【震災】 津波に強い15mより高い人工地盤の高台上の町づくりを 大西隆・東大院教授(都市工学)が提案
1 :
うしうしタイフーンφ ★ :
2011/04/23(土) 17:02:16.58 ID:???0 ★津波に強い人工地盤を=大西隆・東大院教授−論客に聞く
政府の復興構想会議の委員を務める大西隆・東大大学院教授(都市工学)は
時事通信のインタビューに応じ、津波対策として、人工地盤の高台上の町づくり案などを提案した。
要旨は次の通り。
−津波に安全な町をどうつくるか。菅直人首相は高台への移住を提唱しているが。
それが基本だ。1896年の明治三陸地震の津波、1933年の昭和三陸地震の
津波の後も「高地移動」という言葉で高台への移転が提案された。
ただ、「言うは易く行うは難し」という政策でもある。全部を高地に移動するのは大変だ。
100戸や200戸までの集落なら、集落ごと移すことができるが、
岩手県陸前高田市や宮城県南三陸町は丸ごと市街地がやられている。
数千戸を高台に移すスペースを造れるか大きな問題だ。
人工地盤を造り、その上に町や主要な建物を乗せるアイデアもある。
人工地盤は普通は3〜6メートルだが、今回津波の高さは15メートルあり、それより高い人工地盤が必要だ。
技術的にはできるが、町の印象や機能、安全性の検証が必要だ。
−復興のための建築制限は必要か。
暫定的な措置として必要だ。ただ、措置が長期的になる可能性がある。
将来はこういう町に移ってもらうとか、将来計画を提示し、そのための手段としなければいけない。
−国が土地を買い上げることは。
スムーズに集落を移転するため、今の土地を国が買い、住民が新しい土地を買うことで土地を交換するやり方がある。
−被災地は広範囲で、状況も異なる。
国が個々の町、集落について「こうしろ」とまでは言うべきではない。
だが、技術的な問題は国が検証し、情報提供することが必要だ。(続く)
時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011042200622 続きは
>>2-4
2 :
うしうしタイフーンφ ★ :2011/04/23(土) 17:02:25.24 ID:???0
>>1 の続き
−被災者主導の復興を提唱しているが。
被災した自治体ごとに「復興まちづくり会社」を設立し、ここが復興の中心と明確にする。
社長は市町村長が兼務。政府ががれき処理を委託し、インフラ復興も行うことで雇用が発生する。
復興期間はおおむね5年から6年だ。
−復興財源については。
国の予算は被災地以外は1割から2割節約し、節約分を復興事業の財源とすべきだ。
それでも足りないなら国債が必要。期間や目的を限定した特別税も考えていい。
(税目は)消費税が分かりやすいが、増税ありきでは議論は混乱する。
大西 隆氏(おおにし・たかし)東大院修了。米マサチューセッツ工科大客員研究員、
東大助教授を経て、95年4月から東大院教授。62歳。(2011/04/23-10:07)
以上
さんだ
_,,..r'''""~~`''ー-.、 ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\ r"r ゝ、:;:ヽ r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ :i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^! ! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' | イェ〜イ i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ 丑 見てるー ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::| r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T ,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/ !、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'" | \ i:" ) | ~`'''ー---―''"~
5 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:04:12.47 ID:WjwK5f1x0
逆転の発想で地下に住めば100メートルの津波でもへっちゃらだと思うんだが
6 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:04:35.78 ID:cYlJrMMu0
仕分けされるから無駄だな
8 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:05:01.87 ID:3AlI21F30
そりゃ〜カネさえあれば何だってできる罠
>>1 >今の土地を国が買い、住民が新しい土地を買うことで土地を交換する
名案。早くやってほしい。
10 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:05:42.59 ID:32/dTiDm0
内陸に越せ
11 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:05:51.94 ID:Zner5CWe0
TP+15mとか、トウキョウは内陸部へ遷都しなきゃ無理
12 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:06:00.76 ID:huwrbMtf0
「非常に正しい取り組み」「学びたい」 オランダの官僚が”スーパー堤防”を視察、絶賛@2010.11
スーパー堤防図解
http://newtou.info/entry/4182/img/2.jpg オランダ政府の治水関係の官僚約20人が10日、先月の事業仕分けで廃止判定を受けたスーパー堤
防(東京都江戸川区)を視察した。オランダ側は「非常に正しい取り組み」「学びたい」などと同事業を絶
賛。事業の継続をもくろむ国土交通省にとって「頼もしい援軍」となったようだ。
オランダは国土の約4分の1が海抜0メートル以下で、今後100年を見据えた治水事業を進めている。
「日本の治水対策を参考にしたい」として、同区内の荒川で部分的に完成している2カ所を視察した。
スーパー堤防は200年に1度の大洪水に備えようと87年に事業がスタート。総事業費12兆円を見込
み、首都圏や近畿圏の5水系6河川で整備中。7000億円近くを投じたが、整備率は5.8%程度にと
どまっている。
視察に参加したオランダ・インフラ環境省の幹部らは「安全への投資も大事。(仕分けで)見直しを求めら
れたが、必要性が再認識され、取り組みが強化される可能性もあるのでは」と指摘した。
原発は安全と言ってた奴らが今度は堤防かよ
埋め立てんのに幾らかかると思ってんだ 普通に内陸部に移住、沿岸部は国立自然公園・港だけにしろ
太平洋沖に人工島を夥しい数作って津波の緩衝材にすればいい 漁業に影響は出るが四の五の言ってらんないね
なぁに、人工津波で打ち消せばいい
17 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:07:19.57 ID:9uCbPXqI0
シムシティならチャッチャッと造成できるんだけど
18 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:07:20.65 ID:PceobriQO
50mの巨人でも越えられない壁にしろ
19 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:07:21.90 ID:bNJvhLbe0
やろうぜ、 こういう箱物コンクリートなら 大歓迎だぜ 今は疲弊している 土木建築産業も潤いそうだし そうすれば 日本経済も回るよんw
今度は土建御用学者?
21 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:08:35.69 ID:yFPZqYfw0
別の学者は、費用の観点からすれば、防ぐのはムリって言ってた。 巨大な防潮堤もナンセンス、津波が来て家は流されるが人命を救う 強固な高層物を作れとな。 人口地盤とか津波は大丈夫でも耐震の問題もあるからな。
22 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:09:02.04 ID:PNiEsXfD0
家そのものが、いざと言う時潜水艦になるようにすれば、いいんじゃないか?
23 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:09:02.88 ID:gsPRHvQW0
まだこんなこと言ってんの? 沿岸部をコンクリ建物にして木造禁止にするだけでハード面は大丈夫だよ あとは人間の防災意識 超安上がり
25 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:10:04.75 ID:KwUvR5AtO
津波に強い まじないかな
どうせ田舎なんて過疎化が進んだ自治体ばっかりなんだから もう沿岸部は住めないことにして内陸に集約したらいいよ 100年に1回以上も流されてるのにいいかげん学習しろ
27 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:10:25.13 ID:SMJXcE6aO
地上15mの鉄骨の上に家を作るってこと?
28 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:10:29.13 ID:jQ/XJ6t30
私有地である以上、行政がなにを言っても無理。 行政が土地を買い取ることでもしない限り、一部の金持ちは別として、 被災者は同じ場所に家を建てざるを得ない。
29 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:10:54.23 ID:r5b3+Quv0
東大自体が存亡の危機じゃないか
30 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:11:05.17 ID:qyM2CO+L0
たまたま15メートルで済んだとは判断しないわけね 次回は25メートルかもしれんわけだが 安全係数は見ないのか
31 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:11:15.82 ID:GfuGTw2m0
標高15メートルの平地なんて被災地域に存在しないと思うんだが? 1.埋め立てる 15メートルも埋め立てるのに幾らかかるの? 強い地震が起きたら液状化しておじゃんでしょ。 2.山を削る 大雨で頻繁にがけ崩れが起きる。 土地の造成としては安価だが、非常に危険。
>>21 耐震性に関してはガチガチに固めた人工地盤のほうが良いかもしれんけどな
まさにスーパー堤防の考え方w
34 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:11:28.49 ID:Vfw+pbIZ0
35 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:11:54.73 ID:qOGyaCO50
どうせ莫大なカネを掛けてもあっさり崩壊するのが目に見えてるw
36 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:11:56.01 ID:yFPZqYfw0
だけど、今回の津波で最大は 36mだと言ってたよ。 ダメじゃん!
37 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:12:30.57 ID:4EM/+aKnO
日本は国土小さい上に山だらけで1億人住んでるから どうしてもあそこに住まざるえない
38 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:12:34.43 ID:I2MyPli00
空中都市008だな
三陸沖は奇跡の漁場と呼ばれるくらい豊かな漁業資源で世界的に有名だけど それって山から豊富なミネラルが海に流れこむからなんだよね その大元の山を切り開いて宅地造成するとかアホかいな
40 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:12:43.44 ID:lHwAvDVg0
クソ田舎にどんだけ金つぎ込むんだwww 馬鹿か?
41 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:12:50.30 ID:PNiEsXfD0
真面目な話、15メートルでは明治三陸地震の再現があったら沈む (波の高さ30メートルだったらしい)
42 :
ANDO :2011/04/23(土) 17:13:18.66 ID:nFeFp6XR0
テトラポッドが散乱するんだけどさ
東大がこんなこと言ってたらもう無理だわ
建設費ェ・・・
>>26 数年に一度は大地震が起きて死人が出てる日本についても何か一言願いします
46 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:14:12.83 ID:irpgzuDW0
人工地盤とかどれだけ金と時間をかけるつもりだ? 安価にできる方法をスルーしてどこを肥え太らせるつもりだ?
47 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:14:17.13 ID:YNHq8lWy0
また東大のアホのたわ言か
48 :
名無しさん@+−周年 :2011/04/23(土) 17:14:17.51 ID:B6Ctx1dE0
巨大隕石落下に備えて日本の海岸全てに 高さ200mの防潮堤を作ることを提案する
東大ってバカの集まりか? 全然実現性のないことばかり言ってる
50 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:14:24.85 ID:JYH6zCAH0
鉄筋コンクリ製のビルなんて津波が来てもびくともしなかったじゃないか 10階建てぐらいの奴海岸沿いに並べとけばいいんですよ
また東大か
で、その金どっから出てくるの? 一部地域に国の金つっこんだらやらない地域の奴が騒ぐぞ
さすが東大院 この発想はなかった
むしろ2階部分でも3階部分でもいいから 水に浮くように作れば良いじゃん(´・ω・`)
人工地盤なぁ また地震で真っ先にやられそうだ
ここまで大高正人なし
57 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:15:37.63 ID:PNiEsXfD0
町の土台の地下に、巨大な潜水艦を作って置く そして津波が来たら、住民全員地下に避難
58 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:15:49.84 ID:sGp8wtbo0
沿岸の人は、高層マンションに住んでもらって下の階は漁業事務所と店にすれば良い。 下の建物部分は海に向かって流線型にしろ。 道路は水没してもしかたないね。 全部の土地を高くするのは理想だが予算ないからな。 復興も低予算でしないと税金には限りがある。
59 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:16:06.88 ID:LyXx+W8P0
山ばかりなんだから山を削ればいいだけやろ。 海抜20m以下で住んだ自己責任! いままで何度も津波きてんだから
61 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:16:18.51 ID:o1YSU2CG0
>>12 馬鹿ってオランダにも居るんだね。
200年に1度の災害に備えるのに、
200年がかりで堤防を築くならば、
他の方法を検討した方がいい。
巨費を投じた万里の長城は、防衛線として敵の足止めに殆ど何の役にも立たなかった。
スーパー堤防は現代版・万里の長城と言うしかない。
>>39 すでにトンネルだらけだし、気にすることないのでは。
そんな無駄金ない却下
64 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:16:45.15 ID:jQ/XJ6t30
M8の余震で10mの津波が来れば、あと100年は津波が来ない。 100年後は、日本の人口は半分の6000万人(昭和初期の人口)に なるから、その頃は空き地だらけだよ。
65 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:16:46.36 ID:RFLurzodO
スーパー堤防構想とどう違うんだ?
ぶっちゃけ住まなきゃいい
津波の遡上高と実波高を区別出来ない書き込みが続きそうだな
逆に地中に住めば良くね?
69 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:17:29.99 ID:LxlvkchW0
三陸は、海と山が近いから 山を削って、その土砂で地盤沈下した所を埋め立てて 更地になった山の部分 高台に住宅地を建設すれば良い これは、神戸市が昔やってたやり方だけどね >山、海へ行く
70 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:17:33.83 ID:3kT8AanU0
いや東大の奴らのいう事とか聞けないって 水俣とか今度の福島に関しても 金権まみれのメッチャクチャなことばっかでしょ どうせこれも、どっかのゼネコンに吹き込まれて 広告塔で言ってるだけだから 本気で作ったら、原発みたいにどうせスグ壊れて住民大虐殺 土建屋だけが儲かるシステム
71 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:17:35.70 ID:hH9bQsVe0
つまり、土建屋角栄の直系政治家への権力移譲を暗にほのめかしてる訳か。 裁判中なのに。
72 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:17:37.43 ID:3l0Wa+wX0
田舎の少数のためにどんだけコスト掛けるつもりだよ
スーパー堤防じゃんww
74 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:18:06.42 ID:RvbrIBst0
6階建て以上の鉄筋コンクリート造にして、下の方の階は倉庫等の非居住用途にすれば良い。
75 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:18:15.72 ID:+ANvj6SZ0
段々畑のようにして山に住めよボケ 年寄りには山は厳しいとか言うなよカス 予算が無いんだから仕方ねーよ。。。東大は胡散臭い
>>39 すでに放射能汚染で100年は漁業無理だろうから気にする必要ないだろ。
宇宙でいいよ もう宇宙に作っちゃえよ
78 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:18:24.01 ID:nUVinrCP0
津波の前に言えよ! 津波が来てからなら誰でも言える 東大って無能の集まり??
79 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:18:24.29 ID:PNiEsXfD0
>>48 桁がひとつ足りない
恐竜絶滅の原因になったとされる、巨大隕石の落下した際には、高さ1000メートルの津波があったそうだ
そういう公共事業増やして、東北に雇用を増やさないとな 自分たちが復興の為に体動かして、それが飯のタネになる。 公共事業は金が国内で回るし、本当は不景気に一番強い
81 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:18:31.37 ID:W44L4dRaO
海岸に15メートルの高さの防潮堤作ったほうが安いんじゃね?
会議室で現場を見ずに考えるか 現場で現場を見ながら考えるか
83 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:19:14.22 ID:RFLurzodO
あの津波の映像見てると人間があれこれやっても無駄だと思うな やっぱり住まないことか 徹底的に逃げる準備をするかどちらかだな 少なくとも年寄りは住んじゃ駄目だよ
85 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:19:37.72 ID:Lk/WzM5X0
人口地盤じゃダメだ。 盛り土や埋め立て地と同じになるぞ。 表土を切り崩して平地にする地盤じゃないとダメダメ。
土建屋の利益だけを考えて、まずは規模ありきの愚かな策だな そんなに金のかかる工法では、復旧できる町の数が限られてしまう もちろん、復旧すべき町と、そうでない町の選別は必要だ 昭和の始めに、リアス式海岸の奥を無理やり埋め立てた平地なんかは、逆に干潟へ戻すべき 復旧には選別が必要だが、その条件は資金残高ではない
87 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:19:44.79 ID:cnhPGPwj0
東大院教授www
県庁所在地を敢えて内陸に移した山口県。 津波なんて来ないのにねw
89 :
( ゚A゚)y-・~~ 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/04/23(土) 17:19:53.01 ID:v6AtpLlIO
つまり、高床式の地盤か? 地震で崩れ落ちた所に津波が来て、誰もいなくなる図式か?
90 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:20:21.17 ID:yFPZqYfw0
バカじゃねーの? 今回の地震で街ごと地盤が沈下した地域が凄く多いぞ。 自然の戦いを挑むなんて、愚の骨頂! 人工地盤でも自然には勝てない。作っても亀裂、陥没だらけになる。
91 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:20:24.61 ID:MjjTrJT50
家屋などは流されるという前提で 津波死亡ゼロを目指す非難しやすい区画、 流されない高い非難櫓拠点を数箇所設置 高台つくる銭は積み立て被災者負担ゼロで被災家屋の建設にあてるとか
スーパー堤防じゃん。小さな漁村なら兎も角、幾ら掛かるんだろうか。
>>1 この発想は津波の翌日からあった
やるなら復興する前からやらなきゃ問題が起きる
94 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:21:05.26 ID:BcX+YawGO
役所、駅、病院、学校を移転させたら 文句言いながらもみんな自然と移って来るんじゃないのか
95 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:21:06.25 ID:OW4pzr9MO
津波に耐える台形のビル建てる方が安上がりじゃね? 街に均一に点在させて緊急避難場所指定 最上階に緊急物資貯蔵庫付き
>>78 今頃分かったのかwwww
実務については、無能中の無能の集まりだぞ。
97 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:21:32.82 ID:xc9hAh090
>言うは易く行うは難し これ俺いままで、言うは易し行うは難し
98 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:21:39.92 ID:8K6OOF5y0
ごめん。過疎地にドンだけかねかけるの? 「福島を発電基地にして、風力発電所を作り収益で、自然エネルギー地帯にしよう!」 自然とエネルギーの調和の姿がみてみたい。 技術は一流、政治経済は三流って流れを変えたい。
全員船の上に住めばいいだろ。 あらかじめ骨組みした高さ15Mの鉄骨の上に船を配置する。 これが居住スペースとなり緊急避難場所となる。
100 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:21:46.21 ID:xsBxphT30
またあ。詐欺師大学の御用学者がペラペラ 嘘八百ほざいてるのか。
思いつきなら誰だって何だって言える。 ただ、被災者の何割が地元に残るんだろうな? 特に若い人などは、これを機会に都会に出るんじゃないかな。
人工地盤ごともってかれる
気仙沼は30Mだったんですけど・・・
ある程度は自然に沿うしかないと思うがね 結局それが一番安く済む
人口池じゃあるまいし人口高台なんか要るか アホじゃないか
106 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:22:33.86 ID:+ANvj6SZ0
>>12 津波とスパー堤防は無関係だろ?w
スパー堤防の高さが15mも無いのだから・・・
無駄といわれ続けた地方空港の仙台空港、大活躍ですね
108 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:22:36.15 ID:qw8b4/ZCO
人工的に盛り土をして地震で土砂崩れ&地盤沈下 そして津波で抉られてサヨナラ
109 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:22:37.75 ID:3kT8AanU0
ってか復興以前に ガレキ処理が先でしょ 死んだ人とかまだ見つかってない人も多いけど もうあきらめて重機があああって入れて整地して行かないと いつまで経っても片付かない あと原発周辺の未回収遺体は 盗電社員と役員が回収に行って みんなで合同葬をすべき
理屈的にはできるけど実現不可能な案の典型だろ
津 波 に 核 打 ち 込 ん め ば い い 。
>>65 スーパー堤防は氾濫の危険がある河川の全長をカバーする必要があるので
超長期の土木工事が必要。
1件につき竣工まで数百年掛かる。
人工地盤の場合は特定の地域のみで、
また堤防のような土木工事だけではなく、巨大なRC構造物を建築することでも代用できる。
イメージで言うと、清水の大舞台をRCで造るイメージ。
113 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:23:28.35 ID:gQfOOyZj0
15メートルのスーパー堤防は、さすがに予算がキツいだろw 20メートル堤防+避難訓練のほうが良い。 釜石の湾口防波堤強化版なら、邪魔にもならないし。 あの釜石の堤防は、壊れさえしなければかなり効果があった。
液状化は大丈夫なのかね・・・
115 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:23:50.49 ID:8hn06huc0
15メートル以上の人工地盤なんて作るぐらいなら 完全に他の地に移った方が安上がりだし安心だろ。 今までの場所に住み続けないといけないという固定観念を 捨てた方がいい。東北はリアス式海岸が多く津波の影響を 受けやすいのはわかりきってるんだから。
で、その資金は増税で賄うの? それなら、他の街に引っ越せよ
117 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:24:05.06 ID:rjDdgROO0
馬鹿か?命が助かっても財産が流されたら たまらないわ。 高さ20メートル幅600メールのスーパー堤防に した方がマシ。
主要な産業は水産業だろ その水産業がピカの毒でもう駄目だろ 産業が死んだら復興どころじゃないと思うんだが
119 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:24:06.55 ID:S+vGq3dJ0
スーパー銭湯なら認めてもいい。
120 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:24:15.41 ID:nwHwFuHlO
三階建ての防災庁舎が破壊されたり五階建ての病院が四階まで水没したり。 そんな大津波が15メートル程度の人工地盤地帯にきたら楽々乗り上げて結局大被害だろ。
122 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:24:53.95 ID:12G5lGw80
震災に万能な対策なんてないんだから、 金のあるヤツはリスクが低くなる方法を採って 金のないヤツはその瞬間死ぬっていう方法を採ればいいだけなんだよな 金のないヤツが、自身の後もカネカネカネカネカネカネカネ金クレって朝鮮人みたいなこというから事がややこしくなる
123 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:24:57.54 ID:ziN8VqPZ0
うちの会社には東大卒、東大院卒が何人かいるし、過去もいたが なぜかみんな仕事ができない奴ばっかだった。 うちの会社がハズレを引いただけだろうと思っていたが、 そうじゃないということが今回の震災でよーくわかった。
>>111 実際あの津波に核打ち込んでたらちょっとは打ち消したのかな。
ちょっとみてみたいな。アメリカとか今度やってくれねーかな。
スーパー堤防なんていいよ 無駄に金かけて全部埋め立てて盛り土にして、地震が起こったら液状化じゃん 万里の長城を作れ 万里と言っても町の水辺側だけ囲むだけなんだからよ
126 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:25:05.77 ID:ow158kqA0
移動都市にしろ 町ごと逃げれるように
127 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:25:16.46 ID:Lk/WzM5X0
こんなことシムシティでやってたら整地費用だけで 後に予算なくて何も立てられなくて過疎になっちゃうぞ。 実際にそこに企業を誘致してもコストが高くて敬遠されてしまう。 結局過疎になってしまう。
128 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:25:23.55 ID:+ANvj6SZ0
山に住めば解決・・・浸水した土地には建築制限で家屋の建設禁止
129 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:25:29.91 ID:GfuGTw2m0
こんな記事ピックアップするなんて、丑はバベルの塔の住人か?
