【政治】 一般職国家公務員の新規採用について片山善博総務相「引き続き抑制方針をとりたい」 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★公務員採用の抑制継続=片山総務相

 片山善博総務相は28日の閣議後記者会見で、2012年度の一般職国家公務員の新規採用について
「引き続き採用者数の抑制方針をとりたい」と述べ、各閣僚に協力を要請したことを明らかにした。

政府は昨年、11年度採用の09年度比約4割減を決めたが、
同相は「震災があったので、一部の省では非常に繁忙になっている。
一律に昨年並みというわけにはいかないが、抑制基調は貫かれなければならない」と述べた。(2011/04/28-10:15)

時事通信 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011042800246
2名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:30:35.62 ID:DLu3zTXK0

枝野官房長官「東電の賠償、上限設定許さない」→野田財務相「上限設定あるかも」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303954032/
3名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:32:48.75 ID:cJ032yzy0
じゃないと40代、50代の雇用を守れないからな。
4名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:33:32.66 ID:Fv/dCpfH0
減らさなきゃいかんのは、「国家公務員」じゃなく「地方公務員」だろうが
5名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:34:22.90 ID:OgdJwyQw0
東電といい郵政といい新規採用抑制して無駄削減とかふざけんなボケ
役立たずの上層部の給料を削減しろ
6名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:36:42.05 ID:2fL7AqWS0

     .γ⌒ヽ
     ○‐i   \
      |{i:i:i:i:ii:i:i:}
    γ´      ⌒ヽ,
   // ""⌒⌒\  )   丑くん涙を拭きなよ
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )
    !゙   (・ )` ´( ・) i/
    |     (__人_)  |
   \    `ー'_/
   /⌒     _ヽ
   |ヽ(⌒/⌒,l´__)
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄___i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄___i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄___i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、     |\`、: i'、.       |\`、: i'、     |\`、: i'、
  \ \`_',..-i    \ \`_',..-i.      \ \`_',..-i    \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘     \.!_,..-┘ .      \.!_,..-┘     \.!_,..-┘
7名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:37:27.85 ID:S9JJNgFl0
一番おとなしい学生世代を締め上げろ、デモ一つ出来ないから政府も安心。
8名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:42:51.66 ID:OgdJwyQw0
国がやっているのに民間企業がやってはいけないと言えるわけない
よってこれからも新規採用抑制してボーナスだしまくるでー ゆとり終了ー
9名無しさん@5周年:2011/04/28(木) 10:44:31.67 ID:mzRxMp0S0
で、2割削減は?
10名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:55:18.03 ID:bwqn7ktmQ
新規採用を減らすんじゃなくて給料を減らせよ
11名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:57:27.75 ID:OkHcKtF70
10年後20年後に人材不足で困るわけですね
さすが民主党、日本を徹底的に壊すつもりだな
12名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:59:28.40 ID:zkvoZPi/O
片山は左翼の希望だったのになあ
13名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:00:24.99 ID:xQdrHdui0
逆じゃない?

新規採用を大幅に増やして、
給料の高い古い人を削減すれば、
人件費は減るだろう。
14名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:02:33.50 ID:X+71xBFNO
若者を排除して老人を囲う、この国はもう駄目かしらね
15名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:04:24.96 ID:YbpQGBH70
一に雇用、二に雇用、三に雇用って言っていて、やっているのがこれ。
もはや基地外ざた。
16名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:06:29.20 ID:Ab035h+2O
俺は現役国家公務員だけど、今年の削減は酷い。
去年度は二桁入ってきたのに、今年度は一人。
うちの部署が、じゃなくてうちの組織全体で一人。
8割削減どころじゃねえよ。
17名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:08:36.86 ID:CytEX+MaO
>>16
それやって技術後継が途絶え、安い海外製品に駆逐されたのが日本の製造業なんだけどなぁ
18名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:09:26.63 ID:v9CDQGOD0
>>1
公務員の利権を守り若者イジメに邁進する民主党
19名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:10:50.56 ID:69rCB4a4O
雇用問題に対応する気はない(キリッ
20名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:14:49.18 ID:ATic/IK20
日本の老人は醜いな。
若者に自分たちのツケを回すのか。
何が頑張れニッポンだ。ふざけんなバカヤロー
21名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:17:55.75 ID:VinBi9HM0
こういう時代だから新規採用を減らすのは疑問。給料を減らして
ワーキングシェアすべき。魅力的な公務員というの就職口を減らすと
結婚できない若者がますます増える。人口減少スパイラルに加速度
が加わる。国力保持がますます難しくなる。
22名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:18:53.52 ID:UT+su5VKO
政権後退直後から、民主痘員を首相官邸や内閣でバンバン雇用してると聞いたが。

23名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:20:39.05 ID:xS948uoP0
今いるバブル期より上の給料を大幅カットしたら一気に財政が浮くだろ
あと、採用の年齢差別をやめろw
24名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:26:11.70 ID:UYlc7GpsO
>>16

雇用インフラ整備の被災地からの臨時の採用増やすべきだけどな

定年組も賞与なしの初任給程度で納得してもらえる有志を呼び戻し通常業務補佐してもらいつつ、現役は復興業務に回したほうがいい

25名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:06:39.87 ID:mw5bufhJ0
恐らく数年は大変な人手不足だろう。
しかし国家財政は破綻寸前。ここで公務員人件費削減を緩めてはだめだ。
24さんのいうように退役役人を臨時で大量雇用する。
新人ははっきりいって使い物にならない。
こういう危機では経験がものをいう時だ。
皆が天下りではないはずだから年金組みや農業従事もかなりいるはず。
この連中を年俸400万程度で臨時雇用するとよい。
26名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:14:46.54 ID:9nplXGYF0
人員増員+給与大幅削減するべきだと思うんだがな
不景気に国が人を雇ってあげなくてどうすんのよ
削減どころか国債発行しまくってる上に韓国企業ばっか使いやがってクソ民主が
27名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:16:29.57 ID:Tj1+mi400
大規模災害に備えて自衛隊員増やせよ。
28名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:17:06.40 ID:yxGPwtPlO
日本壊滅作戦進んでますな。
29名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:17:49.31 ID:UaKbJVPe0
逃げ切り隊が逃げるために今があるんじゃねえ
減らさず増やせ、みなし含めた人件費そのままで1.5倍くらいに人数増やせ
30名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 14:30:31.95 ID:+lMrVBAw0
早めに逃げ出した自分を褒めてあげたい。
やっと、他人の目線で公務員の運命を見れる立場に立てた。
もっと減らせ、俸給下げろ、退職金の月数減らせ!
ああ、キムチいいw
どうせ、ほとんど、なくても公務員以外困らない部署だから・・・・
31名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 14:52:29.28 ID:/EF1ncC00
鳥取県は職員給与減らして雇用創出した「鳥取県板ニューディール政策」というのを実施したことがあったよなぁ

またJR西日本の年代別従業員比率のようなことになるのか。
この国はいつまでたってもこれだな。既得権をバッサリ切れずインサイダーアウトサイダー問題で
まだ部外者だから後続世代に痛みをツケ回し。
バブル崩壊後のロストジェネレーション問題がこの国にどういう影響を与えているか学べていない。
日本は国際比較で見て人口千人辺り公務員数は実は多くない。しかし一様にではないが
給与所得を始め、共済や福利厚生そしてその他含めて処遇は優遇されていると言わざるを得ない。
やるべきことは給与上限を下げ累進的にカット。逆に低すぎる分は上乗せ。ワークシェアもいい。
世代間不均衡是正と不況緩衝としての雇用先としての役割を持たせること。
32名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:16:03.44 ID:tosrVoLP0
ジジババの利権を守って若者をたたきまくるのが一番w
33名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:17:14.67 ID:FvtbZFsn0
就職難なんだから、人員抑制じゃなくて、
給料一律削減でいいだろ。
34名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:20:52.68 ID:tdXsiaB10
公務員なんかあほらしくて
なれるかってぐらいの
給料でちょうどいい かつては
そうだったらしいし 人数を減らして調整ってのは
ずるいね
35名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:49:24.34 ID:ly+pXbDH0
カツラなのは、クラスのみんなには内緒だよ!
36名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:23:46.71 ID:/0+UfiI20
むしろ老人公務員をどんどんクビにして新規で若者採れよ
37名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:06:16.44 ID:8W5EGH/70
>>36
天下りやりにくくなってから上の方のポストが開かないし年寄り減らなくなったし最悪
好き勝手に天下りさせといた方がまだ人件費圧縮できて新卒をとれたのに
38名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:38:32.93 ID:VvUrHSLF0
16年で12%減なら十分減っていると思うけどね。

地方公務員数の推移(各年4月1日現在)(単位:人、%)    出典 http://www.soumu.go.jp/iken/kazu2.html
....    全体の.    対前年    対前年┃  うち一般行政..    対前年..   対前年
平成  職員数    増減数.   増減率┃  部門職員数      増減数   増減率
.6    3,282,492..   11,693.    0.4... ┃   1,174,514..      7,172..     0.6
.7    3,278,332..  ▲4,160..    ▲0.1. ┃   1,174,838....       324..     0.0
.8    3,274,481..  ▲3,851    ▲0.1. ┃   1,174,547....     ▲291.    ▲0.0
.9    3,267,118..  ▲7,363    ▲0.2. ┃   1,171,694     ▲2,853    ▲0.2
10   3,249,494  ▲17,624...   ▲0.5. ┃   1,165,968     ▲5,726    ▲0.5
11   3,232,158  ▲17,336...   ▲0.5. ┃   1,161,430     ▲4,538    ▲0.4
12   3,204,297  ▲27,861...   ▲0.9. ┃   1,151,533     ▲9,897    ▲0.9
13   3,171,532  ▲32,765...   ▲1.0. ┃   1,113,587   注▲37,946    ▲3.3
14   3,144,323  ▲27,209...   ▲0.9. ┃   1,100,039    ▲13,548    ▲1.2
15   3,117,004  ▲27,319...   ▲0.9. ┃   1,085,585    ▲14,454    ▲1.3
16   3,083,597  ▲33,407...   ▲1.1. ┃   1,069,151    ▲16,434    ▲1.5
17   3,042,122  ▲41,475...   ▲1.3. ┃   1,048,860    ▲20,291    ▲1.9
18   2,998,402  ▲43,720....  ▲1.4.. ┃   1,027,128    ▲21,732    ▲2.1
19   2,951,296  ▲47,106...   ▲1.6. ┃   1,003,432    ▲23,696    ▲2.3
20   2,899,378  ▲51,918...   ▲1.8. ┃    976,014    ▲27,418    ▲2.7
.━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
20-6    −   ▲383,114....  ▲11.7....┃.     −.     ▲198,500.   ▲16.9
39名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:59:43.63 ID:ogzPf27pO
こいつらバカじゃねーの?
こんな経済情勢だからこそ、
国が雇用を創出しないでどうすんだよ。

民間で採用減ってんだから、
国は採用増やせよ。

売手だったら国の新規採用減らすべきだが‥

菅が雇用雇用とうたってたあれはなんだったんだwww
40名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:49:31.97 ID:9ZLOVH350
日本国が本気で手を組むならワークシェアリングがベストだが
格差社会バンザイならリストラバンバンありだし。
クウェートだっけ自国民に限りガソリン安く買える特権がつくのは。
今の日本の政治家が日本人に限り特権を与えようなんて考えているのか。
貿易黒字還元してくれるのか。国心をもったトップ層の下ではたとえ
貧乏でも報われるものなのだが。
41名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:52:23.74 ID:ub+GHyF/0
公務員制度改革と共済年金
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/soc/1292497222/l50
42名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:54:02.50 ID:28Dbp4aT0
イノベーションを起こし、国民を食わせてくれる公務員ならどんどん増やしても良いけど
税金にたかる上級生活保護志望なら片っ端から斬り捨てろ
43名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:15:28.10 ID:TiMOOT8k0
大臣も削減しろよ。
法律いっぱいに任命しても、役たたずばっかりじゃねぇか。
44名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:48:17.70 ID:9wi1yRcg0
これ以上公務員を増やすな。
向こう何年か新規採用ゼロにしないと。
45名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 10:41:04.84 ID:pupt6Yut0
>>38
ヒント:市町村合併
46名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 10:56:07.91 ID:zZZ7WCez0
どこに人件費削減の正当性があるのかさっぱりわからん。
よく会社に例えて説明する人がいるが、公務員の働きと国家財政に相関関係はないだろ。
あれか、公務員が杖を3回振ると景気が上向いたり下向いたりすると本気で思ってるのか?

国家支出のほとんどが国民のためのサービスに基づいているのにその負担が重くなったら公務員が肩代わりしろってのもずいぶん無茶苦茶だな。

国家財政が傾いてるから給料を下げるよと言われたら、オレが公務員だったら金にならない行政サービスはなんだかんだ理由を付けてやらないだろう。
事件事故なんて一銭にもならないのに人件費だけかかって、それで叩かれて給料を下げられるのなら交通違反検挙に精を出した方がずっとまし。
そうやっていろいろなものを上手い事問題にならないようにカットして財政が健全化してきたら「ね?潤ったでしょう?だから給料上げてよ」

国家財政と公務員給与がリンクするのならそうするべきだしそうあるべきだね。
素直に人事院勧告に従ってた方がずっとマシ。
47名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 06:50:11.30 ID:sK9mQQk/0
>>44
違う逆。

新規は増やさないとダメ。
今の公務員情勢はものすごくバランスが悪い。
人口の割合的にこんなもん

10代後半:
20台前半:|
20代後半:|||
30代前半:||||||||||
30代後半:||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
40代前半:|||||||||||||||||||||||||||||||||
40代後半:||||||||||||||||
50代前半:||||
50代後半:|

国家公務員の新規の給料なんてすずめの涙ほどなんだし、
将来的に考えたら早く増やさないとダメ。

仕事的にも多すぎていらない層をとっととリストラ城。
48名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 06:52:47.49 ID:NEezVX8z0
一番使える20〜40の世代はのこしといていいからあと全部クビにしろ
49名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 06:58:20.87 ID:xf/YnKmmO
税収と人件費がイコールだなんてそんなバカな話があるか。

事業は全部借金か。

優遇されすぎてることを認め、国民に感謝しろや。

50名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 07:06:56.26 ID:dNBVT2q+0
なんで公務員の新規採用を減らすんだ?
民間企業が弱ってる今だからこそ、国が率先して仕事を作らないといけないのに。

日本は先進国の中で一番公務員の数が少ないんだぞ。
フランスの三分の一、ドイツの二分の一の数だ。

だから今いる公務員400万人の人件費を2割カットすれば、6兆円もの財源ができる。
これはみんなの党の渡辺喜美も言ってる事だ。

その6兆円を使って、年収300万の公務員を200万人雇う事が出来る。
つまり富の分配だ。

47都道府県で割ると、一都道府県辺り、42500人の雇用が生まれる。
これは大きい!!!!

じゃぁその200万人に一体どんな仕事をさせるんだ?って、なる。
それはドイツ、フランスを参考にすればいい。
51名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 07:10:38.35 ID:sfXHeaqsO
俺勤務数ヵ月目の国家公務員だけど、うちの課の人数が少なすぎて超重要書類を俺が作ってる
みんな仕事が忙しすぎてチェックする暇もない、情報管理上仕事を持ち帰れない、人件費上残業できない、サービス残業させてくれと上司にお願いしても却下される、客は仕事をせかす

給料下がっていいから人を増やして!
52名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 07:12:00.92 ID:dNBVT2q+0
国民の不幸が第一、民主党です。
53名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 07:16:04.11 ID:C5yAt8gn0
待遇下げたくないからワークシェアリングの発想がない。
54名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 07:19:49.68 ID:LG/kXSI60
>>51
おまえの言ってることが仮に本当だったとして、
単年度契約の臨時職員を入れればいいだけだろw

書類チェックは上司の仕事、チェックをやらないのは
おまえの上司の怠慢だよ、そのうち間違いがでて責任をとるのは
おまえの上司だから、ちゃんとチェックしろって上司に言えよw
なんではっきり上司に言わない?

