【健康】 職場・レストラン・酒場での"完全禁煙"を定めた法律、米国の首都ワシントンと25州が制定 過去10年で拡大 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★屋内禁煙法、首都と25州が制定=過去10年で拡大−米

 【ワシントン時事】米疾病対策センター(CDC)は23日までに、
過去10年間に全米50州の半数が屋内での禁煙を定めた法律を制定したとの調査結果をまとめた。
制定したのは首都ワシントンと25州。副流煙対策として職場などでの禁煙を定めている。

 職場、レストラン、酒場での完全禁煙を規定した法律を持つ州は2000年にはゼロだったが、
02年の東部デラウェア州を皮切りに、ニューヨーク州やマサチューセッツ州が追随するなど徐々に広がった。
このほか部分的に屋内での喫煙を法規制している州も18州に上る。

 一方、保守的な土地柄の南部テキサスやサウスカロライナ、ケンタッキーなど7州では
屋内での喫煙制限の法的措置は取られていない。(2011/04/23-14:20)

時事通信 http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011042300119

▽関連リンク
・Centers for Disease Control and Prevention http://www.cdc.gov/
●Half of All States Have Smoke-Free Worksites, Restaurants and Bars
If progress of past 10 years continue all states could be covered by 2020
http://www.cdc.gov/media/releases/2011/p0421_smokefreeplaces.html
2名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:15:04.41 ID:OjHrrzTn0
まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
まず肉が凄い。キロ単位で塊で買ってくる。手土産に持ってった肉をみて「それじゃ足りないよ、
貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。
絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。
で、デブが肉を切る。やたら切る。不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。
鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。
で、やたら焼く。焼いてデブ一家で食う。良い肉から食う。ゲストとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、食う。デブが焼いて、デブがデブ家族に取り分ける。俺には回ってこない。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残った脂身を寄越す。畜生。
で、デブ一家、5キロくらい肉を食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とかデブ息子が言う。おまえ、酒どころか絶対薬やってるだろ?
デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が「太っちゃったわね」とか言って、デブ夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」とか言う。
アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。

まあ、おまえら、アメリカ人にバーベキュー誘われたら、要注意ってこった。
3名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:16:56.04 ID:i0ve215gO
>>2
光の速さでコピペ持ってきたお前はスゴい
4名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:17:20.66 ID:wDCqwkZV0
日本でもやろう
5名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:18:20.08 ID:9JQKYKhP0
さすがやで
6名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:20:01.58 ID:WSiyRPhUO
もう煙草作らなきゃよくね?
7名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:22:27.56 ID:ferZI09l0
ざまぁww
8名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:23:00.98 ID:USvxzx5e0
もう違法して取り締まるのも時間の問題だな
9名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:27:14.14 ID:XDvuh/wn0
日本でもやるべき
さらにタバコ税も2倍ぐらいにすればよい
10名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:27:21.89 ID:huwrbMtf0
                          (  (
                           )   )
                          / /
       ____          ._    l ,´
     /⌒  ⌒\     _-、i::| |ニニii '
   /( ー)  (ー)\   /,‐ヽヽ`、||
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    ( .〉〉/   食後の一服は最高だお
  |      ) (      |   /  ノ
  \      `ー´、      /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
[喫煙席]       \ 、______./ ̄ ̄\      /   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\,( ⌒ヽ/  ヽ、  \ /.     |
__________, ⌒`、_  )>)(● ) ノ(  |  ちょっとは遠慮するだろ
              (_ (  _,ノ  )人__) ⌒  |      常識的に考えて・・・・・・。
               ゞ、 __,  ノ , ⌒ ´       |
               `  ー ´{            |
              /      {         /
             / ∫∫∫  ヽ、     /
           /.  ⊂二⊃ /  ン   ゙i
          /    ヽ::::::ノ/  /     |
        /[禁煙席]   ̄, (⌒二 ,. r|      |
11名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:29:50.37 ID:uM29zmvZ0
喫煙者は放射性物質、特にプルトニウムなどの吸収が
10倍以上にあがることが分かっている。
であるから、原子力発電所に勤務している人や放射性物質を扱かったり、
放射線を受ける仕事をしている人にとっては
「タバコを吸わない」と言う事は「常識」となっているのである。
http://homepage1.nifty.com/ja7bal/tobacco.htm
12名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:32:58.36 ID:DRZisd2N0
全スタッフが喫煙者の完全喫煙レストランとかも必要だろ。
13名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:34:48.18 ID:DIYSNZnz0
>>2
そのコピペ、久しぶりに見たわ
14名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:35:50.90 ID:wXxCmhJ3O
俺の会社では禁煙どころか分煙すらできてない
ええ年こいたオサンがそこら辺じゅうでスパスパ

