【企業】 ソニー 「クレジットカード番号流出したかも」…プレイステーションネットワーク障害、復旧のメド立たず[04/26]★8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1朝のガスパール ◆16ZaGShCeE @全裸であそぼ!φ ★
・ソニー・コンピュータエンタテインメントが米東部時間20日、運営するシステム
 「プレイステーションネットワーク」の運用を停止したことで、インターネット・ゲーマーらは
 苛立った。現在、状況は憂慮すべき事態に陥った可能性がある。

 ソニーは同25日、プレイステーションネットワークについて、サービス復旧のめどは
 立っていない、とした。外部からの攻撃が影響しているとみている。同社はこの攻撃により、
 ユーザー情報が漏えいした可能性がある、としている。
 同社は現在、サービスの復旧にあたっている。このシステムの登録数は世界で7500万件超。
 利用者は互いに対戦ゲームやチャットを楽しめる。

 ソニーはサービス停止につながった「外部からの侵略」を引き続き調査している。同社は
 電子メールで、クレジットカード番号といった個人情報の漏えいがあったかどうかを調べている、
 と明らかにした。(抜粋)
 http://jp.wsj.com/japanrealtime/2011/04/26/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%80%8C%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%80%8D%E3%80%81/

・SCE広報の福岡智氏がPC Worldに語ったところによれば、SCEは現在「調査中」としています。
 SCEアメリカ広報のパトリック・シーボルト氏の声明も、福岡氏の声明を繰り返すかたちとなっており、
 ソニーは現在も「外部からの侵入」によりクレジットカード情報や他の個人情報が流出したのかどうか
 調査中であるとしています。
 先週から引き起こされている世界的なPSN障害に関する詳細情報は、日米どちらからも
 ありませんでした。(抜粋)
 http://www.kotaku.jp/2011/04/psn_ccinfo.html

・利用者のクレジット・カード番号についても、「盗まれた可能性を否定できない」としている。
 SCEによると、「プレイステーション・ネットワーク」のシステムがハッカー攻撃を受け、
 今月17日から19日にかけて、利用者の名前や住所、パスワードなどが盗まれたという。(抜粋)
  http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110427-OYT1T00159.htm

※前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303912092/
2名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:37:40.95 ID:A3zeoOm/0
     ___     __             ,.-、__,.-、
    /.:.:.:.:.:.ヽ.___,..'´.:.:.:.:ヽ,..z=ニア   _   /     .l
    l:.:.:.:,;二V__/"二).:.:./三ニl´   f   \ィ゙      :! _,,..--、
   ,≧三三三三ニ=-<三ア´   ヽ、  ヽ.    ,,.ィ'゙    ヽ
  /三三三三三三三三t''゙   ヾ三三ニ-、 `ー‐''"   __,,....ィ'゙   こんにちは♪
 {三 r ⌒ヽ__r ⌒ヽ三三三ム    `'ーニ三三三三三ニ三三ミム
 V'´ ヽ_゜ノ ヽ_゜ノ ̄ヾ三三}        | | ̄ ̄|__| ̄ ̄|V三ミli    「こんに痴漢」
  !   (.o  o,)/    レ⌒'ソ       l |__゜__.| |__゜__.|─三リ
.  :.. ・ i∠ニゝ i. ・   、__ノ       l    o o     ゙ )     ありがとう♪
  ヽ・ノ `ー ' \・ ・ /          ヽヽ ∠ゝ  /  厂
   ` ー-..___ /            ヽ| `- '  |/          「ありがとう任天堂」
      /_ : : : :j、                f゙ツ―''f"
3名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:38:17.77 ID:FwAGmyqU0
ワロタwおまいら涙目w
4名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:38:34.11 ID:2fL7AqWS0
      _____
    /  ゙     \
    / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
   ||        | |
   |/ -―  ―- 丶|
   ( Y   -・-) -・-  V´)
    ).|   ( 丶 )   |(
   (ノ|    `ー′  ノ_)
    ヽ   )〜〜(  /
   //\_____⌒_//\
   `/ > |<二>/ <  ∧

     ________∧__
5名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:38:54.61 ID:nEg528w40
株が心配や
6名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:39:04.31 ID:x/pILoci0
ソニーもよくこんなポンコツネットワークを成長戦略の一部に組み込んだな・・・馬鹿なのか??
7名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:39:59.07 ID:7VMG7s5W0
やっぱり流出してませんでした
って捏造・隠蔽するにいっぴょん
8名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:40:42.40 ID:+Jjn3ZXP0
こんなブラック企業、別につぶれてもいいんじゃね?
9名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:41:43.20 ID:eN2wIJGm0
お願いですから箱○には来ないでください。
10名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:42:09.58 ID:KfC75mRj0
これはソニー顔面ブルーレイwwwwww
11名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:42:10.82 ID:x/pILoci0
>今月17日から19日にかけて、利用者の名前や住所、パスワードなどが盗まれたという。

ってかこれ、発表遅すぎじゃねぇの??
12名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:43:40.68 ID:1HWTahtI0
ソニーちゃんさぁ、流出じゃあまりに平凡じゃない?
13名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:43:55.90 ID:NQdUhUeY0
「ただちに(業績に)影響があるわけではない」
「流出数は地球総人口から考えるとほんの数パーセント程度」
「いままでの他社の流出総数よりもずっと少ない」
14名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:44:07.08 ID:kRfsV7fH0
「漏れてる?」って言えば「多分一気に漏れてる」、やまびこですか?いいえsoniーです。
15名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:44:10.09 ID:Lh70r59E0
海外ユーザー多すぎだろw
こりゃ逃げ切れねーぞ
16名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:44:41.84 ID:jtpSUpQQ0
ソニーオワタな
クレカの不正使用されたらどうなんのよ
17名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:44:58.59 ID:ZLdgslzb0
今年の漢字は漏にけてい
18名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:45:11.11 ID:8nQhoxgr0
カードを登録しなくて良かった
19名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:45:32.62 ID:Cg+tTv0z0
個人情報流出 米でソニー子会社提訴
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4711705.html

 ソニーのゲーム機「プレイステーション」のオンラインサービスの個人情報が流出した問題で、
アメリカに住む利用者の1人がソニーの関係会社を相手取り、被害者全員への損害賠償を求
める訴訟を起こしました。

 この問題は、ソニーのゲーム機「プレイステーション」のオンラインサービスのデータベースに
何者かが不正にアクセスし、利用者の個人情報が盗まれたもので、被害者は最大で7700万人
にのぼる可能性が出ています。

 この問題に関して27日、サービスに登録していたアメリカ・アラバマ州の36歳の男性が、プレイ
ステーションとネットワークを管轄するソニー子会社の現地法人2社に対して損害賠償を求める
訴訟を起こしました。男性は訴状の中で、「ソニーは適切なセキュリティ対策を取らなかったほか、
個人情報盗難の事実を速やかに知らせず、利用者に恐怖や不安をもたらし、対策に余計な時間
や労力を使わせている」などと主張。被害者全員に金銭による賠償を行うよう求めています。ソニー
は、不正アクセスがあったのは4月17日から19日の間としていますが、情報流出の事実が判明
したのは公表前日の25日だったと説明しています。

 なお、今回の提訴についてソニーはコメントしていません。(28日05:34)
20名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:45:38.64 ID:w2oxD1Bw0
ばあさんが80年代のソニー製ラジオを未だに使ってる
なんか当時とは別の会社みたいだな
21名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:45:44.62 ID:cW0YrdRBP
昨日、とりあえずクレカ番号変更したんだけどさ
ソニーの・・・といっただけで「はいはい」って感じだった。
22名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:46:04.40 ID:8aLAPyxTO
個人情報漏らされたおまえらのヲタ臭い必死さが目に浮かぶわ
で勝手にカード使われてうpした奴まだいないんだろ
23名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:47:54.16 ID:js5EqH1DO
ソフトバンクみたいに一人500円の金券で詫びたとしても、3850億。
24名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:48:14.39 ID:ns0PhSXw0
>>22
えっ
25名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:48:28.74 ID:WNY90MUd0
>>19
東電は東日本の少なくとも数百万人に恐怖や不安をもたらしたが
26名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:49:21.76 ID:NvyyZHhl0
>>23
クレカ流出者以外はお詫びしないと予想
27名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:50:25.96 ID:ksG/8oUdO
これ今知った… マジかよ…
28名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:50:34.56 ID:x/pILoci0
PS3って北米や欧州や韓国でも販売してるからなぁ・・・
裁判大好きアメリカや謝罪と賠償大好きの韓国でどうなるやら
29名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:50:36.33 ID:KfC75mRj0
>>20
うちのばーちゃんも死んだじいちゃんの声が入ってるからって
未だにソニーのカセットテープレコーダー使ってるの思い出した
母ちゃんが初任給でプレゼントしたものらしい
30名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:51:11.15 ID:zPz33oKSP

犯人は少年天才ハッカー?
31名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:52:15.81 ID:SvdcplvR0
PSP 49,162
3DS 23,038


PS3 19,033
Wii 7,866

週販台数
7年目のPSP が市場を制する。

32名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:52:29.00 ID:1kWLRO6u0
最悪の場合で2兆円らしいが
余剰金が3兆円以上あるから潰れることはないみたいね
33名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:52:53.67 ID:djEo40f40
とりあえず犯人逮捕しろよ。
経由先のを辿れば分かるだろ。
34名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:53:07.51 ID:0PkN/FS50
直ちに影響ないから心配するな
35名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:54:29.46 ID:xEy6NG+O0
フォーブス世界有力企業番付・ランキング 2011年(日本編)
http://memorva.jp/ranking/forbes/forbes_world_company_global2000_2011_japan.php

トヨタ、ソニー、JT、JR、NTT、みずほ、東京海上etc
36名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:54:41.10 ID:nxUqQbM8I


ハッカーの黒幕は、マイクロソフト?中国共産党?
37名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:54:57.49 ID:TtowOroU0
早く不正利用発生しないかなあ、1つでも発生してくれりゃ楽しいことになるのに
38名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:55:35.90 ID:47iAvIJr0
セキュリティのありかたを考えさせてくれるね。
パスワードを平文で保存してるのはこうなった場合ヤバい。
パスワード忘れて問い合わせたら、そのまま元のパスワードが返ってくるようなのは要注意。
秘密の暗号だって、使わない選択もあっていいんだよ。なんで強制なんだあれ。
ソニーだけじゃなく、各社本気で考えてほしいわ。
アホの横並びは勘弁してくれ。
39名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:56:14.48 ID:3Q7fwHDQP
>>31
PSPのダウンロードコンテンツやアーカイブスも購入出来なくなってんだよな。
FF6、クロノトリガーをダウンロードしときゃ良かった。
40名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:56:51.60 ID:1kWLRO6u0
>>36
フリーメイソンだよ!!
41名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:58:16.94 ID:iS1CoSeB0
クレカ登録なんてする馬鹿いねえだろw
42名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:58:16.98 ID:Lh70r59E0
>>25
重大な汚染被害を受けながら、「ホウシャノウハアンゼン、アンゼン」と自己暗示かけて
被害に甘んじる国がおかしいのであって、海外だったら暴動が起きてもおかしくない
今回のソニーの漏洩の被害者は大半が海外の人間だから、東電みたいに逃げ切れねーよw
43名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:58:23.23 ID:88ZkGP66O
こんなに悲惨だったとは・・・
よし、糞箱に移るから支度金用意しろやSONY
44名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:58:34.22 ID:rpWPxkC40
>>37
ドブのような性格だね(´・ω・`)
45名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:58:47.03 ID:tvoecLdgO
法律で改正しないとなー
クレカの情報をデータベースに保存しないように。
46名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:00:00.62 ID:Q2qb4B1h0
>>31
どうしてこうなった
47名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:00:25.70 ID:E2pcYim0O
>>39
Wiiでやれば
48名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:00:44.71 ID:BTmtuyQs0
だから言っただろう。
セガサターン、シロ!
49名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:02:31.70 ID:4z6pTZUA0
300円で許した
50名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:03:01.00 ID:MO0VEtvF0
>>38
名前、カード番号、有効期限入れれば買い物できちゃうシステムは
もっとやばいよね。
51名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:03:47.74 ID:uSzMi5o90
俺の情報も抜かれたんだろうな。カードは登録してなくて良かった。
52名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:04:48.63 ID:sK3GBv980
8GBのメモステが埋まって32GBのメモステを買おうと思って時だったから
ちょうど良かったかもしれん
アーカイブスいかん
買い過ぎる
このまま、このままPSN潰れてくれ
53名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:05:01.00 ID:47iAvIJr0
>>50
おかしいと思いつつ使っちゃうんだよなあ
よくこんなもので買い物できちゃうなっていつも思うけど
54名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:05:12.79 ID:9l5P7dMu0
これはサイバーテロでしょ。アメリカにやられたね。
55名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:05:24.34 ID:ML+NI9vNO
ソニーから何の連絡もこない

クレカ登録してないけど
チャージした金はどうなるんだ?

あと住所とか偽登録したかガチ登録したかも確認できない

てか、登録する時、住所やら強制するのやめろよな
56名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:06:05.02 ID:MO0VEtvF0
これって、登録者全員の個人情報が漏れたってこと?
57名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:06:26.04 ID:4due3gP80
クレジットカードで買い物の際にクレカ番号と使用期限を入力するだけで
購入可能なシステムは改善の余地あり
最近はセキュリティコードの入力もあるが
58名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:06:28.24 ID:N2kX5B2E0
そうだろうな。7700万人ってはっきり言ってるし。
59名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:06:41.05 ID:R5Jiib3E0
>>1
TOYOTAの次はSONY潰しか!

トヨタのときはGMが、今度はMSが手を回したのか?


米政府は胡散臭いよな〜
60名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:07:13.99 ID:CBuNRH/80
さすがソニーやらかす規模が桁違い
61名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:07:28.32 ID:dCbkorJsP
>>48
セガ氏ね
62名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:07:36.34 ID:irmCp0s+O
クレカ使ってた奴脂肪だなw
ざまぁw
63名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:07:55.82 ID:3Sg3LWPN0
>>8
むしろ潰れろと。
64名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:08:11.58 ID:3uh0jhaj0
つか今のクレカ自体もう過去の遺物だろ、なんとかならんのかこの脆弱性。
ネットじゃ絶対に使う気になれんわ。
65名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:08:39.31 ID:zPz33oKSP
いや7700万人は痛すぎるぞこれ
66名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:08:59.49 ID:47iAvIJr0
>>57
セキュリティコードだってデータベース丸ごと盗まれたら大差ないからな。
カード自体にワンタイムパスつけるしか道がない
67名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:09:05.63 ID:R5Jiib3E0
>>8>>63

日系企業を潰して満足か?朝鮮人!
68名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:09:08.15 ID:UhYKzNj40
こういう大規模な個人情報扱うネットワークでは認証システムがクラックされても被害が少なくなるように
DIAMETERとかRADIUSサーバーを内部に導入するのが常識
69名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:09:09.41 ID:+ukL48iZ0
法則って怖いな
70名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:09:19.69 ID:QDho6Rbo0
>>59
世界最下位のシェアになんで嫌がらせしなきゃならないの?
71名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:09:23.80 ID:sxHaZjK10
懲罰的損害賠償だな
72名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:10:11.15 ID:FIg9JBh60
俺がロロナのアトリエとネプテューヌをプレイしてるのも流失したのか…
73名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:10:16.59 ID:2BgTF1Bq0
>>65
7700万、人ではなく件な
一人が何個もアカウントとってるんで件数だけ多くてそれを自慢にしていた
それが全部漏れた
正確な人数はこれよりはるかに下だが
登録していた全漏れというのは最悪すぎる
74名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:10:22.69 ID:1ThJbbIh0
ソニーからメールきたがパスワードかえろと言われても...
75名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:10:26.87 ID:XxfnL1m+O
これは大変なことだ!


よく分からんが
76名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:10:44.61 ID:PY9pRMBU0



医学部の定員の削減を望んだのは誰で、何故か。
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_0938.html

医師数抑制政策の主導者は、吉村仁氏や厚生省ではなく、臨時行政調査会と日本医師会だった
http://www.inhcc.org/jp/research/news/niki/20090501-niki-no057.html

国は「医師過剰論」をふりまき、医学部定数を減らしてきたのか
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_f571.html

医者は偏在してるだけだと言い続けてきた医師免許持った役人医系技官
http://ryumurakami.jmm.co.jp/dynamic/report/report22_1670.html






77名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:10:54.17 ID:3Sg3LWPN0
>>16
すでに去年8月ごろにされてたはず。

>>61
お前が氏ね
78名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:11:38.46 ID:kYSxSutJO
支那チョンの臭いがする。
今の日本にサイバーテロ仕掛けるのは奴らぐらいだ。
79名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:11:38.07 ID:R5Jiib3E0
>>70
SONYはゲームだけ作ってるわけじゃないじゃん

80名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:12:04.75 ID:MO0VEtvF0
>>57
セキュリティコードだって、あまり意味ないよ。
普通の店でカードで支払う際に、カード番号とセキュリティコードを
店員にメモられたら、いくらでも使われるからな。
81名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:12:13.63 ID:t0VlQkPe0
ネットでクレカ使う情弱ってまだいたんだな
82名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:12:22.96 ID:SvdcplvR0
最新 週販台数、どうしてこうなった

PSP 49,162(7年目でもう引退希望)

3DS+wii+DSiLL+DSi+360+DSlite 46,356
83名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:12:26.58 ID:BloSxzoVP
ソニー死ねや

クレカ番号変更か……ああ、めんどくさ
84名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:12:41.71 ID:R+oBUCL+O
さらにハッカーの手で情報流出被害のあったPS3に、大量のゲームが無料でダウンロードされてたらいいな。
損するのはソニーだけにしてほしい。
85名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:12:57.42 ID:nxUqQbM8I
最近は、石油メジャー各社にもサイバーテロが激しいみたいだね。
みんな元を辿ると中国らしい。
86名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:13:08.36 ID:sbEDZDpoP
>>78
彼らは、人海戦術とかしか無理だろ
これは本物のハッカー(クラッカー)の仕業
87名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:13:16.08 ID:S/KZWWXRO
情報漏洩って、キモヲタどもとガキにゲームやらせてるDQN親の情報だろ。

88名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:13:17.54 ID:NfD0kN9L0
今のソニーって金融業がメインなんだっけか。
そっちの信頼低下も痛いよな、直接関係ないっつっても。
89名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:13:22.01 ID:OdcfTdjs0
>>1
ハッカーとか外部からの侵入とか言ってるけど、

ソニーがサムスンと業務提携した時点で、顧客情報の共有で普通に情報は流出してしまう状況だったろうw
90名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:13:23.74 ID:4due3gP80
東電は潰れてもいいが
ソニーは潰れて欲しくないな‼
91名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:13:33.86 ID:OO9IOang0
仮想空間でも大災害
92名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:14:31.75 ID:kk55Imq00
米で提訴した奴って絶対金欲しいだけだろ。
93名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:15:02.78 ID:Ftk3+6PMO
馬〜鹿
何を今更あわててんの脆弱野郎7700万人w
セキュリティはヤバイ、脆いって散々ゲーム板で叫ばれてた事だろ
PSPの通信ぶち切りしてる俺は超勝ち組w
94名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:15:08.31 ID:xEy6NG+O0
東電は何だかんだで生き残り、ソニーはケツの毛まで毟り取られる
95名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:15:13.39 ID:B1O1v1waO
法則って恐ろしいな・・・。
96名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:15:17.32 ID:M4IsqVxFO
iTunesも登録制だよな。ちょっと心配になってきた。
97名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:15:18.25 ID:nxUqQbM8I
SONY応援買いしよっと。
株も製品も。
98名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:15:54.88 ID:OO9IOang0
そもそもPSP持ってない俺は勝ち組
99名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:15:58.56 ID:dCbkorJsP
>>77
セガ氏ね
100名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:16:36.99 ID:47iAvIJr0
iTunesは垢ハック騒ぎがあったころに、全部偽名に変えておいたわ。
クレカはもともと登録していない。
元のが残ってたらアウトだけどな。
101名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:16:41.42 ID:L5xO1v1V0
>>20
ラジオは今でも一級品
102名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:16:43.75 ID:Cwe72PYB0
>>81
カードの審査通らなくて良かったね。
103名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:16:49.81 ID:P9KAFPtL0
ソニーはいつからこんなダメダメ企業に成り下がったのか
104名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:16:50.15 ID:HboNzbk60
クレカだけじゃなくてアカウントが持ってるソフトのDL権が心配
105名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:16:50.44 ID:eJ/PRBExO
ソニー死ねや
クレカ番号変更か……あ、クレカ持ってないや

あ…プレステ3も無かった
106名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:17:28.32 ID:oy6FT18wO
犯人は韓国人からみなのは確実だしな
107名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:17:32.64 ID:TQDa1LYKO
>78
国歌の戦略でハッキングやサイバーテロの技術者を育成している。
しかも、それが人海戦術で来るから怖いんだよ。
108名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:17:57.64 ID:Ftk3+6PMO
>>97
タイマー炸裂するぜw
止めとけと言ってやる
109名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:18:04.96 ID:VG7S6gNF0
>>106
つまり内部の犯行か
110名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:18:15.79 ID:Ch62qPWo0
個人情報
111名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:18:24.11 ID:FcF+kajX0
お勉強代には高すぎるなあ‥
112名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:19:02.16 ID:MObzQVce0

米国じゃあ〜、クレジットカード番号や社会保障番号、生年月日の流出なんてしょっちゅうじゃん。
113名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:19:04.62 ID:RjaKdIHfO
きたーー
114名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:19:04.93 ID:KqtzkEiH0
くそにー
またやらかしたのかw

すごい損害賠償がきそうだなw
115名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:19:09.26 ID:fAD/kbBB0
「お奨めします」とかふざけたメール送ってくんじゃねえよ
てめーらで解決して、客に迷惑かけんな!
116名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:19:50.37 ID:FQtUWL1b0
一人で複数アカウント作れるうえに、削除できないからアカウント数は増える一方
で、このアカウント数の多さを自慢していた
漏洩が明るみになって、アカウント削除出来ない旨の文言をウェブ上から密かに削除
117名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:20:18.34 ID:AzlLhvQq0
ゲーオタm9
トンキンm9
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
118名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:20:49.26 ID:Ro+Sh6N70
便利さを培った技術に一円も貢献しなくて便利だからとただ乗りソニーw
その他の企業も同じ穴の狢
とくに音楽業界はしょうがない
119名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:20:53.25 ID:DcI7+WO70
>>82
なんかいろいろわろたwwと思ったけどスレ的にわろえない ; ; NGPで遊びたかった…
120名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:21:00.54 ID:L5xO1v1V0
削除できねーのかよw
糞だなぁ
121名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:21:26.89 ID:5xc1MeaTO
>>17

