【和歌山】カツオ捕れない 紀南の漁師ら悲鳴

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:26:20.26 ID:f1gTBd0e0
>>931
中国の漁獲量の正確なところを一つ
あと、日本近海に寄り付かなくなった時期についても
953名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:33:54.62 ID:f1gTBd0e0
あと、日本の巻き網と中国の巻き網とで魚令、サイズが違うのかどうか
それから巻き網上位5カ国ぐらいの主な漁場は?
954名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:36:34.03 ID:f1gTBd0e0
魚令→魚齢
955名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:44:39.90 ID:BXT2pCjs0
>>952
中国に正確な漁獲量を求める段階で無理があるな
とにかくツナはカネになるので今まで沿岸でスズキ目を獲ってた小船から
船団を組んで50t級で来るのまで色々あるんだ(スズキ目は調べてくれ)
ツナ缶の工場はタイ等東南アジアに無数にあって値段のいい所にもって行く

中国船の妨害もあるんだぜ(公海上だから事件にならない)

不漁が特に酷くなった(船を出す度赤字)のは昨年から顕著になった
てかこの2人でスレ消費していいのかね?
956名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:46:05.44 ID:f1gTBd0e0
>>937
> 5tクラスから50t級までな
で、これは船のサイズとして大きい方なの、小さいほうなの?
957名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:48:14.87 ID:f1gTBd0e0
>>955
ああ、正確じゃなくていいよ、「実感」でな
それがおまえの売りだろ?
で、それは他の国と比べて多いの、少ないの?
そもそもグアムに他の国の船いる?
958名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:54:09.37 ID:BXT2pCjs0
>>952
なんか君は巻き網上位5カ国とかに拘るみたいね
漁獲量はその船の船籍で決まるからこれほどアテにならない物はない
地中海や大西洋で獲ったマグロの殆どが日本に送られても
漁獲したのはアチラの国で日本は獲ってませんよってのと同じで
ツナはカネになるから諸国が太平洋で操業してて国際機関もお手上げなわけ
959名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:55:36.06 ID:f1gTBd0e0
>漁獲量はその船の船籍で決まるからこれほどアテにならない物はない
ほうほう、中国だけはアテになるんですかw
じゃあ中国船ってどういう意味?
船籍?
乗組員?
資本?
960名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:57:35.41 ID:BXT2pCjs0
>>957
おまえって書いた時点でレスする気失せるね
俺はずっと君と書いてるだろ
961名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:57:46.07 ID:f1gTBd0e0
>漁獲したのはアチラの国で日本は獲ってませんよってのと同じで
じゃあ何で消費地を非難しないの?
中国はそんなに大量のツナ缶消費国だったんだ、知らなかったなあ
962名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:00:01.51 ID:PIhOW8cK0
>>960
ほう、「机上評論家」ってのはいいんですかw
まあいいよ、パスとみなすから
963名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:05:01.73 ID:PIhOW8cK0
漁業について詳しくない素人の感覚で言えば、
「5t」ってむちゃくちゃ小さくない?
「50t」だって船のサイズとしたら大きいと言えない気がするんだけど
964名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:06:36.04 ID:IAFKQGPQ0
ところでさ、カツオ・中国でどうしてそこまでムキになれるのか
教えてくれ  すんごい興味ある 何で?
水産関係者がこれほど悩んでるし現実に落ち込んでるのに
中国がらみのレスに狂うほどレスするのはなぜ?
965名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:08:30.29 ID:PIhOW8cK0
言葉に詰まると「ムキ」で人格批判かw
まあそれしか無いよなあw
966名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:08:52.27 ID:IAFKQGPQ0
ごまかさないで
967名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:11:07.42 ID:PIhOW8cK0
なんども書くのめんどくせいから >>894 あたり
つーか動機なんざどうでもいいだろ
968名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:13:16.93 ID:PIhOW8cK0
まあ要するに詐欺師が嫌いだってこと
嘘つきというよりはこっちが正確だな
969名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:17:59.63 ID:IAFKQGPQ0
12時45分で寝るから何かあったら言ってくれ
いくら言っても理解しないから言うが
俺は水産会社で船を手配してる(今は近海船)
机上漁業評論家におまえ呼ばわりされたけどな
卸さんじゃないが何言いたいのかさっぱり解らない
970名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:18:35.41 ID:PIhOW8cK0
>>958
アテにならなくてもいいからさ、「諸国が太平洋で操業してて」
ってようやく認めたかよw

で、この事実があって、何で中国だけが原因であるかのように言うの?
それ実に不思議なんだけど。
ほんとうに不漁に悩んでる?
インドネシアや台湾やフィリピンにだったら乱獲されてもいいの?
971名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:24:41.53 ID:PIhOW8cK0
ああ、肝心なの忘れてた
日本の巻き網船になら乱獲されていいの?
972名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:26:49.27 ID:IAFKQGPQ0
>>971
鰹節いらないなら巻き網しないでしょ
乱獲とは聞き捨てならない言葉だね
973名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:27:59.28 ID:PIhOW8cK0
>>972
えっ?
本気で言ってる?
974名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:30:17.90 ID:IAFKQGPQ0
机上漁業評論家さんにぜひ伺いたいが
うちの船が6隻北マリアナ東に出てるんだが
昨日のレポでも総スカらしいんだ
カツオさん海にいなくなったのかな?
975名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:32:31.29 ID:PIhOW8cK0
>>974
自業自得じゃねーの?
この半世紀累計、誰がどう考えても日本が一番獲ってる
976名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:33:47.70 ID:IAFKQGPQ0
あと机上漁業評論家さんさぁ
中国は決して乱獲なんかしてませんって論拠を是非
家族操業の小船でも決して乱獲なんかしてませんって論拠を
お願いね
977名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:35:05.63 ID:PIhOW8cK0
やたら俺のデータが古いと批判してるが、
そこから激変したとでも言うのかな?

