【ネット】マイクロソフト、「Internet Explorer 9 日本語版」を26日午前0時より公開[11/04/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじてつ!ρ ★
○日本マイクロソフト、「Internet Explorer 9 日本語版」を26日午前0時より

日本マイクロソフトは、26日午前0時よりInternet Explorer 9 日本語版を同社Webサイトで公開する。
Internet Explorer 9は、海外では既に先月15日に公開されているが、日本語版は東日本大震災に
おけるネットワーク回線への負荷制限など考慮して、提供が延期されていた。

IE9は、ビデオやオンラインゲームなどでも、GPUの能力を引き出し高速化するハードウェア
アクセラレータや、アドオンのによるパフォーマンスの低下を防ぐため、インストールされている
各アドオンのパフォーマンスを計ることができる「アドオン パフォーマンス アドバイザー」など、
新機能が多数搭載されている。タブをドラッグすることで新たなウィンドウ表示させる「ティアオフ タブ」や、
表示領域をシンプルに広く採り表示されるユーザーインタフェースなどユーザーの使い勝手の良さも
考慮している。

なお、同社によると日本に先駆けて公開されている日本を除く世界39言語のInternet Explorer 9は、
順調にダウンロード数を伸ばしており、FacebookやAmazonなど250以上の主要Webサイトのほか、
1,000以上が新機能などに最適化されており、日本国内においてもWebサービスプロバイダーや
ハードウェアメーカーを中心に多数のWebサイトがInternet Explorer 9の特性を活かした機能を
提供している。

□ソース:マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/04/25/073/

△関連サイト:Internet Explorer
http://windows.microsoft.com/ie9
2名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:55:36.96 ID:1S9+KaOn0
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
3名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:55:50.77 ID:chNp5L2G0
7only
4名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:56:03.67 ID:20TT2jPiP
人柱の報告マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
5名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:56:03.88 ID:QmyX+HPrP
いやいらねーw
6名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:57:00.70 ID:+f05/V1O0
(゚听)イラネ
7名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:57:06.54 ID:Sji+UOivO
XPで動くんか?
8名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:57:07.85 ID:TNwQ5Dcr0
              ,, -───‐- 、
             ,r ',´- '' ´ ̄ ̄`ァ _,`ヽ.
        //          / ム `\\
        / , '         7/   ヽ.ヽ
.         i_/_ _        " ___   ヽ'__
       /   /└┘ ,─‐;   /   /  /7/  /
     lニ   ,ニlニl./   /--;lニ  ,ニl///  /___
.     _/  /   __/   /弖./_/  / ///    /
     └─‐'  └─ー'└ー'└─‐′'‐' 'ー──′
       、ヘ.     ,ィ           /7
       ヽ.\   /ム,            /, '
         \ ヽ7 /       _//
          ` ‐ 、_`ー── _',,´- '´
9名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:57:08.31 ID:TLTav7oW0
WIN XPのエロい人情報頼むわ
10名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:57:34.03 ID:U5DlXaXr0
やっぱFirefoxがいいな
11名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:57:43.46 ID:4Gc2gWnA0
あれ、もう何週間か前から入ってるんだが
12名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:57:47.46 ID:DzFxvTVH0
また認証とかうざいのはいってる?
13名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:57:59.43 ID:EkUM0E3R0
どうせプニル使いだし、見た目カンケーねぇ!
14(; ゚Д゚) ◆EFvlPnIYE33o :2011/04/26(火) 00:58:11.38 ID:aICs2v770
(; ゚Д゚)俺のバージョンは7でしたが、俺も滅亡しちゃうのでしょうかキバヤシさん
15名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:58:22.51 ID:jWeSIiw+0
使いずらい!Firefoxに変えた
16名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:58:28.98 ID:D+EydG900
いくらバージョンがアップしてもだめなんだなこれがw
「IE自体が糞」w
17名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:58:30.88 ID:eIjwerbK0
>>9
XPは対応してないだろう?これ
まあ、今更IEを津買おうかって気にもならないけど……
18名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:58:39.88 ID:kNNveTN+0
この手のものはわざとやっているのかと思うくらい最初にリリース
されたのを使うと不幸が待っている
19名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:59:02.55 ID:LgKOB/bq0
今は狐さんとクロムです。
20名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:59:39.43 ID:APQc3Rij0
対象は
vista sp2
server 2008 sp2
server 2008 r2
7
かな。


まあちっとはマシになるのかな・・・
http://www.findmebyip.com/litmus/
21名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:00:01.28 ID:WbJ46TMI0
狐ってWeb制作者以外使い道あんの? ブラウザゲーぐらい?
22名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:00:21.92 ID:QJPlebuw0
ネトゲで公式HPのランチャーから起動するシステムだと
IEアプデでクライアントが認識しなくて引退したことがある
23名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:00:58.72 ID:i31o0FyR0
ネットは他のブラウザ使うからさあ
OSアップデート専用の軽いツールだしてみてくれ
他のブラウザでうpだてファイルDLするのも
IE立ち上げるのもめんどくせえw
24名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:01:02.04 ID:KnKuH2qT0
XPの俺には関係のない話だな
25名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:01:26.33 ID:tGyI53tV0
IE9はガチで軽いし早いけどな
ちょろめのおかげでMSもやっと本気出したか
26名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:01:40.11 ID:K41UG4vSO
また糞重いウィルス感染したみたいなブラウザ?
世界二の糞企業が。
27名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:01:41.73 ID:6mqWGMGUO
ウイルス配布してるやつは逮捕しろよ
28名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:01:46.54 ID:PM1yMLx/0
>>16
だが、これでChrome終了だな。
速さしか取り柄が無いからIE9で十分。
糞にも劣るブラウザに出る幕は無い。
29名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:01:49.75 ID:5fOX7y/G0
XP関係無いのか(´・ω・`)
30名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:02:16.88 ID:HTA+4jXJ0
入れてみたけど、GPU支援の効果は結構出るね。
まさかIEでスムーススクロールONで快適にブラウジングできる日が来るとは思わなかったわ。
どのレベルのGPUから実用的なのかは知らんが。
31名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:02:30.36 ID:aOwuDu4h0
IE7が重くて最悪だったんだよな。
それでFirefoxに乗り換えたけど、バージョンアップってユーザーを失う可能性もあると思う。
そのFirefoxも最近は、重くなってきた・・・。
32名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:02:42.59 ID:pDGq7/Lx0
>>25
ないないそれはない
33名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:02:53.81 ID:4pGfi6aO0
XPじゃ動かないどころかダウンロードさえ出来ないってか。
まあ一気に3バージョンも上げたらトラブル目に見えてるから使う気もなかったが。
34名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:03:11.09 ID:WbJ46TMI0
ドーナツがいいなー
起動がチョッ早の上、使い勝手がIEライク
35名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:03:22.32 ID:pWL8xNFc0
IE9とFF4ともにダメになったね
36名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:03:34.20 ID:J+EFV5TM0
XPな俺には、アップデートなしかお?
37名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:03:48.83 ID:kNA3D05R0
しばらく動かしているとゴミが溜まって画像が開けなくなるバグは治ったのか?
38名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:04:53.23 ID:njqXyLrR0
Opera最強伝説
39名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:04:55.30 ID:tLG9mHlV0
まだXPなんかつかってるやついるのか
40名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:05:00.77 ID:1qctIgE90
opera最凶伝せつ
41名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:05:36.61 ID:DBQiDvI50

それよりIMEをなんとかしろ
だんだんヒドくなる
42名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:05:45.71 ID:eIjwerbK0
そろそろ、7が欲しいなぁ……って気もしてくるが、もう、小規模なアップグレードじゃどうしようもないだろうからなぁ……今のパソコン
未だにCore2Duoだし、メモリもDDR2だし、HDDもSSDじゃないし……
グラボとデータを溜めてるHDD以外は全部買い換えないと快適じゃないんだろうなぁ……
43名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:05:50.80 ID:asC+PKYw0
という事はXPにはインスコされないんだな 。安心した。
44名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:05:57.39 ID:sSQ9WwZh0
XPは無理なのか
じゃあいらね
45名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:06:15.64 ID:XB0u5yjHO
低級ドザはWin以外使わないからクロプラ、プロプラを意識せず最近のIEは最強などとぬかす
時代錯誤のIEコンポ厨も情強気取りが笑える

最強はChrome/Chromium
46名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:06:42.74 ID:APQc3Rij0
opera は11になってまだ不安定。
もうちょいアップデート重ねると安定するんだろうけど。
47 【東電 71.1 %】 :2011/04/26(火) 01:06:44.40 ID:Y+CNQL1v0
発表会のデモマシンはメーカーと型番ロゴが隠されたマシンでワロタ。
………でもうちにあるのと同じなのでバレバレ
48名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:06:47.11 ID:rb40ZKxs0


       XP・だ・か・ら      Chrome ・だ・か・ら  γ⌒) ))  FireFox ・だ・か・ら
              ___(⌒ヽ             / ⊃__
             /⌒  ⌒⊂_ ヽヾ          〃/ / ⌒  ⌒\
      (⌒ヽ∩/( ⌒)  (⌒) |(⌒ヽ       γ⌒)( ⌒)  (⌒) \ ∩⌒)
       ヽ  ノ| ∴⌒(__人__)⌒ | ⊂ `、三  三 / _ノ∴⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
        \ \    )┬-|   / /> ) )) ( (  <|  |   |r┬(    / / ))
      (( (⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,/ / / 三 ( \ ヽ \ _`ー‐'  /( ⌒)
        \ \ /                               / /
49名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:07:31.59 ID:z+P1lyYc0
7ってXPからバージョンアップする時デュアルコアじゃないと駄目なの?
3GあるシングルコアにHTの付いたペン4にメモリ1G積めば
環境クリアしてそうだが。FHD動画エンコードや地デジ鑑賞・録画・
編集などはせず、ネット動画やブラウズ程度なら現機長く使えるかな。
50名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:07:33.96 ID:sMczRYud0
XPのSP2でIE6の俺には関係ない話だ
51名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:07:35.39 ID:aOwuDu4h0
>>47
スペックは?
52名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:07:40.96 ID:NQXR4JCBO
騙されたと思って試しにアップグレードしてみたら、
重要プロジェクトのリーダーに抜擢されるわかわいい彼女が出来るわで
今人生がとても充実しています(*^-')b
53名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:07:47.31 ID:PAYV4arJ0
IE9>Chrome=Opera>Firefox
54名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:07:52.35 ID:i2F9HJMf0
サポートとが止まるまでXPで我慢・・・
そこまで来たら予算が下りるはず
55名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:08:24.79 ID:4pGfi6aO0
>>47
何かの理由でMSが使うメーカーはDELLだけだった気がするが、合ってる?
56名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:08:28.96 ID:lDHkIKP00
新しいの出すのはいいからさ、IE6の息の根を早く止めてくれ。
57名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:08:42.84 ID:WbJ46TMI0
>>41
imeはgoogleで一確だろ
58名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:08:48.76 ID:L2DBw3b+0
TvRockの番組表が起動しないらしいから様子見だコラ
59名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:09:00.44 ID:PqlTaC8L0
IE9はHTML5のサポート状況がショボい
60名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:09:01.19 ID:7vHi+kff0
>>42
なに言ってんだ
DDR2とCore2Duoなら7は十分使えるぞ
グラボに余裕見とけば楽勝
61名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:09:02.19 ID:v6gvX9lm0
2ちゃんを快適に見ることはできますか?
62名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:09:40.18 ID:MKXHgrLw0
XPに対応しないとシェアを取れないよね
63名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:09:48.14 ID:7gkCinou0
win7でしか使えないブラウザ
64名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:10:12.57 ID:J+EFV5TM0
家電で買って10年がデフォだろ? XPあと8年は使うつもりなのに…
65名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:10:21.13 ID:kGPTdhzn0
IE9入れてブラウザ上でmp3再生すると、QuiqTimeが出張ってくるんだがw
何とかならない?
66名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:10:48.69 ID:DBQiDvI50
>>57
実はもう使ってたりw
でも知らずに そのまま使い続けている人はカワイソウだ
67名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:10:51.47 ID:lxlS3KQN0
つべ見られなくなるんだよね>IE
68名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:10:51.94 ID:APQc3Rij0
>IE9は、ビデオやオンラインゲームなどでも、GPUの能力を引き出し高速化するハードウェア
>アクセラレータや、アドオンのによるパフォーマンスの低下を防ぐため、インストールされている
>各アドオンのパフォーマンスを計ることができる「アドオン パフォーマンス アドバイザー」など、
>新機能が多数搭載されている。タブをドラッグすることで新たなウィンドウ表示させる「ティアオフ タブ」や、
>表示領域をシンプルに広く採り表示されるユーザーインタフェースなどユーザーの使い勝手の良さも
>考慮している。

そんなことよりほかに対応すべきものがあるだろオイ・・・
69名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:11:16.61 ID:pnt2ztY80
+(0゚・∀・) + ワクテカ +
70名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:12:08.09 ID:eIjwerbK0
>>60
そうなん?4コア+SSD+DDR3位じゃないときついって話を聞いたから……
71名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:12:08.20 ID:WbJ46TMI0
>>66
google imeいいよな。
プライベートはもちろん、ビジネス上でも作業効率を上げる素晴らしいツールだわ。
72名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:12:12.97 ID:OXkGMMA70
>>58
もっと早く教えてくれよ〜
手遅れorz
73名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:12:29.65 ID:kNA3D05R0
>>57
IMEパッドが呼び出せなくなります><
74名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:12:46.07 ID:LbhLQMro0
XPのあたいには関係の無い話ね!?バカにしないでくれる!?ヽ(`Д´)ノプンプン!
75名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:13:27.55 ID:Y2+WfsgI0
お前らデバッグがんばってなー
76名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:13:33.39 ID:oMwoh2X00
もうちょっと前に公開されてなかった?
ソフトウェア板からのリンク先から落として入れてたんだけど。
77名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:13:34.55 ID:JMmgZW790
火狐で間に合ってますっ!
78名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:13:37.24 ID:5g+43KGL0
もう無駄なものは作らないでくれ
79名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:14:05.83 ID:PM1yMLx/0
>>71
仕事でGoogle IMEは無いわw
ATOKで決まりだろ
80名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:14:06.35 ID:4xSuqLZe0
xp締めだす時点でやる気ないだろ。。。

ほんと殿様商売だなあ
81名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:14:47.63 ID:lxlS3KQN0
んなもん何年も前から他のブラウザでは出来てたことばっかりじゃねーか
>>1
82名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:14:54.15 ID:EFipkL7i0
>>21
リンク張られてないURLをダブルクリックで開いたり
テキスト選択するだけで意味を調べたり
2chブラウザやBTクライアントを組み込んだり
異なるPC、OS間でブックマーク共有したり
直リンク禁止してるページを直リンクで開いたり
ボタン一個でweb串通したりボタン一個で動画落としたり
特定のバナーをブロックしたり等々といったことが
ブラウザ一個で出来るから便利すぎる
83名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:15:05.57 ID:hirW/zKm0
>>1
IE8のセキュリティで多くの不具合(見せ掛けだけのセキュリティ機能)を克服できたのかな
使えもできない機能搭載はいらない、ドアの無い家のようなものだからね
84名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:15:06.31 ID:4CgIkeTJ0
えろい人に質問です。OSはWin764bitで普段はIE9beta 32bit使ってるのですが これ64bitも32bitもどちらかを
選択できる?またアンインスト必要?64bit版を強制されるとかある?
85名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:15:13.41 ID:N8dAet8D0
xpだとIE最新のやつ入らないんだな
腹立つからクロームに変えた
86名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:15:55.99 ID:4T/F9Or00
IE9入れてるけど、英語でも別に不便はないな。
87名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:16:15.26 ID:M4fbwk1WP
いまどきxpとか使ってる人いるの?
88名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:17:04.59 ID:WbJ46TMI0
>>79
atokだとコストがかかるやん。

コストパフォーマンスを考えればgoogle-imeに歩があると思うぜ。
89名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:17:17.60 ID:z+P1lyYc0
>>50
ん?何でsp3やIE8にアップデートしないの?
回線など環境によってはちょっと時間かかるけど出来たよ。
OSもブラウザも安定してる。最近はセキュリティソフトも
フリーで軽くしっかりしたのが出てるしなあ。広告が小さくさりげなく
出るけど。MSのウィルスソフトを使ってる人も結構いるだろう
90名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:17:21.02 ID:YVxvjCCz0
>>53
ないないナイスネイチャ+アンカツのAA
91名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:17:35.37 ID:A8n1KR/K0
Pentiumの廉価モデルでもそこそこ動いて良いなこれ
見た目も良くなった
ブックマーク共有したいからChrome変える気はないけどね

そんなことよりGoogeのトップに垢の本名出るようになったのはなんとかならないのか
92名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:17:38.12 ID:lxlS3KQN0
>>87
とりあえずPC買った情弱層をあまりなめないほうがいい
マイ糞ソフトに踊らされてるやつら全員情弱なのは間違いないが
93名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:17:54.84 ID:xCBWInuG0
FEPはWXだろjk(´・ω・`)
94名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:17:55.60 ID:QDBOu+gV0
入れてみたけど検索はどこに入れたらいいんだ?前は右上にあったけど
95名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:18:04.38 ID:lOrwUPQt0
いらない
96名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:18:24.87 ID:dvnl1i9t0
バグが無くなったら、教えてくれ
97名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:18:55.74 ID:rwf3Osm+0
んなことよりIE10でvistaが早くも見捨てられた件
98名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:19:10.50 ID:kNA3D05R0
>>82
どんなアドオン入れると使えるようになるんだ?
WEBラジオのURL引っ張りだす程度にしか使えないんだが
99名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:19:15.74 ID:Yc9M1yA20
chrome使ってるが気持ちIE9の方が早いかな?程度だな