いいね
122名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:22:08.74 ID:R+oBUCL+O
コトの深刻さがピンとこない俺に、誰か照英に例えて教えてくれYO。
123名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:22:23.15 ID:MO0VEtvF0
>>81
80にも書いたけど、ネットで使わなくても十分に危ない。
特に海外旅行でカード使うと、不正に使われてしまうケースは
かなり多いよ。
124名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:22:49.29 ID:eeVMYrty0
マスターカードでさえ「ああ、オレ逝ったわ」って思ったのに…。
まぁPSN使ってないけどね。
125名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:23:13.59 ID:DmTES03ZO
やはり男は黙って任天堂ですな。
126名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:23:20.96 ID:zQWvkxne0
おまえらゲハレベルでソニーざまぁとか言ってるのか・・・

ハッカーの攻撃が完全な企業責任となるならこれテロが可能になるぞ?
特に国家レベルでハッカー抱えてる国がライバル国の企業をクラッキングだけで攻撃できる事になるんだぞと
127名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:23:53.60 ID:47iAvIJr0
これがAmazonだったらと思うと気が気じゃない
128名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:24:11.77 ID:YeEnFFxv0
最近アノニマスが逮捕されたってニュースあったから
そのニュースを見た別のハッカーが「くそーソニーゆるせん」ってソニーを目の敵にして攻撃しかけてきたんだろうな
129名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:24:14.71 ID:RrmVAPIzO
ソニー潰れたら困る
ゲーム界的に
任天堂信者には嬉しいだろうがな
130名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:24:22.03 ID:VbNFMkMmO
クレカ不正使用されても「今回の件だけで流出したとは言いきれない」
とか言って一切賠償には応じないってスタンスとるんじゃないの
131名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:25:34.15 ID:t22nRmpo0
>>129
ソニー信者乙でありますw
132名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:25:51.76 ID:ZJuVza3k0
乗っ取られてチョニーになりつつあるんだろ
じゃあ不要じゃん
133名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:25:55.14 ID:Ftk3+6PMO
>>125
そこはカンケリだろ
134名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:25:55.44 ID:DcI7+WO70
>>126
ネット依存症患者が威力兵器になるとか胸厚
135名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:25:58.61 ID:kk55Imq00
>>126
犯罪の被害にざまぁ言ってるから今のゲハはかなりたちが悪いと思われ。
136名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:26:28.14 ID:HboNzbk60
>>130
クレカは今回のケース関係なしに不正使用は保証されるよ
137名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:26:35.01 ID:600g5ATN0
1 名前: かぼす(アラバマ州)[] 投稿日:2008/12/10(水) 21:14:00.95 ID:R45Q2DDz
タレントの東原亜希(26)が10日、都内で行われたPS3用ゲーム「白騎士物語―古の鼓
動―」(25日発売)の発売記念イベントとなるシークレットパーティーにゲスト参加した。

http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20081210-OHT1T00268.htm


5 名前: サヨリ(東京都)[sage] 投稿日:2008/12/10(水) 21:15:10.88 ID:U1mbr6QI
ソニーオワタ


11 名前: ブロッコリー(神奈川県)[sage] 投稿日:2008/12/10(水) 21:15:58.63 ID:r7pTogd+
爆死確定だな


16 名前: アサリ(関東・甲信越)[] 投稿日:2008/12/10(水) 21:16:47.31 ID:N6BwRiyG
ご冥福をお祈り申し上げます


18 名前: しゅんぎく(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/12/10(水) 21:16:53.25 ID:R/6ajBSU
死神きたか・・


21 名前: 山椒(東京都)[] 投稿日:2008/12/10(水) 21:17:18.04 ID:ZYUODl17
完全にソニー終わったな・・・
138名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:26:37.56 ID:zQWvkxne0
この時間に芸能ニュースいらんわー

普通のニュースながせや
139名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:26:41.79 ID:NXgr3Y0NO
携帯からスレ検索にソニーっていれてもヒットしねえ、どうなってるの?
140名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:26:56.54 ID:Cf9WnsCNO
>>122
レポーターがあまり上手くない事が視聴者にばれた。
しかも賠償金まで請求されかねないらしい。
141名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:27:09.50 ID:87tzdK58O
>>126
言い訳無用。
管理できる能力もないのに、身の程をわきまえないからこうなるんだよ。

ま、手遅れだがな。
142名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:27:30.28 ID:wh75ZVUm0
>>122
槍ヶ岳でロケすると言われてのこのこ行って撮影したら、
仕切った代理店が一般登山客に迷惑かけまくりで、
顔面ブルーレイ。
143名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:27:43.74 ID:KMnNgVzm0
まだSONY擁護するゆとり
144名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:27:47.77 ID:+CvBoQfu0
ネットで使うのがアウトならどこで使ってもアウトだろ
それよりもなんで登録情報にクレカの情報残すのよ
使わないときは消せばいいじゃない
ゲームもってないけどソニーのはそういうのできないの?
145名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:27:54.84 ID:xEy6NG+O0
ゲーム事業から撤退のウワサが現実になりそうだな・・・
もうPCゲーしかするものがない
146名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:27:54.61 ID:DIgSrXyL0
147名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:28:00.72 ID:z3m0iRAkO
しかし東電破綻に加えてソニー破綻かよ
日本どうなっちゃうんだ?
148名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:28:35.17 ID:WJHMFrNP0
>>2
ソニーのAAってないよね
あ、他を貶めるためにソニーが作ったからかな?
149名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:29:53.60 ID:W2RwoxeqO
>>139

> 携帯からスレ検索にソニーっていれてもヒットしねえ、どうなってるの?
150名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:30:34.70 ID:MKoV6YYR0
Gkども生きてるー?
151名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:30:49.13 ID:nxUqQbM8I
だが、ここで日本人がソニーを貶めても、
反日工作員が喜ぶだけだぞ。
152名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:31:39.59 ID:1kWLRO6u0
とりあえずソニーは重役に多数の外国人が居る多国籍企業よ
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/CorporateInfo/Data/officer.html
株も42%は外国人が握ってる
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/stock/information.html
日本憎しで標的になるような企業ではないよ

ちなみにパナソニック
http://panasonic.co.jp/company/info/executive/
153名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:31:55.92 ID:SbCitq0l0
セキュリティ突破されて「ここ穴空いてんぞ。ほらこれ盗めちゃったぞ」と伝えられた時に、
「サンキュー。ウチに来ないか」と誘うのがアメリカ
「穴探してんじゃねーよ泥棒が!!」とブチ切れるのが日本
154名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:31:56.74 ID:aSPUgVA6O
数が膨大過ぎて悪用も全て危険って訳じゃないが…
悪用的にはクレカと個人情報のセットが一番危険で
後は若い女の子の個人情報か

おまいらが見れる立場だったらそれ調べるだろう
155名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:31:59.55 ID:anpM0uob0
ハッカーさんマジぱねぇッス
156名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:32:06.01 ID:MTg3yxiq0
ただちに心配は無いですよね?
157名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:32:10.23 ID:Ftk3+6PMO
>>129
俺的にSHARPとCASIOの方がダメージでかい
ソニー製品は身の回りPSPだけ
158名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:32:15.97 ID:WLiFTAMo0
>>137
PS3の発売日……死神の誕生日
159名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:34:12.22 ID:8fynOHrPO
パルスのファージがうんたらかんたら
160名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:34:20.52 ID:NxaAG+5N0
BRAVIAも対象とか・・・
161名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:34:29.26 ID:Eu4zXYpP0
ソニーが終わったみたいだから
任天堂のソフトがまた1万円台に復活確実だなw
162名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:34:59.73 ID:ACoSzivD0
プレイステーションネットワーク「I have control.」
163名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:35:13.02 ID:y8QgG0wc0
>>103
音楽CDでウイルスばらまいた頃から
164名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:35:40.92 ID:wh75ZVUm0
>>141
箱LIVEは、必要最低限な機能から始めて、それなりの運用実績機関を経てから
機能追加していくって感じでずっとやってるしな。
MSくらいの企業規模だからこそ、一気にやらず慎重に構築していったんだろう。

ヨソのを横目で見て、やっつけの劣化コピーなんてやっちゃ駄目なんだよ。
ネットワークに限らず。
165名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:35:51.65 ID:6H6k43pb0
ゼルダがソニーにとどめ刺そうと狙っています
166名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:35:58.79 ID:ZZvENgfpO
ソニーの重役に韓国人は居てないか
167名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:36:02.17 ID:mGwjO6/CO
>>148
自分で調べる事すらできないの?

あるんだが?
168名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:36:09.34 ID:oUbOdavn0
クレカの50万を踏み倒してる俺に死角は無かった
169名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:36:52.14 ID:09Wn+EuI0
なんだろ。
店舗にあるようなクレカを読み込ませる機械、あれを個人のパソコンに繋げて認証するみたいなのは出来ないのかねぇ。
170名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:37:04.79 ID:8Ua+RYJ80
ついに訴えられたのかw
171名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:37:19.62 ID:4ymMGIqp0
>>139
フツーに210件とか出て来たけど…
172名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:37:36.67 ID:SVXGZ0Wj0
>>129
そうか?2強時代になった方が盛り上がるよ?
このハードのせいで何社のサードが潰れた事か・・・
173名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:37:53.85 ID:IDf95I090
ソニーが参入してくる業界は、必ずと言っていいほどソニー以外のメーカーに対するGKのアンチ活動が活発になるから、
こういう事が起きても普段の心象が悪いからGK以外だれも擁護しないんだよ。
174名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:38:15.26 ID:49nwS3aO0
JAL、東電、ソニー…
175名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:38:21.48 ID:Ftk3+6PMO
>>147
川重、三菱、三井、住友、日立、ホンダ、IHIが生き残れはなんとかなる
176名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:38:36.08 ID:CZHWkQPs0
初任給でPS3買おうと思ってたのにどうしてこうなった
177名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:38:46.55 ID:Y4tZmzIf0
クラッカーに対して米国のFBIが動いてるらしいんだが、
その後続報はあったか???
178名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:39:26.22 ID:jsKGx+1e0
>>127
AmazonとDMMだったら余裕で死ねる
179名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:39:32.36 ID:68zCuJXg0
トヨタの次はソニーかよ
ネット社会のOSはアメリカが握ってるってことだ
180名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:39:54.88 ID:02nfHdtM0
そろそろPS3買おうと思っていたのに
181名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:40:16.94 ID:cD76TAW40
馬鹿だねー、クラッカーと直接対決なんてするからこんな事になるんだよ
奴らを一匹吊るし上げたところで他のもっと凶暴な輩を刺激するだけだっての
少しはリスクを考えて行動しろよ
182名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:40:33.66 ID:Kg0vcD010
183名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:40:42.98 ID:4O8gSrh7O
便乗してソニーカード解約した
184名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:40:52.85 ID:Skng3Yng0
アマゾンとソフマップだったら笑えねえなあ
185名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:41:29.23 ID:BloSxzoVP
さて、クレカ番号変更するが
まさか金とられたりはしないよな?
ちゃんとそのへんの連絡処理はしてるよな?

ソニーなんて信用できねえ…
パスワード変更を「オススメ」とかふざけてんのか

たしかに7500万以上あるんじゃ
一括変更は混乱を招くと思うが
186名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:41:52.08 ID:gy0vr7GL0
ただのブルーレイ再生機としか使ってないんだが
PSNに最初に接続するときになんか情報入力した気がするが覚えてないぞ
どうしてくれる!
187名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:41:54.18 ID:bXzXOvMO0
>>11
東電流、隠蔽体質ktkr
188名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:42:12.88 ID:SbCitq0l0
>>181
本当に最高のセキュリティが欲しいなら最高の泥棒を雇えばいいっていう発想に至らないんだろうな
189名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:42:12.86 ID:Kg0vcD010
190名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:42:17.27 ID:GSeZYH/f0
>>177
それデマ
191名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:42:22.12 ID:XJzbGDBq0
>>178
俺も俺も((((;゚Д゚))ガクブル
なんか気が気でなくなってきた
192名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:42:34.65 ID:WZLkAJhFO
>>181
奴等はテロリストと同じだ。
そんなゴミ共に何を遠慮する必要がある?
193名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:42:40.17 ID:Y4tZmzIf0
>>190
うっそん
デモというソースをくれ
194名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:43:07.74 ID:nxUqQbM8I
>>152
実質は確かにそうだが、SONYといえば、日本企業の代名詞の一つのようなもの。
3年くらい前に、中国でソニー電池問題があったが、
あの時は、明らかに日本憎しで中共とマスゴミが動いてたね。
他、ホンダの中国拠点である広州の一部で、急にバイク全面禁止にしたり、
つい最近も、賃金上げストライキで日本企業ばかり狙われた。

195名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:43:15.98 ID:SVXGZ0Wj0
アマゾンは便利だから攻撃されないだろ
多分落ちたらクラッカーも発狂するw
196名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:43:18.61 ID:MOv9arnSO
「復旧のメド立たず」
震災、原発、みずほ、ソニー…今年の流行語大賞にノミネートだな
197名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:43:28.31 ID:HFnWJYq20
クレカも本物の個人情報も入力してないけどなんか怖い
198名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:43:40.79 ID:Ftk3+6PMO
>>176
遊ぶ気満々だな〜余裕だな〜おい
社会人なったら高性能端末だろ。
ガラパゴスかえよ
199名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:44:09.26 ID:vGOGZa0o0
連休中ずっと復旧しなかったらネトゲ中毒者発狂するな
200名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:44:10.07 ID:grH0Ov9O0
新手のソニータイマーが発動したの?
(´・ω・`)
201名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:44:21.96 ID:MO0VEtvF0
>>185
俺のカード会社は、ゴールドなら無料。通常のカードなら1050円だって。
202名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:45:10.29 ID:anpM0uob0
Amazonはエロ専用だから狙わないで下さいお願いします・・・・・・
203名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:45:31.74 ID:Y4tZmzIf0
>>195
”想定外”ということは許されません
204名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:46:05.97 ID:GF+4mvIwO
障害じゃなくて、とめてるだけじゃねのw
205名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:46:19.11 ID:cD76TAW40
現代戦争と同じで攻撃側が圧倒的に優位で専守防衛なんて成り立たないんだから
対策なんてクラッカーの目に付かない、刺激しないの2つしかないだろ・・・
206名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:47:04.18 ID:RDfvX6pk0
マジかよクソ捨て3売ってくる
207名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:47:07.56 ID:wKqX15j80
>>177
全員、NCIJTFに正式雇用されましたw
208名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:47:26.63 ID:KhnlBKJY0

 ハッカー、ハッカーと騒ぎながら、結局、内部犯行だったって
 いうケース、結構、あるな。
209名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:47:34.24 ID:r+gHjva9O
ゲームとかお前ら余裕あっていいよな

俺なんか仕事終わったら疲れて寝るだけだ
210名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:47:46.72 ID:1AqoHd/UO
GWとか絶望的だろ
211名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:48:01.24 ID:wrxaA+t20
>>122
スク水パーティに参加した照英が実はドッキリだと気付き、慌ててスク水を脱ぎ捨て全裸になり、
バングラデシュの国家をやけに上手く歌ってごまかすところ。
212名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:48:21.74 ID:IDf95I090
まさかこのまま個人情報漏えいの賠償は知らぬ存ぜぬで付きとおして、ゲーム市場からコッソリ撤退とな無いですよね?
213名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:49:07.67 ID:A2CBbIWbO
>202
お前の性癖メルトダウン
214名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:49:12.54 ID:pPAFt8mX0
>>175
そのへんは国家に近すぎるから
日本自体が沈みつつある今はヤバイな
215名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:49:51.18 ID:7bxlmCAI0
去年の9月から漏れてるのに
何故今更?
216名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:50:04.60 ID:6EYqVt94O
ソニー 情報通信事業を韓国人に任せる 2011年1月
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=90618&servcode=300
こ、これは……
217名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:50:13.66 ID:tPXWOFDB0
復旧せずに終了かw
日本人は500円の図書券で騙せるが海外はどうかね。
218名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:50:26.91 ID:pdlfYgS8O
引き出し放題?
何でも買えるじゃねーか!
219名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:50:39.13 ID:CLCwfgjm0
早く情報もらしたお詫びにNGP送ってこいよ
220名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:50:40.42 ID:aSPUgVA6O
欲しい物も特に無いし、不安だからAmazonのアカ停止したわ
Amazonもアカ削除は出来ないんだな、あくまで停止
221名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:50:42.31 ID:uNhOTe1J0
>>181
彼らの行為に正当性なんてないからな
擁護する必要はないな
222名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:50:43.77 ID:23XyIXSyO
てかなんでネットでクレカ使うんだよ
普通の感覚もってれば使わないだろ
223名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:50:56.02 ID:600g5ATN0
ソニー    「もうダメだ・・・」
松岡修造  「ちょっとまって、今・・・何て言った? おいソニー!今何ていった!?『もうだめ!?』」
松岡修造  「もうダメとか言ってる間はずっとダメなんだよ!」
松岡修造  「考えろよ!もっと考えろよ!」
ソニー    「クレジットカード番号を流出しちゃったかも・・・」
松岡修造  「クレカの情報流出くらい何だよ!諦めるなよ!沢山の人に支えられてるじゃないか!」
ソニー    「・・・カプコンがMHP3を443万本も売ってくれた・・・」
松岡修造  「ほらいるじゃない! ほらみろ!支えられているじゃないか!」
ソニー    「モンハン効果で在庫のPSP本体を32万6639台も売ってくれたよ!!!!」
松岡修造  「そうだ!ピンチの時こそガッツポーズ!7000万件くらいの流出なんてたいした事無いよ!」
ソニー    「東原亜希さんが白騎士の発売記念パーティーにゲスト参加してくれたよ!!!!!!!!!」
松岡修造  「はい死んだ!今ソニー・コンピュータエンタテインメント死んだよ!」
224名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:50:56.60 ID:q69SGg8l0
いつか売るかもしれないハードに
クレカ情報なんて入れてる奴涙目だな。

こういうハードにはプリペイドカード使うのが普通だろ。
225名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:51:14.52 ID:uD6yoX/4O
SONYがハッカーに対して訴えるといい出したから
あ〜そういうつもりならこっちもお前んとこ商売できんようにしちゃるわ
で、こんな惨状だよ。
適当に見逃していればこんな事にはなってなかったろうに
226名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:52:20.86 ID:R6eUU4z5O
ここでソニー叩いてる奴はほんと馬鹿w

天下のソニーはどこぞの欠陥だらけのOSだすところと
違って今後、完璧なセキュリティを実装してくれるよ

PS3が現行の次世代ゲーム機で最強のスタンドアローン機になると思ったら
胸がアツイわwww
227名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:52:53.55 ID:j8JEtG0I0
これがチョニークオリティ
228名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:53:14.44 ID:anpM0uob0
>>223
クソワラタwww

いや、ワロエナイ・・・
229名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:53:38.75 ID:WZLkAJhFO
>>225
もうさ、見せしめにクラッカーを殺そうよ。
その位はやらないと絶対に大人しくならない。
「殺される覚悟があるならやればいい」
という事を学習させないと。
230名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:53:45.63 ID:Y4tZmzIf0
>>222
普通はネットでクレジットカードは使わない罠
つーかリアルでも極力使わない

でもネットも現実も馬鹿が多いってこったな
231名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:54:04.94 ID:xWf6P51P0
クレカは止めればなんとかなるけど、通販サイト等の購入履歴とか晒されたらお婿に行けない
232名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:54:22.97 ID:CTuFisBQ0
クレカは面倒だか、俺はどこの購入履歴が漏れても痛くも痒くもないわ
メッセのときは、幼少の頃から知ってる隣ん家の大学生の兄ちゃんがエロゲ買ってて吹いたが
233名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:54:38.79 ID:BHlswZJOO
PSNの障害を2chで知った。ずっと何のエラーなのかわかんなかった俺は情弱というやつだな。
234名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:54:39.68 ID:Lh70r59E0
>>67

潰してゴメンナサイしちゃったほうが、海外に流出する金は少ないだろうな
235名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:54:52.61 ID:Q81Hz/I9O
新しいNGPとかってネットワークがメインとかなんとか言ってなかったか
それでも発売するもんなのかね
ゲームなんてオフラインで暇つぶしにしかやらんからNGP言われても買わないけど
236名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:55:15.77 ID:ZZvENgfpO
これソニー内部に某国スパイいてるだろwww
237名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:55:23.00 ID:wKqX15j80
ゴキブリからインスパイアされた甲冑を身に纏った門衛かw
238名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:55:24.52 ID:ZJPyK/tN0
>>226
せめて出してから言え
239名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:55:27.32 ID:qLNWr4Q5O
>>221
ハッカーが悪いのは当たり前だが
ソニーがここまで非難されてるのとはまた別の話

以前からセキュリティがザルだからなんとかしろって言われてるのに
根本的な対策放置してたんだぞ
240aurora:2011/04/28(木) 07:55:29.53 ID:prcmeTb20
独自OSインストール機能が抹消されるのもソニータイマーの一つ。
顧客情報及びクレジットカード情報が流出するのもソニータイマーの一つ。
241名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:55:37.07 ID:koezrHJP0
>>224
>>いつか売るかもしれないハードにクレカ情報なんて入れてる

えっ?
242名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:55:52.04 ID:1T4hxyIE0
これはだめかもわからんね
243名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:55:53.15 ID:7Z7GzEtDO
最近のゲームは買うときに個人情報が必要なのか?