でもおまえの作った書類に、係長とか課長が押印してるだろ?
だったら、上の責任だよ
55名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 07:23:08.10 ID:OCAfU7l00
>>51
採用は4月だし、配属されて数ヶ月って事はないと思うが?
56名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 07:23:32.24 ID:dNBVT2q+0
そうだ。
一年契約の臨時職員でもいい。
景気が回復するまで雇い続けろ。

そうすれば生活保護受給者も減るし、自殺者だって減る。
多くの頑張る日本人が臨時職員を目指して勉強し、雇用され、命が救われる。

政府はなぜこれをしない??
57名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 07:27:07.95 ID:QUzrr5QV0
国家公務員は全体で少し減らす位でいいだろうな。特に出先機関にいるような連中。
役立たずの高齢者のクビを切らないと、採用抑制だけじゃあ筋は通らないな。
国I試験を元の難関に戻して、ハイクラスの官僚の給与は
年収2,000万超えとか普通に出せばいい。

地方自治体はもう破綻させた方が早いな。
地方公務員の年金や健保を国民年金・国民健康保健だけにしちまえ。

さらに、張本人の団塊バカ労組を吊るし上げないといけない。

58名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 07:27:13.16 ID:XuTh/pvJ0
また、若者を犠牲にして既得権を保守するつもりか。
自分たちの毎月の給料、ボーナス、退職後の年金、
これらを維持するために若者の雇用を減らしてる。
公務員制度の抜本的な改革は急務中の急務だが、
こういうことしかできない無能が大臣であることが
一番の問題だと思うね。

片山はすぐに辞めてほしい。
59名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 07:28:39.59 ID:HngIhIBB0
>>56
非正規をカウンターの内側に入れるのは怖い
役所には個人情報の全てが有るからな
60名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 07:31:04.45 ID:QUzrr5QV0
>>59
正規の方が質が悪い件w
正規も不正があれば直ちにwクビになるなら話は違うが。
制度上も、正規の方が悪事を働き易いな。
61名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 07:31:38.88 ID:XuTh/pvJ0
>>59
守秘義務の厳格化で十分対応可能。
危険なのは正職員も同じことだからなw
62名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 07:34:56.62 ID:dNBVT2q+0
>>59
役所??
なぜ役所に限定するんだ??
国立病院や公立病院で働く職員(医師、看護婦等)は、国家公務員であったり地方公務員なんだが?
それに今回の大地震で自衛隊員の数の少なさが露呈しただろ。

国が仕事を作り、雇えばそいつは公務員なんだよ。

63名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 07:37:04.53 ID:wODiA4Q1O
被正規も地元のおばちゃんだから漏洩恐いんだよ。
64名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 08:41:57.94 ID:HngIhIBB0
>>60-61
正規の場合は後に尾を引くだけ抑止力が強いだろ
非正規は職場での1年後を考える必要無いもの

>>62
病院にも事務を行う職員はたくさん居るんだぞ
とは言え病院にある個人情報なんて氏名住所病歴くらいのもんだろ
役所には戸籍とか資産とか土地をどう運用しようとしてるかとか
そういう重要な個人情報が詰まってる
65名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:18:54.01 ID:APEo1J3w0
お前ら新規抑制だとやたらと反対するよな。どんだけ職ない奴が多いんだよ。嫌いな公務員減らせるんだから喜べよ。
66名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:20:09.87 ID:VlVYipjZO
賃金抑制はしないのは何故?

67名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:21:49.36 ID:O19xFI0LO
>>65
いや、減らないから。
減るとしても何年も後だから。
不景気で税収も雇用もヤバいのは今だから。
68名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:22:25.60 ID:3bF0Clza0
ヤミ専従する既存クズ公務員は、
民主党の御威光により解雇できません。
69 【東電 81.4 %】 :2011/04/30(土) 11:28:08.96 ID:NfiP5FiM0
市役所で暇そうにしてる 地 方 公 務 員 を何とかしろ!

定時になったらゾロゾロでてくるぞ。
70名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:28:30.35 ID:1rxuChAM0
国立病院(医療センター)って確か非公務員化したはず
地方自治体の病院も特定地方独立行政法人?か何かで非公務員の所多い
71名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:28:54.80 ID:cKDVKgmw0
公務員の給料を半減しろ
72名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:29:29.11 ID:GKiGeYQ00
一に雇用 二に雇用 三に雇用


面白いのが首相だな
73名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:31:37.44 ID:P+4an8ge0
>>69
役所とか民営化できないもんかな?
株式会社〜市役所、株主は市民のみとか。
74名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:31:48.40 ID:hKyIAK8d0
採用抑制だけじゃなくて
仕事できない・仕事しない公務員をクビにできたら
日本はもっと良くなるんだろうけどな
無理なんかな
75名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:32:12.49 ID:oNST8SmMO
>>54
>単年度の臨時職員
76名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:34:38.79 ID:APEo1J3w0
>>67
なんで?今減らさないでいつ減らすの?そういう削減の流れは早いほうがいいよ。
77名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:39:05.54 ID:KmT4rwE4P
公務員でも新人の多くは2年で辞めてしまうので、新人の採用枠減らされるとマジで困る。
78名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:41:32.07 ID:oNST8SmMO
>>54
マジレスしてやろうか。
>>51みたいな職場では臨時職員を採用するのはかなり厳しい。
何故なら勤務するにあたっての身元調査に時間がかかるし、
守秘義務を守れる人を大前提に探さないといけないから。
そして最大の問題は人件費。
役所なら何の経費でも採用できると思ってるだろうが、臨時職員を採用できる経費は人件費のみ。
その人件費を削減しろとお達しが来てる中で、臨時職員採用のための人件費がどこにある?
79名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:44:04.74 ID:OCAfU7l00
一時期オウムが臨時職員としてもぐりこんでて、問題になったな。
80名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:44:57.39 ID:NiBQ496p0
片山はすぐに辞めてもらいたいけど、
公務員制度改革も急がないとな。
公務員の給料を現状から3割は最低下げないと。
もちろん共済年金も大幅減額。現に支給されてる人も
含めてな。
81名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:47:00.48 ID:FjVuHb/a0
新規公務員はサラリーマン経験5年以上にしろ
コネ入社の高卒痴呆公務員とかいるから常識、コストという意識がないんだよ
82名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:47:08.17 ID:W5CpUSc20
>>49
>税収と人件費がイコールだなんてそんなバカな話があるか。

さすがにそんなバカな話はないだろう
国+地方公務員の総人件費と、国の税収を比較してないか?
83名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:47:14.87 ID:mN4M+Tmx0
若者迫害されてるな。
84名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:47:25.87 ID:1rxuChAM0
まー社会保障削れば公務員も減るよ
基地外相手しなくてよくなるから職員も嬉しいだろw
85名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:50:55.30 ID:NiBQ496p0
 阿久根市役所職員(市長、副市長、教育長、正規職員)の人件費
http://www.city.akune.kagoshima.jp/sisei/syokuin_h19.pdf

こえではいくら何でも高過ぎ。公務員の給料は3割上減額させるべき。
その分を復興費用に充てるなり、公共事業や福祉に充てるようにするべき。
税金なのだからね。
86名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:51:33.58 ID:IKeM2AWd0
地方公務員も新規採用数抑制、人件費削減で、
仕事量大幅増、サビ残当たり前の薄給激務がデフォなのですけど。
財政難は上の世代の無策が下人なのに何で若手が尻拭いさせられるの?
87名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:53:56.64 ID:25G03+PG0
首相は数ヶ月前、雇用対策が最優先って言ってなかったっけ
88名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:54:02.89 ID:cqtujwnj0
若者もこんな反日売国組織に入りたくないからちょうど良いだろ
89名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:54:55.44 ID:Pht6AHyI0
ゆとりを大量採用しても何一ついいことが無いからな
ここは採用抑制しておきべき
90名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:55:10.79 ID:RyBOVwwy0
>>86
かわいそうだが、早く生まれた者勝ち
人口が多い世代へ利益誘導は当然
それが民主主義の本質だから
91名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:55:21.22 ID:L2/j/MON0
一に雇用、二に雇用。
92名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:56:33.89 ID:yaMJB9sei
しかし、年少者に厳しい社会だよなw
高齢者優遇も大概にしろよ
93名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:57:14.23 ID:qpbeek8u0
>>91
そんなこと言ってた奴がいたな
言った奴はもう忘れてるだろうけどな
94名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:57:26.60 ID:LHGXQVE00
公務員だけど
年寄りの定年を62まで伸ばして
若者の雇用をすげえ絞ってるよ

パートで出来ることを高給でやって、
態度だけはやたらとでかい・・・
95名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:58:20.79 ID:YhiL7Fb1O
>>51
公務員は無駄な書類を作るのが好きだからなあ。
ちなみに倒産する会社の特徴は無駄な書類が多いことらしい。
96名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:58:26.06 ID:u3Qg1rTDO
国民は公務員給与総額にキャップをはめる事を願うだけで新卒採用抑制は望んでいないんだよなあ。
97名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:58:53.58 ID:JQKg00HL0
早期退職でしょ、普通
98名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:59:33.13 ID:vdZ/IPaFO
>>89
ゆとり云々の前に爺婆が優遇されまくってることに気付よ。
99名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:00:48.86 ID:Wy9Jb7/10
>>96
国民は上級官僚から現場まで全員を年収300万以下、退職金社会保険各種手当無しにしたいだけだよね
100名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:00:52.83 ID:YhiL7Fb1O
>>94
公共事業しかしてない民間企業でも天下りは増やして、若い人の採用を減らしたり、待遇を悪くしてる。
101名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:02:50.86 ID:rAXDRBY30
若い人を雇って育てていかないと
将来の日本は危ういよ。
まあ知ったこっちゃないんだろうな。
その頃には自分は死んでるんだろうから。
102名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:03:11.03 ID:YhiL7Fb1O
>>97
だよね。
103名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:03:29.55 ID:6LtAsJ6/0
>>94
そうそう。
時給にしたら3000円くらいは貰ってる人が
高校生アルバイトでもできる窓口業務をやってるよな。
まさに税金の無駄使い。賃金相応の仕事しろよ!って
怒鳴ってやりたくなるw
104名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:04:54.43 ID:Wy9Jb7/10
>>100
公共事業系の企業は公共事業削減のあおりを受けてガンガン倒産中だけど
(土木系なんて10年で4万社、120万人減)
だからといって若い人の採用減らす事ないのにね
105名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:05:02.84 ID:dOcTxF8g0
薄給なんて事は民間から比べればそんなことは無い。
年金や退職金、福利厚生も含めればもっと優遇されている。
その上人件費をカットするから現場では派遣を利用してまでいる。
もっと人件費という枠ではなく給与カットを行い正規の公務員の数を増やせ。
106名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:05:24.38 ID:1rxuChAM0
再任用で来てるおっさん30歳の俺より月給多いからな
茄子は俺のほうがいいみたいだが
107名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:07:51.59 ID:b/C8NVkL0
>>1
採用抑制だけで、額面上の人件費を減らそうとするとは、なんて姑息な…。削るべきは中高年の公務員なのに。
地方・国家公務員の給与を6割程度削減し、手当を原則的に全廃するのは当然だし、日本も中高年の公務員はイギリスを見習ってドンドン解雇しろ!

また、地方議会議員の報酬や手当も全廃して、福島県矢祭町のように議会開催日数当たり数万円の日当制にすべき。
もちろん、NHKのような特殊法人や、独立行政法人のうち、日本の役に立たない文科系の団体は全廃し、
日本の役に立つような理系の法人も、存続形態を考えるべき。公益法人も官公庁系の物は全廃すべき。

天下りや出向も、税金の無駄遣いの大きな原因の1つだから、全面的に禁止すべき。紐付き補助金なんてもってのほか。
特に、国公立や私立大学の乱立は、官僚や地方公務員の天下り先として乱立させた面が大きいので、補助金を無くし、さっさと数を削減すべき。

東電の国有化や解体と同時に、「電力自由化」によって、電力の地域独占体制を解体し、企業の新規参入を促すことで、
日本のエネルギー産業での技術開発を助長して、自動車産業に替わる日本を支える産業の1つに育てると同時に、
国際的に見て高過ぎる日本の電気料金を、「電力自由化」によって、諸外国並みの「3分の1程度の電気料金」に引き下げるべき。

選挙の際の供託金制度も原則的に廃止し、地方議会の開催も土日や夜間にして、一般庶民が地方議会議員に成れるようにすべき。
事務系の地方公務員の採用も、ワークシェアリング的な考え方で給与や勤務日数を減らし、失業者や身障者を中心に雇用する体制に改革すればよい。

収入面では、「宗教法人課税」も必要だし、「電波オークション」を本格的に実施することによって、
テレビ局の新規参入を可能にすると同時に、テレビ局などから1兆円〜2兆円の新規の税収を得られるようにすると良い。
もちろん、テレビや新聞などのマスメディアの「クロスオーナーシップの法的禁止」により、言論の多様性を確保することも、改革を維持するために重要になる。
108名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:08:09.80 ID:9RLaka9rO
課長
課長代理
課長補佐
課長事務預
課長心得
主査
主事
主事

いまこんなかんじでしょ?
上だけ異様にだぶついてるの
109名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:10:34.83 ID:1rxuChAM0
心配しなくてもここ4、5年で高給とりの団塊いなくなるから平均給与激減するよ
昇給カーブも下の世代は曲げられてるから、今の団塊並にはならないし
110名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:12:06.24 ID:J2w5dH/T0
国会議員の枠も減らせよ
111名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:13:48.23 ID:t2i/py940
>>108
何かの漫画に課長代理補佐心得っていうのがあったなぁ。
なんだっけ…
112名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:14:47.94 ID:wj2NpP3p0
新規採用はとれよ
給料を下げるのと使えない奴をリストラしろ
113名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:16:32.32 ID:2XPMn9PaO
現役の地方出先勤務の国家公務員だけど、28で年収350万だからね。
公務員は高給だからなんたらかんたら言われるけど、全くそんな認識はないし、こっから2割なんて勘弁してくれよって思うね。
114名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:16:44.10 ID:vbWL8H7nO
親の遺産が入ったとかで、55歳くらいで辞めたいって人もいるだろうから
早期退職制度をつくれば良いのにな。
115名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:16:50.83 ID:myybrHMBO
一方イギリスでは11兆円削減の為、47万人の公務員を解雇した…

なんで日本で出来ないんだ?痴呆公務員なんてコネ採用のアホばっかだろ!!ww
116名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:18:57.23 ID:lipVCrCa0
民主党員(外国籍含む)を官庁に非常勤で送り込んでるからな
117名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:19:02.34 ID:aLI9imlI0
公務員が五百万人、退職した公務員が三百万人
合計八百万人の役人を国民が扶養しています。
国の税収40兆円、公務員の給料36兆円
公務員の給料を払ったら国の金庫は空、財政破綻
一方で国に金がありません増税しないと国が持ちませんと
ウソ、ペテン、インチキ、詐欺をいっている。
大人しくしていると身包みはがされて、飢え死にしますよ
118名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:20:30.00 ID:Wy9Jb7/10
>>113
嫌ならやめればいいじゃん
公務員のくせに民意に逆らおうなんて万死に値するぞ

>>115
日本もやるべきだよね
まず自衛隊廃止するだけで25万人くらい削減できる
あとは警察70万人を全員解雇するだけで100万人分の無駄な人件費が無くなる
119名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:20:47.07 ID:2XPMn9PaO
国だけの税収と、国と地方の人件費の比較だっけ。
120名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:22:00.22 ID:/k3SoI+z0
新規を抑制するんじゃなくて生首でリストラしろよ
121名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:22:53.68 ID:wNKOnr9M0
なんで年寄りどもの失態のしわ寄せを
若者に向けるのか
122名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:23:33.78 ID:08NlaaL00
やって欲しいのは採用抑制じゃなくて給料抑制
123名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:24:05.42 ID:2XPMn9PaO
>>118
嫌ならやめろっていうけど、君が会社からそう言われたら(君が社会人かどうかしらんけど)、素直に受け入れる?
124名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:24:26.07 ID:ihoXAhq10
>>108
上の方から切って行けばいいんだよね。
125名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:26:52.98 ID:P5WLrFg1O
>>115 英米露独仏加伊の公務員と日本の公務員との対応比較 のガイドライン

☆役所に質問電話した時の電話対応
英米露独仏加伊の公務員 話しが面倒臭くなった時点で通話を突然ガチャ切り
日本の公務員 納税者側が先に電話切るまで切らない

☆役所の相談窓口
英米露独仏加伊の公務員 防弾ガラス越しの対応→面倒臭くなった時点で突然カーテンを閉めて引っ込む
日本の公務員 防弾ガラスとかの障壁無しで無防備にも、すぐ目の前で納税者の話を聞く

☆業務終了時間
英米露独仏加伊の公務員 自分の勤務終業時間が来たら、対応中の納税者を放り出して速攻で帰宅
日本の公務員 勤務終業時間が来ても、時間ギリギリに役所建物内に入れた納税者にはサービス残業して対応

☆役所提出書類
英米露独仏加伊の公務員 書類の添削には一切応じない。書類不備は理由説明無しでただ突っ返すだけ。
日本の納税者「書類の記入これでよろしいでしょうか?」 日本の公務員「どれどれ・・・」
126名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:27:47.99 ID:p61FNHUh0
組合員の年収・地位は何が何でも守ります!
新卒も非正規も組合員じゃないから守る必要ないもんね〜
127名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:27:48.72 ID:YRw7vdK20
>>4
 最近、紙から電子に切り替えが始まって、実はATMみたいな機械で出来る仕事が多い事がバレ始めてる。
住民票の発行なんてまさにそう。

128名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:28:32.35 ID:yNnz37i40
日本は転職しても過去のキャリア意味なしで
給与削減というのはおかしいと思う。
129名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:29:47.61 ID:2XPMn9PaO
>>127
それって、多いっていうか、市民課の仕事のごく一部なんじゃないの?
130名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:30:00.88 ID:p61FNHUh0
>>123
そこまで侮辱されたら、明日からとは言わないまでも辞める準備を始めて1年以内には
辞めるでしょ。
玉無しじゃなかったら。
131名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:30:37.70 ID:Wy9Jb7/10
>>123
会社から言われたら訴えるけど
国民の総意なら受け入れるしかないね

