【宮城・南三陸】「高燥ナル処ニ新地ヲ求メ・・・」惨劇の教え、子孫に遺訓

このエントリーをはてなブックマークに追加
203名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:15:36.11 ID:SlCHHyPd0
大海嘯
204名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:21:48.80 ID:QNz0iWxa0
高燥ナル宇宙ニ新地ヲ求メヨ
205九州モン:2011/04/29(金) 16:25:08.78 ID:rntBsAvf0
>>128 >>140 >>143

こういう人たちって今上帝もウザイと思ってるとおもう。
206名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:26:22.62 ID:4gQb15DUO
>>204
宇宙・・・そこは人類に残された最後のフロンティア・・・
207名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:45:50.56 ID:ZjppzbgvO
>>199

> (浅間山噴火で九州全滅)。

だとしたら日本も全滅だな。
208名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 21:55:36.59 ID:99Ubce9V0
>>199
ゆとり脳Z

阿蘇山か桜島だろwwww
209名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 22:00:10.79 ID:99Ubce9V0
>>101

━┓ (低地)
│┃焼肉屋
│┃パチンコ屋
│┃───────
高┃─四車線道路─港
台┃───────
│┃ロッテワールド
│┃さくらコマース
│┃モランボン
━┛
210名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 22:02:48.62 ID:OY17cwxj0
>>7
津波では殆ど水死らしい。流されてきた瓦礫による打撲や圧死はわずか。
つまり、救命胴衣を付けながら、もしくはそばに置いて仕事すればいい。
211名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 22:05:09.60 ID:j7c/rRKt0
【岐阜】 戦中の雑誌主婦の友 戦争未亡人の性 特集号がみつかる

第二次世界大戦末期の昭和19年11月-12月号に出版された雑誌 主婦の友 『戦争未亡人の性特集号』がほぼ完全な形で発見された。
岐阜県大垣市の自営業 斎藤智行さん(81)宅の倉庫から多数の雑誌・書籍類とともに保管してあった。
物資不足の折から二か月分の合併号で発刊されており、ページ数も48ページと今では考えられない少なさである。
そのうちの8ページが戦争未亡人の性欲解消の特集となっていた。 内容は10点ほどの挿絵と説明文・心得で構成されていて
指や道具を使った自慰行為のやり方・注意点は現在の女性雑誌にも掲載されていない丁寧な内容である。

斎藤さんから寄贈を受けた 大垣市教育委員会 文化財保護課では、戦時中の女性の性を取り上げた貴重な資料だとし、保管する意向だ。
一方 出版元の主婦の友社は 東京大空襲でバックナンバーの数号が焼失しており、当時の歴史・風俗を知る上で他の書籍などにも興味を示していた。

(略)手指ヲ用ヒテ用ヲ成ス場合、清浄ナ水 及ビ石鹸ニテ洗ヒシ後 (略) 中指ヲ一寸程挿入シ緩ヤカニ動カシ・・・・・・
(略)擂粉木(すりこぎ)等ヲ用ヒテ用ヲ成ス場合、油紙ヲ巻キ着ケ(略) 棒ノ中程ヲ指ニテ軽ク叩キ・・・・・・・

主婦の友社 雑誌 主婦の友(2008年5月休刊)

