【東日本大震災】かゆくて寝られず、シーツは血だらけに・・・食物アレルギー対応に遅れ…自治体調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1焙煎特派員φ ★
東日本大震災の被災地で、食物アレルギーに対応した食料の備蓄や受け入れ態勢が整備されていないため、
子どもを含む患者らが命の危険にさらされるケースが相次いでいる。
毎日新聞が都道府県と政令市計66自治体に取材したところ、アレルギー対応食品の備蓄があるのは20自治体(30%)で、
アレルギー用粉ミルクの備蓄は15自治体(23%)しかない。受け入れ態勢が整備済みなのは5自治体(8%)だった。
阪神大震災や新潟県中越沖地震でも問題化したが、教訓が生かされていない形だ。

http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110424k0000m040127000c.html?inb=yt

◇かゆくて寝られず、シーツは血だらけに。

岩手県陸前高田市で母親(45)と2人で暮らす女子高校生(17)は小麦と貝類にアレルギーがあり、
小麦を含む食品で呼吸困難になったこともある。

津波で家を流され病院に避難したが、届けられる食品はパンやカップめんなど食べられないものばかりだった。

何日か待ったが状況は変わらず、「これしか食べるものがない」と無理にパンを食べたところ、
全身に皮膚炎の症状が出た。医師に薬をもらったが、かゆくて寝られず、シーツは血だらけに。
別の避難所の親戚に回ってきたおにぎりを分けてもらうなどして食いつないだ。

>>2以降へ続きます
2名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:47:13.73 ID:HbafA/9P0
東日本大震災の被災地で、食物アレルギーに対応した食料の備蓄や受け入れ態勢が整備されていないため、
子どもを含む患者らが命の危険にさらされるケースが相次いでいる。
毎日新聞が都道府県と政令市計66自治体に取材したところ、アレルギー対応食品の備蓄があるのは20自治体(30%)で、
アレルギー用粉ミルクの備蓄は15自治体(23%)しかない。受け入れ態勢が整備済みなのは5自治体(8%)だった。
阪神大震災や新潟県中越沖地震でも問題化したが、教訓が生かされていない形だ。

http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110424k0000m040127000c.html?inb=yt

◇かゆくて寝られず、シーツは血だらけに。

岩手県陸前高田市で母親(45)と2人で暮らす女子高校生(17)は小麦と貝類にアレルギーがあり、
小麦を含む食品で呼吸困難になったこともある。

津波で家を流され病院に避難したが、届けられる食品はパンやカップめんなど食べられないものばかりだった。

何日か待ったが状況は変わらず、「これしか食べるものがない」と無理にパンを食べたところ、
全身に皮膚炎の症状が出た。医師に薬をもらったが、かゆくて寝られず、シーツは血だらけに。
別の避難所の親戚に回ってきたおにぎりを分けてもらうなどして食いつないだ。

>>2以降へ続きます
3名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:47:16.02 ID:+fIB3kcO0
どこまでもめんどくせー奴らだな
4焙煎特派員φ ★:2011/04/24(日) 15:47:25.86 ID:???0
◇「わがままととられるのが怖い」

ようやく状況が好転したのは先月下旬。避難所に「アレルギーの人、いませんか」という声が響いた。
患者団体「盛岡アレルギーっ子サークル・ミルク」(盛岡市、藤田美枝代表)のメンバーが食品を届けに来たのだ。
現在は仮設住宅に移り、症状も安定した。母親は「避難所では『これは食べられない』と言える雰囲気ではなかった。
わがままととられるのも怖かった。行政にもアレルギー対応食品への認識があれば助かるのに」と嘆いた。

◇「持ち出した対応食すぐに尽きた。」

同県釜石市の佐々木昌子さんは、ダウン症の長女結有(ゆうゆ)さん(7)と自閉症の長男凱(がい)君(5)がおり、
凱君は小麦と卵にアレルギーがある。佐々木さんは車で寺に避難し、そこで車を津波に流された。
手近にあったアレルギー対応食品を持って避難したが、すぐに尽きた。
凱君は常に動き回るため避難所になじめないことから同市内にある夫の実家に移ったが、
車がないため買い出しもできない。2人の子を抱えて疲労が極限に達したころ、知人から同団体の活動を聞き、
対応食の援助を受けた。佐々木さんは「行政はあてにならない」とあきらめの表情だった。

食物アレルギーは、発疹やぜんそく発作などの症状が表れ、重篤な場合は死に至ることもある。
例えば小麦に強いアレルギーがある場合、普通のしょうゆを使った食品も食べられない。
厚生労働省の研究班が05年にまとめた調査によると、
食物アレルギーがある人の推計割合は乳児期が10%、3歳児で約5%、全体では1〜2%という。
5名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:47:49.79 ID:DcSM5WiB0
これはつらい
6焙煎特派員φ ★:2011/04/24(日) 15:48:03.17 ID:???0
<東日本大震災>食物アレルギーの子、被災地からSOS
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110424-00000005-mai-soci

◇県、「ニーズがない」? 対応食送っても支援物資に紛れて行方不明に

「盛岡アレルギーっ子サークル・ミルク」(盛岡市)の藤田美枝代表(27)は震災発生直後、
刻々と伝えられる沿岸部の被害状況に居ても立ってもいられず、全国の患者会で作る連絡会にメールを送り、
被災地の患者への支援を求めた。

藤田さんは、各地の患者会から集まった支援物資を岩手県の窓口に届けたり、県の窓口あてに送ってもらったりしたが、
10日後に県の物資集積所を訪ねると、支援物資は積まれたままだった。
「ニーズがない」との理由で配送されていなかったのだ。藤田さんが「食物アレルギーの患者は一定の割合でいる」と説明すると、
県の担当者は「把握するだけの余裕がない」と答えたという。

藤田さんは「避難所でよく配られるカップ麺やパン、卵などは、アレルギーの子どもは食べられない。
アレルギーのない人は待てば足りない物が来るが、アレルギーの子どもに必要な物は待っても来ない。
行政側の支援やルール作りが必要だ」と訴える。

藤田さんらとともにアレルギー患者への支援活動を行う「エコ・ライス新潟」(新潟県長岡市)の豊永有マネジャーは
「アレルギー対応食の備蓄があった名古屋市から仙台市に送られたアレルギー対応食が、
一般の支援物資に紛れて行方不明になった」と指摘する。
「現地の集積所でさんざん探したが、結局、見付けられなかった」という。
受け入れ態勢を整えていた仙台市ですら混乱があったようだ。

阪神大震災などで支援経験がある「アレルギー支援ネットワーク」(名古屋市)は、
藤田さんら現地の患者会と協力しながら岩手、宮城、福島の3県で計10カ所に拠点を設置。
避難所にポスターを張り、困っている食物アレルギー患者の掘り起こし作業を続けている。
自前の備蓄や、依頼に応じた企業からの提供食品を供給しているが、
「患者会だけではマンパワーに限りがあり、たくさんのボランティアの助けで運営できているのが現状」
(同ネットワーク)という。
7名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:48:31.03 ID:M69NWeaN0
かゆうま
8焙煎特派員φ ★:2011/04/24(日) 15:48:51.53 ID:???0
◇「予算がない」。大半の自治体で備蓄なし。

毎日新聞が都道府県と政令市計66自治体に取材した結果からは、
食物アレルギーを持つ人に対応するための備えを巡り、自治体間で大きな格差がある現状が浮かぶ。

アレルギー対応食品の備蓄で多いのは、アルファ米だ。東日本大震災で被災した仙台市はアルファ米約38万食、
アルファ米のおかゆ約1万4000食分を備蓄していた。
新潟市はアルファ米約900袋に、アレルギー対応の菓子約50袋、乾パン約120缶などを備蓄している。
埼玉県のように「現物の備蓄はないが、協定を結んだ業者から必要な時に提供を受ける『流通備蓄』で対応する」
という自治体もあった。

近い将来、南海地震の発生が懸念されている高知県は、アルファ米を10年度から5年で計7万500食
(年間1万4100食)備蓄する。担当者は「南海地震の想定避難者数の1日分の20%に当たり、
市町村の備蓄では賄い切れない分を用意する」と説明する。

アレルギー対応の粉ミルク・食品を備蓄している愛知県は、県と全市町村の備蓄食料のアレルギー対応状況を
ホームページで公開している。
「あらかじめ情報を出しておけば、各自でどれだけ備えればいいかを考え、準備してもらえる」との理由からだ。

一方、大半の自治体はアレルギー対応の備蓄をしていない。その理由はさまざまだ。
神戸市は「アレルギー対応食を確保する予算がない」。山口県や北九州市は
「賞味期限が短いので備蓄していない」としているが、
通常の乾パンなどと賞味期限の変わらないアレルギー対応食品もある。

京都府は「市町村からの要請があれば総合的に検討する」という。
東海地震の発生が懸念される静岡県は「住民用の備蓄は市町村の担当。
県の備蓄は職員向けなので、アレルギー対応は考えていない」と説明した。
9名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:49:04.22 ID:LGQoQFdM0
アトピーだから苦しみが分かる
10名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:49:06.07 ID:6WWvNAQX0
震災があってからもうどれくらい過ぎたんだっけ?
11名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:49:13.91 ID:wqZuKAqX0
だからもう他県に出ろよ
受け入れてくれるとこあるだろ
なんで動かないで待っているんだよ
12焙煎特派員φ ★:2011/04/24(日) 15:49:20.44 ID:???0
◇国も把握すらしていない

被災した際に、支援物資としてアレルギー対応食品が届いた場合の受け入れ態勢や
配布の仕組みがあるのは5自治体しかなかった。
その一つの仙台市の担当者は東日本大震災発生後の対応について、
「倉庫で保管する際、アレルギー対応食品とそれ以外を分けて保管し、
ニーズのある避難所へ送っている」と説明する。

仙台で支援を行った新潟市は「担当者にはアレルギー対応の粉ミルクなどを持参させ、
避難所の受付に張り紙をするなどして周知を図った。
今後、新潟が被災した場合も同様の対応を取る」と話す。
北九州市は「避難所などにアレルギーの人がいればニーズを聞き、
流通備蓄の協定を結ぶスーパーやコンビニなどに発注する」と説明した。

国は自治体のアレルギー対応食品の備蓄状況について把握すらしていない。
総務省消防庁は「災害対策として備蓄を進めるよう呼びかけているが、
備蓄の品目や量については自治体に任せており、指示する権限もない。
アレルギー対応食品について特別な対応を取る予定は今のところない」としている。

※ソースここまで
13名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:49:21.70 ID:16lqqV4s0
そこまで面倒みろっていうの?
14名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:49:39.13 ID:ANzaywu60
俺も包茎だから苦しみが分かる
15名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:49:43.40 ID:NAE/uU1X0
ダウン症に自閉症にアレルギーだと…?
一体何したんだ。
16名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:50:03.44 ID:XR+GJbeh0
風呂も満足に入れないし薬も沢山ないだろうし辛いだろうなあ
17名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:50:17.07 ID:v4PpFTId0
これは厳しい…
>>3はスギ花粉プールに突き落とされてしまえ。今花粉症じゃなくても
一気に発症してしまえ。
18名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:50:18.62 ID:tBlN0ANpO
しねよくず
19名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:50:25.31 ID:RZGvO9LV0
なんで食物アレルギーって起こるんだろう
何か母体にそもそもの原因があるような気がしてならないんだけど
20名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:50:28.18 ID:erl93LsY0
アレルギーは本当につらい
21名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:50:30.13 ID:+ivtkc/C0
なんとかしてあげられないもんかねぇ
アレルギーの苦しみは、持ってる人しかわからんからなぁ
22名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:50:31.46 ID:X0YHH2c50
把握できていないだけで、本当は死人も出てるだろうな
23名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:50:41.97 ID:qKdwoVciP
>>1
>>2
>>4
>>6
>>8
自民党が悪いという事ですね、分かります!
24名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:50:44.65 ID:xZHuvcJg0
アレルギーを好き嫌いのちょっと激しいやつ
程度に考えてるアホっているからな
25名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:50:48.26 ID:q9l+nVVjO
アレルギーは大変だけど、
それに気遣うなら、

もっと放射線量と内部被曝に気を使ってくれ
26名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:50:46.63 ID:KIUsJXLB0
女子高校生(17)のシーツが血だらけだと・・・?
27名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:50:50.12 ID:hZWxYTqQ0
いくら食い物がないからってアレルギーが出るのが分かってて
そういう食品を食うなんて自殺行為だろ。
28名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:51:04.30 ID:Rf9LmKqs0
あれが食いたいこれが食いたいって・・・
食い物があるだけ感謝しろ
アレルギーは甘え
そんな根性だからアレルギーになるんだよ
29名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:51:17.49 ID:kLkgxggyP
要は一年中杉花粉が漂っているような状況だろ
悲惨だな…
30名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:51:19.11 ID:9Pjsw4xj0
これは地震直後の1ヶ月前から気になってた
アレルギー持ちはどうしてるのかなと
31名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:51:28.50 ID:738UWS0p0
アレルギーがある人に対してなんら対処しなかった自民党のせいになります。
32名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:51:29.87 ID:31z5/Ua10
もう物資が直接届きやすい西日本にでも逃げるしかないだろ
33名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:51:34.34 ID:+u8f6P9S0
この状況下ではなぁ
手厚くできるのは余裕があるときだけ
逃げてくれとしか
34名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:51:36.33 ID:hI21jbFN0
食い物がないなら、手に入るところに行けよ
なんで待ってるだけなんだ?
35名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:51:37.96 ID:wqZuKAqX0
なんかだんだん東北人のフットワークの重さ、受け身さに
いらつく・・
他県に行ったりすればいいのに
かたくなに地元離れたがらないからな
36名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:51:46.52 ID:rCf7oUpX0
肉卵乳製品を食うな
37名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:51:52.04 ID:h2m+Ump00
こういう場面にこそ管パフォーマーの煽動能力を発揮すれば、国民を騙せたものを
切り分け整理はこれからでも重要だから、初めてのお仕事始めてください
38名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:52:00.97 ID:+ivtkc/C0
>>22
エビアレルギーの人で、何かの料理にエビのエキスが使われて
いたのを知らずに食べてしまって、窒息寸前で救急搬送された
人いたわ
もう少し遅かったら死ぬとこだったと
アレルギーってそういうのがあるから怖いねぇ
39名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:52:16.92 ID:okHgcizn0
枝野さんの言ってた「ただちに」の時間帯を超え始めたとか?
40名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:52:29.36 ID:w91HLEnm0
子供がダウン症と自閉症か
辛すぎるな
41名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:52:29.57 ID:jYJV7Pkq0
>>8
焙煎特派員φ ★様へ

分割してアップするときは「続く」とか「終わる」って投稿毎に記載をお願いします。
他の記者の方を投稿も参考になるかと。
42名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:52:49.10 ID:MWKSG9ge0
>>3
ふざけんなし
こいつら本人が頼んでなったことかよ
災害もアレルギーもよ

こいつら本人も家族も「俺ってめんどくせーでもどうしようもねー体が拒否る」
って何百回と嘆いてるだろうよ
ただ本人達も周りがみても、このケースで「政府が」「行政が」って言いにくいよな・・・
第三者としてはただただ辛い
43名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:52:50.14 ID:ytbinYNz0
つまり、大規模災害時のような異常事態では自然淘汰されても
致し方ないってことだろ。
44名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:52:52.42 ID:0YS8HULZ0
アレルギー対応食品だけ
を、備蓄すればいいんじゃね?

まぁ、コストがドンだけなのか、しらんけど。
45名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:52:59.19 ID:OcOsKPcaP
弱者から死んでいくってのは仕方のない事ではあるな
46名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:53:07.73 ID:X3EBHgse0
アレルギーは辛いよなあ
自分もあるから解るわな
47名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:53:09.81 ID:GQHPNkgq0
そこで生きていけないと自己判断できない生き物は滅びるだけだ。
48名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:53:15.98 ID:4e2NPWcW0
自分は蕎麦アレルギーだから、何かあった時には香川に移住しようと思う。
あそこなら蕎麦が出る確率がほとんどないはず。
49名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:53:16.51 ID:rRv2vls+0
>>3
よう、クズ
50名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:53:18.72 ID:HW3URD/n0
アレルギーって清潔すぎる生活をしたら出るんじゃなかったの?
51名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:53:24.30 ID:v7Drpwd/0
昔はアレルギーなんて無かったっていうけど、アレルギー持ちは育つ前に死んでたんだろうな
これこそ生物が淘汰されていく理屈にかなってる
不健康な体は死ぬしかない
52名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:53:27.96 ID:BGffhvWO0
>>19
子供は母親だけからできるのか?
53名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:53:28.79 ID:d47mIhkx0
アンブレラのウィルスが漏れたか
54名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:53:29.90 ID:6dnDvGaN0
なんか28歳以下のゆとり世代ってアレルギーとか多すぎだろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
55名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:53:31.10 ID:0G8ZsvLQ0
>女子高校生(17)は小麦と貝類にアレルギー

おかしいなあわび貝装備してるはずなのに
56名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:53:33.06 ID:3UfWZ+tZ0
同県釜石市の佐々木昌子さんは、ダウン症の長女結有(ゆうゆ)さん(7)と自閉症の長男凱(がい)君(5)がおり、
凱君は小麦と卵にアレルギーがある


酷だけど出生前診断とかは
57名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:53:35.12 ID:6WWvNAQX0
もうとっとと被災地から離れろ。しばらく駄目だ
58名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:53:41.76 ID:WpjOM8pIO
ただの好き嫌いだろ
わがまま言うな
59名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:53:47.34 ID:5Si4UnOJP
>ダウン症の長女結有(ゆうゆ)さん(7)と自閉症の長男凱(がい)君(5)がおり、
>凱君は小麦と卵にアレルギーがある

面倒見切れねぇよ
60名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:54:01.54 ID:FUoGa4DE0
かゆみの辛さはわかる
61名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:54:06.21 ID:XR+GJbeh0
アトピーの人はどうしてるだろうとずっと気になってた
62名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:54:13.63 ID:hUGCgE/E0
アレルギーとか、薬毎日飲まなきゃいけないような人は、
昔だったらとっくに死んでたような人なんだな
現代だから生かされてるっていうかさ。
63名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:54:15.18 ID:BGffhvWO0
>>28
お前がアレルギーになったとき、そう言われて放置されるぞ。
64名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:54:17.10 ID:SyGxfmpR0
アレルギーは自分で自分の細胞を攻撃して廃棄しはじめる症状、
肉はボロボロになり骨は砕ける
65名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:54:22.15 ID:fegopL4SO
>>1死ね
66名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:54:26.54 ID:VQ9Pdz0z0
病人は病院行け
67名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:54:26.77 ID:SOD078KJ0


  _ノ乙(、ン、)_ 食物アレルギーの子供のために、食べられる支援物資を探し回るも見つからず
           しかたがなく白湯をスプーンで口元に運ぶと、幼い娘が「美味しい」と言って飲んで
           親、号泣って話しも
68名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:54:26.83 ID:3tLa6Yom0
物資とかの問題じゃなくて、病気の人は速やかに他の自治体に移動させろよ
西日本なら余裕で対処出来るだろうに
69名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:54:29.52 ID:XCoaekLQO
暇なときは暇つぶしとストレス解消で公務員叩きを相手が氏ぬまでしますが
緊急時は骨の髄まで公務員に頼ります


いいくにです
70名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:54:29.45 ID:oHi3c56F0
>>45
弱者の定義が環境によって変わってくる件。
もしアレルギーじゃないと免疫が反応しないまま死に至る感染症が蔓延したら…
71名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:54:31.84 ID:+ivtkc/C0
>>51
ちなみにアレルギーって突然発症する可能性もあるから
お前も明日アレルギー発症して死ぬかもな
いいことだ。
72名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:54:35.89 ID:UYllNReJ0
無能集団民主党は今だ何も出来ず
73名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:54:39.47 ID:jeyx2ssa0
俺も女の子に触ってもらわないと死んでしまうアレルギーだわ
なぜか30年以上死なないけど
74名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:54:58.52 ID:t8Fkwazm0
アレルギーって何十種類もあるんだろ
小麦と卵ぐらいならなんとか備蓄も対応できるだろうが、すべてには無理じゃないのか
75名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:55:01.67 ID:6VUh/+Ee0
>>3
土人かよw
76名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:55:03.06 ID:NAE/uU1X0
>>48
普通は、うどんと蕎麦は同じ所で茹でるだろ…
あぁ、香川ってもしかして蕎麦自体が存在しないの?
経営的にはうどんを置くならそばも置くのが普通だと思ってた。
77名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:55:06.14 ID:95m6D+rC0
またネトウヨが叩いてるのか。
こいつら精神論が好きだよね。
自分は精神貧弱のクズ人間のくせに。
78名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:55:23.98 ID:hZWxYTqQ0
アレルギーが出るのが分かってて食ったら、
医療も整ってないんだから大変なことになるぞ。
腹が減っても我慢するしかないんだ。
79名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:55:25.47 ID:09LVFgYaP
>>56
悲惨すぎる
80名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:55:27.64 ID:0nz6lpfW0
17歳だからまだいい。良くはないけど本人も決死の覚悟で挑めるが、
これが乳幼児とかだとしゃれにならんしな。 
81名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:55:40.69 ID:W1WnuNrD0
女子高生好きのおまいらなら、クリティカルな案が出せると思う
82名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:55:40.54 ID:tP7E3IK+0
介護施設
本人も家族もアレルギー無いと思っていたら
麻疹、下痢、発熱
鯖、牛乳、卵と検査すればボロボロ出てくる
こんな人が沢山居るそうです
83名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:55:43.72 ID:gAczsqz80
緊急時の自分の備え、の問題でもある。
津波に対する、県知事の問題でもある。
84名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:55:55.01 ID:6WWvNAQX0
いつまでそんなとこでぐずぐずやってんだよ、どうにかなるんだからどうにかしろし
85名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:55:58.27 ID:v7Drpwd/0
>>71
そうやってバランス取れてたんだろ、死ぬなら死ぬさ
86名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:56:00.21 ID:7iRLU99c0
>>38
自分にアレルギーがなくても、目の前で発作を起こしてるのを見た事があると、
軽はずみな事は口が裂けても言えんね。軽いトラウマになるレベル。
87名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:56:00.13 ID:l/fHa8N8O
>>34
好きでアレルギーになったんじゃない!
なんでわざわざ移動しなきゃならないの?!
アレルギーに配慮しない自治体が悪い!
こっちは悪くないんだから、そっちが持ってこい!

