【東日本大震災】安全な高台か、便利な海岸か 明暗分けた選択[04/23 10:52]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シーツちゃんφ ★
東日本大震災で、かつての津波の教訓で高台に移転した集落は被害を免れ、海岸に残った街は壊滅した。
復興策として政府も検討を始めた高所移転。数十年に1度の災害に備え、不便な高台に住み続けるのは簡単ではない。

岩手県大船渡市三陸町綾里の白浜集落。付近は標高23メートルまで津波が駆け上がったが、
約200人が住む62戸の住宅は無傷で犠牲者もいなかった。
1933年の昭和三陸大津波を機に、海岸から高台に移していた。

民宿経営の熊谷正吾さん(85)によると、当時、未明の暗闇を襲った大津波で、
住民211人のうち62人が死亡、家屋はほぼ壊滅。
生き残った人々は高台に唯一残った家にすし詰めになって暮らしながら、
そこより上に集落を再建すると決めたという。

再興し、次世代が育っても、いろりを囲んで子らに話すのは津波の恐怖。
「谷底に住めば、毎日の漁は楽になる。でも80年間、誰も戻ろうと言い出さなかった」と熊谷さんは言う。

白浜集落と反対に、60年のチリ地震津波で50人が亡くなった大船渡港周辺の中心市街地は、被災地に街を再建。
今回はここを中心に市内で約500人が死亡・安否不明になった。
港近くで雑貨店を営んでいた男性(66)は「津波は覚えていたが、怖さを忘れていた。みんな便利な場所に住みたがった」と言う。

長年にわたり、緊張を維持するのは難しい。
93年の北海道南西沖地震の津波で多くの犠牲者が出た北海道・奥尻島。
かつて島の過半数が参加した年に1度の防災訓練は、今は2割前後だ。

東北大の今村文彦教授(津波工学)は、2004年のインド洋大津波後、スリランカで政府が海沿いの建築を禁じたが、
今は市場もできて元通りになった例を指摘。
「海岸に住みたい人にはリスクを十分に知らせた上で自分で決断してもらう仕組みが必要だ。
それが津波への緊張感を長持ちさせる手段になる」と話した。
http://www.asahi.com/national/update/0423/TKY201104230099.html?ref=rss
http://www.asahi.com/national/update/0423/images/TKY201104230172.jpg
http://www.asahi.com/national/update/0423/images/TKY201104230173.jpg
2名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:48:57.25 ID:Qkl3F+Gy0
浦安は甘え
3名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:49:56.44 ID:GqnBQhhk0
クリック募金 1クリック一円
http://clickbokin.ekokoro.jp/

企業が変わりに募金してくれます
4名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:50:25.59 ID:CqUTd24B0
津波来るの知っててそこに住んでたなら自己責任だろ、何で税金で復興させなきゃいけないんだよ死ね
507USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/04/23(土) 12:51:04.80 ID:LtBrY8yt0
>>2
お前が正しい。
6名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:51:06.90 ID:LxynfWlp0
>海岸に住みたい人にはリスクを十分に知らせた上で自分で決断してもらう仕組みが必要だ

仮にリスクを承知してもこれを許すなよ
助けに行く人や行政にも迷惑がかかる
7名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:51:11.22 ID:3Xg5L5QG0
歴史は繰り返す
8名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:51:16.70 ID:aFrF9fN40
二度あることは三度ある
備えあれば憂いなし
9名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:51:35.73 ID:4wr6Ec2S0
・全国の電力会社を発電会社と送電会社に分離する
・発電会社を発電方式で再編する
・賠償は原子力発電会社と旧東電送電会社で負担する
・債務超過になるだろうから一時国有化
・原子力発電会社と旧東電送電会社の利益から国に返済
・日本人が全員自殺する

これで税金負担も料金値上げもなし。コストを無視した
原発建設もできなくなる。人間がいるから問題が生じる。
10名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:51:38.66 ID:zXmnoVeD0
三匹の子豚
11名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:52:02.06 ID:eKJMXXMk0







自民党が2010年に ★ 津 波 対 策 推 進 法 案 を提出したのに


ミ ン ス ・ 社 民 ・ 国 民 新 党 および 狂 惨 党 で潰してんじゃねーよ!! ( 怒り )




↓● とる

http://www.itsu●nori.com/contents/2010/06/%E6%B4%A5%E6%B3%A2%E5%AF%BE%E7%AD%96%E6%B3%95%E6%A1%88.html 




津波対策推進法案の内容解説
http://totalhousing-sien.jim●do.com/2011/03/15/%E6%B4%A5%E6%B3%A2%E5%AF%BE%E7%AD%96%E6%B3%95-%E3%81%8C%E6%96%BD%E8%A1%8C%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%9F%E3%82%89/






12名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:53:12.15 ID:yQa6LZkV0
海岸近くまで盛り土して、スーパー堤防にすればいいじゃん。
漁に出る時はエレベーターで船に直通。
便利で安全、その代わりコストがかかるが。
13名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:53:16.93 ID:jw0zoP8eO
埼玉住みの俺だってテレビや旅で海辺の街を見る度に
なんでこんな危ない場所に住んでるんだこの人たち
バカなの?
死ぬの?
って必ず思う
本当にバカだったんだな
14名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:53:55.46 ID:HVUNIjYu0
右は海、左はすぐ山って土地ばっかりなんだぜ
そんな素敵な高台がどこにあるんかって話だよ。無理に切り拓けば今度は土砂災害が怖いしさ
15名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:54:37.60 ID:QuC9HhEa0
>>1 関連

蓮舫 『津波なんて実際に来るまでに時間差があるからその時間でできる対応をすれば済むこと(笑)』
http://live2.ch/jlab-fat/s/fat1299953903382.jpg
16名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:54:44.67 ID:5l5x89PL0
家自体は高台に作って、谷底に避難塔を併設した共同仕事場みたいなの作れよ。
そうすれば家族や資産は守れるし、万が一もすぐに避難できる。
17名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:54:53.54 ID:gyBiiqTw0
家波波波波家波波家車船波波波家車波波波波波波
家車波船波波家波波家波波家波波家車船波家車波
波波波波波家車波波波波波家波波家車船波波波波 20m
波波波波波波家波波家車船波波家波波家車船波家
木波家車波波波波家車車波家車鉄木鉄車波波家波
波波波家車鉄波波車波波波家車波家波家車鉄木鉄 18m
車波波家車波波家波波家車船波波家車波波家車鉄
家波波波波家波波家車船波波波家車波波波波波波
家車波船波波家波波家波波家波波家車船波家車波 16m
波波波波波家車波波波波波家波波家車船波波波波
波波波波波波家波波家車船波波家波波家車船波家
木波家車波波波波家車車波家車鉄木鉄車波波家波 14m
波波波家車鉄波波車波波波家車波家波家車鉄木鉄
車波波家車波波家波波家車船波波家車波波家車鉄
家波波波波家波波家車船波波波家車波波波波波波 12m
家車波船波波家波波家波波家波波家車船波家車波
波波波波波家車波波波波波家波波家車船波波波波
波波波波波波家波波家車船波波家波波家車船波家 10m
木波家車波波波波家車車波家車鉄木鉄車波波家波
波波波家車鉄波波車波波波家車波家波家車鉄木鉄
車波波家車波波家波波家車船波波家車波波家車鉄 08m
家波波波波家波波家車船波波波家車波波波波波波         _______
家車波船波波家波波家波波家波波家車船波家車波        /_______
波波波波波家車波波波波波家波波家車船波波波波 06m    /_________
波波波波波波家波波家車船波波家波波家車船波家         |
木波家車波波波波家車車波家車鉄木鉄車波波家波         |
波波波家車鉄波波車波波波家車波家波家車鉄木鉄 04m     __|________
車波波家車波波家波波家車船波波家車波波家車鉄       /____________
家波波波波家波波家車船波波波家車波波波波波波      /_____________
家車波船波波家波波家波波家波波家車船波家車波 02m     |
波波波波波家車波波波波波家波波家車船波波波波     ●  |
波波波波波波家波波家車船波波家波波家車船波家     人  |
18名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:55:33.56 ID:fynyLZZK0
勝手にこんな危険な所に住んで流されたから、国民の税金で何とかしろって東北の人は頭おかしいんじゃないの?
あのへんに昔から住んでるマトモな知人たちはみんなそれなりの高台に家あって助かってるよ、今回。
なんでもかんでも国にたかればいいっていうコジキ根性はなんとかすべき。
19名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:56:33.49 ID:xlQYDUtZO
三度目の正直
20名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:57:21.40 ID:IOzok/OR0
シートベルトだって違反になるからしてるけど
無違反なら何割の人が付けるか
簡単に馬鹿だ馬鹿だって言うけど
楽なことに反するってことは言うほど簡単ではないよ
21名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:58:27.46 ID:r48Gz9uj0
>>11
枝野が仕分けした
22名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:58:28.92 ID:Ygvmso6U0
>>1
もう、すでにジップラ上で提案されているが、

三陸の海岸には高層ビルを建てりゃ何の問題もなかろう。
高層ビルは基礎杭が深いから、今回のような大津波がまた来てもびくともしない。
23名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:58:43.29 ID:fZStozQpP
若い奴は高台に引越しすればよい
24名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:58:53.45 ID:7EOVYOTl0
わざわざ危険な基地の周りに引っ越し、家を建て商売してる
沖縄普天間基地の住民と似ている
25名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:59:08.07 ID:3w7jE1t80
教養の無い田舎者ほど、しょうもない小さなことに自分のアイデンティティーを求めたがるんだよな

復興を自分の金だけでするなら、好きにしていい

他人の世話になる以上、我侭は一切無しにしろ

これは絶対的な命令

何時死んでもいい年寄りの要求は100%無し

次世代のためだけに、安全性だけを優先せよ
26名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:59:48.97 ID:K9RRHHGE0
やっぱり我欲と天罰で合ってるじゃん
27名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:00:05.65 ID:e66T6Lsa0
津波工学
そんな分野があるのか!
28名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:00:33.79 ID:Ce8MAzak0
>>22
それだな。人口集中しているわけじゃないのだし。
その一棟以外の建築を法規制しておけばいい。
29名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:01:54.32 ID:VpVljH4+0
>>26
天罰にも負けない我欲を造ればいいんだよ!
>12スーパー堤防やら>22高層ビルやら
30名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:01:55.42 ID:aFrF9fN40
普通に住んでいいから、その代わり
街のあちこちに高さ30m超の避難塔でも建てとけ

頑強な高層ビルで日頃は集会や催しして
非常時は避難場所
あるとないとじゃ大違いさ
31名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:02:06.60 ID:XUwBk730P
>>10
木造家屋が流され、軽量鉄骨造は骨だけのこって、鉄筋コンクリートの建物だけが残った被災地見ると、さんびきの子豚を思い出す。
32名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:02:31.95 ID:VrXDimvA0
波なのだから、そういうものだよ・
それ以上のものは無いでしょ。
33名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:03:03.03 ID:+3wUdQcE0
被害を減らそうと思えばゼロにだってできたものを
何かあったら国が尻拭いてくれるだろうという甘えが被害を拡大させた
ぶっちゃけ自己責任だし元の状態まで支援してやるってのは間違いだな
馬鹿の面倒見てたらいくら金があっても足りんが今回も増税してまで復興させるんだろう
今回の震災で日本は本当に貧しい国になってしまった
34名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:03:15.64 ID:v4yIFPo60
>住民211人のうち62人が死亡、家屋はほぼ壊滅。
>生き残った人々は高台に唯一残った家にすし詰めになって暮らしながら、
>そこより上に集落を再建すると決めたという。

149人が一軒に住むとか嘘つくなよ、
35名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:03:25.36 ID:trwiHIYz0
もう禁止しろ
今回は地盤も下がってるから無理にでも上に住んでもらえ
36名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:03:30.05 ID:yQa6LZkV0
被災地のガレキを埋め立てに使えるので、スーパー堤防はマジでオススメ。
37名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:03:30.17 ID:/PbTWFBp0
>>26
以前の大津波の恐怖を受け継いだ集落は、
一人の犠牲者も出さなかったけど、
それを忘れて便利さだけを追求した集落は、
約500人が亡くなったということですね?
38名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:03:51.66 ID:eJ9xy8Fa0
住む自由くらいは認めてやれや。

そのかわり再建支援だの、
今後有事の際の援助はあきらめてもらう。
これでいいべ。
39名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:04:09.23 ID:gyBiiqTw0
>>22
ニュース実況+板は流石に早いなー
40名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:05:00.72 ID:t7PfSggL0
地下シェルターを作るのが一番だな。
41名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:05:26.45 ID:uoiWfWWb0
>>9
電気を使わせてもらってる分際で生意気です。
感謝こそすれ、非難するなど思い上がりもはなはだしい。
同じ日本人として恥ずかしい限りです。
いつから日本人のモラルは地に堕ちてしまったのでしょうか。
そこまでおっしゃるのなら、率先して福島原発にお行きになればよろしい。
42名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:05:37.96 ID:CaUtl52pO
>>20
万が一に備えるシートベルトと違って
過去何度も住民達自身が被害に遭ってるのに…
しかも今後30年の津波を伴う大地震の発生率まできちんと町のホームページに載せてるのに
43名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:06:23.71 ID:sG13heef0
商店街を高層ビルの3階に作るとか
現実的にどうなのって話ばっかだからな
もうあの場所は諦めた方がいいじゃねーの
44名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:06:27.09 ID:VrXDimvA0
高ベクレルの野菜や魚介類、乳製品、肉を我慢して絶対に食わないか
民主党支持者でもないのに政府を信じて食べ続けるかの違いみたいなもんだよな。

高台に住むってことは、上者みたいな人たち。
45名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:06:31.17 ID:NMWI3YPS0
つーか今回の場合は超巨大地震だけに数年以内にまた同規模の地震の起こる可能性がかなりあるはずだが、一般的にこれは理解されているのだろうか。
46名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:07:35.13 ID:UzrC49uA0
>>45
同規模?
マグニチュード8クラスって記事を見たけど。
47名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:08:05.97 ID:e2kWmcYgO
でもほんと、まだ前の家の近くに住みたいとか帰りたいとか言ってる婆さんがいるもんな
言ったって仕方ないことがあるんだよ
わがまま言ってないで安全な高台に住め
48名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:08:49.44 ID:XoHOLjgp0
>>1
>東北大の今村文彦教授(津波工学)は、2004年のインド洋大津波後、スリランカで政府が海沿いの建築を禁じたが、
>今は市場もできて元通りになった例を指摘。
>「海岸に住みたい人にはリスクを十分に知らせた上で自分で決断してもらう仕組みが必要だ。

日本はスリランカと一緒じゃないだろw
49名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:09:26.94 ID:hdVNnzad0
>>41
>>同じ日本人として恥ずかしい限り

どうみてもチョンだな
日本人なら「同じ日本人として〜」とは言わないw
50名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:09:34.32 ID:K9RRHHGE0
高台に 人住み過ぎて 山崩れ
51名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:09:35.58 ID:umddhcMi0
>14
それなら最初から人間の住む土地じゃない
52名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:09:39.61 ID:DNsd55NU0
ぶっちゃけ命がありゃなんとかなるんだから、避難所さえきちっと作れば
いいんでねえの。
学校と介護・障害者施設・普通の病院はさすがに高台がいいと思うが。
53名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:09:49.81 ID:rJ8X7vl20
54名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:09:54.30 ID:eJ9xy8Fa0
>>48
どう違うか解説してくれないか?
55名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:09:59.52 ID:CaUtl52pO
>>47
住むのは自由だが
災害あっても保障はしないでFA
56名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:10:29.51 ID:bDk0Derd0
小さな村なら高台から海まで距離的にも短くて
比較的容易に通えるだろうが、万単位の規模を持つ
市でそれをやることが可能なのか、という疑問はあるな。
どのみち港湾設備、魚市場とか、倉庫、加工工場なんかは
低地以外に置きようがないわけだし、平日の昼間は
市民の多くはリスク取って低地に滞在せざるを得ないだろ。
57名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:10:42.60 ID:K+CHxy3oO
やっぱり、のぼせあがった天罰だよ

