【千葉】「生活が困るのでやった」 出荷制限無視ホウレンソウ出荷の農家 大半は高齢者★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1全裸であそぼ!φ ★
千葉県香取市の農家10戸が出荷制限に従わず、ホウレンソウを匝瑳市の八日市場青果地方卸売市場に
出荷していたことを受け、香取市の宇井成一市長と同市場の泊元明社長は27日、県庁で記者会見し、
出荷していた生産者は70〜80歳代が大半で、うち1人が「生活が困るのでやった」と話していることを明らかにした。

また、ホウレンソウの主な流通先は匝瑳、旭市や多古、横芝光町の青果店で、東京都内の青果店にも流通した
可能性があることが判明、同市場などはさらに追跡調査を進める。

県と市のこれまでの調査によると、農家の1戸がホウレンソウを同市場に持ち込んだうわさが広まり、別の農家も
追随して出荷したとみられている。

10戸が共同で出荷を画策したり、特定の農家がほかの農家に出荷を持ちかけたりした形跡はなかったという。
生産者には複数の農協組合員も含まれ、全員が「ホウレンソウが出荷制限の対象とされていたことは承知していた」と、
改めて認めたという。

一方、県は26日、同市場が、ホウレンソウが香取市産だと知りながら受け入れていたと発表していたが、泊社長は、
受け入れの際に生産地を確認していなかったことが今回の問題を引き起こしたと強調した。入荷伝票には生産者の
屋号の記載欄しかないため、入荷の際、ホウレンソウの産地を確認する仕組みが存在していなかったといい、
泊社長は「手落ちだった。監督不行き届きで、深く反省している」として謝罪した。

 2以降に続く

ソース
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110428-OYT1T00438.htm?from=main5

※前スレ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303981238/
2名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:11:54.90 ID:rYV4T79T0
さっさとパチンコ禁止にしろよ
3全裸であそぼ!φ ★:2011/04/28(木) 20:12:10.83 ID:???0
 >>1続き

会見に先立ち、宇井市長と泊社長は森田知事を訪ねて謝罪した。会談は約8分間で終了し、森田知事は「残念なこと。
法に基づいて決まったことは皆が守らないといけない」と語っただけで、宇井市長と泊社長に問題について深く質問
することはなかった。

また、香取市農政課は取材に対し、今回の経過を説明。市は、旧佐原市を除く市内産のホウレンソウが出荷自粛の
対象となった3月31日には対象地域の生産者団体に出荷自粛を要請、市全域でホウレンソウが出荷制限となった
4月4日には、畑作農家の約4100戸に対し、農業者団体を通じて文書を配布したという。

同課は「出荷制限が守られているかどうかは確認していなかったが、現実問題として、そこまでは確認できない」と話し、
今後、再び出荷制限となった場合には従うよう、改めて生産者に徹底する方針という。

 ここまで
4名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:12:43.63 ID:NRKSiczp0
これはテロだ
5名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:13:31.22 ID:0nrzgqhy0
一度他府県の畑に植えてから再収穫をすればいいのに。
6名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:13:47.94 ID:0ZZv+joT0
行政の責任だ!明確な支持と補償をしろ(怒)
7名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:14:21.72 ID:vvRzGqRn0
千葉県w
8名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:14:30.25 ID:0xFich7PO
浦安と良い千葉は調子こいてるな
9名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:14:36.03 ID:LjSi+yDK0
人に売る資格を剥奪するべき。
10名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:14:51.24 ID:I+ap+D5l0
千葉の被災者の子供がいたら
よいこのみんなはいじめようね
11名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:15:49.86 ID:XBG5DQZwO
生産者の名前出すべきだろ
12名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:16:06.57 ID:kT1wOLmd0
森田がキチガイ面して全部食えよ
流通させんなバカ
13名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:16:11.22 ID:izDWo6zy0
70〜80歳代ってムダに生きすぎだろ 自殺しろよ
どうせ老いた自分は癌発症で苦しむことはないだろうからな
14名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:16:29.27 ID:XcanXcER0
恥場
15名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:17:48.03 ID:X7OviJy60
近所のオバさんには、内緒だよっ!
(安いと見ると、直ぐに買い占めるから)
16名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:18:11.72 ID:iWYHat0v0

保障問題があやふやだろうから、こういう事は絶対起きてると思ったw
千葉に限らず関東圏の野菜も買ってないけど正解だったわwww

17名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:18:11.75 ID:qzminHii0
これで日本全国でほうれん草が売れなくなる
18名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:18:17.84 ID:TXl9Gf+p0
年寄りに何を言っても無駄だ。反省してるって言ったとしてもそれは言っただけ。
ただし原発事故が原因なのは明らかだから東電は補償すべき。
19名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:18:23.75 ID:Yxa2oUo40
気持ちはわかるが、そういうアホなことやりだすと、市場が混乱して信用、需要ともに消滅する
最終的には、国内外産問わず、国内の市場に出回る全てが信用できなくなる
20名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:18:24.22 ID:hqknJ9qI0
>>14

うまいな・・・
21名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:18:38.80 ID:+mzXQSUc0
こんなの後からいくらでも出てくる
さっさと補償しない東電が悪い
22名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:18:54.39 ID:8kT72TZA0
この毒蒔きテロリストの爺共を徹底して自殺に追い込むべきだ
香取で真面目に百姓やってる奴等が本当ならすべきなんだが
23名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:19:02.20 ID:QU1ACCKT0
「自分さえ良ければいい」の典型だな。農産物全体の信頼を損なう。
24名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:19:45.85 ID:o6En0UfD0
この世代は青年期を焼け野原と発展途上国で過ごしてるからな。
民度なんて求める方がおかしい。
25名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:19:51.27 ID:6GY/vKIO0
まあ、これで「千葉産の野菜」は信用を失ったことは間違いない。
26名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:20:15.71 ID:L7muoQxn0
この農家・・・農家としてぜったいにやっちゃあいけないことをやってしまったな。
千葉全体の農家の信用を最低にした
27名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:20:23.30 ID:Jv/T41LL0
農作しか収入が無いならともかく、年金を貰っている世代だろ

外道だな
28名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:20:38.00 ID:dJLB5T2Y0
政府備蓄米 震災に放出せず
来年 国産米不足の恐れ 「非常時、減反見直しを」の声
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-04-18/2011041806_01_1.html
確認できただけで20万トン減収になるのに、30万トンの減反!
ホントにこの国は何考えてんだか、
殺されるニッポン、ちっともよい国じゃないよ!
29名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:20:41.41 ID:RUHppzKT0
規制されていない汚染野菜を出荷しまくってるのはどこも一緒だが
規制されてるものを出荷したのって千葉県だけじゃない?
30名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:20:46.30 ID:ArldVEdTi
このジジイのせいで多くの人の生活が大変
31名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:21:03.39 ID:TJ+sQtjO0
ようするに、出荷規制しても出荷されるといことですね
何を信じればいいんだ〜〜
32名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:21:10.67 ID:eyw0Rxb50

生活が困るのでやった、子どもがガンになっても知ったこっちゃない
33名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:21:39.81 ID:+gwajuNv0
農家の首をしめるような浅はかなことを
なんでやっちゃうのかな
34名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:21:48.22 ID:DN3x9ArZ0
もとはと言えば東電のせい
35名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:21:55.04 ID:F+8TTxqgO
農家のしたたかさを よく知るがいいと 思う。農家 輸送 市場 小売り 知らない 訳ないだろ。
36名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:21:57.04 ID:Gj+ZqaSk0
農水省だけはマトモなんだな
37名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:22:37.40 ID:09+IDah0O
日本を駄目にした世代はやりたい放題。犯罪者だろ…
38名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:22:41.40 ID:L7muoQxn0
>>31
しばらくほうれん草を食うなって事だ。

これで、放射能の影響が無くなっても、千葉産だけは絶対に買わない。
39名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:23:16.19 ID:0H1Ctcya0
さすが団塊。
これで千葉産の野菜は買えなくなった。
千葉の農家はこの老害どもを訴えて良い。
40名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:23:35.50 ID:qYxtTUck0
宮崎の冷凍ほうれん草を買っている俺に隙は無かった
41名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:23:36.57 ID:QJxzZVrwO
もうこの百姓はもちろん他の百姓も蔑視されるだろ
差別?人権?
テメー可愛さで子供や妊婦に毒を食わせる糞野郎が
真っ当な人権を保障されると思うなよ
42名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:23:41.67 ID:n+iLDBF90
大多数の農家(酪農含む)は我慢してるってのに
コイツらときたら・・・逮捕しろよマジで

風評被害だ(キリッ
とか言ってて、自分達でこんな真似するからじゃねーかよ
43名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:23:46.11 ID:FfCMo8g0O
雨で濡れた猫を危険と知らず電子レンジに入れるようなもんか?
44名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:23:48.99 ID:iWYHat0v0

農家の年寄りに他人の子供たちの数十年後の安全なんて理解できないだろw

農家を助けたいって福島や関東産の野菜を買ってた人達やその子供たちが一方的に被害を受けるリスクを負ってる

行政は何やってんだ?てか、JA空気になってんじゃねーよ



45名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:24:08.18 ID:0LON88Y70
自己中でわがまま、今の高齢者の典型だなw
46名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:24:24.66 ID:zrFfXR2GO
た…逮捕して
47かわぶた大王:2011/04/28(木) 20:25:02.42 ID:GMu7ibx60
>>33
枝野と同じで首がない種類の人間だからじゃね?
48名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:25:06.75 ID:IFKAMwL60
東電が汚染農作物買い取らないと農家は収入が無くなる。

東電は毎週時価相場で汚染野菜を買い取り責任持って廃棄を!
49名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:25:11.38 ID:EpCqw/5B0
数値は下がってきたとはいえ、福島、茨城、千葉、栃木は避けた方が無難だろうな。
50名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:25:14.44 ID:TjJsmB85O
>>14
ワロタw

千葉県は日本の恥場(チバ)か
51名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:25:16.26 ID:qtSFtp5h0
で、食べた人への補償は?
残念だったね、で終わり?
52名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:25:21.38 ID:xSxBJfam0


【 韓国で脳炎流行・韓国全土に注意報発令 】


現実的にはこっちのがずっとヤバイだろ

53名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:25:48.14 ID:TgQc9Lpa0
いやいや、そういう問題じゃないだろ 東電訴えれば良いだけの話しだ
54名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:25:52.34 ID:RJX79OFb0
香取って市になってたのか
僻地のくせに生意気な
55名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:25:54.64 ID:zyiUvLnhO
千葉の民度舐めるなよ
56名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:26:09.14 ID:gj/Hjo770
>>32
今は反省している、、、が抜けてる
57名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:26:28.30 ID:L5TwLHQIP
ちゃんと補償の説明しないからこうなる
58名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:26:31.11 ID:RUHppzKT0
>>51
違うよ
食べてもただちにどうのこうので終わりw
59名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:26:39.51 ID:BOaggMbG0
やっぱりパチンコだったか
60名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:26:42.10 ID:L8RdAU6Q0
いや、気持ちは解る

ぶっちゃけ老害って思うかもしれないが
農家は国民年金のみで、二人で13万円
月二人で6万しか貰えないんだ

補償問題はっきりしないからこうなるんだろうけど
61名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:26:44.14 ID:+5aXDXvG0
森田健作甘いよなwwwwwwwwwさすがパフォーマンス知事wwwwwwww
62名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:26:51.50 ID:xkY2HoV20
生活が困るのでやったw
こいつ逮捕されんかな
63名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:26:54.24 ID:yetj28GG0
1束50円買い取りとしても
7500束×50円=375,000円
375,0000÷10戸=37,500円

1戸あたり37,500円の収入で魂を売ったわけだ。百姓を加害者にしたことを森田はわかってるのかな。
64名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:26:58.03 ID:5vXFEBIa0
自分のことしか考えない守銭奴
売れるのならば消費者死のうが問題なし

中国かよwww
65名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:27:02.44 ID:G3ss0beWO
葉物の代表格になってるけど、ほうれん草以外もやばいんだろ…

産地表示を信用できないんでは、何を食べたらいいのやら…
被災地応援消費しようにも、騙されて買うような事はしたくないぞ
66名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:27:25.43 ID:2StgGneN0
食べ続けたら発癌の可能性が0.5%あがるかもといったレベル
幼児、児童以外は食べても問題ないよ
気にするんならタバコの副流煙とかもっと厳しくしろ


出荷自粛で誰が責任取ってくれるんだ?
政府が出荷停止にして東電に賠償させると明言しないと
農家が飢え死にすることになる
風評被害を拡大させているのは民主党政府だよ

67名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:27:56.12 ID:dgz2MWvBO
東京電力は損害賠償をする気は無いみたいだね
人間のクズだね
東京電力社員一同
68名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:28:02.55 ID:TjJsmB85O
「風評被害を吹き飛ばせ!」などとほざきながら
汚染野菜を買う消費者も悪い

テメェの我欲で安い商品買って、さらに「私たちは農家を助けてる!」みたいな都合の良い正義感すら持ってる
その歪んだ正義感の矛先は、賢い消費者やコンプライアンスを全うする企業(カゴメなど)など向けられる

「なんで買わないんだ!農家が可哀想!誠に遺憾だ!」
その深層心理は
「せっかく私たちは安く買ったのに、もし汚染されてたら損してしまう、だからお前らも汚染野菜を食え!」
69名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:28:14.93 ID:ay1BvsmoO
ほんとジジイってクズだな
自分さえよければいいの究極系
毒を隠して売り捌くカス農家
死ね
70名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:28:18.75 ID:WE08td8M0
>>1
超えてはいけない一線を超えたのは駄目だろ。
71名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:28:23.47 ID:rNA78jk+0
どう考えても犯罪でしょう、これ。
放射線物質に神経とがらせている人も多いのに。
ほんとこういうクズは捕まえて欲しいわ〜


72名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:28:23.95 ID:WLiFTAMo0
財政難の原因になってそうな年寄りの害を減らすためにも、安楽死制度作ってくれ!
38才だけど後くされなく安らかに死ねるなら死にたいよ
73名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:28:24.41 ID:zQWvkxne0
でも、良く考えると、農家はずっとその土地で耕して、夕飯分ちょっと摘んでとかしてたんだろうな
いきなり検出されましたって言われたら自身の被曝量にも冷や汗出たろうなw
74名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:28:25.03 ID:aZHHeN5Di
まあ、あれだ。

同情など出来ない。
他の生産農家の事考えるとな。
75名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:28:27.39 ID:wZYxuhlh0
今後、福島産は買っても、千葉産は避けることにしよう。
怖すぎる。
76名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:28:49.65 ID:74bpDHXL0
これ食べて体内被曝したら誰が責任取るの?
77名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:29:15.37 ID:RUHppzKT0
補償をはっきりさせなかった東電も悪い
規制中のものを受け入れていた市場も悪い
出荷した農家も悪い

で、このほうれん草はちゃんと千葉県の香取市産って表示されて売られたの?
78名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:29:36.28 ID:iBt31KqB0
自滅じゃん
79名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:29:36.89 ID:9xrE6+TI0
>>40
イオンで買い物してる以上、何かしら毒野菜は食ってるぞ
惣菜とか
80名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:29:50.21 ID:p/CV018U0
ちょっと関係ないけど、
福島、宮城、岩手産の海産物はどうなの?
汚染水垂れ流してるんだし、そっちの方が遥かにやばいように思えるんだけど。
81名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:30:00.10 ID:ToCgqLYc0
大分農家叩きが多いな、意外だ
役立たずのデスクワークやねじの吹っ飛んだ新卒を首にして、福島の作業部隊以外のボーナスカットして
被害者へ保障しろよ、糞東電が
82名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:30:46.35 ID:0H1Ctcya0
つーか罰則なしかよ
民主は日本人を攻撃する罪人を不起訴にする方針なんだっけ?
83名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:30:47.75 ID:SAX+LIIP0
まあ気持ちはわかるが

残念ながらこっちも命がかかってる

全部東電と既得利権が悪い
84名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:31:01.76 ID:Eouno14d0
毒野菜ばら撒きやがって、こんな農家は廃業させろ。
85 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:31:12.11 ID:0Xdzgbk1P
東電、廃炉がもったいないので海水注入を拒否、事態悪化招く
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032001000434.html
東電、手間がかかるからと「鉄道だけ電力供給は不可能」とウソの報告
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00535.htm
東電、「119につながらない」と火災を4号機放置
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00486.htm
東電、煙で火が見えなくなり「鎮火」と報告、4号機炎上中
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00486.htm
東電、「2号機圧力低下」発表は単位換算ミス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110317-00000089-yom-sci
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110317-OYT1T00089.htm
東電、2号機注水ポンプから目を離した間に燃料切れて炎上
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110314/dst11031420400124-n1.htm
東電、福島第一原発と本店の専用通信回線を誤って切断
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110317-OYT1T00291.htm

東電、放水車引き渡し受けるも「やっぱり警察で操作して」と要請
http://www.asahi.com/national/update/0317/TKY201103170132.html

東電、「自衛隊に任せて社員を全員現場から撤退させたい」と要請
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000015-mai-soci
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110318k0000m040151000c.html

東電、電気料金を4カ月連続で引き上げ(4/27発表)
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110427/biz11042715570044-n1.htm

東電 「経営が大幅に悪化した!」→夏のボーナスは「40万円」と50%以上もカット
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303985724/-100

東電の清水社長、「賠償は免責される」との認識
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303982818/-100
86名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:31:14.78 ID:L7muoQxn0
真面目に働いている千葉の農家の人達は、この10戸の農家に損害賠償を請求するべきだな。
千葉の野菜の信用を地に落としたって理由で。

1戸あたり10億ぐらい請求しても、裁判で勝てるぞ
87名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:31:24.24 ID:RUHppzKT0
>>81
規制されていない野菜を出荷する農家を叩いてるような奴はバカだと思うが
今回の件はさすがに酷いだろ
もちろん東電の責任が重いのは同感だ
88名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:31:54.02 ID:FNx6BgOb0
>>1みたいなことをすると余計に風評被害が増えて
さらに生活に困るようになると思うが…
89名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:32:02.42 ID:A1jHui/nO
どうせなら、あのバカ知事が記者の前で旨い旨い言いながら食ってた野菜だったら面白かったのに
90名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:32:05.87 ID:ctf3FcJO0
千葉県野菜が風評被害を受けています
国民はある意味義務と思って千葉のほうれんそうを買ってください
これは命令です
91名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:32:07.54 ID:uW20pdPt0
老人のやりそうなことだよな
自分たちの今が良ければ後のことは考えない
原発もそうやって作られたわけだが。

こんなことすると風評被害がもっときつくなるってことなんか
1_も考えちゃいないんだよ。まさに老害。
92名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:32:08.08 ID:d1mz+8xO0
農家もクズだが
市場が産地確認してないなんてあり得ないだろ
千葉産はもう買わん
93名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:32:24.75 ID:2+PNvN3UO
普段も農薬ガンガン使ってるのに無農薬といって出荷したりしてそうだな
94名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:32:29.99 ID:udRNO/K30
ホウレンホウ
95名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:32:41.60 ID:zrRKBLRM0
>>65
もちろん
放射性物質がほうれん草にしか降らないなんて事は無い
今は除染と同列の洗浄して計測してるから家庭の洗浄では数倍ー10倍高くなる
96名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:32:49.10 ID:rNA78jk+0
>>81
東電の責任はいわずもがなだけど、
この農家らだって責められて当然か。
根本的な問題の原因は東電にあるとしても、今回のこの農家らの犯罪行為は正当化できない

97名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:32:51.18 ID:6zHOp2NEI
な…生活が…
98名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:32:57.98 ID:IAS4tf0N0
市場は信用を下げた
99名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:33:01.82 ID:W48dw6790
早く保障について話し進めなかったからだろ。
この爺も悪いけどそれと同じくらい行政も悪い。
100名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:33:22.15 ID:QJxzZVrwO
関東産の野菜は徹底的に不買したほうがいい
こんな真似されて「日本はひとつ」とか付き合いきれねーわ
カネが無くなってお先真っ暗なら勝手に死んでくれ
101名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:33:27.00 ID:L7muoQxn0
>>40
シールの下から「千葉産」の文字が・・・w

>>93
それも絶対に自分たちは怖くて食えないような危険な農薬とかなw
102名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:33:35.70 ID:R8FXlc3mO
まぁ、食品に携わる資格がないな。
少なくとも日本では。
103名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:33:37.02 ID:vgtntn1t0
さっさと補償しないからだ
104名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:33:38.35 ID:RUHppzKT0
>>83
農家だったらその台詞は出ない
普通規制されてるって状況で市場に持ち込んだなんていう奴がいたら周りから村八分だろうにな
じゃあ俺も俺もって出荷しちまうのは千葉県じゃないと起こりえない気がするわ
105名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:33:48.23 ID:t5NXafBA0
自分のやったことで千葉県産、ひいては関東産の野菜の信用をなくすことに
創造が及ばないのだろうな。もうずっと以前から関東産野菜は信頼できないけどさ
106名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:33:52.68 ID:SAX+LIIP0
>>80
一千万倍やばい
107名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:33:56.21 ID:VDha7ZvrO
千葉産は疑わしいな。
もう買わん
108名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:33:56.58 ID:hqknJ9qI0
>>81

ほんとそうだよな。東電上層部は「私財を投げ打つ」気はサラサラ無いらしい。
109名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:34:06.84 ID:CxCZxvTb0
収穫前に全量買取しなかった行政が悪い
110名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:34:15.30 ID:Xi0p8qac0
さすがひったくり全国1位の千葉
在日朝鮮韓国人が移住始めた率が全国1位
111名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:34:17.55 ID:yetj28GG0
県知事として森田のやるべきことは出荷した10戸の百姓の氏名を公表することじゃないのかな。
112名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:34:17.34 ID:SMarIjOb0
販売してた店も教えればいいのにな
113名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:34:22.12 ID:EpCqw/5B0
何かにつけて若者を叩くけど、実際に腐っているのは
団塊以上の年寄りだからな。
114名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:34:26.60 ID:aF8ukhUyO
一生、千葉県産野菜は買いません。
115名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:34:28.93 ID:iQg8gkHk0
たった1回のルール違反で千葉のホウレンソウ終わりじゃん
この人たち、こんな年まで農業やってきて何学んできたの?
116名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:34:34.69 ID:FmyFXTw/0
出荷した農家に損害賠償を求められないのか?
千葉に限らず野菜全体に対する信頼が揺らいだのだから。
農産物に限らずペナルティーないと、こういうことをする奴が後を絶たないだろ。
117名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:34:44.10 ID:VC9gaVZ40
騒ぎになるから次は三連続で公表な
118名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:34:45.07 ID:0H1Ctcya0
民主は全額補償するっつったのに信用できなかったんだろうな
未だに補償の話を一切進めてないし。
119名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:34:58.53 ID:pISkQ30C0
いかにも千葉らしいニュースだけど、これほんの一握りじゃないの?
森田も一緒に責任取れよw

120名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:35:29.30 ID:zSMH4h360
 ぽ る ぬ 千葉野菜販売者の一部は震災私情東電に・・・・・何れも最低だです。
121名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:35:39.22 ID:7ji/0tkM0 BE:1899147874-2BP(0)
知っててやったんだから
テロ行為だわな
122名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:35:45.39 ID:05Gd8d+c0
そりゃーあれだけ風評被害だの人体に影響ないだのを連呼されれば、悪気だってほとんどなかったんじゃないか?
放射線の怖さや現状をもっときちんと言わないから、こういう人も出てくる。
123名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:35:50.89 ID:Rcv8drksO
信じられんな
金のためなら何やってもいいというのか
犯罪者と変わんねーよ!!
124名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:35:53.60 ID:tgPvlv4r0
日本の繁栄を支えてきた老人たちは大切にしましょうwww
125名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:35:55.18 ID:RUHppzKT0
>>116
そもそも出荷できてしまう仕組みが間違いだらけだろ
何で規制中なのに市場が受け入れてそれをさらに流通させてしまうんだ?
普段だったらそんな事が起こるとしても原発事故で各地で規制されてる状況だったら
普通以上に警戒するところだろ?チェックも今まで一度だったところを二度三度するのが普通だろ?
126名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:36:26.46 ID:rNA78jk+0
気持ちは分かるけど犯罪は犯罪。