って感じじゃね?
自分の周りにいるアトピー親ってみんなそんな感じ。
で『アレルギーは個性』とか言うの。
88名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:56:12.86 ID:ojKEunvg0
> 例えば小麦に強いアレルギーがある場合、普通のしょうゆを使った食品も食べられない。

しょうゆに使ってるの大豆だけだと思ってたわ
小麦も使ってたんだな
89名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:56:14.82 ID:Rf9LmKqs0
>>73
早く死ね
90名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:56:16.10 ID:6+bgPoYk0
本当はひばk・・・
91名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:56:17.07 ID:hJyy7NAUO
なんで留まっているんだ?
92名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:56:17.68 ID:+ivtkc/C0
>>67
宮城だったか、唯一、食べ物アレルギーがある人のための
食べ物を売ってる店が、被災から少しして営業再開してたのを
テレビでやってた。
乳児抱えたお母さんが「子供がアレルギーあって普通の離乳食が
食べられないので助かった。緊急時だから探しても何も食べさせられる
ものがなかった」とやってきてたな
93名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:56:23.17 ID:hUGCgE/E0
>>68
今残ってる人って、絶対に土地離れたくない人かと思われる。
かなり難しい人だけ残ってるはず
場所にこだわりがなければ新しい生活始めてるよ
94名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:56:33.83 ID:3v/MK1Y/0
対応に遅れというか対応するきなんてないだろ 民主には
95名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:56:36.12 ID:0X4erzm+0
>行政にもアレルギー対応食品への認識があれば助かるのに

そこまで対応できるか、
そういう奴はあらかじめ自分で用意しておけ
96名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:56:57.39 ID:+ZKgis4C0
>>27
餓死寸前のときに放射能に汚染された食べ物が目の前にあったらどうする?
97名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:57:06.14 ID:FUoGa4DE0
批判してるやつは安井雄太になれば分かるよ
98名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:57:13.36 ID:txrIJ3sL0
最近は昔よりもアレルギーの人が多いのはなぜだろう。清潔にしすぎたから?
99名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:57:15.60 ID:WWsVjah1O
直前にピーナッツバターを食べてた彼氏とキスして死んだ女の子いたよね

うちのママンはそばアレルギーだけど、少しでも口にすると泡吹いて倒れるらしい。
元々蕎麦が好きだっただけに可哀想
100名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:57:21.31 ID:YIeCk3yS0
こう言っちゃなんだけど
がい って日本人の感性からすると響きがアレじゃない?
101名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:57:26.31 ID:MThQejI/0
アレルギーとか欠陥のある奴は自然淘汰されるべきなんよ
102名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:57:29.98 ID:PXrzs7Wt0

蕎麦アレルギーの小学生に給食で蕎麦を食べさせ

死んだニュースがあったな。食わせた方が
「蕎麦くらい食えるだろ」と言う思い込みがあったんだろうけど。

俺もキューイや桃など毛の有る果物を食べると口の中が痒くなる。
103名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:57:38.87 ID:c1NUCqNz0
こういう人は他の自治体が提示してる移住プランに乗っかった方がいい。
ここまで対応するのは難しかろう
104名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:57:41.66 ID:RZGvO9LV0
まあ自然淘汰じゃないのか
強い個体だけが生き残っていくっていう、それだけの話
105名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:57:43.14 ID:pnBz5h/G0
小麦アレルギーなんてこんな時は
何も食べられないな

大変だ
106名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:57:44.69 ID:1yFgNmJXO
透析必要な人とかも県外に避難したのに
なんでアレルギー餅や障害児も避難させないのか
107名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:57:44.96 ID:byEREV8CO
じゃあ自分で食い物調達してこいよ
バカか(^ω^)
108名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:57:47.81 ID:S9n1jOA50
なんで呼吸困難になるほどの症状になるやつが餓死寸前ならともかく数日程度でパン食うんだよ嘘くせー話だな
それかアホだ
109名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:57:52.52 ID:95m6D+rC0
ネトウヨはさしずめ人間アレルギーってとこだな。
110名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:57:55.10 ID:k5LSJ+cX0
屑過ぎる…消えていいぞ
111名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:58:13.75 ID:iAN4AoXVO
>>50例えば、毎日潔癖で服も布団も洗濯してなおかつプール通って塩素に浸かる生活を繰り返すと日光アレルギーを発症したりする。蕎麦や小麦、漆やリンゴなんかは大体生まれつき。だから潔癖とだけは結婚しない方が良い。
112名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:58:20.89 ID:cXvv6HREO
女子高生のショーツが血だらけ(^q^)
113名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:58:22.34 ID:6WWvNAQX0
本当はアレルギーも国に責任あるんだろ
114名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:58:23.88 ID:+ivtkc/C0
>>102
あれは確かアレルギーがあると聞いていたのをその教師が
軽く見て、「好き嫌いするんじゃない」と食わせたはず。
他の教師が異常に気づいた時には手遅れだった。
115名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:58:32.81 ID:3UfWZ+tZ0
>>100
漫画やゲームにけっこうある名前。
116名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:58:33.60 ID:+is5ta7OO
>>95
毎日の分を被災者に用意しろってか?死ね
117名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:58:33.42 ID:Rf9LmKqs0
>>56
遺伝子的に問題があるんだが
子供を生んではいけない人だったんだな
118名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:58:46.44 ID:K6uVQEv+0
文明の破綻したような緊急時にアレルゲンのない食品が容易に食べれるはずもなく
初期は食べれるもの探して食べるしかないよね
119名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:58:46.71 ID:uP8mjs/LP
>>91
他に行くアテがないからだろ
被災者だって受け入れてくれる親戚がよそにいる人はさっさとそっちに移ってる
120名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:58:48.57 ID:Zjsrp4Cx0
でも、こういう時って、普通の人間でもちょっとアレルギーっぽくならない?
栄養偏って便秘気味になって、肌に湿疹できたり。
元々のアレルギーある人だったら、相当辛い状況だと思うけど。
121名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:58:54.25 ID:mv2978Pw0
食物アレルギーを考えて作った保存食開発すれば
今ならバカ売れするのにな
122名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:58:54.46 ID:hUGCgE/E0
>>98
牛乳飲めない奴とかいたけど、
ワガママで処理されてたようなw
123名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:59:06.90 ID:pR5vP6NV0
>>93
そんな単純なもんでもないだろ

金も無い、県外に親戚も無いってなると移住のしようも無い
124名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:59:11.88 ID:xZHuvcJg0
>>98
化学調味料てんこもりのジャンクフードとか食ってると
自分が平気でも将来子供にアレルギーが生まれやすいらしい
125名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:59:11.75 ID:DcSM5WiB0
>>19
君は花粉症の発病理由すら知ら無いんだろうな

馬鹿には生まれたくないもんだ
126名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:59:15.53 ID:NsLZ8cbu0
実際は被曝による肉体の崩壊ですが
アレルギーと報道しておきますね☆
127名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:59:17.34 ID:jeyx2ssa0
>>109
一人で自宅に戻って再救助されて全国にニュースで流されるからな
128名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:59:18.14 ID:WO4pcF+C0
>>95
これからはアレルギー患者は、食料備蓄が必須だな。
129名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:59:24.68 ID:hTrpa0pe0
>>56
小麦&卵アレルギーって何も食べられないじゃん。
130名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:59:26.13 ID:5Si4UnOJP
リアル池沼が涌いてきたwwww
131名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:59:39.74 ID:ARHKBxKt0
アレルギーって外からじゃわからないし、行政側も非常時でそこまで対応しろと言われてもねぇ
132名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:59:53.67 ID:U0y1FKem0
アレルギーは甘え、気合が足りないだけ。
133名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:59:55.97 ID:65f56LDSO
俺もアレルギー持ちだから被災したら真っ先に死にそうだ
薬がありゃなんとかなるかもしれんが、切らしたら終わりだな
134名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:00:01.06 ID:YtLpE05p0
>>19
免疫の過剰反応だから
免疫が何でも反応しちゃうバカだから
135名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:00:02.82 ID:0YS8HULZ0
>>121
作れるし売ってはいると思う。

あとは、コストと分量かと。
136名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:00:03.27 ID:Lat9Y7aq0
アレルギー持ちって不便で可哀想やね
親が寄生虫とかいたらアレルギーにならなかったのかね
137名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:00:16.94 ID:3HTRumZV0
どっか親子で県外へ避難させろよ、ストレスは悪化の一因だし。
風呂には入れないのもひじょーにまずい。
138名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:00:30.98 ID:+ivtkc/C0
>>122
もともと日本人て牛乳飲むと腹下す人が
多いんだけどねぇ
乳糖不耐症と言う。
139名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:00:38.76 ID:eb9/H4Vu0
小麦はキツイなあ
140名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:00:39.92 ID:AwkKBVLe0
>>132
気合で治るかアホ
141名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:00:55.63 ID:16lqqV4s0
親の責任。親が化学物質食べ放題してたせい。
142名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:01:01.80 ID:BBU9JtqV0
>>110
マジで酷い書き込み多いよな
143名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:01:07.66 ID:c1NUCqNz0
>>137
アトピーの人とか最悪だろうな
144名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:01:16.47 ID:+Z7/AgDT0
じっとしてる方が、馬鹿だろ 馬鹿は早く死ね
145名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:01:16.74 ID:FfAN1w6r0
関東3000万の放射能汚染をアレルギーで乗り切る気まんまんですなwwwwwwwww

関東3000万の放射能汚染をアレルギーで乗り切る気まんまんですなwwwwwwwww

関東3000万の放射能汚染をアレルギーで乗り切る気まんまんですなwwwwwwwww

関東3000万の放射能汚染をアレルギーで乗り切る気まんまんですなwwwwwwwww

関東3000万の放射能汚染をアレルギーで乗り切る気まんまんですなwwwwwwwww

関東3000万の放射能汚染をアレルギーで乗り切る気まんまんですなwwwwwwwww

関東3000万の放射能汚染をアレルギーで乗り切る気まんまんですなwwwwwwwww
146名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:01:21.84 ID:Zjsrp4Cx0
ただでさえ、免疫系弱る環境の下、
アレルギー対応した食品が手に入らないって、本当に地獄だと思う。
147名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:01:27.97 ID:6WWvNAQX0
>>133
危機意識を持って、とりあえずできることを早急に全部やるべきなんだろうね
148名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:01:29.44 ID:U0y1FKem0
>>140
何を言ってるんだお前は
149名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:01:39.65 ID:hZWxYTqQ0
まあ、さすがに今は1ヶ月も経ってるから食い物がないってことはないだろうが、
早急に他地域に移動しなきゃどうにもならんだろうな。
透析患者とかは団体があってネットワークがあるんだろうが、
アレルギーはどうなんかね。
実際、食える物がないなんて状況だと仕事がどうとか言ってられないだろ。
150名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:01:42.40 ID:KtPPc04nO
日本って離乳導入が早いからアレルギーに成りやすい説を以前みた
満1歳過ぎてから離乳食始めても充分なのに
それはさておき
高齢で身寄りないで立ち往生してる人は地元医療を受けるしかないし
受けさせてあげたいから
アレルギーくらいの人なら、しばらく県外に避難を本気で考えてほしい
151名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:01:49.28 ID:/xy102Ty0
>>76
殆どないよ。蕎麦食べたいなら専門店にいくしかない。
152名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:01:50.49 ID:bkrodI1P0
>>38
蕎麦アレルギーもかなり重篤な症状が出るね。
海外だと、ピーナツアレルギーはもっと凄い。
10メートル以内にピーナツがあると、発作が起きる。
酷いと死ぬ。まじで。
153名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:01:55.20 ID:pR5vP6NV0
>>98
アレルギーって概念自体がここ数十年の話だから
それまではアレルギーなんてもんが有る事自体知られてなかっただけで
それまでも普通にアレルギー持ちは居た
154名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:01:59.70 ID:lkFjUW/+0
アレルギー持ちだが、大災害に罹災したら正直諦めるわ
生き残っても食物のアナフィラキシーか、皮膚炎からの細菌感染症で死んでしまう
155名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:01:59.82 ID:0X4erzm+0
>>129
ご飯類とお肉とお魚と野菜と・・・・食えるものはいくらでもある、普段ならね
もっとも非常時の非常食、保存食類は小麦、卵ばっかりだからどうにもならんが
156名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:02:04.18 ID:sjfsEz5k0
非常時には、こういう人達から死んでいく。 冷徹な現実だ。
157名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:02:15.79 ID:kLkgxggyP
>>114
どこの会社にも、言われた事すら守れない劣等社員っているよな
158名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:02:26.11 ID:9fgi697YO
アレルギーは甘え
159名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:02:32.71 ID:3UfWZ+tZ0
テレビでやってたけど
母親が妊娠中に卵を食べ過ぎると卵アレルギーの子が
牛乳を飲み過ぎて牛乳アレルギーの子が
ということがあるんだとか。
160名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:02:41.20 ID:RZGvO9LV0
ようするに菌だの何だのを敵対視して、除菌滅菌しまくって
そのうち免疫が自分の体を攻撃するようになったって話か

なんだ、結局自己責任じゃないか
161名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:02:45.80 ID:+ivtkc/C0
>>152
ピーナツアレルギー怖いな…
絶対にそれだけにはなりたくない
162名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:02:47.86 ID:F0yRVKLg0
こんなめんどうヤツラは証明書発行して他県にまとめて疎開させろ
いるだけでムカつく
163名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:03:13.77 ID:C0ZnhS8w0
国や県が、こういうアレルギーの人優先して
県外の受け入れ先を用意してやれよ。
164sage:2011/04/24(日) 16:03:16.48 ID:qMet9A5r0
花粉症の人は今は大丈夫でも食物アレルギーになるの素質はあるからな。
ある日何かを食べて突然死んでもおかしくないわけだが。

そして、花粉症になってないと言っているやつでも、
ある日突然花粉症になる可能性はいくらでもある。
165名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:03:16.82 ID:X3EBHgse0
結構蕎麦アレルギー多いんだな
自分もそうだけど周囲にアレルギー持ちいないと理解はして貰いにくい
蕎麦大好きだったんだけどなあ
あとサバが駄目なんだよな
166名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:03:17.66 ID:Dhod5CM90
小麦は辛い
167名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:03:18.23 ID:wqZuKAqX0
そうなんで他県にいかないんだよ
親もがむしゃらに動いて受け入れ先見つけろよ
168名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:03:25.75 ID:okHgcizn0
>>101
花粉症の人もか?
169名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:03:29.71 ID:30Ie4bhj0
>>42
めんどくせーって言われてるのは「だったらもう一時的にでも被災地域外に避難しろ
よ、面倒は引き受けるって言ってる自治体はいくらでもあるだろ」って感覚からだと
思う。
別にアレルギーそのものがめんどくさいわけじゃないわな。
170名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:03:33.54 ID:4e2NPWcW0
>>76
うどん専門店がはんぱない
都内でうどん食べようと思うと大体蕎麦と一緒にゆでられるから
結構つらい

うどんや店舗数
http://todo-ran.com/t/kiji/13485

そばや
http://todo-ran.com/t/kiji/13480
171名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:03:36.22 ID:7iRLU99c0
こういうのに心無いことを言える人って、どういう精神をしてるんだろうな。

そういえば、花粉症もアレルギーの一種だっけ。
172名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:03:36.36 ID:RIffqJct0
小麦ものは日持ちするからなぁ。
確かにご飯ものの備蓄も合わせて行うべきなんだろうな。今度からは
173名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:03:39.74 ID:AsdlYfcyP
こうやって話題性があるところのみをとりあげるマスゴミがいるから
全体を把握することができない
本当にマスゴミは日本の癌
174名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:03:40.23 ID:YiSJoTgKO
>>139
大豆アレルギーって子供もいた
味噌も醤油もダメで、日々の食事も大変そうだった
175名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:03:49.98 ID:hUGCgE/E0
>>159
金属と一緒なのか
毎日つけてると許容範囲こえちゃうやつ
176名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:03:50.41 ID:oJPGOy930
>>98
昔は淘汰されていたのが普通に生きられる様になったのと、
環境物質が多すぎるのが原因だろ。

アレルギーの特性は遺伝するのか?
だとしたら…これから更に増えるな。
177名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:03:52.76 ID:nuZwMDex0
>>145
ウザイ書き方だが
そんな気がする
だるいとか 不定愁訴の症状もあるらしいんで
それは鬱って事で済まそうとするんだろうな
最低だ!!!
178名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:03:53.18 ID:c1NUCqNz0
>>163
優先も何も受け入れ先自体はかなり枠に余裕はあるそうではある
179名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:03:53.57 ID:dewLxPYb0
辻本仕事してんのか?
180名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:03:53.83 ID:j8qAuL2h0
ヨーグルトと一緒に少しづつ食っていけば治るんだろ
181名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:03:57.81 ID:/WVt9uUm0
>>1
欧米でも死亡例あるよね・・若い子とか
182名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:04:11.76 ID:3HTRumZV0
>>143
うん、考えただけでこわい。
183名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:04:11.96 ID:zUSIJQNz0
アレルギーに限らず、
病気のある人はこういうときに困るな。
週に何回か病院へ行って血液を入れ替えなきゃならない
人工透析患者なんかは
何人も死んじゃってるんだろう・・・・


184名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:04:15.63 ID:+ivtkc/C0
>>165
ひどいやつだと、ちょっと具合悪くなる程度に構えて、
仲間同士で飲食してる先で黙って、それが入ってるもの
食わせようとしたりするからな。
自分が殺人未遂やってるという自覚がないから本気で腹立つ。
185名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:04:25.09 ID:Z4f2FbX80
>>17

ワラタ、俺はアレルギーは蚤に噛まれると酷いかぶれで1ヶ月治らなくなるけど
こればかりはアレルギー持ってる人にしか分からないからなぁ
186名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:04:25.19 ID:nz6eLxqQ0
>>140
気合いで直ったらいいんだけどなぁ…マジで辛いぞ
取り合えずまずは花粉症とかになってみたらいいと思う
んでマスクとか薬とか取りあえずしないで少し過ごしてみ
187名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:04:27.61 ID:16lqqV4s0
>>146
弱ってたらアレルギーも弱るっての
188名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:04:39.83 ID:ECjr87LX0
はっきり言ってそこまで面倒見切れんわ
189名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:04:52.68 ID:kLzc0yE60
かゆくて寝られず、って南京虫や疥癬じゃないんだ
190名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:04:55.55 ID:Sp7aa4wR0
アレルギーや花粉症は農薬のせいだろ
191名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:05:22.13 ID:asGV7sRJ0
さっさと大阪なり滋賀の公営住宅に移住しろよ。
受け入れしてるのに、いつまで避難所にいるのか。
親は何してるんだ?アホなのか?
192名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:05:24.02 ID:C0ZnhS8w0
>>178
じゃあやっぱり、いま避難所に残ってる人は
頑なに移住を拒否してる人たちなのかなぁ?
193名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:05:44.06 ID:8Q9HiXbd0
アレルギーの人間は疎開させた方がいいんじゃね。
194名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:06:00.34 ID:O6kkQixi0
盛岡に支援団体があるなら盛岡に避難して支援受ければいいと思うが
195名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:06:03.41 ID:AZyX3vob0
>>3
クズすぎワロタw
196名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:06:12.74 ID:4g5s6SQwO
アレルギーになる人たちって何なの?
病気?遺伝?原因は何なの?
197名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:06:17.78 ID:RpVp9/kt0
アレルギーはマジヤバイ。
直ちに健康に影響がある・・ていゆうか死んでもおかしくないな。
198名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:06:20.39 ID:an7T1Ydt0
国民番号制度を導入し、障害履歴まで管理すれば対応可能

そうでもしなければ、行政対応など無理だろ

そういったことを、対象者の家庭が望むかどうかだな
199名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:06:20.92 ID:Zjsrp4Cx0
>>187
違うよw
たとえば花粉症も、体調が悪いと余計にアレルギー症状がでる。
免疫力がふつうより強いから、アレルギーなんじゃなくて、
免疫反応異常が アレルギーw
200名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:06:21.74 ID:0X4erzm+0
>>172
ご飯ものの非常食ね・・・お煎餅になっちゃうだろ、それって
201名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:06:24.74 ID:RIffqJct0
今度ばかりは構ってられないのも現実なんだろうな。
次回からの備えをしていくしか無いと思う、実際。
できる限りのことはすべきだが
202名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:06:34.80 ID:95m6D+rC0
>>150
ああそれあるかもなあ。
203名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:06:37.38 ID:GleW69DW0
被災は甘え
アレルギーも甘え
んなん気合で解決できるだろう
204名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:06:43.20 ID:VhZ9PFXD0
つーか、いつまで避難所にいるんだ?
各地方自治体の受け入れ、まだ一杯に
なってないだろ。
205名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:06:44.31 ID:an3Xn2b4O
うわぁ、可哀相だ。俺も牡蠣アレルギーだからわかる。とくに生牡蠣、、、近くにあるだけで「あ、牡蠣がある」って分かる。
被災して救援物資が生牡蠣だけしかおくられてこないなんてことになったら…想像するだけで怖い。
206名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:06:52.23 ID:ARJxM0bn0
>>41
書いてるじゃんw
207名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:06:55.24 ID:WWsVjah1O
ていうかアレルギー以前に、褥創とか出来ないのか心配だわ
208名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:06:59.36 ID:byEREV8CO
オマタも掻いたのかな
209名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:07:03.46 ID:+NCrJLq00
>>192
避難所にずっといる人は県外出た人より仮設住宅入居が優先されるから?外に避難しないで頑張るとかいうのがあるとか
210名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:07:13.43 ID:zKO3QV430
具合が悪いのは国と東電の責任だな
電信柱が高いのも 郵便ポストが赤いのも
211名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:07:15.23 ID:JQ6kWf5ZO
>>188

そうかもね。
212名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:07:27.01 ID:7iRLU99c0
>>164
80歳とかで花粉症が発症する人もいるらしいからな。
今大丈夫だからと高を括ってると痛い目に合うかもな。
213名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:07:34.55 ID:/McjZzNqO
悲しいね
214名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:07:36.23 ID:UzGPxpSn0
アレルギーって遺伝的な物なのか?後天的な物なのか?
何れにしても食べられる物が偏ってしまうのは緊急時には厳しいな
215名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:07:42.70 ID:3UfWZ+tZ0
>>156
心理学の授業で聞いた話だけど
昔の日本には小さい子に美味いモノを食わすなという
伝承があったとか。子供は舌の感覚が繊細で美味しいモノを
覚えると不味いモノが食えなくなる。そんなふうに育って飢饉のときが
来たら餓死してしまうから生き残る術として不味いモノにも慣れさせたんだと。
216名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:07:43.21 ID:JAy/MLBz0 BE:4011412379-2BP(1)
これは可哀相
この人たちも含めて、細かな対応って何もやってないんだな
政府が無能すぎ
217名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:07:45.54 ID:hZWxYTqQ0
絶対、移住以外に選択肢はないだろ。
食い物が手に入るかどうかなんてのは、
人生の最優先事項じゃないか。
218名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:07:45.05 ID:qulYB1ee0
アレルギーって言うと、ソバアレルギー持ちで弁当持たせるよう言われてたのに
親が怠けて昼時何も食べるもののない子が
先生の目を盗んで給食のソバ喰って死んじゃった話思い出す(つД`)
219名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:07:45.46 ID:PtocjgAI0
未だに多くの被災者の現状は携帯水没のままでテレビも見れ無い
ネットも使えない状況なんじゃない?その上行政も満足に機能しない
じゃなかったら年寄り以外はのんびり避難所に避難してないで行動してると思う
だからミンスが無茶しても解らないで放置されても知らないでじっとしてる
ホントに情報が皆に行き渡ってたら暴動起きるだろ
220名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:07:47.04 ID:u5vyFu0D0
>>3
どうした?チョン
チョンは寄生虫飼ってるからアレルギー知らずだよなあ
221名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:07:48.81 ID:c1NUCqNz0
>>201
というよりもこうなるとかなり細かく注文を聞いてモノを集めて配送する体制が必要になってくる。
コンビニが正常に営業できるレベルの兵站線ができてないと無理じゃなかろうか
222名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:07:53.41 ID:hUGCgE/E0
さっさと当座のお金配って、避難所解散しろよ
もう1ヶ月半だよ
223名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:07:53.71 ID:mjE57QQs0
なんで、こんなに食物アレルギーが増えたんだ?
224名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:08:02.02 ID:y9ZZR39/0
>>99
元々蕎麦が好きだったのに、口から泡吹いて倒れるようにって
なんか変なの
225名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:08:09.65 ID:Hl4tov/40
市販の蕎麦は全く平気だったのに
粉屋から蕎麦粉を取り寄せてガレットを作って食べたら
湿疹が出たことがあった
これからアレルギーの有無を聞かれたらなんて答えればいいんだ
226名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:08:17.63 ID:OXGekCqT0
自然淘汰とか言っている鬼畜は死んでいいよ
227名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:08:26.82 ID:SycdB1Zb0
気合で治りゃー医者なんていらねーんだよおおおお
228名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:08:31.52 ID:oJPGOy930
>>220
冗談抜きで、寄生虫を飼うのも一つの手だよな。
アレルギーの発作で死にたくないなら。
229名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:08:39.79 ID:30Ie4bhj0
>>163
というかだな、アレルギーに関わりなく受け入れ先はかなり余裕がある。
だって日本中で受け入れ表明あるからな。
一時期透析患者がヤバいって言われた時は速効で千人単位の患者とその家族が
生活できて透析を受けられる避難所が他地域に作られて、医師と看護師も常駐
させる、今すぐ来い!って体勢整えたが誰も来なかった。

静岡より西とか想像できない怖い行きたくない、地元を離れたら地元が復興でき
なくなるんじゃないかと心配、地元の情報が入らないから戻れなくなるんじゃないか、
などなどそれなりにもっともだが命かかってるわけだし優先順位ってもんがあるだろ
とちょっとイラッとくる理由で誰も動かず地元の医師看護師をパンク寸前まで追い
詰めたりしてたな。
230名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:08:40.53 ID:C+/k6lZw0
わがままだとは思わんけれども面倒ではあるな
231名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:08:40.77 ID:ztWbI0y20
本来生物っていうのはこういう風に自然淘汰されていくんだよ。
今まではアレルギーでも生き残ってこられたけどこういう事態になれば
弱い遺伝的特徴や身体的特徴を持つ奴から淘汰されていくのが自然本来の姿。
生き残りたければ自分でどうにかしろ。
232名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:08:40.70 ID:lTEP7CvIQ
数日じゃなくて○日と書けよ
呼吸困難で死ぬことに比べたら数日の絶食の方がましだろ
あまり同情出来ない
アレルギーは精神論きかなくても絶食なら水あれば最低1週間以上持つぞ
233名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:08:46.01 ID:LLPAjg7c0
俺もアトピーだったが
本当は好き嫌いせずに物食ってけば
耐性ついて大人になれば直るものなんじゃないのか
234名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:08:51.75 ID:AJy6r85+0
全部殺人鬼東電のせい!!
235名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:08:55.51 ID:8Smc7Kp50
これはキツイ!
上の娘がアレルギー持ちだからよくわかる。
歳も同じだから、ただれた皮膚が恥ずかしいなど色々大変なのも解る。
236関係なくどんどん食べさせたら皆死んじゃうの?:2011/04/24(日) 16:09:16.70 ID:Mo0yQVR7O

もし遺伝的なものなら子孫残すの禁じたらアレルギーの人間ゼロになるんじゃないの?カユイカユイならないよね?
237名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:09:18.86 ID:hpHRTl8KP
遠くの親戚でも頼って安全な場所に引越ししろ
じゃなきゃ淘汰されたも文句言うな
238名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:09:28.40 ID:+ivtkc/C0
>>225
それは、アレルギーアリにしておいた方が安全かと。
何にどれだけ混ぜられているかなんか把握しづらいからな。
239名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:09:36.13 ID:VhZ9PFXD0
>>210
管が無能なのも?
240名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:09:41.09 ID:LSv1C9zw0
>>56
子供の名前を合わせると 有害 になるわけだ
241名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:09:41.55 ID:DcSM5WiB0
>>148
アホはおまだ
花粉症でもいいから気合で直してみろ
242名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:09:54.37 ID:mKD45qmp0
>>69
緊急時でもアテにならないことが判った。
役場の事務職員なんて俺らと何にも変わらんワケだし。
それの50代の幹部‥じゃないな、高給職員とかクズ以外の何者でもない。
税金で食ってる以上、仕事のクオリティは私企業の社員以上に問われるべきなのに。
243名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:09:59.10 ID:RIffqJct0
>>235
年頃の女っぽいが、こういう場合、1ヶ月もすりゃ直るの?皮膚表面
244名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:09:59.64 ID:7iRLU99c0
面倒だから死ねって?
そんなこと、よう言えんわ。

