【産経新聞】「もういいかげんに陰湿な『東電叩き』をやめてはどうか」 〜東電叩きによる「人災」…ジャーナリスト・東谷暁★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1全裸であそぼ!φ ★

もういいかげんに「東電叩(たた)き」をやめてはどうか。たしかに、今回の福島第1原発事故については東京電力にも責任があるだろう。
しかし、そのことといま蔓延(まんえん)している陰湿な東電叩きとはほとんど関係がない。

まず、東電の「想定外」発言を批判して何から何まで「人災」だと言うのは、恐怖に煽(あお)られた短絡にすぎない。
この世の危険には確率計算できるリスクと、計算できない不確実性があって、リスクについて東電はかなりの程度まで想定していた。

最終的に今回の事故の原因となった非常用ディーゼル発電機不起動の確率は1000分の1だったが、
東電はこれを2台並列に設置して100万分の1の確率にまで低下させていた。
しかも、非常用ディーゼル発電機は頑丈で津波にも拘(かか)わらず一旦は起動したが、
この非常用ディーゼル発電機のサブ冷却系が津波にやられていたためオーバーヒートして途中で停(と)まったとの説は有力である。

なかには、巨大な津波が来ることは分かっていたのに、低い防潮堤しかなかったため事故が起こったのだから、
東電が対策を怠ったことになるという人もいる。しかし、これまで14メートルを超えるような津波は三陸海岸のものであって、
福島浜通りに来たという記録はない。また、最近おずおずと発言を始めた地震予知学者たちも、
口を揃(そろ)えてマグニチュード9は想定していなかったという。
それでどうして東電がマグニチュード9によって起こる巨大津波を想定できるのだろうか。

そもそも、たとえ東電が巨大津波を想定していたとしても、できる対策とできない対策がある。
もし想定できることはすべて予防策の対象とすべきなら、岩手、宮城、福島3県の海岸に、
巨大防潮堤を建設しなかった県および政府は、あれほど多くの被災者を、最初から見捨てていたことになるのではないのか。(>>2に続く)

産経新聞 2011.4.29 03:04
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110429/dst11042903050002-n1.htm 

前スレ ★1の投稿日:2011/04/29(金) 05:24:39.32
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304035501/
2名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:26:17.07 ID:SZhXqGcX0
3全裸であそぼ!φ ★:2011/04/29(金) 13:26:17.60 ID:???0
>>1(の続き)

私が東電叩きをやめろというのは、それが私たちにとって損だからでもある。東電叩きには、東電に責任があるから政府は援助をするなとか、
東電を解体しろという主張すらある。しかし、これこそ、私たちに新たなリスクを負わせることになるだろう。

これまでも高度な技術をもった事業体を解体したさいには、巨大なリスクが生まれた。国鉄解体では組織内の技術が守られたかに見えたが、
JR西日本では制御技術と技術者集団の継承性が損なわれて、福知山線事故という悲劇を生み出した。

また、JALについてはいま給与体系や親方日の丸体質ばかりが論じられるが、最終的に利用者の信用を失ったのは多発した事故だった。
この場合も、半官半民から完全な民間企業への変身が強調されるあまり、整備という航空業のコアを外注してしまうことで、
組織内に蓄積された安全技術が流出したからである。

原発という技術は、現代における最先端の技術の塊のようなものであり、ことに安全を確保するための制御技術は、
設計者と使用者との間の連携が失われれば機能が低下してしまう。しかも、制御技術は組織そのものによって維持されている。
これを東電叩きに乗じた怪しげな扇動によって解体してしまえば、新たな事故を招来しないともかぎらない。
そうなってしまえば、今度こそ、東電叩きによる「人災」ということになるだろう。(ひがしたに さとし)

産経新聞 2011.4.29 03:04
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110429/dst11042903050002-n1.htm
4名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:26:20.15 ID:2r4QxuU80
見識あると思う。
むしろ非難すべきは介入しながら現場を混乱させた政権にある。
5名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:26:28.45 ID:omc/E8es0
>>3はハゲ
6名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:27:12.37 ID:/aqPAsYV0
キムチ死ね
7名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:27:46.51 ID:1rGZuMfm0
>>4
東電社員さん休日出勤お疲れ様です
8アジアのマミ:2011/04/29(金) 13:27:52.09 ID:fvfDNmad0






東京電力 周辺地域を視野に入れた取り組み評価 地球環境大賞 
2011.2.25 05:00

 温暖化防止など地球環境問題の解決に熱心に取り組む企業や団体などを
表彰するフジサンケイグループ主催の第20回「地球環境大賞」。制度創
設20年目の今回は115件の応募の中から、東京電力がグランプリに輝
いた。








9名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:27:54.20 ID:uiDNEqu00
東電はスポンサーなのでたたかないでくださいってことでチャンチャンでしょ
10名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:27:57.03 ID:XELpI4DW0
美人お天気キャスター皆藤愛子の写真
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/develop/1288799095/74
11Anonymous:2011/04/29(金) 13:28:07.92 ID:lftyq3PI0
3k新聞と無名のジャーナリストは5万10万でうごくからなあ・・・
太鼓持ちのようなものだ
12名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:28:29.79 ID:CoTNSSwdO
いや、まだまだこれからっしょ。
13名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:28:32.39 ID:aDyh7UrV0
馬鹿しか読まない御用新聞かよw
14名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:28:35.68 ID:r4Cj/+FmO
福島は100歩譲って、
仕方ないことにしてやろう

他の原発すぐ止めろ
15名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:28:40.48 ID:MLzXCKDW0
ちゃりーーん
16名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:28:55.64 ID:TcD9bGDd0
今のずさんな管理を見ると、原発アレルギーを誘発しかねないし
外国に輸出する際にも悪評価になると思うんだ

この状態で浜岡再始動の見通しとかアホかと

17名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:28:59.39 ID:EcumBO710
>低い防潮堤しかなかったため事故が起こったのだから

いんや、津波が来たらすぐ水に浸かる地下に発電機設置してたのが人災だよ(笑)
18名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:29:07.46 ID:Ybh7WdaW0
ボーナスを今年だけでもゼロにするなら考えてやってもいい
19名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:29:13.78 ID:fVLVSb3u0
この記事は東京電力の提供でお送りいたします。
20名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:29:19.64 ID:H2yN+oat0
国鉄を解体したら悪くなったとな?
じゃあ東電を国有化した方がいいよね?
21名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:29:20.77 ID:Jf3vKRtF0
東電にも責任はあると思うが、
今の「トウデンガー」は、東電をスケープゴートにしてるようにしか思えない。

結果的に、防災の本質や政府の危機管理、
多くの原子力行政の怠慢から目をそらす効果になっていると思う。
22名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:29:20.95 ID:X0zo2Pe30
> 福島浜通りに来たという記録はない
本当ですか?
23名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:30:06.83 ID:3oAKXMjh0
もういい加減、サンケイをソースにするのを止めろ。
反日サンケイ。
24名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:30:18.30 ID:OXEMhyeI0
自民党は東京電力との関係を断ち切れ。
産経は自民党と関係が深いから東京電力擁護してくるのはわかっていたが。
25名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:30:24.69 ID:1HUVFiYKO
陰湿でなく公然と叩いてるよ
26名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:30:34.49 ID:uLfTvC2Y0
またかよw

「だが、ちょっと待ってほしい・・もういいかげんに東電叩(たた)きをやめてはどうか」
27名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:30:43.12 ID:QFyUfye70
東谷暁・・・・・・・・・東電から金もらったクズ男!
28名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:30:48.84 ID:PKD6MgBd0
政府は東電原発賠償例外措置の最終案の検討に入った。
全国の電力会社により5月上旬に「原発賠償機構:仮名」を設立。
政府がこれに融資や出資を通じて東電の債権と株式維持を保証。
東電の経営安定と電力の安定供給を目指すことになった。
東電は事業収益から分割で補償額の返済をするが支払い能力を
越える場合は「例外措置」として越える分を国が負担することになった。
またこのための原子力利用振興税等の引き上げを国は検討する。
この税は全国の電力料金に上乗せされ利用者の負担となる。

この措置により東電は破綻を回避し会社の存続が可能となる。
東電は当面社員の年収2割カットや定年退職者の不補充等
賠償に対応したリストラ策を鋭意強化していくことを表明している。 
29名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:30:54.83 ID:N5rUgM3/0
損か得かは自分で考えるから、価値観を押し付けんなよ
30名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:31:04.77 ID:yh3nQM+o0
「もういいかげんに陰湿な『民主党叩き』をやめてはどうか」
31名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:31:05.38 ID:xpGGPytb0
東電がやったことを思えば、叩いても叩ききれないぞ!
32名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:31:09.06 ID:8FVQDiQjO
一般人が社員叩きをするのはやり過ぎてはいけないが
社員は自分の会社が迷惑かけた責任を感じないとまずいでしょ?
33名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:31:14.55 ID:GltmKSfe0
今まで津波の危険を散々指摘されておいて
それらを無視し放置してたんだから叩かれて当たり前。
陰湿なのは保証を税金にさせようとしている東電だよ。
34名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:31:14.62 ID:po+zhiWD0
東電の発表した論文で、20年以内に10%の確率で想定を超える津波が来るって予測されてる。
歴史地震学は、歴史記録が確かな地域でしかあてにならず、仙台はともかく、福島の記録はあてにならないのは容易に分かるはず。
仙台も、貞観三陸地震は記録があるが、そこから現代までの中で1回記録が飛んでる可能性もある。
そんなことは、地震学者でなくても、まともに日本史を勉強してれば容易に想像が付く。
更に言うと、福島第一原発のある場所は、標高35mの崖だったのを、東電がわざわざ削って標高を下げた。
35mを超える津波は、少なくとも歴史時代にあったとは考えにくいので、被害を受けた記録があるわけがない。
35名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:31:15.78 ID:PoN77eCn0
>>4
よう東電工作員
ボーナス50パー削減程度の茶番で許されると思ってるの?
36名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:31:20.54 ID:I4epYVSL0
福知山の件は単なる安全投資を怠っただけのような気が…
37名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:31:38.47 ID:33meKbH30
>東電はこれを2台並列に設置して100万分の1の確率にまで低下させていた。
>しかも、非常用ディーゼル発電機は頑丈で津波にも拘(かか)わらず一旦は起動したが、
>この非常用ディーゼル発電機のサブ冷却系が津波にやられていたため
>オーバーヒートして途中で停(と)まったとの説は有力である。
今頃、〜説が有力であるってw
ともかく、東電が全社員の給料を3割下げることを発表すれば一気に叩きは収まると思う
38名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:31:41.15 ID:JwfdYMyC0
こいつ、専門外なのに突然出てきて何?いくらもらったんだよw
軽く500万はもらえるそうだからなあ。貧乏ジャーナリストなんか簡単に魂売るだろうな。人殺しの加担なのにね。
39名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:31:51.90 ID:LqOE0MfPP
産経ってネトウヨレベルのばかだな
40名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:32:05.27 ID:ZV0cuj6K0
「陰湿な」を付けるとあ〜ら不思議、加害者が被害者に変身します。
41名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:32:09.55 ID:wOAV90Ru0
本来のマーク1原子炉  底にコンクリと大量の減速材としての鉛を敷いておいて、
                メルトダウンしても突き抜けず、
                底に大量に敷いてある鉛で自動冷却できるようにしてある。

日本のマーク1原子炉  設計を持ち込むんで施工するに際して、基材の鉛の部分を抜いた。
                床に減速材として厚い鉛とコンクリの層を敷くのはコストかかるから
                コストカットで。
                おかげで、現在、炉が溶けた後、底が割れて、
                汚染水がダダ漏れになっているものと思われる。


日本に「フランスみたいなボッタな値段だけどより安全な原発」は無理
コストカットコストカットしまくった安くて超危険な原発のみ
コストカットした分の金は原子力安全保安院や東電幹部の懐に
42名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:32:21.82 ID:NSBDNVfA0
>>4
どっちも同罪 人のせいにするな 馬鹿
43名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:32:23.62 ID:N4rkvUQ60
>>4
お前が正しい。

北沢が東電社長を東京に運んでいた飛行機を途中で引き返させたりせず
菅が一号機を爆発させず
アメリカから届いた発電機をすぐ現地搬入していれば
ここまで変な事態にならなかった。
44名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:32:27.02 ID:5ztbzChY0
偽メールだけで永田は逝った
東電の罪の重みはどうなんだ
45名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:32:30.35 ID:3k5Pv7lu0
そもそも、東電批判=陰湿
という前提が

いかがなものかと。
46名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:32:30.76 ID:s4psEOyq0


   もういいかげんに放射能を漏らすのは止めろ

47名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:32:37.33 ID:JsZ1HW7z0
ま、こういうことを言い出したら
明らかに医者の凡ミスによるもの以外の医療過誤なんかも
患者側が毎回涙をのまないといけないことになるなw

高度な技術を持った事業体を解体とかほざくが、そうなった場合でも
首が飛ぶのは往々にして技術を持った連中ばかりであり
戦犯に他ならない技術なんぞ何も持ち合わせていないやつらに限って生き残る
48名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:32:39.02 ID:6Abjvv66O
巨大地震と大津波を想定したら原発は建てられないから
想定を低く設定した完全な人災だからな。

49名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:32:39.92 ID:EcumBO710
>原発という技術は、現代における最先端の技術の塊のようなものであり

アホ、地元の農家のオッサンが適当に配管つなげてできた代物だよ。

最先端の技術でもなんでもねー。しかもろくに点検もしてない。(笑)
50名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:32:41.79 ID:A2Shv27Q0
ハイリスクノーリターン。そんなものに手を出すだけでも罪深いわ。
もうかるのは、どんなにコストが嵩んでも一定の利益が保障される独占企業の東電だけじゃねーか。

どんなに確率が低かろうが、万一のリスクが高すぎなんだよボケェ。
引き受けられるリスクとそうじゃないリスクあんだろ。
しかも、原発に反対の人まで広範囲にリスクを背負わされるんだぜ強制的に。
51名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:32:42.06 ID:lWVRZLnB0
GIGAZINEのヘッドラインも急におとなしくなったな。
危険厨顔負けの煽り具合だったのに。
52名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:32:46.80 ID:uLfTvC2Y0
だが、ちょっと待ってほしい・・もういいかげんに陰湿な原発擁護はやめてはどうか?!
53 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/29(金) 13:32:48.30 ID:VgR/stnN0
>>8
もういいかげんに「安全な原発叩(たた)き」をやめてはどうか。
もういいかげんに「朝鮮パチンコ叩(たた)き」をやめてはどうか。
もういいかげんに「タカ派石原叩(たた)き」をやめてはどうか。
もういいかげんに「バ菅叩(たた)き」をやめてはどうか。
もういいかげんに「壊し屋小沢叩(たた)き」をやめてはどうか。
もういいかげんに「ポッポルーピー鳩山叩(たた)き」をやめてはどうか。
もういいかげんに「ブタエモン堀江叩(たた)き」をやめてはどうか。
もういいかげんに「池田大作叩(たた)き」をやめてはどうか。
54名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:32:48.68 ID:6mnCDy1DO
社員がこんなだからな
絶対に非難しつづける


東電社員がテロ予告し脅迫「給料カットするなら、メルトダウンさせるよw」
55名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:32:51.21 ID:cTFa7ZG20
あとから東電から仕事もらおうと必死だな
ま、飼い犬マスゴミとしては賢明な判断
56名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:32:55.54 ID:mMaMu0m9O
>>1
風評被害乙
57名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:33:05.02 ID:Cc/vC4gqO
叩き潰して再構築しないとダメだろ
58名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:33:25.61 ID:G2HD5TDd0
東電は基準通りに原発作って動かしてただけ。
ザル基準つくった安全委員会や保安院こそが責められるべき。
59名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:33:27.94 ID:Sm4YC/2T0
ジャーナリストやメディアなんて金で動くクズばかり
60名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:33:27.60 ID:Kkfo+Ei5O
産経か。よ〜〜〜く覚えとくよ(笑)
61名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:33:30.28 ID:fLz1YleN0
産経に言われてもねえw
62名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:33:36.40 ID:kDhM+hdb0
東電イジメは学校のイジメと同じ。
63名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:33:38.27 ID:baiHV7TD0
いい加減とはどのあたりだ?
64 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄:2011/04/29(金) 13:33:43.77 ID:/kFyfV+d0

        ..--‐-----------..,
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::: \
       //        ヽ::::::::::|
      // .....    ......... /::::::::::::|
      ||   .)  (     \::::::::|
      .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i           ノ´⌒ヽ
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|        γ⌒´     \
      |  ノ(、_,、_)\      ノ       // " ´ ⌒ \  )
      .|.    ___  \    |       i./ _ノ   ヽ、_   i )
      |   くェェュュゝ     /|        i (⌒)` ´ (⌒)  i,/
    _入  ー--‐     /  入       | ::::: (_人_)   :::: ::|
   /:::ヽ \_____/   /::::::\     \.  |┬ |    /
                           /  `ー'     \
                 ________∧__
65名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:33:45.70 ID:0clVS2pAO
女川の東北電力にできて東京電力がだめだったわけだが

いるんだよね、お勉強だけができてバカな子って
66名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:33:47.56 ID:/P2oQElWP
【特別寄稿】東電処理は会社更生法で
――星岳雄、アニル・カシャップ、ウリケ・シェーデ
http://diamond.jp/articles/-/12041

東電改革の要は電力自由化「発送電分離」し送電網開放
新規参入増やす競争政策を 高橋洋一
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110427/plt1104271537002-n1.htm

高すぎる原発の発電コスト、LNG火力で代替せよ
だぶつくLNG供給・十分な埋蔵量、日本は積極資源外交を
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5952
67名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:33:51.15 ID:RpOQTt5X0
「陰湿な東電」叩きに見えた
68名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:33:58.79 ID:psEAzgEL0
今日も産経クオリティ全開で安心した
69名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:34:00.08 ID:oykF2nRS0
福島県福島市の地表面 21.4μSv/h
http://www.youtube.com/watch?v=21foXtLKnmo

東京都杉並区の地表面 6.4μSv/h
http://www.youtube.com/watch?v=8rGiHdmsfUI&feature=youtube_gdata_player

千葉県松戸市の地表面 1.2μSv/h
http://www.youtube.com/watch?v=5Jf0w35dCeg&feature=youtube_gdata_player

神奈川県横浜市の地表面 1.6μSv/h
http://www.youtube.com/watch?v=uyJE2JTFr4c&feature=youtube_gdata_player

地表面はすでに高濃度汚染されている
70名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:34:11.16 ID:shDnxqRn0
もういい加減に陰湿な「2ch叩き」をやめてはどうか。
71名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:34:15.63 ID:mzmCPoPb0
>>1
やっぱり火消しの記事は産経から
さすが御用新聞の面目躍如
72名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:34:22.42 ID:dZVnSuMl0
東電叩きに飽きてきた人もようやくでてきている中で、新しい話題振りまいてどうすんの?この人
バカなの?犬なの?
73名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:34:35.78 ID:N4rkvUQ60

 何度も東電社員されてきた俺が言うがw

 いっそ原子力潜水艦作ればいいんじゃね?
 津波も地震も関係なくなるぞw
74名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:34:35.54 ID:N5rUgM3/0
>>58
東電が原発つくった?
電力会社にそんな技術あるわけないだろ
他所に設計基準を要求してメーカーに作ってもらうだけだ
75名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:34:41.71 ID:rp1Bp5k50
ボーナスは50%出すとか、次から次に燃料投下するもんなぁ。
76名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:34:51.18 ID:tFNN5yKv0
×私が東電叩きをやめろというのは、それが私たちにとって損だからでもある
○私が東電叩きをやめろというのは、それが『私にとって』損だからでもある
77名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:35:02.44 ID:vVuvtVZV0
国民はずっと叩かれまくってるんだけどな
78名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:35:04.04 ID:uP8qDVwm0
>>1
さすがにこれは驚いたわ。

   東電の責任を菅に責任転嫁する捏造・デマ・偏向報道をさんざんやったくせに、訂正報道はこそっとやるだけで、挙句にこれか、3K。

まず【ベントが遅れたのは菅のせい】のデマをしたり顔で流した責任、しっかりとれや3K。
79名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:35:05.93 ID:3k5Pv7lu0
東電を批判したら、陰湿な人間という

レッテルを貼られるのか?
80名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:35:07.59 ID:FKCabMZS0
今まで叩かれないから殿様商売の隠蔽体質が蔓延してたんだろksg

利権で政治家や役人とズブズブ、シャブ漬け企業は一旦毒抜かないとな。
81名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:35:10.45 ID:Xcyogk8K0

■電力料金上げ・税金投入前に、東電がやるべきこと五箇条

  1:東電社員の給料を30〜50%カット。賞与は100%カット。

  2:東電役員の役員報酬は0。過去の役員報酬も返還。

  3:退職金・企業年金は廃止。積立金は全額取り崩して賠償へ。

  4:経済産業省からの天下りは全員クビ。今後一切受け入れない。

  5:社員寮・社宅から社員は全員出る。保養所も利用禁止。そこに避難民を収容。
82ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/04/29(金) 13:35:13.14 ID:aC84+WDt0
買弁

言論を買い取ること。 この記事のように特定の企業に都合のよいように事実を捻じ曲げて書き、お金をもらうことをさす。
83名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:35:13.49 ID:33meKbH30
>>43
>アメリカから届いた発電機をすぐ現地搬入していれば
>ここまで変な事態にならなかった。
それ確かなの?もしそうならほぼ完全にそれをしなかった人らが戦犯なんだけど
84名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:35:16.25 ID:xmZLlxJq0
左右対称ですよ
85名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:35:23.10 ID:lWVRZLnB0
「叩いていいのは、停電になる覚悟がある奴だけだ」
86名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:35:27.61 ID:4JtD6unN0
今後の事を考えるなら誰かしら責任者を処刑した方が良いよチェルノみたいに
その方が同情引けるでしょ特に仮病さんとかその義父とか

女川は対応できましたし、第二は第一よりは安全面をコストカットしませんでした
3月13日には津波は想定外と言われてましたが4月半ばには大津波は予想出来たと洩れました
87名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:35:33.01 ID:GTtfdwPF0
はやく福島原発なんとかしろ!
88名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:35:32.95 ID:sW18HvRpO
お前ら陰湿だぞ
やめたまえ
89名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:35:47.83 ID:ZARth2eDO
人間というか日本人の心理的には仮に>>1が正しいとしても逃電のおら関係ねー、5割カットで精一杯プギャーの態度ならまとまる話もまとまらねぇよ

逆に日本人って極端だから殺人やっても反省しちゃえば(見せれば)許しちゃうからねwww
90名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:36:12.29 ID:ABYLYDUPO
国民、怒って当たり前


問題をすり替えるな!

91名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:36:14.60 ID:MDthGdp60
御用記者か
92名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:36:20.03 ID:lleeXHaz0
この東谷とかいうオッサンはネットばかり見てるんだろうな
実際は東電叩きなんて無いに等しい
93名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:36:40.26 ID:Kkfo+Ei5O
産経の言う保守って国民の生活を守るんじゃなくて、自分達の利権を保守するって事なんだね。
94名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:36:46.00 ID:6Abjvv66O
危険を感じさせない為に電通が著名人やタレントを使って安全性をアピールした人災だから
95名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:36:51.87 ID:KkXybT1B0
東電叩かれまくり

東電社員モチベーション低下&大量退社

首都圏で停電頻発&復旧遅延

首都圏企業(一部上場企業大半)業績低下

日本景気低迷いつまでも抜け出せず

日本ますます貧しくなり、中国韓国の下請け仕事をもらうように


よーく考えような。誰が一番得するかを!!!!!!!!!!!!!
96名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:36:57.54 ID:l9Ztktmh0
ジャーナリストなんだってwww
97名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:36:58.13 ID:qixru5yH0
核爆弾を6つ並べて「想定外」とか人災以外の何者でもないだろ
人を簡単に殺せるものを取り扱ってるという認識がゼロ

少し前の余震でも原子炉放置して作業員全員が逃げただろ
作業員の命を第一に考えて現場を離れさせたと言ってたが
そのせいでとんでもないことになったら
多くの人が死ぬということを考えたことないだろ
98名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:37:03.81 ID:E9fu8Mzr0
女川だって、実は津波で配管壊れて
2.5mほど浸水して、一時発電機が停止してたのに、
対応の差でここまで違った結果になるって事は、
やっぱ東電にも相当責任があると思うんだけど。

その辺の所ちゃんと検証した方がいいんじゃないの。
99名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:37:13.99 ID:rQQ9JIHR0

マスコミ抱き込むカネがあるならそのカネで賠償しろよ
100名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:37:23.03 ID:XiaJDnxv0
産経新聞なんかもう大嫌いだわ!

ふざけんな!
休みが明けたら苦情電話ジャンジャンいれるから覚悟しとけ!

普段の姿勢なら、今は国土を汚したテロリスト東電を許すなって記事を書くべきだろが!
スポンサーには甘いダブスタの何が愛国心だ!

お前らこそ売国奴だ!>産経新聞
101名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:37:24.01 ID:3k5Pv7lu0
陰湿ということばは便利だな。

菅批判も陰湿、東電批判も陰湿、
ありとあらゆる批判が

「陰湿」で撃退できる。便利だよ。
102名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:37:25.92 ID:iEOcsAW8O
>>43
妄想族乙
103名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:37:29.37 ID:NAR/qv5W0
日本は1つのチームなんだよ
今、東電を批判する奴がいたら、国賊と断定してさしつかえない

104名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:37:49.06 ID:ZGXMp3m90


マスゴミが蔓延(まんえん)させた陰湿な東電養護で、まともな意見がいえなくなったのが本当のところだろ。
いくら貰ったんだ、このゴマスリ。

105名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:37:48.90 ID:S9TOZZKS0
いつまで東電が原発を管理しているつもりになっているのか?という問題だ。
やることなすこと全てデタラメ。数字もデタラメ。一体何やってんの?
106名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:37:57.08 ID:m89s84qB0
東谷はTPPでは産経と真向対立してるので御用聞きではないよ
107名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:38:19.10 ID:hEilQtGd0
東京電力は株式会社だ
あたり前だが社会的な責任がある
自社の資産、人件費など全てを売却してでも賠償すべき
もちろん役員の資産、預貯金などは東京電力のものなのだから
全てを処分して賠償に当てるのは当然である
108名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:38:25.18 ID:10naWDWO0
広告費が欲しくて必死ですね
109名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:38:33.55 ID:WQEMeohVI
なんだ、3Kの記事かよw
プロデュース=東電、演出=3Kの世論操作、乙
110名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:38:34.97 ID:ch7vmx2y0
まあー東電叩いて問題が解決するならなー
111名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:38:49.42 ID:shDnxqRn0
なんだかんだ言っても
結局、国に守られるんだろうなあ〜
112名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:38:58.22 ID:RxBHq4TL0
>>83
海水ポンプが完全に破壊されてるから、電源つないでもどうにもならん。
普通に故障したのと違って、引きちぎられてるから、新しいポンプ持ってきてもポン付けは出来ない。
津波は繰り返し押し寄せていたので、ポンプの修理作業も難しかった。
電源だけの問題なら、電力会社なんだからもっと早く対処できる。
113ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/04/29(金) 13:38:58.52 ID:aC84+WDt0
買弁(ばいべん)


言論を買い取ること。
この記事のように特定の企業に都合のよいように事実を捻じ曲げて書き、お金をもらうことをさす。
唾棄すべき低俗な行為として言論人としてはやってはならないことで 昔はかなり蔑まれた。
今はマスコミがこぞって買弁に応じているので 恥と思わないものも多い
114名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:39:07.57 ID:L+U3QSw2P
twitter上のプロ市民の東電叩きは確かに陰湿
115名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:39:15.04 ID:XiaJDnxv0
>>95
くだらねぇ!
それ言うならこうだろが!