例えば東電は国民の総意で潰れるべきだし
経団連加盟企業も潰れるべき
公務員は減給すべきだし
自民党は解散すべきだ
それが民主主義国家ってもんだろう
132名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:31:08.13 ID:6sl9Caxq0

二割給与削減はどうなったの

133名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:32:09.56 ID:2XPMn9PaO
>>130
じゃあ、タマの意地にかけて、年収大幅減は受け入れるんだ。
俺には無理だな。タマは一応あるけど。
というか、家族いたら普通の感覚じゃ無理。
134名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:32:45.38 ID:ihoXAhq10
そもそも公務員に成る様な蛆虫に玉もへったくれもねえだろw
135名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:33:56.17 ID:aV6b2FZ00
徹底的にツケは若者にまわすんだなw
136名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:34:32.43 ID:dOcTxF8g0
>>123
君の周りや友人・知人でもいい。雑誌や新聞、ネットでもいい。
今がどんな世の中なのか調べて見るといいよ。
売り言葉に買い言葉で怒るのは構わんが今の民間は凄く厳しいのよ。
税収が減ってるのに給与が維持され、手堅く様々な保護が行われてるのが公務員。
137名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:35:32.50 ID:H4xcpAnPO
新規絞るんじゃなくて上からクビ切っていかんと駄目なんじゃないの?
138名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:36:40.78 ID:gBLCgXOGO
お役所内の仕事は全部派遣でいいよ。
足で稼ぐ仕事だけ公務員がやればいい。
139名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:37:34.96 ID:2XPMn9PaO
>>131
雇い主が国民か会社かであって、雇い主から不当な労働条件を提示されたら、反発するのは当然では?
そりゃ、国民の総意とはいっても、雇い主としては、コストをギリギリまで切ろうとするのは当然だ。
それを素直に受け入れる道理はないのは、公務員も民間労働者も同じ。
140名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:39:43.36 ID:p61FNHUh0
>>133
根性と能力があったら一時的に下がったってその後で取り戻せる。
俺はおまえと違ってオカマじゃないから。
141名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:40:20.20 ID:ihoXAhq10
>>139
こいつ思考が共産党員だなw
なんたらネットワークかもなw
142名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:40:30.95 ID:2XPMn9PaO
>>136
パートは別として、正社員の友人と比較したら、中小とどっこいくらいだけどね。
給料の額言ったら意外な顔されるから、世間は実際よりも公務員は金もらってると誤解してるんだなと思った。
143名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:40:31.49 ID:YRw7vdK20
>>129
一例だね。
紙で申請すると、出して欲しい住所を申請用紙に書きこんで、住所のある身分証明書も提出した上で、
金を払って印刷してもらう。申請用紙等も一定期間保管するのだろうね。

>>117
 税収は国だけ提示して、公務員の給料は地方公務員分も加算して提示ですか。
インチキそのものですね。
144名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:41:52.04 ID:kC95YAlY0
>>142

50代が異常。20代は安いよ。20代なら派遣が一番高いかも。
145名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:42:48.10 ID:Rx6x6xiS0
>>115
出来ない事もないな。だが、公務員の割合を見ると日本は難しい気がする。
国家・地方合算で↓
自衛隊・警察・消防だけで5割
残りの5割も、教師・研究機関で既に4割近い

事務職だけカットすると人が全くいなくなるので
教師・警察・自衛隊からも削減せんといけなくなる。
よくて30万位じゃないかな?

教師は地方公務員だし、こいつらは多めに削るべき。
小中は維持し、公立高校は数自体大幅に削減すべき。
勉強する気無いやつまで上がれる受け皿はいらん。
146名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:42:53.13 ID:ihoXAhq10
四十代も充分異常だよ
147名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:43:23.59 ID:kC95YAlY0
50代の公務員はバカばっか。まあ、この時代はなり手がなかったからね。
148名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:43:25.93 ID:e48sjc8I0
人数減らして無責任の丸投げ体制をより強固にするんだ
人数増やして実行部隊になって責任持つようにしろよ
政府事態が議事録なしで発言に責任負わない無責任体制だからもう手遅れか
149(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2011/04/30(土) 12:44:42.76 ID:XfVMyR0vO
この不景気な時こそ、若いやつらを公務員に雇ってやれよ
給与は初任給15万円台からスタートでいいじゃんw
で、50歳以上の公務員全部嘱託にして月給13万円台くらいにすれば、勝手に辞めてくよw
150名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:45:21.09 ID:kC95YAlY0
>>145

さすが現業の民営化が進んできたからね。あとは教育と事務職(つまり組合)の民営化だな。
151名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:45:25.28 ID:2XPMn9PaO
>>140
根性と能力で取り戻せるか。
だったら、上の人が書いてたみたいに、民間は言うほど厳しくないのかもな。
取り戻せないから、歯を食いしばって厳しい労働環境に耐えてるのでは?
152名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:46:54.89 ID:vyqfr6me0
>>143
公務員その物もインチキの固まりだし。
横須賀市の公務員、公務拒否して勤勉手当を貰うし。
大阪府警の公務員も、国家権力だと脅しても30万円の罰金で済むし。
あの原子力保安院もいい加減。

裁判に出た、官僚も、調べていないのに、因果関係が掴め無いと言い張り、
みんなの失笑をかうしW
153名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:46:58.19 ID:dOcTxF8g0
>>142
民間ってのは売り上げが減ったら即給与に響いて賞与無しとか給与カットに陥る。
景気とモロに連動している。その上退職金だって払えなくなってる企業が続出しているのだよ。
税収という収入が減ってるのに給与が維持されてるのは変だろ。
ここで叩かれてる理由をよく見て考えなさいって事。
154名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:47:54.58 ID:WXkRqZBgO
50代爺一人切れば新卒二人雇えるだろ。
給料は高給爺の2分の1の500万を上限にすればいい。
年寄りに政治任せてたら若者滅ぼされるわ。
155名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:48:11.02 ID:A70V3Dy6O
>>95
>>51
> 公務員は無駄な書類を作るのが好きだからなあ。
> ちなみに倒産する会社の特徴は無駄な書類が多いことらしい。


まさしく自衛隊と防衛省なんかそれだな
もう意味不明な書類作業が多すぎて変な事故起きすぎ
156名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:53:15.09 ID:Wu0+qnH1O
本当に、いい加減にして。老人が金を持つのはいいよ。ただ上手に使って?
若者が潰れたら国が潰れるってまだ分からんの?
まだ逃げ切れると思ってんの?
157名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:53:37.23 ID:y/DtWI1f0
>>151
横からだが、あなたと周りとで根本的な所で認識がズレていると感じる。

・民間的な考え:根性と能力で取り戻せる=転職して次の職場で頑張る。
・公務員的な考え:根性と能力で取り戻せる=今のまま公務員を続けて復活する。

ここが根本的に違うから話が食い違うんじゃないかと。

今の転職事情を考えると転職して頑張るってのはそれ自体が茨の道
だけどプライドがあるから次に向かって頑張る。
でも公務員は制度で守られてるから安全なところで文句言うだけ。

これが今このスレでの論調でしょ。
158名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:55:22.84 ID:rghXk9sG0
人数じゃなくて給料減らせ
159名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:55:43.79 ID:ihoXAhq10
いや安全な所で文句言うだけじゃないよ。
ちゃんと日比谷公園界隈に集まって集団で闊歩するよw
蛆虫達はそう言う事はサボらないんだよ。
160名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:56:25.87 ID:Kofn1mrR0
>>113
そっちもそんなもんか。俺も同じくらいだぜ。

>>115
俺、1浪なんだが市役所受験したときに市の報告書すら読んでいない
女が試験に通ってたよ。7人受けて落ちたのは俺一人だったww

>>125
欧米並みになったら俺も定時で帰って良いですか?www
昨日までの勤務体制
朝6時出勤→夜12時就寝(泊まり)→朝4時起床→夜12時就寝(泊まり)→朝4時起床→朝10時帰宅
161名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:58:21.19 ID:ihoXAhq10
あ、そう。凄いねえ。でも、それ要らない仕事だからw
162名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:58:45.51 ID:YRw7vdK20
>>115,145
イギリスがそんなに上手く行ってるとは思えないんだけどね。年収450万以上は、40%の所得税かけられた上に、
残った60%のうち、使った物に消費税20%が待ってる。
 医療費はタダだし、高負担高福祉といいたいところだけど、医者に行かずに薬で治しても税金は自動的に取られるわけで、
結局のところ、国民は医者に行く選択権をうしなっていることになる。

 歳出をどう減らすかという問題はあるが、公務員を切る・給料を下げるというのは、公的サービスの質の低下を意味するわけで、
この問題の本質は、老人ばかりになって貧しくなってしまったこの国で、如何に貧しさを受容するのかという事だろうと思う。

今まであった安心感や権利が無くなっていくことを国民は意識して受容しなくてはならない。
だが、ほんの40〜50年くらい前の水準に戻るだけでもある。
163名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:59:04.40 ID:y/DtWI1f0
>>159
あれこそ「人は石垣、人は城」じゃん。
しかも自称弱者の制度に守られた権力者のお祭りだから。

当日仕事してる連中があれを見ながらどう思ってるか考える事なんて無いんだろうなあ。
164名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:00:00.19 ID:BV64C1tbO
>>152
一部の人をみて全体を語られてもなあ…
そういう変な人はどんなとこにでもいるし、新聞にでるのはそういう変な人。
165名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:01:42.88 ID:y/DtWI1f0
>>160
悲惨な勤務実態自慢になると、民間ITとかの最強クラスが出てくるからやめとけw
166名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:02:27.11 ID:2XPMn9PaO
>>157
そう意味じゃないでしょ。
それじゃ、武士は食わねど高楊枝じゃん。
彼は、元の給与水準・雇用条件を取り戻せると言ってるんだから。
結果はわからんけど頑張るじゃなくて。
167名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:03:08.74 ID:mwwjyXWJ0
一般職の8割はほとんど仕事してないだろ
168名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:03:34.12 ID:YRw7vdK20
>>152
公務員は「公務員じゃないと責任が」とか言うわりには、
失敗しても一向に責任を取らないんだよな。

住民票の件だってそう。手続きに則ってやってるだけなのに、コンビニでの発行はさせない。
かと言って、不正な請求に間違えて発行したところで、間違えた本人が責任を取るわけでもない。
社会保険庁の例は、まさにその体質が露見してるよね。
169名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:04:12.94 ID:6o9FOSlZ0
日本は借金870兆ぐらいで年々借金が増えているのに公務員の給料が
カットにならないのはおかしい。
例えば、日本が黒字国家で公務員の給料を払っても黒字を維持できるので
あれば問題ないと思うが、現状はそういう訳ではない。
正直、公務員の給料を3割カットしても公務員になりたい人間は
なると思う。
170名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:04:20.41 ID:dOcTxF8g0
>>162
全部が全部に20%の消費税がかかってる訳でもないし、
公務員の割合も違う。欧米では公務員の数は多く所得は低く抑えられてる。
今のところ日本では高待遇少数で推移していて、派遣などで補ってるのが現状。
日本も給与を下げ採用人数を増やせばいいと思ってる。
171名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:06:27.46 ID:mwwjyXWJ0
どくほうもどうにかしろ。
近所の国立大教授は、週2勤務、それも午後出勤で年収1000万。
172名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:10:06.49 ID:Y3ZXFLzD0
コレがこの国のクオリティ。中高年以上の既得権の為に国を傾かせ続けている。
現在も問題は解決されていない。それが日本経済にどういう影響を
及ぼしているか真剣に検証すべきだ。

【JR西日本の年代別従業員比率】05年
http://twitpic.com/xs6yx

年齢階級別完全失業者数3月分(総務省労働力調査より)
15歳〜24歳 53万人
25歳〜34歳 73万人
35歳〜44歳 63万人
45歳〜54歳 43万人
55歳〜64歳 58万人
65歳以上  13万人
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou2/tsuki/pdf/05400.pdf
173名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:11:43.42 ID:j7c/rRKt0
【岐阜】 戦中の雑誌 主婦の友 戦争未亡人の性 特集号がみつかる

第二次世界大戦末期の昭和19年11月-12月号に出版された雑誌 主婦の友 『戦争未亡人の性特集号』がほぼ完全な形で発見された。
岐阜県大垣市の自営業 斎藤智行さん(81)宅の倉庫から多数の雑誌・書籍類とともに保管してあった。
物資不足の折から二か月分の合併号で発刊されており、ページ数も48ページと今では考えられない少なさである。
そのうちの8ページが戦争未亡人の性欲解消の特集となっていた。 内容は10点ほどの挿絵と説明文・心得で構成されていて
指や道具を使った自慰行為のやり方・注意点は現在の女性雑誌にも掲載されていない丁寧な内容である。

斎藤さんから寄贈を受けた 大垣市教育委員会 文化財保護課では、戦時中の女性の性を取り上げた貴重な資料だとし、保管する意向だ。
一方 出版元の主婦の友社は 東京大空襲でバックナンバーの数号が焼失しており、当時の歴史・風俗を知る上で他の書籍などにも興味を示していた。

(略)手指ヲ用ヒテ用ヲ成ス場合、清浄ナ水 及ビ石鹸ニテ洗ヒシ後 (略) 中指ヲ一寸程挿入シ緩ヤカニ動カシ・・・・・・
(略)擂粉木(すりこぎ)等ヲ用ヒテ用ヲ成ス場合、油紙ヲ巻キ着ケ(略) 棒ノ中程ヲ指ニテ軽ク叩キ・・・・・・・

  日刊おおがき 4月29日

主婦の友社 雑誌 主婦の友(2008年5月休刊)

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/senji/1213870273/
174名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:14:00.05 ID:ihoXAhq10
公務員は仕事熱心だよ、労組の集まりの日とか欠かさず出るよ。
175名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:14:21.52 ID:YRw7vdK20
>>167
公務員は仕事をしてるよ。
ただし、その8割は自分たちで複雑化した仕事を淡々とこなしてる。
福島原発で防波堤を作ろうとしたら、『許可が」「新たに書類を」とか言われて所長がキレてたけど、

連中はとにかく、管理するものを見つけてきて申請の書式を作ってそれを申請させるようにして、
自分たちが許可する権限をでっち上げる。
暇さえあればそんなことをやってるから、何をするにも書類と審査が必要になり、時間と労力がかかる。
よって、連中は仕事をしていることになるわけね。
でも、たとえば、認可の問題みてもわかるけど、まともに審査なんてしていない状況で認可してることもあり、
かといって、それに対する責任は全然負わないという、なんのための認可なの?みたいなことも多い。
「実態を把握するため」とか言ってるけど、「把握したあとどうするの?」って感じ。
176名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:15:38.36 ID:y/DtWI1f0
>>166
今現在で民間の基本は「結果は分からんけど頑張る」だよ。

一部大企業以外は終身雇用が終わりを告げつつあるからね。
今やっている事の結果が将来必ず実を結ぶなんて甘い考えを持ってたら
生きていけないよ。

公務員って下の様な感じでしょ。
・終身雇用が基本
・基本的に首にならない
・一般職でもある程度の級まで上がれる。
・年功で号も上がっていく
・税収が下がっても給与カットは余程の事がないとされない(夕張クラス)

最初は給料低くてもそれを念頭に置いて定年までの計画を立てる気持ちが有れば
一種や上級の出世争いで挫折組以外は基本やり直す必要すらないのが現状でしょ。
それで民間と同じとか言うから反発食らうってのを理解した方がいいと思う。

その上で民間と公務員の違いを認識して安定した待遇に不満を持つ前に、
公務員として何を規範として業務を行うかをもう一度再認識して欲しいな。
俺ら民間とは立場が違うんだからお互い文句を言い合わずに自分達が出来る事をやって
一緒に日本を立て直そうぜ。
177名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:18:18.09 ID:KmT4rwE4P
公務員の新人の給料が月給16万だから辞めて民間行っちゃうのが続出して問題になってるのに。
178名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:18:30.76 ID:4SI2DfBK0
自民党と官僚の土建利権と原発が子供たちの世代に途方もない負債を残してしまった
この先どうするのか官僚たちの考えがきまるまで新規採用は全面停止が妥当だろ
179名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:22:38.47 ID:Xrct51Oa0
>>4
地方公務員の2/3は教職と警察ってのわかってて言ってるのか?
180名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:23:46.45 ID:YRw7vdK20
>>170
欧米の公務員は、3ヶ月くらい有給がある。勤務形態も違うし、給料が低いのもあたりまえだよ。
しかも、出されるデータには公務員のうち、高給取りの人たちは加算されていない。
若い人(=給与が少ない)がたくさんいる軍隊も抱えてるしね。