131 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:25:41.77 ID:czefd8UGO
被災した人は自分の子どもに同じ思いをさせたくなければそこを去ることも考えなければ つらいだろうが
なんかVIPスレみたいな話になってきたな 津波が来る前にでっかい穴を作ればいいんじゃねみたいな
俺は画期的なアイディアを思い付いた。 今こそ、海底都市を現実のものとするチャンスではないか! 三陸沖の海底に復興都市を! これをエコな未来都市と言わずして何と呼ぶのか。 漁業的にも、ある意味理想的だと思うぜ。
>>106 仕分けされたアレとは用途は違うものだけど考え方としては、より大規模なスーパー堤防的な物。
135 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:26:14.94 ID:6MgtEolH0
136 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:26:19.91 ID:VxTtv7zc0
人口的に作った地盤は地震に弱いって何度も実証されてんのに、懲りずに言う有識者って、実はバカ? それくらいなら山削った方がよほど現実的だ こんなヤツラに色々言わせていれば、ろくな防災対策できないぞ
都市工学の人って結構テキトーでも務まるもんなんだな
138 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:26:28.83 ID:3kT8AanU0
武田教授が言ってた、室戸沖に1個だけあるらしい 津波感知器を大量に張り巡らせればよい 1時間前に察知できるらしいから 警報が鳴ったら逃げればよい そのためには日頃の訓練も大事 でもそこまでして住まないかんのか、ってのは別問題
139 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:26:29.26 ID:2zprApHcO
15mの高床式にしてネズミ返し付ければ ネズミ被害を防げるので安心。
140 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:26:31.53 ID:qgreEnqx0
これありかもね。 結局公共事業を潰したら経済全体が縮小して 日本がオワコンになっただけだもんね。
建物の残骸に土盛ったら丈夫そう
143 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:26:47.10 ID:RFLurzodO
マジレスするとさ あの津波の映像いろいろ見たけど 防ぐって考えはもうしない方がいいような? いかに逃げるかやり過ごすかを考えた対策のが現実的だと思う。 津波対策としてはね。 避難所や役所の高層化や各集落に必ず鉄筋コンクリートの高い建物を建てておくとか。
ラピュタみたいに飛んでいけばいいよ
145 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:26:48.97 ID:dqgrYnst0
もういっそ要塞化しろって言い出せばいいのに
146 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:26:59.37 ID:lgoVxk2G0
もう引っ越したほうが安い
147 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:27:30.49 ID:43XrC9PE0
東大院教授・・・プッ!
・防潮堤を作る金がないし、耐えるものが作れない ・沿岸全部を復興する金もない だから高台に隣接する集落をまとめてコンパクトシティを作るのが安い。 しかし田舎者に合理的判断ができるかどうか。
「人知を超えた〜」という言葉が何故あるか考えて欲しい
151 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:27:59.92 ID:WRmiiNGoO
>>133 台風は海の表面だけだから良いけど津波は…
152 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:28:04.50 ID:yFPZqYfw0
結局、今までどおりの街づくりになるんだよ。 少しだけ防潮堤を高く強固に して、10F立ての防災ビルを複数作ってね! それぐらいだよ! 費用が数兆円とかじゃないのか? 学者もアホやね! 現実を見て欲しいよ。
153 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:28:05.63 ID:RQdfGDsEO
>>126 そうだ!
海辺に住みたい人はメガフロートの上に家を立てろ
154 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:28:06.52 ID:sGp8wtbo0
>津波に強い15mより高い人工地盤の高台上の町づくりを 東京に土地買うほど予算いると思う。www 津波来る前に必ず地震が起きるw これでかなり破壊されているところに 津波が来てボロボロになる。
避難用高台を各所に作るのが関の山かと。堤防は補強して、時間稼ぎ用だな。
156 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:28:25.98 ID:3QvRuW7I0
今回の規模なら15M位では超えてくるんじゃないかな 押し寄せる体積が膨大すぎて余裕でせり上がって来ると思う
>>117 なんで幅600mですむんだ?数十キロの間違いだろう。
技術より利益しか考えない業者による施工で盛土が地下水による液状化ですね
東北が復興する前に関東がやられそうだな そうこうしているうちに東海来てあぼーん
160 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:28:37.67 ID:qw8b4/ZCO
諫早の水門みたいなのをつくって 平時は解放、非常時は閉門
161 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:28:50.11 ID:J9hc/YVK0
まぁ、堤防は作っても無駄だろうな。 海岸近くに立てるなら耐震耐波の高層マンションにして家賃を取ったほうが税金も助かる。
地震で液状化して終わるぞ
163 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:29:04.43 ID:z70FO8Rc0
あまりにも非現実的だな こんなことまでするなら移住した方がいい
15mの高台かね。三陸のリアス式のところならすぐ作れそうだけど、八戸以北 仙台以南どうすんだ? 福島は避難中だから除外しても、宮城の南半分と茨城千葉も対象だろ
大都市のスーパー防潮堤は、ある意味面白い。 これまでは埋立地にごみを捨てていたが、溶融固化したごみでスーパー堤防を作れば、一石二鳥でそのうちできるよ。 ま、最近の都市の分譲地は圧倒的に高台にある。 平地に土地がないからだけど。
166 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:29:29.72 ID:hH9bQsVe0
まあ、あのルピ夫を輩出した大学だけの事はある。
>>120 波の高さ-15メートルは大きいだろ
16メートルの波が来ても、かさ上げ陸地じゃ1メートルだw
翌日から普通の生活に戻れるレベル
168 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:29:41.16 ID:CxPNnI5U0
土地所有者が一人でも反対したら、そこだけ15m下の地下帝国になるのか?
169 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:29:46.27 ID:TapE55zLO
また同じ場所に住んだら自分の孫や曾孫の世代でまた同じ災害が起こるわけだが。
170 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:29:48.99 ID:7kGWTIdI0
【津波に強い】 インチキ臭い奴ほど使いたがるフレーズだな
やっぱ39m堤防だな
173 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:29:50.74 ID:X8k5n0CG0
どうせ人口が減ってるのに、無理してそんなところに住まなくていいよ。
174 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:29:59.71 ID:JiHwgFr+0
空中に作ればいいんじゃね?
175 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:30:04.75 ID:RpJyFQOU0
20mが来たらどーすんの?
176 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:30:06.79 ID:JvaEoL1V0
>>41 震度2か3ぐらいだったのに、大津波が来たってやつだよな
177 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:30:15.46 ID:OW4pzr9MO
3〜5mも盛り土したら回りの山切り崩しまくりですよ。 おまけに盛り土上の家は地震だけで崩壊
178 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:30:20.21 ID:XXbP6obnP
ざっくりで良いから概算額を示して欲しいな。
>>5 ,7
地下は地震に強いから恐らく大丈夫
問題は排水と、何よりも積雪・凍結
180 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:31:13.75 ID:u0EYSGzoO
100メートルのが来る可能性もあるだろ
必要なのは、災害時に避難しやすい町作りじゃね?
182 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:31:17.34 ID:GomgL3Dt0
自己責任だろう 津波が来るってわかってる場所に住むほうが悪い
183 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:31:22.59 ID:KwLJXKzV0
中国は三峡ダム建設の際、ダムに沈む町に住む住民を高台に住宅地を造成して移している。 日本の技術でできないわけがないし、さっさと建設プランを市町村ごとに公募して決めろよ。
184 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:31:27.64 ID:+ANvj6SZ0
>>134 言いたい意味は良くわかるけど予算的に絶対に無理だと思う
少し後退すれば裏が山なんだから山を切り開いて、段々畑状態にして
住むのが正解だと思う。
>>136 同感だぜ
>>121 実際そんなもんだよ
今回、決壊した堤防、RC建物の存在で避難まで6分くらい稼げたらしい
>>134 手法によってはスーパー堤防より予算の規模は小さくなる。
建設期間も。
土木工事でやるか建築工事でやるかで予算も期間も大分違う
186 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:31:46.50 ID:JpXrqBS40
埋め立てだと地震による液状化だな 津波よりはマシだが
そういえば、今回の最高到達点は38mだったな。 津波が駆け上るから、15mだと駆け上られるから、40mぐらいは必要か。
>>153 いざとなったら、タグで引いて町ごとハワイ旅行も行けるなw
>>1 > 国の予算は被災地以外は1割から2割節約し、節約分を復興事業の財源とすべきだ
さらっと日本破壊プロパガンダを混ぜるのな、こういう奴ら……。
190 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:32:12.12 ID:xuCGVz/W0
愚の骨頂だね 都市計画系の好みそうな考え方だ
191 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:32:15.90 ID:SFlUaFX50
192 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:32:24.75 ID:ls3IZP370
>>172 言っちゃ悪いがそれ見る度に田舎臭い発想の人間が作ったな、と思うんだが
津波対策も電力浪費も何も考えてない
こんどはゼネコン専属のチンドン屋になったのか東大w 大金の前じゃ学問なぞただの見栄えのいい包装紙にすぎないと自ら体現したんだから さっさと正直になれよ 学者や教授なんてものは研究室に引きこもってるためならば ヤクザにも悪魔にも魂を売りますってw
オランダの官僚が”スーパー堤防の利権”を視察、絶賛
195 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:32:34.37 ID:4sULbY8pO
いっそのこと地下に街を造って、地上には何も造らないっていうのはどうか。
発想が土建屋レベルの狂授ってどうなのよ?
しかも日本最高学府で、だろ?
原子力村と揶揄されたレベルとなんら違いがないな ww
>>177 盛り土したところに大津波が来たら町ごと海へアボ〜ンだしな
197 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:32:56.30 ID:Pgogmq8wO
堤防より海岸線に深い穴掘ればいいんじゃね? 東京の地下にあるようなの
198 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:33:01.43 ID:oQYdIWWw0
東日本大震災:コンクリ地盤など提案 復興構想会議委員の河田恵昭・関西大教授
復興構想会議の委員に選ばれた関西大社会安全学部の河田恵昭
(かわたよしあき)部長(巨大災害、危機管理)は、津波の届かない高さに
コンクリート製の人工地盤を造成するなど被災地に応じた三つの
復興ビジョン私案を提唱している。大胆な案には実現可能性を
疑問視する見方も他の委員にあるが、会議で検討される見通しだ。
河田氏は3月28日に松本龍防災担当相に同案を提出した。
人工地盤案は、市街地全域がほぼ壊滅した宮城県南三陸町などを対象に想定。
今回の津波(7〜9メートル)より高いコンクリート柱の上にコンクリートの床板を載せ、
土を盛って人工地盤を造成する。旧来の地盤と人工地盤の間は雨水などを貯水し
夏場の冷房に活用する。漁港に近接する地域は旧地盤の上に水産業や
物流施設を整備し、津波の際はすぐに人工地盤の市街地に逃げられるようにするという。
河田氏の私案ではこのほか、100世帯単位の小さな集落が点在する
同県石巻市などを対象に集落ごとに高台を造成し高架のバイパスで結ぶことも提案。
仙台市若林区荒浜など海に面した平地が広がる地域には、海岸に沿って
津波の届かない高さの海岸砂丘をがれきも使って造った上でバイパス道路を走らせ、
道路より内陸側は旧地盤の上に市街地や農地を復元する。大量のがれきで
市街地を守る「スーパー堤防」を構築する案だ。
河田氏は11日、毎日新聞の取材に「被災地の皆さん自身がわがまちの
未来像を議論してもらうたたき台として提示した。
まちを造る事業として雇用を生むこともできる」と話した。【西田進一郎】
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110412ddm002040040000c.html
199 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:33:18.45 ID:gDidGENi0
いまだにスーパー堤防とか言ってる連中ってまだオウム信者続けてる人達と同じ程度の知能レベルなんだろうな。
>>177 最終処分場にすれば、いくらでも材料は集まるよ。
堤防は強固にしなければならない。
最終処分場も、漏れが無いよう強固にしなければならない。
別々に作るより効率的だお。
202 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:33:38.94 ID:6lnt+JoG0
それレンホーがいらねって言った スーパー堤防チックなんですが (´・ω・`)
203 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:33:44.99 ID:updgLTFG0
人工地盤って・・・ 誰の金で作るの? コスト度外視して良いなら、何でも出来るだろ
津波が来た時には浮かぶ、船のような家を建てればいい。 みんな、自宅に避難すればおk。
もうラピュタしかない
人工地盤=液状化
207 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:34:31.67 ID:4zf1PwRd0
スーパー堤防のほうが実現不可能だよ。こっちのほうがまだできうる 余地がある。徹底的に壊れたから、私有地接収で色々と推進できる。 スーパー堤防は・・・・図だけみるとカッコいいんだけど、現実を無視 しすぎている。
単純にマンションボンボン建ててりゃ生き残ってた 木造二階建てじゃ、そりゃ沈むよ
極論すると、全国でやる方向なのか? 津波の可能性はどこでもあると思うんだが。
高地移動で漁港に通うとか無理だろ そのうち近場に住むようになる
212 :
名無しさん@+−周年 :2011/04/23(土) 17:35:46.86 ID:B6Ctx1dE0
>>204 家が流れ着いた土地は自分のものになるんですね
その津波に強い地盤ていうのが本当に強いかどうかどうやって確かめんの どうせまた想定外の自然災害で〜とかなるんだしどうでもいいよ
>>206 羽田空港くんが涼しい顔しているのを見ればわかるように
技術的には問題なくできる。カネしだい
215 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:36:06.59 ID:fYZC+cdd0
資金は?河田氏が出すならやったら
>>206 盛り土はヤバいが、RC構造物で造れば問題ないだろ
海水で劣化するけど
217 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:36:11.59 ID:FvfLmvD50
建物を全部紡錘形にすればいいだけ 実験してみろ 景観も楽しいことになる
>>198 住む人のことは無視した私心案じゃねーか www
原子力村と別の村民が現地人を無視してどーなのよ w
219 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:36:18.16 ID:mpxpIAR90
地上シェルターに住めば良いじゃん。 ようは津波の水圧に耐えられる構造物に住めばいい。
220 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:36:27.92 ID:cC8Zhfa40
で、また想定外の津波が襲い ここにいれば大丈夫だと思った住民を流してしまう、と
221 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:36:31.46 ID:hLkUtaKU0
誰でも考える簡単なことなんだけど、どう実現するか、できるかが問題なんだよw >技術的にはできるが、町の印象や機能、安全性の検証が必要だ。 言いっぱなしジャン
>>177 そうそう、今回の瓦礫の最終処分場として人口高台を作ればいいのでは?
何パーかは民主にいく仕組
224 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:36:49.62 ID:0sEoBNB00
リアス潰そうよ。 災害を酷くする景観なんていらないでしょ。
225 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:36:51.26 ID:oimmXdPS0
そ こ に 住 む な
227 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:37:16.68 ID:TapE55zLO
税金の無駄。 内陸に引っ越せ
空中都市を作ればいい
地震による津波に対応するには最低でも30メートルは必要 コロニーなんて海に落とされたら数百メートル津波に発生しちゃうよ
机上論
ぶっちゃけ、東海地震対策に静岡県知事が被災地視察行った際に鉄筋コンクリートが津波に有効だとわかり活用すると言ってたが同じ発想人がいないのは海側に鉄筋コンクリートの15Fマンション作ればいいだけ
なのに金のかかる案ばかり言う
>>1 みたいな奴らは何が目的なのかな。
233 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:37:41.60 ID:68+HJol50
そして高台ごと流されるんですね
>>222 今回はほとんど木材とかそんなのだから、盛り土向きじゃないんで。
235 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:38:07.46 ID:Whlasdly0
15m超えたらどうすんだ?
236 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:38:20.28 ID:xuCGVz/W0
防災一辺倒で考えると唯のコンクリの塊という発想になってしまうのが醜い 発想の転換が必要だろう
蓮舫涙目だなw
239 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:38:39.03 ID:57gIFg570
国を土地が買い中国人や北チョンを入植させつからダメ 社会主義国じゃないんだから、日本は それよりさっさと民主党政権を倒そう 日本人をいじめ殺すような方策しか立てない日本の敵国の傀儡政権だ
240 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:38:58.90 ID:vo+vXbyO0
>>200 被災地の瓦礫のみならず、日本全国の燃えないゴミの処分場にすればいいんだよな。
東京なんてもうゴミの埋立場所が無くなって次が決まっていない。
ゴミ処分場とすれば費用として全国の地方自治体から金が出てくる。
ゴミ処分場確保に困ってる地方自治外と、高台を作る為の費用が欲しい被災地の利害が一致する。
241 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:39:15.97 ID:+ANvj6SZ0
田舎の人間は集合住宅を嫌うから高層住宅を立てても住まない。
都のスーパー堤防も同じだろうが、お金はどっから出てくるの? それに人工地盤って液状化しやすそうだよな。地震に弱い地域になりそう。 そりゃ政官業暴の利権スクウェアは、道路の代わりとして 土建集金制の税金チュッチュを続けられるから良いだろうけどさ。
海岸沿いにめちゃくちゃ深い溝を掘れば?
244 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:39:37.23 ID:ZF/PGFC8O
人口地盤も支柱の老朽化が始まると陥没や傾いたりヤバいから、長期使用は厳しい。 特に海が近いから、劣化が早いと思われる。
こんな田舎なんて高台にタワマン10棟くらい建てりゃ解決じゃね?
246 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:39:42.11 ID:yFPZqYfw0
前回が明治の津波なんだから、次に来るのは、3代も4代も先だ。 普通の街で十分だ。 日本には、カネがねーんだよ! 漁村が三陸に山ほどあるのに、どこからカネが出てくるんだよ?
ネルフの本部みたいなの作れって。
248 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:40:11.39 ID:BeYuFqgk0
>>232 実際、鉄筋コンクリビルばかりの町作りするのに、どれだけ金がかかると思ってるんだ
どれも金がかかるのは一緒
その中で高台案が現実的な案として注目されてきてるんだよ
251 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:41:41.13 ID:57gIFg570
崩壊寸前の民主党がいまのうちになんとか日本人の金を朝鮮半島や 中国に流したくて必死w でもな、もうだめだよ おまえらの正体はばれてるから
252 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:41:43.74 ID:LQBUt0uq0
人工地盤は地震で崩れるからだめだって どうしてそうやって自然に逆らう方向に行こうとするのかな。
はじめから集中するところを作っていおいてそこ以外を高い堤防で固めるしかない
徒歩で市街から高台に避難できる最短経路を複数持つことだよ。 急こう配利用して1mでも高くへ短時間に。
255 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:42:16.87 ID:lEEeh+Xf0
小泉内閣の時だったかなぁ。 不動産屋が「国税を使って無駄な公共事業をしやがって」って 言ってた時に牛乳吹き出しそうになった。
256 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:42:20.24 ID:xuCGVz/W0
コスト度外視で言ってるんだろうけど こんな無謀な復興計画に税金払う気にはなれんな
>>12 その形は駄目だ。スロープ作ったら津波は越えてくるぞw
>>232 15階建てのマンション建てても、
5階以下に住もうと言う人は少ないんじゃないの?
