【社会】 ソニー 「クレジットカードの使用履歴など、定期的に確認して」…世界規模のPSネットワーク個人情報漏洩で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★ソニー、クレジット履歴確認「定期的に」 注意呼びかけ

・ソニーのゲーム機「プレイステーション3」用サービスのシステムなどへの不正侵入による
 個人情報漏えいで、同社は27日、ホームページで、クレジットカードの使用履歴などを
 「定期的に確認してほしい」と、注意を呼び掛けた。

 世界で利用者の7700万人の名前やメールアドレス、クレジットカード番号などが漏れた
 可能性が否定できず、不正使用される危険性があるという。このうち、日本では
 最大900万人程度が利用していたとみられる。

 ホームページなどでは、情報流出について「深くおわび申しあげます」などと謝罪した上で、
 情報が流出した可能性がある項目などを伝えた。

 今後もソニーは利用者に、ホームページやメールで、調査の進捗状況などを伝える方針だ。
 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110427/biz11042712070025-n1.htm

※元ニューススレ
・【企業】 ソニー 「クレジットカード番号流出したかも」…プレイステーションネットワーク障害、復旧のメド立たず[04/26]★4
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303873553/
2名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 12:17:48.89 ID:Rt6JV1H6P
中国人大勝利!
3名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 12:18:02.12 ID:ramOqGgw0
中国で偽造カードが大量に出回るわけだ
4名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 12:18:08.90 ID:4Ty7JjqW0
ゲハだと10万程度の被害規模って事になってた


800 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/04/27(水) 12:08:00.11 ID:eAQcOQro0
7700万件っていうのは大げさすぎる・・・

PS3は世界販売台数で多く見積もって5000万台
そのうちオンラインに繋ぐと言われてるのは3分の1だから1500万人
んでもってサブアカは1人最低10個は作るはずだから実質150万人
さらにクレカ登録するのはほんの一部だから10万人ってところ

世界で10万人しか被害者いないのにこの騒ぎ様はなに?
しかも流出した「可能性」だからさらにもっと減るはず
5名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 12:18:42.46 ID:NDqV095+0
もれちゃった
6名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 12:20:53.70 ID:cv75y4s0i
ないわー
7 【東電 80.8 %】 :2011/04/27(水) 12:22:10.37 ID:liQhAyoI0
漏れちゃた漏れちゃった
8名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 12:22:14.15 ID:oGX7QcwJ0
500円の図書カードでゆるしたる

500円×7700万=父さん
9名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 12:23:39.29 ID:isTurg2I0
どうせ犯人は中国人だろ
10名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 12:23:50.29 ID:eR9eP0lEO
>>4
ゲハではPSPの販売台数0なのか
11名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 12:23:53.38 ID:/YV03NE20
ソニーは韓国と深く関わってから、法則続いてるね。
12名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 12:24:55.37 ID:rBktOS8OO
許るさーん!
13名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 12:25:26.16 ID:H3fKfvM1O
>>4
サブ垢平均10個ってw
サブ無い奴が半分としたら半分はサブ20個持ってんのかwww
14名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 12:25:49.54 ID:5G7EIotl0
確認してって、使われてたらどうすんだよ
賠償してくれんのか?
15名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 12:26:19.45 ID:mEuVVSsr0
漏れた奴ざまぁwwwwwwメシウマwwwwwwww
16名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 12:26:25.73 ID:sji+JKDFO
>>4
なんだその逆ウォーズマン理論は
17名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 12:26:56.06 ID:lGQyWQWaP
今のところカード情報漏れた形跡はないみたいだね
18名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 12:26:58.67 ID:Y6lC1uRq0
メルアドとパスだけで認証するサイトとか使ってて
同じパス使い回してる人もヤバいでしょ
19名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 12:27:10.82 ID:OVnH39R20
最悪だわーーーーーーーーーーー
20名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 12:27:49.04 ID:fd6dEQYLO
>>4
これを本気で言ってるなら面白いのになw
流石にネタだろう
21名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 12:27:53.03 ID:6i8Y7Iis0
>そのうちオンラインに繋ぐと言われてるのは3分の1だから1500万人
>んでもってサブアカは1人最低10個は作るはずだから実質150万人

1500万人がオンラインに繋いでいるのなら、
サブアカウントを幾つ作っても、
被害者の数は1500万人だろ。

何で1/10にするのさwww

22名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 12:28:24.08 ID:Hj3akmWh0
注意呼びかけって、登録してあるアドレスに
お詫びと一緒に送ってこなきゃ意味ないだろ
しかもおせーよ
23名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 12:28:49.69 ID:uSmsYhBCO
>>1
日本のマスゴミはスルーかな
24名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 12:28:54.67 ID:cun2QMCU0
今頃俺のクレカでxbox50台とかネットで注文されてんのか・・・○rz
25名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 12:30:03.30 ID:JVPN3jzu0
>>23
昼前のTBSのニュースでやってたよ
26名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 12:31:24.15 ID:XYVOylxq0
ツイッターでクレカは大丈夫とか流れてたきがするんだが
またデマかよ
27名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 12:31:33.71 ID:51bWcRmr0
ソニーってNewsってUNIXマシン作ってポシャッた会社だな。
28名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 12:33:08.94 ID:XKvq2+BB0
日本はPS3よりもPSPで被害が拡大したな
29名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 12:34:04.54 ID:H7wCZG3t0
前のカードは破棄して
アメックスとVISAを作り直したよ
30名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 12:34:52.97 ID:5wTaTcW3O
クレカ情報はマズイだろ
31名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 12:35:17.05 ID:eh3dJmCK0
>>23
NHKでもやっとるわ
32名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 12:35:22.37 ID:gyxJTcYZ0
購入履歴も漏れたのかな?
ここ使ってなくてよかった
もしdmmやamazonで購入履歴漏れたら
終了する人多いだろ
33名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 12:36:10.93 ID:K1zBrXrQ0

ネトウヨ「トヨタの次はソニーか!日本つぶしの陰謀だろ!!」
34名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 12:36:32.67 ID:S6m2ZtwDO
>>1
命令すんなカス、まず謝罪しろ
不正に利用されたら確認してなかったから悪いとか言うんだろ
35名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 12:36:37.91 ID:2VrFlhR70
これってもし不正利用されたとしたら誰が補償すんの?
ソニー?カード会社?
36名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 12:37:48.25 ID:/cmKjh6D0
なら、その手間代をよこせや!

クレカ登録していないけどw
37名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 12:38:20.04 ID:zn9t+Rhi0
ソニー 「おまえら自分で確認せえへんかったら、俺ら知らんでー」
38名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 12:38:50.19 ID:zFgwXPtt0
クレカ情報込みだと10000円だよね
とすると日本人だけで900億だな
39名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 12:38:55.92 ID:3PPmMFD7P
SANSのパラー氏は、ネットワーク用ソフト開発の際にセキュリティーに十分配慮しなかった可能性を指摘。
独創的な新商品開発の際には、セキュリティー面がおそろかになる例がみられる。同氏はその上で、ハッカー
はシステム管理者にパソコン内容をダウンロードするソフトをしのばせた電子メールを送り、管理者のPCを
装ってネットワークに進入したとみている。
40名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 12:40:15.09 ID:uSmsYhBCO
このスレは盛り上がらない
41名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 12:42:30.90 ID:qQJe0X+N0
>>32
もともとゲーム関係のサイトなんだから、PSNの購入履歴なら見られてもそんなに困らんと思う
そりゃアマゾンのトップページ晒すウィルスとかあったら軽く死ねるかもしれんけどさw
42名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 12:42:44.36 ID:VPJv67XV0
>>35
カード会社
43名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 12:43:05.41 ID:1gSxq1D80
つーか、クレカの番号を保存する必要ないだろ。
決済したら消去しろよ。
44名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 12:43:15.80 ID:VPeysRxS0
直ちに不正利用が発覚しなくても可能性があるだけで駄目だね
クレカ止めたが、再発行まで2週間だとさ面倒くさいな
45名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 12:44:11.79 ID:eJR1RKV/P
amazonとか海外から来たサービスはこういうところがしっかりしてるから安心なんだよな
日本の会社はこういう対策があまい
そもそも個人情報なんて無料で手に入れて当たり前だと思ってる店員とか多すぎる
金払ってまでゲームして、クレカ情報とかばらまかれるとかやってられないな
俺はエミュと、無料MMOでいいわ
46名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 12:44:26.11 ID:oLYHYHgh0
とりあえず、アカウント=メアドのパス変えてきたわ。
もっと早く情報公開しろよ。

あとは、どの程度漏れてるかだけど、一生分からんのだろ。どうせ
謝罪と賠償はガチだな。あとから面倒な事になるに決まってるんだから。
クレカも停止しないといけないだろうし。
47名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 12:45:23.55 ID:DvmjlkF70

デビッドカード登録してる俺が涙目なんだが
ヤフオクとamazonも同じだし
48名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 12:48:28.14 ID:PUnUBdZf0
普通の意味での「否定できない」時は、「漏れた形跡はない」と発表する。
49名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 12:49:23.06 ID:mzqF04wRO
大量の素数が流出してるわけか。
50名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 12:49:44.77 ID:6UYcymhM0
わあクレカ登録してなくてよかった
ソニーだからと安心して登録した人かわいそう
51名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 12:49:46.63 ID:6i8Y7Iis0

クレジットカードは不正使用された場合、利用者に支払い義務はないので、
カード情報を盗まれても、利用者は被害を被らない。
但し、使用明細が送られてからすぐに通報する必要があるので、利用明細は
必ずチェックすること。
52名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 12:50:27.06 ID:zgitLNVp0
ワロツァ
53名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 12:50:42.25 ID:5V2UB68G0
これって法則?
54名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 12:50:55.81 ID:wNoxoRvt0
>>41
何買ったw
55名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 12:51:37.73 ID:zB3Rvsoq0
クレカより秘密の質問のほうがリスク高い
56名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 12:52:04.31 ID:cFfHuAJZ0
きっちり株下げてんなぁ
57名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 12:52:20.83 ID:oLYHYHgh0
>>51
それをいつまで気にしてないといけないのか?て事じゃないの。
パスワードとか変更できるわけじゃないんだから、忘れた頃に使われるのに怯えるのもなあ。
58名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 12:53:54.70 ID:8yrHUPKf0
危うくカード使うところだったぜ、危ない危ない
59名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 12:58:58.61 ID:rDcgPKez0
>>26
> ツイッターでクレカは大丈夫とか流れてたきがするんだが
> またデマかよ

ツイッターなんて(と言うと擁護厨がでちゃうけど)
デマ、流言飛語を流すにはうってつけのアイテムだからな
掲示板やクソブログと同じ程度の無責任書き込みなのに
(なりすましができる)信用しちゃうのがいるから、利用されてる
60名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 13:00:49.84 ID:H7wCZG3t0
一枚しか持ってない奴とかだと履歴で
判断ってのも難しいよな 俺は用途ごとに
わけて使ってるから判別しやすいけど
ガソリン用とか電気ガスのインフラ用とか
61名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 13:02:01.59 ID:zoVLaStNO
直ちに悪用されません

大丈夫です


KUSONY
62名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 13:02:55.96 ID:CmUJGMIKO
まだ700円ぐらい残ってた気がする…

無双の追加コス買おうとおもってたのに…
63名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 13:14:06.38 ID:gPjffK180
クレカ情報をネットで流すなんて普通しないだろ?
64名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 13:17:12.82 ID:4u5q2zcT0
クレカの差し替えで手数料1050円も取られた
10倍にして払えよSONY
65名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 13:17:59.41 ID:/u+lYarl0
>>41
AmazonでもPSNと同じIDとパス使ってる危機管理のゆるい奴も居るだろうからよ
66名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 13:19:19.79 ID:G798OlrqO
クラッカーの攻撃でネットワークダウンは、まぁ分かるんだけど、
何でクレカ情報なんて流出したんだ?
まさか、外部からアクセス出来るトコに置いといたんかな?
67名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 13:20:06.27 ID:WdxJCOWb0
カード番号を登録させる業者ってなんなの
あちこちで漏洩事件が起きてるのに
68名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 13:31:21.28 ID:fn669nRB0
>>13
GK乙と言ってやれw
69名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 13:42:23.58 ID:U5QOOEoR0
anonymousが盗んだの?
彼らは個人情報を悪用する?
70名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 13:46:35.18 ID:QBPQgRNDP
クレカ情報流出ならバスワード変えても意味無し。
カード再発行しないと。
問題は目立たないような少額で継続的にやられることだな。

俺の場合、月40〜70平均で支払ってるから、
細かいチェックなんて考えれられん。

どうしてくれんの。

登録してんのガキのだけじゃないんだぞ。
最低でもカード会社との事務手続きは即全面的に、
自主的にやってもらわないと。
71名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 13:56:44.41 ID:in8IxKK80
会社傾くんじゃないのこれ
72名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 13:58:08.22 ID:rhIbgVn90
最近PSP本体を購入したんだが(届いていない)
よく分からんが
ネットワークアップデートとかも不通なのかいな?
73名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:01:09.60 ID:niv0SRMV0
韓国に技術売ったり、新しい製品の開発は怠って他社の後追いに注力したり…
今後20年大丈夫なの?
74名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:02:24.32 ID:c1L2ecbS0
かなり前に登録して、
メールを変えちゃったからパスワードも分からんし、
お手上げ状態だわ…
75名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:04:16.78 ID:RFPESN9CO
これ登録にクレカいる奴でしょ。
クラッキングされたらどうすんねんと思いつつ登録やめたが、まぁ、当然の結果か。

企業としてリスクマネジメントが甘過ぎる
76名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:04:18.10 ID:ehc+W20p0
3850万/1の確率かぁ。
大丈夫かな俺、、、。
77名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:08:29.11 ID:XBguwpcP0
電話して再発行たのむだけだろ...
悩んでないで行動しろよ...
78名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:09:02.69 ID:/cmKjh6D0
今のクレカて再発行はタダでやってくれるの?
金取られね?
79名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:10:06.11 ID:2kzAmCH40
たしかPS2の予約販売でも個人情報漏らしてた気がする
80名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:10:33.64 ID:QQ6UC1Hi0
どっかから漏れて悪用されたときは
ただでやってくれた
81名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:10:39.54 ID:H7wCZG3t0
>>78
万が一の不正使用があった時の
面倒を考えたら許せる範囲
精神衛生的にもな
82名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:12:09.83 ID:4lK5ILr20
これはもう謝罪と注意喚起のCM流すべきだろ
単なる不正アクセスっていうレベルじゃねーぞ!!
83名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:13:13.28 ID:H7wCZG3t0
表向きは無料だからな
360辺りが同じようなことをしでかしたら
大目玉だが
84名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:13:55.46 ID:XBguwpcP0
カードによって再発行にかかる負担額は違う
自分のカードでググってみてくれ
85名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:14:40.25 ID:UE/LFBTY0
動画上がってるよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14272415
86名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:16:35.82 ID:DnQ/t0Kp0
あ〜あ、やっぱり法則発動したか
87名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:17:03.24 ID:GZMMDd1u0
ID:J31PWBHf0の戦いの舞台はここだ!
88名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:17:12.90 ID:MKy1aorm0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110427-00000014-jij-int

【ニューヨーク時事】ソニーは26日、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の据え置き型ゲーム機「プレイステーション(PS)3」とビデオ配信サービス「キュリオシティ」のネットワークが不正侵入を受け、利用者の個人情報が流出したと発表した。
詳細は調査中としているが、ネットワークに登録している7700万人規模の情報が流出した可能性があり、世界でも類を見ない規模の個人情報流出につながる恐れがある。
ソニーによると、同ネットワークには全世界で50カ国以上の利用者が登録しており、日本のユーザーも含まれている。
 流出したのは氏名、住所、電子メールアドレス、誕生日、パスワードといった個人情報。このほか、ネットワーク内での購入履歴や支払い請求先の住所も流出した可能性があるほか、クレジットカード情報が流出した可能性についても「排除できない」としている。
 不正侵入を受けたネットワークは、利用者がインターネットを通じてゲームや映画を購入するなどして楽しむもので、4月17日から19日の間に不正侵入があったという。
これらのネットワークは障害が発生したとして先週から一時的に使えない状態になっていた。
 ソニーは外部のセキュリティー会社に対して調査を依頼するとともに、ネットワークの安全性を高めるための措置を取ったと説明。
さらに、米国内の大手信用調査会社に対し登録者の氏名などを連絡するなどして警戒を呼び掛けている。 
89名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:17:17.59 ID:B59FEx8S0
20日頃に登録した俺も漏洩してるのか?
90名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:17:20.71 ID:TWTWyTs80
色んな板に飛び火してるみたいだけど
2chて意外とソニー信用してる奴多いんだな
91名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:17:37.69 ID:n6fpCHcK0
そういやセキュリティホールの話しって
半年くらい前から話題になってたもんな
こんな大事になるとは・・・・・
92名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:17:51.40 ID:cZY4XQFO0
ソニーざまぁあああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
93名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:18:25.70 ID:AHkVJC6p0
は!
94名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:18:30.02 ID:ReWAJ4JuP
PSストアは無関係でおk?
95名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:18:37.56 ID:JAsmZQHk0
いまどきクレジットカードなんか使ってるバカがいるのか?


96名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:18:46.98 ID:AxshZFH30
楽天カードのやつは楽天に問い合わせればいいのか?
97名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:19:03.34 ID:vc5yec+x0
解約したいんだけどネット繋がらないと解約出来ん。マジ詰んだ。なんか解約の方法無い?
98名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:19:05.23 ID:73IUkWKY0
>>94
無関係じゃないよ
クレカ使用したことあったら抜かれてるかも知れないよ
99名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:19:08.07 ID:815KnZFH0
クレジット番号nyに流出してるぞざまぁw
http://i.imgur.com/W6NS3.jpg
100名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:19:13.81 ID:3KHY21Jc0
あ〜 ファミマTカードだけど再発行の電話したほうがいいいのかな・・・
まったくめんどくせー おとなしくチケットにしておけばよかった
101名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:19:22.02 ID:qgz7bosO0
PS3やPSPは当然、テレビのブラビアにも危険があるからゲームしない人も気をつけな
102名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:19:27.15 ID:TmuIC9kz0
やっと金貯めて先週末に購入・登録したのになんだこりゃ
つぶれろマイクロソフト
103名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:19:34.17 ID:Y/qR4Rah0
クレジットカード使用時にセキュリティコードが要求されないサイトは全部ダメだな
104名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:19:35.99 ID:MKy1aorm0
非常事態

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381949EE0E5E2E58B8DE0E5E2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

官房長官、ソニーの個人情報流出「最大限の対応を

枝野幸男官房長官は27日午前の記者会見で、ソニー(6758)が最大7700万人の会員の個人情報が流出したおそれがあると
発表したことについて「一般論として、民間企業の持っている個人情報もその保護に最大限努めていただくことが必要。
該当者の個人情報保護の観点から最大限の対応をしていただきたい」と述べた
105名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:19:57.57 ID:28as7er8O
バグがあってもなかなか直してくれないソニーさん
いつかやると思ってました
106名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:20:03.47 ID:W3VjksMb0
>>97
ネットカフェに行け

近所に無い田舎だと詰んだな・・・
107名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:20:54.90 ID:ReWAJ4JuP
>>98
マジですか
数年前に一度使っただけなのにこんなことになるとは・・・
108名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:21:04.28 ID:i4OYIYd00
>>4
こいつGKに成り済ましている妊娠or痴漢だろw
これでリアルGKだったら笑えんw
109名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:21:23.87 ID:vc5yec+x0
>>104
ダメだわ。絶対何か隠してる
110名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:21:58.19 ID:zZNJxgB/0
いやー、菅の貧乏神っぷりは本当に凄いわw
111名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:21:59.98 ID:18XwTTk+0
確認してじゃねーよボケ
112名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:22:06.64 ID:gt0BUSQ6P
カード変更したけどこれでとりあえず大丈夫なのかな
なーんか不安がとれん
113名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:22:09.15 ID:komwRGrO0
続報がねえと落ち着かんな
114名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:22:40.68 ID:iNMpx0300
公的資金(国民の血税)注入あるな、これ
115名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:23:23.17 ID:tQpV2Y+KO
これ東京電力よりタチ悪いんじやない
116名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:23:56.70 ID:ndyDmkI40
クレカ登録しちまってるよ!!!!!
117名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:24:00.48 ID:W3T7Oe7M0
クレカ番号を保持してた理由がわからないな
普通ローカルにしかおかないもんだろうに
それとも決済情報もまるごと持ってかれたのか?
118 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/27(水) 14:24:23.05 ID:ReOa1uoA0

今回の手口って管理者へのウィルスメール送ったトロイらしいな。
感染した管理者PCを踏み台にして抜かれたとか。
アホみたいな古典的手法な上、ヒューマンエラー対策・管理がザルすぎる

ソニーオワタは間違いない。

119名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:24:40.85 ID:JAsmZQHk0
クレジットカードなんか使ってるバカは危機意識なさすぎなんだよw


120名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:24:54.93 ID:TWTWyTs80
>>115
流石にそれはないww
東電は県1個瀕死にさせたレベル
121名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:24:57.41 ID:qhKKm/2p0
ソニーはお詫びとして
3DのDSを利用者全員に贈るべきだな
122名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:25:01.92 ID:Kj3fFnH+0
サミタの件でもメアドかえたってのに面倒くせえ
123名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:25:18.06 ID:5b/vFFxx0
なんでおなじネタでν速だとすいとん喰らうんだよ!!
124名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:25:19.84 ID:n6fpCHcK0
>>13
ちなみにおれは垢3つで
クレカ登録は1つ

なぁ10万人でもとんでもない被害だが
125名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:25:36.70 ID:Ype0rsNH0
カードの登録はしてなくて良かった、アドレスも捨てアド
ただ住所とか電話は今後のことも考えて正直に登録してしまったorz
126名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:25:43.29 ID:9q9lMBoa0
以前にもupdate絡みで
けっこう国際的な不具合を出してたし
こうも繰り返しだと、もう信用面は駄目だな
127名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:25:43.72 ID:ZrityQ3u0
>>99
死ね
128名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:25:48.38 ID:fD5AQVIR0
プロバイダの支払いとかも同じクレカなのに再発行で一定期間使用不能になると
どうなっちゃうんだ
129名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:26:00.61 ID:9umR6PIq0
WAFすら設置してないんだろ
東電と同じく危機管理能力が無さ過ぎ!
130名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:26:02.85 ID:iNMpx0300
>>123
ニュー速はソニー大好きだから
131名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:26:15.35 ID:rleTje3E0
今年の漢字 「流」
132名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:26:42.07 ID:LDmCVFI20
>>104
ネタかと思ったらマジだったw
133名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:26:56.93 ID:wQhgwjgj0
>>131
134名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:26:59.76 ID:U3YQ0d1S0
836 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [sage] :2011/04/27(水) 14:03:25.67 ID:YTgHUtpc0 (5/5) [PC]
>>810
余った分悩んだ記憶なんとなくあるわ!
それにFF9とか忍道も欲しいなあ、だとしたら〜みたいに悩んだ記憶がわずかにある。
だとしたらPSNカードポイントから購入っぽいからクレジットカードの流出は防げたかも。
マジ心配だった、ありがとー!


あっちのスレ落ちたからブツ切りになってしまったが早まるな、
あくまでPSNカードやチケットを自分の手で持って見て、そこに記入されてたコードを入力した記憶があるかということだぞ
PSN上で直接ウォレットに入金してたらクレカ情報漏れてるぞー!?
135名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:27:11.03 ID:qhKKm/2p0
>>131
それは止めろ
136名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:27:11.81 ID:H7wCZG3t0
>>128
2週間くらいで来るだろ うまく間を見計らって
やるんだ
137名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:27:15.92 ID:/9tjuQCV0
>>131
「終」だろ
138名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:27:18.79 ID:S8GIPPpU0
PSNのアカウントとパスを他の通販サイトのと同一にしてたら
購入履歴とか丸見えになっちゃうのかな?
アマゾン辺りから勝手に商品が送られてきたりするかもね
139名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:27:21.12 ID:DfzG/aw80
>>99
グロ中尉
140名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:27:28.05 ID:vy/R2/CO0
個人情報なんてまともに登録するか普通?
クレカ番号だってAmazonみたいなショッピングサイトならともかくゲーム機でって・・・
ゲーム機ならコンビニのウェブマネーポイントとか使えるしそれ使うだろ普通
よりにもよって今まで何度もやらかしてきたソニーにほいほいと馬鹿正直に提示する方も提示する方だろう・・・
ワンタイムデビッドとかJNBで使うならともかく、まともにネット上でクレカ番号晒すとかリスクが高すぎるぞ
141名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:27:30.63 ID:W3T7Oe7M0
放射能漏れ
個人情報漏れ
次は何が漏れる?
142名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:27:42.85 ID:AR6SzGpJ0
ソニーは最大の広告主のひとつだから
増すゴミはほとんどスルーだね。
143名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:27:50.36 ID:rgPqc3Yu0
紙ベースの明細書送るの辞めてるカード会社あるけど
メールとかだとみねーよちゃんと送れよ糞が
仕事さぼってんじゃねーぞ。こっちに全くメリットが無い。
144名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:28:13.81 ID:7K3AQIh90
>>99
グロ! こういうの止めなよ
145名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:28:37.99 ID:5b/vFFxx0
SONYって
じぇぃリーグのスポンサーやってるのかな
146名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:29:02.13 ID:qd9Rbraf0
クレヒス狙いでオンラインゲームにクレカ使ってる奴もいるんだろうな
147名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:29:04.62 ID:ZvbM+6Pv0
使ったことはないはずなんだけど
無線LAN登録して・・・
クレジットカード登録したっけかなー?
148名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:30:04.56 ID:rPgw1+KH0
使用履歴を見て、自分が使ってないっぽい請求が来たら、
うぉい!って言えばどうにかなるってことかい?

