【原発問題】郡山市の校庭の「除去表土」、処分先の周辺住民が反対 「表土を持ってくるな」「東電の敷地に埋めるべきだ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
郡山市は27日、県の調査で放射線量が高かった同市の薫小と鶴見坦保育所の
校庭・園庭で表土の除去作業を実施、一定の効果を確認した。

しかし、表土の処分先とした河内埋立処分場の周辺住民の不安の声を受け、
市は急きょ、表土搬出を取りやめた。
同日夜に河内クリーンセンターで開催した住民説明会では、住民から
「なぜ事前に説明がなかったのか」「なぜ市長が来ないのか」「表土を持ってくるな」
といった怒りの声が相次ぎ、”見切り発車”ともいえる市側の準備不足が浮き彫りとなった。

説明会には住民約100人が出席。
冒頭、柳沼大太郎生活環境部長が「ご心配をお掛けして心よりおわび申し上げる」と謝罪。
経過説明した渡辺伸市清掃課長が「除去した表土は放射線の数値が高くないため、
いったん埋立処分場に保管し処分する予定」と説明すると、住民から一斉に怒声が上がった。

質疑応答では、「責任は国と東電にあるのだから、除去した表土は東電の敷地に
埋めるべきだ」などと厳しく指摘する意見が相次いだ。柳沼生活環境部長は
「皆さんの理解と協力が得られなければ、強行突破するつもりはない」と回答するにとどまり、
住民の理解を得られるような明確な基準を示すことはできなかった。
同処分場から南に約2キロ地点には河内小がある。同校では現在、同市に避難している
川内村の児童が空き教室で学んでいる。


ソース:福島民友
http://www.minyu-net.com/news/news/0428/news8.html
◇関連スレ
【原発問題】 郡山市、独自に校庭の土を取り除く作業始める 校長「いち早い対応。ありがたい」…福島★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303940349/
2名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 14:53:18.49 ID:KLHjmUYD0
このレスにレスした人は、書き込み時刻末尾一桁目の人を彼女にできます(ニューエイジ編)

1.シャルロット・デュノア(http://www.tbs.co.jp/anime/is/)
2.松前緒花(http://www.hanasakuiroha.jp/)
3.ハクア・ド・ロット・ヘルミニウム(http://kaminomi.jp/index.html)
4.暁美ほむら(http://www.madoka-magica.com/)
5.谷亮子≠猪熊柔(http://www.taniryoko.jp/)
6.御坂美琴(http://www.project-index.net/)
7.ペリーヌ・クロステルマン(http://s-witch.cute.or.jp/pc/)
8.五更瑠璃=黒猫(http://www.oreimo-anime.com/)
9.シャーロック・シェリンフォード(http://milky-holmes.com/)
0.アンダイン恵(http://kc.kodansha.co.jp/azazel/)
3名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 14:53:57.77 ID:Di7L59Z50
役員宅に盛ってやれ
4名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 14:54:02.52 ID:BXYNjRUz0
農業用地の表土も取り除くべき

じゃなきゃ今後も農作物売れないよ
5名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 14:54:12.90 ID:CPzEi/2a0
東電役員の家の庭に持っていけばいいんじゃね?
6名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 14:54:32.04 ID:e2vJzj1Q0
東京電力 vs フクスマのゴミwww
7名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 14:55:02.44 ID:a61gjwjC0
こうなることがはじめから予想されるのに郡山市はバカだなあ
8名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 14:55:19.18 ID:jVSpJwqW0
自治体が独自にやってるのか、国は放置か
9名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 14:55:22.48 ID:a5e6D9bh0
処分云々以前に、象の背を筆で撫でるような作業だな
どうすんだよ一体・・・
10名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 14:55:33.10 ID:UCwjOrYZ0
・正論
11名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 14:55:37.07 ID:dmu4U+vU0
原発推進派の中曽根とかナベツネの自宅に撒けばいい
12名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 14:55:39.48 ID:caZJHgvk0
そりゃそうだ
計画がずさんすぎる
13名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 14:55:51.57 ID:ba1bGONp0
これは当然だろう
やばいから取り除いたわけで・・・
14名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 14:55:51.52 ID:OHTZimIZ0
東電宛に着払いで発送。
「福島の土も安全です、どうぞご賞味下さい」って送付状つけてやれ。
15名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 14:55:54.77 ID:dZkwsk1u0
>>1
コイツらに助け合いの精神はないのか?
もうなんと言えばよいやら。。
16名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 14:55:58.43 ID:PaBT8RGs0
菅が全部食えや
17名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 14:56:02.14 ID:YbnNu5Xn0
どんどん汚染拡大させてるな
18名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 14:56:04.34 ID:LBuopyXr0
東電の敷地に処分したらその周辺の住民が反対するに決まってんだろ、馬鹿か
19名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 14:56:16.91 ID:Pf38C6J70
↓世界一の幸せもん
20名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 14:56:27.16 ID:VvBj/poP0
> 除去した表土は東電の敷地に
> 埋めるべきだ
これは廃棄物処理の法律で難しいだろうけど、最終処分じゃなくて東電が保管場所を提供するって
形で引きうけて当然だわな。
21名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 14:57:19.06 ID:dQGULtKAO
>>15
おまえが貰えば?
22名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 14:57:27.92 ID:L7muoQxn0
そりゃあそうだろw
放射能まみれの土なんて、産業廃棄物のレベルを越えているw
23名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 14:57:33.52 ID:cpwa+6IX0
馬鹿だけど、小学校や保育園のグラウンドがずっと使えないのは子供たちにとって残念なことだろうね。
24名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 14:57:43.71 ID:OzDI+FR+0
国はまだ動けないよ

放出中だし

放出が収束してからかな
25名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 14:57:43.81 ID:LNp5vuMT0
今は校庭の隅に積み上げてるんだろ
シートかぶせるとは言ってたけど
26名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 14:57:50.54 ID:0ZiLubcbO
鳩山の別荘でよくね?
27名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 14:57:50.73 ID:jJk+Zu3s0
>>2
亮子来い!
28名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 14:57:55.78 ID:CPdyEfvN0
東電社員の自宅の庭に盛ればいいよな、うん。
あいつらの嫁はガーデニングとかに凝ってるのが多そうだし、ちょうどいいだろ。
29名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 14:58:07.16 ID:syFctsDwO
チョン学校の校庭に撒いとけ
30名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 14:58:16.77 ID:ZJPHbeYq0
福島さんざん叩いといていざ自分の街でも同じようなことが起きるとだんまりw
川崎のごみ受け入れで川崎さんざん叩いてたのと被るなw
31名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 14:58:21.74 ID:CX3UTEpM0
東電の土地に埋めたら買取がいなくなって賠償金も払えなくなってしまうぞ
32名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 14:58:50.43 ID:jJAqk2qr0
やっぱ問題になったか・・・

専門家ってのは、ほんとに近視
33名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 14:58:54.43 ID:ba1bGONp0
>>15
そうだな、校庭に戻せばいいんじゃないか、安全なんでしょ・・・
とりあえず、おまえの自宅で引き取るってどうよ
34名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 14:59:01.26 ID:dD/XH6fy0
どっちにしたって放射能汚染した土をどこかに埋めるしかないだろう。東北はどうなってもいいと言うのか。
わがままを言うな。ところで俺のうちの隣には持ってくるなよ。
35名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 14:59:07.43 ID:kTfqcTox0
■ あの無駄な除塩作業はやはり小沢と野中の作戦

 昨日書いたムダ使いの、「東北の津波でやられた田んぼの除塩作業」。土地改良という利権の下に無駄な税金がつぎ込まれるわけだ。なんで減反しているのにそんなところの田んぼわざわざ復活させなきゃならんのだ。
米余ってるんだから。いらないだろ?農家だって農機具みんなないんだぞ。無駄にそんなので補助金出して、儲かるのは農機具屋とJAと農薬屋だけじゃないか。ヘタすれば、農家がまた借金背負うようになるだろうが。
耕作放棄地に移転してもらった方がよっぽどましだよ。

農水が言ってたよ。「無理強いされて困ってる。無駄な事業だ」って。
二階堂コム2011-4-28
36名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 14:59:07.77 ID:No8mq7F80
東電から貰った近くのサッカー場に捨てたら
37名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 14:59:08.34 ID:Eap+UiHQO
福島原発のまわりに捨てればいいじゃん
どうせ今後100年は立ち入り禁止なんだし
38名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 14:59:19.01 ID:TTRToBKR0
そりゃそうだわな
39名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 14:59:36.88 ID:XP/cRafR0
東電の寮の庭に穴掘って埋めればいいんじゃね。
安全なんだろ?
40名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 14:59:36.85 ID:WHdbpAiU0
原発落ち着いてないのに土さらってどうすんの
さらったところでそこを誰が使うんだよ
無駄な労力と金使ってんな糞
41名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 14:59:41.46 ID:He7N739jO
>15
そういう問題ではないよ。
チェルノ近くでも健康被害が少なかった場所は徹底的に汚染された物を無くしたし、食べ物も海外から輸入したから内部被爆も少なくすんだよ。
42名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 14:59:58.60 ID:B0TrT/Gp0
首相官邸に送ってみれば
43名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:00:05.09 ID:H1BtL9k90
ちょっとまて処分場の表土より
小学校のほうが清浄な土ってことはないのか?

処分場の線量ちょっと測ろうぜ
44名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:00:11.42 ID:V6pb03qY0
まだ事故は進行形なのに無計画すぎ
やるならもっと深く掘り込んで表層土はできるだけ下にすれば良いだけなのに
45名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:00:36.02 ID:Cy9ALatM0
梅雨がくる前に早く表土を削れよ。
削ったら線量が6分の1になってるなんて、
効果的すぎるやんけ。
三月の大爆発分が表面付近にある今がチャンスじゃねーか。
政府は何やってんだ。
46名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:00:38.02 ID:WeDY/ypt0

つーか同じ市内だろ?

3.9マイクロと3.2マイクロくらいの違いだろ。

変わらないって。
47名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:00:44.62 ID:dcGUfE/P0
そうそう。東電に埋めろww
48名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:01:11.88 ID:qJGI6sqIO
校庭に集めた土から物凄い高濃度で放射線発してるはずだけど・・・
49名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:02:07.55 ID:ZT/dTIz90
同じ市内のどっかにすればいいではないか。
50名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:02:30.13 ID:Cg+tTv0z0
、、、うかつなことは言わないほうがいいぞ
東電の敷地が最終処分場になる錦の御旗になるぞ
51名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:02:45.20 ID:4xAc9iu70
>>2
ほむほむを頼む
52名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:02:53.75 ID:dD/XH6fy0
>>48
30億年くらい昔は日本の位置ならどこも放射能にあふれていたから大丈夫だよ。
53名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:02:58.87 ID:4BL8Ss9h0
低レベル放射性廃棄物だよなw

ちゃんとマニュアルに従って処理しろよ
ドラム缶に詰めて半減期まで補完だっけ?
ガラスに密閉処理だっけ?
忘れたけど
54名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:03:21.39 ID:L7muoQxn0
学校の一箇所に集めて、ひまわり植えておけよ
55名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:03:43.82 ID:bAxXhrGMO
阿呆だろ、郡山市
こうなって当然だ
56名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:03:47.79 ID:4SORqeEMO
除染作業くらいしろ。アホか。
57名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:04:07.53 ID:SxDG+vTMO
てっきり↓にあるように放射性物質を原発周辺に集約するのかと思ったら違うのかよ。
http://portable.blog.ocn.ne.jp/t/typecast/171340/175313/37226529?page=2

これがダメなら中通りの子供と妊婦も全員疎開させろよ
58名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:04:08.00 ID:GuXuRBwi0
全ての汚染物質は低レベル放射性廃棄物として六ヶ所村で東電が処理するだろ、当たり前だ。
59名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:04:13.62 ID:GCLvImWy0
瓦礫の除去も東電の敷地内に持ってけよ
全国にばらまくのは危険すぎる
60名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:04:36.31 ID:bSbuvq+50
当然の反応だろ
原発20km圏内に使い物にならない土地が大量に出来たんだから、元の値段で東電が買い上げてそこに敷けや
その辺りよりは多少汚染薄いんだろうから上に敷けば一時的には周辺濃度下がるだろ
61名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:05:01.74 ID:lqCzugJcO
今現在日本に放射性廃棄物の最終処分場あるの?
あったらそこに持っていけばいいのに。
一時保管と言いつつずっと置いておくんじゃないかな。
62名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:05:18.72 ID:U/zwag1CO
除去までは正しい判断だったが、普通のゴミのように扱うとか結局馬鹿。
ドラム缶に詰めて六ヶ所村に埋めろし
63名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:05:49.75 ID:vjReBjGm0
なんで国が安全って言っても文句でないのに
市が土を動かすと文句出るの?
64名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:06:09.28 ID:MGQf55kW0
現状だと原発20キロ圏内にもってくしかないんじゃない?
65名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:06:47.07 ID:H1BtL9k90
>>62
仮に置いておくだけの計画だけどね
専門家も問題なしという意見を出して進めた
66名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:06:50.13 ID:SnAEQcyK0
つめが甘いな 東電本社に移送して放置
が最善
67名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:07:04.64 ID:4BL8Ss9h0
一番正しいのは汚染地域丸ごとのパージだけどな

さっさと脱出しろよ。特に子供を学校に行かせてるとかマジキチだろw
屋外にいるだけでどんどん被爆してくぞ
68名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:07:16.19 ID:+4IgHVnb0
除去するまではいいと思うんだよ。ただ除去したら、放射性廃棄物として扱わないと。
しかし福島県各市でやりだしたら膨大な量になるな。どこにおくんだろう六ヶ所村じゃたりないんじゃ。
69名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:07:44.59 ID:OcbsyPJf0
ああ、だからこの問題の解決法に、「表層と下層の土を入れ替える」という
選択肢も存在したんだな。納得した。
70名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:08:06.41 ID:mhf1vXNA0
校庭の上を児童がはしゃぐには危なくても、
処理場に山積みにしておくには大して危険はないだろう?

実際、市内のほかの場所も濃度たいしてかわらんだろうに。
周辺住民とやらの周りは汚染されてないとでもいうのか。
71名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:08:28.99 ID:/cPfQgKC0
ほんと、どこにその土持っていくのか心配だったんだよね
72名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:08:34.04 ID:6HhKQAMwO
石棺つくるか
コンクリに混ぜて固めて
海に沈めるか
東電本社まで東電社員がバケツリレー
73名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:08:48.39 ID:H1BtL9k90
>>64
結局低いところから高いところに持っていくしかないんだよね

みんなが問題にしてるのは高いところから低いところに持っていくこと
処分場の線量が小学校より高ければ反対しにくい思う

処分場は谷になってるだろうから
既にセシウムは集まってるはず・・・
74名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:08:48.64 ID:sxHaZjK10
人形町の独身寮の敷地に埋めればよい
75名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:08:59.22 ID:RxcA4z7lO
校庭の土だけじゃなく福島の土を使ってタンポポ園を造らないといかんな
76名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:09:00.74 ID:zK4JS4++0
原発推進派・御用学者の家の庭に持って行けば良い。

77名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:09:13.68 ID:DZ+EbGUM0
まあなんというか今の放射線量で郡山から子供を避難させない人も
たいして危険じゃない土にヒステリックになる人も
無知ばっかだな
78名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:09:16.77 ID:c7HCZGA10
当たり前だろ? まさか一般処分場に埋めようとしてたとか? 馬鹿なの?
79名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:09:26.29 ID:XEzIxUTb0
川崎の出番です
80名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:09:42.73 ID:14YCxyQy0
結論:日本は国土が狭い
81名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:09:56.97 ID:SC0jdrPR0
封筒に入れて東電社長宅に送ったら?
82名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:10:00.68 ID:XSjrinzY0

住民の怒りは当然だ。
東電の敷地に埋めたらいい。
83名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:10:04.54 ID:2IL2viIg0
>>70
井戸水汚染
84名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:10:20.01 ID:Tj1+mi400
郡山市は正しいよ。今なら表土を削れば地下に染みこまないんだろ。東電の
敷地に保管すればいい。
85名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:10:39.76 ID:QTNYqRFy0
でもガレキ処理は他県に頼むフクシマ県
86名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:10:43.71 ID:3t/Fxent0
土に文句つけておいて瓦礫は他県に押し付けんのか
他県が瓦礫持ち込み反対しても文句言うなよ?
87名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:10:48.39 ID:Fqobp2BB0
結局、今はその土どこにあるの?
88名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:10:50.45 ID:L8JdKtib0
チェルノブイリ方式でさ

上の砂を下にして下の土を上にしろ。
どこも汚染土なんてほしがらんよ。
89名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:10:57.13 ID:UaKbJVPe0
夜中にこっそり撒かれたらこええな
90名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:11:23.52 ID:iWo9RglG0
東電社員の自宅に置けばよい
91名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:11:23.12 ID:k3RW/veA0
>>15
目先のはした金の為に、「被災地復興」と「風評被害」の
名のもと汚染食品を全国に食えと半ば脅迫するようなクズ連中だから
92名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:11:34.28 ID:2yKWKncw0
外部被曝と内部被曝がゴッチャになってる
線量は強くないから飛散しないようにして近づかなければいい
てかそうするしかない

死地同士で揉めてもどうしようもネェぞ
文科は子供に死ねって言ってる訳だし
93名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:11:44.79 ID:Y1RcIgRcO
中国に捨てろ
94名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:11:48.45 ID:fwt7zdLPO
工場から出た排水を飲めと言われた〜云々のコピペ無いかな?
95名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:11:50.48 ID:hSrYdpE50
ていうか他の場所にも降り積もってるからほぼ意味無いだろ
96名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:11:50.58 ID:WGv8mxn00
この土って放射性廃棄物だよね
郡山市が勝手に普通の処分場に処分しますって判断がそもそもどうなの?
97名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:12:04.79 ID:WkdQrGhx0

>「責任は国と東電にあるのだから、除去した表土は東電の敷地に埋めるべきだ」


「おお!そうでした!ではさっそく東電の敷地に捨てて参ります!」←こーいう対応すればいいのになw

本当に使えない政府・役人国家だなw
98名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:12:18.74 ID:H02lX3k0O
東電の落とし物なんだから届けてあげないと
99名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:12:46.39 ID:11mNgablO
地表から数メートルのとかろで計って数μでちゃう土地は結構な放射能を含んでる
その辺に棄てると二次被害でるよ
100名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:13:14.56 ID:/aJkARjx0
汚染土で東京湾を埋め立てて
そこに新しい火力発電所を建設すればいい
101名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:13:20.90 ID:hMe9JDvzO
>>87
カバーかけて校庭の隅に積んである
102名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:13:26.54 ID:QYQWgKjO0
原発に持ってけばいいじゃん
103名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:13:34.18 ID:U4BaKSu60
官邸の中庭にどうぞ
104名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:13:41.09 ID:WaVw+Wwb0
> 除去した表土は東電の敷地に
> 埋めるべきだ

いいアイデアじゃん
だって原発の土だって入れ替えなきゃならないだろ
105名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:13:44.50 ID:v7wjuBBlI
東電社員が表土食えばいい
106名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:13:47.19 ID:baJRyAAjO
水で洗え!
107名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:13:49.40 ID:Dq7OwVTdP
>>1
まだ、降り注いでるんだよね……
今後まだ増える気がする

>>2
嫁がいない
108名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:14:02.05 ID:DF5VuS1NO
武田先生がとりあえずはビニールにつめて保管しとけばおKって言ってたような。
詳しくは書いてなかったけどそれ用の処理施設で処理すればいいんでしょ。
109名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:14:06.18 ID:dIZGB7NEO
東電に撒けよ。
110名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:14:09.92 ID:4SORqeEMO
>>70
市内どこでも同じなら、校庭のはじっこに集めてシート被せて飛散しなきゃ問題ねえんだろ。
わざわざ埋めにくるなよ。
111名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:14:59.02 ID:j9rEstMt0
コンクリで固めて倉庫にでも保管するしかないね
一箇所に集めてシートを被せるだけでは不十分でしょう
112名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:15:01.19 ID:cJTU0Irf0
>>65
また御用学者の言い訳なんだろ?
113名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:15:10.49 ID:k3RW/veA0
汚染された表面の土削って校庭の隅に一か所に集めて飛散しないように
1Fで使われてるような樹脂で表面コーティングしてその上からシート被せて
子供たちが近づかないように周りに規制線はって処理方法が決まるまでそのままにしておくしかない
114名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:15:18.96 ID:ZMk1Px1wP
武田先生が言うには、梅雨いり前なら表面を1cm取るだけでずいぶん違うらしい。
ひまわりを植えるにしても先に表面をとらないと、汚染物質をかきまぜることに
なってしまうそうな。
115名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:15:19.84 ID:R/VJeRmj0
ふぐすま壊滅しろ
116名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:15:23.75 ID:CcjrwnKE0
神経質過ぎるんじゃないのか?