まるで志那人見てるような
15名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:38:43.24 ID:qbNED6Ds0
>>13
つい最近見たなと思ったらここだった。

【国際】外国人が喜ばない日本食〜おでん・天ぷら・焼き鳥・トンカツ〜おでんの食感がキモイ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303503380/112
16名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:39:18.60 ID:8c+GlQ+z0
香水くさいババアがタバコくさいとかぬかすなよ。
香水くさいババアもすし屋に来るな。
17名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:40:13.23 ID:0A17fAoH0
>>15
梅干し、納豆は大丈夫だけど、
かまぼこが食べられないという外国人は多い。
18名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:42:20.11 ID:RjsNxucUO
タバコ
原発
反日売国奴

この3つはいらないね
19名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:44:16.45 ID:iBobVthj0
築地の寿司屋で寿司食った時に隣が中国人で
カウンター前の職人に向かってノーライス!ノーライス!って言っててお茶噴いた
20名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:45:15.80 ID:tniYoJO60
ニコチン脳は死ぬべき
21神奈川県民:2011/04/23(土) 15:46:43.00 ID:5xbat/9P0
来月自分の職場にある公費(税金)で作られた屋根付きの喫煙所を、
FCTC条約の締結後に作られた施設であるから違法な支出の
追求と共に、条約で禁止されている屋内の喫煙所としての
利用を止めさせます。
22神奈川県民:2011/04/23(土) 15:49:39.83 ID:5xbat/9P0
>>20
喫煙者はICD10(国際疾病分類)で精神疾患に分類されるゴミで、
日常的に喫煙による緩慢な自殺を行っているので
喫煙を永久に辞めないなら自殺すべき。
23名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:49:46.99 ID:NPCJjUX40
>>18
チョン を忘れてますよ
24名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:53:19.16 ID:HxKfySA70
甲状腺がんになる放射性物質でギャーギャー言ってるんだから
食道癌や肺がんのリスクがあるタバコを規制するのは当然
25名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:53:39.01 ID:ZId3210P0
…ていうか、バーとか喫茶店とか飲み屋を禁煙にしたら潰れますた。
…というニュースが日本で最近あったような。

レストランとか職場(喫煙ルーム作るとか)はわかるけど、↑で禁煙にしたら駄目だろと思ったわ。
26神奈川県民:2011/04/23(土) 15:59:02.93 ID:5xbat/9P0
>>25
FCTC条約締結国は、昨年3月以降条約により公共の屋内の
完全禁煙化の実施が必要なので、日本のバー、喫茶店、飲み屋等も
禁煙化されていなければ憲法98条2項違反となり違法。
27名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:00:20.11 ID:aq/IHR810
>>22
緩慢な自殺ならまだいいけど
緩慢な無理心中はカンベンな。
28名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:04:39.78 ID:8QjqbLpZ0
>>18
せんせ−、パチンコは売国奴に含まれますか?
29名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:06:03.67 ID:qZpXY+sm0
アメリカはもうファシズム国家だな
30名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:06:04.88 ID:JiIBAN4S0
喫茶店は喫煙専門
または分煙しか行かない
そんなもん
31名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:06:52.66 ID:t7zlf4Px0
極端な話だな
32名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:08:26.67 ID:LPhZPh8R0
喫煙者の立場がどんどんなくなっていくな
悪いことでは無い
33名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:09:02.30 ID:iIkUiT2u0
俺も禁煙したし日本でもやるべき
34名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:09:19.78 ID:tSG8AobI0
悪は法律によって完全に排除できると信じているアメリカ
禁酒法によって闇酒が大流行した反省はまったく忘れたようだな
個人的には禁煙より銃器所持を禁止した方がいいんじゃねぇか?
35名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:12:36.65 ID:LBXPWyag0
喫煙者のモラルがもう少しアップすればいいんだけどね
以前に比べるとすごく良くなってるけど、たまにいるバカが喫煙者全体を悪にしている
36名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:13:43.64 ID:WCeskwUx0
なにこれ飲み屋で吸えないの?
すごいな
タバコすいたきゃ黒人街に行くしかねえな