>>218 今回、誰がやったか忘れたが、海岸線から離れた市街地に1層分のRC人工地盤を造って
上部に木造家屋を建てた事例があった。
現地の到達高さは、海岸線から遠いこともあり高さ4,5mの津波が到達し、地域としては壊滅的な被害があったが
その家だけは無被害(1階ガレージ?の車は水没っぽい)だったそうな。
260 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:42:39.25 ID:+ANvj6SZ0
漁村1箇所だけじゃねーぞ・・・莫大な面積が出来るのか??
261 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:43:19.89 ID:GxseDKvTO
地下に住めよ。そうすりゃ波は上を素通り。 15メートル埋めるより遥かに現実的。
262 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:43:24.99 ID:X8k5n0CG0
日本中に自然の高台があるのに、なんでまた壊れるものを作ろうとするんだ。
263 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:43:25.55 ID:YI924L160
水の中に住もうぜ(´・ω・`) 但し海岸近くだと危険なのでちょっと離れたとこに。
264 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:43:44.27 ID:p9CFmN0H0
移住といっても土地が足りないらしいし 意外にいい案かもしれない それなりに公共事業にもなるし
265 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:43:44.71 ID:4U+hjxGE0
台風や豪雨のあとの土砂崩れで押しつぶされた高台の家の映像をいっぱい見てきたが
266 :
忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/04/23(土) 17:43:50.81 ID:v6AtpLlIO
10mの土塁を幾重にも作った方がマシだな。
267 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:44:08.22 ID:55L2T2t90
原発も波打ち際ではなく高台へ移転だな。 特に浜岡原発。 福島第一は何で海岸沿いに作ったんだろう。 少し海から離れれば丘があるのに。 海洋汚染を避けて山の中に作るとよい。 そうすりゃ非常用発電機も水をかぶらなくて澄む。
268 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:44:39.43 ID:rzTAzf5VO
一つの案として方向性はあり、だがそれをどうやって実現するかが今問題 政治が馬鹿すぎてなんも期待できないしな
269 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:44:46.60 ID:57gIFg570
堤防とか高台とか作ってもいいけど、とりあえず民主党政権を倒して 日本人の政府になってからでないとダメ 今は日本は敵国に占領されてる状態
>>242 けち臭いレスが多いなあ。
誰かの支出は誰かの収入なんだからさ、払いをけちれば儲けも減るよ。
刷るなり借りるなり、必要なものを作るためならバンバンつかえ。
儲けは後からついて来るw
272 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:44:58.53 ID:DeFW3Sho0
当然に、その人口地盤とやらは、住民の私財で作るんだろうな?? 1万人のために1000億とか使うのはマジで止めろ。
中心地には緊急避難地になる頑強な建物を。 断崖が近い辺域地には避難階段を。 この二つだけで良いだろ。 地面根こそぎ背伸びさせるって話喜んでるのは税金泥棒だけだ。
>>5 地下より海中。
水深200mなら、平穏だろう。
工学者ってのはほんとバカだねw 早く避難する体制作りのほうがよっぽど被害軽減に効果がある
>>5 今回は地盤沈下が起きたわけだが、大丈夫か?
いや、お前の頭の方だぞ。
277 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/04/23(土) 17:45:24.75 ID:hWNQPm56O
海に向かって縦向きに立てた三階迄は居住スペースの無い県営高層マンション建てれば良いぢゃん。
278 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:45:49.04 ID:KDCnjZeq0
今度は土砂崩れで...
早く非難する体制とか作れると思ってるのw
15mの堤防建設の必要はない。 地形の問題(福島原発の14mはウソだと考えて) リアス式の入り口を狭くできないか 1000年に1度の津波でも海岸線が平坦なら10mはこえていない 岩手県 久慈市久慈港 9.8m 宮古市田老 19.0m 宮古市宮古港 8.5m 宮古市金浜 12.2m 大槌町 12.6m 釜石港 9.0m 大船渡港 9.5m 陸前高田市 15.0m 宮城県 気仙沼市気仙沼湾 7.7m 南三陸町志津川 15.9m 石巻市雄勝町 16.7m 女川町町立病院 17.6m 石巻港 5.8m 東松島市野蒜 10.4m 仙台市若林区荒浜地区 9.5m 名取市 9.1m 亘理町荒浜 7.7m 福島県 相馬市磯部 6.9m 福島第一原発 14.0m いわき市四倉港 5.9m いわき市折戸 6.8m
水没した範囲の私有地全部国が買い上げて高層マンション建てまくるしかないっしょ 自力で動けない年寄りのいる世帯は5階以下居住禁止にするとかしてさ
282 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:46:40.61 ID:NIiD0Nsi0
リアス式海岸は天然の良港ではあるが、 津波が来たら命の保証はない。 漁港など生活の基盤と、住むところを分離する発想で 町作りをしないと今後はダメではないか?
283 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:46:42.09 ID:hBloN+hq0
これスーパー堤防じゃないの
10mかさ上げても、津波は、固まりで来るのに。 将棋倒し状態まま、堤防や土手を乗り上げてくる。
>>258 ビルの下半分はドーム型の潜水艦構造にしてだな・・・
>>267 相当量の真水が必要だから水際にないと困るらしい
287 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:47:32.65 ID:BeYuFqgk0
>>275 さんざん完璧な避難体制と言われてて
今回、3万人近く死んだんだけど
なめてるの?
288 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:47:37.10 ID:GP1PsrPB0
管の東大コンプレックスもあって 東工大の学者のプラン以外採用されない。
289 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:48:04.09 ID:g/YSLXtr0
原発事故以来東大の言うことは信頼出来ない
290 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:48:05.24 ID:+ANvj6SZ0
>>265 静岡県では、崖地には新築の家を建築出来ない。(地震対策も含め)
土砂崩れ対策をやって初めて許可がおりる。
東大って、馬鹿なの?
>>277 海岸から2〜3kmぐらい離れた所に、そんな方向で立ってた6階建てぐらいの
公営アパートみたいなのがあった。
3階ぐらいまでは完璧にダメだったな。
住んでた人はどうなったのか知らないが。
酒豪住宅にしてまとめて高台に引っ越せば、大した金もかからないだろ。 もっとも過疎&高齢化が進んだ地域だから、被災地を復興させるよりも 集団で移住させた方が良いと思うよ。
世帯人数分だけ、高さ20メートル程度の登り棒を庭に立てるよう 義務付けたらいい。津波が来たら登って回避。
295 :
41歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿 ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/04/23(土) 17:48:21.02 ID:w0dCUhKA0
これじゃ駄目なんか??? _______________ ← コンクリ またはアスファルトの基礎 ||||||||||||||| ← 柱 =============== ← 地面 ぶっちゃけ、ガレキかたずけながらそれから街作っていたら、更に復興遅れる まず支柱を設置する場所だけ、確保してそこに支柱を立て、基礎をつくり町をつくる これで津波にも強くなるし、ガレキの撤去と街作りがパラレルで出来る
マンションか団地建てるのが一番現実的だと思う 今回の震災でも、流されたのは木造一軒家で高層の建物は生き残ってる 津波が来ても、住人は屋上にのぼればいいだけだし 一番合理的な案だと思う
297 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:48:30.83 ID:RFLurzodO
沿岸部のどこにいても10分以内には15b以上のところに例え車椅子でも避難出来る街作りが出来ないもんかね。 海辺や川辺は。 理想の夢想だけどさ。
土砂崩れや液状化みたいに津波前の地震でダメになるんじゃね
>>36 それは最高到達点でしょ。 急な勾配のところは津波は素通りして、
勾配のゆるい流れ易いところへ、津波のエネルギーが集中した結果、
それだけ登ったという事だから、実際38mとかの高さで押し寄せたわけじゃない。
300 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:49:12.24 ID:RQdfGDsEO
>>267 原発もメガフロートの上に造るんだよ
危なくなったら太平洋の真ん中当りで処理をする
>>287 全然完璧じゃないwww
タラタラやってて1時間も避難しなかった小学校だの
家に物取りに帰って流されただの
避難のヒの字も知らなかった連中が山ほど居る
>>246 昭和8年の昭和三陸大津波もあるが?
だからさ、問題は風化後なんだよな。
三陸は過去の先祖様が石碑やらで警告してるのを結局震災を経験してない層が無視して海に住みだした。
今回も孫の代、ひ孫の代になり薄れた時が問題。
この規模の地震は1000年に1度なんだから、地盤沈下したところだけ避けて これまで通りでいいような……。住民、家族死んでも同じとこに住みたがってんだし。
306 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:50:53.32 ID:t+qB+I600
地下格納式都市がいいだろ、 津波警報が出たら、ビルが下に沈んで 格納される。 使徒の襲来も想定。
地球突き抜けるくらいの基礎作れば地震は平気じゃね?
308 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:51:26.56 ID:1y6jKIKw0
>津波に強い15mより高い人工地盤の高台上の町づくりを 簡単に言うなよ! 出来るんだったら、とっくの昔にやってるよ
>>287 完璧な避難体制を整えていた町村はせいぜい1,2カ所だけ
それも防波堤も防潮堤もない危険地帯。
犠牲者の多くは「堤防があるから安心」という正常化バイアスがかかった。
310 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:52:03.49 ID:BeYuFqgk0
>>302 津波前は避難訓練さんざんやって防災意識が高いって言われてたんだよ
その辺は全部、過去に津波被害があった所だろ
何十年かすれば、また完璧じゃないのに完璧な避難体制ってなるのは目に見えてる
>>305 1000年に1度ワロタ
もう少し地震年表と睨めっこしておいで
>>304 整備したインフラが100年ごとに無に変えるんだから、費用対効果が悪すぎる。
>>306 今回みたいなでっかい地震が来ると、停電するんだよね。
今回は、揺れてる最中に、全県停電したし。
315 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:52:39.47 ID:EJ4Wunep0
高い防波堤を作って防ぐのはいいけどさ、 それで行き場がなくなったエネルギーが脆弱な場所に一気になだれ込んで 50m越えとか起きないの?
316 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:52:41.05 ID:LZaefxLn0
横長4階建ての住居商用、鉄筋コンクリ マンションを堤防代わりに立てろよ、要塞都市にしないと 100年経たずに、また津波にやられるぞ。
317 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:52:47.07 ID:C4XcnXnV0
>>280 アホですかあなた
津波は高さだけじゃなくて勢いも計算に入れなきゃいけない。
それを計算してなかったから今回の津波でことごとく堤防の高さを越えられたんだろ
岩手県だけで18000軒津波でやられたんだが、費用はいくらかかるのか? 学者は理想論を押し付けるな。 人工地盤作っても永久にもつわけじゃないぞ。
>>313 100年保つ建物がどれだけあるのか、と。
321 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:53:21.17 ID:9LnRg12m0
ここでも、東大の御用学者がしゃしゃり出ようとしているのか。 ホント、金のニオイに敏感な奴らだ。政治家にシッポを振って また、税金を横取りしょうと算段してくさる。 高台の街づくりなんて、子供でも発想できる。 現に津波被害を受けた奥尻島では、高台の町は出来ている。 しかし、徐々に不便だから、また下に下り始めている。
322 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:53:39.93 ID:QwI/1Pej0
それを超える津波がきて終了。 無駄です。
323 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:54:09.01 ID:fip9OnMD0
で、財源は?
>>306 下に逃げたら駄目だろ…。
むしろ、30mぐらい上に伸びろ。
325 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:54:30.78 ID:eG+T4AMI0
費用対効果を考えると2000ベクレルの食品や300ベクレルの水道水で 2万人以上がガン・白血病で亡くなったとしても 「直ちに問題ない」 政治的配慮により過剰な安全は却下される
326 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:54:52.62 ID:+ANvj6SZ0
>>280 福島第一原発 14.0m ←映像で見ると波しぶきが瞬間的に到達した高さだよね?
10mの堤防があれば今回のような被害になっていなかった予感
女川を見れば明らかだし。
逆に海の方を15m掘ったら建物そのままでいい
マンションで十分。低層階は駐車場とか格安にするとかでいいじゃん そもそも高さ15mの人工地盤を作れる技術力がほんとうにあるのかあやすぃ
>技術的にはできるが、町の印象や機能、安全性の検証が必要だ アホかよw カネが一番の問題に決まってるだろ? 子どもでも分かる
330 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:55:26.72 ID:1Wv7agiW0
コンクリートでは人の命は守れない 海外の外人にも直接現金支給しろ
>>267 福島第一原発は地盤が固いところに建屋を立てる為に、丘を削ったんだよ。
削らなかった丘までは津波とどかなかった。
むしろ流れること前提の家を作ったら良くない?
全部壊れて町が消えたようなところは、こういう大規模移転も出来るけど、 傾斜地に町があって、町の一部だけ壊れて、あとはほとんど残ってるようなところ だと、中途半端でどうにもめんどくさいという。
335 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:56:33.19 ID:5p2v7A06O
336 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:56:35.75 ID:/PbTWFBp0
鉄骨の高いやぐらの上に家を建てればいいだろ
まだこんなこと言ってるアホがいるんだなwww
全部高層ビルにする。
>>325 まぁちょっとそれは過剰な反応な話
300ベクレルで癌になるなら、そいつは癌発症の天才だよ
原発には反対だが、こういう誤った情報を広めるのも如何なものかと
341 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:57:17.89 ID:+ANvj6SZ0
>>1 予算くらい計算してから書けよ、役立たず東大
>>320 インフラってのは社会基盤の事を言うのだし、適度に更新するものなんだけど?
家一軒建て壊したら、インフラが崩壊するのか?
鬼太郎の家に住めばいい
345 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:57:42.80 ID:mufvxyNN0
高台に作ると、老人がそこまで上れなくなって、家に帰れなくなる老人続出。
347 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:57:58.03 ID:mHedi88w0
津波で流されない家を作ればいい 今回流されたのは、基礎から浮いて流される木造家屋だろ 浮力に負けないように基礎に固定する構造にすればいいんだよ
公共工事で、海抜高い道路を造りまくろうぜ 意外と堤防の役割するし、津波到達の目印にもなる
349 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:58:00.67 ID:xuCGVz/W0
分散して住むなら高台 中層で密集住居なら低地 位に割り切らないとうまくいかないだろ 何が何でも戸建てで低地という条件で考えるから防災上無理が出てくる
350 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:58:03.61 ID:GxseDKvTO
>>315 起きる。
ぶっちゃけいかに被害が少ない地域に波を逃がすかだな。
柔をもって剛を制すな考えか、危なきには近寄らずの精神じゃないと無理。
ガレキを集めて高台作って、そこを避難場所にしておけばそれで良いんじゃない? その後は今まで通り住めば。
材料はあるのか?
余震が続いてる段階だから、いじれないよね?日本は土地を全部国有地にしちゃえば、色々な問題が解決すると思うけど‥経済が破綻しちゃうか?
学者さんは実際住む人の利便なんか考えてなさそう。
メガフロートたくさん作ってそれを陸の上に設置 住民はその上で生活すれば良いよ 陸に余計な建造物が無ければ津波が来ても今回みたいな大被害になる事ないと思うし
356 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 17:59:23.12 ID:X8k5n0CG0
だいたい菅にしても
>>1 みたいな学者にしても、大風呂敷を広げる奴は
「時間」ってものを考えてない。完成までに何年かかるかわからないような
巨大プロジェクトを、被災者が待ってると思うんだろうか? ○年後まで
仮住まいを続けられると?
みんな平等に年を取るんだし、若い世代ほど勝手に分散していくだろう。
若い世代なら他の自治体も来て欲しいから、そのうち取り合いだよ。
>>347 君は流されてない鉄筋建築物の映像を見たかね?
流されてなくても壊滅的な被害だと予想はできんのかね?
359 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:00:17.67 ID:lEEeh+Xf0
避難体制を作るのは良い事だけど、街が津波に流されたら また街を作りなおさなければならないでしょ。 どれだけの経済損失になるか。
360 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:00:27.83 ID:C+oMvNmm0
陸に船を据え付けて住めばいいじゃん。
>>321 そらそうだろうね。
職場が下にあれば風化と共にそうなる、現に被災地だって明治・昭和・チリと津波を繰り返したが風化して息子・孫の代になると不便だと下に行ってるからな。
奥尻はあれから18年、震災を経験してない層が増えればどうしてもそうなる。
だからこそ強制的にしたに住まないようにすべきだが下に職場があれば労働中に津波が来たら高台に住んでも同じだし。
東京・大阪だってバブル期都心に家買えず長距離通勤とかあったが結局、職場に近い都心回帰に拍車が掛かってるしね。
ここ迄で、武蔵小杉ばりのタワーマンション建築案なし。まあ、維持費が大変かな?
363 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:00:48.26 ID:JGnjNCQnO
>>328 それやると強度が保てない
だから高層ビルは地下駐車場になってる
365 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:01:26.70 ID:7WdnaNif0
沿岸部に複数の高層マンション建てて4階相当の高さより下は 耐震補強でコンクリでガチガチに固めて人は住まない さらに、他のマンションとも4階以下はコンクリで地続きにする そっちのほうが安上がりじゃないか?
>>363 全然違うよ
適当すぎ吹いた
高層ビルの1階がどれだけの利益を生むと思って?
367 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:02:00.03 ID:+ANvj6SZ0
>>358 200年くらいでボロボロになって住めない状態になりそう
>>347 無理。
今回の津波を風速換算すると500m/s越えてたっていう話もある。
風速500m/sをイメージしやすくすると広島の爆心地における爆風速を越えてる。
>技術的にはできるが、町の印象や機能、安全性の検証が必要だ。 この部分の提案を聴きに来たのに何もなし。 大西隆・東大院教授は中二病と同レベルなの?
津波だけに気を取られてると、今度は直下型の地震が襲う どの道、日本は住み辛い国
超々々概算だが工事費を試算してみた (盛土工の場合) 土工事 2,000円/m3 盛土高15mだから、30,000円/m2 排水、防災、道路、法面工を上記の50%とすると、45,000円/m2 宅地率50%として、90,000円/m2 1戸あたり150m2として、 全壊・半壊 5万5千戸なので、 90,000×150×55,000=7千5百億円 (除:ライフライン、上物) 案外安いな。
373 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:03:37.05 ID:Lk/WzM5X0
この問題は高台を切り崩して宅地として整地しない限り解決しない。 予算上無難なものは唯一これだけ。 しかも盛り土や人工地盤なんて今回の大震災の画像を見ればどうなるか一目瞭然だ。
374 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:03:54.96 ID:rjDdgROO0
スーパー堤防しか無いのに 仕分けしちまった手前、必死に否定するしか無い ミンス工作員w 本当に害悪だねww
375 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:04:11.13 ID:xuCGVz/W0
防災面ばかり強調したような住まい方は日常的にうまくいかない 先生方はメガストラクチャーをやりたいだけだろ
>>507 労働基準法の遵守を各事業所に罰則付きで強制させる。
不当労働行為のと不法外国人労働者の労働を厳禁にする。
間違いなく言えることだが、 15mを超える高さの人工地盤を数平方`b造るより、 海岸沿いに20mを超える防潮堤を百km造る方が安い。 ま、どっちも無駄だけどw
5000年に一回の30m津波が来るから無駄 想定外のことを想定するということがどういうことか考えて欲しいもんだね
実際問題、コストに地権者にと実現のハードルは相当高い まぁ、こういう案もありますよって話を元に どうしていくのかそれぞれの地域で考えて行きましょうって話とのこと
381 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:05:41.64 ID:rjDdgROO0
384 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:06:12.07 ID:8Am7PQtl0
瓦礫を積み上げて土かぶせて土台にしろよ
385 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:06:20.58 ID:BeYuFqgk0
>>374 スーパー堤防って津波対策じゃなくて、洪水とかの対策だから
オレも民主は嫌いだけど、
いい加減恥ずかしいからやめろ
震災被害に漬け込んで、公共投資で一儲けしたい連中が、うごめきだしたな。 こいつらが、本物の火事場泥棒で税金泥棒だ。
387 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:06:26.04 ID:7d118CHv0
まあ、前々からいつか巨大津波が来ることは分かってたのに 対策はほとんどされなかったからなぁ。 どうしたっていまさら感はあるよね。
あっさり流されて「想定外だった」だろ
389 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:06:31.40 ID:hH9bQsVe0
一番現実的なのは、津波が来たら流される事を前提に住んでもらう事。 そして実際に来た時の被害を最小限に抑える事を中心に対策を練る方が余程現実的。
390 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:06:40.35 ID:+ANvj6SZ0
>>366 田舎の人間は集合住宅を嫌う、絶対的に一戸建てがいいと言うんだよね。
もう空に浮かべよ
392 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:07:37.60 ID:s1Z+paI40
巨大隕石が墜落したら300mの超弩級津波
393 :
41歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿 ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/04/23(土) 18:07:42.08 ID:w0dCUhKA0
スーパー堤防でもあんだけ金かけて時間もアホみたいにかかってるのに 海に面したところ全部やろうとしたらどれだけ金と時間があっても足りない 津波対策には15m級のコンクリの公共の建物が一定距離ごとにいるんだが 小さいところじゃコレを維持するのは難しいだろうな
395 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:07:59.25 ID:P6XaALAB0
単に15mかさ上げなん?土盛りじゃ膨大な量になるし・・・ 鉄骨組んで、その上に板載せて、その上に市街地? いっそ周囲覆って高さ15m有る「箱」の上に市街地は?箱の中は何本も柱しっかり立てる。 箱の中は公共施設。箱の天井は上下水配管、電線、光ファイバーなどインフラ。 一応、箱の海側〜山側数キロまで壁有りで津波が来たら多少は防波堤の様に耐えてもらうけど 強い力には逆らわないで箱の中(市街地の下)だけ浸水させて力を逃がす。
空に浮かべたら落ちる事を想定しないと
>>378 それでは全ての防災を否定してしまうけどいいの?