なんかすげえおっさん臭いな俺…
244名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:56:03.97 ID:tYRZ4dCN0

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |   クレカを
     |        | ∧_∧ |   |   窓から
     |        |( ´∀`)つ ミ |   投げ捨てろ
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ミ[ ̄]
                        |      ̄
245名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:56:22.66 ID:Jy2ngTY80
クレカ再発行面倒だな・・
楽天KCに連絡すりゃいいんだよね
今月買い物したけど今止めると来月の引き落としどうなんだ?
246名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:56:38.71 ID:jyra2mNHO
再来月のE3でSCEがネットで何するとか言ったら爆笑おこるなw
247名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:56:40.87 ID:b9XHni/Z0
しっかりクレジットの明細確認しろって、自己責任かよwwwwwww
248名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:56:44.92 ID:kTWpkjw10
せっかくFIFA11買って、オンライン登録しようと思った矢先にこれかよ!
249名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:56:59.90 ID:vmCrsA/dO
アノニマウスはスゲーな
250名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:57:47.55 ID:fSYuYfa90
251名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:57:53.27 ID:xfp/trSR0
PS3ハックが急加速。完全なノーガードになるらしい3
http://gehanou.ldblog.jp/archives/65473663.html
これ見たら4月どころが今年の1月にはこうなること予測されてるな。
252名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:58:39.17 ID:qLNWr4Q5O
>>229
暴力で解決できるならアルカイダはとっくに壊滅してます
253名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:58:50.77 ID:5fVVn0qeO
そろそろPSP買おうと思ってたんだが止めといた方がいいのか?コレ
254名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:59:21.40 ID:GR9o/byB0
流出w 枝野w 出番だぞw
255名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:59:27.14 ID:ZJPyK/tN0
>>229
ハカー殺せる法は多分世界中どこ探しても無いよ
256名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:59:32.77 ID:b9XHni/Z0
>>253
ワンセグとかスカイプ使えて便利
257名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:00:01.06 ID:7bxlmCAI0
>>239
そもそもアノニマスは「サービス停止と俺達は無関係」って表明してるからね

サービス自体はソニーが自発的に止めたもんだし
口実にしている個人情報の流出は中国のハッカーによって去年の8月から始まってるし
サービス停止の直前にあったイベントとしては
改造ファームウェアで課金情報が操作できるようになったタイミング

個人情報流出が原因ではなく
ソニー側に金銭被害が出る課金情報の操作が原因

課金情報の操作が無けりゃ個人情報流出はこのまま放置されてた可能性が高いというのが…
258名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:00:08.85 ID:aQ/ZfOu1O
>>229
>もうさ、見せしめにクラッカーを殺そうよ。
>その位はやらないと絶対に大人しくならない。
>「殺される覚悟があるならやればいい」
>という事を学習させないと。

メキシカンマフィアばりにバラバラ映像送りつけるのですね。
259名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:00:15.79 ID:WZLkAJhFO
>>252
なら片っ端から殺し続ければいいだけの話。
260名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:00:29.80 ID:oL8oqz5D0
PSPってアーカイブも割れてるの?
261名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:00:44.73 ID:sDh0HNVV0
>>226
ソニ「セキュリティー強化するために有料か化しますね^^」
262 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/04/28(木) 08:01:33.74 ID:YN93UPquO
サポセンに苦情の電話しても
いつも通り「仕様です(キリッ」で終わりだろな

263名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:01:54.64 ID:xEy6NG+O0
>>229
日本人は生真面目すぎるよなぁ
すでに戦争は始まってるのに
264名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:02:43.37 ID:aSPUgVA6O
>>250
よく分からんのだが、削除も退会も出来ないって事は
PSN復旧したら登録情報をデタラメに変更するしかないの対策は?
まあ、もう漏れてるんだけど
265名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:03:49.76 ID:49nwS3aO0
>>216
内部犯行の可能性がかなり濃厚になったな
266名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:03:53.45 ID:9Ti73Msk0
おまえら低脳共がハッカーとクラッカーの意味履き違えんなやw
267名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:04:17.55 ID:aXs8IyNP0
ソニーがPSNのセキュリティ不足で訴えられる
今朝(現地時間)SCEAに対する集団訴訟が提起された
http://ps3.ign.com/articles/116/1164392p1.html
268名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:04:19.68 ID:1CEJghkH0
/人◕‿‿◕人\僕をコピーしてよ!
269名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:04:46.97 ID:iF9QswKuP
穴があったら入りたくなるのがクラッカーというもの。
罰をどれだけ厳しくしても絶滅なんて絶対しないから
270名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:05:30.93 ID:Kg0vcD010
信者はちょっと前までこんなこと言ってたのに・・・

PS3ハッカーがソニーに完全敗北
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1302537234/
271名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:05:47.49 ID:7bxlmCAI0
>>251
PSN自体は既に中国系ハッカーから攻撃を受けていて個人情報の流出によるクレジットカードの不正利用の事件が起こってる
今年1月にルートキーが漏れた段階でノーガード状態になっていた

それを放置し続けて
サービス止めなきゃいけない状況になってから認めるってのがなぁ…
272名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:06:23.46 ID:7MEXdHfE0
>>153
セキュリティの穴?
ルートキーを晒したんじゃねえの?
割れにとってはクラッカーは神なんだろうけど、家の鍵を盗まれてさらに合鍵作って配られたら怒るだろ・・・
273名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:06:29.65 ID:PbYfBZ79O
>>229

ハッカーの場合 住所指名とHDの中身 通信履歴 を全世界に公開する

ってやれば大人しくなるんじゃね?


俺がハッカーならそうなったら二度とハッキングとかやれないわw
274名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:06:38.44 ID:+GNbXo5LO
一昨日ネットワークチケット買ってきてしまったんだが
これチャージ有効期限ないよね?
275名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:09:28.67 ID:dTO9mzOz0
>250

そのやり方で削除は今でもできるの?
276名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:09:58.20 ID:WZLkAJhFO
>>255
世界的にそういう法整備を進めるべき。
ネットワーク技術がここまで一般的かつ
重要である時代だからこそ、ハッキングや
クラッキングの重大さを認識させなければならない。
277名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:11:02.27 ID:q2Y0MznU0
カード会社に連絡してアマゾンとプロバイダーとあと他の登録情報も変更して…
あーめんどくさ
278名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:11:18.40 ID:2/mudgHY0
そういえば個人情報保護法って罰則はないの?
279名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:11:58.64 ID:MGTMUWVJ0
中国系だろうな
中国政府は放置だと思う
280名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:12:13.04 ID:GTnOt+eNO
900万件から自分がヒットするなんて宝くじ並みだし切迫感ないわ

住所氏名なんて人に知られてナンボの情報だし
とりあえずカード番号変更して不正利用されたら然るべきところで対応してもらうさ
281名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:12:55.64 ID:wH9AmqSUO
ハッカーとか割れ厨みてーなもんだろ?
いつもこういう馬鹿どもが普通に使ってる人間の邪魔をしやがる死ね
282名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:13:01.64 ID:U9BjsOKc0
俺、ソニー・ビーンの末裔だけどなんかある?
283名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:13:33.46 ID:HZeYi4aH0
セキュリティも問題だが事後のソニーの対応はダメすぎる
情報開示が遅すぎるね
トヨタのリコール問題から何も学んでいない
284名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:14:07.51 ID:ZR4xNOy60
クレカ情報なんかよりも
メールアドレスとかパスワードの質問なんかが漏れてる方が地味に鬱陶しいわ
285名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:15:05.60 ID:7bxlmCAI0
>>276
ハッカーが公表しなきゃ
セキュリティホールを突いて中華が情報盗まない限りは企業側はセキュリティホールの存在に気付かないことになる

ガンガン情報漏えい事故が起こるようになる

ハッカーはセキュリティホールを見つける
で、その情報を企業に買い取らせる
企業はそのセキュリティホールをクラッカーが見つける前に対策する
それによってそのセキュリティホールを突いた致命的な事故が未然に防がれる

ソニーは買取の拒否をしたからこうなっただけ
286名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:15:13.49 ID:MeyrWwbK0
それよりHOME入らせてくれよ。
早く帰りたい、ここは辛すぎる。
287名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:15:34.63 ID:ogWpaIt60
ただちに被害はありません
288名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:16:14.32 ID:0Du8YTjk0
Linux廃止からこの流出まで全部繋がってるようなもんだろ
Linux関連でハッカー達に狙われ始めたようなもんだし
ルートキー漏れた時点でこういうことが起きると思ってた
289名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:16:47.39 ID:hr9Ro8Fu0
ソニーの技術って凄いレベルが低いね
290名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:16:48.43 ID:WwEGEPmp0
ルートキーをハードで実装してるんだっけPS3は
291名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:18:16.78 ID:urHZCEEV0
>>226
とりあえず涙拭けよ
292名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:18:17.70 ID:0yC9IGd60
これ去年位から言ってたやつだろ
被害者の書き込みが袋叩きにされてたの覚えてるわ。
今まで報道されないとか凄すぎる。野菜の風評被害抑えるのにGK使え。
293名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:18:57.94 ID:49nwS3aO0
>>282
あの一族は全員処刑されたはずでは?
294名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:19:53.70 ID:AY7qxLXhO
クレカとかわざわざ借金カードこしらえて
自分の首締めてるバカがいるだけでも十分お笑いだが
その上晒して盗まれるとかww腹痛えww
295名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:21:22.24 ID:5iiO7PQR0
まさかPS3がここで終わるとはなwww
296名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:21:44.91 ID:3oPVyCTP0

            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T  <いえ〜い、ソニーの中の人、見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
297名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:22:20.49 ID:X7FD7mMt0
>>294
早く職探してクレカ持てるようになれよ(笑)
298名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:22:30.12 ID:uZAOeIEE0
安全管理に金を惜しんじゃいけないな
昔、日本は水と安全はタダって言う奴いたけど、表に見えないところでそれなりの
コストかかっていたンだと思う
それを、片端から経費削減で切り落として逝った結果がコレだろ
東電とソニーだけじゃない、日本中の大手企業が同じ罠に陥ってるはずだ
299名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:22:44.01 ID:ogWpaIt60
http://www.youtube.com/watch?v=yR4feIW-cSg
これって何て言ってるの?
誰か訳してけれ
300名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:22:45.70 ID:J9CdNziG0
>>292
被害者スルーするどころか叩いてたのか?ひでえ会社だな、ソニーは。
301名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:22:54.90 ID:HZrodeWl0

(前面展望) 高速バス 中央道昼特急 (新宿−大阪 完全収録) 01
http://www.youtube.com/watch?v=oWEE2yeIvbc&feature=channel
302名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:22:58.63 ID:7OdEv+MT0
>>294
借金の面白味を知らんとかかわいそうだな。
貯金と借金は墓場まで持っていかれない。
303名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:23:00.65 ID:bDg8U0xV0
>>289
ソニーと言うか、日本全体の危機管理防衛システムがザルだから。
漁船で船をぶつけても釈放される国だし。
304名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:24:30.68 ID:6L/duIoK0
>>292
居たよね。最後どうなったのかな。
SCE純正のファームウェアのバグで困っているって書き込みでも
何故か困っている人が叩かれる不思議な世界だからなw>PS関連
305名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:24:44.67 ID:uqp5ji4RO
>>294
自ら仕掛けた地雷踏んだか。
306名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:24:56.96 ID:GxtzBlrVO
東京電力よりマシ
307名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:26:12.06 ID:87tzdK58O
>>226
もはや次はない。


>>300
いや、本当酷かったよ。
それでも放置してた結果がこれ。
同情の余地なし。
308名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:26:36.68 ID:wKqX15j80
>>293
偶々洞窟を離れていた別動部隊が居たんだw
彼等彼女等は海に逃れ、長い航海の末、幸運にも彼等と同じ食文化を持つ
東洋の蛮国のサツマという地方に漂着するw
309名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:27:15.01 ID:t7NNOTqE0
>>285
ソニーの怠慢が・・・とでも言うべきか、ハッカーを甘く見過ぎていたのと、
自社の過信が原因だろうな。

おかげさまで対策とれずに、こうなっちゃったと。
7700万人に対してお詫び行脚でもすんのか?どうせ下請だろうけどなw
人が関与するんだから当然隙があるに決まってんだろ。常識的に考えて。
310名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:27:47.78 ID:ZR4xNOy60
>>294
これは恥ずかしいw
311名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:27:57.42 ID:bDg8U0xV0
原発のテロ対策案とか青山氏が担当するまで、それまで無かったくらい
想定がぬるかったくらいだし。
312名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:28:10.77 ID:470HoZN10
まーたリスク管理失敗か。
日本はそういう民族なのだろうな。
313名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:28:20.17 ID:aO31CVDQ0
全てはクオリアwから
314名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:28:28.33 ID:FcF+kajX0
電源も番号も流出や
315名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:28:41.96 ID:DtEfFd0L0
ゲーム系ネットコンテンツに興味のない俺には隙がなかった。

ハードは複数所持してるけど、任天堂はプリカなのが何となくぬけめねぇなぁ。
316名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:29:22.35 ID:BZqmrAWm0
ソニーの対応の不味さをみてると、擁護はできないが
命の危険がある東電ケースと比べてはいかん。

東電と政府はダントツでキチガイレベル。
317名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:30:10.16 ID:of0h+t7v0
かも、じゃねーよw
子供じゃないんだから、ハッキリ漏れたと言え
318名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:30:19.43 ID:7bxlmCAI0
>>288
OtherOS機能廃止の理由が「脆弱性によりコピーソフトが動くようになる」だからね

ルートキー漏れてCFWが出た時点で廃止した理由がなくなってる罠
319名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:30:34.22 ID:LLsPv+hd0
そういえば家電もPSNにつなぐとか言ってなかったっけか
あれってどーなったんだっけか
ソニーはデジカメしか持ってないからよくわからないんだ
320名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:30:38.56 ID:N7bxazCt0
海外だとリアルで襲撃とかあるから住所とかヤバイんじゃね?
ソニーは責任取れねーよ
321名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:30:53.46 ID:jO/FiLOuO
チカニシ乙
322名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:31:13.42 ID:hr9Ro8Fu0
そもそも個人情報が改ざんされていて気づいたんだろ?
改ざんされた時点で漏れているのは間違いないだろwwww
323名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:31:13.47 ID:X7FD7mMt0
moraは大丈夫?
324名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:32:12.95 ID:3uh0jhaj0
>>315
任天堂もクレカ使えるでしょ。
ソニーもMSも任天堂も決済方法は大差ない。

あとは運営方法とユーザー自身のリテラシーの問題。
325名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:32:40.41 ID:Gmb/cqHO0
>>284
好きなAV男優は?とかか
326名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:32:45.41 ID:7bxlmCAI0
>>304
最終的にソニーが中国経由でクレジットカード情報が漏れていたのを認めた
ニュースにはならんかったけど
327名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:32:54.84 ID:VG7S6gNF0
>>306
東電よりひどいだろ去年から問題は発生してたの放置してたんだから
原発が去年すでに軽く炉心溶解して隠蔽してたのならともかく
328名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:33:42.37 ID:49nwS3aO0
PSNってプリカとか無いの?

iTunes Storeは音楽買うのと同じプリカが使えたが。
329名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:33:45.76 ID:CBuNRH/80
>>307
ずっとほっといて今回の事件てわけか
東電と一緒だな
330名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:35:14.62 ID:49nwS3aO0
>>323
♪moraは死んじまっただ〜
331名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:35:30.26 ID:EoCZPLTO0
カード情報は大した事無い。
カード会社からの補償があるから。

問題はアカウント情報とパスワード。
同じ奴でいろんなところに登録している。
もちろん銀行も証券会社も。
って言うか、わざわざ違うパスワードにはしないよ。覚えられないから。

こちらの変更忘れの被害の方が大きいはず。ずっとつかっていないところもあるからね。

それにしても、被害が分かってからアナウンスまでの時間が長いね。
この間にいろいろなサイトにアクセスされてパスワード変更されたらお手上げじゃん!
332名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:35:30.56 ID:u6AptutP0
クソニーとクソニートはよく似てるな
333名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:35:41.38 ID:t7NNOTqE0
ゲームでネットワーク通信をしない俺には隙がなかった。
買い物もクレジット一切なし。すべて代金引換かプリペイドのみ。
住所が洩れるのは仕方ないから、そめてもと最低ラインは守ってるぞ。
334名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:36:36.88 ID:Fsm5lDbL0
これはもう天才同士の戦だね!

いまのソニーには秀才はいても天才はもういないのか?
335名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:38:02.39 ID:LLsPv+hd0
>>334
秀才もいるか?
単に学歴が高いのがいるだけじゃね
テストの点数とる達人の集団だろ
336名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:38:11.05 ID:Gmb/cqHO0
>>334
ルートキーをハード実装してたんだろ?
ソニーにはアホしかいないよ
337名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:39:42.72 ID:51COZR+K0
>>127
購入履歴が漏れたら死ねる
338名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:39:57.78 ID:fH9otOPT0




ソニー製品の95%は中国で生産されている
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1285526522/l50


339名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:40:05.78 ID:tQ793+UO0
>>335
理系の企業に文系の人が入っちゃうくらいだから今の日本は
340名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:41:15.28 ID:urHZCEEV0
ちょっと糞ステ売ってくる。
一晩悩んだ。モンハンも飽きたし、ついでにPSPも売ってくるか・・・
341名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:41:16.85 ID:hr9Ro8Fu0
あまり大きくない会社がある

その業界でやっていきたい本気モードの人が集まってすごい商品を作る

それを聞きつけてその業界で生きていく気まんまん&やりたいこと爆発状態の社員が集う

優秀な人材がいるのでさらにすごい商品ができる

会社がどんどん大きくなって大手になる

あの業界といったらこの会社、という風に一般人も知るようになる

有名大学の安定志向の連中が、とりあえず安定したいからって理由で志望してくる

本当にその業務に興味のある社員の割合がだんだん減っていく

過去にすがってどうにかブランドで生きていこうとする(会社の終わり)
342名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:41:29.29 ID:yFnt3QxM0
SONYは潰れないが
SCEは潰れる
これから害人達が集団訴訟して多額の賠償請求されるぞ
343名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:41:46.97 ID:XrhoPNcuO
どんな情報入れてたか覚えてない、アカウント情報見せてほしい
344名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:42:14.62 ID:cA2XKbDF0
以前からハード的、ソフト的、サポートに欠陥がある

ソニー製品なんか1つも持っていない俺が勝ち組!

ソニー製品なんか買う学習能力のない奴は負け組w

完全に自業自得だね!
345名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:43:00.02 ID:0ZZv+joT0
>>342 おいおい、トヨタ的臭いがするんだが!
346名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:43:37.92 ID:yytVlYv50
4/21に個人情報漏洩がわかってて、発表は4/27
あり得ない情報隠蔽

東電に続き世界規模の情報隠蔽

日本=情報隠蔽の悪名を世界に決定付けたな。
347名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:43:44.49 ID:e8IlWU5m0
>>23
>ソフトバンクみたいに一人500円の金券で詫びたとしても、3850億。

えっ?
348名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:43:50.00 ID:MeyrWwbK0
店の類は完全遮断でいいからHOME入らせてくれぇ(´;ω;`)
349名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:44:09.79 ID:+lfcKDVX0
鯖&セキュリティ強化の為、有料化します…という落ちになりそう
350名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:44:16.44 ID:tWMi4BAB0
SONYの対応が悪いだけ
351名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:44:44.00 ID:nbK/pleUi
ここまでいろんなことがあると、世界の何処かの国が、日本を弱体化させようとしてると思ってしまう。
352名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:45:48.68 ID:t7NNOTqE0
何を入力したかも閲覧できないのが今の状況なのか?

>>341
本当に典型的だよな。高学歴が鬱陶しくて仕方ない。役立たずが多い。
353名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:45:55.93 ID:WwEGEPmp0
>>328
一応3000 5000 10000円の三種類があるよ
354名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:47:13.56 ID:cBU7XxLr0
>>341
多くの会社に起きる事だよね。
355名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:47:35.48 ID:mjoWLBnl0
まだ進展ないのか?
356名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:47:50.86 ID:ARy/dVqWO
オンゲーの類は見直すべきだわな
そもそも据え置き機でオンって必要なのか?
357名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:48:09.98 ID:cA2XKbDF0
>>351
地震や津波は他国の謀略?
いいえ!東京電力の怠慢です!

セキュリティホールを突っつかれたのは他国の謀略?
いいえ!ソニーの危機管理の無さです!
358名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:48:26.89 ID:34sTv7Hm0
>>353
1000円もあるよ
359名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:48:38.07 ID:EIGLV+eF0
ただちにクレカの不正使用が起きるとは限らない(キリッ
360名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:49:07.58 ID:zjSnbQr50
今日メールきた。
でも内容はHPに書いてあった奴のコピペ。詳しい内容は公式ページで確認しやがれ状態。
当の公式ページはいまだに更新されておらず。
改めて謝罪しようって感じではなかった。

本気でソニー嫌いになったわ。
今日からアンチ側に付くことにする。
361名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:49:21.00 ID:g8Urp9N90
てか2chやってるおまえらがクレカ登録なんてネットでするわけないよね
362名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:49:29.56 ID:VVDn72eQ0
サインインもできない状態なんだな。
クレジットカードの登録はしてないけど、気味悪いからパスワードだけでも変えたかったのに。
363名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:50:51.86 ID:hr9Ro8Fu0
>>351
単純に、団塊が実権を握ったから。
たったそれだけのことだよ
364名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:51:28.24 ID:Lh70r59E0
>>359
それが通用するのは国内だけw
365名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:51:45.58 ID:bYN9fNOd0

ヤバくなってくるのは これから…
クレカの情報を使った詐欺は 必ず起こる
それも 麻薬とか国境を越えた犯罪にね ハッカーにやらせたのはその連中だよ
巻き込まれたら 国によっては死刑もあるからね 法務部はどうせ何も考えていないんだろうが
366名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:51:53.20 ID:8ciLgRm6O
 /⌒ヽ゚+;+。
(σωσ)ソニーはセキュリティ高いってニュースで聞いたよ…

 /⌒ヽ゚+;+。
(σωσ)そのソニーがこれじゃ、もうネットでクレジット決済とかやめた方がいいんじゃないかな…

 /⌒ヽ゚+;+。
(σωσ)以上カード審査で落とされた人間の独り言でした
367名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:52:30.14 ID:U9BjsOKc0
寧ろこう考えるんだ

買い物をしたけど買った覚えがないと言い張ればソニーがお財布になってくれる・・・

368名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:52:50.58 ID:LLsPv+hd0
今ググってきたけど
もう家電でもビデオ配信サービスとか始まってたのか

今さら使用料とるとかムリだな
もう完全にアウツだな
369名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:53:44.66 ID:O0Bk9O1HO
クレカの使い方も知らないやつが多いんだな
370名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:53:58.76 ID:7bxlmCAI0
>>366
ルートキー自体は情報量が多く、それなりに堅牢なもの

そしてそのルートキーが判らなきゃ全く解析が進まないシステムで
だからセキュリティに関しては「万全」を謳ってた

「そのルートキーが解析されるのは想定外だった」
原発と似たようなもの
371名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:54:41.68 ID:44pOJ8g30
ハッカーって犯罪なんだから
明らかなソニーのミスではないと思うよ

まずは一刻も早く犯罪者を捕まえて状況を把握することから始めないと…
372名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:54:41.99 ID:kTWpkjw10
俺も登録してたら、間違いなくクレカも使ってただろうし・・・。
本当にソニーしっかりしろよ。PS3なかなかよく出来てるぞ。
373名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:54:52.20 ID:urHZCEEV0
そういやあ昨日の晩、今回漏洩した情報が海外のサイト(フォーラム?)に張り出されてるって
言ってるヤツが居たんだが、誰かアドレス知ってる?
374名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:54:52.29 ID:J+EBcwPL0
PSP 49,162
3DS 23,038
PS3 19,033
Wii 7,866
DSi LL 7,064
DSi 6,214
Xbox 360 1,891
PS2 1,163
DS Lite 283
PSP go 265
http://www.4gamer.net/games/117/G011794/20110427073/


え?あの大人気携帯用ゲーム機DSの次世代機3DSが、7年前の携帯用ゲーム機PSPの半分の売上?
あの大人気家庭用ゲーム機WiiがPS3の半分の売上?

