【東日本大震災】かゆくて寝られず、シーツは血だらけに・・・食物アレルギー対応に遅れ…自治体調査★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1焙煎特派員φ ★
東日本大震災の被災地で、食物アレルギーに対応した食料の備蓄や受け入れ態勢が整備されていないため、
子どもを含む患者らが命の危険にさらされるケースが相次いでいる。
毎日新聞が都道府県と政令市計66自治体に取材したところ、アレルギー対応食品の備蓄があるのは20自治体(30%)で、
アレルギー用粉ミルクの備蓄は15自治体(23%)しかない。受け入れ態勢が整備済みなのは5自治体(8%)だった。
阪神大震災や新潟県中越沖地震でも問題化したが、教訓が生かされていない形だ。

http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110424k0000m040127000c.html?inb=yt

◇かゆくて寝られず、シーツは血だらけに。

岩手県陸前高田市で母親(45)と2人で暮らす女子高校生(17)は小麦と貝類にアレルギーがあり、
小麦を含む食品で呼吸困難になったこともある。

津波で家を流され病院に避難したが、届けられる食品はパンやカップめんなど食べられないものばかりだった。

何日か待ったが状況は変わらず、「これしか食べるものがない」と無理にパンを食べたところ、
全身に皮膚炎の症状が出た。医師に薬をもらったが、かゆくて寝られず、シーツは血だらけに。
別の避難所の親戚に回ってきたおにぎりを分けてもらうなどして食いつないだ。

>>2以降へ続きます

※前スレ(★1の立った時間:2011/04/24(日) 15:46)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303627605/
2焙煎特派員φ ★:2011/04/24(日) 18:09:53.75 ID:???0
>>1の続き
◇「わがままととられるのが怖い」

ようやく状況が好転したのは先月下旬。避難所に「アレルギーの人、いませんか」という声が響いた。
患者団体「盛岡アレルギーっ子サークル・ミルク」(盛岡市、藤田美枝代表)のメンバーが食品を届けに来たのだ。
現在は仮設住宅に移り、症状も安定した。母親は「避難所では『これは食べられない』と言える雰囲気ではなかった。
わがままととられるのも怖かった。行政にもアレルギー対応食品への認識があれば助かるのに」と嘆いた。

◇「持ち出した対応食すぐに尽きた。」

同県釜石市の佐々木昌子さんは、ダウン症の長女結有(ゆうゆ)さん(7)と自閉症の長男凱(がい)君(5)がおり、
凱君は小麦と卵にアレルギーがある。佐々木さんは車で寺に避難し、そこで車を津波に流された。
手近にあったアレルギー対応食品を持って避難したが、すぐに尽きた。
凱君は常に動き回るため避難所になじめないことから同市内にある夫の実家に移ったが、
車がないため買い出しもできない。2人の子を抱えて疲労が極限に達したころ、知人から同団体の活動を聞き、
対応食の援助を受けた。佐々木さんは「行政はあてにならない」とあきらめの表情だった。

食物アレルギーは、発疹やぜんそく発作などの症状が表れ、重篤な場合は死に至ることもある。
例えば小麦に強いアレルギーがある場合、普通のしょうゆを使った食品も食べられない。
厚生労働省の研究班が05年にまとめた調査によると、
食物アレルギーがある人の推計割合は乳児期が10%、3歳児で約5%、全体では1〜2%という。

※続きます
3焙煎特派員φ ★:2011/04/24(日) 18:10:33.35 ID:???0
>>2の続き
<東日本大震災>食物アレルギーの子、被災地からSOS
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110424-00000005-mai-soci

◇県、「ニーズがない」? 対応食送っても支援物資に紛れて行方不明に

「盛岡アレルギーっ子サークル・ミルク」(盛岡市)の藤田美枝代表(27)は震災発生直後、
刻々と伝えられる沿岸部の被害状況に居ても立ってもいられず、全国の患者会で作る連絡会にメールを送り、
被災地の患者への支援を求めた。

藤田さんは、各地の患者会から集まった支援物資を岩手県の窓口に届けたり、県の窓口あてに送ってもらったりしたが、
10日後に県の物資集積所を訪ねると、支援物資は積まれたままだった。
「ニーズがない」との理由で配送されていなかったのだ。藤田さんが「食物アレルギーの患者は一定の割合でいる」と説明すると、
県の担当者は「把握するだけの余裕がない」と答えたという。

藤田さんは「避難所でよく配られるカップ麺やパン、卵などは、アレルギーの子どもは食べられない。
アレルギーのない人は待てば足りない物が来るが、アレルギーの子どもに必要な物は待っても来ない。
行政側の支援やルール作りが必要だ」と訴える。

藤田さんらとともにアレルギー患者への支援活動を行う「エコ・ライス新潟」(新潟県長岡市)の豊永有マネジャーは
「アレルギー対応食の備蓄があった名古屋市から仙台市に送られたアレルギー対応食が、
一般の支援物資に紛れて行方不明になった」と指摘する。
「現地の集積所でさんざん探したが、結局、見付けられなかった」という。
受け入れ態勢を整えていた仙台市ですら混乱があったようだ。

阪神大震災などで支援経験がある「アレルギー支援ネットワーク」(名古屋市)は、
藤田さんら現地の患者会と協力しながら岩手、宮城、福島の3県で計10カ所に拠点を設置。
避難所にポスターを張り、困っている食物アレルギー患者の掘り起こし作業を続けている。
自前の備蓄や、依頼に応じた企業からの提供食品を供給しているが、
「患者会だけではマンパワーに限りがあり、たくさんのボランティアの助けで運営できているのが現状」
(同ネットワーク)という。
※続きます
4焙煎特派員φ ★:2011/04/24(日) 18:11:17.89 ID:???0
>>3の続き
◇「予算がない」。大半の自治体で備蓄なし。

毎日新聞が都道府県と政令市計66自治体に取材した結果からは、
食物アレルギーを持つ人に対応するための備えを巡り、自治体間で大きな格差がある現状が浮かぶ。

アレルギー対応食品の備蓄で多いのは、アルファ米だ。
東日本大震災で被災した仙台市はアルファ米約38万食、アルファ米のおかゆ約1万4000食分を備蓄していた。
新潟市はアルファ米約900袋に、アレルギー対応の菓子約50袋、乾パン約120缶などを備蓄している。
埼玉県のように「現物の備蓄はないが、協定を結んだ業者から必要な時に提供を受ける『流通備蓄』で対応する」
という自治体もあった。

近い将来、南海地震の発生が懸念されている高知県は、アルファ米を10年度から5年で計7万500食
(年間1万4100食)備蓄する。担当者は「南海地震の想定避難者数の1日分の20%に当たり、
市町村の備蓄では賄い切れない分を用意する」と説明する。

アレルギー対応の粉ミルク・食品を備蓄している愛知県は、県と全市町村の備蓄食料のアレルギー対応状況を
ホームページで公開している。
「あらかじめ情報を出しておけば、各自でどれだけ備えればいいかを考え、準備してもらえる」との理由からだ。

一方、大半の自治体はアレルギー対応の備蓄をしていない。その理由はさまざまだ。
神戸市は「アレルギー対応食を確保する予算がない」。山口県や北九州市は
「賞味期限が短いので備蓄していない」としているが、
通常の乾パンなどと賞味期限の変わらないアレルギー対応食品もある。

京都府は「市町村からの要請があれば総合的に検討する」という。
東海地震の発生が懸念される静岡県は「住民用の備蓄は市町村の担当。
県の備蓄は職員向けなので、アレルギー対応は考えていない」と説明した。

※続きます
5名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:11:30.64 ID:ywG4FUzv0
かゆい
うま
6名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:11:33.55 ID:uLwH+7+X0
かわいそうだけど、平和だから対応できただけなんだな
非常時には後回しになってかわいそうだな
7焙煎特派員φ ★:2011/04/24(日) 18:11:47.40 ID:???0
>>4の続き
◇国も把握すらしていない

被災した際に、支援物資としてアレルギー対応食品が届いた場合の受け入れ態勢や
配布の仕組みがあるのは5自治体しかなかった。
その一つの仙台市の担当者は東日本大震災発生後の対応について、
「倉庫で保管する際、アレルギー対応食品とそれ以外を分けて保管し、
ニーズのある避難所へ送っている」と説明する。

仙台で支援を行った新潟市は「担当者にはアレルギー対応の粉ミルクなどを持参させ、
避難所の受付に張り紙をするなどして周知を図った。
今後、新潟が被災した場合も同様の対応を取る」と話す。
北九州市は「避難所などにアレルギーの人がいればニーズを聞き、
流通備蓄の協定を結ぶスーパーやコンビニなどに発注する」と説明した。

国は自治体のアレルギー対応食品の備蓄状況について把握すらしていない。
総務省消防庁は「災害対策として備蓄を進めるよう呼びかけているが、
備蓄の品目や量については自治体に任せており、指示する権限もない。
アレルギー対応食品について特別な対応を取る予定は今のところない」としている。

※ソースここまで
8名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:12:15.05 ID:xdDqtO7n0
かゆ
うま
9名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:12:40.67 ID:1reLGpjL0

民主アレルギーは、選挙で治せます!
10名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:12:51.98 ID:KVgeWsUxO
アレルギーは本人にはどうしようもならないからな。
でも回避するだけの幅広い食料もないし大変だろうな……
11名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:13:08.23 ID:5RsvqV5P0
一方ウチの親は備蓄してたコメで炊き出しをおこなった
俺がためていたカロリーメイト(チーズ、おじゃが味)は
すべて親に徴収されて3日で消えた

マジ尊敬
12名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:13:24.07 ID:4Uas/hceO
せめて同じアレルギーの人同士同じ避難所で固まってくれてると対処が楽なんだがなぁ
13名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:14:17.91 ID:uLwH+7+X0
みんな優しいな
14名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:14:45.03 ID:CyBDMcXbi
うちにこいよ。
15名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:15:06.11 ID:Jpt4sJt6O
こういう人を優先して普通の人が犠牲になるようなことはしないでほしい
16名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:15:09.18 ID:yphtmeGPO
震災後家族で支援物資の話をしていて、
「今は食物アレルギーの人も多いけど大丈夫かな?」って心配していた
名古屋から持って出たと聞き、少し安堵してたんだが紛失してたのか…
社会的に理解が深まり有事に素早く対応出来るよう改善されることと、
俺も含め、何でも食べられる体に生まれた人は感謝して生きて行かなきゃ な
17名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:15:18.50 ID:0nT2uOMf0
こゆくてかまるのです
18名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:15:20.20 ID:IN7TVNDH0
アレルギーをわがままと捉えるやつは民主以下のゴミ
19名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:15:22.56 ID:MGVVrJ+j0
かゆくて寝られず、シーツは血だらけに・・・ってこれ、何て真夏の夜の俺?

いや、正確にはかゆくて臭くて寝られず、なんだが
20名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:16:07.76 ID:SXqJiiud0
すまんが物資の豊富な土地へ離れたほうがいい
21名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:16:10.69 ID:SVn2tLff0
大変なのは解るが、この状況で皆を犠牲にして幾人かのアレルギー者を優先させるにはちょっと…。
22 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/04/24(日) 18:16:18.89 ID:7Q6G5klf0
個別に特殊な対処が必要な人の面倒は、緊急時は、無理だよ。
被災地に留まるよりも、子供連れて他の土地に行った方がいいよ。
23名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:17:07.41 ID:qPZFs9tpO
とりあえず援助の手は届いている地域なら避難所から安全地帯に連れ出した方がいいと思うんだけど
24名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:17:23.92 ID:Ac3qldMvO
ダウン症に自閉症にアレルギー?なんでそんなに障害だらけなんだ?
25名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:17:30.13 ID:uLwH+7+X0
>>18
だからって、みんな余裕がないときに
他人になんとかしてくれってのもどうかと思うぞ
26名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:17:40.36 ID:plEb28iJ0
アレルギーとか甘えてんじゃねーよ

生きるか死ぬかってときなのに、お前らだけ特別な食事用意しろとか
ふざけんなっての
27名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:17:56.34 ID:ZhXu9qtE0
ゆうゆ
がい
28名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:17:58.53 ID:ru50Hosb0
残念ながら食料を選別して特定の個人に配給するのは不可能
アレルギー体質の人たちで災害時互助組織を作るしかないかと
29名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:18:02.12 ID:E2YWU2g50
非常時に食えなくなること分かってるんだから
最低2週間分くらいは自分で備蓄しとくことも必要。
これはアレルギー持ちの人に限らないけど。
30名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:18:29.01 ID:5RsvqV5P0
でも最近は支援物資がマジできすぎてるとこもあるみたい。
東松山市の某所でも牛乳500本とか。どうも場所によるらしい。
アレルギーもちの方はドコドコへ移動とか一箇所にあつめてはどうか?
31名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:18:48.75 ID:K3HSejHb0
現地で発症したならまだしも、自分らで食糧備蓄してなかったら被災地の外へ移住しようとするのが普通。
なんで被災地で口を明けて「食える物がない!」って文句垂れてるんだよ。
32名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:18:57.50 ID:oIACBjaP0
放射性に物質に敏感?
33名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:20:11.80 ID:obN5+PKZ0
砂糖水でカロリー取って、後はビタミン剤飲んでれば良いんじゃないの?
緊急なんだし。
34名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:20:20.79 ID:rp0Cs+hg0
>>32
日本語で頼む
35名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:20:48.68 ID:2FIvUgf10
アレルギーってかわいそうだな
世の中の上手いものの大半が食べられないんだから
36名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:21:29.81 ID:0nT2uOMf0
アレルギー持ちは、自然淘汰の対象者ってことでしょ
長く苦しませないで早く楽にさせてあげて欲しいわ
37名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:21:34.28 ID:SVn2tLff0
食物アレルギーって何パターン位あるの?
公平さを考えるなら、準備は無理かと。
38名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:21:50.71 ID:tvwuj4OY0
みんな女子高校生には優しいな、天皇はあんなにボロクソなのに
39名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:22:08.95 ID:aXZfIT170
TVで見たけど 有志の人が送った対応食が役所にそのまんま
積み上げられてたよ。どこの避難所に必要な方がいるか
分からないから配れないんだって・・・
40名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:22:13.00 ID:JLHTRjVS0
>>15
なんでも食べれる人が犠牲になるってどんな状況よ?
41名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:22:21.66 ID:hCuJ/7rTO
叩かれるだろうけど
淘汰が働き難いのが現代社会で
救済するためには相当量の
コストが必須
それを捻出するために
誰かを搾取対象にせざるを得ない

不幸のたらい回し
42名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:22:23.65 ID:Eq/tgv930
小麦アレルギーだと食べるものに
かなり気を使うなぁ
43名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:22:57.15 ID:6mLkIxnP0
>>5
予想通りのレスに笑った
44名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:22:59.62 ID:LcViJhqv0
自分もアレルギーで肺と皮膚粘膜が・・・・
毎月薬代だけで1万以上かかっているから人事じゃない
エビ蟹シーフードが全滅だからカップヌードルが食べられない
天ぷらうどんも駄目だしXO醤の味付けも駄目だけど
自分に食べられるものがあるだけ小麦粉アレルギーよりはマシなんだぜ
肌にトラブルがあると女子高生でなくても凹むだろう?  
自分のせいじゃないんだから可哀相になあ
45名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:23:06.16 ID:7HkgvGpw0
チン子入れられると鼻水みたいなの出るから
ちんこアレルギーかな
46名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:23:06.56 ID:Ere3C0t90
個々の避難所で対応するのは無理がある
アレルギー患者を集めた方がいいよ
47名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:23:07.08 ID:vrvh/qlT0
別のところに移り住めばいいのに。
全国の都道府県が受け入れてるみたいだけど、情報が行ってないの?
48名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:23:21.41 ID:Z+mq4Xz30
ブドウ糖の錠剤でしのいで 被災してない地域へ移動しる
49名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:23:30.35 ID:haRvLk5+0
「気合で治せ」と書いた後、ネトウヨが言ったことにする
しかも必死の連投

民主党の工作員まじうぜえんだけど
50名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:23:47.08 ID:Ww2j6ACj0
可哀想だけど、避難所に移るんじゃなくて他県へ移るべきでしょ
多くの被災者に迷惑かけるだけじゃん
51名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:24:38.74 ID:fpO4Lmh4O
>>24
母親の妊娠中にストレスかかり過ぎ、とか?

最近の妊婦はロクに栄養を摂取せず、医師からひたすら「○kg以上太るな」と言われるから胎児に充分な栄養が行き渡らないそうで。
ソースは出産したばかりの自分の妹。
52名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:24:39.32 ID:JLHTRjVS0
>>39
あれはやる気というか、理解度の問題もあると思った。
別の役所では避難所にアレルギーのアンケートとってちゃんと配布してたよ。
53名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:25:34.56 ID:nBGfp3Qt0
風呂にも入れないのに血だらけって・・・
治療費出してやるから、病院に連れて行ってやれよ
54名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:25:41.85 ID:uLwH+7+X0
>>47
動きたくないってのも多いんでそ
親族が迎えに来ても、出て行かなかったりするみたいだし
全部とは言わんけど、一部はやっぱしわがままに見えるわなー
55名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:26:09.68 ID:R9cLP9xE0
さすがにアレルギー持ってて適応できそうにないならマジで他の都道府県に移った方がいい
ずっとその避難場所とどまって居ても誰もいいことがないぞ
56名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:27:00.68 ID:hND2rY8V0
うあーつらいつらいつらいこれは辛いわー…
57名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:27:43.34 ID:Pnq7mhay0
 行政行政って、普通の被災者でも色々足りないものや
サービスがあるのに、お荷物のアレルギー持ちのお守りなんぞ
マンパワーがあるわけないだろう! 身障・池沼の家族並みの
わがまま。 こういう非常事態で健康を害して死んでいる
高齢者が毎日いる。 アレルギー持ちが仮に毎日くたばっても
小さな事にしか感じないが?
58名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:27:48.95 ID:Wh/o7MvV0
>>同県釜石市の佐々木昌子さんは、
>>ダウン症の長女結有(ゆうゆ)さん(7)と
>>自閉症の長男凱(がい)君(5)がおり、
>>凱君は小麦と卵にアレルギーがある。

なんかもうフルコースだな、この家族
59名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:28:22.10 ID:TadNDj9Y0
九州とか四国で大々的に募集してたのに誰も行かないんだもんな
遠くにいくよりアレルギーの方がましってことかな 仕方ないね
60名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:28:26.27 ID:bUhijzjBP
被曝の症状だったりしてな
61名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:28:51.77 ID:MGwLFtyj0
アレルギー患者集めろって言ってもどうせ家族と離れたくないとか
なんだかんだいって移動しないだろ。なんせ何種類もアレルギーなんてあるんだから
緊急時に対処なんてできるわけない。
62名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:29:10.79 ID:ESge8jbJO
アレルギー持ちだからわかるなぁ。
つらいよコレ。
63名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:29:14.72 ID:X3EBHgse0
>>15
アレルギーがある人間が無い人間を押しのけて云々って話じゃないと思うよ
優先も何も持病持ち等のマイノリティは自己申告してかないと
誰も気づいてくれないしね
64名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:30:14.83 ID:/XTC9mVS0
現地の食物アレルギーやクローン病の人たちは辛いどころか死活問題だな
65名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:31:13.70 ID:65051zu40
これ知ってる人は知ってるけど知らない人にはクソみたいな症状だよな
ソバアレルギーの連れが初バイトで奢ってもらったソバ食べたら死にそうになっててワロタw
「ソバアレルギーなんです・・」「いけるいけるwww」
ってやりとりがあって、その後転げまわってた。なにしてんだよwwww
と思ったらソバ屋の店主が救急車ソッコーで呼んでそれもワロテタ

ごめんな、あの時笑ってw
今ではこんなことで防ぐことしかできないけど、知らない奴は本当にかばってやってくれよ
苦しんでる姿はwww面白いけどwww最悪死ぬからなwwww

あれこそACで流すべきだと思った。
66名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:31:33.01 ID:Fq1YQwKeO
重篤なアレルギー患者って本来は淘汰される筈の弱者、劣等遺伝子だよね
ダウン症や池沼等と同じく、医学や科学の発展により辛うじて生存出来るようになっただけでさ
未来に残す事は好ましくない遺伝子な訳だ

まぁ見殺しにする訳にも行かないから、生きたいなら我儘言わずに助ける側の指示に従ってほしい
周囲からの助けがないと生きられないのに、あれやれこれやれあれ嫌これ嫌って言うのは明らかにおかしい
67名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:31:46.27 ID:GG5luLXN0
>佐々木さんは「行政はあてにならない」とあきらめの表情だった。

行政機能も失われ残った職員が不眠不休で対応に追われてるのにそれはないだろ
68名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:31:46.85 ID:nTwWlww10
俺も昔はアレルギー持ちだったから辛さは分かるなぁ。
痒いとかじゃなくて痛いんだよね。
身体中腫れ上がるし辛いよ
69名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:32:03.13 ID:xHowmDZp0
おれも花粉症になるまではアレルギー患者に冷たかった。
70名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:33:13.48 ID:K02FSFDBO
>>40
この話題からはずれるけど、食品アレルギーはないが、犬猫アレルギーがある自分は
避難所にペットを、といってた被災者は我慢しろー!と思った。
ペットも家族なんだろうけど、こっちは喘息出るかも、な恐怖だからな…
犬も猫もかわいいと思うけど、命と天秤にかけるわけにはいかんよね…
71名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:34:16.88 ID:rvXqPTcLO
こればかりは、どうにもならない個人的病だからな
三大アレルゲンの知識は支援物資援助する側にも認識させておいた方が
いいと思う。非常食は限られたものだから我が儘は言えないけどさ
難しいね
72名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:34:47.61 ID:xZYUOvKo0
>>69
そんなもんだよ
痛みはなった本人でも分からない奴もいる
73名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:36:14.99 ID:Em3qbaNx0
ここまで劇症だと、
いざというときの備えとかネットワーク作りをしておかなきゃイカンね
74名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:36:29.41 ID:3cFTSV6BO
それアレルギーじゃなくて
被爆の症状だから
75名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:36:30.59 ID:WFVeLsyA0
>>24
この場合は親の遺伝子を疑うわ・・・
76名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:36:49.81 ID:geMvph+rP
>>70
まーでもその場合、命と天秤にかけるわけにはいかんのだから早急に避難所を出る
ことを視野に入れた方がいいかもな。
犬猫の命的な意味でも、アレルギー持ちの人の命的な意味でも両方。
77名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:37:04.76 ID:Y8rBPTBQ0
>>29
2週間分の食糧をどうやって持ち歩くのか、具体例を出してみろ

78名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:37:28.51 ID:C/1Pokp90
>>70
犬持ち、猫持ち、鳥持ち、子持ち、病気持ち…と避難所分離が望ましいな
嫌なら我慢して貰うしかない
79名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:37:35.26 ID:bf94OC360
>>1
なんで、さっさと食料が手に入る地へ移住しないんだ?
ほかの地方の被災者受け入れ住宅、ガラガラだぞ。
あまり度が過ぎた我侭もどうかと思うよ。
80名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:37:57.44 ID:r0PSpEN90
こんなにアレルギー患者が多い原因って判明してそうだけど
利権やらなんやらでもみ消してそう
81名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:38:32.12 ID:wPgMNqdB0
本当にアレルギーか?
放射能被曝のせいじゃないのか?隠すなよ
82名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:39:00.60 ID:+twZdzQ+0
この程度のことは隠した方がいいよ
いい加減面倒見切れないっての
83名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:39:13.48 ID:7HkgvGpw0
アトピーってこんな感じ
ttp://u-tann.at.webry.info/theme/f0de57716e.html
84名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:39:13.46 ID:zT+bs5Zw0
障害者や病人みたいなもんだからな
危機的な状況になるほど影響を受けやすいのは仕方ない
85名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:39:15.26 ID:5bdywlt10
>>12
それはあるかも。
1ヶ月も経ったのだから介護用やアレルギー用など用途別避難所を作るべきだと思う。
86名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:40:29.61 ID:xkbfmY3Z0
>ダウン症の長女結有(ゆうゆ)さん(7)と自閉症の長男凱(がい)君(5)がおり、
87名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:40:53.66 ID:HSnpvRu/0
>藤田さんは、各地の患者会から集まった支援物資を岩手県の窓口に届けたり、県の窓口あてに送ってもらったりしたが、
>10日後に県の物資集積所を訪ねると、支援物資は積まれたままだった。
>「ニーズがない」との理由で配送されていなかったのだ。

こんなのばっかりだな
今の時代、アレルギーの人間は結構いるんだからマニュアルぐらい作っておけ
88名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:41:00.64 ID:kgCbq/Px0
このスレでアレルギー患者をたたいてる奴の子供、親戚、愛する人が、
重度のアレルギー症状に悩まされるようになりますように。
89名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:41:14.59 ID:3QqzmLTp0
昔はそういう弱い子供から新でいったんだけどな。
90名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:42:03.41 ID:geMvph+rP
>>85
ちょっと意地の悪い言い方になるが
「生まれ育った町を離れたくない」「ご近所の人と離ればなれになりたくない」
「せっかく避難所暮らしにも慣れたのに」
と言い出さないとは到底思えない。言い出さない人らならもう県外や内陸部に
避難してる。
91名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:42:05.35 ID:vZy+IPVR0
ぎょう虫を飲ませろよ アレルギーが治るから
92名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:42:07.90 ID:kif28HS/O
風呂に入ってないから痒いだけじゃね?
93名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:42:24.10 ID:/L3gx8dG0
待っていたって避難所の生活が劇的に改善されるはずが無いんだから
被災していない地域に行ったほうがいい
94名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:42:25.18 ID:Y5hXs2I4O
アレルギー疾患を持つ日本人が減るのだろうね。
日本人の純化が進むのは良いこと。
95名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:42:42.09 ID:K02FSFDBO
>>78
流通の観点からみりゃ、病気持ちのみ、とか犬猫ペットあり、乳幼児持ち、となってたほうが
荷物は送りやすいんだよな。
各避難所にペットフードを60kgずつはこぶより、一カ所に500kg運ぶほうが効率的。
96名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:42:47.64 ID:2kcKMe8e0
みんな偉いな。
誰もシーツが血だらけに反応してない。
97名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:43:21.29 ID:G7ThgCX10
残念ながら、これが現実だよな
社会が平和で余裕があるからこそ守られるけど
そうじゃなくなれば、切り捨てられる
98名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:43:28.34 ID:0nT2uOMf0
こういう子供がいるのに何の備えもしてなかった親が悪い
99名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:43:29.42 ID:sK2ToOz90
シーツが血だらけって放射能に被曝したときの症状だっぺよ!
100名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:43:39.50 ID:WY7v3TYfO
アレルギー対応食だろうが医薬品だろうがその他救援物資だろうが、
要は現場のニーズを把握して適切な対応が出来てない
ってだけじゃん。
自治体が対応しきれてないのは分かりきった事なんだから
政府がサポートしろよ!
別に難しい技能を要するものじゃないんだから
ミンスの遊んでる議員でも出来るだろ!!
101名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:44:18.93 ID:biGp/KmeO
てかアレルギーって遺伝の要素が大きいんだろ?
いっそのこと死んでもらった方が後世に迷惑かからないんじゃないか?
102名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:44:43.06 ID:NV4GCBKp0
>>99
いいえ生理です
103名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:44:55.69 ID:/L3gx8dG0
血だらけになるほどかいてしまうのは
つめ切るとか手袋しておくとか対策した方が・・・
104名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:45:43.47 ID:kLzc0yE60
かゆ

うま
105名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:46:03.61 ID:pr2yHA/8O
>>89
昔はね。

しかし今の時代にそういう事をしたり顔で言う奴は頭がおかしい。
自分も現代の便利な恩恵に世話になってるくせにね。
106名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:46:17.49 ID:P5WKlf5BO
アトピーやアレルギーってなったことない人には理解してもらえないのがつらいよね・・・
自分は被災地じゃないけど、地震後は余震とか放射能とかのストレスでアトピー悪化してしまったよ
107名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:46:20.44 ID:bf94OC360
>>101
体が食生活の変化について来れてないんだろ。
昔は米アレルギーなんてのもあったが、今は小麦粉アレルギーとかな。
遺伝の欠陥とは違う。
108名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:46:34.45 ID:MPAXABOU0
アレルギー人で村を作った方が良いのではないか・・・
109小沢応援団長 ◆S8KfNPppNk :2011/04/24(日) 18:46:40.73 ID:9Fcvq8NV0
まじで聞きたいけど、小麦と卵がだめって普段何食ってるの?
110名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:47:13.00 ID:xZYUOvKo0
>>101
環境の急速の変化がアレルギーの最大の要因
君ももうじき分かるから
111名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:47:45.87 ID:7O1YRcze0
>>109
豆腐・納豆とご飯だろう
112名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:48:20.02 ID:kLzc0yE60
小麦と米と大豆のトリプルだといったい何を食ってるんだろうと思ったことがある。
113名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:48:51.65 ID:2GldgRZ80
ボランティアでしてる事に文句を付けるな。

