【選挙】 統一地方選で東電労組(組合員数約3万3千人)が14人擁立、逆風で東電ブランド出せず★2 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★統一地方選で東電労組が14人擁立、逆風で東電ブランド出せず

 今回の統一地方選と5月実施の地方選挙では、東京電力労組(組合員数約3万3千人)が
14人を組織内候補者として擁立(うち8人が民主党公認)しているが、
福島第1原子力発電所事故を受け、候補者たちは東電ブランドを表に出せない戦いを強いられている。
一方、労組側も「選挙より被災者の支援に全力を挙げるべきだ」との批判があるため、
派手な支援活動はできないでいる。

 東電労組によると、前回は16人を組織内候補として立て、今回もそれに近い人数を擁立。
すでに10日投開票の千葉県議選と川崎、横浜の両市議選で1人ずつを民主党公認で立て、
いずれも当選を果たした。

 24日投開票の統一選後半戦と5月実施の地方選挙には、
民主党公認で東京・足立区議選や八王子市議選などに5人が、
栃木・宇都宮市議選や静岡・沼津市議選などに無所属で6人が挑む。

 東電労組は、民主党の有力な支持基盤である連合傘下の電力総連に加盟する。
電力総連は今回の統一選で約90人を組織内候補として擁立。
国会にも現在、2人の参院議員を送り出しており、その一人の藤原正司参院議員(比例)は
「電力総連は連合内でもよく動く組織だ。よその労組の比ではない」と明かす。

産經新聞 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110420/plc11042020430026-n1.htm
前スレ http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303300488/

▽関連スレ
【選挙】 かつて東電の副社長が自民党の参院議員になった ズブズブだった自民党から攻撃されるなんて、東電出身候補者も想定外だろう 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303633395/
2名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:29:13.52 ID:ILhnT8Ct0
こんな事態を招いたんだから立候補は見送るべきだろ

どこまで腐ってんだこの会社は

3名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:29:35.92 ID:w0D4fHXdO
腐れ東電民主党
4名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:29:50.52 ID:sATX0toFP


よく立候補するわwwwwwww


本当にどんだけ舐められてるんだよw東北人怒れよwwww
5名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:30:26.96 ID:eea6RNJt0
>>1 関連

【政治】 "民主党と東電の癒着" 東電の労組、統一地方選で14人擁立…蓮舫氏・北沢氏・輿石氏ら、電力総連から選挙支援
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303300488/

【原発問題】蓮舫氏、原発賠償で電気料金引き上げに容認姿勢。昨年参院選では電力総連の支援を受けるズブズブの仲[11/04/22]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303440095/

【陸山会裏金】石川被告「(事件とは別に)衆院議員として賄賂もらったことはある」取り調べ時に供述 担当検事証言
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303444389/
6名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:30:31.71 ID:cz3T9XOs0
どの面下げて立候補すんの
事態が終息してもないのに
7名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:30:32.52 ID:N+Dj298b0
大したもんだ。ここまで来るとw
8名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:30:40.90 ID:WfjSfEoz0
民主党凄すぎwww
9名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:32:06.89 ID:KVgeWsUxO
東京電力って腐ってんなー……
10名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:34:38.37 ID:Bx667D5c0
当選させちゃいかんだろ
被災者ないがしろ
東京電力有利の政策を推進する兵隊じゃないか
11名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:34:40.96 ID:BWDNX80q0
・全国の電力会社を発電会社と送電会社に分離する
・発電会社を発電方式で再編する
・賠償は原子力発電会社と旧東電送電会社で負担する
・債務超過になるだろうから一時国有化
・原子力発電会社と旧東電送電会社の利益から国に返済

これで税金負担も料金値上げもなし。コストを無視した
原発建設もできなくなる。
12名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:34:44.05 ID:RGgUBPSl0
だれか14人氏名一覧よろ
13名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:35:26.29 ID:AtaYsuGn0



福 1 は 、 完 全 な 人 災 だぞ!! ( 怒り )


ECCSは非常用バッテリーで数時間動いたが、

電力会社のくせに手配した電源車が使えずアボ〜ンしたんだよ!!

バックアップのバックアップが機能しないのはめずらしくないが、

電力会社がこともあろうか原発でチョンボし、電力をロストさせたのは、全くしゃれにならん ( >< )  


そしてバ菅がベントを遅らせ1号機が水素爆発。 核種をばら撒き狼狽し3、4号機まで爆発、冷温停止作業が困難に!!