東電の解体が無い、悪人が逃げ得な社会

国民やる気でず景気低迷
116名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:39:20.94 ID:Wj/Jj1j+0
いくら貰ったの?
117名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:39:34.64 ID:g7VMRv050
確かにM9の地震と10m以上の津波は想定するのは困難だろう。

でも、疑問に思っているのは東電の対応。なんだか素人臭い。
事故直後の初動も杜撰で怪しい。

それからだんだん明らかになるこれまでの災害対策や会社の
体質、考え方など、問題が多すぎる。そもそも「原発では事故は
起こらない」という考え方を蔓延させていたこと自体、人災では
ないのか。

巨大な天災が引き金でも事故を拡大したのは東電の前後の対応。
叩かれるだろうし、責任取るのも当然。
118名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:39:39.30 ID:wOAV90Ru0
福島原発避難民
                           __
  水…食べ物…家…          ; /  \ ;
  うぐ…ぐ…放射能…苦しい…お… ;/ ノ |||| 、_\  ; 
                      ; / (●) (●) \
   ∞〜                | \ (__人__) /  | ;
         〜∞          ; \ |. ` ⌒´ |  /
  ,.r(○)⌒)、_            ; /        | ;
 /     ̄_ ヽ、____      ;(_)| ・   ・ || ;
 |            川 ゝ─-─/;l⌒ヽΞ   Ξ/| |
 ヽ、____./”ヽ二二ニニつ /;| |\_(;;U;;;)_ ̄)) ;


東電天下り役員(現場は言うに及ばず 営業、企画、設計、開発 全て丸投げ)
年収1860万 石田 徹
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   この人達かわいそ〜 しかし東北で地震が起きたことはしっているが何が始まっているんだ
   /   ( ●)  (●) \   ズルズルーーッ!!
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |             |
__/         ||||    \  〉| |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |  Core i7 990x   |
| | /   /   ヽ回回回回レ    | |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_

119名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:39:46.15 ID:GVXlLRbhO
陰湿に叩いてるやつってそんなにいなくないか?
大抵のやつはおおっぴらに叩いてるだろ
120名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:39:50.11 ID:w4NFEov90
これだけ世間に迷惑かけて役員報酬半分カットの感覚が信じられない。
やはり腐った鯖の目をした奴等だ
121名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:39:56.05 ID:FtlHA3nu0
政府の方を叩くべきじゃないだろうか。
まあ、テレビでは少しずつ東電擁護が混じってきてるけど。
122名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:39:59.32 ID:Ybh7WdaW0
東電は一見、立場が弱そうに見えますが
本当に立場が一番弱いのは、国民です
123名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:40:01.51 ID:QNz0iWxa0
そうだな、東電叩きなどやめよう。
かわりに、この日本を運営する側すべての権力者を叩き落してやろう。
革命だ。
124名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:40:13.29 ID:3k5Pv7lu0
東電批判をするな、とストレートに書くと露骨だが
東電への陰湿な批判をするな、と書くと、

表現が和らいで、なんだか、もっともらしく聞こえる。
同じことなんですけどね。

物は言いようで。
125名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:40:31.11 ID:N5rUgM3/0
>>112
海水循環はできなくても、緊急冷却は出来たんじゃないの
それだけでもかなり違うと思うが
126名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:40:46.18 ID:J9xcrobT0
>>1
陰湿?
どの口が言うんだ、義務も果たせなかったエセ社会の公器(笑)のくせしやがって。
東電の怠慢見逃してきたって自覚あんのか?
外部電源への対応や非常電源を最低限守れるようにするだけならコスト的に何百億もかかるわけないじゃん。
127名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:40:47.84 ID:rwxuoMiO0
悪い事をしても何も言うなってか
産経も民主も同じ
128名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:40:49.24 ID:I4Vm7wzc0
でいくらもらったんだこのカスw
129名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:40:50.72 ID:MDthGdp60
>>117
福一の津波はおそらく8m
勢いがまったく死ななくて斜面を駆け上がり、建屋4mの地点に後が残ったけどな
130名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:41:12.30 ID:zxsEdyto0
>日本テレビみたぜ

>国の責任言う前に東京電力の破産が先だ

>東京ドームよりでかい釣り堀まで川崎市にある
>都内にホテルや賃貸マンション百棟

>掃除会社に洗剤販売会社まで
>介護施設も

>子会社166
>もはや電力会社じやないだろが

>全部売却しろ
>電力以外はいらないんだよ
131名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:41:14.44 ID:fnPyHggu0
>>117
女川は想定済み

東電による核テロと断定される
132名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:41:16.32 ID:0ERImg1Y0
何でこういう記事書く人達って防災と事後対応をごちゃ混ぜにしちゃうんだろうな・・・

想定外の震災っていうのは事前対応の部分、これが想定外で巧くいかなかった部分が
あったのは仕方がないにしても、その後の対応は到底褒められたものじゃないだろ

少なくとも想定外の災害だったから想定内の対応じゃ無理だったと言うには
あまりにもお粗末だと思うぞ・・・
133名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:41:17.38 ID:OAKlGwG/0




こういうこと言う奴は大概、御用人。




134名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:41:27.13 ID:yeC7Zxry0
陰湿といえば自分が正当化されるとでも思ってんのかテロ東電はよ?
135名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:41:39.07 ID:R3BWT6R10
サンケイ信者のおまえらが珍しいな。
136名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:41:47.62 ID:B20TxT0t0
「僕はお金を沢山貰ったよ、こんないい会社を叩くなんてどうかしてる!!」
137名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:41:53.06 ID:RvCeOJ76O
購読者よりも広告主優先で信頼度低下中の日本マスゴミ
138名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:41:58.10 ID:VK6EWqkh0
>>1
>私が東電叩きをやめろというのは、それが私たちにとって損だからでもある

「私たち」って誰だよ?提灯記事を書いた評論家やジャーナリスト、広告を出してきたメディアだろ?
まだ東電にぶらさがって稼ぐ気か?
139名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:42:06.98 ID:yU1NW85L0
>>121
政府、官僚、東電、他に法人、マスコミなどの原発推進派の全部を叩けばいいと思うよ。
どれか一つを叩いたら、それ以外を叩いちゃいけないなんて決まりはない。
140名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:42:10.31 ID:S9TOZZKS0
>>103
東電と政府(特に復興会議の道楽者)は明らかに、チームの足を引っ張ってる。ハッキリ言って奴らは復興の邪魔だ。
141名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:42:14.75 ID:N5rUgM3/0
>>135
簡単だよ、信者でもウヨでもないから
142名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:42:18.37 ID:Jf3vKRtF0
>>98
対応の差?
女川も原発自動停止、地震により設備火災、
非常用発電機が浸水にて故障、外部電源1系統喪失、
もう少しで冷却不能寸前まで行った。

女川が辛うじて無事だったのは、設計(立地)と運の差だよ。
143名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:42:24.33 ID:rSK1srWR0
>この世の危険には確率計算できるリスクと、計算できない不確実性があって、リスクについて東電はかなりの程度まで想定していた。

でかい釣り針だなw
144名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:42:33.51 ID:Gf/gYD2u0
本当産経にはがっかりだよ
日本の新聞界に数少ない中立な新聞だと思ってたのに
145名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:42:38.55 ID:fdexjlnf0
>>124
全く逆だろ
これは流石に「産経」に対して怒りを感じるわ
146名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:42:40.07 ID:lC2fA6vJ0
だれも陰湿な叩きはしてないだろ。
全力で叩いてるだけだ
147名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:42:48.53 ID:/HW4uEW90
商売してる俺にはこの記者の気持ちはよく分かるわ。お得意様は擁護してやりたくなるものなww
まあジャーナリストとしての誇りは全くないと思うが。
148名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:42:49.50 ID:N4rkvUQ60
>>83
原発の設計図引いたアメリカのGMから
新しい電源車を輸送するって話を17日に聞いたけど
それまでの対応の米軍提供冷却材を政府が拒否して
電源車についても電圧が合わないとか変な言い訳。

米軍規格の発電機なら電圧合わないはずないのに
協力拒否。

政府が完全におかしいわ。今回。
149名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:42:55.53 ID:zwMx24/j0
東電の対応を見て、何か隠してるとか、不安になるとか思うのは自然なこと。

150名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:43:06.30 ID:svZkvN3CO
東電から産経に多額の広告料はいりました
151名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:43:06.64 ID:6WJgZXRFO
陰湿な東電叩きなんて存在しない

ここも含め全うな批判

ただ注目されたいだけのクソ記者
152名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:43:12.66 ID:EOizuqjV0
朝刊読んだ時、アホかと思った
153名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:43:14.93 ID:uf9NLYf10
原発なんてものは
隕石が落ちて来ても何もおこらない、
それぐらいの堅牢さが必要なんだけどね。
「万が一」すらあってはならない。

しかし、「万が一」の可能性は消す事が出来ない。
ならば、その責任の担保だけは
そこから利益を得ている会社がすべきなの。

「ああ、凄い災害ですね、仕方ないですね」
こんなの許されるわけ無いじゃない。
超莫大な利益を安定的に得ていた立場、
「万が一」の場合は、財も命も全て投げ出すのが筋。
これをしないのであれば、国民による私刑も当然だと思う。
154名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:43:18.68 ID:wguPOi0gO
東電社員 「給料カットされるなら俺たち働かないぜ。そしたら福島メルトダウンするけどいい?w」
http://orz.2ch.io/p/-/hato.2ch.net/morningcoffee/1304033952/
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1304033952/
155名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:43:31.92 ID:DzPya9rm0
放射線封じのおまじないである
「自民、産経、東京電力」を百万遍唱えろ!
156ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/04/29(金) 13:43:47.42 ID:aC84+WDt0
「御用学者」は使うけど 「御用新聞」は使われてるのみたことないな
買弁が適当だろう。

言論を金で売る輩と御用学者、そして安全性への投資を削って利益が出ているように装う企業家がこの事態を引き起こした。
東電は純経営的には 破産したエンロンと構造が同じであった。
実は利益が出ていないのに利益が出ている振りをしていただけだった。
157名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:43:50.58 ID:dkbIpGL80
つまり表だってデモをしろと?
158名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:43:58.42 ID:33meKbH30
>>112
そこらへんの具体的な状況って東電から公式に発表されてるんだろうか?
159名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:44:00.98 ID:E85UB5xU0
人災という言葉を軽々しく使うな
原発事故こそ人災だ
160名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:44:04.72 ID:I4Vm7wzc0
産経も解約っとw
161名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:44:07.09 ID:RxBHq4TL0
>>125
熱を捨てられないから無理。
どの冷却系も、最終的に海水に熱を捨てるのが前提になってる。
1号機以外に付いてた、崩壊熱除去系は、崩壊熱で発生する水蒸気を動力として動くので、電源が無くても動くが、海水の循環が出来ないと無理。
162名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:44:08.57 ID:RLhNXrVf0
陰湿もなにも世界中に叩かれてるから
163名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:44:10.78 ID:j1BGmzAQ0
叩きというか出てくる対応にその都度不満言ってるだけなのに
164名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:44:12.38 ID:cZ35n6SG0
散々指摘されてたのに、低い津波で電源喪失する構造を放置し
その後の、電源車のプラグが合わないとかポンプ車の燃料切れ
水素爆発連発、点検中で停止してた4号機まで燃え出す始末。

残念ながら、きっかけは想定外に大きな地震からの災害ですが、
明らかに防げた、そして防がないといけない人災だったと思います。
165名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:44:14.52 ID:i0irm6ky0
東電社員の家族が風評被害食らったとか聞いたこと無いんだけど
166名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:44:20.59 ID:izE9jOS7O
原発を作るならば、その原発の全ての影響がなくなるまで責任を持って対応しなければならない。

これ当たり前だろ
167名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:44:22.08 ID:JsZ1HW7z0
曽野綾子やこいつみたいな私文上がりの雑魚っぱに限って
能天気に日本はもっと自信を持つべきとか日本は技術立国で優秀とか
ほざいちゃうんだよなwww
第一線にいるようなほんとの技術者ほどこの国はもうそんな悠長なことを言っていられる
状況ではないと危機意識を持っているという滑稽さ
168名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:44:23.51 ID:s2xMQ4RZ0
放射性物質垂れ流しをやめたらひとまずは収まるんじゃないのか?
169名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:44:25.59 ID:E+eC8bjA0
東京新聞から産経に5月から切り替えました。
本当です。
170名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:44:26.99 ID:ZV0cuj6K0
「私が○○叩きをやめろというのは、それが私たちにとって損だからでもある。」


○○に当てはまる語を述べなさい。
171名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:44:33.48 ID:Ez4LDHfL0
カンニング事件の時は顔を真っ赤にして激怒するのに、
東電あいてだと「冷静になれよ・・・」ですかw
172名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:44:36.43 ID:W9ATEwPf0
産経いくらもらったんだ?
173名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:44:37.67 ID:RpRzP5IX0
いくらくらいもらったのかな?

俺の想像だとだいたい300万円くらいと思う。
174名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:44:38.38 ID:br1BTgoM0
とうとうマスコミの本音が出たな。
175名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:44:54.62 ID:zngWC12I0
おまいら向けに行ってるのか
TVじゃそんなに陰湿?ないじめはしてないと思うし
176名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:45:03.78 ID:mycWpJ/z0
陰湿とはいうけど事後対応も拙い、社長の謝罪方法も拙い
なんていうか叩かれて当然だと思うんだけどね
これで黙ってたら本当に日本人は何されてもデモも起こさなきゃ暴動も起こさない
都合のいい奴隷みたいな民族だと思う
177名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:45:05.36 ID:05CnjSOa0
東電御用記者を自ら名乗るとは低脳極まりない。

こいつのプロフィールって?
178名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:45:06.18 ID:Gf/gYD2u0
陰湿な叩きってどういうことだ
やっぱ俺らネラーのことを言っているのか?
公の場で「東電の社長は首吊れ」とか「東電社員の子供に放射線野菜食わせろ」
とか言っている奴いないもんな、心の中では思っているけど。
179名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:45:08.01 ID:TqAYkPoq0
まあ、叩いたところでマイナスにしかならないってのは同意。
現場社員の士気を落としちゃうからな。

でもな、叩かずにはいられないことを仕出かしたほうが悪いんだぜw

ただ、オレは現場社員には頑張ってもらいたいし、彼らを叩く気にはなれん。所詮下っ端、何の権限もありゃしない。
腹が立つのは、役員どもだ。
180名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:45:13.05 ID:so1nEdJb0
>>1
で、東電からいくらもらったの?
181名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:45:17.76 ID:KfWrPGnV0
>>78
それ誰かデマだって証明したのか?
政府が誤魔化してるだけでは?
182名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:45:17.61 ID:VK6EWqkh0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E8%B0%B7%E6%9A%81

経歴すら定かでない似非ジャーナリストの典型だな、こいつ
183名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:45:20.56 ID:co+WlcpBO

想定外だったので津波対策は殆どしてませんでした
給料はほとんどカットしません、ボーナスは半分も出します
だから電気料金を上げて国民に負担して貰いますじゃ話にならない
184名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:45:22.02 ID:EqhrU3K80
>>1
津波は仕方ないと思うけどその後の情報隠しがなぁ
民主のトウデンガーのような陰湿な叩きはさすがにあれだが
東電の対応もひどいぞ
185名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:45:28.56 ID:m+FsyCBAO
ねらーが陰湿で陰険な人間のクズとは、正論ktkr
186名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:45:35.83 ID:OcF7fQu70
じゃあ、こちらもCSR(社会的責任)って言葉を使わせて頂きます。
187名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:45:37.61 ID:TED6k99m0
韓国エンターテインメント満載の新聞「韓Fun」創刊
サンケイスポーツでは、スターのインタビュー、グラビアなど韓国エンターテインメントが満載の週刊新聞
「韓Fun」(カンファン)をきょう27日創刊した。
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20110427/enn1104271546023-n1.htm

【マスコミ】女性たち、韓国スターの紙面に「かっこいい~」…産経が「韓Fun」創刊、大反響!ネットで注文殺到、一時回線不通に[4/28]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1303946715/

全身が性感帯に…立体セックス“三所攻め”
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110411/dms1104111530010-n1.htm

【韓国映画濡れ場100選】勃ちっぱなしのペニスに誓う彼女とのベッドイン
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20110423/enn1104231640016-n1.htm

【韓国映画濡れ場100選】元アイドルがお尻丸出しで大暴れ「よくぞここまで…」
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20110416/enn1104161533010-n1.htm
188名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:45:39.74 ID:Gactj4/rO
>>1
こいつ自分の家族が被災しても同じこと言えるのかね
189名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:45:41.39 ID:FvSaWYfMO

東電は現場で頑張ってる人は応援したいと思うけど

あと保安院ている意味ないし、政府も叩かれて当然
邪魔ばかり
190名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:45:40.87 ID:hASYppsEO
産経は東電からいくら広告賄賂をもらったの?
191名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:45:43.17 ID:RPd4L4pF0
賠償責任を全て負ってるからしょうがない。
192名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:45:44.53 ID:o0JqQTK+0
記者会見をニコ生とかで見てると
東電も保安院も安全委員会も、なんか人事みたいな顔してて感じ悪い。
だって記者会見に出てる奴らって誰一人現場に行ってないんだろ。
毎日とは言わないけど、週に一度くらいは現場を見てきて会見してほしいよ。
193名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:45:45.79 ID:DjemOAdD0
 東電はJALと同じ運命をたどるのかな。
今回東電が倒産したらダメージがでかいぞ、東電叩きしている
連中も失業するかもw
194名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:46:02.70 ID:Jf3vKRtF0
>>158
今までの報道から状況が推察できるけど、
近いうちに事故調査委員会からまとめて公表するだろうね。

中央制御室のロガーには運転状況のデータもすべて残っているだろうし。
195名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:46:03.56 ID:NvOZ/z4NO
爆発前にさっさと突入して復旧させてたらもう叩かれてねえよ
安全安全言っといて、結局どっかーんは無いわ
196名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:46:04.51 ID:A2pGLGpeO
でも対策不足は事前に指摘されてたし。想定外なんて通用しないよ。

経費渋った結果じゃないか。
197名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:46:07.27 ID:N4rkvUQ60
>>161
海水に熱を捨てられないと言ってるけど
原発に海水入れてたよね?

原発に入れる程度の海水は確保できるのに、海に捨てるのが無理って変な理論。
198名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:46:07.94 ID:M0iUq3mH0

やりたい放題、好き勝手にやってきて、事故ったんだから、潰れるまで叩きのめせ!wwwwww

東電を!叩きのめせーーーーーーwwwwwwwwwwwwww
199名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:46:11.07 ID:KHnxiNTuO
>>1を読めば読むほどやっぱり本当に人災なんだなぁと思った。
200名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:46:13.20 ID:HhVvnlJO0
201名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:46:16.02 ID:BtGk2c8b0

 陰湿な御用記事やめろ!!
202名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:46:21.56 ID:1uqw4eLE0
いくらなんでも主張に無理がありすぎる
203名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:46:24.71 ID:dQrLxDXV0
解体したほうが国民はリスク減るじゃん
204名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:46:26.41 ID:O8j7g3aEO
陰湿な東電擁護だな
205名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:46:27.54 ID:8wshRerJ0
まぁ確かに何でも叩けばいいって事じゃないとは思うな。
叩かれやすいリアクションしかしてない気もするけど。
206名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:46:30.34 ID:Y0ghB4SD0
東電社員は全員不要
207名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:46:39.66 ID:ccg0SsCz0
>>119 その通りだと思う
208名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:46:40.15 ID:svZkvN3CO
東電から産経へ、五千万円かな?
209名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:46:41.33 ID:ab8hxPlw0
>>1
陰湿なのはお前の性格だろ。
東電の人災により子供の未来は奪われた。
楽しい家庭の団欒も無くなった。

人災で
210名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:46:46.92 ID:rwxuoMiO0
ID:DjemOAdD0
こういう作戦で来ます
211名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:46:47.64 ID:VBivirj00
>>1
なんかツッコミどころ満載の内容だなぁ。。プロなのか?

いや、プロだからか…
212名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:46:49.73 ID:J9Su9LctO
みんなうらやましいんだよ
しっかりした会社だし、そこらの地方公務員よりよっぽど稼いでる
民間なのに国とズブズブで天下りとか献金とかマスコミにも広告料やらスポンサー料やら…
保養所も送電線や鉄塔の下とかの死んだ土地を有効利用して地域に恩恵してる

クソ〜!なんで入れなかったんだオレ!
213魔人Puu ◆DQN.ixdJK. :2011/04/29(金) 13:46:51.97 ID:ppg8XG+n0
>>113

お勉強になりますた!

つ トン谷はトンデンから幾らもらうつもり?w馬鹿だなコイツ
214名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:46:56.04 ID:teHtGpvdO
100万分の1の根拠がない
215名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:46:58.82 ID:RSsBbj760
既にヤバい状態なのに炉の保全を最優先させて海水注入を拒否して水素爆発した件について
216名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:47:08.60 ID:/IcUZ+nt0
問題なのは、全電源喪失を想定する必要がないと決定した政府東電の精神構造だ。
自民党時代から数十年続いた原発利権が諸悪の根源。
日本の最悪な部分が原発事故という最悪な形で明らかになったわけだ。
しかし、利権が根深すぎて東電を叩くと自分に跳ね返ってくるブーメラン。

本気で日本を改革するつもりなら、東電解体から始めて政治経済をリセットするしかない。
管にその覚悟があるわけもなく。
原発事故は日本の終わりの始まりだわ。
オレは6月からアメリカへ留学するんだけど、
卒業しても日本に帰ってくるつもりはないかなあ。



217名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:47:10.01 ID:RHiyTBiMP
東谷暁(ひがしたに さとし)
>この世の危険には確率計算できるリスクと、計算できない不確実性があって
>発電機不起動の確率は1000分の1だったが、
>東電はこれを2台並列に設置して100万分の1の確率にまで低下させていた。
>最近おずおずと発言を始めた地震予知学者たちも、
>口を揃(そろ)えてマグニチュード9は想定していなかったという。

東谷さん、申し訳ないですけど確率統計に関する教養をお持ちでないですよね?
標準偏差とか分散の意味ってわかりますか?
マグニチュード9は想定されていなかったのではなく、確率が低いという扱いをされていただけです。
東電の地震津波対策の方針を決める方々にまともな見識があれば確率の低いものにも
対処できたのです。しかも今回の津波対策で最悪の事態を防ぐのに莫大な予算が必要だったわけじゃない。
東電について事実が判明すればするほど東電の無責任さが浮き彫りになるのです。


218名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:47:14.00 ID:iukoco0w0
ここに居る東電社員に朗報。
東電叩きやめてあげてもいいよ。

君らが原発に代わる新しいエネルギー開発したらね。
219名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:47:14.74 ID:UmQIL+hc0
全電源喪失の想定してないって糞過ぎだろ。

あの事故は民営化が原因なのか?

やっぱ原発危険だわ。止めろ。
220名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:47:18.97 ID:GtuI0pyy0
この人、ジャーナリストじゃないでしょ。

ただのフリーの東電広報マン。
221名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:47:32.88 ID:3oAKXMjh0
一億総懺悔、国民にもっとも責任があるのです、
上 宸襟を悩まし奉った不義不忠をお許しください。
222名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:47:36.46 ID:Zku7GtW20
チャンネル桜御用達の東谷先生かw

昨日の番組でこの東谷の論(雑誌Willの最新号にも掲載されるらしい)を水島が絶賛してたお
223名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:47:37.45 ID:qdINHUTC0
>最終的に今回の事故の原因となった非常用ディーゼル発電機不起動の確率は1000分の1だったが、
>東電はこれを2台並列に設置して100万分の1の確率にまで低下させていた。

こいつ馬鹿だろ
224名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:47:47.10 ID:SbgYygNe0
確かに、東電叩きやってる暇あったら、やるべき事やればいいんだよね。節電とか、原発反対のデモや署名に参加するとか、日々の仕事に精出すとかでもいいし。
225 【東電 83.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/29(金) 13:47:49.62 ID:+9+AqYGr0
そもそも、東電をここまで事態を悪化させたバ管を
刺すほうが先だろ。何で、簡単なところばかり責めるかな?
226名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:47:52.94 ID:J733f4JM0
さて、会計監査人はいつまで宣伝広告費の出費を認める気かね?
企業存続が危ぶまれているこの段階で。
227名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:47:56.47 ID:rCACKjOW0
これ実害あるのに風評と論点を摩り替えるキチガイ政府、マスゴミの方便と
全く一緒。
今度は風評が腐れTEPCOになっただけ。
こんな国の基幹系組織が平気でこんな事いえるからこの国の民度がおかしいと
海外から馬鹿にされるんだろ?
マジこんな売国奴は死んでいいよ。
TEPCOは完全に潰れろ。
国は一刻も早く電力自由化して別会社を立ち上げるべき。
それとTEPCO株主にも責任はある。
228名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:48:02.39 ID:S9TOZZKS0
叩かれた、つまり叱責されたくらいでモチベーションが下がるなら、最初から原発なんて管理するな!!糞ガキ!!
229名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:48:06.40 ID:A/f10kwH0
最先端技術ワロスwwwwwwwwww
福山第一はアメリカ製なんですがwwwwwwwwww
しかもうん十年前のwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

市ね東電の犬が
230名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:48:07.13 ID:7bM/KsQUO
ジャーナリズムの使命を全うする外国人記者達は国や東電の行う大本営発表は不要と参加者皆無。大本営発表を記事にする新聞社はこの会社を含め我が国の御用新聞社達。
231名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:48:07.31 ID:wguPOi0gO
【原発問題】「(50%カットは)たいへん厳しい数字と考えている」 東電・清水社長、役員報酬のカットが足りないとの批判に反論★6
http://orz.2ch.io/p/-/raicho.2ch.net/newsplus/1304051346/
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304051346/
232名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:48:11.73 ID:3igkvQYk0
>>131
女川も想定9.1mの対策で14mの津波を食らって被害出てる
ちょっと女川も過剰に持ち上げられすぎだと思うけどな
もし福島第一がなければ相当叩かれてたレベル
233名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:48:12.86 ID:Gf/gYD2u0
>>179
は?現場社員って誰のこと言っているの?
まさか東電社員が現場に入って作業してると思ってるの?
まあいるだろうがほんの少しだよ。ほとんどが下請け業者の奴ら
だから士気なんて下がらないだろ
234名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:48:14.61 ID:HPZ6YIBU0
東電社員がテロ活動を活発に行いはじめたとしか
解釈のしようがないのだが
235名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:48:14.75 ID:eIRVPBet0
東京電力退職者の平均企業年金支給額は450万円
(一般サラリーマンの倍以上、国民年金の5倍以上)ももらってるから、
これを削れば電気代値上げは防げる。(JALは年金を30−50パーセント削減した)

東電の大卒平均年収が32歳で1200万円だから、サラリーマン平均年収の400万円まで
下げて、東電社員寮等全て売って、補償に当てたら増税しなくて済む。東電の内部留保は4兆円以上ある。

ODA減額、子供手当ては日本人限定に変更、高校無料を廃止で全く増税しなくて済む。

東電退職者は毎年1000〜1500人なので65歳に退職して80歳まで生きるとすると、
1500人×15年×450万円=1012億円
東電は企業年金だけで毎年1012億円も払ってる計算になるので、企業年金を半分にすると毎年506億円節約できる。
(JALの企業年金はOB3割、現役5割削減したので東電も削減できるはず)
236名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:48:16.68 ID:N5rUgM3/0
>>161
東電も十分な情報を開示していない以上、
俺は必ずしもそうとは思わないが、ポンプの位置について緊急時の備えが足りなかったのは東電の責任だな
237名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:48:20.35 ID:no2Kvk0v0
電気量値上げしなければ誰も叩かないよ
238名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:48:22.65 ID:10naWDWO0
まあ産経は「原発がなくなると核武装ができなくなる」とでもいまだに思ってるんだろう

現実はもんじゅ吹っ飛べば連鎖的に地球が終わるほどの核の鎧を着てるんだが
239名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:48:26.67 ID:XiaJDnxv0
>>193
全然構いませんよ。
スポンサーは東京電力だけじゃございませんから。

産経新聞がどうかは知りませんがw
240名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:48:29.90 ID:m+FsyCBAO
>>119
匿名掲示板で煽る馬鹿と、それに呼応するクズミンス以外、叩いてる奴知らんわwwwwww
241名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:48:29.60 ID:N1qJcZfq0
想定外なら想定外でその訓練をしとけって言いたい。
242名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:48:37.69 ID:Vz2Emwfl0
東電なんか、ぶっ潰したほうがいい。

家庭用電力自由化しろ。

ボッタクリ電気料金で、絶対に赤字にならない独占企業で、威張って下請け使ってれば、
腐ってくる罠。
技術の継承?w

東電でやれるなら、東電の社員が原発で作業しろよ。
243名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:48:43.17 ID:wFjZVHKHO
>>1
幾らもらってるの?
244名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:48:52.66 ID:liUeE8TW0
過失割合が違うだけで
同じ犯罪人だろ
245名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:48:56.57 ID:3k5Pv7lu0
> 枝野氏は記者会見で
> 「危険性を指摘されながら、それに対して備えていなかった」と述べ、
> 東電の安全対策が不十分だったと指摘した。

枝野が一番陰湿なのかもわからんね。。
246名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:49:02.12 ID:hK0lAOa5O
なんだこの穴だらけの擁護はw
247名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:49:02.99 ID:IRmjxrh30
アホか。 こんな事、風化させていい訳ないだろうが。

東電のやった事は、人類史に残る大犯罪行為なんだよ!!