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/senji/1213870273/
212名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 22:10:47.94 ID:pUP7o0S10
↑2008年6月19日に立ったスレみたいだけど、何のスレ?
213名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 22:25:50.26 ID:99Ubce9V0
>>211
またダム板か・・・
214名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 23:06:23.67 ID:I2FR6HC70
>>66
これで初めて津波というモノの本質をキチンと理解出来た気がする。
大変貴重な映像。
215名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 23:12:35.97 ID:jL1Y6SjEO
>>211
しかしとんでもない労力かけてるな… 力作乙
216名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 07:43:33.08 ID:MIwZ7ncB0
文字で残そうとするから、たかだか数百年で意味不明になるんだよ
ラスコーの洞窟壁画みたいに、絵でのこせば一万年後の人にも理解できるはず
ナウシカのオープニングにある、レリーフみたいなやつがいいな
217名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 07:49:41.38 ID:h0O6n7ppO
危険な海を捨てて安全な琵琶湖沿いに移り住んだ俺の御先祖様は優秀だったんだな
218名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 07:49:54.28 ID:XLMoxw3f0
>>64
朝日新聞www
219名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 07:57:48.40 ID:YRxPEXPwO
>>216
数百年で意味不明になる文字って何?
朝鮮ならあるかもしれないが、ここは日本だぞ
220名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 08:01:23.32 ID:teXl/etk0
そんな事もあろうかと、構想で工夫しなかった原発は吹っ飛びましたからw
原子力船むつの配管を検査したら、ブローホールと溶接割ればかりだったって。
同じ時期のモノだから、歴史はよく学ばないとね!
221名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 08:13:53.93 ID:w+E9kVduO
80歳くらいの婆さんが「子供の頃両親に津波の恐ろしい話を何度も聞かされたけどまさか自分が同じ目に合うとは思わなかった」って言ってた
地震と違って生きてるうちに1度遭遇するかどうかって災害だからなかなか後世に伝わりにくいんだろうな
222名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 08:14:56.79 ID:sKJSl4QZO
>>220
中国でさえ原子力潜水艦つくれるというのに日本は原子力船をつくる技術すらないもんな
223名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 08:27:38.11 ID:ZtHfDe1Oi
>>219
文字情報だと災害の恐ろしさがわかりにくい、
でも映像なら子供でも理解するって話だろ。
それは朝鮮語だろうが日本語だろうが変わらないだろ。
224名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 08:32:37.82 ID:ZtHfDe1Oi
実際、津波で何万人の死者が出たとか何mの波がきたとか、
津波のそう言う文字情報しか知らなかった震災以前は
「んなもん防波堤のない昔や発展途上国の話でしょ?
現代日本には関係無いね。」
とか思ってたわ。
でも、今回の津波の映像を散々テレビで見て、
その恐ろしさってものがよーく理解できたわ。
225名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 08:51:26.86 ID:ICvf0LZb0
>>224
100年後の人達も、アレは過去の話だろwwwと油断して、そして実際被害にあって
思ってたんと違う!!!と絶望することだろう。 

動画サイトに多数映像が上がってるが
浸水してきたと思ったら、5分も掛からずに3階建ての建物がのまれてるし・・・
この速さでは、若者の足でも逃げ切れるのかと恐ろしくなったわ・・・
226名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 09:08:40.15 ID:df8Ne13oO
文字がかける漁師って高尚だったのかな
227名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 09:16:24.69 ID:YoGS6qoi0
平成三陸大津波が百年後の名称と確定
228名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 09:21:39.75 ID:Vx3Pasu90
>>198
安政南海地震津波の記録か、殆ど今回に当てはまるな。
 
 地震が揺ると津波が来ると思って、老人・小児は早く山へ逃げ
ること…山が遠い所は命の外に宝はないものと思って、
何もかもほったらかしにして山へ逃げのぼるよう、
・・・
…山上に逃げのぼった者は命が助かり、舟に乗った者は多分死亡した。
…山上へ逃げのぼってより親は子を呼び,子は親を尋ね、いずれが
生死の程も分からず、その哀れなことは、筆にも言葉にも現しようがなかった
229名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 09:25:12.47 ID:0t+rvtaKO
明治なのに鑑定士の住所が遠田郡田尻町に違和感あるんだが、
田尻村の町に住んでる鑑定士ってことなのかね。
230名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 09:35:31.13 ID:AGphyQzfO
>>224
スマトラの時も「日本じゃこんな被害ありえねーよ。外人は津波をなめてたな」と思った人が多いと思う

231名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 09:51:50.47 ID:JOvYSeG50
>>167
117が期待してたレスはそういうのではないと思う
232名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 10:08:00.41 ID:CEpE0LqB0
>>30
何しろリアス式海岸だしな。
多少景観崩しても、山開いて宅地化するしかないのかな。
牡蠣の養殖なんかにゃ、山から流れる河川の栄養分が重要
なんて話もあるみたいだし、単純な話じゃないのかもしれんが。
233名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 11:11:32.54 ID:d9dSOTsD0
>>210
あくまで直接の死因でしょ?
234名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 11:55:55.94 ID:Ge1MYrvb0
字がかけない場合でも、寺の和尚に頼んで筆記してもらったりするだろう。
235名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 12:51:55.50 ID:+CJZ4WIT0
人は歴史に学ばない