自分が普段買わない場所で、自分が普段買わないものを買って、
「これボク買ってないんですけど」とか言えば、
もしかしたらお金戻って来ちゃう?
149名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:30:13.66 ID:JAsmZQHk0
クレジットカードも原発みたいなもんだ。こんな高リスクなもの使ってるやつがバカ。

150名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:30:26.15 ID:Pg2wcPYv0
発売初期の頃からゲハで色々と指摘されてたのに、
「痴漢乙」で聞く耳持たなかったのが自業自得

箱がセーブデータが共有できなかったり、web見れないのは、
「セキュリティ上の安全のため」って建前なんだよ

それが。更にリナックス入れれたり、遠隔操作出来たりと、
MSが考える安全ラインを余裕で超えてくる

起きるべくして起こった事故だよ
151名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:30:42.12 ID:JkNnxYON0
>>99
よくわからんグロだなw

綺麗な赤い色なんだw
152名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:30:47.95 ID:rleTje3E0
>>133
東日本大震災で、津波に"流"される。
153名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:30:51.07 ID:/sVrATkSO
使った事あるけどパスワードとかも漏れるもんなの?
154名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:30:53.00 ID:MKy1aorm0
最近のN速はゲハスレは全部停止するからでしょ。
ゲーム関係のスレは任天堂ソニーMS関係無く全部スレストくらうよ。
ただ、今回のは話が話だけにゲームだけの問題じゃなくなってきてるから、
PSNとかSCEじゃなくて、ソニーがクレカ情報を流出したってことが
ゲハスレ枠に収まらなくなったらスレが立つんじゃない。
155名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:31:10.98 ID:U3YQ0d1S0
>>147
ウォレットに入金するとき、赤や蒼や緑のカードやコンビニで買ったチケットに記入してあったコードを入力した記憶は?
156名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:31:40.87 ID:i4OYIYd00
PSNの利用者数が900万人利用と書いてあるけどPS3が550万PSPが1600万

PS3は全員つないでいるとしてPSPの500万台分は繋いでないのか?
157名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:31:47.30 ID:mS3w+y1/0
これ個人賠償どれぐらいになるの?
俺ん家にも菓子折り持って担当者が謝罪に来るかな?w
158名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:32:01.57 ID:4lK5ILr20
>>154
もう社会問題のレベル
159名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:32:20.27 ID:hvFDJCWA0
人任せかよ
160名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:32:26.87 ID:/aZ3emNV0
これPSPでときめも2とか買うのも含まれているよな?
161名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:32:36.42 ID:6P+/a4Uq0
>>148
お金が戻るのではない。
次月で相殺される。

その時は使用してない旨の書類を提出させられる。
162名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:32:39.44 ID:GoyAYF0CO
>>20
いや ありえない話じゃない
ネトゲ廃人はイベントアイテム目的で100個でも200個でもアカウント取る
俺は廃人ってほどではなかったがそれでも7個ぐらいはあったはず
163名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:32:52.17 ID:H7wCZG3t0
>>148
やってみてくれ ワイドショーは注意してみるようにするから
164名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:33:06.30 ID:Y/qR4Rah0
PSNのサーバーに保存されていた情報が全て漏れた可能性があるって事
つまり変更や削除をしてもサーバー側に残っていたら終わり
165名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:33:19.63 ID:zstJNv6C0
で、今日も再開なしか。
GWはPS3はオンラインで遊べないんだな。
166名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:33:26.58 ID:XIgdA6Px0
>>149
一緒だと言うなら東電みたく被害受けたユーザーの家一軒づつ回って謝罪すべきだな
167名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:33:28.09 ID:mJpJMzbm0
てかバイオ買った時の登録で延々DMくるからウザくて解除しようとしたらなんかIDとパスでログインしてから解除する仕組みで諦めたことがある

DMはスパム登録した
168名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:33:28.75 ID:GG0lJt8w0
これはもう日本を生け贄にするための「戦争」が始まってるんだ!
もう後先考えずに「米国財務証券300兆円分」処分する時期に来た。
日本だけが生け贄にされて貧乏になるくらいなら、世界中で貧乏にならばいいんだ。
日本の潜在力を見せてやればいいんだ。
近海の鰯と国産のお米と沢庵で生き延びればいいんだ。
169名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:33:33.07 ID:U3YQ0d1S0
>>150
いや、それゲハで指摘してたからだろw
場所が最悪すぎる
>>154
おかげで>>134の人にレス返す前にあっちのスレがスレストされちまったよ……
170名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:34:07.06 ID:alCQ4/jU0
個人情報をしっかり登録してたかどうかを確認しようとしても繋がらないとかもうね・・・
171名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:34:46.85 ID:ZvbM+6Pv0
>>155
コンビニで数千円分のウェブマネー買って入れたことはあるけど
PS3は関係ない状態でしかやったことはないですね
172名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:34:56.33 ID:i4OYIYd00
そういや任天堂もタダだけどあっちってカード情報入れないよね?
173名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:35:08.66 ID:8weI5wn7O
>153こっちが打ったやつを向こうで認証するためにソニーが暗証番号の情報持ってるから漏れたかと
174 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/04/27(水) 14:35:10.35 ID:a0xPWhFI0
>>149
クレジットカードの不正使用は基本的には保証されるし、
第一、カネの問題なので、命に関わる原発に比べれば屁。
175名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:35:10.43 ID:g8uJ1XJG0
ソニーが責任持って確認しろよボケ
176名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:35:29.31 ID:8Ew3e6k20
今明細見たらDMM から1780円使われてるんだが
覚えないんだがなぁ、横にティッシュはある
177名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:35:29.94 ID:xpRM0/V30
おいおい、本名でクレカ登録しちゃってるんだが。
ソニーのほうでクレカ会社との更新手続き進めてくれよ。
めんどくせぇ。
178名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:36:02.87 ID:73IUkWKY0
PSNの有料アカウントの人はどうなるの?
179名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:36:21.52 ID:TYKY4zkc0
ええええええええええええ!!!!
今から確認する。
180名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:36:58.47 ID:hRr+immo0
カード番号変更してきた
1000円かかったんだがwwwwwwwwww
181名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:37:10.97 ID:JkNnxYON0
2月末までに、PSNのIDを詐称するプログラムが公開

それを使ったらしい奴の書き込みで、
信用情報にもアクセスできる旨の書き込み(海外の掲示板)があった。

多分中華が頑張って信用情報集めたはずw

182名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:37:20.08 ID:H7wCZG3t0
漏れたカードの不正使用が無いか確認するのと
ネットに大丈夫だと書き込みをするだけの簡単なお仕事です。

ンニー
183名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:37:24.20 ID:c+iwbFMI0
お前らクレカ使ってないから大丈夫とか思ってない?
クレカやられてるなら当然メルアドとパスもやられてるし
個人情報とセットなら場合によっては別企業のサービスからの
二次漏洩も起こり得るよ。

前回のPSN内部での決裁機能ハック事件とは次元が違う
本物の漏洩事件に発展する可能性があるって話。
184名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:37:42.08 ID:U3Td8t+V0
こういう形のソニータイマーだとは
製品なら故障で済むが
ネットインフラでは個人情報流出
185名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:37:52.83 ID:tXS2k9h10
>>172
任天堂もカード決済できるけどチャージするたびに番号入力しなきゃいけないから
ハード本体にもサーバにもカード情報は保存されてない
186名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:37:56.64 ID:+Ef+lZUm0
一人一万円として7700億だろ
大したことないじゃん
187名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:38:15.65 ID:g8uJ1XJG0
>>172
任天堂ポイント買うのにカード使えるよ
188名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:38:21.19 ID:mS3w+y1/0
ハッカーが個人でやった事なのか?
どっかの国の組織的なもの?
もしかして内部関係者によるもの?

SONYはちゃんと正直に発表しろよ。
189名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:38:38.13 ID:lCrtNwMg0
とりあえずカードの利用限度額下げてきた
ネット通販でしか使ってないカードだからいいんだけど、
カード1枚しか持ってない奴は困るだろうな
190名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:38:48.38 ID:i4OYIYd00
>>185
なんという安全設計w
191名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:38:48.64 ID:komwRGrO0
カネは命よりも重い。その認識をごまかす奴は生涯地を這う
192名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:39:18.72 ID:4RFOjauR0
PS3のネットワークチケットってのをコンビニで買って利用してるんだが、
クレジットカードをそのまま登録しちゃってるやつ多いのか?
193名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:39:36.41 ID:FXFczjIp0
マジかよ糞箱売ってくる
194名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:39:42.72 ID:MPpRr+Ht0
>>174
直接クレカ番号を不正に利用されるのは補償されるだろうけど、PSNと同じメアドとパスで例えばアマゾンにログインされてそこに登録してあるクレカ情報を使って買い物された分は補償外だろうね
195名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:39:43.33 ID:MdJNayiG0
オワタ\(^o^)/
196名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:39:44.81 ID:xpRM0/V30
ソニーは朝鮮と関わってから本当に落ちぶれたな。
法則恐るべしだわ。
197名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:40:31.18 ID:Y4lfuxCj0
Wii2の発表をぶつけた任天堂
198名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:40:55.03 ID:cl6l1VgpO
Kの法則って本当に怖いわ
199名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:40:56.84 ID:H7wCZG3t0
これからはネットは切っても切り離せない代物なのに
今だこんなことやってるようじゃまだまだ家庭用には
安心して付けれんな
200名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:41:05.24 ID:oLYHYHgh0
>>192
まあ、楽だからな。つか、俺は、情報漏洩とか怖いから
クレカとか使うの苦手で、ソニーなら安心だろうと、試しに使ってみてたら

何のことはない。どんぴしゃできやがった。もう絶対使わないし、登録もしたくなくなった。
201名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:41:09.52 ID:gCGIDHQu0
>>181
あれだけ地震で踊らされたばかりなのに
相変わらず2chソースから抜けきらないな
202名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:41:11.69 ID:iyz08LrI0
>>194
何言ってんの??
203名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:41:31.63 ID:uAkFCphq0
>>167
>IDとパスでログインしてから解除する仕組み
それは別におかしくない。
204名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:41:42.78 ID:8weI5wn7O
>183の言うようにメルアド、暗証番号をアマゾンとかで同じように使ってる人とか本当に二次被害あるかもな
本当に情報漏洩したなら規模もハンパない事になるな
205名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:41:47.13 ID:3FitWAJ60
進化したソニータイマー
206名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:42:14.80 ID:lBH3s+9v0
>>188
PS3もPSPも完全に割られてるんで、
ハッカーの仕業でしょ
207名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:42:22.94 ID:THNAB51CO
俺の秘密の質問「パンツじゃないから」の答がわかってしまったら
208名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:42:27.30 ID:dd/PJauv0
スーパーハカーだけど何か質問ある?
209名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:42:52.01 ID:MPpRr+Ht0
>>202
アマゾンのIDとパスを不正利用されたのであって、そこに登録しているクレカ番号は正規の手段で登録されたものだよ
クレカ会社に聞いてみな
210名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:42:59.29 ID:/Hjnysmx0
しかしアホだなあ
事前予告あったんだからいくらでも準備できてただろうに
211名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:43:01.91 ID:TYKY4zkc0
>>97
カード止めた方が早くね?
212名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:43:14.52 ID:oLYHYHgh0
>>208
サクマドロップで好きな味は何ですか?
213名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:43:29.41 ID:4iH9crEs0
認証パスかえりゃいいだけじゃねーの?
つうかVISAデビットカードをネット決済専用でつくっとけよw
214名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:43:48.35 ID:B+8i9iTH0
7700万人って何割くらいの確率で流出してるの?
215名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:43:49.45 ID:MKy1aorm0
>>181
そういう経路があったのなら確かにやばい。
ハッカーの趣味の範囲ならともかく、一般公開されて中華の割れ厨が
介入できた可能性があるのかよ。
216名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:43:51.21 ID:gCGIDHQu0
>>194
それはさすがに同じものにしてるほうに問題があるんじゃね?
217名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:44:05.07 ID:6ADUnWPIO
メディアゴーで買い物した俺涙目
218名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:44:22.47 ID:gt0BUSQ6P
>>200
オレがいる…
219名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:44:37.48 ID:Lsz/+bNt0
Playstation Suite (爆死)
220名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:44:37.87 ID:EAaVt9wN0
流出の旨伝えたら、タダで再発行してくれるそうな
221名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:44:50.21 ID:kknArcoG0
個人情報漏洩での賠償金
宇治市住民情報データ流出 15000円 〜 TBC漏洩 35000円(漏洩事件史上最高額)
(どちらも弁護代5000円含む)

判例で基本4情報(氏名、住所、性別、生年月日)が漏洩で15000円。
女に甘い裁判で脱毛についてなど恥ずかしい悩みがバラされた上迷惑メール等二次被害があって
35000円なのでそれを越えることはないだろう

これは訴えた場合の話で訴えない奴は500円ぐらいの金券を全員に配布はされるだろうから
それ以上の賠償はない。

今回のケースは外人含んでいるので日本人には裁判は敷居の高いが海外では簡単に訴えるだろうからどうなるかわからん
222名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:44:53.42 ID:ILw/BtxaO
SEGA「時は来た」
223名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:45:22.67 ID:MPpRr+Ht0
>>216
そういうこと
でも同じID(メアド)とパスをいくつものWEBサービスで使い回してる人も多いからね
心当たりある人はいまのうちに片っぱしからパスを変更するべきだね
224名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:45:24.22 ID:7qDNrdNrO
オフライン専用ハードにしてりゃ
安く作れるし安く販売できるし
割られないし
課金システムないし
個人情報漏洩しないし
ハッカー攻撃されないのにな
ほんとイラネーシステムだよ
オンラインてのは
225名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:45:47.95 ID:Y/qR4Rah0
>>185
カード情報を登録しなくても使用時にサーバーに送信されたデータは保存されているわけですが…
226名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:46:07.44 ID:8weI5wn7O
>214それさえソニーは把握してない
227名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:46:39.37 ID:gfJqCH460
こういうのって根本的対策無理なんかなあ
クレカ登録してある通販サイトがあるから不安だ
228名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:46:40.36 ID:dd/PJauv0
>>212
りんごは嫌いです
はい次
229名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:47:02.82 ID:H7wCZG3t0
>>224
割りが無いことが前提だけどな
230名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:47:25.16 ID:pVYKSSLaO
>>222
悪いことは言わないからやめておけw
231名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:47:35.45 ID:+KMx92fxO
お前らはまだ情報はいるからいいけど
震災で避難所生活の奴や死んじまった奴(遺族も手続き行えない状況ならば)

こいつらは金抜かれてもまったく気づかないだろうな
232名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:47:35.91 ID:B+8i9iTH0
何個もアカウント削除しちゃったからわかんねーよもう
全部クレカ使ってたしオワタ
アカウント完全に削除出来るようにしろハゲ
233名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:47:40.06 ID:Pqafe/bN0
東電もそうだけど
甘い目論見が被害を大きくする

技術国日本の信頼を揺るがす事態で罪は重いぞソニー
234名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:47:48.37 ID:MNQid7Mb0
先日、大賀氏が死んだが、今のソニーはどんどんダメな企業になっていくな・・・
235名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:47:52.22 ID:4RFOjauR0
だからクレジットカードを使うなっての。
俺はアマゾンですら、コンビニに毎回料金を前払いしにいってるぞ。
236名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:47:57.91 ID:sUNw/oNg0
ふざけんな糞会社
ちゃんと補償しろよカスが
237名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:48:24.73 ID:UfoxrRQy0
おいこら、これ今知ったぞ
一年位前にPS3使ってストアでPSPのソフト買ったきりだが、カード情報まだ残ってるよね当然・・・
カード会社に連絡したほうがいいのか?
っていうか今ググってくるわ
238名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:48:38.95 ID:To7XuZ5L0
ソニーも採用中止になったら笑える。
239名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:48:50.85 ID:ZGjgk4+B0
よくわからんのだけど、パスワードとかクレカ情報とか重要なデータは
暗号化して保存とかしておかないものなの?
240名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:48:54.44 ID:U3YQ0d1S0
836 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [sage] :2011/04/27(水) 14:03:25.67 ID:YTgHUtpc0 (5/5) [PC]
>>810
余った分悩んだ記憶なんとなくあるわ!
それにFF9とか忍道も欲しいなあ、だとしたら〜みたいに悩んだ記憶がわずかにある。
だとしたらPSNカードポイントから購入っぽいからクレジットカードの流出は防げたかも。
マジ心配だった、ありがとー!



待てー!早まるな、ウォレットに入金するときに、赤や蒼や緑のPSNカードか
コンビニで買ったうっすい紙のチケットに記入してあったコード入力した記憶あるかって事が重要なんだ
ネット上でクレカからウォレットに入金してたらそれクレカ情報登録されてて漏れてるぞって事だからー!

ν速のスレがスレストされたせいでここまで告知せにゃならなくなったが、見てたら気をつけてくれー!
241名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:48:59.65 ID:JAsmZQHk0
便利さに目がくらんで高リスクに気づかないバカが多すぎるんだ。
ある程度は自業自得だな。
242名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:49:26.97 ID:73I6lbng0
>>220
会社による。JCBに確認したが、流出の範囲が確定した段階で対象となるユーザーのみ無料再発行するとのこと。
現時点での再発行は有料(1050円だが)。

もちろん、現時点で覚えのないもの、
今後不正利用と思われるものの支払いは全てキャンセルできるとのこと。なので、状況の詳細判明まで静観してくれと
言われた。ものすごい数の問い合わせがきてるらしい。そりゃそうだ。
243名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:49:27.45 ID:H7wCZG3t0
>>222
時は来ないw segaなんて課金システム万々歳なところだろうにw
金脈はゲーセンのタイトルがメインだし
244名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:49:31.28 ID:TYKY4zkc0
登録してるのは家族のだけど、とりま不正使用はされてなかった。
一体どうしたものか。
他人のだから止められないし、家族には連絡つかないし。

>>194
密林もだけど、ヤフーアカウントもやばいかもしれない。
IDとパスが同じ可能性が高い。
ただ不正利用した人間の足もつくんじゃないかな?
245名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:49:36.42 ID:gCGIDHQu0
>>234
日本では顧客の細かい要望に答えようとしてる会社から先に潰れていく
これはマジ
246名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:49:48.24 ID:iyz08LrI0
>>209
本人以外の利用による不正利用に間違いはないぞ。
登録することと利用することは別だぞ。
正規登録=正規利用じゃないぞ。
利用は都度本人の意思によるものでないとな。
247名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:50:02.40 ID:n9p3P0km0
900万人を巻きこんでおいて、
たったこれだけ。
クソニーはもはや朝鮮企業レベルだな。
248名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:50:12.96 ID:eiagNXMQ0
あ〜あ
たった一回試しにチャージしたおかげで再発行かよ・・・
249名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:50:24.65 ID:W8IaE+rE0
カード番号変えた。公共料金とか手続きが超メンドクセーよ。死ね。
250名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:50:32.36 ID:MPpRr+Ht0
>>246
カード会社に聞いてみたかい?
251名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:50:57.51 ID:09tfSBGp0
こういうことが怖いので、30過ぎてもクレジットカードを持てない俺。
いつもニコニコ現金払い!
252名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:50:59.65 ID:39JETckH0
ググッてるヒマあるならカード履歴のチェックすればいいのにね
253名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:51:14.76 ID:2Y1YGLAq0
PSPのアーカイブス買う時とかパスワード必要ないのが
ちょっと気にはなっていた。
254名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:51:31.30 ID:Yn91iRZk0
クレカ持って無くてEdy使ってたから助かった
255名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:51:31.35 ID:B+8i9iTH0
クレジットカード一度でも使ったらアウト?
登録はしてないけど変えた方がいい?
256名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:51:35.96 ID:Z4ur+BV40
>>131
257名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:51:50.26 ID:vbDgxOsq0
プレステ情報流出:「ハッカー集団とトラブル」専門家分析
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110427k0000e020074000c.html

 全世界で7700万人分の個人情報が流出した可能性があるソニーのインターネット配信サービス
「プレイステーション・ネットワーク(PSN)」と「キュリオシティ」。情報セキュリティーの専門家は
「ハッカー集団とソニー側が国外でトラブルになっていた」と背景を分析している。

 ソニー・コンピュータエンタテインメントは日本時間の21日、ホームページで同日昼ごろからPSN
の利用停止を掲載。23日には「外部要因によるとみられる」とハッカーによる不正侵入をうかがわせていた。

 森井昌克・神戸大大学院教授(情報通信工学)は「不確かな情報を出すと逆に混乱する。被害の
拡大防止のためにネットワークを遮断したのは正しい対応だったのではないか」とした上で、ソニーと
ハッカー集団とのトラブルを挙げる。

 PSNのセキュリティーの根幹情報をハッカーがブログで公開したことを受け、ソニーは1月、国外で
ハッカーを提訴。これに反発したハッカー集団が「情報は自由だ」とソニーへのネット攻撃を宣言し、
欧州のプレイステーションのサイトなどが攻撃を受け、閲覧できなくなっていたという。

 情報セキュリティーコンサルタント「S&Jコンサルティング」(東京都港区)の三輪信雄社長は、
ハッカー集団は内部告発サイト「ウィキリークス」と関連があると指摘する。昨秋、マスターカード、ビザ、
アマゾンなどがウィキリークスの寄付金集めやサーバー利用のサービスを中止したところ、ハッカー集団
がネット攻撃してサイトがダウン。三輪社長は「ウィキリークスは否定しているが、ハッカー集団は支援
していたという。日本の企業が狙われたのは初めてだが、ハッカー集団は互いにどこの国の誰か知らずに
同じ対象を攻撃する。ターゲットは広がる一方、指導者はおらず取り締まりは難しい」と話す。
258名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:51:57.32 ID:ug1rFXtw0
あー?
定期的に確認しろだあ?


手数料寄こせや
てめえのせいだろ
259名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:52:10.26 ID:6xBR//ldO
クレカを窓から投げ捨てろ
260名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:52:18.65 ID:H7wCZG3t0
>>251
海外にもまだ渡航暦が無いんだね
261名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:52:24.71 ID:cZY4XQFO0
クレジットなんて登録しない
誕生日も嘘
アドレスなんて fv1g65fd4sg4エ[email protected]

まともな情報なんて登録するかwwww
262名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:52:38.02 ID:lgaxHO3P0
結局オンライン決済で信用できるのはWebマネーやEdy、海外ならPaypal
間接的にチャージされた額をつかう方式に限る
クレカ番号を直接ってのはダメダメちゃん
263名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:52:38.10 ID:JkNnxYON0
>>201
責任は誰が追うの?

