【経済】マクドナルド社長、一律15%節電を批判 「私どもの15%と、ほかの小売店の15%ではまるっきり負荷が違う」★2
1 :
朝のガスパール ◆16ZaGShCeE @全裸であそぼ!φ ★:
ここは韓国ではありません
,,,..、,, 、
∠__人 )
\ . / j(a (゚)V
<丶`∀´> ( ゚_/)dVレi
/ \ ,、 _fL__,ゝー二-ゝ、ノ
)`チ ( `ヽー1___ 〔
j ガ ( 丿 ,、``´ヽ,
) ウ l´ _>,、/ `-、ノっ
`vヽ( ゙-'´
3 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:38:53.22 ID:OB0+1ZHMO
初2Getか
4 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:39:03.60 ID:rYZ0ljrS0
つまり、そういうことだ。
5 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:39:46.13 ID:apuO36P40
作り立て自慢が売りだとしても、今後は定期的に作っておいて保温→販売
みたいな形にして人件費も減らすしかないんじゃね?
んでマクドナルドはどのくらい寄付したの?
7 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:41:33.46 ID:apuO36P40
照明関係をLEDに変えて、鏡を多様
あとトイレも有料にしたほうがいい
8 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:42:20.09 ID:dJPjiCT10
座席は全て自転車式にして座って食ってる間に客に発電してもらえば
ダイエットも兼ねられて一石二鳥
この人、有能だとか持ち上げてるけど
アップル時代から単に米本社の意向にハイハイしてる
だけで後はヘタクソな太鼓叩きで周りの人に迷惑かけてる
だけじゃない?
コーヒーは作る人によって味が変わるよね
11 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:46:16.37 ID:wK9t+xyO0
家電量販店の15%の方がキツいだろ
つまり特別扱いしろと・・・
マクドナルドがなくても困らんけど、自動車産業その他、
日本の経済を支えてきた工業がなくなったら困るしな。
ちょっとは日本のために努力しろよ。
マクドナルドのコーヒーはあんまり美味しいと思わない
14 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:49:07.96 ID:aCq/D2S90
★東京電力は27日、損傷が激しい福島第1原発1号機の原子炉建屋で、
毎時1120ミリシーベルトの放射線量を検出したと発表した。
建屋内部としては3号機で観測された同57ミリシーベルトを大きく上回る
最も高い線量が検出されたことになる。
""""""""""""""""""""""
・放射性物質拡散予想図
ttp://utukusinom.exblog.jp/
15 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:49:09.94 ID:HXYXK+31O
帰宅難民横目にさっさと店閉めてたしな
社会性ねーよここ
テイクアウト専門にすればよくね?
>>13 俺は飲んだら空嘔吐きするよ、コーヒー飲んでの空嘔吐きはキツイ
これを許すと製造業はどうなる
19 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:50:42.96 ID:qNoCGKSg0
メガてりやきは一個くえなかったな、大きい。
20 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:51:07.99 ID:YhMPW40Z0
だからパチンコを100%節電にすればオーケー
21 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:51:14.92 ID:loFEeFWhO
カラオケ屋の15%削減でラブホ化しそうだなwww
マックのポテトを食べてる最中に必ず口内炎ができる
スゲー早さで口内炎になるから怖くて食べれないよ(´・ω・`)
23 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:52:24.73 ID:WZH+EVg/O
マクドナルド見損なった。
吉野家を食べます
原発ブーム
節電ブーム
パチンコ廃止ブーム
25 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:53:49.91 ID:WI8XtUq+0
随分と身勝手なことを言ってるな。モスとフレッシュネスバーガーしか
いかないから、全くいらない。ジャンク中のジャンク。
26 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:54:07.28 ID:dJPjiCT10
>>22 それ多分油と塩分のせいだと思う
体が繊細な人はジャンクフード食べちゃらめえ
普段ガンガン電気を使ってた店の方が削減率としては成績が良くなる。
28 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:54:41.49 ID:Gsh/b1v10
>>1 ジャンクフード止めてコンビニに業態転換したらええ。
29 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:55:51.61 ID:XALqtyb1O
腐らないポテトの映像は怖かった。
30 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:56:14.58 ID:1IRxtkGVO
この原田とかいうクズ野郎は何様のつもりだ
24時間営業とか止めればいいだろ
マックなんて無くてもいいし
31 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:56:17.97 ID:1DYMc4psO
お婆さん牛の全ミンチ
工場とかのがキツイだろ。
パチンコ・ゲーセン辺りは100%でいいけどw
>>5 マクドナルドは昔はその方式。
廃棄品が多く費用がかさんだので今の注文受けてから造る方式にしたんだよ。
34 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:56:40.22 ID:QP1DG8p20
丸の内とかオフィス街のビル地下に腐るほどあるマックの営業時間短くしたらいいじゃん
なんならそのビル利用者以外誰も行かない地下マック閉店させればいい
会社によっては、すでにギリギリまで削ってるからな。
すでに合理化で限界まで削ってたところの15%削減と、ドンブリ勘定でつ
かってたところの15%削減では「意味が違う」って理屈もわかる。
ジュースのサーバー止めたらジュースは出せないし、パイの保温をやめた
ら、パイ類は出せないだろう。
>>22.26
油が合わないと思うんだけど、マックのポテト食べると
必ずお腹こわすんだよね・・・
37 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:58:07.51 ID:PYe5ePcU0
38 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:59:58.30 ID:okSVZeP/0
ほんとアメリカ企業っぽいカスっぷり。ネズミーもそうだし。
日本人や日本企業が必死に節電してるのに、その苦労なんかどうでもよく
自分らは関係ありませんといってじゃんじゃん電気使って
アメリカが儲かる仕組みが許せない。
協力する気ないならさっさと出てけよ、どうせ元々池沼の餌しか作ってないんだから
マクドなんて潰れていいよ
ジャンクフード専門店じゃん
自販機と同じ
スーパーで買ってレンジで温めろ
41 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:01:05.29 ID:1i52b/560
フライヤーや鉄板は電気からガスに、
照明はLEDに変える、これでかなり違う
42 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:01:05.84 ID:N+pNVOAuO
マクドレベルなら経費面からかなり節電してるだろうな。
そこから15%は確かに相当きついと思う。
43 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:01:32.84 ID:HT3UwKOc0
> 「私どもの15%と、ほかの小売店の15%ではまるっきり負荷が違う」と述べ、
それ言っちゃったら小売りと製造と運輸だって負荷が違うだろ。
他の業界と比べたら小売りの15%なんか楽勝だろ。
44 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:02:00.71 ID:q7QDsWq00
はあ?
45 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:02:10.68 ID:IRhQhHPHO
国会議員は避難所みたいな場所で集団生活して、エネルギー15%節減に協力しろ。
避難民の気持ちも理解できて一石二鳥
震災直後に客を締め出し神速で閉店
そして再開も神速
義援金も神速で出したんだろうな?
>>41 すべてがガスになんてなったら大地震の時に怖いだろあほう
>>37 廃止でいいんじゃないの?普通に生活してりゃ無くても困らないでしょw
> 照明関係をLEDに変えて、鏡を多様
> あとトイレも有料にしたほうがいい
LED照明も最低限の明るさにして、店内全て総鏡張りにする
制服を短いミニスカにすれば、入店料金\1,000位なら喜んで行くだろ。
50 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:03:02.88 ID:NAicfaYW0
>>6 他人の事を言う前に君はいくらどこへいつ寄付したんだ?
51 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:03:04.02 ID:3s9bfhUW0
24時間×(100−15)÷100=20.4
んー面倒だから20時間営業にするだけで15%削減なような気がするが
むしろ他の小売の方が元々12時間長いと15時間?しか営業していないのだから
15%削減って厳しいと思います
これは小3のぼくが考えた答えですが間違ってるのでしょうか?
52 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:03:34.71 ID:0PRByT6t0
ここのお客様窓口が慇懃無礼な糞対応なのはやはり社風かw
拡げるだけ拡げておいて「小売店と比べるな」もないだろうに
まぁどの業界も一律っうのはばからしいなわな
54 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:04:06.98 ID:dG/GPH7Y0
パチンコと同じくらい利用しないからなくてもいいよ
55 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:04:35.60 ID:HsIQGWw80
>>43 でもさ、一日中調理+待機となると相当つらいと思うよ
56 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:04:36.14 ID:k5Igq8yj0
ついでに CO2排出量も25%下げてね。By ●●党
57 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:05:40.74 ID:VAd2lsoW0
セブンイレブンはうまいこと先手を打ったな
出来る出来ないの問題じゃない
58 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:06:08.23 ID:g9EGc/BV0
今まで散々無駄遣いしてきたって事だろアホ
節電努力しろ無能社長
この社長ボンクラ。
そう思っても口に出しちゃダメだ。
反感を買う以外に何のメリットも無い。社長失格。
60 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:07:08.26 ID:dKRetPEa0
24時間営業やめろよ ばーーか
もっとやることあるだろ! こいつばかか?
店員の態度悪いのをもっと教育しろ
既にISO14000を導入している企業は辛くないか?
62 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:07:22.90 ID:2dC9UtzaO
企業は痛手だよな
災害で苦しい時は助け合うべきだがこれは東電による人災の節電
東電は全力でパチンコを停止させるべき
石原の1人相撲でパチンコは消せない
>>47 今のガスは揺れ出すとメーターの所で自動で栓が閉まるから安全だよ
64 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:07:24.84 ID:Rr1gJ6EL0
24時間営業を止めたら
それだけでも電力使用量けっこう減ると思うよ
もっとマクドナルドは節電できますよ、ってことか。
尊敬するわ。
66 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:07:26.50 ID:yICyUNFuO
>>19 三つ食ったよ飽きるし高い。
テキサスなら五つ食えた
しかし高い。
67 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:07:29.02 ID:3s9bfhUW0
あ、そうか企業規模が大事なら
消費税も一律の%では無くてマクドナルド見たいな大企業は50%
中小零細は5%据え置きにしろよって遠まわしに経済活性化させる意見なのか
>>13 美味しいとの話があって行ったけど
全然美味しくなかった。インスタントよりはマシな程度。
2度飲みたいとは、思わない。
69 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:07:47.53 ID:9NKaJUWv0
コンビニのほうが15%きついよ。ほとんどが冷蔵庫関係だし
というか、誰もがみんな思ってるのに、ズケズケといえるのがすごいな。
不採算店舗へらせば15%なんてすぐだろw
ファーストフードは小売というより製造業だから節電難しいと言いたいのは分かるけど、
黙々と節電個所を探してる小規模製造業を差し置いて挙げる声ではないっしょ。
輪番休業休業補償だってやれる財務規模あるってのに、被災国日本で何を云うのか。
71 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:08:34.84 ID:jZNu13mA0
今まで電力垂れ流してたところは胸張って「○%削減しました!」って言えるけど
既に可能な限り節電してた企業は乾いた雑巾を絞るようなツラさだろ
10年くらい前から、色んな理由をつけては値上げしてるんだから
今回も値上げで乗り切るんじゃね。
73 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:09:53.98 ID:odZopw3FO
マクドナルド様と呼べば良いのか??WW
74 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:10:51.09 ID:k9sbA9E80
何これ
自慢?
75 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:10:52.44 ID:bfvTsH+jO
76 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:11:06.82 ID:X5SZ9PM/O
ミミズの肉ってうまいのかな?
77 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:11:49.72 ID:57iHGOVv0
マックって外看板の消灯をまだやってないよね。
他の飲食店はみんなやってるのに。
あーあー言っちゃいけないこと言っちゃったな
79 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:12:20.85 ID:+V+rubrK0
量に関係なくマック食べ終わったあと決まってちょっと吐きそうになる。
満腹感からなのか、何か材料や油が身体に合わないのか分からないけどね。
んで、しばらく我慢してこみ上げてくるのを抑えたりする。
毎回のコトだから食わなきゃいいって話なんだけどさw
80 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:12:21.82 ID:/N0w13sD0
81 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:12:25.77 ID:wIvzmjMG0
まあ正論ではある。
京都議定書と同じ構図だな。
82 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:12:33.26 ID:+CvBoQfu0
当然の言い分だ
むしろ節電するな
経済が萎縮する
社名をアクリルアミドに変えてから言え!
高血圧製造機みたいなところがあるからなあ
こういうところがあんまり儲かりすぎるのはよくないね
>>69 なんだかんだで過去最高益とか出てるので強気なんじゃないか。
10年くらい前に比べてかなり値上げしているのに、あれだけ客が入るのは確かに凄いとは思う。
俺は行かないけど。
なんてアッタマ悪い発言なんだろ???
87 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:13:31.77 ID:L5xO1v1V0
重要なのは飲食店じゃなく工場だからなぁ
主張は正しい
89 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:14:03.91 ID:GzJzpkegO
民 主 党 支 持 率 で 節 電 割 合 を 決 め よ う ぜ
民主党の人災なんだから支持者が思う存分節電しろ
なにこれ傲慢すぎるだろ
不買だな
民主党は嫌いだが、これは政府として仕方ない話だ。
マクドナルドの社長も普通なら「私どもではとても無理、ご理解願いたい。」くらいやんわりと言うと思うが、
政府にあからさまに逆らうとは、よっぽど民主党が嫌いなんだな。
どこも店は日本は照明明るすぎだと思うんだよね
あのへんは半分にしても全然支障なさそう
店を15パー減らしゃいいだろジャンク屋
94 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:16:37.10 ID:S/KZWWXRO
無駄に出展してんだから店の15%閉めればいいんじゃねか?
95 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:17:11.72 ID:Ns+DMMRc0
なにいってんだ。店舗半分交代交代で行えばいいこと。
はっきりいって○%削減なんてお念仏。
馬鹿みたい。政府も一律に15%カットとか無理なんだから
他店舗展開をしているところは15%であれば1週間に1件電気
止めてもらえばいいだけだろうからそれでやるしかないだろ。
特に大量に電気を使うパチンコ屋もそういう感じでやっておけばいいし
自動販売機にしてもそう。あまりにも15%削減とか曖昧すぎるし無駄。
もしくはLEDの照明に変えるとか
マクドナルドだったら照明だけではないだろうが半分ぐらいにすればいい。
スマイルを25%アップしてしまえ
97 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:18:04.23 ID:jZNu13mA0
>>92 それで階段とかの通路も減灯したら老人とかが転んで怪我したから戻したって駅もある罠
98 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:18:19.83 ID:3tRVq3N70
>>13 いや、マクドのコーヒーは、はっきり云って『出がらしコーヒー』だ!
あれで100円取るってのも、いい根性してる
まあ、ミスドのも不味いが、あちらは『お替わり自由』なだけ良心的
15%削減位、不採算店舗閉鎖で簡単達成!
マクドナルドが25%で
一般小売店は5%でよいと
さすが一流企業は言うことがデカイ
ドクターペッパー置け!
102 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:18:59.26 ID:jTVh7zcXO
>>51 小売店の中で最も多いコンビニは24時間営業だから、冷蔵設備を加味して計算しなおせ。
マクドナルドが0〜4時の間閉店してもその時間の電力消費だけでは15%削減は無理だから、ピーク時に何時間か閉めないと無理。
工場の生産体制も計算に入れろ。
不公平感が出るのはCO2の削減割合と同じだな。
104 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:19:59.61 ID:Eu4zXYpP0
電気料金を20%程度上げれば、こういう利益至上主義な奴は
必死で「節電!節電!」って従業員に叫びだすよ
マクドナルドの節電のがやりやすくなるように
マクドナルドの仕様控えるわ
まあジャンクフードなんて生まれてこの方一度も食べた事無いが
106 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:20:57.41 ID:jZNu13mA0
>>98 マックでコーヒーおかわりしてる人時々見るがタダっぽいぞ?
>>102 てか深夜店閉めてもピーク外なんだから意味ないだろ
むしろ昼食ピークギリギリ過ぎたあたりの13時〜16時を閉めるとかじゃないと
照明より空調・冷凍庫・冷蔵庫・フライヤー・グリルとかのほうが
電気喰ってると思う
>>98 関西の「マクド」は知らないが関東の「マック」はコーヒーお替り自由だぞ
109 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:21:44.71 ID:6wUZCJYYO
博士(経済学)持ちで半ニートの俺は
CO2の排出権取引みたいにすることを提案するよ
マクドナルドまるごと無くなれば
達成可能。
あちらでは馬鹿でも出来る安い労働を
マックジョブと言うそうだ。
馬鹿がデカイツラすんなっての。
24時間営業を16時間営業で33%削減。
全店舗が24時間じゃないとしても15%は余裕でいくんじゃない?
客商売のくせにこの社長もこんな言い方したら叩かれるの分からんかったのか
しれてるわ
114 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:22:52.65 ID:YRFAaqRr0
やっぱりドナルドはitだったんだ!
115 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:23:52.49 ID:0m/xpsJEO
節電に協力するためマクドを食べるのやめます
このご時世にマクドの会長は何を言ってるんや??
116 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:24:48.81 ID:5pWq9BoT0
節電が一律15%でいいなら楽勝で東京ドーム使えるな
巨人はもう遠慮する必要ないわ
117 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:24:50.28 ID:jZNu13mA0
>>115 社長と会長の区別も付かんようなアホはロッテリアでも食ってろよ
>>79 あー、俺も!すっげえ腹が減ってる時でもウェッとなる。モスやフレッシュネスではならないのになんでだろう。身体が受け付けないというか・・・。
友達と入る時は、いつもコーヒーオンリー。
119 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:25:26.97 ID:sjN/8P9JO
別にマクドナルドそのものを
削減してもいいですよ
>>106 コーヒーはおかわりタダだよ
おれはカフェイン中だからおかわりするけどね
持ち帰りとかいってコンビニのゴミ箱の容積を侵食するだけのクソサービスをやめろ
>>112 16時間営業にしても、電量消費ピーク時に削減してもらわないと意味無い。
124 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:26:09.56 ID:2dgvmmMxO
ここのコールセンターはカス揃い
125 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:26:15.55 ID:YRFAaqRr0
ニューヨークに対してロサンゼルスが叫んでるようなもんなのにな。
身の程知らずというか・・・
詩ね
127 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:26:44.17 ID:mguoafbw0
バイトで成り立ってる会社
それがマクドナルド
味なことやれよ
128 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:27:10.39 ID:raNEtNduO
木っ端役人が短絡的に数字を設定して、線引きしただけ。消費税の税率を操作するのと同じような感覚。役人の都合優先で、現場の不利益には目もくれない
129 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:27:18.12 ID:O9bcIDok0
マクドナルド様はおまいらのような下流貧乏小作人のライフラインなんだから
いちいち文句いうなよ
マクドナルドが節電だからって無線LAN止められたら困る。
人件費を削りに削ってるんだから我慢しろよカス
132 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:28:06.15 ID:HJaA7IzlO
いずれにしろ、東海-東南海-南海地震はもうじき
133 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:28:15.20 ID:sSXlgRZ/0
確かに、其の通り。
日本のCO2排出量25%削減と
中国のCO2排出量25%削減じゃ次元が違うし。
民主党とかR4とか、思いつきで好き勝手言うだけだな
従業員の9割以上がバイトの糞企業だろ
元々切り詰めてるところと、使いまくってたところを同じ基準にしてもねぇ…。
136 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:30:20.96 ID:LYu0+s5R0
確かに一律はおかしいわな
元々節電に取り組んでいたところと何もしていなかったところも一律なんだもの
137 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:30:38.44 ID:oUq7GsAzO
そりゃそうだわな
138 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:31:46.58 ID:feCAII1Z0
>>1 なにムキになってんの? 達成しなければ罰則あるの?