アレルギー持って生れてきたんだから、諦めろ。

114名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:48:58.59 ID:0nT2uOMf0
親が化学物質を摂取しすぎるからこんな子供が産まれるんだろ
自業自得というか完全に親の過失だよ。
115名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:48:58.55 ID:n56RXugjO
弱い者に足を引っ張れ、
そのまま弱体化、衰退の一途。日本滅亡。
116名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:48:59.81 ID:mvZUpwps0
強制収容所じゃないんだからさ
嫌なら出て行けよ
117名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:49:16.06 ID:CrHtebJw0
大人になってアレルギーになるやつは甘え
本来は成長と共に治る物
118名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:49:20.39 ID:lka2NAKC0
>>88
そこは本人にしておかないと

送り返した職員は、アレルギーというものを欠片も理解していないのだろうか
アレルギーの無い人はどちらを食べても大丈夫なのだから
備蓄食品の類は元からアレルゲンになりそうなものを極力抑えた製品で揃える等
予めなんとかできないものなのかな
119名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:49:21.41 ID:val9Qadg0
そんなに処女膜喪失しているのか
ちょっと行ってくるかw
120名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:49:23.50 ID:bf94OC360
いまどき、米のアレルギーなんてのは少ないんだから、ご飯を炊けって話だ。
121名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:50:20.49 ID:UV9bH5PR0
弱い者は死にゆく社会になってきたな
日本も動物社会に向かっていっているということか 胸熱
122名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:50:29.59 ID:QkqiEeai0
大阪民国きてたこ焼きでも食べたら
123名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:50:51.04 ID:qlU2rzOjO
途上国なら今でも死んでるし・・・

淘汰される個体が先進国だから大丈夫だっただけ、が
積み重なって1億3千万人の人口だから、
行政が途上国レベルになったら仕方がないよな・・・
124名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:51:22.23 ID:eZh1rS0dO
>>103
爪は切った方がいいけど手袋は朝になるとなくなってるんだぜ
125名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:51:26.22 ID:/u3GS35E0
団塊の残飯をあさるしかないんだなあ。
126名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:51:40.64 ID:mAh14Ym9O
おまえら被災者に厳しいなってきたなwww
127名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:51:58.84 ID:2BGdLZkIO
アレルギーなんて気のせいだよ。過敏に反応しすぎ
128名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:52:34.70 ID:Ere3C0t90
>>117
海産物とか肉とかのアレルギーは大人になってからも発症するって話
えびとかいかとか豚肉とか
129名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:52:43.58 ID:UrWXaQQX0
>>124
私は手袋の上から掻いて噛んで、朝になったら血だらけの手袋が張りついていたな。
130名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:52:55.60 ID:1UJKO6Ww0
メロンアレルギーだがメロン美味いから食う
のどが痒くなる
131名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:53:19.00 ID:L7XPzCnO0
それも寿命だ。恨むなら大陸プレートを恨め。

としか言えないな。
132名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:53:32.89 ID:geMvph+rP
>>122
アホンダラwそれ小麦粉のカタマリやないかww


>>126
「助けて下さい!」「わかった、ほら食料だ!」「それは食べられません」「わかった、
食べられる食料だ!」「届いてません」「そっちのインフラ壊滅してるからこっちに
逃げて来い!」「絶対イヤです」「じゃあ助けられないよ」「なんて冷たいんだ!」

こうなってきたらさすがになー。
133名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:53:39.23 ID:z9sVRPQOO
アルファ米ってアレか、浜松の市役所前で衰弱して倒れてた婆さんに
浜松市職員が取り囲んで生米のまま腹に載せて衰弱死するまでニヤニヤ見てるだけだった、
て話のあのアルファ米か
134名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:53:41.76 ID:SfQ7fmf6O
ダウン症のゆうゆ
ゆうゆ…
135名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:53:59.22 ID:xfIl3D4bP
弱者救済などは社会に余裕がある時に行われるものだから、アレルギー患者には耐えてくれとしか言いようがない。
日本に生まれたのが幸いみたいな存在なんだし。
136名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:55:01.68 ID:xZYUOvKo0
>>131
ちがうな
高度経済成長と欧米化が原因だよ
137名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:55:06.25 ID:/L3gx8dG0
日本全国が被災してどうしようもないならわかるけど
被災していない地域は普通にあるんだからそこに行ったほうがよい
138名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:55:41.92 ID:qv/NTTgTO
かゆ
うま
139名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:56:00.81 ID:0Z9+o/Xh0
いまだにアレルギーと好き嫌いのわがままと同列に考えてる人が多くて驚くよ。
ジジババ世代に多いから若いお母さんは大変。
140名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:56:26.59 ID:53z5ymrg0
過酷な環境でアレルギーが治るとか無いの?
141名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:56:37.94 ID:FJHbtUiZ0
重要なことってのは分かるんだが
どうしても多数の方を優先せざるを得ないからな・・・

アレルギー持ちの人が人口の多数になれば否応なく
備蓄食料もそれ向けに対応されるんだろうけど
142名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:56:51.72 ID:xt/WbVt1O
だったらこっちに避難してこい
食いもん困ってるなんて今や被災地だけだぜ
客商売してんじゃねーんだぞ
143名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:57:02.16 ID:CZ/icIBi0
>>24
昔ならアレルギー持ちの自閉症一人だったけどね
世間が優しくなりすぎて障害児を受け入れた結果増えてんだろうね
144名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:57:07.88 ID:NUE9opEW0
俺もアレルギー持ちだから辛さはよくわかるし
他の人からの厳しさという部分も理解できる。

理解を求めても基本的には無理なんで
自分が耐えられる環境下ににげるしかない。

ガマンしていてもアレルギー好転しないし
とにかく逃げろとしか言葉をかけれない。
145名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:57:17.37 ID:2BGdLZkIO
>>139
好きだからアレルギーなんだもんな
アレルギーなんか気にせずに腹一杯食えば良いんだよ。
146名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:57:39.24 ID:Yg1I9ozk0
>>140
普通に死ぬ
ほんとうに怖いよ
好き嫌いがどーのなんて未開の原住民レベルのジジババだけでしょ
東北の田舎エタカッぺには多そうだけどな
147名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:58:37.13 ID:hSlWiwxi0
俺、ぬこアレルギーになった。
昔はそうじゃなかったのに。



でも、ぬこはすきなので、咳き込んでも蕁麻疹できてもモフモフするけどw
148名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:59:17.37 ID:rMmSaYpeO
>>101

おまえはアホか?

【政治】事故米不正転売、伊藤忠・丸紅など指名停止
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303465438/
149名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:59:45.17 ID:L7XPzCnO0
>136
ならば、経済成長が進んでなくて、欧米化していない国に住めよ。
イラン・シリア・北朝鮮なら、アレルギーも無いんだな。
150名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:59:49.98 ID:DsJnLsDM0
   | | | |
| ', i l  /  l    イ
| ', l イ//  l/ / /
|  ',!     l/ /     /
ヽ  ┌─┐    /   ;イ
   ├┬┘    /   //               -────-    、
   ├┼     レ/ / /.          . : ´: : : : : : : : :l: : : : : : : : : : :\
    レヽ,/    レ  /         /: /: : :/|: : : :|: : : : : : : l : : : : ヽ
     ヽ        /.       /: : / \/ |: : : :|、 : : : : : |: : : : : :ヽ
   ー┬─     ./         /: : : :/ \/ __ノ|: : :.|∧ ゝ:_:_:_: : |: : : : : : : : .
    _|_     /        /:/: :.{: : :/   八: : |  ヽ \: : : | : : :|: : : : : :i
   __|__    /  /      {:/: :/: :|: :/ /⌒ヽ  \|  /⌒ヽヽ:.:|: : : }: : :} : : |
    ヽヽ/     /  ィ.      /: :/ : 八/ /   }     /   } 〉|: :/: : /: : .〈
   | ̄ ̄ ̄|  /イ//      /: :/: : : : / {_   ノ     {_   ノ∧人:/: : /: : : :∧
     匚コ     /      | :/: : : : /   しノ ////// しし'/: : : : :/ :/ヽ: : : : |
    ノ レ    ./イ      |/: : : : :.{       r-〜く     /: : : : :/:./ ノ : : |: :|
   __|_ ヽヽ   ./ ,.イ    |: : : :/ :丶    |/  ',   /: : : : :/: /Y: : : : :|: :|
    | ー     /,、-'´/   | : : ∧: : : \    {/   }  /: : : : :/: /: :|: : : : ハノ
    | ヽー      /     \/  \: : : :>─r ァ t─ァ/: : : /: /: :/: :ノ/
     |       /               \:_:_|.:.:.:/./厶ヾ" /|_/|_:/:.:ヽ/
     |      /          /YYY.:.:.:.:./.:ィ7ト、V.: /YYヽ.:.:.:.:.:.}
     |      ``‐-、._        /\ /.:.:.:.:く〃 // }}'.:.:.{  /∨.:.:./
     |      _,、-‐'"      /:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.{{i // ノノ.:.:. ∨.:.:.:.:}.:.:/
   | | | |    \
   | | | |      \
151名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:00:00.87 ID:84ybE6/50
>>139
当たらずとも遠からず。
遺伝もあるけど、妊娠中の食生活や飲酒・喫煙なんかの
影響もあるし、本人のわがままではなく、母親や父親のせいで
子どもがアレルギーの場合もある。
152名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:00:25.42 ID:CVclMdFP0
>>132
確かに、清潔な避難場所があるにも関わらず、村意識の繋がりにビビリすぎて
離れたくても離れたら村八分にされちゃうだの、義援金がもらえなくなるだのを心配しすぎる
被災者もつごく辛いのは解るが、少し変化に順応してもらわないと
性根の悪い乞食になってしまうよね
153名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:00:30.19 ID:kLzc0yE60
我侭だと言うのは簡単だけど、手を差し伸べてあげることも考えてみたい。
世の中にはお節介な人たちも大勢いるはずだから、ネットや新聞紙上で「ほしいものリスト」を掲載して
送りたい人は勝手に送るのはどうだろう。
それで自分に必要なもの(ここではアレルギー対応食)が全く届かなければ自分で探すことを考え出す
だろう。
なかには「ふざけるな」というリストもあるだろうが、続けていくうちに常識的なものに落ち着くと思う。
日本人の善意を信じてみたいけど甘いかな。
154名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:00:37.29 ID:WPfShBBp0
アレルギーの人は、物資が豊富なところに疎開したほうが良いよな。
155名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:00:58.66 ID:FJHbtUiZ0
>>149
それは健全な乳幼児でさえ死ぬレベルの地域だろ
156名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:01:23.29 ID:BPEEu+beP
今時、アレルギーなんて珍しいもんじゃないから国も対策はしろよ。
花粉症だって立派なアレルギーだし。
157名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:01:35.71 ID:h3xqKwBxO
子供の頃からナマモノ食わさないと、免疫の働く機会がない。
そしてスポイルされた免疫機構は、自分自身の身体を攻撃し始めるのだ。
簡単な理屈じゃないかね。

アレルギーが出ても押し通せ。
それで、本当にどうしても育たなかったら、次のを作れ。
身も蓋もないようだが、所詮、人間なんて文明環境下では不完全な動物なのだ。
野生環境下では極めて完成されているがな。
158名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:01:44.31 ID:e27dXoD90
食う前にトレードとか何か手ぇ無かったんかいな・・・
159名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:02:15.09 ID:3T/Lj39+0
小麦アレルギーはあるけど米アレルギーってないの?
160名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:02:24.17 ID:53z5ymrg0
>>146
死んじゃうのか・・・
避難所から避難するしか無いな・・・
161名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:02:52.55 ID:0nT2uOMf0
親の不摂生が原因なんだから
他人に頼らず自己責任で対処すべき
162名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:03:09.32 ID:JLHTRjVS0
>>159
あるよ。
163名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:03:24.19 ID:geMvph+rP
>>153
死ぬほど甘い。
今までの震災で、「送りたい人が勝手に送る」をやった結果どうなったか。
支援物資を仕分けるボランティアを仕切るボランティアが必要っていうかもう支援物資
とボランティア邪魔だ消えろ!とかなっちまってただろ。
164名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:03:26.51 ID:597ZrgLkO
これだけアレルギーのある人がいても
それに対する理解とかはまだまだないんだな
リスみたいに自分であちこちに備蓄するしかないね
165名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:03:29.20 ID:Yg1I9ozk0
>>151
それもわかんないんだよ
酒もタバコもやらない夫婦に惨いアレルギーの子が出たり
日本人は「親の因果が〜」なんていまでに見世物小屋レベルの因業説を信じるよね
シナの儒教や道教の影響をなんだかんだで受け継いでる
166名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:03:42.23 ID:GBYaGdfZ0
これが一番困る

パン一枚まで平等に配布しないと
ストレスが溜まってる人たちは爆発する
167名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:03:58.54 ID:NUE9opEW0
>>140
俺は化学調味料系で湿疹が出てしまう状態なのだが
自炊中心で自分にとってやばい食品はとらないようにしているが
外食とかが増えると湿疹が発症。
これが10年〜近く続いているので耐性が出来るなどは望めない模様。

外食が出来ない状況は勤め人としては辛い。
168名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:04:06.88 ID:TdKedtkz0
小麦アレルギーがあるなら米アレルギーもあるのか
169名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:04:39.49 ID:hSlWiwxi0
つか、アレルギーって免疫が過敏だからなるんだよな。

先天的に無理だって人は遺伝の可能性あるけど、
後天的になる場合は何でなんだろな。

大人になってから花粉症になる人とかいるしな。
170名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:04:42.74 ID:39NOkuS90
アトピーとか、昔はこんな子いなかったよな
生れてすぐ原因不明で死んでたんだろう
阿久根元市長が言ってた様に「医学の進歩が死ぬべき人間を生きながらえさせてる」
典型だろ
171名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:05:08.10 ID:/L3gx8dG0
アレルギーは辛いよな
痒さも有る一定を通り過ぎると痛さと一緒だし
掻き毟りたくなるけど後がもっと酷い事になるし
イライラすることに対して耐性がなくなるし

避難所なんかに居たらストレスだって大変だろうし
直ぐにでも他の所に移ったほうがいいよ
172名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:05:16.05 ID:DfWvxrH20
ストレスでも痒くなるしな〜。風呂にも入れないだろうし、
保湿の塗り薬も無いだろう。アトピー持ちとしては、本当に気の毒になる。
173名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:05:40.90 ID:JLHTRjVS0
>>170
それって高齢者のこと言ったんじゃないの?
174名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:06:07.31 ID:2BGdLZkIO
>>165
潔癖イクナイ
路傍の草の蜜を吸って育てはアレルギーなんかならねー
175名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:06:19.72 ID:VaePF+iHO
うちの子供が赤ちゃんの時なら普通のミルク飲んだ時点で死んでるな(つд`)
176名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:06:38.72 ID:Yg1I9ozk0
>>170
ほんとだよな、おまえみたいな脳障害者が生きながらえてるんだから
177名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:06:50.11 ID:geMvph+rP
>>164
理解というか、物理的に難しいってことだと思う。
除去食の保存食ってあまりないだろうし、被災地外から送っても紛れてだめぽとか
なりがちだし、じゃあすべての食料系の支援物資を除去食にするかったって小麦
がダメか卵がダメか、人によって全然違うし結局全部除去したら何も残らないし。

要するにインフラ壊滅したら必要としてるところに必要なものが適切に届けられたり
とかが難しくなるのだから、普通の人はなくてもいいんだけど自分はこれがないと
死ぬよみたいな人は早めに被災地から逃げるしかない。
178名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:07:03.99 ID:/u3GS35E0
医者が診断名色々つけるのが悪い。
179名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:07:26.35 ID:9KFgmyaIO
外国で農薬とか
添加物やら合成着色料やら
訳のわからん防腐剤とか
そんなの食ってたら
全部濃縮された子供ができる。

180名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:07:52.97 ID:HFRhE1H2O
アレルギーは、本来は寄生虫をやっつけるための強力な免疫反応が、敵がいないので暴走した結果という話もある
だから後進国に行っていろんなものに感染すればアレルギーから解放されるんじゃない?
ただしアレルギーから解放されても他の病気で命を失うかもしれないがそれが本来の人間の生き方
181名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:07:59.98 ID:TJfSRsz10
阪神大震災でも同じようなケースなかったのかな?
救助マニュアルとか作られてないのか?
182名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:08:02.01 ID:rMmSaYpeO
183名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:08:55.98 ID:c1SQ6BHS0
俺猫アレルギーだがそのうち治るだろと思って早4年・・・
悪化してないのが救いだな
184名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:09:14.32 ID:geMvph+rP
>>176
やーでもわからなくはないぞ、俺とか絶対昔生まれてたら湿疹から感染症起こして
幼児期に死んでるもんな。
特に遊牧系とか牧畜系のとこだったら絶対死んでる、羊毛で皮膚がえらいことに
なるから。

「死ぬべき」というと「死んだほうがいい」みたいな感じだからアレだが、なんつーか
「本当なら死んでいただろう人間が生き延びちゃってた」感じはする。
185名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:09:18.73 ID:h3xqKwBxO
アラビア諸国は、食生活が貧しい代わりに、食材を徹底的に制限しとるからな。
あれは砂漠では最適だろうが、砂漠以外ではアレルギーにやられる、
というか、もっと単純に、豊かな食材がキモチ悪くて生きられないだろう。
186名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:09:34.41 ID:+UjmWMpZP
>>178
アレルギーで死ぬことも多々ある
187名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:09:47.31 ID:qesFHsbA0
アレルギー体質で足りない物資ってそういうのを大々的に知らせてくれないかな
健常な人間にはなかなかわからんことだし足りなかったら買って送るよ
個人で送れるのか知らんが
188名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:09:59.22 ID:vfCGA3tp0
何で関西とかに逃げないの?
避難所でインスタント食品食べるとか馬鹿なの?
189名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:10:08.97 ID:GbP0ECaTO
臨時対応で回虫配るとか
190名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:10:27.99 ID:Yg1I9ozk0
そばアレルギーは本当に死んじゃう
191名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:11:20.60 ID:hSlWiwxi0
>>183
ナカーマ(`・ω・´)ノシ

たとえ体中が痒くなっても咳き込んでも蕁麻疹ができても
俺のぬこが好きという気持ちは揺らがない。
192名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:11:39.11 ID:cc2HcRTf0
>>45

痔です。
193名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:12:06.31 ID:UgcCrTNH0
一般に紛れたんじゃねーよ
辻元が持ってったんだよ
194名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:12:34.74 ID:jJCodgcI0
>>74

の言うとおりだったらこえーな。
東海村といっしょだから余計だよな。

ホットスポットにいたなら完全に被爆したんじゃないか?
195名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:12:42.16 ID:JLHTRjVS0
>>190
そば以外も食物アレルギーはみんな死ぬ可能性あるよ。
花粉やハウスダストは死ぬ程に摂取することはあまりないだろうが。
196名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:13:43.90 ID:ZfiaBcVN0
>>24
今時の障害事情からすると、それ程珍しくない例だよ
特に、アレルギーはなんら珍しくないし
自閉症だって軽微なものも入れたら、昔なら見落とされていたことも
現代では障害の名づけをされてしまう
197名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:13:53.62 ID:QSeEzbMm0
喘息と鬱とアレルギーは甘え
198名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:14:45.60 ID:BPEEu+beP
>>197
花粉症も甘えなんだな
199名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:15:04.17 ID:gAzZ1rki0
>>1
西のほうの田舎者だけど、
いまだに公営住宅の空きがあって
被災者歓迎なんですが、
誰も来ないのですが
こういった人は是非来てほしい。
いや来るべきだ
200名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:15:19.89 ID:9KFgmyaIO
タマゴアレルギーの原因は何?

201名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:15:56.05 ID:OKq032iU0
まだ分からないのか!!!!

原子力が発達したおかげで
原子力のせいで、遺伝子情報が壊されて白血病やアレルギーが増えたんだよ。

大体1965年頃に生まれた人間が親になって生まれた子供(1990年代以降生まれが)
死ぬほどのアレルギーになってる
これから食物アレルギーの子供は大量に増える。
寄生虫のせいではないので発展途上国に行っても治りません!
証拠に先進国アメリカなどはもう少し早くアレルギーが増えている。
もっとアレルギー対応を充実させないと、本当にみんな苦労する時代がやってくる
202名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:16:10.90 ID:GbP0ECaTO
>>181
阪神は被災地が今回より遥かに狭いし
周辺の県や都市が機能してて陸路での搬送や
拠点を外に置いての活動がしやすかったんでないかな
被災地の自治体もあったし
さすがにこんな長期には渡らなかったのでは。
203:2011/04/24(日) 19:16:12.22 ID:Z5q3Ngi50 BE:1345635555-PLT(14800)
かゆい
うま
204名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:16:27.69 ID:QSeEzbMm0
>>198
あたりまえ
花粉症になるやつは軟弱
205名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:16:31.44 ID:fnSRGxgf0
>>1
患者同士のネットワークで食料を届けるより
組織的に素早く別の安全な地域に脱出できるようにしたほうがいいんじゃねーの?
何となくアレルギーの種類間、地域間で派閥抗争とかありそうな印象。
206名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:16:35.48 ID:HFRhE1H2O
俺は先祖から生粋の日本の農耕民族だが、なぜか稲科にアレルギーだからこれからが辛い
不思議だな
幸い猫にはアレルギーは無かった
猫とは共存してきた家系だな
血液検査したら色々わかって面白い
207名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:16:47.25 ID:rMmSaYpeO
>>197
おまえは被曝も甘えとか言いそうなキチガイだな
208名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:17:13.57 ID:CUCL1/Nt0
みんなで西日本に逃げればいいのに。
209名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:17:33.94 ID:BkOzELzv0
被災して思ったことは
医療の力でかなり生かされていて、自然淘汰されるはずの人が多いっていう
210名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:17:38.66 ID:lwstmcjj0
これは地獄だな
211名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:17:47.25 ID:hSlWiwxi0
>>197
喘息で思いだしたが、子供の頃、俺、小児喘息だったな。

喘息はなったことある人にしか辛さがわからん。
400メートルを全力の8〜9割のスピードで走った後の状態がずっと続く感じだ。

今はスモーカーだがw
212名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:18:29.11 ID:tZHI+2Do0
>>197
誰だか知らないが、街中で俺の前に出るなよ?
213名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:18:53.61 ID:hCuJ/7rTO
弱者を救済すればするほど
弱者は増える
社会的強者が支えられるうちはいいが
比率が逆転したときは
切り捨てざるを得ない
結果的にその時その状況で
生きられるものが残る
競技やってりゃ判ること
感情で無く摂理だ
214名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:18:57.72 ID:oneZpjVVO
問題発生しないと対応しないんだな(対応する気あるかわからないけど)
使えないボランティア大臣なんか作るよりこういう細かな問題を対応するやつ作れば良いのに
なんにしても政府は検討ばっかだ
215名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:19:12.04 ID:BPEEu+beP
>>209
医療がまったく無くなったら乳幼児とかほとんど死んじゃうし。
216名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:19:12.72 ID:0nT2uOMf0
アレルギー持ちって部活とかしてなくて子供の頃体を鍛えなかったからなるんでしょ
それって親の責任じゃないの?
217名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:19:12.82 ID:5+enOo/g0
>>1
>女子高校生(17)
アソコが痒くて血だらけか
218名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:19:19.08 ID:++rgTAgH0
食べ物を選ぶ時点で、選ばない人より生き物として弱いのだから察してくれ
自然は、環境に順応できない生き物を淘汰する
219名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:19:29.42 ID:CZ/icIBi0
>>167
歯の治療経験ある?
金属の詰め物やめたら治る人もいるよ
220名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:19:48.86 ID:JcKeFF1k0
ストレスで悪化するのと同じで、
気の持ちようで軽減もするんだろうよ。
でもね、
ちゃんと対処したほうがずっと楽。>花粉症
気合なんかで踏ん張ると
粘膜が腫れて過敏症になって困るし長引くし。
221名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:20:34.68 ID:qesFHsbA0
俺も子供の頃ぜんそくだった、治ってかわりに花粉症になったがw
弟は今でもぜんそく
本当に物資が足りなくて困ってるんだったらいくらでも助けられるんだぜ
まあ今回の場合は物資そのものよりもネットワークの方が問題みたいだが
222名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:20:52.92 ID:1CZIVS3Z0
このニュースの問題点はちゃんと救いの手をさしのべている人がいるのに
それを橋渡しする自治体が全てを台無しにしているところ。

あと静岡は県民の税金使っておいて何考えてるんだ。

しかしこのスレ非情な人が多くて驚くな
もし自分の娘がインフルエンザで死にかけて、病院に行ったら
「助ける方法はあるけど薬がない、あなたばかりにかまってられないし
これは自然淘汰ですから弱い体で産んだ自分が悪いと思ってあきらめなさい。」
なんて言われたらどう思う?
もしも今まで世界中の人々がおまえらみたいな考え方しか持っていなかったら、
結核もコレラも全て「自然淘汰」で思考停止して終わっていただろうね
もうすこし想像力を働かそうよ
223名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:21:09.92 ID:CUCL1/Nt0
>>213
そんなこと言ってるけど、
お前もかなり早い段階で淘汰されるべき存在やん?世間に感謝しろよw
224名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:21:19.96 ID:JvITCPbU0
被災地外の自治体は、命に関わるような持病持った人を
優先的に受け入れる体制が必要。
なんで1ヶ月も留まったのかな?
避難所からの移動手段がないとか、移転先も自分で確保しないといけないとか
その辺は助けが必要と思う。
225名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:21:22.35 ID:hSlWiwxi0
子供の頃はぬこ飼ってて、それでアレルギーなかったのに、
大人になってから、ぬこ飼わなくなって、アレルギーになったのは何でなんだろな。

野良でもぬこ飼ってる家にいくだけでも反応でるしな。
226名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:21:46.60 ID:tZHI+2Do0
>>216
花粉症もアネルギー反応なんだが、鍛錬すれば治るのか?
227名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:21:50.59 ID:HmPiMfjU0
>>187
物資はあるがうまく配れないらしいよ
228名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:22:32.58 ID:lyNZZ2vIO
とうほぐでアレルギー持ちがいるってのもね…
杉はあるし、寒気で喘息にもなりやすいのは当たり前
229名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:23:16.82 ID:ufaidkYBI
>>2
震災関係なく、佐々木昌子さんの人生がもともと壮絶過ぎる
今生は地獄だろうが、その分来世で幸せになって欲しい
230名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:23:30.13 ID:h5cKDufh0
一時的に、地元離れるべきだよ。
支援団体とかないのか?
231名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:23:37.66 ID:2BGdLZkIO
アレルギーは好物がなりやすい
好きものを過剰に摂取した本人の甘えのせい
好き嫌いはイクナイ
232名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:23:39.58 ID:geMvph+rP
>>216
幼稚園児とかもっと小さい子だってアレルギー持ちはいるだろうよw
今がまだ子供の頃というかそれ以前だっていうのにどうしろってんだw

つーか子供の頃は囲碁部と天文部だったけど、特にアレルギーはないぞ。
小さい頃はなんかわからんアトピーみたいなのでよく掻き壊してたけど。
233名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:24:03.64 ID:GmwWfV4J0
阪神のときも、中越の時もこういう事ってあったはずだけど
こんなにひどい話出てこなかったよね
単に表に出なかっただけ?
それとも政府がボンクラだから?
津波で役場がなくなったとか、そういう所なら分からなくないけど
234名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:24:04.06 ID:zsIkYnUy0
>>224
特に持病がない人でも、避難所ぐらしが続くと体調崩して死んじゃう例もあるわけで
弱者だからといって、優先的に救済されるのは、健常者の生存機会を奪う事にならないか?
235名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:24:08.37 ID:oneZpjVVO
>>201
外的要因が多数ある中原子力のみを矢面に立てるその論理には賛同しかねる
236名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:24:14.32 ID:jrlC60cX0
アレルギーある奴は、死ねばいい
簡単なこと
237名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:24:47.70 ID:HmPiMfjU0
とりあえず納豆食おうぜ
238名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:25:08.39 ID:ZfiaBcVN0
>>222
問題点は、自治体にはアレルーギに対してかまってられる余裕が無いって事
国が何もしないから地方がバタバタになってるんでしょ

アレルギーの人だけの観点から見たら酷いことなのはわかるけど、
後回しにされてしまうのは致し方ないとオモ
239名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:25:14.25 ID:YGX2Xziy0
>>1

痒いとか放射線障害の初期症状だったらどうすんだ

しかも被災地の汚泥が乾燥して粉塵として待ってるぞ

衛生的な対策しないと疫病が流行ると思う
240名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:25:19.49 ID:hSlWiwxi0
>>216
逆に潔癖だとか偏食だとなるかもしれん。

アトピーは食い物とか埃が原因ってのも多々ある。
241名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:26:06.66 ID:+SgfPg590
そもそも何故アレルギーの子どもが産まれるの?
最近やたら多いよね
242名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:26:11.52 ID:XZWgeHSp0

いつまでも放っとく無策じゃあ 東北人も限界だろう。
さっさと恒久的な建物に移動させてやれよ。

能無しミンス!!!
243名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:26:22.70 ID:Ggla5wQ0O
アトピーの人も大変だろうな…
244名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:27:01.74 ID:NWkMWzaWO
俺はエビアレルギー
エビは好きなんだが生で食べると胃が燃えるように熱くなって顔が1.5倍くらい腫れあがる
245名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:27:56.79 ID:c1SQ6BHS0
>>かゆくて寝られず