ソースの説明責任なんて俺には無い。
ウンコ2chが正しいかどうかなんて使う奴が決める事

アンタは正しくないとも言ってないよねwww
否定しないのに、紛らわしい言い方するなよ民主党員w
264名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:52:38.41 ID:n9p3P0km0
手数料を払え。
こいつらマジで馬鹿にしてんだろ。
265名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:52:56.41 ID:iyz08LrI0
>>250
自分できけよばか。
カード会社によって諸々だ。
それか規約よめ。
266名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:53:14.43 ID:oLYHYHgh0
>>228
あ、そうだ。
初歩的なミスで、暗号作る所の、乱数が同じパターンで作られてて
それがバレたから、今回の自体になったらしいけど、ソニーの技術者は
そんな初歩的なミスを本当に、やらかしてしまったのか?
267名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:53:16.17 ID:zJIMSObE0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | .__  クソステを
     |        |        |   | |\_\  窓から
     |        | ∧_∧ |   | |  |P.| 投げ捨てろ
     |        |( ´∀`)つ ミ | |  |S |
     |        |/ ⊃  ノ |   | .\|.3.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ̄
ハード・業界
http://kamome.2ch.net/ghard/
268名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:53:22.84 ID:dd/PJauv0
前回のウィキリークス騒動の時にVISAがアサンジのカードを停止したことに抗議して
サーバーアタックがあったんだが、便乗して全個人情報を抜き取られてるんだがw
そもそもソニーストアとか使うような奴はどうせポンパレでも使ったんだろw
なのに流出が心配って論理的に物事が考えられないのか?
269名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:53:30.06 ID:yqDWZs7aO
>>241
ID:JAsmZQHk0
クレジットカードに親でも殺されたのか?w
270名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:53:33.09 ID:MNTdEAQD0
ソニーだから大丈夫だと思ってたのに
271名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:53:34.80 ID:TYKY4zkc0
>>242
なるほど。
取り敢えずセゾンに電話してみる。
272名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:54:25.58 ID:7FaEWzjKO
>>237
カード会社に電話したらカード再発行の話になるよ

まあリスク回避ならカード再発行だろうけど
公共料金とかカード支払いにしてると面倒くさいんだよね
273名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:54:27.31 ID:jUr5T/Z0O
クレカ(笑)
まだそんなもん使ってるのか
274名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:54:30.83 ID:MPpRr+Ht0
>>265
んじゃま自己責任ってことでいいんじゃないかな
それに否定してきたのはあんたなんで信じられないならカード会社に聞いてみろといったわけで、オウム返しに自分で聞けなんてレス意味フ
275名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:54:55.98 ID:M20mbwHW0
のおお
276名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:55:08.40 ID:PxsB1muT0
>>250
オマエもクレカ会社に聞いてみた方がいいんじゃないか?
277名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:55:18.98 ID:5PzhfsJYO
JCBだから余り心配してない
278名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:55:34.06 ID:n9p3P0km0
>>270
ソニーは何度も情報漏洩させてるからな。
全く進歩してないから、信用したほうが悪いともいえる。
279名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:55:50.83 ID:MKy1aorm0
発覚してから一週間もクレカ流出の可能性についてはなんの発表も
なかったってのがなあ・・・東電と同じや。
更に言うなら、これ今からでも大々的に発表して注意喚起したほうが
いいと思うけどね。
今正直に注意喚起して7700万人に一定の金額を後で賠償するのと、
何も知らない人達が実際に悪用されてからその金額を全て賠償するのと
どっちがダメージでかいと思う?てレベル。
280名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:56:00.69 ID:dyJL+a9E0
ソニーも東電レベルまで落ちたか・・・
281名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:56:00.75 ID:H8G1Cm+nO
POLは大丈夫だよな?
282名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:56:01.26 ID:DfzG/aw80
>>272
ついこの間ソニーで使ってるカードと公共料金を新しく作ったカードに変えたばっかり。
ついてないぜ
283名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:56:37.11 ID:H7wCZG3t0
>>277
こういう時はJCB強いよなw
素直に喜んでいいものなんか悩むところだが
マスターとかビザ、アメックスとかは広範囲だよな
284名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:56:38.24 ID:dkF67ua50
マイクロソフトがアノニマウスとか言うやつらの裁判費用出したってのはホントなの?
285名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:56:52.70 ID:c+iwbFMI0
>>255
前回の騒動の時は
クレカの登録情報を消せば良かった

なので今回も「消す作業したいのに今ログインできない」
などという話をしてる奴がいるが
今回はもし本当にハカーが情報にアクセスできてしまっていたのなら
消す消さないの問題ではなく
カード停止再発行しなきゃならん。
利用履歴とか持ってかれてるわけだから。
286名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:57:00.83 ID:iyz08LrI0
>>274
少なくとも自分の契約会社の規約を読む限りそうだ。
風説を流布するような書き込みなんで、指摘したまで。
287名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:57:14.53 ID:TWTWyTs80
>>270
ソニーだからダメなんだろwww
288名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:57:20.98 ID:davtXsGA0
休暇にネット対戦出来ないのは間違いなさそう、どう考えてもすぐに復旧するとは思えない
それにクレジットカード流出だと?

ソニーは障害情報をすぐ隠ぺして被害が拡大する癖もいい加減にしろよ
東京電力と同じだよ
289名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:57:22.64 ID:nZMtLHjV0
さよならソニー
290名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:57:25.16 ID:QoRUygJ5O
ゴキちゃんが苦しんでていい気味だな
こんな時でも愛するSCEは叩かないのが笑える
俺は安心安全の360でもやりますか
291名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:57:32.19 ID:R9khUM8A0
ネットとか通販でクレカ使う奴って馬鹿だろ
292名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:57:31.95 ID:0P8GTrjtO
>>269
クレジットカード使ってない俺は頭がいいって思ってるんだろからほっとけ
293名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:57:36.23 ID:FCSZqwYX0
メインのカードを登録しなくてよかった
294名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:57:37.30 ID:JkNnxYON0
PS3本体ID偽装ツール問題を分かりやすく解説
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1298106899/l50

1 名前: 名無しさん必死だな 投稿日: 2011/02/19(土) 18:14:59 ID:ur3GHSiO0
PS3ハッカーグループのメンバーが自分のPS3のコンソールIDを偽装できるツールを公開
自分のコンソールIDを偽装して他人がチートや不正行為をしたかのように見せることができる

書き換える前にかならずバックアップを取っておくこと。PSN運営が違反行為を認識してアカウントBANを実行しても
自分のアカウントはBANされずに他所のプレイヤーのアカウントがBANされる
問題はBANされたアカウントが誰のものかわからないことだが、そんなことはお構い無しらしい
http://

さらに、これ以外のソフトでは、PSNアカウントに登録されている
他人のクレジットカード番号、登録名、有効期限、セキュリティコードまでが覗くことが可能なツールも存在する、
まさに犯罪ツール。ただし、このソフトについては存在をあきらかにしただけでダウンロードすることまではできない。

製作したSKFU氏によれば、これはソニーへの警告だとして
自分らPS3ハッカーへの告訴を取り下げるようにと要求している

ソニーが告訴を取り下げない場合、世界中にこのソフトがばら撒かれる
295名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:57:46.83 ID:gCGIDHQu0
>>263
でもお前は正しいと思って流用したんだろ?

>>268
日本では自分への評価を厳しくしても
その評価を足を引っ張りたがる人間に利用されるだけ
何を言われてもその評価を自分で認めてるので言い返せません
はっきり言って何の得にもなりません
ぶっちゃけ民主党はそのへんだけはよく心得てます
296名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:57:55.01 ID:tXS2k9h10
>>257
>PSNのセキュリティーの根幹情報をハッカーがブログで公開したことを受け、


まずソニー自身のリナックス問題から話を始めないと片手落ちだな
この言い方では先に手を出したのはハッカー側だって事になってしまう
297名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:58:29.87 ID:JAsmZQHk0
>>292
代わりにレスしてくれてありがとう。

298名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:58:36.26 ID:A/EqfmNy0
すでに不正利用されてたとして何にいくら使われててもカード会社は信用してくれるの?
本当は自分で買ったんでしょ?とか言われないか不安だ
299名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:58:55.79 ID:PxsB1muT0
>>296
どんな理由があろうと、悪いのはハッカーだが?何いっちゃってんのw
300名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:58:59.93 ID:IMKRf/sH0
>>4
一人平均サブアカ10個作るはずだから

その発想はお前の常識だなw
家族あわせて2-4個で十分
301名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:59:07.32 ID:bKOPOYjA0
>>294
ようするにテロ予告だろこれ
302名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:59:12.86 ID:U3YQ0d1S0
>>294
そしてバラ撒かれたというわけか、中華の闇社会や露助マフィアに集中して
303名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:59:41.46 ID:dd/PJauv0
>>266
乱数が同じパターンだけじゃ何のことだか分かりませんが
日本の技術者はセキュリティに関する知識が無いので
その程度のミスが原因というのは十分にあり得ますね
304名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:59:52.34 ID:Pqafe/bN0
脆弱なセキュリティ
後手後手の隠蔽体質

東電の対応見て何も成長していない・・だな
305名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:00:09.22 ID:XxBLvRIj0
PSと箱専用のアドレスだったのが幸いか…
プロバイダの課金が28日なんだよなぁ
箱のメアドとパス変更して、29日にカード再発行の連絡すりゃOKかな?
306名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:00:09.90 ID:MKy1aorm0
>>299
悪いのはハッカーだが過失と責任はソニー。
ぶっちゃけこのての話で誰が悪いだなんだのという幼稚な話はどうでもいい。
307名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:00:11.09 ID:zJIMSObE0
ハード・業界
http://kamome.2ch.net/ghard/

      ┏┳┳┓     ┏┓             _ _(_)/ i.\    / i\
┏━━┛┗╋┛ ┏━┛┗━┓         l_j_j_j^⊃\ \/ / ヽ
┗━━┓┏┛   ┗━┓┏━┛    ┏┓     ヽ |    >   <    | (_) _ _
      ┃┃     ┏━┛┗━┓┏━┛┗━┓  ヽ|  /  へ  \ ゜ ⊂_ l_j_j_j
┏━━┛┃     ┗━┓┏━┛┗━┓┏┳┛  / ヽ l_/    \__| /  ノ ̄
┃┏━━┛     ┏━┛┗━┓┏━┛  ┗┓ /   \________/ー
┃┃           ┃┏┓┏━┛┃ ━  ┛ ┃┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓
┃┗━━┓     ┃┗┛┃    ┗━┓┏┫┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┗━━━┛     ┗━━┛        ┗┛┗┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛
308名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:00:42.67 ID:x7m5aYz+0
とっくに解約したカードだからどうでもいい
309名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:00:46.53 ID:9umR6PIq0
基本的に日本の通販サイトの殆どが、ケチってWAFを設置してないからクレカや情報登録するのはキケン
海外では考えられないくらい、日本のセキュリティーは遅れてる
310名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:00:57.71 ID:gbDkAp0l0
今回クレカは登録してなかったんだけど、他のサイトに登録してある
一緒のIDやパスは変更した方がいいのかな?
311名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:00:58.51 ID:NMsAxrSr0
これはソヌー終了フラグだな

お疲れ様でした
312名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:01:05.83 ID:tXS2k9h10
>>299
まずソニーがそれまで売りにしてたps3の機能を勝手に削ってそれでハッキングせざるを得ない状況に
なってしまったんだよ
313名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:01:38.08 ID:/j7arR4j0
>>294
殺すべきだ
314名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:01:38.76 ID:5P/hMDNmO
>>301
企業テロの何物でもないんだよな
315名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:01:40.75 ID:3AIeJ016O
皆クレカの再発行手続きはすましたよね?
316名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:01:50.04 ID:nZMtLHjV0
「ソニー、システム破られた責任大。損害巨額も」 一橋大名誉教授
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110427/biz11042714110033-n1.htm
317名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:01:54.14 ID:VHakydoA0
ひとまず使い回してたパスワードはだいたい変えたが…。
あとはクレジットカードの利用状況監視かな
318名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:02:11.47 ID:U3YQ0d1S0
>>307
こいつらが年中嘘しかついてこなかったせいでまともな情報まで嘘扱いされた挙句の果てがこれだよ!
319名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:02:18.36 ID:JkNnxYON0
>>295
2chは使う奴が全責任を負う。
320名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:02:51.10 ID:PxsB1muT0
>>306
誰が悪いだなんだの話じゃないなら、ソニーも悪くないじゃん。
何言ってんだ。
321名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:03:01.29 ID:H7wCZG3t0
>>309
そりゃかなりで遅れ気味のPC文化でまだまだ海外には遠く及ばないからな
このソニーだって当時はPCなんて一般人にあたるわけが無いwww
ってふんぞり返ってたくらいだしw 予想に反してあたっちゃったんで
急遽出したのがVAIOっていうエピソードがあるw
322名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:03:24.98 ID:+k1PYslH0
サインイン出来たとしてクレジットカード情報削除
パスワード変更しても意味ないの?
323名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:04:06.52 ID:xGGb/AKAO
なんで客がいちいち手間かけなきゃいけないの
馬鹿じゃね
324名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:04:07.06 ID:Y/qR4Rah0
今回の問題で一番怖いのは使用したことのない通販サイトなどで
漏れたメールアドレス、氏名、住所、クレジットカード番号を使って新規登録され
イタズラ注文された場合に不正使用と認められずに補償されない可能性があることだ
325名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:04:11.52 ID:CKgdS3VZ0
まだ、カード番号とバリデイトのみのセキュリティ環境でカード登録をすることに驚き
326名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:04:29.47 ID:LpWpYcWc0
なんでもっと早く公表しないんだ
327名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:04:59.09 ID:gCGIDHQu0
>>312
ハッキングせざるを得ない状況ってどんな状況?
328名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:05:01.90 ID:rGJBcje60
これは酷い
329名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:05:09.30 ID:PxsB1muT0
>>312
だから何?
自分の思い通りにならない場合は犯罪しましょうってこと?
すげー倫理観ですねw
330名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:05:20.73 ID:Wcg3P5gc0
みずほも募金殺到でシステムダウンしたし
スクエニのMMOもプログラムコードボロボロだし
任天堂は2世代は遅れてるし
日本においてソフトウェアの技術は今後二度と発展しないな
そして次世代の要はソフトウェア産業
終わったな
331名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:05:24.49 ID:JAsmZQHk0
カードつくれない俺は勝ち組ってことでいいのかな?
332名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:05:29.78 ID:pjHbDOhQ0
クレカの情報どんくらい流出したのか早くはっきりいってくれんかな。
クレカ止めて再発行するかどうか判断できん。再発行とかめんどくさいわぁ
まだしなくていいよな?
333名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:05:30.47 ID:MKy1aorm0
>>320
「悪い悪くない」のレベルと、「過失と責任」のレベルは違うぞ。
まあ現実は>>316だ。
334名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:05:30.64 ID:o3zv5+jo0
今のうちにクレジットで買いまくって、見覚えありませんと
ソニーに請求書を送るのはどうだ?
335名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:05:41.60 ID:FJfZP6SM0
24日までのHP上の障害情報は全て嘘だったわけか
やってくれるw
336名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:05:42.17 ID:Pqafe/bN0
ハッカーにケンカ売るからにはなにか対策でもあるのかとおもいきや

サンドバック状態・・もうアホかと
337名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:06:09.60 ID:TWTWyTs80
>>320
悪くないよ


ただ責任は取れよwww
338名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:06:36.09 ID:hKmnaGCi0
さすが3流企業
339名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:06:48.90 ID:A/EqfmNy0
>>322
意味無いんじゃない?もう盗まれた後だし
340名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:07:11.06 ID:GoyAYF0CO
>>226
SSLとか使ってないの?
大抵の言語にこの強力な暗号が呼び出すだけで使える関数が用意されているが
わざわざセキュリティの弱いソニー製暗号使ったという事?
341名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:07:28.26 ID:vTAVjezw0
電子マネーのみの利用でよかった。
ネット上でクレカなんて使うもんじゃないな。
342名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:07:31.84 ID:p9DnayJH0
そもそもカードの年会費、というものは
こういう事態で損害が発生した場合に備えての保険料だ。
だから不正使用されてもすぐにカード会社に通報すれば
年会費から積み立てている保険料でカード会社がチャラにするから
そんなに怖がる問題じゃない。
343名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:07:41.31 ID:U3YQ0d1S0
>>327
LinuxインスコしてLinux機として使えたのがハカー対策で正規のファームウェアだと使えなくなった状況

ぶっちゃけハカー連中のオモチャとしてPS3が使えなくなったという状況
344名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:07:46.88 ID:5XfxG1+U0
事が起こってからセキュリティ会社と契約とかねぇ・・・

もう終わってるよこの会社
345名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:07:49.44 ID:komwRGrO0
まーたゾンビが如くの発売が遅れるのかな
346名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:08:06.52 ID:PxsB1muT0
>>333
くだらねー言葉遊びだわ。
ソニーは悪いしハッカーも悪い。
ソニーは責任を取るし、ハッカーも何れ足が付く。
そんだけの話じゃん。
347名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:08:28.17 ID:QoRUygJ5O
360の回線がちょっと重たくなっただけで叩いてきた奴らが
今度は全く接続できないなんてでかいブーメランだ
神様も見るとこちゃんと見てくれてんだな
こんな事になっても宗教上の理由で360を買えないんだから同情するよ
348名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:08:30.31 ID:tXS2k9h10
>>327
だからリナックス目的で買ったのにリナックスができなくなったわけだから
ハッキングして出来るようにしようとしたわけだ
349名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:09:38.06 ID:Wcg3P5gc0
今回煽ったハッカーらは手を出してないって声明出してる
便乗した場末のクラッカー達がいるんだろう
350名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:10:01.07 ID:59JE+jBy0
>>342
クレカだけで済んでれば、こんなに大騒ぎしてないよ。

名前、住所、メアド、パスワードが抜かれてる時点で
前代未聞のヤバさだろ
351名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:10:02.06 ID:MKy1aorm0
>>346
まあ社会人になればわかるよ。
352名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:10:06.95 ID:U3YQ0d1S0
>>347
ゲハ民は嘘八百並べて事態を混乱させるだけですのでゲハから一切出てこないように
何がかなしゅーてPCのモニタスレや新シャアまで荒らすんだ、ヴォケが
353名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:10:31.75 ID:j87GkwtK0
>世界で利用者の7700万人の名前やメールアドレス、クレジットカード番号などが漏れた

をいをい、豪快な漏洩だな
354名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:11:05.90 ID:PxsB1muT0
>>351
反論できなくなると、決まってそれだな。
結果は同じだというのに。
355名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:11:15.02 ID:oLYHYHgh0
>>344
よくある話だなw

>>345
あれまだ発売延期状態だったのかw
きついな。震災で止まって、PSNで止まって。
2度あることは、3度R
356名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:11:28.28 ID:VHakydoA0
>>310
PSNと同じの使ってるなら、念のため変更したほうがいい
357名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:11:32.28 ID:4jgyk3uFO
あー、プレステユーザー脂肪確定だな()


358名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:11:39.64 ID:c+iwbFMI0
>>322
意味ないというか盗まれた後なので(※まだ確定じゃないよ。ねんのため)
PSNの設定変更してる暇があったら
カード会社に連絡して、他通販サイトで使うメルアドも
変更したほうがいいですね、という段階
359名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:11:56.65 ID:MOuVmYaB0
オワタな
360名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:12:02.33 ID:I6Mr4l150
Linuxの件はバージョンアップしなければ使えるし、警告もでる。
強制で削除じゃないからハッカーの言い分は通らんよ。
361名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:12:09.85 ID:H7wCZG3t0
>>347
俺はどっちも所持してたが
既に両機とも手元には無いw
結局PCでゲームすることのほうを選んだわ
国産はキャラゲーとかしか出ないしな
MHとか一部のコアゲームはPSPでやることにしたよ
362名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:12:10.46 ID:jBpk9uSeO
>>347
宗教上の理由で叩いている人はゲハという肥溜め行ってね
363名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:12:20.69 ID:slrJRtV/P
>>47
amazonはsslでログインしてないとクレカ情報なんて出ないよアホ
364名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:12:20.49 ID:xXa1XgHt0
PS3関係でクレカ使ってないから、僕は安心していいのかな
365名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:12:21.86 ID:VHakydoA0
>>312
痴漢してそうせざるを得ないスカートをはいてた女が悪いってことですね
366名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:12:23.96 ID:5P/hMDNmO
>>349
よくこの手の声明で事実関係を認められるよな
367名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:12:27.86 ID:W4Aamjac0
>>342
自分から通報しないといけないんだぞ?
それも不正利用に気づかなかったら終わり。
しかもそれがカード期限切れるまでず〜っと続く。
結局カード作り直しは必須になるから各種手続きの変更とかで相当手間を強いられる
368名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:12:38.30 ID:Wcg3P5gc0
こういう騒動に便乗してくる対外利権の連中が一番ウザい
政局しか見れない橋下や小沢一郎みたいなもんだ
369名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:12:47.59 ID:n9p3P0km0

楽天クレカの俺死亡wwwwwww
手数料に目がくらんだわwwwwwww
370名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:12:47.79 ID:5E2EnNZT0
ギャアァァァァ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!
371名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:12:55.78 ID:dT5moRM90
        ____
      /::::::::::  u\
     /:::::::::⌒ 三. ⌒\  何だよ、この請求額は・・・
   /:::::::::: ( ○)三(○)\
    |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  |  _________
   \::::::::::   ` ⌒´   ,/.   | |              |
   ノ::::::::::u        \   | |              |
. /::::::::::::::::     u      | |              |
 |::::::::::::: l  u            | |              |
 ヽ:::::::  -一ー_~、⌒)^),-、    |_|_______|
  ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)二二二     | |  |
372名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:12:58.38 ID:2+Z2DfJDO
賠償は?
373名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:13:10.90 ID:UD9yiPIU0
無双6一人で楽しんでるだけの俺はセーフだよな?
374名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:13:22.66 ID:XLdm9loE0
やはり中国人は遺伝子に欠陥のあるゴキブリ民族だな
375名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:13:24.09 ID:dd/PJauv0
ハッカーが端末を偽装するツールを作成して
これを使うと他人に成りすましてPSNに接続出来るってことなんだな
ログイン状態になるから、登録してある個人情報も閲覧出来るわけか
問題はこのハッカーはツールを一般公開してばらまいたことだな
言いかえれば誰でも他人のカード番号を見えるようにしてしまった
だからソニーはどれくらいの規模で流出したのか、してないのか分からない

海外のハッカーコミュの状況から言って中国人は必ず使ってるだろう
自動的に番号を収集するように改造するくらい奴らなら朝飯前でやる
376名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:13:49.27 ID:Rzht7ewB0
>>231
そういうのってカード会社が手打ってないのかね?
もう1ヶ月以上経つんだし
377名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:14:11.55 ID:MKy1aorm0
隠そうとしてる人がこのスレにもちらほらと見えるけど、
これちゃんと情報を広めたほうがいいんと思うんだがなあ。
マジでなにも知らない人がなにもしらないまま被害に合うと
賠償金額もデカくなっていくぞ。
378名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:14:27.18 ID:4jgyk3uFO
さらば、ソニー

379名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:14:32.40 ID:EtsLranFP
>>367
だから、今すぐ必要なのはカードの解約、もしくは番号変更
そして、不正使用されていないかチェック

おまえら、さっさとやるんだ。
380名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:14:43.53 ID:zJqbIN++0
ログインできないんじゃ
パスワードを使いまわしていたのかどうか
どのクレジットカードを登録していたのか
何もわからん
ソニーからは何の連絡もない
381名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:14:47.02 ID:QoRUygJ5O
>>352
普段ゲハ以外でカサカサしてんのはゴキちゃんの方だろうが
発売前からヘマばかりのPS3なんかに手を出すからこうなるんだよ
ま、宗教じゃないんなら360買えるよな
宗教上の理由をこれからも守り続けるつもりなら俺は知らん
382名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:15:00.41 ID:Pqafe/bN0
PSNの障害は継続中、ユーザーのアカウント情報漏えいの可能性
ttp://news.dengeki.com/elem/000/000/363/363790/

やっと記事にしたと思ったら
糞生温い記事だなおい
クレカ情報も漏洩の可能性書けよ
ズブズブかよ
383名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:15:08.04 ID:H7wCZG3t0
>>231
役所の公務員でもないし
民間はそこまで馬鹿じゃないよw
384名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:15:22.59 ID:gCGIDHQu0
>>342
大ごとにしたい連中からすればそれじゃ困るらしい

>>343
それがハッキングせざるを得ない状況なのか


>>350
住所や名前やメアドの個人情報ぐらいネットに溢れてて持て余してる
385名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:15:26.29 ID:pUiBF7fUO
>>360
そのソニーの言い分が通らず、欧州とアメリカで栽培になりましたがな
386名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:15:39.53 ID:tXS2k9h10
>>360
バージョンアップしなきゃ最新ソフトで遊べないじゃんw
その言い分こそ苦しすぎだろ
387名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:15:41.91 ID:JZ0ywr1ZO
俺みたいにチャージカードで3000円購入の奴には関係ないんだろ?
388名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:16:00.85 ID:Wcg3P5gc0
>>366
ハッカーはチームじゃないから代表が意見をいうこと自体意味がない
でも声明を出す時点で当人以外ありえない
ツールは撒かれてるからいつだってことを起こすのは便乗者
389名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:16:04.29 ID:LFWZeGNLO
俺たちの冒険はこれからだ!
ソニー先生の次回作にご期待下さい!
390名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:16:15.66 ID:JAsmZQHk0
ソニー終わったの?