いやしかし
アメ公はタバコより砂糖と炭水化物を制限したほうがいいと思うけどね
37名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:15:03.79 ID:y452SMu+0
ヤフオクも
出品者や家族が喫煙者かどうか記載するべきだな
38名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:16:13.42 ID:zUhzwOzz0
個人で行くだけなら別に喫煙可の飲食店があってもいいけど仕事で店に
非喫煙者が喫煙者の都合で同席させられるのは問題あり
だから喫煙店はタスポみたいな喫煙者証明カード持たないと入れないようにすればいい
確認を怠った飲食店は営業停止で
39名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:16:26.32 ID:01Q0Nker0
わはははは
40名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:17:30.35 ID:MCSyNg+u0

原発が事故ったら

放射能よりタバコの方が恐いと言い出すし

バカばっか
41名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:22:27.83 ID:pjgFcARB0
まだ路上喫煙者がいるからな。
しかも最近急激に増えたし。
田舎から出てきた新入社員とか新入生なんだろうけど。
42名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:22:51.92 ID:005zJexcP
世の中の流れならそのうち仕方なしに止めざるをえないだろうが
タバコってホントに美味いんだぜ

俺の人生であった「生きてて良かった」をたくさん味わわせてくれた中の一つだ
今本数減らしてるからその密度が高まっていくんだよな
43名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:25:20.82 ID:T2HNsp6rO
喫煙者は本当クッセーな
44神奈川県民:2011/04/23(土) 16:28:10.62 ID:5xbat/9P0
>>41
路上喫煙した後にポイ捨てを犯れば逮捕出来る。
罪名は廃棄物の処理及び清掃に関する法律16条違反で、
罰則は同法25条の規定↓
5年以下の懲役若しくは1000万円以下の罰金、又は併科。
ポイ捨てが罪の重い犯罪と知らない愚民が非常に多いので、
簡単に罠に嵌める事も出来る。

45名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:34:31.54 ID:I0fV3s9d0
アメリカなんて年間の殺人が2万5000件(日本の25倍)、交通事故死が4万人(日本の8倍)
あんな所に移住しようとする奴の気がしれん。
煙草はダメで銃は野放し。
捕鯨は駄目で、殺人はOK。
馬鹿じゃねえの?
46名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:36:34.00 ID:wlIi1vH1O
放射線よりタバコの方が身体に悪いからな。
47名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:40:07.94 ID:+NuCEY1b0
そのうち過去の映像でもタバコが規制されるのかね

マッカーサーがキャンディーくわえて日本に降り立つとか
48名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:45:01.86 ID:OjHrrzTn0
>>47
アメリカじゃサンジの煙草はアメに差し替えられているが
49名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:17:58.01 ID:HMhiSqSM0
大統領や知事の執務室は吸うも吸わないも本人の希望通りなんだよな
50名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:29:02.21 ID:/J8T16KlO
>>49
道徳観や道義的に突っ込みがあっても公共性が高いか低いかで判断すれば後者だからな。
建物全体が禁煙なら語るまでもなく論外だが。
51名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:34:15.02 ID:/J8T16KlO
>>48
各州や他国の全年齢仕様に極端に配慮してるからだろう。
ナミとかの女キャラの谷間補正とか、出血傷口削除を見れば明らかだな。
R15くらいの仕様ならそのままでいけたかもな。
52名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 18:28:54.43 ID:MGFBoGGZ0
韓国

ネットカフェに加え、ビリヤード場も禁煙に

http://www.chosunonline.com/news/20110422000042

改正案はこのほか、公衆浴場や旅館、遊園地なども禁煙施設に含めている。
ただし、突然喫煙を禁止すれば問題が生じ得るとの理由で、改正法の施行から2年間の猶予期間を設け、各施設に喫煙所を設けることを許可するとしている。
なお、業者が法に違反した場合は、500万ウォン(約38万円)以下の過料を科すこととした。
53名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 18:38:06.19 ID:M+0vOMn2P
>>45
なんというか、米国の負の側面しか知らないからだろうね。