広島や長崎でウランやプルトニウムの残留物を除去するために、表土を削ったか?
削らないことで、今、何か悪影響があるのか?
117名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:15:26.62 ID:EwBQuYKoO
清水社長が6月に辞めるらしいから
退職金代わりに
118名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:15:33.04 ID:qJGI6sqIO
で毎日また降り積もって今も校庭にはチリと一緒に様々な核種が舞ってる訳だが今度はいつ削るんだろう?
119名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:15:35.09 ID:v9+i9zVj0
校庭を深く掘り返して、入れ替えればいいじゃんw
120名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:15:39.98 ID:Fqobp2BB0
>>101
ありがと。カバーかけただけじゃ、その校庭で遊べないね。
事前に住民に説明しなかったのがいけないけど、
その前に普通のごみ処理場に持ってく発想がスゴイw
121名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:15:49.45 ID:SuxTySFd0
徹底的に監視すべきだな
122名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:15:53.33 ID:jwcT8FfdO
まーた被害者面したい加害者カッペがたかろうとしてんのか
こいつら自体が害って認識を広めるのが先決だな
123名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:16:02.87 ID:brufwaz10
東電が責任もって持って帰ればいいじゃん
何を甘えて他県に頼ってんだよー
124名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:17:02.46 ID:LY2Ozyxe0
東電の敷地か、なるほど、賛成だ
125名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:17:12.82 ID:j9rEstMt0
土で揉めてるぐらいだから他県に瓦礫を運んで燃やすなんて絶対無理だよね
126名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:17:29.49 ID:bIamypRp0
Not In My Back Yard
127名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:17:34.59 ID:baJRyAAjO
水で洗えで、OKでしょう?
128名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:17:35.19 ID:TuPeK08UO
川崎市民の皆さん、こんな汚染された土が運びこまれたらどうしますか?
129名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:17:52.00 ID:OKMQs0Yl0
>>28
近所の人が怒るだろw
130名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:17:57.88 ID:caZJHgvk0
原発の横に盛っとけよ
131名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:18:11.90 ID:gMoDwrcw0
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 汚物は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/ 
132名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:18:13.17 ID:mLLdTIpe0
菅政権が段取りが悪すぎる。世の中の流れを滞らせたくないならこういうのは先読みして段取りしてやらないと
133名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:18:15.87 ID:WaVw+Wwb0
郡山あたりで出た汚染されていても汚染度のさほど高くない土を
原発周辺の汚染の高い土と入れ替え
原発周辺の汚染の高い土のほうを処分する

これでOK
どっちにしろ原発周辺の土は入れ替える必要がある
134名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:18:41.79 ID:k3RW/veA0
>>114
いや、もう相当汚染されてるよ
千葉でこれだもん
http://www.jcac.or.jp/lib/senryo_lib/tikuseki.pdf
福島の野菜なんてもう永久に食えないだろうな
135名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:18:44.17 ID:pAPQxf4d0
>>100
東京湾にタンカーが来なくなるぞw
136名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:18:52.52 ID:ZMk1Px1wP
>>116
そりゃ広島、長崎の何倍も出てるから。
137名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:19:42.60 ID:+2jet9WL0
ゴミに土をばら蒔いて川崎に持っていけば大丈夫だな
138名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:20:10.66 ID:7+/d0pAW0
>>1
校庭の隅に深い穴を掘って埋ければいい。
もともとただの土で産業廃棄物でもなんでもない。
放射能汚染って言ったってそこらじゅうが同じように汚染されてる。

バックホーで3,4mの穴を掘り、ブルーシートを敷いて剥ぎ取った表土を入れ、
その上にきれいな土をかぶせる。
さらにその上にコンクリートを打ってふたをして、100年掘り返すなとの警告文を
金属プレートに書いて乗せておけばいい。90年でセシウムは1/8になるんだから。
139名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:20:17.56 ID:j9rEstMt0
広島や長崎でも爆心地に近い所は土を入れ替えたって聞いたよ
140名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:20:28.32 ID:f2TFPL5u0
東北のシカゴこと郡山には
福島県唯一朝鮮学校があるから
元々福島の汚染地域
141名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:20:44.12 ID:CD10UxMbO
星新一のブラックショートみたいな話ではある。
142名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:20:47.98 ID:q7lU4Dq+0
【キーワード抽出】
対象スレ: 【原発問題】郡山市の校庭の「除去表土」、処分先の周辺住民が反対 「表土を持ってくるな」「東電の敷地に埋めるべきだ」
キーワード: 瓦礫

抽出レス数:3

だよな、俺もそう思う。
143名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:21:22.79 ID:nNP08IMzO
東電施設の私有物なのに勝手に触ったら違法だよな
取扱い免許がない民間が処理していい法律になってんの?
144名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:21:51.57 ID:HHYNQXwo0
国は子供を強制的に原発作業員並の環境に置いて、
一体なんの実験をしているんだ。
子供を人質にして、親が全てを捨てて、
東電の補償無しのまま逃げ出すのを待つのか。
145名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:22:01.46 ID:x6xYcq5PO
被害を受けた地域を叩くよう仕向けて、東電批判から矛先を逸らそうと必死な奴がいるな
146名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:22:11.18 ID:5WCvXViZ0
左翼が多くなると基地外ヒステリーが多くなり何も決まらなくなる
今の民主党は何も決めない

全部地元が負担している
津波の被災者も同じ

ほんとにリベラルは口だけ
人間の屑だよ
147名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:22:23.37 ID:WkdQrGhx0
>>116
おまえとおまえの親族の自宅内で保管してやれよw
148名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:22:32.33 ID:CcjrwnKE0
>>136
大気中に拡散している分も、広島、長崎よりも多いの?
149名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:22:32.78 ID:G9fpDlCB0
六ヶ所村に持ってけよw
そのための施設だろ
150名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:22:39.61 ID:dUa9N87J0
そらーそうなりますね
最終的に、人のいない山奥に持っていって、水源汚染なんて結果になりそう
151名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:22:43.20 ID:vjReBjGm0
>>108
体内に取り込まなければ全然大丈夫だから、ビニール袋に入れておけばいい。
152名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:23:00.54 ID:OKMQs0Yl0
がれきもそうだけどさ、
とっとと処分場を作らないとだめだよ

まんどくさい問題だろうけど、
周辺住民からも反対運動をされるだろうけど、
逃げてる場合じゃないよ、政府さん。
153名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:23:03.87 ID:OHTZimIZ0
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入人_
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 汚物は東電に着払いで〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒Y⌒
       .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/ 
154名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:23:05.92 ID:cCMGNaoiP
東電から出てきた物質なのでちゃんと東電に返却すべき>放射性物質
155名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:23:12.11 ID:2Z6o/npmO
>>101
> カバーかけて校庭の隅に積んである

今んとこ、いろいろ考えると、それが辛うじて正解っぽい
156名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:23:13.90 ID:WN2v1JhxO
事故原発の周りに万里の頂上でも作るのに使えばいいよ。日本なんて狭く
に逃げる場所も、土運ぶ場所もないんだから、原発なんてやめるべき。元
々地震だらけで不適切な土地だし
157名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:23:32.14 ID:xK2H6UFq0
小学校の庭から除去した土を 「持って来るな!」 か。
福島人はこういう奴らだったのか。
同情して損した ミ゚仝 ゚ #ミ
158名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:23:35.89 ID:Kkjm9sNzO
瓦礫受け入れ反対を強引に差別と結びつけ、自分達の所に土が来そうに成ると反対かぁ。勝手な奴らだな。
159名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:23:59.78 ID:jDyMBXPN0
東電社員の自宅を建てる時、コンクリートや壁(土壁)に混ぜてやればいい。
160名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:24:03.17 ID:FFCvipuk0
東電に「返却」すればいいよ
161名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:24:15.45 ID:zztoRUUR0



ヅラ男★ヅラ男★ヅラ男★ヅラ男★ヅラ男

原子力保安院、西山審議官の娘も東電社員。
原子力保安院、西山審議官の娘も東電社員。
原子力保安院、西山審議官の娘も東電社員。
原子力保安院、西山審議官の娘も東電社員。
原子力保安院、西山審議官の娘も東電社員。

ヅラ男★ヅラ男★ヅラ男★ヅラ男★ヅラ男
162名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:24:21.51 ID:eIT0R+dv0
>>2
緒花に変わってる。やるな!
163名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:24:57.98 ID:rjQgv6yg0
低濃度廃棄物処理場を新設しないとどうにもならない感じだよな。
こういうのの管理はどうなってるんだろう?
日本の法的に放射性物質を勝手に他の地域に持ち出すとか許されることなんだろうか?
164名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:25:17.64 ID:gL7cK2JmO
雨で汚染土壌復活してたりして
165名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:25:23.77 ID:NGY0oaB50
166名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:25:24.30 ID:WkdQrGhx0

すべて東電の施設内から出た放射性物質です

東電に引き取らせるのが道理ですね

福島県民は大迷惑していますね 東電に引き取ってもらうのは当然ですね
167名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:25:33.10 ID:nl2Q1tSJ0

校庭の土除去“冷静対応を”
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110428/t10015612671000.html
>高木文部科学大臣は<中略>
>土や砂を入れ替えなくても、<中略>
>3.8マイクロシーベルト未満の放射線量なら通常の屋外活動ができる。3.8を若干超えても、
168名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:25:46.57 ID:ApfdzMS60
叩き合ったら東電・政府の思う壺
169名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:25:48.87 ID:a38xa9wB0
ごもっともw
170名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:25:49.31 ID:WN2v1JhxO
>>158
汚染瓦礫、汚染野菜、汚染牛を他にばらまくのは平気なのに、自分らのと
こはダメとか勝手だよね。
171名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:25:55.15 ID:SocaCOkf0
そりゃ放射能で危険だから除去するもんを
てきとーな場所に持ってきちゃダメだろ
172名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:26:02.04 ID:KMtf2rqd0
清水くんの別荘の庭に46mの穴掘って埋めれば解決。
庭付き戸建てなら自宅でもいいよ。
173名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:26:01.91 ID:baJRyAAjO
シート架けとけ!
後でシート洗えばOK!
放射性物質は流れる!
174名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:26:12.67 ID:y0OVTPR60
放射性物質は
東京電力の所有物なんだから、
ちゃんと持ち主に返せよ。
175名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:26:28.00 ID:ModNZhgE0
うん。高濃度に汚染されてる東電敷地内でOKでしょう
東電も喜んで受け取ってくれるだろ
176名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:26:38.91 ID:rbYJuu2t0
すげえ、まるでお前ら。
177名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:26:54.89 ID:qa7XzfXIO
>>166
土まで出してない
放射性物質だけ取り出して返せ
と言われるわけだな
178名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:27:10.72 ID:SsxfVZ9N0
農業用の土地は時間をかけて作ったものだから取り去るとロクな作物が作れないジレンマらしい。
179名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:27:11.38 ID:gJpUBpfxO
警戒区域に捨てればおk
180名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:27:11.89 ID:KEF5LwlMO
セイロン
181小沢応援団長 ◆S8KfNPppNk :2011/04/28(木) 15:27:26.56 ID:hoPyx7au0
さすが、福島土民は違いますねぇ。wwww
お前らが誘致したんだろ?自宅前に埋めろよ。wwww
182名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:27:26.92 ID:5WCvXViZ0
福島は梅雨で地面にしみ込み、乾燥する季節には、風で撒き散らす
もうそうなったら手が付けられない

学校の校庭なんかは一番土ぼこりが出やすい

やるなら今が一番良い
183名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:27:31.44 ID:2meN+P5xP
東京電力のある東京 千代田区に持っていけ
184名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:27:31.67 ID:bIamypRp0
>>163
今の政府は亀だから何もしないだろ。じっと事が過ぎるのを待つのみ

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110428/k10015612671000.html

>校庭の土除去“冷静対応を”

測ってれば減るとでも思ってんじゃね?

185名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:27:38.51 ID:OcbsyPJf0
>>116
広島や長崎のころは、放射線の知識が全く無かったから。
もちろん、ガイガーカウンターなんて、当時、あるわけない。

>>136
いや、広島・長崎の方が十分強いでしょ。
市内にいるだけで、バタバタと原爆症でやられたんだから。
186名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:27:44.06 ID:bF8WfuVa0
捨て場所間違えたら大怪我するw国がちゃんと管理しろよ
187名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:27:49.05 ID:+2jet9WL0
ほっといても放射性物質は水に溶けて流れて行くんじゃね
188名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:27:59.19 ID:RiqXwQ600
いや、冗談抜きに東電の本社に送りつけてやれよ
元々、東電のものをお返ししてるだけなんだからさ
189名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:28:17.86 ID:OKMQs0Yl0
郡山市は
処分先の住民と揉めてる場合じゃなくて、
国に処分場を作ってくれと訴えなきゃだめだよ
190名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:28:22.18 ID:5pV4rgzE0
>「東電の敷地に埋めるべきだ」

ごもっとも。福島第2の敷地に保管すれば良いんじゃね
191名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:28:22.06 ID:5rbc85OzO
東電に着払いで送り付ければいいだろ
192名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:28:25.45 ID:q2UNOAJ70
>>177
「虎を退治するから屏風から出せ」みたいな回答だな
193名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:28:25.38 ID:dldWFbjE0
原子炉を埋め立てちゃえば
194名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:28:37.37 ID:noHN3x/d0
柳沼大太郎生活環境部長と渡辺伸市清掃課長宅で引き取って頂ければ良い。
柳沼大太郎生活環境部長と渡辺伸市清掃課長宅で引き取って頂ければ良い。
柳沼大太郎生活環境部長と渡辺伸市清掃課長宅で引き取って頂ければ良い。
柳沼大太郎生活環境部長と渡辺伸市清掃課長宅で引き取って頂ければ良い。
柳沼大太郎生活環境部長と渡辺伸市清掃課長宅で引き取って頂ければ良い。
柳沼大太郎生活環境部長と渡辺伸市清掃課長宅で引き取って頂ければ良い。
195名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:28:48.47 ID:BRgMWRf50
つーか、危険だと除去したものを人の住む近くに持ってくれば当然
浜通りに処分場をつくって管理しろよ
196名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:29:14.60 ID:UANKfA2F0
立ち入り禁止区域つくって、そこにつんでいくしかないけど、
原発20Km圏内にもっていけばいいんでない?

どうやってはいるかはわからん

197名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:29:16.86 ID:vjReBjGm0
>>167
3.8マイクロパーアワーって単純計算で30ミリパーイヤーだよなぁ・・・
198名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:29:23.21 ID:qpJKl+/O0
全部福島へもってけよ
どうせ死の街なんだからよ
199名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:29:50.16 ID:yprqDp4b0
こういう時こそ東京が名乗りを上げるべきだろ。石原はなにやってんだ。
200名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:30:04.23 ID:3EKPM1/kO
>>177
渡した後に土だけかえせって言えば良い
201名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:30:10.01 ID:e8tSGKmxO
東電社員が食えよ
202名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:30:15.51 ID:WkdQrGhx0
>>177
住民側に取り出す義務なんかねえよw
取り出す義務があるのは東電側だよw
住民「東電で汚染を除去して土だけ返せ、もたもたすんな」だろw
203名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:30:23.07 ID:gyyO2VfxO
国が原発周囲20km圏内を買い上げて10km圏内に埋める
204名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:30:42.58 ID:RiqXwQ600
>>200
だよなあw撒いたの東電なんだしw
205名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:30:44.30 ID:baJRyAAjO
原発での作業服は水洗いて聞いたけど?
206名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:30:56.22 ID:OKMQs0Yl0
>>188
東電本社の周辺住民・企業が怒るだろww
207名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:31:12.05 ID:j6/qbh3+O
市民しゃないけど郡山市なう
208名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:31:13.11 ID:GbbXeyWC0
最デンジャーゾーンは全部国有化して瓦礫もろともそこに捨てろよ
209名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:31:15.08 ID:qa7XzfXIO
子どもがいないとこなら別に良いんじゃね
210名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:31:17.44 ID:xK2H6UFq0
>>185
ガイガーカウンターは戦前からあったよ。日本にたくさんあったとはおもえんが。
(いやまあ、“カウンター” にはなってなかったか。ブッブッと音を出すか
メーターを振らせる “ガイガー‐ミュラー管検出器” だったろうけど)
211名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:31:20.81 ID:av1LhLeL0
土地なら100年使えないのが広大にあるだろ
行き先調整してから動けよ
212名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:31:24.51 ID:TuPeK08UO
ヒマワリ植えようず
213名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:31:27.15 ID:a7TUZbpc0
>>203
それが一番現実的だね・・・
214名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:31:27.89 ID:5WCvXViZ0
放射性物質が雨で流れるのは、気温が高いときだけのように見える
雪や冷たいときは雨の前後で空間線量は変わらない

ただ、北関東は風が強いので、放射性物質入りの塵が舞って悲惨なことになるんじゃないか?

今のうちに有害な塵の元を減らしておくのが良いと思う
215名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:31:29.70 ID:bIamypRp0
>>199
東京都は自治体では一番頑張ってんじゃないの?
今は教師を被災地に派遣してるらしいよ
216名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:31:29.87 ID:7u0rOZtU0
ドラム缶へ詰める、その後コンテナに入れて搬入先の処分場に仮保管する。
だから搬入させてと言えばよかったのにな。
それとも別に害が無いなら、表土を剥がす必要なかったのかになるからな。
いずれにしても郡山市の失敗だな。
217名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:31:35.59 ID:+2jet9WL0
同じ問題は放射性物質を吸収したゼオライトにも言えるが何も考えてないのか
218名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:31:44.32 ID:rjQgv6yg0
>>197
理屈としては現状の数値の汚染が年単位の長期になることは想定してないんだろうなぁ
219名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:31:44.45 ID:tB20s60R0
東京都が受け取って沖ノ鳥島の埋め立てに使えばいいだろ
220名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:32:02.34 ID:H1BtL9k90
>>184
ヨウ素が主成分のころはじっと亀になってればどんどん下がっていくから
そういう言い訳出来たけどセシウムが主成分だとね・・・
221名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:32:02.75 ID:rTKzjZ0u0
放射線の数値が高くないw
じゃあ取り除く必要ないだろ
しかしまあ、毒野菜を全国に送り込む連中に
文句を言う資格はないなw
222名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:32:28.91 ID:WGv8mxn00
>>163
新設というか、現状、低レベル廃棄物でも最終処分場は日本には存在しないからねぇ
こんな事がなくても、どこに廃棄物を処分するかさえ決まってないのに
よくいままで原発稼動させてたなって思うけど
六ヶ所は中間処理&一時保管だけね
223名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:32:32.75 ID:U8234Ub70
>>15
普通のゴミ処理施設には、明らかに手に余る代物なんだが...
224名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:32:33.48 ID:5OS44Ekn0
なんで移動させるのかな
汚染地域を広げたいとしか思えないんだけど
225名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:32:36.63 ID:JymP8kavO
尖閣諸島にもっていけ
226名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:32:47.80 ID:H1BtL9k90
>>200
お前頭いいな!
227名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:33:00.29 ID:nl2Q1tSJ0
>>197
校庭に24時間はいないという計算だろうけど、通学路や自宅はどうなのか、と。

それに確か、校庭だけは他よりも低い高さで計測したんだよね。1mだっけか。
数字だけ比べると校庭だけが高いように見える
228名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:33:15.49 ID:uZAiAacU0
これは文句でるの当たり前だろう
助け合いとか言ってるバカは助け合いの意味を取り違えてる
229名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:33:26.06 ID:w7hsUKhy0
っをううおづおぐおうどyそいぇをうえぢpwぴwww
230名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:33:35.48 ID:FpiveYDD0
石原GJ!

【教育】「体操服も制服同様、男女の特性に合うものを」都教委通知受け一部の都立高でブルマー復活、(写真)体育授業を受ける女子生徒たち
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1293195400/l50
231名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:33:39.09 ID:bIamypRp0
>>220
郡山は除去して固めたらしいから、飛散はある程度防げてる
市長はいい判断したと思うけどね
232名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:33:46.93 ID:OKMQs0Yl0
福島第一原発付近に仮処分場を作ればよくね?
さすがに、第一原発の至近距離なら反対運動も何もないだろう・・・
233名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:33:52.53 ID:J8zGTKa10
除去した表土は放射線の数値が高くない


もう何がなんやら意味がわからん
234名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:34:03.44 ID:ytFrRW6y0
235名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:34:14.54 ID:uPcT5oyw0




        おい学者!!放射能で元気になるならオマエラが引き取れ!!



236名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:34:19.75 ID:ril6iEnE0
相撲協会に送りつけてこの土で土俵作れ

みな倒れまいと必死でやるぞ
237名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:34:25.17 ID:ElpAwj3yP
>>2
彼女ほしいよぉぉぉ
238名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:35:15.06 ID:WeDY/ypt0

ほんとに、この騒ぎは都合のいい「目くらまし」になってるよな。

結果的に、「汚染された校庭の土」だけが危なくて、他は「安全」だという
錯覚を生んでいる。

同じ市内なんだから、測ってないところで、「3.8マイクロ」を超えている場所は
いくらでもあるだろうし、安全とされている場所でも3マイクロを超えているとこも
あるだろうし。郡山市自体が汚染されているっていうのに。
239名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:35:25.15 ID:rjQgv6yg0
>>222
全く新しい状況に対処するための法整備、設備整備、組織整備が必要なんだろうなぁ。
ほんと政府は動きが遅いな。
正直なところ、農作物なんかの検査体制も放射性物質を対象とした広い地域に及ぶものなんてなかっただろうから
あまりにも早い安全宣言を胡散臭く感じてる。
240名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:35:27.25 ID:kF4rpgnb0
与謝野家でいいじゃん
原発議員の頭領だし
241名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:35:49.52 ID:U8234Ub70
>>23
馬鹿なのは、処理の方針を示さない政府だよ。
242名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:36:01.89 ID:5qZenp5L0
殺しあえー(^q^)/
243名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:36:22.79 ID:H1BtL9k90
>>224
処分場の土壌線量測って3.6μSV/h以上だったら
小学校の土のほうが線量低いから埋めても問題ないよね

汚染地域内で移動させる分には拡大させることにはならない
汚染地域から線量低い地域に移動させるのが駄目なだけ
244名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:36:33.37 ID:BRgMWRf50
>>199
ガレキ問題でもそうだが、汚染された物質は汚染地域に閉じ込めておくのが一番だ
わざわざ汚染されていない地域に持ってくる必要性0
245名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:36:39.88 ID:TuPeK08UO
フクシマの土で竹島を埋め立てて広くすれば韓国も喜ぶんじゃね
246名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:36:46.86 ID:+2jet9WL0
問題は畑や田んぼのほうが深刻なんだけどなほっとけよ
247名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:37:10.74 ID:oAlGcmx6P
除去した表土は放射線の数値が高くない
なら除去しなくていいじゃん
248名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:37:11.34 ID:fU6wMvNk0
>>116
あのさぁ、広島長崎の原爆で出た放射性物質の
何千倍も出てんだよ福島は

広島長崎は一回爆発の時にちょっと出ただけ
それに亡くなった人は大半が熱線と放射線にやられたの

福島は放射線もだけど放射性物質もかなりやばいの
249名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:37:35.00 ID:kQ71weW6O
千里の母校上智にもれ!
250名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:37:48.16 ID:5pV4rgzE0
>>245
いいな
頭の上から撒いてやれw
251名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:38:16.55 ID:5qZenp5L0
     / ̄ ̄ ̄\
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\    レンガを送って復興支援するお!
  |     /// (__人__)/// |
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´ 人形峠 ` l
   ヽ  丶-.,/  |_______________|
   /`ー、_ノ /      /
252名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:38:28.39 ID:5WCvXViZ0
日本の平地はほとんどアスファルトで固められている
都市部の汚染は一部に高濃度の汚染を残して雨で流されると思う
しかし、学校の校庭や田畑は汚染が残る
山も汚染されたまま残るだろう

結局、都市に残るのが一番安全だと思う
253名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:38:48.07 ID:Otrg/4JN0
ええええええええ!! 郡山市の英断に各種喝采してたのにorz
基本的な根回しもしてなかったのかよ。志はいいんだけど、がっくしだな
254名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:38:49.86 ID:BRgMWRf50
>>232
同感
浜通りに大規模な処分場をつくるべきだな
郡山だけじゃなく福島市の汚染された表土も早急に除去すべき
255名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:38:52.74 ID:h7I5vTTp0
我儘な連中だなぁ。
自分の地区の子供達のために犠牲になれよ。
そもそも君らの住んでる土地も同程度に汚染されてるから。
同程度に汚染されてる土を持ち込まれたからってぎゃあぎゃあ騒ぐなってぇの。
256mn:2011/04/28(木) 15:38:55.77 ID:PdOpcpLO0
菅直人の自宅の庭に撒けばいいじゃん!
257名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:39:20.89 ID:y86BBbCOO
沖の鳥島って訳にはいかないか。
干潮時に顔を出す所を整地、防波堤を作り、防水加工後、ドラム缶を詰め込む。
満潮時には沈む部分が多く、岩礁と揶揄されているけど案外広い。
258名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:39:28.76 ID:3FJQKrD60
なにやってんの?w
259 【東電 80.8 %】 :2011/04/28(木) 15:39:33.05 ID:x1mDBpbc0
竹島に処分場作れば…
260名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:39:42.18 ID:+s/l9SNO0
発想を変えて、
もっと濃度の高い場所の表土用として持って行けば逆に喜ばれるんじゃない?
おれ天才かも。
261名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:39:55.10 ID:snDCSGfcO
竹島に捨てる
262名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:39:55.95 ID:XRTDWrpIO



そりゃあ、もちろん

「原発は絶対に安全」と言ってきた東電と原発推進者にプレゼントだよね。


「絶対に安全」なんだから問題ないだろう。













263名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:39:56.90 ID:AqF06Pp6P
ばかだな、海に流せよ
264名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:40:00.72 ID:mOju5NdU0
>質疑応答では、「責任は国と東電にあるのだから、除去した表土は東電の敷地に
>埋めるべきだ」などと厳しく指摘する意見が相次いだ。

当然だ
265名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:40:22.82 ID:eKb6iCeA0
>>2
266名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:40:51.29 ID:ORXq40eY0
>>2記念
267名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:40:54.49 ID:v9+i9zVj0
どうしても移動させたいなら、海際に積み上げて20m級の堤防でも作れ
268名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:40:59.77 ID:Ii3Ltoit0
ただちに影響がないんだから枝野の家の庭に持って行けばいいんじゃね?
269名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:41:06.29 ID:BRgMWRf50
>>255
アホか
汚染された物質を除去したのに、わざわざ同じ市内に持ってくる必要性は0
270名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:41:16.11 ID:ril6iEnE0

でもこの自治体は子供のため思って素早く

表土除去しただけでもよくやったと思うけどな
271名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:41:19.03 ID:M7SEE/L6O
そりゃあ嫌がるに決まってるだろ
272名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:41:26.25 ID:nl2Q1tSJ0
>>253
子供を守ろうと思ったら根回しはしないで決行すべき
そうでないと校庭すら触れなくなるから