>>225
病院で調べてもらえ。割とまじで。
245名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:10:01.87 ID:B6aBfLW6O
>>203
ちょっと表に出ろ。
気合い注入してやっからよ。
246名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:10:13.40 ID:+ivtkc/C0
>>236
地球から最終的に人がいなくなるな。
247名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:10:15.21 ID:K99aJC+h0
>>117
ダウンは遺伝子の異常の障害だから遺伝と勘違いされやすいけど遺伝でない
自閉症は遺伝のコピーミスによるものだから親からの遺伝子情報コピーミスなので遺伝関係ない
コピーミスのコピーミスだとしたら遺伝によるものだけど、自閉症の遺伝はX染色体にあるので父親からの遺伝が多い
子供を産むからとなんでも母親のせいにするのは馬鹿
248名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:10:36.32 ID:JcKeFF1k0
特別な対応がないと命に関わるような人は、自主避難でいいんじゃないか?
249名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:10:40.13 ID:oJPGOy930
>>231
逆だ、逆。
今までは死んでいたのがここしばらくは生きられる様になっただけだ。
別に自然に逆らっている訳じゃない、ただ何かあった時に一気に淘汰されるだけだ。
250名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:10:40.61 ID:1wCEubKgO
うちの地域(埼玉)は避難民の受け入れやってるけど全然人来ないよ?
こういう人は物が揃う地域に避難した方が本人も周りも幸せなんじゃないのかな。
251名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:10:41.44 ID:pR5vP6NV0
>>224
アレルギーは突然来る
252名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:10:55.40 ID:4e2NPWcW0
>>159
そうかもしれない。
うちの親が大の蕎麦好きで、自分も離乳食から蕎麦食べさせまくられてたらしい。
物心ついて蕎麦食べて「のどが痒くなる。呼吸がつらい」って訴えても
昔から食べてたから好き嫌いだと思われて無理やり。
小学校高学年で喘息が出て検査したら、ついでに蕎麦アレルギーが発覚した。
おかげでそれ以来年越し蕎麦も免除されてるw
重度だったら死んでたな。
253名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:11:08.79 ID:6xozc1xvP
普通と違うなら自己防衛しろや、としか言えないよなあ
行政の怠慢だのなんだの言うならノタレ誌ねと思ってしまうよ
254名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:11:20.51 ID:WWsVjah1O
>>224
それまでは普通に食べられてたのに、突然なったらしいからね。
逆に死ななくて良かったよ
255名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:11:20.82 ID:OXGekCqT0
>>232
オマエ、1週間以上も絶食したことがあるのか?
やったこともないなら気安く言うなよ。
256名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:11:24.49 ID:NfRCpeu30
俺もたまごアレルギーだから気持ちわかるわ
普通の生活でも不便だもの
257名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:11:28.38 ID:hZWxYTqQ0
アレルギーそのものは甘えじゃないけども、
移住しないのは甘え以外の何物でもない。
258名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:11:28.28 ID:AwkKBVLe0
>>196
色々説はあるらしいが

幼少期に清潔にしすぎると抵抗力が着かず・・・
って説が正しい気がする
遺伝だけなら現代人の発症率の高さを
説明できないし
259名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:11:38.27 ID:+Z7/AgDT0
生活環境が変ったら100人の内50人は直るよ
良い機会だ治してしまえ
前と同じことやってたら治らないのは確実
260名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:11:56.10 ID:lkFjUW/+0
>>233
成長に伴って治る人もいれば、治らない人もいる。逆に成人以降に発症する人もいる
基本的に「こうすれば治る」という絶対的な療法は無い。病気というよりは体質だからね
261名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:12:05.17 ID:KzW3IYqTO
気合いは甘え
262名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:12:07.58 ID:RIffqJct0
>>2241252,254
そば屋の息子がそばアレルギーとかよくあるらしいが。
やっぱアレルゲンとりすぎると発症するんだろうか、花粉アレルギーみたいに
263名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:12:07.86 ID:CZ/icIBiP
>>223
ってかアトピーも大変そうだよね
ストレスで母乳でなくなった人がNHKにでてたけど
まじで死者でてそう・・
264名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:12:09.32 ID:woF85eLV0
そこまで自治体にどうこういうのは筋違い
ホテルのサービスと勘違いしてるのか?
265名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:12:15.99 ID:30Ie4bhj0
>>230
わがままだと思われるとしたら、アレルギーを持っている事、食えるものが限定されて
いることではなく、対応食が潤沢にある地域への転出をまったく考えていないことだな。
266名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:12:19.68 ID:SdQjodZF0
アレルギー持ちとか乳幼児が居る世帯は、県外に行くのが賢明だとおも。
基本的に避難所でわがままというか特定個人のための対応するのには無理がある。
267名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:12:25.88 ID:+l8CuhJC0
>>99
それって前は食べれてたのに急にアレルギーになったってこと?
268名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:12:35.26 ID:kJK1gLtT0
早漏の俺には痛いほどよくわかる
避難所で出される本来は命の食料が、アレルギー患者にとっては地獄の食料になるって辛すぎる
行政もマヒ状態でニーズが無いと逃げたくなるだろうが、アレルギー患者にとっては食料が配給されないより辛いことだろう
269名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:12:36.93 ID:hUGCgE/E0
俺が残ってこの町を復興させる!キリッ!
みたいな父ちゃん持ってると大変だよな
家流されてるし、力仕事くらいしか役に立たないのに
金稼いでまたこの町に戻ってきたらいい
家族が犠牲になるのほんと勘弁
270名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:12:46.82 ID:EvxCvXdy0
>>183
被災地からバスツアーくんで無事な内陸部まで受けに来てるよ
271名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:12:50.71 ID:fsJPnDBg0
また自民党の負の遺産か。
272名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:12:53.50 ID:/maya8Av0
日本は明らかにアレルギー対策に関して遅れてる
外人も批判してた
273名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:12:57.38 ID:LSv1C9zw0
274名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:12:59.59 ID:K99aJC+h0
>>262
花粉と一緒で許容量があるんだよ、それを超えちゃうと突然アレルギーになる
275名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:13:03.44 ID:qulYB1ee0
>>242
役場の公務員だって相当数死んでるの忘れてね?
276名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:13:07.18 ID:bkrodI1P0
>>132
甘えも気合いも関係ない。
自分がアレルギー体質に知らないとき、
突然、発作で重篤や死亡するんだぞ。
気持ちの問題は、アレルギーに関係ない。
277名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:13:10.64 ID:f2MKZTNZ0
>>1
アホみたい。
その子だけ、他県の養護施設にでも一時的に入れればいいだけだろ。
278名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:13:17.54 ID:3UfWZ+tZ0
>>251
ロス疑惑の三浦は刑務所に長くいるうちに大豆アレルギーに
なって出所してからは醤油ダメになり寿司には塩をつけて食べてたんだって。
279名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:13:18.42 ID:eUBEC01O0
>かゆくて寝られず、シーツは血だらけに・・・
やっぱり放射線被曝は怖いわ
280名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:13:18.91 ID:lTEP7CvIQ
>>255
じゃあお前は呼吸困難になったことあるの?
気安く言ってるのはお互い様だろ
281名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:13:21.94 ID:ommY+cHT0
しかしなんでアレルギーの人ってこうも増えていくかなあ。

増えすぎ。
学校給食の食い物を納品して思うんだけど。

>>184
それはそんな人間と人付き合いしちゃダメだよ。
そんな人がいること自体個人的には驚きだけれど。
282名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:13:26.03 ID:4e2NPWcW0
>>225
市販の蕎麦は蕎麦成分が低いからだよ。
純度が高い蕎麦粉は危険だ。
283名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:13:45.88 ID:TqvWD2EN0
>>247
自閉とダウン症はそれぞれ父母の高齢化が一因ってよく言われてるな
284名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:13:59.32 ID:kEIPsHcgP
この非常事態にダウン症だの自閉症だのアレルギーだのって面倒見切れねーよ。
自分で何とかしろ!
285名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:14:03.57 ID:Cx+k26OrO
アトピーだとストレスで悪化する
286名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:14:09.39 ID:SW/+5YtX0
昭和の時代、こんなにアレルギーの種類ってあったか?
小麦アレルギーとかここ数年で聞いたような記憶が・・・
何が原因でこんなに増えたんだろ?
287名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:14:09.47 ID:oJPGOy930
>>259
そう簡単に治るなら苦労しないだろ。
288名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:14:10.78 ID:c1NUCqNz0
これしか食べられないという事情は分かるけど、モノを供給するとなるとこれを食べたいという個々の注文に
対応するのと同じ体制が必要になる。とてもじゃないけどまだ無理だろう。
289名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:14:14.74 ID:s6jMPMu20
これはなってみないとわからんよな
まあ普通なったら死ぬわな
290名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:14:16.63 ID:K2C03qnN0
食物アレルギーの人とか周りで見たことないけど大変だろな。
小麦アレルギーとか何食えばええのよ。
なんでこんなアレルギーがあるのか不思議だわぁ。
291名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:14:20.56 ID:s4vvgP9d0
>>281
食品添加物の影響なんかが大きい
292名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:14:25.54 ID:YiSJoTgKO
常備薬のように、個々でアレルギー対応の非常食を準備しておくしかないな
293名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:14:28.77 ID:pR5vP6NV0
>>257
お前さんが被災したとして、急に他に移住出来るか?
金も仕事も住む場所も無いぞ
294名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:14:29.09 ID:p0YrZxaJ0
アレルゲンは個人でそれぞれ違うからこれはめっちゃ難しい問題
この人は小麦がダメ、この人は卵がダメ、この人は牛乳がダメとかバラバラ
ものすごく細かく個別メニューを用意しないといかんから非常時では無理じゃないかな
気の毒ではあるけど個人で何とかするしかないと思う
295名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:14:30.70 ID:KjLWreYa0
俺食いもん平気だけどホコリアレルギーあるから
掃除が適当なホテルとか泊まると頭皮とか鼻の粘膜とか腫れてくる。
お陰で家は常に掃除して換気するようにしてるから家のほうがはるかに楽。
296名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:14:33.89 ID:YtLpE05p0
>>192
見知った地域から離れるのは抵抗があるんじゃないのか
瓦礫になっても家から離れるの嫌とかさ

まあ、ごく一部にプロ市民とか混じってても不思議じゃないけど
297名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:14:43.98 ID:MQl0SIZ70
>>275
死んだからなんなんだ?甘えるなよ
平穏なときは税金にあぐらかいて、有事は人並みに扱えだと?
ふざくんな
298名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:14:46.67 ID:NMtY1YBUO
アレルギーはある日突然来るし、こういう状況だと本当に同情する。

日常の嫌なこと全部アレルギーのせいにしてる成人見ると嫌になるけど。
299名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:14:51.64 ID:aUOOOJZBO
15才以上のアトピーで薬がきれてリバウンドしたら
明らかに見てくれが非常にひどくなりすぎるから
特別な配慮してくれるんじゃないかな
それがなかったら人生に絶望してもいいくらいの、同情ができるレベル
ストレスと不眠も関係するし
300名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:14:53.96 ID:hUGCgE/E0
昔は弱い奴死んでたのかもね。
6人兄弟で1人くらい子供のうちに死んでるくらいの割合だったみたいだもの。
結構な高確率。
301名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:14:57.85 ID:sfuv8X3E0
免疫の暴走と言ってしまえばそれまでだけど、死にかけるくらい大変な事なんだよね。
例えばここ50年くらいってそれ以前と比べて食物アレルギーって増えてるの?
302名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:15:02.37 ID:Zjsrp4Cx0
母親が、動物性たんぱく質ばっかり採り過ぎると、アレルギーになりやすい
って聞いたことある。
303名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:15:11.82 ID:30Ie4bhj0
>>258
昔はアレルギーと診断されずに、子供が突然泡吹いて倒れて死んだ(実は近くで
蕎麦をゆがいていたが誰もそれが問題だと気づかない)だけ、とか、そういう感じ
でわけわかんないまま突然ひどい病気にかかったりして死んだと思われてたん
だろう。
304名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:15:11.64 ID:kHO2kRCo0
本人に罪はないが、アレルギーは生物としてのリスクだ。
あきらめろ。
305名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:15:24.56 ID:A6KXaGb/0
>>4
アレルギーとか持病がある人に限ってでも、被災地から出て、
必要なものが揃っている地域で暮らすのは無理なのかな。
家族と別れることになるとか、いろいろ事情があるにしても、
ある意味コストのかかる人たちなのだから了承してほしいのだけれど。
306名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:15:25.73 ID:rOQrDz4f0
持病別に避難所分ければいいじゃん
307名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:15:29.76 ID:+l8CuhJC0
>>111>>50
それは幾らかの率ではあるらしいね。
だから長男、長女は親がすごく気を使って育てるぶん
アレルギーの率が高いって話もあったな。

うちの弟夫婦のとこも、上のこだけがエビカニアレルギーで
下は何ともない。
308名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:15:30.37 ID:+Z7/AgDT0
パン屋のパン粉アレルギー
ペンキやの有機ガスアレルギー
鉄工所の金属アレルギー

アレルギーは奥が深いぞ 要するに気にしないことだ
309名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:15:31.59 ID:hZWxYTqQ0
>>293
食い物がないよりは金や仕事がない方がマシだろ。
当たり前じゃないか。
310名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:15:39.33 ID:KzW3IYqTO
>>280
じゃあ死ね
311名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:15:40.54 ID:S9eAEBkx0
症状が蕁麻疹で良かったなぁ…って思ったよ
気管閉塞なら大変な事になってもん
312名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:15:57.92 ID:LLPAjg7c0
>>281
メンヘラ認定同様に
アレルギー認定を医者が適当に乱発するようになったからでないの
医術ってのは疑似科学っぽいとこもあるから
313名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:15:59.55 ID:nz6eLxqQ0
>>286
花粉症は杉植え過ぎたせいだっていうな
314名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:16:14.10 ID:VhZ9PFXD0
>>293
そりゃ避難所にいても変わるまいて。
とりあえず、県外の受け入れ先にでも
移住したほうがよくね?
315名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:16:14.58 ID:pR5vP6NV0
>>280
255は呼吸困難になっても余裕とか言ってないと思うが…
316名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:16:25.20 ID:rmiUEmgX0
>全身に皮膚炎の症状が出た。医師に薬をもらったが、かゆくて寝られず、シーツは血だらけに。

まあアトピー患者にとってはこれが日常なわけだが
317名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:16:25.83 ID:pAkxtW7c0
日本はさ、数年に一度はでかい地震がくるし
台風や洪水もあるんだから自然災害は全部自己責任にしたらいいよ。

今だって自力で関西とかに避難してるやついるだろ?

アレルギーも自力でなんとかせい
318名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:16:27.53 ID:K6uVQEv+0
>>293
補助するって申し出てる自治体がある
それとは別に知らない土地行くのって簡単じゃないよね
319名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:16:29.08 ID:lTEP7CvIQ
>>310
反論出来なくなったら死ねか、しかも脈絡ねぇ
320名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:16:42.08 ID:K2C03qnN0
食物アレルギーの人とか周りで見たことないけど大変だろな。
小麦アレルギーとか何食えばええのよ。
なんでこんなアレルギーがあるのか不思議だわぁ。
321名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:16:59.68 ID:3S8Kc17Q0
うちの猫も花粉症だよ
322名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:17:05.03 ID:S9n1jOA50
>>315
絶食より軽んじてるのは間違いけどな
323名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:17:10.09 ID:01Zg8V3u0
グールになる前の症状
324名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:17:13.56 ID:+RtSvM5v0
職場の人が2人アトピーで、結構皮が剥けてひどい状態を本人も自覚
してるのに、この2人とも全く自分の食生活とか、普段の生活
(夜は夜更かしせずちゃんと寝て、朝は寝坊せず起きる)とかを
全く改めようとしていないのには驚いた。
はたからみたら、かなり悲惨な肌の状態なのに、少しでも良くなろうと
思わないのかね?
325名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:17:18.84 ID:O6kkQixi0
>>293
避難者受け入れるって言ってる所なら住む場所と食い物ぐらいはあるだろう
326名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:17:21.89 ID:9scq/uWpO
>>224
うちの母親は大の牡蠣好きだったがある日突然牡蠣アレルギーに、
自分はエビ好きだったがある突然エビアレルギーになった。

好物が食べられなくなって辛くない?
と良く言われるが、自分にとって毒物になると食べ物としての認識すら無くなるので不思議。
327名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:17:24.83 ID:dnOv0Xjm0
>>286
世の中がきれいになったから
伝染病やばい菌で死ぬ人は激減したけど
その代わりアレルギーが増えた
328名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:17:26.91 ID:lKNNgZ1S0
>>258
うーん、田舎で泥の中で育ったような自分でも
大人になってから花粉症になったからなあ…
329名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:17:42.96 ID:Zjsrp4Cx0
でも、意外に、食べる量減らしたら
アレルギー改善したりして。
330(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2011/04/24(日) 16:17:51.82 ID:N/IvQOHLO
自民党にお灸を据えたみなさんのおかげで、シーツが血だらけになったでござる、の巻
(´・ω・`)ションボリ
331名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:17:57.42 ID:6nY7eTZ30
血だらけとか・・・だったら食べるなよ!
332名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:18:01.00 ID:ARJxM0bn0
>>114
こうやってデマが広がっていくんだな。
>>273
333名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:18:07.18 ID:+l8CuhJC0
>>308
それ、うちの親戚にも居る。パン屋で小麦粉アレルギー。

個人的には小麦粉の中の農薬にやられてるんじゃないかと思うんだけど。
職業だと接触する量が多いから、発症しやすいんじゃないかと思う。
334名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:18:18.67 ID:k1wwFZcv0
小麦アレルギーって普段でもかなり苦労するよなあ
335名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:18:26.13 ID:iUl/VcXF0
安楽死部隊が必要だな


まあさっさと引越しを進められれば解決なんだろうが
336名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:18:26.58 ID:OB+9BVFxO
アトピーは辛いよな
俺は軽度だけど、薬を塗らないで1か月もいたら背中や首がガサガサ
337名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:18:28.58 ID:oJPGOy930
花粉症は、杉の植えすぎと、それに排ガス等の汚れが付いて飛び交っているのが問題らしいな。

で、蕎麦アレルギーが増えたのは、蕎麦に何が付いているのが原因だ?
338名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:18:31.02 ID:TqvWD2EN0
>>301
すんごい増えてるよ
アレルギーというか、アトピーなんか昔はこんなじゃなかったよね
339名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:18:48.10 ID:3UfWZ+tZ0
>>302
ベジタリアンが正しいってわけでもないけど
やっぱり食事は植物性食品を基本に動物性も適度に摂るぐらいが
いいんだろうな。
340名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:18:50.90 ID:e/Y+4yw8O
>>293
避難所にいたって、金仕事が降ってくるワケじゃないよ。
341名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:18:54.66 ID:ARJxM0bn0
>>4
>同県釜石市の佐々木昌子さんは、ダウン症の長女結有(ゆうゆ)さん(7)と自閉症の長男凱(がい)君(5)がおり、

これは大変
342名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:18:59.57 ID:30Ie4bhj0
>>293
とりあえず、地元にも金も仕事も住む場所もないな。
転出先の場合、住む場所と最低限の家具一揃えとかは用意されるし、自治体に
よっては支度金とか出ることもあるし、仕事はとりあえず「ある」。優先的に被災者
を採用する会社も多々見られる。
343名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:19:04.27 ID:oeJnhGCl0
ちょっと!震災から何日たってると思ってんのよ!
ほんっ            とに何も学んでないのね!
344名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:19:04.99 ID:hUGCgE/E0
水虫菌もあるはず
3日洗わないと活躍し始めるんだっけ
足の裏がガチゴチなのも、水虫だったりするらしい
345名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:19:07.71 ID:egncJw3u0
>>198
無理無理。
どうせプライバシーがー個人情報保護がーと叫びだすのは目に見えてるよ。

大体、公務員の削減や減税に賛成する最近の論調なら、こういう時だけ行政に頼るのも間違ってるだろ。
身障1級程度ならまだしも、五体満足なら自分の事は全部自分でしろよって事だ。
346名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:19:08.25 ID:pR5vP6NV0
>>309
金が無くてどうやって食い物確保すんの?

仮に被災者受け入れてくれる自治体有ったとしても
そこにもアレルギー用の非常食なんか備蓄されてないだろ
347名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:19:24.74 ID:V+Tbm1d10
最近の食物自体が添加物やらごっそりなので
アレルギーの確率はどんどん上がってる
自炊もしないで、デパートで買ってきた惣菜で子育てしてる輩のところなんて
最悪の一言
そもそも弁当でも肉類多すぎ、野菜少なすぎ
元々、日本の土地に住んできた人が何喰ってきたか考えろ
体質の変化なんて、そう何百年如きで変えられねぇんだよ
348名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:19:26.09 ID:VNprRXMR0 BE:669216825-2BP(0)
我慢しとけ屑
349名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:19:29.13 ID:S9eAEBkx0
>>281
増えてるんじゃない気がしてるけどね
判定の技術が進歩してるんだよ

自分が子供の頃は原因不明のアレルギー体質なんて平気で言われてたけど
今はアレルゲンの特定に凄く熱心だもん
20歳くらいのときに駄目な物OKなものを調べる為に
二の腕と太ももフルに使って調べたよ
350名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:19:43.42 ID:DPGSmNpo0
十数年前は、ネタでも釣りでもなく教師が真顔で「アレルギーは甘え」と言って
アレルギー持ちの子に給食食べさせてたからな
よくあれで何も起こらなかったものだ
351名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:19:44.06 ID:DcSM5WiB0
>>317
普段なら薬や自分の生活の中で負担を軽くできるが
被災してるとそれが出来ないんだよ

被災後の対応は行政の責任だろ
これだけ日数が経過しているのに、薬の供給すらままならないとはどういうことだ
352名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:19:47.85 ID:sfuv8X3E0
>>311
蕁麻疹が気管に出ると大変な事になるお
353名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:19:50.38 ID:NIUWYRT40
人間がいかにめんどくさいかわかった

これからバカな電力会社のせいで電気代は上がるし、税金も上がる
まだまだ不況で就職できない人や出来ても低所得で苦しんでる人もいるのに、他人を助けてる余裕なんてあるかよ

みんなが余裕なくなれば弱いやつから消えてく運命だ
354名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:19:51.40 ID:Hl4tov/40
>>282
そか
あれ以来蕎麦は全く食べてないんだ…
355名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:19:52.32 ID:NL9TwlNl0
>>3
消えろクズ
356名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:19:52.56 ID:95m6D+rC0
ネトウヨはこういう時こそ民主党批判、辻元批判すればいいのに
しないんだよな。
357名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:20:16.97 ID:lKNNgZ1S0
>>326
わかるわ、何かもうもんどりうった時のことを思い出して
条件反射というか目に入るだけでウっとくるんだよなあ
昔はあんなに好きだったのに…
358名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:20:18.08 ID:+ivtkc/C0
>>346
そそ、それが問題なんだよね。
アレルギーがある人のための食料を運んでくださいと
いっても、数日〜一週間のロスは避けられないし
そういう問題点もこれからの課題になっていくだろうな
359名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:20:26.71 ID:/maya8Av0
日本の「年越し蕎麦」とか実はかなり身体に良くない文化
360名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:20:46.25 ID:I24FFDYnO
炭水化物アレルギーの子が近所に住んでるんだが、1日に3グラムしか食べられないそうだ。
触れただけでアレルギー出るとか。大変だな。
361名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:20:51.83 ID:6xozc1xvP
>>325
都心近郊の賃貸住まいの奴ならいいんだろうが、
流されたとは言え、家(だったもの)と土地を持ってる人間が、
おいそれと移住するのは難しい罠

衣食住の補助だって永遠じゃないし、ローンを抱えて移住して、
職も探して新天地に根付くように…と言うのはかなり厳しいだろ
362名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:20:52.32 ID:+XEEa5t40
わがままいうな
363名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:20:56.28 ID:/L3gx8dG0
避難所じゃなくて被災していない地域に行けよ
食べる物すら行き渡らない避難所でそんなケアまでするのは無理がある
364名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:20:59.53 ID:+Z7/AgDT0
これでも安楽死法案出さないんだから、日本の道徳観念は狂ってるよ
365名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:21:00.83 ID:Zjsrp4Cx0
>>339
そんな感じするね。
366名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:21:01.44 ID:S7N7JZCr0
>>218
しかもその親、裁判起こしたじゃん。

何かしらの持病がある人は、平時はいいけど緊急時は
それが原因で死ぬことがあるのは覚悟すべきかと。
367名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:21:03.21 ID:+ivtkc/C0
>>352
ジワジワ窒息してくらしいな
あれはなった人にしかわからない怖さだと思う
368名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:21:04.62 ID:OXGekCqT0
>>280
肺炎になって苦しんだことはあるな。
アレルギーによる呼吸困難はないけどね。
まあ、アトピー持ちなんで重症化して入院寸前までいったことがあるから
アレルギーの辛さや怖さはオマエよりも理解しているけどね。
369名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:21:19.64 ID:30Ie4bhj0
>>333
でもたぶん、グルテンだけ精製したやつ薄めた液と農薬をうんと薄めた液を舐めたら、
前者にだけ反応すると思うぞ。
370名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:21:28.26 ID:X3EBHgse0
>>184
それは酷い奴らだわ
とにかく自分は自衛してる持病持ちだし
激痛だろうが呼吸困難だろうが他人は所詮理解出来ない範疇の事だからな
自分も受け身だったらとっくの昔に死んでたな
371名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:21:29.29 ID:hUGCgE/E0
結婚式の引き出物のケーキで一度蕁麻疹出たな
引っかくとそこが膨れて怖かった
なにかアレルギーがあるっぽいけど特定できてない
372名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:21:42.86 ID:65f56LDSO
埃アレルギーもちらほらいるな
TVで避難所の掃除が行き届かず埃が転がりまくってるのを見て
確実に喘息の発作起こして死ぬと思った
避難袋に発作止め追加しとくか…
373名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:21:50.78 ID:TqvWD2EN0
>>337
時期的に黄砂と重なってるのがやばいんじゃないかと思うんだけど
TVじゃそういうことまったく言わないよね
374名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:22:02.57 ID:YtLpE05p0
>>286
本来は寄生虫に反応していたらしいのだが
寄生虫がいなくなったことに因って暇になった免疫が
攻撃できるものを探した結果、花粉とか話を聞いたことがある
小麦も似たようなものではないのかな
375名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:22:12.61 ID:xi+f+uJV0
>ダウン症の長女結有(ゆうゆ)さん(7)と自閉症の長男凱(がい)君(5)

名前がイマイチだな。
376名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:22:15.24 ID:O6kkQixi0
>>346
被災してない他所の地域なら非常食に頼る必要ないんじゃね
普通に探して買えばいいし、支援団体の支援も受けやすいだろう
377名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:22:25.99 ID:qZJFmrzm0
>県の担当者は「把握するだけの余裕がない」と答えたという。

これが率直なところだろ。
378名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:22:27.54 ID:+ivtkc/C0
>>366
小学生の子供がいろいろアレルギー持ってるけど
子供が覚えるのは無理だってんで、カード作って持たせてた
親がいたな
何か友達の家でおやつとかもらったりした時に、大人にその
カードを見せるようにしてるらしい。
人付き合いの面では問題出るかもしれんが、命守るためには
大切なことだわな。
379名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:22:45.05 ID:hZWxYTqQ0
>>346
避難所にいても金や仕事はない。
どこにいても生活再建は必要なんだよ。
つーか、移住先でまで非常食なんか食うな。
他の被災者と同じく、貯金や一時金、生保で仕事を探しながら、
普通に食えるものを買え。
380名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:22:51.63 ID:oij2EoRe0
まあアレルギーは直ちに影響するからなあ

泡吹いて倒れる様を見てトラウマになったわ
381名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:22:54.00 ID:PZdpSAMy0
淘汰だよ
382名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:23:28.28 ID:+ivtkc/C0
>>371
医者に行った方がいい
特定するための検査とかあるから
383名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:23:32.81 ID:Zjsrp4Cx0
アレルギーで泡吹いちゃうんだ。
てんかんと間違えそうだなぁ。
384名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:23:35.01 ID:k1wwFZcv0
アレルギーのやつはもうマダガスカルとかに移住した方が快適生活だろw
385名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:23:43.16 ID:myrDrOFK0
>>225
もし、その話が事実なら、
医者行ってアレルゲンが、なんなのかよく確定した方がいい
アレルゲンを思い込みで、間違って認識するとかえって危険
(単純に見ただけでも、そば粉以外で発症した可能性がある)
粉屋が、別の素材を粉引きしたあと、よく洗浄せずに次のそば粉を引いた可能性や
ガレットに付け合せした別の食材が原因の可能性だってある
386名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:23:44.46 ID:hUGCgE/E0
>>375
どこにでも住む気があるのなら、
支援団体がいくらでも手を挙げそうなプロフィールだな
387名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:23:45.97 ID:Hl4tov/40
>>320
その為の米粉っしょ
最近はお菓子もパンも米粉製が増えたなあ
388名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:24:20.53 ID:30Ie4bhj0
>>361
根付くんじゃなくて、とりあえず状況が安定してたとえばこの場合ならアレルギー対応食
が通常に流通するようになる数ヶ月間とかだけ移動しとけってのはそんなに無茶な話
なのか?
父親は残って母親と子供だけとか、高校生なら本人だけとかが避難すればいいわけで。
389名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:24:24.61 ID:5ByjRij/0
アレルギーなんてただの我侭だろ
平時ならそれでもいいが、こういう状況のときぐらいは
我慢して食べろよ
390名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:24:31.69 ID:iTCuVEKr0
>>101
国民の2/3は花粉症だが。
自然淘汰か・・・
391名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:24:33.24 ID:ommY+cHT0
>>291
それって因果関係が証明されているのかなあ。
昔はこんなものは食べなかったじゃん的論理?