どっかの国が送ってきた毛布が原因だな
246名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:28:06.53 ID:geMvph+rP
>>241
昔はアレルギーとか気づいてない(なんか食べると必ずじんましん出るけど死ぬわけ
じゃない、程度だとスルーされる)とか、いきなり一撃死して原因不明ですまされてたり、
俺らが子供の頃は子供だからアレルギーがどうのみたいな社会問題的なことに興味
ないから知らなかったり、そういう感じだと思う。
247名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:28:10.75 ID:4qtS3xNV0
>>216
なにその30年前の町医者
248名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:28:23.34 ID:2BGdLZkIO
>>241
っ潔癖、偏食、快適
249名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:28:37.38 ID:tZHI+2Do0
ここで言っても仕方ないだろうが、書いておく。
喘息と風邪を混同させている人が居るけど、
全くの別物。喘息はアネルギー反応を起こす原因物質か、運動による過敏反応で気管支が炎症を起こす病。
炎症が起これば、当然気管は狭くなるから呼吸が出来ない。あるいは酸素の吸入量が圧倒的に少ない。
笑いすぎて頭痛いとか、運動会で全力出して苦しいとか、症状にレベルがあるだろうけど、そう言う事態が炎症が収まるまで続く。
命の危険も大げさじゃない。
250名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:29:03.61 ID:zthSuSPW0
そこらへんの雑草食っとき
251名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:30:01.30 ID:vBEq1SD30
面倒臭いから食物アレルギー別に避難所作ったらどうなの?
252名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:30:06.82 ID:/1mc0XdW0
ストレスとかで免疫力落ちてると余計悪化するからね
かわいそうだな
253名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:30:08.18 ID:hCuJ/7rTO
>>223
あ?俺は今生きてるし
なんら困ってねーよw
今後困るかもな
そうなったら淘汰されるだろ
そういうもんだ
「その状況で生きられない
者が消える」
それが淘汰だろ?
違うか?
254名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:30:16.23 ID:R+rqlue40
アレルギー持ちの子を持つ親は、とにかく遠方でも受け入れてくれる自治体に避難すべき
そうでもしないと我が子の命を守れないよ?
被災地以外の自治体なら、それ専用の援助の手も望めるし、物資も薬も環境もある
「コミュニティーが」「友人が」「地元を離れたくない」が優先するなら、文句を言ってはいけない
救いの手は差し伸べられているし、その手を掴まないのは被災者の方だからだ
あくまで「被災地に留まったまま」アレコレ望むのは無理だと気が付いて欲しい
255名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:30:17.16 ID:qesFHsbA0
アレルギーは生物学的には確かに現代病の一つかも知れん
昔からあったらしいけどな
基本的に埃とか塵とかそれ食って生きてるような細菌の方が進化が早いからな
医療で適切に治していくと子供で遺伝子が進化してくるかも知れん
なんかやるせないなあ、助けられるのに助けれないなんて
256名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:30:29.22 ID:Pb5sW7Yr0
騒ぎすぎ。被災者は神様かよ
257名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:30:29.53 ID:ZB3eKP0k0
メンドクセー連中だな
258名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:31:02.06 ID:3T/Lj39+0
品種改良やら何やらで色々農作物の遺伝子いじくりすぎたのも一因かもな。
259名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:31:20.76 ID:DWt+9bG20
避難所から普通に東京だの大阪だのに移動って出来ないの?
260名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:31:31.79 ID:Q53zsRewO
ピーナッツアレルギー患者は、空気中のピーナッツ粉末吸っただけで簡単に突然屍するほどヤバイのだが
ところが、フィリピン戦線で日本軍に追い詰められ餓死寸前だった米兵が、
自殺用にとっておいたピーナッツを喰ったら、何故かアレルギーは起きなかったという。
261名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:32:12.62 ID:qHyptjUK0
わりと少数だろうから、われわれで援助すれば物品の供給体制は即解決できること。
むしろ、そういったルートを統括できる社会体制がないという国家の欠陥が明らかになったわけ。
こういった欠陥は、即時解決できるはず。放置するほうが社会としておかしい。
262名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:33:14.79 ID:y2T0ZFKjO
こういう状況だと
アレルギーもちなんかの弱者は真っ先に倒れるが仕方がない気がする
263名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:33:30.26 ID:h3xqKwBxO
昔は生まれてから数年は戸籍に届けず様子を見て、育たないようなら川に流してたからだよ。

元来、水子というのは流産した死胎という意味ではなく、単に嬰児という意味なんだよ。
流産した死胎という意味になったのは戦後のことや。
264名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:33:49.34 ID:X3EBHgse0
>>213
いくら助けても弱者は増えないよ
増えるのはDQN
まあDQNもある意味弱者と言えない事もないが・・・
265名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:33:55.35 ID:urJjsu/g0
>>12
被害が広範で補給線が維持できないのに疎開もさせずにその場にとどめ続けた結果がこれ
266名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:33:57.89 ID:DWt+9bG20
冷暖房、液晶テレビ付きの仮設住宅が出来てる反面これはミンスが無能なんだろう。
267名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:34:05.78 ID:2BGdLZkIO
アレルギーってのは治らない。なぜなら医者とかの金づるだからな
268名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:34:13.98 ID:SyGxfmpR0
まず避難所の喫煙者を排除しろ

喫煙者の呼気が体を汚染する
269名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:34:20.05 ID:3cFTSV6BO
>>260
本当は、スヌーピーアレルギーだったのか
270名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:34:47.55 ID:oFRAE2IPO
>>260
本当?
すごいな
271名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:34:48.70 ID:AAgcqVv80
ガソリンがあるうちに避難すべきだった
272名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:35:04.72 ID:vnXGRoj90
アレルギーやうつ病の増加は、核実験による放射能でのDNA障害。
福島の事故で、今後急増。
その影響は数十世代、数千年以上。
273名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:35:26.83 ID:790DMaw80
かゆ…うま
274名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:35:52.41 ID:HmPiMfjU0
>>260
アトピーには断食が良いらしいね。それが関係してるのかも
275名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:36:07.15 ID:yduMUhq80
>>260
ピーナッツバター食った彼氏とキスして死んだ奴いたよな。
276名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:36:07.89 ID:YiqbmV6TO
満足できる自治体に移動しないと駄目だな
地元離れろ
277名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:36:54.26 ID:h3xqKwBxO
アメリカ人は、別に宗教的な縛りも無いくせに、下手したらイスラム教徒より食生活が貧しい。
牛肉とポテトとビール以外は何も食えない奴とかマジで居る。
極度のアレルギーも、そういう背景から生じるものだ。
278名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:37:21.38 ID:UZE56p650
>>64
クローン病患者も服用している栄養剤の工場が仙台にあって現在生産Stopしちゃってるそうなので、
被災地以外の患者もけっこうヤバいそうな。最悪、リスク承知で普通食を口にせにゃならんとか。
厚労省からもこないな通達出てるし。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000017i28-img/2r98520000017p1w.pdf
279名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:37:38.51 ID:f165NraV0
アレルギーある被災者は
優先的に東京や埼玉などの物資が手に入りやすい避難所に移動してもらうべきじゃないかな
280名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:37:49.10 ID:2GldgRZ80
自治体もアレルギーがどうとか調べる暇があったら、
自分達でどうにかしろよ。

なんの為の自治体だよ。

田舎の奴は行動が子供以下のレベルだね
281名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:38:00.78 ID:aVWAqCla0
そば、卵、海老、落花生、大豆、サバ、米
全てに対応するのは無理だろう
282名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:38:41.48 ID:+NE0LxMx0
アレルギー者は移送しろよ
そっちのほうが金もかからないし間違いないだろ
283名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:38:54.19 ID:wgKJXj5u0
>>260
アレルギーって
寄生虫や微生物がいるような不潔な環境にいると起こりにくいんだよ
アレルゲンに反応して自分の体を壊す抗体が
外敵と戦うのに忙しくなるから
284名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:38:54.59 ID:oJKefmDY0
もっと遅れているものがあるだろう
285名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:39:23.48 ID:SyGxfmpR0
国や自治体が、やる気さえあれば簡単に対応できることなのになぜやらないのか
無知で怠惰だからとしか思えない
286名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:39:26.66 ID:vfzSXVDE0
アレルギーを起こす食べ物をスルーするためには豊富な種類の食べ物が必要だからなぁ。
こういうときは無理だよね、結局避ける事は先送りにしていただけって事か。
エビとかウニとかこういう時食べないものなら別にいいんだけどねぇ。
287名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:39:28.89 ID:0nT2uOMf0
ど田舎の人間でアレルギーなんか1人もいないよ
都会で不摂生な生活してるツケが回って来てるんでしょ。
288名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:40:18.39 ID:X3EBHgse0
>>261
まとも過ぎる意見だ
今回の災害は想定外だったとしても次回(無い方がいいが)から
生かすべき教訓なりシステムなり山ほどあるな
289名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:42:18.33 ID:sOswmpcSO
>>281
ちょっと米アレルギーなんかあるのかw
290名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:42:27.54 ID:BPEEu+beP
>>281
対策が難しいのは米、麦、大豆、卵あたりだよ。
えびとかソバとか落花生とかは、別に必需品じゃないから、
そういうのを含めずに作ればいいだけ。
291名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:42:41.32 ID:sBuCA5O50
避難所といいより病院に避難した方がよさそうだな
292名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:43:46.86 ID:2BGdLZkIO
>>298
イネ科アレルギーがあるだろ
293名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:44:22.80 ID:ncCvq/Bz0
言いたかったことが既に >> 17 で言われてた … orz
294名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:44:28.43 ID:xkbfmY3Z0
>ダウン症の長女結有(ゆうゆ)さん(7)と自閉症の長男凱(がい)君(5)がおり、
295名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:45:10.35 ID:qeszTLJK0
これはどんなアレルギー持ちでも絶対に食べられる食材ってあるん?
野菜アレルギーとか、火を通した魚アレルギーとかもあったりする?
296名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:45:09.96 ID:BF+iExhZ0
>>88
本人がアレルギーになりますように、だろ・・・
周りの人が可哀想だ。
297名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:46:08.88 ID:xJxHqESH0
今回の震災、支援物資が山積みにされたまま必要な人間に届かないっつーのが一番腹立つ
もどかしすぎて
298名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:46:12.91 ID:9T+xII0GO
アレルギーて大変なんだね
我慢して食べたら息が吸えなくなるなんてまさに生き地獄
299名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:47:30.34 ID:qeszTLJK0
>>297
震災で一番破壊されるのが物流網だからな
300名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:48:19.19 ID:jrlC60cX0
>>298
死ねばいい
301名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:49:15.00 ID:ZfiaBcVN0
>>297
まあ、まだ受け入れ体制に無いから持ってくんなというお達しでてるのに
「何かしたくて」と偽善顔で整理もされていない物資を持ってくる
一般バカもいるから、混乱は仕方が無い
民主には輸送ルートを確保する能力すらなかったし
302名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:49:32.61 ID:K8h7LlNQ0
自分もアレルギー持ちだからこの苦しさはよくわかる。
303名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:49:41.67 ID:wgKJXj5u0
>>295
>野菜アレルギーとか、火を通した魚アレルギーとかもあったりする?
ある
ウリ科全般だめだからきゅうりも冬瓜もだめとか、じゃがいも食べたらだめとか
魚もAの種類は刺身でもいけるけど、Bの種類はだしに使ってもアウト、とかある
304名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:50:34.74 ID:2BGdLZkIO
杉と稲のアレルギーは日本人じゃない可能性がある

305名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:50:46.33 ID:tZHI+2Do0
>>298
アレルギーと食事の嗜好が上手く合えば、その食べ物が嫌いになって問題は少ないんだけど、
稀にそれを好きな人も要る。中には卵、米、TVじゃ水って娘も居たな。
そうなると大変。知人宅で出されたら食べないと悪いし、食べたいし、でも食べると迷惑かかるし。
306名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:52:06.96 ID:Y312MXQWO
職場にアレルギー性の咳で、ずっと喉をん゙ーん゙ーいわせてるやつがいるんだが
あれ聞いてると凄いイラつくんだよな
お前の咳がうるさい、原因物質吸い込まない様にマスクしろって何度言ってもききゃしねぇ
こういうのは悪化してさっさと死ねばいいと思う
307名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:52:55.80 ID:jrlC60cX0
>>301
避難所にいるってことは、民主党一味に頼ろうとしてるってことだろ
そんな奴には、生きる意志がないのさ
308名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:52:57.34 ID:HFRhE1H2O
>>263
岩手遠野の言い伝え聞いたことがあるが思い出した
現実だったんだな
あれは亡くなったから流したんじゃなくもっと残酷だが
309名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:53:21.49 ID:UZE56p650
>>190
最悪、死んじゃうくらいではないかと。
俺の場合は年越しそばを食ってる間ずっと舌が痺れてて、食い終わった途端に
全身蕁麻疹で体温40度以上、視界がぐるぐる回った上に正月中昏睡してた。

でもそばアレルギーはそば単体を避ければ何とかなるけど、小麦アレルギーは
醤油も摂取できなくなるから辛いよ(醤油は大豆と小麦を混ぜて醸造するので)
310名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:54:14.84 ID:0nT2uOMf0
女性アレルギーなのにセックル大好きなんだけどどうすれば・・・
311名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:54:34.05 ID:C6UzfkBZ0
すれを見ずに書き込み。たぶん、かゆうま
312名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:55:38.65 ID:i+FuQ1We0
>>310
男とセックルすればいいだけのこと
313名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:55:42.43 ID:wgKJXj5u0
>>309
そばアレルギーがラーメン屋でラーメン食べたら
胡椒がパチモンでそば粉混ぜた代物だった…という例もあるらしいから
油断はならんな
314名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:56:11.57 ID:hCuJ/7rTO
不摂生で風邪ひく奴ほど
マスクしないよな
うつされたくないこっちが
息苦しいのにマスクしたりして
315名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:56:31.67 ID:2/ndD4Pp0
食物アレルギーが。おれはアトピーの方だから
かゆくなると寝れなくなる。痒いじゃなくてチクッチクッ
って感じ。気持わかるわー。
316名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:56:34.87 ID:vXq2cM5t0
食物アレルギーは抗原が多種多様だから基本的に他人任せにはできない
自分に対応した食物を用意して置くしかない
それをいちいち公的機関が調査して災害時に備蓄しておくなんて絶対無理
この毎日の記者は医療者叩きと同じ、無理を言ってゴネてるだけ
317名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:56:47.63 ID:cYmq2szf0
最初の内なら 我慢しろよそのくらい って思うが
避難生活が長期化してきたら 有る程度対処してあげないとな
318名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:57:58.54 ID:SqSe52c1O
俺もパイナップルとかキウイフルーツを食べると口の中にイボイボが出来て物凄く痛痒くなる
あと生卵と牡蠣も食べられない
319名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:58:24.08 ID:2BGdLZkIO
アレルギーは病気なんだから治るまで入院しとけ
320名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:58:59.92 ID:aB72YqIi0
食物アレルギーはないけど痒くて我慢出来ない辛さは分かるので
これは本当キツイと思うわ
321名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:59:28.49 ID:e9bDiwzm0
>>295
基本的にはタンパク質に反応する(例外は果物の口腔アレルギー)ので、
タンパク質を含有しない食品(砂糖とか油脂とかだな)は比較的安全。
といっても油脂なんかでは原料からの微量のタンパク質の混入もありえる。
重症だとそれでも発症してしまう。
322名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:01:50.32 ID:6CS/RiVXO
妹がアトピーだが可哀想なんだよな。痒くて掻きまくると血出るから、叩いてるっけ。
323名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:01:56.00 ID:6EofYQcS0
シーツは血だらけって別の原因だろ
察してやれよ
324名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:02:55.38 ID:nqXU+zNNO
基本的な米とアレルゲンを含まないふりかけを準備すべき

旨い米とふりかけで3日は持つよ
325名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:04:04.71 ID:e62gXDgIO
>>295
俺は小学生の時、甲類アレルギーになったんだけど、火を通したエビやカニがダメだわ
熱が加わる事で抗体が反応する成分が出来るらしい
326名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:04:10.54 ID:4j3ukcqn0
なまくら精神が避難所を支配しているのがわかった
327名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:04:57.20 ID:OtEX7vv/O
アレルギー症状を驚異的に悪化させる煙草とかも野放しなんだし、問題点多過ぎだろ。
328名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:06:30.40 ID:SQu46mCUP
可哀想だけどこれも自然淘汰なんだよな・・・
329名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:07:03.17 ID:0nT2uOMf0
最近の子供はひ弱だねぇ
330名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:07:59.16 ID:kDDvyWCs0
アレルギーは、あまえ
331名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:08:26.04 ID:UZE56p650
>>313
少なくともギャバンやS&Bみたいな国産メーカーは、胡椒の増量剤としてソバ殻は混ぜてないらしい。
(色んなメーカーにアンケートを送って、回答結果を載せてるサイトを前に見た)

まぁ、胡椒関係なしに深大寺周辺のラーメン屋は俺が食えない店が多いけど。
(そば文化が強いからか、麺にそば粉を混ぜてる店が多い。たけにぼとか江川亭とか。
 最近はどうなのか知らないけど、食って確かめたら救急車呼ばれるし)
332名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:08:54.16 ID:o8Xuqb4RO
痒くて眠れないのはつらい
333名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:09:51.29 ID:lZFqyqkd0
原発のせいで核アレルギーになった
334名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:12:10.93 ID:CrHtebJw0
>>312
ワラタ
335名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:13:31.26 ID:UZE56p650
>>323
修学旅行で夜あまりにも後頭部が痛いので飛び起きたら枕が血まみれになってて、
ソバ殻の枕が原因で後頭部の皮膚が炎症起こしてた、というのなら聞いたことがある。
336名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:13:35.43 ID:L66r3q3YO
337名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:14:04.65 ID:/L3gx8dG0
アレルギーの人は数日分の食べ物は自分で用意しておくしかないな
その上で食料尽きる前に被災地を出て食べ物あるところに行く
行政も考慮してなるべく早く外に出る手配出来るようにするとかしてくれるといいのに

338名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:16:01.16 ID:6UryFpNO0
貝類はともかく小麦アレルギーはきっついな…
食えるもの激減じゃん
339名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:16:14.42 ID:h3xqKwBxO
蕎麦は本当に痩せた土地でも生えるギリギリの植物。
その蕎麦を食う条件とは、贅肉なんか溜め込みようがないギリギリの食生活であろう。

アレルゲンには色々あるが、基本的に、体内の脂肪細胞が反応して抗体ばら蒔く仕組みだ。
ガリガリに痩せておれば、理屈から言って、どんなアレルギーも発生すまい。
340名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:16:42.28 ID:UrWXaQQX0
>>337
橋下はまだ関西においでって言ってるかな?
おいでと言ってくれてるうちが花なのにね。
341名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:16:44.83 ID:Fq1YQwKeO
>>88
劣等遺伝子、乙
342名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:16:46.93 ID:L66r3q3YO
>>336

あ、違った放射線皮膚炎の間違い。
343名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:18:08.66 ID:V0VErjXM0
食物アレルギーは甘え
344名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:18:17.85 ID:JaybWY9m0
被災地の外に連れ出すしかないなあ
345名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:18:36.50 ID:Zryj8PYN0
酷い時は掻いて皮むしるのが気持ちいいからな
その後は痛いけど
346名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:18:54.74 ID:7O1YRcze0
>>325
生のエビならいいのか
生のエビのすし、甘くて美味いよな
347名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:20:09.80 ID:OmHj8SqV0
>>317
あたま悪いなおまえ
348名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:20:10.71 ID:4yad6ypQ0
ハゲは甘えというのだからあえて言わせて貰おう

アレルギーは甘え
349名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:20:13.26 ID:9fgi697YO
アレルギーは甘え
350名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:22:17.99 ID:30Ie4bhj0
>>340
ちなみに市も被災透析患者向けに大規模な施設作った(元からある箱を仕切って
生活必需品と医者を準備したってことだけど)けど、おもっくそスルーされたな…
確かその後「別に透析患者に限らないよ、誰でもおいで!」に切り替えたけど、
多分それもスルーされてんだろうな。洗濯機とか一通り揃えたんだが。
351名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:22:20.62 ID:2BGdLZkIO
施しを受けることを当たり前と考える時点で甘え
352名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:22:56.13 ID:IBowMG7P0
俺は1日風呂に入らないだけで髪の毛はテカテカ、
全身カユカユになるからな
健康で脂性でもなんでもないんだけれど‥

ところがかゆいのは1日2日程度
3日目からあまり感じられなくなる
髪の毛はポマード付けたようになるけどねw
353名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:23:34.56 ID:+9xS1+wSO
俺が学生の頃は食物アレルギーの人なんて見かけなかったけど最近は多いのかな
アレルギーで給食食えない人とか全然いなかったよ
小麦とか卵とか何にでも使われてるから大変だよなぁ
354名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:26:28.96 ID:7O1YRcze0
>>352
洗い過ぎなのかも
もしかしてボディソープ使ってる?
もしそうならなら石鹸に変えたらいい
355名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:26:55.30 ID:Uy9V1+px0

>>353

入学前に死んでたんじゃね
自然淘汰というやつ
356名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:27:12.22 ID:0nT2uOMf0
にぎりの海老は湯がいてあるだろ
もしかして甘海老のこと言ってんのか?
357名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:28:10.65 ID:JlQmMGUA0
さなだ虫飼えよ
アレルギー反応抑制するから
358名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:28:42.82 ID:7O1YRcze0
>>356
北海道はすしのエビは基本、生です
359名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:29:26.57 ID:L+6q1wrM0
「アレルギーは甘え」って言う奴は、急にアナフィラキシーで窒息死すれば良い
食物だけではない、普通に薬局で売っている風邪薬の成分で死ぬ場合も有る。
360名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:29:33.00 ID:Kkgi/pXeO
小麦アレルギーとか絶望的だな
卵はアレルゲン豊富だから極端に食べ過ぎると健康な奴でも花粉症とか皮膚炎出たりするから気をつけろ
361名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:31:43.41 ID:Fq1YQwKeO
>>130
自分も同じ状態になるので調べてもらったがアレルギーではないと言われたぞ
メロンの果肉には細かい棘がたくさんあるので喉が傷ついて痒くなる人もいるのだとか
元々メロンは甘ったるくて好きじゃないから不便はないが、「高価な物は旨い物」と思ってる
奴等に変人扱いされるのは鬱陶しいな

両親がジャンクフード嫌いなおかげで自分はアレルギーの類いは一切なし
まともな親ってありがたいものだわ
362名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:32:14.87 ID:UZE56p650
>>360
一番絶望的なのは「水アレルギー」ではないかと。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC
363名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:32:44.42 ID:KcQNKjfqO
送るモンは送ったよ
募金もしたよ
いつまでも甘えてんじゃ無ぇカスが。そろそろ痛い。
364名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:32:55.33 ID:mSgOAchA0
>>1
被災者には食べたくても
食料がなくて食べられない人もいるというのに・・・
365名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:34:06.92 ID:0G0DxkMH0
ピーナッツで死ぬ奴とかもいたから大変だよな、あと透析が必要な人とか持病があるのも大変だな

でもある程度個人で備えるしかないよな

大きな対応もおざなりなのに細かい対応ができるはずもない

366名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:34:59.73 ID:8uDLgGjB0
アレルギー食とか発注してやれよ、じゃなきゃヘリで東京に運べよ。
367名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:35:23.33 ID:JaybWY9m0
>>364
逆だろ
他の人には少なくとも何らかの食べ物が回ってても
アレルギー持ちは飢えるしかないっていうのが問題
368名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:35:54.51 ID:0nT2uOMf0
ピンクローターとか意外とニーズありそう
毎日オナニーしないと寝れない女とか多いし。
369名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:37:13.60 ID:SthEGxl80
半年くらい前にやってたテレビで
食物アレルギーの子の親が、被災時用に車の中や玄関の外(門柱の影)などに
かなりの量のアレルギー用保存食を備蓄してるのをやってた。

あと、そういう人たちの集いっぽいので、全国展開してて
静岡県が被災したら、他見のグループが普段常備してるアレルギー用保存食を送るとか
そういうグループでの互助会みたいのがあるよ。
370名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:37:18.26 ID:PO40Cxqn0
蕎麦アレルギーは大昔に事件あったけど小麦ってのはなぁ・・・
パンも食えないってかよ・・・
371名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:37:22.69 ID:Wr/sh8bmO
アレルギーにかかわらず、健康に問題を抱える者は自助努力が必要ってことだ。
この前は病気持ちの親父が「備蓄用」の薬を医者に頼んでたみたいだ。
認められたかは知らんが。

これほどのレベルの災害なのだし、弱者は切り捨てられる形になっても仕方がない。
372名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:40:06.17 ID:ARm8RBBNO
いちいち個別に誰に何のアレルギーが…なんて気にしてるわけに行かないだろ
自分のことは自分で対応しろとしか(子供の場合は親とかが)
373名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:40:09.93 ID:/0fks5i70
>>18
こればっかりはしかたない所あるから
さっさと別の受け入れ先に良くしかないと思う
374名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:40:39.06 ID:JaybWY9m0
しかしアレルギーって何でもあるんだな
米のアレルギーまであるとは
375名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:41:09.56 ID:e62gXDgIO
>>346
生なら大丈夫!甘エビ、ぼたんエビ美味いね〜

ソバ、小麦アレルギーの人も知ってるけど、あれは油断出来ないから大変だよ
376名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:42:30.29 ID:8uDLgGjB0
機内食のメニュー
1 イスラム食
2 イスラエル食
3 ファットフリー
4 シュガーフリー
5 ベジタリアン
6 アレルギー
7 糖尿食
8 日本食
9 ちきん、しーふど、びーふ
377名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:42:37.37 ID:/0fks5i70
>>31
その通りだな
378名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:44:15.19 ID:V3P0V/NR0
ほんとアレルギーで死ぬ人とかいるからな
医療で治らないのも不思議だよ
379名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:46:19.89 ID:J2efvc0jO
>>368
ローターごときで満足出来ると思ってんの?
AVの見すぎ
380名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:46:23.33 ID:0C2oftL8O
コンビニへ行け!
381名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:48:41.82 ID:UZE56p650
>>370
給食で出たそばを食った児童が亡くなった事件?
直接の死因は嘔吐物がのどに詰まった窒息死だったような。
http://gakkyu-news.net/jp/050/054/post_122.html

最初にこのニュースを聞いたときは「そばなんて一口食った時点で舌痺れるから
すぐ分かるよ!先生に無理矢理食わされたに違いないよ!」と憤ったんだが、今思うと
俺が年越しそば食ったときみたいに「日本人なら年越しそば食わなきゃ」と我慢しながら
食ってぶっ倒れたのかもしれん。
382名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:48:45.49 ID:iFwM/QWB0
アトピーとしてみるなら、
基本、炎症は指先(爪)の届く範囲で、広がるので
普段から指先をきれいな水で軽く洗うと(ふくタオルも清潔な物を)軽減できるけど
(潔癖症で石鹸でゴシゴシ、とかじゃなくて、軽く流れ水に浸す程度)
避難先じゃ難しいだろうな
383名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:49:08.46 ID:6VfhxmdV0
ここに居るアレルギー持ちの人たちの意見が聞きたいなあ。

>>1のような状況に際して、
自身がどのように行動すべきと思うか。
他者がどのように行動すべきと思うか。


384名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:49:26.53 ID:pk74HBIh0
どう考えても後回しでいい
人は増えすぎだ
385名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:50:08.32 ID:kgCbq/Px0
アレルギー患者に心無い言葉をかけてる連中が
いつの日か劇症に襲われて夜も寝られなくなりますように(-人-)
386名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:50:22.70 ID:9Gb+8Y1x0
>>6
非常時は弱肉強食の生物の基本原理が発動する

体が不自由、アレルギー体質とかは排他されるのは
自然界の論理の発動だからある意味仕方ないといえる
地震と津波自体が自然界からの発動
弱者に配慮できるのは平和で豊かな社会だけ
今の日本は徐々に豊か→貧しいに落ちていってるから
以前できたことも今後できるかどうかは不明
387名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:51:00.61 ID:X3EBHgse0
>>371
備蓄用の薬を処方って難しそうだなあ
>>378
アレルギーって体質によるものが大きいからじゃないかな
体質改善薬ってないしな
早く遺伝子から直せるようになって欲しいもんだ
388名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:53:18.56 ID:VZkS9hx30
アレルギー持ちとか透析必要な人とか、
自分達は本来淘汰されるはずの劣等遺伝だって自覚あんのかな。
助けられて当然、みたいに思ってそうだけど。
389名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:53:18.58 ID:884BNabW0
可哀想だなでも生きててよかった
390名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:53:22.77 ID:SMoEonYP0
>>373
もちろん当人もそうしたいだろうが
「アレルギーだから用意のあるところに行きたい」と言って受け入れてもらえるかどうか
391名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:54:22.12 ID:DUD18UsS0
おれはタバコアレルギーだから
避難所生活はつらそうだ
喫煙者が近くにいるだけで症状が出る
392名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:54:22.57 ID:c1NUCqNz0
>>374
米、小麦、大豆、そば…さらにチョコ、魚、卵、牛乳もダメ、という子が
テレビに出てた。