100名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:19:20.40 ID:4T/F9Or00
むしろXP使ってる人のほうが多いんじゃねえか。
7のほうがまだ少数派だと思う。
中古だったら、VISTAよりもXPのほうが使い勝手が良さそうだしな。
101名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:19:21.10 ID:0fRhEkr00
IE9は糞?
102名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:19:22.79 ID:J+EFV5TM0
5年保証でXP買ったのに。よーし、ケーズデンキに言いつけちゃおう
103名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:19:33.68 ID:tGyI53tV0
>>87
まだまだいっぱいいます(´・ω・`)

>>94
アドレス窓
104名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:19:35.86 ID:NQXR4JCBO
>>96
まかせとけ
105名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:19:42.16 ID:ubLJVlhA0
106名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:20:50.29 ID:IMcImi3r0
>>94
Chromeと一緒でURLの部分に書く
107名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:20:55.31 ID:mZnmoguv0
>>38
pdfの読み込みとブックマーク処理のダメさ加減、そろそろ何とかしてください。
108名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:21:53.77 ID:RbyfREtO0
Firefoxは放置しとくとメニューが開けないほど重くなるのは直らないの?
Firefoxにしかないアドオンがあるから嫌々使ってるけど・・。
109名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:22:16.70 ID:hirW/zKm0
>>101
人柱になる人達が多いほど糞の成長は早いものさ
110名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:22:19.67 ID:lxlS3KQN0
FirefoxのNightly6.0aにしたら世界は平和になるのに
111 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/26(火) 01:22:58.24 ID:MtYMYFvx0
>>87
えっ、わざわざOSに金払ってる人が今時2chにいるの?wwwwwwwwwwwwwwwwww

OSなんて、中古PCだったらMARで正規版のXpが手に入るのに。

まさか、お金払ってOS買ってる情弱とかいないよね、まさかね・・・。
112 【東電 71.1 %】 :2011/04/26(火) 01:23:13.66 ID:Y+CNQL1v0
XP時代のマシンだとぶっちゃけGPUがタコで泣く。

Optimusマシンだと9秒ぐらいで終わるSpeed testがi945マシンだと3000秒ぐらい
パタパタパタパタ言ってて地獄を見る。
113名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:24:02.00 ID:WbJ46TMI0
>>82
何かアドオン大杉で起動遅くならんか?w

ボタン一個で串刺と動画落としだけは欲しいかも。
それ以外はイラネw
114名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:24:33.22 ID:fZhKSbPP0
C2DだったらWin7余裕で動くだろ。
IE9思いのほか速くてびっくりした
115名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:24:44.05 ID:e2FboK1O0
お気に入りが右にきたのが気に食わん
116名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:25:02.22 ID:niiHUl260
>>111
そもそもメーカーPCなんて買わないので・・・
117名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:25:04.75 ID:f/Mgod/Z0
後に火の七日間と呼ばれる厄災が訪れるとは
知る由もなかった
118名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:25:24.60 ID:Aya1sxm90
あれ?IE9.0.8080使ってるけどな・・・先月から・・・
119名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:25:39.00 ID:PM1yMLx/0
>>88
Google IMEのゴミみたいな変換候補はマイナス効率なので、
逆にカネもらわないと使えないくらいだよ
120名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:25:56.86 ID:wEjXhayp0
>>105
Vistaホントに要らない子なんだな…
121名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:26:02.01 ID:kNA3D05R0
>>111
おい情強詳しく教えろ!
122名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:26:08.03 ID:/zHGZMLq0
ファイアーフォックスって実際使いやすいのか?
オペラ、クローム、他に何があった
123名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:26:13.37 ID:Fx3Oa89d0
124名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:27:13.92 ID:cox1Y5op0
以前はfirefoxにしろっていうとIEがあるのに何で入れなくちゃいけないんだ
ヲタ消えろ、しったかうぜーとかいうレスばっかだったのにな
125名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:27:55.98 ID:/PJL7VXf0
2Kには対応しているのかい?
126名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:28:04.75 ID:niiHUl260
>>123
Linux 0.96%

入ってるじゃないですか
127名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:28:28.53 ID:f/EpjxEr0
勘違いかな
数ヶ月前試しにwin7入れたときIE9にしたような記憶があるけど
表記も日本語だったような
128名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:28:30.06 ID:6N7MS6WZ0
IE 9 速い、あとはアドオン関係が充実してくれれば
129名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:28:46.25 ID:WbJ46TMI0
>>119
ms-iseみたいなのをゴミというんだぜ。
携帯電話レベル。

googleがマイナス効率なんて初めて聞いたわw
130名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:29:01.46 ID:aE4gL0Fc0
IE9の英語版つかっているけど、とても軽くて早いのにはびっくりした。
でも、デスクトップにショートカット張る時の変な動きはバグだろうな・・・
131名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:29:24.35 ID:niiHUl260
Google IMEはひどいだろ・・
132名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:29:58.64 ID:MasviFKE0
早速、人柱になろうと思ったけどなんか変。
133名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:30:20.40 ID:RbyfREtO0
google IMEはマイクロソフトがVisualStudioのバグを(わざと?)直さないから使いたくても使えない
134名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:30:29.04 ID:SN+osqD/0
>>7
対応OSはVista以上Me未満な。
135名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:30:48.19 ID:Fx3Oa89d0
>>126
本当だww

しかし、iPhoneに負けるlinuxってどうなん??
136名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:31:16.79 ID:RqQxPhAFO
Opera使いの俺は磐石(-_-)y-~
137名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:31:33.10 ID:lxlS3KQN0
世界掌握を企むスパイウェア会社Google
138名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:32:57.99 ID:MvUBcko00
それよりなんでVISTAのサポートが来年でXPは3年後なんだよ。
139名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:33:19.38 ID:niiHUl260
>>135
うちの会社は全員一台スマホ持ってるよ
そんな時代なのであいぽんに負けてもしょうがないと思う
まぁその割には数値低い気がするから若干統計の取りかたおかしい気がするけどw
スマホとPCは両立できるんだしね
140名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:33:59.49 ID:UA0RM/m20
>スパイウェア会社Google

appleもadobeも似たようなもんだろ
141名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:35:27.63 ID:lxlS3KQN0
>>140
アポーもアドベも世界掌握できるほどのユーザー数握ってないだろ
特にアドベなんてオワコン
142 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/26(火) 01:35:28.52 ID:8P0of3fW0
で、Chromeとどっちが強いの?
143名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:35:32.61 ID:xSalEv3i0
>>129
ATOK先生を使っていれば、iseなんていう意味不明なタイプミスもなくなるぜ
144名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:36:00.56 ID:Wj3r5t7V0
>>120
MEからVISTAに乗り換えた俺は勝ち組
145名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:36:39.74 ID:PM1yMLx/0
>>138
XP HomeのはPro以上に用意されていた延長フェイズがHomeにも適用されているだけ
メインストリームフェイズはとっくに終了してるからIE9は提供されない
VistaはまだメインストリームフェイズだからIE9が提供される
Businessエディション以上ならさらに延長フェイズもある
146名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:37:07.91 ID:pDGq7/Lx0
会社で支給されたPCがVistaとOFFICE2007だったときは血の気が引いたわ
147名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:37:28.66 ID:niiHUl260
>>144
MEはともかくVistaは生まれてくる時代が早すぎたのさ…
148名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:37:30.27 ID:gMnkfZF+0
>>71
Google日本語入力を仕事で使ってるとかw 情弱の極みw
ある日突然、「あなたが書いたテキストは”永久に”Googleの所有物です。
勝手に使わないように」ってGoogleが言って来るかもねwww
149名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:37:32.67 ID:Gwih3oEs0
しかし今は開くページ自体が糞重いからなぁ
昔Me使ってた時代は、IEでもローカルのページ開いてんのかと思うほど一瞬で開いたもんだ…
あの頃が懐かしいぜ
150名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:37:44.59 ID:50Ek1CpA0
人柱よろ
151名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:38:18.45 ID:vQsg5GhT0
IE9軽いのか?使ってみたいな・・・・
最弱スペック&Vistaのうちのパソコンが悲鳴上げて拒否する事態に
ならなきゃいいが・・・・

IE7は重くて重くて最悪だた。
152 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/04/26(火) 01:38:23.46 ID:ONAy5Fyo0
>>107
いいこと教えてやるよ
PDFはDocuments previewを使え
153名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:38:25.03 ID:VGqiefQU0
先日Xpにてダウンロードしたよ
154名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:39:09.31 ID:LPK1Qbik0
P4にGF6200、XPの古スペックじゃ意味ねぇだろうな。
そもそも動くのか?
155名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:39:18.55 ID:L9BISjV3O
アメリカの国策会社に期待はしない。
収奪し尽くすのが狩猟民族。
なぜか独禁法から逃れている。
156名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:39:54.05 ID:lxlS3KQN0
>>149
テキストと低解像度の画像が貼っつけられてた昔とはサイトの作りが違うんだよ
時代に追いけてなかったIEwww
157名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:40:23.08 ID:niiHUl260
>>151
>>154
新しいPCを買ってください
なんで数年前の産業廃棄物で最新のソフトウェアについていこうとするのか・・・
158 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/26(火) 01:40:53.05 ID:MtYMYFvx0
>>121
?????

中古PC用に、マイクロソフトがXpの正規ライセンスを
中古PC業者向けに提供してるじゃん。

Xpの料金は、CDの実費程度(実質ただ同然)

今時、PCのスペックなんて中古PCでもお釣りが来る、その上OS分が無料だったら、
OSにお金払って新品PCなんて買う理由ないだろ?

◆MARについて(マイクロソフト)
http://oem.microsoft.com/script/contentPage.aspx?pageid=565896

◆MARについて(wikipedea)
http://ja.wikipedia.org/wiki/The_Microsoft_Authorized_Refurbisher_Program
159名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:41:32.35 ID:X88f9Yl00
IEじゃないと見れないとかIEだけ見れないとか
いい加減独自規格やめるか新規開発やめてください
160名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:43:09.74 ID:9j8bEFaFO
早速フリーズさせてる奴は諦めて寝ろ
161名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:43:17.45 ID:tiRxHA1T0
>>155
MSはけっこう訴訟負けしてる
独禁法うんぬん言うなら、むしろグーグルが世界中で独禁法違反を問われてもおかしくないんだけどな
他社参入が難しい市場を囲って恣意的に広告価格をつけ放題の状態なんだから
162名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:43:51.67 ID:nCjKqts0P
jsの不具合治ったかな?
163名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:44:33.06 ID:vofCoksc0
>>28
クロムが速いなんて都市伝説だろ。
164名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:45:03.67 ID:K41UG4vSO
人を人体実験に使う糞企業
世界一 東電
世界二 マイクロソフト
165名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:46:05.19 ID:yOa1Pm+r0
まだエックスピー使ってるやついるのかよ
166名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:48:03.88 ID:Vymx3Rup0
体感速すぎわろた
167名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:48:04.62 ID:WbJ46TMI0
>>148
金払ってATOK入れた人には悪いけど、
Googleは十分使えるレベルですよ。
168 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/26(火) 01:48:27.18 ID:W7PXkSAb0
今だ使ってる人いるんか...
169名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:49:25.38 ID:kNA3D05R0
>>163
クロム最高だろ。
googleニュースを読む為だけのブラウザと呼んでも過言ではない

>>158
ジャンク屋で買ったOSなしパソコンにいれるからくれとMSにメール打てばくれるのか?
170名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:50:24.01 ID:nV1lwC360
やっとXPでも動くようになったのか
171名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:50:31.31 ID:0fRhEkr00
人柱さん達〜 調子はいかがん?なんかエラー出てる?w
172名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:51:50.58 ID:gMnkfZF+0
>>163
起動速度はFirefox4やOpera11の方が速いからねぇ。
SunSpiderとKrakenならFirefox4の方が速い。
3D、2DのアクセラレートならIE9やFirefox4の圧勝。SVGならIE9の独壇場。
Chromeが速いのはV8など一部のJavaScriptベンチだけww
173名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:52:38.88 ID:KiSCWkxB0
未だにunixマシンとMosaicを使ってる俺は人類最強
174名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:53:01.28 ID:j+eWmsM40
おっ、IE9アプデ祭りか
175名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:53:12.39 ID:kNA3D05R0
つかテンポラリフォルダにアクセスしやすい一点でIEの価値は揺るがないんだよなあ
176名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:54:02.46 ID:IS3UQ99X0
2000に対応よろしく
177名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:54:43.51 ID:5chvRGy70
もう面倒臭い・・・
firefox、IE、chromeと行ったり来たりしてる。

xpに関係ないのか。
178名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:55:46.17 ID:Tg/9GvEE0
>>148
情弱と低能どっちがマシかといえば・・・
179名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:57:17.42 ID:XXFfLRRj0
起動時のページをブランクにしてるのに
無駄に起動にもタブ追加にも時間がかかるのは改善してるのか?
180名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:57:51.14 ID:PYxigpe30
楽天ツールバー対応したのでfirefox4→palemoon4にチェンジ!!

快適だお!画像保存もドラッグ&ドロップ、
楽天ツールバー検索もドラッグ&ドロップ、
文字検索もドラッグ&ドロップ、
ttp://www系(先頭hなし)もダブルクリック一発検索、
複数タブもクリックなしでカーソルオーバーでopen、
検索窓上タブも昔ながらの検索窓下に設置、
ダウンロードヘルパーでダウソも楽チン、
リンクも全て新しいタブにして後で見るお。

ルナスケ→プニル→fox→クロム→fox+paleで今のところFAかな。




181 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/26(火) 01:58:19.41 ID:MtYMYFvx0
>>169
>ジャンク屋で買ったOSなしパソコンにいれるからくれとMSにメール打てばくれるのか?

それは無理だろ。
PC中古事業者が中古PCを販売する場合にマイクロソフトが、提供してくれるんだから。

↓のリンクに載ってる、中古PC業者で買うとXp正規版が無料の中古PCが買える。
 ちなみに俺はPCNETでNECの中古を2.7万ぐらいで、一年前に買った。
(Core2DuoE6320 メモリ:2G)

◆MARについて(マイクロソフト)
http://oem.microsoft.com/script/contentPage.aspx?pageid=565896
182名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:59:03.49 ID:VZu2z/FX0
>>158
デュアルコア以上なら7でいいよ。快適さが違う。 xpも使ってみたけど
183名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:59:09.70 ID:EyRHe9K3O
β版から使っているがいちいちアドオン設定しますかって聞いてきてウゼー
クロームは最高の控え選手って印象
メインでは使えないが、サーバー負荷がかかってる時に活躍する
184名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:00:42.18 ID:5dUQFZOG0
よく考えたら、俺このPC買ってから、
Pen4でXPで7年目に突入なんだな・・・

PCにハマッたのははるか昔の17年前くらい、でも3年くらいで飽きて、
今ではソフト1つインストールするのすらメンドクセ
185名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:00:51.13 ID:K41UG4vSO
オレがマイクロソフトなら凄くいいOSとブラウザを作って売るけど、それをしないなんてマイクロソフトは馬鹿だね。
186名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:02:09.98 ID:gMnkfZF+0
>>167
そういう問題じゃないんだがw

Google日本語入力の利用規約によると、
「Google日本語入力によって書かれたテキストは、無条件かつ永久にGoogleのものとする」
となってるのだよw

Google Chromeでも同じことやってた。
で、ユーザーの猛反発にあって撤回したわけだが、日本語入力の方で性懲りも無くまた
やってるってわけだ。日本のユーザーは利用規約など読まないとナメられてるってことだろうなw