こういう自分さえ良ければっつークズを厳しく罰しろよ
127名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:36:32.09 ID:ANnnGmC40
で保証金も請求するんだろこいつら市ね
128名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:36:43.38 ID:uSt8PSifP
皆良く見ないで買ってると思うけど
関東のコンビニなんかは置いてる野菜の殆どが千葉、茨城、福島産で
カット野菜などは加工が千葉か神奈川なんだよね、知らない人多すぎ
129名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:36:57.54 ID:QU1ACCKT0
停止ホウレンソウ、新たに農家5軒も出荷

 千葉県・香取市のホウレンソウが国の出荷停止指示の期間中に流通していた問題で
、新たに5軒の農家が旭市産のものを含めて出荷していたことが分かりました。

 今月1日から出荷制限が解除された22日までの間に流通した香取市などのホウレン
ソウは、あわせて1万1300束に上っています。

 県の調査によりますと、いずれの農家も出荷制限を知っていて、理由については「周り
の農家が出荷していたので出荷してしまった」などと話しているということです。

 流通先の多くは千葉県内でしたが、一部は東京都内や横浜市の青果店に出回ってい
ました。(28日18:14)
http://www.mbs.jp/news/jnn_4712048_zen.shtml
130名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:37:06.72 ID:qQzvnTRR0
市や県が出荷制限で困っている農家をほったらかしにしたせいですね。
国や東電の補償が出るまでは、市や県が対応すべき
131名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:37:14.88 ID:XMino9t+0
チヨスもびっくり農業互助会
132名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:37:18.82 ID:fuc+NPdRO
これは別に良いんじゃね?
133名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:37:27.46 ID:wGBJKIAY0
でも、一番責められるべきは放射能汚染ダダ漏れさせた東電だよ
出荷せずに東電前に積み上げてやればよかった
牛さんも連れたデモもしてたんだから一緒にやればよかったのに
本当に生活費苦しいと思うよ 東電早く弁償しろする気ないだろ?
134名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:37:49.02 ID:6pVSeTZ/0
辛かったんだろうけど言い訳にならないよな
老人のモラルもこの程度か
135名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:37:59.26 ID:UzhwzghQ0
殺人未遂だろ
千葉県警は早く逮捕しろ
136名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:38:06.98 ID:3aoNwOd70
どっかの女子アナ「うっ!?く、苦しい!死ぬぅ〜助けてくでぇ〜w」
137名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:38:07.49 ID:uNhOTe1J0
>>1生活に困って殺人ですか
テロですよ
138名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:38:10.53 ID:zQWvkxne0
>>80
地元の人間は食わないし、第一まともな漁も出来ない
ネットで直販してる所は飛ぶように売れてる
頑張ってくださいとか、応援「してますって
放射能や汚水も大腸菌と一緒にダダ流しってのもあるけど
なにより漁場の底にいっぱい人沈んでるからね
そのうち捌いた魚から髪の毛とか出てくんじゃない?
同朋の肉食った魚はやっぱ食いたく無いよ
139名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:38:30.54 ID:bzvCWpJE0
これがごめんで済まされるなら次は平気な顔で産地偽装するだろうな
年寄りだろうがダメなもんはダメ見せしめに逮捕した方がいい
人様の健康を預かってるという自覚が無さ過ぎる
140名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:38:32.53 ID:+03KCX8q0
ただちに影響はないって国が言ってるんだから、どんどん出荷させちまえ。
141名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:38:32.56 ID:VC9gaVZ40
罰則もないなら出てくるに決まってるだろ
お前ら乙女か
142名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:38:34.15 ID:L7muoQxn0
>>129
千葉県、終わったなw
143名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:38:53.22 ID:pTS+XPNsO
千葉県産は暫く買えないな。生活に困れば何しても言い訳じゃない。
144名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:38:59.51 ID:JQ0t5IiJ0
この殺人未遂やろう

マジでしねすぐしね早くしね
145名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:39:12.35 ID:qsowVdqTO
ここにも老害が…
自分に金さえはいれば
他人の事はどうでもいいのか
東電や民主や天下りと同じだろうが
146名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:39:19.66 ID:KEF5LwlMO
福島を考えろ
147名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:39:23.34 ID:3IuylSoBO
いくら生活に困っても俺には出来ないな。
人に毒を売れる感覚が千葉クオリテー?
148名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:39:31.02 ID:te7ZB6AS0
動機はどうであれ不特定多数無差別殺人未遂
149名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:39:38.12 ID:UJdv8aou0
企業で東日本産の食材で食堂をしているところがあったよね
皆 被爆しているね
150名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:39:50.64 ID:+do/3iRx0
お前ら千葉県産の農作物うP 頼む
151名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:39:53.06 ID:aSPUgVA60
まあしゃーねーだろ国が信用できんもの
損するなんてやだもんね
152名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:39:53.27 ID:ZVXceX7h0
とりあえず千葉県産の物は全て買わないようにしないとな。
制限のある中、安全なものを選別して出荷している福島産の方が安心だな。
153名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:39:58.56 ID:JmAKbzRb0
東電に向けるべき怒りを、農家に向ける直結馬鹿多数出現しているなw
154名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:40:11.81 ID:xdYit26l0
基準値をクリアしても関東の野菜を食べれば内部被爆する。
155名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:40:21.69 ID:I8F+y9YYO
(-_-;)y-~
まぁ、年寄りと言えども犯罪者だな。
生活に困るからコンビニ強盗した、というのと同じやな。
156名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:40:25.61 ID:G/veeI4E0
千葉産はもう一生買わない
157名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:40:27.29 ID:HCvdqQNpO
放射能汚染された野菜が出回るんだけど、買うのを控えると風評被害の原因みたいに非国民扱いされる。
158名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:40:38.13 ID:rsTywM8f0
風評被害の犠牲者。

もっと県や市町村が保障や対策をしないと
どんどん同じ事が起こりうる。
159名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:40:44.58 ID:rNA78jk+0
>>150
千葉ってかなり農業盛んだよね。野菜類とか
あまりにも多すぎて。
160名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:40:50.05 ID:1tRSnmSl0
むしゃむしゃしていたのか?
161名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:41:09.06 ID:3YXWu4sz0
オマエラ本気で馬鹿だな(w
生活になんか困ってネーヨ
困ってるなら、その核物質野菜食べればいいじゃん(w

あ、核物質ってのは、NGワードだっけ(w
162名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:41:15.44 ID:3QERxga00
こういう犯罪を犯すのはやっぱり半島人。日本人ではないので安心した。
163名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:41:19.40 ID:EpCqw/5B0
外食はしない、加工品は外国の物に絞る。
食料品も極力外国製。
これ位しないと身は守れない。
164名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:41:30.28 ID:ZT/dTIz90
>>76
誰もとらない
165名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:41:31.35 ID:mcZB74zCO
>>145
ここにもゆとりが…
自分さえよければ
他人の事はどうでもいいのか
東電や民主や天下りと同じだろうが
166名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:41:35.74 ID:l8o2gTqy0
テロ行為タイーホ
167名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:41:42.70 ID:L2NNxd0VO
これは無差別殺人未遂の極悪テロリスト
実行されてしまう前に処刑してくれ
168名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:41:45.41 ID:MHTV8X9+0
ホウレン草を買わなかった俺は勝ち組
報道を信じてホウレン草を買ったお前らは内部被曝組w

なあに、すぐには影響ないさ 20年後には癌になるけどなw
169名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:42:00.15 ID:oO0NkYvV0
>>1
> 生産者は70〜80歳代が大半で
ま、気持ちはわかるな。
菅政権が右往左往、行き当たりばったりの
対応しかしていないんじゃ
どうしようもないからな。
朝令暮改のごとく
発表内容がかわりすぎるわ。
しかし、これで千葉への風評被害は
確実にでかくなった、
170名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:42:05.16 ID:xLKFZ5QA0
>>115
本当に1回だけなのか、1回だとしてどれだけの出荷量だったのか、
詳しいことはうやむやになりそう。

出荷自粛していた別のほうれん草農家の人が「100万の損失」と言っていたから
相当な量だよなぁ。
171名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:42:06.83 ID:/DkSYxlu0
「生活が困るので国民年金料も払わなかった」

のかな
172名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:42:12.96 ID:d1GLAt9S0
全ての責任は東電と国にある。
173名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:42:18.34 ID:ggSiF8bM0
 聞き取り調査から、県などでは香取市の10戸の生産者が組織的に同市場に
出荷した可能性は低いとしているが、市幹部によると「1人が出荷していたので、
私も良いのかと思った」と話す生産者もいたという。 

 同席した宇井市長は「市内は震災で液状化被害を受け、ライフラインが復旧し
たばかり。農業は基幹産業で復興の活力になると思っていただけに残念だ」と
述べ、大量に流通した事態を重く受け止めた。一方で「出荷した生産者は主に
70〜80代。原発事故以降、生活に困窮していると話す農家もいた」と語るなど、
出荷制限に苦しむ厳しい現実についても言及した。

 だが、同市内で農業を営む田辺勇一さん(55)は「真面目な生産者は損をする
ばかり。自ら風評被害を広げるような軽はずみな行動をとる生産者がいることが
信じられない」と憤る。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/110427/chb11042722300010-n2.htm
174名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:42:24.23 ID:t7cwoAOY0
年寄りって「さいきんの若い者は思いやりがない」って
いいつつ、いちばん自分勝手な連中だな
175名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:42:30.73 ID:L52/AHWPO
千葉産は無視だな とうぶん10年ぐらいww
176名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:42:36.52 ID:BLqzYPBo0
これだよ
これが怖くて
福岡まで逃げてきたんだよ
177名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:42:38.71 ID:m6Y/kJCX0
10戸の農家のせいで千葉県全体の農産物が信用ガタ落ち
この責任は大きいと思う
178名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:42:40.23 ID:mK4PgULv0
「自粛」や「出荷停止」で農家に泣き寝入りさせようとすれば、こうなるのは当たり前
廃棄させるところまで仕組みを作らないと
179名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:43:19.64 ID:I8F+y9YYO
(-_-;)y-~
岡田イオンに出荷したら面白かったのに。
180名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:43:20.98 ID:xiCOS1dO0
> 「出荷制限が守られているかどうかは確認していなかったが、現実問題として、
> そこまでは確認できない」

マヌケな中間管理職の言い訳かよ。
181名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:43:22.10 ID:FmyFXTw/0
>>125
それはドロボーが「物騒な世の中なのに鍵を掛けていないほうが悪い」というのと同じ。
チェックシステムがないのはもちろん問題。
だが、それとこれとは別問題。

この農家は出荷してはいけない危険な野菜だと知りながら出荷した。
182名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:43:26.82 ID:+do/3iRx0

特攻で死なずに、国民殺すのか?


こいつら戦争で死ねばよかったのに
183名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:43:28.43 ID:pTS+XPNsO
数年前の汚染米事件と同じだな。年寄りは我が儘過ぎる。
184名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:43:31.13 ID:vgtntn1t0
農家と自転車操業だろうし食ってけなくなるんだろ
だから早く補償しろよ東電
185名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:43:39.48 ID:ZT/dTIz90
>>173
まともな農家の人がまともなコメントしてるな。一番最後の。
186名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:43:39.80 ID:oXc85EW/0
高齢者の万引きも増えてるらしいね
支払うだけのお金持ってるのに生活費を節約したくて万引きする高齢者が
187名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:44:05.07 ID:H1ejNSVx0
まず千葉県の対策の遅れだな。
県が買い取るとか貸すとかさ何かするべきだった。
天下りといえば自民党。
派遣を推進したかと思えば、ちゃっかり一部の人が派遣企業のポストにつくし。
188名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:44:12.10 ID:H5HoV7Jl0
毒餃子に続き毒野菜ですか?これだからチョンは
189名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:44:29.51 ID:e0nrgOoe0
千葉県は偽装放射能野菜の産地だから買うな買うな。
千葉の市場が率先してやってるんじゃどんどん偽装放射能野菜今後も出てくるぞ。

二度と千葉野菜なんか買わない。
190名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:44:32.27 ID:zQWvkxne0
購買力も近所付き合いも無いお前らが騒いだって無駄だってww
前に米偽装してた会社の名前覚えてる?

のど元過ぎればなんとかだっての
191名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:44:33.23 ID:t7cwoAOY0
無断出荷した農家は永遠に補償対象外でいいよ

それぐらいの制裁しないと、繰り返される
「年寄りだから」というのは言い訳にならない
192名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:44:38.74 ID:jk/DaR6R0
銀座で調理して
ふじもっちゃんに
出せばよかったのに。
193名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:44:51.00 ID:xLKFZ5QA0
期間限定の我慢で済むはずだったのに、
千葉県のほうれん草農家はもう終わりでしょ、これじゃ。
巻き込まれた真面目な農家が一番悲惨だ。
194名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:45:02.51 ID:znvpwYdP0
これまじなん?千葉産はもうずっと不買するわまじでwありえないだろ・・・
195名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:45:22.90 ID:1tRSnmSl0
       ________∩_∩
     /   ノ ヽ (  ノ⊂ ̄))) ̄⊃
     /|ヽ  (_ノ  ._ ̄  0'ヽ 0'
    / |ノ  .)    (_)  ヽ  i (  ムシャムシャしてやった
 ∋ノ |  /――、__  ./(∩∩) 草なら何でもよかった
      / /| ヽ__ノ   | / ./   今は反芻している
    | ( | ( ’’’    | ( /
    |__ヽ.L_ヽ        Lヽ_ヽ
''" ""''"" "'''''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" "'''.
196名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:45:41.62 ID:L7muoQxn0
>>185
50代から老害と罵られる70代ってw

>>191
保証対象どころか、賠償請求対象にしろよ
197名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:45:52.26 ID:zyiUvLnhO
ディズニーランドからして産地偽装してる県だからな
198名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:46:08.75 ID:QSgR743H0
これは風評風評と皆で言って害を拡げる、風評詐欺か。
199名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:46:21.75 ID:VC9gaVZ40
県名変えちゃえよ
200名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:46:25.96 ID:cLDE7gqP0
千葉の老人に殺される
201名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:46:25.80 ID:mcZB74zCO
>>176
治安悪くてシナから化学汚染物質が風邪にのってとんでくる福岡に避難とか馬鹿すぎるぞ
202名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:46:35.05 ID:sE0D3+k+0
補償金も一時金も強制処分の代償も
何時もらえるか、いくらになるかすら
明示されてないのに処分は強要

これで農家がけしからん、と言えるのは一般消費者だけだろ
どうかんがえても政府が無策すぎただろ
203名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:46:36.13 ID:GBVAU6G50
これでもう
「市場に出回っている野菜は、全て安全です。」
が使えなくなったな。
政府が補償を素早く発表していれば避けられたことなので、第一の責任は政府だが、
ルールはルールなので、氏名と顔晒しの刑に処すべき。
204名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:46:36.31 ID:bzvCWpJE0
千葉の出荷体制は甘い事がわかったね
この先千葉から産地偽装された福島の検査に引っ掛かった野菜が出荷されるかもしれない
千葉に殺される
205名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:46:41.00 ID:86Shuc+00
産地がどこだろうと
ホウレンソウ自体の消費が激減してるからな
しばらくは食べたくない気分が蔓延している
206名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:46:49.81 ID:I8F+y9YYO
(-_-;)
これで、
千葉名物毒餃子&放射能野菜
の最強コラボ完成
207名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:46:53.98 ID:KL+UFtUlO
千葉県の民度は最低だな

208名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:46:59.32 ID:kEE8ibUS0
即死じゃない限り関係ないって感じかな
こいつらの相続に関係する奴に賠償義務をくるくる巻いて責任取らせないといけないね?
209名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:47:11.64 ID:HPSO95Ez0
これが日本の偽装体質だ
210名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:47:18.24 ID:OPGM/jnwO
農家の人って基本的に自分のことしか考えてないよ
そうじゃなきゃ基準値以下でも汚染された土地で作らないし
出荷もしないよ
211名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:47:19.98 ID:GCRLkZDt0
以後、千葉県民の被害者ヅラを禁ず
お前らは自らの意思で、
東電と同じ加害者側に回ったのだ
もちろん補償の対象外である
212名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:47:37.46 ID:mYHa9mBz0
これはテロだろ? 

妊婦や小さい子供が食ったらどうすんだ? 
この野郎、
もうたっぷり生きた老人の癖に日本の未来は考えられないのか?

「外道」 もうこいつらを呼ぶ名前はこれしか思いつかない。
213名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:47:40.74 ID:zqAs2rrh0
オラ、じじい!なに国民に嫌がらせしとんねん!
214名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:47:41.05 ID:zMJhaE260
これは政府が悪い。出荷制限だけで破棄しないから
農産物が流通に流れたのだ。関係者の良心まかせで
ここでも対応がごてごてW 生産者も政府が買い取りすれば
現金化しなくてすんだ。民主が悪いWWW
215名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:47:40.98 ID:73zTuIRAO
被災した県に住んでるが、はっきり言おう。
東日本太平洋側はすでに生粋の日本人でさえ壊れ始めてる。
被害甚大だった石巻なんか北斗の拳みたいな世界だよ。
216名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:47:45.00 ID:co3Xcm3QO
関東の作物は絶対買わない
217名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:48:19.79 ID:hODau+tW0
東電幹部やこのバカ爺達が魔女狩りにでもあえばいい
218名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:48:52.84 ID:6zHOp2NEI
農業って大変なんだよ。
家でのんびりできる暇もないよ。
がんばって作った作物だろ。
全く生産者には問題ないじゃん。
部分的に高い数値が出たからって全部制限するなよ。
自己責任じゃないのかなあ、こういうのって。
分別ある消費者だったら、産地くらいみて防衛しろよ。
できないなら、何も言うな。
食べれるだけ幸せなんだよ。
えらそうに言うなよ。
219名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:48:55.02 ID:zF+nH3Qa0
>>206
お前の様なやつが風評をばら蒔いている
220名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:48:55.66 ID:w7aYViUz0
住所と名前を公表しろよ。
221名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:49:36.26 ID:RWqvGzLg0
>森田知事は「残念なこと。法に基づいて決まったことは皆が守らないといけない」

法的根拠は無いんじゃないの???
222名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:49:52.27 ID:YKJDYAbN0
農家の人っ消費者の食の安全は無視するんだね…。
223名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:50:00.94 ID:9I00OZWT0
あ。
224名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:50:00.85 ID:WZQGuiWXO
実名報道でいいじゃん。
犯罪者だし。
225名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:50:15.16 ID:3lxWM8HUO
千葉の野菜は買わないことにする
226名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:50:21.74 ID:1cE6NF080

町田徹 「経済ジャーナル」  2011.04.28放送
「17000円の電力値上げに直結しかねない政府の東電賠償支援策」
http://www2.jfn.co.jp/owj/thu/index.php

町田徹 「ニュースの深層」  2011年04月26日(火)
復興よりも先に進む、東電、銀行、財務省を保護する「福島原発賠償策」の異常
1世帯当たり1万7000円の値上げに直結
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2765

今(現状)とこれから(将来)を見渡せる、ネ申解説とネ申プランだと思うのだが…
227名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:50:28.99 ID:OQ7YEG0r0
生活に困って殺人強盗やってるのと同じだから。。。
むしろそれより酷いだろ。
228名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:50:39.56 ID:TF6mff140
はい千葉の農家終了〜
これに続いて産地偽装なんかが発覚したら国内農家終了〜
229名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:50:44.86 ID:YNwn/8Gg0
民主や東電と同じように人様に迷惑がかかる事をやるなと言いたい
230名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:50:46.75 ID:idG9ut5N0
戦時中、戦後ヤミ米売って大儲けしてた百姓根性はいまだに健在のようだな
その陰で「蛍の墓」のように餓死していった子供たちもいたというのに
231名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:50:54.09 ID:wnDNnmVE0
年寄りだから、多くの人道連れにしてあの世に行きたいんじゃないか?
232名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:51:01.02 ID:93NFwP/p0
なんで伸びてんだ、このスレ

余計買わなくなるのに、自分たちで文字通り風評作ってる事が理解出来ないんだろうな
ほっとけば日本人なんてすぐ忘れる
233名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:51:05.97 ID:+do/3iRx0
実名と住所は?

殺してもいいんだよね? 千葉ルールって成田闘争から過激派容認なんでしょ?
234名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:51:06.25 ID:RN9o3pjF0
>>26
いやむしろ、関東地方の農家の信用がなくなった、ってとこかと。
235名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:51:21.13 ID:o20rv/Z80
>>205
普通に食卓に出て来るんだが?
西日本産だけどな。
236名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:51:26.95 ID:JmAKbzRb0
東電工作員、お前らが食え。
農家を罵倒する暇があれば、お前らが腹いっぱい食えw
237名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:51:33.54 ID:iQg8gkHk0
とりあえずまめにデータ確認して防衛するしかないなあ・・・
238名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:51:46.88 ID:d1mz+8xO0
これに一番怒ってるのは真面目な千葉の農家だろうな
でも絶対に買わないから
239名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:51:52.21 ID:08HFvyg50
市場側も農家任せにせずきっちり検査しないと、信用失墜で市場全体の作物が売れなくなるぞ
偽装農家をかばうか、市場がなくなって従業員が路頭に迷うか。どっちかを選ぶ覚悟でな
240名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:51:57.81 ID:exdVw14d0
洗えば問題ないが、国の支持には従って欲しいな。
241名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:51:58.49 ID:2QYZL7RI0
栄養とか気にして無理してあんまり美味しくないもの
食ってガンになってちゃ世話無いな…
242名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:52:01.14 ID:9bYzZvb00
高齢者で生活が困るからってのを免罪符にしようとするのは不愉快だな。
他人の健康を害する可能性があると分かっててやってんだから準犯罪なのに。
243名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:52:02.73 ID:qdiauEte0
>農家の1戸がホウレンソウを同市場に持ち込んだうわさが広まり、別の農家も追随して出荷

こりゃどういうことなんだ
村社会の集団心理かなんかで、あそこの農家だけズルして得をするのは許せないから
俺も俺もって感じで伝染してったのか
244名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:52:12.93 ID:WaleXgE+O
東電がほうれん草買い上げれば
245名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:52:19.42 ID:Br4KZzAQO
無差別殺人だろこれ

知らずに買って小さいガキに食わせてたらどう責任取るんだよ
246名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:52:20.83 ID:I8F+y9YYO
千葉の農業終了。
247名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:52:29.41 ID:d6gTJyxe0
248名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:52:58.29 ID:f3woNl0Q0
県ごと液状化して沈めばいいのに
249名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:53:11.12 ID:yNBsjp2u0
> 出荷していた生産者は70〜80歳代が大半

年金出とるやろ
子、孫に小遣いもらえや
250名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:53:14.54 ID:5I6q4lJa0
自粛を要請されたが応じなかった。
それだけの話で起こるべくして起こった。
明確に禁止すべきだったのにしなかった政府民主党の責任だ。
251名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:53:28.03 ID:4hswlS7I0
売っても罰則ないだろうが・・・なんでみんな、汚染野菜売らないのか不思議。
252名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:53:38.43 ID:RP3o9fyt0
ホウレンホー
253名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:53:40.20 ID:8kpILOCg0
マスコミは産地偽装問題を全くやらなくなったよな
線量の高い地域の野菜が他地域産に書き換えられて売られてるはずなのにな
中国産を国産に書きかえるような輩が今回だけ何もやってない訳がない

俺は多少の被曝なんかどうでもいい年齢だから気にせずに食べるが、
子供が知らずに食べさせられてるのは国家の犯罪行為だと思う
254名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:53:44.36 ID:sE0D3+k+0
検査したって多分基準値以下だぞ
一つでも基準値超えた検体が出たら
地区ごと(以前は市町村ごと)規制が掛かる仕組みなんだから
255名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:53:48.17 ID:uPaaWDby0
ひどい
256名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:54:08.91 ID:jBuVU/sj0
出荷制限を知っていてやったならテロ行為と一緒

今後千葉県香取産のホウレンソウは二度と買いません
257名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:54:11.88 ID:fiyFo1Dv0
これもおかしい
市場の担当は最初、香取だからって断れないと、産地を知っていた証言をしていた。
あとになって、箱に産地が書いてないと、てちがえの証言になっている。
じっさいは他にもいっぱいいるって調査中になっている。
ぐるじゃないか。
258名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:54:16.02 ID:d1mz+8xO0
東電は東電
これはこれだろ
一緒くたにして農家の責任を誤魔化そうとするのはおかしい
259名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:54:23.10 ID:g36KEyiw0



子供がね、食べるんですよ。
千葉の高齢ほうれんそう農家さん。

私らがお腹痛めて必死で育ててる、自分の命よりもずっと大切な子供達がね、
あんたら老人のこれからの生活や、大人が残した負債を支えなきゃならない子供達がね、
この日本の未来を支えるはずの子供達がね、
その物凄く毒されたほうれんそうを食べるわけですよ。

「生活が困るからやった」
強盗でも殺人でも同じ事言う人、いますよね。
それ言ったら免罪符にでもなんの?「可哀想だわ〜」ってなるの?
しかも「生活に困って困ってやってしまった」ならわかるけど
「困るので」って何なの。自分の今じゃなく将来の心配じゃん。

千葉県産、今後一生絶対不買。覚えとけ。お前らのせいだ。
260名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:54:25.67 ID:Y9hvwn8a0
いいよどんどん出荷して
俺が食うから
261名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:54:48.62 ID:Um6KqAI50
生活に困窮したので毒をばら撒きました。
反省はしていない。
金になれば何でも良かった。
262名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:54:54.77 ID:6YmLD/tx0
勝手に出荷するのはいけないが
農家のことを思うと居た堪れないな
263名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:54:58.85 ID:ZaM1T/+eO
千葉って何でこんなに民度低いの?
264名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:55:08.49 ID:ZW9ghbCA0
>>218
流れ早いのにがんばったねw
265名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:55:10.38 ID:idG9ut5N0
高齢者のくせに己がたらふく食うために
もしかしたら子供たちの口にはいるかもしれない
危険なほうれん草出荷したのかい?

