【選挙/愛知】田原市長選に鈴木氏再選 減税日本(河村たかし氏、大村知事が応援)の新人ら破る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★

事実上の与野党相乗りと首長新党の対決となった愛知県田原市長選は24日、無所属で現職の鈴木克幸氏(66)が、
河村たかし名古屋市長の率いる政治団体「減税日本」の会社役員、河合正仁氏(62)、
無所属の元NTT社員、山田光弥氏(59)の2新人を破り再選した。投票率は62.00%。

民主、自民両党系を含む田原市議会の最大会派から支援を受けた鈴木氏は、
産業振興などの実績や防災対策を訴え幅広い支持を獲得。「田原市には
豊かな自然と産業がある。市民と力を合わせてがんばっていきたい」と笑顔で意気込みを語った。

河合氏は市民税減税や市長報酬削減を主張。河村市長や
大村秀章愛知県知事も応援に駆け付けたが、届かなかった。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110424/elc11042423060019-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:32:33.84 ID:jKGigLEjO
おめ
3名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:33:38.60 ID:PZ/eONIL0
しかしなんだな。わかってたけど、前半戦と比べて後半戦はぱっとしないね。
4名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:34:41.13 ID:Udart2cC0
オザーと組んだからみんな逃げたんだな。
5名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:34:46.11 ID:14552pTr0
第二民主党がバレちゃったからか
6名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:35:34.46 ID:NC8ApsrU0
田原ってオアシズの?
7名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:35:51.97 ID:yLCBOEHhO
そろそろ聞こえが言いだけの詐欺政党の嘘っぷりがバレてきたんかもね。

なんだよ減税てwww
8名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:36:38.49 ID:Okzs0onr0
橋下と河村の違いって何よ
9名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:37:18.46 ID:d6Jsqqmm0
この前の県議選や衆議院議員補選とかも見ると、完全に名古屋市内限定の政党という事がはっきりしたな
10名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:38:31.61 ID:SQL7ZV1GO
『ブチキレポピュリスト・河村たかし』
『ブチキレポピュリスト・河村たかし』
でございます。
皆さんよろしくお願いします。
11名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:38:33.45 ID:wQaZsS5VP
邪悪なる朝鮮人売国奴汚沢の悪行は河村のばらまき政策
ですら無効にするのか・・・

ある意味、売国奴汚沢のおかげで河村の化けの皮が剥が
れた訳だから、これは汚沢の数少ない善行なのかもしれない
12名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:39:14.76 ID:8VAslBwdO
>>6
そだよ
あとはんにゃのキムも
13名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:40:09.06 ID:p7xUN1kkO
>>8
自民と組んだか民主と組んだかでしょ。
今回の吹田市長選挙では自民党の応援を得た大阪維新の会が民主党の現職を破ったよ。
大阪ではもはや無敵状態。
14名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:40:58.37 ID:nSz+jFVa0
>>8
政策実現能力。

大阪都も伊丹廃港も副首都も府庁移転も現実味が出来ている。
15名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:41:07.21 ID:SS5orVky0
田沼意次の呪いだな
16名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:42:22.59 ID:ud3tyFE10
「減税日本」とは何だったのか
17名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:42:47.98 ID:TwgUvD8d0
いや〜、見事に分かれたね。
18名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:43:43.10 ID:urZCfsPQO
小沢とのスリーショットでドン引きされたもんな〜
19名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:43:45.47 ID:FlBYqbQlO
鈴木克幸は合併に反対した渥美に税金を注ぎ込み田原を蔑ろにした市長です
20名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:43:58.51 ID:J7D9NKQJ0
>>9
そういうことだろうね。
地図で名古屋市から指で辿ってみれば、どんなに地理勘の無い人でも分かるが、
>>1は、「愛知県で、一番名古屋と縁遠いところ」だからね。
昔住んでいたことがあるが、住民は、中日ファンであること以外、むしろ静岡県民みたいな気質だった。
かすかにだが、冬になると富士山も見えるし。

