【神奈川】核燃料製造会社の工場内で微量のウラン漏れ 横須賀
1 :
かなえφ ★ :
2011/04/27(水) 23:24:12.04 ID:???0 県は27日、横須賀市内川の核燃料製造会社「グローバル・ニュークリア・フュエル・
ジャパン」工場内で、ごく微量のウランを含む油状の液体が流出する事故があった、と
発表した。工場作業員への被ばくは確認されておらず、敷地外への飛散もないという。
県によると、25日午後3時25分ごろ、工場内の廃棄物貯蔵場に保管中のドラム缶から
約130グラムの液体が流出しているのを作業員が発見。缶の底に空いていた穴から
漏れたとみられ、液体からは1万1千ベクレルのウランが検出された。仮にこれを体内に
取り込んでも、被ばく量は約500マイクロシーベルトで胃のX線1回分程度という。
同社は事故を国、県、横須賀市に報告。県に対して「原因は調査中」などと答えたと
いう。国はすでに立ち入り調査を実施し、県も28日に立ち入り調査し同社に再発防止を
指導する方針。
同社は過去にも放射能漏れ事故を起こしており、最近は核燃料の生産活動を中止して
いるという。
カナロコ 2011年4月27日
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1104270044/
2 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/27(水) 23:24:41.60 ID:leUai1090
今年の漢字:漏
ひそかに核暖冬を製造していることしらないね
中国バリのドサクサ
5 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/27(水) 23:26:46.23 ID:itZICnS40
もう、どうでもいい 千葉のほうれん草は許せんが
なんかもう全然びくともし無くなってしまった 福島がなければ大騒ぎだったんだろうなあ
7 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/27(水) 23:27:02.13 ID:6RGlfI8+0
ただちに健康に・・・ない?
8 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/27(水) 23:27:25.73 ID:+oWB77dP0
今年の漢字:曝
そんなとこで核燃料作ってたんか
10 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/27(水) 23:28:13.20 ID:AStqSCFg0
11 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/27(水) 23:28:24.23 ID:UsQyzWqO0
オワタ\(^o^)/
神奈川からにげろーーーーーーーーー
久里浜駅のそばじゃん もっとド田舎で製造してるのかと思ってたよ
生産を中止してるのに何でそこに原料があるんだよ。
15 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/27(水) 23:29:55.22 ID:q3dKO+iu0
核燃料って結構身近なところにあるんだな
上から下から関東が攻められてる
17 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/27(水) 23:30:13.90 ID:D4f758QM0
今年の漢字:管不況
ふくいちに比べればどーでもいいレベルの尿漏れ
たかだか130g。 その程度じゃ、もう驚かない。 冷却水がちょっと漏れただけで大騒ぎしてた頃が懐かしいな。
20 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/27(水) 23:31:22.06 ID:1yLTwKK00
今年の漢字:終
21 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/27(水) 23:31:54.15 ID:sKPmK0sCO
日本は管理がずさんだな
23 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/27(水) 23:32:28.73 ID:xWe5p0Ij0
トンキンオワタ・・・・・・・・・・・・・・
24 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/27(水) 23:33:15.62 ID:1CXeBrvu0
25 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/27(水) 23:33:54.72 ID:SZ2MYxwi0
>>15 神奈川ではこの横須賀と川崎、
あと燃料じゃないけど横須賀に米軍の原子力空母もある。
東京や首都圏は今ふくいちから飛んでくる放射能の危機だけじゃなく
普段から危険にまみれて暮らしている
チッソの石油化学工場が爆発炎上したけど、その隣に劣化ウランか何か保存してたとかいう話はガセだったの?
27 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/27(水) 23:34:37.49 ID:1yLTwKK00
微量なら身体に良いね
今度は神奈川土人が差別される番 因果応報ざまあ
29 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/27(水) 23:35:43.45 ID:oN81STpr0
>>6 今回の事故、漏れた放射能は1万1千ベクレル
福島の事故、漏れた放射能は63京ベクレル、さらに毎日154兆ベクレルが流出中。
30 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/27(水) 23:35:51.03 ID:Iol/cX140
数兆ベクレルとかに比べたらものの数ではないな。
東電には国の立ち入り検査入ったっけ?
