【青森】 「地元の経済活動が停滞し、解雇が増えている」 原発建設工事“早期着工”を要望 むつ下北の商工会★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼638−870@シーツちゃんφ ★
むつ下北の商工会など

 東通村など下北地域の6商工会で構成する「むつ下北地区商工会連絡協議会」と、むつ商工会議所などで
つくる「むつ下北地区エネルギー懇談会」は21日、同地域で原子力関連施設を建設または計画する4事業所を
訪問し、建設工事の早期着工を要望した。

 4事業所は、東日本大震災後に原発施設の建設工事を見合わせている東京電力の東通原子力建設所
(東通村)と電源開発の大間原子力建設所(大間町)、貯蔵建屋の工事を依然中断しているリサイクル燃料貯蔵
(むつ市)、2号機の建設を計画している東北電力の東通原子力発電所(東通村)で、それぞれ所長らに要望書を
手渡した。

 要望書では、工事見合わせによって地元の経済活動が停滞し、解雇が増えているなどと指摘し、
〈1〉安全性の早期確保と建設工事の早期着工〈2〉防災道路や広域避難道路整備〈3〉原子力エネルギー利用計画の
堅持と地域振興策――などを求めた。

 協議会の駒嶺剛一会長は要望書の提出後、記者団に対し、「福島原発事故を教訓に安心、安全な、地域の人が
信頼できる原発を建設してほしい」などと話した。

原子力施設早期着工を要望 : 青森 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aomori/news/20110422-OYT8T00160.htm

▽ 前スレ(★1 04/23(土) 09:02:38.09)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303516958/
2名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:15:23.39 ID:C/O0OWSU0




        民主党の経済効果マンセーーーーーーーーーーーー!!





すばらしきカナ国民目線
3 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/04/25(月) 11:15:40.15 ID:ABqHxUM9I
原発古事記はしんでください
4名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:16:36.22 ID:Zva+3q+40
               _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ
         ...―/          _)
        ノ:::へ_ __    / 
        |/-==-      \/_
       / ヽ―ヽ  -==- (   ヽ
      |  /    /    (    )
      | 人__人       ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /     
        \lヽ::::ノ丿      ./     
          しw/ノ___-イ         
           ∪
5名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:17:04.80 ID:tGsFUuHj0
県民の健康よりも金が大事

ってこと?
6名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:18:24.82 ID:sPX7hmCZ0
ギャグでしょうか・・脳みそかぼちゃで、できてるんでしょうか・・
7名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:18:37.97 ID:PhCKOdfX0
地元民に被爆しろって事だな
妊婦も子供も被爆してもかまわないって事だな
8名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:18:47.19 ID:qGpoXlpl0


  _ノ乙(、ン、)_ >>3 エコエコさんが竜飛岬で風力発電基地でも作って地域雇用に乗り出してやれ
9名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:19:09.67 ID:VUkSYumh0
なんというか・・・貧しいって悲しいね
10名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:19:31.87 ID:XwnYpWoJ0
事故前の福島県民と同じだなw
11名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:19:44.86 ID:qQ/apMnV0
原発反対論者の
浅はかさめだつ書き込み
12名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:20:31.75 ID:FGZ6Lk3s0
まあ原発女郎は足抜けは出来ないからな。
13名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:21:29.62 ID:hDEOWFNt0
東京の電気のために私たちが犠牲にwwww誘致してんだろが
14名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:21:31.43 ID:gOQmI+aS0
すげえ現実的な話してるな、安全策を見直してからさっさと作って
とっとと古いの止めてくれ、今のまま旧炉を使い続けるよかよっぽど安全だわ
15名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:21:46.59 ID:SjSeQsnw0
福島で事故があり危険なのは誰でも知ってる事になったし、それでも推進する
銭ゲバには補償なしにしろ。金入らない近隣県だけがババを引くロシアンルー
レットみたいもんだしな。
16名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:22:27.32 ID:VUkSYumh0
目立つくらい変換しようぜ
17名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:23:18.22 ID:3l8aAsHY0
>>8
竜飛ウィンドパークって実験終了でなくなってたのか、また再建すれば雇用できるな
18名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:23:59.47 ID:nyE+5ZV00
安全策も机上の空論となりかねないことがわかったんだから、別のエネルギー施設を、
って言わないところが怖いな。
19名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:24:02.67 ID:i+en4Rue0
今を生きる
今を生きなければ子孫も残せないってことか

安心安全なら交付金もない
20名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:24:32.10 ID:MB49C9CM0
だーBWRはヤメレー。
日立も吹っ飛ばしたから拒否るぞ!
21名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:26:45.97 ID:jliNr1eS0
まあ人も漁場も差し出して前のめりになってる状態でストップされたら困る罠
とはいえ設計変更は当然あるだろうし地元もある程度は覚悟を決めないとな
22名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:27:04.86 ID:6VrEWVuL0
将来事故が起ころうが、癌や白血病の発生率が増えようが、
今俺達の地元に大金を落としてくれる原発建設工事の方が大事。