バカのマネジメントの不備で、日本人や人類や地球上の全ての
生命が、多大な迷惑被ってんだが。
248名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:49:06.68 ID:N4rkvUQ60
>>222
チャンネル桜御用達なのかw

ならバランサー的意見でなく、ただの反発かw
249名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:49:07.27 ID:SDYlvSwn0
民主党政権は叩いても良いけど、東電は叩いてはだめ。
くそ産経新聞らしいや。
東電から多額の広告料いただきました。
250名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:49:13.29 ID:Ip+FF3bv0
毎日を切った我が家だが、次は産経を切ることになるな
うちは飲み屋やってんだけど、他の販売店長みたいに新聞とっても
飲みに来たことないし
251名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:49:20.50 ID:45l1kL0y0
競わせないのが悪い
252 【東電 83.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/29(金) 13:49:31.12 ID:+9+AqYGr0
>>228
東電は運用していただけ、管理は国だぞ
バ管は責任回避をしないで、もっと仕事をしろ
253名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:49:36.88 ID:4kNNEF+V0
マスゴミも被災地をヘリで飛び回るわりには
食料投下とか人命救助には動いた様子は無いね
254ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/04/29(金) 13:49:44.06 ID:aC84+WDt0
「叩き」というのは 「不当な非難」という意味を持っている。
東電が非難されるのは当たり前で、経営サイドの安全性支出削減の脅威から原発を守ることが重要で
これを制度として改善できないのなら 原発は運用してはならない。

巨大企業は 原子力保安院が骨抜きにされてたように 監視組織に手を出してまで安全性を損ねてしまう。
これを国を含めた組織として改善し、正しい監視機構を作り、安全に原発を運用するべきである。
これできないのなら また同じことを起こすだろう。
255名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:49:47.15 ID:g1BfgSk20
逆にもっと災害が大きくて原発ごと流されてたら叩かれなかったのか?
日本の東半分が沈没してたらそれどころじゃなかったわな。
256名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:49:48.34 ID:iukoco0w0
257名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:49:49.95 ID:FA+8Zfb50
産経()
お前らが原発当初に風説流しまくってたのに?
よく言えるわ
258たぬき:2011/04/29(金) 13:49:55.06 ID:Xhu6Jho/0




東電の賠償金国民負担断固反対。増税断固反対


   1、東電のリストラと賃金の大幅削減


   2、東電の資産売却


   3、東電の電気料金の値上げ


   4、株主の責任〜減資


   5、債権者の責任〜債務免除



259名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:49:57.08 ID:TqAYkPoq0
>>233
それ真に受けてるのか?w
260222:2011/04/29(金) 13:50:05.30 ID:Zku7GtW20
【水島総】今までの原発論議、これからの原発論議 [桜H23/4/28]
http://www.youtube.com/watch?v=WpbNElRHg8g

月刊「WiLL」6月号の東谷暁氏の記事『歪んだ「東電叩き」の陥穽』を御紹介しながら、
これからの原発論議の在り方についてお話しさせて頂きます。
261名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:50:09.57 ID:yU1NW85L0
>これまでも高度な技術をもった事業体を解体したさいには、巨大なリスクが生まれた。国鉄解体では組織内の技術が守られたかに見えたが、
>JR西日本では制御技術と技術者集団の継承性が損なわれて、福知山線事故という悲劇を生み出した。

まるで国鉄のままだったら事故が起こらなかったかのような言い方だな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84%E6%88%A6%E5%BE%8C%E4%BA%94%E5%A4%A7%E4%BA%8B%E6%95%85
http://redliner.iza-yoi.net/others/accident.html
262名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:50:10.90 ID:bxdGF28tO
叩かれてる理由は、東電全体が全く反省してないのと、放射性の汚水を海にぶちまけたからだろ


東電はまだわかってないようだな
263名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:50:12.38 ID:5UZid81A0
>>1
同意だ。これほどの津波を事前に想定するのは無理だろう。
事後の gdgd については叩かれる要素十分だけれどね。
でもこれは東電だけでなく政府の責任も大きいな。
東電叩きは政府のスケープゴートなんだろうな。
264名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:50:30.97 ID:3oAKXMjh0
と・う・で・んは悪くない、
と・う・で・んは悪くない、
天変地異はと・う・で・んの所為じゃない。

悪いのはユーザーだろ、ニーズに応えただけ。
265〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/04/29(金) 13:50:36.14 ID:tynoAQTL0
東電を一思いに絞め殺すことは簡単だ

だが東電は殺しませんよ。
最大限持っている金を生み出すところまで首を絞め続けて
被災者の賠償額を払いきるまで,何年も何年も首を絞め続けますよ

税金の投入などもってのほか
東電は生殺しのまま何年もこき使わせていただきますよ
266名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:50:36.27 ID:jJsY57vd0
所詮は、守銭奴、金の奴隷どもだな
267名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:50:41.67 ID:qvOjH0ip0
陰湿な福島県民叩き、はいろいろ見聞するけど
陰湿な東電叩きはついぞ見たことないな〜
真正面からの批判から、ちょっと論理的ではない罵倒とかはあるけど・・・
陰湿な東電叩きってどんなのかな???
268名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:50:45.58 ID:t+J6hvBx0
東電が姑息な隠蔽工作ばかりで普通の対応しないから叩かれるんだろ
269名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:50:52.59 ID:UpsLSZyI0
本当に怖いのはこれから数年後だろ
人体に影響が出始めたときに恐怖の東電狩りが始まる
270名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:50:53.41 ID:4JtD6unN0
ボーナス出る余裕あるみたいだし電気料金値下げすれば良いよ
信頼回復するならサービスの向上ダヨ♪
271名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:50:55.25 ID:XFVt+DPm0
東電さん大好き、かわいいよ 
頑張ってね
272名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:51:00.14 ID:Y94RAjxK0
東電批判したらJ-WAVEを降板させられた角谷浩一
273名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:51:05.28 ID:BF6V//XS0

東電から金でも貰ってるのか
想定外ですむか
274名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:51:07.18 ID:OcF7fQu70
>>227
そうだよね。

風評ってのは実害ないのに影響があるって言い知らしめることだよね?

実害あるか影響ある可能性があるのにそれを風評とは言わんだろうとw
275名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:51:11.92 ID:mzmCPoPb0
>>156
普通に使われてるよ
御用新聞
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E7%94%A8%E6%96%B0%E8%81%9E

逆に買弁を御用新聞的な意味で使うのは見たことないな
買弁
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%B7%E5%BC%81
>外国資本に追随し、自国の利益を損なうような行為や人物のこと
276名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:51:16.30 ID:ZMeFFSP80
マジでこの東谷暁って奴、火消しにいくらもらったんだ?
火に油だが・・
277名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:51:22.75 ID:1pfbxzkG0
東谷暁
東電に食い込んでいい思いしょうとやっきになってるな
彼のような奴を御用インチキジャーナリストという
278名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:51:25.67 ID:RpOQTt5X0
産経の記事に関するお前らの評価の振幅って凄いよな
279名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:51:30.26 ID:I4Vm7wzc0
わかったわかった東電を擁護する企業はすべて不買運動をするよこれからw
280名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:51:30.56 ID:T3gVlc6cI
いくらだったんだろうか
281名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:51:35.21 ID:sdcWtj8M0
別に陰湿じゃないだろ。
原発事故が収束すれば、やめてもいいが。
282名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:51:39.40 ID:dtbMoBvG0

20km離れた所でも放射線量が高濃度…文科省「枝野長官、住民の健康被害に関しコメントするなと指示」 [3/16 12:48]★3
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300253284/
「官邸の指示で出さなかった」 文科省、3月末以降の放射線量初公表…4カ所で毎時100マイクロシーベルト超[04/21]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303376984/l50

官僚も東電も政権には逆らえないんだよ。
都合の悪いことは、全部官僚のせい。

アメリカの原発冷却支援を断ったことや、菅の視察のせいで原発が爆発した疑惑をごまかすために、
在日朝鮮メディアは、東電や官僚をスケープゴートにしてる。
東電も政権に人質(現場作業員)をとられて、いろいろと口封じされてるらしい。↓

175 :名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 09:39:53.08 ID:iKNTVlYH0
110409東電会見
http://www.ustream.tv/recorded/13874534

・最後のほうで、東電を責め立ててる記者が、2人とも典型的な半島顔
(特に右側の茶色のジャンパー)。

・東電「申し分けないですけども、我々も人質をたくさんとられてますから・・」 (2:22:30ごろから)

 民主政権に弱み(人質)を握られて、脅されてる?
 例えば、「本当のことを言ったら、被曝基準値を上げて、現場作業員をもっと被曝させるぞ」
 とか・・ 人質ってそういう意味? ↓

政府:安定化工程が遅れないように作業員の被ばく線量のさらなる引き上げ検討
2011年4月18日 日テレNEWS24
283名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:51:39.45 ID:mycWpJ/z0
指摘されていた想定外が実際に起こってごめんなさいで済む問題でもないよねぇ
社員待遇が世間平均ならギリギリのところで安全管理を行っていたんだろうと考えるけど
実際は厚遇もいいところで事故起こしちゃいましたすいませんと言われて
許せる方が異常だと思う
やっかみともちょっと違う、報酬に見合う社会的責任を全うしない姿勢に憤ってるんだと思うよ
284名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:51:43.11 ID:wguPOi0gO
【原発問題】「(50%カットは)たいへん厳しい数字と考えている」 東電・清水社長、役員報酬のカットが足りないとの批判に反論★6
http://orz.2ch.io/p/-/raicho.2ch.net/newsplus/1304051346/
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304051346/
285名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:51:48.65 ID:E4zYNBpk0
>>3
なんだこの矛先そらしな記事はwwww

東電からいくらもらったんですか?
286名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:51:50.43 ID:vtcail5B0
この人、評価最悪の時、恩を売りつけて
後で高値で回収する御用ジャーナリストじゃないよね?
逆張りも一つの戦略だが、あざとい。
287名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:51:51.58 ID:UmQIL+hc0




いかに、政権交代と原発推進を実現するかの産経。w


288名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:51:55.15 ID:RxBHq4TL0
>>197
熱交換機で熱だけを捨てるのが無理ってこと。
炉心に海水注入して、そのまま海に垂れ流しでいいなら、出来なくはないけどね。。
289名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:51:56.82 ID:i0irm6ky0
電力事業の地域独占許してる時点で大損なんだよ
290名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:52:07.55 ID:cZ35n6SG0
>>193
東電が倒産したら、国営なり何なりで代わりを運用せざる得ない。
ダメージはでかいが、それは原発事故を起したと言うやらかした事のダメージがでかいから。

東電と言う会社が倒産しても、管轄エリアに電気が供給されるのであれば他の会社で良い。
むしろ、東電には任せたくない。
291名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:52:13.05 ID:czU71zBs0
マグニチュード9が原発直下なら想定外だろうが、
震源は遥か彼方だろう。震度の想定が大きなミス。
津波の想定は、女川が免れたので、東北電力の勝ち。
阿保東電の負け。
292名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:52:16.71 ID:qdINHUTC0
業績悪いんだし
ボーナスゼロとかできないのかな?
293名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:52:20.98 ID:cRNL7EDc0
産経クオリティだよな。
シナチョンに対して威勢が良いだけで、どうしようもないクソ新聞だと思う。
なんで2chで大人気なんだろうなここw
294名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:52:25.15 ID:IRmjxrh30
>>256
>>229 の言ってる事は正しい。 東芝や日立は、GEの設計図を
元に、デッドコピーを作っただけ。 日本独自の技術なんか
使われていない、ただのサル真似の原子炉だから。
295名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:52:25.55 ID:mURNk3GUO
給料20%オフとかふざけてるから叩かれるんだよ糞ジャーナリストが(`・ω・´)
296名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:52:35.08 ID:XiaJDnxv0
>>278
実は朝日と全然変わらなかった、って言うかもっと最悪のダブスタ新聞社だって分かったからな。

新聞社なんて全部潰れればいいわ。
297名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:52:36.39 ID:LAUy/Ltp0
マスコミが 自分たちの影響力を 判っていて言いたい放題
民衆の意見の肩代わりを装いつつ 明後日の方向へ誘導する事
枚挙に暇がないのですが・・・・・・

たかが個人の意見くらい自由に言う権利を この国は保障してくれている
はずだが 何か 言論統制しろと言いたいのか
298名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:52:41.04 ID:2HIhCfNl0
今回の事で考えさせられら事があった
それはみんなもそう感じた様に
被災者に届けられる募金制度の不備だ
経費(ピンハネ)をひくらとるのか
大なり小なり法律で明記しなければ
募金を募ってはいけない様に法改正するべき
299名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:52:50.91 ID:Gf/gYD2u0
>>259
真に受ける?
じゃあお前は原発の作業員がほとんど東電の社員だって何を根拠に言っているの
どこ情報?ソースは?
300名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:52:56.90 ID:Fgvu5Gbn0
フクイチの所長さんがアンカーで人災だと言ったので人災だよ

そしてこの現場でがんばってる所長さんも東電社員だが誰も叩かない
301名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:53:05.36 ID:TFdalFBC0
ディーゼル発電機がダメになったのは
備蓄燃料が充分な量じゃなかったからという第一報あったよ
302名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:53:05.91 ID:iukoco0w0
>>294
むしろ福山につっこみたかったのだが。
303名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:53:08.35 ID:UfXU3oQH0
下手に責任取らされる人間が出たら
芋づる式に非難批判の矛先が拡大して国策にまで影響すっから

これは「天災」なんだよ、悪い人など居ない
だからこれからも同じメンツが同じ要領で核管理していくんだ
何の心配もいらないよ多分
304名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:53:11.77 ID:Y1S/jgZfP
陰湿なんかじゃないよ。思いっきり東電を叩いてる
305名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:53:14.63 ID:kxU3E1920
雪印や不二家に比べりゃ甘いぐらいだろ
でかい企業ほど、叩かれることに耐性無いな
306 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/29(金) 13:53:21.66 ID:2gQia7IzO
>>1
産経はいくらもらったんだ 拝金ジャーナリスト
307名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:53:22.93 ID:kasbFz72P
いくらもらったん?
308名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:53:22.86 ID:9mHpZYxQ0
ネット気にし杉なんだよ2chなんぞ基本スルーだろアホらしw
309名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:53:24.51 ID:nRrjODeaO
東電から金貰いましたか
わかりやすいな
310名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:53:25.59 ID:h5axW7i80
本格的な津波被害を防潮堤なんかで防げるわけないだろ。
あんなものは小規模な地震用だ。
311名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:53:26.65 ID:Xc/C9aMA0
最初から東電叩いてるのは民主党の工作員だからなぁ
312名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:53:31.47 ID:fdexjlnf0
因みに日本全国の全原発は未だに非常用電源の確保すら出来てない
東電だけを叩くなというならわかる
313名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:53:32.13 ID:E9fu8Mzr0
>>142
だから、そこまで行ったのにちゃんと回復させて
未だに何とか持ってる女川と、第一とが
こんなに差が付いたって事は、何らかの対応の差があったんだろう。

その細かい手順とかを、詳細に明らかにすれば、
「じゃあどうやっても仕方ないな」とか
「やっぱり人災じゃないか」とか、判断できるんだから
検証してみればいいのに、って事。
314名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:53:35.02 ID:5eItIv/GO
>>285
多分、500ぐらいだろ〜。
315名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:53:42.29 ID:imqkyHOMO
>>叩くのやめたらどうか

24時間てめえらの糞尿を垂れ流すのをやめないかぎり罵りはエンドレス。
こうしてる間にも放射能は絶賛拡散中なことを忘れちゃいない

太平洋側の魚はもう食えない
人体には放射性物質が毎日粛々と蓄積されていく

おとなしい日本人も受忍の限度というものがある

こんな生ヌルイ叩きで済んでる東電は幸せものだろ
316名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:53:42.43 ID:AQMNfJjL0
マスコミなんて、ほぼすべて電力会社に餌付けされた犬なわけで
電力自由化とか、独占の弊害なんて3.11前はタブーだった。

それを今になって、他のマスコミ各社が時流に乗って叩きに転換したなかで
エサをもらった恩を忘れずに吼えているサンケイは、犬畜生としての筋は通ってる。

違う例えでいえば、極道とチンピラの違いだろう。
どっちも一般社会の敵であることには変わらないがね。
317名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:53:44.73 ID:TFdalFBC0
人災だよ
東電に過失がある
318名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:53:51.08 ID:A2Shv27Q0
>>192
そりゃ当たり前。誰も責任とらなくて済むようになってるのが日本社会。

政府:法律に則って適法に処理しているだけ
東電:法律に則って所定の安全基準を満たすように原発を建設・運転しました
保安院:地震学者の学術的見地に基づいて基準を設定したまでのこと 想定外の災害です
地震学者:あくまでも過去の一時期における学術的な見解です関係ありません
国民:安全だと聞かされていました 
319名無しさん:2011/04/29(金) 13:53:52.94 ID:vGMOyX51O
原子炉建屋や格納容器は流されなかった。
バックアップシステムは流された。

つまりバックアップシステムは手を抜いていた。


女川、福島第二は安全に停止した。
福島第一は垂れ流し。

つまり福島第一は管理がずさんだった。
320名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:54:01.86 ID:L+7c8NXb0
東電はいいタイミングで燃料投下してくるしな
321名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:54:06.80 ID:N5rUgM3/0
>>298
そもそも、どこに幾ら支給されて何をどこに届けたのか、公開されていないよね
乱雑に言えば、大半をどこかがピンはねしてもばれない
322名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:54:11.53 ID:Ph14lVy+O
東電「叩き」?
あほちゃうか?(笑)
「正当に責任追及」してるだけ。
323名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:54:19.45 ID:N4rkvUQ60
>>288
????

電源引っ張って冷却って言ってるのに
冷却系のことを知らずに、物理的な単純な冷却方法の話してるのか?
324名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:54:38.07 ID:k+HgYFUJ0
>>278
このスレで叩かれてても、また、民主批判や中国・韓国を批判する記事
書けば、またマンセーされるよ。ねらーって一貫してなくて、その場その場で
態度を豹変させるからw
朝日に対する態度も同じ。記事によって上げたり下げたりw
325名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:54:40.03 ID:yHaDk6iw0
提案があるんだけどさ、お前らに
街灯は消えず電車は止まらなかったわけで
結局記録的な被害なんてどこにも生じなかった
こんな事ぐらいで叩くのはやめないか?
政府と甲乙付けづらいんだしさ、責任の範囲も
326名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:54:40.43 ID:wqY2R6dsP
>最終的に今回の事故の原因となった非常用ディーゼル発電機不起動の確率は1000分の1だったが、
>東電はこれを2台並列に設置して100万分の1の確率にまで低下させていた。

11年もメンテナンスしないで確立低下させたとか言っても誰も信じないし
現に動かなかった非常用ディーゼル発電機の会社はとっくの昔に倒産してるしな
また、馬鹿丸出しの幼稚園レベルの嘘連発
327名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:54:47.08 ID:Cl0pSHyA0
>>1
東電が叩かれている理由が

「自然災害に対する想定の甘さ」

 だ け だと思っているのなら、とんだおめでたい脳ミソしてるな。

それともわざと気づかないフリをしてるのか?
よくもこんな穴だらけの話を載せようと思ったもんだな
産経が腐ってるのは承知していたつもりだったけど
まあここまで立ち腐れてるとはねえ。
328名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:54:47.24 ID:ShYJZq0k0
事態が全く収拾しておらず、事前に指摘されてきた問題点を無視し続けてきた事に対する弁解も
改善案も提示していないのに「いいかげん」も何も無いんだけど。

329名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:54:48.67 ID:b/JHY5TO0
>>JR西日本では制御技術と技術者集団の継承性が損なわれて、福知山線事故という悲劇を生み出した。

本気で言ってるの?
東谷暁はキチガイだろwww
330名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:55:05.05 ID:otydF8Tj0
>これまでも高度な技術をもった事業体を解体したさいには

え?

東電が何の技術もってんの?

東電って、運転するだけだろ。
っていうか、ろくに運転も出来ていないわけだが。
331名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:55:11.35 ID:XiaJDnxv0
>>303
この機会に膿は出し切らないとダメ。
保安院や官僚連中も推進派はすべて腹切らせるべきだわ。

それをしないで増税などあり得ん!
責任者が責任取らない日本の悪習をここで終わらせようじゃないか
332名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:55:11.45 ID:bOVDeGpB0
東電からいくら貰ったの
教えて
どれくらい貰うとこんな記事を書くの?
333名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:55:12.05 ID:45l1kL0y0
東電も当然悪いが、原発を作る段階で本気で反対しなかった我々も悪い。

事が起きてから責任を一点に押しつけるこの風潮何とかならないものか。

非難や反対ばかり大声あげて、改善策を提示できない人達をみると、日本ももう終わりかと思ってしまうよ。
334名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:55:42.82 ID:VBivirj00
>>193
東電という組織が残ってるのが問題。全員辞めさせて人的リソース捨てれとは誰も言ってないと思う。
まず役員はクビ、間接事業•福利厚生は削除。民間並みの経営のノウハウと考え方を新たに加えて出直せってのがほとんどだろう。
その移行までの間は国有化の名目でリストラして電気供給は継続っつーのがとりあえず考えられうるシナリオ。
335名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:55:50.19 ID:botLHQ0e0
意味のない詭弁での陰湿な擁護はやめたらどうだ?
東谷暁さんよ?www

たしかに〜しかし〜、なんて詭弁の最たるもんだwww
336名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:55:50.09 ID:sBw7LMX90
「もういいかげんに醜悪な『盗電の犬』をやめてはどうか」
337名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:55:53.31 ID:N5rUgM3/0
>>324
書かれた記事によって反応が違うのは、当たり前だけど
同じ新聞ならどの記事に対しても、同じなわけないじゃん
338名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:56:00.53 ID:VK6EWqkh0
原発を擁護し、後に東電で講演をやって講演料をせしめたのがあの中村克
あいつの場合、そういうことをちゃんと書いちゃうところだけは正直なんだよな
もっとも、バカだから逆効果になってることに気付いてないんだけど
339名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:56:06.33 ID:10naWDWO0
>>296
右寄りの年寄りにとっては、核武装のために、反原発は困るんだよ
石原閣下も同様
340名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:56:08.02 ID:TpoF+RSh0
原発があんな状態なので、まともな事故調査を行えていない
とにかくひとつひとつ調査して過失があれば刑事事件にして欲しい
341名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:56:16.84 ID:+M6euOkF0
じゃあ被災者は
法にのっとって
東電に対して損害賠償請求始めろよ

最高裁判事が東電免責したら
判事を不信任してやればいいんだよ
342名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:56:19.52 ID:3oAKXMjh0
と・う・で・んは、悪くない
と・う・で・んは、潔白だ、潔白だ、

とと・とうでんは、無実の罪だ。

343名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:56:19.91 ID:A3ZuvXmY0
そもそも東伝の「気質」に問題があるから叩かれるわけで。

電気の安定供給を謳っておきながら、実現しない事態に対して利用者に
負担を強いるとか、そもそもその時点でダメでしょ。
原発事故は確かに不運も一面ではあるが、放射能漏れが起こった際の対応想定
があまりにもずさん過ぎる時点で、擁護できるものではない。
それと、非常電源施設が地下とか、津波だけでなく、1時間あたり100ミリの雨が2日続いたら
(今回の津波と)同程度の影響でるんじゃね?ってくらい想定できるだろ?
毎年のようにゲリラ豪雨のニュース流れてんだから。

そういったこと含めると、非常事態対応とか当然検討して然るべき。
全く手をつけてないとかありえないし。
役員全員解任されても文句一つ言う資格ないわ。

あと、東伝社員のアフォさ加減に関しては言わずもがな。
344名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:56:22.59 ID:6Bc0WFtv0
産経は東電からいくら金をもらったか公表してくれ 話はそれからだ
345名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:56:22.04 ID:aKKm6H7z0
誰も東電叩きをしているわけではない
あまりにも身勝手な東電の態度にそれではいけないと警鐘を鳴らし続けているだけ
年収三百万の収入を半分に減らせと言ってるわけじゃない、ボーナスをなくせと言っているわけじゃない
このタイミングでボーナスを確保しようなど、労組は泥棒にでもなったのか
346名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:56:25.00 ID:6ougbqzT0
>>1
>新たな事故を招来しないともかぎらない。

原発止めれば事故は100%防げるぞ
お前の好きな数字で言う100%だぞ100%
347名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:56:30.41 ID:uiLTg+qz0
いいよ〜いいよ〜
どんどん擁護記事書いてね〜wwww
348名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:56:39.05 ID:vnNJpFKs0
>>1
休日も広報活動乙w
349名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:56:39.74 ID:GABcfeuy0
太鼓モチご苦労様です、サンケイさんwww
350名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:56:46.42 ID:SB6P4b3pO
東電から広告収入を得てる報道機関だけのことはある
国民の生命よりも、広告収入で得られる
金に目がくらみ、メディアとしし使命を忘れてたクズ

あれだけの人災を起こし、それでも上から目線で
国民を見下している東電は叩かれて当然だと思うな
351名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:56:49.29 ID:nukHC6TA0
陰湿っていうか公然と叩いてる
352名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:56:53.44 ID:3Rvrr7oM0
>非常用ディーゼル発電機不起動の確率は1000分の1

この確率ってどっから出てきた数字なん?
353名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:56:59.44 ID:m/ykERNn0
事故後、東電がちゃんと対応していれば、これほど叩かれなかったかもね
実際には社長は逃げ出す、放射能を海に放出、情報公開はつねに慎重(笑
放射能がどれだけ出てるのかすら、きちんと公表しない。
給料50パーセントカットにすら文句言ってなかったっけ?

こういう会社だからこういう事態を引き起こしたとしか思えない
354名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:57:04.82 ID:wyuUelc/0
・全国の電力会社を発電会社と送電会社に分離する
・発電会社を発電方式で再編する
・賠償は原子力発電会社と旧東電送電会社で負担する
・債務超過になるだろうから一時国有化
・原子力発電会社と旧東電送電会社の利益から国に返済

これで税金負担も料金値上げもなし。コストを無視した
原発建設もできなくなる。
355名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:57:04.88 ID:EhAVXbMT0
誰のおかげで電気が安く気軽に使えると思ってんだ
陰湿に東電叩いてるやつは今まで恩恵受けてもらっといて急に掌返す朝鮮人みたいな奴
そういえば地震が起こるまえ原発反対してたのも朝鮮人だろ。電気がなくなれば日本は致命的だもんな
356名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:57:08.20 ID:UO+qd6nE0
津波観測機器である検潮所のほとんどが破壊されているというのに、
想定外の津波なはずがないとか、異常に巨大な天災地変ではないとか、
ほんと頭どうかしてる人ばかりが東電を叩き続けてる
誰かをスケープゴートにして鬱憤を晴らそうとするのは日本の古来からの悪い癖だ
あの巨大地震による原発事故は不可避なものだったし、東電の免責を認めるのが当然だ
357名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:57:13.50 ID:wguPOi0gO
>>330
突っ込みどころ満載w
358名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:57:17.81 ID:Fgvu5Gbn0

しかし大手新聞も「叩き」という2ちゃん的な言葉を日常的に使うのな

これは「叩いてる側」を感情的と思わせたいときの一種のレトリック

ふつうに「東電批判」といえばそれは当たり前で冷静な批判も含まれるので
陰湿云々は言えなくなる

「叩き」とかいう言い方に込められた印象作りこそが陰湿なんだよ
359名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:57:20.60 ID:sQZFmnKf0
マスコミは叩いて無いだろう
逆に擁護してるくらい

そんなに東電の広告料が断たれるのが怖いのかw
360名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:57:23.17 ID:tmvd3aoaO
自民党の機関紙としては当然だな。

何十年もの間、自民党が耐震対策無視の原発を作りまくってきたからな。

東電叩きはいずれ自民党叩きに移行しかねないからね。
361名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:57:31.01 ID:x4uliiMQ0
産経新聞にとっては電力会社は日本が潰れるか、自社が潰れるまで
永遠の大手広告主だからな。
白血病やガンで子供が死んでも、自分の懐が寒くなるよりはマシだってこと。
それが究極の本音だよ。

政界 財界 官界 学界 と マスコミちゃんがスクラム組んでるんだから
国民にはどうしようもない。

東電叩きもうやめてはどうか。

ひとつになろう日本(笑)。
362名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:57:33.44 ID:hK0lAOa5O
>>325 土地や海が汚染されまくってるだろ
馬鹿は氏ねよ
363名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:57:37.51 ID:OUsE6iki0
阪神震災後M6.8まで耐久性見直せって言ったのに勝手にM5.いくつに改ざんして終わりましたーってやってたろ
364名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:57:38.82 ID:g1BfgSk20
擁護するのはだいたい自分と同じ境遇が多い。統括を擁護するのは統括してる層。
365名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:57:51.96 ID:ViVCFUSu0
津波で外部電源が止まる可能性について、すでに報告受けてたんだろ
なのに対策しなかった
対策に払う金は不可能な額じゃないだろ
これが人災じゃなくてなんなのか
366名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:58:01.28 ID:QkVRV8ZA0
東電、原発がらみの広告費はでかいからな。
地震の前までは原力はCO2の排出が少ないクリーンエネルギーなんてCMバンバンやってたもんな
367名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:58:03.95 ID:I4Vm7wzc0
震災後の東電からの金の流れを徹底的に追及するべきw
でてくるぜぇ怪しい金の流れがw
368名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:58:06.04 ID:i0irm6ky0
タダで海外旅行したいですって正直に書けよ
369名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:58:08.45 ID:XiaJDnxv0
>>339
なら堂々とそう言えば良いんだわ。
むしろ原発は危険だから止めます。
でも安全な核兵器は持ちますって理屈の方が遥かに筋は通る。

実際、核は爆発させるだけなら扱いは楽だからな。
370名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:58:09.29 ID:q8zhuw1U0
産経って東電に地球環境大賞やってたり原子力推進してたり

ずぶずぶだから。
371名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:58:13.46 ID:vMT/41HT0
>1
産経右翼は東電を擁護して
朝日左翼は東電を叩くという左右の構図をもうやめろ。
この構図の中にいる評論家は全部タダ飯食らいの思考停止だ。
372名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:58:23.18 ID:kYUqcMEvO
このジャーナリストはお子ちゃまか?
勿論中には叩いている者もいるかもしれない
だが、大多数は叩いているのでは無く怒っているのだ
と、いう事をまずは理解しなさい
373名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:58:23.47 ID:kS8l45QF0
つまり産経が民主叩きしてたのは東電に責任が行かない為だったのか
で、いくら貰ったんだ?
374名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:58:27.85 ID:OlVlDQik0
叩くの辞めろって無理だろ
今日もアホ社員が炎上させてたし
375名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:58:38.95 ID:Gf/gYD2u0
>しかも、非常用ディーゼル発電機は頑丈で津波にも拘(かか)わらず一旦は起動したが、
>この非常用ディーゼル発電機のサブ冷却系が津波にやられていたためオーバーヒートして途中で停(と)まったとの説は有力である。

やっぱ原発が今のような状態になったのは↑これが原因なの?
コスト削減のため(自らのお金のため)に東電が老朽化した原発を使ってたとかいうのは全く関係ないの?
376名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:58:47.29 ID:N5rUgM3/0
>>352
PSAとか確率的安全評価って分野で、既故障事象から計算される
ベイズ統計とか面倒な計算が絡んでくるけどね
377名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:58:49.31 ID:MeD90CoeO
日本以外の国なら社会的に抹消されるレベル
378名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:58:51.44 ID:1LPBvlt00

【社説】 「都知事がパチンコ叩き…無縁社会のふれあいの場で、日本文化なのに」「在日韓国人の献金が違法なら議員全滅」…民団新聞★9

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304044278/

ツッコミ禁止なw
379名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:58:54.07 ID:kNIkOM240
東谷w
報道でメシ食ってるなら知ってるだろ、東電の社員と家族・常駐してた保安院が地震直後に遥か数十キロ果てに疾風の如く逃げたのをさ
つまり、津波以前にもうダメだったということをさ。設計・建設の段階で既に欠陥施設だったんだよ。建設後のメンテもな。
おまけにこれまで散々されてた忠告を無視してきた人災なのは明らか、政府とセットで叩くべきと書くべきだったな。
380名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:58:58.29 ID:nukHC6TA0
>東電はこれを2台並列に設置して100万分の1の確率にまで低下させていた。

並列にしてる意味が分からん
津波まったく想定して無いじゃん
381名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:58:58.66 ID:cjvCsQEq0
二重、三重に防御されていると言いながら、
津波発生、津波が防潮堤を超えるというたった2つのフェールで、
冷却機能を喪失して重大事故になってるんだが。
明らかに設計ミスだ!
382名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:59:01.53 ID:k+HgYFUJ0
東電や民主を叩いても、原発を推進してきた自民を叩かないねら
383名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:59:15.99 ID:nE/AbN7j0
>>1
いや、原発事故の一応の終息すら見ず、被災者に対する賠償すらまともに行われていない現状でこれは無いわ
こいつとウジ産経グループには東電の金が渡ったみたいだけどw
>>339
商用原子炉と核兵器は何の関連性も無いよ、精々解体した核兵器のプルトニウムを混ぜて使うぐらいしか出来ない