性能云々以前に、Googleのソフトなんて怖くて使ってられんわww

ttp://slashdot.jp/it/comments.pl?sid=519585&cid=1887949
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/09/05/20767.html
187名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:02:11.90 ID:0AJUkpey0
IE6の使用率がまた一つ薄まるんだな
よろこばしいことだ
188名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:02:49.16 ID:MtD0r7+40
>>183
それはただ起動速度のポップアップが発生する時間を設定してないだけ
アドオン外すか時間を変えればいい
189名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:03:55.08 ID:4CgIkeTJ0
すごい祭り状態ですね。このスレももう20スレ目か
190名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:06:00.18 ID:3PsA70x6P
IE9入れてみたけどなにがかわったのかよくわからない
191名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:06:16.00 ID:WwEYRajL0
サブブラウザにie10を使ってるから今更感が…
192名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:06:46.72 ID:eYES1ilV0
タブの位置が変わって表示領域が広くなったな
他には大した違いがわからない
193名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:06:57.33 ID:4ptXRhn50
いまさらIEとかどうでもいい
194名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:07:03.99 ID:71juEYw5O
やっと、flushの64ビットバージョン出てきたのでIE9がメインです。
195名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:07:09.67 ID:eEjBCK5n0
これは使い物になるのか?
196名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:07:57.98 ID:aics3Q+H0
当分FF4でいく
MigemoとVimperatorが目に見えて高速化した
197名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:08:13.80 ID:pJ9c5tVD0
火狐で十分
198名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:09:25.38 ID:pHDklvXp0
火狐()笑
199名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:12:06.71 ID:mBKY793F0
お気に入りChromeからインポート出来ないな。
200名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:13:08.70 ID:WWdJ2zUj0
Googleカレンダーがまともに使えなくなったのはGoogleのせいだよな?
201名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:13:18.27 ID:qe38mewv0
動作確認増やしやがって
202名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:18:37.11 ID:WJ1IZ6yJ0
95使いの俺もさっそくDLだぜ(`・ω・´)
203名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:19:42.46 ID:0AJUkpey0
1行足すだけで動作確認できるようになるまではサポートに入れない
204名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:20:12.62 ID:VGt63poM0
ここまでSAFARIとネスケの話題なし
ネスケはオワコンか?
205名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:20:54.41 ID:Gwih3oEs0
>>156
しかしよう、技術が進化するにつれて遅くなるってのはどうなんだ?
まぁあの頃が黄金期だったのかもしれん。
将来的にはハリウッド映画に出てくるようなタッチした瞬間にページが開く的な
速さになると期待してたんだが…
何年か後には今よりさらに遅くなってるんかな?
206名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:21:32.40 ID:MtD0r7+40
ブクマはXMarks使えば解決
Chrome、FF、IEと入れて常に最新の更新状態で使える
オペラはなし(´・ω・`)
207 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/26(火) 02:21:39.33 ID:MtYMYFvx0
>>186
マジか!!
この前、GoogleIME使って2chに書き込んだ、

【福島みずぽタンの使用済みナプキンをペロペロしたいぉ】

もGoogleの著作物になってるのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
チクショwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

もうペロペロできないじゃないかwwwwwwwww
208名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:23:34.44 ID:U8xU23eX0
Mac版は無いのか(´・ω・`)
209名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:24:05.40 ID:7YZkV7dA0
そもそもIEなんて使ってる奴いるのか?
210名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:24:09.69 ID:4CgIkeTJ0
まさかWindows98SE版がないなんて
211名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:25:45.68 ID:6W7hb8j30
>>57
>imeはgoogleで一確だろ

あれはキーロガーだろ?
アホす
212名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:25:59.52 ID:0pJcQ3Q30
で、どうよ?
213名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:28:03.66 ID:lxlS3KQN0
googleIMEをふざけて入れてみたが
ブボボ(`;ω;´)モワッ
が変換できなかったから捨てる
214名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:32:14.31 ID:6W7hb8j30
>>123
マカーの5人に1人しかiPhone買ってねえな
そりゃこりゃまだまだ伸びるわwww
つか、逆に考えれば10.6ってどんだけ売れてんだと
215名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:34:36.43 ID:VR6aggdL0
IE9いれるとjava使うサイトの動作が若干おかしくなる

IE9 アンインスコしたわ
216名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:35:54.10 ID:EFipkL7i0
>>108
>Firefoxは放置しとくとメニューが開けないほど重くなるのは直らないの?

ttp://akudamakin.blogspot.com/2011/01/firefox3x.html
これの優先度1っての試してみたら?
217名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:36:17.24 ID:xafDx3SG0
ATOKに医療辞書入れて、仕事に使っている。

日本語のMSIMEって中国人が作っているんでしょ?
218名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:48:53.22 ID:wbcce68l0
Fontが汚なくて立ち上げたく無い
219名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:51:05.22 ID:kNA3D05R0
>>186
それを盾に法廷で権利主張するグーグルさんの雄々しい姿をみてみたいなあ
220名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:51:31.57 ID:x9KIJkQg0
>>179
なんでFFみたいにシンプルにタブをさくっと開かせてくれないかね。
あれがいらついてIEやめた。
221名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:52:01.36 ID:/lVoH+LR0

ID「 Q8YG6fx10 」で 1 スレッド(合計 35 レス)HITしました。
http://2bangai.net/search_id/index.php?keyword=Q8YG6fx10&year=2011&month=04&day=26&action=search


すげえなこのキチガイ・・・・


222名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:52:52.22 ID:7YZkV7dA0
エイトックは長文を打ち切ってから変換が基本
単漢字のぶつ切り変換をしているとどんどんバカになっていくと言う使いこなせない人にとっては難しいIME
学習を切ればある程度はいいが、機能切ってまで使うかと言う話に
と言うわけでATOK2010使ってる
223名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:53:53.47 ID:T9nMt3kOO
俺モバゲーやってるんだが、IEだとモッサリだから火狐だわ
224名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:54:07.00 ID:wEjXhayp0
>>217
中国人も作ってるがメインは日本で日本人が作ってる。
もっとも、コンピュータで扱う日本語に一番詳しいのはもはや日本ではないが。
225名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:55:11.61 ID:QDBOu+gV0
JavaScript周りがだいぶ互換性無くなってるなw
動作検証まんどくせwwww
226名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:55:49.17 ID:2GF2CgrB0
0peraが快適過ぎる

IEとか未だに使ってるアホって何なの?
227名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:59:02.36 ID:MasviFKE0
IEじゃないと動かないゲームが有ったりする
228名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:59:41.14 ID:v/ryhWVo0
229名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:00:05.04 ID:TU9Xgs6X0
>>224
あれ?IMEを作っているのは、もう10年前からずっと韓国じゃね?

「韓国の地名人名だけは、カタカナ読みに限り漢字に一発変換できる」

という、鳥肌の立つようなとてつもなく気持ちの悪い機能は、2000年代初頭には有名な話だった。

今はちょうど過渡期だなあ。個人的には、一番頭がいいのはgoogleに感じる。
上に出ているように知財面が大変に気になるが。
ATOKは、相対的に随分劣化したように思う。昔はずばぬけていたんだが、今は差をほとんど感じない。
IMEは、WINDOWSと同じだね。糞糞と言われながらも、圧倒的ユーザーの数の力でゆっくり改善が進む。
230名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:03:25.95 ID:u2ySYCHmO
IEじゃない駄目な場合がある
231名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:04:21.64 ID:TAScVi8S0
>>42
PenMでも7余裕で動くぞ
232名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:06:27.97 ID:/HhlAtYL0
またくだらなくて重いだけのサイトが増えるのか
2kだから蚊帳の外だがな
233名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:06:37.83 ID:3efET/V20
XPだけどFirefox4は、DirectX9でアクセレーションが効く。多層レイヤ、
半透明やSVGも描写が速くなって効果覿面だよ。

Vista Ultimate及びHome系は、2012年4月10日まで。一方の XPファミリは、
2014年4月8日にサポート終了。Vistaは、IE9が使えるけど短命だね。
一応、Vista EnterpriseとBusinessが有るけど、サポートが終わった
Windows2000よりもシェアが低いのじゃない?
234名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:07:02.41 ID:7xWfH9l60
日本はそれどころじゃねぇーだろw
オマエラーwww

放射能もっとよけることに集中しろ
235名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:07:09.78 ID:wN/EUkr5O
実はVISTA SP2にインストール出来ない件
ソースは俺

236名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:09:35.30 ID:wEjXhayp0
>>229
そりゃ韓国語MSIMEは韓国で作ってると思う。
IMEは日本語IMEの1バージョンしかないと思ってないか。
連携が必要な部分あるから時には日本語IMEを中国とか韓国と共同で作ることもあるだろうが。
237名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:09:42.65 ID:tHelAW9E0
xpでいい
238名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:17:23.88 ID:R2a5bh4b0
98だからインストールできない。ショボーン
239名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:17:52.89 ID:TU9Xgs6X0
>>236
そういう話じゃなくて、(今手許ではATOKを使っているので確認できないが)
「きむでじゅん」→「金大中」
「きんだいちゅう」→【正しく出てこない】

「ちぇじゅとう」→「済州島」
「さいしゅうとう」→【正しく出てこない】

日本語と朝鮮語では音韻が異なるので、これは韓国語IMEの問題では無く、
純粋に日本語IMEの問題となる。明らかに細工がされている。
もっと嫌らしいのは、単漢字変換で、韓国で頻繁に出てくるような漢字が上位に出てくることがよくある。
240名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:17:52.59 ID:yUysI3jM0
>>235
インストール出来るよ
どこで止まるの?
241ターミネーター ◆RLeONyx5to :2011/04/26(火) 03:19:09.20 ID:KbwpBk4B0
重く、なる、だけ。
242名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:19:09.75 ID:aCsjISoM0
もういい加減打ち切りで良いんじゃないの
243名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:22:44.48 ID:L/2tUYFG0
MEで使えるの
244名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:23:52.76 ID:Nv68mCkg0
オペラ軽いよw
245名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:24:14.22 ID:wEz1HZYi0
軽いんなら使ってみようかな
246名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:24:20.44 ID:b0sx8l4S0
IE6で問題ないけど。
247名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:28:20.31 ID:R2a5bh4b0
クロムをインストールしたけど、華麗にスルーされる。
248名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:28:51.30 ID:2l02S5Xy0
firefoxやsafari、IEだのブラウザ一つでどれどれが重い早い言ってるけど
コンマどんだけの世界の話なんだ?
249名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:29:22.92 ID:w0xffVuc0
IEの糞っぷりは目に余るものがある
250名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:30:33.05 ID:o3hgAgyr0
評判が悪そうだなやめとくか
251名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:30:45.56 ID:JEbYHwhT0
IE3.0をつかってるヶど快敵!
252名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:31:07.16 ID:BKt7lqX10
テスト版使ってたけど8より見辛かった。
253名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:31:44.70 ID:9FXYV+7F0
MSがついに本気出したのがIE9。
XPはAPIが古くて待っていてもIE9が提供されることはあり得ない。
254名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:31:56.33 ID:L9BISjV3O
時間経ってるしSP1は当然配布されているよね。
255名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:32:47.67 ID:rjw7mdMr0
IEなんか糞重いんだよね、立ち上がりが
256名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:33:40.40 ID:oKzVW4OI0
マウスジェスチャー使えないの?
257名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:33:50.67 ID:YVYT0/QJO
IEといいオフィスといい、余計な事はしないで、現状の物を快適に使えるようにしてほしい
258名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:35:21.61 ID:1CznnGPj0
>>239
MS-IMEは2007から開発中国に移ってる。
それまでの辞書部分で韓国で作ってた名残りが残ってるだけ。
2007のあまりの評判の悪さに2010は一部日本国内に引き戻したみたいだけどw

今は韓国まったくからんでないよ。
259名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:36:46.21 ID:9bLw+k6Y0
もう9もいってるのか。頑張ってるなw
260名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:37:09.64 ID:aRXfGwc/O
マイクロソフトうぜぇ
261名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:38:10.70 ID:CRHF+t7N0
>>257
そんなことしたら付加価値付けた新型を出せなくなる
262名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:41:25.35 ID:kNA3D05R0
「こじまいけん」が変換できなかったときはしょんぼりしたなあ>>258
263名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:44:05.22 ID:3KRtNpL00
火狐4とIE9で同じサイト表示させて上下にスクロールしまくってみたら
火狐4はGPUの周波数が上がったが、IE9は変わらず省エネ周波数だったからちょっと軽いかもね。
でもまあ、何も困ってないからカスタマイズ終わってる火狐4のままだろう
264名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:44:29.10 ID:D+EydG900
>>239
ちょ
俺のVistaのIMEもちぇじゅとうで済州島って変換されるw
朝鮮人うぜぇ
265名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:49:02.75 ID:ONmK5i820
IEじゃないと動かないランチャがいまだにあるから、IEのアプデは歓迎。
ただまぁ、狐が3.6のバグだらけの時に出れば、まだ使ったけど、現状狐とIETabで十分だからなぁ…
266名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:52:29.64 ID:Req72pLg0
さっき使ってみたけどいきなりフリーズして落ちたわ
windows7 64bit版でcpuは最新のなのになんだこりゃ
267名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:53:26.77 ID:efo6Fd5J0
これをインストロールしたら、僕のWINBOWS96も速くなりますか?
268名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 04:11:42.94 ID:jOGhyLcP0
あと10年はXP使います。
269名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 04:20:42.36 ID:xafDx3SG0
ATOKだと、チェジュ島だ W
270名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 04:22:37.05 ID:2pxe0pxQ0
>>266
お前のパソコンがおかしいだけ。
いちいち報告すんなゴミ
271名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 04:35:10.44 ID:9sBZmJhK0
まったく変わらんね
何が変わったのか知りたい
272名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 04:44:26.16 ID:7ne7pezh0
FirefoxはIEやChromeとの性能競争についていけなくなってる。
各種ベンチマークではIE、Chromeに明らかに劣ってる。
273名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 04:48:31.04 ID:0xu8iR9i0
8だろうが9だろうがPCが脆弱だと何も変わらない
274名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 04:50:00.05 ID:JFmm5O0H0
P検1級の俺参上。マイナー過ぎてだれも知らないよな
275名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 05:07:38.10 ID:A7AeYgNr0
なんでどこのブラウザもブックマークを縦に羅列するだけの手抜き管理なんだ?
ブックマーク増えてくると詰むんだけど
276名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 05:08:33.55 ID:ygHyA6xgP
Windows 7 Enterprise 評価版でも使っとけ
1年半の間タダで使えるから
277名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 05:09:47.07 ID:yRm64bgn0
>>275
どんなのが欲しいか知らないけど
物によっちゃ拡張すりゃいんじゃね?
278名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 05:13:02.02 ID:fU0AuRIDO
お気に入りバーって8みたいに表記出来ないの?
お気に入りのとこに入ってるのは良いんだけど使いにくい。
279名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 05:18:22.07 ID:3PsA70x6P
ブクマはカテゴリ別にディレクトリ掘って分けてるな
たまにファイラで整理するけど面倒
280名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 05:18:25.36 ID:FArdjnDB0
0peraが最強プラだろ
いまさらクソ重いIEなんか使うのは女子供と情弱だけだ
281名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 05:18:43.19 ID:feWyB6p60
XPじゃ使えんのか、じゃいらんわ
282名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 05:20:01.02 ID:KQhYv9kH0
IE for Macって有るの?
283名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 05:22:08.95 ID:A7AeYgNr0
>>277
拡張はちょっと分からないけど
窓みたいに複数選択したり移動(整理)させるたり↓の方のを選ぶのを早く簡単にしたい
↓の方にあるのをうえに持ってくる時は凄い苦労する

最近は切り取ってから貼り付けで移動させてる

↓の方にあるの選ぶ手間は今のとこどうにもなってない
ちなみにフォルダだけで上の方は埋まってる
284名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 05:25:42.89 ID:A7AeYgNr0
最近間違って50音順にしちゃったんだけど
なんなのこれ戻らないの・・・?
285名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 05:27:26.64 ID:CqKUTRdc0
>>269
ちゃんと済州島って変換されるぞ>ATOK
286名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 05:29:04.18 ID:yRm64bgn0
>>283
イマイチわからんけど
フォルダの中にフォルダ入れて3段階とかにして
最初の列減らしていけばいんじゃね?
287名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 05:34:54.23 ID:tK+hyt3l0
>>275
ブックマークツールバーの中にフォルダを作ればいいのよ
288名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 05:37:56.45 ID:OuLevPRN0
日本語IME

さいしゅうとう → 済州島 ○
きんだいちゅう → 近代中 ×
ちぇじゅとう →  済州島 !これは驚き
きむでじゅん →  金大中 !なにこれ

さいしゅうとう <・・・「ドラッグ」して「変換」キーで 済州島 になった。
289名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 05:39:30.09 ID:yRm64bgn0
確かにブックマークツールバーを使ってないならまず使うべきだな
290名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 05:42:07.15 ID:KWWwvSxM0
26日より前の段階で俺のPCはすでにIE9になってたんだけど
これって日本語版じゃなかったってこと?
メニューとか日本語だし違いがよくわからん
291 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/26(火) 05:45:10.01 ID:XGt2ebT1P
PC詳しい友達からChromeが早いしいいよって言われて使ってレベルの情弱だけど、今度のIE9と比較して速さはあまりかわらないの?