多額の税金を無駄に使った成田の百姓といい千葉県の農民というのは
いやはや
266名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:55:18.87 ID:ycPkpWGvO
子供が病気になったらどうしてくれんの?千葉の野菜なんか死ぬまで買わないからな!
267名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:55:34.29 ID:mYHa9mBz0
こいつらにチェルノブイリのようつべを見せてやれよ。 

いつでも犠牲になるのは子供だよ。 
戦争でもテロでも、そして今回のような原発事故でも。

いつもいつも犠牲になるのは子供だ。大人や老人ではない。
268名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:55:42.16 ID:w7aYViUz0
香取市の人間なら名前わかるだろ。
晒しちまえ
269名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:55:51.87 ID:iQg8gkHk0
でもこれだけ騒がれててあえて子供にホウレンソウ食わす親がいるとも思いにくい・・・
270名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:56:20.01 ID:vRHtiS4h0
金輪際千葉の食い物は買わない
271名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:57:02.66 ID:h5bNqNUm0
こういうのは東電がすべて買い上げるべきだろ?
賞与40万、役員報酬1800万も出せる余裕があるんだから
272名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:57:07.24 ID:x+ay1WJw0
諸悪の根源の東電は、なんと!ボーナスが出るんですよ!
一揆だ一揆!!!
273名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:57:27.92 ID:RWqvGzLg0
そこで実際に生活してて目の前で育てたものが「毒物」だって言われても納得イカンわなあ。
しかも同じ畑で採れた他の野菜は出荷OKなんて言われて訳わからんのじゃないか?
274名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:57:36.70 ID:av1LhLeL0
頭の回転早い農家は売れないのは今年だけじゃないって気付いたろうから
先手打って補償をお膳立てしなかった県や国、JAの責任は重いよ
どっかの馬鹿どもは暫定値を更に緩めようとまでしてただろ

こうなってはもう消費者は” 避ける ”以外の選択はない
275名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:57:53.84 ID:Um6KqAI50
千葉県内にある食品工場は危険だな
276名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:58:03.24 ID:0p6dKfbT0
千葉県の市場を通すとISO もHACCPもおじゃんというわけか
277名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:58:10.99 ID:MIWACOUr0
モラルの無いカス老人農家を大量虐殺者戦闘員レベルにまで強制レベルアップさせた東京電力は
マジでショッカーレベルの悪の秘密結社だな

殺されたのは子供たちの未来だけではないぞ千葉の農家全てだ
こんな偽装をする戦闘員農家がのうのうと生きてる県から誰が作物を買う?
東京ショッカー電力の手によって終わりました。完
278名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:58:33.69 ID:ClDM+HksO
安全意識のない千葉農家の野菜なら中国産買うわ
安いだけ中国産の方がマシ千葉の農家のレベルの低さは中国なみ
279名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:58:40.57 ID:LiwTHl+n0
日本人、お人好しアルネ。
中国なら、こんな百姓、銃殺するアルヨ。
280名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:58:56.34 ID:jBuVU/sj0
この際、ほうれんそうが危険だったかどうかなんて関係ない
ルールを守らず身勝手な理屈で自分さえよければいいというヤツは罰を与えられて当然
ケツの持っていくところが違うだろ?
東電に出荷制限された損失分を請求しろよ
バカ老人
281名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:59:05.12 ID:7iAZ5AO90
「生活が困るのでやった」って詐欺犯・窃盗犯の言葉だな
実際重罪でもよいかと思う
農家のじいさん・ばあさんが無知であるだけでは済まされない
282名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:59:10.16 ID:iQg8gkHk0
>>278
ごめん。どっちもいやw
283名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:59:19.59 ID:zyiUvLnhO
ミルフィーユを日本語にすると千葉
これ豆知識な
284名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:59:27.92 ID:fiyFo1Dv0
それで森田健作は何も聴かないし、県の担当は調べられないから責任ないって
居直ってるし、ばかばかり。
285名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:59:31.51 ID:vN7Ca/JZ0
中国は毒ギョーザだったけど日本は放射能ホウレンソウか
すげーな日本も
286名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:59:54.73 ID:zQWvkxne0
ありゃりゃ、農家15世帯1万株超えてんじゃんw

うひゃw

ってか産地なんて書いて売ったんだろうな

それまでばれるとやばいからここまでだったりして

結局どこにもブレーキ装置が無いって事だ
287名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:00:00.58 ID:d594No2a0
トンキン大田区逝ったぁぁああああああああああああああああ


株式会社 八日市場青果地方卸売市場

東京都大田市場への仕入れ業務

事業所→大田市場にて青果の積込           
事業所まで運搬し荷下ろしを行う
                         
http://jobpedia.info/job/3193702.html 
288名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:00:08.42 ID:FmyFXTw/0
腹が立つのは自分が食べてしまったかもしれないことに対してじゃない。
未来ある若年層が口にしてしまったかもしれないということだ。
289名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:00:11.69 ID:14YCxyQy0
一番馬鹿で、貧乏で、モラルが低い人間だけを救うのが大好きなんだから仕方ない
290名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:00:23.31 ID:nwVLVHQ2P
毒物を隠して売ったんだから、これ犯罪だろ?
厳重注意だけってのはおかしい
291名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:00:35.19 ID:/kCblv41O
東電のボーナス40万円
292名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:00:38.71 ID:sjN/8P9J0
こういうことやってるから関東産の野菜は避けたくなる
293名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:00:44.96 ID:DQxMpWiS0
まぁ やちゃったもんはしょうがない読売も年寄りだから
勘弁してやれって論調なら筋違い。
二度と基準値以上の野菜を出荷しないでくださいね。

近所の貧乏人御用達のスーパーで、茨城産のホウレンソウとか群馬産の
レタスとか格安で、大量に売っていたけどぜんぜん売れてなかったなwww
294名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:00:55.77 ID:2StgGneN0
数十年後がない老人ホームとかに卸せば無問題
295名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:01:04.06 ID:Um6KqAI50

大田区なら許す
296名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:01:05.77 ID:QJxzZVrwO
どうせ千葉の百姓どもは畑に小便したり啖を吐いてんだろ?
消費者の口に入るものを生産して利益を得る資格なんてねーよ
食品工場とかどんだけ衛星面に気をつかってると思ってんだ
病気になりたくなけりゃ関東産とくに千葉産を買うな!
297名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:01:09.75 ID:+do/3iRx0
サンチュの時の卸業者も75歳だな


事業所名 ぐりーんふぁーむ
グリーンファーム株式会社
業種 青果物出荷卸売
所在地 〒289-2504
 旭市ニの436-2
代表者名 すぎとう かずお
杉藤 和夫
http://www.marugotoasahi.com/ndb/btob/00000603.html
298名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:01:18.05 ID:uK9C2BK50
金の為ならなんでもやる
これが本当の拝金
全部、ホリエの影響
農民は洗脳されただけ
299名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:01:31.17 ID:d594No2a0
>>286

 泊社長によると、ホウレンソウを受け入れる際、出荷した農家の住所や電話番号などを伝票に記入せず、代わりに農家へ個別に割り当てた「屋号」(記号)を記入するだけだったという。
 泊社長は「香取市産とは気づかなかった」と釈明する一方で、「あまり詳しく(生産農家を)チェックすると荷物が来なくなる」とも説明。産地や生産者の管理が以前から甘かったことを認めた。


東日本大震災:自粛・制限対象ホウレンソウ出荷 「あの市場なら可能」 /千葉
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20110428ddlk12040235000c.html
300名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:01:37.74 ID:X/6avWFvO
>>215
リアルひでぶ見れるんか?
301名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:01:46.12 ID:5I6q4lJa0
>>295
アホ、東京23区全部が対象だ。
302名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:01:47.51 ID:vTHsHHAN0
これは県が悪いの。
明確に出荷禁止でなく、出荷制限の要請などという、意味不明な表現にしたのが悪いの。
メーカーなんかだとさ、役所の「要請」があれば「いやなら国税の査察でも入れちゃうか」といった無言の圧力を読み、阿吽の呼吸で応じる。
だけど一般農家にそんな役所の論理なんか通じるわけがない。
303名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:01:49.02 ID:uVVLgD940
俺食べたよ>>1

美味しかったありがとう
また食べるよ
304名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:01:54.45 ID:Fg6e//6Z0
風評被害(笑)
305名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:02:02.98 ID:JvTPS+Np0
「ただち」 に影響ないからって好き放題だな
裁判おこしたら勝てるレベル
306名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:02:17.44 ID:2bE2E85b0
てめえらの年金稼ぐ相手を殺そうとするとはw
ニートが親殺すようなもんだろ
307名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:02:35.39 ID:0QbvV9LF0
なにも他人に売って現金得なくても
いわゆる食うだけなら その技術あるわけだから
なんでそんなに必死になるんだろうとは思うね
しかも寿命的にも10年もたんのだから
308名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:02:36.75 ID:XbAcMyXZ0
ホーレンソー「市場に出ているレンホーは安心で安全です!」
309名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:02:38.02 ID:vWAluVs90
東電で高値で買って社員食堂で使えばいいやん
310名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:02:41.03 ID:fiyFo1Dv0
きわめつけは福島元気牛乳が給食にセシウムミルクだしてる。死んでくれ。福島県民。

他の日本人より。
311名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:02:41.50 ID:R9MIrD1A0
>>49
空気中の濃度は下がったが、土の上の放射線量は増えてるんじゃないの?
これについては測ってないしか、測っていたとしても公表しないだろう。
312名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:02:43.25 ID:NZFWzrIgO
>>295
おい!!
313名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:02:52.11 ID:HaYH1yrs0
>>80
海流で原発より南のほうがやばいんじゃねーか
314名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:02:52.40 ID:p/CV018U0
遺伝子組換え作物を危険だ!と忌避するのに
遺伝子組み換え成分配合作物を食べる変な民族。
315名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:03:09.10 ID:xla5MdMf0
育てた作物が放射能汚染でかわいそうだが、毒物を流通させた罪は重い。
逮捕して、二度と農家をやらすべきじゃない。農家の資格もない。
と、同時にここまで農家を追い詰める政府の対応も異常で無能。
まさに人災。
316名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:03:10.65 ID:vNDPHjuy0
ろくでもないね
これじゃ農家なんて信用できない
317名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:03:12.48 ID:zQWvkxne0
>>293
貧乏人御用達のスーパーで何が売ってるか知ってる貧乏人乙!www

よっ貧乏人!

もしかして買っちゃったのか?ん?食ったのか?
318名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:03:13.66 ID:CsN+La/h0

いくら大先輩でもやって良いことと悪いことがある

溺れるものは藁をも掴むというが、あまりにも身勝手な行動だよね
319名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:03:20.48 ID:nwVLVHQ2P
でも現在は出荷制限が出た数値の数倍の基準値になってるから
結局出まわってるんだけどね
320名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:03:21.76 ID:XcanXcER0
千葉…牧草から基準値超える放射性物質
http://www.47news.jp/news/flashnews/

人心も環境もヨゴレだね
321名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:03:23.25 ID:oXc85EW/0
産地偽装って野菜だけじゃなく
海産物もヤバそうだね
なんか最近は九州産表記の海産物をやたら見かけるよね
322名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:03:39.22 ID:mYHa9mBz0
>>285
はっきり言って中国産野菜の方がマシ。 

放射能の怖さを知っている人ならば
みんなこう思うよ。 

中国の毒は放射能に比べたら赤ん坊みたいなもんさ。 
323名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:03:48.06 ID:I946dPGk0
農家の気持ちも分かるわ…
金を回して農産物作って生活しているのに
売るなと法を作られて放置されたら
干上がってしまうしな…

知事も政府も規制ばっかりして、現実を全然見ていない。
324名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:03:50.82 ID:QQsv61vnO
こんなんじゃ市場に出回ってる野菜は全て怪しいな。
325名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:04:11.00 ID:sE0D3+k+0
(原子力災害対策本部長の権限)
第二十条  
原子力災害対策本部長は、前条の規定により権限を委任された
職員の当該原子力災害対策本部の緊急事態応急対策実施区域における
権限の行使について調整をすることができる。
3項
前項の規定によるもののほか、原子力災害対策本部長は、
当該原子力災害対策本部の緊急事態応急対策実施区域における
緊急事態応急対策を的確かつ迅速に実施するため特に必要があると認めるときは、
その必要な限度において、関係指定行政機関の長及び関係指定地方行政機関の長
並びに前条の規定により権限を委任された当該指定行政機関の職員及び
当該指定地方行政機関の職員、地方公共団体の長その他の執行機関、
指定公共機関及び指定地方公共機関並びに原子力事業者に対し、
必要な指示をすることができる。
--------------------------------------------------------------
↑コレに基づく要請(出荷停止要請)であるので
 対価の算定などの規定は一切無い。
 一時金なども現在に至るまで要請守ってる農家にすらない
326名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:04:15.71 ID:vNDPHjuy0
原子力、放射能汚染の刑事罰作るべき
327名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:04:20.33 ID:a1EGEO6q0
ちば徹底不買な
ほうれんそうは数年食わん
328名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:04:21.55 ID:FmyFXTw/0
>「あまり詳しく(生産農家を)チェックすると荷物が来なくなる」とも説明

ここは放射能以前から怪しい野菜が集まっていた市場だったのか
329名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:04:28.23 ID:l/uM9bb5O
Made in Chiba は買うなということですね
330名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:04:55.33 ID:vgtntn1t0
だから出荷制限するなら早急に補償しろよ
これはセットだ
331名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:04:56.73 ID:lB47AZMbO
殺人ホウレンソウが日本中にばらまかれたのか
胸が熱くなるな
332名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:05:01.07 ID:ArPposhZ0
八日市場市市場
333名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:05:05.61 ID:fiyFo1Dv0
イオンは牛乳の原乳産地表示だしてるけど誰も信じていないからいっぱい売れ残っている。
30年は買うな。
334名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:05:10.82 ID:14YCxyQy0
>>215
数週間前に似たレスを見た
一ヶ月半が過ぎてもまだ人々は苦しんでいるのか
335名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:05:18.18 ID:yetj28GG0
おまえら、今年はもう自分で夏野菜つくれ。きょうホームセンターでトマト苗とプランター腐葉土もろもろ購入してきたわ。関西から野菜入ってきないので買いたくても買えない。2〜3年の計画立てて自分で野菜作る。
336名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:05:18.52 ID:jjEhdt5H0
だからさ〜

日本に専業農家はいないんだってば

この老人たちだって、農業で生活しているわけじゃないんだよ

今が辞め時だ
337名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:05:18.88 ID:7RguKd0v0
震災後売り上げが止まって困ってるのは農家だけじゃない。
補償の予定があるだけまだましだろ。

こういうことがあると「農家の気持ちもわかるよ」とか言う奴が必ずいるけど
他業種でも苦労してる人がいるのに思い至らないのだろうな。
338名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:05:28.33 ID:dk9/0Y5y0
>出荷していた生産者は70〜80歳代が大半で、うち1人が「生活が困るのでやった」と話していることを明らかにした。

まだ生きてえのか?

339名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:05:29.87 ID:CsN+La/h0
やっぱ、個人でガイガー持つ時代に突入かな
340名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:05:41.73 ID:zQWvkxne0
>>299
それ卸だろ?
仲買、小売りはどうやって売ったのかな?www
341名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:05:51.90 ID:DvzFaXM2O
良心に期待出来ないなら
汚染畑全部潰せよ
342名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:05:57.91 ID:kLALcRHJ0
東電の金で買い上げて国の責任で処分するべきだったな
しかし馬鹿しかおらんのか
343名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:06:02.50 ID:4W364s/NO
年寄りになればなるほど自分が大事、子供たちの将来など知ったことか、俺らには関係ない

と考えていることを如実に知らしめる報道だなあ
344名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:06:10.66 ID:0CxoS0g40
生活が困るので全国のみなさん食べて下さい
多分大丈夫だからwww
文句は国や県に言ってね〜
345名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:06:15.30 ID:Um6KqAI50
産地表示を当てにしてはならん
ガイガーカウンターもってスーパーに行こう
346名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:06:26.97 ID:UyYhznWT0
千葉県産買わないって奴が多いけど、外食や弁当買えば勝手に混ざってくる
347名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:06:34.48 ID:+adagWrX0
高齢者・・・
老害だなオイ
348名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:06:42.94 ID:BNkQ8ZC30
【ありがとう民主党】「インターネット等での測定値の発表は、公的な機関が測定したものに限る」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303965688/

ソフトバンク孫社長
@masason今日の都内の人間の高さでは高くなって来ています。私の計測、実際は、政府報告の倍以上。
RT @masa_toku 恐ろしい。空間線量、政府は地上20mで測定。
http://plixi.com/p/95491056
349名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:07:00.33 ID:3T+7K4AB0
どうせ学校給食に押し込むちゃうんだから焦るなよwww
350名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:07:26.39 ID:phAF6WF8O
とりあえず千葉産は買わない!
知事や市場の対応も信用できん!
普段から毒野菜だしてたかも知れんしな!
351名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:07:27.18 ID:X0bmZr40O
>>250に禿げしく同意
こういった流通が起こる危惧は予め予見できたことなんだから政府の責任だよ。
352名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:07:30.70 ID:fiyFo1Dv0
垂れ流した市場は販売先をかくしたまま、くわされてるやつらは知らない。
どこのがっこうきゅうしょくだろ?
横浜は福島給食らしい。
353名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:07:30.93 ID:KL2syVhq0
盗電の役員に買ってもらえ
買ってもらえないなら送りつてけやれ
日本中が風評被害にあってる認識がたりない
354名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:07:39.40 ID:5I6q4lJa0
出荷の禁止と補償をセットで実行しないと何度でも起きるぜ。
「自粛」したんだから、補償しないと言われれば終わりだもん。
355名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:07:44.51 ID:wMQJNyMtO
風評被害から農家を守ろう的なキャンペーンで義憤にかられて「流通しているものは大丈夫でしょ。私は買いますよ。農家の人達は頑張って欲しい。」
↑みたいな人も結構いたよね。
馬鹿みたな。
356名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:07:57.46 ID:nwVLVHQ2P
つーか汚染野菜は都が責任を持って流通させると言ってた石原を当選させたんだから
東京都に流通させた分は許すわ
357名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:08:06.70 ID:qtSFtp5h0
ごめんなさい、で罰則なし。
産地偽装なども含めた農産物事件、何度目だ千葉。
358名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:08:11.48 ID:xSxBJfam0

そろそろ経緯をまとめようか


/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


あ〜ちょっとだけ線量オーバーだね〜 千葉まで飛んできちゃったか〜

まぁ出荷はとくに禁止しないが、できればやめてほしいな

補償?禁止はしないから国も東電も補償金は払わないよ、だよねぇ東電さん

暮らしていけない?年金6万円もあげてるだろ

そうだ!ホウレンソウ食べればいいじゃない!売るほどあるだろ、ねぇ東電さん

確かにw 実は私ども東電は、ホウレンソウつまり報告・連絡・相談がモットーなんですよ〜


/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


だいたいこんな感じだったわけか

さあ、議論を続けてくれ

359名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:08:16.17 ID:EVKPx26p0
大正解!>>21
360名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:08:45.77 ID:b8JpncruO
いいじゃん、たいして危険じゃないんだろ
361名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:08:46.19 ID:UnVLQzAR0
東電に代金引換で送りつけろよ。
362名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:08:54.35 ID:3/0pvnQB0
>>322
放射能は直ちに健康には影響ありません。
でもチウゴク産は直ちに健康に影響はないかもしろませんが、爆発します。
363名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:08:58.87 ID:idG9ut5N0
ただでさえ老人が多すぎてお荷物になっているというのに
安楽死法案の早期法制化を
364名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:09:04.95 ID:Yq0CdwXa0
出荷制限とかやるなら即時買い上げ等とセットにしないと
こういうことが起きるのは目に見えてるだろ。アホじゃねーの。
365名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:09:06.50 ID:v8BCLCBA0
買取なり保証なり道筋を示さないで要請レベルでお茶を濁す行政の責任ではあるけど、農家も農家で売り逃げできれば消費者の健康とかどうでもいいって考えが腹立たしいな
これで地域一帯の産物は問題ないものも含めて全て安全性が損なわれたわけだが、それも風評被害とか言って消費者のせいにしたらマジで糞だぞ
366名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:09:16.74 ID:9fSgYm1eO
農家がモラルを守らないと風評被害はひどくなる
367名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:09:18.75 ID:n+iLDBF90
>>323
例えば会社経営していて潰れたら
まず財務整理して、その後、自分の生活が立ち行かなくなったら
生活保護が常識。

農家も会社同様、そうすればいいのだが、奴等は土地を手放したくないから
財務整理をしない。

生活に困ったというが、財産の存続に困っているだけだ。
368名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:09:41.39 ID:m6Y/kJCX0
年寄りは東電に「生活に困っていますので早く買い取って下さい」と行動すべきだった
369名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:09:51.72 ID:UpRxez8X0
名前出せよ
370名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:10:01.71 ID:Um6KqAI50
ほうれん草が売れないときは
グリーンカレーと名を変えて販売します
371名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:10:04.45 ID:EVLuOGDr0
放射性廃棄物の処分を農家任せにしちゃいけないよ
補償の話は別として、回収と処分は政府が責任をもってやらなきゃいけない
そこだけしっかりしてれば最悪でも流通することは無いんだから
372名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:10:07.21 ID:5YL8dhIVO
代々農家ってホント怠慢なくせに自分のことしか考えてないよな
田畑は先祖から受け継いだだけだろ
自分で努力して培ってもいないくせに
373名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:10:19.43 ID:ClDM+HksO
千葉農家全体の信用失墜
老人の信用も失墜
いっそ心神喪失を主張したらw
374名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:10:22.83 ID:09KhAUcz0
千葉って自分達だけ良ければそれでいいという人達の集まりなのか?
他県の農家も我慢していたりするのにこんな身勝手が許されるのか?流せばどうなるかくらい分かるだろ。
後先考えないで目先の利益しか見てない馬鹿がこんなにいたのか。
375名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:10:24.25 ID:fiyFo1Dv0
福島野菜は死刑囚の刑務所で使えよ。
あと、国会食堂とか。
376名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:10:28.65 ID:w2ZJWWLQ0
>>13
おまえ、最低の人間だな。
いや、人間以下のクズだ。
377名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:10:31.31 ID:FHXYrsOU0
生活に困って泥棒したり人殺したりするのがいるけど、正当化されると思ってるの?
老害って深刻だね
378名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:10:57.55 ID:4hswlS7I0
なんていう罪になるのか誰か教えて下さい。
379名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:11:06.62 ID:J/DEchdY0
自分の生活が困らなければ何しても良いという考えなんですね。
さすが千葉県ですな。