どうせ事故が起こる頃には寿命で死んでいるんだから知った事ではない。
23名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:27:07.23 ID:ZHfVBVoE0
>>20
東京電力と東北電力ってPWRの運用ノウハウ持ってないだろうな・・・w
24名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:27:10.28 ID:rS+rklHS0
大間原発、運転するのかな?
25名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:28:11.19 ID:nAZQ85RU0
東通村から関東まで送電線を引くとそれだけで3兆円かかるってしってる?
26名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:29:13.16 ID:yS5uZbn30
原発はこれだけの事故があっても人が死なない。
非常に安全です。

原発から放出される放射性物質の出す放射線程度の低線量放射線は
かえって健康によい影響があるという動物実験や疫学調査のデータがあるのに
放射能は危険だという先入観から抜けられない者は、
ガリレイが天体観測のデータに基づいて地動説を唱えたとき、
嘘だ、観測が間違っているんだ、地球は宇宙の中心だ と喚き立てた愚民の仲間だ。

それまで信じ込んでいたことを捨てて、新しい知見をすんなり受け容れることが
できるのは、知的レベルの上位10パーセントだという。
知的レベルの下位50パーセントは、どんなに科学的な根拠を示されても、
それまでに信じ込んだ知識から抜けられないらしい。

低線量放射線の健康影響
http://up.menti.org/src/upfl1728.zip

Is Chronic Radiation an Effective Prophylaxis Against Cancer?
(長期間の放射線被曝はガンに対する予防効果があるか?)
http://cerrie.org/committee_papers/INFO_14-C.pdf
(この論文の8ページのグラフが中村先生が引用しておられるグラフです。)

27名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:29:36.78 ID:glLOOPrk0
薬物中毒国家だw

身を滅ぼすと分かっているのに止められない、止まらないw
28名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:29:47.30 ID:KbK8o5XoP
>>1
ヒャッハーの幕開けは青森から
この予想は的中するな
29名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:33:50.18 ID:+d7NrB6B0
もう駄目です
事故を起こした時のリスクを誰もとれねーじゃねーかよww
こいつらは原発建ててもらえば満足かもしれないが、
事故を起こした時の被害は、こいつらだけに収まらんww
30名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:33:55.59 ID:R1iE20pZP
景気に対応するの財政金融政策だから
それを積極的にすればいいだけの話。
国債の日銀引き受けと財政出動でいい。
31名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:36:35.82 ID:bsuAKy1E0
 要望書では、工事見合わせによって地元の経済活動が停滞し、解雇が増えているなどと指摘し、
〈1〉安全性の早期確保と建設工事の早期着工〈2〉防災道路や広域避難道路整備〈3〉原子力エネルギー利用計画の
堅持と地域振興策――などを求めた。

 協議会の駒嶺剛一会長は要望書の提出後、記者団に対し、「福島原発事故を教訓に安心、安全な、地域の人が
信頼できる原発を建設してほしい」などと話した。


背に腹は代えられないってことか?
あくどい考え方だ。
自分勝手な考え方だ。
福島原発暴走で甚大な被害が出た以上、もはや原発増設など不可能。
寝ぼけてるんじゃねえよ。
まずは電源、冷却機能喪失状態から原発をコントロールできる技術を開発することだ。
技術が追いついていないのに、原発が存在できていること自体が異常なんだよ。
32 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/25(月) 11:36:58.94 ID:yTtRKcbs0
ただでさえ地方経済弱ってたからな
そこに地震 津波 放射能の余分三兄弟が来たからな
けどもう原発の建設は無理だろう
33名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:39:03.31 ID:OXQjBGp8O
まだ福島見てないのか…。
あれ見たら懲りるだろうに。