何食って生きてるんだ?
気の毒だとは思うが…

家族や恋人と普通に外食もできないとは。
393名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:54:35.72 ID:DcSM5WiB0
>>383
一刻も早くアレルギーを気にせずに済む環境に移転すること
それ以外に対応策は無いよ
394名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:54:57.60 ID:gm9Mwq+PO
時代の変化を感じる。
かつては、ノミシラミ南京虫で痒くて寝られず、布団は血だらけだったのに。
395名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:55:38.42 ID:DqbiKbg00
>>233
たぶん、あったと思う。
ただ、当時と比べて、今は自宅にいるだけで得られる情報が段違いだから、こうしたニュースを知ることができたってだけじゃないかな。

にしても、食物アレルギーは本当にきっついよな。ものによってはマジ゙で死にかねない。
396名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:56:05.32 ID:rS0Tu4mj0
>>1
>特別な対応を取る予定は今のところない
法律をつくらなだめだな。おれもカフェインアレルギー持ちだから、痛いほど気持ちがわかる。
397名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:56:20.16 ID:dguB6nDd0
そうはいっても現状、県にアレルギー把握の余裕はないんじゃないか
被災地に他の市町村はおろか大阪あたりからも職員派遣してもらってるような状況だぞ
398名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:56:21.98 ID:p0YrZxaJ0
非常事態じゃ弱いものを切り捨てるのはやむを得んよ
アレルゲンなんて山ほどあるし人によって症状はバラバラ
割高なアレルギー食用意するために他の人の食事削ることは出来ない
気の毒だけど自分でなんとかしてもらうしかない
399名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:56:32.60 ID:9Gb+8Y1x0
>>385
自分は親を数年前に亡くしたが、親は寝たきりで非常時には社会のお荷物となる人だった
自分と兄弟はできる限りの看護はしてたけど
何か起きたら終わりだなと親が寝たきりになった時点で覚悟してた
幸か不幸か寿命が先に尽きて、震災とか関係なく終わったけど
400名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:57:26.37 ID:TJfSRsz10
>>202
なる
あれだけの震災があっても得られない教訓はあるのだなぁ
401名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:57:46.20 ID:dwLfBB1b0
これはきついなあ…
402名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:58:34.27 ID:rS0Tu4mj0
>>398
まぁアレルギーになったことない人間の意見だな。もっとイマジネーションを働かして生きろ。
403名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:58:54.63 ID:SMoEonYP0
つかこれ結構初期から言われてんだけどね
なにやってんだよ辻本とか
404名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:59:01.03 ID:ihfjO8zSO
アレルギー持ちなら、事前にちゃんと少し位は自分で用意したらどうか。まぁ津波で流されたとかならしょうがないけど、最初から人任せにして何も準備してないアレルギー持ちは今後ちょっと考えを改めた方が良いと思う。
405名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:59:09.58 ID:OtEX7vv/O
>>383
自身は本人が注意するしかない。
処方箋があるなら避難所を移動して薬が入手可能の場所まで移動するしかない。

他人はぶっちゃけ発作後や症状悪化とかに煙草がやばいってケースが結構多いから避難所ではやっぱり可能な限り禁煙。
ペットもやばいってケースはあるが、こっちはもともと避難所では限定的環境だから、やはりメインの問題は煙草だな。
406名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:59:17.42 ID:H0I6MH+C0
食物アレルギーってここ10年くらいで異常に増えた気がするんだが
407名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:59:36.48 ID:V3P0V/NR0
>>392
うどん・肉と野菜かw

死ぬほどのアレルギーは昔はなかったからなんか原因があるんだろうな
408名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:59:44.99 ID:Y5Yic+AO0
非常時に特殊な事情を持つ弱者が後回しになってしまうのは致し方ない。
ただし、最大限にできる範囲で考慮はされるべき。
また、自分が弱者だと自覚して非常時の食料は自己責任で確保しておけ。
自分の命を守るのは自分しかいないんだぜ?
409名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:01:27.04 ID:e62gXDgIO
>>370
あぁ〜 小学校で給食に出たソバを男子生徒が「アレルギーで食べられない」って言ってるのに、担任の女教師が「嘘をつくな」って言って無理矢理食わして殺しちゃった事件だね

俺も社会人になったばかりの頃に先輩に同じような事されたなぁ…
もちろん病院沙汰になって上と周りから責められて小さくなって謝って来たっけ(笑)
410名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:01:27.26 ID:SMoEonYP0
>>404
健常者も普通の食糧持ち出せないくらいの状況で何を
411名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:01:30.98 ID:DHrJ4r+30
民主党容赦ネェなぁ・・・・・
412名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:01:42.02 ID:UZE56p650
>>383
今度の地震を受けて、アレルギー関係なくとりあえず2〜3日分の食料は備蓄してある。
カロリーメイトとかチョコとか塩飴とかさんまの蒲焼き缶詰とかだけど。

救援物資がそばしか来なかったら…そば食ったら悶絶するの分かってるから
飯食えそうな場所まで逃げることを考えると思う。
413名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:01:48.07 ID:rS0Tu4mj0
>>408
>仕方ない
他人事だからそういえるんだよ。当事者の立場に立って考えるべき。
414名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:02:10.86 ID:tVlF07aUO
>>51
そんな単純な理由だったらいいのにな
415名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:02:13.30 ID:JWRtxn3r0
こんなの精神的なものでしょ、
こっそり混ぜてわからないように食べさせれば問題ないだろ
416名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:02:39.53 ID:HRr8pQpvO
非常時に、弱い人間から淘汰されるのは仕方ない
あきらめろ
417名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:02:42.89 ID:0CElYXxl0
>>383
仙台市の小麦アレルギー20代。
当日は福島から仙台に向かう途中に地震に遭遇。車移動だったので、コンビニをはしごしておかゆや春雨スープを買い込んで難を逃れた
カップ麺が食えなくて辛かった。さとうのご飯等の備蓄が必要だと思った。

>>1の状況下だったら
>別の避難所の親戚に回ってきたおにぎりを分けてもらうなどして食いつないだ。
これしかない。
418名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:03:09.34 ID:dguB6nDd0
>>407
小麦がダメならうどんもダメなのと違うか
419名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:03:27.67 ID:p0YrZxaJ0
しかし陸前高田の女子高生一家は食うものないのになんで避難所でジッとしてるのかねぇ
移動手段がないなら歩いて被害の少ない場所へ行って食い物見つけりゃいいものを
半日も歩けば被害の殆ど無い普通の街があるから好きなもの食えるだろうに
420名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:03:32.39 ID:73B1tRYw0
>>407
人間を動物だと考えた場合、本来は淘汰されるべき人が生き長らえ、後生に遺伝子を残した結果かもしれない。
421名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:04:13.80 ID:MKKvPDMG0
女子高生の血まみれシーツ・・・
422名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:04:14.61 ID:OtEX7vv/O
>>402
身近な辺りで花粉症とかもアレルギーだけどね。
あと、たまたま少ない物質のアレルギーで症状がなかなかみれないってケースもあるな。
423名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:04:29.28 ID:2XIB9VYoO
かわいそう
生死に関わることもあるしね
424名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:05:19.76 ID:L66r3q3YO
>>406

俺はチェルノブイリ事故から一年後、突然アトピーになった。

三年位で治った。

まあ原因不明のままだな。

放射線皮膚炎↓

http://www.medical-certificate.net/m/diagnosis/776/

http://gxc.google.com/gwt/x?q=%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%B7%9A%E7%9A%AE%E8%86%9A%E7%82%8E&safe=images&client=ms-kddi_blended-jp&start=1&hl=ja&inlang=ja&ei=uAO0TfCMNYvnkAXK-tN5&ved=0CAwQFjAE&rd=1&u=http://www.jsnm.org/files/paper/kaku/40-2/k-40-2-13.pdf


東海村の事故でも裁判あって負けたみたいな。

425名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:05:31.06 ID:wgKJXj5u0
>>383
患者だがまずは必要な食糧や日用品備蓄数日分
とはいえいつかはそれも尽きるし、持ち出せない場合も想定して
通勤可能で必要なものが手に入る地域への早目の撤退を考えてる
無論その手段とか医者から処方箋もらっておくとかは必須
426名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:05:37.83 ID:qesFHsbA0
俺は昔に比べて微細菌の種類が増えてるからだと思うんだよな
これらは常に俺らの身の回りに存在するから免疫もあまり過剰に反応しなくなる
その分ある特定のものに異常に反応するようになる
427名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:07:27.42 ID:rS0Tu4mj0
イマジネーションが本当に大事。
「私たちに、皆様の苦しみを分かち合わせてください」カンボジア・地雷原の村からの支援。
これがなぜ感動を生むか。行動に深いイマジネーションがあるからだ。
428名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:07:40.99 ID:swyEsJRP0
ある種の障害者だからなぁ
余裕のない状況下なら切り捨てられるしか無いんだよな
429名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:08:30.28 ID:I3AiXVvA0
震災前に蕁麻疹のことで仙台市内のアレルギー科に相談に行ったけど、血液検査で何も出なかった
先生の話によると、じゃがいもなんかでもアレルギーでる人いるみたいね
私は痒くなろうがなんだろうがなんでも食べるけど、重度の人は命の危険があるからね
430名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:09:03.73 ID:UBEUPbRK0
>>24
晩婚化と高齢出産化が原因
431名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:09:43.52 ID:40QHI5Ep0
米や麦が駄目な場合は、トウモロコシやジャガイモぐらいかな。食べられるの。
しっかし、本人のせいじゃないのにきっつい制限だよな。
432名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:10:10.21 ID:rS0Tu4mj0
切り捨てられるというより、こぼれてしまうのが現実としても、それが正しいとはならないんだけどな。
433 【東電 86.4 %】 :2011/04/24(日) 21:10:15.27 ID:x93EllC50
コリン性じんましんはどうにかならないものか
434名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:10:20.73 ID:OtEX7vv/O
>>406
実際に数そのものも増えたが、
元々結構あったけど蔑ろにされて数字化されていなかったってケースも結構あるよ。
435名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:10:24.14 ID:6mq1snO/0
>>430
いや食い物だろ
436名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:10:37.82 ID:4MBBPfFo0
>>413
お前はカフェインアレルギー持ちの観点から
何がしてやれる?どんなアドバイスが出来る?
なんの意見も言ってないんじゃないか?
実行動は言うに及ばずだろう
屁の役にも立たんわw 淘汰されろや
437名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:10:45.81 ID:dguB6nDd0
>>419
被災者です言えば飯くらい食わせてくれるだろうしな
438名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:11:12.95 ID:V3P0V/NR0
花粉症なんかも突然出るからな
ソバ食って死ぬ人がいるように
放射能でも未知のものは人によっては突然死んだりするのかも
439名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:12:39.07 ID:uLTw0awQ0
アレルギーの増加は抗生物質の影響だよ

現代は病院にかかると感染症予防に直ぐ抗生物質を出す
他にもブロイラーや養殖魚の餌に抗生物質を混ぜている

薬や食肉、鶏卵に含まれている抗生物質は体内細菌を死滅させ免疫細胞の暴走を招く
なるべく自然に育った物を食べたほうがいいよ
440名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:13:01.53 ID:K9O57bv90
災害弱者は気の毒だな
自分で1週間分くらいの食料は用意してたとしても
ここまで被害状況がひどいとその後の目途もたたないね
避難所出て自力で住むとこ探すしかないのかも
441名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:13:34.78 ID:tVlF07aUO
食アレきついよ
俺はキウイやパインがだめ
ラテックスも多分だめだから、
事故なんかでよく調べられずに緊急手術なんてことになったら死ぬかもしれんw
442名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:13:41.35 ID:A+0a0JMi0
またネトウヨが叩いてるのか。いい加減にしろよ!
443名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:13:44.10 ID:dguB6nDd0
>>426
小さいうちに動物園とか牛舎みたいなところで、動物と触れ合うといいって話を聞いたことがあるな
444名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:13:47.57 ID:SMoEonYP0
やる気の問題ってより、これはマニュアル化しとくべき案件なんだが・・・
言い出せない人も居るから、管理するほうが聞くんだよ
ニーズがないとかアホか
445名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:14:15.78 ID:CTZW+y8O0
>>419
弱者様には周りが手助けして当然、食べれる物を周りが探して準備してあげて当然だろ
446名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:14:21.93 ID:OtEX7vv/O
>>435
他には環境要因とか化学物質とかストレスとか色々多種多様。
それらが絡み合っているのが今の状況。
447名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:14:23.52 ID:e9bDiwzm0
>>362
そいつは症状はアレルギーと似ているけど、免疫応答で起こるアレルギーで
はないようだけどね(当然といえば当然だけど)。
448名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:14:45.96 ID:wgKJXj5u0
>>419
>>1見ると「病院に避難した」ってあるから、喘息とかほかの持病もあったのかもね
一応親戚から差し入れきているみたいだけど、避難している病院に小麦ものしかなかったのは気の毒
449名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:15:54.53 ID:4MBBPfFo0
空想じゃひとりも救えないし
支援するための金も生まない
赤い妄想は頭の中だけにしろ
450名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:15:55.50 ID:auk5sjoK0
>>383
自身としては、
初期の短期間限定なら
砂糖、塩、水を確保できれば、食事そのもの取らなくてもしばらくは持つ
書かれている小麦、貝限定のアレルギーなら、
マヨネーズをチビチビ含むとかも(山での遭難のサバイバルでも使われる)
注)ただし卵、油脂などにアレルギー持ってる人は不可
中、長期に関しては、避難所を出て、食事の選択ができる場所に移動するしかないと思う

他者からできる事は
食料管理してる人が、アレルギー持ってる人を確認して、
届いた食料の中から、安全に摂取できそうな物をピックアップして、
アレルギー持ってる方に優先する、
あるいは、周囲の人に協力をたのんで食べられるオカズを少しずつ集める
(遠足で、弁当忘れた子のフォロウみたいな感じ)
食べられる物が全然こなかったら、
調達担当の人に、アレルギー対策した食料届けてもらえるよう頼むか
それもできなければ、選択できる場所へ移動してもらうしかないと思う
451名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:16:06.28 ID:/L3gx8dG0
田舎だと車が無いと避難も難しいだろうし
自治体が動いてやらないと個人だけでは難しいんだろうな・・・
452名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:16:07.74 ID:eDSKR8K/0
まぁ、こういう一大事の時はカタワは二の次だろう。
453名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:18:01.31 ID:p0YrZxaJ0
>>444
現実問題として無理じゃない?

Aさんは小麦がダメだからこのメニュー
Bさんは牛乳がダメだからこのメニュー



こんなことしてる余裕ないと思う

避難所開いた一番最初に食い物アレルギー聞いて名簿作ったら
アレルギーの人は最優先で被害のない場所へ移ってもらうほうが現実的だよ
454名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:18:19.71 ID:99MbXoIgO
成人してから生海老アレルギーになった。
生活では全く困らないけど大好物が食べられなくなって残念。
なんで急にそんなになったんだろ
455名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:18:26.38 ID:dV8qhSJu0
食物アレルギーのひとが自助努力で
被災しておらず、アレルギー対応食のあるまちに避難したほうが早いべ。
なんでそうしないんだ?
行政でも義捐金でも、避難先での敷金礼金を肩代わりしてくれれば
着の身着のまま逃げ出したひとも、なんとかなるだろ。
456名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:18:51.70 ID:yRYiCpD90
アレルギー持ちだって知ってるのに食って文句言うとかキチガイだろ
457名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:19:12.44 ID:SMoEonYP0
>>453
それでもいい
とにかくまずあぶり出しをちゃんとやれと
458名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:20:37.80 ID:A+0a0JMi0
>>455
それができないから、困ってるんだろ
本当ネトウヨって頭悪いな。
しかも意地悪なことばかりいいくさりがって。
なにが保守だよ、キモオタの分際で偉そうに。
氏ねじゃなくて、死ね、ゴミネトウヨ!
459名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:20:50.86 ID:dhnA8PwO0
ミルクしか飲めない乳幼児や離乳食しか食べられない幼児
おかゆや流動食しか食べられない病人
そしてアレルギーの人
食べる物が少ない状況で限定された物しか食べられないと厳しいな

物流の良い地域に移動させるしかないんじゃないだろうか
460名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:21:15.22 ID:Fq1YQwKeO
>>359
悪いな、アレルギー持ちのお前が知らずに食った物がアタリでタヒぬ方がずーっと可能性高いと思うわ

しっかし不憫だね
身体が病んでる奴って心まで歪んで病んでくるのな
苦しみを知ってるから他人を思いやれるなんて嘘っぱち、とんだ偽善者だなwww
461名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:21:57.13 ID:JbPs1of/0
テスト
462名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:22:37.08 ID:8klTHhDs0
アレルギーは甘え
463名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:22:42.89 ID:TJfSRsz10
>>456
トルネコで腹ペコ状態で唯一の腐ったパンを食うようなもんだ
本当に生きるか死ぬかの選択だったのだろう
464名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:23:24.29 ID:Yuz6Cq220
そういや歴代の元カノ達もシーツを血だらけにしたっけqqqq
465名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:23:54.83 ID:p0YrZxaJ0
>>458
出来ないんじゃなくてやろうとしてないとしか思えんのだがなぁ
遠慮して言い出さないとか余裕あるじゃんって感じるんだけどね
命かかってるならもっと必死になるんじゃないの?
466名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:23:59.92 ID:P8TaXG6d0
俺に資金が有ったら同じアレルギー持ちとして個人的に支援するのだがな
467名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:24:56.11 ID:vXSkeALL0
東北の人間は我儘

自分達でどうにかしようとせずに、困ってるからしか言わない。

自分達の自治体にどうにかして貰えよ。

その為に、市県民税を払ってるんだろ
468名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:25:39.13 ID:yl8ThUx80
なんかここ最近だるくない?やっぱ放射能のせいなん?
469名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:25:39.78 ID:dV8qhSJu0
>>458
何故できないのか?
あちこちの被災地から、脱出用の避難バスが出ているだろ。
食物アレルギーという事情があれば、なおのこと優先的に乗れるだろう。
バスも来ないような被災地なら、非常食も届かないから、アレルギー以前の問題。
おまいさんは自分の子供が食物アレルギーだとして
いつまでも「配られたもののなかで、与えられるのはオニギリだけ」という状況に
子供をさらしておくのか?

470名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:25:49.59 ID:QCG4L/ZrO
>>444

当座、1週間分は個人で確保しろと
471名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:25:58.31 ID:H5HHJDJX0
俺もイボ痔でいつもパンツが血だらけ。
痔って、誰も同情してくれないよな・・・
472名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:26:25.73 ID:aVCqGE2PO
>>459ああその通りだなあ
想像か至らなかったけど
473名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:26:36.39 ID:Fq1YQwKeO
>>385
オマエそんなんだからアレルギーなんだよ
アレルギーは甘えではなく心の醜さが原因っつっても不思議じゃないな
474名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:26:37.22 ID:A+0a0JMi0
>>465
おまみたいな、意地が悪いネトウヨがいるから
言い出せないんじゃないのw
本当うるせえんだよ、この害悪!
475名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:27:17.06 ID:SMoEonYP0
>>470
1週間分の食糧持って避難所に来た人間がどこにいるんだ
誰にもできなかったことを求めるのか?
476名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:28:06.34 ID:k0CsKwRn0
アレルギーは甘え
477名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:29:01.75 ID:4MBBPfFo0
ひとを救って亡くなったひともいただろう
非難を呼びかけて亡くなった人もいたと聞く
「淘汰」ということを考え、なにものかの介在を想像すると
生き残ったアレルギー持ちのひとの存在にも
意義があるのだろう
不幸は等しく降り掛かり
無作為に振るいに掛けて行く
その結果が淘汰であって
そこに意味も意義も無いのかもしれないけど
478名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:29:06.19 ID:QCG4L/ZrO
>>458

あらゆる『できない人を行政が助けるべき』とは思わないんだが?
小の虫を生かす為に大の虫を殺しても仕方がない

国民の最大幸福の為にやむを得ず見捨てる、見殺すという正義もあるはず
479名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:29:41.88 ID:zhGfC9cT0
アレルギー症状でてもかかなれば
血だらけにはなりないんでしょ?

アレルギーは甘えじゃないのはわかるけど
かいて血だらけになったって文句言うのは甘えじゃないの?
480名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:29:51.44 ID:IQ2Lndny0
かゆ
うま
481名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:31:27.61 ID:2Or/pMKX0
支給される弁当やパンではソルビン酸などから逃れられないから可哀そうだね。
482名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:31:29.29 ID:qesFHsbA0
だから死ぬぐらいの重度の割合はそんなに多くないから
救う気になればすぐ救えるんだよ
行政の不備としかいいようがないな
483名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:32:01.72 ID:2E0gOISaO
死ぬほど痒いけど、死ぬわけじゃないから我慢して食べちゃうんだろうな
もちろん死ぬようなアレルギーもあるけど、さすがにそんな人はいくら他に
食べ物がなくても食べないだろ
484名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:32:02.51 ID:gTHFRoTE0
自然淘汰とか書いてる人いるけど。アレルギーの人馬鹿にしてる人いるけど。
大人になって突然なる場合があるから。いつ自分に降りかかるか…。

アレルギー体質って遺伝力強いような気がする。アレルギーある人とない人の子供はある場合が多いような。親より子に症状強く出るような。
自然淘汰というなら、増え続けるのは実はなにかメリットがあるのかもしれない…。アレルギー体質の人は何かの病気に抵抗力があるとか…。
485名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:32:19.86 ID:wgKJXj5u0
>>469
人工透析や人工呼吸が必要な患者は早くに別の地域に移されたというし
アレルギー患者も落ちつくまで別の地域に一時退避でいいと思うんだがね
486名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:32:39.66 ID:8klTHhDs0
アレルギーは甘え
487名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:32:41.91 ID:aKCP8x5A0
チビデブ若ハゲアトピー切れ痔低脳の中でもっとも辛いのはアトピーだよ
全部揃ってる俺が言うんだから間違いない
488名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:33:08.44 ID:QCG4L/ZrO
>>475

透析患者とかは自己責任で死んだだろ
緊急時はなるべく効率的に最大の人を生かすという正義にならざるを得ない
ま、いつでもそうなんだがな

極一部のマイナーな疾患に必要以上に資源を回せないのは自明だ
公共の利益に反する
489名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:33:55.72 ID:p0YrZxaJ0
>>469
普通に歩けばいいんじゃね?
10キロも歩いて波かぶってないとこまで行けば店もやってるし
銀行だって名前と住所だけで一定額は引き出せるぞ
金がないなら頭下げてお願いすりゃメシくらい恵んでもらえるさ

落ちてる自転車掘り出して移動することだって緊急避難で黙認されるだろうし
助けてもらうの待ってなけりゃとれる手段はなんぼでもあるんじゃねーの?
490名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:34:53.43 ID:xBFtYDnd0
そういや今日本でアレルギーの存在確認されてるのって食品だけでどれぐらい?
491名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:35:07.04 ID:SMoEonYP0
>>488
資源が無いならともかくあるんだよ
マニュアルの不手際で回ってこないだけだ
492名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:35:34.59 ID:aPpaNTco0
>>458
「ネトウヨが被災者差別をした」
と言いたいわけか?

意味不明だ。
原発事故に対する姿勢でさえ、
右左ではなく危険厨と安全厨というラベルしかなかったというのにw
493名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:36:12.12 ID:aVWAqCla0
アレルギー症状にもいろいろ合って
致死的なのは呼吸困難や血圧低下だが、軽度の咽頭の粘膜が腫れるとか蕁麻疹ぐらいだったら
食物を摂取してもそう心配する事はないと思う
494名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:36:27.98 ID:/aPVh/QO0
>>490
食品全部。
アナフィラキシーショックってアレルギーは怖いよ。大人でも突然なる。
495名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:36:44.79 ID:A+0a0JMi0
ネトウヨはこういうときこそ
辻元批判や民主批判すればいいのにそれをしない。
所詮こいつらは意地悪いいたいだけのクソ野郎ってことが丸わかりだな。
496名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:36:50.11 ID:NaCu/AhxO
>>471 生理用のナプキンがいいぞ。
497名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:37:22.60 ID:68Q4Gah+0
長女がダウン症で弟か妹産んで自分たちが死んだ後のことを頼もうと
思ったら今度は自閉症、か…
それにしても、こういう場合親が死んだ後に子はどうやって生きて行くの
だろうか?
498名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:37:22.73 ID:wgKJXj5u0
>>489
津波来てないところの店はもれなく品切れ
あと、隣の町まで車でないと行けないという環境でガソリンもなし
しかも停電してない隣の町も停電しているとか
同じく物資が無いとかって環境で近隣だけではどうにもこうにもらしい
499名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:38:20.91 ID:yl8ThUx80
ここ数日体調壊した人いない?なんかすごく体だるいんだが・・・
500名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:38:39.46 ID:QCG4L/ZrO
>>491

あらゆる患者のあらゆる疾患を多元的に管理する法的環境も物資も施設も今はないよ
501名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:39:07.46 ID:eATAR8fUO
>>484
免疫細胞のバランスが偏ってるから型によっては癌になりにくい
502名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:39:40.61 ID:wgKJXj5u0
>>498
間違えた
「津波に遭っていない隣の町でも停電しているとか」だった
503名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:39:55.29 ID:PGbk1Osx0
まあ文句の多い事多いこと。そのうち刺身の盛り合わせを出せとか、食後のデザートを寄越せとかいいだすぞwwww
504名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:40:53.51 ID:vXSkeALL0
そんなにアレルギーが心配なら何処かに移動しろよ。

血だらけ、で寝れないそんな事言う前に、自分で考えろ。

離れたくないけどアレルギーは辛いって我儘だろ。
505名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:40:55.83 ID:SMoEonYP0
>>500
そんな一般論に興味はない
せっかく送ったアレルギー対応食積んであるって書いてあるだろよ
506名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:41:05.14 ID:dV8qhSJu0
>>499
おうよ。
何年かぶりに風邪ひいてズルズルしてるぜ。
しかも眠くて眠くて
貴重な日曜の半分以上を寝てしまったぜ。
507名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:41:05.16 ID:T2dK6Rro0
うちは菓子屋で組合からの掛け声で支援物資として菓子を送らせて貰った。
小麦粉や卵を使った物なので、外梱包にでかく「アレルギーの方は云々〜」と大きく表記して送らせて貰った。
アレルギーの方様の食品が届いて居なかったの知らなかった。
508名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:41:44.08 ID:QCG4L/ZrO
>>497

非難?
望ましいとは言わないが、国民が『やむなし』とした選択の結果だろ

アレルギー患者は大変だねとしかいいようがない
509名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:41:59.71 ID:GPhYAtVN0
私も起きたときいつもチンチンがフルボッキ状態なんですが
なんかの病気でしょうか
しかもチンチンの先っちょからぬるぬるした液体がにじみ出てることもあります
510名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:42:15.42 ID:ncf0P/vI0
88 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/24(日) 18:41:00.64 ID:kgCbq/Px0 [1/2]
このスレでアレルギー患者をたたいてる奴の子供、親戚、愛する人が、
重度のアレルギー症状に悩まされるようになりますように。

385 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/24(日) 20:50:08.32 ID:kgCbq/Px0 [2/2]
アレルギー患者に心無い言葉をかけてる連中が
いつの日か劇症に襲われて夜も寝られなくなりますように(-人-)


こういう奴がいるからアレルギー持ちが差別対象にまでなりかねない・・・
ま、どの道アレルゲン食材を個別に抜いて食事を作るなんて特別扱いはされないとは思うがな
そういう余裕が無いんだし
511名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:42:19.28 ID:pYhKVX590
弱者がモンスター化するモデルケースだな。
行政や消費者相手の企業は、よく観察しておいた方がいいよ
512名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:42:52.37 ID:xBFtYDnd0
こればっかりは誰かが配りに行くしかないかもね
513名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:43:14.28 ID:qesFHsbA0
>>499
2chの見杉っていうのはあるかもw
あんまり陰湿なレスばかり見てると俺も具合悪くなる時があるw
514名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:43:32.63 ID:p0YrZxaJ0
>>498
そういう状況なら
自転車掘り出して足を確保
自動販売機ぶっ壊して金と水分・カロリーを確保
奥羽山脈を超えて日本海側へ脱出


どんなサバイバルだよって感じだけど俺ならやるぜ
515名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:44:05.27 ID:qSdEhr9pO
頼むから早く改善されますように
516名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:44:37.13 ID:AZyX3vob0
小麦がダメなんじゃ食うもの少ないな
今こそゴパンの出番か
517名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:44:51.57 ID:dV8qhSJu0
>>514
それうかつにやると遭難して二次災害になるから
地道にバスがおすすめ
518名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:46:22.11 ID:xBFtYDnd0
これって食品以外のアレルギーの可能性も考えるとかなりの数になりそう
519名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:47:45.81 ID:qjZ8DOwfO
そのアレルギー患者の中に長生きして
地球を救うような発見する奴もいるかも知れない。

21世紀の中でも指折りの先進国のはずの
日本で、何を情けない事やってんだ?
震災の直撃から生き延びて避難所で死んだり死にかけるなんて…

文明国としてもう恥ずかしくて生きてらんねーレベルだろうが。
520名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:48:00.04 ID:QCG4L/ZrO
>>505