384名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:59:18.35 ID:N4rkvUQ60
>>330
確かに東電に原子力技術はないw

営業と配電技術だけだなw
385名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:59:19.25 ID:CCYyMH1g0
御用学者いなくなったと思ったら

今後は、御用ジャーナリスト。

2chなら、縦読みだけど、どこか読めるのかw。
386名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:59:22.62 ID:Yz45wk+3O
東電が今までさんざん横暴な振舞いをしてきたから叩かれてるだけ
387名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:59:24.69 ID:IRmjxrh30
でも、誰も大して迷惑被ってないのかも知れない。

自分達の生活を根底から破壊されたら、その原因を作った
ヤツを殺すだろ。

東電の職員が一人も殺されてないという事は、実は大した
被害が出ていないのかも知れない。

被害が大した事ないのなら、東電叩きは止めないといけない。
388名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:59:26.23 ID:XiaJDnxv0
>>355
世界一高い電気料金なのにw
389名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:59:39.08 ID:botLHQ0e0
>>355
東電じゃないわw
で、それがなんだって?チョン以下の東電豚w
390名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:59:38.76 ID:MGzzaBWZ0
>>1
2台を並列に設置したら同じ外的要因で同じように不作動する可能性が高いのに
100万分の1って笑わせるなよ、こんな安全技術なら基礎からやり直した方が早いわ
391名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:59:40.32 ID:z62GBa8w0
っうづgyyぢょおえうおううぇいwぴでwww
392名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:59:43.63 ID:g7VMRv050
>しかも、非常用ディーゼル発電機は頑丈で津波にも拘(かか)わらず一旦は起動したが、
>この非常用ディーゼル発電機のサブ冷却系が津波にやられていたためオーバーヒートして
>途中で停(と)まったとの説は有力である。

頑丈な非常用ディーゼル何百台並列につないだって無駄ですよ。
だって、東電は燃料タンクを地上にむき出しで設置してたんだから。

全て津波で流されてディーゼルがガス欠wwと政府は発表していたwww
393名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:59:46.16 ID:Bz4YiTmI0
異常な天変地異なんだから東電が対応できないのは当然だよな。
394名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:59:47.28 ID:g1BfgSk20
ただの妬み嫉みレスも多い。
395名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:59:51.32 ID:OUsE6iki0
もういいかげんにボーナスは諦めてはどうか
396名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:59:51.64 ID:tjm2FTes0
陰湿な東電叩きって具体的にどんなのかだったのか教えて欲しいな
397名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:59:54.75 ID:h7dYBW2w0
叩かないと平気で東電保護して税金注入とかやりかねないからだよ
何もしなくてもまともな判断が行われるならそこまで叩かない
398名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:59:56.45 ID:+M6euOkF0
陰湿な東電叩きはやめにして
明るく堂々と大きな声で東電を叩けばいいじゃない
399名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:59:57.20 ID:hF1wpawk0
また東電が増すゴミに金ばら撒いたか・・・
400名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:59:58.78 ID:MDthGdp60
>>356
それはコストと実際の被害の関係ね
学者も日本近海でM9.0は起きないと思ってる人は少ないとおもうし
津波にしてもそう
ただそこまで対策すると破壊されて復旧させるより維持コストがかかるから
原発は破壊されたら復旧もくそもないけどね
401名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:00:06.59 ID:wyuUelc/0
>>354 についての Q&A です。 part 1/4

・全国の電力会社を発電会社と送電会社に分離する
→発送分離、つまり自由化では欧米のケースでも原油と同様の
 投機マネーが入り必ずしも料金は下がらない。

様々なケースがあるので、勉強してくれ。

http://www.google.co.jp/#num=100&hl=ja&biw=706&bih=517&q=%E7%99%BA%E9%80%81%E9%9B%BB%E5%88%86%E9%9B%A2+%E6%96%99%E9%87%91+%E6%B5%B7%E5%A4%96&aq=&aqi=&aql=&oq=%E7%99%BA%E9%80%81%E9%9B%BB%E5%88%86%E9%9B%A2+%E6%96%99%E9%87%91+%E6%B5%B7%E5%A4%96

結果として、日本の電力料金は主な先進国の倍程度になっている。
一般的には、発送電分離のメリットは、発電会社の競争により料金が下がること。
発送電一体のメリットは、安定した電力供給ができ停電が少ない … アレ?
402名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:00:10.78 ID:4OQSknsGO
現場は叩かない方がいいな
403名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:00:21.49 ID:e0wrG8MfO
産経は事故が収束したら東電からの広告収入を期待しています
404名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:00:22.30 ID:JsZ1HW7z0
ジャーナリストwww
405名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:00:29.46 ID:vMT/41HT0
>東電に責任があるから政府は援助をするなとか、東電を解体しろという主張すらある

極端だけを取り上げる論法。
政府援助も必要だし、解体させないのが最善。
但しその前提は正社員給与半減、役員報酬ゼロ、役員給与全額返上、正社員賞与ゼロ。
406名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:00:32.07 ID:P3GT/wkL0
>>291福島第二も耐えたよね
茨城の原発も直前の津波対策で難を逃れたようなことテレビでやってた
407名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:00:35.73 ID:gk9VvYRIO
そりゃフジの役員には東電の天下りがいるからなw
408名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:00:37.63 ID:C6hmID3V0
想定外というシナリオで済ます気満々だな
世論の反東電反原発という流れを回収するのに躍起な産業会
409名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:00:40.00 ID:y+7c/YCBO
陰湿な国民騙しなら良いのか?
詐欺紛いのデータ出して原発は3割賄ってると言ってさ
エコだ安全だと洗脳してさ
実際はそんなこと全然無かったし
410名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:00:41.27 ID:/IcUZ+nt0
>>355
国民の税金のお陰だが。

>>356
法律上の過失認定は相対評価なので、
第一からほど近い第二原発や東北電力女川が安全に冷温停止した事実だけで
東電の管理責任は免れない。
411名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:00:43.16 ID:d1qccHw50
>原発という技術は、現代における最先端の技術の塊のようなものであり、ことに安全を確保するための制御技術は、
>設計者と使用者との間の連携が失われれば機能が低下してしまう。しかも、制御技術は組織そのものによって維持されている。
>これを東電叩きに乗じた怪しげな扇動によって解体してしまえば、新たな事故を招来しないともかぎらない。

笑止!まさに笑止!!語るに落ちたわ暁!
その「最先端の技術」の制御すらできたい程度の連中に
また原発を扱う機械を与えるのか!
412名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:00:55.54 ID:UO+qd6nE0
>>358
>大手新聞も「叩き」という2ちゃん的な言葉を

2ちゃんねるしか知らないやつは呑気だな
昔から新聞で普通に使われてるっての
413名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:00:55.83 ID:mMPhi+cY0
疑問なんだけど
電力会社は原発を持っていて何かいいことがあるのか?
414名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:01:01.06 ID:5UqgMY+B0
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     幾ら積まれたんだ?
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l       皮肉ってわかってるか?
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
415名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:01:06.38 ID:EXZdRrxZO
一般人批判する前に、東電がやってることを考えろ
416名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:01:08.94 ID:Jwu5ihkHi
管災なのは間違いないが、青山繁晴の原発映像みると、ここ迄の被害でよくここ迄安定させた
関係者に敬意を払わざるを得ない
417名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:01:11.20 ID:vwxXhbL20
産経は有力なスポンサーがないから必死だなw
418名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:01:18.35 ID:KMAf70AH0
3Kがてぷこについちまったぞ
自称愛国の皆さんはどうする?
419名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:01:43.39 ID:SraVNW9f0
陰湿ではないし叩きでもない
叩かれているというのは誰が言ってるのか?
420名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:01:45.97 ID:nukHC6TA0
>>355
電気代がGDP世界一のアメリカの3倍しますが?
421名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:01:50.52 ID:SniZlry90
>>333
原発が悪いんじゃないんだよ。女川の東北電は真面目にやってるし
ベント要請時、保身と関東の人命を秤にかけて、前者を選んだ
自衛隊や作業員を平気で被爆させて、自分らは率先して逃げる
それでも、マスコミや自民官僚に金を撒けばどうにかなると思ってる東電、勝俣
原発を建設した当時の日本人はここまで腐ってなかった
422名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:01:54.69 ID:kS8l45QF0
あの東電が保養所売ったり給料カットしたり新規採用見送ったり
自分で言い出すくらいだもん
電力会社はまだまだ余裕があって不当に電気料金を高く設定してるって事だよ
423名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:01:56.03 ID:XEtKMhKb0
アホサヨクの東電叩きに乗せられるなよ。  
日本が潰れるぞ。
沖縄をみてみろ。
今の東電叩きは、沖縄の米軍叩きと同じ。

アホサヨクは、国民の感情を上手く利用して、
つけ入ってくる。

ここで東電を叩いてるヤツも、ほとんどがアホサヨク。
または民主信者。
民主党に反対する人は、まちがっても東電を叩いてはいけない。
ヤツらの思うつぼだぞ
424名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:01:57.03 ID:6nZ28VHZ0
>>413
利権が生まれるから
私腹を肥やしやすい。
425名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:02:00.23 ID:S4JitPIB0
>>362
おーい

縦、横、・・・

それはともかく、

「東電叩きやめれ」=「民主党政権叩きに軸足移せやお前ら」

という認識で桶?
426名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:02:06.21 ID:3oAKXMjh0
とととととうでんは悪くない、

停電なんて僅かなもの、
放射能にいたってはただちに健康に問題ないレベル。
我々はパソコンの電源もちゃんと供給しているだろ。
文句あっか?
427名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:02:07.09 ID:VK6EWqkh0
>>325
俺は少なからず被災した側の人間
長時間の停電で苦労し、今も街灯は節電中で暗い
しかし、この手のむかつく提灯は消えない

本当にむかつくね
>>1が山形出身と聞いて納得した
あいつらは損得でしか動かん
428名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:02:08.97 ID:iRckujCj0
放射能をばらまいた組織として日本の歴史に残るわ!
429名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:02:09.72 ID:CXkO5QpV0
中には理不尽な叩きもあるけど、原発村に代表されるような『官僚主義』が被害を大きくしてる面が大きいからな。
叩いて少しずつでも脱却していかないと、日本は沈んじゃうよ。
東電解体はそのステップとして必要だと思う。
もう日本は平時じゃないんだよ。
430名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:02:17.63 ID:XdSOBSOZ0
女川原発との比較は?
IAEAの勧告は?
彼らは神の予知をしたとでも?

これを仕方ないものとしたら、国民に、今後もこのクラスが来た時は責任もてません、と宣言するのと同じだぞ。
東電だけでなく、他の東電よりは対策をしている原発にまで被害が及ぶだろ。
431名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:02:20.64 ID:XfYlErCZ0
・M9、15mの津波は人類史上未曾有でもなんでもない
 数十年に一度の割で世界のどこかで起きている確率の高い天災
・「巨大防潮堤を建設しなかった県および政府は、
 あれほど多くの被災者を、最初から見捨てていたことになるのではないのか」
 →そのとおり、最初から見捨ててたんですよ?見捨ててなかったという前提はどっから来たの?
・そもそも実際に事故は起きたのだから現実問題として対策は足りなかったのです
 予測は充分出来たと思いますが、仮にそうでなかったとしても、
 「予測できなかったから責任を取らなくてもいい、責められてはならない」
 という論法もいかがなもんでしょうかね
 地球全体に被害の及ぶ原子力事故ってそんな軽いもんではないのじゃないでしょうかね
 これを防げず、責任も取らないのなら、何と引き換えに彼らは巨大な権限と収入と身分保障を与えられていたんでしょうね
432名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:02:22.58 ID:fdexjlnf0
つーかジャーナリストの責任も非常に大きいだろ
ちゃんと総括しろよ
433名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:02:23.97 ID:obOUN1SQO
出来る対策と出来ない対策っつーけどさ、
浜岡は15mの堤防を作るんだろ?しかも3ヶ月で。
たった三ヶ月で出来るようなもんをケチって作っていなかった訳だな。
434名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:02:27.23 ID:XiaJDnxv0
>>418
産経はエセ愛国者だって事がわかったから、もう新聞なんか取るの止めるだけさ。
435名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:02:32.00 ID:wG4ieS2e0
賛成。

日本は、原発全部やめて、年中停電してる国に一度、なったらいい。
そうしたらほとんどの日本人は
「停電いいかげんにしろ!原発つくればいいじゃないか。東日本大震災なみの災害なんてもう何百年も
こないだろ!来てもせいぜい福島原発事故程度なら、いいじゃんそれくらい!東京関係ないし」

・・・・と言い出すに100000ペリカ
436名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:02:32.55 ID:5sqgMd8G0
>>323
電源引っ張ったって、放熱先がないと冷却できないだろ。
437名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:02:32.72 ID:otydF8Tj0
>>381

実際は、設計ミスじゃなくて、設計条件のミス

設計震度5だから、それ以上で設計すると
オーバースペックになってしまい、是正される。
438名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:02:35.27 ID:+M6euOkF0
>>418
赤旗が叩いているから
無問題
439名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:02:36.43 ID:f5mo7/ZdO
東電のやり方が拙いのは事実。
ならば堂々と叩けばよい。

ヒステリックな公開処刑は日本人のやり方ではない。

440名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:02:36.65 ID:5yjHpw200
こんな杜撰管理な原発施設を地震がなかったら延長使用を許可されてたんだから恐いよね。
補修で誤魔化した耐用年数・・・
441名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:02:39.88 ID:VJ8xmnMW0
つまり、「陰湿」ではなくもっと大っぴらにやれと言うことですね?
442名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:02:40.05 ID:ViVCFUSu0
異常な天変地異ってなんだ、実際にこれより大きな地震は地球上で起きてる
何度も地震が起きて壊滅した記録も、巨大津波の記録も残ってる
残ってるからこそ女川の原発は津波対策して、無事だったんだろ
443名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:02:50.07 ID:X7AsBzVe0
ジャーナリスト・東谷暁って何者ですか?

ここで東電を擁護して名前を売って、いい思いをしようしてる似非ジャーナリスト?
それとも本格的なジャーナリスト?
444名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:02:50.62 ID:ma/uxYvbO
VIPを刺激しなければいいんじゃね?

なんだろな、この違和感、と思ってたら、
あっさり答えが出て、
逆に機密だよorz
445名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:02:54.45 ID:ocxh34Ap0
>>423
在特会乙
446名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:02:54.53 ID:5hHkQ8RU0
陰湿な批判と正しい批判とやらを、どう区別するの?
447名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:02:55.87 ID:QED9MTWA0
官僚と自民党が悪いに決まってるだろ
448名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:03:00.96 ID:kcXxsb9D0
組織のピラミッドの下半分が、免責ってのは理解できるが、
トップまで免責したら、誰が責任とるの?

トップが、責任取るっていっても、この国では、辞職するだけでしょ。

国によっては、強制収容所で終身労働くらいが相応しいのかもね。
449名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:03:01.14 ID:0RjZ6aLp0
>どうして東電がマグニチュード9によって起こる巨大津波を想定できるのだろうか。

想定しなくてはならなかったのだ。
マグニチュード10とか20でも想定すべきだった。
今後もすべきである。
原子力という一度造りだしたら人間の手に負えなくなる可能性のあるものを扱う覚悟として。

廃棄燃料棒は、奥深い地下に10万年埋蔵させてやっと無害なものになるという。
10万年という途方も無い年月。
これから先いったい何本の廃棄燃料棒が生まれるのか?
今も福島原発の現場で働いている東電の人達には心から敬意を表するが、
特殊専門企業としての東電の覚悟が甘かったのは否めない。
450名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:03:01.64 ID:5XMJi9/U0
発電機止めたの凡ミスじゃん
金積まれたら何も言わんくせに何を抜かすか
メディア叩きの方が悪質だしな
451名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:03:02.66 ID:U7J+Z5VI0
陰湿な叩きもあるだろう。しかしその前に東電は賠償を国家に
頼らず会社清算して対応すべきだ。その後は国民が考えればよい。
東電が図々しくも国家賠償とかいうから叩きがおこるんだよ。
電力会社は公益性は高いが国民の血税で存在を守る価値がある
とは到底思えない。そこをはきちがえてあたかも東電が特別な
存在のごとく振る舞うから叩きがおこる。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 14:03:02.99 ID:o/Cn+TLK0
津波を想定したのなら、津波が到達できない高台に、予備の発電機とポンプは用意してあるはずだ。
堤防は想定を越えることは間違いないのだからな。

それに、現場がやりたいことを、本社が止めている。
そのことでの被害拡大は、人災と言わずして何だろうか

現場から危険を指摘され続けていても、対策をとらせてくれない本社や保安院
本社と保安院はたたかれ続けても仕方がないだろう。
453名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:03:08.30 ID:2MUgZ76yO
そうだな
もっとハッキリと叩くべきだ
454祭り発生中w:2011/04/29(金) 14:03:08.43 ID:IrQyfkGW0
東電社員 「給料カットされるなら俺たち働かないぜ。そしたら福島メルトダウンするけどいい?w」




ああそうそう、なんでウチの社員に給与出すんだ
なんて言ってる人たちがいるけど、
ウチの社員結構現金な人多いから、給与カットした瞬間に
仕事しなくなるよ。
福島も柏崎も同時にメルトダウンするし
関東も大停電して復旧しない。 それでもいい?ww

http://twitter.com/#!/kuronekostarD/status/61053898030448640

と、電力社員がほざいてみる。
http://twitter.com/#!/kuronekostarD/status/60907963203846144


最近ウチの会社バッシングする奴らの意見見てると
お前等日本出てけよって思う。
外国なら安全だよ?銃社会だから撃たれても文句言えないけど。
http://twitter.com/#!/kuronekostarD/status/60907813962129408

まあいいや。今日本で一番嫌われてる東電社員ですよ
私はええ。いまさらばらしても何も怖くないね。
http://twitter.com/#!/kuronekostarD/status/61057331991027712

mixi
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=6216016&route_trace=010001500002

455名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:03:11.90 ID:Cl0pSHyA0
>>374 kwsk


肝心の「想定」にしたって
警告してる人はかなりいたはずなのに
コストを理由にはるかに低い災害レベルで線引きして
警告を切り捨てたのは東電だからな。
456名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:03:14.37 ID:74qo4WQFO
>>1 東電叩きは ルーピーズの仕業
457名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:03:17.11 ID:6nZ28VHZ0
東電を生かしとくと
国が滅びるぞ。

東電を解体して
それから初めて税金投入だ。
458名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:03:19.31 ID:5UZid81A0
おまえらちょっと冷静に考えてみろ。

まず震災前
こういう規模の津波が来るとの知見はなかったし、東電はそれに基づいて計画し、政府はそれを了承した。
この経緯から言えば責任は政府にもあるし「異常に大きな天災地変」と言うべきだろう。

で震災後
東電の対応はクソすぎた。起こる前の対応はできていても、起こってからが酷いというのは毎度のパターンか。
そしてそれは政府にも言える。

東電の責任はたしかに大きいが、これは全責任を東電におっかぶせるためのキャンペーンだよ。
まあこの先も原発の運用を東電に任せたいかと言えば、それはお断りだがね。
459名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:03:25.35 ID:4okuY7cb0
エリート層様、マスコミ様のお言葉だ

甘んじて受け入れろ 
460名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:03:30.66 ID:m/ykERNn0
>>413
コストが安い
その分、儲けることができる
461名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:03:30.69 ID:TedKUCdJ0
まず東電は社食で福島県産の食材を使うべき

462名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:03:31.19 ID:f3QEUfcvO
ここは徹底的に叩くほうが対策費貰えそうですよ。
あ、最近出ましたか?
463名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:03:34.18 ID:WoYaNmBn0
産経はバカだから、許してあげて!
464名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:03:35.55 ID:wguPOi0gO
叩け!叩け!叩け!
オイラにゃ〜
獣の〜
血が騒ぐ〜〜♪
465名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:03:50.35 ID:LKHUfP740
>>405
過去に遡っての役員報酬・退職金の返納もお願いしたいね。
466名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:03:52.18 ID:lleeXHaz0
しかし読めば読むほどツッコミどころが見つかる文章だな
467名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:03:52.24 ID:gylJ9xxS0
>>387
そのうち自分の子供が甲状腺摘出で苦しんだり
白血病で死んだら、覚悟を決める親が出てくるだろうよ。
その人たちのために、今早まってはいけないだろ。
468名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:03:54.63 ID:OUsE6iki0
100万分の1の確率って原発推進御用学者が楽観的にだから安全ですって言ってた数値じゃん
チェルノブイリ事故以降1/100、いやわからんって黙って逃げた
469名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:04:01.50 ID:Gf/gYD2u0
>>420
>電気代がGDP世界一のアメリカの3倍しますが?

その電気代が糞高いのを国民から疑問は一回も出てないの?
なんでそんな糞高い電気代を俺らは真面目に払ってきたんだろ?
470名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:04:09.99 ID:10naWDWO0
>>369
まあ実際原爆のほうがはるかに安全なのだろうがw
現状は原子力開発そのものがタブーになりかねないと思っているんだろう

実際は日本の原発はもう時代遅れだが、いまだに最先端だと思っているのが>>1
もう日本は核を持つ必要がないくらい原発だらけだというのに
471名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:04:14.00 ID:1SmRbJoM0
http://img.2ch.net/ico/u_doutei.gif
ああそうそう、なんでウチの社員に給与出すんだなんて言ってる人たちがいるけど、
ウチの社員結構現金な人多いから、給与カットした瞬間に仕事しなくなるよ。
福島も柏崎も同時にメルトダウンするし関東も大停電して復旧しない。 それでもいい?ww
http://twitter.com/#!/kuronekostarD/status/61053898030448640

と、電力社員がほざいてみる。
http://twitter.com/#!/kuronekostarD/status/60907963203846144

最近ウチの会社バッシングする奴らの意見見てるとお前等日本出てけよって思う。
外国なら安全だよ?銃社会だから撃たれても文句言えないけど。
http://twitter.com/#!/kuronekostarD/status/60907813962129408

まあいいや。今日本で一番嫌われてる東電社員ですよ私はええ。いまさらばらしても何も怖くないね。
http://twitter.com/#!/kuronekostarD/status/61057331991027712

mixi
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=6216016&route_trace=010001500002

ご尊顔
http://up3.viploader.net/omoshiro/src/vlomoshiro018536.jpg
http://video.mixi.jp/view_video.pl?owner_id=6216016&video_id=5668586

サイト
http://kuronekostard.sakura.ne.jp/profile/index.htm
名前:黒猫 桜戯(くろねこ おうぎ)
別名義:星邪烈 竜冥(せいじゃれつ りゅうめい)
472名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:04:21.28 ID:+mjQeVXM0
「もういいかげんに「東電叩(たた)き」をやめてはどうか」だと?
まだ2ヶ月も経っていないのだゾ、しかも収束の兆しさえなく現状維持がせいいっぱい。
これから何十年かかるか分からんのに従事する交代要員は限界がある。お前行くか?
473名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:04:29.32 ID:JBfnpbZ20
被害収まって保証も済んで
数年経ったなら分からないでもないけど
まだ真っ最中でこれは無いだろ
474名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:04:38.60 ID:9uW0xodU0
そういやフジ産経も経団連とズブズブだったな
経団連があらゆる人脈を使って東電への批難を押さえ込み
東電が免責になるように誘導しようとしてるのじゃないのだろうか
475名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:04:43.37 ID:eddfz21h0
明確な東電潰しに移行しろと
476名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:04:55.51 ID:ehzssi1/O
次の余震で1号機が 水を入れたおかげでひっくり返るのも
想定外w
477名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:04:59.81 ID:eWTrbYJ6O
いやいや人災だから。
色々な忠告を無視したんだからな。
478名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:05:00.90 ID:ZN7AvzwQ0
そうか
擁護派はこいつか
この時期、勝間といい電力関係のメディア派閥が一気に読めるようになってきた
わかりやすいな
479名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:05:01.31 ID:K8c8YzB+0
加害者が叩かれるのは当たり前なの。
480名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:05:09.48 ID:DmO341040
温暖化防止など地球環境問題の解決に熱心に取り組む企業や団体などを
表彰するフジサンケイグループ主催の第20回「地球環境大賞」。
制度創設20年目の今回は115件の応募の中から、東京電力がグランプリに輝いた。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110225/trd11022505010002-n1.htm
481名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:05:22.49 ID:VBivirj00
>>353
1号機キチンと処理して2〜4号機の事故発生を防いていたら地震の希望からして間違いなくヒーロー+株価上昇+海外からの原発コンサル•講演依頼殺到+プロジェクトX特別版放送決定。

どうしてこうなった?東電?
482名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:05:23.12 ID:wyuUelc/0
>>354 についての Q&A です。 part 2/4

・発電会社を発電方式で再編する
→補助金なしでコスト回収がしにくい水力や風力は敬遠され、自然エネルギーは逆に衰退する。

エネルギー政策や環境政策に基づく補助金や課税による調整は必要。
ただ、今のように電力会社の都合で発電方式を決められる不透明さはなくなる。
また、発電設備ではなく電力料金に補助金を使えば、
自然エネルギーの発電効率を高めるほど多くの補助金をもらえることになり、
技術革新のインセンティブになる。
483名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:05:23.76 ID:KMAf70AH0
>>21
いやどう考えても東電が悪いだろ
特にコストカットの名のもとに必要な管理でさえカットってのがねえ

コストカットして周辺地域の未来もカットってねえ
484名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:05:28.19 ID:Bz4YiTmI0
最近の東電スレなんかを見ても
いかに日本に我欲にまみれた連中が増えているのかがよくわかる。
485名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:05:29.73 ID:t+J6hvBx0
中国行って接待受けたのか
486名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:05:30.90 ID:N5rUgM3/0
>>469
電力業界が独占しているから
487名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:05:40.95 ID:bvzhO6740
スケープゴート()叩き()
全員が責任取りたくないのは知ってるけど原因と対策は目をつむるなよ
余計に悪化するから
488名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:05:42.65 ID:OcF7fQu70
>>387
いや、充分騒動になってるし被ってるだろう。
仮に収束して元に戻っても自然災害の地震には
対応が難しいのを皆に露呈した事実は認めざるを得ないじゃん。
それを忘れて使い続けることに対しては納得はできないよ。
地域がそれでなくても近いし。

運用を続けるなら、自然災害に対して何らかの対策を講じるべきだし
講じるなら公表するべきじゃないの?

489名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:05:48.45 ID:5XMJi9/U0
この国にジャーナリストなんて居るのかよ?
ホラ話とデマばかり流しやがって
490名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:05:53.40 ID:XEtKMhKb0
>>445
見ろ。  こういうアホアヨクが東電叩いてるんだよ。
絶対にアホサヨクに乗せられるなよ。
日本が潰れるぞ。
民主党でボロボロにされたろ?
あれと同じ。
自民党が悪いと言って叩きまくってたのもアホサヨク。
そんで民主党政権誕生。
同じ轍を踏むなよ。
491名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:05:58.02 ID:P3GT/wkL0
>どうして東電がマグニチュード9によって起こる巨大津波を想定できるのだろうか。

マグニチュード9による津波は震源地を問わなければ過去日本に到達してるし
巨大津波対策はたしか地元の人からも要請があったのに無視してたんだよね
492名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:06:02.33 ID:BwNWm59OO
>>368
ただで海外旅行したいですー。
493名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:06:05.15 ID:6nZ28VHZ0
>>469
電力会社は地域独占だから
選択肢ないからね。

独裁だと腐るのは
共産主義国家や軍事独裁国家と同じ。
494名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:06:06.12 ID:G6hxQVf60
原発持ってる電力会社なら必ず認識しておかないといけないことがある。
それは原発事故は一度起きると被害がとんでもなく大規模になるということと
それゆえに原発事故は”絶対に起こしてはならない”事故であるということ。
裏を帰せば、原発事故は言い訳が許されない事故であるってことなんだよ。
その認識がない電力会社は原発を持つべきではないし、持ってはならない
さすがに隕石に衝突されたとかならまだ世間は許してくれるかもしれないが、
今回のは大地震と津波。どちらも大きなものが来る可能性は指摘されてたし、
そうなったときの安全性に問題があるとの指摘も実は事前に受けてた。
その上でのこの事故だからな。
もしこんなとこで国民が甘い顔してるようなら、今後も原発事故は確実に起こる。
そもそも今回の事故を受けて、他の電力会社が遅まきながら
すぐさま対策に走ったかというとそんな様子も無い。
要するに東電も他の日本の電力会社も考えがめちゃめちゃ甘いんだよ
別に好きで叩いてるわけじゃない。その甘さを非難されてるってことがなぜわからんかね?
今回の事件が人災じゃないって?冗談もほどほどにしろよ
495名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:06:10.04 ID:PKD6MgBd0
政府は東電原発賠償例外措置の最終案の検討に入った。
全国の電力会社により5月上旬に「原発賠償機構:仮名」を設立。
政府がこれに融資や出資を通じて東電の債権と株式維持を保証。
東電の経営安定と電力の安定供給を目指すことになった。
東電は事業収益から分割で補償額の返済をするが支払い能力を
越える場合は「例外措置」として越える分を国が負担することになった。
またこのための原子力利用振興税等の引き上げを国は検討する。
この税は全国の電力料金に上乗せされ利用者の負担となる。

この措置により東電は破綻を回避し会社の存続が可能となる。
東電は当面社員の年収2割カットや定年退職者の不補充等
賠償に対応したリストラ策を鋭意強化していくことを表明している。 
496名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:06:10.95 ID:qvOjH0ip0
「陰湿な」ってボキャさえ加えなきゃ「もしかして傾聴すべき意見?」と勘違いするのに
やっぱり産経w
497名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:06:10.99 ID:nukHC6TA0
>>3
JRになったせいで福知山事故w
東電からいくらもらったんだよwww
498名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:06:13.17 ID:mMPhi+cY0
>>424
なら社員にも株主にも原発持つメリットはなかったんだよな。
問題は私腹を肥やした奴と利権にかかわった奴ってことだよね
499名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:06:14.06 ID:hfHyQoaY0
叩かれなければもっと好い加減なことやってるだろ!
500名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:06:14.45 ID:jIirvT0n0
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
                  廴ミノ
 旅行が・・・・        ///¨' 、
    したいです      y':;:;:;:/⌒i!
                J:;:;:;:;};:;:/;},
      ;il||||li'       t` カツマタ
     ,.r'"''、,┘        7;:;:;:;:;:;:;:;「
   産経(⌒i        .}:;:;:;:;:;:;;/
   /..,__彡{, |         `i:;:;:;:;:;}
   (  .ミi!} l、         .」:;:;:丿
  クュ二二`Lっ)        `==='
501名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:06:21.13 ID:7LT5MhSnO
で、いくら貰ったの?¥¥¥
502名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:06:21.69 ID:W9ATEwPf0
なんか急に東電の擁護が出だしてきたな?