34名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:40:19.34 ID:IS+OVDxVO
原発いらねぇ 普通に働け!
35名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:41:08.87 ID:rYFS9cZn0
反原発を叫ぶだけでなく、
雇用の問題まで含めて原発の議論をしないといけないのだな。
36名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:43:11.46 ID:XwnYpWoJ0
こういう族には原発事故の際は、いっさい国の援助はしないと契約するべき。
なんで福島の原発避難民を国民の血税で養わなければいけないのか?
原発事故は県が面倒みるべき。この時の為に莫大な金を貰い続けていたんだろ
37名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:44:09.79 ID:bsuAKy1E0
原発が暴走すれば雇用もクソもなくなる。
風評被害も含めた被害は甚大で、日本経済大失速。
原発暴走が原因。
なのに・・・・・・・・
どんだけ自分勝手なんだよ。
38名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:44:19.65 ID:Q7yl0G2H0
子供の未来より目先の金
本当に日本人は浅ましい民族だね
39名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:44:20.16 ID:yS5uZbn30
>>34
お前も、ガリレイの地動説を受け容れられずに
死ぬまで太陽が地球の周りを回っていると思っていた
愚民の仲間だなwww
40名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:46:09.30 ID:IZZonVnv0
まさに麻薬だな
41名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:46:40.86 ID:l5UeUIsw0
青森の三菱八戸工場行って来いよ。
数十人働いてるから都会から来てるやつと
代わってやってよ。そいつ等の、仕事あげるよ。
そして都会に返してやってくれ。
地元民を使ってやってくれ。
42名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:47:35.08 ID:MB49C9CM0
PWRなら炉心冷却ポンプ非稼動でも炉心冷却できるんだけどな。
米軍 最新原潜 原子炉でググれば出てくるぞ。
自然対流で海水で冷却するか、冷却塔で高台で空冷するか
高台に造った工業用水タンクから脱塩水送り込んで
熱交換器にぶっ掛ければよい。
既存のヤツに増設もできるが、新造原子炉にそういう設計する方が
BWRを強行建設するより何万倍もまし。
新エネルギーうんぬんの論理は、無しでな。
下北風力発電所の維持状態の劣悪さといったら、福島第一並だよ。
43名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:48:13.62 ID:AY9gAZLwi
青森市だけど県民として心から軽蔑する
44名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:49:02.22 ID:75AFbj6bO
作っても良いよ










燃料さえ搬入しなければな!

形だけの原発を作ってギミックにしれ!
45名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:49:45.75 ID:ujzTf3qg0
まぁ青森のあっちの方は既に施設腐るほどあるんだし1個原発増えたって大差ないっちゃ大差ないか
46名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:50:07.53 ID:e8L7yFws0
東電の陰謀で保証金ジャンキーになってる連中
貰った金使い果たしてもっとくれとか言ってる可哀想な連中です
47名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:52:24.11 ID:Qn4Wgw6X0
取る必要のない税金から支払われてることを忘れるな
原子力産業なんて詐欺産業と一緒 
48名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:57:51.47 ID:0j6qLaGh0
これでまた事故が起こったら
電力会社が悪い、政府が悪い、電気使ってる奴が悪い
自分達は被害者だって言うんだろうね
49名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:02:47.63 ID:SjSeQsnw0
>>48
原発建設運用でも金も貰えない、事故が起きても賠償金も出ないのに
放射能を食らい、一次産業が壊滅する近隣県が一番の被害者なのにね
原発に集る様な連中に貴重な税金使って欲しくないね。福島も近隣県
の方に補償を厚くすべき。
50名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:04:08.62 ID:T1NmRfr3O
原発必要なのはお金目的なんだな

そうなると地方はホントに原発必要な程電力不足なのか?って考えてしまうなあ

要らないけどかんぽの宿やら無駄な施設税金で作りまくってるのと同じ匂いがしてるんだが。。。
51名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:05:07.38 ID:cGaAN07F0
「地元の経済活動が停滞し、解雇が増えている」

こんなノミ・ダニは死ぬまでほっておけよ
52名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:17:08.21 ID:AC8lC8eG0
自分達の地元の人達に向ってこういう要望をすると説明できるのかね?
53名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:18:51.10 ID:exhYPHJt0
反原発厨が雇ってやれよw
54名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:20:08.73 ID:fIRiKWQC0
原発依存しか生きる術が無い地域ならばとりあえず潰れても構わん
55名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:30:46.22 ID:i/6dG8JW0
三沢を抜けて六ヶ所、東通〜むつ市内〜大間崎あたりは
本当になーんにもないからなぁ
野辺地からは一応鉄道があるけど、沿線の景色は同じようなもの

俺みたいな余所者からすれば、その「なんにもなさ」がいいんだけど
地元の人は辛いよな
56名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:34:37.12 ID:S+ZcVR5GO
>>43
ばかやろう
他人事だと思うな!
57名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:35:09.54 ID:W5RYY2rb0
糞だな。被災地復興の仕事に回ればいいじゃないか
ただ原発利権の金がほしいだけだろ
58名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:37:19.00 ID:gpy0gb0PO
もう安全神話など存在しないんだから
勘弁してくれwww
59名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:38:02.82 ID:0aC17O0D0
どさくさ紛れの土建屋wwwwwwwwwwwwwww
60名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:38:31.92 ID:45dL4dXzO
うるせー、バカ
61名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:38:50.35 ID:BQE1JJiD0
温泉があって夏は海水浴、冬はスキーが出来るトコなんて
そう無いぞ。リゾート地として最適。やる気の問題。
62名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:40:05.99 ID:PqfR0iKM0
原発反対派、目立った伸長みられず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110425-00000204-yom-pol

63名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:42:23.96 ID:TFGur3vPO
秋田山形ガクブル
64名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:42:49.73 ID:45dL4dXzO
金食い虫のお荷物だな
65hage:2011/04/25(月) 12:44:39.39 ID:AviLj5LQ0
まぁこれが日本の民度なんだからしょーがねぇ