米国ならまあ、普通の人がぐれる事はないでしょう。

元々俺も、タバコなんか吸ってないしw
54名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 19:22:13.15 ID:HxKk7V+Y0
たばことパチンコを禁止してしまえ!
55名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 19:56:26.55 ID:mS2+NQH70
そのかわり屋外でわ比較的喫煙自由です
日本は屋外も規制しようとするdqn国家
56名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 21:12:50.16 ID:/J8T16KlO
>>55
屋内が厳密に全面禁煙になるなら屋外は緩くなるんじゃねーの?
屋内で分煙を強く推し進めて屋外自由にしろってどんだけだよw

しかも密集地は屋外でもそれなりに制限あるし、更に衣服焦がしたとかやったらすぐ警察が飛んできて障害罪、その後交渉して裁判+賠償コース。
日本みたいになぁなぁではすまない。
57名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 07:49:29.06 ID:FNYW2VI10
あんまりDQNを追いつめると何しでかすか分からんからちこっと不安も感じる。
58名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 10:51:42.08 ID:lZOgbJRG0


コンビニの前でタバコ吸ってる馬鹿リーマンってけっこういるけど


生きてる価値ないんじゃね?wwwwwwwwwwww


とっとと死ねよw肺真っ黒のクソジャンキーどもww


59名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 11:59:20.81 ID:hywayHj50
スレ立て規制って、言論統制では?
ま、よくもこのニューススレが立ったとおもう。二チャンネルの運営は
JT派とそうでないのと、2派に分かれている

>こちらの18、立ててください。

JTのテロ並みネット工作をなんでマスごみは報道しないのか?★17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1299298699/l50
60名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 12:08:30.23 ID:hywayHj50
こちらの★5でも結構です。

大企業JTがあからさまなネット工作やってる!★4
1 :心得をよく読みましょう:2011/03/14(月) 11:40:32.60 ID:utM+R9+b
(前)大企業JTがあからさまなネット工作やってる!★3
1 :心得をよく読みましょう:2011/02/08(火) 00:13:16 ID:S/g4boj1
[前]大企業JTがあからさまなネット工作やってる!★2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1294454773/l50

ー特筆レス抜粋ー

57 :心得をよく読みましょう:2011/02/07(月) 12:13:50 ID:uy8kHqDy
25 :名無しは20歳になってから:2011/01/18(火) 00:56:01
モバゲーの様子。2ー3年前のたばこ板に近い。
タバコ擁護仲良し数人で、掲示板を固めている。
論理展開は、完全にJT方式だ。どれもこれも見覚えのある屁理屈、詭弁ばかり。
携帯の使用者は女子供だから完全に、薬物依存導入目的だなあ。

ただし、携帯の掲示板はシステムもちょっとわかりづらいので、利用者数は少ないと思われる。
他の話題のニューススレッドも含めて全てにおいて、仲良しグループだけになりやすい傾向がある。
掲示板システムの不備によるものと思われる。

それでもやはり携帯に力入れてるんだろうなあ。
あれ絶対kdxだわ。絶対に負けられない必死の覚悟の勢いだったな。
他に行く場所がないんだろう。
ヤフー、2chで負け、mixiでも排除されたらしいし、wikipediaの編集合戦でも完敗してるしなw
61名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 13:07:33.38 ID:evCPoOh80
飲食店は完全禁煙にして欲しいけど無理っぽいから
05:00〜17:00(06:00〜18:00)は完全禁煙
17:00〜05:00(18:00〜06:00)は分煙・喫煙可を飲食店で選択可能
とかにして欲しい
最近不景気なんで飲み会すごく減ったし、夜の外食控えてるから夜は喫煙許す
だけど昼は外食オンリーなんで昼の時間は完全禁煙に・・
62名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 13:13:08.35 ID:DLqM6Qtj0
>>61
不景気で飲み会減ったなら景気良くする方法を模索する方がいいんじゃね。
まあ分煙自体は賛成だけど、全面喫煙化はそれ自体が外食動機の阻害要因になるから賛成できないな。
63名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 14:30:16.53 ID:G/Ik1YPk0
韓国の禁煙化がものすごいことになってることを日本のマスごみは報道しないね!

