【社会】 東電の社員、年収20%カット(一般社員800万→640万)も…「悪い事してないのに」「高給なのに税金投入?」と賛否★9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1全裸であそぼ! ◆16ZaGShCeE @全裸であそぼ!φ ★
・巨額の賠償金支払いに備え、東京電力が社員の年収約20%カットを労組に提示したと
 報じられ、論議になっている。
 東電の広報部では、取材に対し、賃金やボーナスについての考え方を4月18日に労組に示したことは
 認めた。しかし、リストラの内容については、まだ明かせないと言うだけだった。
 「様々な施策を検討しているのは事実ですが、給与削減も含めて、まだ決まったものはありません。
 今、組合と交渉している段階ですので、決まるのがいつになるのかも言えません。内容についても
 回答を控えさせていただいています」

 仮に年収が2割カットになるとすると、どのくらいの痛みがあるものなのか。
 有価証券報告書によると、東電の従業員は、2010年3月末現在の平均年齢が40.6歳で、
 ボーナスや基準外賃金を含む平均年収は758万円になっている。ただ、管理職は除いてあり
 それを含めるなら、年収はもっと上がりそうだ。
 10年度の従業員ボーナスは、年間で平均168万円だった。年収を800万円とすると、その2割が
 160万円になるため、年収2割カットは、ほぼボーナスがなくなることに等しいと言える。

 役員報酬は、09年度に社内取締役19人で6億9800万円にもなったが、日経によると、
 4月から管理職報酬とともに削減される見通し。その一方で、社員年収までカットされることに
 対し、ネット上では、同情の声もある。
 ツイッターのつぶやきを見ると、「普通の社員は特に悪いことをしていないと思うんだが」
 「今、寝ずに対応しているんだろうに」「現場社員は手当て増やせ」といった声も相次いでいる。
 さらに、「監督官庁も3割ぐらいカットでしょ!」「その前に政治家さんからだね」との指摘も出ている。

 とはいえ、電気料金が、原油高騰などから6月まで4か月連続で値上げが予定されていることもあり、
 高給取りの東電社員への風当たりは依然厳しい。
 「原発事故で収入を絶たれた方を考えたら2割カットでは少なすぎる」「50%カットでも
 いいんじゃないか?」「そんなに貰うつもりなのに税金投入とか、、、」といった声が
 ツイッターでもくすぶっているのだ。(抜粋)
 http://www.j-cast.com/2011/04/21093837.html?p=all

※前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303524579/
2名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:41:17.96 ID:4fvZbieB0
2なら更に40%OFFで驚きの価格に!!!
3名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:41:55.40 ID:u9NUVhe0P
3ならそこから更にグルーポン割引!!
4名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:42:03.68 ID:a5qSJUQS0
会社が何やってるか知らなかったわけじゃないだろう
5名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:42:05.74 ID:peXV9Hva0
こんだけの被害を出して640万ももらうのかい???頭大丈夫?
6名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:42:21.98 ID:vPwBbtAm0
96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 14:53:50.07
東電まとめ1
・建設する時点で津波は最悪でも5.7mと甘く見積もっていました(東北電力は9m)。
・事故を隠蔽し続け、福島県に怒られたので、逆ギレて福島県を脅したり、あらゆる手を使って原発を維持しました。
・原発の安全性に問題がありすぎたので、内部告発されましたが、不安院とつるんで隠蔽しました。
・市民団体に津波に耐えられんよと、指摘されていましたが、馬鹿にして放っておきました。
・3年前に地震に備えろと言われたけど、無視してたら案の定ダメでした。
・9ヶ月前に非常設備がボロだったの気づいてましたけど、法定点検めんどくさいので放っておきました。
・非常用設備だけど外に普通に置いてたので、津波に流されました。
・準備してた非常バッテリーも数時間しかもちませんでした。
・そんなことやってる間に、女川と東海第二は安全に停止していました。
・大地震キター!原発がかなりヤバイみたいなので会長自ら陣頭指揮をとって、マスコミを中国旅行に招待しました。
・急遽代替の発動機を取り寄せたんですが、確認不足でプラグが合わず、使えませんでした。
・海水を入れろと首相に言われましたが、廃炉にするのがもったいないので拒否しました。
・米軍に交代しろと首相に言われましたが、なんかカッコ悪いので拒否しました。
・東電の株価に影響がでると思ったので、アメリカやIAEAには大丈夫と言ってしまいました。
・1号機が爆発したことで水素爆発が他の機にも起こりうることは分かっていましたが、なにかするのは面倒なので放っておいたら、3号機の爆発でポンプ機が4台逝っちゃいました。
・ポンプ機の見張り番を一人に任せていましたが、彼がパトロールに行ってる間にポンプ機の燃料が尽きてしまい、2号機の水位が0になって、最終的には爆発しました。
7名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:42:40.68 ID:pV5nXJmt0
最初から1割2割って言っておかないと後々大変だからね。
たぶん半分は最悪失う覚悟で交渉してるんだろう。
8名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:42:45.08 ID:TK6FrNlaO
>>1
乙シーベルト

国民の声
「なんで私達は何も悪い事してないのに、東電の放射能爆弾で被爆させられた被害者なのに、
東電の尻拭いさせられなきゃならないの?」
9名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:43:00.98 ID:58H3oWFk0
夏のボーナスは半分で我慢する。
冬のボーナスは全額出してくれよ。
10名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:44:04.86 ID:w5U4+/8F0
>2なら更に40%OFFで驚きの価格に!!!

人事降下のポイント割引でさらにお得なボーナス全廃!!!
11名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:44:30.34 ID:vPwBbtAm0
97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 14:54:56.08
東電まとめ2
・面倒なので電車込みで停電実施してたけど、官僚に怒られたので仕方なく対処しました。
・面倒なので被災地諸共まとめて停電実施したら、千葉とか茨城とかの被災地の知事たちに怒られちゃいました。
・停電は嫌なので役員自宅と社宅は計画停電から除外しました。ついでに総理のお膝元も除外しておきました。
・記者会見はフランス語で行います。
・作業は下請け、現地消防に任せて東電社員は全員県外に避難しました。
・事故対応はてきとーですが、工作員を使った情報操作はマジ本気です。
・2号機内部圧力の桁を一桁読み間違えてたけど、しばらく誰も気付きませんでした。
・中性子が出てたけど、一桁計算ミスだからと、ばっくれました。
・本店−福島第1間の電話用専用回線を誤切断して8時間以上不通になっていました。
・自衛隊の放水がもたついたせいで外部電源を引き込めませんでした、今夜はぐっすり寝ます。
・6400本もの廃燃料の貯蔵プールの冷却装置が故障してることに6日後に気付きました。
・放水は暴徒鎮圧用1台で済むかと思ってましたけど全然駄目だったので、引き上げさせたハイパーレスキューを翌日にまた要請し直しました。
・もうダメポなので、現場社員を全員退去させ、後は警察と自衛隊に押し付けちゃおうと思ったら、首相に怒られちゃいました。
・記者会見時の副社長は、机に肘を付きながらダルダルに話しちゃいました。
・本心では悪いと思ってないので、首はかしげますが頭は下げません。
・見栄えのするコンクリートポンプ車は東電が手配したことにしようとしましたが、中国にこの非常時に何やってんだと怒られちゃいました。
12名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:44:44.05 ID:Dn65mLfk0
この震災で倒産した会社よりまし!
13名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:44:47.35 ID:cwLIggS+0
きっと夏の減った分それ以降のボーナスや
手当とかに付けるんだろ
14名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:45:01.15 ID:X6Hj6Svo0
800万程度で20%だと辛いな
悪いのは上層部なのになぁ
15名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:45:26.80 ID:8MkPXw730
年収350万で生きてるオレより1円でも多く給料もらってたら
東電社員全員に責任とってもらう
16名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:45:41.76 ID:18gu4DTk0
俺の会社も東証一部に上場してる従業員5桁のメーカーだけど、
平均年収640万円もないんですけど。

普通は、1つの事業所が大赤字出したら、
会社全体で連帯責任なんだけど。50歳以上リストラやボーナスカット。
17名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:45:43.80 ID:1w4CdCn30
>>1

東電のせいで会社が潰れた人は、100%カットな訳だが。

18名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:46:02.69 ID:dEmtbqkf0
・全国の電力会社を発電会社と送電会社に分離する
・発電会社を発電方式で再編する
・賠償は原子力発電会社と旧東電送電会社で負担する
・債務超過になるだろうから一時国有化
・原子力発電会社と旧東電送電会社の利益から国に返済

これで税金負担も料金値上げもなし。コストを無視した
原発建設もできなくなる。
19名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:46:20.61 ID:peXV9Hva0
一旦全員解雇、新規社員は年収100万からスタートの入札制にしろ。
20名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:46:38.80 ID:vPwBbtAm0
98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 14:55:51.66
東電まとめ3−1
・プルトニウムは漏れていないはずなので、プルトニウムについて測定しません。
・圧がヤバイのでバルブ開けようかなーと思ってたら、自然に下がってラッキー。でも実は容器割れてるみたいです。
・モニタリングポストが壊れてるのに気が付かないことにして、ヤバイ数値は見なかったことにしようとしましたが、東海第二原発のモニタリングポストが再起動したので即バレしちゃいました。
・水入れても水量が上がらないなーと思っていたら、タービン建屋へダダ漏れてました。
・被曝怖いので下請けに合羽だけで長靴も履かせず行かせたら、やっぱり被曝して放医研送りにしちゃいました。
・線量計は胸に付けてたので160mSvでしたが、被曝したのは足。2〜3Svまで一気にいっちゃいました。
・割れてるかも?とは思ったけど、言い逃れできないレベルまでは割れてないと言い張ることにしちゃいました。
・タービン建屋やばいなーって数値は確認済みでしたが、逃げられちゃうので下請けには教えませんでした。
・あまりにうるさいので試しに2号機のタービン建屋計ったら、29億ベクレルとか1Sv/hとか出ちゃいました。
・1号機も計ったけど数値の意味がわからないので生データ出したら、詳しい人に再臨界してるだろってつっこまれちゃいました。
・3号機から出てる煙が正体不明なので、潤滑油が燃えてますとすっとぼけてたら、東スポ(ただし専門家の推測・技術的解説つきで)に、潤滑油の火災でこんなに煙出ない、3号機格納容器ハーイしてるだろ、つか全部情報晒せとつっこまれちゃいました。
・測定値につっこまれないように、半減期の短い元素については資料に記載しないようにしました。
21名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:46:50.79 ID:pRYrJwwO0
JALを例にあげていた人がいたけど、あそこは公的資金投入されたのに返済もせず
「ちょっと上向きになったから」と言ってボーナスを復活させたような所だよ
東電の場合、もし公的資金を受けたら長期に渡って返済する義務も付く
22名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:47:02.53 ID:ZNOZXQk/0
クビになってないだけマシと思わなきゃな
普通の会社なら倒産レベルの負債を抱えることになる
規模がでかすぎて潰せないが
2307USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/04/23(土) 13:47:04.01 ID:LtBrY8yt0
20%カットがスタートラインだよね。
勤続年数・給与額により累進カットが必要。

本来必要とされる1200億すらストックしてなかったワケだからね。
さんざんメシの種にしといていざとなったら国民(税金)に押し付けなんて有り得ねえだろw

24名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:47:42.17 ID:uCvvE2gi0
社員の年収を、一律400万にしろよ

いやならやめればいい、それでも働きたいという代わりはいくらでもいる

震災や津波の被災者は国民の血税で助けても、原発被害者は、今までは原発の恩恵も受けていたのだから

必要以上の血税の投入は許されない。
25名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:47:49.30 ID:5qnyEQMfO
みんな騙されるな。
これは役職なしのヒラ社員の給料水準だよ。
26名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:48:01.15 ID:mRCITewE0
役員報酬のカットなら取締役会一発で開けば決まることなのに
27名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:48:08.33 ID:40tXmsk1O
>>2-3
いい仕事だ
28名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:48:37.82 ID:BOoi/+VV0
583 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/03/27(日) 17:55:52.87 ID:LLsTNAfI0
>>575
本当の事を言うと、身がヤバイかもしれないが、俺が避難する時には
非常用発電機が動いていたのは、2号機だけだった。
他の発電機は、津波がくる前なのに、動いていなかった。

621 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/03/27(日) 18:03:03.10 ID:LLsTNAfI0
>>609
そだよ、津波がくる前に動かなかったし、東電職員は、逃げてしまって
現場は見捨てられた未統率状態だった。

679 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/03/27(日) 18:14:57.42 ID:LLsTNAfI0
>>650
R/Bは、全停電してしまった、T/Bへのハッチにはロックが掛かり
閉じ込められてしまった、放射線エリアモニターがエラーを起こし、警報音
が現場に流れ、パニック状態になってしまった。

700 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/03/27(日) 18:20:47.16 ID:LLsTNAfI0
真実を書いちゃっていいのかな?

パニックになった現場で、俺は、自分の担当現場の作業員を探した。
R/Bで作業していた班は全員無事だった。
その時、ハッチのインターロックが外れ、開いた。
多分、中央操作室に残った運転員が解除してくれた。
29名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:48:46.93 ID:vPwBbtAm0
99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 14:56:58.83
東電まとめ3−2
・マスゴミには金払ってるしなーと記者会見適当に切り上げようとしたら、買収効かない赤旗記者につっこまれちゃいました。
・再臨界はしないはずなので、測定値がおかしいことにして再計測しましたが、数字が合わないので再々発表になっちゃいました。
・外部に測定委託すると全部ばれちゃうので、測定は東電でしっかりこっそり行います。
・外部委託の件はご意見として承りますが、承っただけで聞き流します。
・1Sv計だと、全部上限1Svに出来るので、それ以上測れる計測器は準備していません。
・薄まるから大丈夫だよねーと思ってあふれた水は海に流れちゃってましたが、海水測定再開されたのでばれちゃいました。
・やっぱり割れてるのばれちゃったので、しかたなく割れてる可能性が高いですと控えめに発表してみました。
・建物の外には漏れてないはずなのに、縦坑にたまってる水からもみつかっちゃいました。でも絶対地中には漏れてないんです!
・副社長は銀座に飲みに行きますが、現場の下請けには1日2食の非常食と水1.5リットルで頑張ってもらってます。
・こっそり外国の原子力関連に助けてーってお願いしていたのですが、緊急事態なんでばらされちゃいました。でも、こっち来られると色々隠し事ばれちゃうので、救援計画は断固拒否します。
・なんか外でもメータ振り切れるので恐々調べたら、建物から暴れん坊棒が飛び出ちゃてるぽいです。
30名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:48:50.17 ID:cwLIggS+0
東電なんて言ってみれば三木産業のでかいやつだろ
電気とガスの違いはあるけど
31名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:49:29.38 ID:yZXH5aZi0
倒産してもおかしくないほどの巨額の損失を出してる企業なのに
給料が出ること事態、異常だ

社員は資産ともども没収。死ぬまで奉仕労働が筋
32名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:50:03.04 ID:hWS3OrUJ0
兆円単位の賠償金と廃炉もろもろ費用等で会社自体存続の危機に瀕してんだから
給料下がるのは当たり前じゃん......
33名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:50:53.13 ID:/inbtMCb0
さっさと、東電の特許許可を取り消せよ。

電力会社として、失格。

清算させてからだよ。
34名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:50:55.55 ID:vPwBbtAm0
101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 14:57:53.73
東電まとめ4−1
・禿がぷるぷるうるさいので仕方なく測ったら、やっぱりプルトニウム漏れてました。でも、原子炉からとは断言しません。
・ヤバイネタは朝刊回避でツッコミ少なそうな深夜の会見で発表します。なお、副社長は眠いから適当に質問打ち切って帰ります。
・プル測って無いって言ってたのに、サンプルは7日前に採取した土壌です。で、汚染水に関しては測ってないことになってます。
・一番酷い2号機の汚染水でも6000トン。なんとなく海外でチェルノブイリ超え認定されちゃいました。
・しっかりこっそりの予定でしたが、怒られちゃったので仕方なく外部に委託してみました。でも、測定データは無いです。
・責任は取りたくないので、誰も長期計画は立てません。ステップバイステップというその場しのぎで進めてます。
・社宅も豪華保養所も余ってますが被災者なんて知りません。バレルとまずいし社宅の表札もテープで隠しちゃいました。
・被災地では高血圧の薬が無くお年寄りが死に掛けてますが、社長はめまいと高血圧ベストタイミングで入院しちゃいました1〜4号機廃炉と発表しましたが、5、6号機はまだまだ使う気かい!って怒られちゃいました。
・めまいと高血圧で入院中の社長さん。会社やばそうなので辞めます。これで退職金ゲットだぜ!
・ガムテープで隠してた社員寮ですが、やっと東電を消したプレート出来たので取り替えました。これで安心して眠れます。
35名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:51:00.44 ID:TK6FrNlaO
>>11
甘栗剥けちゃいましたかよw
燃料棒露出しちゃいましたテヘッ
放射能放出しちゃいましたテヘッ

責任なんか感じてないし給与減るの嫌だし僕ちゃん達全然悪くないの〜って感じだな
チネ
36名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:51:05.38 ID:myjFmFIL0
悪いことしてないのにって、てめーらの会社が放射線ばら撒いて
日本を世界中からマズイ立場に追いやってんじゃねーか!!
命があるだけでもマシと思え!!
カス豚東電!!!
てめーら今後まともな人生送れないだろうなwwwwwwwwwwwww
37名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:51:10.69 ID:zqcX1SyB0
俺だって何にも悪いことしてないのに、リーマンショックの翌年、
会社が赤字こいて給料200万下がったしなー
38名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:51:11.17 ID:peXV9Hva0
東電社長および役員募集。簡単なお仕事。年収350万円。
応募者多数だと思うよ。
39名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:51:11.47 ID:DZQnJSLS0
本日23日の日経新聞に原発事故補償支援最終調整案が出ていた。
東電は破綻しないことが決まった。
全国の電力会社が原子力災害補償支援機構を設立。
政府がこれに公的資金を注入して東電の債権と株式維持を保証。
東証に上場を維持する。配当は当面見送る。
東電は事業収益から分割で補償額の返済をする。
またこのための原子力発電等振興税の引き上げを国は検討する。
この税は全国の電力料金に上乗せされる。

残念だが東電の会社存続は決定した。
数年間はまあ年収の2割カット。
その後元通りで社員の厚遇は今後も永遠に続きそうだ。
国民は電気料金で今回の事故の尻拭いをさせられることになる。
40名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:51:26.73 ID:pV5nXJmtP
20%カット3回分くらいやれば許してやらんでもない
41名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:51:37.39 ID:LyXx+W8P0
東電がTOPの責任で社員連帯−20%大変結構!

管率いる民主党のベント遅れによるこの最大の責任は無償どころか
国民に弁償しなければならない。 当面民主党系議員は歳費ゼロ
他の全議員は50%減で公務員に態度をしめせ!
公務員も6%減なんてあまっちょろいこといってないで20%減!
いやなら辞めて下さい。それだけでいい。
42名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:52:09.18 ID:AyvBADhf0
>>17 
大天災の地震と津波のせいで潰れた会社はありますが、
東電のせいで潰れた会社はありません。
43名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:52:17.39 ID:VHkSUzFM0
でも従業員3万6000人もいるんだろ?
一人100万カットで賠償数兆円なら10年くらいでペイできる。
200万なら5年。
そしてその後手当てや退職金で差額支給なんだろ。
44名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:52:36.86 ID:HpbZ+i7P0
被ばく量も、摂取量も、 暫定 で量増やしてイイって言うなら

給料の減額限度も 暫定 適用したらいいと思うんだよなぁ

                                       みつを
45名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:52:54.62 ID:7kI6jat6O
今まで通りで構わないが賠償金はそれなりになる
つまりヤミ金だ
46名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:53:01.23 ID:0v5DbIAt0
地震・津波は天災。。これは事実否定しない。

しかしながら、津波対策を怠って放射能をおもらししたのは東電の手抜きが原因の人災。

東電は被害者ではなく加害者。

東電の社員は日本の国土を放射能で汚染したことを日本国民に土下座して詫びなさい。
47名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:53:03.77 ID:vPwBbtAm0
102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 14:59:08.72
東電まとめ4−2
・チェルノブイリを参考に下請全員には線量計を渡していませんでした。なのでいつまでたっても被曝上限になりませんので安心してください。
・汚染水汲んでも水位が変わりませんでした。これやっぱり海に繋がってるんじゃね?
・うちらも保養所を原発作業者に解放してるんです!ただし風呂も客室も使用禁止、冷たい床で雑魚寝ですが……。
・地下水に漏れてないといいなーって1号機地下15mを測ってみたら、ヨウ素一万倍とか出ちゃいました。
・うちだって24世帯も受け入れているんだぞ(ドヤって発表したら、身内じゃね?とか福島勤めのヤツラだろ!て突っ込まれちゃいました
・それ以外にも関連リゾートで受け入れてるんだぞって発表したけど、実は被災者からも宿泊代として金むしりとってます
・水素爆発ってすっとぼけてたプルだく3号機ですが、釜の蓋が飛んでるだろって仏専門家に指摘されちゃいました。
・こんな状況なのにどさくさに紛れて、福島第一原発の7号機と8号機の増設計画を国に提出してみました。
・文句が多いので、渋々社宅に被災者を24世帯受け入れました。でも、1泊6000円はしっかり徴収します。ちなみに、東北電力・中部電力は、東電の100倍以上の被災者を受け入れます。
48名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:53:05.61 ID:mS2+NQH70
>>39
 株主総会で役員の私財提供を提案するか。株主代表訴訟も起こそう,
49名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:53:43.47 ID:cIILRq7yO
どうかしてるぜ
50名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:53:43.96 ID:j2hTFF00O
今日も放射能の雨か。
51名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:54:43.57 ID:X4gPMJaCO
放射能でガンになったら
死ぬんだから怖いものないよね
東電からお金で賠償されても死んだらあの世で使えないしな。
家族や恋人が癌になってしまったら
お金なんかどうでもいい仇を討ちたいと思う人もいるだろう。
人を鬼にするような事をしておいて被害者面してる
東電はお金以外のもので対価を支払う事になるだろうな。
52名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:54:51.40 ID:hWS3OrUJ0
問題長期化で作業員足りなくなってるからなりふり構わず関連会社(+下請け)から
問答無用で人員を強制徴用しまくってるらしいね>東電

自分の社員はほとんど行かせてないのに。
53名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:55:00.91 ID:HpbZ+i7P0

嵐が吹けば現場にみんな駆けつける

とか社長は言ってんのに

新入社員は遊びほうけてるんだよなぁ

                      みつを
54名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:55:13.27 ID:eW3YJqQv0
実質的に倒産が無く地域独占が認められているインフラ系企業の社員の待遇が
同様の仕事をする他社の社員より著しくいいという事自体変だよ。
完全な自由競争の企業より安くて当然じゃないのか。
その代り危険手当ははずんでも良いと思うがね。
55名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:55:57.21 ID:k48n1di70
会社が倒産してもおかしくないのに
給与カットぐらいで済んでるならマシだと思うレベルだぞ
56名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:55:59.35 ID:Ze3bT3100
ここで東京電力を批判している人たちっていったい何なの?
東京電力の社員はみんな必死に今頑張っているのに。
あなた方みたいな卑怯な人たちを見ていると気持ち悪くなります。
東京電力がお嫌いなら電気を使うのを辞めてください。
57名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:56:03.85 ID:GXbWYf590
>>6
・建設する時点で津波は最悪でも5.7mと甘く見積もっていました(東北電力は9m)。

標高10メートルを書かないとアンフェア


http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110420/dst11042003420004-n3.htm
 《1号機から6号機まである福島第1原発は昭和46年から順次運転を開始した。
建設当時、35年のチリ地震の津波を考慮して3・1メートルの津波を想定、国から設置許可を得た。
その後、平成14年の土木学会の指針に基づき、想定する津波を最大5・7メートルに切り替えた》

 −−3・1メートルの津波の想定で国が許可したにもかかわらず、東電は3倍以上の標高10メートルに原発を建設した。
東電に問題はないと思いますが
58名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:56:04.81 ID:6CEjY7HZ0
20%カットするから国民も20%負担してね
59名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:56:28.19 ID:eKnG2czh0
「普通の社員は特に悪いことをしていないと思うんだが」

見て見ぬフリをしていただろが。
60名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:56:58.47 ID:VHkSUzFM0
>>42
計画的避難区域は無視ですか??
61名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:57:22.14 ID:NntFm7xe0
まあ東電の社員が気の狂った殺戮脳でなければ、自ら先月の給料から、
寄付なり、なんなりしてるよ。
悪いのは上層部で、給料カットはおかしい という奴等は、
被災者の家がなくなろうが死のうが関係ないって認識。
つまり、常識やらなんやら言ったってこいつらには理解できる脳がない。
電気代値上げなり税金アップを要求するなら、外国企業、メディアを巻き込んで
訴訟を起こす。

世界 対  東京電力 の戦争をやるしかないね。


62名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:57:22.70 ID:peXV9Hva0
>>56
何なのって。人に迷惑かけたなら身銭削って弁償しろよ、ってこと。
63名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:57:25.76 ID:vPwBbtAm0
>東京電力がお嫌いなら電気を使うのを辞めてください。

「電気を使うな」、待ってました
64名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:57:34.59 ID:0O/bmWy50
>>56
釣れますか?
65名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:57:37.85 ID:k0dCSUzCO
解雇まだぁ〜チンチン
66名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:58:25.16 ID:MTkVwryW0

    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /   ,∨∨∨∨∨
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6      ⊂⊃ |
   |    ___l_,|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |     \__/ /  <  電気代上げるけど、とりあえず払えよお前ら
 /|         /\   \____________________
67名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:58:50.75 ID:wO2A6eWqO
社員一律はおかしいよ。責任者が責任を取れよ。どうせ中央値は500万円前後ってオチだろ。
68名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:58:54.70 ID:h1f1/s/50
電気代を上げれば良いのに。節電効果もあるし。
貧乏人や弱者に発言権を与えすぎていると思う。
税金に応じた選挙権にすべき。
69名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:59:01.06 ID:YzQEfCfP0
>>42
もの識らずも甚だしい。
70名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:59:14.44 ID:YUl4PI150
東電の電気なんか使いたくないけど他にないからなあ
独占企業は選択できなくてよくないね
71名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:59:20.90 ID:Dj9PH6Dw0
東電なんて大した仕事してねえくせに給料高すぎなんだよ
半分以下の給料で十分
72名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:59:40.03 ID:AyvBADhf0
>>60
だから想定外の天災である地震と津波のせいです。
決して東電のせいではありません。
73名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:59:53.66 ID:2b/HB6if0
>ネット上では、同情の声もある
社員の自演
74名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:59:59.43 ID:a7l+M+UMO
>>56
賠償全額払ってから言い訳しろ。
75名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:00:05.65 ID:NRdWuY840
社員が「悪い」とか「良い」とか関係無い話だということを
カン違いした東電社員に誰か教えてやってくれ!
76名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:00:09.07 ID:Ze3bT3100
今回の事故は確かに不幸ですが、東京電力の従業員もみなさんと
同じ罪なき被害者なんですよ?
この苦しみを東京電力だけに押し付けてどうしますか?
こんなときこそみんなで負担を分かち合うべきでしょう。
反論ある方は日本からでていってください。
77名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:00:19.41 ID:SHB2q2bm0
ついでに保安委員のいる公務員も2割減でお願いします
78名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:00:24.35 ID:pUmNdqx00
東電はもっと給与カットすべきだけど、原子力安全委員たちもこれまで
高給をもらいながら、ちゃんと監督してこなかったわけでから、何らかの
責任をおうべき。でも、公務員は絶対に責任は取らないんだろうな。。。
79名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:00:30.29 ID:/XGnjfaq0
学校で連帯責任って言葉を習わなかったのかね
80名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:00:47.86 ID:a5qSJUQS0
>>42
比較対象が無ければ想定外で通りそうだったけど、
より震源地に近い女川が耐えちゃったからなあw
まあ管理責任
81名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:00:57.12 ID:8c+GlQ+z0
やるなら1000万以上の部分5割カットとかだろ。
労働分配はそのままに末端社員を締め付ける
中国の役人みたいな体質だね。
オーナー企業のほうがましだな。
感覚がマヒしてるだろ。
82名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:01:09.55 ID:BiiHc2e00
東電の連中もここ見てるだろうから、
原発賛成派の俺の視点からコメントさせてもらう。

一般社員が「俺は悪いことしてないのに」と開き直るのは大間違い。
これ、東電の体質が招いた事故だから。
ニートの妬みとか何とか、わけわかんねえ正当化すんなよ。
「原発賛成派からも嫌われてる」のがおまえらなんだよ。

だって、津波対策を考えてた女川は無事だろ。
「たとえ街が全滅しても、原発だけは大丈夫」を見事に実践したわけだ。
経営陣の多くはたたき上げで、まさにお前ら東電の悪のエッセンスを濃縮したような
連中なわけだ。お前ら自身が社長になったとしても、同じ事態を招いたに違いない。
これに反論できるか?