( 詳細 http://blogs.ya●hoo.co.jp/raindoropblue/19311140.html ← ●とる )


挙句、建屋の厚さ25cmの鉄筋をぐにゃぐにゃにする爆発でプラント系もやられ、汚染水を海にまきちらした!!



 東電、ケーブルが短すぎて電源車使用できず。勿論嘘発表で隠蔽

 AERA 4/12日号 P.27 http://easycaptures.com/fs/uploaded/400/5774330756.jpg

 > 3/11 22時すぎ電源車が到着、本店の対策本部に安堵の声が広がったのもつかの間、事態は暗転する。
 > 武藤は会見で 「 つなぐところが冠水したため 」 と釈明したが、正確ではない。
 > 事実は 「 ケーブルが短くて使えなかった。プラグも合わなくて 」 ( 東電中堅 )。
 > 現地から 「 500メートルのケーブルが必要だ 」 と連絡が入ったが、そんな長いものは社内を探しても見つからない。
14名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:35:30.48 ID:K6fAxW9F0
沢山当選させないと、税金使わせてもらえないからな。
15 忍法帖【Lv=7,xxxP】 【東電 74.6 %】 :2011/04/24(日) 17:36:46.09 ID:iFwM/QWB0
全く腐ってる!
16名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:37:59.13 ID:V4hyGSvB0
なめてるなあ
東電は

17名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:39:28.89 ID:6zK/xIYo0
執行部は自民
労組は民主
しねや
18名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:40:05.12 ID:oAx1mggX0
>>1

経歴隠ししてんじゃねーよ東電労組!!!
19名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:41:07.86 ID:AkkAOJp60
民主党からでてる議員のポスター民主党の文字が凄く小さい。
宗教団体の公明党なんて恥ずかしげもなくでっかく公明党と載せてるのに。
20名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:41:11.08 ID:iBMngKgq0
丑がスレタイから民主を抜いた件について





21名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:41:51.00 ID:iBMngKgq0
前スレ
【政治】 "民主党と東電" 東電の労組、統一地方選で14人擁立…蓮舫氏・北沢氏・輿石氏ら、電力総連から選挙支援
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303300488/
22名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:43:34.93 ID:PlALsldW0
もちろん負けるよな。
今夜の開票が楽しみだ
23名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:44:07.45 ID:oAx1mggX0
>>11

>・全国の電力会社を発電会社と送電会社に分離する

小泉改革で実行しようとして潰された計画だな。

馬鹿国民が小泉改革を止めてしまったおかげだ。
東北人も反省しただろう。
もう一度改革せねば。
悪の資金源を根から絶たないとダメなんだよ。

24名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:44:17.01 ID:BlDIn1LA0
電力総連ってマジでクソだぞ。
選挙で頭一杯で原発事故なんてほんと他人事
25名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:45:12.59 ID:4fkU9m/G0
東電ブランドだせず、って、隠して当選を狙う気か? 卑怯だな。
それは詐欺と言わないのか?
26名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:45:27.24 ID:6f7BL3t+0
福一の現場で下請け孫請けが被曝しながら作業頑張ってるのに
東電社員は政治ごっこか?
27名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:47:02.47 ID:KMtIZ37KP
恥知らずだなあ
まあミンスから出る連中なんてこんなもんか
28名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:49:25.68 ID:jcEwWuf/0
もし、経歴から故意に東電部分を削除なら公文書偽造にならないか?
悪質な経歴隠しは、詐欺罪にも問われる
29名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:50:54.92 ID:o48d2/w5O
こんな時に選挙だ、候補者擁立だ‥よくやるな、東電は。心底飽きれ果てた