>>308
ウチにも確かに1人2人だがいるわ、
小麦粉アレルギー(触れる場合のみ)にアーモンド類アレルギー。
もっと言うと手がどうにもならなくなって水仕事がダメになるなんかも
喫食以外だとまあ、あるよな
主婦湿疹とかもなかなか治らないんだよなー。

>>312>>349
それもあるだろうな
わかりやすい例で言えば
病気でも昔はインフルでもウイルス性腸炎でも何でも「風邪」で括られてたからな。

392名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:24:34.75 ID:VhZ9PFXD0
>>361
気持ちとして判らんでもないけど、ローンとかはこのまま
避難所にいたって何も変わらんわ
393名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:24:36.13 ID:RhXIHcFB0
アフリカとかは食物アレルギーってあるのかな
綺麗過ぎる先進国のみで起きる免疫過剰なら
汚いところでしばらく過ごしたほうが返って良いのではないか
394名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:24:37.41 ID:9FTBDKLa0
巨大な災害って弱いものから犠牲になるものなんだよ、残念ながら
普段と同じことが出来ないものだよ
足腰弱い年寄りや、莫大な水と電気で生きてる透析患者、注射ないと生きられない糖尿患者
重度のアレルギー患者もそう
これらはこういう場合死ぬ確率が高いことを普段から自覚しておくしかない
395名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:24:42.53 ID:Z+6hWmdU0
きのどくだが、自力で何とかしろよ。
行政も神じゃない。
396名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:24:56.57 ID:S9n1jOA50
>>346 >>379
まあこいつの例で言うとおにぎり渡せばいいだけだからな
おにぎりぐらいなら餓死する前に来るべ
397名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:25:06.46 ID:GQHPNkgq0
>>387
米アレルギーってのも有るって。
398名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:25:25.62 ID:DcSM5WiB0
>>389
おまえ、ID変えながら何回も書き込みしてるだろ

お前みたいなのをクズって言うんだよ
399名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:25:33.60 ID:S9eAEBkx0
>>225
調べる方法があるから検査に行けばいい
自分は最初は鼻水とかくしゃみだったアレルギー症状が
蕁麻疹になって、今じゃ気管閉塞の発作起してる
400名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:25:40.19 ID:FMztDAHM0
そういうハンディキャップあるなら他県に行けよ・・・
どうしようも無い拘り持ってるせいで命の危険とか、
同情できる部分は多いがもう少し考えて行動しろよ
401名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:25:42.00 ID:nz6eLxqQ0
>>390
どんどん増えるぞ、俺もなったの近年だし
日本花粉症で死亡か…笑えんなぁ
402名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:25:45.27 ID:xmHmS4Q/0
水アレルギーってのもあるらしいな。
403名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:25:47.72 ID:kLkgxggyP
もしかしたら、重篤な食物アレルギーを発症すると
花粉症で鼻が詰まるようなノリで
気道が詰まって窒息しちゃうのか?
404名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:25:49.47 ID:V+Tbm1d10
>>381
淘汰じゃねぇだろ
アトピーやらアレルギーなんて、人口的病気みたいなもんだぞ
安いだの楽だので、安易な食物ばかり増えたのが問題

そしてそれは中国産食品にも言える
中国産の食品・衣服やらがこれだけ出張ってるのは
それによる体の影響を省みない馬鹿が買うせい
405名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:26:00.26 ID:hOwU+QNG0
>>356
何でも他人頼みか。くだらねえ人生だなおい
406名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:26:07.71 ID:K6uVQEv+0
>>372
メプチンとか入れとくべし
407名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:26:26.07 ID:hJyy7NAUO
でもとか、だってとか言ってる場合じゃないじゃん。子を守りたいならよそへ移住して。うちの町も受け入れてるが、まだ1割にも満たない。どこまでも受け身でイライラしてきた。すまん。
408名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:26:31.57 ID:we9OWsRI0
つらいだろうね
気の毒だ
409名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:26:32.70 ID:kB+BN9xR0
砂糖のアレルギーは聞いたことが無いので、
少し砂糖を備蓄してはどうか。腐らないし。
410名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:26:35.99 ID:+ivtkc/C0
>>403
花粉症で鼻がつまるのがかわいく思えるレベル
まさに地上で窒息
411名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:26:36.72 ID:MUKq+WhRO
市担当者「面倒だし少数派に構うのは民主主義に反する
あと数週間で消えるだろそんな欠陥人間」
412名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:26:51.70 ID:Ro9mCLi1O
>>389
お前みたいな馬鹿は黙ってろよ。イライラする!
413名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:26:54.82 ID:/maya8Av0
むかしはアレルギーが少なかったとか言うけど
殺人なのに自殺扱いされたのと同じように
国がそういう人たちを拾わないで無視してただけだよ。

最近久しぶりに病院に行ったら、アレルギーの有無を何度も聞かれて驚いたわ。
俺がガキの頃は薬を処方される時もアレルギーのことなんて一切聞かれなかったもん。
414名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:27:03.98 ID:DSdIAun20
自分もアレルギー持ちだけど、他人に理解しろっていうほうが無理だから
多少の不便はあっても食べ物を買える他県に行ったほうがいいと思う
415名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:27:07.61 ID:Hl4tov/40
>>385
d一度病院で調べるわ
416名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:27:59.01 ID:ommY+cHT0
>>371
それ、アレルギーじゃなくて
傷んでたんじゃないかな。

>>402
俺一時期あったぞ
医者に「手を使わないで生活してください」と言われて
さすがに「無理です」と即答した。
しかし可能な限りの手袋の着用を言い渡された。
417名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:27:59.18 ID:3eH2W03x0
水アレルギーが一番悲惨。
418名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:28:05.69 ID:+ivtkc/C0
>>407
被災地の人が言ってたけど、行政が全然そういう情報を
公開してくれないから困ってると言ってた
俺らはいくらでもネットで見られるけど、避難所でそういう
ネット環境がないとか、携帯がもう充電切れて見られない
充電しようにも機がない、などの理由で、行政が持ってくる
張り紙だけが頼りなんだそうだ。
それすらもほとんど情報がない状況
そしてこういう情報不足の状況を政府は何も対処してない。
419名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:28:07.58 ID:FccRmgFu0
>ダウン症の長女結有(ゆうゆ)さん(7)と自閉症の長男凱(がい)君(5)がおり、
>凱君は小麦と卵にアレルギーがある

不幸すぎてすげえ・・・
420名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:28:13.67 ID:279Riy860
悪いけど弱いものから淘汰されるのは当たり前じゃね?
何でも特別扱いしてもらわなきゃ気がすまないってどんだけ

そんな体に産んだ親も責任あるのに被害者面するのは不思議
421名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:28:39.22 ID:egncJw3u0
>>361
「難しい」「厳しい」…だからなんなんだよ、としか思わないんだが。

できないことの言い訳しか並べられない奴は会社なら首だよな?
だったら被災者でそう言う奴は人生から退場してくれとしか言いようがない。
422名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:28:58.86 ID:S9eAEBkx0
添加物とアレルギーの因果関係は全然証明されてないよ
昔の医療記録を読むとアレルギーじゃないのか?と考えられる記述もあるし
抗体の存在も身体を守る役割と信じられてきたけど
自己抗体の発見で崩壊しつつある
423名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:28:59.78 ID:jn3wS4ZV0
身内に白身魚アレルギーがいる
回転寿司の茶碗蒸しに入ってた少しの魚に気づかず食べてしまい
全身に湿疹できて咳こんでてかわいそうだった
424名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:29:00.09 ID:kC6FL8ky0
腹の中で寄生虫飼ってりゃアレルギーにならないんじゃないの?

目黒の寄生虫館の館長もサナダムシを飼ってなかったか
425名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:29:08.67 ID:30Ie4bhj0
>>400
我が子の命には変えられんだろうしなあ。
トルコやらハワイなんかは「旅費も滞在費も全部持つから、余震とかないところに
短期的にリラックスしにおいで!」とか言ってるし、そういうのにのっかったっていい。
特にハワイなら仮にもアメリカだし、アレルギー食とかチャレンジドへの対応とか
下手な国内より良さそうだしさ。
流通が正常化するまでの間だけの避難で移住って話じゃないんだし。
426名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:29:08.88 ID:pR5vP6NV0
>>376
だからさ、金も仕事も無いのにどうやって食料確保すんだ?
支援?有るかどうかも分からんのに?
どこの自治体がアレルギー持ちに対しての支援やってんの?
仮にそんな自治体が有ったとしても
ネットすらない体育館でどうやってそれを見つけ出すの?
427名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:29:15.75 ID:KvXPyGpJ0
>>3
日本人は文化的な暮らしを保証されているんだよチョン
アレルギー対応食程度は当然確保されるべきもの
大した難易度の話でもない
428名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:29:17.59 ID:7dpLLEXH0
アレルギを好き嫌いだの甘えだのぬかしてる、バガ共に医学的にアレルギーなる薬があればうつしてやりてぇ・・・・
死に繋がる病気ですから。
429名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:29:18.25 ID:oygRQoi10
他県になぜ移動できないのか?
純粋に不思議だが
430名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:29:21.49 ID:1OG+tA0u0
>>353
今更気付いたの?

自粛厨による自粛テロと不安による嫌消費とでろくに消費すらしなくなっちゃったから、
今後企業は日本の低所得者を完全に見捨てるよ。

外国に比べて高給取りのくせにろくに消費もしてくれない日本人労働者など企業にとってはただの害悪。
それだったら給料は安く、潜在的消費層がまだ山のように埋まってるシナやインドに労働力を求めるさ。

今年収300や400程度しかない下っ端奴隷は近い将来奴らに全取替えだから諦めて死ね。
431名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:29:21.94 ID:qulYB1ee0
ただ嫌いな物をアレルギーつって回避する奴も最近居るのが許せん
432名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:29:34.01 ID:znExjP8b0
アレルギーは甘え
433名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:29:53.43 ID:lkFjUW/+0
畜肉・動物油× 卵× 牛乳× 小麦× 蕎麦× 一部植物油△ 大豆△ 米△
だった時代あるが、とりあえず雑穀類(粟・稗・黍)とかイモ類で凌ぐ事になる
つまり雑穀を備蓄しようという事だ
434名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:29:55.99 ID:Zjsrp4Cx0
水のアレルギーもあるんだ。。。
食べ物の種類だけ、アレルギーってあるんだな。
435名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:30:04.68 ID:zsIkYnUy0
>>413
無視できる程度のパーセンテージしか居ないんだろ
だったら無視していいじゃん
436名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:30:17.77 ID:LWlKkrKP0
アレルギーは荒れるギー
437名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:30:23.26 ID:V+Tbm1d10
>>389
我慢して食べたら、皆の前で泡吹いて痙攣しながら死ぬ可能性もあるが
それで良しって事か
ものすげートラウマになるわな

>>420
君が明日にでもアレルギー発祥するといいねw
438名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:30:31.07 ID:+ivtkc/C0
>>434
正確には、この世に存在する物質の種類だけ、だ。
日光・金属・埃・花粉アレルギーもあるのだし。
439名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:30:38.85 ID:K6uVQEv+0
>>418
人口減ってほしくない自治体が隠してたりってのはないかな?
440名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:30:39.54 ID:3eH2W03x0
>>420
人類最大の敵はヒューマニズムだからね。
人道的価値観に傾倒しすぎて破滅する。
いつかは切らなきゃならないんだけど、無理だろうなぁ。
441名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:30:44.92 ID:4e2NPWcW0
「喉から手をつっこんでかきむしりたくなる」
に同意してくれるのは大抵喘息か食アレ持ち。
442名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:30:46.13 ID:KmC9m5bVO
>>402
死ねしかないのか?
443名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:30:50.30 ID:YmBmD2P80
アレルギーの人はある程度自衛しなきゃだなあ
今回は津波で家ごと流されたからそうとうしんどかったろうけど
アレルギー持ちは一か月分くらいの食品備蓄しとけよー
444名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:30:56.23 ID:Hl4tov/40
>>399
dお大事に
445名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:31:03.06 ID:1HIYi6o70
これを機会だと思って好き嫌いぐらい直せよ
446名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:31:13.04 ID:K3HSejHb0
そういう特殊体質の人はとっとと正常稼働地区へ移動すべき。
なんで被災地最前線に留まって文句垂れてるんだよ。
補給の負担考えろよ。非常時なんだから。
447名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:31:22.08 ID:Imfs/nRL0
ダウンと自閉て震災関係なく大変だろ
親戚とか頼れよ
448名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:31:23.00 ID:vrGYlN7j0
アレルギーに違和感示す奴はアレルギーアレルギー
449名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:31:37.50 ID:oygRQoi10
自分の命を誰かが守ってくれると思ってるならそれは違うだろ
450名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:31:41.00 ID:TqvWD2EN0
>>407
【原発問題】正気を疑う文科省の学校線量基準 校庭が放射線管理区域の6倍でも「平常どおり使え」★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303567355/
【原発問題】避難区域から引っ越せない…「現在、作業不可地域」「社内的に決まっている」大手引っ越し業者の拒否相次ぐ・福島[4/24]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303613804/

福島の人も大変だな
でも最終的には移住する以外術ないだろうし、ぐずぐずする意味ないと思うんだけどな
451名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:31:56.16 ID:qulYB1ee0
解ってない奴に対して、お前もなれとか平気で言えるのもなんだかなあ
452名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:31:59.22 ID:wu7rxaoVP






       そこまでは面倒見切れません








453Mazda Haruto:2011/04/24(日) 16:32:10.81 ID:tTPIfLU40

衛生面もおなざりにして仮設住宅7万戸とか
死ねばいいよ。先にちゃんとしたトイレと
風呂がいるに決まってるだろ。

梅雨時は疫病で大量死するぞ。
光栄の三国志やってたヤツでもわかるw
454名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:32:11.26 ID:hZWxYTqQ0
>>426
アレルギー持ちに対しての支援って、
普通の人より多く援助してもらう気なのかよ。
流通さえまともな地域に出られれば、そこは普通の人と同じで十分だろ。
455名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:32:12.29 ID:y7wbfSdUO
行政云々言ったって直後は無理
だけど人一倍苦労したのは分かるよ
456李得実:2011/04/24(日) 16:32:26.47 ID:xa0alXjd0
すべての巨悪巨罪群の巣窟といえる“レベル7の“日本体制=地方と
中央政府とその“三権(立法&行政&司法)制度賊側とは、“当てに
ならないのではなく“万害微益であることが、今回の“東北人工地震
&“人工津波と“レベル7の猛毒の“核汚染群の垂れ流し策&“廃民
暗殺群の誘導策群などで再証明されていることを、世界最悪の
「“ダブルの“レベル7」にさらされ続けている、“万国万民主権被
害者側は、真剣に検証し論交などするべき、最重要なこの期なのです
から〜(※全文例外を含む)
“阪神人工大震災で愛息を虐殺され、
“体制巨悪の三権制度巨悪側に“主権群などすべてを強奪され健康さえも
奪われるなど、貴重な“生き残り証人の李得実「震災の復興と支援の村」
など・村長・
0903275551[email protected]   [email protected]

457名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:32:28.04 ID:+ivtkc/C0
>>439
いやーその自治体でさえも、政府が何もしないから
混乱してるってのもあるからね
例えば仮設住宅なんかでも政府が対応窓口になってるから
勝手に自治体がそこらの建設業者に「いくつ立ててよ」って
出来ないのもあるし。
本来機能しなければならないところが何もしないのが、
全部被災者にしわ寄せいってる
458名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:32:37.41 ID:T2Jcx+gY0
これはかゆい
459名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:32:39.20 ID:J3Qun5eq0
うああこれはかわいそう
でもこれは親が安全な場所に早くに脱出するべきかと…
460名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:32:50.08 ID:jFlljfYI0
>>3がアトピーになって一生苦しみますように

                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
461名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:32:52.05 ID:iTCuVEKr0
>>402
ああ、友達がなってた。「水中毒」って言ってた。
同じ県内なのに、住んでた地域と引っ越ししたところとで成分が違ったみたいで、
相当苦労してた。
とても気の毒だった。
462名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:33:06.09 ID:JcKeFF1k0
中であれ外側であれ皮膚の炎症でしょ。
コラーゲンで丈夫にならないか?
命を丸ごと食べてれば自然と取れてるはずだけど、
現代は食べやすいところを切り身で売られてるからさ。
463名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:33:15.13 ID:byEREV8CO
こんなの他人が知ったこっちゃない
親を恨めよw
464名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:33:16.73 ID:WNMtHBgxQ
これは正直同じ病気を持ってる人が団体を作って
どこかに窓口をつくって助けるしかないんじゃないか?
病を持ってない人にはわからんよ。
465名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:33:55.24 ID:sBuCA5O50
当然だけど細胞の再生に放射能はよろしくないので
血だらけになるのはおススメしない
466名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:33:55.84 ID:vRDzSSir0
こう言うタイプの人は非常時には生き残れない
豊かな国、豊かな時代であるから、かろうじて生かされていたんだよね
災難になっては、他を押しのけて声高に救助を求めなければ
ただ苦しむだけ、仕方ない。
467名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:34:00.95 ID:VhZ9PFXD0
つか>>426見て思ったんだが、地方自治体や
被災者優先の就職なんて、結構あるみたいだし、
支度金あるとこも結構あるんだけど、
そーゆー情報って現地に伝わってんのかねぇ?
468名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:34:02.04 ID:S9eAEBkx0
>>403
待ったなしだよ
常に気管拡張する薬を持ってても追いつかないから
即、薬使ってかつ救急車を呼ばなきゃ窒息死する
469名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:34:04.27 ID:pilXk09l0
女子高生だけ俺んちに来いよ!

※ただs
470名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:34:05.18 ID:7a9Vyl1t0
どの避難所にアレルギー持ちの人がいるかなんて、そりゃ把握できないよね。
アレルギー持ちだけの避難所があるならともかく。
あったとしても人によって物も症状も様々だから、そうしたところでうまく回るかは微妙だけど…。
471名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:34:07.25 ID:30Ie4bhj0
>>454
それに移動先のそのアレルギーの自助グループとかになんとか連絡取れば
(被災してない処に出ればネカフェだってあるんだから検索はできるわな)、
なんらかの補助はあると思うなあ。
この状況下で「被災したからなんだ、金のない奴助ける余裕はねえよ」とか言う
鬼畜団体もなかなかなかろう。
472名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:34:21.84 ID:O6kkQixi0
>>426
岩手の話なら盛岡に支援団体あるって書いてある そこに支援してもらったはず
被災してなくて普通に機能してる地域で
なおかつ被災者の受け入れ態勢作ってるところならいくらでも相談する手はあるよ
473名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:34:23.16 ID:1CZIVS3Z0
>>424
免疫が正常に働かないのでガンになってしまうらしいよ
474名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:34:29.65 ID:Zjsrp4Cx0
>>462
コラーゲン 外から塗れば効くかもしれないけど、
食べるなら、コラーゲン自体は脂肪みたいなものだから
悪化する可能性もあると思う。
475名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:34:30.96 ID:n0mLFeKo0
>>1
2ちゃんねるで支持されてる日本赤十字なんの機能もしてないな
476名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:34:56.30 ID:PVUC6cir0
ここでもまた差別が
477名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:34:57.10 ID:wu7rxaoVP
今度はアレルギー用のミルクと食い物と寝具を送れってか













( ´,_ゝ`)プッ


478名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:35:12.61 ID:iTCuVEKr0
>>409
あるよ。
蜂蜜もメープルシロップも、
口にするモノに対してのアレルギーはいくらでもある。
479名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:35:15.40 ID:WZPVzX0h0
自分も卵とエビカニ、あとソバがだめなんだが・・・。

>>67
何キロもオニギリを求めて歩き回ったっていう、
支援団体に頼んで、米粉のカップめんやら大量に送ってもらったっていう家庭でしょ?
ああいう人らこそ県外へ出るべきなのに、子どもに物凄くひもじい思いをさせてまで、
健常者ですら飲み食いに苦労している被災地へしがみついて・・・。
いくらテレビの前で泣いてみせても、家・財産・仕事・近隣の情報>子ども としか思えなかった。
あの子、親が即断すれば、お湯を美味しいなんて言うほど可哀相な状態にはならなかったと思うわ。
480名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:35:16.09 ID:JcKeFF1k0
>>474
いや脂肪はねーわw
たんぱく質だろ。
481名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:35:20.56 ID:+ivtkc/C0
>>464
あることはある。
ttp://www.alle-net.com/bousai/touhoku_taiheiyo.html
こういう団体があるんだが、もっと広く周知できないものか
482名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:35:32.09 ID:l+JJJHa40
アレルギーって何だ?
俺の家系には一人もいないからどういうのか全く分からん。
483名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:35:31.94 ID:7ue1xuH10
仕方ないの一言だな。
甘んじて受け入れるべき。
嫌なら県外脱出図れ。
484名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:35:32.00 ID:pR5vP6NV0
>>454
そんな事は言ってないだろ
県外の自治体なら支援に、みんな現金くれるのか?
県外でも飯が配給じゃ問題の解決にならんだろ
485名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:35:42.56 ID:cML5Q7Xx0
なんで移動しないの?
十数キロ移動するだけで食品はあるだろ
486名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:35:59.06 ID:7DmtngF6O
何とか西の方へ行って、暮らしてほしい。
487名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:36:09.93 ID:GbP0ECaTO
病人や赤ん坊、妊婦は他地域に移送したほうがいいような…
寝たきり90歳以上とかは後回しでいいだろうに
488名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:36:23.83 ID:jX30QQLA0
>>475
いや、ボランティア補佐官がサボってるんだろ。
489名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:36:38.68 ID:jtFuhEfHO
こういうのがあるから避難所にペットは禁止と言ってるのに「ペットは家族だ」とか「自分がペット嫌いだからって差別すんな」とか言い出す奴の多いこと多いこと…
490名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:37:03.37 ID:+ivtkc/C0
アレルギー持ちの家族がいる人たちを県外に出して
受け入れする支援団体が、あらたに必要だね。

おおっと総理、もうこれ以上対策本部は作られなくて結構です。
491名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:37:05.01 ID:YmBmD2P80
こういう子供くらいは県外疎開させるべきだわなあ
492名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:37:12.06 ID:S9eAEBkx0
>>462
皮膚症状が多いけど皮膚が原因なわけじゃない
抗体反応が皮膚や粘膜に症状を引き起こすだけ
493名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:37:11.54 ID:Z+6hWmdU0
行政にあれこれ要望するのもいい。

まあ、ただ行政は最大公約数を救うために動く組織だから、こういう人は後回しだよ。
民主主義の理想としては個々人を最大限助けるべきなんだろうが、予算の壁には行政は勝てない。