大体国が方針示さない限りそりゃ目の前に金ぶら下げられた奴が止まるわけがないよ
66名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:47:37.74 ID:CWpHEX93O
福島がこうなった以上、安全神話なんてないんだから事故ったら自己責任な。
67名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:48:19.46 ID:K32RXQFb0
建設中止、建設中のやつは取り壊しにきまってんだろが
取り壊しの仕事はあるから食っていけるだろ
安心しろよ
68名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:50:40.24 ID:7MiDNw78O
>>50
大間は東電用、下北半島は東北電力。地元には全く供給されない。
69名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:52:54.99 ID:+1Ba6aeT0


東京電力もーーーーーーーかんべんしてくれ

「夏の電力充分」報道で政府の電力供給見通し方向転換

http://news.livedoor.com/article/detail/5513693/



70名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:53:04.49 ID:NZ1aN60q0
>>ALL
>>62
これが現実だよ!
事実上安定したエネルギー源が無い以上、今現在は原発に頼るしかない。
少なくとも日本は!
これから先も安定してガスや石油があるという保証があるのかな?
どうしても反原発を言うなら、なぜお前らは尖閣問題を騒がない!
火力発電を力説するなら先ずはそれに使う燃料確保だろ。
71名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:53:34.74 ID:tGsFUuHj0
>>42
関西以西はほとんどPWR型なんだけどな。
それでも事故は起こってる。 蒸気発生器もウィークポイントの一つ。
72名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:53:44.01 ID:IKZbZa8x0
>>61
原発があったらだれも寄り付かん
長い目でみたらな〜〜〜んにも得なことはない。
73名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:54:33.73 ID:7rZPoVQC0
カス土建屋が何か言うてるらしいな
74名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:54:39.34 ID:W5RYY2rb0
>>70
原発が安定したエネルギー源だと思ってるの?
ウランも輸入品目なんだぞ
75名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:56:31.73 ID:VLE2RAmKO
地方に産業がないのが悪い。守銭奴経団連のせいだ。
76名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:56:59.75 ID:/Jmu3x65O
下北の有効求人倍率は0.2倍しかない
77名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:57:15.54 ID:MB49C9CM0
何故太平洋岸にBWRで、日本海側にPWRが多いか
よ〜く考えましょうね。
事故率と、強度が違うから。
偏西風はどう流れてますかね?
ジャンク品だと言う事。
78名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:59:04.47 ID:YJG2xvct0
原発以外の産業たちあげろや
いつまで原発にたかってんだよ
79名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:00:54.01 ID:NZ1aN60q0
>>74
原発問題は今や世界レベルになっているよね 反原発って感じで!
それでもし貴方が原発に必要なエネルギーを持っている業者としよう。
今貴方は、その在庫を売りたいですか?それとも取っておきたいですか?
私なら捨て値でも売りますね!
だって世界中で買ってくれなそうな雰囲気だから。
80名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:01:14.40 ID:IKZbZa8x0
石油が枯渇するというのは嘘だぞ。
石油を生成する微生物がすでに発見されてる。
地球温暖化というのも嘘
これは地球のおおきなサイクルによるもので人間の力なんぞでどうにも出来る物ではない。
むしろ地球は氷河期に向かってる。
みんな金の亡者の鴨にされてるんだよ。
81名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:03:53.34 ID:YJG2xvct0
>>80
石油が枯渇するって言うのは
経済的意味での枯渇なんだよ
つまり奥まで掘ればでてくるが掘っても採算にあわないってこと
いずれ経済的枯渇が来ることは確かだよ
82名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:04:01.49 ID:R1iE20pZP
デフレが過度の円高につながり、
地方の空洞化を助長してる。苦情は日銀へ。
83名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:04:34.83 ID:W5RYY2rb0
>>79
なんで反原発の流れに成ってるのかもわからんのか
東電社員必死だな
84名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:08:21.58 ID:+SQwtY1Z0
原発発言は却下だが
このままだと東北企業が連鎖倒産するぞ
早く対策せんと景気の底が抜けて日本死ぬ
85名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:11:40.05 ID:jliNr1eS0
>>57
被災地復興は結構行ってるけど
職人さんたち基本手弁当のボランティアだぜ?
一応仲間内の組合で出し合って補てんはするけどね
86名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:12:59.41 ID:5zxnt9ne0
むつ市だけど県民として心から軽蔑する

87名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:14:34.24 ID:SD3tXb0vO
むつ市は恐山とマツケンを活かしきれてないよね
88名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:16:44.32 ID:5zxnt9ne0
 むつ市 part3
1 :名無しさん@青森:2011/04/24(日) 22:49:30

前スレ
tp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/2887/1079638478/l50


2 :まいね:まいね
まいね


3 :名無しさん@青森:2011/04/24(日) 22:59:07
まだ、前スレ残ってんだから、そっち終わってから書き込めよ。


4 :名無しさん@青森:2011/04/24(日) 23:03:01
>>2
関係者やその自治体だけが滅びるならともかく、
六カ所なんかだと世界が滅びるレベルだからなあ。


5 :名無しさん@青森:2011/04/24(日) 23:04:46
六ヶ所 : 六ヶ所再処理工場竣工を2年延期
―むつ中間貯蔵施設着工、脱再処理への議論を!

tp://cnic.jp/modules/news/index.php?storytopic=10

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/2887/1303652970/l50
89名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:22:48.47 ID:NZ1aN60q0
>>83
おれ東電の社員じゃないから良く解らないのだけれど、
東電って原発しか持ってないの?