どうしても必要な電力は使ってもいいんでしょ?
なら例年どおり使って、「去年に比べて集客アップしたので実質は15%節約できた」
ぐらいのこと平気で言えないでどうすんだよw
この原田っての社長に向いてないね、ここで「マクドナルドならできます!」
ぐらいのことブチ上げなきゃ勤まらないよ。
139 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:32:10.28 ID:8JUnlznR0
くたばれクズ社長
140 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:32:12.60 ID:XfDeIUpVO
俺の消費税10%と他の消費者の10%じゃ全然負担が違うな
だからフライヤーや鉄板はガスにしろ
142 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:33:23.10 ID:ersIk+qR0
まあ、50円でハンバーガー売ってた頃と原価はほとんど変わってないのに、限定やらメガやらで結局利益上げてるし、いいんじゃね?
143 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:33:58.62 ID:vjReBjGm0
>>133 ほんとだな。
民主は平等という不平等を生みだす天才だわ
144 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:35:31.24 ID:ersIk+qR0
夜中だけやれば?ホームレスの溜まり場だけど。
政府の取り決めに一企業が盾突くのかよ
日本だぞ、ここ
だったら2時から5時まで全店シエスタでいいじゃん。
これなら売上が少ない時間を節電を名目に休んで利益率もさらに上がる。
でスーパーの中とかの店舗は普通に営業すれば15%は余裕だよ。
147 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:37:03.08 ID:FPPp5YA7O
雇用に貢献しない、大腸癌増やす企業は終われ。
パチ屋も潰すべき
148 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:37:15.02 ID:xhicaXCVO
>>141 おれがバイトしていた頃はガスだったよ。
149 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:38:38.39 ID:oYDpvFnGO
社長の家は節電してないくせに良い子ぶるなチンカス
150 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:38:50.48 ID:jZNu13mA0
>>145 やらんと言ってるわけじゃなくてやり方がおかしいって言ってるだけだろ
151 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:39:19.43 ID:6qt1FG210
飲み物とか冷やさず、ぬるいまま出せば結構削れるだろw
152 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:39:24.85 ID:X3P5miiqO
マクドナルドなんか無くなっても生きていけるのに偉そうなオッサンだな
153 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:39:27.10 ID:QEBiHo2y0
東京電力がLEDの電球を無料で配れよ
>>148 絶対、火力が強いガスの方が旨い
電気だと火力弱いから肉汁が出ちゃう
>>150 文句言ってる時点でやってないと同じだ
報道に載せるとか、マスゴミも頭がおかしい
誰かが文句言ってると吹聴したら、他の連中も文句言いだすだろ
156 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:41:14.74 ID:ZF6a5dpJ0
157 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:41:32.97 ID:W5TZb+S40
ちょっと良く分からん。
「マクドは節電15%ではなく節電20%でもいいよ」って言ってるのか?
増税は消費税より累進課税の所得税にすべきってことか
159 :
リバイバルスライム:2011/04/28(木) 07:42:49.20 ID:MwR9p8x/0
紅だあー
160 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:43:13.17 ID:79Qb4sPw0
6月に値上げするための布石だろ
消費が減るところまで電気代を上げればそれでいいと思う。
162 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:43:17.21 ID:/wlzO5gdO
コーヒー値上げかよ
なぜ全国一律?
163 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:43:23.64 ID:tdXsiaB10
節電は悪いことじゃないが
国あげてみたいな雰囲気は
どうも違和感がある そもそも
誰のためなの?
164 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:43:25.90 ID:6wUZCJYYO
節電の限界費用が高いマクドナルドは
節電の限界費用の安い企業から節電量を買えば良い
そうすれば理屈の上では一律に何%節電〜ってするより
どちらの企業も余剰が増加して社会全体の余剰も上がる
165 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:43:49.95 ID:sSXlgRZ/0
>>145 ネタだよね?
政府の「取り決め」に民間企業が従う義務なんてないですよ。
それとも、これは国会で成立した法案なんですか?
そんな憲法違反の法律がまともに成立するんですか?
結局、自主避難とか、出荷自粛要請とか言う「無責任政府」
損害が出ても補償はしません、費用も出しませんw
まぁ震災以前から節電に力を入れてた企業からは不満が出るだろうな
マックがそうなのかは知らないけど
167 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:44:18.83 ID:wFLlNS6kO
マックは、オール電化を実施してるからな。
15パーセント削減は、厨房をガス化するぐらいしか、方法無さそうだが、
そうなると、今度は、バイトじゃできない作業も出てきそうだもんな。
>>162 コーヒー自体値上がりしてるからじゃ
インスタントは四月位に値上げしてるよ
169 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:44:59.36 ID:AW0FlgBI0
>>1 どんな不祥事があっても社長のイスにしがみついてる人ですね
170 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:45:05.89 ID:TJCN0Tt60
>まるっきりフカが違う
こんなこと言うからサメザメしいスレになってしまった
電気をやめて店内で炭焼きハンバーガー作ればいいのでは?
172 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:45:31.22 ID:ZYASvRki0
メニューを減らして対応するべきだろ
ハンバーガーとナゲットとポテトが
有ればいい
そして水飲み場
これで全て対応できる
30%も可能だろ
冷却物をカット
>>133 たしかに
リア充の一年間セックル禁止と
おれらの一年間セックル禁止とじゃまるっきり負荷が違うよな。
174 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:46:15.42 ID:/N0w13sD0
>>157 マクドの15%はコンビニの30%くらい大変なことなんです!きりっ!!
って言いたいってことでしょ。
176 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:46:53.55 ID:wFLlNS6kO
>>155 一律はおかしいという話だろ。
要は、政府はイオングループが可能な数字にするため、他の業界も犠牲にするって言ってるわけだから。
177 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:47:23.33 ID:m2rPEkvR0
>>163 夏場のエアコン高め設定とか節電なんか今まででもしてるよ
電気の値上げが如何に正当なことであるかを印象付けるためと、
テレビ屋パチ屋に回す電気を確保するためなのは間違いないね
パチ屋全店停止すればJRが都内で消費する量の30%くらいになるらしいし
>>80 どうしてこんな嘘を吐こうと思ったんだろう?
製造業が25%削減するのに
ジャンクフードごときが15%くらいどうにでもなるだろ
飲み物はぬるいまま出せよ
ハンバーグも冷凍を自然解凍したまま出せ
180 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:47:55.80 ID:URTK4hVn0
照明を全てLEDにするだけで15%くらいはすぐなんじゃない?
スポット球使ってる数が多いんだから。
181 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:48:01.61 ID:2zmuU6e7O
まずテレビ局とパチンコを交代制にしろ
まくどぅーぬー
全国の小売店でレジ打ちやめて算盤にしたら楽しいだろうなあ
184 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:48:36.87 ID:bMp5YZMZO
ポテトの発ガン性には無視なんだな
マクドナルドはより多くの利益を出すために
ユーティリティー(光熱費など)の管理はもの凄くやってる
エアコンの設定温度がスケジュール表になっていたり
暇な時にはいろいろな機材の電源を落とす
水道でさえ蛇口を最大に開いても水があまり出ないように元バルブを絞っている
そんな中での15%節電はかなり厳しいと思う
186 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:49:02.34 ID:B74XAhMqO
生ゴミメーカーの分際で糞生意気な
187 :
社員:2011/04/28(木) 07:49:03.92 ID:PdPDo4pI0
今回、会社での義援金は三万円也 すごいだろ!
188 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:49:28.83 ID:MKizWU1Q0
これ批判してる連中はCO2削減率が1990年を基準に設定されたことに文句言ってないよな?www
同じ1990年でもその時点でかなり削減されていた日本とだだ漏れだった他の国では目標値までの
努力が全く異なるけど、当然賛成してるよな?www
>>1 >「私どもの15%と、ほかの小売店の15%ではまるっきり負荷が違う」
こう言うことを臆面もなう言う企業は鼻持ちならないな。
マクドナルドが節電してるようには見えないが。
前の日の夜に作っておいて出せばいいだろ
弁当と同じだ
191 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:50:19.44 ID:/UmNBA+00
丸もうけのコーヒー値上げとかふざくんな
もう飲まね
なんの工夫もせずにまず不平かよ。
企業メッセージとしての節電て、要するに節電してるフリはしますってことじゃねぇか。
死ねw
193 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:50:43.70 ID:+Ikt0GFc0
やっぱあまり頭よくないね、この社長
「売り上げを犠牲にして」とかいうと
反発されるの必至じゃん。
「お客様の利便性を犠牲にして」
とかいえばいいのに
電気代高杉
14000とかざけんな
オール電化だし
>>166 普通の企業なら節電はやってると思うけどね、今回の地震に関係なく。
196 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:51:17.02 ID:wFLlNS6kO
>>162 ツィッターでの話じゃ、コーヒーの粉の関連会社製造工場が相馬にあって閉鎖せざるを得なくなったみたいよ。
だから、別に新規発注しないといけないので、経費が上がるんだとか。
>>183 ちょいといいんじゃないか。手始めに日光江戸村で
198 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:51:28.67 ID:He3DYeKC0
CO2排出と同じだなw
既に世界一のエコ社会を作っている日本と
何もやっていないアメリカ・中国とは1%削減
の意味が違う。
でも、今回は1回こっきり夏だけの話。
15%達成できなかったら停電というわけでも
なし、一律でいい。
超えた企業は批判されたときに理由をきっちり
説明できればいいんじゃないかな?
緩い理由だったらさらに叩かれるだけのこと。
200 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:51:54.71 ID:HIKY+N320
こりゃダメ社長のそしりを受けてもしゃあないわ
産業界は政府が15%にしても25%目指すって経団連会長が言っちゃったぞ
まだ2ヶ月以上あるんだし今の時点で言うのは早いでしょ
もうちょい試行錯誤してほしいなぁ
202 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:51:58.56 ID:RmfvUkoT0
ハンバーガー屋も偉くなったもんだよな
今では定食チェーンや弁当チェーンより高い
そこまで価格を引き上げて競争力を維持出来るんだろうか
203 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:52:18.68 ID:64iKLrHwO
ド田舎でも24時間やってるマクドナルド
マクドナルドは震災地の十数店舗を閉鎖します
だからもういいんです、関係ないんです、節電には協力できません
205 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:52:27.23 ID:TJCN0Tt60
>>189 本音は「やりたくない」だろ?
従業員はマニュアル通りの仕事しか出来ないから、節電やったら余計に無駄がでるわけで。
206 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:52:34.35 ID:ko+0izss0
努力はしろよ…
207 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:52:44.02 ID:MdX9zmPp0
>>195 節電とコスト削減は別だからね
特に後者のために電化率上げてたりするし
208 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:52:52.45 ID:KhnlBKJY0
First Food Nationみたいな暴露本で、ファーストフード
産業が、どんな腐れ肉を使ってボロもうけしているか、
10年前に、一般ピープルにも、ばればれになったというの
に、相変わらずの人気だな。
それにしても・・・ファーストフードのボロもうけに貢献
しているのが、日本の技術(どんな肉でも高級肉の香りを
出すことができる香料)だってのは、驚きだな。香料にか
けては、日本は世界トップレベルなんだな。
>>195 だよな
大口はまじめに鳩の目標を削減しようとしている
そこからさらに25%を下げようとしているのに
210 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:53:21.28 ID:qN2hLzzLO
いいか?話は簡単だw利用すんなw
それだけの事だ。
マクドは日本から撤退する気満々なんだよ。
そんな企業に利益投下させる必要はない。
残飯に金落とす必要はないだろ?
212 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:54:09.35 ID:He3DYeKC0
>>41 ガスにすると
空調で同じだけ電気使ったりしてなw
一般家庭じゃないし
窓開ける訳にもいかねーw
マクドナルドが代替策を出してくれるそうですw
嫌なら日本から出て行け
215 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:54:38.63 ID:LXnXa9Pr0
元々無駄を省いてるような企業にとっちゃ文句も言いたくなるわな
節電も物によっちゃ余計に日本を弱らす訳だ。まずパチンコやテレビだろと思うのは同意
まあコンビニの電気暗くするのも微妙だな
既に光熱費減らす取り組みしてる企業と、その辺気にしてなかった企業の差がデカイし
業種間の差が激しいしなぁ
>>201 製造系は部品無くて稼働率低いからこれ幸いと休日増やすだけじゃね。
組合への建前もできる
220 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:55:10.55 ID:SfHOUift0
直接は関係ないけど、普段から節電に気を使ってるところは、
そこから15%節電しろと言われても困るわな。
単純に使用制限するしかないわけで。
CO2排出制限と似たような構図が出来上がりつつあるな。
節電権利の売買とかが来るかもしれんぞwwwwww
221 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:55:16.33 ID:c69bbny+O
>>1 少なくともサクラを使って行列を作って、消費者心理を煽るようなことは止めろ。
そう言えばグルーポンの大量クーポンの話はどうなった?
ところで、テレビCMを減らせば、その分電気代節約ってことにならないか?
222 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:55:32.70 ID:ijBCPAD/0
よく事情をを理解してないのにとにかくマックを叩くスレ
>>188 そもそもCO2削減しても意味ないだろ。
224 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:56:10.78 ID:rmxBqP7w0
>>48 ブームだと一過性だから困るってことじゃね?
225 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:56:12.55 ID:vwKrQc4HO
原田くんの言いたい事はわからんでもないのだが、その言い草が気に入らない。
226 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:56:17.00 ID:FgB7pZlrO
いちいち口に出しての不平不満は堀江豚と通じるところがあるな。
227 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:56:39.53 ID:63DJgnfF0
そのスタンスでよいだろ。
とくに心配のないよる遅くなんかはせつて
228 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:56:35.06 ID:wFLlNS6kO
>>165 違憲ならば廃止すればいいらしい。
今の日本国憲法は、改正の手続きはあるが、廃止に関しては触れてないために、
廃止を宣言すればいつでも廃止できるんだそうな。
GHQが日本を統治するのに、いざとなったら、なんとでもできるようにしたってことらしいよ。
229 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:56:43.87 ID:bc1i/j3q0
元々マクドなんか行きたいとは思わないが、益々行く気が無くなるな
ちったー努力しろよ
>>208 牛の糞からバニラ風の香料を抽出する国ですからw
マクドはクサイ
写真と現物全然違う
ざけんな
232 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:57:19.94 ID:MdX9zmPp0
>>188 減らしても意味のないCO2と減らすことに意味のある節電をいっしょにしちゃうおまえってw
>> 一方、6月をめどにコーヒーを値上げし、ジュース類などを値下げする価格改定を
>>行う方針も明らかにした。
これは蛇足だろ。
じゃあ営業やめたら?
別に困らんよ
235 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:58:09.01 ID:ko+0izss0
さすが
不採算部門の切り捨て と 値上げしただけの 文系社長!
言うことが違う!
236 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:58:12.80 ID:xmg+JmIO0
節電をするのは大事だけど、限界があるし無理な節電は誰だってしたくないでしょうね。
>>13 コーヒー専門店でもないおまけに何を期待してるんだ?
あんなもんだろ、って飲む前から分かるだろ。
パチンコパチスロは
100%節電
239 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:58:38.78 ID:2gOW+iMzO
ていうか、マックなんて世の中に不要だよ
240 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:58:49.30 ID:63DJgnfF0
>>229 コジキの引きこもりだからな。
社会勉強にマクドナルドくらいいったらどうだ?
241 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:59:02.23 ID:kBYSiAnP0
国内でも多くの人が注目する企業の社長の言葉ではないよね。
こんなこと言ったらどの企業も自分のことばかり主張してしまう。
自分の言葉の影響力を考えた発言なんだろうか。
242 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:59:11.19 ID:ZttZVeaN0
25%据え置きじゃなかったの?
バカ高い日本の電気料金
電気料金
日本 17円/kwh
米国 6.7円/kwh
韓国 6.21円/kwh
中国 9.07円/kwh
セブン&アイホールディング会長 鈴木敏文
「今でも電気代が高いですよ。うちでも海外店舗と比べると
2倍から3倍も電気代が高い。それが産業の足かせになっている事は事実です」
今までも電力自由化の議論が経営者サイドから立ちあがった事があったというが
そのたびに、政財官とガッチリスクラムを組む電力業界の厚い壁に
跳ね返されてきたという
「ある企業経営者が、『なぜ電気料金を下げられないのか?』と東電幹部に質したところ
『下げてもいいけど停電しますよ』と言われ『よく客に向かって努力もせずに、不良品になりますよと言えるな』
と唖然としていたということもありました」
(以上 週刊文春より抜粋)
>>6 企業は多額の寄付をして当然と思ってるようだが、そのしわ寄せは最終的には
納税者に来るんだぞ(マクドナルドの利用者だけではない)
「お客さん」て言ったの?ホントに。
「お客様」だよ。
これ、ホントだったらそこからまず直すべき。
>>223 いや、温暖化は間違いなく進行しているよ
247 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:00:16.64 ID:YI7DdPVYO
どうでもいい
80%節電しろ
そんな必死になる値段設定でもないじゃないマクドナルドは
いや、製造と小売りは明らかに違うとかそういう話じゃないの?
250 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:01:14.94 ID:YnwQzp8lO
震災時に値上げねー。
それでも駅前ではパチンコ屋が煌々と
ドンジャラジャラジャラジャラ
ドンジャラジャラジャラジャラ
252 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:01:30.56 ID:63DJgnfF0
だいたい、電気貯められるわけじゃないんだから。電気の使用状況と時間に合わせてやればよいんだよ。
深夜のコンビニの消灯なんか無意味。
なんか、コストカッタータイプの社長って
自社内のことしか考えない近視眼的な奴が
多いよな。マックは高えと思うよ。最近は
クーポンもたいしてお得感無いし。
職場の上司が大好きで誘われて仕方なく行
くことが多いけど、これを機会にボイコッ
トかな。
254 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:01:45.89 ID:ko+0izss0
てか
ジャンクフード業界 規制しろよ!
日本人 小児メタボ 増えすぎ!
255 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:01:53.07 ID:Fo/AruyrO
節電しなくても罰則ないんだよね
使った者勝ちだわ
温暖化の削減と同じだね
今までサボってた方が楽に達成出来る
マックって店内暖房費ケチってるもんな
258 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:03:30.36 ID:LXnXa9Pr0
パチンコは5時閉店にしとけよ
マクドは無くても困らない物だと言うのならパチンコは無くすべき物
この社長は自分の利益だけ考えての発言だろうけどさw
これは正論だな
>>253 上司がマック大好きとかなんか行先が闇だな
店舗を15%減らせば楽々じゃん。
262 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:04:02.47 ID:63DJgnfF0
>>253 マクドナルドで高いって、おまえ普段、草でも食ってるのか?ゾウリムシみたいな顔して。
263 :
火災:2011/04/28(木) 08:04:18.22 ID:h3ZFUvIoO
原田君よーく考えて:各店舗で15%削減したらどれだけ経費削減になる?暗くても言い訳が付くじゃないか。関西電力エリアでも削減しなくても良い店舗でも経費削減の為に電気消している所があるぞ。
264 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:04:30.15 ID:fXi6jLtqO
節電目標を課すなら一律しか無いだろうに
どんなに細かく検討して割り振っても不公平を訴えるところは出て来る
>>257 長居させたくないんでしょ?