工作員がわいてきたか?(笑)

フジ産経グループには東電の役員が監査役とかでいるから注意が必要。
503名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:06:22.05 ID:wguPOi0gO
もういいかげんにし逃電 w
504 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/04/29(金) 14:06:32.39 ID:DNouWaF30
さすがは真保守の東谷だな
大衆に全く迎合してない
国益を見据えて書いてる

>>443
西部邁とかの仲のいい反米保守
505名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:06:33.03 ID:J+ZZ1A3+0
さすが自称愛国新聞の産経さんw
内容は小学生レベルw
506名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:06:39.53 ID:uLfTvC2Y0
あまりにも稚拙な擁護記事に開いた口が塞がらないわけだが、
これが今日の突破口か?
507名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:06:42.39 ID:nE/AbN7j0
>>470
だな、戦略核一発誤爆ぐらいの方がまだ被害が少ないよ、大マジで。
508名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:06:48.51 ID:LQbjcLQi0
朝日と産経は
右に偏っているか左に偏っているかの差しかない偏向報道ウンコ会社
509名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:06:52.54 ID:ZnRB6pJU0
だから言ってるじゃん!

火力と水力の最高責任者は東電の社長だけど、
原発の最高責任者は政府なんだけど!?

テレビのやつらが民主党叩きたくないから、
東電ばっかり叩いてるのに、お前らは乗せられてるんだよ!

そら東電も悪いけど、一番責められるべきは政府の方じゃないの?
510名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:06:54.22 ID:yBrbLwoP0
>>1
今は天災だろうが人災だろうがどうでも良い。
どうでも良いから情報を出せ。
511名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:07:06.38 ID:E3K3yDRZ0
提灯が目立ち過ぎると、提灯の火で炎上するだけ。
512名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:07:07.57 ID:TED6k99m0
フジサンケイグループが、東京電力株式会社に「地球環境大賞」


第20回地球環境大賞の受賞者決定  2011.2.25 05:00

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/110225/trd11022505000001-n1.htm

【福島第一原発】日本最高権威を誇る「地球環境大賞」今年の受賞者=東京電力。
「周辺環境への配慮」が高得点。授賞式は延期★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303040387/
513名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:07:15.33 ID:o0JqQTK+0
想定外といったら
宇宙人に攻撃されるとか、
巨大隕石が落下するとか、
そういうことくらいだろ。
大地震、大津波は想定内。
まして、電源全喪失なんて想定して当然の事柄。
514名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:07:15.46 ID:YNIove160
東電擁護してるなら、東電にならって産経も賃金カットで補償に充当しろ
515名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:07:16.26 ID:4c8SaBXs0
この記者が原発内部で作業してきたら、好きなことを言っていいよ
516名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:07:16.99 ID:vtcail5B0
左のアカヒはどうしようもないが、
右のサンケイは、それ以上のクズだな、
変体は論外としても。
517名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:07:17.64 ID:IxUYhp1ti
さっき国会中継見てたけど、自民党は東電庇う気満々だったな。
まるで「東電は賠償なんかしなくていいんだ!」って言わんばかりの勢いだったよ。
これで+の論調に変化があるかもな。この板のは「自民党の言う事は絶対!」ってタイプが大半だろうから。
518名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:07:19.06 ID:Q6Xo32Xr0
陰湿な叩きをやっているのは左翼と知能が足りない馬鹿だけでしょう。
俺の周りみてもいないもの。

しかも会社叩くならまだしも、末端の社員を叩いたって何の解決にもならん。
現場で仕事してる人もいるわけだし。
無意味すぎるし、馬鹿すぎる。
519名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:07:19.02 ID:Vm+IK3/80
なんだ、飼い犬か
520名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:07:25.07 ID:aCKNHXR/0
さすが下野なうは言うことが違う
521名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:07:29.80 ID:9KqFAkyK0
擁護記事が出れば出るほど叩かれる不思議な東電
522名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:07:33.63 ID:MOW+fwScO
>>1
リスク対策ってのは「わからない」事を「危険」だと仮定して行う事だと思うんだけどね
「わからない」「予想出来ない」事は免罪符にならないでしょ
競馬で予想が外れて大損した→予想と違った結果だったので責任無し
とはならんよ
523名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:07:37.16 ID:EJhNJcxj0
東電社員が同情されない理由

@社長が責任取らずに雲隠れ
A福島原発の現地のほとんどが下請け企業で社員おらず
B余った社宅は貸し出しせずに表札隠して隠蔽工作
C取材にきた外国メディアに逆ギレする寮の社員
D苦情を恐れ、電気検針を交通事情理由にドタキャン(小学生でも元気に通学している通学路ですら)
E原発の状況を二転三転する誤魔化し体質
F副社長が肘ついて会見する態度の悪さ
G都内社員はそ知らぬ顔
H何故か被害者ヅラ
I原発無くても電気供給可能な事を只管隠蔽
J計画停電までして、原発利権を守る守銭奴
K自社のしでかした怠慢な対応を理解できない
524名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:07:39.63 ID:mdDUoqnt0
うだうだ言ってないでまずは福島原発の取材に行ってこい
話はそれからだ
525名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:07:39.74 ID:O1ohik8HO
はて?どういう風の吹き回しだ?
東電叩きを率先して行い、煽っていたのはマスコミだったような・・・。

なんか状況が変わった、あるいは変わる兆しが有るのかな?
なんらかのアリバイ造りとかかな?
526名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:07:40.16 ID:HUa2OvOIP
もういいかげんに陰湿な『在日叩き』をやめてはどうか
在日三世
527名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:07:43.09 ID:DmO341040
フジサンケイグループ主催の第20回「地球環境大賞」、東京電力がグランプリに輝く
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110225/trd11022505010002-n1.htm
温暖化防止など地球環境問題の解決に熱心に取り組む企業や団体などを
表彰するフジサンケイグループ主催の第20回「地球環境大賞」。
制度創設20年目の今回は115件の応募の中から、東京電力がグランプリに輝いた。
528名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:07:44.38 ID:22K2jZpAO
>>480
ズブズブだな。アメリカより馬鹿高い電力払わせやがって。
529名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:07:47.00 ID:cZ35n6SG0
>>458
福島第一は、こういう事になると前から警告されてた。
530名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:07:50.47 ID:k+HgYFUJ0
東電叩きは、中国漁船を海保の船に衝突させた船長を釈放した
責任を地検に押し付けた民主のやり口そっくりだな。
つまり、民主信者の仕業か。今回は責任逃れで東電叩きしてるんだな。
531名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:07:52.18 ID:N4rkvUQ60
>>402
政府が中心になって叩いておりますw

【政治】福島原発の事故対応、現場スタッフの食事など環境改善進まず…「目をつむっていたわけではありません」海江田経産相が反論★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303907734/
532名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:07:57.20 ID:XiaJDnxv0
>>490
なに?その東電擁護しない奴は売国奴認定。

愛国者こそ東京電力を叩くべきだろが。
国土を汚染されたんだぞ。なのにヘラヘラできる東電擁護厨こそ売国奴だぜ!
533名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:08:00.30 ID:CXkO5QpV0
この状況で東電も政府も批判されなかったら、いよいよ日本人って頭おかしいと思われるだろな。
534名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:08:01.88 ID:EfRLAY8u0
今回の原発事故は、

長年にわたる政(自民)・官・財・御用学者・御用マスコミの癒着に原因がある。

産経気、自民の御用新聞だから、この中に入るな。
535名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:08:03.47 ID:H9DHHcW00
>>1地震と津波は想定外(不満だが)の天災としても、電源の予備を
すぐに接続できない施設と放射能対策のロボット等を用意して
いなかったことは人災。
コストしか考えてこなかった東電首脳部の刑事責任を追及すべきだね。
536名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:08:04.75 ID:wyuUelc/0
>>354 についての Q&A です。 part 3/4

・賠償は原子力発電会社と旧東電送電会社で負担する
・原子力発電会社と旧東電送電会社の利益から国に返済
→発送分離しながら発電会社の負担を送電会社に負担させる矛盾
 性質上、利益を生みにくい送電会社は経営悪化を起こし、設備投資されず停電の危険性がでる。

これも様々なケースがある。
失敗の代表的な例はカリフォルニア大停電だが、失敗例もその対策も先進国にはたくさんあるので、
幸か不幸か後進国となってしまった日本としては、制度設計や運用ノウハウを学びながら導入することができる。
送電会社に負担させる点については、発送分離前の事故の責任なので、いったん発送分離前の東電を破綻処理したあと、
再編して原子力発電会社と旧東電送電会社を一時国有化し、不足する賠償負担を移すということ。
結果として、東電の原子力以外の発電部門が負担から外れ、東電以外の電力会社の原子力発電部門に負担が移ることになる。
基本的な考え方を書いてあるもので、必ずしもそのまま順番どおりに実務を実行するというわけではないので、ご理解下さい。
537名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:08:04.91 ID:ap05Wcu20
産経の立ち位置がいまひとつわからんが、小沢とあほやま仙谷民主党以外に牙を
?かないのはわかった。
538名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:08:10.11 ID:y+7c/YCBO
つうか、国家に対して責任を果たすべきが筋と思うよ
原発関係者は
国民が居たからこそ原発推進も出来たんだし

裏切った賠償は欺いた国民に対して果たすべき
539名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:08:18.28 ID:LrzOLjmE0
多分危険性は十分分かってコストカットしてるよ。
工場のお偉いさんが作業止めさせない為に安全装置機能止めるのと同じだね。

私益や名誉欲の為に「起こるかもしれない事」に備えたものをカットしてる。
勝つ可能性の高いギャンブルだしね。

ここで責めまくってトラウマにしてやらないと体質が治らないよ。
540名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:08:19.33 ID:ipISsyZv0
どこから突っ込めばいいのやら・・・

海水注入とベントの遅れは完全に東電のミスという事実を無視。

JRの事故は民営化によるもの。
東電は最初から民営企業なのだから
JRを引き合いに出せば結論は逆になるはず。

擁護にしても下手すぎる。
東電にどんだけ金もらってんだよ。
541名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:08:31.62 ID:5i/4Rc4h0
東谷暁さん、いくら貰ったんだ?
542名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:08:31.86 ID:nukHC6TA0
>>469
そらインフラ独占で電気を人質に取られてるからね
死にたくなければ買うしかない

疑問は出てる。電力自由化って何年前から言われてんだ
543名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:08:33.37 ID:69Pi5PXm0
>>509
そそ なのにトウデンガーで誤魔化してるだけ
ネットにも去年の口蹄疫でのケンガーやヒガシガーが頻出したように
今回もここにトウデンガーが出てきてるよね
544名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:08:37.77 ID:ViVCFUSu0
東電に関係ない人なら当然東電を叩くだろ
これで叩いてないのは関係者もしくは何らかの益を受けてる人間だと思うんだが
545名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:08:41.48 ID:Y/SBM5+h0
東電叩き収束させたいならなぜ燃料投下するのか
546名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:08:42.21 ID:ESGHGplw0
すげぇな、吉兆とか不二家とかのほうがぜんぜん叩かれてたけど??
547名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:08:42.21 ID:2a3tKTvW0
「もうやめて!東電のライフはゼロよ!」
ひっくり返せばまだまだ鼻血が出るさw
548名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:08:54.12 ID:31UbqORJO
この記事ひでえ
産経って何かと言うと愛国だの美しい日本だの言う癖に〜
今の産経は醜悪過ぎる
549名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:09:01.34 ID:nE/AbN7j0
>>518
ところが日本のミンスキムチ似非サヨは原発推進しまくりって不思議な状態

事故前から反対してたのガチ左翼ぐらいだろ。
550名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:09:02.93 ID:Bz4YiTmI0
がんばって対応している役員の報酬が大幅に減らされるとかおかしいだろ。
551名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:09:03.59 ID:+M6euOkF0
>>527
フジサンケイにも
責任取らせるべき
552名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:09:04.37 ID:sPldzqQi0
もういいかげんに上から目線の東電擁護はやめたらどうですかー(ほじほじ)
553名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:09:18.07 ID:6nZ28VHZ0
>>498
会社が利益を誤魔化して
値上げ続けて会社包みで私腹肥やしてきたんだよ。

なんで公共事業なのに利益だしてんだよ。

東電は水道局レベルでいいんだよ。
554 忍法帖【Lv=7,xxxP】 【東電 83.1 %】 :2011/04/29(金) 14:09:19.89 ID:N6k1sXfU0
叩いて何が悪い
555名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:09:22.62 ID:j43OozvU0
今はもう責任追及じゃなくて東電叩きだからなw
556名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:09:26.33 ID:qD6DXCPqO
>>523
同意。真摯な姿を1%も見せなかったからな

557名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:09:30.86 ID:eEV0fb6XO
叩かれて当然でしょ?
東電は責任ある企業として、震災が起こってから今までどんな策を講じたんだ?
俺が無知なだけならいいが、具体的に教えて欲しいわ。
558名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:09:33.47 ID:VBivirj00
>>355
当事者としてのケジメはとろうや。
いちおー、民間企業だろ?税金使う予定ならなおさらリストラしろや。

責任とってね。
559名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:09:35.18 ID:DXsFppWk0
叩かれて当然だろ馬鹿じゃねぇの、むしろ叩かれなかったら今以上に調子こくだろうが
560名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:09:35.86 ID:+j2hfCDH0
正直に言えばいいのに
東電にリストラされるとマスコミ各社があおり受けるんですって
561名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:09:38.93 ID:MGmXPKEt0
〜擁護すれば金をもらえる簡単なお仕事です〜
562名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:09:43.22 ID:4c8SaBXs0
社長、株主総会終わったら逃げるだろ。 この記者と一緒に原発内部で作業してこい
563名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:09:43.65 ID:4OiuQfgS0
確かに叩きはどうかと思うけど、賠償は限界まで自腹でやらんといかんよ?
そこさえ分かってくれればそれでよし。
564名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:09:44.72 ID:N5rUgM3/0
国民目線で一番分かりやすいところでは、ボーナス出ているうちは、まだ叩き足りないな
565名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:09:47.39 ID:jIirvT0n0
正直に言います、さっき産経新聞ことわりました
566名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:09:50.80 ID:4t/sn1E60
>>469
電力が独占事業だからだよ
電力自由化を形骸化させるには原発推進しなきゃいけなかったの。

小規模でも安く出来る再生可能エネルギーが普及してしまうと
既存の電力会社は甚だ都合が悪いのよ
567名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:09:51.03 ID:t1Xr8t5u0
わかったから早く賠償を満額出せよ
勿論社費でな
税金投入など期待するな

もし出来ないのであれば今後原発管理などやろうとするな無能が
568名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:09:52.90 ID:Xlyi8bBF0
本当は東電よりも保安院の方がはるかに責任が重いんだが、
なぜか保安院叩きをするマスコミが皆無に近い。経産省がそんなに恐いのか?
原発の設計から建設・完成して検査・認可までは保安院が責任を負い、その後の運転責任が東電にある。
津波のせいにしているが、実際には津波が襲う前に壁も崩壊し、非常用発電機も壊れている。
569名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:09:54.57 ID:oeenbRMTO
>>1
頭にウジがわいてるか、たんまりお金をもらったか
570名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:10:07.08 ID:YfYRgG5Q0
こっちにも書いとくか

1/1000って確率はどこから出てきたんだ?
こんなに丸まった確率を唐突に出されても信用できないんだが
そもそも単純に掛け合わせているが、一般にはP(A,B)=P(A)P(B)ではない
今回津波で両方駄目になったように、起動しないというイベントには正の相関があるから100万分の1という確率はかなり甘い見通しになってるはず
ついでに言えば、デフォで40年運用するということをこの1/1000という確率は考慮に入れてるのか?そうしてたらこんな綺麗な値になるとは思えないんだが…。
そもそも、ナイト流の不確実性とリスクの話を冒頭に持ってきてるくせにすぐに怪しい確率計算を持ってきて擁護してる所とか論理が破綻してないか?
571名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:10:15.87 ID:ZwsOE0We0
まず原子力って物を扱っている時点で想定外なんて発言は許されないだろ

どんな些細なことでも想定して作るべきものを、コストを考えるとーって言ってコスト削ってずさんな造りにしたのが東電だろうが
572名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:10:17.68 ID:XiaJDnxv0
>>547
ああ、まだ社員にボーナスだせる程に水分有り余ってるらしいからな。

一滴残らずしぼってからだよな。税金投入するのは。
573名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:10:20.00 ID:ZdVf58nG0
産経というより、東谷という人間なんだな。すまんの産経。
574名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:10:23.61 ID:N4rkvUQ60
>>436
だから電源使って放熱先を限定して冷却って話なのに
物理的に単純に原発内に入れて循環冷却させる、より多くの水を必要とするはずがないってこと。

エネルギー法則に反してると思わんか?
575名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:10:36.85 ID:5UZid81A0
>>494
事故を起こしてはならんというのは原発の事業者なら必ず持ってる意識だろ。
でそういうところは日本はキッチリしてるよ。
問題は起こってしまったときにどうするか、だね。
大きな事故や災害のたびに毎度言われることだけど。
今回の東電と政府の対応の杜撰さにはさすがに驚いた。
576名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:10:40.86 ID:CkYiPAmO0
946  名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[] 投稿日:2011/04/29(金) 13:49:36.40 ID:bK6jAGhF0
【全国問題】放射性被曝ガレキの処理について環境省に電話した 2011428
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14294428
577名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:10:44.62 ID:lmjTXrEa0
作業員のやる気無くしてるけどなんとか繋いでる感じなのは間違いない
578名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:10:44.64 ID:5hHkQ8RU0
何を持って陰湿とするの? 批判すれば陰湿?
579名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:10:46.56 ID:H9rFJccPO
>>1>>3
詭弁にも程があるよね
福知山線事故だって国鉄解体したせいで起きたなんてありえないし
580名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:10:48.27 ID:R4kDF4f10
「もういいかげんにあからさまな『東電擁護』をやめてはどうか」 〜東電擁護による「人災」…御用記者ト・東谷暁
581名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:10:49.24 ID:cOShc0AlO
は?

東電叩きなんて、まだ始まってないよ。

裁判の判決が出てから始まるんだよ。

東電の社員だったことどころか、生まれて来たことを後悔させてやるよ。
582名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:10:50.44 ID:U2g0gDJ00
東電を国営にする危険性のくだりがいまいちわからん。
例えが国営から民営にシフトした逆パターンの企業なんだが、
このジャーナリストw の言いたいことをガンダムで解説してくれ。
583名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:10:51.44 ID:WPHJ3hZe0
日本だからこの程度で済んでるだけだよな。
584名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:10:56.66 ID:AgLxSmUs0
ジメジメしたのは好きじゃないな

東電関係者全員を爆砕原子炉に放り込むべき。
御用学者と犬リストも一緒でもいいな。
585名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:10:57.75 ID:KMAf70AH0
>>393
より激しく揺れた女川が無事な異常な天災ってなんなの

以上なのはてぷこの手抜きでしょ、手抜き
586名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:11:00.66 ID:vNdAZCdv0
東電の御用ジャーナリストが何言ってるの〜?産経も原発を推進し、認可
し、ろくに危機管理対策をやらなかった歴代の自民党政権を全く叩かない
のは筋違いとしか言えんな。汚いやり方だぜ。
587名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:11:06.03 ID:RGNx3ySh0
「根拠に基づいて必要な批判を行っていること」と、「根拠もなく感情的にむやみに批判していること」とは違うからね。
前者は過ちを繰り返さないために不可欠。後者は放屁のようなもので本能のままにふるまっているようなもの。
まあ、これらが区別できていないアホな日本人(例外も多い)の一人なんだよこのおっさんは。
588名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:11:08.03 ID:tjm2FTes0
>>512
福島で授賞式やればいいのにな
589名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:11:09.95 ID:m/ykERNn0
放射能が基準値下回るまでは叩き続けるに決まってる
マスゴミが何の批判もしてないんだからなおさら
もちろん、震災以前の基準値で
590名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:11:11.66 ID:bPueM3T50
こういう御用学者、御用ジャーナリストがこれからどんどん出てくるぞ。
石波の自民党界隈とかが東電の免責、国民負担を強力に推し進めてくるだろうな。
591名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:11:15.36 ID:XEtKMhKb0
だいたいアホサヨクは、ただちに原発止めろとか言ってるアホどもだからな。
日本が停電になろうが、潰れようが、知ったこっちゃない。
人工透析を受けてる人が死のうが生きようが、知ったこっちゃない。
そういう考えを持ってるのが、アホサヨク。
東電が潰れて停電になろうが、ヤツらには関係ない。

それを分からないで、アホサヨクに同調してるおバカさんたち・・・・
そろそろ東電擁護に回る時だぞ。
そうしないと日本が潰れる。
アホサヨクの思うがままだぞ。
592名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:11:18.62 ID:jqrFayOr0
上の利権のために滅んだ馬鹿な国にしてはいけないだろう
593名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:11:20.65 ID:Qh2jlkIr0
もっといいスポンサーが現れれば、手のひらを返して叩きまくることが、正義。
それが日本のマスコミ。

594名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:11:44.54 ID:B+Q0Ticp0

東電の中身は東京電力労組=ミンスのようですが?

結局、左翼が原発建て直しに反対し、内部の労組が崩壊させてたんじゃね?

★統一地方選で東電労組が14人擁立、逆風で東電ブランド出せず

・今回の統一地方選と5月実施の地方選挙では、東京電力労組(組合員数約3万3千人)が
 14人を組織内候補者として擁立(うち8人が民主党公認)しているが、福島第1原子力
 発電所事故を受け、候補者たちは東電ブランドを表に出せない戦いを強いられている。
 一方、労組側も「選挙より被災者の支援に全力を挙げるべきだ」との批判があるため、
 派手な支援活動はできないでいる。

 東電労組によると、前回は16人を組織内候補として立て、今回もそれに近い人数を擁立。
 すでに10日投開票の千葉県議選と川崎、横浜の両市議選で1人ずつを民主党公認で立て、
 いずれも当選を果たした。

 24日投開票の統一選後半戦と5月実施の地方選挙には、民主党公認で東京・足立区議選や
 八王子市議選などに5人が、栃木・宇都宮市議選や静岡・沼津市議選などに無所属で6人が挑む。

 東電労組は、民主党の有力な支持基盤である連合傘下の電力総連に加盟する。電力総連は
 今回の統一選で約90人を組織内候補として擁立。国会にも現在、2人の参院議員を送り出しており、
 その一人の藤原正司参院議員(比例)は「電力総連は連合内でもよく動く組織だ。よその労組の
 比ではない」と明かす。

 昨年7月の参院選では、民主党から小林正夫参院議員(比例代表)が電力総連の組織内候補
 として当選。ほかに北沢俊美防衛相(長野)や蓮舫節電啓発担当相(東京)、輿石東参院議員会長(山梨)、
 芝博一首相補佐官(三重)ら民主党の有力議員も、選挙区選挙候補者として支援を受けた。

 ただ、今回の統一地方選は原発事故への風当たりも強く、東電労組は「事故で世界中に迷惑をかけ、
 事態の収束に向けて組合員も動いている以上、候補者には粛々と独自で動いてもらうしかない」とぼやく。
 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110420/plc11042020430026-n1.htm
595名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:11:48.72 ID:MGmXPKEt0
>>1
自分達の新聞が売れない理由も、たまには考えてみたらどうだろう?www
596名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:11:48.82 ID:wyuUelc/0
>>354 についての Q&A です。 part 4/4

・債務超過になるだろうから一時国有化
→一時国有化は税金負担の意味では?

これで税金負担も料金値上げもなし。コストを無視した
原発建設もできなくなる。
→全体的に論理破綻してる。

あとで戻ってくるから税金負担なしということだが、一時的に公的な資金が入るという意味では、そのとおり。

根本的な問題は、発電と送電を一体にしているために、送配電網の実質的な独占で発電事業の競争が妨げられていること。
これがそのままである限り、原発がコストに見合わなくても利権のために建設が続いてしまうし、
新規参入しやすい自然エネルギーの技術開発も進まない。
この構造を維持することが、現在の電力会社の経営上の最優先事項になっていて、
安全対策のコストはカットしても、天下りを受け入れ、政治家の子弟を採用し、
大量の広告料でマスコミを黙らせる動機になっている。
597名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:11:53.04 ID:q5Cm2BKh0
火に油を注いでどうする
598名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:11:59.09 ID:Yz45wk+3O
>>469
マスコミを牛耳って、情報を抑えてたのは東電じゃねーか!
599名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:12:04.05 ID:ToVl3e/v0
例えば>>1は宇宙人が地球を攻めて明日人類が滅亡するかも知れないって時に、
もういい加減に宇宙人叩きはやめようという馬鹿野郎なんだな。
600名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:12:04.64 ID:JsZ1HW7z0
>>490
まともなやつはおまいごときの戯言に乗せられることはない件www
601名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:12:08.25 ID:Dq2AFA5c0
J-VILLAGEから福島第一原発まで出勤し作業している東電作業員以外
東電社員とは認めない。
602名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:12:09.64 ID:9qAKXLgMO
電源の規格が合わないなんてバカみたいな理由で、放射能汚染広めている事態の何が人災じゃないと?
603名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:12:12.12 ID:5LSSNtTr0
サンケイは政府叩きたいから東電擁護してるだけだ罠
604名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:12:12.63 ID:aCKNHXR/0
要するに広告料で飼い慣らされていたから僕たちは叩けないんですてこったろ
そんなことはわかってるから心配すんな

広告料貰っていない俺達が思う存分叩いてやるから
605名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:12:14.70 ID:bg2cHr2w0
管理してるのイスラエルだろうが
東電責めたって何もかわらねーよ
606名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:12:17.65 ID:YLGFkKlD0
東谷暁と産経はいくらもらったの?
607名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:12:26.79 ID:KYg1boAm0
>>1
>どうして東電が
>マグニチュード9によって起こる巨大津波を想定できるのだろうか。

スマトラ以降、俺でも想定したけどなw
608名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:12:32.57 ID:9naAe6lO0
ネット>>>ラジオ>テレビ>>>>新聞

今回の震災で情報取得に関して役に立った順。
特に読売と産経はひどかった。
609名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:12:35.77 ID:POOWxjuC0
参詣新聞って、凄い新聞社だ、書いた記者は思い通りだと笑ってるんだろうなあ。腹が立つ
悪い物を悪いと言えないのは、どこかの国に任せておけば良い
610名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:12:39.05 ID:nu6ST/le0
まあ あれだ。

サンケイも日経も 当時のジミンと一緒になって
いままでサンザ 「ゲンパツ必要だ。よってゲンパツの安全性に
慎重な佐藤栄佐久前フクシマ知事はダメ」
と、同知事の追い落とし(知事の実弟のミズタニ建設からの収賄
事件のデッチあげ?にて)画策し、執拗な反知事キャンペーンを展開した。

今回も安易なゲンパツ推進してきた反省などサッパリないわな。

そして 今回の「東電を批判するな」キャンペーンや。
これはな。
この言葉の影にジミン含む自分たちへの批判を事前に抑えておこうちゅうハラや。

見え見えやわな。

611名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:12:39.05 ID:Dj38OX7aO
>これまで14メートルを超えるような津波は三陸海岸のものであって

過去に14m超の津波が観測されてんのに
福島の話じゃないからって想定からはずしたわけだ
612名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:12:41.04 ID:lNKqIlhw0
【原発問題】 橋下府知事「脱原発を」 立地市町が反発「(原発から)一番離れた電力消費地の知事が『何を言うとんのや』」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304046288/
613名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:12:41.40 ID:N4rkvUQ60
>>458
そんなのみんなわかっている上で
ここで東電叩き派と援護派に分かれて
じゃれて遊んでいるだけだと思ったがw

政府が一番悪いってのはみんなわかってるぞ?
614名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:12:41.89 ID:xUTdH17oO
危機の本質は人類がいまだ制御する事の出来ない神の暴走反応である原子力にある
仮にこれが火力水力発電所で発生した事故なら東電の危機管理は十分で賞賛される水準であった筈
だが暴走中の原子力は人の手が下せない神様の手による災いとなった。
ある意味自然による災害であり火山噴火と同等に危機を考える必要がある
その神の手による災いから逃れるには近づかない事=「使わない事」以外の危機管理の選択肢は全て事前の想定と対応不足である
615名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:12:52.86 ID:VBivirj00
>>547
それは違います、彼らのライフは有り余ってます。
616名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:12:52.85 ID:kPKwQob60
>>1
陰湿なのは2ちゃんだけ。マスゴミは全然叩いてない。
つまり、この記者は2ちゃん見て2ちゃんに文句言ってる、紙面飾って。
617名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:12:59.63 ID:KztJsFH80
日本の原発はエネルギー安全保障の一環だから認めよう。でも安全保障と
するからにはリスク評価はもっと厳しくするべきだと思うよ。
原発の大事故とは、核兵器で被爆する並みの威力が有るからね。

IAEAや共産党(京大原子核工学科卒業出身)議員の津波警告に耳を傾けず、
金の力で政官学マスコミの口を封じた東京電力(経団連幹事)の責任と罪は重い。
618名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:13:08.16 ID:4t/sn1E60
>>470
まあこんだけ原発が脆弱なものだというのが広く知られてしまった以上、
原子力を安全保障に利用するなんて絵空事でしかなくなったな
日本に対しては核抑止力のために核を持つ必要すら無いんだから
原発を適当に攻撃するだけで日本に致命的ダメージを与えられるのがはっきりしたのだから
619名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:13:08.90 ID:QEyFPxgV0
>最終的に今回の事故の原因となった非常用ディーゼル発電機不起動の確率は1000分の1だったが、
>東電はこれを2台並列に設置して100万分の1の確率にまで低下させていた。

それを同じところに設置して、同時に壊してたら意味がないだろう
どこまでマヌケなんだか
しかも"という説もある"なんていってるし
620名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:13:16.78 ID:anSuUwiD0
いや、だから、読者に向かって

その言い草はどういうことだ?