うむ、都民よ誉めてつかわす
58名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:10:44.38 ID:XuVGSzBb0
> 「谷底に住めば、毎日の漁は楽になる。でも80年間、誰も戻ろうと
>言い出さなかった」と熊谷さんは言う。

そうか高台から見れば平地が何底に見えるのか。
平地と呼ばず谷底と呼ぼうw
危ない雰囲気が出ているし
59名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:10:48.26 ID:zftJJMxf0
http://goo.gl/gY2k1
googleマップリンク
小屋くらいしかなくなってないな
見事なものだな
60名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:11:09.29 ID:cwYcB4PI0
こんなの、条例つくって区画整理すりゃいいじゃん
海抜5メートル以下に建てる場合、6階以上の建物とするとか
平屋なら半径50メートル以内に避難場所がなきゃ許可しないとかさ
61名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:11:19.90 ID:s4kRX3SK0
これを天罰と言わずに何と言うのかね
62名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:11:36.03 ID:hqIWkK840
再び低地への居住を希望する人に対しては今後津波被害に遭っても
復興支援しないと言っておいた方がいいな
63名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:12:12.57 ID:+4IaDRFWO
岩手→住んでる場所が悪くて、素早く逃げられなかった人が津波に飲まれる。
宮城→地震後の対応が悪くて集団で津波に飲まれる。
64名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:12:26.80 ID:u2LMn7h00
>>22
避難用に高層建築作っておけばよいんだな。
田舎の人は足腰強いから、20階ぐらいの駆け上がりはできるだろうし
65名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:12:32.83 ID:KEtga3n+O
一年以内にまた地震と10メートルクラスの大津波が来る

とにかく、津波被害にあった所には絶対住むな
66名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:12:41.71 ID:cSZZ7Yj50
>>3

ワンクリックでウィルス感染

じゃないよね?w
67名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:12:53.29 ID:UzrC49uA0
低地は国が買い取って風車建てればいいんだよ。
68名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:13:08.36 ID:CaUtl52pO
>>56
住宅街は高台に、職場は海岸でも良い
海岸に一定距離で高台を作り、勤務中の避難先も確保
職場は被害を受けるが、壊滅は防げる
69名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:13:08.73 ID:VrXDimvA0
別に、また住みたい奴は住めばいいじゃん。
心に油断が生じるから。堤防とかは要らないと思うが。
70名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:13:18.71 ID:eVoEarhr0
左から、死者、行方不明者、合計、人口、死者行方不明者割合
http://www.isobesatoshi.com/data/sisya-eastjapan.html

【岩手県】
陸前高田市 1,282 1,140 2,422 23,302 10.39%
大船渡市 294 198 492 40,738 1.21%
釜石市 718 592 1,310 39,578 3.31%
大槌町 624 1,007 1,631 15,277 10.68%
山田町 534 378 912 18,625 4.90%
宮古市 402 682 1,084 59,442 1.82%
岩泉町 6 0 6 10,804 0.06%
田野畑村 14 24 38 3,843 0.99%
普代村 0 1 1 3,088 0.03%
野田村 37 0 37 4,632 0.80%
久慈市 2 2 4 36,875 0.01%
内陸市町村 0 7 7 − −
合  計 3,913 4,031 7,944 − −
71名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:13:40.18 ID:eVoEarhr0
左から、死者、行方不明者、合計、人口、死者行方不明者割合
http://www.isobesatoshi.com/data/sisya-eastjapan.html

【宮城県】
仙台市 598 2,400 2,998 1,045,903   0.29%
石巻市 2,768 2,770 5,538  160,704 3.45%
塩釜市 21 2 23   56,490 0.04%
気仙沼市 765 1,266 2,031 73,494 2.76%
名取市 874 1,000 1,874 73,140 2.56%
多賀城市 181 12 193 62,979 0.31%
岩沼市 168 15 183 44,198 0.41%
登米市 0 8 8 83.973 0.01%
東松島市 942 776 1,718 42,908 4.00%
大崎市 4 0 4 135,127 0.00%
亘理町 248 38 286 34,846 0.82%
山元町 623 152 775 16,711 4.64%
松島町 2 7 9 15,089 0.06%
七ヶ浜町 60 13 73 20,419 0.36%
涌谷町 1 5 6 17,496 0.03%
美里町 0 3 3 25,198
合  計 8,140 10,190 18,330 −    −
72名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:14:18.35 ID:bUlVI9OP0
地価は多分高台のが安かっただろうねw
73名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:14:38.29 ID:eVoEarhr0
左から、死者、行方不明者、合計、人口、死者行方不明者割合
http://www.isobesatoshi.com/data/sisya-eastjapan.html

【宮城県】
仙台市 598 2,400(暫定) 2,998(暫定) 1,045,903 0.29%(暫定)
石巻市 2,768 2,770 5,538 160,704 3.45%
塩釜市 21 2 23 56,490 0.04%
気仙沼市 765 1,266 2,031 73,494 2.76%
名取市 874 1,000 1,874 73,140 2.56%
多賀城市 181 12 193 62,979 0.31%
岩沼市 168 15 183 44,198 0.41%
登米市 0 8 8 83.973 0.01%
東松島市 942 776 1,718 42,908 4.00%
大崎市 4 0 4 135,127 0.00%
亘理町 248 38 286 34,846 0.82%
山元町 623 152 775 16,711 4.64%
松島町 2 7 9 15,089 0.06%
七ヶ浜町 60 13 73 20,419 0.36%
涌谷町 1 5 6 17,496 0.03%
美里町 0 3 3 25,198 0.01%
女川町 425 1,079 1,504 10,051 14.96%
南三陸町 455 640 1,095 17,431 6.28%
他市町村 5 4 10 − −
合  計 8,140 10,190(暫定) 18,330(暫定) − −
74名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:14:53.24 ID:sG13heef0
>>68
高台にそんなスペースないんだってよ
だから平地に高層化って感じらしい
75名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:15:44.53 ID:fSL5VLBb0
便利イコール金が稼げるからな。
楽して金は稼げない。
金は少しでも長い目で投資するかどうかだな。
76名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:16:08.28 ID:eVoEarhr0
>>75
漁業なんて全然稼げないじゃん。
77名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:16:22.97 ID:AUZKGR7O0
>>22
流されて来た大型タンカーがズッポシ刺さって
911の再来だな
78名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:16:32.90 ID:FoKK6ObM0
環境保護やコスト無視して山を10個ぐらい平らに削って出た土砂を低地に敷き詰めてしまえ。
79名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:17:04.43 ID:+fNx3eZiO
三陸はなぁ。

でも平地で海から5km以上も奥の、住宅地に津波来るなんて思わなかったなぁ。正直言って。
80名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:17:10.81 ID:MojQGXIY0
人間もいつかは死ぬとは分かっているが、死の恐怖に怯えながら毎日を過ごしているワケではない。
死はいつか必ずやって来る。
津波もいつか必ずやって来る。
あぁ無常
81名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:18:19.80 ID:lO4NE8JG0
スーパーやら郵便局やらが全部高台に集中してたら不便ではないと思うんだが
82名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:18:20.33 ID:wjeNGU7cP
今風に津波映像を延々と流し続ける石碑を作れば、記憶は薄れない。

83名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:18:32.83 ID:6e7JOn5F0
>>58
リアス式海岸だから谷底って表現するんでしょう
84名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:18:32.96 ID:dKCRxRBf0
あの津波を目の前で見て、それでもまだ同じところに家を建てようとする人は、
何があっても助けて貰わなくて良い、って一筆書くぐらいのことは必要じゃねえの。
85名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:18:43.95 ID:0vWB/0nmO
津波が来るとわかってて
便利だからって海沿いに住む奴は、
次の津波のときは助けもいらないし、義援金とかも要りませんって
証文とっておけ。
すべて自己責任。
86名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:18:59.36 ID:VrXDimvA0
>>80
いまは生者と死者が境無く共存している時間なんだよ。
旧き時間の流れが訪れている。
87名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:19:03.80 ID:TMcB1ucW0
まあ家は自己責任として
「ここより下に原発建てんな」という石碑を作ろう
88名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:19:22.97 ID:x/pxCMcR0

 山一つ越した田圃や畑を耕しているお百姓さんはざらにいる。
89名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:19:35.16 ID:ixv7UDTc0
津波が来たら高台に逃げる以外の新たな方法を考えたぞ。

高台に逃げるは、3メートルの津波なら4メートルの高台
10メートルの津波なら11メートル以上の高台と結構大変。
浮島構想も金銭的に無理、
防波堤も20メートル超える防波堤とか無理。

俺が考えたのは地下シェルター構想
90名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:20:41.21 ID:c3am35If0
>>89
生き埋め乙
9166:2011/04/23(土) 13:20:43.97 ID:cSZZ7Yj50

ググったら、>3 はまともなサイトだった。ごめん。
92名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:21:15.22 ID:VrXDimvA0
>>89
瓦礫や土砂が堆積して蓋が開かなくなるぜ。
あと、水が漏れこんだら水没。
93名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:21:16.57 ID:u/3YDSrK0
沖縄のシャーマン 大震災の津波、原発事故当てていた

>2011/03/10 13:30:29
>啓示で不安を伝えられている福島第一原発の周辺の海にて小難無難のお祈りをし、
>3月5日の六田原権現での祈りでは、8日、9日、特に9日に起こる地震と津波に関して、中国大陸ではなく、三陸沖周辺にて、その地震のエネルギーが分散されるということを言われていたたそうです。
>また、この太平洋プレートのある三陸沖での地震は、今後の東北の大地震の力抜き、調整になるということを伝えられたと言います。
http://inorinowa.org/acmailer/backnumber.cgi?id=129973041329533

>2011/03/10 13:31:01
>自然災害がおこったら、本当にとんでもないことがおこります。
>津波のビジョンがそのまま再現されれば、日本はスマトラの状態にすぐにおきます。
http://inorinowa.org/acmailer/backnumber.cgi?id=129973058130661

以上は地震(2011年3月11日14時46分18秒)が起きる前のGoogleキャッシュに残ってるのと一致するから、
改変もされてないのは確認済み。
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:27qANqF9tWcJ:inorinowa.org/acmailer/backnumber.cgi%3Fid%3D129973041329533+http://inorinowa.org/acmailer/backnumber.cgi%3Fid%3D129973041329533&cd=1&hl=ja&ct=clnk&source=www.google.com

これは Google に保存されている http://inorinowa.org/acmailer/backnumber.cgi?id=129973041329533 のキャッシュです。 このページは 2011年3月11日 06:07:36 GMT に取得されたものです。 そのため、このページの最新版でない場合があります。

http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:3bPzkM86BAUJ:inorinowa.org/acmailer/backnumber.cgi%3Fid%3D129973058130661+http://inorinowa.org/acmailer/backnumber.cgi%3Fid%3D129973058130661&cd=1&hl=ja&ct=clnk&source=www.google.com

これは Google に保存されている http://inorinowa.org/acmailer/backnumber.cgi?id=129973058130661 のキャッシュです。 このページは 2011年3月11日 05:46:57 GMT に取得されたものです。 そのため、このページの最新版でない場合があります。
94名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:21:19.71 ID:Zv3Bkjzw0
っうcぉうくどうおyれwぴうぃwぴ
cきいうおあdsにげろvしいえwぴえwぷいpw
95名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:21:29.55 ID:QZhE3E2p0
>>22
街が丸ごと津波に飲まれた陸前高田なのに
千昌夫が建てたホテルは外観無傷に近かったよな
しかも海沿いにあったのに
96名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:21:30.54 ID:rJ8X7vl20
>>76
漁業は既得権持ってる連中しか出来ないから競争が無い=アホでも儲かる
97名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:21:50.15 ID:dKCRxRBf0
高台の家にしても、恐ろしい建て方をしてるよね。
98名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:21:52.80 ID:1rJ6c+a+0
今回の津波で、でかい白波が襲ってくるんじゃなくて、どんどん水位が上がって堤防を溢れて
流れ出してくるって感じだったから、堤防の周りに物凄い穴を掘って、水が海に循環して戻るような
システムを頭の良い人が作らないかな。普段は閉じてるけど堤防に一定以上の圧力がかかると
自動的にフタが開いて下に流すようなの。穴掘った土で堤防作れるし。
99名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:21:59.57 ID:gqWADdJB0
世の中は全てトレードオフ。

安全な高台か便利な海岸か というわけじゃない。

安全を取る代わりに不便というものを負う。
便利を取る代わりに安全を捨てる。

故に、今回とりわけ岩手で津波にさらわれた人々ってのは
表面的には可哀想とはおもうが、心の底では「ま、しょうが
ないよね。それが君の選択だったのだから」

というのが、日本人全体の意見。これは、世の中の鉄のロジック
だから。安全も便利もなんて二律背反は成立しない。
100名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:22:14.45 ID:+Z5YfIe70
>>89
vipでやれw
101名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:22:25.32 ID:j0RMzXR80
どうしても沿岸に住みたいならある程度の高層ビル建てて
みんなそこに住めばいいんじゃね?
もちろん自費でやれよ
102名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:22:52.08 ID:kySGIXdi0
発泡材を使ったドーム型の家があったと思うが。
底は金属かあるいは強度の高い樹脂にし、床は厚手の発泡剤にして浮く構造にしたらいいかもしれない。
無線機や位置通報用発信器と、太陽電池などをセットにしておくと引き波で沖に流されてもOK。

沿岸部だとこの対策で家にいる限りは大部分が助かると思う。
落ち着いたあとは重機で吊り上げて平地に置けばOK。
電気とか道路とかのインフラ整備を待つだけとなる。

家屋が破壊分解した浮遊物も極度に少ないだろうから危険性もそれだけ減るし、
後の片付けもそれだけ容易となる。

寒い地方では発泡構造は理想的でもある。
103名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:23:03.87 ID:v4yIFPo60
>>89
シェルターはだめ。
工夫すれば余裕では入れるのに、
もう入れませんとかいうババァがいるから。
104名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:23:10.60 ID:wjeNGU7cP
>>98
水位自体が上がっているのに循環なんかするわけない。
105名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:23:45.97 ID:+fNx3eZiO
>>98
津波を基本的に理解してないぞ。…
106名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:24:06.53 ID:ixv7UDTc0
念のため津波に注意してくださいとか、毎回放送される、
年に百回も高台に避難するのは無理

地下シェルターなら避難も簡単
107名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:24:32.05 ID:d+eWxEUv0
この100年間で見てもたびたび大津波に襲われているのだろ
それでも海岸付近に住むなど自殺行為以外何物でもない
108名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:24:56.10 ID:mMnP9MdyO
津波対策に浮輪を準備しておくってのはどうなんだ?
最悪流されても浮くだろ?w
109名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:25:00.88 ID:D1+eehZV0
現代版イソップ物語だな
110名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:25:09.23 ID:eVoEarhr0
>>96
漁師の平均年収は259万円だよ

http://chu.kikirara.jp/category5/post_199.html
111名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:25:16.80 ID:trwiHIYz0
どうせなら完全自給都市つくれ
112名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:26:14.20 ID:Rd84KpfE0
奥尻なんてまた同じ場所に家建てる人多いんだよな。
次に津波来たらどうすんのかね? 先祖代々の土地とか言うけど
子孫が巻き込まれたれたらどうすんの?
奥尻は人口激減してるのに復興にかなり金使って意味有るのかね?
まあ土地も無いの理由があるけど、被災地はまた同じ場所に家建てるんだろうなあ
113名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:26:17.04 ID:1rJ6c+a+0
>>104,105
いや、循環しないのはわかってるよ。だから頭の良い人がそういう仕組みを作れないかなってこと。
俺には到底思いつかないが、何かウルトラC的な発想の転換で可能になったら良いなと。
114名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:26:29.92 ID:BhvXXwlI0
千年に一度のカルマの解消だよ。
今回被害を受けたのが日本で1・2を争う水揚げ量の漁港ばかり。
漁師というのは毎日殺生をして生活の糧にしている。

そのカルマの解消が千年に一度やってくるって訳さ。

115名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:26:38.98 ID:ixv7UDTc0
違うよ一家に一戸地下シェルターだよ。
避難に一分。通常は備蓄庫がわりにもなるし、
避難時にはそれが食料として使える
戦争になったら、シェルターとして使える、
ハリケーンが来れば、避難場所にもなる。
116名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:27:01.29 ID:wjeNGU7cP
さんざん津波映像が公開されているのに、まだ浮輪とか阿呆な事いってのがいるのか?
117名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:27:01.83 ID:z7aTOOCMO
大船渡市の綾里町ってそもそも平地がないと言っていいほどの所だよ。
大船渡の市街地と比べるのは無理があるぞ。

118名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:27:10.50 ID:+xcYibAQO
>>89
津波に耐えられる頑丈な高層展望台みたいなのを各所に建設
緊急時には階段で登り、毛布なども常備

体育館や公民館を「高床式高層」にしてもOK

119名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:27:20.08 ID:eVoEarhr0
>>114
まだ1000年に1度なんてマスコミの大嘘を信じてるの?

