【福島】「気持ち一つに」と復興バッジ=1万個予定、県職員に配布

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民φ ★

「気持ち一つに」と復興バッジ=1万個予定、職員に配布−福島県

  福島県は「がんばろう ふくしま!」というロゴ入りバッジを約2000個作製し、
  25日朝から、災害対策本部や県警、消防、自衛隊など震災復興関係の仕事に従事する職員らに配り始めた。
  最終的には計約1万個を作製、配布する。また名刺にも順次同様のロゴを入れる予定という。

  災害対策本部では、早速職員が胸にバッジを着け、電話対応などに追われていた。
  県広報課の阿部雅人主幹は「復興に向けて、関係者が気持ちを一つにするために考案した。
  多くの人に着けてもらいたい」と話した。

時事通信社 (2011/04/25-11:04)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011042500265

写真
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20110425at36b.jpg
2名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:48:40.92 ID:f1wU2ZIj0

税金ですか?
3名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:49:32.29 ID:vsyXIIdX0
放射能計測バッジ希望
4名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:49:39.67 ID:/78pMJVJ0
税金です
5名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:49:43.11 ID:YfiqpWtFO
金の使い道間違えてないか…
6名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:49:49.49 ID:Qj80OVc80
いやらしい><
7名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:50:06.04 ID:3/93Qasr0
アメマバッジ
8名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:50:16.32 ID:AYGkao8b0
こんなんいらんだろ。
9名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:50:23.35 ID:DAr+/sKsO
通称金正日バッジ
10名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:50:30.66 ID:2i7afR3f0
どうせ税金だろうな。
幾らかかったんだろうな、税金でw
11名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:50:34.48 ID:Pbrt0HOkP
汚染されて( ゚Д゚)<氏ね!
12名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:50:45.45 ID:qqERQry90
お金の使い方おしえてやれよ。。。
リボンでいいだろリボンで
13名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:51:02.26 ID:wPbkttYLO
>>1
下らない
14名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:51:21.15 ID:UeDfCMkp0
昼休みに段ボールを切り取って職員がマジックで書いたんだよな?
まさか業者に発注したりしてないよな?
15名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:51:28.95 ID:9UjRbihb0
>>1
せめて職員が買い取るという形にしろよ。
あとこのバッジ、ちゃんと県内の業者で日本人の手による物なんだろうな?
16名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:51:45.79 ID:c1pcPkSl0
何この無駄使い

17名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:52:20.48 ID:v7QzhPLTO
こんなん無駄金遣うなよ
もっと他に遣うとこあるだろ
18。 ◆oDupeixhZv52 :2011/04/25(月) 11:52:23.89 ID:j7JPYiFW0
結構コレっぽっちのもので効果あるんだよね。
19名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:52:58.58 ID:kDkYz6GOO
そんなの作るのはおかしいよね?
支援金にまわすべきじゃん?
20名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:53:01.78 ID:nIxsEP+c0
>>15
どうせ、中国の業者に決まってるだろう。"安いし"
21名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:53:04.15 ID:vsyXIIdX0
どこかの国の世襲の為政者もバッジが異様に大好き
22名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:53:05.36 ID:Pbrt0HOkP
こういうことを考える奴から首にして、無駄を無くすべき
23名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:53:13.35 ID:hR1w1Y/E0
発想がいかにも公務員
24名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:53:16.84 ID:j5Gfibrn0
どうせ東電への請求書に紛れ込ませるんだろ
25名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:53:30.46 ID:rbV5sdX60
皆さんのふるさと納税から作られています
26名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:53:32.25 ID:NLJP7SrNO
福島はバカなのか?
バッチ作る金を復興へ回せよ!

そう言えば社民党の党首も福島だっけ(笑)
27名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:53:36.05 ID:0sB77mTm0
いつもの公務員で安心した
28名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:54:05.27 ID:RrnV4/TY0
公務員ってまじで無能でビックリするよ
ロボットみたいなやつばっかり
29名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:54:14.99 ID:QntmHNRN0
使ったのは災害対策費?
30名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:54:34.61 ID:UeDfCMkp0
使い古しのTシャツを短冊状に切って、マジックでメッセージ書いて鉢巻きにすりゃいいじゃん
バッジ作ったの?
31名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:54:41.31 ID:EDZYXox2P
さすが公務員
キッチリ税金泥棒だな
32名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:54:59.11 ID:5PXK0a+90
米軍オペレーションともだちんこ
福島復興チームふぐすま○こ
33名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:55:18.37 ID:1fqv5Zuk0
バッジ作る金があったら復興に回せ


 などと言う奴は野暮
34名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:55:20.01 ID:0pTPl1bq0
無駄遣いすんな
35名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:55:34.26 ID:BOpqxfwi0

.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  
      | |     |l ̄| |       l 福島県ってドラえもんのいた未来ではどうなってんの?
      | |    /  ´\     /        
      | |     ヽ、_   `^イ          
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l   
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !    え?そんな県無いよ
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ
36名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:55:50.61 ID:v2CmwCEQ0
そんなことに義援金使ったのですかね
37名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:55:51.54 ID:NLJP7SrNO
まぁ、バッチ作る余裕あるなら福島県は支援金いらんな!
38名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:55:52.03 ID:1fqv5Zuk0
>>35
日本国自体ねえよw
39名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:55:53.71 ID:Cxr4WUMxP
あほか!
そんなん配るならフィルムバッチにしろ!
福島県全体がすでに放射線管理区域以上なんだ。
40名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:56:09.88 ID:/Jmu3x650
職員と明確に区別がつくからいいんじゃないの?
41名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:56:16.75 ID:Xh6HZf8e0
アホが。。
42名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:56:44.08 ID:o85/BwDp0
県外出張の際は外すんだろ
43名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:57:22.92 ID:Ef0uT1hN0
お金の無駄。
44名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:57:26.06 ID:9UjRbihb0
>>19
県内の業者に作らせてるならある種の支援金だろ。
45名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:57:51.59 ID:WVkCB3p50
くっだらねえ。
CMといい、皮っつらばっか取りつくろう国になっちまったな。
もう終わりだよ。
46名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:58:07.16 ID:/Mf7eWiH0
こういうアホな出費が復興を益々遅らせることに
気づかない職員。
47名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:58:16.98 ID:5UVChBJX0
原価100円くらいでバッジ作る
     ↓
県職員、自治体、地場企業、希望者に一口1000円の寄付と交換
     ↓
収益は復興資金に

こんな考え方できないで、公費でバッジ作っちゃう馬鹿公務員は死んだらいいよ
48名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:58:31.19 ID:Mo+jtBiEO
(; ̄Д ̄)んごー
49名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:58:40.01 ID:LZT+95Qv0
はああなんでこんなのに金使うの?
50名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:58:57.59 ID:PBbC1UpK0
福島県解体かと、?バラバラになっていってるからね。

まあ被ばく線量測定バッヂにして
デザインを、これにしたほうがより良いのではないかと・・・
51名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:59:00.82 ID:0imm1jZN0
なんというか、団塊&ポスト団塊くせえというか労組くさい発想だ。あいつらワッペンとかバッヂとか大好きだからな。少なくとも30代以下のセンスじゃねえな。
52名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:59:07.00 ID:GstVtAuh0
こんなののために企画書とか会議とかしてたんだろうか・・・あきれた
53名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:59:08.64 ID:CeWvzail0
なに考えてんだこいつら・・・
54名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:59:29.14 ID:Pbrt0HOkP
原発利権にどっぷり浸かって、頭が緩いんだろう
こいつら、被害者ぶっているが、東電の仲間だ
55名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:59:34.88 ID:Ukh/chzI0
無駄金だな
56名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:59:38.04 ID:pCjLHoIJ0
県職員が、これだけバカだと…

県民は、みんな逃げ出すな。

え、いいことだって?
あんな放射能の高いところにいたら、ダメって…
57名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:59:50.71 ID:4bC96Qu70
こういう案出す奴って、どんな奴なんだろな
58名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:59:55.01 ID:j5IC/MX30
募金したのがバカバカしくなった。
59名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:00:10.17 ID:vkqNRMXV0
作成までにかかった人件費、時間、購入額でもっとなにか出来たと思うのです
60名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:00:18.42 ID:cewl4K0SO
民主の防災服と同じにほいが…(´・ω・`)
61名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:00:19.04 ID:m6joTble0
>>47
そういう普通の発想がないから、税金つかった保護を受ける仕事をしている。
62名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:00:19.66 ID:/N3x5PsA0
無駄
63名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:00:43.38 ID:7UfjX9Ny0
1万個も

作る

金があったら


腹をすかしている  子供、犬に  食わせろ


ボケ しばくぞ 何勘違いしとんじゃ
64名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:00:45.69 ID:29G9snmr0
こんなもん作ってる場合か
65名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:01:10.90 ID:hT6jzoM5O
俺本気で寄付やめるわ。こんなもん見せられたら。
66名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:01:39.79 ID:N3pzdKaCO
バカじゃね
67名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:02:07.80 ID:mX5p6yRT0
作成費用は月給から天引きするんだろうな?


ザケンナヨ。
68名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:02:23.47 ID:/p2acmX1O
こんなんに税金つかうなよ
69名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:02:26.23 ID:WptyUoFYO
バッジ渡して公務員は福島から逃げ出すなって脅迫してるの?
バッジ代っていくら?
70名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:02:35.49 ID:/uatJl140
ひどいなw
71。 ◆oDupeixhZv52 :2011/04/25(月) 12:02:51.92 ID:j7JPYiFW0
金はあるけど、手が足りんのでこのバッチで1%でもやる気出してくれればペイするんだけどな。
ま、叩かれるのも想定内だろ。
72名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:03:20.95 ID:3LulAG9h0
暇なんだね、役人は。
73名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:03:47.54 ID:/fRa3wdEO
>>66
やめなくていいのでは?
74名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:03:48.85 ID:g3Rou6fv0
こんなのに税金使う余裕があるなら
住民に放射能対応マスク配れよ
75名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:04:04.40 ID:TbVdsP1r0
黒木メイサが一言↓
76名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:04:09.60 ID:vkqNRMXV0
総額でいくらかかったのか公表すべきだと思うのですよ
77名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:04:17.51 ID:4PXGH2eP0
早く避難しなよ…
78名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:04:20.27 ID:vcYaqJbR0
バッチの製作費はどこから出てるの?
79名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:04:31.43 ID:ahqhU0QO0
もちろんアメマバッジの在庫です
80名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:05:01.74 ID:AnJTREhN0
だから地方公務員は無能とか給料削れと言われるんだ
81名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:05:12.39 ID:3LulAG9h0
「税金」というよりはこんなもの企画してる暇があることに驚く。
これ、県の「仕事してますアピール」用のグッズだよね。
本当に動いてればこんな発想でない。
82名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:05:16.04 ID:Md+zbRbg0
(´-`).。oO(間違いだらけ
83名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:05:23.68 ID:wuUbN8VO0
たいした額じゃないかもしれないけど、お金の使い方絶対間違えてる…。
84名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:05:32.25 ID:t/RTriBs0
何かズレてる気がするのは気のせいだろうかw
85名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:05:32.83 ID:kvu49/g80
バッジ着けて原発行けよバカ公務員
86名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:05:39.30 ID:61g4cnuO0
地元の業者に発注ならおkだろ
87名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:05:47.84 ID:sRLeosag0
>福島県は「がんばろう ふくしま!」というロゴ入りバッジを約2000個作製し、
>25日朝から、災害対策本部や県警、消防、自衛隊など震災復興関係の仕事に従事する職員らに配り始めた。
>最終的には計約1万個を作製、配布する。また名刺にも順次同様のロゴを入れる予定という。

寄付分上乗せして買取制にしろよ
名刺も作り直しって、完全税金の無駄遣いだろ
なんかの利権構造があるんだろうけど、そんな余裕がまだ、あるってことだな
88名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:05:52.43 ID:JeXYoy940
やる事無くて暇なんだろ
福島は
復興は100年後からだもんな
89名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:06:02.15 ID:FwOR1BTU0
原発推進ヤクザ知事はアホとしか思えんな
ここで税金の無駄遣いとかwww
90名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:06:13.98 ID:4V+OR8PU0
1個50円としても50万か、


被災者が2人、3ヶ月生きていける金だな。
金の使い道を知らない奴の考えか
91名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:06:20.01 ID:K+Hy4o/u0
こうゆうのは仕事早いなw
92名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:06:21.76 ID:M1s2vqSf0
くだらんなぁ
93名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:06:26.47 ID:x238dZKa0
これはw
相当儲かるんだな、福島の復興は
94名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:06:26.70 ID:32TaPY00P
何らかのシンボルマークみたいなものはあっても悪くないと思うが…今やることじゃねーな
95名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:06:43.59 ID:Vl3Wz+rl0
1200億円パワーは半端じゃない
96名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:06:42.64 ID:iPZanyg+0
誰か凸したの?
97名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:06:49.08 ID:UlqXOQO00
被災者に回せばいいのに……
せめて写真の子が全裸でバッジ着けてたら許せたが……
98名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:06:55.15 ID:8q54Xf/J0
うあああああああ
何これ えええ
99名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:07:22.63 ID:5aDDwZTx0
なにかのおまじないか? のんきだな
100名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:07:39.64 ID:UnDX3z1c0
いくらピンハネしてんの?
101名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:07:53.74 ID:q5ljQXkr0
>>1
発注先は民主党系知事のご指名
今回は1個何千円になったんだろうね
102名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:08:07.42 ID:Vik7CEgT0
血税だな(; ・`д・´)
103名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:08:09.22 ID:FNMecVUL0
104名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:08:11.86 ID:cmEB2LWiO
三郎軍団のバッジかと思った
105名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:08:13.00 ID:sCdyVTxVO
放射線は計れないの?
106名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:08:15.31 ID:cGaAN07F0
そんなもの作ってほしくて募金したのではない
107名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:08:27.46 ID:r4jDdcp90
6センチくらいあるよなあ、この缶バッジ。一万枚だと、まあ50万ってところですか。
http://www.secondpress.us/price.html

50万で被災地に何ができるか、と問われりゃ微妙だが、
一事が万事この調子で無駄ガネ垂れ流してるんだろうね。
108名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:08:36.96 ID:IZZonVnv0
勿論ポケットマネーで製作してますよねぇ
109名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:09:14.48 ID:YKhQONql0
既に中通りは人の住むべき要件を満たしていない。

避難が必要な地域なのに、「がんばろうふくしま」と叫んでは
放射能の付着した農産物を買わないと人倫に反するのだ、と言いたげに販売キャラバンを組んで来る。

被害者と名乗っているが、被害を他県にばら撒いて正しいつもりらしい。
110名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:09:20.62 ID:gcQGUsCo0
こういうことやって給料もらえるんだから、気楽なものですな
111名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:09:26.87 ID:xnJhIhdrO
予算があれば何でもできる
バカヤロ〜
112名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:09:46.66 ID:Vr29km71O
>>1
金の使い方を間違えてる。
その金を復興資金に回すか
一個につきいくらかとって、それを放射能除去の資金の足しにでもすれば良いのに。
113名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:09:55.03 ID:4NErLppZ0
無駄遣いに余念がないな。
114名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:10:13.99 ID:9MvcDuMp0
>>97
全裸にバッジじゃ、血が出ちゃうだろ
115名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:10:26.91 ID:Vl3Wz+rl0
佐藤県知事いい加減にしろ
116名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:10:40.87 ID:7b3ySHKYO
小さな無駄金を使って徐々に金額を大きくして、県民に気づかれないように莫大な利権を得るわけですね!
117名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:10:51.87 ID:wYJJazf/0
>「気持ち一つに」と復興バッジ=1万個予定、職員に配布

1個1000円なら、予算1000万
118名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:11:00.20 ID:9VyMmz9W0
言っちゃ何だけど、無駄遣い。公用車にステッカー貼った方が
枚数も少なくて、アピール力もあるんじゃね?
119名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:11:01.86 ID:syggWMD/0
復興バッジオ
120名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:11:07.90 ID:8zQ+AfNv0
次は震災復興用のゆるキャラのデザインと
着ぐるみに金使うのかな?
121名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:11:10.67 ID:sVYvcWgK0
がんばるな
逃げろ
122名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:11:11.91 ID:9pddfIpq0
みんなに適価で買ってもらって募金に回せばいいのにねぇ。
それとも強制徴収? それはないか...
123名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:11:13.93 ID:Mpaz9XtK0
自腹だろうな
そうじゃないなら意味ねえだろw
バッジで気持ちがひとつになるかよボケw
124名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:11:17.94 ID:Pbrt0HOkP
自ら望んて原発を誘致して、いい思いしまくったんだろうな

助ける必要はなさそうだ
125名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:11:23.69 ID:dZAEDKB/O
そんな事するなら 自分等の給与手当て削減しろよ

その方が 県民に対する公僕というもの

コネ入社なんだぉ…地方公務員らは
126名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:11:26.79 ID:fY/r+D+O0
馬鹿か
んなことにかね遣っている余裕あんのか?
127名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:11:50.02 ID:NsfmZxdo0
義援金は自治体特定して送る事にするわ。
福島と石巻は今後外す。
128名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:11:52.19 ID:eUqdVqHy0
こういうのは色だけ決めて各自手作りにすりゃいいんだよ。
税金の無駄と批判うけて、バッジ製造受注した業者と行政の癒着が疑われるだけだ。
それにしても福島の政治家と役人の目はこれだけの事態を目の当たりにしても覚めないのか。
129名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:12:03.53 ID:2BEoQn3wO

 おい、福島よ
くだらん事に義援金を使うな!
 二度と寄付は、しないからな。わかったか?
能無し県知事!
 
130名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:12:07.42 ID:GrKMRc0l0
バッジ作ったの?www
税金いくら使ったの?
131名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:12:19.57 ID:GtwkTdtlO
無駄遣い
132名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:12:27.54 ID:5/fvxc/NO
もし公費が一円たりとも使われていたら総切腹しろよ。
133名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:12:29.01 ID:+zjC+9k20
危機感がなさすぎだろ、募金とか税金とか無駄になってるだけだな
134名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:12:29.93 ID:oAKGMokD0
公務員はバカだな。
135名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:12:55.34 ID:CgZqFfXk0
これが…

「公務員脳」か…
136名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:12:58.00 ID:7J2TqPhAO
>>107
安心の公務員価格で一個1000円とかだろ?
137名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:12:58.86 ID:/Jmu3x650
やり過ぎはどうかと思うけど、おいらはありだと思うけどなぁ。
これから先長いのに何時までも沈んだムードじゃ精神的にまいっちゃうよ。
138名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:13:04.77 ID:XO4YjCVW0
やっぱり地方公務員は地方公務員だなw
139名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:13:24.08 ID:50eZYyvS0
>>1
何無駄なことに税金使ってんだよ。発案者死ねよ。
140名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:13:34.58 ID:0j6qLaGh0
どこからお金でるの?
141名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:13:37.70 ID:lF093GNVO
あほだ。
職員に配るんじゃなく全国へ売れ。
142名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:13:53.87 ID:mPSHpd7L0
無駄遣いやめて><
143名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:13:53.74 ID:SBWzM69kO
こんなモン作ってる場合か?
1円でも多く義援金に回せよ
144名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:14:00.21 ID:Bik2kWes0
バッジがないと気持ちが1つにならないの?
145名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:14:10.52 ID:9VyMmz9W0
>>141
んだな。
146名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:14:13.80 ID:fIRiKWQC0
復興とはえらい気が早いな
当面の復興着手には絶対に反対だ
147名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:14:18.28 ID:Mpaz9XtK0
おまえらニコニコバッジつけて気持ちがひとつになるか?w
オレはならないねw
無駄無駄無駄無駄www
無駄金だけはつかうねえw
148名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:14:23.38 ID:7UfjX9Ny0
>>141
そういう発想でいいんだよな。
でも被災者側が作るのはおかしいよな。
資金集めするのは支援者だろwww
149名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:14:39.49 ID:8fzymhs3O
無駄金使うなや。
アホか!バカか!
まるで民主だな。
150名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:14:42.75 ID:pnnzxEg9O
士気を上げる
目標を一つにする
軍旗にはそういった意味がある よって無意味ではない
151名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:14:54.38 ID:rhUqbtCvO
痴呆公務員
152名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:14:58.52 ID:7UfjX9Ny0
>>147
でも、2chバッチなら一つになれるぜ!!!ビシィ!!!!     うそだけど
153名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:15:03.89 ID:3gtafGJl0
買い取らせて復興資金にしろよ
何配ってんの
154名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:15:20.86 ID:RngLg3uaO
民主党の800万円防災服と同じ臭いがw
なんだろう、このクズっぷり。さすが福島。
155名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:15:28.63 ID:D5CtlKIu0
「そ、それはユダの焼印!」
156名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:15:30.04 ID:3LulAG9h0
これさ、「頑張ってますよアピール」のための小道具なわけじゃん。
「そんなに暇なのかよ」と思う。

が、一方で「アピールする気になってるだけマシ」とも言える。
20年前なら「地震だろうが津波だろうが最低限のことしかやりませんよ。嫌なら移住すれば?」
という状況だったからな。
157名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:15:39.54 ID:njPNdZsU0
税金ドロボーめ
158名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:15:54.36 ID:87KVlPpw0
えーと
寄付金はバッジにばけたんですか?