東電は全国の原発に迷惑かけてんだぞ。お前らのせいで
これから原発作れなくなるんだぞ。日本の原子力産業を潰しやがって!!
83名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:01:18.66 ID:vPwBbtAm0
>>56
>>76

やるならもっと上手に頼む
84名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:01:45.49 ID:peXV9Hva0
>>67
管理職を除いて平均800万だぞえ。管理職じゃなきゃ上限があるから、
中央値はもっと上かもよ。
85名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:01:46.43 ID:F0W8/jWQO
大丈夫か?東電社員は、平社員も詐欺集団だろ
史上最悪の犯罪者集団

事実を隠蔽し国民を欺く東電社員
国民全員に土下座して謝れ

社長だけじゃなく平社員にも責任ある
東電社員全員が給料全額辞退して原発に行けよ
東電社員は狂ってるのか?
東電社員全員の資産も没収しろ!
86名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:02:04.23 ID:xFuFjXNk0
>>56
東電が頑張ってるのは認めるがそれは極一部
通常業務の人達は賃金カットで会社に貢献するしかないだろ
嫌なら会社を辞めろ
87名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:02:05.70 ID:YzQEfCfP0
>>72
地震も津波も関係ない地区なのに
俺の会社は東電のせいで自宅待機ですが。

計画停電のせいでもう潰れたとこもいくつもある。
観光業が壊滅的なのは地震でも津波のせいでもなく東電のせいだ。

釣りにしてもあんまり神経逆なでするような書き込みはやめろ。
88名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:02:17.11 ID:hxWrWZUgO
>>72
想定できなかったのは東電の落ち度
89名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:02:24.46 ID:Dj9PH6Dw0
>>82
犯罪企業東電から給料貰ってる時点で一般社員も同罪だよな
90名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:02:28.45 ID:CNva+iVO0
佐藤としのぶと菊田じゅんいちの街宣車クソうるせえ。
ヨーロッパじゃこんなに住民の迷惑になる宣伝なんかやってなかったぞ。住民の迷惑になる奴らを支持するはずがないだろ。

街宣車を禁止する法律を作ってくれる政治家に一票入れます。
91名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:02:32.51 ID:Baf3CRVU0
国会議員に、
@東京電力に税金投入NO!
A東京電力解体せよ
B人災の結果は関東で負担せよ
C電力自由化せよ
の言葉を投げかけよう。

俺達の意見をぶつけるんだ。
(衆議院議員・中井洽)
http://www.nakai-hiroshi.net/contact/index.php
(ながつまあきら)
http://ameblo.jp/nagatsuma-akira/entry-10865326926.html#cbox
(平野博文)
http://www.hhirano.jp/opinion/
ミンス党
https://form.dpj.or.jp/contact/
92名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:02:36.60 ID:DpjSJalXO
平均年収2000万の議員達はどうしますか?

http://www.j-cast.com/kaisha/2011/02/23088748.html

93名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:02:40.68 ID:lBkErBHq0
>>76
負担を分かち合うのは賛成だね。
分かち合うなら年収も平均になるってことだし。
94名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:02:57.99 ID:v3Xe1OZx0
いいことすりゃ給料上がるかっていうとそうでもないだろ。
そういうのが会社組織ってもんだろ
95名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:03:14.76 ID:UDkcpB3i0
>>17
東京電力社員か?

計画停電しまくりでどの位生産性が落ちた事やら。
放射能が漏れたおかげで農業、水産業、牧畜業がどの位ダメージを受けたのやら。
日本の経済をどれだけ破壊したのやら。

東京電力は世界の歴史に名が残ったな。
96名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:03:19.09 ID:Qt61ViOz0
世間じゃ年収800万でも高給なんだなぁ、、
俺は震災の株価暴落でその10倍くらい損したぞw
97名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:03:31.78 ID:PEtaGfIq0

ヌルイ。過去に遡ってもらった給与の40%を返納させろ
どうせ今回の案も1年限りで済まそうとしてるだろう
98名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:03:36.99 ID:xnuiztfK0
20%って・・・これじゃあ国民は納得しないだろ

最低・・・年収で半分カットでボーナス全部カットだろ・・・・

20%でさ・・・電気料金を上げるとかなったら、クレームの嵐で
親が東電の社員だったら、まあまず学校でイジメにあうな
どう考えたって納得できないだろ・・・
99名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:03:40.79 ID:MTkVwryW0

    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /   ,∨∨∨∨∨
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6      ⊂⊃ |
   |    ___l_,|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |     \__/ /  <  誰のおかげで電気使えてるんだっつーの
 /|         /\   \____________________
100名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:03:53.19 ID:hWS3OrUJ0
どこの企業や組合なんかでも義援金とか集めてんたけど、東電は一切そういうのやってないよな....
第一原発の現場も自衛隊警察消防+協力会社に丸投げでこんだけの事態でも完全に他人事らしい。
101名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:04:01.93 ID:dz0Vohdt0
勤めるってそういう事も含めて。
102名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:04:11.85 ID:ixLCbLG30
想定外の災害とか言うが、過去に津波の実績あるんだから、想定外なんて言い訳はきかんわな。
想定外ってのは、せいぜい隕石が落ちてきて衝突とかだわ。
103名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:04:25.41 ID:D5Toeoam0
冬のボーナスは全額出して
104名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:04:44.44 ID:ax7YyrGx0
何で税金投入なの?
だったら世の中の株式会社潰れそうになったら全部助けてやれよ。
穴から血が出るまで資産売却しろよ
それでもぜんぜん足りないだろうから
潰れろ
資本主義経済とはそういうものだ
105名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:05:06.11 ID:cBT5rr/20
「悪いことしてないのに」って、あいた口がふさがらないのだが。ほんとにそう思えるとしたら狂ってるとしか
思えない
106名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:05:10.07 ID:VHkSUzFM0
>>72
取締役副社長の皷紀男は、3/23にビックパレットふくしまを訪れ
今回の原発事故は人災であると認めてるだろ。

なんだリアル厨房か。相手して損したわ。
107名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:05:14.97 ID:BcIgSOJG0
納得できないのら、転職をおすすめする。


雪印食品や数多の企業も従業員は悪くはないはずだが消えましたよ。
108名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:05:26.85 ID:1fkwguyM0
ID:AyvBADhf0
42 名前: 名無しさん@十一周年 [sage] 投稿日: 2011/04/23(土) 13:52:09.18 ID:AyvBADhf0
>>17 
大天災の地震と津波のせいで潰れた会社はありますが、
東電のせいで潰れた会社はありません。


でっかい釣り針です。
放射能漏れの直接&間接(風評被害)や首都圏の停電でどれだけの打撃があったかと。。
多分、批判を起こそうとしたヒネクレ屋さんの東電アンチなのでしょうが。
109名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:05:31.24 ID:6CEjY7HZ0
年収1000万以上が減額でしょう
20%は下げすぎ
110名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:05:31.68 ID:Dj9PH6Dw0
原発で作業してる下請けの作業員よりカスみてえな仕事しかしてない東電社員が高給貰うのは許せん
111名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:05:35.78 ID:CItoobfXO
税金投入するなら、もっとギリギリまで身を削れ。

たった20%カットで国民が納得するわけないだろ。
いつまで特権階級気分なんだ?クソ社員どもは。
112名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:05:37.87 ID:eW3YJqQv0
>>56
このツリも飽きたので一言。

東電は電気事業法で地域独占の代わりに供給義務を負っている。
「東電の電気を使うな」などとホザク権利は無い。
権利が欲しければ地域独占権を他社に渡せばよい。もっともそうすれば東電は消滅するが。
もしくは地域独占を止めて自由競争にする手もある。
そのばあい社員の待遇は確実に下がるだろうな。
113名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:05:43.07 ID:0g4t0mh60
うわー
超高給だなあ・・・・・
114名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:05:46.74 ID:peXV9Hva0
>>76
分かち合うべきだね。苦しい会社の年収300万社員の苦しみを東電社員もともに味わおう。
115名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:05:56.23 ID:YUl4PI150
コネ入社のアホばっかだから非常用電源も引っ張ってこれなかったそうだね
116名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:05:58.34 ID:Jd+v9fECO
東電社員が戸惑ってるのがわからん
良い悪いじゃなくて壊れた原発っていう払えるかどうか解らん赤字抱えたんだろ
利益が上がるわけねーのにボーナスが出る不思議
会社が無くならないのが不思議
117名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:06:03.78 ID:sPp0IlKCI
最近、工場マニアだとか、団地マニアだとか言われていますが、  
私なんかは、企業の社宅にすごく憧れるんです。特に、少し年数を経た大手企業の社宅なんかは大好きです。
一見、他の団地と同じように感じるんですが、少し雰囲気が違うんです。
なにか、俗な言い方をすれば、エリートのオーラといいましょうか、
質素倹約な外観を持ちつつも、高い所得を持ち、贅沢な生活をしている人達の威厳というものが伝わってきます。

社宅フェチである私の、お気に入りの企業社宅を幾つか紹介しましょう。
★東京都新宿区西早稲田1-13-17には、某大手電力会社の社宅があります。
住民の皆さんの中には都心の本社に勤める方も多く、かなりの潤沢な資産を有しているのが想像できます。駐車場には多くの車がありますが、これは社宅の住民のものでしょう。

また、そこから飯田橋方面に少し歩いた場所にある、
★東京都新宿区白銀町5-7には、同じく某大手電力会社の社宅があります。
この辺りは、高級住宅地でしょうが、西早稲田の社宅と比べると狭く感じます。
ただ、その昔懐かしい佇まいには、思わず立ち止まって中を拝見したくなるほどです。1階の住居には簡単に泥棒が入れる構造ですが、社宅と社員の魅力に、思わず入ってしまう者もいるかも知れません。

下町にある魅力溢れる社宅も紹介致しましょう。
★東京都中央区日本橋人形町3-11-4には、
これまた某大手電力会社の社宅があります。これは、オフィスビルのような珍しい社宅ですが、実は独身寮だそうです。
ただ、独身寮と言っても、20代の若い社員ばかりというわけでもなく、噂では粋なオジサンがいるそうです。
最近、看板を変えて、リニューアルしたみたいですね。


今日も東京日和♪
118名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:06:09.98 ID:NDQD0UIfO
普通なら会社が潰れてる
そうなれば社員がどんなに頑張ってたって減給や失業は当然のことなのに
東電の給料カットを非難してる奴はまともに働いたことがないクズか、東電社員の関係者だろ
119名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:06:18.41 ID:HZYOeIjT0
危険な原子力発電所を素人なみの知恵と知識で動かしてたのは悪いことじゃないの?
120名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:06:34.37 ID:005zJexcO
犯罪企業だからしょうがないよ。

賠償は全て東電で行い、びた一文税金を使うことは許さん。公的資金なんてもってのほか。

いやなら免許取り消し。全員解雇!
121名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:06:41.98 ID:AyvBADhf0
>>80
女川は女川、東電も大震災の被害者で
天災のせいなんだから、国民が一丸となって痛みを分かちあうべき事由です。
122名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:07:16.35 ID:Dj9PH6Dw0
カス程度の仕事しかしてない東電社員は年収200万くらいが妥当
123名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:07:16.42 ID:HpbZ+i7P0

レベル7の汚染度の原子力事故なんだなぁ

                        みつを
124名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:07:20.77 ID:5Q4m7onJ0
住居・通勤手当込みで年収360万しかなくてここからさらにカットとか言われている俺よりはるかにマシ。
ちなみに叩かれまくってる公務員だぞ?
現実はこんなもん。
まぁ東電も上層部が異常に高いだけなのか、末端まで高いのかは分からんが。
125名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:07:35.60 ID:6tD/IKYp0
減らされてなお640万も年収あるのか。
まだ300万は軽く絞れるな。
126名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:07:37.62 ID:CO8GBIGPO
2割カットくらいが、世論が納得する最低限の線だわな
この処遇にゴネるようだと、マジで東電社員狩りが起こりそうで怖いわ
127名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:07:40.43 ID:Ze3bT3100
>>114
東電社員の方にはもっとよりよい待遇を与えないとアメリカみたいに
停電することになってしまい、それは日本経済にとってマイナスです。
東電社員の生活は優先されるべきです。
128名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:08:01.76 ID:sei68K6X0
これでは盗電社員のガキ共にイジメフラグが立つだろw
129名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:08:06.81 ID:Qt61ViOz0
年収2割カットだろうが8割カットだろうが、
東電だけで賠償出来る金額では到底ないんだから、
どのみち税金で保障させるんだろ?

つまり財源確保というよりは、
いかに社員として痛みを負って責任を示すかどうかのパフォーマンス。

それがたった2割程度の給与カットじゃあ、
経営不振の普通の会社でも十分あり得る水準。
とても世間は納得しないよ。
130名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:08:20.90 ID:BcIgSOJG0
>>56

電力を供給する権利を開放してください><
東電が無くなっても、他に会社が出来るからw

131名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:08:22.79 ID:ZtCV8bn7O
株主は取得した金額以上の責任を負う必要はない
従業員は解雇される可能性はあるが全財産を差し出す必要は原則ない
役員は全財産を没収されて一生刑務所でも文句は言えない
132名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:08:23.23 ID:gCO7nJG+0
もう東京電力はチッソ水俣なみのネームバリューもってる。
世界的に有名な企業になったョ
 
中の人は 俺たち
電気を作ってあげている、世の中に貢献している
すんばらしいエリートって 勘違いしている
133名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:08:32.76 ID:1fkwguyM0
ID:AyvBADhf0 はマジキチか東電アンチだろう。

(もしかしたら、身内が東電社員のスイーツが後先考えずに吠えてるのかもしれんが)
134名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:08:43.88 ID:cG0N1fmN0
規制産業なら福利厚生も規制されなければ意味がない。競争はない、だけど給与は民間以上、これで納得できる人がいたら見てみたい。
135名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:08:54.93 ID:xnuiztfK0
電気料をあげる前に

東電社員は全員
年収半分カット

それから電気料とか国有化とか税金投入とかの話だな
136名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:09:01.66 ID:ukIlLSHkO
20%はけっこうきついと思うけどな
住宅ローンも東電ならいくらでも貸しそうだし
銀行もまさか東電が存亡の危機迎えるとは思わんだろ
137名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:09:27.83 ID:uiH+Rng00
貧乏人から金を召し上げ、裕福な加害者を救済
138名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:09:36.74 ID:QGE/AHyB0










【ネット】 東電の新入社員コミュの女性 「誰のおかげで電気使えてるの?批判者は原発行け。陰湿。日本人の質が…」★21
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303533601/






139名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:09:44.05 ID:zqxOYSdH0
一律じゃなくて、例えば300万を超える分を50%カットでいいんじゃないの?
高給取りほど負担が重くなるようにしてさ
500万→400万
600万→450万
800万→550万
1000万→650万
140名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:09:47.55 ID:uZJRkZpQ0
内部保留を全部吐き出させて、被害者の賠償に
役員の総辞職
役員の個人賠償
社員のボーナスを永劫カット
社員の給与を今後100年間300万に

起こった問題の大きさを考えると、正直これでも足りないくらい
本当なら社員は今後ただで働けといいたいくらい
じゃないと兆単位の賠償が支払いきれない
141名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:09:56.72 ID:a5qSJUQS0
>>121
そうだな、東電の社員の給料も国民平均にして
国民一丸で痛みを分かち合おうって言う話だな?
142名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:09:59.58 ID:VHkSUzFM0
東電て別にエリート企業じゃないからな。
高卒もゴロゴロいるし。
143名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:10:27.24 ID:eW3YJqQv0
なんでJAL程度のことが出来ないんだろ。
144名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:10:38.80 ID:Fjz7HX6F0
東電を助けるための全国的な増税や電気料金値上げなら、東電以外の
各電力会社も保養所等資産を売るなり、社員報酬下げたりしないと
いけないだろ?役員も私財から寄付すべし。
145名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:10:53.88 ID:9Wj4QmvP0
>>127
実際仕事してるのは下請けだろ
椅子に座って左団扇で
大した仕事してないくせに
146名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:11:10.79 ID:IRB7XVYqO
>>136
家売って賃貸に戻るか安い家買えば良いだけの話。

民間企業が倒産したら、みんな同じ目に合う。
なんで東京電力だけ、そんなんで済むんだよ。
147名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:11:25.11 ID:sPp0IlKCI
>>132
東電は、あのすさまじい水俣病チッソの10000倍くらいの悪質度だな。
こんな悪い会社、古今東西聞いたことないよ。

東電は、史上最悪の企業だよ。

148名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:11:52.48 ID:HpbZ+i7P0

4700兆ベクレルの海洋放射能汚染って、国際テロだよなぁ

                                みつを
149名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:11:52.82 ID:Qt61ViOz0
>>142
むしろ割合は高卒現業の方が多いのでは?
ただ高卒でも待遇面では大卒の平均を軽く上回ってるよ。
150名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:11:59.81 ID:2z+Vn58dP
てか、保安院や安全委員会の給料も全額返納させろよ
151名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:12:00.19 ID:YUl4PI150
電気使わせないって国民を脅すんですね
152名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:12:00.44 ID:78H6bnLVO
東電が被災地の足を引っ張りやがって…
被災地以外でも停電で会社が傾いてて、給料払えるか分からない会社もあるんだってーのに…

社会の中みんな責任を持ってやってんだよ
消防士・警察官・自衛隊の人らが今まさに命削ってやってんだろーが


『責 任 を持 っ て 仕 事 す れ の は 当 た り 前 だ!!!!』

二割カットだと?東電年収上限350万円でいいだろ?


給料貰えるだけありがたく思えってんだ

原発推進した過去の国会議員含め東電役員は全財産没収だろ?
153名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:12:08.72 ID:t6JzpO8LO
今も被爆に怯えながら食うや食わずで
作業をしている人達の給料は下げるなよ。

幹部は20%と言わずにもっと下げろよ。
責任は上層部が取れや
154名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:12:11.86 ID:KrfGf1ht0
さて、社長の国会招致が決まったが、
メキシコ湾(Gulf of Mexico)での原油流出問題を
めぐり数々の失言が報じられた英エネルギー大手BP
のトニー・ヘイワード(Tony Hayward)最高経営責任者(CEO)
のように首を切れという議員が出るか楽しみだな。
155名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:12:24.08 ID:rFCiRgtoO
>>46
監督官庁の手抜きもね。通産・経産族、自民党議員もね。今対処できない民主党議員もね。
もしかしたら政権担当能力ないのに、マグレで政権ついちゃった党と
総理になっちゃった党首は被害者なのかも?w
156名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:12:35.74 ID:peXV9Hva0
>>139
300万越えを90%カットでいいと思うけどな
157名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:12:36.46 ID:eW3YJqQv0
>>127
その場合は発電部門と送電部門を分割して、発電市場に新規参入を許すことになるだろうな。
携帯と同様3社くらいが競争するのが良いだろう。
158名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:13:00.46 ID:MojQGXIY0
平均400万ぐらいでいい
どんだけもらえば気が済むの?
159名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:13:29.25 ID:7WDOiTn2P
大幅に給与を削り過ぎると退職の方がお得になり、一時的に退職金が増加して破綻する。
なんせ退職は14日前に届出で良いわけだから。
いま退職金を払う体力がない以上、給与は緩慢な下げ方になる。
160名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:13:30.08 ID:JpcbUPecO
>121
せめて付帯設備の屋内化くらいやってればな。
161名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:13:44.76 ID:IRB7XVYqO
>>139
300万を超えるぶんを100パーセントカットじゃなぜいけないの?
162名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:13:48.03 ID:tVFU7Uyw0
東電社員も立派な被害者
なぜこんな大変な時に士気の落ちることするのか
文句言う奴は本当に電気使うなと思う
年収600万なんてとてもじゃないが生きていけない
163名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:13:54.82 ID:EtZOaSto0
現業以外は5割カットが妥当だろ

反日企業なんか潰れろ
164名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:13:56.65 ID:ax7YyrGx0
いいや潰れろ、税金投入は許さん
タワーマンションとか
高い物権買ってんだろうな、ここのクソ社員
リストラされたら自己破産してマンション手放せや
165名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:14:01.32 ID:vb3RV2EnP
>>136
持ち家諦めればいいだけじゃん
売るなり競売かけられるなり
それで十分過ぎる社宅に住めばいいだけじゃん
20%なんて甘い いちご大福くらい甘い
年齢にもよるけど、ここは社員も泥かぶってもらって
300〜400で耐えるべき 今までさんざん甘い汁吸ってきたんだから
166名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:14:38.33 ID:X4gPMJaCO
>>72

2009年に共産から大地震があった場合に
発電機が流されて深刻な問題が発生すると指摘されてる。

ちゃんと安全対策やってたらこんな事にはなっていません。
167名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:14:39.23 ID:culuZQ9W0
文句があるなら転職すればいいだけだし
168名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:14:51.53 ID:peXV9Hva0
>>159
退職積立金は別会計だろ
169名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:14:58.61 ID:AyvBADhf0
>>87
想定外の地震と津波が無ければ計画停電になんてなっていません。
恨むなら大天災の地震と津波を恨んで、同じ被害者であるのに、
東電に逆恨みする事は止めて下さい。
170名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:15:02.61 ID:vwoeUCRa0
東電のせいで収入20%カットどころか失業した人も多くいるというのに何甘えたこと言ってんだ。

171名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:15:03.82 ID:kEiMO/Gf0
中小企業なら、会社が業績不振だの、経営者が経営のために借金かかえた
とかで普通にボーナスなしとか給与カットとかなるわけで、
「悪いことしてないのに」とか言う問題じゃないと思うんだけど…
172名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:15:27.20 ID:HpbZ+i7P0

4700兆ベクレルの海洋放射能汚染って、たった6日で 2万年分垂れ流したんだよなぁ

                                             みつを
173名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:16:01.76 ID:2ltYMKwv0
傾斜付けてカットするべきだと思うな
新入社員は0か形だけ5%カット
社長は70%カット
174名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:16:06.91 ID:Qt61ViOz0
東電擁護してるように見せかけてる書き込みは、
燃料投下してるだけだろ。
叩くだけじゃそのうち飽きてスレが伸びないからな。

俺も東電は徹底気に糾弾されるべきだとは思うが、
そういう手段のレス乞食はどうかと思うな。
175名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:16:11.05 ID:cG0N1fmN0
>>162
そうだな、街中で大声で同じ事言ってつべに証拠うpしたら、信じてやるよ。
176名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:16:18.16 ID:DUFvYKn30
     悪 い こ と し て な い の に





テロ組織構成員の自覚ねぇーーーーーーー
177名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:16:32.24 ID:H1F7TziM0
石破政調会長−愛娘が東電に入社
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG6/20110421/154/



           / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
         / ________人   \
        ノ::/━━     ヽ    ヽ
        |/-=・=-  ━━  \/   i
       /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i    愛娘のコネ入社と引き換えに
      |○/ 。  /:::::::::     /⌒)    避難民、農業、漁業関係者の賠償金の削減
      |::::人__人:::::○    ヽ )     これからも独占利権を守ること、電気料金の値上げを認めさせること、税金を使って救済すること
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /      いやぁ こんな私が国家と国民を守るって 一番期待されてるんだから
        \ ヽ::::ノ丿      /        何かのブラックジョークですかねぇ
           _____-イ                                                    結局人生なんて生まれが全て
178名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:16:55.59 ID:rCKEg8+N0
普通の民間企業は、悪いことしてようがしまいが儲からなければ給料減るんだが

つか、今まで悪いことして金稼いでたんだからむしろいままでの私財を吐き出すべきだろJK
179名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:16:57.80 ID:uZJRkZpQ0
悪いことをしてないとか根本的に事態を飲み込めてないよね
悪いことして被害だしたから、賠償しろボーナスカットしろって言われてるのに
180名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:17:02.82 ID:peXV9Hva0
>>162
年収200万円以下で生きてる人間がいっぱいいるんだよー
181名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:17:04.40 ID:1fkwguyM0
ID:AyvBADhf0
ID:tVFU7Uyw0

お前らもうダマれ。
お前が何か言うたびに東電全体へ感情的な反発が高まって、多少ともマジメに働いてる社員に迷惑がかかる。
182名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:17:13.18 ID:F0W8/jWQO
近所に東電社員が住んでるんだが、最悪だよ

謝りに来いバカタレ
183名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:17:17.30 ID:iW2w6VoT0
名門大学は裏で全部つながってるからなあ
名門大出身者がいっぱいいる東電に厳しいことは絶対にできない
名門大出身者が考えてることはいかに高卒に多くを負担させるか
184名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:17:19.63 ID:AyvBADhf0
>>170
×東電のせい
○震災のせい
185名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:17:39.77 ID:2NExvOP90
>>159
当然、退職金や企業年金も大幅カットだよな。
186名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:17:39.18 ID:7D7g6n8cO
勤続年数や学歴関係なく年収300万で十分だろ
嫌なら辞めればいい
187名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:17:41.54 ID:Fjz7HX6F0
>>162
旧民社とか電力族がいるから安心汁ww
188名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:17:42.99 ID:Zv3Bkjzw0
wwwぴいぴえwぷいxぐcぉいえうぃ@うぇ
189名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:17:56.01 ID:BcIgSOJG0
>>155

民主党の対応も適正だったか今後議論の余地はあるが、
他の政党だったらと思うと、対してかわらないと思う。

もしも、自民党政権だったら、事故を隠蔽してるだろうに。
190名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:17:58.37 ID:G83FosxS0
4号機の燃料プールがやばい
191名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:18:00.87 ID:3z74KrtI0
>>56
発電機は日立や東芝、送電は関電工

で、あなたがた東電は何をしていると?
何を必死に頑張っているの?
192名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:18:31.40 ID:ieGMrwSe0
>>162
士気が落ちた人間はとっとと辞めてもらえばよろし。
というか退職金制度は早く無くしてその分は補償に当ててほしいね。
被災者がかわいそう。
193名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:18:40.30 ID:Qt61ViOz0
知り合いの東電社員はツイッターで給与カットの愚痴ばっかり。
本当に空気が読めないというか、自分の置かれている状況をまだ理解していないらしい。
194名無しさん@十一周年::2011/04/23(土) 14:18:45.67 ID:QlTNkZUb0
悪いが民主と一蓮托生 どちらも崩壊で決着
195名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:18:45.43 ID:HpbZ+i7P0

これからは、4700兆ベクレルがひとりで歩いて、よその国の海洋汚染があっても

「日本よりマシだろ!日本をたたけ、日本をまず規制しろ!」って言われ続けるんだよなぁ

                                       みつを
196名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:19:12.32 ID:YUl4PI150
訓練だってやってなかったんだろうな?
逃げたんだもの
197名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:19:23.45 ID:8XcuLuKEO
悪い事してない社員でも、会社の業績が極端に悪くなったんだから、下がって当然だろうに…
っていうか税金投入しないで欲しい。
税金投入する前にボーナス全カットと、年収400万への削減ぐらいはやって欲しい。潰れてないだけ有り難がるべき。
198名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:19:24.97 ID:gCO7nJG+0
だいたい 津波で非常電源がいかれたんじゃなくて
地震であぼんしたんだろ?
日ごろのメンテをいいかげんにしてたから
2号機の非常電源だけしかつかなくて
しかも 津波が来る前に作業員をおいて 東京電力社員だけ逃げたんだろ?
これは人災ダロ?
199名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:19:33.08 ID:NntFm7xe0
>>162
>東電社員も立派な被害者
なぜこんな大変な時に士気の落ちることするのか
文句言う奴は本当に電気使うなと思う
年収600万なんてとてもじゃないが生きていけない

大丈夫だ。300万にして この本を国から至急してもらう。
貯金もできるぞ。士気も上がる。
http://amzn.to/giFzaH
200名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:19:35.30 ID:eKJMXXMk0



今回の福1の事故は、完全な人災だぞ!! ( 怒り )


ECCSは非常用バッテリーで数時間動いたが、

電力会社のくせに手配した電源車が使えずアボ〜ンしたんだよ!!

バックアップのバックアップが機能しないのはめずらしくないが、

電力会社がこともあろうか原発でチョンボし、電力をロストさせたのは、全くしゃれにならん ( >< )  


そしてバ菅がベントを遅らせ1号機が水素爆発。 核種をばら撒き狼狽し3、4号機まで爆発、冷温停止作業が困難に!!

( 詳細 http://blogs.ya●hoo.co.jp/raindoropblue/19311140.html ← ●とる )


挙句、建屋の厚さ25cmの鉄筋をぐにゃぐにゃにする爆発でプラント系もやられ、汚染水を海にまきちらした!!