【40年周期で巨大地震が発生する、日本最大危険地域、三陸沖】

何度も津波の被害に遭いながらもなぜそこに住むのかを問う
http://www.youtube.com/watch?v=qkLqVr_Qk_w&feature=player_embedded

恐怖の津波映像 人々が絶叫
http://www.youtube.com/watch?v=_m8jLnOYzfg


1611:慶長三陸地震  死者2000 - 5000人
1793:宮城沖地震   死者100人
1835:宮城沖地震   死者多数
1856:安政3年    死者30人以上
1861:宮城沖地震  死傷あり
1896:明治三陸   死者・行方不明者21959人
1900 宮城北部   死者17人
1933:昭和三陸   死者・行方不明者3000人
1960:チリ沖    死者142人
1978:宮城県沖地震 死者28人・負傷者1万人以上
2011:東日本  死者・行方不明者2万人以上

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E9%99%B8%E6%B2%96%E5%9C%B0%E9%9C%87
120名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:28:13.48 ID:mMnP9MdyO
まあ、俺んとこは津波来ないからどうでもいいんだけどなwww
海岸や山間に住むとかないから、マジでw活火山付近とかww
121名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:28:32.63 ID:qwlYezxN0
かつて愛知県は、伊勢湾台風で出た大量のガレキの山で
http://www.geocities.jp/yukiguniltdexpress/takinomizukouen.htm
http://yakei.jp/db/summary.cgi?row1=takinomizu
を作ったのだ。

今は、市民の憩いの場で、夜は夜景が綺麗なデートスポットだ。
海抜は40m以上ある。
低い沿岸部にガレキを集めて、避難用の高台を作れ!
どこからでも登れるように階段をいっぱい作れ。
122名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:29:04.25 ID:dKCRxRBf0
地元の実情に合った都市作りを考えれば良いけどさ、
今回、水に浸かった所に元通りに建てるのだけは止めて欲しい。
123名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:29:08.09 ID:rJ8X7vl20
>>110
日本のどこに中卒で300万も稼げる仕事があるんだよ
漁師最高じゃん
124名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:29:20.22 ID:MojQGXIY0
>>103
トキが子供5〜6人を肩車するなり担げば良かったんだよな。
125名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:29:21.07 ID:eVoEarhr0
>>120
噴火は予測可能なので、犠牲者はまず出ない

発生日時 名称 噴火した火山 国内の死者
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%97%E8%B1%A1%E5%BA%81%E3%81%8C%E5%91%BD%E5%90%8D%E3%81%97%E3%81%9F%E8%87%AA%E7%84%B6%E7%81%BD%E5%AE%B3%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7#.E7.81.AB.E5.B1.B1.E5.99.B4.E7.81.AB


1977年8月7日 1977年有珠山噴火 有珠山 2人
1983年10月3日 昭和58年(1983年)三宅島噴火 三宅島(雄山) 0人
1986年11月15日 昭和61年(1986年)伊豆大島噴火 伊豆大島(三原山) 0人
1991年6月3日 平成3年(1991年)雲仙岳噴火 雲仙岳(平成新山) 43人
2000年3月31日 平成12年(2000年)有珠山噴火 有珠山 0人
126名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:30:13.92 ID:SimjyoH60
低き住居は
   児孫の奈落
忘れた惨禍
    の大津波
此処より下に
     家を建てるお
127名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:30:58.43 ID:6HJ69Bzx0
人は忘れやすいから生きていける、が、しかし、この段階でツナミを考慮しない
緊張感のなさはいくらなんでも国や援助をした人に対しての冒涜とも言える。

高台に移動したとしてもやがて空いた低地には家が建ち始めることになると思うが。
128名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:31:02.09 ID:slmfzFvH0
危険な場所に住んどいて、保証は税金でよろしくw
とか舐めてるよな
部落とか朝鮮とメンタリティ変わらんぞ
今後は津波リスクを書面にして、被災時の支援に制限かけるのに同意させるべし
先祖の警告を無視してアホかと思う

自宅を建て替えたときは、がけ崩れの対策や地盤強化の対策をガッチリやったぞ
もちろん自費で
129名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:31:36.74 ID:reDWxMtY0
山育ちとしては、海沿いに住むのは本能的に怖い。
130名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:31:38.30 ID:m56AWKJd0
あの中国人議員は津波がきたら逃げれるって言ってたなあ
131名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:31:48.96 ID:ZLBzkTW00
この上でなお海岸に家を再建したいという人間は、次回同じ目に遭っても救助も支援も必要ない旨の誓紙を提出すべきだな。
もちろん、子々孫々まで有効なヤツを。
完全自助努力のみで全てを賄い、他者に一切の迷惑をかけないと言い切れる人間のみ、どこでも好きなとこで生活再建してよい。
そうあるべき。
132名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:31:49.98 ID:7f/fWpTvO
>>114がバカすぎて大笑い

133名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:32:13.85 ID:FWjNvVAxO
復興の必要あるの?
解散でいいじゃん。
引越して暮らせよ。
134名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:33:05.80 ID:D/otuRn30
船に住めばいいんだ。
135名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:33:06.58 ID:1MY6QiBG0
先祖の好判断が子孫の生死を分けたわけだな
先祖に感謝すべきだ
136名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:33:28.69 ID:dKisiW1w0
>>70
聞いたことある名前のサイトだと思ったら、やっぱり筑波の謎の人か
びっくりだ
137名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:33:36.27 ID:lKeGK0Qu0
>>125
1991年6月3日 平成3年(1991年)雲仙岳噴火 雲仙岳(平成新山) 43人
内30名くらいはは馬鹿マスゴミの気違い屑共で、残りは屑共の気違いワガママにつき合わさされた可哀想な地元民ね
138名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:33:38.16 ID:sG13heef0
>>119
住んだらあかんとこやんw
139名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:33:56.67 ID:WCzoaekJ0
どうしても自分の土地に帰りたい人は、キャンピングカーを自宅の土地に置くのはどうよ?
でも高台に向かう道路は登り三車線くらいの整備が必要だな。
140名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:34:11.08 ID:KJKPvKQ9O
水をどうにかしようと真っ向から挑む剛のやり方より
受け流す柔のトキのようなやり方がベター

100mぐらいの高台作ったが速くないか?

ゴミの島じゃなくて、ゴミの山作って、砂被せてコンクリ固めりゃ
ゴミ対策も出来て一石二鳥。
燃えないゴミの分別なんていらんかったんや
141名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:34:22.39 ID:cuEQ9kzWO
低地に再建する人は、自分はもう大津波は食らわないと思ってるから、次世代にツケを回してることになるな。
せめて公民館やホテルはある程度の高さにしておくとか「人工高台」が必要だ。
結局逃げるが勝ちだと再認識させられた訳だから。条例で逆高さ制限とかやれw
142名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:34:39.77 ID:rJ8X7vl20
>>119
40年に一度は津波が来るのかwwwwww
143名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:35:13.90 ID:VjAf2D/HO
大船渡は町全体が炎で焼ける映像をみた
地震でビルが倒れず、津波からビルに避難したとして火災に合えばひとたまりもない。
一つは展望デッキを各所につくり、平時は観光場所、緊急時は避難場所とする
144名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:35:51.64 ID:1MY6QiBG0
80年近く前にも20メートルを超える津波が来ていたのに
海面とほとんど同じ高さに暮しているのはどうかと思った
145にょろ〜ん♂:2011/04/23(土) 13:35:59.44 ID:2CniNEVZ0
自己責任でおk
146名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:36:14.20 ID:tjfe+MPI0
関東大震災も100年に1度は起こってるから東京も立ち入り禁止にすべきだなw
147名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:36:34.95 ID:X5/gfFHS0
羽田の滑走路みたいに街を桟橋にしたらある程度やり過ごせないか?
148名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:36:42.64 ID:e6LJcMsQ0
高台が便利なようにすればいいんじゃね
149名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:37:24.69 ID:0f1GLQ/G0
>>146
学習能力ないよな
150名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:37:31.73 ID:qsXnWLGy0
>>146
関東直下の被害を大きくするのは大火だから、木造建築禁止とガス禁止でオールデンコちゃんにすればおk
151名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:38:18.69 ID:eVoEarhr0
>>146
日本の首都は岡山か大分にするべき
152名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:38:48.28 ID:cSZZ7Yj50
>>125
雲仙の火災流で犠牲者になった

マスコミと住民の慰霊碑は別々に建てられている。
153名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:38:51.08 ID:oKPe+E010
>>114
どちらかと言うと民主党支持地というカルマだな
154名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:39:06.08 ID:fLK+DbFL0
>>151
札幌がいいような気がする
155名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:39:20.05 ID:zo+Vpinm0
みんな元の敷地に船を置いて船で生活すればいい。
航行目的は無いのだから、生活に適した船だってデザインできるでしょ。
156名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:39:33.37 ID:5VoZWmSw0
>>119
地震の規模が1000年に1度。
地震の頻度じゃないような気がする。
157名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:39:37.49 ID:eVoEarhr0
東北大地震で一番揺れが激しかった震度7の栗原市、死者行方不明者0
http://www.kuriharacity.jp/


地震による被害の概況〔4月18日(月曜日)午後1時30分現在〕
【人的被害】 ●死者:なし ●行方不明者:なし ●重傷者:6人 ●軽傷者:544人
【住家被害】
 ●全壊:17棟 ●大規模半壊:5棟 ●半壊:27棟 ●一部損壊:392棟 ●床下浸水:3棟
【給水可能地域】
 市内の全域で通水し、高清水地区(ほっと館)で給水対応中
【道路交通規制】 〔市道〕全面通行止め:13カ所、片側交互通行:3カ所
【停電状況】 なし、市内全域で通電中


津波がすべてを奪った
158名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:39:38.30 ID:Nc1/0bdfO
>>150
それ何の皮肉?
159名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:39:43.88 ID:IVNVC8px0
山形が水没しても上山の高層マンションは残る
160名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:40:19.36 ID:ug499fOS0
>>146
15年前に阪神大震災も起きた関西も、立ち入り禁止にするべきだなw
161名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:40:29.13 ID:eVoEarhr0
>>156
M9って、あくまでも科学が発達したこの1世紀で、はかれるようになっただけだけどね。
それ以前の地震の規模なんて絶対に知るのは無理。
元禄地震はM9.5だったかもしれない。
よって100年に1度かも。
162名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:41:10.48 ID:ZLBzkTW00
過去に大津波に襲われた経験の無い地域の住民は手厚く税金で助成すべき。
過去の大津波被災が一回きりの地域で堤防造ったりしてたところは、これに懲りて高台移転するなら助成すべき。
また堤防造ろうとするなら助成停止。
複数回の大津波食らってその都度似たような体験繰り返しながら、なお同じ場所にワラワラ集まってた学習能力の欠如した地域は、強制移住で山奥送り。

こんな感じか?
163名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:41:20.17 ID:slmfzFvH0
そういえばうちの町では、合併直前に町の中心部に住宅街構想が持ち上がって
穀倉地帯の水田をかなり埋め立てしてたなあ
もちろん地主に町議員がいたからぐいぐいやったんだろうけど
あそこは大雨になると冠水しやすいし、元々田んぼの上だから、震災にはかなり弱い
ついでにそこの下流集落では埋め立て後には田んぼの機能消失で床下浸水が頻発
土地ころがしで大儲けした糞団塊共だけがうはうはで、今後に住む人は悲惨だろう
もちろん仲の良い人には、あそこには絶対家を建てるなって忠告してるけど
あほな先祖のせいで子孫が苦労する典型
市ねゴミクズって心から思う
164名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:41:30.35 ID:eVoEarhr0
M9は千年に1度だ!!!

1番 チリ地震(M9.5、1960年)
2番 スマトラ島沖地震(M9.1〜9.3、2004年)
3番 アラスカ地震(M9.2、1964年)
4番 アリカ地震(M9.1、1868年)
5番 カムチャツカ地震(M9.0、1952年)
東北地方太平洋沖地震(M9.0、2011年)

あれ?
165名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:41:50.70 ID:h2WRwnMO0
学習能力の無い奴は淘汰されて死ぬんだよ。
自然災害に限らず政治でも何でも喉元過ぎて熱さを忘れる連中は死ぬ。
前回の衆院選でも民主党に投票した連中は学習能力無いからさっさと死んでくれ。
166名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:41:52.84 ID:L/A+kXbQ0
>>102
もう船に住め。津波が来たら沖に逃げろ。
167名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:41:54.05 ID:dyUak/2c0
>>22>>95
いい案のように感じるけど
仮に高層ビルを建て今回の30メートルクラスの大津波を受けた後に
再度そのビルがそのまま使えることが大前提だと思うけど
俺は水道管がやられて難しいと思うわ。

再度使えるかが鍵になるけど今回の津波被害で生き残ったマンションを見れば結論出るべ。
キャピタルホテル1000は運よく生き延びた例かもしれないけど他はほぼ再起不能の取り壊すしかないマンションばかりだろう。
168名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:43:16.11 ID:ug499fOS0
6万年前に阿蘇山が噴火して九州から関西は全て火砕流に飲み込まれたから、静岡から西に人が住むのは禁止な
169名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:43:21.11 ID:LxynfWlp0
ID:eVoEarhr0みたいに無知と屁理屈を掛け合わせるチョンは消えてくれ
170名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:43:22.39 ID:qsXnWLGy0
>>164
自分の近くで起こらないと所詮他人事
171名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:44:22.34 ID:eVoEarhr0
>>169
知的障害者乙w
172名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:44:28.99 ID:JdL7KB5s0
http://news.livedoor.com/article/detail/5509670/
ここから先、大きく2つの方法が考えられます。1つは政府が土地を買いあげて、
明確なプランのもと大々的に開発を行うというものです。

この方法も悪くはないのですが、「土地を買いあげる費用」や「土地を新たに
開発する費用」など莫大なコストがかかるのが難点です。

もう1つの方法が、オーストラリアで採用されている「フラットプレイン」というコンセプトです。

オーストラリアでは、洪水などによって水没した地域は歴史的に把握できているので、
該当する土地を販売する際には「洪水で水没する危険性がある」ことを明文化することが義務付けられています。

これにより土地の価格は安くなりますが、万一洪水に襲われたとしても「その危険性を承知で購入した」
のだから特段補償を迫られることはありません。

日本に当てはめて考えれば、「津波プレイン」といったところでしょう。
政府は「津波に襲われたら水没する危険性がある土地」として「指定」するだけで良いのです。

現地を見てきた人によると、今回の東北地方の津波被害も驚くほど正確に「被害が及ぶ範囲・地域」の
予想は当たっていたとのことです。

であれば、このような地域に「津波プレイン」の考え方を適用して用途制限をかけるのも不可能なことではないでしょう。

それでも危険地域内に「住居」を構えたいという人がいれば、「自己責任でやってください」と言えると思います。

この方法は政府が「土地を全て買いあげる費用」を負担する必要がないのがメリットです。

今回の震災による被害状況を見ると、地震そのものによる被害よりも津波による被害がより大きいのです。

この点に鑑みても「津波プレイン」的な発想は現実的で、かつ資金的にもリーズナブルで良いと私は思っています。
173名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:44:50.84 ID:fSL5VLBb0
>>110
被害額と年収がなんでそんなに違うの?
国へ届け出てる設備とか修繕がべらぼうなんだろ?
漁業利権イコール詐欺w
自業自得だろ?
死んで当然、丘に上がった人間が危篤な人
そっちでも十分やっている人間がいるんだからな。
174名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:45:17.28 ID:eVoEarhr0
>>74
宮城の内陸にいくらでも平野あるじゃんよ
宮城って平野だらけだぞw
175名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:45:30.60 ID:fGV98BR10
>>1
瓦礫を他県に持ち込んで迷惑を掛けるより、
寄せ集めて高台の礎にするべきだろうな。
何で元通りに整地する事しか考えて無いんだか…
それとも、他県に捨てるってのは、
ハナっから地元の除染目的なのかねぇ?
176名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:45:38.73 ID:8cOJJmyNQ
>>164
それが全部同じ場所ならな
177名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:45:52.21 ID:BYb/LNkgO
将来静岡の富士市あたりに住みたいんだが危険かな
海も山も
178名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:46:04.83 ID:KEtga3n+O
住民の権利とか言って、懲りずにまた海岸沿いに住むんだろうな
次からは本当に自己責任でいきましょう