>>80
枯渇だけが問題ではありません。
石油系はきわめて政治的要因が大きく関わってきます。
下手な外交をしたら安定供給は見込めません。
それに今は中国やインド他石油の少量はウナギ登りです。

でっ、みなさん尖閣問題は無視ですか?
ただ原発を潰せばよい などと言うのはまったく物を考え無しの発言ですよ。
そのような事をしたらどうなるか−それをしたら何が必要で何をしなくてはいけないか
反対派は原発が無くったら「ふー安心した」くらいにしか考えて無いでしょう!
90名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:27:50.91 ID:4IYdrniI0


「仕事が無かったら、ニートでもやってればいいじゃない」 アントワネット
91名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:30:53.04 ID:td8zJKbg0

原発推進国、方針に変化なし。事故の影響なし。

http://www.shimbun.denki.or.jp/news/energy/20110408_01.html
9288:2011/04/25(月) 13:32:58.57 ID:5zxnt9ne0
青森県民です。
88に記載されてるように、地元の掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/2887/1303652970/l50
では、原発推進勢力が今だ尚最強です。???????????????

危険性・有害性をなんとかわかってほしく
書き込みしてますが、効果は?
全国の原発反対意見をお持ちの諸氏、是非加勢応援してください!

お願いします。


93名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:35:16.19 ID:IKZbZa8x0
>>89
火力発電が良いと言ってるわけではない。
ただ枯渇するというのは嘘だといってるだけ
それにどんな事情があろうと原発のリスクよりはよっぽどまし。
それだけだ。
だから今盛んに取り組まれてるのは自然エネルギーだろ?

尖閣問題は無視か?ッテどういう意味?
それは民主党に票を入れた奴に言ってくれ。
94名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:38:56.59 ID:/cHwtqyzO
福島に出稼ぎ行けば良いじゃん。
馬鹿なのこいつら。
95名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:39:57.40 ID:SkBAjkmHO
こういうバカどもは事故があっても自己責任だから一切補償するな
96名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:41:01.30 ID:IKZbZa8x0
97名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:45:41.94 ID:5zxnt9ne0
>>1

スレ立てありがとうございます 。

    from 1青森県民
98名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:48:52.55 ID:jnNQLXz20
>>1
関東が本当に電力不足ならロシアも近いし天然ガス火力発電所を建設すればいいのに
99名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:50:50.39 ID:5zxnt9ne0
http://cnic.jp/files/426_p10-13.pdf

使用済み燃料のデータだ
30000tだぞ

これをどこに処分するかは未だに決まっていない!!!!!!!!!!!!
これ以上原発を動かしたら
日本は核のゴミで終わりを迎える

100名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:51:42.29 ID:jnNQLXz20
>>95
地方は交付金込みで借金漬けなんだよ
101名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:46:11.31 ID:KDD8bzIF0
原発は地域の覚せい剤です。
102名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:36:28.19 ID:Q7yl0G2H0
シャブ中患者は精神病院へ隔離しろ
103名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:51:24.64 ID:3m06IhT8O
パチンコ店内のどこか(例えばトイレにあるハンドドライヤー等)のコンセントがショート(漏電)すると、店内の照明、パチンコ・スロット機すべて一時的に電源(ブレーカ)落ちるの?

104名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:05:14.50 ID:5zxnt9ne0
震災の後、建設工事が休止されている青森県むつ市の使用済み核燃料の中間貯蔵施設について、事業者側は、一部の工事を今月中旬から再開する方針を明らかにしました。
むつ市関根に建設中の中間貯蔵施設は、各地の原子力発電所から出る使用済み核燃料を、50年をめどに貯蔵する国内初めての専用施設です。
去年8月に本格着工しましたが、先月11日に東日本大震災が発生して以降、建設用の資材や燃料の入手が困難となったとして工事が休止されていました。
これについて6日、事業者の「リサイクル燃料貯蔵」の担当者らがむつ市役所を訪れ、市議会議員に対し、施設の中心となる、使用済み核燃料を貯蔵する建物を除いた
建物について今月中旬から工事を再開する方針を明らかにしました。リサイクル燃料貯蔵によりますと、物資や燃料の供給が安定してきたうえに、
地元からも工事再開への要望が出されていたということで、来年7月の操業開始予定に変更はないとしています。
またリサイクル燃料貯蔵は、中間貯蔵施設で貯蔵される使用済み核燃料について、水の循環で冷却している福島第一原子力発電所とは違って空気で冷却する仕組みになっており、
万一電源が断たれても、安全性は保たれると説明しています。
リサイクル燃料貯蔵の久保誠社長は、「施設本体の安全対策を把握し、改めて検討したうえで、結果を報告したい」と話しています。