GPU支援って、ニコとかのHDが滑らかになるって事?
教えてエロい人!
292名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 05:51:35.64 ID:okGQI+aG0
>>290
RC版なら2月から公開されてた
293名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 05:51:36.64 ID:yRm64bgn0
つかもうIE10ではビスタ切発表してるのか
294名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 05:57:39.47 ID:uvve7muM0
文字コードの手動指定機能を削ったのはなぜ??
<meta charset="">の指定を間違えてるサイトを潰すためか?

beta/RCだからないのかと思ってたら、
とうとう最後までこのメニュー項目が復活することはなかった。
295名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 06:35:30.85 ID:WzyYndiS0
Windows版のFirefox4はどうなの?
Mac版フリーズしまくりなんでそっちは躊躇してる
296名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 06:36:27.73 ID:cBdrFU1G0
描画速度とかの比較ベンチ(別ver同士・別ブラウザ同士)やってるサイトある?
297名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 06:38:02.21 ID:irzb2+wz0
すごくいらないですw
298名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 06:38:05.58 ID:DPhwpLdG0
XPで使えないのか。
自社製品のユーザを切るMS
299名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 06:39:34.67 ID:afcz+ABZ0
もうやめて!もうとっくにWEB屋のライフはゼロよ…
300名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 06:39:44.70 ID:UgCGxE/R0
6を使いつづけてやるぜ…


いやメインはOperaなんですけどね
301名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 06:39:49.64 ID:YZM0ItfkO
火狐4同じタブ開きにくいからくそじゃねーか
302名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 06:41:35.89 ID:jTGu4p1a0
IE9リリース ←いまここ

バグ大量、OSが起動出来なくなる不具合、ダウングレードも出来ず

数ヶ月放置、IE9用のウィルス、ワームが増殖

サードパーティ製のパッチが開発

ようやくIE9の公式パッチがリリース
303名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 06:41:47.91 ID:uQFhFXPxO
プニル使いだけど、更新だけしてみるかな。
304名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 06:45:26.42 ID:k35tNX/+O
クロームだし別にいらん。つかIEってごちゃごちゃしすぎ
305名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 06:47:19.50 ID:0Ydu4xpG0
IEはバックドアが仕組んであるからな
特定のページを開くと、
306名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 06:51:20.95 ID:cMDGDwgS0
アドオンてなに?
307名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 06:55:02.72 ID:DqQnKwUK0
未だ、WIN98でIE5の俺は神。
いわゆるGOD!
308名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 06:55:16.87 ID:3Lf00ILk0
MSは2000をサポートしろ
さもなくばIE6と狐を使い続けるだろう
309名無しさん@11倍満:2011/04/26(火) 06:57:14.51 ID:uSBDDtmG0

よし、お前ら早速、人身御供になれ。

で、結果を報告すると良い。
310名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 07:00:33.36 ID:nrh4n4Ju0
>>1

IE、バージョンを重ねるごとにどんどん使いにくくなる。

マイクソの連中ってクソしかいないのか?
311名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 07:05:30.99 ID:nrh4n4Ju0
>>283

頭に2桁の連番でも入れとけば?
312名無しさん@11倍満:2011/04/26(火) 07:06:04.48 ID:uSBDDtmG0

よーするにアレですね、旧ヴァージョンとの兼ね合いを取る為に
アレコレやるんだけれど、結果としてあちこちに無理が出るんですね。
313名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 07:09:52.48 ID:p1/Q20l50
IE8は、タブブラウザのくせに
やたら、「同じタブ」で開こうとするのがストレス溜まりまくりだったんだけど
9はそういう馬鹿な設計思想は治ってるの?
314名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 07:13:38.41 ID:2M40HftG0
>>105
v速御用達OS、Meは何処へ......
315名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 07:18:26.97 ID:9OYgeKIo0
今でもXPでIE8を使えないと思っている人いるの?
最初は使えなかったが、今は快適に使えるよ
ザルだと思うけど、軽い
316名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 07:30:35.83 ID:VGsCES1O0
IEは重くてw
動画見るのに仕方なく使ってるけど
317名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 07:30:37.16 ID:JjvfjGMpO
>>23
XP使ってるならIE9非対応だから安心しな
IE6使ってれば十分。まさか今時IE6が重いようなPC使ってないでしょ?
318名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 07:32:38.56 ID:gipRDv3p0
>>315
まあ、IE8重くは無いがFlashがエラー吐く率も高い気がする。
毎日のようにエラー吐くってのは始めてだった
319名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 07:33:35.03 ID:DKc5fMwr0
言うほど重くないんじゃない?
あくまで個人的な感想だけど
320名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 07:35:16.38 ID:cGUmtTWg0
結局、タグ広告的なものが重いわけで。。。
321名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 07:37:06.64 ID:a+Wj+B100
XPはここまでなのかー
322名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 07:53:57.82 ID:w7/WaWXU0
Internet Explorer 9
リアルでエッチな Web エクスペリエンスを体験してください。
323名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 07:56:54.33 ID:ENwsi4xc0
いらねえ
324名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 07:59:33.14 ID:q6va8TDx0
IE8より若干軽いような気がするな。気のせいかもしれないが。
325名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 08:01:35.76 ID:8Jqsbppw0
ここまでスクリーンショットなし
326名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 08:02:28.34 ID:7ZsynDxb0
で、firefox4と比べてどうなの?
両方使った人、感想求む。
327名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 08:03:44.11 ID:i3e3Kfqx0
真剣にもうブラウザから手を引いて欲しい思う
328名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 08:04:32.48 ID:kWlVrot40
ハードウェアアクセラレーションのストレステスト
http://demos.hacks.mozilla.org/openweb/HWACCEL/

やってみな。速度向上に驚愕する
329名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 08:05:52.81 ID:nmQmj4LC0
ブックマークのボタンが右って馬鹿なの?
330名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 08:07:11.16 ID:wpBZTULOO
左にすりゃいいじゃん
331名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 08:08:06.99 ID:G3glFZET0
つか、スタイルシートの仕様が世界基準から外れてる点が直らない限り、
いくら速くても評価に値しないわ。
332名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 08:08:48.17 ID:nmQmj4LC0
>>330
どうやんの?
更新ボタン押しづれーーー
333名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 08:09:57.71 ID:zzLNq9Eti
今だにIE使ってるやついるの?
334名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 08:10:48.34 ID:KUSFDJYT0
>328
C2D(2.53GHz)/GM45/2Gx2/Firefox4で16だた。
335名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 08:14:59.08 ID:7IzN0rCG0
無知なくせに周りに口だけ合わせて使わないって
言ってる奴が一番滑稽
336名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 08:19:05.51 ID:zEpHQVt20
>>333
ウィンドウズうpでーとで使うな
337名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 08:19:25.45 ID:nzZOrciDi
>>295
たまに落ちるけど3と変わらないよ。
338名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 08:19:38.89 ID:i3e3Kfqx0
規格に沿わないブラウザに何の意味がある
何を削ってもそれだけは守るべき
339名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 08:19:41.35 ID:nmQmj4LC0
速いには速いけど、何でボタンを小さくすっかな。
340名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 08:22:22.44 ID:1K8S2QkEO
IE10-2はいつ出るのかね
341名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 08:25:53.56 ID:8Jqsbppw0
ほんと
いい加減規格に沿ってもらいたい
342名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 08:28:43.40 ID:mnR3pXpn0
>>295
Windows版のFirefox4はかなり快適だね。
IE8よりは明らかにいい。グーグルのもなかなかいいけどね。

343名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 08:31:11.95 ID:KuJCVJ/N0
Win7のアップデートしたらIE8が停止しましたとエラーメッセージでまくり。
34441歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿 ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/04/26(火) 08:31:38.65 ID:Bo/ptE4h0


  わしのXPで動かんとは、糞ツールじゃわい  というか、Vista/win7が糞OSじゃわい

  リソース食いまくりの激重OSなんざカスでも出来る仕事  高性能になって、しかも
  古いPCでもサクサク動く  これが”技術”といんじゃぞ

  わかったか? M$?w

345名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 08:32:17.14 ID:47U6JkEdP
XPなので関係ないです…
346名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 08:33:44.93 ID:uvve7muM0
お気に入り右にしたのは間違ってはないと思う。

俺だけかもしれないけど、
マウスポインタって何故か画面右側に置いてることが多いから。

>>338
Firefoxも意図的にCSSの規格違反してる(直すつもりなし)し
IEは次第に規格に準拠しだしてるよ。
347名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 08:33:54.50 ID:BRpNcq1CO
プロセス分離できず相変わらずFlash巻き込んで落ちるFirefoxよりマシなんだろ?
タブ20〜30程度で2〜3日しかもたんからなあ
348名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 08:34:32.50 ID:L9Scvczr0
Win7使いづらい・・・・・
XPインスコしようと思ったら今8万円!になってるんだな…
349名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 08:34:49.41 ID:yvoilbHI0
>>186
それはニュアンスがだいぶ違う。著作者のライセンスに制限を加えるものじゃない。
だからGoogleから著作者にあれこれ言われる危険性はない。
350名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 08:36:47.13 ID:8Jqsbppw0
Win7とっくに慣れたけどなあ
351名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 08:36:54.08 ID:BAKG8vlt0
>>326
IE使う必要が無いのならFirefox4で無問題。
352名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 08:37:12.84 ID:iLn4cNGy0
そろそろ締めにXPのSP4を…
35341歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿 ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/04/26(火) 08:37:47.49 ID:Bo/ptE4h0
>>348

2014年まで、サポート期間あるんだから2012年までは販売すべき・・・・・・・・・・・  Vistaとwin7が
使い物にならないんだから、救済措置はあるべきだろ

重いだけで、糞の役にもたたねぇw
354名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 08:37:51.56 ID:AyjLcV0hO
また余計なもんを作りおったか。
見てないが、どうせアレだろ?「戻る」「進む」ボタンが上の端っこにあって大きさをカスタマイズできないんだろ?

レイアウト的にはIE6で充分なんだよ。IE6使いつづけるからいやがらせすんなよ。
355名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 08:38:44.29 ID:3AwHqkEZ0
いらね
356名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 08:40:19.94 ID:/DgHRQch0
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  人____)<  小泉・竹中様のお墨付きでワイドショースレッドを立てたぞ!
   |./  ー◎-◎-)  \______________
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______ ←在日珍英米阿呆白痴不細工韓国人記者かじてつ!
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
357名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 08:42:13.35 ID:zgDb97270
>>326
IE9のGPU支援が圧倒している。
さすがにXP切ってDirectX11に最適化しただけのことはある。

起動速度、GPU支援はIE9の圧倒
JavaScriptはChrome10、IE9、Firefox4.0それぞれ速いベンチがあるけど
Chrome10>IE9>Firefox4.0かな

http://demos.hacks.mozilla.org/openweb/HWACCEL/
http://ie.microsoft.com/testdrive/Performance/FishIETank/Default.html
http://ie.microsoft.com/testdrive/Performance/SpeedReading/Default.html
358名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 08:42:51.89 ID:BRpNcq1CO
なんかXPなのにFirefox4を誉めてる奴いそうだな
Vista以降でハードウェア描画が使えてこそのメジャーアップデートだったのに
359名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 08:42:51.89 ID:bGArpB0h0
今日のおひるごはんもダウンロードさせてください。
360名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 08:47:09.60 ID:AyjLcV0hO
>>80
他の電化製品なら、バージョンアップするたんびに叩かれるとかはないよ。
まさに市場独占の弊害がもろに出ているな。独禁法の発想って正しいわ。
361名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 08:51:36.66 ID:Qw4Xfa/UO
>>348
慣れたら使いやすいべ
362名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 08:56:34.11 ID:KuJCVJ/N0
で、こんどは何GB必要なの?
もう俺はPC壊れるまで買い換えるつもりないんだけど。
363名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 09:05:26.11 ID:lPcdyWAZ0
OS作りでやる事が無くなってもOS作りにつかった要員をクビに出来るわけじゃなく
高い完成度でも無理やりいじるからマイクロソフト製品は劣化の一途

Windows 7のUIを作った奴らは死んでくれ
364名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 09:07:54.98 ID:7mcgVfSa0
このスレを読み win7 x64 beta版から移行
firefox常用なので滅多に使わなかったけど
>>357が気になるのでIEでも遊んでみようと思う

365名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 09:14:35.07 ID:z7QfL07k0
入れてみたいが、もしもの時にアンインストールは簡単にできるのかな?
366名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 09:18:41.30 ID:WxkaGWQu0
スピード狂→IE
拡張狂→火狐
上級者→Operaって時代が来たか
367名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 09:21:17.94 ID:BKfZ7zR70
>>1 一切必要としていません。


安心安全のFireFoxで充分です。
368名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 09:22:36.07 ID:kBN8mABX0
OSがXPなので使えません。
369名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 09:23:10.60 ID:e+W9Av7C0
セキュリティがどうのって警告がマジうぜーなこれ
VISTAでも似たようなことやってたっけ…
370名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 09:24:56.48 ID:zgDb97270
>>363
Vista→Windows7、Office2007→Office2010、IE8→IE9と改良だけはMS得意だよな。

VistaユーザーとかようやくAeroの本領発揮するアプリ登場だよ・・・
371名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 09:27:36.15 ID:1+Mn+L+e0
ようやく日本語版配布されたんだ
俺普通に使ってたからどーでもいいわ
372名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 09:27:40.12 ID:b19o9kKG0
お気に入りがどこにあって、どう表示するかわからない
373名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 09:29:20.49 ID:hj2uhhwDi
こんなの使う奴らが民主党に投票したんだろう。
374名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 09:29:27.19 ID:e+W9Av7C0
>>372
altキーを押せ
375 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/26(火) 09:29:53.77 ID:mmQTbcMG0
Chrome丸パクリ
376名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 09:31:13.33 ID:b19o9kKG0
>>374
MacBookProでBootCampだから、そのキーが無いんです。。。。
377名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 09:32:17.67 ID:2z+WsRR3P
            ∧_∧   あなたが落としたのは
            ( ゚ω゚ )   Windows7ですか?VISTAですか?
          ■⊂   ⊃■
            /   !
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (ノ ̄し'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
          ::::::::::::::::
          :::::::::        



            ∧_∧  正直なあなたには
            ( ゚ω゚ )              Meを!!
             .C□ソ
            /   !
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (ノ ̄し'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

         :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
          ::::::::::::::::
          :::::::::        
378名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 09:32:26.58 ID:HoDtxfoz0
狐よりマシにしてもそろそろマウスジェスチャくらいは標準で付けてもらいたい
379名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 09:34:59.67 ID:IgisIOhX0
XPでもSevenMode立ち上げれば動かせる。
380名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 09:36:24.85 ID:Idg8WbSI0
Firefoxが4で盛大にこけたからなぁ・・・
381名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 09:36:32.24 ID:PaDSBk6N0
vistaや7、office2007や2010に拒否感を示し、
xpやoffice2003最高!!とか言っている人は、
既におやじ化が始まっているんだよ。

小中高校生や最近の大学生は普通に最新のofficeを使っているぞ。
古いofficeやOSの方が馬鹿にされるようになってきているから。

382名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 09:37:30.33 ID:XsaYTP/f0
狐4でいいや俺…
383名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 09:38:56.47 ID:mBKY793F0
Google表示するとChromeにしろってポップがウザすぎてイヤだな。
384名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 09:39:27.12 ID:y5mM2sMAP
会社:Windows7+Office2007
自宅:WindowsVista+Office2010

VistaもSP2にすれば7と殆ど変らん。特に問題ないよ。
Office2010は1000円ぐらいで入手(正規)。
会社がOffice導入してるとMSから安く手に入るんだよね。
385名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 09:40:17.61 ID:SipzKbST0
ちょろーむを入れてしまったよ、さっき
386名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 09:40:17.73 ID:xddE9nk80
ネスケを使う利点があったら教えてほしいのですが・・・
387名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 09:41:52.52 ID:8Vd+nbKT0
Firefoxで落ちついちゃって、今さら他を使う気がせん。
388名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 09:42:29.71 ID:SipzKbST0
>>386
他人に変人だとアピール出来る
389名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 09:43:46.60 ID:1+Mn+L+e0
アドオンのせいで重いから
最低限のもの以外止めてる
390名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 09:44:43.97 ID:JV/rQDnp0
7 64Bitだが、
インスト途中でIEが開いて、「更新プログラムを適用できませんでした」
と表示されて、先に進まん。
早く、リアルでリッチな Web エクスペリエンスを体験したいぜ。
391名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 09:48:49.88 ID:2+GpJs1D0
たまにはSafariの事も思い出してあげてください。
392名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 09:50:28.44 ID:SipzKbST0
>>391
マックで年に3回くらいつかうわ
393名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 09:50:51.95 ID:dYC8pf9oO
>>386
#news(ディレクトリ)に参加するなら便利だろうけど、今時日本人で#newsする人はいないだろ。
394名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 09:52:43.65 ID:h2wM3UsW0
IEにAdblockとNoScriptみたいなアドオンあればFirefox使わなくて済むんだけどな
395名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 09:53:42.69 ID:2IbQprcy0
ぶっちゃけ慣れるまで使いにくい
396名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 09:58:03.73 ID:dyEWNv4H0
リンクを開くとき、新しいタブで開くという超基本的な動作すら設定できないんだな。
ゴミすぎて笑えてくる。
397名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 10:04:09.11 ID:Q11MMNKD0
火狐先生の次回作にご期待下さい
398名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 10:04:33.77 ID:PaDSBk6N0
>>396
普通に設定できますよ。
399名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 10:06:41.38 ID:Kpz/PMJGO
IE系はDonutとかSleipnirとかのIEコンポブラウザ使う方が快適
400名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 10:09:08.97 ID:a9niAJGe0
RC版だとproxy.pac食わせても期待通りの動作しなかったんだが、治ったか?
一旦入れたIE9RCも、それがだめだったんでIE8とFirefoxに戻した。
401名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 10:09:19.47 ID:dr18y5Oo0
windows7でないと、インストールできなかった。
windows7の妥当スペック高くて買えない。
402名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 10:10:48.84 ID:JyOtl2mz0
ソニーとマイクロソフトの初物には手を出すなって爺ちゃんが言ってた
403名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 10:22:59.88 ID:484Zp3W3i
>>194
やっと便器を流せるのか、良かったな
404名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 10:27:17.59 ID:VZVOUfpe0
Windows7は、ただで手に入る
資料期限が切れる頃には、Windows8がただで手に入ることを期待して使うといい
405名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 10:28:57.16 ID:MoRX1Jc70
>>1
自宅のWin7に入れてみたが、ほとんどのサイトが対応してなくて
最低限の動作すら出来ないので、すぐにアンインストールしました
最低1年は経たないとだめだな
406名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 10:32:41.13 ID:zgDb97270
>>405
IE7互換モード、IE8互換モードまで付いてるんだけど・・・
407名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 10:34:48.03 ID:n3CCke+70
IEのバージョンはどんどん上がっていくけど、電子入札システムが全然追いついていなくて泣ける。

推奨ブラウザがIE6とネスケなんてフザケるのも大概にしろよ
408名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 10:36:17.94 ID:MasviFKE0
ガジェットのカレンダーおかしくなった
409名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 10:39:24.20 ID:5iR3TvQA0
IE6はいいかげん死滅して欲しい
410名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 10:41:51.43 ID:AyjLcV0hO
>>381
あのさ、肝心な機能面の説明はどうしたんだ?

