【原発問題】専門家派遣遅れ「本当に失敗だった」 班目氏、国会で認める [4/27 22:41]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おばさんと呼ばれた日φ ★
 内閣府原子力安全委員会の班目春樹委員長は27日、衆院決算行政監視委員会に
参考人として出席し、東京電力福島第一原子力発電所の事故発生後、原子力安全の
専門家の現地派遣が遅れたことを認めたうえで、「本当に失敗だったと反省しております」と述べた。

国の防災基本計画では、原子力災害の発生時には、同委の「緊急事態応急対策調査委員」ら
専門家を現地に派遣すると定めている。しかし、この日の同委員会で、班目委員長は、
地震発生直後に現地に派遣したのは事務局職員1人だけだったと説明。結果的に、
安全委が政府の現地対策本部(福島市)に専門家2人を派遣したのは4月17日で、
班目委員長は「大変遅くなってしまった」と対応の遅れを認めた。

また、班目委員長は、地震発生日の3月11日、安全委が調査委員40人に携帯メールで
連絡を取ろうとしたがつながらず、交通機関もストップしたことから、数人しか集まらなかった
ことも明らかにした。

ソース
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110427-OYT1T01025.htm?from=top
2名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 22:56:28.09 ID:ym1ScW2pP
内閣自体失敗だからな
3名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 22:56:38.85 ID:9wXu70DJ0
↓菅が一言
4名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 22:56:47.53 ID:T3rADKeJ0
原子力不安全委員会班目氏「専門家派遣遅れは本当に失敗だった」と反省

原子力不安全委員会班目氏「専門家派遣遅れは本当に失敗だった」と反省

原子力不安全委員会班目氏「専門家派遣遅れは本当に失敗だった」と反省

原子力不安全委員会班目氏「専門家派遣遅れは本当に失敗だった」と反省

原子力不安全委員会班目氏「専門家派遣遅れは本当に失敗だった」と反省

原子力不安全委員会班目氏「専門家派遣遅れは本当に失敗だった」と反省

原子力不安全委員会班目氏「専門家派遣遅れは本当に失敗だった」と反省
5名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 22:56:48.81 ID:73uilWux0
3月じゃなくて4月かよww
6名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 22:57:34.63 ID:y9NKr3Yw0
原子力に詳しい総理大臣が陣頭指揮したから大丈夫www
7名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 22:57:55.49 ID:gYemz39Q0


http://www.youtube.com/watch?v=92fP58sMYus&feature=related
隠された被爆労働

http://www.youtube.com/watch?v=DHblqE6vGeI&feature=related
浜岡原発の危険を語る

http://www.youtube.com/watch?v=pYB58P3t_Hs
東海村JCO放射能被爆事故

http://www.youtube.com/watch?v=vog5R6DF9wU
チェルノブイリ 連鎖爆発阻止の闘い

「チェルノブイリ終わりなき人体汚染」
ようつべ。URL入れるとここに書き込みできない。

http://www.youtube.com/watch?v=PCbknk_wdbk&feature=related
柏崎市からのメッセージ〜原発がきて町がどうなったか

http://www.dwd.de/wundk/spezial/Sonderbericht_loop.gif
原発からの風向き予測


8名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 22:58:06.67 ID:6aSwmd7qO
民主党くん、失敗が許されない場面だらけでしょ?与党って。
早く無責任な批判に明け暮れるだけの野党生活に戻ってくれ。
9名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 22:58:12.01 ID:lt3k70hO0
シロウト集団のゴミクズ内閣じゃ無理だろ
10名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 22:58:23.58 ID:TDizoGon0
反省だけならサルでもできるわw
国民が政府に求めてるのは、そんなんじゃないだろ
11名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 22:59:41.16 ID:J2PLtzvv0
>>8
俺は野党すらやる資格もう無いと思う
野党時代ですらこの人たち無能・害悪過ぎると思ってたし
12名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 22:59:43.06 ID:tWABSRtDO
あの超大量殺人鬼なら
『専門家の派遣は遅れたが、ただちに影響があったわけではない(キリッ』
と真顔で言うだろう
13名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 22:59:44.44 ID:E5wVNgg20

口先の安全とは裏腹に、 内閣安全委員会が安全を確認して現地入りしたのは4月末
14名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 22:59:58.71 ID:dlvRsdvT0
>>1
>現地対策本部(福島市)に専門家2人を派遣したのは4月17日で

へ?
4月?
3月じゃなくて4月?
15名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:00:15.97 ID:Oq83nAp70
班目って後先考えずに物言う奴だろう。

こういう時は「本部に情報を集約して分析にあたっていた」とか言い分けするもんだ。
16名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:00:17.98 ID:2mbfoXRa0
これ本当に犯罪レベルなんだけど
17名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:00:20.79 ID:GwUDFuUSO
未公開の危険情報つかんでたから事故後数週間わざと福島入りしなかったんだろ
18名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:00:41.85 ID:tWABSRtD0
>>14
慎重に安全を確認したんだろ
19名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:01:01.89 ID:NUZcFzIz0
これまでの給料を全部返還の上、
今からでもいいから、福島第一へ行って水漏れ直してこい。
20名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:01:18.79 ID:sP99NTFB0
学者はいるけど現場でアドバイスできる専門家は一人もいない
って、いいかげん認めろよ
21名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:01:29.87 ID:IomRxl1v0
おかげで水素爆発しました。
22名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:01:34.32 ID:t3O2fXnr0
>結果的に、安全委が政府の現地対策本部(福島市)に専門家2人を派遣したのは4月17日で

し、4月17日?遅くなってなんてレベルじゃないだろ
23名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:01:46.33 ID:Y9tdyUi+0
あれ?
この斑目って野郎は、菅にくっついて12日に福島第一原発をぶっ飛ばしに行った野郎だろ。
24名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:02:06.25 ID:zVSGTG9k0
デタラメって呼ばれてた人でしょ。
25名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:02:18.00 ID:ppKkYcTm0
言葉が軽いなー。
26名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:02:20.14 ID:xLA3GLLJ0
菅も自画自賛をやめて反省しろ
27名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:02:22.03 ID:hTchEnJ20
>>1
3月11日に参集できなかったのは仕方がない。
けれど現地派遣が4月17日は言語道断。

3日もあれば、官邸本部への参集は可能でしょう。
遅くとも、1週間もあれば福島県には到着するだろ。

全くやる気なしだなこいつら。
28名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:02:36.31 ID:Kz+a1qgh0
菅「僕はちゃんとがんばったよ!」

てめぇが、頑張ったとかどうでもいいんだよ。
結果を出さなきゃならない時に
結果を出さないで
ボクがんばった。じゃ話になんねぇんだよ
29名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:02:47.15 ID:e4L4iY1O0
>>11
この震災で民主党が与党なことは不幸だったが
民主党が野党にいないことだけは不幸中の幸いだったな
30名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:02:51.76 ID:Epmz3G5n0
1ヶ月以上って何?混乱ってレベルでなく、忘れてたってこと?
31名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:03:16.02 ID:gQABdczHO
緊急連絡先が携帯メールかよ
あらゆる対応遅らせてるのは絶対わざとだ
あり得なさすぎるわ
32名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:03:32.44 ID:J0NxDcup0
こいつって事故がおきた後に原子炉は構造的に爆発することはないから
心配いらないって政府に報告したんだろ。戦犯だろ。
33名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:03:33.96 ID:2lH+8zRG0
3月17日でも叩かれるレベル
34名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:03:57.58 ID:wJWN2Tio0
一昨年の8月30日…
35名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:04:47.31 ID:TX5Pb3x70
反省してどうすんの?

行動で示せよ
36名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:04:59.77 ID:UsQyzWqO0
デタラメ氏
37名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:05:00.21 ID:aeKx7/8GO
ダメ出ししたらきりがないよ
教訓事項として次世代に残せよ。
後の日本は汚染民の居ない沖縄県民と北海道民で再建させるしか無い。
38名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:05:07.14 ID:+PmISsnt0
>>1
原発にとても詳しい管をちゃんと派遣したじゃん
39名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:05:25.76 ID:O2AB9LWO0
でたら目氏
40名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:05:28.95 ID:uh+Wan900
これはもうわざとでしょw
41名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:05:58.58 ID:Epmz3G5n0
1か月以上遅れて派遣した専門家って、必要なかったてことか?
それとも、そのために対策が遅れてのか?
糞管連れて遊覧飛行してたくせに。
42名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:06:02.07 ID:pPeGSYOD0
給料返納?

委員長辞任?
43名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:06:02.28 ID:STt/6dH20
おれさぁ、政府の要人とかはきちんと秘匿回線を持っていて
最低でも衛星携帯電話は所持していると勝手に思ってたんだが、そんなことないの?
高い給料は何のためにあるの?
そういうのを自費で揃えるためでもあるはずだと思うんだが。
44名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:06:03.93 ID:0fdjvIZKO
失敗を認める
反省する
次は頑張る

では済まないんだが
45名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:06:16.11 ID:edDVph2v0
一ヶ月以上も放置かよ
どれだけ無能な働き者だよ
46名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:06:19.40 ID:wj0jMLljO
そうか。
なら責任とって自害せよ。
47名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:06:25.48 ID:Lsz/+bNt0
人災
48名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:06:28.25 ID:hTchEnJ20
>>31
携帯メールは災害に強いツールで、回線パンク状態でも結構利用が可能。
災害時の連絡手段として推奨されている。
49名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:06:32.32 ID:O0wnUfEr0
いかるが・・・班目氏
50名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:06:37.34 ID:/NCoymp+0
菅と遊覧飛行にいったときそのままいればよかったのにな
菅も専門家なんだから2人で指示できただろ
51名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:06:45.51 ID:UVdPGls90
「しめしめコイツのせいにできる・・・」
ほくそえむ男が一人
52名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:06:46.93 ID:vWDFxGkR0
今日の関西テレビニュースアンカーを
一時的にアップ!!圧力回避のため非公開にする
事もあるんで急いで!!!原子炉の中を初公開している!!!
4月27日(水)のアンカーみな拡散して!!!@からDまで
http://www.youtube.com/watch?v=cuNAJM0qa_Q
53名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:07:11.60 ID:j/MijSV20
こいつが役に立ったのは

・菅と一緒に視察に行った時、こいつもマスクと防護服をつけていなかったことで
 ベント開放の嘘を明らかにしたこと

・菅の「勉強の為」発言をバラしたこと
54名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:07:24.87 ID:0rKveUGK0
マルコ「獏にいちゃん、嘘つきだね」
55名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:07:34.30 ID:5WNgbdTo0
>結果的に、安全委が政府の現地対策本部(福島市)に専門家2人を派遣したのは4月17日で、
>班目委員長は「大変遅くなってしまった」と対応の遅れを認めた。

”結果的に”、なにをどうしたら一ヶ月以上も遅れるんだよ!!
なにが原子力安全委員会だ!!まったく存在価値などないわ!!カス!!( ゚д゚)、ペッ
56名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:07:41.16 ID:Oq83nAp70
>>1
>また、班目委員長は、地震発生日の3月11日、安全委が調査委員40人に携帯メールで
>連絡を取ろうとしたがつながらず、交通機関もストップしたことから、数人しか集まらなかった
>ことも明らかにした。

日本の原子力防災体制なんてこの程度。
俺は反原発派だけど、いくらなんでも原発事故に対応する実務チームが準備されていると信じていた。
震災が起こるまでは。

原子力村の村民は、自分が撒いた安全神話に自分が信じ込んで、
本気で原子力災害は起きないと信じてたんだろう。
57名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:07:43.32 ID:GwUDFuUSO
専門家「絶対に事故起きないから安全委員会のポストについたのに話が違うよ〜
月一の会議に出るだけで報酬1500万円の約束でしょ〜
事故処理の専門知識なんかもちあわせてないし〜」
58 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【東電 76.0 %】 :2011/04/27(水) 23:07:48.69 ID:mGSe4d1i0
当日集まれた数人は何をしたのだろうか。
まさか少ないからとすぐ解散した訳でもあるまい。
59名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:07:59.69 ID:53oh34s50
高給をムサボル原子力安全委員は亡国者で死刑に値する!

“委員 ほとんど参集できず”
4月27日 19時24分 >NHK TV 19時のニュース

東京電力の福島第一原子力発電所の事故で、地震が発生した先月11日、
政府に専門的な助言を行う原子力安全委員会は専門の調査委員40人に対し、
携帯電話のメールで招集したものの、交通機関が止まっていたことなどから
ほとんど集まらなかったことが分かりました。

これは、27日に開かれた衆議院の決算行政監視委員会で原子力安全委員会の
班目春樹委員長が初めて明らかにしたものです。

それによりますと、先月11日の地震と津波によって福島第一原発の1号機と
2号機で冷却のための電源がすべて使えなくなったという通報を受けて、
原子力安全委員会の緊急事態応急対策調査委員40人に対して、
携帯電話のメールで招集したということです。

しかし、ほとんどの委員は連絡がつかず、連絡がついた委員も交通機関が
止まっていたことから、内閣府にある原子力安全委員会に当日集まることが
できたのは歩いてきた数人だけだったということです。

また、国の防災基本計画では、災害時にはこうした調査委員らを現地に
派遣することになっていますが、地震の直後には事務局の職員を
1人派遣しただけで、実際に派遣したのは、1か月余りたった今月17日でした。
60名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:08:00.38 ID:vEu1QJ+k0
青山より、現地入り遅いやんか…
61名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:08:16.05 ID:EYy1YDOs0
結局、安全委員会って何する所なんだ
対応は遅いわ、まともなコメントもできない学者の集まりなら
いらんから廃止してくれ!税金がもったいないわ!
62名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:08:23.59 ID:eV4/vBvO0
>>1
自称原子力の専門家「菅直人」は翌日に最も大事な初期作業の邪魔しに行ったね

バカが
63名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:08:35.75 ID:dMRjHHja0
災害時に携帯がつながりにくくなることも知らない奴らが原発の専門家なのかw
日本の知性、低くw
64名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:08:42.93 ID:MNvJnLoQ0
当日に連絡つかなかったのはしょうがないとしても、なんで派遣に一週間もかかったんだ
菅は東日本が潰れるくらいの危機感だったのに、何故???
65名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:08:48.38 ID:c+d+x8Il0
66名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:08:54.84 ID:RajcYQ2k0
東日本大震災では訳の分からない対策本部を20以上組織した。
会議にはマスコミ幹部を任命してマスコミ対策は抜け目がない。
読売新聞の橋本も万年筆を持って会議で踊る。
政策実行のときに死ぬまで会議していれ!このゴミ政党。
67名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:09:04.24 ID:Hj/c0fNF0
斑目じゃないのか
68名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:09:15.98 ID:JG5SYjB30
反省するだけマシ
69名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:09:39.81 ID:wXLEDp5J0
>>1
はああああああああああああああああ?
4月17日ぃぃぃぃぃぃ?
しかも2人ぃぃぃぃぃ?

もう何なんだよ、この国は
70名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:09:49.86 ID:vKAFhKav0
>携帯メールで連絡
ここも飲み会気分か
71名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:09:53.69 ID:TX5Pb3x70
菅は豪華夕飯復活しそう
72名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:09:53.62 ID:QBISMn9d0
>>1
おまえが行け
連絡がとれなければ
73名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:10:00.55 ID:eksSmwfr0
大変詳しい人が行ったからいいんじゃねーの
74名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:10:09.84 ID:lL45DQHi0
じゃあ死になさい
75名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:10:10.16 ID:8fPrmTHjO
アンタ正直だねっ
76名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:10:25.92 ID:DdDv8d4y0
池上彰 そうだったのか現代史Patr2  p337より
第8章放射能の大地が残った チェルノブイリ の悲劇より

◇直接の死者は31人だったが
(略)
死者や入院患者以外にも、多くの住民が被曝しました。事故の結果、六十万人に「顕著な被曝」
が認められたとされています。これらの人々は、定期的な健康診断を受けなければならない
「検診者特別名簿」に記載されています。

◇「安全管理」の思想がなかった
事故発生の後の、こうした対応を見ると、当時のソ連という体制には、安全管理や安全対策と
いう思想がほとんどなかったことがわかります。さらに、国民に正しい知識を知らせる努力もなく、
国民の健康を第一に考えた対策もとられていません。ソ連という体制が、いかに非人間的な
ものであったかが、歴然とするのです。

◇「ソ連崩壊」の予兆だった
(略)
つまり、計測された放射能の数字が高くて住民の健康被害が心配なら、許容の数字を緩くして、
「住民は健康だ」と言っておこう、というわけです。
放射能の数字が高いから住民を避難させよう、というのではなく、数字をいじることで、住民を
非難させずに済むようにする、というのです。恐るべき態度です。

◇かくして将来ガンで大量の死が訪れる
(略)
事故のあった8月にソ連がまとめた報告書は、将来のガン死亡者数を4万人と見積もっています。
しかし、この程度ですまないのではないかと懐疑的な科学者も多いのです。
77名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:10:56.55 ID:uweRHNr10
ビビッて行かなかっただけだろ
公務員と東電など独占利権企業は保身
78名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:10:58.67 ID:Nwljh4i80
>>42

委員長辞任して
現代視覚文化研究会の二代目会長に天下り
79名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:11:17.64 ID:hTchEnJ20
>>58
官邸内でアドバイザーになったんだろうね。
菅直人相手に、臨界の意味などを説明していたはず。
80名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:11:19.35 ID:6JXlx5Pa0
本当の失敗は
管と東電トップがホウ酸注入しなかったこと
81名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:11:22.94 ID:mImKIu1uO
>>23
つまり安全委員会の委員長は原子力の専門家じゃない
ただのオッサンってことなんだろうな
なんで委員長やってんだろうな
82名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:11:30.77 ID:6VsyTwsQ0
これもなかなかすごいぞ

東京電力、初動の迷走 清水社長「空白の10時間」…5.2−9号、アエラから。
http://ameblo.jp/sunsetrubdown21/entry-10872654363.html

これこそ、全国民必読の書。今すぐ買って読むべしです。…5.2-9号、アエラから。
http://ameblo.jp/sunsetrubdown21/entry-10872657495.html#main
83名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:11:45.87 ID:DHzlvis20
つまり役人が逃げ出したから被害が拡大した
だからサッパリ安全委員会が出てこなかったわけですね
逃げ隠れしていたってこと。
84名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:11:56.08 ID:HjXlQd0yO
次は失敗しないようにな
次なんかないけど
85名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:11:57.71 ID:wXLEDp5J0
>>64
一週間遅れじゃないんですけど
86名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:12:03.14 ID:yHq68NF90
お?デタラメにも良心の呵責つーのがあったのか?w
今、全部ゲロちゃえばテメェ〜の子孫まで迫害されずにすむかもね
87名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:12:23.91 ID:385jZqNh0
今までの報酬は全て没収しろ
そしてこんな責任感のない奴を
推薦した奴ら共々責任追及をすべき
88名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:12:25.69 ID:VpJuEIRD0


                 4 月 1 7 日 ?



         ●●                        ●●
     ● ●   ●                     ●   ● ●        /   \
    ●  ●   ●                     ●   ●   ●     /      \
   ●     ●●                        ●●     ●
  ●                                         ●    _____
  ●                                          ●          /
 ●                 ●●●●●●                 ●       ヽ
 ●                 ●      ●                 ●       /
 ●                 ●      ●                 ●       /
 ●                 ●       ●                 ●
 ●                 ●       ●                 ●     / ̄ ̄\
 ●                ●        ●                 ●     |     |
  ●               ●         ●                ●      \   /
  ●              ●         ●               ●          /
   ●             ●          ●              ●           |
    ●           ●●●●●●●●●             ●
     ●          ●           ●            ●            |



89名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:13:01.72 ID:YDW3Lk2t0
民主政府、安全保障機関の通信手段が携帯メールのみとか…で現地入が1ヶ月後とか江戸時代ですか…
90名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 23:13:04.42 ID:My9fGYtq0
PWR型の原発のメルトダウン ありましたが(スリーマイル)
BWR型のメルトダウンは 今回が初めてで
先行きどーなるか ?
わし FX 豪ドル L 100枚
83円
で 繋いでおります
91名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:13:05.00 ID:cHBq4rSHO
日本の原子力専門家は金集めの専門家
92名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:13:09.96 ID:jiblP3WQ0
タイトル「専門家知恵遅れ」に見えて困る。
93名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:13:12.21 ID:kMSA2rfB0
官僚らしからぬ正直さだな。
こいつこういうキャラだっけ?
めんどくさくなったからさっさと辞任したくなったのか?
94名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:13:15.03 ID:Qw9km5xC0
これが政権交代の成果です
95名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:13:28.86 ID:4qbJ73Zh0
国の上層部がこんな無能・無責任だらけで大事故がおきる役者がそろっている
はらわたが煮えくり返る
マジでこんなクズどもは死刑でいいと思う

96名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:13:40.99 ID:LrdOqgpLO
東電から研究資金提供されてる阿保が
97名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:13:44.10 ID:xTgtfJRy0
>班目委員長は、地震発生日の3月11日、安全委が調査委員40人に携帯メールで
>連絡を取ろうとしたがつながらず
98名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:13:48.19 ID:yokEu2Jh0
>携帯メールで連絡を取ろうとしたがつながらず、交通機関もストップした
>ことから、数人しか集まらなかった
公務員とかこう言った委員は有事の時に命を張るって言う建前で保護してんだろう
連絡が付かないでは許されない自らどのような事をしても現場に辿り着こうと
しない奴は全員処分しろ
99名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:14:04.62 ID:1kXTp20V0
これは酷すぎ
死刑相当
100名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:14:13.92 ID:CV0VYKMv0
3月じゃなくて4月って…ひと段落してからじゃん
米軍なども入った後で緊急対策の意味無いよ
101名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:14:31.13 ID:6lkPsmkp0
>>1
この組織が要らないってことが証明されたな
どうせ乱立してるんだから、なくしてしまえ
102名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:15:15.52 ID:kR3LN+py0
流石でたらめさん、パネェっす
103名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:15:23.29 ID:GwUDFuUSO
そういえば「国会議員の携帯電話は災害時などの発信制限中も優先的に繋がる」ようになってるらしいぞ
なぜこいつらはそれがなかったんだ
事故に対応するための組織だけど絶対に事故はおきないから事故起きたときのこと想定しなかったのか?
104名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:15:48.35 ID:Q/QE8L/J0
>>93
班目氏は原発訴訟の証人尋問でも色々とぶっちゃけて話してるから,もともとこういうキャラっぽい。
105名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:15:55.98 ID:mGSe4d1i0
まだ、らめぇ〜
106名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:15:55.85 ID:BOMtaZIt0
>>1
龍紋鬼灯丸の人?
107名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:16:06.38 ID:maxr4Edo0
>>51
出来ないだろw
最高責任者なんだからw
108名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:16:42.83 ID:51FJDwf5O
今回の件で日本に原子力の専門家が居ない事は良くわかった
明治の世みたいに米国からお抱え技師を招致した方が良い。
109名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:16:44.47 ID:Pl71Gy8ZP
だって本部長が訓練通りにやらないんだもん。
110名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:16:50.09 ID:xTgtfJRy0
スカイプ使えよ
当日は移動できるのはバイクだけだった
バイク乗りに声かけて欲しい
111名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:17:20.75 ID:BSWEXEiMP
斬首でおk
112名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:17:42.99 ID:1Pg9ofMM0
>班目委員長は、地震発生日の3月11日、安全委が調査委員40人に携帯メールで
連絡を取ろうとしたがつながらず、交通機関もストップしたことから、数人しか集まらなかった
ことも明らかにした。

こいつら究極のバカなのか。災害時っていうものを想定してないにも程がある。
113名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:17:46.74 ID:hpMEx8L10
ああああああああああああああああああああああああああああああああ

マジでこいつら全員死なないかなぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・
114名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:18:10.67 ID:6HjggoFQ0
固定電話同士だったらなんとかつながったぞ、デタラメ言うな。
115名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:18:48.40 ID:z4VppEJo0
班目は率直で良いなぁ。
116名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:18:57.83 ID:6LYJ5zQ50
>安全委が政府の現地対策本部(福島市)に専門家2人を派遣したのは4月17日で

ああ17日か・・

って4月かよ!!!
117名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:19:17.05 ID:dMRjHHja0
>>107
菅の得意技だったりする。
118名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:19:49.12 ID:V4uHkEVZ0
今現場の最前線で指揮してる原発所長が政府も保安員も東電も誰も現場に見に来ないって怒ってたな。
マスコミの人間も誰も来ないらしい。
119名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:19:50.56 ID:nsh67ABF0
遅れるも何も逃亡してたじゃねーか
120名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:20:01.15 ID:USMzaV030
>班目委員長は、地震発生日の3月11日、安全委が調査委員40人に携帯メールで
連絡を取ろうとしたがつながらず、交通機関もストップしたことから、数人しか集まらなかった
ことも明らかにした。

次の日に、招集しようとはしたのかね?
121名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:20:41.27 ID:DyeHnoYb0
【9501】東京電力【保安院のヅラの愛娘も東電社員】

保安院 西山審議官の娘も東電社員
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303875371/
122名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:20:44.87 ID:yJkaskhi0
幹部はいつでも呼び出されたら3時間で来れるようにしとけ
緊張感のないトップなどいるだけで目障りだ、
って元傭兵で航空会社の大株主が言ってたぞ。
123名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:20:46.84 ID:cHHsWiO30
無責任国家 こうして飯舘村が見殺し
124名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:21:04.68 ID:U6CisBDQO
現地って福島原発のことかな
誰も行きたくなかったんじゃ?
125名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:21:10.59 ID:z6buMJgV0
コレ菅がまたキレるんじゃねぇのか?w
126名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:21:15.60 ID:o07uVweQ0
今日の国会見て一番びっくりしたのは
高度汚染水を浄化するのに数十兆円かかるかもしれないって話しだったな
127名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:21:20.89 ID:yleSjUKO0
斑目ェ…
128名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:21:30.20 ID:MjYeT9RR0
どうせそういう訓練もしてなかったんだろ?
絵に描いた餅の世界で能書きたれてるだけで高給取ってても、非常時にはまったく使えないってんだからねw
129名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:21:55.21 ID:BrfH7PKF0
すっからかんと一緒に邪魔しにいた奴はこいつだろう
130名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:22:18.88 ID:dMRjHHja0
>>110
前例がない

>>114
取り決めと違う
131諸行無常:2011/04/27(水) 23:22:25.88 ID:/lzfplPu0


 では今現場にいるのは専門家ではないということだな。

 さてと。。。

132名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:22:27.64 ID:vZ+8tY4s0
結局勝俣会長が廃炉をためらって海水注入が遅れたのが事態悪化の原因なんでしょ?
冷却機能喪失からメルトダウンまで短時間が勝負って初歩的な知識がなかったのでは?
133名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:22:29.12 ID:EYy1YDOs0
専門家ってのも地に落ちたもんだ
斑目ってのは専門家じゃないのか
134名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:22:32.74 ID:hQ/oqMQk0

    /:::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´   .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,, ||
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .| 
  (〔y    -ー'_ | ''ー | 
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|  / 「私は原子炉の専門家だ、詳しい」
    ヾ.|   ヽ-----ノ /  \ 
     |\   ̄二´ /                   ところで「臨界ってなんだ?」 
   _ /:|\   ....,,,,./\___
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::


【民主党】菅首相、「私は原子炉の専門家だ、詳しい」と豪語!ところで「臨界ってなんだ?」

16日、「原子炉の専門家で詳しい」と官邸閣僚に吹聴していた菅直人首相は、原子炉有識
者に「臨界ってなんだ?」と尋ねていたことが分かった。「臨界」は、原子炉パビリオン等で説
明を聞いたことがあれば小学生でも知っている。誰でも知っている言葉を知らない原子炉の専
門家とは、聞いて呆れるを通り越して不安を覚えたという。こんな人に原子炉災害対策や震災
後の復興を任せていいのか。まさに“無知全開”指導者に恐怖を感じたと・・・
135名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:22:32.99 ID:+rAD8ang0
班目は菅と一緒にヘリで現地視察に行ったんだろ。

206 名無しさん@3周年 sage 2011/04/20(水) 17:46:33.56 ID:dFw/fNkh
週刊朝日 [2011年4月15日号]
ワイド/原発の制圧よりも秘密保持!?官邸が米仏を拒み続けたワケ
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG1/20110405/54/

この記事によると、米国が福島原発危機に対処するため専門チームを送り込んできたのに、
官邸が放置したため、米大使館に留め置かれ、カンカンに怒っていた。
東電は、「外国に情報が漏れると困る」と原子炉のデータを米国に見せようとしなかった。
フランスも支援を申し入れてきたが同様の扱い。
しかし、結局、東電はお手上げ状態になり、米仏に頼ることになった。
それなら、なぜ官邸は始めから米国に頼らなかったのか?
国内原子力業界は、東電には対応能力がもともとなかったとみなしている。
官邸の対応に疑問を抱いた元原子力学会会長や元原子力委員長ら3人が記者会見を開き、
さらに16人の専門家が緊急建言をまとめ、菅首相に面会を求めたが、会ってもらえなかった。
菅首相は、「経産省や東電は信用できない」と、個人的に専門家5人を家庭教師役として
内閣参与に登用。この5人が「自国で対処すべき」と進言したために、米仏の支援申し入れが
退けられたそうだ。それに対し、建言を出した専門家らは、「国内にも多数の専門家集団が
いるんだから、有効活用するべき。5人だけで対処できるはずがない」と批判。
結局、菅首相の矮小さが事態を悪化させた大きな要因となったようだ。


福島原発事故についての緊急建言 専門家らが提言 事態は深刻のようだ
http://jsakano1009.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-1f8f.html
136名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:22:37.15 ID:LHwsPJ2o0
きたこれ
137名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:22:39.57 ID:4a/vokIa0
何故こいつらが仕分けされなかったんだ?
記者会見で3者合同でやってるのを見て「無駄」と思った奴も多いはず。
やっぱ天下りは諸悪の根源だよ。
ウソつき民主は結局禁止できなかったけど。
138名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:22:43.29 ID:WH/WnRsc0
一ヶ月以上後とは、お粗末過ぎる
139名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:23:06.72 ID:fpcKMovYO
なら死刑な
140名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:23:09.49 ID:EeVDCSDG0
×専門家
○良く訓練された安全厨
お前等の言うことは何の役にも立たんよ
141名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:24:06.58 ID:15B33AOM0
ジジイが携帯メールを読むわけがない。
携帯すら持ち歩かないだろ。
142名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:24:08.10 ID:jcy3SDiNO
携帯メールだけ?
深夜にはわりと繋がるようになってたけど
翌日には集まった?
143名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:24:11.66 ID:rVcla794O
それで金だけ貰ってたのかよ
144名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:24:21.95 ID:MJJz8MCF0
仲間が増えるよ、ぽぽぽぽ〜ん♪