早めに県外に移動するこったね。
494名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:37:20.66 ID:Hblkk1fp0
ぎゃあああ
小麦食べられないのはキツイわ
495名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:37:21.76 ID:30Ie4bhj0
>>472
どっか避難しなきゃいけない、どこに行こう、そういえば昔旅行に行った街はすごく
人が優しくて良いところだった、あそこに行ってみよう!
で、その街の役場にいきなり電話して問い合わせてみたら「今すぐ来て下さい、お金
も家財も家もこっちで準備します!必要な用意はありません!」で上手く行っちゃった
とかもあったしなー。
案外適当に当たってみると砕けずに済んだりするくさいな。
496名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:37:24.40 ID:3eH2W03x0
>>482
ネトウヨ
在日
ニート
社畜

これ等のキーワードに過剰反応したらアレルギーです。
早期治療をお勧め致します。
497名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:38:06.09 ID:hZWxYTqQ0
>>484
他県の公営住宅とかに入った人は配給なんか受けてねーべ(やってるところもあるかもしれんけど)。
生活保護を受けて、仕事を探して、自分でスーパーで食い物を買うんだよ。
498名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:38:12.79 ID:MiSrgbic0
長女ダウソ、長男自閉症とか世の中上には上がいるもんだな〜
499名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:38:25.31 ID:279Riy860
こういうアレルギーの人達がてんかん協会みたいな
弱者様団体作って健常者に危害加えていくんだろうなー…

昔水害の災害にあったけど
一切個人補償してもらえなかったし、援助もここまでなかった
で、弱いものは亡くなっていったけど仕方がなかったし
文句言う奴なんか誰もいなかったけどなあ
500名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:38:27.65 ID:e9bDiwzm0
小麦アレルギーに関してはモチが一番手っ取りばやい保存食になると
思うんだけど(まあ、調理に火が必要ではあるが)。
501名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:38:36.65 ID:/maya8Av0
>>435
調べてもいないのにどうやってパーセンテージを導いてんだよ

昔のやつは自分がアレルギーだと分かっていないのが結構いる。
ダウンタウンの松本人志も、尼崎の汚い土地で育ったから体は本当に丈夫です
なんて言ってたけど、松紳という番組で光り物の寿司を出されて
吐きそうになってたからな。光り物が食えないんだって。一回だけ間違えて食べたら
蕁麻疹が出たらしいわ。

あれもアレルギーだからな。むかしからアレルギーのやつはいたんだよ。
502名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:38:39.35 ID:9S5YIkPqO
不衛生な環境やストレスで基礎疾患が増悪してる可能性もありますしね

即時型で危険なのはアナフィラキシーショックだから、
じんましんに加えて咽頭違和感や息苦しさを感じる人は
我慢や遠慮や他のことを優先しないでQQ車呼ぶか、今後は
より安定した生活地域に避難をする時期にあるのでしょう。
どうぞお大事にしてください
503名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:38:46.06 ID:LjAf91720
近代以前はアレルギー持ちは生きられなかったんだろうな
504名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:38:47.18 ID:b5CzeCN80
アレルギーは毎朝5時に起きて上半身裸で外に出て乾布摩擦すれば完治するって
ハーバードメディカルスクールとジョンホプキンスの共同研究で解明されたからな。


つまり、医学的科学的にアレルギーは「甘え」であると証明された訳だ。
505名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:38:50.01 ID:+l8CuhJC0
アレルギーが増えたのは、判定方法が上がったのもあると思うけど
食生活全般の変化もあるんじゃないかな。

全ての食品が添加物たっぷりだよね。
スーパーのカット野菜さえ色が変わらないように晒してあったりする。

添加物はそれ単品では安全が確認されてても、常食することで
累積的な影響があるだろうし、それが特定の物質と結びついて
変わった働きをする…のではないか?と思う。あくまでも想像だけど。

それと、食品全体がハウス栽培とかが多くて、その食品本来の栄養がなかったりするらしい。
506名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:38:59.84 ID:hNoG7iSUO
お前らアレルギー馬鹿にしてるけど、いつ甲殻類アレルギーとかなるか分からんぞ。
俺は3年前くらいになって海老かに食べれんくなったし。
大人になってからなるからな。
507名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:39:14.01 ID:K6uVQEv+0
>>441
機械突っ込んで気道広げたくなる

肺が全然膨らまないような感覚
あれは辛い
508名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:39:15.70 ID:WO71uCIBO
アレルギーの妹がいる
かわいそうだな…
509名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:40:01.68 ID:wu7rxaoVP
アレルギー体質の私達にもっと配慮して物資送れや愚民共!!!!!!!!!!!!!
510名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:40:09.52 ID:S9eAEBkx0
>>482
人間の体には異物を追い出す抗体があって
病原菌なんかと闘う役割がある
特に問題ない物質と闘う抗体を持ってるのがアレルギー
小麦と闘ってみたり、花粉と闘ったりする

医療的にはステロイドで体全体の抗体の活動を下げることくらいしかできないのが現状
511名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:40:24.39 ID:vRDzSSir0
放射能汚染でこれから奇形児が生まれてくるとか言ってる人がいるけど
奇形児っていうのは生まれてこないんだよね、死んじゃうから
出生率が低下する、奇形であっても、現在なら事前に処分もされるし
生まれてきても長くは生き残れない。放射汚染で生まれるべき子供たちが
生まれなくなる、子を埋めない体の人が増える、人口が増えない、
それが放射能汚染の問題。世界の貧しい国では生まれた子どもが大勢死んでいる
餓死もあるだろうけど、こう言ったアレルギーなどのハンデを持った子供たちは
成長できない。
512名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:40:31.70 ID:30Ie4bhj0
>>503
まあ、化学物質アレルギーの奴とか金属アレルギーの奴なんかは、何の問題もなく
誰も気づかないまま生きてたりしたんだろうけどな。
513名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:40:31.79 ID:b01c50Tt0
>>1 まさか、放射線によるかゆみじゃないだろうな?

東海村臨界事故の“被曝者” 毎晩かゆみと痛みで眠れず
http://www.news-postseven.com/archives/20110408_16988.html
514名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:40:43.84 ID:oygRQoi10
こういう特殊な事情の人々に対しては、被災地現地での支援継続より
少しでも安全でまともな環境が整ってる場所に避難させる必要があるのでは?
というか、こういう記事書いてて疑問に思わない>>1は異常だと思うが
515名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:41:16.34 ID:ZCajSlxx0
俺もアレルギーあるけど山芋だからまだ避けられる。
でも食った時は喉が痒くなって、胃が痒くなって、苦しくなって、そして完全に腹下して腹の中身全部ぶちだすしかなかった。
「アレルギーなんて我慢して食え」って言われても、食った以上に衰弱するわ。

それからしばらく後、バイト先で山芋の器の洗い物をしてたら、腕に発疹が出た。
一週間、それこそ寝れないくらいにずっと痒かった。
山芋を食った時に胃の中にこの発疹が出てたと思ったらそれは恐ろしかったわ。
516名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:41:31.56 ID:qulYB1ee0
>>514
だって毎日新聞だもの
517名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:41:37.26 ID:+zp8/MVQ0
アトピーすっごい大変だぞ
518名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:41:45.79 ID:hJyy7NAUO
>>418
普段はジンケンガーとかナマポビジネスしてる団体は何をしてるんだろう。子供やら障害者の方には言葉は悪いが絶好のカモだろうに。
田舎だから、よそ者は…とか怖いのだろうか?でもこんな状況だ。のっかかってほしい。瓦礫は嫌だが一刻も早く移住してほしいな。
519名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:41:47.22 ID:3eH2W03x0
俺はアトピーだったけど
災害時なんかは緊張状態に置かれて交感神経優位になるから結構大丈夫そうに思える。
ただ、不衛生であれば悪化するだろうから楽観視もできんのだろうな。
520名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:41:56.58 ID:cMv0NHk/0
>>506
俺の嫁も突然甲殻類アレルギーになったわ。
あの灰汁みたいなのがダメらしい。
ほんと何でなるんだろうな。
521名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:42:02.65 ID:7ue1xuH10
>>506
海老、一生分くっちまったんじゃね?
522名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:42:09.33 ID:1HIYi6o70
>>498
ダウソなんて事前に検査すればわかるような時代なんだから
彼らの数が増えるわけないのになぁ
523名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:42:14.99 ID:aPpaNTco0
>>509
お前、そういうの本気でやめろ。
調子にのって弱い者叩くのがそんなに楽しいか?
524名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:42:17.36 ID:0V+Kd5Iv0
このスレでは「自然淘汰だ勝手にしろ」との意見があるみたいだが、まあ大雑把に言ってしまえば確かにそうだな。
昔と違って高度医療で遺伝的に弱い個体が生かされてる部分もあるから、非常時にはなかなか対応が難しい。
だが日本が仮にも「先進国」を名乗るつもりがあるなら、やはり非常時であっても対応しないと駄目だ。
弱者を切り捨てる国は、結局どこぞの北の将軍様の国のような、弱者切り捨ての貧国と変わらない。
こういったケースはその国の本当の富裕度が試される例にもなる。
525名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:42:17.62 ID:hUGCgE/E0
アメリカ人が1ヶ月も体育館で共同生活とか考えられないな
ガイジンってこういうときどうしてんだ?
526名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:42:21.23 ID:pR5vP6NV0
>>497
貯金が有れば住むとこだけ有れば良い場合も有るし
現金は有っても移動手段が無い場合だってある
両方無い場合だってある

全員が全員同じ条件で被災してる訳じゃない
527名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:42:39.07 ID:+l8CuhJC0
>>513
放射線そのものってよりも放射線で免疫系等を破壊されて
普段なら平気ないろんなものにアレルギーになってる可能性は否定できない。
528名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:42:43.73 ID:FW86aeF90
こういう記事を見る度に、義援金っていったいどこに使われているのか
さっぱり分からなくなるな。赤十字が溜め込んでるだけじゃないのか。
529名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:42:56.02 ID:AbKazFoL0
最近慢性じんましんになったけど原因がわからない
なんかのアレルギーなのかな
530名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:42:57.96 ID:7Gpn3yF+0
食物アレルギーで死ぬなら寿命
いろんな食物を体が拒否してるんだから親がその環境が脱してやれないんなら寿命を受け入れるべき
531名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:43:08.16 ID:ftj2cbiX0 BE:851675235-2BP(162)
これは…ありのままのピカだ
ピカの毒に殺られたんだなかわいそうに
しかし
危機意識なく怠惰にその場い続けた
ジャップの哀れな末路に過ぎない
532名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:43:11.37 ID:hNoG7iSUO
>>501実はサバアレルギーになる人はかなり少ない。
というのは、サバは古くなると、アレルゲンにそっくりな物質を造りだしてそれを食べるとアレルギーと似た症状になる。
まめちしきな。
533名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:43:11.76 ID:j8PSZrDx0
>>3
>どこまでもめんどくせー奴らだな

日本人の感情とは無縁のヒトモドキは巣に帰ればいいよ。
 
534名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:43:19.15 ID:We5Gk9LxI
絶対岩手復興させる。
絶対県庁受かる。絶対岩手に帰る
535名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:43:22.15 ID:ej5LAL72O
自分は一部の貝類を食べると吐くけど、避けたままでも生活に支障は無い
小麦・卵なんかだと避けるの大変だね
536名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:43:28.76 ID:yb64a5RT0
アレルギー、まじつらいんだよなぁ
かゆくてどうしようもない
同情するわ
537名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:43:34.35 ID:t+tMqZsj0
好き嫌いの問題じゃないのは理解できるが、
不謹慎で冷たいような話なんだが・・・・
非常時の環境に適応できずに、自然淘汰される運命なんじゃないかね。

非常時に食えないのだから生物的にはダメだろうよ。
つまりこいつらは欠陥なんだよ。泥をすすっても生き残る連中が
生き残って子孫を増やしていくわけよ。

欠陥品を救わなきゃいけないのか?というのは人間だから
救えるのであって、平常時だから救えるのであって、
もしも他の生物だったら死滅するしかない。そうやって生物は今まで進化してきた。
538名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:43:34.45 ID:Jtx9zJVH0
かゆうま。
539名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:43:49.84 ID:jX30QQLA0
>>528
ピースボートの燃料代かな。
540名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:43:52.94 ID:iCN42mD80
いろいろなアレルギーの人がいるから
役所の人間もたくさん死んでるような非常時にそこまで対応するのは無理だろ
こういう患者の会みたいなものでサポートすべき
541名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:44:21.01 ID:BIqBh6OA0
アレルギーはきついな。
アレルギーしらない人は、こいつ何ワガママいってんの?程度だしな。被災地なら、余計に黙って食え状態だろうしな

542名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:44:24.48 ID:O6kkQixi0
>>506
昼飯に惣菜のエビチリ食った直後から首から下が真っ赤になった奴いるわ
それまでエビ食ってもなんとも無かったらしいから
アレルギーが出る瞬間を目撃してしまったわw
543名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:44:25.74 ID:Cv/XN50F0
かゆ うま
544名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:44:50.75 ID:30Ie4bhj0
>>528
実際貯めてある状態。
「平等に配分」しないと後で物凄い騒動になるから「じゃあどうやったら平等に配分
できるのか?」について悩んでる状態だったはず。
545名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:45:00.93 ID:cg8TtB5w0
>ダウン症の長女結有(ゆうゆ)さん(7)と自閉症の長男凱(がい)君(5)がおり、

ゆうゆ・・・?
がい・・・?
障害以前に、何そのDQNネーム
546名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:45:03.08 ID:G0XW4yOFO
アレルギーは生死に直結する。
それこそ、ただちにだよ。

このへんは手厚く守ってあげて欲しい。
547名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:45:09.31 ID:Hl4tov/40
>>525
つキャンピングカー
548名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:45:29.56 ID:GbP0ECaTO
>>506
知人は20代でいきなり蕎麦食べて死んだ
それまでは食べられたのに
549名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:45:32.40 ID:I8bAMU4l0
俺も素人童貞だから苦しみが分かる
550名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:45:38.40 ID:hgpHydPJ0
アレルギーをエネルギーに変換するんだ
551名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:45:40.34 ID:NBcLP5Pq0
落ち着てきたから
食物アレルギーまで気が回ったってことだろ
552名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:45:45.43 ID:TqvWD2EN0
>>518
避難した人が心無い住民に差別されてる!人権擁護機関が必要だ!って方向で動いてるんじゃないかな
まだ避難してない人は助けに行くのめんどいし金になんないから知らぬ存ぜぬっぽい
553名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:45:45.93 ID:IkL0ip/qO
淘汰じゃないのか
554名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:45:47.52 ID:2+ygJmGt0
アレルギーは甘え
555名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:45:54.82 ID:hvx0+z6n0
同県釜石市の佐々木昌子さんは、
ダウン症の長女結有(ゆうゆ)さん(7)と
自閉症の長男凱(がい)君(5)がおり、
凱君は小麦と卵にアレルギーがある。


佐々木さんは「行政はあてにならない」とあきらめの表情だった。
556名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:45:55.96 ID:wu7rxaoVP
あ〜かゆい、かゆい、かゆい、かゆい!!!!!!!!!!

テメーらチンカスが何も考えないで送ってきやがった飯食ったら痒くて寝られねえ〜〜〜〜〜〜!!!!


お前らのせいでシーツが血だらけ〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!

とっとと反省して新しい食料送れや〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!
557名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:46:01.46 ID:Z+6hWmdU0
>>525
ハリケーン被害のときに似たような状況になるけど、基本はテント住まいだよ
州軍が順次トレーラーハウス建てたりするけどね。

あとアメリカは自然災害で家屋がぶっ壊れた場合、連邦政府が全額出して立て直してくれる。
ローンは不動産本体は消滅した時点で消滅する。

その点はアメリカの方がましかもね。
558名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:46:06.61 ID:hSu2HvvK0
被災地へ渡てつやとか炊き出しに行ってたけど、
マスクとかしてないし当然、外国の放射線拡散図も見てないだろうな。
仙台とかモロやばい地帯だと思うのは俺はおかしいか?
おそらく地表なんて放射線強いだろうし。
これ理解してボランティア行ってほしい。
行けないかw
武田のおっちゃんが安全宣言した食べ物は食べないとか、
あの辺の知識がインプットされると結構しんどいな。
知らぬが仏ってこのことだな。
559名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:46:09.16 ID:hUGCgE/E0
>>544
1人20万と無料住宅1年、
簡単なアルバイトの斡旋
でとりあえず脱出できそうだが
560名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:46:11.04 ID:YtLpE05p0
>>413
アレルギーに国は関係ないだろw
医学の発展と共に病気が細分化されてきたんだし
治療の方法も今と昔じゃぜんぜん違うものあるんだぞ
561名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:46:23.58 ID:FfAN1w6r0
関東3000万の放射能汚染をアレルギーで乗り切る気まんまんですなwwwwwwwww

関東3000万の放射能汚染をアレルギーで乗り切る気まんまんですなwwwwwwwww

関東3000万の放射能汚染をアレルギーで乗り切る気まんまんですなwwwwwwwww

関東3000万の放射能汚染をアレルギーで乗り切る気まんまんですなwwwwwwwww

関東3000万の放射能汚染をアレルギーで乗り切る気まんまんですなwwwwwwwww

関東3000万の放射能汚染をアレルギーで乗り切る気まんまんですなwwwwwwwww

関東3000万の放射能汚染をアレルギーで乗り切る気まんまんですなwwwwwwwww
562名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:46:23.90 ID:Kpff1vwI0
>>1

なんと、言っていいのか・・・

でも、マジで、それしか食い物無いんだよ!

いくら、何でもこれはムリだよ。

これを解決するには、激甚災害に対する食糧供給の専門職を各市に
数人ずつ専任で配置するしかないよ。

もしくは、避難と同時に、医者のいる所に優先的に運ぶしかないよ。
563名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:46:46.22 ID:/L3gx8dG0
避難所なんかでそんな細かいケアが出来るわけが無いんだから
命が惜しければ被災していない普通に食料手に入る地域に避難しろよ
564名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:46:56.84 ID:65f56LDSO
>>406
d
常備薬切らしてたから医者行ってもらってくる
565名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:47:06.77 ID:30Ie4bhj0
>>558
仮にそうだったとして、渡哲也が放射線の影響によって癌になるのって、年齢的に
考えると寿命より後か寿命と同時ぐらいだろうな。
566名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:47:19.87 ID:4ytbtWYi0
アレルギー持ちは被災地から脱出すべきでは
567名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:47:27.42 ID:hNoG7iSUO
>>520なんか蕁麻疹でるちょっと前から食べると口の中がこしょばい感じにはなってた。花粉症みたいに段々蓄積されるんだと思う。
というか元々甲殻類はキツイらしく、健康な人でも甲殻類を食べたあと激しい運動すると卒倒する場合があるらしいw
568名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:47:27.07 ID:jJ/3LudKO
>>506
まじか?
突然発症するもんなの?
569名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:47:37.78 ID:Zjsrp4Cx0
アメリカ人だって、こういう状況だったら、避難所にコミュニティ毎に
避難するんじゃね? 町の集会所やチャーチもあるし。、
570名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:47:43.84 ID:iCN42mD80
> 釜石市の佐々木昌子さんは、ダウン症の長女結有(ゆうゆ)さん(7)と
> 自閉症の長男凱(がい)君(5)がおり、凱君は小麦と卵にアレルギーがある。

まともな子供はいないのかこの家は・・・・
571名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:48:16.63 ID:oN0xjjEQ0
登山用のコンロとクッカーと米は常備しとくべきか
572名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:48:35.44 ID:WZPVzX0h0
>>525
広いお庭と、溢れんばかりのアウトドアグッズが常備されていて、
毎日がダディ主催のBQパーティーというイメージ。

あくまでもイメージw
573名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:48:38.20 ID:eZh1rS0dO
痒いときは熱湯が一番気持ちいいよー
574名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:48:44.42 ID:ocyYKsCv0
>>537
社会性も含めて生物の進化とは思わんのかね?
575名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:49:19.37 ID:2AEW/3sC0
人間として不完全な奴らだな
本来消えるはずの遺伝子も人間だと保護されるから種としては長くないな
576名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:49:25.43 ID:U3qqioj5O
>>3は身を呈して悪役を演じた心優しい奴
577名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:49:28.52 ID:OXbbx+FMO
>>563
言い方は極端だが、正直そこまでケアをするより
そういった人間を移動させた方がお互いのためだな。
578名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:49:33.27 ID:279Riy860
正直、自閉症とダウンの子供生かして
将来的に社会の役に立つのか
579名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:49:41.02 ID:gxFX2cKN0
花粉症も含め、アレルギー症状ってのは複合原因で、
つきつめれば石油消費が原因だワナ 特にディーゼルエンジン

石油消費に比例して、課税するのが基本でしょ それで賠償基金を作るべきだ
・・・・・・が、原子力が停滞すれば、それも難しい;
580名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:49:56.25 ID:AwkKBVLe0
ステロイド剤使えば
アレルギー、花粉症はピタリと止まる
なんでだろう?
581名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:50:02.06 ID:w2VZMoGq0
避難所なんて風呂もないんだろ。
病気持ちじゃなくてもさっさと県外へ脱出したほうがいいけどなぁ。
普通、半年かそこらの蓄え用意しないか。
582名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:50:20.96 ID:pR5vP6NV0
>>537
その理屈で言うと非常時の人命救助自体不必要って事になるだろ
入院患者は全部見殺しにすべきなのか?
583名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:50:29.71 ID:K6uVQEv+0
>>545
ゆうゆを知らない世代か
584名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:50:38.60 ID:wjMCkNES0
小麦粉アレルギーはきついね
うちの姉は小麦粉じゃなくパンに入ってるイースト菌がだめらしく食うとジンマシンがでる
585名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:50:39.82 ID:oBXbrDOO0
なんで他の地域に搬送しないんだろうね
586名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:50:43.40 ID:I8bAMU4l0
花粉症の人が、花粉団子を食わされるようなものだろ。
587名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:50:46.39 ID:J5aflGJ4O
アレルギーって我が儘と誤解されがちだよね。

花粉症と卵アレルギー(食べ過ぎたら蕁麻疹が出るくらいの軽度)を体験して、
アレルギーは真面目に取り組まなければいけない問題だと自覚した。
588名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:50:46.79 ID:cMv0NHk/0
>>567
なるへそ。
確かに嫁はエビ食いすぎたかもなwww

避難所がキツイ人は外に出て行く方向にしないとダメだね。
仮設住宅に住めても、周辺の生活基盤が復活するのもまだまだ先だろうし。
589名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:51:06.76 ID:S9eAEBkx0
>>506
22で牡蠣30過ぎて猫のアレルギー発症した
590名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:51:09.70 ID:hNoG7iSUO
>>568うん。まあ海老を生で触った時にチクチクしたり、口の中がこしょばくなったら黄色信号かな。
俺はカニ食べまくってたからかも。
591名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:51:10.38 ID:MJWUs8WF0
自然なら淘汰される連中だろ。
大人しく震度家。
592名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:51:14.85 ID:Cx+k26OrO
>>573

> 痒いときは熱湯が一番気持ちいいよー

乾燥してからが地獄
593名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:51:18.84 ID:wu7rxaoVP
えーと、僕ちんは、農薬使った野菜全部ダメね。
だからお前らは伊勢丹の地下で有機野菜買って送ってください。

お肉も輸入はダメね。抗生剤打ちまくってるから。
神戸牛と名古屋コーチンと鹿児島の黒豚。これ送って下さい。

お米は魚沼のコシヒカリ以外食うと痒くて眠れなくなります。


サトウのレンジでごはんとか送ってきやがったら許しません。

もっと私たちに細やかな配慮よろしく!!じゃ
594名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:51:32.17 ID:yhxOOCfZ0
うん、弱者は死ね。 日本人も死ね。 ウラン小さじ一杯で簡単に死ぬ軟弱者。
595名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:51:32.81 ID:Uy9V1+px0

