【原発問題】「そろそろ国として正式に国際社会におわびすべきではないか」…復興構想会議第2回会合で作家の玄侑氏

このエントリーをはてなブックマークに追加
658名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 06:24:20.43 ID:QcuBXz500
いい悪いは置いといて、散々核実験した国々が国際社会でどんだけ謝罪した国があるか知っているのか?
659名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 06:25:44.11 ID:wvz56fGT0
日本に(政治屋)いりません 
政治家をください
660名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 06:27:10.13 ID:V14+WG2U0
>>653
おいおい、それだと民主党が原発反対派みたいじゃないか。

「民主党は原発推進派」だよ?

それも「超」がつくくらいの。
さらなる原発推進前提でのCO2の25%削減案なんだし。

つかさあ、菅総理様御自身が他国に原発売り込みに行ってるしね。
これで民主が原発反対派とか言ったらヘソで茶が沸くよ。

つまり民主党は「原発推進」でも「事故後の対応」でも責められてしかるべきだということだ。


【日越】日本、ベトナムから原発2基受注 日本側の負担は総額「2兆円規模」[11/02]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1288684137/

 菅総理はベトナムのズン首相と会談し、原発の受注やレアアースの共同開発で合意しました。しかし、日本側の
負担は総額「2兆円規模」に及ぶとみられ、決断の背景には悪化する日中関係が影響しています。

 両首脳が合意したのは、ベトナムの原発2基の建設を日本が受注することや、レアアースの共同開発などです。

 しかし、日本側の負担は、原発単体でも「5000億円程度」、他の事業も併せると「2兆円規模」に上ると
みられています。

 日本政府が巨額の資金負担の受け入れに踏み切った背景には、レアアースの安定供給という喫緊の課題に
加え、日本同様、中国との間で領土問題を抱えるベトナムとの関係を強化すべきとの判断があり、悪化の一途を
辿る日中関係がここでも暗い影を落としています。(31日17:13)

TBS Newsi
http://news.tbs.co.jp/20101031/newseye/tbs_newseye4564580.html
661名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 06:28:28.98 ID:3PQeu6BI0
地球温暖化とかわけわからないことでお金を払う日本だからな。
これは絶対に賠償金払わされるぞ。
662名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 06:31:31.51 ID:2SKbyY4b0
謝罪なんてしたら駄目だよ
ロシアが謝罪したか?
謝罪なんてしたらつけ込まれて賠償金払わされるだけ
こいつも在日か中国人なんじゃないの?
まともな日本人なら今までの事を考えたら
謝罪すべきんばんて考えないだろ
663名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 06:32:26.78 ID:V14+WG2U0
おいおい、民主が勝手にぶち上げたCO2削減目標の達成のために、国民は「原発存続・推進」か
「夏の暑いときでもずっと節電」を選ばなきゃならんのか?

民主は政権とって二年もたたないのにとんでもない「負の遺産」を残してくれたもんだなあ?


こりゃ命に関わるだろ。
このままだと国民は民主党に殺されちまうんじゃねーか?




【環境省】原発再開・新設なければ、温室ガス1割増の試算
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303289486/

東日本大震災が温室効果ガス削減に与える影響について、環境省が、被災した原発14基の
運転を再開できず、計画中の原発9基も新設できなかった場合、2020年のガス排出量が
1990年比で10%増加すると試算していたことが分かった。

政府が地球温暖化を巡る国際交渉で公約に掲げる「25%削減」とは大きな開きがあり、
目標の再検討に加え、温室効果ガス削減の面でも厳しい節電が求められる可能性がある。

同省によると、試算は原発の稼働率を85%と設定、原発の電力をすべて火力発電所で補った
との想定で行った。20年までの経済成長や節電の動向などは、「大きく変動する可能性がある」
(環境省)として考慮には入れていない。