復興考えなきゃならない時に
バッジのデザイン考えてたんですか?

アホかよ!

次は自治体直にしようと思ったけど
福島にはやめとこう

159名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:15:54.64 ID:Vl3Wz+rl0
佐藤無能県知事w
160名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:16:04.95 ID:i6slcLLR0
今なら批判されないと思って好きな事やり始めたな。
161名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:16:13.21 ID:GdQCNg1g0
金使うことしか考えてない公務員の発想と
金稼ぐことしか考えてない民間人の発想の差をこのスレに垣間見た
162名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:16:35.74 ID:/N3x5PsA0
自腹ならなんら問題ないけど
なわけないな

そんな企画してる場合じゃないだろクソ
163名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:16:44.42 ID:nTKks3sV0



     もちろん東電社員の給料から支払われるんだろうな?



164名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:16:58.29 ID:Tled7nDzi
そんなどうでもいいバッチより大事な事あるだろ?
165名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:17:18.82 ID:Fn3kmrq60
地元企業に発注なら良いんじゃないかね
県外に発注してたら馬鹿だけど
166名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:17:19.29 ID:wYJJazf/0
50円でバッジを作って、職員に100円で買わせて、50円を義援金に回すって発想はないのか ?
167名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:17:22.09 ID:r4jDdcp90
>>136
あ、そうか、連中が買うと何でも高くなるんだっけな。
製造元が議員かなんかの身内の経営する工場だったりしたらワロス。
168名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:17:30.88 ID:jEsxyp5e0
さすが公務員。
バッジがなければ気持ちもひとつにならず、頑張れませんかw
169名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:17:36.29 ID:KbjHU8U60
結構余裕あるんだな
170名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:17:55.68 ID:Fu15HlR+0
こんなのにいくら使ったんだよ、マジで・・・
171名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:18:00.65 ID:9VyMmz9W0
>>156
だったら、ちっちゃいバッジよりは、もっとでっかくステッカー作って
公用車に貼るとか、賛同者に寄付と引き替えに配るとかの方がよくね?
172名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:18:04.29 ID:y9741+wz0
バッジに使わなくてもこの税金は広報の予算だから。
復興費用にまわることはない。
同じ広報費用として使うなら少しでも復興の役にって発想でバッジになったんだろう。
凄く役人らしい発想。
アホらしいくらい。
173名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:18:05.32 ID:Mpaz9XtK0
やりかたがアホだろ
オレならバッジ作って売るねw
そして売り上げは復興へ
買ったやつは意識がひとつになれる

配る → 何の意味もない無駄金使い
174名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:18:14.62 ID:Dk9utUp90
まぁチャリティーなら…えっ無料配布?
そんな暇なことしてるなら30歳以下の県民にガイガーカード配れ
175名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:18:17.90 ID:D5CtlKIu0

 そのバッジがな、実は666の印じゃったんじゃよ
───v─────────────────
                 ||    ::::::::::::::::::::::::::::::
                 ||       :::::::::::::::::::
   ∧_∧        ||   ∧ ∧   :::::::::::
   ( ´Д`)      i    (・д・)∧∧:::::::::: < へーーー
  /::: Y i     ,-C- 、( y  (゚Д゚ ) ::::::::
 /:::: >   |    /____ヽ (___、|_y∩∩ ::::
 |::::: "   ゝ   ヽ__ノ   (__(Д` ) ::
 \:::::__  )//    // っ⊂L∧ ∧
                   ∧ ∧ (  ;;;;;;)
176名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:18:21.48 ID:Vl3Wz+rl0
無能ランキング
1.佐藤雄平 ←New!
2.清水正孝
3.菅直人
177名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:18:30.48 ID:IJcqIq7D0
もちろん自腹でそのバッヂを買うんだよな?
178名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:18:37.44 ID:jXrpSNr60
たたかれるのわかりきってるのにアホだな・・・
どっかの市民がボランティアでやって絶賛されてたのを安易にまねただけだろうけど
179名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:18:43.72 ID:3LulAG9h0
総務課は総務課で予算使わないと来年から削られるからなw
180名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:19:06.38 ID:UPy+WwGJO
>>1
まあこれくらいやらないと士気高揚しないだろ。
ニュースではやらないが、ろくな休みがないから過労死する職員もいるからな。

181。 ◆oDupeixhZv52 :2011/04/25(月) 12:19:11.88 ID:j7JPYiFW0
>>146
?
182名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:19:20.53 ID:Gm3Bx33c0
義援金使ったの?税金使ったの?どっち?
義援金使ったの?税金使ったの?どっち?
義援金使ったの?税金使ったの?どっち?
義援金使ったの?税金使ったの?どっち?
義援金使ったの?税金使ったの?どっち?
183名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:19:26.15 ID:IZZonVnv0
>>166
普通そうでもするわなぁ
184名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:19:28.15 ID:C/v97c1VP
金余ってんのか
185名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:19:35.71 ID:kPAdAli50
税金だったら完全に馬鹿だろう。
186名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:19:36.19 ID:3LulAG9h0
調べたら、これがまた「一個1000円」とかかかってたりするのが役人の世界w
187名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:19:42.56 ID:mazwo7fP0
>>1
で?このバッチの財源はどこから?
188名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:20:08.50 ID:Sh7JtwM50
税金だという意識が全く無いんだろうな
189名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:20:34.68 ID:7lXlAW7u0
核燃料税から支出したので、問題ありません。
190名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:20:48.71 ID:rAlqjkKxO
お金持ちだなwwwwww
191名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:20:49.47 ID:wuVyXeN70
週一で募金してたんだけどな
止めるわ 馬鹿馬鹿しい
192名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:21:13.00 ID:KbjHU8U60
宮城の知事は立派なのにな。
193名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:21:52.22 ID:lF093GNVO
>>161
復興バッチなら今の自粛したい世の中のムードなら、協力アイテムとして必ず流行るぞ。
もちろん純利益は被災地民に還元が目的だ。
募金より経済活動を活性化する一助になる。

まあ、公務員脳はそんな考えには行き着かないんだろう
194名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:22:10.67 ID:34CzsY5QO
お揃いのバッチだー、わぁ〜い!ってか。なんだかなー
195名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:22:15.17 ID:AiQ0W1W50
広報費にしか使えんにしても、
他都道府県自治体がやってる被災者受け入れの具体的冊子作る
とかした方が良かったんちゃうの
196名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:22:43.51 ID:87KVlPpw0
費用もそうだが
あのさなかにバッジ発注してたと思うと腹立たしい

震災対策で忙しいと思ってたが
暇なんじゃねーの?
197名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:22:51.54 ID:Dk9utUp90
福島はひとつになるよりは
「放射能てんでんこ」したほうがいい。
避難したら責められるような空気があるみたいだし。
ばらばらでも逃げれるやつは逃げろって方針にしなよ。
198名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:23:03.47 ID:ToQ3jMly0
義援金から使ったのかな?
199名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:23:19.24 ID:+zjC+9k20
さすが民主を支持してるエリアだけある。
200名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:23:29.75 ID:KA6eTp8QO
フィルムバッジを配ってくれないか?とくに子供に
201名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:23:36.70 ID:mE3x26slO
少しでも被災者にまわしてくれ!

だいたい、同じ福島県でも将来安泰の奴に励まされてもイラッとくるのに、バッチすか?

福島県は、放射線高い地域の子供達の保護と、被災地の援助が最優先だ!

国とガチでやりあえよ!

生ぬるいわ!
202名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:23:48.06 ID:KBqxCN3z0
バッジの制作費用が250万だって。
バッジ1個250円ってどんな業者に依頼したんだよw
203名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:23:54.49 ID:Z1smnOBXO
復興ビジネス
税金を使って私腹を肥やすビジネス
バッジなど役に立たないものが多い
204名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:23:55.26 ID:IoiNeXZ+0
>>191
こういう事言い出すやつは最初からしてないw
205名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:23:58.92 ID:2BEoQn3wO

やる事が福島
原発福島
あと先を考えない福島
日本の汚染拠点福島
 知事は馬鹿たろ?
税金無駄づかい福島。
 
206名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:24:30.69 ID:Txh6Gnbp0
東京電力と福島県は共犯

>代表取締役社長 佐藤 雄平 福島県知事
>取締役     野崎 洋一 福島県 企画調整部長
http://j-village.jp/about/company
 
207名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:24:42.41 ID:Vl3Wz+rl0
>>202
職員は1個250円〜で買い取ったの?
208名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:24:52.27 ID:EbBJgAes0
支援はもう充分みたいだなw
209名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:25:00.48 ID:m8h9VGuR0
受注先は議員の家族が経営する店と言うのが大概のオチ
210名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:25:33.84 ID:g3Rou6fv0
裁判員のバッジといい
ノベルティ業者向けの公共事業だろうな

ゾンビ企業を生きながらえさせるための
211名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:26:00.89 ID:36beqYYn0
???
212名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:26:12.87 ID:B1POnMqW0


質問   頭の悪いやつしかいないの?

回答   知事がグルだからしかたないだろ。



213名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:26:13.54 ID:Dk9utUp90
>>200
それだと放射線量はかれるもんね

実は復興バッジも放射線測定機能付で
やばい数値になると福島県部分が赤くなってくんじゃ?
214名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:26:37.23 ID:hQguj5dN0
つけるならボランティア、自衛隊、警察等で付けて
震災対策の関係者だと周知させるならもっと意味がありそうだが・・・
215名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:27:10.59 ID:eFOLrhYIO
さすが民主党知事率いる福島県ですね。
やることが違います。
まさかこんなものに血税や義援金を使ってないですよね?♪( ̄▽ ̄)ノ″
216名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:27:18.12 ID:BVESuwMp0
復興に向けて気持ちが一つになってなかったんだw
まぁ消防や自衛隊と役立たずの公務員の気持ちが
一つになるとは思えないけどね。
少なくても、このバッチを企画した奴と賛同した奴は
別の気持ちだったと思うわw
217名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:27:24.52 ID:KTxo+wkq0
県内の町工場とかに発注したならまだわかるが、どうせ違うんだろ?
218名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:27:40.20 ID:K3vN0tXC0
バッジ一万個?

別のマンコを配れば元気でるのに
219名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:27:59.81 ID:FdJCQjKw0
早く逃げろよと思うんだがな。復興は50年後100年後に任せとけ。
220名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:28:00.50 ID:87KVlPpw0
>>214
ボランティアに来てくれた人に感謝の意味でならいいかもね
がんばろうじゃなくてありがとうだけど
でも1万個発注するなら単価250年じゃなくて50円ぐらいでできるだろ
221名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:28:42.80 ID:34CzsY5QO
もしやGPS内蔵型か?アレだから分布図的なアレで。
222名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:28:44.31 ID:Cxr4WUMxP
すでに福島県全体が放射線管理区域並みの
線量でありそこで働く人にはフィルムバッチをつけなくてはならない違法状態。
223名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:28:47.54 ID:JmOC84Qt0
俺が募金した金返して欲しい
224名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:28:47.31 ID:bp9hiZ+UP
バッジ作製業者大喜び
225名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:28:58.73 ID:bf6aZKik0
上の御親戚にバッチ屋さんでも・・・・?
この時とばかり

226名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:29:02.29 ID:36sAlTxwO
これ、当然だけど義援金がわりの業者からの無償提供かボランティアの方が材料費の原価だけで作るんだよね?

まさか復興費を差し置いて無駄金使わないよな?

ってかただバッチ付ける意味や効果を知りたい
227名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:29:13.27 ID:J3kJf5/80
>>1
放射線の検出バッジの方が良くね?
228名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:29:12.92 ID:9VyMmz9W0
デザインが、被災した小学生からの公募、買ってもらって代金は寄付
とか言うなら考えてやらんでもないが
この短期間、この混乱時にそんなことはムリだな。
229名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:29:33.70 ID:u3BjvUsQ0
なんでお役人さんってこうもあほなの?
230名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:29:34.04 ID:Vl3Wz+rl0
福島県の県訓

「無知は金なり」
231名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:29:53.03 ID:v7QzhPLTO
バッチという発想がだっせーw
普通リストバンドだろw
232名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:29:53.98 ID:QY1g3jl40
米軍の真似をしたかったの?
絶句。
そんなものにお金をかけるより、もっとよい使い道があったはず。
233名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:30:09.14 ID:hg3UlpOPO
ちょっと方向が間違ってないか?
234名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:30:24.34 ID:fgYu8PDa0
昭和40年代。テレビでハワイで撮影したCMを流すと「その分商品を安くしろ!」と
クレームの電話がよくあったらしい。
235名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:30:36.87 ID:RtjCQGkH0
原価1個30円くらいか?
236名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:30:59.21 ID:WtpJAtanO
また無駄金か
びっくりするくらい格好だけの政府だな
237名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:31:49.39 ID:AB1F79f00
さすが民主出身知事
238名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:32:13.02 ID:19mDWMo/0
白いTシャツを自分で用意してパココンでプリントすれば良いだろ
239名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:32:15.29 ID:bdEsQQJn0
商売へただな。
トモダチ作戦のワッペンは、売り上げの一部を支援金にしたのに・・・
240名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:33:44.47 ID:1qTufyYD0
気持ちーつに
241名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:33:49.46 ID:L3wwOhxcO
またスッカラ菅がくだらんことを、と思ったら福島県かよ!
242名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:33:54.80 ID:9VyMmz9W0
>>232
米軍のワッペンも、元々は作戦名に感銘を受けた日本人が、
ワッペン作って寄付したのが始まりで、最初から米軍が作ったわけではないそうな。
243名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:33:59.25 ID:J/59iPKkO
>>231
事務職にリストバンドは邪魔
つーか、どっちも要らない
244名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:34:07.40 ID:cvT//ijc0
売り出して下さい て連絡します
買いますから
245名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:34:09.19 ID:5PXK0a+90
>>40
同意。これから単位欲しさのクソ学生や、首相秘書官指定の平和船が来るからな。
指揮系統乱されんよう、身元が分かるようにしておくと良い。
日の丸をあしらえば、売国サヨクは付けられないから、なお良し。
246名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:34:13.79 ID:qySu1mI2P
>>1
全国的に販売して収益を寄付するとか、
職員のカンパでやるなら分かるが・・・

さすが痴呆だな・・・・
247名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:34:27.67 ID:rol3r7/aO
>>171
公用車は大きいステッカーで がんばろう!東北! が貼られてるwww
248名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:34:52.13 ID:s/0rQjESO
福島県

同情されるのは
2ヶ月位と認識しろ
原発誘致&恩恵
今は騒がれないが

これから日本人は
悲惨な道を歩く
その時 馬鹿事をすると

一転して福島県
バッシングが始まる

行動は慎重に
249名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:35:00.60 ID:oaUs8kTj0
シナ製?
250名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:35:22.41 ID:sEtvkJNY0
>>1 関連
【政治】 被災者支援に寄付しろ! 外見を気にしている場合か! 民主党国会議員や秘書が着用するおそろいの防災服を800万円超で新調
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301545227/
【政治】 民主党、800万円でおそろいの防災服新調。「民主党」ロゴ入り…党内からも「パフォーマンスしている場合か」の声★11
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301630977/
【政治】 菅首相や閣僚ら、新調した民主党防災服を一度も着ずにスーツ姿で官邸に★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301636658/
【民主党】「ボランティア参加の党所属議員は民主とわからぬ服装で」と要請  党内では「石を投げられるからかも」と勘ぐる声★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301818728/
251名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:35:28.85 ID:85+qLJIa0
また無駄遣いか 役人はとことん糞だな
被災者のために使えよ カス
252名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:36:18.15 ID:22D1cUo/O
40億がなくなるのに、余裕の官バッチ!
フクスマ職員の給与カットしろバッチなんかに金うよか被災者に回わせ!浜通りだからな被災者は!中通の職員は他人事!!
基金は使わないのか被災者のために 
253名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:36:34.87 ID:MP5QWHll0
その税金分で何人の人が救えるのかな
254名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:36:40.81 ID:K3vN0tXC0
職場にも 「がんばろう東北」 とか 「がんばろう福島」とかいう
ポスターがべたべた貼られている

いい加減くどいし、印刷にかかったカネ考えると無性に苛立つ
空気嫁と小(ry
255名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:36:47.12 ID:kU7gBBmt0
バッヂ作るとか、アホの考えですわ。
で、アホの考えを実行するのもアホですわ。
256名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:36:58.65 ID:Bgc38zFq0
予算6000万円とか
257名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:37:28.96 ID:9VyMmz9W0
>>247
やってんのかよ。でも東北なのが気に入らないのか。
258名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:37:29.70 ID:l5TcUpc5O
>>1
もちろん地元の業者に発注したんだよな?

中国とかじゃないよな
259名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:38:06.51 ID:NxjsB5/30
ちゃんと福島県内の地元業者使ってんだろうな?
260名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:38:19.37 ID:X2kCa1qa0
ずいぶんと余裕があるんだな
261名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:38:22.42 ID:1TASbupeO
マンコと聞いて飛んで来ました
262名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:38:25.70 ID:DD+sfbbz0
何、その税金の無駄遣い。
そもそも原発誘致したのは知事だろが!
263名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:38:32.01 ID:H71TpbtU0
これで公費から数千万円か数億円の無駄遣いだな
復興資金に回して自分たちで手作りするべきだろw
264名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:38:50.15 ID:gHbJdh3e0
金の使い方間違えてる
265名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:38:54.02 ID:pqHTzbqf0
モチベは大事だよな
そこまで悪い使い方でもないとは思うし、叩くほどのことか?
266名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:39:00.23 ID:85+qLJIa0
もう糞役人に石を投げても無罪のレベル
267名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:39:13.35 ID:NvTY+pii0
自衛隊の軍楽隊にブラスバンドを演奏させ
士気を高めるのが一番いい
268 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/04/25(月) 12:39:14.56 ID:j+8NoQC+0
わけわからん。
売って寄付募ったほうがいいんじゃないか?
269名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:39:14.95 ID:87KVlPpw0
放射性物質:被ばく線量測定バッジ配布を提案
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110415k0000m040123000c.html

同じバッジならこれに費用まわせよ
270名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:39:27.05 ID:2ImLhi7ZO
それ復興に使ってよ
募金したのが馬鹿らしくなる
271名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:39:39.27 ID:7N33cpgp0
皆様からの義援金で作成しました^^

とか言われたら暴動起こるレベルだな。
272名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:40:01.58 ID:1xFAQkifO
>>1
立入禁止区域の災害現場に
公務員のふりして入ってくるやつと区別するためか。
バッチ無かったら「あれれー、バッチどうしたんですか〜」とか、会話のきっかけになる。
273名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:40:06.09 ID:K3vN0tXC0
>>265

逆効果という言葉があってな
274名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:40:35.78 ID:GLUnOmuT0
そのバッジは一個いくらすんの?
原価30円くらいのバッジが、納品するときには500円くらいになってたり
してないよね???
275名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:40:43.92 ID:5wjxLYT40
金の無駄
こうやって中抜きするやつが出てくる
公務員も赤十字も一緒
宝くじだって公共のためとかほざいて関連職員の報酬バカ高い
義捐金は自分で配るのが一番いい
276名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:41:04.66 ID:ArruSSGQ0
税金や義援金で作ったのなら…まぁ、無駄遣いだなww
277名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:41:20.10 ID:8thVDTHL0
バッジの財源はお前らの募金。
278名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:41:26.31 ID:myhTAEddI
おまいら
ちょっとは大目に見ろ
279名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:42:04.42 ID:2bNlAKN30
バッジ作られるために募金した覚えはねえぞコラ!
280名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:42:05.30 ID:bqNQPWTf0
現場の人間に配るならともかく、電話対応の連中には必要ないだろ

どんな屑が考えたんだ?
281名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:42:06.21 ID:bO/1dlICO
おいおい義援金を何に使ってんだ
282名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:42:32.27 ID:Cxr4WUMxP
デザインはこんな感じ?

ttp://ec.midori-anzen.com/img/goods/L/817-76.jpg
283名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:43:03.69 ID:Dk9utUp90
>>265
原発だだ漏れの状態でもお揃いグッズがないとモチベが保てない県民性なのか?