3日分の食料を蓄えても7日間助けがないかもしれないから無駄って言ってるような違和感だよ
30mの津波ではダメだとしても、今回と同じ天災時に今回より少ない被害になるのなら、それは無駄とは言わない
逆の発想で600万円くらいで建つ、 崩れても流されても建て直しの効く値段の家を作るべき。
三陸開眼の人たちは津波のたびに流され、よそ者が、また海岸沿いに住み始める。
>>12 江戸川の土手は凄い高いぞ、今回の三陸の津波ですら跳ね返すくらい高いからS堤防なんていらねえよ
こういうビルばかりにすればおk _______________ ←ヘリポート ~``''=ー-、..,,________,,..-一='''" │ |ロロロロロロロロ| │ |ロロロロロロロロ| │ |ロロロロロロロロ| │ |ロロロロロロロロ| │ |ロロロロロロロロ| │ |ロロロロロロロロ| │ |ロロロロロロロロ| │ |ロロロロロロロロ| │ |ロロロロロロロロ| │ |ロロロロロロロロ| .._|_|______| ,. ‐''"´ ``'‐.、 _____15m ,.‐´ O O O O `‐.、 / \. ←津波対応潜水区画 ,i´ O O O O O O O `:、 / ヽ. ,i ∩ λλ i、 λλ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
鉄筋マンションで下は無人は当然だが、今都会で流行ってるピロティ型の構造のマンションは駄目だよ。 あの構造は直下型地震に弱く阪神大震災ではその部分がべちゃっとなったマンションが至る所に。 揺れに弱い構造も考えないとね。
戦艦大和クラスのでかい船作って船内に住む。
高層ビルの下層階が波で攫われてスッカラカンになろうが、人が死ななきゃそれで十分だろ・・・ そこに居る人間が地震のたびに即刻上に逃げるのが前提なのは言うまでもなく ゴミや瓦礫は片付けりゃ済む話だが、人の命は取り戻せない
あらたな御用学者誕生ってとこかねー。
>>377 津波に繋がる余震が来る可能性がある今、無駄になる可能性があるから
余震が減ってから、まず強固な防波堤に堤防
それから、スーパー堤防(人口地盤?)に着手
つまり、しばらくは、人は住めないよね
>>372 > (盛土工の場合)
> 土工事 2,000円/m3
材料費入ってるか?
土もタダじゃないんだぞ
409 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:10:15.04 ID:f5OFFFZA0
盛土15mてw そりゃ「地震に弱い」造成地だよw なんぼ金かけるつもりだ、この先生はw
411 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:10:28.48 ID:xuCGVz/W0
防災復興利権ってのもあるんだよな 伊豆大島はあの噴火のあと巨大コンクリ護岸がつくられ、トンネルが掘られ、橋ができ・・・・ 土木建造物だらけだよ
412 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:10:28.94 ID:+ANvj6SZ0
>>398 仮設住宅は1戸当たり250万円〜300万円な・・高杉
413 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:10:32.31 ID:rjDdgROO0
>>385 分かってないのはお前だろ
スーパー堤防の最大の利点は崩れにくいことなんだよ。
わざと言ってる?
414 :
41歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿 ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/04/23(土) 18:10:53.29 ID:w0dCUhKA0
マンションにしたら上の住民の命は助かるが津波の影響でマンションは住めなくなるだろ 金の無駄
416 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:11:16.77 ID:yOIRpErJO
人間守るのに丼だけコストかけることが許されるのか見物だな 被災県の新たな街づくりだ楽しみだな もしお偉いさんが提唱するような堤防や高台にするなら当然そのコストは県やそこに住まう住民が殆どを支払うべきだ
417 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:11:16.62 ID:yoHHjjaL0
そして想定外の20mの津波でみんな死んじゃうわけですね
418 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:11:57.75 ID:fBeLlGjmO
ようするに高層マンションにすればいいだけ。 自家発電つきの。
>>397 そういう皮肉だよ
ご機嫌だから教えてあげるけど
420 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:12:35.79 ID:zOYw7aEA0
>>413 で、それ津波対策と違うだろ
豪雨で発生する流域洪水対策だろ
なんでそんなにそこに住まわせたがるんだよ 山に行かせろ 山造成しろ
最終的には どの程度をどれだけのコストかけるのかってコンセンサスの話かと
どこに住んでも、危険とリスクは着いて回るんだよ。 高台整備しても直下には無理だし 山にすめば土砂崩れ、海岸に住めば津波、平地に住めば水害 ある程度、安全にはできるが 絶対安心なんて無理。 ある程度のリスクとコストを兼ね合いをつけて、住民によく説明することが大事。 不安に付け込んでカネをたかろうとうする、土建屋はお断り。
>>401 15メートルは無いですけど
そういう甘い考え方が、被害の拡大に繋がる
江戸川区のスーパー堤防は、堤防決壊に備えたもの
江戸川区のハザードマップ見て来い
425 :
普通の国民 :2011/04/23(土) 18:13:13.94 ID:oqzvJp7G0
難しいことを考えず町の建設は通常通りでいい。 防波堤の構造を考えるといい。 津波を無理に止めず船首のような構造で振り分けるといい。 構造物の中は海水の満ち引きを利用した発電所で上は太陽パネルを並べる。 何処の防波堤も正面から波に向かう構造だよね。 発想を変えてみたらいい。
426 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:13:24.99 ID:U2dOHiwm0
この手の学者は土地の私有権というものをどう考えているんだ? 全ての土地には誰だしかの所有者がいるわけで、瓦礫の撤去すら財産権の侵害を怖れて進まないのに。 だいたい今回だって高台に逃げる時間は十分にあったのに、避難所が津波に襲われたり、面倒くさがって逃げなかったり 足腰が弱くて高台に登っていく体力がなかったりだったからだろ。
津波がある地域は高層ビルで生活しろってことだよ。 嫌だったら高台に引っ越すしかねえよ。
428 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:13:36.77 ID:+ANvj6SZ0
土木の連中がウズズしているのは分かるが、そんな予算はネーヨ
429 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:13:59.86 ID:C4XcnXnV0
>>402 かっけえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
>>398 耐震性を考えると無理
100年に一度の津波のために快適性を犠牲にするのも実用的じゃない
>>399 公務員宿舎を全部15m級つまり5階以上できれば10階近い建物にするとかはありだと思う
無駄だって言われるなw
コスト削減のために低い所に原発を作ったんだから 全部の原発を止めて高台に作り直す方が先だよ
432 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:14:35.52 ID:X8k5n0CG0
金の無駄だから他県に移り住めよ どうしても住みたいなら自分達の金だけで整備しろよ 何度も津波にさらわれてその度に税金で新築されたんじゃかなわんわ
陸上自衛隊を総動員して巨大堤防建築すればいいんだよ。 とりあえず空と海さえ守ってれば安心だろ。
435 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:15:20.43 ID:lEEeh+Xf0
河川敷も人が住んじゃいけないならば、海岸沿いも住んじゃいけないことに すると、あら、どこにも住めない。
15mじゃ低い。 高いところで40mの津波がきたらしいからな その10倍の400mにしよう。間違いなく津波はこん
437 :
41歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿 ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/04/23(土) 18:15:51.19 ID:w0dCUhKA0
>>402 の案って結構いいかもな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これを10棟ほどつくれば経費も安く済みそうだし・・・・・・・・・・・・・・
>>425 振り分けてどうすんの?
背後の市街地が壊滅するのは一緒だけど?
439 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:16:04.40 ID:BeYuFqgk0
デザインや用途考えれば、高さはもちろん幅もある、 万里の長城ぐらいのスケールな堤防にして観光客呼び込めばいいのでは。
高層ビルは長期振動で折れる事を想定しないといけないし 高台はがけ崩れおこすかもしれないし忙しいな
東北が貧しいのには歴史的な裏付けがある 100年毎にリセットされる土地には投資するだけ無駄
中身も何もなしに30兆円規模の復興対策とか言い出すから、 各省庁がどんだけブン捕れるかを競ってるの巻き
津波でやられた場所に住むなって。迷惑だから。
445 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:17:03.60 ID:osChaZOF0
>>415 いや、鉄筋マンションはほぼ無傷なのが多い。
釜石で海岸そばにあった複合のビルは下の3階までのオフィス棟はガラス割れ瓦礫散乱だったが4F以上の住宅棟は無傷。
近所の住民も避難ビルと認識があり避難して無事だった。
あんな、海岸のそばの鉄筋でもその程度。
駅前の交差点なんかはみんな人工地盤にすれば横断歩道も無くせるかな?
448 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:17:28.56 ID:+ANvj6SZ0
10〜20m級の津波に耐えられその後も問題なく住める高層住宅は可能なの??
449 :
忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/04/23(土) 18:17:32.75 ID:87cmh4ww0
何で無駄な税金かけてスーパー防災都市とか作らなきゃならないの? 被災した人に十分な保障をしてあげるのはいいけど、港町に住んでいた人はひがい受けないような所に移住で もしくは自己責任で住んでもらうしかないだろ。
451 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:18:14.40 ID:6NOvyJL00
海岸線に15.5メートル以上の堤防を作ったほうが良いんじゃないだろうか。 死人は出ないだろうが浦安みたいに液状化しても悲惨だぞ。
452 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:18:49.70 ID:9LnRg12m0
>>361 正規の道があっても、危なくても近道を歩きたくなるのは、
山登り経験者は誰しも味合うこと。人間は楽をしたがる動物なんだ。
「天災は忘れた頃にやってくる」、天災が来れば運、不運の運任せ。
そうゆう人間の性格を読み取り、安全な街づくりをしようとすれば、
安直に高台という発想には、ならないと思うのだが。
海岸を工夫し、襲ってくる津波を分散するような仕組みも考え、
海と陸の両面で考え、15Mを10Mで済むように考えるのが学者の知恵ではないのか。
:: :: (( ⌒ ) ( ⌒ )) :: :: (( ) ) ( ( )) )ヽ ( ) ( )/| :: (( ) ) :: |/__ :: ( ) ::ヽ| l l│<ハーイ . _____ ,:┷┷┷ ':, :_________ ←ヘリポート ~``''=ー-、..,,________,,..-一='''" │ |ロロロロロロロロ| │ |ロロロロロロロロ| │ |ロロロロロロロロ| │ |ロロロロロロロロ| │ |ロロロロロロロロ| │ |ロロロロロロロロ| │ |ロロロロロロロロ| │ |ロロロロロロロロ| │ |ロロロロロロロロ| │ |ロロロロロロロロ| .._|_|______| ,. ‐''"´ ``'‐.、 _____15m ,.‐´ O O O O `‐.、 / \. ←津波対応潜水区画 ,i´ O O O O O O O `:、 / ヽ. ,i ∩ λλ i、 λλ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そして20mの津波がくると
455 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:19:16.17 ID:0Zq3NF090
対象地域の広さ考えたら予算的に絶対無理
456 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:19:27.14 ID:cC8Zhfa40
先生達張りきってますね 平時には実現できそうにない壮大な夢が実現できるチャンスです
>>450 何でってお前
格好良いからに決まってんだろうが、アホか
458 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:19:49.81 ID:+ANvj6SZ0
・・・山に住め・・・ 終了
木曽川の輪中みたいのにしたほうがいいんじゃないのか?
スーパー堤防じゃんwwwww
移住か高台のマンションに全員詰め込めばいいだけなのにな。
462 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:20:35.96 ID:xJcgxLiL0
半球の巨大ドームを建設すればいいじゃん 津波が来たら出入り口封鎖
空中都市にしよう
464 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:21:03.78 ID:phoETSlY0
人工地盤とかやめろ 自然の高台に住むか、高台に避難所作っているすぐに逃げられる体制つくれ。
465 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:21:27.95 ID:yFPZqYfw0
カネがない、終了
隕石なんか気にしてられないだろ。 隕石がぶつかるまえにわかるんだから、反対側に逃げるくらいしか対策取れないだろ。
467 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:21:29.67 ID:U5ssmOXaO
一応都市工学か。でもランドスケープのスペシャリストを今回わざわざ外してるんだよな。 あと、1人5分間の発言で一体何が提案出来るんだろうか? 民主党は本気で日本を潰したいんですね。
福島の原発も30mの台地削らずに上に作ればよかったものを・・・ 取水排水で問題が出るんだろうけど
標高15m未満は、全部農地にするしかないよ 住居は、全て標高15m以上に建てる
3月11日の津波の映像見て、人間がいかに自然に無力なのかわかった。 やっぱり逆らっちゃいけない。すぐに逃げるべき。 だから、ロケットエンジン付きの家を建てればいい。 津波の襲来とともに家ごと空中へ退避するんだよ。
471 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:24:04.49 ID:7O0QY+Kt0
土台をセパレートのメガフロートにすればいいのでは?津波の時だけ浮いてる。 福島なら汚染水にもつかえる。あと放射能の時はなかに避難できる。
472 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:24:11.27 ID:aKV49wNFO
埋め立てる地だってあんなにもろいんだぞ 人工地盤なんて津波の前に地震で駄目になるだろ
>>1 >人工地盤の上に街
かなり前に俺が図解付きで2ちゃんに書いたアイデアだろこれ
盗作だ(笑)
こんな場所を無理やり復興させてもしょうがないよ 日本が困窮するだけ 歴史に学ばずとんでもない場所に住んでた連中を 無制限に助ける必要が本当にあるんだろうか
476 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:25:10.68 ID:5p7RIidB0
漁業や水産加工や造船や、それに従事する者は仕方ないとして、それ以外の者は山を隔てた内陸に移住は不可欠 それを推進した上で、海に生きるしかない者の港町を、港を選定して少数の港に集中投資整備で集約 民間の都市開発業者にそれ競わせて、漁民が好きなとこ選べばいい
ぶっちゃけ、漁業関係者以外みんな移住してもらうのが一番安上がりだろう 30mの堤防とか15mの盛り土とか考えるよりも。どうせ100年に一回は確実に流れる
>>470 空中に浮けばいいだけだから風船付けとけばいいだろ
東北の避難民は仮設住宅に風船付けとけばよろしい
479 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:25:36.40 ID:8WmpL9Hc0
>>451 今回のレベルの津波だと、防波堤じゃ被害を多少軽減する効果しかないでしょ。
あっちこっちで防波堤自体が壊れて、下の部分ごと流されてるし。
480 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:25:37.56 ID:cwvTdFGj0
>>204 浮かぶだけじゃダメなんだよ
流されてぶつかって結局こわれてしまう
中にいたら死亡確定
方法としては津波が来る前に沖まで逃げられる家にしなきゃならないんだけど、
そうなると水陸両用の推進力を取り付けた家にしなきゃならないし、
家が海まで出るための幅広い道路と特大運転免許と船舶免許が必要になるよ
スペースコロニーへ移住
482 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:26:01.35 ID:+ANvj6SZ0
人工地盤が液状化して、被害が出たらまた政府の金で直せよ騒ぐからヤメロ 東大は想定外のマヌケばかりだww
483 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:26:58.28 ID:U5ssmOXaO
後もう一つ言うと、宮城県や岩手県は独自案も既に出来上がっていたのを、それを一回も見もせず一括したって、政府はどういう神経しているんだ? 小沢票への当て付けか? こんなゴタゴタだと、地元民は二度と民主党に投票しなくなるな。
484 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:27:42.00 ID:7O0QY+Kt0
プレートに水爆仕掛けて人工地震をおこして、巨大地震をなくす。
485 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:28:24.68 ID:cwvTdFGj0
>>477 ぶっちゃけ、津波で被害が出たとこだけ考えるんじゃなく、
これから津波が来て被害が出そうなところもやらなきゃ意味ないでしょ
まず東京が高台移転試してみるべきだと思うよ
>>478 物心付いた頃の記憶で風船が床にころがってて悲しい思いをした思い出がある
未だに浮く家とか言っているのは、動画サイトに多数上がっている津波動画を見たのか?
沿岸地帯は5階以上の鉄筋コンクリートのビルで埋め尽くせばいいじゃん 津波がきたら上に逃げて堤防の代わりにもなる
海の近くに住むのは自己責任 崖の上や下に住むのも自己責任
そして15mより高い人工地盤の高台上の町が液状化するわけですね。分かります。
盛り土した場所は脆いので災害が発生しやすい 津波対策だけしても駄目だよね
自然に逆らうな いい加減に学べ
493 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:29:13.28 ID:2C58S+Hx0
いっそのこと高床式にでもしちゃえば?
こんな金どっから捻出するんだよ 現実的じゃないて
495 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:29:40.22 ID:2li8N36v0
スーパー堤防と同じ考えかただよな。 個人的にはこういう考え方好きなんだけど、「世紀」のオーダーで 考えられる政治が行えるのかどうかだな。
海の水減らして海面下げればいいんじゃね?
東北のアホは子、孫、ひ孫が将来津波で死ぬかもしれないようなところにまた住もうと思うのかね? 町は命よりも大事なのかね?
>>482 埋め立て地ではなく、柱の上に人工地盤を付設するんだよ。
こるなら津波は人工地盤の下を通過する形になる。
500 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:30:57.79 ID:7O0QY+Kt0
氷河期にすれば海水面は80M下がる。
>>493 一家に人数分、20mのはしご付きの鉄筋棒を設置を義務づければいいと思うんだ。
場所も取らなくて、直ぐによじ登ればいいから実用的だろ。
バビロンプロジェクトまだーー?
504 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:31:30.82 ID:d/RNge/L0
なんで無理に沿岸部に住みたがるんだよ そろそろ学習したらどうだ? 今回で何度目だよ いい加減にして欲しい
瓦礫集めて地盤にしたらええ
506 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:31:40.89 ID:2C58S+Hx0
>>497 漁業を生業としているから仕方が無いよ。
507 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:31:41.87 ID:qqGoYHaQ0
海岸線から1キロは 居住不可 で海岸線から1キロの所に 10メートルの堤防作れば良いでしょ 裁判が沢山起きるけど
>>485 東京湾とか大阪湾とか過去に津波で壊滅的にやられたって話は聞かんけど
三陸は周期的に、それも高い頻度でボロボロにやられてるから言ってるわけで
人工地盤の高台方式は構造的にかなり無理がある。 特に高さ15mだと耐震性を確保する為には 巨大ビル並みの柱が必要になる。 また鉄骨だと数十年、100年となると耐久性で問題が出る。 それなら5階以上のビルを建てたほうが 費用も掛からず、既存技術だけで実現できる。 勿論一部は高台へ移住させるから 津波避難ビルはブロックに1つでいい。 これならすぐにでも実現可能だ。
510 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:32:46.85 ID:7cSP75JZO
いまさらかよwって思ったら、やっぱり東大(笑)
>>470 帰ってこない家族を待っている間に津波が来るな。
それより以前に、マンション建てるよりはるかに金がかかるが。
513 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:33:06.72 ID:m11UPc6I0
田老の防波堤すら破壊されたのに、まだコンクリートでどうにかなると思ってるのか? 津波ばかりじゃない。 震度7クラスの地震が直撃して隆起・陥没すれば、安全は保障できないだろ。 日本は、フランスや米国と違って、ひとたび事故れば、逃げ場を失う島国だ。
514 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:33:07.64 ID:75gvcZpSO
515 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:33:18.52 ID:lEEeh+Xf0
家も二階だけでも浮力を受けると外れてドンブラコするような構造に ならないだろうか。
スーパー堤防は20メートル
潜水用の酸素ボンベを一式と10m立法の檻を各家庭に用意させればいいんじゃねぇの? 水が引いたら檻から出たらいい
518 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:34:06.31 ID:qqGoYHaQ0
大体今更 漁民が借金できるの? 家の借金 船の借金 製氷工場の再建 冷凍倉庫の再建 高齢化 廃村しか現実的でないでしょ 文句ある??