04月06日 16時51分

http://www.nhk.or.jp/aomori/lnews/6085129761.html
105名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:13:46.65 ID:nyE+5ZV00
結局すべてが悪循環なんじゃないか?
工事はまともな公共工事が減ってしまった現在、計画されているものは原発関連でもやりたい、と。
じゃないと仕事がない、と。

10数年前、コンクリート系の会社にちょっと出入りしたことがあったけど、その頃も原発関連の
施設の工事のことばかり言っていた気がする罠。
壁やなんやら、全ての物の厚みが桁違いで、ものすごくコンクリートを使うらしいから旨味も違うん
だろう。
106名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:16:31.14 ID:KhC7HlWAO
建てるものが図書館や食品工場でも雇用は生まれるのにな

そんなものでは巨額の金は落ちて来ない
原発でなければならないか・・・・・
107名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:25:58.84 ID:/mnYipEq0
>>87
松山ケンイチ氏はスター性があまり感じられないのだよな。
108怒国民:2011/04/25(月) 16:41:54.21 ID:kVEqPF220
福島原発で作業員募集してると思うけど。
109怒国民:2011/04/25(月) 16:44:28.48 ID:kVEqPF220
事故が起きたら
1地域の問題でなくなるんだけど!
おまえら死ぬのは勝手だけど、廻りに迷惑かかるんだよ!
110名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:46:42.77 ID:tlTtaMa8O
>>101
衰弱しきって、その覚醒剤がないともはや立つことすら出来ないのが下北。
111名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:48:58.06 ID:DbVKh4Gq0
>>109
原発が立地してる自治体は補助金漬けだから原発推進派が強い。
インフラも整備され、住民には手当てが支給される。
地元住民は原発中毒になってる。
周りの迷惑なんて考えてない。
112名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:49:51.24 ID:m4aBBJ3T0
>>101
いい表現だな。
まさにそれだ。
原発作っちゃうと他は逃げて行っちゃうし、それしか選べなくなるわな。
原発コジキとか言われてるが、こういった事故まで想定するなら、
補助金10000倍にして全部利用者に上乗せで払わせるくらい必要かも。
それくらい今までの補助金は少なすぎて衰弱を招くわ。覚せい剤だね。
113名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:51:21.72 ID:AqIoovRN0
とりあえず造って、やっぱり中止になったから壊しますっていうのが、地元にとっては最も儲かるからね。
114名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:55:17.79 ID:wVTpvO2f0
ま、原発反対派が無条件で毎年3兆円ほど
使い道自由の銭払ってくれれば、全員遊んで暮らせるのだ。
どうせ、原発以外ではマグロ漁師の内トップ5くらいしか
まともな生活できないし、東京に行っても稼げる仕事できないからな。
115名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 17:00:15.89 ID:Dqt/+6Vq0
立地条件からして下北半島はダメ。
もうあきらめろや。細々と農業や漁業で暮らしていけばいいだろ。
夢見るなよ。
116名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 17:03:11.71 ID:AqIoovRN0
>>114
東電や町村民や自民党にばらまいてきた原発手当廃止して、税金から出せばいいじゃん。
117名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 17:15:11.03 ID:KhC7HlWAO
東電と双葉町から50人ずつ引っ張ってきて打ち首にしてくれ
118名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 17:33:00.23 ID:DRUiKUF00
こことか柏崎とか、もし事故があっても国が一切補償しないという事でいいんじゃないか?
あくまで電力会社と現地で話し合えばいい
で、もし周囲の地域が被害蒙ったら電力会社と同等の賠償責任を持つ、と法で定めればいい
ようするに被害者面した加害者でいられない様にすればいい
119名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 17:37:07.29 ID:Dqt/+6Vq0
つか、そもそも電気の大消費地から遠く離れたところで発電ってのがおかしい。
電気ってのは、送電線で送る距離が長くなればなるほどロスで失われるから、消費地に近い方が有利なんだぜ。
120名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 17:38:00.82 ID:m4aBBJ3T0
>>118
日本から原発がなくなるってことだなw
121名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 18:33:21.39 ID:5zxnt9ne0
>>100
財政再建団体なったほうがいい。
被曝するよか絶対いいって!いやまじで。
122名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 18:55:43.32 ID:5Oc4DzaL0
安全軽視 これは酷い

北方四島近海に設置すればロシアも黙るかな(言いたい放題の国
対馬も北端にも(韓国の竹を交渉材料に)
尖閣諸島も巻き込んで
123名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 19:16:30.40 ID:XFn9vQCCO
双葉町もこんな感じだったんだろ

自業自得だよ
124名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 19:19:54.32 ID:q3QaUTYE0
商工会議所は皆殺しにされればいいのに
125名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 19:29:10.67 ID:rol3r7/aO
マサカリに殺されるって抗議は誰にすればいいの?三村?
126名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 22:39:08.45 ID:XhWtG86s0
こういう民度だからいざ事故ると自業自得と言われる
福島県民も似たようなもんだろ
127名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 22:57:50.52 ID:Lu5F/SIg0
勝手だよな。都会の人は
国策だから、みんなの為にちょっと土地を提供しただけだ。
もちろん、安全には当時疑問は無かったが・・・。
128名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 22:59:43.68 ID:JMTpnWyi0
原発ゴロ?