「新聞を読ませてやってる」が産経クオリティーってことか
621名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:13:18.42 ID:VigGUNiI0
東電の会長が話した接待旅行んの名簿が発表されない限りメディアは意見を発信する資格はないだろ?
まずはその接待旅行メンバーを発表するよう東電側に求めてから意見を書けよ。

クソみたいな記者ばっかり使ってんなよ。だから首都機能を移転するべきなんだよ。
しがらみと癒着だらけでマスコミはとっくに死んでるだろ?
622名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:13:22.57 ID:nukHC6TA0
>>545
叩くなよ!絶対に叩くなよ!
623名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:13:22.69 ID:dhSifm0p0
東電がバラまいてた金は電気代に上乗せされていた金。
電力を利用して国民から金を吸い上げていた。
とんでもな高い電気料金を設定してだ。
東電もマスコミも御用学者も
国民から吸い上げた金で私腹を肥やしていた吸血鬼達だ
624名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:13:23.36 ID:UO+qd6nE0
>>410
残念ながら、女川と福島第一では地形条件や建設年代がまったく違うので、
相対評価なんか無理
女川が安全停止できた背景には震源位置が大きく関係している
東森山がある半島から東に並ぶ島などによって津波は女川湾側へ誘導されているし、
松島の状況と同じように津波の勢いを削ぐ減災効果があった
さらに、湾の奥側より入り口側が被害が少ないのは常識なので、
女川町の被害程度がどうあろうと、それは女川原発の被害とも何ら相対性がない
まったく別のものをくらべられると本気で思ってるなら、お前は馬鹿
625名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:13:29.96 ID:ZnRB6pJU0
>>543
だよね。口蹄疫の時もそうだったよね。
どうして解らないのか、本当に解らない・・・

もういい加減テレビに乗せられるの止めてほしいね;;
626名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:13:32.09 ID:wKQ4s1y80
技術職を辞めさせろなんて誰も言って無いだろ
むしろ丸ごと新会社に編入しろよ
そもそも論旨すり替えで比較するのはジャーナリストとしてどうよ
627名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:13:33.42 ID:75jp3oT7P
>>17
ねw
防潮堤の話なんてしてないのにすり替えんなって感じだよね。
628名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:13:34.87 ID:tAVg66tz0
マスゴミ政界工作の高度な技術があることは理解したが

安全を確保するための制御技術があるとは到底思えない
629名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:13:39.72 ID:uiLTg+qz0
菅「最後の最後まで国が面倒を見るという姿勢で臨みたい」

おまえらとりあえず東電株買って夏の電気代くらい稼いだほうがいいかもよ?
630名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:13:46.98 ID:S4JitPIB0
水力が主力の時代−発電効率に劣り割高にならざるを得ない
   ↓
火力が主力の時代−今に比べ円安で、その分だけ割高に(ry
   ↓
原子力が主力の時代−???

結局、火力メインの時代の  円  ベ  ー  ス  で  の
燃料コストを反映した価格水準を、そのまま引きずっているわけで、
原子力シフトによる低コスト化の恩恵を利用者に還元していない。
では、どこに流れているかと言えば・・

たとえばここ、積立金3兆円とか言われているな。
     ↓
http://www.rwmc.or.jp/

経済的発電方式であるはずの原子力なのに電気料金が、たとえば
アメリカの3倍と高いままなのは、その辺にからくりがあるんじゃないか?
631名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:13:47.13 ID:OaKNtMHj0

これで、いくら、貰っているんだろ。
632名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:13:51.09 ID:Jwu5ihkH0
コレはあれか、ダチョウ倶楽部的な?
633名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:13:55.88 ID:I5VaKhUu0
>>591
おれは反左翼だけど、原発だけは、左翼に味方するね。
おまえが、福島の土もきれいにしろよ。
クソ右翼が。しね。
634名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:13:56.32 ID:MGmXPKEt0
金で黙るマスコミってご立派ですねぇwww
635名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:14:03.34 ID:nE/AbN7j0
>>607
東北電力女川発電所は最初から想定して造ってあったけどなw

なんにしても>>1は擁護記事としてあまりにも稚拙すぎる。
636名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:14:03.12 ID:kkbhsCg20
>非常用ディーゼル発電機不起動の確率は1000分の1

地震が来ても1000回に999回は作動するという根拠は?
1000分の1なのに余震6強でどれだけ起動しなかったの知ってるか
震度6強など日本のどの地域でいつ起こってもおかしくない


>東電はこれを2台並列に設置して100万分の1の確率にまで低下させていた

2台並列に並べてるが個々の危機は同地域、同一時間に起こるということを計算にいれていない
だから一台が起動しなくなれば、もう一台も起動しなくなる可能性はかなりある、それぞれの危機が別次元で起こるわけじゃないから
まるで一機は沖縄にあり、もう一機は北海道にあるような物理的に不可能な感覚であまりにも単純に確率を出している


637名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:14:03.66 ID:wfS5A/Um0
キレる老人たちw
638名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:14:03.89 ID:t1Xr8t5u0
>>616
というか国民の声を出せる場所がないだけで
被害食らった殆どの国民が東電がむかついてしょうがないと思うよ
639 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/04/29(金) 14:14:08.06 ID:xiw1/DPy0
東谷暁
東京電力からいくら貰ってるんだ?  おまえの名前は忘れんからな
640名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:14:11.83 ID:5jUMth+s0
被害拡大への貢献度

民主党>>>>東電
641名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:14:12.71 ID:UGs0fyeH0
事故調査委員会とか出来て
土木学会やら官庁、県とか
叩かれだすとまた変わるのにか
642名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:14:13.71 ID:ZRrarJB20
誰がどう見ても、原発の設置から今回の人災、災害復興の遅れまで、
全ての諸悪の根源は老害サヨク本丸の民主党だからな

民主党批判を防ぐために東電や官僚叩きに勤しむのは理解できる
643名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:14:15.77 ID:hxqnXW2dO
東電叩きはいかがなものかと思うね。
東電も地震と津波の被害者だし、放射能封じ込めのために危険な現場で戦ってるわけだし。
それを叩くっつー恥ずかしいマネはできんわ。
644名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:14:26.26 ID:wguPOi0gO
>>540
国鉄→JR×
東電を国営化けしろと言いたいんだろなw
いいのか東電w
645名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:14:28.63 ID:CLZgM3Oj0
おやおや〜彼らはいくら金を貰ってるのかな?
国民の声に耳を傾けるより、金が大切ですか?
646名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:14:48.35 ID:o0JqQTK+0
>>539
だいたい原発の耐震性って原子炉本体だけは十分だけど、
周辺の配管系、冷却系はコストカットのため、耐震性は手を抜いてあるらしいよ。
免震重要棟ってものをつくっていることからしてわかると思う。地震のときはそこに逃げるんだよ。
・・てことは。
647名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:14:52.89 ID:ajkwJ7UM0
原子力非常事態宣言が発令されて、政府内に原発対策本部が置かれた時点で、指揮権は総理大臣に移ってる。
原発が爆発したのはその後だから、東電には、一切責任はないよ。
内閣総理大臣の指揮下で原発が爆発したのだから、政府は、周辺住民と東京電力に対して賠償金を払うべき。
バ菅内閣と民主党議員の人件費を削減して、東電に賠償金を払えよ。
648名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:14:54.84 ID:Np9j72rxP
読売、産経、自民でさんざん推進してきたからな。
649名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:15:00.76 ID:W7oUv4Zh0
>>480
なるほどこんな所に繋がりが( ´Д`)y━・~~

いまじゃ地球環境破壊ナンバー1企業だけど
最高峰から最兇最悪に転じる企業は多分他には無い
650名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:15:07.06 ID:XEtKMhKb0
>>613
だったらまず先に政府叩けよ。
じゃれ合ってる場合じゃないぞ。
自分が電気使えなくなって初めて分かったって遅いぞ。
651名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:15:09.43 ID:XiaJDnxv0
>>625
口蹄疫の時、産経すら民主叩いてね〜けどな。
産経すらヒガシコクバルガーだった。

産経新聞など、強い物につくだけのダブスタ売国奴って事だ。
652名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:15:18.83 ID:5yjHpw200
また東電持ちで接待旅行するの?
653名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:15:19.64 ID:HoSNG6OU0
東電から金もらって宣伝する体質はまだかわらないのか
賠償は東電とマスゴミがすべきなんだよ
責任をはたせよ
654名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:15:27.13 ID:C1X5ZwlPO
陰険? 優しいもんだろ 笑
655名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:15:49.38 ID:D1GnR4ey0

マスゴミにしてみたら、東電は大事な大事なスポンサーだからね
器の小さい記事やね
656名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:15:50.13 ID:u+rOkH0N0
産経は、東電叩かれると次に東電とズブズブだった自民が叩かれるからマズイんだろ。
657名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:15:56.87 ID:VBivirj00
>>643
えっ…何やってる人?なんでそんな思想になるの?
658名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:15:59.03 ID:2HiPtZa80
原発のおかげで農業どころか工業製品も輸出が足止め食ってんだよ
工業製品の輸出は日本の生命線だよ

この産経の記事では「防潮堤が」どうとか想定外とかいって話をすり替えてるが

東電が非常用発電機の冷却ポンプの位置をちょっと高台に移しとけばこんなことにはならなかったんだよ
659名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:16:00.16 ID:zxOeSgUb0
もういい加減に東電社員に給料払うのをやめてはどうか
660 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/29(金) 14:16:02.17 ID:fbGNDbvv0
t
661名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:16:13.84 ID:9naAe6lO0
1000分の1とか100万分の1とか一体算定根拠は何なんだと。
まるで客観的な事実のように書いてるがそもそもそれを弾きだした計算自体が
間違ってたんじゃねぇーの?
662名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:16:16.92 ID:9uW0xodU0
俺らの払った電気代がこういうジャーナリストに流れてると思うとマジで腹立つわ
663名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:16:17.37 ID:g7VMRv050
女川の話を持ち出すと、東電は政治力を発揮して
「女川もこんなに酷い。たまたま事故にならなかっただけ」とか
自己正当化するための画策しそう。

あー、こっちのほうが陰湿だな
664名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:16:18.44 ID:MGmXPKEt0
マスコミは原発利権にどっぷり浸かって、金で操られてるからなw
俺たちが変わりに叩いてやるよwww
665名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:16:26.64 ID:3oAKXMjh0
-注意してやってたのに、津波5mで良いって言ってたのは、
政府のせいだし、
これ以上するわけないだろ、
警告発しても、罰受けるわけでもないし、

法的にとうでんは正しい、悪いなら法律変えろよ。
666名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:16:27.36 ID:EwVq5/SXO
お詫び広告って、マスコミへの口利きみたいなものだろ

ふざけてるよな
667名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:16:33.42 ID:2a3tKTvW0
>>634
黙るとボーナス、擁護するとダブルボーナスなんじゃないか?w
謝罪CMや広告でマスコミを潤してる余裕があるなら補償しろっての
668名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:16:39.04 ID:KMAf70AH0
>>355
悪い事を全部挑戦人になすりつけたら免罪できると思ってんのか、このバカは
>>423
おまえもだ。なんでもサヨクになすりつけたら免罪できると思ってるのか
669名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:16:42.30 ID:xdC7HG1T0
>>1
こういう行為を「火に油を注ぐ」と申します
670名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:16:59.68 ID:tRvS7yL+0
事故は仕方ないと譲っても、

制御不能になったとき逃げ出そうとして菅に怒鳴られた奴らなんか叩いて当然だろ。
671名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:17:02.52 ID:kcXxsb9D0
参勤交代を復活してはどうか?

幹部および家族は、一年ずつ発電所サイト内と、サイト外に交代で住むとか。
672名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:17:02.99 ID:S4JitPIB0
>>643
3行じゃ縦読みは難しいな
673名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:17:07.98 ID:N4rkvUQ60
>>625
去年の今頃だったな
なんで口蹄疫の報道をしないのか2chスレ立てが凄かったのは

赤松の話や
水牛チーズの話や
散々あったけど

そういやあの頃よく2chが鯖落ちしたのは何でだっけ?
674名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:17:07.83 ID:4Omadpv60
で、お金はいくらもらったの?
675名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:17:13.32 ID:TZThkt6g0
>>1
でも、日本のトップに危機感もない、外国に手玉に取られてるような
体質は企業も政治家も官僚もみな同じで批判せずにいられないじゃん。
676名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:17:15.25 ID:Bz4YiTmI0
愚民の意見に流されないこういう新聞があってもいいだろ。
677名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:17:15.78 ID:5hHkQ8RU0
産経新聞にいままでにただの一行でも東電関係の広告がないとしたら、>>1を信じます。
678名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:17:19.81 ID:jm889otSO
やめようにも東電自ら叩かれるネタどんどん作り出すもんだから…
とりあえずボーナス出すのやめたら?
679名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:17:31.80 ID:3GONY5/S0
ところで東電から自殺者は出たのか?

東電叩きというのはこれから始まるということだ。
680名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:17:43.50 ID:L6zEL3pa0
>>1
大津波でなくても、地価に発電機置いてたらアウトだろうが。
馬鹿じゃなかろうか。
681名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:17:53.94 ID:d9WmbMtk0
女川原子力発電所

ここと比較で説明してくれ
682名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:18:01.03 ID:MDthGdp60
>>636
その確率って地震や津波に対する被害確率じゃないからな
あくまで一斉のせで起動させてみたら故障する確率だから
683名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:18:01.72 ID:8Km+T8ub0
現政権閣僚と東電経営陣すべてが責任とって腹切れよ

それでチャラにしたるよ
684名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:18:07.63 ID:anSuUwiD0
>>643
ここでそんなこと書いているお前がはずかしいだろw
言わせんな!はずかしいwww
685保安員:2011/04/29(金) 14:18:10.34 ID:53o5CelA0
東電ふざけんな!ボケ!カス!うじ虫!
686名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:18:11.71 ID:n1JpPsat0
東電を擁護したいのかそれとももっと叩きを焚き付けたいがための記事かどっちなんだろう
687名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:18:16.27 ID:wf4TPwqO0
陰湿に(言論で?)叩くのが悪いならどうしろというのか?
暗に実力行使を誘ってるのか?
688名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:18:24.41 ID:ZnRB6pJU0
>>651
産経の事なんか言ってないし、どうでもいいんだけど・・・

言いたいのは民主党を責めたくないテレビの奴らの
思い通りになってるね・・・って事です。
689名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:18:25.80 ID:CxPORt9a0
気象庁が想定してないってことは
国が悪いんじゃね?
690名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:18:28.37 ID:7LRsBv/F0
>>1の文章力のなさが、余計東電批判を煽っているようにしか見えない。

こんな頭の悪い奴に文章書かせんなよ
691名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:18:48.29 ID:Cl0pSHyA0
もう少し何か汲むべき要素がある話かと思ったら
おっそろしくお粗末な擁護で逆に吹いたw
692名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:18:57.12 ID:uMC4NnxT0
これは東電の人災である。
己の施設を、天災で壊されようが、いまもって止められないという実力の低さ。安全と言い切ってきたんだよ。普段の社員に対する訓練ができてないからだろ。まして報酬50%カット、ボーナス支給って、事の大きさ理解できてないばかりか、避難民への罪の意識もなし。
693名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:18:57.36 ID:sDs4LI3MO
叩くだけ叩けば良い
この流れはそう簡単には止まらない
ただ、ネット住民では大したことも起きないし、デモだって同じレベルだろう

現場で陰湿な嫌がらせを受けてる社員には同情する
694名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:19:00.98 ID:LMUYZRsz0
>>1
下らねえ御託ばかり並べやがって。

電源車を少し離れた場所に停めとけば済む話じゃねえか。
同じ所に置いとけば系統は違えども全滅する惧れがある事ぐらい、子供でも分かりそうなもんだけどな(笑)

695名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:19:13.71 ID:fm+jQAN/0
原発利権に浸かっている奴らが次から次へと表面化していくな
696名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:19:18.05 ID:mA6Y5SRlO
>>454
> 東電社員 「給料カットされるなら俺たち働かないぜ。そしたら福島メルトダウンするけどいい?w」

民間企業に核兵器を持たせるようなものか。
697 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/04/29(金) 14:19:20.66 ID:xiw1/DPy0
ああそうそう、なんでウチの社員に給与出すんだなんて言ってる人たちがいるけど、
ウチの社員結構現金な人多いから、給与カットした瞬間に仕事しなくなるよ。
福島も柏崎も同時にメルトダウンするし関東も大停電して復旧しない。 それでもいい?ww
ttp://twitter.com/#!/kuronekostarD/status/61053898030448640

と、電力社員がほざいてみる。
ttp://twitter.com/#!/kuronekostarD/status/60907963203846144

最近ウチの会社バッシングする奴らの意見見てるとお前等日本出てけよって思う。
外国なら安全だよ?銃社会だから撃たれても文句言えないけど。
ttp://twitter.com/#!/kuronekostarD/status/60907813962129408

まあいいや。今日本で一番嫌われてる東電社員ですよ私はええ。いまさらばらしても何も怖くないね。
ttp://twitter.com/#!/kuronekostarD/status/61057331991027712

mixi
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=6216016&route_trace=010001500002

ご尊顔
ttp://up3.viploader.net/omoshiro/src/vlomoshiro018536.jpg
ttp://video.mixi.jp/view_video.pl?owner_id=6216016&video_id=5668586
698名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:19:24.26 ID:bPueM3T50
>>676
いや、参詣は日本最底辺の愚民が読む新聞なんだがw
699名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:19:27.64 ID:5hHkQ8RU0
>>665
法は最小限の規制。 最小限を守ればいいのなら、交通事故すらゼロになる。
700名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:19:34.25 ID:m9pq6+ON0
一理あると思うが、安全管理、事後処理を完全にフランスに外注して、
何兆円も外貨流出させるのが想定されてる現状じゃあまり説得力ない
701名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:19:36.78 ID:eVkR8mrC0
702名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:19:39.05 ID:HoSNG6OU0
>>661
>1000分の1とか100万分の1とか一体算定根拠
200年レベルで見ればM9の地震が来る確率は100%にちかい
つまり根拠がまったくのでたらめ
100分の1の確率といいつつ9割なわけ
福島人が死んでも自分だけ儲かれば何でもするという理論
703名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:19:40.77 ID:SDYlvSwn0
産経新聞なんて読んでる人いるの?
704名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:19:54.83 ID:sdcWtj8M0
まだまだ序の口。
705名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:19:55.58 ID:uLfTvC2Y0
徹底的に批判したうえで、それでも・・・・・・ってやるならいいけど。
これじゃあただの「ちょうちん記事」じゃないか。
こんなんで人が動くか?あほすぎ。
706名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:19:56.09 ID:N4rkvUQ60
>>650
政府叩くのに疲れた&飽きた&OQ連中の聞く耳持たなさに疲れきった

電気使えなくなったら
それはそれで何とかするわ
冷蔵庫と洗濯機使えないのはしんどいけど
産業・工業・医療も全面的に北朝鮮レベルになるだろうけど
それがOQ層の選択だからな
707名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:20:01.87 ID:d9WmbMtk0
女川原子力発電所

ここと比較で説明して

誰かお願いします
708名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:20:05.35 ID:KMAf70AH0
>>454
働いてるのは下請けで、電力社員は発電所に行きゃーしないじゃないか
>>458
震災前からこの津波が来るという危惧はありました
警告もしました。何回もしました。それで無視してました
>>459
おまいの中じゃエリート=神かよ?エリートは絶対に間違いをしないのかよ?
709名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:20:05.88 ID:QJpGaNTgO
で、こいつは東電からいくらもらったの?
710名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:20:09.51 ID:HSrGYAKv0
みんなが何某か迷惑被ってるだろにアホか
まったく、巨大堤防の建設費をケチるからこういう事にry
711名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:20:10.24 ID:9KqFAkyK0
>>565
今までとってたんだ……
712名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:20:13.81 ID:9naAe6lO0
>>682
ああ、そういうことか。
だったら今回の事故と全然関係ない数字じゃん。

ほんと頭悪い記事だな。
713名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:20:16.55 ID:N5rUgM3/0
>>698
購読者のアンケートでもとったのか?
714名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:20:27.87 ID:y3NhEref0
20ミリシーベルトで得をする人が犯人です。
715名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:20:30.86 ID:+qhNWSMdO
確かに東電に非があると思うが、原発なくして今の日本の電力は賄えないと思う
それに原発を全廃と訴えてるやつらもその原発からの電力で暮らしてるわけでしょ?
うちは東電の電気は今後、使いません と電力を絶縁したのなら原発全廃と言ってる奴を支持するが、電気は使います。でも原発は反対じゃ〜筋が通らないと思う
いかに安全に共存していくかを国がやらなかったのが最大の責任じゃない
716名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:20:34.87 ID:VBivirj00
>>1
えーっと、本社にトラックで突っ込んで社員見つけたらその場で公開リンチと陰湿な叩きは辞めて実行手段使えよってコト?
717名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:20:40.29 ID:4BqHS38K0
見苦しいw
718名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:20:44.49 ID:GoI3TPsV0
政府も野党もマスコミも東電の味方だから始末におえない。
国民の怒りはどうすればいいんだろ。

そもそも「大地震でも安全」と言ってたくせに、
原子力災害損害賠償法には免責条項を加えさせておく用意周到さ。
電力会社はカネのことしか考えてねえ。
719名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:20:50.97 ID:if6mFKOP0
5.7メートルの津波までは安全

↓  (この落差が凄いよねw)

5.7メートルを少しでも超えたら炉心溶融


5.7メートルを超えても電源だけはなんとか維持できますとか
緊急避難的な対策が皆無だったのが信じがたい。
これじゃまるで「0か100か」みたいだ。
720名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:20:57.65 ID:8Km+T8ub0
東電は管がこようが天皇がこようがベントすべきだったな

それなら英雄扱いだったのにな
721名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:21:11.98 ID:nukHC6TA0
産経の抗議するときは、どこにすればいいの?
722名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:21:15.62 ID:XEtKMhKb0
今は東電を擁護しにくい時。
だからこそ、東電を擁護するべき。

東電叩きたくてウズウズしてるアホサヨクとか、政府の責任を擦り付けたい民主信者とか、
そういうヤツらの独壇場になってるぞ。
このままヤツらの思い通りにさせては、なんのために民主党を追い込んだのかわからなくなる。
民主党が息吹き返すぞ。
アホサヨクも民主信者も、生き生きとしてくるぞ。
電力は日本にとって重要。
まずそこから始めないといけない。
電力いらないヤツは東電叩け。
東電は悪いが、電力は大事・・・・  最低でもこういう考えになれよ。
今のままだと、東電もろとも、電力も潰すことになるぞ。
723名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:21:17.94 ID:t1Xr8t5u0
>>650
政府叩きは平行してやってるだけだろ
つかな実際被害食らった身としてさっさと賠償してほしいわけよ
それなのにまったく誠意の感じられない東電をどう擁護しろと?
こんなときまでウヨサヨとか気持ち悪いなお前
724名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:21:31.22 ID:KWu/jxpY0
>>1
東谷さん、そりゃあまいよ。

これまでの原子力行政の膿を出し切らないといけないんだから。

サラリーマン社長の性根が完全にシャンとするまでは、手を緩めちゃだめだよ

もちろんこれで「東電解体」なんてほざきだしたら、そりゃおかしいがね
725名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:21:36.30 ID:bPueM3T50
>>713
各新聞の購読年収帯が出ている。
参詣は笑えたw
726名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:21:39.79 ID:4Omadpv60
しのごのいわずに、水棺を成功させろ
それだけで、東電は生き残るし、補償も3年程度で住む、
それだけだ・・・それだけ

成功する確率はないがなwwwww
727名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:21:40.32 ID:Jf3vKRtF0
>>694
電源車はすぐ届いた。
しかし、津波で所内の高圧母線が絶縁破壊したから意味はないけどな。
728名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:21:41.60 ID:noV5DRuL0
社会的な影響力小さい匿名掲示板の他に
『東電叩き』なんてしてるところあるの?
729名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:21:47.10 ID:FmW4/VSc0
何一つ賛同できない。

高度な技術を持ってなかったから今の状態になっているんだろ。
東電はこれまでだって原発事故を多発させているし。
都合の悪い情報は隠蔽ばっかり。
最悪なのはまともに事故の責任を取るつもりがない事。
730名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:21:54.84 ID:wguPOi0gO
【原発問題】「(50%カットは)たいへん厳しい数字と考えている」 東電・清水社長、役員報酬のカットが足りないとの批判に反論★6
http://orz.2ch.io/p/-/raicho.2ch.net/newsplus/1304051346/
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304051346/
731名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:21:59.23 ID:hxqnXW2dO
>>509
そうだね。
民主党政府を擁護するために、必死に東電を叩いてるのが見え見え。
732名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:22:06.93 ID:noAKhT0O0
叩かれたくないならパンフレットに
「原子力は安全です、非常時にも安全に停止します
ただし歴史的な天災の時は放射能漏れして住めなくなるよ」
って書け
733名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:22:07.15 ID:gAMyOV2P0
>>718
IAEAに頑張ってもらうしかないな。
734名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:22:14.05 ID:TdryLGxZ0
>>73
>いっそ原子力潜水艦作ればいいんじゃね?

原発が地上に置いた潜水艦であったなら、
今回の事故は起こらなかったね。

本物の潜水艦じゃないんだから、
長くても数十分ほど潜水できればいいわけだし。
 
735名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:22:17.75 ID:KMAf70AH0
>>469
世界中の電気料金なんてわからないから
特に「TVでやらない」からw
736名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:22:18.37 ID:kD5PKsZF0
サンケイはわかりやす過ぎるな。裏に自民が糸引いているのが目に見えるようだ
どんだけ東電から金が流れているんだか
737名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:22:21.25 ID:anSuUwiD0
>>726
あるとすれば水菅だね
738名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:22:26.80 ID:InWS3bY00
こいつらマスゴミにとって震災なんてどうでもいいんだろうな
自分に得があれば日本なんかどうでもいいみたいな
サンケイグループまとめてアボンすればいいのに
739名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:22:28.83 ID:6vboK0cyO
日本全体の問題だし、そろそろ冷静に運用者である東電だけでなく
推進してきた国、管理すべき保安院、作ったメーカーなど
細かく責任の所在を分けて考え、今後のエネルギー政策考えていかなきゃいかん時期だよな。

原発現場にしろ復興にしろエネルギー政策考えてる人(国や東電以外の企業も沢山参加してるだろう)にしろ、
必死で頭や体を使っている人間がいる一方で
スケープゴート作って冷静ではない叩きを繰り返しストレス発散をしている人間もいる。
740名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:22:31.73 ID:cYzq/KHc0
>>1
> しかも、非常用ディーゼル発電機は頑丈で津波にも拘(かか)わらず一旦は起動したが、

1F4号機定検中の作業者と称する人の目撃証言によると、
地震の後、【津波の来る前】、起動していたのは2号機非常用DGだ
けだったという。

また、4号機使用済み核燃料プールは津波とは関係なく水漏れを
起こし、水素爆発→原子炉ウェル・ゲート破損→大量の水が核燃料プール
に流入→怪我の功名で燃料溶融回避(読売新聞)、とのこと。

それと、「地震予知学者」などというものは、存在しない。
地震学者は誰ひとりとして、地震など予知できるとは思ってい
ない。「地震予知連絡協議会」などは、予算を取るための方便。
741名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:22:31.73 ID:zrIl7u8bi
第三者機関の事故調査委員会みたいなもんは設置されないの?
742名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:22:32.59 ID:3o/ZAETh0
>ジャーナリスト・東谷暁

誰だこいつ????????????

743名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:22:32.99 ID:CCYyMH1g0
>>454
この社員も洗脳されているんでしょうね。
短絡的で、現状を固定的にしか見れない。
末端社員まで、電気使わせやってるんだからっと言う発想。
千里やボーリング小僧と同じレベルで
これが東京のインフラ社員の考え方だとした
日本も長くはないかも知れんな・・・
744名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:22:45.50 ID:MDthGdp60
>>719
ポンプや発電機は平均潮位+4mのところだからな
5.7mの堤防越えたら1.7m水没は確定なわけで
745名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:22:55.44 ID:cekujC060
食いもんの恨みは恐ろしいよー

覚悟しときな東電よ!
746我が行うは破滅の業:2011/04/29(金) 14:23:03.40 ID:jsC0V4uu0
>>1
やなこったw
747名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:23:11.08 ID:SLQUXnL50
どんだけお金貰ったの?w
748名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:23:12.65 ID:FE8+1mRD0
予測できなかったじゃ到底済まされない
原子力発電の甚大な被害。
理論優先で、まだまだ未熟な人間には扱えない代物だという事が
今回の事故でも証明されたわけだが
いつから人間の英知はそこで止まってしまったんだ?
749名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:23:23.21 ID:nukHC6TA0
>>720
それどころかアメリカの冷却材断っちゃったしね
廃炉にしたくないスケベ心で
750名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:23:33.05 ID:PipKhjAt0
違うよ
原子力を現代の人間を扱えると思ったことを恥じろと言っているんだ

原発開発者は死んで詫びろ
751名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:23:45.07 ID:t1Xr8t5u0
>>728
遠くの国のマスコミに叩かれまくってるだろ
勿論政府とともにな

世間見ろよお前はまじで
752名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:23:47.14 ID:vlEIb3a/0
所詮「また原発のはなしかよ」「あはは、笑える」の産経だもんな。スポンサーを向いているのが見え見え。
給与カットも、ボーナスカットもまだまだ甘いと考えざるを得ない。
本来、潰れてもおかしくない会社で、なんであんなにでるの?という感じ。
でこんなに給料をもらっている東電の不始末をなんで国民の税金で補填しなきゃならんの?