あのイラつくBGMの繰り返しといい、
そうとしか考えられない。
一旦電気使いまくって、それから「削減しました」って減らすのが一番ラクだな。
24時間営業やめればいい
すき家もな(^^)
客と社員を15%削減で達成
269 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:05:50.26 ID:wFLlNS6kO
まあ、東電管内は、正午〜18時は、電気代十倍にして、その値上げ分を原発被災者への割り当てにすれば良いんだろうな。
値上がった電気を使うかどうかは、利用者に任せる。
こうすれば、文句も言いにくく、それでいて、節電も見込めるようになる。
270 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:06:01.32 ID:CQTeK4hq0
何だよ、マクドナルドの原田泳幸をはじめ幹部の給与水準維持の
ためのワガママかよ。
痛みを分かち合う気がサラサラない言い草だな。
まあ努力してますって言ってガンガン電気使ってるほうが賢いよな対応としては
272 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:06:22.90 ID:63DJgnfF0
>>260 >>253 本当は自分がマクド大好きなんだよ。
だいたい、上司なんかいないんじゃないの?
脳内だよ。
確かに、極限までコストを削減するように頑張ってきた企業と、
ダラダラ電気垂れ流してきた企業とで同じというのは納得できないだろうな。
っつーか、古い業務用エアコンをさっさと入れ替えろよ。
こないだ泊まった都心のホテルも、今どき温度調整もできないような旧式だったぜ。
あーゆーのを全部省エネ型に交換したらどんだけ消費電力削減できると思ってるんだよ。
274 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:07:14.82 ID:026zyf+fO
テイクアウトだけにするんだな。
売上は諦めろ。
>>199 その出来なかった時の言い訳を、
マクドナルドはやる前から言ってるんだよな。
日本の大手企業は独自のサマータイム制導入とか、
定休日の変更とか企業努力をしようとしているのに。
マクドナルドの懐の狭さを感じたよ。
>>167 ピークカットのため冷房をガスか灯油にしてくれたほうがありがたいと思われ
277 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:09:02.30 ID:6I35NrxHO
>>43 だから一律ってのを批判してんだろ
一律じゃなく営業形態にあわせろってこった
東電は今までのツケが回ったみたいだな
だが周りの企業や国民に迷惑かけすぎ
インフラ企業だからって調子のり過ぎ
279 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:09:13.40 ID:MdX9zmPp0
>>243 まあ、事実だしな。
東電がいやなら三菱あたりから電力買えばいいじゃない
電力はとっくの昔に自由化されてるよ
単に手を広げすぎなだけ
282 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:10:24.39 ID:PTP9mDZ0O
>>262 その言い回し良いな。
いろんな煽りに転用できそうだ。
283 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:10:24.32 ID:1jEKe0hTO
削減している姿勢が値上げなのかよ?
284 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:11:06.40 ID:RP0jrGgbO
マックは節電よりも、ゲームしているガキどもを排除してくれ。あいつら五月蝿くてたまらん!
24時間営業止めればよいという奴は
電力が足りなくなる時間帯を調べて来ようや。
こいつらデフレに一役買ってるからたたきのめした方がいいと思うよ
288 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:11:24.41 ID:ETMCcNeE0
私の1500万とおまえらの150円は一緒の価値だ!社長より
マクドナルドは非協力的企業。
これは不買運動だな。
290 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:12:04.96 ID:IxQRgBXp0
節電も大事だが感じの悪い従業員多いのどうにかしろw
うちの街だけかもしれないが、どこのマックにいってもなんかイライラしてる。忙しいからか?
モス店員の笑顔をみならえ。
291 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:12:34.96 ID:nlyykaEDO
関東圏の全店舗の内15%を閉店すればいい。
293 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:12:36.18 ID:QJ39aWUrO
一律15%なら負担はどこも一緒じゃないの?
294 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:12:41.99 ID:Y2osl5PW0
従業員にまともに給料払ってないんだからそのぐらい余裕だろ
295 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:13:00.74 ID:k75kMVFY0
296 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:13:08.45 ID:CTnf8UG80
普通の企業は既に節電はかなりやってるからね
そこに15%削減って事は生産量を減らすとかやるしかない
輪番停電をやらない代わりに自主的に生産停止しろと言ってるようなものだろ
297 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:13:22.97 ID:JpoeaP9Z0
わがまま言うな
298 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:14:04.57 ID:VMxfCUf+0
電気代を累進性にしてたくさん使ったらその分たくさん電気料を取るようにすればいいよ
そうすれば指導されなくても使用量は減るから
299 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:14:11.21 ID:hDfTA3K2O
決して健康的なメニューじゃないが、地位や名声のある者でも利用したことのあるマック。対して違法賭博の白丁ヒトモドキのパチンコ。民間全体でもパチンコ廃止へ動くべき時じゃないのかね。
300 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:14:27.84 ID:mJUPrzTgO
>>285 営業は6時〜7時、12時〜13時、19時〜20時の3時間で良いです
301 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:15:05.69 ID:nlyykaEDO
これは体重が50kgのやつも100kgのやつも15%ダイエットしろ
って言ってるようなもん
302 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:16:25.70 ID:odZopw3F0
わかった!
Co2の排出権みたく、この15%を売買OKにすればいいんじゃね?
>>293 例えばコンビニなんて照明の量ががすごいからその照明の数を減らすとかできるけど
元々照明が多くないような場所からさらにとなると・・・
>>300 マックは主食で食う物じゃない。間食として喰う物だ。
俺の住んでいる中部電力管轄内でも何故か節電をしている店や駅などある謎。
304 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:16:36.92 ID:SceIAD5d0
マクドナルドは店舗多いからこれを期に不採算店舗を閉店しろよ
薄利多売は悪なんだし潰れてもいいよ
305 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:16:46.94 ID:qzmwpkD40
何か偉そうなんだよね
もうちょい謙虚な言い方できないの?w
小売店なめんな
308 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:17:01.86 ID:glF4DtjJO
マックは経費節減のために調理をガスではなく電気にし、
バンバン電力を使っている。
それをガスに替えれば電力の15%削減くらい楽勝。
ただし調理のコストは上がるから100円マックが150円マックになるとかするだろうけど、
そのくらいは他の業種でも頭を悩ましてるとこ。
マックだけが特別じゃ済まない。
これ以上節電できないじゃなく、コストがかかるから嫌だと言ってるだけの馬鹿社長。
309 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:17:19.72 ID:1pe8UyxX0
3.11以降マクドナルドの新宿本社40Fに行ったが、電気節電中と紙貼っていたよ。
電気がんがん使っていたけど.....
店内の冷房切っちゃえばいいじゃん。
どうせマックに居坐る客なんてロクなもんじゃねーしな。
最近めっきり食わなくなった
312 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:17:33.34 ID:TJCN0Tt60
なあ、マクドナルドの社長さんよ……
二十四時間営業をしばらく止めて少しは従業員を休ませてやれよ。
たまには年中無休で頑張ってる従業員に家庭サービスくらいさせてやれよ。
313 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:17:35.68 ID:dmjLSYgg0
なに言ってんだマクドナルド
単に電気代に占めるバイタルな部門の割合が高いって話だろ
なんでマックみたいな会社が特別ぶってんの?インフラ・データセンターじゃ
あるまいし。
ふざけんな拝金!と一瞬思ったが、供給過剰の生活に慣れ過ぎた消費者がいるからジャンクフード業界が儲かってるんだよな…
317 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:18:26.84 ID:x1KNzeaAO
マクドナルドは国民の健康に良くないから禁止しよう
はぁ?バッカじゃね〜のぉ〜。
お前らも小売だろw
319 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:19:23.01 ID:nwu/IA+VI
パチンコ屋を100%削減すればみんなうまくいく
電気を使う調理器具をガスにとか言ってる奴、そこらのIH化した家にガス引けって言ってる様なもんじゃないか
321 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:19:40.75 ID:TkZpc7qNO
素朴な疑問
巨大なリチウムイオン作って蓄電出来ないの?
>>308 その電気からガスにするための経費だけですごい金額になりそうだな。
>>312 ああいいうのはシフト制で働いているだろ。
323 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:20:33.06 ID:V2T7Xp9vO
で、とこに抗議したらいいんだ?
324 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:20:39.22 ID:deqo7EbeO
うまくない
>>289 バカなんだとおもうけど、照明・品質に関係ない保温をカットできる流通と
消費電力が生産量に直結する製造業で一律節電の意味合いが違うってことなんだけど
マクドナルドの業態だと照明・冷房カットしたあとに節電すると商品を作るなって話になる
製造に必要な電力が無駄の削減になるかって話だが
俺はマックがなくても全然困らない
スーパーやコンビニがないと非常に困る
ただのわがまま
自分のところは他とは違う、特別扱いしろと言い出したらキリがない
みんなそう言いたいのに口には出さない
何様だよ
>>257 マニュアルに節約のやり方書いてあるぐらいだしな
正直かなり辛いと思う
総ワット数と規模で制限かけた方が良いよ絶対
マックは頑張ってるがなあ
夜行くと何の店か判らんくらい暗くしてる
330 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:22:05.22 ID:JC4fIfv10
マクドナルドはおそらく他の企業では出せない
明確な数字だしているだろうな。
あそこのマーケティングの緻密さを片鱗でも見たことある奴は
理解できるはず。ここで対案だしてるようなのは
すでに微細にシミュレーションしているだろ。
331 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:22:09.53 ID:kSWujUr8O
コーヒー値上げ?カスドナルド
節電しろよと騒いでいる奴に限って
実際に節電のためにいろいろやったら
店内の照明が暗いとか24時間営業しろとか
店内の温度調節が悪いとか
文句を言う法則。
電力不足の意味が分かってないじゃねーのか、このバカ社長
省エネしましょうとは話が違うんだよ
全国で営業してる企業だからまだ良いじゃねぇか
関東だけでしか営業してない企業なんて、もっと悲惨だぞ!
節電っていうのは要は原発問題のすり替えにすぎないからな。
出口のない迷路の中であーでもないこーでもないやらせてるだけ。
もう火力発電所も復旧したのになぜ節電?
337 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:23:22.56 ID:UmgqOa3Y0
十分経費節電をしてきた大企業と使い放題してきた企業じゃ違うよね
利益に応じた電気使用量も考えるべきだよね
利益を出せない企業は節電して利益を出せるようにがんばれ
>>335 夏のピーク時にはそれでも足りないからだろ?
340 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:24:51.83 ID:IHhD9SF+O
電気代上げられるし
このままだと利益がへるからな
341 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:25:12.99 ID:wzl1IVJ90
>>321 価格が合わない値段が100分の1くらいなら
あと電池からは直流出力だけど家電や業務用機器は交流だから直接は使えないこれは太陽電池にも言える
342 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:25:23.45 ID:glF4DtjJO
>>320 オール電化がエコとか言っちゃう馬鹿と同じ。
オール電化は電力をやたらに使う、地球には厳しいシステム。
財布には優しいエコノミーなら分かるけどな。
節電ならガス使え。嫌なら別に東京で商売なんかしなきゃいい。
マックごとき無くなっても日本は困らん。パチンコと同じで一つも無くてもいい商売だ。
343 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:25:23.98 ID:CTnf8UG80
でもさ、これ夜間閉店して15%削減してもピーク時電力と全然関係ないよねw
344 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:25:32.72 ID:grloC9viP
>>145 日本だから言えるんだろ。中国では無理。
それはそうと、すべからくパチンコ廃止にした上で節電はやるべき
345 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:25:37.31 ID:HlugvVow0
店舗を15パーセント閉めればイイじゃん。
輪番休業。
まくどがなければ、松屋に行けばイイし。
>>335 不確定な要素が多いらしいんだ
例えば夜中に水を持ち上げて昼間に発電する揚水発電だけど
もしも雨が振らないカラ梅雨になった場合は、とか
347 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:26:20.22 ID:M/jhpYQR0
パチンコは99%節電で
豆事情だろうから多少のコーヒー値上げは仕方ないけど
お替り自由は残して欲しいなぁ。
マクドみたいなジャンクフード屋が儲かった所で経済には余り影響無いから
節電には積極強力しといた方が良いと思うんだけど?
食材は海外の契約業者から仕入れてるんだから国内の農業・畜産の助けにもならないし。
350 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:29:09.10 ID:u5FIA0IQ0
ただの我侭。
うまくも何ともない上に高い癖に、何様のつもりだよ。
文句言うならまず工夫してから言えよ。
351 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:29:17.72 ID:mnC3YUZ+0
何を食っても超絶マズくて、店が汚い上に、客層も多分あらゆる店舗の中で最悪の部類に入るような
ゴミ業態に遠慮はいらないと思うのですけど。
352 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:29:37.06 ID:GpJidyg70
>>281 くわしくって寄付した分には税金かからんのだから
税収減るって単純な話だろ
353 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:30:05.04 ID:HlugvVow0
>>60 夜だけ営業すればイイ。
昼間はモスが受け持てばいい。
東電社員すべてが自転車漕いで人力発電したら何世帯分(何社)の電力が供給できる?
そういえば「世にも奇妙な物語」で発電課長って話があったな。
あれをリアルで・・・
355 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:30:28.67 ID:QpiftnDI0
コーヒーを「水出し珈琲」にするだけでもいいね。
食事は家でとるか弁当をもて
残業代払ってから言えや!
各業界が夜間節電のみで達成したら目論見外れるだろうな
>>339 本当に足りなくなるのは夏の暑いエアコン使いまくる時期のはずだよね
電力を貯めておくことなんてできないのに今なんで節電してるの?
361 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:32:31.85 ID:NC6kJ43P0
週2回定休日を作ればいい
毎日やってる方がおかしい
>>353 モスは放射能レタスだからファーストキッチンがイイ。
こう考えると累進課税ってなんか理不尽な制度
364 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:34:43.91 ID:NC6kJ43P0
ランチタイムとディナータイムの計6時間の営業にしてもいい
365 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:34:47.19 ID:GpJidyg70
>>360 いきなり節電しようとしても無理だからな
それなりに設備整えたり体制変更したりしなきゃならんでしょ
不採算店一気に畳むの早すぎたなw
もうちょい後回しにしておけば余裕で15%節電なんてクリアだったのになw
367 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:34:54.90 ID:pkbU8WGpO
>>360 今から節電慣れしておかないと体が着いていかない。
368 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:35:03.20 ID:siEKAK9FO
ここ三年位食ってないな
不味いから
つまりマクドナルドは15%以上節電してくれると
え?違うの?
370 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:36:49.54 ID:Mrgwsgq00
こういう日本の事を考えず、自分の事だけを考えるような人間は
ダメだな。日本の製造業が節電の影響を受けないとでも思ってるのかね。
こんな企業はなくなった方がいい。
371 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:37:02.66 ID:xDR4U08y0
「揚げ油は、牛脂となたね油から作ったショートニングと呼ばれる常温では半固形化するマーガリンに近い構造です。
単に植物性・動物性の違いではなく、世界的に有害物質として注目されているトランス脂肪酸を多く含む「悪魔のオイル」と言われている代物です」
ネットに記事がある。マックはトランス脂肪酸の使用をやめろよ、
ニューヨークでは禁止されているし、全米で代替油に置き換えている。
日本人をなめるなよ。
372 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:37:05.49 ID:cWErlCigO
マクドナルド程度の調理と一般飲食店の差もつけないとな
373 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:37:09.81 ID://nH/w+di
おまえら、温暖化会議のとき、さんざん「日本だけ不利だ不利だ」とわめいてたわりには、
個別のケースでは顧みないんだなwそういうのをダブルスタンダードっていうんだよw
374 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:37:22.64 ID:CeXxWCh90
マックは武士道に合わないみたいだからチョンと一緒に古里に帰ったら。
居なくても良いよ、大和撫子無くなるから。
375 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:38:42.75 ID:AHqsV89R0
全員でマクドナルドに行くのをやめれば節電に協力してやれるぞ
376 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:38:45.72 ID:jsTkJULOO
ウチも既に削りに削ってるから
これ以上となると事業を削らないと無理だわ
378 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:39:17.43 ID:SccmtuN60
マクドはあんまり美味しくないよ。
>>365 >>367 いやいや、夏までに西からの電力融通の設備が間に合うし
修理ではなく点検中だった4基の火力発電所も動かせるようになったのになぜ節電?
まだ電力足りない詐欺やってるの?
>>370 おまえ脳みそ入ってんのか?
一律がおかしいっつってんだろ。
>>360 お前、夏休み最終日の夜になって宿題やってないって泣き出すタイプだろ
今も節電しないとヤバいよ昼間に80パーくらい行ってるんだから
夜に電気消すとかは無意味だけど
4000万キロワット使う地域で1000万キロワット発電の原発が1コ逝ってしまったわけだよ
・どんなに混んでても一列に並ばせず窓口ごとに並べてスピードの不公平を生む
・出来上がり待ち客をカウンターの横で待たせ待ち列がどれだか混乱させる
・ドライブスルーの音量チェックをする気がない
・出来上がりに時間がかかる時も先にコーラをつぐ
・紙ナプキンが異常に広げにくい
・エコのためビニール手提げ袋を廃止した割に持ち帰り袋に紙ナプキンを10枚以上いれてくる
384 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:41:06.25 ID:0YkjbS+s0
毎週一日休業すると15%節電できる
>154
ヘルシーで女性に受ける
マクドナルドのコーヒーは糞不味いのに量だけはたっぷりあるな
これを機に、被災地の店を10数店舗閉めるらしいな。
うちの近所でもモスバーガーは頑張って営業してるのに、
マクドナルドは閉まったままだ。
多分、このまま撤退するんだろう。
マクドナルドを放課後の憩いの場にしてる
美人女子高生はかわいそうだ。
男子高校生はしらん。
389 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:41:35.24 ID:hKifcGhf0
またパチンコの犠牲者か
390 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:41:37.67 ID:Mrgwsgq00
>>380 お前日本語わからんのだろ。マックなんかよりずっと
苦しいのが製造業なんだよ。アホ丸出し。
これはマクドナルドだけ取り上げると企業エゴみたいに見えるんだが
例えば電気炉を使ってる工場なんかは
「一律カット」で、本当に困ってるんだぜ
それを調整するのが経産省の役目のはずなんだが
海江田は恫喝するだけで何一つしない
>>80 こんな嘘と分かることをテレビで流しちゃうとか・・・
店教えろ!たらふく食ってやんよw
10万でも20万でもコンビニに寄付してやんよ(#^ω^)ビキビキ
393 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:42:57.38 ID:2idLrMZfO
新商品の度にサクラ雇ってニセ行列つくるんだよなw
マクドナルドは既に削れるものは削り尽くして改善できるものは改善し尽した状態なのかもな。
その上で更に15%節電となると、もはや15%の電気器具を電源OFFする必要がある状態なのかも。
無駄が多い企業や役所なら削減は容易だろうが、ここみたいな先手先手のストイックな企業には
15%削減はきついんだろうなと想像する。
>>379 >いやいや、夏までに西からの電力融通の設備が間に合うし
で、できるの?
