【エネルギー】「量子ドット太陽電池」の理論変換効率が75%に…東大とシャープ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 10:54:12.22 ID:5cwsC+F/0
脳内だけだろ実用化してから騒げよ
最近こんなの多いけど
助成金目当てなのが多いんだよ
発表で話題にして金もらったらそれっきり

あと数年で日本のエネルギーが変わるとか
最近はあと数年詐欺ばっか
953名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 10:57:21.26 ID:uB+qd1Uy0
ネット検索に5分もかければ、>>1と同じアプローチで効率86.8%と、10%以上良い方式がとっくに存在してるのが見つかる

http://hp.physnet.uni-hamburg.de/kettemann/ispra.pdf  
Therefore, it is proposed that 63,7% is the maximum efficiency that can be achieved  
with 3 gaps and 86.8% the one with an infinite number of gaps.  

>>1
>63%が上限とされていたが、バンドギャップの間に電子の足場となる中間バンドを
>複数持つ構造にすると、変換効率が上がることを理論的に見出した。

東大荒川研って、馬鹿ばっかなのか?研究しちゃったのはしょうがないが、せめて記者発表する前に調べろよ
954名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 10:58:20.87 ID:mofTklPb0
俺もそうなんじゃないかと思っていたよ
955名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:00:00.67 ID:29LifdSK0
>>952
1990年代後半の21世紀創造絵図と同じだな
956名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:19:36.47 ID:2nonq6yM0
>>936
条件次第。
従来型を何パーセントと見るかで条件がわかる。

>>938
それはタンデム型。
一層ではそこまでいかない。
957名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:20:41.60 ID:Wy9Jb7/10
>>944
全然無理っす
これが10年以内に実用化できるとは研究してる本人たちも考えてないよ
958名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:25:10.01 ID:2nonq6yM0
>>953
きみは本当にバカだな。w
959名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:30:44.69 ID:Pb0UVbii0
実用化は全然先だろうけど、
いざ実用化されたら、曇だろうと雨だろうと、発電できるな

30年後くらいには、実用化されればいいな
960名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:31:26.37 ID:Njm+MRPR0
>>958
>きみは本当にバカだな。w 

むずかしいことがわかんなくても、英語よめなくても、86.8%という数字は見られるだろ?

http://hp.physnet.uni-hamburg.de/kettemann/ispra.pdf
Therefore, it is proposed that 63,7% is the maximum efficiency that can be achieved
with 3 gaps and 86.8% the one with an infinite number of gaps.

いまさら75%なんて恥ずかしい数字出して、記者発表までしちゃってホルホルしてる馬鹿共は、庇いきれないそ
961名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:34:17.54 ID:0E3yRUVg0
>>903
東電の清掃バイトでもしてるんですか?ご苦労様です
962名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:35:55.58 ID:wPuQl2oyO
東大は信用できん
東大阪の方が信用できる
963名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:38:16.75 ID:2nonq6yM0
量子ドットってのは一層でブロードな光を利用する技術。
従来型はナローな光しか利用出来ないから理論的な変換効率に自ずと限界がある。
それを無理やり多層にして複数波長にピークを持ってくるのがタンデム型。
それでも多層にすることによる限界があるから無限層重ねても100%に近い様な高効率は理論的に望めない。

>>960
トップ、ミドル、ボトムの3ギャップで63.7%、ギャップ数無限大で86.6%って書いてあるみたいだけど、それがどうかしたの?
964名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:41:48.60 ID:th6bchk00
>>948
それは暴走では無く、蒸気圧を高くして漏れると困るからだよ。いまでは説得力無いけど。
965名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:42:48.36 ID:th6bchk00
人間の筋肉の効率は77パーセントだっけ?
966名無しさん:2011/04/30(土) 11:53:20.55 ID:QDqHw/p10
この技術で、変換効率/コストが現状から3倍ほどになれば
非常に価値があるね。
967名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:57:23.81 ID:kp592Is10
>>963
>トップ、ミドル、ボトムの3ギャップで63.7%、ギャップ数無限大で86.6%って書いてあるみたいだけど、それがどうかしたの? 

ついでに4ギャップで72%ってのも、10年以上前から知られてること

それをいまさら、「63%が上限とされていた」とか嘘なのか無知なのか(太陽電池の専門化が、そこまで無知なわけ
もないが)知らんが、ミドルを4つの計6ギャップにしたら効率が75%以上(というのも嘘で、74.6%)になったとか言って
みて、それに何の意味があんの?

上限が86.6%ってのが世界の常識なのに?
968名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:01:58.94 ID:KxOWedJx0
どのくらいのエネルギーかと言うと

反射率25%のグレーカードを太陽光に当てた時
暖かくなる分のエネルギー

この75%がどれだけ凄いかと言うと
標準黒紙の反射率が5%だから
それと同じくらい黒くても、太陽光で20%分しか熱くならずに、
電気になるという事

標準黒紙まで黒いなんて事は考えにくいので
実質変換効率は90%以上だと思う
969名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:03:14.40 ID:nGg4nywvO
>>1 亀山工場頑張れ
970名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:04:52.43 ID:KxOWedJx0
>>948
臨界点は1800度だったと思う

もしかして吊られた?
971名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:05:06.37 ID:0enwIhE80
屋根の上でお湯にするソーラーシステム(笑)は、実は変換効率が
40%近かったりする
でも日中の電力使用料削減には貢献しないし、ガスの使用料を減らす
ので潰された