あんなところで、河村がいくら「ミャーミャーギャーギャー」言っても、
外国人政治家の外国語の演説か何かにしか聞こえないだろうなあ。
河村党というのは、その程度の「ローカル政党」だったということだろう。
21名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:44:31.40 ID:vYFI0hEWO
>>8
橋下は民主や小沢と組むなら河村さんとはもう協力できないって袂をわかった
22名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:45:09.48 ID:ZNze/u9W0
>>7

詐欺師は政府の赤字財政のほうだからな。デフレ劣化の経済下では減税が正しい
事がわかる。増税なんてデフレ加速の狂気の世界な。
減税党はこれからが本領だね。人材を確保していればやがて圧勝だろう。
デフレ経済の劣化深度を考えれば既成政党は今後勝てなくなる。
23名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:45:27.14 ID:gYWngYfZ0
減税の財源として保育料の値上げを答申したから、
主婦層の支持が一気に減った感じ。
マスコミの報道が今日の統一選にあわせて
絶妙なタイミングだった。マスコミは脱河村?
24名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:46:40.63 ID:1LPs+A3NO
河村なんてペテン師信じている人いる?
25名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:47:51.59 ID:n9UalWuG0
>>21
橋下は絶妙の距離感だよなぁ
小沢を持ち上げても決して近付き過ぎない、ただのリップサービス
河村は政界の論理を知ってるからこそ小沢に擦り寄ったんだろうが
それがどう国民の目に映るかを過小評価したんだろな
26名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:49:02.28 ID:TwgUvD8d0
しかし減税日本は減税を陳腐化してくれちゃったな〜。
27名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:51:04.79 ID:vYFI0hEWO
え、小沢とスリーショットなんてそんな自殺行為したの?w
28名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:51:34.92 ID:jmXJdXQr0
>>20
衆院の補選の愛知6区は、名古屋のすぐ隣で河村たかしが毎日駅にいたが、
それでもこけたぞ
29名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:53:33.10 ID:mYwoSK+M0
一般人結構頭良いな
30名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:56:52.27 ID:WKqd7vYm0
>>8
橋下→内容は賛否両論あるが、信念があり芯がず太い
河村→本質は寄生虫 人気取りのパフォーマンスにやたら橋下の名前出してる時点でゲンナリ
31名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:56:53.70 ID:vHr0nWTVP
渥美半島・・・
32名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:57:15.14 ID:QCCGBhsb0
河村が小沢のとこにわざわざ行ってニヘニヘ挨拶なんかしてるの見たら
そらがっかりするわな…
33名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:57:19.54 ID:J7D9NKQJ0
>>25
橋下には、良い意味でも悪い意味でも恐るべき隠れた大物がついて、指南している気がする。
でたらめのようにみえて(実際に政策はでたらめだがw)政治的行動(広義の政局の読み)だけは、今のところ外していない。
橋下は、どちらかというと減税政策だろうけれど、今はあまり表に出していない。
震災復興のため、国庫のカネが山ほど必要なことはみんな知っているからだ。

河村は、ここでもブレまくりなんだよ。減税と言っておきながら小沢と組むなんて最悪だ。
小沢は、被災地ドンピシャの選挙区で、おそらくこれからタッソ(岩手県知事)と組んで、
大きな政府の政策で臨んでくる。どうみても河村の政策とは全く合わない。
34名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:57:55.72 ID:H77Ktizq0
減税日本って党歌まで披露して張り切っていたが・・・・
35名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:58:56.51 ID:x2tLNhih0
これはファインプレー
小沢や西松建設と組んでるのを知らなかったら
俺も『減税』って旗に騙されて投票してたと思うから
36名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:02:40.76 ID:9f48Y3yt0
減税が否定されたと考えた河村と大村は
増税日本を立ち上げ