100万kwくらいって話だったけど
>>379 現状遊んでる工場とかの発電分を買い取ってしのいでるだけだからな
部品が回りだして本格稼働を始めてからでも間に合うかどうかは未知数
397 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:44:05.78 ID:dYqKZCTs0
他の外食業はもっとキツイからうちは5割はいけます、って事か
新潟の原発が止まってても十分に電力はまかなえたのにな。
そういや節電大臣って何やってんの?
禿げた旦那を癒すセックスだけ?
400 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:45:12.00 ID:8n/BPjrN0
俺は一人暮らしで月の電気代が4000円くらい。
仕事でパソコン使ってるし、これ以上削るのは無理でごわす。
これまでギリギリ節電してきてそのうえ15%削減はきつい、というならわかるが、
たんに電気を大食いする設備だから、というのは理由にならんだろう。
402 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:45:35.86 ID:9w6305dT0
そもそも存在自体不要ですから > まくど
>>391 R4もな。あいつ節電大臣なのに野球に文句付けて自販機擁護しただけじゃん。
目標であって強制命令じゃないだろ
堂々と主張しろよ
「既に努力した後だからそんな高い目標達成できません」て
理由はどうあれ目標達成は出来ないのに
目標達成の栄誉も欲しいとか流石にずうずうしすぎるだろ
>>399 そいやそんなのいたねww
国帰ったんじゃね
406 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:46:49.04 ID:9w6305dT0
>>379 来年の夏じゃなかったか?
中電は秋着工に向けて何たらってニュースを最近見たぞ。
それとは別の設備?
408 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:46:54.36 ID:8ciLgRm6O
/⌒ヽ゚+;+。
(σωσ)
>>349 自動車産業に次ぐ規模の外食産業(32兆円?)の中でも、長年トップを独占してきたマナルが影響力無いことはないでしょ…
>>399 東京ドームを批判しただけで一年の仕事終わり。
>>400 俺は一万円越えから五千円切るまで減らした
頑張れ、君ならできる
確かに一律はおかしいな
パチンコ業界を100%節電にしよう
>>394 マックの原価と売価を考えるとかなりの粗利が乗っているように思えるけどな
自分とこは大企業だから、もっと節電しますって話かと思った
>>260 うちの上司は典型的な味音痴
>>262 マックは、セットで700円ぐらいだろ。
同じ値段で、美味いコーヒーだす茶店が
あるし、まだファミレスの方がマシ。
>>272 自分が好きでボイコットするかよボケ。
>>80 つまり普段から
募金箱=売り上げ
って事だろ。
もうちょっと言い方変えればいいのにね。
これじゃ、印象最悪でしょw
ウチの近所に4店舗もあるが、こんなにいらん!
しかも、どの店も朝メニューやってねーし。
419 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:48:35.54 ID:k+c2foNY0
そういえば義援金は出さなかったなマクドナルド
>>395 現状は無理だけど本当に電力不足になる夏までには間に合うとさ
地震と津波が来た際に原発と東電管轄の火力発電所11基も停止したけどそれで東京大停電になったか?
東電の死なばもろとも道連れなのかもね
>>80 せめて焼肉店にしとけよ、韓国つけるとか露骨すぎるw
422 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:49:51.63 ID:h12RLB/mO
朝鮮玉入れ廃止に追いやったら0%でいいよ
茶店ってのはランチセットでコーヒー
つき。お代わりも一回できる。
424 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:50:17.76 ID:q3z2U9uS0
>>362 非知的階級層は、情報開示しなければ安心するからな。
今回の原発で政府の最大の失敗は、お前らみたいな風評に流されやすい、非知的階級層に
情報を開示したことだよな。
黙っていれば、農薬たっぷりだろうと放射能入りだろう不審に思わない奴らに
真実を開示したことだな。
それもベクレルとかシーベルトとかどんなに説明しても理解できないだろう頭の悪い奴らに。
で、低所得者や非知的階級層が多いジャンクフード屋としては、情報を開示しないことが正しい選択だな。
つくづく思う。
425 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:50:38.58 ID:sRAjFNeXO
>>410 あんまり節電してると電気代値上げされるぞ
>>80 これ見たw
朝からほんと飛ばしてるな。速攻番組変えたぜ。
427 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:51:21.07 ID:2kiJD/6qO
客相手のサービス業に対し夏場にエアコンを遠慮させるような事をさせたらもうサービス業じゃなくなる
国が節電を強要させるなら最低でも減った売り上げ分は保障しないと話にならない
マックのように何百店舗もあるような企業にまで節電させたら死活問題になる
428 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:51:48.51 ID:WHdbpAiU0
マックなんてドライブスルーだけでいいよ
店内で食うスペースなんかいらねえだろ
テイクアウト専門でいけ
>>9 太鼓叩きをバカにするな!by Nagatomo
ゴミほどの価値しかないポテトとドリンクを止めればいいだろ。
セットで釣るのはもうやめにしたまへ
431 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:52:37.69 ID:Gg68V9PPO
エアコンと照明と有線を全部切れよ。店内お召し上がりを廃止しろ。
432 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:52:50.98 ID:fyS3j4EpO
一律15%がおかしいというのが正しいのは確か
無駄遣いしてたところは無駄の削減だけで達成できるが
無駄の削減をすでにしてる企業はどうするの?となる
マックだと照明や空調で足りなきゃ
一部店舗を夏場は閉める
当然、そのぶんクビも切ることになるだろう
433 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:53:21.16 ID:IHvaTYOx0
モノが足りないときにうちは大手だから儲ける為によこせと言ってるのか
434 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:53:23.79 ID:p7B8VsQ40
パチンコ廃止はブームにすべき
436 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:53:39.42 ID:k+c2foNY0
泳げる頃までに
438 :
名無しさん@5周年:2011/04/28(木) 08:54:27.04 ID:mzRxMp0S0
もともと節電に勤めてた会社だと
15%さらに削減ていっても無理
>>427 でも設定温度を上げることによって普段と違うモノが売れるかもしれないぜ?
夏でもシェイクやコールドドリンクではなくホットコーヒーで稼ぎたいってことなら知らんけどな
440 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:55:26.75 ID:8n/BPjrN0
照明で何パーセント、空調で何パーセント、調理で何パーセントとか、用途ごとに決めればいいんじゃない?
一律ではなくなるけど、そのほうがフェアだろう。
関西電力や中部電力などの、東北電力や東京電力管内以外で
「節電協力」として照明を落としたりしている企業は、
他人の不幸に便乗して経費節減を図る悪質業者と個人的に認定しました。
正直に、「電力の使用を見直し」とかいいなさい。
444 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:56:30.21 ID:yU2U+qxuO
一律はおかしいけど、会社規模的に小売りより負担が大きくなるのは仕方ないんじゃないか。
目標なんだから別にええやん
マクドナルドがどんな理由で15%達成できないのか
それを公開すればいい
まっとうな理由であれば理解されるだろう
446 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:57:09.58 ID:a6XIqDQj0
>>1 ダンボールみたいなバサバサしたハンバーガーを
貧乏人に売りつけてボロ儲けしてるくせに生意気なw
447 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:57:27.59 ID:3JvdU15DO
その前に15%ってのが無理あんだよ
これまでも節電にとりくんでて10%いかないのに
休むしかねーじゃん
>>438 だね。自分が働いてる会社もずっと節電対策して
蛍光灯もひとつおきしか取り付けてないし、
夏場も窓を開けられない建物だからエアコンついてるけど室内温度29度以上だw
>>443 中部電力管轄内のJR東日本やコンビニでも何故か節電している。
商品の量15%オフ
デブが減って夏が涼しくなる
451 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:58:46.79 ID:WHdbpAiU0
ビッグマックを15%小さくしてみましたww
とかありそう
452 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:59:28.01 ID:jpKRHpJy0
日本人ってアホになったとツクヅク思う。ゴミの分別といい、無駄な努力を一生懸命するマゾばかり。
453 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:59:34.40 ID:vTazoxRu0
東電管区の15%閉店くらい出来るでしょ?
どこも輪番やる準備できてるんだからお前らもやれよ。
454 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:59:55.72 ID:+xcXQM5r0
マクドナルド高すぎだろ。
セットの値段が高すぎる。
ここ数年、利益が上がってるのに、値段を下げないマック。
デフレ傾向で物価の低下に疑問はあるが、
マックだけは解せない。たまにならいいが、
中毒患者のようにマックに行く奴は基地外。
455 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:00:01.54 ID:SY0t/hFuO
阿呆だな 一律のが差が客にわかって逆アピールになるんだよ
こっちは大変そう
という心理をつけばいい
中部や関西で電気消してる企業はなんだろうねあれ
企業イメージで節電してますよアピールとかか
457 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:00:12.96 ID:lZa7ErZHO
良い機会だから潰れりゃ良いよ
458 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:00:26.97 ID:+ypxaFMDO
6店に1店を休ませればいいんじゃね?
非常時なんだから協力してよ、原田さん
459 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:00:36.55 ID:dO27ETmw0
テレビはNHKと民放輪番で1局除いて夜10時で放送終了にすればいい 朝は6時からでいい
業態ごとの特例許したら、それこそパチンコ屋なんてどうするんだよ。
>>452 俺もそう思う
女が強くなったからだろぅけど
まぁゴミの分別は大事だけどね
462 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:01:57.97 ID:bDspdzxpO
どさくさ紛れに電気代けちってる企業もいるよね
>>435 必要なのは夏なのピーク時なのになぜ4月に節電?
元より原発停止で不足している分は火力発電所の稼働率上げれば十分足りるのに
夜間の節電が一番意味不
まずは中央省庁や国会&内閣(首相官邸)で15%節電を実現してから
一般企業に対して節電を呼びかけるべきだよ。
465 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:02:11.22 ID:22rC0zbi0
マックのコーヒーは、炭焼きパウダー系の香りがするね。
>>449 JRの肩持つつもりは無いけど、節電アピールしないと基地外が電凸してきたりするらしい
夜は節電しても意味無いんだ
むしろ昼間のテレビ放送休止して
夜に笑っていいともやった方が意味あるよ
468 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:02:56.70 ID:hDfTA3K2O
違法賭博のパチンコ廃止すればマックも無問題。
469 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:02:57.69 ID:q1CVtzMgO
近い店同士で、輪番営業したらええやん
どうだろう
スマイルも0円でなく、いくばくかの金を取るようにしたら
もちろんバイトの娘によってその額は変動するが
まずいコーヒーを値上げするのか?
472 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:04:08.22 ID:SY0t/hFuO
>>456 名古屋や大阪の場合一度萎縮ムードになると
どケチパワーが炸裂するからのw
ほかでは銭使うんだけどな。
>>463 いきなり夏になって初めてできるのか?
>火力発電所の稼働率上げれば十分足りるのに
本当だな?絶対足りるんだな。足りなかったら責任取れよ。
474 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:05:28.91 ID:5K/fSX1uO
24時間営業やめればいいじゃん。
475 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:05:59.19 ID:ABnCAJR70
もうスマイル以外頼みません
>>456 バカな客からクレームが来るんだよ
バカだからそこで節電しても何の意味もないことが分からない
そういう奴ほど抗議の声と態度がでかいしね
すでに節電してた企業としてなかった企業でも違うだろうしな
478 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:07:22.81 ID:2Jj2Ni4l0
>>1 んじゃ廃業すれば〜〜〜〜
ジャック・イン・ザ・ボックス カモ━━━━щ(゚д゚щ)━━━━ン!!
479 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:08:11.71 ID:7Yh5u57e0
原田会長ハッキリとパチンコを止めさせろと言った方がイイ
年代を超えた社会的貢献度が糞パチンコより自分たちの方が高いと言ったれ!
>>466 で照明落としたりエスカレータを停止しているんだけど
エスカレータ停止はやめろよ。俺の親父、足(歩けるが)が悪いから苦労してるぞ。
481 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:09:19.80 ID:qRU4P7L8i
482 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:09:26.28 ID:oa/qCOeB0
・午前2-5時を閉店
・昼の照明を減らす
これが何故できない?
こんなもん、対象地域の不採算店舗の営業時間を削って
全体で15%捻出すれば良い。不採算店舗が無ければ
坪単価あたりの売上の下位から削る。簡単だろ?
すいかシェイクとオレンジシェイクと青りんごシェイクを復活させるなら支持する
>>473 本当に必要なら契約アンペアを変える作業すればいいだろうに
武田邦彦教授が当初から電力が足りてるのになぜ計画停電したかわからないと言ってたしな
当初夏以降までかかると言っていた火力発電所の点検は何を点検する予定だったの?
486 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:11:16.98 ID:t21IYNpA0
スレタイみて一瞬イラっとしたけど、一理あるんじゃないかな?
単純に照明を節約して済む問題なら「やれよ」って話だけど、
すでにコストカットが進んでいて、電気の大半が削れない調理機材のものだったら、結構キツイよね。
15パーセント営業時間短くすりゃいいだけ。
>>474 夜間の電力を貯められないと何度言えば…
パチンコ業界、イラネ
490 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:12:44.86 ID:79Qb4sPw0
メガシリーズの発売を中止すれば、5%くらいは減るんじゃない?
外食産業の中で一番儲かっているのに
1億しか寄付しない企業の言う事はひと味違いますね
>>476 中国自動車道のサービスエリア。軒のみジェットタオルの電源切ってやがったw
「震災に関する節電のため」って
494 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:13:42.53 ID:kXHeHtHo0
反日企業は言う事が違いますね
二度とマクドナルドは利用しません
495 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:13:45.14 ID:S/KZWWXRO
都内は各駅周辺に1店舗にすりゃいい。
マクドは無駄に店舗多過ぎなんだよ。
今の二倍の価格にすれば問題ない
497 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:14:20.75 ID:9eQ7t03cO
24時間営業やめりゃいいじゃん
うざいぐらい店舗数あるんだから、近場の店は輪番営業するとかドライブスルーのテイクアウトのみにするとか頭使えよ
何で自分のとこだけ損失出さずに済ませられると思ったんだか
>>480 エスカレータ停止は確かに困るね
階段よりエスカレータの方が場所取ってるのに一律停止してるから
電車から降りてホームから改札まで行くまで大混雑してるし
業種によってたしかに ただしパチンコだけは100%節電しろ
500 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:15:13.28 ID:WHdbpAiU0
>>464 >まずは中央省庁や国会&内閣(首相官邸)で15%節電を実現してから
>一般企業に対して節電を呼びかけるべきだよ。
そうすると泣くのは出入り業者
真夏にクーラーが全く効いてない中央省庁にスーツ姿で営業に行く羽目になるぞ
CO2削減の約束みたいなもんだな
基準年が日本はそこそこ省エネ進んでいて、他の国はまだまだなタイミングだから
同じ削減率でもきつさは段違い
夜間の営業止めても仕方なくね?
輪番営業したらいい、無休なんだから周1回の定休日設定
これで単純に1/7の節約だから、15%弱だわ
ここの社長、頭悪くね?バカなおれでも分かった事だがな
正論
馬鹿なのは蓮舫や海江田
>>492 平時であってもジェットタオルなんて要らんわ
>>485 >武田邦彦教授が当初から
http://unkar.org/r/atom/1248522919 武田邦彦について。まぁコレが嘘か本当かは別にして「火のないところに煙は立たぬ」だからな。
>当初夏以降までかかると言っていた火力発電所の点検は何を点検する予定だったの?
急ピッチで作業したんだろ。でもその急ピッチが怖いよね。
まぁID:IoUk/UHt0はキチガイレベルだから怖いね。
508 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:16:47.32 ID:SY0t/hFuO
たしかにマックは社会貢献面も高いね。
昼間は、全店舗ドライブスルーだけにして
(無いとこは朝の営業時間を朝6〜10時までにする)
夜から営業するのがいいような…
それに合わせて特別限定メニュー作るのもありなような気がする。
509 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:16:57.72 ID:sm08wO8b0
510 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:17:03.80 ID:KaO7g/vY0
>私どもの15%と、ほかの小売店の15%ではまるっきり負荷が違う
15%は15%なんだけど?
やっぱ、声がデカイと無理が通ると思ってるのか
客を人質に取って、無理を通すのがマクドナルドの事業モデルだというのだけは分った
511 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:17:16.77 ID:cYUxpIg80
アイスコーヒーのほうが味がバラバラだぞ
512 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:17:29.22 ID:OMGrVA5IO
いやピーク時の電気を減らさなければいけないんだろ?一番使う昼間以外は節電する必要あるの?
513 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:17:30.30 ID:qRU4P7L8i
>>503 バカだから、売る上げってわからないんだな。
514 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:17:43.26 ID:l4Ongjg/0
思い上がりもはなはだしいな
516 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:18:16.62 ID:qRU4P7L8i
値上げして利益を確保しつつ
客が減った分の店舗減らせばいい
以前はハンバーガー210円で売ってたんだからな
貧民相手に薄利多売するから悪いんだよ
518 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:19:11.78 ID:T7csS8Rd0
一律ってのは確かに不公平
CO2排出権もそうだけど以前から先頭をきって真面目に節電してきたところはきつそう
乾いた雑巾から更に搾り出せだと不満も出る
もっと柔軟に対応して無駄な浪費してる企業の節電率をより高くするようにしないとな
519 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:19:26.59 ID:GpJidyg70
店閉めろで終わるなら何も問題は無いんだよ
それこそ一律でピーク時に企業で営業させなきゃ解決でしょ
でもそんなのは無理だから節電しましょうって話になってるのに
ある企業だけ店閉めろって馬鹿か
520 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:19:42.94 ID:oprTw55b0
>>1 店舗で調理する
ならもっとまともなもの出せ。
521 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:19:51.44 ID:2kiJD/6qO
>>439 いやいやそれは無いと思う
ただでさえ夏場は食欲が落ちる時期なのにエアコンも効いてない店で大汗かきながら飯食う人はいないから絶対に客は減るはず
522 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:20:04.38 ID:jhh0EyGN0
マクド側を支持する
523 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:20:11.54 ID:t9HT2bPjO
ウチの近所のパチ屋の裏にいつも見えないように、見えないよう停めてあるベンツSAMG
まあ一回あんなん乗ったら節電とかアホらしくてやってられねーだろな
メーカー社長はマイバッハとか乗ってるらしいし、正直うらやましいわ
この削減は需要電力(kW)に対してであって、電力量(kWh)じゃないぞ?