独立行政法人原子力安全基盤機構(JNES)
独立行政法人日本原子力研究開発機構
独立行政法人原子力環境整備促進資金管理センター
財団法人原子力安全研究協会(NSRA)
財団法人原子力安全技術センター
財団法人原子力国際技術センター
財団法人日本原子文化振興財団
原子力委員会(JAEC)(内閣府)
原子力安全委員会(NSC)(内閣府)
原子力安全 保安院(NISA)(経済産業省)
原子力発電環境整備機構(NUMO)
(社)日本原子力産業協会(JAIF)
(社)日本原子力学会(AESJ)
(財)原子力安全技術センター(NUSTEC)
(独)原子力安全基盤機構(JNES)
(社)日本原子力技術協会(JANTI)
(財)原子力安全研究協会(NSRA)
(独)日本原子力研究開発機構(JAEA)
(財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC)
(財)日本原子力文化振興財団(JAERO)
(財)原子力発電技術機構(NUPEC)
(社)火力原子力発電技術協会(TENPES)
(財)原子力国際協力センター(JICC)
(社)原子燃料政策研究会(CNFC)
(財)原子力環境整備促進・資金管理センター(RWMC)
145名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:24:38.87 ID:MjRvzpaa0
数日後、こいつは変死体で発見されるわけか
146名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:25:09.03 ID:9bjsUnDc0
政治も官僚も駄目駄目な国家が日本
天下り先の確保や自分の子供を東電に入社されたりと
正に我欲だけの連中
147名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:25:19.89 ID:K/M3g+ziP
 こいつ、今回の事故の主犯だろ。万死に値するわ。
原発のリスクに関しては共産党の吉井っつー人がさんざん指摘してきてた。
それをスルーしてきたのも、初動で対応を誤ったのもこいつの責任。
http://www.j-cast.com/2011/04/23093925.html?p=all
残念だったのはこの吉井氏が共産党の議員だったってことか。
これが与党の議員だったらもう少しマジメに対応していたかもしらん。

 だいたい情報がなくても原発のあるエリアで震度6弱以上の地震なら
無条件で集合するお約束になってる位じゃないと駄目だろ。
こいつは刑事訴追されるべきだ。
148名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:25:28.46 ID:cHHsWiO30
専門家とやらは何やってたのか。
福島は放置でおkとでも思っていたのか。
149名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:25:36.57 ID:+rAD8ang0
>>135
279 名無しさん@3周年 2011/04/23(土) 03:36:40.35 ID:ZwR5hYYz
>>205-206
サンデー毎日 [2011年5月1日号]
レベル7×余震M8/元安全委員80歳の懺悔「一言で言えば、むなしい」
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG3/20110419/76/

週刊文春 [2011年4月28日号]
総力特集 大震災「官邸迷走40日」の全行状
菅首相「ヒステリーと涙」の異常症状!
▼他人が信じられない原発冷却「どこに穴を開けるんだ!」
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG6/20110421/100/

これらの記事を読んだら、総理が菅直人でなければレベル7の事故にならなかった可能性が
高いことは明らか。
東海村の臨界事故のときは、自民党政権だったが、政治家が責任を負う形で必要な人材を
使って事故を収束させることに成功。
同様に、今回の福島原発事故でも、政権が適切に対応し、必要な人材を投入していれば、
外国に頼ることなく国内の専門家だけで十分対応できたようだ。
ところが、菅直人は、冷却方法などについて、一部の専門家の説明をいちいち詳しく聞いて、
しかも自分が完全に理解して納得してからどう対応するか判断しようとするなど、大局を把握し
個別の対応は各人材に委ねるという総理大臣の立場を理解できていない。
しかも、やたらと他人をどなり散らすなど、人格に欠陥がある。
150名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:26:02.35 ID:lz9gJVHj0
>>65
おまえは楽しいかもしれないけどよ、この時期に不謹慎なコラつくって遊んでるんじぇねーよ。
風向きから何から完全にありえねーだろうが。
最低のカス野郎だ!お前は許さない。
151名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:26:20.38 ID:rtwqGaOe0
また菅が涙目で否定するのか?
152名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:26:42.70 ID:vbY3pbYY0
諸葛、関本、有富、中村あたりの「専門家」を
集めたらチェルノ越え余裕な状態になりそうだがw
153名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:26:49.74 ID:yrCsBqUw0
保安院の職員達も事故後は50キロ圏外に全員退避してたからな。
下請け作業員と周辺住民を残したままで。
154名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:28:08.95 ID:6LYJ5zQ50
>>107
コイツはやるよ?
     /:::::::::::::::::::::`ヽ、
    /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
    レ´      ミミ:::::::::::::\
   ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、
   i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、
   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l
   '、:i(゚`ノ   、        |::|
    'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l
     \  />-ヽ    .::: ∨
      丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l
       丶´  `..::.:::::::    ハ\
         \::::::::::::::::    / /三ミ\
          `ヽ::::    / /三三三三ミヽ、
          /|\::_/  /三三三〉三三三
155名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:28:09.51 ID:Vx8WUivY0
メールて…
合コンの相談してるんじゃねえぞばーか
156名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:28:23.15 ID:TJXdqGYn0
この専門家は外部の委員のことな
157名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:28:42.94 ID:u1O8QR5G0
4月ワロタw
158名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:28:58.43 ID:SjaL/PrH0
現地対策本部が最初から今まで機能していなかった
相手にされてなかったってことか。
本部長は、あのNHKの「神のみぞ知る」だからなあ。
159名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:29:03.16 ID:/8NbVgeK0
4.25のニュース安価(関東エリア未放送)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14266289
160名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:29:34.37 ID:gfJqCH460
>>15
正直者らしいw
161名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:29:49.38 ID:RgiuxyI80
現場も視ずにいまさらアホか
162名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:30:18.19 ID:cCkBV/zg0
斑目はなぜ無傷の西日本地区の委員を呼ばなかったのか釈明しろ。
要するに自分の息のかかった御用委員しか呼びたくなかったんだろ。
163名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:30:58.81 ID:enEWGFeQP
首相の原発視察は「勉強のため」  2011年3月28日

原子力安全委員会の班目(まだらめ)春樹委員長は28日の参院予算委員会で、
東日本大震災の発生翌日の12日に菅直人首相が福島第一原子力発電所を視察
したことについて「総理が『原子力について少し勉強したい』ということで、
私が(視察に)同行した」と語った。

首相の原発視察に対しては野党などから東京電力の初動対策が遅れるなどの
悪影響が出たのではないかとの指摘がある。首相の視察が単に「勉強のため」
だったとすれば、論議を呼びそうだ。ただ、班目氏は「総理が行かれたことで、
特に何か現地で混乱があったとは承知していない」とも述べた。

(p)http://www.asahi.com/politics/update/0328/TKY201103280444.html
164名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:31:21.43 ID:p6WzzOLH0
原発関連組織は全部潰せ!
165名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:31:36.38 ID:kpoSWpQVO
>>65 確か4月17日辺りのドイツかオーストラリア気象庁が予測してた風向きちゃうかな?うろ覚えやけど。
166名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:32:41.46 ID:O+zwBOm3O
>>1
少し落ち着いたら、今回の震災で明らかになった、有事での携帯の使えなさも糾弾されるべき

いざというとき公衆電話しか使えないなら撤去しちゃ駄目だし、こんな使えない携帯のために帯域開けて地デジのテレビに買い替えさされてる国民て何なんだ?
167名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:32:48.83 ID:7Z4Cx7I30
今頃改悛しても遅いと思います
A級戦犯
168名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:33:13.97 ID:FKZiZ5ps0
>>1が現場に行ってもじゃまなだけとか言う人もいたけど
こいつらでも働けそうだから、責任持って行かせりゃいいじゃん。

受理日 平成23年4月25日
職種 急募!!(請負)被災地現場作業・作業管理者
就業場所 福島県双葉郡双葉町
仕事の内容 福島電子力発電所復興業務。原子力発電所の外周業務。防護服を着て、規定の時間内での作業となります。体力を使う作業となります。現場作業員の業務管理・報告。
必要な経験等 不問 必要な免許・資格 不問
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303904318/1001-1100
169名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:33:23.75 ID:EnoVH1E20
安全厨を量産しても安全にはならないよ
170名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:33:52.77 ID:RgiuxyI80
5号機と6号機の地下水どうすんねん
でかい余震で津波が来たらどうすんねん
ぬるま湯トンキンエリートども
171名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:33:56.17 ID:1E9WOeo50
>>5
おう?言われて気付いた、17日って4月なのかよ!
「大変遅くなってしまった」とか言うレベルじゃないだろ!
水素爆発が怖くて行けなかったんじゃ?
172名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:34:00.82 ID:/Ol3bqnf0
メールがつながるってどういうことなんだろう?
173名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:34:14.07 ID:oM9gWTHV0

菅直人がヘリでの視察を表明 3月12日午前6時9分
http://www.youtube.com/watch?v=ckP8OpSsPDU

菅首相:「現地で、現地の東電の責任者と、きちっと話をして状況を把握したい、
で保安院のメンバーそして原子力安全委員会の(班目)委員長も同行しますので、

必 要 な 判 断 は 、 場 合 に よ っ て は

現 地 で 行 う こ と に な る か も し れ ま せ ん 。

そういうことで今から出かけてまいります。」
174名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:34:25.83 ID:zE8DwgXUO
被災地周辺の小学校PTA連絡網網が機能したのは三日後だった。
この組織は小学校の保護者連絡会より、
かなり無計画、無能、無力、無防備、無気力で、
かつ、無敵、無謬、の矛盾組織なんですね。
175名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:34:35.74 ID:Y5ULCnoK0
>>122
風間真の言葉だな。www
176名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:34:47.16 ID:cHHsWiO30
飯舘村が混乱してしまうのも分かるわ。
現地への説明役になれる政府役人がいないんだから。
177名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:34:54.18 ID:dA6x6vVHO
どんだけ遅いんだよ
やる気が無いとしか言えないな
学者は全員無能なのか?
さっさと解任しろ
こんな事態になった責任もとれないくせに
178名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:35:20.45 ID:vbY3pbYY0
どうせ菅はあと数ヶ月で首相クビになるだろ

そのあとこってり証人喚問で脂絞って
政治生命に引導を渡してやればいい

ウソかどうかは、証言積み上げていけばわかるんだから
179名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:36:00.90 ID:Jq8OPS+l0
絶対にやってはいけない失敗だな。

でも責任は取らされない。

国会に呼ぶ意味無し。
180名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:36:16.54 ID:WOSzrW0HO
コイツは爆発しないと断言したよな
181名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:36:45.85 ID:cCkBV/zg0
>>147
共産党でなければ指摘できていないよ。
まぁ原子力に関する知識に関しては
吉井>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>斑目のようだが。
斑目は機械工学が専門のはず。
斑目や保安院長の寺坂にとっては国会議員に本物の専門家がいた
しかも共産党議員ってのが運の尽きだったな。
182名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:36:53.32 ID:wx3d/THR0
天下り機関と天下り官僚の片棒を担ぎ、組織の正当化を図るため、名義貸しをする専門家が一番始末が悪い。
183名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:37:14.62 ID:mU0qDs+20

正式に人災とみとめた訳ね
184名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:37:26.02 ID:RgiuxyI80
>>173
まず現場の所長に判断を仰ぐべきだったね
このパフォーマンス詐欺野郎
185名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:37:41.53 ID:eGsqAtBx0
斑目って人、
まあ正直な人とは思うけど・・・


無能には変わらんからな
一時隠れてたし


中国なら公開ry
186ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/04/27(水) 23:37:55.35 ID:TTUn9kGA0
>>148

   ∧∧  テレビ出てた
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
187名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:37:59.27 ID:RLdhi/Hv0
ただこれ、福島第一ど第二、それから女川も一気に被災したんだろ?どれが爆ぜるかなんてのは当時は解らなかったわけだ。
反省は結果論でしかない。対応を考えるならまずそこから何とかするべきだ。
188名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:38:01.65 ID:m/h/bWYs0
都内で混乱時に携帯が大丈夫とか妄想しすぎだろ
189名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:38:04.92 ID:1LYKzXbS0
>安全委が政府の現地対策本部(福島市)に専門家2人を派遣したのは4月17日
役立たずは、腹切って首吊って舌噛んで死ぬのが道理というものだ。
190名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:38:38.41 ID:XKlY9Gxk0
>>内閣府原子力安全委員会の班目春樹委員長

役立たずのゴミ野郎は死ねよ
191名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:38:46.34 ID:4ny/jhA80
今更なんだけど、この人の姓っていわゆる「誤字が本名になっちゃった」パターンなの?
192名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:39:17.56 ID:7+hirHNw0
なんだか>>2で終わってる予感
193名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:39:51.88 ID:nsRh4Tpo0
班目って失敗は認めるけど、責任を感じてるように見えないんだよなぁ
認めるだけいいのかなぁ…他は絶対に認めないし
194名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:40:15.88 ID:QWNvE/Jw0
逃げただけだろw 委員どもは
原子力村の連中の本音はこれなんだよ
いざという時は、逃げて責任を取らない
甘い汁吸って金を持ってるから、日本がどうなっても
海外に高飛びできるし
195名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:40:26.30 ID:h88nU19G0
1か月以上メールが繋がりませんでしたとか言い訳にもならんな。
今回の事故で、原発関係では何の役にもたたない名ばかりの団体が多かった
ことがはっきりしたな。
過去の高額報酬を全額返納してもらうか、今から損壊した原子炉建屋に入って、
命がけで事故の早期復旧にあたってもらうしかないな。
196名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:40:33.66 ID:FXAwmtQm0
いやいや、これは誰も現地には行きたくなかったんだよ。
被曝者になりたくなかったということ。
安全を主張していた専門家の本心は、「危険だ!」ったということだw

国民は眼を覚ませ!
国民は、御用学者や推進派専門家の発言よりも、彼らの行動を見て判断すべきだ。
197名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:41:17.25 ID:p1RGlL3v0
震災で連絡や交通が混乱して2日3日遅れたならともかく、
1ヶ月以上経ってから「遅れた」もクソもあるか
税金泥棒
198名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:41:33.67 ID:Gt5T1SIu0
派遣遅れで失敗というより安全委員会そのものが自民党時代から機能してないだろ。
90年ぐらいから電源の問題とか指摘されていたのに何やってたんだっての。
しかもその他の原発もふたをあければほとんどの原発が電源喪失時の
原発コントロール不能ときている。
これは自民党の醜悪な負の遺産なんだよ!
199名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:41:45.29 ID:p4UjFVEV0
鳩山は棍棒で殴って殺されるレベル
それに比べりゃ管は馬鹿にされて笑われるレベルだとおもってたけど
枝野って身体を切り刻まれてロープで吊されるような気がする。
ダークホースでダークフォースってか。
民主党の議員って前世は何だったんだろうと関心が向いてしまうわ。
200名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:43:14.83 ID:0tTgIFKJ0
>>76
そのまま今の日本じゃないか。
201名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:43:44.60 ID:GafhvrXT0
完全に人災だね
202名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:43:45.29 ID:gF71KQU80
>>1
おいおい、震災が起こってから6日も後になって派遣したのかよ
おせーよ、1週間の空白は
203名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:44:24.92 ID:PmLiPDLJ0
いやいやいやいや
ありえんだろ 3/17でも遅いのに4/17とか
いやいやいやいや
204名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:44:27.67 ID:G7jMQwa30
携帯メールで連絡を取ろうとした?

なぜメール?
意味不明
休日のサラリーマンかよ
205名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:44:51.71 ID:Qw9km5xC0
自称専門家が震災翌日に乗り込んだじゃないか。
ヘリを使って。
206名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:44:57.00 ID:cHHsWiO30
いざというとき安全にろくに貢献できない安全委員会。
207名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:45:16.69 ID:FXAwmtQm0
安全委員の報酬も全額カットだな。
208名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:45:23.04 ID:WGMJNL2j0
日本はホンット恥しい国だな
馬鹿みたく災害国家なのに原発建てまくって
フランス、アメリカ様助けて!ってアホかああああ!!!
ロボットも開発してないとかさああああ

黄色い猿が何やってんだ!糞ジャップって思われてるよ
海外行きたくねえ欝だああああああ

もうアレバの女社長に踏まれてこいよ
209名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:45:59.13 ID:rI18caZP0
>>29
何をぬるいことを。
民主が与党であるからマスコミがあまりにも静かで。
これが野党なら、天地がひっくり返るほどの大騒動になることは確実。
つまりはそんな超越大不幸時代。

更に言うと、喉元過ぎれば熱いのを飲んだことすら忘れてしまう国民有権者。
210名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:46:59.19 ID:gOCJv+RB0

現地の、放射能の各値が下がるのを待ってたと、正直に言えよ。
211名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:47:07.22 ID:vbY3pbYY0
>>205 それ核テロリスト兼総理大臣だから
212名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:47:10.87 ID:COdEOhDz0
213名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:47:27.67 ID:0pYBrjIz0
熱暴走を始めた原子炉に菅さんは視察しに行って、
お勉強して陣頭指揮を取るって、どういう事でしょうか?

ベント出来ていない時点での原子炉崩壊のシナリオは進行中なのに、
そこに何の目的で、視察なんですか?

原子炉も菅の視察に驚いたのか、バッカ〜ンって言いたくなるってもんだ。
214名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:47:49.73 ID:cYOenlF+0
>>190
委員長ってまとめ役ってだけで無能だよね
専門家2人ぐらい連れて行くという判断がやっぱりいると思うよ
215名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:48:24.06 ID:Y7EdmwD10
>>202
3月11日から4月17日の間は6日間しかないのか?
タイムスリップしてたの?
216名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:48:28.21 ID:M1eOpdG+O
>>208
結果的に後出しでアメリカより高性能のロボットが出てきたわけだが。
217名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:48:42.39 ID:FXAwmtQm0
自分たちも役立たずだったと理解してるなら、過去の分まで含めて報酬の受け取りを辞退すべきだわ。を
218名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:49:04.41 ID:MhjC//c10
>数人しか集まらなかったことも明らかにした。
だからどうした。遠足に行くんじゃないんだぞ!
失敗もクソもあるか、そもそも災害時に対する力量が無い。
とっとと福島行って圧力容器に入って穴塞げ!
219名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:49:20.87 ID:EKOEQEFW0
報酬って支給されてるの?
見直すべきだろ
そもそもこんなもん本当にいるのか?
220名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:49:37.15 ID:2DQyNJFN0
>>198
なら、なんで民主は原発廃止にしなかったの?
お得意の強行採決で全原子炉廃炉とかってやればよかったジャン?
売国の法律を強行採決する前にさw
221名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:49:48.60 ID:DDbwk5hzO
>>214
班目の忠実なイエスマン(東大の弟子)連れていってどうするよw
222名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:51:00.85 ID:b9ma71giO
そういえば、班目って管と一緒にヘリ視察してた人か
223名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:51:32.79 ID:VkyuOoYe0
出鱈目さん、それ言っちゃだめwww
224名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:51:50.48 ID:0DbaPKzJ0
>>198
1年半以上も政権にいて何してたという批判になると思うけど
225名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:52:09.39 ID:kDN1tfyY0
班目って常にビビってるよな。
226名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:52:32.15 ID:utHfjwjIO
デタラメさんよ…
227名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:52:41.28 ID:FXAwmtQm0
>地震発生日の3月11日数人しか集まらなかった。

緊急事態なんだから自発的に集まるべきだろ。
連絡がないと出かけませんよじゃ話にならない。

228名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:52:56.13 ID:EX74dIq90
3月11日に集まらなかったから諦めたのかよ
言い訳ばっかり。
229名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:53:20.12 ID:0/xOsUW10
口ばかりの専門家www。
科学者なんてこんなもんだよ。
230名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:53:22.64 ID:YeBKc1esO
最低最悪だな
231名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:53:40.95 ID:8ytyRg4E0
総体的に現在進行形で本当に失敗続きなんですけど
232名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:54:03.23 ID:2hTys01i0
緊急時に対応できないなら、即時解体。
今後、このような組織はいらない。
勤めを果たさず高給を貪っている以上、委員会の構成員には
刑務所に入ってもらう。
政治や司法が軽く済ませようものなら、被爆により人生を狂わされた連中が
政府に次々と牙をむくことになるだろう。
233名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:54:05.24 ID:kJ24anQu0
>>122
よかった待ってたんだこれ。確かステレオタイプなゴルフ場で
お偉方が慌てる場面があったような。
234名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:54:29.35 ID:ZnwCZjuE0
致命的な失敗を何度くり返せば気が済むんだ?
235名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:54:42.93 ID:uwk575XGO
あまりにぼんやりしてる
原発事故なんてすぐオールジャパンで危機に対処するとばかり思ってた

国民がパニック起こさないように極秘に対処、マスコミも雲仙の例があるからシャットアウトできそうだが
なにがなんだか
236 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/04/27(水) 23:55:37.32 ID:PezfZBj00
待っていたのに、電話すらかかってこなった委員もおるぞな
237名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:55:58.08 ID:kDN1tfyY0
やはり素人が無茶苦茶にしたんだな。
238名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:56:00.09 ID:MMbEY8XrO
>>198

>自民党の醜悪な負の遺産

小沢のことかー!
239名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:56:03.72 ID:sKPmK0sCO
ふざけやがって
240名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:56:35.00 ID:53D6DjLWO
アメリカもロシアも手を差しのべてくれた
知恵もくれた
それを無視したのはカンと仙石
せめて死んで詫びろ
魚も野菜も牛乳もぜんぶダメにしやがって
241名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:56:53.13 ID:tXj9vXV7P
>また、班目委員長は、地震発生日の3月11日、安全委が調査委員40人に携帯メールで
連絡を取ろうとしたがつながらず、交通機関もストップしたことから、数人しか集まらなかった
ことも明らかにした。

災害直後は電話がつながらなくなるの当り前だろ。
緊急時の連絡網と移動手段(ヘリとか)準備しておかなくてどうする。
高卒の俺でもわかることだぞ。
242名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:56:56.53 ID:8XwezaER0
こいつら、一ヶ月もの間、何をしていた?
膝を抱えて泣いていた訳じゃあるまいな?
243斑目さんうそついちゃダメだよw:2011/04/27(水) 23:57:10.96 ID:z1DaVxE40

原子力保安院の 斑目よ、おまえは国会でこう言っていたよな?

『こちらも何かといそがしくて福島にはいけなかった』と

国民の命をないがしろにしてまでやる用事とはなんだ?

それで1600万ももらってたら、ただの給料泥棒だな?
244名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:57:32.30 ID:EyYp88jV0
一か月もかかったのはなぜなんだぜ
245名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:57:33.96 ID:BoyXI8CQ0
この安全委の連中、はっきり言って犯罪者クラスの任務失格ぶりなのに
これで年間1600万貰って福島の子供たちをみずみす放射能まみれにしてるんだぜ

すぐさま罷免して損害賠償させるべきなんじゃないのか?

このアホアホ委員長が「総理、原発は爆発しません」って言ったあとにハーイしたんだから罪はとことん重いぞ
246名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:58:17.16 ID:oAhXoVJh0
連絡取るとかとらないとかではなく
原発近くで地震がありあれだけの津波が来ていても
悠長に連絡を取ろうとした事自体が
有事の体制やマニュアルが無かった証拠だな
他のメンバーも自主的に集まっていない
これは給料泥棒でしかない
こんなのを税金で飼っていたんだと思うと情けない
247名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:59:08.12 ID:0DbaPKzJ0
緊急連絡体制すら出来ていないお粗末組織ということだよね
よく安全とか名乗れるなw
248名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:59:35.87 ID:0j1evEJq0
>>198
鳩山が「原発推進」して管が「原発輸出」しようとしてた。
「原発安全対策予算」を枝野が「仕分け」、今年2月に民主が「福島原発10年延長承認」
249名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:59:37.76 ID:dUGTQAH30
最初少ないのは認めるけど、次回派遣が4月17日ってどういうこと?

この人たち「安全」が仕事なのに、一体何やってんの?

これがいわゆる役人仕事?
250名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:00:11.49 ID:pNB5bIjb0
>>166
公衆電話を無駄と指摘して、撤去のお先棒を担いだ会計検査院も徹底的に糾弾しちまえ!
251名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:00:48.00 ID:br7GnBNg0
この人は立派だよ。
正直に言える人はそうそういない。
252名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:00:54.21 ID:ZUHiRTDJ0
>>212
さんくす。貴重な映像がたくさんあった。
253名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:01:27.57 ID:Imh7vLRA0
こいつらの給与は通常通り払われてるの?
おかしくないか?責任取れよ
254名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:02:12.11 ID:cZU5pqzu0
>>245
法で無理だから暴動でムソリーニみたいに晒されるだろ?w
こいつら戦後の平和ボケだから誰もそんなことしないとたかくくってる
時代も変われば人も変わる

団塊へのけん制にもなるしな
255名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:02:28.25 ID:2oYP3fL10
一ヶ月たって「あ、そういえば!」って思い出したって事なの?w
256名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:02:35.19 ID:m3RDHKn40
だれも責任とらないのか
役職や肩書ってなんなんだろう
257名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:02:46.57 ID:H7xTDh5n0
過失を認めたんだから今後過失致傷なり致死なり適用すべきだな
258名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:03:29.14 ID:eeC0yNDc0
これは重大な過失だよなあ
反省では済まない

さらに4月まで遅れたのは、東電の意向があったのか?
ここの理由は深く追及されるべき

レベル3からレベル7になってしまった核心だよね
259名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:04:40.21 ID:3ddPi8YL0
本当に役に立たない
260名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:05:19.35 ID:VgBLOv9x0
仮に地震の影響で連絡付かなかったとしても遅すぎるよな
どう考えてもビビってたとしか思えないw
261名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:05:39.74 ID:b64oK/ks0
メールで連絡とか緊急事態にアホだろ
262名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:05:57.27 ID:ZwJkP1Ia0
最高責任者の菅が責任を取るべきだろ
263名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:06:06.64 ID:PFB4PK05O
金返してくる腹切れよ 役たたづ
264名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:06:25.82 ID:pAPn/EdB0
>現地対策本部(福島市)に専門家2人を派遣したのは4月17日で

>現地対策本部(福島市)に専門家2人を派遣したのは4月17日で

責任は取るんだろうな
給料返せよ


265名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:06:51.95 ID:cvEmrhsF0
>原子力災害の発生時には、同委の「緊急事態応急対策調査委員」ら専門家を現地に派遣すると定めている

まあ、規則も何も知らない連中が報酬だはきっちり受け取ってのうのうと暮らしていたということだw
すべて返納してくれ。原発災害被災者救済のために
266名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:06:52.53 ID:aQ7S+73b0
動けないなら、国家権力を活用して動けるようにするのが政府の役目なんだがな。
本当に民主党になって、国がバラバラになってるな。
267名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:07:08.98 ID:g5Ax31pf0
もういらない組織。役所にはこんな組織だらけ。それで給料はしっかり高給。
268名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:07:27.33 ID:vOb9yECE0
4/17とか一ヶ月以上経ってるじゃないか。
完全に職務放棄です。
269名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:07:35.46 ID:6XmQImRt0

【画質悪いですが・・・】
297 文責・名無しさん 2011/04/27(水) 21:30:36.21 ID:hAx6F6d60
壮絶なふくいち現場映像 いろんな意味で必見!
青山繁晴@ニュースアンカー
http://www.youtube.com/watch?v=MPSibMNPQ-k @
http://www.youtube.com/watch?v=Nup_c0yT0Ks A
http://www.youtube.com/watch?v=UL_qX86aIro B
http://www.youtube.com/watch?v=FEPTleg3Hhc C
http://www.youtube.com/watch?v=uA3OyLh3fGI D


【こっちは高画質】
289 文責・名無しさん sage 2011/04/27(水) 19:50:49.87 ID:RD9WAlEW0
※青山繁晴氏が福島原発施設の構内にて取材。
2011年04月27日 - スーパーニュース アンカー 青山繁晴.zip
http://www1.axfc.net/uploader/K/so/93412
mp4(zip圧縮) 28分 295MB
DLキーワード・解凍パス  ao
270名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:07:37.97 ID:MNPLAqAW0
> また、班目委員長は、地震発生日の3月11日、安全委が調査委員40人に携帯メールで
> 連絡を取ろうとしたがつながらず、交通機関もストップしたことから、数人しか集まらなかった
> ことも明らかにした。

あれだけの災害なんだから召集しなくても自ら集まるもんじゃないのか?