52 :名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 18:28:54.43 ID:MGFBoGGZ0
韓国

ネットカフェに加え、ビリヤード場も禁煙に

http://www.chosunonline.com/news/20110422000042

改正案はこのほか、公衆浴場や旅館、遊園地なども禁煙施設に含めている。
ただし、突然喫煙を禁止すれば問題が生じ得るとの理由で、改正法の施行から2年間の猶予期間を設け、各施設に喫煙所を設けることを許可するとしている。
なお、業者が法に違反した場合は、500万ウォン(約38万円)以下の過料を科すこととした。
64名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:42:35.86 ID:LZyOUUUc0
俺タバコ吸わないし嫌煙派ではあるんだけど、飲み屋から何から完全禁煙はちょっとやりすぎかなとは思う
完全禁煙の店が増えるのは個人的には嬉しいんだけど、「ウチは喫煙可です」ってのも許されないってのは何かおかしいと思うわ
完全禁煙化の理由としては「従業員の受動喫煙」が問題だって事らしいんだけど、なんかそれもどうかなとは思うわ。従業員も喫煙者にするとか
受動喫煙を受け入れられる人を雇用すりゃいいだけの気がするけど
65名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:46:09.34 ID:92niaW6d0
単なる健康ファシズムだな

受動喫煙が嫌って個人の自由と権利まで否定はしないが
喫煙OKあるいは妥協のオーナーと店員と客の店の存在すら許さない道理なんて無いだろ

66名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:20:00.43 ID:p7l7cUIZ0
>>64
アメリカは禁酒法もあったし、州知事の権限が異様に強いから
州法レベルはキチガイなのを昔から散見するな。

一部の意見では、マフィアの資金源を拡大するために表の法律を強化しているという説すらある。
嘘である事を祈るばかりだが。
67名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:24:20.06 ID:OGlK5H/bO
日本でも本当は、去年の3月以降は公共場所と屋内の職場は禁煙にしなきゃダメなんだがね、FCTCに批准してるから。
68名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:25:38.25 ID:OtEX7vv/O
>>65
吸わない=健康 ってステロタイプの印象操作。
健康ファシズムを声高に叫んで、喫煙ファシズムには一切スルーの自覚なき自己厨ぶり。

ワンパターンな喫煙原理主義カルト思考はもう秋田
69名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:38:36.86 ID:XMnm6Rpq0
喫煙可のレストランは売上げの20%位余分に課税すればいい。
喫煙者はそれ位喜んで負担するだろ。
70名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 09:53:44.38 ID:q9ESMiktO
アメリカは毒の大食らいみたいな食事文化をまず考え直した方がいいんじゃねーの?
タバコ?痩せるからたんまり吸っとけ(笑)
71名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 09:56:57.08 ID:BCtfYua80
タバコは吸いたくないな。
健康にも悪そうだ。
72名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 09:57:39.34 ID:ZvOP+fp00
昨日の朝、TVの若手俳優たちの対談で全員が喫煙しながら
だったのには笑ったww
リアルでもネットでも随分喫煙者減ったみたいな流れなのに
案外、みんな吸ってるんだね
73名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 09:59:12.83 ID:sWs22mXK0
結論、日本は狭い癖に人が多い。
74名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 10:02:22.91 ID:ucKLuVRB0
そのうち糖分と脂肪分も規制され出すなこりゃ
酒場くらいは吸わせてやれよって気もすんだけどなー
皆健康に長生きになり過ぎても困るだろ
年寄は順番守って死んでかないと
75名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 10:11:14.41 ID:Zxoxrbyf0
法律で喫煙許可場所以外を禁煙にすれば
条例を作るのに無駄な税金が使われなくて済む
結果ありきの禁煙条例を作るために莫大な税金が使われている
76名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 10:13:25.37 ID:z40//ZJA0
東日本に関しては「健康のため分煙・禁煙」という理由が薄まってしまった...
77名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:27:01.63 ID:QTtPSwMC0
>>64 
俺も非喫煙者でその意見に同意。規制強化するなら
歩き煙草とポイ捨ての方向だと思う。
ああ、あと宿泊施設は個室内前面禁煙になってくれると嬉しいかな。
78名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:52:19.13 ID:rYrRD8R7O
>>74
「酒場くらいは」って言えるくらいの規制度合いならな。
アメリカの奴の多くは屋外では自由なんだが。

これが、外も一切禁止、屋内も一切禁止なら酒場くらいはってなるがな。
79名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:56:04.45 ID:rYrRD8R7O
>>72
皆が特定メーカーの酒や飲料を飲んで、わざわざ見せ付けるように皆が煙草を吸うのは、
そういう場を利用したCMだと気付け。
80名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:03:56.57 ID:rYrRD8R7O
>>77
例えば喫煙者専用と名打って出して営業している煙草カフェに反発している人はほぼいない。
可能たからとかではなく、禁煙表示と同様に「喫煙者用」ときっちり明示しないから問題なんだよ。