おそらく日中の指定時間内に営業しなければいいわけで、マクドなら昼間
営業しなければ達成できると思うがな。
発電所の供給能力があまってる時間に節電することはほとんど意味がない。
525 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:20:45.20 ID:LYjgLOKq0
馬鹿がいっぱいいるな
夜間は電気余ってるから夜間営業は関係ないんだよ
むしろ昼間営業止めて夜間だけにすれば一番いい
それよりもハンバーガーの原材料の産地をきちんと表示しろよ
ケチャップ、マスタード、マヨネーズもだ
>>510 一律15%の方が無理だろ
単純に言っても、精密機器工場の電力15%とお前の家の電力15%でも負荷は全く違う
それと同じだ
528 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:21:24.23 ID:FQFOeNeF0
>>432 「一律15%はあたりまえ」
つー奴は子ども手当につられて民主に入れた情弱と同じでそれが理解できない。
所得制限無し、国籍条項なし、一律で15%削減
ほら思考パターンが同じ
>>1 マクドナルドの店舗がゼロになっても人類は全く困りません
530 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:22:04.79 ID:/+oeFFWQ0
確かに
大きいところは、もっと頑張るべきだろう
532 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:22:12.29 ID:n0JJf+H60
電気を自由に使えない首都東京・・・
>>510 体脂肪率4%の奴Aと20%の奴Bで一律2%減らすとき
Aは体脂肪を半分にしなければならないが
Bは1割削ればいい
政府が言っている「一律」とはそういう数字だ
>>507 いまだに武田教授の言ってる事が嘘で東電と政府が言ってる事が正しいなんて思ってる人がいるんだ
いままで東電からお金もらって放射能は安全とでたらめ言ってきたのは御用学者だろうに
そんな御用学者も今は東電からお金がもらえなくなって謝罪してました
535 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:22:33.89 ID:nMJTmjQtO
まあこのオッサンは偉いよな
儲け減らしてまで節電はできないって言い切ったことは価値がある
やっぱ外資は違うね
日系企業は言いたいのに言えないで
いい人ぶる腰抜け偽善経営者ばかりだろ
>>526 そういうのを気にしない層が利用するところだ。
>>527 そだね
精密機器工場が無くなったら困るけど、マクドナルドは無くなっても無問題
それと同じことだよね
2時〜5時まで店を閉めるとかやってみたのかしら?
541 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:23:33.69 ID:w+8o8FoY0
あっそ。
こんな高カロリー低栄養の豚の餌、日本に必要ないから
撤退していいよ。
大陸が今後メインターゲットだろ。
正論だろ。一律ってどうなのって話だよな
じゃあ潰れろ、いらん
544 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:23:52.52 ID:nCALvgit0
>>5 作りたてでもパッサパサの出された俺は二度と利用しない
>>521 真夏にテキサスバーガーを食わそうとするから無理が生じる
別にマックトコロテンでもマック冷麦でもいいと思うんだがな
>>529 馬鹿野郎、全世界の国際貿易に携わる人間が大弱りになるわ
マックレートが消滅したらヤバい
代用指数もあるにはあるがね
547 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:24:33.89 ID:FQFOeNeF0
>>510 京都議定書批准でシナや米がCO2を25%削減するのと日本が25%削減するのが同じだというのか。
ほんとヴァカだなwww
548 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:24:55.17 ID:1rggdlf1O
こいつらは飲食界のゴミ売お( `ω´)
マックシェイク以外今後一切買わないお( `ω´#)
549 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:25:07.84 ID:w7hsUKhy0
wwwwwうおづうこどうゆうぃpうぇぴえdwぷでうpwぴwwww
わらたwwwwどdこううおぎぇどぉようでぴうぇいwぴえぴうぃ@wwww
同じ佐世保出身で同級生のジャパネットタカタさんには経営者として劣るよね
たんなる雇われ社長だし
551 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:25:39.76 ID:Csu4amh80
マックは、節電もそうだがもう少し丁寧にハンバーガーを作ってくれ。
テリヤキマックとか作りが雑すぎてテリヤキソースべっちゃべちゃーのパテズレまくりーの・・・
>>534 >いまだに武田教授の言ってる事が嘘で東電と政府が言ってる事が正しいなんて思ってる人がいるんだ
>いままで東電からお金もらって放射能は安全とでたらめ言ってきたのは御用学者だろうに
>そんな御用学者も今は東電からお金がもらえなくなって謝罪してました
そういう馬鹿の言うことは信用できない。
信用って大事だね。結局自分の駅になることしか言えない人間なわけだから信用なんてできない。
553 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:25:49.84 ID:WHdbpAiU0
節電とか言ってねえでとっとと発電しろや
日本潰れんぞ
「発射までに30分かかります」
「5分でやれ」
みたいにやれや
554 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:25:50.60 ID:SY0t/hFuO
>>524 そう昼間が回避できればいいだけであって
何故それを逆手にとって商売しようとしないか?
555 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:25:55.16 ID:Pf38C6J70
マッキントッシュの犬の餌バーガーなんてよく食えるな
えーと15%節電して朝マック値上げするんですかw
557 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:26:01.49 ID:jIEszqkq0
もともとあんまり電気使ってないマクドナルドと
盛大に無駄な電気使いまくりのパチンコとが
同じ15%節電じゃおかしいよな。
>>461 同じ焼却炉で混ぜて焼く場合はやっぱり大事ではないよw
559 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:26:05.81 ID:ZlZwoJucO
これには同意する
発展途上国ではないエコ技術先進国日本で、二酸化炭素25%削減するなんてバカな約束をした鳩山政権と全く同じ
流石は民主党だな
560 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:26:49.42 ID:O+q0CnPa0
入居テナントが去年よりも増えてるビルなんて、どうしたって消費電力増えるよな
それでも一律節電ってのは無理な話だと思う
>>539 俺もお前も困らないが、多くの人間は困るんだよ
それこそ精密機器工場の一つ二つよりな
軽食産業の労働生産性を考えろアホ
562 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:27:14.76 ID:uRl5Vmit0
一律にしとかないと政府がすぐに動けないもんな
ぐずぐずしてると節電する意味なくなるし
>>535 一応困る人はいっぱいいるよな
まぁなくなってもいいけど
564 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:28:27.98 ID:YykbUVL+O
デフレ商売はイラネ
だからモスバーガーが一番だって言ってるだろ!
>>180 すぐだよ。85Wのダイクロビームを6.9WのLEDに代えるだけ。ザッと計算しても1億いかない。楽勝でしょ
567 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:28:42.52 ID:jhh0EyGN0
マクドのポテトが最高
568 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:28:42.86 ID:KaO7g/vY0
>>527 この社長は端から節電する気が無いのが見え見えで、他と比べる事自体が責任放棄の表れだろう
何も検討しないで、結論だけを先に発表するのが経営者の有るべき態度なのか?
何だよ、こんな事言ってたら吉野家以下になるぞ…
ID:IoUk/UHt0電力足りているとか言う奴に限って
実際に停電になったら一番に文句を言うんだろうね。
つぶれちゃえよ、マック
572 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:29:41.07 ID:3Iu9SMAOO
まあ、言ってることは正しいが無駄に店舗多すぎだろう
一律〜%はダメだろ
普段無駄遣いしてる所ほど節電が楽
普段から節電してる所ほどキツい
574 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:29:53.78 ID:Pf38C6J70
>>567 よぅ防腐剤たっぷりジャンキーデブ
トランス脂肪酸ポテト
モスは、福島の野菜を使う宣言しちゃったからな
576 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:31:00.13 ID:wytIir5D0
しかし2ちゃんねるも人いねーな
もうみんな GW に行ったのかな
窓が開かないオフィスで送風のみとか恐ろしい事やってるから
夜中に氷作って保存しておいて、ピーク時の午後1〜3時にカキ氷屋にでもしたらかえって儲かったりしないだろうか?
578 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:31:13.42 ID:WHdbpAiU0
>>568 >>1みると
節電には協力するけど一律15%は納得がいかんばい
って言ってんじゃね
>>568 検討にも値しないだけだろ
少なくとも一律15%はな
ウチの子は少食だから給食費安くしろって言うDQNモンペと同類発言。
583 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:32:14.75 ID:XYSIUp270
俺マック何て使わないから営業しなくていいよ
照明とかの節電タイプの使用率目標とかいいんじゃない?
てめぇら…俺のマックを馬鹿にしやがって。
ゆるせねぇ…ぶころしてやる
586 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:33:36.66 ID:iSkI5Ypr0
パチンコ屋と同じ理屈な
587 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:33:43.16 ID:z60tLq/M0
社員には目標を達成させようとするのに自分はやる前から無理って・・・
無能経営者の鑑のような人だねw
588 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:33:45.09 ID:J8zGTKa10
言ってることは正しくても言ってる人物が間違ってる。
サービス業は冷房切って照明控えるだけで節電できる。アイスの販売をやめてもいい。
問題は工場。中小工場は冷房なんてない。
大工場でも普段から節電しまくり。休み時間は常に蛍光灯切るし、
○○ゞなどの不景気な会社は照明の能力も落として、蛍光灯をあちこちはずしてる。これ以上どう節約するんだ。
しょうがねえから個人も企業も痛みを負担しようとしてる時に
被災地店舗の撤退とか、うちと他では負担が違うとか言ってるのか。
利益の追求、資本主義の鑑だな
>>552 武田教授は安全な原発推進派だぞ?
今の日本で東電と保安院を信じてる人が何%いるやら
夏のピーク時カットだけなら気温と日照量が比例してるから太陽光パネルを今から増設してもいいし
ガスタービン式発電所を作れば三ヶ月でギリギリ間に合うのにそれもせず節電だけ言ってる
東電の嫌がらせだな
>>584 「目標」を掲げて、かつ現場の実態に合った具体案を検討するのは良い手法だな
>>568 骨と皮だけの奴とデブに体重15%落とせと言ってどっちが削り易いかって事じゃね?
593 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:35:30.16 ID:2kiJD/6qO
>>545 マックのイメージが崩れるから却下だな(笑) てか早くチキンタツタバーガーを復活させて欲しいわ(笑)
冗談はともかく夏場に節電させたら飲食関係は全滅するよ
ここのハンバーガーを美味いと思ったことがない
595 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:35:56.24 ID:3JvdU15DO
今までだって外向けのアピールとコスト削減のために節電してるつーの!
っていう数字がいる
ここでマック叩いてる奴らもそれ見れば納得いくだろう
確かに一律は無理だろうな
電気が無いと営業にならない場所
電気が無くてもやっていける場所などさまざま
しかし、マック(マクド)なら全店24時間営業を一部止めるとかあるだろう
深夜は商品のお持ち帰りは可能だが、客室は閉鎖するとか
某遊戯施設は電気無いと困るけど、別に無くても問題無いだろう
597 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:36:21.61 ID:YykbUVL+O
ほかの小売店とはマスコミにばらまいてる金の量がちがう、
するとこのような上から目線話が当たり前にできる。
598 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:36:32.22 ID:tFm3wRwl0
負荷が違おうがなんだろうが15%は15%に違いがないだろ。一律100万円分節電しろとか言ってるなら
ともかく、それぞれの部署ごとに15%節電する方式を考えりゃいいじゃないか。
むしろたくさん電気使ってるところの方が節電できる余地は大きいんじゃないの?
15%でいいのか。
自販機はもっと楽な節電で良いんですね。
600 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:36:43.91 ID:CW5tACtoO
>552じゃあ誰の事も信用すんなwww
601 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:36:45.51 ID:VRcLbK680
マックなんてパチンコ屋の次ぐらいにいらない存在。
602 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:37:19.53 ID:lnfuVfk00
603 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:37:22.43 ID:kXHeHtHo0
不採算店舗を整理すればいいだけなのにな
604 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:37:33.40 ID:VWlHYduj0
605 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:37:39.96 ID:SY0t/hFuO
>>568 上にも出てたが俺はマックところてんとか冷や麦くってみたい
暑い店舗でもいいからさ
>武田教授は安全な原発推進派だぞ?
だから何?それがどうして発言が信用できると言える?
>今の日本で東電と保安院を信じてる人が何%いるやら
だから何?
なんでこういう馬鹿は極論なんだろうか?
どっちかを必ず信じろって馬鹿ですか?
俺は両方とも信じてない。これで満足したかキチガイ君?
電力消費の低い機械を導入、ガスで賄える箇所はガスに変換。設備投資もしないとな。
608 :
忍法帖【Lv=9,xxxP】 【東電 74.5 %】 :2011/04/28(木) 09:38:15.63 ID:c2y5RaNS0
工場なんてもっと大変なんだぞ!
使う電気量がスゲエし業務用の電気料金は高いからいつもから節電してるんだ
これ以上節電っていうと人間を冷やす冷房くらいしかないんだけど
それやると30分もたないで倒れるよ
609 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:39:11.92 ID:2v0zDbkK0
15%の店舗を休業にしたら?
マックってお腹に溜まらないからあんまり行かないな(19歳)ちょっと高いし。貧乏にはキツい
吉野家とかすき家のが満足感がある
良く考えたら
ピーク時だけ節電で良いだろう
夏場は14〜16時をお持ち帰りだけにしたり
ピークの時間だけ最大限の節電で
誰だよ一律何%節電とか言ってるのは
ピーク時だけでも良いだろう
612 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:39:38.06 ID:J8zGTKa10
工場には冷房は基本的にないよ。スポットクーラが大企業の工場にはあったりするけど、
それも既に使ってなかったりするところがいっぱい。
613 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:40:09.08 ID:I9sgkf+u0
原田泳幸は、陛下の前で同じことが言えるのか!
こんな奴は日本人に非ず、カラスやハエと同じである。
金だけを目的に生きているからこういう発想になる。
マクドナルドには強制的に3割の節電を課せば良い。
614 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:40:14.53 ID:DTUWyKz+O
マックがどうかは知らないが、まあ確かにすでに節電努力している企業と
まったく節電してない企業が一律なのはおかしな話。
>>600 うんわかった。少なくとも今回の電力関係は誰の発言も信じてないから安心してくれ。
どうせ中部電力管轄内の俺には関係ない事だ。外野からニヤニヤして見ているぜ。
616 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:40:17.68 ID:nKp9t7ne0
>>601のいらないもの序列
1 国家
2 親
3 友達
4 知識
5 常識
6
7
・
・
・
・
・
521 パチンコ屋
522 マック
523 JRA
都内は店舗減らせよ
618 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:40:39.47 ID:SY0t/hFuO
>>604 店は夜9〜翌日朝10まで
昼間はドライブスルーで対応
これでいい
620 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:41:54.48 ID:hTtoF3H60
一律でないと面倒なんです。
細かく調整できる力もないですし。 by 政権与党
621 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:41:56.28 ID:3JvdU15DO
>>596 24時間止めて総電力量はカット出来ても日中のピーク時は変わらんじゃないか
そういう意味でも一律15%ってアホな命令だよ
傲慢だね
マックの食い散らかしたゴミが至る所で散乱してるから
こういう業界は少しくらい営業を自粛するくらいが丁度いい
本当はここを利用してるモラルのない消費者が一番悪いんだがな
624 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:43:06.66 ID:PnAIsdak0
売り上げを犠牲にしてでも節電しろと言っているのに、売り上げが落ちるじゃないかとは、話が噛み合っていないようなw
ただでさえ税収減っているのに節電させて経済を15%縮小させるなんてマジキチ
>>1 ガスを使用してはいかがでしょう?@ガス会社勤務
言っている主張は正しいと思うけどな。
時間をずらして営業できる業種でもないし、
価格勝負の店は経費削減のために当然節電とかやってるしね。
経済活動の自粛や節電を強要する風潮がちょっと強すぎ
ピーク時間帯をどうするかを考えなければいけないのにな
データを見ると、もう節電いらない、電力供給は足りるはず。
大騒ぎしてしまったから今さら引っ込みがつかないだけでしょう。
まあ、万が一発電所が次々と壊れていくとかもあるかもしれない。
猛暑を超える連日50度とかの超絶な酷暑が来るかもしれない、節電はしておこう。
1の指摘はそうだけど、15%発電すればいいんじゃないの・・・
節電できないところは発電すればアピールになるよ。
629 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:44:56.28 ID:RwSkd8C7O
>>612 精密部品なんかは1年中エアコンが稼働してる
630 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:45:14.23 ID:aUy5OtQz0
金使えば節電は可能だろ?
今のコストのままでやろうとすればムリだってだけじゃん
ガスの得意はガスにまかせろってゆうすけサンタマリアも言ってるじゃん
632 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:45:30.95 ID:I6+6YfoX0
>>610 知ってるか?マックってオーダーする時に、後ろに客並んでるプレッシャーで焦らせた挙句、
高い商品しか目に入らない意図的に分かりにくいメニューを出してるんだぜ?
例えばなんとかバーガーセット(新商品)を買うと平気で7,800円掛かるが焦ってそれ選んじゃう。
でもバラでチーズバーガーとかマックポークとか買うと安いんだ。
新作バーガーとドリンクが不当に高いんだよ。
>>448 ワッキーが増えるだろ。迷惑。
勘違い企業は潰れろ
昔のフィレオフィッシュがまた食べたい
今のは家畜のえさレベル
635 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:46:53.67 ID:1rggdlf1O
節電ってのは結果として生産減から来る売り上げ減ってのも
当然含んでるが基本的には店内の照明を最低限にするとか
トイレの照明を無しにするとかそういうとこだろ
こいつらは社会主義はおろか会社主義だお( ^ω^)
636 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:47:02.30 ID:XC+5eK7/0
>企業メッセージとしてお客さんに見える形での
削減という姿勢は出さないといけない
要は「頑張ってるふりすればいいんだろ」って事?
637 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:47:40.20 ID:FQFOeNeF0
>>608 >業務用の電気料金は高い
いやいやいや 嘘はいかんよww
(家庭用)単相3線式>>>>(業務用)動力
もしお前さんが言う通りならちょっと契約内容を問い合わせた方が良いぞ。
638 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:48:02.56 ID:KaO7g/vY0
この社長が言ってるのは、節電するなら他所が率先してやってくれ。停電してもうちに非は無いからね。と言ってるんだろう
こういうのを、無責任という
639 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:48:59.10 ID:zMrHgKN00
>>632 ハンバーガーたのもうとおもったとき
高いバーガー頼んでしまった
もう慣れたらから安いの頼むけど
マックだけ"突然停電あり"ってことでおk?
節電って
ようは人々が快適さを求めず
昔ながらの方法で暮らせば良いんだろう?
エアコン付けずに団扇だけとかですごすとか
(一部の人は無いと熱中症で死ぬ可能性あるけど)
政府も卑怯だよな
国民生活にダイレクトに言うと支持率一気に下がるからって
643 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:49:23.11 ID:HolkQAElO
だからマンションのエレベーター禁止にしろ
企業ばかり狙うな
>>632 元バイトとして言わしてもらうと
マックは単品に限るね。単品そのものが聞かないとわからないくらいの
メニューに最近なっているので全然行ってないけど。
牛丼屋のほうが腹一杯になるしね。
節電15%なしの代わりに検知メーター15%速度アップな
じゃあ購入自粛します。
647 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:51:00.45 ID:O+q0CnPa0
>>632 一瞬、7千8百円のセットかと思ったww
>>637 どこの事業所でもそうだけど単価は見ないことにして総額で語ってるんだと思うよ
実際は家庭用の1/3とかそれ以下なんだけどね
649 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:52:19.95 ID:r2x8yVhqO
てか、マクドなんて豚の餌
650 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:52:21.36 ID:hpovk2RV0
自分の業界がムリだと強調するために、他業界のコンビニを肯定するのは企業として、卑怯なコメントだ。
>>644 放課後のマックは100円マックしてるjkの溜まり場なのにw
652 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:52:49.83 ID:ATic/IK20
官邸や国会や霞ヶ関が節電しないのに、なんで民間だけしないといけないんだって
気持ちは分かるわ。
24時間営業って警備上の理由だろ?
じゃあ営業せずに警備員置けば節電だね
自動ドアもやめちゃってエアコン節電して扇風機置けばいいんじゃね?