これからどうしても浜に住むというなら、緊急時の援助は不要ですと一筆書かせれば? 津波なんかいつだって来る可能性あるのにいちいち税金使われてたまらん
>>1 お前みたいな理屈馬鹿の言うこと聞いて
今回の大惨事が起きたんだよ。
少しは黙ってろ。
521 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:35:04.73 ID:KJ93t6lL0
折角造った人工地盤も 津波の前には無力なんぢゃねえの? 土台ごと ばっくり持ってかれるかもなーっ。
田舎にビルを埋め尽くす需要がないし、マンション建てまくったらスカスカになるだろうが漁業で生きるならこれしかない、最近の漁業は 養殖もあり頻繁に見にいかないといけないからね。 問題は漁師の高齢化なんだよね、絶対高齢の爺さんなんて通うのが面倒だとか言って下で再建。 孫の代に津波がってなるな。
堤防代わりの道路を何重に作ればいいじゃん 道路が津波を減衰してる間に、避難時間も取れるし 地震・津波から逃げるならまだしも、地震津波にガチンコで負けない都市作りってどうなのよw
土地の上にメガフロートを何区画か設けて住めばいい 津波が来ると浮き上がって太平洋クルーズにでれるように
日本を破綻させて数百兆円つぎ込んで盛り土した場所に ほとんど誰も住んでない未来
むしろ逆の発想で、 高台に住んで、 高台の近くまで海を持ってくればいいんじゃねえの。
>>522 >マンション建てまくったらスカスカになるだろうが
意味分からん
スカスカにならない程度に建てればいいだけ
528 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:37:07.03 ID:6NOvyJL00
>>479 田老町のように堤防があっても津波の被害を出してしまったケースは堤防の高さが足りていない。
普代村のケースは15.5メートルの堤防で集落は無傷ですんでる。
529 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:37:46.06 ID:hXyDbBhN0
昔の出雲大社みたいに地上高48mの高床式にすれば良い。家も水に浮く様に作る。
530 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:37:58.79 ID:CL5U7pxj0
コンクリ地盤なんて50年ぐらいしか持たないだろ、そのあとどうすんだ?
新世界の神になる、ってなくらいの傲慢さがあるな ま、挑戦は良いけどさ
532 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:38:33.33 ID:7O0QY+Kt0
津波警告ブイがなんでなかったの?逃げれたのに?
533 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:38:36.60 ID:SfsTNXvcO
人口地盤は絶対に災害でかなりのダメージ受けるからダメさ。 なんか原発事故、地震が起きてから東大は馬鹿が多いのが理解出来るな。
内陸に行っても洪水と土砂崩れあるよ
山の斜面を切り開いて住んだ方が安上がり
>>513 鉄筋コンクリートの建物は殆どが無傷で生き残ってる。
静岡県知事が東海地震対策に被災地視察した際に津波防災は鉄筋コンクリートの建物だと思ったそうだよ。
その線に目をつけた点を俺は鋭いと思ったね。
他の奴らは三陸の地形しらずに高台とか山削るとか
>>1 みたいな発想とか。
利権みえみえだよな。
537 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:39:58.43 ID:OPA/DkxzO
人は移動出来るけど施設等は移動出来ない… 現実的には低い所は住宅地で、計画的に上に避難出来るような建築物を作るだろうな…極端な話をすれば15メートルの津波に堪える基準に満たない一戸建て禁止(´・ω・`)
やっぱり最終的には、スペースコロニーへ移住だな。
>>528 普代以外は壊れたから作るだけ無駄
世界一深い堤防も2009年完成したけど壊れた
波の前に地震で壊れる可能性もあるし
541 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:40:30.82 ID:GxseDKvTO
現実的な方法は今回津波の被害にあった地域を危険区域にして、住むなら念書を書かせる。 寝たきりや、動けない年寄りは無視して、町中に避難高台を沢山設置。
コンクリートから人へ
543 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:40:41.15 ID:7O0QY+Kt0
テトラポットを30m積み上げればいいだけだろ。安上がりだし漁礁にもなる。
544 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:40:48.96 ID:VygxJAmSO
高さ23mという、東日本大震災クラスの津波に耐える防波堤を作る技術は存在しない。 だが、高さ23mの津波も届かない高台に町を造り直すのなら、既存の土木技術で実行できる。
545 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:40:57.39 ID:xgQl+m4M0
可変型で100mとか伸びればいいじゃん
546 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:41:27.14 ID:GpeuRb2O0
東大教授の言うことが全く信じられない。 結局どこかの御用だし。
547 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:41:28.21 ID:yFPZqYfw0
漁村のために何兆円使うつもりなんだよ? 被害を受けた街がいくつあるか知ってるのか、この学者は!
メガフロートを敷き詰め、その上に街を造る 津波が来ても浮くだけ
549 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:41:46.68 ID:XUDlpeQm0
東北ビバリーヒルズ構想かね?
神はすでに、その方法を聖書で告げられている。 ノアの方舟である。
551 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:42:05.49 ID:oUNxggVG0
新しい何処か広い土地に避難民や被災した人達 福島県の沿岸部の人みんな集めてまったく新しい都市か自治体作れば? 苫小牧市の苫東地区はインフラ全て整ってるぞ ここに作れ
いらないタンカーをもらって、津波の影響がない、沖合300m以上の所に浮かべておくのが いいかもな。
553 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:42:28.29 ID:bH2+cZsVP
防波堤じゃなくてさ逆転の発想で、深さ50メートルの掘りを作るのはどうだ? 逃げる為の時間稼ぎにはなると思が
554 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:42:34.43 ID:+ANvj6SZ0
今回ハッキリした事 東大は日本の癌
555 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:42:37.19 ID:wyIfdNwD0
陸前高田みたいな限界集落一つ助けるのに一体いくら税金使う気かね? これが東大のご専門家様だというのだから泣けてくる 誰だか知らんがもう一度幼稚園から教育受けなおしたら?
盛るぜぇー盛るぜー 超盛るぜーー
高台の土地を国が買い取って、そこに街をつくってあげて、被災者を移民すれば良いと思うの。 そのかわり今回津波が及んだところは基本的に住居や商業施設禁止にして、工場や漁場のみ許可するようにすればいい。
559 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:43:36.92 ID:pt4GrzpF0
造成費がハンパ無いと思うのだけど、 この津波がバブル真っ只中の時代に起こっていたら どうなっていただろう。
それより、海岸から今回津波が来たところまでを 海とみなすと決めたほうがいいよ
561 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:43:56.50 ID:XE6bcG7/0
地球の海水面も上がって、結局、想定外だろ。
これを機に空中都市建設をだな それと浮かぶスケボーやらなんやらも
563 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:44:17.94 ID:dQQQHsGJ0
またでしゃばりがしゃしゃり出てきたんだ
564 :
標高15m以上なんて :2011/04/23(土) 18:44:23.82 ID:d82OdqcMO
(^_^;)イヤハヤ 瀬戸内辺りじゃ当たり前だよ イギリスやノルウェーでも岸壁の下には家なんか建っていないしな
でも早いトコ盛っておかないと国土減らされそうだから
567 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:44:50.66 ID:m11UPc6I0
>>536 >鉄筋コンクリートの建物は殆どが無傷で生き残ってる
場所によってる。
鉄筋コンクリートの建物が破壊された事例も、いくつもある。
津波の規模によるようだ。
それに破壊された防波堤は、ビル以上に頑丈に作られた鉄筋コンクリートだろ。
>>543 テトラポットぐらい、簡単に流していくけどな。
ほんま津波動画をみているのかと。。。
>>555 「限界集落」は、地方都市を馬鹿にするための言葉ではないぞ
570 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:45:19.61 ID:GxseDKvTO
>>514 上に簡素な建物たてればいい。
アメリカの竜巻がよく起きる地域の建物を参考にすればいい。
ベースメントの考え方。 勿論地下1階でも光は入る。
>>562 マーティー
浮かぶスケボーは水の上だと進まないぜ
573 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:45:33.14 ID:+ANvj6SZ0
今度は国土交通省の御用学者の登場か?
575 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:46:13.32 ID:rCM69ir90
どれだけ国税を注ぎ込んでもそれだけの見返りがない。これを政府が責任をもって伝えないとな。 故郷を失ったと感じるのは今生きている人間だけで、子供や孫にとってはもはや故郷ではない。
移転を成功させるには1つしかない、世界三台漁港と言われる三陸海岸を捨てて高台で生きる。 但し、水産業を捨てて全員を高台で養える産業が必要になり大量の雇用を産出せるかだけ。 下に職場があれば風化と共に下にってなる。 現に同じ事を何度も繰り返してる。しかも、下に職場の分離も難しい。 企業だって津波来るところに建てたくないし、下で働いてる際に津波が来れば同じ。 今回の震災でも高台住民が下の職場で労働中にって話もいくらかあったし。
577 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:46:22.29 ID:GO/xc9cJ0
津波だけなら強いかもね ただ来る前に地震で終わるってだけの事
>>547 同意。
内陸に引っ越せ!
幾らでも土地は余っている。
予算があるなら全体を盛り土して液状化対策も施した上でってのもありかもしれんがそんなに予算もないだろ 緊急避難場所や避難路を確保した上で普段は田んぼや畑などで使って居住区にはしないのがベターだと思うけどな
>>509 そうですね。
コストと耐用年数を考えると低地部は基礎をしっかり打ち込んだ鉄筋コンクリートの
ビルの方が良いね。
そこに日本の伝統を生かし、横には将来の建替え用地を駐車場や公園等の形で
用意しておき、決められた年数で法的拘束力を持った建替えを行う。
謂わば式年遷宮式の現代防災建築。
三陸は海岸まで迫る山だらけの地、政府が山を買い上げて高台に大きな平地を
造成して津波の心配の無い街を作り、崩した土砂は沈下したエリアやスーパー
防潮堤に使い、余った土砂は仙台の沈下エリアの埋立盛土に使えば良い。
100年後ならタケコプターが出来ていているから全員逃げられそうな気がする。
582 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:47:52.19 ID:sM/fnSb80
これをきにスペースコロニーが建設されるのであった、めでたしめでたし
584 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:48:19.42 ID:yFPZqYfw0
被災者が何でメシ食ってると思ってるんだよ。 ほとんど漁業だ。 内陸に移動できるわけねーだろ、カス
585 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:48:21.63 ID:m+RL6l2w0
自然には勝てないから勝てるように改造するお話か・・・ 山を削ってしまうと沿岸漁業は駄目になってしまいそうだな
586 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:48:33.46 ID:lEEeh+Xf0
>>545 今の堤防の上に帆布製のこういうやつを張り巡らせる。
|
○←巨大な浮き
|
|
Z
Z
587 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:48:44.35 ID:YPjRIf3dO
>>562 いやいや、ハイパービルディングだろ。
全高3000m、直径5km超の都市内包型建築物なら
津波など恐るるに足りん
588 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:48:52.38 ID:XUDlpeQm0
東北ビバリーヒルズ構想かね? L.A.行ってみたら問題がわかるよ。
鉄筋コンクリ3+階建ての建物を津波避難所としてたてればいい 学校や病院や役所にも使えるし
590 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:49:07.77 ID:zqxOYSdH0
スーパー堤防以上の大事業になりそうだな 人口ひとりあたりに対していくらかかるんだ?
591 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:49:13.55 ID:+ANvj6SZ0
>>576 高台に住んでも、海岸まで車で30分以内で行けるだろ?
漁師も通勤時間30分くらいガマンした方がいい。
>>584 内陸から沿岸へ通いなさい。
車があるでしょ?
軽トラで十分。
593 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:49:29.53 ID:bH2+cZsVP
でも実はここだけの話。 津波の原因は震災が起こった日の数日前に、日本タンカーが海賊に襲われたの知っているだろ? あの海賊が逮捕されて、日本に護送してきたのが原因らしい。 俺、震災直前の宮城県沖の海上で 「俺の息子は無事なんだろうな?!」 って声を確かに聞いた。
なんか誤解してる奴が多いが、現地盤より上に15m盛土したとしても その盛土は液状化なんかしないぞ。 液状化には水が必要だから、地下水位より高い盛土は液状化とは無縁。
595 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:49:55.57 ID:2li8N36v0
>>543 テトラどころかケーソンなんかでも、台風程度で
ひっくり返ったり、大移動したりしますがな。
下に工場とか言ってるが工場だって数十年後に来る津波に流されたくないよ。 莫大な再建費かかるし、流されたら家があっても職が無ければ飯食えないし生きていけない。
タケコプターが髪の毛にくっついて飛ぶ理屈が分からないからてっぺんに円形ハゲが強制だな
599 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:50:34.15 ID:FvSdmCEx0
釜石だったか、バイパスの道みたいな高架道路が無事だったし 何かもっと単純に、都市の中に人工的な高台みたいな存在になる 避難可能施設をもっと作っておくっていう発想で十分だと思うけどな。 こういう人工地盤みたいなものは、そりゃあってもいいと思うが ごく一部にそういうものをつくって、防災拠点や足の不自由な人などが 入る介護施設みたいなものを作るとか、とにかく限定的なものにしないと それこそ、一体何のためにこんなもの作ったのか?ということになる。 景観上も問題大有り。 みんな海と共に生きて、そして戦ってきた人たちだから きっと今までどおりに地べたに住んで、そこそこの防波堤を築いて ってことになると思うよ。命はもっと防げる、程度の街づくりに落ち着くことでしょう。 小学校中学校はもっと高層化してもいいかもな。 小中学校を基本的に建物だけは統合して大規模化するのが能率的かも。
600 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:50:42.18 ID:m2VfCY030
メガフロートで馬鹿デカい人工島を作って漁業関係者は海の上で暮らす 漁は島ごと移動させて世界中の海を放浪して行う 島内に石油を作る藻を栽培して燃料を補う 保安維持は海上保安庁が行う 最終的に外宇宙を目指す
引っ越せばいいんじゃね?
大増税で日本国民を疲弊させて貧しい東北の地に盛り土する構想か
603 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:51:11.23 ID:yFPZqYfw0
>>592 軽トラで通えるところは内陸とは言わんよ。
そんなに海が好きなら、水中都市つくれよ。
605 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:51:20.56 ID:6NOvyJL00
>>540 世界一深い堤防を調べてみたけど、
海面から出ている部分は6メートルで想定されてる津波も5.6メートルじゃないか。
普代は明治三陸地震の教訓で最初から15メートル以上の津波を想定して作られてたはず。
>>603 じゃ高台。
Googleで観れば幾らでも土地はあるじゃない?
607 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:52:00.36 ID:PNiEsXfD0
居住エリアを内陸部の高台に移す代わりに、漁港と数分で行き来出来る、ケーブルカーみたいなのをたくさん作ればいい 多分その方が、人工高台作るよりは安上がり
東大はもう信用失ったよ
区画整理されるから小回り利かなくてもいいし 軽トラじゃなくピックアップか商用普通トラックだな
610 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:52:38.25 ID:7O0QY+Kt0
地球温暖化もくるからどこでも海水面は80mあがる。 デルタ関数を知っていれば堤防に津波がぶち当たると高さは運動エネルギーと位置エネルギー で決まる。時速300kmhだから位置エネルギーは8.5mだ。それが畳み込むようにくるから、重なって 増幅する。
>>603 アホは構うな
東京の人間は自分が内陸に住んでる気でいるんだから
イメージとして巨大な土管の上に住むのはどうかね?
東京大学は利権大学に名前を変えたほうが良いんじゃないの
614 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:54:05.28 ID:06OIlI5fO
海底掘って海深くすれば全て解決
615 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:54:20.55 ID:V+Hu7Hvc0
福島原発は人工地盤が割れてる疑惑が出てきたんだけど 5号と6号の地下に貯まった汚染水を急いで海洋投棄したのが その証拠 フリーのジャーナリストが突っ込んでたけどしどろもどろで 明確な回答が無かったよね
616 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:54:27.36 ID:dUKywhWp0
安くても坪5万円の土地がある限り動けないんだよな 津波前の相場で国が買ってあげるしか移動はムリだと思う
617 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:54:34.83 ID:zqxOYSdH0
今回の震災で分かったこと 東大の先生方は現実的な発想ができない御用学者集団
618 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:54:37.65 ID:8zcorV3LO
発想を代えて海中に巨大なドームを作ってそこに街を作ればおk
619 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:54:44.47 ID:yFPZqYfw0
>>606 漁民はこのままここに住んで漁をするって言う漁師さんが多い。
漁師以外の人は高台に移転するのはいいだろう。
>>603 つか、今回の津波ですら、海岸から10km以上入り込んだ地域あるか?
軽トラでも通えないようなそんな「内陸」を何故イメージするのか分からん
621 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:55:00.94 ID:+ANvj6SZ0
622 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:55:14.35 ID:7E9brvuY0
人工地盤? マンション建てろよと思ったの俺だけ? 数10万世帯の人工地盤作るなんて金どこにある。
623 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:55:20.18 ID:/5Abz5UR0
人口多いとこはマンション作っちゃったほうが早くね? コンクリベースで地盤持ち上げて、下2フロアは駐車場にしておけば、 クルマはオシャカになるかもしれないけど人命は何とかなる。 勤め先の近所も液状化で道路はメチャクチャだけど、マンション本体 はちゃんとしてる。 2〜3mしか基礎を打たない2階建ての被害は大きいけど、5階建て以上 のマンションは30mくらい杭を打って岩盤に届かせてるから安定してる。
624 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:55:44.32 ID:m2VfCY030
たしか六本木ヒルズ周辺も斜面を盛りまくった人工高台だ 崩れたって話しは聞かないな
625 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:56:10.17 ID:7O0QY+Kt0
救命胴衣をくばレバいいだけ。95%は泳げなくて死んでる。
>>424 あの土手を越える津波なり洪水が来るくらいの震災だったらもう関東は終わってるよ
釜石の漁師が自然自然相手の商売の宿命。 その代わり何百年・何十年と海の幸があったから飯食えたわけでと言ってたがこういう開き直りも必要かも。
>>612 そこはジャイアンが占領してるからダメ
>>614 (地球の海洋面積)*15mの体積か
お前が掘れよ
ここより海に民家立てるべからず の石碑をあらためて建てるべし。 あとは自己責任ということで。
地震で液状化して倒壊しまくりだろ
津波がきた地域に戻って住む人には高額な税金かけるしかねえな。
>>623 正解
つか、人口が少ないところもマンションにすべき
30世帯100人くらいの集落も一つのマンションに住めばよい
おまえら、東大コンプ酷すぎwww
東電のおかげで三陸の魚はもう誰も食わないし 再投資しても駄目だなもう
635 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:59:01.72 ID:yFPZqYfw0
>>620 今回の津波で海岸から10キロ到達した地域もある、よく調べろ、カス
636 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:59:31.20 ID:7E9brvuY0
二度と住むなといいたいけどね、本当は。 それにしても15mの高台なんて馬鹿な構想がでてくるとは。 どうしてもその地域にすまなきゃいけない人のために、緊急の脱出用の鉄筋の棟を要所要所につくるぐらいの意見はあるとおもったが。 町を15M? 堤防ですらそんなに高く作る金ないのに。 どうしてもその場所に住むならマンション作って下は倉庫と駐車場にするしかない。
637 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:59:32.90 ID:7O0QY+Kt0
直下型がくるかもね、内陸でも。プレート境界で建築規制かけろよ。 ドバイタワーなら?火事で死ぬかも。縄文人も瀬戸内で高台集落を作っていた。 つなみだったのね。
638 :
【東電 86.1 %】 ! :2011/04/23(土) 18:59:35.76 ID:PuDn/6tc0
民主が仕分けたスーパー堤防じゃないか。 できると思ってんの?