 東電、ケーブルが短すぎて電源車使用できず。勿論嘘発表で隠蔽

 AERA 4/12日号 P.27 http://easycaptures.com/fs/uploaded/400/5774330756.jpg

 > 3/11 22時すぎ電源車が到着、本店の対策本部に安堵の声が広がったのもつかの間、事態は暗転する。
 > 武藤は会見で 「 つなぐところが冠水したため 」 と釈明したが、正確ではない。
 > 事実は 「 ケーブルが短くて使えなかった。プラグも合わなくて 」 ( 東電中堅 )。
 > 現地から 「 500メートルのケーブルが必要だ 」 と連絡が入ったが、そんな長いものは社内を探しても見つからない。
201名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:19:45.63 ID:cuEQ9kzWO
賛否というが賛なんているのか?
この程度の生ぬるい減給で納得するわけ?すでに不渡り出してても不思議じゃない会社なのに。
202名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:19:45.93 ID:Jd+v9fECO
>>127
普通に国有化すりゃいい
ノウハウも強制徴収
人材は各電力会社に協力頼む
203名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:19:47.84 ID:Ze3bT3100
>>181
おかしいのはここで東電を非難している人たちでしょう?
このままでは世論は「東電が悪い。東電は賠償すべき。」といった
謝った方向にいってしまいます。
心ある日本人としては東京電力と日本経済を守るために卑怯者たちには
屈しません。
204名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:19:59.90 ID:pV5nXJmtP
社員が36000人いて平均40歳で平均750万あるのだから、これを500万削れば毎年1800億。
更に高額だという次50万で年600万って話まである企業年金も同じく400万削れば現在の社員数以上はいるだろうから最低でも毎年1440億。
現在の役員及び原発導入後に役員経験者の個人資産を法律作って差し押さえて、
役員報酬も年300万まで減らせば毎年70億くらい回収+資産で数百億あるだろう。
優遇されてる寮や保養施設などももちろん全部売却。

これで毎年3000億あるのでたった10年で3兆円を捻出できる。
社員はこの待遇に不満があるなら元東電社員って履歴を背負った上で減らされた退職金をもらって辞めればいい。
ついでに送電網も国が出す金の担保として差し押さえて、それを自由化し電気を売れる会社を増やして東電と競争させればいい。

このように東電は意外と簡単に10兆くらい捻出できるな。
けど全被害額だと100兆くらい行くだろうけど50年かからないので余裕だな。



205名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:20:06.82 ID:peXV9Hva0
年収300万で嫌なら辞めればいい。それ以上の会社に中途就職なんかできないよ。
206名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:20:14.86 ID:eGoyh3jk0
働いて納税したら、東電社員のボーナスになったでござる


他人に迷惑かけないんであれば、好きにしたらいい。
だが、被災者の健康と故郷を奪い、国民の税金を投入するんであれば、
それではすまない。
207名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:20:18.90 ID:SEP53/QK0
/:::::::::::::::::::::::::::::彡:彡:ノ:::::ヽ
    |::彡ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ:ミ::::::|
    |/            \ミ:;|
    (l",,,,,,,,,..     '"゙゙゙゙゙゙'    |;;|
     |-=・=-   ( -=・=-   l" |
     |///    |   ///   ハノ
     |    ノ _,l)  ヽ    |:| ふふふ…娘を東電に入社させちゃった。
     |   /  _!_   丶   |/       早稲田もAO入試だけど。
     ヽ   -===‐     /         放射能ばらまいてごめんね。byしげる
      \    ̄     /
    ,.- '´:::::l, |  ,.-‐'.ド、;:
  /,ヾ;.、:::::::::::::ヾ!   ´ ノ:::::::「ド、'
/´ ゙\'、'、:::::::::::::l     「:|::::::l.l| ゙l,l,'
|     \ヽヽ、::::|    j:::|::::/,イ  .j.'
l、     ヾ'7-、,.;゙   l、::j;/ト;l,  l,
ト、     .|  ゙'j   Fj.ヒ;'_ノ l   l, 
 !   ,,...、、.ヽ, /   |´  f/ .レ‐―:、 
  l,/:::::::::::;;;;;Y    f7''ト!.  〉-‐-、l, 
  l;::::;r‐''´  ./    |'  !.!  /   Y゙ 
  ヾ;ム   {      |.   |  |    l,
    .|lヽ  l    j   ! ,.ィ'´゙ト-、 l
    l,.|. \     .ハ, /'´.,n i.゙'ヽ. j
      L_ |\,_ .,ィ゙  l/j, .j:r' ノj ,'.ド!
     .j`゙゙'7'''''フ'ーr‐:ッ'/7::l゙ト-:<ノ.ノ
     /::::::/::::/::::/::rシ/:::;'::l:::|:::::|゙'´!'、
     ,'::::::/::::/:::/:://:::::::::Lr‐y:::::|:::::l:::'、
   ./:::::/:::/:::/:://:::::;.ィ'"  .ヽ、,|::::::l;::::'、
   .,':::::/:::/:::/:/::∠,,,,,,_,...--‐'´゙>ァ:::::::l,
  /:::::/::/::://:::/   ∞     /  `'ヽ、,l'、
208名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:20:35.38 ID:pRYrJwwO0
>>171
中小じゃないのに中小と比較されても
209名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:21:01.59 ID:5xbat/9P0
>>140
甘い。
役員は報酬なので0円でただ働きさせ
現役員&退職した役員からも経営責任で資産を没収。
社員のボーナスカットは当然として、
給与も最低賃金法ギリギリまで下げて
年収170万円(時給850円×2000時間)が妥当。
210名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:21:02.80 ID:cBT5rr/20
どうしたら人間、ここまで傲慢になれんだろう?
競争相手がいない馬鹿でもできる企業ごときが
211名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:21:15.15 ID:wJkHJtUz0
東電は悪の枢軸
212名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:21:30.65 ID:dDGSEm5L0
東電の人たちは解ってないかも知れないけど
普通の人たちの多くは、原発の保守管理とかは
エキスパートの東電社員さんが、そりゃあもう凄い専門知識と
スキルでやってると思ってた訳。
そしてこの一大事、頼むぜ 東電さん!と思ったら
実際現場で働くのは下請け、孫請け、土方、バイト

何なんそれ?おまえら存在価値あるん?

と、いう怒りが満ち満ちておるのじゃ。
213名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:21:44.56 ID:NntFm7xe0
ごめん 間違えた
至急 →  支給

その本だったら税金から出してあげてもいい。
5万部だな。
214名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:21:51.31 ID:46jYrZrK0
普通業績悪くなったらボーナスなんて出せないだろ
これは公務員にも言えることだが
215名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:22:01.71 ID:TCItDt8m0
>>210
誰でもできるならお前も入ればよかったのにw
入れないほど馬鹿だったのか?
216名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:22:31.15 ID:2ltYMKwv0
自由化もせず民営化のうまみだけすってたようなもんだからなぁ〜
年収200マンとか300万は極論だと思うから、せめて一般公務員と同待遇にすべきだな
NHKもそうしろって思うけどw
217名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:23:08.84 ID:yDglA83/0
これが一般企業なら、賞与なんて絶対にありえないし、
雇用はもちろん企業の存続すら困難な状況なんだがね

これだけのことをやらかしておきながら、
平均年収640万なんて民間で考えれば常識外れにもほどがある

電力会社は実質国営企業みたいなもので、
コストに利益を上乗せした額を国民から強制的に徴収しているから、
絶対に儲かるし赤字などありえない

これは電力販売事業を独占しているからこそ可能なわけで、
そこには政府や役所などもひっくるめて巨大な利権を生み出している

当然組織は腐敗の極みだし、
管理も杜撰だからこそ、こんな事故が起きたんだよ
218名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:23:19.82 ID:cG0N1fmN0
宮城、岩手は復興に向けて進んでるけど、福島は遺体の収容すらできない。
地震のせいか、津波のせいか、原発のせいか。
219名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:24:04.74 ID:eW3YJqQv0
>>162
だから、法で地域独占と供給義務を負ってる会社が「電気使うな」と言うな。
そんな権利は無いんだよ。
220名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:24:15.02 ID:IU8BK9X3i
このクソ企業のクズ社員どもは放射能汚染への当事者意識が低過ぎるだろ


221名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:24:17.56 ID:tVFU7Uyw0
>>180
そういう道をえらんだんだろ?そんなの知らないよ
努力してそれなりの職についてそれなりのものもらう。なにが悪い?
自分達を勝ち組だとは思わんが、給料に見合ったそれなりの仕事してるんだよ
今結果こういうことになってしまったが、全力で対応してる
今日明日は休みだけど
222名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:24:22.95 ID:BbjciyRB0
889 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/23(土) 13:18:21.94 ID:pRYrJwwO0
最低賃金まで落とせって言ってるヤツいるけど出来るわけ無いだろ
すでに年収600〜700前提での生活していたら、それなりにローンとか抱えてる人も多い
ワープア連中と違って結婚して子供持ってる人もいる
これくらいが一般社員から削れる限度だよ
223名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:24:25.95 ID:1fkwguyM0
>>214
>>普通業績悪くなったらボーナスなんて出せないだろ
>>これは公務員にも言えることだが

マジレスすると政府・自治体は、政治家の人気取りでやらされてるバラ撒き施策を全部やめれば黒字化はそう難しくない。

224名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:24:32.31 ID:dMsLpUnP0
>>197
だから、悪い事を望んではやってないけど、労働組合員である限りは
会社の不正や手抜きを知った上で見逃してきた責任はあるんだよ。

組合員のトップである委員長は、団体交渉の場では経営トップと対等な。
225名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:24:36.27 ID:8Ej1nuYK0
住んでいる土地も追われ家にも帰れず収入も途絶えることになった付近住民がたくさんいるにも関わらず、
海を汚染し土地を汚染し町を汚染しているにも関わらず、
社員の年収20%カットだけだと??

これだけの被害出して経営も立ち行かないかもしれないのにボーナスが半額とはいえ支給されるだと?

もっと絞れ。絞れるはず。
それが環境汚染会社の社会に対する責任の取り方だろ。
226名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:24:38.75 ID:FCQ72CjIO
>>203
へー東電は悪くないのか?ならなんで清水が土下座しまくってんの?是非教えてくれ
227名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:24:55.89 ID:KCVyj/1w0
責任があるのは、自然を甘く見て津波対策が十分だと判断した
上層部・原子力寄生虫だろう。
一般社員が今回の大災害に積極的に関与したという具体的事実はない。

ないがしかし、上層部・経産省が一般社員にも責任があると判断し、
社員もそれを糺さないなら補償を担う責務はあるだろう。
228名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:25:01.66 ID:AyvBADhf0
>>212
えっ?ホワイトカラーが原発現場で働くとでも本気で思ってたんですか?
現場はブルーカラーしかいませんよ。
229名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:25:30.01 ID:SFGio+lI0
これでも甘いわ
一般社員4割カット役員8割カット
当然配当はゼロが常識だろ

盗電社員は犯罪者同然の自覚あるの?
230名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:25:56.97 ID:DUFvYKn30
>>184
津波来ると沈むから、IAEA、共産党から再三忠告されてるにも関らずがん無視
電気止まると爆発するような脆弱な施設なのにも関らず電源外にぶん投げたまま放置
管理はずさんでテストなんて20以上の項目していなかった
事故当初社員は真っ先に逃げ出し、社長は引きこもっていた


全て事実です。そしてわざと人殺ししているとしか思えません
231名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:26:06.49 ID:dDGSEm5L0
>>222
何千万と借り入れてる酪農家さんとかいるけどな
232名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:26:11.45 ID:CjskT5RP0
2割カットなんて甘すぎ。
福島の現場で働いてる下請けの人たちより低くて当たり前。
年収300万円あたりは妥当なところ。
233名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:26:16.05 ID:peXV9Hva0
>>221
そういう道(大事故起こして倒産すべき会社の社員の道)を選んだろ?
234名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:26:34.65 ID:MQSaCqqT0
>>221
>>162では何人か釣れて良かったね。
235名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:26:40.03 ID:HpbZ+i7P0

放射能汚染がなかったら、今頃は復興に向けた資材の準備が活発になっていたんだろうなぁ

                                                    みつを
236名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:26:41.06 ID:Bv39DUtO0
悪いことして罰がなければK札はいらないのだ。


盗電社員 絶対厳罰!
年金資格取り上げ。
237名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:27:40.44 ID:NntFm7xe0
つまりアレだよな。
俺等は悪くないで通して、他人が買ったものをただで寄越せと言っているようなもんだよな。

上司が痴漢して捕まったわけじゃなく、本業の顧客から預かった金でメンテナンスやら
管理を怠っておいて、俺は悪くないって小学生かよ。

逆に言うと小学生レベルの意識なのに年収800万。

東電社員は世界の恥。
238名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:27:43.97 ID:dEmtbqkf0
なんで80%カットじゃないの
こいつらの為に増税なんか冗談じゃないぞ
独身寮や社宅を売却しろ
リストラしろ
239名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:27:54.44 ID:dMsLpUnP0
>>227
積極的に関与した事実は無いだろうが、労働組合員として会社のこういった体質を
追求せずに見逃してきた責任はあることを忘れずに。

東電社員の中で、今回の事故の責任が全く無い人間なんて一人もいない。
240名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:28:01.66 ID:F0W8/jWQO
近所に住んでいる東電社員は、この街から出ていけ!!
241名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:28:23.91 ID:IU8BK9X3i
このクソ企業のクズ社員で、
今日ものうのうと休日を満喫してる役立たずどもは居なくても問題無い人材
税金投入前にさっさとクビ切れ

242名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:28:31.78 ID:kYnXfEhEO
東電はオール電化でガス会社の利益を食ってきただけの超楽営業

特殊スキルなく転職は不可
243名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:28:32.90 ID:eW3YJqQv0
>>228
特別な危険にもさらされず、特殊な知識や技能を持たず、責任を負う気概もない人間が
普通以上の待遇を受ける道理は無いよ。
244名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:28:45.84 ID:loAGMsHu0
つうか、給料もらえると思ってる時点で勘違いの極み。

・最低1年は全員無賃労働

・それ以降は延々と、延々と、60%カット

・不満は受け付けない。辞めたきゃ辞めて結構。
 ただし、全員漏れなく「東電」というレッテルが付いてるのをお忘れなく。


くらい本気で絞らなきゃ、被害者が納得しない。
245:名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:28:47.38 ID:r+1O9SiV0
>>162
もうその手の釣りは止めろよ面白くも無い。
246名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:28:48.99 ID:yDglA83/0
いまの日本国民の平均年収なんて400万すら切ろうかという状況なのにね
そんな状況で報酬カットして640万にしますなんて言っても国民が納得するわけないだろうに
247名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:28:51.39 ID:1fkwguyM0
ID:tVFU7Uyw0
>>221
東電社員を騙った煽りは辞めるように。
248名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:29:13.87 ID:BbjciyRB0
957 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/23(土) 13:28:02.57 ID:pRYrJwwO0
日本は目には目を歯には歯をの国じゃない
大体、東電が望んで事故起こしたわけじゃないだろ
廃炉決断を遅らせた幹部に責任の一端はあるけど、一般社員はむしろ被害者
249名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:29:15.51 ID:z80XGRYS0
公務員の給料と東電の社員の給料を国民の納得する水準に下げるべき
国の税収が40兆円
公務員の給料が36兆円
公務員の給料を払ったら国の金庫はから
一方で国に金がありません、増税しないと国が持ちませんと
うそ、詭弁、ベテンを言っている
250名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:29:21.73 ID:T2A4WQUP0
全員300万円でやれ
251名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:29:34.45 ID:peXV9Hva0
結婚してたって子供いたって、自分が300万で、嫁を風俗に生かせればそれなりに生活できるだろうが。
252名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:30:42.87 ID:uicxoEjw0
>>1
当然、大馬鹿の菅と経済産業省、保安院の連中は50%カットだろうな
253名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:30:54.98 ID:cBT5rr/20
盗電の謝罪などうわべだけ。本心は
「盗電様に楯突くとは、なめてんのか、糞国民ども。だれの御蔭様で電気が使えると思ってやがる、けっ」
こんなもん
254名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:31:20.64 ID:vcY6/ZQ1O
公務員給与カット、来月交渉=6%削減案浮上―政府・与党
時事通信 [4/23 02:32]
政府・与党は22日、国家公務員の給与カット法案の今国会提出を目指し、5月に公務員労組との
協議を開始する方針を決めた。
255名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:31:36.63 ID:pRNzkvdn0
640万でも多いだろ
半額で十分だ
役員クラスは10割カットだ
256名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:31:43.59 ID:IU8BK9X3i
電力会社なんて発電所と下請けの技術者が居ればバカでも運営できる
さっさと国有化して役立たずの無能クズ社員を解雇しちまえ
257名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:32:22.49 ID:DJCjBdmf0
悪いことしてないって…
小学生がツイッターしてるのか?
258名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:32:27.44 ID:Jd+v9fECO
>>221
国鉄や新しいとこではJALが同じようなこと言ってたな
国有化されて夕張並みの待遇になるんじゃね
壊れた原発は負の公共事業だよ
あんたが立派な勝ち組さんならどこでも東電と同じような待遇で働けるだろ
いざとなれば辞めて就職活動しなよ
259名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:32:31.17 ID:4n1VpqUi0
ついでに東電たたきのパフォーマンスしている福島県知事と渡部恒三からも、政治資金を返却させたらいい。
260名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:32:32.51 ID:MQSaCqqT0
賃金カットを社会的制裁とか社会的体裁のために減給と思っているバカ社員が多い。

会社の業績が悪化したら、賞与カット、減給は民間企業なら当たり前。
赤字の出ない会社というぬるま湯に浸かっていたから、それがわかんないんだろうけどな。
261名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:32:49.04 ID:ZwOCFTD30
すげーなw
自分の会社が起こした大問題をいち社員の自分は悪いことしてないとかよく言えるな
現場で活動した人には手厚く報酬を与えてしかるべきだけどね
262名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:33:30.30 ID:DZQnJSLS0
>>223
なかなか真を得た発言だ。
ようするに日本の財政悪化はバラマキにあった
ということだな。
ということは一度日本も破綻してしまえば
借金もチャラになり身軽になれるな。
当然今いる公務員は全員解雇ということになる。
安い賃金で若者を公務員に新規雇用すれば日本の再建も早くなる。
263名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:33:40.70 ID:tp9FT8Ek0
全国の電気料値上げなら、全電力会社の給料も下げろ
264名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:33:47.48 ID:loAGMsHu0
>>256
技術系な人間が陥りやすい錯覚。
現実には、もうちょっと旗振り役な立場の人間は必須だよ。

しかし、それが現在の東電社員である必要はない。
265名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:33:48.33 ID:jI/gkkaM0
東電とは関わりもなく、何かした覚えもありませんが、飲み水を汚染されました。
東電からは何の詫びもありません。
東電の皆さん、どうか死んで下さい。
あなた方は社会の害、日本の恥です。
どうか死んで下さい。
266東電社員:2011/04/23(土) 14:33:57.42 ID:SRRjxT7w0
>>238
アホくさ
80%もカットされるくらいなら、社員全員転職するわ
会社つぶしてもいいから東京なんか全停電させて、日本経済壊滅状態にしてやるわ

覚悟しとけや
267名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:34:22.79 ID:gCO7nJG+0
いままで何人かの東電関係者の発言が炎上したけど
みんな「私たちが電気を作ってあげているのに 自然災害のせいで
悪者扱いされるなんて、冤罪もいいとこ」ってかんじの内容なんだよな。
268名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:34:31.08 ID:oQYdIWWw0
同情の余地なんてないよ
生かさず殺さずがちょうどいい具合じゃないのか
社員はせいぜい身分隠しておとなしくしてろ
269名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:34:51.21 ID:Ddy00sr60
給料は現場作業員の総取りでいいよ
270名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:34:59.57 ID:ieGMrwSe0
>>266
じゃあ、まず、おまえが来週、辞表出しなよ。
てか、早く辞めて。人件費浮くから。
271名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:35:07.37 ID:U489kPlY0
162 :名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:13:48.03 ID:tVFU7Uyw0
東電社員も立派な被害者
なぜこんな大変な時に士気の落ちることするのか
文句言う奴は本当に電気使うなと思う
年収600万なんてとてもじゃないが生きていけない

重要な所なので、こちらの方の発言を繰り返します。
 年収600万なんてとてもじゃないが生きていけない
はぁ・・・
272名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:35:15.13 ID:uxKzj00s0
命の危険を感じながら生きて行きたくなければ
ボーナスは自粛しなさい
273名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:35:21.71 ID:KWV2MO8Y0
32000人の社員をを避難民と入れ変えて、元東電社員が漁師なり農家なりやったらいいんじゃね?
274名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:35:23.47 ID:peXV9Hva0
それなりの早稲田大学とか出て、それなりの立教大学とか卒の嫁をもって
年収300万のお前らとは違うって言いたいだろうが、
今の労働市場ではそんなステータスは年収300万相当の価値だぜ。
275名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:35:38.47 ID:SFGio+lI0
>>266
つぶしのきかない無能力だらけだろ盗電は
ほとんどが退職なんか出来ないよ
276名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:35:49.70 ID:W2AfPuuD0
> 普通の社員は特に悪いことをしていないと思うんだが

アホすぎw
仮に悪いことをしてなくても会社の経営状況が悪くなれば
給料が減るのは当たり前
277名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:35:51.19 ID:eW3YJqQv0
こういう会社の社員の待遇は、現業職員の待遇と同等であるべきだと思うよ。
上下水道とかごみ収集とかなんかとね。
それならば上層部の判断ミスで大変な事態になった場合でも待遇は保証されるべきだろうと思う。
確かに現場には責任はないし、甘い汁を吸っていたわけでもないから。
278名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:35:53.77 ID:BOz7vaQL0
>>268
転wwwwwwwww職wwwww

お前らに転職先なんてねえよwwwwww使えねえんだもんwwwwww
279名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:35:59.92 ID:+j8kNhxU0
役員は80%カットぐらいだろうね?
280東電社員:2011/04/23(土) 14:36:05.95 ID:SRRjxT7w0
>>270
おまえのようなゴミに言われて、俺も恥だなw
281名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:36:15.96 ID:Jzf0Sk6G0
下請けは給料そのまま?というか下請けの下請けは中請けがピンはねしてるの?
282名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:36:20.27 ID:loAGMsHu0
>>266

> 転職

もしかして、ここ笑いどころだったかい?
巡回探食労働者かな?
283名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:36:33.80 ID:L5r118+90
いかにも東京の大企業って感じだね
284名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:36:39.77 ID:c3am35If0
>>266
それじゃあ生かしておく必要も無いということで・・・

となることがわかんないのかなー?
285名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:37:02.09 ID:jLJp5gds0
東電を国営分割化すればいい。

そこで給与体系もリセット。
住宅その他も他の用途へ転用可能。
286名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:37:02.78 ID:FCQ72CjIO
>>266
どうぞどうぞ
287名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:37:03.10 ID:8XcuLuKEO
夕張市の時にも思ったけど、こういう給料削減ニュースで、削減されたはずの月給が、一度も俺の月給を下回った事が無いのは何でなんだぜ。
288名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:37:03.95 ID:9SCi3enPO
うちの会社も給料4割も下がったけど、リーマンショックは俺のせいじゃないぞ。
289名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:37:20.60 ID:IU8BK9X3i
民間の独占企業故にやりたい放題だったってのに、
ういう時だけ民間の枠を外れた特別待遇を望むのな
見苦し過ぎるわこのクソ企業

290名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:37:34.13 ID:SRRjxT7w0
>>282
会社はあれだが、少なくともおまえのようなカスより知能や持っている技能は上だよ。
まあ、せいぜいおまえも頑張れやw
291名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:37:41.76 ID:5fv/xb7KO
事が海洋汚染まで深刻化した以上、相当な厳罰にしないと国際的にもまずいだろ

東電社員半分を現場作業に格下げしても足りないレベル
292名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:38:15.25 ID:DUFvYKn30
てか、今まで誰も殺されてないのが不思議でしょうがない
293名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:38:17.65 ID:C/AAB/Ao0
294名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:38:29.13 ID:AyvBADhf0
>>267
事実その通りなんだから、当たり前です。
悪いのは天災です。
295名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:38:30.45 ID:cG0N1fmN0
賠償額は10兆円と言われてて。東電の純資産は増資して3兆円弱。現預金は借り入れて2兆円強。どう頑張っても数兆円足らんの。足らない分期間収益で賄うにも10年程度かかる。
資産売却と労務費削減はもう待ったなしなんだよ。
296名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:38:52.85 ID:oQYdIWWw0
生活保護レベルから労使交渉スタート
297名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:39:01.67 ID:SRRjxT7w0
>>292
じゃあ、俺を殺しに来いよ
おまえみたいな軟弱なカスは返り討ちに遭うだろうがなw
298名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:39:06.49 ID:99vTB20qO
>>266
これって通報とかされないん?
299名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:39:13.04 ID:5xbat/9P0
>>265
ただ死なれても勿体無いので、
死ぬまで原発で強制労働。

>>279
役員は給与では無く報酬なので
全額カットの0円でも問題無い。
300名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:39:14.15 ID:peXV9Hva0
>>281
東電が払う日当10万。作業員日当12000円。子請け、孫請け、ひ孫請け。
ヤクザの手配師の資金源。
301名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:39:17.51 ID:Jd+v9fECO
>>266
あんたの言う通りだ
退職金が満額出るうちに辞めるのがいいかもしれん

代わりなんかいくらでもいるからな
302名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:39:36.24 ID:Ol7dB9BD0
>>266

マジレスすると、職歴に東電って書いてあったら
慎重に面接する。
原則採用しない、とまでは言わないが。
303名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:39:41.32 ID:SFGio+lI0
>>290
今盗電退職者に再就職の道があると思ってるのか
おめでたい
304名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:39:54.53 ID:IRB7XVYqO
メンテナンス要員込みで送電設備を国が買い上げ、公益法人化するならまあいいかな、と。

発電事業に参入したい民間企業はいくらでもいるし。

もちろん、東京電力そのものは解散だな。
305名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:40:00.19 ID:cBT5rr/20
こんな糞企業の糞社員だなんて、まっとうな人間なら恥ずかしさのあまり吊ってるレベル
現場の下請けは別、手厚く遇するべき
306名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:40:16.87 ID:HxKk7V+Y0
年収を2割にし 8割を被災地に寄付しろ! 
307名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:40:18.11 ID:SRRjxT7w0
>>301
まあ少なくとも誰も来ないし、おまえのようなゴミみたいな人間には
決して勤まりはしないよw
308名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:40:20.39 ID:y3nkle5d0
こいつらは、自分が悪いことしなければ給料が下がらないとでも思ってるの?
309 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/04/23(土) 14:40:25.41 ID:GjixmOmO0
つーか、こんな不祥事起こした会社なのにボーナス出すつもりかよ。
何に対する賞与だ?垂れ流した放射性物質の多さを評価するのか?
310名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:40:40.59 ID:FJwVga/40
中国や北朝鮮なら幹部クラスは全員銃殺刑だよな。

嫌いな国ではあるがこういう責任の取らせ方は潔いと思う。少なくとも
緊張感は出るだろ。あと平社員は全員福島で強制労働な。



311名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:40:41.70 ID:loAGMsHu0
>>280
急にトーン下がったね。

さては、今更辞めるのが怖くなったんだろう。

まぁ、偉そうに虚勢を張ったところで、
所詮はその程度だよな、お前は
312名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:40:42.60 ID:eGoyh3jk0
>>266
あんた呑気でいいな。
役員社員の収入はおろか、資産の全てすらも国の管理下に置かれるよ。
まあ実際は他の諸外国で、国は窓口に過ぎないんだけどな。
今後考えうる世界中の被害を想定すれば、
その補償金額は天文学的数字になるわな。
当然、日本人は当分のあいだタダ働き。
稼いだ外貨は全て他国への補償で持っていかれる。
そんな状態が、孫の代まで続くよ。
そんな時に、給料だ家のローンだ何て言ってられないよな。
これから、数十年、下手をしたら100年以上各国からの損害賠償を払いつづけるだろう。

でもこれは、まだマシな場合。
とりあえず国民は貧しいながらも、生きていける。
最悪のケースは、水産資源をはじめ酪農農業が壊滅的なダメージを受けた場合。
つまり、この世からマトモな食い物がなくなり、世界中同時に飢餓の危機が訪れる。
各地で小競り合いも起きよう。内乱、紛争もあるだろう。
日本バッシングも凄まじいだろう。
そうして最終的には、人類は物凄い速さで衰退、そして滅亡していく。

東京電力福島第一原子力発電所。
それだけの、ことをしてしまったんだよ。
もはや給与カットとか、そんな生温い段階じゃないんだよ。
まずは清水はじめ、関係者は今のうちから自覚をしておかないと。


313名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:41:02.02 ID:gCO7nJG+0
世界的な事故をおこした
しかもそれが人災。世界中からの非難を避けるために情報を隠蔽してる。
 
福島県だけが被害を受けてるわけじゃなくなっているのに
東京電力の中の人たちは ぴんときてないんだよな。
なぜこんなに鈍感なんだろう????
314名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:41:13.05 ID:VAXti2Il0
保安員が悪の根源
315名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:41:21.44 ID:8XcuLuKEO
>>280
お疲れさまっす。
で、月給いくらもらってんのよ?
316名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:41:38.31 ID:FTm4MO69O
仮初めの民間独占企業だとバレバレじゃねーか…
317名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:41:53.70 ID:jLJp5gds0
強欲な>>266の類がみんなそろって退職すれば、
あたらしい労働需要も生まれるわけだ。

ID:SRRjxT7w0、早く辞めろよ。喜ぶ人が本当に
たくさんいるぜww
318名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:41:55.85 ID:IU8BK9X3i
恥ずかしがり屋なのか知らんが、
最近街中で東電ロゴの車や作業員見かけないね

お前らは一生表に出て来んなクソ社員が
319名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:42:00.87 ID:SRRjxT7w0
>>303
少なくとも電検1種、電気工事士1種ほかもってるから、東電だってことを差し引いても
就職先はあるな。
少なくとも、カスみたいなおまえよりはな
320名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:42:18.93 ID:peXV9Hva0
役員報酬は0だわな当然。
この期に及んで報酬とかありえない。何の報酬だよ。
321名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:42:24.55 ID:fJXWEhrR0
特殊法人にして全員福島行き

給料は原発内部に7万人収容の社宅を用意するので最低限の給料
大体15万から20万位になる

新東京電力を新たに設立し国家にて運営
但し原発をすべて廃炉にするなら民間でもよい
322名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:42:30.80 ID:jI/gkkaM0
うち違う事業者と契約してんで東電潰れても直ちに困らんよ。東電社会は600円/月でも多過ぎる。
特に今2CHに書き込んでる奴とか。
どうせ福一に関わってないんだろうし、さっさと辞めればいい。
323名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:42:41.30 ID:UGre1L0Oi
93 名前:名無しさん@十一周年 :2011/04/22(金) 20:49:50.69
東電まとめ
・実は20年前にアメリカさんに弱点あるよって言われたけどほうっておきました
・3年前に地震に備えろと言われたけど無視してたら案の定ダメでした
・9ヶ月前に非常設備がボロだったの気づいてましたけどメンテめんどくさいので放っておきました
・非常用設備だけど外に普通に置いてたので津波に流されました
・急遽代替の発動機を取り寄せたんですが、確認不足でプラグが合わず、使えませんでした
・火災みつけたけど119につながらなかったから忘れちゃったテヘッ
・東電の株価に影響がでると思ったのでアメリカやIAEAには大丈夫と言ってしまいました
・1号機が爆発したことで水素爆発が他の機にも起こりうることは分かっていましたが
 なにかするのは面倒なので放っておいたら3号機の爆発でポンプ機が4台いっちゃいました
・ポンプ機の見張り番を一人に任せていましたが、彼がパトロールに言ってる間にポンプ機の
 燃料が尽きてしまい、2号機の水位が0になって、最終的には爆発しました
・やはり株価に響くと思ったのでしてなかったけど、手遅れになったところでようやく
 1,2号機のメーカーから非常設備取り寄せることにしました
・計画停電で被災地である茨城を一番目に選んだら知事にキレられたので、慌てて対象から外しました
・面倒なので電車込みて停電実施してたけど、官僚に怒られたので仕方なく電車は外すようにしました
324名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:43:21.21 ID:FA/A5ruqO
こんだけ世界に迷惑かけてんだぜ
ぬるすぎる
最低賃金まで落とせ
325名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:43:31.22 ID:SFGio+lI0
>>319
企業側が採用しぶるんだよ馬鹿w
いっとくが仮に再就職成功しても
待遇は半分ぐらいに下がるぜ無能w
326名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:43:49.90 ID:evyS75zD0
絵に描いたような公務員脳ワロス
327名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:43:54.82 ID:SRRjxT7w0
>>324
悔しいか
底辺野郎がww
328名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:44:34.11 ID:R585lf3L0
だだし最前線にいる社員は倍増せよ、事務系・新入社員は半減でよろしい。
329名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:44:34.51 ID:5MymPJj40
毎月手取り20万円もあれば生きていけるでしょ。
嫌なら辞めればいいだけだし。
税金投入とかするなら、このぐらいしないと示しが付かない。
330名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:44:43.33 ID:Y2z1d+oE0
安全な高級住宅地に住み、
下請けに丸投げして銀座で飲むのが仕事だからな。
331名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:44:51.43 ID:loAGMsHu0
>>319

> 電検1種、電気工事士1種

資格で就職安泰って、、、
いまどき新入社員の口からも出ないわけだが、、

小突けば小突くほど、いろいろ出てくるね、この阿呆

332名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:44:54.45 ID:yQdApbLm0
本来なら会社が潰れて給料ゼロになるところを、仕方なく生かしてもらえるんだからありがたく思わなきゃ。
400万もありゃ十分だろ。
333名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:45:01.72 ID:SRRjxT7w0
>>325
まあ、何とでも言え
バイト並みのおまえには、それが精一杯の反論だw
334名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:45:01.70 ID:WVdqMJYQ0
>>294
東電に世話になった覚えはないw

とっとと潰れろw
335名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:45:02.23 ID:v3kyfvmQO
そりゃ当たり前だ。
うちも高炉が海水被って復旧の為夏ボはカット。
商売道具がダメになったんだからしょうがない。
336名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:45:11.49 ID:rGduP5Bh0
20%カットしなくていいからさっさと放射能止めてこいや
頼みますわ、東電さん
337名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:45:22.31 ID:jLJp5gds0
福島第一に盗電の本社とか移せばいい。
高給取りの対価が放射性物質除去。
338名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:45:21.93 ID:LRm/dXQk0
>>14
勿論悪いのは幹部で一般社員に
責任はないだろう。
だから給料下げるべきとまでは言わないが
ボーナスはあくまでボーナスであって
業績次第で払われないのは仕方がない。
339名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:45:27.09 ID:3OwLCIcD0
640万ならまだあと半分カットできるぞ
340名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:45:36.80 ID:MRPU2Vfr0
夏のボーナスはカット
冬は夏+のボーナスとかふざけろ
341名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:45:40.28 ID:SFGio+lI0
>>333
お前が盗電社員じゃない事ぐらい分かるよ無能w
342名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:45:56.60 ID:2ltYMKwv0
>>319
何だ釣りかよw
343名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:46:16.77 ID:peXV9Hva0
まあ、技術系は給料半分に我慢すれば転職先はあるだろうな。
ホワイトカラーはコンビニ店員とかヘルパーとかの仕事しかないだろう。
344名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:46:24.54 ID:Wvp/t9eX0
まぁ、いままでうまい汁吸ってたわけだし当然。
345名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:46:27.95 ID:V6IzSedH0
>「普通の社員は特に悪いことをしていないと思うんだが」
>「今、寝ずに対応しているんだろうに」

リーマンショックやら不況やらで
リストラや自殺に追い込まれた会社員や自営業や中小企業の社長さんは
なんか悪い事してたのか?