753名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:23:49.32 ID:Q+ArB4tY0
批判すると叩きなのか。 ジャーナリストとやらも安っぽくなったもんだのう。
754名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:23:56.26 ID:hDb0obXG0
■自民の主張■【本日の予算委員会・午前】

・政調会長=石破の娘の企業を守れ
・だから、国家と東電は連帯責任だ。
・被災者は、東電じゃなくて国を訴えろ

   ↑
  連動
   ↓

産経 「もういいかげんに“東電叩き”をやめてはどうか」
http://orz.2ch.io/p/-/hatsukari.2ch.net/news/1304027250/
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304027250/
755名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:23:58.96 ID:V+90fDru0
原発の被害者は??
756名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:24:03.59 ID:Mg4LaTDp0
こいつWILLにも東電擁護記事を寄稿してたな

いてまえボケ
757名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:24:08.97 ID:CYP9fP170
原発は天の恵みで地面から生えてきたのでしょーか?
758名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:24:10.50 ID:3s9m4IqW0
陰湿に叩くのがダメなら
お天道様の下でボッコボコにしてやるよ
なあ東電役員
759名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:24:17.97 ID:Cl0pSHyA0
つーか原発や東電擁護って
二言目には「電気使えなくなるぞ」「メルトダウンするぞ」なんだけどさ。

そもそもこっちが頼んでもいない
原発電気押し売りしておいて
事故った途端にそれってなんなの。

ただの企業ヤクザじゃねーか。
760名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:24:19.03 ID:SYcMfs170
原発の危険性についてナーナーで有耶無耶にしてきた
原子力村の人間は全員、提訴されるべき人間
東電は実行部隊としてその一員
761名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:24:37.78 ID:O8SP5aTC0
普通の私企業なら東電が嫌なら他から買えばいいとできるけど、東電は独占だからな。嫌でも東電に貢がなければならない。
管政権なんて数年後には無いが、東電はこのままじゃ百年後も残りそう。絶対に許すな
762名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:24:38.82 ID:3k5Pv7lu0
>>1
>私が東電叩きをやめろというのは、それが私たちにとって損だからでもある。

なにごとも損得勘定で決める・・・
この理屈ってなんなの?

正直、よく分からない。
763名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:24:41.95 ID:kF4cbdUm0
別に叩くのが目的じゃないしな・・・
叩かれない様にちゃんとやってくれよ
あ、これも叩きですか
764名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:24:49.35 ID:N4rkvUQ60
>>723
>つかな実際被害食らった身としてさっさと賠償してほしいわけよ

うぁあぁw さすがにドン引きするわw
被災者でも津波や地震に賠償しろって言ってないし政府に満額税金で補填しろなんて言わないのに
東電という叩く相手がいる人はさすが強気ですねw

地震と民主党に散々被害に合ってる東電にさすがに同情するわw
765名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:24:48.87 ID:rbNBUVaA0
こいつは、報道する立場にありながら、柏崎刈羽の件を忘れている。
あそこが、新潟の地震で被災した際、他の原発の安全性が危惧されると
「他の原発は大丈夫」と太鼓判を押したのが東電だった。
その時に「想定内なら」と条件付けが行われた事実はない。
地震や津波への危惧に対して「大丈夫」と言い切っていた。
今回の事故は、原子炉本体は大丈夫だったが、同じように重要性が高い
冷却設備が大丈夫でなかった。
両方駄目になる想定外な事例なのではない。
原子炉本体より、金も技術も必要としない方の設備が大丈夫でなかった。
明らかな人災であり、それに伴う責任は極めて大きい。
安易に免責するような話ではない。
766名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:24:56.16 ID:8BT6YjQ10
東電叩きなんてまだ始まってすらいないだろ。
767名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:25:03.22 ID:Jf3vKRtF0
>>707
福島
想定外の津波来襲
非常用電源全喪失
外部電源全喪失
冷却系物理破壊
冷却できずに爆発
国の安全基準はすべてクリア

女川
想定外の津波来襲
非常用電源全創始sつ
外部電源片系喪失
設備火災事故
生き残った電源で辛うじて冷温停止
国の安全基準はすべてクリア
768名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:25:06.47 ID:tP5xMYKg0
>>719
しかも、元々の標高は35mもあったのに、わざわざ削って建設してる。
769名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:25:06.88 ID:nE/AbN7j0
>>749
冷却材じゃなくて冷却機材一式なw
本当にどうしようもない連中だよ。
770名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:25:09.03 ID:0e8kj2YH0
だって東電叩かないとこっちに矛先がくるからやばいんだもん
by 菅
771名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:25:18.38 ID:Bz4YiTmI0
度を過ぎた給与カットをしたら社員の質が低くなってもっとひどい事故が頻繁に起こるようになる。
772名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:25:21.74 ID:JbjVgSaN0
それでも東電が悪い
773名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:25:22.52 ID:hDb0obXG0
■自民の主張■【本日の予算委員会・午前】

・政調会長=石破の娘の企業を守れ
・だから、国家と東電は連帯責任だ。
・被災者は、東電じゃなくて国を訴えろ

   ↑
  連動
   ↓

産経 「もういいかげんに“東電叩き”をやめてはどうか」
http://orz.2ch.io/p/-/hatsukari.2ch.net/news/1304027250/
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304027250/



石破は本当に人間のクズだなぁ

【政治】 自民党・石破氏、長女が東京電力に入社 政治記者「周囲に『娘が東電に受かった』と嬉しそうに漏らした」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303698250/
774名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:25:23.72 ID:+vObwtiG0
ほほう
もう擁護に回る人物が出てきたかw
強いものを擁護するってかっこ悪すぎる。
本当に弱いものを擁護するべき。
東電の下請け労働者とか放射線避難民とか。
この人、ずれすぎw
775名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:25:29.50 ID:3oAKXMjh0
みなさん最高ですか?

とうでんは最高です、悪くありません。
強いて言えば、悪いのは
中途半端に指摘した共産党です、

やるなら徹底して追求するべきだったでしょ、何で分かってたのに
途中で言わなくなったか?
776名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:25:29.60 ID:5giUCpXy0
俺だったら、不起動確率のところとか、後で読み直してみたら、恥ずかしくて二度と文章書けなくなるな。
777名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:25:31.86 ID:uLfTvC2Y0
>>741
第三者も含めた検証・調査委員会は設置されるだろ。
それからだよ。
>>1は先走り擁護しすぎだ。
778名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:25:35.69 ID:LMUYZRsz0
>>727
ワット数の相違という説を覆すだけの根拠はあるのか?

779名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:25:38.31 ID:fdexjlnf0
昨日の時点でも津波対策として土嚢を積むとドヤ顔で会見してた東電が津波対策を取れるはずが無い
780名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:25:41.35 ID:XEbmNddA0
東電を叩くと言っても現場で頑張ってる人達を叩いてる奴なんていないだろ。
無責任な東電社員や未だに金しか頭に無い奴らを叩いてるだけ。
こんな奴らは叩かれて当然だろ。
人として最低なんだから。
781名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:25:42.58 ID:5b6O1hmR0
でもこれ事実だな
782名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:25:43.07 ID:stTHS0gv0

東京電力 JR西日本 日本航空

どこの企業体質が一番糞なの?
783名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:25:45.64 ID:GoI3TPsV0
>>715
ちゃんと統計数字とか見てから言え。
火力発電所の供給能力を見れば、
休眠中の火力を動かすだけで原発のほとんどはすぐにでも停止できる。

だいたい脱原発を主張してる人は原発の縮減を求めているのであって電気に反対してるんじゃないよ。
784名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:25:48.97 ID:KMAf70AH0
>>509
ヘッドがバカだからといって、人命がかかってんのにちゃらんぽらんにやってていいと思ってんの?
785名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:26:04.51 ID:yO2+U5XM0
ちゃんとやることやってればこんなに叩かれないと思うんですけど
786名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:26:11.00 ID:wguPOi0gO
787名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:26:14.51 ID:vWwGa6wB0
原発押し付けられてる電力会社の社員は悲惨だよなw
原発を造らせて私腹を肥やしている悪魔は別なのによw
788名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:26:17.17 ID:PipKhjAt0
想定外って、ただの設計ミス=技術力不足だからな

こんど想定外なんて口にしたらぶっとばすぞ
789名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:26:19.30 ID:hDb0obXG0
>>774
> ほほう
> もう擁護に回る人物が出てきたかw

自民石破は、最初から「擁護」ですが何か?



ヒント : 娘が今年コネ入社した会社
790名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:26:20.52 ID:XEtKMhKb0
>>723
平行じゃないだろ?  今の状態はどうみても。
これで平行とか、ウヨサヨは関係ないとか・・・・  言ってる事が矛盾してるだろ。

まともな人はこれ以上東電は叩かない。
叩いてるのは東電に恨みを持ってるヤツ。
そういうヤツの方こそ、気持ち悪い。
791名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:26:26.70 ID:6UxrJQWy0
そうだね。東電は悪くないね。
じゃあ自民が悪いってことになるけど、いいよね産経さん?
792名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:26:28.28 ID:aCKNHXR/0
これが自民だったら結局地震までは民主と同じ対応で
地震後は東電の「撤退させてください」という要望をあっさり許可して爆発チェルノブイリ越えだよ

東電恫喝事件は菅政権でよかったと思える極少数の例だわ
793名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:26:32.90 ID:5OY26g/Y0
>>773
丑か?wいい加減、諦めろよw
794名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:26:32.97 ID:t1Xr8t5u0
>>764
アホかどんだけ今後請求いくかわからんレベルだぞ
最もそれが東電が払うかどうかは別だがな
津波とか地震は天災
今回は人災

一緒に考えるとか脳みそ大丈夫か?
795名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:26:35.47 ID:qzrBRqFj0
で、いくら金貰ってるの
796名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:26:36.13 ID:NIPsYyOZ0

「陰湿な東電叩き」だと? 陽気にやれというのか? 東電擁護に理屈を
捏ねるが、裏で何かあったのか?
797名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:26:36.10 ID:nukHC6TA0
世が世なら天誅がくだるレベル
798名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:26:44.86 ID:uMC4NnxT0
叩かれるというのは、それに見合った行動をとってないからだろ。放射能汚染という恐怖を世界に与えたのだから、会長社長が国連総会に出て、諸外国に対しても土下座謝罪すべき。保安院も同じ。
799名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:26:48.68 ID:uRSswVff0
東電の媚薬の効き目は絶大だなあ。
このくだらない記事読んで、産経新聞は解約することにした。
800名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:26:51.47 ID:ivc39HAn0
産経って朝日よりいらねぇ
801名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:26:56.10 ID:QIwroO/h0
>非常用ディーゼル発電機不起動の確率は1000分の1だったが、

文系はさらっと嘘つくからこまる。
こんなの数字で出るわけない。
出てるとしたら、適当に決めてるだけ。
802名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:26:56.34 ID:2KI5Djpx0
前半も後半の3つの例え話も全部滑ってるというさすが統一教会新聞。
803名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:26:59.05 ID:hDb0obXG0
■自民の主張■【本日の予算委員会・午前】

・政調会長=石破の娘の企業を守れ
・だから、国家と東電は連帯責任だ。
・被災者は、東電じゃなくて国を訴えろ

   ↑
  連動
   ↓

産経 「もういいかげんに“東電叩き”をやめてはどうか」
http://orz.2ch.io/p/-/hatsukari.2ch.net/news/1304027250/
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304027250/



石破は本当に人間のクズだなぁ
そして、石破を政調会長から引きずりおろせない自民党も自浄能力無し!

【政治】 自民党・石破氏、長女が東京電力に入社 政治記者「周囲に『娘が東電に受かった』と嬉しそうに漏らした」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303698250/
804名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:27:03.10 ID:/h4N2PaLO
世間の目はごまかせないねー

ハプニングでめざめたきょしんへいだかを、金と権力ほしさに馬鹿のくせにあやつろうとした、どっかのアニメの悪役そのもの
めざめた悪魔はすぐ葬るべきだった
海外の意見も無視したから叩かれるんだよ
施設壊れたの責めてるんじゃないのに

世間様があんたらつかえないって言ってるんだから、ひっこみなよ

誰のおかげで電気売って暮らせてると思ってんのさ

もっと優秀で発電して電気売りたいやつなんか沢山いるよ
805名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:27:04.16 ID:Cl0pSHyA0
>>697
普通に通報レベルだよなこれ。

「金くれなきゃ原発メルトダウンさせるよ、停電させるよ」

って完全に脅迫じゃん。
806名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:27:15.06 ID:Q6Xo32Xr0
>>528
それは、知能低すぎるだろ。
物価も所得水準も違うし、おまけにアメリカは資源国だぞ・・・。
807我が行うは破滅の業:2011/04/29(金) 14:27:21.54 ID:jsC0V4uu0
東電話題かあるからこそ
ここは盛り上がるのだ!
>>1の言うなことに賛同するやつが
いるわけなかろう…

って…こいつ誰?キムチの新手のスパイか?

君の発言は火にガソリンを注ぐようなものだ



消え失せろ!
808名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:27:25.91 ID:VxRPY3QD0
勇気ある発言だな
東電、歴代の政権を叩いて自分だけいい気持になってこの後どうなってもいい奴が、今一番の悪だよ
809名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:27:31.77 ID:N5rUgM3/0
>>789
たかが娘が入社したくらいで、それが援護の理由か、随分単純な利権だな
810名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:27:37.11 ID:f5fNIIqO0
マスコミは東電が無くなったら
大スポンサー様を失うことになるからな。
811名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:27:37.93 ID:4crwYIUp0
最近、産経がブレて来てる気がするんだけど?
812名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:27:50.44 ID:hDb0obXG0
■自民の主張■【本日の予算委員会・午前】

・政調会長=石破の娘の企業を守れ
・だから、国家と東電は連帯責任だ。
・被災者は、東電じゃなくて国を訴えろ

   ↑
  連動
   ↓

産経 「もういいかげんに“東電叩き”をやめてはどうか」
http://orz.2ch.io/p/-/hatsukari.2ch.net/news/1304027250/
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304027250/



石破は本当に人間のクズだなぁ
そして、石破を政調会長から引きずりおろせない自民党も自浄能力無し!
【あの糞ミンスですら、小沢は党員資格停止しました】

【政治】 自民党・石破氏、長女が東京電力に入社 政治記者「周囲に『娘が東電に受かった』と嬉しそうに漏らした」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303698250/
813名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:27:59.77 ID:DQc30gUI0
まさに正論だな
さすが産経
814名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:28:02.85 ID:vp9fAmyNO
陰湿な叩きが続いてるとするなら
東電がキチンと責任果たせてないからだろう
815名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:28:03.53 ID:Aolhg05+0
わかったぞ!
他の公務員ぶら下がり企業も叩きまくったらいいんだ!
816名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:28:09.84 ID:hxqnXW2dO
>>769
アメリカの支援を断ったのは政府でしょ。
817名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:28:13.33 ID:W0VS9Wri0
世界的に原発多数持ってるアメリカ、ヨーロッパって、
地震ほとんど無いけどな。
国土も日本より広くて人口密度低かったり。
818名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:28:19.43 ID:q5Cm2BKh0
この人頭悪そうだね
819名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:28:24.72 ID:HoSNG6OU0
東電本社の前に原発を作らないと事故は無くならないな
原発は儲かりすぎるから事故のことなんか考えないんだよな
知らない人が何千人死のうが1億円もうかれば良いという感じ
これで国のいうとおり責任もとらせないとやばいな
820名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:28:27.50 ID:hDb0obXG0
>>809
逆だろ?ズブズブの利権構造があるから「こそ」娘を入社させた


■自民の主張■【本日の予算委員会・午前】

・政調会長=石破の娘の企業を守れ
・だから、国家と東電は連帯責任だ。
・被災者は、東電じゃなくて国を訴えろ

   ↑
  連動
   ↓

産経 「もういいかげんに“東電叩き”をやめてはどうか」
http://orz.2ch.io/p/-/hatsukari.2ch.net/news/1304027250/
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304027250/



石破は本当に人間のクズだなぁ
そして、石破を政調会長から引きずりおろせない自民党も自浄能力無し!
【あの糞ミンスですら、小沢は党員資格停止しました】

【政治】 自民党・石破氏、長女が東京電力に入社 政治記者「周囲に『娘が東電に受かった』と嬉しそうに漏らした」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303698250/
821名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:28:34.48 ID:JsZ1HW7z0
>>774
仕方なかんべw
和田政経上がりの雑魚じゃーなりすとwですよ
822名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:28:35.88 ID:WEcr6ehC0
何言ってるんだ?この記者は
823名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:28:38.30 ID:qqnOfHM90
>最終的に今回の事故の原因となった非常用ディーゼル発電機不起動の確率は1000分の1だったが、
>東電はこれを2台並列に設置して100万分の1の確率にまで低下させていた。

ほう、100万分の1の確率が当たったわけだな
そりゃ、しかたないな (棒)

ところで、1000分の1の根拠は何?
大津波が来る確率じゃなくて、大津波が来た時の、発電機が稼動しない確率なんだろな?
当たり前だが・・・
824名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:28:38.37 ID:MGzzaBWZ0
>>509
そりゃ東電やら電力会社やらが根回しして
国が定める安全基準に手を加えてなかった場合だけだ
825名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:28:40.32 ID:pSTbA4UY0
今回の原発災害についてはマスコミも加害者
原発が地震や津波に弱いことは国会や裁判で散々指摘され続けて来たにも関わらず無視しつづけ
安心安全の電力会社側の広告を年間300億円もぶんどって放送し続けて来たことは詐欺師に手を貸していたのと同じ
被害者に弁済すべきなのは東電と同時に東電から広告費を巻き上げていたマスコミも同じこと
マスコミはこれまで東電から支給されて来た何千億円もの広告費を全額原発被害者の救済のために拠出しろ
826名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:28:40.86 ID:RpRzP5IX0
あのね。
東電はレベル7を引き起こした当事者なの。
わかる?
全人類、全生命体の命を奪おうとしてるんだぞ!!

全員死刑でも足りない話なんだよ。
827名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:28:45.08 ID:Bz4YiTmI0
>>811
愚民に迎合しない産経の姿勢は一貫してるぞ。
828名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:28:45.30 ID:2HiPtZa80
たとえばこれなんかは広告費ではないが明らかに東京電力から産経新聞社への資金提供だろ

「わくわくエネルギー学校 子どもエネルギー探検隊!」(経済産業省資源エネルギー庁、産経新聞社など主催)
に参加する小学4〜6年生を募集します。
夏休みに電力生産地の福島県双葉郡や新潟県柏崎市・刈羽村で、
エネルギー体験学習施設の見学などを通して現地の子供たちと交流した後、
9月には東京でパナソニックセンター東京などの見学と“探検発表会”を行います。
参加費無料(旅行主催=サンケイ旅行会)。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/environment/401975/


子どもエネルギー探検隊!
小学生4-6年生
主催 経済産業省資源エネルギー庁 産経新聞社
費用無料
2007年10月新潟柏崎市、福島双葉郡
30、30、計60人
旅行企画・実施サンケイ旅行会

2008年7月新潟柏崎市、福島双葉郡
30、30、計60人

2009年7月8月、福島双葉郡、茨城県大洗町、新潟柏崎市
30、30、30、計90人

2010年7月新潟柏崎市、福島双葉郡
30、30、計60人
829名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:28:54.05 ID:hQGKklG00
利権に執着せずもっと早く廃炉覚悟の対策していればこんなことにはならなかった
830名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:28:55.02 ID:kOofJNAv0
はっきり言って産経は原発存続しないと潰れるレベルだから必死 それほどの利権ズブズブ構造
フジは潰れないけど高給なのは原発利権があるから
利権がからんだやつのことなんか誰が信用するんだよ
831名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:28:56.04 ID:RicyQYFn0
>>780

大体現場でやってる連中は、ほぼ下請けだろ
社員なんか下っ端のやつらがチョロといる程度かと
832名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:28:56.12 ID:eDZqHbCQI
てぷこ
833名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:28:57.02 ID:N4rkvUQ60
東電社員「給料カットしたらメルトダウンさせちゃうよ〜させちゃうよ〜w」6
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304052607/
834名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:29:04.34 ID:ivc39HAn0
>>803
その しつこいコピペって仕事なの?
835名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:29:06.85 ID:wguPOi0gO
>>811
前からこんなレベルだが?
836名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:29:12.47 ID:N4rkvUQ60
>>783
必要とする原油と
休眠中(というメンテ中も含む)の原発を点検修理する機材と要員は?

ちなみに茨城日立も被災地。
この間ようやく小さく稼動始められたけど、あの地区でまだ避難所暮らししてる人は多い。
837名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:29:16.19 ID:dj89gCh10
>>1
>陰湿な東電叩き

だったら陰湿じゃなくておおっぴらにガンガン叩こうぜ
838名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:29:27.02 ID:rewy17Xp0
貞観地震の再来とやら産業技術総合研究所研究員が審議会で提言したんだっけ?
大規模津波は地域的には抽象的範囲ではおよそ想定されていたんじゃないの?
839名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:29:28.33 ID:vlEIb3a/0
東電の損失補てんは産経と東谷暁がやれ!
国民の税金を使う事はゆるせんわ!
840名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:29:28.00 ID:paBJxaYqi
>>564
>国民目線で一番分かりやすいところでは、ボーナス出ているうちは、まだ叩き足りないな

だよな。
税金投入には程遠い状態。
841名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:29:34.87 ID:N5rUgM3/0
>>820
ぜんぜん逆証明になっていない、娘の会社だから守れって誰が言ったのか?
842名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:29:40.40 ID:V4WCzpvh0
やることやってから言えクズ
能力が無いのに居座って、且つ中途半端な対応しかしてないから叩かれるんだよ
843名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:29:40.37 ID:Jf3vKRtF0
>>778
ワット数?仕事率は関係なくね?
要求電圧のことだったら発電所内に多種変圧器が常備してあるからいくらでも対応可能。
何日も対応不能だったのは、母線水没絶縁破壊(おそらくトレンチ内にポンプ配電)してたから。
844名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:29:47.70 ID:vWwGa6wB0
電力会社が「もう原発はコリゴリ」って言ってやればいいのだw
青森の核処理施設も閉鎖の方向でw
世界中の悪魔どもが困るけどなwwwwwww
845名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:29:47.92 ID:hDb0obXG0
>>834
石破事務所工作員キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
そんなにこれ貼られるの嫌???「真実」だからね。


■自民の主張■【本日の予算委員会・午前】

・政調会長=石破の娘の企業を守れ
・だから、国家と東電は連帯責任だ。
・被災者は、東電じゃなくて国を訴えろ

   ↑
  連動
   ↓

産経 「もういいかげんに“東電叩き”をやめてはどうか」
http://orz.2ch.io/p/-/hatsukari.2ch.net/news/1304027250/
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304027250/



石破は本当に人間のクズだなぁ
そして、石破を政調会長から引きずりおろせない自民党も自浄能力無し!
【あの糞ミンスですら、小沢は党員資格停止しました】

【政治】 自民党・石破氏、長女が東京電力に入社 政治記者「周囲に『娘が東電に受かった』と嬉しそうに漏らした」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303698250/
846名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:29:50.35 ID:FzMMSfCk0
此処で東電に対する叩きを止めた場合
民主党叩きが一気に加速するんだけど良いの?
847名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:29:50.61 ID:qgis/RnO0
金さえもらえば悪魔でも擁護するのがジャーナリスト
848名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:29:51.88 ID:Uk7c40tP0
やるべき事を何もやっていないから批判される
事故原発からの放射性物質漏洩さえ止められない

怠慢や不誠実への批判を叩きと受けとめる歪な考えこそ改めるべきだ

自分がやっていることがどんな悪行かも理解出来ない馬鹿者が偉そうにほざくな!
849名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:29:51.98 ID:7TooA70B0

こんな陰湿な記事を書のはやめにしたらどうか
850名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:29:54.97 ID:mne2iJQSO
>>771
脅迫してるの?
やれるものならやってみろよ。
次なんかあったら確実に潰れるぞ糞東電。
851名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:29:56.77 ID:L6zEL3pa0
擁護したいなら、もうちょっと上手く書けばいいのに。
社員もそうだけど、燃料ぶちまけてるよ。
ちょっと怒りが収まりかけた所に、いいタイミングで燃料投下し続けるんだもんな。
852名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:30:02.56 ID:yO2+U5XM0
>>697
エリートさまは違いますなあ
嫉妬しちゃうぜwww
853名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:30:03.56 ID:jdqaphje0
こいつ63万テラシーベルト脳内被爆してる。
ずさんで傲慢な原発運営のあげくのはて、
郷土での生活や歴史も一瞬で奪われた人々の無念さを想像する
マナーが消失しとる。
854名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:30:07.88 ID:DQc30gUI0
右も左も朝鮮人といっしょになって東電叩きか
利権だなんだといい加減にしろ
現実見ろよ
855名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:30:18.51 ID:AcDvF88r0
隠し事満載、社員は現場にやらず下請け孫請けに命がけの作業をさせる。
人災なのに免責うんぬん言い始める。
ボーナスが出る。
社長が逃げ回って被災者への謝罪も1カ月以上経ってから。
こんな事やってるんだから叩かれて当然でしょ。
856名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:30:20.73 ID:V3giGMJ10
うわあ、絵に描いたような東電プロパガンダ。
857名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:30:30.57 ID:cYzq/KHc0
これまでの最大の東電たたき・・・牛乳紙パックの投げ込み
858名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:30:30.81 ID:B20TxT0t0
>>826
軍事評論家が自爆特攻によるテロを警戒してたのを思い出す。
天災がきっかけとは言え、まさか金を抜くための手抜きでテロより酷くなろうとは。
859名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:30:31.35 ID:t1Xr8t5u0
>>790
今火事場泥棒的に沖縄の訴訟とか電機連合とやらの組合請求とか
確かにろくなことはしてないな
こいつらは全部サヨクなわけか

じゃあ、今ウヨクとしてどうすればいいの?
東電擁護って具体的にどうすんのよ
擁護してなにかかわるのか?
税金投入で東電を維持させてまた利権構造を復活させるのか
またコストカットで原発事故起こすぞ
そういうのをさせないにはどうすりゃいいんだ?
860名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:30:39.39 ID:YjlhuMKc0
産経はゴミだな買収されて購買部数も減るだろ
さっさとつぶれればいいと思うわ
861名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:30:41.69 ID:xRAoG3BC0
自分のケツも拭こうとしないきったねぇ会社を
おおっぴらに叩いているだけですが、何か?
862名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:30:45.94 ID:g3eza2/k0
もういいかげん陰湿な

国民叩き

はやめたらどうか?


だろ?

863名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:30:46.22 ID:+OMX1UViO
実際原発を推進し、お金をたっぷり貰った方や原発の恩恵を受けのうのうと生活してきた人が、この時とばかり率先して、東電を叩くのはどうかと思うけど
864名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:30:48.28 ID:kkbhsCg20
>非常用ディーゼル発電機不起動の確率は1000分の1

震度7以上の地震が来たとき、10回中9回起動したらいい方じゃないか
865名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:30:56.99 ID:xUTdH17oO
>>624
同意。比較には全く意味はない
どこであれ原子力そのものを御しているわけではないからである
つまり他の原発が助かったのは「幸運」なだけ。
福島1は大不運だっただけ、である
それ以外の差異は見いだせない。降りかかっている災いそのものが異なるからである
世界中の原子炉で福島1と同等の不運が降りかかれば災いは核分裂の神により公明正大に下されるであろう

安全を運に任せる原子力は最先端科学でも技術でもない
中世の神頼み科学である
866名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:30:57.03 ID:paBJxaYqi
>>563
リストラと減給を限界までやって
初めて税金投入の国民的同意が得られると思うよ。
867名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:30:59.25 ID:Pr+ARy2K0
さすがは財界と自民党の犬、産経新聞だな!wwwwww

ネトウヨは産経から指令が出た以上、今後は東電叩きは一切するな!
偉大な清水正孝将軍を褒め称えるのだ!

wwwwwww
868名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:31:00.60 ID:CHlvp1230
マスメディアを取り込んで原発推し進めてた事は周知の事実だから
マスコミが擁護したら逆効果なの解らないのかねぇ

今年も蛆に環境安全何とかって賞もらったんでしょ?
869名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:31:07.26 ID:0j7aHOu50
2台準備しても同原因で2台ともダメになるなら、
それは2重故障じゃなく1重故障

海岸線にありながら津波でダメになる時点でリスクマネジメントはクズだよ
870名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:31:17.15 ID:lleeXHaz0
>>766
だよな
こんなの浅田農産や船場吉兆の100分の1も叩かれてないよな
やらかした規模は段違いなのに
871名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:31:20.60 ID:4t/sn1E60
>>734
原潜の原子炉は加圧水型
関電とかで使ってるヤツだ

東電なら原潜でも安物の沸騰水型にして事故起こしそうだがな
872名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:31:22.24 ID:N4rkvUQ60
>>794
乞食さん乙w

さすがにドン引きするわw
東電も被災したからこうなったのに
(民主党政権を選んだOQ連中のせいが90%以上だがw)
いきなり満額ふっかけるとは剛毅だねw

たかれる相手がいると乞食ってどこまでも強気だなw
873名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:31:30.79 ID:XoMP8UQG0
君がッ 泣くまで 殴るのをやめないッ!
874名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:31:38.81 ID:zbTu/dHOO
ほとんどが正論で批判しているのに陰湿としか捉えられないならジャーナリスト失格!
875名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:31:39.32 ID:KMAf70AH0
>>832
東電だととうほぐ電力とまぎらわしーっていうから
きゃつらの愛称テプコでよんでやってる
876名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:31:42.55 ID:ZnBt215f0
>>854
現実見てなかったのは東電の方なんだが…。
877名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:31:48.21 ID:InWS3bY00
>>697
これ北朝鮮の正男だろwww
878名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:31:53.73 ID:lBfKkWfg0
いくら貰ったか知らんがはずかしくないのだろうか
879名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:31:57.40 ID:E3K3yDRZ0
>>801
たぶん平常時の起動が失敗する確立じゃね。
平常時の数字なんて全く無意味だが。
880名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:31:59.14 ID:UbcCQx8j0
「もういいかげんに“スポンサー叩き”をやめてはどうか」
881名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:32:00.57 ID:eMnV3GmG0
フジサンケイグループが、

  東 京 電 力 株 式 会 社 に 「 地 球 環 境 大 賞 」 !