ほんの90年前に地震で壊滅した街に住みながら
「東北の貧乏土民は学習能力ねえなwww」ときたものだ
これぞ真の笑い話よ
236名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 13:10:20.72 ID:ovoBeA/G0
>>210
水死してからバラバラになるか
生きながらバラバラになるかだな
237名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 13:11:15.35 ID:ylG5L8dJ0
これ産経とかが喜んで先人の教訓とか言って持ち上げてるんだけどさ

現在の惨状を後世に伝えるのなら石碑に「地震大国日本において一切の原発を建造するな」
と書き記して永遠に警告を続けるべき

「後世の人にとっての先人」である俺たちはその石碑を作るべきだと思うんだ
そして産経はそれを後世の人に報道で伝えるべき
238名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 13:12:28.29 ID:XkvG1Vtj0
>>211
スリコギ挿入ってSMプレイかよw
とろろ付きとかw
239名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 13:14:19.95 ID:q9EjiFxQ0
戦後の高度成長で建造物が増えたのが原因でしょ
これからは日本自体がダウンサイジングするから
海沿いに建てまくることはなくなる
240名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 13:19:46.62 ID:ZnifB9HJ0
明治三陸大津波の前は300年も間があるんだなぁ・・・。
昭和三陸大津波の後、77年後に平成三陸大津波が来てもみんな半信半疑で
犠牲者が続出だったんだから次回に例えば200年ぐらい間隔があいたら全滅なんだろうな!
241名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 13:20:18.04 ID:D9OT48PsO
同じ源太郎でももう一方は( ̄▽ ̄;)
242名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 13:24:32.71 ID:C4rP4WMUP
漢字って便利だ
読み下しできなくても、使っている漢字から大要は掴める
243名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 13:26:51.63 ID:q5GmzUrj0
>>10
放射性廃棄物はキチンと何万年でも管理していきますので
ご安心ください。

 東電&日本国
244名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 13:40:54.39 ID:d1pqqSlI0
>>235 第2関東大震災が起こった時に、同じことを言われないようにな
245名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 13:43:58.23 ID:+CJZ4WIT0
まあ1か月で忘れるんですけどね

がれきの中にプレハブ 仮設抽選外れ、自力で自宅跡に
ttp://www.asahi.com/national/update/0414/TKY201104140404.html
246名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 13:59:38.73 ID:uXhrmZLeO
>>244
同意。
後だしジャンケンなら誰でもできるからねえ。

247名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 14:10:33.06 ID:xJ6L3qFAP
>>235
 大阪も御堂筋から西は実はヤバいんやけどな。
248名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 14:34:35.76 ID:1meZPARX0
先祖「そんな所に家建てて大丈夫か」
子孫「大丈夫だ問題無い」
249名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 14:49:06.60 ID:Ge1MYrvb0
http://www.sydrose.com/case100/213/
津波は頻発していた(この頁の最後あたりをみること)
250名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 14:55:35.28 ID:PyCuMfMb0
>>10

今回の津波の不幸中の幸いは
映像資料が大量に残ったこと。
これを後世への教訓としてもらいたいな。
正直津波がこんな物凄いもんだとは見るまでわかんなかった。
251名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 15:14:08.29 ID:ZtHfDe1Oi
>>230
まさしく俺。
「外人は津波の怖さを知らないから海辺に近づいて流されるんだな。
海辺に近付かず、家の二階、万全を期すなら二階建ての屋根の上に居れば助かったのに」
くらいに思ってた。
津波がまさかあんなとんでもないものだとは全く思ってなかったよ。
252名無しさん@十一周年
>>64
うちの会社も海のすぐそばにあるけど、避難所はもっと海岸に近い学校なんだな。
堤防があるけど、10mもない。

原発もそうなんだけど最後の砦とか勝手に決めちゃって、
それが崩れたらもう諦める。ってデタラメな対策なんだよな。日本は。

破滅的な事態を予め想定しておいて、
それでも避難塔に登ればある程度は助かる。的なものを用意すべきなのに。