(2011年4月20日16時25分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866922/news/20110420-OYT1T00023.htm
664名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 06:34:09.90 ID:2SKbyY4b0
すごいね
原発残すのに必死
665名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 06:34:12.47 ID:baKhrFWJ0
広島と長崎を吹っ飛ばして、イラクに大量破壊兵器があるといいながら戦争起こしといて
何もなかったしタリバン関係ないとかいった国が謝罪どころか
そのまま大統領を満喫たもんな
666名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 06:36:28.54 ID:1FCp/pooO
>>660
民主は政権取って原発に乗っかったんだろ、最初は自然エネルギーを主張してたよ。
最初から推進一辺倒なのは自民党。

まぁ経団連の犬だから仕方ないけどな。
667名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 06:37:27.39 ID:V14+WG2U0
「民主党政権下の昨年6月に」発表されたエネルギー基本計画。
とても正気とは思えない内容。


アメリカの核にはあれほどアレルギー反応を示す民主党が、
「危険な原発」の推進にはこれほど積極的なのはどう考えても不自然。


加えて民主の支持団体に名を連ねる韓国民団、日教組、部落解放同盟等々のサヨク団体。

民主党は原発が危険だと知らずに推進してたわけじゃなく、
「危険だという認識があるからこそ推進していた」のではないか?

こいつらって将来原発テロでも狙ってたんじゃないのか?



http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004657/energy.pdf

まず、2020 年までに、9基の原子力発電所の新増設を行うとともに、設備利
用率約85%を目指す(現状:54 基稼働、設備利用率:(2008 年度)約60%、(1998
年度)約84%)。さらに、2030 年までに、少なくとも14 基以上の原子力発電所
の新増設を行うとともに、設備利用率約90%を目指していく。これらの実現に
より、水力等に加え、原子力を含むゼロ・エミッション電源比率を、2020 年ま
でに50%以上、2030 年までに約70%とすることを目指す。
668名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 06:38:19.88 ID:rlSkvahD0
核実験やその他環境汚染なら、他国にも強い影響が出た場合には
謝罪や金を払う事もあるみたいだけど、だいたいは無視みたいだな
当然ボロ糞に非難されるけど、まあそれくらいだ
日本も中国の汚染の影響が来ても、謝罪要求するどころか
逆に金を払って何とかしようとしてるくらいだから、それと同じだな
669名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 06:38:26.16 ID:GMDppvzq0
なんで「復興構想」を話し合う場で
「国際社会への謝罪」なんて話題が出てくるんだ?

そんなもの別の場でやれよ
と言っても、どうせ、特アにばら蒔く腹なんだろうから
やる必要ないが。
670名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 06:40:14.96 ID:1jsiEn0V0
世界に土下座するべきだな。

お金の為に、原発推進して世界を危険にさらしました。
嘘ついてました。

世界中の原発利権を吹っ飛ばすのが、日本の役目かもね。
日本はもう原発は作れんよ。

コスト最悪なのがわかったから、これからは太陽光、風力が伸びるね。
671名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 06:40:18.15 ID:iqntwxDh0
政治にまで口を出すのか?復興構想会議
672名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 06:42:18.60 ID:ofernGMG0
謝る必要はない。
ただちに健康への被害はないのだからw
673名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 06:44:40.21 ID:FiWWrUU70
頭下げたからって責任回避、問題解決できるわけじゃないのにアホか。
674名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 06:45:05.75 ID:zFi34Vt9O
復興構想井戸端会議
お前らが口出す事じゃねーだろ 黙ってろよ役立たず
675名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 06:49:20.94 ID:cuwCNGtUO
ここで玉御放送ですよ
676名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 06:50:52.40 ID:pMTmCGmh0
お詫びをするということは全ての非を認めることで
他国から賠償を請求されても飲むということ。
外交の場で安易に謝罪すべきではない。
677名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 06:57:24.90 ID:E9TiKghs0
でも、選挙で民主が支援していた東電労組候補が全員当選ですよ