賠償金を払いおえるまで退職金無し、退職許さず、給料九割カットでボーナス無し。 ‥これでやれ。もはや命令だ
30名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:51:41.26 ID:ZUrJav0R0
上だけで進む話はともかく選挙となるともうだめだろ…
31名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:52:00.26 ID:kbkvb0cz0
無所属って仮面被ってるやつ多くてほんとわかりづらい
32名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:52:40.16 ID:a37QXtiu0
JRや郵政も労組はミンス支持だろ。
ろくな組織じゃない。
33名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:53:38.43 ID:KierU5+xi
14人の一覧を拡散しろよ
隠れゴミンス・隠れ東電って、1番最悪だろ
34名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:54:07.01 ID:6dnhm7vg0
ルピウヨ必死に工作するもスレが伸びず涙目wwwwwwwwww
35名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:54:49.68 ID:8L0BCqGf0
>>32
どこの労組でも
「この候補を応援しよう」みたいなビラが
選挙のたびに配られる
労使だけやってりゃいいのに
36名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:55:53.45 ID:5U0Dghmg0
腐っとる!
37名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:56:51.97 ID:XXrnoLG20
全部落ちろバカ
38名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:57:05.81 ID:1wE73Ntf0
>>34
投票日だよ?
スレ伸ばす前に投票行くに決まってるじゃんか
39名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:57:42.73 ID:738UWS0p0
隠れ見民主&隠れ東電乙

おい、丑!
お前は信者なんだから投票したんだろ?w
40名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:58:23.90 ID:qKdwoVciP
隠れ東電wwwww
隠れ民主wwwww
隠れ民主の東電w

最悪な選挙だなw
41名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:59:51.42 ID:cHutz7Uw0
>すでに10日投開票の千葉県議選と川崎、横浜の両市議選で1人ずつを民主党公認で立て、
>いずれも当選を果たした。

誰だよ?
42名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:01:18.55 ID:8GXsS0cg0
43名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:01:55.79 ID:iWcU0sj6O
民主党隠し
民主党隠し
民主党隠し
民主党隠し
民主党隠し
民主党隠し
民主党隠し
民主党隠し
民主党隠し
民主党隠し
民主党隠し
民主党隠し
民主党隠し
民主党隠し
民主党隠し
民主党隠し
44名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:03:09.59 ID:zUSIJQNz0
おいおい・・・・
今さらどんだけ必死なんだよ!
丑。


45名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:04:26.22 ID:rjtYfOYU0
日本人は民主党とソフトバンクが大好きだからしょうがない
46名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:09:08.54 ID:sNjaP32I0
ていうか、そもそも地方議員なんか要らねえけどな。
うちの区なんか、月給60万円(実際にはこの何倍もの経費がかかるってこと)
の議員を40人も選ぶんだぜ。無駄の極致。
47名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:09:49.19 ID:SflQTpstO
うしうしタイフーンφ ★の名無し書き込みID:+vXvGBhT0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20110408/K3ZYdkdCaFQw.html

ソースは
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302195222/1-3

>>2に「続く」と書いてあって>>3以外に該当するレスが無いので間違いありません。

358 :名無しさん@十一周年[]:2011/04/08(金) 00:32:43.22 ID:+vXvGBhT0>>356
一度、東国原に都知事をやらせてみたいと思う。

88 :名無しさん@十一周年[]:2011/04/08(金) 00:52:19.98 ID:+vXvGBhT0>>79
いんなあとりっぷの霊友会と、創価学会のパワーだろう?
草加に土下座までして、知事を続ける石原に幻滅したよ。

101 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/04/08(金) 02:13:43.11 ID:+vXvGBhT0説教部屋に入り浸って、石原を礼賛するスレッドを立てなければならないと主張する工作員が気持ち悪いと思う。
いんなあとりっぷの霊友会か、創価学会なんだろうなと思うけど。
48名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:11:45.61 ID:hC8Mc447O
キチガイミンス支持者
http://hissi.org/read.php/newsplus/20110423/Z1MydG82RzQw.html
拡散希望(笑)
49名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:12:19.64 ID:D2pPcqHc0
>>46
3期12年ぐらいやると議員年金も貰えるようになるぞ
市ぬまで吸われて良かったなw
50名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:14:00.90 ID:We5Gk9Lx0
県議、市議レベルだと民主社民は労組出身者ばかりだよ
票が計算出来るからだろうが非常に分かりやすい構成
51名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:17:07.60 ID:1CxUvXqp0
東電社員だったノウハウを活かしてどんな政治が出来るのだろう・・・
52名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:19:03.81 ID:T3OM5ATKO
国政の時と違って市議選は選挙サイトが候補者一覧から
候補者サイトに飛べるような充実を図ってくれてないのか。
こまた(;´Д`)ゼンゼンワカンネ
53名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:23:17.36 ID:xOKkLLNuO
>>50
電力労連は旧民社だから社民はいないよ
54名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:27:23.17 ID:p4RQNtni0
>>1