>>1 胃のX線を一生浴び続けるのと同じ程度
の間違いだろ
33 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/27(水) 23:36:32.87 ID:Pe/Cc74t0
25日午後3時25分ごろ!!
箱根の群発地震が怖すぎる
35 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/27(水) 23:37:03.71 ID:1yLTwKK00
「この速さなら言える」
>>25 あと、大学や企業が研究用に持っている原子炉か。
関東大震災が起こったら、それらが全部破壊されるのか・・・
37 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/27(水) 23:37:46.00 ID:NP+HGAeq0
38 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/27(水) 23:38:18.16 ID:5stPPnFK0
39 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/27(水) 23:38:37.96 ID:87XIkZa60
またかよ、ここ何度もやってるだろ
>>15 燃料とは違うけど、病院には放射性物質とかアイソトープは必ずあるからね。
身近にも結構あるもんだ。
そういえば昔、医療用のコバルト60が行方不明になったことあったけど、あれは見つかったんだっけ?
41 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/27(水) 23:39:04.61 ID:oN81STpr0
>>30 福島の汚染されたホウレンソウより、放射能の量は少ないからな。
>>31 東電には検査は入らない!
なぜなら
入れない!
43 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/27(水) 23:39:30.59 ID:/NCoymp+0
次から次へと漏らすのはやらすきか
44 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/27(水) 23:39:52.18 ID:Cr6odXU80
福島の瓦礫受け入れ先に丁度良いじゃんか、ここにしよう。
45 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/27(水) 23:40:36.77 ID:0HgL6VWu0
46 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/27(水) 23:41:50.05 ID:NP+HGAeq0
ふぐすまのあとまとまった雨が降ったけどあれ誰が降らしたん?
47 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/27(水) 23:41:55.76 ID:GP18gLqY0
>>1 この状況でどさくさに紛れて発表ですね!
本当はいつから漏れてたんですか?
社名にグローバルとか付けてる会社は信用できない
49 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/27(水) 23:44:24.42 ID:++7B1Fbh0
50 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/27(水) 23:44:32.61 ID:1yLTwKK00
>>48 地球規模
原子力
増える
日本
むちゃトレンディやな
ああ、ここか 対岸は金谷だよね あのさあ… この辺の海、対岸は千葉でモリモリ魚取ってるけど 大丈夫かなあ…
52 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/27(水) 23:44:46.37 ID:tKUJl7aK0
ご近所さんじゃねーかw 原発事故起きて以来ずっとガイガーカウンター注視してたが 特段の上昇は25日になかったけどなぁ
53 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/27(水) 23:44:48.99 ID:sKPmK0sCO
問題はなぜ厳重に管理されてるドラム缶に穴が空いたかだろ。 誰かが故意にあけたわけだ。
55 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/27(水) 23:45:23.63 ID:oyN/88mR0
たいしたことではない。 過剰に反応する奴は東電叩き厨の反日ブサヨ。
56 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/27(水) 23:45:35.24 ID:dH5Gq+dQ0
これ原発事故前なら完全にスルーされるよ。
57 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/27(水) 23:45:44.69 ID:SZ2MYxwi0
>>36 そうした研究用の炉もあるし
規模が一番大きく危険なのは原子力空母だと思うけど
ふくいち事故後も全く無関心な県民や首都圏人の気持ちがわからん。
これまでの地震の経緯からすると今後三浦半島に大型震災が来てもおかしくないとかで
これらの施設や空母のどれかが逝くかもしれない。
58 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/27(水) 23:46:19.01 ID:fvoL6+gT0
川崎の実験炉って福島と対比してどのくらいの大きさ?