179名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:46:17.51 ID:f+FNN2RFO
これだけの被害受けても、また、同じか?
180名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:46:33.71 ID:eVoEarhr0
>>177
30年以内に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率の分布図
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/07_yosokuchizu/img/f1-1-1.jpg


181名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:46:54.64 ID:2+E/uGrp0
津波に備えるのは大変だよね。数十年に一回来るのなら、家の構造や
装備品にも注意が要ると思うけど、やはり高台に住めるのなら、
漁港まで車通勤は面倒かもしれないが後々の悲劇を減らすためにも
仕方ないんじゃない?。まぁ関西圏なんてしじゅう在日の犯罪だらけで、
こいつら退治しないとどうしようもないが、通常は避けられる被害は
避けたほうが良いと思う。
182名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:47:18.35 ID:oKPe+E010
通常堤防
〜→∧_■

スーパー堤防
    _■
〜→/


堤防を超える津波が有った場合、どちらが被害が少ない?
183名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:47:30.74 ID:6nWL8VMXO
>>165
自民党もな!
184名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:48:22.60 ID:Bzq9oLFr0
( ゚д゚)・・・

民主党議員「今、日本は戦時下の非常事態にあることを認識すべき」「人工地震でネット検索」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303533135/
185名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:48:54.96 ID:Mg+SZP7c0
金子みすず ACのコマーシャル

大漁

朝焼け小焼けだ大漁だ
オオバいわしの大漁だ

浜は祭りのようだけど
海の中では何万の
いわしの弔いするだろう
186名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:49:37.36 ID:fLK+DbFL0
>>180
震度6弱って、全然怖くない感じがしてきた。
187名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:49:59.31 ID:eVoEarhr0
宮城県警が17日発表した東日本大震災の犠牲者の年代や死因をまとめた調査によると、犠牲者の約55%が60代以上の高齢者だったことが分かった。
死因の約95%は水死で、犠牲者のほとんどが津波にのみ込まれて死亡したという実態が改めて浮かび上がった。【須藤唯哉】

調査の対象は、大震災が発生した3月11日から今月10日までに県警が収容した遺体8015体(男3637体、女4339体、性別不詳39体)。

年代別では70代が1593体(19.9%)と最も多く、80代以上の1500体(18.7%)、60代の1332体(16.6%)−−と続いた。
60代以上の高齢者は4425体となり、全体の55.2%を占めた。死因別では水死が7676体(95.8%)と圧倒的だった。
がれきなどに圧迫されたとみられる損傷死は126体(1.6%)、地震後の火災が原因とみられる焼死は83体(1.0%)だった。

ソース 毎日新聞 4月17日(日)20時49分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110417-00000070-mai-soci
過去スレ ★1 2011/04/17(日) 20:54:19.79
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303041259/
188名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:50:11.49 ID:oKPe+E010
>>183
看板(党名)と貼紙(マニフェスト)しか見えないメクラ乙
次は民主党員の逃げ場所、減税日本とみんなの党に投票するんですね!
189名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:50:17.30 ID:uzCJ14ujO
台風や大雨が続いて天気予報でも土砂災害の注意を呼び掛けてる場合
強い余震があったらもちろん海沿いは避けるとしても
高台に逃げていいのかどうか迷うケースも出てきそうだ
190名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:50:37.07 ID:5LNVz0hM0
三陸は海岸に住むの禁止しろ
191名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:51:24.00 ID:UKNetOYy0
老人や子供を助けにいって死んだ人は相当いると思う
192名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:51:36.62 ID:kQgv6Vn+O
都内の東京湾沿いも土地が低いのに住んでるアホがいる。
おまけに地下鉄や地下街まである。
水位が上昇したら一発アウトなのに。
ようは先を見越した思考ができない連中なんだろうな。
193名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:52:20.95 ID:5eK/rtsU0
新浦安に家買って鼻高々の奴がいたけど今どうなってるだろうな
資産価値半減した上にローン30年とか、哀れとしか言いようがない
194名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:52:29.09 ID:z7aTOOCMO
>>95
外観はな。
津波に飲みこまれ中は何もないよ。
津波前までは海岸線から1キロ位はあったかな〜でも今はホテルの後ろはすぐ海です。
195名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:52:36.44 ID:JdL7KB5s0
>>181
問題は金な

誰が開発費用を出すのか
196名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:53:14.36 ID:WCzoaekJ0
地下シェルターはいいかもしれないね。
地上二階地下一階くらいで、地上二階を頑丈な鉄筋コンクリートで造っておけば瓦礫に埋まることもないし。
地下は、二階までつ突き抜ける上部通路を設けて、密閉できる空間にしておけば、地盤沈下で地下部分が水没しても二階上部から脱出出来るので大丈夫。
197名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:54:16.60 ID:Dnq2FToU0
>>119
明治と昭和のやつは吉村昭が実録小説で取り上げてるな。
198名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:56:06.56 ID:lq63GpRxP
鉄骨建てで津波にも耐える避難施設をいくつも作るしかないんじゃないの
店舗や家財は諦めよう
199名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:56:11.78 ID:MNzl2bJe0
三陸はリアル式海岸で津波被害があるって社会の授業で習わなかったのかな?
小学生からやり直したほうがいい。
200名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:56:34.13 ID:BGy9iZNH0
>>192
東京は年収高いからな。
リスクを負っても住む奴は増え続けてるよ。

人口
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E4%B8%80%E8%A6%A7

  都道府県 2010年 2005年 1995年 1970年 1945年 1920年
総数 128,056,026 127,767,994 125,570,246 104,665,171 71,998,104 55,963,053
1 東京都 13,161,751 12,576,601 11,773,605 11,408,071 3,488,284 3,699,428
2 神奈川県 9,049,500 8,791,597 8,245,900 5,472,247 1,865,667 1,323,390
3 大阪府 8,862,896 8,817,166 8,797,268 7,620,480 2,800,958 2,587,847
4 愛知県 7,408,499 7,254,704 6,868,336 5,386,163 2,857,851 2,089,762
5 埼玉県 7,194,957 7,054,243 6,759,311 3,866,472 2,047,261 1,319,533
6 千葉県 6,217,119 6,056,462 5,797,782 3,366,624 1,966,862 1,336,155
7 兵庫県 5,589,177 5,590,601 5,401,877 4,667,928 2,821,892 2,301,799
8 北海道 5,507,456 5,627,737 5,692,321 5,184,287 3,518,389 2,359,183
9 福岡県 5,072,804 5,049,908 4,933,393 4,027,416 2,746,855 2,188,249
10 静岡県 3,765,044 3,792,377 3,737,689 3,089,895 2,220,358 1,550,387
11 茨城県 2,968,865 2,975,167 2,955,530 2,143,551 1,944,344 1,350,400
12 広島県 2,860,769 2,876,642 2,881,748 2,436,135 1,885,471 1,541,905
13 京都府 2,636,704 2,647,660 2,629,592 2,250,087 1,603,796 1,287,147
14 新潟県 2,374,922 2,431,459 2,488,364 2,360,982 2,389,653 1,776,474
15 宮城県 2,347,975 2,360,218 2,328,739 1,819,223 1,462,254 961,768
201名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:57:33.11 ID:3Egs6rk70
スマトラやタイ、スリランカは平地ばかりだ>>199
202名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:58:59.76 ID:z7aTOOCMO
>>146
大震災を語る前に
ゲリラ雷雨で水没する時点でダメじゃねw
203名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:59:44.87 ID:oBtZ4OhY0
>>8
20歳頃まで『備えあればうれしいな』だと思っていた俺は間違いなくゆとり
204名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:59:52.53 ID:e25JLcRq0
どうせすぐ忘れちゃうんだから深く考えなくてもよくね?
同じ場所に住みたい奴は住ませちゃえよ
205名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:00:01.92 ID:7U4iRWZu0
地震なんていつどこで起こるか誰にもわからん
神戸だって誰も予測できなかっただろ
206名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:00:02.42 ID:ZId3210P0
少なくとも、学校や居住地域は海岸線より内陸何キロ以上とか
海抜何メートル以上じゃなければ建築禁止とか法律で決めればいい。

海岸の近くは農地とか港とか市場とか水産加工場とか
いわゆる職場しか作れないようにすればいい。
地上何メートル以上の鉄筋コンクリ製を推奨するとかさ。

あと、防波堤の他に防潮堤を作った方がいいかもね。
防波堤は台風時などの高波から港を守る目的で海に作る。
防潮堤は津波から町を守る目的で陸に作る。
防潮堤兼高台でもいいかもね。

こういうときじゃないとこういう大掛かりなことはできないから、絶対にやった方がいい。
今回の津波が夜来てたらと思うとガクブルだ。
被害はこんなもんじゃぜんぜんすまなくて、阿鼻叫喚の地獄絵図そのものだったはず。
207名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:00:27.47 ID:A5YiNTNw0
子供時代に家族を亡くす大津波を体験して
年老いた頃にまた津波が来て孫を全部さらわれたら
私の人生はなんだったんだろう?と考えちゃうだろうな
208名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:01:08.86 ID:7U4iRWZu0
>>207
昭和三陸と今回、2回経験したお年寄りもいるよ
209名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:01:13.95 ID:z7aTOOCMO
>>150
そして電力問題が起き新たな原発を・・・ですかいな。
210名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:01:36.76 ID:usHF12nn0
>>114
> カルマの解消

それもあるだろう。
ここ数年で牛や鶏や豚さんたちが
インフルエンザだ狂牛病だで、たくさん処分されてしまった。

動物たちは何も悪いことはしていない。

211名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:01:42.42 ID:5Txtd1Bk0
山に横穴を掘って住む
これなら土地関係なく住めるな
土砂崩れにも強そうだ
212名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:01:51.22 ID:JveKjWIx0
東京の地下鉄は、入り口の盛り上がりがないから津波の時は蟻の巣注水と同じだよ。

有楽町線の月島駅新富町駅、日比谷線の築地駅がやばそう。

大江戸線は論外。水で押された犠牲者が都庁前あたりで吹き上がるだろう。

213名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:02:25.78 ID:7U4iRWZu0
>>210
今回の津波で犠牲になったのは人間より動物の方が多いんだが
214名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:02:57.07 ID:3Egs6rk70
地震は予測不能だが、津波はある程度被害を防げる。
田老町も『万里の長城』造る金があるなら、住宅地を高台に造成したら良かった。
215名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:03:08.41 ID:e25JLcRq0
高台に家を移したら今度は土砂崩れで被害が出ちゃいました
「国の指導で高台に行ったのにふざけんな」
で、次はどこへ
216名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:03:36.82 ID:S9/7IbPJ0
チリ地震の後に作った福島原発をチリ地震より想定基準を
甘く作ったというのは全くの人災の何物でもない。
217名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:03:39.63 ID:7U4iRWZu0
>>215
今回土砂崩れで亡くなった人はほとんどいない
218名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:03:51.43 ID:usHF12nn0
>>213
つ放射能
219名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:04:34.47 ID:QU47uzb00
>>167
とりあえず人間は生き延びられそうだから良いんじゃない?

津波が来ても大丈夫な建物を造ろうなんて考えずに、
人命をどうやったら失わずに済むかだけ考ればいいんだと思う。
220名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:04:49.47 ID:SRqsoBQI0
国に浸水や地盤沈下した土地の"買い上げ"要求へ--岩手県大槌町
toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303399983/

埼玉・久喜市でも液状化…市に住民の批判噴出 : 社会
市側 再建費用は所有者負担が原則」との立場 2011年3月30日 読売新聞
://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110329-OYT1T01003.htm
221名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:04:54.79 ID:SQk2Nfgf0
地下鉄で通勤してるから津波で無くても大雨の浸水も怖い
222名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:05:15.39 ID:5/EXr5Qd0
>>206
職場作ったら意味なくね?
会社は3階建てだから大丈夫〜
みたいに居残り多数。
223名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:05:17.44 ID:7U4iRWZu0
>>218
放射能で動物が死なないとでも?
224名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:06:25.80 ID:d6e2foRC0
気持ちはわかる。
225名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:06:31.71 ID:5eK/rtsU0
>>199
リアル馬鹿だよね
226名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:07:08.58 ID:usHF12nn0
>>223
傍論(オビタ・ディクタム)乙w
227名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:07:17.85 ID:1kuB24hL0
>>199
リアル式www 釣られた?
228名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:08:23.03 ID:5/EXr5Qd0
>>218
はて、>>114は津波の話なんだが?
229名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:08:50.32 ID:e25JLcRq0
>>217
今回は な
230名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:09:14.15 ID:9CPuE2Qy0
>>114
んなわけねえだろ。皆で食ってる者を生産者の罪にするとかたちが悪い
所詮人間中心のご都合主義の考え。
なら放射性物質垂れ流しで海洋汚染されている海ををどう説明する?
231名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:09:18.59 ID:ug499fOS0
>>176
つまり、地球を1000当分にすれば毎年、1000年に一度のM9の大地震が
地球を1万当分にすれば毎年10回、1000年に一度のM9の大地震が発生するって事か
232名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:09:20.55 ID:xNnmMhQ1O
>>199
リアス式海岸
233名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:10:05.99 ID:D1+eehZV0
今回の津波被害は人災的な側面もあったのか
234名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:10:20.43 ID:NMWI3YPS0
堤防はたま〜に漏れちゃう程度の最低限の高さでいい。
変に高い堤防が堤防の高さより低い位置に住む人の慢心を呼ぶ。
235名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:10:45.37 ID:1kuB24hL0
>>217
白河のことしらない? 津波での死者数が多すぎて、12人なら”ほとんどない”になるのか。
236名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:10:55.78 ID:7U4iRWZu0
どうしても漁業やりたいなら日本海側に行くべきだと思う。
日本海側で津波よる死者は、過去最大でも104人。
237名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:11:26.39 ID:7U4iRWZu0
>>235
宮城県警が17日発表した東日本大震災の犠牲者の年代や死因をまとめた調査によると、犠牲者の約55%が60代以上の高齢者だったことが分かった。
死因の約95%は水死で、犠牲者のほとんどが津波にのみ込まれて死亡したという実態が改めて浮かび上がった。【須藤唯哉】

調査の対象は、大震災が発生した3月11日から今月10日までに県警が収容した遺体8015体(男3637体、女4339体、性別不詳39体)。

年代別では70代が1593体(19.9%)と最も多く、80代以上の1500体(18.7%)、60代の1332体(16.6%)−−と続いた。
60代以上の高齢者は4425体となり、全体の55.2%を占めた。死因別では水死が7676体(95.8%)と圧倒的だった。
がれきなどに圧迫されたとみられる損傷死は126体(1.6%)、地震後の火災が原因とみられる焼死は83体(1.0%)だった。

ソース 毎日新聞 4月17日(日)20時49分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110417-00000070-mai-soci
過去スレ ★1 2011/04/17(日) 20:54:19.79
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303041259/
238名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:11:39.75 ID:MCSyNg+u0
明治昭和と大津波に襲われてるのに

今回の大津波でもまた港を復興させ
街を作り直す気みたいだな

再び津波に襲われる子孫のこととか考えないのかな?
239名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:11:51.61 ID:QU47uzb00
>>206
なかなか良いアイデアですね。