粟が混ざったご飯しか食べたことのない若者は、XP銀シャリの味自体知らないだろ・・

まあオフィスはまた話が別だがな。しかしオフィスでもフルモデルチェンジを強引にやらかしたから、覚えるのに時間がかかって、文書作成部門では経済的損失とか出たと思うぜ。
411名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 10:45:35.80 ID:9VlTsQfQ0
6ですけどなにか?
412名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 10:45:37.64 ID:8kKWjf8C0
IEがHTML5普及の障壁になる
ttp://www.html5test.com/results.html
413名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 10:46:26.02 ID:78kRYzC70
IEってまだあのだらだらと長い右クリックメニューを編集できないのか。
あの恥ずかしい右クリックメニューを使わなければいけない罰ゲームなのか。
414名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 10:47:13.53 ID:a9niAJGe0
Officeはクラシックメニューのアドイン使えばある程度なら旧体然の使い勝手に戻れるし。
415名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 10:47:50.81 ID:BXa1vst+O
IE7以降だとコーエーのFTPサーバーから弾かれるんだけど
416名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 10:48:01.96 ID:yv1A8QH20
ブラウザから認証するタイプのネトゲが対応するまで入れない
417名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 10:50:07.88 ID:AyjLcV0hO
>>409
俺の目の黒いうちはIE6はなくならん。
ようつべも、いやがらせをものともせず強引にIE6で見る。

ちなみに火狐は入れてみたがあんまし使いたいと思わんかった。
クローム?何それおいしいの?
418名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 10:51:07.76 ID:a+Wj+B100
>>413
プラグイン入れすぎじゃね?
419名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 10:53:58.60 ID:WrT4ulXU0
Win7がほしい理由

・IE9
・見た目
・大量のメモリ(だが64bitの7がは必要。互換性の関係で俺は32bit)
・3TBHDDサポート(だが64bitの7が画必要/XPでも対応可能)
・SSDのサポート(XPでも対応可能)

IE9と見た目だけのためにWin732bit買うかって言われたら買わない。
420名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 10:54:02.72 ID:O9LfQMf1O
IEてどう読んでるの?アイイー?アイイーナインでいいの?
421名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 10:55:26.58 ID:3IbDCEnY0
IEとオペラ以外、遅い上にセキュリティ上の問題も抱えてるから必要ないだろ。
とくにWEBKITは狙われやすい。
422名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 10:55:29.08 ID:9hlAn75H0
マイクロソフト、「Internet Explorer 9 日本語版」を26日午前0時より公開

そんあもんいるかはげ
423名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 10:55:50.31 ID:78kRYzC70
>>418
他のブラウザはプラグインは当然で
デフォルトのメニューさえ削除できる。
424名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 10:56:11.01 ID:0VB2znmJ0
>>381
Office2000使ってるわw
425名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 10:56:49.70 ID:1S9+KaOn0
>>420
イエクだろjk
426名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 10:57:04.58 ID:IE8sylab0
クロームがいいんだがモンハンやってると使えないので仕方なくIE7入れてる(´・ω・`)
427名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 10:57:05.91 ID:/DCJylTd0
IEとかオペラとかチョロメが頑張ってくれないと
Firefoxが努力を怠るのでぜひ頑張ってほしい。

俺はFirefoxのwiredmarkerさえ移植されれば何にでも乗り換えられるんだけどな。
428名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 10:58:02.61 ID:a+Wj+B100
IE9・・・アイイーナイン? アイイーキュウ・・ アイキュウ・・・アッイク・・・
欲しくなっただろ?
429名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 10:58:57.25 ID:3IbDCEnY0
>>427
FF4は、オペラのまるパクリで笑った。
もうすぐ5が出るのでどうなる事やら。
430名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:02:30.99 ID:ygHyA6xgP
表示がおかしいとかページが見られないとかいう苦情が顧客からたまに来るけど
XP&IE6という人が結構いる
せめてSP3の導入とFlashやIEのアップデート位は、やってほしいといつも思うorz
431名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:04:59.95 ID:8d9Kaoqd0
とりあえず、会社のPCにいれてみるか。
432名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:06:53.26 ID:/DCJylTd0
タブの切り替えをページ内操作アイコンの上に持ってくるのは、
操作ボタン表示の位置の統一性を出すには良いかもしれないが
タブとページの距離が開いて視認性と操作性はデメリットばかりだもんな。
目新しいだけであまり役に立たない。

>>429
Firefoxの丸パクリのインターフェイス酷かったなー。
即行でタブの位置に戻したけど。
433名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:08:07.26 ID:wHpR5XrQ0
ActiveXをOFFにすると「それじゃコンテンツ再生できねーよ」と上部バーがチカチカする。
あれをやめない限りIEは使わんよ。
434名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:08:30.39 ID:kBN8mABX0
トップページが全面FLASHとか、ぴろんぽろんと項目をスライドさせるだけとか、
地図をぐるぐる回しながら飛んで来るみたいにして表示させるとか、
バカなFLASH使いは爆発しろっ!!

参考
ttp://www.mcdonalds.co.jp/
435名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:10:28.49 ID:8lGAXYzM0
XP SP4はまだですか?
436名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:12:23.60 ID:eD908IFP0
なかなか早くていいじゃない
窓も広いし

ハードウエアアクセラレータってfirefoxは対応してないのかね
437名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:16:06.61 ID:9hlAn75H0
Windowsシリーズで、一番好きなのは、
やっぱWin95 だな。
8Mでも動くところがいい。
438名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:17:21.42 ID:fSQ4mf3P0
CPUメーターを表示するソフトにGPUメーターが欲しい時代。CPU、GPU、MEM、NETの4項目。
439名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:22:39.47 ID:UwNsV8Z10
ID:AyjLcV0hO

こう言うアホってどこにもいるよな。
おにぎりの好きな具を話してるのに「白米を握っただけのおにぎりが一番」とか言っちゃって場をしらけさせる奴とかw
440名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:23:27.64 ID:BpjaA1j90
割と軽くて使いやすかった
ただお気に入りの★の位置がちょっと違和感
慣れだとは思うが
441名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:25:09.79 ID:9VlTsQfQ0
>>430
「IE6以下では正しく表示できないことがあります」ぐらいの注釈を
ページトップにでも赤書きでいれとけよ。

俺この間、クレジットでの購入作業中にトラブッて
メールで「お問い合わせ」したら、
しれっと「ウチじゃ問題再現できない」って回答よこすから、
こっちから「XP&IE6が原因なんだと思うけど、
金取るんだから注釈いれとけ(実際の文言はかなり丁寧)」って返事した。
いちいちこんな問い合わせ手間をしたくないなら、
「先手をとってお断り」は必要。
442名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:32:43.08 ID:vJ2plXEq0
XPで動かないから要らない
443名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:40:32.45 ID:2zpD2nXe0
FFとオペラ、クロムで問題ない
IEの使えなさはwebkit並
444名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:44:48.11 ID:ffKox/Sx0
445名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:47:57.27 ID:nf1XGfiw0
オペラいいんだけどときどきシャットダウンがうまくいかない
446名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:53:29.18 ID:EZ83F14/0
IE6死ね滅びろMSはTVCMでIE6捨てるように訴える責任があるだろうボケ
447名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:54:19.36 ID:v3yec0U80
>>445
Operaでシャットダウンがうまくいかない?
意味がわからん
448名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:54:48.49 ID:+bi/7iGY0
>>445
セキュリティとかオペラと連動させてるダウンローダーとかがシャットダウンの邪魔してるんじゃないの?
外してみると解決する場合が多いが、使い勝手が悪くなるので良し悪し。
449名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:55:17.33 ID:D7Turk6J0
>>328
core i7-860 8G IE9で60+だった
IE8では試してないからよくワカンネ
450名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:57:09.81 ID:pbojOerK0
なんでお前らXPを目の敵にすんの?
451名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:59:43.39 ID:mBKY793F0
>>444
なんだこれけっこういいなw
452名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:00:25.25 ID:evZUF61nP
>>441
屑環境なの解ってて使ってるお前がまず自分の環境変えろよ、屑
453名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:07:37.48 ID:+bi/7iGY0
>>450
もはやXPはセキュリティホールの塊だろ。閉鎖環境で使うのは構わないがネットにつなぐなら
正直XPはそろそろ退陣してもらわないと他に迷惑がかかる。企業なんかは真剣に廃棄してもらわないと
ほんと困る。
454名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:07:47.63 ID:p80vuksw0
>>445
cacheが馬鹿みたいな量になってないか?
Document and SettingsのOperaのところ見てみ。
455名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:15:14.83 ID:K5aonn/T0
お気に入り関係が使いずれー
この部分は退化したんじゃないの
456名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:16:05.54 ID:ha8Wry6c0
心配ご無用 使わんw
457名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:18:01.97 ID:Vuwo1W1h0
GW終わってからにしてくれよ。IE9でサイトの表示不具合とか出たらめんどくさいだろ。
458名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:19:19.68 ID:WrT4ulXU0
>>453

お前の中のXPはセキュリティホールの塊みたいだけど、
具体的にセキュリティホールを挙げてみてよ
459名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:21:02.14 ID:9vL3JEqiP
糞重いIEなんかもうぜんぜん使ってないな
460 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/04/26(火) 12:21:04.83 ID:v6gvX9lmO
クロームたん一択!
461名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:26:24.83 ID:MvUBcko00
立ち上がり遅くないか。
462名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:26:30.58 ID:zfIbxdZe0
IE9とFirefox4入れたけど、起動はIE4の方が早いな。
起動後のスクロール軽快感は互角。
463名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:26:39.90 ID:K5aonn/T0
タブグループをいっぺんに開くのどうやるの??
464名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:28:03.82 ID:Hupcf0m1O
>>462
> IE4
どっちや
465名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:29:05.16 ID:QiCz5qpF0
png透過表示の不具合は直ってるのか?cssもだがIEの不具合対応コストは世界で何兆ドルにもなるだろ
466462:2011/04/26(火) 12:29:14.85 ID:zfIbxdZe0
>>464
IE9だw
467名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:29:49.88 ID:NJHj/0+M0
firefoxが4になってからchromeはただのゴミ
長時間のWEB観覧はfirefox4、アプリで起動するタイプはopera
標準で分割表示ができるとかopera神すぐる
468名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:30:14.34 ID:K5aonn/T0
あぁわかった
469名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:31:12.06 ID:d5y6+WBq0
GoogleChrome入れたらあまりの軽さにびっくりしたわ。
IEてなんであんなに重いんだね?
470名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:32:52.96 ID:9hlAn75H0
まあ、普通にdonutだよ。
IEコンポーネントは、OSとセットになるんだもの。
OSを変えないとIEに勝てっこない
471名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:33:40.23 ID:a9niAJGe0
chromeは一回インストール→アンインシトールしたら、レジストリに亡霊ゴミを
残してったので、依頼使う気がしない。
htmlファイルやそれらファイルがアンインストールしたchromeに関連付けられた
ままってあり得ないと思った。
472名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:34:01.69 ID:QVBfMYh4P
>>434
全面Flashとか醜いけど、予約ページなんかで上手に使ってあるのは好印象。
要は使い方だな。
473名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:37:03.46 ID:QVBfMYh4P
>>469
本当に軽くていいよな、最近はChrome以外使わない。
474名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:37:33.78 ID:9VlTsQfQ0
>>452
別環境があるから原因がXP&IE6だって分かったんだけど、
客の問い合わせに真摯に応えない姿勢が好かんだけ。
475名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:39:16.60 ID:K5aonn/T0
手のひらツールが使えるようになってほすい
476名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:40:09.80 ID:6gF1PmL/0
俺はGoogleのサービスは一切使わない
Googleという企業は信用しない
M$は酷い企業だと思っていたがGoogleに比べれば子供のいたずらみたいなもんだ
477名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:40:33.24 ID:AcBH/DVMO
クロームにしたらニコ生で生放送できなくなったから、それ以来つかってない。
今は火狐4
478名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:41:09.89 ID:zsiNcKeeO
クロームは楽天ツールバーに対応してないから糞
いや、対応しない楽天が糞なのか。
479名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:41:27.25 ID:XlmcCoAn0
>>53
xpで使えないからイラネ
480名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:43:04.04 ID:UBHBC2NDO
ie以外使う気しないけど、ここの住人と初めて意見が合わなかった(´。`)
481名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:44:26.60 ID:Ilkbcc1q0
Firefoxが微妙だからいっそIE9にしようかと。
クロームはサイドバー無いし
482名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:45:25.53 ID:UBHBC2NDO
>>30
そうなんのか
全く有効利用して来なかった銀河のoc7900gsが活躍出来る時がきたか
483名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:46:04.69 ID:l7Ejkuil0
どうせまた、しょうもないチョンボがあるんだろうなぁ、、、

firefoxが重くてかなわないから
とりあえずchromeに乗り換えましたが。
484名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:47:18.58 ID:xBPaeH0+0
この記事みて、今さっきインストールしてきたけど、ヤベェ。
マジ速くなってる。
ほんの少しなんだけど、さっきまで8使ってたから体感できたわ。
485名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:54:28.40 ID:evZUF61nP
>>474
そういう発想自体が既にクレーマーなんだよ、基地外
客だからってなんでも偉いわけじゃねーっての
486名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:54:46.10 ID:bMxNnIrm0
FireFox最強と思っていたが4.0にしてからあり得ない
くらい重くなったし、メニューが使いずらいな。

IT弱者のおっさんだから、昔のメニューに戻してください。
487名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:55:40.56 ID:9sBZmJhK0
7に入れてるけどすぐ止まるねこれ
488名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:00:21.60 ID:3mW60Tp00
今入れたが

これ機能減ってなくね? というか検索バーとアドレスバー統合したんかよw
489名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:09:30.28 ID:xJlASEj5O
>>482
7900GSは良グラボだったが銀河のだけは即焼けの地雷だぞトラブって泣くまえにマジで捨てとき
490名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:28:31.28 ID:zgDb97270
>>486
Firefox4.0ならほとんど3.6と同じUIにカスタマイズできるはずだ。
491名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:31:00.58 ID:zgDb97270
IE9の方が軽快でChrome使う理由が事実上なくなったな。
ChromeメインFirefoxサブだったけど、IE9メインになった。
492名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:33:49.35 ID:dIqRtKZk0
いまどきプラウザーが重いとか、すごい底辺のPC使ってるんだな
493名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:35:37.15 ID:RZZDnPF00
IE6ですが、何か?
494名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:36:16.12 ID:h/uoPc360
IE6で全く問題ない。
495名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:39:24.09 ID:TMxB9Wcx0
Firefoxは使ってるとどんどん起動が遅くなるのがなぁw
OSに組み込みで反則だろうがなんだろうがIEでいいわ。
496名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:43:52.40 ID:dIqRtKZk0
テレビについてるネット機能でも使っておけよ

497名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:46:29.82 ID:TBYq61Fs0
起動時に前回開いていたタブを復活できる機能があれば
Chromeから乗り換えたいが、無いように見える。
ChromeもFireFoxもできるのに…。それが残念
498名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:51:05.87 ID:tHjlcJ1B0
なんだXPじゃ使えないのか。

イラネ(゚听)
499名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:53:03.51 ID:SlycOKFtP
Operaユーザーだが・・・
IE9はIE8と比べて劇的に速くなった。
やたら重かったNTT西日本のマイビリングの通話明細が即表示される。