今後千葉産のものは一切使わない事にします。
380名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:11:20.75 ID:FeO9OdJP0
東電社員に食わせろよ。コストカットの責任を放射能で相殺すればいい
381名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:11:22.46 ID:Yg+6tG7Y0
みんな放射能をあまく見過ぎ
382名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:11:22.72 ID:I946dPGk0
>>337
しかし、他業種で農業や漁業並みに出荷制限されている業種なんてあるか?
「流通に乗せるな、売るな」なんて要請(命令)が出ている業種が思いつかないのだが…
383名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:11:23.20 ID:nwVLVHQ2P
ほうれん草だけに放射性物質が振ってきたわけじゃないからなw
他の野菜は検査してないだけ
384名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:11:41.48 ID:ZaM1T/+e0
※ドイツを巻き込んだ「日独友好増進決議」の陰謀と、
国家主権放棄にも等しい対韓土下座外交の実態についてお話しいただきます。

>〜第二次世界大戦全人類に残した警告は厳しいものである。
中露は第二次世界大戦の歴史を改竄し、ナチスと軍国主義分子
およびその共犯者を美化し、解放者を中小する企みを断固非難する。
「国連憲章」と他の国際文書はですでに大日世界大戦について結論を下しており、改竄は
許されない。

>ここにはスターリンのことが全く出てないじゃないですか、と。

【村主真人】国難の影で進む民主党政権の売国政策[桜H23/4/26]
http://youtu.be/7aPjLeW1F9I

小坂憲次幹事長(比例)03-6551-1209
山本一太政審会長(群馬)03-3508-2281
脇雅史国対委員長 03-3580-2701

電話でのご意見の場合はこちらから
参議院代表番号 電話03-3581-3111
385名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:11:49.72 ID:2fGacWq20
言い訳が犯罪者そのものwww
386名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:11:50.32 ID:d594No2a0
>>340
県単位の規制じゃなくて市単位になったでしょ
だから「千葉県産」であれば業者も千葉の安全な所のホウレンソウと思ったとかいくらでもいいわけできると思う
このホウレンソウが県単位で規制されてなければね
387名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:11:59.80 ID:DTUWyKz+0
しかしなー、関東であの原発事故以来、ほうれんそう食うヤツほとんどいないと
思ったけど。いるんだな。
どんな汚染事故でもまっさきにホウレンソウがやられるのを知らないんかね。
388名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:12:13.72 ID:bg8mSmvO0
てか農家なんて大半が高齢者だと思うんだけど
389名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:12:19.17 ID:VyOuDx3U0
>>379
老人共通の考えだよ。
若者なんかよりずっと老人の方が害悪。
390名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:12:37.92 ID:rrdkK+Dy0
あと死ぬだけのやつは、とっとと死ねよ。
人に迷惑かけず、とっとと死ね。
なんなら、原発の隣に姥捨て山でも作ってもらえよ。
391名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:12:41.88 ID:LPasqGKX0
風評被害という言葉はマスコミが重要なキーワードとして使用していることに気付いて下さい

まるで、原発事故、東電の責任とは関係の無い被害であるという洗脳です

風評被害などという種類の被害は一切無いのです


全ては    東京電力の原発被害   でしか無いのです


マスコミは風評被害という言葉を広げる指示を受けているのが真相です
 
392名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:12:54.95 ID:QdBsdttw0
東電の社員に買い取らせろよ
393名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:12:55.88 ID:A/vSoEk3O
この人たちは当然補償の対象からハズレるよねぇ
売ったんだからさ
二重取りする?
394名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:13:05.09 ID:4hswlS7I0
出荷したらなんていう罪に問われるのか誰か教えて下さい。
395名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:13:10.50 ID:iLIKeVvq0
はっきり言って、ボケ老人になにを言っても無駄ですよw
最近は核家族が多いし分かんないかも知れないが・・・
もともと そんなものです と言うことw

禁止を要請すれば皆が応じてくれると思っている、役所や一般人の
方がお目出たいんだおw
396名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:13:11.32 ID:fiyFo1Dv0
全部検査じゃないからホット野菜もあるわけで、当たったらごめんねぐらいで
地上最強の毒野菜を作っている。いいのかよテロ農民
397名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:13:24.76 ID:tyIVB7fm0
ほうれんそうだけに放れんぞうか…

アトミックジジイ、やりたい放題だな。
398名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:13:29.18 ID:BC3M+h32O
どこの農家だよ!

名前を公表しろ
399名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:13:57.97 ID:Um6KqAI50
>>394
ごめんチャイで済む罪
400名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:14:19.78 ID:TMPSbOO00
青果店は産地を偽ってないよな?
偽っていたら客から詐欺罪で告訴されても仕方ないよな?
401名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:14:33.16 ID:uUKeTfskO
風評じゃなくて、マジだったのね。
402名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:14:36.08 ID:octhhDJd0
大規模災害時には最低補償額で国が即座に買い取るようにしろよ
細かい調整や責任追及は補償のあとからでもできる
403名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:14:41.76 ID:iej6sg060

「測定されていない」=測定の結果、検出されていないのではなく、測定そのものをしていないだけ
404名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:14:57.62 ID:0CxoS0g40
もう食べちゃったけど
405名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:15:00.30 ID:QmlEZ4bb0
>>346 名無しさん@十一周年 sage New! 2011/04/28(木) 21:06:26.97 ID:UyYhznWT0
千葉県産買わないって奴が多いけど、外食や弁当買えば勝手に混ざってくる

外食しなきゃいいんじゃね
あんな偽装のデパートみたいなとこ餓死の危機でもなければ利用しない
外国人もそれ以上に危機感を持ってるから観光もダメだな
こういう爺のせいで日本の信頼性は失われ忌避されてくんだよ
406名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:15:02.14 ID:/FW2Ic7dO
全部東電に買い取らせれば桶。
407名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:15:19.70 ID:X1zjXfcW0
傷害罪で逮捕しろよ

408名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:15:29.80 ID:ArPposhZ0
>>379
生活「が」困る
という日本語は変だろうと思ったが、「自分の生活が困らない」
だと違和感が少し減る
なぜだろう
409名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:15:31.04 ID:QCmJtRGM0
毒入りほうれん草事件で死刑だな。
410名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:15:40.72 ID:30jta50h0
自分の孫やひ孫に喰わせてみろってんだ。
411名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:15:41.97 ID:r/4lzkNz0
その一方で1人平均3700万円もらえる年間報酬の50%カットに
厳しすぎると文句を言う東電清水社長

【原発問題】「(50%カットは)たいへん厳しい数字と考えている」 東電・清水社長、役員報酬のカットが足りないとの批判に反論★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303989283/l50
412名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:15:47.38 ID:v8Z0V79C0

こんなことやってるから天災が千葉を襲うのだ

ん?予言じゃないよ天罰だよ
413名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:16:03.04 ID:iLIKeVvq0
お年寄りなんてそんなものだろ?

今の日本人が信用できないと思うなら、自分で栽培するしかないよw
414名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:16:12.05 ID:ZW9ghbCA0
>>382
輸出系は工業製品でも止められたり色々してるみたいだよ。
415名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:16:13.89 ID:P8WnRe4B0
法律は守れ
416名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:16:23.49 ID:k1Qqsfll0




千葉というより、クソジジイのせい



他の都道府県だろうと、クソジジイは出荷する




老害は死ね



 
417名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:16:37.39 ID:e0nrgOoe0
基準値作る。市場に出てる野菜は安全ですって買わす。
でも実際は放射能汚染野菜が出回っている。

予想通りの展開すぎる。
418名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:16:40.19 ID:hdegnWvz0
同じ農家として許せん。
419名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:16:43.05 ID:C7WOlcXg0
もう農家支援はヤメろ!
420名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:16:45.42 ID:sE0D3+k+0
、、、多分罪に問うことすら難しいと思うぞ
出荷停止要請の根拠は>325なんだよ
(その前から口頭の自粛要請もあったが)
421名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:16:48.37 ID:E0ubFTZv0
でもお前ら逆の立場だったらやるよね やって知らないフリだよね 生活かかってるし
422名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:16:54.38 ID:4hswlS7I0
出荷しても、罪に問われないんだから皆さんがなんで騒いでるのかわけわかりません・・・ガイガーカウンター持って買い物行かないの?今時?
423名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:17:29.96 ID:EIqYY7YM0
>>372
>田畑は先祖から受け継いだだけだろ 

終戦後に農地解放で地主からぶんどったヤツも相当数居るから、受け継いですらいない
424名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:17:58.17 ID:KlEcoVQr0
放射線汚染関係の問題はどうあがいても東電のせい
425名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:17:59.15 ID:hPbsyc99O
チーバ君
森田健作
ピーナツ

まあ、千葉なんかいらん子だ罠
426名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:17:59.66 ID:jH3Gsp6e0
生活に困るというのは200%うそ
年金世代で損害保証金もがっぽり確定してるのに
その上他人の健康を害してでも更に儲けようという腐ったジジイ
427名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:18:02.92 ID:6i76BM8b0
60歳以上の犯罪はすべて死刑にすべきじゃね?
428名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:18:04.02 ID:1Gp6xeTHO
生活のためなら、結果的に人を殺すような事してもいいんだ。
人生の先輩から勉強させてもらったわ
429名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:18:06.17 ID:RsImomtCO
東電がさっさと補償しないからこんな事が起きる
悪いのは東電
430名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:18:51.62 ID:0NuYM4810
老人
「子や孫を殺して食う飯はうまいのぅwwwwwwwwwwwwww
 ワシの子や孫はワシの者も同然、
 ワシの豊かさの為に死ねwwwwwwwwwwwwwwww
431名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:18:53.22 ID:H1ejNSVx0
流通したということは、買った店があるから成立するわけで。
売る店側も何も感じていないんだろ。
432名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:18:53.61 ID:RxcA4z7lO
>>391
そして貴方は「東京原発」の原発被害と言う言葉を広めるわけですね
「政府」の原発被害と感じさせないように
正確には「政府と東京原発の原発被害」じゃないでしょうか?
433名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:19:14.32 ID:vfWbi9oh0
頑張れよ石原さん
434名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:19:21.79 ID:Um6KqAI50
吉野家とか行ってガイガー当てて
食わないで帰ってもおk??
435名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:19:27.07 ID:VbT/nuF4O
今回の問題の農家10軒…おそらく香取市小見川町の農家だな。
あそこはホウレン草栽培している所が多い。
そして、小見川町民の老人は性根がひん曲がっているのが多い。
ソースは俺の親戚+他の知り合った小見川町民。
小見川町の親戚は二度と会いたくないレベル。
436名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:19:29.06 ID:k1Qqsfll0



選挙権は20歳まで行使できない



ならば、老害からも選挙権を取り上げるべきである



後期高齢者をさらに厳しくして、高齢者負担を増やすべきである



年金保険料は廃止し、全額税方式


その負担はお年寄りからも取れる、相続税と消費税にすべきである



 
437名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:19:33.36 ID:YIamRjIZ0
気持ちはわかるがやり方や言い訳がもう最悪。
こんな自分のことだけを最優先に考えたよと開き直ってみたって理解は得られないよ。
438名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:19:35.25 ID:yuStpmt30
老害
439名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:19:46.12 ID:nwVLVHQ2P
>>417
ほうれん草から500ベクレル測定されて出荷制限
その後基準値は2000ベクレルに上がったんだっけ?
440名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:19:57.82 ID:nUz4SA/Y0
買わなくてよかったわ。
風評被害とか言ってる奴はバカだろ?
風評か事実かは、何年も先にならなきゃ判らない筈なんだがね。
441名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:20:19.47 ID:ssrwr4bf0
だから東電と民主党事務所、マスコミが全て買い取るって言ってるだろ
442名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:20:37.52 ID:X598cT/c0
そんなもん関東だけで消費しろよ。
443名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:20:45.83 ID:e0nrgOoe0
もう千葉農家なんか補償なしでつぶれてもいいと思うよ。
放射能汚染のない外国産農産物のほうがマシ。

国産農産物が安全なんてのは妄想。農家の民度はこの千葉農家&千葉市場の通り。
ついでに食品会社も偽装体質染み付いてるから、避けてても絶対汚染野菜食べる羽目になる。

千葉県の農家はそのまま市ね。二度と農業やんな。
安全意識もないカスの野菜なんか食いたくねーよ。
444名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:20:45.83 ID:hdegnWvz0
>>421

どんなに困ったって食えないものを売っちゃあいかんだろうに。
まずいってだけならともかく。
毒かそうでないかが食い物屋のボーダー。
445名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:20:50.82 ID:lqBt1sot0
中国産の方がマシかもと思える日がくるとは
446名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:20:55.54 ID:apGvJi2M0
原発事故以来ほうれん草だけは買えなかったなー。
良かった、買わなくて。
447名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:21:07.25 ID:iLIKeVvq0
ボケ老人なんてそんなものだろw

出荷を自粛してくださいと言っても、「わしは出荷する」でお終いだろw

流石に出荷したら死刑ですと言えば、聞くかも知れんがw
448名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:21:10.50 ID:KroNlspj0
この農家は風評被害の種をまいたな。
他の農家からの補償の要求からは逃れられまい。
449名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:21:11.19 ID:zrd7ZDhT0
保障しても、一時金もらってもやるやつはやる
450名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:21:14.12 ID:SN5rPextO
老い先短い年寄りが食べるのは勝手だけどこの年寄りたちは自分たちの孫にも食べさせるんだろうな…。
451名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:21:37.18 ID:sE0D3+k+0
【出荷制限等の経過】
1)3月31日付けで、千葉県から香取市(旧佐原市を除く)のホウレンソウについて、
 暫定規制値を安定的に下回るまでの間、出荷自粛の要請がありました。
2)4月4日付けで千葉県へ原子力災害対策本部長から、
  原子力災害対策特別措置法第20条第3項(>325参照)
  に基づき、当分の間、出荷を控えることを関係自治体の長及び関係事業者等に
  要請するよう指示があり、同日付で千葉県から香取市長に対して、生産者等に
  出荷を控えるよう要請依頼がありました。
  これを受け、同日付けで各農業団体(8団体 生産者140名程度)及び
  畑作地帯112の実行組合長を通じ、約4,100戸の対象農家へ
  出荷を控えるよう通知をしました。
3)4月22日付けで、千葉県へ国の原子力災害対策本部長から、
  出荷制限を解除する旨の指示があり、同日付で千葉県から
  香取市長及び関係事業者等に対して出荷制限の解除通知がありました。
  これを受け、同日付けで各農業団体へ出荷制限の解除通知を行いました。
4)4月26日、千葉県へメール送信があった県民からの情報提供に基づき、
  千葉県及び市が現地調査を実施し、生産者及び市場関係者から
  状況の聞き取りを行いました。
http://www.city.katori.lg.jp/03government/section/soumu/files/seigen20110428b.pdf#search='香取市 ほうれんそう'
452名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:21:39.53 ID:EpCqw/5B0
産地偽造も横行しまくっているだろうね
453名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:21:47.33 ID:iej6sg060

将来ガンになっても裁判で放射性物質との因果関係が証明される可能性は絶対にゼロだしね
454名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:21:57.23 ID:QJxzZVrwO
まとめ

・犯人の百姓は刑事罰を受けろ
・そののち死ね
・千葉産は不買だ
・汚染野菜は東電が買い取れ
・汚染野菜は東電の社員食堂に使え
・及び腰の国や県も悪い


455名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:22:01.88 ID:6tgTu8nSO
こういう奴らは、もう今後の生活を心配しなくても済むようにしてやるべき

意味はわかるな?
456名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:22:02.71 ID:4bkTRYh/P
農家や国のモラルなんか信じてないのが外人の常識
だから311の時点でみんな国外撤去したんだよ
 
国独自で審査基準を作って輸入・旅行を制限自粛
 
これに今更怒る日本人たちも外国並みに
 
  農家 国 を 信 じ な い

この意識をそろそろ徹底しないとだめだ
457名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:22:17.48 ID:Go3VQo2eO
国がトロいから犯罪者や食べた被害者がでるねん
韓国のことでは素早い民主党やのに相手が日本人だとゆっくりだな
458名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:22:20.20 ID:I946dPGk0
>>400
仮に偽ってたとしても
それを判断することが俺たちには無理w

そもそも、禁止命令じゃないっぽいし、
ただ農家に単純に「お願い」しているだけだからな…
対価を払う約束なども全然していないんだろ?
それで一ヶ月以上放置、次の作物だって準備しなきゃならんだろうに

農家の行動は褒められるべき事ではないが、
悪魔のような所業だと叩く根拠も薄いんだよな…
459名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:22:23.74 ID:0H1Ctcya0
>>445
それは言い過ぎ
460名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:22:31.37 ID:dY2dunVdP
これで誰もほうれん草買わなくなるなw
馬鹿な年寄りが目先の金に目が眩んだばかりに皆が迷惑する。
461名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:22:40.16 ID:k1Qqsfll0
>>454
まとめに足りない言葉がある



老    害    は    死   ね


 
462名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:22:40.44 ID:eYI4h99wO
赤子の命や将来をどうも思ってないんだ…?
最低だな
463名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:22:42.25 ID:j1nZrQv7O
>>434
ガイガーは所詮空気中を計るだけ
お前と食べ物の間を計ってるにすぎないんだぞ
464名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:22:44.19 ID:k30pOBZFO
金を払って買った野菜で健康を害する消費者の方が数段可哀想だろ
465名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:22:55.77 ID:lGWCbAGn0
>443
外国産野菜は農薬と防腐剤まみれで発がん性が高い

日本産で青森より北か、西日本の野菜を食べるのが一番よい
466名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:22:57.79 ID:dXjkHw6+0
>>445
今頃気づくって,どんだけ情弱なんだよwwwwww
467名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:22:59.22 ID:L5L7XaS50
他の農家が可哀相だな。
468名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:23:00.87 ID:hoNNYM3t0
千葉県産の野菜は食えないな・・・、
確認しないと。
469名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:23:16.87 ID:hdegnWvz0
>>452

産地偽装なんてかわいいもんだろ。
俺は産地偽装までなら許す。
470名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:23:38.77 ID:LeM/hV2Z0
千葉県民ってか、香取市民だけど
ほんと迷惑かけた。すまないと思う
一部の馬鹿のせいで、優秀な香取の野菜にまでダメージ広がりそうで残念
ただ今後はこういうことないと市場も表明してるので安心してほしい
一番頭にきてるのは香取市民なんだ
471名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:23:44.43 ID:k7IKP4c/0
ねえ知ってる
農家の年収って1000万以上
なんだよ
採れ過ぎたら価格調整で廃棄
採れなかったら国からの補償
年収300万からしたら
おかしな話だよね
472名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:23:56.05 ID:9fSgYm1eO
今まで税金で農家甘やかしすぎたから農家はモラルがないのだろう
473名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:23:57.05 ID:Y5uQbora0
これくらいは想定内
474名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:24:09.50 ID:zQWvkxne0
>>386
そうなんだw
こりゃあらたなビジネスモデルになるなwww
475名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:24:11.68 ID:iLIKeVvq0
追い先短いボケ老人が、目先のことだけ考えても、普通

そんなものですw

そもそも、そんなレベルの輩を相手に自粛を要請して
聞いて貰えると思う方が幼稚なんだよw
476名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:24:15.24 ID:3NyG2IjY0
殺人未遂同然だな
477名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:24:23.43 ID:QB0BI5U60
ジジババより責任者が問題だwなんで出荷できてんだよ、おい。
478名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:24:23.42 ID:nUz4SA/Y0
>>445
決してマシとは思わないけどwwww
479名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:24:39.81 ID:co3Xcm3QO
生協で千葉多古町のほうれん草の放射性物質検査
ヨウ素 70ベクレル
セシウム 28ベクレル
だったそうだ
480名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:24:40.37 ID:ZKEUhBe00
よく買い手ついたなぁと思ったら、産地を明記しない方式だったのか。 そりゃマズイわ

でもこれ、さっさと保証プラン出してよっていう国へのアピールのような・・・
結果的には県レベルで風評被害が大きくなっただけっぽいけど
481名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:24:48.66 ID:MH1eeBqa0
国は測定器(月一のキャリブレーション付き)の配布をすべき。
482名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:24:52.46 ID:MpLZu6Fc0
>>1
なんだこの悪意ある記事は
483名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:25:04.49 ID:nwVLVHQ2P
千葉県民の俺が事故以降千葉県産で買ったのはネギ2本キャベツ1個大根1本のみ
484名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:25:07.29 ID:7j40ohhU0
確かに困ってたろうが、それはまじめに出荷制限を守ってた人たちも同じだわな。

ま、この人たちの僅かな欲の為に、規制解除後も今後一切この地域の野菜は
信用されないから、せめて責任とってこの卸売市場と農家は廃業する事だな。
485名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:25:08.29 ID:hj8gEZH10
パチンコ代と孫の族車に使う金になったのか?
486名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:25:08.37 ID:+RJns9lYO
生活のためなら他人の子がどうなってもいい…か。

東電から賠償金ふんだくる方で頑張ればよかったのに。
一部の年寄りのせいで神奈川県では千葉県産を避ける動きが…
487名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:25:15.81 ID:v9elurKR0
千葉産の野菜は買わない方がいいと φ(.. )メモメモ
488名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:25:17.70 ID:ll3kgJ38O
あーあー、これでもう全国のほうれん草はたぶん更に売れないだろうね。
489名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:25:20.38 ID:dXjkHw6+0
>>471
ねえ知ってる ?
「利益率」って?wwwwwwwwwwww
490名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:25:29.80 ID:YIamRjIZ0
保身のために風評被害を自ら作り出してれば世話無いよ。
これで千葉産のは危険だから食えないってどんどん広まっても千葉農家の連帯責任だとしか言えないわ。
491名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:25:34.33 ID:Um6KqAI50
>>470
3回目なんだけどなw
またやるだろ、これ
492名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:25:56.26 ID:YtHzTREX0
産地偽装や、出荷停止物の出荷も想定して、
ほうれん草は、ちゃんと洗って、茹でて、水にさらして食べる。

問題ない。

493名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:25:56.14 ID:FMJUa06J0
>>445
中国産よりは、原発周辺産を選ぶ
494名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:26:14.37 ID:Y5uQbora0
海外からの信用がさらに無くなった
日本の終末にまた一つ近付いた。
495名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:26:17.93 ID:W1O5Py/r0
やっぱりなーって感じだな
中途半端な規制のせいで全滅
496名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:26:38.95 ID:wJW6I/Ti0
そもそも農家の大半が高齢者では?
497名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:26:39.86 ID:7o6y2F0H0
中学生の頃
自分がHIVに感染したらばらまくって言ってた雌豚がいたけど

こういうメンタリティを許しては駄目だろう
498名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:26:43.82 ID:AyHQ4byl0
なあ、野菜ジュースは大丈夫なの?
499名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:26:46.21 ID:Gr+dieId0
千葉産は二度と食わん
500名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:26:47.70 ID:Fbg3pM2Q0
>>出荷していた生産者は70〜80歳代が大半で、うち1人が「生活が困るのでやった」と
話していることを明らかにした。

出荷制限して損害が出る分はどんどん補償する仕組みになっていないからこうなる。
501名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:26:49.02 ID:LeM/hV2Z0
>>491
いや、一回目だぞ
なんだよ三回って
502名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:26:50.89 ID:0NuYM4810
ヴァンパイアジジババw
若さが憎いジジババw

気をつけろ、年寄りは若者を狙ってる!!
503名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:26:51.72 ID:iLIKeVvq0
みんな、俺は違うと思うんだよ・・・

そもそも、要請ってのは「お願い」でしかない

「お願い」したら聞いて貰えると思ってたとしたら、その方がノー天気すぎるでしょw

ボケ老人なんてそんなものでしょw
504名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:27:01.32 ID:tUOScO9dO
子供手当てとか男女ナンチャラカンチャラとか仕事を探さないで生活保護もらってる奴とか、そのた諸々どうでも良い事に金使わないでこう言う人に一時生活保護を出せよ。
矛盾しちゃうけど、放射能野菜を出荷しちゃうのはいけない事だよ。だけど高齢者なのに未だに働いてるのは偉いと思う!ただ今更他の仕事なんて肉体、精神てきにも不可能だろ。
だから生活をして行くためにはやっぱり出荷するしかないでしょ。
頑張ってる人が馬鹿を見るとは正にこのことだよね。
505名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:27:04.94 ID:TKLty0V60
殺せよ金の亡者が
506名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:27:16.64 ID:SiV6TBC6O
>>1
仲買や市場は屋号だけで誰か丸わかりのはずだが。
こんな小さな市場ならなおさら。
そのまま生産者だと、普通は皆知っていたと思うがねー