福島からの避難民、他自治体で養ってるというのに……。
海外から義捐金貰って国内では子ども手当てバラマキに似た怒りを感じるわ。
284名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:43:54.05 ID:PPouDskQP
>>1
その金、どっから出すの?
当然、自腹だよね?
285名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:44:03.53 ID:C7rcUwduP
被災者は?被災者のバッジは無いの?被災者は気持ちを一つにする必要ないの?
ボランティアは?ボランティアはよそ者だからバッジで区別すんの?
286名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:44:13.83 ID:swqoPvrm0
たとえば、がんばろう福島運動でなんでもいいから赤い布を左腕に巻こう、なんてのでいいじゃない。
みんなが気持ちを共有してやったらそれは大きな意味がある。

バッヂなんてバカじゃないの。広報の自己満足じゃん。
287名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:44:16.97 ID:gKeirLL70
ちょっと方向を間違えただけだよな
募金代わりに発売して復興に充てれば良かったのに

これが公務員脳か・・・。
288名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:44:26.04 ID:8thVDTHL0
もっとたくさんふるさと納税して、今度は「がんばろう ふくしま!」抱き枕を作ってもらおうぜ。
289名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:44:41.32 ID:4E+ZVPMuO
こんな金があるなら萌え国旗のをぜひ作ってくれ。
国際線のお土産で売れるって、絶対
290名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:44:45.24 ID:XoZvOplbO
バッチ装着の方、入場お断り。
の看板でそう。
291名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:45:11.30 ID:vQN2NAfjO
ほんと役所って暇だな
バッジね。。あーそう。
292名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:45:44.68 ID:C9YQgRdpO
もうちょっとカッコ良ければ欲しかったかも。ともだちワッペンにしとくか。
293名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:46:05.58 ID:WcblMLIB0
膣気持ちいい
294名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:46:24.95 ID:oFOTm1ZPO
今度はバッジ会社と癒着かよ
295名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:46:35.85 ID:RbGQbqV40
こんな時まで無駄使いして市民を苦しめる公務員
296名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:46:42.60 ID:u90aaJns0
バッジ1万個のコストなんて今俺の財布にある金でも足りるだろ
目くじら立てんなよ
297名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:46:58.34 ID:swqoPvrm0
もうこんな県への支援やめようぜ。

民主党王国はやっぱりどうしようもないのーみそだわ。
298名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:47:16.25 ID:E/n1q1es0
24時間TVのTシャツみたいw
299名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:47:20.50 ID:8xiR43WS0
地元企業に発注出してるんならいいんじゃないの。
義捐金で賄うなら失笑もんだけどな。
300名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:47:58.24 ID:ZDunu+dp0
もっと使い道があるだろう・・・。何考えてんの?
301名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:48:22.92 ID:pihSmKWb0
動物救助の便宜を図ってくれ
手伝えとは言わん、邪魔しないでくれ
302名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:48:42.06 ID:8thVDTHL0
バッジ作る機械を買って、被災者の年寄りに作らせるのならぜひ買うよ。
303名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:48:43.10 ID:oNofKqR80
下っ端はこれ着けて土葬の穴掘りしてるのか。
304名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:48:45.48 ID:cH8DX8Hq0
いつまでこんな屑パフォーマンス野郎にしたい放題させておくんだ。
305名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:48:47.78 ID:+ACP9FcJ0
もちろん公務員の給与を削減して生まれたお金ですよね
306名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:49:25.28 ID:KGkW3hrr0
意外とこういうバッジって効果あるんだけど、そこら辺に言及するレスがほとんどないな
307名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:49:46.59 ID:RbGQbqV40
公務員の平均年収750万円の1割りでも下げて、地方税を下げた方がよっぽど早く復興出来るだろ
308名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:49:47.99 ID:zZoHBfuAO
こんな時でもバッヂ会社との癒着ですか
金の臭いがすりゃどこでも飛びつくんだな
309 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/25(月) 12:50:04.48 ID:Ye8aLwJs0
そういえばホワイトバンドなんてのがあったなw
310名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:50:15.48 ID:YkU0cfqa0
この1カ月以上具体的な放射能対策も示さずにバッジ作ってたの?
県民税なんてぜってーはらわねー
311 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【東電 81.0 %】 :2011/04/25(月) 12:50:40.92 ID:xO/unkgJ0
ひとにち(´・ω・`)つなにち
312名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:50:45.19 ID:ijJmDOPyO
>>1
義援金で作ったバッジじゃあるまいな?
313名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:50:50.27 ID:NLnk72Ya0
どこに発注するんだろう
314名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:51:06.88 ID:+ACP9FcJ0
そのお金で何人かの自殺を防ぐことができたな
315名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:51:19.39 ID:K3vN0tXC0
>>306

どんな効果かkwsk
業者が喜ぶとか?
316名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:51:41.50 ID:XoZvOplbO
バッチ付けてない奴以外は
フグスマ立入禁止にすればいいよ。
通行手形見たいなもん。
317名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:51:43.46 ID:NvTY+pii0
当たり前だ、これは復興特需
100年に一度以上のビジネスのビッグチャンスだ
318名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:51:52.58 ID:RB6fs8kj0
メタクソバッジ
319名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:52:04.03 ID:YJG2xvct0
いみない税金の使い方するなよ
320名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:53:27.88 ID:YkU0cfqa0
>>306
杉妻町から昼休みに書き込んでるんじゃないだろうな
321名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:53:39.79 ID:zkQt5psZ0
さすが福島 金あるなあ 
原発のおかげで貰ったお金がいっぱいありますもんね
322名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:53:53.01 ID:RbGQbqV40
市民は家も失ってるし、税収もほとんど無くなるんだろうけど
こいつら自分たちの給料だけは1円も減らさないんだろうな
323電動キムチ ◆QkRJTXcpFI :2011/04/25(月) 12:54:07.09 ID:FsPz8ysZO
将軍様のバッチの方がウケるだろ
324名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:54:22.49 ID:TgmeRQ/f0
義捐金を使った中国製だったりしてなw
325名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:54:36.66 ID:ePsVJxB+0
そんな金があるなら被災者に配ってやれよ
326名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:55:13.11 ID:77m3sRG0P
こんなモン作るんだったら、被災者にカップ酒の一つでも振舞ったら
327名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:55:18.22 ID:r4jDdcp90
頑張ろう頑張ろうって、結局、精神論ばっかし大きくなりだしてるのが怖い。
このバッジや車のステッカーは、さしずめ戦前の竹槍や一億玉砕の襷ってところで
カラ元気の同調圧力はあっても、現実策を出しあぐねた世間の免罪符みたいに見える。
原価の5倍で民間に販売し、利益を寄付金にするなら多少は意味あるだろうけど。
328名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:55:37.50 ID:KGkW3hrr0
>>315
公的機関が団結して事にあたっていることを被災住民にわかりやすい形で知らしめることは、
平和な環境にある人間が思うよりも精神的な安心をもたらす効果がある。
特に現場の作業員と首長が同じものをつけている様子が目に見えると効果は大きくなるだろうね。

まあ、バッジじゃなくて別の身近なものでもいいとか、バッジ交換に寄付金供出させろという話も
ごもっともだとは思うけどね。考え方の一つとしては間違ってないと思うんだよね。
329名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:55:54.83 ID:XoZvOplbO
特許取る前に誰か申請しちゃえば?
ステッカーやTシャツ作ってネットで売るとか。
330名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:56:08.53 ID:NCJeTvYyO
>>1
俺が振り込んだ義捐金、返してくれないか?

レス見ずとも既出と解るが敢えて言おう
配るんじゃなく売れ!職員は買え!俺も買う!
その利益を被災者支援に回せ!

なんで配るんだよ…
公務員て本当バカだよな!!!
331名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:57:31.05 ID:jFJmvmSs0
これくらい許せよw
おまえら余裕なさすぎ
332名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:57:51.91 ID:TgSfaYyK0
これは苦情出しても許されるレベル

バッジ作る金で缶コーヒーでも配れただろ。
333名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:58:15.43 ID:K3vN0tXC0
>>328

バッジをつけて団結アピール?
そんなお花畑脳見せられたら、被災者はもっと不安になるだろjk
334名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:58:45.66 ID:lJWOS5Fv0
もっと金のかからない、身近なものでやった方が良いんでないかい
左手に赤いゴムバンド三個付けるとかさ
ゴムがなけりゃ材質はなんでも良くして、紐でも糸でも切った布でもミサンガでも
赤いマジックインキで直接腕に書いても良いし
「復興」・・・そういう意志を持っていると示せれば良いんだから
バッジに書かなくても、行動で示していくことが大事なんだから、こういうアイテムは金なんて掛ける必要ないだろ
335名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:59:26.50 ID:+d7NrB6B0
とりあえず、バッジの価格を公表していただきましょう
336名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:59:49.72 ID:/Jmu3x650
費用対効果としては良いものだと思うよ。
Tシャツだと汚れるし。長期間使えない。

もっともバッチの価格が分からないけどさ。
337名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:00:28.95 ID:B1POnMqW0


(部下)  非常時にこんなことにお金使う必要があるんですか?

↑県職員にはこのように提言するやつがいないんだろう。

福島県民に同情してた。健康状態を守って欲しいと祈ってた。
郡山市にメールもした。

でも気づいた。


         こいつらゴミであり無能だ


正直福島県庁の機能なんか半年後にあるかどうか分からんだろ


338名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:00:40.78 ID:3DNttptW0
復興バッジ…とだけ読んだ時点でバッジを売って義援金に回すのかと思ったら…

アホなのか
339名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:01:26.49 ID:xHLE90uf0
小学生じゃないんだからやめろ
340名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:01:39.46 ID:sdpU7QqF0
バッジで復興乗り越えられるなら簡単だなw
そのバッジ代金1万個分を復興の資金に回せよw
341名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:02:35.57 ID:qHPqtqOo0
被災地に折りヅル送りつけてどや?してる馬鹿と同レベルの脳。
342名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:02:47.37 ID:8CpDsfST0


福島県知事って民主党だっけか?

343名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:03:22.21 ID:XoZvOplbO
辻元が一枚噛んでるじゃないの?
金の臭いがするわ。
344名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:03:38.75 ID:8thVDTHL0
ケータイのストラップも作って欲しい。避難所で作ったものなら買うよ。
345名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:03:42.05 ID:nGyxxMhk0
もう募金する必要もなさそうだね
346名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:04:13.96 ID:R+kTL57l0
>>3
が言うようにフィルムバッチを配るべき。
347名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:04:27.66 ID:iPAqIM1H0
>>342
ガチガチの民主だお
348名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:04:33.08 ID:KGkW3hrr0
>>333
それは安全な所にいる人の考え方なんじゃないかなぁ、と俺は思うんだ。
まあ、おれも安全な所にいる以上この考えが絶対に正しいとは言えないんだけど。
349名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:04:39.28 ID:5fjlShqN0
無駄なものに金かけるの好きだよね
350名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:04:42.49 ID:O2PWFMzJ0
1個1万円で県職員に買わせれば、1億円調達出来るんですね
351名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:05:05.94 ID:LG68+7Tl0
糞ミンスは作業服新調してたよな
これもポーズから入る糞ミンスの指示か?
352名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:05:12.18 ID:6BmtSpmjO
地元で作ってカネを回せばいい

カネは血液みたいなもんだからな
353名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:05:19.78 ID:x8681T0d0
パフォーマンス目的の精神論だな。
バッヂの予算が1個10円だとしても10万円か。
それで被災者が救われるなら安い物だけど実際の効果はどうよ?
単に「僕達頑張ってます」って言い訳するのが目的ならしない方がマシだ。
まあ多少は効果はあるんだろうけどな。
354名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:05:27.73 ID:QEC6BuSLQ
余裕ができたんなら
税金使う必要ないな
良かった良かった

355名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:06:01.19 ID:vSefQF/M0
放射能相手のどう頑張るの?バッジより避難がんばれよ
356名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:06:27.13 ID:7J2TqPhAO
名刺も作り変えるとか…公務員って、
どんだけ馬鹿なんだろうか。
たとえトップが馬鹿でも誰かが止めろよ無能集団めw
357名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:06:29.85 ID:NCJeTvYyO
福島の復興は期待できそうにないなー
358名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:06:42.48 ID:xwM2xYtXO
募金はもういらないでしょ。
どうせ税金投入されるんだし、東電からもお金出すし
今までも交付金沢山貰ってる町もあるんだし。
359名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:07:41.53 ID:gKeirLL70
被災者に配るならまだしも
公務員に配ってるだけとは・・・。

被災して家も仕事もなくなった人にこそいろいろ配った方が良いだろ
360名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:07:49.53 ID:8Ue0BY780
金の使い方解ってないのが公務員の特徴
だから日本は沈んでいくんだよ
361名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:08:14.91 ID:5PXK0a+90
必死に叩いてる奴は、これから現地に火事場泥棒に行く便衣兵かw
362名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:08:22.09 ID:B1POnMqW0
遠くない未来。可能性は日本代表サッカーチームがワールドカップベスト16に入るのと同じくらい高い

数年後・・・・

 (レポーター)   息子さんを失ってどんなお気持ちですか?

 (元福島県職員)  あの時息子を逃がしていれば・・・
           県の方針に逆らっていれば・・・
           知事が東電とグルだったということに気づいていれば・・
           バッジなんか作る暇があれば避難できたはず

363名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:08:40.75 ID:iPAqIM1H0
多少なりとも効果はあるんだろうが、バッジとか名刺とか、
特定の印刷会社などへの優遇救済措置だね
364名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:10:11.07 ID:pGAIOVxn0
福島県内の業者が作るならまだいいと思う
そうじゃないなら作らなくてもいいと思う
365名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:10:42.94 ID:DLXJOc0UO
バッヂなら手作業で作れる
どうせなら被災者に作って貰って全世界で販売して売り上げ全て寄付すればいいのに
366名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:10:51.50 ID:K3vN0tXC0
>>348

被災地にいたらもっとむかつくと思うが。
とりあえず手作りの腕章で十分

S 再処理工場でつくったMOX燃料に
O OKを出した
S 佐藤ゆうへいの団 とかなんとか
367名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:11:15.07 ID:B1POnMqW0

>>349

まあ効率どうのこうのじゃなくて、予算を消化するのが目的だからね
効率なんてどうでもいい


368名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:11:19.67 ID:p1pnSkEA0
バカじゃないのか
もう福島に税金使わなくていいよ
勝手にのたれ死ね
369名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:11:23.39 ID:kIjDREur0
バッジに線量計機能もつけろ!
370名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:11:25.15 ID:gYWngYfZ0
それより民主党が政権をとってからマニフェストの書類を意気揚々と掲げて、
「皆さんは常にこのマニフェストを持ち歩いてください、ここに書いてあることを全て実行するために我々はいるのです」
って言ってたよな。
長妻だったかが。
371名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:12:26.76 ID:7J2TqPhAO
>>366
SODに見えた。吊ってくるわ
372名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:12:48.46 ID:SmiAGDIm0
またパフォーマンスか
373名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:13:08.30 ID:9zAPivuG0
そんなことより 子供を疎開させろよ

福島県て結局 国と変わらんがな
374名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:13:27.39 ID:AFVFzsTd0
そんな物よりフィルムバッジ配布しろよ
375名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:13:54.93 ID:55KTw3HF0
公務員の心を一つにだろ(笑)
376名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:14:02.55 ID:u5DS60sZ0
こんなの大した金額じゃないからいいんじゃね
377名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:15:24.49 ID:v+VRHHECP
募金なんて最初からしてないよ。
どうせ税金とか電気代の値上げで取られるんでしょ。

やっぱり福島県民って馬鹿だね。
原発、爆発すればいいのにw
378名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:15:52.42 ID:ACBGb07CP
自衛隊でもいわゆるトモダチワッペン以外に
各部隊独自の頑張ろう日本ワッペンをあちこちの部隊で作ってるけどな。
たぶんここではフルボッコになるんだろう。
379名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:18:19.01 ID:V2RIbcuZO
パフォーマンスにどんだけ金使いまくる気だ?
380名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:19:01.01 ID:8thVDTHL0
>>378 数ヶ月に一度の会報でせしめてる、OB会の会費や寄付金で作ってるんじゃないの?
381名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:19:07.78 ID:nIlQdvVH0
もう募金はいらないって事だな
福島だけでどうにかしてくれな
382名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:19:36.45 ID:G+XyjPti0
発注先や製造元がどこかで話は変わる。
383名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:20:42.75 ID:uOwtl23b0
県知事が悪いの?
どこがおk出したの?
全てを失った県民は
3万円配って不公平だと電話しちゃうほど金に困ってるのに
そのアホなバッヂにいくらかけてんだと
県民は憤りながら役所で用事を済ますんだ
被災地の議員ってほとんど民主だったっけ?
防災服新調したのと同じ感性だ
384名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:20:50.26 ID:o4pvZq2M0
東北土人はバッジつけないと、心ばらばらなの?
385名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:22:06.09 ID:IYb03uFd0
復興バッジつけてないの?
君、リストラね。
386名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:25:16.61 ID:96CRDq+10
>>382
いくらなんでも中国製や韓国製だったりはしないよな?
387 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東電 81.0 %】 :2011/04/25(月) 13:28:44.36 ID:zHwiaRWs0
また無駄な税金使って
388名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:29:57.75 ID:sJd6e+ED0
線量計測機能が付いてるのならまだ分かる
389名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:30:16.48 ID:PZcqZ4FK0
>>378
税金かどうかが問題なんだよ
390名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:30:45.97 ID:YkU0cfqa0
391名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:30:48.79 ID:XA6ft/yF0
受注先のコネ企業晒して潰そうぜ
392名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:31:25.20 ID:Cxr4WUMxP
アレだろ。県職員に混じって東電の人間が避難所とかに出入りしてるから識別用だろ。
いかに東電の人間が破廉恥とはいえ「がんばろう」などというバッチが付けられるはずがない。

つまり避難所の人間はバッチをつけてない人間をみつけたら・・・
393名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:31:39.30 ID:gcIXBj3vP
これが職員みんなの手作りで作ってたら泣かされるけどな。
394名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:33:28.97 ID:XA6ft/yF0
>>393
そんなもんに余力策ぐらいならさっさと復興やれって話
お前パフォーマンスに弱い民主党信者だな
395名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:33:55.00 ID:v+VRHHECP
泣かなくていいから
396名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:34:01.03 ID:hL2H87nA0
まさに死に金
こんなもの作る金があるなら被災者に回せ
397名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:34:28.58 ID:Ssy266q6O
バッチ…
税金の無駄遣いだろ!
398名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:34:34.63 ID:zTxcBHHG0
なんかびっくりしたわ 福島はズレてるな
399名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:35:08.35 ID:B1POnMqW0


>>388

線量計測機能なんてつけたら、県民が不安がるだろ。
隠しきれんくなるぜ

400名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:35:59.59 ID:+yAqbhU/P
民間がやるなら分かるけどな…
401名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:36:15.46 ID:p/wzeSDZO
こんなんなくても日本全体が気持ちは一つだけど?

早く1億3千個作れよ
402名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:36:18.18 ID:4+EYvcEw0
当然、職員のポケットマネーで作ったんだろうな
403名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:37:12.49 ID:AnJTREhN0
福島、誰がこんなことを思いつくわけ?
404名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:37:22.89 ID:RKCLWMkM0
なんか福島にはがっかりだな。
知事のテレビでの言い分の結構無茶苦茶だし。
これは死に金。必要ないだろ。手書きで”がんばろうふくしま”
と書いたプレート付けてる方が効果は高いよ。
405名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:37:35.52 ID:2xyHgDW20
さて原発事故に対して県知事はどう責任とるんですかね?
いまさら被害者面してんじゃねーよ。
406名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:39:15.49 ID:zTxcBHHG0
これ作った業者どこ?