ほら、もう触れなくなった
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110428/t10015612671000.html
273名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:41:43.42 ID:rjQgv6yg0
どっちにしろ、汚染された津波にも被災した地域のがれきも問題になってくるし、処分場の問題は今政府が取り組まなきゃいけない
目先の問題だよな。
274名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:41:53.74 ID:KXAjQ6DN0
ふくいちまで持っていくしか・・・・
275名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:42:05.15 ID:3hawHfZI0
農作物消費で協力してくれ言ってる福島地元土人の民度ですらこの程度www
とっとと潰しあえクソが!
276名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:42:05.79 ID:hJgsUwVm0
川崎にゴミを押し付けた人間たちの心温まるコメディ。
277名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:42:09.21 ID:uZAiAacU0
東電「砂浜にまけば波がさらっていくのでいずれなくなります^^」
278名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:42:46.82 ID:H1BtL9k90
>>251
レンガは0.2μSv/hだから今の日本の線量からすると
とてつもなく安全だよなww
279名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:42:48.42 ID:0m7GRzR3O
この学校に埋め戻せばよい。大規模な人体実験が出来て国の発展に役立つ
280名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:43:02.15 ID:FAqwPQwnO
子供のほうが大事だろ
映像みたけど、まわりに全然家ないし、埋め立てるんだからいいだろ
ジジババどもめ
281名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:43:16.77 ID:rTKzjZ0u0
>>270
でも全国の子供達に毒を食わしてなんとも思わない
テロリスト達ですよ?
282名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:43:24.08 ID:uezOg6w90
>>2
283名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:43:35.73 ID:ss4jtekF0
危険だと分かっていながら放射性物質野菜と家畜と瓦礫を移動させ
住民はそのままという
284名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:43:49.48 ID:gyyO2VfxO
東大の稲博士だっけか
あの先生に言えば喜んで引き取るんじゃないか
285名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:43:52.16 ID:+2jet9WL0
川崎に行くゴミは汚染されてないゴミwww
286名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:44:04.66 ID:vjReBjGm0
>>272
「1時間当たり3.8マイクロシーベルト未満の放射線量なら通常の屋外活動ができる。3.8を若干超えても、1日1時間に収めれば屋外活動ができる」
いきなり一日一時間になるんだな。
わけわからねぇ・・・
287名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:44:31.76 ID:qa7XzfXIO
低レベルのは埋め立て処分場に集めて最後にコンクリ被せりゃ良いと思うがな
288名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:44:38.57 ID:H1BtL9k90
>>272
根回しやるとおそらく国が潰すからな

とりあえずやって山にして、これどうする?っていう現状投げかけるしか方法ないから
これでいいんだろ思うよ
289名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:44:46.63 ID:r8ASDuQ70
>>277
東電は放射能汚染水をこっそり海に捨てているよ
290名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:45:02.30 ID:OKMQs0Yl0
>>260
ちょ
おまえ天才だなww
291名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:45:26.24 ID:8n/BPjrN0
今の段階で表面削っても無意味なんじゃね?
これから先、いつまで放射能が降ってくるか分かんないんだし。
放射性物質が増え続けるだけだろ。
292名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:45:34.16 ID:gMoDwrcw0
まあ郡山市を責めてやんな
自主的に表土を除去した行動力はGJだろ
293名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:45:38.23 ID:UALIJ6Vc0
東京にばらまけ
294名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:46:00.18 ID:jsQ69CJdO
土持ってこられて文句言うの?
なら、その土で作った野菜が売れないのが風評被害じゃ無いってことになるよね?
295名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:46:14.13 ID:jH8yikrt0
海に捨てちゃえ
296名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:46:38.79 ID:J+aoyHcc0
後先考えない愚かさ。結局どこへ持っていくつもり?ちょっと気になる。
市による不法投棄?
297名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:46:39.54 ID:XSjrinzY0
中通りの土壌表面汚染状況
http://www.youtube.com/watch?v=UvFgP8y4JbQ
http://www.youtube.com/watch?v=HZkU_nSRs3Y

※地上1m地点と地表は10倍ぐらい値が違う。
298名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:46:50.16 ID:5WCvXViZ0
文部省、放射線量が下がると思ってんのか?
ほとんどの地域で横ばいになってるんだぞ
しかも、土ぼこりがまってるところで呼吸すれば内部被爆の可能性が高まるのに

狂ってる
299名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:46:53.78 ID:LtyelPIc0
菅直人の自宅に持って行けばいい
300名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:47:07.45 ID:q2UNOAJ70
>>286
3.7なら通常に屋外活動できるけど、3.8なら1時間に制限されるんだよな。

3.7だと3時間屋外で活動したら制限前より高くなるんだが、どう整合性がつくんだろうな。
不思議だな。
301名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:47:10.91 ID:ril6iEnE0
>>291
意味あるよ  どんどん貯めるよりは少しずつ削ったほうがいい

確かにまだ降ってるがそのつど削るしかない
302名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:47:27.76 ID:oTw+/YrQ0
どうせなら第一原発の敷地内に受け入れて処理してほしいな…
303名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:47:33.28 ID:KAry1Y/f0
処分場の近くに住んでるってだけで・・・ま、ウィルスだらけだよw
産廃などは処置もしないで持って来るからな。庭掘ったら注射器とか。

>>260 甲子園の土でいいじゃん。あそこらは処分場みたいなものだ。
304名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:47:43.40 ID:BlyHLn640
単純に表土と下の土をひっくり返すだけでいいと思う
305名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:47:52.78 ID:H1BtL9k90
>>295
阿武隈川に捨てちゃえ
306名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:48:09.53 ID:ZPnzKDyP0
韓国に持って行こう日韓友好
307名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:48:13.20 ID:uZAiAacU0
東電 「もう一度大津波来て汚染物質全部流してくれないかな・・・。ついでに原発も。」
308名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:48:16.22 ID:13HSJLvi0
都内あちこちに東電の社宅有るじゃん、
あの敷地に敷きつめればいいよ。
何、ほんのサービスだw
健康にいいらしいぜw
309名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:48:17.51 ID:HyWGKllO0
ひまわりやナタネって工場栽培できる?
310名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:48:19.15 ID:5pV4rgzE0
>>302
ふくいちじゃ作業の邪魔になるからふくにでいいじゃない
311名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:48:32.45 ID:SPiGIovC0
土でさえ住民通しで揉めてるのに、汚染ガレキや汚染牛乳、汚染野菜を
他に回すのを止めろよ。特に国入る食料品なんて、土どころの騒ぎじゃ
ねーしな。福島県民て自分さえ良ければ他はどうでもいいという行動し
かしてませんね。
312名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:48:35.92 ID:H1BtL9k90
>>296
原発からの廃棄物の最終処分場も
日本国内には存在しないんだぜ
313名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:48:40.66 ID:KHw0pLOu0
>>301
汚染土が増えるだけじゃねーの?
どんな利点があんだよ

314名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:48:40.84 ID:+2jet9WL0
今のうちに田植えしなくても田んぼに水をはって定期的に水を流せば汚染除去出来るんじゃね
315名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:49:05.22 ID:EYBGepQm0
つか、政府は未だに放射能汚染された瓦礫の処分地確保してないの?
おっそ
316ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/04/28(木) 15:49:24.80 ID:uMwZAfn0O
>>280
そう言う物じゃないんじね?

放射性物質含んだ土なんだし、もう何十年間と人が住めないであろう、福島原発周辺に持って行って処分するような土なんだろ。

317名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:49:26.70 ID:1EsKMazlO
これは可笑しな理屈だよね〜
放射線量が高くないなら最初から動かす必要ないじゃんって思うんだけど。
説明が胡散臭いな。
318名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:50:06.53 ID:3/ZA7+wj0
>>15
助け合いの精神と特攻隊の精神は違う。
319名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:50:32.25 ID:CZVmrgDCO
缶の自宅に、放射能に汚染された土を棄てる、スペースがあるよ。
缶本人も、放射線で肩こりが治ると言えば、喜ぶよ。
320名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:50:49.75 ID:fZQoNN2GO
あんなやり方したら大気中に散らばりまくった色々な放射性物質吸い込みまくったろうな
内部被曝の怖さわからない人がやったのかな?
風と一緒にも飛んで周囲にも拡散しちゃったろうし
321名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:51:16.96 ID:ZgmTY1Ta0
一時的に埋立処分場に置いといて、あとから東電に引き取ってもらえばよくね!
周辺住民も子供たちの事考えて納得しろよ。
322名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:51:53.85 ID:ril6iEnE0
>>313
そこに住民がいる限り自治体は汚染土が増えようが取り除くしかない

それにどんどん貯めて高濃度の汚染土により量が増えても低濃度の方が扱いやすい
323名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:51:54.69 ID:OKMQs0Yl0
あー確かに
勢いでやって、土を積み上げて、「さてどうしましょ??」
とやらなければ、国は無視だったろうし
国を動かすには良い行動だったね。

ただ、この政府は学者やマスコミを使って
「土を削っても意味ないのでやらないよーに」というプロパガンダを始めそうだけど
324名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:51:56.22 ID:rTKzjZ0u0
>>292
なんで?
勝手にやっちゃダメでしょ
それなら国がなんと言おうと
少しでも毒がついてる食べ物を流通させてはならないでしょ
自粛するべきでしょ、危険なんだから
そこは国が言ってる以上、回すしかないとか
言い訳するんだ、クソ農家どもは
自分達は悪くないとw
325名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:52:12.59 ID:GRlYeJ230
河内の百姓は市内の子供の事はどーでも良いって思ってんだ!
お前ら百姓の方がずっと歳食ってっからどーでも良いんだけどな!
今のところ処分場に置くのが一番安全だと思うけどね〜
326名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:53:00.23 ID:tmjWRlm70
福島原発から半径10km圏内を政府が全部買い上げてそこに瓦礫や汚染物質を集めて
菜の花やひまわり植えてこの先100年管理しろ。管理人は東電からの派遣でいい。
定年前の役員を割り当てれば庭弄りにもなるし丁度いい。
327名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:53:14.17 ID:KHw0pLOu0
>>322
利点って住民の事か?
住民は避難できるだろ、土を無駄に汚染させんじゃなくて住民を避難させりゃいいじゃねーか

328名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:53:14.43 ID:5WCvXViZ0
民主党政府のいうことなど信用せずに、合理的なことをやれ
普通の世界から見れば、郡山市のやったことが正常だ

文部省のいうことなど信用するな
329名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:53:14.46 ID:j9DyO2BtO
日本は一つのチームなんです()
330名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:53:14.42 ID:14YCxyQy0
都内では喉が痛いとか顔がヒリヒリすると
訴える人が結構いるけど
福島の人が言うのは聞かないな
331名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:53:16.30 ID:cAB65Aa10
汚染度五十歩百歩の関東が騒ぐよりひどいなw
どんぐりの背比べじゃねーか
332名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:53:21.50 ID:GbbXeyWC0
>>260
天才天才
333名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:53:41.67 ID:uOk5Izax0
サカブタ「日本はち〜むなんです」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
334名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:53:56.79 ID:vjReBjGm0
>>317
子供がスライディングするには高いけど、土が飛ばないようにして貯めとく分には低いってことだよ。
土を袋に入れてちょっと離れたら放射線はとどかない。
子供が土を灰に取り込むのがやばい。
335名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:54:16.36 ID:+mmnnN1y0
原子炉建屋に入れて格納容器の安定に使えばいいんじゃね?
大きな余震が起きたら倒れるって聞いたぞ。
336名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:54:25.39 ID:BRgMWRf50
>>311
そういう意見は一理あるよあ
福島の人も本音の部分じゃ危険だって分かってるんだから、
感情論じゃなくてもっと論理的にガレキや汚染食品問題を考えてほしいわ
337名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:54:33.02 ID:yi2ROkNn0
>>1
誰だって嫌だよな。

放射物質を発生する土や瓦礫なんていらねーわ。
338名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:54:34.11 ID:IcImU05/O
頑張ろうという崇高な精神に共鳴しないのか、と言って毒野菜を押し売りする。
339名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:54:48.52 ID:DthanoI20
表土削るのは、放射能が危険と思ってるからするのでしょう?
そんな土地諦めて、どこかに行けばいいじゃん。もちろん、東電に賠償させて。
削っても、また積もるから気休めにしかならないと思う。
原発周辺100km域は、立ち入り禁止でいいよ。
340名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:55:23.50 ID:EAjhkwcY0
20キロ園内で避難した人のなかには土地持ちがいるだろ。東電が土地を買い取って、削った表土の仮置き場つくれば解決。余っている東電社員3万人もいるんだぜ?表土問題に人的リソース割けや。
341名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:55:37.79 ID:KAry1Y/f0
>>308
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ
      | |     |l ̄| |       l 東電の社宅ってドラえもんのいた未来ではどうなってるの?
      | |    /  ´\     /
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /           u  ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l            u   l
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |     u            !    一面のヒマワリ畑だよ
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l     u           /    
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ
342名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:56:04.62 ID:YzQ/nmxDO
か、河内…
343名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:56:05.22 ID:1TmRjjzr0
昔、ザ・デイ・アフターとかいう核戦争後の映画があった。
映画自体はしょぼいのだが、その中で核の灰が降ったアメリカで
生き残った農民たちに政府の役人が、「地面の表面の土を削ればいいんです。」と
説明してたら、農民役のおっさんが、「その土をどこに捨てるんだい?」と
質問してたのを覚えている。

今の現状と同じ。
344 【東電 80.8 %】 :2011/04/28(木) 15:56:15.09 ID:x1mDBpbc0
削ると問題になるのだから、
上から汚染されていない土を被せたらどうなんだろう。
雨が降ったら地下水が汚染されるからダメなのかね?
345名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:56:16.37 ID:x1UFPd+c0
福島原発事故による放射能汚染物質は全て
東京電力受電都県で引き受ける事。
福島県は、東北電力管内である、東京、神奈川
埼玉、千葉等お前らが引き取れ。
346名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:56:52.74 ID:2p183iBB0
皆様方には汚染土壌でご迷惑をお掛けいたします。
本日役員会議で決定しました。
”汚染土壌は東電が責任をもって持ち帰り、全従業員のベランダ乃至
家庭菜園の培養土にいたします。
全員でホウレンソウを植えて、自らの食卓に供します。

   -------ってな事ぐらい発信しろよ、勝俣、清水よ。
347名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:56:57.55 ID:ril6iEnE0
>>327
どう読んだら利点が住民なんだよ?
被曝してんのか?  絡まれて損したぜ アボーンしとくぜ
348名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:57:02.19 ID:9Ea+G+m20
この汚染土容器に入れてコンクリで固めてを大型船に積んで
九州あたりに移送中事故で沈んじゃったらしょうがないよねー 
ニヤニヤ
349名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:57:08.08 ID:I8X6RChM0
子供を守れっつーの。
350名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:57:11.85 ID:qa7XzfXIO
人が真上を歩く校庭にあるのと、
基本的に業者しか立ち入らない埋め立て処分場で飛散しないように置いとくのじゃ全然違うでしょ
線源から距離があれば弱くなるし、
最終的にはコンクリで固めてγ線まで遮断すりゃ問題ないだろうよ
351名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:57:24.81 ID:cAB65Aa10
>>326
東電にやらせたら、下請けに学生のバイト雇わせてそれを送り込もうとしそうだから却下
352名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:58:16.00 ID:1P0klfdz0
そもそも放射性物質漏れが止まってないんだから
表土の除去なんてやっても無意味
馬鹿政治家のパフォーマンスと一緒
353名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:58:17.30 ID:KHw0pLOu0
>>347
低濃度の汚染土大量より
高濃度の汚染土少量の方がいいじゃねーか
何言ってんだ糞が

354名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:58:18.69 ID:BdcHFEA90
民主党議員に食わせろよ
355名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:58:51.64 ID:G/uNC2ds0
何のために表土を削ったのか、それを考えれば当然の反応である。
356名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:59:16.71 ID:uZAiAacU0
これからこういうのいっぱい出てくるんだろうから本当にヤバいぞ。
特に日本全国の埋立地予定の場所。
今からでも埋め立て用残土の放射能測定を義務付けする法整備しないとまずいだろ。
違法産廃業者大儲けモード突入するぞ。
357名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:59:32.94 ID:jIA+tO6e0
一度受け入れると、ヘタをするとずっと放射性廃棄物の捨て場になってしまうかも知れないからな
358名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:59:36.64 ID:3eLfOzA90
枝野の家に送ってやればいいのに。
後民主党本部にも。
359名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:59:37.28 ID:u64S3CNy0
マスゴミ&ワイドショーが食いつきそうなネタだな
360名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:59:39.07 ID:5WCvXViZ0
政府は、福島郡山市の人口しか頭に無い
こういう状況での日本政府の言うことを信用するな

自分の頭で考えて正しいことをやれ

米国は福島市郡山市での米国民の居住を勧めていない
それが普通の判断だ
361名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:59:42.08 ID:OKMQs0Yl0
汚染土も水棺しちゃえば
362名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:59:57.04 ID:+2jet9WL0
これやっても大人と同じ汚染食料を食べさすから意味ないと思うよ
363名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:00:04.79 ID:cAB65Aa10
>>343
なにそれmisonoが可哀想だろ
364名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:00:15.76 ID:rTKzjZ0u0
日本は一つ、助け合い、痛みわけ
こういう崇高な理念の下に
全て引き受けろよ、大阪みたいな地名の連中は
365名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:01:31.46 ID:xqcwC0SF0
島根県に許可を取って竹島に搬入すればいい
366名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:01:53.40 ID:fLrGBeeX0
まあ東電の敷地に捨てても許す
タダチニエイキョウハナイって言ってるフルアーマー枝野の土地にでもいいけどさ
367菅けい直人:2011/04/28(木) 16:01:56.96 ID:2p183iBB0
学校の校庭の表土 削るとき呼んでね。ぼくもボランテイアで行きますから。

368名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:02:13.26 ID:BRgMWRf50
まぁ、誰だって自分の生活圏に汚染された物質を押し付けられるのは生理的に無理なんだよ
痛みを分かち合うじゃなくて、浜通りに処分場つくってそこで管理しろよ
369名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:02:14.94 ID:yi2ROkNn0
>>357

ビンゴ〜!!
370名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:02:17.53 ID:FtneRZU5O
老人ホームとかカタワや知恵遅れの収容施設に捨てればいいだろ
371名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:02:15.53 ID:ptDoGUeh0
福島原発周囲30kmは国が買い取って
汚染物の一時処分場とかにするしかないんじゃないの。
チェルノブイリ見たって、25年経っても放射線量高くて人は住めない訳だし
さっさと着手しないと被害が広がる。
もう広がってるけど。
372名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:02:22.04 ID:0YkjbS+s0
同じ市内に住んでて自分の家の庭と汚染度はそんなに変わらないだろ
373名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:02:44.72 ID:+ePq16qDO
福島県内ですらこの調子なのに
全国に瓦礫運ぼうとしてる環境省って…

あと川崎と愛知叩いてたバカは当然福島民度低いwwwって叩くんだよな?
374名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:02:55.60 ID:gyyO2VfxO
東電役員や社員にでるはずだった報酬金で
20km圏内の土地を少しずつ買い上げていきそこに捨てるしかないな
375名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:03:03.79 ID:8Z69fY7j0
>>345
茨城栃木群馬山梨「・・・・・・・・そうだそうだ!」
376名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:03:13.01 ID:fhS3L1PJ0
くだらねえ
この期に及んでNIMBYかよ
こんな考え方するやつばかりで、嫌な事は他の地域に押し付けてきたから、
福島第一みたいに原子炉を複数機稼動させなきゃない状況になったんじゃないか
言っとくけど、放射線量の数値が高くない土なら先に受け入れておけば、
もっと放射線量が高いがれきや土の受け入れを拒絶するのに好都合だぞ
文句を言うなんて馬鹿すぎる
377名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:03:16.26 ID:cAB65Aa10
>>356
埋め立てに使う
    ↓
地震が来て液状化
    ↓
放射性物質たっぷりのお水が噴き出す

こうか
378名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:03:49.68 ID:IcImU05/O
水棺ってどう水を貯める?
会津盆地なら西に巨大ダムを作れば水没するかもしれないが。
379名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:03:54.82 ID:5WCvXViZ0
仕事や生活の都合上、福島市郡山市を離れられないなら、出来る限りのことをやれ

都市はアスファルトに覆われているので、梅雨の時期に雨が洗い流すだろう
しかし、校庭は違う

乾燥した時期には校庭の土ぼこりが舞う

その時のリスクを下げるために

今、行動しろ

表層の放射性物質を取り除け
380名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:04:08.93 ID:FgTid8av0
この郡山の人たちは、国が汚染された震災瓦礫を
各都道府県にばら撒こうとしている事態については知っているのかな。

本来はこれ以上拡散しないよう
震災地域に処理場を建設しなきゃならんのよね。

福島県内でこれだと、解決の道は遠そうだな。
381名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:04:17.37 ID:h2fTslZU0
周辺に子供は一切住んでないのか?
一人でも住んでたら本末転倒だろーが。
382名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:04:22.96 ID:fwo7JSw00
本当に神奈川県民って最低だよな
383名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:04:24.85 ID:xtKclCeUO
市役所・県庁・東電などの敷地に穴掘って、表土を何かにつめて埋めれば良い
384名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:04:26.29 ID:74vSVmPO0
たしかに、国が問題ないといってるものを、東電の敷地内に移動するのは問題ないわなw
385名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:04:54.63 ID:wXwzcXmY0
福島の東部を諦めれば全部まるっと解決するんじゃねの?
386名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:06:25.66 ID:SPiGIovC0
ガレキにしても、汚染野菜にしても、汚染牛にしても、汚染牛乳にしても
汚染土にしても他に持ち出すとか非合理的な事をするから余計状態が悪く
なる。全部原発の周辺に固めるのが正しい。そこで処分しろ。立ち入り禁
止区域の土地を東電と国が買い取ってな。
387名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:06:26.25 ID:i9jyzigN0
当たり前だろ、なんで拡散させようとするの?
388名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:06:46.61 ID:Fqobp2BB0
>>375
静岡の一部も入れてあげてw
389名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:06:46.69 ID:SGPB8b4sO
八方塞がりだね

この程度の表土処理が出来ないってことは
農地の除洗も無理
雑草やひまわりや菜の花も、刈り取った後の処理も無理

汚れた表土のまま行くしかない
390名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:07:04.67 ID:BRgMWRf50
>>380
武田先生も言っているが、汚染物質は汚染地域に閉じ込めるほかはない
論理的に考えてそれしか解決方法はない
福島の人間ですら汚染物質の危険性は本音では理解しているようだしね
おかしな感情論は捨てるべき
391名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:07:05.75 ID:CNtg7EW70
表土を削るのは大賛成、関東・東北の全学校、全農地の表土を削り取るべき。
県知事は、国に表土の廃棄場所を準備するよう要請しろ!
392名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:07:07.54 ID:JHoxfmYCO
>>373
勿論だとも!
目標は全国コンプリートだからな!
393名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:07:21.37 ID:gMoDwrcw0
ただちに健康に影響はありません

って言ってったオッサン共がひきとれよwww
394名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:07:29.35 ID:qa7XzfXIO
>>381
周辺つっても、線源からの距離が1mと100mじゃ全然違うからなぁ
埋め立て処分場の近くなんて基本的にほとんど人住んでないでしょ
人が住んでるとこだと反対されて作れないから
395名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:07:40.85 ID:bdE9h6nDO
無能東電の本店、支店、社宅を埋め立てるのに使えばいい
あっ、首相官邸もな
396名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:08:34.45 ID:3kl367hq0
★水田の土壌から玄米への放射性セシウムの移行の指標★
               0.1
┏                                ....┓
┃指標を前提として、玄米中の放射性セシウム濃度が ..┃
┃食品衛生法上の暫定規制値(500Bq/kg)以下となる ┃
┃土壌中放射性セシウム濃度の上限値           .┃
┃            5000Bq/kg              ┃
┗                                ....┛
●福島県内畑地等の農用地土壌における放射性物質の測定結果
第3回(平成23年4月22日)
http://www.pref.fukushima.jp/keieishien/kenkyuukaihatu/gijyutsufukyuu/05gensiryoku/230422data.pdf
第2回(平成23年4月12日)
http://www.pref.fukushima.jp/keieishien/kenkyuukaihatu/gijyutsufukyuu/05gensiryoku/230412data.pdf
第1回(平成23年4月6日)
http://www.pref.fukushima.jp/keieishien/kenkyuukaihatu/gijyutsufukyuu/05gensiryoku/230406data.pdf
    ,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \  つまりは
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   > 今年も美味しい
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠  福島米が食べられる
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠  って事だよ!!
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧  /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
397名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:08:42.11 ID:bruG9E8r0
その場の深地下に埋めるのがいいんじゃね
398名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:08:57.72 ID:+urx5v6cP
>>1
子育てにかかるコストをシェアして行くんだから唯々諾々と受け入れろよ
399名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:09:21.76 ID:hHzW0tpk0
東電の敷地に埋める→金がかかる→電気代値上げ→東電痛くも痒くもない