なぁに、却って(略

596名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:51:35.22 ID:+ivtkc/C0
>>587
このスレでも釣りかマジかわからんレベルで
甘えといってるバカがいるからな
こういうのが自分の子供のアレルギー理解しないで
無理やり食わせて子供殺したりするんだよ
597名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:52:21.69 ID:YtLpE05p0
>>469
男アレルギーだから触れちゃダメだぞ
598名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:52:25.00 ID:4ytbtWYi0
>>562
まあアレだわ、
アレルギーの種別に優先的に脱出させてしまったほうがいいんじゃねーの?
食べ物とか一括管理できればそれにこしたことはない。
家族と離れるのはイヤだろうけど、選択肢あたえるとすれば
被災地にある食い物を分けるよりは、映って貰うしかないだろうから。
599名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:52:27.06 ID:UrWXaQQX0
母と子だけでも避難させろよ。
県外どころか盛岡まで行けば普通にモノが手に入るのに。
600名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:52:29.53 ID:54YLag3/0
俺も蕎麦食うと箸で喉を掻きむしりたくなるから気持ちは分かる
601名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:52:37.38 ID:+is5ta7OO
被災地の外では、気付いて自治体まで食品を届けた人もいる。
ところが次に行ってみると開封すらされず、箱で積み上げたまま。
自治体は気が回らず、被災者は食品がどこに来てるかを知らない。
我が儘とかじゃない。きめ細かいケアが国に出来てないんだ。
次はお前らが犠牲者かもな。
602名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:52:54.74 ID:7HkgvGpw0
アトピーって食ったらすぐ出るの?
603名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:53:04.44 ID:TqvWD2EN0
>>582
ふくいち近隣の病院で、動かせない患者だけ放置して残りの患者と医師が避難したら猛烈に叩かれたことがあったじゃない
叩く側にはトリアージって概念は存在しないんだよ
604名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:53:12.58 ID:kBkMaMyEi
ただで食わせてもらってる癖に贅沢な奴らだな
アレルギーとかほざくな黙って食え
605名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:53:14.11 ID:S9eAEBkx0
>>568
マジである日突然だよ
自分は子供の頃から大好物の生牡蠣食って
突然体中が真赤になったと思ったら息ができなくなって
救急車で運ばれる羽目になった
606名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:53:34.57 ID:SFw64QB00
民主党の対応の悪さを考えれば、アレルギーの人にまで気が回るわけないわな
607名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:53:42.71 ID:ulJfqky90
贅沢病だろ。アレルギーの奴は昔は何食ってたんだよ。
608名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:53:47.96 ID:hNoG7iSUO
>>600蕎麦アレルギーはヤバいよ
上でもあったみたいに死ぬぞ
609名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:53:48.44 ID:kEIPsHcgP
>>578
同意。言おうとして飲み込んだ言葉だ。
内心みんな思ってるだろ。
同じ避難所ですごしてる避難民からもそろそろ疎ましく思われてるだろう。
610名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:53:49.07 ID:IkL0ip/qO
俺は猫アレルギーを根性で克服した。いまでは一緒に寝ている。
611名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:53:53.52 ID:PG2kQwLd0
アレルギーは下手すりゃ死ぬからな
わがままとか言ってる場合じゃないと思うが。
本当に声を上げないといけない人は遠慮して黙ってて
ただのわがままな人の声は大きいって印象はあるな
612名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:53:55.09 ID:syoZJmzJ0
こういう非常時が本当の自然ってのを忘れてる人多すぎでしょ
老人やアレルギー持ちは今まで生きていたのではなく生かされていたというのが現実
613名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:54:10.35 ID:Lat9Y7aq0
ベジタリアンとかどうしてるんだろ
簡単にシャケおにぎりとかいただいていそうだな
614名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:54:21.96 ID:h2AXUZ0f0
天敵のいないヒトはこういう事でもないと淘汰されないしな
米も麦も蕎麦もダメ、主食はかろうじて粟や稗のみ桶って奴がいるらしいが
雑食性のヒトとしては確実に欠陥品だろ
615名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:54:24.68 ID:eZh1rS0dO
>>592
でもやめられない止まらない
616名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:54:37.14 ID:X3EBHgse0
薬のアレルギーもあるし
自分も駄目な薬は覚えておいて病院に行った時は話してるが
ごく普通の日常生活だから出来るわけで
こんな特殊な状態じゃ自衛は本当に難しいだろうな
でも自分を守れるのは自分だけだなと改めて考えさせられたわな
やっぱり駄目なら声上げてかないと簡単に淘汰される
自分が弱者だと認識してないと戦えないしな
617名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:54:39.37 ID:cU53BECe0
>>597
キモメンアレルギーだから、イケメンなら OK
618名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:54:49.57 ID:BCailpPV0
>>612
親に養ってもらってるお前が言えたことかw
619名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:55:05.05 ID:2jZr7IQz0
アトピーな…
これほんとに若い頃苦しむんだけど
どういうわけか30代で直るのよ。ソース俺。

最近はアレルギー反応が体内時計の狂いと
大きなかかわりがあることが分かったらしい。
早寝早起きでしっかり睡眠取れってことですね。
620名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:55:11.09 ID:nhDjhaYE0
花粉とそば粉でアレルギー持ってるが、
放射性物質は問題無いとか学者は言うがふざけんなよ。

東海村JCOで死んだのも臍帯血、骨髄移植も駄目で最後は
ステロイド漬けで死んだ。

ステロイド投与を増やす気か!!!
621名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:55:31.02 ID:i8xBQotF0
ポン菓子を
622名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:55:32.75 ID:K6uVQEv+0
>>580
抗体の働きを弱めてるから
副作用で感染症になりやすくなるよ

>>590
生海老とか食べたときに唇腫れたり舌がピリピリするのって危険信号?
623名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:55:39.63 ID:30Ie4bhj0
>>601
だから、そんなとっちらかった状況になっちゃうのが「被災地」なわけで、被災してない
地域に脱出すれば問題はないわけだろ?
きめ細かいケアが完璧にできる状況になったら、それはもう被災地の復興がかなり
軌道に乗り出してる状況だと思うが。
624名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:55:48.92 ID:HfztgUt/O
>>610
それはいいことだ
625名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:55:49.90 ID:+Z7/AgDT0
助けることができるものから助ける

自分で助かりたくないなら死ねばいいよ

アトピーが甘えじゃなくて、親が甘えてるだろ
626名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:56:16.22 ID:kdEX0/ZK0
痛いのと痒いのどちらが辛いか
627名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:56:17.15 ID:kVuPRMMHO
アレルギーって大抵思い込みだって聞いたけど?
628名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:56:30.09 ID:ZCajSlxx0
アレルギー持ってない人は知らないだろうけどさ。
アレルギー対象の食いもんが嫌いなわけじゃないんよ。
むしろ好きだったりする事もあるのさ。
食べればおいしいし好きな物なのに食うと苦しみが待ってるんだぞ。
好き嫌いとか言ってるのは的外れすぎる。
629名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:56:35.48 ID:ftj2cbiX0 BE:1022010629-2BP(162)
潔癖性すぎるな
すぐ衰弱して死んじゃう
ウィルスや放射能は
定期的にまくとジャップのためになる
健康だ
630名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:56:47.56 ID:SZFC3tf10
>>98
農薬とか添加物とか人体に安全とされてるものに未知なる毒が入ってるんだろう
631名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:56:57.49 ID:cU53BECe0
民主党 「アレルギーとアトピーは甘え」
632名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:57:07.38 ID:6Tbh0Nmm0
>>583
あほか
「ゆうゆ」は芸名だろ
それを子供に付けちゃうDQNセンスが痛々しいわw
633名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:57:09.75 ID:c1NUCqNz0
アレルギーとは違うが、女性で「他人が握ったおにぎりなんて汚くて食べられない!!」
「他人が作ってきたおかずとか気持ち悪くてイヤ」なんて堂々と言ってる人がいるけど、
そういう人は今回どう思ったのか。
634名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:57:11.21 ID:+ivtkc/C0
>>622
それやばいぞ
今のうちに医者に行って確認しといたほうがいい
症状がひどくなるのって、突然来るから
635名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:57:18.56 ID:TqvWD2EN0
>>610
よかったな、猫への愛が体の訴えすら凌駕したんだな

猫はふけがアレルゲンになりやすいそうだから、
まめに洗ったりするとアレルギー出にくくなるって話を聞いたことあるよ
636名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:57:21.02 ID:Zjsrp4Cx0
でも、アレルギーって子供本人よりも、親が辛いっていうよね。
神経患っちゃうお母さんとかもいる。
637名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:57:23.30 ID:hOdur+iC0
>>28
ある日突然発症するアレルギーもあるし根性でどうにかなるって初めて聞いたww
638名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:57:23.73 ID:VylleF320
自分のアトピーあるから
もし被災したら西の親戚か他県の公営申し込むよ
639名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:57:42.49 ID:eZh1rS0dO
猫好きなのに構えない・・・Orz
640名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:58:23.82 ID:4jZbGqpV0
>>627
誰から聞いたんだよw
641名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:58:23.40 ID:ej5LAL72O
ただの食物アレルギーだけじゃなくて障害持ちだから厄介だね
避難所を動く気力も出ないかな
642名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:58:28.66 ID:hNoG7iSUO
>>622絶対にそれ甲殻類アレルギーだよ。
度合い(自分はアレルギー科で血液検査した)にもよるけど、多量に食べて酒飲んだり運動したら病院送りなるから気をつけて。
特に慰安旅行とかでカニ食べ放題とか最悪だからw
643名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:58:37.35 ID:7AfyvhNuO
アレルギーは仕方ないけど、正直欠陥だと思う。
644名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:58:38.26 ID:S2/Hn25ZO
私も野菜果物類がアレルギーでだめだけど、健康食扱いだから有事に食べる必要もないしなあ。
小麦アレルギーはつらいね。
645名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:58:43.75 ID:RdwpvyrR0
>>578
困ったときはお互い様ってな
お前もずっと健康でいられるわけじゃないんだぜ
自分がそうなった時に助けてもらえる下地を作っても損はない
646名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:58:49.48 ID:S9eAEBkx0
>>580
身体全体の抗体の活動を下げるから
ステロイド使ってる時は感染症にかかりやすくなる
水疱瘡や麻疹を複数回やる羽目になる人もいる
647名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:58:55.25 ID:AwkKBVLe0
>>619
おまいさんの細胞が老化してきて
活発じゃなくなったからじゃね?

年逝くと治るヤツと年逝くと掛かるヤツが
いるのね
648名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:59:03.46 ID:gLDWXFmz0
>>19
母親が妊娠中に牛乳や卵ばっか食べたり、
乳児期に離乳食で牛乳や卵を使ったもの
ばかり食べるとなるらしいよ。
649名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:59:12.21 ID:Fqx5YaVQ0
あらゆる条件で完全に対応するなんて不可能
最大多数を効率よく救済するしか無い
緊急災害では少数は後回しにするしかない

一週間も放置するなら、政府の怠慢でしか無いけどな

とりあえず管は死ね
650名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:59:27.64 ID:XW7DPlV10
>>1
管「被災地アレルギー対応食品準備検討大臣を用意するか…」
651名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:59:29.26 ID:9S5YIkPqO
>>525
カトリーナの時はでかい体育館にびっしり簡易ベッドがならびにましたよ
652名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:59:30.52 ID:FAKtevd30
こういうときはしょうがない。
持病がある人とかも死に近づくけどまあしょうがない。
諦めも必要。
653名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:59:33.84 ID:ommY+cHT0
>>619
12歳くらいだとか
20歳になるまで、だとか
結構アトピーが治ると言われる区切り年代ってあるよ。
30代は遅いってw
654名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:59:56.00 ID:PVUC6cir0
アレルギーは遺伝子の異常
655名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:59:56.61 ID:9G5CNzpr0
>>596
ちょっと勉強すれば判る事なんだけど
無知な暴言吐く人が多いよね。
しつこく「好き嫌いが多い」って言われた事はあるなw
その人の子供(2歳くらい)はどうも果物の一部で軽いアレルギー起こすらしいが
「慣れたら治る」って食わせてるらしい。
聞いてると発熱、ひどい嘔吐と下痢を頻繁に起こしてるようだが
子供は病気して強くなるからと思ってるみたい・・・
656名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:00:00.71 ID:FXhSCE0mO
自分で管理するのが難しい子供とかなら気の毒だけど、大人なら生きるために自分でどうにかするしかないよね。
出来ないなら死んでいくのが生き物なんだろうなと思う。
周りがフォローできるのが一番良いんだろうけど、こういう状況だし。
657名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:00:04.27 ID:Z+6hWmdU0
アレルギーは閾値以上に摂取すればなる。
閾値は人それぞれに違う。

ひたすら蕎麦を食い続けても閾値に達しないままに人生を終える人もいれば、
ごくわずかして食べてないのに閾値に達する人もいる。

658名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:00:25.23 ID:54YLag3/0
一病息災。健康な奴ほど病気になって後悔する。
659名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:00:26.85 ID:IkL0ip/qO
>>625
玉袋の裏側にアトピーがでてな。ここに熱い湯をシャワーでかけてかきむしったら気持ちよすぎて気絶した。
660名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:00:38.72 ID:EZwjuo8k0
気の毒だけど、大災害の混乱時に特別な配慮をしてくれと言われても限界があるだろうな。
661名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:00:54.51 ID:UEXUxy9t0
被災者調子乗んな
アレルギー持ちのカスとかほっとけや
662名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:01:02.74 ID:/maya8Av0
根性で何とか出来るならしたいよな。
だってソバ好きなのにソバ食えないとか辛すぎるぜw
663名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:01:04.95 ID:K6uVQEv+0
>>634
30年生きてきて物心ついた頃からなんだよね
ハウスダスト、金属に続いてさらに甲殻類か
エビカニ好きなのに
664名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:01:32.55 ID:Lat9Y7aq0
ダウン症は高齢女性の卵子で確率あがるし
自閉症は高齢男性の精子で確率あがる

20過ぎたらなるべく若いうちに結婚して子供作るべきよ
665名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:01:52.39 ID:NShDv63i0
アレルギー持ちが淘汰されるのは良いこと
666名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:01:57.98 ID:cMv0NHk/0
アレルギーの人って普段も意識朦朧としてそうだね。
苦しいのかボーっとしてるというか。
大変だよねホント。
667名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:01:58.66 ID:02BxcfKb0
>>3
お前は屑速報がお似合い
668名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:02:24.20 ID:279Riy860
>>645
相手が健常者でまともに物事が判断出来て
きちんと働けて自立出来て初めて「お互い様」って言葉が通用するんだよ
669名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:02:26.73 ID:TqvWD2EN0
>>663
エビカニ好き→日頃の摂取量が多め→閾値オーバー、になりそう
すでにアレルギーあるなら、今からでも控えめにした方がいいんじゃね
670名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:02:29.00 ID:IBowMG7P0
>同県釜石市の佐々木昌子さんは、ダウン症の長女結有(ゆうゆ)さん(7)と
>自閉症の長男凱(がい)君(5)がおり、 凱君は小麦と卵にアレルギーがある。

で、今回の地震と
呪われてるな
671名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:02:37.64 ID:+ivtkc/C0
>>655
その人いつか自分の子供死なせるな。
672名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:02:41.96 ID:tcwWiQTdO
子供のころ親にお前は、ソバアレルギーだから絶対に食べるな言われずっと食べれなかった。

大人になって興味がてらにザルソバ食ってみたらめちゃくちゃ旨いし体に異常はなかった。

本当に自分は、ソバアレルギーだったんだろうか疑問に思った。
673名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:02:49.09 ID:xQMrQDE00
これは避難所に居るより一時的にでも他府県に避難したほうがいい。
全国の自治体で無償住宅を提供してくれてる。
見知らぬ土地に抵抗あるかもしれないけど住めば都だ。
674名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:03:24.69 ID:/L3gx8dG0
蕎麦食べる両手が手が痒くなって仕方が無いけど
好きだから時々食ってしまう
675名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:03:34.22 ID:oeJnhGCl0
食べる・寝る・排泄する
阪神淡路大震災の時に、あれほど苦労したじゃないの!
676名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:04:03.92 ID:FqcLfbdc0
あまりに特殊な病気なら対応遅れてもどうしようもないのかなぁとは思うが、
小麦アレルギーの人間が食べる米すら回ってこないってのは異常だろ
677名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:04:08.98 ID:Lat9Y7aq0
>>651
見た気がする
たしかホームレスの収容施設もそんな感じにベッドが並んでる
アレ思えばルース大使が日本のせまい避難所訪れて哀れさに涙流したのは当然なんだわな
678名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:04:10.65 ID:hNoG7iSUO
ちなみに金属アレルギーも誰でもなるんだよあれ。
ピアスやネックレスを常に皮膚につく状態にある人は汗で溶け出してなるらしい。
アレルギーは誰でもなるもんなんだって。
679名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:04:11.26 ID:kVuPRMMHO
ナガイモをおまんこに入れられて「かゆいの!お願いおちんぽでかいてぇえええ!!」
っていうあれもアレルギーの一種ですか?
680名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:04:14.41 ID:iR/7iuHqO
うわぁ・・・・・・・これは辛い
自分もじんましん持ちだから、痒いのって地味に辛い
681名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:04:15.07 ID:XddY7Bou0
ゴミンスがそんな気配りを出来るわけがない
682名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:04:32.56 ID:wc9AHBl80
民主首脳部は日本人が苦しんで笑いが止まらないだろうな。

だから、官邸、公邸にひきこもるんだろうね。
683名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:04:38.92 ID:vYUoqpMZ0
アレルギー対応食品を含む治療食関係の営業をしているんだけど、確かに震災後に
会社が救援物資としてトラック確保して被災地へ送り込んだのは水や医薬品限定。
だけど物流が回復してきたから今後はアレルギー対応食も送れるようになるから
もう少しだけの辛抱だと思うよ。
684名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:04:40.24 ID:JLHTRjVS0
30過ぎて突然小麦アレルギーになり、死に掛けた。
非常時のことを考えると半分諦めの境地かな。
アルファ米の用意は自宅にも会社にもしてあるが。
あとアレルギーの会みたいなとこに募金してきた。
685名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:04:54.93 ID:IBowMG7P0
食物アレルギーって免疫の過剰反応だから
もともと人間にはあわない食べ物じゃないかなと思ってる
686名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:04:55.83 ID:0eXI5syt0
小麦アレルギーとか地獄だな。
小麦使ってない加工食品探すのは大変そうだ
687名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:05:13.13 ID:VhZ9PFXD0
>>672
ガキがソバだぁ?
ふざけんな!
ミルクでも飲ませてろ!!

ってな家だったのか?
688名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:05:26.97 ID:TqvWD2EN0
>>672
子供の頃は閾値自体が低いから
大人になって摂取許容量が増えた結果大丈夫になったんじゃね

その場合、むしろ親が禁じてくれていたおかげで
今そばを多少食っても大丈夫な身体になれた、と感謝してみるのはどうだろw
689名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:05:36.73 ID:beYb6gPl0

なぬー、ひとつの家族にダウン症の長女と自閉症の長男がいるだとー!!
690名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:05:38.15 ID:aPpaNTco0
>>666
アレルゲンにもよるけど、
食物の場合は摂取しなければなんともないんだがw
691名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:05:48.68 ID:RB6e3V7r0
>>682
日本人が苦しむもがくように黒ミサ行ってるらしい
692名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:05:57.55 ID:pvw0NczW0
ニート無職酷使様ネトウヨ「アレルギーは甘え」
693名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:06:00.04 ID:h2AXUZ0f0
個別に細かく、平時並みに対応してもらいたいなら
対応できる地域に出るしかないわな
694名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:06:07.63 ID:XQ+CkoWO0
アレルギー持ちにとって、体は正直に反応するから、つらいよね。
「非常時に好き嫌い言っている」なんて言うことは、「苦しめ」
「死ね」ってこととイコールだからね。
非常時に持病を抱えている人間は、リスク高すぎるよ。
695名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:06:10.82 ID:cMv0NHk/0
>>690
スマソ、アトピーと間違えてたw
696名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:06:11.25 ID:KMvavkVwO
アレルギーから喘息になる人もいるから大変だね。
697名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:06:17.56 ID:qulYB1ee0
>>655
幼い子だと成長に伴って食べられるものが増えることもあるから
医者の指導の下だけど少しずつアレルゲン与えて慣らしてくような療法はあるよ
そういう情報鵜呑みにしてるのかも知らんね
698名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:06:20.62 ID:K2felFq70
アレルギー食品てのは毒だと思え。バカの人、理解できた?
699名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:06:23.93 ID:K6uVQEv+0
>>669
そんなに頻繁には食べてないよ
好き嫌いないから食事のバランスは悪くないと思う
ご飯食いなので海老フライ5本で米二合食べたりするけど。

殼剥いたら痒いのもアレルギー?
700名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:06:31.46 ID:xgnHmpww0
避難所でそこまでケアできると思えないから
多少強引でも自分から食べられるところへ移る努力をしたほうがいい
701名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:06:38.92 ID:upA7mrA00
アレルギーとか甘えだよな
昔はこんなもんなかったからな
702名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:06:59.82 ID:FjN9/POW0
これは現実論として被災地では対処できないんじゃね?
この世界はノーマルでも患者自身が手を打たないとなんともならない世界だし...
被災地を脱出するしかないね...
703名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:07:02.62 ID:Q7ygO39FO
うちも3歳娘と私自身食べ物アレルギーありまくりで旦那アトピーあるから気持ちわかるけど
たぶん同じ状況になったら地元離れて避難すると思う。
今回の震災見て、貯金は老後のためじゃなくてこういう非常事態にそなえてしておこうと思ったわ。
まぁ東海大地震きたら、浜岡原発20キロ圏内だけどね…
704名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:07:05.90 ID:NaCu/Ahx0
もう面倒だから、劣悪遺伝子排除法の制定に動くべきではないだろうか
705名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:07:08.83 ID:8mn/nB8h0
叩いてるバカ()政府を叩けよ

無能かどっちもww
706名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:07:14.85 ID:FahUgqi80
朝起きたら足が血だらけでびっくりする事あるけど、
寝てる時に無意識に掻いてるんだよな。
707名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:07:27.66 ID:vYUoqpMZ0
>>684
小麦が食べられないって・・・・・
非常食の賞味期限が長い商品を確保するのにも一苦労だね、同情する。

小麦アレルギー対応のケーキとかあるけど、あれは確かに不味い。
708名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:07:35.88 ID:iCN42mD80
アレルギー持ちに異常に執着する一方で、こんなこと言う奴って信用できないな

71 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/24(日) 15:54:31.84 ID:+ivtkc/C0 [3/23]
>>51
ちなみにアレルギーって突然発症する可能性もあるから
お前も明日アレルギー発症して死ぬかもな
いいことだ。
709名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:07:40.23 ID:byA9HLNAO
がいくん
ゆうゆちゃん…

名前があれだな
710名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:07:51.62 ID:Lat9Y7aq0
体質が変わったついでにアレルギーが治ることない?
逆にアレルギーになったりとか…
女性はホルモン関係で変調するし
あと体を作ってる水や食い物を激変させることでどうにかならんかな
711名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:07:56.32 ID:sPNE5cc00
めんどくさい奴らが苦しんだところで
自分には関係ないし。
712名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:08:03.80 ID:JLHTRjVS0
>>674
それ危ないよ。体調によって発症の仕方が都度違うんだよ。
自分もよく蕁麻疹出て「疲れてるしー」なんて思ってたら、血圧下がってバッタリ倒れた。
713名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:08:03.71 ID:TqvWD2EN0
>>685
水アレルギーや日光アレルギーもあるからな…
714名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:08:10.69 ID:+ivtkc/C0
>>706
近所で殺人事件が起きてないか、確認した方がいいぞ!
715名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:08:12.99 ID:hNoG7iSUO
>>699絶対にそう。
716名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:08:23.99 ID:uZVpg7Pf0
取り敢えず、稼動してる飛行場に行って
そこから福岡や沖縄まで逃げて
役所に駆けこんで、なんとかやってる家族のニュースは
見るけどな。
717名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:08:26.98 ID:oNuO3L1D0
元広島のシーツが血だらけだと
718名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:08:33.72 ID:m1qBgalS0
昔、牛乳・卵アレルギーだったけど甘えで片付けられて
ずっと苦しんでたけどなんとか死なずに大人になったから
なんとかなるよ
719名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:08:39.67 ID:Zjsrp4Cx0
>>699
花粉症症状を軽減する食事で、低糖質食があるんだけど
ごはんとか海老のフライは、控えめにしたら、改善するかも。
720名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:08:51.10 ID:F/jgVLN/0
米麦大豆魚蕎麦が食えないようなミュータントは氏ね
721名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:09:00.47 ID:IyDy3Gzn0
>>684
とりあえず非常用は米のせんべいとか備蓄しといたら?
ポン菓子とか
日だけあれば焼ける餅も第二段階用に。
722名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:09:10.78 ID:9G5CNzpr0
>>672
小さい頃にソバでどうにかなったんじゃない?
大人になって平気になる人はいるよ。
たまたま別の要因で痒くなったり体調崩しただけかもしれないけど。

ソバアレルギー、札幌殺人学級のおかげで
二十数年前に有名になったから、親御さんが心配したんじゃないかね。
723名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:09:12.56 ID:/maya8Av0
小麦とか牛乳系は基本的にガキの頃に給食で食べて問題がなければ
大人になっても大丈夫。
724名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:09:22.99 ID:+ivtkc/C0
>>708
アレルギーは甘えとかいう阿呆への皮肉も理解できないなら
知ったようなこと言うもんじゃないよ。
725名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:09:36.88 ID:J/tNR9PF0
この毒だとは思うが、食物アレルギーも色々あるのだろうから、
個別の案件に対応するの現状では難しいだろうな。

これを報道したヤツも言いたいけど、じゃーどうすればいいの?
食物アレルギーについて個別に聞いて、それ用の特別食用意するの?
人手、費用も含めてできるのなら、どうぞ対応してよ。
726名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:09:47.44 ID:cU53BECe0
>>672
俺は子供の頃に、蟹味噌は蟹のウンコだから子供は食えないって言われて
親が全部蟹味噌を食った・・・・゚・(ノД`)・゚・。
727名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:09:54.35 ID:N/MKz7UKO
名前ェ…
728名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:09:59.99 ID:UfS3BcDh0
オレが子供の頃は小麦アレルギーなんて
「珍しい」って言われたけど
最近は随分増えたんだな
729名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:10:07.57 ID:NM/NlT/I0
特集コーナーとラストのヤマヒロさんの姿は必見!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm14097668
730名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:10:08.64 ID:aPpaNTco0
疎開した方がいいというのには賛成する。
731名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:10:12.51 ID:iTCuVEKr0
>>630
食物の添加物や残留農薬は20年前のほうがはるかに多かったんだけどね
732名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:10:28.20 ID:+ivtkc/C0
>>726
なんだその、「この瓶に入っているのは毒だ、水あめじゃないぞ」
的なのはw
733名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:10:32.69 ID:JLHTRjVS0
>>707
世の中って小麦使用食品だらけだよねw
小麦アレになるまで意識すらしたことなくて、ビックリしたわ。
秋以降の米不足を恐れ、念のため農家と直接契約したよ。
734名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:10:35.29 ID:VtqVvI5z0
そばとかアレルギーあるのに食うなよ・・・
そうなるの分かって食ったんだろ・・・
735名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:10:35.05 ID:cMv0NHk/0
体調悪い時にも出るのかな。
一度だけ蕎麦で出たわ。それ以降は兵器。