一般論として言えば、アレルギー患者側がアレルギー対応食の場所を調べとくべきじゃないか?
521名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:48:44.02 ID:/z8sWJ4r0
花粉症はギョウチュウを腹で飼えば改善するという寄生虫学者がいるが
食物アレルギーだとどうなんだろう
もしも有効なのであれば、あとで駆除できるから緊急手段で使えるのに
…ってもそもそもギョウチュウの卵の入手が困難か現代じゃ
522名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:49:02.82 ID:oIkcynMq0
いや、もう日本はだめだ。韓国に併合して貰おう。政治家なら向うの方がまともだ。
523名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:49:08.96 ID:vU6s6Fw70
こういう非常時は平時は可能な事が不可能になるからな
ハンディを持つとそれだけ困難があるんだよな
524名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:50:02.56 ID:T2dK6Rro0
>>51
うちの子の時と言っても18年前だが、太るな太るなと医者に言われ、周りにはいっぱい食べなきゃと言われ。
生まれて来た子は「先天性胆管低形成」。
うちの場合は肝臓内の胆道が未発達と言う事だった。
その後別れてしまったがこの春都庁に就職したそうだ。
525名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:50:08.82 ID:SMoEonYP0
>>515
現時点ではだいぶ良くなってはいるようだ

辻本のヴォケが初期に気づいてればだいぶ違ったはずだが、
あいつ本当にボランティア管理なんかやったことあるのだろうか
集団生活をする上で、アレルギー持ちの把握は優先度低くないはずなのに
526名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:50:43.98 ID:dV8qhSJu0
文明が自然の前にどれほど無力か、て
今回の災害をみて学習してないのか519は。
どうしようもない混乱のなかでは
めいめいが、周りに負担をかけないように
自分の健康・安全を確保するように動かないと
どうもならん。
だからアレルギーのひとは、早いとこ
安全な食糧の手に入るところに避難しよう、ってんの。
役所や周囲に余計な手間かけるな。
527名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:50:44.00 ID:QCG4L/ZrO
>>519

指折りの先進国なら構わないが、財政的には後進国で経済的には中進国だから最大幸福ぐらいしか救える余裕がないんだけど?
528名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:51:26.54 ID:aPpaNTco0
>>493
日頃は劇症じゃなくても
体調によっては死に関わることもあるから、安易に大丈夫とも言えない。
少しなら卵そのものを食べられるようになってた子が
風邪の時に卵入りのかまぼこを食べて入院した。
病院に行くのが30分遅かったら危なかったそうだ。
529名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:51:31.76 ID:RPw1dIPiO
なんだよシーツが血だらけって生理の事かと思ってたのに
チンコ出して損した
530名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:52:23.96 ID:xBFtYDnd0
>>529
いや、生理でもおかしいだろ
531名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:52:42.94 ID:n85GMs5S0
>>529
生理でチンコ勃つおまえはすごいなw
532名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:53:05.71 ID:vXSkeALL0
>>519
そんな人間が居るとしたら、もう自分で移動したりしてるから。

避難所の環境に文句言って甘えてる奴は、非常時以外も、
自分以外や環境を言い訳にして何もしないから。
533名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:53:06.23 ID:dV8qhSJu0
ストレス下では、アレルギーの症状も強く出るからなぁ。
(腸管が荒れて、アレルゲンをまともに吸収してしまいやすいのだとか)
発症した際の薬も満足に無いだろうから、危ないことこの上ない。
534名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:53:54.12 ID:KH3bxISF0
アレルギー対応体制が整うまで何とかしのぐしかない。
535名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:54:41.76 ID:ZCIiejpl0
処女喪失?
536名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:55:39.22 ID:de65h7Yn0
スレチだけど、この写真面白い。

ひょっとこ!ヒョットコ!HYOTTOKO!Part3!
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/gaypink/1283688008/

853 名前:薔薇と百合の名無しさん :2011/04/24(日) 10:16:01.56 ID:w5wsvZ9j0
ヒョットコかわいいじゃん。
つれて歩きたい
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-vvuAww.jpg
537名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:56:18.92 ID:dV8qhSJu0
アレルギーに特化した=細分化=非効率化した対応を考えるより
医療資源を多く必要とする人を、一刻も早く安全な地域に脱出させる方法を
一元化して作るほうがいいだろ。
538名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:57:04.24 ID:Fq1YQwKeO
アレルギーになれって書き込んでるアレルギー患者…同じ苦しみを味わわせてやりたいとでも?w

一族にアレルギー持ちなし、祖父母両親ジャンクフード嫌いで非喫煙者、更には掃除好きの自分に
アレルギーが出る要素なんてあるのかねぇ…
自分自身も冷食やファストフード、ジャンクフード、コンビニで売るような菓子を
ある程度食うようになったのは成人してから
酒は程々、非喫煙者
家も学校も厳しかったからねぇ

こういう生活を送ってきた自分から見るとやっぱりアレルギー患者って親か本人が好き放題しすぎ
恨むなら他人じゃなく親か自分を恨むべきだよ
ラクチン自堕落な生活していてアレルギーだから丁重に扱えって言われてもやる気起きないし
539名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:57:46.62 ID:30Ie4bhj0
>>538
トマト好きで毎日食っててトマトアレルギー、とかもあるからなんともなあ。
540名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:58:55.33 ID:oUdxDSH50
つらいねアレルギーは掻きすぎて爪に血が溜まる
朝起きるとホラーな事になってるし
動物的に考えるとアレルギー持ちは生き残っていけないね
自然淘汰に合う存在なのかも
でもここは人間社会で日本だし素早く対応してもらえたらね
541名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:59:45.48 ID:+JpuNVEv0
阪神で物資の仕分けやったとき、アトピー用の物資も結構あったな。
ベビーフードなんかの乳幼児向けの物が多かったように思う。
それまでそんな物が存在することすら知らなかった。
542名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:59:51.10 ID:eATAR8fUO
>>538
他人のことを言う前にお前ちょっと異常すぎ
543名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:00:01.38 ID:xBFtYDnd0
苦しんでも故郷にいるのと、苦しまないけど故郷を離れるのだったら
前者選ぶ人が多いのかな
544名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:00:26.68 ID:dV8qhSJu0
>>540
「対応してもらえたらね」じゃねぇよ。
自分の安全は自分で確保しに動け。
アレルギーよりもその他人任せ精神が
「自然淘汰されるべき存在」だろ。
何でもアレルギーのせいにすんな。
545名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:00:47.37 ID:/aPVh/QO0
ゴムアレルギーの人はコンドームが(自粛
546名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:01:52.24 ID:snKR0rfi0
>>537
そのとおりだと思うよ
アレルギーに限らず、十分な医療バックアップが普通に存在することが生存もしくは生活の前提である人が
生き延びられる環境ではなくなったわけだから

逆に迷惑だとか考えずに、疎開受け入れ先はいくらでもあるのだから
きちんと自己申告して率先して疎開したほうが被災地復興も早い

残酷なようだけど、こればかりは仕方がない
547名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:02:11.21 ID:xBFtYDnd0
>>545
聞いたことないけど合ってもおかしくないな
548名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:02:17.48 ID:7KKwOEJ/0
>>538
だから何?っていうコメントですねえ。
お宅の事情なんか誰も聞いていねえよ。

自分の狭い価値観でものさしを測るな。
日本全国お前の家のような家庭ばかりだったら
よかったのにねえ、はいはい。
549名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:03:10.72 ID:nNxFpKOj0
そばアレルギーとか気の毒だな
550名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:03:11.14 ID:/Trbgmqi0
>>538
アレルギーって健康的な生活してても出るもんは出る
お前さんもいつ何のアレルギーになるかわからんよ 
つうかまだ触れてないもののアレルギーの可能性もある

551名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:03:14.54 ID:Bn8HpsOj0
>>83
きっついな
552名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:03:32.32 ID:3ssSqRA7O
最近蟹食べると口の中にブツブツできて口の中痒くなる
これもアレルギーかな?
医者行って薬飲まないと治らないかな?
553名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:04:15.50 ID:1dYtNer1O
>>538
花粉症もアレルギーだよ。生まれ付きの重度アトピーもいるし。一概に環境云々ではないよ。
554名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:04:30.23 ID:xBFtYDnd0
>>552
気になるならどっかでアレルギー検査でもしてもらえば?
555名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:05:14.93 ID:3N8g14vAO
>>542
ガチガチで育てられた結果なんだろ
人間性が欠如しちゃってんだろ
556名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:05:28.74 ID:MwupmovhO
普通の人でも、急性アレルギーで内臓まで蕁麻疹出来てヤバくなる事もあるよ。
ちょっと古くなった青魚とか、死んだ貝とか、うっかり食べちゃうと。
そんな危険と毎食隣り合わせじゃ、精神的にも参っちゃうわな。
被災者側が、ちゃんとケアが受けられる場所に移動した方がいいと思うがの。
557名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:05:36.40 ID:HxNNBmW50
>>24 地雷遺伝子かよと思ったわぶっちゃけ
558名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:05:38.20 ID:DU/L2LEP0
>アレルギー患者への支援活動を行う「エコ・ライス新潟」(新潟県長岡市)の豊永有マネジャーは
>「アレルギー対応食の備蓄があった名古屋市から仙台市に送られたアレルギー対応食が、
>一般の支援物資に紛れて行方不明になった」と指摘する。
>「現地の集積所でさんざん探したが、結局、見付けられなかった」という。

アレルギーじゃない健康な奴が食っちゃったんだろうな
559名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:05:38.66 ID:SMoEonYP0
>>537
呼びかけて退避勧めるというマニュアルを作るならそれもいい
個人の責任にして行政が把握放棄するのにだけは賛成しない
560名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:05:40.36 ID:VynE64My0
>>552
アレルギーは免疫みたいなものだから、無理に治すと別の問題が出る危険がある。
蟹なら喰わなければ済むので、そのまま放置する方が安全。
561名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:06:52.84 ID:e6RzLe6wP
俺は、小麦と大豆と卵のアレルギー持ちだから、
もう、あきらめて薬を飲みながら普通の食事をしている。
世の中に大豆食品多すぎ。
562名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:07:16.15 ID:9WUGJxKd0
>>538
他人の痛みならどれだけでも我慢できるタイプだね。

親の顔が見てみたい。と普通に思った。
ゲス野郎
563名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:07:32.04 ID:dV8qhSJu0
>>545
ありまっせ。
「ゴムアレルギーのひとは、こんな部分の症状に注意」というイラストが
医学書にあってだな。
イラストの裸のおっさんは、衣料品のゴム部分に注意ということを示すため
ブラジャー、ズボンのゴム、コンドーム、靴下のゴム のところに
着色されていて、とても変態な図になっていた。
564名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:07:56.74 ID:aPpaNTco0
>>548
アレルギーはなくとも、何か別の障碍を持ってるようだからスルーしてやれ
565名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:07:58.96 ID:eATAR8fUO
状況から鑑みるに喘息、アトピーの方がより厳しい状況だろう
566名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:08:07.28 ID:BBhrXoO00
コーンフレークやポテトチップ、おせんべいあたりなら主食にもなり得るから食料支援に向いてると思う。
アレルギー無い人でも美味しく食べられるし。

しかし、ミルクアレルギーの赤ちゃんは本当に飢え死にしちゃうよ。
567名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:08:20.12 ID:Ff8eaWpdO
これは可哀相だ…

>>552
エビカニとかの甲殻類のアレルギーじゃない?あれ危ないよ
一回アレルギー検査した方がいいと思う
568名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:08:33.45 ID:Fq1YQwKeO
>>548
何もオマエに言ったんじゃないのに…何反応してんの?
オマエもアレルギー?そりゃ悪い事したかねぇ

自分は赤の他人にアレルギーになれとか言ってる基地外共が読めばそれで満足なんだけど
569名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:08:48.87 ID:DMbjI2dB0
ダウン症と自閉症・・・遺伝子ヤバいんじゃないか
570名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:08:50.92 ID:vr+SYrlF0
人工呼吸器で生きてる奴は自分で発電機漕げ
みたいなこと言ってる奴がいるな
571名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:09:31.16 ID:dXCF0D5j0
アレルギーの辛さは分からん人には分からんし、キツイわなあ
癲癇患者なんかと違って回りに迷惑かけるわけじゃ無し、一人で苦しむだけだから
ほとんど相手にしてもらえないだろうし

しかし非常事態ではそこまで対応が回らんのも仕方ない状況だからなあ
何とか被災地を一時離れて日常生活が送れる環境に移動するのはそんなに難しいのかな?
572名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:10:29.82 ID:dDY12UPq0
めんどくさいやつらだなあ。
ばらばらにいたら対応できるわけないだろ。
県庁所在地に強制的に連れてきて一箇所にまとめて監禁しておけ。
573名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:10:50.30 ID:xBFtYDnd0
仕方ないことだけど、現場の人間は仕方ないで済ましちゃいけないだろうな
574名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:11:09.17 ID:dV8qhSJu0
>>571
アレルギーのなかでもアナフィラキシーとかだと、
呼吸も出来ずに青黒くなりながら悶絶するから
てんかん以上に、周りに迷惑というか衝撃を与える。
何より本人がつらい。実際それで間に合わず死ぬ人も居るし。
575名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:11:25.71 ID:M3ucaGVq0
薬疹でアレルギーの恐ろしさを死ぬほど味わったから
気持ちは痛いほど分かる

薬疹を避けるのは簡単だけど
食物アレルギーは本当に大変だろうな
576名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:11:42.15 ID:9WUGJxKd0
>>568

だめだな、多くの日本人がお前みたいなゲスが大嫌いなんだ。
お前にとっては残念な話だが。
これが現実だ。


理解できるかゴミクズ
577名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:12:47.46 ID:oUdxDSH50
>>544
それはそうだけど
事情はそれぞれで
自ら動くのも限界があるよ
努力してもやっぱり食べれないものは食べれないし
578名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:13:31.93 ID:Fq1YQwKeO
>>553
だから環境か遺伝が主原因と考えられているんだよね?
本人に原因がなくても親に原因があるならやはり生活の内容に帰結するという事なのでは?
579名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:13:36.84 ID:vmu8U9HrO
肉や卵牛乳ならまだいいが米麦大豆なんかにアレルギー持ってる子もいるからなぁ
大変だろう
580名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:13:41.73 ID:V3P0V/NR0
花粉症なんかも昔はいなかったのに今では
周りの人みんな花粉症だなw
アレルギーはないけど好き嫌いで食べ物が偏ってしまって
アレルギーと変わらない
果物は一切食べないし昼はいつもラーメン
581名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:14:02.99 ID:O7DTotTx0
>>561
その気持ちわかる。
自分も成人後米、大豆、さつまいも、ビニールアレ発症した。
皮膚がブツブツ出来て荒れやすくて何年もジルテックとか飲んでる。

食べ物なら控えればいいんだけどバッグとかスーパーの袋の持ち手で
腕とかミミズ腫れで痒くなるるのが一番辛いかも。
582名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:14:40.93 ID:THke3kPb0
30000人も死んでいて

日本全国から助けてもらい

あまり贅沢は 言わんでくれ!

病気はアレルギーだけじゃない

全ての患者が辛抱してるのだから〜

583名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:14:51.25 ID:dV8qhSJu0
>>577
あの大災害のなかで、行政やボランティアに
きめ細かく動いてもらうのも限界があるだろ。
努力して食べろって言ってんじゃないの、
努力して安全な地域に逃げなさいって言ってんの。
584名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:15:03.48 ID:avxdgaLT0
俺がうっかり椎茸を食べるとなぜか顔面以外の体中に発疹ができてモーレツに痒くなる
それがだんだん赤く腫れてきて皮膚がボコボコになる
一週間以上クスリを飲んだり塗り薬を塗らないとならない

食物アレルギーは怖い
585名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:15:48.52 ID:vr+SYrlF0
>>582
ほほう病人が薬を欲するのが贅沢なのか
586名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:16:13.90 ID:r7J/vJqqO
医療や物資を届けるのに限界があるからと
すすめられて県外脱出したはいいが、部屋だけ貸してもらえて放置
光熱費も医療費も払えない、義援金も受け取れないケースがあったから
「避難所出て県外池」って簡単に言えなくなった
587名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:16:52.49 ID:Fq1YQwKeO
>>555
それよく言われるw
だからって健康な人間に自分と同じアレルギーになれって願う奴の方が人間らしいとは思わない
それなら何か欠落してる方がずっといい
そもそも全てを兼ね備えた人間なんていない
588名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:17:08.45 ID:eATAR8fUO
>>568
そんなレスに反応したのはお前にやましい気持ちがあるからだろ?
こっちはID検出した上での話
589名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:17:11.60 ID:yb//Lw1jO
被災者皆が辛い思いしてる中、こんなん甘え以外の何物でも無い。
590名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:17:20.24 ID:Za/H/pB90
アレルギーで反応したら一秒を争うんだからエピペンをズボンの上からぶっ挿す。
是しか助からない、最近も教師が医療行為は出来ないとかで生徒を殺してたよな。
本人が意識不明ならエピペンを着衣の上から躊躇無く突き刺せ、医療行為外と認められているから。
591名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:17:35.88 ID:snKR0rfi0
>>571
いや疎開そのものは、それほど今は難しくないんだよ
災害支援の契機となった阪神淡路以降も、中越や洪水、噴火などで
各自治体はかなり被災者避難所運営のノウハウを蓄えている
今回にしても、被災地の透析患者をほとんど集められる規模の疎開避難所ってのが実はインテックス大阪に早急に設けられたんだ

ところが今回の顕著な特徴なのだが、被災者がそういう他地域への疎開を拒むケースが多いのよ
土地や故郷を離れたくないという思いが人一倍強いのかも知れないが
他に方法がないということの自覚も、可哀想だが必要なんだな
592名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:17:53.46 ID:SMoEonYP0
>>583
限界あるけど
これ限界のだいぶ手前だよね
593名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:19:31.54 ID:7KKwOEJ/0
>>568
レスが来るのが嫌なら書きこまないでROMってろw
お前の狭い物差しで人を測るなと言いたいだけ。
もっと人の立場に立って物事を考える訓練をせよ。
594名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:19:32.78 ID:gQPc0aSI0
避難所から逃げた方が早いだろ
事情を話せば1人や2人簡単に疎開させてくれるのに
595名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:19:37.05 ID:THke3kPb0

アレルギー患者だけ 

しばらく 他府県の専門避難所に集まって 賄いを受けれように

してもらえばいいんじゃないか?

まあ本来は

アレルギーだけでなく他の病気であってもなんでも 

被災地で高度な医療、特別食を得ようとするのは

無理があるのではないか?

596名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:19:40.57 ID:vzpHQ+eI0
残念だけど、これも自然淘汰。
停電してる中で、透析が必要な人が死んでしまうよりはまし。
597名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:19:41.06 ID:mvZUpwps0
アトピー君がぼりぼりかくとフケみたいな皮膚とかさぶたと毛が大量にでて、
周辺にちらばって大変なことになる。
あれ見てるとこっちまでかゆくなってくる。
598名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:19:45.89 ID:dV8qhSJu0
>>586
一時金とか出ないのか?
医療費とか、何か特例措置があった気がするが。
そういや、ハンコも通帳も流されちゃった(でも預金はある)ひとは
どうやってそのお金を下ろせるんだ?
それが出来れば、避難先でも大分ラクになると思うが。
599名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:20:37.20 ID:tnV56XDRO
>>538それは貴重な意見

俺はアレルギー持ちだが、祖父母や父が喫煙者だし
食べ物への配慮なかったし

根本を冷静に考えることは必要だ。
600名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:20:44.47 ID:aPpaNTco0
>>577
病気なんだから、それをフォロー出来る環境に移動した方がいい。
今回は、疎開を申し出た自治体が沢山あったわけだし
子供の健康には代えられないだろ。

食べ物に関して選択を遠慮しなければならない環境は無理だ。
601名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:21:41.98 ID:vr+SYrlF0
>>596
何で透析患者が死ぬよりアレルギー患者が死ぬ方がマシなの?
602名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:21:58.53 ID:8uDLgGjB0
金属アレルギーでもセシウム、プルトニュム、ヨーソたべてもいいの?
603名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:22:06.73 ID:KtF6KP1C0
自閉症にダウン症に小麦卵アレルギーの子供抱えて
被災とかもう想像を絶する
これからどうやって生きていくのか
604名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:22:56.14 ID:THke3kPb0

>>585

30000人も死んでる状況を考えれば

贅沢だと思う!

605名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:23:20.16 ID:OtEX7vv/O
>>582
さすがに贅沢云々の話じゃないな。
煙草吸えないとか酒飲めないから我慢みたいな物言いとは別次元の問題だろ。
606名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:23:21.55 ID:euIU/lkX0
解明されてない難病なんかも、もしかしたら放射能のせいかもしれないな
607名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:23:46.02 ID:Fq1YQwKeO
>>562>>576
誇大妄想気味なんだね
自分=多くの日本人の基準だと思えるオマエは幸せなんだな
自分もオマエの親の顔を見たいかも知れない

しかし下衆って言葉を久々に見た
608名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:23:53.07 ID:dV8qhSJu0
>>592
それは行政に夢を見すぎ。
誰が死んだか生きてるか、台帳ごと流されて
もう住民ひとりひとりが「アンタ誰」になってるわけよ。
まして日々刻々と、入ってくる物資も変われば被災待機者の顔ぶれも変わる。
とりあえずよさそうなのは「食物アレルギーのある人はここへ」と
物資そのものや情報を1箇所に集約することなんだがな。
609名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:24:02.81 ID:P5WKlf5B0
>>5
ぐっ・・・
610名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:24:03.66 ID:/aPVh/QO0
赤十字が支援してるんだからどうにかなるんじゃ?
医師も全国から派遣されてるんだし…薬ないのかな…

日本ユニセフなんかに募金するとこうなるって例じゃないの?
611名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:24:51.16 ID:spAGzgwI0
>>552
お前カニやばいかもな
俺 血液取って アレルギーセンターみたいなとこ送ってもらって
二週間後位に 多いアレルギー ブタクサ スギ ソバ とか30位
のアレルギーあるかけんさしてくれるのよ。
俺はイネ科の雑草とカニだった。 
俺カニミソ食って息が苦しくなったから食うのやめたけどアレルギーだたよ
検査値段は一万位で高め
612名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:24:55.14 ID:vr+SYrlF0
>>604
じゃあ今こうしてぬくぬくと2chに書き込んでる俺らは何?
「贅沢」って言葉なんかじゃ陳腐すぎてとても表現できないよな
613名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:26:39.23 ID:jQdheWuF0
米粉と米粉でパンを作るホームベーカリーを届けるべきだな
614名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:27:05.36 ID:+1XqhvvzP
>>71
以前避難訓練で出たカレー、
「アレルギーで食べられないから白いご飯だけ下さい」
って赤十字のおばちゃんに言ったら
「わがままさせて」ってめっちゃ白い目で睨まれて
ひどく非難されたよ。

職員なんてそんな認識の人多い。
615名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:27:15.31 ID:THke3kPb0
なんかこういうの見ると

義捐金したことや心配したことが馬鹿らしいことのような気になる

もう地震のことは忘れよう…

616名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:27:59.65 ID:tJpG3fphO
一匹目がダウン症で、二匹目が自閉症なんて踏んだり蹴ったりだな
617名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:28:29.04 ID:spAGzgwI0
>>552
お前カニやばいかもな
俺 病院で血液取って紙に書いてるアレルギー有無の表もらったよ。
 アレルギーセンターみたいなとこ送ってもらって
二週間後位に 一般人に多いアレルギー ブタクサ スギ ソバ とか30位
のアレルギーあるか検査してもらった。指定もできたと思う
俺はイネ科の雑草とカニだった。 
俺カニミソ食って息が苦しくなったから食うのやめたけどアレルギーだたよ
検査値段は一万位で高め  30項目くらいやってもらったからかな?
618名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:28:32.17 ID:Fq1YQwKeO
>>588
疚しい気持ならあるよ

健康で何でも美味しく食べられてごめんね?
君達は本当にかわいそうだよね

でも自分には絶対にわからないよ、変わってもあげられないし
健康で本当にごめんなさい

って感じの気持があるよ
619名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:29:02.02 ID:aPpaNTco0
>>587
そうかわかった。
これからは自分語りはチラシの裏に書け。
誰にも文句言われないから、それでいいだろ?
620名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:29:03.96 ID:snKR0rfi0
>>603
そのケースが夕方のニュースで流れたことがある
住宅全壊ではなかったから、避難所に行かずに2階に篭ってるんだってさ

で、全国各地の自治体が、それならウチに来なさい、最低でも1年間は光熱費含む費用は一切要らないといっても、そこから動かないんだ
キャスターも、ぶっちゃけ諦めて他府県に動くべきだと本音を漏らしてたな

そのキャスターは、関テレのアンカーでの山本さん
621名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:30:18.47 ID:/aPVh/QO0
1ヶ月もお風呂に入れないとか、ストレスや不眠とか、
何かしら病気になってもおかしくないよね

震災が夏だったら蚊やダニに刺されるだけで悶絶しそう
622名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:30:28.78 ID:/n2dUzeYO
淘汰されるんだな…
623名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:30:38.75 ID:SMoEonYP0
>>614
年代かな
昔の人はアレルギーを認識してない場合が多いね
624名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:31:17.52 ID:oUdxDSH50
>>583>>600
例えば独り身とかで新天地に赴いて新生活初められる
心身共にタフだったり経済面で余裕がある人ばかりでもないかと思う
それにこんな皆が大変な状況でアレルギーもちだから気を使ってもらって当然と踏ん反り返れる人もいないよ
なので大変だなと
625名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:31:59.97 ID:dV8qhSJu0
最近その「被災してなくてごめんなさい」「健康でごめんなさい」つのが
意味が無い気がしてきた。もちろん募金はしてきたけどね。
誰に起こってもおかしくないことだから「ごめんなさい」で
高見の見物気分なのも、かえって苦境にある人に失礼な気がしてね。
自分らが被災したり病気になったら闘う、
だからおまいさんらも闘え、支援はする、そんな気持ち。
626名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:32:18.16 ID:Ql4M+JbF0
強制的に他県に移せ
627名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:32:49.53 ID:OtEX7vv/O
>>620
他の自治体言ってるのに拒むのはどうかだが、人によっては避難所の環境がやばくて移動出来ないってのはある。
煙草アレルギーの人は避難所行けないのが実状。
628名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:32:54.29 ID:V3P0V/NR0
アレルギーが出始めたのはマック・コンビニ
でジャンクフードが出始めてからだな
それ以前はアレルギーなんてなかった
花粉症の増殖も異常だよ
629名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:33:57.56 ID:2bH/FkWI0
避難所ですでに約200人が死亡している。
仮設住宅も40日過ぎていまだ400戸あまりだけ。
家畜は毎日死んでいってる状態。
民主党はこの40日間何してたんですか?
40日過ぎても解決は無理としても、その目処さえも出来ない政治って
仕事してないと一緒じゃないですかね?
一体何人殺せばいいんですか?
630名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:34:53.46 ID:Fq1YQwKeO
>>593
>狭い価値観もしくは物差し
大事な事なので二度言ったと?
だったら罵倒だけじゃなく、アレルギー発症における三親等親族までの生活要因の関連性とかについて考えてみてよ
そうしたら面倒臭いとか思わずに済むかも知れない
631名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:36:00.68 ID:4CQsMPNuO
>>66
悲しい独り身か。
病気持ちの子供できたり、自分が病気もって初めて気持ちがわかるだろう。
632名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:36:01.13 ID:EQrlEkR20
>>12
今教育テレビでもやってたけど、
障害を持つ人とか自力で動けない人も
安全な所に集めるとか
持ってる障害に合わせて集めたほうがいいよね
ただ、今回はガソリンが無さ過ぎて、
人の移動もままならない状態だったから
簡単にはいかないけどね
633名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:36:39.72 ID:S3GAoFk0O
これ、311の直後に鬼女板で話題になった
やっぱ、子供持ったり家庭の主婦してる鬼女はわかってたね
避難所でちゃんと対応して貰えてるか気になるねって言ってたから
634名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:36:43.38 ID:scWLfJzrO
子供がアレルギー持ちの母親はマクドナルドばかり喰っていたか
羊水が腐ってるぜ
635名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:37:32.57 ID:vr+SYrlF0
未だにアレルギーは理解されてない
「数学アレルギー」みたいな用法を考えた奴は死ね
636名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:37:59.71 ID:OtEX7vv/O
>>628
車の数が爆発的に増えるとアレルギーは増える。
煙草の販売本数が増えるとアレルギーは増える。
特定樹木ばかり植林するとアレルギーは増える。
農薬を強力なものにするとアレルギーは増える。
高齢出産事例数が増えるとアレルギーは増える。

真偽問わずで挙げるだけなら色々挙がるがな。
637名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:38:30.96 ID:qAdfaB5Y0
>>216
俺大人になってガキの頃より軟弱になったけど
アトピーは治ったぞ

>>240
俺の皮膚炎が酷かった頃は
別に潔癖じゃなかったし
むしろ不潔にしてたがな

そう単純なものじゃない
638名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:38:35.70 ID:EQrlEkR20
>>52
担当者が理解のある人かどうかで運命が大きく変わるんだね
そうならないようにこれからもっと対策を広めるべきだと思うけど、
政府にどれだけのやる気があるのか・・・
639名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:38:59.79 ID:snKR0rfi0
>>624
残酷なようだが、その遠慮は誰一人得をしていないと思う
被災地の避難所ってのは、若くて心身ともに健康な人でもどこかしら体や精神を壊す環境なんだわ
その環境をすこしずつ改善することは可能だが、時間がかかりすぎる
これは行政とか福祉とかシステムとかではなく、物理的に不可能なんだ