低地の危ないところは、公園とか駐車場だけとか。
パチンコなんかはそういうところだけにするのもいいかもw
240名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:11:52.19 ID:z7aTOOCMO
>>212
もし都心に今回の震災のような津波が来たら荒川を恐ろしい位に上るだろうな。
川から水が溢れだして都心全滅だよ。

241名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:12:36.61 ID:3h3Dutu20
関東大震災で10万人死んで、100年もしないうちに
近々また大地震来る来る言われてる関東〜東南海も
大地震も大津波も無い他の地方から見たら
かなりの危険地帯だよ
242名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:13:02.26 ID:1kuB24hL0
>>237
それがなにか?
243名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:13:22.51 ID:u3+6sUiT0
>>240
関西人の東京コンプが心地よい
244名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:14:06.98 ID:ug499fOS0
>>196
地上2階を上回る津波が来て、地下まで水没

それよりも、完全防水の地下シェルターを作ったほうが良いな
で、地上にスピーカーを取り付けて、万一出られなくなったら、地上のスピーカー(防水タイプ)から助けを呼ぶ
245名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:14:10.07 ID:/KWSodJ60
>>241
でも人口増え続けてるよ。
魅力のある街だからね。地方のクソ田舎と違って。
246名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:14:59.57 ID:ZId3210P0
>>222
職場なら昼でも夜でも基本的に起きてる人間しかいないわけだから、
逃げる気さえあれば逃げられるし、建物の高さと強度があれば津波に対しても大丈夫かと。

今回の津波被害を見ても、鉄筋コンクリ製の建物は最低でも建物の形がちゃんと残ってるからね。
あとは高さを確保できればベスト。
247名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:16:02.82 ID:ozgKWX7l0
沖縄でも津波で1万5000人亡くなってるし、
九州でも同じぐらい津波で亡くなってる。

日本で安全な場所なんてない。
248名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:18:00.33 ID:ZId3210P0
>>234
> 堤防はたま〜に漏れちゃう程度の最低限の高さでいい。
> 変に高い堤防が堤防の高さより低い位置に住む人の慢心を呼ぶ。

そのとおりだと思う。
海が見えなくなるしね。

高波を防ぐ+津波の時間稼ぎ…ぐらいの意味で作るべき代物。
津波の被害を防ぐなら、別に陸に防潮堤作った方がいい。
んで、防潮堤の先の高台に住むと。
249名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:19:54.55 ID:APT+dtk80
発生日時 名称 マグニチュード(M) 国内の死者(人)
1960年5月23日 チリ地震津波[4] 9.5 142
1961年8月19日 北美濃地震 7.0 8
1962年4月30日 宮城県北部地震 6.5 3
1963年3月27日 越前岬沖地震 6.9 0
1964年6月16日 新潟地震 7.5 26
1965年8月3日 - 1970年6月5日 松代群発地震 5.4(最大) 0
1968年2月21日 えびの地震 6.1 3
1968年4月1日 1968年日向灘地震 7.5 0
1968年5月16日 1968年十勝沖地震 7.9 52
1972年12月4日 1972年12月4日八丈島東方沖地震 7.2 0
1973年6月17日 1973年6月17日根室半島沖地震 7.4 0
1974年5月9日 1974年伊豆半島沖地震 6.9 30
1978年1月14日 1978年伊豆大島近海の地震 7.0 25
1978年6月12日 1978年宮城県沖地震 7.4 28
1982年3月21日 昭和57年(1982年)浦河沖地震 7.3 0
1983年5月26日 昭和58年(1983年)日本海中部地震 7.7 104
1984年9月14日 昭和59年(1984年)長野県西部地震 6.8 29
1993年1月15日 平成5年(1993年)釧路沖地震 7.5 2
1993年7月12日 平成5年(1993年)北海道南西沖地震 7.8 230
1994年10月4日 平成6年(1994年)北海道東方沖地震 8.2 9
1994年12月28日 平成6年(1994年)三陸はるか沖地震 7.6 3
1995年1月17日 平成7年(1995年)兵庫県南部地震[5] 7.3 6,437
2000年10月6日 平成12年(2000年)鳥取県西部地震 7.3 0
2001年3月24日 平成13年(2001年)芸予地震 6.7 2
2003年9月26日 平成15年(2003年)十勝沖地震 8.0 2
2004年10月23日 平成16年(2004年)新潟県中越地震 6.8 68
2007年3月25日 平成19年(2007年)能登半島地震 6.9 1
2007年7月16日 平成19年(2007年)新潟県中越沖地震 6.8 15
2008年6月14日 平成20年(2008年)岩手・宮城内陸地震 7.2 17
2011年3月11日 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震[6] 9.0 不明
250名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:20:06.34 ID:BeYuFqgk0
>>215
ソース読め
明治、昭和の津波で高台に移住した人が土砂崩れで国に文句言ったりしてるか
251名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:21:41.14 ID:CxPE9OCb0
若い娘は海辺に住んではいけない法律を作ればいい。
アホがそれに釣られて高台へ移動する。
252名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:21:49.93 ID:ZDv+1hpQ0
近所に5分以内に避難できる地上50m以上のビル、高台がないと家を作ってはいけないとすれば良いのではないか?
当然耐震耐火 小学校など公共の施設はすべてそうしたらいい
しかし周りが火事なら蒸し焼きだね。
253名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:22:42.11 ID:RL0VtIFP0
津波で壊滅した土地に街を建てる場合は税金の投入は止めてほしいな
義援金だけでなんとかしてね
254名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:23:13.39 ID:z7aTOOCMO
>>243
関西人?俺が?
俺は岩手県陸前高田市民じゃよ。

津波は川をどんどん上がっていくぞ〜陸前高田では山間地域まで10数キロ津波が上り瓦礫を運んだ。
海からの津波と気仙川から溢れ出した水で渦を巻くようになったぞ。
地震は揺れるだけで倒壊で済む。
しかし津波はとんでもないぞ。
全てを飲み込み残るのは瓦礫と遺体のみ。
255名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:24:37.52 ID:zfOEIOpPO
平野部は盛り土や建物で対処するしかなさそうだけど、リアス式海外なら建物より高台に逃げるほうが正解だろう
低い土地は流される前提で重要施設は流されない場所に作れ
256名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:24:53.33 ID:MOdwfAuFO
>>238
100人死んだら200人生めばいい
黄泉比良坂で交わした言葉は今も生きている
257名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:25:17.98 ID:HJulHLvO0
>自分で決断してもらう仕組みが必要だ

バカかこいつ
自分で判断して今の結果になったんじゃねーの
もう法律で強制しないとまた大被害が出るだけだ
258名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:26:15.18 ID:ZId3210P0
ふと思ったが、避難道も兼ねて幹線道路を作るときは海岸線に対して平行じゃなくて、
垂直方向に作ったほうがいいな。
少なくとも、海とは真逆の方向に行ける道路。

>>239
そそ。

基本的に海岸の近くは、いつも起きてるだろう人間しかいないようにすればいい。
259名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:26:32.41 ID:yO84jkqjO
>>240
直下型は活断層のズレなので津波は皆無だよ。
東海沖地震だと被害が出るのは神奈川周辺で東京湾に入り込むのは少なく、1mあるかないか言われてるよ。
過去の文献だと鎌倉は鎌倉大仏が流されたとあるから怖いのは神奈川の沿岸から下や大島とか島関係だと思う。
260名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:27:03.67 ID:VyEMjincO
小学校がまるごと飲まれて子供が犠牲になってるのにそれでもまだ同じ誤ちを繰り返すか
261名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:27:12.56 ID:JpHlxfbKO
海側でも鉄筋コンクリートマンションなら大丈夫だし、三陸沖は世界三大漁場と言われるぐらい海が豊富だから基幹産業が水産業になってしまうんだよな、ある釜石の漁師が
何十年〜何百年に1度に津波は来るだろうがこの世界三大漁場で何十年何百年飯を食わせて貰ってるわけで海を恨む漁師は筋違いとか言ってたな。
262名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:27:26.13 ID:1kuB24hL0
>>243
名取川を遡る津波の映像見なかったの?
北上川を遡った津波でやられた大川小学校の話しらないの?
263名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:27:36.26 ID:M/tKstCC0
目先の利便性を優先した挙句に子孫を危険に晒すのか。
まあそういうのは津波にのまれて消えるんだろうから、残ったのは慎重派ということで。
まったく自然淘汰というのはよく出来てる。
264名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:28:49.80 ID:VrXDimvA0
1ヶ月も経って、もう誰も感心を持っていないニュースになったからなぁ。
地元の人たちで勝手にどうぞ。
265名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:30:01.79 ID:QDodHVlXO
まぁそれでも埋め立て地に住む奴がアホに違いはない
266名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:30:31.67 ID:RL0VtIFP0
>>263
津波ならそれが出来るが原発事故はそうもいかないからなぁ
非常に対照的な問題だと思った
267名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:31:49.46 ID:BF3NBBEY0
高台に住むと決めた人を優先して補償金払ったりしたらどうかな?
で、海岸沿いに家を建てたら保険が効かないって明言するとか。
268名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:32:19.49 ID:WCzoaekJ0
>>244
もちろん地下は密閉できる空間がいい。
上部出口は、二階じゃなくて屋上がいいかな。 学校の屋上へ出るみたいな造りにして、密閉できるドアを作る。
もちろん内開き。
助けを呼ぶ拡声器も屋上がいいね。
一箇所の出口だと不安だから、二階と一階の部屋にも密閉ドアをつける。

もっとうまく工夫すれば、いざというときの核シェルターにもなるし。
269名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:32:28.77 ID:RDCX7paVO
>>257
『リスクを十分に知らせた上で』な。

お前みたいな奴が海辺に住んじゃうんだろうな。
270名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:32:31.71 ID:ZId3210P0
今回の地震と津波の被害に対する慰霊と記念の公園を高台に何箇所も作るのもいいかもね。

今回の被害をずっと忘れないためと次回のときの避難所も兼ねて。
271名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:32:42.41 ID:vo+vXbyO0
>>12
川沿いのスーパー堤防に膨大な時間が掛かる理由はその建設予定地に住民がいるから。
津波地域の住民の建物は既に流されてしまっているので、立退きに掛かる時間が無い分、早く作れる。
272名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:32:53.39 ID:8Us7OI6e0
>>249
バブル期と巨大地震がなかった時期が一致してるな。
黄金時代か。
273名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:33:00.00 ID:JpHlxfbKO
養殖するなら頻繁に見に行かないといけないからまた海側に住だすよ
274名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:33:14.08 ID:kYnXfEhEO
70階建ての高層ビルを何個か造ればいいだろうな
275名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:33:38.57 ID:2afpfpgGO
この種の話が成功例みたいに喧伝されてるが、これだって別に遥かな高い所へ移転した訳ではない。
ただ町としては比較的高い所に固めて家建てただけ。
それでも結構な効果があったってこと。

バ菅みたいに、山を削ってエコタウンなんか、誰もやらない。
無駄だし不便過ぎて暮らせないからだ。
276名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:33:50.90 ID:+3wUdQcE0
発作の危険を承知で運転していました
津波の危険を知りつつ住み続けてました

こういう人間の多いこと多いこと・・・
改善の努力もしないくせに何かあったら言い訳だけは一丁前なんだよな
意識がなかったから責任はないとか高台も土砂崩れの危険がーとか
頼むから他人にだけは迷惑かけるなよ
277名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:34:22.98 ID:2sY/h/FN0
自分の判断で住めばいいという人もいるが、国は保険屋じゃないんだから
次の災害のこともかんがえるべきだ。
災害のたびに日本全国から金あつめて再建するのはどうなのか?
とおもう。ちゃんと積み立てておくべき。
278名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:35:04.05 ID:z7aTOOCMO
>>259
たしかに湾口が狭い地域は被害が少なかった気がする。

直下型でも都心の被災は甚大だと思う。
明日は我が身と思い東京・千葉・神奈川の人は気をつけて欲しい。
関東に何かあったら東北人は微力ながら必ず支援させていただきます。
今回の支援を東北太平洋沿岸3県は忘れません。
279名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:35:05.78 ID:I2DZE99S0
つい一ヵ月半前に津波に飲まれた土地に
早速バラック作って住む気満々だったりするもんなあ。
せっかく助かった命なのに、なぜそんな真似をするのか…。
正直理解しがたい。
280名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:35:27.49 ID:usHF12nn0
抱きつき心中ってことだろうな。
よくもいままで自分たちの都合で勝手にと。
俺たちもろともこいつらを殺せとか。
それしか奴らを殺す手段はない。やれと。

これからは、放射能と自然の勝手な都合(?)で
翻弄される番が回ってきた。
日本産の畜産農産物も海外に売れなりつつあるわな。

もちろんこんなのは科学的思考ではなく、あくまでカルマだがな。
281名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:35:36.99 ID:iC8+B4f30
>>278
何で関東限定?
地震なんてどこでも来るだろ。
282名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:36:13.06 ID:UVVK+uJ/0
>>18
>勝手にこんな危険な所に住んで流されたから。。。

そして、高台に住んだら、
勝手にこんな危険な所に住んで山崩れたから。。。

そして、台風来たら、
勝手にこんな台風来るところに住んで。。。



オマエって、
幼児性たっぷりの天邪鬼なんだよ。
 
283名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:36:37.85 ID:UH8M2a1y0
>>13
今後もし高層マンションが地震で倒壊したら
なんでこんな危ない場所に住んでるんだこの人たち
バカなの?
死ぬの?
って必ず思う
本当にバカだったんだな

というように言われると思う。まあそんな感じ。
284名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:36:45.56 ID:44O6UQLr0
高台でええがな(´・ω・`)
津波で流されるたびに税金投入で経済悪化されたらたまらん(´・ω・`)
285名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:36:54.68 ID:JpHlxfbKO
>>270
三陸沖は明治・昭和・チリ地震津波などにあった過去の先祖様が様々教訓を伝えてるよここより下に住むなの石碑も至る所にあるし
ただ、地区によってはそういうのを潰してでも家を建てて来た。
震災を経験してない層に伝えるのはどうしても難しい
286名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:37:13.18 ID:57gIFg570
>>280
カルマなんてありません
287名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:38:00.99 ID:x7vjoNjl0
海岸に住む人は、津波で家が流れても国に支援を求めるなよ。
288名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:38:55.05 ID:ExQdcBJu0
>>8 近代に入ってからだけでも4度目なんですがねw
289名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:39:14.64 ID:xc9hAh090
高台は土砂災害あるよ。
290名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:39:49.00 ID:Zqc4BpLI0
俺が以前住んでた市には山を削って造成したいわゆるニュータウン(全部一戸建て)が
3箇所あって、それぞれの総人口が2.5万から3.0万人だった。その3箇所だけ
8万人の人口になる。
今回も山を造成すれば10万人ぐらいの住宅地は簡単に出来るよ。
公共事業で国有地の山を造成して、格安で土地を売り出せば、
建築の仕事も出来る。安全な住宅地なんて簡単に作れるけどな。
291名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:40:07.49 ID:2afpfpgGO
安全と便利のバランスとれた所にしか街は出来ないし、作っても住めんのだ。
あの世間知らずの権現みたいなバ菅に、ごく普通の世間常識を教える内閣府参与は居らんのか。
全員、バ菅を凌ぐ世間知らずだけか。
292名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:40:56.93 ID:PsUKwBnn0
>>289
そうだね。だから沿岸部に住みましょう。
293名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:41:47.69 ID:JpHlxfbKO
>>278
都市型の内陸直下型は恐ろしいよ、08年の中国の四川大地震は直下型でM8.0で街が壊滅
皆な別の地に移住して被災地は無人化した。
今年2月にニュージーランド第2の都市圏クライストチャーチで起きたM6.3だったが壊滅的な被害を受けたし但し震源の深さはたった5キロだけど
294名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:42:05.65 ID:BeYuFqgk0
>>289
大津波>>>>土砂災害なんだろ
高台に移住した人達がどのくらい土砂災害にあったのかは知らないけど、
少なくとも高台移住して土砂災害で後悔なんてニュースは無い
295名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:43:27.84 ID:PsUKwBnn0
>>293
そうだね。だから沿岸部に住みましょう。
296名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:43:42.28 ID:x7vjoNjl0
>>294
今回の地震でも、津波被害に比べれば土砂災害のそれなんて皆無に等しいもんな。
297名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:43:59.96 ID:MuT0W1q90
まるで海岸に暮らした人が悪いみたいな考え方だなあ
いかにも朝日らしい差別意識を含んだ記事だ
便利とか関係なく海岸沿いに住むしか選択肢がなかった人だっているだろうに
298名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:44:13.24 ID:VyEMjincO
津波被害より土砂災害の方がまだ被害少ないわ
299名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:45:10.12 ID:kOkhrgRb0
>>4
馬鹿?
誰が知ってたって?
300名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:45:22.40 ID:GKRVCBUv0
田舎の漁師の事情で言うとだな、船が一番大事なんだよ。
土地の安い田舎じゃ家建てるより船作るほうが高価だし、家は稼いでくれない。
津波が来そうなら家より船の心配する、沖へ舟を逃がすのが最優先。
山側に住んでて船逃しそびれて今途方に暮れてる漁師多数、
家が無くなっても船があればなんとかなるって思ってる。
301名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:45:46.84 ID:KGlNrYrr0
津波から逃げる時間はあっても
土砂崩れから逃げる時間はないんじゃないかしら
302名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:46:10.02 ID:PsUKwBnn0
>>301
そうだね。だから沿岸部に住みましょう。