>>627 人間は所詮、自然の中で生かさせていただいてるんだからね。
いい言葉だ。
640 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:59:42.97 ID:HJulHLvO0
多摩川に作るはずだったスーパー堤防三陸に作れよ 予算そっちにまわせ
641 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 18:59:45.57 ID:2li8N36v0
>>619 漁師こそ、高台でも問題は無いんだがな。
港は中継地点に過ぎないし。
加工場や流通関連や、商業圏の人とか、そういうほうの
昼間人口なんかで考えないと。
でも、現実考えたら漁師の高齢化が深刻なわけで。 高齢の漁師が面倒だと下に住むだろうね。 高台移転と簡単に言うがでは水産・漁業に変わる飯の種はどう産みだすの? 雇用足らないだろう。高台に移転しても仕事がなければ飯食えない
>>635 何でそんなに偉そうなのかわからんが、あそこで漁をしたかったら、津波覚悟でやるしかないんじゃないの
死にたくなかったら10キロくらい車に乗って港に行けよ
>>635 ああ、よく調べもしなかった俺が悪かった
でも、10kmなんて極一部だろ?
645 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:01:28.55 ID:B2lmpiqP0
>>39 ロシアのアムール川からの栄養が、千島の間を抜けて
黒潮とぶつかるのが三陸沖らしいよ @NHK
646 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:01:35.40 ID:m11UPc6I0
この構想って、基本的に埋め立てと同じだろ。 浦安なんかの埋立地がどうなってるかを考えた方がいい。 いまも、上下水道が復旧してない地域がある。 人工的にやるんじゃなくて、 自然の地形をできるだけ手を加えずに利用することだ。
647 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:01:36.47 ID:+ANvj6SZ0
奥尻島も津波で高台に全員が移住した。 住民参加の議論を何度も重ねた結果だ 民主党のやり方では住民が納得しないから、どんなにいい案が出来ても拒否される。
648 :
にょろ〜ん♂ :2011/04/23(土) 19:01:38.38 ID:2CniNEVZ0
また東大か! 国民を騙し続ける東大か!
649 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:01:50.20 ID:KEtga3n+O
先人が住むなと言ったところに、便利だからと住んでいた事が問題
650 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:02:17.15 ID:dWbmzfrN0
人工地盤とかそんなちゃっちいもんじゃダメダメ 世界が復興に注目してるんだ、日本の威信にかけても ここは平成の軍艦島のような大要塞都市をいくつも作るべし 中に原発も核シェルターも作れ、空挺旅団の基地とかもつくれ 東北復興の拠点なる、奇跡の大事業を起こさなくてはいけない
そんなものをあちこちに造る金ないだろ レンホーが許さない
652 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:02:39.98 ID:SQk2Nfgf0
地震で液状化ってオチ?
653 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:03:27.41 ID:7O0QY+Kt0
トレーラータウンにすれば逃げれるだろ。
>>647 いや、また下に住みだしたよ。
震災知らない世代に伝えるのは至難だから、漁業で食うならどうしてもそうなるわな。
上より下のほうが多くなった。
原発から耳目をそらす釣りですかw.
656 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:04:11.05 ID:bH2+cZsVP
ねーね 比較的に地震が少ない地域の西日本に引っ越せばいいんじゃね。 東北は原発地域に指定すりゃいいじゃん。
657 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:04:18.54 ID:sPGEzgie0
なんか単純な発想で面白くないな もっと笑わせてくれ
658 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:04:21.58 ID:HJulHLvO0
狭い集落は高地移転 町はスーパー堤防+耐津波建築とでも言うべき 鉄筋防水シャッターつき高層建築 それ以外ねーだろ できなきゃあきらめて食らうんだな
659 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:04:22.50 ID:2iFzgCbR0
街を何ブロックかに別けてメガフロートの上に建物を造る。メガフロート自体の高さを5mぐらいにしておいて 道路とかを盛り土してメガフロートの高さに合わせておく。道路とメガフロートは間に排水溝兼ジョイントでつなぐ。 大きな津波がきても町の何軒かごと浮くので逃げ遅れてもがれきに飲み込まれたりしない。
>>1 三陸は湾と陸の部分があるんだから
陸の部分に家を作ればいいだけじゃん
土地が狭くてもそこに住めるというメリットがある
日本人の半分ぐらいは海岸から10km以内に住んでると思う
662 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:05:14.49 ID:tXg9K3hxO
埋め立てじゃなくて桟橋式に地盤をあげる話はどうなった?
663 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:05:42.47 ID:HAgBRHPt0
液状化対策をすれば液状化はしない それに地下水位より高くなる 地下水で飽和されていない砂は液状化しない
「諦める」というのも選択肢だと思うよ。 高齢化した漁村にいくら金を使うつもりなんだ?
港町にそんな金かけられるのかよw高台に移住だろ不通
直径2キロぐらいの巨大アーコロジー作ろうぜ アップルシードに出てきたヤツ バイオロイドとスーパーコンピューターが生活を支えてくれるぞ
中国の四川地震のある壊滅した被災地は政府が地元での再建を諦めた例あったがこの地区はそれが正解だろうね。 また津波くるのだから。 明治・昭和・平成と元号が変わる毎に大津波の飲まれ壊滅してるのだから。 しかも、先祖の警告が至る所にあるにもかかわらず。
668 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:08:28.80 ID:zrbj3R3t0
湾の奥は津波が高くなる そこに町があるのだから高い堤防を作るなら 沿岸ではなく波が高くなる前の湾口沖合いに作らないと効果薄いんじゃないの?
669 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:09:52.35 ID:4g44oOno0
東京のゴミ捨て場にしてかさ上げしようぜ
670 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:10:42.84 ID:KEtga3n+O
大津波は40年に一度ぐらいで起きてる、1000年に一度なんて大嘘 一年以内にまた大津波が起きる可能性だってあるよ
671 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:10:52.80 ID:7O0QY+Kt0
メガフロートで都市を海上に移せば、土地はゴルフ場にできる、そこで営業して 建設費の足しにできる。牡蠣の養殖いかだはメガフロートに退避できるようにする。 地震のS波もうけないし、完璧だ。魚雷攻撃に備えて、スコバルも装備する。
津波で生き残ったものは高台に住み、よそ者が低地に移り住んでくる。 そんな歴史の繰り返し。 災害復興には賛成だが、巨大公共事業は必要が無い。
673 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:12:32.71 ID:lEEeh+Xf0
>>670 地球の裏側のチリ沖から来た津波でも被害受ける事から考えると、
もっと多いはずだよな。
船で良いんじゃないか? 動かないように30m程の高さで、太いポールを船体中央に置く形で
675 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:13:00.77 ID:blxD7IZY0
やるのはいいけど、税金投入しないで地元民の金でやれよ あそこは元々人の住める土地でない
住居はメガフロートの上にドームハウスにしようず
677 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:13:22.19 ID:3OUaGHHb0
「安心・安全」と「便利」の両立は難しいだろ。
678 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:13:30.48 ID:5tllNCN00
どうせなら中空型の巨大積層都市くらい大風呂敷広げて欲しいもんだ
>>572 なんてこった なら浮かぶサーフボードか2仕様のデロリアンの開発をだな
隆起した平原は河川雨水の力で数百年で侵食され、下流の湾を埋めていくわけだけど、 高さ15mの柔い埋め立て土地と下流の港湾施設を百年単位で維持し続けるのにどれだけ金がかかるの? 鉄筋コンクリートか何かの構造物だけで人工地盤をつくるとしたら、それを何百年使っていく気なの?
681 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:14:27.70 ID:Lc3O7KOrO
てか人間そのものを強くする為に 日本は今後、格闘王・前田日明の遺伝子を継いだ人間をどんどん増やすべきだよね 前田日明の遺伝子を継いでれば必ず190cmを超えるから浸水を逃れられるし 津波もニールキックで蹴散らす事が出来るからね だから今20歳前後の女は全員、前田日明に種付けしてもらわなきゃダメだよ
682 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:14:56.44 ID:U4O/fPw10
で、その海岸の崖っぷちは自殺の名所になるのか?
683 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:15:09.20 ID:Alb6wIU20
15mの高台作ったら25mの津波が来そう 自然災害っていつもそんな感じだから
684 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:15:46.54 ID:7O0QY+Kt0
ゼネコン案 1 ドバイタワー 2 陸上メガフロート 3 新幹線硬化都市 4 スーパー堤防2 5 巨大ピラミッド都市 6 海上メガフロート 7 都市空母 8 巨大客船都市スーパー飛鳥 。。。
685 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:16:01.11 ID:YxcbSBJZO
殺風景で心がない男に提案してもなあ
絶対に安心な場所など無い。 安全性を高めるのはいいことだが、国民のコストも考慮してほしい。
東大の安全厨による事故だろ今回は。 耐用年数超えても大丈夫とか言って 事故後も大丈夫を連呼。 東大のなんとかって糞教授。 いかに御用学者が使えないかのいい例。
19m級のがきてんのに足し算も引き算もできんのかこのアホは
>>673 チリも三陸と並ぶ地震銀座だね。
プレートが集中してるし、1960年のチリ地震はM9.6で日本にも津波が到達したね。
2010年またチリ大地震津波で壊滅した、政府はそこの再建諦めた。
菅の延命策の口だけ復興は止めるべきだな。
諦めも肝心。
693 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:18:40.43 ID:7O0QY+Kt0
アラスカじゃ80mの津波はしょっちゅうだけど? 電磁バリアを開発すれば?
694 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:19:01.27 ID:L9lX8jzL0
人口基盤って盛土? 津波くる前に地震で崩壊しそうだな
普代村の写真のあの集落はほとんどが元々高台にあるように見えるんだよなあ 防潮堤のほとんどが高台の法面で足りない部分をコンクリートで付け足したような 海岸線に沿って15mの壁があるのとは違うイメージだ
696 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:19:34.50 ID:YxcbSBJZO
697 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:19:43.32 ID:/8glzFXJO
この前、朝のワイドショーで浜岡原発の防波堤設置予想図みたいなのを出していたけど、 海側にしか防波堤を作る予定みたいな図だった その番組の地図では、浜岡原発の側に川が流れているらしかったけど、川を逆流する海水は、無視するのかね いっそのこと、原発の敷地ごと20mくらいの壁で囲えば良いのに
698 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:19:44.05 ID:wyIfdNwD0
..,,,,,,..,,,,,, ,r'´ ,.!、:::::::::::::::\ だまれルーピー!! |:::::::| `゛''‐‐-;;::::゙i |:::::::|. 。 |:::| .ノ´⌒ヽ,, |::::,r' ヽ,, ,,ノ i:| r⌒´ ヽ, |:::| -・ ‐・ | //"⌒⌒ゝ、 ) |´ ー'._ ゙i'ー | \ i / ⌒ ⌒ ヽ ) | (__人_) | \ !゙ (・ )` ´(・ ) i/ ヽ 丿 キリッ \ | (_人__) | 菅くんの御用学者ってさぁ 丶_ _/ \ \ `ー' / / く \ \ ノ \ すんごくアタマ悪いね | \ \ (⌒二 | | |ヽ、二⌒)、 \ | |
699 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:20:15.29 ID:ls3IZP370
>>226 だからネタへの評価だよ
センスが無いと言ってる
>>677 それは思う、風化ってかな。
JR西日本はあれだけの脱線事故起こしたが安全を度外視してブッ飛ばす利便型に変えたせっかちな関西人はスピード>>>安全だから。
>>694 地震→崩壊→津波→ごちゃ混ぜ→救援不可→自動埋葬完了→寄せて上げて盛土→再復興完了
702 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:20:55.82 ID:lEEeh+Xf0
>>691 まぁチリはブラジルの好景気と鉱産物の需要があって助かっている
んだけどね。
各戸に水面に浮かぶ脱出ポッドを配備したらいいんじゃないか
705 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:21:35.62 ID:6tD/IKYp0
やはり東大は馬鹿しか居ないな。 財源捻出のために被災地を除く全GDPを1割〜2割も減らしてたら 大不況がやってきて税収下がるし失業者増えるし大変な事になるぞ。 おまけに出来た人工地盤とやらは次の地震で液状化するだろうし。 それなら普通に標高の高い場所に移動したほうが安上がりだし液状化も起きない。
706 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:21:54.03 ID:pkrhkV770
>>688 東電の福島第一だけ、津波の高さが不自然に高いwww
東電だけ捏造www
人工地盤ねぇ… もろ刃の剣でしか無いと思うんだが
708 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:22:37.73 ID:/XykOQS80
マンションで大丈夫、おわり
津波に強くても地震で傾いたり沈下しないかしら?
712 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:22:56.83 ID:8CNDiC0J0
ガミラス本星みたな構造にしろよ。
713 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:23:02.31 ID:JS+nD+WO0
学者は駄目だったら想定外で全部リセットできる気楽な商売だからな
714 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:23:31.00 ID:7O0QY+Kt0
地下に逃げる気密室をつくればいいだけ。家は壊れてもいい。構造だけ鉄骨にすれば 壁だけですむ。
もう人工物は無理って分かったんじゃなかったのか また無駄なカネ使おうとしやがって
あんだけの激しい濁流でもぶつかって死ぬ人よりも圧倒的に死亡者のほとんどは水死なんだから、 逆に言えば水死対策を取ればいいんだよね・・・ 濁流に飲み込まれてもなかなか壊れない&外れない&沈まない頑丈な救命胴衣の整備も合わせて ヨロシク頼む それがあれば時期にもよるがもっと助かったと思うなぁ
717 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:23:34.59 ID:rLGcXS170
東大は黙ってろ! 福島原発の水でもすすってろ!
こういう学者に責任持たせればいいよ、 事故が起きたらその度にこいつが支払うとかなw 責任持たない立場ならいくらでも聞こえの良い事を言う。
>>713 趣味を仕事にする連中はみんな同じ
スポーツ選手だって自己満足が目的であって、
誰かに役に立つわけじゃない事を「夢を与える」という屁理屈で現金化してる
720 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:25:01.66 ID:Vxx7u9M70
理屈はわかるが、いったい何百人かの集落に何十億円投資するつもり? その前に、国が破産するよ。
またこの恥晒し大学か 死ねや東大
723 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:25:48.15 ID:j1/MEpBt0
宮ヶ瀬ダムぐらいの堤防で囲んでしまえばいいじゃん。
724 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:26:36.23 ID:7O0QY+Kt0
ブラジャーにタンクつけて救命胴衣になるやつとか。 おとこはあそこがもっこりするパンツとか。 とにかく浮けばいい。 灯台は福島野菜の学食にしろよ。
725 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:26:47.40 ID:hi5Pr2SP0
その前に仮設住宅建てろや 地震から一ヶ月以上経ってのにまだ一棟も建てれて無いって異常だぞ
こういったハコモノは時間も金もかかるし実現性の問題もある それに比べて救命胴衣の整備は今すぐにでも出来る事だろ? 理想妄想空想を語る前に今できることから始めろよな
だから、諦めが肝心なんだよ。 絶対、また津波来るよ歴史的に見ると。 っても、被災者からしたら家より高い船の方が欲しいのでないか。 家あっても船なければ飯食えないしな。
729 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:28:03.44 ID:qHkFZ6cM0
全部の家を船にすればいいんじゃね。 津波が来たらそのまま沖に流れて行って、 自衛隊とかにヒモで元の場所まで引っ張ってきてもらうの。
>>716 全東北民にエラを移植するんですね
素もぐり漁もできるし、生計が立てやすくなってハッピー
731 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:28:25.93 ID:Fc02/Tch0
でも同じこと繰り返してたら進歩ないからな。 また100年後に同じ惨禍に会うのが目に見えていて対策講じられないでは、子孫に申し訳がたたん。
732 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:28:48.42 ID:+ANvj6SZ0
>>688 >東電の福島第一だけ、津波の高さが不自然に高いwww
盗電の調査は信用ならないって事が分かった(波しぶきの頂点で観測?w)
無駄
>>726 安くて効果的な対策は、政治家と土建屋が嫌がるからな
735 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:29:53.04 ID:7O0QY+Kt0
地下の気密室はそのあと避難所になる。そのうえにプレハブ立ててもいい。 津波警告ブイはやっぱりひつようだ。三重や和歌山、高知も。 香港みたいに船の上で生活すればいい。
リアス式の地域は海沿いの低地を掘り下げて深さ2-3mの浅海化し 海岸線をすべて山際まで誘導してはどうか そうすれば低地に住む人はいなくなるし、猟師も山からすぐ漁に出れる 浅海部分で養殖とか、新しい産業もできる 盛る方向で話を進めると絶対低地に住む人がでるから いっそのこと掘るべき
マンションにすると上に逃げれない高齢者出るから同じでないかな 今度は停電や歪んでエレベーター動かないとかさ…
非難する為の塔を作った方が安上がりなんじゃ?
739 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:32:37.51 ID:HiVsOL/J0
だから20メートルのスーパー堤防を作ればいいんだよ 高台作るよか費用安いはずだ
740 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:32:43.61 ID:iGGBlHzJ0
>>737 階段や非常階段があるだろう?
どこのマンションにも非常階段はあるよ思うよ。
災害時にエレベーターで移動で死んだなら自業自得
742 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:32:58.66 ID:c3c41SXk0
地下都市にすればいいんだよ。 地下都市なら、津波は街の上を通過していくだけで、街には被害が出なくなる。
743 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:33:18.75 ID:lEEeh+Xf0
正直、止めた方が良い。 人は忘れる。そして、この巨額な財政負担に文句を言い出す。 そして、未完成のまま中断放置される。 未完成な堤防=繋がってない高速道路=無駄の極み。
三陸海岸で海岸沿いにある平地は全て川の下流。上流から土砂が流れてくるから平地がある。 そこをかさ上げしたらどうなるか?湾の埋まる速さが加速する。 そんなところに金掛けて人工地盤つくっても、海岸線が遠くなっていって いずれは漁業に向かなくなる。人工地盤では農業もできない。 素直に農地と工場、港だけにして、人は横の山削って高台にして住む方がいい。
745 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:34:07.59 ID:9B5tY+dPO
>>730 違うエラを想像してしまったw
+でエラと言えばそっちですから。
津波に強くなって揺れに弱くなるんですね、分かります
津波で全滅した土地は、どうせまたいつか同じ大きさのが来るんだから、 潔くあきらめるか、今回到達しなかった高さ以下に住むのやめろ
>>744 だから、低地に工場って誰が作りたがる?
工場の復旧費や再建費っていくらかかると思ってる?
中小企業ならなおさら、また津波来るわけだから喜んで工場流されたがる人いない。
また、下に職場なら働いてる時に津波来れば同じ。
家だけ残っても意味ない。
元の場所にすむなら都市計画しなおして、不便でも病院、施設は津波の被害受けない高台へ 街中に高台へ避難しやすいように幅広道路を複数作る。 これくらいでいいべ。
751 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:37:04.05 ID:6tD/IKYp0
>>716 24時間潜水服を義務付けるとか・・・。
冠婚葬祭用潜水服に仕事用スーツ型潜水服
夏祭り用浴衣潜水服に風呂入る時のために
裸っぽっくみえる潜水服になどなど・・・
752 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:37:16.12 ID:mfc3l3xz0
想定外の事が起こることを 想定しておけば何も問題がない。
754 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:38:00.95 ID:cuEQ9kzWO
どうせ震度6の地震で崩れるんだろ?
755 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:38:07.44 ID:HiVsOL/J0
コンテナハウスにすりゃいい 窓とかドアも船のハッチみたいに密閉できるようにして 津波でも何日かは浮いていられる
757 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:38:49.17 ID:uithN9Uj0
大学教授なんてのは机上の空論ばかりで実現性に乏しい。
海の上に浮島作って住めば地震の影響は受けないし 津波でも死なないと思うが
759 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:40:07.51 ID:xs8m8k3I0
su-pa-堤防の欠点は、一旦越えられると 今度は 逆に水が引かないという被害に
メガフロートに家建てれば、いいじゃん
下で津波覚悟で漁をする人以外諦めるのがいい。 海外では地元復興を諦めて被災地を遺跡にした例もある。 仮に高台とか言うがそうすると仕事がない、仕事がないと若者が出て行く一層の過疎化ってなる。
762 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:41:34.95 ID:dQQQHsGJ0
住民の好きにさせればいい
763 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:42:21.58 ID:xs8m8k3I0
低地全部を鉄にして 海水が侵入してきたら 下からバーナーであぶり、瞬時に蒸発させる。
764 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:42:28.61 ID:WRDJqnEW0
スーパー堤防って河川の話だろ。
スーパー堤防も結局今ある建物を全部壊さないとできない感じがして胡散くさいんだよなあ
767 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:42:53.67 ID:7kGWTIdI0
このスレに東北大学の教授はいらっしゃいませんか?