だから十分な医療体制が整っているということが、生活の基盤の条件になっている人は
遠慮どころか率先して被害のない他府県に動くべきだと思うよ
まさに自分の為に、そしてまわりの為に
640名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:39:16.45 ID:YlAxPXAZ0
古代なら放置されて死ぬレベル。
動物界なら餌食にされるレベル。
641名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:39:31.03 ID:tAr9mH+m0
アトピーの人間はキモイから外に出るなよ 見たら吐きそうになるわ
ゾウみたいな肌しやがって お前はエレファントマンかよ
642名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:39:32.19 ID:RXXcUthn0
重症患者は入院させて、軽症者も避難所から保護のために出さなきゃ駄目だよ
せっかく生き残ったのに、人災で死なせることはねえだろ
643名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:39:56.06 ID:/aPVh/QO0
製薬会社が支援とか聞いたこと無いんだけどなんで?
1錠数円から〜数十円の原価なんでしょ?もっと生産したら?って思うんだけど?
644名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:40:06.87 ID:P5WKlf5B0
>>51
ダウン症の場合は卵子が出来る段階での異常が原因だから妊娠後のストレスは全く関係ないよ
多分高齢出産なのかも
645名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:41:11.99 ID:S3GAoFk0O
>>627
ノシ
喘息持ちなので煙草の煙も残留物も鬼門
活性炭入りのマスクで吸い込むのを避けても、目の周りが腫れてくる
646名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:41:36.52 ID:cJJGbNFH0
非常時に特殊な人間にまで対応できるわけがない。
困ると思ったら自分で備えろ!
647名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:42:08.39 ID:vr+SYrlF0
>>643
薬とかの場合は生産は足りてるんじゃね
輸送と医療者の数がボトルネックになってただけで
648名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:42:23.15 ID:YlAxPXAZ0
確かに自分で備えておくのは重要だわな。
649名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:42:44.43 ID:GOHro0KnO
アトピーは甘え
どうせ精神的な部分が大きく影響してんだろ?w
650名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:42:48.08 ID:aPpaNTco0
>>624
とりあえず、子供が食べられる物が揃うまででいいんだよ。
差し出された食べ物を断ることが出来る環境が必要なんだ。
651名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:43:06.80 ID:snKR0rfi0
>>627
いや避難所ってのは、何らかの傷病やアレルギーがある人を想定するものでは本来ないんだ
まさに「緊急避難」なんだから
そのために、かつて自然災害で苦しんだ経験のある各地自治体が
そういう人ほどウチに来てくださいって言ってるわけよ
652名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:44:01.69 ID:9fguQEmd0
アトピーの人って気の毒だと思うし、差別したい訳じゃないんだが
でも実際問題としては、正直気持ち悪いから近寄らないでほしい
せめてボリボリ掻き続けてフケまき散らすのはやめて
653名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:45:07.88 ID:e9bDiwzm0
食物アレルギーの発症には何かアジュバント(予防注射で免疫の成立確率を
上げるために使われる添加剤)みたいなのがあるんかね。

運動誘発性みたいなやつだと、完全に消化されていないタンパク質の断片
に対して免疫応答するみたいだけど、多分非アレルギーの人も運動したら
そういうのを体内に吸収してしまうのは変わんないと思うんだが。

そういうタンパク質断片に対して感作しやすくするアジュバントみたいな要素が
あって、それと同時に摂取しちゃったときにアレルギーになる可能性があるって
感じなのかねぇ。40代過ぎてから突然発症とかいう食物アレルギーの例もある
ところを見ると単純に閾値とかそういうんじゃない気はするが。
654名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:45:23.43 ID:Za/H/pB90
サナダムシを腸内に名前を付けて飼って居た藤田先生は寄生虫を体内に飼えと言ってるよ。
ige抗体が何チャラとか言ってたけどw
655名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:45:52.04 ID:7O1YRcze0
>>643
震災の影響は製薬業界にも及んでいる
薬の工場が被害を受けて一部の薬が供給停止になっていたりと混乱
その穴埋めが大変で、特定の薬を増産の段階まではなかなか至らない
656名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:47:38.25 ID:kqynNeNH0
アレグラ服用はどうよ。
副作用も少ないようだし。

花粉症限定かしら。。。。。。。
657名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:48:19.14 ID:v2OW+/pk0
ハンディキャップのある人は自己防衛する力がないと死んでいく
それは仕方のないこと
自分は足が悪くて走れないから車で避難出来なかったらアウトっていう覚悟はある
でも津波とかの非常時に誰かに背負ってくれとは言えないし言っても無駄
疎開で解決できることならそうすればいいし求めすぎるのもちょっと違う
658名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:48:25.62 ID:dV8qhSJu0
>>643
今回は工場自体がやられたからなー。
結構メジャーな、とある抗アレルギー剤も
福島の工場が機能しなくなったそうだし。
659名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:49:01.55 ID:JgoL9sUs0
サンドウィッチマンが、足りてない物として最初に挙げてたね。
芸人でも気付く事が、政府には理解出来ない。無能だ。
あれから1ヶ月以上経つのに、対応悪すぎる。
食べたら命の危険がある。食べなければ死ぬ。
どっちも選べない選択。酷すぎる。
660名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:49:11.36 ID:wKCBYdizO
かゆ
661名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:49:26.18 ID:cJJGbNFH0
異常のある個体を避けるのは生物が生き残るうえで当然の行為。
正常な個体を次世代に残すことこそ生物の目的。
異常のある個体は正常な個体を害することなくひっそりと生きるべし。
662名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:50:18.20 ID:ExWMUeDNO
最近のこどもはアレルギー増えてるらしい。
牛や鶏に乳や卵をよく出すようにホルモン打ってるのが原因とか聞いた
実際うちのいとこの2歳の娘も卵アレルギーだ
663名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:50:30.64 ID:Za/H/pB90
まぁアレルギーで怖いのはショック死だから15000円のエピペンを買っとけ。
スズメバチに刺されても助かる確率が高いぞw
664名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:51:02.14 ID:GfEhHLbp0
食品添加物てんこ盛りの日本だから
香料・発色剤・着色料 こんなものはまったく食品に必要ない。
全ては腐敗産業界と腐敗天下り官僚のせい。
元を質せばバカ大衆愚民のせい。
665名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:51:40.11 ID:xBFtYDnd0
アレルギーっていつ現れるか全く分からないのがな・・・

逆にいえばいつの間にかアレルギー無くなってる可能性もあるけど
666名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:51:49.39 ID:OtEX7vv/O
>>651
重篤じゃないからとか、認知度の問題で希望しても後回しも結構多いわけよ。
他自治体が勧誘しても自ら移動しないなら話は別だが、先に挙げた煙草アレルギーとかだと完全に後回し。
しかも一部喫煙者が無法地帯のようにルール無視で炊き出しの列とかで平気で吸ってしまうから対応しようがない。
667名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:51:51.80 ID:dV8qhSJu0
長期的には疎開するにしても、
当座何日かの分の、アレルギー対応食はあったほうがいいよな。
668名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:52:02.49 ID:30Ie4bhj0
>>643
ちなみに薬そのものではなく被災者支援なら、ロート製薬がやってるな。
役員の報酬カットでその分を震災孤児の教育資金に充てるそうだ。
669名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:52:23.50 ID:Fq1YQwKeO
>>599
何だかまともな反応が…
いや、こんな与太話に恐縮です

でも我家は確かにこんな調子で、実際アレルギー体質は一人もいません
因みに居住地は関西の都市部ど真ん中ですので空気や水は決して綺麗とは言えません
更に話を広げると小学校の同級生(つまり地元)の中にもアレルギー体質は殆どいませんでした
自分の知る限り、同級生の家で煙草の臭いがした事は皆無、同級生も駄菓子を食べる以外は似たような食生活です
だから「実は食物(要は添加物)が占める重要度は相当高いのでは?」と思うのです
実際、周囲のアレルギー体質の子達はスーパーやコンビニの食料品、ファストフードを口にする事が
特別と思っていない様子ですし…やめたら?とは言うのですが難しいようですね

快癒は困難な病気だと思いますがどうかお大事に
670名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:52:55.39 ID:+1XqhvvzP
>>620
ダウン症と自閉症…
きっとまわりの人間、理解してくれる人達、相談できる人…
それをさらにして、1から理解してもらえる環境つくるだけの
忍耐力がもうないんだろうなぁ…(´;д;`)
671名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:53:09.23 ID:U4UVYzyB0
俺はIgEが6万で、

食物系は米が3UA/ml、小麦が7UA/ml。

でも普通に食べてるな。

ただビールだけはダメだ。飲むと顔が赤く腫れる。
ビール酵母が14UA/mlだった。
672名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:53:47.79 ID:qAdfaB5Y0
>>51
ウチのおふくろは食いたいだけ食いまくって俺を産んだ
それでも俺は皮膚炎・鼻炎・結膜炎と持ってたけどな

>>66
「淘汰されるはずの弱者」までは良いが、劣等遺伝子ってものは存在しないだろ

>>538
ジャンクフードはあるかもと思ったが
俺の兄弟はジャンクフード今でも食いまくり、でもアレルギーなんか無いしなあ

>>649
子供の頃受身な性格だったからなったとか?
なるほど今は人の言う事なんか聞かないからなあ
673名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:54:35.74 ID:8uDLgGjB0
トリアージしてホテルや病院に収容しろよ、未開国なの?
674名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:55:19.64 ID:aPpaNTco0
>>669
スーパーの食料品を買わずに、関西の都市部で過ごすとは
なかなか稀だw
675名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:55:21.98 ID:+V1WZp/2O
つい最近オレも原因不明だが全身に蚊に刺されたようなジンマシンができたから
すごい大変な気持ちが分かるわ
676名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:55:51.31 ID:xR27DrPm0
>>同県釜石市の佐々木昌子さんは、ダウン症の長女結有(ゆうゆ)さん(7)と自閉症の長男凱(がい)君(5)がおり、


アレルギーだの障害者だのは
淘汰されても仕方ない
677名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:57:29.36 ID:cwIJhJD/0
アレルギーさんが発見したからアレルギーとゆう名前になったんけ??
678名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:57:56.16 ID:e9bDiwzm0
>>656
一応抗ヒスタミン薬には食物アレルギーに関しても(I型なら)発症を
抑える効果はあるらしい。
事前に飲んでおかないとダメだけど。
679名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:58:12.29 ID:62lkDdxd0
>>1
これは行政が悪いな
確かに未曾有の大震災だけどアレルギーの人間に食べちゃいけないもの食べさせたら死ぬ可能性もあるんだからさ
地方自治体が無理なら国から人間送るなりなんなりしろよ
680名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:00:00.28 ID:yyfNmJpc0
>>672
結膜炎ってプールとかでもらってくるやつでしょ?
持病に分類されるの?
681名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:01:49.81 ID:4yad6ypQ0
ハゲの人って気の毒だと思うし、差別したい訳じゃないんだが
でも実際問題としては、正直気持ち悪いから近寄らないでほしい
せめてくるくる回し続けてカツラ落とすのはやめて
682名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:02:38.10 ID:cJJGbNFH0
健全な者だけが生き残ることはいいこと。
平和な時は余裕があるから弱者も生き残れるが、
非常時には自分の身は自分で守るが鉄則。
子供は親が命がけで守るだろうが、それ以外はあきらめろ。
683名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:02:41.96 ID:JpF6pmrKO
可哀相だが、こういう時は適者生存でしょう
特にダウンと自閉症のガキは(ry
684名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:02:57.45 ID:PsvkL8/9O
俺も朝起きると背中がなんか掻き毟ったみたく傷ついてるんだが、
アレルギーなのかね?
普段かゆいとは感じてないんだけど。
685名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:03:47.72 ID:geMvph+rP
>>680
結膜が炎症起こしたら結膜炎だから、アレルギー性もあるだろう。
686名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:03:55.79 ID:EQrlEkR20
>>670
口だけでおいでと言っていても、
実際行ったらわがままいうなとか激変するのが目に見えてるのかもね。
でも、引きこもってても破滅しかないんだから、
子供のことを思うなら行くべきだとおもうけどね。
687名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:04:49.12 ID:e9bDiwzm0
>>680
それは流行性のやつ(ウイルスが原因)。
アレルギー性結膜炎ってのもある。花粉症の一症状で目がかゆいってやつ。
688名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:05:00.73 ID:aPpaNTco0
>>669
ああ、書き忘れた。
スーパーも個人商店も仕入れは同じ市場だ。

それから、アレルギー体質が無い人間のが多いんだから
その多い人間の一部の生活習慣を持って、何かを説明するのは無理がある。
知り合いは一族にアレルギーの人が全くいないが、
彼の一族は納豆を絶対食べない。
納豆がアレルギーを誘発するのか?
689名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:05:39.42 ID:JpF6pmrKO
>>676
はっきり言って、こういうのが生き残って謙譲者がたくさん津波で命落としたのはやり切れないおもいだ
690名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:08:18.70 ID:1d7AesXd0
>>684
30分もすれば元に戻るだろ?
帯状なんとかって奴だな
691名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:09:26.82 ID:87F17UPkO
自閉症はダウン症と違って出産前には判明てきないからな。
最近では親が発達障害のケースが多いのが報告されている。
692名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:11:44.32 ID:EQrlEkR20
>>689
スレチだけど、
その割合の根拠はよくわからないけど、
津波で自分で動けなくて犠牲になった人も多いと思うよ。
でもそんな人たちを助けようとして犠牲になってしまった人もとても多いと思うけど。
もうそういう施設は、どんな天災からも避難しなくていいような所に作って
防火対策とかも完璧にして、何かあった時に助けに行って犠牲になる人が
いなくなるようにすべきだよね。
病院とか老人ホームで働いてた人の話を聞くとかわいそうすぎる。
堤防の水門を閉めるのも、避難の放送をするのも全部自動にして(自家発電付きで)
人のために犠牲になる人を無くして欲しい。
693名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:15:02.13 ID:/DdSCkWB0
サナダ虫なんて貴重な回虫誰もこっそり飼ってるんだろう,売ってる訳無いし、PC出聞けば見つかるかね?
694名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:17:22.68 ID:B5P5kipYO
金も無く自分の事すら管理出来ない人間は邪魔だ。
ナマポや障害手当廃止しろ。
そんな奴らどうせ生きててもろくな事無い。
695名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:19:51.50 ID:7wnGvYm60
花粉症程度でも「薬とかどうしてるのかなー」と危惧はしてたんだよな。
食物アレルギーを持つ避難民の人達の食事に関しては、今後の課題の一つだな。
696名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:20:00.86 ID:qAdfaB5Y0
>>689
アレルギー持ちが適者生存で自然淘汰なら
健常者が運悪く死んでも潔く諦めろよ

>>662
ガキの頃卵アレルギーを疑われたが
今は10個20個と食いまくっても平気
ただコレステロールが高いと医者に言われて減らしたけど
697名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:22:31.97 ID:VyuHQMak0
これ心配だったんだが今頃記事になるって遅くね?
698名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:23:35.63 ID:RXXcUthn0
まあ、ひどい花粉症に今年から掛かってしまって
一時期、呼吸困難な状態まで逝った俺には、ちょっとだけ辛さが判るわ

傍から見たら、ちょっと酷い咳してるくらいしか判らねえからなあ
満員電車の中で、息ができなくなって死ぬほど辛かったのに
咳くらいは我慢しろよって言われたし
699名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:23:53.13 ID:snk5nhYfO
>>695
現実的な解決法としては、やっぱ疎開だろうけどな。
物資の輸送能力に限界がある以上、個人の事情にはかまってられんワケで。
幸い日本全国が地獄絵図ではないんだし。
700名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:24:25.30 ID:TFUwf4uU0
>>31
備蓄食料持って津波から逃げろと?
馬鹿はだまってろよ
701名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:26:01.28 ID:l95p405W0
自分もアレルギーあって、毎日薬飲んでるけれど・・
アレルギーだから特別扱いで当然的な人には、ちょっと抵抗あるよ。
それを盾に優遇受けようとする人もいるんだよ、現実。

ただ、こういう非常時だと、ほんとキツイと思うわ。清潔に洗って保湿してすぐ薬塗って飲んで、、、
って出来ない訳だしね。何よりストレスで悪化もするし。


702名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:26:14.41 ID:OOB6wROR0
日本は安楽死を認めるべき
703名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:28:02.30 ID:7SDnDGR70
>同県釜石市の佐々木昌子さんは、ダウン症の長女結有(ゆうゆ)さん(7)と自閉症の長男凱(がい)君(5)がおり、
>凱君は小麦と卵にアレルギーがある。佐々木さんは車で寺に避難し、そこで車を津波に流された。

ダウン症と自閉症でアレルギーの上にDQNネームか・・・・
津波で流されたほうがよかったんじゃねーか?
704名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:28:15.16 ID:VJJyibl40
これはアレルギー体質を恨むしかないな…
みんな生きるのに必死な状況でそこまでは手が回らんだろ
状況が生存から生活に移ってからしか対応できないに決まってる
705名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:28:45.94 ID:gMZ+YrXk0
アレルギーはなあ・・・
理解できない奴がまだ多いから難しい
706名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:29:44.91 ID:mqN26yeb0
>>36
オマエみたいなキモオタニートの方が自然淘汰されるべきゴミクズ。粛清されればいいのに。
707名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:30:46.24 ID:pOi+Xy4M0
行政は病院じゃねえんだからよ、病気持ちが自力で対処すれば良いだけだろ。
708名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:30:48.98 ID:RZGvO9LV0
>>698
マスクすれば文句は言われない
マスクしないでゲホゲホやってるやつはマジで死ねと思う
唾もそうだけど、生咳は何より音がうるさい
709名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:30:52.83 ID:SHbBe8q80
嫌いではないが体が受け付けないとか不思議な感覚だろうな
花粉アレルギーなんだがw
710名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:32:10.06 ID:TUjkN4pE0
アトピーって辛いよね
震災でステロイドが手に入らなくなったらゾンビみたいになっちゃうよ
711名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:32:22.78 ID:/Rerq6el0
江戸時代にすでにアレルギーってあったんだろwww
それで死んだ人間多数w
712名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:34:11.04 ID:nWRTk6ox0
小学校のとき、嫌いなものが出ると「アレルギーなの!」って言って難を逃れまくっていた奴がいた。
こういう奴が偏見を産ませるんだろうなあ〜。
713名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:34:24.57 ID:nBGfp3Qt0
河野太郎ってなんかのアレルギーなのかな
714名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:34:49.93 ID:SgpG7rQ10
アレルギーの女に俺のスペルマを与えるとどうなるか?
715名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:35:20.00 ID:lltbtE+d0
こういう場合、被災地に居る理由が無いだろう。
さすがに日本全国探せば、充分手当てできる場所くらい見つかるんじゃないか?
金銭的課題があるならば、それこそ東電が優先して一時金渡してやれ。
716名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:35:39.57 ID:vXSkeALL0
被災地の待ってるだけの人って不安にならないのかな?

避難所で注文ばかり言ってる人って死んでも後悔しないんだろうね。
717名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:36:27.32 ID:ZrrhF7PtO
アレルギーでおなじ経験あるんだけど、最終手段で手に包帯巻くとかしてた。
でも被災地では余震もまだあるし、いざというとき逃げれなくなるかもしれんから、お勧めできない。
718名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:36:37.78 ID:ASG1xbkg0
俺はあまりの痒さに自分で熱湯をかけたことあるよ、あとで後悔したけど
719名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:37:00.78 ID:pOi+Xy4M0
本当は死ぬ危険がないから、避難所でウダウダやってるんだろ。

アレルギーなんか、そんなに深刻な病気じゃない。
720名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:38:03.06 ID:16eptu+/0
こんなにひどい状態の子供がいるのに、わざわざ避難所にいる意味って何?
色々なホテルや旅館、公営住宅などで被災者を受け入れてくれるのに。

健康な人ならともかく、
病気やアレルギーのある人はいち早く環境の良い場所に移動すべき!!!
そうすれば、好きなものをいくらでも食べられるじゃないか。
道路が寸断されているわけでもないのに移動しないのって

単なるバカなの?それともアレルギーの症状が大好きなの?
命は不要なの?
それとも、いつまでも市町村や国にたかって生きたいの?
721名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:38:04.34 ID:5U50E4kqO
>>719アレルギーって最悪死にまっせー
722名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:39:05.02 ID:UrWXaQQX0
>>598
>そういや、ハンコも通帳も流されちゃった(でも預金はある)ひとは
>どうやってそのお金を下ろせるんだ?

他の銀行でも下ろせるように対応してるよ。七十七銀行のサイトより。
>避難されている方が、「七十七銀行」に預金口座をお持ちの場合
>別紙に記載の受付銀行(114行)でご預金の払戻が可能となります
>上記資料(※通帳など)をお持ちでない場合でも、ご本人様
>の確認ができれば払戻は可能です。受付銀行窓口でご相談ください。

例えば、避難先のみずほや三菱の窓口で「七十七の口座からお金を下ろしたい。通帳も免許もないけど」と相談する。
すると窓口の人は七十七の本部に電話をして「こんなお客が来てますがお金渡していいですか」と聞く。
OKが出ればお金を払い出す。実際はもっと面倒かもしれないが。
723名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:39:22.25 ID:cqUwm82P0
アレルギーってガキの頃清潔過ぎるとなりやすいんだって?
潔癖すぎるのも生きにくいもんだな。
724名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:39:42.71 ID:HpVc/oDd0
>>719
無知乙。ピーナツ1粒で充分死ぬ

俺もピーナッツ油で呼吸困難→救急車やら
卵白使ったいんちきハムで意識なくなった事有る
725名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:39:48.32 ID:qEO/bm7M0
悪く言うつもりはないけど自然界の中では病気持ちの人間って生きていくのが難しいんだな。
726名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:40:15.52 ID:VaePF+iHO
あのー

ピーナッツアレルギーのこがピーナッツ食べたら処置しなければ数時間後死亡ですけど
そんな次元だよ
今時のアレルギーは
727名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:40:17.47 ID:IGEl0fyO0
被災民の分際で、アレルギーを言い訳にワガママとは。
この世には食う物すらなく死んでいく人もいると思えば、
ふぐを頭から丸かじりだって出来るはず。
728名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:41:01.04 ID:HQHOrPIM0
>>719
お前は、自分の子供がアレルギーになっても、アレルゲンのモノを
食べさせたりするんだな。自分の子供を殺して、後悔すればいいと思うよ。
729名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:41:52.51 ID:itqXOiZTO
こんな悲惨な事実が、日々起きているって事は、ボランティア担当のあの女性は知っているのだろうか?
730名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:41:59.95 ID:/L3gx8dG0
今は仮設に入って安定しているって書いてあるけどその時の事を言うなら
当時は普通の人の食べる物も無くそんな事までかまっていられる状況でもなかったんだから
文句を言うならとっとと避難所から出て被災していない地域に行くしか無いだろ
731名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:42:17.73 ID:VJJyibl40
>>711
江戸時代どころか紀元前3000年くらいのエジプトの王様が蜂に刺されたアナフィラキシーショックで死んだとかなんとか
732名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:42:52.95 ID:vXq2cM5t0
備蓄食料であろうが、その他の必要品であろうが、
災害時に供給が困難で不足が予想される個人の生命にかかわるものは
個人個人で事前に準備しておく、また対応を決めておくのは当然
流行の想定外は禁句、ただ個人的なものを公に頼っても無駄なのがハッキリしただけ
公にはその能力が無い、健常者でさえも救えてない
これは食物アレルギーだけではない
俺(人工肛門)は用意したウンチ袋を財布捨てても1ヶ月分抱えて逃げる
食い物やウンチ袋は持っていけるから可愛いもんだ
逃げても食い物ないならある所まで行かなきゃ死ぬよ、いけ!
733名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:43:00.09 ID:ZrrhF7PtO
アレルギー持ちで無い人には理解されないし、理解できない。

だからそんな人たちに期待するのは無駄。
734名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:43:29.28 ID:nWRTk6ox0

これから夏になるとダニが出てくるので、これも厄介だな。
オレの布団にも絶対住んでいると思うし。
735名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:44:01.26 ID:rCy5kvxt0
>>675
それって・・・梅毒の2期じゃね?
繁華街の泌尿器科へGO!
736名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:44:17.55 ID:SMoEonYP0
>>695
阪神後の時点で「今後の課題」だったんで、今は宿題の答を持ってて当然のはずなんだよ
それがマニュアルも無いってのはなあ
疎開を勧めるというならそれでもいいから
737名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:44:19.69 ID:Sfdoz1iG0
慢性のアレルギー蕁麻疹持ちだけど、
被災地となると風呂にもあまり入れなかったり精神的なものもある
やっぱ痒いだろうな
個人差はあれど、毎日薬飲んどけば全くと言っていい程症状は出ない
医者も居るんだからその辺り相談するとか出来ないのかな?
738名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:44:22.91 ID:pOi+Xy4M0
>アレルギー持ちで無い人には理解されないし、理解できない。
 
理解する必要もないし。
自然淘汰とは、そういう無常なもの。
739名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:45:08.38 ID:beA7AeeCO
これを機にアトピー治療の新薬、治療開発をするべき。
なまけんな、皮膚科と製薬会社は。
死なないからって金づるにしか考えてないだろ、アトピーと花粉とアレルギーは。

ガン治療の進化は凄いのに、かたやアトピー、アレルギーは20年前と同じ治療なんだぜw
笑うわ、ほんま。
740名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:45:15.82 ID:P5WKlf5B0
>>723
最近では子供が泥を食べるのは健康のために良いとも言われているのだとか
741名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:45:41.48 ID:5vmP7EiA0
発生後ならともかく1ヵ月半くらい経ってるし何とかしてやれよ
742名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:45:45.11 ID:+n/NTh6L0
悲しいけど、こういった不利な条件を持った個体は、淘汰されるのが自然の掟。
743名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:46:44.90 ID:VaePF+iHO
昔は食物アレルギーはほぼなかったよ
死亡するアレルギーが増えたのはここ二十年くらい
今大学生くらいの患者が一番年上くらいかな
そこからしたの年の患者はねずみ算式に増えてきている
全て原発ができてから二代、三代目近年の出来事
744名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:46:56.26 ID:4P39J44/O
意外とバイオハザードスレになってないんだな。おまいら真面目だな。
745名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:47:03.12 ID:5SvBcGYd0
アレルギー体質の人間だけ特別扱いしたら差別につながるだろ
746名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:47:03.06 ID:nBGfp3Qt0
受け入れる所はあるのに行かないということは、
避難地にいて断食する方がマシとか思ってんのか?
子供のこと考えろよ
747名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:47:09.63 ID:VynE64My0
>>735
梅毒だったら医者ですぐ治療できるよ。
蕁麻疹はすぐには治らない。
748名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:47:59.28 ID:A4Lc4CQ1O
西日本の各都道府県では、公営住宅の無償提供や職の斡旋、農業やりたい人には農地の無料貸出を申し出ているところもある。
最悪生活保護もある。

住み慣れた地を離れたくない気持ちも分からなくはないが、何故避難所生活を続けて解決困難なトラブルを自治体やボランティアに任せきりにしているのか不思議に思うことも多々ある。
749名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:48:02.73 ID:9utWsnK4O
ソバで死にかけたことあるわ
意識失って気がついたらICUにいた
数日間意識戻らなかったらしい
覚えてるのは呼吸が酷く苦しくなったのと、全身があっという間に浮腫んだことだけだ
750 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/04/24(日) 23:48:12.18 ID:VH0k4vhA0
あれ?アレルギー専用の食い物まだ現地に渡ってないんだ?
もう震災から1ヶ月たってるぞ

こいつらの集団隔離先とっとと手配しないとだめだな
751名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:48:58.17 ID:O7DTotTx0
>>713
肌が汚い人って複数アレルギー持ってると思う。
752名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:49:23.41 ID:HpVc/oDd0
>>743
そういや本来無かったスギ林って
何かしらの材料にするつもりがそのあと放置なんだよな
753名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:49:25.54 ID:Sfdoz1iG0
>>1ちゃんと見てなかった
つかダウン症と自閉症て!アレルギーだけじゃねーのかよ!
避難所に居られる方が迷惑じゃね?なんとかならんのか
754名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:49:29.88 ID:/L3gx8dG0
>>741
今は仮設に入って安定しているって書いてあるから今は問題は無いんだろ
755名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:49:29.97 ID:P8TaXG6d0
でもここからまた一気にアレルギー持ちは増えるからな…
756名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:49:30.91 ID:DhB4kYRyO
>>739
世界中で試行錯誤されてるよ
757名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:49:59.22 ID:89/4iOA50
アレルギーの酷い人は早く移動しろって。
今の政府には無理、誰かがやってくれるのを待っててもしかたないぞ。
758名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:50:59.98 ID:rgxXNOxn0
花粉症は戦後焼け野原になって家屋用杉を大量に植えたからとして
食品アレルギーって昔から結構あったのかな?
759名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:51:15.34 ID:qAdfaB5Y0
>>706
>>36がイケメンリア充だったらどうすんだ
俺はキモオタニートだけど