おわびなんてする気ないでしょ
拉致北朝鮮のほうが核爆発おこして毒ばら撒いてないだけ少しはマシになりました
678名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 06:59:44.89 ID:CmAS9WTy0
国としてお詫びする必要はない。
管と東電が個人としてお詫びしろ
679名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 07:00:28.53 ID:10NWO5bT0
>>1
最も近い隣国である韓国に真っ先に謝罪と賠償をすべきだな
韓国は核で世界に迷惑をかけた事もない
680名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 07:04:05.02 ID:92oRU8bg0
今なら表面の土をどければ きれいに出来るんだろ
ヒマワリや 菜種を植えたら 却って長期化するみたいよ
あと 感情論で謝罪してもね 賠償要求とか半端ないよ 周りがサイコパスばっかだと 知らないんだね
681名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 07:04:37.43 ID:11LxPY6U0
というか、まだしてないわけ?

とっくに外務省か副大臣クラスが各国行脚して、支援の感謝と状況説明
にまわってるべき時期だけど。
682名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 07:15:35.54 ID:TQGkaZH60
>>1
なんで、津波が原因なのに謝罪すんだ?
補助電源の設置基準の否を認めて、国が責任を負うって話か?
683名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 07:22:58.37 ID:dYHenqHI0
>>679
使用済み核燃料を日本海に投棄してたぞ
684名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 07:52:55.69 ID:fnTEwcP/P
×そろそろ
○今のうちに
685名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 08:49:57.17 ID:lAJwmgveO
ひまわりの件は梅雨まで土壌回収は不可能って事か
686名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 08:52:01.41 ID:jYWG+vnS0
謝罪は必要、ソ連もアメリカに謝罪したな
ゴルバチョフも多国籍を受け入れ、今はフランス管理になってる
日本もそうなるんだから、早くやった方がいい
687名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 09:09:27.93 ID:hJ0MpO870
財源確保してから謝罪してね
688名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 09:13:56.81 ID:3G/uqxMw0
復興の具体的な内容については一切話をしないで、
税金とか、いらんモニュメントとか、住民にすらしてない謝罪を外国にしろとかの
話しかしてないな。
689名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 09:46:21.59 ID:dAuPOCAW0
>>688
だって、人選が実務できない奴ばかりだもん
690名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 10:24:15.92 ID:oqC5+PW40
結局こういう日本人の礼儀を食い物にしてきたのが欧米社会であり外国(台湾除く)だよ!
やる必要はない!
691名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 10:25:18.26 ID:lTo2IIbk0
お詫びがなんでそんなに好きなんだ。
692名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 10:40:46.53 ID:LZBJRvOO0
これが自虐教育の成果
693名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:22:11.00 ID:THos6B+70
>>689
坊主の作家だっけ
民主の呼ぶ有識者ってこんなのばっかだな
694名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:49:11.78 ID:W3bmLu9r0
チェルノのソ連って謝ったっけ?
原油を2ヶ月間垂れ流したアメリカは謝ったっけ?
695名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:08:20.03 ID:AiQ0W1W50
災害&原発事故対策の未だに続く後手後手対応と大本営発表に対して
日本国民にまず詫びれ
696名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:03:24.50 ID:9j9ILrU+0
国として?


民主党名義にしとけや
697名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 18:57:30.81 ID:vdfhjN1d0
人が産み出した機械に事故はつき物
車の事故が無くならないのと同じ
それとも君の国では交通事故は無いのかね

特アにはこのくらいの態度で丁度いい
698名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 20:03:33.10 ID:68oL0Gbm0
>>693
坊主=仏教系(半島シナ親和)=オウム、創価、その他カルト=チュチョン=在日自公民(企業)

在日反日と団子ぐるみにさせられたマンマ、経済的締め付けで国民恐喝

不承不承乍らバカ政府の主導→詐欺戦略によって徐々に”日本人”は終了。
(”日本国”は直ぐに終わらないけどw)