福島県バカすぎだろwww
407名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:40:04.22 ID:ObGGeXdP0
さすが被害者気どりする原発推進知事はやることが違う!
国の対応を非難しててめえが原発被害津波被害拡大させたことは頬かむりで、
バッジ作りに熱意を燃やすとは、

こんな知事を選んだ福島県民の自業自得。
408名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:40:22.09 ID:rYgq0v1u0
福島県民だが、無駄使いはやめて欲しい。

と言うか、県庁に電話する。
409名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:40:48.83 ID:SKTWlhIt0
一つあたり1000円とか使ってるんだろうな
410名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:41:51.92 ID:pBboKbDy0
こいつら狂ってる
411名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:42:30.22 ID:275iYYJr0
菅直人は本当に日本人か? 

・副総理のときアーリントン墓地に参拝。献花をする。

・靖国神社には参拝せず。

・第二次安保闘争で警官は10人以上死亡。約12000人が負傷。
 殉職警官慰霊祭にも参加せず。全共闘世代としての謝罪もなし。
412名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:42:52.00 ID:pcCaxqcvO
お金余ってんのか?
413名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:43:01.33 ID:EibRHX6G0
復興バッジ

汚染野菜全国に売った金をバッジ屋に金まわすのか?

あたまおかしんじゃーねのか
414名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:43:09.31 ID:jZIfoPTeO
デザイン料に知事が1億
415名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:43:38.68 ID:pBboKbDy0
バッジよりその金で数百万円分のひまわりでも植えとけよ
被災地モンスター
416名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:44:18.47 ID:CwQybCO4O
流石年間40億余を垂れ流してた県だわな
417名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:44:47.32 ID:ObGGeXdP0
バッジ製作費250万
(制作に要した人件費含まず)
418名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:45:15.18 ID:AjcSjRfLO
職員が勤務時間外に作ったわけじゃないなら、すごい無駄金なんだけど。
その分で少しでもマシな食事を被災者に出すとかしろよ。
419名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:45:33.06 ID:EyC1oy0A0
こんなくだらねえものに数百万とか使ってるんだろ?
本気で死ねよふぐすま土人
420名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:45:44.46 ID:qI/Qjm3o0
相変わらずの痴呆公務員クオリティ
421名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:45:56.39 ID:pBboKbDy0
ほう? 名詞も作り変えるのか
もうこいつらに支援する必要なんかないな
金の使い方すら分からない池沼ばっか
422名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:46:03.48 ID:o4pvZq2M0
広報課の阿部雅人主幹←無駄使いの達人。

主幹だから、他のヒラ職員は全員心に一言持ってても言えないんだろうな。心では「こんなのに金を使うぐらいなら・・・」と思ってるよ。
423名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:46:24.73 ID:ObGGeXdP0
俺ならこの250万円で
ありったけの牛肉を買って
自衛隊員感謝フェアを地元有志で開いて
英気を養ってもらう
424名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:46:42.90 ID:n5KXH0Oi0
福島、気持ちを一つに「汚染食品を流通しよう!」ってんだな!

もう本当にきもい。迷惑、税金泥棒!!!!

避難先でも「差別」じゃなくて「性格・頭が悪い」から嫌われるんだろ?

ほかの原発じゃなくて、福島でよかった。
425名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:47:14.95 ID:CNvHViey0
気持ちいーつに
に見えた
426名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:47:27.79 ID:ObGGeXdP0
福島に
たかりの福井
原発設置を容認する県民性にはどこか問題が在るな。
427名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:47:36.62 ID:E4pdR7oo0
こういうのされちゃうと、今からでも避難しようとしてる人の足かせになるんじゃね?
428名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:47:49.30 ID:hsUzmG480
何か仕事しなきゃで無駄遣いするのが公務員
429名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:48:13.63 ID:OKhd/BPK0
実用的なタオルでどうよと思ってたんだけど
バッジやったんだ
被災地以外でもチャリティー価格で売るのかな
430名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:48:40.03 ID:EyC1oy0A0
これは本気で徹底的に叩くべき
日本中にクレクレしといてこの痴呆ばりの金の使い方は絶対許されん
431名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:48:51.67 ID:tebeUeR00
災害対策にユニフォーム新しく作ったりバッジ作らないと気持ちの切り替えもできないのか
アホやん
432名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:49:27.44 ID:WinqO+oM0
また役人の馬鹿な考えか……
このバッジを、購入して身につけるなら分かるが、無料配布だろ。
そんなことしてる余裕あるなら別の所に金使えよ。

あと、デザイナーと加工業者。
こいつらに渡った金と、それを先導した奴。
どさくさに紛れて小遣い稼いだ奴が居るはずだぞ。
433名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:49:38.16 ID:zAXVBMxg0
何やってんだよ、もう・・・
ただの無駄遣い!
地元の人間として悲しすぎる。
その分ブルーシートでも市民に配布してくれ。
434名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:49:45.41 ID:o4pvZq2M0

本当に公務員て、のんきだなぁ・・・

 民間は倒産するかしないかの瀬戸際だってのに。 
公務員は潰れないとか思ってるから、頭お花畑でヌクヌクしたのんき。金がなくなれば、税金値上げすればいいと思ってる寄生虫連中だけだからな。

435名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:49:53.64 ID:kRoCSRIG0
>>383
バッジ無駄に一万個も作れるほど金が余ってるんなら、福島には義捐金いらねえな。
436名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:51:05.98 ID:UnTCTFpKO
無駄金。
同種の製品の相場で買い取らせて余った分は復興の費用に充てると良いんじゃない?
437シコラ ◆xCzuuRhe1. :2011/04/25(月) 13:51:16.02 ID:+ZQxtylPO
∋彡ノノミ∈ 
川´;ω;`川 
 つ◆┳┓   500万以上は使ってるな・・・アホかよ
438名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:51:38.10 ID:kaFkEl1aO
こんなのに金使ってんじゃねーよ
予算取って消化する事しか考えてねーのな
カスばっか
439名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:51:44.61 ID:VnlIVHkU0
役人は呑気でいいね。
440名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:52:02.67 ID:Wz26J9xQ0
缶バッジなら一個100円もしないだろう
せめて200円ぐらいで売れよ
441名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:52:04.71 ID:kRoCSRIG0
>>427
なるほど、逃げだそうとする人に対する、心理的”焼き印”だな。
442名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:52:34.73 ID:o4pvZq2M0
インタビュー

聞き手「地震で大変だったでしょう。1ヶ月余りたって、これまでどういう仕事をしてたのでしょう?」

福島県庁「えぇ、1ヶ月間バッチのロゴを考えてました。」

聞き手「・・・」


443名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:52:42.42 ID:ptwKjWQO0
>>1

実はそのバッジ放射線量が測れるんですね、わかります。
444名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:52:58.30 ID:6jSse2/RO

痴呆自治体
445名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:53:16.94 ID:GlTuQr7b0
>>412
たくさん余ってますよ、皆さんから送っていただいた義援金が
446名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:53:36.77 ID:Ws1bov8U0
1マンコで気持ちが一つになる。人類みな兄弟。
447名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:53:49.42 ID:elzL2uK60
単価100円の物を職員が1000円で買って差額を復興資金に決まってるだろ
普通ならそう
448名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:53:53.82 ID:WobBKX/s0
それでもオマエら公務員改革しない自民か民主支持なんだよな。
昨日も投票率低くて現職ばかり勝ってるし。自業自得だ。
449名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:53:58.93 ID:aL1yHoXj0
民間の業者が儲かるのは悪い事では無いけどな
450名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:54:07.65 ID:8836NP23O
バッチ1つで心が1つになるなら別にいいけど、もとから県職員は心が1つじゃなかったのか?
451名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:54:09.15 ID:TFV1gRPz0
バッチもどうせ利権だろ、今のうちに稼げるだけ稼いでおこうとか醜いね。
452名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:54:25.57 ID:YbhpZtmW0
こんなことやって復興資金が足りないから増税とか。
いい加減にしろよクソ公務員
こいつらホントに箱モノ好きだよなあ。
何か新しいことをやるときは、まず箱モノ作って
環境作らないと仕事しねーんだもん。
453名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:54:37.36 ID:pBboKbDy0
>>440
途中で金を抜いてるやつがいるんだよ
454名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:55:08.38 ID:yx9mW10p0
これがいいことかどうかは、制作費を支出した相手方による
455名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:55:18.05 ID:Cxr4WUMxP
>>399
だから福島で働く公務員はフィルムバッチ付けてないと違法な状態なくらいの線量なんだよ。
いや公務員に限らないが。
456名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:55:41.67 ID:DxdKk6sa0
せめて、地元企業に発注したと思いたい
457名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:56:21.80 ID:Y0vleG9H0
日本製かどうか。被災地の業者かどうか。有力者の身内などが儲けてないかどうか。
これをきちんと調べるのがメディアの役割ではないのか。
458名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:56:48.82 ID:M4tElzRBO
こんな事に金使うなよ…。
459名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:56:58.06 ID:pBboKbDy0
おにぎり一個、ぱん一個、りんご半個〜と支給されてる避難民もいるのに暢気なもんだな
460名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:57:42.30 ID:uOwtl23b0
とりあえず福島県民に愚策を行ってる広報課の馬鹿がいると教えないと
461名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:57:44.80 ID:CIZjgHHg0
バッチなんてあんまり意味ないよな。
福島は原発燃料税の44億円が入らなくて税収減なんだろ。
こんなもの作っている場合か?
462名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:58:00.45 ID:o4pvZq2M0
 これ、1ヶ月もすれば誰も使わないし、机の中に仕舞われてるだけの無駄なものでしかない。再利用もできないし、まさに無駄ゴミだな。
ただでさえ瓦礫で町のゴミ集積場は満杯なのに、わざわざ金使ってゴミ増やすなよ。

 こんな金あるなら、原発の現場で被爆しながら働いてる作業員に布団とか送れ! 話では粗末な食事で、建物内の廊下に雑魚寝とか聞くぞ!
バッチなんか・・・なんの役に立つ?そんなもの作らんと福島土人は、心ひとつにもできんのか?

463名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:58:46.20 ID:qBr269PV0
こういうのはいいと思う
464名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:58:52.97 ID:aUlr4oBFP
一個5千円で発注しました
465名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:58:53.67 ID:PfBbKWZG0
他にやることあるだろう!?
子どもたちをどうにかしろよ!!
466名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:59:05.10 ID:zKkEVuGy0
福島すまん、浜通りと中通りで
余裕ある奴、子供居る奴はすぐに逃げよ
そんなところに住んでいても被曝を増やすだけだ
放射性物質の濃度マップを見てみろ
中通りは避難してもおかしくないレベルだぞ
政府はなぜか声高に汚染を言わないし避難をさせる気も毛頭ないようだが
せめて子供は守ってあげて欲しい
467名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:59:23.74 ID:+3GCv57h0
もう福島の東半分は復興諦めてくれよん
千葉から北の太平洋側漁業も農業併せてムリ。
原発収まってないのになんで復興ありきなんだよ…
468名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:00:00.92 ID:plqb+czh0
誰の金だ???
469名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:00:13.35 ID:qWY03likO
県内企業への発注とかならいいんだけどね。
470名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:00:42.75 ID:zAXVBMxg0
20キロ圏内の家畜殺処分決定。ちゃんと畜産農家に保障してやれよ。
こんなもの作ってる暇も金もあるならさ。
471名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:00:51.06 ID:Z8duHTpk0
いま必要なのは、頑張ろうとかひとつになろうとかそういうヒューマニズムじゃないんじゃないか?
政治の決断と迅速な実行だろ。
バッチで人は救えないよ。
472名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:01:02.20 ID:NOhMBidI0
1時間以上公園で遊べない福島
ってことは・・・
分かるだろ。もう住めないんだよ
473名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:01:30.73 ID:pBboKbDy0
消防士や自衛隊に配ってもこんなものはつけられないだろ
マジでバカか?
バッジがなきゃ何もできないのかよ
予算が余ったなら被災者の法律相談のための弁護士でも雇えばいいだろ
474名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:01:30.75 ID:6l4iV7740
>>1
すげえ、無駄使い。
475名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:01:58.65 ID:qBr269PV0
写真の娘がめちゃカワイイことについて
476名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:02:30.87 ID:PfBbKWZG0
みんなでがんばろうを合い言葉に、避難しようとしている親子を
締め付けてるわけか
やっぱ戦争中の玉砕思考と変わらないな
477名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:03:36.31 ID:8QtvOGXLO
バッジじゃなくて放射線パッチのほうが必要でしょうに
478名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:04:25.46 ID:CHggydZyO
被災地の人に、特に支援活動してる人に、この歌を届けてほしい…
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&guid=ON&client=mv-google&hl=ja&v=X7blqYsxClE

この歌が日本中に溢れる時、日本は今まで以上に復興する。
479名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:04:28.64 ID:pBboKbDy0
>>469
そういう問題じゃないだろ
480名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:04:30.36 ID:FsBpEAdn0
くだらねえ。そんなくだらない事に使えるほど余裕あるなら義援金いらないね。
あと、震災で大変だけど、県庁・市役所職員は残業代で潤ってる。
481名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:04:35.26 ID:qBr269PV0
>>473
米軍と自衛隊は絆&友ワッペン付けてるよ

http://www.mod.go.jp/asdf/nyutabaru/
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110329/dst11032922390068-n1.htm
482名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:04:39.78 ID:BfPwh6fxP
こういうくだらない物はいらないです
483名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:04:42.64 ID:gNIvMScw0
くだらんことに税金使うな馬鹿
そんなもん無くても仕事しろよ
484名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:04:50.83 ID:IYb03uFd0
公務員の脳にひまわりの種を移植するのがトレンドか?
485名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:05:02.28 ID:fUiJr8do0
配布って税金だろ
希望者の購入として実質全員買取で集まった金は寄付ということにすればいいのに
どうしてこの状況で無駄金を使うのかね
それでなくても福島はこれから東電関連の税金収入が落ち込むっていうのに

公務員の脳内って本当にお花畑なんだな
486名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:05:10.25 ID:65ot6OBj0
公務員だけ放射能で死ねばいいのに
487名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:05:17.48 ID:BoLJzepc0
カッパのようなやつが死んじゃって
天使の輪をつけたデザインのものとは違うのか

>>468
直接じゃないけど税金です
488名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:05:34.45 ID:CIZjgHHg0
>>471 そうだよな。頑張ろうっていうのは、
止血してリハビリが始まった相手に言う言葉だ。
福島はまだ血がどくどくあふれ出している最中だろ。
こういうのは、原発が人間の制御下に入ってからやらないと。
今は、どこでもいいからまず人を避難させたほうがいいよな。
489名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:05:44.83 ID:pBboKbDy0
>>475
かわいくねえよ
490名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:06:11.76 ID:mdPMPRjNO
県外の企業に発注したかどうか
491名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:06:19.60 ID:pBboKbDy0
>>481
バッジとワッペンは違うだろ
バカか?
492名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:06:22.86 ID:mpBtdol1i
>>447
>単価100円の物を職員が1000円で買って差額を復興資金に決まってるだろ
>普通ならそう

だったら最初からその1000円を全額支援金にまわせよ。
バッジが無いと支援金が集まらないという理由は無いから。
支援する人は代償が無くても普通に支援してる。俺もそう。
別にバッジじゃなくても紙1枚でもいいわけだし。
493名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:06:29.25 ID:PfBbKWZG0
作業着を新調したミンスと変わらねえじゃないか
義援金送るのアホらしくなってきた
494名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:06:29.57 ID:vwVkpa4vi
さすが公務員、無駄遣いのネタ考えるのだけは速いな。
495名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:06:45.98 ID:qBr269PV0
>>479
そういう問題だよ

>>489
わかったわかった
お前は可愛いよ
496名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:07:00.84 ID:T9RRzCSP0
バッジがなけりゃひとつに成れないのか?
497名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:07:12.38 ID:pBboKbDy0
>>481
それは被災地の人たちがお礼のために作ったものだ
498名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:08:18.56 ID:4r9Q6h6E0
なんでバッジに金使うんだよ
職員が額に刺青ほればいいだけだろ
499名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:08:48.08 ID:j2Id9QO30
>>496
そんなものなくったってな・・・ひとつにはなれんだよ
なぁ・・・そうだろ松!!
500名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:09:08.08 ID:pBboKbDy0
>>495
ジエンすんなブス
501名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:09:29.67 ID:IhWHS3M70
そんなものにかけるお金があったら・・・
502名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:10:29.99 ID:9ykTwDP5O
バッジに回す金があるなら、家畜やペットの保護費用に当てれば良いのに。
503名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:10:47.72 ID:pBboKbDy0
福島の狂人たちはもうほっとこうぜ
こいつら調子に乗りすぎだ
504名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:10:51.33 ID:n9b7B2+e0
今作るモノかな
1年後ならまだしも
505名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:10:56.70 ID:rgQjSwp40
公務員的発想
506名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:11:14.67 ID:k4nvs2Zm0
>>465
子どもたちはどうにもならないので
出来ることからしました
507名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:13:19.37 ID:kRoCSRIG0
次は、復興のシンボルのゆるキャラをデザイナーに依頼だな。

まあ福島には プルトくんがお似合いだけどな。
508名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:13:21.61 ID:84TQhMrUO
なぜひとつにならなきゃならないんですか?
509名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:14:26.81 ID:uOwtl23b0
発案した 県広報課の 阿部雅人 主幹 はどれくらい被災してんの?
どこに住んでるの?
全く無傷で会津辺りだったら被災者に殴られていいくらいだ
逆に家も家族も失いましたでこんな事やってるようじゃ
通常の業務できる頭じゃないよ。退職すすめれば
510名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:14:59.27 ID:pBboKbDy0
こいつらが原発を受け入れておいしい目にあったせいで日本中が迷惑してるんだよな
が、こいつらにはそんな自覚もなくまるで悲劇のヒロイン気取り
いい加減朝鮮半島にでも行ってくれないだろうか
511名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:15:33.39 ID:1en5JTB8P
原発の交付金で作ったバッジ
512名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:15:48.73 ID:BoLJzepc0
513名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:16:01.79 ID:E/n1q1es0
>>507 ストロンチちゃんと、セシウムくんもよろ
514名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:16:56.46 ID:Dk9utUp90
2000個だと発注から納入まで1週間くらい?
その前に「バッジ作るかどうか会議」してたんだよな?
のん気すぎるだろ、この県。

県外でたらいじめられるからとか県内でひとつになろうとか煽って
移住阻止して県民総モルモット状態にしときたいのか?
515名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:17:18.44 ID:UauLO1510
一つになるというのなら収入も同レベルでお願い致します
516名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:19:01.31 ID:FtGuX+ft0
福島県広報課の阿部雅人主幹殿
あんた役人生活が長すぎて脳みそ腐ってるって
日本全国の人たちが思ってるぞ
どんな風体のおっさんかは見なくても想像がつくけどなwww
517名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:19:54.60 ID:3Ch6IO+D0
役人や首相や東電社長にはぶち切れて怒鳴り散らすばかりで、
一方では汚染乳まぜまぜしたりバッジ作ったり、福島県知事も大概だな
菅と変わらんじゃないか
いっそ宮城県に併合されてしまえ
518名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:20:20.55 ID:QjvhsoPl0
義捐金はこういうことに使われるのか・・・
519名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:22:37.48 ID:+1Ba6aeT0
頑張って福島民を安全脳に洗脳して気持ちひとつにですね
520名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:22:53.79 ID:pBboKbDy0
被災者のための義捐金で何やってるんだよ
被災者の生活のたしになるわけでもないだろ
まじで頭おかしいよな
521名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:23:40.37 ID:pgT44t9J0
なんかズレてるな金は有効に使えよ馬鹿
522名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:23:41.17 ID:w4UUYtSnP
金の使い方間違えてるだろ