768 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:42:55.67 ID:3kwGZt3o0
通常堤防 〜→∧_■ スーパー堤防 _■ 〜→/ 津波が堤防を超えた場合、被害が大きいのはどっち?
>>749 人工地盤つくってその上に工場とか金かかりすぎて誘致できないでしょう。
今までも堤防の外側は工業地に利用してきたんだから
その低地につくれないなら工業の復興は他の地域に移すしかない。
770 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:43:54.25 ID:Lc3O7KOrO
いよいよ前からチョコチョコ言われてる ‘人類・火星移住計画’を現実化する時が来たか?
今度は津波が来る前に地震で崩れたりしてな
772 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:44:10.08 ID:ejdQzS8J0
地盤ごと持っていかれそうだな
入り込んだリアス式海岸に加えて、 海底も急激に浅くなってるらしいな 津波が何倍もでかくなる
一旦、全員高台移転を決めた奥尻島青苗地区。 風化が進み↓ 行政「今度は安全な高台にみんなで移ろうよ」 ・そうだね、安全な高台に移ろうよ=55戸 ・いや、面倒だし、また元の海沿いでいいよ=100戸 漁で生きる地区の宿命。
メガフロートを沖合に建造してその上で暮らすのはどうなの? 水が浸かった場所は最終的にひまわり畑に囲まれた連絡船の船着き場にでもして
776 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:45:09.32 ID:64bCfH1q0
スーパー堤防は高さ15mもないからなあ。 どっちかというと、15mの防潮堤を内陸の河川の護岸にして中も埋め立てるって形か。
どしても陸地に住みたいなら山と海岸沿いを入れ替えればいい これまで住んでた海岸沿いに植林 山を整備して居住地域に
778 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:46:30.08 ID:s7TUqX0X0
空中浮遊都市にすればいいじゃん?
779 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:46:50.61 ID:HiVsOL/J0
>>759 水抜き水門は作っとくんだよ
可動式防潮堤みたいなやつを数箇所
でないと普段の排水はどこから流すんだよ
780 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:47:23.56 ID:tUYtEoAI0
>>1 スーパー堤防を仕分けしたのと同じ理屈でしょ
これが認められるなら スーパー堤防もOKするべき
高台の限られたエリアにに高層マンションと高層商業施設ビル、 役所関係の入った合同庁舎を建てる。今回の被災民と、高台の 土地を提供した人に優先的に分譲。 低地は港湾施設と水産工場などの限られた施設に限定し、 5階建て以上の避難施設併設を義務付け。 その他のエリアは更地のまま。 港へ向かう道路は片側1車線、高台へ向かう道路は片側3車線。 こっちの方が安上がりだ。
782 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:47:50.79 ID:xs8m8k3I0
>>724 浮いても泳げても漂流物が顔面に直撃して死ぬから。
当然泳げるはずの奥尻住民の死因はほとんどがこれ。
住んでた陸地に津波が来たのでなく
津波がたまたましばらくきてない海に
人間が勝手に住み着いて死んだだけ。
783 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:48:05.35 ID:tVySiyBi0
立体駐車場みたいにすれば?
>>34 いや、それしか日本経済の復活の目は無い所まで追い込まれている。
大量の物資を消費して好景気にせねば。
住みたければ住んでもいいんじゃね イヤなら出ていくんだろうし住んでいる人は本人達も覚悟しているんだろうし ただこういうところは旧家はないだろうね
コスト考えてんの?
787 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:48:56.69 ID:0v28u4jF0
>>766 ん?
スーパー堤防って、元から河川際の家を順次壊して再生を繰り返す話だぞ?
788 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:49:39.94 ID:3kwGZt3o0
>>766 津波で既存建物が全部ぶっ壊された今やらなきゃどうすんの
>>769 大規模農業やれば良くね?
堤防超えるような津波が来たときの被害が最小限で済む
>>773 山と山の狭隘地でソリトン波が発生して共鳴する、ならば狭隘地を埋め立てればよくね?
789 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:49:46.06 ID:j6IJu34bO
区画整理と法整備をキチンとすれば問題無い。 住宅、学校、役所、消防、警察は高台の造成地に設ける。今回水没した地域は産業のみ使用可能。 事業所より高台へ徒歩15分以内で到達できる歩行者専用道路を設ける。 徒歩15分以上の事業所は4階以上のコンクリート構造物を設ける。
790 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:50:22.19 ID:ERhpIYKA0
つまりスーパー堤防は有効だということか?
791 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:50:26.95 ID:6tD/IKYp0
まあ冗談抜きにして本当に対策立てるとすると 海抜40m以下の土地に住宅を建てる場合は災害時に 一切の保証を受けれないように法案を整備して 完全に自己責任にするしかないだろうと考える。 150年の間に4回も津波に襲われて そのうち3回が40m近い高さがあったわけだから。 防波堤高くする程度じゃ間に合わないよ。
792 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:50:44.39 ID:HiVsOL/J0
>>787 そういう発想なのか
だとすると巨大ビルが乱立してるところはいつまで経っても完成しなさそうだよな・・・
794 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:50:56.72 ID:5E93KHos0
地に足がついてない感じがして、 ちょっと抵抗ある。
795 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:51:05.16 ID:95MacdSz0
>>786 税金100兆円以上投入するらしいから余裕っしょw
行政に有意義な改善案を 精査して、まとめて提出したら 俺らかっこ良くね?
797 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:51:24.90 ID:P2yuU3wpO
別に無理に人工的な高台作る必要ないんじゃない? 作りたきゃ地元レベルで作れよ いちいち国税使うな
>>769 それは津波前でしょ?
もうそこを工場として利用したい企業もあまりいないだろうね。
>その低地につくれないなら工業の復興は他の地域に移すしかない。
だから、俺はあそこでの復興は無理だと思ってるよ。
漁で食う以外はね。
多分、菅の脳内は神戸・阪神間のように復興を考えてるのだろうが産業構造がいくらでもあり人口も20万〜46万人の阪神間の都市と神戸だから容易に復興出来たわけだからな。
陸前高田2万4千人で3分の1が60歳以上とか釜石も3万7千人
多くて16万人の石巻市では仙台といわき市を除いての復興は至難の業だな。
仙台の復興は早いと思うけど。
津波の高さより上に行くんじゃなくて いっそのこと地中に都市を造るというのはどう?
>>788 埋め立ては諫早みたいに
漁民が黙ってないだろね
801 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:52:21.07 ID:2qsxnmX50
自然に逆らうのは愚の骨頂 このバカ教授は震度8,1から何も学ばなかったのか? 住めない所に住む椰子は自費で堤防を作れ 税金から出すいわれがない
802 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:52:57.79 ID:3kwGZt3o0
>>798 農業地にすればいいだろ
大規模な平野が出来るからアメリカに負けないコストで農業をやれるぞ
そういえば新しいイトーヨーカ堂は屋上駐車場がデフォっぽいな そのための設計ではないと思うけど
804 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:53:12.51 ID:tWAuya9QO
河川はどうなるんだ?川の土手が15メートル下の河川敷まで続くのって壮観だなw
まー、次に大津波が来るのは また80年後とかだろうから 俺らには関係ないけどな
あと、動画を見てるとけっこう車が原型のままで浮いてる事が多いね これをヒントに頑丈設計の防水の車とかも津波対策になるかと 場所によっては潰されるだろうけど、少なくとも生き残る確率は上がるはず
807 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:53:30.27 ID:xs8m8k3I0
物理的、体力的に困難な老人でなくても 高台に避難は面倒がって誰も。 今回も津波が来たのは地震の30分後なのに避難警報に従ったのは16%のみ。 各家庭にアドバルーン義務付けて警報が来たら 皆しばらく空中に浮んでれよ。 高台と高台に空中ワイヤー通して 各家からクレーンで吊り上げるのもよし。
ポピュラスみたいだな 洪水で敵陣地押し流すために 自軍陣地をひたすら高台に積み上げて行ってたのを思い出す
>>792 スーパー堤防は河川の洪水対策にすぎず、津波対策でないぞ。
海岸線にたいして作って津波に対して有効かどうかすらも議論されてないでしょ。
今あるものを海岸線に移しても規模の低い津波はともかく
今回クラスだと無意味なものとしか思えんが。
あれ見てまだ自然に立ち向かおうとするの? 如何に迅速にスムーズに逃げるか!だろ 教育
811 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:55:05.99 ID:6tD/IKYp0
>>805 甘い。
明治の大津波のあと40年経たずに昭和の大津波がきてる。
どちらも40m近い高さだ。
>>808 懐かしすぎる
小学生の俺に全クリは無理だった
813 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:55:32.71 ID:S/qFtJDA0
どんな対策打っても津波のエネルギーが想定を超えた ってなるのは間違いないよ 危ない場所に住まないことが大事 特に津波は地震と違って被害が大きいからな
814 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:55:36.80 ID:3kwGZt3o0
>>800 放射能汚染で漁業はムリぽ
やるなら今のうちだとおも
公民館、学校の高層化 救命胴衣の整備 自動車の防水仕様 これらを行うと同時にスーパー堤防の整備もあわせてよろしく
津波をモロに受けるだけ無駄だから建物を海岸線に対してダイヤ型になるようにしては
>>802 津波でやられたとこは塩抜きだけで莫大な労力がかかるだろ
箱物でもコンクリートでもいいけど環境に沿ったデザインにしたほうがいいよ。 地方都市に聳え立つ高層ビルの醜悪極まり無いことw
>>810 限界あるよ 寝たきり老人とか病院に入院してる人とか
>>801 そんなケチな事を言ったら、日本全国が住めなくなるわけだが、、、、
東京なんて、皇居より少し東に行くと、埋め立て地だ。
M8が直撃したら即アウト。関東大震災の時はボロボロだった。
>>21 実際問題、いかに早く対策できるのかと、費用対効果で考えたら
津波や洪水を100%防ぐなんてことは無理だよ。
最低限、命だけは絶対に守るという点を最優先すべき。
街は流されたなら、また復興するさ。
もしも市民が一人も死なずに済むなら、それだけで十分だよ。
家族を津波で失った人達に、どう思うか確かめてみればいい。
822 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:57:31.87 ID:xs8m8k3I0
バカ海土人の思考 「千年に一度の津波なんだろ? じゃあ次は西暦3011年まで大丈夫だろ?」 少し賢い海土人の思考 「千年ごとじゃなく、1000年に一度が一年目の来年に来るかもだぞ」
823 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:57:46.55 ID:yFPZqYfw0
話は変わるけど 弘道お兄さんの奥さんって、ブチャイクやね。
824 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:57:58.40 ID:3kwGZt3o0
>>809 堤防に意味が有る限りスーパー堤防にも意味がある
堤防で津波防げた街がありましたよね?
825 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:57:59.85 ID:04cZU7zp0
15m以上が来たら想定外というんだろ そんでマスコミがなんで想定してねーんだと言うんだろ そんでどっかの教授が20mのスーパー堤防を立案するんだろ 数字の追っかけっこじゃねーか
あと酸素ボンベの整備もあったほうがいいかな・・・ 津波にまきこまれると上も下もわからないぐらいにグルグルかき回されそうだから 救命胴衣だけじゃなくて酸素ボンベもセットの必要性があるかなぁ それでもこの人口地番の高台設置よりも今すぐにでもできるんでそろえてくれ
今ある平地は川の働きと時々来る津波で形つくられたもので、そこに後から人が来て無理に市街地にした。 だから農地として利用するのが一番自然で、後は港と流されても諦められる工場をつくる程度にすべき。 人工地盤なんて作ったら将来的には漁業にも支障がでてくる。
828 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:58:13.24 ID:xrPYBNgg0
政府案通りでいいじゃん 大津波警報が出たら逃げるのが基本 逃げられなかった人はそれが寿命なんだよ
>>807 過去に何度も津波被害にあってるのに昨年のチリ地震の津波警報で避難したのは4%だったみたいだね。
830 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:58:19.49 ID:jIAFluYE0
・津波を防ぐのは無理だと考え、津波の勢いを殺して少しでも内陸への進行を遅くするために 海岸沿いに丈夫なコンクリートの建物を巧妙に配置。 ・要所に水門のようなものを配置。 ・避難しやすいような構造の町づくり。 これでいいような気がするんだが。
831 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 19:58:31.20 ID:JLb9MQn10
今日のニュースで すでに和歌山でカツオが不漁とのことだが 戻りガツオの心配は不要ということか 去年はサンマの不漁が伝えられる一方で カツオが追っかけて北上しそしてUターンする エサとなるイワシが豊漁だったのは大地震の前兆のひとつだったのかも?
>>810 津波が来た所にまた住むのか?
それで逃げると
そっちの方が立ち向かってるな
はじめから逃げる必要の少ない地域に住もうぜ
「津波てんでんこ法」 津波注意報、警報の際は防災放送は流すが消防も警察もそれ以上関与せず。 危険エリア内の人は各自自己責任で避難することを義務付け。
835 :
Mazda Haruto :2011/04/23(土) 19:59:46.41 ID:oTFh47yA0
押し流されない規模のマンションや商業施設で 良いって地元の人々が言ってるのに政府や学者は 何を妄想してるんだ?
津波くる前に地震でポシャったりしてw
とにかく水死対策。これを最優先でとるだけで後はどれだけすぐ救援できるかの問題になるが 被害はかなり激減するはずだから津波対策用の救命胴衣の開発をヨロシク頼む
>>824 だからその議論もされてないでしょ。
何の議論も無しに高い金かけて無意味でしたでは金の無駄すぎる。
そして堤防で防げた町って今回の主な被害のところはスーパー堤防と関係ない所なんだけど。
堤防とスーパー堤防をごちゃまぜにするようなミスリードなんて誰も乗らないよ。
841 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 20:01:02.18 ID:HiVsOL/J0
まず何が無いって 土地が無いんだからさ 平地も高台もさ 残りは山だぜ? 削って埋めても 地震の揺れに耐えられるか? どうしようもねえだろ? 垂直の防潮堤じゃあベルリンの壁みたいで不便すぎるし じゃあスーパー堤防にしようかって話だからさ
>>825 そうそう、それで想定内で完封した普代村はスルーなんだよな。
復興利権に群がるマスコミはうざいね。
843 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 20:01:28.19 ID:3kwGZt3o0
>>817 塩害に強い作物に植え替えればいい
少なくとも工場作ってまた流されるよか被害少なくない?初期投資がべらぼうに安いし
844 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 20:01:57.80 ID:hi5Pr2SP0
845 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 20:02:25.74 ID:64bCfH1q0
>>825 いっそ標高100m以下は建築禁止にするべきだろうなw
846 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 20:02:56.34 ID:xrPYBNgg0
米やめて水耕栽培のビニールハウスをつくれよ 無限の塩抜き工事するよりいいだろ
っで、今回は地震発生後即高台に避難してれば助かったの? もしそうなら、それを肝に銘じるだけでよくねえ?
849 :
Mazda Haruto :2011/04/23(土) 20:03:20.49 ID:oTFh47yA0
「菅直人首相は高台への移住を提唱しているがそれが基本だ」 5分10分の視察しただけでそんな意見を 何時吸い上げたんだ?詐欺もここまで来ると殺意覚える。 あと二年半 管政権だろうし、もう止めれないけどな。 地獄を見るしかないよ。被災地も日本も。
というか人増えすぎだろw このまま増やしてどうすんだよw
前回の津波被害の時も一端は高台に住宅移転させたのに 大堤防が出来て安心した漁師が住宅を低地にどんどん立ててしまった 馬鹿な勘違いしない様に堤防は高潮防ぐ程度の高さにして 宅地は低地に建てさせないのよう規制した方がいいね
852 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 20:05:08.28 ID:H1XoETnT0
>>822 地震は統計上の確立とは違う
エネルギー量、或いは地殻変化の度合い
853 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 20:06:04.15 ID:HiVsOL/J0
平地に家建てて避難所整備したとしても 津波きたら最低でも家は流されるんだぜw 無理だろw
>数千戸を高台に移すスペースを造れるか大きな問題だ。 たったの数千戸なら、ちょっとしたマンション群を造れば解決だなw
>>842 あそこは運が良かっただけだろ
他の地域並みの津波が来てたらあの高さでもアウトだよ
日陰で何m先まで住めないのか
1000年に一度とか統計なんてまったく無意味だよなあ プレートが動いて地形も変わっているんだから次は1000年こないなんてありえないw
858 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 20:08:30.50 ID:8CNDiC0J0
今回打ち揚げられた大型船をそのままにして 次回はそれに逃げ込めは?
>>837 今回津波でなんとか助かっても水に浸かっての凍死も つまり浮かぶボディスーツをだな
861 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 20:10:38.37 ID:lEEeh+Xf0
>>852 当たりの玉を箱に1個入れておいて、
取り出した玉をまた箱に戻すと何度やっても同じ確率。
取り出した玉を戻さないとやるたびに確率が上がっていく。
地震はその中間、って感じだよね。
>>855 はあ?
明治・昭和の大津波で大きな被害を出してるが?
863 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 20:10:56.06 ID:8CNDiC0J0
>>858 原爆ドーム的なモニュメントにもなるしね。
864 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 20:11:53.59 ID:ru4JBtOJ0
シムシティーには津波ってあったっけ? ないなら欠陥ゲームだ
865 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 20:12:01.02 ID:HiVsOL/J0
そうだな この際 思い切って 漁村に 都心の高層型マンション作れば? 地震にも強いし津波にも強いし非常用発電機とかも付いてて 全然OKじゃん
技術的に可能なのは分かるけどお金どんぐらいかかるのこれ ゼネコン大喜びな案なのがどうにも気に入らんが 地元民の食いぶちができるから全否定はしない
マチュピチュを見習えよ
868 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 20:12:47.87 ID:Fc02/Tch0
>>857 三陸は津波の巣だ。60〜80年そこらで大津波が来てるぞ。
賢明なら低地には住まないことだ。
まずは、沿岸部の都市の合併でしょ? 特に岩手の沿岸部って多くて宮古市の5万人だっけか。 宮城だって仙台を除けば16万人の石巻 そして、過疎化してるのを見れば自治体の財政基盤の強化の為に合併さすべきでない? 2万4千人の陸前高田市はあの被害で復興できるのかね。 自治体規模を上げて体力をつけるべきでは?
>>860 凍死は時間との戦いだな・・・でも水死を免れなければどうにもならないんだから
やっぱり水死対策が先だな
あとはアメリカみたいな強襲揚陸艦タイプの救助船の整備で頑張るしかない
>>843 その作物の需要があればな
儲けもないのに、わざわざ津波でやられた土地を使って農業しないだろ
てかそれ以前に津波でやられる低地を無理して使う必要がないよ
873 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 20:16:59.90 ID:aTT3GX/f0
東京近郊の多摩丘陵などは山を開いて住宅を作っている やろうと思えば出来ない事では無いと思う
大型じゃなくてもいいから強襲揚陸艦タイプの船を広範囲に多数配置し、 地震があったらとにかく沖に→津波があったら迅速に救助って体制作りも必要だな 凍死は時間との勝負だから破損する危険性はあるけど現場に配置した方がいいね
高台が現実的じゃない土地は 耐震性高めた10階建てのビルを一定間隔で作ればいいんだよ 下の方は仕事場にして上の方は住む 最上階は体育館みたいにしておいて避難場所にして いざと成ったら周辺住民も含めてそこに逃げる
876 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 20:17:24.19 ID:uTQhy/O90
コンクリートジャングルにすればおkなんだろ なに高台とかつくろうとしてんだよ スーパー堤防と同じで300年計画かよ
>>750 区画整理して内陸方向への主要道路も出来るだけ直線にすべきだよね。
878 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 20:17:49.62 ID:KEtga3n+O
人が住んではいけない土地に住み続けようとするのがそもそもまちがい
879 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 20:18:14.06 ID:HiVsOL/J0
>>860 そんで?