第20回地球環境大賞受賞者
http://sankei.jp.msn.com/life/photos/110225/trd11022505000001-p1.htm
http://megalodon.jp/2011-0406-1124-14/sankei.jp.msn.com/life/photos/110225/trd11022505000001-p1.htm


第20回地球環境大賞の受賞者決定
2011.2.25 05:00
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110225/trd11022505000001-n1.htm
http://megalodon.jp/2011-0406-1123-53/sankei.jp.msn.com/life/news/110225/trd11022505000001-n1.htm


www
882名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:32:03.47 ID:paBJxaYqi
>>865
全機機能不全に陥ってるのは
不運だからじゃないよ。

完全に人災。
883名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:32:05.44 ID:Z6F8Glxd0
つーか緊急マニュアル無視とか
民主党政権の方が東電より問題な気はする
884名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:32:20.22 ID:sL+5bJ010
いくらもらったんだ?記事読んであげるから俺にもくれよ東電
885名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:32:30.13 ID:dzdYVAbSO
マスコミも政治家も買収されてんだろ
886名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:32:32.04 ID:j7o7LAKfP
確かに社員のモチベーションの問題はある

解決するには分割して、それぞれに目標持たせた方がいい

東京電力は、賠償支払いのみをする国有会社として存続させ、ほとんど全社員を解雇
あとは
送電事業を行う新会社
発電事業は新会社、あるいは中電や東北電力に吸収
福島第一原発収束のみを目標とした会社
887名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:32:34.00 ID:RTcEMkP9i
叩いても逃げてるのに叩かないと逃げるだけじゃん。
888名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:32:48.56 ID:wf4TPwqO0
>>1
>低い防潮堤しかなかったため事故が起こったのだから、東電が対策を怠ったことになるという人もいる。
>
>そもそも、たとえ東電が巨大津波を想定していたとしても、できる対策とできない対策がある。


何年も前から指摘されていたのは防潮堤を高くしろということではなく、
電源の配備についてではなかったか? 最近下のような対策を講じたが、、


> まず非常用ディーゼル発電機を早ければ15日までに敷地内の高台に移し、すべての外部電源が遮断され、
津波警報などが出された場合でも作業員が電源の切り替え作業ができるようにします。
(4/14 NHKニュース)

多少大きな津波を想定していれば事前に楽々できた対策ではないのか?
889名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:32:49.19 ID:V3giGMJ10
>>831
そのわずかな社員も現地採用の使い捨てだろう。
890名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:32:51.94 ID:t1Xr8t5u0
>>872
そうかすまない乞食でいいからもう叩かせてもらうわw
でも東電も火事場泥棒的に値上げとかしてるから同じレベルで乞食かもな?
まさに東電は消費者にたかってるわけだしw
891名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:32:52.48 ID:L6zEL3pa0
>>845
すでに荒しになってる。
どんなにいい内容だったとしても、規制人は冷静にカウントしてる事をお忘れなく。
892名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:32:56.96 ID:ZnRB6pJU0
>>784
ちゃらんぽらんにやってるわけじゃないと思う。
大体、今の事態を想定した訓練の様子見たけど
政府の指揮下に入って政府が言うとおりにするはずだった。

でも、政府は責任を取りたくないか、忘れていたかで
東電に任せきり。今でも。おかしくない?

893名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:33:04.28 ID:6qsyKT++O
結局、電気代が上がって復興税とやらを徴収されて
涙目になるのは自分達なのにねw
おまいらいい加減学習しろよ
もう天災って事で良いじゃんよ
賠償賠償ってチョソじゃあるまいし
894名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:33:05.61 ID:MDthGdp60
>>823
なわけねーだろ
新品用意してスイッチいれた時の確率だろ
ふううの製品の初期不良率と変わらんよ

津波が来て、地震が来てその確率なら、むしろ感服するわ
895名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:33:17.22 ID:+Z0ZHpCK0
昔から、日本人は“判官びいき”って弱者に味方するのが日本人の心情。

東電という悪の権化を擁護してどうする!
896名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:33:18.82 ID:z946OGNR0
東電の言いたいことをほぼ、代弁してる感じだな。
金貰ってんだろうな。
このバカも叩きの対象にしなきゃな。
897名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:33:19.62 ID:pc+liSkL0
「お金もらったから擁護するよ」かw
898名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:33:23.72 ID:HjUcNmxoO
なーんだ

東電の飼い犬か

で、いくらもらったの?
899名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:33:26.65 ID:Gf/gYD2u0
産経はただ民主を叩きたいから東電を擁護してるだけだよ
それだけ今回の件に戦犯が多いってことだろ?
よーく考えてみたら今回の件で何の罪もないのは本当限られてくるよ(俺含める)
被災者の奴らの中にも戦犯が大分にいるからな
900名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:33:27.80 ID:i7+rjPDD0
いい加減、戦犯の責任逃れを手助けすんのはやめたらどうか
901名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:33:27.95 ID:usEB+QAT0
東谷暁
こんなノータリンがジャーナリスト
こんなのがジャーナリストなら国民みんなジャーナリストだがや
902名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:33:29.36 ID:n1JpPsat0
まあこれが本音の記事だとするならこれに賛同する奴は作業員志願するなり農家の野菜買ってやればいいよ
あと賠償金も払わないとならないからてめえの財布から有り金はたいて寄付してやれ
できねえなら発言権はない
903名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:33:35.75 ID:oVbSI6Sd0
福島はもうすぐ廃止する予定だから、金をかけない。
福島の住民対策が必要だから、運動公園を作るために安全対策費にまわせない。
とか、いろいろ想像できるんだけどwww
904名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:33:39.46 ID:3oAKXMjh0
東電は魔女ではない、
「おぼこ」っだっただけだ。

これから仮免申請に行きます、若者を叩くんじゃないぞ。
905名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:33:43.94 ID:paBJxaYqi
>>880
>「もういいかげんに“スポンサー叩き”をやめてはどうか」

全力でお断りします。
906名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:33:54.60 ID:Q6Xo32Xr0
>>532
で、むやみに叩いたら汚染が無くなるのか?
その労力を解決に向けて、落ち着いたら焼き討ちでも虐殺でもやりゃいい。
907名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:33:56.37 ID:B3R16nIZ0
東電と政府の悪行のまとめサイトないの?

いろいろ有りすぎて忘れてしまう。
今まで起きた事実は全てを後世に伝えなければならない。
津波の警告の石碑のように。

やらかした連中が誰で、その末路がどうなったかも。
908名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:34:02.30 ID:B20TxT0t0
>>881
いまどきこの手の賞なんて、スポンサーのジサクジエンですけどね。
909名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:34:03.37 ID:U8WQbuK5O
東電の会見時間も
記者の体力削りを目的としている様な不規則な時間に突然始める。
 
記者の鋭い質問に対して
「現在調査中です。」
 
次の会見で同じ質問をしても
「え〜っと…調査中です」
と言いながら原発内の新たな情報を話し出す。
 
次の会見で同じ質問をすると
「そんな質問いいから!」
と別の記者が切り出す始末。
 
当然答えは
「現在、調査中です。」
 
ウヤムヤにしている答えを全部さらけ出せば国民は信用するのにな。

 
910名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:34:06.71 ID:ivc39HAn0
コピペが真実(キリ
911名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:34:08.70 ID:a/nBcckN0
東電からいくらカネ貰って言ってんの?
この糞ジャーナリストは。
912名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:34:13.21 ID:fnPyHggu0
想定どおり核爆発を起こして
作業員を殺し
半径40キロにプルトニウムを撒き散らした


主犯 東電
共犯 自民党 経済産業省 経団連
913名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:34:13.43 ID:XNMYxiLU0
もういい加減

金で意見をコロコロ変えるのはやめたらどうか
914名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:34:14.97 ID:N4rkvUQ60
>>883
原子力防災訓練の内容を完全無視だったもんなw
あれには呆れる以前に殺意覚えたわw
915名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:34:15.19 ID:paBJxaYqi
>>885
子弟を送り込みまくり。
916名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:34:19.25 ID:euahAtmg0
で、幾らもらったんだ?w
917名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:34:30.25 ID:WA8/kaiO0
>>845
電力総連の組織内議員を抱えている民主党の工作員乙
918名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:34:32.48 ID:hxqnXW2dO
政府擁護のための東電叩き
みっともないわ
919名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:34:37.01 ID:KMAf70AH0
>>857
牛とホウレンソウは?
>>865
じゃあ、すぐ近所の福島第二でもいいよ
920名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:34:37.41 ID:jGLK5VdC0
陰湿の意味もわからずに記事かいてんじゃねぇよ
おまえらがやってることが陰湿だとわからないのか?
921名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:34:41.89 ID:iJXN/jzC0
再起するのに人身御供が必要で、今回は東電の番なんじゃないの?
今は叩かれるのが仕事なんだから別にこれはこれでいいと思うよ
922名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:34:48.63 ID:gPOJnlYl0
ほとんどの評論家は同じ事いってるよ
産経と日経と読売読んでた分かるが、勝ち組と学者は>>1の意見
923名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:34:49.31 ID:1aWjbSRo0
さすが大事なスポンサー様ですね
924名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:34:53.62 ID:K0ufjr+50
>>845
娘が入社したからってただのヒラ社員ならゲルが東電守ってあげなくてもいいんじゃ。
べつに東電なくなっても転職すりゃいいんだし。自分の秘書にでもしとけばいいし。
925名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:34:54.29 ID:+bRhr9X20
>>1
意に反する文章を嫌々書かされた典型だなw
どうしても投げやりな理屈になっちゃうんだよなあ・・・
926名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:34:54.50 ID:paBJxaYqi
>>906
多少はそういう事件が起きた方が良い。
927名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:34:56.36 ID:foFl0114O
もういいかげん東電の陰湿な被害者面と責任逃れをやめさせて下さい
928名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:35:08.13 ID:N5rUgM3/0
>>893
ふくいちから避難対象の避難民、農業、漁業で生計立ててた人への賠償は最低限だな
地震と津波以外の原因は東電の責任だからな
929名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:35:11.20 ID:wguPOi0gO
>>908
枕?
930名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:35:12.89 ID:ShYJZq0k0
・独占事業の為やってる仕事の割には対価が無駄に高い
・そのくせ責任の大きさも全く伴っておらず責任逃れに必死
・おまけに政治家同様お勉強しかできないくせにエリート意識だけは高い社員が多い
・そして一般社員や関係者によるSNS、匿名掲示板等での暴言、被害妄想

別に想定外の天災によって起きたことを批判している訳じゃないだろう。
931名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:35:24.39 ID:pSTbA4UY0
年間300億で原発の宣伝をしまくっていた東電の共犯者のマスコミが
第三者のフリして東電擁護
お前らが受け取っていた広告費を原発の被害者に渡せ
話はそれからだ
お前らが東電の広告費でぬくぬくと贅沢している間に福島では避難所の不自由な生活を強いられてる市民がいるんだぞ
恥を知れ
932名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:35:28.77 ID:noV5DRuL0
客を見下してる企業に未来はないよ
933名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:35:31.98 ID:vMT/41HT0
>>58
保安院などは何故ザル基準を作ったのか。
東電を中心とする原子力村だろ。
中心にいる東電の罪は最も重い
934名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:35:38.70 ID:Z6F8Glxd0
産経の場合書き手のジャーナリストの署名がある場合
自由に書かせていたりするので
産経の意見とは違うやつも平気で載せたりする
935名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:35:40.66 ID:QRNGUEzz0
もういい加減おおっぴらな放射能飛散やめてくれないか
936名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:35:43.43 ID:HTL2MEYt0
>>771
営利企業という部分ではそうなるかも。

解体&国有化案が出てくるのは、営利性を排除して
安全性を高めた方がいいってな発想から主張されるんでは?

いっそ、全国の原発関連部門だけ国有化とか
特殊法人化できないもんですかね…。
937名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:35:44.75 ID:L6zEL3pa0
>>697
テロ予告w
938名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:35:46.86 ID:OcF7fQu70
事が収束するまで粛々と作業を進めてお詫びのほうが日本人には
あってるんだが苦情対応したことないのかね?
939ここでは余が総統である:2011/04/29(金) 14:35:47.38 ID:jsC0V4uu0
金の亡者、無能、国賊の三拍子揃いだ
革命を起こさなければ、国民はもっと
ひどい目になるであろう…。
害がないのは金の亡者だけさ。

若者よ!勃起(たち)あがれ!!
今動かなければ我々の年金も危ういのだ!

革命を起こし、我が国を変えるのだ!!

日本を変える絶好の好機!動くのだ!


あっ ちなみに俺はめんどくさいから
寝てるんで…


あとよろしくな!w

940名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:35:47.66 ID:M1uXIoKvi
電源喪失後、電源車が50台駆けつけたが、無駄足だった。電源車が100V 、アメリカ製原子炉が440V。.....高い給与を貰いつつ、 どんな安全対策とってたんだ、東電・原発村。コイツ等の個人資産没収してから国費投入だろ。
941名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:35:55.03 ID:DQc30gUI0
まともな人間は>>1と同じ意見だろう
ねらーやブサヨ・在日だけは別だが
942名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:36:04.01 ID:wf4TPwqO0
>>906
現地の作業員は応援する

しかし役員らには国民が怒ってることを示しておかないと
免責だのなんだのいって逃げてしまう
そうなったら地元の人間は泣き寝入りだ
943名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:36:05.28 ID:AtZc2zAE0

産経新聞は自民党=原発推進派の御用紙

 
944名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:36:06.24 ID:7WX+UKfF0
697 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/04/29(金) 14:19:20.66 ID:xiw1/DPy0
ああそうそう、なんでウチの社員に給与出すんだなんて言ってる人たちがいるけど、
ウチの社員結構現金な人多いから、給与カットした瞬間に仕事しなくなるよ。
福島も柏崎も同時にメルトダウンするし関東も大停電して復旧しない。 それでもいい?ww
ttp://twitter.com/#!/kuronekostarD/status/61053898030448640

と、電力社員がほざいてみる。
ttp://twitter.com/#!/kuronekostarD/status/60907963203846144

最近ウチの会社バッシングする奴らの意見見てるとお前等日本出てけよって思う。
外国なら安全だよ?銃社会だから撃たれても文句言えないけど。
ttp://twitter.com/#!/kuronekostarD/status/60907813962129408

まあいいや。今日本で一番嫌われてる東電社員ですよ私はええ。いまさらばらしても何も怖くないね。
ttp://twitter.com/#!/kuronekostarD/status/61057331991027712

mixi
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=6216016&route_trace=010001500002

ご尊顔
ttp://up3.viploader.net/omoshiro/src/vlomoshiro018536.jpg
ttp://video.mixi.jp/view_video.pl?owner_id=6216016&video_id=5668586
945名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:36:14.62 ID:lPE1k9me0
政府>官僚>東電の順で悪いって認識の人も多いでしょ。
でも物事には順番てのがあって、国民が直接的な接点の無い
官僚だ政治を攻撃したって、のらりくらりで効果無いの。
東電が国民から叩かれてタマランのなら、東電が官僚や政府を刺さなきゃね。
946名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:36:31.45 ID:aKTtm8D00
東電は社長以下端からトンズラを決め込もうとした。そして今もそれは変わらない。
たったの50%カットを厳しいと言い、それが否ならトンズラと言いたげだ。
亡者を圧力容器へぶち込もう。
947名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:36:33.72 ID:wguPOi0gO
>>915
もう勝手に子弟×
948名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:36:45.53 ID:QiyhLd4q0
想定外の災害で起こった事故は認めてる。
しかし、その後の対応は人災だろ。
企業として、人間として、全身全霊で対応するのは当たり前。
それが出来てないから批判されるんだよ。
先ず、東電社員が現場に行って作業をする。
役員どもは、福島の住民一人一人に土下座をし、補償をする。
役員、社員は50%以上の給与カットをし、賞与及び役員報酬はなし。
その全てを住民の補償に宛がう。
今後の原発対応の具体的計画を打ち出す。
自らの能力がなければ海外からの技術支援を積極的に取り入れる。
その後、役員を総入れ換えをする。
仕上げは、会長を原子炉温泉で疲れを癒してもらう。

そうすれば少しは叩かれることも軽減するんじゃないか。
949名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:36:51.41 ID:ifKWlESb0
原発は絶対に安全である、と言ってあらゆる方面に金をばら撒いて
耐放射線ロボットの研究もさせない、事故は起きないから非常時のマニュアルは無い
なので未だに沈静化しない
ばら撒く金、社員の高給はみんなの払う電気代から

だから東電を叩く人がいるとは当然じゃないのかな。
950名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:36:51.09 ID:054TUMSlO
東電が主犯だろ。全責任を負え!
951名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:36:52.96 ID:WEcr6ehC0
スイスや他の国は外部電源が水没することを想定して防水地下施設や高台に設置されてるのに
地震大国であり、津波の被害が定期的起きる日本ではそれができなかったのか?

IAEAや共産党によって、福島原発の危険性は何度も指摘されてきた。
それにも関わらず、現状のような体質の機構で安全対策は万全といえるのか? 
現状の天下り体質が安全対策においてマイナスに作用しているという視点がなぜないのか?

おい、東谷とかいう低脳記者。お前答えろ。
952名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:36:55.05 ID:Aolhg05+0
>>771
別の企業に経営委託するよ
東電社員いらない
953名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:36:56.52 ID:S4JitPIB0
結局のところ、

東電
起こさずに済んだかもしれない災害を発生させた。
  ←一連のコストカット

政府
発生した災害の状況をより悪化させる方向で動いた。
  ←菅の視察パフォーマンスによるベントの遅れ
    東電社長を乗せた自衛隊機を引き返させる etc

どちらがより悪いかと言えば、俺は今は政府の方が罪深いと思っている。

しかしだからと言って東電が免罪されるなどという事は決してなく、
それを「叩き」と称するかどうかはともかく、「もういいかげんに」などと
言える状況でない事だけは確かだと思う。

「もう」って・・まだ一ヵ月半だぞ。
あれだけの大事故に関する責任を風化させようとするには、いくら何でも早すぎる。
勇み足で却って墓穴掘っちゃったね、産経さん&東谷クン。
954名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:37:00.04 ID:Z6F8Glxd0
>>946
それ以上下げると住民税が払えないやつが出てくるぞ
955名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:37:01.26 ID:i7+rjPDD0
>東電叩きによる「人災」

なにこれ脅迫?東電は批判受けたらテロでも起こすっつーの?
「給料カットするならメルトダウン起こすぞ!」とかそういう事?
956名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:37:07.75 ID:jZ2Tzwk+0
>>881の審査委員は東大、京大の理学トップ

産経=知識人、学者
反産経=妄想科学
957名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:37:15.42 ID:KMAf70AH0
>>892
政府が指示できないバカだからといって、それに付き合って機能停止に陥る理由あるのか
958名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:37:17.47 ID:HoSNG6OU0
たたきつうか、民間企業として普通のことをしろと言ってるんだが
株主責任、経営者責任、会社としての責任を放り出して
電気料金値上げ、国民負担とかふざけすぎ
959名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:37:17.80 ID:f8eASpbf0
JCOの臨界事故のときは、当時の小渕総理の代理人がJCOに対して
自発的にこの事故を止めなければ国が命令としてやらせると脅して突っ込ませ
結果、社員二名が死んだが世論もマスコミも派手に叩くとこは無かった
政府は無論、自前でケリをつけた形のJCO共々。
むしろ臨界し始めて24時間も経たないうち止めたことはスゴイと言ってもいいだろう。

本当だったらこう持ってくべきだろうが、接待漬けで首輪付けられてるマスコミにはムリかw
960名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:37:23.44 ID:cnuUaA2k0
既得権益の側についた評論家か…情けない
961名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:37:29.82 ID:NW30sI4s0
安全な原発ではなく危険な原発を運用事故らせた
東電が100%悪い
962名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:37:33.06 ID:WMxt0WQO0
特権階級が粗相をやらかしたらなにされても文句言えないだろう
963名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:37:29.40 ID:9WQ5tYiD0
東電はスケープゴートなので責任回避は無理w
金もらってた地元の責任はありません。
積極的に誘致に動いた首長の責任はありません。
利権を貪った自民党の責任はありません。
労組の怠慢を許した民主党の責任はありません。
地震と津波を想定できなかった学者の責任はありません。
最新設備への更新を妨げた反原発派の責任はありません。
全部東電のせいですw





かわいそうに・・・
964名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:37:37.48 ID:j91sR/Zy0
これが産経の本性なのだろう
そこまで東電を擁護するならお前のところの記者も原発行って作業しろよ
一緒に福島県民に補償金払えよ
965名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:37:38.38 ID:qIysPOTVO
東電の無能ぶりで叩かれてるんだろ
いや有能なのかもしれんな金儲けは
だからこそこういうときツケを払わせられる

間違いなく同じく多数の金の亡者の企業から賠償請求いくぞ
企業は個人と違って感情ではなくまさに資本主義だしな
966名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:37:42.09 ID:Ia5Ex3h50
福島の三分の一を人の住めない大地にしておいて、叩かれないのがありえないだろう。
陰湿などとトンでもない話だ。
967名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:37:49.28 ID:3GONY5/S0
今回の件をうやむやにすると,今後電力会社の震災対策はお金をかけない方がいいことになってしまう。
将来の原発事故を防ぐため,責任はしっかり取らせる必要がある。

なお,今回の地震は天変地異かも知れないが,原発事故は防げた可能性が高い。
東電は免責は受けられないだろう。


968名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:38:02.76 ID:eFMhAkMS0
堤防低いままでも、発電機の備品野ざらししてなけりゃ済んだろ。
969名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:38:12.67 ID:tbn5nKSA0
みんなが納得いく事故検証したらいい
なぜ非常用電源を階下に置いたかなど
970名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:38:16.10 ID:M4Fg4bZY0
盗電が年間2000万ばらまいている広告宣伝費(笑)
そもそもは国民を安全詐欺で騙して稼いだ金だ。

それにたかるゴキブリ新聞が必死に提灯記事wwww

実にわかりやすい。
尻尾の振り方はいくら激しくても
内容が、論理破綻しているのが産経新聞だなwwwww
971名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:38:17.91 ID:DJNHs+Ze0
平安時代869年に貞観津波がきている。
この記事は嘘です。
972名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:38:19.37 ID:N4rkvUQ60
>>954
というか早く福島県原発近辺の地価表定額下げる法的措置取らないと
避難民が本気で苦労しそうなんだけど

民主党ってそういう実務一切やってないよな
973名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:38:22.66 ID:noV5DRuL0
>>954
貯めてなかったんでつか?
974名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:38:23.69 ID:575Vvz9K0
       ___
    ;;/   ノ( \;
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;   
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;   
 ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;   
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /; 
  ..;ノ   ⌒⌒     \;  

        産経
975名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:38:30.90 ID:XZKcpsAL0
国鉄民営化→大事故
民営の東電→大事故

民営は危険だから国営化したほうがいいって事だろ
976名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:38:34.88 ID:MGzzaBWZ0
>>816
政府を通して東電がでしょ
977名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:38:45.66 ID:4rnEcsFjO
東電全職員を下げることに異議がある
今回の事故に水力発電所や火力発電所で働いてる奴に罪はないだろ
むしろ地震で壊れた火力発電所の早期復旧に尽力している社員はボーナス満額でも良い
一般企業でも事業部ごとにボーナス違うのは当たり前だし
978名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:38:59.87 ID:6w0DjlsnO
>>961

安全な原発なんか存在しないから
979名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:38:59.89 ID:rGddXDFc0
東電はたたきます
それが原発対応の足かせになってもたたきます
そのせいで原発の状況が悪化してもたたきます
980名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:39:07.83 ID:xiLtQvAR0
不祥事だらけの産経が書いても説得力なし
981名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:39:10.91 ID:J9Su9LctO
おまえら東電は何人の人間の仕事、住処を奪ったと思ってるんだ?
給料下がったら仕事しなくなる?勝手にしろ
こっちはもう失うものなんかないんだよ
982名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:39:13.37 ID:Stol9dEl0

もういいかげんに下世話な『ウジ産経記事』をやめてはどうか
983名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:39:14.31 ID:ftpJvdSG0
曲がりなりにも今まで日本経済の血液というべき電力を供給し続けてきたんだ。
現場で頑張っている社員、関連会社、下請け業者、バックアップする東電の部署の人たちには最高の給与、待遇を提供してやれ。

その他の東電社員は今回の事件とは一切関係無い。
子供のいじめと同じだな、まるで。
984名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:39:14.73 ID:qdINHUTC0
>>968
外部電源をケチっただけで
高い勉強になったな
985名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:39:20.90 ID:8nnWSsRD0
ここまでやっても来年の今頃にはすっかり忘れてしまってるであろう
日本人の間抜けさにはただただ驚くばかりだよ

忘却という点ではいろいろとありえない民族性だよね
自分もそうなんだけどさw
ってかまあ忘れて行かないと生きていけないくらい悲しい社会なんだろうな
986名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:39:47.02 ID:DQc30gUI0
>>981
馬鹿だなぁ
津波だろ
987名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:39:47.41 ID:3yPvx5f/0
もういいかげんに陰湿な「国民叩き」をやめてはどうか 〜無意味な広告費用によるマスコミへの口止め…
988名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:39:58.50 ID:WEcr6ehC0
ジャーナリスト・東谷暁。
思いつきで記事を書くべきじゃないだろ。
こいつは本当に頭が悪いと思う

ゲンダイの記者並にマーキングが必要だな
989名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:40:11.09 ID:AtZc2zAE0

「100万年に1度の洪水にも耐える」米原発も竜巻でダウン、福島第一原発1〜5号機と同型のGE製マーク1

米国のテネシー峡谷開発公社は28日、米アラバマ州にあるブラウンズ・フェリー原子力発電所の稼動を停止したと発表した。
同原発の原子炉の冷却に努めるためだという。

ブラウンズ・フェリー原子力発電所の内部の様子。

米アラバマ州などを含む米南部諸州を、複数の竜巻などが襲った影響を受けたためだ。
ブラウンズ・フェリー原発では、外部電源を原発施設に入れるための送電線が損傷した。

テネシー峡谷開発公社の発表によると「現時点で、(ブラウンズ・フェリー原発にある)3つの原子炉すべてが稼動停止している」という。
そして、予備のディーゼル発電機7つと161キロボルトの外部電源1つから電力が送られ、
3つの原子炉の内部温度は212度未満に冷やされた状態を保っているという。

テネシー峡谷開発公社は27日、アラバマ州、テネシー州、ケンタッキー州、ミシシッピ州の送電システムが、
暴風雨の影響で深刻な損傷を受けたと発表していた。
同公社は現在、送電線の復旧に努めている。

同公社は27日午後、非常事態を宣言した。
米国原子力規制委員会が定める4つの非常事態レベルの中で最下位レベルとなる「異常な出来事(unusual event)」が宣言された。

なお、ブラウンズ・フェリー原子力発電所の原子炉は、福島第一原子力発電所のものと同じデザインで設計されており、
稼動年数もほぼ同様だという。

ブラウンズ・フェリー原子力発電所の原子炉は、米ゼネラル・エレクトリック(GE)の「マーク1」タイプ。
福島第一原子力発電所も1−5号機で、同じ「マーク1」を採用している。

米紙ニューヨーク・タイムズによると、テネシー峡谷開発公社のプレストン・スワフォード氏は3月26日の視察時に、
「ブラウンズ・フェリーは、100万年に1度の洪水にも備えている」と語っていた。
http://jp.ibtimes.com/articles/18196/20110428/712973.htm
990名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:40:21.17 ID:qIysPOTVO
東電擁護の奴らって常に上から目線だから東電と同じ匂いがするんだよな
隠し切れない気持ち悪さがにじみ出てるんだよなw
そのほとんどがただたんな話題のすり替えばかりw
991名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:40:21.08 ID:Ia5Ex3h50
東電は原発の管理をやってないに等しいんだろ。
それなのに高い技術集団って笑うしかないだろ。

設計と施行もメーカーに丸投げ。やってる事は電波の管理のみ。

新聞業界でいえば、
無能な編集部と有能な編プロとフリーライターの関係みたいなもんじゃん。
守るべきがどっちなのかは言うまでもない。
992名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:40:26.29 ID:L6zEL3pa0
>>893
それは東電がしっかりコスト削ってからの話。
まだまだ削り足りてないのは分ってる。
993名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:40:32.81 ID:pOmz+xEY0
いくら貰ってるんですか?
994名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:40:33.43 ID:ZnRB6pJU0
>>958
トップが指示がないと現場は混乱するだけでしょ?
え?なぜそんなに民主党擁護したいの?
995名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:40:34.41 ID:kz/hIDNBO
原発処理は孫請け会社にやらせて高見の見物、被災地被災者を怒らせるだけの無能で不誠実な対応、賠償は出来ませんと金勘定のことばかり。
一般的に叩かれて当然じゃないか。世界最大級の原発事故を起こして未だに収束してないんだよ、もっと倫理的に誠意の見せ方というものがあるんじゃないの?
996名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:40:37.07 ID:bPueM3T50
確率計算で掛け算なのは独立変数の時だけだろ。
同じ場所においてたら掛け算にならないからw
997名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:40:50.56 ID:N5rUgM3/0
>>983
現場で頑張っていないクラスが高給もらってるからそれは全部カットして、下請けや現場に危険手当を出すならいいよ
998名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:40:52.37 ID:cYzq/KHc0
>>959

死んだのは、バケツの作業員だろう。
999名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:40:58.84 ID:5hHkQ8RU0
そういえば、パンフレットには地震津波でも大丈夫とあったんじゃなかったっけ?
1000名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:41:10.20 ID:HTL2MEYt0
>>977
働いてる人は働いてるんじゃないか?
福島でも。
技術者や作業員なんかも真面目な人はいると思うけど。
真面目で責任感のある奴は、大抵、最前線で踏ん張って
不遇に終わると思う。

やはり経営が糞なんじゃないか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。