ちょっと古いからまったくおなじじゃないだろうけどこんなひとたちだな。
http://www.nsc.go.jp/anzen/shidai/genan2008/genan023/siryo23-6.pdf
271名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:08:41.88 ID:FWOrC4HM0
保安院西山の娘が東電にコネ入社だっていうし、
保安院とか安全委員会とか、どんだけ緊張感、やる気がないんだよ
272名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:09:02.30 ID:fwquLrtM0
しかし今更問題になっているのも不思議だ。
すでに数日前には問題になってた。
273名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:09:31.26 ID:7Gjn7E/v0
子どもで年間20msVで大丈夫の話は原子力安全委員会の提言を元にしています。
はっきりいってお金をもらうことだけが目的の人達だから逆に何もさせないほうがいい。
274名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:09:39.95 ID:xlQdXmpD0
なぜ派遣されなかったのか?
275名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:09:58.08 ID:KgFhh2Oo0
汚染瓦礫と汚染家畜を日本中に撒こうとした官僚もついでに役立たずで無能だから更迭してくれ
276名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:10:52.67 ID:eQ1HU5lc0
東京電力は解体するしかねえよ。

もうしょうがねえよ。

全社員クビでいいよ。

あれだけ悪いことやってきたんだから。

あまりにも国民をナメすぎだ。
277名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:11:06.87 ID:PFB4PK05O
こんなクズの役たたずどもは死んでくれよ。いままではらった金全部無駄じゃないかよ。寄生虫以外のなにものでもないな。
278名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:11:09.68 ID:9ry2sLgb0
>安全委が政府の現地対策本部(福島市)に専門家2人を派遣したのは4月17日

現地対策本部は形だけだったんだろ
ベントをしないように指示したから、菅視察で爆発したのだ
後付けでウソばかり並べ立てるな
北風で東京に雨雲が近づいているのを見越して夜中に菅ベントを命じたのは誰だ
放射能を撒き散らした連中は政権に留めるな、国外追放だ
279名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:11:10.91 ID:MNPLAqAW0
280名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:11:21.10 ID:o4V+j+wk0
専門家が拒否したのか、意図的に外部の専門家を排除したのか
ここはハッキリしてもらいたい

連絡がつかなかったというのは通らない
281名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:11:52.26 ID:u+7ZbH0f0
震災当日に調査委員が集まれなかったのも問題だろ。
交通機関がマヒしているんだから連絡がついた調査委員には
自衛隊なり警察なりの緊急車両を出したりして
出来るだけ集めるべきだったんじゃないのか?

内閣は本当に電源喪失したことに対して危機感を持っていたのか?
282名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:12:59.06 ID:k1tEckvt0
反省だけなら猿でも出来る

腹を切れ
283名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:13:15.28 ID:tuSTbLQp0
これで1650万円の年収ww

真の原発推進者は核兵器開発を目的とした佐藤栄作、中曽根康弘などの自民党政治家。自民党にはその血脈が今も流れている。
斑目を筆頭にひたすら安全神話を流布させた東大理系カルトは、原発推進派に踊らされたピエロ。
しかし、ピエロが福島第1、福井「もんじゅ」、茨城「常陽」、浜岡とオウムの百万倍の惨禍を世界にばら撒く。
重過失傷害罪の犯罪者。いずれ膨大な数の致死罪も加わるだろう。
クソ検察が起訴しなくても、日本人は日本を破滅に導く東大理系カルトに石を投げろ。
東大理系カルトは、まだおめおめと生きながらえているのか。
「反省」だけで口を拭う東大理系カルト。
浅原は死刑になったのに。
284名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:16:48.33 ID:8ZD6iqmK0
え?1ヶ月以上たってから専門家を派遣したの
おそすぎるってもんじゃないんだけど・・・
285名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:16:59.18 ID:9ry2sLgb0
>281
それ、後付けニュースだから
本当にそうなら、とっくの昔に発表してるから
286名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:16:59.90 ID:MAkOeNdw0
>専門家2人を派遣したのは4月17日で、

対応が遅れたってレベルじゃねぇぞ。
287名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:17:35.92 ID:6UVkH2Iy0
国の原発に対する安全認識じたいが失敗ですから。
288名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:17:54.89 ID:FGwVB8f50
>>216
ググッたら瓦礫作業用だね・・・
アレバは使用済み燃料の処理その他すべてロボット化されてるとか

選挙終わった翌日にレベル7に上げるとかミンスの圧力ありありだろう
289名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:17:58.52 ID:EGriGEfR0
トップが馬鹿だと、それに連なる奴も、皆、馬鹿になるんだな。

失敗だったですむのか!
290名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:18:13.05 ID:WPBbrH0f0
何ために国民が税金を払ってるのか全く自覚してないな。
こんなカスというか泥棒が国民の為とか馬鹿げた言う事聞くたびに
腹が立つわ。
291名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:18:25.66 ID:O+UHgpu+0
斑目さんは正直でいいwww
292名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:19:21.45 ID:zkvoZPi/O
そりゃ日本が誇る知性、班目先生が大丈夫だと言ってたんだからw
293名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:19:35.17 ID:ll3kgJ38O
不安委員会ですね
294名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:20:08.37 ID:Rhd8070t0
俺は原発所長の吉田さんを信じる。現場に行きもしない委員会も政治家も
保安院も全員銃殺刑でOK。
295名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:20:43.66 ID:xkDG1dZiO
今頃、失敗だったとか言うか。
その頃おまいら、なんて言ってたか?
296名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:20:53.30 ID:eUWsgJF20
日本滅亡か!?という火急の時だろ。空白の10分とか1時間で批判される
レベル。ほったらかし35日間とかもう
297名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:20:59.03 ID:MNPLAqAW0
明石 真言 独立行政法人放射線医学総合研究所緊急被ばく医療研究センター長
浅井 信雄 株式会社原子力エンジニアリング常任監査役
浅利 靖  国立大学法人弘前大学大学院医学研究科教授
飯田 敏行 国立大学法人大阪大学大学院工学研究科教授
磯貝 啓介 財団法人日本分析センター青森移転準備室長
伊東 昌子 国立大学法人長崎大学病院放射線部准教授
上坂 充  国立大学法人東京大学大学院工学系研究科教授
大内 祐一 朗独立行政法人日本原子力研究開発機構核不拡散科学技術センター核物質管理室技術副主幹
大野 和子 京都医療科学大学医療科学部教授
金盛 正至 独立行政法人日本原子力研究開発機構原子力緊急時支援・研修センター長
神田 玲子 独立行政法人放射線医学総合研究所放射線防護研究センター規制科学総合研究グループリスクコミュニケーション手法開発チームリーダー
菊地 義弘 国立大学法人広島大学名誉教授
木原 伸二 独立行政法人日本原子力研究開発機構埋設事業推進センター次長
工藤 和彦 国立大学法人九州大学高等教育開発推進センター特任教授
桜井 文雄 財団法人放射線利用振興協会専務理事
佐藤 猛  独立行政法人日本原子力研究開発機構大洗研究開発センター安全管理部次長
島津 洋一郎 国立大学法人北海道大学大学院工学研究科教授
杉山 憲一郎 国立大学法人北海道大学大学院工学研究科教授
鈴木 元 国際医療福祉大学教授
298名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:21:18.49 ID:PlQuqpLz0
>>32
菅とつるんでヘリ視察して、ベント遅れで水素爆発させた張本人だよな?
こいつ処刑レベルの戦犯でないの?
299名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:22:13.30 ID:wnNJhRvzO
斑目素直に非を認める>賠償責任が国に>賠償金は税金で>東電ウマー

そういう事だわな
300名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:22:47.45 ID:SHq3ZFir0
今日のニュースアンカー、青山氏が福島第一に行ったやつ。
見てない人は語るべからずだ。
301名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:23:16.08 ID:swhTZX9LO
一ヵ月以上内閣としては専門家抜きで放置してたってことかしら?
302名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:24:00.10 ID:2kiJD/6qO
イザという時に何の役にも立たない組織なんか今すぐ解体しろ!!
これから保障や国の復旧、復興でイヤというほど金がかかるんだから税金の無駄遣いは一切なくせ!!


303名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:24:14.59 ID:liCsCnMN0
Exelのつづりの間違いを指摘する簡単なお仕事です。

年収1650万〜
304名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:25:18.03 ID:oXKJH5g7P
>>283
資源のない日本で、ハイリスクハイリターンである原子力エネルギー
それも核燃料サイクルだとか高速増殖炉だとかっていうより危険な物まで含めて
の安全管理を担う、国の部署の最高責任者であることを考えれば、
年収1,650万でも安いと思う。ちゃんと仕事してたんだったらね。
責任を果たせなかったからには刑事訴追して罰金っていう形ででも、
今までの報酬をすべて返してもらわなけりゃならん。
305名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:25:27.03 ID:MNPLAqAW0
高田 千恵 独立行政法人日本原子力研究開発機構東海研究開発センター核燃料サイクル工学研究所放射線管理部線量計測課個人線量管理チームリーダー
谷川 攻一 国立大学法人広島大学大学院医歯薬総合研究科(救急医学)教授
茅野 政道 独立行政法人日本原子力研究開発機構原子力基礎工学研究部門副部門長
津久井 豊 原電情報システム株式会社常務取締役
中込 良廣 独立行政法人原子力安全基盤機構理事
中島 照夫 日本アドバンストテクノロジー株式会社専務取締役
成田 脩  株式会社ペスコ参事
服部 拓也 社団法人日本原子力産業協会理事長
馬場 護  国立大学法人東北大学サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター研究教授、名誉教授
林 茂樹  独立行政法人国立病院機構災害医療センター院長
藤根 幸雄 独立行政法人原子力安全基盤機構原子力システム安全部システム評価室熱流動・化学グループ主事
古田 定昭 独立行政法人日本原子力研究開発機構東海研究開発センター核燃料サイクル工学研究所放射線管理部長
星 正治  国立大学法人広島大学原爆放射線医科学研究所教授
松尾 多盛 財団法人原子力安全技術センター原子力防災事業部客員研究員
圓尾 好宏 独立行政法人日本原子力研究開発機構敦賀本部安全品質推進部次長
柳澤 宏司 独立行政法人日本原子力研究開発機構東海研究開発センター原子力科学研究所安全試験施設管理部次長
山口 恭弘 独立行政法人日本原子力研究開発機構東海研究開発センター原子力科学研究所保安管理部長
山田 裕司 独立行政法人放射線医学総合研究所緊急被ばく医療研究センター被ばく線量評価部長
山名 元  国立大学法人京都大学原子炉実験所教授
山中 伸介 国立大学法人大阪大学大学院工学研究科教授
山本 英明 独立行政法人日本原子力研究開発機構東海研究開発センター原子力科学研究所放射線管理部次長
306名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:26:04.09 ID:EGriGEfR0
>>294
信じられるのは、吉田さんだな。

実は、5,6号機が危ないとテレビに漏らしたから、アフォ幹部に怒られているのかな?
307名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:26:29.29 ID:ZouI7Zp60
なんちゅういい加減な組織だ
東電も酷いが、むこうはまだ仕事してるな
こいつら歴代役職員すべて
就任時からの給与全て返納してもらいたい
もちろん法定利子5%つけてな
308名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:26:33.56 ID:UaKbJVPe0
今ものうのうとしてる
309名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:27:13.47 ID:9SjE1uKb0
本当に恐ろしい。
老人が名を連ねているだけの組織に仕事なんてできるわけがない。
少子高齢化社会の行く末だよ。
310名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:28:07.91 ID:Dgh2WyYT0
はい、さっさと仕分け仕分け

クビどころか今までの給料全部返還させろ
311名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:28:17.42 ID:NspDp2bO0
原発推進してきた奴ら肝心な時に仕事をしない
ひとり何千万も払ってきたんだよな
312名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:28:44.66 ID:liCsCnMN0
原発が爆発した後にこいつらがやっていたこと

○班目委員長 ありがとうございました。
幾つかミスプリントがございますね。私が気が付いたのは、2ページ目の下から6行目、「空間線量率は」が「葉」になっていますが、これはもちろん平仮名の「は」に変えていただければと思います。
それから、最後のページのやはり下から8行目、「それら関連項目」、括弧があって、「によって行う」の「に」が抜けていると思います。他にもありましたか。
○代谷委員 あるかも分かりません。エクセルのスペルが。
○班目委員長 エクセルにCが入っていないね。「EXCEL」の間違いでございます。
○水間総務課長 最後にまとめてアナウンスしますから、もう1回。
○班目委員長 修正項目ですか。私が気が付いたのでは、2ページ目の下から6行目、「滞在時間等は@の条件とし、空間線量率は」の「は」が「葉」になっちゃっていますが「は」です。
それから、最後のページ、下から8行目、「それら関連項目」、括弧があって、「によって行う」と「に」を入れないと、「関連項目によって」と「に」を送ってください。
313名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:29:36.74 ID:swhTZX9LO
自分の生まれ育った国があからさまに綻びていくのをこうも目の当りに見せ付けられると、
怒りよりも、悲しい気持ちになるな。
314名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:29:45.33 ID:WFNPk4JLO
組織は廃止
報酬は返納

じゃないと国民は納得せんはな
315名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:29:49.15 ID:85WpF5u90
>>300

近畿板でやってろw
316名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:30:04.97 ID:MiLE7aCl0
>>184
所長はなぜか東京本店勤務なんだぜw
317名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:30:11.53 ID:qaVOhm5m0
ビビってバックレちゃったんですか?
318名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:30:25.29 ID:nbk5p1ui0
管の糞アホが視察に行ったり、東電に3時間も居座ったお陰で
どれだけの損害が出た事か・・・。
切腹しろよ。
319名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:30:50.66 ID:CruIRBle0
そもそも使える専門家なんているんかね
実地に関しては役立たずばかりじゃね
320名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:32:08.85 ID:qwIy+uW0O
対策本部・安全委・東電本社・現場の、このあたりの経過は、ホントに糾明して欲しい
事故直後の通信・交通の混乱があったとして、じゃ次の日は?その次の日は?
東電は事業主かもしれないが、民間企業に任せっきりで、何週間も高見してるなんて
どう考えてもおかしいだろ
321名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:34:28.40 ID:SSUvuEsW0
米軍にしろ原子炉メーカーにしろ専門家を待機させて、
日本政府からの要請を待ってたのに、菅はそれを完全にシカト。
単なる運用者にすぎない東電にのみに対応を押し付けた。
政府に弱みを握られていて、一番責任転嫁しやすい相手だからだろうな。
322名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:34:28.28 ID:LVyrHAOO0
斑目さんは正直でいいとか言ってる奴は馬鹿だな

こいつは元凶の1人
323名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:34:55.07 ID:5nRj196X0
>>316
さっきフジテレビでやってた、第一発電所でインタビューを受けていた吉田さんは別人?
324名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:35:25.28 ID:Zww/hyml0
これ

軍隊だったら

銃殺だろ

敵前逃亡じゃん
325名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:35:31.67 ID:vdjtDVXm0
>>319
原発のシビアアクシデントの研究なんぞやったら
研究費を干されるじゃん。
起きない原発事故の専門家は必要ないと。
326名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:35:45.49 ID:FWOrC4HM0
>>312
下っ端に命じて福島で線量を測らせ、それをEXCELに入力させる。

プリントアウトしたデータを見ながら、時間つぶし的に駄弁り、一応の報告作成。

安全委員会の仕事って、これぐらいなんじゃね?!
327名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:36:32.40 ID:9ZnhJMQiO
役人が非を認めてんのに民主党はなんで開き直ってんの?
何にもならんがとりあえず謝れよ
328名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:38:03.94 ID:lf5gICDp0
馬鹿だな 管に非常事態宣言させて
テレビ接収して テレビで委員集まりやがれって
指示すれば 半分ぐらいくるだろJk
329名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:39:26.06 ID:NRKSiczpO
>>315

お前みたいな関西を見下げた態度のバカが多いから
政府も隠蔽してミスリードしてても誰も突っ込まなくなるんだよ。
ニュースリリースのあからさま度は関西>>>>>>関東、首都圏なんだよ。
関西のニュースから得たソースで質問する記者がどれだけいてるかわかんないんだろ。
情報規制の強い関東首都圏はいつまでも安全と言われて騙されて
いつの間にか被害被るんだよ。

もうちょっと広い見識持たないとダメだよ。
330名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:39:36.83 ID:rqaICO//0
>>15

庇う気もなくしたんじゃね?
つか下手に庇うと責任擦り付けそうだしな
331名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:40:17.33 ID:xDHTD5IB0
流れ読まずに感想。
まぁ、政府が準備してる専門家なんて、「原発は爆発しても安全です。」とか言いながら自分は逃げ回るような連中だろ?w
現地に行っても足手まといだろ。国からもらった所得全額返納してくれれば問題ないでしょ。
そもそも、不要な人間達だろうから。
そんなことより、この糞政府のドタバタなんぞ、もう見飽きたよな。w
332名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:40:38.38 ID:kLALcRHJ0
専門家なら経済産業省原子力安全保安院の検査官が常駐してたろ
333名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:40:44.03 ID:oWFrThfO0
>>52
もう見れないぞ!!
334名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:41:31.81 ID:oXKJH5g7P
>>298
 菅の視察でベントが遅れたのかどうかの真偽は不明だが、
津波でディーゼル発電機が壊れてバッテリーしか電源がなくなった時点で、
ベント実施決断のタイムリミットはバッテリーが力尽きる残り8時間。
すなわち、3/11の23:30頃までにはベント実施の決断がなされてなければ
ならなかった。電源車のプラグが合わずに使えないっていう事が判明したのが
何時のことだったのかわからないのと、東電のベント実施が遅れた理由が
明らかにされてないけど、ベント実施のタイムリミットは実は12日午前0時頃
だった。電動バルブを考慮するとバッテリーが力尽きる直前にやっておく
べきだった。
335名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:41:33.50 ID:B+IzeZRR0
次は失敗しないでね
336名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:41:55.11 ID:N1jkhjZ/0
携帯が繋がらなかったからメルトダウン

やはり朝鮮企業の携帯?
337名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:42:30.32 ID:PnAIsdak0
現地に行くと言ってくれる専門家がいなくて1ヶ月以上も説得してたのかな。
それ程ヤバい状況だったということか。
TVで安全安全言う専門家は山ほどいたのに。
338名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:43:33.51 ID:BoTz0NPJ0
ふうん で?
339名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:43:33.77 ID:g8bwr03lO
斑目氏は自分の失敗の責任は今の役職を辞任すりゃいいと思ってるから、すぐにごめんなさいするだけだろ。法律はよくわからんけど彼を実刑をともなう罪に問うべきでは。
340名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:43:37.52 ID:MNBnWG9w0
反省・・・
小学生か?

しかも3月じゃなくて4月とか、
なんなんだ原子力安全委員会って
確か年間1600万円も報酬もらってたよね
341名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:43:48.54 ID:MqFk8gcV0
これで40人の委員は一人何千万か貰ってたんだろ?
税金から

まさに役立たずの寄生虫
342名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:44:18.69 ID:xoNKQSlR0
あのズラか。
343名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:44:38.83 ID:eAbcun/c0
何故ベントが遅れてしまったのか、
徹底的に検証して欲しい。
指示系統の問題なのか、ベントする機械が
壊れていたのか、など。
 
民事的には、東電と政府の賠償責任分担にも
関係してくると思う。 
344Mazda Haruto:2011/04/28(木) 00:44:48.01 ID:TS0QEhcV0

「調査委員40人に携帯メールで連絡を」

サークルの合コンの連絡じゃないんだぞw
もしもメールが届いたとしてどうやって集めたんだ?
警察を動かして、つれてくることも出来ただろうが。
本当のバカなんじゃないか?
345名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:44:51.28 ID:RWzscXigP
>>337
そういえば最近、安全です(キリッ
って言ってた御用学者たちでないなー
さすがに地域からフルボッコされるわなw
346名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:45:21.36 ID:VgBLOv9x0
こんな安全安全言って逃げ回るだけでいいなら代わってほしいなw
347名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:45:23.88 ID:8WlcHe0M0
デタラメなマダラメ
348名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:45:43.64 ID:Q/sb72sfO
関係者の中ではコイツラが一番能無しだな
全取っ替えしないとな
349名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:46:22.42 ID:O++5+AW50
何度も載ってたYOUTUBEのアンカー見たが
凄いぞこの映像 とにかく見とけ 現実がここにある 
350名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:46:46.67 ID:etdTVHtY0
民主党にとって国の防災基本計画なんてどうでもよかったんだろ。
351名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:47:01.07 ID:3RN8yhowO
本当に事故当初から、矮小化ばっかりしていて、次への対策がうててなかった。
これは、安全委員、保安院の失態。

東電なんて、事故に対する… とか出来っこないんだから。

352名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:47:01.60 ID:5isTecSa0
悪い人じゃないんだろうけどなあ
ほんとに駄目な人だよねえ
353名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:48:03.46 ID:MNPLAqAW0
>>346
謝ってるだけで高給もらえるこんな楽な役、代わってくれるわけないじゃんw
354名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:49:03.73 ID:Bst6h9TT0
安全委が調査委員40人に携帯メールで
連絡を取ろうとしたがつながらず、交通機関もストップしたことから、数人しか集まらなかった

子の時点で役立ちそうにないことは明白だ。
緊急時の連絡方法がメールって。
原子力関係の天下り先は無数にあるみたいだが、その一つとしかおもえない。
355名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:50:07.99 ID:SSUvuEsW0
>>334
政府がベント命令を出さなければ東電はベントできない。
東電は11日夜にベントを申請してたけど、政府はそれを長時間保留し、
翌日早朝、菅の視察直前までベント命令を引き伸ばした。
この一事だけで十分に民主党政府の不作為が立証できるでしょ。
ベントが遅れたのは菅の視察のせい。
356名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:50:32.51 ID:PNVlL9oIO
4月17日とかww
357名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:50:47.27 ID:8WlcHe0M0
スリーマイルは、関係者が何人も射殺された。
平和な日本でよかったね
358名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:51:04.00 ID:9ycg2UV20
最初からみんな気づいてたよ
359名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:51:07.25 ID:3M5diSiX0
次の爆発では失敗するなよ。
360名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:51:19.02 ID:Zes5bn8j0
>>352
仕事もろくにしないで税金から破格の高給をもらうのは
悪い人のような気がする
361名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:52:24.97 ID:Ddn48R+R0
仮免ですから。
362名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:52:40.45 ID:m7146Gav0
構造が違うから、日本の原発は絶対爆発しませんよ
ってこの人が菅総理に大見得きって2時間後に1号機が爆発したんだっけ
363名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:53:29.44 ID:14VYuQT90
東京から福島原発までの道路(4号線その他)は、所々で山崩れの通行止めがあったが、迂回路はほぼ無傷だったみたいだから、言い訳はできんぞ。
東電に勤めている西ヅラさんの娘を派遣すればよかったのに…
364名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:55:03.40 ID:2ALVD5B60
後々の検証にもこの斑目さんは加わるのかの
365名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:55:17.56 ID:lnfuVfk00
専門家2人を派遣したのは4月17日って一ヶ月以上何やってたんだよ ふざけるな
366名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:55:48.43 ID:MNPLAqAW0
で、結局のところ40人全員は一回でもいいから集まったのか?
367名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 01:02:35.70 ID:CcJXPFlF0
「失敗だった」とか軽い言葉だな。
これは単なる判断ミスじゃなく重大な怠業だろ。
368名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 01:03:17.47 ID:2X9VCEVQ0
これは管の失敗じゃないでしょ。
官僚たちの馬鹿さかげんでしょ。
おかげで管がベント開けろと怒鳴りこむハメになった訳だ。
悪いのは何でも管のせいにするというのは小沢陣営の陰謀じゃないの。
369名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 01:03:25.95 ID:UVJ2pPxE0
>>2
その失敗内閣をエロマンガ規制嫌さに
2ちゃんはじめ、各所のロリペド売りヤクザと家畜萌え豚たちが押しまくってたんだよなあ。
奴らに理屈なんか通らんかったわ。老婆心で諭すとうるせえババア!と堂々巡りだった。
370名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 01:04:55.09 ID:9ZLTXoLXO
ぼくわげんしりょくにはくわしいんだ





専門家行ったじゃん
371名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 01:05:53.92 ID:1tt2a0250
あんまり失敗おおいんで呆れてる。
無能だなー。
372名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 01:07:21.69 ID:cdHjZUj70
なんでこうダメなんだ
専門家もいかせず何をどう解決するつもりだったんだろう?
373名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 01:08:35.77 ID:yOzE+EZ40
失敗だぁ?
またまたご冗談を。

非常に危険な状態であることを理解していたから
意図的に逃避してたんだろ?
374名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 01:13:35.09 ID:T2YMqOSr0
原子力安全委員会なんて自民党時代に作ったただのお飾り。
これっぽっちも機能していない。
監督する立場の人間がいない状態で民間に野放しに危険なものを運営させていた。
この鉄のような官民癒着は自民党時代に強固に作られていたから
政権が変わってもどこ吹く風だったんだろう。
375名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 01:16:18.27 ID:qXA74YGbO
>>369
確かに。
今でもミンスを支持してるのは、チョンとブサヨ以外だとロリペドしか残らない。
奴らの選択基準は、自分たちの性癖が規制されない、というただ一点のみ。
だから麻生、というより当時の自民が児ポを規制しようとした途端、
自民と元々規制派の草加に猛烈なバッシングを仕掛けた。
ミンスに元々何のポリシーも無いのを知っててやってるから始末が悪い。
376 :2011/04/28(木) 01:17:06.67 ID:2hP/s01D0
「本当に行きたくなかった」
377名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 01:17:43.93 ID:pZo4PoQ50
もうデタラメすぎて。
378名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 01:22:22.21 ID:m7146Gav0
>>374
原子力安全委員会はもともとお飾りだけど、原子力安全・保安院は権限強いよ
ただ経済産業省だから基本的には原発どんどん推進派
民主も温暖化ガス排出削減の旗印のもと、原発推進政策進めてたからね
原発14基新規増設するとか輸出強化するとか
379名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 01:23:57.51 ID:9cfTkuvk0
放射能の基準値上げたのも
枝野に安全連呼させたのも
全部こいつらだからね。
380名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 01:27:05.12 ID:1pe8UyxX0
なんちゃら本部とかなんちゃら会議とかを立ち上げまくって、本来呼ぶはずの専門家を呼ばなかったんだってな。
呼ばれるはずの専門家たちはまだかまだかと待ちわびてたそうな。
まだかと問い合わせてもなしのつぶてだったそうな。
バカ管がマニュアルに従わずに何十も本部や会議を立ち上げやがったからこんなことになった。
381名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 01:27:33.11 ID:r2cFhn4u0
なんかもう事故処理みたいな態度だなあ
今原発どうなってんだよ
382名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 01:28:38.31 ID:tA6OkAlVO

不安院のデタラメ委員ちょ
383名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 01:31:55.67 ID:T2YMqOSr0
>>378
権限があっても天下りで癒着してたからね。自民党のときから伝統的に。
たまたま原発事故の天下った野郎がタイミング悪くてやめただけで。
民主党が原発推進しているのはわかっているが
まぁ誰が見たって90年代から指摘されてた問題をずっと野放しにしてたことは大きいよね。
384名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 01:33:34.36 ID:9LsrKvg0I
失敗しました、では、済まないだろ。
江戸時代なら、打ち首もんだぞ!
385名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 01:36:35.40 ID:MrJ7xPS80
死刑でいいよ
386名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 01:36:49.82 ID:P6u3OPTo0
>>1
勝手に「失敗」とか言うなよ。
「怠慢」だろ、「怠慢」。

この期に及んでの悪あがきぶりと
今までの行動が実によくリンクしているよ。

まあ、日本のおける「専門家」なんてこんなものさ。
特に原子力の「専門家」はみんな怠け者で嘘つきだ
ということを国民に知らしめたという意味では「功労者」かw
387名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 01:38:23.62 ID:KdefEhwB0
反省だけなのか
388名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 01:38:56.19 ID:qX9vqDDi0
1ヵ月遅れで1人2人しか派遣できないってのは、失敗って次元の問題じゃないだろ。
緊急時に現場に行く覚悟のある委員は存在しないことが露呈しただけ。

平時に厚遇して高給を与えると、勘違いしたエリート意識に染まって無責任なクズを作るだけって判明したのが今回の人災だろ。
389名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 01:39:51.85 ID:Y6nB4m5z0
班目って、原発関連訴訟で、電力会社側の証人として『原発は安全です』って証言しまくってた御用学者だろw

なんで、委員長なんだwww

390名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 01:41:16.75 ID:nC5AwmPm0
これで、天災を理由にした東電免責は完全になくなったな
391名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 01:41:35.89 ID:jvroS+C9O
お粗末すぎて失笑すらする気になれないwww


恥ずかしすぎる日本
392名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 01:41:54.60 ID:T8N1PYnM0
なだらめ

寝てろよ
393名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 01:43:26.26 ID:KL+UFtUlO
原発事故は国の責任であることがはっきりしたな()

394名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 01:46:44.05 ID:G4gboFnkO
間違いを認めるだけ、無能なのに地位にしがみついて自画自賛してるどっかのアホよりはマシだな
395名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 01:50:25.59 ID:oZS3prRfO
「いやあ、失敗失敗」
     /(^ー^;)

こんなんで済むかよ
396名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 01:51:35.04 ID:kBey3fauO
西やんの子供も東電社員なんだろ?

そんなんで公正な監督ができんのかね?