民主党のクズさが分かるなw

55名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:28:27.00 ID:wz/tw8r00
自分の経歴や信条を隠して立候補するような人は
その時点で議員になる資格無し。
56名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:29:59.51 ID:IzpURJyOO
これから投票行ってくる。このスレッドをよーーく参考にさせてもらうw
57名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:42:12.32 ID:uijm6Dle0
かなり投票率低いらしいな
創価学会大勝利
58名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:44:36.15 ID:o1jEr/TU0
東電は姑息だね
59名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:48:21.46 ID:8yn9fAOl0
ま、民主党であれば票を投じなければ間違いない
60名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:50:52.86 ID:iWcU0sj6O

    東電東電東電東電東電東電             東電                 東電   東電   東電
    電東            電東               東電                 東電 東電  東電
    東電            東電                 東電         東電東電東電東電東電東電東電東電
    電東            電東                             電東                  電東
    東電東電東電東電東電東電     東電東電東電東電東電東電東電    東電                  東電
    電東      電東                    電東                東電東電東電東電東電
    東電      東電                    東電                電東         電東
    電東      電東                    電東                東電         東電
    東電東電東電東電東電東電東             東電                電東         電東
    電東      電東             東電東電東電東電東電東電         東電東電東電東電東電
    東電      東電                    東電                   電東 東電
    電東       電東                   電東                   東電  電東
    東電   東電東  電東   東電            東電                 電東   東電      電東
    電東電東電      電東 電東            電東              電東電     電東     東電
  電東電東          東電東電   東電東電東電東電東電東電東電東電  東電        東電東電東電東
61名無しさん@十一周年::2011/04/24(日) 19:15:47.57 ID:oP8eRF4d0
血祭りだな
62名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:29:29.32 ID:Zz1hpwMf0
全員落選wktk
63名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:31:56.20 ID:P7tFQajb0
>>24
組合なんてどこも同じ。
政治なんかに手を出している時点で、本分を見失っているんだよ。
64名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:56:17.72 ID:BaRzDTGv0
処理にコストをかけたくないから汚染水を海洋流出させたクズ達
65名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:09:44.85 ID:uDwmcxWW0
>>1
みんす・東電・丑スレの三重苦じゃ、逆風なんてもんじゃねぇなぁwww
66名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:35:26.40 ID:uDwmcxWW0
>>20
関連スレに、クッせーのも増えてるしなwww
丑すぎるだろwww
67名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:35:55.58 ID:cGE+vcXY0
で、この東電を腐らせた寄生虫労組候補って、今のところ何人が落選確定?
68名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:37:34.52 ID:NHg/2XrY0
東電労組といい日教組といい
利権団体化してる労働組合は有害以外の何物でもない
69名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:37:39.28 ID:4e2NPWcW0
隠れ民主な上に隠れ東電なんて
詐欺にもほどがあるわw
70名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:42:11.21 ID:PQrE5SwI0
東電の組合員って、バカだよなぁ。
危機に対応を間違えて、自分たちの給料が下がる原因をつくったやつらなのに。
まだ、応援するわけだ。
71名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:42:47.72 ID:GCT+FjeY0
落選報告待機
72名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:53:39.93 ID:lUD4xskc0
隠れ民主
隠れ東電労組
73名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:55:37.93 ID:kkPUnOjH0
「隠れ東電」は誰?
74名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:56:19.30 ID:2W+E9sy+0
わろたw
おい隠すなよ
75名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:57:40.21 ID:FuZZT8CH0
糞丑ざまぁw
76名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:03:28.06 ID:cJR4eWCq0
腐れ外道 東電

それでも入れる人いるんだろね
77名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:31:00.58 ID:Vlqi1a3f0
こいつらどうなった?
78名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:23:30.77 ID:3x0nMvov0
東電労組とズブズブな関係の民主党(笑)。
終わってるなぁ。
79名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:44:15.20 ID:cPqAY38F0


盗電と左翼売国党か・・・ある意味国民の敵としてはっきりしてるじゃん
80名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:51:32.22 ID:+v8tZ1RY0
東電許さん
81名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 03:17:55.42 ID:onjbL+lh0
こいつら落選したの??当選したの??