魚の油乗ってる奴でもマイウーした後吐く事あるね。
猫か俺はw
736名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:11:12.57 ID:vB/serQL0
アレルギーはまじで深刻だよ
737名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:11:13.65 ID:K6uVQEv+0
レスしてくれたおまいらありがとう
エビカニ控えるよ
ところでシャコって甲殻類?
738名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:11:15.85 ID:ocyYKsCv0
牛乳飲むと下痢するのもアレルギーかな・・・
739名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:11:22.59 ID:KmQtb/o8O
自分はアレルギー関係無いけどなんで教訓生かされてないの?
740名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:11:30.05 ID:cPl3JR1Xi
アトピー悪化してる時に被災、避難所生活かと思うと気が狂いそう
741名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:11:41.05 ID:uiYeeqeYO
淘汰されるいい機会じゃないか?
一旦リセットしないと、最近アレルギー持ちのひと増えすぎ
742名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:11:48.47 ID:VhZ9PFXD0
ま、ふつーに一般的な食料だって十分でないんだから
個別の案件に合わせて調達なんてのは、今の状況じゃ
不可能。子供が可愛いと思うなら、泣き言行ってる前に
移住しかない罠
743名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:12:04.51 ID:zXB19zpT0
どっか切れば治る病気の人たちは気楽でいいよね
744名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:12:29.95 ID:BxYcYvfWO
>>701

アレルギーがなかったんじゃない。アレルギーと呼ばなかったり、そもそもアレルギーという概念自体がなかっただけ。

それに、今身の回りにある物質は、昔は存在してなかったものばかりだぞ。免疫系が有害と反応するのは自然。
745名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:12:40.57 ID:JLHTRjVS0
>>721
餅はこの前の一時的な米不足の時に買ったよー。
せんべいはいいかもな。
自分は醤油くらいなら大丈夫だから、備蓄しとくかな。
746名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:12:41.04 ID:N8GPFDJR0
出来るだけのことをしてあげるべきだが
自分でも非常持ち出し袋に食べられるものを詰めておいた方がいい
747名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:12:43.64 ID:Z+6hWmdU0
>>710
減感作療法で症状がゆるくなることはあっても完治はまずないねえ。
運動などで発汗することによって体内に取り込まれた原因物質が排出されて、
閾値が多少戻る可能性はあるみたいだけど。
748名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:12:46.24 ID:hNoG7iSUO
>>737ダメだろうね。
因みに俺は蜂とか昆虫類もダメだと思って食べないw
749名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:12:48.48 ID:cQeTMS15O
自分日光アレルギーで防護しないと外に出れない
食べ物アレルギーもつらいと思う
750名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:13:17.77 ID:jptuNrZW0
うひー
751名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:13:28.84 ID:kBkMaMyEi
アレルギー持ちなんて人間の出来損ないだろ
752名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:13:31.56 ID:Oz9ukpkz0
>>738
アレルギーじゃなくて腸内細菌とかのせい

口の中でよく唾液とまぜてゆっくり飲めば多少は分解がすすんで下痢になりにくくなるぞ
753名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:13:34.90 ID:qulYB1ee0
>>739
人手が足りないのじゃね
754名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:13:35.71 ID:CksUo5d40
こういう人たちは、いろいろとめんどくさいだろうけど、しばらく入院すると思って疎開した方がいいと思う。
このままでは下手すると死んでしまう。
755名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:13:45.33 ID:iTCuVEKr0
いやー 俺は嫌になるほど健康でよかったワイ
756名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:13:48.94 ID:EHwwLSFcO
他人を思いやれない
理解しようとしない奴が多過ぎる
757名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:13:52.02 ID:JcKeFF1k0
>>738
それは乳糖の分解の問題。
乳酸菌が少ないんじゃない?
758名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:14:04.34 ID:UrWXaQQX0
>>738
牛乳でゲリは、乳糖を分解する能力が低い体質かもしれない。
ヨーグルトやチーズは大丈夫ですか?
お腹がゴロゴロしない雪印アカディという牛乳も昔あったけど、今もあるのかな。
759名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:14:12.20 ID:+ivtkc/C0
>>738
乳糖不耐症
760名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:14:18.89 ID:UfS3BcDh0
体験者から言わせてもらうと
小麦アレルギーって、かなり食べ物が限定されるから、
キツイんだよな

パン、麺類は全面禁止だし、
ご飯の食事でも、カレーや揚げ物だと危ない
761名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:14:19.59 ID:uwRatTKTO
面倒くさいから薄めた免疫抑制剤でも与えとこうぜ
762名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:14:31.28 ID:9G5CNzpr0
>>697
うん、そういう療法はあるみたいだけど(花粉症でもあるよね)
それすら知らないみたいだったなあ・・・
知ってても、知らなくても親として失格には違いないが。
763名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:14:41.76 ID:6i4URe/c0
唯の贅沢病だろ。
嫌なら飢えて死ねw
764名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:14:48.67 ID:1CZIVS3Z0
>>731
そのツケが今の子供達にまわってきているんだろうね
765名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:14:58.19 ID:WFVeLsyA0
ダウン症の娘とアレルギー持ちで自閉症の息子・・・
親の遺伝子に何か問題があるのでは・・・・・・・・・
766名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:14:58.62 ID:+ivtkc/C0
こういうのって報道されてるっけ?
あまり聞かない気がする
こういうのこそ報道して、もっと支援の手が入るようにすればと
思うが
自治体だけに対応ってのも限界あるだろうしな
767名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:15:05.43 ID:o1CwBASC0
コイツが死んでも自然淘汰だな
768名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:15:14.91 ID:snk5nhYfO
>>738
そりゃどっちかってーと乳糖不耐性のが可能性高い。
乳糖が分解しきれなくて体の中で食物繊維みたいな働きして便を緩くすんのさ。
日本人にゃ結構いるのよこれ。
769名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:15:17.68 ID:BxYcYvfWO
>>718

下手するとアナフィラキシー起こして死んでたな。
770名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:15:22.32 ID:ZzxEpf420
昔から牡蠣が大好きで、特に生で食べるのが好きだったんだけど
ある日突然生牡蠣にあたって腹壊して入院した
しばらくして、もう大丈夫だろうと思って生牡蠣食ったんだけどまた腹壊した
以来、牡蠣はフライか何か、火を通してないと食べられない
生牡蠣食べたいのに食べられない

これもアレルギー?
771名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:15:27.53 ID:WsxHCaJq0
なんでまだ被災地にいるんだ?
地震から何日経ったよ・・・未だに居座るような連中はこうなるしかないだろw
淘汰されたらされたでその分の空白は何事もなく他者が埋めるから安心して逝ってくれ^w^
772名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:15:28.49 ID:sPNE5cc00
いっそ死んでしまえば淘汰されていいかもね。
773名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:15:31.88 ID:hNoG7iSUO
子供の時にアレルギーになるのは腸壁が出来ていないというのがあるらしい。特に小さく産んで大きく育てる今は余計に。
大人になってからも花粉症とかある人は腸を健康にすればマシになるよ。
774名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:15:32.33 ID:/L3gx8dG0
現実問題被災地ではどうすることも出来ないから
食べられる物を選べる被災していない地域に避難するしか無いよ
775名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:15:40.16 ID:Oz9ukpkz0
>>751
現代人の2割が重篤な食品アレルギーをもつわけだが
花粉、その他の化学薬品を含めれば人口の半数以上はなんらかのアレルギーをもつ

人類絶滅を願う破滅主義者?
776名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:15:45.21 ID:Zjsrp4Cx0
>>766
テレ朝のニュースでやってたよ
777 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/24(日) 17:15:45.33 ID:gab2viDn0
これは辛い。俺も阪神大震災でアトピーが悪化したから、気持ちがよく分かる。
778名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:15:47.70 ID:73/BH8jyO
かゆいのは
痛いのよりも
つらい
(´・ω・`)
779名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:15:47.77 ID:aPpaNTco0
>>707
シャトレーゼのやつ食ったけど美味かったぞ。
780名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:15:48.69 ID:M2bywM+T0
>>760
炊き出し定番のものもほとんどクエなさそうだな
781名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:15:51.06 ID:sHozwkX40
なんでこんなできそこないが増えちゃったのかね
アレルギー持ちはめんどくさいからキャンプとか行く時には誘わないよ
782名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:15:55.19 ID:iTCuVEKr0
>>756
福島のガレキもってくんな!
汚染するだろ!!!みたいな奴らばっかりだよ2chは。
国士様気どってるけど大半は自分のことしか興味がないウンコです。
783名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:15:57.65 ID:7HkgvGpw0
そばやピーナッツや魚介類は即効性?
大豆や小麦やたまごも食べたらすぐ発症する?
784名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:15:59.29 ID:iR/7iuHqO
>>3
>>28
おまえらクズどもも地獄の痒みを味わいますように
785名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:16:32.82 ID:K6uVQEv+0
>>748
虫は食べること無さそうだ
786名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:16:40.93 ID:JwrFKeAQ0
非常識な。疎開しろよ
787名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:17:00.53 ID:KmQtb/o8O
>>744
アレルギー無い人間のが多いけどな
788名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:17:02.41 ID:FjN9/POW0
>>736
だね 病院で修羅場を見た人はわかるだろうが 普通はなかなか理解できんだろ...
他には 膠原病などの人はどうしているんだろうね?
免疫関連の病気はなかなか一般の理解が得られないから... 南無
789名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:17:16.93 ID:RB6e3V7r0
>>738
俺もだ
アルコールも弱いし花粉にも弱い典型的な日本人体質
790名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:17:20.95 ID:vYUoqpMZ0
>>760
会社の新商品勉強会で小麦アレルギー対応商品のケーキ、クッキー、パンモドキ
を試食した事があるんだけど・・・・・・・・・・

確かにあれは不味い上に食感が最悪、しかも価格が高い。
小麦アレルギーの人に心底同情した。
791名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:17:27.64 ID:qulYB1ee0
>>770
火を通せばOKならノロウィルスとかじゃね?
792名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:17:39.72 ID:WgtgmVRJO
>>738
アレルギーではないが
牛乳の糖分ラクトースを分解する酵素(ラクテース)が足りないんだろうね。
暖めてラクトース減らして飲むか、一気に飲まない(噛んで飲む)と少しはマシだと思うよ。
793名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:17:41.43 ID:PG2kQwLd0
>>782
放射性物質の話とアレルギーを一緒にするな
794名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:17:53.54 ID:6LKzOIDi0
>>3
アナフラキシーショックになあれ♪
795名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:17:54.00 ID:h2AXUZ0f0
平時あっても、アトピーや食物アレルギーいろいろと大変なんだから
障害を持たない人であっても苦労する被災地で、個別対応を求めるのは無理がある
796名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:18:01.69 ID:UrWXaQQX0
>>786
これからは災害への備えとして、非常食の備蓄だけでなく「疎開先の確保」という項目も必要だよね。
797名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:18:05.72 ID:n91YdU7R0
>>1
全員が同じアレルギーなら何とかなるが、一人一人違うアレルギーなんだろ?

災害時に個別の専用食を手配なんて無理。
798名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:18:06.25 ID:TqvWD2EN0
>>752
俺の場合「朝に」「冷たい」牛乳そのまま飲むと必ず腹下すんだ
日中冷たいの飲んだり、朝かなり温めて少しずつ飲む分には平気なので、
起き抜けは腸の活動が鈍くてダメなのかなと思ってる
799名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:18:10.05 ID:eN8KI8420
>>87
まあ生命に関わる人も結構居るからな。
気持ちは分かるよ。
800名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:18:15.37 ID:nBGfp3Qt0
>ダウン症の長女結有(ゆうゆ)さん(7)と自閉症の長男凱(がい)君(5)がおり、
凱君は小麦と卵にアレルギーがある。

不幸すぎるだろこれ
誰か助けてやれよ
801名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:18:34.17 ID:4QkwF+oh0




いいたいこととかやらなきゃダメなのはわかるけども・・・

そんなの把握してわざわざ届けるだけ余裕あるわけないだろ。(´・ω・`)

それこそ個別対応だし。数十万人に個別で対応してたら食料さえ回らん。

必要悪というものだよ。



802名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:18:36.18 ID:R4pO9D3pO
>>772
そうだね、お前みたいな奴が死んでくれるとめんどくさくなくていいね。
803名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:18:42.07 ID:snk5nhYfO
>>783
ものよりはアレルギーの型、要はその人の体質による。
どの食品なら1型、4型ってワケではない。
804名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:18:45.56 ID:EHwwLSFcO
まあお前らがほざいてられるのも原発が本気出すまでさね
そしたら真っ先に不満をぶちまけるのもお前らだ
それまではせいぜいほざくがいいさ
805名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:18:47.32 ID:hJyy7NAUO
>>552
それだ。本当そうだと思うわ。
親がどんどん声をあげて訴えてほしい。とことんあちこちに泣きついてほしい。子供のためなら恥じゃないよ。言ったもん勝ちの世の中。
カユカユイライラしてくる…あああぁああ
806名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:18:47.36 ID:31ATSflyO
Rf9LmKqs0が鬼女に揉みくちゃにされたらいいのに
807名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:19:00.53 ID:WsxHCaJq0
アレルギーそのものは甘えじゃないがこいつらの要求は明らかに甘え
808名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:19:02.81 ID:t4RSj7iO0
自然淘汰とか言っている人いるけどそれじゃどうしろっていうんだか。
弱者は地獄の苦しみを味わいながら、勝手に死んでいけってか。

もし慈悲があるなら本人がどうしても望む場合に限り、せめて楽に逝かせる社会制度を
作っておくのも救いだと思う。安楽死みたいなね。弱者を救うほどの余裕がない社会なら
避けては通れない議題のはず。

それと一生懸命勉強して歯医者や彫刻家目指していた人が、石膏扱い始めてから初めて
石膏アレルギーと判明したとか、金属扱う仕事なのに金属アレルギー発祥した
とかも聞くからな。そういう人達の中には積み重ねた人生を一からやり直さなくちゃいけない
人もいるんだからもう少し理解あってもいいと思う。
809名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:19:17.31 ID:K3HSejHb0
まぁこの例の親は自分達が何かしてもらって当たり前って考え方になっちゃってるんだろうよ。
自助努力ってものを忘れちゃってるのだろう。
810名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:19:32.71 ID:TKP+lZT20
>>781
安心しろ。もう少ししたらお前も出来損ないになる。
811名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:19:48.97 ID:feD6gI0P0
東北以外で1000人規模で疎開受入れしてる自治体山ほどあるのに
死にかけても地元を離れたくないってドM全開だよな
812名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:19:54.66 ID:JLHTRjVS0
>>783
人によるかもしれないが、自分は小麦食べて30分以内に発症する。
しかも(今のところ)運動誘発性といって、食べた後歩いたり運動すると出るんだ。
小麦は運動誘発性が多く、給食後の昼休みに亡くなる子供もいる。
813名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:19:58.47 ID:iptYWGw50
>>787
いや、自分が知らないだけだろ
花粉症も立派なアレルギーだしね
しかし不思議なことにアレルギー持ちは
他のアレルギーには反応しないことが多い気がする
俺はアトピー持ちだったから花粉症にならない
アレルギー無かった弟が花粉症で困ってる
とか
814名無しさん@十一周年::2011/04/24(日) 17:20:07.33 ID:8XxoIn9J0
>>783
人によって変わるが最短で触れた直後から始まる。
815名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:20:20.01 ID:fbmb01Ck0
昔デリケートゾーンが痒くて血だらけになったことはある。
食物アレルギーねえ、・・・これだけをことさら取り上げてもなぁ。
被災すれば持病の薬もてに入りずらいし。
限界はあるんとちゃう。
816名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:20:21.73 ID:5s8y3rVt0
こういう人こそとっとと東京のホテル避難所へ行くべきじゃね
東京ならなんとかなるだろ
817名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:20:57.69 ID:FeN4o37K0
>>782
だな
幼児ポルノ大好きキモオタの必死ぶりとかまじキモいw
818名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:21:15.34 ID:Zjsrp4Cx0
>>811
意外に人間って、ドMだと思うよ。
若いうちくらいだよ。
すっぱり考えが切り替えられる才能があるのは。
819名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:21:19.17 ID:Bc7+udWiO
>>808
まともに取り合う必要はない。
820名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:21:34.17 ID:cU53BECe0
>>775
そもそも何でそんなに多いんだ ?

1.昔からあったけど、そんな我侭許さずに強制的に食わしていたら、いつの間にか死んだか治ったかした
2.最近、急に増えた
  a 理由は化学物質が多くなったから
  b 高齢出産の弊害
  c 甘え
821名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:22:07.22 ID:Bd6MG6y60
>>809
自助努力の限界を既に超えているから助けを求めているんだろ
そんな程度の低い考え方だと自分がアレルギーになった時に
助けを求めても誰も答えちゃくれないぞ
822名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:22:07.74 ID:/WVt9uUm0
>>601

というかあの競輪所の大量物資は流れはじめたの?まだ置いてるまま?
823名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:22:19.78 ID:sXSv3oOwP
オロナイン塗っとけば治る
824名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:22:35.37 ID:hNoG7iSUO
花粉症もだけど、ハウスダストも殆どの日本人が持ってるアレルギーだと思う。
片付けのあと鼻声になる奴ばっかりじゃん。
アレルギー叩いてる奴は勿論ならないよな?
825名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:23:04.76 ID:n91YdU7R0
>>800
これはどう考えても、親に問題有るだろ。高齢出産とか、先天的なDNA異常とか。

とにかく3人目は禁止。我慢できないなら去勢しとけ。
826名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:23:08.36 ID:GsIH/8XVO
>>809
避難先で次女三女もあるか

普通の生活じゃねんだよ糞ニート
827名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:23:09.50 ID:9XHmH3DZ0
安いパブのチョン製焼酎飲むと俺も次の日は血だらけになるな
828名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:23:21.25 ID:K0DNcDDPQ
実は俺もあちこちかゆいんだけど、どうやら免疫が弱ってる感じがする
被爆地域も放射性物質で免疫が弱って次々といろんな病気が発症しているのではないだろうか?
829名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:23:25.32 ID:BHjAGvYk0
アレルギー持ちは自分の体質の問題を
周りに理解させようとするからウザい
830名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:23:26.72 ID:JLHTRjVS0
>>808
パン職人が小麦アレルギーとかね・・・。
接すれば接するほどアレルギーになる確率は高まるわけで、
小麦アレの自分は米依存率が高いけど、米アレルギーにならないか心配だ。
831名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:23:31.23 ID:tYdheK/r0
アトピー持ちはこういう場合素直に死んだほうがマシじゃねえの。
俺も最悪のケースは覚悟しとるわ
832名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:23:50.04 ID:5wzLpDFb0
キレイキレイにしてるからこうなる
833名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:23:54.08 ID:TqvWD2EN0
>>770
カキは割と毒性強い生き物だから(貝食って毒を生物濃縮する魚が河豚)
カキ大丈夫な人でも、ものすごい大量に食わせたら必ずどっかの時点で中る

一度中った結果、体がこれは毒だ、食べられないよって主張するようになっちゃったんだな
834名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:23:56.68 ID:oduCHOVZ0
>>800
誰かって、こんなの法律改正して親子一緒に処分するしかねえだろ
835名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:23:57.76 ID:K6uVQEv+0
>>815
想像してしまったじゃないか・・・
836名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:24:00.75 ID:30Ie4bhj0
>>818
まあ、別にドMでもいいけど「ああ、俺がここを動きたくないために我が子がアレルギー
で苦しむこの絶望感…たまんねぇハァハァ」とかはやめていただきたいな。
837名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:24:09.81 ID:WsxHCaJq0
>>824
ハウスダストで他者に迷惑かけるケースがどれだけあるよw
埃を吸えばなるのは当然だろww毎日掃除している家なんてそうそうない
838名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:24:24.61 ID:byA9HLNAO
透析しなくちゃいけない人は一時的に他県の病院に受け入れてもらってたな。
他の病気の人も病院に行けない薬もないから
避難もかねてしばらく他県に行ってる人は多かった

まずはそこを離れるしか助かる道はないと思う
839名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:24:26.28 ID:kBkMaMyEi
>>775
欠陥品が人間ヅラすんな
840名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:24:26.89 ID:XCoaekLQ0
災害時は多少の弱者淘汰はやむおえない
かわいそうだが我慢してくれ
841名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:24:35.03 ID:uwRatTKTO
>>820
潔癖が原因という説もあるな
敵がいない状態になって敵じゃないやつを誤認攻撃してるという
842名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:24:40.30 ID:KuIfp5nq0
>これしか食べるものがない」と無理にパンを食べたところ、
全身に皮膚炎の症状が出た

めんどくせーヤツだなぁ。
こいうめんどくせーヤツって消防の頃はクラスに一人くらいいたけど
なぜか中学とか高校上がるにつれ消えてったなぁ。
中学も受験あるとこだったんで、淘汰されてたっぽいが。
843名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:24:41.85 ID:ZzxEpf420
>>820
アレルギーに限らず精神病もなんでもそうだと思うけど、全ては昔からあったけど
昔は治療法も確立されてないどころか病気としての認知度が低かったのもあって
放置されて死んでただけなんじゃないかなあ
今はいくらでも治療して淘汰されないから、実際、高齢者がどんどん増えてるしな
844名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:25:01.57 ID:hLmp7TQt0
ID:95m6D+rC0
845名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:25:12.31 ID:/n2dUzeY0
かわいそうだけど、有事のときはしょうがない。
一人助かるより二人助かるほうを優先しなければならない。

他人事ではなく自分の子供もアレルギーです。かなりひどいね。
846名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:25:15.98 ID:VhZ9PFXD0
>>821
この場合、最良の自助努力は移住だと
思うのだが・・・
847名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:25:25.85 ID:snk5nhYfO
あと、一点。
実はアレルギーってのは疲労状態とか体の調子がおかしいときに
きっかけに触れる事で後天的に発症するケースもある。
……被災とか充分に該当するケースだから、皆様気をつけてな。
やけにかゆいとかなったら早目に病院にいって欲しい。
848名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:25:33.98 ID:k6CtmqSF0
>>821
家流された人で、就活してる人もいたし
被害が少なかった地域のガレキ片付けのボランティアやってる人もいたし
美容師が無償で髪の毛切ってたり、店再開して無料で飯を提供したりしてる人もいるけどな
もう1ヶ月経ってんのに、いまだにグチグチ言ってる奴は行動する気はさすがにゼロだろ
849名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:25:48.76 ID:m1qBgalS0
>>769
うん死んでてもおかしくない
皮膚炎も呼吸困難も子どもの頃の日常だったから
逆にこんなニュース見ると、今の子は大事にされてて
いいねえと思ってしまう
どうして病院につれてってくれなかったんだろうとか
考え始めるとドス黒い気持ちになるし
時代が違うってことですませようと思う
850名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:25:53.54 ID:hNoG7iSUO
>>830そういえば俺は学生のとき海老を串刺しにするバイトしてたから甲殻類アレルギーになったのかも知れん。
851名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:26:13.12 ID:IevGzXezO
ダウン自閉アレルギーってすごいな
高齢カップルの子供かな?
852名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:26:30.89 ID:9G5CNzpr0
>>830
そういや米アレルギーってあんまり聞かない気がするけど
それなりに居るの?
小麦、卵、ソバ、甲殻類はほんと良く聞くけど。
853名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:26:46.30 ID:iADcUNKw0
これはアレルギー持ってる人にしかわからんだろうな。
854名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:26:58.21 ID:Bc7+udWiO
>>829
俺は花粉症だが、たとえば、花粉症なんか運動すれば治るなどといまだに言うやつは頭がおかしいと思う。
オリンピックに出るようなアスリートですら花粉症になるのにな。
855名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:27:20.24 ID:CkBKA7oVO
食えないモノなんて食う側で取捨選択しろよ。
アレルギーとわかっててなんで食うんだよ。
856名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:27:36.46 ID:Fg2I3A0Q0
なら死ね (´・ω・`)
857名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:27:44.18 ID:9XHmH3DZ0
>>839
古代人が現代人ぶるな
858名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:27:48.08 ID:dwDMACNYO
>>726
このスレで唯一ワロタ
859名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:27:58.60 ID:Rg+i3gHJ0
2ちゃんアレルギーを発症するには、あとどんくらい読み書きすればいい?
860名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:28:04.71 ID:s6jMPMu20
>>346
お前馬鹿か、能無し
861名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:28:11.53 ID:tYdheK/r0
>>843
昔ならばとっととくたばってるだろうって病はいくらでもあるだろうがw
アレルギー持ちも長くは持たなかったんだろうけどな
862名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:28:12.93 ID:n91YdU7R0
>>808
昔、小麦しか作ってなかった地方に生まれた小麦アレルギー子供は、そのまま死んで遺伝子は残さなかった。

今は、飽食の時代でいろんな欠陥を持った子供が生き残り、また子孫を作る。
このまま行くと、アレルギーなどのDNA異常の子供が増え続けて手がつれられなくなるよ。


飽食の今こそ優生学が必要だよ。
問題先送りの人間愛だけでは破綻する。
きつい話だが・・・
863名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:28:14.06 ID:cU53BECe0
>>843
と、言うことは、
今の団塊の世代は、問題のある人間は全員若い頃に死亡。
今現在の若い連中が歳を取ったら、日本は欠陥老人だらけに成るって事か。
864名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:28:18.01 ID:FeN4o37K0
>>822

いまだにこんな対応みたいだ

posted at 14:51:00
20110418 内郷御台境 やっと水が出ました。自分も競輪場に物資を取りに行ったのだが断られた。
買いなさいと言われた。病気を煩っており、高額な医療費がかかってしまっている。お金が無い。
865名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:28:30.66 ID:KmQtb/o8O
俺も小学校入る前ぐらいまで卵を食べ過ぎると体に蕁麻疹やアトピーみたいなのが少しできたな。あれもアレルギーといえばそうか
成長したら何とも無くなったけど親が医療関係者でアレルギーに理解があって良かった
866名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:28:37.97 ID:UrWXaQQX0
瓦礫片付けの粉塵で、健康だった人でも肺炎にかかってるのが増えてるとニュースで言ってたし。
持病があるなら尚更その場をはなれないと。
冷たいようだが、子持ちが現地に残ったって復興の役に立つわけじゃない。
片付いて物流も復活してから戻ればいい。
867名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:29:09.48 ID:zZOWmT5AP
アレルギーってほんと突然なるよな。
一昨年いきなり機械性の慢性蕁麻疹になってしまった。
指で自分の皮膚をなぞるとその通りにミミズ腫れが出来て身体に絵が描ける。