いきなり名古屋市民や愛知県民に増税を突きつける展開になると予想
民意に従って住民税を4倍にし、それでイバ産農作物や海産物を買い、
市民には食べてもらいます。福島の瓦礫も受け取り、渥美半島の農業地に一時保管します。
37名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:04:13.11 ID:FMazB03z0
減税日本って、首長選挙で勝ったとこある?
38名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:08:19.44 ID:bscKnrmxO
相乗りはいただけんが、汚沢の犬の河豚とウナギ犬はもっといただけん。
田原市は良い選択したと思う。
39名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:14:30.00 ID:FlBYqbQlO
田原市の元三役である助役(57歳)は田原市内で飲酒をした後自ら静岡県浜松市まで車を運転し、浜松市から田原市に帰る帰り道にコンビニに突っ込む事故を起こしました

その事故処理をする事なく、車を置き去りにしたまま現場から逃走しました。 当然の事ながらナンバープレートから持ち主である助役が判明しました

そして田原市や田原市議会は、この事故を公に発表する事なく内密にし口止めの箝口令をし、さらに退職金800万円を支給しあたかも、自己都合で退職したように偽装工作を行いました

40名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:17:22.74 ID:2IfxCUeg0
河村が小沢と談笑してる写真、あれが相当影響してると思う
あれ撮ったカメラマンは自慢していい
41名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:18:49.60 ID:gq+wtNVg0
>>16
オザーさんの逃げ込み先
42名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:20:23.32 ID:iTElQZgZ0
そりゃ民主系ってバレちゃったからね
43名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:22:28.01 ID:rP+o1ZkwO
小沢と組んでるのがバレたからなぁw
44名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:25:01.78 ID:TwgUvD8d0
>>36
増税日本わろたw
45名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:26:12.71 ID:wgTnJQxS0
減税ってこんな奴ばっか

水野よしひこ 減税日本公認
http://art40.photozou.jp/pub/201/124201/photo/73851067_org.v1303659313.jpg

水野 義彦 (みずの よしひこ) 一般市町議員 春日井市 :民主党 愛知県総支部連合会
http://www.minshu-aichi.jp/lawmaker/general/shi_kasugai/mizuno_yoshihiko.html
46名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:26:17.85 ID:jFuJdLch0
小沢効果恐るべし
47名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:31:18.25 ID:QUJkozzo0
よっしゃ、減税してもらえりゃそりゃ嬉しいが、正直その金は公債返済に
回して欲しい。増税することは本当に難しいんだから。国債・地方債の
残高考えたら、まず現状のレベルでできるだけ償還することをめざすべきだ。

河村一派はとっとと消えて欲しい。
48名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:32:10.47 ID:NuU8do5Z0
隠れ民主ばればれw
49名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:34:52.19 ID:d6Jsqqmm0
>>45
地方統一選挙で他県の議員選挙にも結構推薦とか公認をしてるって記事が出てたけど、ほとんどが民主系らしいからな
名古屋では民主含めた既存政党との対立ムード演出してるくせに隠す気がないのか
50名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:37:05.22 ID:4EViLaTE0
>>20
河村のドギツイ名古屋弁って、あれが名古屋市民のジジババには受けたのかもしれないけど、
市外の、特に三河方面の愛知県民にとっては「いかに自分達と異質なものか」って象徴になるんだよな。

この辺も、名古屋市とそれ以外での河村人気の格差の一因かも。
51名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:44:08.23 ID:RHHdwdAn0
田原って仕事で行った事あるな。
豊橋から渥美線とかいう路線の終着駅だよな。
確か、人間より鶏の数の方が多いペンギン村みたいなとこ。
田原はともかく、伊良湖岬はいいところだな。
52名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:52:26.04 ID:FTLQoZKs0
オザーに挨拶とかし出してから、正体ばれたんじゃねえの?