笹森 清(元東京電力労働組合委員長)←←←菅内閣特別顧問

つばさ  2011年3/8  全国電力関連産業労働組合総連合

http://www.denryokusoren.or.jp/kikanshi/tsubasa/168.pdf

第17回統一地方選挙が4月に施行されます。私たちの
電力総連の組織内からも約90名の候補者がこの戦いに挑みます。

東京都足立区 工藤 哲也 くどう てつや 5月15日選挙予定 東京電労 民主公認
東京都杉並区 安齋 昭   あんざいあきら 東京電労 民主公認
東京都中央区 宮下 理香子 みやした りかこ 東京電労 民主公認
東京都練馬区 石黒 達男 いしぐろ たつお 東京電労 民主公認
東京都八王子市 相澤 耕太 あいざわ こうた 東京電労 民主公認
神奈川県川崎市 山田 益男 やまだ ますお 東京電労 民主公認
神奈川県横浜市 石渡 由紀夫 いしわた ゆきお 東京電労 民主公認
神奈川県小田原市 井原 義雄 いはら よしお 東京電労 民主公認
千葉県稲毛区 天野 行雄 あまの ゆきお 東京電労 民主公認
千葉県船橋市 大澤 久 おおさわ ひさし 東京電労 無所属
千葉県市原市 吉田 峰行 よしだ みねゆき 6月選挙予定 東京電労 民主公認
埼玉県熊谷市 黒澤 三千夫 くろさわ みちお 東京電労 民主公認
茨城県水戸市 小室 正巳 こむろ まさみ 東京電労 民主公認
栃木県宇都宮市 駒場 昭夫 こまば あきお 東京電労 無所属
群馬県桐生市 園田 恵三 そのだ けいぞう 東京電労 無所属
山梨県富士吉田市 渡辺 貞治 わたなべ ていじ 東電交渉員組合協議会 無所属
福島県双葉町 高萩 文孝 たかはぎ ふみたか 東京電労 無所属
福島県会津若松市 渡辺 優生 わたなべ ゆうせい 尾瀬林業労組 民主公認
新潟県柏崎市 相澤 宗一 あいざわ そういち 東京電労 無所属
静岡県沼津市 鈴木 秀郷 すずき ひでさと 東京電労 無所属
82名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 03:38:53.39 ID:HVpsoVBT0
よく選挙に出るきになるな
よほど既得利権がおいしいのか
83名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 03:55:06.75 ID:tHFa2MBx0
利権というより、一度選挙に手を出しちゃうと
もう引けない感じなんじゃ…
84名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 04:51:04.47 ID:zYKvZzpo0
安齋 昭  O
宮下 理香子 なし
石黒 達男 O
相澤 耕太 ?
山田 益男 O
石渡 由紀夫 O
井原 義雄 O
天野 行雄 O
大澤 久 O
黒澤 三千夫 O
小室 正巳 延期
駒場 昭夫 O
園田 恵三 O
渡辺 貞治 O
高萩 文孝 延期
渡辺 優生 延期
相澤 宗一 O
鈴木 秀郷 O

全員当選。宮下理香子はみつからず。 相澤耕太は翌日開票

http://www.yomiuri.co.jp/election/local/2011/kaihyou/yn13102.htm
http://www3.nhk.or.jp/senkyo/k/index.html
85名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 05:25:17.11 ID:foGBFLnO0
電力会社がこうやって擁立して結果が福島だろ。

アホすぎだわ。中部電力も関西電力も
86名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 05:44:34.30 ID:onjbL+lh0
>>84
・・・・マジかよ・・・・Orz
87名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 05:47:40.62 ID:Z+FZXgrR0
クリーンなのは労組より平和を絶対に堅持する日本共産党だけ
88名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 05:47:42.44 ID:U8qsJtBn0
>>2 
基本的に連合からの天登りで民主党公認の候補者なw 隠れた奴も居るみたいだがw

そして、日本政府を民主党に預けたのも、ジミンガ-!カンリョウガ-!ギカイガ-!って大喜びで民主党に投票した過半数の日本人。
89名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 05:49:10.70 ID:/4paKTY7O
取締役は自民とズブズブ
組合は民主とズブズブ
ぬかりないな、東電。
早く送電部門接収されて潰れろ
90名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 05:52:17.50 ID:U8qsJtBn0
>>81 >>84 そして民主党推薦 東電労協の人間は、ほぼ全て当選とか、もう笑うしかねぇなw
91名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 05:52:18.89 ID:pTDYQMjZ0
>横浜の両市議選で

