【原発問題】「生活がいっぺんに狂ってしまう」「指定のタイミング遅い」…計画的避難対応「見切り発車」 飯舘村民、国へ怒り[4/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
472名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:32:49.97 ID:LWhuTZFOO
>>465

最後は『運』だろ?
473名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:33:45.36 ID:PBbC1UpK0
>>463
そもそも避難所って避難指示が出てないと入れないんだぜ。
自主避難した人は避難場所を独自で確保するしかないし費用もすべて自分もちですぜ。
474名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:36:07.70 ID:OO93p18i0

村民は一揆起こすべきだろ
47人で官邸に押し入って
バカ缶の首をとって勝鬨をあげてほしい
国民と国際社会は全面的に村民を支持することを約束する!

475名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:36:15.48 ID:lnHtd3aI0
>  1人当たり1280円/年という莫大な甘い汁

全くもって甘くないがな

せめて年間200万は欲しいな
476名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:38:37.29 ID:Cf7xItPyi
>>459
無知過ぎる。
本人はいいとこついた気でいるんだろうが。
477名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:50:06.41 ID:VhCsyLUKO
菅の原発爆破の放射能被害はまだまだこれからです
今現在の避難区域や汚染レベルがかわいく思えるくらい拡大するよ
レベル7最高レベルとはそういうこと
478名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:52:07.82 ID:zcvtQsSi0
本当に健康被害がヤバそうな時期には放置して今更これだからな

無能政府の象徴みたいな件だ
479名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:00:14.55 ID:J/59iPKkO
管なんて暇なんだから、避難先探して東電社員連れて引っ越し手伝えば?
引っ越し業者に断られてるんだろ?
480名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:05:59.58 ID:J/59iPKkO
>>436
「原発は安全・安全だから、もしもの時を想定した研究・開発はするな。周囲が不安になるから。」
と東電様が金を渡してる機関に圧力かけてたから無理
御用達の嘘吐き学者や、事故用のロボット開発を止めたり整備不良だったのがいい例
481名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:13:45.59 ID:60BqevWOO
でも避難指示が出たら出たで怒るし。
482名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:29:07.22 ID:aPImXhEo0
国会での質疑
Q原子爆弾の爆発とは違うから安全とかなんとか念を押す www
 一ヶ月区切らない方が良いのでは  w
A.罰則は無いけど、住民にはご了承願いたい。
483名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 03:56:35.54 ID:orHmpHWr0
そこに居続けると危ないから、避難しなさいってことなのに、そんなに文句ばっかり言われても
484名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 15:22:10.06 ID:YFfkm0780
>>10
>「オラん所は汚染されてないし関係ねえ」って言ってただろ

脳内で発生した勝手な邪推はこの際関係ない。

>事態は徐々に悪化している

嘘はいけない。
3/12日から3/16日までの間に、あっという間に悪化した。

485名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:23:21.55 ID:guCObig40
放射能ってガンになったり奇形児だらけになったり大変だよな
486名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:24:40.64 ID:SHAKqTuX0
一般市民に原発が非常に危険だという情報をマスメディアは、全く流さなかった。
福島県民は、原発が危険だという情報を知らされなかった被害者なんだが、
そういった主張をすると、「騙されたと主張する福島県民にも責任がある。」
みたいなことをインテリ面して言うやつが2chにも出てくる。
一億総懺悔が必要だみたいな。

ここで徹底的に真の責任者の追及をしない限り、似たような人災は必ず起きると思う。

太平洋戦争の敗戦後も、一億総懺悔って話になって、
敗戦の責任は、国民全員が負うべきみたいな話になっちゃったから。

馬鹿げた人災が起きた原因、責任を徹底的に追求しない限り、
それを防ぐ対策だって出来るわけがない。
それを政府がやるわけないから、マスメディアの責任は極めて重い。
徹底的な情報開示をする前から、一億総懺悔みたいなことを主張するやつらこそ、
人災の原因の片棒を担いでいる。