一方で、日本の場合は高い人(正規採用)の部分の平均になってて、たくさんいる嘱託や非常勤職員は加算されていない状況。

アメリカ並みに給与を下げるという論議があるけど、日本人がアメリカ並みの公的サービスで国民が満足するのかも、
議論するべきだろう。現状では、公的サービスに対する要求は高まってる状況だと思う。
181名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:25:51.82 ID:pRyYIg4eO
新規採用は減らすな
使えないジジババをリストラしろ
182名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:27:19.82 ID:FFgKrbi20
新規抑制で大失敗したバブル以降の民間企業
の経験が全く生かされてないんだな。
183名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:28:20.10 ID:fiFTe9z00
脱ゆとり世代も勉強頑張っても
その甲斐もなくはじめから失業者街道まっしぐらなわけだな
これじゃ地方国立大の文系学部を卒業しても就職はないね
184名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:28:51.85 ID:1QGuAhI6O
国が雇わないのに民間が雇うかよ
185名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:29:38.50 ID:Xrct51Oa0
>>170
情弱乙

アメリカ
政府職員19,376,148人  平均年収460万(パート公務員含む)
正規政府職員1,601,136人 平均年収840万(正職員のみ)
http://www2.census.gov/govs/apes/04fedfun.txt

連邦政府職員233,869人 平均年収1300万
http://www.opm.gov/oca/05tables/indexSES.asp
186名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:30:09.87 ID:Wy9Jb7/10
>>179
教職も警察も公務員である以上税金泥棒に過ぎない
減らすどころか一人もいなくなっても国民は誰も困らんよ
187名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:31:38.97 ID://UVcF5N0
なんで公務員というだけでそんな敵対意識を持つのか?
同じ人間であり労働者なんだよ。
トヨタが不祥事起こしたって、だからホンダはダメとか、
さらには民間はダメなんだとか言わないのに、
公務員の一部をとって、勝ち誇ったように全体を悪くいうんだろうか?
民間の大企業の方が官僚的な所って多いよ。

税金でっていうけど、銀行は公的資金をもらってたし、エコポイントとか
なんだかんだ補助金とかで税金じゃぶじゃぶの民間の所も多い。
銀行とか法人税ずっと払ってない所も多いし、法人税率自体、控除も含めて
下げ続けているから税収下がっている実態もあるのに。

まあ、少子高齢化自体をなんとかしないと、問題解決しないよ。
社会保障費が毎年1兆円増えてる状態をなんとかしないと、
公務員を叩いたって何の解決にもならないよ。
188名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:31:43.17 ID:myybrHMBO
一方イギリスでは11兆円削減の為、47万人の公務員を解雇した…

なんで日本で出来ないんだ?痴呆公務員なんてコネ採用のアホばっかだろ!!wwwwww
189名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:32:02.86 ID:Xrct51Oa0
>>186
では警察が全て居なくなった際にどうやって治安維持するのか
教員が居なくなった際の義務教育はどうするのか回答よろしく。
190名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:32:42.75 ID:bKV42gYm0
一方で、財政に余裕がないはずの地方自治体は
結構じゃんじゃん採用してるよね。
市役所職員とか口では忙しいというが、相変わらず定時帰りしてるし。
191名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:34:17.30 ID:Wy9Jb7/10
>>189
治安維持なんて寝言だろ
警察があったって犯罪はたくさん起きてるんだ
廃止したって何も変わらん
義務教育はこの際全廃すべき
現在小学校で教えてる国語も算数も明らかに日本の世論と矛盾する
192名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:34:47.39 ID:8MhIwOF0O
再任用は完全廃止しろよな
193名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:35:13.57 ID:YRw7vdK20
>>187
国民の生活レベルが下がってきるのに、消費税みたいに貧乏人からも税金取るような真似をしてるからだろ。
そこまでしてとってる税金で、公務員を養ってるわけで、それが高給貰ってれば楽しいわけ無いじゃない。
194名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:36:16.30 ID:Xrct51Oa0
>>191
まぁそれが民意なら警察や教員もとっくに廃止になってるだろうね^^
195名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:37:08.71 ID:ihoXAhq10
民意なら既に反映されて居る筈とか、天国脳まで表れた模様w
196名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:37:53.68 ID:RulX4621O
ID:Wy9Jb7/10
197名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:39:06.95 ID:YRw7vdK20
>>186
お前が寝てると、ガラスが割れて見知らぬ男が2〜3人入ってきて、部屋を物色し始めた。
さあどうする?
198名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:40:58.12 ID:EPKAxDAs0
年寄り公務員の給与を削減して、若手の採用を増やしてあげればいいのに、、
失業対策になるでしょw
199名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:41:37.24 ID:6YA27JdFO
187は 世間ずれし過ぎのバカ アホ クズ ヘタレ


あんな簡単な事務内容で高給は無いんだよ、アホ


地方公務員なんて コネ ツテ 金 の三拍子だろ だから叩かれる!!

200名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:41:59.70 ID:Wy9Jb7/10
>>194
もうすぐ廃止されるよ
みんなの党が頑張ってくれるから

>>197
どうするもクソもどうしようもないね
警察呼んだりする暇はくれないだろうから殺されるだけ
警察があってもなくても助かる見込みはない
201名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:42:26.72 ID:Y9CuKa3R0
給料平均化して雇用人数を確保しろよ
失業率が洒落になってないぞ
202名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:42:43.13 ID:2wEA2bQcO
警察官いなくなったら893さんにお金払って守ってもらうしかないな
203名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:44:27.56 ID:YRw7vdK20
>>198
いや、問題は悪化するよ。こういう時に増員する職員はだいたいが非常勤や臨時扱い。
いくら続けても正採用にはならないから、再就職可能な20代を棒にふることになる。

一方で、きちんと採用するとどうなるかといえば、10年後あたりから採用を絞らざるを得なくなる。

公務員の場合、問題なのは高給というよりも、昇給システムのほうだろうね。
204名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:45:23.99 ID:mwwjyXWJ0
年収700万、800万の教職なんて必要ないよ。大学生バイトで十分。
205名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:46:40.98 ID:mKdwHJFWO
みんなの党()

>>200みたいな奴が税金のムダを数十兆円削減しますとか鳩山が言ってた事を信じて民主党に入れたんだろうな
206名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:48:39.68 ID:mwwjyXWJ0
警察だって、日給8000円の警備会社から派遣してもらえば十分だろ。
207名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:49:32.35 ID:YRw7vdK20
>>200
要するに、お前の言う世界では泥棒に入られたらなすすべもないわけで、
そんな世界では経済活動なんて無理ってことだよ。

コンビニもスーパーもない世界。
畑耕しても、しらないトラックがきて作物を収穫されていってしまう。
働いたのに、給料がもらえたり貰えなかったり。

こんな世界なら、税金も取れないね。
208名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:50:20.90 ID:ihoXAhq10
まあ、全員要らないってのはさすがに極端に過ぎるにしても実際糞も多いわ。
無理矢理要らない仕事作り出して、んなもんせっせとって、
頑張ってます!キリッ
とか言われてもねえ。
209名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:52:09.79 ID:YRw7vdK20
>>204,206
この少子化の中、大学生バイトに期待し過ぎw

210名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:53:50.02 ID:A70V3Dy6O
福祉で雇用を送出するより公務員増やすほうが建設的だと思う…(´・ω・`)
211名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:54:11.65 ID:mwwjyXWJ0
一旦全部解雇、改めて公務員試験やって一定の成績者から入札で採用者決めればいいんだよ。
300万円スタートで。
212名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:54:23.88 ID://UVcF5N0
>>193
民間の生活レベルが下がっているんだったら、
まずは経営者、政治に文句言うべきじゃないの?
一方で企業の内部留保は過去最高なんだよ。
派遣を全体的に合法化したから、特に若者が低収入、不安定な雇用になって
民間の年収が公務員に比べて相対的に下がったのは明らかだから。
バブル期に比べて100万円くらいさがったっけ?

不況になったとき、痛みを若者・非正規雇用だけに押し付けたのは良くなかったと思う。
正社員・公務員の既得権者も含めて全体で痛みを分かち合うべきだったのに。
213名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:54:40.00 ID:Wy9Jb7/10
>>207
今の日本は既に「泥棒に入られたらなすすべもない」状態だが
経済活動できてないのか?
アメリカみたいに一般家庭がライフルで武装してるならともかく
警察なんて何も守ってはくれないぞ
214名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:58:08.24 ID:6o9FOSlZ0
国家公務員の平均年収が662万で地方公務員が728万。
民間−上場企業が589万で民間の平均が434万。
これは、平成19年のデータ。
財政赤字の国が民間企業より給料を多くもらっているのは問題有りだと思う。
不景気なのに民間企業より待遇が良すぎるから公務員叩きがでる。
215名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 14:00:12.20 ID:ihoXAhq10
>>214
しかも要らない痴呆公務員の数が半端無いからね。
216名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 14:02:28.56 ID:y/DtWI1f0
>>212
内部留保って不動産とかの資産も入るんだよ。
まさか企業が持つ資産を放出させて労働者に分配する代わりに
リーマンショックとか今回の震災が起きたら一発で会社をあぼーんさせたいの?

派遣の問題は非常勤公務員も同じでしょ。
それじゃ非常勤公務員も俸給表で1級1号とか2号の低賃金にしないで
それに加えて公務員共済に加入させる位の事はしてるんだよね?


今痛みをもたらすとしたら年金だと思う。
1世帯で年金月上限30万とかにすればいいんだよ。
もっとも公務員と大企業OBの大反対で絶対出来ないだろうけど。
217名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 14:05:06.79 ID:5ZKYqZMRO
>>213
警察いなくなったら犯人は誰が捕まえるの?
218名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 14:05:14.43 ID:KmT4rwE4P
災害の時に一人コスト10万で民間50人かき集めるのと
一人コスト30万で自衛隊5000人集めるの。

どっちが効果的?

コストだけじゃ語れないんだよ。
219名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 14:06:27.30 ID:mwwjyXWJ0
俺は国が関わるのは国民年金一本にすべきだと思うぜ
220名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 14:06:37.05 ID:EOLxdUJ80
新規採用を抑制するより、現在の公務員の給与を抑制すればいいだけ
221名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 14:06:59.58 ID:FM6CKRh10
国家公務員なんてなるもんやないで
あれは精神衛生上よくない
222名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 14:12:33.95 ID:YRw7vdK20
>>212
民間の年収っていうのも曲者で、アルバイト・パートを含めて算出してるからね。
これらの雇用形態が増えたから、平均年収が下がったわけで、大卒正規職員の給料の平均が下がったわけではない。

>>213
「泥棒に入られたらなすすべもない」状態じゃないから、経済活動できているんだよ。
防犯という意味では、日本の警察はよくやってると思う。
223名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 14:12:39.21 ID:y/DtWI1f0
>>218
公務員問題の本質は後始末なんだよ。
定年後の年金とかもろもろ好待遇が財政を苦しめてる。

例えは不謹慎だが、原発と同じ。
OBが冷温停止するまでずっと年金という冷却剤で冷却しなくちゃならない。
しかもただため込むから景気にはあまり貢献しないっておまけ付きで。

ここさえ何とかすれば現役世代が浮かび上がれるんだけどなあ・・・
224名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 14:20:45.75 ID:kOYhuOSLO
ほんと馬鹿ばかりだな
公務員叩きするやつの質がしれるな
225名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 14:22:56.59 ID:yUwdFkVGO
まず事務処理を全て委託かパート職にしろよ
あと行政処理のミスに責任者を財産没収なみにしろ
226名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 14:37:29.75 ID:CXuHzUDG0
公務員制度改革で日本は甦る。
やらなければ沈む。

日本の足を引っ張っているのは公務員。
227名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 14:40:00.15 ID:mwwjyXWJ0
共済掛け金の半分が国から出てるの変だろ
228名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 14:45:53.87 ID:InBj0w7X0


          2006年

国民平均年収   公務員平均年収   年収倍率(公務員/国民)
────────────────────────
  430万円        743万円           1.73         日本(地方)
  430万円        663万円           1.54         日本(国家)
  350万円        310万円           0.89         フランス
  495万円        340万円           0.69         アメリカ
  355万円        350万円           1.00         ドイツ
  410万円        410万円           1.00         イギリス
229名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 14:57:19.30 ID:RUQTIbrBi
■ 日本人しかなれない『国家』公務員叩きは危険 ■

現代の日本は『国家』公務員のみが叩かれるという風潮があるが、これは日本にとって非常に危険。
この風潮が続けば確実に日本は衰退する。

在日外国人でもなりうる『地方』公務員(市役所・役場など)はなぜ叩かれないのか。
マス○ミや工作員等に流されないようにしなければならない。


○国家公務員→日本人しかなれない。国の中枢に関わる高度な仕事。
●地方公務員→在日外国人でもなれる自治体が多い。一日中パソコンの前や窓口でのんびり

○国家公務員→全国に約50万人
●地方公務員→全国に約330万人

○国家公務員→平均年収590万円
●地方公務員→平均年収770万円

○国家公務員→日本のために夜遅くまで頑張り、サービス残業の嵐
●地方公務員→定時帰宅(まれに残業)


国家公務員(霞ヶ関省庁・裁判所・外交官・海上保安官・★自衛隊★など)と地方公務員(市役所・役場など)は分けて考えなければならない。

日本のために過労死寸前まで働く国家公務員。ぬるま湯の地方公務員とは雲泥の差。
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009070101000924.html
http://www.47news.jp/CN/200707/CN2007071801000398.html

国家公務員の賃金カットで東日本大震災被災地の最前線で働く自衛隊の士気も下がってしまうだろう。
230名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 15:29:59.90 ID:PDesIjOh0
地方公務員の9割は民間以下のクズ、一割だけコイツできるなという奴がいる
面倒な仕事はその一割に行くが困ったことにあんまり出世しない。
231名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 15:47:11.83 ID:UQJEPbUc0
>>190
っパーキンソンの法則

役人は無限増殖する。
そして財政破綻が見えてくるとその増殖が逆に加速する。

既に20世紀から指摘されていた経済原則だ。
232名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 15:50:09.27 ID:UQJEPbUc0
>>226
と、老人福祉だろうな。

公務員と老人がこの国の癌。
まさにギリシアと同じ構図。
ちなみにドイツはギリシアショック後、速やかに公務員人件費を兆単位で下げ、年金
の支給年齢を上げた。さすがのドイツ人は賢くて勤勉だ。
233名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 15:53:32.90 ID:sfXHeaqsO
俺公務員だけどどうして定時帰りしたら批判されるんだ?
234名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 15:59:15.61 ID:g9GQorfd0
注:自衛隊は抑制でなく削減予定です

役に立つところから真っ先に削るのは流石です
あざとい民主党さすがあざとい
235名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 15:59:43.18 ID:chy3NaTs0
公務員を原発の作業に従事させろ。
国民の税金で給高貰ってるんなら国民の為に働け。
今や公務員の方が民間より増えlてる。
リストラもないし、給料良いからな。
公務員に作業当たらせるのが当然。
236名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 16:01:24.92 ID:g9GQorfd0
>>235
自衛隊と消防と警察がやってるようですがw
237名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 16:04:17.54 ID:rwIy0e250
俺は地方出先の国家公務員だが、近頃の出先は民間委託が流行りで職員はかなり減らされてる
まともな業者が入ってくれるならまだいいが、実体は酷いもの。↓は法務局の一例

登記簿等の公開に関する事務(乙号事務)に係る委託業務の一部停止について
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji03_00017.html

こういう不祥事の穴埋めを減らされた職員でするから余計に仕事が回らなくなる
238名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 16:04:29.59 ID:chy3NaTs0
役所やすべての公務員だ
239名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 16:12:05.37 ID:CCxBlynW0
>>233
他の業界が残業上等で営業努力している中ではどうあがいてもサボっているとみなされるから
しかもみんな定時帰りにすればいいじゃん、とか社会の現実を知らないようなこと言うから余計ろくに働いていないという見方が強まる
ようは公務員が社会情勢について行けず親方日の丸で足を引っ張っているとみなされるところが大きい

でも公務員の問題って主に上の無能のほうにあるよな、国家的に不景気でもやたら高い給料保持して
そのおかげで仕事の能率が悪いとか、新人が入ってこれず独占基質が高まるとか
こりゃ本当に末期的だ、まっさらにしたほうが賢いって意見が出るのもうなずける
240名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 16:13:52.40 ID:wqCuZRbyO
国家公務員は自衛官、キャリア官僚、一部本庁ノンキャリのだけでよい。残りの出先職員は無駄だからリストラだな
241名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 16:17:37.62 ID:+IylFuWUO
>>230
地方自治体の業務は国民の生活に直結しているし、役割は国家の政策の実行部隊。
国家公務員と地方公務員を分けて考えるのは危険極まりない。
参政権や無防備マンもそうだが、敵は地方から狙ってくる。
自治体は効率化の為にもっと合併して数を減らした上で、せめて一流企業並の待遇と人材を確保するべきだ。
ちなみに自分が出入りした市役所の人は土日はどちらかが休み、帰庁は22時、残業代なにそれ美味いの?だって。
特殊かも知れないがマスゴミに与えられてたイメージとは違った。
242名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 16:27:25.18 ID:kkY0hOwp0
公務員って高給で美味しい思いしてるのは40代〜50代の印象。
それ以下の若い人は給料安くて可哀想なような。