他地域も当時の波の高さを参考に堤防作ってますが
想定内だったのは「たまたま」でしかないわな
もう面倒だから、役所も学校も商業施設も住宅も浄水施設、下水処理施設、 自家発、全部詰め込んだ高層ビル建てろよ
882 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 20:19:00.38 ID:jRoaxyulO
再びコンクリートへw 津波災害エリアに住居作らないのが一番
883 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 20:19:35.82 ID:QkY9xZd50
だったら非常事態には街ごと20mジャッキアップする街で決り。 なんなら50mでもいいわ
884 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 20:19:44.25 ID:fnQBAUDa0
いっその事、浮きドックの上に町を作ったらどうだろう
スーパー堤防を連呼してる奴は馬鹿だというのがよくわかった。
887 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 20:20:37.99 ID:r5b3+Quv0
東大キャンパスの被曝を心配する方が先
888 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 20:20:42.29 ID:uTQhy/O90
>>884 そのまま太平洋の彼方へ流されて行ったらどうするんだよw
890 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 20:21:33.74 ID:/2gYBLBG0
でっかい客船買い取っで海に住んだほうが安いんじゃないの? 津波が来たら沖に出ればいいし
891 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 20:21:42.76 ID:yV8okH7f0
そして盛土代をけちって液状化するんですねw
下を仕事場って? だから、流される地区に工場作るか? それに働いてる昼に津波来れば同じだよその理論って
なんか「進撃の巨人」みたいになってきたなぁ・・・
やはりインフラに落ちる金は捨てがたい。 人を守るためのコンクリートだよ。
むしろ海に住めばイイ 完全防水型の半水中都市にしようぜ!
897 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 20:23:36.36 ID:/ORf1xmY0
土建屋は100年に一度の大特需到来(かも)
スーパー堤防つくるより中世ヨーロッパの城塞都市みたいにするほうが安上がりじゃね
900 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 20:25:00.71 ID:FjykrLHrO
国民負担で予算は確保するんだから、高層団地を作れば埋立する必要ないぢゃない 地上から15メートル以上を居住区にしてね。
人工地盤って高架の駅前広場みたいな奴だよね? 大崎駅とか目黒駅、千葉の柏・松戸駅みたいな。 あれを町ごとやるってことなのかコレw
903 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 20:27:39.42 ID:hJ7lJdYnO
街全体が地滑りする未来が視える
904 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 20:28:19.85 ID:ZjSWNUWp0
灯台の役割はおわた
堤防も完全に波を防ごうとするから壊れるんであって、 最初から勢いを殺す事だけを目的に作ったほうがいいね そしたら避難できる時間を稼げる
東大っていうだけで信用できない。
907 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 20:29:33.59 ID:5tllNCN00
堤防にリアクティブアーマーをだな
908 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 20:30:02.38 ID:eKJMXXMk0
普通にまともな事言ってる。
この程度の人口なら高地に移住が現実的だろうな。 一部の漁民とか海岸必須な商用以外の建築物は禁止にでもすりゃいい。
911 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 20:30:51.49 ID:eKJMXXMk0
>>37 嘘つけ馬鹿が。
関東平野なんて土地あまりまくってるわ。埼玉、北関東行ってみろ。
912 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 20:30:53.29 ID:/ORf1xmY0
>>900 俺も高層住宅に賛成。
土地は所有するのではなく、
供用するもの、という意識を持たないとね。
913 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 20:31:06.95 ID:2eqBJt6w0
大地震が起きると、土台のジョイントがはずれて アドバルーンで空に浮くシステムにしてはどうか?
915 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 20:32:41.12 ID:lEEeh+Xf0
悔しいのはさぁ。奥尻島の後で、あれだけ津波のシミュレーションを スパコン使って解析してたのに、津波の予想高が低かったよな。 まさか、当初のM8.8で解析したからじゃないだろうな?
916 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 20:33:18.15 ID:/RTSQY9I0
仙台空港の津波動画で2階にいたひと助かってたじゃん。 ああいう建物でいんじゃね?
発想の転換で沿岸に巨大な落とし穴作っとくってのはどうだ
918 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 20:33:42.01 ID:eKJMXXMk0
>>915 テレビ見てから逃げてる時点で、もう遅れをとってるんじゃないかな
919 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 20:33:52.31 ID:axhYsfaY0
920 :
少し調べてみた :2011/04/23(土) 20:35:11.30 ID:USW3o5TG0
921 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 20:35:29.82 ID:xwesXfUt0
実際に国民負担でやるなら東北でけでなく全国の海岸でやらないと不公平なんだよな その事は考えてるのかね?
922 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 20:36:07.15 ID:eKJMXXMk0
>>921 日本海側は津波で300人以上の死者が出た事がない
923 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 20:37:55.51 ID:OOIt2Ch60
飛行石使って浮かせば良いんだよ(´Д`)
でも日本人は馬鹿だからどれだけ人が死のうがまた低地に家を建てて50年後に大勢死ぬんだよね
おう 山の中に住めや 漁港まではリニア新幹線な 諏訪人からのオネガイだぁ〜
地震発生直後の津波警報ではすでに到達してる可能性があるとかいって多様な気がする それでな〜〜んだって思った人はいたのかどうか
町の下全体を暗渠化するということか・・・
>>921 国が金出すって言っても、基本的に移転は嫌がるだろ
今回の被災者ですら元の場所に家建てたいって奴がいるほど
日本人は自分の土地に執着する
930 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 20:43:35.76 ID:lEEeh+Xf0
>>922 日本海側はそんなに水深が深くないからね。
たぶん、
津波のエネルギー∝動いた海底が水を動かした量×海底の水圧
931 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 20:43:54.45 ID:lgsNxAB40
932 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 20:45:00.46 ID:Zv3Bkjzw0
wwwぉうzぉy15メートルwwwcxぷぴxすごいうぃww
933 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 20:45:40.98 ID:u31z5E6O0
>921 そうだよね。 東京電力の環境テロ(海洋放射能汚染)のお陰で,犬吠崎以北の太平洋側の魚は,積極的に自発的に買いたいものではなくなってしまったわけだし。 地震や津波の頻度・実績も考えると,この地区を復興させることに合理性があるのか,と思ってしまう。 もちろん地元の被災地の方々は気の毒だと思うけど,復興の裏にある利権の方が大事な奴もいるわけだしね。
934 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 20:45:55.07 ID:avciIMxy0
東大院教授でなくても思いつきそうだけど、スレタイはそれを狙ったのか?
935 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 20:46:57.06 ID:lgsNxAB40
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8 発生日時 名称 マグニチュード(M) 国内の死者(人)
1960年5月23日 チリ地震津波[4] 9.5 142
1961年8月19日 北美濃地震 7.0 8
1962年4月30日 宮城県北部地震 6.5 3
1963年3月27日 越前岬沖地震 6.9 0
1964年6月16日 新潟地震 7.5 26
1965年8月3日 - 1970年6月5日 松代群発地震 5.4(最大) 0
1968年2月21日 えびの地震 6.1 3
1968年4月1日 1968年日向灘地震 7.5 0
1968年5月16日 1968年十勝沖地震 7.9 52
1972年12月4日 1972年12月4日八丈島東方沖地震 7.2 0
1973年6月17日 1973年6月17日根室半島沖地震 7.4 0
1974年5月9日 1974年伊豆半島沖地震 6.9 30
1978年1月14日 1978年伊豆大島近海の地震 7.0 25
1978年6月12日 1978年宮城県沖地震 7.4 28
1982年3月21日 昭和57年(1982年)浦河沖地震 7.3 0
1983年5月26日 昭和58年(1983年)日本海中部地震 7.7 104
1984年9月14日 昭和59年(1984年)長野県西部地震 6.8 29
1993年1月15日 平成5年(1993年)釧路沖地震 7.5 2
1993年7月12日 平成5年(1993年)北海道南西沖地震 7.8 230
1994年10月4日 平成6年(1994年)北海道東方沖地震 8.2 9
1994年12月28日 平成6年(1994年)三陸はるか沖地震 7.6 3
1995年1月17日 平成7年(1995年)兵庫県南部地震[5] 7.3 6,437
2000年10月6日 平成12年(2000年)鳥取県西部地震 7.3 0
2001年3月24日 平成13年(2001年)芸予地震 6.7 2
2003年9月26日 平成15年(2003年)十勝沖地震 8.0 2
2004年10月23日 平成16年(2004年)新潟県中越地震 6.8 68
2007年3月25日 平成19年(2007年)能登半島地震 6.9 1
2007年7月16日 平成19年(2007年)新潟県中越沖地震 6.8 15
2008年6月14日 平成20年(2008年)岩手・宮城内陸地震 7.2 17
2011年3月11日 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震[6] 9.0 不明
936 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 20:47:05.66 ID:8z6LgVCf0
東京はどうするんだろうな?
937 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 20:47:22.28 ID:mWDVPbBn0
全国の低い土地、全部やらないと不公平になるだろ 現実問題、高い土地に移住してもらうくらいしか方法はないと思う 町の住民の殆どが引越ししなければいけない状態だと 役所の公務員には申し訳ないが、その時点で解雇だと思う 住民がいなければ公務員は必要ないからなw
938 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 20:47:26.86 ID:0+vdAI0F0
コスト度外視したふぜけた案なら小学生でも出せる コネ教授は駄目だな
>>934 つか、小学生が思いつきそうなアイデアだな。
大の大人だと、必要となる費用を考慮して、すぐにボツにする。
940 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 20:48:30.03 ID:bMQgN/ZqO
お金が勿体ないから15メートルの津波が来る地域に建物建てなければ良いだろう 税金切り詰めろ
大西って名前の奴てだいたい馬鹿だな
>>936 避難中心の対策にするしかないだろ
木造家屋が流出するぐらいの大津波が来る地形でもないし
ロビー階が3階ぐらいってちょっといいホテルみたいだな
結局いつかそれを上回るモノが来る。無意味。 それより首都直下を真剣に討論するべし。
>>936 よくわからんが千葉が防波堤になってあまり高い波はこないんじゃね?
946 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 20:50:07.08 ID:lgsNxAB40
>>936 東京は津波より耐火性、耐震性強化だな。
まあ、地震なんてどこにでも来るから全国でやるべきだが。
947 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 20:51:10.91 ID:lgsNxAB40
>>944 関東は大震災レベルのM8は海洋型なので、200年〜400年に1度でありえないが、
M7レベルの直下型はありえる。
この場合、死者は1万人前後と言われ、一都三県の3500人に1人が犠牲になる。
948 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 20:52:17.39 ID:NVrkdCL50
大量のコンテナあっただろ あれを外壁はコンクリートで 中は地震で倒れたガレキを入れる(但し、いつでも開閉できること) 縦なり横なり積み立てる それから汚染された周辺を囲い埋め立てる(リアス式海岸をつぶすでもいい) 将来 ・放射能博物館 ・東日本の新たな土地 一石二鳥にも三鳥にもなる その類のことをすれば、他県にも迷惑かかからんし次第によっては 津波対策にもなる
奥尻では避難のためのワンステップ(登ると高台の道路に出られる)みたいな感じで出来てたけどさ。
950 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 20:53:46.82 ID:I9rcvJdj0
ちょっと高台に引っ越せばいいだけのことだろ Googleマップで見るとやられてるのはほんとに海岸近くばっかじゃん
951 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 20:53:53.80 ID:2li8N36v0
>>936 東京はかなりやばいよ。
津波は高いのは来ないとされているが、
高波は多い。東京の護岸は高波対策。
河川では洪水対策。
津波、高波、大潮、地盤沈下、洪水とか相乗的に襲う可能性はあるからね。
現状の数メートル程度の堤防じゃどうなることか。
952 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 20:54:23.23 ID:FIHl6Dwz0
953 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 20:54:32.80 ID:pATMO4sw0
>>69 >これは、神戸市が昔やってたやり方だけどね >山、海へ行く
直下型の阪神大震災はこれが原因だという人もいるけどな。
954 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 20:55:37.95 ID:q3aN3eTz0
人工地盤って地震に弱いやん
江戸時代に3メートル超える大津波がきたなんて記録はないな
956 :
951 :2011/04/23(土) 20:56:03.26 ID:2li8N36v0
間違えた。高波じゃない高潮ね。
957 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 20:56:28.40 ID:IGP1SjdZ0
>>61 オランダは国全体が海抜以下の土地で常に洪水の恐怖と戦ってる国だからな
日本とは事情が全く違うのにスーパー堤防を擁護したいだけのために利用されてる
958 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 20:57:05.86 ID:mBXsYux2P
959 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 20:57:12.49 ID:rbalDOck0
うしさん そのニュースがつまり民主党が仕分けした スーパー堤防だよ
960 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 20:57:22.59 ID:wmTW8cd4O
>>950 まったく同意
学者は責任がないもんだから好き勝手言ってるだけだし
961 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 20:57:25.02 ID:WRPxrUmh0
オランダみたいな小国、誰も気にしてねえべ
千年に一度の大津波で壊れたものは 千年かけて復興すればよい 数年あるいは数十年で無理して立て直しても所詮はハリボテ かえってみっともない町になるだけ
963 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 20:58:04.90 ID:wyIfdNwD0
『高さ20mの防潮堤を漁港の後方mに建設する』 以上
964 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 20:58:16.09 ID:I9rcvJdj0
全国のどこもだけど、歴史ある古くからの街並みは必ず少し高台にあるんだよね 新興のバカが土地が安いとか、田んぼ埋めて低地に住み始めるんだよね
965 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 20:58:33.32 ID:XhqWy2xBO
20XX年、日本は空中都市になった
966 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 20:58:40.05 ID:tN9IhR1p0
>>952 未曾有の大津波被害考えたら
どの地域も今後は想定外は考えてた方が良いよ
どの震災も想定外だらけだろう
もう生きてるうちにあんな津波来ないから安心しろ
969 :
951 :2011/04/23(土) 21:00:05.89 ID:2li8N36v0
>>952 破滅願望は無いけど、都内のハザードマップを繋ぎ合わせて検証するといったことを
仕事でやったことがあって、かなり危機感は持った。
970 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 21:00:13.21 ID:tN9IhR1p0
俺思うんだけど、1000年に1度っていうなら 1000年は来ないんだから対策する必要ないよな
971 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 21:00:40.59 ID:tN9IhR1p0
>>969 横浜は津波やばいの?
かなり海から近いけど。
>>61 オランダの国土拡張の歴史からも水害への備えに対する考え方が安全第一なんだろうね
みんな内陸に住んだ方が早そう 5kmも内陸に入ればまず大丈夫でしょ? 漁業関係者は港まで通勤すればよい
974 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 21:02:17.94 ID:2li8N36v0
>>971 横浜については覚えてないです。
資料集めなかったかも。
15m盛り土したところで、温暖化で海面が15m上がってから津波が来たら意味ないだろwwww 東大院の教授も所詮こんなもんかwwww
まあ学者先生の話はそれとして。 目の前に平らな台地があって、たとえそれが海の前としても、何度津波に襲われても 集落ができ開墾されてきたって事実から逃げてたんじゃ所詮象牙の塔だな。 それから、15m泥を盛ってどうこう、圃場整備ですら7m超えたのをつくって基地外呼ばわり された奴もいるけどな。盛大に摺るしよww 今時は学者先生もレベルの低下が顕著なんだな。
東京の山手線線より西はかなり高い
978 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 21:05:42.56 ID:lEEeh+Xf0
>>688 東電としては大きな津波なら国が賠償の面倒を見てくれるからね(´・ω・`)
980 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 21:06:57.42 ID:Uy0XnfXt0
津波がヤバいのは大阪も同じ
981 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 21:07:59.13 ID:tBVG3jrq0
すでに借金まみれで金がない。身の丈を考えた再出発を。
>>920 >・メリット:大規模埋立より安価で済み、建築期間も短い。人工地盤の下を有効活用できる。
>・デメリット:メンテナンスが必要。埋立地ではなく建造物なので寿命がある。
メンテナンスや寿命があるのに大規模埋立より安価って矛盾してねえか?
定期的に膨大な建て替え予算を獲得できるような土地だっけ?
983 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 21:08:45.50 ID:Uy0XnfXt0
>>981 日本は世界一のお金持ち大国。純資産約250兆円。
2008年12月データ 資産 負債
────────┬─────────┬───────────
政府 | 467 | 974
金融機関 | 2742 | 2762
非金融法人 | 818 | 1141
家計 | 1433 | 375
民間非営利団体 | 52 | 17
────────┴─────────┴───────────
5515兆円 5271兆円
→純資産 約250兆円
経済が崩壊するなどと妄言を吐いているマスゴミ・評論家もどきは、上記の表の右上「政府負債」を
「国家の借金」と勘違いしている。
簿記3級レベルのバランスシートさえ理解出きない池沼だw
984 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 21:09:27.29 ID:Uy0XnfXt0
馬鹿「海の近くがいいよううう〜」
985 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 21:10:05.23 ID:I9rcvJdj0
結局昔からある居住地ってのは 河川がどう氾濫しようが水の来ない少し高台にあるんだよね 河川が現代治水で氾濫しなくなったせいで人間の住む場所じゃない低地に 朝鮮人や部落や知恵の無い新家のやつらが住みはじめちゃって 江戸時代からの市街地なら今回の津波だって平気だったはず
986 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 21:10:33.42 ID:2li8N36v0
>>977 標高で言えば、山手線内でも西側半分は結構高い。
意外なのは、皇居の標高が結構高いこと。
987 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 21:10:46.02 ID:ttjabBCc0
船上生活をさせればよかろう
>>8 カネと高齢化とふたつ問題を抱えているんだよね
989 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 21:11:31.14 ID:6MgtEolH0
1000年に一度は、福島の話。三陸の話ではない。
990 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 21:12:00.97 ID:+ANvj6SZ0
991 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 21:12:13.72 ID:o1wYyI4I0
★世界1の金持ち民族は日本人★
【世界一】個人資産平均は日本世界1位【格差少なく金持ちの国】
1 :女優になりたい高校生♀:2006/12/06(水) 22:06:51 ID:WiLwbtPj0 ?2BP(3340)
世界人口の1%、富の4割占有=個人資産平均は日本首位−国連大学
世界人口の1%が個人総資産の4割、2%が半分以上を所有する一
方、全体の半分の貧困層は総資産の1%しか持っていない−。国連
大学世界経済開発研究所(ヘルシンキ)は5日、世界の個人資産に
関する研究結果を発表した。調査では、日米独などの最富裕層が世
界の富を独占、国際社会に激しい格差があることが改めて浮き彫
りとなった。それによると、2000年の世界の個人資産は125兆ドル
(1京4375兆円)で、
世界の国内総生産(GDP)の合計値の約3倍。
生活費の格差を調整して算出した世界平均は、
1人当たり2万6000ドルだが、
日本は18万1000ドル、米国も14万4000ドルでずばぬけて高く、
インドの1000ドルなどと大きな格差があった。
(時事通信) - 12月5日23時1分更新
http://ime.nu/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061205-00000209-jij-int
992 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 21:12:22.40 ID:H/v9tZ7fO
アホか。 高台作っても暫くしたら低地に集まるのに馬鹿丸出しな学者だわ。 これで東大教授w大西よ、専門分野以外には口出ししない方がいいと思うよ。
993 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 21:12:52.62 ID:o1wYyI4I0
>>989 福島の津波死者数は今回も少ないよ
ほとんどが三陸
994 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 21:13:16.19 ID:WEhXHHk3P
長年コツコツと海岸沿いに高さ数十メートルの小高い丘を作っていくしかないんじゃね? トンネルを通して川を通し、水門をつける 地元の土木屋でもできるだろ まあそれを超えたら諦めるということで^^;
996 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 21:14:39.34 ID:gU11vulD0
>>989 1000年に一度は、地震の規模の話。
規模が小さくて、ピンポイントでそこだけ被害を受けたなら、
すぐに、周りが助けに来る
これなんて大阪城の石垣? 何気に日本の城って頑丈に出来てるんだよな。 何百年たっても石垣だけは壊れずに残ってるし。 建物自体はは木造だから弱いけどな。
998 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 21:14:48.47 ID:+ANvj6SZ0
>>983 政府の負債が大きすぎる、利払い費が問題になる。
危機レベルに達してる事くらい理解した方がいい。
999 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 21:15:10.66 ID:o1wYyI4I0
左から、死者、行方不明者、合計、人口、死者行方不明者割合
http://www.isobesatoshi.com/data/sisya-eastjapan.html 北海道 1 0 1 5,507,456 0.00%
青森県 3 1 4 1,373,164 0.00%
岩手県 3,924 4,031 7,955 1,330,530 0.60%
宮城県 8,304 7,918 16,222 2,347,975 0.69%
山形県 2 0 2 1,168,789 0.00%
福島県 1,300 2,544 3,844 2,028,752 0.19%
東京都 7 0 7 13,161,751 0.00%
茨城県 23 1 24 2,968,865 0.00%
栃木県 4 0 4 2,007,014 0.00%
群馬県 1 0 1 2,008,170 0.00%
千葉県 18 2 20 6,217,119 0.00%
神奈川県 4 0 4 9,049,500 0.00%
1000 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 21:15:31.39 ID:o1wYyI4I0
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。