>>710
俺は薬なんか飲まずに放って置いたら治ったが
飲まなきゃ酷くなる一方の人っているんだな
薬屋の陰謀かと思ってた

>>719
ハチ刺されなんかでもあったと思うが、ショックを起こして死ぬらしい

>>732
便袋(空)と食料(満)じゃ緊急時に持ち出せる量が違う

>>723
俺ガキの頃不潔の極みだったけどな
でもアトピーになった
760名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:51:45.77 ID:ZrrhF7PtO
海外の報道で日本人は冷静だなんだと報道されてたけど、実際は他人に無関心でトラブル回避に走っただけってのが真実。

それがよく分かるスレだ。
761名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:51:59.34 ID:YzwyKRe10
アレルギーなんて現代病なんだし、義捐金やら物資があるんだから、きめ細やかな援助してあげろよ。
762名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:52:22.88 ID:JaybWY9m0
>>749
よく生きてたな
蕎麦って症状きつそう
763名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:53:05.10 ID:rCy5kvxt0
>>747
だから早くいっとけってこと
3−4期で脳や脊髄に回ってからじゃそんな簡単になおらん
764名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:54:27.39 ID:VaePF+iHO
がんもアレルギーも遺伝子治療からしないと駄目だよ
放射能により遺伝子に傷が付いて壊れて発病するからね
遺伝子治療出来る薬ができればみんな治る
765名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:55:11.44 ID:JLHTRjVS0
>>733
風邪引いたことない人にその辛さが分からないのと同じかもしれない。
普通はそこで想像力や思いやりを発揮するものだけど
2chでそれを期待するのもね。
766名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:56:18.46 ID:vXq2cM5t0
ウンチ袋では死なないが社会生活ができないだけ
食料も一週間食わなくても水だけで死なないから可愛いと言ったのに
要は生存に必要なもののために家や財産しがらみを捨てろといってる
767名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:56:36.60 ID:CU23iNRhO
アレルギー持ちにとって被災地は過酷だ
瓦礫やペドロの散乱による肺炎とかもあるし、沿岸部は怖いわ
768名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:56:45.91 ID:39NOkuS90
中国が国を挙げてあらゆる汚染物質に耐えられる国民になろうとしてるのに
こんなに甘やかしたのでは日本人が劣化するだけだ
769名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:57:05.05 ID:HQHOrPIM0
>>719
オレは一度蜂に刺されてるんだが、2度目に刺されると生命が危なくなる
可能性があるから、十分注意してくれ、って医者に言われているよ。
アナフィラキシー・ショックってのになるかもしれないんだと。
770名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:57:45.79 ID:9c+UQHEP0
>>117
自分の友人は、大人になってから食物アレルギーがどんどん増えてきてるんだが。
食べられるものがなくなってしまいそうな勢いだ。
771名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:58:17.23 ID:TuVtdtGt0
劣等遺伝子は淘汰せよ
772名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:58:41.82 ID:/L3gx8dG0
辛いのは判るけど
当時の避難所で何が出来るんだよ
荷物持ってくる車にでも乗せて被災していない所に連れ出すしかないんじゃね
避難所で特別なケアしろとか無理があるだろう
773名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:59:38.47 ID:JLHTRjVS0
>>769
心配ならエピペン持っておくといいよ。高いけど。
774名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:59:42.82 ID:Bdla3PY00
東電に補償を求めるのも甘え
775名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:59:57.61 ID:LEbLOaDq0
自己防衛するしかなかろう
誰にも罪はないけど、誰だって何かしら持ってるわけで
この勤勉な国に自分のハンディキャップ言える雰囲気はない
776名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:00:03.79 ID:ti2NnF5o0
こういう風に他人に多くを求める人って今まで他人に何かをしてきたことあるのかね
これから他人にしてあげる覚悟はあるのかね
777名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:00:18.00 ID:43LACzu30
ナチス政権下なら殺されてたな
よかったな、平和な国で。
778名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:00:44.51 ID:cuQknQI30
俺ならアレルギー対応食が手に入る場所に避難する。
779名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:01:33.41 ID:cGAAa9A00
>>1の女子高生の子は優先してもらえたのか運がよかったのか仮設住宅入れて落ち着いたみたいだけど
他にも結構いそうだよなぁこういう人、避難所生活続けてたら百害あって〜だし
受け入れを表明してる地域は色々あるんだからそういうとこいくべきだろね
780名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:02:00.91 ID:nDTM3fWj0
アレルギーの娘は不憫だがもう西日本に脱出しろよマジで
この狭い日本でなんで震災から一ヶ月以上経つのにどこも避難直後のような生活なんだ
781名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:02:18.49 ID:kcHpQgPz0
アレルギー持ちなんて自然界じゃ淘汰されるべき
欠陥生物なんだから、少しぐらい我慢すべきだろw

つか、どうせ親が喫煙してたり不摂生な生活していたんだろwww
782名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:03:09.99 ID:nHqvxicD0
俺もアレルギーあるのでよくわかる
こういった方面に募金したいけど窓口はどこなんだ?

とにかくすぐに動いてアレルギーのある被災者に最速で
対応食品を送ってくれる所にお金を送りたい

募金も色んな所がやっているが
いつか自分が被災した時に同じ問題で苦しむだろうから
今同じ境遇で苦しんでいる人を助けてあげたい
783名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:03:28.21 ID:ZOp8WkHG0
小さい頃は平気だったのに年とってアレルギー起こす事ってあるもんな
自分も海老食べると痒くなるから、その内食べれなくなるかもしれん。
海老好きなのに・・・・
784名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:03:41.02 ID:JHpQXiU30
わがままと思われるとか思って黙っているから対応が遅れるんだと思われ。

「早く何とかしろよ」とかそういう態度じゃなくて、冷静に要望すればわがままなんて思われん。
花粉症でアレルギーの大変さはみんなわかるし。
785名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:03:44.27 ID:ZO8I04Fj0
アレルギーは不潔な環境で生活すれば治るよ
786名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:04:30.35 ID:+MFGd9pg0
>>117
無知って、ある意味 無敵だね。
787名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:05:03.28 ID:t825nY9O0
>>785
んなことはないだろう。むしろダニアレルギーとかが悪化するんでないか?
788名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:05:10.98 ID:iZO1c28vO
>>783
甲殻アレルギーの世界にようこそ。
海外に行くと困るんだw
789名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:05:22.24 ID:2qVVK3Mb0
 
俺もガキの時分から杉花粉アレルギー持ちだけど、
 
食い物が食えない、とか抜かす罰当たりは「死ね」としか思わない。
 
790名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:06:12.47 ID:JqH19stm0
>>22
津波で全財産失って逃げたくても逃げられなかった人も多いと思う。
重篤なアレルギーや疾患のある人達を優先的に他の自治体に受け入れる体制が整ってれば良かったのにな。
今回は被災者受け入れに積極的な自治体が結構あったのに、こういう人達が今まで放置されていたのが気の毒
で仕方が無い。
791名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:07:03.80 ID:eAW2b7q00
>>789
全レス読んでこい

お前には食い物でも
人によっちゃ文字通り激毒物だったりするんだよ
792名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:07:26.09 ID:MWE0oe+PO
アレルギー持ちは子供つくんなマジで
子供の人生考えろや
793名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:07:30.90 ID:nDTM3fWj0
>>789
一行目と二行目が繋がらないんだが脳は大丈夫か
794名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:07:49.06 ID:ti2NnF5o0
放置なのかな?
声をあげて必死になったのかな?
795名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:08:09.59 ID:cRaPSQlWO
>>762
うん、ほんとそう
だって医者にも同じようなこと言われたからw
一度食べた時はちょっとかゆいかな…程度で念のために避けてたんだけど、
二度目はクレープにソバ粉使ってたみたいで解らなかったんだよ
病院側も原因が限定出来なくてすったもんだして大変だったみたい
本人意識ないしw
796名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:08:47.85 ID:ezj3FAqe0
>>743
昔からあるよ普通に。
昔は医療技術が発達していなくて、アレルギーと認識できなかったり
救命できなくていきなり死んでただけ。

今の新生児医療もそうなんだけど
昔では死産とされていた子供を救命できるようになったもんだから
障害持ち又は虚弱な新生児がどんどん増えてるよ。
797名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:09:14.84 ID:+MFGd9pg0
>>789
だから貴方のご希望通り、食べたら死ぬんだってば。
798名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:09:43.23 ID:A3TbNdYkP
>>782
モノは被災地に届いてんだよ、ただ肝心の患者の手元に上手く配られないだけで。
要するに対応食品を送るより、適切な仕分けと患者の情報登録とかが必要。
ていうか、被災してない地域への脱出が一番早い。
799名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:09:47.49 ID:STBZcgBLO
いいかげんにしてくれ!
売国政府の連中は災害支援本気でやれよ!
利権確保とかやるなとは言わん、せめてあとにしろ!
日本人が苦しんでるんだ、
基金か募金か、積立金か、賠償金か知らん。金はあるんだろうが!
さっさとやれ!!
800名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:10:17.52 ID:X9G1pKOx0
もういっそ、核落として福島もろとも
消えてなくなれ、どのみち汚染されてる
からもう生きてても無意味
801名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:10:40.82 ID:MWE0oe+PO
今回は仕方ない事だけど

平常時でも食べれない物はあるわ風呂や自分の汗すら痛いわ見た目は汚いわで若い頃過ぎて

肌にでるようなら死んだほうがマシだな
802名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:10:52.53 ID:LrbFzZz50
自分がアレルギーある食い物くらい把握して活きていこうぜ
803名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:11:26.83 ID:y3cGiVlD0
俺もアトピー持ちだったが
高校生以降に完全に治ったな
今じゃ気にもしてない

喫煙が良かったのか飲酒が良かったのか
ダイエットして代謝が異常に良くなったのが原因か
ただ単に成長すれば治るものだったのか
804名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:11:41.82 ID:xlC7DoHV0
>>790
他の自治体で受け入れ体勢そのものは十二分に整ってたんだがなあ。
移動手段が整わなかったのか、被災地の自治体が被災者へ情報提供する手段が
整わなかったのか、被災者自身が意地でも動きたくなかったのか、結局意味は
なかったけどな。
805名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:11:43.55 ID:eH0E1u2W0
>>769
体中のやわい所が腫れなかった?
自分はミシュラン人形みたいになって医者から「次に刺されたら
喉の奥まで腫れて窒息死するかもよ」と言われたw
806名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:11:58.24 ID:ti2NnF5o0
アレルゲン対応の食料しか届いていない状況でも皆等しく飢えていたらもちろん皆で公平に分けて食べるよね
そこで優先してくれと言うのは違うよ
807名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:12:14.45 ID:CvNUSY9l0
>>758
オレが小学3年の時に、同級生に『乳脂肪アレルギー』と思われるヤツがいた。
40年以上前の話なんで、1日おきに、脱脂粉乳と普通の牛乳が給食に出るんだが、
脱脂粉乳はどうもないのに、牛乳だとヒドイ下痢になる。家族からその旨を担任に
言ってるのに、担任は『甘えだ』っと言いきって、飲ませてたな。今なら大問題だ。

>>781
アレルギーはいつ発生するかわからないんだぞ。今はアレルギーがないから
エラそうにしてるお前にだって、いつ降りかかってくるかわからない問題なのに、
よくそんな事が言えるな。
808名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:13:04.59 ID:JnM6j/4p0
ステロイドを投与しろ!
809名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:13:04.67 ID:LrbFzZz50
>>801
一度は癌になったけど3回の外科手術と放射能治療で生きながらえたが
その間に悪化した歯周病で奥歯が風前の灯、30台にして部分入れ歯になる可能性98パーセントの俺に謝れよ
810名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:13:16.79 ID:2qVVK3Mb0
2万6千人も人が死んでるってのに、何を甘ったれたこと言ってんだ!
811名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:13:29.54 ID:FHvx8p6B0
こうやって弱い種は消えていくべき。
812名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:13:38.02 ID:3/RS++hU0
>>739
2010年問題を知らんのか?
1990年前後をピークに全ての分野で画期的新薬は開発されてないんだよ
813名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:13:52.44 ID:8SMch/nk0
アレルギーは一歩間違えば死ぬこともあるから
叩かれるのは可哀想
814名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:13:52.86 ID:JqH19stm0
>>789
普通の人は平気でも、食物アレルギーの人はアレルギーのある食べ物を食べたら即死する可能性もあるんだよ。
「アナフィラキシーショック」でググレカス
815名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:14:05.81 ID:pzo0+H+Y0
>>799
アレルギーまで面倒見切れるかボケ
受け入れ表明している所は沢山あるのに、未だ
被災地で文句垂れるならもう選択の問題だ
816名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:14:11.02 ID:RwbNgWQg0
>>808
この状況下でステロイド投与したら死ぬだろうなこいつら
817名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:14:19.94 ID:aNkNDNlI0
>>799
馬鹿ですか?

日本にお金は無いですよ。

被災地の希望を聞いてたら、日本は破綻するよ。

ある程度、見捨てる物は見捨てないとね。

税金上がったら嫌だもん。
818名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:14:52.90 ID:MWE0oe+PO
放射能で癌になるとか言ってるけど
比較的発生しやすいアレルギーのリスクが更に全国民に広がったのが
今回の原発事故では大きい被害な可能性高いと思う
819名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:15:15.38 ID:LrbFzZz50
>>814
そんな簡単な事で死ぬような奴いっそ一思いに死んだほうがマシだろ
日々のストレスのほうがつらそう
820名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:15:50.48 ID:KHlHeU1A0
食物アレルギーって遺伝子とか関係無いって聞いたけど、
昔、子供がアレルギーだった時の医者から詳しく説明受けたけど。

どんな物でも取りすぎると害になる。

受け入れる容量を超えるとアレルギーなど体に害が出で来るんだと。

体調の悪い時に、生物食べて湿疹出たりするのはアレルギーが無い人でもあるでしょう。

牛乳も飲み過ぎると、成人になってアトビーになる人も居るし、
海老が大好きで、よく食べてたら突然、中年で海老、蟹アレルギーになって食べれなくなった
人も居る。
ドライフルーツ食べてアレルギーショック起こして亡くなった人のニュースでは
今まで食物アレルギーは全く無かったらしいけど、初めて口にする食べ物には
体調によっては無くなる場合がある。
出産後の人は、生物とか避けて食べる様に言われるのは、亡くなる人も多いからと
言う昔の人の教え。
821名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:15:55.99 ID:rEwZapel0
>>805
ビバンダムな
822名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:16:02.11 ID:y3cGiVlD0
食いものにアレルギーが無いのは普通のことのようで幸せなことなんだな
823名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:16:28.79 ID:JHpQXiU30
まあアレルギーは甘えってのに不快感を抱くアレルギー持ちも、うつなんかの精神的疾患特に非定型うつや適応障害には甘えって感覚を抱いている
奴が多いかもしれないし、人間自分のこととならんと大変さがわからんのよね。
824名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:16:35.32 ID:CvNUSY9l0
>>758
オレが小学3年の時に、同級生に『乳脂肪アレルギー』と思われるヤツがいた。
40年以上前の話なんで、1日おきに、脱脂粉乳と普通の牛乳が給食に出るんだが、
脱脂粉乳はどうもないのに、牛乳だとヒドイ下痢になる。家族からその旨を担任に
言ってるのに、担任は『甘えだ』っと言いきって、飲ませてたな。今なら大問題だ。

>>781
アレルギーはいつ発生するかわからないんだぞ。今はアレルギーがないから
エラそうにしてるお前にだって、いつ降りかかってくるかわからない問題なのに、
よくそんな事が言えるな。
825名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:16:41.17 ID:8SMch/nk0
自分も子供の頃は一切アレルギーなんてなかったのに
ここ数年花粉症や合わないものが出てきたし
いつ発生するかなんてわかんないよ
826名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:18:01.33 ID:jJC39ago0
歯の詰め物、銀歯入れてから金属アレルギーになったな
827名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:18:18.65 ID:LrbFzZz50
マジで30台で部分入れ歯になりそうな俺のほうが不憫だよ
癌のために甲状腺とったから甲状腺ホルモンを毎日飲まないといけないし
そのチラージンも月に一回半日かけてもらいに行かないと行けないし
828名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:18:17.81 ID:MWE0oe+PO
>>824
それは単にガゼインの問題で酒に弱いとかと同義じゃないのか
829名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:18:25.46 ID:zaXW9r230
>>785
家族で一番ずぼらな俺だけ花粉症にかかってないあたり、あながち間違って無いかも
830名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:18:51.48 ID:VYWQyugwO
いや 蕎麦たべて死ぬ 蕎麦アレルギーもあるし
スズメバチに二回刺されたら死ぬアレルギーもある

病気だから責めないであげてよ。
お酒大好きな人にアルコール消毒だけで皮膚が真っ赤になる人の気持ちは解らないとはおもうよ。
831名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:18:54.51 ID:CvNUSY9l0
スマン、2重投稿になってしまった。
832名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:19:17.74 ID:+MFGd9pg0
>>819
食べたいものが食べられない、食に関して不便すぎるという
ストレスは そりゃあるけど、だからって死んだ方がマシだとは
思ったことはないな。
ってか、そう思うならばアレルゲン食品を食べて一思いに死ぬよw
833名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:19:19.21 ID:ti2NnF5o0
大変なのはもちろんわかる
けどその対処を他人に任せたり多くを望みすぎないようにしないと
大事な自分自身の事なんだから自分が一番必死にならないと
834名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:19:23.92 ID:SRrYCgMY0
>>811
弱い種だった人間が科学で清潔を作り出して
アレルギー環境を作った
オマエの考えだと健康な人から抹殺されるべきとなる

それにアレルゲンは蓄積されれば個体差があるものの
結局は誰でも発症する
花粉症だってそんなものだ
もし淘汰するなら日本だけで2000万人は死ぬぞ
835名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:19:58.09 ID:JqH19stm0
>>819
それアレルギー患者に面と向かって言ってくれば?
それに蜂に複数回刺される事でアナフィラキシーショックを起こす事も結構あるから
他人事じゃないよ。
836名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:20:07.33 ID:vCy9G7Li0
原発の放射能に限らず現代の食はすべて
バイオ肉、毒肥料で育つ野菜、世界中で実験してる毒で
少なからず汚染されており昔のように自然のものは無いワニ
資本奴隷ゴイム達は毒食って病気なるシステムワニがね
837名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:20:27.94 ID:LrbFzZz50
>>832
本気で死ぬならアレルゲン食って死ぬより楽な死に方はいくらでもあるだろ
838名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:20:40.82 ID:nDTM3fWj0
>>819
アレルギー体質は突然なるよ。覚悟しとけ
839名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:21:00.98 ID:MN/gBhzK0
自分で備蓄しとけ、とか、避難所を出て県外に行け、とか言う人たちがいるけど、
身一つで逃げた人も多いんじゃないのか?
安全な食料もお金も移動手段もなかったら、どうしようもないだろう。
840名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:21:08.97 ID:Duu1lxH90
>>758
たぶんあったろうけどただの好き嫌い扱いされて無理やり食わされて幼少時に死亡してたろ。
日常食べるものでアレルギーなんて生物としては欠陥品。
大人になっても生きてられること自体が幸せ。
841名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:21:10.92 ID:ZhFEY1es0
それどころか好物というのは割合アレルギー発症しやすいというのがなんとも
842名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:21:38.03 ID:MWE0oe+PO
>>819
いっそ一思いに 楽に 死ねる手段があるなら
そうする人間もいるかもね
重度も軽度もあるから
843名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:22:55.03 ID:LrbFzZz50
>>835
俺はアレルギーとかはないけど癌で実際に死を覚悟するまで至ってるっての
何回も痛い手術されれて、照射じゃなく体内から放射線を出す治療で小部屋に隔離されてなんとか生きながらえてるんだよ
なんでそんな治療をしたかっていうと
自分も確かに死にたくなかったけどお母さんを悲しませたくなかったから
でも母ちゃんは3年前に事故で死んだんだけどなwww
844名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:23:02.19 ID:4C+uZtmz0
アレルギーは多種多様すぎて対策とれんだろ。
ここまで規模の大きい災害は発生直後1〜2週間はどうしようもない。
ただ、1か月以上経過してるのに何の対応もできてないのは、ただ単に無能。
845名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:23:46.81 ID:xYx3z7sL0
なんで花粉症は世間に認知されてるのに
食べ物とか他のアレルギーは甘えと取られるんだろうね。
日本なんてアレルギー大国じゃん。
846名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:24:15.00 ID:8SMch/nk0
逆に子供の頃は酷いアレルギー体質でも歳と共に直る人もいる
自分じゃどうしようもないことなのに責めてる人は
ある日自分がそうなってたりして
847名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:24:34.88 ID:jVzOC63f0
小麦アレルギーは大変だよなー。
食べれない料理多過ぎ。
848名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:25:09.62 ID:LrbFzZz50
>>838
癌も気づいたら偉い事になってるよ

覚悟しとけ

俺のおじいちゃんも癌が発覚して一日おきにチューブが増えて3日で死んだよ
849名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:25:28.65 ID:UTez0KyY0
>>781
ガキにしちゃ不規則な生活してたからね
でも今でも不規則だがアレルギーは治ってるぞ

喫煙は関係ないだろうな
男で煙草のみって普通にいるし、大概は人の子の親になってるわけで

>>789
スギ花粉アレルギーなんか持ってる軟弱者がエラソーに言うなよ

>>820
俺はミカン食いまくってたら、ある日見るのもイヤになった
足が黄色くなるぐらい食ったんだが、本能的に避けようとしたのかな?

>>785
不潔にし過ぎて皮膚炎が酷くなりましたが何か?
その後清潔にしたら治りましたが何か?
850名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:26:42.99 ID:+MFGd9pg0
>>837
食べて死ぬのが一番気軽で手軽じゃない?
死にたいと本気で考えることが出てくれば、また違う考え方に
なるかも知れないけど、今のところ自分はそう思うよ。
首吊りとか飛び降りとか怖いじゃんw
だったら美味しいもの食べて死にたいよ。
851名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:27:40.93 ID:SRrYCgMY0
アレルギー体質の人程癌になりにくく寿命も長い
何故かは分かってない
仮説によると薬を使わずとも生き抜いてきた来た
強靭な人達だからだそうだ
852名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:27:42.20 ID:RrspUY6X0
かきむしった皮膚は清潔に保たなきゃいけないのに
避難所に居ちゃダメだろ
853名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:28:04.49 ID:LrbFzZz50
アレルギー?余裕でしょ
癌で半年入院してわけのわからない治療を親のためにやり、その親は事故であっさり死に
普通に生活しながら甲状腺ホルモンの薬をつきに一回半日かけてもらいに行かないといけない上に
虫歯を気にして歯磨きしすぎて歯茎が後退し歯周病が悪化して30台にして部分入れ歯になる俺のほうが不憫だ
854名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:28:18.96 ID:GlfVfO4W0
>>811
そうかな 俺は身体に悪いものを
おしえてくれてるってこともあると思うよ アレルギー体質ってのは。

例えば シックハウス症候群だとか
化学物質過敏症アレルギーなんてのは 体に有害なものを
いち早くアレルギーの人たちがの身体が気がついてくれてるんだから。
855名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:28:29.72 ID:MWE0oe+PO
食べて死ぬって即意識失えればいいけど
呼吸困難の末苦しんで窒息死の容貌ってのが多そう
856名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:29:31.66 ID:0hj3QItOO
かわいそうだけどこれが自然淘汰ということかね
避難民がおにぎり一日一個で食いつないでるときに、アレルギー対応食や薬を
個別に送る余裕はないだろう
自分も喘息持ちだけどそう思う
857名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:30:08.91 ID:Y6rkCzbf0
>>851
悪いものに対する反応が過敏だけど、それがゆえにより良い状態で生きていけそうではあるな
858名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:30:11.93 ID:SRrYCgMY0
>>850
アナフィラキシーショックは窒息死を招く
859名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:30:15.51 ID:YPhCt1mG0
非常時にはハンデのある奴のことまで気にしてられんだろ
かわいそうだが仕方のない事実

ハンデのある奴だけでも輸送機使って余裕のある地域に避難させてやるしかない
860名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:30:21.76 ID:gD6mEg5+0
これは想像しただけできっついわ
食物アレルギーじゃないけど、花粉症の被災者もこの春は辛かったんじゃないかと思う
毎日薬を飲んでいても、症状がひどい時はティッシュを1日1箱消費するぐらいなのに
861名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:30:25.80 ID:LrbFzZz50
>>850
死ぬってわかってるものを死ぬために食うのは首つったり高いところから飛び降りるのと変わらないと思うけどな
むしろハードルが高い気すらする
862名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:30:30.55 ID:eXBMPUyFO
なんで障害ある子どもばかり生まれてるの?
親の体は大丈夫なんだろか。
863名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:30:38.09 ID:xYx3z7sL0
>>850
食べれば確実に死ぬとは限らないからね〜
その時の体調とかあるし。
顔も体も蕁麻疹で腫れ上がって何日も痒みに苦しむだけで
馬鹿をみるかもしれないしね。
864名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:30:59.95 ID:LIn4NWfy0
あれなんだよね不潔も免疫系を鍛えるのにはいいんだが
あまりあれだと別の疾患の可能性高くなるしw
普段から薬飲みすぎないようにっていうのは心がけてるけど
865名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:31:30.06 ID:JHpQXiU30
しかし、1種や2種に対する食物アレルギーはわかりやすいが、ほとんど全てのものが食えないような
アレルギーが稀にあるがあれは一体どうなっているんだと思う。
866名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:31:47.24 ID:t825nY9O0
>>854
しかし日光アレルギーとか水アレルギーとかもあるしなぁ
867名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:32:02.17 ID:nDTM3fWj0
>>853
なに自分語りモードに入ってるの?
それとアレルギー体質で苦しんでる人がどう関係あるんだ
868名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:32:12.62 ID:SDveHfxb0
>>839
いや震災から半月くらいなら、移動手段も何もなかっただろうが
すでに45日経過した現時点だと、疎開の意志がある人はたとえ身一つでも可能なんだよ

ちなみに自己備蓄というか非常袋は、避難所生活を強いられるほどの災害ならほとんど役に立たない
持ち出すことそのものがほぼ不可能だから

>>844
アレルギーに限らず各種傷病に対し、各地は受け入れを積極的に表明しているし
被災地自治体も実は疎開を推奨している
ところが地元から動きたがらない人が、今回は圧倒的に多い
もうこれ以上支援の方法すら無いわけ
869名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:32:29.92 ID:y3cGiVlD0
>>861
酔っぱらって気分がいい時に拳銃で頭撃ち抜くのが一番と思うわ
日本が銃社会だったら殺人含む犯罪が増えるとは思うが
一番増えそうなのは自殺と思う
870名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:32:39.56 ID:MWE0oe+PO
ていうか親がアレルギーの原因その物だけどな、隠してるけど
初産ほど発症率高いのが証拠
二回目からは注意してるってこった
871名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:33:02.61 ID:8SMch/nk0
>>851
病弱な人ほど長生きするってのと一緒で
弱いが故に養生するからじゃないの?
872名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:33:25.86 ID:LrbFzZz50
>>867

アレルギーなんて著路意ってことだよ
873名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:33:51.95 ID:rFyUBy9LO
あ〜もう可哀想過ぎる!こういう人達はさっさと被災地から出さないと
874名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:33:56.08 ID:JnM6j/4p0
>>816
何言ってんだ
ステロイドは効くぞー

かゆみなんか一発で止まる
それとも何か?
掻き毟らないように両手縛るか?
875名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:34:12.75 ID:JHpQXiU30
>>860
薬替えたことあるか?同じ抗ヒスタミン剤でも相性があるから
薬によって全然違うぞ。
876名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:34:28.39 ID:2qVVK3Mb0
4日寝ずに診療に当たっている現地の医師のところに
「ワタシ〜食物アレルギーで〜」なんて奴が来たら
ぶっ飛ばされるだろうな。
877名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:34:35.09 ID:lcR2xRgw0
DASH見てたら普通の人はみんな自主的に避難してるんだよな。
ここまできて避難しない人は相当カネがないか
一切自分のカネを使いたくないドケチとしか思えない。
878名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:34:57.57 ID:vR6mn/gYO
どうしてもアレルギー食品以外の食料を手に入れる方法ないの?県外とかに避難出来ないの?
879名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:35:11.02 ID:TrtynMNV0
食物アレルギー持ちの人は言っちゃ悪いけど
普通にもう生きてたら駄目な遺伝子だろ
子孫残す価値が無いと思う
880名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:35:12.83 ID:+MFGd9pg0
>>858
うん、知ってるよ。なったことある。
881名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:35:18.07 ID:CvNUSY9l0
>>773
どうもありがとう。医者に理由を説明すれば、処方してくれるのかな。

>>805
そこまではなってない。ただ、その蜂に刺された原因が、プールの授業をしたら、
蜂が飛んできて、隣のヤツが叩き落としたら、オレの足の甲に落ちて、その蜂が
オレの足を刺したからなんだわ。隣のヤツも悪気はなかったんで、仕方がないんだけどな。

>>823
欝は立派な病気だろ。甘えとかで済ませようとするヤツの、気が知れんわ。
882名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:35:37.16 ID:LrbFzZz50
>>867
アレルギーとか言うだろ、確かに大変で不便な思いをするかもしれない
でも、風邪で病院にかかったらちょっとおかしいと病院を紹介されてたらいまわしされて
結局癌で何回も手術して放射線治療しまくる人生も大変だとおもわね?
883名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:37:12.93 ID:xYx3z7sL0
>>879
食物アレルギーなのに妊娠しててごめんなさいw
884名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:37:48.18 ID:LrbFzZz50
確かに俺は今関西に住んでて今回の震災の影響は殆どない
でも確実に俺の中で腫瘍さんは生きてるしいつ癌がぶり返してもおかしくないんだ