400名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:09:43.54 ID:rFGdAZaQ0
放射能はむしろ体にいいとおっしゃる学者様に届けたらいいだろ。
たかじん委員会でいいたい放題だったからw
401名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:09:56.23 ID:PYe5ePcU0
つか、原発周辺に固めて処分だろ
少なくとも100年は人が住めないんだから、
放射能物質汚染しちゃった廃棄物や土をここに集めて置いた方が管理しやすいよ
402名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:09:58.30 ID:+t7PKjTn0
原発の周りにおいてくればいいじゃんん
403名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:10:28.22 ID:wXwzcXmY0
メルトダウン記念物として販売できんかな
細切れにして安全な容器に格納してさ
甲子園の土的に
404名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:10:47.58 ID:Kg7vZdEm0
表土を削りまくって、海に埋め立ててリアス式海岸を遠浅の海に!
405名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:10:52.43 ID:Otrg/4JN0
しかしあれだな
夜中のうちにこっそり表土を運び出してほかの地域にばらまくのがはやるかもしれんな
千葉のホウレンソウ農家みたいに倫理観が崩壊してるやつも増えてくるだろう
406名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:10:56.43 ID:3FbVy1Co0
一瞬、こういうのは一時的にしろ原発の周辺に保管するしか無いと考えたが
今至近距離に持っていったら、ますます汚染されて除洗が難しくなる物が増えるだけか
難しいな
407名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:11:52.47 ID:Axau3T7d0
郡山市橘小が独自に計測・公開していた放射線量は、文部省の圧力で取りやめになりました。
http://www2.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id=0710015&frame=weblog&type=1&column_id=297026&category_id=8032

408名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:12:01.76 ID:XNXR7Hlw0
原発の敷地周辺は、何ぼ見殺し政権民主党でも相当範囲立ち入り禁止だろ。
そのあたりに纏めて置いといてある程度めどが立ったらその敷地に穴掘って埋める。
原子炉が再度の地震や津波で破損したら、あの周辺は殆ど放置、管の言う東日本は終わるから、
あくまでも暫定の措置。
409名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:12:04.87 ID:ptDoGUeh0
汚染地域に集めてひまわりとか菜の花とか植えて
立ち入り禁止にする。
早くやれ。
410名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:12:06.66 ID:lvU8MtTb0
校庭だけに降り積もったみたいな話だけど
子供の為に校庭ぐらいはきれいにしようって話じゃないの?
411名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:12:30.49 ID:OKMQs0Yl0
>>311
まぁねー

今回は反対してる処分先も福島内だったからあれだけど、
これが他都道府県だったら「差別だー」「風評だ」
「子どもたちはどうすれば・・・・」
となるんじゃまいかと邪推してしまうこれまでの経緯。

福島は戦う相手を間違えたらダメ。国と東電だよ。
国民と共に痛みを分け合うのは、汚染物質ではなくて金。
412名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:12:59.99 ID:+AG+hEZg0
>>389
んだから本来原発並みに交付金だして汚染土の処分場を作るべきだったんだな。
あるいは安全だからという名目で全部レンガにして、無人島の建築資材にしてしまうという手もある。

…というのを政府がやるべきだったんだけど、
それが出来ないからこういう一見場当たり的な状態でもやるしかないんだよね。
413名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:13:12.42 ID:qJGI6sqIO
チェルノブイリでは今でも雨に濡れた戸板から放射線を発してるらしいね

コンクリートだって雨が乾いたら放射性物質はまた大気中に舞うよ
花粉が雨上がりに大気に沢山舞うのと同じ

だからコンクリートの都会の方が花粉吸い込むから花粉症が多いんだよね
414名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:13:36.75 ID:rTKzjZ0u0
>>410
全国の子供達に平気で毒野菜を食わせる連中に
子供をおもう資格はない
415名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:13:51.96 ID:h2fTslZU0
>>394
どういった場所かによるわなあ。
滅多に人が来ないとこなら問題ない程度の線量だと思うが。
416名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:14:01.04 ID:PknNT7kE0
>>1
福島原発の海側に盛り土しとけ
スマトラみたいにまた津波来るんだろうから
417名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:14:43.08 ID:knThy+MO0
こういうのをしっかりとやらないといけないんだよな。
普通なら国がしっかりきめて計画的にやるべき。
418名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:14:55.75 ID:XNXR7Hlw0
原発の敷地周辺は、何ぼ見殺し政権民主党でも相当範囲は恒久的に立ち入り禁止だろ。
そのあたりに纏めて置いといて、ある程度めどが立ったらその敷地に穴掘って地下処分。
最も<原子炉が再度の地震や津波で破損したら、あの周辺は殆ど放置、管の言う東日本は終わるから、
あくまでも暫定の措置。


419名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:15:22.09 ID:YtD91VSC0
【原発問題】東電は、「賠償は免責される」との認識 「巨大な天変地異に該当する」と[4/28]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303973255/
420名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:15:52.62 ID:jIA+tO6e0
原発の半径10-30Km圏はどうせ立ち入り制限区域になるんだから、その周辺に持って行って捨てればいいんだよ
より放射能汚染が強いところに持っていく分には問題ないだろ
421名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:16:16.61 ID:BVvQNBcN0
こうなることは青い光を見るよりも明らかなのになぜ
422名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:16:41.92 ID:OKysXkFD0
でも、削った土どうすんだよ
少なくとも、学校においておくのはまずいだろ
423名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:17:30.77 ID:OKMQs0Yl0
>>380
国の仕事だよね
被災地内で煩わしい揉め事が起きぬよう
早急に決めてあげて欲しい
424名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:17:37.94 ID:UgbaqbT2O
東電本店に持って行けば
425名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:18:05.94 ID:OBpXwp9fO
東電に引き取らせるのが1番だろうね

それより、その小学校の土だけが汚染レベルが高いって不思議に感じる
もっと、範囲を広げ民家の庭辺りも調べれば
汚染されてる土壌があるかも知れないよ

俺は広範囲に広がってるような気がするんだよな
ま、福島県民のみなさんは、しっかり監視した方がいいよ
426名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:18:12.23 ID:+ePq16qDO
>>392
じゃあ手始めに川崎の時のように「福島土民市ね」で
★14までスレをのばしてもらおうか
このスレですらたったの数人しかいないから無理だろうけどなwww
427名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:18:29.97 ID:dny3Nc+UO
いま除去した汚染土はどこに置いてあるん?
428名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:18:52.83 ID:OcbsyPJf0
そうだ、尖閣諸島や沖ノ鳥島にごっそり置いておけば、中国や韓国も近づいてこないぞ。
竹島にも置きたいが、近づいただけで大砲で打たれそうだしな。
429名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:18:54.04 ID:3FbVy1Co0
>>422
飛散しないようにビニール袋に入れておけば、実際はどこに置こうとたいして変わりないとは思うけど
人間それでだけ納得できる程理性的でも、精神的に鈍くも無いからのう
430名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:19:26.88 ID:FgTid8av0
>>411
「震災支援」と「原発事故処理対策」が意図的に混同されてるきらいがあるよね。

震災に対する支援はカネ・物・場所・人なんかの
あらゆる協力が必要だけど
原発事故処理は事故地域周辺で集中してやるしかない。
そのために全国でできる支援は、ぶっちゃけカネだけなんだよな。

逆に言えば、そのために税金上げなきゃいけないっていうなら
それは甘んじて受け入れるよ。
できる支援がそれしかないんだから。

だけど命まで差し出すことを強制されたくないわ。
431名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:19:34.10 ID:Zp7fjVAiO
×「東電の敷地に埋めるべきだ」(´・ω・`)
○「東電全社員を原発の敷地に埋めその上に埋めるべきだ」(´・ω・`)
432名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:19:41.77 ID:OTXkMvyd0
地理的にも仕方が無いんだろうて・・かと行ってじゃーどこに持って行くんだよと。
その金、全部税金から出るんじゃないのかよと。
433名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:19:42.67 ID:5WCvXViZ0
民主党は決断しないから、全てはこのまま進む
福島と郡山は見殺し
確率的に犠牲者を出すということだ
外部被爆は確かに問題になりにくいかもしれない
個人的な予想では肺がんの増加という形で現れると思う

それもこれも、空っ風の吹く地域で、表層の放射性物質をこのまま放置する民主党の態度が決定的だからだ
434 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 80.8 %】 :2011/04/28(木) 16:19:57.20 ID:5n5MQ87X0
福島の立ち入り禁止区域の東電の土地にでも処分するしかないだろ。
435発電:2011/04/28(木) 16:20:04.74 ID:gIVHFo6Z0
国が東電の敷地とか国の保有地で可能な所を探して
決定すべきだよ。なにをやってるんだいまったく。
436名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:20:10.86 ID:OKMQs0Yl0
校庭をアスファルトとかラバーで固めちゃったらどう?
汚染土に蓋をする
437名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:20:23.35 ID:bhL8/UKvP
438名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:20:37.35 ID:nU4rqJZL0
取り敢えず校庭の端にシート上に山にしてさらにシートを掛けておく
(飛散・地下浸透防止)だけでも表層剥き出しより良いと思う。

今も放射性物質は舞っているけど、一時大量に出た時とは違う。
http://takedanet.com/
439名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:21:29.76 ID:udKrHva70
しかしこれからはいくらでもこんな問題は出てくる。
解決するまでは膨大量の放射能汚染物、土、岩石
、がれき.農作物その他諸々。やはりどっか廃棄用の頑丈な
人工島を造りそこに長期保管しかないかも。
440名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:21:40.50 ID:PYe5ePcU0
あれだ
原発周辺の土地は国が強制的に徴収して
汚染物質を廃棄するように命令するんだよ
不平不満言われても無視だぜ
銃剣で脅してもやらなきゃ収集つかんわ
だから、早く戒厳令なり、非常事態宣言を発令して
国民の権利を制限するように図らなきゃね
441名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:21:42.95 ID:pAPQxf4d0
東電社員は責任持って食えよ

健康に良いんだろ?ん?
442名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:22:17.43 ID:cLM1ZCKX0
市としては処分できてひとまず終了、よりも話題になった方がいい
これはヤラセだな
443名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:22:27.62 ID:5bvKRH7E0
陥没した土地の埋め立てに使えば?
どうせ、海は桁違いで汚染水流した事だし。
444名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:23:01.64 ID:3t/Fxent0
瓦礫がくるより土がくる方がいい気がする
445名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:23:14.42 ID:Bx7pyswa0
ガレキ(土付き)いりませんか〜

ガレキ(土つき)いりませんか〜
446名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:23:34.79 ID:VHeMv3Uo0
法律的にはこの土はどういうもんなん?
447名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:23:47.01 ID:RmfvUkoT0
「東電の敷地に埋めるべきだ」
頭いいな
448名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:24:08.77 ID:bhL8/UKvP
449名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:24:47.59 ID:4bV8Kt790
東京が引き取れよ。石原当選させたんだから反対する訳ない。
450名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:24:57.07 ID:PYe5ePcU0
>>408
梅雨がきたら、地中深く染みこむぜ?
地下水も汚染されて、収集つかんぞ?
451名無しさん@十一周年 :2011/04/28(木) 16:25:45.83 ID:6KNziI6v0

人 災 の 損 害 賠 償 に 税 金 を 出 せ る か。

東 電 は、 加 害 者 と し て の 責 任 を と れ!!!

私 有 財 産 没 収 し 被 害 者 支 援 に!!!

452名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:26:08.13 ID:Otrg/4JN0
アレバの放射能除去装置でクリーンにできないのかね
まあ金はふっかけられるだろうけど
453名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:26:23.94 ID:X1c0OuIi0
福島は日本の癌の巣になってしまったのだから、
切り取って廃棄物処理場とするしかないわなw
政府と東電が土地を買い取る格好かな…
もどに戻れるとか夢物語を言うから解決しない
癌は切らなきゃなおらないからね
454名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:26:41.09 ID:fZQoNN2GO
放射線て鉄も突き抜けるから原発では厚い鉄で覆ってても段々鉄がボロボロになってくる聞いたけど本当?
土にシートしても放射性物質の拡散は押さえても放射線は常に発してるよね
455名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:26:55.03 ID:uRIodxI/0
>除去した表土は東電の敷地に埋めるべきだ

ごもっとも
東京本社の敷地が最適じゃないかな
456名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:27:03.94 ID:+ePq16qDO
東電社員の住居と福島民の住居をチェンジすればいい
これで避難民も生まれず金もかからずに済む
避難しなくてもいいくらい安全な場所なら東電社員が住んでも問題ないよな?
いちいち校庭を掘り返したりしなくてもいいし一石二鳥だな
457名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:27:24.39 ID:zYaELlU20
国が校庭はそのままにして遊ばせろってさ。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110428/t10015612671000.html
458名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:27:34.47 ID:btT7uQFh0
>>448
隙間www
459名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:27:36.19 ID:x1UFPd+c0
東京電力受電管内の人々は、福島原発の被害者に対して
余りに酷い仕打ちである。福島の廃棄物を持ち込むな等。
この放射能にまみれたごみは東電が作りだしたごみである。
被害者よ降りかっかた火の粉は自分で払うしかありません
放射能のごみを首都圏に運び込みなさい、そして必ず
『このごみは放射能に汚染されてるかも知れませんごめんなさい
どこにも捨てる場所がなっかたからここに置きます』と書置き
しておくことです。捨てる場所は、東電関連箇所、民主党、経産省
等今回の事故に関係する部署のみです。関係のない人に迷惑を掛けては
いけないと思います。福島のひとは関係ないのに迷惑を掛けられています。
460名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:27:53.50 ID:3FbVy1Co0
>>446
公立の学校の敷地の土なんだから、市や県、ひいては国が責任を持つ物なのではないのかな

まあ、ぶっちゃけ個人的に言えば、ウチの市に持ってきて貰っても今更文句言わないけど
文句言う人は言うだろうし、その程度今更どうでもいい人もいるだろうな
高校球児なんか、現時点でも元気にグラウンドで野球してるぞ@福島市
461名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:27:55.36 ID:SAX+LIIP0
まあ東電の敷地が妥当だろうな
462名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:28:19.56 ID:TmWx8B8z0
「浴びて」もらおうキャンペーンできるなこれ
463名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:28:19.58 ID:FgTid8av0
>>457
……どうしてこうなるんだ。
464名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:28:23.36 ID:nU4rqJZL0
非常事態宣言が出せないのは・・

前回非常事態宣言が出されたのは初めて?え〜と前回は?

てのを調べて欲しくない為だよ。
465名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:28:36.29 ID:BRgMWRf50
勝手に焦土除去すんなっていう政府の方針も、処分場の問題があるからだろうな
官僚は良い意味でも悪い意味でも先が見えている
やっぱり優秀だわ、あいつらw
466名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:28:41.45 ID:gMoDwrcw0
海に捨てるのも一理ある
汚染水よりもはるかに放射能低いし
467名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:28:49.21 ID:GNnLjK/30
「東電の敷地に埋めるべきだ」

http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/0/f/0f88a35e.jpg
468名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:28:49.70 ID:s3KHHy7ZI
福島県民は東電に怒りをぶつけた方がいい
訴訟しまくれ、そして裁判結果に不満なら暴動起こすレベルだぞ
469名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:29:06.71 ID:yquVHevM0
東電の敷地というか
東電社員の家にバラ撒けばいい
どうせ庭付き一戸建てとかに住んでるんだろキチガイ
470名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:29:39.63 ID:PYe5ePcU0
>>448
ワロタw
放射能物質はあまり飛散しないだろうけど、
梅雨や台風時になると、こんな覆いなんて意味なくなるでしょw
471名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:30:04.54 ID:qBtWsqEBi
ここは竹島に・・・
472名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:30:06.66 ID:DG3jd7hh0
もうなにやってんだかw
汚染物を他にもってくんじゃなくて
もうそんな汚染された土地は廃墟にしてしまえばいい
そうチェルノブイリと同じようにね
そのほうが費用対効果が見込める
行政ってアフォが多すぎて話にならないポポポポポ( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)ポカーン…
473名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:30:06.54 ID:BRgMWRf50
>>411
同感
福島の人は今度は仙台と市長に噛み付いているし、何だかなぁって感じだわ
もっと冷静に論理的になってほしいもんだが…
474名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:30:07.06 ID:OKMQs0Yl0
>>469
ご近所さん巻き添え(´・ω・`)
475名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:30:17.65 ID:ePpDzIJJ0
>>394
集めた時点で低レベル放射性廃棄物
市は撒きなおすことも勝手に埋めることも放置することも法律違反
低レベル放射性廃棄物として固めて封入し建物内に保管の義務
476名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:30:19.51 ID:5rWi0yfT0
枝野の家でも良いぞ あいつが主犯だろし
477名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:30:24.42 ID:+Twoe/Z/0
郡山市内に埋めるなら、埋める場所の表土と放射線量かわらないじゃん。
478名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:30:28.04 ID:VdsGfT1k0
土嚢にして原発の前に積めばいい。
479名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:30:50.35 ID:JAAw3N/fO
つまりJヴィレッジあたり?
480名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:30:58.95 ID:bhL8/UKvP
>>454,458
校庭全体に薄く広がって風で飛び散り放題よりは幾分かマシでしょう…
子供らはこの微妙に危険な山に近づかなきゃいいんだからさ…
ごめんな、俺らオトナがバカだったせいで、こんな学校にしちまって…
481名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:31:11.04 ID:Pxi3X3rl0
>>457
食品の暫定基準値といい、
日本人をモルモットにしようとしてるのが見え見えなんだよな。

民主党政府は中国にデータ集めろって命令されてるんじゃないか?
482名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:31:34.89 ID:UpRxez8X0
東電の敷地に埋めるべきとか・・・
こいつら人間かよ。
後々の事まで考えて発言しているとはとても思えない。







東電社員が食え
483名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:31:38.04 ID:nzGAT4hV0
東電社員、役員の家の敷地にでも盛ってやれ。とは思うが。

持って来られるほうの家の周りだって十分以上、同じ程度には放射線出てるわけでw
484名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:31:50.99 ID:GxrJcnhq0
半径10キロ圏内に持って行けよw
485名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:32:04.41 ID:5WCvXViZ0
民主党は、福島市30万人 郡山市30万人 二本松市6万人 計66万人以上になんらかのアクションを採らせることを恐れている。
そして、時間が解決してくれることを望んでいる

ところが放射線量は横ばい
梅雨が近づいている
そして秋以降は、空っ風が吹く

一年を過ぎた頃にはどうなることやら

おそらく肺が取り返しがつかないことになっているだろう
486名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:32:06.30 ID:sFR3AYuY0
で埋立処分地の土壌のレベルはどのくらいなのよ。

校庭より数値高かったら笑うが。
487名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:32:13.32 ID:Ph/mdxhWO
やたら被害者面してた近所の東京電力社員は、最近ようやく世間の空気に気付いたらしく、こそこそしてやがるなー
488名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:32:14.61 ID:zYaELlU20
このクソ政府ってさ、例えば菅が暗殺とかされたら少しは変わるの?
489名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:32:29.84 ID:PZAX8WMb0
土固めて埋めるとか、飛び散らないようにちゃんと対策してあれば安全な気がするが
処分場なら地下水対策なんかもしてあるんでしょ
と福島在住の俺が書き込んでみる
490名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:32:43.49 ID:uUt3/VXr0
地元でももめるんだから、県外となると無理

原発周辺の農地も同じようなことをする必要があるそうだが、実施出来ないね
491名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:33:01.73 ID:nG1E4MrY0
東電に引き取ってもらえばいいのに。

原発の敷地内に撒いてもらえば問題無しだろ。
汚染レベルが違うから。
発電所内の敷地は広そうだし。
492名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:33:14.39 ID:knThy+MO0
>>457
すげーな。
どうせ自分の任期中じゃはっきりした実害出ないからどうでもいいんだろな。
493名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:33:53.62 ID:tG9m9y6F0
東電の敷地に埋めるべき

ごもっとも
494 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/04/28(木) 16:33:59.55 ID:hSQcutUz0
そういや人形峠レンガってのがあったな
東電で、この土でレンガ作って原発事故処理用に使えばいいんじゃね?
495名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:34:00.84 ID:sgZwAw6Yi
汚染表土は、明らかに放射性廃棄物。
ドラム缶に詰めて六ヶ所村に送るべき。
496名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:34:02.97 ID:rxKky9fNO
東電社員、原発推進派の東大教授、経産省の役人、原子力安全保安院メンバーと
『風評被害風評被害』
とほざいて放射性物質の影響を過小評価しているバカ共の自宅の庭に撒いてやれば良いよ。
497名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:34:50.04 ID:BRgMWRf50
>>492
いや、処分場の問題があるからだろう
郡山みたいに独断で行っても処分する場所でモメてどうにもんらなんのが目に見えているからな
日本の官僚は先が見えてはいるよ
498名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:35:10.67 ID:uUt3/VXr0
希望的観測をペラペラしゃべる社長がいると部下も大変

これが国の問題だから日本人の悲劇


499名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:35:15.08 ID:nzGAT4hV0
低レベル放射性廃棄物扱いは、政府はできないよね。

だって、子供たちが普通に暮らしていて、国は問題ないとしていた学校の土なんだから。
500名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:35:35.28 ID:EvHPIbFu0
「除去した表土は放射線の数値が高くないため、

じゃあ校庭に戻せよw
501名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:35:49.37 ID:dnNwaIgjO
民主党本部に持って行けばよい
502名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:35:54.32 ID:sgZwAw6Yi
>>489
地下水対策って言っても、処分場の底や法面に厚手のビニールシートを敷いてあるだけですよ、普通は。
503名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:35:57.04 ID:OKMQs0Yl0
>>488
いや
小沢派が喜んで、
鳩山が意味不明の弔辞で思いを伝えて、
原口がギラギラするだけかと思う

そしてまた第二第三の菅政権が生まれるだけかと
504名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:36:14.84 ID:rcFxQ5Lw0
東電に持っていけ
ごもっともだな
505名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:36:22.72 ID:Eq8/4KuR0
なんでこういうことを国主体でやらないのか
子どもの命を何だと思ってんだ、くそ政府
3ミリシーベルトなら一日一時間外で遊んでも大丈夫とか、気が狂ってんのか文科相
506名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:36:56.51 ID:GNnLjK/30
>>448
いじめられっ子がこの砂山に首まで埋められるんですね。

日野日出志のマンガになりそう。
http://www.officej1.com/70avna_gard/image/manga/hinohideshi1.jpg
507名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:37:16.33 ID:ePpDzIJJ0
1960年代の中国の地上核実実験で日本はもっと多くの放射性物質が降り注いでいたので
今の量なら問題ないのは分かるが放射線量を聞かされると気持ち悪いよな。
508名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:37:16.60 ID:+ePq16qDO
国がさっさと20km圏内に処分場を建設しないからこんな事に…
汚染区域外じゃどこに持って行っても嫌がられるんだから
諦めてさっさと立てれ
509名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:37:20.90 ID:EGriGEfR0
「1日1時間に収めれば屋外活動ができる」って時点で異常なんだよ。
子殺し内閣は、地獄に落ちろ。
510名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:38:09.90 ID:EFR1hATvO
どいつもこいつも狂ってんな
子供をそんなに殺したいのかよ

何か地元のババァが

「国は時間守れば安全だって言ってんのに何で勝手なことをした!!!勇み足!!!」

とか喚いてたらしいけど、情弱はマジで害悪だな心の底から氏ねと思ったわ…

梅雨前にやれば1/6の被害で済むのに
511名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:38:29.26 ID:rxKky9fNO
>>475政府は
『ただちに健康に影響は無い』として子供が遊ぶ事を容認しようとしてたぐらいなんだから、政府がその理屈を言うのは道理に合わない。

その理屈を推すのであれば、今回、郡山市が行なった事を政府が率先してやるべきだった。

今更政府に郡山市を批判する権利は一切無い。
512名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:38:34.25 ID:H1BtL9k90
>>486
だれか福島県民のガイガーカウンタ持ってる奴
河内埋立処分場の土壌線量(地表から1cm)測って来てくれ

場所はここだ
http://www.city.koriyama.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=13348
513名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:38:42.43 ID:5WCvXViZ0
日本の官僚が先を見ているのではなくて、民主党が決断しないだけ

原発周辺も半世紀は放棄しなくてはいけないのに、まだ住民に好い面をしようとしている
津波被害地も同じ

津波被害地はもうすぐ梅雨で感染症や二次災害に陥ると思う
福島や郡山は、数年後から異常が出始めるだろう

利害調整を避けている民主党の責任が大きい
514名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:39:20.71 ID:5myE6RYp0
ミンス党議員が食べろや!!!!!!!!!