会社ってそういうもんだろ。
今まで不況知らずで美味しい目見てきて
(インフラ会社だから悪い事ではない)
いざ会社が傾いた時、「悪い事」してないってどこの子供だよ?
責任があんだよ、原発一円駄目にした
346名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:46:32.53 ID:cBT5rr/20
>>324
たしかに。最低賃金でも「健康で文化的な最低限度の生活」とやらが憲法上できるとされてるんだからな
最低賃金より1円でも多ければ、盗電の対応は国民を馬鹿にしてるといえる
347名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:46:34.53 ID:FCQ72CjIO
>>319
東電ってだけで無理だろwwwだって真面目に仕事しないもん、資格が仕事するわけじゃないんだぞ
348名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:46:35.34 ID:SRRjxT7w0
>>331
馬鹿だな。
主任技術者はどの特高、高圧需要家引っ張りだこだ。
おまえみたいなゴミよりもな。
349名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:46:39.41 ID:z4sCi9Xn0
電気代下げろ
給料は400万
保養所売れ
350名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:46:59.00 ID:Qt61ViOz0
良くわからんが年収2割カットって、
ボーナスが無くなる程度だけってことか?

業績が悪けりゃ普通の会社だってボーナスは当然でないだろうに、、
351名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:47:01.25 ID:loAGMsHu0
>>319

> 東電だってことを差し引いても

それ差し引いてプラスになると「本気で」思ってるんだよね。

ほんと、おめでたいよね。

涙が出てくるよ。

死なない程度に生き延びろよ、ホント

で、いつ辞めるんだい?
今更尻込みしたなんていわないよね??
352名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:47:07.34 ID:IU8BK9X3i
クズ社員の選民意識なんて、この期に及んだら足枷にしかならねえよ
東北じゃ既に東電の名を出すだけで宿の宿泊すら拒否されるってのに
ほんとめでてえクズどもだな

353名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:47:13.55 ID:IXDFSFFXP
東電は腐りきった会社。


この体質は国有化して社員は技術系以外原則クビにしないともう治らないよ。

特に接待に現を抜かし安全を蔑ろにしたアホ文系社員どもは必ずクビにすべき。
354名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:47:20.72 ID:w77pnAGNO
想定をわざと甘く見積もってたのに『想定外だったから』は許されない。
自分らの給料を一般並なまま、国、しいては俺らに払わせるとゆうのは筋違いだろうが。
355名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:47:30.99 ID:Evew9SOF0
東電役員は月給ただにしろよ
356名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:47:36.46 ID:jLJp5gds0
がんばれID:SRRjxT7w0。
けど履歴書に「東電」と書くとつらいぞ。
357名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:47:41.62 ID:sg64HHdj0
20%では、国民が納得しないだろう。

一律ではなく、最低減の生活ができるレベルまで下げるべき。
元が1000万なら500万まで落とせる。
元が500万なら300万まで落とせる。

でなければ、税金の負担なんて、国民の誰も納得しない。暴動が起きて、東電社員が危険に晒される。
358名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:47:48.27 ID:2vkCkqdt0
まぁ殆どの社員は原発と関係ない業務やってるはずで、
一部門と上役の不手際で自分達まで生活を脅かされるのは確かに気に食わない気持ちは判る。

勉強して一流大学入って、さらに努力して一流企業に入ったのに
自分と関係ない部署の一部の人間のせいで街を歩くにも身分を隠したい国賊扱い+収入減じゃやりきれないだろう。

ただ既に国土を汚し国自体の信頼を落としかねない事態を引き起こしてしまっている事も確かで、
独占状態のインフラ屋でなければ普通は会社が潰れる状況だよな。
首にならないだけマシなんじゃないか。
359名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:47:56.66 ID:SRRjxT7w0
>>351
なあ、年収300万円ほどのおまえが何を言っても
空しいだけだよw
360名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:48:14.26 ID:SFGio+lI0
>>348
元盗電社員は本気で厳しいって
世間の辛さを感じればいいよ
361名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:48:18.58 ID:eW3YJqQv0
まあ技術系現場系の待遇は維持して、それ以外は思い切って切れだな。
技術系を下げ過ぎると新人採用でロクなのが来なくなる。
すると原発どころか火力すらまともに運用できなくなるかもしれないそれは困る。
事務系はアウトソース出来るものは出来るだけ出してしまえばいい。
経費が半額くらいになったりしてね。
362名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:48:28.78 ID:vWuQlUe10
400くらいまでは下げた方がいいな
363名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:48:34.88 ID:7n0hdDbv0
労組も金儲けの事だけ考えて原発の安全投資とかそういう要求を経営に対してしてこなかった結果がこれだろ?
自業自得じゃねーかw
364名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:48:40.30 ID:I3wZCfHt0
東電の損害賠償責任

http://usuyakioisii.blog101.fc2.com/
365名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:49:13.28 ID:Qt61ViOz0
就職先としても株主にしても、
電力会社という安定感を拠り所にしていた連中が痛い目見てるのは、
実に爽快な気分ではある。
366名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:49:21.45 ID:Wvp/t9eX0
漁業も農業も街もダメにしといてこんなもんか。
367名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:49:38.92 ID:SRRjxT7w0
>>360
なあ、俺は東電社員なのか、そうでないのか?
はっきりしろよ!!
本当に主体性のないカスだな。
368名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:49:52.65 ID:loAGMsHu0
>>359
そんな的外れなレス期待してないんだけど。

日本語理解できているかな?

い つ や め る ん だ い ?

い ま さ ら お じ け づ き ま し た な ん て い わ な い よ ね ?

369名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:50:07.60 ID:peXV9Hva0
>>358
一流大学出てたら、利権ずぶずぶのブラック会社だってことぐらい納得して入ってるだろう。
370名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:50:27.70 ID:rK/EGeIU0
公務員と独占企業の社員は本当に無責任だな。
371名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:50:35.43 ID:SRRjxT7w0
>>368
なんで、おまえのようなカスに辞める時期を言わなければならないんだよ。
アホか
372名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:50:36.68 ID:8XcuLuKEO
>>338
いやいや、だから善悪は関係ないんだって。
責任がどうこうの問題じゃなく、単純に業績が極端に悪化したんだから、給料下がるのは当然でしょ。
少なくとも税金投入する前にやらないと。
他の企業は税金も投入されずに倒産するのが当たり前なんだから、潰れないだけ有難がらなきゃ。
373名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:50:39.12 ID:33xiUvOwi
福島作業で"上限"(250mSv)まで被曝→給与据え置き
福島作業→3割カット(上限600万)
福島行かず→5割カット(上限400万)
役員→全員解任、株主代表訴訟でむしる、刑事責任も
役員経験者→時効まだの奴は刑事裁判、時効の奴は個人賠償
企業年金→7割カット

ここまでやったら税金を少しつかってもいいわ
374名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:50:41.93 ID:SFGio+lI0
>>367
お前が盗電社員のフリしてるじゃん
折角そういう扱いしてやったのにバカだな無能
375名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:51:04.53 ID:WsY4xTJN0
東電shineは当事者
事故を起こした本人じゃなくても法人としての責任がある
法人として「悪いことをした」

じゃ、悪いことしてなくても放射能で自分の家を住めなくされ、
住んでいた町が滅ぼされて職を失った人はどうなる?
丸っきり関係ないのに頼んでもいない放射線シャワーサービスに遭い、
その料金を盗るかのような電気代上乗せされた人はどうなる?

少しは考えろ東電shine
そしてshine
376名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:51:09.35 ID:Jd+v9fECO
>>307
電力事業と関東がどれだけ魅力ある市場か
他の狙ってるヤツからしたら今最大のチャンスだろ

全員辞めて市場を明け渡して欲しいと思ってるよ
377名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:51:14.39 ID:jLJp5gds0
359 :名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:47:56.66 ID:SRRjxT7w0
>>351
なあ、年収300万円ほどのおまえが何を言っても
空しいだけだよw
378名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:51:24.59 ID:Bi/CtwBs0
給料より人を減らせ
20%くらい削減も可能だろう
暇そうにしてる奴多いけど
379名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:51:29.04 ID:jI/gkkaM0
暫定基準値でっち上げ、避難区域狭くして補償額少なくしてんだ、退職金払わない臨時規定作って補償にまわせ。
380名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:51:39.54 ID:WVdqMJYQ0
>>367
釣りなら釣りでこのスレくらいは全部コテつけとけよ
中途半端だカスw
381名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:52:01.45 ID:zrRoodRb0
東電はダイエーみたいに助けてもらえる企業だね
382名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:52:02.43 ID:SRRjxT7w0
>>374
こいつ、何言ってるんだよ。
アホすぎて相手にならん。
引っ込んでろ!w
383名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:52:03.68 ID:JMlcy9u40
悪いことしていないのに会社が傾いてクビになることなんて民間なら普通だろ
減収ですんで良かったじゃん
こういう意見が出るってことは未だに公務員気分が抜けてないんだな
384名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:52:04.92 ID:loAGMsHu0
>>371
残念なレスありがとう、

気づいてないんだろうが、自分で認めちゃったね。

できないなら吠えるな
イジメがいのない臆病犬君
385名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:52:22.53 ID:2NExvOP90
>>338
つ連帯責任
386名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:52:26.17 ID:xc9hAh090
原発事故が起こってなくても、
会社の業績が悪化したら、減給は当たり前の話、小学生でもわかること。


387名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:52:29.10 ID:8CZMmbqO0
age
388名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:52:30.33 ID:IU8BK9X3i

原発さまにメシ食わせてもらってんだろ?
東電のクズ社員どもは

何がほとんどの社員は関係無いだドアホが

389名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:52:35.42 ID:1ZtiYxbe0
・頭が悪い者
・動きが鈍い者
・行いが悪い者
・運が悪い者

これらに該当すると、最悪死ぬ。
納得できないやつは運が悪かったと諦めろ。
390ええ:2011/04/23(土) 14:52:36.54 ID:6zUnwrge0

私たちは悪い事をしていないのに
原発のお陰で
仕事が減りました
どうしてくれるんですか
391名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:52:45.45 ID:SRRjxT7w0
>>380
ID同じだろうが
カスの要望に応える必要なし
392名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:52:52.91 ID:IRB7XVYqO
>>327
電検ナンチャラ持ってるひとに質問。

基本的に電源なくて福島第一はポポポポーンなんだけどさ、たぶん原発構内には無傷の車両があったと思うんだよ。
その車両何台も繋いで非常用電源は作れなかったの?

それからプラグが合わないってなんだよ。
直接繋いではダメなん?
電圧違うんなら、電線さえあれば簡易変圧器くらい作れるぜ。
393名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:53:01.20 ID:5xbat/9P0
>>280 :東電社員
盗電社畜に変えたら?
394名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:53:06.75 ID:pU5J7kvR0
嫌いなやつの机や自転車、家のドア、車とかに東京電力って
落書きしてやると最高のイヤガラセになるよな
395名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:53:06.88 ID:LRm/dXQk0
旅客機が墜落したとして

うちも被害者だ

なんてJALでも言わないだろ。
396名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:53:19.14 ID:e9pXSTfI0
税金投入及び電気料金の値上げをするんだから
せめて日本人の平均賃金以下まで落とせよ

正しくは連帯責任で生活保護レベルまで落とせ

397名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:53:24.61 ID:SFGio+lI0
>>382
反論できなくなればすっこんでろって無能の証明じゃねえかw
馬鹿は消えろよ
398名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:53:50.62 ID:WVdqMJYQ0
>>391
アホくさ
399名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:54:01.38 ID:QmPUqlSF0
一部上場企業500社の給与順位で、ちょうど真ん中の250番が
500万(35歳)だったなあ。製造業とか案外貰ってないものだよ。

400名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:54:03.00 ID:s9pBGJWX0
個人の問題じゃなく企業として
やるべきことがわからない駒はクズ
401名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:54:10.51 ID:6sIbqqCK0
>>1
JALの整備員だって、べつに悪いことなんかしてないだろ?
山一證券の受付や雪印の販売店だって、そうだったろ?

言わせんなよ。
402名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:54:37.34 ID:ea6UGCIY0
こんだけの被害を出して640万ももらうのか?頭大丈夫?
経営陣は更に悪質だねー
403名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:54:43.35 ID:T4oy90TJi
>>1
実際は、1200万が960万になるだけだろ。
404名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:54:45.54 ID:SRRjxT7w0
>>384
おまえさ、俺のレス読んだのか?
80%カットになったら辞めると言ってるのに
日本語も読めない在日か?
在日なら仕方がないわなw
405名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:54:45.40 ID:dmSDNcGxO
可哀想なのは、社員の子どもだよな。
親が無能なだけでこれから極貧生活、
学校では後ろ指差され蔑まれる。
406名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:54:48.20 ID:eGoyh3jk0
>>338
ごもっとも。

だが、では同じく全く関係のない第一周辺の被災者避難民達に、
その責任を負わせるのかという話になれば、それは無理だろう。

どっちも責任はない。
だが、順番的には東電社員、ならびに関係者達からになるわな。
407名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:55:20.99 ID:BOz7vaQL0
ボーナス平均で168万円wwww
流石エリートすげええwwwwwwww
408名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:55:21.05 ID:vPwBbtAm0
ウォール・ストリート・ジャーナル日本版に、興味深い記事があった。
原発の下請け作業員の月収は20万円ほどで、サラリーマンの平均29万円より低いのだという。
ちなみに、社員平均年収800万円の東電なら50万円前後に上るはずだ。

一方、リビアのカダフィ派は、最大で日給2000ドル(約16万4000円)でアフリカ諸国から傭兵を募集しているそうだ。
戦場というリスクに加え、カダフィ派が敗れれば独裁者の走狗として処罰されるリスクもあるわけで、日給が高騰するのは当然だろう。

同じ危険の伴う仕事にもかかわらず、原発と戦場でこれほど処遇の違う理由は何だろうか。

当たり前の話だが、世の中のあらゆる事業には予算がある。
原発を作るのにも軍隊を作るのにも予算があって、その中に人件費も含まれる。

あとは、業務内容に応じて仕事に値札をつけ、人を雇うだけの話だ。
予算の範囲内で、リスクの高い仕事には高い値札が付くことだろう。
ところが、自由に値札を付けられないような規制があったとしたら、どうなるか。

たとえば「賃金を下げてはいけない。クビにしてもいけない」という規制があったとしたら。
声が大きく、政治力のある集団がまず必要なお金を確保した上で、手が回らない仕事については外部に発注するだろう。

そういう仕事は、たいていキツく汚く危険な仕事にもかかわらず、きっとビックリするほど安い値段で卸されるに違いない。
だって、声の大きな人たちが、余ったお金で声の小さな人にやらせる仕事だから。

これが、日本国内にハイリスク・ローリターンな仕事が存在する理由である。
リスクに値札をつけることなく、声の大きな人がトクをするシステムだと思えばいい。

大手電機や自動車、そして原発まで、この歪みは日本中に溢れている。
そして、リスクをかえりみない声の小さな人たちの頑張りが、この国を支えている。
この構図を言い表すのにもっとも適当な言葉は、「身分制度」だろう。

http://www.j-cast.com/kaisha/2011/03/30091632.html
409名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:55:28.32 ID:eW3YJqQv0
>>394
自分の家の玄関に東電のステッカー貼ってないか?
410名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:55:35.92 ID:peXV9Hva0
まあ、いきなり大幅カットだとショック死がでるから、
今後10年、毎年2割ずつカットなんだろ
411名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:55:36.67 ID:WNnOlFHc0
>>391
ヒマだからって遊んでるのはいいんだが、周りをもうちょい楽しませてくれよ
釣りあげるならもっとイラッとくる書き込みせえや。
412名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:55:53.24 ID:e9pXSTfI0
税金投入及び電気料金の値上げをするんだから
せめて日本人の平均賃金以下まで落とせよ

正しくは連帯責任で生活保護レベルまで落とせ

413名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:56:25.86 ID:loAGMsHu0
>>404
うん、そうだよね。
保身に走り出したんだね。


うん、悪かった。
イジめてごめんよ


泣くなよ
414名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:56:28.57 ID:SRRjxT7w0
まあ、安心した。
どれだけ会社が叩かれようが、少なくともここのゴミクズ連中よりましだよ。
かわいそうに、ゴミクズどもはw
415名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:56:28.68 ID:qDjRvkXn0
無給でやれとか、一律300万にしろとか
心情的には理解できるが現実的ではないな。

失業する危険を冒してでも、転職に掛けた方がマシと判断されたら
社員が逃げて誰もいなくなるだけ(一定数の退職はむしろ好都合だが)。
だからギリギリのところを狙って生かさず殺さずにしなくちゃいかん。

年齢や役職があがるほど失業のリスクはあがるからその分多めにとってやればいい。
もともと給与の高い業界だから、削れる余地は大きいだろう。
416名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:56:46.13 ID:eOMEEfTy0
>>407
そこらのクズリーマンの生み出す価値とは比べ物にならない仕事してるから当然
むしろ少ないくらいだ
417名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:56:56.18 ID:Mu3Llg2q0
年収の40〜50で手を打てよ

まあ9%の社内預金利率は維持出来ないだろうけどな!
418名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:56:59.18 ID:SRRjxT7w0
>>413
悔しかったようだから、それで許してやるw
419名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:57:23.86 ID:VCYb2zVO0
上は別として下っ端社員の給料が下がるのはそいつが悪いことしたからじゃねーよw
税金で助けてもらわなきゃいけないくらい会社が傾いてるからだよ
何勘違いしてるんだ
420名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:57:33.99 ID:9JLGdyo00
別に東電社員がいくら給料貰おうと知った事じゃないけど
賠償金への税金投入と、電気料金値上げだけは勘弁な
421名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:57:51.14 ID:jLJp5gds0
保養所、社宅、その他の資産は市中売却、
その他福島第一の被害地、被災者からの訴訟に備えて
積立金を倍増かな。

東電社員は背広の背中に件のマークを貼っとけよ。
世間の風当たりが解るぜ。
422名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:57:51.19 ID:eW3YJqQv0
会社を分割して自由競争させたら良いんだよ。
確実に電気料金は下がるぞ。
423名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:58:05.63 ID:peXV9Hva0
役員の報酬と資産を公開だな。フクシマン怒れ。
424名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:58:25.33 ID:SFGio+lI0
>>418
盗電の社員証でもいいからうp
425名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:58:26.78 ID:vaxq+SYX0
最低賃金を年収300万として
それ以上貰ってる奴は、50%カットでいいだろ。
勿論、役員報酬とか無しな。
426名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:58:44.39 ID:zYD1REVe0
東電で働いているが、誰も自分たちに問題があったとは思ってないよ。
今回の事故は東電のトップと国の責任。俺たち一般社員が責められる筋合いはない!

しかし、そんなことも分からないのが日本人なんだろうな・・・。

これだけはいっておく。
こんなことやると東電社員の消費活動は下がる。つまり経済の停滞だ。
東電の給与カットは結局国民が苦しむだけだ。それが分からない寄生虫どもは全員失せろ。
427名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:58:56.61 ID:VbglmtUgP
職業選択の自由まで奪うわけではない。低い給料で働けないなら辞めればいい。
428名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:58:57.83 ID:e9pXSTfI0
【ゲンダイ】自民党全体でざっと1000人近くが職を失うとみられていると日刊ゲンダイ
1 :春デブリφ ★:2009/08/09(日) 10:11:16 ID:???0

★自民党 1000人失業パニック
 このまま8月30日の投票日を迎えたら、200人近くが落選などといわれている自民党。
パニックになっているのが、議員秘書や党職員たちだ。

 議員1人に最低3人の公設秘書がいるから、200人の議員が落選したら、600人が失業する計算だ。

議員数が半分になれば当然、政党助成金も半減するので党職員も大リストラせざるを得ない。
自民党全体でざっと1000人近くが職を失うとみられている。
 すでに、自民党に見切りをつけて就職活動をする職員や秘書まで出始める始末だ。
ttp://shadow-city.blogzine.jp/net/2009/08/1000_6a0c.html






別に秘書が悪い訳ではないだろ?
429名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:59:18.32 ID:pRYrJwwO0
>>423
役員報酬は取締役19人で6億9800百万円(1人平均3673万円)
430名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:59:23.11 ID:loAGMsHu0
>>418
ああ、そうなの
イジメられてた自覚あったんだ。

意外なレスありがとう。
俺の想像より、もう少し阿呆だな、君。

まぁ、納得してくれたんならいいんだが
431名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:59:27.35 ID:SRRjxT7w0
>>>424
おい、下級市民よ
頼むなら、お願いしますだろうが
432名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:59:29.12 ID:gx7WrUF70
倒産して全員解雇でいいじゃない
施設はあるから他地域の電力会社がフォローすればいい
原発の後始末は国でやってやれ
433名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:59:31.83 ID:yDglA83/0
年収600万で生活できないならさっさと転職しろよ
もっと高収入な職業がいっぱいあると思ってるんだろ?
434名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:59:33.70 ID:agc+SuDD0
はあああああああああああああああああああああああああ





  年収200万でいいだろうボケ  ふざけんな  賠償にあてろやボケ
435名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:59:39.48 ID:SRRjxT7w0
>>430
まだ続けるのか、しつこい性格なんだな
女に嫌われるぞw
436名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:00:01.51 ID:eW3YJqQv0
>>416
地域独占のおかげだよ。法で守られているだけだ。
437名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:00:04.38 ID:6h6kIV5f0
政府による人災
東電による人災
その償いの為に資金がいるんだ

国会議員も東電も公務員も全て給与半額でいいくらいだ(これでも諸外国並み、今までが貰いすぎ)
賞与は無しだろ

辞める奴はやめさせろ
被災地の住民を雇ってやれ


438名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:00:07.42 ID:VCYb2zVO0
>>420
そうそう、東電が自分らで賠償できるのなら内部のことには何も文句はないよ
439名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:00:35.97 ID:8Kgr2CN7O
給料は現状維持で構わない。福島原発に従業員全員を投入しろ。
440名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:00:44.82 ID:SFGio+lI0
>>431
言い訳はいいからうpしてみてくれ無職君
俺には無職の馬鹿にしか見えん
441名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:00:57.00 ID:izGNHvT+O
東電社員は日本だけでなく、世界の原子力利権者から狙われてるって自覚あるのwwwwww
あ、あと環境保護団体からもかwwwwww
442名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:01:09.13 ID:JKQUj9eAO
悪いことしてないのに東電の為に増税される
443名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:01:14.67 ID:jI/gkkaM0
事故を起こして寝ないで対応したら、何か一生懸命やってる事になるのか?
本来の仕事は安全に運用することだろが。
仕事もしねーで減収の心配してんな。
乞食ヤロー共が。お前らに金なんか恵んでやらねーよ。ひもじかったら電気でも舐めてろ。
444名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:01:18.38 ID:gx7WrUF70
>>439
役立たずばかりを投入してもなあ…
445名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:01:18.88 ID:gCO7nJG+0
(ホントは人災だけど)たとえ天災のせいであっても
世界的な 歴史に名を残す偉業をやってのけ
しかも継続中の会社なんだぜ?
うふふ 遊んでま〜す!と 衆人の目に触れるネットに日記をあげたり
天災なのに私たち被害者とか言っちゃうところが
社員教育どうなってんだろ?