303名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:46:18.90 ID:2afpfpgGO
だいたいニュータウンなんて、関東圏内の比較的公共交通の良い地域でさえ、高齢化から、どんどん人が逃げ出し過疎化しつつある。
あちこち地方で真似して始めたそれは、もはや廃墟と同義語に近い。

まして、中心となる部分に水産業の雇用を復興させる前に、そんなもん始めたって、千葉や茨城の、市街化調整区域に戻されたニュータウンみたくなるに決まっておる。
304名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:46:36.36 ID:DHxmh9/h0
みんな高層マンションに住めば一気に解決。
(3階は自家発電設備、1階と2階は公園)

海沿いのマンション群が堤防の代わりにもなるので、一石二鳥
これで農地や工場も守られる
305名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:46:55.32 ID:z7aTOOCMO
>>281
>>259を読んでみ。
俺はそれへの意見だ。
関東にだっていつ起きるかわからんぞい。
福島沖・茨城沖震源の地震連発だろ。
306名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:47:51.79 ID:AMYlxZvW0
船を係留する柱
20メートルぐらいの柱
にしてたらながされなかったんじゃね
307名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:48:20.76 ID:JpHlxfbKO
>>300
漁船は数千万〜億だしね、最近は養殖も盛んだけどあれもいかだとか揃えたら3000万ぐらいするらしいね。ただ無ければ飯食えないからなぁ
あと漁業の深刻な高齢化なんだよな
308名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:48:41.01 ID:xCMXlWKu0
>>15
ほんとうに
しねってかんじだな。

是非もう一回。
同じ発言をしてもらいたい。
309名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:48:51.22 ID:+kNSPadZ0
危険を承知して住むべき場所

海岸沿い→津波
活断層の上→全国活断層マップで調べられる
盛り土造成の土地→土砂崩れ
背後が山→土砂崩れ
埋立地→液状化
昔、川床、湿地帯だった場所→液状化、土砂崩れ
火山の近く→噴火
耐震化してない住宅→バカ?
高層化住宅→死ぬの?
310名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:48:55.84 ID:ZId3210P0
>>285
広島の原爆公園じゃないけどさ、そういう感じで公園でも作っておけば、
今後ずっとみんなに周知もされるし、意識もされると思うんだわさ。
しかも、いざというときの避難場所として機能もできれば、一石二鳥かなと。
311名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:49:24.25 ID:Zqc4BpLI0
土砂災害がどうのこうのといってるけど、大規模に造成したニュータウン
には土砂災害なんて一切心配ない。それこそ2キロ四方ぐらいの広さ
で造成して、ほとんどフラットかゆるいスロープの町が出来るだけ。
312名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:51:12.78 ID:Xz1F+E3m0
海岸に施設が集中してたから便利なんであって
みんなで引っ越してしまえばそっちに機能が移るから別に
313名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:51:14.46 ID:cU73xoby0
でもこれでもう50年は大丈夫だろうから、今なら沿岸部に住んでも良いだろう。
314名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:51:33.23 ID:x7vjoNjl0
100年に二回も津波で壊滅した地域に住むとか、
学習能力なさすぎだろ。
315名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:51:53.16 ID:JpHlxfbKO
スマトラ島地震は津波で30万人の犠牲者だからなぁ〜
ただ、リスクは高いが世界三大漁場と言われる三陸が漁業・水産業を捨てれるとは思わないしな。
316名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:51:54.45 ID:ZId3210P0
>>290
今後、東北を区画整理したりすれば、土の行き場所がなくなるんだから、
山削ったり、盛ったりして、高台を造成すりゃいいと思うわ。
317名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:51:59.08 ID:iAFYf0Dt0
おまえらは三陸の地形をわかっているのかと
造成なんてできるようなレベルじゃないって
318名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:52:20.62 ID:PsUKwBnn0
長崎 1792年5月21日 島原大変肥後迷惑) - M 6.4、死者約15,000人。

長野 1847年5月8日  善光寺地震 - M 7.4。死者約1万〜1万3,000人。

319名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:52:31.02 ID:2afpfpgGO
ほとんど唯一の対策は、港へ徒歩でアクセスできる距離圏内に、なるべく高い所を見つけて、そこに固まって住む。
そこだけは盛り土して、更に特に高い所に神社や学校など公共の避難所を設ける。
これぐらいだ。

必然的に、家屋は密集して狭い街になってしまうんだがな。

何のことはない、昔ながらの漁師町の構造だが。
320名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:52:48.75 ID:DoFp9PCp0
確かに三陸海岸沿いには
ここから下には住んではならないって
石碑があちこちに建ってるんだよな。
321名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:53:28.12 ID:42hHl3Qb0
沖に船でも浮かべて住めばいいのにな
322名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:53:41.92 ID:2w9K/PF70
女子供は高台、男は谷。住み分ければ犠牲は2,3割。
323名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:54:26.76 ID:KGFSKDpD0
>>299
>馬鹿?
>誰が知ってたって?

>白浜集落と反対に、60年のチリ地震津波で50人が亡くなった大船渡港周辺の中心市街地は、被災地に街を再建。
>今回はここを中心に市内で約500人が死亡・安否不明になった。
>港近くで雑貨店を営んでいた男性(66)は「津波は覚えていたが、怖さを忘れていた。みんな便利な場所に住みたがった」と言う。

津波は覚えていた、と書いてあるよ
324名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:55:17.32 ID:ZId3210P0
>>313
> でもこれでもう50年は大丈夫だろうから、今なら沿岸部に住んでも良いだろう。
>

そういう発想で今回も被害が出たわけでつね?
325名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:55:27.03 ID:PsUKwBnn0
1498年 9月20日 明応地震(東南海・東海地震) - M 8.2〜8.4、死者3万〜4万人以上と推定

1662年  6月16日 近江・山城地震(畿内・丹後・東海西部地震、寛文の琵琶湖西岸地震) - M 7.4〜7.8、死者数千人。

1854年 7月9日 伊賀上野地震(伊賀・伊勢・大和地震) - M 7.6、死者約1,800人。
1854年 12月23日 安政東海地震(東海・東南海地震) - M 8.4、死者2,000〜3,000人。
1854年 12月24日 安政南海地震 - M 8.4、死者1,000〜3,000人
326名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:55:48.17 ID:JpHlxfbKO
>>312
簡単では無いわ、水産漁業が基幹産業の地区で上に街の基幹が移る可能性低いだろうな
327名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:56:04.40 ID:z01unBbH0
タバコの注意書きみたいに、要所要所に看板立てとけばいいんじゃね?w

「この土地は、津波によって生命財産が失われる畏れがあります。
統計によると、50年毎に地震による津波が発生します」とかw
328名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:56:50.19 ID:tniYoJO60
>>13
築40年のボロ家に住んでて、地震で倒壊して圧死してる馬鹿を見る度に
なんでこんな危ない場所に住んでるんだこの人たち
バカなの?
死ぬの?
って必ず思う
本当にバカだったんだな
329名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:57:02.30 ID:VrXDimvA0
どうだっていいじゃん。
景気の悪化は避けられないんだし、
この状況だと、港近くの土地を制したものが富裕になるんだし。

生きていくにはリスクは付き物。
330名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:57:43.75 ID:kySGIXdi0
沿岸部が一番住みやすいですよ。
繁栄も速度が速いです。
津波で十把一絡げにもっていかれたりしますが、ゼロからまた立ち上げる。
それを繰り返してきたわけです。
そして、それでOKです。

但し、放射能汚染だけはどうにもなりません。
崩壊により、広大な地域が消滅するだけで後の復活などはありませんから。
331名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:58:06.15 ID:ZId3210P0
>>317
別に海辺に造成しろってわけじゃないからな。

オランダみたいに海抜下回ってるわけでもないし。
332名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:58:51.17 ID:X5/gfFHS0
まあ日本に住んでる時点でバカだけど
333名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:58:55.53 ID:PsUKwBnn0
1927年3月7日 北丹後地震 - M 7.3、死者2,925人。

1943年9月10日 鳥取地震 - M 7.2、死者1,083人。

1948年6月28日 福井地震 - M 7.1、死者・行方不明者3,769人
334名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:59:01.50 ID:9evzwMh00
数十年に一度は必ず大津波に流される場所にしつこく住むなら
さすがに被害受けても補償を求めるな
死んでも嘆くな
単なる自業自得だよそりゃ
335名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:59:49.59 ID:KgLjHXMm0
ガレキで高台作れ。
336名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:59:51.95 ID:JpHlxfbKO
海外でもプレートが密集しM9を超える巨大地震と大津波が何度も来たチリ沖でも昨年のチリ地震で壊滅した1960年のチリ地震の風化が進み海岸線に住みだしたのが原因
三陸より凄いチリでもこれ(笑)
337名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:00:41.47 ID:vuwL2b4B0
>>319
塩釜市生まれだが、大昔は下が主に商業地区で
宅地は岩山の高台にビッシリとへばりつくように建ってた。
岩壁にチリ地震津波到達点なんて白いラインと石碑があったりして(笑)

本塩釜の駅もあんなに海寄りじゃなかったしな。
みんな埋め立ててジャスコを誘致してただの寂れた田舎の町にしちまったな。
338名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:01:04.20 ID:PsUKwBnn0
沖縄 1771年4月24日 八重山地震(明和の大津波) - M 7.4、死者約12,000人。
339名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:01:45.57 ID:8Y4ONDRe0
予算との相談だろ
無制限に予算があるならそれこそ巨大地下シェルターだって、30m級超巨大堤防だって作れる
現実にはせいぜい避難用鉄塔ぐらいか
340名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:02:08.55 ID:C0vlTFIb0
>>112
全く元通りってわけじゃないぞ
岬の突端は居住禁止になったし、多くは尾根の高台に移住したし
どうしても港のそばに住みたいという漁業関係者向けの土地は
6mくらい盛土して嵩上げしてある

http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&hq=&hnear=%E5%8C%BA%E7%AB%8B%E6%AA%9C%E7%94%BA%E5%85%AC%E5%9C%92&ll=42.059075,139.449635&spn=0.015613,0.027595&t=k&z=15&brcurrent=3,0x5f9f50f76667afc1:0xe13431b84a58c30c,1
341名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:03:06.15 ID:nRGRVTZX0
直下型きたら都会のが危ないじゃん
安全な場所なんてこの国にないよ
342名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:04:03.23 ID:xCMXlWKu0
多摩ニュータウンなんかつくって、
いま過疎になった。

ってのがあるのに、
過疎の待ちにニュータウンつくってどうするんだ
343名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:05:13.95 ID:JpHlxfbKO
奥尻島地震から18年、地震を経験してない世代が増えればそうなる。
阪神大震災も16年、地震を経験してない層が増えれ伝えるが難しくなった
344名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:05:18.74 ID:o1C94VZ3O
人間どこかで割り切らないとしょうがない
345名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:07:00.38 ID:PsUKwBnn0
>>341
安政江戸地震(あんせいえどじしん)は、1855年11月11日(安政2年10月2日)の午後10時ごろ、関東地方南部で発生したM6.9の大地震である。南関東直下地震の一つに含まれる。
死者4,700〜1万1,000人。


関東大震災は震源は神奈川で直下型地震ではない
関東地震(かんとうじしん)とは相模トラフを震源とするプレート境界型地震(海溝型地震)である
346名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:09:32.49 ID:/nYAcb2z0
海の近くに住みたいならこんなのどうよ。
高台まで3車線の広い道路を作って
トレーラーハウスに住めばいい。
何かあったらトレーラーハウスで逃げる。
347名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:10:48.22 ID:cEbeKr160
俺が家を建てるなら便利な海岸に建てるよ
津波が来れば安全な高台に家を建てた人間は笑えばいい馬鹿な奴だと
但し俺が死ぬまでに津波が来なかったり来ても堤防のおかげで被害が来なかったら
逆にわざわざいつ来るか分からない津波を恐れて不便な処に家を建てるなんて
馬鹿な奴だなとは言わないけど俺の判断のほうが正しかったなとニヤリと笑うだろうな
348名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:13:32.89 ID:bGXke8Mz0
便利だからって海岸に作るなよ
高台に作っても通勤時間はせいぜい30分だろ
都市部からしたら全然短い
349名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:14:23.07 ID:sShbUaS+0
>>346
トレーラーハウスの大渋滞でまとめて津波に飲み込まれる姿が目に浮かぶんよ(´・ω・`)
350名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:15:10.21 ID:4zf1PwRd0
単純な話さ。高台を作れないところには住まないってことさ。
今回、漁港も相当やられてるから、地区町村の統廃合・漁村の統廃合・高台を造成・
高台にはさらに学校病院役所介護施設を備えた5〜6階建てビルを複数作る・
農業用の田畑&酪農地も高台に求める。海抜20メーター以下に住む人々は
自己責任(救助しない)との誓約書。
こんなもんでいいだろ。まあ人々が南北に集約移動するしかない。危険&開発
出来ない場所は捨てる。
351名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:15:14.79 ID:lneGCdOg0
>>30
> 普通に住んでいいから、その代わり
> 街のあちこちに高さ30m超の避難塔でも建てとけ
>
> 頑強な高層ビルで日頃は集会や催しして
> 非常時は避難場所
> あるとないとじゃ大違いさ


そのアイデア、自分も一ヶ月前に考え付いた!
352名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:16:07.17 ID:JpHlxfbKO
まあ、三陸沖の場合リスクはあるがその世界三大漁場の海の幸のおかけで何十年と飯食って来たら訳だからな。
353 【東電 86.4 %】 :2011/04/23(土) 15:16:19.65 ID:FZNSqvO+0
5階建て未満の建設を禁止するだけでおk
354名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:17:08.49 ID:BeYuFqgk0
>>347
正直、被災者を責めたくないけど
昭和の津波の後、高台移住で不便になった人達を
347みたく馬鹿にしてた人間がいたんだろうな
実際、平成の大津波を経験せずに死んだ人がたくさんいるわけだから
そして子孫に迷惑をかける
やっぱり低地に住むのを規制するしかないだろうな
355名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:17:08.80 ID:sShbUaS+0
そうだ、40mの堤防作れば問題ないんじゃね?
356名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:19:05.55 ID:Hha3SjKt0
>>203
たぶん君は、
『情けは人のためならず』って諺を、
「情けをかけるのは、人のためにならない」って
思ってたに違いない。
357名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:19:39.16 ID:R585lf3L0
爺さんの誇らしげな顔が印象的だね
八十年たって得た勝利ってわけだ。
358名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:20:19.32 ID:3iy6cglj0
海の無い俺たち最強だな。
359名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:20:30.65 ID:lneGCdOg0
大船渡・吉浜地区を見習って住宅地は高台に、海岸沿いの平地は農地と漁港だけにしよう。
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/04/20110410t73039.htm