科学ってなんだろうね
972名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:05:05.67 ID:nGg4nywvO
>>903 警備員さんご苦労様です
973名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:05:30.87 ID:fBHPOoar0
太陽電池は発電量が天候に左右されるし夜間は使えないけど
足りない部分を補って安定して電力供給するのは結構大変じゃないのかな?
太陽電池発電が盛んな国ではどうしてるんだろう?
974名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:06:55.95 ID:UzX4VK4K0
東電潰せ、自然エネルギーをどんどん活用しろ
975名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:07:50.82 ID:zNgTU0+LO
実用化が2015年だったよね。ドンデンが弱っている間に前倒ししろ!
976名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:10:30.35 ID:4SI2DfBK0
部品屋さんと言うたら怒られた
デバイスメーカーと言わんといかんらしいな
977名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:10:30.27 ID:zNgTU0+LO
>>973
酸化鉄化合物太陽電池なら大丈夫。
978名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:11:30.99 ID:FyVcLpKd0
>>968
>この75%がどれだけ凄いかと言うと 

効率の上限は86.6%ってのがとっくに世界の常識なのに、75%で勝ち誇るあたりが凄いな

>標準黒紙まで黒いなんて事は考えにくいので 
>実質変換効率は90%以上だと思う 

86.6%だと、100%越えちゃうなwww
979名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:12:06.01 ID:KxOWedJx0
>>967
86.3%って、
吸光率の限界×低限界内部電気抵抗じゃないのか?

夢物語数値だよ
980名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:16:57.45 ID:KxOWedJx0
86.8%が、理想限界だとしたら
75%の達成率は、86.4%か・・・90%以上では無かったか
981名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:18:12.69 ID:myXJGyeXO
なげえ研究だよな
982名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:19:32.69 ID:ffsRUFd00
>>3

ガリヒ素なので今のシリコンより確実に高くなる
983名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:20:12.89 ID:SQS3FqlC0
>>967
今回、それが実証できたって事じゃないの?
984名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:21:08.94 ID:dqQelRz30
熱を屋根に蓄積し、夜間はその熱でタービン回せば
家庭でも電力自立ができるな
985名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:21:14.72 ID:SW0bgj/00
精子ドット
986名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:23:35.60 ID:ffsRUFd00
>>17
違うw
大きさは揃えないといけない。
それからツブツブにするのは表面じゃない。
基板の表面に張り付いている薄い膜の表面近くのごく一部

987名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:23:47.65 ID:SQS3FqlC0
>>984
防熱タンクに水(温水)してるのが一番効率的だと思うが。
988名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:25:27.50 ID:zNgTU0+LO
>>984
電気変換された段階でのはなし。よってタービンを回さなくてよい。因みに火力が45パーセントの変換率。
989名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:27:26.63 ID:Xf0x5KQ5O
ちなみに100%変換出来たとしたら1人あたり1平米のパネルがあれば年間消費量を賄えられる
990名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:28:18.10 ID:fPO6zmU20
>>979
>86.3%って、 
>吸光率の限界×低限界内部電気抵抗じゃないのか? 
86.8%だけど、>>1の75%以上(実は74.6%)ってのと同様に熱力学的限界だけど、だから何?

http://apl.aip.org/resource/1/applab/v98/i17/p171108_s1?isAuthorized=no
thermodynamic limit of IBSCs with 4 IBs is 74.6%
って、恥ずかしいよな

>>983
>今回、それが実証できたって事じゃないの? 
じゃなくて、既知の理論上限より劣った方式を使った10%以上低い理論上限が計算できました、って話
991名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:28:25.23 ID:ffsRUFd00
>>977

あれはバンドを狭くしているだけなので赤外を吸収する代わりに可視光の吸収が悪くなる
992名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:28:54.69 ID:STv7MdbA0
うん全くわからん
が、よくやった
993名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:30:23.40 ID:C09jaYQo0
>>989
効率30%でも3平米強あれば良いってこと?
家族4人なら14平米程度かあ

ウチの屋根面積ってどれぐらいあるんだろうな・・・。
994名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:30:34.72 ID:ffsRUFd00
>>983

実証も何もシュレディンガー方程式と太陽のスペクトル戦って
シミュレーションしたらそうなったってだけだろ。
995名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:33:01.74 ID:fPO6zmU20
今気づいたけど、

http://apl.aip.org/resource/1/applab/v98/i17/p171108_s1?isAuthorized=no
By further increasing the total number IBs, the thermodynamic limit of IBSCs can ultimately approach nearly 80%.

ってのも低すぎ

4ギャップでも72%いくんだから、6ギャップで74.6%ってのも計算がいいかげんなせいで、
ちゃんと計算したら80%くらいいくんじゃないかね
996名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:34:59.46 ID:/Dn7aLeH0
生産は中国になります
997名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:35:39.84 ID:ffsRUFd00
>>995

そんなことはあるまい。
4ギャップでほぼ回収できるものは回収できた
あとは回収が難しいものしか残っていないって状況じゃないか?
998名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:38:46.21 ID:HTFV19Yj0
原発に注ぎ込んだ何十兆円の税金をこういう分野に回せば良かったのに
999名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:38:58.74 ID:II5obMa10
>>997
だって、とっくに既知の世界の常識の上限は86.8%なのに、6でこれじゃあそこまで届きそうもない

きっと、計算自体が間違いなんだよ
1000名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:40:37.00 ID:R9Nl5NFn0
要は理論屋の金稼ぎ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。