ここで福島県民が、東電、政府の責任を徹底的に追及しないと、
泣き寝入りした福島県民が悪かったみたいな事を言い始める基地外が出てくるから、死に物狂いで闘うべきだ。
487名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:25:36.31 ID:KIM+8BWbO
電通ネット風評被害バスターズって凄い扇動力だな
488名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:35:04.57 ID:z1mvfrEi0
じゃあ、福島県が復興の為に作ったバッジも、
見切り発車だね。

税金を無駄に使うんじゃねえよ。
489名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:10:04.96 ID:bN77TDPuO
飯舘も川俣もなるべく近くにひっついていることばかり考えているね
なんのための避難なのか理解できないのかな…
健康を守るためならなるべく遠くへ遠くへ行かなければならないのに
490名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:12:07.96 ID:hdeR1SIT0
「生活いっぺんに狂ってしまうって」どころか「生活いっぺんに根こそぎ持って行かれる現実」が目の前で数多く起こっている現実を直視すべき。
491名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 11:26:13.64 ID:yFYmUHdJ0
民主党に計画なんて求めるなよ
492名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 11:34:04.11 ID:UCI4PRDf0
>高い放射線量が出た時点で避難させるべきだった。

非難指定して叩かれたくなかったから、政府は先に自主避難のお願いしてたのに〜。
政府的には自主避難してくれなかったのが悪いって思ってるよ。
493名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 12:27:58.78 ID:t1dCddG50
すぐに50キロ範囲に避難勧告を出し、その後、牛や鶏などを引き取りに行ける措置を
取った方が良かったのに。家畜を一時疎開させてもらえる場所の算段も多少ついただろうし
何より事前に心の準備ができる。
北海道のとある牧草地では被災して生き残った家畜を受け入れる体制ができつつあった。
494名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 13:39:40.12 ID:4BFj++HeO
飯舘以外にも同じような場所有り得るんだがな

200キロ圏内は
495名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 13:42:55.64 ID:lccBwvKB0
       __(/ ̄ ̄゛ヽヽ
       // ・ ー-  ミ、
       `l ノ   (゚`>   |
       | (゚`>  ヽ    l
       .| (.・ )     |      「俺は一生懸命やっている」
        | (⌒ ー' ヽ   |
.        l  ヾ     }       「あらゆる手段を総動員し、危険と闘っている」
      .  ヽ        }
   , ―-、   ヽ     ノ
   | -⊂)    >    〈
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |
      `− ´ |       | _|
         |       (t  )

政治主導の危機管理とは、俺が思いつきで発言するだけ! その後のことは各機関が勝手に動け!

計画停電 も 自衛隊投入 も 20kn圏内非難も、全部それでうまくいった!
うまく
やれない>>1の組織に問題がある!
496名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 13:43:07.18 ID:4BFj++HeO
三十キロ圏内同心円内だが、200キロ圏内はホットスポットで被害出る

つまり、50キロ圏内にたまたまあったホットスポットが飯舘で
実は200キロ先にも飯舘が有り得るんだよ
497名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 13:43:52.82 ID:UlIOdqUAO
保証もしないで自分で出ていけだからな
無理な人が多いのは当たり前
498名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 13:44:53.53 ID:CKbDbzen0
計画ってのはもっと早くから宣言しとくもんだろ
無計画避難指示
499名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 13:48:11.68 ID:zlS0H7EG0
>>496
都内にも話題にならないだけですげー高い所あるしな
NHKの奴は細かな地区の詳細な放射線量じゃないみたいだしね…
500名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:07:19.54 ID:+2VoMZuQ0
他の地域に行って生活保護もらうしかないと僕は思うんだ
でもそれをやるとピーピーガーギャー騒ぐやつがいて・・・
501名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:02:11.21 ID:anvAMWG10
寝たきり老人とか痴呆症の人とかかかえてる家族は大変だよな
502名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:03:30.87 ID:rruli1R20
何をしても怒るんだな。
怒れば怒るほど補助金たくさんもらえると思ってるのかな?
503名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:07:37.47 ID:OInwqUVUO
>>499
新宿西口と豊洲が高いらしいね
504名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 16:34:20.23 ID:FroVmYcm0

おまえらの子供は大丈夫か??