391名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:16:18.68 ID:u6ZCoPiU0
うっかり漏れちゃったってのならよく聞く話だけど
不正侵入ってことは目的があるんだもんな

つか今までの漏洩事件も実は不正侵入なの?
392名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:16:21.77 ID:HLipa+lr0
http://cdn.jp.playstation.com/msg/sp_20110427_psn.html

一週間どころか19日間隠蔽してた事を認めたみたいだな
これはちょっと見当がつかん問題になりそうだ
393名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:16:40.79 ID:U3YQ0d1S0
>>381
あ?何抜かしとるかクソゲハが死に晒せ、貴様らみたいな屑のせいで関係ないスレまで荒らされてるんだろうが犯罪者が
394名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:16:45.66 ID:5BBxUiTL0
MGS4の長時間オナニームービーとステージ間のインスコがうざくてPS3を見限った俺は正しかったようだ。
395名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:16:46.24 ID:gbDkAp0l0
>>356
Amazonとか一緒のを使ってるんですぐ変更します
ありがとうございました!
396名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:16:57.23 ID:jBpk9uSeO
>>381
凄く気持ち悪いです。
ゲハでやっててください
397名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:16:58.01 ID:lRIwn8KX0
ってことはやっぱクレカも漏れてんの?
398名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:17:04.63 ID:MKy1aorm0
エヴァじゃないが、今がソニーにとってまさに
「逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ」
な感じ。
399名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:17:07.00 ID:nzUX6cFm0
>>392
どうしたら19日間になるのかちょっとよくわからない
400名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:17:19.13 ID:rsAJK2DcO
>>380
つ通帳
401名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:17:26.70 ID:yqDWZs7aO
>>381
> ま、宗教じゃないんなら360買えるよな
なんでそうなる・・・興味ないもん大金出して買わないだろ普通
宗教宗教気持ち悪いよ
402名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:17:29.18 ID:6S2DmsbG0
海外からの利用とかはタイムラグが有るからなあ
ていうか確認させてどうするつもりなんだ?
不正利用が有ったらやっぱ漏れてましたって事にする訳?
何被害者に被害の確認までさせてんだよ
403名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:17:43.79 ID:ReOa1uoA0

強制3Dセキュア認証にしないとだめだな

番号と有効期限だけでクレカ登録しっぱなしで決済される仕組みがもう時代遅れなんだよ

404名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:17:43.71 ID:Y/qR4Rah0
氏名、住所、メールアドレス、クレジットカード情報がセットで漏れると
成りすましでいくらでもイタズラができる
だから危険なんだよ
405名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:17:57.70 ID:M/qfZ/zZ0
>>367
電話一本でカード番号変更できます。
そんなたいそうな手間はかからないよ。
今手元にあるカードはすぐ停止になる。

ゴールデンウィーク挟むから新しくカードが届くまでは多少日数はかかるけど。
406名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:18:14.69 ID:PpFuzYtzO
今回の事件はゲーム仲間の中でも珍しく大騒ぎになってる('A`)
407名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:18:24.95 ID:qnVxKmyW0
>>391
誰が何のために侵入したとかそういう話はもう出た?
408名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:18:41.27 ID:FCSZqwYX0
プロバの支払日が近いから限度額だけ下げてきた
有効期限は、もうすぐ切れる
409名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:19:09.19 ID:4jgyk3uFO
ソニーは当然慰謝料とプレステ購入代金の返還しろよな

410名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:19:31.10 ID:pUiBF7fUO
>>385
栽培してどうする
411名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:19:39.35 ID:TYKY4zkc0
>>274
オンライン・プロテクション(インターネット不正利用補償)がついてるかどうかだね。
うちはノーマルセゾンカードだからついてないかな。
電話混み合ってて繋がらないwwwww
412名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:19:45.89 ID:u6ZCoPiU0
>>407
え 知らない

ニュースで不正侵入ってはっきり言ってたから珍しいな、と思って。
考えてたら保険会社の漏洩とかって理由何だったかなと思って。
413名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:19:46.95 ID:/k8dpNAuO
PSPからしかネットワークに接続してないんだが、それでもマズイか?
414名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:19:47.38 ID:sW1xW/CZ0
世界的に信用を失った。
Yahooの比じゃねえぞ・・・
415名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:20:27.04 ID:hRr+immo0
>>413
接続してなくても登録してたらアボン
416名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:20:35.14 ID:7lAQ1BCBO
お漏らししといて何?この上から目線w
417名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:20:35.87 ID:gt0BUSQ6P
Amazonはクレカ登録してなかったわ
お財布直結部分だけ回避できればとりあえず良し
418名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:20:44.09 ID:gCGIDHQu0
>>404
はっきり言ってこんな不特定多数の情報だと拾っても価値ないよ
419名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:21:06.63 ID:Wq/gs4dV0
メモ帳みてみたらパスワードは他のと違うの使ってた。一先ず安心安心。
8桁なのが幸いしたよ。
クレカも変更したし、後の懸念は…
メルアドと、住所氏名電話番号か。
や、これだけでも十分怖いな。
420名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:21:07.02 ID:ZsiWhA1W0
>>401
360なんかには何があろうとも絶対興味がわかないもんな。
むしろ一般人はXBOXなんて文字列を見るだけで吐き気がするはず。
421名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:21:25.62 ID:QXmZHo0r0
繋がったら溜め込んだPSマネー0になっているとか無いよな?
422名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:21:25.85 ID:jnCLFX/D0
>>375
それならプログラム的な対応としてセキュリティホール塞いでから復旧するために現在鋭意開発中でサーバ止めてるだけという事になるからむしろ安心なんだが
サーバに入られた、データ抜かれた、システム破壊された。っていう状況を危惧しているわけで
423名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:21:38.44 ID:U3YQ0d1S0
>>413
アカウントとPWは漏れてるし、登録メルアドも一応警戒しておいたほうがいいね
PSNからの連絡もあるだろうからそれまではそのメルアド抹消できないけど
424名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:21:53.21 ID:OnqWHefaO
ゲーム機だけでなく家電にまで悪影響が出るなぁ
クタたん、確かに凄い時代になっちゃったよ…
425名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:22:04.88 ID:ZZbslSb8O
こんな事態になることが既に大事なのに、「大事じゃなきゃ困る連中」とか馬鹿なの?
426名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:22:47.85 ID:JKTGty2n0
GK顔面ブルーレイ
427名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:22:49.05 ID:MKy1aorm0
ほんと隠蔽工作はやめてちゃんと注意喚起したほうがいいぞ。
隠し続けると何も知らないままの人の被害が酷くなって賠償金額も膨れ上がる。
428名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:22:57.74 ID:ni3HNOs40
定番のクオカード配るのかな?
429名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:22:59.73 ID:HO5mem4B0
メアドと名前と住所、これだけでも色々被害が出るんだぞ
430名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:23:11.62 ID:/k8dpNAuO
>>415
あんがとう。俺もおわた。
431名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:23:12.89 ID:fN4YJ0+60
いま使用してるクレジット会社にメールした

まさかソニーでこんなことが起きるとはな、泣けるぜ
432名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:23:22.74 ID:ehaF7Qlg0
>>4
つ「PC+PSPで利用」「PSP単独で利用」
433名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:23:32.35 ID:VHakydoA0
>>364
PSNと同じとIDとパスワード使ってログインするようなショッピングサイト使ってて、
そっちにクレカ情報持ってるなら、気をつけたほうがいいよ。

>>367
「不正利用に気づかない」ってのは利用者側の落ち度だよ。
普段から身に覚えのない請求がないかどうかちゃんと明細チェックしなきゃ。
ま、請求元の店名だけなんでたまに記憶をたぐり寄せるのに時間がかかったりするけどw
434名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:23:39.27 ID:IioKQWfa0
クレカは登録してなかったが一応念のためよく使うサイトのメアドとパスは変更した
だが一回しか使ったことないサイトとか結構あって何がなんだがわからん
名前住所電話ぐらいは普段からいろんなルートでバレてるだろうしもういいやw
435名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:23:43.06 ID:JkNnxYON0
1 名前: 名前は開発中のものです 投稿日: 2011/02/27(日) 02:07:10.71 ID:ivAyyHa6
ソニーによるステルスマーケティングと疑惑

●世論をねつ造
●他社製品へのネガティブ・キャンペーンや買い控え煽りを実施
●ユーザーへのネットいじめを実施
●情報流通の媒体、一切選ばず
●手段も選ばず
●追及無いと徹底的に隠蔽

2000年 映画評論家(偽造)を使い、自社の映画を絶賛。騙された消費者と裁判、百五十万ドルで和解(現状で隠蔽なし) http://en.wikipedia.org/wiki/David_Manning_(fictitious_writer)
2005年 米国でラジオ局への自社製楽曲優先使用を対価とした各種贈賄が発覚、制裁寄付金一千万ドル(現状で隠蔽なし) http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0507/26/news020.html
2006年 一般市民成り済ましの上、動画サイトYoutube上で熱狂的PSP信者を装ったビデオプロモーションと宣伝を展開。この直後、米国ではステルスマーケティングが非倫理的として禁止される http://www.youtube.com/watch?v=tX_3GEvF8RQ
2006年 一般市民による半独立系ソニー製品情報サイトは完全なソニーのサイトと発覚 http://japanese.engadget.com/2006/12/15/playstation-3-three-speech/
2008年 複数人数でメールサイトを不正使用、秘密裏に一般市民の嘱託協力者を募集、通報→アクセス禁止に(高度な成り済まし設備を整えた可能性有り) http://atmeltomo.com/weblog+details.blog_id+156.htm
2010年 米国映画ゴールデングローブ賞、審査組織であるマスコミへの贈賄が発覚 http://cia-film.blogspot.com/2010/12/awards_21.html

解説画像、告発記事、その他
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up4939.gif
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up15734.gif
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up4940.gif
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up4941.jpg
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up4942.jpg
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up4943.gif

現状でこれらのサイト、告発記事に対する
ソニー側からの告訴は無し

ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1298740030/l50

436名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:23:55.68 ID:QoRUygJ5O
>>425
すごい理屈に見えたでしょ?
でもそれがゴキブ李なんだよね
437 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/27(水) 15:24:00.53 ID:ReOa1uoA0
>>422
DBに直接アクセスできたのなら、情報改竄も視野に入れないとだめだね

サーバーレベルでのハックなら、どこにどんなバックドア置かれてるかわからんから、
既存のシステムを1から再構築しないと怖くて再開なんてできないんじゃないか。
438名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:24:23.90 ID:7lAQ1BCBO
やっぱり『カードで』が駄目なんだろうよ

俺も一枚停止した。
439名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:24:25.09 ID:Y/qR4Rah0
>>418
情報としての価値がなくても
イタズラされて被害が出れば問題だろ
440名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:24:26.94 ID:zJIMSObE0
XBOX360にはギアーズ、ヘイロー、アランウェイクをはじめ、あなたの知らない神ゲーがまだまだ沢山あります。
この機会に是非お買い求めください。
気にいること間違いなし、なんでPS3なんてやっていたんだろうと気が付くことでしょう。快適なXBOXLIVEで最高のゲームLIFEを。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | .__  クソステを
     |        |        |   | |\_\  窓から
     |        | ∧_∧ |   | |  |P.| 投げ捨てろ
     |        |( ´∀`)つ ミ | |  |S |
     |        |/ ⊃  ノ |   | .\|.3.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ̄
ハード・業界
http://kamome.2ch.net/ghard/
441名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:24:46.42 ID:OnqWHefaO
一垢当たり500円配るとしても385億
補償はないと見ていいんじゃね
442名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:24:49.51 ID:AshDbnNr0
こえー
ソニーこえー

まあPSPとかゲームなんて関係ないからいいけど
443名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:25:02.09 ID:dT5moRM90

ログインできないからカード情報も消せない酷いな
https://store.playstation.com/login.gvm

444名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:25:10.78 ID:hRr+immo0
不正利用されるとしたら震災でてんやわんやの日本人のデータからだろうな
445名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:25:43.07 ID:lgaxHO3P0
まさか箱○が労せずして勝利するとはな
446名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:25:46.35 ID:xjEAgz1bO
でもソニーさん。
商品はボロですが、その分資金をテレビCMに割いているので、
マスゴミさんは甘甘な対応でしょう。

447名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:25:48.96 ID:mzFTLPPtO
前にもなかったっけ?こんな事
448名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:26:19.20 ID:U3YQ0d1S0
>>435
てめーもゲハ屑か、クソが
ゲハ屑は皆一族郎党全部氏んでしまえってんだ!信者だかなんだかは全部生きてる価値なんぞねえよ
449名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:26:41.64 ID:nFsqM1R90
Amazonが漏らしたら、こんなもんじゃ済まないな…。

クレカよりも、購入履歴の方で死者が続出しそうだ。
450名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:26:48.81 ID:o3zv5+jo0
おれ、PSNが狂った日に突然まったく見たことのないところから
スパムが届いた。それも3ヶ所ぐらいから、
それで漏れを疑ってたが、同様の人いないか。
451名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:26:56.81 ID:gogENHBQ0
ソニーはダウンロード販売に力を入れていくんじゃなったのか?
それなのにこの有様じゃダメだろ
452名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:27:01.95 ID:5E2EnNZT0
昔はネット上でカードを使う事にすごく慎重で
FF11の毎月の利用料の支払いにしたってクレカ決済はせず
わざわざコンビニ行ってWebMoney買ってきてコード打ち込んでたんだ

でもAmazonをはじめとするネットショップの手軽さや便利さに慣らされていくうちに
気が付いたらネット上でカード使う事に何のためらいもなくなってて
危機感もなくむしろ進んでなんでもカードで決済してた・・・

やっぱりカードは怖いね・・・(´・ω・`)
453名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:27:22.37 ID:JkNnxYON0
PS3のOSインストール機能廃止が大型の集団訴訟に発展−海外報道.

http://gs.inside-games.jp/news/242/24220.html
今年4月のファームウェアアップデートでPS3の「Install Other OS (他のOSをインストールする機能)」が廃止になったことを受け、
米国のユーザーから複数の集団訴訟が起こされていた問題で、新たな動きがあった模様です。

Ars Technicaが独自に入手した資料によると、Sony Computer Entertainment of America(SCEA)に対して起こされた訴訟は
これまでで7件にも及び、訴えの内容がほぼ同じであることから、
弁護団のリクエストによってそれらが1つの大型集団訴訟へと形を変え、
ソニーと法廷で争う準備をしているとのこと。

第一回目の裁判は今年9月を予定しており、その行方が見守られます。
454名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:27:28.83 ID:QrlhmpXt0
再発行って審査があるのかよ
今俺すげー薄給だぞ、通らなったら凄く惨めじゃね?
455名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:27:32.34 ID:nwaby+GTP
>>1
アホか何言ってんだこのクソ会社
さっさと漏れた可能性あるカード番号をクレカ会社に通知してソニー負担で再発行手続きしろよ
456名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:27:32.22 ID:fmlYQirO0
>>420
これが宗教か。。。
457名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:27:34.17 ID:QXmZHo0r0
>>443
消したって無駄だよもう抜き取られた後だから
これ以上のアクセスをさせないためにデータ鯖自体を切り離している状態
458名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:27:38.98 ID:buXpyYTf0
ID:sony
Password:sony
とかだったんじゃないだろうな
459名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:27:45.64 ID:GoyAYF0CO
一つ聞きたいんだが、まさか、まさかデータベースを暗号化してなかったのか?
だとしたらありえない
460名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:27:53.52 ID:OnqWHefaO
キュリオシティだっけ?
ブラビアのコンテンツ配信とかのサービス
あれもPSN使ってるし既にゲーム機だけの問題を通り越してる
461名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:28:24.59 ID:mmbi5OSJi
ソニー潰れてもちっとも困らんわw
462名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:28:24.71 ID:lgaxHO3P0
>>449
本の購入履歴もらしたセブンイレブンオンラインは、一切報道されなかったけどなwww
463名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:28:30.46 ID:/k8dpNAuO
>>423
重ねてどうもありがとう。
出先なので、まずはカード止める作業から始めるわ…
464 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/27(水) 15:28:49.87 ID:ReOa1uoA0
>>443
カード情報が漏えいしたなら今更消してもなぁ・・・

缶ジュースこぼして慌てて缶ジュース立てたところで、
こぼれたジュースは缶の中には戻らんだろ?
465名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:28:56.14 ID:ZiF2qL7c0
定期的に確かめてwwwwwwwwwwwww
すげぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
466名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:28:56.23 ID:M/qfZ/zZ0
ねえ、電話番号と住所氏名、生年月日の情報からどんな悪いことができるの?
467名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:29:01.00 ID:Wq/gs4dV0
ついこの間、ぐるーぽんでマックの割引券買った奴らをせせり笑っていたのに。
まさか自分が情報漏洩される側になるなんて。
468名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:29:08.52 ID:VHakydoA0
>>395
あとはカードを不正利用されてないかweb明細とかでチェックしてね。
怪しいのがあったらすぐカード会社に相談。

>>408
登録してある情報の有効期限が切れてたとしてもあまり意味ないよ。
解約しない限り(カードが更新されている限り)だいたいYEARに+3とか+5すれば
通っちゃったりするから。
469名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:29:19.72 ID:gt0BUSQ6P
>>443
消してももう遅いだろうけど、それでも速攻で消したいな
470名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:29:43.22 ID:uAkFCphq0
>>348
勝手にハッキングしてればまだマシなのになんでブログで情報晒すのさ。
471名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:29:47.95 ID:CGmy2Y2xO
PSPGOの責任者が責任取らされそうだから逆ギレして洩らしたんじゃね?
472名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:29:48.41 ID:pjHbDOhQ0
みんなもうカード停止したんか?あぁどうしようもうしたほうがいいのか。まだソニーから連絡ないし早すぎるか
473名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:29:52.83 ID:FP3Y5tTPO
「ただちに影響はない」と宣言し、法律や基準値の方を変えてしまえば大丈夫だよ
474名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:30:05.33 ID:Y/qR4Rah0
>>466
電話番号、住所氏名が漏れただけでも注文していないものが代引きで届いたりする可能性がある
475名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:30:08.09 ID:Z4ur+BV40
>>304
日本の企業全てがこういう体質だと思うんだが
476名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:30:28.32 ID:n9p3P0km0
ここにきてクソニー伝説が復活。
それも今までにない規模の大復活だ。
477名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:30:35.63 ID:TYKY4zkc0
>>425
多分有料カード使ってる俺無双って事じゃないかと。
でもこんな事起こると、有料カードのが安心だな。
UCカード持ってるのに、なんでセゾンの方で登録したんだろう。
478名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:30:42.12 ID:nzUX6cFm0
クレジットカードの情報が漏れても(流出したという証拠がなければ)直ちに影響はない
479名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:30:42.67 ID:L3NAin+/0
480名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:31:05.36 ID:ReOa1uoA0

今回の件はネトゲ業界にも大打撃だな

パッケージからアイテム課金サービス課金にシフトしてきたところだし、
課金ゲー、国内ではMHFなんかもそう。

影響ははかり知れない

481名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:31:27.17 ID:o1GmZb8K0
カード使うたびに登録して終わったら消しててよかったわ
482名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:31:30.49 ID:wNCnGGnjP
まいったな。クレカ停止するのも面倒だが…
483名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:31:48.35 ID:QXmZHo0r0
しかしこれでカード停止したら再審査で今ニートでカード作れませんでした詰み
ってのがどのくらい出てくるのか楽しみだなw
484名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:31:54.64 ID:wuqDyE2g0
ソニー製品って初代PSしか買ったことないわ。しかも中古。
485名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:32:11.80 ID:QoRUygJ5O
>>459
クレカ番号を始めとした顧客情報は全部テキストで送信
情報を暗号化してなかったから何ヶ月も前から本体は割れてた
今回はそこからさらに不正改造したファームウェアを使って
ネットワークを統括する管理サーバーに侵入されたとこまでは確認されてる
そっから先どうなったかは知らん
486名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:32:16.13 ID:9UPWHBX20
もうSONYは信用で気無いのでカード会社にカードの再発行依頼してきた
487名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:32:16.58 ID:wg7/HapL0
NGP終わったな
ネットワークが売りのゲーム機だったのにこれじゃホイホイ買えないわ
488名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:32:22.92 ID:hRr+immo0
停止しなくても番号変更するだけでいいじゃん
489名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:32:32.56 ID:c+iwbFMI0
>>447
前のは
「勝手にウオレットチャージされてゲーム買わされちゃう」が被害の限度
490名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:32:33.47 ID:l+e3bzr90
何?ネット障害?
トロフィーちゃんと取れる?
491名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:32:39.87 ID:5E2EnNZT0
>>462
楽天は個人情報漏らしてる、っていうか売ってると思う

楽天でしか登録してないメアドに
やたらめったらスパムが殺到するんだ
492名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:32:46.71 ID:uAkFCphq0
>>385
裁判はどっちの言い分が通るかどうかを争う場だろ。
で、その裁判どうなったの?
493名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:32:47.44 ID:eiagNXMQ0
>>472
俺はさっきカード停止して再発行の手続きしたよ
本買うときに使うくらいだからしばらく使えなくても問題ないし
494名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:33:01.55 ID:Qdcn4E7CO
チャンコロとかかわるからクソニー終了
495名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:33:07.50 ID:M/qfZ/zZ0
>>474
代引きなら支払わず受け取らなければなんにも被害はないよね。
あとは出前とか?
でもなんかそれって、やった側は何の得もしないじゃん。
ただの暇人の嫌がらせレベルで労力の割りにリターンがない。
わざわざそんなことするとは思えないな。
もっとこう、えげつない悪用がありそうで怖い。
496名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:33:25.15 ID:n9p3P0km0
>>466
なり済まし登録。
勝手にどっかの会社と契約。
気づいたら謎の明細表が郵便ポストに。
ハンコが無いから借金とかは心配ないけど、こういうのは普通にあるし、
知らない内に自分の住所が危ない市民団体や宗教に知られていたってことがある。
497名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:34:03.20 ID:gCGIDHQu0
>>474
そんなものはつっ返すだろ
細かい可能性を考えて問題を指摘してるわりには対処に想像力がないな
498名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:34:11.98 ID:BFs8gstEO
もう面倒いからアカ削除したいんだが、繋がらないのかな?
参るわ
499名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:34:12.72 ID:cZY4XQFO0
ソニー終わったな 来年にはゲーム業界から排除されてSEGAのようにソフトメーカーになり下がる
GT6はWii2で宜しく!
500名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:34:25.27 ID:U3YQ0d1S0
>>487
あれはまだ出てないからなんとでもなるだろうが、ゲハ屑がまた延々と暴れ続けるのは嫌だ
見境ねえから震災の被災民相手に信者認定して自殺強要したりしてたし('A`)
501名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:34:29.01 ID:AgN8+WsI0
泣きっ面に蜂というか、追撃のグランドヴァイパというか
ますます日本のイメージが悪くなるな…
502名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:34:31.91 ID:QXmZHo0r0
>>491
俺はスパム全然来ないぞ
まあ特定の所からしか買っていないからな
たぶん購入した出先に漏れている可能性が高い
ちゃんとした所からしか購入しなかったら何も起こらない
ってそんな判別無理だけどな
俺が楽天を特定の商品買うのにしか使っていないってだけだから大丈夫なだけで
503名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:34:46.49 ID:Y/qR4Rah0
>>495>>497
家族が受け取ってしまう場合があるから
504名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:34:54.92 ID:jTsuaKBo0
>>483
自己紹介乙
505名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:34:54.97 ID:CsFHpzJ40
>>487
NGPが弱くなっても3DSが強くなることないんだぜ?
506名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:35:04.51 ID:n+G/MjwN0
カード止めなくても覚えのないのはソニー様が賠償してくれるんですよね?
507名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:35:18.90 ID:JkNnxYON0
>>459
暗号化はしてあったけど、
geohotがPS3の公開鍵暗号方式の秘密鍵を見つけて公開したから解読された。
508名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:35:19.31 ID:Dib8KWsq0
>>479
ソニー信者ってはたから見ると発言が統失っぽいよなw
509名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:35:24.34 ID:ZiNbv0Zx0
SCE傾くかな・・・・
賠償額とかどのくらいになるんだろう
510名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:35:38.74 ID:x/A+2Gju0
クレジットカードって、いろいろ不便なのね。
現金のほうが扱いやすいね。
511名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:35:40.00 ID:BSTmUOSS0
>>497
普段から一杯注文してたら開封するまでわからんぞ
512名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:35:51.16 ID:ZsiWhA1W0
NGPは相変わらず頭おかしいアホに標的にされてんな。
513名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:36:01.87 ID:2ljnLdg80
初期モデル20GBを3万で去年売り飛ばした俺の勝ち
514名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:36:10.64 ID:jpQhALu6P
まだこれが出てないとはオマイ等にはガッカリだ

271 :名無しが急に来たので :2011/04/27(水) 11:55:18.90 (p)ID:ClixyeUD0(3)
ソニーは26日、同社ブログを更新し、7000万人以上の同社顧客に対し、名前、住所、電子メールアドレス、
生年月日、PlayStation Networkおよび「Qriocity」のパスワードとユーザー名などの個人情報と、オンライン
ユーザーハンドルが、「権限を持たない人物」によって不法に取得されたと警告した。ソニーによると、
データへのアクセスがあったのは、4月17日から19日の間だという。
(p)http://japan.cnet.com/news/service/35002218/

心配なら一応パスは変えておいた方がいいんじゃね

ちなみに
東原亜希   誕生日 1982年11月11日
PlayStation3 発売日 2006年11月11日
(p)http://www.4gamer.net/games/074/G007437/20081210079/TN/043.jpg
515名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:36:16.89 ID:gCGIDHQu0
>>503
荷物が届けばすぐに本人に連絡するだろ
つっ返すのはそれからでも遅くはないはずだが?
516名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:36:34.57 ID:PA0mz4W70
クレジットカード決済なんてやめればいいじゃん。
クレカでないと決済できないサイトとかおかしい。
517名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:36:47.33 ID:OV9pN3yM0
7700万テラベクレル流出きたこれ!
518名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:36:47.49 ID:QoRUygJ5O
こんだけの事をされてまだPS3で遊ぼうとしてる奴がいるのが信じられん
360買えば障害とは無縁の生活を送れんのにな
たまに重たくなったら補償としてゲーム一本くれたりもするし
519名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:36:48.62 ID:dRab4xJ/0
ソニーざまあああああああああああああああああああああああああああああWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
ソニーはもう製造業じゃないしな
下請けとか派遣に丸投げでもしてたんだろ
終わったな
520名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:36:56.13 ID:lkwZrnZ90
PSNにYahooのメールアドレス登録してたんだが、
今日ログイン履歴見たら、海外IPからアクセスされてた。。。
そっこーパスワード変えたが、、
最悪だ。。。
521名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:37:03.33 ID:cZY4XQFO0
今週PS3売ってくる 値段が崩れる前に
522名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:37:06.26 ID:hVjpQJmP0
>>41
> >>32
> そりゃアマゾンのトップページ晒すウィルスとかあったら軽く死ねるかもしれんけどさw