毎日抗ヒスタミン剤飲まないといけなくなって、副作用の眠気と集中力低下で
仕事の効率が一気に下がってしまった。しかも10年薬飲み続けても治らない可能性高いと。
30過ぎてからこう言うアレルギーにかかるとは思ってなかった。
868名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:29:10.25 ID:yMRNFK3D0
食べ物のアレルギーはないけど、糖尿病で食事制限してるから
炭水化物は避けたいんだけど
もし避難生活になったら難しいよなあ
869名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:29:11.57 ID:TqvWD2EN0
>>859
ネトウヨ、とかトンキン、とか目にするたびにイライラし始めたら危険信号だなw
870名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:29:22.47 ID:JLHTRjVS0
>>850
可能性はあるね。

>>852
日本人には少ないみたいだけど、いるにはいるようだ。
米と小麦は同じイネ科なので、どちらかにアレルギーがある場合
気をつけないといけない。
871名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:29:49.31 ID:QEz1kgZu0
全部が全部ではないが
アレルギーは母親の潔癖症に拠るところがあるしなあ
872名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:29:57.26 ID:R6Zd8ClF0
>808
人間の種としてのステータスは
下がる一方だ、という観点から警告の極論だよ。
873名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:30:04.29 ID:kBkMaMyEi
>>857
欠陥品が現代人とか笑わせんな劣等
874名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:30:06.22 ID:m+C0Wmi40
>>1

放射能だろ

875名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:30:12.76 ID:GDOIooU80
流石に、ここまで来ると、避難所を出たほうがいいと思うんだ。
876名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:30:17.89 ID:K3HSejHb0
>>821
食えるものが無いと分かっているのに子供だけでも被災地外へ移動させない親がバカすぎるだけだろ。
何が自助努力の範囲を超えているだよ。
877名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:30:27.28 ID:JWRtxn3r0
こういう人を淘汰するための大災害ってことだろ
878名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:30:33.95 ID:aTJ+/cfrO
全てはアレルギー体質に産んだ親が悪い
恨むなら親を恨め、救援物資や行政に文句をつけるのはお門違い
879名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:30:38.56 ID:wZnr7/i80
>>852
それなりに居ると思う。
自分も23歳の頃なった。
880名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:30:48.91 ID:nBGfp3Qt0
卵アレルギーって恐くて外食や買い食いできないだろ
よくこれまで生きてこれたな
881名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:31:03.21 ID:30Ie4bhj0
>>862
アレルギーは遺伝子じゃねえけどなあ。
882名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:31:12.14 ID:bQzIMO6j0
食料足りないから送ってくれって言ったと思ったら
今度はあれ食えないこれ食えない・・・。
気持ちがたるんでるからそうなるんだ
毎朝5時におきて30分くらい裸で乾布摩擦しろ
一発で直るから
883名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:31:19.13 ID:+ivtkc/C0
>>864
政府は先月末にいわき市に会見させて、物資は問題なく
配給されてるとか言わせてたなぁ
競輪場の話はまったくでなかったよ
884名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:31:26.97 ID:rn6uTsYF0
>>846
うん
普通そうだと思うが
東北ルールでは違うのか
885名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:31:36.03 ID:hNoG7iSUO
>>837それ埃で鼻声とかはハウスダストだからな。
そういう人はアレルギー体質だからいつ食物アレルギー起こしてもおかしく無い。
886名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:31:43.70 ID:5wzLpDFb0
俺は別に蟹味噌クエないわけじゃないんだけど、卵の方が美味しいからいつも蟹味噌は放置してた
887名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:32:10.68 ID:x22nY1rJ0
>>1

なんでちゃんと食事の揃った場所に非難させてあげられないのかね。
東京とか大阪とか避難場所を用意してるんだし、混乱してる自治体だってそれくらいの
面倒くらいは見れるでしょ。優先して非難させるとか。
それが出来なきゃ、なんのための自治体よ。

888名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:32:14.14 ID:Bc7+udWiO
>>882
出たよアホが
889名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:32:20.19 ID:9G5CNzpr0
>>843
病気って診断する人が居ないと認識されにくいからな。
元々、アレルギーの人は居ても「これはアレルギー」って診断する人が
居ないと無かった事になってしまう。
単なる病弱、癪持ち、祟りとかで済まされてたんだろう。

現代も先進国の他、途上国の富裕層限定でアレルギーが多いので
贅沢病かって話もあるけど、
要は先進国は医療にかかりやすくて、途上国ではそんな症状で
医者にかかれるのは富裕層だけだからなんだよね。
890名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:32:37.25 ID:UrWXaQQX0
>>852
想像でしかないけど、昔は米でアレルギーが出るような子供は原因不明の病気ってことで死んでいったんじゃないか。
この日本で米を食えない体質は生き残れなかった。
今は原因がわかって、避ける手立てもあるから生き延びられるようになっただけで。
891名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:32:42.82 ID:smfczsb6O
>>875
疎開受け入れの申し出してる自治体たくさんあるのになぁ。
892名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:32:48.13 ID:Lat9Y7aq0
遺伝するの?
893名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:33:00.57 ID:7HkgvGpw0
>>402

風呂やプールや海に5分以上入ると
小さく赤いぶつぶつが出てきてかゆくなります
何のアレルギー?
894名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:33:05.71 ID:JKQIYQGy0
疎開させろよ。
895名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:33:25.98 ID:E0d9Z+d10
「風が吹くとき」のラストみたいだね
896名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:33:34.57 ID:e9bDiwzm0
>>852
いなくはないようだけど、いわゆる白米はタンパク質含量が低いから重症の
アレルギーでないと出にくいってのがあると思われ。
897名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:33:38.08 ID:30Ie4bhj0
>>884
安全で快適な土地に移住する→ずるい
とかいう相互監視のあるコミュニティもいくらかあるみたいだからな…
全員が平等に不幸にならなきゃダメ、避難した奴が戻ってきても許さない、っていう。
898名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:33:39.28 ID:Bd6MG6y60
>>867
抗ヒスタミン剤は花粉症の治療によく用いられる薬でもあるな
俺は花粉症だが中には副作用の少ない抗ヒスタミン剤もあるから
それを医師に相談して試すのもいいかもな
899名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:33:58.90 ID:4R9xLnhp0
これはつらい。

皮膚病持ちのやつなら、どれほどの苦しみかわかるはず・・・
900名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:34:03.99 ID:snk5nhYfO
>>882
あの……頼むから、貴方の親族や子供が小児喘息にかかったりした時は
その解決方法だけはすすめないでくれよ?
下手すると酸素吸入必要になるからな?
901名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:34:30.93 ID:S9eAEBkx0
>>892
免疫情報だからね
発症するかしないかは別の話
902名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:34:33.21 ID:uwRatTKTO
>>893
プールは知らんが風呂は血行の問題で痒くなる奴はけっこういる
903名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:34:34.26 ID:Lat9Y7aq0
>>891
そうだよね
宮城県知事なんかキッパリと「ちょっと避難所どいて県外に移動して」って言ったのに
なんでみんなどかないで不便なとこにいようとするんだ
904名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:34:56.11 ID:9msio5UbO
この時期は花粉症悪化→喘息併発、のパターンが多いからつらいな
905名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:34:58.12 ID:65f56LDSO
>>893
寒冷蕁麻疹じゃないか?
学生の頃プールの授業のあと必ず発疹してる子がいた
906名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:35:01.98 ID:45PnA/91O
そこまで面倒見れるかよ
907名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:35:08.35 ID:bNAphRvKO
それを言ったら
医療が未熟な時には
これだけの人間は生きていられなかったでしょ


それを置いといて、欠陥人間ってのはちょっと残酷だなあ


かくいうオレ(32歳)も
医者がいなかったら死んでいたという状況が三回はある
908名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:35:13.83 ID:7HkgvGpw0
>>803
>>812
>>814
型とかあるんですね
基準が無く人によってそれぞれですか・・・
難しいですね
909名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:35:21.34 ID:feD6gI0P0
昔、NHKでやってたな
食物アレルギーは少量から始めて無理矢理摂取で結構治るらしい
但し、無理すると死ぬるて
910名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:35:27.81 ID:hJyy7NAUO
>>809
実家の近くにもこの親子と同じ障害児餅の人がいる。その親も正直頭が弱い…。
その親の親戚も障害者ばかりで気の毒なくらい。周りが世話してあげなければ子供達は今、この世にいないだろう。
同じ感じなんだろうか。なら尚更人権団体が助けないと…。
911名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:35:28.97 ID:K6uVQEv+0
>>886
卵の美味しさは異常だよね

甲殻類アレルギーだったらしいから思い出してご飯食べる
912名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:35:38.83 ID:oeJnhGCl0
>>892
両親じゃなくても、親戚にぜんそくがいたりするとアトピーになったりするわよ!

可哀想だわよ!ぷんすか!
913名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:35:53.84 ID:OVwk51x30
支援物資は大量にあります
ただ、ミンスが渡さないだけ
914名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:36:04.51 ID:lCHEPgOU0
同級生に小麦アレルギーの友達いたけど、いじめられて無理やり
給食のパンを食べさせられたら、泡吹いて気絶した

ラーメンも、パスタも、パンも食べられないとか可哀想過ぎる

アレルギーって、原因なんなんだろ
915名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:36:10.92 ID:GotQtiSv0
その頃東電は高級料理をたらふく食べていた
916名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:36:17.59 ID:XB340w310
早く引越しなさい

これ以上、面倒かけるなら敵と看做す
917名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:36:22.63 ID:SfQ7fmf60
ホウ素とかセシウムアレルギーじゃないのこれ
918名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:36:47.97 ID:asIkxqON0
>>8
>静岡県は「住民用の備蓄は市町村の担当。
>県の備蓄は職員向けなので、アレルギー対応は考えていない

>県の備蓄は職員向け
>県の備蓄は職員向け

静岡wwwwwwwww
919名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:36:53.34 ID:S9eAEBkx0
>>882
ああそういう話もあったよね
幼稚園の年少の時に1年間親にやらされたけど
何の効果もなかったよ
920名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:36:59.72 ID:5wzLpDFb0
とりあえず6ヶ月限定でいいから福島から出るべきだよな
921名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:37:12.53 ID:Kc3THPpO0
うんうん。
これは自然界の淘汰が再開された証拠だから、受け入れるべきだね。
922名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:37:17.86 ID:bFqBawZZ0
この手の地味に苦しんでる人って大勢いるんだろうね…
923名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:37:18.61 ID:hNoG7iSUO
>>852小麦はグルテンが含まれてるからな。
アレルギーは食物中の蛋白質が原因なのでそれが米と違うんだと思うよ。大豆もなりやすい。
でも、鳥>牛>豚>馬、ウサギの順でなりにくいから何かあるんだろうね。
924名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:37:36.03 ID:uwRatTKTO
>>907
先天的に目が悪い奴も欠陥人間だな
メガネが発明されてなきゃ生き残るのが難しかっただろう
925名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:37:36.80 ID:IhG6JlFq0
私は、民主党アレルギーで眠れません。

926名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:37:38.96 ID:Fg2I3A0Q0
アレルギーは甘え

常識
927名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:37:59.10 ID:JLHTRjVS0
>>914
心が痛む話だなあ。
命をつなぐはずの食べ物で死ぬ苦しみ味わうって、辛いことだよ。
もしその同級生が亡くなっていたら殺人か自殺教唆だと思う。
928名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:38:02.93 ID:uijm6Dle0
>>918
これって、アレルギー持ちは不採用ってことかな?
それとも、アレルギーの職員のことは考えてない?
929名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:38:08.62 ID:TqvWD2EN0
>>910
このスレで言うことでもないけど、正直知的障害ってある程度遺伝性あるよな
930名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:38:23.71 ID:snk5nhYfO
>>909
この医師は特殊な訓練を受けています絶対に真似しないで下さいってな。
内科医の多くが手を出してない時点でかなり難しい療法なんだなぁと思うわ。
931名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:38:37.11 ID:G0yuYbSiP
日本政府は何をやってるんだろうな
932名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:38:43.98 ID:n91YdU7R0
>>881
子供がアレルギーになる確率。

両親ともにアレルギー → 50%
片親だけアレルギー → 30%
両親ともに健全 → 10%


遺伝するよ。
933名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:38:51.72 ID:D6lLyNU3O
>>882
お前みたいな原人は原発行って作業してこいや
934名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:38:58.89 ID:vVFLn1V80
コーヒーだけは超絶アレルギーなオレだが、被災しても喰いもんには困らんな
日々日常では苦労してるけど
オープンカフェでコーヒー臭ムンムンとか、マジ死んでって思てます
935名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:39:08.79 ID:9G5CNzpr0
>>870, 879
ありがとう。
ゼロではないと思ってたけど、それなりに居るんだな。
小麦もだけど、主食になるものでアレルギーは辛いな…
自分は甲殻類となぜかバナナwとカレーwくらいだからなあ。
936名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:39:17.72 ID:dQJA9QVU0
自然淘汰
937名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:39:26.67 ID:KlD+K4u60
>>921
俺もそう思う。




弱個体は、死ねばよい
938名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:39:35.80 ID:NaeVBdJ60
東北はこういう馬鹿親が多いからミンス沢山当選させたんだろうな
939名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:39:37.31 ID:65f56LDSO
>>919
俺もやらされたけど喘息も埃アレルギーも治らなかった
そもそもこれって20〜30年くらい前の考えだし古すぎるよな
940名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:39:47.59 ID:6psHj/B5P
俺もアーモンド食い過ぎで体が痒くなった
941名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:40:04.23 ID:nFj2Cr1L0
俺もエネルギーで困ってるんだ
ひとつぶっとい注射でもうってくれねぇかなぁ、先生
942名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:40:22.41 ID:FeN4o37K0
>>903
大阪府知事の橋下なんか最初から、
インフラの壊滅した地元での暮らしを支えるのは限界がある、
早く避難してこいって市営住宅大量に確保してたのにな

インフラ壊滅した地元に居座ってて、
あれがないこれがない、とか言ってても無理に決まってる
943名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:40:23.77 ID:e9bDiwzm0
>>909
減感作療法だけど、結構博打(というのは発症させてしまうとさらに
感作が進んで症状が重くなる)。

もう一つ、RASTとかの検査で食品に反応する抗体が出なくなるまで
徹底的に除去食を続けるってのもある。未就学児とかでないと難しいが。
944名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:40:28.96 ID:GDOIooU80
俺はキムチアレルギー
945名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:40:30.39 ID:TqvWD2EN0
>>919
夏炎天下で運動させて、水一滴も飲ませないとかな
昔の根性論って非科学的というか正直頭おかしいの多いよ
946名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:40:31.43 ID:nBGfp3Qt0
卵アレルギーってウニやイクラも駄目なの?
カップラーメンも駄目だよな
947名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:40:34.91 ID:LHLxF4FNO
寄生虫を腹の中にいれればアレルギー収まるんじゃない?

昔、日本人の腹から寄生虫を駆逐する政策があって、完全に駆逐しおえた後に、花粉症やら食物アレルギーになる人間が相次いだ。
花粉症がそれまで無かったのは、身体の免疫が寄生虫を対応する事で、花粉などに免疫が働かずに済んだからだった。
948名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:41:10.54 ID:hNoG7iSUO
>>937頭悪い奴も淘汰されるべきだよね^^
949名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:41:26.51 ID:JLHTRjVS0
>>935
カレーはスパイスが原因なのかな?
それかルーの中の魚介エキスやバナナエキスとか?
950名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:41:36.52 ID:S9eAEBkx0
>>892
何言ってんの?
免疫情報なんだから遺伝情報の一つだよ
抗体は持ってても発症してなかった人の子が
生まれつき発症したりその逆もあったり
後天的に自分で抗体作ったり

>>918
静岡では各戸最低でも家族の3日分の食料の備蓄を呼びかけているし
町内会の指定避難所にも非常食の備蓄がある
住民の食料の備蓄は町内会単位でやってる
951名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:41:55.78 ID:/o5hS6xH0
>>928
アレルギー持ちは自分で考えろって事だろw
自分用の食料職場においとけばいいんだし。
そいつが移動するたんびに、アレルギー用食料も移動させるのか?
952名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:42:18.10 ID:nhDjhaYE0


>>937
来年、お前に放射物質によるトリガーで花粉症起きる呪いかけたよ。



953名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:42:29.71 ID:cMOI5jlmO
バカか
954名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:42:43.19 ID:Bd6MG6y60
>>947
花粉症の人間が多くなったのは
戦後、山に馬鹿みたいにスギの木やヒノキの木を植えまくったのが大きいと思うけどな
955名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:42:49.69 ID:y6Sb0Cf30
さすが宮城県「ニーズがない」とかウソ吐き放題だな
たしか去年辺りに「職員のアレルギー疾患に理解を」とかなんとか
食事への留意や花粉症休暇を認めるよう通達を回していたと聞いたけど
県民のアレルギーは無いモノとしてモミ潰すとは素晴らしい
956名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:42:57.91 ID:Bc7+udWiO
>>937
じゃあ、お前じゃん。
良かった〜。頭の弱い個体がいなくなって。
957名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:42:58.68 ID:9G5CNzpr0
>>890
昔、死ぬ子供がそれなりに居たけど
中にはそういう子も居たのかもなあ・・・
江戸時代以前なら、盲腸でも虫歯でも死んでたから
それもさだめって感じだったんだろうが。
958名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:43:20.83 ID:vDSZTddGO
透析が必要な人や老人ホームも疎開してんのに
アレルギーある人も安全な食べ物ある隣県に避難したらすむ話なんじゃないの?
大人はまだしも、赤ちゃんや子供はアレルギーのなんたらショック死するよな
それでも物資を待つ親はバカなの?
959名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:43:43.64 ID:nBGfp3Qt0
昔やべっちが催眠術でしいたけアレルギーを克服してた
960名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:43:48.18 ID:F/jgVLN/0
>>907
さっさと氏ねよ劣等遺伝子
961名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:44:00.63 ID:xi60LjyZ0
早く避難所を出てよその都道府県の支援で生活すべきだな
それなら少なくとも食べ物は選択できる
962名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:44:02.85 ID:uwRatTKTO
毒じゃないものを毒だと誤認して拒絶反応する体…馬鹿みたいだね
963名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:44:03.85 ID:rx5P6fMH0
昔なら生きられなかったんだろうなあ
964名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:44:18.51 ID:CF0pCa5/0
物凄く申し訳ないけど、小麦レベルのアレルギーだと
救助のレベルも厳しすぎる
生物として、生命力が低すぎる
965名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:44:20.19 ID:yFHqiq7m0
俺も重度のアトピー餅だから辛さはわかるし同情もするが仕方ないと思う。
所詮は人間個体として欠陥品なんだから。
生まれ育った風土の食べ物が食べられないなんて本来は子供の頃に死んでるはず。
966名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:44:25.72 ID:ZkGs2SOj0
>>佐々木昌子さんは、ダウン症の長女結有(ゆうゆ)さん(7)と自閉症の長男凱(がい)君(5)がおり

こいつはもう去勢した方がいいかもな
967名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:44:35.85 ID:K6uVQEv+0
>>946
ウニは卵巣だよ
968名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:44:43.30 ID:UZyJ1HIG0
PL顆粒、ペレックス顆粒でアレルギー反応出るから、
風邪引いたときは大変。
969名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:45:10.04 ID:nN6IT8+j0
おれもイカちゃんには反応してしまう
970名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:45:21.13 ID:oWroLP2/0
アレルギー持ちには悪いけど、そんなに辛いなら、避難所で待たないで物流の整った外に出ろと。
971名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:45:22.57 ID:S9eAEBkx0
>>939
海水と日光浴が効くってのもあったよね
うちは乾布摩擦で喘息が悪化して次が日光浴で
日光に軽いアレルギーがあった自分は悪化の一途をたどったよ
972名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:45:35.43 ID:X3EBHgse0
>>934
やっぱりいるんだなコーヒーアレルギーって
知り合いに一人だけいたけど周囲の人間はまったく信じてなくて可哀想だったわ
自分はアレルギー持ちだから結構気遣い出来たけど
匂いでも吐くって言ってたからなあ
973名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:45:37.39 ID:T/lsXTHn0
現代社会は清潔すぎる
つい60年前まではバイキンや寄生虫と共に暮らしてた
そういう異種たんぱく質に対する抗体が昔から人体には発達してきたんだけど
清潔になってそういうのが急になくなってしまったから
花粉とかハウスダストとか小麦とかの何でもないたんぱく質に代わりに反応するようになってしまった
974名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:45:43.88 ID:JLHTRjVS0
>>955
イラッとする話だなあ、それ。
アレルギー対応食を配るNPOの活動をNHKだかで見たが、自治体の反応は様々だった。
アンケートとってデータベース化してるとこもあれば、対応食積んだまま放置のところも。
いざって時は諦めずいろんな避難所を回るのがいいのかも。
975名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:46:03.42 ID:n91YdU7R0
>>947
共存関係にあった腸内細菌を断絶してしまったって言うのは有るカモね。

俺の母親は田舎暮らしで泥付き野菜ばかり食べてて、
俺が小学生の時は寄生虫検査に引っかかってクラスでいじめられたw

虫下しは飲まされたが、今のところアレルギーはなし。
976名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:46:24.63 ID:oeJnhGCl0
>>954
道路が出来過ぎて、土が少なくなったからだと思ってたわ!
だって、いつまでも花粉舞い放題だもの!
977名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:46:39.94 ID:o3jiu0NW0
俺も海老アレルギーだけど
軽度だからかっぱえびせんを食ったりエビチリをよく作る
だが運悪く反応が出てきて
頬にブワァーッと蕁麻疹みたいな湿疹が出てくる感覚は恐怖だ

だがやめられないとまらない
978名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:47:07.30 ID:Ere3C0t90
実際無理だろ
アレルギーのある人は避難所じゃなくて遠隔地へ移動の方がいい
物資を輸送するついでにでも乗せて行ってやれ
979名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:48:06.90 ID:e9bDiwzm0
>>962
ただ毒じゃないかどうかって結構微妙なんだよね。
小麦アレルギーに関しては、抗体が反応しているタンパク質が消化された
ペプチド断片には細胞毒性がどうもあるんじゃないかという話もある。
有害だから除去しようとして抗体ができるのを、普通のヒトは少々の被害には
目をつぶるって感じで免疫寛容を起こしているのかもしれないし。
980名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:48:15.63 ID:30Ie4bhj0
>>965
生まれ育った風土の食べ物だとすると米か雑穀であって小麦ではなさそうだが。
981名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:48:23.54 ID:Kc3THPpO0
>>973
清潔になったと言うより、汚染物質のメニューが激変したってことじゃないかね。
982名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:48:26.34 ID:p6yMAoli0
我慢しないでもっと自分から食べ物求めていってほしい
983名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:48:29.92 ID:x22nY1rJ0
>>975

そうだ、乳酸菌がある。

984名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:49:03.78 ID:Ev1/dh7XP
かゆうま
985名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:49:20.60 ID:HPAAg/5Wi
血だらけシーツと聞いて
986名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:49:37.33 ID:xi60LjyZ0
>>890
おれハウスダストの鼻炎と化学繊維のアトピーがある
母親は花粉症バラ科の果物(りんごとかももとか)をなまでたべられない
診断を受けたのは中年になってからだが、小さいときからスモモ食べたら気持ち悪くなったんだってさ

だから昔から食物アレルギーはそこらにいたんだと思うよ
30の俺が子供のころ知られていたのは、小麦と卵とそばくらいだったけどね(は給食別メニューの子がいた)
987名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:50:09.23 ID:JzApFHE30
これは流石にかわいそうすぐる
少し考えてやれよ
988名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:50:19.82 ID:JcKeFF1k0
>>975
TVで見たことあるわ。
消化がうまくできなくて、
吸収される物質に違いがあるとか。
989名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:50:35.15 ID:9G5CNzpr0
>>949
カレーはスパイスじゃないかなあ。
うち、魚介類やバナナは入れないし。
喘息、蕁麻疹、ひどい嘔吐・下痢、高熱、唇や目が腫れたりするから
アレルギーだとは思うけど、食わなきゃいけない物でも
ないから診断受けてない。
990名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:50:44.13 ID:ScBI9h+Q0
はらへったなー
991名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:51:29.94 ID:uwRatTKTO
過剰反応はやめろ!と体に言い聞かせるんだ
992名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:51:31.62 ID:Jj15hpaS0
アレルギーか、言われてみればそうだな。
そういう人は非常食ひとつも命がけになっちゃうよなあ。

年寄りなんかいまだにアレルギーを
食べ物の好き嫌いだとか思ってるのがいるから、
うかつに言い出せなくてさぞ困ってるだろうな……。
993名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:51:52.14 ID:Ere3C0t90
後はやっぱり物資輸送のついでにアレルギーのある人をピックアップしていって
アレルギー持ちの人専用の避難所に送り届けるとか
994名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:52:00.06 ID:K6uVQEv+0
>>989
カレー粉には小麦粉が
995名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:52:05.38 ID:/f0Fg0g70
つーかアレルギーがいやなら食うなよ
食うのとアレルギーになるのとどっちがマシかという話
アレルギーは身体障害者
996名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:52:07.93 ID:hJyy7NAUO
>>929
二人目おめでたと聞いた時には、周りは言葉につまってたよ。
997名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:52:20.18 ID:JLHTRjVS0
>>989
ルーも手作りしてるの?
市販ルーの材料見ると分かるけど、ものすごいいろいろ入ってる。
998 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/04/24(日) 17:52:22.12 ID:TYegH1Gp0
かゆ
うま
999名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:52:40.05 ID:x22nY1rJ0

 とにかく被災した場所からできるだけ遠くに逃げる。

 これが生き残るコツだね。

1000名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:52:47.69 ID:3UfWZ+tZ0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。