定年を55歳に下げて、年寄りを切って若い人を沢山採用すればいい。
爺公務員一人分の給料で若者3人雇えるはず。
定年後どうしても働きたい人は年収300万で再雇用するとか。
243名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 16:30:54.78 ID:GbgmwfBx0
>>241
政策を決定する頭脳だけ残して、手足は要らないってことと同じことを言ってるわけだが、
誰が政策を実施するんだ?
244名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 16:35:03.48 ID:YRw7vdK20
>>242
これから人口減っていくのに、若年の公務員をふやしてどうすんだよ。
団塊の下の世代がこれからゴロゴロ辞めていくから、3人辞めたら2人採用位のペースでやるのがベスト。
245名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 16:35:08.01 ID:iYKXBxq40
>>242
年収300万独力で稼いでみろって言ったら結構大変なことなんだぞ
それだけの能力がないやつに300万を与えるというのはどうかと
246名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 16:40:15.90 ID:YRw7vdK20
>>245
仲の良いA、Bがいる。
Aが持ってる300万を車と交換にBに支払う。
Bは受け取った300万でAに売った車を再度買う。

これでOKだろ。
247名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 16:56:35.64 ID:1fAs1RzP0
>>245
賛成
独力で稼ぐ能力ってのはいい判断基準だね
日本人労働者の平均年収が70万くらいが適正
そこまで下げれば中国とも価格競争できるし全て解決だ
248名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 17:13:17.21 ID:6NNFoCDq0
>>247
まあ正直大半の公務員やサラリーマンは、
独力だとほんとに年70万くらいしか稼ぐ能力ないと思うけどねw
249名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 17:48:39.73 ID:wzC/niw10
自衛官はたまらんな、休み無しで働かせられたあげくに給料まで下げられるのかよ。
その辺、一括ではなく区分して考えろよ。
250名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:20:51.41 ID:mwwjyXWJ0
人気のある職業=事務系公務員、議員・・・
は、低賃金でよい。それが市場原理。
251名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:25:20.32 ID:MKaljqay0
どんどん減らして居なくなるまで減らしてOKだ
252名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:28:47.95 ID:iQ/6PP/m0
>>250
その論理でいくとTV、新聞とかのマスコミとかもっと低賃金でいいことになるがw
253名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:29:11.60 ID:8lfVzthA0
例年なら公務員になれたはずの若者の雇用はどうすんのさ
254名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:33:24.09 ID:mwwjyXWJ0
>>252
低賃金でいいと思うよ。
255名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:35:56.92 ID:1fAs1RzP0
>>252
いちばん低賃金でいいのは経営者だろう
社長とか会長とか呼ばれたい奴はものすごく多いからな
256名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:37:33.21 ID:mwwjyXWJ0
>>255
経営者は賃金もらってないだろ。
あと、収入のない名ばかり社長も多い。
257名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:37:45.58 ID:PDesIjOh0
一番削減すべきは環境衛生系のB枠公務員(ヤクザ)
258名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:51:53.50 ID:bQpxPp330


  公務員の給料 25歳  100%円

  看護士の給料 25歳  150%円

                    とすべきだろう

259名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:54:48.99 ID:IZWveVm4O
議員報酬の半減はまだかよ!
260名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:59:53.52 ID:dNBVT2q+0
>>169
日本の借金????

どこから借りて、どこに返し、何に使ったの??

261名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 19:02:04.77 ID:dNBVT2q+0
なんで公務員の新規採用を減らすんだ?
民間企業が弱ってる今だからこそ、国が率先して仕事を作らないといけないのに。

日本は先進国の中で一番公務員の数が少ないんだぞ。
フランスの三分の一、ドイツの二分の一の数だ。

だから今いる公務員400万人の人件費を2割カットすれば、6兆円もの財源ができる。
これはみんなの党の渡辺喜美も言ってる事だ。

その6兆円を使って、年収300万の公務員を200万人雇う事が出来る。
つまり富の分配だ。

47都道府県で割ると、一都道府県辺り、42500人の雇用が生まれる。
これは大きい!!!!

じゃぁその200万人に一体どんな仕事をさせるんだ?って、なる。
それはドイツ、フランスを参考にすればいい。
262名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 19:23:21.49 ID:22EWuI1l0
>>252
記者はともかく女子アナなんかは金払ってでもTV出たいヤツが
山ほど居るだろうしな
263名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 19:35:20.81 ID:f219iGVt0
>>260
またみはし厨かよw
264名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 19:38:04.55 ID:xMYZ0Tmv0
公務員五百万人、退職した公務員三百万人
合計八百万人を国民が扶養しています。
公務員の給料36兆円、国の税収40兆円
公務員の給料を払ったら国の金庫は空、財政破綻
増税しないと国が持ちませんと、うそ、ペテン、インチキ、詐欺を言っている
大人しくしているとなめられて身ぐるみ剥ぎ取られ飢え死にですよ
265名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 19:57:51.07 ID:dNBVT2q+0
>>263
いや、教えてくれよ。

日本の借金って、なんだ??
266名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:00:10.96 ID:dNBVT2q+0
>>264
公務員の給料を6兆円減らすと、単純計算で国の税収も6兆円下がるわけだからな。
公務員は増やすべきだと思うけどね。(役所勤め以外)

日本は先進国の中で一番公務員が少ないんだし。
267名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:03:53.06 ID:f219iGVt0
>>265
正確には日本政府の借金だよ。
国民が政府支出を抑え国際発行を減らせと言ってるんだから従わなきゃ。
268名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:07:51.23 ID:dNBVT2q+0
>>267
日本政府の借金??????

日本政府は誰から借りて、誰に返し、何に使ったの?w

借金てのは、読んで字のごとく、誰かから借りたお金なわけだ。

そして誰かに返さないといけないし、何かに使ったわけだ。


教えてくれないか?
269名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:10:06.72 ID:ihoXAhq10
で、上の方の要らない人材を切る努力はいつまで経ってもしないって訳?
尤もそれは新規の件とはまた別だけどさ。
でも、そっちの方が金額がでけえし。ぜってえ仕事してねえし。
270名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:10:09.20 ID:dNBVT2q+0
>国民が政府支出を抑え国際発行を減らせと言ってるんだから従わなきゃ。

国民ってどこの国民だ??韓国民の事か?w
俺は増税を止めて、国債をじゃんじゃん刷ればいいと思ってるけどね。
国債がいくら増えようが国民には何ら関係ないし、国債のランキングがいくつ下がろうが国民には何ら影響ない。
それより消費税が上がった方が、日本国民にとって大打撃だ。

271名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:11:05.47 ID:1fAs1RzP0
>>268
日本政府は金融市場から資金を借りてる
資金使途は公共事業や恒常的経費に使った部分もあるし
又貸しして債権に化けている部分もある

で、何が疑問?
272名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:14:59.97 ID:dNBVT2q+0
>>271
金融市場、つまり銀行からだね?
そして公共事業に使ってるわけだね?

日本政府は、銀行から借りて、公共事業に使い、 そして銀行に返済してるでいいかな??

疑問も何もさ、何も問題ないじゃんw
日本政府の借金がいくら膨らもうと、日本国民には何ら関係ないんだが??
それと公務員と何の関係があるんだ??


273名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:15:23.14 ID:f219iGVt0
>>268
使途用途を聞いてなにが言いたいの?
分かってるぞ。
政府の借金は国民の資産に化けると言いたいんだろ?w
それは国民は望んでいない。
274名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:16:19.78 ID:8FYjZfyK0
>>266
>公務員の給料を6兆円減らすと、単純計算で国の税収も6兆円下がるわけだからな。

ダイジョウブか、キミ?

国税は10%程度(もちろん累進課税で差は出るが)なので
6000万円程度の減収にしかならんだろ。
地方税は6000万きっかりの減収。
275名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:17:36.88 ID:f219iGVt0
>>270
積極財政派の議員なんぞ誰も支持してないんだよ。
それが証拠に麻生は負けたろw
276名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:17:44.27 ID:dNBVT2q+0
>>273
国民は望んでると思うけどなw
だって、資産が増えるんだもんw
公共事業=人件費だし。

政府の借金がいくら増えようが、国民には関係ない。


277名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:18:25.97 ID:QFTbmS3m0
>>1
公務員でひとくくりにするのは卑怯だわ。
余剰人員で予算食い荒らしてるのは地方公務員なんだが。
自治体管轄で国が直接手が出せないだけで、国家公務員はぜんぜん足りない。
省庁は夜中でも電気付いているが、県市区役所なんて5時で確実に終業。
地方公務員を何とかしろよ。
一般サラリーマンが利用しやすいように21時くらいまでは普通にやれ!
って昔から言われてるのにまったく動かねー。
郵便局(国家公務員)くらいだよ、夜間業務がデフォになったのは。
役所がサラリーマンより先に就業したら意味ねーだろ。
278名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:19:56.63 ID:dNBVT2q+0
>>275
麻生は負けた????????
マスゴミに騙された国民は今、民主党を支持してませんよ?w

お前は国債発行をこれ以上するな!財源は増税しろと言いたいのか?w
それとも外国から借金でもしろと言いたいのか???
279名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:20:11.60 ID:f219iGVt0
>>277
知らねえよそんなの。
さっさと帰れ役立たず。
280名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:22:05.89 ID:1fAs1RzP0
>>272
金融市場=銀行?
頭大丈夫か?
「政府の借金がいくら膨らもうと、日本国民には何ら関係ない」?
どっかのトンデモ経済評論家の本でも読んで真に受けちゃったのか?
281名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:22:59.85 ID:f219iGVt0
>>278
じゃあ公務員と公共事業を増やせばいいのか?
またヒステリックな集団がでてくるぞw
282名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:23:00.10 ID:IZWveVm4O
公務員の人件費減らすのはよいが、まずは議員報酬の半減からだな
283名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:25:25.47 ID:f219iGVt0
とにかく国家公務員の給料は2割カット
更なる公共事業の削減
暫定税率廃止
消費税アップ
社会保障カット

どんどん減らせ。これが国民の総意だ。
284名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:25:41.44 ID:dNBVT2q+0
>>280
ええ??
政府は銀行からお金借りてるんだよ??
銀行の資産は国民の預金なんだが??
政府の借金とやらが、膨らむと国民にどんな悪影響があるんだ?w

95年400兆円、現在900兆円、何か影響ありました?wwww

>>281
民間企業が弱ってる今だからこそ、大規模な公共事業をやらないとね。しかも今デフレだし。
公共事業=人件費なんだし、いいじゃん。
給料が増えて、国内で金が回って、そして銀行への投資も増える。
いいじゃない。
お前は他に解決策があるのか?w
285名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:29:05.47 ID:ucGEE/zl0
>>283
それはどんどん経済が縮小して破滅していくやり方だな。
財政再建が目的ならインフラ系を国営にする。
日銀は120円くらいまでジャンジャン円を刷る。
法律で無理やり需要が生まれる政策をする。
286名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:29:39.07 ID:dNBVT2q+0
287名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:29:40.95 ID:f219iGVt0
>>284
いや策は俺も知らない。
国民の願いを代弁して話してるだけ。
マスコミに騙されようが借金を増やすなと言っている以上従うしかないかと。
これからの日本はアフリカのような自然を目指すと吹いてやるよ。
288名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:29:58.53 ID:5VwurmHs0

早く共済年金廃止の手続きしろよ

お前は口先ばかりで馬鹿の集まり
289名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:30:32.18 ID:xTw5suQK0
>>253
つ介護
つ林業
つ農業

があります。理系は技術系として民間での採用は見込めるけど
文系はどうしようもない。それは文系にいった連中の自己責任だ。
モノ作りの国に大量の文系は必要ない。
290名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:31:53.09 ID:dNBVT2q+0
>>283
それ、橋龍、小泉、今の民主党がやって大失敗したやんwwww
お前は日本破壊工作員か????

景気悪い時に、節約してどーすんだよ。
ガソリンが少ない時、ガソリン=金、使わないでどうするよ??
ガス欠するだろ。

291名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:33:15.32 ID:fpmIGlI4O
採用抑制より早期定年制にするべきでは?
292名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:33:59.75 ID:1fAs1RzP0
>>285
>どんどん経済が縮小して破滅していくやり方

一方的な論点だねえ
自由主義経済下では一般的に公共部門よりも民間企業の方が資金効率はいいんだけど
293名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:34:32.44 ID:dNBVT2q+0
>>287
だから借金って、なんだよwwwwwww
その借金とやらが、増えれば増えるほど、国民の資産=富が増えるんだから別に問題ないだろw
衰退が何を意味がわからんが、国民の資産で見てみる。
1990年バブル絶頂期の個人の金融資産は1017兆円、2007年の個人の金融資産は1490兆円。
473兆円増えている。
負債は、1990年は342兆円、2007年は386兆円。
44兆円増えているに過ぎない。
純資産で見ても、1990年は675兆円、2007年は1104兆円。
バブル絶頂期より、429兆円も純資産増している。
これで日本が衰退してるように見える人がいるのだろうか?

294名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:35:37.30 ID:RUQTIbrBi
■ 日本人しかなれない『国家』公務員叩きは危険 ■

現代の日本は『国家』公務員のみが叩かれるという風潮があるが、これは日本にとって非常に危険。
この風潮が続けば確実に日本は衰退する。

在日外国人でもなりうる『地方』公務員(市役所・役場など)はなぜ叩かれないのか。
マス○ミや工作員等に流されないようにしなければならない。


○国家公務員→日本人しかなれない。国の中枢に関わる高度な仕事。
●地方公務員→在日外国人でもなれる自治体が多い。一日中パソコンの前や窓口でのんびり

○国家公務員→全国に約50万人
●地方公務員→全国に約330万人

○国家公務員→平均年収590万円
●地方公務員→平均年収770万円

○国家公務員→日本のために夜遅くまで頑張り、サービス残業の嵐
●地方公務員→定時帰宅(まれに残業)


国家公務員(霞ヶ関省庁・裁判所・外交官・海上保安官・★自衛隊★など)と地方公務員(市役所・役場など)は分けて考えなければならない。

日本のために過労死寸前まで働く国家公務員。ぬるま湯の地方公務員とは雲泥の差。
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009070101000924.html
http://www.47news.jp/CN/200707/CN2007071801000398.html

国家公務員の賃金カットで東日本大震災被災地の最前線で働く自衛隊の士気も下がってしまうだろう。
295名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:35:54.17 ID:refoPL2kO
それでも身銭をきろうとしない国会議員
296名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:37:13.37 ID:f219iGVt0
>>293
国民って誰だよ?
土建屋か?医者か?製薬会社か?
それに群がって商売しろと?
297名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:37:33.28 ID:QFTbmS3m0
>>279
君が田舎者なのと、能力が高くて高給な人間を「ただ単に僻んでるだけ」ってのはよくわかった。
ちゃんと勉強しなかったから稼げないんだよw
298名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:38:03.93 ID:xTw5suQK0
>>296
原発関係も入るんでないか?