446名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:01:32.93 ID:loAGMsHu0
>>435

そのまま返よ
いちいち食いついてこなくていいよ
447名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:01:39.51 ID:xGV4d4vQ0
この馬鹿東電め。
ネタは上がってるんだよ、爆発した後日、30キロ圏内を屋外退避としていたが
50キロ離れた所で、ガイガーカウンタ3台共にメーターが振り切れてたんだ。
つまり、安全じゃない場所の情報を公開しなかった事になるよね?
見殺しにしたんだ、その罪は計りしれないんだよ。
448名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:01:49.25 ID:e9pXSTfI0
【ゲンダイ】自民党全体でざっと1000人近くが職を失うとみられていると日刊ゲンダイ
1 :春デブリφ ★:2009/08/09(日) 10:11:16 ID:???0

★自民党 1000人失業パニック
 このまま8月30日の投票日を迎えたら、200人近くが落選などといわれている自民党。
パニックになっているのが、議員秘書や党職員たちだ。

 議員1人に最低3人の公設秘書がいるから、200人の議員が落選したら、600人が失業する計算だ。

議員数が半分になれば当然、政党助成金も半減するので党職員も大リストラせざるを得ない。
自民党全体でざっと1000人近くが職を失うとみられている。
 すでに、自民党に見切りをつけて就職活動をする職員や秘書まで出始める始末だ。
ttp://shadow-city.blogzine.jp/net/2009/08/1000_6a0c.html






別に秘書が悪い訳ではないだろ?
449名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:02:01.53 ID:7eocfYEpO
>>422
ですよね
450名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:02:06.84 ID:2ltYMKwv0
ID:SRRjxT7w0
こいつ釣りだろw
パラノイアが激しいタイプのww
451名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:02:12.24 ID:oCu1Ljz00
リスクとはそういうことだろ。ここでいうリスクとは東電で働く場合のリスクな。






リスクを無視して語るところは、







いかにも東電らしいよね(笑)
452名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:02:16.45 ID:Cd41kvju0
800万は組合員平均でしょ
453名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:02:41.46 ID:IU8BK9X3i
とうとう清水が保身の土下座行脚を始めたな
この変化に気付かぬは末端の無能クズ社員どもだけか
せいぜい笑わせてくれや


454名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:02:42.61 ID:H+tc2hJK0
当直勤務手当とかあるから、平均が上がるじゃねえの
それないと公務員のほうがもらってるぞ
455名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:02:52.31 ID:uHtkn90B0
年収何パーセントカットより
会社の資産とか年金とかもいろいろあるから、
一旦潰して役員も社員も全て首にして
資産も売却して、年350万くらいで
社員募集した方がいいんじゃない
それでもやりたい人は一杯いると思うし
賠償終わったら電気代も下がるんでは?
456名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:02:52.51 ID:VCYb2zVO0
>>451
リスクは想定外
リスクは想定しない
リスクは想定したくない
457名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:03:10.58 ID:SFGio+lI0
>>435
時間無くなった
自動取得しとくからスレ終わる前にうpしとけ無職
出来なければ無職確定だぞ
458名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:03:14.36 ID:peXV9Hva0
>>429
独占企業で努力もしないでそんな報酬とは狂ってるな。
フクシマンよ、怒れ。
459名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:03:26.55 ID:99vTB20qO
超マジレスするなら、東電社員の年収は300万円だろ。
400万円だと出し過ぎだ。

足らなければ奥さんが働けばいい。
身の丈に合わない家のローンは家を売って
清算すればいい。
子供は中高校と大学は全部国公立に行けばいい。

これが嫌なら東電を辞めればいいんだよ。
460名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:03:30.96 ID:Mu3Llg2q0
やっぱりどんな事をしても東京電力の社員も一緒に福島で作業させるべきだろ
461名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:03:41.55 ID:09QV2U6a0
まだやってたのかw

会社の決めた事が嫌なら辞めれ
もっと高給の会社に転職しろ

以上
462名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:03:41.94 ID:zSq6ITm90
>>1
160万も減らされるなんんて信じられません、
何故、東電の社員だけがつけを払わされるのでしょうか?
まったく意味不明です、電気は国民皆が使っているものですし、
今回の震災も天災であって人災ではないのです、
つけを払うのは日本国民全てであるべきではないでしょうか・・・。
463名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:03:43.31 ID:loAGMsHu0
>>453

被災地では土下座

自社に戻ると「俺にこんな恥をかかせやがって、社内大粛清じゃ!」かな
464名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:04:03.42 ID:FCQ72CjIO
>>426
東電社員の給料維持の為電気料金や税金上げたほうが経済が回んなくなるよ、あほなの?
465名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:04:12.72 ID:tq0CvtwJ0
一般社員より役員が責任取れよ!
466名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:04:28.05 ID:IRB7XVYqO
>>415
賭けても良いが、今転職したら、年収300万もらえるかどうか。
再就職先なんかまず無い。
467名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:04:34.07 ID:pRYrJwwO0
現地は凄い肉体労働だから、爺さんばっかりの役員投入しても足手まといにしかならないよ
468名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:04:54.77 ID:sz6SDb/wO
20%に減額でいいのに
469名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:05:16.39 ID:xc9hAh090
あと、業績悪化した会社でよくやるのが、昇給率を小さくする手法だよな。
団塊はこれまでどおり、新卒は30歳で500万いくかいかないか、くらいの昇給率にするってのはよくあるよ。


470名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:05:43.62 ID:W3LKLXiVO
どうせ下請けがカットされるだけだろ

良いとこから入社しただけで、たいして役にたたん、むしろ足手まといでしかも偉そうなクソどもはカットされないんだろ?
471名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:05:51.52 ID:2tZyJDzSP
一律月収10万で
作業時の被曝量に応じて報酬増やせばOK
472名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:06:11.94 ID:hjTCerlp0

悪いことしてるよねだろう!!!

東電のせいで、福島の子供がいじめられ、
千葉、茨城の母親の母乳からヨウ素が出て、
関東に住んでる人が被曝して、
将来をめちゃくちゃにされた、
痛みを知れ!!!!!!


473名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:06:22.48 ID:hMdhtnvy0
>>453
土下座行脚して最期に水を民家に乞うて断られて死ぬという流れ

横山の三国志でいう袁術のように死ぬと良いよ
474名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:06:42.55 ID:knm4/Sc70
>1
一般社員は、誰のおかげで電気が使えると思ってんだとか
文句があるならオメーが原発いけやとか言ってますがw
475名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:06:45.19 ID:p9U3ISAbO
>>415
退職金もゼロにしたらこの時期の退職者は少なくなるよ
勤務年数が長ければ長いほど、手に入るつもりだった莫大な退職金が惜しくなる
この時期を過ぎれば退職金が復活するだろうと残ると思うね

転職したら次職のボーナスはあまり出ないし退職金も1から始まるから損失大きい
476名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:06:53.65 ID:SRRjxT7w0
>>457
>出来なければ無職確定だぞ
なに?この小学生並の反論は

いやだ、いやだ
これだから、低賃金取得者のねたみは・・・
恨むなら、勉強もせず、努力もせず、運すらなかった自分を恨むんだな。
477名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:06:58.45 ID:sfikdo8P0
悪いことをした組織に属していること自体が悪いこと。
簡単なことがわからない奴もいるんだな。
478名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:07:18.37 ID:peXV9Hva0
>>467
爺さんでも、悪いことしたんだから、バケツで水掛けでも弁当配りでも手伝わせろ。死ぬまでな。
死んだら、そこら辺に埋めればいい。
479名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:07:54.38 ID:yDglA83/0
保安院や原子力安全委員会など、電力政策にかかわってきた人は全員、
報酬50%カットくらい当然あるべきなのに、なんでやらないかね?
むしろ業務上過失致死罪で刑事罰を与えてもいいくらいなのに
480名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:08:02.19 ID:/r5/h9r70
まだ下げられるだろ。
あと200万下げろ
481名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:08:56.30 ID:09QV2U6a0
>>462
うん、関係無い俺も東電のツケを払わされてるよ
計画停電や過剰節電のお陰で生産性ガタ落ちで夏のボーナス出なさそうだわ


482名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:09:00.95 ID:MRPU2Vfr0
年収2000万もないとか書き込みどこいった
483名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:09:06.08 ID:CluYzgv40
こりゃ暴動確定だろ。常識的に考えて。
484名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:09:27.62 ID:z4uE4hCX0
東電の株で一儲けしてきた株主は、厳罰に処す。
485名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:09:38.88 ID:loAGMsHu0
>>476
あれ、まだいたよ

だから、負け犬発言はいいからさ、、
できないなら、「できない」とだけ言えよ。理由もつけてな。



どうせ、その「理由をつける」ができないんだろうが
486名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:09:59.24 ID:3VMsEAue0
>>1
会社が失敗したら そのツケが会社員に回ってくるのは当然だろう?
487名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:10:06.03 ID:SFGio+lI0
>>476
根を上げるの速かったな無職
488名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:10:19.18 ID:peXV9Hva0
そもそもだぞ、役員って不要だぜ。会社のゴミだぜ。
489名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:10:28.40 ID:F1z1yIdy0
どうせなら人員も20%カットしろ。
この不景気に職を失い路頭に迷った福島県民の悲惨さを味あわせてやれw
490名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:10:33.50 ID:y33hSvda0
どうせ精励金とか氷代・餅代なんかの名目でヤミ手当が出て、実質は満額じゃないの?
491名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:10:50.83 ID:WNnOlFHc0
>>476
俺の定時の5時までなんとか粘ってくれ
492名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:11:10.85 ID:tXsdFctGO
悪いことしてないから国民が東電の賠償の肩代わりしなくていいよね
493名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:11:37.91 ID:M9kbEl3R0
まぁ、これくらいの事故起こしたんだから
ボーナスカットくらいはあたりまえだろ…

普通に震災で工場の一部が動かなくなったりしたような会社でもよくある事

管理職や経営陣はもっと大幅カットしてくださいよね
494名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:12:22.63 ID:qOGyaCO5O
>>475
でも原発の処理に人員必要だから、
親会社の東電も今から教育しといて、
将来的に
現地行かされるリスクも
あり得ると思う
495名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:12:33.30 ID:dMsLpUnP0
>>348
バカだねぇ、引っ張りだこの資格を持っていても、所詮下請け孫請けにしか就職できない。
で、転職できたとしても、今まで東電が下請けにしてきた事を考えると、 
恨みを買って面白いことになるよ。

だいたい、みんな辞めるて簡単に言うけど、1000人以上辞めて本当に皆にマトモな転職先が
あるとでも思ってんのか? おめでたいやつだなw
496名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:12:44.68 ID:PlZcxQLEO
誰のおかげで母乳からヨウ素が出てきてると思ってるんだ!
あと母乳からヨウ素が出てくるのも東電のせいだ!

母乳がぁ母乳がぁ…
497名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:13:08.24 ID:FFN3wIgn0
給与50%カット、賞与なし、企業年金70%カット、会社資産全処分、企業利益50%補償に割り当て
このくらいやれよ、下衆東電
498名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:13:14.12 ID:IfFj0Wg90
悪いことをしてるかしてないかはともかく、人類史上最悪レベルの大失敗を
やらかした責任は取らないとな>東電
499名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:14:02.21 ID:104CvGoMO
>>1
とりあえず

東電社員は20年間ぐらい

給料は福島産の牛肉野菜牛
乳等を配給で暮らせ!

ボーナスも無しで!

放射能物質をバラ撒いてる企業の社員は

そのぐらいの禊ぎしろや!
500名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:15:10.37 ID:pImyB/dk0
20%は少なすぎるな最低でも40%カットだな。
役員は90%カットでもかまわん。
501名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:15:15.12 ID:hYDtSyKM0

東電、福島原発の点検を11年放置し続けてきたことが判明
 http://hogehogesokuhou.ldblog.jp/archives/51678510.html

福島第1原発で新たに33機器点検漏れ
 http://www.minyu-net.com/news/news/0301/news3.html
 
福島第1原発で新たに33機器点検漏れ

 保守管理の規定の期間を超えても点検を実施していない点検漏れの機器が見つかった問題で、東京電力は28日、
経済産業省原子力・安全保安院に調査結果を最終報告した。報告では福島第1原発で新たに33機器で点検漏れが見つかった。
県は「信頼性の根本に関わる問題」と東電に再発防止策の徹底を求めた。
 東電によると、福島第1原発で見つかった点検漏れは定期検査で行われる機器ではなく、
東電の自主点検で定期点検が行われている機器。しかし、最長で11年間にわたり点検していない機器があったほか、
簡易点検しか実施していないにもかかわらず、本格点検を実施したと点検簿に記入していた事例もあった。


502名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:15:17.60 ID:6sY7CwFg0
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
503名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 15:15:32.14 ID:IbreEGLI0
会長と社長は財産没収のうえ刑務所に入って貰いたい。
なんなら菅総理もご一緒にどうぞ。
504名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:16:14.73 ID:dmSDNcGxO
東電社員には給料を電気で支払えよ。月3千Wくらい。
賞与は放射性物質。1ミリシーベルトくらい。
505名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:16:25.83 ID:gCO7nJG+0
避難民のインタをつべで見たけど
事故当日に 福島にいた東電社員は家族もろとも栃木県ににげたんだよな。
現地の社員たちには何も言わずに。
506名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:16:29.45 ID:qIDXRpKU0
株主の責任は誰も問わないのか?
507名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:17:15.05 ID:ZS7iJSqHO
50%カットでも当然と世間は思っているがな
こういうリスク込みの今までの高給だろう?
508名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:17:16.28 ID:eW3YJqQv0
いったん潰して全社員解雇。で新会社発足、必要な社員のみ採用、くらいのことは出来るだろ。
これで無駄なものを全部売り払えるようになる。
509名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:17:23.49 ID:Dav63k/N0
こういう時、
東電OBが集まって
たんまり貰った退職金を
寄付するとかすれば
ちょっとは見直すんだけどねぇ。
東電への世論も少しは和らぐだろうし。

絶対無理だなぁwwww
510名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:17:24.15 ID:re0QXGmV0
なんだか凄いのがいるな
日本には東電しか電力事業者がいないと思ってるのか
511 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/23(土) 15:17:34.91 ID:Mu3Llg2q0
東京電力社員は今後積極的に魚を食えよな
512名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:18:40.46 ID:/1oFMS7NO
役員報酬、年金、株式配当カット、内部留保も使えや
513名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:19:01.43 ID:qOGyaCO5O
これで東電がまだ余裕あって
国民の負担が増えたとして
政府がこの状態満足してたとしたら、
今後民主党はもう政権に着くことはないだろうな
514名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:19:04.53 ID:104CvGoMO
>>1
10年後に日本国民が

白血病や甲状腺やガンが

多発したら東電社員は

生きてられんだろうな

大人しい日本人も暴徒かして
東電社員を攻め入るだろうよ!

それぐらいの

ヘマをヤラカシタ東電。
515名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:19:29.92 ID:mBxZiOsL0
東電のおかげでですね
20km圏内のペット置いてかれちゃったもんで
ボランティア団体超大忙しです
犬猫牛馬の死体ゴロゴロのなかを自腹で救出活動中
東電社員は手伝わなくて良いからお金下さい
516名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:19:32.13 ID:ljbQC9TYP
>>415
年収300万円でいいから正社員になりたい人がどれだけいると思ってるんだ
そういう人たちのためにも一律300万で十分だ

517名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:19:54.93 ID:0X7AaI8/0
糞東電のせいで家も畑も失った人は
収入100パーセントカットなんだぜ

なんで東電社員は20パーセントぐらいで
ガタガタいってんの?
管理職は40パーセントカット、
役員は無報酬でやれや
518名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:20:16.87 ID:MkpHwA+DP



大卒大卒東京電力正社員平均給与2500万円

日立、東芝、松下、鹿島、TOYOTA、docomo他、全大手企業が下請け。
その下に孫請け、ひ孫請け、玄孫請け、零細下請けと壮大なピラミッドを築く。
豪華社内からどこにも出歩かないで順番に並ぶ出入り業者商談をダラダラとこなす。
昼は自腹一切なし。ビール付きの高級料亭、ホテルフレンチ、個室焼肉、寿司、うなぎで舌鼓。
週2〜3日以上は一晩数十万円の銀座で接待豪遊。
週1〜2回はゴルフ、リゾート、クルージング等の豪遊接待。
無申告現金「お車代」20万円授受。
4トントラックで届く盆暮れの付け届けで貸倉庫が3つ必要。
一応民間、裏金キックバック取り放題。
30歳正社員、賄賂と給与で1年に都心一戸建てが1軒建つ金額を得る。



全社員家族全員GW前までに
原子炉へ放りこんでおけ。
被災者を年俸300万で入れ替えろ。


519名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:20:31.50 ID:LBXPWyag0
東電は全資産を国有化、課長以上の社員と取締役は全員解雇、社長は市中引き回しの上はりつけ獄門じゃないと納得いかんな
520名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:21:03.65 ID:sFn8MLkq0
>>513
民主党の中の人間なんて、
  その時はまた看板を架け替えてちょっとばら撒けば
  バカな国民はまた騙せる
ぐらいにしか思ってないぞ。
521名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:21:16.66 ID:FNUPBi3gO
カットされても給料
522名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:22:11.27 ID:JWdFgU/a0
会社の責任ではなかったリーマンの時に給料カットされた人たちもいたのにね
会社の責任なんだから社員が負うのは当たり前じゃんね

年収300万なんてごろごろ居るんだから、カットされてもその倍以上じゃないか
300万で生活できてるんだから、全然問題なく生活できるよ600万あれば
523名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:22:30.25 ID:re0QXGmV0
まあ株主総会で取締役全とっかえだろうし
社員の賃金ぶっ叩きはさらに加速せざるを得ないだろう
そして次は年金だな
524名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:22:38.05 ID:dWDK8MqU0
急に盛り下がってきたなぁ

次の燃料まだ〜?
525名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:22:39.88 ID:YxU63OZp0
何も悪いことをしていない国民の損害を
落ち度のある会社の社員が全額賠償してくれるなら
給料据え置きでもかまわないよ
526名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:22:45.96 ID:H0Em/bkf0
浜松町の文化放送の裏手にある、元は鈴木園子の立派なビルを
東電の労働組合が使うみたい。
秋くらいから今までずっと改装工事してるよ。
屋上にウッドデッキとか作ってるよ。
527名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:22:46.83 ID:loAGMsHu0
>>514
その頃には、当の東電も大粛清+血の入れ替えが進んでいて、
暴徒の矢面に立つのは、無関係といってもいいくらいの善人な社員たち。

それじゃ納得いかない。

いまこの瞬間の社員リスト、誰か保存しててくれるといいが。
東電内部の反乱因子、いないかな
528名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:22:51.08 ID:UmCs76pc0
ざけんなよぜんぜんたんねーよバカ
529名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:24:09.36 ID:XaeKs9Xw0
悪い事してないのにってw
飲み会で会社名が言えないとか本当に幼稚だな
東電社員って
530名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:24:41.11 ID:U9GQ7BzcO
まず上の人間の退職金を全額カット
新入社員らはバイト以外の給料(外国人のただ働き並)
これくらいは当然だよな?人災組織の東電さんよー!
531名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:24:49.78 ID:104CvGoMO
>>519
東電幹部の財産を全部没収して

東電社員は永遠に消費税を
20%にするべき!
532名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:25:07.05 ID:YxU63OZp0
オウム信者「一般の信者は何も悪いことしていません!」
533名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:25:25.36 ID:ZaLQJxFHO
東電のOB連中の厚生年金税金負担部分は支給停止にしろ
534名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:25:57.24 ID:eMM41WQJ0
東京電力がどうしても賠償金を支払えないというなら、一旦倒産させて、全てを0に戻してから、
希望者は新東電が可能な範囲で再雇用すればよい。
借金が7兆円あろうが、それが株主や銀行のリスクってものだろう。
大きすぎてつぶせないというのなら中小にもすべてそれを適用するべきだ。
不公平も甚だしい。
535名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:26:09.23 ID:eGoyh3jk0
>>506
むしろ株主が会社を訴えるだろ。
株券を紙くずにしようとしているんだから。

海外投資家の間では、そろそろ代表訴訟の動きもあるらしいぜ。
マジで役員連中は資産売却だわなw



だから俺は、そうなる前に国で役員社員の不動産と預貯金抑えろって言っている。
どうせ、骨と皮だけにされるんだから。
536名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:26:11.96 ID:mIRGjkFLO
今回の事故の影響で給料下がった零細企業末端社員が、東電の末端社員に訊きたい

なんで東電社員だけが給料保持されるべきだと思ってるの?

537名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:26:40.93 ID:9jdExIzg0
悪いことしてないのに自宅や会社が避難区域になって
帰れなくなった人がどれだけいると思ってるんだ?
たったの二割ってふざけてるんだろ。
まず保養施設、社員寮、送電網、株式の全てを売却だ。
30以下の女子社員は全員風俗に売却だ。
それでも足りない場合は臓器を売れ。
538名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:26:56.89 ID:Mu3Llg2q0
この有様を死んで行った被災者に見せてやりたいな
539名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:27:49.01 ID:loAGMsHu0
>>537
送電網は危険だろ
まだ
540名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:28:13.89 ID:z4uE4hCX0
400→320万 まあキツイな。

800→640万 平気です。
541名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:28:28.72 ID:q34lBYQ90
業績悪化が見込まれるんだから給料削減は当たり前だろ?
東電連中は当たり前のことを考えられないよな。
542名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:28:36.64 ID:wgasizCDO
東電大勝利

日本政府、原発賠償の最終案固まる「公的資金投入。東電の社債保護、上場維持。国が支払い担保持つ」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303539230/
543ストロンチウム茨城:2011/04/23(土) 15:28:54.84 ID:D3+Vt0mj0
>>503
クーデターが成功すれば公開裁判&公開処刑
544名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:30:14.33 ID:YsKqqUHl0
原発関連以外の非正規や下請けから真っ先に切るだろ?
検針のおばちゃんもか?


545名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:30:23.27 ID:jI/gkkaM0
こいつらに関しては社会補償とか全部無視して潰してしまえ。
退職金も失業保険も無し。生活保護も無し。責任者と役員逮捕で福一で労役。倒れたら放置。
546名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:30:45.41 ID:pyE1WU7+O
オウムだって犯罪行為は行なってない末端の信者まで差別されたんだから、東電もそうなるんじゃね?
547名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:31:16.68 ID:104CvGoMO
>>543

一番の悪人は原子力官僚!

コイツらが悪の根源!
548名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:31:35.89 ID:5hxizlB50
>>1
こういう勘違いエリート気取りのバカが組織を腐らせていくんだよな。

福島県民の前で同じこと言ってみろよ。
549名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:31:40.12 ID:2NExvOP90
>>506
株価下落でかなり痛い目に遭ってるだろ。
550名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:32:07.54 ID:96LpDhgl0
西日本地区限定


    同じ苗字が密集部落

  近親婚姻 近親相姦 韓国人の試腹


551名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:33:09.01 ID:hFQG5tVPO
東電の年金、未だに高利の確定給付年金とかありえないよね?

誰か調べて〜
552名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:33:29.42 ID:QuwJu8Ro0
廃炉の始末が付くまでは給料削減、ボーナスカットは当たり前
国民負担にするならなおさら
553名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:34:32.33 ID:creYJ7dsO
倒産で寮からも追い出されて、路頭に迷うのが普通だとみんな思ってるよ。
高級取りが二割カットくらいで何言ってるの。
554名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:34:54.85 ID:9jdExIzg0
株主は株価の下落分以上の損失を被る必要はない。
ていうかそれが結構甚大なのだが。
555名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:35:07.71 ID:GRYLchSd0
こいつらが払うべき賠償金に、何故に税金が使われねばならんのだよ?
こいつらの報酬を0にしてでも全部払わせろ
あと、糞ミンスの報酬と助成金もな
556名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:35:23.39 ID:GvTu7lO00
「普通の社員は特に悪いことをしていなくても」
「寝ずに対応しても」
会社が倒産したら給料どころか仕事も無くなる。
これが株式を上場している民間の会社の常識じゃん?
東電の株を持ってる人だって特に悪いことしてなくても、紙切れになっちゃうんだぜ。
557名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:35:50.58 ID:qMedj7Z20
年収2割カットじゃなくて、月給2割カット+賞与なしが最低ラインだろ
558名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:36:52.52 ID:zUhzwOzz0
ボーナスカットは当たり前だろ
その上で給料をいくらカットするかが問題

退職金だってカットは当然、役員報酬は50%以上カットしないと納得しない
559名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:37:03.67 ID:104CvGoMO
みんな東電の親玉は

原子力委員会の官僚だぞ!

この悪徳官僚奴もが諸悪の
根源なんだぞ!

官僚奴はみな切腹せよ!


織田信長より。
560名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:37:11.65 ID:v3kyfvmQO
公務員にしろ給料下げると辞める奴多いとかいってるけど普通は他決めてから辞めるだろ?
30才以降はマトモな転職先は無いから。
561名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:37:14.88 ID:pu/wtWCW0
いや、東電の給料はもっと下げるべきだろ
俺だって震災から仕事減って出勤日数減ってんだ。
562名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:37:25.46 ID:80jcXH+70
>>1
>普通の社員は特に悪いことをしていないと思う

くされ東電のくされ社員は、この期に及んで自覚無しかよ。
死んで詫びろ。
563名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:37:31.52 ID:whwPsAMdO
もう、潰そうよ
564名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:37:33.24 ID:eW3YJqQv0
東電の株券や社債を紙くずにしたら困るやつが多いんだろうな。
565名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:38:36.73 ID:creYJ7dsO
潰して、今までの業務を引き継ぐ国有の会社を設立。
社員には公務員の二割を異動させてまかない、その給料は売上を充てる。

これでゴミの処分と公務員の給料二割カットができるよ
566名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:38:42.84 ID:re0QXGmV0
腐った組織って言うのはこういうときによく分かる
567名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:39:12.15 ID:yuCezo6P0
国際的なテロに近い事引き起こして国土を使い物にならない状態にして
とんでもない人数の国民を被曝させたんだから

最低賃金+賠償が終わるまでボーナス無しでも多い位じゃないのか?

それから、今迄の幹部全員刑事事件として起訴して欲しい。
568名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:39:25.03 ID:eGoyh3jk0
>>546
オウムなんて、今になれば可愛いもんだ。

東電は世界中の海と大気に放射性物質を、
現在進行で撒き散らしている。
しかも収束のメドも遅々としてつかず。

今ここで、給料がどうの賞与がこうの言われているうちはまだいい。
真実がわかりその経緯が知れ渡れば、
世界中の人間が東電の社員を非難し始めるよ。

マジ身の安全を考えるレベル。
日本人みたいに温厚じゃないからな。
関係者には、忠告として言っておきたい。
569名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:39:28.17 ID:2MN31wWj0
こういう時は問題起こした会社の給料減るもんだし。
570名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:40:32.71 ID:9jdExIzg0
まさか国庫負担で賞与、保養施設、社員寮が維持されるとでも勘違いしてるのかな?
万が一そうなったら人形町の寮は火の海になるな。
571名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:40:51.54 ID:YabF9H4K0
>悪いことしてないのに
これは村を追い立てられた住民の言う言葉だろう
東電は放射能まき散らす悪いことしてるじゃないか
572名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:41:08.45 ID:4vRFu6zv0
未だに終息どころか目途もついていないのに給料を貰おうなんて甘いんじゃなの?
賠償額も巨額なんだから年収の3割4割カットでもまだ足りないと思うんだけど。
不満なら倒産して下さい。


573名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:41:31.43 ID:mD6vKsa10
悪いことしてないのに潰れた企業
574名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:41:52.37 ID:D4zxfOPzO
震災で仕事が減ってボーナスがカットされる会社なんて沢山あるっていうのに、なんなんだよこの差は?増税されたら暴動に参加しようと思うよ
575名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:42:14.49 ID:qMedj7Z20
>>567
>最低賃金+賠償が終わるまでボーナス無しでも多い位
全くだよな
退職金なしで人員削減しても賠償しきれないだろ
576名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:42:50.03 ID:1ojqOtj6O
国民も悪いことをしてないのに増税?
て、言ったら考え直してくるのでしょうか?
577名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:42:51.98 ID:2vkCkqdt0
まぁ殆どの社員は原発と関係ない業務やってるはずで、
一部門と上役の不手際で自分達まで生活を脅かされるのは確かに気に食わない気持ちは判る。

勉強して一流大学入って、さらに努力して一流企業に入ったのに
自分と関係ない部署の一部の人間のせいで街を歩くにも身分を隠したい国賊扱い+収入減じゃやりきれないだろう。

ただ既に国土を汚し国自体の信頼を落としかねない事態を引き起こしてしまっている事も確かで、
独占状態のインフラ屋でなければ普通は会社が潰れる状況だよな。
首にならないだけマシなんじゃないか。
578名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:43:09.99 ID:Y72qi/iG0
そもそも、計画停電だって東電の計画的策略(犯行)だったわけだしね。

東電側もも被害者だとか天災のせいだとか言われても感がありすぎだよ。
579名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:43:51.29 ID:104CvGoMO
>>1
オマエらは

原子力委員会の官僚を

忘れてる!

諸悪の根源は

悪党原子力委員会の官僚奴
もなんだよ
580名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:44:21.65 ID:ZrFLG8TVO
>>532
たぶん、東電もそんな理論なんだろうけど。
沢山の人間を被曝させパニックに陥れたんだから、末端に罪がないとはいえないよ。
二割どころか五割くらいカットしないと。
それでも足りねーよ。

581名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:44:51.09 ID:nroYi9ew0
一般社員800万→640万

まだ給料カットできそうだね。年収300万もあれば十分だよ。

60%ぐらいカットしないと誠意がかんじられないな。

社員は関係ないとかいいそうだけどね><


582名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:45:02.12 ID:ZBIJyy1W0
会社の業績悪化したら
給与やボーナスがカットされるなんて
ごく当たり前のことなんですけど。

自分は悪くないのに、って小学生かよ?
583名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:45:08.22 ID:hxCY4hnr0
奥さんの私としては旦那の収入が560万になるからきついわー
まえは740あったのに
584名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:45:41.37 ID:A+orwUOc0
 あと4割はカットできるな

>「普通の社員は特に悪いことをしていないと思うんだが」

被害者は何も悪い事してないのに、こいつらの給料は最低限までカットしてでも被害者救済に当てろよksが
585名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:45:59.99 ID:lIQxoor4O
東電管内でなくても
放射能風評被害受けて倒産や解雇された従業員もいる事を知れ
586名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:46:30.74 ID:mORfAJ+Q0
賠償した残りにの利益から給料出すんだから、おまいらに食わせるタンメンは無え。
587名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:46:58.22 ID:zlb2TroN0
周辺住民は避難諸生活だというのに東電社員ときたら・・・
死んで詫びても足らないぐらいだと思う
588名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:47:13.86 ID:jLJp5gds0
国会議員に献金する巨額の金もあったんでしょうに。
だから、設備に不備があっても蓋、で今回大惨事。

日本中を覆う放射能にチェルノブイリレベルの立ち入り禁止区域
社会的に対価を支払うのは当然だよね。

ということで、解体。従業員はいったん全員解雇。
589名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:47:23.50 ID:TGOwDQ3L0
自分が悪いことしなくても、会社がつぶれるとか、業績悪化して給料カットとか普通にあることなのに
東電社員は常識がないな
やはり独占企業で殿様商売なのがいけないんだろうな
590名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:48:17.58 ID:Cd41kvju0
月給はそのままでいいから、ボーナスゼロでいいってことでしょ
「悪い事」しなくても、業績が悪ければボーナスはゼロ、これ日本の常識(公務員除く)
591名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:49:25.68 ID:hFQG5tVPO
善良な東電社員
「みんなで助け合って血税で僕らの給与をはらおう!ありがとうニッポン^^^^^^^」

その他大勢の東電社員
「天災なのに給与下がるとか私かわいそかわいそ」


あ、単なる予想です
592名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:50:25.58 ID:Y4kIIpEa0
なんで、税金投入するのに、

税金払ってる一般人より、東電社員の給料の方が高いの?