また、スクロールさせると一度にスクロールする量が多いからか早く感じる。
500名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 14:55:19.93 ID:wVwCMYds0
>>497
他のやり方もあるかもしれんけど、
空白のタブページを開いて「前回のセッションを開く」をクリックではだめ?
501名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 15:31:28.53 ID:y5mM2sMAP
それはそうと、最近のGoogleのページが激しく改悪されているんだが。
502名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 15:32:12.82 ID:xBPaeH0+0
IE9でグーグルマップ使ったら、すげぇスムーズになっててワロタw
503名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 15:32:30.67 ID:Yk1+DCHT0
お気に入りや、右クリック一部が英語になったんだけれど、
どうすれば直るの?
教えて。
504名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 15:35:02.93 ID:RAIFDrs70
firefoxとchromeだな
osがlinuxだからって理由だが
505名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 15:38:21.97 ID:3IbDCEnY0
>>445
それ、オペラリンクが生きている状態で無理矢理終了すると成る
他のブラウザでも、バックグランドでクラウドとかつかってると、シャットダウン中にダイアログが出るよ
506名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 17:03:21.14 ID:TBYq61Fs0
>>500
ありがとう。ワンクッションはいるけど基本的にそれでいけるね。
IE9へ移行しようかな…。
507名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 17:37:36.41 ID:y5mM2sMAP
インストールしてみたけど、可もなく不可もなく。
ここまで来ると進化というよりは好みの問題じゃないの。
508名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 17:39:25.44 ID:dh3gI/cY0
リンクをクリックしたら自動で新しいタブで開く方法は
どの設定をいじればいいの?
509名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 17:42:33.90 ID:dynHFARy0
Donut QはSleipnirより評価されるべき
510名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 17:44:43.91 ID:zgDb97270
>>508
中クリック。左クリックで必ず新タブで開く設定はできない。
511名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 17:49:36.08 ID:HHuHew+5O
どうせくそ重いんだろ?
512名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 17:54:13.66 ID:BlpaZTFh0
偶数のIE6とIE8は良いブラウザ
奇数のIE5とIE7とIE9は明らかに失敗作
513名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:01:35.55 ID:zfIbxdZe0
>>507
両方使った感想では、そんな感じだと思った。
アドオンで便利なFireFoxだけど、サクサク感なIE9。

>>511
くそ軽いよ。
514名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:03:19.55 ID:D/G1qFvA0
あれ何週間か前に入れたのとちゃうんか、また入れなおさないといけないのけ?
515名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:04:34.17 ID:xCQuIdl50
ダイレクトX使う時だけ、IE それ以外はFF
516名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:04:43.55 ID:Lk3Dtpxt0
ルナスケ最高です
517名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:12:47.00 ID:dh3gI/cY0
>>510
ありがとうガッカリ
518名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:18:38.79 ID:g6PhjdIR0
使い勝手というより、デザインがちょっと。
よく見るタブが半透明なのは見辛い。
戻るボタンがデカすぎ。
リサイズの時タブがチラつく。
今日から使い始めたからこんな事しか分からないけど、デザインはあまり好きじゃないな。
クロムに似てるけどクロムのほうが良い。
519名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:34:40.19 ID:swhNewmG0
みんな人身御供になってくれてありがとう。
もう少し評価が定まってから使うかどうか考えるわ。
バグとかはないのかね。
520名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:38:54.21 ID:EG4jQfZ40
未だにIEは6を使ってる
521名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:39:49.82 ID:9OYgeKIo0
うちのPC(Pen4M1.6)はXPだけど、リカバリしてMSEを導入して、必要最低限のソフトしか入れないようにしたら、起動まで(ちゃんとソフト動くほど安定するまで)20秒になった
もちろんいっぱいあったエロ画像&動画は処分
そんなことが出来る人が俺のほかにいないと思うが
522名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:05:29.53 ID:vV2HaSkaP
7デスクトップとVistaノートに入れてみた。
全体的にリッチなWebページのレスポンスは良くなってる感じだな
GoogleCromeと大差ない感じ。
もともとセキュリティや機能InPriveteブラウズみたいな点でIEの方がよかった
部分もあるし、しばらくはIE9+GoogleToolBar+ホームページをiGoogleで使うつもり。
523名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:13:51.34 ID:qXSMGpxB0
vista64bit用をおとしてsikverlightをいれたけど64bitのie9だと動作しない
524名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:14:27.08 ID:qXSMGpxB0
silverlight
525名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:20:26.97 ID:qXSMGpxB0
silverlightは32bitでしか動かないのだったw
526名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:39:49.43 ID:fU0AuRIDO
PCのスペックがみんな酷そう。
やっぱ2ちゃんって貧困層が多いな。
高額所得うたっても逮捕されると大概無職だもんなw
527名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:44:12.66 ID:9mV2awm90
>>526
5年前のPCでも何も問題ないくらい成熟しちゃったからな。
まあ、エンコとかゲームとかやってる人はハイスペックじゃないと無理だが。
528名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:48:48.72 ID:gINclJyt0
IE10はWindows7以降しかサポートしないらしいので
俺の使ってるVistaにはIE9が最後のIEになる
連休に入れてみるとしよう
529名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:50:23.51 ID:HlHupa+EO
常に最新じゃないだけで情弱
530名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:06:11.00 ID:devXLqob0
Internet Explorer M9

まさに大震災に等しいダメージ。
531名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:24:21.00 ID:WrT4ulXU0
保守派かそうでないかだろう。
PCの場合互換性やバックアップの仕方などが変わってくるからな。
新機能を安定環境どっちに魅力感じるかってことだ。

なんでもすぐ飛びつくやつは民主党支持層とかぶるだろ。
まともなPCユーザーはOSが安定するの待つ。そして安定と新機能が確保されれば乗り換える。
Windows98SEやWindowsXPSP1がその段階だった。

Windows7はSP1出て評価もよくIE9の魅力もあるから乗り換えるやつも増えてるが
XPに比べ新OSとしての魅力は64bit版でないと薄いので、64bitが主流になる8待ちも多い
532名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:30:41.10 ID:zfda2mVv0
8と比べて驚くほど変わった?
533名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:46:53.92 ID:HTA+4jXJ0
>>529
当時最新だったVistaに飛びついちゃった人は情弱扱いだった件について。
534名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:07:56.59 ID:6iQCxFq00
まあ、いまどきXP使ってるような古いPCなら、FirefoxもChromeも最新バージョンは重くて使い物にならないけどな。
これらのブラウザはマルチコアのCPUだとか4GBとかの大容量メモリを駆使して高速化してるわけで、低スペックのPCなら古いバージョン使ってた方がまし。
535名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:10:51.24 ID:9mV2awm90
>>534
マルチコアでメモリ8GB積んでるけど、XP使ってるぜw
メモリ5GBはRAMディスクになっちゃってるけど。
536名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:13:31.79 ID:7E0hPYSO0
XPには入れるなよ〜ぉ
こいつは物騒なシロモンだ
皆様御注意ください 
53741歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿 ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/04/26(火) 21:13:41.00 ID:Bo/ptE4h0
>>534

オレもメモリ4ペタバイト乗っけてるけど、XP使ってる
538名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:15:03.60 ID:9/kx8o5X0
XPでIE7でも遅くなるから、いまだに6使ってる。
539名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:16:04.85 ID:bgtiL97H0
IE9入れてみたがこれchromeのマネじゃんよ
540名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:17:10.68 ID:4cOtlu4u0
今日の朝、入れてみたけど早くていいね。
firefox4に近づいた感じがするね。
541かわぶた大王:2011/04/26(火) 21:18:16.25 ID:GzpTGIll0
使わないけど、Linux用はいつ配布されますか?
542名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:21:18.35 ID:6iQCxFq00
タブの位置を上げたのはChromeだけど、Chromeもメニュー非表示とかマルチプロセスとかトラッキング防止とかIEから様々パクってるんで。
543名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:26:22.92 ID:6iQCxFq00
Firefoxは各種ベンチマークでIEやChromeに明らかに劣ってる。
今Firefoxのメリットってアドオン資産ぐらいしかない。
それもたいていのアドオンは他のブラウザでも同じ機能のアドオンあるし。
多分Firefoxは今後さらにシェアを落としてChromeに抜かれると思う。
544名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:27:36.25 ID:TOOK3JSU0
どうやったら更新できるの?
Windows更新メニューに出てこないんだが
VistaSP2
545名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:29:17.40 ID:9mV2awm90
>>538
他のウェブブラウザも試してみたら?
546名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:38:54.47 ID:WrT4ulXU0
>>544
Vista自体捨てる準備したほうがいいよ。OSの寿命(サポート期限)があと一年きってる
547名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:44:28.93 ID:zfda2mVv0
>>544
WUPからはまだしばらく先だったような
サイトから探しに行けば出来るよ
548 【東電 80.3 %】 :2011/04/26(火) 21:51:34.18 ID:1n+MtUnS0
なんだXPじゃ使えないのか。

イラネ(゚听)
549名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:57:19.34 ID:9UDw/Tpc0
IEはJavaへの対応が遅れてるうちにすっかりユーザーが離れてしまった印象あるな
9では他とも遜色のない速さなんだろうけど いまさら戻ろうという気にもならない
550名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:01:04.53 ID:zgDb97270
>>531
普通にすぐ飛びついて問題ないけどな。
SP1まで待つとか企業かよw
551名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:04:10.93 ID:WrT4ulXU0
>>550
すぐ飛びついても平気なのはお前みたいなパワーユーザーか
またはPCあまり使わないライトユーザーだけだろ

企業だけじゃなくある程度以上の安定性が必要な普通のユーザーが多いのもまた事実。
552名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:06:02.91 ID:f8e0Mi/40
なんかもうブラウザを追いかけるのも飽きてきた。
つーか、ブラウザ変えてもあまり感動する事も無いしな。
553名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:07:44.76 ID:9mV2awm90
>>552
オレはOSがその状態だわw
正直、ドライバが無くならない限り乗り換える気にならん。
554名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:12:11.34 ID:zgDb97270
Windows7使えばXPなんてオモチャみたいで戻れなくなるけどな。
555南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/04/26(火) 22:15:43.55 ID:U2sQwvB50
IE9ダウンロードしたらFIREFOXが高速化した!
マジでマジで!qqqqq
556名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:16:19.53 ID:reUc/p9m0
まだIE8は残ってる? あるなら直リン欲しいな

557名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:18:01.75 ID:4nrdMMOQ0
思ったより早いな
これはこれで良いかも
558名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:19:13.34 ID:zfda2mVv0
>>554
正直、乗り換えた直後は細かいところに不満がたくさんあったが
一ヶ月もすればどうでもよくなったな
559名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:29:58.11 ID:Rs2fkjXN0
>>554
えっ?
不便なことのほうが多いぞ。
560名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:33:18.78 ID:WrT4ulXU0
>>554
見た目でそこまで満足感得られるならうらやましいw
561名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:33:44.35 ID:zgDb97270
そうそう、XPモードとか結局使わんしw
562名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:35:51.01 ID:9mV2awm90
>>554
友人のPCをセットアップしてあげたが、なんだか使いにくかった。
正直、2000が一番使いやすかった気がする。

まあ、ヤダって言っても慣れていくしかないんだろうけど・・・
563名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:39:55.10 ID:hdzUzIAi0
ギコナビ早く正式対応してくれ
564名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:56:34.65 ID:hoPUzzVEP
>>563
書き込めないのか?
俺もIE9入れた後ギコナビで書き込めなくなったが、再起動したら
治ったぞ。
565名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:58:02.80 ID:WsnbNJ4qP
>>554
よく分からないから弄らない項目が増えただけ
566名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:58:35.18 ID:9pHryq4E0
とりあえずアップデートしたがクロームのほうが使いやすい
567名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:00:53.75 ID:V1LTjay70
ブックマーク少なければ良いんだけど数百あるとアクセス遅いんだよな。。
IE9でも改善されてなくてガッカリしたけど、それ以外は最早Firefoxやchromeより上だよね
568名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:02:41.15 ID:JR19KO2Y0
chrome並に早いのか
でもわざわざ入れるのめんどくさい
chromeとfirefoxでいいや
569名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:05:07.11 ID:zfda2mVv0
>>561
XPモードは企業のための機能だしね
570名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:05:13.98 ID:QBwbrnb+P
試しに入れたら糞早い
ie8のフリーズしたような遅さはなんだったんだ
571名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:05:17.17 ID:vV2HaSkaP
全然関係ないんだけど、昨日、Vistaのアップデート全て適用したらDHCPでアドレス拾えなくなって
久々にIPアドレス手打ちする羽目になった
572名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:10:06.08 ID:hSr2yq+v0
うーん。クロームのほうが好みだなぁ
IE Tab Classic入れてIEっぽくも動くし
573名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:14:40.72 ID:fttGxaLdP
XPで入れようと思ったら
7にバージョンアップしないとダメなのかよ!
めんどくせえ!15000円も払いたくないし
574名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:22:39.82 ID:z6Q8eTfV0
ノートだとwin7自体がもっさりしてるから、IE9いらねぇ
575名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:34:03.14 ID:V1LTjay70
>>570
Googleマップとかchromeより良いような。。
576名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 00:16:15.26 ID:iAERAWU9P
マウスホイールでスクロールさせる時、加速がついてChromeより速く
移動出来るな。
577名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 00:41:33.60 ID:o8xaIa3L0
chromeとか、必要な機能外して無理やり速くしてるだけじゃん
速くするだけならIE8でもオプション弄れば可能
578名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 00:59:39.55 ID:2Y1YGLAq0
>>577
よく分からんが、不必要な機能だから外してるんじゃないの?
579名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 01:00:24.67 ID:Ioumr1ad0
お気に入りの出し方はやはりIE8がベストだったと思う
位置だけじゃなくて一番はしに大きめのボタンがあったし
頻繁に使うのに使いづらくしてどうする
580名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 01:31:16.75 ID:XVElz1oo0
最近のって何でも簡素な見た目にしてるけど、
結局、メニューバーを探してしまう俺。

ブラウザに限らず
「ファイル 編集 表示 ツール ヘルプ」
が並んで無いと落ち着かないw
581名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 01:32:07.39 ID:4CooEFtt0
IEとかいらねえし・・・
582名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 01:34:46.91 ID:g4kBt6wV0
火狐だっせwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
中2wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

とか思ってたけどlunaやsleipnirの遅さにぶちきれて、
今火狐ちゃんはボクの隣でゴロゴロしてるよ^^
583名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 01:36:51.64 ID:8lVqxfjq0
お気に入りが右になってしまい慣れるまで使いづらそう
584名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 01:40:02.72 ID:XVElz1oo0
>>583
なんで左や右まで変えるんだろうね。
なんか変化つけなきゃだめって強迫観念にかられてるのかな。
585名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 01:42:31.30 ID:aLI6RCKO0
おいキヤノン、使えないのお前んとこのツールバーだけだぞw 意地見せろ
586名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 01:44:22.59 ID:DD4QhPo/0
IE?
というか、MSのOSを強要されるならそんな会社辞めるわ。
せめてマック、理想はLinux系
587名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 01:50:28.82 ID:k9Rp+vw5O
>>586
マックみたいな汎用性に乏しくてキチガイがつくったPCを使う方がキチガイ。
マカーはキチガイ。

だいたい、社内にバラバラでOS使えるとかっていうほうがおかしい。
588名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 02:01:42.84 ID:3pD83IPr0
>>587
MacはMacOS上でMacアプリもWinアプリもLinucアプリも走る上に
WinもLinuxも起動も出来るから他のOSと混在してても全く問題ないな
通常仕事で使うようなアプリで作成されたファイルが
他のOSで開けないってこともまずないし、
柔軟な環境で使用できるアプリの幅が増える等のメリットしかないw
589名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 02:05:27.20 ID:zmlqGRJJO
俺の会社は未だにIE6なんだけど
590名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 02:05:48.18 ID:s04OwTSU0
>>588
スマートフォンとの連携も、
機種を問わずに完璧にこなせるのはいいね
591名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 02:06:21.11 ID:3G8YqDt30
>WinもLinuxも起動も出来るから

これに疑問を持たないのがマカーか。。。
592名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 02:07:44.62 ID:ycH619t90
5年前のXP機で後5年は持たせるつもりなんて
その時はどれだけPCハイスペックになってるか楽しみだな
593名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 02:09:10.46 ID:Qf+JUfBk0
エミュレータでいいなら、Windows上でMacでもLinuxでも動かせる。
594名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 02:12:42.73 ID:MrukZr540
>>328

やってみた…

FF4 8fps
IE9 60+fps

ヽ(゜▽、゜)ノ

595名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 02:15:16.25 ID:3Ctev/Tu0
結局7買わせたいだけじゃねぇか
XPで困ることなんてないからどうでもいいや
596名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 02:21:52.68 ID:kaWRRlhR0
IEはのブロック要素がalign属性でセンタリングされたりCSSのアホな解釈とかあるからなあ。
使いたくないけど、一応動作確認だけのために使ってる。
597名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 02:36:03.45 ID:9troUl/n0
>>328
Opera 11.10で11
IE9で50

IEの方が速いとかw
598名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 02:39:32.87 ID:DD4QhPo/0
>>587

>社内にバラバラでOS使えるとかっていうほうがおかしい。

何がおかしいのか説明してください。Windows系OSしかない社内に
わたしのLinuxが入ると何がおかしいのでしょうか?
599名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 02:41:18.24 ID:Zhja4oZK0
やっと、XPが終り?
ほんとに?
まじで?
あー、他は無かった事に…
600名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 02:43:14.42 ID:2xP+UCX90
何故タブをwebページの真上に持って来れないんだ?
601名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 02:52:28.02 ID:BKT/cper0
>>554
フォルダ遷移時に上へがないのがダメすぎる
フリーソフトで対処するはめになった
602名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 03:09:00.02 ID:pdHcwJo00
ジレットのサイトがマトモに見れなくなってしまった
まぁサイトも糞だからどうでもいいか
603名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 03:27:26.98 ID:Zhja4oZK0
>>602
髭剃りのジレット?
604名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 03:29:09.41 ID:EUp4pw9p0
DMMのエロ専用ブラウザスレはここですか?
605名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 03:50:13.44 ID:NQCES9380
>>601
アドレスバーで好きな階層に一髪で戻るではダメ?
606名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 03:58:54.94 ID:lQIQ+ART0
Win7は検索や拡大鏡、SSD対応、64bit、右クリックにコマンドプロンプト、
フォント関係とかの見た目などなどいろいろ使いやすくなってると思うよ
入れるフリーソフトは少ない方が面倒でなくていいしな
というか、今となってはXPだから何が便利というわけでもない