59 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/27(水) 23:47:27.09 ID:38Eq4U5V0
毎分6トンの汚染水が垂れ流されてるのに、 こんなんニュースにならないだろ。
60 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/27(水) 23:48:39.54 ID:hWG03ZSR0
ウラン汚染地区神奈川に福島の瓦礫を処理してもらおう
61 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/27(水) 23:49:56.22 ID:tKUJl7aK0
>>57 沖縄を除く日本で原発事故におびえなくて済むエリアなんかないよ
あ、沖縄も原発が近くにありましたね…
台湾にだけど
62 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/27(水) 23:52:15.84 ID:SZ2MYxwi0
63 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/27(水) 23:52:29.35 ID:Cr6odXU80
CR新海物語in福島
64 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/27(水) 23:52:31.76 ID:oCNcfFUd0
ちょw どさくさにまぎれて捨てんなwww
65 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/27(水) 23:52:54.34 ID:YPZfrhz+O
>>55 原発推進20人デモの在特会さんチーッス
(^o^)ノ
もしも内部被曝してたら悲惨だな、ウラン… まあ福島ではプルトニウムの飛散確認されてるくらいだし、 今更感は覚えてしまう、慣れって恐いな
ここ近年だけでも3回漏らしてるね。 安全管理とか無用のクソ会社だな。
68 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/27(水) 23:55:54.66 ID:1yLTwKK00
BSEもアフラトキシンも忘却の彼方だ、プルトニウムだって忘れるさあ。飲んでも大丈夫だしね
>>62 本来GNFや原子力空母の影響を調査する目的で、今回の震災前から
かなり細かくデータを取り続けていたものが、まさかまったく違う形で
役に立つとは思いも寄らなかっただろうな。。
70 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/27(水) 23:58:38.19 ID:z9Q/PDZU0
原発以外の場所にも 被曝するほど大量に放射性物質を扱ってる施設があることなど 日本のマスコミは一度たりとも伝えてこなかった あなたの住んでいる側に核施設があるかも知れない
関東人は福島を怖がっているけれど 実は身近な横須賀にも核燃料あるぞ! って話してたらタイムリーにおもらし。 わざと話題作っているとしか
潮干狩りできねー
73 :
【東電 74.0 %】 :2011/04/27(水) 23:59:27.02 ID:cTSXxsDX0
>>32 >胃のX線を一生浴び続けるのと同じ程度
ここいつもぼかして報道するよな。
ここが一番重要な所なのに。
74 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/27(水) 23:59:30.31 ID:oFVf0Xah0
>>67 9時から5時までテロってはいかんな、ID
76 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/28(木) 00:00:05.04 ID:oxFZpOq70
危険厨は反日売国奴だから日本から失せろ。
>>57 空母なんて地震で逝くものなのか?
戦争やテロなら分からなくもないけど
78 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/28(木) 00:00:36.29 ID:Nbec/PJq0
飲んでも大丈夫だし、体にいいらしいから問題ない。
79 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/28(木) 00:00:55.22 ID:SnVpBnp+0
在チョンの犯行か・・・・
80 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/28(木) 00:02:18.53 ID:ZY/mBmdg0
ここ前も何回か事故起こしてたよね?
ニュースになってないから知らないだけで、この手のことは何度も起こってるんだよね マスコミが報道してないだけで 原発のイメージが悪くならないようにと東電がマスコミを接待しまくってた成果かな
82 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/28(木) 00:05:11.83 ID:vrU5BdEU0
311の津波でグアムに停泊中の原潜が構内を漂流してアワヤ真っ二つになるとだったそうだよ、 何でもプロペラの破損ぐらいで澄んだそうだけど。
83 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年 :2011/04/28(木) 00:05:25.56 ID:Z5941tjhP
実はしょっちゅう事故起してたんだろうな。 この状況だから、隠蔽できなくなっただけ。
スレ伸びないのは十二分に耐性がつき過ぎるくらいついたからなw
ぐぐったら常習犯だし安心安心
無線やレーダー扱う仕事なら被曝はつきもの。特にレーダーの中には放射性物質使ってあるのもあるし。
>>82 横須賀ではGワシントンをあれだけ速攻で避難させておいてその対応なにw
88 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/28(木) 00:12:48.87 ID:oxFZpOq70
今に始まった事じゃない。川崎の実験炉でも過去に何度か事故があった。 これで分かったろ?少しぐらい放射能が漏れても国民の生活にはほとんど影響は無い。 反日ブサヨがおおげさに騒いでるだけ。
89 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/28(木) 00:13:36.52 ID:JX/EDM/Y0
係留中の原子力空母とか突然の津波でランドマークタワーのてっぺんに座礁したら終了でしょ
90 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/28(木) 00:14:28.99 ID:n9nLi7uA0
ちょっと前なら大事件だが今となってはこのスレも1スレ目で終わるな ウラン漏れちゃったぐらいかわいいもんだよ 11000ベクレルなんて事件にならんよ 〜兆ベクレルから出直しな
困るな〜。 おれ、ふくいちのお陰で放射能アレルギーになっちゃったから もう鼻水が止まらないのよ。
>>24 これはマジでスゴイな。10年前でこのクオリティかよ。
なんで今は100年前になってるんだ?