>大船渡市の吉浜湾は、ほかの三陸海岸の湾とは風景が異なる。中心集落があるはずの湾奥部の低地には家屋がなく、
>水田が広がる。中心となる集落の家屋約100世帯は海抜20〜30メートル前後の県道沿いに並ぶ。
>「吉浜では海辺の低地に家を建てないことが常識。親から言い伝えられて守った教訓というよりも常識なんだ」
>
>100年以上前、吉浜湾でも湾奥部の低地に中心集落があったが、1896年の明治三陸大津波で壊滅。
>死者、行方不明者は200人を超えた。当時の村長は高台へ家を再建するよう指示した。津波が到達しなかった地点には、
>村の下方を意味する「下通り(しもどおり)」という道が造られた。それが今に残る県道だ。 家を再建する場所は下通りを目安とし、
>その周辺とされた。多くの住民が高台に移住したが、低地に住み続ける住民も少なくなかった。
>
>村を襲った1933年の昭和三陸津波で、下通り周辺の住民は助かったが、低地の住民が被害に遭い、
>17人の死者、行方不明者を出した。 当時の吉浜村の柏崎丑太郎(うしたろう)村長は私財に加え、
>銀行から調達した資金で下通り周辺の土地を購入。村が移住先を用意すると、数年間で高台への集団移住が完了した。
360名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:21:00.48 ID:5p7RIidB0
安全な高台って認識は間違ってるだろw
今回はたまたま津波被害が大きすぎただけで、高台の土砂崩れリスクの方が高いだろー
高台は地震だけじゃなく頻繁にやってくる豪雨でも崩れる
361名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:21:39.19 ID:AMYJfyU00
>>360
だから海沿い住めって
362名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:22:21.98 ID:dcPvfUI40
高台と海岸、なぜ差がついたか…慢心、環境の違い
363名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:24:29.13 ID:JpHlxfbKO
ってか岩手県普代村は15.5mの防潮堤と水門で犠牲者0で村内浸水なしと想定内の完封だった。
明治・昭和の経験から当時の村長が15m以上にこだわった。

一方、菅内閣の漣ほうは数百年に1度の事に予算はと防災費を仕訳切り捨てた。菅は疫病神
364名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:25:38.44 ID:BeYuFqgk0
>>360
だから土砂崩れのリスクの方が全然低いから、
住民が高台移住は正解だったって言ってるんだろw

高台なら何でも土砂崩ればかりなのかよ
365名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:25:49.85 ID:KGFSKDpD0
>>363
事業仕分けでが原因で今回の震災被害にあった人がいるのか?
366名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:26:41.02 ID:2H1yahc80
埋立地と、山の手でも川のそばを避ければ最悪は防げる。
367名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:26:59.02 ID:dRyB/vsY0
>>360
神戸の時って、津波なかったけど、土砂崩れで100人以上亡くなったっけ?
368名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:27:13.87 ID:ztj8X7O3O
>>359
うしたろうカッコいい!
そうゆう政治家は
おらんのか!
369名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:27:42.81 ID:JpHlxfbKO
>>359
低地の水田がやられてるなら飯食えないよ家や命あっても仕事無ければ生きて行けない。
370名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:27:44.94 ID:BdEdZRLS0
リスクを承知で海岸沿いに住んでたよなやつらに
税金使って復興する必要なんかないだろが

自己責任

最低限の人命救助と生活は提供してやるが
それ以上はかってにやれ

371名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:28:16.94 ID:WqdTUDjH0
>>33
じゃあおまえも電気つかうなよ
こんなことになったのはおまえのせいだ
自己責任なんだから文句いわずに被曝しとけ
372名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:28:21.17 ID:QU47uzb00
>>363
不思議なもんだよ。
まれに見る公共工事敵視政権の時に、
1000年に一度の災害が起こるんだから。
373名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:28:26.23 ID:kOkhrgRb0
>>73
女川町の割合が高すぎ
374名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:28:52.17 ID:dRyB/vsY0
>>369
マジレスすればフリーターでも生きていける。
夫婦でバイトするだけでも生きていける。
375名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:30:53.92 ID:lneGCdOg0
>>369
低地の水田は半年もすれば回復できるよ。
376名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:31:38.10 ID:6tD/IKYp0
>>355
川から進入してくるがな。
377名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:32:13.11 ID:5p7RIidB0
>>361
高台寄りの土砂崩れが来ない辺りの平地に高層住宅群建設が正解
3階くらいまでは商店やオフィスを入れてさ

で、高台は公園にでもして緊急避難場所機能を持たせる
高層住宅群の手前まで堀割して水路を張り巡らせて、そこまで漁船を入れ係留、高層住宅群から徒歩で船まで行けるようにしたらいい

水路引けば漁船の収容力もアップする
良さそうな漁港を選定して漁港の集約をはかり、少数の漁港に集中的に投資して整備
378名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:32:41.17 ID:BWV7cjQxP
報道で、津波の高さは○○mに達し・・

ってのが、
「海面から○○mの高さの波が押し寄せた」のか、
「標高○○mにまで届く波が押し寄せた」のかがわからん。

前者で23mったら、ビルの7〜8階に相当するような波だし、
後者で言えば、高さ50cmの波でも、標高23mまで届けばそういえるし。

どっちなんだろうな。
379名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:33:13.05 ID:dRyB/vsY0

噴火は予測可能なので、犠牲者はまず出ない 経済には影響を及ぼすが人的被害はない

発生日時 名称 噴火した火山 国内の死者
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%97%E8%B1%A1%E5%BA%81%E3%81%8C%E5%91%BD%E5%90%8D%E3%81%97%E3%81%9F%E8%87%AA%E7%84%B6%E7%81%BD%E5%AE%B3%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7#.E7.81.AB.E5.B1.B1.E5.99.B4.E7.81.AB


1977年8月7日 1977年有珠山噴火 有珠山 2人
1983年10月3日 昭和58年(1983年)三宅島噴火 三宅島(雄山) 0人
1986年11月15日 昭和61年(1986年)伊豆大島噴火 伊豆大島(三原山) 0人
1991年6月3日 平成3年(1991年)雲仙岳噴火 雲仙岳(平成新山) 43人
2000年3月31日 平成12年(2000年)有珠山噴火 有珠山 0人
380名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:33:15.74 ID:dFfKY6o50
津波があるのは知っていても何とかなるだろうって気持ちは誰でも
常にあるんだろうな。
やばいって思うときは、もう10中8、9は死ぬ寸前の時なんだろうな。
381名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:33:50.90 ID:dRyB/vsY0
>>380
地震と違って、すぐ恐怖を感じないからな
382名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:34:15.94 ID:iAFYf0Dt0
>>375
塩害ってわずか半年でなくなるの?
383名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:34:25.55 ID:lneGCdOg0

大船渡市 三陸町 白浜
---なんだか煙がたなびいている。(笑 お昼時に写真を撮ったのかな? のどかよのう 
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&tab=wl

大船渡市 吉浜
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&tab=wl
384名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:35:27.10 ID:iIkUiT2u0
自己責任だな
税金投入する必要はない
385名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:36:15.43 ID:pIO3TIO/0
>>1
高台に移転するよりも海辺に60階規模の高層ビルを建てて
集落まとめて移転する方が費用対効果も、利便性も格段に↑じゃね?

当然全室冷暖房完備でインターネットは使いたい放題。
これで厳しい冬に各自灯油や薪を用意してくべる必要もなくなるぜ?
386名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:36:20.09 ID:vuwL2b4B0
>>369
まあそう悲観すんな。
うちは今回県南で被災して半壊って認定受けて
一時金2万だけで音沙汰ないけどwww

とりあえず皆なんでもいいから仕事みつけようぜ。
うちのおふくろが一番早かったぞ。スーパーの裏方だ。
もう60越えたから正規雇用はないだろうけど、
でも何かやっとこうや。
387名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:36:41.85 ID:Dnq2FToU0
>>289
高台は土砂災害がつきものなのは承知してるが
津波のように辺り一帯の全てをかっさらって行ったりはしない。
388名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:37:14.95 ID:mdwq216n0
それより既にシナチョンの土地不法占拠始まってて問題になってるんだがどこのマスゴミも全く取り上げない
389名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:37:32.75 ID:dRyB/vsY0
>>385
また想定外の津波 とやらが来て、高層ビル丸ごとぶっ壊れる可能性もある
390名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:37:32.89 ID:upd/+O6o0
>>377
いかにも「机上で考えました」な感じだな
そう単純にはいかないんだよねぇ、世の中って
391名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:38:54.18 ID:ohdgwdze0
なんで海岸に済みたがるんだという意見を、他所の海面下地域に住みながら言う人はどうかと
392名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:39:24.37 ID:5p7RIidB0
>>387
みんなが高台へ移転して人口密度が増せば、被害は大きくなる
土砂崩れは豪雨でも起きるってのがマイナス、大津波より頻度は多い
393名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:39:30.85 ID:+bgYaPTc0
>>377
んで、その水路を伝って洪水が押し寄せるわけだw
394名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:40:03.92 ID:WkX5Iqhl0
>>392
土砂崩れで2万人もしなないよw
395名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:40:42.92 ID:kOkhrgRb0
>>375
いや塩をかぶった土地を改良するのに2,3年かかるし
396名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:41:06.97 ID:yO84jkqjO
>>365
ほとんどの人。
仕分けで地震調査作業がストップし、それにより調査結果が遅延した。
その結果によっては昔の文献と比較されて30mクラスの津波が来る可能性があると警告できたかも知れない。
397名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:42:09.02 ID:+bgYaPTc0
>>393
洪水じゃなくて津波な。失敗失敗
398名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:43:00.17 ID:WkX5Iqhl0
>>392
土砂災害
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%9F%E7%A0%82%E7%81%BD%E5%AE%B3

発生数は年間500〜2,000箇所(気象条件により著しく増減する)と多く、死者も10人前後発生している。


交通事故の方が遥かに危険だな
年間10人じゃ、もう宝くじレベル

399名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:43:17.51 ID:hYDtSyKM0
で、また家建てるのか
もう自己責任だろ
400名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:44:41.06 ID:upd/+O6o0
>>394
ちと特殊だがそうでもない
ラハールなら結構死者出るぜ

1985年11月13日、南米コロンビアのネバドデルルイス火山 - 火砕流で山頂付近の氷河が
融解した事で大規模な泥流が発生し、麓のアルメロ市を壊滅させた。死者21,500名。
401名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:44:52.21 ID:KgLjHXMm0
たくさん水路を作って、日本海へ受け流す構造しかあるまい。
402名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:45:11.37 ID:MRkAXyRV0
子孫のことも考えて高台推奨だけど
高齢者も多いだろうから生活圏を総て高台で賄える面積あるのだろうか
403名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:45:21.95 ID:5p7RIidB0
>>390
わかるけどさ、でもそーやって出来ていって栄えた街が東京なんだよ
水位0Mのとこに水路張り巡らして栄えた

日本は河川と海に恵まれているのに、水運を軽視しすぎ
地方でも陸運には巨額の金をかけるのに、水運にはまったく金をかけない
発展した江戸に習うなら水運
404名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:45:24.82 ID:JMZVe9YN0
海岸に家建てる奴には援助なしにしろよ
金の無駄
405名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:45:46.07 ID:WkX5Iqhl0
>>400
後進国は何の対策もしてないからね


日本の土砂災害
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%9F%E7%A0%82%E7%81%BD%E5%AE%B3

発生数は年間500〜2,000箇所(気象条件により著しく増減する)と多く、死者も10人前後発生している。


交通事故の方が遥かに危険だな
年間10人じゃ、もう宝くじレベル
406名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:47:06.13 ID:upd/+O6o0
>>403
トウホグの狭い海岸沿いの話でなぜ関東w
407名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:48:34.77 ID:WkX5Iqhl0
>>406
みんな嫉妬してるんだよ。
東北のスレで、必ず東京の話題が出てくる。
で、自分は自然災害の対策をしてるかというと何もしてない。
408名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:48:36.12 ID:J2b/ap3u0
三宅島とかもそうだが、危ない場所にわざわざ戻った奴にはもう国は金出すなよ
409名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:48:36.84 ID:xK86ogAAO

テレビ局は、大スポンサー様[東電様]に遠慮して、あまり報道しませんが、
わずか10Km離れた 福島第二原発の津波被害は、ほぼゼロです。

福島第一と第二の 防波堤の構造、付近の海底地形も同じです。
明暗を分けたのは、非常用ディーゼル発電機が、

福島第一は、海抜 5メートルで、
福島第二は、海抜 8メートルに設置されてました。

つまり、海抜 8メートルに設置された非常用ディーゼル発電機は、津波被害がありませんでした。
でも、なんか オカシイ でしょ?

テレビ局の報道では、福島第一および 第二原発付近の津波の高さは、14メートルだったはず・・・
なのに、福島第二原発の非常用ディーゼル発電機が設置された
【 海抜 8メートルの高さ 】まで、津波の被害ありません。

テレビ局は、大スポンサー 東電様に遠慮して、あまり報道しませんがね。
410名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:48:38.18 ID:5p7RIidB0
>>393
だから居住区は平地の上へ逃げるしかない
地盤がしっかりしてる土地に、更に地盤固めて高層住宅建設すれば問題ない
411名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:49:19.69 ID:WkX5Iqhl0
>>410
田舎でマンションは住みたくないのでは?
土地が安いから一軒家を選ぶ人間が多いかと。
412名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:49:54.90 ID:JRO6OCdN0
>>10
うちの妹が
「親が自分の力で暮らしなさいって言うんだから、そこそこ大きくなってるよね。子豚はおかしいよねって」言うから
「そうだね」って返事したら
「お兄ちゃんもガンバレ」って笑顔で励まされた
413名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:50:05.84 ID:PQGSHihg0
じゃ東海地震が来るとわかってるのに東海地方に住んでる人間が罪なのか。補償対象外なのか。
そもそも地震大国のこの国で、全員震度7に対応できる家屋に住んでるのか。住んでなきゃ自業自得で補償対象外なのか。
414名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:50:04.73 ID:gjQrPJ2E0
>>24
普天間の周りは昔は野原でした。住民が後から住みだした。
そこにしか空いた土地がなかったのかね。
415名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:50:56.04 ID:80jcXH+70
>>175
それ、なんて希望の丘?
416名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:51:25.18 ID:KGFSKDpD0
>>396
だとすると恐ろしいことだな

貞観の大地震についての研究成果も原発の災害対策で
あまり活かされなかったようだし、行政の停滞が国民の
利益を大きく損なうのが明らかになったということか
417名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:51:36.13 ID:upd/+O6o0
>>410
一般人はそんな限られた土地に縛られることよりも優先度の高いことがいくらでも
あるからな。出なきゃ浦安なんかにすんだりしrないわw
418名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:51:59.63 ID:LWHFYUH50
じゃあれだ、各市町村で
今回津波来た所に、自宅や会社を再建したい人は
津波保険を強制加入させればいい
結構高めに設定してさ、それでも海岸近くに住みたい人は払ってくださいねってことで
419名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:52:07.42 ID:WkX5Iqhl0
>>416
蓮舫による人災。東日本大震災の被害拡大。

*事業仕分で石油備蓄を削減する方針を決定
*米の備蓄量を減らせと事業仕分で
*事業仕分で小麦の備蓄の廃止
*防衛費削減、自衛隊災害救出活動も縮小と主張
*スーパー堤防を「100年に1度の災害対策は不要」と言って仕分で廃止
*災害対策予備費を別財源に転用
*地震再保険特別会計を「この数年目立った実績が無いから」として廃止と事業仕分
*耐震補強工事費大幅削減(麻生政権ですでに予算を付けていたものを回収)
*事業仕分で学校耐震化予算大幅(2/3)削減)(麻生政権で特に景気対策補正予算にも計上されていた政策)
*花粉症対策の無花粉杉植え替え予算100億円を2億円に廃止なみの大幅削減
(無花粉杉あるいは広葉樹に植え替えるための予算を削減)