アレルギー?ハハッwワロスw
885名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:37:49.57 ID:SRrYCgMY0
>>862
障害を作ったといったほうが良い
寄生虫や病原菌を撃退する強い体質の者がいる
当然そのような種は環境に適応して生き残る
しかし今は環境を変えてしまった
こうなると環境に適応していた進化した生物程生き難くなる
例としてあげると恐竜がそうなる

環境に適応できてない弱い生命を生き残らせる為に
環境を無理矢理変えてしまった
その結果被害者から環境を元に戻そうとされても文句は言えない
だがそれをやると弱い生命は危機に陥る

何が正義か?君の名は?
886名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:37:53.77 ID:MWE0oe+PO
>>882
大変だと思うけどスレとあんま関係ないよね
887名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:38:27.22 ID:JHpQXiU30
>>881
まあ普通のうつは病気って考えが広まってきたね。
が、非定型うつや雅子様のかかっている適応障害、後、気分変調症や精神疾患ではないが
慢性疲労症候群などまだまだ「甘え」扱いの病気は多いよ。
888名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:39:02.27 ID:GlfVfO4W0
>>866
日光アレルギーはだんだん増えてきていて
一説にはオゾン層の破壊のせいじゃないかと言われているよね。
それも やはりアレルギーがおしえてると俺は思うよ。
アレルギー体質は大変だろうけれどね。俺もアトピーが少しあるけれど。
889名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:39:12.33 ID:2qVVK3Mb0
>>886
大変なのはアレルギー野郎だけじゃない、甘えるな!ってことだろ。
890名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:39:41.48 ID:CvNUSY9l0
>>876
ぶっ飛ばされるのは、『そんな事くらいで』って言う、医者の方だな。

>>879
アレルギーは先天性のモノだけじゃないんだけどな。後天性のアレルギーもあるからな。
お前にだって、いつ降りかかってくるかわからんぞ。その時になって泣きを入れるなよ。
891名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:40:32.58 ID:LrbFzZz50
>>886
アレルギーだって自分で認知してるからアレルギーがアレルギーがってわめくんだろ?
アレルギーだってわかってるんなら己で回避しろよっての
892名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:40:43.17 ID:+MFGd9pg0
>>861
そうかなあ。実際死のうと思って実行したことがないから
美味しいもの食べて…とかって考えるのかな。
最期、あぁやってやった!って思いながら死んでいけるのでは
と思ってた。
893名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:41:02.43 ID:MWE0oe+PO
国民総アレルギーの時代も近いとおもうなあ
894名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:41:04.95 ID:LIn4NWfy0
スレチになるかも知れんがうつ病は何が原因?
あれこそ昔にはほとんど存在しなかった病気のような気がするんだが
遺伝子じゃないよね
895名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:41:21.43 ID:gD6mEg5+0
>>875
ありがとう、まだ発症して2年目だから自分にどの薬が合ってるのかわからないけど
医者と相談して色々試してみる
896名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:41:32.66 ID:KHlHeU1A0
アレルギーでショック起こすと、呼吸困難になって、のた打ち回る程苦しい。

アナフラギーショックは蜂以外にも、椿などに寄生する松食い虫でも起こる。
椿は街路樹にも多く植えられてるから被害に合う物が多い。ムカデもやばい。

大丈夫と思ってても酒飲んでもショック死する場合もあるし
薬もな。

歯磨き、よくする人は液体歯磨き剤を使った方が良いよ。
897名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:41:36.30 ID:2qVVK3Mb0
>>890
医者を殴る、か
やっぱりアレルギー持ちは死んだ方が良いな
898名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:41:50.58 ID:HRyepmlA0
>>58
釜石出身者として忸怩たる思い・・・を抱いちゃダメなんだろうな昨今の流行として
899名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:41:54.97 ID:ZGUTXO8GO
非常時だから仕方がないと思うどね。

・持病があり特定の薬が欠かせない者
・透析の必要がある者
・寝たきりで流動食しか受け付けない者
・人工呼吸器が不可欠な者
・老人
・乳幼児
・体の弱い者
・食物アレルギーのある者

これらの者は適応能力が低いので、きついようだが
いざという時に優先されるべきではないと思うよ。

彼らを生かそうとして健常者が死んだら、種の保存としては本末転倒。
今回の非難所の一部はそうなっていたね。
900名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:41:58.74 ID:8SMch/nk0
>>891
>己で回避しろよ
いや、普通の生活なら自分で回避してるだろその人たちも
901名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:42:22.65 ID:E3dRVThq0
アレルギーがあって普通の非難生活が送れない人は、とりあえず分散させずに
関東のどこかに1箇所に集めて、共同生活してもらうしかないでしょ。

不便かもしれないけど、1箇所なら、アレルギー対応食品の管理もしやすい。

避難所にばらばらにいろんなアレルギー持ちの人が紛れ込んでしまったら、
対応なんて上手く行くわけない。

こういった部分は、自治体よりも政府が受け皿作って管理するべきだと思う。
でも無能の管じゃなぁ・・・
902名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:42:42.66 ID:LrbFzZz50
>>892
多分ナ、一回死を本気で覚悟した立場から言わせて貰うと
満足する死なんて無いよ
903名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:44:19.04 ID:zaXW9r230
>>891
種籾持ってる奴がいれば違ってたかも知れんけどな・・・
904名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:44:22.41 ID:U1ac9iUvO
>>885
オイラの子供の頃に鯖アレルギーの親戚がい
そいつは母親に食べてアレルギーを克服せよ
と言われてたよ
昭和30年後半は野蛮な時代だったね

905名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:44:29.80 ID:+MFGd9pg0
>>863
それは言える。
何だかんだで一週間くらい寝込んで台無しにしたことがあるよ。
でも多分だけど、弱ってるところに追い討ちをかければ、
かなりマズイことになりそう。
危ないし、死ぬの怖いからやらないけど。
906名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:44:35.02 ID:xYx3z7sL0
>>893
ほとんどそうなってる気がする。

>>899
花粉症の人も追加ね
907名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:44:45.19 ID:HH2xa7MF0
輸入物が増えるに比例してアトピー・アレルギー増えている気がするんだが?


908名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:44:52.46 ID:LrbFzZz50
>>900
別に今は死なない程度の頻度で飯は食えるんだろ?
アレルギーがあるってわかってるもののときは食わなけりゃいいだろ
909名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:44:57.45 ID:XsRo1cHZ0
放射能による症状を
アレルギーのせいにしているだけだろ
910名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:45:17.90 ID:SDveHfxb0
>>894
基本的には「自己解決できない状況に常に晒される」ことが、欝の条件だとされている
ちなみに関ヶ原で有名は小早川秀秋は、開戦前から相当な鬱状態だったとする説が有力

ただ昔は少なかったというより、欝になる前に食糧難や伝染病、傷病などで死に至ったケースのほうが多いというだけ
911名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:45:18.87 ID:SRrYCgMY0
>>864
昔からあったけど好景気で精神科に理解もないので
注目されなかった
ちなみに日本人には殆ど不安遺伝子がある
アルコールに強いかどうかと同じで組み合わせの問題
http://blogs.yahoo.co.jp/nisisakaemachi/23649342.html
912名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:45:19.93 ID:xlC7DoHV0
>>894
そりゃそうだろう、昔の人から見たら「ひどく落ち込んで自殺してしまった」としか
思えないだろ。
つまり、「それほどつらかったんだなあ」というだけ。まさか脳内物質の出方が
おかしくなってるなんて思わない。

>>899
というか「優先的に被災地外へ避難させられるべき者」だろうな。
現地で優先的に扱われるのは無理がある。というか、そうしてやりたくてもその
余力が周囲にない状態だろう。
913名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:46:48.02 ID:jeFdTUEdO
>>894
鬱は脳の病気

ストレスを溜め込み過ぎて脳がショートするとネガティブになる
それまで頑張ったり我慢した分だけ反動で無気力になるんだと思え
914名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:48:04.15 ID:kOQUOZFaO
アレルギーの自閉症は諦めてもよくね?
915名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:48:37.32 ID:enQzaLNu0
>>894
存在されなかったんじゃなく認知されなかっただけかと
昔から落ち込みが酷い人は居たと思うけど
精神病の研究が進んでなかった感じじゃないかな

配偶者が亡くなり泣きじゃくり後追い自殺は昔からあったけど
今で言うと精神が病み欝で自殺したとも見える
916名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:49:14.77 ID:+MFGd9pg0
>>902
うん。やっぱり死にたくないもんね。怖いよ。
917名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:49:37.15 ID:MWE0oe+PO
鬱とアレルギーと癌患者が集まるスレ
918名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:49:41.19 ID:6GcvduEZ0
>>911
不安遺伝子って、人類史的に興味深いよな。
不安に対処したから/さほど不安に感じなかったから
の結果としての集団の繁栄。
919名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:49:48.17 ID:SRrYCgMY0
何かこのスレはナチスが多いな
遺伝子だけで淘汰すべきなんて言ってたら
科学で環境を変えるなということになる
殆どの人間は病院に行かず自然なまま死ねと言うこと
生き残る人間は今と全く変わることになるというのを
理解出来ないのだろうか?
920名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:50:30.23 ID:LIn4NWfy0
>>910-,>>915
なるほどね、昔からあったわけか
割合は増えてるのかな、俺はゲームのやりすぎだと思ってたよw
何でこんなにゲーム好きなのに俺はなんないんだってねw
921名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:50:58.88 ID:FbqJK4T40
>>894
>あれこそ昔にはほとんど存在しなかった病気のような気がするんだが
昔から普遍的にある病気だよ
ただ、病気の認知、判定、治療といった医学が進歩しただけ。
昔は「なんかちょっとしたことで自殺したよあいつ」とか「なまけ」や「取り憑かれ」とかで片付けられてた。

原因はいろいろ。直接的にはセロトニン・ノルアドレナリンの減少。脳の信号伝達に問題が生じて起こる。
反復性うつ病なら躁うつ病と同じく、遺伝的な要因も高い。
922ninja!:2011/04/25(月) 00:52:06.21 ID:A3TbNdYkP
>>920
ちなみにゲーム脳には科学的根拠はほとんどないぞ。
923名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:52:29.37 ID:ZGUTXO8GO
>>912
脱出できるならそうかも知れない。

ではもし脱出の目処が立たなかったらどうする?
トリアージの健常者版。。
非難所で寝場所・配給食・水・医薬品が不十分な時に、
さっき挙げた弱者の内で誰を優先するべき(=誰を見殺しにするべき)
なんだろうね?
924名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:53:19.16 ID:8SMch/nk0
>>908
避難所のメニューのバリエーションってどんなもんなのかね
食べれないものばかりだとこんな時だし無理してでも・・・ってなるのかもよ
925名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:53:28.06 ID:JHpQXiU30
>>895
それがいい。俺はクラリチンという薬では多少マシかなぐらいなのがアレグラにしたら
ピタッととまって花粉症じゃなくなったみたいになった。

効き過ぎるというのもなんかそれはそれで不気味なんだけどさw
926名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:53:37.47 ID:SRrYCgMY0
遺伝子か環境の二者択一だけで解決を計れば
20世紀の失敗を招くというが
権威主義者は自由からの逃走をしないではいられない
927名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:53:45.35 ID:xYx3z7sL0
太宰治とかモロうつ病だったんだろうね。
昔の文豪はうつ病多いね。
928名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:54:54.64 ID:yr/PUaP50
どーして中部なり関西に避難しないのか?
929名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:55:19.17 ID:wXhwJ7Dt0
個人のアレルギーまで気にして支援物資なんて送れるか
930名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:55:34.06 ID:+MFGd9pg0
>>908
製造ラインの関係とかもあるから、見た目だけでは
分からなかったりするんだよ。
931名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:55:40.61 ID:E3dRVThq0
>>887
欝が甘えっていうよりも、病気の一種と見るようにはなっても、そもそも病気と仕事を結びつける事が
甘えと認識される事がまだ多いからね。

例えば病気の一例で風邪であっても、仕事の予定がどうしても詰まってる時は
たとえ38度以上の熱があっても、仕事するしかない時とかあるし。
病気になれないように自己管理も仕事のうちとかね。

欝に限らず、病気を理由であっても、仕事に穴を空ける人は敬遠されるのが、この世の中なんだよね。
932 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/04/25(月) 00:56:04.93 ID:xlC7DoHV0
>>923
しかし今回に限れば脱出はほぼ可能で、受け入れ&生活支援を表明している
自治体も多い。
誰を見殺しにすべきかとかの前に脱出しなさいよとしか。

仮にトリアージするとしたらどうなんだろうな、理詰めで考えるのは難しい問題
だとも思うし、現地で何があって何が不足してるのかにもよるだろう。
933名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:56:46.51 ID:Bwgzq5ua0
>>1
被災された方々は本当に気の毒だが、これははっきり言える。

『生きてるだけ有難いと思え』
934名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:56:53.67 ID:UK1Wu9/ZO
>>894
昔の記録とか見ると鬱とか精神病系らしき人とか出てくるよ
935名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:57:05.67 ID:WOq78/G0O
アレルギーは便利で清潔で快適な世の中で生まれたのに
不衛生な環境になっても治らないのは理不尽だ
936名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:57:30.43 ID:A3TbNdYkP
>>927
そもそも夏目漱石とかガチでうつ病やってるしな。
明治以降はもううつ病とかノイローゼとかの精神病の概念が発生してるから、
江戸以前とは比べにくいけどな。
937名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:57:54.90 ID:CvNUSY9l0
>>927
今でも、クリエイティブ系の仕事をしてる人間には、多い様な気がする。
938名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:59:06.84 ID:wXNrZHFc0
かゆいのはつらいな
俺もイン金で苦しいわ
939名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:59:16.08 ID:KHlHeU1A0
他の避難所に移動したり、県外に出たりすると二度と戻って来るな!と言われて
村に入れて貰えなくなるらしい。
持病等で別の場所に移動しようとしたら、皆を見捨てて出て行って都合が良くなって戻って来るな!
って言われるかって言ってたよ。
残した物や被災の申請などあるから戻って来られなくなると困るから移動したくても
出来ないって言ってた。
940名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:59:26.80 ID:yr/PUaP50
何で他に避難しないのか理解に苦しむ
941名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:59:48.33 ID:UTez0KyY0
>>884
悪いがショックで死ぬようなアレルギー持ちがアハハッワロスって笑い事なら
一昔前ならとうに死んでたはずの若年癌患者がコロッと逝っちまっても笑い事だナ

アレルギー持ち同様、若くして癌になりやすい体質も淘汰されてしかるべしって言われて終い
942名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:00:12.11 ID:Y2DLfL4H0
東北では適者生存が機能してるようだな。
菅さんは要するに、劣勢な遺伝子を淘汰するために、あえて支援を送らせている。
943名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:01:08.84 ID:leDdN/WK0
小麦アレルギーは致命的だな
944名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:01:39.65 ID:SRrYCgMY0
>>935
今の日本はこれでも恐ろしいほど綺麗だぞ
滅多に寄生虫も何もない
しかも今まで蓄積されてきたアレルゲンを排出してやっと元に戻る
人にもよるが1年くらい掛かるものもいるだろう
その間ステロイドで抑えずに排出し続ける苦しみが続く
945名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:02:15.61 ID:eXBMPUyFO
>>885

正義とか考えてないよ。
ただ事故前の放射性物質には問題なかったのか、
母体や父親の生殖器に奇形があったのか、
高齢出産あるいは妊娠中のストレスか…
将来、自分も母になりたいので気になった。
自分は東北ではないけど、不況でさらにこんな災害で子どもを産んでも良いのか分からない。
共働きでお互いの年収は合わせて400万あればいいと思う。
高望みはしてないよ。
946名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:02:37.00 ID:LIn4NWfy0
>>921
俺自身じゃないけど身近で失恋きっかけだと思われるが
躁うつ病になった人がいてさ
その当時俺自身は気引きたいだけなのかなと思ったけど
それを聞いてやっぱ思う所があるよね
947名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:02:41.84 ID:JHpQXiU30
>>931
まあ、ガンで闘病しながら仕事する人が敬遠されて暗に退職を勧められることもあるらしいからなぁ。
948名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:02:53.60 ID:ZGUTXO8GO
>>932
まぁ脱出出来るなら体力の無い者から順に被災地を出るべきだろうね。
そこで「仕事が」「土地が」「家族が」と言いだしたら後は放置されて仕方ない。

健常者版トリアージについては、究極的には妊娠可能な女性と
若い男性が生き残るべきだろうな
俺は野垂れ死にでおkだw
949名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:03:00.68 ID:td8zJKbg0
知り合いに小麦と米と卵のコンボがいるわ。
何を食ってんだろうか。
950名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:03:07.80 ID:yr/PUaP50
俺、極度のアレルギー持ち
発作を起したら殺してほしいぐらい苦しくなる
かゆみも尋常じゃない

親は他人の戯言と身内の命ぐらい
どちらが優先するべきか理解していない

アレルギーは死ぬまで付き合うしかないんだよ
薬でコントロールをしながら
副作用に悩まされながら
死ぬまで上手く付き合うしかない
951名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:03:20.23 ID:rYrRD8R7O
>>712
かまってちゃんのリスカ女とかと同じ精神構造なだけだろそいつ。
952名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:03:46.83 ID:Qk6L4UYH0
特集コーナーとラストのヤマヒロさんの姿は必見!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm14097668
953名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:03:54.93 ID:aPk8ucGq0
アレルギーよりも悲惨な名前をつけられてる事に同情してしまう
954名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:04:06.04 ID:WdeOYBWS0
避難所宛に食べ物送ってあげてもいいのかな?
955名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:04:56.28 ID:vSfKdmwBO
ダウン他動アレルギーて…
956名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:05:11.89 ID:xYx3z7sL0
ここでアレルギー持ち叩いてる人って
花粉症患者や食物アレルギー持ちは避妊・去勢・堕胎手術される
ような世の中が理想的だと思ってるの?
957名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:05:19.24 ID:MrBrKp3r0
アレルギーはステロイドも効かないの?
958名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:05:34.50 ID:EW3zoFXq0

>>935
俺の知り合いは(女)アトピーと喘息持ちだが、
どうやら原因は、子供の時から父親がばかすか吸いまくった煙草のせいのようだ。

父親が煙草を辞めると、数年後に症状がやわらぐが、
運動、ストレスその他で酸素缶が必要になる。 今でも。

959名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:05:39.69 ID:qu2ojxho0
>>933
バカの言いそうなことだな
960名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:05:47.38 ID:1NRFyjQb0
>>942
ルドルフ・フォン・ゴールデンバウム。ゴールデンバウム王朝の初代皇帝
                      _.,,,,,..._
                  ,.、- '"´    `ヽ、
                   ,r'´              \                  ,r'ヽ、_
                /              ゞ、                  ,ィ'r-‐‐'´`ヽ、
                  /             ,r-、.  ',               l`Y ,r'    i
                l            ,r'   i   ',              ,! ゞ´,r'´    l
              ,!    ,r-、_,., -‐'´   │  ,!               'i  'ヾ、イ ,ィ.  ヽ,
              i    / _,.、、,,_     _,.、、l  ,ノ              ヾ,   ト斤;::. ,  l
              };r',) ,/ ´r-'rモテ=r- ,'rテゞ`!/                 'i  /  i  |
               i l,オiリ        ,  i. 'i   i' 劣性遺伝子排除法!     'i  !    l |
              ヾ; 、.!ヽ     冫 ,; l   ,!                   `'ゞ    ,! ,i、
               ヾ、i       -、_ ィ  /                    ,}ヾ  i彡;|l
                 |ト,     ー─゙一  /       _,,.、-‐─‐- 、       ,イ、ゝ-‐'´ ,ノ l
                   _,fi ヽ、     `ー‐  /`'´ヾr-‐''"´        `ヽ、    |(b.  _,.イ.  |
        ____,、-‐,イ´/'、.  \        /  ,イi'゙          ,r゙´; `ヽ,  ,!_,,、‐'"     l
  , 、-‐''"´        /  ,/  ヽ,   `,二ニ=‐イi   iレ'          ,イ     i、,イ´         
961名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:06:44.85 ID:EjNX2xIl0
ガキのころの給食でそんなアレルギーなんてなかったぞ

原因はやはり中国産にありそうだな

田舎だと産地気にせずに安物をバカバカ食ってるイメージだからな

うつ病っぽいのは昔からあったな
962名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:07:13.89 ID:KRK+jpiS0
>>956
非常時に食えない・・・て言ってるから、
そんな場合は、その場所を出るしかないのな。
グダグダ言ってないで、県外に出ろよってこった。

何もアレルギーだから市ねなんて言ってない。
963名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:07:20.44 ID:eXBMPUyFO
>>888

私は日光アレルギーよ。
冬でも日傘欠かせない。
じんましん、かゆくなる。
色白だから日光アレルギーになりやすい?でも白人は日焼けしてるし…
中学の時に体育の授業で突然なったんだんだけど、最初は水疱瘡かと思ったよ。
日光アレルギーの原因なんだろね?
兄弟も含めて家族親族もアレルギーや花粉症もないのに。
964名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:07:39.95 ID:yr/PUaP50
>>957
直ぐには効かないよ
12歳以下の児童にはリスクもあるからね
965名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:07:42.65 ID:T8dCotd0O
花粉のアトピーで手がひどすぎてヤバイ
被爆?と思われそう実際被爆はしてるだろうけど
あとは呼吸困難も32年生きてきて去年夏からいきなり体験し始めたので
抗アレルギー薬毎日飲んでる
966名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:07:59.95 ID:Bwgzq5ua0
>>959
平時には弱者も保護されるべきだが、
有事には弱者は一早く犠牲になる。

現実を見ろ知恵遅れ。
967名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:08:22.99 ID:icGfnOCl0
ID:LrbFzZz50さんへ
癌・腫瘍板とか宗教板とかメンヘル板行ったほうがいい。
きっと親身に相手してくれる人がおると思う。
部分入れ歯でも骨の状態がよければインプラントにできるからな。
自分はブリッジ→部分入れ歯になる日がそう遠くないやろう。
お口が銀歯で宝石箱状態な30代中年より
968名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:08:40.48 ID:xiWMKllV0
>>1
もうちょっと何とかならんの?
せっかくあの津波から生き延びたんだしさ
各避難所でアレルギー避難民の数をまとめて
上に報告するだけでもだいぶ違うと思うのだが…

もちろん、それ所じゃなかったのは分かるけど、
今はだいぶ落ち着いてきてるんだし、十分余裕も出来てきたと思われ。
969名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:08:45.21 ID:2qVVK3Mb0
>ここでアレルギー持ち叩いてる人って
>花粉症患者や食物アレルギー持ちは避妊・去勢・堕胎手術される
>ような世の中が理想的だと思ってるの?
 
そんな面倒くさいことしなくても
普通にしとけば自然淘汰されるでしょ。
 
不自然な延命処置は「不要」ということ。
970名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:09:09.37 ID:enQzaLNu0
>>942
米軍が、食料や衣類等の物資コンテナを早急にヘリから落とす事を助言したけど
止めさせたのは、そんな理由か・・・(TT)
971名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:09:23.01 ID:VB1eC18c0
>>719
恥知らずに無知を晒すのはやめろ。
アナフラキシーショックとか知らないだろ。
アレルギーで死んでる人は結構いるぞ。
口の中やのどがあっという間に腫れ上がって息ができなくなり窒息死すんだぞ。
972名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:09:30.60 ID:GAkkmA+u0
March 19. 2011
やと ねつ ひいた も とてもかゆい
今日 はらへったの、いぬ のエサ くう

March 21. 2011
かゆい かゆい スコット- きた
ひどいかおなんで ころし
うまかっ です。

4
かゆい
うま
973名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:10:02.51 ID:1NRFyjQb0
>>957
徐々に効かなくなる

>>962
酷い者は歩けない
だから殆どの者は小食か断食に入る
ハッキリ言おう
何れ死ぬ
974名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:10:05.02 ID:D1lnPtUEO
食物アレルギーはヘタするとマジで死ぬからな。
975名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:10:21.43 ID:w8OnOGkb0
俺がもらってやるから心配すんな
976名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:11:49.03 ID:MrBrKp3r0
やっぱりペット飼うとアレルギーにならないの?
977名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:11:56.83 ID:MWE0oe+PO
>>1は気の毒でも
>>2の遺伝子とかぶっちゃけ日本に不要と思うでしょう
978名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:13:29.80 ID:1NRFyjQb0
>>968
残念ながら支援物資は滞り
国の力に頼るのを諦めたリバタリアンが
自費と自力で支援物資を送ってる
これから益々小さな政府を目指す
アメリカ型社会になると思われる
979名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:13:31.57 ID:Bwgzq5ua0
>>959
966の追記。
弱者を淘汰するのも自然の役割。
980名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:13:34.23 ID:BuOgVUOtO
972
バイオ乙
981名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:13:58.23 ID:enQzaLNu0
>>976
なるよ
身近でペット(ネコ)飼ってたけど数年後に毛の?アレルギーだかになりクシャミ涙止まらなくなった
でも、きちんと14年間(死ぬまで)飼ってたよ
982名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:14:11.47 ID:xYx3z7sL0
>>976
うちは自分が小学生の頃から猫飼いしてて
中学生になったら猫アレルギーと診断されたよ。
動物は飼わないほうが健康にいいと思う。
983名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:14:48.84 ID:RiCtKDb70
>>956
なんで花粉症まで一緒くたにすんの?
アレルギーなら皆一緒?
なんでケースバイケースで考えないの?
1か0しかないの?
とりあえずおまえみたいなのと
同じ時を生きてることに絶望を感じるよ
984名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:15:51.02 ID:1NRFyjQb0
>>979
弱者を淘汰して良いのなら政府は要らない
うぬに北斗琉拳を授けよう
985名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:16:45.36 ID:R+ECpV110
アレルギー対応食は段ボールの色を変える(スプレーとかペンキ塗っとくとか方法あるだろ)とかして
優先的に回るかどうかはともかく、目立ってまぎれないようにするくらいのことは出来るんじゃないのか?
986名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:17:09.07 ID:xYx3z7sL0
大学生になる頃には顔中湿疹だらけでみんなに顔どうしたって
言われてて猫は捨てるわけにいかないから
社会人になって一人暮らし始めた。
987名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:18:02.20 ID:yr/PUaP50
避難所だと免疫も落ちるしな・・・
それにハウスダスト、スギ花粉などもある
弱りきった所に食物アレルギーになったら死ぬぜ

無知親が増えすぎだわ
988名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:19:27.21 ID:1NRFyjQb0
>>985
公的機関は自由な裁量を役人に与え難い弱点があるのだ
だからこそそのようなアイデアさえも受け入れられ難い
しかしメディアや市場の見えざる手により徐々に変わる
989名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:19:27.60 ID:LkTH7RsT0
>>985
ちょっとした事で凄く助かるから、どうにかして・・・ってのはあるだろうな
気にしない人は本当に気にしない事だし
990名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:19:45.57 ID:etGMPKvM0
アトピーは大人になっても突然かかるからな。
地獄の始まりだ。
991名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:19:56.62 ID:KRK+jpiS0
>>984
北斗神拳に淘汰されちゃったじゃないかw
992名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:20:00.53 ID:xYx3z7sL0
>>983
弱者は弱者でしょうがw
なんで食物アレルギーは差別されて花粉症が免除される?
983が食物アレルギーじゃなくて花粉症だからでしょうが。
993名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:20:04.67 ID:UTez0KyY0
>>958
あれ、俺も皮膚炎がほぼ治ったのは
親父と別れて暮らすようになってからだわ
でも関係はないと思うけど
たまたま煙草に弱いだけかも知れん
994名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:21:01.08 ID:T8dCotd0O
花粉症は花粉のアレルギーやん
995名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:21:10.49 ID:VB1eC18c0
>>743
昔から少数だけどいたよ。自分は40代だけど、10代の頃からわらにもすがる思いで
全国の病院を訪ねた。今ほど多くなかったのは事実だろう。
原因がアレルギーだとわからず苦しみながら暮らしていた人も多いと思う。

食物、金属、なんにでもアレルギー反応が出るのは本当に生き辛い。
寿司屋で甘エビ食った途端に気分が悪くなり、みるみる唇と口の中が腫れ上がり、
次に喉が狭くなってきて呼吸困難に陥った恐怖は一生忘れられない。
996名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:22:11.29 ID:2YqVeLMvO
高校生の子は可哀相だな
無理に食べると命に関わるからアレルギーは怖いね
別件で2人の子持ちで1人がダウン症で1人が自閉症って…しかもアレルギー持ちとはフルコンボじゃねーか
997名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:22:33.90 ID:1NRFyjQb0
>>991
つまり弱者を排除してる集団は
一時的にしか強くならないということだね
ドラキュラのモデルや秦と同じ末路
998名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:23:15.62 ID:padR3/sZO
アトピーだから内部被曝してるんだろうな…
ペットだけは置いて来てね〜ショック状態になりたくない
999名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:24:17.72 ID:etd27m7OQ
東京放射能 \(^O^)/ォhル
1000名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:24:28.60 ID:Rb89VuG50
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。