原発誘致で爆発したら町ごと逃げた福島の双葉町、スカイツリーの次は、今度は秩父でSL観光 なめんな
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303689140/
129名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 23:02:14.53 ID:CPdeyH2QO
民度低すぎww
130名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 23:05:06.32 ID:zV4L6+0K0
六カ所村の核燃料再処理工場の直下にも活断層が走っているようだが大丈夫か?
ここが破壊されたら北日本は秒殺で終日後に日本が滅亡するみたいだけど。
131名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 23:06:38.44 ID:DGxkd9LSO
原発は一地域だけの問題じゃなくなった。

日本全体の問題
132名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 23:09:54.60 ID:fPs9e+bb0
原発はやめて青森-東京のトンネルでも掘ってればいいじゃん
133名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 09:55:46.69 ID:Z6umbkw10
トンマ地域w
134名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 10:10:29.92 ID:vJ2plXEq0
経済が停滞するってもういい加減にせぇよ
子孫と土地を奪われた際の経済損失の方が莫大だろ
135名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:07:45.78 ID:KPD9Obn90
【日中関係】「この分野は大きな可能性がある」…復興事業で日中協力を、中国で知日派の前国務委員講演、日経連会長ら出席
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303601990/l50

このままだと復興利権は中国に横取りされそうなんだけど、こういう時こそ地元の企業や経済団体に立ち上がって欲しい
136名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:46:20.25 ID:Z6umbkw10
情勢わかってんのか?青森さん??
137名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:46:33.42 ID:8Q5yMHyz0
【青森】 「原子力の再開がなければ電力が不足し、被災地の復興もままならない」 日本原燃社長“脱原発”の論調を牽制
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303792678/
138名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 13:50:54.86 ID:LtIzdHyV0
他に産業がないから、
原子力に頼って、
雇用と補助金を確保するしかないって話。

推進してもリスク、反対しても沈没…
139名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 15:03:16.30 ID:N7V9HzBYO
【青森】 「原子力の再開がなければ電力が不足し、被災地の復興もままならない」 日本原燃社長“脱原発”の論調を牽制


http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303792678/
140名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 15:15:30.43 ID:PR3YC5tL0

100人でも賛成がいれば 一万人反対しても建つのが原発なんだよね
ここも 間違いなく建つねw
としたら せめて3次電源とM9クラスの耐震性 それに水素逃がし弁にフィルター付きは リクエストだよね
安全度外視 揺れたらチェルブは もう通用しないよ
141名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 15:23:32.77 ID:K5lFgUXa0
>安心、安全な、地域の人が信頼できる原発

そんな原発があるわけ無いだろ!キチガイめ。
何かあったときにてめえらだけが被害をこうむるのなら造っても構わんが、その時は真っ先に逃げ出すくちだろうよ。
原子力村から今まで貰った金、これから貰う金はそんなに魅力的か?金の亡者ども!
142名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 16:32:42.41 ID:SXSUrrF+0
石棺作りに行けよ
143名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:50:28.77 ID:VVaqwuO+0
原子力半島むつ市に来てデモしませんか?



 
144名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 06:04:15.40 ID:gA6HFd030
事故があった時の賠償は
電力会社とむつ下北の商工会が行うべき
その時この商工会は相当叩かれるだろうな
145名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 09:19:40.58 ID:RnkV+9dG0
青森沖下北にM8〜9の地震おきる可能性があるって、言ってるよ。
そんな所に原発っていいの?

146 【東電 69.2 %】 :2011/04/27(水) 09:24:39.90 ID:2FQ2RpZg0
【青森県】 所得トップは六ケ所村民、1人当たりの市町村民所得1363万6千円

1 :影の軍団ρ ★:2011/03/28(月) 19:56:55.01 ID:???0
県が28日公表した2008年度の「市町村民経済計算」結果によると、
1人当たりの市町村民所得が県内で最も高いのは、日本原燃の再処理工場などが立地する
六ケ所村で1363万6千円(前年度比11.4%)だった。同村のトップは5年連続。
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2011/20110328194833.asp
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301309815/l50
147名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 09:32:26.55 ID:RnkV+9dG0
青森沖下北にM8〜9の地震おきる可能性があるって、言ってるよ。
そんな所に原発っていいの?