507名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:27:21.98 ID:Q6EEMVHP0
千葉県は放射線汚染水を飲ませた県だからな、農家を悪くは言えないw
最悪だわ@千葉
508名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:27:27.26 ID:8Jb9IsgQ0
>>486
東電からふんだくるのじゃ間に合わない。
国が出荷禁止して買い取ればいいだけのこと。
国から東電に請求するんだよ。
509名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:27:39.08 ID:ZtC0MdjK0
人に放射能売って生きながらえるクソじじいかよ
東電に賠償させるんだからマテや
510名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:27:52.89 ID:e0nrgOoe0
俺らにできることはこういうことをやった千葉県の農家と卸売市場のことを拡散しまくることだ。
こんなクズ達の野菜は買わないようにしなければならない。
511名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:28:17.53 ID:LhQeSdemO
数軒の自分のことしか考えてない奴らのせいで
千葉県全域の信用を失ったな
512名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:28:28.88 ID:Y5uQbora0
この農家の補償は無しでいい。
513名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:28:31.18 ID:wwSiDxmY0
CSをモデルにしたロボを作ろう
514名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:28:52.18 ID:BvRV4D+XO
自分の生活のためだけに不特定の他人の健康を損なわせる手段を取るってテロリストと同じだな。
田舎ならいくらでもこいつら特定できるだろ。子供、孫ごとぶっ殺せ。
515名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:28:58.91 ID:EzG5JJVc0
生活が苦しいのは千葉の百姓だけじゃねーよ。
516名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:29:10.10 ID:DTUWyKz+0
>>488
ほうれんそう、千葉を含めた北日本の農作物はもうすでに売れてないと思うがなー。
さっきスーパー野菜売り場行ったら、埼玉産、神奈川産のものも大量に売れ残っていた。
イチゴも西日本のものばかり売れていて栃木、群馬はまるでダメ。
517名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:29:31.90 ID:DyV+lDB/0
国や東電が農家にきちんと対応していないからな
こういうのは出てきてしまうだろう
518名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:29:47.82 ID:Um6KqAI50
519名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:29:55.05 ID:ArPposhZ0
「おまえ、ホウレンソウって知ってるか?」と聞かれて
「順番的には、ソウレンホウだと思います」と答えたら
黙り込んだあのバカ上司、元気かな
520名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:29:59.87 ID:TwNm56glO
年寄りだろうと、やって良い事と悪い事の区別はつくだろう。
少し待てば被害の保証だって見込めるのに。
521名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:30:06.03 ID:lxm4L9TF0
>出荷していた生産者は70〜80歳代が大半

ダメダメ
この年代は社会規範を守るって概念がないに等しいし
そういう時代を生きてきた人たちだから。

522名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:30:12.49 ID:EpCqw/5B0
○ブン○レブンに行くと産地の書いていないホウレンソウが売っているんだよな。
そういう所が売っていたのだろうか。
523名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:30:18.18 ID:EIqYY7YM0
>>486
2週間前は普通に千葉や栃木や千葉の野菜を売っていて、客も抵抗無く買ってたのに
今日買い物に行ったら、千葉産の物は置いてないし茨城と栃木の物は売れ残って割引されてた

こいつら馬鹿な農家のせいで、困る農家は確実に増えると思う
524名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:30:31.50 ID:4qhQvNuf0
いくら高齢だってやってる事は犯罪


犯罪者
525名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:30:42.64 ID:WxZYotpo0
健康を損なうので買うのやめた
526名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:31:02.56 ID:sE0D3+k+0
口蹄疫のときも鳥インフルの時も強制処分させる時は
半額〜七掛けくらいの補償金払ってやるんだぞ

宮崎で後手に回って拡大不可避になったとき
自公だけでなく識者も対価払っての事前処分訴えたが
当時の農相は「法律にないことは出来ない」「牛は農家の大切な資産」
>大切な資産がえらいことに
527名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:31:04.79 ID:sjN/8P9JO
出たw年寄りの自分さえ良ければ主義
528名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:31:08.44 ID:8Jb9IsgQ0
>>511
自粛でしかないものに応じないヤツがいるってことを想定しない行政が悪いっつーの。
禁止か禁止じゃないのか白黒つけると行政の責任になっちゃうから農家に責任を押し付けてるだけの話。
ようするに行政の怠慢。
529名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:31:10.43 ID:lqBt1sot0
確か福島の農家の人で自殺者が出たよね…
530名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:31:11.36 ID:9y4tCRTWO
しかし、東電の清水社長は天変地異を理由に免責を主張して賠償金を支払わないつもりだぞ!
531名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:31:23.15 ID:/JvKpGzd0
マジでこいつら死刑でいいよ
532名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:31:24.01 ID:dXjkHw6+0
まぁ,はっきり言って、
日本の民度を考えたら、
想定の範囲内のニュースですね。
533名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:31:29.43 ID:iLIKeVvq0
お前ら本当に社会人か?

ボケ老人がそんなに聞き分けがあると思ってるの?

お願いすれば、素直に聞いてくれるとでも?

高齢者なんてそんなものですってw

期待してる方がおかしいよ、絶対w
534名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:31:34.37 ID:u691QKQZ0
むしゃくしゃしてやった

誰でもよかった
535名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:31:37.49 ID:t7cwoAOY0
「出荷制限が出ているとは(高齢で)知らなかった」

の次にくるもの

「産地偽装に該当するとは、(高齢で)おもってもみなかった」
536名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:32:05.98 ID:rycgx0rJO
千葉
これから大変だろうな。不安は一度つくとなかなかぬぐえない。
実際やっちゃったわけだし。
537名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:32:17.14 ID:obkr1FIyO
保証じゃなくて国が買い取る形にした方がよかったのぬ

しかし子供を犠牲にする老人最悪だな…
538名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:32:17.69 ID:zQWvkxne0
もうどんどん売ればいいよ
隣の県の農家で買ってもらえよ
どうせ二束三文だろ売っても
卸の70%で買ってもらえよ
で買い取った農家は普通に売れwwww

ってかこれボロ儲けじゃね?
539名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:32:34.44 ID:0m7GRzR3O
この農家を障害罪で捕まえて刑務所ぶちこめよ
540名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:32:48.20 ID:1tRSnmSl0
風評被害の元は原発だ。原発を持っているのは東電だ。責任は東電にある。
但し国が原発推進した結果でもあるので国にも責任はある。

国と東電が生活を保障してやればこういうことはなくなる。
541名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:32:51.32 ID:nwVLVHQ2P
しかし、西日本の野菜だけじゃ絶対的に供給量不足だよなあ
品薄にもならずスーパーに西日本の野菜が並んでるのは
やはり怪しいと見た方がいいんだろうか
542名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:32:52.93 ID:7o6y2F0H0
現政権は失敗ですよ
543名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:33:08.17 ID:ChZq7r4G0
千葉県野菜が風評被害を受けています
国民はある意味義務と思って千葉のほうれんそうを買ってください
これは命令です
544名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:33:20.91 ID:m9VztA9R0
好きなようにすればええやん

志の高い農家の人もいるだろうが、自分たちの食う分以外の農作物には農薬ドバドバかけて
出荷していた農民が相当数いたのも事実 いまさらモラルなんて期待する方が悪い

風評被害でもなんでもないね 産地偽装されたらひとたまりもないが、関東・東北圏産の食料なんか極力買わないよ
こっちも好きなようにやる
545名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:33:35.67 ID:dXjkHw6+0
>>534
むしゃむしゃしてもらった

誰でもよかった
546名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:33:36.72 ID:cIKy6DhU0
で、出荷した人の名前はなんていうの?
547名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:33:59.24 ID:afl8DVb/0
腹黒い千葉県、他の県の農家に謝れよ
548名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:34:01.56 ID:DTUWyKz+0
>>541
関東の人間が知らないだけだろw
549名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:34:02.80 ID:EIqYY7YM0
>>501
横レスだけど、イオンで水菜を売っちゃったってのがあったんだけど、それも千葉産だった
550名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:34:11.66 ID:LVyrHAOO0
こんな状況で風評被害を出すなとか言うんだから笑えるわな
これまでさんざん産地偽装やりまくりでも罰則無しの食品市場だったし
まあこうなるのも想定の範囲内だわな
551名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:34:14.16 ID:u691QKQZ0
今でも自分がやった罪の重さが分かってないんだろうな
552名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:34:15.53 ID:nW8xgFloO
糞農家死んどけよまじで…
553名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:34:24.81 ID:mJyd4Bs30
団塊以上の日本人はクソ
全ての利益を先取りで享受した上にその付けを次世代に回すだけでなく
その次世代すらこの農家のように殺してもいいと思ってるんだな
554名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:34:56.71 ID:9NbYTr3D0
つまり、千葉の生産者は結局、食べる人のことなんか知るか、と考えているでFA?
555名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:35:04.15 ID:EpCqw/5B0
>>541
昔から西日本から買い付けてたのもあるんだろうが、
売り場に並ばなくなった関東の野菜はどこに行ったんだろうな〜とは思うw
556名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:35:12.67 ID:iLIKeVvq0
ベクレルだのシーベルトだのマイクロだの言われても、

 年 寄 り な ので 難 し い こ と は わ か ら ん わ い w 

期待する方がおかしいってw
557名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:35:23.31 ID:3lFwwssu0
この数日でものすごい勢いで出荷制限解除してるが、大量に一気に解除
することで批判をかわそうとしてるんだろうな。もうナチスと同じ
558名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:35:25.50 ID:G+kzh3Uu0
千葉県の信用は無くなり農業は壊滅しました
千葉全体の農家の信用を失わせた老人は最悪だな
559名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:36:03.26 ID:fiyFo1Dv0
にく ブラジル、アメリカ、オージー
じゅーす スペイン
ぱん イタリア
さかな ろしあ、ちり

これでじゅうぶん、国産はしぬまで食わない。
560名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:36:12.83 ID:m/KTYOVb0
× 出荷停止
× 出荷制限
× 出荷禁止
○ 出荷自粛
○ 出荷を控えるように

お前らデマに踊らされるなよw
561名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:36:17.59 ID:MNdDDV1K0
そのほうれん草食ったって直ちに死なねーよ
出荷制限すると同時に農家の生活を補償しねー政府が全て悪い!
562名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:36:22.27 ID:LeM/hV2Z0
千葉は原発から離れてるもんで、全く実感がないんだよね
出荷制限を言われても、別にうちらは大丈夫だろって感じで
甘かった
563名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:36:23.76 ID:nUz4SA/Y0
こんなんされたらもう野菜食えないじゃん。
なにが風評被害だ。
564名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:36:26.52 ID:Gx/pd14Y0
>>376
どうしたじいさん?鼻息荒いなw
565名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:36:37.31 ID:BoREASqFO
政府がしっかり補償してやればいいだけなのだが
566名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:36:38.78 ID:nW8xgFloO
>>554
まあそういうことだよな
567名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:36:53.53 ID:dXjkHw6+0
>>555
北海道でも売られてるよ<関東野菜
568名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:36:58.94 ID:VeHfJ/IGO
老い先短い年寄りが
子供が食べて被曝したらどうするんだよ…
569名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:37:09.54 ID:HL7OxM1pO
>>541
西日本の農家は増産できるのかな。
すぐ使える農地はどのくらいあるんだろう
570名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:37:15.04 ID:Y5uQbora0
政府が糞だからな。
みんなバラバラになってる。
本当なら福島や、茨城の人の痛みも
全員の痛みとして共有して全員で乗り越えなきゃならん。

571名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:37:43.65 ID:TMPSbOO00
>>458
うん?追跡調査するんだろ?
分かった時点で客が告訴するってことが発覚のたびに繰り返されれば、
少なくとも産地偽装は減るんでない?
572名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:37:57.39 ID:zQWvkxne0
いままでろくに考えもしなかった事実が次々に明るみなってびびりすぎw
もうとっくの昔からこういう体質だっての
日本政府は今の日本人を殺して将来の日本人に国体を残す事を選んだだけ
そういう時代のそういう国に生きてるんだから諦めれ
573名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:38:10.03 ID:/yprZizvP
農家全体の首を絞めるような事を・・・
574名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:38:12.08 ID:iLIKeVvq0
 年 寄 り な ん て そ ん な も の w
575名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:38:18.17 ID:l+VRfKEfO
こっちは命に困るから東電に催促して自重してくれ
これじゃそっちの野菜食えなくなるよ
576名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:38:24.67 ID:7zfjhNS80
言い訳がストレートですね。
ちゃんと周りの人がサポートしないと。
「直ちに健康に影響しない」、とか言っておけば森田健作だって
「じゃぁ問題ない。よし、あの夕日に向かって走ろう」って言えたのに。
577名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:38:40.90 ID:xTy57rYv0
>>26
農家を信用している時点で間違い。
多くの農家は自家消費分は別に作ったり農薬をあまり使わない親戚の家から貰ってる。
国産の野菜が農薬の残留基準を満たしているのは、市場から何時何時検査があるからって前もって連絡がある。
逆算して農薬散布を止める。
それ以外は、たっぷり農薬をかける。
虫が付いていたら野菜は売れない。

冬場は別として、虫食いのない無農薬野菜は工場生産以外ほとんど無い。
農薬は噴霧と根から吸収させる物もある。
578名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:38:44.53 ID:EpCqw/5B0
俺の大好きなブロッコリーなんて香川県産ばかり並んでいるが、
仮に産地偽造でも数値が下がって来ているし、死ぬほど洗うからもう割り切って食っている。
579名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:38:48.69 ID:BvRV4D+XO
キチガイの子孫が二度と農業が出来ないように、畑と一緒に燃やしてやろう。
580名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:38:51.54 ID:/iBu3kwA0

これ、関係のない一般市民に10年殺しかけてんのと同じことだよな?

ジジイ・ババアはテメエさえよければそれでいいのか?

自分の生活さえ満たせれば他人が病気になろうがかまわねえのか?

どういう神経してんだよ。

東電の会長、社長といいこの年代はモラルがまったくねえよな?
581名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:39:04.58 ID:0suVQ08PO
なあに構わんよ
582名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:39:28.36 ID:NnOqU7MX0
売る人はもちろん保障は要らない訳ですね。。。
583名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:39:30.57 ID:v8BCLCBA0
>>556
情弱の極みのうちのばーちゃんでさえ日常会話で普通にベクレルシーベルト言ってんだがw
584名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:39:33.23 ID:EIqYY7YM0
つか、真面目に出荷自粛してる農家はもっと県とか香取市や匝瑳市に苦情入れた方がいいよ
県も市もとんでもない事やっちゃったって思ってなさそうじゃん
またやりそうだと思われたら、誰も買わなくなるよ
585名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:39:41.28 ID:IN9QjZBr0
野菜売って生きろよ。年金は停止な。
586名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:39:44.34 ID:mJyd4Bs30
日本人なら自分が死んでも次の世代を大切にする
こいつは民巣に投票した人間モドキだ
587名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:39:45.23 ID:A/vSoEk3O
千葉・埼玉県産

↑て書いてあって見分けのつかないキャベツの山が
wwww
右側だけ減ってた
wwww
588名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:39:49.35 ID:tVHEm2pm0

年金もらえるじゃん。普通なら困るわけ無いじゃん
589名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:39:49.95 ID:91mZBNIIO
千葉の農家は「風評被害」を使うなよ
590名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:39:56.23 ID:C0DLtVfQ0
保証したらしたで、バーゲンのおばさん状態に舞い上がって
小遣い稼ぎのチャンスだと出荷するだろな。

鳥インフルの時、養鶏農家が弱ったのから出荷するのは当然とか言ってたし。
まあ、宮崎の(以下略
591名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:39:58.39 ID:ONt2TixmO
野菜は食べてあげられないけど、
農家のじいさんばあさんを責める気にもなれないんだよね・・・
そんな日本が嫌になるだけ
592名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:40:09.38 ID:pdlfYgS8O
これ犯罪だろう。全然同情できないよ。
きちんとムショに放り込めよな。
593名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:40:19.75 ID:zFZUTgYn0
浦安といい千葉の民度がヤバいな。
594名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:40:26.33 ID:d594No2a0
なんかまた出てきたぞ

【牛乳】 千 葉 の 牧 草 か ら 基 準 値 超 え の 放 射 性 物 質 【牛肉】
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303992447/
595名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:40:33.74 ID:JymP8kavO
逮捕なし?
596名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:40:37.67 ID:/JvKpGzd0
福島産食え食えキャンペーンやってたけど無性に腹たった
もはや基地害レベル
597名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:40:55.79 ID:+HpWP5hD0
この国のジジババの正体だよ
これが若者を守りたいとい
気持ちは0、単なる錢ゲバ

598名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:41:13.99 ID:nUz4SA/Y0
つか今関東で外食したら放射能野菜使いまくりだろうな。
599名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:41:17.19 ID:tEAeFvzk0
>>578
数値が下がっているのはヨウ素だけ。
しかも、計測の仕方があいまいで全然信用できない。
ガイガーで測りうりしないと買えないレベル。
600名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:41:21.56 ID:j/h/gR0LO
これがはじめてじゃないはず
やらないとこはやらないけど、やるところは何度でもやる
ルールを守ること自体がバカらしいんだろ
601名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:41:46.21 ID:Um6KqAI50
千葉・・・・・またやったのか 今度は牛かよw
602名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:42:12.75 ID:4tp0bAhf0
恐ろしい 他人が癌になる可能性があるのに自分だけ生きようなんてゴミみたいな人間だわ
603名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:42:14.67 ID:6zHOp2NEI
東京電力に言っても仕方ないだろ。
電気を何も考えずに使ってきたよな。
社員に感謝したことなんか、あったか。
長い目で見たら、今は何をすべき時か分かるはず。
がんばって、みんなで東京電力を支えなきゃ。
責めてる場合じゃないんだよ。
任せておいて、責めるばかり。
取るもん、取ったれって奴ばかり。
りっぱな犯罪にしか、ならないじゃん。
消えたら困るのは、結局こっちだよ。
費用がいくらかかっても仕方ない。
しばらくは日本全体で面倒みないと。
ろくなことにならないよ。
604名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:42:17.89 ID:e0nrgOoe0
出荷した農家は、国民の健康を害してでも儲けようとしたカス。

こういう奴らは税金で保護する必要はない。
絶対税金での補填するな。

でも出すんだろうからもう絶対千葉野菜買わない。
605名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:42:18.98 ID:Oq5Ak7oH0
同情するならホウレン草食えってか
本来東電が負担すべき放射能野菜を消費者に食わせてる時点で犯罪者に手を貸してるのと同じ
年金で生活可能な老い先が短い高齢者の懐を暖めるために日本の将来を担うべき子供たちが放射能被害にあうなんて
どう考えても間違ってる
606名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:42:20.84 ID:EpCqw/5B0
千葉は福島の真南に近いから良く飛んできているよね。
柏とか我孫子とか流山の数値が凄く高くてびっくりした。
東側は知らんけど。
607名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:42:24.93 ID:KcyYk3j4O
生活に困る?
こっちはおかげで生命の危機に繋がるんだわ
608名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:42:33.83 ID:zQWvkxne0
>>577
ば〜かそんなめんどくせ〜事するわけねーだろ
しかも農薬と害虫駆除剤ごっちゃになってるしwwww
しったかは引っ込んでろカス
609名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:42:34.38 ID:rMReOsh80
もとは東電が悪い
そして汚染野菜を流通させてる政府もバカ
千葉農家はしね
まあ関東東北の野菜を売るスーパーとかもしね
そんな汚染野菜を買うやつはアホとういうことだな
610名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:42:41.13 ID:v8BCLCBA0
千葉県の同業者はどう思ってんのかね
運が悪かったね程度にしか思ってないのかな
俺が千葉の農家ならリンチにしても気が収まらないんだが
611名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:42:53.93 ID:sE0D3+k+0
>451 簡易まとめ
・3/31 千葉県から香取市へ
         出 荷 自 粛 要 請

・4/4  国(原子力災害対策本部長)から千葉県へ
     当分の間、出荷を控えることを関係自治体の長及び関係事業者等に
     要 請 す る よ う 指 示
     千葉県から香取市長に対して、生産者等に
     出 荷 を 控 え る よ う 要 請

・4/22 国(原子力災害対策本部長)から千葉県へ
     出荷制限を解除>市も解除を告知
612名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:43:09.92 ID:XtCKNuD+0
>>1
個人の善意によった危機管理とかアホかよ。

泊社長の管理責任もそうだが、
それすら民間の自主管理じゃないのか?
法規制や第三者チェックはどうした?
613名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:43:17.60 ID:OyGZBxCz0
ほうら農家って戦後は自民党が汗水たらして仕事してる聖人的な
イメージを作り出したけど馬鹿ばっかり
614名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:43:21.58 ID:f/N7/LUM0

大バカヤローの菅・海江田よ、「ベントの指示」のみでは放射能を周囲にまき散らせと指示しただけだぞ
原子炉の冷却機能喪失後に直ちに「海水注入」を指示しないと炉心溶融は防げんことは当たり前だのクラッカーだ
       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..    
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)   福島原発事故の放射能被害拡大は、菅と海江田の判断ミスによる「人災」だ
      ∩::::::::/        ヽヽ  自分のミスを他人のせいにする菅と海江田の政治責任を追求するために
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .||  地震発生直後に原子炉の冷却機能が全て失われたにも拘わらず、
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 直ぐに原子炉の海水冷却を東電に指示しなかった判断ミスを国会で追求しろ
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  |  オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_  お前らは、最悪、スリーマイル島のように、炉心溶融しても
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::  格納容器内に放射能を閉じ込められると、タカをくくっていたようだが
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  この誤った判断が現在の深刻な放射能被害を拡大させた原因だぞ
 
全世界に醜態をさらす大バカ殿の菅よ、爆発が発生してから、狼狽して東電を怒鳴り散らしても、手遅れだわな、大バカヤロー
615名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:43:27.88 ID:mJyd4Bs30
将来の日本人はみんなスミダとアルヨとか言ってるよ
誤用だけど、悪貨は良貨を駆逐す、だな
616名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:43:44.10 ID:iLIKeVvq0
>>583
君という可愛い孫がいるじゃんw
だったら精神も安定してるし、生き甲斐もあるでしょうけどね・・・
だから社会性もあるし、ボケないんだよw

しかし子供もいない1人暮らしの田舎の爺さんなんて、もう半分ボケて
しまってモラルが残ってないんだよw

そんなものですw
617名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:44:32.93 ID:nW8xgFloO
何と言われようが、もう絶対買いません。
騙されても良いよ^^、善意で健康も差し出すよ^^って人だけで召し上がってください。
自分で自分の評価を叩き落としたと気付く前に本人には寿命が来るだろうけど、子孫にも疑いの眼差しが残る。
けどお互い様だよね、農家が「自分大事」で来るなら、消費者だって「自分大事」でいいはずだよね。
618名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:44:48.65 ID:mKGVESTm0
年寄りのせいにしてるんだろ これは立派な犯罪だ 千葉JAはなんとか言え
619名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:44:55.29 ID:nwVLVHQ2P
>>598
関東だけとは限らんぞ
620名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:45:08.85 ID:zQWvkxne0
>>611
なんだやっぱ県単位じゃん
だれだよ市とか嘘言ってたの
ここも農家の奴と変わらない嘘つきばっかだぜ
621名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:45:10.88 ID:MRhCKumu0
被災者だからってあまり調子に乗るな
622名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:45:12.59 ID:5Qhbd8UH0
千葉の農家はベンツ乗ってる。
623名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:45:21.06 ID:RX/DYUeb0
まぁ、こんなもんだろw
これだから信用できないんだよ。
千葉県産、福島県産全て危ない。
ロシアンルーレットみたいなもんだ。
放射能汚染された物なんかいるかよ。
いくら規制したところで無意味。
624名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:45:29.35 ID:Qt+ZEW340
この農家のせいで、同じ千葉県の関係ない農家の信用まで失ったな
625名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:45:32.09 ID:f8dirEezO
こういうことする農家や漁業関係の人は自分達の幼い子供とかにも普通に食べさせてるんだろうか。そのへん知りたいわ。
626名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:45:55.63 ID:cx1Sa2jv0
命が掛かってるので遠慮させて頂きます。
627名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:46:13.99 ID:kvh6aKES0
老害は老い先短いからやりたい放題
売り逃げが勝ちだと思ってんだろう
こんな屑どもに年金支給すんなよ
628名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:46:23.69 ID:jkR+oxGF0
年寄りのモラル低下が止まらない
629名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:46:44.03 ID:Wl25Za2lO
千葉の大部分の若い農家のモラルは一応ちゃんとしてそうなのでちょっとだけほっとした

若い農家はマジでこの老害どもに怒ってるだろうな

ほんと若い農業家達には別の産地と横の繋がりを強化するなりして
非常時も国をあてにしなくてすむ互助制度とか独自に確立していってほしい

国産野菜LOVE
630名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:46:53.79 ID:BvRV4D+XO
風評被害なんて言う言葉で同情させて毒入り野菜を食わせようとしてるのが奴らの魂胆。
こんな奴らに補償も不要。一家ごと餓死させる位の制裁が必要。
631名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:46:56.31 ID:0YTalPS00
産直市に農家が出してる野菜なんかでも
スーパーの方が安くて品質いいのが多いからな。
中には食べられないような品物でも平気で出品する農家もある。
産直な分、チェックが甘いのを逆手にとってる。
632名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:47:06.71 ID:7o6y2F0H0
票田として期待して保護しやがったからこのザマなんだよ
商売人としての緊張感の欠片もない
633名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:47:06.70 ID:sE0D3+k+0
>620様
>611は>451の簡易版ですぞ
範囲は「香取市(旧佐原市を除く)」です
誤解を生むようなまとめで申し訳ない
634名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:47:21.43 ID:U6bN9o5p0
千葉の農作物全て、
全国のほうれんそう農家全てに
被害を与えましたね・・・・。


健作は野菜食ってパフォやってる場合じゃないですよ
「今後このような事な無いように、
職員や農協と一緒に、農家の方々に説明してお願いし、
検査を徹底して結果随時公表していく」
ぐらいは言わないと、千葉県全体の農家を守れませんよ。
635名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:47:26.13 ID:iLIKeVvq0
人は、家族に囲まれ、愛されてると、モラルがあるんだよなw

しかし、孤独だと、だめになっていくw

まあ、子供にも責任があるでしょうねw

親の面倒見ろよ・・・w
636名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:47:35.99 ID:X1zjXfcW0
毒を売りつけるって
傷害罪でしょ?