他にもいるんだろ?
それで何も言えない出来ないでこんなんなっちゃんだろ。
397名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 01:53:21.87 ID:HdwoEYNbO
>>1
なめてたんだろ?
災害も国民も
置いてきた作業員に責任押し付けりゃ後はどうとでもなると思ってたから対応も情報開示にも消極的だった
今更無駄口たたいて謝らなくていいから現場で作業してこい
398名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 01:55:15.55 ID:drh9tiooO
日本に原子力は無理だった
大量の金をどぶに捨てた上に未来を奪った

もう取り返しがつかない
399名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 01:56:43.83 ID:5qZenp5L0
先ず糞委員は東京に住んどけ。
400名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 01:58:43.36 ID:vP/NGVCB0
政府の専門家なんて派遣してもあのときの東電は意見なんて聞かないだろう。
むしろ聞かれても困る。
東電が東電のメンバーだけで一元化して処理した。それで正解だった。
下手に色んな機関の人間が入り混じると余計に始末が悪い
401名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 02:01:32.94 ID:T/ZTRuMl0
この緊急時に1ヶ月以上たって視察っすかw
いいねぇ、こんな仕事っぷりで給料貰えてw
402名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 02:06:49.98 ID:/N4VRLwp0
まだらめ

顔が赤いぞ
403名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 02:08:12.32 ID:qybdeBDB0
まぁハッキリしてるのは管じゃなきゃこんな大事故になってない
原子炉で緊急事態なのに半日作業遅らせたらどうなるか

結果後手後手に回り爆発の連鎖反応が止まらない結果に
アメリカの支援は断り自分がすべて判断するから余計な事はするなだったんだろ

日本の総理に言われたら東電も逆らえないよ
404名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 02:13:41.59 ID:/N4VRLwp0
菅じゃなかったら地震すらおこってなかったんじゃないかと思えてくるのは私だけでしょうか?
405名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 02:15:53.71 ID:cTpYH3gZ0
http://news.nicovideo.jp/watch/nw57004
東電・保安院の記者会見 記者陣が誰もいなくてシュール(画像アリ)
406名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 02:16:57.61 ID:tWC89f5J0
放射線障害が怖かったんだろ
407名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 02:18:09.76 ID:N50FzocA0
これは酷い
マニュアル通りにも進められんのか
408名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 02:18:12.38 ID:XUXzN+mz0
原発が根源から壊れるような大災害を想定してなかった。
起こってみなきゃわからないのさ
409名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 02:18:13.49 ID:eJYjgt/30
失敗を認めるんじゃなくて
辞表を机の上に置いた
上で失敗でしたと言わないと
何もならないだろうが!
危機意識が0だから起こった事なんだから
辞めて責任を取ったらどうだよ
無駄な高給取りは必要無いんだよ
410名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 02:20:18.89 ID:xyirHfBSO
 斑目よ、罰として辞任して福島第一原発の復旧作業に従事してこいや。


 口だけの反省なら誰でもできるぞ!!
411名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 02:22:36.01 ID:oVPkteWJO
斑目の本音:日本人は謝ったらみんな許すからこれでチャラな(笑)
412名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 02:24:40.57 ID:Uf2f0g0xO
委員長←既にこれが大失敗
413名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 02:25:09.17 ID:sK4hmtYMO
自分の過ちを公の場できちんと認めるのは、恥知らずの民主党とは
絶対的に違う。
414名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 02:25:40.59 ID:B6vHjJxJ0
たまにぶっちゃけ過ぎなのが、組織人として痛いところ。

俺はコイツ好きだけど。
415名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 02:26:06.61 ID:lexZX9OJ0
4月wwww
おいこいつら死刑にしろよ
416名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 02:26:25.39 ID:2DHgu82f0
普通の国家なら死刑だよ
ホント
417名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 02:27:47.34 ID:t3HVLUWK0
いまからでも現場へ行って全員250mSv浴びるまで作業してこい、斑目、当然お前も行ってこい
418名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 02:28:39.39 ID:jbCESTLg0
羽生じゃなくて
菅が将棋を指したんだな。
419名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 02:30:19.82 ID:A0pAH/6e0
17日か・・・ちょっと遅いなと思ったら3月じゃなくて4月だったwww
呆れ果てるとはまさにこのこと
420名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 02:30:25.49 ID:+AfjZXUV0
失敗、成功ってレベルか?
4/17って 江頭より遅いじゃないかw

やる気ないだけじゃないか デタラメいんちょ
421名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 02:31:33.65 ID:cEEIMTw2O
辞表出したらOKとのレスにやはり日本人だなと感じるな^^
辞めたら終わりか?
その立場にいるなら逃げずに終息させろよ!
それが仕事であり、その分の対価を貰ってるはずだ
422名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 02:34:08.66 ID:IXzwQXL70
いつも思うことは税金詐欺師とゴミクズ野朗が、何故政府関係の仕事を
えらそうに仕切るのかってことが不思議だな。
423名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 02:35:24.17 ID:kBYSiAnPO
脇議員の質疑のあとぐらいか?
424名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 02:36:22.33 ID:B6vHjJxJ0
「原子力発電に対して、安心する日なんかきませんよ。(中略)安心なんかできるわけないじゃないですか、あんな不気味なの。」

委員長、ぶっちゃけ過ぎです
425名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 02:36:53.10 ID:33YMfrww0
>安全委が調査委員40人に携帯メールで 連絡を取ろうとしたがつながらず、
>交通機関もストップしたことから、数人しか集まらなかった
非常時の対処の仕方もマニュアル化していなかった,アホ集団ですか。
あたしゃ六十代の婆さんだけど,非常時用のwi-fi持ってるわ。
426名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 02:40:15.83 ID:EfKHvwOwO
>>425
国家の一大事なら ニュースで(集まれー)って流すぐらいできたのにな
427名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 02:41:11.27 ID:O+XK9ud4O
マスコミが民主党を奉って麻生さんを地の底へ
マスコミに簡単に洗脳されちゃう馬鹿国民は揃って民主党に投票

比例を民主党に投票した国民は自省の意味で福島原発事故処理にあたりなさい!

あの暑い夏の衆議院選挙の事です!

428名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 02:42:32.50 ID:Q1b1C4cWO
メールが繋がらずって
どんな言い訳だよ
原子力安全保安は原発の安全なんか全く考えずに
原発建設の許可を出してきた
しかも原発の素人みたい奴だらけ
クズの官僚の代表
ろくに働かずに年収1600万
429名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 02:42:45.51 ID:fKYl3Msb0
年に一回くらいは原発がいざヤバい事になったらと
言うのを色々想定を変えながらやっとくべきだろうjk・・・・それも抜き打ち的に。
それ位の給料と責任を貰っているはずだ。甘すぎなんだよ。
430名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 02:44:06.96 ID:BVZSMDt/0
「遅くなった」とか「失敗だった」というレベルじゃない遅さだろ。
431名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 02:45:45.75 ID:ykjxBBVT0
で、失敗した責任は誰がとるの?
まさか誰もとらないって事はないよね?
432名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 02:46:13.44 ID:B6vHjJxJ0
>>431
責任って、どうすれば取ったことになるんだ?
433名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 02:47:52.84 ID:91mZBNIIO
ほら、東電ではなく、政府が遅れたんじゃない
必要ない普段から高額報酬を払っていたのに
いざとなったら役立たず
434名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 02:49:52.98 ID:CMYB0iJ9O
人災だ
435名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 02:49:57.40 ID:oB8DWiHX0
人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 
人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 
人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 
人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家
人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 
人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家
人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 
人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家
人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 
人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家
人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 
人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家 人情国家
436名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 02:50:09.37 ID:EODuPKeq0
38日たってやっと専門家派遣
しかもそれまで事務局員1人って何だよ
つまり現地対策本部はほとんど原発復旧対策の存在意義を無くしていたのか
437名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 02:51:44.28 ID:O+XK9ud4O
地震当日に集められなくてもさ、0312には集まるでしょ
なぜ0417になるわけ?
謎すぎるし春樹が悪いの?なんか変。
政府と民主党に投票した国民が悪いのよ。

衆議院選挙で煽ったマスコミは原発周囲の牛と同じ処分でよろし。
牛の気持ちを味わいなさい。
あと福島原発事故を、敢えてとりあげないテレビもオワッテルわな
オシオと酒井法子みたいに取り上げてみなよ。東電がスポンサーでもさ

腐りきったマスメディア
もう見ないわ
438名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 02:53:50.72 ID:T54z1JIb0
こういうこと言っちゃって大丈夫なのか
菅や仙石みたいなのは間違いを認めることを許さないと思うんだが
439名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 02:54:57.50 ID:t1jLmh1n0
>現地対策本部(福島市)に専門家2人を派遣したのは4月17日で
ということはそれまで素人が・・・?
440名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 02:55:27.92 ID:B6vHjJxJ0
>>438
この人、いつもそうだよ。
基本的に、思ったことをそのまんま口にするタイプ。
441名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 02:56:30.99 ID:jk7bvArA0
まだらめぇえええっ!!
442名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 02:56:41.07 ID:drh9tiooO
そりゃ専門家なら危険性が分かりすぎていて近づく分けないし

っていうか日本の専門家って、原発をいかに安全に見せるかの専門家だから
事故には対応できるわけもない
443名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 02:56:57.67 ID:fwquLrtM0
>>438
かまわん。
3.11以降、こいつは国会で責められる度に謝り続けている。
辞表を書けと言いたい。
444名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 02:57:23.52 ID:OOtBzdCx0
専門家が行かないで首相が行っちゃったもんな

あ、大変お詳しいんだっけ
失礼しましたw
445名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 02:57:40.91 ID:KyXx0kED0
出鱈目さんは数日前の答弁で「何故こんなに初動が遅いのか」とか聞かれたら

「メンバーはいろいろと本業のほうが忙しいので」とか答えてて「国家の一大事

なのに何を言ってるんだ!」って野次られてたw
446名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 02:59:43.96 ID:fwquLrtM0
それがよくわからんのが、官邸に籠もっていたら情報が入らなかったってことだよ。
官邸に情報が上がっていなかった?
447名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 03:00:07.37 ID:B6vHjJxJ0
>>445
まあ、実際本業あるのは確かだし、忙しかったのも確かだったろうな。

そこを普通は、何か刺激の弱い言葉で言い換えて答弁するもんだが、
それをしないのが斑目。

非常用電源の想定に関してだって
「ぶっちゃけ、色々考えたらキリないでしょ?だから割り切っちゃいました」って言っちまったしな。
448名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 03:03:21.65 ID:STwBpjFG0
>>1
一ヶ月以上も後になって専門家現地派遣で非常に失敗?で、税金で全て補填かw首くくるかなアホ過ぎて
449名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 03:06:48.63 ID:GyHDHSSW0
この人は合コンの幹事とかできないだろうな
当日来たのが自分とオマケキャラだけだったり
450名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 03:07:25.60 ID:wS2Xn1Xa0
451名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 03:09:34.76 ID:wS2Xn1Xa0
AERA [2011年5月9日号]
清水社長「空白の10時間」−東京電力、初動の迷走
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG18/20110425/116/
東京電力、初動の迷走 清水社長「空白の10時間」…5.2−9号、アエラから。
http://ameblo.jp/sunsetrubdown21/entry-10872654363.html
これこそ、全国民必読の書。今すぐ買って読むべしです。…5.2-9号、アエラから。
http://ameblo.jp/sunsetrubdown21/entry-10872657495.html

午後7時すぎ、史上初の原子力緊急事態宣言が発令され、午後8時50分には福島第一原発1号機の
半径2キロの住民1864人に避難指示が出されている。清水氏が自衛隊機に乗り込んだのは、事態が
次第に悪化していくそんな緊迫したときだった。

そのまま入間基地へ着陸すれば、おそらく12日の午前2時すぎには東京・内幸町の東電本店に着い
ていただろう。本店2階に設けられた対策本部で、彼は指揮を執れたはずだ。
 
ところが社長を乗せたC−130Hは離陸後、推定約20分経過した時点で反転し、飛び立った小牧基地
に逆戻りした。東京の防衛省から「引き返せ」という指示があったからである。

鈴木氏の重い口に代わって東電関係者は、「政府の有力者が『一民間企業の社長を自衛隊機に乗せ
るとは何事か』と怒り、それで引き返したと聞いています」と打ち明ける。

防衛省のスタッフの間で清水社長の輸送を決めたのに、北沢俊美防衛相の指示で送り返したというのである。
-------------------------------------------------------------------------------

さらに、記事の終わりの方では、東電関係者の証言として、すべて東電の責任にされているが、
実際には、官邸や経産省、民主党閣僚らの責任は他にももっとあるそうだ。
勝俣会長が事故調査委員会を設置しようとしたら、経産省が「こんな重大な時期に責任追及をして
いる場合か」とやめさせた。東電幹部の中には、調査委員会ができたら、「記者会見では言えなかった
本当のことを暴露する」と息巻いている人もいる。東電社内に設けられた東電・政府の統合本部には
官邸・経産省・防衛省など関係省庁のスタッフや民主党議員らが出入りし、野党の追及を恐れて
国会答弁をすり合わせたり、口裏合わせが行われているそうだ。
452名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 03:12:55.48 ID:STwBpjFG0
もう一回爆発して最悪の事態になることを強く望む。フクシマ?知らねぇよww
453名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 03:15:58.95 ID:Q/saAE0WP
緊急時のホットラインが携帯メールwww
454名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 03:17:38.43 ID:J+aoyHcc0
この手の組織って、こういう災害が発生したら自動的に召集状態になるんじゃないの?
455名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 03:19:41.64 ID:O+UHgpu+0
>>445
わらたwww
456名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 03:20:10.21 ID:1EEkob9k0
 「原子力村」の愚劣・無能な責任者たちには重い刑罰を加えるべし。
 同時に、それまで貪ってきた法外な報酬を全額返納させよ。
 それが為されなければ、私的制裁を加える者がでてきてしまうであろう。
 そんな社会秩序の崩壊を、政府は望むのか? このままでは国民の怒りは
とても抑えきれぬぞ。
457名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 03:20:53.24 ID:3nsJ39KL0
「重大なことにならないと思えるまで誰も行かなかった」が真相だろ。
専門家でも重大なことが起きないとは思えない状態なのに、嘘ばかりいいやがって。
458名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 03:26:56.65 ID:a7TUZbpc0
>>1
>班目委員長は、地震発生日の3月11日、安全委が調査委員40人に携帯メールで
>連絡を取ろうとしたがつながらず、

GPSの常時着用を義務付けて、どこにいるのか分かるようにしておこう。
459名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 03:28:26.89 ID:YuN7lFSa0
げんしけん?
460名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 03:29:46.11 ID:kjN8/7VM0
大規模な地震や震災の時は、繋がらないの解ってるんだから強制的に回線開放する携帯持たせろよ。

でヘリでも飛ばして拾ってくれば、半日で集められたろに。
461名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 03:31:38.54 ID:J+aoyHcc0
>>460
連れてきても意味なかったかもな。
一人しか派遣してないもの。
462名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 03:38:47.45 ID:FolVi52oO
>453
メールに使う顔文字選んでたら電池がなくなって、メール出来なかったんじゃね?w
463名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 03:39:46.80 ID:OcbsyPJf0
普通、呼ばれなくても心配だったら駆けつけるだろ。
使命感のない連中ばかりが、名前を連ねていたということだな。
464名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 03:48:08.52 ID:0orjzRTV0

ヤバいと思うなら 浜岡は即廃炉だよな 班目さんよぉ
あそこは運転員でさえ 来たら一発で飛ぶ 絶対に冷温なんかできないと断言してんだぜ
中部も今度の件でさすがに腰が引けて 防げない地震対策(建設費の2倍以上かかる)よか
廃炉の方が安上がりと 計算始めてんだけど
一部役員(約一名w)が 強行に反対していて 話が進まない
奴の後ろには当然 名古屋のあの組が控えている
使い捨ての作業員入れているのも そこのフロント
他の役員は そいつが怖くて遠巻きにしているだけ 社長も怖くてなにもいえず
今では 漫然と破滅を待っているだけ それが浜岡の実態
 

465名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 04:08:05.09 ID:JZSeWImRO
4月27日のアンカー青山原発入り見たけど、
専門家であれば原発 入りの許可を出すが誰も来ないと政府内の人物が言ってたそうだ。
この委員会といい、識者面してた奴らは なんなのかと思うわ。
アンカー見てみて。 内部映像に所長コメント凄いよ。後の解説で青山さんが言う話も聞いた方がいいと思ううう。
466名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 04:27:15.26 ID:+aNQdxYRO

>>1
世の中謝って済む事と済まない事があるだろ…。
ふざけるな!役立たず!この税金泥棒!

467名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 04:30:25.72 ID:MzMTax180
>>15


いや、民主党議員らしく

「初動には最善を尽くした。国民が評価している」

とか、ありもしない自画自賛をしてこそ、民主党だ。
468名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 04:31:05.67 ID:FWOrC4HM0
現地入りして実態把握に努めようとした専門家は
今中助教(京大原子炉実験所)くらいなのでは?
御用学者は今中先生の爪の垢を煎じて飲みなさい。
469名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 04:32:01.62 ID:dJPjiCT10
>>1
末代まで原子力安全委は無能だと語り継いでやる
470名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 04:32:42.01 ID:LqByuP0M0
税金で屋敷建てて旨い汁に溺れてる糞爺共は
残りの人生を賃貸風呂なし四畳半生活してもらって国に奉公しろ
ほんと屑とか癌とかの言葉しかおもいつかんよ斑目保安院
471名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 04:35:26.25 ID:56atsCOa0
590 自分:Trader@Live![sage] 投稿日:2011/04/27(水) 17:54:37.62 ID:FLgBiUTY [1/4]
Q>鳩山さんと原口さんが菅総理を批判していますね?
国民はこの状況をどうみているのでしょう?説明してください。

A>刺青男や薬中と結婚するのはよくない!
もっと男を見る目をつけるべきだ!としきりに
矢田亜希子に説教している二人の女がいるが、

それが酒井法子と広末涼子だったときのことを
思い浮かべてみよ。それが国民の答えだ。




591 返信:Trader@Live![sage] 投稿日:2011/04/27(水) 18:05:33.59 ID:GzOWbu/x
>>590
すげえ久々に「オマエモナー」という言葉が浮かんだ

     ∧_∧
    ( ´∀`)
    (    )
    | | |
    (__)_)
472名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 04:35:55.78 ID:7Gjn7E/v0
http://www.youtube.com/watch?v=uIpHqpd7BoI
何が起こるか分からないけどやってみる
(安全率を超えれば想定外)原発は止まる(事故)
(放射性廃棄物に最終処分場なしだが)金を積めばなんとかなるはず
原子力は金になる
473名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 04:37:18.70 ID:AHKZ9/+W0
命が惜しい
474名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 04:48:14.91 ID:Fsm5lDbL0
菅総理が間髪入れず東工大の原子力専門家を集めた
のはこの人達を信頼出来ないと判断したからだろう。
475名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 04:48:31.13 ID:Isa31kmc0
この人国会でもまったく空気読まないし正直すぎる
こういうタイプの人がどうやって組織のトップに上り詰めたのか不思議でならん
476名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 04:53:10.51 ID:h/CxBs4G0
これ、ウソだろ
失敗で、1日、遅れることは、あるかもしれない
しかし、1ヶ月も遅れることはありえないよ
ごまかしてる
反省なんて、口だけ
まぁ、もともと、反省してすむ話でもないが
477名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 05:01:44.25 ID:pG2lohTlO
反省しています…
本人が、そこまで己の間違いを認めたのなら、更迭しろよ!
そして、後々の裁判の為に、留置所にぶちこめ!
478名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 05:04:28.95 ID:E3D44oFh0
専門家なら送ったろ?当日に。

ほら、原子力に詳しいと豪語するあのお方。

あぁ、それが遅れたのかw
479名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 05:04:54.06 ID:dJPjiCT10
反省だけなら猿でもできる
480名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 05:04:57.70 ID:Pc2au9ja0
正直に言うだけいいなあ

東電のやつらこそ磔獄門子々孫々財産没収しろ
481名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 05:06:11.71 ID:FWOrC4HM0
>>475
東大教授の肩書は、政府委員会トップのパスポートでもあるから。
東大教授という肩書が「中立性」「専門家としての権威」イメージを
醸し出して、国民が疑問を持たずに東大教授の決定を受け入れてくれる。
これが原発利権の理想とする社会。
482名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 05:07:56.41 ID:axsA97uz0
原発にくわしーい総理大臣様が出張っていったってぇのに失敗だったとはこれ如何に?
483名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 05:10:28.38 ID:fkMQUlDaO
出鱈目
484名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 05:10:32.07 ID:kYAZSvUP0
傷害罪にはならないのかな。
業務上過失致死罪ってあったよね。
485名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 05:10:48.40 ID:5rbc85OzO
斑目君はほんとデタラメ君だな
使えねえ
486名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 05:18:40.21 ID:4ilLtbj0O
1ヶ月以上遅れる言い訳になってない
こいつら税金返せよ
487名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 05:20:05.79 ID:B6vHjJxJ0
官僚組織のトップに簡単に失敗を認めるのを据えてる。

官僚組織の論理としては、人選を間違えたなw
488名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 05:25:49.09 ID:3OvXTP600
必要のない団体
489名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 05:31:16.10 ID:ZQ7HSqPi0
>専門家2人を派遣したのは4月17日で、
>班目委員長は「大変遅くなってしまった」と対応の遅れを認めた。

おまえらも相当アホだな。

専門家は隠れて派遣されてたに決まってるだろ。
でもその専門家が記者会見で

日本を諦めます!!!!

って公言させたらどうなるよww

原発はもりもり元気いっぱい!!!

って公言しても専門家として自殺未遂だしなww
>専門家2人を派遣したのは4月17日で、
>班目委員長は「大変遅くなってしまった」と対応の遅れを認めた。

おまえらも相当アホだな。

専門家は隠れて派遣されてたに決まってるだろ。
でもその専門家が記者会見で

日本を諦めます!!!!

って公言させたらどうなるよww

原発はもりもり元気いっぱい!!!

って公言しても専門家として自殺未遂だしなww
490名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 05:33:59.49 ID:gIVHFo6Z0
人災確定ですね
491名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 05:36:03.28 ID:AElI8Fze0
班目の読み方はでたらめと読みます
492名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 05:38:41.20 ID:3RLyKeOb0
反省するだけ見込みはあるな
一番始末に悪いのは開き直る奴、これは救いようがない
493名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 05:39:04.26 ID:ALh0lHLv0
失敗だったはないだろw

怖いから行かなかった
危険だから行きたくなかった

ハッキリそう言ったらどうなんだ

おまえら存在価値ないんだから自ら辞職しろよ
少しは恥って言葉を勉強しろ
おまえらはいてもいなくても同じ存在だ
金が無駄だからすぐ辞めろ
494名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 05:41:15.53 ID:1q/Ji1DL0
>>487
だって、官僚組織というより学者組織だもん

長年、政府に尽くしてくれた御用学者に与えるポストみたいなもんだから
安全委に名を連ねるってのは

要は、東大とか東工大、大阪大などの各帝大の原子力関係の出世レースで
成功した教授が、最後に「人生のアガリ」みたいなところでもらえるポスト
495名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 05:43:05.77 ID:Isa31kmc0
>>487
国会でこの人の発言と菅の発言が矛盾したんだけど、
その時も総理を目の前に言葉を濁さず自分の発言が正しいという趣旨の発言を即答でしたからね
相当変人
496名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 05:43:17.35 ID:4caQwYYHO
被曝を恐れるなら
最初から原子力関連の専門家になるなよ
ソ連原潜の映画でもみて、指揮官の振る舞い勉強しろ
497名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 05:43:26.62 ID:ax0w77fd0
衆目の前に東電役員を全員集めて
その中から被爆上限なしの決死隊を募集しろよ。
もうお金も十分貰って十分生きただろ。
498名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 05:43:30.89 ID:cJw0WZ2L0
つか、
こいつもウソついるだろ
菅とヘリで福島第1にいったときの経緯を正直に話をしてないだろ
反省してるとか、って言葉が信用できないんだよ、ボケが
499名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 05:44:07.82 ID:rc3zwCdc0
お前らの誇る 日本の理系 の中でも、とりわけ学歴的にもポスト的にも
トップ級、最高クラスの給料をとる人々だぞ、これがw

班目 春樹(専門:流体・熱工学)
久木田 豊 (専門:原子力熱工学)
代谷 誠治 (専門:原子炉物理・原子炉工学)
各大学の原子力関係の物理のいわば最高クラスで、教え子が
日立や東芝たくさん入社してるわけでな
500名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 05:45:27.91 ID:VKayc549O
コイツら本当に無能過ぎて笑えん…
501名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 05:45:48.05 ID:CmSE5qdZ0
ふざけんな
502名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 05:46:37.06 ID:eiQIqtlh0
そもそも日本に専門家なんぞいないだろ(w。
事故が起きない事を前提に御用学者が専門家を名乗ってただけ。
何の役にもたたないアホ御用学者どもは今後もネット上で
恥ずかしい言い分と名前を永劫リスト化され続けろ。
二度と専門家とか名乗るな。”自称専門家”と名乗れよアホどもが
503名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 05:47:13.45 ID:1q/Ji1DL0
>>496
「指揮官」じゃないもん。
ただの「教授」あるいは「企業エンジニア→名誉教授」とかの、
いわばただの研究者だもん。

指揮官の振る舞いなんて、考える必要ないでしょ。
パソコンで言えば、CPU設計してるとか、HDD設計してるとか、あるいは
半導体理論、情報理論を教えてるとか、そういう仕事してきただけの
ただの知的労働者だもん。

たぶん、青臭いガリ勉モヤシ君、研究室や開発室で人生過ごしてきたわけで、
いまさら指揮官なんて求められても困るだろう。
504名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 05:47:24.93 ID:pRRGM0420
「原発の視察に誰と行きましたか?」と聞かれて総理大臣に忘れられてた人か
505名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 05:48:41.77 ID:ca7TrHnd0
>>171
【東京電力】平成20年度 原子力総合防災訓練【福島第一】
ttp://www.youtube.com/watch?v=G-NacILo6To
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14197957

この訓練マニュアルによると、本来ならば原発からの通報後、現地対策本部を立ち上げて
専門家チームが派遣されるのは、事故発生からわずか3時間後。
訓練どおりにやれば、水素爆発すら起こらなかったんだよ。
ところが菅は法律で定められた手続きを無視し、独断で現地視察をやったり東電に乗り込ん
だりしたので状況がここまで悪化したわけだ。
専門家がようやく送り込まれたのが1ヶ月以上後の4月17日。
つまり、馬鹿げた対応として国際的に非難を浴びたヘリによるプールへの水投下は、専門家
でない、まったくの素人が判断したと改めて証明されたな。
506名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 05:48:55.36 ID:vBO3uL9S0
>>499
次代は体育会系で頼む。
どうせ対応策は、ホースで水かけるのと、電線引っ張ってくるだけだし
507名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 05:49:22.98 ID:uW5c0UXP0
>>500
でも、ペーパーテストさせたり数学や物理の模試の問題を解かせたら、
たぶん99.999%のちゃねらーは、この人らと勝負にすらならないよね。
なにせ、大学入試や院試、受ける側じゃなくて、問題作る側ですら
あるからね、この人ら。
物理・数学関係の知能テストみたいなのやらせたら、鬼のように強いはずだよ。
508名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 05:49:32.61 ID:+flTYmFs0
原子力不安全委員会出鱈目委員長
509名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 05:49:42.73 ID:ApfdzMS60

報酬泥棒


役たたず集団
510名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 05:50:16.30 ID:RotjKS650
そして 誰も 責任を とら内閣。。。

511名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 05:52:44.10 ID:kU/V7g8h0
で結局1ヶ月以上も専門家を派遣しなかった
理由はどうしてなんだよ?
512名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 05:53:19.92 ID:vSiI7qaO0
悪質なサボタージュだろ。もしかして罪に問えるんじゃないの
513名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 05:53:44.45 ID:gT7DJfDd0
>>1
安全委員会は文科省系で福島の現場や指揮系統に無知だから、駆けつけなかったんのは実質OKなんだけどね。

問題はこの縦割りの存在。このおっさんはいろいろぶっちゃけてくれそうだからこのポストにおいて置くべし。
514名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 05:55:11.61 ID:34SNYlbk0
でも、誰も責任はとりません。もちろん報酬は今まで通りいただきます
515名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 05:55:23.49 ID:vHH5vHg40
そりゃ事故なんて想定してないからなw
516名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 05:55:46.10 ID:yyxPfH3C0
理系に瞬発力求めちゃいかんわな
ソースは?根拠は?って聞かなきゃ動けないんだから
517名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 05:56:47.80 ID:uW5c0UXP0
元々はただの「ご褒美ポスト」みたいなもんだからな、合法ワイロというか、
なんにせよ、ある分野で日本の頂上に上り詰めたオッサンたちに上げる
ポストみたいなもんで(原子力に限らず、総合科学技術会議なんかも
本格的な会議というよりは、単なる論功行賞みたいなもんである)。

本人らも、ちょこっと会議に出席して1000万だか2000万だかの報酬を貰って
「ああ、俺もいよいよここまで来たなぁ」と満足げに実感すればいいと
思ってただけだから、まさか、自分の代でこんな大事に直面するとは
思ってもなかったろうよ。
518名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 05:57:19.39 ID:Fqobp2BB0
>>511
民主党が阻止したからじゃね?
519名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 05:59:29.70 ID:dJPjiCT10
>>515
>事故なんて想定してない
そもそもこれが間違ってる
車だって売る前に何回も衝突事故テストをする
原発でテストはできないだろうけどせめて徹底した耐震対策や避難対策くらいはできただろ
520名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 05:59:38.10 ID:PP49LysGO
>>495
いかにも学者っぽいなw
521名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:00:52.08 ID:gT7DJfDd0
>>511
福島は電力系、経産省系の縄張りだから、よく知らないので勉強してた。

ひどい話だけどこれが現実。

しかし、原子力の安全に関わる連絡体制がSE以下ってのはすごいな。
522名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:02:42.01 ID:nN+ki/MmO
というより原発危険なのは明らかなんだから連絡無くても委員は歩いてでも行けよ
523名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:03:13.90 ID:8NhMnJFg0
原子力安全委員会専門家2人を派遣したのは4月17日
保安院は原発で爆発あったときに50k離れたところまで即避難

本来国民を守るために先頭にいなきゃおかしいのがこの有様
カスにも程がある
こんな給料泥棒連中即解体すべきだろ
524名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:03:53.13 ID:cJw0WZ2L0
>>517
しかし、東海大地震→浜岡原発事故を考えれば、そんな名誉職ってイメージはないはずなんだがな。
数年前には地震で柏碕の原発事故だってあったんだし
本来、それこそ、かなりの緊張感を持たざるを得ないポストだよ
525名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:04:46.65 ID:SfjSXa8Z0
>>519
こいつらにしてみれば、それは自分らの研究室で昔教えて、メーカーに
就職した教え子たちが適当に考えるべきのことだから、「そんなん知らんがな」としか
言いようが無い。
だって、こいつらは理論や勉強を教えるのが本業で、原子炉を販売したりメンテしたり
してるわけでもなんでもないもん。
検査実務は、あの悪名高き保安院がやるわけだし。

彼らはね、「委員会」なんだよ。ただの。単なるアドバイザーなわけ。
しかもNOとはいえないズブズブのアドバイザー。
だって「原子力なんかやめましょうよ」なんて主張する学者に、それぞれの時代の政権が
このポストくれるわけないからね。