あと喫煙者は路上禁煙にも反発しまくって文句言いまくり、中傷罵倒しまくりじゃね?
ポイ捨てですら灰皿が無いのが悪いとか他に責任転嫁する奴がでてくるのに。
81名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:53:33.70 ID:WAD4xBjZ0
    |┃
ガラッ. |┃三      , -''´ ̄ ̄ ̄`''- 、
    |┃       /     く      ヽ
    |┃三    / ,  MILD SEVEN   ヽ
    |┃     i / , -‐=========‐-、ヾ l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     l | !,/  =-   廾、 i | i  < ここは嫌煙の腐敗臭が酷すぎる
    |┃三   l l |    '’".; "’ '.   l l |   | 原発だってここよりマシなんだよ
    |┃三   l l |     ,.'-_-'、   l l |   | 
    |┃     | l ヽ___//「\ヽ__/ | |   | 全員早くスレから退去しなさい
    |┃Ξ   〉__)   ,/  | | \   (__〈   \______________
    |┃    /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
    |┃三  | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i スーハー スーハー
    |┃    | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
    |┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
    |┃      §ト、  ヾ ーム一 " /{§        ̄
    |┃    ヽ. § ヽ ー--!i--一 "  §  ノ  嫌煙量8.1マイクロシーベルト
82名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 23:32:12.43 ID:2Slnw64E0
喫煙のがんリスクを放射線量に換算

http://trustrad.sixcore.jp/risk_comparison.html
喫煙1−9本/日 で3.4Sv相当
10−19本/日で 6.1Sv相当

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1159190819/672
補足 老化、口臭、スモーカーズフェイス、がんになる過程、心筋梗塞、テロメア、免疫、まとめ
83名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 23:33:38.13 ID:ekm3nkP70
歩行珍煙は逮捕でいいよ
84名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 23:34:39.83 ID:TGdu1isi0
(´・ω・)公共の場でタバコ吸うバカは片っ端から逮捕すべきw
85名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:22:05.98 ID:l+Q7tHyu0
大企業JTが!!
言論統制なんてやっていいのかなあ?

59 :名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 11:59:20.81 ID:hywayHj50
スレ立て規制って、言論統制では?
ま、よくもこのニューススレが立ったとおもう。二チャンネルの運営は
JT派とそうでないのと、2派に分かれている

>こちらの18、立ててください。

JTのテロ並みネット工作をなんでマスごみは報道しないのか?★17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1299298699/l50
86 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/26(火) 19:58:02.35 ID:gglkGpAsP
酒場の禁煙は何年先になる事やら
87名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:32:45.30 ID:40p3EY4u0
JT工作員いないね
88名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:07:32.15 ID:Fgv16UV20
正直、分煙さえキチンと出来ていれば何の問題もないと思うんだがな
そんなに難しいか?うちの工場だって衝立と換気扇引っ張って即席で作れるレベルなのに
89名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:10:24.37 ID:jfQH/z/a0
神奈川のスレかと思った
俺は禁煙挑戦中(約3週間)なんだがマンション住人の
煙が部屋や風呂場にも入り込んできて挫けそう…
90森(もる。) ◆AT7dFTbfB. :2011/04/26(火) 23:12:29.17 ID:uvMgwQpj0
わしんとんさま。。。
91名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:16:09.31 ID:ewtI0O/o0
米国は、禁酒法時代みたいになってきたね。喫煙に関して。
今後どうなるのだろう?
やっぱりタバコは基本的には、ほぼ絶滅?
それで煙草はドラッグの一種みたいにマイナーになってしまうのだろうか。
92名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 00:34:20.08 ID:Jfgxv7Ow0
アメリカは運動やりだすと止まらない国だねw
93名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:03:01.00 ID:++mOoOsN0
レスの流れから分析すると、ID:gglkGpAsP



JTのテロ並みネット工作をなんでマスごみは報道しないのか?★17

の削除依頼やった人のようだね。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1299298699/l50
94名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:06:52.10 ID:vRaG4dnGO
過剰な禁煙がドラッグの増加を招いているのに何故気づかない?
95名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 20:34:31.94 ID:mCmfZW2UO
>>91
外で吸い放題なのに禁酒法ねぇ…
96名無しさん@十一周年
>>94
招いてるの?
どのくらい?
むしろゲートウェイドラッグの位置付けじゃね?