299名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:39:02.22 ID:1fAs1RzP0
>>293
あなたと議論ができない理由が分かった
あなたの主張は今どき重商主義なんだ
どこのトンデモ経済評論家の本を読んだのか知らないけど
2秒くらい自分の脳みそで考えてみる習慣をつけるといいよ
300名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:40:00.20 ID:rt0NUXMk0
>>292
日本の民間部門は一部を除き異常に効率が悪い

町の八百屋とか大衆食堂とかは全部潰して、大規模スーパーとチェーン店化

農業、漁業、医療、教育機関は全て株式会社化、TPP締結

国民皆保険制度の撤廃

効率化にはこれらが不可欠
301名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:40:13.89 ID:dNBVT2q+0
>>296
公共事業=人件費なわけ。
お前ホームラン級の馬鹿だろ?w

俺が銀行に100円預ける、銀行はその100円で政府国債を100円分買う、政府は俺に100円分の仕事を受注する。
俺は100円分の仕事を受ける、100円を手にする。その100円また銀行へ預ける。
俺の資産は200円になった。そして政府の借金は100円になった。

これの何が問題なんだ?w

302名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:40:19.27 ID:xTw5suQK0
>>297
人数足りないなら出先の国2を中央に集めたらいいでしょ。
それで出先の仕事は地方に投げたらいい。
303名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:41:26.61 ID:f219iGVt0
>>297
稼ぐ?なにを?
俺は地方公務員だから基本的に稼ぐことはしないんだよ。
田舎者は認めよう。
304名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:43:48.57 ID:dNBVT2q+0
>>299
お前は俺の質問に具体的に何も答えていない。
つまりお前自身がとんでも理論なのさ。

お前こそ、どこのトンデモ経済評論家の本を読んだのか知らないけど
2秒くらい自分の脳みそで考えてみる習慣をつけるといいよwwwwww


そうそう、公務員ってのは稼げないんだよ。つまり税金泥棒なわけ。
でも今回の大地震を見て分かった通り、いざと言う時に必要なわけよ。
だから民間企業が強い=元気な方がいいわけ、なぜなら外貨を稼いでくれるから。

305名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:44:38.77 ID:FXfAYkkt0
早期退職募ってよ―
306名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:45:17.94 ID:1fAs1RzP0
>>300
本気で言ってるのか?
公表されてる政府統計が大幅に偽装してるって主張?
それとも単純に割り算ができない?
307名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:45:31.44 ID:f219iGVt0
>>304
外貨を稼いで外国の雇用を減らすのも限界があるかと?
外国も黙ってないですよw
308名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:47:46.70 ID:dNBVT2q+0
>>307
そうだろうなw
だから70年代にアメリカで日本車対する過激な暴動や講義があったろw
でもね、世の中、仕事の奪い合い、金の奪いあいなんだよ。
つまり会社同士で行ってる当たり前の事は、国同士でも行ってるの。

石油利権の争いなんかもそうだな。
309名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:48:36.41 ID:MKaljqay0
警察と消防、それと自衛隊を覗くすべての公務員が無駄だろ
公務員制度で補償されるほどの仕事じゃないし
時間給で800円程度で充分じゃないか

310名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:49:56.35 ID:f219iGVt0
>>308
それは大変だなとしか言いようがない・・・・・
311名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:50:44.31 ID:xTw5suQK0
>>309
事務系は減らして差し支えないでしょ。
機械化や事務の合理化とかいくらでも削減する余地あるから。
312名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:51:29.33 ID:dNBVT2q+0
>>309
そんなことするとますますデフレが加速するし、政府の税収も落ちるし、少子化が進むぞ。
無駄な物って、人それぞれ違うわけよ。
金は天下の回り物、自分が使ったお金は誰かの財産になるわけだ。
そして、今思ってるお金は元々誰かの財産だ。

ほんとに無駄な物ってのは、中国へのODAとかだな。
外国人に差し出すお金事を言うんだよ。
だって日本国内で使われないからね。
313名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:52:21.02 ID:1fAs1RzP0
>>304
えーと
あなたの質問って何だっけ?
政府債務が国民から借りてるって話だっけ?
間違ってはいないけど金融論的に言えば30点だよね
より重要な側面は「政府が金融市場から調達した資金は、民間が調達するはずだった資金を奪ったもの」
これにリカードの中立命題を合わせれば国債の増発は増税と全く同じ作用を持つ

民間企業が外貨を稼ぐからどうこうなんてクソみたいな事考えてる人に分かってもらえるかは疑問だけどね
314名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:52:59.54 ID:6TwY/TgO0
県から国U待遇で出向してる身から言わせてもらうと

片 山 死 ね 。

年金一律カット,幹部級の給与カット,中堅〜若手の昇給カーブ抑制による総人件費20%削減で
対応しろってんだヴォケが(当然地方公務員も)。
加えて余計な仕事(特に調査物)減らすのと兵隊増員で超勤縮減にも勤めろ。
公務員共済の宿も売却しろ。
公僕なんざ慎ましく生活できりゃいいんだよ(´・ω・`)。
ついでに交代制で土日も官庁空けろ。図書館とかでできて役所でできないとかおかしすぎ。
315名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:54:54.59 ID:xTw5suQK0
>>312
新しい雇用先がありますよ

つ介護
つ農業
つ林業

と。製造業で成り立つ国なんだから技術者を大量に作って
海外に出稼ぎにいくしかないでしょうね今後。文系は行き先ないから
上記の職に押し込むくらいしか
316名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:56:44.66 ID:tn+8VbZf0
採用減じゃなくて給与カットだろ

手足は安かろう悪かろうでいいんだ
ある程度実直でさえあれば

手足の指を切り落とすような真似はよくないよ
あくまで数はそろえなきゃ
317名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:57:31.99 ID:wUVQuB4p0
>>23
大卒のくせに国V(高卒)受験するバカがたくさんいたから年齢制限するようになったんだよ。
国Uも合格出来ないバカは最初から大学行かずに公務員専門学校でも行け。
318名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:57:39.34 ID:dNBVT2q+0
>>313
お前の持論は5点だ。

>より重要な側面は「政府が金融市場から調達した資金は、民間が調達するはずだった資金を奪ったもの」
これにリカードの中立命題を合わせれば国債の増発は増税と全く同じ作用を持つ


不景気時に、国民はお金を使わず、節約をし、銀行へ過剰貯蓄をする。
そして銀行は預金者から預かった借金に利息を付けて、全額いつでも返済出来るようにしないといけない。
つまり増やさないといけないわけ。
しかし、不景気だから、大企業も中小企業も借りてくれない。
貸してくれと言ってくる中小企業は、赤字でとても貸せるような相手じゃない。
にっちもさっちも行かないわけだよ。だから政府国債を銀行は買うわけ。

そして政府はそのお金を国内で公共事業として使うわけ。
そしてまた国民に還元される。
これの何が問題あるんだ?w

319名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:58:28.11 ID:OAztpG4t0
公務員を削減しても独法職員がそのままじゃ意味がないつーの。
金食い虫のがんセンターとかを完全に民間にしろ。
旧来の悪しき公務員そのものじゃないか。

320名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 21:01:44.98 ID:Lk0H/Co50
民間の採用が落ち込むんだから採用増にせんと雇用が厳しかろうに
321名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 21:03:24.97 ID:OAztpG4t0
>>320
採用増になった分の給料はおまえが払うのか?
322名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 21:05:55.34 ID:xTw5suQK0
>>320
採用してもOKなのは自衛隊や保安庁の現業、あとキャリア。
事務なんか今時大量採用なんて民間なんかやらない。

>>321
雇用しても

・年収は400万で固定
・出世は主任まで
・定年は50歳 

にと回転率を上げないと。
323名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 21:06:50.72 ID:dNBVT2q+0
ID:1fAs1RzP0

>>247
日本人労働者の平均年収が70万くらいが適正
そこまで下げれば中国とも価格競争できるし全て解決だ

>>271
>日本政府は金融市場から資金を借りてる

>>280
金融市場=銀行?
頭大丈夫か?

>>286のグラフが答えだ。こいつは嘘を付いたw

コイツはデフレ推進工作員だなwwwww
日本国民の年収を70万が適正とかw

お前日本人じゃないだろ?w
324名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 21:07:41.31 ID:1fAs1RzP0
>>318
>不景気時に、国民はお金を使わず、節約をし、銀行へ過剰貯蓄をする。

主要国の貯蓄率の推移
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4520.html
日本はバブル以降貯蓄率が下がり続けて現在は主要国最低レベルなんだが
あなたは今の日本が世界一の好景気だと思ってるわけ?
高度成長期からバブル期はそんなに景気悪かったの?

一方で中国の貯蓄率は上昇中で2008年には28.8%と日本の10倍超
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090428/149784/03.gif
中国は不景気で過剰貯蓄なの?
テレビで寝言垂れ流す評論家だけじゃなくて自分の脳みそでも考えてみなってば
325名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 21:09:02.71 ID:dNBVT2q+0
>>322
定年50歳ってwwww

年金は65歳からなのに、15年間どーすんだよwww
326名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 21:11:41.24 ID:1fAs1RzP0
>>323
自分はデフレ推進論者ではないよ
ただ日本ではあなたのような生産性や効率性、比較優位というものが理解できない人が多くて
政治家や有識者とされてる人も同じだから
それにふさわしい経済まで墜落するのは民主主義的に良い事だと思ってるだけ
327名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 21:11:50.96 ID:xTw5suQK0
>>325
再就職したらいいんじゃない?公務員に採用される優秀な人材なら再雇用先は
たくさんあるはずだよ。
328名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 21:14:51.64 ID:UVH0HHr0O
>>327
テラ天下りwwwwww
329名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 21:15:06.76 ID:dNBVT2q+0
>>324
中国はデフレではない。
常収支黒字国である日本の場合、政府が国債を発行し、景気対策をすると、民間(主に家計)の金融資産が増えてしまいます。
お金が「銀行⇒(貸付)⇒政府⇒(支出)⇒企業・家計⇒(預金)⇒銀行」と流れていくだけなのです。

じゃぁ日本国民のお金はどこに消えたんだ?wwww

330名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 21:17:38.84 ID:dNBVT2q+0
>>326
お前はデフレ推進者だ。
これ以上嘘をつくな。
>>247のレスを見てデフレ推進者じゃないとかw
>>280で嘘をついた。
>>286がそれだ。

331名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 21:19:44.79 ID:1fAs1RzP0
>>327
世の中に優秀な人と優秀でない人がいるの?
価値観がまるっきり中世以前だね

今の世の中は「Aの分野で優秀な人」「Bの分野で優秀な人」「Cの分野で優秀な人」・・・「何もできない人」って分かれてるんだよ
有能な外科医はプロ野球選手としては全く通用せず
有能なデザイナーに外科手術をさせるのは殺人教唆と同義
有能な税理士に服のデザインをさせても売り上げは振るうわけがなく
有能なプロ野球選手に税務申告の書類が書ける可能性は低い
それくらいは想像できない?
332名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 21:25:18.50 ID:xTw5suQK0
>>331
なら行政の分野で再就職できるんじゃないの?>公務員
欲しいという民間があればの話だけど
333名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 21:26:45.38 ID:s4LFMLWn0
アホか
給料下げて公務員総数を増やせ
なんで国が民間と同じ発想でやるんだ
334名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 21:27:01.26 ID:dNBVT2q+0
国民の平均所得が下がる→デフレじゃないのか?w
335名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 21:28:22.29 ID:tn+8VbZf0
みんなで幸せになろうよ
336名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 21:29:10.81 ID:dNBVT2q+0
>>333
超同意。

民間企業は倒産するが、国は倒産しない。
日本は内需9割、外需1割で、その外需も貿易黒字だ。
外国には借金もない。

だから国が民間企業と同じ方法を取る事がキチガイじみている。
337名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 21:29:36.40 ID:1fAs1RzP0
>>329
えーと
普通に最近20年の日本の統計統計をみるかぎり
日本経済のボトルネックはストックの過剰でも不足でもなく生産性の低下だって事は理解できる?

>>330
だからさあ
政府の資金調達の問題は調達先じゃないんだって言ってるんだけど
>>286のような調達先のグラフはどうでもいいから
どうせ貼るなら市場から資金を引っ張った事による逸失利益のグラフでも貼ってくれない?
338名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 21:30:44.45 ID:xTw5suQK0
>>333
増やしてもコスト増えたら意味が無い。
339名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 21:32:10.07 ID:1fAs1RzP0
>>332
斬新な意見をありがとう
日本に公務員以外で行政分野の仕事があるなんて考えもしなかったよ
要するになんでもかんでも独法化して天下ればいいって意見かな?
340名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 21:32:27.70 ID:FXB4/a7h0
>>14
民間でもそういう感じだしな。
バブル馬鹿幅をきかせて、時代遅れな主張を言ったもん勝ち。
氷河期の40歳くらいを境に下は虐げられてる。
341名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 21:33:46.89 ID:dNBVT2q+0
>>337
おいおい最初の話からだんだんそれてきたぞw
>政府の資金調達の問題は調達先じゃないんだって言ってるんだけど

具体的に何が問題なんだ?
俺はずーとお前にこの事を聞いてるんだが?
日本政府の借金が増えることの何が不味いんだ?w

>>286は真実グラフだぞぉw
どうでも良くないだろ、本当の答えなんだからさw

お前がそのグラフ貼れよw
んで、お前は何が言いたいんだ?w
342名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 21:35:03.21 ID:NpgRZZQ20
確かに独法はクソみたいなのが多すぎるよな。
組織も職員も。
343名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 21:36:29.61 ID:Y0rHr9zJO
5年間ぐらい採用凍結でいいんじゃないかな
344名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 21:37:20.49 ID:Lk0H/Co50
>>321
経済学で考えて雇用増て考えたんだけど見当違い??
採用増の給与は慣例通り天下り等で去る高給官僚から回すんじゃないの?
345名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 21:38:07.83 ID:tn+8VbZf0
採用減らしてもう何年にもなるけど
世代の空白とかないのかね
346名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 21:40:38.35 ID:dNBVT2q+0
ID:1fAs1RzP0

お前は、>>271のレスで、俺に噛み付いてきた。

そして>>280のレスをした。

そのレスに対し、俺は>>284のレスをした。
お前は>>284のレスを無視した。

教えてくれないか?

政府の借金とやらが、膨らむと国民にどんな悪影響があるんだ?w
347名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 21:40:56.99 ID:ucGEE/zl0
基本的に公務員は中途採用だけでいいと思うよ。
348名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 21:42:28.77 ID:1fAs1RzP0
>>341
金融市場ってのは大雑把に言って
・資金の総量が充分かどうか(マネーストックの増減)
・資金の分配が効率的かどうか(金融制度の仕組み)
・資金が流れて行った先の資本生産性
の3つが問題
日本はマネーストックが充分なんだから調達源泉が日本人だろうがアメリカ人だろうが中国人だろうが
個人だろうが銀行だろうが営利企業だろうが何の違いも生み出さない
日本経済のボトルネックは資本生産性、労働生産性ともこの20年で下がり続けている点
デフレそのものは本質的な問題ではない以上、公共事業で解消できるわけもない
349名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 21:43:01.13 ID:xTw5suQK0
>>345
昔と違い大量採用する時代ではないから民間も国も。
銀行みたいに数年以内に大量に辞めるの前提で大量採用するなら
話は別だけど
350名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 21:47:27.67 ID:1fAs1RzP0
>>346
だから何度も書いてるだろう
国債の残高が膨らむ=金融市場から政府が資金を吸い上げ、その分だけ民間企業に資金が流れなくなる
政府が調達して公共事業なり恒常経費なりとして財政支出に回った資金は
一般論として民間企業に回った資金に比べて資金効率(資本生産性)が悪い
日本経済の生産性を下げて何が景気回復なんだ?
351名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 21:47:47.28 ID:dNBVT2q+0
>>348
お前の持論なんかどうでもいいんだよ。

>日本経済のボトルネックは資本生産性、労働生産性ともこの20年で下がり続けている点

これは事実だわな。少子高齢化だし、日本の大手製造業は中国へ1万社以上移転したからな。

>デフレそのものは本質的な問題ではない以上、公共事業で解消できるわけもない

お前wデフレが大問題なんだよwwww
公共事業で解決できない????
ここ15年、公共事業費はずーと削減されてるんですけど?
麻生内閣で一時期増えたけどな。
公共事業で解決できないのなら、何で解決できるんだ?w
まさか、>>247で問題解決とか言うなよwwwwww
352名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 21:50:59.72 ID:dNBVT2q+0
>>350
それはお前のとんでも持論だ。
民間企業が弱ってる、じゃぁ国が仕事を作らないでどーすんだよ。
民間企業に資金が流れなくなる??????はぁ????????
公共事業は民間企業一切関係ないのかwwww
民間人=日本国民は関係ないのか?wwww

お前は解決策を書いていない。
他に解決策があるのなら、俺も赤字国債発行に反対するぞ。
353名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 21:52:48.40 ID:ZQB8MJM20
天下りして一日中高価な椅子に座ってふんぞりかえっているような奴は清掃員でもやらせりゃあ
どれだけ沢山の将来ある若者が本来の職に就けることか。
354名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 21:55:27.56 ID:dNBVT2q+0
ギリシャみたいに、外国から借金してまで、国民ばらまいていたら、そら反対するだろ。
外国から借金してまで、公共事業なんかするな!!って、誰でも思うわなw

でも日本は外国から借金してないし、赤字国債の95%は国内で消化されてるのでいくら発行しても問題ないんですけどぉ??
それに国債を発行すればするほど、国民の資産は増えるから、国債発行額が、国民の資産を超える事なんて絶対にありえないんですけどぉ??

もう一度言うぞ、政府の借金が増えて何の問題があるんだ?w

355名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 21:56:34.94 ID:22EWuI1l0
>>340
40歳なんて氷河期でも何でもないだろ
氷河期っていうのは30代前半くらいや今の新卒の事だろ
356名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 22:00:54.14 ID:6TwY/TgO0
>355
31歳だが確かに就活きつかった(´・ω・`)
リーマンショック以降の奴らに比べれば・・・とは思えるけどね。
357名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 22:01:44.11 ID:KcVhyPLx0
50代は公務員の給与がバブル前まで低かったのででもしか世代
40代はバブル時代の誰でも公務員になれた世代

こいつらの給与を削減しろ
358名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 22:02:04.85 ID:fbB5sPVL0
>>354
一般的にはそうだがこの国の政権は大馬鹿が担っていると言うことを忘れるなよ
↓こんな事言い出してるし
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/2704
359名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 22:02:34.52 ID:1fAs1RzP0
>>351
>少子高齢化だし、日本の大手製造業は中国へ1万社以上移転したからな。

えーと
鉱工業指数(鉱工業生産・出荷・在庫指数、稼働率・生産能力指数、製造工業生産予測指数)−経済産業省
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/iip/result-2.html
によると日本の鉱工業生産がこの20年で低下したなんて事実は無いんだが
まさか産業が大々的に流出したなんて報道を信じてるわけじゃないよね?
まだまだ工場の移転が珍しい現象だからこそ報道されてるんだという事は理解してるよね?

>ここ15年、公共事業費はずーと削減されてるんですけど?
冗談だよね?
http://www.city.kyoto.lg.jp/gyozai/cmsfiles/contents/0000079/79033/3_siryo6.pdf
90年代後半から2000年代初頭に「公共事業で景気刺激」ブームがあって
一時的な効果しか無かった事を知らないほど若いわけじゃないよね?
360名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 22:06:46.96 ID:XNobWiag0
再雇用とかいう糞制度をなくして、若者を非常勤で採れよ。
361名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 22:08:31.58 ID:dNBVT2q+0
>>359
俺の言ってることは事実だが?
中国へ多くの製造業が移転したのは事実だが?