できるところまではがんばれよ
654 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:53:11.89 ID:xWIbKu/K0
揚げ物に使う油は、高温にしていると次第に酸化してくる。
大量に揚げ物の油を使う企業は油をそのまま流して捨てる
ことは出来ないし、処理費用が高くつく。また新品の油を
買うと結構高い。そこで使われるのが、油の再生という
コスト優先の必殺技だ。油にビタミンCなどの酸化防止剤を
加えたり、酸化した油を還元する薬品を混ぜる。それで
何度かやってもそのまま使うには限界が来るから、その次は
油を水洗した後で再蒸留する業者が居る。そうやって回収再生
された油を使えば安上がりなのだが、リサイクルは汚染が
つき物。例えばタバコの吸殻や農薬が回収物に混ざっていると
それが混入した食用油になる。
既存店15%潰せば残り店舗で100%使えばいいだろ。
>>628 ここ数年の夏消費電力を元にしているから
それに今の%は夏場には当てはまらないだろう
今はオフィス等もエアコン稼働率低いだろうし
>>632 態と行列にするのも止めて貰いたい
スタッフ沢山いるのにレジ1個しか使わないとか
3個あるのに全部が動いてるとこ見たこと無い
最近は、ならんで一定時間経ったら帰るけど
>>631 >自分で電力量が本当に足りないのか計算してみたら?
めんどくさい。
それに計算上でギリギリ足りていたとしても実際今年が猛暑で
需要が例年より多くなったらの例外計算はできないし。
揚水発電って水力発電に含まれているんじゃないのか?
あくまで揚水発電って水力発電の方法の一つに過ぎないわけだし
658 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:55:12.84 ID:nV6R67R3O
マックの24時間営業は必要ないと思うわ
660 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:57:20.30 ID:q+aBqlo+O
「製造販売数量を限定してでも節電しろ」と言い出すバカが出てくるが、
それは即ち、経済を縮小する事だ。
働き口が無くなり、あるいは、給料が減り、ますます景気が悪くなる。
そういうのが好きなバカは節電原理主義者になって、
マクドナルドをはじめとする企業を批判したら良かろう。
661 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:57:38.71 ID:KieAru4Z0
発想がパチンコ店なみだな
店舗別価格やっちゃったのはどこだったっけ?
大型の企業だと15%はしんどいだろうなあ
パチンコ屋が40%節電しろよ
>>658 三権分離って知っている?
>>659 つまりは昼間は営業しないで深夜営業のみにしろって事ですね。
664 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:58:32.16 ID:8eumoLTY0
>>478 イン・アウトバ−ガ−の方がワシ好きじゃ
節電割合を要求すれば、いままで無節操に無駄遣いしていた方が簡単にクリアできるのは確かだ
666 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:59:40.92 ID:zMrHgKN00
夜間にライトあっぷとかして無駄遣いしているところは
簡単に減らせて
いままで苦労して節電しているところはさらに減らすのは大変
一律減らせって言うのはいままで節電していた人にとって
重い負担になるシステム
こんなのおかしい
マクドナルド社長が批判するのは当然だ
667 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:59:43.84 ID:g5EQttjv0
もうマクドナルドは一切食わん
>>657 >めんどくさい。
(笑)
人をキチガイ呼ばわりしてソースを全部信用できないって言う前に
少しは自分で調べような。
669 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:00:08.27 ID:J8zGTKa10
計画停電中に郵便局いったら暖房がガンガンに効いてた。
入り口の二重ドアのうちの一つは常時開放されてたし。
あと、自販機だな。鉄道会社がエスカレーターとめて蛍光灯全部切ってるときに、
なぜかホームの自販機だけ、ホットもアイスも電力消費してた。
さすがに郵便局の不買運動はできないが、俺はサントリーとかコカコーラは許さんよ
そりゃ、計画停電になったっとして
停電に備えて予め様々な機器の電源を落としておかなけえばならない業界、
停電が一度おきると機器の立ち上げにす時間以上かかってしまう業界
に比べたら、
電気が落ちるまで使い続けて、落ちてしまったら対処すればいい業界は鼻息荒くなるわな
その辺を考慮して、ミクロで悪影響があってもマクロではそれを最小化するように
キッチリ社会誘導するのが節電啓発担当のはずなのだが…
あの人何やってるんだろ?
>>663 霞ヶ関は知らないが、一昨日県庁に行ったら廊下の照明は100%消灯してたw
エレベーター降りたら真っ暗で案内板すら見えない状態、流石にやり過ぎだと思った。
672 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:01:03.08 ID:ng+MMpTiO
どこも同じだろ。
節電する気がないのだろ。
>>659 日本全体が24時間営業になって労働環境が飛躍的に悪化したよな
治安も悪くなったし
そこまで経済効果があるとは思えんし、16時間営業にすべきだ
674 :
660:2011/04/28(木) 10:01:14.67 ID:q+aBqlo+O
節電原理主義者はバカな反日
24時間やめればいいんじゃね
676 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:01:25.68 ID:KieAru4Z0
>>658 裁判所は基本的に真っ暗だ
両側に廊下があるからな
678 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:02:34.03 ID:zMrHgKN00
ちゃんとお金払ってるんだから使っていいだろ?
679 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:02:43.34 ID:GMr/f8xW0
そもそも、夜中に
あんな油まみれの残飯みたいなジャンクを食べてはだめ。
具合悪くなるよ・・・
>>664 日本に進出して欲しいよな。その意思は全く無いみたいだけど。
681 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:03:55.25 ID:gNnSMYt60
ポテトをハロゲンライトで保温するなんていうアホな事やめるだけで余裕でカットできるだろ
24時間営業やめればかなりの節電になる
684 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:04:29.33 ID:5oUbpApl0
マクドナルドを食べても
直ちに健康に害はないから大丈夫だよ。
スーパーサイズミーという恐ろしい映画見てね。
テイクアウトで単品バーガー一個とシャカチキン100円で500円内でおさまる
セットにすると800円とかするもんな
ポテトとかドリンクはいらん
別に法的拘束力なんてないんだが、最初から顔真っ赤にしてさけばんでも
「頑張ったけど無理でした」って後で言えばいいだろw
なんか勘違いしてない?
ファーストフードなんかよりも普通の製造業や小売業の方が大事なのに、
そっちが協力すると言ってるわけですが。
24時間営業する必要ないだろ?
688 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:06:09.32 ID:Geo/Ha8mO
嫌なら自家発電しろよ
廃油使えばディーゼル発電機の燃料作れるだろ?
今まで何度も東電の原発全部止めた際に節電しなかったくせに何が節電だ。
690 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:07:17.98 ID:xBgPn/OS0
夕方6時−9時だけ休業すればいいよ。
夜間は電気使ってくれていいから。
そんなんだからウインドウズに勝てないんだよ
電力使用料金を家庭、企業ともに一律500%アップにすればいいじゃん
693 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:08:17.63 ID:ouxQPPVbO
近所のマクドナルドの外灯・照明は煌々としている。
他の商店は節電に協力してんのに…
被災地近くのマクドナルドは閉店する事にしたんだっけ
避難民が健康になるな・・
695 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:09:38.70 ID:qtMbh7Jn0
政府が安全策を取りたい気持ちは解らんでもないが
近年まれに見る猛暑だった昨年最高で6000万
東電が供給可能なのは5500万、現在昨年より10%程度
節電しているので今の調子で夏も乗り切れる計算だ
景気後退につながる過剰な節電要請はどうかと思う
696 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:09:57.75 ID:KAmNWgYD0
>>684 マクドナルドがなくなると、老廃牛の行き場がなくなるから
乳牛業者は困るらしいよ。
697 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:10:14.69 ID:SY0t/hFuO
>>679 だから
夏のみ昼間限定メニューと
夏のみ夜間限定メニューも新商品開発すべきなんだよ。
昼間はファミリー嗜好に完全シフトさせてメニューを絞るとかな
698 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:10:40.96 ID:6pOQuZPZO
私もマクドはとっくの昔に卒業しましたよ。もう10年は食べてない。
>>682 2chにデタラメと書いてあったからか?(笑)
現状の100万キロワットと夏までに準備できる分で十分なんだよ
皆が節電に協力するだけでピークは回避できるから電力融通すら必要ないって話だったのに
なんで一律15%節電することになってるやら
テイクアウトのみ、冷房は調理場だけにすればよか
電車やバスでマックフレーバーテロが増えますが
701 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:11:24.13 ID:8dTJqmuo0
702 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:11:44.35 ID:lVJUJ5kr0
「あなたとは違うんです」と言った昔の偉い人がいたよな
>>697 マクドナルド「冷やし中華始めました。」
こうか?
ピーク電力が問題で夜中は営業していてもいいんだけどな。
そもそも東電も電気を使ってもらわないと困るんだぞw
一律カットの15%節電としたために、15%節電が独り歩きし始めてる。
夜の営業をしないような動きはおかしいんだよな。
節電すべきはその時間帯じゃない、ピークの時間帯だ。与党クタバレ。
706 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:13:18.73 ID:nYrySuWU0
昔からマクドは節電に協力してるだろ
冷めたポテト出すんだから
腹立つ
708 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:14:31.64 ID:qRU4P7L8i
>>592 165cm-55kgの俺が15%っつーと47kgか… 若い頃、そんなもんだったかも。
友人に160-80が居るが。あれが68までってのもむずい気がするw
いやインネンつけてるわけじゃなくてねw
>>699 そりゃいずれ各企業から貰ってる発電枠を返さなきゃいけない時が来るからじゃないか?
そっちはガスとかコージェネとかの火力が基本になってるからピークではなくベース部分で減らす必要がありそうだからな
>>691 Windowsならともかく日本の全てのMacが15%節電したところで意味ねえなw
714 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:16:30.89 ID:SY0t/hFuO
>>703 俺はそれも視野に入れたほうがいいと思う。
後、蕎麦とか冷やしうどんとかな
とにかく今回の節電はチャンスであるといいたい
715 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:16:56.29 ID:kEtTvuv+0
一律「15%」は確かにきついと思う。一律にするなら5%程度が限界じゃなかろうか。
官僚がいかに無駄の多い生活を送っているかがよく分かる事案。
本来は電気料金を上げるのが一番いいんだよ。
電気料金も昼間と夜間で違う価格体系にしたらいい。
そうすればピーク電力を節電するように企業努力するはず。
>>699 >現状の100万キロワットと夏までに準備できる分で十分なんだよ
ソース。
昔から英数を半角ではなくて全角で書く奴のキチガイ率が高いのは何故かな?
ファストフードが10%節電で、パチンコ業界が100%節電と決めるべきだなw
719 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:18:28.11 ID:GMr/f8xW0
健康危険度
放射能 < タバコ < マクドナルドの食べ物
なんで、こんな社会悪のタバコやジャンクの企業がCMを出せるの?
節電や原発とか騒いでいる場合じゃないな〜。
720 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:19:14.41 ID:q+aBqlo+O
>>716 そういう当たり前の事を実現できないのが、今の与党。
コンビニは無駄に照明つけすぎ。
昼は消灯、夜は1/3でも十分。
冷めたら塩辛いだけだからな。
作りたてで出して、さっさと食ってもらわないと困るわな。
723 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:20:51.73 ID:qRU4P7L8i
>>711 Microsoft「節電のためにPCの起動時間を2時間までにしましょう!」
Winユーザー「アホか」
Apple「節電のためにPCの起動時間を2時間までにしましょう!」
マカー「せねばなるまいな!」
被災地で嫁がマックのクルーなんだが、マックは被災地クルーに被災地見舞金と水とマスクをケースでくれた。
無条件で擁護する
>>716 すでに夜間には割引制度あるだろ。
>>721みたいな奴に限って照明が少しでも暗くなると文句を言う法則。
>>723 Mac Pro(XEON)を使っている奴は問答無用でOFFだな。
>>717 最近ツイッター始めたみたいな流れから、2chに流れ着いてるのも多いんだろうね
728 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:23:50.71 ID:SY0t/hFuO
ここでうまうまで変わったもん提供できりゃ
売上げダウンどころかアップだな
729 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:24:28.47 ID:2kiJD/6qO
皆好き勝手言ってて笑えた(笑)
マックに限らず企業が節電して売り上げが減れば国の税収が減ってどんどん増税されるんだけど
しかも一度上がった税金は下がらないし企業は業績を上げる為に値上げする
店を閉めろとか、営業時間を減らせって言ってる人はそれでもいいのかな?
>>717 さっき貼ったけど計算するのめんどくさいと言って放棄しただろ
他にも火力発電所の稼働率を上げるなりいくらでも方法はあるぞ
何を言っても信用しないならもう話をする気にはならんw
731 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:25:44.05 ID:hDfTA3K2O
マックは普通に営業していれば良い。自動販売機もこれからの季節は重宝する。不要なのはパチンコ。福島原発4基分の電力がパチンコで失われる。業界あげてパチンコ潰せ。
732 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:25:51.38 ID:TqLObb5lO
マックには行かない
モスには行く
以上
733 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:27:03.46 ID:Z+AUwFBAi
地震の日に帰宅難民で、
24時間のマックで夜を明かそうとしたのに、
「明日の営業に差し支えるので」と言う理由で23時に閉店にして
追い出されたと聞いた時は、腹が立った
マックには2度と行かない
うち自営だけど、毎月コンスタントに2万ちょいの電灯代が3月が1万7千、4月が1万5千になった。
店内、事務所の蛍光灯(40Wが50本)を半分外してるだけで、これくらい削減できる。
>>730 逃げた。
君が言っていることに対して何故俺が計算しないといけない?
おまえが計算してそれを書くべきだろ。
で5年以上かけての計画で今年の夏には十分な変換施設が増設されるソースは何処?
昔から英数を半角ではなくて全角で書く奴のキチガイ率が高いのは何故かな?
供給量を超えるピーク時だけ抑えればいいのであって
他の時間帯で節電したって無意味だ
それが理解できないアホが多すぎるんだよな
マクドナルド「米国のトランス脂肪酸と日本ののトランス脂肪酸ではまるっきり負荷が違うので規制する必要はない」
738 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:29:17.19 ID:+CIKxpyvO
夏は常温コーラと人肌バーガーで乗り切れ
739 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:29:20.30 ID:qRU4P7L8i
>>734 最初から半分にしてるとこは、さらに半分にしろと?
ISO14001とかでもともとすごく努力していたところはつらいだろうな
セブンイレブンはトランス脂肪酸を使わない宣言して節電もしてるのに、
マクドナルドは相変わらず油ギトギトで節電には非協力的だわ、残念企業だな
とりあえずはマックは照明をすべて消して冷房もOFF。
冷蔵庫の電源もOFFで・・・(肉が腐っていてもジュースがぬるくても文句を言うのは禁止と言うことで)
743 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:32:13.37 ID:I946dPGk0
営業時間の15%を削るしかないんじゃね?
24時間なら深夜帯を閉めるとか
10:00-24:00なら22:00までにするとか
それでいいじゃん?
負荷は一緒だよ。
損害は会社の規模が大きいから
マクドナルドの方が大きいだろうけどね。
その分儲かってるでしょ。
>>736 まあその分は原発止めて合わせたらいいでしょ。
作業員減っているそうだし。
まぁどこかを守る為に犠牲になって倒産しちゃうとか粉末転倒だしな
自販機だってぬるいジュース
が出てくるんだから
冷やすな温めるな
747 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:34:26.19 ID:qRU4P7L8i
>>738 客「ビッグマック1つください」
店員「温めますか?」
客(そういうの聞くようになったんだな)
客「お願いします」
店員「かしこまりましたー! 小田さんお願いしまーす!」
小田「ブホホwww テラ忙しスwwww 人肌レンジ入りまーしゅwww あ 拙者かんだでござるwwww こぽぉwwww」
原田が社長になってからモノの割りに高いです
これならモスかフレッシュネス行くわ
749 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:35:46.54 ID:jhh0EyGN0
>>747 iPhoneでその文章入力するのってどれくらいかかる?
さめたポテトを出せよ
贅沢もの
節電値上げキター
>>735 他人の言う事も大学教授のソースも信用できないと言ってるなら自分で計算してもらうしかないだろw
原発停止による電力不足分は約1000万キロワットそれをどうにかすればいいわけだが
実は以前に原発を全て停止していたにも関わらず夏を乗り切った事があるんだよ
なぜ今同じ状況で足りないと言ってるんだろうね
もう首都移転しろよ。
で関東圏はもう無視。
マックも15%減協力すればいいよ。
ただしピーク時ではなくて深夜に15%減ww
754 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:38:43.82 ID:+03KCX8q0
マクドナルドって何にそんなに電気使うの?
電気料金2〜3倍にすれ。
値上げ分は義援金にすれば一石二鳥。
756 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:39:11.83 ID:DjcIwxUQ0
私どもの
ってこーーーの糞会社は、本性晒しやがったなボケ社長が!!!!!!!!死ね。
でもWチーズ大好きです はーと
>>754 あまり使ってないのに15%減しろとか言われて怒ってたり?w
原発が全て廃棄され電力が慢性的に不足し、
不健康という理由で揚げ物全てが禁止された近未来社会
マックのメニューには「スマイル」のみが並んでいた
客「スマイルください」
店員「100円になります、ニコッ」
客「うむ、また来るよ」
店員「ありがとうございました〜〜ッッッ!!」
759 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:41:40.55 ID:+AyTw7c0O
調理するほうが電気かからなそうだが。使うのガスでしょ。
まさかレンジ大活躍なのか?
760 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:42:55.45 ID:qRU4P7L8i
>>749 世の中には、予測変換とBTキーボードっていいものがあってだな。
PCで打つのと変わらんよ。
>>752 >他人の言う事も大学教授のソースも信用できないと言ってるなら自分で計算してもらうしかないだろw
計算に基づく元情報は一応あるわけだし君みたいな馬鹿が計算間違いしない限り大丈夫だ。
>実は以前に原発を全て停止していたにも関わらず夏を乗り切った事があるんだよ
あの年(2007年)って冷夏までは行かなかったけど比較的に涼しい夏じゃなかった?
であの時も節電呼びかけあったよね。
で今年の夏までに変電設備が十分に増設されるソースはいい加減に出してくれよ。
政府は節電しないように考えろよボケカス
お前らは経済を停滞させたいのか?
763 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:44:27.81 ID:jhh0EyGN0
>>760 そうなんだ、入力が特殊ってきいたことあるから躊躇してた
5でたら買うわ
言ってる事は間違ってないけど
どっかで線引きしないと何もできないからな
>>736 kWという単位を、バカみたいだけれど時速○○kWhといちいち表現するような世界が来ないと
エネルギー消費量抑制節電と、エネルギー消費率抑制節電の違いを理解できないかもね
空調止めればいいじゃん
なにこいつ自分勝手言ってんだよ
不買運動でもされたいってのかね
767 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:45:46.82 ID:H2Wu917RO
人を上か下かでしか見れないクズ人間なんだろうな
こういう輩は潜在的にたくさんいるけどね
一律で決めるのではなくて
企業規模と消費電力から計算して節電している企業としてない企業でまず分けてそこから節電させる率を出せよ。
15%閉店すれば解決
うるせー黙れテリヤキバーガーいつもぐちゃぐちゃなんだよクソ
771 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:48:30.62 ID:Y50CSxSzO
鉄1kgと綿1kgみたいなもんだろw
同じパーセントだww
772 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:48:47.41 ID:dRTEhsc00
こういう発言を臆面もなくほざく企業は、
100%電力供給停止でいいよ。
なんか偉そうなので、マック及びマクドの愛称は剥奪。
以後マナルと呼称する('A`)
774 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:50:11.83 ID:qRU4P7L8i
>>763 マジ聞きだったのかw
特殊って画面に出るキーボードの事か? それはそんな特殊でもない。
店員 って打ったら、続けて打ってた「」が予測変換で出るぞ。
こぽぉwwww が ko 打った時点で出てきたのは俺の人徳だろうな。
パチンコとこいつらは
日本のクズ
>>768 それは思うな。
既に節電に対して震災前から取り組んできた企業に15%減らせというのと
殆ど取り組んでない企業に15%減らせというのでは前者の方がきつくなってしまう。
777 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:52:07.11 ID:PiyiI35nO
だからウチだけ特別にしろってこと?