何買ったら、死ねるんだ・・・・・・?
523名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:37:09.13 ID:OnqWHefaO
NGP出せるのか?こんな状況でE3で大々的に公開しても失笑を買うだけだぞ
524名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:37:27.12 ID:VHakydoA0
こういう個人情報流出って、だいたい

・顧客情報満載のノートPCとかUSBメモリがいつの間にかどっか行っちゃってました
・社員や外注業者とかが抜いてました
・顧客情報ファイルがwebから誰からもアクセスできる状態になってました

ってパターンがほとんどだけど、今回みたいに明確に「抜く」目的で
不正アクセスしてきた例ってあまりないよね
525名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:38:04.93 ID:oLYHYHgh0
>>466
情報化社会だから、本人がいなくても、情報が、個人を特定出来る。

えげつない使い方。
その名前と住所と電話番号を使って、登録して、悪い事すれば、迷惑を蒙る。
他の悪い事への、踏み台にされる。
526名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:38:09.03 ID:5E2EnNZT0
>>514
((((;゚Д゚))))またDEATHNOTEかよ・・・
527名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:38:16.58 ID:Dib8KWsq0
>>509
SCEって債務超過で無くなったんじゃなかったっけ?
528名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:38:17.54 ID:IioKQWfa0
住所名前くらい漏れたって別にかわまんわ
今回のことがなくてもいろんなルートから常に漏れてるからな
ただクレカと一緒に漏れるとやっかいなんだよな
529名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:38:21.17 ID:pVYKSSLaO
>>518
PSNつながりでたくさんリアフレできたからなぁ
530名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:38:32.60 ID:AOk2sALm0
>>506
ですよね?って聞いてるくらいなら
電話一本で済むんだから止めてしまったほうが精神的に良いぞ
531名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:38:34.80 ID:gt0BUSQ6P
>>468
クレカ変更手続きしちゃったんだけど、新しいカード届いてからweb明細登録
しないとダメなのかな?手元にあるのはもう無効らしいし
532名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:38:40.47 ID:M/qfZ/zZ0
>>503
家族に一言いっときゃ済むしw

そんなことしてもする側になんのリターンもない
小学生のいたずらレベル。なんにも怖くない。

ただ>>496はちと怖いな
なんだ契約って…

生年月日はすごく大事な個人情報らしいよね。
電話口での本人確認にも使われるし。
携帯のプラン変更とか電話で申し込む時も、電話番号と住所氏名、生年月日言うだけで本人認定されるもんな。
533名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:38:48.68 ID:FCSZqwYX0
ソニーからメールが来てた
534名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:38:56.74 ID:weTgVO5C0
>>514
またあの人w
535名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:39:09.25 ID:uAkFCphq0
>>491
それたぶん他のとこから漏れてるよ。
楽天本体じゃなくって出店者かも。
フリーメール使ってる?
オレ、プロバイダメールで楽天使ってるけどスパムなんてまず来ないぞ。
スパム並みにメルマガは来るけどな。
536名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:39:11.49 ID:OLDAIbCm0
登録したクレカの有効期限が先月切れた俺は半勝ち組

ハンカチ組
537名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:39:24.44 ID:gCGIDHQu0
>>511
開封して自分が買ったものかわからないならセキュリティ以前の問題だわw

日本人ってこういう理性を持って対処すれば十分対応できることを
大ごとのように話すの好きだよなw
538名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:39:41.36 ID:JkNnxYON0
>>527
債務超過だったのでw
一旦清算して同じ名前の会社を作り直したw
その時にPSNはソニー本社に吸収されてる。
539名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:39:43.11 ID:Na9FV/9O0
俺買い物はPSネットワークカード買ってやってたからよかったわ
クレカ登録しないでよかった
540名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:39:44.54 ID:SnkdyWtUO
>>520
うわぁ怖ぇ・・・
541名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:39:53.07 ID:fhyywz3z0
↑ソニー信者
  vs
↓アンチソニー
542名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:39:53.44 ID:n9p3P0km0
>>524
そうだね。
海外じゃ別に珍しくないけど、日本でこういう事件はかなり珍しい。
543名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:39:53.80 ID:dd/PJauv0
>>524
いっぱいあるよ
目的がある場合は入手した瞬間に金銭の移動をしたりするから
流出問題じゃなくて、不正アクセスになるだけだよ
544名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:40:01.04 ID:wLfDg7KJ0
朝鮮人なんかと合弁を組んだりするからだよ。

おそらくチョンの技術者が内部情報を盗んでハッキングしたんだろう。
545名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:40:13.07 ID:GqoJPh+cO
あーよかった。
クレカも何も使わず名前も住所も改変しといて
てかクレカ使わないで真面目に登録した人いんの?w


それに1年サインインしてないから消えてるかもなw
546名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:40:19.96 ID:PA0mz4W70
クレジットカード決済なんてやめればいいじゃん。
クレカでないと決済できないサイトとかおかしい。
547名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:40:27.76 ID:hVjpQJmP0
>>524
え?  山田ウイルスとかは抜く目的でばらまかれたものじゃなかったっけ?
ウィニー使ってるやつしか被害蒙らなかったけど
548名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:40:28.52 ID:Y/qR4Rah0
知らない代引き荷物を簡単に家族が受け取ってしまう事なんて普通にあるから
549名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:40:31.61 ID:r+Xb1keqO
これは全ての家回って伝えないとダメだろ
550名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:40:36.37 ID:oLYHYHgh0
>>499
SEGAはソフトメーカーとしては優良だと思うし、デモンズソウルは良かった。
いっそ、そうなればいい。
551名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:40:38.35 ID:Vj/tTpot0
恥ずかしいゲームの購入履歴もばれちゃうの?
552名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:41:17.95 ID:fQsOw/ipO
なにこれ外部から管理者権限でアクセスされた挙げ句、ソニー側は弾かれまくって垢情報確認すら出来ませんってこと?
プリペイドしか使わなくてホント良かったわー
553名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:41:33.39 ID:5P/hMDNmO
>>541
好きだね
単細胞
554名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:41:44.27 ID:9bJZZPWx0
ダウンロード販売のために登録してないで助かったわ
555名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:41:48.18 ID:5XfxG1+U0
日本だけならともかく
訴訟がデフォの外国ユーザーが黙ってるとは思えない
556名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:41:48.65 ID:tIu+AGNh0
ひでえ!!1

もう潰しちゃえよ!!1
557名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:42:04.15 ID:hRr+immo0
>>520
ガチ?
558名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:42:27.76 ID:VHakydoA0
>>531
その辺はカード会社のシステムにもよるから何とも。
三井住友だったらIDは共通になったりするけど。
559名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:42:28.88 ID:gv73fJ3zO
家帰ったらピザとか蕎麦の出前が大量に来てたらいやだな
560名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:42:30.57 ID:5E2EnNZT0
>>522
Amazonは、オナホールとかのアダルトグッズも売ってるし、そのへんじゃない?
561名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:42:56.98 ID:QoRUygJ5O
>>529
性能の誇大広告に騙されたり、無料に騙されたり
ろくな奴がいないと思うんだが
そんなフレで大丈夫か?
562名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:43:04.56 ID:4jgyk3uFO
プレステユーザー悲惨すぎる

563名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:43:08.91 ID:Gd0NwEpf0
シナと関わった突端これだべw
564名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:43:15.45 ID:M/qfZ/zZ0
>>559
ホームパーティー開いちゃえばよくね?
565名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:43:17.01 ID:W4Aamjac0
まだそんなに祭りになってないのが不思議だ
ただちに問題がある前代未聞の大惨事だぞこれは
新聞の1面トップになってなきゃおかしいレベル
報道関係にソニーが圧力かけてんのかな?
566名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:43:18.36 ID:DAKJEQSrO
なんでもかんでもオンライン化の弊害だろ
ゲームのオンラインなんてゲームセンター限定にしろよ
家庭用ゲームでオンラインって気が狂ってるとしか思えない
567名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:43:22.42 ID:NcbZlnYX0
>>459
暗号キー丸ごと抜かれてる可能性もある
568名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:43:29.76 ID:/3ZyT5mK0
ソニーにクレカ情報預けるとかありえんだろwwww



やってるけどさ(;´Д`)ハァ
569名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:43:32.02 ID:zJqbIN++0
俺が使ったのはAMEX?VISA?MASTER?CITI?茄子?楽天?
全部に連絡すんのメンドクセーから
ソニーが調べろよってメールを送るのすらメンドクサイ
570名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:43:33.73 ID:Vj/tTpot0
まあ登録してたのが来月で終了のDCカードだったのがちょっと救い
571名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:43:51.54 ID:weTgVO5C0
>>491
あるあるw出所は楽天のショップだろうけど出会い系スパムに自分の苗字が書かれてるからすげー精神的ダメージw
572名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:44:17.41 ID:3K2MT2i9O
ソニー、経営に打撃 情報流出「史上最悪の恐れ」
「なぜ発表に1週間」利用者に怒りの声
ttp://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE0E5E2E0EB8DE0E5E2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2



573名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:44:28.28 ID:KwDDAuFJ0
クレカの登録はしていないが、アカウントの情報が流出した。
氏名、住所、電話番号が漏洩。
人生ヲワタ・・・・・・
574名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:44:30.80 ID:IioKQWfa0
>>559
一つくれよ
575名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:45:15.14 ID:zstJNv6C0
>>456
だねぇ。
純粋にオンラインでゲームやりたければPS3がこんな状況なら
箱○しか選択肢がないのにね。
Wiiは方向性が違うから論外。
とりあえずソニーは早く対応を発表してほしいな。
オレがチャージしたポイントとかどうなるんだろうかね。
576名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:45:19.57 ID:hVjpQJmP0
>>555
fuck fuck すでに言われてるよw ツイッターで
577名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:45:33.13 ID:wTTny7k20
>>560
俺的にはその辺は全然平気
さすがにリアルドールあたりだと死ぬ
578 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/27(水) 15:45:35.86 ID:ReOa1uoA0
認証に必要な基幹情報を
内部からチョンやチャンが持ち出したんじゃね

寄生虫やウィルスってそういうもんだよな
579名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:45:53.43 ID:JkNnxYON0
16 :名無しさん必死だな :2011/04/26(火) 21:46:36.27 ID:anWn0HAO0
ニュー速の方にあったやつ

767 名前:It's@名無しさん :2011/04/26(火) 11:03:23
PS3 が現在オンライン不能ですが、主原因が判ってきました
興味深い話なので纏めます

1) 3週間ほど前、PS3用CFWが公開されました。
ttp://ikataisa8324.blog14.fc2.com/blog-entry-481.htmlOpen
ttp://www.youtube.com/watch?v=ndjVEoHo1pQOpen
意味が判らないと思いますが、説明しません。

2) 10日前にそのステルスVerが急速に広まりました
ttp://blogs.yahoo.co.jp/bakuretusanzainikki/12054180.htmlOpen
PS3の本体IDは暗号化されてますが、その暗号証明書の偽装に成功しています


どういう事かというと、
本体判別が不能な状態で、PS3用のDLC、デモ、オンライン販売のアクティベーションが可能になりました。(買わずに)
あとは特定のゲームのデータいじったり。ね

PSNが復帰するのはこの問題が解決してからです。
ソニーは相当焦っています。オンライン販売が全て死にましたからね
これらの詳細は数日後IGNや他のサイトに載ります。情報信憑性はそれで担保して下さい
580名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:45:56.27 ID:lgaxHO3P0
  まっそう落ち込むなって   
.       ∧__∧      
      ( ´・ω・)∧∧l||l  
       /⌒ ,つ⌒ヽ )  
       (___  ( 。__)  
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`



 元気出せよ         
.       ∧__∧      
      ( .゚д゚ )∧∧   
       /⌒ ,つ゚д゚ )    
       (___  ( 。__)    
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
581名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:46:02.04 ID:Z5Zj4xHn0
ハッカー「致命的なセキュリティーホールあるよ。悪意あるハッカーに利用されたらとんでもない事になるから教えてやるし対策の手伝いしてやるから金頂戴」
  (MS、Google等でもシステムの脆弱性をハッカーを見つけてもらいその情報を元にセキュリティー対策するのは普通の事だがソニーが何故か逆ギレ)
ソニー「セキュリティーホール見つけたお前らを訴える」
ハッカー「はぁ?じゃ自分らで対策しろよ」でセキュリティーホール公開

悪意あるハッカーが解析を進めPS3のセキュリティー完全崩壊

それでもソニーは何故かセキュリティ対策するより「すべてはハッカーのせいだ!」でブチ切れで現実逃避
何故かソニー信者も「ハッカーどもはMSとも取引がある!ソニー潰しの為の工作だ!」でブチ切れで事態が飲み込めてない

悪意あるハッカーがセキュリティーホールを利用しクレカの情報抜き取ったかも?でPSN完全停止


某所でこんな書き込みを見たんだがこれってマジなのかね
582名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:46:06.02 ID:KN3u8WSS0
お詫びにPSNで2000ポイントあげます!ゲームとか動画とか自由に買ってね!

「おお!500円のヤフーと違って太っ腹!」

(クク・・元々2000ポイント使ったら1500はうちの利益だけどな・・)
583名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:46:08.56 ID:hRr+immo0
俺も2枚のうち1枚再発行したんだけど、
どっちを登録してたのか微妙なんだよな
584名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:46:11.64 ID:U3YQ0d1S0
>>577
何でも売ってるというのは時に罪深いということですかな
585名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:46:19.61 ID:tIu+AGNh0
>>574
つ@ ←うんこ
586名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:46:31.18 ID:4jgyk3uFO
これからしばらくしたら被害続出で訴訟の嵐だな

587名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:46:31.74 ID:Y/qR4Rah0
自分に一切利益がなくても嫌がらせ目的で情報を使用する奴がいるから問題なんだよ
特に小中学生に情報が漏れたらイタズラされ放題なんだから…
588名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:47:32.11 ID:lCpXtENJ0
発言は自由だってのは認めるが、間接的には一般人には迷惑でしかない。
経済活動の邪魔するなといいたい。
589名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:47:47.73 ID:weTgVO5C0
>>573
住所と苗字と電番の3セットは痛いよな‥
簡単に引越しも出来ないしさ‥
590名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:47:50.67 ID:n9p3P0km0
>>583
いい機会だから全部作りなおせよ。
少し遅い大掃除だと割り切っちまえ。どっちにしろ不安で仕方ないわ。
591名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:48:05.27 ID:VHakydoA0
>>543
>>547
スパイウェアやトロイなんかで抜かれるのは確かによくあるね。

自分が言いたかったのは「サーバをハッキング(クラッキング?)して情報を抜く」っていう
いかにもサイバー犯罪っぽい手口のことね。あくまでイメージの話なんでw
592名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:48:25.55 ID:56gh9JjJi
GKと東電擁護って何か似てるね
593名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:48:25.09 ID:eyru5sfoO
JCBはだいじょうぶ?
三井住友とか。
594名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:48:31.05 ID:uMsYgzLi0
>>4
PSNってPSPでも使うだろ…なんでPS3限定なんだ
そりゃ課金登録率はPS3のが上だろうけど
595名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:48:38.97 ID:Cz3s9syfO
PS3あるけどWiiみたいに
DL購入するものなくて助かったわ

逆にWiiはVCメインになってるがw
任天堂ハックされたら洒落にならんが
596名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:48:50.65 ID:c9mrr9Dj0
>>573
電話番号なんか登録したっけ?
597名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:49:02.42 ID:M/qfZ/zZ0
>>587
そんなもんほぼ実害ないし対処も可能。
ただの暇人の嫌がらせなんか飽きたら終わりだろ、しょうもない。

>>525みたいなのがほんとに怖いわ
598名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:49:17.93 ID:hVjpQJmP0
>>591
2ちゃんねるの削除人の情報がダダ漏れになった原因ってそういえばなんだったっけ??
599名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:49:51.29 ID:FJfZP6SM0
楽天の店舗で住所とかが漏れたとき誤配を装って業者さんが玄関先まで来たよ
ちょうど黒猫の兄ちゃんが配達に来てる時でお帰り願えたけど
兄ちゃんは堅気の業者さんじゃ無いみたいだと言っていた
個人情報の流失には怖い事もアリなので一応警戒を怠らないようにねー
600名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:50:00.39 ID:5E2EnNZT0
>>535
プロバイダメールだよ
デフォでメールアカウント2つもらえるし追加料金で増やせるから使い分けてる
ショップのメルマガはポイントくじとかクリックすると山ほどくるけど、それとは全然違う
いまスパムフォルダに入ってた4件
こんなの

> 【当選賞金3000万円】指定口座へ送金致します
> 【認証コード再発行】お客様宛に現金振込が御座いました
> 【報酬◎】ソープ嬢YUI[28歳]【アドレス添付】このメールにアドレス添付するから『会える』自信あるよ☆
> 女を見た瞬間にビンビンしていた10代ペニスが甦る!
601名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:50:06.41 ID:KN3u8WSS0
・パスワード再設定用の質問への回答

何気にこれが一番ヤバイ
他のサイトにも影響するかも
ソニーと同じ質問使ってる他サイトは早めに対策を!
602名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:50:24.81 ID:s6529TBw0
世界的にPlayforJAPANって空気なのに日本企業アタックするとかどんなカスクラッカーなんだ。
そんなカス差し置いて侵入された方を叩いてるのは在日かなんかだよな?
鍵の掛かってない部屋に侵入してレイプしたカスよりレイプされた方が悪いとかいうチョンだろ?
603名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:50:35.29 ID:weTgVO5C0
日テレできた
604名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:50:38.51 ID:AZGN/ttr0
>>594
ニュースとかの報道じゃなぜかPS3前面にだして、PSPに関してはノータッチだったな
605名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:50:39.74 ID:uAkFCphq0
>>550
デモンズソウルの開発ってフロムソフトウェアじゃなかったっけ。
606名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:51:01.90 ID:nzUX6cFm0
>>602
Pray?
607名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:51:11.02 ID:HuuxCA420
日テレでやってる
608名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:51:14.90 ID:4wZmdteyO
これって影響力からいったら
福島原発以上の世界的人災だわな
ソニーも日本もオワタ
609名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:51:16.42 ID:oLYHYHgh0
>>551
ソニーに、恥ずかしいゲームなんて、あったっけ。
610名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:51:24.65 ID:gt0BUSQ6P
>>558
d。VISAなんだわー
とりあえず新しいの届いてからやってみるかな。2週かかるみたいだけども
611名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:51:26.76 ID:jBpk9uSeO
>>581

本当だと思うけど
その内容は解釈次第で簡単に悪口にもほめ言葉にも出来るからあまり信じない方がいいよ。
あとソースがゲハなら信じなくていい基地外の妄言だから
612名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:51:42.44 ID:Z6sEJkR/0
>>46
とかいって、変えたパスワード忘れちゃって、
「テメエで金引き出せなくなってるバカ乙」リスクの方が俄然高いという罠。
613名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:51:44.31 ID:5P/hMDNmO
>>581
ハッカーには金をやらねばならない
商売が成り立つかどうかなんだろうが

必要悪なのかね
614名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:52:05.06 ID:QoRUygJ5O
PS3なんかに騙された授業料
いや他機種を煽りすぎた天罰か
ま、オフライン専用の置物になったPS3でも眺めながら
今までの自分の人生のあり方を反省しな
改心したなら今からでも360を買いなよ
無事故な上に平常時のPSNより数倍快適だぞ
615名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:52:05.86 ID:lhdA4QDeO
は?ユーザに確認要求?
その要求をしてOKって返事を全ユーザから取ったんだよな?
616名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:52:14.17 ID:NcbZlnYX0
>>601
再設定用のリンクって登録メールに送られてくるからさほど実害ないんじゃない?
PSNのがどういう手続きになってるかまで知らんけど。
617名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:52:18.90 ID:ZsiWhA1W0
もう誰かいたずらされたかのように騒ぐのはそれこそ風評被害ってもんだろ
618名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:52:21.17 ID:M/qfZ/zZ0
ハックしたのが外国人なら、日本人の住所氏名電話番号、生年月日なんか利用価値ないんじゃない?
と思いたいけど。
たとえば謎の中国人が、不正に入手した住所氏名電話番号生年月日を使ってオークションサイトに登録し、そのIDで詐欺りまくる。
こういうことがあるとめんどくさいな。。。
619名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:52:29.04 ID:+d5hj5OI0
クレカが目的だったらここまで大規模なことはしないだろうさ
すぐに表ざたになるのは確実なんだから
620名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:52:33.88 ID:3phscUfl0
念のため先程カード登録の変更手続きをしてきたけど
オペレーターから変更理由を聞かれたので説明しようとしたら
「ソニーの・・」と言っただけで察してくれて
おまけに事態が事態なのでって事で変更料金が無料になった

621名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:52:51.95 ID:IioKQWfa0
>>581
事実かどうかはともかく、ハッカーの方が悪く見えるのは俺が被害者だからかな?
人の家に勝手に入り込んでお前の家鍵古いから良いの教えてやるよだから金払えってことだよな
もちろんセキュリティちゃんとしてないソニーもクズだと思うが
622名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:52:59.52 ID:KN3u8WSS0
犯罪組織に漏れたのなら一般人には大した影響は無い
でもイタズラ野郎にIDと住所を公開されたら・・

「ピンポーン」「ハーイ」
「こないだあなたにMAGでしつこく殺された者ですけど」
623名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:53:16.33 ID:n9p3P0km0
>>620
どこの会社さん?
JCB?
624名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:53:46.49 ID:3K2MT2i9O
ソニー、経営に打撃 情報流出「史上最悪の恐れ」
「なぜ発表に1週間」利用者に怒りの声
ttp://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE0E5E2E0EB8DE0E5E2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2



なぜ今まで黙っていた?
糞ソニー
625名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:53:53.53 ID:oLYHYHgh0
>>605
SONYの提供で、HAVOKと裏面に書いてある。
626名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:53:54.72 ID:jnCLFX/D0
>>454
俺なんかずっと同じような給料なのに後に登録したカードの方が限度枠がデカいから
ずっと滞りなく引き落とされてれば信用情報は良くなってんじゃねーの?
627名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:53:56.48 ID:HO5mem4B0
>>620
ジャックスは500円取られた
628名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:53:58.81 ID:pgbzwoUoO
ソニーの批判をしてますが、今PS3を使えてるのは誰のお陰ですか?
よく考えてから批判するように!!!文句あるならPS3使うな!
あなたみたいな陰湿な事をいう人間がいるから日本人の質が問われるんです
629名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:54:00.30 ID:weTgVO5C0
ヤフー数年前に盛れた時、全ユーザーに500円払って「「「「少ねーよ!!」」」」って言われたけど
今回はどうなるんだろう
630名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:54:02.78 ID:CeHCZdKB0
>>602
playするのかwwww
631名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:54:36.20 ID:IdowD0k0P
クレカ情報登録してるからマジ困るんだけど。
632名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:54:42.02 ID:Y/qR4Rah0
>>597
酷いマンション勧誘で断ったら電話なりっぱなしになったとか経験がないからそう言えるだけで
嫌がらせは精神的な被害を受けるからつらいよ
633名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:54:48.20 ID:hVjpQJmP0
>>619
だから「嫌がらせ」目的でしょ
だとしたらいくら否定してもanonymousが疑われてもしょうがないよねw
634名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:55:11.09 ID:lkwZrnZ90
ガチだよ・・
この際海外のIPだから晒すけど、
4月26日(火曜日)23時49分0秒(1日前) 成功 パソコン メール 106.139.92.89(海外)
yahooメールで登録しててパスワードも同じにしているやついたら
マジでそっこうパスワード変えたほうがいい。。

635名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:55:13.47 ID:dd/PJauv0
なるほどね
PS3は固定ゲーム機だからPSNは一度認証されたら以後はその本体を信頼するようにしてたんだな
OSのROMを改造してこの個体識別を書き換えられるようにしたものを配布して
個体識別を書き換えるだけでPSNサーバはそのゲーム機を本物だと誤認してたわけか
日本の技術者はハッカーを舐めすぎw
役割分担じゃないが、ROMの逆アセンブラを作る奴がいたり、それを使って改造する奴がいたりで
流れ作業のように解読されていくから改造ROMの生産なんて一瞬でやられるのにw
636名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:55:15.81 ID:AXji0jYv0
Yahoo!BBの住所、氏名、電話番号、申し込み時のメールアドレス、Yahoo!メールアドレス、Yahoo! JAPAN ID、
申し込み日の7点セットが\500だからクレカ情報がついた今回の豪華セットでいっぱいもらえるといいねw
637名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:55:17.30 ID:U3YQ0d1S0
>>604
知識がないからでしょ、マスコミは大手になればなるほど得体の知れないプライドが変なところにまで出張るようになるから
何もゲームやったくらいで「大衆を導く偉大なるマス・コミュニケーションを担う一翼」(笑)が穢れるとかないのにねぇww
638 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/27(水) 15:55:19.90 ID:ReOa1uoA0