593名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:51:17.65 ID:vcY6/ZQ1O
【政治】 菅政権、国家公務員給与6%削減案浮上 給与カット法案の今国会提出を目指し、5月交渉 
http://orz.2ch.io/p/-/raicho.2ch.net/newsplus/1303539555/
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303539555/
594名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:51:18.16 ID:UpO9Ojrw0
管理職の平均年収は3000万以上なんじゃないの?
595名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:51:19.01 ID:eGoyh3jk0
>>577
真面目な話。

例えば>>1の内容や現在の東電社員の年収等待遇が、世界中に拡散されたとする。
これは放射能被害の増大に比例して、あっという間に広がるだろう。
そんな時、血の気の多い国、実被害の出ている国なら暴動すら起きかねない。
矛先は当初、東電に向けられるが、そのうち日本全体・・・日本憎しに変わるだろう。

だからせめて、今のうちに東電社員の待遇をギリギリまで下げておかないと、
その後の収拾がつかなくなるんだよ。

これがリスク管理。
考えられるありとあらゆるケースを想定して、対策を打たないと。
今の政権に、そこまで考える余裕も能力もないだろうけどな。
596名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:51:31.55 ID:zDDGgF9Z0
牛肉偽装のミートホープの社員も自分が悪いことしなくても
会社が悪い事したから潰れた。
東電の会社が管理不十分だから東電社員は給料カットされても
文句は言うな
597名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:51:39.73 ID:8Ej1nuYK0
東電社員ってほんとに「俺ら悪くない」って思ってんのかな?
人の財産、職、収入を自分の会社の環境汚染によって奪っておいて。

もう全員、法の最低賃金まで給与カットで、
かつ福島第一での復旧作業に当たってもらう位じゃないと気が納まらない。
598名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:51:49.81 ID:ZP0R+L5Z0
すげぇ、まだまだ高給だなぁ

なんだこいつら…
599名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:51:53.41 ID:qMedj7Z20
>>590
月給そのままでいいってことないだろ
最低賃金でボーナスなしでも賠償できないんだぞ?
600名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:53:08.98 ID:LSnIMjqg0
せめてさ、ワープアくらいまで給料下げてから税金投入にならないと
誰も納得しないよね
601神奈川県民:2011/04/23(土) 15:53:36.30 ID:5xbat/9P0
>>543
仕分けした蓮舫や枝野も一緒に公開処刑。
602名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:54:38.02 ID:lIQxoor4O
>>583
釣り乙。小坊みたいな文章だな
603名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:54:53.97 ID:WkX5Iqhl0
640万のどこが高給なんだよ
負け犬しかいねえのかこのスレ
604名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:55:22.43 ID:ZrFLG8TVO
>>571
そう、悪いことしてないのは、地元を去らなくてはならなくなった人たち。

海や畑を汚され仕事が出来なくなった人たち。

子供や乳幼児、その親たち。

給料カットぐらいでガタガタ言うんじゃないと言いたいよ。

本当は、真っ先に事故処理に行かなくてはならない連中なんだよ東電は。

給料カット、ボーナスなしを甘んじて受けなよ。

605名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:55:40.50 ID:QRil6FQ60
給与カットの話なんかしなくていいよ
とりあえず会社を清算して分割整理だろ
最低限でも原子力発電を民間企業から取り上げろよ

606名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:55:47.06 ID:OmjK3WLy0
160万も年収下がったら、どうやって生きていくんだろ
607名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:56:18.76 ID:WkX5Iqhl0
>>605
そして民主党が運営するのね
608名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:56:32.32 ID:6kOfcx9U0
悪いことしてないって、普通の会社ならあたりまえだろ
609名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:57:22.68 ID:Cd41kvju0
>>599
知らんがな。>>1に書いてあることをまとめただけ。東電に電凸でもすれば?
610名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:57:44.57 ID:n6XyK4ZkO
年収250万の俺が横切りますよ
611名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:58:48.62 ID:xVJ9m5Rt0
>年収20%カット(一般社員800万→640万)

たけーよw
612名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:59:03.91 ID:vRMuhFDa0
たいそう立派な会社なんだから、国が助けるのは潰れてからでいいのでは?
それよりも、国は第二東京電力を作った方がいざという時のためになると思う。
613名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:59:11.74 ID:8Zcb5mk60
悪いことしてない?
福島県民の前でいってみろよクズ社員
東電と民主は未来永劫日本人の敵
614名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:59:29.32 ID:FCQ72CjIO
>>603
東電の能無し社員には640万でも十分高給だろ
615名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:59:36.77 ID:MQSaCqqT0
金よりも今の仕事に誇りを持っている人、東電にすがるしかない人は東電に残ればいい。
20%カットに納得できない人はそれだけ出してくれる会社に転職すればいい。

それだけのこと。
616名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:59:51.33 ID:/HUpYefiO
東電と政府は叩かれるのに政官財癒着の最も罪深いエリート官僚や自民党議員は叩かれないのな
617名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:00:05.83 ID:KrfGf1ht0
1.BPは他の石油会社よりずっと悪質で、アメリカでは環境法
  を犯して掘削事業を行い、罰金刑7億ドルを払っている。
  環境復元費はもちろん、漁で生活できなくなった人々の補償すべきだ。
2.BP社の安全策軽視が明らかになりつつあり、取締役らは永久的な制裁を
  受け、刑法の責任をとらなければならない。
3.BPは流出原油の量について市民をミスリードする発表をくりかえし、
  科学者にきちんとした分析をさせず、メディアの現場撮影を妨害した。
  その一方、7千万ドルの予算をつぎこみ、メキシコ湾のビーチは安全だと
  するPRを続けた。
4.政府の鉱物管理局の発表は信じられず、
  全面的に同組織のあり方を見直すべきだ。
5.今後、事件が完全に解明されるまで、新たな深海石油探査の許可は
  全部禁止すべきだ。
どれも、メディアでもカバーされていて、極端な意見ではありません。
→結論、東電、この国のメディアと政府は○ズ  
618名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:00:13.29 ID:TBcV4OleO
何もしてないのに、被害をうける福島の人達及び日本及び世界
誰のせいで?
東電のせいで。
619名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:00:57.33 ID:mRCITewE0
有力政治家の娘を採用する意味はこれか
620名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:01:15.07 ID:ftg9rAhBO
放射能を漏らして、これだけの被害を出したんだから、
倒産覚悟で保証して償わなければいけない。
当然、東電社員全員は国の定める最低賃金で勤務しなくてはならない。
当然でしょう!
621名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:01:51.91 ID:Kt6CNMcnP
>>603
東電社員さんおつかれさまです。
622名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:02:24.53 ID:MhGiGlVXO
無給で働けクズ
623名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:02:51.70 ID:7ajrLFnLO
値上げして税金入れて…
2割カット?
民間企業ですよね?
有り得ない。
624名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:03:03.48 ID:eUbHIxIQ0
一律300万で派遣にしろっての
社員より金かからんだろう
625名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:03:11.71 ID:Dl+5XF9B0
┌─────────────────────┐       ,-‐-、       /` 、
│「大丈夫?」っていうと、                  │     /  ,'´ ,-‐-、 /   \,-‐-、
│「大丈夫」っていう。                    │  __l.  { /  r"` l     i   ヽ
│                                    │ /     ´     ´⌒`` ‐-、  }    !__
│「漏れてない?」っていうと、               │レ´   ,-,  ,ヘ、       ヽ、{     `ヽ、
│「漏れてない」っていう。                 │ |   ,へi / _'、        ヾ‐ 、      i
│                                    │ ヽ、 /_  | ,' ´  |,,_        |っ }    _  |
│「安全?」っていうと、                    │  Y´ `i. {'  ,‐ 、! |         l  ,'    ノi /
│「安全」っていう。                      │   | i^| ` ,:' ,-:| .!        ノ /    / ン
│                                    │ /'、_L!  |  | .j ヽ  _,,,、  /ヽ、  /
│そうして、あとでこわくなって、              │ 〈   、_ `‐-'´  ),!' ァ )'´   ) /
│                                    │ \   ! |     /7L___ノ    '´
│「でも本当はちょっと漏れてる?」っていうと、   ...│   `'‐-`-'__,!´Y/ゝ、
│「正直、ダダ漏れ」っていう。                 │     ,:' ̄`‐-‐| ヽ//、
│                                    │     | i    \ `ン' ` 、
│こだまでしょうか。                      │     { |      !‐'´⌒ヽ、|
│いいえ、東京電力です。                     │     i ヽ、    \    }
└─────────────────────┘     |   \    ヽ、_ノ
626名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:03:20.97 ID:ZTN3446/0
原子力安全委員会  トップは斑目委員長 黄色のユニフォームで時々TVに映る。
          下部組織に多くの専門家を抱えながら自分たちの役割は助言をおこなう
          くらいと責任回避。

原子力保安院    西山審議官ばかりが目立つ。トップが謝罪に出てきたことはない。
          税金から給料をもらって原子力発電所の安全を監督しているのに、東電が悪で
          自分たちに責任はないと思っている。

東京電力      原発の運用業者。原発の当初の仕様は仕方ないが、その後指摘された安全上の
          懸念はことごとく無視。安全に金をかけることを拒否したあげくの事故。
627名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:03:24.51 ID:ulxPIOLIO
業績が悪ければ、当然報酬は下がる。
理由が、悪い事とか関係ない。それが一般の会社だよ
何寝ぼけてんのって感じ
628名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:03:29.94 ID:HqXQWtGT0
まあ、しゃあねえだろうな
お前んとこの会社、電力会社じゃなかったら倒産なんだから
悪いとか悪くないとかそんな話じゃない、これでも御の字だろ
629名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:03:36.48 ID:7Yis/jOH0
税金を投入してもらうんだから給与削減は仕方ない。
民間だったら倒産してる。
630神奈川県民:2011/04/23(土) 16:04:56.31 ID:5xbat/9P0
>>606
貯金の額を減らせば良い。
631名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:05:47.04 ID:ftg9rAhBO
これだけの年収があっても、危険な作業は下請け任せwwwww
632名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:06:15.27 ID:QRil6FQ60
>605
原子力発電を継続するってことなら国有にしてアレヴァのような海外企業に管理委託したほうがいいように思える
日本企業だと安全基準が利権で左右されるから
海外企業でもまあ利権は絡むだろうけど日本の政財界のようなギトギトのしがらみは無いんじゃないかと勝手に想像してる
633名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:06:41.49 ID:qSX3NQUjO
リストラされなかったことを
土下座して感謝しろ
634名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:06:57.11 ID:Wa4WkBqBO
税金を一切使わず、福島の住人の損害と、日本全体の風評被害を賠償して、それでも儲けがあるなら給料を受け取ればよい。
電気料金の値上げもなしね。
635名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:07:36.68 ID:qQilqWbZ0
20%?生ぬるいな
無給にしてもいいくらいだろ
636名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:07:44.16 ID:KzLCYOpxO
ぎりぎりでローン組んでる奴アウトだな
637名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:08:30.67 ID:SJRNoc6bO
悪いことしてなかったら給料減らないとかwww

逆だよ。安全対策さぼる悪事でボロ儲けしてただけ。
正常に戻すために給料減らすの。
638名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:08:55.34 ID:LCH2iwEI0
会社の業績が悪くなったから給料を減らす

当たり前の事だが、なぜ擁護する奴がいるのか分からん
人を殺して死刑の判決がでてかわいそうと言うのと同じだな
639名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:09:10.01 ID:eGoyh3jk0
今、気になるのは、東電役員社員の偽装離婚だな。
来る損害請求を見越して、予め離婚しておいて多額の慰謝料&資産譲渡。
本人は無一文状態に。

本来はこの辺も、こっそり監視管理されるべきなんだろうけど、
民主政権じゃそこまで、想定対策はしないだろうしな。
近くに東電関係者がいる場合は、気に停めて置くといいかも。

640名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:09:32.14 ID:q9UPwnvS0
日本国民も一律年収の20%を返上して
海外への賠償、お礼にあてようぜ。

なんたって、大気や公海を汚したんだ。
そういう原発を見過ごしてきた責任は、日本人ならあるよな。


なー、お前ら反対するやつなんかいねーよなー。
641名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:09:34.53 ID:8Ej1nuYK0
>>606
余裕で生きていけるだろ。
甘い甘い。
最低賃金までカット、もちろんボーナスなし、そのくらいしなきゃ納得できない。
642名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:10:05.11 ID:YzQEfCfP0
>>636
楽勝で銀行が組みなおしてくれるよ。640万の年収があれば。
643名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:10:17.00 ID:UaXU7D420
みんな我が身が大事なんだよね
644名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:10:20.40 ID:1tIVGxaK0
企業年金なくせよ
もう止めた人間に月70万も出してた今までがおかしいんだよ
民間企業ならこんなに優遇して保護する必要ないだろ
645名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:10:39.81 ID:m7TerFkG0
いや、悪いことしたから給料下がるわけじゃなくて、会社がリスク管理に失敗して
業績不振になるから下がるだけじゃん。
当たり前だろ。
646名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:10:43.09 ID:8js+TH10O
弁済で当期利益はおろか、前期からの繰越しも吹っ飛び、資産売却も必要な状況で
賞与なんて出ないし経済白書の水準給与支給額以上なんだから労組も何も言えんだろ。
647名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:10:57.75 ID:LWIZtzKp0
56 ? 62,64,74,83,86,112,130,191: 名無しさん@十一周年 [] 2011/04/23(土) 13:55:59.35 ID:Ze3bT3100
ここで東京電力を批判している人たちっていったい何なの?
東京電力の社員はみんな必死に今頑張っているのに。
あなた方みたいな卑怯な人たちを見ていると気持ち悪くなります。
東京電力がお嫌いなら電気を使うのを辞めてください。
648チンポリ ◆C3jKUJGIcY :2011/04/23(土) 16:11:12.22 ID:PDa97TGS0
こんな見せしめのような事をしていたら、優秀な東電社員から東電を辞めてしまう。
東電労組がストライキや順法闘争で経営陣に対抗する恐れもある。

そうしたら福島事象の収束は遅れるだろうし、最悪、別の原発でも安全が守れなくなってしまう。
電力の安定供給もできなくなる。性急な賃金カットは絶対に避けるべきだ。
東電社員の賃金と雇用は契約で定められており、それを変えるためには
労使の慎重な協議が必要だ。日本は法治国家なのだから、契約で定められた
約束を勝手に変えてはいけない。
649名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:11:19.71 ID:qZpXY+sm0
>>1
ダメだなこいつら、もう潰せよ!!
650名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:11:56.06 ID:Si/A6aZ60
かわいそうとは思うが、航空会社だろうが一般企業だろうが、
経営が危なくなればリストラあるしボーナスカットもある。
当たり前のこと。
651名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:12:00.01 ID:BYwxqD5w0
「何も悪い事してない」
とかは関係ないんだよなー
こういういざと言う時のそのタメに高い給料貰ってんだろ?
そりゃクビになって路頭に迷うってんなら同情もするけどさ
余裕で生きていけるだけの給料は貰えるんだし甘ったれてるんじゃないよ

金は欲しい、でも責任は取りたくありませんじゃ通らないでしょ
社会人って言葉の持つ意味分かってんのかね?
652名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:12:24.65 ID:YzQEfCfP0
>>640
なにいってんの?
東電は汚さないために対策費を電気代に乗せて払わせてたでしょ。
代価貰ってたくせに安全対策に使わないで人件費にまわした東電が悪いだけ。

日本国民は別にお金貰ってないし。
むしろ金返せよって言える立場ですが?
653名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:12:30.96 ID:BfFYW0fI0
賃金カットなんてよそ者の俺にはどうでもいいよ。
そりゃ東電社内の問題だから。
肝心なのは賠償できないから税金にたかろうと言うのは
ムシが良すぎるということだ。
全額準備できないなら破産して出すもの出せ。
妥協して欲しいのならよそ者も納得できるだけの努力を見せろ。
654名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:12:52.77 ID:eW3YJqQv0
>>648
だから東電を潰せば労働契約も終わりだよ
655名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:13:06.76 ID:KrfGf1ht0
>648
外資系では転職当たり前だが
656名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:13:22.81 ID:LWJfLoVL0
ぎゃはは、給料を半額にされたとて、おまいらより倍の所得あるぜ!
657名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:13:32.83 ID:QRil6FQ60
>>648
実務をこなしてる優秀な技術者は下請け孫請け社員なんじゃないの?
658名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:13:49.21 ID:2FpSahTB0
地震、津波で被災してる人たちなんて悪い事してないのに仕事も家も失っている。
東京電力も、地震と津波でやられたんだから当然多くを失ってしかるべし。
ましてや、原発事故なんて起こしたんだから給料カットは当然!!
貰えるだけでもありがたく思うべき。
半額でも良いだろう。
659名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:14:14.38 ID:VFzX/1sM0
そもそも800万というのが、ごまかしだからな。
諸手当、ただ同然の社宅等加味すれば、1000万を軽く超えてる。
まず50%削減は避けるべきではない。
660名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:14:21.79 ID:uHtkn90B0
一旦潰せ
仮に20%カットしてもほとぼり覚めたら
すぐに元に戻すどころかアップするに決まってる
661 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/23(土) 16:14:22.86 ID:t7zlf4Px0
許すのかお前らこれを
662名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:14:28.91 ID:ZS24vdBO0
>>648
逃げたら人間失格のレッテル一生背負う事になるからそれはない。
663名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:14:44.13 ID:Ot5crTlH0
>>648
見せしめ?
会社が兆単位の巨額の賠償を抱えたんだから
社員の給与は下がって当然だと思うけど

法治国家の日本がなんでホイホイと税金から拠出しようとするのか
そのほうが不思議だ

664名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:14:58.99 ID:7Yis/jOH0
>>640
東電は地震や津波が来ても大丈夫って言ってたしな。
「地震や津波が来たら壊れて放射能撒き散らします」って聞いてたら誰も賛成しない。
665名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:15:04.04 ID:E5KwCiIi0
悪いことしてないとかの問題じゃないだろ
一般企業なら賠償で倒産、社員は路頭に迷うケース
666名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:15:08.88 ID:deqC0nQ00
悪い事してないってw・・・それで減額しないってどんな感覚だよwww
単純に賠償が嵩んで、赤字会社になったってことでしょうにwwwww
こどもの小遣いだって、家計次第で減るわwww
667名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:15:12.06 ID:LWIZtzKp0
>>648
優秀な東電社員?
なに、あの素人以下の原発対応、笑わせんなよ
668名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:15:12.15 ID:eGoyh3jk0
>>648
なに呑気な事言っている?
もうそういう、状態じゃないんだよ。
給料下がったから、安全管理が出来ないってか?
それ、国民の前で言えるのか?

まさか関係者じゃないよな?
ホンっとお気楽でいいなw
669名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:15:20.35 ID:FvfLmvD50
甘いわ
東電に所属していることを後悔する待遇にならなきゃおかしい
670名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:15:59.34 ID:YzQEfCfP0
>>653
>賃金カットなんてよそ者の俺にはどうでもいいよ。
>そりゃ東電社内の問題だから。

実はそうでもない。

電気料金は総括原価方式だから、東電社員への給与分はそのまんま
自動的に人件費として電気料金に加算される。

社員にボーナス出したり、カットしないでそのままの給与で行くなら
その分電気料金が上がって俺らが支払う羽目になる。

東電社内の問題じゃないんだよ。
671名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:16:10.08 ID:3kYTI2sDO
640万って言うけどこれ新入社員まで入れての平均でしょ。
じゃあ40代なら減らされても余裕で1千万超えるんじゃないの?
大丈夫、もっとカットしても。
672名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:16:34.42 ID:LBXPWyag0
120%カットでいいだろ
東電の奴は毎月被災地に金をだせ、このクソ虫どもが!
673名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:16:40.91 ID:ZS24vdBO0
デモやろうぜ、デモ。

2chで書き込んでいてもしょうがない。

誰かデモを仕切れる奴いないか?
674名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:17:33.77 ID:uHtkn90B0
一旦潰せ
下請さえいれば大丈夫
675名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:17:36.33 ID:LWIZtzKp0
>>673
ソンナコト急に言われデモ…
676名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:17:52.59 ID:eW3YJqQv0
>>657
一番優秀なのは東電じゃなくてメーカーの技術者じゃないかな。
東電の優秀な技術者なら、津波を見越した非常設備を設計なり改修要件に入れていたはずで、
それをするために高学歴と高待遇で雇われていたはずという話さ。
677名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:17:54.67 ID:EZUNmkFAO
会社の責任は全て社員の給料に跳ね返るわな。それが嫌なら転職すれば良い。それが嫌なら転職すれば良い。
678名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:18:00.67 ID:Ot5crTlH0
>>671
今の日本の平均給与って475万くらいだったはず
少なくとも、東電の平均給与をそれくらいにして
それで足りない分を税金から貸すってことじゃなきゃ
おかしいよね

現場で危険な業務についている人については
危険手当は対象外にして良いと思う
679名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:18:05.50 ID:UzimXEcW0
2割減でまじで640万?

福島原発で汚水処理の作業するなら認めるが、ヌクヌクと安全なとこで仕事してるやつが貰う額じゃない
680名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:18:11.33 ID:Uib970qaO
偉そうにしてる癒着の自民は、もちろん大幅削減するんだよな?
681名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:18:27.47 ID:O3ing1OxO
>>673
お前がやれよ
682名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:18:31.51 ID:G7aP3Cd10
なんで年収20%カットされてもおれの2倍以上あるの?
683名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:18:35.94 ID:x/LjISxNO
貧民がこんなにも多いんだな
640万程度で嫉妬するなんて、程度低すぎ
684名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:19:00.62 ID:deqC0nQ00
>>671
前前大丈夫だよ
20%なんて、今の民間からしたらCUTした感覚にはいらない
リーマン以降で30は珍しくないし
その以前から普通にリストラはいって減額してる
685名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:19:08.86 ID:updgLTFG0
東電社員うぜえな

潰して再雇用すれば、この程度の下げ幅じゃないだろうし、
そもそも大幅な人数自体の削減や、電気の供給と生産の分離や、
独占形態の廃止も視野に入って来るはず

事故にしたって、天下りが働きかけたから、
甘い安全基準だったと勘ぐられかねないし、

こんな腐った企業は、潰して再編が一番手っ取り早いのに、
経営層がそれを避ける為に、提案してるに反発とかw

アホすぎてニヤニヤが止まらんよ
686名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:19:10.28 ID:7Yis/jOH0
これは簡単な問題。
東電のカネだけで保障や汚染の洗浄など全部できるなら給料下げる必要なし。
できないなら会社は倒産し、社員はみな路頭に迷う。
それを何千億という税金でやろうとしてるんだから、
「給料下げるのはおかしい」というのはありえない。
687名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:19:13.07 ID:UlgTqnf40
善悪云々関係なく、株価が5分の1になりゃそりゃ給料くらい減るだろ、フツー。
今や中小企業だよw。
688名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:19:16.01 ID:ZS24vdBO0
>>681
得手不得手があるだろう、俺はデモには暗いんだよ。

プロ市民でも左翼でもいいからデモを企画してくれ。
689名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:19:23.11 ID:dRr9aWFG0
東電社員の給与をカットするということは当然子会社や下請け企業も買いたたかれることになる。
つまり今回の件で東電グループは死亡寸前まで追いつめられることだろう。
子会社や孫会社は人員削減をやるんじゃないか?下請けは選別されて仕事を失うとこもでるだろう。
690名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:19:44.52 ID:YzQEfCfP0
>>683
日本の平均給与知らないなんて、程度低すぎ
691名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:19:58.62 ID:qZpXY+sm0
>>673
  東電前アクション
☆デモ・集会のお知らせ☆
 4/23(土)13:00〜 JR新橋駅SL広場で宣伝活動 14:00〜 東電前抗議 おひとりで参加 大歓迎!
 4/24(日)14:30〜 芝公園大規模デモ!
 4/26(火)チェルノブイリ・デー!16:00新橋駅前、17:30経済産業省前行動、19:00〜 東電前抗議
http://toudenmaeaction.blogspot.com/2011/04/blog-post_9567.html
692名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:20:23.22 ID:6OcaPOW80
リーマンの平均年収まで落とせやハゲ
693名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:20:56.98 ID:nUVinrCP0
東電がストしたら関東はもう終わり、つーか日本終了だな。
実際ストも辞さない姿勢で臨むらしいけど。
東電をあまりなめない方がいい。
異常中からの忠告でした。
694名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:21:20.27 ID:eGoyh3jk0
>>688
デモは起きるだろ。
おそらく海外から。
695名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:21:40.67 ID:LWIZtzKp0
>>693
どうぞやってみぃ
696名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:21:47.81 ID:c7xEGzxZO
社員の給与を下げたから、税金投入はなしって事もないだろ。要するにに自分より給与が多いのが気に入らないだけやないのか?
697名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:21:49.37 ID:s9tt8mkB0
これボーナス中心だから一時的だぞ、基本給にもっと手を付けないと、すぐ元に戻るって価格に転嫁される。税金投入するとするならこの処置は甘すぎ
698チンポリ ◆C3jKUJGIcY :2011/04/23(土) 16:21:54.67 ID:PDa97TGS0
本日23日の日経新聞に原発事故補償支援最終調整案が出ていた。
東電は破綻しないことが決まった。
全国の電力会社が原子力災害補償支援機構を設立。
政府がこれに公的資金を注入して東電の債権と株式維持を保証。
東証に上場を維持する。配当は当面見送る。
東電は事業収益から分割で補償額の返済をする。
またこのための原子力発電等振興税の引き上げを国は検討する。
この税は全国の電力料金に上乗せされる。

残念だが東電の会社存続は決定した。
数年間はまあ年収の2割カット。
その後元通りで社員の厚遇は今後も永遠に続きそうだ。
国民は電気料金で今回の事故の尻拭いをさせられることになる。
699名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:22:16.87 ID:KwyRtVe40
東電がストしたら社員が皆殺しになるだけだよ
あまり地域住民を舐めない方がいい
700名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:22:28.35 ID:Ot5crTlH0
>>689
そこはきちんとした監視が必要だな
東電の清算管理機構を作って、単純な社内の人件費のカットはOK
外部下請けへの発注費の一方的な削減は取り締まるようにするべきだね
701名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:22:34.06 ID:658UJjCu0
一律割下げで誤魔化しているようだな。
特に、経営陣幹部は平社員レベルにするのが絶対条件だろう。
この手の失敗時に率先して責任を受けるのは経営陣の定めである。
702名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:22:41.76 ID:eW3YJqQv0
>>686
潰しても路頭には迷わない。
即日新会社発足で、必要な人材は再雇用になる。
役員は総退陣、幹部社員のいくらかは新会社には移れないかもな。
給料激減で済むんだから潰すべきだよ。
703名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:22:55.77 ID:mORfAJ+Q0
危険な作業は外注頼みの現状なら、給与8割減賞与なしが妥当。
704名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:23:17.57 ID:LBXPWyag0
>>673
チャンネル桜のデモにデモ参加しようか
705名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:23:23.00 ID:ZIZI8M8J0
国民の平均年収が300万円台の時代に
640万で文句言うとか・・・

ところで公務員の平均年収800万円も問題だよな
そっちの2割カットはどうなってんの?
6%とか、そんなしょぼいのは許さないよ
706名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:23:47.56 ID:++SJxvOLO
ストしたけりゃしろよ。
痛くも痒くもない。
その代わり、わかってるだろうな?
そこで終わりだぜ、カスども。
707名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:23:51.36 ID:LWIZtzKp0
693 ? 695: 名無しさん@十一周年 [] 2011/04/23(土) 16:20:56.98 ID:nUVinrCP0
東電がストしたら関東はもう終わり、つーか日本終了だな。
実際ストも辞さない姿勢で臨むらしいけど。
東電をあまりなめない方がいい。
異常中からの忠告でした。
708名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:24:05.77 ID:MQSaCqqT0

     /  ̄ ̄ ̄ \ 「利益が出たら俺の利益」
    /       / vv     「損失が出たら、国民が負担。判ったな!」
    |      |   |           
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |  東 電   ヽ             >    /
 |          |              /▽▽\
709名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:24:10.56 ID:/e5W1TBV0
>>1
【原発問題】廊下で仮眠、食事…これが原発作業の最前線「Jヴィレッジ」だ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303477690/

【原発問題】 海に流出した汚染水"5000テラベクレル"、なんと「史上最悪の海洋汚染」年間放出量と同じ…東電「魚介類で調査」★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303452263/


東電社員は一年無給でも勿体ないわ。
710名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:24:17.31 ID:UPEHUMW+O
>>693
釣り?
これ以上国民の不興買ってどうするつもり?
バカなの?
死ぬの?
711名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:24:48.67 ID:eGoyh3jk0
>>705
そもそも公務員の言う、民間企業の平均給与を参考にとは、
東電とかそんなんばっかだからw
712名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:24:51.04 ID:3kYTI2sDO
ストやってみれば?
関東大停電にしてみればいいよ。
できるならね、できもしないくせに。
関東大停電なんてしたら、病人、ケガ人死者も出すこと覚悟でやるなら、やってみれば?
713名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:24:56.58 ID:Ot5crTlH0
>>693
勝手にストやればあ〜
ますます東伝不要論が活発になるだろうね

民営化はどうかと思うけど、東電じゃなきゃダメな訳じゃない
東北第二電力とか、中部第二電力でもいいんだよ
東北も中部もシマが増えて喜ぶだろうね
714名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:25:05.80 ID:eW3YJqQv0
>>698
それが事実なら、東電の株を紙くずにしないための公金投入だな。
救われるのは社員よりも株主か。
715名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:25:12.11 ID:BfFYW0fI0
>>670
なるほどね。
1万人くらい正社員解雇して給料は一律20%カット
われわれの税金で立て替える賠償金の返済終了までボーナス支給ゼロ。
役員は報酬ゼロぐらいで手を打ちましょうか。
716名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:25:17.96 ID:/23m0SeiP
大勢の人の住処を奪うような事故起しておいて、悪い事してないとか
幼稚園かよ

給料下げられるのがイヤなら他所行けよ
電力事業に誇りがあるなら もっと安全で安価な電力供給に命賭けろよ

え、ぼくアルバイトォ?
すまん、コンビニ逝ってくれ w
717名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:25:19.54 ID:YzQEfCfP0
>>699
殺すまでは行かないだろうけど、物凄いバッシングになるだろうと思う。
税金投入なんてとんでもないって世論になって
東電潰れるんじゃないかな。清算機構預かりになるとか。
718名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:25:21.86 ID:/A4Q+yVX0
国民の平均が-20%になるかもな
719名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:25:46.21 ID:UMYzF4Qj0
これは東電だけの問題じゃなくて、労働者全体の問題だぞ
こんなこと許したら日本全体の給与水準を下げられてしまいます。
みんなで一致団結して東電社員を応援しようぜ
720名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:26:45.56 ID:updgLTFG0
>>693
面白いからやって欲しいな

ストで電気の供給停止も面白いし、
供給は継続してストなら、本当に運用に必要な人数が分かる

早くやれよ
721名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:27:26.20 ID:ZIZI8M8J0
別に2割削減されても辞めないんだろ どうせ
さっさと辞めればいいんだよ

辞めて、下請けとかに行ったら、いっきに5割減だけどな
722名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:27:33.64 ID:c7xEGzxZO
他人の給与額なんてどうでもいいだろ?
電力会社って日本には必ず必要なんだし、これから罪償いで頑張ってもらえばいいだろよ
723名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:27:56.41 ID:nUVinrCP0
>>706
給料20%カットされたら給料、ボーナスにあてこんでたローンの支払いが完全に滞って俺は終了かもしれない。
でも俺たちが一致団結してストしたら日本人の給料自体20%下がるかもなw
俺らも人生かかってんの。生半可な気持ちで臨むつもりないし。組合には徹底抗戦要求してくつもり。
724名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:28:02.29 ID:E5KwCiIi0
>>713
東北や中部の選りすぐりに関東を担当させて、
旧東電のカス共は給与激減で再雇用して、僻地か原発に飛ばせばいいしな
725名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:28:28.09 ID:QRil6FQ60
>>719
今回の事故被害で東電は国民の給与水準を確実に引き下げたんだよ
726名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:28:39.43 ID:FRxnvNxD0
20%でも温情だろ半額にしてもいいくらいだ
ローンが払えなかったら引っ越せばいいだけの話
税金投入という事はそういうこと
727名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:28:43.32 ID:9jdExIzg0
組合員が全員ストしても普通に運営できる。
管理職と下請けと派遣だけで全く問題なく全てまわる。
728名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:29:09.09 ID:q9UPwnvS0
>>652
なにいってんの?
東電に汚さないために対策費を電気代に乗せて払ってたでしょ。
サービス享受してたくせに安全性を十分チェックしないで、
安い料金しか払わず電力浪費してきた日本人が悪いだけ。

日本国民は国の原子力政策を認めてきたといえるわけだし。
むしろ金返せよって言えるわけがない。
729名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:29:19.17 ID:updgLTFG0
>>722
電力会社は必要だけど、東電である必要が無い
730名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:29:20.69 ID:y/BZVtAQO
ストなんかできる根性ねえだろ。
731名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:29:39.98 ID:XtYNWiK+0
給料カットだけじゃなく避難してる人達のために何かしないと
炊き出しとか一時帰宅のときに同行して荷物持ちするとか
できること色々あるでしょうに社員は毎日何してるの?
732名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:29:41.64 ID:YzQEfCfP0
>>722
東電に限ってはどうでもよくねえよ。

電気代は総括原価方式だから、東電社員の給与(人件費)はそのまま
俺らが払う電気代アップに繋がるんだよ。

733名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:29:56.75 ID:7PpA5Q2G0
「悪い事していないのに」wwwwwww
最大級の馬鹿↑発言
734名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:29:58.28 ID:/e5W1TBV0
>>723
全世界を敵に回したって自覚ないんだな。
735名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:30:05.06 ID:mORfAJ+Q0
ほんまにつぶさないとダメな企業はつぶさんとアカンやろ。
東電、JR西、みずほ。
736名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:30:52.55 ID:1n6bECiMO
いやなら転職しろよ
737名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:30:57.18 ID:eGoyh3jk0
>>723
おまえ関係者じゃないだろ?