なぜ逮捕しない??wwww
637名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:47:48.22 ID:yetj28GG0
北関東
地元スーパーが自力で愛知ほうれん草を仕入れて販売していたが、それもなくなった。ごくたまにスーパーで見かける西地方野菜
熊本のなす、鹿児島いんげん、浜松チンゲン菜、九州地方のにんじん

関西産の葉物野菜をスーパーでみたことがない。もう自力で夏野菜作るよ。
638名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:48:04.88 ID:Kzyq5cE2O
千葉の野菜は今後買わない
639 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/04/28(木) 21:48:12.20 ID:G11gw/CZP
てす
640名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:48:12.24 ID:YkGwjTaM0
>>1
関西より東の野菜は一切買わないように注意してる

やっぱりこういう事する人がいるから信用出来ないもんね
641名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:48:18.14 ID:sTGEW3rX0
千葉産の農作物全部ボイコット!信用出来ねー!!!
642名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:48:22.25 ID:0CxoS0g40
なんか急にお腹が痛くなったんだけど
643名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:48:45.88 ID:ClDM+HksO
自分さえよければだな
助け合いの精神を無にする行為
生産者がそのつもりなら消費者も遠慮しない
裏切り者の末路を見せてくれ
644名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:48:47.02 ID:nUz4SA/Y0
>>637
屋外で作れば結局一緒じゃね?
645名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:48:48.70 ID:VVrFQBg40
消費者が怒るのは当然なんだけどさ、
真面目に自粛していた農家は怒らないの??

自分がそういう立場だったら焼き討ちかけるレベルだが。
646名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:48:51.19 ID:tEAeFvzk0
>>642
かかったな
647名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:49:01.57 ID:MNdDDV1K0
昨日、スーパーから茨城県産のほうれん草買って食べたけど
俺、ちゃんと生きてるし美味かったぜ。お前らの食えよ。
648名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:49:19.37 ID:dXjkHw6+0
>>625
>>自分達の幼い子供とかにも普通に食べさせてるんだろうか。そのへん知りたいわ。

平気で食べさせてると思うぞ。無知だから。
知ってるだけで,2人ほど,農家からいっぱいほうれん草を貰ったって言ってたから。
649名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:49:35.27 ID:oi48U4uG0
福島の人はもっと違う次元で困ってるだろうね
650名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:49:40.17 ID:WW05Qqkp0
千葉県産は人間もイヤです。
本籍が千葉の人はタヒぬべき存在です
651名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:49:46.21 ID:iLIKeVvq0
>>636
販売自粛の要請は「お願い」でしかない・・・
半分ボケたようなお年寄りにお願いしただけで聞いて貰えると
思ってた方が、お目出たいw
652名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:49:54.08 ID:DaxmeRrr0
自然農法をやっている人で、やっと軌道に乗ったと思ったら放射能汚染。
それを嘆いて自ら命を絶った人もいる。
それだけ食べ物の安全は重要であるし、信用は簡単には得られんのだよ。
家族は血の涙を流していると思うわな。

それと比べると・・・・
人間、ピンからキリまでというが・・・
653名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:50:08.44 ID:YYGkCthNO
千葉県産は福島県産より怖いかも。もう買わない。
654名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:50:11.74 ID:t7cwoAOY0
もう「高齢者だから」って言い訳を許したり、弁護したりするのはやめよう
犯罪は犯罪だ
655名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:50:18.25 ID:q+aBqlo+O

自分の事、しかも目先の事しか考えず、
信用喪失による、より大きなダメージの事など思いもよらない。
その程度の知能しか持たない人間は多い。

しかも、人が集まらない、第一次産業では、
人材の程度は推して知るべしだろう。
656名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:50:23.88 ID:OdEqzgRa0
ホウレンソウはワシが育てた
657名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:50:30.20 ID:Um6KqAI50
お願いがきけなかったんだねw
658名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:50:41.39 ID:BYN9ToDH0
こんなんしとったらみんな「なんや」ってなるで
659名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:50:55.66 ID:njvwCsec0
震災後、家の近くのスーパーは、産地表示が全て「国内産」になった。

もう怖くてそこでは買えません。
660名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:51:00.15 ID:YIamRjIZ0
まあでも「生活が困るのでやった」という動機はともかくこれで「生活の安定」という本来の目的を得る機会を当分失っちゃったわけだ
他の地域は道の駅うやイベントでPRして頑張って売ろうとしてんのに、「出荷しちまったよ、ヘッ!」か・・。
661名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:51:19.49 ID:QhBoDCIWO
殺せよこのジジイども
662名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:51:42.20 ID:yetj28GG0
>>644
屋内でつくるよ。ペットボトル利用したり、水耕栽培をメインに考えている。
ベランダの一部も使うけど汚染野菜を買って食べるより安心とおもわれ。
663名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:51:45.27 ID:+oOIZ4PZ0
団塊ジジイを救うためなら子供が被曝してもかまわない
これがこの国の正義
664名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:52:08.05 ID:zQWvkxne0
>>648
一族郎党みんな食ってるでしょ
しかも毎日
665名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:52:09.86 ID:EpCqw/5B0
>>659
中小のスーパーは西日本の野菜を買うルートが無いのかな?
俺の行く所は西日本のばかり並んでいるが。
666名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:52:17.21 ID:vE+oTVZh0
おかげさまで、千葉県産の野菜の安全の保証はないということだ。
つまり、もう子供に野菜を与えて10年後にガンにならないという保証はなくなった。
政府がいくら風評で「安全」を語ろうが、全数検査しなくては、証明が出来なくなった。

農家としての責任を全うできないやつは誰だ?でてこいっ!!!
667名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:52:19.36 ID:EIqYY7YM0
>>652
福島で自殺したキャベツ農家のおじさんのことを考えると、この老害共は許せないな
668名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:52:22.64 ID:BonwflzA0
>>648
農家って自分で食うのは農薬使わないって聞いたけど・・・
669名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:52:38.11 ID:DqwMGrFUP
>受け入れの際に生産地を確認していなかったことが今回の問題を引き起こしたと強調した。入荷伝票には生産者の
>屋号の記載欄しかないため、入荷の際、ホウレンソウの産地を確認する仕組みが存在していなかったといい、

・・・え?震災前からずっと生産地の確認が叫ばれるこのご時世で
震災後は放射能やべぇえええって騒がれまくって
それなのにシステムに無かったとかこんな言い訳通るとでも思ってんの?
670名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:52:58.22 ID:C7MFwPjX0
>>1
じいちゃん、1つだけ良いこと教えてやる。
冷凍食品にして集荷するんだ。
まずバレないぞ。
671名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:53:08.16 ID:iLIKeVvq0
>>654
自粛の要請(役所からのお願い)を聞かなかったからと言って文句言う方がおかしいだろw

失うものがない人間(孤独な老人)にモラルなんて期待できないw

アタリマエの結果だろw

672名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:53:10.13 ID:VRlnPf3WP
673名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:53:13.77 ID:X1zjXfcW0
もう九州で農業やろうかなww
今だったら飛ぶように売れそう
674名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:53:29.60 ID:vAP0N6bU0
http://www.city.katori.lg.jp/03government/section/soumu/files/seigen20110428b.pdf

なお、市では千葉県と連携を取りながら、 東京電力株式会社に対して損害賠償請求を行う準備を
しているところです。

なお、市では千葉県と連携を取りながら、 東京電力株式会社に対して損害賠償請求を行う準備を
しているところです。

なお、市では千葉県と連携を取りながら、 東京電力株式会社に対して損害賠償請求を行う準備を
しているところです。
675名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:53:39.03 ID:tEAeFvzk0
>>665
偽装はダイジョウブか?
676名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:53:42.37 ID:h+QX9u3z0
安心してくれるものはもう無いな
677名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:53:46.47 ID:lbvjpvdg0
>>654
出荷を控えるように、なんて
「電車内では携帯電話での通話はお控えください」
なみのお願いなのに何罪になるんだよ?
678名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:53:55.93 ID:hvvosgXA0
自粛だったんだから何も問題無いだろ

禁止じゃないんだから
679名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:53:58.05 ID:5eOxoJWWO
政府が買い取れ 早く
680名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:54:10.05 ID:Y5uQbora0
石をぶつけられるぞ。
681名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:54:10.67 ID:MzMTax180
>>13
> 70〜80歳代ってムダに生きすぎだろ 自殺しろよ

そりゃちょっと言い過ぎだろ。

世間の70,80歳って、無駄に医療費消費するくらいしかないから、
それと比べれば、日本の食卓のために野菜出荷してくれてたんだからすごくありがたい。


でも、だからといって
禁止されている放射能汚染野菜を、世に出したらダメだろ。
結局、70、80にもなっても金儲けか。。。と思うと情けない。


ちょっと知恵しぼって、民主党本部とか東電のところに郵送してやれば、GJだったのに。
682名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:54:13.22 ID:xTy57rYv0
>>608
おれんち農家なんだけど。
実際にやってる事書いただけ、近所の農家や親戚の農家もやってるけど。
消費者は見栄えが良く安い物を欲しがるから仕方ない。
でも大丈夫、直ちに影響がないレベルだから。
683名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:54:18.64 ID:zQWvkxne0
>>622
簡単に言うねw
何作るかしらんけど
ミニトマトあたりでやめておいたほうがいいぞ

どの農家もちゃんと土作はやってるからね
684名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:54:34.47 ID:PmVTel/jO
自分の利用してるスーパーは空気読んで原発事故の次の日から関東・東北産の野菜は売っていない。
消費者を大切にしてくれていて感謝してる。
685名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:54:44.39 ID:RlZv1ubMO
年寄りの俺が俺がにはもうウンザリだ
686名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:54:54.11 ID:tbfBXySHO
おれは千葉県産野菜は二度と食わないから安心安全
687名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:55:00.55 ID:IAAzFvyS0
まあ、関東で外食してるやつは諦めてくれ。
688名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:55:06.39 ID:YKwL1tfn0
こんなんじゃ今までだってずっと農薬の量とか適当にやってたんじゃないの。
689名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:55:06.99 ID:XlQgbM3DO
放射性物質に対する知識もなかったんだろうし、あまりじいちゃん達を責めたくない
でも汚染野菜は勘弁してほしい
690名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:55:09.67 ID:E98KqhrxO
もう永久に千葉県産の物は買いません










外国にも千葉県産のは信用出来ないと広めてくる

691名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:55:15.45 ID:cx1Sa2jv0
>>673
甘い、全部九州産表示になって全滅
この爺さん達はそれが目的かも知れん。
692名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:55:34.38 ID:XtCKNuD+0
>>670
それ、
長期保管で、
食えるようにならないかな?
放射性物質によるだろうけど。
693名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:55:39.29 ID:Hd+Rm7Vc0
千葉終了
694名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:55:44.99 ID:Eu4zXYpP0
「ほうれん草」と「かつお節」を混ぜて
醤油かけて食べるのが好きだった俺、涙目w
695名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:55:48.81 ID:r0s5vLGQ0
何が風評被害だ、やっぱり汚染された野菜が市場に出回ってたじゃねーか。
全然放射線の計測してねーじゃねーか!

だいたい、かね払って自分の食べるのを買う消費者が、何を買って、何を食べなくても自由じゃねーか!

って、賢い人は言ってた。
生産者は厳しいけど、頷いてたって。
696名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:56:23.37 ID:4c1ancNK0
これは死刑で良いだろ

生活ためなら毒を売るか
697名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:56:24.15 ID:nLWmI5V+0
千葉産の野菜は未来永劫買う気がしない


老人もクソも無い
自ら「風評被害」を悪化させるキチガイ
698名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:56:34.76 ID:ZPhErSkz0
こういうのって、流れをトレースできないんだな。

それにしても、農協や県が建て替えて払って、
東京電力や政府への請求も代行してくれればいいのに。
699名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:56:42.97 ID:KWpiwwVp0
もう死ぬような年齢の年寄りが、今から日本を作っていく人間に迷惑をかけんじゃねーよ
そのまま死んでろ!
700名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:56:57.45 ID:HL7OxM1pO
>>671
自粛のお願いを聞かないせいで被害がおきたら当然損害賠償を請求されるけどね。
まあ消費者の健康被害は立証が難しいけど、他の農家が請求したら通るかも
701名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:57:02.53 ID:dH5JC+ak0
とりあえず出荷した農家の糞ジジイは補償の対象外でいいよ
自業自得だ
てか死ね
702名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:57:18.87 ID:0cUr/KMq0
え、大半って……
703名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:57:47.05 ID:zQWvkxne0
>>682
嘘つけなんちゃって農家がw
自分達の食う分駆除剤減らして虫沸いたら自分のとこより隣近所の畑までうやられんだろww
なんで無農薬やりたくても出来ないか知ってんのか?
いちいちそんな管理なんてしてねーよカスw
704名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:57:48.41 ID:RotjKS650
やったモン勝ち・・・

やられ損・・・

となりの 国の出来事かと思いました。。。


705名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:57:49.63 ID:O4EaqrN50
千葉県産は二度と買わない
706名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:57:56.20 ID:iLIKeVvq0
>>696

ボケ老人に罪なんか有るわけないだろw

そもそも自粛要請はお願いでしかないw

お願いして聞いて貰えると思ってた方がアマちゃんですね♪
707名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:58:16.38 ID:xTy57rYv0
>>625
農薬で言えば、幼い子供どころか栽培してる本人含め一家全員食わないよ。
放射能だと、制限解除されたら食うと思う。
708名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:58:20.14 ID:7o6y2F0H0
>>635
あのさぁw
アンタ阿呆?

って言うかそういう左巻きの害基地の作り方を肯定してんの?
だったらそうしないもっと多くの人間について
何らかの意見を持っているのかな?
709名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:58:24.90 ID:/SskPrtbO
スーパーに対して抗議した方が効果あるで。
710名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:58:30.69 ID:3lFwwssu0
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-04-28/2011042814_02_1.html

そもそも測定自体がめちゃくちゃらしいがな
711名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:58:40.82 ID:C7MFwPjX0
>>692
どうせ問題になっているのはヨウ素だろ?
1月もすれば全く問題なしになっている。
(ぶっちゃけ、現時点でも問題ないはずだが)
暫く冷凍して、国産の冷凍食品として出せば全くバレない。
むしろ国産の冷凍食品として高値が付く。
712名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:58:46.22 ID:MNdDDV1K0
野菜食べないで肉ばっかり食ってると、大腸がんの確立高くなるからな。
長生きしたかったら、野菜はしっかり食べろよ。
713名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:58:50.43 ID:j4KwQghP0
これからは、土民の写真付き野菜でも

信用せんわぃ!!
714名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:58:55.79 ID:MzMTax180
>>299
>
>  泊社長によると、ホウレンソウを受け入れる際、出荷した農家の住所や電話番号などを伝票に記入せず、代わりに農家へ個別に割り当てた「屋号」(記号)を記入するだけだったという。
>  泊社長は「香取市産とは気づかなかった」と釈明する一方で、「あまり詳しく(生産農家を)チェックすると荷物が来なくなる」とも説明。産地や生産者の管理が以前から甘かったことを認めた。


うそくさい。

一番の理由は、「偽装がバレても、逮捕されたりすることはないから、やった」 だろう。
715名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:58:55.96 ID:nLWmI5V+0
いや、ほんと

これは要するに意図的な、「殺人行為」
716名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:59:21.10 ID:gNMJkvs30
千葉の牧草から放射性物質 初めて基準値超え

牧草の基準値はヨウ素が1キログラム当たり70ベクレルでセシウムが300ベクレル。
県によると、市原市の施設の牧草からヨウ素230ベクレル、セシウム1110ベクレル、
八街市の施設からヨウ素90ベクレル、セシウム350ベクレルが検出された。

http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042801001505.html
717名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:59:24.06 ID:JmAKbzRb0
日頃農薬まみれの健康に被害がありそうな野菜を食べているやつが、
この程度で怒り狂うって馬鹿丸出しだなww
718名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:59:34.26 ID:EYZ662gaO
俺が全部食ってやる!!
持って来い!!

719名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:59:52.35 ID:fqrSmhq80
超老害だな。死刑で
720名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:00:03.40 ID:abPtxPYXO
自分で食えよ
721名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:00:07.22 ID:Um6KqAI50
お菓子買うときも工場が千葉じゃないのを確認して買いますわ
722名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:00:11.94 ID:MTg3yxiq0
糞老害しね 犯罪者
723名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:00:14.27 ID:vTvU/4qf0
もう、千葉産の野菜は買わないよ。

この糞爺、日本人は食べ物に関しては、ガチでおっかないって知らんかったのか?
724名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:00:33.05 ID:vE+oTVZh0
これで、明日から千葉県野菜相場は暴落。
風評ではない。当然出荷した農家に責任を取るんだよな。
食べた人全員の健康診断代も、もちろん払えるから出荷したんだよな。
農家で頭割りで分担とか、ふざけたことを言い始めるわけないよな!!
725名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:01:06.74 ID:nUz4SA/Y0
つうかさ、今回に限らず何かで汚染された野菜をわかってて出荷してる農家もいるだろうなと疑ってしまうね。
これを世の中に出すんだもん。ちょっとくらいいいだろと思ってるよね。
726名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:01:07.05 ID:C7MFwPjX0
>>718
いや、むしろここは俺が
727名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:01:08.13 ID:/YYExEbS0
こうなってくると
道の駅の自由市場の野菜はあぶないな
ジッチャンバッチャンが直に持ち込んでないか
728名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:01:11.90 ID:6cBgh1nx0
無罪でいいよ
ただちに影響ないって連呼してた無責任野郎が全部買ってありがたく食せ
729名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:01:13.90 ID:DxaK8uTI0
農家なんてこんなもんだよ。
国産だから安心とか言ってる情弱は間抜け。
730名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:01:20.65 ID:YKwL1tfn0
こういう老害が無駄に長生きするんだよねー。
731名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:01:37.54 ID:uSt8PSifP
>>682
家の田舎山形だが同じく出荷する物と家で食べるのは別に育ててたね
732名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:02:11.91 ID:t7cwoAOY0
東電の役員・経団連も、クソ菅も、そしてこのジジイも
老害の脳構造はおどろくほど似通ってるな

733名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:02:22.27 ID:lBTpAmy10
生活に困る高齢者が遣ったんなら仕方が無いな
心配な奴は全員簡易ガイガーカウンター持参で買い物すれば無問題
734名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:02:23.33 ID:IJ1g1J3d0
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303921276/
千葉ほうれんそうの内部告発者カミングアウトは>>175な。
IDで抽出すると色々農家の本音を語ってるぞー。
735名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:02:52.33 ID:hzIHYpNj0
生活のためなら仕方ないな。
東電や国が即座に手を打たないのが悪い。
736名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:02:52.75 ID:kv/CtHeP0
確かにこれは犯罪。
自粛してる農家がマジメに対応するのが
バカらしくなる前にきちんと刑法整備して
違反農家は根こそぎ逮捕するべき。
737名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:03:05.33 ID:JmAKbzRb0
東電がすばやく農家に賠償したら、こんなこと起こらなかったんだよな。
管がベント遅らせなかったら、農家はこんなことしていないんだよな。
738名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:03:11.05 ID:Blh7I/GSO
風評被害と危険回避の区別が出来ない民主党w
こういう馬鹿がいるから信用なくすんだ。
老害逝ってよし!
739名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:03:27.42 ID:YkXH/5zG0
>>577 農家を信用している時点で間違い。
>>682 おれんち農家なんだけど。
お前が書いたことは信用しないほうがよさそうだな

まあ、自分で作ったものを決して食べない農家がいるのは事実だが
740名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:03:42.00 ID:lRT5h3bN0
これで日本産のほうれん草が全て売れなくなったな。
加工品にも気をつけなきゃ
741名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:03:44.40 ID:PWWTmsjdO
タバコの方が危険だよw
742名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:04:13.87 ID:8fDy+CeAO
自ら止めを刺しちゃったな、千葉農民。



今後、信用できねー千葉産の野菜は絶対買わねーよ。
743名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:04:24.18 ID:OMqaSy8GO
>>703
君、面白いけど
何か間違ってるんだよね。駆除剤とかね(笑)
744名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:05:09.58 ID:HdOiMWG30
バカだなぁ〜
若い者を大切にしないと
この先、面倒みてくれる人がいなくなるぞ
745名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:05:18.90 ID:IAAzFvyS0
でも、罰則なかったら、農家も汚染野菜出荷し放題でしょ。
出荷した者勝ちみたいな。
746名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:05:22.84 ID:u7J8xvuT0
放射能の影響も無い後先わずかのクソジジイのせいで
未来を担う子供たちが犠牲になるのか・・・

これ普通にテロだろ
かなり悪質な
747名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:06:03.54 ID:zQWvkxne0
農家は自分用に農薬未使用野菜食ってるってデマは信じるな
農家が食ってるのはハネ物
そんなに農薬怖かったら散布なんて出来ねーから
748名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:06:30.35 ID:Um6KqAI50
どんどん出荷してね
ただし東京都だけに
749名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:06:33.32 ID:oKuAnCObO
農家なんてこんなもんだよマジで。
なあにかえって免疫がって言い出しかねない。
しかも大抵地主で二世帯住宅に住んでて
隣の敷地には次男三男の家まで建てて車は三台
みたいなのだよ。
750名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:07:05.95 ID:fqrSmhq80
こういうことしたやつには年金支払い拒否だな。
若い働き手弱らすんだからね。
751名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:07:07.62 ID:xTy57rYv0
>>703
キチガイ君。
無農薬やってるなんて言ってないだろバカ。
お前の住んでるド田舎は農地だらけかもしれないが、俺の家は農地と住宅地が混在していて隣接してる他人の農地はほとんど無いんだよ。
自分たちの食う物は農薬を出来るだけ減らして作ってるだけだ。
このクソボケ野郎。
752名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:07:07.51 ID:OMqaSy8GO
千葉の農家の声→>>717
753名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:07:16.99 ID:YfuBh1LXO
生活に困るのでやった。
今は反省している。