しかも「アドバイザー」ってのも名目だろう。要は、ノンビリと茶をすすって、
適当に議論するフリしていれば給料が払われた、いわば原子力関連の学問を専攻した教授らの
人生の最後の余禄みたいなもんだったはず。
526名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:13:15.40 ID:8dFTJ76h0
言いたくないけど、肝心な時に役に立たないなら安全委員会や保安院の
意味がないと思う。
誰も事故なんて起こる訳ないと思っていたといえばそれまでだけど
起こる訳ないと思っていたのなら安全委員会や保安院はいらないって
ことになる、といっても過言ではない。
原子力関係の組織って沢山あるみたいだけど、機能してほしかったですね。
こんなに大変なことになるのならば。
みなが平和ボケしてたんですね。
527名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:17:59.39 ID:sLm25Wk6O
民主党内閣自体が失敗そのものだろ
528名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:18:41.49 ID:uDVIyoP10
つまるところ原子力発電所って、
ぢいちゃんたちの机上の想像で稼働させられていたってことでしょうか?
529名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:19:45.19 ID:HLz4vYC70
いざというときに必要なものが
いざというときに全然機能してない
日本はもう終了なのかな
530名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:23:04.44 ID:w7hsUKhy0
wwづおおうcづぎゅえwpdpうぇよえをゆwwぷww
531名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:25:14.66 ID:+DZ+g0iQ0
こいつら逃げてたんじゃねえの?
それかバレバレの御用学者か
どちらにしても役立たずどもで菅といっしょに死ね!
532名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:26:27.90 ID:1HPJXJNA0
いざというときに必要なものをことごとく使わなかった首相が
533名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:27:14.61 ID:iIREgzEH0
>>529
こけたら、またしばらく欧米のあと追いで、しばらく復調するを
繰り返すから、ある意味では大丈夫だと思う

成功する→うかれる→大自滅をする→成功する→うかれる→大自滅をする
を繰り返して生きていける
534名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:27:34.35 ID:RP/beafeO
原発はジジイ連中の敗戦コンプレックスを具現化したシロモノ
原発爆発で見事にまた敗戦したな
535名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:27:37.90 ID:XRDPRpSDO
デタラメ
536名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:30:49.59 ID:Z/iJ2+15O
>>528
先端科学技術は結構そんなかんな。
537名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:31:36.68 ID:BRe1vbK6O
それで?って話だよな。
538名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:31:44.35 ID:47iAvIJr0
失敗があったのは内閣の責任だろ
539名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:32:21.27 ID:WaBhV4V+P
スキッパ−を決めないヨットみたいに、微風で遭難。(終戦後の慶大で。)
マダラメが直ぐに指揮を執るべき所を逃げた。
こいつは前代未聞の卑怯者だ。
決死隊の隊長を命ずるべき。
540〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/04/28(木) 06:34:26.55 ID:DH4Wb1OV0
こいつらと民主党議員は一人残らず死刑で

それ以外の選択は   ないから。
541名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:35:33.06 ID:8qnwy3zS0




反省だけなら猿でも出来る




猿以下の民主党政府政権
542名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:38:09.32 ID:VUh4dlja0
政治家どころか官僚まで・・・

終わってるこの国、危機意識が欠如と云うより皆無・・・

北がタカリ屋国家じゃなかったら日本は人が住めない国になるな。
543名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:38:53.79 ID:7zfjhNS80
消防にはすぐやれと恫喝した海江田はこれは不問なのか?
544名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:39:05.95 ID:RnbA0H7E0
ミンス党議員・ミンス党関係者だけが血反吐はいて激痛と呼吸困難にのたうちまわって
心神喪失するほどの恥辱と絶望感に苛まれ
体の自由も失ったままジワジワと丸1日苦しみ抜いて氏んでいく病原菌とか開発した人って
もしかして国民栄誉賞とれるんじゃね?
545名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:39:16.23 ID:8uflUMu00
え?
専門家の現地派遣はやってたじゃない?
「僕は原子力に詳しいんだw」
って専門家がwww
546名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:39:57.39 ID:HwjIwHjcO
死ね
547名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:42:08.29 ID:E95NdTwS0
これがケアレスミスと言うやつか
548名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:42:27.08 ID:0YhkvVw10


失敗でした。ごめんなさい、ではすまんだろ。

    怖い話だ・・・。


549名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:45:42.42 ID:8dFTJ76h0
結局こういう事故って起こらないと思ってて起こったら
備えがなくて大変な事になるってことだよね。
タイタニックだってボートを用意してたら死者少数で済んだのに
みたいな。
タイタニックは搭乗者の被害で済んだけど原発は日本全体に大打撃。
地震の多い日本で海岸沿いにある原発に備えがないって、世界も驚いて
いるんじゃないかな?日本って意外と適当なのかな?って。
すごく同情と心配はしてくれてるみたいだけど(それがまた恐い、それ程
恐ろしい事態が日本に起こっているということで)
550名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:46:40.33 ID:hmJILU410
けどまあ、今回の災害時に自民が与党で民主が野党だったとしても
今頃民主は嬉々として国民ないがしろにして足を引っ張りまくって政権交代フンダララと
無責任論振りかざしながらデカイ顔していたんだろうな
そんでそれを支持するアホ国民

遅かれ早かれこうなることは避けられなかっただろうね
551名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:48:09.14 ID:mzLoZZJn0
休業看護死だけど、病院なんて医療機器がどんどんハイテク化してて
人件費ケチってるから医療ミス起こしやすくなってるのに、その苦境に
輪をかけるように危機管理マニュアルや対策でガッチガチに業務を複雑化させて
遅くまで残業させてるし、ヒヤリハットでさえ報告書書かせるし、

病院を機能評価して苦しめてる国が危機管理が一番なってないってどういうことよ!


税金で食べてるくせに自分自身はやることやらずに、下々の機関を
監視することはいっちょまえ
552名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:48:48.68 ID:9QeYvMO20
こいつらに回状がきたんだな
今ごめんなさいと言っとけば責任とって辞めますと気楽に逃げられる、と
553名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:49:16.06 ID:bVXlitkNO
連絡がつかなくするって凄い防護術持ってるな〜流石専門W
554三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/04/28(木) 06:51:03.89 ID:SHszLTriO
>>551
行政なんて他人事だが、他人様は文句ばかり言うものだからな。
当事者にしかわからない事情なんて役人や政治家には解らんもんよ。
だから現場にわけ解らん指示を出すし、自分たちは徹底できない。
555名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:52:11.52 ID:ZXIdeVjz0
失敗を認めるだけまだ良い,と思ってしまうのは
菅内閣全員が,失策を指摘されても目をそらして
自画自賛ばかり繰り返しているからだろうな
556名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:52:20.29 ID:6wqBX9e9O
>>511
保身のためだよ。

どうしようもない程、腐ってる。

557名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:53:42.35 ID:mzLoZZJn0
>>554
自分たちにできないことを人に言っちゃいけないよね>行政
558名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:54:32.45 ID:dgz2MWvBO
東京電力社長は自衛隊機を使ってでも帰そうとしたのに
原子力事故の専門家には
そのような措置をしないんだよね
どちらが必要か
普通は分かると思うけど?
そんな簡単な事すらわからない官僚
559名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:54:56.90 ID:hmJILU410
>>549
「適当」だとか考えているのはあんたの頭の中での話だろ
事故が起こった福島第一の事ばかりクローズアップされているけど
ちゃんとスクラム成功して緊急停止している
福島第二や女川原発をなぜキチンと評価しようとしないのか理解に苦しむ
560名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:55:16.85 ID:HK0qCyVzO
どこかのスレでソースとして張ってあったけど、原発事故の際の
危機管理マニュアルはちゃんとあったし、予行訓練もしてあった。


ところが民主党政権になって「政治主導」の名の下に、総理大臣を
根幹とする危機管理に変えてしまった。
官邸からの指示無しに勝手に現場の判断で動けなくしてしまった。


諸悪の根源はミンス。
561名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:57:11.86 ID:VNp6jtHrI
ただちに、40名全員拘束せよ!、
562名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:57:52.41 ID:mzLoZZJn0
>>560
ミンスも問題あるけど、東電よりももっと他人事態度だったのは保安院と
安全委員じゃないの?

監視監督指図する側が、自分たちの過失責任を認めないし、
謝罪もしないし、責任転嫁ばっかり。

役人って、2年ごとに部署変わってんの?
責任をきちんと負わせるように法改正なりなんなりするべき。
563名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:58:00.54 ID:XMcLNDaD0
>>560
これ?

麻生政権下での防災訓練
http://www.youtube.com/watch?v=G-NacILo6To
菅政権下での防災訓練
http://www.youtube.com/watch?v=9tTGdW5sEc0
564名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:58:26.91 ID:SDGHw8e6O
被曝の恐ろしさを知ってるからだろ。
565名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:59:27.15 ID:Ns+DMMRc0
人災だなこれは。

子ども手当を減らすのは結構、扶養控除が廃止されれば実質増税それも
いいだろう。ただとっとと議員報酬削減定数削減と公務員改革やりなよ。
2−3割は当たり前だからな。数年とかいうレベルではないからな。
それから消費税増税なり復興税をかければいい。

本当にいい加減にしてくれよ。天災→増税 自分たちの身は削りませんじゃ
話にならんよ。
566名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:59:45.68 ID:VNp6jtHrI
そろそろ革命起こさねぇか!、本当にこいつら
人殺しのくせに高給とってんだぜ!、
567名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:59:46.10 ID:X1UQyyxK0
つか、自分で地震の情報得てあらゆる手段を講じて来いよ
召集待ちとかおかしいだろ職務上
568名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:00:51.45 ID:a5fnoaRK0
専門家といっても危機管理ではド素人w
居ても居なくても結果は同じこと。
569名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:02:26.36 ID:HWXYkovYO
>>558
民主党の政治主導の結果
570名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:03:02.25 ID:VNp6jtHrI
ネトウヨでもミンスでも、こいつ等だけは、許せない、
571名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:03:46.81 ID:mzLoZZJn0
地震や津波を想定した防災訓練避難訓練を東電だけではなく、
保安院や安全委員の連中も定期的にやるべき。

絶対やってないと思うわ。

そんなんでよく原子力なんてもん扱えるよね。
572名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:04:50.41 ID:SwyMmAs20
管 『俺の責任じゃないwww』



いつものごとく、誰も民主は責任取らない・・・
573名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:05:21.36 ID:xQRFHi4XO
>>559
現状を鑑みればわかるように、
1基でも事故れば、
原発という物は、狭い日本のハード資産である国土の大半をあるいは30年以上も
そして何十万ものそこに住まう日本を支えるソフト資産である国民の人生を
使い物にならなくさせるからだよ。バカ。
574名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:06:31.50 ID:VNp6jtHrI
>>569
あ、そうだよ民主党が悪い!、
でもお前は知らない公務員という付加価値を創造
できない民族の恐ろしさを!、
575名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:07:53.92 ID:mzLoZZJn0
江戸時代の武士社会の弊害と今の公務員の弊害って共通してる。

維新が必要だよ。

公務員の既得権益化をこれ以上許してはいけない。
576名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:08:42.43 ID:uLxxoVyp0
>>574
×民族
○人種

その言い方だったらこうだ
577名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:10:39.82 ID:VNp6jtHrI
>>576
能力の無い者は差別されるべき!、
日本は資本主義国家だ。
578名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:11:15.55 ID:hmJILU410
>>573
放射能汚染されても尚頑張っているウクライナの人たちと
これから日本を立て直そうと前向きに頑張る人たちに謝れ馬鹿が
579名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:12:48.59 ID:QqJQxDsq0
うちの首相が、いの一番に駆けつけたじゃないですかw
580名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:13:25.96 ID:aENAJBD7O
民主党政府の政治主導の結果だね。
公務員が勝手に何かやることは許さない。
だけど指示はしない。
原発に向かう東電社長を引き返さすという余計な指示だけはする。
581名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:15:39.14 ID:XNOq929/0
でもまったく同じレベルのことが起きたらまた同じことやると思うよ。
そういうもんでしょ?
582名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:15:48.18 ID:9eytrx7S0
反省して済む問題なのか?

責任を取れよ
583名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:15:54.40 ID:d1zjtfBJ0
東京電力福島第一原子力発電所2、3号機で使われている型の原発は、電源が
全て失われて原子炉を冷却できない状態が約3時間半続くと、原子炉圧力容器
が破損するという研究報告を、原子力安全基盤機構が昨年10月にまとめていた
ことがわかった。

東電は報告書の内容を知りながら、電源喪失対策を検討していなかったことを認
めている。国は2006年に「原発耐震設計審査指針」を改定し、地震の想定規模
を引き上げた。これを受け、国の委託で原発の安全研究に取り組む基盤機構が、
09年度から様々な地震被害を想定した研究を始めた。

1970年前後に開発された、2、3号機の型の沸騰水型原発(出力80万キロ・ワ
ット)については、地震で電源喪失した場合、原子炉内の温度や水位、圧力など
がどう変化するかを計算した。その結果、3時間40分後には圧力容器内の圧力
が上がって容器が破損し、炉心の核燃料棒も損傷。格納容器も高圧に耐えきれ
ず、6時間50分後に破損して、燃料棒から溶け出した放射性物質が外部へ漏れ
るとした。                          (2011年4月4日、読売新聞)


政府は半年前の報告から何も学んでいなかったが、それもそのはず、原子力安
全委員会にまるで当事者意識がなかった。レベル5以上の事故に対する覚悟や
備えがまったく無かった、と言われても仕方がないほどお粗末。
584名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:16:14.69 ID:z56CRy4r0
反省してますって今言う言葉じゃないだろ
震災から1ヶ月もたって反省する時間もなかったのか?
585名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:16:47.57 ID:ATXgFpMy0
>専門家の現地派遣が遅れたことを認めたうえで、「本当に失敗だったと反省しております」と述べた。

一刻を争う時に、5日も遅れるなんて、なんていう怠慢…え?一か月以上?

馬鹿じゃね?死ね。
586名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:16:53.93 ID:VNp6jtHrI
ここで、民主党だけに責任転化するのは間違いだ。
法的に公務員どもにも裁量権は与えられている。
論点をすり替えるな!、
587名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:17:54.89 ID:aENAJBD7O
まず政府が反省すべき
588名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:19:28.70 ID:ATXgFpMy0
>>586
無理。政治主導でやれと命令を出している以上。
589名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:19:48.78 ID:KL+UFtUlO
枝野「ブヒブヒ」

590名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:20:10.74 ID:Wf4BC5z5O
専門家は、安全になるまで行きたがらなかっただけだろ

嘘喰いさんが、自分の責任つうことにしてるけど
591名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:21:03.40 ID:VNp6jtHrI
組織論的にはな、ただ一つ言っておく、日本ほどの
官僚国家は現在、中共を除き世界に類を見ない。
592名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:21:56.64 ID:ray3mfsd0
謝って済む問題じゃないから困る
593名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:21:58.16 ID:97dHrCVsO
日本の政府は最悪
最低の下の下。



594名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:22:19.04 ID:sFR3AYuY0
斑目は基本的に隠す気ない感じだな。
595名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:23:08.83 ID:nlm2rf8A0
失敗だとは思っても同じ事は二度とないと思っているから
反省も対策もしないだろう
596名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:24:16.06 ID:VNp6jtHrI
>>593
それと仮にも国家公務員が人殺しをしていいというのは
別問題。
597名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:24:55.18 ID:ATXgFpMy0
>>594
そこだけはこの人を評価している。

この人の後の仕事は、徹底した膿だし。新規建設はしないにしろ、
原子炉の運転は止められない。今の体制では、また事故を起こす。

それを変えられるのは、少なくとも、責任を引き受け正直に全部
話せる人だろう。
598名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:25:06.50 ID:dgz2MWvBO
有能な官僚が
無能な政府を無視して
日本が良くなるならまだしも
馬鹿とアホのケンカで
日本を悪くする
それが今の日本
599名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:26:01.29 ID:8wgPw1moO
>>586
政治主導(笑)を掲げる民主党が官僚の話を聞くとでも?

清水社長Uターンの件で明らかだろ
600名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:26:34.47 ID:VNp6jtHrI
>>598
まとめてくれてありがとう。
601名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:27:08.25 ID:sBuXliZ7O
>>591
ちょっと違う。
電力は発電も発電所の運営も資源調達も全て民間。
602名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:28:00.75 ID:+/a5qUmWO
専門家派遣が遅れたことより、無能な「自称」専門家に
視察という名の見学旅行を許してしまったことの方が大問題。
アレのせいで水素爆発が起きたんだから。
603名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:29:23.63 ID:VNp6jtHrI
>>599
私はそんなことは、言っていない。
菅が責任回避するのだから公務員が自分の責任でやれば
いい、法的にも裁量権は与えられている。
604名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:30:58.53 ID:WsLvjjP/O

原子力に詳しい首相がすぐにヘリ視察に行ったじゃないか
605名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:31:41.79 ID:fiyFo1Dv0
2011年04月26日(火)18時24分
福島の牛乳の安全性アピール
出荷制限解除で知事ら

 福島県産牛乳を飲み干す佐藤雄平知事(中央)ら=26日午後、福島市の酪農会館

 福島第1原発事故による福島県産原乳の出荷制限が、県内のほぼ全域で解除されたことを受け、県牛乳普及協会は26日、福島市の酪農会館で消費の拡大を目指すイベント「がんばろう ふくしま! 福島県産牛乳」を開催した。

 学校給食用や地元のスーパーなどに出荷し、地産地消を推進する。
606名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:32:16.78 ID:sZ9V1u1B0
変態プレイのまとめサイトです。
http://wiki.livedoor.jp/milktea129/
607名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:32:22.23 ID:hmJILU410
>>598
官僚に有能な人がいるから
仮免の無能が総理大臣でも行政が機能しているんだよ
それをアホ国民が理解しないからルーピー宇宙人や仮免が政権のトップになっちまうんだろうが
608名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:33:43.61 ID:5oIkl8eK0
失敗というのは仕事をした結果だが
この場合失敗ではない
もともと仕事をしていないから
609名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:34:08.39 ID:KXfR6QyP0
初の原発作業現場、最前線のレポートです。

【青山繁晴】アンカー「福島第一原発 青山が見た事故現場は...」01
http://www.youtube.com/watch?v=-zUj6awruO4
【青山繁晴】アンカー「福島第一原発 青山が見た事故現場は...」02
http://www.youtube.com/watch?v=Ss9LZiRCkh0

どうやら東京の不安院と本店と政腐が、福島の現場作業の足を引っ張っているようです。
吉田所長へのインタビューは秀逸です。
610名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:34:33.97 ID:M7OROjgRO
自衛隊ヘリを送迎バスににしてピックアップしてもらわないといけないな
611名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:35:10.78 ID:uK9C2BK5O
無能が行ったところで何か変わったとも思えんがサボタージュなら仕分け対象だな
612名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:35:35.59 ID:VNp6jtHrI
>>607
アホ国民w、
組織依存性の国家公務員の口癖。
613名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:35:57.50 ID:98Qtn1tx0
こいつが最大の戦犯だろ
不安全委員なんていらんわな
614名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:35:58.02 ID:hFk3LUdg0
その専門家というのは、菅のことではなかったのかな?
615名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:36:28.88 ID:vNDPHjuy0
とにかく東電も官僚も政治家も一新しなきゃ駄目ということはわかった。
多分、それも国民に対する補償。
東電が補償するのは当然だが、解体しないと意味が無いね。
616名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:36:58.37 ID:ATXgFpMy0
>>607
日本ぐらいの国家規模、経済構造をもつと、官僚群抜きで統治などは不可能。

官僚制度の問題点を修正するにしても、彼らの統御方法を変えるならともかく、
政治主導で全ての決定をトップダウンなどは、手法的に不可能なのだ。

それを、さも可能であるかのように言って、国家運営を乗っ取ったのが民主党。
そして想像通りガバナンスが日本から消失した。統治の根本を間違っているのだ
から、マニフェストの未達成とか、そういう些末の問題ではない。
617名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:37:46.34 ID:1pguwEtV0
「余計なことしゃべるな!」って菅が激怒してるだろw
618名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:38:20.43 ID:Yeq6Nawu0
中部電力の御用学者と言われてた斑目氏を、内閣府の原子力安全委員長に大抜擢した鳩山は流石、
日本を害することに抜け目がない。
社民党の福島党首も、それまで敵視していた斑目氏を消費者大臣の椅子の為に、委員長として認めてしまった。

最初に爆発した福島第一原発1号機は今年3月末に廃炉のはずだった。
去年40年越え延長許可を最終的に判断したのも原子力安全委員長の斑目氏だ。

もし、政権交代が1年早かったら・・・・、斑目氏は浜岡原発訴訟で「浜岡原発1号機は安全」と確約してたのだから
浜岡原発1号機2号機も廃炉にされず、浜岡でも原発事故が起きていただろう。

すべては、電力会社の御用学者と言われた、斑目氏を原子力安全委員長にしたのが間違いの始まり。
いや、政権交代が間違いの始まりだ。
619名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:38:22.62 ID:hmJILU410
>>603
>菅が責任回避するのだから
おやおや、無能タダ飯食らいの糞尿製造機が
行政のトップにいることは肯定して官僚批判とかw
菅なんてオマエの批判する「無能公務員」の象徴じゃないかw
620名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:40:21.16 ID:VNp6jtHrI
>>616
ドイツやフランスの国家公務員は、フレキシビリティに
満ちていますねw、
総数も少なくて効率的ですね、
621名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:40:22.00 ID:Mvym3nTp0
まだらめ…×
でたらめ…○
622名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:40:52.97 ID:ZdZ4arVI0
んーー?初動に間違いがあったのはあり得ないとほざいてたバカがいたけど、
これ、思いっきり初動の間違いじゃねえの?
623名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:41:21.92 ID:8jGXb3bb0
未だに事故対策本部を現場においていないだろう。
東電本社で記者会見ではなく現場で記者会見を行え。
624名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:42:36.44 ID:ATXgFpMy0
>>620
そう思ったら、そう言う制度に変えていけばいい。

何も調査もせず、思いつきで「政治主導」とか言って、
全ての権限を政務官に集中させて、そいつらが無能で
何もできないなんて体制は、キチガイしかやらない。
625名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:43:03.29 ID:VNp6jtHrI
>>619
僕はネトウヨですw。
626名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:43:17.85 ID:Wf4BC5z5O
一つ解ったのは、官僚もあんまり優秀じゃない事実

元々、コネないと入れない官僚がそんな優秀な訳ないだろ

30年位前の優秀な官僚と、今の高校の算数英語が得意なだけの官僚じゃ、別の生き物ですよ
627名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:43:55.41 ID:njPGar5+O
民主党である限り「政治主導」なんて怖くてできないよな。
628名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:45:12.58 ID:S1l++h/G0
遅れたってレベルじゃねーだろ
逃げたんじゃねーのかお前ら
629名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:45:26.97 ID:VNp6jtHrI
>>624
はいはい、公僕はクビが怖くて何もできないんですね
、ごめんなさい。
630名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:45:32.11 ID:jqRFy+gzO
斑目とそのお仲間はは役に立たないが
自分達の非を認めるのも早いよなww
631名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:45:39.05 ID:zxRfTrxZ0
原子力安全委員会は機能してないんだから仕分けしろ!
斑目は死刑にしろ!
632名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:46:20.25 ID:hmJILU410
>>625
無能であることは否定できないのな
まあ事実だし
で、いつになったら権力にしがみ付く醜態を引っ込めてくれるのかね
633名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:46:36.41 ID:Wf4BC5z5O
>>620
日本て、ドイツとフランス合わせたより大きな国なんですが?
634名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:46:40.95 ID:ATXgFpMy0
>>627
国家のシステムから言って、

官僚:国家の実務担当
政治家:政策立案とその実務運営管理

だから、政治主導で実務を政務にもってきた民主党は、組織論的にも
オカシイ。手法でいえば、ボルシェビキ革命に近い。
635名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:47:07.90 ID:7TH/So+E0
防災基本計画で決められていた専門的知識を持つ調査委員を派遣せず、
爆発直前の原発へ総理と一緒にノコノコ視察へ言った癖に、

今更「失敗でした」の一言で済まされる話じゃない。
636名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:47:27.40 ID:iKqihp6O0
日本人は穏やかなアホになりすぎた。
そのせいで自滅するのも時間の問題。
637名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:49:02.55 ID:1jEKe0hTO
>>1
そもそも専門家が存在するのかよ?
638名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:50:05.64 ID:VNp6jtHrI
>>633
じゃ、イギリスもイタリアもいれますか?。
639名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:50:55.30 ID:jRZedmg30
事故始まって以来、御用学者がテレビで炉の事解説してたが
今思えば、全てデタラメだったな。
本当はレベル7だったし。
640名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:51:13.97 ID:MOv9arnSO
責任を取って解散総選挙お願いします
641名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:51:49.66 ID:IHhD9SF+O
>>637
642名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:52:16.84 ID:wbL1EdFp0
初期対応が全てなのに
643名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:53:12.34 ID:VNp6jtHrI
>>639
報道管制です。
644名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:53:29.11 ID:N+pNVOAuO
まだ継続中の問題だろ。
能無しだと認めるなら、まず辞めろ。
終息したらしかるべき責任を取ってもらうから。
645名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:53:51.96 ID:nGi2wakMO
>>639
黒いキノコ雲見て大丈夫、大丈夫って専門家は頭おかしいだろ。
646名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:54:26.41 ID:Cbt0I2Qe0
>>65
全くあり得ない風向き予想じゃないけどさ、
普通に日本の天気予報、アメダス、天気図見ていると
あの時期では明らかにいい加減な予想図だなと思うよ
647名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:54:52.52 ID:kTrV+mlP0
民主は失敗してないことを探すのが至難の業
648名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:54:55.36 ID:hmJILU410
>>639
事故が起こって直ぐに全てが把握できるとでも思っているのかよ
学者は神様でも何でもないんだぞ
649名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:55:56.94 ID:VNp6jtHrI
>>634
しかし結果的にスターリンは、世界最大の
官僚制を完成させた。
650名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:56:13.05 ID:nGi2wakMO
>>648
いや素人の方が全然ましだし。
651名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:56:25.60 ID:+kujlihH0
コイツ、不作為か過失による刑事責任を問えるようなことやってる
652名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:56:33.66 ID:wHvXrSifO
税金泥棒
今までの報酬全て返還しろ
653名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:56:46.92 ID:a5e6D9bh0
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、原子力に詳しいんだ!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
654名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:57:08.77 ID:dgz2MWvBO
専門家の派遣遅れの失敗の前に
福島原発の原子力安全保安委員が
住民を見捨てて逃げた
って失敗もあるけどね
655名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:57:47.70 ID:c7ZYogFv0
一ヶ月かかったのはどう見てもわざとだろうwwwww
656名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:58:46.94 ID:VRcLbK680
こいつ、前に会見で調査委員の召集が出来ていないこと突っ込まれて、
「皆さん他にお仕事もあり、、」
とかぬかしてた。
これより重大な仕事があるか!と突っ込まれてたな。
657名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:58:51.09 ID:hmJILU410
>>645
報道で「日本はもう終わりです、沈みます、絶望的です」
なんて煽る専門家も十分頭がおかしいと思うぞ
658名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:58:52.25 ID:j5tkWVyt0
こんなデタラメやろうが教授になれる大学ってどんな大学だよ

死ねよこんなデタラメやろうが教授になれる大学ってどんな大学だよ

死ねよ
659名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:58:59.03 ID:v3dGUGcBO
もういいよ、バカだ
660名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:59:01.33 ID:c7HCZGA10
まぁ、こーゆー事故の時に本当に必要なのは、学者でもなんとか委員会のメンバーでもなく、
実際にその原発のプラント設計・建設監督に関わった人間と運転現場の作業員だよな。
661名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:00:08.24 ID:VNp6jtHrI
>>656
みんなジジイだから、ションベン漏らしてたんだよ、
662名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:02:58.92 ID:OY4P4XOr0
結局、民主党が国の防災基本計画を守らず、放置。

それだけでなく、緊急事態を東電が宣言しても、何もせず
ベント要請も、菅が防護服も着ずにパフォーマンスで降り立つ等で、
ベントも遅れに遅れ、爆発。

さらに、東電社長の輸送機はUターンさせ、東電トップを足止めする

民主党が起こした人災そのものだ!!!!
663名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:03:05.08 ID:hrZ53N0U0
科挙がいけないんだよ。貧しい時代に学のあるなしを分ける機能しかない
スペシャリストではない遊び人が興味もった程度なのが多いのでは
664名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:03:51.28 ID:wgdgNqbNO
機能として役立たなかった分の給与返納しろ!!!!