信じるか信じないかは あなたしだいです
375名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:55:13.94 ID:MeyrWwbK0
PlayStation Suiteも暗礁に乗り上げたNE
376名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:55:34.92 ID:ZJPyK/tN0
昨日帰宅したらうちにもメールきてたよ
PSPで一度だけ使ったんだけど クレカ情報は削除したんだよな
大丈夫だろかw
こまめにチェックして使われた形跡あったらクレカ会社に連絡だな
377名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:55:43.67 ID:7lTAs+tv0
法則は怖いねぇ
378名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:56:58.94 ID:WwEGEPmp0
>>358
1000円があるのはコンビニの端末なんかで買えるチケットの方
カードの方には無いよ
379名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:57:27.09 ID:1zfjdPPw0
>>371
ハッカーに家宅捜索した直後ソースコードばら撒かれてなかったっけ?
その頃はどんどん悪化してたな
380名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:57:36.04 ID:LLsPv+hd0
>>375
気にすんな
Playstation Signatureなんて暗礁どころかw
381名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:57:38.52 ID:iucHDmSA0
アーカイブスってPSPのもあったのかPS3だけかと思ってた
Ysシリーズとあすか120%をプリカで買うから早く復旧させろや
382名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:58:07.48 ID:cA2XKbDF0
>>371
ソニー社員は黙ってろ
383名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:58:27.26 ID:RtUtgacq0
ハックされたのはともかく、その後の対応が不味すぎ
384名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:59:05.86 ID:jyY2m6+aO
父親がソニーに勤めてるが、まったく問題ないって今朝言ってたぜ
2ちゃんでひどい言われようだよっていったら、「あんなの負け組が集まって騒いでるだけ」だって
お前もあんな負け組にならないよう勉強頑張れって言われちゃった
一安心したので今から大学行ってきますわ
385名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:59:47.20 ID:Put43Ue2O
>>374
ゲハに帰れよ
誰が売り上げの話をしてるんだ?
386名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:59:53.37 ID:W7iCFje80
>>374
> PS 21,163
圧倒的だな
387名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:00:16.70 ID:g5yGP/7TP
クレジットカード変えたほうがいいの?
388名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:01:09.14 ID:1eWa7rj90
被害者全員にポイント配れ
それでチャラにしてやる
389名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:01:42.28 ID:zoNiuwvK0
>>384
おまえの父ちゃん、公園でブランコこいでたぞ
390名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:01:43.96 ID:pcScYbh4O
最後の約束の物語を、チャリティーダウンロードしようと決めていた矢先にこれだよ('A`)
391名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:01:56.96 ID:nCALvgit0
上がったり下がったり下がったり下がったりちょっと上がったり下がって地面にメリ込み
392名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:02:15.07 ID:cA2XKbDF0
>>381
ゲーム依存性患者から
ゲームを取り上げると
面白いなw
393名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:02:23.87 ID:F3z5lj1b0
俺のところにもメールキタ
戦ヴァルのDLC買いたいから早く復旧して
394名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:02:43.89 ID:ZJPyK/tN0
>>387
変えた方がいいだろうけど
他の支払いとかに使ってたりすると面倒だろ?

こまにクレカ履歴チェックして身の覚えのない履歴があったら
クレカ会社に連絡いれておけ
395名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:03:01.63 ID:kTWpkjw10
>>389
ワロタ
396名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:03:46.03 ID:0vVtFK0w0
>>371
欠陥をかかえたセキュリティを構築しておいて、穴があいても
何ヶ月も放置、その結果がこれだよ。
ソニーの責任も十分あるわ。
397名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:03:47.31 ID:By6I0sWp0
戦前世代が築き、

団塊世代が便乗して、

バブル世代が食いつぶし、

ファミコン世代は貧乏くじ引かされて

ゆとりはまともな教育も受けずにいきなり焼け野原に放り出されたようなもんだなw
398名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:04:04.76 ID:b+Gb34dd0
アナリストって、アナル好きな人のこと?
399名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:04:05.10 ID:Ic/2Y2so0
これって損害はソニーが賠償しないとダメなのか?
400名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:04:14.00 ID:zQByAQnA0
>>328 自分もアイチューンストアはプリカだな。
なんかクレカの登録するのこえー
401名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:04:31.88 ID:Csu4amh80
キャンペーン系だと可能なかぎり個人情報は持ちたくないっていう企業が多いのに対して、
自社のシステムだと不要な個人情報を取りまくる企業が多いんだよな。
マーケティング目的なんだろうけど、認証目的だけならメルアドとパスワードくらいにしとけよ。

ってか、PSNってパスワードを不可逆の暗号化してないのか。
402名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:04:38.66 ID:TrqyWP+e0
売り気配でんな。
403名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:05:01.03 ID:nCALvgit0
>>57
顔写真、静脈、声紋認証が必要だな
404名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:05:06.35 ID:BB4GVqIl0
どこもかしこもダダ漏れだな
405名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:05:18.13 ID:OSHAr0/RO
大手スポンサーがこけ出してテレビもボチボチだな
406名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:05:20.22 ID:LLsPv+hd0
>>389
俺が見たトーチャンは
ネカフェで2chやってた
407名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:05:21.90 ID:KSR9tYD20
未だにクレカ止めていない人がいるとは・・・。

つーか公式HP行っても、クレカ変えろと書いていないし最低な対応だな。
408名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:05:27.15 ID:8rhnm/1fO
PS3そろそろ買おうかと思ってたんですけれどイマイチどういうシステムかわかりませんの。

ハードとソフト揃えば遊べるのかしら?

インターネッツ使える環境が無いとダメかしら?
お支払いはどんな方法があるのかしら?

どなたか教えて下さる?
409名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:05:57.02 ID:cA2XKbDF0
>>374
ねぇ!

ソニー最新のPSP goは?

PSP goはどうなの?w
410名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:06:46.63 ID:k2p/2IkHP
デビットカードで使う分だけ入金しとけばいい
まあ保険あるだろ
411名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:06:59.17 ID:xcJJlzp00
お詫びの金500円じゃ足りない
クレカ再発行1000円以上かかるんだし
412名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:07:24.77 ID:zQByAQnA0
>>399 実際被害がでたら賠償しなきゃならないだろう。
今回の件でクレカ替える人がいたらその費用とかさ。
システム構築はソニーの責任だろ、やっぱり。
413名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:07:38.58 ID:b+Gb34dd0
今後は個人情報は漏れるものとして考えよう。
クレカはVISAデビのみにするとか。
414名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:08:10.93 ID:urHZCEEV0
415名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:08:31.82 ID:Ic/2Y2so0
>>412
ソニーはマジでヤバそうだね
416名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:08:32.74 ID:1eWa7rj90
>>407
一応メールでクレカ情報確認してくださいって連絡はきてる
まあ遅すぎる連絡だが
417名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:09:08.46 ID:X7FD7mMt0
>>384
ほほう

SONY社員は
自社PCから
クレカ情報を含む顧客個人情報を大量に流出させておきながら
まったく問題ないという認識なのか

ずさんな会社ですね
418名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:09:14.49 ID:nCALvgit0
>>230
キャッシング無効にして、利用は1ヶ月10万までとかすれば、そこまで痛くないかな
419名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:09:15.04 ID:49nwS3aO0
>>409
gone
420名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:09:55.41 ID:cw8dU2IcO
クレカ交換費用はソニーが持つんだろ
421名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:10:40.63 ID:By6I0sWp0
>>413
デビでもクレカでも変わらんでしょ。
クレカは翌月払い、デビは即座に引き落としされるだけで。
むしろデビのがやばくない?事前に明細もなく口座残高がいきなり消えるとかw
422名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:10:47.17 ID:pSkz6+B9O
カード使われてもいいように
限度額一杯の現金を頂ければ問題ないですね^^
423名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:10:50.30 ID:TPa926lH0
>>399
客はソニーと契約してるんだから
客にはソニー以外が責任を負うことはない

下請けとか協力会社のせいで障害が起きたとしても
それはソニーがその相手に損害賠償請求するだけで客は関係ない
賠償請求額に客に払った金が上乗せされるだけ
424名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:11:08.18 ID:Csu4amh80
クレカの使用って、24時間有人で監視されていてチェックロジックに該当する使用が確認されると
警告されて店舗に電話確認が入るらしいな。
ネットだとクレカ利用が停止される。

実際、仕事で香港に行って、帰りに香港の空港でクレカ使い、その日に自宅でPCをクレカ決済したらクレカ停止させられた。
電話したら、同一日に海外と国内で高額決済があったので止めたと言われたよ。

クレカの会社は意外とちゃんとやってるんだなと思った。
425名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:11:25.81 ID:EoCZPLTO0
>>347
KDDI(DION)は、お詫びのハガキのみw
426名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:12:01.29 ID:k2p/2IkHP
コンビニでも全部楽天カードで払ってる
アイホンアプリでそのまま家計簿がわり
ポイント付くし
427名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:12:04.74 ID:VgDdC90W0
クレカ厨爆死wwwww
428名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:12:22.35 ID:cw8dU2IcO
東電に続いてソニーもかよ
勝ち組人生歩いてたのに
かわいそう過ぎて
飯が旨い
429名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:12:41.30 ID:kTWpkjw10
>>424
似たような経験ある、自分じゃなく親が。
だからクレカ使うのあまり心配してないんだけど、まあ油断しすぎはいかんね。
430名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:12:44.60 ID:Zz6xLiF+0
>>294みたいにクレカを借金と思ってるやついるんだな。
431名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:13:07.49 ID:FenkoDVgO
で、Wii/DSと360はなんでサーバー止めないんだ?

日本だと360とマルチ、海外だとWii、360とマルチがある
PSNに接続できないんだから、他機種は当然、マルチタイトルはサーバー止めてるんだよね?
コンテンツの配信もPSNにあわせて遅らせるんだよね?

それをやってないならSCEはソフトメーカーに賠償請求できるな
432名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:13:07.75 ID:pEow5suN0
住所と氏名が漏れただけでも結構な被害になる可能性があるよね
433名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:13:12.83 ID:oe5yYCXp0
死ね
434名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:13:50.70 ID:pcScYbh4O
>>424
電話とかで連絡くる場合もあるらしいね
435名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:14:01.61 ID:9OBqUVMn0
今時、クレカくらい持ってない奴って何なの?
引きこもりニートとか?wwwwwwwwwwww
436名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:14:05.93 ID:3Y3Io1UC0
大丈夫?」っていうと 大丈夫」っていう 漏れてない?」っていうと 漏れてない」っていう 安全?」っていうと 安全」っていう そうして、あとでこわくなって でも本当はちょっと漏れてる?」っ ていうと ちょっと漏れてる」っていう 箱○でしょうか いいえ、sonyです
437名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:14:11.64 ID:cz4aXDkb0
ソニーは存在悪になっちゃったな
これじゃあ迷惑企業じゃねえか
438名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:14:38.75 ID:jQLRdNie0
今朝テレビ見たら
「ソニーですら流出するんですから、どの会社も信用できないですね」
って言ってた
439名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:14:48.30 ID:IVuBHf+k0
クレカは登録してないからいいんだが、これって自分の登録情報閲覧できないんだっけ?
440名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:14:52.64 ID:/m+rIIdH0
>>411
クレカの再発行は自己判断だからな。
SONYは再発行しろとは言ってないから。
441名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:15:01.91 ID:hvDTFjEo0
>>79

>>59のMSを受けての世界最下位だろうけど、
テレビ、オーディオプレイヤー、デジタル録画機器どれも一位じゃないよな

あ、通販型自動車保険は一位だっけ?www
442名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:15:06.47 ID:WNY90MUdO
>>431
SCEが損害を与えた側だろうに
443名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:15:18.13 ID:epkG+uX20
謝罪が欲しい。
ソニーの謝罪が
444名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:15:24.48 ID:/r/GaB7a0
今年の日本、泣きっ面に蜂なんてレベルじゃねーぞ
445名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:15:38.27 ID:zjSnbQr50
つーか、ソニーはゲームだけじゃなくて保険とか金融とかも手を出してるじゃん。
これ、信用問題どころじゃないだろ。ちゃんと賠償、保証しないと。
そりゃハッカー・クラッカーが悪いのは当然だが、
発表遅れた、把握が遅れたは完全にソニーの責任だ。
446名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:15:55.89 ID:Zz6xLiF+0
PSNと同じメールアドレスとパスワードを他のサービスで使ってるやつは注意しろ。
Amazonみたいにメールアドレスがアカウント名になってる所多いから、今すぐにでも
パスワードを変更したほうがいいぞ。
447名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:15:59.70 ID:UzgNo0+V0
もう・・・・アメリカの弁護士が、巨額裁判の
準備を始めたな・・・・100億以上は賠償
命令が出るな。。
448名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:16:09.22 ID:EoCZPLTO0
>>439
もう一週間も繋がらないw
449名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:16:18.24 ID:aOGp/2RT0
と同じパスワード使ってるところがあったら変えといたほうがいいぞ
450名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:16:28.16 ID:p/kQEYNMO
クレカなんて一度も作ったことがない
嫌いだから
451名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:17:35.98 ID:nXVMN56kO
クレカ番号を変えれば済む話

まあ、再発行まで時間がかかるがw
452名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:18:09.54 ID:C9hk4uGo0
>>421
流石にアホすぎるわお前w
453名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:18:10.29 ID:Mb4Z+FnJ0
いい年してゲームなんてやってるからだw
454名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:18:12.68 ID:RHPTB4KU0
さすがにアマゾンは違う権限のメアド使ってるわ
所詮、PSNはフリメ。
まるっきりつながりはない。
455名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:18:26.48 ID:UwMF/Pbp0
>>447
最低でも1人1万円。だいたい1万5000円だと言われてるから、桁が2つ違うぞ。
裁判費用別にして1兆円くらい。
456名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:18:32.42 ID:LLsPv+hd0
>>450
俺にもそう思ってた時期があったわ
海外旅行行くために仕方なく作ったんだが
便利で手放せなくなったわw
457名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:18:35.23 ID:k2p/2IkHP
クレカないと海外じゃ不審者扱いだぞ
楽天なんて審査緩いし
クレカないと無職になるとつむぞ
458名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:18:42.65 ID:cA2XKbDF0
【倒産】PSN個人情報流出問題、賠償金を2兆円と試算

http://www.businessinsider.com/playstation-network-breach-could-cost-sony-24-billion-2011-4


>Ponemon Instituteによると諸々240億ドル(2兆円)かかるということだ
459名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:18:47.94 ID:whq5wbQjP
たしかグーグルも中国からの不正アクセスで情報抜かれてなかったっけ
460名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:18:54.08 ID:zjSnbQr50
>>440
ところがどっこい。
俺がソニーに電話したら、
「できるだけカード会社の指示を仰いだ方がいいですね」
だった。で、カード会社に電話したら、
「再発行をお勧めしております」
って返された。
これって遠まわしにソニーは再発行を勧めてるようなもんだよな?
461名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:19:09.16 ID:PnkRiers0
>>1
とりあえず、漏れたか漏れてないかはっきりさせろよ。
被害を最小限に防ぐためにも
462名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:19:35.19 ID:MlSgxv6SO
放射能から比べたらどうでもいいな
463名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:20:13.50 ID:GBVAU6G50
SONYは死んじゃうの?
もうだめなの?
464名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:20:52.50 ID:cW0YrdRBP
昔、同じようにカード情報が漏れたことがあって
再発行した。その時はその会社から2000円のクオカードが
来たんだけど、今回は一人2000円だとしてもえらい金額になるな。
465名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:21:14.53 ID:FenkoDVgO
>>442
SCEがこういう状況なのに平然とサーバーを運営しつづける他機種
これは独占禁止法に値するのでは?

それにPSNはソフトメーカーもユーザーも無料
無料で有料のLIVE以上の質とサービスを提供しているし
ソフトメーカーがああしたい、こうしたいというのや
パッチ配信もすぐにやることができる

どちらにしろPSNがこういう状況でPS3で配信できないのに
360側もPSNにあわせて延期しなかったら
SCEはソフトメーカーを訴えるべきだろ
公平に反してるんだから
466名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:21:16.80 ID:Lh70r59E0
住所必須、退会(削除)不可とか、ふざけたシステムだったよな
467名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:21:17.96 ID:Csu4amh80
>>456
慣れると手放せなくなるな。
基本的に、預金額以上にクレカで買い物する人はクレカ持たないほうがいいわな。
来月の給料で〜とかだと消費者金融で自転車操業となんら変わらないし。
468名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:21:25.04 ID:/m+rIIdH0
>>460
カード会社もあくまでお勧めなんだろ。
最終的には自己責任。
不正利用された事に対しては責務はないがな。
469名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:21:38.12 ID:+54h/5oYO
ドリームシアターまでには直るのかのぉ?
あれが楽しみなんだが
470名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:22:04.17 ID:7flsKscs0
カード登録してないけど1万円くらいはお詫びとしてよこせw
471名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:22:27.26 ID:xw4k3Zq10
>>435
引きこもりニートこそクレカが必要だろ。
むしろ現金は要らないだろう。
472名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:22:35.67 ID:NOdHdT8+0
セゾンカードは最速3日でカード届くぞ
473名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:22:39.29 ID:sCtVgwCY0
とりあえずカード再発行にかかわる費用・一時金として保証をアナウンスして
事態を収拾させんとヤバイんじゃねぇの?
ソニーはクレカの不正使用が発生しはじめるまで放置しておくつもりなのか

クレカ登録してなくても履歴は当然残ってるんだから流出してるだろうな。

テロリストやスパイとかってとりあえず偽造クレカ1回だけ使用出来れば十分だろ
使い捨て偽造クレカを数千万枚確保出来るわけだし
474名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:22:55.93 ID:xcJJlzp00
>>440
クレカ番号流出してたら普通は再発行する
475名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:22:58.28 ID:cw8dU2IcO
アリコの流出の時はお詫びいくらだったかな?
忘れてたわ
476名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:22:58.97 ID:0c1+fn580
ソニーショックで資源があああ
原油(ガソリン)ニョキニョキきたるううううううううう
http://dkfc2.web.fc2.com/oil.html
477名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:23:04.98 ID:vnkwf4F+0
早くもっと問題発生しないかな
もうソニーなんてつぶれてもいいよ
これからはサムソンや
478名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:24:05.60 ID:pcScYbh4O
>>472
そうだっけ?
479名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:24:27.95 ID:zjSnbQr50
>>468
そんな言葉遊びで逃げ切れると思ってんだろうな、ソニーは。
こりゃ賠償は無いかも知れな。
480名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:24:38.14 ID:xw4k3Zq10
なんか分からないけどコレは登録しなかったんだよな〜。

良かったよ。
481名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:24:48.64 ID:n4ag8EQX0
マジキチ
クレカの再発行で
どれだけ手間がかかるか分かってるのか!
482名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:24:56.76 ID:dWehz/A00
いいかお前ら
俺の言うことをよく聞け












ま た あ の 法 則 か wwwwwwwwwwwwwww
483名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:25:04.49 ID:Zz6xLiF+0
>>460
出来るだけ再発行したほうがいいよ。
再発行しないと少なくとも、カードの有効期限が来るまでは悪用される可能性がある。
484名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:25:08.82 ID:1eWa7rj90
>>474
クレカ流出はまだ確定じゃないから
再発行は自己判断って話だろ
485名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:25:58.93 ID:NoH2sRxm0
>>20
実質的には別の会社だよ。
486名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:26:32.23 ID:/m+rIIdH0
>>474
流出したのが確定してないから
今の段階での再発行はあくまでも自己判断でしかないよ。
487名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:26:47.16 ID:xw4k3Zq10
>>468
新聞にはソニーに請求出来るかもというような事書いてあったけどな。
再発行で費用がかかれば。
488名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:26:48.00 ID:Jy2ngTY80
>>465
そんなことここで言ってもしょうがないよね?
489名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:26:53.03 ID:FenkoDVgO
>>447
でるわけがないし、たとえでたとしてもソニーの資金力なら蚊に刺された程度でしょ

同じようにゲームを売りながら支援をしない任天堂とマイクロソフトこそ問題
技術無償提供とか資金提供とか当然すべきであって
これらをしないのは倫理に反する

SCEが債務超過したのだって任天堂とマイクロソフトの責任なんだから
任天堂とマイクロソフトがハードを発売せず
両者のタイトルがPS3だったらそんなことにはならなかったんだし
490名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:26:56.05 ID:T6LoYona0
>>446
ご丁寧に自宅に何か送ってくれるの?
それとも犯人が住所登録してくれるの?
491名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:27:09.24 ID:dWehz/A00
キムチ臭い連中が可能性を示唆して来たら
大体手遅れの巻きwwwwwww
492名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:27:26.80 ID:cw8dU2IcO
ハックされてから10日以上も公表なし
東電並の隠蔽体質だな
493名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:27:54.12 ID:nuPyfUaB0
フジとくだねキタ
494名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:27:57.93 ID:NOdHdT8+0
495名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:28:04.46 ID:6moKNOPr0
つうかソニーはクレジットカード番号登録しているユーザーには別途メールで
登録しているので注意してくださいなり連絡してほしい
入れないのでわかんねえじゃねえかよ!!www
496名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:28:30.19 ID:KSR9tYD20
しかし、多少の今の損失を覚悟しても、徹底した対処をしないと、
今後ソニーでのクレカ決済する商売が立ち行かなくなると思うのだが
オワタ感が漂うなあ。
497名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:29:09.18 ID:By6I0sWp0
>>452
アホはお前だろ。

クレカなんて使われたところで、せいぜい被害は俺の場合上限の100万だし、
事前に引き落としの明細くるから、不審な引き落としはチェックしてRefundさせることできる。

知らない間に口座残高を全部使い込まれるとか何十倍も被害でるからまじカンベン。
498名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:29:39.32 ID:Zz6xLiF+0
>>481
電話したらGWがあるので2週間程度で送りますって言われたよ。
電話1本でOK
GWが無ければもっと早いらしい。
499名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:29:39.10 ID:sCtVgwCY0
データ丸ごと流出してるのに、カードにかかわる情報だけは流出してませんとか
ないわな
普通に考えたら流出してるわな
500名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:30:00.16 ID:vnkwf4F+0
伝説のハッカーが絡んでいるらしいな
501名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:30:02.06 ID:FenkoDVgO
>>496
>今後ソニーでのクレカ決済する商売が立ち行かなくなると思うのだが
なら、任天堂とマイクロソフトもクレカ決算をやめなきゃいけないね
502名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:30:11.46 ID:urHZCEEV0
ダンボール戦機キャンセルしてきた。
弟とやるの楽しみにしてたのでなんかガッカリ…
503名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:30:49.97 ID:Dn8Uy/sV0
これは天災だな。ソニーは悪くない。悪いのは東電。
504名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:31:11.78 ID:LrapcP2b0
一人500円の賠償として7700万人だと、385億円wwww
505名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:31:18.24 ID:/m+rIIdH0
>>497
そもそもデビッドカードの利点は必要な時に必要な額をだから。
必要以上にデビッド口座に金を預けてる馬鹿はいない。
キャッシュカードじゃないんだから。
506名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:32:03.12 ID:cnV53QVP0
最近迷惑メールが多い原因がやっとわかった
507名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:32:06.50 ID:NOdHdT8+0
PS3が購入1年と2ヶ月で壊れて、サポセンに電話した時の
オペレーターの冷たい態度は忘れない。
あいつら青い血が流れてる。絶対。
508名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:32:31.19 ID:LLsPv+hd0
ソニーは隠蔽はしてないと思うんだ
ほんとに調べてもわからん状態なんだろうな