横浜市民だが、誰よ!?
まさかオレの区じゃねえだろうな
92名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 05:57:04.86 ID:fndVzraBO
こいつら当選かよ
終わったな
93名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 05:57:44.58 ID:hBXReMQF0
地方選なんて、組織票があればほとんど無条件に当選してしまうことがあるからなぁ
組合員集合させて投票にいって、投票するところを監視する労組とか、犯罪だろ
94名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 06:05:16.90 ID:/Kwxz1dFO
左翼組合の強い組織は腐る。
旧国鉄、郵政、日産、日本航空
これからは、仕事しないできないの活動家にも高給な日教組と自治労が自治体を崩壊させる。
そのツケは国民が払う。
左翼組合活動家は「生活を守る」と言うが、組織を崩壊させ組合員を路頭に迷わせる。
95名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 06:08:47.17 ID:U8qsJtBn0
【統一地方選】東電労組の組織内候補も全員当選、原発反対派、目立った伸長みられず 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303678392/

スレ立ったな。

民主党と労働連合の大勝利・・・死ねよw
96名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 08:23:56.72 ID:II0g6JXL0
東電労組は民主党の支持母体だからな。
当然、民主党の公認を受ける(笑)。
97名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 08:25:26.70 ID:wTxd7b6v0
まじきちすぐる
98名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 09:28:51.34 ID:pg6ll2Tj0
隠れ民主や隠れ東電がいるかと思うと、
危なくて無所属には投票できない
99名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 10:32:03.49 ID:AC8lC8eG0
隠れ民主、隠れ東電、
うちは草加ですと堂々としてる公明の方がまだマシに見える

支持母体を隠したまま運動って在日っぽいよな。
100名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 10:42:21.19 ID:PQ9TkSGF0
もはや「党」じゃん。
こんな事が許されていいのか。
101名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 10:51:59.94 ID:X3y6OOUB0
船橋は市議選ていっても、議席数が恐ろしく多くて、かえって投票する気も失せます。
50議席に対して立候補者64人。
民主党を掲げた候補者は6人、3人落選。
無所属だけど東京電労の大澤氏は当選。公明党10人全員当選でした。
102名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 18:56:41.06 ID:GsW92m7j0
254 名前:名無しさん@十一周年 :2011/04/17(日) 23:46:06.05 ID:4tdd5akV0

東日本大震災で鳴らしたオレ達原子力部隊は、
濡れ衣を着せられ当局に封印されたが、水棺を脱走し地下に潜った。
しかし、地下水と遊んでいるようなオレ達じゃあない。
電源ロストさえおこりゃ世界中へ放射性物質をばら撒いてのける命知らず。
地元民をまとめて追い出し、停電で都市機能を麻痺させる、オレ達原子力野郎Aチーム!

 オレはリーダー、福島第一原子力発電所。通称フクイチ。
 爆発とダダ漏れの名人。
 オレのような人災戦略家でなけりゃ凶悪原子力施設どものリーダーはつとまらん

 オレはもんじゅ。通称?そんなものいらねーよ
 自慢の猛毒プルトニウムで、吸ったやつみんなイチコロさ。
 ナトリウム大爆発で大阪から名古屋、いや北半球丸ごと汚染してみせるぜ

 私は六ヶ所村再処理工場。通称 六ヶ所村
 チーム唯一の核燃料サイクル施設。
 時速70qの加速排気と隠密海底排水管で、大気と海洋の汚染はお手のもの!

 オレは浜岡原子力発電所。通称 浜ちゃん。
 太平洋を望む展示館で原発をキレイに見せる天才。世界一番危険な原発も美しく展示してみせらあ。
 でも、東海地震だけはカンベンな。

 よおお待ちどう。俺様こそ 柏崎刈羽原子力発電所。通称 KK(ケーケー)
 出力世界一に加えて、事故隠しの腕も天下一品!
 新潟中越地震?活断層?、だから何

オレ達は、逆風だらけの世の中でもあえて稼動しつづける、原子力村の実働部隊
原子力野郎Aチーム!
国を滅ぼしたい時は、いつでも言ってくれ!
103名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 16:15:50.79 ID:VGyBh1Mt0
民主党は一体どこまで落ちるんだろうな
104名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:53:34.86 ID:/nrAIGt/0
>>102
女でるようになってからは見てないんだ
105名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:02:35.81 ID:TB9kBtK50
ねぇ、どうなってるのよ!
106名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 02:42:48.28 ID:7Lu3Si0v0
>>11 についての Q&A です。 part 1/4