一ヶ月後ってなんだ!!
665名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:04:18.25 ID:/mmZQsRo0
>>1
一月以上後に専門家を派遣するとは
斑目は国民の命を何だと思ってるんだ
666名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:05:26.14 ID:hmJILU410
>>660
そういう人たちは現場に行っているからデスクワークに回らないだろ
実際営業でもない職人が馬鹿なマスコミの前に引きずり出されて
あれこれ責められたってどうしようもない
667名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:05:47.72 ID:8dFTJ76h0
つかさぁ、事業仕分け事業仕分けっていってたけど
もし原発点検費などをケチったせいで事故が起こったとしたら
目先の出費をおさえて、もっと大きな(とんでもなく)出費が
掛かったとしたら辛いね。
保障費から何からと考えたら、エライ出費だ。
ただでも震災復興費でかかるのに原発のための出費といったら。。。。
事業仕分けとこの事故は関係ないとは思うが
668名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:06:12.50 ID:ovtIjuZu0
じゃあ死んでわびろ。
こいつはいてもいなくても同じだ。
いや、死ねば国費が浮くし残ったやつらも真剣になる。
669名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:06:42.95 ID:Y/mYVrnW0
>>1
こういう人たちは携帯電話じゃなくて無線機を持ってないといけないんだよね。
670名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:06:43.26 ID:gLFDRo+v0
なんと言うか・・・

何人集まっても意味ない政治家だけじゃなく、
非常時に必要な人間にはちゃんと非常用の携帯持たせろよ。
671名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:07:23.04 ID:gNYHixnR0
>>14
おっと、読み違えてた
672名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:07:25.19 ID:EuQcErT1O
失敗という自覚があるなら償え
673名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:08:41.80 ID:iTsUUwXRO
このような事態になっても個人的には原子力は必要だと思っていたけど
東電含めたこんな連中が、これからも原発を運用するくらいなら
全て廃止するのも仕方ないわな
674名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:08:56.20 ID:ovtIjuZu0
つーかいちいち呼ばなくともどこかに集合ってなってるでしょ。
地方自治体の防災担当でもやってるでしょ。
675名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:09:44.47 ID:dgz2MWvBO
とくダネを見ると
2号機と3号機の間の道は高台から下るようになっているけど
高台があんなに近いなら
高台に非常電源を設置しようと
東京電力社員や
原子力安全保安委員会は
全く考えれなかったみたいですね
本当に無能なんだなぁ
って思う
676名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:09:52.39 ID:VNp6jtHrI
>>667
事業仕分けの本来の目的は、連合を背景とした
天下り温存だからね、だから力の無い文科省ばかり
狙い打ちw、
677名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:10:24.51 ID:SIeRezEL0
原子力安全委員会の実態
http://www.youtube.com/watch?v=D2ldKNSAOk8&t=10m30s

福島原発に直接入った委員は一人もいない。
緊急呼び出しにも参加しない委員がいた。
委員は他に仕事を持っているから思うようには行かない。
678名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:10:42.83 ID:hmJILU410
>>670
その「非常用」を無駄だと言って事業仕分けしたのが
レンホーであり民主党ですがなにか?
679名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:11:14.99 ID:/kSLhBtV0
国の危機管理がなってないと自ら証明したようなもんだ

なかなか素直だねこのおっさんw
普通ならそんなこと隠すんだけど

まあ東電社長が帰京するのを妨害するような政権だから
ある意味しょうがない・・・
680名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:11:59.51 ID:tAi9QVLk0
原子力に強い「菅首相」が翌日行っただろう
681名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:12:05.38 ID:ki/JOV3D0
>専門家2人を派遣したのは4月17日で

遅れるってレベルじゃねーぞ!
682名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:12:55.99 ID:W9bR+GyA0
報酬
原子力安全委員会(委員長) 月額106万円
原子力安全委員会(委 員) 月額93万6千円
「会議」は48分で終了、週1回の勤務で「常勤扱い」月給90万何がし、
年収1600万ということは、やや下品な計算ですが1回の会議が20万円以上に
相当するわけで、席に座っていれば1分当たり5000円のおひねりがつくことになります。
全く発言のない委員さんは、ただ役人の話を聞くだけで25万円
683名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:13:06.73 ID:ca7TrHnd0
>>511
法律では、3時間以内に専門家チームが派遣されることになっていた。
だから、役人が一存で行かないなんてことできるはずがない。
だから止めたのは菅か枝野以外にありえない。
恐ろしいことに、法律で定められた正しい原子力災害合同対策協議会はいまだに開設されていないのだ。

原子力災害合同対策協議会の構成
ttp://www.bousai.ne.jp/vis/box/010102_p.html

代わりに設置されているのが、菅の私的な対策組織、
ttp://east.tegelog.jp/media/26/20110412-0412201055.JPG

専門家不在の無茶苦茶な対策組織が、ここまで状況を悪化させた元凶だ。
684名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:14:43.71 ID:DouM5jCOP
まだらめぇ
685名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:16:10.92 ID:qKy9mHTgO
国家の非常事態に緊急招集が必要なメンバーと行動パターン、緊急時に自衛隊学ピックアップして搬送などのマニュアルは無いのかよ?

あ、「平和を愛する諸国民の公正と信義」を「信頼」してるから国家存亡の危機は起こらないと思ってたのか。

脳天ほがらかだなぁ。
自然災害だってあるだろ。
686名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:16:12.09 ID:VNp6jtHrI
>>682
人殺しに高給払って、千兆円の赤字国債、
687名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:16:52.86 ID:1eBXug2L0
班目をふくめてじいさんと机上の空論述べる教授ばかりだからだ。

現場で何年とかの鬼軍曹見たいのを専門家集団として原子力安全委員会を構成すべきた。一回会議やって1万円とか手数料を給料の他にもあげているから利権集団になって駄目なんだ。

688名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:18:13.58 ID:W9bR+GyA0
原子力安全委員会委員の報酬は週1回の会議で月給90万円になるというから驚きである。

 さらに、驚くべきは会議で委員は発言をすることはほとんどなく、官僚の発言を単に聞いているだけで、官僚のシナリオどおりに会議は終始するらしい。

 会議で余計な発言、特に反原発の発言すれば、睨まれ、原発推進派で構成されている委員から村八分の憂き目にあう。

 安全委員会の委員は原発推進派がほとんどで、東大閥、京大閥、東工大閥があるらしい。
 もちろん、東大閥は電力会社と癒着している。京大閥は反原発ゆえにあまり力を発揮することはない。
689名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:18:24.67 ID:VNp6jtHrI
>>683
馬鹿ラメが菅と枝野を殺せばいい!。
690名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:18:32.50 ID:ccO4iGTqO
死刑レベルだな!
691名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:19:03.81 ID:ca7TrHnd0
>>515
事故は想定していたし、毎年訓練もやっていた。
訓練風景の動画を見てくれ。

【東京電力】平成20年度 原子力総合防災訓練【福島第一】
ttp://www.youtube.com/watch?v=G-NacILo6To
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14197957

なんと、福島第1で冷却機能が停止して、放射性物質を放出することになって住民を避難させる
想定の訓練すらやっている。
この訓練の際には、通報から3時間以内に現地に対策本部が立ち上がり、専門家チームが派遣
されることになっていた。
法律どおりに役人が動けば、このような完璧な事故対応がなされ、水素爆発すら起こっていなか
った可能性が高いのだ。
692名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:19:23.12 ID:vkrOy3Ke0
>現地対策本部(福島市)に専門家2人を派遣したのは4月17日で

ハァ?
693 【東電 63.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/28(木) 08:19:28.60 ID:oT/fpLaE0
菅さん死なないで#kan_yamero
694名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:20:15.65 ID:oe+8ip/A0
反省で済む問題なん?
それすら口先だけだろうけど
695名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:20:26.50 ID:w2WHqOP/0
どんなに技術力があろうが、組織の運営がダメなら
大問題を引き起こす良い例
696名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:20:30.84 ID:KyXx0kED0
俺もあちら側へ入りたいな。人生楽勝だもんなw
697名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:20:50.63 ID:Zww/hyml0
4月17まで現地対策本部に専門家が不在だったのか

言い訳できねえだろ
698名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:20:53.67 ID:VNp6jtHrI
>>690
きっとこうやって粛清とか始まるんだろね。
699名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:20:57.77 ID:nGi2wakMO
>>657
は?まだ京大の専門家の方がまし。
そもそも3号は1号の後を追ってたから、水素を逃がしたり、薄めたりするなどの処置をしておけば、
爆発は防げたんだ。
700名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:21:40.62 ID:3yK/dZzv0
・全国の電力会社を発電会社と送電会社に分離する
・発電会社を発電方式で再編する
・賠償は原子力発電会社と旧東電送電会社で負担する
・債務超過になるだろうから一時国有化
・原子力発電会社と旧東電送電会社の利益から国に返済

これで税金負担も料金値上げもなし。コストを無視した
原発建設もできなくなる。
701名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:21:44.25 ID:1U3ca8dwP
安全委員会も保安院も全部取りつぶししろ
役員は全員解雇で退職金も没収義捐金へ
従業員は別の部署に回せ
702 【東電 63.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/28(木) 08:22:07.79 ID:oT/fpLaE0
マニュアルに記述されてる放医研、原研を呼ぶことを誰一人思い至らず、
菅さんのお勉強ヘリ遊覧に付き合ってれば、そりゃ失敗もするわ
703名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:22:53.88 ID:UQ/utDBX0
>>692
まぁ、そう怒るな。
どうせ「最初から教授」や「企業研究者→名誉教授」、みたいな一生を単なるデスクワークに
費やした老体を向かわせたって、どうせ役に立ちもせんだったろうしw

派遣したって派遣しなくたって、どうせ戦力にもならんと思えば、腹も立たん。
委員会のボケ学者どもは、いわば大学を定年退官したり企業を定年退職したりした後に
悠々自適に報酬貰う原子力工学者たちの集団でしかないしな。
704名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:22:57.74 ID:QByaO0UVO
自民党時代の仕組みを全て破壊したいのが
菅内閣だ。

国まで壊し始めたのにはおどろいたがw


さしずめ、政治主導という名の文化大革命だわなw
705名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:23:03.21 ID:4foYh7GFi
またヘラヘラ笑いながら答弁したのか?
菅に原発は爆発しませんよってヘラヘラ笑いながら言ってたんだろうな
こいつは死ねばいい、マジで
706名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:23:49.11 ID:Qbfae+T90
放射能が怖くて様子見てたんじゃね
707名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:23:49.21 ID:oDmdWYoPO
またダメさんチィーーーッス
708名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:26:05.62 ID:3yK/dZzv0
>>700 についての Q&A です。 part 1/4

・全国の電力会社を発電会社と送電会社に分離する
→発送分離、つまり自由化では欧米のケースでも原油と同様の
 投機マネーが入り必ずしも料金は下がらない。

様々なケースがあるので、勉強してくれ。

http://www.google.co.jp/#num=100&hl=ja&biw=706&bih=517&q=%E7%99%BA%E9%80%81%E9%9B%BB%E5%88%86%E9%9B%A2+%E6%96%99%E9%87%91+%E6%B5%B7%E5%A4%96&aq=&aqi=&aql=&oq=%E7%99%BA%E9%80%81%E9%9B%BB%E5%88%86%E9%9B%A2+%E6%96%99%E9%87%91+%E6%B5%B7%E5%A4%96

結果として、日本の電力料金は主な先進国の倍程度になっている。
一般的には、発送電分離のメリットは、発電会社の競争により料金が下がること。
発送電一体のメリットは、安定した電力供給ができ停電が少ない … アレ?
709名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:26:16.54 ID:BYweNM9R0
いや、専門家は元々発電所にいるだろ。
そうでないなら能力不足だろう。
710名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:26:35.54 ID:VNp6jtHrI
>>703
その金が無駄なんだよ!、
711名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:26:38.18 ID:W9bR+GyA0
712名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:27:26.71 ID:CFl/Vl+m0
クズ組織の典型
役立たず、税金の無駄遣い、今回は国民に多大な損害を与えた

今後、検証し処罰すべきだ。
713名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:28:32.09 ID:BgWJOIQD0
法律に従って、的確な指示を出すべきだった、そいつの責任なのさ。
国会での追求をマスゴミがほとんど報道しない、ぜんぜん騒がない、その事実に意味がある。

政権交代あおって、ルーピー退陣でも大喜びして、あれだけ持ち上げていたんだから、
いまさら、マスゴミも追求できないのだろう。
714名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:28:43.86 ID:dgz2MWvBO
専門家を送るとなると
経済産業省職員や
原子力安全保安委員会の人々も
一緒に行かなければならなくなるから
原発事故で住民を見捨てて最初に逃げた原子力安全保安委員会が行くわけがないので
わざと集めなかったんじゃないの?
715名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:29:04.46 ID:F9FCxTo80
ほらみろ

無策なんじゃなく、しかたなかったんだ

ネツウヨは謝れよ
716名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:29:04.83 ID:Zww/hyml0
原子力安全委員会って

原子力は絶対安全ですよってPRするのが仕事だからな

事故なんて最初から想定していなかったんだろう
717名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:29:22.51 ID:lsXtoM7h0
なんというか
大軍を率いる無能な悪役指揮官のような

後手後手対応だなw
718名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:30:09.33 ID:UWMzAIKN0
なんで非常時に携帯メールなんて使うの? バカですか
委員への連絡が」それほど重要なら国費で委員には衛星携帯配れよ
で、法規改正して国内使用を認める
719名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:30:23.76 ID:bGpTPNv00
さすがミドルネームがデタラメだけあるな、班目春樹
720名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:30:38.23 ID:RXGlNotJ0
ほら、コイツラの弟子、あるいはコイツラの教え子だったかもしれない
ヤツラが、既に3/16には現地入りしてたわけだから、師匠は出なくてもいい
と思ったのかもしれないじゃんw

>東芝、700人体制で復旧支援 福島第1・第2原発技術者中心に組織

原子力工学なんて、そうそう広い分野でもなければ教えてる教授の数も限られ、そして
原子力エンジニアとして大企業に入社できる人材を輩出する大学も宮廷上位ぐらいだろうからw

東芝のエンジニアが、日本の大学で原子力を勉強したのなら、確実にこの委員のメンバーだった
人と関係ある奴が結構居るはずだよねw
弟子がいってるんだから、師匠は高みの見物としゃれこもうや
721名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:31:27.42 ID:KHG45i7H0

このさい東電への天下り官庁のも減給しろ。

722名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:32:03.52 ID:VNp6jtHrI
>>714
その通り、
公務員は、何より現場に行くのが嫌い、
九時五時、ビルで過ごして愚痴たれる、
ふざけた民族!。
723名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:32:10.04 ID:3yK/dZzv0
>>700 についての Q&A です。 part 2/4

・発電会社を発電方式で再編する
→補助金なしでコスト回収がしにくい水力や風力は敬遠され、自然エネルギーは逆に衰退する。

エネルギー政策や環境政策に基づく補助金や課税による調整は必要。
ただ、今のように電力会社の都合で発電方式を決められる不透明さはなくなる。
また、発電設備ではなく電力料金に補助金を使えば、
自然エネルギーの発電効率を高めるほど多くの補助金をもらえることになり、
技術革新のインセンティブになる。
724名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:33:41.67 ID:kZs4bIrt0
>>683
法的権限のあいまいな対策本部が命令を出していると。
725名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:34:06.47 ID:F9FCxTo80
まさに妄言だな

無知無能で無責任な「下請け」とは人間の値打ちが違う
上の人間が現地にいくのはもったいないこと

それを知ったうえで批判しているのかな
726名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:34:52.14 ID:quLMj26x0
明らかな職務怠慢による人災
刑事罰問えるレベルだよ
727名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:34:59.51 ID:VNp6jtHrI
>>721
天下りは解雇!。
でないとまた天下るよぉ〜w、
728名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:36:45.81 ID:hmJILU410
>>718
そんな100年に一度くるかも分からない災害に備えるなんて無駄です!仕分けします!

って民主のレンホーが言ってた
729名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:37:19.05 ID:H7TWpoXj0
4月17日って遅いってレベルじゃねえwwww
730名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:38:23.15 ID:TPR08eavO
>>709
完全にキャパ超えた事態でそれはない、他のプラントで大規模火災が起きてそれを職員が自力で消せなかったからって能力不足とは言われない、消火のプロに委ねるのが普通。
731名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:39:04.23 ID:RXGlNotJ0
そもそも、この安全委そのものが、国策事業としての原子炉に協力してきた
エンジニアや学者を「ねぎらう」ために国が税金を彼らのポケットにつっこんでやる
ためのポストみたいなもんだからな

班目はずっと東大で原子力教えてきて、研究室から学生が各企業に原子炉技術者として就職させてきたそのねぎらい
小山田は東大を卒業したら日立に就職して、その後ずっと原子炉つくってきたから、そのねぎらい
代谷も京大でずっと原子力教えてきて、、、まぁ要は斑目と同じこと。

要するに、長年、国策原子力事業に協力してきてくれた学者・エンジニアに
「最後のご奉公」としてめちゃくちゃ美味しい仕事(会議にちょちょっと出るだけでアホみたいに給料もらえる)
を回してやろう、というただそれだけの組織ですからw
732名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:39:14.41 ID:3yK/dZzv0
>>700 についての Q&A です。 part 3/4

・賠償は原子力発電会社と旧東電送電会社で負担する
・原子力発電会社と旧東電送電会社の利益から国に返済
→発送分離しながら発電会社の負担を送電会社に負担させる矛盾
 性質上、利益を生みにくい送電会社は経営悪化を起こし、設備投資されず停電の危険性がでる。

これも様々なケースがある。
失敗の代表的な例はカリフォルニア大停電だが、失敗例もその対策も先進国にはたくさんあるので、
幸か不幸か後進国となってしまった日本としては、制度設計や運用ノウハウを学びながら導入することができる。
送電会社に負担させる点については、発送分離前の事故の責任なので、いったん発送分離前の東電を破綻処理したあと、
再編して原子力発電会社と旧東電送電会社を一時国有化し、不足する賠償負担を移すということ。
結果として、東電の原子力以外の発電部門が負担から外れ、東電以外の電力会社の原子力発電部門に負担が移ることになる。
基本的な考え方を書いてあるもので、必ずしもそのまま順番どおりに実務を実行するというわけではないので、ご理解下さい。
733名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:39:14.81 ID:DLu3zTXK0
森元首相 「阪神大震災のときの村山がよく叩かれるけど、今の菅はそれ以下。もう不信任案しかない」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303947240/
734名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:39:25.68 ID:W9bR+GyA0
地震発生当日に原子力安全委員会の委員が参集したかどうかについて、これまで委員会の事務局は「明らかにすることはできない」と取材に応じていませんでした。

事務局の役人が一番無能だな。
本来法律を一番知ってるはずだ。

安全委の委員は、原子力や放射線などの専門家5人。
約100人の職員が事務局として支える
735名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:40:11.04 ID:dO27ETmw0
利権マフィアは「一人一人が少しずつ罪を犯せば誰一人つかまることはない」と確信していた
そうでなかったら原発が安全だと強弁できたはずがない
736名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:40:28.32 ID:Mb4Z+FnJ0
謝罪と賠償ニダ
737エラ通信:2011/04/28(木) 08:42:05.50 ID:JLiJtDZn0
内閣府原子力安全委員会

いらんだろ・・・・・3月17日ならともかく・・・
ただ、福島にある現地対策本部って、なにするところ?

権限は?
738名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:42:20.87 ID:3yK/dZzv0
>>700 についての Q&A です。 part 4/4

・債務超過になるだろうから一時国有化
→一時国有化は税金負担の意味では?

これで税金負担も料金値上げもなし。コストを無視した
原発建設もできなくなる。
→全体的に論理破綻してる。

あとで戻ってくるから税金負担なしということだが、一時的に公的な資金が入るという意味では、そのとおり。

根本的な問題は、発電と送電を一体にしているために、送配電網の実質的な独占で発電事業の競争が妨げられていること。
これがそのままである限り、原発がコストに見合わなくても利権のために建設が続いてしまうし、
新規参入しやすい自然エネルギーの技術開発も進まない。
この構造を維持することが、現在の電力会社の経営上の最優先事項になっていて、
安全対策のコストはカットしても、天下りを受け入れ、政治家の子弟を採用し、
大量の広告料でマスコミを黙らせる動機になっている。
739名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:42:23.73 ID:ca7TrHnd0
>>709
パソコンを使って事務作業を行う専門家と、パソコンを修理する専門家は、求められる知識も
能力も違うだろ?
原発だって同じで、東電は通常の原子炉を効率よく運転する専門家ではあっても、事故が
起こったときに対処を考える専門家ではなりえないわけ。
そして、各原発ごとにそんな専門家を育成するのは無駄だから、そういう専門家は国が育成して
事故が起こったら送り込むことになっていた。

それが原子力災害合同対策協議会であり、福島県に現地対策本部用の建物や設備まで準備
してあったのだ。
そして、その組織と設備は、現在でも使用されていない。
法律で設置することが定められているにもかかわらずにだ。
740名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:42:28.16 ID:VNp6jtHrI

まさに妄言だな 

無知無能で無責任な公務員が現地にいくのはもっともなこと、 

それを知ったうえで批判しているのかな
741名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:42:47.35 ID:Gmb/cqHO0
>>1
刑事罰は与えられないの?
37日後に派遣て悪意しかないぞ?
742名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:42:59.95 ID:SnAEQcyK0
無能のお飾りが原発は安全ですという政府の政策
に権威を与えてて反対派を封じてたわけだろ。
犯罪以外なにものでもない。
743名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:45:36.71 ID:hmJILU410
>>740
無知無能で無責任な公務員が現地に行ったところで何の役に立つんだよ
作業の邪魔にしかならないだろうが
744名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:45:42.42 ID:+q8HWY+m0
1ヶ月以上経ってるのに、遅れたゴメンで済む話じゃねーから
745名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:45:48.35 ID:0T9RONQp0
>>739
そりゃ初耳だな なんで使わない?

つか、原子力安全委員会はもう解散だな
クソの役にも立たない組織に、一人当たり年間1500万とか正気の沙汰じゃないわ
746名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:46:23.83 ID:UcmZ1A5s0
>>48
電話が発信規制されてたから回線自体がつながらないと思い込んだのだろう。
747名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:46:24.50 ID:xWIbKu/K0
3月は時期が悪すぎる。
 大学生や大学院生の卒業の判定直前で、指導がピークだったり、
卒業式もあるし、研究費の年度末の報告書の書類を沢山書かなけ
ればならない。入試の作業(採点や合否の判定)もある。
また、年度いっぱいでの退職者や転職者の送別会もあるし、
学会の年度末の慰労パーティとか宴会も多い。授業がないので
海外出張を入れる場合もある。4月の上旬も忙しい、入学式とか、
新入生の歓迎とか、予算計画書の提出、新任者の歓迎会、新年度の
授業のための準備、などなど山盛りだ。
5月の連休頃になれば、一応一区切り付いて、政府に付き合っても
いいかな、といった感じ。
それでも、安全委員としての月額100万+は約束どおり貰いますよ。
748名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:47:14.53 ID:9sy7DfvA0
無能な天下り集団はいりません、今まで払った報酬を全額返上して
解散してくれ
749名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:47:50.83 ID:VNp6jtHrI
>>743
プロパガンダだよw、
750名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:48:04.79 ID:OnUnRm0i0

隠蔽後出し責任転嫁の繰り返しは国民総被爆を望んでるとしか思えない

基準をどんどんあげたり都合のいいように事後処理してるだけ

汚染野菜を風評とか言ってるが実害だろ

人殺しと言われても仕方のない事を平然とやっている糞政権

751名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:48:37.46 ID:S9Jdi+gG0
>>749
言葉の選択が微妙でお前面白い
752名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:49:34.29 ID:z7Al+H1c0
>>698
今回の管東大人災で粛正が
まだ起きていないことの方が不思議w
おい、誰もやるなよw
753名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:49:37.85 ID:bWUs5LnZ0
これからは「でたらめ春樹」と呼んで欲しい
754名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:49:42.15 ID:Zww/hyml0
とりあえず

専門家を1ヶ月以上現地に派遣できなかったんだから

組織の存在価値なんてゼロだろ

取り壊すしかねえだろ
755名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:50:50.79 ID:VNp6jtHrI
みんな◯んじゃえ!、天下りw、
756名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:51:14.15 ID:RiqXwQ600
人間よくここまで腐れると思うぐらいのクズ
757名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:52:01.81 ID:DOMyv3r50
原子力に詳しい人がしゃしゃり出て来たから…
その後はトウデンガーで済ませようとしたから、下手に人出すと責任が来るから
逃げていたんだろう。
ここまで事態が悪化して、トウデンガーでは対応できなくなり、
一方的な押し付けに切れた方々が暴露すると言う事で認めざるを得なかったんだろう

と推測
758名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:52:38.10 ID:mjoWLBnl0
4/17って遅いにもほどがあるだろ
759名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:52:56.69 ID:K53rgBHkO
>>745
質問してるけどメディアが流さないから初耳なんだけどな
ここまで国民の知る権利を阻害してるのにまだ信じてる奴がいるから困る
760名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:53:38.28 ID:kZs4bIrt0
3月11日からメールで呼び出して、現地に派遣できたのが4月17日って
江戸時代かよw
飛脚が届けてるのか?あるいて移動してるのか?
761名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:53:44.07 ID:ca7TrHnd0
>>745
>>691に動画へのリンクを張っているので見てくれ。
これが、本来あるべきだった事故対策のあり方だ。
福島県にはオフサイトセンターという名の対策本部用施設が準備してあり、パソコンや
事務機器まで完備していた。
そこに自衛隊のヘリを使って、3時間で専門家が送り込まれることになっていた。
しかも1人や2人じゃない。
放射線医学や、原子炉プラントなどの、多岐にわたる項目についての専門家チームだ。
特に放射線医学についての専門家は、現在に至っても政府の対策本部にはいないのでは
ないかと懸念している。
762名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:56:05.80 ID:ZxPA2fCjO

東大の教授か・・



763名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:57:10.87 ID:xWIbKu/K0
スターリンのソ連だったら後で全員銃殺だな。
764名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:57:18.51 ID:C4qYBsvo0
>>507
いや、それは、召集かけられる側のせんせたちで、
>>500がつかえねぇぇと言ってるのは、召集や現地派遣を手配しなくてはいけなかった人たちのことだと思うが。
765名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:57:30.10 ID:cvEmrhsF0
政府の道具になるぐらないら参加しない方が利口だろ。
766名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:58:02.60 ID:Wf4BC5z5O
つうか、工業製品さえ売れないんだから、日本は終わったんじゃないかな?


頃すまでもなく、利用価値無くなった日本から政府の人らはいなくなるよ
767名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:58:51.38 ID:m7146Gav0
なんでこういうの仕分けしなかったんだろうな
原発の安全対策費とかは仕分けしたくせに
100年に一度の災害に備える必要は無い、緊急性は無いとか言って
スーパー堤防も仕分け
災害対策費も仕分け、学校の耐震工事費も仕分け、地震再保険も仕分けて
財源が足りなかった全部子ども手当てに回した
768名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:59:06.38 ID:C4qYBsvo0
>>761
×対策本部にはいないのでは
○対策本部から排除されているのでは
769名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:59:34.08 ID:qYxk1Zwo0
官邸が強い要請をすれば集まったろうに。
なんで、自分だけでやろうとするのか。わからない。この首相は。
770名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:00:27.01 ID:D9qg87Qv0
>>757
多分そんな感じ
菅政権が全力で逃げにかかってるけど、もう崩壊寸前だからね
771名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:01:15.21 ID:Wf4BC5z5O
>>761
実現しない設定は意味ないな


どうせなら、ピンチになったらウルトラマンが来るという設定にしとけよ
772名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:01:31.64 ID:BYdS59fZ0
班目と書いてデタラメと読むのか?
773名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:04:14.64 ID:yfUB3XFEO
やっぱり民主のせいか
774名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:05:22.43 ID:33YMfrww0
つーかさ、これだけの大地震なんだからさ、
招集がかからなくても、なんとしてでも行こうとするもんじゃね? ふつうはさ
775名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:05:44.98 ID:dO27ETmw0
はっきり言って旧ソ連や中国・北朝鮮の方がよほど安全に原発を運営できる気がしてきた
信賞必罰が機能しているからな
こいつらのでたらめは何だ?
776名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:06:20.89 ID:Tk+wlX9s0
公務員の政府への反抗だろ
指示されるまで自分から動かないという
777名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:08:18.43 ID:ca7TrHnd0
>>771
法律で定められているから、実現しないといけなかったのだけどな。
というか、現状は違法状態が野放しにされているわけだし。
法律で決まっていることなのだから、役人の一存で設置しないとか派遣しないとか
できる問題じゃないはずなのだが。
だから菅が止めているのだろうという話になっているのだ。
778名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:08:23.10 ID:BB4GVqIl0
こいつら給料分の仕事してないだろ
779名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:08:50.26 ID:qYxk1Zwo0
3号機の設計者の人が言ってたな 当日すぐにこれはやばいと思って、何回も官邸なんかに電話したけど
とりあわなかったって 官邸が避けてたんじゃねえの
780名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:09:52.75 ID:aJkbIm2X0
>>757
もうハングマンのラスト常態か。

「こいつに命令されてやったんだ!」
「な、何を言う!!!」
781名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:10:55.25 ID:xpgkJJwZO
>>780
ハングマンとか懐かしいなw
782名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:11:19.61 ID:UQERBL160
この人は正直で好感持てるわ
783名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:11:40.22 ID:3R5JT11d0
4/17派遣して失敗だったどころではない。

放射能拡散情報、隠蔽して自分たちは直ちに30km地点に避難、
直ちに行かなければいけないところを行かず、さらに50km地点に避難。
あきらかに被爆を恐れていかなかった、いけなかった。

これを暴露するのは隠し切れなくなって言ったのではないだろう。
隠蔽がひどすぎる。
外人記者会見が開いても誰一人いなくなったのがそれだ。

さらにひどい事態が隠蔽されていて責任逃れ前提に暴露したとしか思えない。




784名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:12:30.64 ID:WO2znmSI0
人が何人死のうとも、マスコミは民主党を応援します。
785名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:12:40.44 ID:i9Cg3wHc0
内外の指摘を無視して、非常用電源の津波対策を怠ったのも
「本当に失敗だった」と認めろや
786名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:12:49.52 ID:gBtbl/5J0
>>1
失敗と認められるだけ誰かさんよりはマシかな、人間的には。
787名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:13:39.37 ID:nzc8XjiG0
瞬間的な判断ミスでは説明つかない遅れ方だなぁ…指摘されて渋々な感じ
788名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:15:40.33 ID:Etk2C1wy0
報酬が確定しなかったのだろう
789名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:16:13.47 ID:MLt0Odeb0
>>1
『失敗』には【 責 任 】がつくんだよ。

福島第一・1〜4号機へ特攻してこい、線量計外して。
790名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:17:38.99 ID:WaBhV4V+P
腹を切れ、腹を。
791名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:17:43.30 ID:dYnki6Jz0
>>8
自民党よりは圧倒的にマシじゃね?
あいつらは、その批判すらまともにできてないじゃん。

原発の安全対策の不備がこれだけボロボロでてきてんのに、あいつらが国会で質問したことはといえば「菅のブログ」だぜ?
無能ってレベルじゃないぜ。
792名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:20:34.03 ID:KyXx0kED0

この出鱈目さんを筆頭に使えない人たちを組織して

丸投げしてたのは自民党だったんじゃないの?
793名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:21:04.75 ID:rxqwpsxMO
これだけの事件で認めたら、何かあるだろ。
794名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:21:04.96 ID:aJkbIm2X0
こいつが3月11日、菅に「原発は安全です。爆発はありえません。」って耳打ちしたんで
それそのまま信じたアホ菅が、こりゃあいいパフォーマンスの機会だと12日、のこのこ
小名浜出かけてったってのは本当???
795名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:22:02.56 ID:snDN/OUT0
メールって・・・

