【国際】 日本統治時代にできた登山列車が脱線横転、中国人観光客ら6人死亡…台湾・阿里山

このエントリーをはてなブックマークに追加
313名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 09:26:29.96 ID:9rsnQgLk0
>>308
エキサイト先生の訳を眺める限りは、
シロアリに喰われたりして倒れそうな木が沢山あって、それが倒れた自然災害
って感じの報道みたいやね
314名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 09:36:43.65 ID:3Yelm+6y0
とざ〜ん電車ができたので 誰でも〜昇れる〜
行こう 行こう 火の山へ 行こう 行こうあの山へ
フニクリフニクラ フニクリフニクラ〜〜〜〜
誰も乗る フニクリ フニクラ
315名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 09:47:25.05 ID:62kswmyK0
台湾の方が亡くなって無いかが心配です><
316名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 09:53:54.07 ID:UUMcWOtm0
これは韓国が原因。
賠償と謝罪を要求する。
317名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 09:57:27.30 ID:1tzb4oI00
はいはい日帝のしわざ日帝のしわざ
318名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 10:11:42.34 ID:nTyjgr5WO
何年前の列車使ってんの?
阿呆か
319名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 10:13:28.25 ID:1ajQAa7j0
今まで事故が無かったのは日本製だからかな
320名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 10:16:24.37 ID:pTWAMMAK0
"日本統治時代にできた"の部分、この記事にとって重要?
321名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 10:21:49.44 ID:3FllB2Wl0
台湾のニュースによるとこの5年間で大陸からの観光客が32人台湾で死んでいるらしい。
・台北市内でクレーン車が倒れてバスを直撃
・タロコで落石が観光客を直撃
…色々ある。
322名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 10:22:05.69 ID:Ohi25/hd0
6人のうち5人は中国人観光客ww
323名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 10:42:48.02 ID:l8ufOCFB0
この森林鉄道が70年代頃まで材木輸送のついでにしか客を乗せていなかったんだから
戦前日本の観光開発のもったいなさは凄い。
つか今残ってたらアルプスの登山列車も真っ青な山岳鉄道が、植民地本土問わず
ゴロゴロしていた。阿里山は生き残れた幸運なケースだな。

観光化される以前の写真集を見たけど、壮絶の一語に尽きる。
ブレーキが山露で効かず滑走して、車輪が多角形になった運材台車とシェイ機関車が
雲の上の稜線で木材を積み込んでいるショットは息を飲んだ。
324名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 11:05:21.49 ID:j7nkxrq40
さすが日本製。よく今までもったな。
325名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:33:53.58 ID:NcMoNKse0
台湾の外省人(中国大陸から来た連中)が記事書くとこのようになる
台湾には内省人(本来の台湾人)と外省人(蒋介石と一緒に大陸から来た連中)
がいることを理解しておく必要がある
台湾の一部の反日は外省人の連中
326名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:47:52.39 ID:WaUkIEyk0
>>325
>台湾には内省人(本来の台湾人)
内省人 ×
本省人 ○

阿里山小火車翻覆究因 白蟻(虫主)樹惹禍
ttp://udn.com/NEWS/NATIONAL/NATS2/6305331.shtml
327名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:24:40.09 ID:PVfaB7l+0
>>320
>"日本統治時代にできた"の部分、この記事にとって重要?
重要視するお前らが変なんじゃね?
なら烏山頭ダムについて「総督府時代にできた」とか
「八田與一がどうのこうの」なんて一切口にするんじゃねえぞ
328名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:03:09.60 ID:yo05LQom0
ちょっと待てよ。
なんで、スレタイに「大木が倒れ」がないんだよ。
マスゴミのミスリード方式をぱくってんじゃねーよ。

それにしても、死者6人中5人が台湾の人じゃなかったのは、
不幸中の幸いだったね。
329名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:05:26.13 ID:2/GRfk0hO
スレタイからして、日本のせいだって言われちゃうってことですか?
330名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:06:35.24 ID:KpVLIQ640
>>1
百億レベルの義捐金を送ってくれた台湾に対して
脱線という酷い仕打ちをする日本
331名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:11:17.86 ID:5Ny8XX+F0
さすがに老朽化しすぎたんじゃね
332名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:16:03.11 ID:axOI4FyQ0
♪赤い火をふくあの山へ登ろう
  そこは地獄のかまの中 のぞこう
   登山電車ができたのでだれでも登れる
    煙は招くよ みんなを (みんなを Hey!)