谷垣尊師  万歳!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
515名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:39:31.47 ID:bhL8/UKvP
日本政府にしても郡山市民43万人を何処かに避難させるよりかは
何処かに表土の処分場を作る方が簡単だと思うんですけどねぇ…
516名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:39:31.76 ID:TmWx8B8z0
都内に撒いてもテロにはなりません
517名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:39:43.28 ID:qJGI6sqIO
シートってやばいでしょ
わざわざ一ヶ所に集めちゃった分恐ろしい高濃度での放射線の発生源になってしまった事わかって対策とってるのかな?

あの二次被曝を気にしない土の削り方からして詳しくわかってやってるとは思えないから心配だな

だだ漏れ止まってないからまたある程度積もった時点でまた削る事を繰り返すんだろうし
518名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:40:00.55 ID:OKMQs0Yl0
>>497
先が見えてるなら、
とっとと仮処分場を作るべきじゃね?

今回はどうにもこうにもならない量の汚染物(瓦礫など)が
出ることも想定してるだろうし、
先延ばしで逃げられないだろう。
519名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:40:40.36 ID:PZAX8WMb0
>>502
そんなもんなんですね
放射性物質用になんか必要な対策しなきゃなんないのかな
そのへんの対話が今回事前になかったのが問題っぽいけども
520名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:40:53.05 ID:HTwm10wP0
>>1
そりゃこうなるわな

放射能汚染された瓦礫も同じことだ
全国の処分先住民は絶対に反対するわ
521名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:41:03.87 ID:+AG+hEZg0
522名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:41:11.47 ID:knThy+MO0
>>497
強権を持つ国が計画的にやればいろいろ方法は出てくるだろ。
コメントから見て考える必要はないってことなんだから先も何も見ていないかと。
523名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:41:35.28 ID:GNnLjK/30
>>510
正直、今の大人は自分のことしか考えてないのよ。
公が子どもを守る思想があれば少子化になんかなってない。

ま、俺だって実際、自宅の近所に放射性廃棄物が埋められると言ったら反対するがw
自分の子どもがなんかの拍子でその場所に行かないとも限らないし。
524ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/04/28(木) 16:41:36.01 ID:uMwZAfn0O
>>505
民主党政権による人体実験中なんだし、正気ですよ。
未だに残っている人達は人体実験に参加していりる人達ですよ。
525名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:41:54.25 ID:z56CRy4r0
原発20キロ圏内を東電買取りってことにしてそこにじゃんじゃん汚染物質を埋めるしかない
526名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:42:23.60 ID:EvHPIbFu0
想像してみた、新しい菅が現れるだけだと思う

豚野さん「ただちに首相を選ぶ必要はない」
翌日、普通に菅が現れて、「えー、昨日暗殺されたのはーあれは私の双子の弟でして、
これまでの政策はすべて彼の責任で行われたもので、私には一切知らされておりませんでした」
527名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:42:42.73 ID:3FbVy1Co0
>>501
賃貸だから家主さんや他のテナントの皆さんが可哀想じゃないか、中に居る人間はどうでもいいが

>>508
原発の近くは処分場建設どころか、津波の犠牲者の遺体すらまだそのままだよ
一昨日あたりやっと警察の捜索が始まったし、原発至近にある遺体は見つかってても回収不能
528名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:42:51.51 ID:H1BtL9k90
一つ完璧な手がある
表土を多めに削り取って希釈して0.6μSv/hの土にしてしまう
529名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:43:10.68 ID:PZAX8WMb0
低線量の慢性被曝自体がよくわからんらしいので、
安全とも危険とも言えないとも聞くんだよな
530名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:43:13.84 ID:KHw0pLOu0
山が好きな俺としては山に捨てるのは勘弁願いたい
大自然を汚すな
531名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:43:41.25 ID:Pxi3X3rl0
表土の除去で放射線量が6分の1に減ったと言ってるのに、
民主党の高木文科大臣は除去に批判的。
殺意があるとしか思えないな。

風が吹けば土埃となって体内に取り込まれやすくなるんだから
自治体は全ての学校や公園でガンガン除去すべきだわ。
532名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:44:49.76 ID:14YCxyQy0
>>528
天地返しか!
533名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:45:24.26 ID:GNnLjK/30
>>521
可哀想すぎる。
元ニュースは?
534名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:45:31.55 ID:+AG+hEZg0
>>531
郡山市はもう強行するつもりでしょ。処分場だけは市内・県内の問題になるから保留してるけど。
「安全」なんだから別に削ったっていいのにね。
535名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:45:47.87 ID:wuCv1H+K0
最初に表土を削る話を聞いたとき、どこに捨てるんだ?と思ったが、
やはりそうなったか・・・
536名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:45:50.23 ID:sFR3AYuY0
>>528 
汚染の程度がある程度低ければ耕して数値を下げられるってのは

当初から専門家が言ってるよ。
537名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:46:18.64 ID:PYe5ePcU0
>>495
廃棄する量が膨大すぎて、六カ所村には保管できんよ
しかも、六カ所村の使用済核燃料保管場も、この前の地震で不安定だし
非常事態に即した法律をすぐに作って福島原発周辺に積み上げていくべし
原発を埋めるなり、防壁を作る際に利用出来るかもしれんからな
538名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:46:39.11 ID:rVsmo7s30
危険だから除去したものを「放射線の数値が高くない」では済まんだろう
539名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:46:54.98 ID:8nOUc7S6O
子供を全員県外疎開させろよ
540名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:47:20.25 ID:2s/1wg780
問題のない土だから液状化した浦安で使ってもらったら?
541名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:47:21.06 ID:jBLtBWGd0
だから
無能政府が早く
 汚 染 物 質 処 理 施 設 を 作 れ ば い い ん だ よ

東電を救うために巨額な税金を使うくせに
処理施設には後ろ向きな

無能政府と
クズ官僚に
腐った東京電力
542名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:47:22.96 ID:3FbVy1Co0
>>528
真面目な話、それはけっこう有効な解決策だとは思う
ただ、原発が収束した後ならだけど
543名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:47:24.82 ID:BRgMWRf50
>>522
今のおかしな感情論が横行している状態じゃどうにもならんだろう
まぁ、中通りや会津は原発利権関係ないし、被害だけ受けている状態だから理解はできるが
もう少し世論が冷静さを取り戻してくれない限りは、官僚も動けないだろう
川崎のゴミ受け入れ問題だって、反対派がヒトデナシや差別者扱いだからな
こういう状況じゃ心ある人達も動くことができない
544名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:47:42.07 ID:+AG+hEZg0
>>533
コートジボワールの内戦で動物園にエサがまわらなくなったらしい
http://www.asahi.com/international/update/0427/TKY201104270148.html
545名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:47:42.97 ID:qa7XzfXIO
>>530
普通の産廃のほうが自然には悪影響だと思うよ
546名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:47:50.97 ID:OKMQs0Yl0
>>533
内戦の犠牲、動物園SOS コートジボワール
http://www.asahi.com/international/update/0427/TKY201104270148.html
547名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:48:06.26 ID:wLA4X+Qc0
>>528
牛乳でも使った手口だな。
548名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:48:13.22 ID:aXUPcjUv0
>>530
東電の放射能汚染は?
549名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:48:15.47 ID:QRW4c+jk0
拡散じゃなく集積だろ。拡散は最悪の方法。
550名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:48:26.53 ID:6E3XftzV0
放射性廃棄物なんだから、
ドラム缶に入れて、青森県六ヶ所村に送るのが、正しい処分方法です。

放射性廃棄物をそのへんに置くのは、完全に違法です。
551名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:49:22.39 ID:LaYvvFDG0
これ酷いよね…
汚染除去と言うなら一箇所にまとめて保管=福島原発の側に置くべきだよ。
どうして政府はマヌケばかりなんだ。
汚染された瓦礫だって全国に散らしてどうするんだ…
552名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:50:00.67 ID:BRgMWRf50
>>531
処分場の問題も解決してないからこその批判だろう
場当たり的な対応をしても、今回のように処分場の問題で必ずモメる
世論がもう少し冷静さを取り戻してくれないと、政治家も官僚も動けない
何かあったら、差別と騒がれるし
553名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:50:10.71 ID:qJGI6sqIO
ガレキも土も空気も海も雨も水も食品もすべてが汚染されちゃったなんて原発は恐ろしいよね

もう何十年と人が住めない土地の高汚染ガレキを徐々に全国に拡散させるメリットはなんなんだろう?
554名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:50:28.08 ID:jBLtBWGd0
>>542
>真面目な話、
安全基準を

200マイクロシーベルト/year

にすれば問題解決
どこにでも住めるし安心して食べられる


w
555名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:50:35.63 ID:H1BtL9k90
>>552
今回何もしなければ永遠に福島県民がうやむやにされて
556名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:51:02.30 ID:Otrg/4JN0
表土もガレキも、双葉町と大熊町に捨てればいい
どうせこのエリアはもう人が住めない
557名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:51:05.14 ID:qa7XzfXIO
>>549
同じ地域の埋め立て場に集積するんだろ
558名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:51:18.46 ID:GNnLjK/30
>>546
thx
原発被災地の家畜もこうなってるんだろうなあ。
559名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:51:21.16 ID:2s/1wg780
>>550
東電のものなのだから国が指導して回収させるべきだよな
560名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:51:34.19 ID:nzGAT4hV0
国が安全だと言ってるんだから、汚染土じゃあない。
国はその立場。

市が勝手に掘り返しただけの、安全な土。

だけど、何故だか反対運動起きるし、福島県外へ持ち出せば、
厳重な管理の必要な低レベル放射性廃棄物。
561名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:51:36.95 ID:H1BtL9k90
途中で送信しちまった

>>552
今回何もしなければ永遠に福島県民がうやむやにされて
癌に苦しむはずだったんだから
こうやって不完全ながらもベストなタイミングで行動して
やれるとこまでやって世論喚起するのは正しい
562名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:51:44.05 ID:jZLQ7QqUO
簡単な通知出して仕事した気分になってる政府が一番悪い
住民が安心して暮らせる生活を取り戻すまで面倒みろ
563名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:52:08.50 ID:pGS18+ky0
他所に持っていくなよ馬鹿だろw
どうせ使えないんだから福島第一の敷地を利用するべき
564名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:52:12.04 ID:qyKXurmXO
>>543
ガレキを東電の敷地に埋める・・ええなあ
それ名案やで。
565名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:52:19.37 ID:GLTn9p+30
落とし物なんだから落とした東電に返すのが道理
そして汚染されていない土を返してもらう
校庭の土って案外高いらしいからね
566名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:52:36.86 ID:KAry1Y/f0
土俵でいいじゃん。デブは痩せると思うよw 汚染野菜もちゃんこで頼む。
567 【東電 79.9 %】 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/04/28(木) 16:52:38.52 ID:rP7kMYex0
>>1
東京電力本社敷地にもっていけばいい
568名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:52:53.50 ID:SuAWtcR2P
東電所有のグラウンドとかにぶちまければいいんじゃね?w
569名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:52:55.26 ID:6E3XftzV0
>>537
ドラム缶にコンクリと混ぜて詰めて、
福島第1原発敷地内の特定の場所に一時保管して、
六ヶ所村の送る以外は、全部違法です。

1ヶ月半も、
放射性廃棄物処分の特別立法の案も作らずにいる政府の怠慢。
未だに、案も検討されていない異常事態だよ。
570名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:52:58.40 ID:tJGoyAbZ0
いい埋め立て場所があった!
菅の実家って、見渡す限り菅家の土地だっていうじゃん
そこを放射能土の処分場にしよう!!!
571名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:53:00.10 ID:GlUArcvJ0
だから、頑張れ、福島、負けるな、ニッポン!って言いながらボランティア活動に目覚めてる
奴、全国に一杯いるだろ?そいつらの自宅の庭に持ってけばいい。まさか、嫌だとは言わない
筈。いや、むしろ善意か自己実現かのいい、踏み絵になる。
572名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:53:11.76 ID:ci7J0XJH0
あれこれ考える必要ねえだろ、東電本社に送りつけろ。
573名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:53:31.18 ID:DZYdphHEP
とっととひまわりに吸わせてしまえよ。
574名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:53:33.21 ID:T2kxb1fa0
風評被害
ただちに健康に害があるわけではないので
無問題
575名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:53:44.59 ID:11aB7jgd0
>>2
イカちゃんがいないからパス
576名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:54:13.52 ID:qEU5/eM60
その通りでいいです
577名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:54:14.39 ID:KE/yL5GG0
一方で、出荷制限くらった農家は制限された野菜と一緒に畑を耕して、そのまま次の作付をしてる。これってどうなんだろうね。
578名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:54:25.38 ID:AWxJSCy+0
東電社員と原発利権屋の敷地で処分するべきだろ。
579名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:54:31.29 ID:GNnLjK/30
>>552
大きな視点で見ても
原発から出る核廃棄物の処理場が未だに決まってなかったりするしなあ。
決まるめどもないし。
原発推進派はなんにも考えてない。

http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65718155.html
580名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:54:57.49 ID:4ZXsnXUJ0
>>7
> こうなることがはじめから予想されるのに郡山市はバカだなあ

馬鹿じゃないよ。

見てみぬフリしてればなんとかなると思ってる馬鹿な日本人どもに、

これは現実だ!

土壌汚染された地域は危険なんだ!

って認識させんだもの。
郡山様様だよ。
581名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:55:06.54 ID:4U+TODiE0
そうだね
汚染土壌は東電に引き取ってもらおう
生鮮品は全て東電が買い取るのが筋
582名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:55:08.36 ID:G9EevT1U0
長崎大の教授の家で
健康に問題ないっていってたので土棺してみよう
583名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:55:57.03 ID:Fie68sIA0
子供がからむと親がヒステリーを起こして事態を複雑にする。
584名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:55:58.05 ID:5WCvXViZ0
(1)利害調整を民主党政権が放棄
(2)梅雨の到来で放射性物質は地中へ浸透(1〜2cmの剥ぎ取りで済んだ機会を逃す)
(3)秋冬の乾燥期の到来
(4)少しづつ表層が風で舞って、放射性物質を含んだ土埃となって、確率的に人々の肺を侵す
(5)あわてて表土の処置を始める
(6)膨大な費用と膨大な汚染度の処理に困る
585名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:56:06.05 ID:kRTZ3wPE0
結局な〜んにも考えてないんだなw
放射性物質くっ付いてるから土削る
温度高いから水入れて燃料棒冷やす

で、その土やシールド破れてる燃料棒はそれからどうすんの
586名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:56:15.11 ID:nzGAT4hV0
>>577
ヨウ素だけ基準を突破したんなら。
次の収穫までには基準内に収まる。

政府の安全基準内には。
587名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:56:51.68 ID:ehAd1gUJ0
除去したところですぐまた溜まるんじゃね
588名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:56:55.29 ID:GNnLjK/30
>>569
ちなみに六ヶ所村も一時保管場所であって最終処分場ではない。
589名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:57:01.04 ID:W6H34stH0
表土はヤバイけど瓦礫は安全だから全国で処分するよ
するよ!
590名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:57:16.46 ID:pGS18+ky0
福島第一原発付近に仮処分場を作れよ
東電から長い間金を貰っていた双葉町でもいいぞ
591名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:57:17.05 ID:Ua8Rc/I10
放射性廃棄物ではないやん。

目の前にあっても何もしなくて良いってお国が太鼓判を押した土なんだから

法的には普通土の処分方法で良い。

福一敷地近くの海でいいやん。汚染度は誤差の範囲だぞ。
592名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:57:18.71 ID:H0DySTpjO
核実験のせいで1960年代は今の1万倍、1970年代でも1千倍のセシウムとストロンチウムが降り注いでいた事を誰か情弱市民に教えてあげて下さい(>_<)
593名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:57:26.09 ID:/m+rIIdHO
除去まではたいへん良く出来ました。
その後の行動はチンパンジーレベル
594かしら ◆GgIPRPWrz. :2011/04/28(木) 16:57:27.30 ID:P4yum1KA0
福島を差別するなと言いながら福島も同じ福島を差別しているなんて・・・
595名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:57:53.42 ID:2s/1wg780
>>569
仮に自民になっても放置は変わらないのかね?
596名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:57:55.10 ID:c9vc4T/BO
>>574
無問題ならなおさら東電本社敷地内に運べばいい
福島県内だけで済まそうとしなくていいはずだ
597名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:58:18.83 ID:mQNShrmH0
>>592
だからといってそのまま東電が放置していいワケないだろうが
598名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:58:18.21 ID:jZLQ7QqUO
>>585
口だけ出して役に立たない人間が一番邪魔
599名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:58:29.04 ID:FgTid8av0
食物は選ぶことができるけど
空気はそうはいかない。


それがわかってるから、政府は何とかして
全国に広めたいのかな?


汚染物質をさ。
600名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:58:30.05 ID:4ZXsnXUJ0
>>25
> 今は校庭の隅に積み上げてるんだろ
> シートかぶせるとは言ってたけど

それでも何もしない他の学校よりは確実に被曝量が減るだろ。

小さい子が砂遊びしないように見張らないとな。
601名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:58:45.42 ID:PYe5ePcU0
まぁあれだ
民主党が政権に就いてる限り、何も事は進まないだろうね
調整力ねーし、どっちの側にもいい顔しようとして決断力ねーしな
自民に政権委譲させなきゃいかん
民主党打倒デモをしまくらんと!
602名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:58:58.74 ID:4lno+Xv8O
都内に捨てるべきだろ
603名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:59:44.69 ID:DZYdphHEP
汚染土→処分場でひまわりに吸わせる→入れ替えじゃダメなの?
604名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:00:04.48 ID:5WCvXViZ0
欧米諸国の肺がんが多いのも、もしかしたら大気内核実験のせいかもね
605名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:00:13.36 ID:Ua8Rc/I10
>>592
今は一兆倍以上ですが?

一万倍の一万倍ですよ。

606名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:00:20.20 ID:BRgMWRf50
福島の人が冷静になってくれない限りは、処分場問題は先に進まないだろう
政治家も官僚も解決方法は分かってはいても、世論の反発を恐れて実行できないのだと思う
スクリーニングまで差別とか言われるこんな世の中じゃ…
607香具師A@お大事に:2011/04/28(木) 17:00:54.78 ID:m9IbRbH+0
目先のことしか考えていない 校庭が汚染されたから 削る しかし 汚染土の
処理 安易にしか考えられない
本当は ここにいてはいけない 
莫大な金がかかっても みんな 避難しなければならない

どんなに辛くても 少なくても 子供達は避難すべき
608名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:01:22.73 ID:G9EevT1U0
候補としては

五百旗頭「原発もんだいは除外したい」(本部)→「風評被害対策を進めたい」(神戸)
長崎大なんとか教授白髪の陰湿な感じの線の細そうなひ弱に見える爺い→「ぜんぜん安全」
清水のとこ
勝俣ののとこもいいんじゃね、役員多いから土地たくさんあるよ
与謝野と仙石も原発大親分だし先祖の記念碑とかの周りも使える
菅の実家とフルアーマーの服の中とか、たくさんあるよ、ぜんぜん大丈夫
あと銭一のとこも、あいつCMでたくさん安全宣言してたから
609名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:01:24.45 ID:iKqUmESU0
>>581
東電が引き取ったら東電の敷地の近隣も全部汚染されるけど
近隣の人間は皆それでいいのか?

買い取りについても東電に打ち出の小槌はないし
もともと財務状況のいい会社でもないから
補償の資金なんてすぐ底をついて残りは全部関東民の電気代に跳ね返るけどね

東電になんでも押しつけるのは自由だが
それが我が身に跳ね返ることを考えてないのが大杉
自分は関東在住じゃないので全部東電に押しつけても構わないけどねw
610名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:01:39.67 ID:GNnLjK/30
>>603
そのひまわりをどうするの?
燃やすの、埋めるの?
611ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/04/28(木) 17:03:10.24 ID:uMwZAfn0O
>>587
昨夜雨降ったからねぇ。
校庭の土を3a削った校庭は数値が0.6〜0.8にまで下がっていたはずだし。

今日校庭の数値計って上がってなければOK

もし数値上がっているいるようなら、校庭の土を削っても、まだ意味ないって事だよね
612名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:03:12.90 ID:DZYdphHEP
>>610
燃やしてガラスで固めるて地下に保存。
保存場所とかは原発周辺でいいんじゃないかな。
613名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:03:18.68 ID:fqrSmhq80
>>601
東電から、金を貰って言いなり政権樹立!
614名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:03:27.43 ID:5vt2VK4TP
郡山市全域が汚染されてるのに馬鹿なの?
学校の校庭だけピンポイントで汚染されてるわけじゃなのに。
615名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:03:51.90 ID:Ua8Rc/I10

20キロ圏周辺でいいんだよ。

郡山の汚染土なら20キロ周辺に撒いても被害にならん。

616名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:03:56.53 ID:VDbBaHUz0
早く処理しないと台風がくるぞ、梅雨がくるぞ
流れ出すぞ飛び散るぞ
617名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:03:57.59 ID:yt72Pxum0
福島第一の敷地内にでも積んどけば。
618名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:04:33.31 ID:zY2p6nv9P
20km圏内へ運べばいいよ。もうあそこは使えない土地として、
周囲の汚染瓦礫、表土、農作物などの処分場にした方がいい。
619名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:04:38.06 ID:iKqUmESU0
>>569
本来事故発生後は全部政府の責任なんだが
国民の保護や救援より政権維持命の民主党政権は
全て東電や消費者に責任転嫁をすることだけを命題としてやっている

その他の策なんて他から突き上げを食らってからやっとやるという
全て後手後手

民主党に投票した連中、責任取れよ
620名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:04:53.93 ID:mQNShrmH0
>>609
だからといって福島の罪もない子供達を被曝させるわけにはいかん
東電で引き受けてもらう全部ね
東電の社員に甲子園球場の記念の砂みたいに自宅へ持ち帰ってもらうのもいいかもしれん
621名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:04:55.90 ID:lBTpAmy10
被害者同士で怒鳴りあってないで原発敷地内に積み上げて行けば良いだけジャン
622名無しさん@十一周年 :2011/04/28(木) 17:05:04.67 ID:YweZSUvp0
除去した表土は東電の敷地に埋めるべきだ

というのは正論かも。
623名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:05:26.67 ID:N6sQrBCaO
もう竹島でいいだろ
624名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:05:44.07 ID:5TqATSJBO
625名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:05:56.34 ID:GNnLjK/30
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'"`i;         /≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"           |┌─────┐ J |||
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i        | |ドラえもんが | ◎ |||
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"           | |なんとかして |   .|||
::::::: |.    i'"   ";|                | |くれると思った| |||||||.|||
::::::: |;    `-、.,;''" |            |└─────┘||||||| ||
::::::::  i;     `'-----j            | | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||
626名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:06:04.23 ID:knThy+MO0
>>552
時間経てば地面に染み込んでほとんど除染が不能になると言われてるんだが?
国が考えて迅速に行動するための計画中だからとかならまだわかるが
それならもう行動してるだろし、指針もなく遅すぎるからこういうことになってるんだろ。
627名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:06:25.70 ID:5wwg9/ix0
尖閣諸島に積み上げろ。シナ避けになるじゃん
628名無しさん名無しさん@十一周年@十一周年:2011/04/28(木) 17:06:30.48 ID:usnVWjaQ0
海に廃棄だな
629名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:06:43.33 ID:rBOk285z0
常識的に廃土は東電社員の住宅に廃棄するのが当たり前だろう。
出した奴が責任持って引き取るのは道徳の初歩的な教えだ。
630名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:06:46.09 ID:Pxi3X3rl0
郡山はこういう行動を起こせる人が市政に携わってて幸いだったな。
ガキどもの内部被曝は可能なかぎり避けるべきだし
大人たちは自己犠牲の心を持って、考えつく最大限の努力をすべきだよ。
631名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:07:45.17 ID:rDov71Rg0
本社前に行ってダンプアップしてくるか?
632名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:07:56.09 ID:5dFmvSw6O
しかしこいつら住民はは本当に醜いな。
義援金とかまったく出す気ないわ。
自分の身が自分の身がって意見じゃん
年寄りばっか血気さかん
カスどもが
633名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:08:15.54 ID:OcbsyPJf0
>>531
文科相は、大相撲の件でも役人意識丸出しで圧力かけていた。
現場の感情も考えず、ろくなこと言わないな、こいつ。
634名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:08:16.23 ID:PYe5ePcU0
自民でも既存の平時の法律にがんじがらめにされて身動きとれないかもしれんな
いっそのこと、クーデター起こして既存の法律は強制的に全て停止
強権的に福島原発関連の処理をした方が迅速に行動とれるかもね

民主主義でに則ってあーだこーだと時間かけて処理するか、
なりふり構わず、期間限定で軍事独裁政権を作って銃剣をもって強制的に処理するか

どちらかしかないよな・・・
635名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:08:40.44 ID:dao1XC+t0
処分先に了解とっていないとかw
田舎の役所はこの程度なのか
636名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:08:57.74 ID:mQNShrmH0
>>631
直ちに影響はないって言い続けてる役人と大臣のところでも良いんじゃないの
637名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:09:04.65 ID:u6yMy7Be0
この問題、本当にどうするの?沖縄の米軍基地以上に難しい問題だろ。
原発の瓦礫もそうだが、放射性物質を含む土、草、野菜、瓦礫をどこに捨てるの?