93 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/28(木) 00:21:44.31 ID:bKh70D870
ベークドなのかレアなのか。はっきりしてくれ
胃のX線1回分を1年感算で8760回だよね カナロコスタッフが8760回胃のX線受けてくれるんだよね
95 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/28(木) 00:22:04.40 ID:MNfgOwsxO
フランスでも原発から汚染水が川だか海に漏れたりする 事故は、ちらほら起きてて、現地報道もされてる。
96 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/28(木) 00:23:04.40 ID:FBgdEroR0
放射性物質よりうんこのほうが怖い
東は、どんだけ、迷惑かけるねん! もう、関ヶ原に関所つくれや!!
98 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/28(木) 00:31:51.97 ID:n9nLi7uA0
新一「ペロリ・・・これは・・・・・・ウラン!」
子供のとき近所に住んでた。 社名は「新しくて清潔」という意味だと思ってた。
あっちでもこっちでも
>99 建前として、原子力エネルギーは従来比で「新しくて清潔」ってのもあったのかもね。 実態はごらんの有様だけど。
102 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/28(木) 00:41:32.95 ID:cqy4k3/H0
金融も責められてネットも攻められて〜
神奈川ざまあ。 ふぐすま民を差別したつけよ、関東の方。
これは外資系?
106 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/28(木) 00:48:14.99 ID:a7TUZbpc0
>>1 >缶の底に空いていた穴
なんでそんなところに穴が・・・
107 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/28(木) 00:49:16.57 ID:n6j3lm0W0
1万1千ベクレルなら問題無し。福島の誤差範囲だ。
最近注目されてきたから気をつけてみたら、ってところか
神奈川県はこのために普段から放射線定時観測データを公開してるんだよな 充実してる だもんで県西のデータがない
110 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/28(木) 00:53:36.07 ID:1TZa3EI+O
みんな怖くて触りたくない それが杜撰管理の正体
野菜基準値約6個分か 全然平気じゃんw
こんくらい別にどうってことないだろ。フクシマと比べたら誤差の範囲。
>>82 アメリカとロシアの故障した原潜ポイ捨てはお約束だろw
114 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/28(木) 01:00:46.61 ID:PNVlL9oIO
またこの横須賀の会社かよ。 何回目だっつーの。 そのうちでっかい事故をやらかしそうな予感
115 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/28(木) 01:03:50.92 ID:FE5IQtf80
もう汚染されているフクシマにこういった施設を集中して作ればよい。 首都圏はなんとしても守らなければ...。
116 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/28(木) 01:14:43.35 ID:nI8kUf5Z0
爆発と共に微量のウンコ漏れした
117 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/28(木) 01:15:33.55 ID:z0r1jPJA0
>液体からは1万1千ベクレルのウランが検出された 微量(爆笑)
>体内に 取り込んでも、被ばく量は約500マイクロシーベルトで胃のX線1回分程度という。 また内部被曝と外部被曝と混ぜてるのか ちなみに国内がんの3.2% 検査被爆原因 15カ国で突出CT普及影響か 2004年2月10日(火)の読売新聞
119 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/28(木) 01:17:26.78 ID:mm3P3vAIO
ん?この程度で報道!?
120 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/28(木) 01:17:43.79 ID:n+H6uqDk0
どこぞの航空会社みたいな体質の会社なんじゃね
121 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/28(木) 01:18:02.13 ID:z0r1jPJA0
ちなみに、WHOの基準では、ウランとかプルトニウムなどについては 緊急時でも、水1リットルに 10ベクレル以上入ってたらアウト!!! なのに、 1万1千ベクレル w とんでもない大汚染ww 微量 (ワライ)
122 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/28(木) 01:20:32.07 ID:jCOprdOB0
やっぱ原発やめた方がいいな。
123 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/28(木) 01:21:30.93 ID:iH60flyXO
神奈川隔離しろw
124 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/28(木) 01:29:04.11 ID:PNVlL9oIO
>>118 医療被曝はそのうち大きな問題になんだろーな。
125 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/28(木) 01:32:53.76 ID:ZU45miBrO
あれっここって昔から漏洩しまくりのとこだったよな?