あと、ベント遅れを東電のせいにしようとしてるけど、社長が自衛隊機で帰っていたら・・・と思っちゃうのは素人ゆえの浅はかさでしょうか?
796名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:22:03.07 ID:5xOHahkK0
3月12日に菅首相と一緒に原発遊覧飛行してるのに
4月17日まで何やってたんだろう。
原子力に詳しい菅首相がヘリの中で、
これから原子力の勉強したいと言っていたとか
ぶっちゃけトークはいいんだが
責任感がまるでない。
これは懲罰ものでしょ。
797名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:22:40.30 ID:y0snl9L/0
3/11に携帯(通話)で連絡がつきにくかったのはわかるけど
普通に暮らしてる人なら
固定回線にかけてご家族にご伝言とか
PCのメールとか
携帯メール以外の連絡手段なんていくらでもあったと思うんだけど・・・

1ヶ月以上放置して、やっと2人派遣したとか
信じられないんだけど・・・
798名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:23:23.49 ID:JpoeaP9Z0
>>782
それはズレ過ギ
苦しんでいる人が多くいるのに
799名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:23:24.32 ID:k5+6W3w60
ようするに普段原発には専門家も決断する権利を持った者も常駐していないってことだろ。
それが全国数々ある原発全てに共通している。
その上災害に対応した通信手段も持たず、日本に暮らしていれば
誰でも感じたような大地震が起きても自ら原発のことを真っ先に心配するような使命感を持った専門家も居ない。
すでに高濃度の放射能物質が大量に排出された後では
この度の人災事故は「これからは気を付けます」という言い訳は通用しない失敗だ。
処理がいつ終了終息するかも分からない、考えただけで吐き気がしてくることなのに
未だ「原発は必要」とか「復興のために・・・」とかホントよく言うわ。
800名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:23:58.88 ID:HFkafrmv0

まだだめさんは、一刻も早く転職すべきだ。

危機にはまったく役にたたない無能だが、よくホントのことをしゃべる。
早く、ワイドショーのコメンテータに。
801名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:24:11.77 ID:MW+6upo3O
菅の視察はスリーマイルの時のカーター大統領の視察の真似したんだね。アメリカの現場は後に「大変迷惑だった」って言ってたらしいが
802名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:24:15.39 ID:LiHl8iEt0
安全委って高い金もらっときながらただ見守るだけの機関だからw
803名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:24:19.19 ID:rrEWGoZl0
フジテレビが「原発が民営化で出来た経緯」とかやってて、
露骨に、作った当時の人達のせいですよ〜って誘導で吹いたw

コレだけ事故後の対応不備がボロボロ出てきてるからこそ、
今更そう言うフォローしてんだなマスゴミはw
804名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:28:14.49 ID:ba1bGONp0
これ委員の方から招集が来ないって話しになってたよな。
即応準備してるのにどうなってるんだ?ってさ
805名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:28:44.43 ID:dYnki6Jz0
>>801
おそらく、東電が「安全に復旧します」という誤報を伝えたんだろう。

だから菅は、視察というよりは、安全性アピールのために現場に行った。
東電も、いまさら「危険です」とは言えないから放置。
結果は水蒸気爆発さね。
806名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:29:03.48 ID:Tk6UsBkc0
本来、その仕事に興味があれば、言われなくても、或いは指示に背いてでも
現場を見に行くだろ。 こんな大惨事は見れないのだから飛んでいくのが普通。
放射線被爆への恐怖が先にたったか、最初から原子力に興味なく腰掛け仕事だったか。

税金で国家公務員より高い給料を払っているのに、何の役にも立たない中国政府機関と同じような組織。
納税意識が低くなるのは当然で、クーデターを切望するようになる
807名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:29:45.61 ID:dO27ETmw0
安全委員会は原発アウトになったときに真っ先に首を斬られて利権を安泰に保存する普段は仕事何もしないで年収1500万のスケープゴート装置です@棄民党
808名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:31:24.14 ID:r2W7rdAFO
ブリーチか?
809名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:31:28.67 ID:dldWFbjE0
地震発生日の3月11日、安全委が調査委員40人に携帯メールで
連絡を取ろうとしたがつながらず



合コンの誘いみたいなテンションだな
810名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:35:12.88 ID:Wf4BC5z5O
>>777
つまり、ピンチになったらウルトラマンが来るみたいな実現不能な内容を法律にしてる土人国家な訳だな…

マジで国連に来て欲しくなってきたよ
811名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:38:37.13 ID:6wqBX9e9O
>>794
本当。
米国の有名新聞誌でも真相が暴露されてる。
知らないのは、日本人だけ。

812名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:40:28.57 ID:uZHXyi1i0
>>809
こういうのって、緊急事態用の非常回線として、通信手段を確保してない方にビックリ。
813名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:47:40.94 ID:EODuPKeq0
>>812
緊急時の回線用意してなかったのも問題だが
委員会の中で緊急事態に入ったらオートマチックに人員が配置されるような
申し合わせが無かったんだろ
市町村の防災委員会だってそれくらいやってるのに
災害を舐めきってたんだよ
814名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:51:36.92 ID:hrZ53N0U0
スタンダード・オイルとかエンロンは強者が暴れた感じだけど
こっちは衆愚って感じでほほえましいね
815名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:51:58.44 ID:k5+6W3w60
こんな事故になって世界のどこに逃げても絶対に安全な場所など存在しないのに
年収何千万とか資産何十億とか笑っちゃうよ。
人間程度が幸福に暮らしていくための物はすでに全て与えられているのに
特にこの自然四季に恵まれた日本で「資源が無い」という呪いの言葉に縛られて
金のためなら何でもするような人間を教育して社会を生み出して
有り余る電力使って真冬にスイカつくったり真夏に雪降らしてスキーしたり
食べきれないほどの食い物作って廃棄してダイエットして・・・
預言者なんか居なくても人類が滅ぶことは誰でも分かるわ!
816名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:52:03.04 ID:PgcH370r0
4月17日まで視察してなかったくせに、白々しい。
817名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:53:14.32 ID:BVpCf+US0
>>82
結果的には、社長が本店にいようがいまいが、陣頭指揮系統に
重大な支障があったとは思えない。電話で決済すればいいし
そのために副社長がいた。社長の帰京が遅れたことと水素爆発とは直接関係ない。

ただし、当時の交通混乱の状況を鑑みると、防衛省が先頭に立って
社長を本店に返すことを手助けするべきだった。
北沢は、原発が一刻を争う危機的な状態だということを
当時、まったく認識していなかったことが問題だった。
有事に適切な判断ができない無能防衛大臣だということを
今回の件で露呈した北沢責任を取って辞任するべきだと思う。
818名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:54:25.22 ID:qYxk1Zwo0
召集者は誰なんだよ 確かに委員長だが 委員長に指示するのは誰だよ?
首相だろうが 首相がなんでここまで指示しなかったか?
情報の拡散を防ぐ為だろ
819名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:57:57.48 ID:TUIGD4S70
遅れたっていうか、一目散に逃げてたんじゃないか・・・
820名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:58:16.14 ID:Gnv1m7Uy0
4月17日まで連絡が取れず交通機関がストップしてたってか。
デタラメにも程がある。
821名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:59:51.84 ID:TD/Jvpf40
822名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:00:10.73 ID:+lLnaE+B0
http://www.nsc.go.jp/info/20110425.html
東京電力(株)福島第一原子力発電所における事故等への原子力安全委員会の対応について
原子力安全委員会事務局

標記に関するこれまでの原子力安全委員会の活動をご紹介します。
1. 原子力安全委員会は、緊急時に備えて予め任命している専門家(緊急事態応急対策調査委員 (総勢 40 名)等)を
適宜招集し、今回の事故に関する、情報の収集・分析を行い、国、地方 公共団体等が行う応急対策に関し、技術的な助言等を
行う体制を整備し、
@ 原子力安全・保安院等の関係機関に対しても必要に応じ、技術的な助言を連続的に行う とともに、
A 文部科学省が行う原子力発電所敷地周辺から更に外側のエリアにおけるモニタリング結 果についての評価も担当
しており、毎日夕刻よりプレスに対してブリーフィングを行うな どの情報発信を積極的に行っています。
2. 原子力災害対策本部への原子力安全委員会委員長等の出席とともに、総理、官房長官、関係 大臣等への技術的な
助言等を継続的に行っています。
823名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:01:21.04 ID:+NGpSO5x0
そもそも日本政府は、原子力産業を推進するといっておきながら、民間企業の電力会社に
すべての責任を押しつけてきた。電力会社の原発関係者は、立地に反対する地元住民の罵声を浴び、
石を投げられながら必死に説得を試み、膨大なコストを払って原発を建設・存続させるための“創意工夫”を重ねてきた。
その結果、1か所に6基も原子炉が集中し、使用済み燃料の貯蔵プールが同居したことで、
前代未聞の大事故を招いてしまったのである。
もう一つの“語られざる原因”は、2002年に起きた「原発トラブル隠し」問題で、
東電が社内の原子力関係者を忌み嫌い、当時の社長と(福島第一原発所長を20年経験した)常務、
およびその部下たちをパージ(追放)してしまったことである。
今や取締役以上は事務系の人が大半で、原子炉の現場関係者はほとんどいない。
今回、東電の対応が後手後手だと批判されているが、それは複雑きわまりない原発の
内部構造を熟知している原子炉プラントの専門家が上層部にいないからである。
http://www.news-postseven.com/archives/20110331_16160.html

専門家って誰の事だ? こいつら?
爆破弁の威力強すぎ 東工大教授
http://www.youtube.com/watch?v=pg4uogOEUrU&feature=related
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301813985/
東大医学博士稲 恭宏博士「放射線の心配はない、逆に元気になる、いっぱい深呼吸すべき」
●御用学者東京大学大学院教授大橋弘忠vs 京大小出助教
http://www.youtube.com/watch?v=2WVTSIZNiVs
「軽水炉ではチェルノブイリのような事が起きるわけがないので、それを意図的に想定して 怖いですよ恐怖の垂れ流しだ」
「プルサーマル反対派は、都合の良いデータを使って都合が良い解釈をする」
「プルトニウムは飲んでも安全 水に入れて飲んでも全然平気」
→小出 大気中に放出されたプルトニウムを吸い込むと一気に肺がん率が何倍も上昇しますが…
824名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:01:35.45 ID:qYxk1Zwo0
>>810
その設定にしようと努力していないわけだが。にわか仕込みよりははるかにまし。
臨機応変てかww
825名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:02:33.19 ID:+4IgHVnb0
17日って4月のかよ!!!!!
こりゃ菅の言ってたお盆も、今年じゃない可能性がじゅうぶんあるな。
カイジに出てくる誰かみたいに、「5年先10年先も可能ということ!」ってやつか
826名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:03:03.23 ID:FoT9T3MQ0
これは
酷過ぎだよねw

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110426/plc11042623410023-n1.htm

責任取らないミンス体質は
日本にとって猛毒だよねw
827名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:03:27.30 ID:sSTmwKwv0
有能な専門家って、危険性知ってるから近づかないんじゃなかろうか?
828名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:03:30.62 ID:Cp77yK+JO

【原発事故】この期に及んで東電福島原発の作業員を請負で募集する企業があるらしい
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1303948642/
829名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:03:37.43 ID:qzKa/sS50
菅直人が福島第一原発を自分のおもちゃにしてしまったからな。
830名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:04:22.49 ID:+lLnaE+B0
http://www.nsc.go.jp/kaisai/anzen/anzen.htm
第27回原子力安全委員会臨時会の開催について

平成23年4月27日
原子力安全委員会事務局
 上記会合を下記の要領で開催しますので御連絡いたします。


1.開催日時 平成23年4月28日(木)11:00〜
2.開催場所 中央合同庁舎第4号館6階 内閣府643会議室
         (東京都千代田区霞が関3−1−1)

4.傍聴希望者の受付
 傍聴を希望される方は開催時刻の15分前までに中央合同庁舎第4号館6階643会議室前にお集まり下さい。
831名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:04:58.93 ID:k5+6W3w60
>828
組織に属さないテロリストが入り込んだらそれでお終いだな
832名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:05:13.68 ID:ba1bGONp0
>>811
日本でも報道されてるから日本人も知ってるよw

ただ空き缶とフルアーマーマーをトップにして安全です、大丈夫です、ただちに健康には・・・と洗脳してた。
デマを流す側が強力だったのが不幸だね。海外ではこの影響を受けないのが大きい。
833名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:05:40.69 ID:omDDxaOd0
Eメールは携帯の通話よりはましで、やり取りできたよね。

危険だから無視されてたんでは?w
834名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:05:49.60 ID:wGs86rfx0
臨界は知らないけど,すごく詳しい人が,
他にやらないといけないこと放り出して,
真っ先に行ってくれてたんだが,
それも失敗に含まれるのかな?
835名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:05:52.26 ID:B+IzeZRR0
遅れちゃダメだろ
電源喪失時の初動が大事なんだから
ほら見なさい
燃料棒が溶けちゃったじゃない
836名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:06:01.18 ID:+NGpSO5x0
>>777
>>810

●今回の大事故は、去年の6月にも起こっていた
あわやメルトダウン、福島第一原発2号機電源喪失水位低下
http://skazuyoshi.exblog.jp/12828796/

●非常用電源切れ 電源車、適合ケーブルなし
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110404ddm010040035000c.html
電源車が高電圧だったため接続に必要な低圧ケーブルが用意されていなかったのだ。
つなぎ口も津波で浸水していた。午後9時20分には福島オフサイトセンターの非常用電源が切れた。
東電社員を含む職員ら15人は隣接する福島県原子力センターに移動したが、ファクス1台。パソコンはなかった。
 政府高官は「東電のオペレーションは準備不足で、行き当たりばったりのようだった」と振り返る

●追加非常電源 炉冷却には電力不足
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011042690070544.html

訓練役に立ってないじゃん
管だ政府だの問題じゃない 東電の隠蔽体質の問題

837名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:06:16.00 ID:+CIKxpyvO
4月17日wwwしかも福島市www
東京から支持出してもさほど変わらないんだけど?

あと、斑目って菅と一緒にヘリで視察に行った奴だろ?
全く事態を把握出来てなかった無能の税金泥棒だよ。
838名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:07:02.47 ID:yaS9aQ7u0
情報をまともに集めもしないまま安全だとかろくな根拠もなく国民を欺き案の定30`圏外にて高い被曝が発生してたのに放置し続けた政府らの罪は重い
839名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:09:30.17 ID:xWIbKu/K0
交通機関がストップしていても、国家の非常事態時で、準法律で決められている
集合のためであれば、警察のパトカーに乗ってでも出かけられたはずだろう。
現地へも政府が仕立てた飛行機、ヘリなどに乗せて送ることも出来たはず。
840名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:09:57.36 ID:QDho6RboO
お粗末極まりない。
バ菅と共に公開処刑だな。
841名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:10:17.10 ID:yAJZdbJYO
石橋を叩いて壊す
安全に安全を重ねる
842名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:10:33.24 ID:qRZXHvIv0

原発は専門家ほど、わかってる人ほど いやでいやでたまりません。
これは原子力がうんちだからです。

いくら、ハードの設備を完璧に作っても、この組織上の欠陥はなくなりません。
つまり、原発は、ハードよりも、ソフト、組織的欠陥が未来永劫つきまとうのです。

これが原発はダメ、廃止しなければならないいちばん大きな理由です。
原発を運営する、東電、安全院が、原発がいやでいやでたまらないんだから。

安全なんて、夢のまた夢ですね。



843名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:10:54.24 ID:qYxk1Zwo0
菅首相は原子力委員会より、母校の先生方を信用したと言うわけか
ある日の夫婦の会話「東工大の名簿を取ってきてくれ」
国家の非常時に・・・。この時原子力委員会に電話させればよかったんじゃないの?
ホントに要請したの? で、誰かが断ったの?
844名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:11:10.46 ID:Z21JcNgK0
今さらA級戦犯が何を言うのか(笑)
845名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:12:33.04 ID:+NGpSO5x0
斑目が幾ら貰ってるのか知らないがこいつぐらい貰ってるんだろ

発事故が深刻化する中で雲隠れした原発官僚がいる。今年1月に資源エネルギー庁長官から
東京電力の顧問に天下った石田徹氏だ。
東電は「個人情報だから」との理由で報酬を明らかにしていないが、
「天下りの不文律として、退官直前と同額程度(年収約1860万円)が払われている」
(経産省幹部)とされる。しかも、「ほとぼりが冷めた頃に副社長に昇格する予定」(東電関係者)という。
ttp://www.excite.co.jp/News/society_g/20110414/Postseven_17557.html

さて専門家ってのは誰の事なのか?御用学者か?
設計者や技術者じゃないのか?
東電、外付け冷却装置を検討、メーカーに発注のニュース
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011041601000592.html
(4/15/2011)上原春男の冷却装置を東電が不採用!と原口さんが語る
http://www.youtube.com/watch?v=xHg7Ktinqzs
このじいさんはともかく GEや東芝や日立の技術者結集させる役目が
おまえにはあるだろ 政府ったってど素人なんだから分かるわけもない
846名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:13:19.67 ID:pkcVYrAM0
原発に詳しい専門家であればあるほど
やばい事態だと分かっていたから
我先に逃げ出していたんだろ
847名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:14:34.04 ID:UJzI6ckF0
これでもまた棺は間違いは一切無かったって言い張るのかねえ ほんと死ね
848名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:14:56.70 ID:VWpbIYJlO
相変わらずマダラメは正直少年だな。
携帯メール/電話で安否確認する手順の会社がほとんどだったろ。
849名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:14:57.88 ID:qYxk1Zwo0
だからよー  2日目でもいいから
官邸と斑目さんは委員会メンバーを招集したのかよ?
それで誰か断ったのかよ
850名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:15:07.30 ID:BVpCf+US0
>>826
当時の交通事情なんて、調べればすぐにわかるだろうに
なんで、こんないい加減な言逃れをするんだろうなあ。
責任転嫁の無責任発言は、あとから検証されて
余計に叩かれるのに枝野と北沢は頭悪いなあ。

社長だって車や新幹線で帰京できるなら、最初からそうしてるだろ。

社長はなぜ、関西から直接東京にヘリで移動しなかったのかは疑問が残る。
そうすれば名古屋で足止めを食って時間をロスすることもなかった。
851名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:15:53.87 ID:k7QKHDWvO
いいよなあ
反省してます で済むんだから
852名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:16:08.11 ID:pdzajGYD0
もう取り返しつかねーよ氏ね
853名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:16:32.45 ID:k5+6W3w60
取り合えず今回の件で明らかになった原発30キロ圏内での禁止事項等

酪農の禁止
農業の禁止
病院、老人ホーム施設建設の禁止
学校、幼稚園、保育園の建設の禁止
止むを得ない事情でそこに居住する者はいかなる原発事故があっても
その行動の責任は基本的には本人が取るものとする。
損害には応じられないことがあるがこれを了承すること。

さっさと全国の原発周辺へ告知をしろ。
854名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:17:42.60 ID:5xOHahkK0
3月11日につながりにくかったのは分る。
じゃあ12日に連絡したのか。
最悪でも13日には連絡がつくだろ。
アフォか。
855名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:18:00.46 ID:qYxk1Zwo0
たぶんこれ呼んでねーよ うそだようそ
中央防災会議を開いていないことを脇議員に突っ込まれたから
原子力委員会なんて意味がなかったんですよと言う論調にする為のもの
斑目は言わされているんだろ

856名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:18:14.31 ID:6/9ICOQ+O
東電を除く全ての電力会社が東電救済に反対姿勢なのは、清水社長の足止めや原子力異常事態宣言から水素爆発に至るまで何があったのか、民主党政府の何かを知っているのかもしれんね。
857名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:18:58.21 ID:wFtxuoSJ0
>>851
ほんとだよね。
858名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:19:21.83 ID:wGs86rfx0
>>850
>>調べればすぐにわかるだろうに

そんなオツムがあったら,ミンスしてないと思うが・・・
859名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:20:04.09 ID:qRZXHvIv0

東電では、一生原発にはりつく人は負け組です。
バキュームカーの担当です。

現場でも、エキスパートで、設備の隅々まで動きを把握している人、
こういう人はさっさとえらくなって原発現場をすみやかにはなれます。
いざというときに、なにをしたらいいか即答できる人、こういう人から離れていきます。
わかっている人ほど、現場から離れていくのが原発です。

日本だけではなく、世界でもこれは同じです。
原子炉の基本原理さえ感覚的に理解できてない人しか現場にいないんですね。
チェルノブイリ、イギリス、スリーマイル、みんな重大事故ほど素人の人災です。
もちろん、日本でも同じです。

これが、うんちである原発の組織的宿命であり、欠陥です。
どこの国でも、もちろん日本でもこの宿命を払拭できていません。


原発管理者の下から上まですべてが原発に常駐する。
そして、軍隊のように安全に命をかける覚悟がある集団が管理する。
これができなければムリです。
できるのは軍隊か自衛隊だけです。

しかし、人間は生ものであり、覚悟や根性、気合いでできるのはせいぜい3年でしょう。
つまり、原発は組織的に人間にはムリなんですよ。
まして、東電のような、官僚商社ままごとの勝股とかいう、幼稚なガキには絶対ムリ。


860名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:20:09.40 ID:1O4BpFnm0
「本当に失敗だった」って…
とりかえしがつくような種の話をしてるんじゃないんだけどな
なんで一ヶ月もかかるんだよ、どっかの誰かみたいに逃げ回ってたんじゃないのか?
861名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:21:55.14 ID:hO2eMZu5O
>>847

> これでもまた棺は間違いは一切無かったって言い張るのかねえ ほんと死ね

安全委員会は政府からの独立機関。
まあ、建前上は。
だから政府に責任は及ばない。この件に関しては。
862名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:22:09.08 ID:/QsEGdpo0
阪神神戸大震災の時の政の長が社会党は村山氏だった
この時は政府の初動体制の決定的な失敗で
多くの人命が失われた

今回の東日本大震災での政の長は民主党の菅氏
これももとは社会党の周りをブンブン飛んでいた銀蠅
原発の被災での復旧の決定的な失敗の連続
日本はもとより世界を恐怖に陥れる

結局、左翼と言うのはウソ、出鱈目、優柔不断な人間しかいない


863名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:25:26.08 ID:qYxk1Zwo0
武田先生や青山も専門委員 よばれたという話は聞いたことないな
呼んでねーのにくるわけないじゃん
864小沢人民軍野戦司令官が日本首相に最もふさわしい、産経・FNN調査:2011/04/28(木) 10:27:15.66 ID:MIUA3McX0

「小沢氏側に裏金1億円」場面再現 ゼネコン元社長証言
→ http://www.asahi.com/national/update/0427/TKY201104270116.html


「首相にふさわしい」小沢氏が1位に " 産経・FNN調査 " " 産経・FNN調査 " " 産経・FNN調査 "

「今の首相にふさわしいのは誰か」をきいた世論調査で、1位は民主党の小沢一郎・元代表で9.2%だった。
産経新聞とFNN(フジニュースネットワーク)が4月23、24日の両日に実施した。
小沢氏は現在、政治資金規正法違反(虚偽記載)事件で強制起訴されたことを受け、党員資格停止中だ。

前回調査(2月26、27日実施)では、小沢氏は7位だった。
4月26日付の産経新聞朝刊によると、2位は8.0%の枝野幸男・官房長官、3位は石破茂・自民党政調会長で
7.1%だった。 菅直人首相は4.4%で7位、前回調査1位の前原誠司・前外相は、今回6位に急落した。
865名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:27:48.59 ID:dO27ETmw0
あ、地震だ 
原発まじやばいよ 
てか行きたくねー 
一応電話すっか、決まりだったし 
案の定みんな出ねーよ やっぱ国外脱出しちまったのかな? 
国内にいるのオレだけだったりして(汗)
これじゃー行った所でどうしようもねーだろ 
オレだけ死ねば済むってもんでもねーしな 
そのうち爆発すんだろこれ
あーあ爆発しちまった
知らねーぞこれ 誰のせいになるんだろ?
あ。オレか?ついてねー           ←イマココ
866名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:27:57.73 ID:y165AWqz0
失敗って表現は軽すぎだろ!
職務放棄だよ!
懲戒免職で給料返上するべきだよ。
867名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:29:05.08 ID:qYxk1Zwo0
なんせ 官邸が手柄を独り占めしようとするから こうなる
868名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:29:38.98 ID:BVpCf+US0
リベラルを自認する人間に限って、肝心なときに使い物にならないのは
己を犠牲にして国民の安全を守る気持ちなんて
さらさらないからだろうね。
869名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:31:11.32 ID:wFtxuoSJ0
>>447
インテリはそういうのいるよ。
”それはあなたが鋭敏だとか正直だとかではなく、
普通の人は分別をして、言わないレベルのことですよ”っていう
次元の低い発言をする
それでもヒエラルキー上、周りが物申すわけにもいかないから
庇護されて生きてしまうけど
870名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:31:25.20 ID:Bdi8rf1Y0
専門家として管総理を派遣したんでないの
871名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:34:24.24 ID:uqKolE9c0
>>691
当然だろうけど、それなりの対策はされていたのか。
対策マニュアルがあるのに、それに則って行動してなかったのはなぜなんだ?
まさか自民時代に作られた物だから、頼りたくなかったとかじゃないだろうな?
872名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:35:51.79 ID:qRZXHvIv0

原発に決定的にかけているのが 
 ● 運営組織のリスクマネジメント、
 ● 運営組織の設計

原発のような大規模システムは、設備より、むしろ、運営組織の設計が問題です。
きちんと責任と権限がかたちだけではなく、有効に割り振られているか?
組織が利害関係を麻痺させるずぶずぶではなく、完全に権限が独立しているか?
こういうことが重要です。

そして、最も重要なのが、自分のこととして考えられる、単純な方向と立ち位置です。
たとえば、宇宙船を設計するときは我が子が、家族が乗船することを考えます。
ですから、他人事ではなく、自分の事としての方向を見つめたハードが完成します。

同じように、原発をやるなら、東電本社・経産省・安全院・御用学者、そしてその家族、
この人たちがすべて原発の敷地で生活することが絶対条件です。
これだけが、彼らの見る方向を、他人事ではなく、自分のこととしてみられる条件です。
原発には、設備よりも、組織上の欠陥がありすぎることが問題ですね。
運営する人の立ち位置、見ている方向、この二つが、本来とまったく逆になるんですよ。


チェルノブイリ、スリーマイル、イギリス等々の事故はすべて、現場の素人が起こした人災です。
重大事故は、停止、検査、実験等の、非ルーチン作業の時にすべて発生するんです。
そして、現場の素人にはいざとなったときに、真っ白になるひとしかいません。
こういう欠陥組織が、原発の実態ですよ。


だから、いくら知識人が、論理的に原発はやるべきだといっても、ムリ。
人間の管理能力を超えていますから、自称、知識人はあきらめてくださいな。


873名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:36:49.05 ID:S73fTOB/0
専門家2だけってのも全然足りないと思うだが。
スリーマイルの時のNRCはこんなもんじゃなかったろ。
874名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:37:07.40 ID:k5+6W3w60
これ深夜にあの大津波だったらと思うと・・・
875名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:37:18.86 ID:wFtxuoSJ0
原発と全然関係ない分野
地学系の学者先生は早くに現地に行って調べてたじゃんね
876名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:37:25.89 ID:dMWKnQDh0
>数人しか集まらなかった

有事の際には集まれるように、
都内一等地に税金で宿舎を建てて住んでるんでしょ?
877名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:38:01.48 ID:IZEnki2M0
一ヶ月以上も携帯メールが繋がらなかったのかw
878名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:39:39.15 ID:18IXHr/u0
原子力安全委員会・・・
なんで、原子力関連の団体って「安全」って付けたがるん?
879名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:40:29.65 ID:qRZXHvIv0
>>876
> 数人しか集まらなかった
> 有事の際には集まれるように、
> 都内一等地に税金で宿舎を建てて住んでるんでしょ?

今回、だれも問題にしてないが、最も大事な通信クライシスが足を引っ張った。
形態社会の脆弱性がまともに出た気がするよ。
原発のような大規模システムには、独立して、完全、冗長化の 複数の通信手段が不可欠。
衛星電話、専用短波帯割り付け、有線電話、専用携帯ネット等々だよ。

携帯に原発通信手段をゆだねるのも、幼稚するぎるよ。
ソフトバンクなんか、まったく通じやしなかった。
いちばん必要なときに役に立たない通信って、なんじゃいってなもんだわ。


880名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:40:49.86 ID:uqKolE9c0
>>876
命令とか要請とか出さなくても、各省庁が勝手に動いて集めてくれると思ってたんじゃない?
881名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:43:26.59 ID:uqKolE9c0
>>878
そこに噛みついてやるなよ。道路は「交通安全」だし、工事現場は「安全第一」とか言ってるだろ?
882名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:44:47.57 ID:IZEnki2M0
>>879
さすがに40日近い遅れの言い訳には苦しいな
2日遅れくらいなら言い訳になったんだろうけど。
883名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:45:01.75 ID:dMWKnQDh0
>>879

連絡が無くても、集合するように決めてあるのが普通だと思うけどね。
あれだけの地震が起きたんだから。
884名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:45:27.07 ID:GSeZYH/f0
【青山繁晴】アンカー「福島第一原発 青山が見た事故現場は...」
http://www.youtube.com/watch?v=-zUj6awruO4
http://www.youtube.com/watch?v=Ss9LZiRCkh0

RKBラジオ「ニュースの見方」
http://www.youtube.com/watch?v=J38iJ2fW3M4


289 文責・名無しさん sage 2011/04/27(水) 19:50:49.87 ID:RD9WAlEW0
※青山繁晴氏が福島原発施設の構内にて取材。
2011年04月27日 - スーパーニュース アンカー 青山繁晴.zip
http://www1.axfc.net/uploader/K/so/93412
mp4(zip圧縮) 28分 295MB
DLキーワード・解凍パス  ao
885名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:46:04.98 ID:Wf4BC5z5O
科学特捜隊=日本政府
は役に立たないのは解ったから、
ウルトラ警備隊=国連
を呼んでくれ
886名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:46:25.38 ID:k5+6W3w60
広瀬隆は未だ地上波に戻れないのか?
887名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:47:03.94 ID:Bx4fKITN0
>>98
非常事態というのはばれてるんだから、ニュース報道を使って呼びかければいいジャンとおもったが。
「委員で連絡の付かないかた、交通手段のない方は避難所から自衛隊などに連絡を、迎えに行きます」
くらいはやっても良かったと思うんだけど。というか平時から、非常時はそうするという取り決めが先か。

もっとも、福島の避難地域からの避難所にいた場合は、
委員であるといった時点で・・・・
888名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:49:52.12 ID:HZsy95fH0
>>817
震災直後は電話だって繋がりにくかった。
普通の携帯電話しか持っていない社長が、どうやって東京の本社と密に連絡が
取れたというのだ?
副社長がいたというが、東電には会長がいるために副社長は実質的にはNo3以下。
そして会長も海外出張中だった。

それでも、たとえ副社長しかいなかったとしても、政府がベント開放を行うように明確に
指示を行えば、東電はベントを行っただろう。
しかし、政府はベントを要請しても指示は出さなかった。
あくまでも東電が自己責任で放射性物質を放出したことにしたかったのだ。
社長不在中に副社長に権限を委譲しているとはいえ、そんな前代未聞の決断の権限
まで委譲しているわけではない。

政府は、あくまでも東電に決定させようとするなら、東電の決定権者である社長を一刻も
早く東京に呼び戻すようにするべきだった。
逆に、社長が不在でもかまわないと考えていたのなら、社長不在でも東電が動けるよう
に、明確なベントの指示を出すべきだった。
政府の対応はそのどちらをも阻害した最悪のものだった。
そして結果的に水素爆発が起こったのだ。
889名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:50:04.56 ID:wiN6jFkj0
>>871
まあ4/17まで専門家が行かなかったのは異常すぎる遅さだけど、
今回の震災はそのマニュアル通りに出来ない程の災害だったんじゃないのかな。
原発に駆けつけた人達がそもそも津波で家流された被災者だし。
民主政府と東電の対応がクソなのは揺るぎようの無い事実だけど。
890名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:52:54.65 ID:DpmgmP5P0
斑目って
「俺達は副業でやってんだから
こればっかりに時間取れねーんだよ」
って国会で抜かしたジジイだろ
891名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:55:48.39 ID:qRZXHvIv0

おそらく、原発村関係者の 変質的、病的プライドからすると、
ホンネでは、原発事故で海外に逃げたかったのがほとんどじゃあるまいか?