モンハンP3とかPSU∞だとか、
PSPでも最近はオンライン配信とかでPSNに誘導しまくってたからなぁ

これはかなりユーザー数いるだろ
639名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:55:25.82 ID:KwDDAuFJ0
>>589
個人情報が流出したのは今回が初めてだよ。
ネット上で個人情報を記載することには抵抗があったのだけど、
戦後朝鮮半島から引き上げる際に、アメリカ軍捕虜にいた日本の
兵隊さんが、偽名で登録していたために、難儀したという話を聞かされていたので、
虚偽の情報を記載せずに、真面目に登録したのだが、ひょっとして
裏目に出たのかな。
640名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:55:27.44 ID:3KHY21Jc0
ファミマT 10日に支払いあるんだよな・・・いまから再発行して間に合うのだろうか・・・
641名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:55:49.90 ID:uAkFCphq0
>>600
そんなの来たことないなあ。
会社で使ってるアドレスには山ほど来るけど。
買ったお店が漏らしたか、アドレスランダム発生のスパムにかかったかじゃないかな。
642名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:55:57.08 ID:VHakydoA0
>>619
クレジットカードそのものじゃなくても、メールアドレス含めてまとまった個人情報として
業者に売ったりできるからなぁ。その売った先でどういう使われ方をするかわからんしね。
643名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:56:03.51 ID:oLYHYHgh0
>>612
今回は、むしろ、パスワード分けたから、その可能性もあるので
語呂を覚えた上で、暫くは紙にも残しておくことにした。

やっぱ同じパスは、やばいな。今回ので思い知った。
少しずつ変えれば、それで十分暗号化される。
644名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:56:25.63 ID:komwRGrO0
世界はどうなってしまうのだろう
645名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:56:29.62 ID:gOCJv+RB0
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110427k0000e020074000c.html

ソニーも変なヤツらにからまれたな。
646名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:56:36.75 ID:NOAc63w20
漏洩項目に、メールアドレスとパスワードが含まれてるのか・・・
メールアドレスをIDに使うサービスのパスワード、全部変えないとヤバイな・・・
647名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:56:44.07 ID:tIu+AGNh0
放射能漏れの次は情報漏洩の恐怖がおんどれらを襲う
648名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:56:46.73 ID:5E2EnNZT0
>>630
LとRで大違いだね(゚∀゚)
649名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:56:48.75 ID:2x8gjLwuO
クレカは登録してるが利用した覚えはない
だからこの請求額は払わない

とか言うやつが出てきそう
650名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:57:26.85 ID:wg7/HapL0
というかちょっと前に勝手にウォレットにチャージされるって騒ぎあったじゃん
あの時にしっかりチェックしとけや
651名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:57:27.51 ID:wNCnGGnjP
とりあえずカード再発行依頼した。
引き落としなど連絡が面倒だがしょうがない。
メアド変えるか?ちょっと作業が大変だが。
652名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:57:39.50 ID:+Ef+lZUm0
>>646
最初から同じパスにするなよ
653名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:57:51.28 ID:Z2dTK8AJ0
半島の会社に怒りをぶつけてどうする? お前らサムスンのTV買って映らなかったらって怒るか?自己責任だろw
654名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:57:51.39 ID:CFZ6+BPP0
不正ウォレットのその後
ゲーム機 > SONY > プレイステーション3 HDD 60GB
スレ主 テトラポット!さん 
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/20504010112/SortID=11865083/

被害者を罵倒しまくっていたゴキブリは、どう言い訳するつもりなんだ?
655名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:57:51.93 ID:hVjpQJmP0
>>645
だから、anonymous でしょ?そのハッカー集団は
656名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:58:17.46 ID:FCSZqwYX0
>>634
IPアドレス 106.139.92.89
ホスト名 KD106139092089.au-net.ne.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
657名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:58:19.41 ID:vgafFHRW0
>>645
まさに 自 業 自 得 ですw
658名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:58:26.84 ID:VHakydoA0
アリコの流出騒ぎの時は、アリコ側からカード会社に話が行ってて、
変更する場合の手数料は無料(アリコ負担)ということにしてたようだ。
俺は変えなかったけど。
659名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:58:59.07 ID:+d5hj5OI0
PSNってアカウント削除できないから被害がでかくすぎるんだよ
以前使っていて削除できないから放置って人相当いるだろ
660名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:58:59.63 ID:pafRJvUg0
俺クレカは登録してなかったけど、この場合被害は家やパソコンに変なダイレクトメールが来るくらい?
661名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:59:13.22 ID:C5T9pUJQi
>>644
というか、ソニーは。いやいや、これは、ブランド力の凋落する日本、という心配の方が適切か。
662名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:59:16.29 ID:U3YQ0d1S0
>>646
パスワードは普通サイトごとに乱数生成して別々にしない?
663名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:59:20.63 ID:oLhdGbuAO
ハッキングした奴は特定できるの?
664名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:59:26.97 ID:5Jj6HpVy0
一応カード止めて再発行してもらった
「ソニーの件なんですが大丈夫ですかねぇ」って聞いたら
「今日は多数お問い合わせがあって皆さん停止させて頂いてます」とのこと
お疲れ様ですねホント
ちなみに再発行手数料は無料でした
ありがとうDCカード

ソニーはもっとしっかりしてくれ
665名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:59:34.73 ID:gOCJv+RB0
>>655
↓これは確定してるわけだろ。

> PSNのセキュリティーの根幹情報をハッカーがブログで公開したことを受け、ソニーは1月、国外でハッカーを提訴。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110427k0000e020074000c.html
666名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:59:37.18 ID:NcbZlnYX0
しかしパスワードplainは痛すぎるなぁ・・・なんでよりによってそこで手抜くかなぁ・・・
667 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/04/27(水) 15:59:45.48 ID:z5qyGqTS0
ゲームに興味の無い人間には割とどうでも良い話だ
668 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/27(水) 15:59:46.79 ID:ReOa1uoA0
>>621
場所が違うだろ

「お前の家の鍵」じゃなく「銀行の金庫の鍵」に置き換えれば通る話になる。
669名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:59:47.84 ID:Hbch9Zjq0
> "PlayStation Network"(PSN)を退会したい/アカウントを削除したい
> http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/332
>
> "PlayStation Network"(PSN)アカウントの削除や退会はおこなっておりません。


本体保存の情報は消せるけど、サーバー上のは消せませんよってこと?
ひどくね?
670名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:59:52.59 ID:+Ef+lZUm0
少なくともクレカ登録しているサイトのパスを使い回す神経が理解出来ない
ソニーのお粗末セキュリティ笑えないぞ
671名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:00:36.08 ID:s2P02xPJ0
アメリカ政府が本気出してハッカー取り締まりしないとしょうがないんだけど
ソニーなんて早い話アメリカ企業の敵だからどうなるもんかね

歯がゆいね、一部の人間の攻撃で国のアイコン企業の経営が揺るがされるのって
672名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:00:39.54 ID:7uFMMm5iO
今回の情報流出はわざとだろ
GW明け位にPS事業完全凍結くるな
673名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:00:40.87 ID:KN3u8WSS0
>>635
それが原因ならハッカーに根こそぎ盗み出されたというのとは違うな
「あなたのPS3に偽装してアクセスした可能性のあるヤツがいる」
ってことか
674名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:00:51.35 ID:xQlVKTy70
>>667
ところがPSNはゲームだけじゃない
675名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:01:12.04 ID:Nin6YpLMO
>>632
若い衆つれて、その会社に突撃したら、担当者が菓子折りくれたよ。
また営業の電話が鳴ったんで、今度は担当者の自宅に突撃したら、一切電話がかかって来なく鳴った。

「若い嫁貰って、しょぼい仕事すんなよ。」と諭してあげたぜw
676名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:01:16.18 ID:M/qfZ/zZ0
>>634
そのIPをIP検索したら日本のプロバイダ情報が出て来たんだが
au.net
677名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:01:24.17 ID:HhQeYYlm0
クレジットカードを捨てれば大丈夫だってさww

http://twitpic.com/4pzcnu
678名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:01:38.49 ID:CDwW1g4M0
いい歳してゲームなんかするからだよ
679名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:01:50.60 ID:q6Yk5kWh0
PlayStation3 発売日 2006年11月11日

東原亜希   誕生日 1982年11月11日
680名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:02:22.55 ID:oLYHYHgh0
>>660
忘れた頃に、私服警官が来ないとも言い切れない事に使われるかも。
個人情報が、セットで出るのは、非常にまずいと思うよ。
このネット社会。それだけで、身分照明になるんだから。

>>669
ハードディスクに磁石当てに行くしかないんだろうw
681名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:02:33.52 ID:c9mrr9Dj0
>>646
だな。
特にヤフーやアマゾンみたいな有名どころはパスだけは変えておいたほうがいいな。
682名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:02:53.32 ID:5E2EnNZT0
>>674
最初はゲーム目的で買ったんだけどね
ここ2年くらいゲームまったくしなくなって
PS3は映画買って見る機械になってたなあ
683名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:03:01.51 ID:n9p3P0km0
>>679
ま た お ま え か wwww
684 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/27(水) 16:03:19.13 ID:ReOa1uoA0
>>634
それ海外じゃなくて携帯のauだけど
685名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:03:25.30 ID:Dib8KWsq0
>>635
日本のソフト技術者のレベルが低いのも事実なんだが
そもそも日本のハード屋はソフトの存在自体を軽く見すぎてる
ソニーは典型的なハード屋の思考
ハードの性能、機能だけ賢覧豪華なら勝てると思い込んでた
その集大成がPS3でご覧のとおり醜態をさらしまくり
686名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:03:28.30 ID:mWL07gn60
PSPでもPS3でもPSN繋いで何かを買ったことないんだけど
カード情報とか住所とか入力しないと使えないとかあったっけ?
何も購入したことなければ大丈夫?
687名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:03:30.87 ID:QR24zxVi0
まあクレカみたいなアナログメディアを使う上で、
毎月の請求と日記やメール履歴との突き合わせは必要だよ。
この機会にキミも財産管理をPCでやってみないか。お金の計算楽しいお。
688名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:03:36.25 ID:dd/PJauv0
>>634
あほだなお前
689名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:03:36.80 ID:jsOeiXz80
>>662
そして乱数生成したパスを書いたメモをモニタに貼り付けてソーシャルハッキングされるんですねわかります
690名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:03:42.14 ID://sXWJ2GO
>>679
に、逃げろ!どうなっても知らんぞ!!
691名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:03:49.23 ID:a/gZ8MzJO

無料で遊ぶんだもの

何か支払わないとね
692名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:03:53.34 ID:U3YQ0d1S0
>>679
ちょっと待てwwwwwwwwwww確かスパロボプロデューサーの寺田も11月11日だぞwwwwwwwwwwwwww
693名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:04:03.32 ID:ZsiWhA1W0
>>677
よく読め。「クレジットを破棄」だ。
なんなら俺に任せてくれれば代わりに見事にクレジットを破棄してやるぞ。
694名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:04:04.02 ID:M/qfZ/zZ0
>>684
自分で携帯でアクセクした履歴だったりして…
695名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:04:33.37 ID:s6529TBw0
PSNはゴミだから利用者いないってxboxユーザーが言ってたよ。
696名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:04:38.48 ID:fQsOw/ipO
>>679
お前消されるぞ
697名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:04:39.84 ID:VHakydoA0
>>598
あれも「ユーザーファイルがwebから誰でも見られる状態で置いてあった」ってパターンだったはず。
698名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:04:42.81 ID:CeHCZdKB0
>>677
ここ速+だよなw
playといいいつからお笑い板になったんだよww
699名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:04:45.90 ID:uAkFCphq0
>>635
ハード屋の限界なのかねえ。
ソニーのハードは結構好きだがソフトがダメな例が多すぎる。
700名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:04:49.34 ID:QR3qmdl00
ひとまず集団訴訟の動きあれば俺は参加するぜ。

いろんなMMOに中国人が俺の個人情報使って登録して悪さする可能性があるわけだ!
701名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:05:03.14 ID:TWTWyTs80
>>621
被害者だからだろうな〜

田舎で泥棒が侵入して、そこの主人がカギは開けてたけど
入った泥棒が悪い!って言う

泥棒が悪いのは確かだが、カギは閉めろよwwと思うだろ?

しかもハッカーは「カギ開いてるよ」と教えてくれているのに
ハッカーに金払うの嫌なら自分で閉めるか、ドアごと塞ぐしかなかったなww
702名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:05:53.54 ID:c9mrr9Dj0
これPSNに登録してて本体売った人はどうなるんだろう。
メアドも変えてたりしたら気づいてない人いるんじゃね?
パスも後で変更できないよな?
703名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:05:57.62 ID:5E2EnNZT0
>>689
違うよ
「メモ帳」にコピペして
家中どのPCやノートやタブレットからもすぐ見れるように
共有ドキュメントに入れてるんだよ(゚∀゚)アヒャ
704名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:06:09.13 ID:51JnCmQS0
ハッカーは最悪の状況になる寸止めでソニーに俺たちを使え、
もしくは金よこせって言ってたの?それでソニーがやってみればwwで
ハッカー訴えて、ほんとに最悪の事やられたって事?
そうだとうするとソニー馬鹿だろ?
705名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:06:35.76 ID:tIu+AGNh0
お客様のアカウント情報が漏洩していた可能性があることが判明いたしました。
お客様のアカウント情報が漏洩していた可能性があることが判明いたしました。
お客様のアカウント情報が漏洩していた可能性があることが判明いたしました。
706名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:06:43.17 ID:JkNnxYON0
>>685
ソフト開発者なのかアンタwそれで日本のソフト開発の現場を全部見てまわって
そういうことが言えるのかw

はやぶさも、日本の低レベルソフト技術者が作ったと断定するんだな?
707名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:06:45.02 ID:2G6EZWIl0
>>674
でも大半がゲームだろ?
まぁソニーはもともと嫌いだからどうでもいいけど
708名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:06:58.41 ID:wNCnGGnjP
>>681
amazonのパス変えたぞ。次は?
709名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:07:22.10 ID:hVjpQJmP0

EXCLUSIVE- FBI After Anonymous PS3 - Sony Hackers
http://youtu.be/4WeJ9teYkVo


PSN Latest News - April 23rd Japan BBC Anonymous Sony PS3 Downtime Outage Maintenance
http://youtu.be/gFFVqodbJ0o
710名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:07:51.03 ID:wsog9sy50
うおおお
売り払ってデータ末梢して置いて正解だったわ
711名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:08:53.29 ID:JkNnxYON0
PSN 空チャージし放題状態になっていたらしい
1 名前: 名無しさん必死だな 投稿日: 2011/04/26(火) 21:38:14.39 ID:8Ks2GMyF0
PSStore出店会社から請求来て空チャージに気づいて焦ってPSN落したのか?
てかオンラインストアでこんなことされるの見たことねぇ

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/04/04(月) 16:27:14.46 78DJY311
とりあえずソーコム4オンして暇つぶし中。
なんかpsnチャージ自由ってこえーな。
とりあえず1000円チャージしてみた。

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/04/04(月) 17:12:44.56 78DJY311
PCから体験版ひっぱってきてps3で製品版で認証すれば
タダゲーできるな。チャージもし放題だし。

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/04/19(火) 00:19:23.63 BI0Bz+k5
クレジットを違法に$150チャージしてる動画があったがヤバイだろ…起動しないけどね!みたいなことは書いてあったが。

PSN 空チャージし放題状態になっていたらしい
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1303821494/l50

712名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:08:57.40 ID:56gh9JjJi
ソニー「クラッキングとか漫画かよwwwwwwwんなもん出来るわけねーだろjk」

アノン「それじゃ…」

ソニー「」
713名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:09:20.91 ID:3AIeJ016O
>>699
ソフトは下請けが作ってるからな。
上流であるはずのソニー本体に、マトモなネットワーク技術者が居ないんだろう。
714名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:09:51.61 ID:xQlVKTy70
こんな事されてもソニー擁護してるのは頭がオカシイ。もしくは社員
東電を天災だからしょうが無いと擁護する奴とベクトルが一緒
715名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:09:52.96 ID:f4O0cgpr0
ハッカーのせいだと?
これ内部の人間がもちだしたんじゃないの?
716名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:09:58.14 ID:KwDDAuFJ0
有名人も実名実住所で登録しているのかな。
ネット上で実名を記載するのが、今後躊躇われるな。
717名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:10:05.33 ID:iNMpx0300
「俺達は無罪」「裁判を止めないと、もっと酷い事になるぞ」ハッカー達がコメント
http://www.kotaku.jp/2011/01/ps3_hacker_vs_sony2.html

いずれも自らの無罪、正当性を主張するものですが、同時に裁判を取り下げないと

取り返しのつかない損害を受ける事になりますよ

とソニーに対し、穏やかならぬメッセージも発しています。
現に、彼らが公開したPS3の「鍵」を悪用したチートプレイ等の被害が続々と報告されており、ソニーは難しい選択を迫られそうです。


ソニーこの3ヶ月何やってたの
718名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:10:27.83 ID:wNCnGGnjP
俺の残高はどうなっちゃうの?ログインできない。
719名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:10:51.75 ID:hVjpQJmP0
>>717
ハッカーに金でも渡せばよかったんかい
720名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:10:53.85 ID:IioKQWfa0
>>710
アカウントって削除できないらしいが大丈夫か?
721名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:11:07.27 ID:5P/hMDNmO
>>704
訴えるだけのつもりだからどっちでもいい
722名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:11:14.61 ID:oxLdoMoy0
>>717
菅直人と同じ朝鮮人だから推して知るべし
723名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:11:18.06 ID:ZsiWhA1W0
>>714
いやソニーはどう見ても被害者だろ
724名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:11:31.66 ID:jsOeiXz80
東電
「これだけの津波は想定外」「地震が悪い」「俺達は被害者」
「誰のおかげで電気を使えていると思ってるんだ」
「ただちに被害が出るわけではない」
「現時点では確認できていない」
「情報は隠蔽します。(出さないとは言ってない、後から言えば良い)」

ソニー
「これだけのハッキングは想定外」「ハッカーが悪い」「俺達は被害者」
「無料で遊んでたんだから文句言うな」
「ただちに被害が出るわけでない」
「現時点では”クレカ情報”の流出は確認できていない」
「情報は隠蔽します。(一週間前からわかってましたけど黙ってました)」

ゴキ
「クレジットカード使ってる奴が馬鹿」「パスワード共通で使う奴がアホ」
「これぐらいじゃ実質被害はない」「個人情報漏れたぐらいで騒ぐな」
「お前らの個人情報なんて大して価値無いから気にすんな」
「MSがハッカーと協力してやったことだ」「全部MSと任天堂が悪い」「MSと任天堂の工作員うぜえええええええええ」
725名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:11:47.83 ID:hRr+immo0
パス何種類も覚えられる奴って、
どうせ子供の名前やら誕生日やら登録してるんだろ
726名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:12:06.01 ID:6ItnDcmG0
だいぶ前にPS3買ったときにアカウント作って
自動ログオンにして詳細は忘れてるんだけど
PSネットワークのアカウントって、
クレジットカードは必須じゃなかったよね?
一度も課金かかるようなことはしてないんだけど…
727名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:12:47.88 ID:yqDWZs7aO
>>717
マジで死ねばいいのにコイツら
728名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:12:50.23 ID:iyz08LrI0
>>714
天災と人災を一緒にするなよ。
それこそ東電レベルだ。
729名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:12:58.31 ID:0yAqPPa90
世代の新しいゲーム機なんて投げ捨ててみんなでスーファミの桃鉄やろうぜ
730名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:13:09.33 ID:6B1lhTbb0
>>725
メモすら取らんの?
731名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:13:21.44 ID:dd/PJauv0
技術者のレベルとか関係ないんだよね
ハッキングってそもそも悪いことだから日本人はやらないし情報も見ないし
泥棒対策に一番精通してるのはやっぱり泥棒なんだよね
日本はあまりにも性善説でやりすぎ
不正ダウンロードする奴が居るなら逮捕すればいいだけじゃんみたいな発想しかない
不正アクセスされたら訴えればいいだけじゃんみたいな
だから何もしないし、何も出来ない
732名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:13:28.73 ID:c9mrr9Dj0
>>708
同じメアドで登録してるところは変えておいたほうがいいんじゃない?
メアドの変更はソニーから新しいPSNのパスがメールで来るらしいからまだ変えないほうがいいよ。
733名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:13:43.17 ID:VHakydoA0
>>708
楽天は大丈夫かい? セブンネットショッピングあたりも
メールアドレス+パスワードだから使ってたら気をつけて。
734名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:13:50.17 ID:jMbvrQ310
個人情報流出の歴史

2004年 ソフトバンク 450万件
2005年 ビザ、マスターカード 4000万件
2006年 KDDI  400万件
      米AOL 66万件
2009年 アリコジャパン 13万件
2010年 米AT&T 11万件
      メッセサンオー 1405件



2011年 ソニー 7  7  0  0  万  件
735名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:14:02.41 ID:nzUX6cFm0
>>725
複数アカウントのそれぞれ異なるパスワードをローカルで一括管理してくれるソフトが色々あってだな
736名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:14:06.35 ID:KBq5Wwcz0
俺のカードサービス会社がUFJとの提携切れで使えなくなるからうぜえと思ってたけど
ナイスタイミングだわ
ってかDCカードって新規受け付けはもう無くなってるのな 今日知った
737名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:14:06.89 ID:xQlVKTy70
ならPS3買ったユーザーがアホってことになるな
738名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:14:10.17 ID:JkNnxYON0
PSNを信用していた人って可哀相だなw

安かろう悪かろうw
世界のソニーだから安心w

ただちに損害が出るワケではない。数ヶ月後の引き落としを楽しみにw
739名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:14:28.16 ID:vmmhpsax0
ずいぶん前に登録してそのままなので、どのカード登録したか判らん…
PSNで登録情報見ないと確認できないのかな?
他に確認する方法ある?悪用されたら判るかw
740名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:14:43.23 ID:oLYHYHgh0
>>717
>チートプレイ等の被害が
MW2のあれか?もう滅茶苦茶だったぞ。
あのときに、おかし過ぎると分かってたんだけど、ここまで来るとは考えもしなかった。

つか、鍵の精製を作るときの乱数が、いつも同じ値だったとか聞いたけど。
だとしたら、初歩中の初歩のミスだと思うけど、逆にこんなの見つける方が凄い。
741名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:14:45.33 ID:iNMpx0300
> 先程もお伝えしたPS3のハック問題ですが、Sony Computer Entertainment Americaが、米国のハッカーGeohotこと
> George Hotzやハッキンググループfail0verflowのメンバーに対し、訴訟を起こしたことが明らかとなりました。
>
> Geohot.comにアップロードされた訴状の内容によると、ハッカーの容疑はデジタル・ミレニアム著作権法やコンピュータ
> 不正行為防止法の侵害、複数の著作権侵害など多岐に渡り、違法なツールを全てネット上から撤去し、パソコンや
> 関連メディアを押収する一時的差し止め命令も発行されている模様。
>
> 被告人のハッカーらは今月3日PS3の“Root Key”を一般公開していた他、その2日後にはカスタムファームウェアをリリース。
> HomebrewアプリケーションをPS3上で起動する動画を披露するなど活発な動きを見せていました。
>
> 今後ソニーとハッカーの間でどのような動きがあるか続報が強く見守られます。
>
> http://gs.inside-games.jp/news/262/26252.html
742名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:14:57.06 ID:09tfSBGp0
>>726
クレジットカードは必須ではない。
ただ、住所、氏名、メールアドレスくらいは登録したんじゃないかな。
743名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:15:02.84 ID:tIu+AGNh0
ざまあwww
744名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:15:30.31 ID:KN3u8WSS0
うわあああああああああああああ
チケットしか使ったことないと思ってたのに
メールチェックしたら
去年1回だけカードでチャージしたんだったぁあああああああああ
745名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:15:35.05 ID:4Lef9wWE0
円市場もフックシーマダイイチもソニーもドコモカシコもダダ洩れ状態やんorz
746名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:15:42.08 ID:7lAQ1BCBO
俺の恥ずかしい購入履歴もばれちゃったんだろうな…。
それでもまだカードのが信頼が高まるって
世の中なんだろうなw
747名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:15:44.57 ID:hRr+immo0
>>730
ログインするときいちいちメモ見るの?
748 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/27(水) 16:15:47.66 ID:ReOa1uoA0
>>694
こういう情弱が意図せず混乱を扇動するケースもあるんだろうなぁ
無知も罪とはよく言ったものだ

・・・ってなことを書くと、妙なプライドだか自尊心だかが邪魔して
引っ込みがつかないからって「俺はauじゃない」とか嘘までついて暴れだすお子様も多い
749名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:15:50.06 ID:MKy1aorm0
>>731
普通はハッカーって内部に取り込むべきだよな。
なんで全面戦争しちゃってるんだろう。
実態が無いもの相手に戦っても負けるに決まってるやん。
750名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:15:50.90 ID:Dib8KWsq0
>>706
元な
それにはやぶさは別にソフトが良かったわけじゃない
日本のハード屋はソフトなんかハードのおまけくらいにしか
思ってない奴等ばっかだぞ
ゲームなんかソフトの方が主役なのにな
751名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:16:13.06 ID:2G6EZWIl0
>>737
前々からそう思ってた
752名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:16:19.33 ID:ZsiWhA1W0
>>724
こういうまともな意見と酷い意見を混ぜて、まともな意見までひどく見せようとする印象操作って悪質だよな。

少なくとも
>「ハッカーが悪い」「俺達は被害者」
>「パスワード共通で使う奴がアホ」
>「MSと任天堂の工作員うぜえええええええええ」
は100%事実だろ。


753名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:16:48.84 ID:A/EqfmNy0
ハッカーに対してのみソニーは被害者面できる
俺らに対しては完全に加害者
しかもすぐに発表しないとか最悪
754名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:17:02.29 ID:pjHbDOhQ0
名前とか住所とか電話番号とか別に漏れても別にいいんだけどクレカ情報とペアで
盗まれてたりしてたらすげぇ怖いわ
755名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:17:02.97 ID:jsOeiXz80
>>752 >>752 >>752

ネタだと思うだろ?