フォルダ階層上に行くのはAlt+V+G,Uに慣れればどうということはないな

…慣れただけかも
607名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 05:05:17.14 ID:HERAHkmj0
上の階層に行くにはパス名をクリックするだけだと思うけど。
608名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 05:09:16.91 ID:/BcxvufZ0
Vistaではフォルダ名が長いと直接上フォルダに行けないという糞を披露したからな。
609名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 05:35:38.46 ID:eCL8iRtc0
610名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 05:47:46.45 ID:iAERAWU9P
>>594
うちの環境だとIE9で同じ数値。Chromeでは20だった。
正直、ここまで差が開くとは思わなかったぜ。
611名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 05:58:12.62 ID:6/7f2wjS0
>>609
IE5.5ほしい
612名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 07:35:36.81 ID:HfWW6DLT0
マイクロソフトは
変なブラウザソフトなぞ出さんでいいから
トラックボールの新作をだな・・・
613名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 07:45:04.76 ID:EafuV8g7O
うちの会社はなぜかIE8以降のブラウザーのインスコを禁止している。
しかし、IE以外のブラウザーソフトも事実上禁止なので、IE6かIE7を使うしかない。
614名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 07:50:07.86 ID:B0ubfSkD0
IE9結構良いじゃん
615名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 07:51:13.63 ID:ePw0wE1r0
性能UPとみせかけて
どんどん使い辛くなっていんだろ
616名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 07:56:25.83 ID:WWoqbdh30
MSの製品は、SP2から買うのが常識だろ・・・
617名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 07:58:23.45 ID:p/7pe/x50
うんこieと聞いて
618名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 07:58:56.92 ID:AeFDMpoC0
IEが糞なのは6から変わってない。
619名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 08:36:27.58 ID:TU6K9n080
導入するのめんどくさいけど公式サイトとかのアプリがFIREFOZ対応してなかったりするかラ困る
620名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 08:41:25.74 ID:pZFr8kfq0
IE8の64bit版が一番速い気がする。
火狐もグーグルのもいまいち。
621名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 09:13:53.99 ID:F8ib7cOp0
>>610

Chromeはよくわからんけど、Chromeクローンのironで60いったぞ。
ie9とfirefox4も60。Operaは18だった。
chromeはデフォじゃGPU有効じゃないんじゃね?
アドレスにabout:flagsと打ち込んで設定確認してみたら
622名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 09:14:26.31 ID:lH5o4bMy0
なんでもいいが、またあたらしいIE9独自のタグとか、
勝手解釈とかしてないだろうな・・・。
共通言語のHTMLなはずなのに、もうブラウザごとに別ソース書くのはいやだよ。。
623名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 09:39:44.06 ID:Uier8H0zP
インターフェイスをコロコロかえるなよ
624名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 10:04:25.40 ID:djFPMKMH0
んで、Cuamはいつ新しいバージョン出るんだ?
ずーっと待ってるんだけど…
625名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 10:10:37.20 ID:n0Ascl170
なんかIEの話題だから使ったこともない64ビット版のIE8を使ってみたら、
すげー速いんだけど、この認識ってあってる?
626名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 11:25:33.14 ID:SfGaSyOB0
>>68
Vistaすげーなwww
627名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 12:33:39.43 ID:Udr4NRW40
>>622
むしろIE9が一番トラディショナルらしいぞ
628名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 12:39:18.03 ID:15CkTKzZP
インストールしてみたけど、普段使ってるサイトの表示がうまくいかないので、
またIE8に戻した。まあ最初は様子見ですな。

UIはいいと思うけどね。まあここまで来ると微妙な違いだけど。
629名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 12:40:16.88 ID:iexoh7//0
まだ IE6 ユーザが 10%〜20% いる状況で IE9 登場
Web屋の俺涙目www
630名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 12:42:31.62 ID:2xP+UCX90
>>628
つ 互換表示
631名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 13:07:33.55 ID:6yKgUG7x0
IE〜8まで殲滅されればWEB屋も楽になる
数だけ多いゴキブリみたいなもんだIEって
632名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 13:10:56.29 ID:xkHCLMO90
>>82
難しいすぎて俺のようなパンピーには不要ということは理解したw
633名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 13:11:50.10 ID:OSgCLIeyO
IE8重過ぎる
なんでなんだろう
634名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 13:13:11.27 ID:SR3GOKpv0
今んとこ文句は、
★が何で右?ってのと、更新ボタン。
だから、改悪すんなっての・・ホント、馬鹿なんだなあ。
635名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 13:13:40.74 ID:xkHCLMO90
>>633
7じゃなくて8が重いのはPCがボロすきなんじゃね?
うちの7年前のXPでもサクサクだよ
636名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 13:15:27.28 ID:KUIBO7mO0
>>631
SuperPreviewをフリーで配布するぐらいの配慮は欲しい所。
あれで商売するのはマッチポンプだろ。
637 【東電 81.4 %】 :2011/04/27(水) 13:22:00.26 ID:NcbZlnYX0
>>328
IE9、Chrome、Firefox、Opera、Safariで試してみた。、
IE9は爆速。
Safariは爆遅。
638名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 13:25:41.39 ID:iKfjhrLk0
>>239
MSのサイトで配布されてるIME 2010使ってるけど、どれも正しく変換されてるよ。
639名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 13:45:19.89 ID:PFlzudJv0
Windows2000の俺には関係のない話だな
640名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 13:47:18.37 ID:2iZ0m97V0
>>634
ChromeとかFirefoxでも右だし、それがベストってことだろう。
更新と中止ボタンはChromeは左、Firefoxは右
IEは変更可能(デフォルト右になったけど)
641名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 13:47:51.81 ID:LT2Q6t3R0
>>239
google辞書はちゃんと変換するな

ビジネス文章には向かないが、プライベートで使うには優秀だ
642名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 13:56:05.84 ID:+GDcgGPc0
>>598
>Windows系OSしかない社内に
>わたしのLinuxが入ると何がおかしいのでしょうか?

会社内の業務PCのOSを、一社員が勝手に変更するのがおかしいと思えない
すばらしい頭をお持ちなようですねw
643名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 13:56:37.29 ID:lNephYKP0
ie9の速い、遅いって搭載しているGPUのアクセラレーションが効くかどうかだけに
依存している様な気がするけど。

確かに、今でも使える数年前のGPU積んでいるとかなり速い。
でもGPUアクセラレーションの利用をしない設定にするとie8と大差無い。
644名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 13:59:07.74 ID:+GDcgGPc0
>>594
家のしょぼいネットブックですら
FireFox4 60+fpsだったぞ。

明らかにM$工作員だろ・・・
645名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:07:03.56 ID:Udr4NRW40
>>644
FF4で9fps、Chromeで11fps、IE8じゃ動かなかった。
646名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:13:58.85 ID:+GDcgGPc0
>>645
うーん、マジかw
そうなるとなんか設定の違いでないか?

ちなみにASUS UL20Aで無線Lan環境だ。
647名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:24:38.67 ID:PsZUlqQy0
IE9にしようかと思ったら
XPは駄目だった
プニルを先に更新してしまったけど問題ないだろうか
648南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/04/27(水) 14:27:21.95 ID:o7qRmS1h0
IEが早くなればIEを元にしてるブラウザは早くなるよな?
火狐が早くなった気がするんだがqqqqq
649名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:29:46.15 ID:Yiz2B9KH0
お手製のベンチマークはえぇえwwwwww
650名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:38:16.37 ID:iKfjhrLk0
>>598
普通は社内で統一されたツールを使うけどね。
トラブル起こった時も同一OS・アプリだったら対応しやすいし。

大手企業だったらセキュリティソフトも一括管理してるんで、
社内マシンのOSを勝手に変えることなんてまずできないでしょ。
651名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:40:09.27 ID:2iZ0m97V0
>>644
GPUによるんじゃないの?

IE9ならDirectX9世代のGPUでも60FPS行くけど。
FirefoxだとGPU支援効かない報告多い。
652名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:58:07.99 ID:lH5o4bMy0
>>651
インテルチップなGPUがそれなりになってきたから、(といって3Dゲームできるほどじゃない)
このタイミングなんだろうね。
今後、表示処理系はGPUにふる傾向が加速するかと。
653名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:29:09.37 ID:0yAqPPa90
http://jsdo.it/event/svggirl/

↑噂の「SVG女子」を走らせてみたけど、狐4.0では確かに重いもののChromeでは普通に快適だったな
これじゃますますIE9の意味ねーw
654名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:41:58.55 ID:Udr4NRW40
>>653
意味が無いのはFF4じゃないのか
655名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:48:59.95 ID:LT2Q6t3R0
>>328
loading...からうごかねーw

IE8なのになんでだー
XPはだめなのか
656名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:02:36.30 ID:Udr4NRW40
>>655
IE8じゃ動かない
657名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:04:20.03 ID:A9CBE4Rj0
IE9入れたらWindowsLiveの受信メールのフォントが
太字になるしメールのURLクリックしてもクリック済みの色にならないし
速攻削除した
658名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:05:53.65 ID:2iZ0m97V0
表示がおかしい→互換モードで解決。
659名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:08:00.84 ID:LT2Q6t3R0
>>656
まじか  つかえねー計測サイトだな
thx
660名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:12:33.68 ID:q/2n8upk0
ie6最強
661名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:13:24.21 ID:0yAqPPa90
なんかWin7の更新がドカドカ来てるな
もしかしてIE9関連の穴か?
662名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:16:58.52 ID:6yKgUG7x0
>>659
つかえねーのは欠陥IE8以下だよ(´・ω・`)
663名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:32:26.26 ID:Z2dTK8AJ0
またドザが右往左往してるw
664名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:36:42.00 ID:UfoxrRQy0
あれ?とっくにIE9になってるぞ?
っていうかFirefox4みたくウインド閉じるボタン押した場合
最前のタブ落とすかウインド自体を落とすのか聞いてくれよ
必要なページいくつか開いてて間違ってウインド閉じるボタン押したときの絶望感
まあFirefox4より速いからブラウジング自体は快適なんだけどね
665名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:38:57.46 ID:cKVxMMen0
IE9ってgdippが効かないんだよね。

666名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:40:42.16 ID:2iZ0m97V0
>>664
デフォルトだとダイアログ表示するが・・・

タブの設定で「複数のタブを閉じるときにメッセージを表示する」
がOFFになってるのかと。
667名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:49:35.72 ID:UfoxrRQy0
>>666
おーありがとう!
設定変えたつもりはなかったんだけどデフォルト設定にしたらダイアログでた!
これで速いFirefox4が手に入った感じだ
668名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:52:16.73 ID:WJdtA/b80
おれのWindowsMeでも動くのか?
669594:2011/04/27(水) 16:55:16.56 ID:MrukZr540
>>644

古い構成だけど
Core i7
GeForce260(クロックアップバージョン)
メモリ 8G

IEは使わないので何にも入れてないが、FF4はアドオン10個ほど入ってる…それが原因?
670594:2011/04/27(水) 17:03:52.70 ID:MrukZr540
FF4のアドオン抜いて328をやってみた…やっぱり8fpsだた。
何がいけないんだぁぁぁ
671名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 17:07:45.72 ID:UfoxrRQy0
>>670
なんだろね?うちも似たようなPCだけどFirefox4でも普通に60+fpsだよ
再インスコしかないかもな
672名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 17:14:46.71 ID:2iZ0m97V0
>>670
Firefox4.0はabout:supportで確認だな。
ドライバ古くて?Direct2Dが無効になってるとか。

まぁ、Firefox4.0のGPU支援は次バージョンに期待というところ
673名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 17:30:04.21 ID:wNoxoRvt0
>>669
Athlon X2 5050e
GeForce8500GT
メモリ3GB
この構成だけど、16FPSにはなったぞw
674名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 17:32:19.02 ID:22x/TrLD0
60です
675673:2011/04/27(水) 17:32:48.96 ID:wNoxoRvt0
まあXPなんで、GPUアクセラ効いてないけどw
676名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 17:34:46.13 ID:FYakeS8o0
マイクロソフトって10年後には潰れてそう

677594:2011/04/27(水) 17:34:54.52 ID:MrukZr540
>>671>>672
FF4入れなおしてみた。

FF4 60+fps!!(*´∇`*)

ありがとー! これですっきり! なぜ8fpsとかになってたのか…
入れなおす前にabout確認したほうがよかったかな…(´・ω・`)
678名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 17:37:31.64 ID:na+5AVhC0
どんなに頑張ってもGoogle chromeを超える安定感のブラウザはできない。
クロームの安定さ、繋がりやすさ、軽さ、すべて神レベル。
Googleにはどれだけ天才が射るんだよw
679名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 17:58:13.48 ID:rl96LI5iO
ずっとXPでいきたい
680名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 18:08:21.97 ID:wNoxoRvt0
>>679
ドライバなくなったらお別れだな。
2000もそうだった・・・
681名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 18:32:47.80 ID:64xy52i+0
いやだー
まだXPでIE6を使うんだー
682名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 18:39:26.59 ID:KUIBO7mO0
>>678
WebKitチームも褒めてやれよ
683名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 18:42:42.14 ID:ljCrO7hx0
>>134
何その空集合。
684名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 18:43:24.38 ID:2iZ0m97V0
>>678
Windows7/VistaユーザーならChromeからIE9に乗り換えても良いレベル。
今回だけはMS△

Windows7とかOffice2010とかIE9とか改良となるとMS強い
685名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 18:52:11.63 ID:paqqXZbL0
今時IEなんて使っている奴いるのかよ。
DL、インスト制限が有る会社以外でIE使いはアホだろ。
686名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 18:53:58.12 ID:Dm5B43sf0
IE使わないけど外すと自動更新とか不具合出たりで一応入れてる
687名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 18:56:44.48 ID:iluqEdXq0
IE6を個人でまだ使ってる人って貧乏なん?
688名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 18:57:21.85 ID:bc2h3aQI0
IEじゃないと対応してないページとかあるよね?
689名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 19:05:42.60 ID:/cOWe/kl0
>>688
あるけど拡張機能使えば見ることができるからな
690名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 19:16:20.27 ID:HN5ytMG/O
>>685みたいのが情弱なんだろうな。
691名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 19:46:39.56 ID:3G8YqDt30
情弱というより世間知らずという方が正しいかな。
692名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 19:51:32.60 ID:N9ZX9LsU0
OSと抱き合わせじゃ無きゃ見向きもされない糞仕様なのにな
他のブラウザで使ってるのに、勝手に立ち上がってウザイったらありゃしない。
693名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 19:53:15.42 ID:mxBG7biB0
一般家庭よりも企業向けニュースやろ
694名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 19:54:24.50 ID:dwuc+QRZ0
>>46
だめな会社の製品はどこまで走っても駄目

Lunascapeとか、いつまで待っても重量級+バグだらけでうんざりさせられる
695mizuho4107:2011/04/27(水) 20:05:21.03 ID:XmBkMVV1P
これ昨日インストールしたが、検索機能にトラブルが発生して、
コントールパネルの復元機能を使ってもとに戻した。
かなりバグがありそう。
696名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 20:17:21.69 ID:LlZnGjnP0
>>328
FF4 60+

AthlonX4 2.8Ghz
MEM4GB
HD5450 512MB
解像度 1080P
697名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 20:48:12.07 ID:VEsconrE0
Microsoftも年々、プログラマーの質が低下しているようだな
大企業の末期は、スキルは無いが、取り入る才能のある人間だらけになるんだよな
698名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 22:34:14.87 ID:gsjfob8x0
IE9は思った以上に高速で驚いた
MSはケツに火が付かないと本気を出さないから困る
699名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 22:39:21.68 ID:dg9r7Vb80
デモがめちゃくちゃ速くて笑った。
だけどgoogle bodyが対応してなかった。
ただgoogle body、ChromeよりFirefox4の方が速くて意外だった。
http://bodybrowser.googlelabs.com/
700名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:37:17.74 ID:8qxWNOYM0
なんだよMSやればできるじゃないかw
701名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:40:16.52 ID:NUnDruq20
さっそく入れてみた
見た目が貧乏臭くなった以外は特に問題はない
702名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:25:09.88 ID:MeTPfFXi0
速いんだけど、他のブラウザでできてることができないから常用入れ替えにはならないなあ。
Autopagerとマウスジェスチャが。
703名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 03:14:40.39 ID:BtfJ8U3R0
よく知らんが、IEのアドオンはマウスジェスチャも無いのか?
704名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 03:43:46.65 ID:IQ37bdm40
各種機能を足したがる人はそもそも
×IEにアドオンを追加
○IEコンポのタブブラウザを使用
なので、IE自体のアドオンてのはニッチな需要しか無いんだよね。
705名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 04:27:56.45 ID:Mcs/V0y80
>>146
うちなんか今年に入って支給されたのがxpとoffice2003だぞ。
706名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 05:02:38.95 ID:LlrOKSheO
さっき入れたばかりだけど、それほど大きく変わった印象はない。
早くなったとは思う。