ウソじゃなく、東電を含めた連中の立ち位置は、貴族、エリートだもん。
庶民のために犠牲になるとか、責任を維持する覚悟とか そういう感情は皆無といって良い。
勝股とやらは、幼稚なゲームの勝ち負け視点しかないと断言してもいいや。

人生の勝ち組、庶民の上にたち、支配するという立ち位置と、ダイナミックな未来ではなく、
自分たちの利権をまもる過去のシステム、利権を維持する過去という方向しか見ていない。

特に、東電、経産省は そのプライドは病気、変質者レベルだから。
貴族という者がいない社会にみえるが、東電はそうはおもってないから。

文字通り、人間が逝かれてる。
特に、本社、官僚ほど、人間が壊れてるっていってもいいよ。
あんな連中に原発が管理できるわけない。

人間性も、覚悟も、公共心もありゃしない。
あるのは人の上に立ちたい、勝ち組になりたいという子供じみた欲求だけ。





892名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:59:20.85 ID:X1c0OuIi0
>>887
第一責任者の東電社長でさえ、自衛隊機に乗ったら
Uターンさせられたんだから、委員レベルは乗せてくれないかもよw
893名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 10:59:36.81 ID:nRXx17j70
>>511
現地対策本部を菅が意味のないものにしてしまったから。

本来現地対策本部がやるべき仕事の一部は、
東電にある統合対策本部にさせてる。
現場を知らず、法的根拠もない所から命令が出て
いまだに混乱している原因。
894名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:01:17.81 ID:Gnv1m7Uy0
在日献金で絶体絶命だったバ菅が震災をこれぞ天恵、
保身と自己顕示のチャ〜ンスと菅違いしたのが
間違いの始まりだったような。
895名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:02:58.07 ID:fLF4cGFE0
>>836
今回の事故と同じ全電源喪失が去年の6月起こってたとか、終わってるな
896名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:04:48.35 ID:nRXx17j70
>>513
専門家とは「緊急技術助言組織」だと思われる。

東海村臨界事故の経緯を見ると、
現地に出向き対策のアドバイスをするために絶対必要。
http://www.mext.go.jp/a_menu/kagaku/shisaku/jco/uranc.htm

今回は、現地対策本部がいまだに機能していないので
行ってもムダだったが・・・。
897名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:05:28.85 ID:u5QAYEA90
>>846
だよね!
898名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:07:21.75 ID:qRZXHvIv0
>>895
> 今回の事故と同じ全電源喪失が去年の6月起こってたとか、終わってるな

設備が完璧でも、運営が東電ってのはそういうことだよ。
どこの国の原発事故も、すげーくだらない失敗から発生してる。

原発は基本的に、運営組織の方の欠陥をゼロにできない欠陥がある。
だから、原発は廃止すべき。
特に、東電なんて、官僚商社のエリート精神病にやらせるのは、
文字通り、キチガイに刃物だから。


世界の原発事故は、すべて、組織上の欠陥による 人災だよ。
原発は廃止すべき。


899名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:10:32.80 ID:0az7zaIQ0
>>464
> 名古屋のあの組が控えている

kwsk
900名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:14:03.13 ID:tOXa7dQ10
デタラメ委員長か。
901名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:14:03.58 ID:xWIbKu/K0
公職追放し、以後国からの研究費の配分や分配は一切無しぐらいに
しなければ、こんなことでは示しが付かないでしょう。
902名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:14:12.95 ID:q4JlC4i00
903名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:15:19.80 ID:R1p8pboK0
隕石がぶつかるとかまで考えたら安全対策などできない。
どこかで線引きしなきゃならない。だから津波対策はしなくていい。
の人?
904名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:15:37.99 ID:lEuImvRm0
電話会議もできなかったの?ってかこんなんだったらいらねえ。
905名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:15:51.69 ID:qRZXHvIv0

新潟地震の時に、不幸なことに一件だけ火災が発生した。
それが、最も安全であるはずの柏崎原発。
おまけに消防の初動もまともに動かない稚拙さ。

背景には、原発を嫌がる、原発がいやでいやでたまらない東電の体質がある。
東電の中では原発現場は負け組で、みんな原発現場から早く離れたい。
担当社がびびってて、いやでいやでたまらない原発ってなんだろうね。
これが、原発は安全です の正体です。

あの火災設備も、所内電源です。
あれが墜ちたら、冷却電源喪失でした。

なにが5重の安全だよ。
仮に5重の安全でも、管理する東電が欠陥だらけじゃ意味がない。
安全には、命をかけた覚悟や、あるいみ自己犠牲の意志が必要。

しかし、エリート精神病の東電は、こういう覚悟や、意志からいちばん遠いところにいる。
つまり、安全を任せる組織としては、いちばん避けなければいけない組織が東電。











906名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:17:47.18 ID:uo2Kfrhz0

3.11震災当日、非常用ディーゼル発電機が使えないと分かった時点で、
つまり、3.11日 午後4時30分 の時点で、きわめて大至急! 早急に即刻!

(1) 500メートル離れた東北電力の送電線からケーブル引き込む作業の指示とか、
(2) プラグが合致する [電圧400ボルト]の移動式電源車を手配搬入するとか、
(3) 電源車が到着したら、すぐケーブル中継できるように準備スタンバイしておくとか、

当然の成すべき指示を 【 3.11日 午後4時30分 】 の時点で、何故 しなかった?
ほぼ丸一日、有効な応急処置をせず、ただ右往左往してだけだった。
これを 【 不作為の罪 】 と言う。絶対に為すべきことをしなかった責任は、東電にある!


※ (1) 17日になって、ようやく500メートル離れた東北電力の送電線からケーブル引き込む作業を開始。
※ (2) 3.11 午後10時に電源車 (電圧200ボルト)が到着したが、プラグ合致せず。福島原発は電圧400ボルト。
※ (3) 電源車が到着してもプラグ合致せず、さらに中継用ケーブルが 500メートル必要と分かった。
    結局、電源車が到着するまで何もせず、到着しても何もできず、ポカーン と水素爆発を見てただけ。



■■■  それでも、テレビ局は、大スポンサー 東電様 を叩かない。 ■■■

※ テレビ局・マスコミは、電力会社から 【 2.000億円/年間 】  巨額の広告宣伝費を受けている。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 

 【 昔 】            【 今 】
・大本営     ⇒  霞ヶ関、天下り   ( 保安院、原子力安全機構 etc )             
・大本営発表  ⇒  テレビ局、電通    ( 御用学者、有名タレント・キャスター etc )            
・軍属、軍閥   ⇒  経団連、連合、自治労 ( 東電、東電労組 ) 
・帝国陸軍    ⇒  民主党
907名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:19:53.09 ID:JUI9agHg0

発災日

はじめて派遣した日

908名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:20:31.29 ID:nRXx17j70
>>562
保安院も事故対処という点では最初はまともだったかもしれない。
11日夜には炉内の燃料溶融の可能性について言ったりしているから。

でも官邸は、都合の悪い予測やデータの存在そのものを認めなかった。
まずい予測を言う人を信じず、東電からのデータを信じず、
政治主導で、予測や現実のデータまで変えられると考えた。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm14114499




909名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:22:05.66 ID:Kqym9wwd0
専門家って何の専門家?
必要なのは原子力の仕組みに関する専門家ではなくて、
原子力事故対策の専門家でしょう。
そんなの日本にはいませんよ。いるのはアメリカ。
だからアメリカに要請しなければならない。
それをしてないのだから「失敗だった」じゃなくて、
「まだ失敗中」だよ。
910名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:22:49.03 ID:nRXx17j70
>>571
個々の安全委員は知らんが、保安院はやってる。
今回はその訓練マニュアルを全部無視して走っているのが官邸。
だからみんな右往左往。
911名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:23:00.04 ID:CHJZYwTL0
自称専門家が爆発当日に現場に行ってるじゃん。
「原発は問題ない」って言ってたよ?
912名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:23:02.36 ID:AFqQIf2G0
>>2で終わるスレが多いな
913名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:23:42.98 ID:HQiDQ23T0
専門家が躊躇するほど危険なところってことだな
914名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:25:02.83 ID:nRXx17j70
>>586
Uターンさせられる。
915名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:28:55.28 ID:CyBi4axd0
> 専門家2人を派遣したのは4月17日で

4月17日って・・・
早いとか遅いとか最早そういうレベルの話じゃないだろ・・・
916名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:29:29.14 ID:uqKolE9c0
>>883
この専門家が行政から報酬が出ていて普段遊んで暮らしてるってのならそうあるべきだろうけど、
そうじゃないなら行政から要請などが出てないと動かないだろ。
917名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:35:13.63 ID:doY718ee0
地震発生 3月11日
専門家(2人)派遣 4月17日


遅いなんてレベルじゃねえええええええええええ
918名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:35:49.15 ID:wFtxuoSJ0
>>916
乾電池の話?
919名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:37:35.07 ID:ZVZtzxcJ0
政権交代が無ければ
原発にトラブルが起こることは無かったともう断言するわ。
920名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:41:08.28 ID:yaS9aQ7u0
集めるべき情報を集めてないのは罪だ
921名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:47:54.62 ID:BVpCf+US0
>>888
首相には、法律に基づいて東電にベントを指示する権限を持っている
現場の責任者が会長だろうとナンバー3の副社長だろうが
菅が命令を下せば社長決済なんて関係ないよ。
922名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:48:17.88 ID:klGxT4Nr0
>交通機関もストップしたことから

自転車なら、都内23区内だったら1時間もかからないぞ
923名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:52:12.43 ID:bKh70D870
まだらの恐怖
924名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:53:58.21 ID:dmu4U+vU0
まぁ派遣してもなにも変わらなかっただろう

それより津波に対する危険性をなぜ指摘して修繕させなかったのだ?
米国も共産党も指摘していたのに?

こいつら全財産没収でもかまわん
925名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:55:30.48 ID:kXHeHtHo0
死んで詫びろ
屑が
926名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:55:38.78 ID:Fib269yj0
>専門家2人を派遣したのは4月17日で、

えっ!?
927名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 11:58:57.61 ID:Y8ENZzYj0
どうせ
サーセンwww怖かったから近寄りませんでしたwww

だろ
928名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:02:00.33 ID:VulKG41j0
バ菅「間違っていたことはあり得ない」
斑目「本当に失敗だったと反省しております」

バ菅「現地の状況把握が重要だと考えた。その人物を見たことは、対策を考える上で極めて有効だった」
斑目「首相が『原子力について少し勉強したい』ということで私が同行した」

この嘘つきバカ菅を殺せよ
929名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:04:52.84 ID:QP3CNqjv0
>「本当に失敗だったと反省しております」
詐欺師、税金泥棒、下司野郎の最初で最後の無責任セリフ。
930名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:16:26.19 ID:7Gjn7E/v0
でたらめさんのインタビューや言動を見ると福島の事故も「想定の範囲内」だという
ことが分かる。「ああ、だめだったか・・・」という程度で驚きはない。むしろ多くの人が
原発に事故が起きないと考えていることに驚いてる。
931名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:17:45.51 ID:bWth8gm70
今までの報酬全額返還して解散しろこんな委員会
932名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:20:14.73 ID:CqsMo0J20
翻訳すると、
「失敗だったがそれがどうした。」

「真面目には働いて、税金納めろ。その税金
を天下りに使ってやるから、有難いと思え。」

「世界一高い電気料金を払え、天下りに使って
やるから、有難いと思え。」
933名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:25:14.34 ID:ZwSpD2au0
ほあんいんぜんいんあほ
934名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:36:10.19 ID:OcbsyPJf0
震災直後に本当のこと(燃料棒溶解)を言った技術者が急に左遷させられただろ。
あんなことしたら、まともな技術者は責任取らされるのがいやで近づかないよ。
935名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:38:46.71 ID:+aNQdxYRO

ここまでくると重大犯罪だ。謝って済むと本気で思ってるのかよ?
下手すると日本壊滅するレベルだぞ?! ワザかよ?
ワザとでなきゃ出来ないレベルだろコレ。

936名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:39:45.61 ID:qRZXHvIv0

キチガイに刃物 = 東電に原発

冗談じゃないよ、いちばんやらせたらいけないヤツに原発やらせている。

937名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:44:20.42 ID:qybdeBDB0
一刻を争う緊急事態にまず自分のパフォーマンスを優先させて原子炉爆発させた空き管

こいつはきっちり裁判で追及されるべき
938名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:25:26.55 ID:86X0BXU70
>>924
それを「想定外の規模の天災だったから」で一蹴したわけだが、想定外想定外
言うけど、じゃあどこまでを想定してんのよ?って疑問が当然湧く。
物事を想定するためには、想像力が必要になるわけだが、そこで気になるのが

>また、班目委員長は、地震発生日の3月11日、安全委が調査委員40人に携帯メールで
>連絡を取ろうとしたがつながらず、交通機関もストップしたことから、数人しか集まらなかった

の下りだ。
想像力皆無じゃん^^;
ガキの使いかよ^^;
自分達が必要とされるシチュエーションじたい「まったく、ほんの1ミリたりとも
想像してこなかった」のが丸わかりじゃん。
939名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 14:11:36.33 ID:ASZMX2100
学者たちに自主的な行動を求めてもなぁ・・・
学者たちの知能を上手に生かすのが政治家の手腕のような気もするけど
でもさ、ちょっと話違うけど、当日数人でも集まったってすごくない?
おじーちゃんなんだよ?どのくらい歩いたのかちょっと興味あるw
940名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 14:12:07.72 ID:yN2JK5TM0
ベントを11日の夜中から指示を出していて、なんで朝
視察にいけるのかがわからない。
斑目は同行している経緯については知らないと答えている。
つまり一緒に行っただけだと。

爆発の危険性については11日から予想されている。
そして、現在の最大の危険性は同じ規模の地震・津波が来たら
原発は終わりということ。
その危険回避処置を管内閣は放置中。
941名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 14:18:52.61 ID:ca7TrHnd0
>>921
そのとおり。
そして菅はその命令を下さなかった。
菅と枝野は何とかしろと怒鳴るばかりで、放射能を放出した結果に責任を持ちたくなかったのだな。
そのために現場が機能不全に陥ってしまったんだよ。
942名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 14:28:03.60 ID:p45LNOWE0
失敗でしたごめんなさいで済んじゃうんだから大したもんだよ
給料分の仕事が出来てないんだから今まで貰った分全額返還しろよ
943名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 14:42:51.63 ID:6ErCzYNx0
そもそも非常時の体制って出来上がってたんだろうか?
各自に衛星電話を持たせ、常にGPSで所在を把握され、非常時には自衛隊の装甲車とヘリで現場に向かう
くらいの体制が出来てないと現実にはどうにもならないじゃない。
944名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 14:43:52.66 ID:R2schwHcO
自称“原子力に詳しい”韓直人を現地に派遣しただろ?
斑目さん何言ってんの?(笑)
945名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 14:54:14.42 ID:7Gjn7E/v0
>>938
>想定外想定外言うけど、じゃあどこまでを想定してんのよ?って疑問が当然湧く。

でたらめさんはそこのところが明快で財布と相談して出してもいい範囲内を想定内
としてそれを超えたら運を天にまかせるという態度。東電や学者が暗黙の前提とし
て黙っていることをズバズバ言う。
946名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 14:55:57.18 ID:lBTpAmy10
遅れたんではなくて怖くて逃げ隠れしてたくせに失敗とは何たる言い訳w
947名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:49:06.60 ID:b6YK6v3W0
3/11に事故が起こっているのに
4/17になってやっと専門家を派遣したあげく
今になって反省しておりますだと?

一刻も早く
事故調査委員会が徹底究明して責任を明らかにすべきだ
948名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 15:52:21.48 ID:VulKG41j0
最高指揮権者が事故を想定したマニュアルも周囲の忠告も無視して勝手に暴れてるのに
想定もクソもあるかって
949名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:00:03.80 ID:6ErCzYNx0
>>948
バカが総理になる想定も必要だったってことか
950名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:05:42.94 ID:mjoWLBnl0
>>949
過去にもバカなのでは?って総理はいっぱいいた。
だが、それでもどうにかなる体制があった。
今は、トップがバカだともうおしまいっていう脆弱な体制なのに本当にトップが2代続けてバカ。
951名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:10:33.07 ID:qRZXHvIv0
>>950
衆院、参院の解散国民審査ってのもほしいね。
国民から無作為で、1000人の有権者を選出して、
65%が解散を望めば、解散させるとかさ。

952名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:13:59.51 ID:qYxk1Zwo0
>>938
まずもって、本当にメールしたのかどうか疑問だ。
あの日、メールはすぐさま復旧していた。どうにも、解せない。
953名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:20:59.05 ID:WniHpRt10
>>865
その「イマココ」に至るまでに、一ヶ月以上が経過してるしw
954名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:23:08.36 ID:WniHpRt10
>>878
危険な存在だから
955名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:24:49.03 ID:e8tSGKmxO
腹切って詫びろ

それすらできないのか
956名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:25:51.32 ID:RTWxXDhO0

なぜ安全保安委員が現場に事務職員一人で、専門家の派遣が
4月17日って地震は3月11日だよ。
1か月と6日は何してたの…
安全ですと国民に信じさせて自らは危険だから行かなかったの…
高額な収入をもらいながら仕事をしてたのかな…
この報告では誰も納得しないだろ。
957名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:31:32.57 ID:entUicjT0
原発の緊急時にボケとツッコミの漫才やってたのか。。。管と斑目は!!!!!
958名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:33:11.37 ID:l1Psv9PG0
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/787.html
> 現在の原子力安全委委員長の班目(まだらめ)春樹氏は、東京大教授だった当時の07年2月、
> 中部電力の浜岡原発をめぐる訴訟で中電側の証人として出廷。
> 原発内の非常用電源がすべてダウンすることを想定しないのかと問われ、「割り切りだ」と話していた。
959名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:39:53.85 ID:ZTHnKd860
こんな奴が委員長なんだから委員のレベルも知れてるな
こいつらは本当に責任感っていうものが全くないんだろうな
960名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:41:58.61 ID:L5TwLHQIP
バカ菅は何も間違ってないと言ってたぞw
961名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:57:31.59 ID:dGs2uD9i0
とにかく一日も早く民主党議員全員をぶっ殺してやろうぜ!
チャウセスク政権の最後と同等のことをやってやる。
売国奴を断頭台へ!
962名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:02:24.64 ID:ca7TrHnd0
>>943
少なくとも、福島県にあったオフサイトセンター(現地対策本部が入るはずだった建物)には、
東京から自衛隊のヘリで専門家を送り込むことにななっていた。
963名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:14:00.51 ID:gx59zvd+0
無能ってことだろ
964名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:47:59.69 ID:YNwn/8Gg0
やるべき仕事もやっておらず
汚染状況もよく調べもしないうちから問題は無いみたいなデマを発していたのは
責任問題だろうな
965名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:53:25.63 ID:N8N+lzL50
まずはこいつを更迭しろ
966名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:57:12.64 ID:MwTLlrPV0
責任感・危機感のないおっさんばっかりやね
967名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:15:56.94 ID:5x2WE6vp0
こんな阿呆でも給料貰えて羨ましいわ
968名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:16:34.11 ID:BsiQYYFv0
こいつらの全資産は没収されないのかよ!!

反省のセリフだけなら、どんな馬鹿でもいえるわ!!
969名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:17:11.89 ID:QSpwbPH90
まず電話をネットレベルに強化しろよ。
970名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:21:30.44 ID:6jSvB4Rl0
>本当に失敗だったと反省しております」と述べた。

これでいいわけ?高級税金取りの委員長が?wwwww
971名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:30:09.34 ID:mN88KWpm0
まぁ本当のこといって
早くこの政権をおろす手伝いを
してくれてるのなら許す
972名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:32:16.27 ID:NP1edPKy0
でも、責任は取りたくありません。
取るのでしたら現場に責任を負わせます。

これが本音なんだろ、民主党は。
973名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:46:58.00 ID:+lLnaE+B0
http://ci.nii.ac.jp/naid/110004822250
23・2 安全と事故防止(23.法工学,<特集>機械工学年鑑)
班目 春樹
日本機械学會誌 107(1029), 663-664, 2004-08-05
http://ci.nii.ac.jp/lognavi?name=nels&lang=jp&type=pdf&id=ART0007571731


http://ci.nii.ac.jp/naid/40006477194
座談会 問う!美浜事故を起こした「構造体質」 (総力特集 徹底分析!「美浜事故」と「核燃問題」)
石川 迪夫 , 佐藤 一男 , 班目 春樹
エネルギーフォーラム 50(599), 90-95, 2004-11

http://ci.nii.ac.jp/naid/40006084260
CSR 企業の社会的責任(5)技術倫理とは何か 現場の技術者レベルの社会的責任
班目 春樹
アイソス 9(2), 15-18, 2004-02
974名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:11:22.36 ID:mnCenA37i
A級戦犯に死を

こいつよく生きてられんな。いさぎよく死ね。きさまのせいで数十兆円という損失が出てんだぞ。
975名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:23:32.36 ID:eJPfPEcK0
東電なんていらねえだろ 腐りすぎ 屑過ぎるわ 人災なのにな

【原発問題】東電、「賠償は免責される」との認識 「巨大な天変地異に該当する」[4/28]★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303982818/
976名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:44:27.27 ID:t+VqK+qt0
この人は何の意図があってこういう本音に近い発言をするのだろう…
初期に溶融の会見をして更迭された保安員の方もそうだけれども
性根の腐り切れていない正直者って事なのかな
977名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:10:07.58 ID:t+VqK+qt0
他の連中は連絡がつかない間、何してたんだよ
978名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:10:14.28 ID:XY0gWuae0
中部電力の御用学者だった斑目春樹を、原子力行政の実質最終的意思決定機関である
原子力安全委員会の委員長にしたのが、そもそも失敗だ。

せめて、原子力を推進する『原子力委員会』に入れとけよ、よりによって『原子力安全委員会委員長』にするに馬鹿がいるか。
979名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:38:51.95 ID:a5OkNZH80
「給料・・」
「資産没収・・」
それで思考停止なんだね、みなさん。小学生みたい。
980名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 06:27:18.07 ID:0jFPptLD0
>>2
バカだろ、お前ら。
原子力安全委員会は自滅党政権の人選だ。
981名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 06:53:38.49 ID:7pgdTP2Q0
>980
>原子力安全委員会は自滅党政権の人選だ。

少なくともトップの斑目は民主政権になって半年以上たった2010年4月の任命なんだが?
http://www.nsc.go.jp/annai/iin.htm

自民時代に任命された前任の鈴木委員長は原子力畑らしいし、少なくともまだ安全委としての仕事をしてるように見受けられる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%88%B4%E6%9C%A8%E7%AF%A4%E4%B9%8B

・・・・・原発推進政策そのものの是非についてはジミンガー、ミンシュガーを言うのは控えるけどな。
982名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 07:30:40.31 ID:9npXq80r0
こいつらは共産がいない委員会では相変わらず想像が及ばなかったと
自己弁護の嵐だぞ。
数日前なんかストリーミングを見ていたら言い訳を延々聞かされて耳が腐るかと思った。
983名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 07:55:43.20 ID:7pgdTP2Q0
>>982
ウム・・・・・過去がどうだったかは不勉強なのでよく知らないんだけど、
今の委員長と事務局の対応は以下の3つの条件のどれも満たしていない気がする。

・専門機関として当然期待される原子力そのものに関する知識
・チェック機関として期待される抑制的な問題意識・危機意識
・政府機関の一員として期待される姿勢(発言態度)や責任感
984名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 08:08:16.80 ID:zgR7gvuB0
悪質な寸借詐欺師
八木秀平
オークションID:shohei19592000
216-0003
神奈川県川崎市宮前区有馬2-7-15鷺沼東パークホームズ112号室
電話番号:08041771024、07066725134

落札した商品を何ヶ月も後になって返品要求
取引中にも平気で値下げを強要してくるゴミ野郎
高一の時には中出し妊娠中絶させていた事が発覚www

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1254002227
985名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 08:24:06.66 ID:NICF+6Hq0
今からでも遅くないから、安全委員はみなで防護服つけて
原発の瓦礫を清掃に行けば良いだろう。エリートは自分の
職の結果に自ら責任を持つからエリートなのだから。
 昔のイギリスは船が沈むときには船長は最後まで留まる
のが慣わしで、それでこそ彼も船の安全には気を配らざる
をえないし、人々も普段から彼の命令に従う。
986名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 08:24:29.18 ID:gRrhOXMmO
>>980
ジミンガー
987名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 08:25:40.24 ID:V0G6HQx10
派遣したのが3/17なら、この発言もある意味納得なのだが、
4/17じゃあ、失敗じゃなくて悪意としか思えん。
988名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 08:28:14.17 ID:md9HxJwrO
>>987

625:名無しさん@十一周年 03/22(火) 13:42 tZL6lq580

いまだに民主党が無能な「日本人」だと騙されてる奴が多いんだな。
民主党はできのよい「朝鮮人」のあつまり。
様々な施策は無能ではなく悪意。

989名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 08:30:51.28 ID:m2nYO4g20
反省しているのはいいことだが、それで責任はどうとるつもりなんだ?
990名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 08:34:16.55 ID:liv5JlcY0
>>988
「うちの専門家なんて送ったら、足手まといの無駄飯喰らいだぞ?」
991名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 10:58:55.98 ID:VRSXxGbq0
3月29日の議事録を読むと、まだら目はまだ管をかばってたな。
もうかばうのはやめたのだろう。
ここまでくれば。

それにしても、会談議事録は本当に残してないのか?
日本人は記録魔なのにね。
あっちの人間だらけか?

どっちにしろ、斑目は学者としても先は無い。
悪い方へ開き直らず、すべて事実を語ってほしい。
992名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 11:22:12.45 ID:FsBW5EuZ0
情報すら手元にろくに無いから誤差がでかい推測しか出来ず
そのうちの楽観的推測のみで国民を被曝させまくったから狂ってるんだよね
最悪の事態を想定して国民を被爆から避けさせるべきだったのによ
993名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 11:50:35.48 ID:yMGM1WIj0
http://www.sugenami.com/kashiwazaki_kariwa/20071117yamaguchi.pdf
■ 浜岡原発での班目証言

問い「非常用ディーゼル発電機2台が同時に動かないということは, それ自体は,地震が発生
したときに, 非常用ディーゼル発電機に寄り掛かっている, 動かさなくちゃいけないものが止
まってしまうということがあり得るわけですから, 非常用発電機2台が同時に動かないという
事態自体は, 大きな問題ではないですか。」

答え「非常用ディーゼル発電機2台が動かないという事例が発見された場合には, 多分, 保安
院にも特別委員会ができて, この問題について真剣に考え出します。事例があったら教えてく
ださい。ですからそれが重要な事態だということは認めます。」
994名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:14:20.12 ID:UTYzDqTm0
ふん。お役所仕事なんていつもこんなもんさ。
995名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:15:01.30 ID:UTYzDqTm0
本当にこのままでいいとおもってんの?
996名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:15:34.53 ID:UTYzDqTm0
日本にある原発をこのまま使い続けていいとおもってんの?
997名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:15:52.44 ID:UTYzDqTm0
何が「安全委員会」だよっ!?
998名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:16:19.62 ID:UTYzDqTm0
これでホントにいいんかい?あぁ!?
999名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:16:35.05 ID:UTYzDqTm0
もう終わりだ…
1000名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:16:39.57 ID:UTYzDqTm0

      ┏┓┏━━┓┏━━┓┏━━┓
 ``).  ..┃┃┃┏┓┃┃┏┓┃┃┏┓┃   オルアァァァァァッツ!!!
 ;;`)⌒ ..┃┃┃┗┛┃┃┗┛┃┃┗┛┃    ( `Д)モウイッチョダー!!!
 ;;;⌒`)... ┗┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛─□( ヽ┐U ギュゴコゴコココ
;;⌒`)⌒`).◎ ◎  ◎ ◎  ◎ ◎  ◎  ◎−ミ┘◎
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。