いたずらに東電を貶めるような発言は、避けた方がいいぞ。
ただでさえ、世論はピリピリしているのだから。
738名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:30:59.33 ID:JMCgEGVYO
東電には絶対にストをやってほしい
そして経済にダメージを与える代わりに、全国民から非難され会社消滅
一から、東電関係者ゼロの新電力会社を立ち上げるべき
739名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:31:24.46 ID:TEuBjvkW0
アメリカの電気料金は日本の3分の1らしいな。
割高な電気料金を今まで払わせておいて、自らの安全対策の不備を
消費者になすりつけるとか、最低な企業。
740名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:31:40.23 ID:079XBv+60
東電社員が湧いてるな

書き込みなんかしてないで

福島へ行け 
741名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:31:40.27 ID:nUVinrCP0
>>727
アホか。むしろ逆だ。管理職なんていなくても会社は回るが組合員がストしたら電気は1
kWhも供給されないから。
742名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:31:47.19 ID:UMYzF4Qj0
トヨタの賃金が下がれば愛知県全体の賃金が下がるのと同じ。
東電の賃金は絶対に下げてはいけない
743名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:31:48.49 ID:++SJxvOLO
東電の無能どもはこんなところで遊んでる暇あったら
さっさと現地で瓦礫処理してこいよ。
お前らのような無能はいてもいなくても一緒だから。
いい加減気づけよ。頭悪いって。
744名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:31:57.90 ID:LBXPWyag0
公企業にスト権なんてないでしょ、釣られるなよ
745名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:32:02.68 ID:3kYTI2sDO
あからさまにいわないだけで、東電の原発事故のせいで売上落ちた企業どれほどあるか。
海外と取り引きある会社は多かれ少なかれ被害受けてる。
給与やボーナスに響いてくる会社もあるだろうな。
746名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:32:16.17 ID:iJ/Lk5ON0
どこの会社員だって会社の経営がやばくなったら給料削減だろ
747名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:32:15.93 ID:Q8CIAp+G0
>>728
電気代は世界一高い。
コストカットしてたのは東電の社長。
東電の役員社員が高給でなければならない理由は、どこにもない。
税金投入で維持させる理由も無い。
748いかり:2011/04/23(土) 16:32:23.28 ID:8RmngZbi0
社会への影響が大きいから生かされているだけ。実質は倒産会社。
給与2割カットは当然。まさかボーナスなんて支給されないだろうな?。
749名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:32:40.85 ID:r7OJP8Rr0
福島県飯舘村へ 生中継

http://live.nicovideo.jp/watch/lv47514800
750名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:32:46.25 ID:peXV9Hva0
>>719
そうだ。そのとおりだ。電気料金や税金に上乗せされたら全労働者が大変なことになる。
「5割カットの月給でもがんばろう」と東電社員に応援メッセージを送ろう。
751神奈川県民:2011/04/23(土) 16:32:53.53 ID:5xbat/9P0
>>678
>>今の日本の平均給与って475万くらいだったはず
国税庁統計データでは430万円。ただしフリーターやパート、
派遣等の底辺も含まれているので、正規なら500万円は超えている。
752名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:33:15.94 ID:mm80gaMd0
>>729
もっといえば、電力会社すら必要ないよな。
必要なのは発電施設とかなわけだし。
753名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:33:46.18 ID:YKiORCG00
東電は何で役員報酬を1円にしないの?
リーマンショック直後の米企業みたいに、
原発爆発させた会社の役員報酬は思いっきり切り下げるべきでしょ?
754名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:33:46.90 ID:FCQ72CjIO
是非ストライキをやってください、コストカッター清水がリストラしやすくなって大喜びするだけ
755名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:33:47.23 ID:YzQEfCfP0
>>728
バカじゃね?
商品の安全対策は企業側の義務だろ。

車が不良で事故ったら買った側のせいか?
756名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:34:19.72 ID:VFzX/1sM0
【東電問題】清水社長「まず自分から」退職金の20%カットを検討。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1230647921/l50
757名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:34:27.01 ID:loAGMsHu0
>>752
・・・いまいち論旨が理解できない。
758名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:35:00.77 ID:ZIZI8M8J0
NHK平均年収 1200万円
東京電力平均年収 800万円
公務員平均年収 800万円

中小企業平均年収 350万円

東電は5割削減でもいいぐらい
759名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:35:10.97 ID:Q8CIAp+G0
>>244の意見に激しく同意する。
760名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:35:26.90 ID:T87Vee3lO
見たかお前ら、大企業て、反社会的な奴多いだろ?
ストライキしたら、契約違反の停電で、また賠償額Upだぜ?
それでも社会テロがしたいエリート社員(東大なら俺と学歴かわんねーけどな)の身勝手さ
761名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:35:27.82 ID:MlT4mprf0
せめて民間の平均給与を下回らないで税金投入するならば
国営化したほうがいい
762名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:35:30.14 ID:KQwtb3+j0
>>748
ボーナスも減額されるが支給されるらしい
ボーナスも含めて年収から2割カットっていうことだから
763名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:35:36.43 ID:eW3YJqQv0
>>728
日本の電気料金は諸外国と比べ安いわけじゃないぞ。
昔は明らかに高価格だったが最近ようやく普通になった程度。
764名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:35:44.91 ID:TjXCpbnS0
年収350万円,賞与無しの俺も,
東電と政府の尻拭いに金出さなきゃならない様子なのに,
社員は何で640万円も貰えるの?
765名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:35:53.55 ID:wgasizCDO
自民・石破、長女東電入社問題で「娘も苦しんでる」「原発問題で東電が悪いというのはおかしい」と開き直り
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303538917/
766名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:36:00.56 ID:updgLTFG0
>>728
安全のコストだと言ってボッタクリ料金だったのに、
なぜか甘い安全基準で、事故を起こしちゃった

安全のコストと言ってた金はどこに消えたの?
767名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:36:01.16 ID:Ot5crTlH0
>>723
東電って日本全体に電力供給してるつもりなの?
今はメーカーも震災直後だからおとなしくしてるけど、
放射能垂れ流しのせいで輸出時に必要になった書類や検査の実費、
加えて契約が流れた分の損害賠償とか考えたことある?

電気の供給は関東だけだけど、被害は日本全土に及んでるのに
おめでたいねえ
まあ東電は組合から民主党に20人からの議員を輩出してるから
強気なのかもしれないけど、民主党自体が風前の灯な現状を
見たほうがいいと思うよ
768名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:36:40.57 ID:c7xEGzxZO
>>739
米国の電気料金が日本の30%?
よく調べて書き込めよ、電気使用の契約金、引き込み線の自主負担などを含めれば日本の三倍やないか?
デタラメはいかんぞ
769名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:37:06.90 ID:BiiHc2e00
今日の朝日の声欄で電気料金値上げは当然とか投稿してる
馬鹿なやつ)福島県民)が居たけど、なんで今矛先が首都圏
の人に向かってるんだ?
まず金がある奴から巻き上げるのが一番だろうに
770名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:37:07.59 ID:aGSnS7kr0
>>42
計 画 停 電 の影響で、かなりキツイ事になっとるんすよこれ
カス電力会社め
771名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:37:28.33 ID:pz3rfMpTP
>>728
安全性を十分チェックって・・・
関東在住の普通の人がどうやって福島原発のチェックするんだよw
どう考えても東電の責任だろが。
772名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:37:32.60 ID:2aIXrYglO
東電の馬鹿アフォ役員と
脳なし馬鹿アフォ社員は
全財産被災地に遺し氏んで詫びろ
773名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:37:35.85 ID:UMYzF4Qj0
ここで経営側の横暴を許したら日本の労働者の権利は100年分後退すると思った方がいいよ
連帯して東電社員を守るべき
774名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:37:41.54 ID:0QkL1gIT0
>>741
では、管理職の解雇を願うストをできますか?
775名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:38:04.20 ID:4vRFu6zv0
>>693
クーデター起こしたらどうなるかしってる?
776名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:38:16.08 ID:/L20I1EI0
年収カットとかそんな生易しい問題じゃないだろ
普通は会社なんてとっくに飛んでるレベルなのに
777名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:38:24.41 ID:OHR1CxUX0
東電がストしたら送電発電の分離案が真剣に考えられるようになるのでは?

この案が論議され始めた頃は財界にも歓迎ムードあったの覚えてる。

それを東電が中心になって電力会社で潰した。
折り合いよくアメリカで大規模停電あったからね。
でも、フランス以外の先進国のほとんどで送電発電は分離されてて問題なし。

こんな大事故起こして、倒産させられないだけ感謝するはずがストとかpgr
送電発電分社化は早急に進めて欲しいわ
778名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:38:40.98 ID:Y5CWWr/t0
まず「悪いことしてないのに」という認識が間違い。

安全対策よりコスト優先して人災招いたんだから、悪いことしたんだよカスども!
779名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:38:47.52 ID:7eZ4qRwc0
まあ、でもこんなこと言ってるんであれば、彼らが恐怖を持つような
事件の一つでも起きてもっと緊張感を持つようにというのを期待してしまうな。
不謹慎だけど。
会社が潰れかけてて、国民の殆どに恨まれてるのがわかってない。
780名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:38:54.18 ID:peXV9Hva0
禿のホワイトプランの電力を待て。
781名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:39:44.25 ID:5/EXr5Qd0
>>698
東電の尻拭いはまあいいんだけど
東電の体質が残るのはかんべんだ
又同じことやらかすぜ?
782名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:39:56.57 ID:Y5CWWr/t0
送電網も売却して賠償金揃えろ
783名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:40:05.71 ID:WsY4xTJN0
ここにいる阿呆な東電および下請け各社のshineには是非ともストを行っていただき、
そして東電に破防法適用するストーリーを実現していただきたい
784名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:40:09.11 ID:eW3YJqQv0
東電がどんな失敗しても最後は国が面倒を見てくれる。
だから真面目に安全を考えなくても良い…ってのがいわゆるモラルハザードってやつ。
これを止めるにはやっぱり潰すしかないんだな。
785名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:40:20.25 ID:DxpzMVNH0
そりゃ事故もおきるわな
786名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:40:27.60 ID:l1yXbaXc0
悪い事しなくたって給料は下がりますが
787名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:40:44.01 ID:SFGio+lI0
>>741
盗電の組合にストなんかやる根性あるわけねえよ馬鹿w

というかID:SRRjxT7w0は結局無職確定で逃走か
無職のくせにしゃしゃり出るからブザマな事になる
788名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:40:58.91 ID:2YIS6EY+0
倒産させてから国有化すべき
789名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:41:26.11 ID:8Ej1nuYK0
>>700
監視するのはいいが、問題だと思われることが発覚したときにわれわれ国民に何が出来る?
2chに書き込み?????

どうせ声は届かないだろ?悔しすぎる。
790名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:41:28.05 ID:nUVinrCP0
外国人が日本に来て、まず驚くのが停電が全くないことらしいよ。
諸外国とほとんど変わらない電気料金でこれ程までに安定的に電気を供給できてること自体驚異的だったのに、たかが異常災害が原因の原発事故くらいでなぜここまで叩くの?
戦後の日本の経済成長の立役者をここまで愚弄してただで済むと思うなよ!
791名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:41:28.65 ID:j+CFHIOO0
高給といっても平社員は大幅カットはきついからな
役員5割
上級管理職4割
管理職3割
非管理職2割
こんな感じかな
792名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:41:34.46 ID:mnnLLkoS0
>>42

東電のおかげで再開の見込みなくなった
酪農家、農家は無数になるけどな
793名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:41:47.79 ID:/L20I1EI0
まぁ株は買っておいた
794名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:41:52.95 ID:5/EXr5Qd0
>>777
とりあえず神奈川と山梨に60Hz引っ張ろうぜ
795名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:42:39.05 ID:YzQEfCfP0
>>751
超えてないよ。「サラリーマンの」年収平均が406万(H21時点)
http://nensyu-labo.com/2nd_salary.htm
796名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:43:03.92 ID:eGoyh3jk0
>>693
>東電をあまりなめない方がいい。

最後にキリッが欲しいなw
797名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:43:18.13 ID:uithN9Uj0
年収カットって、月給20%カットじゃないんだろ?
こんなの普通の会社なら業績が悪くなればボーナスは出なくなるんだから
20%くらい当たり前のことだろ。
なにをさも大変そうなこと言ってるんだ。

798名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:43:24.67 ID:/gNQPxwAO
年収は一律300万でいいだろ
実際に原発で作業した人にはもっとあげてもいいと思うけど
799名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:43:25.00 ID:UMYzF4Qj0
平時は安定した電力供給に尽力してくれた人たちなんだから許してやろう
日本人ならむしろ敬意を持ってサポートするのが普通だと思われ。
必死に叩いてる奴はどこかの外国人じゃないの?
800名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:43:33.63 ID:peXV9Hva0
>>778
安全対策に回す分のぼったくり料金を糞高い給料に回してたわけだからな。
801名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:43:42.92 ID:0QkL1gIT0
>>90
日本の電気料金は、アメリカの電気料金の3倍ということですが?
802名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:43:58.65 ID:qw8b4/ZCO
個人がどうとかの話じゃなくて
会社として賠償なり出費なりが増えて資金的にまずくなりゃ
社員の給料なんて下がって当然だろ
馬鹿だろ東電社員

803名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:44:02.35 ID:5/EXr5Qd0
>>790
日本経済衰退の立役者だからじゃね?
高い電気代で企業の海外流出促進させてるじゃん。
804名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:44:18.40 ID:tJjYDSADO
>>429
すげー!
805名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:44:23.97 ID:G/Ggi1kJ0
>>790
日本の経済成長の立役者?
はああ???
何それ??
土方のおっちゃんがいなかったら高速道路も東京オリンピックもEXPO'70もなかったんだぞ
806チンポリ ◆C3jKUJGIcY :2011/04/23(土) 16:44:26.06 ID:PDa97TGS0
労組はストも辞さない姿勢で臨むようです。
807名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:44:37.47 ID:Oy4aaKX/0
>ツイッターのつぶやきを見ると、「普通の社員は特に悪いことをしていないと思うんだが」

一般人は東電に停電や放射能汚染の怒りこそあれ、擁護をする分けないんで、東電社員、必死だな。
808名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:44:40.17 ID:/0CjpqRA0
日本政府、原発賠償の最終案固まる「公的資金投入。東電の社債保護、上場維持。国が支払い担保持つ」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303539230/

東電大勝利
809名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:44:41.64 ID:hbDF8pDOO
ストライキして貰ったほうが東京電力いや電力独占状態を潰せる日が近くなるかも
810名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:44:59.48 ID:PDvybU4FO
何も悪い事してないのに
今回の震災で潰れた会社いっぱいあるわ


ましてや、東電のおかげで
何も悪い事してない農家や漁師が
これからどれだけ迷惑する事か… 涙
811名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:45:19.28 ID:SqUW/xpm0
年収640でボーナス有り?
ふざけてんの?
812名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:45:21.83 ID:DxpzMVNH0
この状況でストできるのならやればいいと思うwww
さすがに温厚な日本人もぶちきれるだろう
813名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:45:22.70 ID:HZ/6rYWC0
>>806
さっさとやればいい
明日にでも実行しろ
814名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:46:00.25 ID:8Ej1nuYK0
>>693
逆に国民を舐めないほうがいいのでは??
エリート東電さんは知らないかもしれないが、
世の中の底辺にはやばいのがうじゃうじゃいるんだぜ?
一応忠告。
815名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:46:01.44 ID:hFQG5tVPO
東電社員

TODEN SHINE
816名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:46:07.06 ID:dRr9aWFG0
今後想定されること

東電社員の給与カット(年収の20%かつ3年以上)
東電グループ企業の見直し
東電下請け企業の見直し→下請け企業の倒産数UP
来年度以降の新人採用数抑制
失業率UP(30%前後)
新卒採用者数激減
倒産数UP、収入減
復興目的の増税あり(消費税率UP)
社会保険料負担率UP
所得税、相続税、法人税の課税強化
電気代値上げ
住宅ローン破綻者激増
817名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:46:08.91 ID:9jdExIzg0
たったの20%カットって冗談だろ???
200%カットだろ
818名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:46:18.65 ID:1OP3XfnT0
一般企業では倒産のレベル。
税金投入しても会社が存在するだけでマシだろ。
当たり前だが末端社員といえど同情の余地はないよ。
819名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:46:19.31 ID:oIgAWpVIO
給与は業績に連動するのに
一般の社員は悪いことしてないとか寝ぼけた事言う奴いるのか
一旦全社員20万にして
原発の現場に行ったりする場合に手当て出す位でちょうどいいだろ
820名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:46:31.17 ID:loAGMsHu0
>>787

>>491に反抗するために黙ってるだけ、とか

5時を過ぎて暴れだしたら、指差して笑ってやるといい。


821名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:46:41.57 ID:YKiORCG00
東京都って東電の大株主だよな。
請願すれば、東電役員の報酬引き下げ動議を株主総会で提案してくれるだろうか。
822名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:46:48.32 ID:T87Vee3lO
原発は絶対安全て、嘘ついてた
配線鉄塔は想定震度以下で壊れたし、
非常用電源は非常時に動かないし
安全な癖に逃げたのは、とうのワーカーが、実は危険を知ってたから逃げたんだろ?
823名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:47:01.78 ID:Ot5crTlH0
>>784
一度解散したほうがいいよね
現場作業員は残すとして、新橋にいる人は全員リストラでいいんじゃね
企業年金は停止して、原資のみ返却
社宅や保養所は清算管理機構が判断して売却し
賠償原資に充てると

今のまま会社があるだけで、福利厚生とかで
莫大な経費がかかってるから一度きれいにしないとね

>>789
異常なダンピングが発覚したら公表して是正措置をとる
これを繰り返すしかないね
まあ、東電を残さず、さっくり東北と中部に分割編入でいいと思う
824名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:47:09.11 ID:4riZ0K0z0
福島県や、地元自治体(大熊町・双葉町)は、東電に敷地を提供するなど、積極的に原発を誘致。

代わりに、毎年膨大な金額の 「核燃料税」 「電源三法交付金」(迷惑料) を受けとっています。


地元住民は、今までさんざん、「迷惑料」を前払いでもらい続けて、オイシイ思いをしてきているクセに

さらに国税や電気料金値上げで、事故の補償をしろとは、ムシが良すぎます



ちなみに、現・福島県知事の佐藤雄平知事も、地元自治体の町村長も、

原 発 推 進 を訴え、住 民 の 民 意 により当選しています。


原 発 推 進 の首長を当選させた 住 民 の 自 己 責 任 です。
825チンポリ ◆C3jKUJGIcY :2011/04/23(土) 16:47:18.46 ID:PDa97TGS0
こんな見せしめのような事をしていたら、優秀な東電社員から東電を辞めてしまう。
東電労組がストライキや順法闘争で経営陣に対抗する恐れもある。

そうしたら福島事象の収束は遅れるだろうし、最悪、別の原発でも安全が守れなくなってしまう。
電力の安定供給もできなくなる。性急な賃金カットは絶対に避けるべきだ。
826名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:47:19.14 ID:FLHFEOWCO
>>429
あれだな
ナントカは三日やったらやめられないってアレだな。
827名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:47:25.59 ID:lB+hnPD+0
ああん?東電と言う会社が存続している時点でおかしーべると
828名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:47:31.15 ID:7eZ4qRwc0
ストってw
命掛ける勇気あるんだなw
やってみれば?
その後社員がどうなるかの想像力があるなら。
829名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:47:33.83 ID:lV4q2YHY0
つかいまストなんかしたらそれこそ国有化されるだろうね
公務員はスト権がないし(民主はスト権を与えようとしてるが)
いくら労組が支持母体とは言え民主政権も流石に黙ってはないだろうw
今東電をかばったら自分たちも危ないってことくらいわかるだろうし
830名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:47:34.14 ID:LU4EUNdU0
社員は悪いことしてなくても会社が悪いことした
その悪いことに対して会社が賠償する
賠償する為に人件費をカットするのは会社の判断
嫌なら会社を辞めればいい

こういうことじゃないの?
831名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:47:36.31 ID:FCQ72CjIO
>>806
そうか朗報だな、頑張ってストライキしろよ、コストカッターがすぐにリストラしてくれるから
832名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:47:47.17 ID:JuV9mINz0
普通の会社は税金投入で救ってくれないから
833名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:47:47.73 ID:OVuLwpXg0
一律20%カットした上で更に上限600万でカットしろ
上層部も同じ20%でどうするんだ、痛くもないだろが
834名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:47:50.92 ID:9e5LglaKO
民主党にべったりの労組はストの構え辞さずですか。
835名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:47:58.86 ID:InCzAMvw0
会社の経営が傾いたら、ボーナスカットは当然の事じゃないのか?
民間企業じゃ、あたりまえなんだが・・・

社員は悪くないとか、そういう問題では無いでしょう?
経営不振の企業の社員のボーナスは誰が補償してくれるんだ?
836名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:48:00.26 ID:peXV9Hva0
>>817
ああ冗談だよ。段階的に一律300万円の第一歩にすぎない。
837名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:48:58.47 ID:DxpzMVNH0
ストしてくれたほうが東電解体が始まるからそっちのほうがいい
838名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:48:59.50 ID:JuV9mINz0
この状況でストとか本気か?
839名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:49:16.18 ID:UMYzF4Qj0
2割もカットされたら住宅ローン抱えてる奴はアウトだろ
家手放してホームレスになれと言うのか?酷い話だな
840チンポリ ◆C3jKUJGIcY :2011/04/23(土) 16:49:45.19 ID:PDa97TGS0
組合がこんな給与カットを無条件に受け入れたら、組合役員が組合員に
非難される。今まで高い組合費を払ってきたのは、こういう時に組合員を守るためだろ。
841名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:49:49.77 ID:YzQEfCfP0
>>839
年収640万もあれば、余裕で銀行がローン組みなおしてくれるよ
842名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:49:52.93 ID:T87Vee3lO
全く、嘘つくんじゃねーよ、全く、嘘をさー
自分の都合を押し付ける事で出世は出来るけど、
嘘を付いてた事は、周りは解ってんだからさー
843名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:50:09.42 ID:xVJ9m5Rt0
ストなんか打てば自衛隊を出動させるまでだ。
844名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:50:22.99 ID:peXV9Hva0
>>839
倒産で無収入になるよりましだろ
845名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:50:24.10 ID:QM2o4kJiO
>>832
東電の9割の社員は悪くないよ
でも、この一言につきると思う
846名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:50:29.93 ID:loAGMsHu0
>>815
それ、どこの会社のシャインにも使えてしまうわけだが、、
847名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:50:40.95 ID:WWndiiB00
公的資金を導入する時点でダウトだろ。
一般社員に罪は無いから給与は維持しろと言う奴がいるが、
それなら今の給与体系を維持したまま公的資金無しで
会社経営を継続できるのか?と聞きたいわ。
出来ないのなら全社員が責任を取るしかないだろ。
848名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:51:12.80 ID:KIWF8Q5/O
社員は悪い事してないから何だっつーの
これ呟いてる奴はバカ?
849名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:51:21.27 ID:MQSaCqqT0
>>693
今ストで停電したら全ての国民が見放すぞ。
容赦なくなるぞ。
850名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:51:24.94 ID:r+1O9SiV0
>>821
石原慎太郎に2chの自称社員のレスを見せたら、株の売却くらいまでやってくれるかもな。

851名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:51:42.62 ID:DxpzMVNH0
だいたい悪い悪くないで給与決まってるわけじゃないしww
何だよ悪いことしてないってw小学生か
852名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:51:46.30 ID:SFGio+lI0
>>820
無職ってホントに姑息だなw
853名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:51:46.47 ID:lfo94hnl0
カットってなんだよ
賠償で倒産が当たり前だろ
854名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:51:47.64 ID:FLHFEOWCO
>>825
優 秀 な
社員が+でコテハン!
855名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:52:01.70 ID:wFF7gsRn0
東電社員全員 月収15万円・賞与0円くらいでいいだろう。
給料もらえるだけありがたいと思え。
今まで何もしてなかったんだからさ。 今まで給料泥棒してたんだからあきらめろ。

さ! 心機一転年収180万円で出直そう!
856名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:52:31.09 ID:T87Vee3lO
技術的な嘘に上から下まで加担してただろうがよー
857チンポリ ◆C3jKUJGIcY :2011/04/23(土) 16:52:35.81 ID:PDa97TGS0
東電は普通の会社と違って、核と電気という生命に直接影響を与える
事のできるものを握っていることを忘れてはいけない。
858名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:52:38.05 ID:Oy4aaKX/0
ストライキは組合が力を持ってる時、つまり、労働者が解雇覚悟で団結してやるものだから、
解雇したら会社は困る時に機能する。

今、ストライキなんかやってみ。
ありがとう!
おまえ、クビと。
なんの苦労もなく、会社側はそいつら、すなわち会社にとってうるさいハエをそのまま解雇できるw
ビッグチャンスでしかない。
859名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:52:43.40 ID:Ot5crTlH0
>>825
福島事象っておもしろい表現だね

いっぱい辞めてもらえばいいんじゃない
ストライキでも法廷闘争でもやればいい
今現場でがんばってる人は、そういうのとは
縁のない責任感の強い人だから、危険手当を手厚くして
見守ればいい

このご時勢に退職だストだって騒げる奴は余剰人員だから
辞めてもらえばいい
簡単だね
860名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:53:05.34 ID:Y0rYbVsp0
電力会社の社員って、原発が事故を起こしたら会社が潰れるぐらいの覚悟は無いんだね。
収入が下がる程度で会社は潰れないし、最悪でも国有化されるだけなんだから
雇用は保障されているわけで、いったい何が不満なんだろう?
861名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:53:08.22 ID:JGnjNCQnO
>>839
民間企業は何処でも同じリスク背負ってる
862名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:53:13.45 ID:+wg0azAH0
>>1
>「普通の社員は特に悪いことをしていないと思うんだが」
運が悪い。運命共同体だ。