技術者が無能なのかシステムが無策なのかは知らんけど
509名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:32:38.50 ID:n4ag8EQX0
一人五〇〇円とか納得するのは日本人だけじゃねえか
五〇〇〇円でも腹立つ
510名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:32:44.07 ID:my8zlBu00
サービス止めて契約解除も出来なくしたら逆に訴えられるんじゃないか?
511名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:33:03.08 ID:xw4k3Zq10
>>497
せいぜい100万www
512名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:33:04.77 ID:FenkoDVgO
>>500
犯人は任天堂とマイクロソフトユーザーなんだけどな
PS3が世界一になりそうだから発狂して犯行に及んだんだろ
DQ10もPS3みたいだしな
513 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/04/28(木) 09:33:16.73 ID:LqdYmY3p0
>>503
ワロタ
514名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:33:20.34 ID:EX0TzbZzO
>>460
> これって遠まわしにソニーは再発行を勧めてるようなもんだよな?
ソニー「私はそのような言葉は言っておりません。
 再発行するしないの判断は個人判断で行いください。
 手数料などはお客様がご負担ください。
 お客様の自由意志で実施したので、弊社は一切関与しない時案です。
515名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:33:32.19 ID:KuoWsu8oO
>>504
もし賠償金がでたらかぼたんの壁紙でも買うかな
516名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:33:41.93 ID:UQjO6uSiO
PS3持ってない俺は勝ち組
517名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:33:45.62 ID:CK6hJbbK0
               ,r'~ ̄ ̄≠>==≠≠=====zx- ,/     /
ヽ           _ z=≦="~ ̄. .. .. .. .三. .. .. .. .. .. .. .. .≡/     /ヽ、
 \    , z=≠'´. .. .. .. .. .. .,、. . - ――‐ - 、. .. .. .. .. .. ./      /. .. .ヾ}
   ヽ - '´. .. .彡. .. .. .. .. ., -´: :: :l::l: :: :: :: :l::l: :: ::\. .. .. .. /     /. .. ./
     ' ,. .. .. .. .. .. .. . ,ィ´: :: :: :l_⊥l_: :{: :: : }_L_ |: :l lヽ  /     ./ - '´
     '、. .. .. .. .. . /: :!: : l l イ: :ハ::|ヽ{、: ::jVヽ`!: :l l !} /     /
、      ヽ. .. .. .. .f: : | l: :l: :Vzr=≡   }ノ≡=zl: :j: :lノ/       /
_ヽ      '、_三___|: : V!: :l、 |'´      、   `|ノ!ノ/       /
  '、     ヽ  .!: : f'|ヽ| |'     r‐―┐   | , '      /
    ' ,      '、 !: :l{、|: :: :|    {   ソ  ノ/     ,/
    ' ,      ヾ: :|: :|: :: :|      ` -'  /::|     /     ソニーオワタ!
     '、      \ j::|: :: :|'i      イ: :: :!     , '
       ヽ       ヽ!: :: :l'    ̄「/|: :: :|  ,' ./
       ’,        l: :: : l    Kヽ|: :: :| ./ /
        ',  ヽ、    l: : l !    ×|: :: :| ! ∧
          lヽ、  `,   l : : N `ー  ’ !/: ::l {/: ::l
         l: : ∧  }  /ハ: : l_> -‐r‐rl: :: :j、l: :: : !
        !: :i : : ',   _/ム l: : く  -=}__}リ: :ノ >ュ、: : l
       l: :l: : : : l ,〃 ̄ ヽ: :{_/ / lレi/、_}  ヽ: :!
518名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:33:56.37 ID:lQcgulmY0
>>512 朝から頑張ってるな
519名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:34:06.75 ID:C9hk4uGo0
>>497
楽天かスルガのサイトでも見たらどうだ池沼ww
お前みたいな情弱はこっちが恥ずかしくなるわw
520名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:34:29.81 ID:xq3tGBXD0
中国人が転売する機器は終わるのねw
購入してネットに接続して、個人情報を盗られる… 家畜かよw
牛や豚と変わらんだろ
521名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:34:37.67 ID:fWPEzCUt0
ネット通販とかのクレジット払いしてる人って怖くないのかな?
こういうのって流出のリスク覚悟でやるもんだと思うけど。
522名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:34:42.03 ID:zjSnbQr50
>>489
どんだけ任天堂とMSを巻き込みたいんだよwww
信者ってマジキチだなwww
523名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:34:53.56 ID:h+E7l6ID0
事の発端はLinux削除だな
Linuxも使えるというから買った客も多かろう
だがソニーは手前勝手な都合で削除した
この時点でソニーは詐欺罪成立といってよい
怒った消費者の中には自力でLinux復元するスキルを持つ者もあった
買ったときはLinuxも使えるって契約だったんだから自力救済は当然の措置だろう
それをソニーは訴えた・・・
自業自得だな
524名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:34:53.98 ID:Zz6xLiF+0
>>490
転送屋とか使うんだよ。
俺は海外でカード使ったら、帰国してからカードを不正使用されてカード会社から連絡あった。
ネットで購入されて、転送屋使って海外に送られてた。
Amazonだって転送屋の住所に変更されて購入される可能性ある。
おまえみたいにバカなやつは悪用しない。
525名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:35:16.41 ID:cA2XKbDF0
>>512
なんにしろ


ソニーザマァw
526名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:35:17.40 ID:zkxTot0D0
>>465
糞みたいな質のPSNと質の高いLIVEを比べるなや
527名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:35:50.54 ID:e8IlWU5m0
クレカが漏れたのも痛いが
メアドとパスが漏れたほうが痛い。
結構使い回していたからな。

amazonとITMSは登録メアドとパスは変更、クレカ情報は削除したけど、
あとはどのネットサービスに登録してあるか覚えていない

有名どころだとどんなんがある?
528名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:36:25.54 ID:KJePRoAJ0
んで悪者達はどこの国籍? 
いい加減見せしめの為に死刑適用しろよ。
529名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:36:36.26 ID:FenkoDVgO
>>522
ソフトメーカーが利益を出せるのはPSだけなんだよ
PS2時代にGCとXBOXによる赤字のせいでソフトメーカーがたくさん潰れた
530名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:36:37.44 ID:CK6hJbbK0
>>523
kwsk
Linuxで何が使えるの?
531名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:36:51.97 ID:nw13Hn6S0
>>324
任天堂のクレカは使い切りでどこにも保存しない。
めんどくせぇと思ったけど、こういう問題が起きると、
使い切り方式の方がいいと思えるな。
532名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:36:55.22 ID:zjSnbQr50
>>508
無能な技術者が無策なシステム作った結果じゃねぇの?
533名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:37:00.83 ID:0VTwFttg0
>>500
まさかあのケビン・ミトニックが・・・?!
534名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:37:23.46 ID:MLt0Odeb0
【陰謀論】になるけど、
外国勢力による『日本ブランド』潰しかな?

『ブリジストン』や『トヨタ』のいちゃもんの件もあったし。
535名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:37:44.03 ID:By6I0sWp0
>>505
するが銀行と楽天だっけVisaデビッド付加サービスのある口座。
一般的な都市銀行ではやってないサービスだから、面倒くさいし胡散くさいし、
でも都市銀行でサービスしてたら危ないよね。メインは都市銀行って人多いだろうし。

>>511
月間100万で何も不便しないし、今回みたいな不正利用のニュースあると、
上限は必要だと思うんだけどそれ以上あげる必要ある?
何買うの?www
536名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:37:44.54 ID:2Y3yKQff0
2年前にPS3とみんゴルとスケート買ったけど一切封を開けていない
なんか良かったのか金の無駄遣いだったのか
537名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:37:55.50 ID:zLLtQFok0
楽天ビッターズようつべにこにこついったーみくしー も変えた
538名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:37:56.53 ID:Csu4amh80
>>521
リアル店舗で使ってもスキミングとかのリスクはあるし、そこまで気になるのならばクレカ使わなければいいだけだと思う。
不正な買い物とかはクレカ会社側はなんとかしてくれるし、ちゃんと購入履歴を管理できていれば実被害はそうそうないよ。
539名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:38:24.78 ID:W7iCFje80
>>505
なぜか、残高以上の支払いが通った事故もあるし
何せ返金には時間が掛かる。

VISAデビッドは、クレジット決済は借金だ!借金は嫌いだ!
って人以外にはあまりメリットはないと思うよ。
540名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:38:41.80 ID:xq3tGBXD0
PS3は不幸の手紙か、使えば使うほど駄目になるって
541名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:39:09.69 ID:FenkoDVgO
>>526
LIVEのどこが質が高いわけ?有料であんな糞鯖なんて何処探してもないから
PSNはソフトメーカーもユーザーも無料でLIVE以上の鯖を提供
パッチ配信も早いばかりか、ラグなどもないに均しい
542名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:39:28.71 ID:dtGlOazW0
ほんとにちょうどグランディアやりたくなって
PSP買ってダウソしようかと考えてたとこだw
いやー助かったw
やっぱmac book Air11買ってエミュで遊ぼう・・・
543名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:39:35.62 ID:mjoWLBnl0
http://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long165917.jpg
3DSスレで拾ってきた。
本当にこんな放送があったのなら、任天堂は訴えてもいいレベル。
544名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:39:40.42 ID:si8x7kD10
セキュリティコードが漏れていないのに
AMAZONで使われてしまう
とか言っているやつwww
545名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:39:49.22 ID:jmodtTvr0
ハッキングって、どうすればできるの?
教えてください!!
546名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:39:49.80 ID:VbNFMkMmO
複数のサイトでクレカ登録してる奴多いだろうに
再発行したらいちいち登録し直しか

まあ早い目に有効期限が切れたと思うしかないか
547名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:39:50.96 ID:CK6hJbbK0
ソニーはセキュリティ会社に委託してないの?
548名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:39:51.21 ID:1rggdlf1O
俺の携帯に最近エロメールが大量に来るのも
糞ニーのせいだお( `ω´#)
今朝だけで既に7件w
549 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/28(木) 09:39:52.48 ID:NdAGjc6C0
500円まだですかね
550名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:40:04.73 ID:yckxrxMu0
今頃各カード会社のサポートも大変だろうな
ソニーグループの関連会社は気が気じゃないでしょね、特に金融系
551名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:40:15.13 ID:xo7Qjg5U0
>>535
不動産
552名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:40:20.49 ID:UwMF/Pbp0
197 名前:名刺は切らしておりまして [sage] :2011/04/27(水) 23:38:21.78 ID:Sq2VC61t
個人情報の賠償額
ttp://www.icit.jp/life-informatics/pii/piiprice-02.html
宇治市住民基本台帳漏洩事件(最高裁2002年7月11日)・・・1万円
 司法判断として個人情報の相場を確定した初の判決
早稲田大学江沢民名簿提出事件(最高裁2003年9月12日)・・・1万円

損害賠償額の相場:一人あたり1万円

1万人分の顧客名簿ならば、損害賠償額は最大1億円
 仮に川崎市が全住民の情報を流出したら、損害賠償額は142億円
 人口142万人


---
この判例を見ればわかるが、2003年の段階で既に国内では慰謝料1万円で定着。
(実際は更に裁判費用の5000円もプラス)
2005年のMSの講演は判例に基づいてる妥当な意見。
553名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:40:39.15 ID:0PnlHjAd0
>>529
ゲハ乙www
554名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:40:42.96 ID:daDBAsiq0
任天堂だのMSだのと、ゲハネタに摩り替えようとしてる人がいるけど、問題が大きすぎてそれは無理だと思うw
555名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:40:53.09 ID:Csu4amh80
>>543
これはひどいwww
556名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:41:00.04 ID:9OFNwxnJ0
カード番号変えたいんだけど、どのカードを登録したか覚えてない。
他サイトのパスワードも変えたいんだけど、どのパスワードを使ったのかも覚えてないw
どうしてくれる!!!
557名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:41:06.96 ID:7e5Rhfbo0
>>530
VmwareでWindowsも動く。
558名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:41:09.19 ID:7WuSae6o0
しっかしスーパーハカーなんてフィクションや2ch内だけの存在だと思ってたよ
ガチであのソニーを潰しにかかる力があるとは

個人なのか集団でやったのかはわからんが……
559名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:41:09.71 ID:oZpnNF040
エロメールやバイアグラやコピー商品のメールが来るようになったのは
このせいかよ・・・
560名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:41:34.06 ID:rT8e0Xs+0
>>543
クソワロタw
561名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:41:37.58 ID:NHOUfr520
>>544
メアドやパスが同じならログインされて使われそうだけどな
562名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:41:43.96 ID:Zz6xLiF+0
>>527
登録してるメールアドレス自体のパスワード。
例えばPSNと同じパスワードをメールアドレスのアカウントにも設定してたら、メールが見られる。
そうすると、他のサービスで「パスワードを忘れた時は」ってのでメールアドレスを入力すると
パスワードが入ったメールが送られ見られてしまう。
563名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:41:48.25 ID:FenkoDVgO
>>543
印象操作としてはよくやった!と言えるな
PSの形にしないことには好感がもてる
564名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:42:10.64 ID:zjSnbQr50
>>545
クラッキングなら誰でもできるよ。
他人のPCのパスワードを無差別に入力して解析しようとする行為も、
例え破れなくても実質的にクラッキングになるから。
565名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:42:15.06 ID:Lh70r59E0
>>543
ちょwww
566名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:42:18.91 ID:LhQeSdemP
>>543
クソフイタwww
567名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:42:21.68 ID:5IsgSEZAO
工作員の言い分が民主党じみててもはや笑えるレベル。いいぞもっとやれw
568名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:42:26.89 ID:T6LoYona0
>>524
現物動かすのはバカ以外何者でもない。
君にとっては頭いいんだろな。
569 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/04/28(木) 09:42:31.77 ID:LvRypU42O
わけのわからんドメインからの糞メールがようけくるな
570名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:42:34.30 ID:0VTwFttg0
>>554
まぁでも、今回の事件の影響で3DSのネットワークサービス展開が遅れる可能性はあるね
571名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:42:48.93 ID:qDvg4Gxy0
SONY 倒産するの?
572名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:42:55.29 ID:zkxTot0D0
>>541
質が高いならなんで繋がらないの?
なんで情報漏れるような事態やななってるの?
なんで体験版とかがLiveに比べて極端にすくないの?
573名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:43:10.58 ID:sCtVgwCY0
セキュリティコードが無くても偽造カード作られたら使用されるっつーのに
574名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:43:49.02 ID:bYN9fNOd0
ハックの仕事 ロシアンマフィア辺りじゃないの?
麻薬の密輸にクレカの情報が悪用されたら 凄い騒ぎになるよ
裁判での賠償金なんか 兆の単位までいくかも
東電 ソニーと 日本潰しが全開だな
あと 一つ原発が飛んだら 日本は国家として終了…
もんじゅ 浜岡 ヤル気マンマン
575名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:44:03.41 ID:yckxrxMu0
>>527
楽天 じゃらん えきねっと イープラス mora DMM

これ俺の実話w
ちなみにプロバイダのパスが同一だから、危険性でいえばほかすべて含めて全滅w
576名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:44:39.54 ID:VpnttNU80
k(^O^)/
577名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:45:04.88 ID:uNhOTe1J0
>>527
普通は一緒だよな
サミタの流出の時に困ったわ

578名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:45:16.03 ID:zjSnbQr50
>>558
いや、普通のハッカーレベルの集団なんだが、
それにソニーのクソすぎるセキュリティ管理が重なって、
スーパーハカーに見えてるだけ。
林檎やMSに同じ事しようとしても出来ないと思うよ。
セキュリティ関係の管理姿勢が全然違う。
579名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:45:22.67 ID:Zz6xLiF+0
>>568
おまえが言うように、悪用するやつが自分の住所を登録するわけないだろw
580名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:45:26.51 ID:KVmMW0X70
PS2とPSPは、どちらが思考ゲームのハード性能に向いてるの?
整数演算処理能力とメインメモリ容量で決まるらしい。

囲碁・将棋・チェスなどの思考ゲームのポテンシャルはどっちが上か。
581名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:45:44.34 ID:XyqY6JTe0
>>1
俺の3500円分の
PSNポイントどうなんの?
金額よりも、どうせなくなるなら
ティターンズのガンダムマークUとか
ゼフィランサスとかアサルトアーマーとか
アンロック商法の糞バンダイナムコにお布施しておいた方が
よかったと思ってさ。

酷いだろ。あれアンロックなんだぜ。
582名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:45:50.43 ID:MKjyFiA9P
ソニー最悪だな
583名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:45:53.54 ID:Jw1GWX1bO
ストリンガーの土下座まだ?
584名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:46:01.93 ID:1eWa7rj90
>>552
一口に個人情報と言っても色々あるし、
PSNの登録内容なんて、せいぜい住所氏名メールアドレスくらいだから
大した賠償額にならんだろ
585名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:46:10.37 ID:h+E7l6ID0
日本の企業だからって理由で叩くなと言う奴は日本の政府も叩くなよ
そんな理由でソニー叩くなって言うなら菅直人もルーピーも叩けなくなるぞ
586名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:46:16.61 ID:bfbbBzfp0
東電は税金で助けてソニーは助けないつもりか
587名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:46:19.95 ID:FenkoDVgO
>>572
>質が高いならなんで繋がらないの?
トラブルが起きてるからだろ
360なんてPSNより長期トラブルありましたよね

>なんで情報漏れるような事態やななってるの?
360でもアカウントハックありましたよね
はい論破

>なんで体験版とかがLiveに比べて極端にすくないの?
体験版がなんで必要なの?貧乏人の発想だな
588名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:46:41.26 ID:tkp4UPEm0
ネットでクレジットカードを使うことに異様なまでの恐怖心を持っている
お子ちゃまがいっぱいいるようだが、
ネットで使うクレカを一元化して、キャッシングなし+利用可能額30万くらい
で設定しておけば、万が一情報漏洩が起きてもたいして慌てることもない。
クレジットカードの使用があれば速報メールが来るのですぐに不正使用に
気づけるし、そもそも不正使用にたいしては補償もある。
589名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:46:44.82 ID:xq3tGBXD0
朝鮮に汚染された企業って本当に終わるのなw
590名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:46:55.73 ID:cfm/zq/f0
べつに、クレカ不正利用分を支払う義務はないんだから心配しすぎだw
こまめに履歴チェックが面倒なだけで、早急に番号変更とかする必要は無い。
不正利用される前に変更すると手数料取られるしな。
591名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:47:27.76 ID:epkG+uX20
マジかよ糞箱買って来る
592名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:47:59.27 ID:LLsPv+hd0
>>587
PSNの質が高いなら
なんでこんな擁護の工作しないといけないの?w
593名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:48:06.93 ID:my8zlBu00
>>543
今ブームの風評被害ってやつですね
594名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:48:13.12 ID:VbNFMkMmO
最近はクレカ付き会員証が山ほどあるし、複数クレカ持ってるってのも多いだろう
これを機会に解約しようってのも結構いるはず

クレカ会社は色々と頭痛いだろうね
595名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:48:19.12 ID:k2p/2IkHP
ショピング保険とかまともな客なら普通に下りるだろ
596名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:48:22.24 ID:W7iCFje80
>>584
ペットの名前までばれた
597名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:48:27.85 ID:Lh70r59E0
>>567
その手の業務をやってる会社に聞いたが、2ch対策は煽って1000レスにして過去ログにしてしまうのが一番らしい
598名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:49:02.39 ID:OMFK8WIl0
>>523
ソニーはハッキング行為を訴えたんじゃなくて、ルートキー公開を訴えたんじゃなかったっけ。
599名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:49:02.50 ID:LhQeSdemP
ゲハ論争にしようとしてる奴がいるな
600名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:49:24.25 ID:3vRNzbyj0
>>567
ホント、イード社員もたいへんだなw
それともwillvii社員か
601名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:49:44.70 ID:cfm/zq/f0
>>578
林檎やMSもハックされてますがねw
602名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:49:52.16 ID:/m+rIIdH0
>>590
うちのカードは使ったら即携帯に「使用しました」ってメールが来るから
別段特には履歴を気にする必要はないな。
使用してない時にメールが来たらその瞬間に不正利用とわかるから。
603名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:50:10.65 ID:jKRwryl9O
やっぱり料金支払い用とネット使用用では
カード分けた方が無難だなあ
でもポイント的には纏めたい
となると同じブランドで固めたい
でも他のブランドほしいしでもカード枚数増やしたくないし
何このジレンマ
604名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:50:24.56 ID:EsSHCJE90
So-netもソニーでなかったっけ
プロバイダまで持ってる企業がこんなだと、とても使えない
605名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:50:35.70 ID:gdlVnTMu0
アメリカでついにソニーの関係会社が訴えられる 被害者7700万人全員への損害賠償を要求
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303946478/
606名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:50:36.28 ID:V+fTgyXA0
>>543
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
607名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:50:39.52 ID:W7iCFje80
>>595
ショッピング保険は関係なくね?
PS本体を盗まれたわけじゃないからね…
608名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:51:23.41 ID:zkxTot0D0
>>587
全然繋がらないこんなに長期なトラブルありませんが

前代未聞の大量な個人情報流出が今までありませんが

鯖の話に貧乏人とかは全然関係ないですね、体験版も大量おけない糞鯖って事ですね

はい論破
609名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:51:24.45 ID:13o0t6L5O
>>597
友人がそれ系会社にいたが、それと同じことを聞いたことあるな>過去ログにする
610名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:51:42.31 ID:FenkoDVgO
問題なのはPSNではなく
こういう状況にも関わらずPSNを支援しないばかりか
平然と自社のネットワークサービスを続ける任天堂とマイクロソフト