148名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:33:55.46 ID:61ana0fA0
青森は何の産業もない乞食県なんだから仕方ないよ
まさに日本のお荷物
149名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:37:12.52 ID:Gg9III7P0
>>1
> 工事見合わせによって地元の経済活動が停滞し、解雇が増えている

福島第一原発求人あり〼
150名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:41:32.62 ID:tW4c26Qg0
プルサーマルどんどんやってもらわないと50年という約束で中間保管してるむつの
満杯の使用済み燃料ゴミは移転先すら無いから必死だろうな。
151名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 15:59:37.00 ID:PDGDmKB+0
半島ごと石棺で隔離するんだったら、作ってもかまへんでえ〜w
おめーらは出てくんなよ
152名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:05:49.56 ID:qQ5sF7l+O
何かあれば国に賠償されるから大丈夫だと思ってるんだろうね。
153名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:16:06.54 ID:WI3D02ol0
あそこが地震で逝かれたら 日本どころか世界もヤバいんだろ
ま 分量があるからね… なのに何の安全策もしてないんだな
この前も 震度4強の揺れで外部電源が飛んでんのに…
保守点検は 外部のスパイ企業まかせ テロを待ってるとしか思えないね
154名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:17:39.62 ID:xXEaU9rmO
さっさと反対派が金を払って社会保障してやれよ
155名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:21:48.22 ID:9RYKgVTa0
>>103
> パチンコ店内のどこか(例えばトイレにあるハンドドライヤー等)のコンセントがショート(漏電)すると、店内の照明、パチンコ・スロット機すべて一時的に電源(ブレーカ)落ちるの?

おれの家でさえ、ブレーカーは、8系統くらいに分かれているよ。
156名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:25:19.26 ID:xmXtCkoy0
1983年1月26日石川県羽咋郡志賀町で開かれた「原発講演会」(地元の広域商工会主催)
での高木孝一敦賀市長さんの公演でのお話。まとめ。
 ・一昨年敦賀一号炉からコバルトが漏れた事故が発生し、町が大いに潤った。
 ・100円のワカメが売れなくなったから精神的慰謝料と併せて150円にして請求。
 ・一年一度ぐらいは原発で事故が起きてくれたほうが町が潤って良い。
 ・袖の下も別途貰っているが、それは詮索なしで頂いておこう。
 ・私も年なので、火葬場を作ったりするために信念を持って原発を薦めるよ。
 ・100年や50年後に片輪の子供が生まれるかもしれませんが、今の段階では
  原発をやったほうが良いと思っています。(会場、大拍手)
http://trust.watsystems.net/matuo/matuo3.html
157名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:29:34.45 ID:4HYK5r9wO
作るだけ作ってる運転はダメなんでしょ?
そんなら最初から作るな。
金の無駄
158名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:30:33.57 ID:9MsDhOypO
人が余って困ってるなら福島に派遣してやれよ。
159名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:33:01.88 ID:M87kvrBC0
福島、青森、東京でバトルロワイヤルしてほしい。生き残った県が
原発全部押しつける。
160名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:34:46.69 ID:o7nlNsQa0
東通原発は東電撤退だろ
161名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:35:04.24 ID:K3A75zgIO
情弱なトップは駄目だよね。
マグネシウム再生プラントかバイオ燃料精製工場を作ればもう世界が変わるのにね。
これからは同じ金をかけるなら原発不用を実践させないと駄目だろ。
火力発電所をマグネシウムに切り替えるだけでもCO2問題をクリアーしながら循環エネルギーは手に入るし、
バイオ燃料なら日本の廃棄物から色々取り出せるのだからな。
今、がれき問題、残飯処理、森林放置問題で困ってるだろ。
はっきり、作るなら一石何鳥の物を作れよな。
162名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:46:58.09 ID:MK3SW78M0
原発の沿岸に西松が巨大堤防を作り、
近くに水谷がバックアップ電源として火力発電所を作ればいい。
小沢さんの案です。
163名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:54:31.77 ID:YAWDWR6k0
原発建造?寝言抜かしてんな。それどころの騒ぎじゃねえんだ。
仮設住宅建設しにいけや。
164名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:58:40.90 ID:44jCiNll0
これからの原発誘致は、誘致する側の地元民に対して、
強制移住させられたり、数万年に渡って土地が汚染されて住めなくなっても、損害賠償請求しませんって契約書に署名させるべきだ。
ついでに、事故が起こって近隣の土地や海洋を汚染させた場合に、地元民の財産をすべて没収しても文句言いませんって契約にしておけ。

それでも誘致したいってことなら誘致でもいいんじゃね。
165名無しさん@十一周年
>>29
まったくもって同感
管理する人間の質がアレではなあ
事故後の対応みる限りまたやらかしそうだしな
撤退打診とか身を張るどころか真っ先に逃げようとするとかどこまで腐ってるのかと
そんで賠償は東電単体ではできません社員の報酬はちょっぴり減らしますじゃ話にならん