┐(・∀・)┌
699名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:20:01.85 ID:xnPufHmu0
ミンスと東電はやるから好きに謝罪させろ
700名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:28:28.68 ID:m+5EJr3X0
             iヽ/  ..::: :::     ) )    彡 彡' ぬははははははh♪
         ;ミ!   :: ..: ::   /ノ    彡 _,, '  .ノ  たとえ支持率1%になろうとも
        ;ミi(((ii,、 : : :::: /.      彡 _,, ' .ノ   退かぬ!
__,,, --------;ミlヽi_\((  O .:      彡  ノノ.ノ
::::::::::::::::::::::::::::::`| ''\u`、ミi、' i、_,,,,, -'''))) ヽン / ノ    媚びぬ!!
_________::::::::::::::::::|    ̄~/ ミ `、ーu-';_,;;;;''' ),ノ) ノ、
    |:::::::::::::::::| .......:: / '~ :::ヽ ̄~~~  /__ノー'---、_    省みぬぅ!!!
  .  !:::::::::::::: l| .: , ./、  、 :.     ..:;;/、  `::    ヽ
     i:::/ ̄'i | ::.ヽ ヽ ー'''' :     .::;i~ :: ::. ::
:..    ヽ :  ,i |  .~''- ,,,,___    ,;/`::..   :::__,, ----=
:::::::...   ヽ : i ::| .:"'' ..,,,     /i`:::::: .::::::./
\::::::...   \| :::|   :::     ,, -''"::: \ :::::::/
_______________________ノ
          ○
         。
      ..,,,,,,..,,,,,,
    ,r'´ ,.!、:::::::::::::::\             うわぁ…
   |:::::::|  `゛''‐‐-;;::::゙i
   |:::::::|.    。  |:::|            .ノ´⌒ヽ,,またロクでもない
   |::::,r'  ヽ,, ,,ノ i:|         r⌒´      ヽ,夢をみてるお…
   |:::|   .___, ,___. |        //"⌒⌒ゝ、   )
    |´    ー'._ ゙i'ー |         i / ⌒  ⌒  ヽ )
    |     (__人_) |          !゙ (・ )` ´(・ )  i/
    ヽ     uー'丿 ZZzz…    |  (_人__)  u |
     丶_    _/          \  `ー'    /


「こういう事態に責任を放棄することは、私にとってあり得ない選択だ。
今の私が担っている責任を自ら放棄することは全く考えていない」
4月25日(月)20時57分
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0425/ym_110425_0848869294.html
701名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 15:53:57.93 ID:UdIib0U+0
この作家知らない
702名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 15:58:03.76 ID:A8kRA+rH0
今まで、こういう事故で正式にお詫びした国はあるの?
つか
703名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 15:59:45.08 ID:7yhhqoh/0
>>1
核実験を行っていた国が、他国に謝罪したことがあるのか?
きもいから。
704名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 16:12:15.39 ID:hpfIHDc80
>>660
というか、反原発って大声で言ってられるのは、結局外野やってるうちだけ。
社会党も自民と連立して村山が首相になったとき反原発を引っ込めなかったっけ?
現状の日本だと原発依存全くなしにするというのは難しいし、温暖化ガスや資源問題から化石燃料依存減らそうとするとなおさらそうなる。

さすがに今後は原発依存度は減らしていかなくちゃならないだろうけど、
石油石炭LNG依存も同時に減らしていくとなると簡単じゃないだろうな。
705名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:03:30.30 ID:dPKfnYQnO
>>1

まずそんな下らない会議に与してスミマセンって謝れ
706名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:15:08.50 ID:nIUZXYAE0
>>705
そのとおり!
707名無しさん@十一周年
あれ?この人、ぜんの本かいていたが、ものごとがわかってないな。

作家はやっぱり物事を決める仕事にはむかないだろう。