今 ちゃんと菅内閣でかんがえてるんだよな?もう具体案があるんだよね?
マジで何も考えてないんじゃないかと心配になってるんだけど。

郡山市は強硬手段にでないとは言ってるけど
強硬手段を使って政府がどこかに持っていかないとどうにもならなくなる。
話し合いする時間の余裕もないから。
638名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:09:34.58 ID:wXwzcXmY0
高卒の文科相ってどうなん
639名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:10:16.37 ID:rTKzjZ0u0
>>630
だからそれだったら、毒野菜や瓦礫を県から出すな!!ってんだよ
さっさと移動すればこんな手をかける事もないし
自分の子供も他人の子供も守れない、テロリスト
640名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:10:23.08 ID:mOju5NdU0
>>531
民主党政権なんだから当然
日本や日本人を滅ぼすことしか考えてないから
641名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:10:23.64 ID:2s/1wg780
>>619
同意
うまくまとめてくれてありがとう
642名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:10:36.30 ID:32RrX3MTP
校庭の片隅に浅い穴を掘ってその回りを土嚢で囲みさらにブルーシートを敷き詰める。
そこへ剥離した表土を盛り土してさらに上からブルーシートで覆う。これだけで一年くらいは
問題なく保管できる。そのうち放射能レベルは落ちてくるから処理しやすくなるのを待ちながら
処分先の問題はゆっくり考えていけばいい。まずは梅雨前に剥離と集積を完了すること。
まずこれが最優先。ちょっと勇み足だったが郡山市役所頑張れ。
643名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:10:50.38 ID:z191Kgsa0
瓦礫を全国で焼却して放射性物質を拡散はいいのか?
もうめちゃくちゃだわ
矛盾だらけ
644名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:11:01.67 ID:iH60flyXO
もともと文科省が安全と言って子供たちも遊んで大丈夫と言ってた土なんだから東京に捨てるべき。
嫌なら無責任な事を言うなという話になる。デマを言うなという話になる。
645名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:11:04.30 ID:wD4tIaXl0
津波で出た瓦礫に振りかけておけば、全国で処理してくれるから安心
646名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:11:04.38 ID:8m3AZJFn0
押し付け合い
647名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:12:39.68 ID:dao1XC+t0
>>639
この程度で褒められる役所は楽だよなw
648名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:12:57.02 ID:pGS18+ky0
>>592
今回の原発事故で降り注いだ放射性物質の降下量の方が遥かに多いんだがw
649名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:13:26.38 ID:2s/1wg780
>>632
カスはお前だ
作業員に志願して1度ぐらいは人の役にたて
650名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:13:26.25 ID:8iUUTFKCO

ニンビー


651名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:13:42.53 ID:IxpxnsDhO
尖閣諸島の埋め立てに使う
652名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:13:46.86 ID:5wwg9/ix0
小学生の時うんこつかんで投げてくるやつがいたの思い出したわ
クモの子を散らすようにみんな逃げまわってたな。
653名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:14:27.99 ID:E938SS9I0
校庭の隅っこに深く穴掘ってそこに表土埋めれば良いのにな
穴を掘った時にでる土は表土削った分を埋め戻すように校庭に敷けば良いじゃん
654名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:14:44.15 ID:cA3Ij/GTO
もう福島県には住めないな
俺だったら引っ越す
655名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:14:56.91 ID:RsGsniX+O
>>1
東電が悪い
諸悪の根源東電
656名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:15:00.81 ID:2RQNsU9j0
避難地域の一時帰宅終了後、速攻で浜通りに放射性廃棄物処理施設を作るしかないだろ
657名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:15:25.58 ID:jQLRdNie0
どいつもこいつも土人ばっかり
658名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:15:42.52 ID:dny3Nc+UO
校庭に積み上げてシートで覆ってるだけではあかんやろ!
659名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:15:58.35 ID:/xFrJZ550
テトラポッドにして海溝に沈めればいいよ
660名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:16:06.03 ID:uKIB6dRHO
反対住民達が気持ち悪い。
この手の「市民」にはホント如何わしさしか感じない。
661 【東電 79.9 %】 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/04/28(木) 17:16:31.72 ID:rP7kMYex0
東京湾の埋め立てに使おうぜ
662名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:16:34.18 ID:FzBFU0HC0
福島の全土地下10メートルまでの土壌を、東電の敷地の土壌と交換すればいい。
廃棄しなくていいし、当然東電は要求を断るわけにもいかない。
農家の作業も再開できる、これでいいだろ。
663名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:16:43.44 ID:PYe5ePcU0
>>590
武田先生もそう言ってるよね

原発周辺はもはや長期間人が住めない地帯になったんだから
使用済核燃料や放射能物質汚染された廃棄物をここに固めて
処分場、焼却場をたくさん作ればいいよ

仕事失った福島原発関連で飯食ってた地元の人間はここで働いたらいい
664名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:17:00.39 ID:KieAru4Z0
菅が辞表を書き終わるまで待ってやってください。
なにせ日本語が不自由なもので
665名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:17:18.61 ID:3kl367hq0
/   //   /   //    ______     /   //   /
 / //   /|   r'7\ ,.ヘ‐'"´iヾ、/\ニ''ー- 、.,   /    /
  /   / |  |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!-‐-'、二7-ァ'´|、__
`'ー-‐''"   ヽ、_'´  `| |:::::|'"       二.,_> ,.へ_
         /  //__// / / /      `ヽ7::/
 か 福 耕  |  / // メ,/_,,. /./ /|   i   Y   //
 ァ .島 う  |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ  ,  |〉
  |  県 ん  ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´   ,ァ=;、`| ,ハ |、  /
  |  は は   >  o  ゜,,´ ̄   .  ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____
  |  言 絶  /   ハ | u   ,.--- 、  `' ゜o O/、.,___,,..-‐'"´
  |   っ 対  |  /  ハ,   /    〉 "从  ヽ!  /
  |  た に.  |,.イ,.!-‐'-'、,ヘ. !、_   _,/ ,.イヘ. `  ヽ.
 ッ  じ  し   |/     ヽ!7>rァ''7´| / ',  〉`ヽ〉
 ! !  ゃ 無  .',      `Y_,/、レ'ヘ/レ'  レ'
    な い   ヽ、_     !:::::ハiヽ.   //   /
    い っ   ./‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ',       /  /
    で て   /    `/:::::::/ /,」:::iン、 /    /
    す    〈  ,,..-‐''"´ ̄ ̄77ー--、_\.,__  /
     ,.:'⌒ヽ ´         | |  , i |ノ   `ヾr-、

(1)共通
イ 耕うん作業については、現在、放射性物質が表層にとどまっている状態と思われる
ことから、これ以上拡散させないため、当面は耕うんを行わないでください。今後の
対応については、情報が入りしだい、随時、提供していきます。

(4)野菜
ア 摂取や出荷を差し控えるよう指示されている野菜は、すきこみや焼却は行わないで
ください。すでに収穫したものは1箇所に集めて保管して下さい。また、まだ収穫し
ていないものは、そのまま放置して下さい。
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/29gijutu230328.pdf
666名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:17:37.15 ID:8m3AZJFn0
>>658
ヨウ素131もセシウムもベータ崩壊だからもうちょっと分厚いものがいいな
667名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:17:41.45 ID:dao1XC+t0
ツイッターの連中は住民を非難しているんだろw予想できるわ
668名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:18:25.04 ID:lBTpAmy10
>>653
地下水がどうたらこうたら言う奴が湧いて来るよw
669名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:19:21.36 ID:5wwg9/ix0
甲子園に撒いとけば球児が持って帰ってくれるだろ
670名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:19:48.29 ID:nJwWDOyQ0
もうさ
引っ越せば
671名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:19:49.10 ID:8m3AZJFn0
ヨウ素セシウムは1cmのプラスチックで十分遮蔽出来るから
そういう容器を作ってとりあえずすっぽり隠しなさい。
2年後に放射線量測定すればかなり下がるだろう。
セシウムには半減期2年のやつもあるから。
672名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:19:51.14 ID:7IORehZk0
>東電の敷地に埋めるべきだ

トンデモ文科省&民主塔と分け合えばいいのにな、福島ホットスポット小中学校の校庭と公園とそのあたりの土全部
673名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:20:04.78 ID:R8FXlc3mO
だからw
さっさとどうにもならない地域公表しろよ。
その地域の土地を買い上げて、そこに処分場作れよ。
いつまで平等に帰れるかのように装おって、なんとかなりそうな場所まで巻き添えにし続ける気なのこの糞政府。
674名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:20:22.68 ID:kRTZ3wPE0
こっそり遠くの海に捨てるしかないな
埋めると地下水がどうのこうのって騒ぐだろ
675名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:20:31.06 ID:+AG+hEZg0
>>667
あいつらマジ短絡的だからな。
676名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:21:12.29 ID:2s/1wg780
>>656
政府にそれを言う覚悟はないね
677名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:21:54.58 ID:bYN9fNOd0
なんか地中にタンクを作って埋めるんだろ そうでなきゃ プルトの量とか半端ないからさ
678名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:22:10.70 ID:rTKzjZ0u0
>>675
あんなもん、いちいち深く考えて打たないだろw
679名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:22:24.71 ID:4Oc82IFc0
>>1
マリー・アントワ・テプコ 「郡山市民も避難すればいいじゃない。」
680名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:22:34.80 ID:miSx2yGi0
>>2
東電の敷地に埋めるのが当然だ
681名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:22:45.26 ID:xodpO3I8O
>>674
もう桁違いの汚染水排出してるんだから別に堂々と捨てちゃえばいいのに
682名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:23:00.25 ID:+5MomQTB0
>>24は菅本人か寺田
683名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:23:06.93 ID:4ZXsnXUJ0
>>128
あの市長なら喜んで受け入れるんじゃない?

正義感なのか郷土愛なのかは知らんが。
684名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:23:32.23 ID:C8YTOzOH0
東電社員の家の庭に撒けばいいんじゃないかな

東電的には安全らしいしw
685名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:24:17.86 ID:UO7v2HeCO
>東電の敷地に埋めるべきだ

本社に送り届けてやれよw
686名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:25:29.00 ID:Otrg/4JN0
双葉町・大熊町・富岡町
こういう原発直近の町の子供は、ほかの原発がある地域にさっさと避難している
http://www.youtube.com/watch?v=tdMfaBgsDWE#t=7m13s

郡山市など周辺地域の子供達は避難もできず割を食っている
残酷なようだが、原発直近の住民は一生戻れないジプシーになる運命なのだから
その人間が住めない土地に表土やガレキを投棄しても問題はないはず
むしろ六ヶ所村のような、高レベル放射性廃棄物の処理施設にしたほうがよい
これらの住民は長年恩恵を受けてきたのだから、周辺地域に文句を言う立場にない
687名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:25:30.10 ID:oioXTInA0
> 「責任は国と東電にあるのだから、除去した表土は東電の敷地に埋めるべきだ」

テレビでは放送できない発言キター!!!
案の定ニュースではカットされてましたw
688名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:25:45.15 ID:nGi2wakMO
原発近くに持っていけばいい。
689名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:26:06.54 ID:Wji8z0Pq0
原発事故がまだ収束していないのに騒ぐやつらがお笑い種w
過去の事例から言って次の巨大余震&津波は約束事項のようなもの
土壌の正常化なんか全て無駄でオワルww
690名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:26:15.56 ID:gMoDwrcw0
の・・・除去表土
691名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:26:31.68 ID:F3vyHrGw0
>>687
表土は、東電本社と国会&首相官邸にでも持って行けばよい
692名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:27:21.29 ID:EcxHnUym0
盗電の敷地に持っていくのは正解。

ただちに害はないのだから、

盗電の敷地に盛って、家庭菜園をし、

それを食べてもらえば、ボーナス減の

穴埋めにもなるじゃん。
693名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:27:31.63 ID:C8YTOzOH0
放射性物質は東電の財産なんだから
お返ししないと
694名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:27:48.62 ID:2s/1wg780
>>673
今までの言動に矛盾が生じるから
飯舘村の人が避難しないとそういうこと言えないよね
今の政府じゃ、避難しても言わないだろうけど
695名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:27:57.22 ID:vAIG6TWhO
CMをもらっているテレビでは報じられないな>東京電力の敷地に埋めるべき
いい加減、民放では報道を禁止すべきだな
696名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:28:26.21 ID:JpoeaP9Z0
レンホーに食ってもらえ
697名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:28:39.34 ID:VLQbYn5U0
>>687
まあ、マスゴミには勝俣の黒い金が流れ込んでるから、報道できん罠
698名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:28:39.53 ID:Pxi3X3rl0
>>639
本来、政府が被災農家に対してしっかり救済措置を取ってりゃ
基準値オーバーの出荷や偽装だなんて事は起きない筈なんだよ。

ま、民主党が故意にそういう状況を作り出しているようにも見えるが。
699名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:29:27.70 ID:YwU8Ij/P0
表土削るのは梅雨前にできるだけやるべきだけど、土は低レベル放射性廃棄物扱いだよなぁ。
30km圏内も表土入れ替えするとかどっかのアホは言ってたようなきがするけど、
どこに廃棄するんだよwww
700名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:29:50.84 ID:dIPb/GjWO
>>685
銀座がパニックになっちゃう
701名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:30:14.10 ID:5kMNdJzZ0
全然収束してないし放射性物質はまだまだ降り積もるのに
表土取ってんじゃねえよ
702名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:30:14.88 ID:2s/1wg780
>>686
かわいそうだが現実的選択として正しいと思う
703名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:30:16.07 ID:pUcg3Nq00
安全安心なお墨付きの低レベル放射能土ですから、
ここはぜひ東電役員様、原子力保安院様邸のプランターに混ぜていただくのがよろしいと思います
704名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:30:43.75 ID:FzzDJi6DO
これ処分先の整備をしてからやらないとトラブルや混乱の元になると専門家に指摘されてた話だろ
本当に無計画に実行したのかよ・・・そりゃ住民怒るわな・・・
705名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:30:57.38 ID:dCDCIjiy0
東電は社食で使う野菜の畑に撒けよ
706名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:31:00.86 ID:QRW4c+jk0
サリンは0になるけど、
放射能は永久に0にはならない。
もう、チェルノのように、
二度と人が住めない所ができるはずだから、
そういう集積所を早く選定した方がいいのに。
707名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:31:09.61 ID:6lVLRY8N0
>>297
当たり前だろ馬鹿
708名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:32:15.48 ID:rIYMUiTU0
「除去した表土は放射線の数値が高くないため、
いったん埋立処分場に保管し処分する予定」



だったらそのまま校庭においておけよw
709名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:32:32.85 ID:gMoDwrcw0
>>666
>>671
セシウム137はガンマ線出すよ
遮蔽には鉄板が必要じゃね
710名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:32:37.80 ID:h3X+Avb90
>>674
いや ちょうど日本海溝が近いんじゃないかい
セメントとか何かしら凝固剤で固めて8000mの深さのところにドボン
じゃないと500mとか穴掘らないと埋められないでしょ
711名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:32:43.48 ID:e3NfFHrC0
飯館村が有償で受け入れて、受け取った金を避難者の支援に回したらどうだ?

放射能汚染されている土とはいえ、飯館村の土と比べれば清浄な土だし。
712名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:33:03.52 ID:RKCa60FIO
≫1「東電の敷地に埋めるべきだ」

ごもっとも
713名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:33:44.36 ID:TLPuu5LN0
東電の敷地だろうと周辺住民はいるんですけどね
714名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:33:56.96 ID:aS+wA4MW0
「除去表土」の処分先は、福島原発の敷地でいいでしょう。ねえ渡辺恒三さん。
福島の地元だけど、最近、全然お姿が見えませんねえ、渡辺恒三さん。
715名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:34:06.54 ID:hdO5qIdm0
>>637
全国各地の焼却場で燃やすんじゃないの?

「放射性物質を含んだものは処理しない」と言っているが、
どこの監督(要は責任)で、どういう風に分別するのか決まってないんだよね。
細かいチェック、本当にできるの?
716名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:34:13.68 ID:dao1XC+t0
早く処理施設を作れ
717名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:34:21.65 ID:p553iS+a0
東電社員の自宅の庭につかってもらったらどうだ?
718名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:34:50.13 ID:vAIG6TWhO
>>698
民主党「予算はすべてパチンコ業界への支援に回すハムニダ」
719名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:35:16.33 ID:YV1Ys9lu0
1960〜70年代の日本で,恒常的な被曝量は
おもに各国が励んでいた核実験のせいで
現在の1万倍くらいあったそうな:
http://www2.ocn.ne.jp/~ultrah2/no191.html

「mSv/年」に換算すると10000〜20000 mSv/年か。
それでもみんな元気いっぱいで高度成長を成し遂げた。
720名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:35:17.47 ID:4FQEI3jtO
これでチョッパリの「助け合いの精神」がいかに虚構なものか分かったニダ。
721名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:35:23.36 ID:4U+TODiE0
>>609
敷地じゃなくビル内に保管
損害賠償のために売却する資産以外の本社ビル・寮・社宅・保養所に密閉保管ってことで

子供だけは守らねば
722名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:35:48.17 ID:kRTZ3wPE0
>>699
確かにどっかのアホが言ってたなw
深さ3センチとして30km圏まあ半分は海だが
全部削ったら何トンになるんだドーム何倍って話しかw
723名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:36:29.68 ID:2s/1wg780
>>704
問題ないとのお墨付きのある土だよ
埋め立て地で使っても問題ないはず(笑)
724名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:36:41.83 ID:D4Ay0ZNt0
ぶっ壊れた原発の脇にもっちゃうのが一番無駄が無いけど、そこまで持っていくのが辛いか。
725名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:36:46.73 ID:GuihaNPZ0
http://www.youtube.com/watch?v=5xexvZitpOQ

外部被曝の影響は小さそう。
内部被曝については、実際どうなのか。
726 【東電 79.9 %】 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/04/28(木) 17:37:49.62 ID:rP7kMYex0
>>713
ただちに健康に影響のない安全な土なんだから問題ないだろ。
727名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:38:07.73 ID:vAIG6TWhO
なんか、最近になって急に看板にガムテープ貼りだした社員寮あるじゃん。
用途不明なんだし、あの建物に放りこんだら?
728名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:39:44.38 ID:2s/1wg780
>>714
福島県選出の国会議員はみな隠れてます
729名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:39:52.21 ID:O092xg+r0
人形峠の煉瓦みたいになるかな
730名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:40:49.93 ID:D4Ay0ZNt0
次は、校庭の土を問題ありで運びだしたのなら俺の家の庭はどうなるの?っていう展開だな。
731名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:41:05.35 ID:1aiJXDRY0
>>116

神経質すぎるかどうかはお前のうちに持ち込んで実験してやれよ
そんなに疑問に思うなら。「か?」ばっかりじゃねーか?
732名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:41:13.02 ID:Y0smVJITO
東電
民主党
安全厨の学者
不安員

に着払いで送り付けろ

733名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:41:36.85 ID:SVKSzYxn0
やばいから取り除いて、安全とはこれいかにw
734名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:42:24.46 ID:iAjKpECt0
1/6になっても10日後には元通りなんだろ
735名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:42:49.47 ID:tDAkOrQBO
東電の敷地に埋める?
当たり前だろ。これ以上、国民を敵に回す真似しない方がいいかと
736名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:43:09.70 ID:rTKzjZ0u0
>>728
そうでしたっけ?フフフ
737名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:43:19.94 ID:yPDADOSa0
菅が岡山に山林持ってるから、そこに持っていけばいいよ。
738名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:43:49.35 ID:jNPRpOK10
東電の社宅に撒いとけ。東京都民以外の国民は許すだろうから。
739名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:43:58.79 ID:n+2+xM+E0
西濃で東電寮の馬鹿どもにでも送れw当然着払いでw
740名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:44:07.78 ID:+RIYPNZf0
大都会岡山は人形峠の放射性残土でレンガを作って格安販売。

危機感のない全国の園芸愛好家が飛びついて購入して庭に並べてるw
741名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:44:17.96 ID:r6qFaaxl0
だいたい福島県の地元同志でもこうして揉めるんだから、
瓦礫処理で各県反対が起きるのは当然だな。
742名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:44:21.71 ID:vAIG6TWhO
>>720
罪人に罪を償わせるって意味で、東京電力敷地でいいんじゃない。
または戦後のドサクサで土地を奪ったパチンコ屋とか。
743名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:44:30.34 ID:3cERLYxZ0
>>54
土からひまわりに移るだけじゃん?
744名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:44:32.33 ID:3i9LGhYa0
>>除去した表土は東電の敷地に埋めるべきだ

正論
745名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:44:43.98 ID:PKR+qcCt0
除去した土は原発周辺にもって逝って土嚢にしちまえばいいと思うわ
それで原発取り囲んでコンクリで固めて原発ごと水棺にしちまえばいいだろ。
746名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:45:39.31 ID:90fqOy3U0
こんなもん、最初から解ってる事じゃん。

「表面の土を撤去すれば、汚染はかなり軽減します!!」 って、ドヤ顔の専門家が
TVで説明してたが、 "その汚染された土、どこ持ってく気だ?" って思ってた。
誰だって放射能の出てる土なんか持って来られても困るわなw ほんと阿呆だわ。
747名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:46:36.38 ID:++iK/RtgO
そりゃそうだろw
放射能に汚染されてるから取り除いたのに、それを自分家の近くに持って来られたら文句でるわ。
748名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:47:22.05 ID:aEIRAQJu0
【キーワード抽出】
対象スレ: 【原発問題】郡山市の校庭の「除去表土」、処分先の周辺住民が反対 「表土を持ってくるな」「東電の敷地に埋めるべきだ」
キーワード: 川崎

抽出レス数:9


意外に少ないな
あの時川崎市民には非難轟々だったというのに
749名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:47:40.27 ID:H1BtL9k90
>>740
だって0.2μSv/hなんだもんw
750名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:47:48.00 ID:mABLp7BnO
>>738
冗談抜きで、自分の畑の土積んだトラックが東電本社に殴り込み
とかありそうで怖い

アメ公ならやるなw
751名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:47:54.39 ID:HzATFDvO0
東電の敷地にまいてくれば?
752名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:47:54.95 ID:9JRjHIBD0
>>1
>市側の準備不足が浮き彫りとなった。

>除去した表土は東電の敷地に埋めるべきだ。

クズばかりだな。
753名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:48:01.79 ID:Ab035h+20
民主党本部前に津波対策として盛り土の防潮堤を
754名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:48:16.30 ID:9JRjHIBD0
>>751
なにも考えないクズ
755名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:49:05.52 ID:1BZDFW9b0
ここはひとつ国会に敷きしめるというのはどうだろう?
756名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:49:24.62 ID:2s/1wg780
>>734
環境中の放射線量から想像する限り微増はあっても急には増えない
手間とコストはともかく除去は有効な手段
757名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:49:43.00 ID:4LILRljd0
高裁にもキチガイ創価判事が混じる時代か
もう法治国家の体をなしていないな
758名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:49:47.52 ID:S+qapW2vO
勝俣、清水 東電社員の敷地に撒いてやれや
それでも余るなら東大御用学者の敷地にまけ
後原子力危険不安員の自宅に撒けば大丈夫だろ
759名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:49:51.26 ID:7IORehZk0
>>746
その土が小中学校の校庭になっていて生徒は毎日通ってるという事実は相当怖い
国が早急に何とかすべき問題なのに奴らときたら子供の被曝限度量を引き上げやがった
だから自治が動いたが、四面楚歌
つまり子供は結局見殺し
760名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:50:19.24 ID:FzBFU0HC0
洗脳がばれたんだからしょうがないけど。
東電も洗脳しようと頑張ってたのにね。
何千億も使って洗脳してたのにね。
もう少しで洗脳が成功してたのにね。
本当に東電は頑張ったと思うよ、特に洗脳に関してはね。
いい加減にしろ糞東電。
761名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:50:41.25 ID:cN06TI0U0
実際、東電の社宅や東電のオフィスに埋めていいんじゃね?とは思うわ。
もともと、こいつらが撒いた毒なんだから。