なぜ両社はサーバーを停止しないのか
PSNが復旧するまでサーバーを止めるべきだろう
マスコミも批判しろ
611名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:51:48.14 ID:gvoWv/w9O
サムソンに技術と人を流した次は
個人情報をばらまくのか
クソ企業すなあ
612名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:53:33.86 ID:gQpGvOQG0
>>610
他社のサーバを停止させる方が独占禁止法違反なんだがw
競争を否定するってアホか。
613名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:53:36.84 ID:CBuNRH/80
>>543
任天堂にまで風評被害がw ソニーはとんでもない企業やで
614名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:53:43.15 ID:Tb5bdDVM0
ソニーはゲーム事業から手を引くしかないな
615名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:53:43.70 ID:UYkBwY/f0
意味不明な規制しようとした事がきっかけでこのざま
高い勉強代だったね
616名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:53:47.90 ID:3MSZICRC0
>>558
PS3ルートキー解析の時はイタリア人やロシア人が居た
最初から集団ではなくて個が集まって集団になったんだろう
そこにガソリンぶちまけたのがソニー
617名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:53:52.60 ID:jcLPhu7w0
1人10万の賠償支払いでも














7兆円www



こりゃソニー破綻確定だな
618名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:54:29.30 ID:3Q7fwHDQP
>>587
360は有料、ユーザーから金をとって運営してる。
PS3は無料、ただでサービスしてるんだから多少の不具合は我慢しろ。
619名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:54:38.98 ID:B2cBZc1n0
>>610
何の関係があるんだこのキチガイ
620名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:54:48.62 ID:UwMF/Pbp0
クレカ登録してた人には、最低1万円。
してなかった人には2千円程度かな。

国内では、その程度で済むだろ。
アメリカでは、その倍は覚悟しないといけないが。

そして、SONYの信用は失墜した。これが大きい。
621名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:55:34.97 ID:3qby2go40
ソニーは脇が甘すぎるんだよ
やっぱりソニーかって印象しかない
622名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:55:44.91 ID:gQpGvOQG0
>>618
裁判で被害者の代理人にそう言えよw
623名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:55:50.42 ID:FenkoDVgO
>>612
マリオを自社ハードでしか出さない任天堂
ヘイローを自社ハードでしか出さないマイクロソフト

独占禁止法に違反しないの?
624名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:56:06.00 ID:Jy2ngTY80
ID:FenkoDVgO

本日のゲハからのお客様
625名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:56:06.58 ID:6zDjPZQ+0
カード情報も重大だけど、
同じ組み合わせでメアドとパスを多用してるとヤバイよな。

漏れもとがPSNならAmazonとかゲーム売ってるサービスに総当たりくらいやるかもしれん。
626名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:56:13.45 ID:Skng3Yng0
なるほどだから任天堂とMSを出して煽ってるのか

SONYの話題から少しでもずれればいいとかそんな感じか
こんな阿呆なことする暇があるなら対処すりゃいいのに
627名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:56:17.92 ID:Z3ImhnPI0
パスワード変更めんどくさいなぁもう
628名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:56:29.58 ID:zkxTot0D0
レス乞食だまれ
629名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:56:54.97 ID:sCtVgwCY0
不正使用は保証されてるから安心とか、脳生んでる奴いるな

自分の番号がテロリストやスパイが使い捨てで使用する可能性もあるんだぜ
テロ行為がしやすくなっても俺シラネなんてどんなお子ちゃまなんだよ
630名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:57:09.25 ID:WsyuA+K60
去年の暮れにサミーが300万件の流出やらかしたけど何事もなかった。
結局、流出した会社ってどこも「うちは被害者なんです!」ってスタンスでしょ
東電社員かよっていう。
631名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:57:28.76 ID:BmJJ85+W0
ID:FenkoDVgO「ロンパー ロンパー」
632名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:57:40.35 ID:bS2SBrC40
ほとんどがアメリカのユーザーなんだろ。
日本のユーザーには舐めた対応で済むと思っているだろうが、
今回だけは無理だろうな。
633名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:57:41.19 ID:h+E7l6ID0
>>598
まあ、穴を発見されたのに塞ぐでもなく買い取るでもなく
逆ギレするってのは最低の愚作だよな
次の一手で何をされるか素人でも読めるわw
世間知らずの坊やが何を勘違いしたのか
世界のルールも知らずに調子に乗ってるからこうなるw
因果関係は明白で、ソニーが身の程知らずだからだw
634名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:57:55.15 ID:gQpGvOQG0
>>623
しないさ。
してると思うなら裁判費用払って訴えてみたらどうだ?w
635名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:58:15.67 ID:XC7TEqVeP
>>625
俺もPSNと尼が同じ組み合わせだったので慌てて変更した。
636名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:58:19.61 ID:V5d9KKpP0
結局CFWで何でもやれるようになっちゃって
それを外部からの不正アクセスとか言ってるの?
そこんとこどうなのよ?
637名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:58:36.60 ID:k2p/2IkHP
テロリストにスパイね
カード会社の仕事
638名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:58:40.50 ID:gvoWv/w9O
ソニー信者って、なんで他社批判してまでソニー擁護するんだ?
キチガイ多すぎ
639名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:58:53.97 ID:pEow5suN0
個人情報の流出の被害は企業ごとに違ってくるよね
他の企業で住所氏名が漏れても大したことなかった場合でも
別の企業で起こればまた別の観点から被害を考えないといけないからね
640名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:58:57.37 ID:R6vGy7pF0
なんとかゲハネタに持っていこうと必死な奴がいるけど
もうそんな低レベルな話じゃないのよねこれ・・
ソニー終わったのかな・・
641名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:59:38.83 ID:nYrySuWU0
我が家にソニー製品は一台もないなあ

ソニーって家電の位置づけでは中途半端なメーカーなんだよね
品質は中韓並みなのに値段は国産並みだから
音楽プレイヤーとしてもAppleの劣化版しか作れないし
それじゃサムソンあたりとたいして変わらん
642名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:00:05.42 ID:yzwO1Bmj0
そもそもハッカーにホール見付けられた時に
当然するべき感謝でなく、何を血迷ったか逆ギレしちゃった時点で
ソニーの命運は決まってたな。
643名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:00:13.06 ID:LLsPv+hd0
>>623
ねぇねぇSMEがiTunesに楽曲提供しないんだけど
独占禁止法に違反しないの?w
644名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:00:18.77 ID:m7146Gav0
しかしハッカーグループと本気で全面戦争したら負けてしまうのが確実なのか・・・
645名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:00:32.84 ID:QDwm2yoDi
クレカ番号変えたわ、手数料掛かったし補償あるんだろうな
登録はバーチャルカードに変更するわ
646名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:00:44.63 ID:O8gAKdno0
カードの有効期限切れてから、
PS3立ち上げてカード更新してないんだけどセーフ?

つか、再発行中ってカード使えないんだよね。
GW中はオンラインゲームはおろか買い物もするなってことかいな。
647名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:00:49.05 ID:gvoWv/w9O
>>640
東電とならんでマジで日本の恥だわ…
648名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:01:40.16 ID:b4smkRHy0
海外のヒキヲタニート共って優秀なんだね
649名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:02:02.46 ID:xq3tGBXD0
ソニーの製品は… なのは前からだし対応が糞なのも知ってたが
カード会社はとばっちりだろw
650名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:02:09.48 ID:h+E7l6ID0
ソニーは喧嘩売る相手を間違えたのだ
敵を知らず、己を知らざれば百戦して危うし(it's a sony)
中二病の末期症状が露呈したぬ
651名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:02:27.66 ID:lod2JRNd0
独占禁止法という言葉を知って使ってみたくなった厨房か?
wikipediaでもいいから意味を調べてこいよ。
652名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:02:28.13 ID:yckxrxMu0
昨日数時間かかってパスワード管理を見直したけれど、本当に悩ましい
管理ツールとそのパス奪われたら文字通り身包みはがされるわ
653名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:02:35.78 ID:VbNFMkMmO
まあ日本向け対応としては「流出が確認されていない」の一点張り
苦情は完全無視ってとこだろうな

アメリカでは知らん。訴訟起こされるだろうし
654名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:02:43.37 ID:B2cBZc1n0
>>642
あちらも善意じゃなく賞金稼ぎみたいなもんだから、別に感謝なんてしなくてもいいが
なんにせよ出ちゃったネタは買い取らないとな
実力で発見・防御できないのならば
655名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:02:58.74 ID:UGCOfpqz0
クレカ再発行手続きもしたし糞ステ値段つかなくなる前に売っぱらってくるかな
結構再発行してる人多いのかねソニーの件でつったら間髪いれずに再発行を〜って流れになってワロタ
656名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:03:05.18 ID:KDwi/8cA0
もうソニーはゲーム会社としては終わりだろ
誰が次買うんだよ
NGPとか期待されてたけどねえ…
657名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:03:29.10 ID:cA2XKbDF0
昔から

ソニーと絡むと

企業もユーザーも

不幸になるなw
658名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:03:41.65 ID:mwSHGW5q0
一週間黙ってたのはまずかったな
タブレット発表したけどあれもネットワーク使うんだろ?
この状況で何呑気に発表しちゃってんの?
659名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:03:50.94 ID:I7mUMV8z0
今クレカ変えてる奴馬鹿か?

履歴をすぐネットで確認できないカードで使ってんのかな?
だとしたら不安か。
俺は逆に不正利用待ちだぞ。

こんだけ大事になってるからカード会社も把握してる。
不正利用された際は確実に無料で再発行できるし、
ソニーからも小遣い取れそうじゃん。

びびり過ぎというか、そんな怖いなら最初から使うなよw
660名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:03:52.40 ID:OMFK8WIl0
>>633
いちおうパッチはあてたんだろ。
効き目は無かったみたいだけど。
まあソニーの判断は倫理的には正しい行為だと思うぞ。
企業的には間違ってたようだが。
661名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:04:30.96 ID:yzwO1Bmj0
>>644
グループとして表立って活動してるようなお祭り集団は基本的に無害同然だがなw
普段黙ってる奴等を怒らせると危ない。今回は訴訟が致命的だった。
662名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:04:36.53 ID:+oOIZ4PZ0
>>641
白物家電が駄目だな
ただ、音楽プレイヤーはアップルの数段上
というかipodが糞過ぎる
663名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:04:51.70 ID:4hswlS7I0
こんな事やって稼ごうとするハッカーってクズだな。
664名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:04:53.99 ID:z3m0iRAkO
>>642
ハッカーってヤクザそのものだな
俺に感謝しないから個人情報世界中にばらまいてやったぜヒャッハー!!
665名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:05:07.53 ID:urHZCEEV0
東電
みずほ
ソニー

…同じ穴のムジナ
666名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:05:16.96 ID:b4smkRHy0
>>658
ほとんど関係おまへん
667名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:05:48.05 ID:uT0f0S8e0
amazonくらいしかクレジット使ってねえなぁ。
他は怖くてね。
668名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:05:49.60 ID:6oruodrWO
デモンズソウルとかも、オフラインしか出来ないの?
669名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:05:54.70 ID:uC5UVWB10
アノニマスってのか他のハッカーか知らんけどそういうプロの連中が、過去に
大量のクレカ情報を広く流出させて実害が発生したことってあるの?
670名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:06:08.96 ID:y56NKUCmO
ここまで流出はすごいなww
クレジットカード番号7700万人流出ってwwww
671名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:06:13.15 ID:08saYpST0
ダークソウル出るまでになおればなんでもいいや
無理なら日本でも箱版だしてください
そしたら箱信者としてゲーム生活おくります
672名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:06:31.40 ID:h+E7l6ID0
>>660
なんていうか
一言でいうと甘いんだよなソニーは
なんでソニーが負けたのかって?
ぼうやだからさ
673名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:06:45.16 ID:B2cBZc1n0
しかし意外とPSN動いてないと困る人も多いんだな
Goの派手なコケっぷりからしてあんまり使われてないもんだと思ってたが
674名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:07:03.16 ID:LLsPv+hd0
>>662
ヘッドホンの性能の違いだな
675名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:07:13.83 ID:W7iCFje80
>>667
怖いからこそクレカ払いだろ
676名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:07:13.69 ID:VbNFMkMmO
>>655
すぐに再発行を勧めるようにお達しが出てるんじゃないかな
今はカード複数なんて当たり前だからこの際解約してもいいかと思って
解約されかねないからね
677名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:07:14.16 ID:bASiIgaQ0
>>644
専守防衛だと絶対勝てん
攻撃側は穴を見つけて最も効果的なものから糞の役に立たないものまで
十分準備したうえで攻撃開始できる
防御側は、攻撃が始まってから手法を分析し、最短時間かつ最小被害を
目指して対処する
およそ無理ゲー
678名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:07:18.65 ID:34nKvoG8P
利用してなかったから気にしてなかったけど
個人情報全て+クレカ番号流出はやばくねえか?
会社が傾きかねない大事件な気がしなくもない
しかも漏洩発覚日から発表日のラグがありすぎわろた状態w
679名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:07:28.98 ID:pVB7YKdv0
>>669
プロかどうかはともかく俺のクレカが不正利用されなければいい(^-^)
680名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:07:58.25 ID:KDwi/8cA0
>>662
iPodの肝はそれ自体の質じゃ無くて
iTunesの方だからな
681名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:08:02.44 ID:Lh70r59E0
>>644
まぁ、数の論理だよね。
攻撃側は動機を共有できる人間が、無償で世界中から参加する。
防御側は、戦力になる人間を一人投入する度に高額なギャラが発生する
682名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:08:13.39 ID:iGKy8dfqO
ニュースでインタビューを受けて鼻息荒くフガフガいっているやつらがみんなオタク風情で笑った。
683名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:08:52.22 ID:Zz6xLiF+0
ところで、登録したやつは全員漏れたって事?
684名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:08:54.40 ID:WNY90MUdO
>>618
サードから転送料貰うの止めてからそう言え
685名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:08:59.20 ID:gQpGvOQG0
ソニー、侵入発覚から発表まで1週間の「なぜ」 伝説のハッカー関与?

さらに米連邦議会の民主党上院議員のリチャード・ブルメンソール議員(65)は26日、ソニー側に書簡を出し、
「ユーザーが身を守るための重要な情報を与えなかった」と批判し、ユーザーが十分な補償を得られるよう求めた。

ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/110428/biz11042808500029-n1.htm

はい、米上院議員動きましたー。
また公聴会に呼び出されるのかね。

いずれにせよ、なあなあじゃ済まされないぞ。
686名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:09:05.03 ID:sZ0atITZ0
やっとお詫びのメール来たけど
凄い量の情報持って行かれてるな。
687名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:09:15.88 ID:LhQeSdemP
>>670
それ水増ししたアカウント数じゃないかしら?
688名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:09:21.46 ID:nYrySuWU0
>>662
それはないw
ただのアンチAppleか
689名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:09:29.92 ID:QDwm2yoDi
>>659
クレカの規約によるからなあ
VISAやらは大丈夫そうだけど、イオンとか何かあってからだとヤバい
690名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:09:40.76 ID:cw8dU2IcO
ネットで、まじかよ糞箱売ってくるとかネガキャン工作やってたが
見事なソニーブーメランだわな
691名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:09:46.68 ID:FNx7X9k+O
>>610
なんで競合他社の支援しなきゃいけないんだよw
692名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:09:53.83 ID:cA2XKbDF0
>>662
劣化させたデータで音楽を聴いて
「こだわりの音質」ぶってワロスw
693名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:09:55.61 ID:0VTwFttg0
>>673
今の据え置き機はオンラインサービス前提だからねぇ
694名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:10:09.68 ID:ehg5Onxj0
>>666
PSNでコンテンツ買えるの謳い文句にしてるのにw
発表まで黙ってたとしかおもえん
695名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:10:13.55 ID:sCtVgwCY0
>>669
前例がないなら動きません。とかどんな官僚思考なんだよw
696名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:10:19.32 ID:qLNWr4Q5O
>>682
そーゆーの選んで映してるってまだわからないのか?
697名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:10:32.71 ID:R8hPnLS/0
公共料金の引き落としにも使ってるカードでうっかりチャージしてしまったことがあるので
これを機会に前より厳密に区別することにした。片方はしまっとくにしてもやっぱり2枚は必要。
ただ、カードのことよりもやっぱり、あちこちのサイトに別アドレス+パスワードを設定してまわる作業に疲れた。
共用の危険性については同じく思い知らされた感じではあるな…
698名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:10:33.04 ID:zXTZtKvQ0
ここまでニュースになると、もう長期間停止してもしょうがない的な感じになってるけど
とんでもない異常事態だよなコレ

もう個人情報はいいからオンゲーだけでもできるようにしろ
699名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:10:40.68 ID:gvoWv/w9O
>>685
確かに流出から発表までの間あけすぎ
どんだけ隠蔽体質なんだよ…
700名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:11:12.91 ID:74gTgEUX0
クソニーの株価www
701名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:11:14.62 ID:4LfbC+Yu0
アメリカくるぞー
702名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:11:19.24 ID:uZ7mv6mc0
なんだかんだ言ってるけど、おまえらの部屋もソニー製品であふれてるんだろ?
ソニーが無くなったら普通に困るんじゃねーの?
703名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:11:19.99 ID:yyUO4FLgO
>>403
それだって究極的にはデジタル信号に直されるからな
704名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:12:07.40 ID:55wP8TQ40
漏れたユーザー全員にNGP無料プレゼントみたいな対応マダー?
705名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:12:17.67 ID:Lp1mcTSC0
>>702
困ると思ったけど、今は他の企業で代用できるわ
ソニーさよなライオン!
706名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:12:21.43 ID:+oOIZ4PZ0
>>692
音には大して興味ないよ
操作性が圧倒的にipodは劣る
両方、使えばわかる
707名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:12:24.67 ID:mnopNClO0
たかがゲーム機にオンライン機能つけるからこうなるんだよ
ゲハの連中はわからんかもしれんがゲームは一人で楽しむか友達何人か集まって楽しむもんだろう
長期休暇は様々な手続き変更というゲームでお楽しみ下さいな
708名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:12:35.14 ID:sZ0atITZ0
>>702
βビデオデッキくらいかね。
709名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:12:43.51 ID:Put43Ue2O
やっぱ一番の問題はクレカ番号まで流出してる件だよな
名義売りは色んな所で横行してるから一万歩譲って許しても、クレカ番号はどうあっても許せるもんじゃない

これから集団訴訟で大変だなソニーは、これを機会に潰れてくれてもいいよ
ステルスマーケティングと市場荒らしの申し子はいない方が楽
710名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:12:43.37 ID:74gTgEUX0
時価総額が2.2兆しかないから、これ賠償決まったら終わりだなww
711名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:12:55.04 ID:/+fH91Yp0
>>702
逆に、ソニーじゃないと困るものって何?
712名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:13:09.38 ID:iGKy8dfqO
これを機会にゲームなぞやめてしまえ
713名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:13:20.21 ID:h+E7l6ID0
>>702
昔はカセットテープヲークマソとか使ってたがな
今は一つもないなぁ
全部捨てたからw
714名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:13:21.79 ID:LLsPv+hd0
>>702
家中探して
ホコリをかぶったPS2とPSP、デジカメ、
あとは10年落ちのカーステレオくらいだな
715名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:13:24.31 ID:axoRDSmF0
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long165917.jpg

3DSやばすぎるな・・・
そりゃ売れないはずだわ
716名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:13:34.63 ID:EUZZIBDT0
オーディオ事業だけ他社に売却してくれれば何の問題もない
717名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:13:36.92 ID:9A/X2O/FO
ドレミファソネットの、アカウントを手放す時が来たようだ。
15年もののスパムフィルターとして活躍してくれてたから残念だよ。
718名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:13:38.82 ID:4LfbC+Yu0
アニメ部門は役に立ってるから世界最下位のゲーム部門はいらんだろもう
719名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:13:43.12 ID:np2GHipX0
>>651
むしろ、こっち。

ttp://www45.atwiki.jp/gokipedia/
Gokipediaへようこそ
720名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:13:54.19 ID:KDwi/8cA0
>>702
リアルに一つも無いんだが…
あ、音楽CDはソニーミュージックのあるわ
721名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:13:54.62 ID:UGCOfpqz0
>>676
なるほどそーかもね実際俺も解約する気で電話したしなぁ
ま再発行手数料もかかんなかったからいいやw
722名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:14:09.66 ID:Z2DdMBfF0
>>715
これは酷い
何処の放送局だ?
723名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:14:35.05 ID:gvoWv/w9O
>>702
他社製品もあるし代わりなんていくらでもあるだろ。
ソニー信者の「ソニーこそ全て」みたいな思考はどうにかならんのか
724名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:14:49.84 ID:Ch4ln9/o0
これは海外メディアは
トップ項目の扱いだが
日本メディアは扱いが低すぎ、
原発報道しかり、この報道しかり
日本は特殊って言うか、かなり相当
異常で変な国ではないだろうか?
物凄くそう思うようになったんだが?????
725名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:15:03.57 ID:z3m0iRAkO
>>715
もう妊娠叩いてる場合じゃないと思うんだが
726名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:15:27.27 ID:nYrySuWU0
>>715
ワロタw
風評被害w
とばっちり任天堂ww
727名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:15:35.23 ID:5Aejal7c0
>>722
ソニースポンサー&トロといっしょでおなじみのめざましTV@フジ
728名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:15:35.76 ID:bf2c/Hho0
11 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2011/04/12(火) 01:03:26.69 ID:+IVbUnvL0
あれ?スーパーハカーを敵にまわしたソニーは終わったってチカニシさんが

12 名前: 名無しさん必死だな 投稿日: 2011/04/12(火) 01:04:06.96 ID:V3xTNoWj0
チカニシ完全沈黙wwwwwwwwwwwww

13 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2011/04/12(火) 01:04:53.78 ID:i4GuvZx00
チカニシ君は今どんな顔してるのかな?^^

14 名前: 名無しさん必死だな 投稿日: 2011/04/12(火) 01:05:06.96 ID:zypeku1G0


痴漢「アーアーキコエナイ
    ソニーはハッカーを敵に回して潰れる・・・ブツブツ・・・」



この流れウケるわwwww
729名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:15:52.49 ID:mjoWLBnl0
>>722
実況 ◆ フジテレビ 58225
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1303934633/28

28 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2011/04/28(木) 05:34:39.26 ID:KipNZ9id
DSだったなwてきとうにも程がある
730名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:16:10.80 ID:Y4rSukgtO
史上最大規模の個人情報流出か

賠償額は想像できんな
731名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:16:20.35 ID:pEq20ZvU0
PSP使ってるがこんなこともあろうかとユーザー登録もしていない。良かった良かった。
732名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:16:21.81 ID:sCtVgwCY0
以前にテレビでやってたけど、不正流出したカード情報はほとぼりが冷めた数年後に
偽造カードで使用されるらしいね。カードは更新してもカード番号自体は変わらないからな。
733名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:17:08.58 ID:Ez8jESuj0
>>715
これは怒ってもいいと思うぞw
734名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:17:11.68 ID:bASiIgaQ0
>>715
マジかよ
DSとDS liteとDSiと3DS売ってくる
735名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:17:11.23 ID:1O4BpFnm0
テストでいい点とれて、親戚に偉いさんがいて、名門大卒で、社交的で…