  オザーの評価は議員と一般国民では違うのにな。
53名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:54:11.36 ID:UISIn5Ql0
>>20
静岡県民の気質って所は良く分からんけど、他はその通りだよ
小沢とかはあんまり関係ないね
54名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 02:07:06.60 ID:oxSZGCgUI
>>20
名古屋弁だの細かい事はどうでもいい。
そんな小さな事より、減税日本?なんだそれ?
減税って手段だろ。その目的がちっとも聞こえ
て来ない。そんな政党や候補者を投票用紙に
書くぐらいなら、まだ共産党の方がましだ(笑)
55名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 02:09:23.29 ID:EJrfiOiB0
>>8
減税というのは何かをするための手段であって、目標ではない。にもかかわらず
「減税」などと掲げ、何をしたいのかと言えば「日本を元気にしたい」とかいう
もやっとしたことしか言えない。

サッカーで言えば橋下は「W杯優勝を目指す」と目標を宣言し、それに至る行程
も示している。それが正しいかは別問題だが支持する人はいる。河村は試合に
勝つには体力が必要だから延々走って体力付けようくらいのことしか言っていない。
更に言えば中央で全く相手にして貰えなかったので、自分の地元で田舎モンに
「これが最新理論だ」って嘘付いて大きな顔をしているような状況。

56名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 02:13:23.21 ID:J7D9NKQJ0
>>53
小沢は正直関係ないだろうね。容易に想像が付くw
それから、昔の記憶によるが、
静岡県民というか、浜松周辺の人とよく似ているんだよ。名古屋気質とは全く別物。
思い出した内容を列挙すると、
・基本的にはのんびり。なのにお祭りだけはやたら熱心w
・名古屋みたいな意地悪な閉鎖性は、あんまりない。
・昔話として、うなぎの養殖の話と、メロンの栽培を自慢された(どっちも静岡と全く同じ)
・職人を尊敬する。本田宗一郎の小型版のような人がけっこう沢山いたらしい(法螺吹き?)
・名古屋と違って、吝嗇ではない。金銭感覚はどちらかというと鷹揚。
・「おる」「〜とる」とは言うが、名古屋弁のような強烈な抑揚は無い。みゃーみゃーは全然無い。
57名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 02:19:35.22 ID:RHHdwdAn0
>>56
ついでに渥美の辺りの言葉は三河弁の『じゃん・だら・りん』で、
イントネーションも含め静岡県(西部)の言葉とかなり似ている。
58名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 02:21:49.77 ID:TwgUvD8d0
>>55
それを人は「手段の目的化」と呼ぶ。
59名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 06:35:08.07 ID:BxIu3ovEO
河村はテレビにでないほうが良い。全く質問に答えてないもの。ありゃ駄目だわ
60名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 06:39:47.37 ID:HFL+6PTai
村村惨敗メシウマ!(^∇^)
61名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 06:41:43.79 ID:PDCLpdYf0
いま減税は無理だわ
そんなことより公務員給与の5割削減とか言えば良かったのに
62名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 07:10:37.13 ID:JFK49mkX0
一級建築士持ってる役場のにいちゃん?柱出身の
63名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 08:38:25.40 ID:zH4hIxymO
泉佐野市長選挙では報酬3割減、職員給与割減で自民推薦破ったぞ!
64名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 09:15:36.20 ID:34KGO9C20
>>61
言うだけはタダ
その言ったことに対して本当に
できるのかどうか見極めるのが
有権者の良識
日本の有権者は良識がないから
民主党のウソマニフェストに
コロリと騙された
65名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 10:31:28.01 ID:avK2rZW/0
>20
はい、その通り。
名古屋なんて行くことはないし行く必要もない。
昔から自民王国。
大臣も出ている。
トヨタの田原工場があって雇用にはあまり困らん。
農家はキャベツや花で成功した通称「キャベツ御殿」が立ち並んでいる。
車庫にはめったに乗らない高級車がしまってある。

1月には菜の花が咲く温暖な地域。
魚も上手い。

愛知県民は田原市(渥美半島)農家は金持ちという感覚。

減税?必要ない。

66名無しさん@十一周年
新党ブームもいい加減にしろっと国民は怒ってます