お気に入りを開こうとして、どうしても左端にマウスポインターを持っていってしまう。
たぶん1時間も使えば慣れるのかな。
707名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 05:09:28.31 ID:COcJz3kb0
人柱さんどうですか?
表示ズタボロじゃないですか?
重いですか?
708名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 05:43:32.71 ID:oUeq6nW1O
chromeが早いって言ってるのは7に買えない情報弱者
狐4が早いって言ってるのは詐欺師

ie9が最速で安定する
chromeみたいにクラッシュしない

マウスジェスチャー無いからなぁとか言ってる奴は「カザクルマウス」を使え、ブラウザ依存しない
709名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 05:45:59.71 ID:J9/4mR960
プニルか火狐で終了
710名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 05:57:55.35 ID:BAbi1qVk0
Firefox4が最高でしょ。IE9は糞。
711名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:05:17.69 ID:Ui58kFG70
マウスジェスチャーって結局使わないもんな。
5ボタンマウスで十分。
712名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:06:59.89 ID:EJ3F6MOJ0
タブも使わない。タブ消して使ってる。
713名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:09:14.56 ID:/iWKLf0J0
4年前 : Sleipnir最高 IE糞
3年前 : Firefox最高 プニル糞 IE論外
1年前 : Chrome最高 Firefox微妙 Opera使いにくい IE糞 プニルってなんだっけ
現在 : どれでもいい

慣れと拡張の関係でChromeメイン。
比較た感想だとIE9は他と比べてかなり快適に動くようになった。
アドオン抜きだとIE9>Firefox>Operaだな。といってもいろいろ拡張したいからIE9は自分に合わなそうだが。
Firefox4ってなんであんなに微妙になってしまったのか。
714名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:42:22.66 ID:koTzBP800
GoogleMap開くの少し早くなった気がする
715名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:48:17.66 ID:VhtkIOWE0
>>713
利用者に情強風情弱が増えたからだろ
716 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/04/28(木) 06:48:32.13 ID:0ir5UnYV0
IEは殆ど使ってないが、そんなに早くなってるならD/Lしてみるか
717名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:09:03.43 ID:FKn4HN9m0
>>706
ツール→エクスプロラーバー→お気に入り
で幸せになれるはず
718名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 07:59:14.44 ID:BtfJ8U3R0
マウスジェスチャがあればメインで使えそうな出来なのに惜しいな
Chromeのパクリでもいいから拡張機能に対応して欲しい
719名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 08:01:16.48 ID:bNnqH+x5O
β版いれたら8に戻せなくなったぜ。
ほんと糞対応だわ。
720名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:47:53.02 ID:xWIbKu/K0
どうして日本は国のレベルで、MSの支配力を削ぐ様に動かないのか。
恐らく、政府の役人や政治家、企業、経団連などがMSに取り込まれて
しまっているのだろう。天下りも沢山いると思うぞ。
大学や学者なども研究資金を国が出さないのでMSの奴隷になってたり
するし。トヨタもトロンを捨ててMSに接近している。
721名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 09:57:17.71 ID:H0+P6RQM0
IEは、企業が買ってくるメーカー製PCに入っていて、
多くの会社ではそれがスタンダードのブラウザになる。

で、数が多いからハカーの類に狙われたりして、
またシェアをとりたいよそのブラウザから目の敵にされて、面倒なことに。

個人利用のPCなら、ブラウザの優劣なんかで他人と喧嘩せず、
自分にあったのを普通に使えばいいんだべ。
722名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:09:50.57 ID:norWgjog0
来年windows8が出るらしいので今更7買うのもったいない気がするし
まだxpでいいや
723名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:05:16.74 ID:y7C00bNY0
>>705
それIT担当「わかってる」人じゃん
724名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:31:51.60 ID:jSQoehhX0
>>719
Win7ならコントロールパネル→プログラムのアンインストール→インストールされた更新プログラムを表示
でアンインストールする
725名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:33:47.02 ID:TaBMZZZa0
>>723
そうか?
726名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:36:51.90 ID:VkNvrK/bP
今時、XPとOffice2003を導入というのは、優秀というより単なる2chねらだろ。
727名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:44:27.60 ID:qOMgQtZ10
>>705
母ちゃんの職場のPCが危うくメモリ1Gシングルセレロン450にwin7proになる所だった
728名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:46:20.21 ID:k+4cPU5q0
>>722
そのすぐあとにwindows9が出るからまだまだxpでOK
729名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 16:48:33.73 ID:cDPMYECtO
マウスジェスチャーとか盛大に誤動作しそうで
使う気起きない
730名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:20:13.68 ID:tvoecLdgO
7vista連合軍のシェアなんてXPから見たら半分以下。
ie9なんて無いのと一緒だ
731名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:24:19.50 ID:aHxU3kkc0
簡単に触ってみてIE8以前よりは遥かに好印象悪くない、
いやUIのルックスはかなり好きだ。
でもwin7とOS X共用してたりすると幾ら性能が良いとしても選択肢に入らない。
OSを超越してブックマーク管理が出来るCromeかFirefoxしか有り得んね。
732名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:45:13.35 ID:dT7EPSTT0
再起動するたびにブックマーク閉じちゃう
ブックマークの表示固定ってできないのかな?

それと、FireFoxみたいにパスワード一括管理とかないの?
733名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 17:47:42.80 ID:whZEMqUt0
ID Manager使えねえから8に戻した
734名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:13:46.98 ID:jHOqCTyA0
vista sp2に入れてるが立ち上げクソ重い、アドオン削除で軽くなるとか
なめてんのか、削除できない物もあるだろが、クソと言われた8の方が
快適に動いたわ。相変わらずだなMS、ワロタ。
735名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:39:17.75 ID:s2YfCeOa0
>>621
おお!サンキューー!
有効にしたらChromeで60行った。+は無しだったが。
736名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:21:39.17 ID:R7egYxdFO
>>734
どうせPCも型遅れのだろ?
PCにある程度のスペックが無いとIE9は向いてない。
737名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:35:37.03 ID:ZVZtzxcJ0
結局、ブラウザは用途によって使い分けることになった。
738 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 【東電 77.5 %】 :2011/04/28(木) 19:36:30.46 ID:kulL9U/I0
先週β入れてたらSkype逝ったから8に戻したんだけど治ってんのかな?
739名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:39:20.80 ID:0HXXlk3q0
時期が悪い
740名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:40:24.43 ID:C05d8j5pO
>>737
DLはファイアーフォックス、その他はIE9にしてる。
741名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:06:06.29 ID:fAxP5V1c0
こうしてXP狩りは続くのであった。つづく。
742名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:14:04.46 ID:pKFunVmq0
IE9、msnのページとかでよく、動作を停止しました、とメッセージが出て落ちる
なんじゃこれ
743名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:18:26.27 ID:Krjrvsa20
chromeあれば充分なのに、なんでIE9とか作るの?
744名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:24:34.57 ID:s2YfCeOa0
>>743
Chrome非対応の糞サイトが有るからな。大体IEタブでなんとかなるけど。
745名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:26:09.84 ID:DxaK8uTI0
IE9ってまだIE6互換機能とか入ってるの?
746名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:49:55.43 ID:MeTPfFXi0
http://bodybrowser.googlelabs.com/
Google Body使えたら速そう。
747名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:35:37.74 ID:c8JmeKluP
無印95 Me と乗り換えてきた漏れが昨日Windows7マシンポチリました。
748名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:16:15.87 ID:TUN70NKV0
IE6+AngelFeatherが便利すぎていまだにIE6から抜け出せない・・・。
IE6で見られないサイトだけFirefox使う。
749名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:02:49.87 ID:BzA89x0x0
GPU支援ってすばらしいわ
Win7ちゃんとIE9ちゃんスッキリサックリ素直すぎワラタ
750706:2011/04/29(金) 04:45:55.52 ID:elfSHuvBO
>>717
どうもありがとう
751名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:12:41.16 ID:tWPYCuSE0
もう糞重くてIE使えない
なんなの一体
752名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:26:29.60 ID:JKB0wR5b0
Vista、IE10 には対応せず
753名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 06:17:22.14 ID:0ulXJMdmO
>>56
まったくだな、足を引っ張りやがって
あとIE7も地味に邪魔
754名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 09:35:29.87 ID:UM9SapHYP
2000proに仮想メモリ2G、IE5スプールファイル移動は神領域の速さ
755名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 09:43:30.04 ID:vR1iWcjj0
>>754
もうそれは規定の事実だよな、ネット専用PCなら
win2000にIE5.5wが爆速だ、一基作り直そう、トリプルコアが無駄だけど
756名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 09:56:54.68 ID:ftOdYbQY0
やっぱりIEは6が一番
757名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 09:57:00.37 ID:CpSTL5vS0
IE6が一番使いやすかったな
最初のページが空白なのにIE7以降は起動時に「接続中」とか出て
微妙に待たされるのが腹立つ

余計な機能いらんからサクサク動くようにしろよ
758名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:19:12.14 ID:dZWuvooJ0
IE6信者はIE7のトラウマがあるんかな。
IE8ならIE6より速いし使いやすいよ。
759名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:38:04.47 ID:XWnSVXE50
IE9入れたけど意外にもクロームと変らんくらいサクサクなんだが。
ブックマークの表示の仕方とかに不満はあるけど
個人的には2ちゃんのアドオンが便利だからクローム使うことが多いけどそれ無しで考えたらこりゃ遜色ないな
760名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 18:43:42.40 ID:22X/o5Ty0
ブラウザをカスタマイズしない人が他のブラウザに乗り換える理由は無くなったね
761名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:44:53.99 ID:+6H3ABgQ0
IE9にしてから時々画面の真ん中に白い四角が出て消えない
762名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:53:29.07 ID:A4Ou08uG0
MSはさっさと2DゲーのDirectXのAPIを作れよカス。
763名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:58:05.27 ID:ipISsyZv0
IE自体が重いしバージョン上げるとセットでいろんなものが入ってOSが重くなる。
しかし古いバージョンだとセキュリティがひどくてバージョン上げざるを得ない。
会社がsharepointなんぞ入れやがって使わざるを得ない。
なんでこうアレなのかね。
764名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:14:42.04 ID:gvHO6bqu0
お気に入りの場所が気に入らないなあ・・・
ALT押さないとメニュー出てこないし、あと、「戻る」も←→しかなくなってる。
一回一回カチカチやんないとダメのかな。
765名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:16:36.79 ID:TyHxgB0vP
>>764
それを聞いて、絶対無理だと誓ったIE9導入
766名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:25:51.53 ID:sXXe+tY20
タブドラッグして独立できるのは鬼便利
これだけは評価
767名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:36:35.36 ID:MvXZVLbJ0
>>764
とりあえず、上の方で右クリックしまくれ。ほとんど解決すると思うぞ。
戻るボタンは長押しでもOK。
お気に入りの場所はよくわからん。どこなら良い?

ところでお気に入りバーって使ってる?
768名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:06:51.01 ID:gvHO6bqu0
おっ、ほんとだ、ありがとう!

お気に入りは、やっぱり従来の位置がいいなあ。
慣れの問題かもしれないが、右上ってのはどうにもしっくりこない。
あと、せめてアイコンはもっと大きくしてほしいよ。
間違えてホームや設定を押してしまう。

お気に入りバーは結構便利だね。ただ、やたらと登録しすぎると
ゴチャゴチャして閲覧スペースが狭くなりそうだ。

まあ、もう少しいじってから評価したほうがいいかもね。
ありがとうございます。
769 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 【東電 77.5 %】 :2011/04/30(土) 02:17:49.23 ID:rNkVZtOX0
>>764
矢印上で右クリで出てくる
770名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 04:38:02.24 ID:K6WL5Ej3O
いろんな層の人が使いやすいようにっていうコンセプトなんだろうけど、おせっかいというか過剰サービスが増えたね。

リンクにマウスポインター乗せただけで左下にURLが出るのはうざい。

それと、一部のタグが機能しなくなった。
軽くて快適なんだけどなあ。
771名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 14:49:50.89 ID:VCN96wY30
>>770
> リンクにマウスポインター乗せただけで左下にURLが出るのはうざい。
できて当たり前てかこれが見えないとうかつにクリックできんわ

> それと、一部のタグが機能しなくなった。
どうせM$オレオレ仕様の捏造タグだろ
Web標準に改善されつつある良い傾向
772名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 14:51:57.29 ID:v6b/ODyp0
XPwwwww
773名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 15:00:25.31 ID:t6mz7u/G0
Duron800Mzの俺には関係のない話のようだな。
774名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 15:05:42.28 ID:+lq0w4sh0
はえーーーーーー!クロームより速いとは思わなかった
775名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 15:07:19.85 ID:2sDilz9t0
IE9のベータ版入れるんじゃなかった
日本語版入れるためにアンインスコしたらPCがおかしくなった
776名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 15:21:39.31 ID:2d+0LVSt0
ちょっと速くなるくらいなら別にいらない
えっちなねーちゃんが画面から飛び出してくるなら使いたいね
777名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 15:23:02.70 ID:xyYfV93EO
速いのは最初だけだよ。
あと、osが糞だからどっち道意味無い。
778名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 15:42:13.70 ID:AGLV0XPL0
IE9 64bitエディションがサクサクしていてる。
サイトによって相性があるけどね。
779名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 15:43:15.38 ID:lvjvnXnu0
インストールできないんだが・・・
7 64bit
780名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 16:14:42.32 ID:1zZJc25j0
俺も7の64bitだけど、そろそろ暇だから人柱になってみるか・・・・
781名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 16:18:28.79 ID:+lq0w4sh0
>>774だけど、7の64bit入れてる
めちゃくちゃレスポンス速いクロームもよかったけど履歴が見にくかったからなー
とにかくゴーグルマップ表示が格段に速くなったIEに完全乗り換えます
782名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 16:41:50.22 ID:8Go3MhdZ0
GPU支援最強。
Chromeより速いとかMSも今回だけは本気出したよ。
783名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 16:58:32.98 ID:WiVbBvAV0
表示というかレスポンスは最速だな。
784名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 17:31:27.57 ID:1s/B46u40
chromeって異常に安定してるよね。
2年以上、パソコンも割りと乱暴に扱ってきたけど、
chromeが途中でフリーズしたことは一回も無いな。
IEは一回使うとかならず一回は止まる。(なんでこんなに欠陥品なんだ)
785名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:56:49.64 ID:v6b/ODyp0
今回は結構いいかも
まあIEと火狐とクローム使い分けてるがな
786名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:59:31.88 ID:nLf8MdAy0


「Microsoftのインターネット大出血はいつ止まるのか?」

昨日のMicrosoftの決算報告では、Online Services Division(オンラインサービス事業部)
について、上のように言われていた。売上増だって! ワーイ! うまく行ってるんだ! 
そうだろ?

違う。

同社が言葉で言わなかったが、しかし数字では隠せなかったのは、この事業部の四半期の業績
がとても酷(ひど)かったことだ。売上は前年比でやや伸びても、利益 ― 実際に得たお金 ―
は伸びていない。むしろそれは、惨憺たる結果だ。そう、またしても。

これほどの大出血は、一体、いつまで続けられるのか? いつそれは終わるのか? というか、
それは果たして終わるのか? これまでのデータを見るかぎり、終わる気配はない。

http://jp.techcrunch.com/archives/20110429microsoft-internet-bloodbath/


787名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 19:05:12.41 ID:Ek7AH3cw0
すぐ入れるのは躊躇うな
IEコンポ系のブラウザでも恩恵あるかね?
788名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 19:05:28.30 ID:9Jt0fuKp0
台湾のsilverlight
ttp://www.microsoft.com/taiwan/silverlight/
コスプレのトーナメントをやってたw
ttp://www.microsoft.com/taiwan/silverlight/mission_cosplay.htm
789名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 19:07:50.26 ID:b0VXARx20
>>786
元記事の写真がグロいwww
790名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 19:28:30.06 ID:yPKFfNGoO
IEは固まりすぎ
(´・ω・`)
791名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 19:30:20.99 ID:of6QOi9Q0
XPの俺には関係なし。
792名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 19:37:40.13 ID:1WlyzD1e0
>>629
携帯用サイト作成とかだともっと大変だぜ・・・
793名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 19:48:29.77 ID:L0Zpbzb/0
公式の新機能の使い方説明が下手でサッパリだったぜ
794名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 21:42:06.62 ID:HrqR40uG0
現在 IE8 を使ってて、不満な点が2つ。IE9 で解消されてるか教えてください。

@ お気に入りの並び順をドラッグで変えようとすると移動先の位置が明示されなくて不便。
特に、フォルダのすぐ上か下に移動しようとするとフォルダの中に入っちゃったりする。

A 以前はタイトルバーの左端のアイコンをデスクトップにドラッグするとURLリンクのファイルが
できたのに、IE8 だとできない。
795名無しさん@十一周年
>>794

>A 以前はタイトルバーの左端のアイコンをデスクトップにドラッグするとURLリンクのファイルが
>できたのに、IE8 だとできない。

URLの表示されている「アドレスバー」のアイコンならドラックできるが、
そこじゃ駄目なんか?