      行こう行こう 火の山へ
    
      行こう行こう 火の山へ

 フニクリ フニクラフニクリ フニクラ
  だれも乗るフニクリ フニクラ〜〜〜
333名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:16:38.37 ID:NcMoNKse0
>>326
すまん
沖縄の連中が使っているウチナンチュウとちょっと混同した
334名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:17:15.17 ID:lyLyJXXP0
倒れてきた大木が原因なのにスレタイのせいで勘違いしてる奴多いな
335 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/04/29(金) 14:18:42.76 ID:DNouWaF30
戦後、中国に賠償金を払わなくて済んだのは
日本が残してきたこういうインフラで相殺できたかららしい
336名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:19:46.09 ID:nRiy2ED+0
これ乗ってみたかったんだよなあ
どうなるんだろう
337名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:20:28.82 ID:cr+8wR010
お前等、全然本文読まずにスレタイだけ見てコメしてるだろ。

大木が倒れて最後尾の車輌に当たって横転って書いてるのに
老朽化とか馬鹿か。

ちゃんと読め。
338名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:21:05.99 ID:VSSVv7BG0
こんど台湾いくけど『ありがとう台湾』のステッカーをスーツケースに貼って行きたい

どっかにいいデザインないかな?
339名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:21:49.18 ID:1TKb//2h0
別に老朽化とかじゃないってのに、
2chのレベルが・・・外に出てスライム退治するべき
340名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:23:51.62 ID:Hqd+/lqIO
環境もメンテという意識がないんだな。
341名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:32:49.77 ID:Ep66AwFiO
ガタンゴトン
342名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:57:10.74 ID:NAR/qv5W0
日帝残滓だな
日帝が現地の人を強制労働させて軍用に無理に作ったせいだろうな
日程はアジアの民に謝罪と補償をすべき
              
343名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:02:21.25 ID:r7h6tfJJO
>列車が27日午後(日本時間同)に走行中、
>倒れてきた大木が最後尾の客車に
>衝突、脱線横転し、6人が死亡、

>列車が27日午後(日本時間同)に走行中、
>倒れてきた大木が最後尾の客車に
>衝突、脱線横転し、6人が死亡、

344名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:14:12.63 ID:yUoGASQF0
>>6
> 日本統治時代は関係ないだろ


何年も何年も使いつづけてきましたけど、
改修費用ケチったからってことだろ。
345名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:26:54.62 ID:8FoWEHkbO
>>342
亡くなった台湾人の方の代わりにお前が氏ねば良かったな。
本当に残念だ。
346名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:29:08.70 ID:ntjFHd4f0
そんな古い時代強調するから劣化なのかと思ったら
普通に事故じゃないか
347名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:35:52.25 ID:MHWfgemDO
哀やー
348名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:38:34.27 ID:d52EVEuQ0
山林の手入れをちゃんとやったほうがいい。
349名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:39:00.87 ID:QJsP94Rz0

地道な活動ありがとう。
350名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:41:10.07 ID:dzo9pCI20
> 倒れてきた大木が最後尾の客車に
> 衝突、脱線横転し、

これはしゃあないな
351名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:43:47.46 ID:Qs16xbDqO
鉄道は周囲環境の整備もメンテのうち。
352名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:44:24.58 ID:oqywEBaU0
どう考えても日本の責任じゃないけど
日本は呪われていると言うイメージはつくかもね。
353名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:46:13.40 ID:RbX6Fbi7O
亡くなられた台湾の方
お悔やみ申し上げます
354名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:46:55.71 ID:IgROCGBkO
ヤクザがヤクザを殺した量刑と
市民を殺した量刑は違う
堀江は市民へ直接株購入を煽った。
これはヤクザが市民殺しと同じ
355名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:14:03.68 ID:Yj7ZbKZ90
奈良の薬師寺の金堂の再建事業(1976)では
台湾の桧が使われたらしい(入荷は1971年末、台湾桧の輸出停止直前)

ソース [薬師寺 第29号(1976/4) 金堂落慶特集]
座談会: 金堂再建に至るまで p29 金堂用材が決まるまで
356名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 02:56:22.25 ID:UpubSej8O
木が倒れてきたって、これテロなんじゃね?
357名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 10:51:21.53 ID:ATQ+EHvJ0
亡くなった台湾人一人の為だけにご冥福をお祈りします

つかこれでふしぎ発見の台湾特集なくなっちゃって残念だ
358名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:54:00.69 ID:osPQtw6XO
ピカの毒
359名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:36:41.20 ID:FjVuHb/a0
阿里山鉄道に一度は乗ってみたかったのに、なくなちゃたらヤダ
360名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:59:18.86 ID:GXqcL7nc0
鉄道模型屋で、HOゲージのシェイギヤード・ロコは見たことあるけど
ttp://www.youtube.com/watch?v=kNuR5k6Qxdk
ttp://www.youtube.com/watch?v=ptstzW49Yk0
残念ながら実物は見たことない
ttp://www.youtube.com/watch?v=6JUnqW-qwJI

側面のギコギコした動きが、かわいいね…
361360:2011/04/30(土) 19:05:00.86 ID:GXqcL7nc0
ごめん。訂正
縮尺は外国型HOで1/87だけど、ナローの模型だから線路の幅は9mmだった
362名無しさん@十一周年
さりげなく大陸人をポアする作戦?