キレた県民が土をつめた袋を東電の支店やビルの前でぶちまけても
俺は喝采すらするわ。
762名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:50:45.35 ID:sXuV32ERO
夜中にこっそり捨てに行っちゃえ
行き先は内緒で
763名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:51:47.84 ID:/pLm7jUmO
日本は少数の無能すぎる支配者層の
醜い拝金主義により終わる
764名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:51:51.99 ID:cMzamS/10
民主党本部に持ってけよ
直ちに問題ないから
765名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:51:53.87 ID:c69bbny+O
>1
文科省に持って行って撒いてやれよ。
文科大臣の自宅と選挙区の学校に届けてあげるべき。
766名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:51:56.61 ID:2H2+4y9AP
Jビレッジでいいんじゃね。

もう使うことは無理だろう
767名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:52:14.34 ID:FoT9T3MQ0
掘り起こしても
同じ校庭でぼた山のままでは
やった意味無いんじゃねw
768名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:52:45.23 ID:Q1b1C4cWO
そら怒るだろ
769名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:53:02.02 ID:zdnEbdwo0
東電の社員が自宅でプランターとか育ててるなら、その土として
強制的に引き取ることを義務付けろw
あ、もちろん引き取った後に別のところにうつしたら死刑でw
770名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:53:35.09 ID:gMoDwrcw0
セシウム137の半減期は30年だし
放置してもほとんど変化ない
おわってるわ
771名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:53:35.76 ID:eP5LM9eF0
原発は大陸の土地が余りまくってるところ向け

狭い日本で使えるシロモノではない
772名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:53:58.84 ID:ylFGV4BY0
>>141
「お〜い出てこい」だっけ?
773名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:54:18.29 ID:RBRtkJVF0
表土とかの細かい話じゃなくて
事故が起こる前から
福島原発の存在そのものに対して、
福島県民による、このような激しい原発への反対姿勢が必要だったんじゃないか
774名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:54:23.31 ID:FIitF/zS0
海溝に沈めたらどうか
775名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:54:49.07 ID:5vt2VK4TP
郡山市が汚染されてるんだから郡山市内のどこに置いたって同じ。
とやかくいう奴は馬鹿。
県外に持ち出すのは汚染が広がるからやめろ。
776名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:55:14.29 ID:Tiew81SR0
東電もだが文科省とミンスの敷地にもどうぞ
777名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:56:09.68 ID:KC7j/RDjO
セシウムとかヨウ素とかってめっちゃ踏ん付けても壊れないの?
めっちゃ踏ん付けても?
778名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:56:35.40 ID:l1lLRY39O
いっそのこと、竹島に捨てよう。

二つの島の間に捨てて埋め立てよう。

きちんとケーソン据えて、汚染防止した上で"廃棄物処理場"にすればいい。
で、埋め立てた上に"六ヶ所村の施設"を移設。
779名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:56:54.15 ID:HolkQAEl0
もう、30年人が住めない双葉町に埋めるしかないんじゃね。
780 【東電 79.7 %】 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/04/28(木) 17:57:14.65 ID:rP7kMYex0
文科省の敷地にまけばいいよ
781名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:57:45.92 ID:5vt2VK4TP
>>777
原子が踏んで壊れるエネルギーなら足も壊れる。
782名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:58:10.32 ID:kAs5HLNGO
いやいや、やはり東電本社か社員寮に送って知らせてやるべきだ。

こんなに危険になっちゃいましたよ〜って。
783名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:58:10.44 ID:WM/let11O
一番汚染の酷いところがゴミ集積所を引き受けるしか道はなさそうだ。
嗚呼…
784名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:58:19.12 ID:hdO5qIdm0
>>775
学校の校庭だけ除去してもあまり意味がないと思う。
校庭がホットスポットになっているんだったらわかるが。
785名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:58:21.05 ID:CNtg7EW70
だから原発の近くに仮置場をすぐに作れよ!
そんなこともできねぇのか?
今すぐに除染始めないと取り返しつかないぞ!
786名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:58:27.69 ID:Ab035h+20
せっかく薄く散らばった放射性物質を、人為的に「濃縮」したわけだから
ボタ山の放射線量は、ハンパないはず
787名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:58:28.24 ID:h3kUMt9e0
東電本社に持ってけばいいと思ったけど
帝国ホテルが近くにあるから営業妨害になるか
788名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:58:40.40 ID:XRNNy6bo0
>質疑応答では、「責任は国と東電にあるのだから、除去した表土は東電の敷地に
>埋めるべきだ」などと厳しく指摘する意見が相次いだ

まさに激しく正論。内幸町の本社をはじめありとあらゆる敷地に埋めるべき。
あと、民主党の責任なんだから民主党本部と奴らを支え続けてきた
マスゴミや民団や総連の敷地にも埋めるべき。

>>2
登場人物中一番清楚で美しいペリーヌは俺の嫁!!!
789名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:59:27.88 ID:VY9Z3rtO0
瓦礫も粉砕して火力発電?にリサイクルしようとしてるよね。
あの辺の瓦礫・土なんか全部ガラスで固めて深く埋めないとダメだろ。
っていうか、原発の処理終って無いのに場当たりで土動かして
なんなの?

小学校に有ったらヤバイ土が他に移動したら大したこと無いって
矛盾してんだろ。
790名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:59:36.31 ID:OWg8xeKsO
福島原発の敷地内に搬入すればいいだけだろ
何もめてるんだか
791名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:59:46.42 ID:OufUL9Mh0

ふざけるな、大バカヤローの菅・海江田の判断ミスで生じた「人災」だから、損害は菅・海江田に賠償させろ

大バカヤローの菅・海江田よ、「ベントの指示」のみでは放射能を周囲にまき散らせと指示しただけだぞ
原子炉の冷却機能喪失後に直ちに「海水注入」を指示しないと炉心溶融は防げんことは当たり前だのクラッカーだ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..   戦後、最低最悪の大バカ殿の菅か? 国家百年の計を狂わせた大罪人めが
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)    
      ∩::::::::/        ヽヽ  福島原発事故は、お前のせいで深刻な放射能被害を拡大させた「人災」だぞ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .|| オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、地震直後に原子炉の冷却機能が
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 失われて、何よりも原子炉の海水冷却を急ぐべき時期に、お前は視察と称して
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | ヘリにカメラマンを同乗させて宣伝ビデオの撮影に福島原発へお邪魔虫したな
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  |  
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  国家存亡の危機を、自分の政権延命のためのパフォーマンスに利用し
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    全世界に醜態をさらす、厚顔無恥の大バカヤローの首相だ
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_   
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::    今直ちに、お前がやるべきパフォーマンスは、
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::         腹かき切って福島県民にお詫びすることだ
792名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:00:07.77 ID:usmk+UhF0
処分先の周辺住民が反対するのも理解できるけど、多分、あなたの家の庭の放射線量と
変わらないと思いますよ。

放射能が学校や保育園の校庭だけを狙って自立的に降下するなら別だけど、そうでなけ
れば(風の流れはあるにせよ)放射能は全体にまんべんなく降り注ぐわけだから、汚染され
ていない自らが住んでいる場所に、どこか他から汚染された物質を持ち込むのとはわけ
が違う。あなたの庭の中で表面の土を右と左で入れ替えて「汚染物質を持ってくるな!」と
怒るようなものだ。
793名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:00:08.44 ID:Wf4BC5z5O
>>770
チェルノブイリ支援中部@愛知県の組織がやった浄化作戦で(数年で)

チェルノブイリでは小麦に含まれる放射性物質が半分になったらしいよ
794名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:00:27.41 ID:+aknllYCO
埋め立て双葉町でいいやん。
795名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:00:40.06 ID:Dytq6qEp0
加速器駆動未臨界炉に持って行って
人工的に核崩壊をさせれば
放射能は無くなるだろ。

俺ってかしこい?
796名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:00:47.26 ID:hdO5qIdm0
>>789
火力ではないよ、各県にばら撒いて焼却処分する。
797名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:02:13.53 ID:DFuqTDey0
土を水に溶かして、これを試してみれば?効果があるなら他でも利用できるわけだし。
 ↓

【科学】放射性物質捕まえる粉開発 汚染水を浄化も セシウム除去率100% 金沢大教授らが開発★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303229635/
798名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:02:28.70 ID:5vt2VK4TP
>>784
せめて学校だけはって考えだな。
そこまでするなら疎開させた方が良いね。

放出量がチェルノブイリの1/10でも人口密度がウクライナのど田舎とは違う。
人々が浴びた総量ではチェルノブイリを超える。
799名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:02:54.68 ID:vbV7TO6H0
チェルノブイリでは民家の屋根とか一軒一軒拭いたんだぞ。
バス1000台出して住民も避難させた。

あの旧ソ連が、だぞ。
800名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:02:59.89 ID:fdd/Wcj10
説明会での住民の発言聞いてたら反感持ってしまった
福島の奴らはまったくかわいげも無ければ知識もない
さるに見えた
801名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:03:29.07 ID:H1BtL9k90
カエサルの物はカエサルに、神の物は神に返しなさい。
802名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:03:47.21 ID:FzBFU0HC0
これはな、初め原発が建つ時に反対してないのも悪いんだよ。
周辺の住民は年に8000円くらい電力補助をもらってるはずなんだ。
あと子供が中学2年までは医療費無料、市には年間1億くらいの給付。
まあ他県の俺でもここまで知ってるくらいで他にも貰ってるかもしれんがね。
金を貰って笑った時点で原発を賛成した事になる、今回は握手した相手が悪魔だったってだけのことだろ。
803名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:03:52.70 ID:4bmnTwDG0
一ヶ所に集めたらその保管場所だけ高濃度になってかえって面倒なことになりそう。
804名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:04:11.93 ID:GlUArcvJ0
>>616
もう、今日なんて十分台風並の風。首都圏。
805名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:04:16.82 ID:ztus/Usn0
いまだに福島の周辺に住もうという前提が間違ってる。
引っ越してしまえば、ありとあらゆる原発絡みの問題から逃れられるじゃん。

うんこまみれになった服を一生懸命洗って匂いも落とす努力をするくらいなら、
捨てた方が早い。

とりあえず引越しして、仕事見つからなかったら生活保護申請すればいいじゃん。
こういう原発関連の一連の問題に今後も一生付き合わされることになるんだから、
むしろ早いうちに見切りつけて、新天地での生活基盤築いた方がいいよ。
806名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:04:56.31 ID:xnsDm/zPO
べきだな
807名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:06:12.23 ID:8ag38yrB0
やはり福島県東部を巨大な廃棄物処理場にするしか手は無いと思う。
ついでに東北のガレキも全部持ち込んで沿岸部に高さ50m幅300mの
ガレキ堤防作るといいよ。
808名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:06:19.45 ID:FDRicwGLO
市役所においどげって人もいた。
あやうくコーヒーふくとこだった。
809名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:06:21.50 ID:GlUArcvJ0
ところで世界を動かした100人に入った市長は
事故前は原発利権と接待たんまりもらってウマー
だったの?誰か教えてくれ。
810名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:06:51.84 ID:RHtys/bY0
>>2
ほとんどわからん・・・
811名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:06:56.20 ID:7usxlYzYI
郡山市頑張ってると思うけど難しいね
もう子ども避難させてよ
812 【東電 79.7 %】 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/04/28(木) 18:07:28.11 ID:rP7kMYex0
>>809
南相馬市は原発立地交付金も含め、一切の原発関連施設交付金を受けてない。
813名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:08:42.62 ID:K+bOKAXm0
校庭の土除去“冷静対応を”
高木文部科学大臣は、東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて、
福島県郡山市の小学校などで校庭などの表面の土を取り除く作業を行うことについて、
「土や砂を入れ替えなくても屋外活動ができる」と述べ、冷静な対応を呼びかけました。
814名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:10:27.38 ID:XRNNy6bo0
>>810
ペリーヌって子はストパン一の清純派美少女。

で、あなたがゲットしたほむらは
今期大ブームになった魔法少女アニメの登場人物。
815名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:10:31.34 ID:GlUArcvJ0
>>812
そうだったのか。ありがとう。誤解が解けた。
816名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:10:35.19 ID:uEzh1qGJ0
まあ確かにそうだわな。とりあえずグランドの隅に積み上げて保管しておくだな( ・ω・)y─┛〜〜
817名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:10:55.77 ID:7ji/0tkM0 BE:2441761766-2BP(0)
汚染されたものをよそに移すより
人を動かせよw

危険ギリギリな所にいつまで放置しておくんだかw

動きたくない奴は自己責任で構わんし
818名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:11:21.67 ID:/Dcm+YiR0
もう福島閉鎖しかないんじゃない?
県民は全部移動。
819名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:12:15.32 ID:eQQS5wM20
とりあえず校庭だけならたいした量でないのだから、ドラム缶なり何なりに詰めて隔離しておけばいい。
処分先を考えるのはずっと後でもいい。
農地も同じ。
820名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:13:02.48 ID:1YIfFUyW0
東電の敷地に埋める。
当たり前の話!何故そんな事が分からないんだ!?。
821名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:13:27.02 ID:lR5qSRRh0
上の土を下の土と入れ換えればいいんじゃ?
移動するから、もめるんだよ。

てか、どっかの市長の勇み足でスタンドプレーなんじゃないの?
822名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:13:34.79 ID:mOFaA2m40
「子供の許容被ばく線量高すぎる」…文科省の線量の目安に疑問、ノーベル賞受賞した国際的な医師団体が会見
http://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/210427018.html 動画有り

高木文部科学大臣「土や砂を入れ替えなくても屋外活動ができる」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110428/k10015612671000.html 動画有り

恣意的な測定やめよ 校庭の放射線量 宮本議員が要求
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-04-28/2011042814_02_1.html

正気を疑う文科省の学校線量基準 合原亮
http://wiredvision.jp/blog/gohara2/201104/201104201515.html
823名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:14:04.70 ID:xSdVZU/P0
神経質になりすぎるのも良くないよね。
しかし元凶は政府・東電がきちっとした数値と対応策を
即座に公表しないから、みんなが疑心暗鬼になってる
のよね。隠匿やインチキもやってるし。
824名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:14:05.05 ID:U1ehlwKS0
百歩譲っても一番恩恵受けてた東京に持っていくべきだな。
825名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:14:17.77 ID:Sqi5Dz/V0
>>813
別にパニック起こしてやってる訳じゃなくて、表土取り除けば確実に線量下がるんだしやらない理由ってないよね?
826名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:14:59.40 ID:V+UfLbzJ0
「処分場への埋め立てのめどが立たなくなったことを受け、当面、除去した土の山に飛散を防ぐ
樹脂を吹き付けて校庭に置いておくことを決めた。」

バカ?意味ねえだろ。
827名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:16:08.42 ID:BRgMWRf50
福島の人達は少しは冷静になったほうがいいよ、本当に
問題の解決を難しくしている一因に福島の人達の感情論がわるわけだからさ
828名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:16:25.74 ID:tG9m9y6F0
自衛隊のヘリで太平洋の深海に沈めればええんすよ
829名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:16:46.47 ID:H1BtL9k90
>>825
実際にやって1/6に減ってるんだから反対する理由がない
830名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:17:26.21 ID:8QKf0+NN0
予想通りの展開。
831名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:17:31.85 ID:u64S3CNy0
コンクリートで石棺っぽく固めて、
福島原発を洪水から守る土嚢として使う。
832名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:17:38.88 ID:BRgMWRf50
>>825
処分場の問題もお粗末な認識の有様だったし、後先考えない行動だったことは確かだろうね
833名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:18:06.73 ID:VC9gaVZ40
またこの展開で馬鹿日本が見れるわけですね
834名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:18:17.48 ID:aEIRAQJu0
>>2
シャル来い!
835名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:19:11.02 ID:5WCvXViZ0
プロ市民のエゴ
836名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:19:16.76 ID:Cg+tTv0z0
運動場にあっても大丈夫なんだから
東京電力の社宅や寮のまわりに撒かれても
問題はまったくありません
宅急便でおくりつけてもいいよね
837名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:19:16.83 ID:TeRTQ9XB0
>>1
いさみ足!自分だけ助かりたい学校ざまー! 
838名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:19:25.60 ID:k+c2foNY0
>>1
>質疑応答では、「責任は国と東電にあるのだから、除去した表土は東電の敷地に
>埋めるべきだ」などと厳しく指摘する意見が相次いだ。

ごもっともな意見だ
839名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:19:40.04 ID:6kabMayq0
東京湾に埋め立てろ
そこに東電本社を移転しろ
840名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:20:00.78 ID:w7aYViUz0
責任者に墓作るなら、ぜひ汚染土で。
841名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:20:14.03 ID:8QKf0+NN0
東京電力の本社に置いて来ればいいわけね。
842名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:21:04.73 ID:/MJ7Gu9w0
毒草、汚染ガレキは他県にばら撒きたいのに、自分とこに土撒かれるのはイヤなのか。
どこまで自己中なんだよ。
843名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:21:08.12 ID:IKu4fjJ+0
まず集めた土の放射線量測れよ
844名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:21:14.69 ID:C8YTOzOH0
東電の保養所なんかに置いとけばいいんじゃないかしら
845名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:21:15.10 ID:J4pGHBT50
世界中の研究施設に売れないのかな
846名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:22:05.59 ID:ddnG7vA8O
竹島へ
847名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:22:26.72 ID:zdnEbdwo0
>>845
こんなつまらんサンプル貰ったところで、何の研究にもならんな。
848名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:22:58.20 ID:uLLE3MoF0
あとからどんどん降ってくるのに表土なんて削っても焼け石に水だろ。
今は発生源をなんとかするのに全力出せよ。

税金の無駄以外なにものでもないな・・・
849名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:23:10.44 ID:H1BtL9k90
>>832
後先考えると国からストップかかるから
記者会見の翌日に強行してんだろw

揉めることは想定内だと思う
とにかく線量下がる実績作って一石投じたんだろ

それに原子炉の燃料も最終処分考えずに
あとで考えればいいYOってやってるんだから(゚ε゚)キニシナイ!!
850名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:23:16.38 ID:uWMWPDhp0
ところでこの放射線量ってちゃんとベータ線も計ってんのか?
ガンマ線しか計って無いような気が
851名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:23:27.21 ID:tPrlFtum0
妥当すぎて反論しようがない
852名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:23:57.01 ID:jrwZ+6Vn0
>>「責任は国と東電にあるのだから、除去した表土は東電の敷地に埋めるべきだ」

全く持って正論ですねw
853名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:24:18.75 ID:0qxQqu+PO
東電玄関前か民主党会館前で良いと思うよ。
854名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:24:50.26 ID:gWifXcNX0
>>844
そうね。東電社員さまの砂風呂にでもお使いになればいいんじゃないの。
855名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:24:55.37 ID:SgH3zhovP
当たり前の話だ。
放射能で汚染されていて危険だから除去する。
→安全だから受け入れてね。
こんなの通るわけない。

避難地域についても枝野が土壌除去を安請け合いしちゃったけど、
あんな広大な地域の表土を削って、どこで処理するんだよ、って話。
856名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:25:30.63 ID:Q89Gddon0
校庭の表土除去は、効果もあったって書いてるし
結構なことだと思うけど、それを普通の埋立地に
もってくってのも・・・

あと、除去した後も、新たに汚染される可能性って
のもあると思うんだけど、大変な苦労だな
857名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:25:37.21 ID:Cg+tTv0z0
>>845
むしろ悪の組織に売れるだろう

相手の周りにこっそり撒いておくだけ。お手軽
858名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:26:15.00 ID:tPxj812p0
東電の保養所に埋めればいいじゃん
859名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:26:31.99 ID:BRgMWRf50
>>842
まぁ、精神論で放射能がなんとかなると思っているのは日本人ぐらいだからな…
中国や韓国でも科学的な安全を証明することを日本側にに求めているのにさ
今回の汚染表土の問題だって、処分場も決まってないのに行動を起こしてどうするという…
何かねえ、本当感情論が色々と足を引っ張ってるよね
当の福島人ですら危険性をその実認識しているのにね…
860名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:26:46.05 ID:5vt2VK4TP
>>799
そりゃ世界最大の国家は土地が余りまくってたからな。
日本は平地という平地は全て開墾されるか市街地だし何百万人もの行き場なんてどこにもない。
861名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:26:55.64 ID:8U577HNB0
放射性廃棄物を通常の埋立地で処分するとか無能にもほどがある
862名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:27:55.05 ID:fsJy79re0
飯舘村に置いとけばいいじゃん
863名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:28:18.08 ID:k+c2foNY0
>>839
そしてさらに原発を造ってほしいね
どうしても原発を使わなくちゃならないならね
864名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:28:36.55 ID:WLXrqvUY0
>>855
> 避難地域についても枝野が土壌除去を安請け合い

政治はウリャーなんとかしろーって命令すれば何とかなると思ってるんだろう。
865名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:28:47.37 ID:erjZIZhqO
郡山だって放射能で全滅するのに仲間割れしてて、なんか笑えてきた。原発事故は工程表通りにはいきません。
事故の解決には現場の完全な把握が必要ですが、それすら出来ていません。
外からみて見るからに手がつけられないなら、
無理せず安全性を確保しながら爆発を待つほうが賢明です。
866名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:28:55.78 ID:+fCo9hG+0
>除去した表土は放射線の数値が高くないため、

何で除去してんの?
867名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:29:04.91 ID:f8uT1lJZO
もう国民の総力あげて東電潰そうず!
868名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:29:05.17 ID:oGnC42RR0
正直、砂場の砂にして、幼児に泥まみれになって遊ばせるんでもない限り、
表土なんかどこに置こうと関係ないと思うけどね。

処分場近くの住人も迷信深いとは思うが、まあ、何処に置いてもいいものなら
福島県に処分しろよ、という話はそれなりに筋が通ってはいる。
869名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:31:28.70 ID:5vt2VK4TP
むしろ20km圏内でばら撒けば表面の汚染が少なくなる。ふしぎ!
870名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:33:04.27 ID:36tKlzn1P
良いね。
東電本店の地下に捨てれば良い。
871名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:33:14.90 ID:oGnC42RR0
>>866
基準が違うんだろ。
保育所で、砂を食べんばかりに弄り倒す子供を前提とした数値と、
処分場での受け入れ可能数値にはそりゃ当然差があると思うよ。
872名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:34:23.96 ID:O6dHMCAO0
表面の汚染土の除去は、必要でしょ。でないと、地下への浸潤で濃度が上がって未来永劫住めんなくなるぞ。

それよりも東電は、1ヶ月のボーナスがでたらしいが、その金で汚染土の処分地を購入して、対策打てよな。
てめえらで撒いた汚染土だ。それぐらいはやってもらわんと、割り合わんでしょう。
まあ、それでも足りんがな。

873名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:34:49.10 ID:wG3/Fx8S0
つうかまだ降ってんじゃねーの。
しばらくがまんして終息してからじゃないと二度手間だろ。
874名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:37:08.54 ID:rkKknS+K0
事前に報告がないと怒ってる奴が事前に報告しないw
875名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:38:01.54 ID:BRgMWRf50
結局、ただ行動だけ起こしても新たなモメごとの種になるだけって話なんだよね
政府が勝手に行動するなと呼びかけているのもある意味で当然なわけで
876名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:38:05.84 ID:YJ48aNHUO
全く持って正論
東電の敷地かカンナオトリウムとエダノニウムの家にでもばらまくべき
なんたって、彼ら曰く、ただちに影響ない、至って安全な土らしいからな
877名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:38:25.32 ID:I49/B+Nv0
福島は余計な事はするなよ、どうせ子供達は既に放射能汚染されてるんだから土をどうこうしても無意味だ
これ以上他所を汚染するなさっさと引っ越せ
878名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:39:16.64 ID:w69IlXP70
はい、イイですよ になるはずがない
誠意を見せろ、金よこせになるに決まってる
わざわざ住民のお伺いをたてるなよ
有無も言わさずやれ
子供の教育のほうが大事だ
879名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:39:27.75 ID:Wf7/5EgR0
精神病院やゴミ焼却施設をオラが町に持って来んな(でも他所には作ってね(はぁと)
てのと同じ構造だろ。
ドコにでも有る話。
想定して無い、根回しして無い担当者の想像力不足は責められて良い。
「放射能で子供たちで今すぐ必要なんです!」で中央突破出来るとでも踏んでたのかねぇ。
まぁ「人間そんなに急には変わらない」という事が証明された訳で、ある意味安心した。
事を起こすには、今まで通り普通に地味に泥臭く始めれば良いという戦略に
変化はないという証明な訳だから。
880名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:39:33.11 ID:V+UfLbzJ0
>>871
バカ?
処分場の近くには子供がいないとでも?
埋めれば影響ないんと言うんだったら、校庭に穴掘って埋めろや。
881 【東電 77.5 %】 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/04/28(木) 18:41:01.24 ID:rP7kMYex0
>>880
ごみ処分場の近くには子供いないだろ
少なくとも小学校の校庭よりはなww
バカはお前w
882名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:41:03.76 ID:+JezDAzk0