平成9年、1997年をピークに減ってるじゃんwwwww
民主党はさらに、前年度より、18.3%も減らしたのかwwwww
さすが日本破壊政党民主党だなwwww

一時的な効果しかない??????
それはお前のとんでも持論だろwwwwww

一時的だからするなと言いたいのか?wwwwwww
なんで一時的なんだよ?
継続して公共事業やればいいじゃねーかよwwwww


362名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 22:11:01.90 ID:dNBVT2q+0
公共事業しないでどうやって経済成長するんだよwwwwwww
日本が経済成長したのは大規模な公共事業のおかげだぞ??

道路や橋がないと、物流が止まるだろボケ
363名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 22:12:46.74 ID:6TwY/TgO0
>361
公共工事発注部署にいた身からすると
当時の制度じゃ一部の業者が儲けるだけor落札率66.7%の潰し合いで
効果としてはあまり発現できなかったんじゃないかなあ。
問題は公共事業費減らすときに他事業への転換を図るよう政策を
打ち出すべきだったのに、それを重点的に考えなかったことが
今日の地方の雇用無し状態に繋がってる感じはする。
364名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 22:14:15.55 ID:dNBVT2q+0
ID:1fAs1RzP0

もう一度言うぞ、政府の借金が増えて何の問題があるんだ?w
365名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 22:17:13.41 ID:ucGEE/zl0
>>364
現にみんな貧乏になっていってるのに。
君は何かの御用学者の言うこと鵜呑みにしてるだけじゃないか?
366名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 22:17:33.49 ID:XNobWiag0
>>356
タメだけど、子供の頃からコツコツ努力した人は報われる時代だったと思う。
367名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 22:19:09.11 ID:dNBVT2q+0
ID:1fAs1RzP0

苦しいのう〜 苦しいのう〜wwww

嘘で嘘を塗り固めると苦しいのう〜wwww


>>365
おw
また新しいのが現れたw
具体的に教えてくれ。
日本政府の借金が増えたらどんな問題が起きるんだ?
国民に何の問題があるんだ?www
368名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 22:19:24.13 ID:1fAs1RzP0
>>352
70年代〜80年代のアメリカでは日本と全く同じ現象(消費者の消費動向の変化にともなう生産性の低下)が起こっていた
73年から91年までのGDP実質成長率は平均0.1%を下回り、製造業など比較的賃金の高い産業が減って賃金の低いサービス業へと雇用が移った
その間アメリカではマネーサプライを大幅に増やしたり
公共事業、研究開発投資、輸出促進、減税、雇用対策、移民政策の変更など様々な施策が行われたがいずれも大きな効果はなかったが
そもそも本質的な問題は社会の移行そのものであったので
移行が一段落ついた90年代半ばになると逆にこれといった施策もなく経済成長率は回復した
日本も各種統計を見るかぎりではそろそろ需要のシフトが終わりつつある
何もしなくても(邪魔さえしなければ)数年以内に経済成長は健全性を取り戻す可能性が高い

公共事業は無価値ではない
ただしごく一時的な効果しかない
近年特に日本ではデフレスパイラルの影響を過大評価する学者も多いが
本来デフレはリセッションに対する反作用であり
リセッションそのものを解決せずにデフレ解消を目指す事はスタグフレーションの危険を伴う事を思い出すべきだ
369名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 22:22:56.42 ID:ucGEE/zl0
>>367
今日本で起きてることがおきる。
370名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 22:26:38.66 ID:dNBVT2q+0
>>368
もっと具体的に言えよ。
お前の長文持論はあきたわw
全然納得いかないな〜
お前の出したグラフを見れば分かるとおり、公共事業が30年前を下回ってるわけだよ。
先進国の中で、日本は地震や台風、梅雨がが多いんだから公共事業費が多くても何も問題ないと思うけどね。
そら鹿しか通らない道路とか無駄だと思うけどさw
けど、今回の大地震でその道路が大活躍したわけだが。

371名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 22:30:31.25 ID:dNBVT2q+0
>>369
具体的に何が起きるんだよw
だれか俺を納得させてくれ〜〜〜〜〜〜〜〜
赤字国債を刷らない先進国なんて存在しないぞおおおおおおおおお
外国から借金してる先進国の方が多いぞおおおおおおおおおおおおおお

日本は外国から借金なんかしてないぞおおおおおおおおおおおお
国内で借金して何が悪いんだ????

内政干渉すんなよボケ。
372名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 22:30:45.18 ID:aVo/Mnft0
>>360
若い非常勤を採っても当然ながら常勤とは意識が違うから難しいんだよね。
かと言って非常勤から常勤への登用試験やるとコネまみれになるっていう。
373名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 22:31:10.43 ID:1fAs1RzP0
>>365
貧乏になってるというか
格差が広がっているのは日本が技術集約型・高付加価値型産業にシフトしたことの影響が一番大きいと思われる
政府の財政赤字との関連性はあまり大きくないだろう

>>367
政府の借金残高が増える事に問題はない
問題は政府が金融市場から資金を吸い上げ、そのためにごく僅かでも金利が上昇すること
小泉が財投改革で政府が肩代わりしたときのように
資金を吸い上げない形で残高が増える事には問題は見当たらない
374名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 22:32:29.62 ID:p1Bm4s2Z0
>>5
ホンマや
上部1人で新卒何人雇える

退職早めろや
375名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 22:38:37.38 ID:peks2csGO
>372
給料安ければバイト感覚になるのは当たり前。
まともな待遇なら、もっとやる気ある人来ると思う。
376名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 22:41:17.59 ID:XNobWiag0
>>372
週2とかでバイト感覚の人が多いからたいして変わらないよ。
邪険にするわけにもいかないし、むしろ余計な船頭が増えるだけ害になっている。
377名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 22:43:01.06 ID:FXB4/a7h0
>>355
いや40弱くらいは初期の氷河期だよ。
俺は2000年代入ってからだからガチで氷河期だけど。
2007年頃の新卒はピンポイントで売り手市場だったし
いまは厳しいだろうが年度によって大きく差がある。
378名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 22:43:48.41 ID:1fAs1RzP0
>>370
具体的に言えば
最も有効な経済成長戦略はおそらく「余計な事をせずにあと数年だけ耐える」
政治家や経済学者は財政政策の威力を過大評価したがるが
実際には限定的な能力しか持たないのは
中東のオイルマネーをジャブジャブ使っても他産業の生産性が上がっていないことからも明らかだ

公共事業は確かに30年前を下回っているが
少なくとも景気動向と単純な相関関係を持っていない事はグラフからも明らかだろう
もちろんひたすら公共事業を減らせなんて主張をするほど馬鹿ではないつもりだが
経済的側面に関しては万能ではなく問題の先延ばしに過ぎない事を理解しよう
379名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 22:45:03.94 ID:dNBVT2q+0
>>373
>>280

>政府の借金残高が増える事に問題はない

問題ある言ってなかったけ?w
問題ないならいいじゃんwwww

>そのためにごく僅かでも金利が上昇すること

ええ????
いつ金利が上がったんだよwwww
国債の格付けが下がると、結果、金利も下がるんだが?w


380名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 22:48:14.57 ID:dNBVT2q+0
>>378
なるほど。

お前さんの具体的な方法は、「何もするな、後数年耐えろと言いたいわけかw」

それは今の政府が言って、国民が納得するとでも思ってんのか?w

不景気で民間企業が弱ってる今だからこそ、デフレの今だからこそ、大規模な公共事業をやろう! 
そうすれば輸入も増えるからアメリカも喜ぶぞ!!

こっちの方が具体的だし、明るい未来があるし、国民も喜ぶと思うけどね。


381名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 22:54:06.40 ID:dNBVT2q+0
景気が悪化する中で増税などしたら経済はさらに落ち込む。景気が悪い状態では、政府は積極的に財政出動を行うべきである。

国債発行を増やして金利が上昇したら、日本銀行が国債を買い取ることで金利を抑制できる。金利上昇は、デフレ脱却の兆候である。金利が上昇するまでは、国債発行と財政出動を続けるべきである。
382名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 22:55:08.41 ID:1fAs1RzP0
>>379
全銀協TIBORレート(履歴)
http://www.zenginkyo.or.jp/tibor/rate/archive/index.html
日本円TIBORもユーロ円TIBORも2003年頃に比べて
僅か(3月末現在12カ月物で2003年0.10750%→20011年0.47%)だが確実に上がっているのが確認できる
ついでに日銀が再度ゼロ金利を宣言してからの下げ幅がさらに小さい(2010年0.58364%→20011年0.47%)のも重要
これが財政赤字の実質的な問題

あとは中立命題の評価だが
これは結論が出るはずもないからいいや
383名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 22:58:53.04 ID:aVo/Mnft0
>>375
変な雇用体系で、20代で年収300超のがいるんだよね。
それでも待遇が悪いと思ってるらしく、やる気しねーとか言ってるから。
常勤がよほど貰ってると思ってるのか知らんが、適当な仕事してその尻拭いを
若い自分らがやらされることもままあるからな…。
>>376
待遇が悪いと言って責任もって仕事できないんだったら
自分の求める待遇受けられるとこ見つけてね、と思うよ。
それより安い非常勤でもきっちりやってる人も当然いて、その人達にはほんと感謝してるし
そんなにやんなくていいですよ、と思う時もあるくらいで。

384名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 23:02:07.09 ID:dNBVT2q+0
>>382
もっと分かりやすいのをなぜ出さない?w

ほれ、下がってるじゃん↓
http://www.iecon.jp/images/loan/kinri530.gif

それに金利が上がれば景気回復の兆しなわけだから、別に金利上がってもええやん。

385名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 23:04:40.18 ID:dNBVT2q+0
06年から08年のは金利上がってるね。
それは何故か?一時的に景気回復したからだ。

つまり金利が上がることはいいことだ。
つまり、赤字国債をすると金利が上がるんだよな?
じゃぁ景気回復する事だからいいことじゃんw
386名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 23:11:18.51 ID:dNBVT2q+0
答え

Q、日本政府の借金が増えると国民にどんな問題が起きるの?

A、雇用が増え、収入が増え、政府の税収も増え、国民の資産も増え、金利も上昇し、デフレ脱却し、景気が回復する。
387名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 23:15:06.19 ID:dNBVT2q+0
金利が下がるのは景気が悪いから。景気が良い時じゃないと金利は上がりません。
下げるのは借金をしやすくする為なんです。つまり上がると言うことは借金をする人が少ない証拠でもある。
不利益を被る人の方が少ないのだから、上がるのは全体的には良い事です。

個人的にものすごく不利益が増える人も居るでしょうけれど→ID:1fAs1RzP0
388名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 23:22:28.46 ID:dNBVT2q+0
政府の借金とやらが、膨らむと国民にどんな悪影響があるんだ?w


>>350日本経済の生産性を下げて何が景気回復なんだ?
>>373そのためにごく僅かでも金利が上昇すること

途中で話変わってるしwwww
生産性から金利上昇に変わってるじゃねーかよwww

お前が何が言いたいんだ?w
389名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 23:26:44.20 ID:dNBVT2q+0
答え

Q、日本政府の借金が増えると国民にどんな問題が起きるの?

A、雇用が増え、収入が増え、政府の税収も増え、国民の資産も増え、金利も上昇し、デフレ脱却し、景気が回復する。 生産性も増える←NEW☆

390名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 23:36:32.05 ID:dNBVT2q+0
逃げちゃったかw

391名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 23:43:21.32 ID:MKaljqay0
>>312
デフレにはならんでしょ
合理化と賃金の抑制で浮いた予算を公共事業に持って行けば
税の流動性は高まり経済の活性化に繋がる
税収はむしろ増えるだろ
392名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 23:46:13.12 ID:dNBVT2q+0
>>391
その通りだね。
>>309の意見を見ればデフレになるでしょwww

無駄を削った分、他所で使えば何ら問題ないんだけどね。
それを今の政府はやらないわけだよ。


393名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 00:08:19.76 ID:x/0u9sk/0
>>392
>無駄を削った分、他所で使えば何ら問題ないんだけどね。
>それを今の政府はやらないわけだよ。

ダニの餌代で既に予算が足りないからなw
394名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 00:19:16.83 ID:LNtBI6qY0
>>393
生活保護予算が3兆円超えたからなw

そら中国人や韓国人にバンバン支給してたら無くなるわw
395名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 00:25:42.78 ID:/uYNzL+30
>>384
>金利が上がれば景気回復の兆しなわけだから

金利が上がるのは資金需要が逼迫したとき
景気回復でも起こるが景気悪化でも起こりうる
原因と結果の区別ぐらい付けなさい

>>388
政府が財政赤字をい出して資金を供給した結果
資金が公共部門(資金生産性の低い部門)に流れ
僅かだが金利が上がって民間部門(資本生産性の良い部門)へ流れる資金が減っている
つまり財政赤字による金利上昇=資本生産性の下落だ

シングルタスク脳の人間には難しい話過ぎるかな?
396名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 00:29:58.46 ID:LNtBI6qY0
>>395
おwwwwww

やっと出てきたかwwwwwwwww

おいおいまた話変えるなよwwwwwww

これで何度目だよwwwwwwwwwwww

お前が赤字国債刷れば金利が上がると言ったんだぞ?
だったら、金利が上がるまで刷り続ければいいじゃない。

>つまり財政赤字による金利上昇=資本生産性の下落だ

おっ?何々??次のとんでも理論のお出ましか?wwwwwww

日本経済の生産性を下がる→金利が上昇する→資本生産性の下落だ←NEW☆

お前の意見はころころ変わるなwwww

だってその三つ全部嘘だもんwwwww

嘘じゃないならソースだせよwwwwwwww
397名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 00:31:25.41 ID:VTOdzRez0
いや賃金半分にして雇用倍にしろよ。
398名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 00:32:49.29 ID:LNtBI6qY0
おい、もう一度言うぞ?

政府の借金とやらが、膨らむと国民にどんな悪影響があるんだ?w


ID:/uYNzL+30=ID:1fAs1RzP0
399名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 00:35:33.40 ID:6sTwMI/x0
税金で食べる者を極力作らないようにして小さな政府を目指すのは正しいことだが
新規採用を抑制するのは勿論だが国家、地方の現職役人の大リストラも敢行してくれ
二重行政の解消と民間流の徹底した効率化をすれば10分の一以下の人員でやれるはずだ
県庁と市町村役場なんて殆ど無駄飯食いしている連中ばかりだぞ
400名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 00:40:25.33 ID:/uYNzL+30
>>396
なぜ金利を上げたいの?
金利を上げたければ資金供給を絞ればいいだけ
簡単だよ
景気は悪化するだけだけどね

財政赤字増加=公共部門が市場から資金を吸い上げる=金利が上がり効率の良い部門に流れる資金が減る=日本経済全体としての資本生産性低下=総生産性低下だろう
なぜ同じことを別の用語で表現しただけで別の話だと思う込むんだ

>>398
財政赤字増大=資金を効率の悪い部門に流す事だからだ
借金の残高そのものが問題ではない
もう何回も同じこと書いたよね?
記憶力ない?
401名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 00:43:57.53 ID:LNtBI6qY0
>>400
お前の脳内妄想はもう飽きた。
赤字国債を刷ることで金利が上昇する。
いいことじゃないか。
デフレ推進者のお前からしたら金利が上がって、インフレになったら困るよなw

政府が赤字国債をいくら刷ろうと問題ないんだな?
じゃぁなんでお前は俺に噛み付いてきたんだ?wwww

402名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 00:46:18.63 ID:LNtBI6qY0
Q、政府の借金とやらが、膨らむと国民にどんな悪影響があるんだ?w

A、いいえ、問題ありません。 金利が上昇するくらいです。 でも金利が上昇する事は、景気が良くなった証拠なんです→http://www.iecon.jp/images/loan/kinri530.gif
403名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 00:52:55.25 ID:/uYNzL+30
>>401
ごめんなさい
もう許してください
私の負けでいいです

あなたはFRBをはじめ世界中の金融当局の基本政策(デフレ傾向で金利を下げ、インフレ抑制に金利を上げる)を超越し
財政赤字拡大すれば景気が回復する=日本は人類史上初の無税国家になれると主張する現人神みたいな方ですね
あなたの独創的な理論が学会で認められる事を祈っています
404名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 00:59:45.91 ID:EidFB7no0
>>403
インフレしてきたら税をかけるぞ。
405名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 01:07:44.41 ID:LNtBI6qY0
>>403
そうだお前の負けだ。

デフレで借りる人が居ないから借りやすくする為に、金利を下げる。

インフレになれば借りる人が増えるので、金利を上げる。

赤字国債を刷り、大規模な公共事業をすれば景気が回復する。

何も問題ないな。

ハイパーな、インフレになったら、増税のブレーキをかければいい。

406名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 01:14:35.41 ID:L/wgxsZ60
っていうか、膨大な借金と円高をなんとかするには、インフレしかないんじゃないか?
407名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 01:15:01.95 ID:H5rD/8mV0
誰かこいつのカツラ飛ばしてこいよ
408名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 01:15:37.53 ID:RWEpjvuE0
>>10
新規採用を減らすんじゃなくて40歳以上を全員解雇すればいいと思う。
409名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 01:16:05.55 ID:H8tfy0n60
公共事業で山奥に誰も使わない道路を作る。
何もしない公務員を増やす。
どちらがよいか。
410名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 01:19:14.68 ID:/uYNzL+30
>>404
インフレで上がる税収は資本を削り取る可能性があるから危ないんだよ
好景気で物価が上昇してるなら淘汰が加速するだけだけど
不景気のまま物価が上昇する(スタグフレーション)と経済を一気に壊滅に追い込みかねない

>>405
ええ負けです
FRBはデフレ傾向で金利を下げるのは失業率を下げるためで
インフレ抑制に金利を上げるのは失業率を下げ過ぎないためだと説明してますが
あなた様の超理論の足元にも及ばないんでしょう
411名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 01:19:31.09 ID:LNtBI6qY0
>>409
今回の大地震でその道路が役に経ったんだが?
何もしない公務員?????