関東も地雷だらけ渋谷にも川崎にも危険施設あるし
プル食っても大丈夫なんだからウランくらいどうってことなし
128 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/28(木) 01:36:00.02 ID:lEHSoYSL0
横須賀ね。もう自衛官とか米軍とか見たら被曝者だと思った方がいいね。
129 :
にょろ〜ん♂ :2011/04/28(木) 01:41:03.87 ID:UJ3DBxHg0
地震じゃないけど南下してきたなw
130 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/28(木) 02:07:07.33 ID:oxFZpOq70
全く問題ないレベル。 こういったデータは左翼に利するだけだから公表する必要はない。
131 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/28(木) 02:13:45.69 ID:qa7XzfXIO
JCOだけがおかしかったんじゃないんだね この国は原子力を扱ってはいけないレベルだな
132 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/28(木) 02:15:44.53 ID:plQZcECF0
東京を挟み撃ちにするつもりかよ こんなのサイタマにでも持っていけ
133 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/28(木) 02:15:55.67 ID:4hZ97e630
キャベツ100束の線量より低いから問題ないなw
その工場の製品は売らんぞ
三浦半島は関東大震災の危険レベル高いんだろ? こんなのがあれば都民は上からも下からも責められる事になるよね
今年の漢字:滅
137 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/28(木) 03:00:09.37 ID:Yuy2qIf2O
地図で見たら久里浜駅からすぐじゃない?! しかもこの会社の横に、市の水道施設みたいなのがあるんだけど。
138 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/28(木) 03:03:57.98 ID:MvFGtIbr0
東海村にあったJCOも核燃料加工会社だったよなぁ JCOは加工の過程でバケツ使ってた訳だが、ここは大丈夫だよな? 大丈夫か?この国
つうかこのレベルの事故は時々起きてるでしょう でも原発は安全だって言ってたんだからね
遠くの原発の放射性物質気にしてたら徒歩圏内の場所から漏れてたでござる
>>61 それも含めると米軍が沖縄から撤退する可能性なんて
万が一にも無いなw日本で一番安心感があるところだしw
火消しに躍起なのは関東人かなw なんでお前ら福島のデータは信じないくせに今回は鵜呑みにして大丈夫とか言ってんだよww
アメリカのウラン精製施設でも同じような事故が起こっていて水素爆発も起こってる件
こういった事故は世界的に同時多発的に起こるものなのかね
Since then, they’ve come in-there’s been many accidents. In August, there was an explosion
at the plant, when hydrogen and fluoride gas combined. It blew off two of the scrubbers at the
plant and forced the plant to shut down for several days. I talked with the state police at the
time, and they said they had never heard such a loud explosion come from this plant, in decades.
Locked-Out Uranium Processing Workers Protest Honeywell’s Use of Scab Workers
at Uranium Enrichment Plant in Illinois
http://www.democracynow.org/2011/4/26/locked_out_uranium_processing_workers_protest
144 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/28(木) 08:24:09.30 ID:g6GzRIg1O
これは心配だ。小、中、高と一緒の友人がこの工場勤めてる。 ハインリッヒの法則を考えるとこの工場はでかい事故起こすな。
ただちに影響ないから大丈夫だろ
147 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/28(木) 10:59:03.83 ID:yNhPS1KR0
いまいち放射能の怖さがわからないんだが これで人死ぬ?
148 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/28(木) 11:01:28.46 ID:fVJpz628O
こんな会社が横須賀にある事すら知らなかった。 だから北関東あたりより、横須賀の放射線量が高かったのか。
149 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/28(木) 11:07:00.26 ID:iuEt6C1g0
>横須賀市内川の核燃料製造会社「グローバル・ニュークリア・フュエル・ ジャパン」 おいおい、こんな会社が横須賀にあること自体知らなかったよ 関東直下の地震きたらどうなんのかな? こないだの地震では石油コンビナートが派手に燃え上がったけど
150 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/28(木) 11:08:16.15 ID:zrVFS3JL0
今年の漢字は「被曝」だな
151 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/28(木) 11:10:49.22 ID:n0JJf+H60
今年の修学旅行は横須賀行けないなこりゃ
152 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/28(木) 11:11:29.45 ID:g6gol13a0
ウラン1万1千ベクレルで約500マイクロシーベルトってことは 福島の事故で3000マイクロシーベルトとかあったときはどんだけ飛散してんだよ!!