バッジと名刺屋は
発注先はどこなんだ?
523名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:23:41.47 ID:n9b7B2+e0
アメマバッチでも付けとけよ
在庫たくさんまだあるんだろ
524名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:24:22.34 ID:BoLJzepc0
>>518
>こういうことに使われる

わかった人が一人でも増えれば バッジ作ったの意味ありか・・・
525名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:24:55.72 ID:CGZWLYgq0
放射線計測バッジなら評価できた
526 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/04/25(月) 14:25:47.44 ID:eBvTUqyb0
企業が販売価格-原価価格=義援金
ってやるのとは意味がちがうからなあ。。。

これはアウトw
527名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:26:40.52 ID:h2gnI4VKO
震災から1ヶ月でこんなの作ってたのか?
もっとやることがあるだろうに
528名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:29:19.75 ID:RmsJ+9r60
県幹部のファミリー企業が請け負って、マージン抜いたんだろうな
529名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:30:08.88 ID:zkQt5psZ0
 戦時中ですな 軍靴の音が聞こえる 

一億一心
進め一億火の玉だ
贅沢は敵だ
欲しがりません、勝つまでは
ぜいたくは敵
汗で耕し 工夫で増産
最後には神風が吹いて日本は必ず勝つ
ガソリンの一滴は血の一滴
530名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:30:15.91 ID:cNM3SKQH0
死にさらせ雄平
531名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:30:16.98 ID:9PEym2qb0
被曝量測定バッジ
532名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:31:26.92 ID:eXBMPUyFO
復興ならぬ不幸へのバッチ
533名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:31:37.23 ID:YKhQONql0
放射能散乱まっさかりなのに「県産品の県外への販売に全力を挙げる」なんてやらかすから、
放射能ばら撒き犯にしか見えない。福島県庁は危険人物揃いに見える。
534名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:33:06.52 ID:JVfakmHOO
なにこれ?
こんなことに使うなら募金した金返せよ
535名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:33:57.66 ID:PfBbKWZG0
誰か止めなかったのか?
福島県庁はアホばかりなのか
これは、もうダメだわ
子供がいるお母さんは、待ってないで早く避難するべし
536名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:35:13.48 ID:naxECDig0
ようするに俺様は県の職員(公務員)であるという紋章でしょ。
537名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:35:53.21 ID:HY1BQZWi0
お願いです
「復興バッジ」ではなく「フィルムバッジ」を子供たちに配ってください
 
原発のそばでは個人線量管理をしないと
限度を越えて被ばくしてしまう可能性が高く
本当に危険な状況ですから

「見てみぬふり」を続けていると
「行政の不作為による過失」を後年、裁判で争うことになりますよ
538名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:38:43.93 ID:wauZ6CZAO
なにこの無駄?
539名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:38:48.79 ID:ojTnJQ8t0
福島県民は早く疎開しろ
復興を考えるのは20年早い
540名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:39:24.42 ID:pBboKbDy0
自己満足のためにこんなものつくっと配るより
子どもたちのための防護キャップでも作って配ればいいだろ
541名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:39:45.24 ID:pXG8kwih0
どうせメイドインシナなんだろw
ほんと馬鹿だよな

大体、巨額の交付金貰ってて被害者面が気に食わない
542名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:41:38.73 ID:wFxkcvLV0
で、どこがどれだけ儲かった?
543名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:41:49.03 ID:neZJSkug0
県に集められた義捐金は被災者に行かず
こういう事に使われる
544名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:43:40.16 ID:Kh61o8qK0
県民に放射線被曝量測定するバッチ配れよ
545名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:43:55.35 ID:vcCgjDgD0
これはひどいな
546名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:44:11.52 ID:XoZvOplbO
もう面倒だから
フグスマ県民は解散しろよ!
547名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:44:37.74 ID:tdcUm6kI0
東北の人は閉鎖的だな
なんで福島だけなの?宮城岩手はどうでもいいの?
548名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:45:06.30 ID:WeUfWsaA0
もう役人も政治家もダメだ。
549名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:45:07.23 ID:OOZdehXkO
被曝は分かち合える?
550名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:45:54.81 ID:T9RRzCSP0
公務員は仕事ができない
551名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:46:15.65 ID:IkqqYa410
福島県は結構暇なんだな
552名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:46:17.46 ID:cNWNs6W40
天下り先に発注か。
553名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:48:27.96 ID:sWs22mXK0
アンテナショップで売れよ。
554名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:50:12.09 ID:BoLJzepc0
>>550
>公務員は仕事ができない
    → 公務員は仕事をしてはいけない
555名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:50:35.87 ID:TQxo20lD0
一万個も作るのか。一個あたり百円だとしても百万円の無駄遣いだ。
被災者支援に何でお金を回さないのか?
556名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:50:57.23 ID:TmcyxUMLO
こんなのに金使うなら被災者に使えよ
557名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:51:27.07 ID:iGPP68nGO
福島の恥さらし
558名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:52:15.67 ID:pXG8kwih0
交付金もこんな感じで無駄に使ってきたんだろ
自業自得じゃねーかよ

なんでこんな連中に国民全体で負担しろって話になるんだ?
マジむかつくわー、節電もしないし買占めしまくったほーがいいな、こりゃ
559名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:53:10.30 ID:060nUyd60
行政はいいカモなんだから原価1個1000円くらいだろ
560名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:53:20.54 ID:jjrIvWK80
>>3
実際に簡易線量計を支給している可能性はあると思う。
カモフラージュのためにこんなプレスリリースをしたのではないか。
561 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/25(月) 14:53:28.01 ID:2vuAujgZ0
中にアナログカメラのフィルムが入っているはず。
簡易被曝計
562名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:53:47.55 ID:QjvhsoPl0
こんなんじゃ寄付とかあほらしすぎるだろ
勝手に死にさらせよ
563名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:54:08.23 ID:X8jvPrNwP
>>558
野球場も持ってるんだよね。しょぼいけどナイターの照明も付いてた
564名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:54:14.47 ID:s2xUbirPO
こんなの作る金があるなら(以下略
565名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:54:52.78 ID:0E8FjHW5O
こんな大変な時期に血税を無駄にすんな
無能政治家の仲良しクラブごっこ遊びマジ勘弁
566名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:55:19.71 ID:t+wSFrRcP
誰も読まない小冊子、チラシ、記念品の類、
大抵は何とか企画(最近は何とかプランニング)みたいな会社が
決裁権の有る公務員から発注を受けてキャッシュバックするんだよ。
567名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:56:14.39 ID:jA0oFtnfO
このバッチ売って、その利益を復興費用の足しにすれば良いのに
568名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:56:19.78 ID:Clic9K4q0
ここまできたら無駄遣いの天才だな
569名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:57:08.01 ID:czt1Vf7g0
いる?
570名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:57:13.84 ID:Ma9d07uX0
さすがリストラない公務員余裕っすね^^
571名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:57:41.56 ID:53EE8xHt0
このバッジが福島県内の業者が作ったものなら評価する。
572名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:59:26.09 ID:jjrIvWK80
これがホントに線量計で外回りの県職員とかのためのものだったとしたら
「無駄なもん作りやがって」から「県職員だけかよ」に批判が変わると思うが
どっちが痛いかね?
573名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:00:17.54 ID:s2xUbirPO
こんなことするなら未だに体育館にいる避難民や福島にいる子供達を守ることに使えこの糞
574名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:01:16.79 ID:3b8NvwPoO
ウチに発注してくれよw
575名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:01:43.94 ID:q7lForv90
>>1
そんなもん作るカネがあるなら募金しろよアホが
576名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:02:21.80 ID:4RfMDh6Q0
記者ももっとつっこめよ。
マスゴミはこういう記事が多すぎじゃ。もっと自分の
主張を記事にしていいねん。
577名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:02:50.96 ID:IdFsAXG+0
応援する気無くしたわ
バカは死ななきゃ直らない
578名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:03:16.65 ID:Z8duHTpk0
バッチで人は救えない

テレビでアイドルが頑張ろうといっても避難者の飢えには関係ない

有名スポーツ選手が日本はひとつと言っても仮設住宅はできない

今は政治の力だけが実質的な対策を実行できるとき
政治が駄目ならいくらヒューマニズムをマスゴミが扇動しても何もならない。
579名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:03:58.46 ID:rxZnrtwB0
バッジ作る金があるんなら被災者に回せよ!!
580名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:04:57.95 ID:9yyDlNpN0
放射線に反応して色でも変わればスグレモノなんだがな
581名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:05:09.23 ID:5rbyDsbO0
>>1
そんな金が有るのなら、飯館なり川俣の児童や若い女性を非難させろよ
582名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:05:20.04 ID:vnsCDnSg0
???
放射能で狂ったか???
???
最近福島酷いな
583名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:05:21.37 ID:cJJciZCaO
うん 天罰だった
584名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:06:29.08 ID:wG50eKkt0
余計なもんつくるんじゃねーよ
585名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:12:19.65 ID:CAirnkO60

   バッチ作ってばら撒かないと、やる気が持たないのかw さすが公務員w    ( ^ω^)

           福島県民、怒れお・・・

586名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:13:11.13 ID:NA9KCgmo0
おれトーホグだがらふぐすま応援するよ
まあ義援金しかやれんけど
587名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:14:43.98 ID:D9DphVlE0
金の無駄
588名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:15:37.98 ID:xEyjh/190
福島に義援金おくったりふるさと納税した奴乙wwwww
589名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:15:56.01 ID:UgpwlPRv0
その金を・・・
590名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:18:04.41 ID:BoLJzepc0
>>586
よろしくおねがいするだ
ものは いらねぇ カネだカネぇ
591名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:21:44.55 ID:/N3x5PsA0
職員だけ線量バッジwこれのほうが問題だな
592名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:27:58.18 ID:lku8bXSc0
そんなもんに金使うな
593名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:28:46.45 ID:gKeirLL70
全ての公務員の公務はUSTREAMで配信するべきだな。
全国民に監視されるべき。そしてツイッターで叱られなさい。

2chは公務員監視実況板を創るべし
594名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:30:36.47 ID:UgpwlPRv0
政府もロゴ入り作業服新調してたりお金の使いどころを間違いすぎだろ
595名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:40:53.73 ID:jjrIvWK80
>>594
あれがボロボロになっていくところまで見せられないのが
甘いよな
以前の自民党ならそこまで考えてパフォーマンスしてた
596名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:41:31.19 ID:A462i3G5O
もうアホかと
こういうことを実行するやつらは違和感を感じないのか?
何かと金がかかることばかり考えてるよなぁ
597名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:44:01.65 ID:NkEMeFxf0
お金。。。
598名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:49:49.84 ID:J3kJf5/80
>>274
党員になってる支持者が経営してる企業とかに発注してるんじゃね?
599名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:50:23.63 ID:cx4jjUxzO
おかん「あかんやん!またそんなんにつこて!」
600名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:52:42.07 ID:81PusryA0
その金を寄付に回せよ
601名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:55:05.50 ID:X0fbaVCnO
漫画家・イラストレーター千人ぐらいに描きおろし色紙10枚ずつ描かせて
オークションする方がマシじゃね?
602名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:56:55.45 ID:gP4+FQQI0
また無駄遣いかよ
そんなことしてるんだったら、決まった色の靴紐でも判りやすいとこに結んでおけ
603名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:59:02.06 ID:Q1yoROL10
@50円 × 10000 =
604名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:59:25.00 ID:r6CYmBE10
雲隠れしたままの出たがり渡部恒三の好きそうなアイデアだなwww
605名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:00:25.89 ID:pBboKbDy0
バッジもそうだが、名刺を全部刷りなおすのにどれだけ金がかかると思ってるんだろうなあ
606名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:02:04.83 ID:pBboKbDy0
>>603
一個250円らしい
607名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:02:29.07 ID:A2uV7u5BO
福島国の印しだな
608名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:04:06.59 ID:p1pnSkEA0
>>389
税金じゃなくてもそんな金あったら募金すればいいと思うよ
609名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:07:12.11 ID:p1pnSkEA0
もう復興は福島県に丸投げで自腹でやらせたらいい
金尽きたら福島県無くしてしまえ
職員なんて全部解雇だ
610名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:07:26.82 ID:cJJciZCaO
今まで原爆で潤ってたから、浪費ぐせが抜けないんだろうなあ

その調子でたかるんだろうなあ
611名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:10:22.68 ID:w7H66tTn0
こういうのは、個人が自発的にやってくれよ。
頭ネジ飛んでんじゃねぇの。
612名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:10:30.41 ID:lvm4ujOS0
なんだ、結構余裕があるじゃないかw
もうちょっと募金とかふるさと納税とか、しようと思っていたんだが必要なさそうだなwww
613名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:13:57.43 ID:IIdWDtQkO
当然バッジ代金を一個一万円にして職員から徴収して復興財源に充てるんだろ?ただで配るとか無駄遣いしないよね?
業者と癒着してキックバック貰ったりしてないよね?
614名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:14:11.15 ID:fNHhvGx5O
こんなバッジ配るカネあるなら、
県内各所に累積放射線量を掲示するメーターでも設置しろ。

そのほうが人命救済に直結するよ。
615名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:15:39.44 ID:/TDv4BukO
俺、貧乏人だけど俺なりに出来る精一杯の募金したつもりなんだ。
でも、こんなの見ると、やっぱり返してって言いたくなるよ。
616名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:16:40.32 ID:Y0vleG9H0
役人の習性だからな。自分の金じゃないから思いつきで浪費する。
今は「復興のために」という錦の御旗を立てれば簡単に通るし。
せっかくメディアがたくさん行ってるんだから、ちゃんと監視しないと。
次は復興キャラをたくさん作って着ぐるみも作って・・・とかやり始めるぞ。
617名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:17:11.90 ID:U4zixgKPO
友達作戦ワッペンの真似したら叩かれたでござるの巻
618名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:19:29.80 ID:8h0hF/rG0
税金で遊んでんじゃねーお 自費でやれ
619名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:19:50.96 ID:+1Ba6aeT0
福島の自治体って街の除染作業のひとつもしてないんだろ?
620名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:20:33.52 ID:TrR4LNfFP


毎回毎回、アホじゃねーか?何がバッジだ。クズが



.
621名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:21:06.39 ID:jKGigLEjO
>>615
じゃあお前はそれだけの人間だったんだよ
622名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:22:05.60 ID:eOyfSkEv0
バッチがないと意識ないの?

それとも住民からの苦情に対しての盾のつもり?
623名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:22:21.57 ID:mHMlAxQV0
役所にはいろんな部署があって、何かやってないと仕事をしていないとみなされるんだよ。
やってる本人もバカみたいだと思ってるけど、やらなきゃしょうがないんだよ。
わかってくれよ。
624名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:22:33.63 ID:+ZkjtnsL0
もう放射性物質に始末してもらったほうがいいな
625名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:22:42.67 ID:0zFV7q4GO
キムチ一つに 、って読んだ私は疲れてます
626名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:22:51.51 ID:Y0vleG9H0
東日本大震災:避難所「9割栄養不足」 摂取カロリー、成人標準の75%
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110425dde002040051000c.html

やるべきことの順番が完全に狂ってる。
627名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:23:23.39 ID:YKhQONql0
>>616
いや、県庁職員用とはデザインを変えたものを作り、広告デザイン上の道具として
「これを買わないと被害者に非協力ということになりますね」と叫びながら
全国に県産農産物の販売趣意書を送りつける。

県庁は、意図的に住民を避難させないことで、被害者としての特権を全面的に享受したいんだよ。
628名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:26:43.22 ID:kR4w5foOO
ただちに税金で支払うバッチではありません。
629名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:27:21.15 ID:Jc4/MjeRO
やはり福島県は滅んだ方が良い。もう今の日本に頭の弱い人間はいらない。この期に及んでバッジ作って配布とか…もう福島県には関わらない方が良い。
630名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:28:06.60 ID:LCTbVz980
いま目に見えない山火事が起きているようなもんなのにバッジとは・・・
631名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:28:08.35 ID:K6Uoh2vZ0
福島には衣食足りて礼節を知るって言葉がないようだな
被災地からはずせよ
こんな奴らに募金した覚えはない
632名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:29:01.07 ID:tyXbgS1p0
台湾への感謝広告とは間逆の論理展開
633名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:29:12.35 ID:eOW4gSVi0
今は特に、1円も無駄にできない時なのに、
何バカなことに税金を使ってるんだ?
職員どもが自腹でやるならまだしも…
こんなバカどもに同情して、支援金やったの失敗だったよ。

>>623
首くくれ
634名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:29:37.48 ID:FpYXE1zj0
アメリカだとこういうのやる時はすべて有志の寄付なんだよなあ。
絶対に税金は使わない。日本はこういうの平気で税金使うよなあ。
納税者の同意なしには勝手に税金は使えないってのが欧米流w
635名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:29:46.15 ID:w1PHrrNr0
別にいいんじゃないのか?
会社のバッチと同じだろw ニートどもwwwwwwwww

議員報酬と公務員給与はもう一律2−3割カットしろよほんと。
それなくして増税とかあり得んぞ。マジで。所得税であろうと消費税であろうと。
636名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:30:44.14 ID:U4zixgKPO
さよなら福島
君達は自力で生きていける
637名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:30:47.93 ID:K6Uoh2vZ0
ttp://wwwcms.pref.fukushima.jp/
苦情はこちら
638名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:31:23.97 ID:CKcZVrR40
購入しろよ
639名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:31:30.34 ID:LCTbVz980
汚染にキャラメル、バッジもあるよ!
640名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:32:04.68 ID:QXHXhDCtO
県知事のポケットマネーとかならまだ分かるけど…

バッジに使ったお金…他に回せば良いのに…
641名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:33:49.70 ID:zH4hIxym0
もう寄付は必要なさそうだな
642名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:35:22.83 ID:IWyJ5UmcO
やはり福島はななめ上なんだな。
643名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:36:37.35 ID:PfBbKWZG0
他の都道府県から水道やら道路復旧やらで被災地に沢山の公務員が
きてるんだろう?
なのにバッチつくりました〜〜とかさあ…
はずかしくないのかねえ
644名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:36:37.72 ID:BkKjVuciO
ネラーがいずれ被災地叩きに走ることは予想してたよ。
645名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:37:42.80 ID:s2pGPDRv0
>>644
え、じゃあこれ妥当な金の使い道なの
646名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:37:51.45 ID:FpYXE1zj0
福島あたりだと地方公務員の給料って民間の3倍超だろうなあ。
更に税金使ってお遊びだもんなあ。そんなことするなら県職員全員
給料6ヶ月分震災復興に寄付したらどうだろう。それでも民間の年収より
遥かに多い500万位は残るだろう。ボーナスも凄い金額だろうしな。
647名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:39:41.61 ID:BkKjVuciO
おまえらネラーの凄いところは、
税金の無駄遣いしてる行政ではなくて、
被災した一般の福島県民を標的にしているところだな。
648名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:39:58.78 ID:gNIvMScw0
糞公務員視ね
被災地の公務員見習えやボケ
原発マネーウマウマしてきたカスの癖に
649名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:43:11.79 ID:YKhQONql0
この期に及んで避難もせず、放射能まみれの産品を他人に売りつけようと懸命なのだから
批判を受けて当然。

姿勢が間違っている。被害者と名乗っていながら加害行為に走っている。
650名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:44:19.32 ID:fNViJjOy0
新しい東京電力のロゴが出来ました

よろしくね。byぶんでんでんこ

ttp://loda.jp/vip2ch/?id=1746
651名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:44:23.07 ID:7bk4gArH0
こんな物作る金あったら義捐金にまわせ!
652名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:44:31.88 ID:o4pvZq2M0
福島の民間企業、給与ボーナス減どころか、職場がない状況だけど、福島県庁はこんなおもちゃ作る余裕もあり、給与・ボーナスも満額回答なんだろうな。

いいなぁ、公務員・・・。絶対潰れないし、金がなくなれば税金上げればいいし・・・

お気楽、ぬるま湯。

653名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:44:53.18 ID:pSxc6P7n0
未曾有の大災害の中にあっても日本の公務員は平常通りお役所仕事
654名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:45:11.28 ID:K6Uoh2vZ0
DQN野良妊婦が産婦人科医を激減させ
毒野菜を日本中に撒き散らし
避難所でタダメシ食いながら観光三昧
既に加害者の域でしょ福島は
655名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:47:09.39 ID:hebqFHcW0
復興バッジよりガラスバッジだろ
656名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:53:34.91 ID:wtCkq5+w0
このバッジにいくら掛かったか公表すべきだ
657名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:58:42.52 ID:6f8GOMTp0
>>1

くだらないものに税金使うな
幾ら使ったか知らんが
658名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 17:01:32.66 ID:SRT5ofdN0
このバッジ何の役に立つの?