役所限定か????
412名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 01:20:37.17 ID:H8tfy0n60
夫婦で地方公務員とかは片方解雇でいいよ。本人ら以外、異論ないだろ。
413名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 01:21:00.49 ID:sIKcJZKG0
痴呆公務員の削減、給料カットが最優先だろうが

枠採用もなくせよ
鳥取でやりまくってた屑め
知らんとは言わせない
414名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 01:44:03.36 ID:AplVSrZD0
赤字国債を刷ったら、額にもよると思うけど円安に傾くという事?
仮に円安に傾いたとしたら、常時なら輸出する時に有利に働くと考えているんだけど、
放射能の影響で、食料品の輸出しても買取手いる?
食料品だけが敬遠されるだけならまだましだけど、他の製品とかまで
放射能の影響で敬遠されたら、輸入の際は円安の影響で仕入れ値が高くなって
輸出の際は買取手がいないという最悪の結果になる気がする。
結果、日本経済は壊滅に追い込まれるのではないかという考えてに至ったんが、
そういう事にはならないよな?
何か心配だ・・・
415名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 01:47:30.21 ID:LNtBI6qY0
>>414
日本は内需9割、外需1割だから、貿易赤字になっても何ら問題ない。
http://ameblo.jp/richo-seikei/image-10788665678-11025800824.html
416名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 01:58:38.50 ID:L/wgxsZ60
>>414
食料品は、輸出どころか輸入になるだろうね。
三陸沖の水産業や福島県の農産物が落ち込むから、プチ食料不足になるとおもう。
今は、そこまで影響出ていないけど、スーパーの鮮魚コーナーや寿司は売場面積が減っていくだろう。

今の81円/ドルの相場だと、日本の製造業は基本的にやっていけない。
国際競争力が無くなる。
加工貿易立国を目指してきた日本には、致命傷だと言えるよ。

農産物輸出も問題だろうが、やっぱ車だよ。
417名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 02:05:28.95 ID:/uYNzL+30
>>414
今の状態だと赤字国債を刷ったら逆に円高に振れるよ
財政悪化が金利上昇を招くと見て、日本国債を買うために円買いするからね
東日本大震災の直後も円高進行したでしょ

それから当面は貿易赤字になっても何も問題はないよ
本来貿易収支の赤黒というのは企業業績と違って
黒字になったり赤字になったりして長期的には+−0に近づくのが正常な状態
日本みたいに何十年も貿易黒字を続けるのは逆に良くない状態なんだ
418名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 02:05:32.96 ID:EidFB7no0
>>416
だから国際競走したいなら給料減らせばいいんじゃね?
月2万ぐらいに。栄養失調になれば勝てるよ。
419名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 02:09:38.78 ID:AplVSrZD0
皆様、レスありがとうございます。

内需9割で気になった事があるんだが、加工食品や加工製品を作って
輸出するとする。
例として挙げるがA社は、B社やC社の製品を仕入れて海外に
輸出する流れとする。B社やC社の製品の仕入れるという行いは
内需に含まれる認識なんだが、貿易赤字になれば海外に輸出する流れを
減らす事に繋がり、A社、B社、C社の売上は減って人件費削減の
為にリストラなんかになれば、景気が悪くなるのだと考えたんだが
考えすぎかな?
420名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 02:19:33.42 ID:LNtBI6qY0
>>419
だから一時的だっつーのw

リーマン・ショックの時だって、貿易赤字になったのw
ってか日本は内需が9割で、国内のGDPがでかすぎるから、輸出、輸入は問題ないのw
韓国とは対GDPで0.35、中国0.65だったかな?
全体の1%だw

日本がヤバい状況と言えば、日本人が日本製品を買わなくなって外国産ばかり買うようになったらヤバいだろうなw
まぁ食べ物と乗り物はMADEinJAPANに拘る日本人にそれはありえないだろ。
421名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 02:28:20.77 ID:/uYNzL+30
>>419
その場合は統計上、A社とB社、C社との取引での付加価値は輸出に含まれる
そこまで含めてようやく1割
今はよく言われる経済のグローバル化とは裏腹に
日本経済が構造的にサービス化・ローカル化してるから
輸出入の影響はそれほど大きくないんだよね
バブル崩壊後の20年で伸びた産業の代表である外食、観光、医療は輸出も輸入もできないしね
422名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 02:32:40.48 ID:L/wgxsZ60
>>418
>だから国際競走したいなら給料減らせばいいんじゃね?
人件費下げて対抗するのも手だけど、それだと税収減で、国の借金は到底返せなくなる。
インフレの効果は、企業が内部留保の掃き出しにも及ぶ。

423名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 02:36:12.70 ID:EidFB7no0
>>422
国際競走する企業に国の借金が関係あるのか?
424名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 02:37:22.47 ID:AplVSrZD0
>>420
>>421
なるほど、あんまり影響ないんだな。

>>420
ただ、ヨウ素は半減期が8日だけど、セシウムやストロンチウムのは20年から30年だし
生物濃縮する危険性があるから関東の農作物や魚介類は敬遠するわ。

乗り物に関しては、MADEinJAPANだろうけど。
425名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 02:38:08.45 ID:L/wgxsZ60
あるだろ。
426名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 02:44:08.27 ID:/uYNzL+30
>>422
企業の内部留保吐き出しってGDPと雇用を減らしたいの?
それともアメリカみたいに毎年増資を実行できないような中小企業を排除していく方向?
427名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 02:50:16.51 ID:L/wgxsZ60
>>426
通貨供給量の増加だよ。
現状ではサービスに対して、流通している通貨の量が少なすぎる。
428名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 02:53:46.95 ID:dHUFmQ36O
アホだなぁ
こんな時期なんだから
全体の給料を下げて そのぶん適切と思われる人数取ればいいのに
429名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 02:54:19.84 ID:/uYNzL+30
>>427
内部留保吐き出すと通貨供給量が増えるって理屈が分からないので説明してくれ
納税に備えて設備を売却するから手許現金が増えるみたいな話?
430名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 02:58:59.15 ID:LNtBI6qY0
>>424
中国、韓国産よりマシだろ。

431名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 03:06:19.18 ID:OGupf5E80
>1
抑制は当然だが、人数が減りすぎても良くないから給与を減らせ。
それより第一に地方公務員の人数と給与を減らせ。
総務相なら主導できるだろ。

432名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 03:09:33.52 ID:AplVSrZD0
>>430
正直、どっちもどっちのレベルだわ。
輸入するなら中国、韓国以外にもあると思うんだが、民主党政権は中国様、
韓国様って感じでかなり優遇してるからな〜
悩ましい限りだわw
433名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 06:24:48.00 ID:SvYS0ku80
減らすべきは採用数ではなくて
既存の老害公務員のボーナスや退職金
434名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 12:32:03.33 ID:2PgST98A0
国家公務員だけじゃなくて型式だけ民間の独法職員の給与も下げないとな。

435名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 12:45:20.12 ID:7Rtjee6e0
>>13でFAすぎる。民間ならそうするだろ、よほど経営体制に余裕がないのでない限りな。
436名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 13:35:48.96 ID:4z7bfBwa0
>>387
自分の文章の中で矛盾してねーか?

金利が上がるのは貸出資金が不足または借金希望者が多いということだろ
金利の上下を善悪で判断するほど愚かなことはなかろう
借金残高が増えることのみを絶対悪としている連中が今の不景気を助長していることを思い出せ
437名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 13:39:58.95 ID:4z7bfBwa0
>>389
完全どうい と一瞬おもたが
「生産性」という単語を使うときは慎重になったほうがいいとおもう

生産性の上昇は結果として雇用の減少を招くことが往々にしてある
むしろ、結果としての生産性を上げるために
雇用が減ったのがこの15年以上ではないのか?
438名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 14:03:29.68 ID:ABYth7PC0
公務員だけを叩けば批判を反らせる。
東電とか某ゼネコンとか国や自治体と癒着した、
独占型民間企業が考えそうな事ですが。
439名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 14:34:52.19 ID:HPXPKhbF0
むしろ国家公務員は大幅増で地方公務員の採用を抑制したほうがいい
そして国から出向させる
440名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 14:36:52.31 ID:1tv1tBs7P
>>438
そういう企業、利益集団は、どの時代のどの世界にもあるから、どうにかしようと思わない方がいい。
441名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 03:25:44.77 ID:wps7hC+20
>>437
たしかに今の生産力は、効率化され、オートメーション化されてるからな。
442名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:36:25.76 ID:JVIoZA2AO
>>439
地方の採用はとっくの昔に減らしている。
国はこれまで人員削減の努力をしなかったから、
削るのは当然。
443名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:48:35.12 ID:JVIoZA2AO
>>431
総務相の片山さんは、鳥取県知事時代に
県職員の給与カットと人員削減をした人だから、
地方自治体が今まで削減の努力をしたのに、
国が何もしなかったことはよ〜くご存知ですよ。
444名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:00:19.59 ID:XHflWJvLO
>>435
そういう簡単な話ならとうの昔にやってる

一度正規で雇うと法律でクビには出来ないの
整理解雇も出来るが、定年退職以上の割増退職金が必要

分限するには定数枠が現存の仕事量より多いから仕方なくにしないと、裁判で敗訴、働いていたことにさせられた(当然賃金も満額支払い)上に千万単位の慰謝料

今の状態ならまず削るべきは非常勤や定年退職者の再任用

そいつらを全員排除した後、最後の最後に正規ってされるだろ
裁判所を甘く見ない方が良い
445名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:00:22.67 ID:QsU1xleb0
公務員が五百万人、退職した役人が三百万人
合計八百万人の役人を国民が扶養しています
国の税収が40兆円、公務員の給料が36兆円
公務員の給料を払ったら国の金庫は空、財政破綻
こんなバカやっているのは日本だけ
公務員の給料、人数を国民の納得する水準にさげるべき
446名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:00:56.19 ID:QfiIOwsw0
2010年 8月29日放送テレビ朝日 サンデーフロントライン

阿久根市長の竹原信一氏は家業の建設業を通じて、役所と関わる中で
広がる官民格差を感じた、竹原支持の市会議員は言う
「市職員の家は豪邸、市営住宅はオンボロ」
その後市長に当選した竹原氏は市職員の年収を公開
260人の市職員の大多数54パーセントの年収700万以上
一方市民の年収は200〜300万
ある市民は言う
「この辺は100〜200万が普通ですよ、それがさ
市の人達だけ700〜800取るっていう、それおかしいよね

竹原氏は市長に当選するや、窓口に、職員の人件費を張り出した
そこに映しだされた張り紙には

「市民環境課 (正規職員15名分)
平成19年度人件費総額1億1214万円
皆様のお役に立つ職場作りに努めます」
後にこの貼紙を引き剥がした市職員との間で訴訟問題が起こる

ひまそうに座ってる自治労幹部
「市民と市職員の給与格差を持ち出すことは
市長としてやるべきではない」
447名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:04:40.87 ID:QfiIOwsw0

2010年7月18日読売テレビ放送
 たかじんのそこまで言って委員会
衆議院議員 みんなの党 柿澤未途の発言

「公務員人件費は全部で30兆あるんです
内訳言うと、国家公務員一人当たり人件費
1047万円ですよ、地方公務員一人当たり
933万円、こんなにもらってる民間企業
今どこにいるかっての、それでお金が足りないから
消費税10パーセントアップですよ

448名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:08:59.66 ID:uTZRHySD0
新規採用はして年寄りを辞めさせたほうがいいのでは?
449名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:12:41.70 ID:cjxEbjOL0
少子化なんでしょ
そりゃ若いの減らすのは正しいわなw
選挙にも来ないような若者に未来なんぞあるきゃないよ
450名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:14:53.39 ID:YeFwGz+f0
上を切ってその人件費分だけ若いの雇えばいいのに
451名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:17:41.01 ID:D1iJBCNyO
>>444
??
企業は退職金を払う義務は ないだろ?
クビはイカンが給料ドンドン減らすのは構わないんだからいずれ自分から辞めるように持って行くのは可能だろ?
452名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:50:57.91 ID:5SaCgD4FO
うち、組合の偉いさん(怖いでぇ〜)に顔が利くから、奴らから上納金を徹底的に絞り取って地震で潰れた病院の建て替え費用捻出したる。
453名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 12:23:29.14 ID:JVIoZA2AO
>>448
どうやって?
法律に引っかからないやり方があるなら
教えてほしいと切望している人事担当は多いだろうね。
454名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 12:49:49.25 ID:XHflWJvLO
>>451
企業は退職金の義務はない
ただし、給料後払いの要素があるので(だから退職手当債務が企業のバランスシートの固定負債に載る)、支払わないなら原則事前の労使合意や給与体系の整備が必要(ない場合は企業倒産などがない限り支払い義務あり)

一方、国や自治体は法律や条例で支払い義務あり
支払われないのは懲戒免職などの要件を満たした場合だけ

割増退職金については、勧奨退職ということが多いが、割増率は大体残り年数×2〜3%
それが定年退職者と同じだけの退職金に掛かる

とんでもない金額になるぜ
455名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 12:52:30.51 ID:TYGMQLKvO
新規は採用しないで定年は伸ばすんだね
456名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 13:05:03.23 ID:baEMWeoS0
面接官「なんで公務員になりたいの?」
   「人の役に立つしごとがしたい、社会に奉仕したいからです」
   本音(ふん!安定にきまってんだろ!アンテーだよ。世の中
   どうなろうと自分だけアンテーしてりゃそれでいいんだよ。


      
457名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 13:07:12.55 ID:TD3HcxB10
人数据え置きで給料下げるってのはそんなに難しい事なのか、中小企業じゃあ普通にやってるぞ
458名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 13:10:53.71 ID:5doQ2VFA0
>>457
その中小企業も従業員が訴えると大抵企業が負ける
まあ労組がない中小企業の従業員で訴える奴は稀だけどね
459名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 13:26:59.21 ID:CZIhpI460
抑制するのは地方公務員なんでしょ?
でも警官、自衛官、消防士、救急隊は減らさない方がいいね
ただ自衛隊は軍隊じゃないから給料が高いんだよね他国の軍隊に比べ
消防救急も出場手当で差をつけないといけないよね。
都心で毎日火事だの事故だのきつい勤めと田舎の火事0死人0
の消防隊のボーナスが同額とか(13年前で66万)変だよね
460名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 19:58:49.32 ID:JVIoZA2AO
>>459
都心と田舎じゃボーナス違うけど?
警察や消防の場合、都会の署の幹部と
地方の署の幹部では、役職が同じに見えても
実は階級が違う。給料やボーナスも別。
461名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 20:12:27.44 ID:4S/zSPB/0


民主は、 地 方 公 務 員  の 労働組合 が支持母体

民主は、 地 方 公 務 員  の 労働組合 が支持母体

民主は、 地 方 公 務 員  の 労働組合 が支持母体

民主は、 地 方 公 務 員  の 労働組合 が支持母体

民主は、 地 方 公 務 員  の 労働組合 が支持母体

民主は、 地 方 公 務 員  の 労働組合 が支持母体

民主は、 地 方 公 務 員  の 労働組合 が支持母体

民主は、 地 方 公 務 員  の 労働組合 が支持母体

民主は、 地 方 公 務 員  の 労働組合 が支持母体

民主は、 地 方 公 務 員  の 労働組合 が支持母体


462名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 20:17:35.87 ID:4S/zSPB/0


国 家 公 務 員 の 4割強は 自 衛 官 !

国 家 公 務 員 の 4割強は 自 衛 官 !

国 家 公 務 員 の 4割強は 自 衛 官 !

国 家 公 務 員 の 4割強は 自 衛 官 !

国 家 公 務 員 の 4割強は 自 衛 官 !

国 家 公 務 員 の 4割強は 自 衛 官 !

国 家 公 務 員 の 4割強は 自 衛 官 !

国 家 公 務 員 の 4割強は 自 衛 官 !

国 家 公 務 員 の 4割強は 自 衛 官 !

国 家 公 務 員 の 4割強は 自 衛 官 !

463名無しさん@十一周年
教師の給料減らせよ
高校の英語教師なんかあほが多いからTOEICの平均点600点ちょいだろw
馬鹿教師共の頭が一番ゆとってんだけどなw