馬鹿なんじゃ話になんねえな…
736名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:17:30.35 ID:HPSO95Ez0
でも流出させたところには甘い個人情報保護法
737名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:17:34.38 ID:74gTgEUX0
GKが単発IDで頑張ってるな
738名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:17:39.22 ID:RBAmOHwo0
とりあえずカードを使用停止にしてきた。
再発行は面倒くせーなー・・・・・
これでアマゾンとかが漏れたら洒落にならんな。
739名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:17:48.90 ID:4CdaCbE90
つまり7700万件のカードは全部再発行しないといけなくなったわけか
どれぐらいの賠償になるんだろうなぁ
1件10万円としても7兆円?
740名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:17:54.44 ID:Pdq9M3UG0
>>715の結果>>82
把握した
741名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:18:07.04 ID:k2p/2IkHP
今は年金も医療費もカードで払えるし
いろいろカードあるよね
JCB とvisa もってたほうがいいね
同時期に複数申し込んだりすると審査落ちる時あるよ
ファミマと楽天はバイトでも余裕で通るけどね
742名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:18:08.43 ID:b4smkRHy0
情報関係には疎い日本なんですぅ
だから戦争おっぱじめて負けたんです()笑い
743名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:18:14.67 ID:Lh70r59E0
>>722
フォントがフジっぽいね
744名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:18:21.76 ID:PJ2JoU8/0
2兆円規模の損害か
子供手当てでどうにかなるな
745名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:18:29.74 ID:Ch4ln9/o0
>>715
BPOに上げていいレベルだ。
SONYのゲーム機でこんなのはない
746名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:18:29.93 ID:0KRpZzMa0
>>711
タイマー
747名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:18:36.15 ID:qVBq1JEq0
また日本か
748名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:18:48.59 ID:4LfbC+Yu0
海外が関わってるからどうなるか果たして
749名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:18:51.32 ID:CSI+RD9J0
最早おもちゃの域を超えてしまったプレイステーションは
子供が安心して遊べる道具ではなさそうだね
750名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:19:27.48 ID:pEq20ZvU0
>>648
anonymouseってジャスミン革命の時も出てきた奴らだぞ
751名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:19:32.70 ID:WNY90MUdO
>>734
いくつ持ってるんだよW
752名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:19:57.49 ID:eimkJjWt0
>>724
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2009013000156824-1.jpg

そりゃ超大手スポンサー様に不利になるようなニュースは極力流さないようにするだろ
日本のマスコミは単なる宣伝機関
753名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:20:15.32 ID:bwh9HrUr0
>>724
スポンサーは叩かない
それが礼儀だ
754名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:20:24.57 ID:Lh70r59E0
>>727
あ、そーいう繋がりねw
755名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:20:32.95 ID:TBqplxmTO
保険が効くからとか考えてる奴らに言っておく。



ネット決済での被害は保険適用されるのが難しいぞ。


756名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:20:45.59 ID:VbNFMkMmO
>>742が「戦争おっぱいいじめ」に見えたのは俺を含めて7人くらいいるはず
757名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:20:59.57 ID:4CdaCbE90
4000億円の広告費って凄いな
接待されまくってそう
ノーパンしゃぶしゃぶ当たり前だろうな
758名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:21:01.12 ID:i6iQ1phnO
なるほどお前らの貯金残高丸見えか(笑)

ざまーーーーーーーーーーーーーーーーみろ


たのしいゴールデンウイルスってか(笑)
759名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:21:07.28 ID:xwtf3T5w0
鉄壁のSSLを使っても運用者がずさんな事をしていりゃ
全てがパー。ハイテクの弱点はローテク面だったか。
それにしても何で漏れるの放射能。
760名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:21:30.39 ID:pXSrlkM30
>>715
ソニーの精一杯の抵抗だなw
ほんとこんなにメディア支配されたハンディキャップマッチでよく今まで任天堂有利で戦ってこれたもんだと思うよ
761 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/04/28(木) 10:21:32.18 ID:gyyO2Vfx0
かもってなんだよ
762名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:21:41.55 ID:E00DYH+g0
マスゴミがちゃんと報道しないから企業側も適当な仕事するんだよ
763名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:21:42.37 ID:26Yc6BUM0
カード再発行手続きして、とりあえずいいや
もう寝る
764名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:22:21.63 ID:axoRDSmF0
ttp://sankei.jp.msn.com/images/news/110426/biz11042614030028-p2.jpg

これのつもりだったんだよ、多分
765名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:22:54.99 ID:PmLQVb+lO
マジかよ!?糞箱買ってくる!
766名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:23:04.88 ID:B2cBZc1n0
>>715
http://blog-imgs-44-origin.fc2.com/p/c/g/pcgamefull/biz11042614030028-p2.jpg
多分、これが危ないから買うなってことだよ!
767名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:23:05.29 ID:wkKHYlSh0
お詫びにトロ・ステーションで使えるレアグッズをプレゼント!!
768 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/28(木) 10:23:08.70 ID:mjoWLBnl0
>>764
なんかあったな、そういうの
769名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:23:38.62 ID:Qt+ZEW340
ID:FenkoDVgO

この事件を任天堂やMSのせいにしようとしてるアホ
ソニーに都合が悪いスレには必ずいるんだよなーこういう奴

さすが未だにステレスマーケティングやってるだけあるわ。
バレバレだけどな。
770名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:24:01.33 ID:9COugkIK0
ソニー株どうなってるの?
771名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:24:26.24 ID:mjoWLBnl0
クレカ情報流出についてってまだはっきりしないのか?
772名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:24:46.11 ID:qEOVlQO50
まぁハッカーは
シナ・チョンあたりの手合いだろ
773名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:25:04.86 ID:wQrMM1al0
>>473
偽造カードが必要なのは店頭決済だけだから
ネット決済ならカードも不要だなw
774名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:25:12.24 ID:7AD53UNc0
>>746
今はタイマー作れなくなって、ソフト側で電源が入れられなくしてるんだぜ・・・


http://av.watch.impress.co.jp/docs/20060209/sony.htm
>上記機種で視聴時間の累積が一定時間(約1,200時間)を経過すると、
>「テレビ視聴中に電源オフできない、または電源スタンバイ状態から電源オンできない」、
>「入力切り換えができない」という不具合が確認されている。

http://fssmax.blog14.fc2.com/blog-entry-4529.html
>一日あたりのテレビ視聴時間は視聴者全体平均で2時間54分だそうです。
>そこで一日3時間テレビを見たとして、
>3 × 365 = 1095(時間)
775名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:25:20.04 ID:TBqplxmTO

PS3って綺麗だし面白いし最高だよな!


やっぱ時代はPS3だよな!









ウ・ソ・だ・よーん!!個人情報流出PS3なんてやらねーよ!!

さっ、早く帰ってWiiやろーぜー!帰ろ帰ろ!
776名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:25:22.59 ID:pFr1yonn0
>>702
もう本当に困るわ・・・どうしよう。

テレビ…パナソニック
レコーダー…パナソニック
ラジオ…サンヨー
カメラ…富士フイルム
ゲーム機…任天堂
パソコン…Apple
携帯電話…Apple
ポータブルミュージックプレーヤー…Apple
タブレット端末…Apple
777名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:25:38.66 ID:W7iCFje80
>>755
保険???
盗難じゃなくて不正利用なんだから、単に支払い義務がないだけだよん
778名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:25:46.51 ID:xq3tGBXD0
ピックルに依頼しても
民潭総連のキムチが沸いても
過去ログになろうとも、ソニーの対応の悪さは止まらんし治らんw
決壊したダムは元には戻れんのだよ
779名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:25:46.89 ID:m35g9d8n0
個人情報保護法あるし、お前らも訴えれば勝てるじゃん
過去の判例で15000円出てるだろ
780名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:25:51.38 ID:xF4o76+/0
そもそもゲームをやるのになんで電話番号や生年月日、性別やクレジットカードまで必要なのかってところだけどな
情報は極力集めない、というのがセキュリティ的には一番いいにね
781名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:25:56.69 ID:dI6TxA3C0
ソニー株もう100円近く値下がりしてるw
782名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:26:06.04 ID:yckxrxMu0
ソニー (6758)
現在値 2,269↑
(11/04/28 10:25)
前日比 -97 (-4.10%)
783名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:26:25.30 ID:UL/I/FAHO
ヤベー、クレジットカード使うんじゃなかった
もう悪用されてるのかな
784名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:26:50.44 ID:PnspHpqz0
原発といいソニーといい世界の日本への信頼ガタ落ちww
この国ほどセキュリティの低い国ないだろww
785名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:27:10.99 ID:mjoWLBnl0
>>702
以前は結構持ってたけど、今はほとんどないなあ。
なぜかウォークマンが出てからソニーを買わなくなった。
プレステとプレステ2は買ったけど。
786名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:27:32.45 ID:R6vGy7pF0
情報公開遅らせて
ソニーはユーザーを守るよりも自分を守ることを選んじゃったんだな・・

逆効果だったわけだけども・・
787名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:27:33.90 ID:mjoWLBnl0
それにしても対応遅いな。
788名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:27:34.86 ID:pXSrlkM30
>>772
今回の事例は何ヶ月も前にルートキー割れてそれに有効な対策を打てなかったソニー自身の問題だから
ハッカーが何者かどうかにはあんまり意味ない
789名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:28:10.00 ID:BLqzYPBoO
>>82
わろすw
790名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:28:13.99 ID:6q9zHkaCP
フェリカとか電子マネー関連も終わるかな。
791名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:28:22.75 ID:nfKGFRJPO
ノーミュージック
ノーライフって
るんも言ってたやんか
792名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:28:25.29 ID:DSrD7PKoO
プロー、ソニー潰れる確率どんくらいなん?
793名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:28:35.93 ID:LhQeSdemP
>>756
よろしいならば戦争おっぱいいじめだ
794名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:28:40.71 ID:YNwn/8Gg0
一日一回「私はPS3を続けます」と書き込みましょう
795名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:28:41.39 ID:TBqplxmTO
>>777
カード会社側の保険ね。
ネット決済だと、不正利用を証明するのが難しいって事さ。
796名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:28:42.02 ID:ounn8ApK0
バルマー…
797 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/28(木) 10:28:50.48 ID:UL/I/FAHO
来月のクレカの請求書が怖い
798名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:28:53.25 ID:Z2DdMBfF0
>>784
セキュリティの欠陥教えたら不正アクセス扱いする国だぞ
何か問題あったら自分たちは被害者だと言えばなんとかなると思ってる企業だらけだ
799名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:29:32.30 ID:B2cBZc1n0
>>780
カード使用に関してはユーザの選択でもあるのでなんとも
チケットでちまちま払う方法もあったからな
俺なんか全然信用してないからプリペイド使える限りはそっち選ぶ
800名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:29:41.73 ID:R6vGy7pF0
内容が重複してもいいから
12時間ごとに公式声明出せよ
801名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:29:49.87 ID:E00DYH+g0
>>797
オンラインでいつでも確認出来るだろ
802名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:31:00.74 ID:oK0DCTQi0
今JCBに電話したら
まだハッキリとあなたのカード情報が漏れたと通知がないなら再発行は待てと言われたよ?
昨日から問い合わせが多いが皆にそうお願いしてると
万が一不正使用があった時の証明なんて簡単にできるの?と聞いても
大丈夫だと…ホントかよ?

まぁ待てと言われたから待ってみるけどさー
803名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:31:32.32 ID:W7iCFje80
>>795
カード会社が保険使うかどうかなんて、利用者には関係ないよ。
利用者に落ち度のない不正利用は払う必要がないってだけだよ。
カードの盗難とは違う。
804名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:32:09.52 ID:LLsPv+hd0
ttp://astroboy-nj.at.webry.info/200406/article_12.html

この辺もアウツとかだと日本が終わるな
805名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:32:12.81 ID:3vRclGU1O
買った時に何も考えずにクレカ登録して本名も住所もメルアドも登録しました!

俺\(^o^)/オワタ
806名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:32:34.32 ID:GERtkIS10
>>802
「明細とにらめっこしろってことだよ言わせんな恥ずかしい!」
807名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:33:13.78 ID:wQrMM1al0
てゆーか、カード番号って第三者機関が管理してるんじゃないのか・・
ネット通販とかだとお店にはカード番号がわからないシステムだよな?

ソニーが管理するからダメなんじゃね?
ソニーの中の人だって、いい人ばかりじゃないのに・・・
808名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:33:19.86 ID:Bvfe0m8IO
ネットて使うクレカは、いつでも再発行できるようにしとかなきゃな。
普段使い用とは分けとかなきゃダメだろ。
809名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:33:33.97 ID:Z2DdMBfF0
>>806
それで見落としたら顧客の責任だからね
カード再発行して番号変えるのが一番安心出来る
810名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:33:39.83 ID:lod2JRNd0
>>802
もれてからじゃ遅いだろwごねろよ
811名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:33:43.07 ID:j0M8xvzA0
>>779
最低でも損害賠償は1兆円くらいか
東電に比べればたいしたことないな
812名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:34:11.46 ID:cw8dU2IcO
東電とソニーのおかげで
日本の信用がた落ちや
813名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:34:15.58 ID:hClINa7I0
俺は良く考えたらパスなどはサービスごとに別のものを使ってた
俺って天才だった
814名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:34:22.79 ID:URaNV8XA0
>>802
そこのクレカしか持ってないんじゃなきゃ
利用停止か解約した方がいいんじゃね?

情報を入手してもすぐに使わずに半年寝かせる
手口もあるようだし
半年も不安になるとかバカバカしいだろ
815名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:34:33.78 ID:TBqplxmTO
>>803
いやいやwじゃあカード会社の損失はどうなんの?w
カード会社が保険を適用するには不正利用である証明が必要だし、
落ち度が無いのかも証明しなきゃならない。
じゃあ誰が証明するの?って話しだよ
816名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:35:40.49 ID:mnopNClO0
ただゲームするだけなのに住所氏名等を登録させる意味がわからんもの
アメリカの訴訟でそういう点も突っ込んでくれないかな
817名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:35:53.20 ID:epkG+uX20
ハッカーすげえな
これだけの企業を傾かせることが出来るなんて
818名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:36:07.62 ID:CrOWrwo80
>>802
「客の意思で」変更したら手数料取れるからな。

良心的なカード会社は「Son・・・」の時点で
「再発行します」って言われるらしいけど
819名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:36:29.79 ID:I74wW/hl0
MHPは売り切った後だし、NGPはまだまだ先だから、そこは不幸中の幸いか
820名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:36:49.11 ID:cw8dU2IcO
心当たりのない買い物を明細から見落とす程には
カードで買い物してない事に気が付いた
821名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:37:03.87 ID:B2cBZc1n0
>>807
管理手数料かかっちゃうじゃないですか
他人に払う手数料嫌って、実績のある既存の電子マネー使わせずに
わざわざPSNチケットなんか立ち上げやがったソニーさんのやることですぜ
822名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:37:39.49 ID:W7iCFje80
>>815
カード会社の保険なんてどうでもいい話。
カード会社が勝手に調査する。
利用者には全く関係ない話。
特に流出元が分かってる場合にはね。
823名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:37:46.84 ID:oK0DCTQi0
>>806
いや、習慣でいつも明細とにらめっこはしてるけどさ
身に覚えがないのがあっても、それをどうやって証明するのかなって
ネット購入だと領収書とか置いとかないとダメってこと?
手帳には何買ったか控えてはいるんだけど

例えばいつも使う尼で不正使用されたとして
それをどうやって不正使用と証明できるのかなって
824名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:37:48.46 ID:VpnttNU80
(´・ω・`)
825名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:37:48.48 ID:jV3Dwcor0
Jap倭猿は、何やっても駄目だな!!
技術もないくせに原子力発電なんか考えるから汚染垂れ流し。
管理力なんてまるでないから情報もどんどん垂れ流し、、。
JAPはあまりに低脳ゆえに哀れな結果にしかならない。
アジアの恥で公害ではあるが、低脳もここまで来ると残念だな、倭猿。
826名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:37:57.59 ID:h+E7l6ID0
ダメリカのハイエナ弁護士がアップを始めました
827名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:38:24.07 ID:MyUAP/U60
>>802
ちょうど今から電話しようと思ってたんで参考になった
しかし漏れたかどうか、ソニーがちゃんと通知できる時がくるのかねえ・・・
828名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:38:56.80 ID:gQpGvOQG0
>>823
Amazon側の配達証明と突き合わせりゃいいだろうに。
829名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:39:02.28 ID:YLBFVmpd0
再発行手続き終了
紛失とかではなくソニーの件ですって言ったら
オペの人が『あ!プレステ!』て素になっててワラタ
830名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:39:03.41 ID:XhPNj4ch0
ここも大本営発表しかないのか?
831名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:40:03.73 ID:my8zlBu00
>>685
上院か、マジ終わったろ
これで日本の隠蔽体質と叩かれたら、国内からも総叩き似合うな
832名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:40:11.64 ID:4CdaCbE90
カード会社に電話して「プレステ」ってだけ言えば再発行手続きしてくれそうだな
833名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:40:27.58 ID:I74wW/hl0
届け先が海外とか今までの傾向と明らかに違う使い方したら自動でストップ掛かって確認の電話があるだろ
834名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:40:30.45 ID:cw8dU2IcO
>>823
自宅に送られてきたアニメを尼に送り返す
835名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:40:45.65 ID:0Xdzgbk10
世界に旅たった他国の利益と雇用を促進する企業がどうしたって?
次の企業を育てないとな。日本国内のために。ソニーは韓国が何とかするだろ。
836名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:41:13.62 ID:W7iCFje80
>>823
証明なんて必要ないよ。
これ買ってないから支払いません。で良いんだよ。
被害者は、カード会社なんだから、カード会社が調査する。

amaなんてどこに届けたかで簡単に足が付くからそんなとこでは使わないだろ
837名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:41:20.49 ID:xwtf3T5w0
外部からの攻撃と言っても証拠は出さないだろうし。
実際はドアを開けっ放しにしてただけとか。
838名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:42:12.69 ID:dlRkiAgO0
実際に何件流出したか判明した?
839名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:42:48.47 ID:b5BgQjRD0
>>802
カード会社によっては即再発行をすすめてる所もあるな
まぁ、JCBは会員数多いからね
840名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:43:01.33 ID:LhQeSdemP
>>832
「プレステの件で…」と言って通じるかどうかが、まともな会社の試金石になるな。
841名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:43:14.17 ID:BaH7yenOO
クソ箱の大勝利だな
842名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:43:43.57 ID:8dxlAsSY0
>>672
SONY坊や懐かしす
843名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:43:53.88 ID:lilrW11v0
とりえあえず限度額だけ下げといた
844名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:43:56.55 ID:R6vGy7pF0
アメリカに呼ばれるとしたら平井だろ?
英語堪能で良かったな平井
845名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:44:04.33 ID:WhpVlxEu0
ソニーとトヨタは呪われてるな
846名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:44:14.00 ID:xq3tGBXD0
嫌いなやつにPS3とかプレゼントする時代が来るとは思わなかったw
847名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:44:14.45 ID:mnopNClO0
>>832
ソニーの件での方が通じやすいよ
848名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:44:22.33 ID:hClINa7I0
カード会社としても面倒なことになる前にカード番号を交換したほうがいいと思うかもな
849名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:44:25.08 ID:VpnttNU80
( ^▽^)v
850名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:44:29.58 ID:bASiIgaQ0
>>715
しまたッ
これも売らないと
ttp://dynabook.com/pc/catalog/libretto/100621w1/
851名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:44:30.90 ID:MqX69JUx0
マジかよ糞箱買ってくる
852名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:44:58.51 ID:taWrV9GZ0
この会社はもうだめかもしれんね。
この10年でソニーじゃなきゃだめって思える物なんて無かった
853名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:45:12.68 ID:xwtf3T5w0
ソニー損保、ソニー生命(稾)
854名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:45:14.13 ID:CrOWrwo80
>>844
PSNは本社が吸い上げたし
出頭するのはパワード・ストロンガー卿だろう
855名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:45:27.40 ID:cw8dU2IcO
もうすでにアカウントの住所が変更されてて
ソニーが送るお詫びの商品券7000万件が
全て同じところに発送される予感
856名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:46:06.68 ID:BLqzYPBoO
>>723
へええ・・・PSPって他社からも出てるんだ
どこに売ってるのか教えてくれよ買ってくるから
857名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:46:22.22 ID:ehfWq07H0
ちゃんとしたところなら不正利用の分はカード会社が補償してくれるんだから、
実際に被害に遭ってから変えたほうがいいんじゃないの。
858名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:46:42.35 ID:DZnvOhC9O
おまえら自腹で再発行してんのか?
最低でも525円とか掛かるだろ

個人情報流出させられたうえに再発行自腹とか有り得ん
859名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:47:13.03 ID:55wP8TQ40
利用限度額だけ下げてきた
PSNでしか使ってなかったから、不正利用されたら解約する
860名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:47:48.63 ID:LhQeSdemP
>>855
それがSONYだったりしても驚かない。
キチガイ企業なんだからそれくらいするだろうw
861名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:47:48.87 ID:X1NLKBLl0
ソニーを信じてアトラック時代がくると思って
手持ちのCDをアトラックでエンコしてたあの頃・・・
862名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:48:29.26 ID:2jlFeDu+0
これで平井君のソニー社長もないか
863名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:48:34.36 ID:1yP1sWRh0
>>853
ソニー銀行も忘れるな
864名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:49:14.91 ID:bASiIgaQ0
信用情報に傷がつくからネット用なら解約&再契約が無難
865名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:49:33.07 ID:ZwJkP1Ia0
任豚歓喜だなw
866名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:49:38.28 ID:xbG2w0Pj0
なんだよ。俺、登録してなかったから糞ニーから保障貰えないじゃないか
メアド流失だけでも保障出せよな
867名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:49:44.12 ID:bAQ6USMW0
NGPはどうなるの?
868名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:49:47.80 ID:W7iCFje80
>>863
ソニー(高知県出身の歌手、女優及びタレント)も忘れるな
869名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:49:53.64 ID:KhULDYSr0
PSPでアクセスできる、ソニーのゲームDL販売サイトもダメなの?
870名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:49:55.95 ID:CrOWrwo80
>>861
SonicStage使った瞬間に、「これは無いわ」って分かるだろ・・・
しかもWindows標準USBドライバと競合してUSBを仕様不可にするとかやらしてるし、
どう考えてもあり得ない
871名無しさん@11倍満:2011/04/28(木) 10:50:37.26 ID:0Ls8a3Ej0