>「今、寝ずに対応しているんだろうに」「現場社員は手当て増やせ」
もし、これで作業に滞りが経営者の責任は更に・・・。

>「監督官庁も3割ぐらいカットでしょ!」
俺もそう思う。

>「その前に政治家さんからだね」
政争が起こるから、今はやらなくて良いよ。
863名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:53:26.46 ID:1BxBzz330
東京電力を国有化して
何百年かけても借金を
返す仕組みを菅首相自らが
提案すべき、しないか!?
864名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:53:47.54 ID:peXV9Hva0
社員は悪いことしてないかもしれないが、杜撰な会社に入ったことをうらむべき。
865名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:53:51.80 ID:xsBxphT30

228 名無しさん@十一周年 sage New! 2011/04/23(土) 14:25:01.66 ID:AyvBADhf0
>>212
えっ?ホワイトカラーが原発現場で働くとでも本気で思ってたんですか?
現場はブルーカラーしかいませんよ。
294 名無しさん@十一周年 sage New! 2011/04/23(土) 14:38:29.13 ID:AyvBADhf0
>>267
事実その通りなんだから、当たり前です。
悪いのは天災です。
ID:AyvBADhf0 ってよっぽど暇なんだろうね
それとも 福田千里 さんww
866名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:53:59.71 ID:eW3YJqQv0
ストやるなら、東電の施設を国家管理にし全国の電力会社から人を連れてきて社員を追い出すんきゃないのか?
国民はストを打った東電社員を支持しないからストの勝ち目はない。
東電労組もそれがわからないほど馬鹿じゃないから、ストは脅し文句で本気では出来ない。
867名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:54:23.63 ID:loAGMsHu0
>>852
無職か東電社員かは実は正直、あまり興味がないけどね。
868名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:54:41.68 ID:miYjeK4e0
前線にいる人達は作業終了後リストラが待っているのか。
869名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:54:45.41 ID:2IS7uKcpI
東電のOBにも責任がある。JALみたいに企業年金解散しろ。そうしたら夏の計画停電ガマンしてやる。
870名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:54:54.04 ID:nP8XM0t10
>>839
経営不振になったんだから当たり前だろう
家を手放さないとならないぐらいの住宅ローンを組んだ奴がバカなだけだ
双葉郡の連中はあんたらのおかげで家に住むことができなくなったんだから
東電社員が住宅ローンが払えなくて家に住めなくなっても誰も同情しないよ
871名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:54:55.20 ID:23MShJ6H0
東電の年間人件費は4800億。総社員数で割ったら
1000万かる〜く超えてたはず。
まぁ下の方は無論そこまでもらってないんだろうが
死なない程度の金額で生活させろよ。
一律30万/月で十分生きれる。無論ボーナスとか論外。
ってかこれから血税吸おうとしてる会社が権利とかぬかすな。
下種共が。
872名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:54:56.56 ID:2tQySwhn0
東電はほかの電力会社のように、まじめに仕事しろ!
天災とかいってる奴らになんで税金投入なんだよ、

http://blog.livedoor.jp/putigeinou/archives/51944839.html
873名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:54:59.42 ID:MQSaCqqT0
>>839
ボーナス見込んだローンを組むのが悪い。
業績が悪化したらボーナス減、これ民間企業で当たり前。
874名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:55:02.35 ID:FS3rIowS0
親戚が東電社員なんだけどさ、そこからのリーク。この会社本当にクソだぞ。
まず、現場にいる人らはおまえらの指摘通り、ほとんど下請けと使えない新人社員。
本当に使い捨てるつもりなんだとさ。もちろん、特別手当は口約束でしかないし
家族にも絶対に口外しない(万が一死んだときに、手当の約束を反故にするため)
よう通達してんだと。

で、一部の幹部候補は今、中電や関電などの電力会社に異動させてる真っ最中。
その幹部候補を集めて上の説明をしたときに
「君たちは将来この会社を背負う幹部なんだから こ ん な こ と で 
 死なせるわけにはいかない」とのたまったそうだ。

その親戚はまさにその幹部候補なんだがそれ聞いて「本当にこの会社は腐ってる」
って愚痴ってた。辞めたいんだけど辞めさせてくれないとも言ってた。
875チンポリ ◆C3jKUJGIcY :2011/04/23(土) 16:55:04.40 ID:PDa97TGS0
国民が労組を支持しないのであれば、支持するまで電気を止めるのみ。
876名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:55:14.64 ID:qw8b4/ZCO
>>857
現実にそれ使ってなんか出来んのか?
出来ねぇだろ馬鹿が
夢なら寝てから見ろキチガイ
そして二度と目覚めるな
877名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:55:45.79 ID:bK1vI/1+0
さっさと東電と社員の人生を潰せ。
日本国を核汚染した罪は死んで償え!!
878名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:56:12.42 ID:YzQEfCfP0
>>825
>福島事象

東海村の事故のとき、事故名から東電の名前を削らせたやつのパロ?
879名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:56:35.49 ID:i8C4EVji0
>>790
東京電力の「社員」がやってた仕事じゃねーよ >安定的に電気を供給
ただ天下りを受け入れて高給の上にあぐら書いてただけ。

安全管理の不備が、今回の事故の起因であり、対処の不備で更に拡大した。

東電の人災であるのは明らか。
全世界にまず詫びろ。
880名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:56:36.67 ID:e/ee0nWTO
まあ、糞会社の屑社員どもは舐めてるな。
給料50%でも甘いんだよ。
倒産して給料0にして、新会社を基本給40%あたりで立ち上げてやれば良いな。
糞どもは他に行けるところもないんだから。
881名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:56:42.03 ID:FCQ72CjIO
>>857
講釈は聞き飽きたからまずは行動しようぜ、ストライキ待ってるぜ
882名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:56:44.41 ID:IgXgEimXP
賞与なし
諸手当全額カット
基本給は5割カット
でも生温いと思う。

子育て支援手当てはもちろん自主返納してくださいね。
883名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:56:47.11 ID:FLHFEOWCO
>>829
昔スト権ストってのがあったらしいじゃん(笑)
やりかねないよ。
884名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:56:52.26 ID:GV11y9NmO
266:東電社員 2011/04/23(土) 14:33:57.42 ID:S>RRjxT7w0[sage]

>>238

アホくさ
80%もカットされるくらいなら、社員全員転職するわ

会社つぶしてもいいから東京なんか全停電させて、日本経済壊滅状態にしてやるわ

覚悟しとけや






本当に東電社員で有る事を望みます

東京の全停電やってみろ、お前にそんな力ねーだろなんちゃって東電社員w
885名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:56:58.63 ID:QM2o4kJiO
ストなんかしたらお店が東電社員とその家族には何も売ってくれなくなるよ?
電気でお腹がいっぱいになるといいねぇ
886名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:57:06.51 ID:dRr9aWFG0
業績の悪い会社が下請けにダンピングを迫るのは合理的な経済行動である。
東電はこれまで以上に下請けにダンピングを迫るはず。
つまり、東電の給与カットは東電社員は収入が減っただけですむけど
東電の下請けは売上減や受注減による倒産リスクが高まることになる。
このニュースを見て絶望感が大きいのは下請けだろう。
887名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:57:14.62 ID:GAJ3Dvfm0
優秀なとんきん社員を高給で引き受けてくれる
所ってあるのか?
皆エンガチョで引き受け拒否の返品状態だろ?
俺なら履歴書投げつけて現場いけやボケって
言うけどな
こんなのに入社されたら被害者の人は目の敵
にするのは目に見えてるしな
完全に解決したら引き受ける所がぼちぼち出て
くるかもってレベルだろ?
年収300万代で頑張るしかない
888名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:57:23.35 ID:l5AwAq4x0
3割減なら普通に日本中が納得しそうな気がする
役員は5割減
889名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:57:25.51 ID:J9zTwv6KO
>>839
必死過ぎw
最早東電社員というだけで国賊なんだから
890名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:57:25.82 ID:HZ/6rYWC0
>>875
さっさと止めろ今止めろ
891名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:57:30.66 ID:5xbat/9P0
>>839
>>家手放してホームレスになれと言うのか
福島に住んでいる人は盗電のおかげでそれより
酷い状態なんだが?
そもそもたかが家を買うのにローンなんて組む必要は無い、
家も現金で買える。
892名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:57:39.67 ID:aaye8ZEa0
むこうは電気を人質にしてる。
逆らえば電気を止められる。
893名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:57:48.56 ID:peXV9Hva0
社員が一生懸命でも経営が失敗したら一蓮托生。国が面倒を見る問題ではない。これは民間の掟。
894名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:57:59.04 ID:MQSaCqqT0
>>874
退職金規定を変えるまでは簡単には辞めさせないだろう。
当然、大幅減額だろう。

つうか、この時期に東電辞めるって、転職できないだろう。
会社やばくなったらトンズラする奴って転職先に思われるだけだ。
895名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:58:10.43 ID:Bz8YKgjU0
普通に会社傾いたら給料へるだろ
896名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:58:11.92 ID:qw8b4/ZCO
>>875
だからやってみれ(笑)

減給で済まなくなるから(笑)
どうぞやってくださいな
法的に桁違いの損害賠償請求されて終わりだよ馬鹿が
897名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:58:13.86 ID:mm80gaMd0
>>875
とっとと止めろ。
898名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:58:20.90 ID:eEpdlOs10
給料は利益の配分だからね
多額の損害賠償かかえて給料がでるほうがおかしい
899名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:58:48.19 ID:u/2kdPl50
>>875
じゃ、止めれば(qqqq
900名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:58:52.17 ID:nz3arkeEO
一般社員で800万ってなめてんのか
営業職でもありえない
901名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:58:56.53 ID:zmUBTYAm0
東電の社員なんて危険な仕事に直接従事してないんだろ?
70%カットしろ
902名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:59:01.10 ID:Ot5crTlH0
>>868
前線にいる人は再雇用でいいんじゃない
危険手当も手厚くしよう

発電と送電の実務に関わりない人は全員リストラすれば
大分スリム化できるはず
管理は東北電力と中部電力に任せればいいんじゃない
903名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:59:00.93 ID:nUVinrCP0
>>866
東京電力株式会社はあくまで民間企業ですから!
民間企業の資産を勝手に国が没収したらそれはもはや民主主義ではない。社会主義国家。
これがどんなにやばいことか底辺の君でもわかる?
民間企業東京電力には正当なストライキ行使権がありますから。
904名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:59:11.82 ID:5/lnqogt0
ここで東京電力を批判している人たちっていったい何なの?
東京電力の社員はみんな必死に今頑張っているのに。
あなた方みたいな卑怯な人たちを見ていると気持ち悪くなります。
東京電力がお嫌いなら電気を使うのを辞めてください
905名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:59:15.79 ID:cWLn4tb60
会社存続の危機なんだから、ボーナスゼロは当たり前だろ?
月30万の360万でいいじゃないか。それでも平均年収のちょっと下だし。
906名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:59:21.31 ID:0v5DbIAt0
半官企業にずッぽりつかった、ぐーたら人間など民間では使いもにならないよ。
907名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:59:29.33 ID:GV11y9NmO
>>839
賃貸でも住めるだろ、ボートピープルかよ
908名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:59:29.92 ID:wFF7gsRn0
>>839
バカか?
借家に住めばいいだけだろ。
仕事もしていなかったクズが家失おうと知ったこっちゃねぇw
原発事故のせいで避難所暮らしの人たちを見ろよ。
909名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:59:34.39 ID:/saSwPDu0
>>903
だよね インフラっていっても民営化されてたわけだし
910名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:59:35.30 ID:8F/RQ3bx0
だいたい給料貰ってる事がおかしいだろ、こんだけ日本を壊しといて
911名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:59:43.79 ID:SS7btJuaO
200万円くらいが妥当
912名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:59:49.54 ID:h8JTmwbP0
会社のしでかしたことを考えれば、全然足りない。
本来なら、倒産して全員失業しているレベルの大事故。

だが、確かに社員には、給料カットか失業か選ぶ権利はある。

遠慮せずに好きな方を選びたまえよ?
913名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:59:52.71 ID:MZlutHVL0
>年収2割カットは、ほぼボーナスがなくなることに等しいと言える

じゃあただのボーナスカットなだけで、給与の削減ではないわけか。

業績悪化で利益が出ていないのだから、ボーナスカットは原発事故の
責任とは関係なく当然なわけで、ここから給与を削らないと「身を削っている」とは言えんなぁ。

よし、本来なら最低賃金のところを、「給与の」40%カットで手を打ってやろう。
もちろんボーナスなんて出ないよ。
914名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:59:56.60 ID:miYjeK4e0
>>875
雑魚しかいない釣り堀で針吊るして楽しい?
915 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/04/23(土) 17:00:01.90 ID:2GKjFVnN0
簡単なことだ。書類上で一旦倒産させてしまえばいい。
政府にその実行力があるかどうかの問題。
東京電力とその大株主や政府の責任追及はこれからだ。
916名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:00:09.68 ID:lOQSnCc0O
なんで潰れないの?世界の精神衛生上潰れた方が滞るよ?
917名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:00:22.89 ID:cI4d9yfpO
東電社員全員福島の現場行くべきだ。高みの見物して、二割カット美味しいですよ
918名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:00:27.12 ID:7eZ4qRwc0
>>892
いや、人質にした時点で東電社員以外の全国民から命狙われるから。
919名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:00:28.04 ID:CJP8pFcW0
一律2割カットより
入社年数=カット率がいい
10年目なら10%カットで
920名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:00:36.03 ID:Kmb6yJAUO
東電社員の家族の生活は、被害住民と同じレベルにするべき
八割カットでいいよ
921チンポリ ◆C3jKUJGIcY :2011/04/23(土) 17:00:43.53 ID:PDa97TGS0
東電労組は民主党政権ともきわどく絡み合っているからなぁ。
正直、権力強いぜ?
922名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:00:44.17 ID:QY5i8iiRO
業績不振の会社の給料が下がるのは当たり前だろ
923名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:00:51.80 ID:ehqH+6gc0
ごちゃごちゃ言ってないで原発手伝いに行けよ>東電社員
924名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:00:56.90 ID:cWtxM34S0
悪いことしてないとかw

売りモンの電力が必要不可欠だからとりあえず存在意義があるだけで
これだけ社会的信用を失墜した企業なんだから
給料に影響するのは当たり前だろう
福島原発周辺に人が住めるようになるまで続けろよ
925名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:01:00.44 ID:ylVkvrZtO
公務員にも言えるが一律カットはおかしい 
下っぱもカットは当然だがそれ以上貰ってる奴はもっと削られるべき
926名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:01:03.05 ID:FLHFEOWCO
辞めてどうするのかねえ
履歴書に何て書くのかねえ
鼻で笑われないといいけどね。エンジニアには引き抜きや慰留があるだろうけど
組合にいてコストカットに反発して辞めてしかもこの時期に東電とか、まともに就職あると思うの?
世間知らず!
927名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:01:06.51 ID:xVJ9m5Rt0
>>875にそんな権限ないからw
近いうちにリストラで首切られるやつだしw
928名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:01:33.98 ID:HZ/6rYWC0
>>904
頑張ってるのは協力会社の人だよ
929名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:01:41.91 ID:cb6hWngS0
>>839
ばーか3〜4割りカットだろ甘えるな
930名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:01:50.33 ID:9EJ3zu7vO
東京電力社員には、水道、ガス、スーパー、使うな
931名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:01:54.68 ID:mnnLLkoS0
ボーナス無しで年収手取りで200万くらいまで落としたれよ。
現場の人は頑張ってくれてるから5割カットの400万くらいで。
932名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:02:01.31 ID:QcGagsQ80
命削って現場作業してる東電社員には、
むしろ大幅に給料アップすべきだと思うんだけど…。
933名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:02:09.04 ID:bEqzOgYJ0
>>903
まあ、勝手にはできんけど、国が支援しなければ債務超過で破産だからね
934名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:02:47.38 ID:NyyB91xZ0
>>698
ありえない
JALは100%減資で上場廃止したと言うのに、
なぜそれ事故と損害を出して国民に負担させている東電が
無罪放免になるんだ?

被害規模それほどでもない船場吉兆とかは潰れたと言うのに
935名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:03:04.67 ID:dC5aw5SI0
罪と罰とか、善悪の問題で擁護しようとしてる奴がいるけど
会社が上手くいかなくて潰れるとか、なにも悪いことしてないの給料が下がるとか
ごくごく当たり前の話だろ?
何で東電だけ可哀想って話になんの?
936名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:03:22.63 ID:Ot5crTlH0
>>903
なら民間企業らしく、自腹で賠償金を賄って倒産してください
税金投入を記者会見で声高に主張する時点で異常なんですけど

税金投入するなら国有化なり、管理機構に下に入るなりしてもらわないと
国民は納得しませんから
937名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:03:25.65 ID:r+1O9SiV0
>>875
電気事業法の供給義務違反。
できるもんならやってみろ。
938名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:03:32.53 ID:EmeAlohA0
賛否って何よ?
誰が反対してるのかね?
939名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:03:34.76 ID:qw8b4/ZCO
>>921
だからこんなとこでクダグダ喚いてないで
ストライキでも送電停止でもやってみろって言われてんだろゴミクズ

おらやってみろ
940名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:03:36.00 ID:5xbat/9P0
>>884
全ての企業が国賊の盗電社員の採用を拒否すれば良いだけ。

>>904
今頑張っているのは地震の前に必要な津波対策等の
リスクマネジメントを怠っていたのが原因であって、
これ以上の被害を防ぐ為に今頑張るのは盗電社員としての
最低限の義務。
941名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:03:36.52 ID:miYjeK4e0
>>902
福島普及で現地に行ってる人達は被ばく訴訟対策で散らすんじゃねぇの?
組合あるから無理かw
942名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:03:36.95 ID:6Woo8lFGO
必死なレス見ると東電本体はよほどオイシイんだろうね

管理能力はないのは分かったから現場以外はリストラでいいよ
事務方切れば一番負担が浮いて賠償にまわせるだろ?
この会社は非現場がカネを食いすぎている
943名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:03:36.82 ID:99vTB20qO
640万円あれば、「本来あるべき東電社員」を
2人雇ってボーナスまで出せるわ。

年収640万円とかマジ有り得ん。

当然役員クラスは無報酬だろうな??
944名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:03:37.96 ID:5/lnqogt0
ここで東京電力を批判している人たちっていったい何なの?
東京電力の社員はみんな必死に今頑張っているのに。
あなた方みたいな卑怯な人たちを見ていると気持ち悪くなります。
東京電力がお嫌いなら電気を使うのを辞めてください
945名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:03:38.87 ID:FLHFEOWCO
国労だって動労だって力はあっただろ。
今でもあるだろうけど。
力、力ってバカじゃないの?
946名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:03:48.53 ID:+d2r7ADg0
>>932
3/11〜3/15にかけて現地で逃げずに作業した奴はアップしてもいいが
一度でも逃げたゴミクズは給料0でもいい
947名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:03:50.48 ID:uX0zo7sV0
     ∧_∧ トンキンの不始末を何で払わされるの?
    (; ´Д`)     ∧_∧
    /     \   (    ) じゃ、福島の賠償金の分も支払い頼むな
.__| |国民 .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|東電| |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /    ヽさっさと出せよ  \|  (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. 法律だから
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
原子力安全保安院          内閣
948名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:03:51.24 ID:OAvc8OrF0
どうせ東電社員は免震棟の中から一歩も出ていなくて、下請けや自衛隊をあごで使っているんだろな。
949名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:03:52.29 ID:9P5PpLN20
低所得者の底辺リーマンどもがカットカット五月蝿いんだが
安心しろ
最終的には10パーカットくらいであとは税金で補うようになるから
間違いないわw
950名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:03:56.64 ID:KP8wY7cpO
このスレは荒れる
951名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:03:59.14 ID:6D8qI0tK0
国営化してワタミを車中おに送り込めばよかったのに。
ワタミ暇なんだし。
952名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:04:03.13 ID:T87Vee3lO
普段、大人しい奴もおこりだすレベルだな
もう東電社員と家族が、どうなろうが、知らないわ
一切、同情しない
953名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:04:04.53 ID:7Yis/jOH0
JALの社員の方がまとも
954名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:04:18.32 ID:Yhuk9AWt0
>>904
ちさと?
955名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:04:23.45 ID:UWAXVfbg0
平で800万か・・
管理職はいくらもらってるんだろう
956名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:04:25.80 ID:OQTviBH0O
200万で十分やっていけるだろ
なに贅沢してんだ
身を削ってでも賠償金を払いたまへ
957名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:04:27.45 ID:xVJ9m5Rt0
住宅ローン払えないなら家ごと売却してアパート借りればいいだけ。
家すら無い被災者のこと考えろよ。
この期に及んで今まで通りの生活がしたいなんて甘えるな。
958名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:04:53.96 ID:13U3p2mY0
20%カットで賠償の全額を賄えるならいいんだけど
まぁ人の会社の財務状況に文句はないわ
公的資金が関係ない限り
959名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:04:57.88 ID:nO+fsXKx0
>>921
早く電気止めろよクズがw
960名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:04:58.31 ID:+wg0azAH0
>>932
決めるのは経営者だよ。
961名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:04:58.33 ID:8F/RQ3bx0
こんだけのことをしておいて、コイツラに未来があるのがゆるせない。
給料なしで
962名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:05:35.02 ID:GAJ3Dvfm0
高学歴採用しても
会社で何か
問題起こしても
困るからな
年収300万代で
必死で10年は耐える
しかないだろ
本当に自分達が何をやったのか
分かってないんだな
安心して飯も食えなくなってるのに
風当たりが強くならないやつなんて
この世に居ないだろ?
空気も安心して吸えないんだぞ?
年収300万代で働くのが筋だろ
300万でも1万円が300枚もあるんだよ
十分だろ
俺なら入ってこようとしたら
お前消えろやボケ! 早く現場走らんかい
カスって履歴書投げつけて怒鳴り散らすと思うよ
飯が安心して食えなくなってるんだぞ
怒って当然
963チンポリ ◆C3jKUJGIcY :2011/04/23(土) 17:05:38.70 ID:PDa97TGS0
お前ら、あまり東電を怒らせない方がいい。正直、東電は強いぜ?
964名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:05:48.88 ID:peXV9Hva0
2割減でおしまいなら、東電社員と親族は社会からえんがちょでいいだろ
965名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:06:10.34 ID:HZ/6rYWC0
>>963
分かったから電気止めてみろ
966名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:06:10.97 ID:nP8XM0t10
ストライキをして電気を止めたら電気事業法第14条第1項の違反により2年以下の懲役
967名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:06:11.93 ID:aGSnS7kr0
>>888
それならボーナス全額永久カットが最低条件だがな
968名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:06:12.09 ID:QM2o4kJiO
さっきから電気を人質にとってるアホはもちろん釣りであることを祈る

会社が倒産する程の巨額な賠償金が発生するのは確実なんだよ?
倒産って意味わかる?
969名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:06:18.58 ID:pz3rfMpTP
>>963
だから早く電気止めろよw
970名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:06:21.81 ID:QRil6FQ60
社外に出るときに東電社員とばれないようにしろってなんで言われてるか判ってるのか?
すでに多くの国民から敵視されてるんですよ

971名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:06:40.28 ID:UMYzF4Qj0
社員がマイホームを失うのは仕方無いと思うけど
こどもたちがかわいそうだなー
たぶんイジメにあうだろうし。
972名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:06:48.38 ID:uX0zo7sV0
 国民
    /    \      東電職員    おい東電やろう、           
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;    放射能汚染物質まき散らして  
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;    賠償金まで押しつけやがって!
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;   
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;  
  |          | \ヽ 、  ,     /;   
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/


973名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:06:49.31 ID:lwQO+Y/30
>>1
本当アホらし
普通の人の二倍以上給料もらってるくせに
悪いこと起きたら知りません?
やくざよりひどいわ

国民負担がありえないって言う考えはネラーだけなのか?と思って聞いてみたが、やっぱり家族も2chに無縁の友達、会社の人達も8割型同じ意見だった。
残り2割は払いたくはないけど仕方がない、被災者の事を考えると払うしかない、だった。
なぁ…まじで国民が払う事になるん?
974名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:06:57.34 ID:+d2r7ADg0
法律で保証する最低賃金まで下げずに
税金使うとかありえない
975名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:07:11.49 ID:cWLn4tb60
給料カットがいやなら転職しなさい、できるなら。
会社が倒産したら、給料ゼロだよ?わかってますかー
976名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:07:11.41 ID:8F/RQ3bx0
人が死んでるのに、自分達は生き残ろうとする、給料なしで
977名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:07:32.67 ID:nO+fsXKx0
>>963
ところでどっから電気止めるつもり?w
お前の家のブレーカーからだなw
978名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:07:46.65 ID:uGBAIADPO
一律二割というのは乱暴というか雑なやり方だと思う
管理職は三割から四割だろう
979チンポリ ◆C3jKUJGIcY :2011/04/23(土) 17:07:51.25 ID:PDa97TGS0
だから東電労組は組合員の権利を守る義務はあっても福島県民の権利を守る義務はないの。
それは国の役目でしょ。
980名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:08:16.13 ID:peXV9Hva0
>>963
電気止めテロ予告ですか?
981名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:08:26.09 ID:8PySlv+J0
加害者は給料20%カットだが家も仕事もちゃんとあるが
被害者は仕事も家もない事実
982名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:08:26.99 ID:qw8b4/ZCO
>>963
だから怒ってみろってキチガイ(笑)
まだ3回くらい変身してくれるんだろ?
真の姿でもなんでも見せてみろよ無能
どうせなんにも決定権のないスライムクラスの下っ端のくせに(笑)
983名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:08:29.14 ID:nxg7ARlRO
清水はこれっぽっちも悪くない。
福島の震災は東電のせいじゃねーよ。
修羅の集まりみたいに見えて感じ悪過ぎ。
項目を見れば少なくとも数ヵ月単位で帰れないのは目に見えてる。
加えて現地の状態を見れば住める状態じゃないのはわかるだろ。
項目の三段階目が早くて九ヶ月だっけ?そりゃ無理だ。
帰れないのに帰らせろなんか無理難題はわがまま過ぎ。
外国から見ても清水を吊し上げるのは異様だよ。
体を大事にして復興だけに目を向けろよ。
984名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:08:39.84 ID:tSR9Ht2v0
実際に東電が意図的に電気止めたら、
どうなっちゃうの?
985名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:09:04.00 ID:13U3p2mY0
>>979
潰れりゃいいよ
986名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:09:10.17 ID:wnjo/Fw/0
ボーナスカット拒む東京電力社員は、
JAL社員を見下してるよな・・・

JALよりよっぽど、国民を危険に晒しているのに・・・
987名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:09:12.07 ID:gxfhsub6O
>>944
現地で頑張っているのは下請け会社だろ
逃電使ってないのに被害にあってる福島県民はどうすればいいんだよ
このどアホが
988名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:09:14.99 ID:7k2JKHu20
普通の会社なら当然だわな
会社が潰れそうなのにボーナス貰うなんてないだろ
うちの会社だって不正請求発覚して二年はボーナス無し、定期昇給も無かったわw
989名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:09:18.54 ID:Ot5crTlH0
>>973
東電労組から民主党に20人くらい議員が出てるんだよ
だから民主党は東電に甘い訳
電力労組の票欲しさに税金を垂れ流して国民に負担を押し付けるって寸法だよ
990名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:09:20.46 ID:uX0zo7sV0
原発の安全性??

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなもん市場原理主義のトンキンの頭にゃ無い無い
    ´∀`/    \_______
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |  


991名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:09:24.67 ID:FLHFEOWCO
春闘やる気なの?
自動車産業ですら唇噛んで節電に耐えてるのに?
組合組合っていつの昭和?ほんと、脳みそ膿んでるな。
992名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:09:25.36 ID:7Yis/jOH0
>963
>お前ら、あまり東電を怒らせない方がいい。正直、東電は強いぜ

放射能まきちらすだけじゃなく、また何かやんのかよ!
993名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:09:25.56 ID:mnnLLkoS0
>>984

無意味に供給止めたら犯罪
994名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:09:37.28 ID:riAsL+fMO
抗議はこちら。避難所からも行けるよ!携帯版・総理官邸

http://www.kantei.go.jp/mobile/index.html?guid=ON


995名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:09:42.23 ID:nO+fsXKx0
>>979
労組貴族なんぞ屁とも思わんわw
早く電気止めろよw
996名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:09:47.23 ID:KrfGf1ht0
だから東電労組は組合員の権利を守る義務はあっても
福島県民の権利を守る義務はないの。
それは国の役目でしょ。
→こんな○ズばかりの企業であることを国民に拡散して
東電解体論議のムーブメントを起こすべき。
電力系議員は片っ端から落選させろ。
997名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:09:51.32 ID:jUoiWx2G0
いやいや、その会社の正社員である以上、会社の起こしたことは全ての正社員が連帯して責任を持つのが筋だろ
東電社員は全社員がグルになって日本国民に甚大な被害を与えたという自覚をさっさと持て

頭おかしいんじゃないのか?
998名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:10:05.39 ID:6gGhD4cKO
クビか削減かで労組と交渉すれば50%くらい下げられるだろ。
999名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:10:07.73 ID:GAJ3Dvfm0
984
自由化で他社がどんどん進出して来て
エコなエネルギーが全国的に広がって
利用料金が安くなりエコで安全な
生活が始まる
1000986:2011/04/23(土) 17:10:19.17 ID:4vRFu6zv0
東電社員は給料云々言う前にトレンチの雨対策とか万全なの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。