>>976
だから何だも何度も何度も言わせんなって
中国「だけじゃない」が俺の主張だ。
しかも量的に見たら日本以下だろw
978名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:36:43.52 ID:IAFKQGPQ0
だから君の得意な証拠を示せってやつで
979名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:37:42.15 ID:PIhOW8cK0
俺のスタンスはっきりさせたから次はあなたの番
日本にだったら乱獲されてもいいの?
それ実に不思議なんだけど
980名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:39:27.54 ID:IAFKQGPQ0
中国は乱獲してないという堅実な論拠を是非
981名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:42:36.88 ID:IAFKQGPQ0
中国は乱獲してないという堅実な論拠を是非
982名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:46:38.61 ID:IAFKQGPQ0
あーダメだ寝るw4時出勤
他の人にはレス大量消費した事をお詫びします
あと風評について是非真剣に考えてみて下さい
983名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 01:26:20.52 ID:PIhOW8cK0
>>978
あなたの証拠は「5t、50t見た」ですかw
だから何?
その事実出しても何も言ってないに等しいんだけどw
俺が「一切中国はカツオ獲ってない」って立場なら有効だったろうけどなw
俺の論拠は政府統計
あなたは「その何倍」ってのを早く出すように

>>980
日本語できる?
もはやこう聞いたほうがいいレベルだなw

>>982
「風評」w
いや、漁業関係者なら切実な問題だよなあw
誰もが心配してるんだろう、きっとw
984名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 01:31:08.16 ID:PIhOW8cK0
ひとつだけ聞いておこうかな
鯨問題でのアメリカの立場についてどう思う?
過去の捕獲に関して
985名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 01:46:55.25 ID:YeQbwN120
>>977
激変してるだろうなあ
多分日本と中国の漁獲高が急増してると思う
986名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 01:49:06.15 ID:PIhOW8cK0
2007-2010でそんなに違うかねえ?
大増強と呼べるほどの大増強って聞いたこと無いんだけど
987名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 02:14:29.40 ID:8KQkRvUR0
漁師の悲鳴かぁw
988名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 03:58:44.80 ID:IAFKQGPQ0
睡眠3時間で再登場w 寝た後にレスとはw

>>983
>俺の論拠は政府統計
本当に中国政府様発表の数字を信じろと
>日本語できる?
中国は乱獲してないという堅実な論拠を是非‥と問うたのにこのレスですか
>風評にw
君には魚の事を論じて欲しくないね

全体的に君は追い詰められると言葉尻に因縁つけて逃げる癖があるね
魚の事は潮の匂いがする場所にいて初めて論じる資格があると思うんだが
机上推測電網記事多用漁業評論家さんにはその点言っとくぞ

宿題:中国は乱獲してないという堅実な論拠を是非

では愛車の原チャリで職場へGO!してきますわwちょい遅刻
989名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 04:59:47.79 ID:dJPjiCT10
温暖化のせい?それとも放射能のせい?
990名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 05:01:14.77 ID:XKrEbRRN0
日本に来る前に、中国漁船が一網打尽にしてる
って、前にやってなかったか
991名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 05:13:17.21 ID:42PS12VgO
今度の地震はこのあたりですね。
地形もリアス式……
992名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 05:13:43.42 ID:tBqc1FW00
僕のカッツオなら
993名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 05:22:58.96 ID:zCPoEkmR0
カツオすら逃げ出す日本の現状か……
994名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 05:46:23.63 ID:F6Qo04El0
>>992
そのカツオという名前のコウナゴは廃棄しろ
995名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 05:53:19.54 ID:pL0b9Nc60
いたず
らばかりしおって
996名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 05:55:30.64 ID:1aiJXDRY0
http://www.jfa.maff.go.jp/j/kikaku/syotoku_hosyo/pdf/shishin.pdf
これみる限りは2007年以降に漁獲量が急速に伸びているのは米国くらいなんだよねえ
997名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:00:01.85 ID:RXNhOlXbO
初鰹美味しいよね、食べたい…
新玉ねぎすりおろして入れたタレ作ってかけるんだぜ最高
998名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:11:32.48 ID:TIQKW9HW0
福島沖行ったら漁に出てないからいっぱいおるらしいぞ。
出張したらどうだ?権利の関係で無理なのかな?
999名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:35:10.55 ID:NS0GYBmH0
ここで放射能と絡めて話してる奴はチョン?それともただの馬鹿?
1000名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:46:04.31 ID:kPUaiJKk0
千なら菅死亡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。