どこかで聞いたことがあるようなフレーズだな。
754名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:07:26.10 ID:kv/CtHeP0
>>746
どさくさ紛れに汚染野菜を出荷するとは
確かにテロと同じだ。
755名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:07:34.38 ID:dXjkHw6+0
>>749
それ,どこの群馬?
756名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:07:35.48 ID:D2U9/CGB0
取り敢えず関東の野菜は買わないでOK。

>>747
農家は充分に農薬の怖さを知っているよ。
757名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:07:37.40 ID:YF2m96hz0
ほとんどが県内に出回ったんじゃないか
千葉の消費者が一番頭にきてるだろ
758名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:07:57.04 ID:PKDhRK1X0
こうなってしまったら全ての農作物を米の様に一旦国が買い取る様に制度を変更するしかないのかもな。
そして放射能汚染物は全て東電に一律で買い取らせるっと。
759名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:08:07.04 ID:svv3bumF0
ま、百姓のモラルなんて、こんなもんってこった!
自粛規制なんか意味無いよ!
760名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:08:10.84 ID:A4Qf0LZ70
福島、茨城、千葉県産の食品は絶対買わねーから。
761名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:08:16.54 ID:HdOiMWG30
千葉が某国のようになってきたな
762名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:08:42.84 ID:Oq5Ak7oH0
食料自給率の維持が日本の安全保障だと言う理由で農家を保護しまくった結果が
己の打算のために他人を被曝させるエゴイストを大量生産してしまった
過保護は保護されるのが当たり前になってエゴイズムを増殖させる
763名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:08:56.67 ID:5DqlFhI30
理由が理由だけに、辛いものがあるな。

しかし、こんなことやってると、スーパー等で、
益々千葉県産が忌避されることになる。
764名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:09:15.61 ID:xX0lf7ra0
民主と東電と千葉は許さない
絶対にだ
765名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:09:18.25 ID:vE+oTVZh0
この農家を生かす為に、千葉の農家は皆、自殺の危機にさらされた。
多くの千葉のホウレンソウを食べてくれた子供は、発がんの危機にさらされた。
マジで出てこい!!!
766名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:09:38.65 ID:pV+ImcCu0
こういうやつらに限って自分の家で食べる野菜は安全に作って
出荷用の野菜は農薬まみれにして出荷してたんだろうな
767名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:09:42.11 ID:Eu4zXYpP0
放射能ほうれん草をダマして売ったって
どうせ、このジジイはパチンコで巻き上げられて
金なんか全部無くなるだろうにw
768名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:09:43.94 ID:WW05Qqkp0
千葉の農家には義援金は要らないよね。
769名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:10:05.61 ID:4VD4NPXD0
千葉産はもう一生買わない。恨むならこの農家恨め
770名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:10:20.60 ID:mYHa9mBz0
もう成長が止まった30歳を過ぎた大人や老人が
この野菜を食べても「ただちに影響はない」んだよ。

しかし
これから生まれてくる子供や、いま現在の子供たちには影響ありありだよ。 

安っぽい言葉になってしまうが、「子供を救え」 頼むからふざけた事はすんな、千葉の老人たちよ。
771名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:10:43.88 ID:G+kzh3Uu0
生活が困ってるのならなにやってもいいのかね?
人に迷惑かけても自分の生活さえ無事なら良いのか・・・
772名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:10:49.68 ID:TplvlqWL0
仲間内で粛正があってしかるべきだ。
千葉には正義の農民がいないのかな。
773名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:10:57.68 ID:uSt8PSifP
言葉遣いと「w」の連発を考えれば火消し工作員関係者だろうけど
しゃべり方と「w」の時点で火消しとしては三流以下の馬鹿なアホ

ID:zQWvkxne0
774名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:10:57.81 ID:D2U9/CGB0
>>758
それが闇に出回るのですね。。。
775名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:12:23.95 ID:qtSFtp5h0
で、これを家族で食わされた俺はどこに訴えれば補償されるの?

776名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:12:26.52 ID:Wf4BC5z5O
>>577
異論あるが、今回は味方してやるよ


工場生産、つまり、水耕栽培なら、放射性物質や農薬は使われないから、今の日本では一番だよ。



当然、科学肥料使うから、本来なら、日本産の微量農薬とはトレードオフだから自然農法には勝てないが…
工場生産比重増やし、農地はバイオ燃料プラントにして浄化目指すのが良いだろう
777名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:12:27.80 ID:FHTawZWR0
東電本社に出荷すればいいのに
778名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:12:33.94 ID:KSYxjgRr0
会社存続のために労働法を守らない企業みたいなものだろ?
生活のためなら仕方ないだろ
779名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:12:35.54 ID:5TzXHSJD0
よく分からないのだが、このホーレンソウの含有量1500bq/kg
ぐらいだろ、バナナは3500bq/kgくらいあるんだよな。
一体どういう基準なんだろうな、バナナは食べて大丈夫なのかな。
780名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:12:54.47 ID:0xVt8yJ20
道や小川を挟んで、こっちはダメ、あっちは良い。じゃあダメって事でしょう
本当の風評被害で苦しんでるのは、九州や四国の農家だと思うぞ
関東東北の農産物の移動禁止、出荷禁止をやってくれないと、他の産地の農家が迷惑
関東東北で風評被害なんて無いよ。多かれ少なかれ放射性物質が付いてるんだから
781名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:13:17.99 ID:Um6KqAI50
生活に困ったから万引きしていいという考えって
大陸的考えだなw
782名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:13:41.06 ID:lwpYCI0g0
冷凍ほうれん草、すごく使いやすくていい!
土壌汚染もあるし、もう関東の野菜は買わない。
783名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:13:52.08 ID:kiB7qIr00
俺 九州だけど知り合いの農家が「ほうれん草の値段が・・・」「風評被害がでかい・・・売れない」ってマジで困ってたんだけど
こんな事されたらもっと苦しくなるじゃん
苦しいのは分かるんだけどさ 他所に迷惑かけてんじゃねーよ 全国の他の専業農家がお前らのせいでどんだけ迷惑してる
と思ってんだよ
784名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:13:55.22 ID:3b91BnT10
自分らの孫や曾孫が若いうちから難病に苦しむことになるとか考えないのかな
見えないし、直ぐに影響が出ないからどれだけ怖いか分からないんだろうな
出るころには大半が亡くなってそうだけどね
785名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:14:06.30 ID:VeHfJ/IGO
某スーパーで千葉茨城の野菜はかなり安かったのに山積み。
西日本の野菜はどんどん無くなってた。
こりゃ農家本当にヤバいなと思った。
怖いから買わないけど。
786名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:14:13.64 ID:O/VlIHgt0
高齢者だから、何をしても許されるわけでもありません。
787名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:14:34.55 ID:IAAzFvyS0
>>779
ベクレルという単位は発する元素によって危険度が全然ちがうんだよ。
勉強してこい。
788名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:14:35.51 ID:lbvjpvdg0
サンプルの値が下がるまで出荷を控えて待つように
ってことで、下がったら出荷できるんだから補償はないよ
待ってる間に熟れすぎたり萎びたら売れなくなるんだから
農家だって食うためには売らないとね
ただの自粛だし

植えられてるものまで含めて全部を買い取って補償しない政府が糞
789名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:14:42.78 ID:PKDhRK1X0
>>774
東電社員の給料として現物支給させるんだよ。
790名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:14:55.29 ID:MMdB7JjLP
普通にテロ行為・・・・・・

東電に送ったとかなら英雄的な扱いになるんだが
791名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:15:16.44 ID:WW05Qqkp0
生活に困ったなら生活保護でしょ。
何で汚染物質の出荷に至るのか?
792名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:15:31.45 ID:RotjKS650
外人献金も返せばいい という どっかの トップ と 論理は 一緒。。。


793名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:16:12.31 ID:EIqYY7YM0
>>775
香取産って証明できれば、代金くらいは返して貰えそうだけどなぁ・・・
794名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:16:34.70 ID:zQWvkxne0
>>751
またなんちゃって農家かよww
隣接してなくてもおんなじなんだよカス
ましてや農薬減らしたとこから虫、病気出たら自分とこが真っ先にやれれるだろw
病気発病してから薬まいても効かないのなんちゃって農家でも知ってんだろ?
百姓が田舎がどうのと百姓バカにすんのか?
俺は半農半賃貸の政令指定都市農家だけどなwww
795名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:16:50.39 ID:RAvvMzWo0
ガンが出始めた頃には自分は居ないからってか?
796名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:17:03.15 ID:Oq5Ak7oH0
被曝で一番怖いのは原始卵胞のDNAが放射線によって破壊されること
壊れた原始卵胞は免疫機能で破壊されず
そのまま壊れたDNAのまま受胎可能な卵子になりつづける
つまり奇形児生産工場になってしまうと言うこと
797名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:17:15.20 ID:mYHa9mBz0
>>784
まったく考えてないね。 
もう恐るべき自己中心型の老人たちで 
「未来の日本なんかどうでもいい」とか「今の俺たちが幸せならばそれでいい」とでも
考えているんでしょう。 

こんな国は滅びるよ。絶対に滅びる。 俺の全財産を賭けてもいい。
798名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:17:20.22 ID:t7cwoAOY0
実名晒したほうがいい、でないと同じ千葉で
出荷自粛に従った農家が被害をうける
799名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:17:20.97 ID:nLWmI5V+0
>>746

ああ、テロだな。
疑いも無く。
800名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:17:27.77 ID:ASzThhn6O
妖怪千葉とあだ名されてる千葉さんがいたらしい
801名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:17:32.84 ID:Wf4BC5z5O
景観がパチンコと癒着してる日本なら有り得る

やっぱり、韓国産以外信頼出来ないね
802名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:17:48.78 ID:rBbOEjE6P
何でこんな老害どものために若い世代が犠牲にならなければいけないの?
てめえらだけで自己完結しろや
803名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:17:49.56 ID:kiB7qIr00
>>776
いまはやりの水耕ですか やたらと団体や企業が押してますが・・・・
あれ露地栽培どころかハウス物より美味しくない二流三流の野菜しかできませんよw
804名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:17:54.52 ID:1Qid6FaZ0
汚染した空気を吸わされ汚染食品を食べさせられても
さしたる行動もせず、通常と変わらず働き続ける日本人。

仕事を失うのは困るけど
命は亡くなってもいいんです
皆と一緒なら。

集団自決を逝く日本人
805名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:18:12.36 ID:xnZkqWl60
>>779
カリウム40のことかな。
カリウムの濃度は体の中で一定に保たれているので
食べても出て行くから被曝量は変わらない。
806名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:18:39.21 ID:IAAzFvyS0
>>791
たぶん「もったいない」精神の持ち主なんだよ。
807名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:18:41.55 ID:D2U9/CGB0
>>791
団塊前の世代は生活保護を受けるのは恥であるという認識があるから。
808名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:18:52.32 ID:zrRKBLRM0
無知が洒落にならない事件を起す良い事例だわ
809名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:19:23.85 ID:yLP2S+FX0
インタビューで風評被害って声高にいってた農家ちょっとこい
810名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:19:23.84 ID:MObzQVceO
流れを見てないのですみませんけどいわゆる「特定しました」みたいな事にはなっていないんですか?
811名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:19:27.05 ID:CSI+RD9J0
出荷されたほうれん草の品質に実際問題があったのか確認したほうがいいと思うがw
812名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:19:39.74 ID:dcp5oWDS0
関東人は我欲の塊。天罰が必要。
813名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:19:51.52 ID:WW05Qqkp0
千葉人のせいで日本人は朱鷺みたく絶滅なのね
814名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:19:53.37 ID:wbe5aOeD0
お国が通達する出荷制限に罰則はないわけ?だったら意味ねーじゃん
815名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:19:56.90 ID:zQWvkxne0
>>803
果実の味はまだまだだけど、葉物は変わりないよ
816名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:20:00.29 ID:/MJ7Gu9w0
千葉…
817名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:20:03.93 ID:A4oSBWPm0
最低
放射線浴びたホウレンソウを食べた子どもたちが
将来どうなるかなんて全然考えないんだ
国や東電に補償を訴えれば済むだけの話でしょ
ばーか
818名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:20:26.48 ID:e0nrgOoe0
買っていい野菜      =茨城県産
買ってはいけない野菜  =千葉県産(安全軽視の偽装体質)
819名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:20:53.80 ID:rCtrjN5E0
とりあえず市場関係者とJAは金輪際この農家との取引停止して、
こいつらの作った野菜が市場に絶対に流通しない仕組みを作ってくれればいいよ。
見せしめに長生きしたことを後悔するくらい追い詰めてやってくれ。
820名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:21:09.90 ID:RAvvMzWo0
買い集めて訴えたいな
821名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:21:18.30 ID:uSt8PSifP
>>788
自粛って言っても、ばれたら前回同様こうなる事解ってたはず
それを出荷したんだから大量虐殺主犯と思われてもしかたない
822名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:21:29.08 ID:vE+oTVZh0
>>798
頼むよ。このままでは人災で、この先10年、千葉県産は壊滅。
すべて損害を補償してもらわなければ、別の農家が首を吊らなければならない。
823名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:21:31.02 ID:yizowIBR0
農家の人はかわいそうだ!





でも放射能まみれの野菜を食べる子どもたちはもーっとかわいそうだよ…
824名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:22:01.96 ID:tEAeFvzk0
>>749
すげえステレオタイプな意見だな!
まああってるけどさ。
825名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:22:06.00 ID:Ouj6KNeo0
外食でキノコとホウレン草のクリームスパゲティなんて絶対食えんな
826名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:22:13.40 ID:UgKywf030
こんな馬鹿がいるから、ボランティアも募金もしないんだ。
827名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:22:22.68 ID:LI86P7sn0
>森田知事は「残念なこと。 法に基づいて決まったことは皆が守らないといけない」

法がどうのというより、千葉から危険な野菜を流通させてはならない、という意識が無いのだろうか。
828名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:22:33.65 ID:PyVTkHxW0
誰が買うのか分からないのに出してよく平気でいられるな。
829名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:23:05.15 ID:pV+ImcCu0
出荷はするけど自宅では食べませんってとこか
830名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:23:09.91 ID:HESN3lRb0
いつまで経っても保証もはっきりさせないくせに制限だけかける政府の無能の責任だろーに。
税金で食ってる政治家と違って被災者は生活費かかるだろ
831名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:23:19.71 ID:PmVTel/jO
>>783
自分の使ってるスーパーは鹿児島産の野菜が多いからよく買ってるよ、助かってる。
832名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:23:42.33 ID:WW05Qqkp0
トモダチ作戦の誤爆で千葉を殲滅すればいいのに
833名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:23:55.70 ID:IQD353kN0
日本人が嘘つきでモラルも何もないってばれたから外国人観光客は数十年はこないな
観光業の人は商売替えしたほうがいいよ
834名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:24:49.02 ID:lbvjpvdg0
政府が意味のある規制しなかったせいだろ
自粛で完全に出回らなくなるわけ無いだろ
835名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:24:50.27 ID:MMdB7JjLP
これからはマジでガイガーカウンターで測定しながら買うしかなくなるよな
反応でたら大騒ぎになるだろうけど
836名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:24:51.22 ID:EIqYY7YM0
>>818
あまり神経質じゃないので茨城産の野菜を取り寄せて食べてるけど、千葉産はちょっと勘弁・・・って気になるわ
親戚が千葉で農家やってるから、本当に成り行きが心配なんだけどさ
837名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:24:56.77 ID:BNkQ8ZC30
とっとと東電が農家に保証金をばらまいてりゃこんな事にはならなかったのに‥
838名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:25:25.47 ID:kYbzafAN0
補助金をスピーディに支払うようにすれば防げるかな?
839名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:25:42.14 ID:Wf4BC5z5O
>>803
しかし、放射性物質対策は完璧だよ。

まあ、バビロンが滅びたように、水耕なんかに頼れば滅びるかもしれんがな…


やはり、ファイトレメディエーションと通常作物の二期作が現実的かな
(チェルノブイリで日本人が指導したら、何と短期で放射性物質を半分にした)
840名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:25:44.22 ID:mYHa9mBz0
これは無知では済まされない。 

人殺しだよ、テロだ。
警察はなにをやってるんだ? 早く捕まえろ。 
おまえたちは原チャリのスピード違反は目の色を変えて捕まえるが 
こういった本物テロは捕まえないんだな。 

いゃあ立派だ。立派過ぎて死にたくなってきた。
841名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:26:06.94 ID:nW8xgFloO
この糞農家
おめーの嫁が奇形児生産者になってもいいんですか
おめーの孫が奇形児で生まれてもいいんですか
って聞きたいわ
そんで本人はとっととタヒね
一時の金を得るために皆の心をバラバラにしたくせにどの面下げて生きてんのっww
842名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:26:23.51 ID:kiB7qIr00
>>815
いやいや それは言いすぎですね 葉物でも路地物を食べたあとに水耕物を食べて見てください
路地物に比べたら味は天と地ほどの差があります
特に触感だけでなく味があるような野菜(ほうれん草など)ははっきりと違いが分かります
水耕は美味しくないよ
843名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:26:32.48 ID:uSt8PSifP
>>833
まともな外国人は来ないが
騙しと嘘が当たり前な隣の国は喜んで来るかもね
844名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:26:40.43 ID:CLTcuFPr0
キチガイの田舎っぺジジイどもを死刑にしろ
845名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:26:51.87 ID:uRIodxI/0
若い人や子供に汚染ほうれん草を食べさせてまで
老い先短い自分の生活を守りたいのか…
心が寒くなる
846名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:26:53.24 ID:Otrg/4JN0
ゴキブリは1匹見つけたら100匹はいるというよね
847名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:27:13.28 ID:BvRV4D+XO
とりあえずGW中に香取市で農家を特定して一家で罪を償ってもらおうか。
848名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:27:14.58 ID:pV+ImcCu0
市場にも問題があるな
849名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:27:16.65 ID:B7n9Qct80
介護施設こええええええええええええええ

【原発問題】横浜市の介護施設が福島産野菜を積極的に引き受けることを表明
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1302430556/l50
850名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:27:20.27 ID:C7MFwPjX0
>>779
Bqという単位は、放射線の強さを示すものではないんだよ。
851名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:27:55.84 ID:Um6KqAI50

東電、賠償免責の見解 「巨大な天変地異に該当」

http://www.asahi.com/national/update/0428/TKY201104280255.html
852名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:27:58.41 ID:vE+oTVZh0
>>847
よろしく頼む。
他県にも迷惑がかからないうちに、白黒はっきりつけておきたい。
853名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:28:07.90 ID:dXjkHw6+0
>>849
それは良くね?
854名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:28:13.12 ID:HESN3lRb0
被災者たたきの日本分断作戦。
今日もホロン部は元気だな。

日本人なら保証をはっきりさせられない無能政府を責めるところ。
ホロン部は被災者を叩いて日本を分断しようとする。
855名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:28:44.15 ID:wlcoCavI0
何らかの補償を受けてる上で出荷したらまずいが、そうじゃないなら
同情の余地はあるよなあ
856名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:29:49.68 ID:yPFizuLV0
基準値超の香取市産ホウレンソウ出荷は1万束超す 千葉
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110428/trd11042819340013-n1.htm
857名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:30:03.82 ID:somLVpZU0
傷害罪で逮捕しろよ。
クソ農民どもめ。千葉産なんて二度と食わねえ。
858名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:30:05.74 ID:2JP9+Xqj0
後継者は居なくて 荒れ放題か
子供は帰らない 売るに売れない
859名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:30:20.63 ID:/JvKpGzd0
どうしても買ってもらいたいなら安全の証明と根拠を示せ
860名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:31:27.90 ID:Vd7wh2IV0
>>842
路地物ってまずそうなんですけど
861名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:31:44.36 ID:63fSP9wb0
ほら、国がハンパにカネを出し惜しむからどんどんこう言う事に…
862名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:31:45.14 ID:A5LjUvP20
困窮すれば毒とわかって
子供が食べると判っって
同胞が食べると判って、、、

俺には出来ない所業だな。

863名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:32:04.75 ID:qcBRytkB0
70〜80のジジババが若者を内部被曝させようとしている!いい加減にしろ!
864名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:32:06.64 ID:BvRV4D+XO
キチガイじじいの親戚一家まとめて死刑
865名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:32:07.72 ID:7OVvXE5F0
これ生産者組織に所属していない、農協にも出荷してない「野良」農家でしょ。
普通こんな事しないし、そもそも通らないよ。
自分の事しか考えない奴らと、普通の農家を一緒にするなよ。
866名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:32:08.92 ID:Wf4BC5z5O
>>840
パチンコ賭博の親玉に何期待してんの?

マフィア=景観の国やぞ
867名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:32:22.67 ID:lbvjpvdg0
>>847
電車のなかで電話してても鉄拳制裁しても良いと思う人?
政府に実効性のある出荷禁止と農家への補償を求めて抗議するべきじゃね?
868名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:32:32.40 ID:HESN3lRb0
此処ぞとばかりに被災者を叩く在日工作員湧きすぎだろ
869名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:32:41.22 ID:w8t9m2ZTO
クソ農家マジで今以上に不公になれ
870名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:33:03.51 ID:5R1lyyHEO
>>859
口に入れて無事に穴から出て来れば、それが証明だ
良いから文句言わねーで食えよ
871名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:33:04.36 ID:nLWmI5V+0
ほうれん草は食わなかったから、一応は難を逃れたが
似たような事が水面下でたくさん起こっているのだろうな…
とりあえず吸着しやすい野菜は片っ端から避けて正解だった

いくら「風評被害」と言おうが、自己防衛しか無いな。
今年ほど「風評被害」という言葉が薄汚く利用された年は無い。
872名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:33:05.59 ID:kYbzafAN0
農家ってのは自営業だからな。
クソ東電みたいに何もしないで座ってても
給料が入ってくるのと違って、先行きが
まったく見えないんだ。

怒るのはもっともだけど、こういうことを防ぐ
ためにも農業者たちへの補償を早く行うよう
訴えないといけないとは思う。
873名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:33:07.03 ID:mYHa9mBz0
はっきり言うが 
老人はこの汚染野菜を食っても平気だよ。 
俺が思うにマジで「直ちに影響はない」からね。

千葉の農家よ。人間として死のうよ。
子供の口に入ったらもう俺は一生苦しみを味わうとおもうから。
874名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:33:15.31 ID:wbe5aOeD0
中国なら国家のメンツを守るためにジジイどもを即日死刑にするレベル
日本ってそういう意味ではホントぬるいね
875名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:33:25.79 ID:Ob7k/9SH0
絶対あると思ったわ!!
876名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:33:36.62 ID:uSt8PSifP
ちゃんと県や農協と話し合ってお金借りるなり告訴するなりして
ちゃんと計測して安全な物だけ出さないと信用回復できないよ
877名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:33:44.59 ID:o+QBkJsPO
テロだな
逮捕しろ
878名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:34:00.30 ID:mhLUzT750
ホウレンソウなんか、すぐ駄目になるから、スーパーで買った日か次の日に
味噌汁の具に入れるか、おひたしか、炒め物にして食べちゃうだろ。

責任とれよ。
879名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:34:01.52 ID:Oq5Ak7oH0
>>849
横浜市は中々策士だなw
介護施設なら本人も家族も反対しない
反対するのは人権団体くらいだが風評被害を盾にすれば人権団体の反対もない
万が一放射能で命を縮められたら介護費用が節約できて一石二鳥
880名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:34:12.53 ID:o1KMMB0p0
自分には真似できない芸当。そもそも人の口に入る物作る仕事してないし
881名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:34:20.82 ID:YMXrTF0Z0
あくまで参考ですが野菜購入の参考に。

===========================
各都道府県の放射性物質降下量(3月18日〜4月26日の合計)
===========================

●表の見方
 県名(市町村名)
 ヨウ素131
 セシウム137

※セシウム137の量が多い順に並んでいます。福島県と宮城県はデータがありません。

----------------------
茨城県(ひたちなか市)
212651
28648

山形県(山形市)
68692
8744

東京都(新宿区)
84913
6913

千葉県(市原市)
45748
4794
882名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:34:36.78 ID:BvRV4D+XO
香取市はテロリストの街として有名になったな。
883名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:34:54.15 ID:Wf4BC5z5O
>>842
意見はいろいろだが