・全国の電力会社を発電会社と送電会社に分離する
→発送分離、つまり自由化では欧米のケースでも原油と同様の
 投機マネーが入り必ずしも料金は下がらない。

様々なケースがあるので、勉強してくれ。

http://www.google.co.jp/#num=100&hl=ja&biw=706&bih=517&q=%E7%99%BA%E9%80%81%E9%9B%BB%E5%88%86%E9%9B%A2+%E6%96%99%E9%87%91+%E6%B5%B7%E5%A4%96&aq=&aqi=&aql=&oq=%E7%99%BA%E9%80%81%E9%9B%BB%E5%88%86%E9%9B%A2+%E6%96%99%E9%87%91+%E6%B5%B7%E5%A4%96

結果として、日本の電力料金は主な先進国の倍程度になっている。
一般的には、発送電分離のメリットは、発電会社の競争により料金が下がること。
発送電一体のメリットは、安定した電力供給ができ停電が少ない … アレ?
107名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 02:43:37.52 ID:UZ10+OtH0
その14人は具体的に誰で、何人受かったの?
108名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 02:48:22.30 ID:7Lu3Si0v0
>>11 についての Q&A です。 part 2/4

・発電会社を発電方式で再編する
→補助金なしでコスト回収がしにくい水力や風力は敬遠され、自然エネルギーは逆に衰退する。

エネルギー政策や環境政策に基づく補助金や税金による調整は必要。
ただ、今のように電力会社の都合で発電方式を決められる不透明さはなくなる。
また、発電設備ではなく電力料金に補助金を使えば、
自然エネルギーの発電効率を高めるほど多くの補助金をもらえることになり、
技術革新のインセンティブになる。
109名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 02:50:25.42 ID:cUJXDQ2BO
民主党はガタガタだな。
でも糞自民よりは100倍マシだ。あいつらは国賊だ。
もうロクな人材いないし、やってることは国民ガン無視の政局だけだし。

日本で一番いらない物→自由民主党(チンカス)
110名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 02:50:35.33 ID:yleSjUKO0
>>107
>その14人は具体的に誰で、

>>81の人たち

>何人受かったの?

全員当選という結果
111名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 02:52:59.26 ID:7Lu3Si0v0
>>11 についての Q&A です。 part 3/4

・賠償は原子力発電会社と旧東電送電会社で負担する
・原子力発電会社と旧東電送電会社の利益から国に返済
→発送分離しながら発電会社の負担を送電会社に負担させる矛盾
 性質上、利益を生みにくい送電会社は経営悪化を起こし、設備投資されず停電の危険性がでる。

これも様々なケースがある。
失敗の代表的な例はカリフォルニア大停電だが、失敗例もその対策も先進国にはたくさんあるので、
幸か不幸か後進国となってしまった日本としては、制度設計や運用ノウハウを学びながら導入することができる。
送電会社に負担させる点については、発送分離前の事故の責任なので、いったん発送分離前の東電を破綻処理したあと、
再編して原子力発電会社と旧東電送電会社を一時国有化し、不足する賠償負担を移すということ。
結果として、東電の原子力以外の発電部門が負担から外れ、東電以外の電力会社の原子力発電部門に負担が移ることになる。
基本的な考え方を書いてあるもので、必ずしもそのまま順番どおりに実務を実行するというわけではないので、ご理解下さい。
112名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 02:55:07.00 ID:7Lu3Si0v0
>>11 についての Q&A です。 part 4/4

・債務超過になるだろうから一時国有化
→一時国有化は税金負担の意味では?

これで税金負担も料金値上げもなし。コストを無視した
原発建設もできなくなる。
→全体的に論理破綻してる。

あとで戻ってくるから税金負担なしということだが、一時的に公的な資金が入るという意味では、そのとおり。

根本的な問題は、発電と送電を一体にしているために、送配電網の実質的な独占で発電事業の競争が妨げられていること。
これがそのままである限り、原発がコストに見合わなくても利権のために建設が続いてしまうし、
新規参入しやすい自然エネルギーの技術開発も進まない。
この構造を維持することが、現在の電力会社の経営上の最優先事項になっていて、
安全対策のコストはカットしても、天下りを受け入れ、政治家の子弟を採用し、
大量の広告料でマスコミを黙らせる動機になっている。
113名無しさん@十一周年
組 織 票 で ご り 押 し 当 選