    どのぐらいの量かわからんが福嶋沖の海溝に捨てそうだな。
    降り積もる火山灰みたいなもんで何回もやるようになるだろうな。
883名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:41:33.59 ID:JSrtshtlO
ニュースで積まれた表土の映像見たが、
風でシートがはためきまくっててワロタ
あれじゃ削らないほうがマシだっただろw
ガンガン飛散して、だだの土だったとしても迷惑なレベル
884名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:41:47.88 ID:C8YTOzOH0
さっきテレビでやってたけど、東電は
あちこちに余分な広大な敷地山ほど持ってるから
楽勝で放射能土置いておけるよ。

こいつら電気代で金儲けばっかりやってんだな。
885名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:42:34.37 ID:JYTp6pFU0
しかしだ この種の問題に正面から議論してこなかった姿勢こそ
原子炉の横に使用済み燃料を保管する ていたらくに繋がった訳でな
原発の綺麗な面だけしか見てこなかった決断こそ 今問わなきゃいかん事だろに

・・・まあ 自分の家の隣に持ってこられたら 怒るけどね・・・。
886名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:42:52.74 ID:5WCvXViZ0
東電に引き取らせればいいんだよ
処理させる
887名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:43:40.89 ID:ee7aceVc0
>>773
慎重派の知事が滅茶苦茶な因縁つけられ逮捕されました
888名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:46:42.85 ID:2NaTPrqp0
結局どこにも持って行き様が無いんあだよなあ
よしんば東電の所有地にと思っても
周辺住民がそれこそ大反対
警戒地域も所有者がある土地なので搬入は不可能
その場で深く埋めて表土入れ替えしか方策は無いかもなあ
889名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:46:46.28 ID:Vw1APRAZ0
簡単な話だろ。福島第一から半径数kmは人が住めないんだから
そこに持っていって捨ててくれば良い。誰も文句は言わないだろ。
はい、解決。
890名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:47:10.19 ID:JFJTbXzd0
>>35
あそこ(宮城県の海抜ゼロメートル地帯)は水田あきらめて、
エビやカニの養殖か塩田でも作った方がいいかも知れないな。
891名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:47:50.58 ID:1cE6NF080

町田徹 「経済ジャーナル」  2011.04.28放送
「17000円の電力値上げに直結しかねない政府の東電賠償支援策」
http://www2.jfn.co.jp/owj/thu/index.php

町田徹 「ニュースの深層」  2011年04月26日(火)
復興よりも先に進む、東電、銀行、財務省を保護する「福島原発賠償策」の異常
1世帯当たり1万7000円の値上げに直結
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2765

今(現状)とこれから(将来)を見渡せる、ネ申解説とネ申プランだと思うのだが…
892名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:49:34.30 ID:FAPOz+j70
東電の敷地に勝手に置いてくれば良いよ。
893名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:49:39.92 ID:/rtH/XOZ0
20km圏内に山積みにしろ
どーせ人は入れない
894名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:50:01.75 ID:tWC89f5J0
国が処分地を指定すればよし
895名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:50:06.69 ID:wus6CsmZ0
担当者「ふつーの土という認識だったので」
周辺住民「?」
ふつーの土なら除去する必要ないじゃん
896 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/04/28(木) 18:50:14.65 ID:UFONnIJ30
処分場に埋めるならいいと思うが
897名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:51:14.64 ID:cgRqXXp20
何もせずに放って置けばw
住民自ら答えを出さざるを得ない問題。
率先して非難されても割りに合わないなw
898名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:51:37.39 ID:nRwzgaOB0
お庭の有る東電社員のお家へ
899名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:51:55.47 ID:7Gjn7E/v0
>除去した表土は東電の敷地に埋めるべきだ

東電本社の植え込みがいいでしょう
都民もそれくらいがまんしてね
900名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:52:38.32 ID:f+ebnr6p0
掘り返して校庭につみあげてたけど
飛散しやすいんじゃねえかなw逆に
901名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:52:56.37 ID:9csYBbtC0
全国汚染瓦礫焼却問題の縮図ワロタw
県内で拒否されるようじゃ全国なんて絶対無理だろこれw
902名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:53:24.25 ID:/rtH/XOZ0
>>899
ふじゃけんな
悪いのは都民じゃなくて一民間企業(笑)だろ!
903名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:54:08.59 ID:byv4Blnk0
除去した土の保管場所を調整してなかったって
市はどんだけバカなんだろうか
904名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:54:10.72 ID:CZVmrgDCO
東京電力社員の家の庭に、盛ってあげよう。
905名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:54:28.23 ID:NjkXAK480
無人島しか残ってないんじゃね
906名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:55:27.33 ID:f+ebnr6p0
ちょっとずつ捨てていけばバレないんじゃね?
907名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:56:20.02 ID:CFQ/99w70
東電の敷地に埋めるって案はいいな
レンガっぽく固めてそれで社員寮を作ってやれ
908名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:56:23.76 ID:7Gjn7E/v0

         、ィッッッッッッッ、
       ノ彡/三三三ミミ    校庭の汚染土を東電に?
        '^/゛´─  7ミミミ  じょうだんじゃない、おことわり
        (=>-(=-)─‐》厂)  そんな危険な環境に住むあほはいない!わかる?言葉。?
         {(_。ヘ、  . _ノ
         l rェェ、〉 .  (
         (⌒_, `ー    \-、
          ̄`ヽ__,, // `ー─‐、
     /〉,/ ̄ ̄`ー─‐''´  /    \
  rr、 ///〉 r─,.─,,.───, |       ヽ
  \`\〈  ____    | ノ       |   
   /\_` ̄/      ` ̄ ̄\       }
  /`ー‐'  ̄|`ー‐、__            /
  |      |∵∴i / `ー─、       /
  |     ノ{:::::::::| /:::/    `ー───'、
909名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:56:35.93 ID:st83tbvk0
そりゃそうなるわな
910名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:56:37.44 ID:vmbe+1r90
管が全部食えばいいじゃん
911名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:56:57.38 ID:sIfYgicWO
東電社員が喰らえ
912名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:57:41.44 ID:JSrtshtlO
せめて削った土はダンプに積んで運び出すなりしろよな
積んだまま僻地に待機させときゃいいんだからさ
つか、このくらい小学生でも思い付くだろw
913名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:58:19.79 ID:VC9gaVZ40
官邸のプランターで使えよ
914名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:59:07.08 ID:2P2ivjPpO
>>912
何も知らない馬鹿なら書くなよ馬鹿
915名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:00:03.00 ID:/DkSYxlu0
川崎市が引き受けてくれるんじゃ?
916名無しさん@十一周年      :2011/04/28(木) 19:00:35.69 ID:OPGM/jnw0

 どっちみち福島は人が住めなくなるのに、

仲間割れしてる場合じゃないだろ・・・・w


917名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:00:54.94 ID:/rtH/XOZ0
爆弾を渡しあうゲームのようだ
918名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:00:56.21 ID:vTeoMKJe0
>>912
つうか原発20キロ圏内に処分場作ればいいのに
誰も住んでないから文句も出ないだろう
919名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:01:09.83 ID:Kzp0psMLO
東京電力福島原子力発電所の敷地内の隅っこに、申し訳なさそうに、捨ててきなさい。わかったね!市長さん!
920名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:02:14.72 ID:tXR5tLTy0
当然の反応
ガレキ搬出とかキチガイ
921名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:04:22.82 ID:BRgMWRf50
>>901
武田先生も言ってるように、汚染物質は汚染地域内に閉じ込めるしかないんだよな
感情論でおかしな方向へ誘導しようって人間があきらかにおかしい
そもそもうわさを聞きつけたアメリカ人ですらおかしいって言ってる問題なのにな
922名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:05:34.78 ID:4zY9W1MtO
低レベル放射性物質なんだから当然。
923名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:06:04.61 ID:JSrtshtlO
>>914
現状のもう削っちゃった土の話な
校庭に置きっぱなしよりは、ナンボかマシだろ
924名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:06:34.30 ID:Nwiv+2cV0
防護服をきて20キロ圏内にそっと置いてくればいい
925名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:07:36.20 ID:MwOTCS0w0
確かに東電の敷地に持って行くのが筋だわな。
会長の家の前に積み上げたら?
926名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:07:40.92 ID:5WCvXViZ0
おかしなことになってる原因が民主党政府にあるんだろ
まったく何もしないわけだから
927名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:08:10.38 ID:Ug5h8ShY0
東京電力本社に小分けして着払いで送るべき。
928名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:09:26.23 ID:hthbWiWD0
そもそもどのくらいのレベルなんだろうね
一応きまりはあるからまずは測ればいいのに
929名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:09:58.12 ID:qMTX7ngxO
処分先の土地だって、もうタップリ放射性物質に汚染されてんじゃないの?
まずはそこから調べてみろよ
930名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:10:22.39 ID:N+pNVOAuO
土も結構高いんだぜ?
東電さんに電気代代わりに買い取って頂くべき。
931名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:11:38.34 ID:8S0JcbDSO
東電本社に盛って炉心溶融のモニュメントを建造しり
932名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:12:17.08 ID:pUcg3Nq00
郡山の安全な低レベル放射能土ですから、
東電・原子力保安院のセレブ奥様に美顔エステ泥パックとしてお使いいただくとよろしいかと思います。

元グラビアアイドルのセレブ蓮紡大臣がモニターになられればみなさん喜んで追従なさるのではないでしょうか。
933名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:12:24.38 ID:pDVciAto0
>35
野中は童話だそうだけど、土地改良事業と関係あるのか?
農地の土地改良事業はBとは関係ないぞ。
地域改善事業の改良住宅やらと混同してないか?
934名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:13:14.34 ID:AlrVaGjAO
川崎市の瓦礫受け入れ問題で2000件超の苦情が来た時、
ブログで川崎市民を民度が低いとして攻撃してた奴らが居たけど、
愛知県民(瓦礫受け入れ問題)や福島県民でさえこの有り様で、
またブログで民度が低いって攻撃するのかな。
935名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:13:17.36 ID:sVWWmHrR0
これはやだろw
わらい事じゃないな
936名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:13:21.21 ID:4iDAYG4X0
これは国が悪い
さっさとふくいち周辺を高レベル放射性廃棄物最終処分場に決めれば済む事
どうせ数万年は人間が住めない場所になる、せめて有効活用せねばな。
同時にNUMOを解体し埋蔵金を召し上げる事。
937名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:14:43.22 ID:IaBOw4aE0
こんなの東電社員の自宅の花壇に引き取れよ。
938名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:18:07.17 ID:Eu4zXYpP0
20キロ圏内の強制避難地区の国有地とか、
自治体の公共のグランドに仮置きしとけばいいだけだろ

どうせ、数十年は人が住めないんだから問題ねえよ

汚染地区への汚土を載せたトラックは東電の正社員が運転すればいいよ
939 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/04/28(木) 19:23:10.71 ID:mnKzolIe0
子供のためにそのくらい我慢しなさい。
940名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:36:48.86 ID:iYD4CQZd0
処理場問題は出てくるなぁ…・・
郡山程度の量だとこどもの不安を取り除く、念のためにという意味で
決して無駄なことではないと思うけどなぁ。

福島の同様の被害地域に地下水脈が少ないところとかないんかな?
そういった場所で仮置き場を作り暫定的に積み上げ処理、
その後水路と閉鎖型の集水池+低レベル汚水処理(ゼオライトなどでの簡易処理)施設建設
とかできればいいんだけど…。
941名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:39:35.79 ID:iKqUmESU0
>>634
自民の連中はちゃっちゃと非常時対応の法律を作る
今までもそうだったから、自民が与党だったら今回もそうやってただろ
非常時の利権に食いつくところは、民主と変わらないだろうがw
942名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:40:15.02 ID:lxhTIzLY0
もたず、つくらず、もちこませず
943名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:41:30.46 ID:WxsTrRjA0
行動を決断したことは評価できるんだが、ちょっと杜撰なのが残念
行政がカルトの手中に堕ちることなく職責を果たしている態度は立派だ

まぁ住民は手遅れなほどに飼い慣らされているのも混ざっているようだが・・・
944名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:42:57.83 ID:7Gjn7E/v0
>>925
汚染したのは東電だけど、20msVで子どもでもOKは原子力安全委員と文部科学省。
かれらの自宅で引き取ってもらうべきだろう、問題ない汚染土なんだから。
945名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:44:10.82 ID:IutapxMQ0
処理先までキチンと決めてなかったのか
馬鹿だなこの市長


国にも喧嘩売った形になったしもう八方塞だろ
946名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:45:20.33 ID:iKqUmESU0
>>654
遅いな
原発が爆発した時点で半径80キロは住めない土地と確定・・・特に子供
それ以外にも風向きとかで汚染度が高くなってるホットスポットも同じく

だが地方の人ほどその土地に愛着が強いみたいだから離れたがらないし
離れたくない人間は、自分たちの耳に優しい政府の安全主張を信じたがる

結果今頃になって騒いでる
947名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:45:46.94 ID:jo88Gs+b0

       _,..,_,.-ーー-.,_
     //''ヽ、;;;;;;;;;;;;;,,ヽ
    /::::::( u   ;:;; #..l:|  低レベル放射性廃棄物
    |::::::::|ノ(;:;;;:;; 。 u  |:|
    |::::::/⌒ / 三\. ||   ドラム缶に詰めて半減期まで保管
    ,ヘ;; ( ;:;:;;ノ三 ‐゚-.|
    |6  u  .-ー'  'ー |
    ヽ ,,,,;:;:;;;) (__人__) |
      ヾ  #   |+++|#ノ
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |                |
  |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ |
  ( _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ )
  |                |
  |     ▲  ▲      |
  |       ●        |
  |       ▲        |
  |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ |
  ( _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ )
  |                |
  |                |
  |___________|
948名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:46:09.35 ID:pbzsAbxM0
案の定www
削れって言った馬鹿に責任取らせろwww

削るより足せばいいんだよ
深さ1cm辺りの数値だから、上にキレイな土を1cm足せば数値は1/2になるんだから
2cmなら1/3になる、3cmなら・・・・
949名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:47:21.17 ID:ZW9ghbCA0
これ、処分先の合意うけずにやってたんだ……
学校だけでも汚染を下げるべきだけど、合意無しは難しいね。
950名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:47:37.16 ID:iKqUmESU0
>>655
諸悪の根源は政府
法でも最終責任者は総理と決められている

原発で電力供給を決めたのも原発を建設させると決定したのも政府だし
その後の管理の監視を手抜きしてきたのも政府

東電はそのパシリみたいなもの
951名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:49:44.34 ID:pUcg3Nq00
>>941
地下鉄サリン事件の対応思い出した
あれは本当に心強かった
952名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:49:57.53 ID:iKqUmESU0
>>686
胴衣
どうせ住めない土地なんだから、瓦礫も表土も
放射能汚染されてるものは全部福島原発近隣の土地に埋めるのが
それ以上被害のエリアを広げないのでベストの選択
953名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:52:32.71 ID:JCZX8RNH0
処分場に何を捨てようが市の判断であり、住民の了解はいらないだろ。
処分場にはもっと有害なものが毎日捨てられているし、
地下水の汚染はすごいことになっている。
それらを覚悟した上で処分場を作っているわけで。
954名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:52:52.71 ID:iKqUmESU0
ここで「東電の土地に!」とか行ってる連中
無意識かもしらんが民主信者だろ
民衆の感情に訴えて、理性で考えればおかしいことに賛同させて
多数決を得て押し通すというのは古来からの煽りの基本だからな

あの手この手で放射能汚染された物を各地に広げて
国民全体を被爆させようと必死だな
955名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:53:32.38 ID:CEEifLrf0
東電&国が処理場を設けるまで、
福島第一のあたりに放置するしかない。
956名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:02:15.17 ID:2dc4j6XL0
>東電の敷地に埋めるべきだ

コレは間違っているだろ
東電の敷地には20km圏内の避難者が住まなければならないから、東電社員が
入れ替わりに住む事になる、仮設住宅の床下に埋めるべきだ
957名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:02:20.14 ID:oGnC42RR0
>>953
実際にはその通りだよな。
この表土と、処分場の今の土と、どっちかで砂遊びをしろと言われたら、
俺なら迷わず表土の方を選ぶよ。

結局は理屈関係ない話なんだよね。
祟や呪いを怖がってるのと同じような心理でしかない。
958名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:06:37.88 ID:Nwiv+2cV0
市側の早とちりだな
国もさっそく安全宣言を出したわけで、国・東電と話し合いもせず勝手に動いた市が悪い
959名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:08:47.92 ID:pbzsAbxM0
そんなわけねえだろ、契約にないゴミは持ち込み禁止
市町村長と業者がグルになって有害物質を持ち込んでそれを知った子供達が村を守る
文部省推薦みたいなアニメがあるだろ
960名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:14:31.79 ID:qa7XzfXIO
瓦礫のアスベストなら捨てるのに問題なかったか
961名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:18:46.89 ID:5vf5JuN40
表土を削る除洗処理は原発事故当初から自分も含め数少ない人が
2ちゃんでも言っていたはず
これを言っている人は見えないものを可視化できる才能を持ってる
だからどうというわけじゃないが日本がピンチの時くらいそういう人の
能力を使うべき
ちなみにテレビを初めとしたマスコミ関係者はどうもこの手の能力は
一切無い、たぶんなにか違う異能を持っているとは思うんだが

見えないはずの放射性物質を脳内を操作してイメージとして
認識できる、単位系も直感的な大きさとして認識できるから
あまり迷わない
962名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:18:58.10 ID:JCZX8RNH0
結局無為無策の福島県と福島市が正当化されて良質のモルモットが量産されるだけだったな。
963名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:22:23.94 ID:EMmdQ0HZ0
日教組はなぜ政府に抗議しないの?
964名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:24:19.47 ID:bCEsjlIJ0
河内埋め立てって近所なのにこういうのやってたのしらんかった

金くれんならいいけど、タダなら反対
965名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:30:24.85 ID:RGz+qJxc0
処分先の住民に文句言えないよ。
全ては東京電力が悪い。
966名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:31:38.40 ID:JCZX8RNH0
>>964
自宅周辺を除染したほうがいいよ。自分のために。
967名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:33:24.80 ID:fiyFo1Dv0
牧野にとりにこさせればいい。かんすけは何してるの?ばか文部大臣は更迭しろよ。
内部被爆も知らないばかを。
968名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:34:06.73 ID:f8F/rvho0
まず福島県の地図。
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/contents/0/12/4928/1.gif

福島第一原発は、双葉郡の大熊町と双葉町にまたがる地域にあり
福島第二原発は、双葉郡の富岡町と楢葉町にまたがる地域にある。

主にお金が落ちるのは、この地域であり双葉郡。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/3/34/Fukushima_Futaba-District.png


いわき市と双葉郡は別であり、いわき市は原発に反対していた。
969名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:36:21.99 ID:3n1lDgn60
オンカロの地下5kmのところに埋めてもらおうよ
970名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:36:40.20 ID:fiyFo1Dv0
20km圏内は徹底したじょせんがひつようで、はいどの処分先も原発敷地だけじゃ足りない。
また海に埋め立てるのかな?毒の海?
971名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:37:32.58 ID:pwG24KGR0
>>1
影響がないと判断しているのだから、国会議事堂前の空地にしておけ。
問題ないのだから。
972名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:41:00.54 ID:jfF+x81d0
だって素敵だわ 私いまは童話野中
973名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:42:43.93 ID:eb6fc2dU0
東電の社員寮や社員の自宅の庭に撒けばいい
974名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:42:51.53 ID:fiyFo1Dv0
貨物で六ヶ所村に運んで処分するのが正当な処置だろ。
975名無し募集中。。。:2011/04/28(木) 20:45:20.83 ID:vZ3rHy/D0
穴掘って埋めたらどうなんだ?
穴掘った時に出た土を削ったとこに入れる
これで完璧
976名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:46:06.62 ID:1hsUVE/D0
中国と韓国に謝礼として贈れよ
977名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:46:57.29 ID:V7zZGJeT0
>>2
ほむほむ、こい
978名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:48:36.52 ID:wnDNnmVE0
ここの県民は何でもかんでも文句だけ言い続けて、
人に感謝することは一言も言ってないよね。
979名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:48:41.51 ID:/Nc+rNWQ0
ドラム缶に詰めて校庭の隅に穴穂って産めるのがベストだろうな
980名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:49:06.20 ID:/wFvVRuj0
校庭の土→枝野の敷地の土と交換→埋立
これでいいんじゃね?
981名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:49:24.73 ID:QSgR743H0
>>2
982名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:51:43.31 ID:QSgR743H0
>>2
1の奴ってリンク先見たら男じゃないか! おれを騙しやがって!!
983名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:54:57.10 ID:IR4n6ogI0
子供は最優先で守らなきゃいけないけど事前の説明は必要だよな
984名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:56:51.81 ID:vLBpko0d0
はいはい愛知愛知
985名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:59:53.70 ID:7Gjn7E/v0
>>982
真相はおとこのふりをしたおんな。
986名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:03:41.29 ID:6EXBTBJw0
これが大人です。
子供の為なんて言う奴は偽善者ですよ^^
987名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:04:00.31 ID:0LON88Y70
福島第一原発周辺に捨てれば?
988名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:04:58.12 ID:nlm2rf8A0
福島県民に同情する気が失せた
989名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:05:20.27 ID:ET+YdJu70
郡山市民はクズってことはわかった
990名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:05:44.13 ID:W/yabf5c0
まだこれからもベントで放射能塵降ってくるんだから
今取ってもな、終いにはグラウンドに大きな穴が開くぞ
見通し付くまで子供をグラウンドに出さなきゃいいのに
991名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:07:55.89 ID:5WCvXViZ0
ベントを強いられるような状況は一応収束した
放射性物質漏れは水蒸気がメイン
992名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:08:29.78 ID:QxxXGyAg0
盗電に放射線物質だけ持って帰ってもらえば?
1つ1つ手作業で
993名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:09:23.31 ID:mxCPbyjN0
ほらもう、これだから。素人が余計なことをするから面倒になる。
とりあえず残土はドラム缶の中に入れとけ。それをコンクリートブロックで囲んでおけ。
そうじゃないと逆に局地的に放射性物質を盛り上げた危険な場所を作っただけになるぞ。
994名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:10:20.19 ID:VY9Z3rtO0
これから降り積もる分を思うと除染しやすくて土埃が舞わないような
校庭に作り替えたら?

別に運動だけだったら校内マラソンでもいいじゃん。
あんまし深呼吸していい状態でも無いんだから
ヨガとか教室でも出来る運動は有るだろう。
995名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:10:28.46 ID:HaYH1yrs0
テレビで土にブルーシート被せて置いてたけど、すき間開いてたから放射能飛び散りまくってるんじゃねーか?
996名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:10:39.97 ID:nlm2rf8A0
原発近辺の避難区域に土を持っていくのが合理的なんかなあ
それでも文句を言うんだろうなあ・・・
まあ俺の知ったことではない
校庭の土砂を除去しようが、どうせ焼け石に水だ
郡山はすでに汚染されてるんだから
997名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:11:16.84 ID:mLLdTIpe0
NHKでも出ていたが、説明会で周辺住民が血相を変えて激怒していたな
まぁ、当たり前の話だが
998名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:11:40.42 ID:QSgR743H0
>>985
そうなのか、助かったぜ!!
999名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:12:45.28 ID:mLLdTIpe0
>>989
受け入れに反対した住民はクズではないぞ
当たり前の反応だ
それを批判する人間がクズだ
1000名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:13:51.15 ID:QSgR743H0
梅雨から守れ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。