変わらない位の味の水耕もあるだろう


何より、安全性が高い
これは、子供持つ母親にはアピール強い
884名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:34:58.03 ID:+pJmyHcR0
無差別に子供にまで食わせちゃったら食い物作る人間の資格失っちゃうだろ
885名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:35:05.00 ID:yg5veqAA0
千葉と東京は利己主義者の巣窟だからな。。
今後千葉県産は控えよう
886名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:35:25.29 ID:xOpT4z/90
生活の為ならなにやってもいいと学んだんだな
887名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:35:29.15 ID:A4oSBWPm0
生産者としての責任をどう思ってるんだろう、この老人たちは
法令違反なのだから、ちゃんと罰してほしい
888名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:35:31.83 ID:4ShIkq9t0
自粛とか停止とかわかりにくい支持して、農家任せにしてる方も悪い。
中には出荷する奴もいるだろうよ。出荷できないようにしないと意味がない。
889名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:35:32.02 ID:ctk/ANnT0
これは銃殺、公開処刑だろ
テロを断固として許容してはならぬ

示しが付かぬ。
これでさらに世界から日本のものは食い物も工業製品もやっぱり信用できないといわれる。
国家レベルの犯罪 人道に対する犯罪だ
890名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:35:35.04 ID:nLWmI5V+0
>>849
横浜市は腹黒いな
891名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:35:37.95 ID:HESN3lRb0
このスレの8割は民主党信者と在日で占められているようだな

マジでキモい
892名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:35:50.20 ID:Og8jOtVa0
こんなん出てくると関東東北全体の信用が落ちるな。
もうその方面の生産物は買わん。



なあ、なんで肉は「国内産」としか書いてないんだ?
893名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:36:28.65 ID:8IZ3sQuk0
最近の年寄りはゴミ屑しかいないな・・・・・
一緒に水棺されてこい
894名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:36:50.40 ID:5SvjhV9F0
>>879
てか高齢者ほど放射能の影響を受けにくい。
895名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:37:12.17 ID:+RhKB2KpO
>>842
露地物だからな。
いくら賢く見せようとしても、路地物で台無し。
句読点もまともに打ててないし。
896名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:37:44.21 ID:s7b0sAtd0
忘れた頃何かが起きて あ、あの時の なんて思い出した時にはもう手遅れなんてやだな
897名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:37:53.96 ID:A5LjUvP20
真面目な奴が大多数でも
必ずこういう輩は出てくる。
信用するほうにも問題ある。
法律で罰するべき。
898名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:38:16.79 ID:lbvjpvdg0
なんか分断工作が始まってるみたいだな
抗議すべき対象が政府なのは明らかだろ
899名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:38:45.74 ID:HESN3lRb0
>>897
法律で保証を明示して罰則かけるのが普通じゃね?
お前も在日?
900名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:39:05.59 ID:nLWmI5V+0
>>891
バカが、俺はアンチクソミンスの自民寄りだよ。

何か?自民に票入れたらテロ行為の糾弾禁止か?
901名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:39:35.07 ID:LI86P7sn0
橘小放射線測定値報告の中断のお知らせ

先日来、本校独自で実施した校舎内及び校庭等の放射線測定値をホームページに掲載してまいりましたが、
インターネット等での測定値の発表は、文部科学省や県など公的な機関が測定したものに限るとのことから、
今週からホームページへの掲載は中断することとなりました。なお、学校独自の調査はこれまでどおり継続し、
数値の推移等については、学校便り等で保護者の皆様にお知らせしてまいりますので、ご理解いただきます
ようにお願いいたします。

【緊急情報】 2011-04-26 10:31 up!
http://www2.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id=0710015&frame=weblog&type=1&column_id=297026&category_id=8032
902名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:40:01.24 ID:zQWvkxne0
>>842
ホウレンソウか〜
今度やって見るよ
今コンテナ改造で作ってるのは
レタス、サンチュ、クレソン
これはホテルで直で買ってくれてる
なんか水耕は放射能に安全と思ってる人多いみたいで、どこで聞いたのか問い合わせがある
吸気、排気ガンガンしてるし、貯水には雨水入ってるし、あんま変わらないと思うから正直にそう言ってけど
ちょっとがっかりしてるから気の毒だね

ちゃんとライトと成長に合わせての液肥、CO2管理すればこの3つは路地と変わらないけどね
ってか路地より歩留まり良くて甘味のコントロールも簡単
903名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:40:12.74 ID:mYHa9mBz0
>>866
日本の警察はダメダメな組織だな。なんか鬱になってきた。 

「子供を守る」と言うことは「日本を守る」と言う事なんだよ。 
子供も守れない国家が日本を守れますか? 

もういいです。ここまで落ちぶれるとは俺は思っていなかった。
904名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:40:23.78 ID:hl0E5k+cO
たとえ食った人間が死んでも構わないとか。

未必の故意で殺人未遂だな。
しかも無差別テロ
死刑が妥当
905881:2011/04/28(木) 22:40:33.25 ID:YMXrTF0Z0
埼玉県(さいたま市) 68533   3833
栃木県(宇都宮市) 61144   2744
群馬県(前橋市) 21840   1473
神奈川県(茅ヶ崎市) 5760   545
山梨県(甲府市) 3606   244
静岡県(御前崎市) 365   124
岩手県(盛岡市) 391   113
秋田県(秋田市) 128   27
新潟県(新潟市) 197   16
岐阜県(各務原市) 0   5
福井県(福井市) 22   4
宮崎県(宮崎市) 9   2
高知県(高知市) 4   2
北海道(札幌市) 3   2
906名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:41:07.44 ID:A4oSBWPm0
>>898
政府に抗議はもちろんだろうが
農家一軒一軒が、安全な野菜を提供するという自負を持って
仕事に携わってくれないとダメなんじゃないのか?
原発どうこう以前にも何かやってたのかと思ってしまうよ
907名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:41:31.53 ID:HESN3lRb0
>>900
農家への補償を明示しない政府の批判はせずに被災者を叩いて保守気取り?

そんな嘘は通用しねーよ馬鹿が
908名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:42:13.13 ID:jnJM9qdM0
ま〜た3500束販売 出荷停止のホウレンソウ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303990859/


国が出荷停止にするなどした千葉県香取市産のホウレンソウが、八日市場青果地方卸
売市場(同県匝瑳市)を通じて販売された問題で、新たに約3500束が出荷、販売さ
れていたことが28日、同県の調査で分かった。

 県によると、既に出荷が判明していた農家10軒のうち1軒と、別の農家5軒による
出荷を新たに確認。これまでに分かっていた約7900束と合わせ、販売数は1137
9束になった。

 市場からの販売先は27業者で千葉県内が大半だったが、東京都内の青果店3店に計
1700束、横浜市の青果店にも423束が販売されていた。回収できたのは12束だ
けで、ほとんどが消費されたとみられる。

 県が農家15軒に事情を聴いた結果、いずれも出荷停止や自粛について知っていたが
「家計が厳しかった」「(自粛の期間は)出してもいいと間違って解釈していた」「認
識が甘かった」などと釈明しているという。

 県は同日、八日市場卸売市場に原因分析と改善策の報告を県条例に基づき勧告。県内
で青果物を扱う他の市場30カ所の流通状況も調べる。

2011/04/28 20:29 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042801001405.html


909名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:42:19.94 ID:mUHEzJoe0
東電に対しては、誰もテロしないから
つまんない
910名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:42:30.11 ID:Wf4BC5z5O
>>895
間を取って、ナチュラル水耕栽培なんてのもあるよ。
あと、土栽培にこだわるなら、汚染無し土は売り物になるだろね
911名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:42:33.34 ID:nW8xgFloO
…被災者叩いてるように見えるのか?この流れが?
仮に農家が被災者だとしても、その野菜を食うのも被災者かもしれない。何も知らない子供かもしれない。
そういう不特定多数にばらまいて、自分だけ助かれば良いという考えを批判する事が単なる叩きにしか見えないのか?
煽りにすらなんねーよお前。
釣りだろうけど1回だけね☆
次またやるなら死ね。
912名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:42:33.97 ID:gkuf8UjsO
こんな事があっても、野菜に不信感を抱くのは風評被害であり
無知な客が農家をいじめてるってことらしい
他人の健康は知ったこっちゃない
自分が儲かればそれでいい
低学歴の肉体労働者にふさわしい素晴らしい価値観だなwwwww
913名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:42:35.56 ID:BvRV4D+XO
キチガイ農家をさっさと世間に晒せ。テレビの前で土下座させろ。
914名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:42:37.14 ID:gj/Hjo770
>>618
個人が勝手に生産して選別して市場に持ち込み出荷する【個選】は、
集団で規格決めてサイズなどを選別するJAみたいな【共撰】じゃないし、管轄外
915名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:43:05.98 ID:c13SASJm0
被害者づらすれば、いくら吠えてもいいと思ってる蛆虫ばっかだな。
この中の誰がそのほうれん草食ったんだよ?
916名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:43:25.73 ID:12+KdgqS0
そのうちホウレン草持って銀行強盗する奴
出てきそうだな
917名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:43:31.25 ID:w7hsUKhy0
っをうづおおうwwdそうぐうwwpうおゆえづいえうぃぺいw@w
918名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:43:38.75 ID:mhLUzT750
そもそも、なんで金払って、放射能が入ってる野菜が、スーパーに並んでるだ?
早く 早く暫定基準廃止して、元の基準値に戻して、
越えたら、自粛要請じゃなくて、出荷禁止しろ。
919881:2011/04/28(木) 22:43:51.11 ID:YMXrTF0Z0
長野県(長野市) 195   0
三重県(四日市市) 36   0
青森県(青森市) 39   0
和歌山県(和歌山市) 25   0
島根県(松江市) 23   0
岡山県(岡山市) 17   0
石川県(金沢市) 13   0
沖縄県(南城市) 7   0
富山県(射水市) 6   0
佐賀県(佐賀市) 4   0
愛媛県(八幡浜市) 2   0

※残りの県ではいずれも不検出と発表

以上です。
920名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:43:55.61 ID:HESN3lRb0
>>911
補償に関してノーコメントなのがお前の全てだよ。
好い加減理解しろよ。分断工作テロリスト
921名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:44:07.08 ID:wlcoCavI0
溺れかけた犬を叩く本領発揮ですなあ
922名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:44:07.09 ID:nLWmI5V+0
>>907
オマエの放射能で膿んだ脳味噌だと、同じ被災者が
きちんとルールを守って自粛している被災者がテロ行為による「風評被害」で
窮地に立たされるとは理解できんか?

それとも民主叩きしてログ流すスレか?あ?別で飽きるほどやってるわ。

何が嘘だか。バカバカしい。新でいいよ。オマエ。
923名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:44:16.13 ID:o1KMMB0p0
これ、消費者だけじゃなく農業全体完全信用なくす酷いことをしたな
924名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:44:21.76 ID:A4oSBWPm0
>>915
たぶん食った
ニュースで出ていた産直で買ったから
925名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:44:23.12 ID:Um6KqAI50
ま〜〜たやったのか千葉よw

これで4回目かな?
926名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:44:41.62 ID:mxbjE1w90
銚子の灯台キャベツ食べたいな。
千葉でも中々売ってるトコないよねブランドだし。
927名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:44:57.91 ID:uw8osgkA0
千葉だからな

昔から「金権千葉」と言われて、民度の低いことでは有名だったもんな
928名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:45:10.68 ID:oKuAnCObO
悪意があるというより、頭がわるいんだね
929名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:45:29.27 ID:A5LjUvP20
政府が毒だと認定している以上判って出荷している時点で犯罪だろう。
どう見ても傷害罪。
警察動かないなら個人が刑事告発すれば警察は動かざるを得ないレベル。
930名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:45:54.50 ID:Wf4BC5z5O
>>906
糖分検査や農薬検査みたいので等級付ければ、真面目な農家は救われるよ

悪徳農家も、適正な評価の商売出来る
廃業するだろうが
931名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:45:59.67 ID:0wTWahzG0
逮捕しろ
932名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:45:59.63 ID:MzW+2BSW0
農家もピンキリ
農家選びは慎重に
933名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:46:25.04 ID:t7cwoAOY0
強盗殺人犯「生活が困るのでやった」

理由になってませんねw
934名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:46:26.14 ID:HESN3lRb0
>>922
ルールって、お前ら補償はハッキリしないけど収入得る行為は禁止っていう農家死ね発表の事?
どこまで民主党もちあげる気?
釣り?
935名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:46:46.30 ID:SmHjCj9N0
ほうれん草に罪はないんだから、食べてやれよ。
俺はくわんけどさ(w
936地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/04/28(木) 22:46:50.94 ID:qnWHdz2S0
食わねば石原軍団jの男であるまい
937名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:47:18.68 ID:Og8jOtVa0
農家や漁師に補償って必要か?
生産漁獲の仕事はそのとき次第。

百姓だけ一定補償する必要はない。0でいい。
938名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:47:47.59 ID:gkuf8UjsO
俺達はかわいそうな被災者だから、被災してない人に何をやっても許されるんだ
被災してない奴が文句を言ってきたら、被災者いじめの風評被害って言えば許されるんだ
俺達の出荷した野菜を食べない奴は被災地いじめの差別主義者なんだ

これが農家の総意みたいだが
ま、俺は今後もう野菜食わんよ
千葉だの茨城だの書いてあったらえんがちょしてやるよ
939名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:47:48.93 ID:TMEuTK7I0
んじゃ出荷できて生活に困ってないんだろうから補償ナシな
940名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:48:01.20 ID:2UXKyl/Y0

逮捕もできないのなら
何の犯罪でもない

インターネットの掲示板でごちょごちょ
いったって何も解決しない
941名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:48:09.69 ID:mYHa9mBz0
>915
俺は食ってもいいけどな。
もう30の後半だし
それほど影響が出るとは考えにくい。 

戦争、テロ、原発人災。必ず犠牲になるのはいつの時代も子供たちだ。
頼むから救ってやってくれ。無責任に毒物野菜なんか流すんじゃねぇよ。
942名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:48:18.44 ID:S5bnNIuvO
百姓の風上にも置けねえ
943名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:48:27.05 ID:rBnannW30
死ねよ じじいども
自分の生活のために人はどうでもいいかのよ。
944名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:48:28.19 ID:nLWmI5V+0
>>934
もういいよ、バカ晒すのは。

金銭的に被災した人間は、何をやっても良いのか?
千葉以外の関東だって被災者なんだぞ?多かれ少なかれ。放射脳くん。
945名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:48:37.14 ID:nW8xgFloO
>>920
あれぇ?
ミスっちゃって誰とは書いてなかったはずなのに自分のことだと良くわかったねぇ☆
農家さん、もう寝なよ!
また出荷しようと頑張ってるんだろ?大変だね。
絶対買わないけどね。
946名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:48:51.16 ID:t7cwoAOY0
菅の馬鹿なら、暫定基準値越えてても
余裕で食ってくれるぞw ロバみたいにw
947名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:48:54.21 ID:Um6KqAI50
千葉と都内と横浜で消費されたんだから

ま〜いっかw
948名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:49:00.17 ID:/JvKpGzd0
>>870
そういった態度が自ら風評被害を招いてるんだよ
949名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:49:09.37 ID:vE+oTVZh0
>>892
もとは安く仕入れた外国産の肉を国産に見せかけるための、暗黙の掟。
個体番号も、とりあえず欠番でないものを、パックのラベルに印字しておけば、
ネットで見れるし、消費者に証明書を求められる事はないから、偽装し放題さ。

今となっては、千葉県産、茨城県産、福島県産の牛肉をカモフラージュする手段にもなるw
無難なところで北海道産、西日本産は安全の保証があるから、
岡山県産とか、適当につける。

見に来るGメンなんて、逮捕する権利もないし、最悪でも注意で終了。
個体番号書いてなきゃ、騙されて買った方が悪いからおとがめ出来ないわけさ。



950名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:49:13.87 ID:HESN3lRb0
>>937
お前は自給自足してるんだろ?いいんじゃね?それはそれで
951名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:49:48.73 ID:zQWvkxne0
農協=すでに金融機関、保険屋 今出荷自粛になっても追加担保入れるか親族のリーマン保証人2人位付けなきゃ貸してくれないだろうね
市=自粛だからどうしようもありません
県=強制ではないので、やはりどうしようもありません

明日は我が身だのう
952名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:49:59.77 ID:Tj0ih0ze0
農民も市場の担当者も傷害で逮捕しろよ
適当にしてるとまだまだアホな百姓がやるぞ
953名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:50:06.60 ID:4+IyU0Hy0
罰則ないのか?こういうの対処しないで風評被害に文句言うな
954名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:50:16.45 ID:gj/Hjo770
>>939
東電は、出荷自粛した奴にだって払う気無いから
955名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:50:25.26 ID:9nRBwAptO
森田「千葉の野菜は安全です」。信用できるかw
956名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:50:42.59 ID:gv+3oSgIO
馬鹿な農家が毒性のある野菜を消費者に食わせる行為。
自らが風評を作りだしていることがわからない愚か者め。
千葉産は完全に汚染していると言っているも同然だ。
957名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:50:52.99 ID:wlcoCavI0
東電、みんす、チョン
さっさと日本から出て行け
958名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:50:58.16 ID:saAREygG0
MOTTAINAI
959名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:51:20.59 ID:t7cwoAOY0
> 県によると、既に出荷が判明していた農家10軒のうち1軒と、別の農家5軒による
          ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>出荷を新たに確認。これまでに分かっていた約7900束と合わせ、販売数は1137 9束になった。


 タチわりーな 完全に確信犯じゃん
960名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:51:32.52 ID:HESN3lRb0
放射能の恐怖で頭おかしくなった放射脳の民主党信者大杉。
いや、日本分断作戦の工作員だから元からか
961名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:51:33.36 ID:RV1DhMSw0
>>5
伊勢海老かよ
962名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:51:45.13 ID:Blzll3/C0
不特定多数の健康被害よりこの農家しんでもらったほうが良いに決まってる
963名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:51:53.61 ID:G0JTGs27O
ROUGAI
964名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:52:24.08 ID:A5LjUvP20
こういう農民が風評被害を増長させているんだから
司直はすぐにでも動くべき。
このままじゃ正直者の農民が馬鹿を見る。
965名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:52:29.24 ID:Um6KqAI50



だめだーー!千葉県民全体がクズに感じてきた


966名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:52:50.64 ID:jjEhdt5H0
日本の農業は10年前に終わってるんだよ

農家の保護とか言っても、もはや農家なんか存在しない

こいつらの年齢を見ろ
967名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:52:51.02 ID:7N19MCsx0
>>965
気のせいじゃないから大丈夫
968名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:53:01.57 ID:dCGxKLzCO
>>943
極論いうとそうなんじゃない?世の中半分くらいの人は自分さえよければ…と思ってそうだが。
少なくともそれくらい農家は追い詰められて投げやりになってるんだろう。
969名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:53:23.57 ID:nLWmI5V+0
>>960
放射脳と言われてオウム返しか。いいねえ、そのバカっぷり。
まあ安心しろ、ふさわしいスレでは民主を叩いてやるから。
ただし、バカなんだから足を引っ張るなよ?

970名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:53:26.51 ID:gkuf8UjsO
基準値以内なのに風評被害で売れないよー
被災地が差別されてるよー

ま、俺はこれで農家を見限った
まあそうだよな
低学歴肉体労働者の考えそうなこったよ
性善説みたいな幻想を抱いてた俺が馬鹿だった
お前らがそうくるんなら、俺も受けて立つ
被災地の食い物は徹底的に避けてやる
971名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:53:26.54 ID:GUguDwBm0
972名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:53:29.68 ID:jnJM9qdM0
出荷自粛した場合の補償は福島県に限る方針と政府、ニュースでやってたな

こんなこと表明したらどこも自粛などしなくなるのに、馬鹿か
973名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:53:44.91 ID:MObzQVceO
我欲の塊。
974名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:54:06.89 ID:nW8xgFloO
ID:HESN3lRb0は被災者農家さんです。
補償があればこんな事しなかったそうです。

…補償が無ければ他人の健康を犠牲にしても金を稼ぐという考えだなんて…
どちらがより、現政権の考えに近いか明らかじゃないかなww
もう寝なよまじで。
975名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:54:10.09 ID:+Fqh7Wpd0
百姓の汚さがよくわかる事件ですね
976名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:54:11.57 ID:YYaGtLkY0
許す
977名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:54:13.45 ID:gQbVPmDK0
自分の地域のスーパーで売ってる青物は、
最近どの店行ってもほとんど、茨城千葉群馬産。

食いたくないから、代わりにオーストラリア産有機栽培青汁飲んでる。
当分青汁で暮らす。
978名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:54:14.09 ID:h4sFMF6I0
千葉県産 全て拒否!!!!!
979名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:54:13.93 ID:+hk7Q/vyO
モラルの低下で中国と変わらなくなってきた?
980名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:54:21.93 ID:s+2oMK9K0
毒入り野菜を確信行為で販売しても処罰なしかよ
日本も終わったな
981名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:54:23.41 ID:kdCa0FmC0
これは風評被害にあらず。

流通禁止の毒野菜が意図的に垂れ流されているのだから
もう関東近県から流れてくる野菜全てが危険と考えざるを得ない。
982名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:54:26.13 ID:Axau3T7d0
千葉市原の牧草からもセシウムでました。
空間線量0.04μシーベルトなのに・・・
茨城なんかどうなってる事やら・・・
983名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:54:34.54 ID:st83tbvk0
千葉県産の農作物は一切買わない事にします。
984名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:54:45.34 ID:Tj0ih0ze0
>>971
>原乳や精肉への影響は無いという
またまたご冗談を
985名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:55:06.34 ID:HESN3lRb0
>>969
もういいって、馬鹿な自称保守さん。
それとも保守の足を引っ張る在特会みたいな人?
叩く相手間違えるなよ。馬鹿が際立つから。
986名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:55:26.34 ID:FZLjp9lH0
生活が困るという理由があるのなら、知りながらの犯行であったといえる
放射能は直ちに健康に影響は出ないが、数年後に癌や奇形児が出てくる。
軽い気持ちで出荷したかもしれないが、これは形を変えた殺人に匹敵する。
生活の為にこういうのが認められれば、生活の為に強盗殺人をやってもいいと
いうにもなりうる。これは国の支援云々というよりも個々の倫理感の問題。
メディアはもっと真剣に追跡調査を行い、殺人に匹敵する重罪を科すべきである
987名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:55:28.73 ID:/PHXGS7a0
ポパイもびっくり
988名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:55:32.96 ID:4agklVI60
千葉なんぞ液状化と地盤沈下で丸ごと沈めばええねんな
989名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:55:42.96 ID:Lvoge7le0
NHKのニュースでやってたけど、
結局「自粛要請」に従った方々が補償対象になるんだってさ。

婉曲表現を理解しない知性の持ち主は
きっちりフィルターに引っ掛かった訳だ。
990名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:55:53.91 ID:5SvjhV9F0
>>920
汚染野菜を流通させた連中はもはや被害者ではない。
東電や保安院と同じ立場の加害者だ。
不正を行った農家は補償の対象から外すべき。
991名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:56:22.46 ID:8aLAPyxTO
トンキン水とかいろんなもの汚染されてたみたいだから
トンキン男女はゆとりから種なし奇形になるんだろ
俺はあきらめた
992名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:56:40.40 ID:uSt8PSifP
関東 http://ka●nto.machi.to/kanto/ じゃ他県馬鹿にし放題だけどね
993名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:56:41.59 ID:gQbVPmDK0
同時に事故米横流し業者も処刑してくれ
994名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:56:44.14 ID:nLWmI5V+0
>>985
おい、キチガイ。

オマエ、全員を敵に回してるのに気付いてないだろw
995名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:56:45.33 ID:xpi3vSup0
しかしバカだな。敵たくさん作ってもう終わりじゃないかw
結局これやった人は首くくるしかないんじゃないの
996名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:56:50.20 ID:m63xxUAKO
もう歳なんだし思い残すこともあるまい
死刑にしてやれ
997名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:57:02.39 ID:3rUoZagjO
東電に着払いで送り続ければ良いじゃないの
998名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:57:17.96 ID:VQ3dOA/D0
千葉県産の農作物は一切買いません
999名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:57:25.79 ID:saAREygG0
捨てたらもったいないだろ。
継続して食べなければただちに健康に問題はないんだから。
1000名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:57:29.03 ID:Um6KqAI50
生活困ったら何やってもいいのかー
綺麗なオネエちゃんとヤリたくなったから襲ってもいいのかー

すごい理論でつね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。