バッジ1つで気持ちが一つになるなら、金かけないでも
大量に余った寄付の中古ランドセル貰い受けて
県職員だけで背負えばいいじゃん。
659名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 17:07:11.37 ID:8thVDTHL0
あの津波の黒い砂を、透明樹脂に閉じ込めてTSUNAMIキーホルダー作ったら、800円くらいで売れるんじゃねーの?
職員手作りのハンドメイドアクセサリーでバッジ代を回収しろ。
660名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 17:09:00.62 ID:A3rPlwAh0
うわ、何に金使ってんだ・・・

被災者に直接使う金はねぇってか?信じられんな
661名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 17:10:49.02 ID:M5PqZuhp0
こどもかよ!
メタクソ団のマタンキバッチでも付けとけ!
662名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 17:12:16.96 ID:+ispgKjP0
復興夜間バッチ
663名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 17:13:16.59 ID:YKhQONql0
>>658
「がんばろう ふくしま!」キャンペーンを盛り上げて、
他県も福島の放射性物質まみれの産品を買わないといけない社会的な空気を起こす。

すると福島の産業は、障害者が全国で多発するまでは成功を収める。
全国で障害者が出る頃には、避難をさせず福島県内に残留させてきた住民も終わる。

つまり、「福島の今後数年の産業のために、全国の今後生まれる子供は死ぬか障害者になれ!」という趣旨に役立つ。


こんな運動より避難をしてくれ、そうすれば周囲に累は広まらないし福島県民も命は助かるだろうに、と私は言いたい。
664名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 17:13:29.13 ID:eH0E1u2W0
で、どこの業者が作ったんだろうねぇwww
665名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 17:15:27.59 ID:/N3x5PsA0
バッジの次は復興マスコットつくるのかな
セシウムちゃんにヨウ素くん
666名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 17:15:28.91 ID:t7i+424KO
形よりも今は中身に入り込まないと…後手後手になったら駄目なのに…

667名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 17:15:54.96 ID:/eIkaX3U0
ばっかじゃねーの
668名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 17:20:32.11 ID:usg92ftWO
税金無駄遣いすんなや。
669名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 17:22:25.89 ID:BUMZ/KUK0
現実を受け入れられない
他の場所で生き抜く力もないなら
癌で衰えていく子供たちとともに復興という妄想を抱えて死んでゆくしか無いのか

認識が根本的にずれてる
福島復興は現実的にありえない
放射線の人体実験場にするつもりか?
670名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 17:23:00.59 ID:y3Lzl3G2O
ムダ金使うな
ビール瓶の王冠でも付けてろ
671名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 17:24:45.49 ID:HGxoHWXl0
これはひどい
672名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 17:25:18.99 ID:u7OfXJm80
無駄遣いするな
673名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 17:28:23.12 ID:hThASUynO
そんなん配るより、被災者にマスクや歯ブラシ配れよ
674名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 17:29:08.39 ID:x8IMy0tY0
公務員は呑気でいいなw
675名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 17:30:42.98 ID:YiUSF/dY0
さっとみてきたけど缶バッジ程度でも
1万個だと40万〜60万円ぐらいかかるんだね。
676名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 17:30:48.47 ID:QPpU04UYO




制作費は、もちろん義援金からです。




キリッ
677名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 17:30:54.21 ID:BoLJzepc0
>>669
>放射線の人体実験場にするつもりか?
  もう やってる
678名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 17:32:17.42 ID:ucI8NhDu0
いくらかかるんだろうな
1つ100円もしないよな?
679名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 17:32:32.46 ID:xF3cZBN60
これは誰の利権なんだ?
680名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 17:32:40.07 ID:rhMf2x7pO
はい、燃料税の貯蓄ですね
681名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 17:33:21.17 ID:5kPET4Q80
公僕は呑気なもんですな。
682名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 17:34:35.91 ID:fezamZvm0
いくらなんでも自費じゃないの?
683名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 17:35:17.60 ID:bvgLTbvO0
一個100円でも一万個で100万円だな。
何やってんだ?マジで。
ほんと、公務員のやることだな。
684名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 17:43:14.09 ID:PfBbKWZG0
974 可愛い奥様 sage New! 2011/04/25(月) 17:25:17.89 ID:SL6cqkfk0
>>971
自衛隊もステッカーみたいなの貼ってるし
米軍も「友」って書いてあるワッペン腕に貼ってた
別にいいんじゃないのかなあ


福島鬼女おわってるわ
685名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 17:44:30.05 ID:57Wf44EnO
ここの知事はいつも国や東電の対応を批判しかしてないから、ところでお前は何をするんだ?と思っていたが

なるほど、誰にも思い付かないことやったなw
さすがにこの状況でこんなこと考えられるなんてお前ぐらいだわ

686名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 17:46:45.50 ID:HGDP97H20
なぜ無駄なことばかりに金を使おうとするのか
自分の金じゃねーからだろうな
他人の金だから平気でドブに捨てる
687名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 17:46:54.06 ID:K6nE1KE50
今日、福島に用事があって行って来たけど、ポスターとか作ってホテルや駅に
貼ってたw

バッチも作ったか。

次はメッセージ入りのTシャツを作るぜ、みててみ。
688名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 17:49:20.82 ID:e/9TdzMa0
変身できそうだな。
689名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 17:53:39.43 ID:0dlkoMCWO
フィルムバッジていうオチじゃないよね
690名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 18:26:26.21 ID:5PXK0a+90
叩く意見ばかりなのは、身分を隠したい県職員、自治労福島県職の組織的書き込みだな。
ミンス支持サヨク団体の本音が透けて見えるぞ。

「バッヂ付けてるのに、現地で働かなければ叩かれるだろ。だから、付けたくねーんだよ」。

これが本音、プラス 統一されることに本能的な反発をおぼえるサヨク脳
691名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 18:29:14.98 ID:U4zixgKPO
手作りのお守りを贈ってくれたカンボジアの貧しい人々の精神がわかるまい
692名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 18:38:58.33 ID:tfWxiTR90
除染するゴミが増えるだけだろ
693名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 18:42:57.85 ID:tfWxiTR90
>>664
発案者の知り合いの福岡の業者らしい
694名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 18:53:14.14 ID:tfWxiTR90
>>656
名刺もつくり換えるから相当な金額になるな
695名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 18:57:04.89 ID:kZiLGa7R0
>>694
看板もつくらなきゃ
車に貼るシールも
696名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 18:58:40.98 ID:IhWHS3M70
>>3
それだ!
697名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 19:02:09.13 ID:cqubIyjQ0
>>1
何で売らんのだ?
10万作って、一個500円なり1000円なりでネット販売なりすりゃいいだろ。
そして、職員はそんなもん着ける必要ねぇだろ。
首から吊り下げ名札かけて、官職と各々一言メッセージでOK。

つか、本当に何で配った? あほか
698名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 19:02:34.00 ID:SG4uEAOSO
区別するために、なんか分かりやすい目印付けろって指摘があったんじゃね?

バッチは最も安く早く仕上がる定番
699名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 19:03:35.50 ID:86HcPPNy0
また誤ったメッセージだ、福島を忘れない にしないと・・・
700名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 19:03:56.40 ID:gNIvMScw0
土人公務員が死ねば節税になったのに
701名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 19:04:00.54 ID:wprGm1qA0
このバッジ食えるの?
702名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 19:04:17.39 ID:AZNgQpi50
あぁこれは妊婦さんワッペンみたいなもんか
そうだよねこの人福島ですって誰が見ても一発で分かった方が便利だもんね
703名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 19:06:52.84 ID:J/59iPKkO
今から県庁の壁をバットで殴ってくるわ
そろそろ倒壊しそうだし
704名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 19:08:19.86 ID:5lOk4SR0O
線量計測できるとかなら素晴らしいのに
705名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 19:09:34.63 ID:gNIvMScw0
>>704

公務員様限定品だからw
706名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 19:09:59.19 ID:EQC2+mfg0
こんなのより、例のオペレーションともだちのワッペン?アレにしろよ。
707名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 19:19:47.29 ID:K6Uoh2vZ0
ところで昨日JINみてたんだけど
サントリーの気持ち悪いオナニーCM消えてた
708名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 19:25:45.58 ID:NeHbPaPZ0
心意気見せるんやったら、刺青彫ったらええんとちゃいますか
死ぬまで忘れられへんし、どうですか?
額でしたら挨拶代わりになりまっせ!!
709名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 19:39:53.11 ID:bp9hiZ+UP
>>708
関西人乙
710名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 19:45:37.01 ID:fru+9fp90
もちろん東北の業者に発注したんだろうな?
711名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 19:56:43.28 ID:MxFVxPFz0
役所に行ったら

「市民よりさきに動け、サボるな、市民第一」って張り紙してあって

まじでこんな低レベルな人達が公務員なんだって思った。
712名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 20:15:14.06 ID:BUMZ/KUK0
>>711
・コネ採用
・手下に使える馬鹿を採用

のどっちかだもん
713名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 20:34:26.85 ID:UsIjemsd0
>>711
ひどいな
714名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 20:46:55.81 ID:oYoHV0w6O
>>109
ソースは?
お前みたいなただの腰抜けが
知ったかで中通りの風評まで煽ってんじゃねえよ
715名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 21:12:31.34 ID:TjoeiDu10
税金寄生虫は税金使うことしか考えない。
716名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 22:14:19.06 ID:87KVlPpw0
>>711
関係ないが
最近窓口の案内役に障害者置くから、質問しても話が通じない事がある
与える仕事として間違ってる
717名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 22:14:57.21 ID:MKPMcBLi0
718名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 23:41:59.73 ID:qiC6M7hY0
>>714
福島県中通りの累積放射線量
http://www18.ocn.ne.jp/~hamanora/pdf/nakadori_sekisan_housharyou.pdf

これは?
719名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:30:02.53 ID:VidnciypO
世界中の支援してくれた人達を馬鹿にしてるな
俺はもう寄付しねぇよ
本気で情けない
720名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:32:21.30 ID:DsWwFQHK0
>>698
ないない
721名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:32:35.77 ID:HFNBqVUPO
どんな金の使い方だよorz釣りかとおもったわ最初wwwwwww
722名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:32:36.73 ID:E3OanIdC0
県職員にくばるなら一個10000円、夏のボーナスから天引きな。

それを復興資金に当てろ。
723名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:35:27.65 ID:E/5iwv/H0
まさか税金を使ってないよな???
職員の善意の寄付だよな???
724名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:36:25.97 ID:o8e5kiCtO
LOV2のフェアリーの絵が描いてあるなら5kで買おう
725名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:36:56.53 ID:Kokytv9aO
業者からのキックバックは幾らなのかな?w
726名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:37:10.88 ID:faLyxmd90
いやコレは無駄遣いです。
そんな物無くても団結しているでしょうに・・・
727名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:38:31.78 ID:JV4H9Kt0O
無駄金使ってないで、子供を逃がせろ ばか
728名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:38:45.28 ID:wgfnDXQXO
1個100円で100万か

Afoだな
729名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:39:56.88 ID:KcupOScW0
ごめん、福島県職員だけど貰ってないんだけど・・・・
730名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:40:51.33 ID:yC8084BR0

とっても日本らしいニュースですねw
731名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:42:07.03 ID:KcupOScW0
>>714
もう、福島市では、4mSvを明日にでも達成します。

ああ、子供だけでも避難させたい。すごく不安で精神的にまいってます。
明日、災害業務あるから早く寝なきゃ
732名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:42:53.69 ID:Nk9EiAZ10
>>729
明日でいいから
どこの業者に作らせたものかスネークしてきて!
733名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:44:16.61 ID:EYcOaTIHO
もう…センスのないアホみたいな事を止めておけって。

他にやることあるだろよ…
734名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:44:51.95 ID:Kt7CDFRcO
いろんな組織から応援で人を入れてるから単に身分証じゃあ意味がないのは分かるが
公的な機関の職員と分かる何かがないと職員を騙った詐欺なんかが横行するから仕方ないとは思う

ワッペンかバッヂ辺りが定番なのかね?簡単に作れるものだと詐欺師に偽造されるぞ
かといって凝ったものにするのも金(税金)がかかるからな。さじ加減が難しい
735名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:44:59.15 ID:eu7tI+It0
予言

バッジの持ってる数で県内での地位が決まるようになる。
なのでバッジの奪い合いがおきる。
736名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:47:31.63 ID:FivBcwhZO
どうでもいいような事は即実行に移すんだね。
こんなの作らなきゃ頑張れないの?
こんなの付けたからって頑張れるの?
公務員の思考回路ってどうなってんの?
737名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:48:22.51 ID:KcupOScW0
>>732
明日貰えるのかな?貰えたらご希望に応えたい

災害対策本部と県内マスゴミ、馬鹿だから胸部X線の600マイクロシーベルト/回と
環境放射能測定結果の福島市ではピーク時24マイクロシーベルト/時を比較させて、
小さい値であり、健康に問題ありませんなんてやってんのw
1日で480マイクロシーベルト、3日に2回X線受けてるってw

だから文系は馬鹿にされると思った。
738名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:48:31.07 ID:iUOMRmkp0
バッジを無くしたの、置き忘れた、付けてこなかったで処分されるから、この様な不必要な物は成るべく無くした方がいいのだが。
739名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:49:17.08 ID:NegGInhK0
>>732
>>664>>693
>発案者の知り合いの福岡の業者らしい

これじゃダメ?
740かしら ◆GgIPRPWrz. :2011/04/26(火) 00:51:31.78 ID:anNf8vZ90
今は国会議員さえしなくなった、拉致被害者の会の青いリボンみたいな
ポジションなのね。
741名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:52:05.92 ID:fGqzwC9c0
福島の業者ならまだいいがな
742名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:52:40.40 ID:wcB09TBG0
心ゆくまで公務員・・・
743名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:53:15.88 ID:0EokmAivO
福島県アホだな。

バッジよりすることあるだろ。
744名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:53:16.37 ID:1O1LNNBIO
福島の目指してる場所が分からない
県民の方が置いてきぼりされていてかわいそう

745名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:53:23.96 ID:pjt9cHHDO
そういや、会津小鉄って何してんの?
746名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:53:47.47 ID:Kt7CDFRcO
>>729
震災復興関係の業務に従事する職員用だからじゃない?
県職員用ではないんでしょ

県の職員だけが付けるものじゃないわけだがそこは県の予算で作るのかね?
応援で他の組織から来てもらった人に買っていただくわけにはいかないんだろうが
747名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:54:10.72 ID:KcupOScW0
>>745
それ京都の任侠だろうw
748名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:55:15.88 ID:Nk9EiAZ10
>>739
ネットで「〜らしい」・・・と言われても
バッチを持ってる人がそう聞いたとかもう一押しほしい
749名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:55:26.64 ID:5jaD8jN+0
1台でも多く線量計買って細かく調べろよ
一人でも多くアルバイト雇って表面削りやれよ
ちょっとの金だろうがそれが大金に繋がってんよ
750名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:55:39.18 ID:VidnciypO
>>741
なんで?
751名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:56:22.39 ID:KcupOScW0
>>746
>>729>>731

自分の住まい付近が心配で線量計買おうと思ってるんだが、
6万する。買うべきか買わないべきか
752名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:56:51.95 ID:EYcOaTIHO
バッジを作らないと気持ちが一つになれんのか?(笑)
袖のわきにマジックで「がんばろう福島」で良いだろう?

ったく公務員の考える事って…
アイデアの枯渇さとカネの無駄使いの安易さにつきるね。
753名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:57:37.04 ID:PzCF4E6FO
本当に今の日本は芯から腐ってるな
特に地方から。
社会主義の悪いところが出てる。
754名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:57:50.41 ID:Nk9EiAZ10
>>751
いらなくなったら5万でネットオークションに出せばいいじゃない
755名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:58:31.43 ID:NegGInhK0
>>751
数値がわかったところでどうしようもないんじゃない
引っ越しできるならどこへでも・・・
756名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:58:42.77 ID:KcupOScW0
>>754
それだ!!!w
757名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:58:50.91 ID:aP+gU9E3O
ふぐすまはまだ復興なんて言ってられないだろ
封じ込めすらできてないのに
758名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:59:00.40 ID:e4aIzzdy0

いくらかかったの
759名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:59:34.32 ID:e3rQd7Pw0
それはいいけど、罹災証明早く出してやれよ
壊滅状態の市町村役場に応援出してあげてよ
760名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:00:02.50 ID:Nk9EiAZ10
>>752
バッジ会社の救済が目的だったんだろう
761名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:00:18.49 ID:NegGInhK0
>>758
まだわかんない 名刺も新しくするから
762名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:00:42.31 ID:R1ZAyK260
なんでこんな無駄すんだ?
民間なら誰かがポスター作成して各事業所に掲示だけどな。

給料下げられないようにアピールしてんのかな。
763名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:02:04.75 ID:1Ev8RdGM0
「がんばろう ふくしま!」ということばから
他県への思いやりを感じ取ることはできるだろうか?
764名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:02:36.15 ID:QrZZY2wxO
気分は学祭前夜
765名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:02:54.34 ID:Kt7CDFRcO
今気付いたんだがスレタイが間違ってるんだ!
本文中に自衛隊って書いてあるのに県職員に配布となってる
766名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:03:08.09 ID:FwJVSQBw0
税気払いたくなくなるな
なんだかなー残念だよ福島
767名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:03:09.54 ID:hNwr30/10
んなくだらないことに金使うなよ
768名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:03:20.66 ID:j6Qa31dn0
もうね・・・公務員のこの思考ってホント理解に苦しむ(苦笑)

どうせ作るなら配布じゃなくて買い取らせろって。
震災がどうのこうのじゃなくても血税だぞ。
769名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:04:58.35 ID:9m9cpHqQO
なんで田舎の人間ってこういうの好きなんだろ

もうちょっと予算の使い道を自治体にまかせて使いやすくしろとかいうけど
結局田舎の人間の発想ってこの程度なんだよな
770名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:08:18.58 ID:VidnciypO
771名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:10:19.58 ID:TIsqb2vh0
>>1
マンコ
772名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:11:53.73 ID:Tjqk8R9e0
民主党のお揃い作業着の件といい

形や外見にこだわりつつ、
同時に精神論を唱えられる事に
日本人は弱いのかなぁと考えた
773名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:13:06.10 ID:PzCF4E6FO
空港で所持金二百円しかなくて
身動き取れなくて困ってるのに
缶ジュース買っちゃったコピペを
リアルでアホの地方公務員がやってるって感じだな
774名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:13:26.88 ID:Kt7CDFRcO
>>770
震災復興の職員がつけるのはいいんだが、「県職員に配布」が間違ってる、というか勘違いを生んでるんだよ

県の職員以外にも配布してるのに買い取り制云々言う輩が後をたたないじゃないか
775名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:15:38.86 ID:QA6jMF9l0
線量パッチを配布したほうがいいんじゃね?
776名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:19:31.90 ID:PCM1rAfM0
赤十字や県庁に募金するよりも、
市町村や病院に直送した方が良いってことだね
777名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:21:12.84 ID:N8uoVUzN0
そんな予算有るなら1個でも多く
各避難所に線量バッジ配布するべきでは?
くだらん労力と時間使うなら1片でも多く瓦礫除去しろ

こんな公務員ばっかりなのか・・・
778名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:22:13.98 ID:hNwr30/10
>>776
うちの実家の町では、直接町に寄せられた義捐金から
家屋流出や損壊した人に一時金が配られたそうだ
ぜったいそのほうが効率いいと思われ
779名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:22:17.34 ID:NegGInhK0
>>775
公務員には線量パッチは いらない
数値を理由にもっと仕事をしなくなる
でも自衛隊員には必要 亡くなったことも報道されず気の毒だ
下請け作業員にも絶対必要? 作業員の被ばく制限量は無制限と聞いたが・・・
780名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:23:19.80 ID:OABYJdN10
いい事やった!と悦にいってた県庁職員が自宅に帰ってたまたま2chのこのスレ見つけて読んで、明日は通夜みたいな職場の雰囲気になること希望
781名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:24:44.55 ID:VidnciypO
>>774
そもそも無駄な物作る必要無い
作る前におそらくデザインとか会議してるはずだ
やる事他にあるだろ?
782名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:25:26.92 ID:GJ2L9ezN0
カイジみたいにバッジの☆三つ獲得出来たら、福島脱出できるんだな
783名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:26:36.83 ID:zkqmyJPc0
テレビで見た福岡のとは違うのか。
こっちは作る費用は職員のカンパだった。売り上げは寄付
http://www07.mai.vip.ogk.yahoo.co.jp/select/weathernews/news/20110420k0000e040053000c.html