マクドナルドは大人気wなのでトランス脂肪酸の量をほかの小売店よりも大幅に減らす必要がありますねwww
病院ならともかくたかが飯屋が無礼なことを言うな
780 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:55:20.61 ID:jyPD8PGVO
あの時新宿いたけど多くの店舗が臨時閉店する中マックだけは余震お構いなしに営業してて大盛況だった
781 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:55:35.67 ID:9vAe1ZbG0
だめなら15%の店舗を休止にすればいい
まともな企業なら震災前から省エネの一環として節電してる。苦しいのはどこも一緒。
>>761 計算するまでもなくソースに結果が書いてあるわけだが。
元々が不足していないから設備が十分間に合うという理由だよ
節電を呼びかけてるから電力が足りないと思わせる心理トリックだな
オージー生肉バーガー、冷凍ポテトスティック、生温コーラのセットを期間限定で出せばいい
「私どもの15%と、ほかの小売店の15%ではまるっきり負荷が違う」
ええと、マクドナルドみたいな大手は15%といわず、もっと節電すべきだということ?
偉いな。
786 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:57:04.28 ID:5z74stTP0
マクドナルドなんてなくても困らないだろう。
いっそう東京のために店しめたら。
電気うくしメタボも解消。
787 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:57:06.73 ID:3NfaFIhC0
それはもちろん他の小売店のほうが苦しいっていうことだよね?
天下のマック様が俺だけ特別扱いしろやぁ!なんて言わないよねぇ?
冷房きれジュース冷やすなポテト温めるな
贅沢もの
789 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:57:29.37 ID:3JvdU15DO
790 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:57:58.40 ID:oCZm6DNP0
自分たちだけ特別扱いしろ、とでも言うつもりか。
二度と利用してやらない、といいたいところだが、
あんな不味い物、最初から食べてないから、ボイコットのしようもない。
絞った雑巾と濡れた雑巾を一律にというのはおかしいが、
マクドナルドがオール電化しているのなら同情しない。
電力消費的にはオール電化は濡れた雑巾と同じ。
だいたいこんなメタボはパチンコなみに
日本にいらね
>>783 自分の書いた文書には責任持てよ。
>計算するまでもなくソースに結果が書いてあるわけだが
>>631で計算しろっていったんだから早く計算しろよ。
>元々が不足していないから
>>379 >>420 ねえねえ変電所の設備増設が夏までにってソース早く出せよ。
もう君書いていることの良いわけが犯罪者が供述を2てん3点するみたいに
変わってきて面白いねww
24時間営業をなくせば15%どころの削減じゃなくなるだろ
795 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:02:39.61 ID:Gjw42slOO
全店閉めたら凄い節電できるよな
796 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:03:27.75 ID:nCALvgit0
>>739 一言もそんな事いってないけどw
うちのような弱小小売店も頑張らないとな。
もちろん浮いた分は道具や備品に変わる予定
>>794 10時-18時閉店とかだったら大胆な策だなw
雉も鳴かずば撃たれまい、だな
>>794 ピーク時の問題なのに未だにこういうことを言うバカがいるんだね。
>>796 >うちのような弱小小売店も頑張らないとな。
今2chをやっているPCの原電をおとそう。
深夜の営業やめたからトータルで15%削減だよねというのは無効。
冷房需要の主である朝9時から夕方6時までの電力消費を削らないと。
>>796 だから、節電前の貴方のお店と節電後の貴方のお店を一律に扱って
一律15%削減しろといわれてるんだよ。
普段から節電心がけてた会社が馬鹿を見るという酷い提案だろ?
>>793 文コピペするだけだぞ?
東電が今年7月末に想定する電力需要は最大5500万キロワット
去年の発電実績7769・2万キロワット−原発+停止中の火力発電1499・6万キロワット=6269・6万キロワット
余裕ですな
さらに細かく計算すると、火力発電の稼働率の限界やら揚水発電
節電の呼びかけで必要量削減といくらでも余裕がでてくる
そしてそれに設備増設が加わるってことだぞ
>>3 2を取れなかった罪は重い
二度と宣言するな
メタボは夜だけ営業しろ
子供に食わすな
人件費は余裕で削るくせにw
>>802 >去年の発電実績
さて今年度は何でしょう。
でそのソースの何年度のデータでしょう。
ちなみに馬鹿のID:IoUk/UHt0君は年と年度の違いは理解しているのかな?wwww
こんな単純な事すら間違える馬鹿の言っていることは信用できるのでしょうかね?wwwwwwwwwwww
で早く増設施設のソース出してよ。
807 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:19:41.37 ID:7rfu90d00
マクドナルド風情が生意気だなあ
808 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:20:32.93 ID:GSuGkXot0
人間のクズ
マックなんか買わねえよ。
見せしめでわからせてやれ。
809 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:21:08.95 ID:2NaTPrqp0
無駄な店閉めたら全体で節電になる
マクドナルドなんてもう何年も食べてないなぁ。
できないところは仕方ないので、売り上げを15%落としてあげればいい。
812 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:22:56.73 ID:GSuGkXot0
自分だけ不満を述べて
他の人間たちの生活がどうなろうがどうでもいい
俺たちの生活がとそれを最優先課題に
して自分勝手横暴に暴れまわる
通らないでしょ。こういうクズの言い分は。
今の世の中。ありえないね。
極端なまでに自己中心的な思考を持ってる
人間のクズの守銭奴。
こういうクレーマーみたいな奴らは
不買運動で潰してしまえ。
813 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:23:31.59 ID:33YMfrwwO
24H営業とかイラネ!!
シェーキの販売自粛したら結構節電できるんでね?
手入れも大変なもんだから店員も喜ぶだろwww
昔は朝マックうめぇwwwwと思ってたけど
パスコからあのバンズが売ってる事を知ってからは食ってない
自分で色々適当に挟んでうめぇwwwwしてる
既に無駄を徹底的に切り詰めてるのはわかるが
わざわざ言うなっていうw
客席の照明落として無線LANホットスポットの電源切っとけ
817 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:25:32.64 ID:GSuGkXot0
節電ぐらい自分達で工夫するのが当然の義務
一般家庭でも献身的に努力している。
それが出来ない企業だ潰してしまえ。
迷惑だ。はっきりと言う。
こんな糞マックなんかのために
一部の企業だけ好き勝手に
やっていい前例など。許されるわけがない。
818 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:26:20.74 ID:TJCN0Tt60
>>806 2009年度の末か
それでも電力が十分足りてるのはわかっただろう
話がずれてるけどそんな東電を信用できるの?
820 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:27:33.28 ID:BG4ii8A20
ニートにはわからんだろうが、大企業はすでに節電設備をしている。
その上で、仕事を回しているんだよ。
それ以上の節電となると、業務時間を削るしかない。
業務時間を削ると言うと、今度は雇用問題に発展する。
単純に節電の話ではなくなる。
マックが言いたいのはこーいうこと。
ちなみに言えば24時間営業の夜中は電気あまってるから関係ない。
ピーク時の平日午後2時〜3時だけ店閉めればいいじゃん。
どうせ空いてる時間だろ。電気消して昼寝でもしてろ。
822 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:27:47.42 ID:GSuGkXot0
自分達の事しか考えてない守銭奴メーカーは
やはり人間のクズとして言い方が違うな
ところでいくら、震災に寄付したんですか?
こんな守銭奴メーカーがしてるわけない
のはわかりきってるんですけど。
お前ら鳩山かよw
824 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:28:25.29 ID:2NaTPrqp0
冷暖房をやめると節電になるお
三菱商事から来た奴だっけ?がめつさが顔に出てるよね
826 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:29:03.38 ID:k06Wkr6J0
東電と電力独占が悪いんだしな
節電なんかに協力する義理は無い
バンバン使えばいい
827 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:29:33.44 ID:q3z2U9uS0
>>820 夜に発電量を減らせば、石油は節約できるだろ。
頭悪いのか?
余分に作るから余るだけだろ。
828 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:29:55.45 ID:jS1DSynfO
マクドナルドのポテトを食べるといつも下痢する。
10代の頃は何とも無かったのに…
829 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:29:56.65 ID:GSuGkXot0
よし、マックを潰して
他の企業に電力をまわそう
泣かぬなら取り潰してしまえホトトギス
デズニと一緒で米は規制外でしょ。管も言ってた「米に占領される」
831 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:30:22.88 ID:6MblMTgr0
有害食品売りつけてるジャンクフード屋がなんだって?
832 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:30:54.19 ID:HPQnZDT00
過度な節電厨ウザイよな
菅叩き同様
もういい加減にしろよ
833 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:31:01.63 ID:6qt1FG21O
廃業しちまえ。
生活習慣病養成所なんかない方が世のため人のため。
834 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:31:19.24 ID:Mx7PqkRb0
>>827 夜は原発が超主力。原発は発電量を調整することが
難しいから。
ディズニーランドを見習え
黙って節電しなきゃ良いんだよw
鳴くから叩かれる
836 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:31:38.76 ID:BG4ii8A20
>>827 発電所の発電量は、そんなに簡単に減らせないんだよ。
使おうが使われなかろうが、発電されてる。
だから、夜中の電力が安い。
こんなことも知らんのか。
837 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:31:45.71 ID:VWlHYduj0
>>456 関東から指示来てるみたいだよ
関西でも東京にあわせて企業内サマータイムを検討してる
838 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:32:33.05 ID:zLUG5I8A0
すっかり、居直ったな朝鮮人は。
マクドナルドは一部店舗でLED化進めてたけど全ての店舗の白熱電球照明を
電球型LED灯や電球型蛍光灯に変えるだけでも15%節電余裕じゃね?
電球型蛍光灯は白熱電球色の40W〜60Wでも数百円まで価格下がってるし。
840 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:34:00.63 ID:BoDb/D730
確かに一律というのは多少乱暴な話だわな。
ただ、なんらかのスローガンというか、目標値は必要だしね。
きめ細やかな数値設定は、政府には無理だから、
大雑把な数字を掲げるしかないんじゃね。
各家庭、各企業やれる範囲でやるしかないだろう。
ここのいう理屈が通ると、どこにいっても同じ理屈が通るよな
他では輪番営業にするとかの対応をとろうと言うのに
しばらくの間、周1回か隔週で休む事ぐらいかまわんだろ?
842 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:34:12.40 ID:2oAdOcds0
節電が難しければ自前の電力を確保するって発想がないかな
843 :
被災者:2011/04/28(木) 11:34:42.74 ID:omO4HidI0
被災地ではマックだけ営業してません。
ライフライン復旧前から営業してたケンタッキーとは大違い。
管総理より遅いマックなどもう要らないと思います。
844 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:34:49.80 ID:9RrX6Xcj0
他と違うってどこが?
845 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:35:18.17 ID:TJCN0Tt60
>>836 原発を使うと無休でフルパワー発電になるからな。
出力調整が不可能なんだ。
だから火力と水力で、昼間の出力を調整してるわけ。
原発は夜間も休まず電気を作り続けるから。
846 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:35:22.49 ID:/2RSY/k6O
普段から節電してた奴に厳しいだろ
>>819 あくまで予測ね。これ重要。
その年その年での気候などで状況が変わる。
俺、プログラマだけど絶対に例外処理が必要になる。どんなイレギュラーがおきるかわからない。
だから例外処理は必須。消費電力の予測もそうでしょ。
しかも今年はこの大震災で東北の復旧のためのいろいろな物を作る必要がある
となるとその分、いろいろな工場がフル稼働になり例年より消費電力が上がる可能性がある。
まぁ年度すらまともに計算できなくて2009年度を去年って言っている(2009年を去年と言うことと年と年度の区別ができてない2つの間違いをするほどですかね。)
あたりからして馬鹿だからいろいろ考えるのは無理なんだろうけどね。
で変電所の設備増設が夏まで終わるってソースは?
848 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:35:47.17 ID:zTPVZ4SO0
午前中に1時間、午後に1時間準備中にしたら?
>>834 今でも夜間は2500万kwほど発電していてそのうち原発は柏崎の500万kwだけなんですが。
他も完全に止まる訳じゃないのでどうしても1500万kwぐらいは発電しちゃうみたいですけでけど
ここまで落とすことは無意味な話ではありません。
夜間でも減らせば揚水に回す電力も増やせるのですけどね。
割合で減らすんだから
851 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:36:57.10 ID:kz0jW0kn0
でもさ、営業形態等を無視して、
一律15%の削減を求める政府もかなりアレだと思うぞ
852 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:37:26.60 ID:q3z2U9uS0
>>834 主体とか、数字を示さぬイメージとかで、テキトー書くのが好きみたいだね。
下流人間を騙して、高カロリーなジャンクフードを食べさせ、国民を肥満と成人病に追い込む反社会的な企業は立派だな。
マックは要らない。あんなクズ肉を子供に食わせるものじゃない。
親まで料理しなくなってる原因だし、デフレ引き起こした張本人では?
>>851 同意。
企業形態によって、電力に依存する業種とそうでないとこがあるのだし。
計画停電もそうだけど、たとえ1時間の停電でも
24時間停止しないとならなくなる工場とか影響に差が出るんだよね…
一律15%とかむちゃくちゃ。
856 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:40:11.78 ID:q3z2U9uS0
一律15%は健全な産業にとっては厳しいよな。
パチンコ屋とかマクドナルドとか、存在悪な企業にはより厳しい節電を要求すべきだよな。
479 :468:2011/04/28(木) 11:21:11.88 ID:q3z2U9uS0
たばこの値上げで喫煙者を減らし、喫煙者の健康被害を防ぐ論理が正しいなら。
高カロリーなジェンクフードに課税して、下流人間の健康被害を予防するのも正しい方法では?
下流人間を肥満や成人病から予防するために、高カロリーなジェンクフードに善意で課税すべきでは?
例えばマックポテトに100%課税とか名案だと思う。
858 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:40:20.86 ID:OQlWlGlmO
859 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:40:24.83 ID:BG4ii8A20
例えば、パンなどが品不足の時に、大手パン工場が計画停電対象に入り、
寝かせなければパンが作れないのに寝かす時間中に計画停電が起こり、
結局パンが作れなかった。
って事知ってるの?
一律やるってことは、こーいう事。
それで被災地に送るパンがないって騒いでいたんだぜ?
俺は一律15%で良いと思う。というかたった15%かよw
大体、業種によってすり合わせなんかすれば最後、全然事が
進まなくなる。
>>847 プログラムだとひとつエラーがあると動かなくなるけど電力の場合は足し算だからな
足りない分を他で補えれば十分動かすことができる
その余裕が十分すぎるほどあるのに何が問題なの?
それと東電の管轄で復興事業やるなんて話は聞いたことないけど妄想?
最初の電力不足で騙されてたんだから設備が〜なんて言ってもとことんずれてるよ
>>834 昔は火力も出力コントロールができなかったが、今は出力制御が可能になった。
夜中は電力が余ってるから火力を止めてるだけ。
止められないものを止めるのは無理だが、逆はできるよ。
>>857 腐れマック乙。在日雇い過ぎなんとかしろ。
>>855 それはまあ、理解できるが全体が15%なら飲食業は15%でいいだろうと思うが。
特別配慮して電気回す理由もないし、あんまり電気取り上げて客が利用できなくなるのも困るし。
営業時間15%減らすぐらい出来るだろ。
865 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:42:23.40 ID:q3z2U9uS0
>>861 下流の人間って陰謀論とか好きだよな。
頭がトランス脂肪酸の過剰摂取で正常に機能しないことが原因かもな。
866 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:44:21.65 ID:U5HWYySHO
ID:IoUk/UHt0は停電になっても文句を言うなよ。
867 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:44:44.70 ID:ASt48GeqO
>>820 普段夜は需要調整のため火力発電を止めてる。
でも火力発電を敢えて止めないで揚水にまわし昼に揚水発電をフル稼動すれば
昼間の足りない分が埋められる。
但しこれは重油を多く使い電気代アップにつながるから
あくまで緊急時の今やるべき措置で、通常時にはありえない非効率的なやり方。
つまり夜も節電しないと電気が足りなくなり、電気代アップ
(特に余った電気を使ってもらうという夜間割引が根拠がなくなるから)につながる。
だから深夜節電は大いに意味があるしやらなければいけない。
ハンバーガーショップを24時間営業しなければいけないかどうか考えれば答えは明らか。
>>865 陰謀論というよりは都合のいい創作話だな
今節電してるのは夏のピーク時に向けた練習(キリッとか言ってたし
しかし、東電の浅知恵と笑ってたがけっこう騙されるもんだな
ジャンクフード業界自体いらない。
870 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:47:16.06 ID:RfYQ4AZx0
真夏でもエアコン無くて扇風機と蛍光灯2本の照明だけで営業してる個人商店は
電気代15%削ったら従業員死なないか?
>>861 >プログラムだとひとつエラーがあると動かなくなるけど
知ったかぶりやめろよ。
論理エラーの場合はそうとは言えない。
物理エラーにしてもインタプリタ言語だとその処理を通らない場合(if分などで)は
エラーも出ずに正常に処理できてしまう物もある。
どうせプログラムでの知ったかぶりと同じで電力に関しても知ったかぶりしているんだろww
もう嘘で塗り固めて君の発言やめておけ。
で夏までに変電所増設設備のソースは?君がコレを絞めてない限り妄想癖のキチガイのレッテルはそのまま。
872 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:47:58.37 ID:aTLUG7ji0
一律だと、これまで節電に努めて削れる部分を削ってきたところは苦労して、野放図に浪費してきたところは楽勝。
二酸化炭素排出の話と同じだな。
873 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:48:15.14 ID:i5Kta/Cj0
企業メッセージとしてお客さんに見える形での節電って何??
冷えたポテト、まずいハンバーグ。。Mの電飾消し??