INESレベル1か?本来大事のはずだが、日常茶飯事に思えてきた
154 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/28(木) 11:13:17.71 ID:axzlmIYO0
>>1 被曝量の単位は時間あたりだろうに神奈川新聞は馬鹿か?
155 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/28(木) 11:15:30.04 ID:ZDL1QXp9O
日本て核燃料とか作ってたんか 核をもちこまないもたないとか言うスローガンてなんの意味があんだね?
まあ、どっちにしろショボイ。ショボ過ぎる。
誤)作らず 持たず 持込ませず 正)作れば 儲かる 漏れ出ても
158 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/28(木) 12:20:59.05 ID:hLacs2670
てかこんな場所で作ってたのか? ここで作る意味って米軍の関係もあんのか?
159 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/28(木) 12:57:14.14 ID:5DAUVJ1o0
今年はサーファーさんどうするの?
意外と漏れるドラム缶。 昔バイトで行ってたお菓子工場で大量のチョコレートが漏れて大騒ぎになった w なるべく、頻繁に新しいのに換えようね w
161 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/28(木) 13:00:01.88 ID:C2rofMtaO
福島が無ければ祭りになってたかもな。 この程度じゃ何とも思わなくなったよ。
162 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/28(木) 22:19:22.34 ID:vwXGrOLI0
ここの事故は日常茶飯事みたいね。
本丸の福島に比べたら随分少なくないか?
164 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/28(木) 22:31:18.64 ID:/6rhxBOl0
誤差みたいなモノだな
枝野が油状の液体飲み干すパフォーマンスすれば沈静化できるレベル
活動限界5分のフルアーマー枝野には無理だろ、そんな過酷な任務は…
>>148 まったく関係ない。
元々こういった施設や軍港があるから横須賀市内のモニタリングはかなり細かく
行われていたが、東電の原発が水素爆発した後に雨が降った日以降一気に高く
なってしまった。
平常時は高くても30nGy/h程度しかなかった。
168 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/29(金) 07:48:03.38 ID:C55CIOiJO
管理や安全には金をかけないと駄目だ
169 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/29(金) 08:17:47.74 ID:e/T+BJAa0
>>142 こいつらと原潜寄港があるから横須賀には昔からあちこちにモニタリングポストが
あるんだよ。わかってんの?
171 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/30(土) 04:02:58.25 ID:7eCwJu9k0
>>161 てか、これも 「人体にサッパリ影響なし」 と報じてるけど、実際はどうか???
福島だって最初は爆発まで起こって 「レベル4、安心して・・」 だったんだぞ
>>171 福島はデマだったからね。
スタートから兆ベクレル超えてた。
173 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/30(土) 04:12:00.76 ID:4SI2DfBK0
放射性物質はロリポみたく持ってるだけで逮捕される
174 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/30(土) 05:02:42.72 ID:dD+8UnwxO
ミクシの横須賀コミュでこの事件のスレ見たらもみ消そうとする工作員だらけで吹いたわw 基本地元LOVEの奴は頭おかしい奴が多いが横須賀は別格
175 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/30(土) 05:57:33.31 ID:aMbV3n6D0
鉛と同じでウランは金属毒性があるから飲むと危険だけどね 手で触っても大丈夫、それほど危険じゃない。
177 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/30(土) 14:41:25.96 ID:FRxzdHmM0
元久里浜住民だが、当時、毎週末この工場の裏側の道をジョギングしてたぞ。 ひょっとしてかなりヤバかった?