これがマジなんだ。
756名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:17:05.71 ID:KwDDAuFJ0
>>742
クレカの登録はしていないが、アカウント情報が流出しちゃったよ。
人生ヲワタ・・・・・・
757名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:17:29.06 ID:yRwWIszs0
>>730
パスワードのメモ取るのはヤバイだろ・・・
デスクトップのメモや付箋はソーシャルハックの基本じゃなかったっけ
758名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:17:49.32 ID:MiG+4qhe0
≪お問い合わせ先≫
PlayStationRNetworkについてのお問合せ
株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント インフォメーションセンター
TEL 0570-000-929(PHS、一部のIP電話の場合 03-3475-7444)
受付時間10:00〜18:00
http://www.jp.playstation.com/support/



Qriocity?についてのお問合せ
Qriocity?お客様窓口
0120-365-859
※携帯電話・PHS・一部のIP電話などフリーダイヤルがご利用になれない場合
0466-31-2505
受付時間 月〜金:9:00〜18:00 土日祝:9:00〜17:00
http://www.qriocity.com/support

24時間対応にしろと小一時間粘着してやった
759名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:17:54.00 ID:eR9eP0lEO
俺のPSP goゲーム追加出来なくなってしまうん(´;ω;`)?
760名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:18:10.64 ID:+e5EtfJQ0
イード社員とwillvii社員が紛れ込んでるぞ
761名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:18:27.35 ID:QKyYzQei0
おいっ!
職場の同僚が今回の件、知らなかったって言ってるぞ

クレカ登録もしてるけど今までまったく知らなかった
ネットサービスが止まってるのも知らなかったって・・・

ちゃんとユーザーに伝わってるのコレ?
「注意を呼び掛けた」ってもう告知済みってことか?
これからお詫びとお知らせのCMでも打つのか?
762名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:18:41.38 ID:vACDxuHB0
日本の経済停滞するまで色々なことやられてる
完璧狙われてるなこれ
763名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:18:43.64 ID:H5INh6380
パソリで入金しててもアウトか?
764名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:18:44.68 ID:iNMpx0300
> ドイツのPS3ハッカー、家宅捜索を受けるもすぐに反撃
> http://www.kotaku.jp/2011/02/ps3_german_policeraid.html
> 今週、地元警察(とソニー代理人)の訪問を受けたのはドイツに住むハッカーのgraf_chokolo氏。
> PCとPS3が押収された模様です。
>
> しかしこの押収劇の直後、ハッカー側が反撃に出ます。
>
> graf_chokolo氏は家宅捜索のことをブログで報告したわずか30分後、
> ハッキングに必要なコードなどすべての情報のバックアップを複数のファイル転送サイトにアップロード。
> バックアップを入手するよう他のユーザーに呼びかけました。
>
> これでgraf_chokolo氏のハッキング手法がさらに拡散したことに。
>
> 欧州SCEはこの件についてのコメントは避けながらも、証拠品の押収が行われたことは認めています。

なんかもうこうなる予兆はあったよね
対策も対処も出来てないのに後先考えずに喧嘩売りすぎ
765名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:18:56.77 ID:b1UDUtI/O
随分前にゲームを一回だけダウンロードしたけど…それ以来使ってない。 てかメルアドなんて入力したっけ?
クレジットカードって番号分かっただけで悪用出来んの?
766名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:19:08.90 ID:AXji0jYv0
>>757
メモ帳にコピペしてデスクトップにおいとけば隙はないw
767名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:19:15.98 ID:QXmZHo0r0
パスワードのメモなんて取るにしてもノートに適当に書いて
他人がわからなそうな所に隔離しておく物だろう
デスクトップに貼り付けるなんてそれパスワードの意味ないから…w
768名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:19:17.59 ID:MKy1aorm0
PSP goユーザーはマジでどうなるんだろうな。既に持ってるソフト以外遊べないし
パタポン3も発売日に遊べないだろうし。
SCEには販売者としての責任があるんだけども。
769名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:19:35.74 ID:ji0uY8hg0
かの国と関わったから法則が発動しちゃったんだね
もっとも、日本って国に今まさに法則が降りかかってる気がするが
770名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:19:48.06 ID:fKuXPTf00
公共料金をクレカ引き落としにしてるんだけど、
カード番号変更したらそっちの変更手続きも必要になるのかなぁ。
それだとかなり面倒だな。
771名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:19:52.52 ID:KBq5Wwcz0
そもそもpsnの仕様はおかしいと思ってた
プレイしてるゲームのデータが丸見えとか恥ずかしかったからなあ
フレ登録した人に俺が買ってるゲーム全部途中で飽きて放置してるのがバレバレだったし
772名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:20:05.22 ID:JAGXPb/d0
ソニーまじで終わっていいよ。
購買意欲をそそるプロダクトを作れない会社は不要だ。
日本のゴミ。
773名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:20:05.68 ID:wNCnGGnjP
>>732-733
ヤフーと楽天は利用したことあるけどIDは登録してなかったと思う。
774名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:20:08.81 ID:5E2EnNZT0
>>747
うちはPCからのアクセスに関してはIDもパスワードもノートン360に全部任せてる
775名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:20:09.99 ID:r61Tdrhq0
>>759
あぁ、オン専用機だったかあれ
776名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:20:10.43 ID:KQS71aE7O
家庭用ゲーム機でクレカ使うの信用できんからEdyで課金してて良かったw
777名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:20:15.58 ID:LTVjU9Ip0
クレカ作れない金融ブラックの俺は勝ち組。
778名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:20:27.46 ID:87mnSJJ+0
パスワード変更するにもログインできねーじゃねーか
なんとかしろよソニー
779名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:20:36.27 ID:9VzQsIvvI
犯人のハッカーはどこの国なの?

韓国人?
それとも中国人?

780名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:20:44.10 ID:N89hNoq/O
フェイスブック歓喜
781名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:20:54.33 ID:0yAqPPa90
>>771
それマジなのか
つつぬけとかアフォ仕様だろw
782名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:20:55.98 ID:jsOeiXz80
こういった派手なことに警戒しちゃうけど実際はソーシャルハックの方が怖いから
パスワードのメモ取るのはお勧めできない
783名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:20:56.22 ID:DuYnD9Ma0
金の目途がたたず、PS2しか持ってなかったおいらの勝ちw
784名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:20:59.18 ID:J13epneJ0
>>779
2択かよw
785 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/27(水) 16:21:38.95 ID:ReOa1uoA0
>>704
数億の投資で済んだのに、数百億規模の賠償に追われることになる

経営陣の責任は当然問われるだろうな。
甘く見過ぎ。
786名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:21:41.17 ID:ZsiWhA1W0
>>781
見られて恥ずかしいゲームでもやってるのかよw
787名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:21:48.83 ID:iNMpx0300
> http://www.kotaku.jp/2011/02/hacker_arex.html
>
> ソニーは俺が協力しないなら75万ユーロ(約8400万円)払ってほしいそうだ。
> 俺のことをまったくわかってないね。
> そんなものは気にしないし、2倍の金を請求してもいい。
> 金額が高ければ高いほど、やる気が出るってもんだ。
> 何が俺を動かすのかわかってないよ。
> この知識がなければ、金も人生ですらもあまり意味を持たない。
> 俺には科学を理解する頭脳があり、知識はその脳の糧となる。
> HV(ハイパーバイザ)、Linux、FreeBSDのない俺の人生なんて無意味だ。
788名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:21:56.26 ID:5P/hMDNmO
>>764
ヤクザだな
789名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:21:59.98 ID:CV4JKTHy0
その昔セガを裏で潰した報いだと思う
790名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:22:12.76 ID:TWTWyTs80
>>771
そりゃXBOXLIVEでも一緒じゃね?
フレ登録すりゃ、つかしなくてもタグさえ分かれば
何のゲームしてるかどのくらい進んでるか全部分かる
791名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:22:17.90 ID:61Yb6PpD0
ソニーの間抜ぶりが薄まるわけではないが、

個人的には、
いい加減クレジットカードのセキュリティを新技術導入で改善しろよ、
と思う。ずいぶん前からだ。
792名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:22:21.98 ID:3phscUfl0
>>623
セゾン

「ソニー」の一言で通じるくらいだから既に相当な問い合わせがきてるんだろうね
793名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:22:46.44 ID:cp396b31O
世界のソニーが終わったと聞いて
794名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:23:16.57 ID:KBq5Wwcz0
ff13とか途中で放置してネットで動画見てクリアした気分になってても
フレから達成率が見えるからバレる
795名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:23:17.01 ID:JkNnxYON0
>>750
元同業かw
ソフトもハードも組み込みなら同じ土俵にあるもんなw

ソフトは楽だよなwってのはハード屋にいつも言われてたけど、
幾つか貸しを作ったらそれほどバカにされなくなったw
ハードのバグや見落としで新規に実装するのが面倒なロジックをソフト屋が作る、
という分担が出来ていたらそんな事にはならないはずだw

スレチ失礼w
796名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:23:22.25 ID:xQlVKTy70
要するにソニーはハッカーに負けたと。
それはネットワーク事業を管轄するに値しないってことだ。

ウィルス防げないウィルスソフトなんか使う奴は居ない

797名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:23:27.43 ID:QXmZHo0r0
パスワードのメモ取らなかったら取らなかったで覚えきれないからって
全部同じにしたらそれはそれでリスクを背負い込む事になるぜ
俺はパスワードもIDも全部違うけどな
798名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:23:28.01 ID:gBzY5wAW0
今更話題になってるんだ、これ。
数ヶ月前に、価格.COMでPSNでクレカ漏れた〜って話題でてたけど
あれも同じでしょ。
だいぶ前から漏れてるよ。
799名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:23:34.74 ID:komwRGrO0
引越し費用出せよ
800名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:23:36.09 ID:5E2EnNZT0
>>786
Xbox360の時は
いっしょに遊んだ人の実績あとで見て
「うっわこの人アイマス狂いだw」とかひそかにクスリとはしてましたサーセン
801名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:23:36.63 ID:KR6tz6Zj0
>>736
DC全部がってわけではないだろ?
802名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:23:53.82 ID:N0NAX4CJ0
家は津波で流され、俺の家は放射能で帰ることができない
しかも風評被害で福島とだけで嫌われ、さらに俺の個人情報が漏洩される

あるのはPCだけだ・・・これが無くなったら終わりだ
803名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:23:59.09 ID:n9p3P0km0
>>791
こんだけ技術進んでも、いまだに数字の桁数で誤魔化してんだもんな。
なんとかならんのかなぁ。指紋やDNAパターンなんてデータベース容量が足りないだろうし……
804名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:24:01.87 ID:bfKEzvMj0
個人情報流出の歴史

2004年 ソフトバンク 450万件
2005年 ビザ、マスターカード 4000万件
2006年 KDDI  400万件
      米AOL 66万件
2009年 アリコジャパン 13万件
2010年 米AT&T 11万件
      メッセサンオー 1405件



2011年 ソニー7700万件



なんか桁が違うんだが・・・・
805名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:24:25.05 ID:U6OYTawB0
任天堂が一時期ほど好調じゃない今がチャンスだというのに
これじゃあねえ・・・
806名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:24:55.61 ID:VHakydoA0
>>765
正確には番号と有効期限だが、それがわかっただけで悪用できるよ。
807名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:25:10.47 ID:+Ef+lZUm0
>>804
世界のソニーだからな
808名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:25:22.59 ID:oxLdoMoy0
>>765
番号とか分ればお買い物できるよ
809名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:25:23.33 ID:DeuL7zOo0
>>761
http://www.jp.playstation.com/psn/

重要な文章である「PlayStationRNetwork/Qriocityをご利用の皆様へのお詫びとお願い」
へのリンクがすげー分かりにくいところにあるw
















810名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:25:30.15 ID:S0oZHHsK0
変更代無料の所もあるのか…アプラスはどうなのかな
聞いておけば良かった
811名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:25:32.36 ID:1tk6vJRv0
でもこういうので穴があるほうが悪いってのでハッカー側がお咎めなしだと本気でどうにもならなくなるな・・・
812名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:25:41.31 ID:uxlA0mH20
とりあえず微妙に嘘情報を織り交ぜて登録しといて良かった。
あとソフトをオンラインで買わなくって良かった。
813名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:25:56.60 ID:TWTWyTs80
>>804
アカウント数を吹聴してたのが仇になっただけだから、実際はもっと少ないでしょ
まぁそれでも3000〜4000万あればダントツだけど
814名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:26:01.30 ID:XSsXuZ3JO
PSPのアーカイブっての?古いゲームが遊べるやつ
エリーのアトリエがやりたくてすごい迷って、結局保留したままだったけど
やっぱりオンライン使わなくてよかったぁ…
815名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:26:13.44 ID:hVjpQJmP0
>>764
> > ドイツのPS3ハッカー、家宅捜索を受けるもすぐに反撃
> > http://www.kotaku.jp/2011/02/ps3_german_policeraid.html


http://livedoor.2.blogimg.jp/gamehitoiki/imgs/0/2/02ad370e.jpg ハッカーさんのご尊顔
816名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:26:22.65 ID:KR6tz6Zj0
>>804
サブアカウント含んでるんじゃないの?

>>806
PINがわからないとダメじゃね?
817名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:26:30.59 ID:n9p3P0km0
>>796
ウイルス防げるアンチウイルスソフトなんてないよ。
感染するリスクを少しだけ下げてるってだけだし。
確率論で感染率の数字下げて「防ぎました」って言ってるだけ。
818名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:26:32.30 ID:p1wGppne0
住所 氏名 生年月日が漏れてれば、いくらでもいろんなことが
できそうだけどな。

しかもそれがユーザIDとかパスワード再設定用の質問とかともリンクしてる。

そっちのほうが怖いわ。
819名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:26:48.31 ID:gBzY5wAW0
>>804
メッセサンオー事件はひどかったなw
エロゲ購入者の住所氏名ネットでばれちゃったし。
あの被害者はまじで可哀想だと思ったわ。
820名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:27:28.44 ID:b1UDUtI/O
>>806>>808
ありがとう。 でも具体的にどうすりゃいいんだ?
821名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:27:29.69 ID:KBq5Wwcz0
>>790
他のハード持ってないから知らんけどそんなのが最近デフォの仕様なん?
プレイしてるゲーム見られるのはずかしいわあ

>>801
よく知らんけど提携続けるところはUFJの新カードで更新来るんじゃね?
俺が利用してる所は新カードに移行もしないからどっかで新しいカード作れって連絡来た
822名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:27:45.06 ID:iNMpx0300
>>817
さすがにセキュリティホール発覚してから半年近く放置してたら話にならんと思うわ
823名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:27:45.90 ID:oxLdoMoy0
>>770
携帯とプロバイダとガスはネットから変えられる
東京電力は申請書に記入臭い
メンドクセー
824名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:27:51.65 ID:bfKEzvMj0
>>804の中だとソフバンが1人500円で手を打ったけど、
(俺も500円貰ったけどw)
個人名と住所やメールアドレス程度でクレカの情報は漏れてたっけ??
クレカの情報が出たなら500円で済むとは思えないよな・・・・
825名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:28:18.70 ID:lTA+8k1+0
>>573
ハローページには、何千万人分のデータが載ってるだろ
ぶっちゃけ有名人以外の個人情報なんてクソみたいなもんだ
826名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:28:22.00 ID:vACDxuHB0
これただのソニータブレットを潰しだろ
おまえらの個人情報なんてどうでもいいんだよ
827名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:28:55.51 ID:r2otSA9/0
定期的に確認するくらいだったら解約して新たに作り直した方がいいわ
828名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:28:59.09 ID:VHakydoA0
>>790
職場の同僚にドリクラとかアイマスプレイしてるのバレバレです
829名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:29:02.02 ID:pjHbDOhQ0
カード再発行とか面倒すぎるしソニーからメールもこないし
もうちょい俺は様子見る。カードの不正使用の補償もあるし
830名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:29:02.51 ID:bbYTlVRc0
謝罪と賠償を要求する。


てかカード番号登録してたっけな?
831名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:29:04.85 ID:jnCLFX/D0
>>649
それでいいんだぜ?
流出したクレカ番号はソニーが把握してるから
どこで使われたか何に使われたかそれは今回の流出カードかで不正利用かどうかは分かる
832名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:29:05.53 ID:YvlpxtRb0
世界合計7700万人のクレジットカードの個人情報を含め漏れたんだろ。
正直これソニー存続不可能レベルだ。東電より先にソニーが消えるわ!
とんでもないことやらかしてくれた。
833名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:29:15.31 ID:KwDDAuFJ0
>>818
ひょえーーーー!! 生年月日も漏れてるんだ・・・・・・
はあ、ヲワタ・・・・・・
完璧に本人特定できるやん。
だから迷ったんだよな。実名で登録すべきか、虚偽記載すべきか。
まさか、こんなことになるなんてよぉ。
おらあ、ついてない・・・・・・。
834名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:29:19.33 ID:IioKQWfa0
>>821
ネット切っとけば今やってるのは相手に表示されないと思うけどPS3はどうだったっけ?
835名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:29:27.30 ID:AXji0jYv0
>>765
カード会員番号/有効期限/カード会員名の3点セットでまずいらしいね
ttp://ameblo.jp/ohno-satoru/entry-10592236515.html
836名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:29:43.62 ID:5P/hMDNmO
>>822
金払う以外の対策ならやってんじゃね
837名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:29:46.95 ID:E8tpEdrbO
>>627
俺も525円取られた
838名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:29:52.06 ID:n9p3P0km0
>>826
ハッカーはそうだろうよ。
問題なのはハッカー以外の悪徳業者にも情報が漏れてる可能性がある事。
839名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:30:04.78 ID:CUaGkZTk0
ハッカーってただの悪というか
昔の海賊みたいだな。

結局、一番強い悪に対して頭を下げて
他の悪から守って貰う方が賢明なんだよね。

全てに喧嘩を売らず、一番強い悪だけには媚びた方が
生き残れる。歴史が証明している。
840名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:30:13.98 ID:jsOeiXz80
ちなみに大分前から指摘されてたクレカ情報流出の件
あれ、ゴキブリどもが必死で捏造だとかお前の管理の問題だとかいって
被害者のtwitterやmixiを追跡して徹底的に追い込んでたわけ
言ってみれば今回の事件の加担者。マジ死ね
841名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:30:16.35 ID:wNCnGGnjP
>>810
クレカ会社に電話したら「再発行は有料です」なんて言うから
こっちが負担するのは筋違いだと粘ったら無料にしてくれた。
842名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:30:20.49 ID:jMbvrQ310
          _ , ,- -v- - 、 _
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)
      (::(:::(:::)/・\  /・\(:::):::)::)
      .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)::)
      (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)::)   反省してまーす
     .(::(:::(;;;)    \   |  .(;;;):::)::) 
      (::(:::(::::\    \_| /::::):::)::)
      (::/ ̄| ̄|\ ||||||| /| ̄| ̄\::)
      |    .〉 |人\_/入| 〈   |
      |  | .|  |  ヽ_/.  |  | |  |
      |  | .|  |  .|__/.  |  | |  |
      |  | ヽ |  ./ ヽ  | / |  |
      |  |  ヽ|  .|  |  |/  |  |
      |  |.   |  |  |  |   |  |
      |_|___./  ヽ_./   ヽ__|_|
      .(/:::::::::\ ___|___ /:::::::::\)
      |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
       |:::::::::::::::::::::::/ ̄ヽ::::::::::::::::::::::|
843名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:30:44.57 ID:fQQWCWJl0
>>802
すごすぎワロタ
844名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:30:54.17 ID:QKyYzQei0
>>809
ありがと
そのアド、メールで送っとくよ・・・
1ヶ月以上PS3触ってなかったって言ってるわ

特に今、ネットやゲームできる環境じゃない人達には
どうやって伝えるつもりなんだろうか・・・
845名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:30:57.91 ID:DOAP8N3Y0
>>634
m9(^Д^)プギャー!!
846名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:31:03.26 ID:ERY2UQmP0
ソニー終わったな
つか、こういうの信じてクレカを使う神経が分からない
今回は不正侵入による外部からの漏えいだが内部の人間が顧客情報盗んでる可能性もあるのに
847名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:31:08.79 ID:7lAQ1BCBO
やれやれ……俺ゲームは買ってないけど
別の物をオンラインで幾つも買ってたからな

ばれちゃったお
848名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:31:27.60 ID:hVjpQJmP0
>>839
やくざへのショバ代ですね わかります
849名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:31:28.94 ID:ZsiWhA1W0
XBOXは所持してることがバレた時点で十分すぎるほど恥ずかしいだろうからなぁ。
850名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:31:42.06 ID:YztU88Je0
サイトからサポートメール送ろうとおもったら、名前住所電話番号いれろだと。
ふざけんな、メアドだけでいいだろ。
と言う気持ちになりブラウザ終了した
851名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:31:51.96 ID:iNMpx0300
>>836
え?でも結果はこれでしょ?
852名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:32:01.76 ID:r61Tdrhq0
再発行の手数料でクレカ会社は臨時収入だな
853名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:32:14.08 ID:VHakydoA0
>>816
オンライン決済じゃ暗証番号使わないよ。CVV2か3Dセキュアか。
いずれにしてもそれらを導入してない、番号+有効期限だけで
与信通すシステムもまだまだ多い。
854名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:33:07.89 ID:iX7jSrP5O
>>761
サーバー停止中の4/21に、セブンでPSNチケット普通に買えたからな

この未チャージ分何とかしてほしいわ
855名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:33:12.50 ID:tIu+AGNh0
ざまあWWW
856名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:33:13.10 ID:n9p3P0km0
ソニー公式の「言い訳とご注意(笑)」は↓

ttp://cdn.jp.playstation.com/msg/sp_20110427_psn.html
857名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:33:20.29 ID:oLYHYHgh0
>>839
ハッカーつうか、プログラマーはある意味、神と同格だと勘違いしてしまえる職業の一つだからな。
警察官とか、政治家なんかと同じククリで、公務員として縛った方がいいわ。
創造主だから、その道にかけては、何でも自由にやれる。

核兵器もってるのに、舐められたら、撃つのと同じ。
858名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:33:22.60 ID:sbqAIfwvO
大手・一流 = 優秀・優良

と勝手に思い込んでたが

もうこの法則は破れつつあるよな?
859名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:33:32.90 ID:EHfRpelt0
クレジットカード偽造されても使った覚えないとカード会社に言えばいいだけ。
860名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:33:43.92 ID:YvlpxtRb0
東電があったよかったなソニーw でもこれは東電に継ぐ大事件だぞ。
これで今後も企業存続できるなら奇跡レベル。

861名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:33:47.75 ID:uWVSNdjL0
問合せ番号の 0570- から始まるナビダイヤルって
すごいイメージ悪いんだが、、、通話料金すごい高い場合があるから。

この件でのサポート窓口で、フリーダイヤル設けたほうがいいんじゃないの?
862名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:34:14.93 ID:KwDDAuFJ0
>>825
ほんまやな。
安心した。
俺の情報なんて持ってても糞の役にもたたんわな。
朝から右往左往したのが嘘みたいに落ち着いてきたわ。
ありがとう!
863名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:34:30.02 ID:vACDxuHB0

      (ノ
   .:'⌒'⌒ヽ
    {::::::::::::::(
   ヽ::_::::_;ノ
864名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:34:53.44 ID:iFPlpjgs0
>>1
ソニータブレット発表と同時にハッキングか
アメリカさんも容赦ないね
865名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:35:00.26 ID:d6t7Jhzw0
>>816
たとえば2chの●購入にはパスワードとかセキュリティコードとか要らない決裁システム
866名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:35:00.92 ID:VHakydoA0
>>820
一番確実なのはカード停止。
これはカード会社に電話すればすぐ止めてもらえる。