874 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:48:37.13 ID:VWlHYduj0
>>847 経団連が節電を押したいんだよwマックは被害被ってるだけ
工場で夜間操業やるところは深夜残業代とか出したくないけど、
いきなり労使交渉で躓くとまずいから、
従業員も節電に協力させてるフリで
節電、復興とか言って縛りのある労基法を骨抜きにしたいんだよ
875 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:48:59.55 ID:uVC5BAqyO
こーゆー大災害の時になんて言うかによって
その企業のブラックさ加減が表に出てくるよね
876 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:49:17.62 ID:Ooze9KXAO
とても学長が社会党代議士を務めた大学の出身とは思えない発言だなw
1律15%だとすでに節電していればいるほど大変になる。
某CO2の対策と同じ
ちゃっかりコーヒー値上げ発表すんじゃねえよ
ここが営業をほんの少し自粛するだけでも、
他へ消費が回るからそれなりの経済効果はあるのではなかろうか
消費者もメタボ地獄から解放されて、キレル若者も減り、節電もできて良いことだらけだろ
880 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:50:06.51 ID:BoDb/D730
最近大家との関係で電気調理器にしてる店も多いしな。
東電は電気化を薦めておいて、今度は節電を求めるとは酷い話だよね
マックとか行かないから無くなっても構わん
>>482 照明は既にやってる
深夜帯の節電は自己満足
お前はまず外に出ろ
883 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:50:46.05 ID:U5HWYySHO
ID:IoUk/UHt0は病気行った方がいいレベル
884 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:50:47.95 ID:D1cJX/VCO
マクドがどうかは知らんが、前から先進的な取り組みをしてる会社と、現時点で旧式な設備の会社では、かなり不平等だわな。
>>861 それと書き忘れたけど電力は足し算だけど
消費電力の上限値はあくまで予想でその予測値は実際になってみないと実値がわからない。
886 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:51:38.67 ID:bUGbUtHC0
スレタイ=他の企業のことはええねん!おまいとこが主体的に発揮できる力量を発表しただけでええねん!
パチンコ禁止にすればいい。
>>871 もはや電力の話が全くない煽りだけになったな
電力不足詐欺に騙されても悪いのは東電だし恥じゃないから大人しくしておきな
変電所増えるといいね
889 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:52:26.30 ID:pQraFzXVO
とりあえずパチンコ、スロット、ゲームセンター、ボーリングやビリヤード、自販機大人しくしとろよな。
890 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:52:49.56 ID:BoDb/D730
大きな企業ほど既に省エネしているところが多いしな。
エコというよりは経費的な観点からだろうけど。
マクドナルドの利用そのものを節約して、店舗数を節約して貰えば解決だな^^
>>879 爆笑問題の番組みたいな理屈が通用するほど世の中単純じゃないよ。
政府は何も考えれないんだから一律にして数字も適当。
そんな事よりチョコパイはどうした?
飯はよそで食うからパイとかパンとか増やしたまえ
895 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:53:51.31 ID:aUy5OtQz0
マックが努力してきたのは節電じゃなくて節約な。
電力バンバン使ってガスを使わなくしてきたから金は節約できてきたけど、
電力を節約してきたわけじゃない。
今はガスその他を使ってでも電力を節約してくれとお願いしてるのに、
嫌だ!金使いたくないもん!ってゴネてるだけじゃん
ガス使って調理しろよ
>>873 ここの場合は簡単営業時間の途中に休憩を挟めばいいだけ。
うまい具合に電力消費のピークと営業のピークがずれているし、たまたま電力消費のピーク時に
時間をずらしてハンバーガーを買いに行く奴がおかしいのであって、どうしてもハンバーガーが
食いたければ前後の営業時間で買えばいいだけ。
これがファミレスとかコンビニとかだと難しい。
897 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:54:46.78 ID:2NaTPrqp0
つか水道水使ってる可能性がある外食気楽に出来る
関東人最強w
898 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:55:10.14 ID:Tp5Yzi5o0
節電15%っていうのは単純に「目標」で強制力はないんじゃないか。
まあ、暗黙の強制力かもしれんけど。
業種によっては節電しやすい、しにくいはあるだろうけどな。
基本的にはぎりぎりでやってる食品関係ところからさらに15%削減と、
湯水のように使っているパチンコ業界の15%削減とは違う罠。
マツコデラックスが10キロ減量するのと堀北真希が10キロ減量とは辛さが違うし。
899 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:55:26.71 ID:7OdEv+MT0
>>887 ここはマックスレ、パチンコネタ出せば話が反れると思ったら大間違い。
901 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:56:56.16 ID:U5HWYySHO
>>888 いや君の知ったかぶりで根拠がない発言だったと言うのがみんなりかいできました。
早くソース出してやれよ。
902 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:58:04.01 ID:BoDb/D730
この目標は出来るところがんばりましょうって話でしょ。
一緒くたにするのが一々無駄に反感買うんだよなぁ
しかし、元々節電(経費節約)で電気切り詰めてその中で最大効果を目指していたところと
あまり気にせずに電気使っていたところで負荷が異なるのは事実
一律じゃなくてもっと細やかにすべき
役人、こういうときくらいきちんと仕事しろよ
マクドナルドは商品はゴミだが、ロジスティクスやら人的資源含めた搾取の方法、投下原資の回収のノウハウやらは凄まじいな。
さぞかし普段から無駄を省いてる事でしょうに
906 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:58:32.93 ID:YLExpr0J0
ほかの小売店が15%なら、マックは25%が妥当
907 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:58:38.72 ID:r5JDCtzy0
>>49 マックの店員、基本、カウンターから出てこないよ?
あと、おばはんとかどーすんだw
>>903 ん? だからみんなで15%分頑張ろうぜって話だろ。マックにだけ押しつけてる訳じゃないぜ。
>>904 役人だからこそ融通が利かない。
それがお役所仕事の真骨頂。
>>888 だって君が知ったかぶりで嘘書くんだもん。
電力も知ったかぶりの嘘ばかり。
君は嘘を嘘で塗りたくる嘘つき。
>>908 だからその一律の数字がおかしい。
臨機応変に
>>905 そんな事はどうでもいい。デフレの張本人には消えてなくなった方が日本人のため。というか、ジャンクフード業界そのものが無くていい。日本人の食生活をぶち壊したんだから。
912 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:00:53.87 ID:BoDb/D730
15%削減はどこを基準に言ってるのかもよくわからんしな
913 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:01:05.85 ID:hO2eMZu5O
>>895 > マックが努力してきたのは節電じゃなくて節約な。
> 電力バンバン使ってガスを使わなくしてきたから金は節約できてきたけど、
いや基本的にガスの方が安いから。
まあ大口契約は電気を格安に使えるけど、小売りであるマックは電気使うと割高調理だろ?
914 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:01:09.17 ID:UFONnIJ30
>>446 > ダンボールみたいなバサバサしたハンバーガーを
> 貧乏人に売りつけてボロ儲けしてるくせに生意気なw
ワラタw
えーと、はい?
>>909 だって俺が30%でマックが5%だったら納得いかないだろ。
じゃ、お前は100%な電気が足りない夏場は死んでろ。
917 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:02:20.22 ID:+Hahhn8D0
さすが金持ちは自分のことしか考えてないなw
コンビニのおでんとかのほうが継続的に電力使ってそうだが。
>>898 業種によっても、かなり違うよね。
個人的にマックは出来ると思う。
工場とは本当に辛いというか無理だと思う。
金持ちの家が15%節電するのは簡単だろうが
俺んち15%節電したらまともに生活できなくなっちまうわな
>>916 残念。俺、中部電力管轄内だから節電の必要全くないんだ。
今もPCが5台稼働中ww
922 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:04:30.08 ID:yzwO1Bmj0
>>888 まぁ、パッと見でもお前の側がアホだってのは解ったわw
923 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:05:16.98 ID:hO2eMZu5O
>>901 >
>>888 > いや君の知ったかぶりで根拠がない発言だったと言うのがみんなりかいできました。
>
> 早くソース出してやれよ。
いや、真面目に電力は不足してないよ。
不足は夏の一時期の話に過ぎない。
新潮以外の週刊文春から雑誌系はこれで認識が統一されてるよ。
ただ夏(30度超え)は危ない。
そんときは大口を停めればいいだけ。
そんために我々庶民は大口より割高な電気代を払っている。
924 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:05:59.68 ID:+Hahhn8D0
規模小さくしろ ってことなんだよ
925 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:06:37.97 ID:ymrTJPXzO
1000だったら
6月からマクドナルドへは行かない!
24時間営業を辞めれば済む話だろ
>>80のやつって、要するに売り上げに計上せず脱税目論んでるんだろ?
928 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:07:29.22 ID:LYjgLOKq0
個人的にマックはできると思う。
とか馬鹿まる出しが多いなwどこの会社に15%水光熱費を垂れ流してる
のを黙認している経営者がいるんだよwできるならとっくにやってるww
929 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:07:46.08 ID:hO2eMZu5O
>>919 >
>>898 > 業種によっても、かなり違うよね。
> 個人的にマックは出来ると思う。
> 工場とは本当に辛いというか無理だと思う。
いや、無理なら普通の電気代を払えばいい。
大口はだから格安なんだから。電気代が。
その分をマックだけでなく一般家庭が割高な電気代で賄っている。
君はキチガイなのか?
930 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:07:54.72 ID:DkOCGGV5O
国策停電させてやれ
とりあえず5月は目一杯電気使って、6月は前月比15%off、7月以降も同様にってやっていけばアホな政府位騙せるだろう。
5月は必要量の3倍位から始めようか…
>不足は夏の一時期の話に過ぎない。
これを不足しているというのでは?
なのに
>いや、真面目に電力は不足してないよ。
って
>新潮以外の週刊文春から雑誌系はこれで認識が統一されてるよ。
これ笑いどころ?
>そんときは大口を停めればいいだけ。
でその大口を止めると経済的に大打撃。
しかも大口の所は止めるための前準備が必要。いきなり止めたらそれこそ賠償問題に発展するぞ。
933 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:09:18.11 ID:1qrIfXkl0
ポテトの揚る「テレレッ テレレッ」て音無くせば-15%達成します
>>918 最近おでん食べたくても置いて無いんだよなあ。
935 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:10:09.04 ID:WpBLMO7p0
マクドのハンバーガーって「冷えたら生ゴミそのもの」。
よほど悪い素材を使ってるのだろう。
936 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:10:27.89 ID:mJUPrzTgO
マックとモスを合体すれば良いんだよ。
両方のハンバーガーを食えるし、電気代も半分ですむ。良いことだらけ
俺はドムドムに行くから関係ないが
937 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:10:38.33 ID:L29ZXLdQO
あんなミミズ肉に金は出せない
これって、CO2排出権取引でやったらどうなん?
ちゃんとエコ対策しているところは節電しなくてもいいように。
電気代値上げしろって。そうすればおのずと業務形態に応じた形になるから。
940 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:11:23.24 ID:hO2eMZu5O
>>936 > マックとモスを合体すれば良いんだよ。
> 両方のハンバーガーを食えるし、電気代も半分ですむ。良いことだらけ
>
> 俺はドムドムに行くから関係ないが
俺はウェンディーズ派だから関係ない
941 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:11:35.90 ID:GSuGkXot0
他人を踏み躙って
私達だけ特別扱いにしろ
ははっ。チョンは言う事が違うな
942 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:12:50.01 ID:quMwKUu6O
若い
943 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:13:59.97 ID:hO2eMZu5O
>>941 > 他人を踏み躙って
> 私達だけ特別扱いにしろ
> ははっ。チョンは言う事が違うな
チョンはロッテリア
>>940 懐かしいなあ。
いきなり無くなってしまったからなあ。
>>909 全く話と関係ないプログラムの話しかしなくなってたけど電力は余ってるよ
引き算くらいはできるよね?
節電のための準備(キリッとか東電の掲げた目標は信じられないとかやめてくれよ
自分たちで電力消費削減しないなら、不買で無理矢理にでも減らしてやるしかないねぇ
947 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:16:15.80 ID:3LSXSgJsO
しまいにはドナルド?
そもそも昔みたいに作り置けばいいんだよ
マクドは味がどぎついから現在の注文で作る方式俺は嫌い
作って30分置いた方が味がマロむ
他のファストフード店は元々味付けマイルドだからいいけど
ID:IoUk/UHt0はオオカミ少年の話を読んだ方が良いね。
嘘をつく人間は一つの真実を言っても誰も信用してくれないことを
>>939 まずは商品の値段が上がります。
まぁいいんじゃない?
マクドが節電しないで他の企業も真似して
ガンガン電気使って
大停電誘発して市民生活も経済活動もシャットダウンしていいのであれば
951 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:21:25.17 ID:rTk74+rH0
一律てのが好きだからな
節電も横並び
952 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:22:43.43 ID:srl1Ridw0
ハンバーガー屋なんてデブ量産機だからいらん。
>>949 今やってるのは節電のための準備とか東電の夏の電力供給目標が最大ではない
というのがお前の作り話でないのならソースよろしく
954 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:23:26.43 ID:U5HWYySHO
>>945 嘘つきのお前の発言は信用できない。
ID:IoUk/UHt0って嘘ばかり発言していること自覚したほうがいい。
変電所の増設のソースすらいまだに出せてないよね
>>953 君がまずは夏までの変電所の増設のソースを出してからだ。
じゃあ、マクドナルドは20%でよろしく。
>>954 うん、そうだね
携帯からわざわざやらなくても変電所じゃなくて周波数変換所だよ
958 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:26:35.39 ID:fFpI2f1gi
もう2〜3ヶ月マック行ってないけど
コーヒー値上げすんの?100円だから
価値があるのに、バカじゃね…
959 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:26:42.05 ID:qOCnnVQvO
>>948 お前きめえなw
マロむってなんだよwww
まじきめえwwwww
>>937 そのデマが流布しはじめたのって
ロッテリアが営業開始した頃だよな
誰が何の目的で広めたか透けて見えるが
小売りが15がんばるんだから我々は20はがんばらせていただきます
とかマクドナルド社長かっけーっす
>>957 妄想癖すごいな。
早く早く。
ソース。ソース。
>>933 わかんないだろうけど、天地を食らう2のキャラ選択時の音なんだよな。
964 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:29:43.86 ID:pCGnkaJE0
マクドナルドなんて必要ないからやめていいよ
965 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:30:28.16 ID:sBpOQ6ddO
ミミズバーガーは周りが皆言ってた。
あの頃はハンバーガーじたい食べれなかったよ。
おれがこの社長に初めて会った時はアップルの広報部長だったな
>>962 何度も言ってるけど電力不足自体が問題ないから
周波数変換所を夏までに作れる分だけ十分なんだよ
で、そっちはまさかソースもない作り話だったのかな?
>>967 そりゃあるわけ無いじゃん。
今年の夏の消費電力の実値なんて出せるわけ無い。
で
>周波数変換所を夏までに作れる分だけ十分なんだよ
でそれは本当に夏まで作れるのか?夏までに作る場所の情報出せよ。
本当に作っているか調べに行ってやるから。
マクドに通う奴らは大抵目つきがおかしいしのが多いし
3時間も入り浸るとか、一般教養が足りないのが多い。
でもそんなバカを相手に金稼ぎしてるから、マクドも真剣になるんだろう。
>>969 マックにすらいけない貧乏人orニートのひがみですか?
971 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:38:45.67 ID:fyS3j4EpO
昼に営業しなければというやつはアホだろ
普通に考えればマックの売上の大半は昼と夕方だろ
>>968 ひとつ嘘だったわけだ。
現在急ピッチで作業してるというソースは貼ったよ
しかし東電の管轄にいる限り自分とこで発電しない限り好き放題やられてるな
973 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:40:30.77 ID:osE4mdeyO
マクドと言ってるのは大阪の人だけなの?
他の西日本はどう言ってるの?
974 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:41:09.76 ID:tJM76CbqO
>>896 >たまたま電力消費のピーク時に
時間をずらしてハンバーガーを買いに行く奴がおかしいのであって、どうしてもハンバーガーが
食いたければ前後の営業時間で買えばいいだけ。
これが通るなら、ほとんどの産業で節電は簡単そうですね。
>>969 あんなまずいもの食ってるって異常だよな。
976 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:44:00.22 ID:LYjgLOKq0
椅子に発電ペダル付けて漕いだ分だけポイント還元
深夜に日雇いのおっさんが集まる
979 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:44:58.69 ID:U1ehlwKS0
デブと体脂肪率数%のスポーツ選手を同じ一律15%減量と言ってるようなもの。
>>972 >現在急ピッチで作業してるというソースは貼ったよ
数千キロワット必要な東電でゴールデンウィークからの
3万kw増えた所でなんの役に立つの?
で30万kwになる時期書いてないけど本当に夏までの事か?
妄想で勝手に夏までにと妄想してないか?
>ひとつ嘘だったわけだ。
いや嘘は言ってない。
予想はあくまで予想でしかないと最初から言っている。
実値はどうなるかわからない。だからこその節電の必要性を言っている。
本当に君は読解力すらないのだな。
981 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:50:01.12 ID:1rzz/N+Q0 BE:482680973-2BP(1)
まあ調理に電気ほとんど使ってそうだからなぁ
ガスに変えるしかないな
マクドナルドもパチンコと一緒でなくても生きていける。
983 :
852:2011/04/28(木) 12:51:01.98 ID:q3z2U9uS0
>>970 いかにも下流の人間っぽいレスだなw
語彙の貧弱さと論理力の不足が丸出し。
普通にIQが90ぐだいらろ。
>>980 夏のピーク時予想から770万キロワットも余裕があるから平気なんだよ
お前の話は予想であって根拠があるわけじゃないんだね
よくわかりました
まだ東電と政府の節電詐欺にのせられてる馬鹿がいるのかw
過去10年の夏のピーク時の最大電力量と今の節電レベルを計算すれば
真夏のピークでも電力は余裕で足りてる。
情弱ばかりの恥ずかしいスレだな、ここは。
石原さんにジャンクフード規制してもらうしかない。
987 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:53:26.36 ID:2JP9+Xqj0
アメリカの3倍ぐらいの電気料を払わず
自家発電で
988 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:53:30.36 ID:U5HWYySHO
ID:IoUk/UHt0はここまで電力不足は無いと言い切るなら
住所と名前を公表しておけよ。
で停電になったら全責任をとれよ。
まぁID:IoUk/UHt0みたいなバカが地震とか起きたときには前準備もできてなくて死ぬんだろうね
989 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:54:06.28 ID:1rzz/N+Q0 BE:482681737-2BP(1)
目に見える形・・・客が買うごとに自転車発電何分間かさせるとか?
ハンバーガーなんぞ喰わんでも死なん
虚業だろ
データくらい自分で探せよ
>>980 東電がサイトで公開してるから簡単に見つかるぞ
探せないとかほざけばお前は馬鹿決定。
>>983 IQと学力は別物だぞ。
>>984,
>>985 例年以上の猛暑だったら?
今回の地震すら予測できなかったんだからどんな例外があるかわからないよね。
993 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:57:34.05 ID:E9ZVQZzi0
ってか、夏場冷房の利かないマクドに行く奴ないもんな。
作る作らないはあんまり関係なかったりして。w
>>992 ほら、データさえ探せない。
過去の最大電力供給量実績も、現時点の節電電力量も
一切知らずに、適当なことほざいてんじゃねーよ。
馬鹿がw
995 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:59:13.97 ID:U5HWYySHO
ID:IoUk/UHt0の真似して一言。
>>991 携帯から自演必死だな
>>992 記録的猛暑だった去年のピーク時が6000万キロワットだとさ
それでもまだ200万キロワット余裕があるね
997 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:01:28.37 ID:kZs4bIrt0
>>985 俺は期待してるよw
東電のやることだからな、急いでこなした点検整備、完璧に出来てる
とは思わんよ。
ここぞという時に火を噴くだろうな。
>>995 だから過去10年の発電端最大電力量のデータと
去年比で現時点の節電実績の数値を出してみろって。
>>996 うわぁ。それしか余裕無いの?
駄目じゃん。
「まだ」ではなくて「しか」余裕がない。
1000 :
名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:03:17.09 ID:ZJrP2XId0
是非は別にして、1スレで20以上レスしてるのは総じて気持ち悪い
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。