ふくしまのほうは自腹でもない金使って作って自己満足ぽいな
784名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:29:46.68 ID:kiwbuWd80
日本の強さは団結力
ニッポンは一つのチーム
みんなで被曝しようニッポンニッポン


福島はさっさと全員県から脱出しろよ
785名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:31:54.57 ID:Gf71qC3f0
そんな金あるならもっと他のことに使えよ
家畜の殺処分をせめて麻酔にしてやるとか、ひまわりの最終処分場を
作るのに充てるとか。
786名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:32:02.31 ID:y02AJJUV0
原発推進してたくせに掌返して政府を責め立てるお方が知事ですもの
787名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:32:33.37 ID:NegGInhK0
>>783
だから>>487でカッパのようなやつが死んじゃって
天使の輪をつけたデザインっていったじゃないか
忘れていたけど思い出しちゃった
788名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:33:08.33 ID:Kt7CDFRcO
>>781
いろんな組織から応援やら何やらで回されてる職員を含めて何か統一した身に付けるものを作ろうってのはそれなりに意味があると思うが
組織論の他にもバッヂつけてる人は震災復興関係の職員ってぱっと見わかるし、バッヂ付けてないけど何かしてる人は別の職員だと分かる
789名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:34:24.62 ID:8kKWjf8C0
こういうのをみると支援する気が段々と萎えていくな(´・ω・`)
790名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:34:50.47 ID:Crp+RvTPO
汚染された瓦礫を外に出すな
お前らは加害者だボケ
791名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:35:09.49 ID:GJ2L9ezN0
おでこに「肉」とか「福」とかマジックで書けばいいだけ

無駄金使うな
792名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:36:20.46 ID:G0D+HjqH0
無駄遣いってまさしくこのことだな。誰も止める奴はいなかったのかよ
793名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:36:37.24 ID:CPD8plMd0
お前らから、それ売って欲しい!ってのを待ってんだろw
794名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:38:33.06 ID:BF/KM/VU0
復興祭りまだ?
795名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:40:47.32 ID:NegGInhK0
なんかこの流れデジャヴ?
796名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:44:04.71 ID:nKMaaQpmO
宮城岩手に比べて福島が同情されないのわかるよ。
知事いい加減にしろよ。
797名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:44:55.43 ID:mgUOvjMBO
ついでにユニフォームも作って
野球するじゃん
798名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:47:53.35 ID:lMTdHiBGO
>>789
それじゃ、まるで最初は支援する気があったような感じだな。
799名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:48:12.34 ID:dH3h4JEKO
まさか税金じゃないよね?
800名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:49:06.28 ID:XXTkJige0
どうせなら県民全員に配れよ
こういう一部にだけに無駄に金が使われるのはちょっと・・
801名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:50:54.77 ID:0dMSFrpp0
あかべこバッチにしてけろ?
802名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:51:26.97 ID:hPBLBD1r0
さすがは民主王国。
先ずは形からですね。
次は会議ですか?
803名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:51:57.71 ID:kPtVuLkU0
あれだろ
バッジの表面部分に放射能測定シールが加工されてて
年間被爆許容量超えるとバッジの色が青から赤に変わる仕組みなんだろ
804名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:52:27.06 ID:2vThsCjo0
貴重な税金が・・・
805名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:52:28.02 ID:oTtqP8bEO
こんなことに使う金はあるのかw
806名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:54:06.90 ID:VidnciypO
>>788
いろんな組織から応援?
尚更必要無い
何をするか解ってるはずだ他の地域がバッヂ作ってるか
807名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:55:15.60 ID:XA+EW0xm0

こんなところに義援金やら募金やら金と物資を湯水の如く送った奴も
さすがに考えを改めるだろうよ
808名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:56:22.02 ID:FL43WocwO
まさか義捐金で?
809名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:56:40.31 ID:drFRcfFBO
福島の人察してやれよw
もう、住めないとは言えないから遠まわしにだな・・
公園一時間って事は=通勤通学徒歩30分×2=外回りの営業一時間=交通警備一時間=バス電車待ち一時間
な、もう無理なんだよ

810名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:56:50.09 ID:mgUOvjMBO
義援金送った人の気持ちを踏みにじる行為だな

送った俺が馬鹿だったよ
811名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:57:30.49 ID:wgfnDXQXO
こうやって地方は無駄遣いしてますって一例だな

大して効果のない町興しのだの箱物だの新幹線だのと同じ発想でジャブジャブ税金垂れ流していくんだな
812名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:58:05.93 ID:NegGInhK0
>>808
ちょっと違う 義捐金はまだ経理にいってないから 東京電力の・・・
813名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:58:07.44 ID:uaSV5GCy0
税金かよ

そんな金あったら
子供たちにおいしいもの食わせてやれよ
814名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:58:49.78 ID:W+6h+0PW0
2年前のスレ


日本で一番どうでもいい県は福島に決定  高レベル放射性廃棄物の最終処分場、福島
http://mimizun.com/log/2ch/news/1237113962
815名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:58:55.63 ID:+F5cxf8r0
福島県民さすがですねww
無駄金あるねww
816名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:00:16.86 ID:KMym0IIJ0
復興利権争奪戦の前に被災者を風呂に入れてやれよww
817名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:03:07.09 ID:TGTu6AXZO
福島県痴痔リコールしたほうがいいぞ
スケールは小さいが缶や鳩と同じ臭いがする
818名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:03:32.89 ID:XA+EW0xm0

小さなピンバッジかと思たら
なにこれ安っぽい缶バッジ?
しかも身につけている本人には読めないというオチか
819名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:05:50.19 ID:oLU/2+SE0
しかしまあこの期に及んでも形から入るんだなあ、と思う。組合活動やってるとわかるが、ワッペンとかバッヂとか大好きだからな。全く同じ匂いがするぜ。ある一定年齢以上はこういうのが好きなんだよなあ。
820名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:06:22.97 ID:84NjCAKCO
菅バッジw
821名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:09:03.77 ID:rPNVcpRJO
自腹で作ろうぜ
大変だとは思うが

話はそれからだ
822名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:10:40.48 ID:A9r3+5Cv0
都職員が街頭で募金集めて10万くらいしか集まらなかったのに
経費に40万とかかかって石原が怒ったという話を思い出した
日当出してユニフォームまで作ってたらしいな
公務員脳
823名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:12:12.53 ID:t7+L7XC20
こういうポーズはいらんな〜 金配れよ、むかつくわ
824名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:13:19.57 ID:WAxh1a8RP
福島の木っ端役人的には今までの県イベントと同じノリでグッズ作っただけなんだろうな
ズブズブの業者使って

普段頭使って無いから、批判受けるとか想定外なんだろうね
825名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:15:07.07 ID:2+5JQ0bf0
他所から来てる人は
気の毒だけど福島はもう駄目かも知れんねって半心思ってるよ
826名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:16:30.50 ID:wvJ1WQQz0
原発補助金で潤ってたから感覚麻痺してるのか
これから金足りなくなるんだから住民の為に使える様に
こういう無駄な使い方はやめろよ
827名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:21:11.57 ID:VyM8W+kX0
あんまりナメたお金の使い方してると義捐金返してもらうよ?

バッジに費用は50万?100万?

どっちにしろ世間的に許されない行為だからね

それだけのお金があるのならガイガーカウンターを使って

福島県のいたる場所で日々変動する放射線量やホットスポット

を地上1メートルで計測して県のホムペにデータ載せるとか

そういう作業費、人件費に使えや?

もっと被災県民、国民に役立つことに目を向けろカス


828名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:22:31.74 ID:ZqKVvsOq0
こういうのは買わせればいいのにな
829名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:23:18.68 ID:lBKczSRg0
これは電凸していいレベルだよね?
830名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:25:40.54 ID:RalZscjd0
利権がらみなんだろうなぁ
バッジ工場の社長が県議とかなんだろうか?
831名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:27:06.46 ID:Gf71qC3f0
>>829
いいと思う。
日赤の義捐金も結局福島が一番金額多いんだろ?
俺は次から岩手宮城の自治体あてに送るわ。
832名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:27:15.41 ID:qJzcJqtM0
こんな時にそんな金と手間…wランキング〜☆

三位…がんばったふぐすま缶バッチ
二位…お揃い民主党ロゴ入り作業服

一位…東電寮の名無し看板プレート

目立とうとして無駄金を使う系の二位〜三位より、高い金を払って素早く隠蔽する姑息さがブッチギリ一位w
明日は何が飛び出すのか楽しみですww

833名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:27:27.10 ID:G3glFZET0
>>822
公務員は百万使って千円しか集まらなくても、成果としてドヤ顔するからな。
感覚がおかしいとかじゃなく、あいつらの無能っぷりは今に始まったことじゃない。
834名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:28:57.44 ID:7YZkV7dA0
無駄な予算の典型
形からはいるがなにも進まない
835名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:28:58.62 ID:3RYlJGw00
そんな金があったら復興に回せよ
それかやりたい奴の私財でやれ
836名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:34:53.64 ID:ZqKVvsOq0
一万個を無料配布なんてしてないで、
一個500円でネットででも売ればいいんだよ。
どれくらい売れるかわからないけど相当売れるだろ。
無料配布ってこんな時にアホか。
やっぱ役人根性ってどこまで行っても抜けないんだね。
837名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:37:38.28 ID:i03ddU2U0
税金の使い道はしっかり監視していかないと
自治体ごとに震災復興ゆるキャラ乱立しかねない
838名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:41:05.07 ID:Yuc3oV0r0
これまさか、税金使ってやってるのか
839名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:44:51.97 ID:eS4Al6mD0
なんか公務員っのやることって寒いわ
福島なんか完全に終わってるのに・・・
もうがんばらなくていいだろ
おめーらもう無理だわ
東電にものすごいなめられてるしなwwwww
おめーらも悪いわ完璧に
840名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:45:57.39 ID:1Fq5W3W60
バッチって・・・金の無駄遣いするなや!!
841名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:46:14.57 ID:9LdQ+RIZ0
まさか義援金使ってんじゃないだろうな
842名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:47:41.85 ID:19ttG8jM0
この空気読まずに税金使うとこがいかにも公務員て感じだな
843名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:56:52.18 ID:WUY6dewAO
「気持ち」の問題ではなく放射能の問題だということに気付くのはいつ?
844名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:58:54.85 ID:mu4X6NZ8O
これで懐あったかくした職員がいるんだろうなあ
845名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:00:38.59 ID:WXYCZqp70
揃いの防災服作ったどこぞの政党と同じメンタリティ
つか当事者だけにダメさが際立つな。
846名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:00:59.33 ID:WUY6dewAO
>>841
義援金の大半は役所内で費消されますよ。
847名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:03:49.82 ID:9Pi9isetP
俺の義援金がこんな所で役立ってるかと思うと、
嬉しくてたまらなくなる。
848名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:08:31.24 ID:IUMSXuPvO
ただ配るんじゃなくてせめて職員から金集めて寄附しろバカ
849名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:09:13.95 ID:4NzBuMZV0
そんなバッチ、よくつくる暇と金あったな

どこに発注したの?
850名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:09:55.34 ID:x88VHcwz0
この土地でがんばっても、放射能で子供から死んでゆく社会にしかならないし、
がんばって生み出したものを何処に売る?

私は絶対買いたくない。
そんな場所の食品なんか食ったら自分が放射能に侵されてしまう。

福島県民に要請する、がんばるより先に逃げてくれ。
851名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:10:13.30 ID:ZqKVvsOq0
これは日テレの24時間テレビでやってる黄色いTシャツのマネなんだろ。
24時間テレビの黄色いTシャツを真似て、
自分たちも同じようにみんなのアイテムを作れば団結力が高まるんだ的な。
そういう気持ちはわかるんだけど、24時間テレビってアレ完全な偽善だから。
あんな偽善と違って、福島の話は本物の災害なんだよね。
24時間テレビ的なお涙頂戴じゃダメだなやっぱ。
852名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:12:09.89 ID:yw8x3SNo0
坂本龍一みたいにバッジの収益金は全部寄付しますみたいな感じにしろよ
853名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:15:19.83 ID:IxVyzhOBO
こんなもんに金使ってる場合じゃなかろうに。

福島県民が不憫でならない。
854名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:16:42.88 ID:Uu4YNH1uO
こんなの作ってるようじゃ復興は無理
855名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:18:02.79 ID:ZqKVvsOq0
復興バッジ自体はそれほど悪いアイディアではない。
というのは、赤い羽募金だって寄付に対して、赤い羽を対価として支払うからだ。
だからこの復興バッジも赤い羽と同じように、
寄付してくれた人に送れば良かったのにね。
500円で一個とか、1000円で一個とか、10000円で一個とか。
856名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:19:07.16 ID:lX8NxVhTO
福島には金輪際、義援金は送らない。
857名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:19:34.68 ID:EaHaUHFb0
よくまぁ、こう次から次へと税金の無駄遣いを考えつくもんだわ。
自己負担で作れよ。
858名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:21:09.04 ID:RLPBOBfm0
福島県民の精神構造にとても興味がある・・・
859名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:21:24.24 ID:ZqKVvsOq0
>>856
いままでどれくらい送ったの?
860名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:21:52.68 ID:tlexglKe0
義捐金送ったのにガッカリだ。
馬鹿みたいなことにカネを使うんだったら送らなけりゃ良かったよ。
もう金輪際、福島には義捐金を送らない。
というか今後はもう二度と義捐金自体やらん。
勝手に遊んでろ。
861名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:25:53.25 ID:O5PtrcQMO
>>850福島県知事が、原発事故が、収束してないから、復興って、まだ言えないって、テレビで言ってたのに
復興や、風評被害って言葉で、日本中に、被害拡大しそうでコワいよね
しかも、被害が出ても、原発事故との関連性は証明出来ない
福島第一原発の100キロ圏内は、事故収束まで、生活させちゃいけないと思う
100キロ以上にもホットポイントあるみたいだしね
先々の健康保険への圧迫を考えれば
復興や風評被害じゃなくて
とにかく避難させた方が吉だと思う
862名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:27:24.98 ID:ai88D3wz0
東電に怒っているパフォーマンスばかりで、実質的な対応について何をやっているのか疑問だった。
薄々感づいていたが、福島県知事の使えなさが管直人並だということが明らかになったな。
863名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:28:51.54 ID:uHst2ng9P
皆で折った折鶴とか手作りで良かったんじゃないの?
例の知事かな
しかし、もう作っちまったもんは仕方無いな
批判を受けて作ったけど使わないなんてアホな事になるくらいならどんどん使え
864名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:30:04.75 ID:ZqKVvsOq0
すごいなどこの工作員が涌いてるんだ?
東電の工作員か。
865名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:30:08.15 ID:eu7tI+It0
なんてイカしたデザインのバッジなんだ。
バッチグー・・・なんちゃって。



866名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:30:35.12 ID:nFGdQJgy0
こんな無駄遣いを企画した、発案者の氏名を公表してください。
867名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:33:36.80 ID:0c35aE5aO
書かれてないけど流石に自費だよな?
868名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:34:36.77 ID:e86363X+0
どこの工場で作らせたんだろ・・・関係者の親族会社とかかな・・・
869名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:35:34.07 ID:eu7tI+It0
イチマンコ

カタカナで書くと何か卑猥に見えませんか?
870名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:38:24.54 ID:55lGeBBPO
いる?
871名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:39:22.74 ID:qcoblfKTO
塾でハチマキをかわされた
学校の組み体操では裸足にさせられた
FF11でも所属を表すアイテムをもらった

一体感の証明だと
日本人は好きだねこういうのは
872名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:40:41.49 ID:nYnwySh3O
バッヂ一万個なんてたいした金額じゃないのは分かるけどさ
毎日どこかの誰かが一円でも二円でも募金してくれてるわけで、小さくてもその一つ一つが気持ちなんだわな
その気持ち受け止めたらバッヂなくても気持ちを一つにできるんじゃねぇの
873名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:41:16.42 ID:6zU5NJrqO
福島県の考えでは、被災者に回す金があったらバッジ作るべきなんだなw
バッジ製作会社の身内が役所や議員にいないか要チェック。
874名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:42:27.22 ID:ihhUJQA9O
で、いくらかかってんだよ?
バカじゃね
875名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:42:46.63 ID:EGPfbh6f0
世界中に迷惑撒き散らしてる自覚無いよね
876名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:44:02.39 ID:0q/TkcFVO
『無駄』
877名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:44:44.50 ID:ySxOrg320
>>15
>>1
>せめて職員が買い取るという形にしろよ。
>あとこのバッジ、ちゃんと県内の業者で日本人の手による物なんだろうな?

だな。
中国製で税金とかなら、責任者に、罰を与えたい
878名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:44:56.78 ID:/vckKKUQ0
これ作るのに何億円かけてるの?
879名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:48:03.28 ID:NF02YRPE0
職員と一般人を区別するためのアイテム
880名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:51:32.58 ID:TGTu6AXZO
>>879
首からIDカードぶら下げりゃおk
881名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:53:17.52 ID:/M5vkbbWO
無職のお前らが税金云々抜かすのは筋違い
882名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:54:49.85 ID:VUspSJbw0
>>669
お前はいつまで親の脛をかじっていられるかの実験中なの?
883名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:55:00.26 ID:m3F7N2zS0
無職だって税金も年金も納めてるだろう?
884名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:55:45.80 ID:jCqj/lDu0
金の使い方を考えろよ 馬鹿すぎる
885名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:56:36.63 ID:YY16Bgsr0
マンコとかやらしいのう
886名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:57:16.74 ID:ZqKVvsOq0
気持ちひとつにっていう部分はわかるよ。
一個の原価が10円だとしたら1万個で10万円だから大したカネではない。

1万個は実際に働いている人たちに無料で配るとして、
あと50万個作って一個500円1000円で売ればいいのにと思う。
887名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:57:47.52 ID:Fl4M+My/0
民主党の防災服新調といい
なんでこんなバカな事だけは早いんだろ・・・
888名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 04:05:25.92 ID:l5NSlVPm0
バッジ会社は親族の経営
889名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 04:05:47.03 ID:YP2yhx4/0
バッジを付けるのが大事って本末転倒なことになるから微妙
バッジみたいに付け替えることが不要で確実に着る制服とかに
印刷されたり縫い付けてあるなら有効
890名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 04:07:20.59 ID:S+e1BCkV0
こういうのって、使った金額もだけど、
やることいっぱいある中で、これで何か一仕事した気になってしまうのが、
一番ムダというかヘタすると迷惑だと思う。
891名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 04:09:33.90 ID:+8eoNxDs0
赤い羽根募金みたいに、金出した人間につけさせるとかすりゃいいのに
892名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 04:11:45.35 ID:4TUzza0KO
こういうの「ひとつ」って書いた方がいいよな。子供の頃「だすなスピードいのちはーつ」って標語見ながら、「はーつ」って何だろうってずっと考えてたわ。
893名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 04:11:56.96 ID:+Hr+oH8H0
バッチ・・・団結の印にすら公務員憎しで噛み付くお前等のせこさに失笑。
本筋見ろよ。国旗も運子塗りたくった黄色にしてろ。
安上がりだろ???