番号変更だと時間がちょっとかかる。
場合によっては手数料取られるかもしれないけど、
こういう場合だと無料にしてくれるところもあるみたい。会社による。
867名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:35:09.57 ID:xQlVKTy70
>>825
中国にわたったら話が変わるぞw
868名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:35:10.29 ID:QXmZHo0r0
たぶんクレカ情報登録している奴以外の個人情報なんて取っても意味ないから
スルーされるだろうな
869名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:35:23.34 ID:IdowD0k0P
クレカ再発行してもらう事にするけど、プロバとか保険とかにもいちいち
手続き( ゚Д゚)マンドクセー
870名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:35:37.38 ID:iNMpx0300
日本でハッカー駄目絶対、ソニー被害者って世論作ってもこういうのは海外発だから
そういうモラル的なもんじゃほとんど意味ないぞ
日本以外じゃほぼ100パーセントソニーが叩かれるだろ、こんなもん
危機管理能力なさすぎ
871名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:35:37.46 ID:jsOeiXz80
>>864
逆だよ逆
これ一週間前からソニーは把握してたの
タブレット発表するまでだんまり決めてたの

うん、東電にそっくりだよね
872名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:36:07.94 ID:n9p3P0km0
誰か楽天KCで停止した人いる?
なんか楽天ってこういうときの対応がクソっぽそうなんだけど。
873名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:36:22.19 ID:hRr+immo0
ABCとCNNでトップ・・・オワタ・・・・
http://abcnews.go.com/
http://www.cnn.com/
874名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:36:22.22 ID:bfKEzvMj0
>>868

ソフバンはその程度でも500円くれたよ
875名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:36:36.58 ID:hVjpQJmP0
>>864
> >>1
> ソニータブレット発表と同時にハッキングか
> アメリカさんも容赦ないね


最初にハッキングしたのはドイツ人のハッカーなんだけど・・・
そしてその人がソニーから訴訟されたんで頭にきて
ネット上にハッキングに必要な情報全部流したらしいんだけど・・・
876名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:36:39.55 ID:wNCnGGnjP
カード再発行と処々のパス変更したけど
最終的にはメアド全部変える予定。
固定電話番号も変えるかな。
877名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:36:46.17 ID:M/qfZ/zZ0
>>825
誕生日までは載ってないでしょ

生年月日がセットであることが重要
878名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:36:57.62 ID:KBq5Wwcz0
カード停止出来るように公共料金用のカードと遊び用は訳とこうかのう
マンドクセー
879名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:37:48.85 ID:oLYHYHgh0
>>873
またか。東電と瓜二つだな。
また、海外に先に取り上げられてるし。
日本の報道なんて、報道じゃないな。
880名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:37:50.65 ID:TYKY4zkc0
>>572
本当だよ。しかも連休前に。
881名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:37:51.38 ID:qSz4dp5p0
これって、おまいらも漏らされたの? (´・ω・`)
882名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:37:52.33 ID:EWhby6iXO
一年半前まで、PSPだけで使っていたんたが情報抜かれているかな?
クレジットカードに関しては、現在は使えない旧イーバンクのデビットカードだから被害は無いけど
883名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:38:17.84 ID:n9p3P0km0
何にせよ、今回の件でセキュリティ面を見直す若者が増えるだろうな。
良い事っちゃいいことだ。
884名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:38:17.86 ID:CVCDbppQ0
ソニーから詫びメールまだこないんだが
885名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:38:29.73 ID:vACDxuHB0
>>873
これで完璧に犯人はあいつしかいなくなったな
ドイツのハッカーなんてカモフラージュだろ
886名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:38:30.34 ID:komwRGrO0
パスワードて生データで保存してるもんなの?
887名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:38:54.54 ID:z9kEOcV90
セキュリティ部分つくってたのは誰なんだろねー
888名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:39:16.72 ID:wNCnGGnjP
住所、氏名、生年月日は変えられない…
889名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:39:16.63 ID:mMu1jLWg0
MSもやることえげつないな
890名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:39:33.93 ID:p1wGppne0
>>886
パスワードを忘れたら、丁寧にも送ってくれるところはそうだね。
891名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:39:57.00 ID:r61Tdrhq0
連休はオンラインゲームなんかやってないで外出て遊べって事だな
892名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:40:09.48 ID:xQlVKTy70
>>884
あくまで欧米での発表ですので
893名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:40:10.23 ID:jsOeiXz80
自分達も被害者のはずなのにこんな感じだからゴキって凄い。もう完全に病気
いや、PSPもPS3も持ってないのかな?ゴキちゃんは

東電
「これだけの津波は想定外」「地震が悪い」「俺達は被害者」
「誰のおかげで電気を使えていると思ってるんだ」
「ただちに被害が出るわけではない」
「現時点では確認できていない」
「情報は隠蔽します。(出さないとは言ってない、後から言えば良い)」

ソニー
「これだけのハッキングは想定外」「ハッカーが悪い」「俺達は被害者」
「無料で遊んでたんだから文句言うな」
「ただちに被害が出るわけでない」
「現時点では”クレカ情報”の流出は確認できていない」
「情報は隠蔽します。(一週間前からわかってましたけど黙ってました)」

ゴキ
「クレジットカード使ってる奴が馬鹿」「パスワード共通で使う奴がアホ」
「これぐらいじゃ実質被害はない」「個人情報漏れたぐらいで騒ぐな」
「お前らの個人情報なんて大して価値無いから気にすんな」
「MSがハッカーと協力してやったことだ」「全部MSと任天堂が悪い」「MSと任天堂の工作員うぜえええええええええ」
894名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:40:21.54 ID:5P/hMDNmO
>>883
若者?

珍しい単語使うな
895名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:40:25.33 ID:hRr+immo0
メールまだこない人はメアド情報が残ってないってことだから安心していいよ
896名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:40:31.23 ID:dGHJ9BXv0
おまいらが買ったロリコンフィギアとかアニメとか怪しいサイトで
手に入れた画像とかの購入履歴、住所氏名年齢電話番号まで、丸見えだぜwww

トンキン都内在住のロリコンオワターwwwwwwwwwwwwwwwww
一発通報で逮捕ww社会的に抹殺できるううwwwwwwwwwwwww
897名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:40:32.98 ID:KmwVIW9N0
この件で何がムカつくかってカードを作れないブラックの兄が得意気になってること
898名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:40:46.98 ID:YRxbWuY50
>>884
とっくに来てるけど、どうせ迷惑メールにでも入ってるんじゃね?ww
899名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:40:50.79 ID:+g33i/rC0
やっと、ゲーム部門が軌道に乗った矢先にこれかよw
900名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:41:59.05 ID:n9p3P0km0
>>899
これで最大の被害受けるのはユーザー。
その次にソフトウェア会社だしなwww
901名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:42:32.05 ID:wNCnGGnjP
ソニーからメール来ない。あのメアドだったと思うけど。
902名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:42:34.39 ID:gBzY5wAW0
PSNクレカ情報漏れ事件は、去年の9月にすでに起こってるよ。

ttp://www.jp.playstation.com/info/support/sp_20100903_psn.html
903名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:43:01.90 ID:jMbvrQ310
ソニーの因果応報だけでは済まされない失態、どう償う?
904名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:43:01.96 ID:QXmZHo0r0
>>896
スゲーソニーってそんな物売っているの
そりゃソニーも捜査しないとw
905名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:43:18.34 ID:Ph2MAIG+0
粗兄から謝罪のメールすら来ないな
906名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:43:49.34 ID:uAkFCphq0
※賠償はお好きなソニー製品が買える商品券500円分です。但し、お釣りはでません。
907名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:44:00.06 ID:IdowD0k0P
ソニーからメール来てたよ。散々オンラインでゲームいっぱい買ってたのに
ソニーに裏切られた気分。もうps3卒業してやる
908名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:44:01.98 ID:jsOeiXz80
>>902
そう、それを捏造だとかお前が悪いとか言って
むしろユーザーを罵倒し追い込んだのがゴキブリ
結果的に問題を放置することになってこんなことになった
ゴキは死ね、マジで死ね
909名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:44:12.56 ID:aDSv29I90
こりゃ、今ある全ユーザーのアカウント停止だな。
そして、再登録してねの流れ
910名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:44:22.68 ID:TYKY4zkc0
セゾンやっと電話つながった。
ノーマルカードだけど、不正使用である事が判明すれば返金してくれるってさ。
カード再発行も無料でしてくれるって。
ほっとした。
UC解約してセゾンの有料カードつくろうかな。
911名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:44:26.57 ID:KmwVIW9N0
PSの恥ずかしいゲームってアーカイブのときメモくらいじゃね?
912名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:44:38.26 ID:MKy1aorm0
次スレはパート6なので立てる人注意
913名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:44:53.52 ID:p1wGppne0
ソニーは何を敵に回したのかやっと理解したような気がする。
914名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:45:00.84 ID:KwDDAuFJ0
>>909
トロフィーは消えてしまうんかのぉ?
915名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:45:12.02 ID:aNskQs470
ソフバンは500円だったが
ソニーは太っ腹だよな。
916名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:45:38.65 ID:dGHJ9BXv0
>>904

平和ボケ馬鹿発見、クレカの番号と氏名PWをハック出来れば
当然クレヒスも丸見えだろwwww
SCEのシステムをクラッキング出来る腕があれば朝飯前だろ。
917名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:45:42.04 ID:dufIkBKN0
放射能をばら撒き、個人情報をばら撒き・・・日本の印象がどんどん悪くなるな・・・

東電とソニーの社長は土下座の旅に出るべき
918名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:46:01.81 ID:6y0fzH460

このニュースで、2ちゃんではどう反応してるかと思って来てみたんだけど(初めて)
すごい数のソニー専用のバッシング板があるんだね。
http://toki.2ch.net/sony/
そもそもどうしてこんなにソニーが嫌われているの?



  
919名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:46:06.14 ID:LXMT5enm0
どのカードで登録したか忘れたぞ・・・
920名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:46:06.96 ID:iNMpx0300
>>902
そう
だから危機管理能力ないって言ってる
結局半年放置してたってことだからな
921名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:46:12.41 ID:u/e/r0zc0
キー1つで何でもやられてしまうPS3の根本的な問題でしょ。
ソニーも割れは死活問題だからキー抜かれた時の対処は早かった。
しかしどうにもならなかった。アップデートでどうにかなる問題ではないからね。
諦めて元(ハッカー)を断ちに行くもあっさり返り討ちで死亡。
情報抜かれてたのは去年から報告されてるし、元々PS3のセキュリティがザルすぎた
922名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:46:20.59 ID:aDSv29I90
>>914

消えますね。
セーブデータも、今のアカウントで認証されてるから使えないね。
923名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:46:36.28 ID:nzUX6cFm0
クレカ悪用とPSNの個人情報流出に因果関係が認められないため賠償はしません
っていう
924名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:46:39.51 ID:KmwVIW9N0
>>909
漏れた元消しても意味なかろう
925名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:46:47.41 ID:eD82ZivY0
有料にでもしてしっかり管理しろよ
926名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:47:11.37 ID:KwDDAuFJ0
プラチナトロフィーいっぱい、いっぱい集めたのに、
消えてしまうなんてやだ、やだ!
927名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:47:15.73 ID:QXmZHo0r0
>>916
クレヒスにamazon一万円とか書いていたとしてそこから
買った商品わかるの?
すご腕ハッカーすげー

もっと頭使えよGK
928名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:47:23.93 ID:d+sygtoo0
なんかよくわからないんだけど、社内の奴が意図的に
ダウンロードさせたって可能性は無いの?
普通に開発の世界ではそういう外国人の糞野郎が
いっぱいいてね・・・。

これ普通に法則発動とかでいいだろjk
929名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:47:25.02 ID:FCSZqwYX0
>>902
去年のは購入時にパスワード認証をする設定にしていた人は、チャージだけされて使われなかったんだよね
でも、それならどうやってサインインしたのかが謎だが
930名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:47:25.45 ID:n9p3P0km0
これはもうソニーだけの問題じゃないよな。
「日本の製品は安全」というのは幻想だった。それがはっきりと確定した。
これからドンドン日本は追い込まれていくぞ。
931名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:47:31.20 ID:xQlVKTy70
>>922
箱の方は簡単に移行できるのになw
932名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:47:37.96 ID:UtWy8GIl0
こちらのPS3を個別に判別出来ないように個体側で可能になるツールがあるんだっけ?
その時点でどう対応するのかと思ったけど、これはソフバンやアマゾン以来の事かな
933名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:47:46.99 ID:WGSFrMroP
>>875
元々はプロのハッカーがソニーにセキュリティに問題があるのを発見して
その箇所を教えるしセキュリティ強化するから俺を雇えと交渉した。
そしたらソニーは逆ギレしてそのハッカーを訴え始めた。
ハッカーもキレて発見した問題箇所を公表した。

悪意あるハッカーがそれを利用し今回の情報流出が起きた。
934名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:47:53.09 ID:VGqW4JPB0
とりあえず、カードの再発行したわ。
無料と電話ですぐできたのが救い。
カードの継続使用してるところ自分で変更かけなきゃいけないんだって。めんど・・・。
後はメールとパスがPSNと重複してるネットサービス受けてるところ思い出して・・・
あーーーーー! むかつくっ!

ちなみに電話で「PSNの件で」っていったら通じたから、めんどくさがらずにみんながんばれ
935名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:48:04.90 ID:eV0ooDm70
>クレジットカードの使用履歴など、定期的に確認して

確認して、抜かれてたらどうするの?
補償してくれるの?
936名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:48:05.43 ID:czCtHlzL0
他のメーカーを小馬鹿にするのに力を入れすぎて守りが疎かだったんやなw
937名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:48:11.55 ID:nDs/SBDqO
ちょ、アーカイブス落とすのに登録しちゃってるよ…
938名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:48:15.73 ID:JkNnxYON0
ドイツのハカー ラップでSCEを挑発www
ttp://www.youtube.com/watch?v=9iUvuaChDEg
939名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:48:20.07 ID:jZcwj70J0
クレカ持ってない俺はそんなに心配しないでいいよね
940名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:48:23.96 ID:TYKY4zkc0
>>614
360もあるよ。
ちょっとうるさいのが難点だね。
PSPも3つある。
DSは1つ。
941名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:48:24.13 ID:d6Z+SYOL0
>>918
そこは隔離板みたいなもん
942名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:48:30.12 ID:TkW+iCk90
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  
      | |     |l ̄| |       l 海外ではfuc… 「復旧」って書いてあるよ?
      | |    /  ´\     /  
      | |     ヽ、_   `^イ      
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l   
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !    それfuck youだよ
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
943名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:48:39.01 ID:EBErfSYv0
顧客情報を同一ネットワーク上に置いてるなんて、その時点で甘い。
PSユーザーは考え直した方がいいぞ。
944名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:48:51.67 ID:oxLdoMoy0
>>923
カード会社からソニーに損害賠償だろな
945名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:49:09.78 ID:3C0qjq780
自己防衛しろ、て企業の声明としてどうよ
946名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:49:20.52 ID:jMbvrQ310
【社会】 ソニー 「クレジットカードの使用履歴など、定期的に確認して」…世界規模のPSネットワーク個人情報漏洩で[04/26]★6

次スレ
947名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:49:20.36 ID:dufIkBKN0
>>930
原発問題があるのに、それに加えてこれだからなぁ・・・
948名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:49:31.26 ID:wNCnGGnjP
クレカ再発行、有料だって言われたら
無料にしろって粘ればやってくれたぞ。みんんがんばれ。
949名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:49:35.26 ID:6dgm3Az10
>>909
それは無いだろ
ウォレットのチャージ金はどうなるんだよ
950名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:50:27.10 ID:QXmZHo0r0
東証、東電、SONY
東京マスコミや国に庇護されている東京企業は糞ばかり
既得利権に甘えすぎているんだろうね
951名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:50:34.62 ID:lsUUwCuj0
日本の個人情報の賠償額が一人当たり500円だったけ?
500円*7700万人・・・結構な額だな
ソニーこんな事してる余裕あるなんて羨ましいわ
952名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:50:45.04 ID:EHfRpelt0
>>933
セキュリティ企業なんか中国人に依頼して同じことやってるんだけどな
953名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:50:46.20 ID:ERY2UQmP0
まともに管理もできないなら最初からこういうサービスするなよな糞ニーは
954名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:50:58.18 ID:pGJy7O4d0
数年前にMGSでオプション買ったような気がするが、どのカードを使ったかがわからんな
ログインできないから登録していたかどうかもわからんし
955名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:50:59.39 ID:HuuxCA420
>>938
くそ・・・こんな奴にw
956名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:51:02.96 ID:YZL4Asgz0
すげえな 世界中のハッカーと戦ってるのか
957名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:51:23.93 ID:aDSv29I90
PS3は中国製。

958名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:51:31.98 ID:hVjpQJmP0

情報の自由だ!ってハッカーが主張するなら

自分たちの個人情報もぜひ晒してから活動してほしい・・・
959名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:51:33.98 ID:ZsiWhA1W0
>>918
「FUD マイクロソフト」でググればだいたいわかる。
960名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:51:36.04 ID:oxLdoMoy0
>>956
朝鮮企業だもの
しかたない
961名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:51:38.52 ID:n9p3P0km0
次はニコニコだな。
たかが500円だがwww
962名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:52:07.76 ID:SdaCQpjh0
こうして技術者の卵達はどんどん医者や公務員目指して
日本の技術力がさらに衰退していくんだろうな。

2012年新卒はまた就職先を失いつつあるなw
963名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:52:11.07 ID:dGHJ9BXv0
>>927
お前本当に馬鹿だな
住所氏名年齢電話番号が割れてるんだぞ
当然メールアドレスも、アマゾンのIDとPWなんて、特殊なPCスキル無くても
日本語でお問い合わせすれば、親切に教えてくれるんだよ。
わかった僕ちゃん?w
964名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:52:19.04 ID:p1wGppne0
PS3でしかメールを読めない人っているん?
965名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:52:26.33 ID:dufIkBKN0
>>938
歌うの上手くて笑ったw
てかなんでハッカー怒ってるの
966名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:52:25.57 ID:8Zfz1yzcO
持ってなくてよかったPS3
967名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:52:43.73 ID:YRxbWuY50
次スレでもいいから、
カード再発行手数料が無料・有料の情報を載せてってくれると助かる。
968名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:52:49.29 ID:6NU1sLuT0
※去年8月の時点で問題が起こってました

どう見ても隠蔽しようとしてました本当にありがとうございました

隠蔽しようとしてて発表が遅れた
どうしようもなくなった

最低最悪の不祥事
969名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:52:59.53 ID:2G6EZWIl0
>>945
自己防衛できなかった企業が言う台詞かそれ?w
970名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:53:00.06 ID:MKy1aorm0
次スレはパート6だから立てる人注意してな。
971名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:53:18.31 ID:UtWy8GIl0
てか、技術力のある奴らを舐めてソニー側が挑発したって事なのかな
972名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:53:31.39 ID:dufIkBKN0
>>968
東電といい隠蔽体質が酷すぎ
973名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:53:32.45 ID:aDSv29I90
psn ハッカー 戦い でググると、いろいろ面白い話が出てくるよ
974名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:53:34.90 ID:jsOeiXz80
>>959
これのこと?

元セガ米のピーター・ムーアが語った、世界的なソニーの工作

> しかしながらソニーのネガティブキャンペーン(FUD)は見事だったよ。
> そうだよ。不安や疑念を煽るんだよ。それは大規模なネガティブキャンペーンだった。
> 消費者はそんなのを目にしたり、考えはじめるようになる。
> "ドリームキャストには実現できるのか?"って。
> 特にヨーロッパでは効いたし、日本では壊滅的とも言えるくらいだったよ。

http://nextgame.exblog.jp/8631175/

ソニーのFUDは住民に成り済まし不安を煽るのが主な目的です
現在このスレでは大規模な工作活動が展開されています
少しでもネガティブなレスあればスルーするように心掛けましょう


それともこれのこと?
http://www31.atwiki.jp/tototuu/pages/142.html
975名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:53:40.03 ID:xQlVKTy70
>>959
併せてカカクコム ゲートキーパーでググルといいな
976名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:53:57.34 ID:n9p3P0km0
>>971
まぁ、調子に乗って世界を敵に回してたのは間違いないからな。
977名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:54:06.38 ID:rRLdrie6O
さっきソニーからお詫びのメールきたお
978名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:54:08.17 ID:oxLdoMoy0
>>965
例えると
財布拾って届けてあげたら、警察に突き出された人の怒り
979名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:54:18.75 ID:d6t7Jhzw0
>>962
ホントSONYは酷いよな…
980名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:54:34.49 ID:ji0uY8hg0
FF13のプラチナトロフィーをとったのがバレたら社会的にちょっと恥ずかしいわ///
981名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:54:39.75 ID:QXmZHo0r0
>>963
馬鹿はお前だろ
その情報はメアドに送られる
メアドのパスワードがわからないと抜けない
メアドのパスとPSオンラインのパスが一緒という馬鹿ならしょうがないがな
982名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:55:07.71 ID:DRqBb+Fr0
>>957
俺の日本製
983名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:55:32.00 ID:6y0fzH460
>>941
>>959
ありがとう。

>>960
ソニーが朝鮮企業なの?

 
984名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:55:55.72 ID:jsOeiXz80
>>982
しってるか?パッケージに日本製って虚偽記載してたことあるんだぜ?それ
985名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:56:05.58 ID:EBErfSYv0
ネットワークの知識があれば、これがどんだけ顧客をないがしろにしてるか
解るんだろうけど…。
このサービス使わない方がいいぞ。
986名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:56:08.19 ID:n9p3P0km0
>>983
ソニー サムソン
でggrks
987 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 【東電 81.1 %】 :2011/04/27(水) 16:56:11.40 ID:/ogRfS2/0
メール来ないな
どのメアドで登録したのか全然覚えてねー
988名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:56:22.82 ID:MYcLT34g0
放射能を漏らしたわけじゃないんだから無問題
989名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:56:24.46 ID:YZL4Asgz0
ドイツのPS3ハッカー、家宅捜索を受けるもすぐに反撃
http://www.kotaku.jp/2011/02/ps3_german_policeraid.html

ソニーは米国だけでなく、世界各国のハッカーを相手に訴訟を起こそうとしています。
裁判の開始を前に、米国の場合はハッカーに証拠品提出の命令が出ました。
が、ドイツでは警察が直接出向いて押収したようです。ま、手っ取り早いといえばそうですね。

今週、地元警察(とソニー代理人)の訪問を受けたのはドイツに住むハッカーのgraf_chokolo氏。
PCとPS3が押収された模様です。
しかしこの押収劇の直後、ハッカー側が反撃に出ます。

graf_chokolo氏は家宅捜索のことをブログで報告したわずか30分後、
ハッキングに必要なコードなどすべての情報のバックアップを複数のファイル転送サイトにアップロード。
バックアップを入手するよう他のユーザーに呼びかけました。
これでgraf_chokolo氏のハッキング手法がさらに拡散したことに。

欧州SCEはこの件についてのコメントは避けながらも、証拠品の押収が行われたことは認めています。

http://livedoor.2.blogimg.jp/gamehitoiki/imgs/0/2/02ad370e.jpg ハッカーさんのご尊顔
990名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:56:48.18 ID:czCtHlzL0
ディーフェンス!ディーフェンス!
991名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:57:05.59 ID:TWTWyTs80
>>981
だからそいつらの話をしてるんだよww
992名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:57:12.38 ID:qZJvoIgN0
Anonymous「クレカの情報渡せばPSN返してやるよw」
http://jin115.com/archives/51770517.html

ハッカー集団なんて所詮犯罪者集団でしかない。
993名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:57:39.35 ID:d6t7Jhzw0
>>983
稲沢産モデル でググレ
994名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:57:43.17 ID:v/4R+EeY0
このスレで唯一役に立ったは、ワンタイムデビッドと言う便利なものがあるってことだけだな
995名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:57:45.08 ID:iNMpx0300
「ハッカーを相手にする時は相手を怒らせず屈せず」の原則を破ったソニーがマヌケ
真っ先に怒らせてるんだもの
996名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:58:01.34 ID:NOH174PrO
>>872
無料でやってくれるいうたよ。ただ2週間くらいかかるってよ
997名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:58:23.39 ID:8Zfz1yzcO
ハッカー「鍵落ちてたぞ?拾って届けようか?」
ソニー「ふざけんな犯罪者!訴える!」
ハッカー「…じゃ置いとくわ」

悪用する奴が拾っちゃったでござるの巻
998名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:58:28.70 ID:TYKY4zkc0
>>677
梶川ゆきこさんRTしてるwwww
元とはいえ広島県議だった人が何やってんだwwww
999名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:58:29.99 ID:U3YQ0d1S0
>>989
何この典型的なシリアルキラー顔
1000名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:58:30.43 ID:wQhgwjgj0
DOMO ARIGATTO Mr.ROBOT
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。