簡単にハッキングとか言うけれど、ダウンさせる事は出来ても
情報を盗み出すなんて、そう簡単に出来るワケがない。

結局、阿呆な社員がトラップ踏んで防護壁に穴あけたとかいう
お粗末な原因なんじゃないの?
872名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:51:24.95 ID:Jofec5Y/0
873名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:51:25.90 ID:TBqplxmTO
>>855
カードは登録したが、名前や住所はでたらめって人には、
どうやってお詫びするんだろう??
874名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:52:44.30 ID:Y5gkfulEO
SONYはゲーム業界に参入すべきでは無かった
875名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:53:05.70 ID:e5zDm07R0
持ってない俺大勝利
876名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:53:22.63 ID:0Xdzgbk10
>>802
カード情報を不正利用しようとするなら、自分が捕まらないように裏社会に流すだろう。
流した情報に自分の周りの人間の情報があれば被害も受ける。
だから、関係者優先でカード番号変え、終わった段階で情報を流す。今はその作業中。
被害にあうべき人間も残さないと、利益でない。だから、待ってくれと言っている。
877名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:53:22.81 ID:z0x2EZcvO
この一件で実際に被害を被るのは一部だろうけど、それでも自己防衛としてカードの再交付はすべきだろ。
被害受けてからじゃ遅いのは東電で学習したべ。
と、カード持ってない俺が言ってみるてすと
878名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:53:50.77 ID:Wub9XFZW0
ネオポケ「NGPという略称を奪った報いだ」
879名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:53:55.43 ID:W7iCFje80
>>873
それができるってことは、逆に他人名義のカードが登録できるってことか?
その時点でシステムがおかしいよな
880名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:54:27.10 ID:49nwS3aO0
>>702
何度修理しても具合が悪くなるVHSのビデオデッキくらいしか無いな。

あまりに酷いのでソニー板を見に行って、理由が分かった。
881名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:55:02.98 ID:I74wW/hl0
セキュリティも考えず、住所指名などを登録させたのは完全に向こうの落ち度だろ
別に必要ないんだし
882名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:55:10.39 ID:7GthQIVN0
キタコレ
個人情報流出 米でソニー子会社提訴
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20110428-00000030-jnn-int
883823:2011/04/28(木) 10:56:24.75 ID:oK0DCTQi0
そっか確かに尼とかで利用されることはないよね
じゃぁしばらく様子見つつ再発行するか考える
はじめてのカード情報流出でちょっとビビってた
884名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:56:42.22 ID:e5zDm07R0
改めて家の中見渡したらSONYの製品って、PS2しか無かった。
一昔前はもっとSONY製品が有ったんだが・・・
885名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:57:06.70 ID:qLkqLY4QO
登録してたカードが限度額一杯で止められてたからまあ良いか
886名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:57:52.01 ID:6pOQuZPZ0
ネットの銀行振り込みとか電子マネーがあるのに
なんで名前出してクレジットカード使ってるの?
887名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:58:02.22 ID:iJ1fdTEs0
>>876
なるほどね。



えっ???
888名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:58:11.15 ID:I74wW/hl0
>>883
アマゾンのメアド、パスワードとか使いまわしてるならそこは変更しとけば?
889名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:58:15.81 ID:nuPyfUaB0
890名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:58:29.74 ID:R6vGy7pF0
>>874
PS1・PS2の成功体験味わうと
PSP・PS3と突き進んじゃうよ誰だって
891名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:58:42.34 ID:v9elurKR0
>>19
日本は企業相手の提訴が極めて難しい
裁判に何億もかかるし、何十年とかかる可能性もある
892名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:58:54.27 ID:Vn/fPrpT0
>今月17日から19日にかけて、利用者の名前や住所、パスワードなどが盗まれたという。

よく知らないけどなんでシステム停止しなかったの・・・
893名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:59:22.22 ID:DpmgmP5P0
>>870
今のXアプリもかなりの糞
アップルのソフトの品質だってけっして良くないのに
それでもiTuneが神アプリに感じられるほど酷いでき
ちなみにウォークマン自体の性能は悪くないよ
894名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:59:53.24 ID:Jofec5Y/0
>>882
始まったな
895名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:00:07.48 ID:b5BgQjRD0
>>873
それが本当の話なら
カードの不正使用の保障受けられないだろ
896名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:00:49.26 ID:dlRkiAgO0
なんだまだ判明してないのか。いつまでかかるのやら
897名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:00:59.11 ID:jhh0EyGN0
>>882
1万5千円稼ぎにきたか
898名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:01:10.60 ID:BLqzYPBoO
>>893
今はメディアゴーじゃないの?よくわからんが
899名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:01:16.55 ID:xckqGiYs0
>>892
侵入されたのはわかってるけど盗まれたかどうか調べるのに6日費やしました
900名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:02:18.93 ID:3VVtxKFs0
>>893
性能云々より利便性だからね
PSNも結構重かったんだよなぁ、この辺で他社サービスと差を感じる
情けない会社になったね
901名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:02:25.67 ID:R8hPnLS/0
同じとこで・同じ名義で・限度額が低くて・
ショッピングキャッシング(元々使わないけど)なし
…のカードを作ろうかな。てか、作れるかな?
危機は分散させたいが、ポイントは集中させたい。
902名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:02:44.38 ID:OMFK8WIl0
>>893
Xアプリも大概だが、較べてもiTuneが神とは思わん。
さすがに言いすぎ。
903名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:03:03.60 ID:6pOQuZPZ0
普通の店頭での買い物ならわかるが
ネットが使える状況下でクレカを使わせる意味が分からない
904名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:03:04.70 ID:n4ag8EQX0
まともに賠償したら

東電の前に逝くかもな
905名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:03:05.38 ID:O6FrmWPT0
流失したかも・・・じゃねーよw流失してるだろこれw
ただより高いものはないなやっぱり。無料で対戦できるから喜んでたけど
906名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:03:13.60 ID:D2Z/DEgm0
訴訟大国アメリカ様がとうとう動き出すのか

こええええええええ
907名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:03:41.71 ID:I74wW/hl0
それじゃ経費のほうが上回るからやるだけ時間の無駄じゃね
908名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:03:43.29 ID:hClINa7I0
iTunesとiPodはフォルダの並び替えが出来ないのが不便すぎる
909名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:03:54.43 ID:xq3tGBXD0
ソニーのおかげげ他社は顧客を大切にするでしょw
910名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:04:00.36 ID:xfcYdXodO
これソニーがトラップを敷いてわざとハッカーをひっかけて流出させたんだろ。
世界の批判をハッカーに向けるためにやったことが裏目に出たわけだが。

まあこれでソニー倒産は確実だな。
911名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:04:03.19 ID:E4mnMEn/O
慰謝料代わりにPSPバリューパックで話をつけた
912名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:04:14.56 ID:4CdaCbE90
侵入されたの気が付いてからサービス停止すると損害が出る
だが送れるとなお損害が広がる
どっちが得かの経営判断をトップは誤ったな
まあ上への情報伝達がうまくされてなかった可能性もあるがそれもソニーの責任
913名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:04:17.87 ID:LPcF+WVM0
とりあえずチャージしてあるお金返してくれよ。
914名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:04:45.22 ID:LhQeSdemP
>>892
今までとんでもないトラブルあって、しらばっくれてても
マスコミが報道しなかったから今回も平気だと思ってた。
915名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:05:27.97 ID:yLCNkpWX0
アメリカさんが動いてくれたなら、俺のところにも商品券が来るな
916名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:06:01.12 ID:n4ag8EQX0
>>498
てか、他の払いにもカード使ってるだろ
全部かえにゃいかんのよ
917名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:06:20.11 ID:xytd2tIp0
本当に隠蔽ばかりなんだな、日本の企業は
918名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:06:28.10 ID:cw8dU2IcO
侵入された事も数日間気が付かなかったのかね?
919名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:06:32.00 ID:LPcF+WVM0
なんかもらえるとしてもPSNで使えるポイント1000円分とかじゃね?
920名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:06:39.37 ID:zvhBrDHG0
GKざまぁああwww
って云ってる場合じゃねえよな。

事は他のオンライン系ストアでも起こりうるし
小売店が多少儲けるかも知れないけど
全体的に見たらかなりなマイナス出るだろうし。
921名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:06:50.03 ID:iw6Ej//r0
まじでアメリカの陰謀のような気がしてきたww

最近日本の文化侵略すごいからな。。。
922名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:07:02.58 ID:B9mN4lF40
>>895
カードは使ってないお
ニートだからそんなもん持ってないんだお
でも無料のおためしゲーム落としたから住所とかはバレてるお
923名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:07:07.19 ID:45wwXof/0
個人情報流出 米でソニー子会社提訴
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20110428-00000030-jnn-int

おわったなぁ
訴訟大国でやらかしたんじゃ耐えられないだろな
924名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:07:11.34 ID:gGrOsOJL0
PSNのパスワード変更すればとりあえずは大丈夫だとは思うがな
925名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:07:14.31 ID:KL4Rh5OP0
>>879
アメ公が生み出したクレカ自体が欠陥なんだもん
てかスゲー陰謀なんだけどね
926名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:07:40.72 ID:R6vGy7pF0
>>915
国によって補償に差が出たら
それはそれでまた不満爆発だからな
927名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:07:46.52 ID:xckqGiYs0
>>918
それはアザーOS廃止の時から問題視されてた
でも隠してたんだ
928名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:08:08.34 ID:nJTCXXzF0
これって元内部の人間しか考えられない
929名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:08:18.09 ID:Ez8jESuj0
>>870
え、そんな問題あるの?
walkMan持ってる妹がノートPcのUSBが使えなくなって壊れた、って以前騒いでたんだがまさか…
930名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:08:24.98 ID:W7iCFje80
>>886,903
双方とも安全かつ便利だから。

店舗:債権の不良化の心配がない
利用者:サギ等の場合に支払い義務がなく安全だから。

振込みだと、店舗側は債権リスクがあるし、利用者は金だけ取られる心配がある。
931名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:08:32.12 ID:I74wW/hl0
>>919
しばらくは使わないって人が出るだろうし、いらねえな
932名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:08:41.52 ID:ARy/dVqWO
PSとかPS2の時って個人情報入力ってあったっけ?
ネットワークに力入れすぎた天罰だよな
933名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:10:11.80 ID:x7kMi8Gn0
>>802
自分もさっきJCBに電話したよ。
ただ、定期的に引き落としがあるから様子見してる。
JCB側はとりあえず調査は続行中で、
今の所不正利用された形跡はないと言ってた。
934名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:11:22.24 ID:CMYB0iJ9O
>>893
香水瓶の頃に使われていたコネクトプレーヤーというソフトは
曲リストの画面位置がスクロールバーと一致しないという絶望的なものだった
935名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:11:24.50 ID:uU8UD7GB0
地震後の混乱に乗じて韓国人ハッカーが日本狙ってるって噂マジだったか
あいつらサムチョンのライバルのソニー潰したがってたしな
936名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:11:30.17 ID:cU3j4b820
>>922
お前もらいもんもばれて困ることはないだろうよ
937名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:11:50.72 ID:B9mN4lF40
>>932
ゲームはソフト買って一人でやるやつがいいお
ネトゲとか通信対戦とかやってもコミュ力皆無のヒキニートは幸せになれないんだお
938名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:12:25.61 ID:7GthQIVN0
なんか、クレカ会社に電話したが相当込んでいるのだがw
情報流出パニックかw
まあ、しょうがないね。
939名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:12:27.52 ID:8fynOHrPO
>>925

詳しく教えて

カード持ってないと一人前じゃないみたいに言われてすごくイヤ
940名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:12:28.72 ID:v1Jb2I+j0
うわぁぁぁ
アマゾンでいっぱい買い物されて、中国に送られてる
なにこれぇ

とかになるね
941名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:12:31.48 ID:Rc6JoME10
クラック対策で手一杯で個人情報は後回しになったんだな
目先の利益を考えたらクラック対策なんだろう
個人情報なんて何か問題おきりゃ謝ればいいと思ってたな
942名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:13:03.13 ID:Y5gkfulEO
据置モンハンの続編はwii2で決まりだな
943名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:13:11.38 ID:6pOQuZPZ0
>>930
振込み確認すればいいだけだろ
なんで店側に債権リスクがあるんだ
944名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:13:19.55 ID:XgEqYsLk0
流出はチョンの仕業。ソニーの弱体を狙った犯行ですな
SAMSUNG電子との合併計画も一段階進んだか
945名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:13:51.50 ID:gQpGvOQG0
 また、全会員のデータが奪われた可能性が出ていることについて
 「個人情報がほぼ一元的に管理されていたのではないか。
 (日米欧など)地域ごとの管理なら全データは奪われないはず。
 もし一元管理していたとすれば、お粗末と言われても仕方ない」
 (大手ゲームメーカー)との指摘も出ている。

プレステ個人情報流出:ソニーに危機…成長戦略打撃
ttp://mainichi.jp/select/biz/it/news/20110428k0000m020104000c.html

これが本当なら危機管理がザルなんてレベルじゃないぞ。

 PSNは、ゲームデータと会員の個人情報を別々のサーバーで管理している。今回の情報流出について、
 ゲーム業界に詳しい立命館大学映像学部の新清士講師は
 「ソニーからの情報がないので正確な分析はできないが、これだけ大量のデータを奪われたのは、
 高度な知識を持つ技術者が、(情報管理用)サーバーに直接、攻撃をしかけたのだろう」と推測する。

こっちの推測でも、個人情報が入ったサーバの中身をそっくり持って行かれたという話になるが。
946名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:14:25.71 ID:Jofec5Y/0
>>937
ネトゲではヒキニートに限って元気だよ
ゲームの中でしか相手にされないからな
947名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:14:43.37 ID:vOkcwg+OO
勘違いしてる奴がいるから一応書いとくが、
XBOXliveや任天堂オンラインは全く関係ないよ
どちらもクローズだからな
ソニーはPCからでもPSNに入れるようにしてる
だから割られた
ハッカーがすごすぎたわけでも、どこもかしこもヤバイわけでもない
ソニーのセキュリティーが甘すぎた、しかも対応を間違えてキレられた
それだけの話
948名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:14:56.38 ID:j0M8xvzA0
>>817
すげーっていうか、これは報復テロに近い
949名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:15:14.90 ID:o6+49OXI0
俺のクレカ情報なんて最低二回は漏洩してるけど別に何ともない。
まあ保障の額がとんでもないことになるな。
950名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:15:25.17 ID:Zz6xLiF+0
毎月のクレカの使用履歴を確認したほうがいいけど、カード会社には不正使用検知
システムってのがあって、カードの使用は常にカード会社で監視されてる。
いつもエロ関係ばっか購入してるやつが突然教科書を購入したり、いつもの購買パターンと
違ったりすると検知システムが働いて要注意の監視状態になる。
カード会社にもよるけど、不正使用に関しては、かなりの金掛けてる。
ただ、カードの契約したばっかの奴やカードを普段使ってないやつは注意したほうがいい。
951名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:15:32.13 ID:KL4Rh5OP0
オンゲやりたいだろうけど、くれぐれも箱なんぞ買ってやらないように。
思うつぼw
いっそクソニーもアメリカだけ販売辞めちゃえよ。
952名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:15:38.50 ID:J3ymAvee0
くたたん、早いうちに逃げてよかったね!
953名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:15:41.28 ID:ZwCG8BK70
>>374
それはルートキーが漏れたからだろ…
954名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:15:52.65 ID:W8FtzojTO
日本の安全管理がクソなのは、憲法前文の意識が蔓延してるから
955名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:16:25.73 ID:SX4ho0i9P
>>947
windows liveだってPCから個人情報見られるじゃん
956名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:16:30.90 ID:k/0+FpkH0
>>947
XBOXLIVEもPCから入れるぞ
957名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:16:31.69 ID:HCCAfVKz0
これはもうだめかもわからんね。
958名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:16:52.63 ID:0Xdzgbk10
流出発表がある前に、家族等、団体でカード番号変更した人間の中に犯人がいる。
頭がよければ、発表後のドサクサに変更するが。犯人は痕跡を残してるかな。
959名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:16:56.89 ID:B9mN4lF40
>>936
無料おためしゲーしか落としてないとか噂されたら恥ずかしいし…

>>945
日本人に危機管理なんて無理だお
災害対策、原発対策、国境線警備対策…どれをとってもまともに管理できてたことなんてないお
960名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:17:10.71 ID:j0M8xvzA0
>>954
んなもん、みんな読んでねーだろ
961名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:17:22.67 ID:BPWdAiIb0
>>954
その通り。わかってる人がいてよかった。
日本に腐った体質をもたらしているのは、憲法前文の精神。
962名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:17:30.92 ID:+oOIZ4PZ0
通販事業全体に与える影響は大きいな
やたら細かい個人情報を求めて登録させるようなサイトが増えてるが見直すべきかも知れない
流石に一般的な通販サイトのセキュリティがPSN以上ってことはないだろう
963名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:17:40.62 ID:Z2DdMBfF0
>>950
日本の通販しか利用したことなくて、始めて海外から物買ってもなんの連絡もなかったから
そのシステムまったく当てにしていない
964名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:18:14.14 ID:CrOWrwo80
>>929
VAIO TypeMにプリインストールされてるSonicStageが
標準ドライバと競合するという大ポカやらしてる

自社構成のPCですら不具合起こすようなソフト。
965名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:18:38.77 ID:d4dUkMxd0
>>959
組織が腐ってたら、その部門だけ上手くやる事は不可能に近いもんなw

その前に、ソニーが腐ってる事に気が付けよwww
クタラギとか、かなり凄腕のビジネスマン(詐欺師)に見えたのは俺だけじゃないだろw
966名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:18:59.81 ID:yAuUhTQKO
>>943
後日振込だと店が不安
先に振込だと客が不安
クレカって便利なシステムだよ

何で嫌うかがわからん
967名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:19:00.67 ID:Kpmsq2zk0
よっしゃ
ODNとスワップの余裕など無い廃止じゃ!!!
キモストーカー南チョンサムチョンバイバ〜イ

あ、でも日本は企業が沢山有るから特ア以外はODN続けますね^^
968名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:19:01.19 ID:GpJidyg70
他のサイトでも同じメアド登録してるんだけど
登録したメアドごと変えた方がいい?
それともパスワードを変えるだけでいいの?
969名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:19:32.67 ID:zDt3B86l0
>>963
たいした額使ってないだろ
970名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:19:44.09 ID:j0M8xvzA0
>>959
だからこそ、今は危機管理がコンサルのビジネスチャンス
971名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:19:52.65 ID:XLmo0bxy0
水と空気と安全はタダだと誤認識してきたツケだろ。


972名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:20:13.71 ID:Jofec5Y/0
>>951
やっぱオンゲは普通にPCでやるのが一番いいな
いろいろ出来ること多いし
973名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:20:23.59 ID:N7BlExZG0
>>944
人事権を持つ重役に韓国人入れた時点で
終わりの始まり

プレステの広告も、博報堂切って韓国系企業にしたしな
974名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:20:25.31 ID:iw6Ej//r0
×日本 軍事力 アメリカ○
×日本 経済力 アメリカ○
 日本 文化力 アメリカ  いまここ
975名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:20:38.81 ID:AkMLLGVDO
流出大国・日本
976名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:20:50.66 ID:5WCvXViZ0
ソニーが潰れるのは、韓国と組んだときから決定していること
当然の報い
必然的な結末
977名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:20:55.75 ID:Zz6xLiF+0
>>916
そういうことね。
確かに、大変だ。
978名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:21:29.08 ID:6pOQuZPZ0
>>966
なんで振込み後に商品渡せばいいだけだろ
電子マネーだっていいんだし。
店側は情報漏えいの賠償を心配しおかつシステム維持する意味が分からないんだが
979名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:21:31.06 ID:7JwL8asH0
>>968
めんどくさくなきゃ登録メアドごと変えるのが一番。
980名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:22:00.36 ID:vOkcwg+OO
>>956
クローズの場合リスクがあるのは個人情報を送信するときだけ。
受け取ったらオンラインからは見れない
オープンの場合は個人情報がオンラインで管理されてる
全く違う
クローズでは数千万人のデータなんて盗みようがないの
取れても送信中の数人分だけ
981名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:22:18.87 ID:EUZZIBDT0
老人の国だからいろいろ漏れやすくなっちゃったみたい
982名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:22:26.96 ID:gQpGvOQG0
>>968
スパムメールが嫌なら、登録してたメアドそのものを変えて、
全部のサイトで変更した方が良い。
983名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:22:43.59 ID:45wwXof/0
ソニーって中国に買われたんじゃ?

まだ日本の企業だったの?


984名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:22:44.53 ID:Em5f5kJs0
チョニー連呼の在日君がスレで暴れてるのか
985名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:22:45.29 ID:a//ZTyZS0
住所氏名、クレカ情報使ってイタズラされると厄介だよな
986名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:22:47.91 ID:h+E7l6ID0
スーパーハカーはLinux使えるから買ったんだろ?
削除されたら怒るのは当然だよなー
それ詐欺やん
987名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:23:24.48 ID:HyWGKllO0
そのうちリストを元にアマゾンとかに総当りか
待ち伏せすればよくね?
988名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:23:48.06 ID:sCtVgwCY0
犯罪のプロがカード不正利用するなら数年後だよ。すぐは使わない。
989名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:24:01.64 ID:cU3j4b820
>>959
わかったから巣に戻れ
990名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:24:25.46 ID:aUy5OtQz0
アメリカ人ユーザーの損害賠償額だけでもソニー逝けるんじゃまいか?
991名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:24:28.35 ID:XLmo0bxy0
各国・各企業の善意を信じてスパイ防止法を作らない国。
一時期、自民党が作ろうとしたが、マスコミ(国民・野党)の人権ガーで頓挫。
992名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:24:41.00 ID:yAuUhTQKO
>>978
クレカで支払いして商品が届かない時には
払わなくていいから安心だろ
993名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:24:43.75 ID:KL4Rh5OP0
ヒント:クソニー自体がとっくの昔にアメコウ様に乗っ取られてる
994名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:24:54.07 ID:GpJidyg70
>>979 >>982
ありがとう
面倒臭いけどそうします
995名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:24:54.40 ID:/z3JQWtp0
1000なら俺だけ賠償金100万もらえたらいいなぁとか考えたりしないでもない
996名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:24:59.47 ID:n/4UQE8Q0
さよならソニー
997名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:25:33.16 ID:OMFK8WIl0
>>986
日本の法律ではだます意思がないと詐欺にはならない。
海外は知らん。
998名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:26:04.42 ID:9OBqUVMn0
1000ならソニー倒産
999名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:26:06.89 ID:Fwn0qCH40
ソニーの株価震災のダメージとかぶってマジでやばいんだけど
1000名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:26:14.97 ID:4mq2a2I50
一週間も隠蔽してた隠蔽ソニー
前にバッテリー発火問題もあったが、あれもかなりの期間隠蔽してた
さすが東京隠蔽体質
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。