漢検が民主党政権を叩けるわけがないんで 今年の一字はまた意味不明なものになるだろう
>>177 ジョギングして増えた体力と放射能のせいで減った体力が
大体同じぐらいでプラマイゼロと思っておこうぜw
180 :
九州モン :2011/04/30(土) 15:58:05.63 ID:Mv/L/5VX0 BE:292423695-2BP(0)
まったく問題ないって書き込みは工作員なんだろうな。 情報が出てくるのはましとして大きな自己は小さな事故の積み重ねで起きるんだって。
182 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/01(日) 03:27:32.04 ID:Frqx9cm20
>>171 横須賀なんて利権の街で四方八方ズブズブなんだろうし
東電以上に隠蔽しやすい環境だね
183 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/01(日) 03:29:02.38 ID:dhD+xpVM0
この会社何回目だよ、いい加減に潰せよ。
184 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/01(日) 03:35:14.20 ID:/j1b/hXi0
おかげさまで神奈川はフクシマ前から 放射線関係データがやたら充実してた。 横浜なんかずっち1時間ごとに放射線量はかってる。 5月1日 AM3時現在 33ナノベクレルだ。 いいんだか悪いんだか………
185 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/01(日) 03:36:48.76 ID:DBQCDSUx0
10年も前からウラン残土をレンガにして売って日本全国津々浦々に放射能をぶちまけておいて今さら
186 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/01(日) 03:38:15.26 ID:/j1b/hXi0
>>184 だけど単位間違えた。
33ナノグレイ
ですた。
187 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/01(日) 03:45:12.73 ID:qC025+g40
核物質を中和させること出来ないのかよ それで技術立国日本とか笑わせるな 韓国の技術で日本を助けてやるから待ってろ
188 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/01(日) 03:49:17.06 ID:YaMD0/V00
神奈川県にこういう工場がある位なら、原発有っても問題無いじゃん
189 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/01(日) 03:50:05.32 ID:W0MiA+MP0
夜中に横横を核マーク入りのシート被せた大型トレーラーがパトカーに先導 されながら南下してたが行先はここか
190 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/01(日) 03:51:08.71 ID:5L3YD9iJ0
中和つーか放射性物質の崩壊を速める事はできるぞ ただ膨大なエネルギーぶち当てる必要があるので、所詮は実験室の中での話だけど
191 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/01(日) 04:41:00.41 ID:/j1b/hXi0
>>188 実験炉でしたら川崎にずいぶんたくさんございますが。
(ウィキで「原子炉」でも見れば分かる。)
一応廃炉ってことにはなっているけどね。
192 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/01(日) 04:58:50.52 ID:3KJ3q/wYO
ウンコ漏れ禁止?
飲んでも大丈夫だけど吸ったらダメ
194 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/01(日) 10:03:26.51 ID:w18DAflf0
195 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/01(日) 10:15:20.45 ID:Adg/LkLr0
おはよウラン
197 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/01(日) 10:20:52.91 ID:NECR/2s90
>>1 >約500マイクロシーベルト
なーんだ、たいしたことないじゃんw
某県某地区の現状と較べたら、、
198 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/01(日) 10:23:50.48 ID:HIfvsWUv0
無駄に放射能に慣れてしまった・・・だって京とか兆とかベクレル放出されてるのに万って何?雑魚っすか?マイクロ?1シーベルト超えてから出なおして来いって感じに。
199 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/01(日) 10:24:53.01 ID:1QMODhca0
200 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/01(日) 10:31:12.05 ID:XyaZ0MNV0
放射能汚染列島
201 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/01(日) 10:31:40.77 ID:Adg/LkLr0
>>199 最近越してきたからわからないけど、そんなに有名なん?
今年の漢字:罰 今年の流行語:直ちに
PWR用の燃料つくってる熊取の工場だって 関空からそんなに離れてないだろ。
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!! ぁあ…ウラン出るっ、ウラン出ますうっ!! ブリイッ!ブボッ!チェルノブリブリブリィィィィッッッッ!!!! いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウラン出してるゥゥッ! ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!! いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!! いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウラン出してるゥゥッ! ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!! ぁあ…ウラン出るっ、ウラン出ますうっ!! ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!! いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!! ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ! ブババババババアアアアアアッッッッ!!!! んはああーーーーっっっ!!!アッ、アアッ、ウランァァァァァァ!!! ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!! おおっ!ウランっ!!あっ、ああっ、ウランぁぁ!!!うんこ見てぇっ
205 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/02(月) 07:55:13.25 ID:LRULogcJO
正面玄関前は土嚢を積みジュラルミン製の盾で防護。全然地域と密着型ではない。
206 :
名無しさん@十一周年 :
2011/05/02(月) 10:04:41.39 ID:tRzEWT8qO ここは過去にも同じような事故やらかしてないか?