2ちゃんは隙あらば噛み付く姑気質・・・上から目線で言うとくだらない人間を
爆笑だわ。
ああー言っとく俺日本人ね、自営業ね、年収二千万ね、馬鹿は関わらないでね、汚いから。
894名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 04:12:12.10 ID:FcDWKLVoO
こういうのは一致団結の意味でものすごく効果があるんだけどね
お前らみたいなエッチ男穴には理解出来ないだろうけど
895名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 04:14:27.69 ID:yZqZIMEB0
どさくさに紛れて随意契約ですか。
896名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 04:15:42.54 ID:PZoC/o8P0
地元工場に金回してるんだろ
良い事じゃん
897名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 04:16:09.63 ID:6ODt7PkD0
バッジつけただけで何かした気になる
馬鹿が出てくるから逆効果だと思う
898名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 04:17:11.81 ID:S+e1BCkV0
>>889
>バッジを付けるのが大事って本末転倒なことになるから微妙
同感。

昔、会社で社内の雰囲気を良くする為にとかで、メッセージカードとかいうの取り入れたんだけど、
決算期とか忙しい時はそれどころじゃなくて、ちょっと忘れたら、
それ提案したババアに、キイキイ怒られて、社内の雰囲気が悪くなった。
899名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 04:18:50.19 ID:ZadURL7d0
土人は金の使い方がおかしいよね
ぱちんこやってそう
900名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 04:19:21.40 ID:7T5CJFIu0
なんもしてない県職員とがんばってる職員を混ぜてみせてるだけ。保身用
901名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 04:19:37.19 ID:bC5xLafs0
なにが気持ち一つにだよ
血税バッチで復興オナニー気持ちーッの間違いだろ
902名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 04:22:27.51 ID:hfc+6qRx0
>>1に対して批判的な意見が多いけど、
有事にはこういったことで士気が高まる効果があるのも確か。

民間人が避難所でぼーっとしてる間にも避難所の整理や片付け等、
しっかり働いているのが公務員なんだけどな。
903名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 04:27:01.79 ID:S+e1BCkV0
>>893
確かに、日の丸振れば国士気取れるけど、ウンコ旗じゃ気取れないね。
904名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 04:27:14.29 ID:L0z06WFBO
どっかの水道局のワッペンと違って、こういうのはいいね。

福島の復興はまだまた前途多難なんだから、バッチでも何でもいいから、先ずは気持ちを一つにしないとね。


905名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 04:27:54.59 ID:0q/TkcFVO
今働かないでいつ働く?公僕なんだから当たり前だろ。
906名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 04:30:06.91 ID:r/Fb+1kt0
これ無駄な出費だ
他人の金だと平気で使うんだね
市役所最低
907名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 04:31:53.06 ID:Dz3Dnn8NO
こういう金の使い方してる場合か?余裕しか感じないぞ。まるで必要ない作業服新調した民主党の連中みたいだ。
これで地元企業のどんだけに金が回った?その企業との癒着は?
行政の発想に凄い疑問が残る。
少なくとも俺は福島行政に強い不信を抱いた。
908名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 04:32:39.90 ID:QgyDxMGZ0
バッジは服がいたむから、付けさせられる人も嫌だと思う。
909名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 04:33:29.33 ID:mgUOvjMB0
なんで合理的に金使えないのよ・・
910名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 04:34:44.08 ID:S+e1BCkV0
こういうことに精を出すのって、大抵仕事できない人たちなんだよね。
911名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 04:34:56.11 ID:vTAyQDOaO
自腹のプレゼントからチャリティにまで善意が広まった友ワッペンと違い、初動を誤ったな
912名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 04:38:23.81 ID:6zU5NJrqO
あれだけの震災被害でも未だに気持ちを一つに出来てないって何様なの?って話
913名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 04:38:23.85 ID:Nwfyyvm50
これで士気が上がるならやる価値はあるだろうけど、
士気を上げるなら別のやり方がありそうなものだが・・・。
914名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 04:39:33.95 ID:PxhSmvAB0
なに無駄金使ってんだ・・・
915名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 04:42:31.82 ID:JWjau+L80
公務員のオナニーですかw

バッジ付けて気持ちが高ぶるもんなのか?

ホント馬鹿だよな・・・・
916名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 04:43:31.56 ID:j8mJ53/k0
こんな物に頼らないと一々団結できない公務員なら要らないんじゃないかな?
これも税金で作るんだろ?ぶっちゃけ無駄以外の何物でもないだろうし
小額でも、こんなくだらないもの作るのに税金無駄遣いしてんな。と思ってしまう。
なんで日本のアホ老害はこういう形から入るのダイスキなんだろうね?
で、体裁だけで満足しちゃって、その後に続かず中身がないから本当に性質が悪い。
原発が奇跡的に片付いて、さぁ、復興って時にはもう利権だの、保身だのばかり考えてる状態になってるだろうね。
こういうのは政治の世界から老害排除しないと改善とか不可能なんだろうけどな。
下がどんんだけ足掻いてもまともな方法じゃ改善できないような縦社会だし。
団塊は本当に日本の癌だな、切除以外助かる方法がない。
917名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 04:44:06.08 ID:iglpqDS/0
こんな金の使い方してるから、原発に頼らなきゃいけなくなるんだよw
918名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 04:44:24.52 ID:JFmm5O0H0
形から入るのが公務員
919名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 04:44:50.08 ID:Dz3Dnn8NO
発注を受けた企業はどこだ?癒着は?大抵なら中国に安物を注文するが…
バッジ無いと士気があがらんのか?
今税金の使い道がこれか?そんな時期か?
嫌な疑問だらけ。
初動を誤ってるが、止めるヤツが内部にいない。
これで強い不信を持ったのは多数だと思う。
920名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 04:45:24.80 ID:6zqInb/j0
黒くなるとヤバイとかそんなの?
921名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 04:48:53.44 ID:Fa+AoHdC0
ほんと、福島の人間って馬鹿だろ。

バッジ作るお金も税金だろ?

そんな物にお金を使って、保障しろなんて言うなよ。

タカリ体質を治せよ。

こんな県は放って置いて良いよ
922名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 04:48:54.45 ID:COsMAv0r0
冥土INチャイナ
ってことはないよな
923名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 04:49:27.41 ID:peMkfscU0
企業が無償提供し付けるとか、
無償提供したものを個人個人が金を払って義捐金に充てるとかすればなぁ。
こんなところが公務員脳なんだよ。馬鹿丸出し。
924名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 04:50:03.75 ID:7w1iqk1e0
ほんと笑っちゃうぐらい日本の公務員は金の無駄遣いさせたら天下一だな

被災者に1円でも配ってやれと
925名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 04:51:46.12 ID:KqdCpsGXO
何考えてるゆうへい君、ムダ遣いだ 違う方向に金使え!
926名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 04:52:21.33 ID:v9uCRGOy0
民主党の作業着 800万のニュース知らないでやったの?

節税する気ねぇな。
927名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 04:56:36.79 ID:wo0GHjyZ0
その金を…
てかそんなに作りたかったら。
募金分を載せて売れば売れるだろ。
928名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 04:59:45.35 ID:wRX26QmtO
有権者じたいが無駄遣いと現実逃避大好きなんだから、
ちょうどいいレベルの公務員の仕事じゃないかw
大災害を情報隠蔽とオモチャのバッジでやり過ごそうだなんて、
いかにも現在の日本人にふさわしいww
929名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 05:02:11.43 ID:29qmTcap0
無駄遣いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
930名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 05:02:30.98 ID:GI7r6lfF0
今はちゃんと入札で業者決めてるから
バッジ程度はそれほど無駄金にはならないだろう。
もしかすると
復興支援のためならそれくらい協力するって業者が
0円で入札してくれるかもしれんし。
931名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 05:05:44.50 ID:fd/zj73/0
こういうことしちゃうんだな、役所は
役所の職員で買い取らないとダメよ
932名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 05:09:53.60 ID:bZcK9hja0
こんな事に税金を投入するんだから頭が腐ってるよね
それこそバッジの業者と癒着でもしてるんじゃないのか?
933 【東電 61.8 %】 :2011/04/26(火) 05:10:04.54 ID:mAqeOttY0
つーか、この子かわいくね?
934名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 05:15:21.51 ID:hyD830pe0
被災して食うものもなく、病気になったりしてるなか、
バッチのデザイン考えたりしてたのかと思うと、

まだまだ余裕あるんだな、って思いました
935名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 05:16:49.38 ID:mgH8uAE40
結局福島叩きをしたかったネトウヨなのであった。
936名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 05:19:01.40 ID:oyDyHrRiO
募金やーめたー
937名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 05:19:38.74 ID:j8mJ53/k0
>>930
それはソレで問題じゃね?
タダでさえ自粛すんな経済マワンネって状態で
業者の善意に行政が胡坐かいてタダでやらせるとかって最低の行為じゃね?
そもそもんなくだらない事考える時間と余裕があるのなら
被災者の生活環境改善とか自身の報酬削減とか言及しろって思うわ。
公務員は公僕なのだから、こういう時くらい率先して身銭切って国民に尽くすべきだろう?
そういう気概がない奴は優秀でも公務員とかになるべきじゃないと思う。
特に公務員とはいえ、末端で動く人間はさ
938名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 05:21:59.19 ID:mgH8uAE40
ネトウヨってちゃんねる桜そのものだよなw
もうなんというかネトウヨの最低ぶりは今回の震災で更にあかいらかになったわ。
939名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 05:22:24.89 ID:O3kUWth80
バッジつけなきゃ気持ちをひとつにできないのか
こんな時まで税金無駄遣いすんな馬鹿役所めが
940名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 05:27:42.37 ID:Zn242Jgp0
>>937
それは理想論で公務員になる人って他人よりも誰よりも
わが身保身を考えて
仕事のやりがいとか意義以前に恒久的な安泰と問題避けを選んでる
1番優秀な人の影に隠れてる2番以降がなるじゃない。

東電とか親方日の丸企業に行く人も同じ
国家公務員や議員になる野心もなく頭もなく
批判もされない待遇に大差なくおいしいところに収まってる

優秀な人達は仕事を決める時にやりがいや意義を先に考えて
安定などをその後に考えて就職先を選んでるから頑張るし
941名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 05:32:44.19 ID:5UD/IexI0
【福島】「男女が気持ち良くなる為に聖器を一つに結合!」と汚満子バッジ=1万個予定、県職員が斜精
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303699685/
942名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 05:35:21.04 ID:Ff4NuLXyO
こんな事しているなら県庁なんて不要だ。
943名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 05:36:24.27 ID:e4kX6SU+0
福島県条例 28条2項
 
報道機関の取材に於いて、画像、若しくは映像を必要とする場合は、
30歳未満の未婚、且つ容姿端麗な女子としなければならない
もし、これを破った場合は50万円以下の科料とする
944名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 05:37:40.42 ID:g7ZYmqBxO
>>930
これは入札してないと思う。
入札の手間を考えたら、こんなことしない。
どーせ、あの知事がパフォーマンスでやらせてるの。
民主の作業着と一緒じゃん。

下の職員はばかくせーと思いながら付けてんだよ。
945名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 05:40:31.90 ID:Dz3Dnn8NO
そこだよ。入札したのか?特定企業にいきなりオーダーしたなら癒着を疑って当然。
946名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 05:41:34.69 ID:G51eD+yt0
これはひどい。
税金でバッジだ?頭おかしいのとちがうか。
947名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 05:42:00.20 ID:GrYaTxZ90
公務員ってのはバッジを作るのが仕事かw
948名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 05:42:08.11 ID:/22zU8MQ0
民主の新作業服みたいだなw
言いだしっぺの顔見てみたいわ
949名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 05:43:25.36 ID:qUkB21TC0
こんなことやってるから協力する気がなくなるんだわ
もう勝手にやれ
復興増税とか絶対に許さねえからな
950名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 05:44:04.42 ID:9ZuPpwWO0

あぁ、福島は死んだ…。 本当にどうしてくれるんだ、東電。
951名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 05:46:11.98 ID:kNA3D05R0
ねえ、入札したの?
とってもうさんくさいんだけれども
952名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 05:48:47.00 ID:G51eD+yt0
>また名刺にも順次同様のロゴを入れる予定という。

一体何の意味がある??
953名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 05:49:51.55 ID:NEaEjlpx0
だめだろ、もうw
潰しちまえよこの県
954名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 05:50:17.40 ID:kNA3D05R0
一個いくらで発注したの?
955名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 05:51:37.69 ID:bE/iHjcIO
福島叩いてる奴らってネトウヨなのか?ネトウヨのアイドル、田母神も福島出身なんだがな。
956名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 05:51:52.85 ID:3OR2OEQe0
福島県民だけどこれはないわ
957名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 05:52:44.04 ID:qgri5hTu0
このバッジって当然、地元業者に随意契約だよね、業者救済なのか試練が
地元か東京かで評価が変わるな
958名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 05:53:02.09 ID:kNA3D05R0
内戦中に美術品盗んでゆく火事場泥棒的な行為じゃないことを心から祈ります
959名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 05:53:31.11 ID:GX7O6JpU0
税金泥棒だなw
まー頭悪すぎるだけだろうがw
960名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 05:55:19.13 ID:UgCGxE/R0
本来ならこのくらい容認してもいいのだが
食料配給もろくにまわせていない現状をみると
戯言の前に動け豚どもといいたくなる
961名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 05:56:13.12 ID:fHZqYs0nO
ねーよwww
福島好きだけどなんか同情できない…
962名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 05:56:27.11 ID:g7ZYmqBxO
会計検査院の検査での提出資料にあげるのは50万円以上の支出
それ以下だったら、入札なんてしないね
分割発注してたら、なおさら

まあ、会検もこんなのにぐだぐだ言わないだろうけど


こういうことは、オヤジが好きなんだよ
トップが言えば、下は従うしかないだろ

まあ、隣の県だけど、福島、やっちゃったなあと思う
いろんな面で

絶対、俺はボランティアにはいかねー、業務命令だったら盛岡に行く
福島が原発誘致したせいで、こっちもひどい目に合ってる
子供に被害が出たら、一生うらんでやる
963名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 05:56:49.26 ID:TGQ77Qmh0
まあ、一万個なら30〜40万円ってとこだろ
それで一万人のモチベーションが上がるなら
それほど高い投資でもないでしょ
964名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 05:57:19.06 ID:hIFrttyN0
だっせえぇ・・・これぞ無駄金・・・
965名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 05:58:00.18 ID:xNkU8AWA0
間寛平が「アメマバッチ」ってのを作って巨額な借金を抱えた
ことがある。1986年に10万個製作して借金は6000万円。

物価の上昇とかも含めて考えると少なく見積もっても1千万だな。

福島県知事ってたしか民主党の黄門様の公設秘書だよなぁ。
プルサーマル推進派で前の知事を強引に失脚させた。こんな
馬鹿なものに金使うなら、義援金にまわせよ。

渡部恒三最高顧問や佐藤雄平(現福島県知事、渡部恒三の
甥っ子)が私費で出せよ。税金使うな。糞が。
966名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 05:58:35.40 ID:lxYc4A7b0
>>963
へえ〜
この事態にバッジつけなきゃモチベーション上がりませんか

ひでえ
967名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 05:59:19.83 ID:uGXYEtPAO
>>963
役所の単価をしらんな

968名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 06:00:56.78 ID:HZNqhJSB0
バカだ・・・
復興に金かけろよ
969名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 06:01:36.78 ID:v9Yha71D0
そんな事より 県庁会津に持ってくる事考えて 会津は日本でも地震被害の無い
土地だよ 地震保険も安いし
970名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 06:02:41.13 ID:xNkU8AWA0
バッジを1万個作って「2、30万」なんてことは絶対にないよw

少なく見積もっても数百万。デザイン料も取るし急ぎの仕事なら
割引とかもなーい。実際にウチでも作ったことがあるから。

納期が十分にあってさ。ベトナムや中国辺りに発注かけて
ゆっくり作るなら安いケースもある。どうみたって税金の無駄遣い。
971名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 06:02:41.73 ID:TGQ77Qmh0
まあ、有志の人じゃなくて自分らで作っちゃうのがダサイけどな

>>965
寛平も直接工場に発注すればデザイン料を含めてもっと安価にできたんだろうが
色々なしがらみで間にブローカーが沢山入っちゃたんだろうなw
972名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 06:05:40.85 ID:UgCGxE/R0
>>965
>>1は単純な缶バッヂだから
あえて糞高い業者と癒着しない限り
1マンコなら50万以内でできるよ
973名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 06:06:17.14 ID:sR2gM+fsO
避難所で一個一個手作業で作れば売れるんじゃね?
復興財源にもなるし
974名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 06:09:51.79 ID:OTqeF8280
誰もこのお姉ちゃんに関してコメントしていないのがびっくりだ
975名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 06:10:52.09 ID:uZCXvsi80
>>971
寛平のは間に吉本が入ってんじゃね?
976名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 06:11:02.93 ID:A9r3+5Cv0
>>963
店で売ってる定価の倍と考えたほうがいい
最低でも100万だな
977名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 06:17:22.71 ID:QwCIdSsy0
作ったバッチ屋は地元ですか?
978名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 06:17:47.40 ID:zLudl3LU0
地方公務員ってバカだよな。
まぁ役場の上の者達がきめたんだろうけど。ほんとバカ
気持ちを1つにしたいとか、もともと復興したいってみんなおもってるから。
979名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 06:18:31.45 ID:DFtsefrZ0
「気持ち一つに」って
今まで気持ちがはいってなかったのかよ


980名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 06:19:03.36 ID:Zga826Sk0
ここは「手作りバッチ」だろ
981名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 06:19:36.18 ID:Zga826Sk0
これから金掛かるのに批判出るぞ
982名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 06:19:59.93 ID:O3x4oFK10
これは必要

フクシマ県民を区別するため、フクシマ県民全員に着用を義務付けてほしい

子供たちや、日本の未来を守るための人道的措置として、ぜひ実施してほしい
983名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 06:20:02.82 ID:g7ZYmqBxO
>>967
役所単価は、入札しないで随意契約で買っても、通常ナナカケですよ
×0.7、安いよ
個数が多ければ、もっと安くなる
俺も30〜40万ぐらいだろって思う
思うけど、絶対使い方間違ってると思う

発案者は絶対、放射能に頭やられたんだよ
984名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 06:20:12.81 ID:uGXYEtPAO
>>975
役所の間には天下りが入るから
300万くらいか
985名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 06:23:00.72 ID:30juRyWsO
いらないような気がする。
986名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 06:23:04.47 ID:DEZLOH2mO
税金納めるの馬鹿馬鹿しくなるね
987名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 06:23:12.69 ID:gXL0A9/C0
有志の自腹なんだろうな?


988名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 06:23:43.01 ID:7dXD6gFq0
20万ぐらいだろうな。
ググったらこの大きさの缶バッジを1コ49円で作るところが出てきた。
ロットによって値引きすると書いてあるし、20万だろ。
989名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 06:24:48.64 ID:XGAh0VOtO
また税金の無駄遣いか
地方公務員ガチで削減しろ
990名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 06:26:03.16 ID:UgCGxE/R0
まあ役立たずの地方公務員一匹/月のエサ代程度だから
誤差といえば誤差なんだがな
とにかく未だ配給の手配さえ回っていない現状は許されんよ
991名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 06:26:09.23 ID:Dz3Dnn8NO
モチベーション上がるどころか全国的に不信買って、サポートの勢いや同情論がなりを潜めていきそう。
バッジを税金の使い道として優先してる場合か?
誰も疑問を持たなかった?
業者はどうやって指定した?
縁故で選んでないか?
民主党の無駄な作業服と同じじゃねえか。嫌な疑問だらけ。
992名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 06:26:39.37 ID:09MqRlDz0
移住させないための首輪だな
993名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 06:26:59.12 ID:+8eoNxDs0
続報あるかな、NHKでまたマンコが聞けるのかな
994名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 06:27:06.32 ID:ApButeVD0
いかにも公務員的な予算の無理やり消化という印象だけど
いいんかな?
995名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 06:28:06.75 ID:X2j0kIBi0
1個の原価は10円くらいか?
996名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 06:33:13.09 ID:RwUqWzMkO
義援金貰ってる分際で、こんなくだらない物作るなよ。
997名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 06:33:44.97 ID:XDcVE82U0
こういうこと考え出す部署を仕分けしない限り、日本全国で永遠に続く。

仕事すればするほど、税金のムダ遣い。

余っているのなら、いわき市や南相馬市や浪江町などに派遣したらどうか?
998名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 06:34:07.21 ID:30juRyWsO
そもそもバッジってつけづらいし、面倒くさい。
洗濯のたびにつけたりはずしたり
999名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 06:34:54.60 ID:IURBtwGr0
本当に必要なのか?
1000名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 06:35:38.68 ID:kM9Y2XusO
無駄金
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。