いわき市の市長は子供を実験動物に使うつもりまんまんやw
風評じゃなくて、思いっきり汚染されとる牛乳を飲ますなよ。

武田邦彦教授がいわき市長に緊急提言 「福島県産の食材を給食に使うな」
http://rocketnews24.com/?p=91534
505名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 21:55:32.62 ID:0t8a7ZcH0
村民は難癖ばかりだな。。。原発誘致する民度だからこうなるのか、こういうのだから原発持ってくるのか
506名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 22:13:35.58 ID:anvAMWG10
フクシマノミナサンヒバクヒバクヒバク
507ターミネーター ◆RLeONyx5to :2011/04/27(水) 22:35:54.50 ID:Qm3RR88B0
自力、で、生活、できる、の、は、出て行ってくれ。

これ、が、本音、だ。
508名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 22:39:46.32 ID:LssvbjOOO
なんか凄いよね
福島原発の事故に対して
政府に怒るか
東京電力に怒るか
いつの間にか2択になっているけど?
経済産業省や
原子力安全保安委員会も
加害者なんだけど?
最近は誰も叩かないよね
509名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 22:47:02.85 ID:P8OED/Ak0
>>20
賢明かどうかはわからないが、県が用意した公営住宅に真っ先に避難してきたのが東京の二家族だった。
510名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:23:21.23 ID:ZkEX/y/z0
生業をとおして経済的再生産を安定的に行ってた人は、将来のキャッシュフローを現在価額で評価することが出来る。
したがってそれは東電から賠償の対象なる。
生きていくに十分な金額だ。
>>500 生活保護を受けてそれでお終いなんてあり得ない。
土地家屋家財の資産価値と使用価値、慰謝料を加えれば路頭に迷うことのない要件を備えている。
最初の補償の仮払金と追加資金を東電と国からうる事でやり抜ける条件は作り上げることが出来るはずだ。
国・県・村、弁護士&会計士などの支援を受けて解決出来る問題だ。
>>501
介護保険もあるし、この際ボランティアを組織化する知恵が行政が必要です。
でも、支援が行き渡る前は当事者の機転が必要です。
511名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 02:10:30.73 ID:ZPhErSkz0
国民の健康を守るのって、どこの管轄なんだ?厚生労働省?

政府はこんななんだから、やる気(良心)のある省庁が
率先してやって欲しかったわ。
512名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 02:12:28.32 ID:rGzhVvYt0
根回しに調整は全くやらない政党に政権

これに限らずだけど
513名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 02:13:34.42 ID:6I6/D7noO
>>511
やる気のある省庁というが、原発に関する限り全ての省庁の利害は一致してる。
514名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 02:14:30.64 ID:SGPB8b4sO
>>508
経済産業省は政府にこみこみなんじゃ
515名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 02:14:56.13 ID:+AfjZXUV0
流石に国を信頼して指示待ちしていた村長の判断はよくないよ。
人の上に立つ物は自分で情報を集めて判断しないと・・・

気がついたときはいつも手遅れ
516名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 02:15:57.88 ID:rGzhVvYt0


http://east.tegelog.jp/media/26/20110412-0412201055.JPG

そもそも、当事者さえ理解して無い混乱した組織で
速やかで上手く事が運ぶわけ無いという
517名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 02:17:34.98 ID:wu006/LE0
飯舘村の線量が多いのは 原発からの線量?
それとも、放射能汚染物質が飯舘村に降り注いだため?
518名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 02:21:10.72 ID:+AfjZXUV0
>>517
後者の筈
519名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 02:22:40.67 ID:rGzhVvYt0
>>517
水素爆発でドバーっと
520名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 06:10:35.39 ID:9h96wqkqi
お上から指示が出るまで安穏としてられる神経がわからん
確かここの村長は初期に避難指定にしないでと陳情したんだっけか
521名無しさん@十一周年
NHKで飯舘村を取り上げているが・・・。