●電力削減を無計画なまま実施したため、公共交通機関を停止させるなど本末転倒なまま強行
420名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:52:08.87 ID:5p7RIidB0
>>406
水路は復旧早いんだよ
道路の復旧はこんなに遅い
水難の危険のあるところこそ水運に目を向けるべき
421名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:52:25.01 ID:rEUVOQJPO
>>349
バスタブが切り離されて、即席船になります。ってのはどうよ?w
422名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:52:38.76 ID:Cgx9hpYuO
うちは高台だから、ここまでこないから大丈夫って逃げずに流されてる人もいる
423名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:53:11.06 ID:pIO3TIO/0
http://24.dtiblog.com/h/hanatochigi/file/108fb130f3.jpg
こんな感じの立派な高層マンションをさ・・・

http://24.dtiblog.com/h/hanatochigi/file/4b210df3.jpg
海辺に立てて住もうぜ
424名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:54:13.95 ID:MRkAXyRV0
>>411

高齢者ほどバリアーフリーのマンションは楽だよ
家の中に階段は無いし
とは言うものの嫌う人も多いだろうね
425名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:54:40.66 ID:upd/+O6o0
>>420
いやもういい
かみあわないから。人の話し聴かないたいぷだろw
426名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:55:13.25 ID:WRmiiNGoO
また住んでた町に戻りたいという気持ちは分かる
だけど被災すれば家財は当然無くなるが、またその被災者を他の地域の人々が支援するのに金や労力がいるし
また防災に高い堤防かけても金がかかると思う


だから出来るだけ津波で飲み込まれた地域には、人が住んで欲しくないな〜
427名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:55:15.89 ID:kMJkeFZr0
原発問題も3年くらいしたら風化しそうだな。
そしていつのまにか、原発100基になってる。
東芝、日立全力買い!
428名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:55:23.22 ID:mORfAJ+Q0
ある程度の標高に満たない土地は、行政が買い上げてグリーンゾーンにすれば良いのでわ?
429名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:56:23.96 ID:oRLa6zsB0
新潟市は全体に+2m以下なんだが、海岸線に沿ってちょっとだけ+7mくらいの堤防状の地形があるんだ

俺の家は海岸から7kmばかりの+1m(木造平屋)、職場はその「堤防」上の鉄筋なんだが、どっちが安全だと思う?
430名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:56:53.80 ID:5p7RIidB0
>>417
ここでの優先順位は、漁業や造船や水産加工でしょ
それなら、水路をひいて港を内陸部まで持ってくればいい
水産産業と安全な住民生活は両立できる
431名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:57:05.64 ID:dKCRxRBf0
>>423
この写真は前にも見たけど…入居者って居るの?
432名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:57:10.35 ID:QGyo256F0
つうか地震大国日本に住むのが馬鹿
433名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:57:56.01 ID:KVjD0YyD0
>>77
石油満載で火あぶりだな。
434名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:58:21.99 ID:j3LWcL9k0
海岸に家建てた奴には義捐金渡さなきゃいいんだよ。
435名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:58:34.78 ID:vuwL2b4B0
>>430
おまえホントに頭おかしいな。
436名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:58:44.58 ID:57AhG5II0
>>4
君は地震が来るのを知っていて日本に住んでいるわけだから、地震で何があっても自己責任で何とかしろよ。
437名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:58:47.03 ID:WkX5Iqhl0
>>432
そんなこと言ったら日本以上の地震大国の
中国、インドネシア、インド、トルコ、イタリアもアホ

これだけで世界の半分がアホだなw
438名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:59:03.78 ID:lneGCdOg0
>>423
笑ってしまった。 これは何処?
439名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:59:04.00 ID:KVjD0YyD0
>>396
結果は報告されてた。

無視したのは東電。
440名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:59:08.73 ID:B6zViCApO
何で海岸に住みたいのか分からん。
東京湾内が震源になっても、金余りが住むお台場や佃の高層マンションが防いでくれるって話だし、海っぺりに住む奴って馬鹿なのな。
漁師と言えども同馬鹿。
441名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:59:10.14 ID:VYHSRlJ20
日本の国土自体が、太平洋の火山帯島なのだから、何処にいても危ないのは解るけど
何度も津波が来てる地域に住み、高齢化が進んで避難も出来ないようでは駄目だよ。
「千年に1度くるか、こないかだろ?」と言っても、いざと成ったら諦めるか?
それだけでなく今でも懸命に捜索している人もいる。町づくりの見直しを含めた
議論が必要で直ぐに実現不可能でも、少しは前進させられる。
442名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:59:23.47 ID:kMJkeFZr0
頭いいこと考えた!
壊滅後に、安く便利な土地を買って、寝かしておいて、
復興の中期ぐらいに高く売りつける。これだ!
443名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:59:27.33 ID:zUhzwOzz0
>>360
どこを指してリスクが高いって言ってるの?
100年間の被害見ても崖崩れより桁外れに津波の被害が大きいのに

利便性無視してリスクだけ見たら100%高台移転だよ
444名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:00:08.88 ID:WkX5Iqhl0
>>441
だから1000年に1度じゃなくて、40年に1度だっつうの
テレビの影響力って本当怖いな
445名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:00:26.24 ID:g0k4Y2AC0
>>89
同意
入り江に住みながら地震と津波に対処するならジオフロントしかないとおもう

446名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:00:42.73 ID:8hsZHUDw0
住むにはマンションも有りだと思うけど
働くところがないとどうにもならん
みんな漁師なのか?農家?
447名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:00:56.65 ID:3Q99l9JmO
自分がよくても危機体験は代々薄れる
子孫たちが津波にのまれることまで想像して
高台に移転した人達は、責任感があって素晴らしい
448名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:01:08.15 ID:JMZVe9YN0
そのうち、また津波起こすような地震あるかもしれないってのに
今回の地震で浸水域になったところにまた住むなら
次は完全に自己責任だろ
449名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:01:43.97 ID:I71s0dvS0
死にたいやつは死ねばいいじゃん
450名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:02:25.94 ID:uTYgKDyS0
浦安は甘え
451名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:02:57.70 ID:D4hg9+fsO
高台移転で山崩れ心配してる人がいるけどさ、
三陸の津波の来た地域は山のふもとに住んでるようなもんで、
山が崩れたら一番危険な所が多いんだよw
452名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:03:12.71 ID:lneGCdOg0
>>419 > >>416
> 蓮舫による人災。東日本大震災の被害拡大。
> *スーパー堤防を「100年に1度の災害対策は不要」と言って仕分で廃止

スーパー堤防に何千億円もの巨額の税金をつぎ込むより↓この方法にするほうが遥かに安あがり。


>>30
> 普通に住んでいいから、その代わり
> 街のあちこちに高さ30m超の避難塔でも建てとけ
>
> 頑強な高層ビルで日頃は集会や催しして
> 非常時は避難場所
> あるとないとじゃ大違いさ


453名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:03:23.88 ID:fAzOzBcd0
アホちゃうか、安全で便利な大阪が一番やろ
454名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:03:32.75 ID:O/AIxzoMO
>>445
全員水棺でどざえもんアイランド
455名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:04:17.10 ID:5p7RIidB0
>>424
地方から首都圏へ上京してる高齢者って意外と多いんだよね
上京した子供がそこに生活基盤もって、親世代が高齢になって首都圏へ呼び寄せるパターン

じょうした高齢者はマンション暮らしの非自動車社会の利便性に好評価を与えてる
弱者が身を寄せあって生きるのは、弱者の知恵
456名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:04:46.65 ID:hXlYq+F60
リスクを冒して住み続けた責任もあるってことだな。
同じ場所に家建てるなら、次は救済しないことを前提にすべき。
457名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:05:08.76 ID:MRkAXyRV0
>>446

住居圏と仕事圏は別けて考えてはどう?
仕事場だから平屋や低層階で津波にのまれてもいいと考えはあり得ないのだし
非難できる構造だったらいいよね
但し時間との闘いになると思うのだけれど
458名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:05:34.29 ID:EnNQVm6i0
>>453
大阪も巨大地震のリスクあるけど

神戸もいきなりドカンときたしな
459名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:07:17.27 ID:PW2z5MBX0
東京なら通勤に片道2時間かけるのもめずらしくないのに、高台から港に通うのがそんなに面倒くさいの?
車で10分くらいでしょ?
460名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:07:40.62 ID:HjVbQNx20
まだ1ヵ月半しか経ってないのに
津波でやられた所に住むバカに
税金や義捐金使われちゃたまったもんじゃねーな
461名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:08:13.73 ID:Rd84KpfE0
大阪は昔、御堂筋まで津波が来たとNEWSで見た
462名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:09:09.42 ID:xm1DWs1t0
>>461
あの一帯は坂がないから逃げられへんな。。
463名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:10:03.55 ID:X4a0KJuu0
>>1
これはおかしい
海岸沿いで被災したら結局税金で補償することになるんだから
今回浸水したところに建ててある住宅に対しては補償対象外とする
っていうならわかるが
464名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:10:05.76 ID:2afpfpgGO
鳥取では、今年の大雪でも、家の近くに港のある東部では被害なかった。
しかし家から離れた埋立地に港を作った西部では、大雪で近づけもせん内に300隻ぐらい沈んだらしい。

どんな対策にも、ほどほどのバランスってもんがある。
465名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:11:24.83 ID:5p7RIidB0
>>442
別に国が復興やることもないんだよね

住友不動産でも野村不動産でも東急でも…、民間が土地吸い上げて開発合戦してもいい
テーマは地場産業が自然災害と共存する街
466名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:11:52.67 ID:m5lQMJpp0
>>464
誰もしんでないなら被害なんてない
467名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:12:31.92 ID:R3xU+QBu0
http://flood.firetree.net/?ll=34.5133,133.5251&z=8&m=9
津波の高さ入力して
自分が住んでるとこは水没しないか見てみ
今回の津波の最大って38.9mだっけ?
そんなのきたら 関東平野でもかなり奥のほうまで逝くぞ

同国民だからって無条件で助ける気になれないのはわかるけどな
http://www.youtube.com/watch?v=Kb3DrQHVQpU
こういうDQNまで一緒くたに助ける気にはなれんよな・・・
468名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:12:45.06 ID:JS+nD+WO0
漁師は海の近くに住まないと無理だ。
家より大事なのが船だからな。
これを放っておいて遠くから通えとかドシロートの意見であり得ない。

469名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:13:45.64 ID:qoRRab7P0
>>449
でもこれで津波発生するとまた復興費やらで金がかかっちゃうのがな
470名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:14:18.95 ID:O/AIxzoMO
>>468
じゃあ40年ごとに一族根絶やしになればいい
もちろん被災者支援なんてしないからな
471名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:15:14.17 ID:D0cya+a/0
>>467
東京湾はそこまでこない。
三浦半島と房総半島が防波堤になる。
湾が震源でも、駒込あたりで止まる。
472名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:15:54.13 ID:5p7RIidB0
>>468
水運の基盤となれる河川が通る漁村なら、水路整備すれば内陸部まで船を入れられる
473名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:16:23.88 ID:5gQ5MX730
津波かぶった所を国立公園にして港と水産加工付帯設備のみ設置
これが、国家百年の計だろ
474名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:16:25.73 ID:fLEv9lAI0
そう言えば、テレビで
津波で壊滅状態になったところに
プレハブ小屋建てて住んでるおっさんのこと
美談仕立てで報じてた
今更ながらマスゴミには呆れたわ
475名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:16:31.40 ID:Y0rYbVsp0
津波の通り道にまた家を建てるの?馬鹿なの?死ぬの?
いや、死ぬんだけどさw
476名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:16:34.11 ID:7wCxFB210
おまえら何訳解らんこと言い合ってるんだ?
この記事のキモは

「安全な沿岸を作れば終了」

で集約されるだろ。
バカじゃねーの?
477名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:17:55.27 ID:EnRIahrv0
>>468
海岸に仲間と船をケアする組合のセンターを作って
交代で泊まればいいじゃないか
関係ない妻子とかずっと海岸に住まわせる必要ない
というか3年以内にまた余震津波くるよ
478名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:17:58.24 ID:qoRRab7P0
>>476
そんな都合のいいものはありません

糸冬
479名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:18:48.76 ID:MRkAXyRV0
>>468

家と船を比較するのはわかるけれど
ご家族はどうのように
480名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:19:23.82 ID:vuwL2b4B0
>>471
まだわかんないぞ。

今回の地震では津波なんて来た事がない地域も
かなり水没したからなぁ。
海から6kmとかな。
そんなわけで避難指示も無いまま平地の住宅街で死者が出ちまった。
481名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:19:51.77 ID:I71s0dvS0
いくら日本が地震国だといっても、津波が何度も何度も襲来する土地ってそうはないぞ
こういうところに住み着く以上はそれなりの覚悟と備えをやってくれ
482名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:20:14.94 ID:8q7kmLB80
>>13
海外の人々はテレビで地震と余震の多い日本を見る度に
なんでこんな危ない場所に住んでるんだこの人たち
バカなの?
死ぬの?
って必ず思う

本当にバカだったんだな>>13
483名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:20:26.85 ID:wdl+Ebtd0
>>409
>わずか10Km離れた 福島第二原発の津波被害は、ほぼゼロです。
>福島第一と第二の防波堤の構造、付近の海底地形も同じです。

>明暗を分けたのは、非常用ディーゼル発電機が、
>福島第一は、海抜 5メートルで、福島第二は、海抜 8メートルに設置されてました。
>海抜 8メートルに設置された非常用ディーゼル発電機は、津波被害がありませんでした。

>福島第一および 第二原発付近の津波の高さは、14メートルだったはず・・・


ほぼ無傷の福島第2発電所 (3月12日の衛星写真)
https://lh6.googleusercontent.com/-unVKqiOpyCQ/TYctvexlWeI/AAAAAAAABIQ/DQbgdrwLI9c/s1600/1.jpg
 ↑
写真下、8個の四角い建物が連なった真上に傾斜面がある。
その傾斜面に沿って津波の浸水到達地点と思われる曲線状の痕跡が見える。
傾斜面の曲線模様より下側が、黒っぽい地面 (津波浸水のため) になっている。
その傾斜面の段差は上部が標高 8メートル、下部が標高 5メートル。
真ん中くらいまで津波浸水してるから、平均 6.5メートルの津波だった。

上部の標高 8メートルの道路は、センターラインがハッキリ見えるけど、
下部の標高 5メートルの道路は、センターラインが泥まみれで全く見えない。
福島第2発電所の津波は、最大でも 8メートル以下だった。
福島第1と第2は10Km離れてる。防波堤の構造、海底地形も同じ。


大事故の福島第1発電所
https://lh5.googleusercontent.com/-NpQsrEbnJPw/TYcuEgubLeI/AAAAAAAABIc/0T8x6HvYVm4/s1600/4.jpg

484名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:20:43.29 ID:ud4A8Gqk0
>>480
もちろん対策は必要だがな。
でも歴史上、東京は津波の被害なんてないに等しい。
それより耐震性、耐火性を重視してる。
485名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:21:30.69 ID:g0k4Y2AC0
>>454
ネルフ本部みたいなのだったら多少水漏ったって大丈夫だ
つうかそんな金あるなら高台住めって皮肉のつもりだったんだけど
486名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:21:43.13 ID:34jqu8YL0
三宅島も30年毎に噴火しているんだから封地にすべきなのに
住民のわがままで莫大な税金が注ぎ込まれ復興したんだよね。
1人当たり1億以上とか言ってたな。馬鹿らしい。
487名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:21:53.47 ID:kXPfG2sX0
この辺りは定期的に地震津波が発生してんだし、面倒だけど高台に住居を構えた方がいい
488名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:22:58.71 ID:vuwL2b4B0
>>477
それはいい案かと。
海沿いでも10階建てマンションとか無事だったからな。

この際同じ泣くんなら前向きに泣いて
漁業組合と行政が団結して暮らしを作り変えて行くしかないと思うんだが。
駄目だろうかね、漁師のおんちゃん達よ。
489名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:23:10.41 ID:UMYzF4Qj0
海岸沿いに住みたい人は、常にライフジャケットを着ているようにしたらどうかな?
家もゴムボートみたいな形にする。
490名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:26:02.52 ID:BxsIhyNk0
何度も津波が来てるところは正直自己責任としか言えんわ
491名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:26:50.50 ID:N8EwwRpT0
津波被害地域にまた住む連中には義捐金も補償も不要
492名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:28:31.38 ID:BeYuFqgk0
>>486
三宅島は常に噴火してるイメージあるなw
そりゃ復興にだいぶ金も使ってるか
しかし火山の噴火だと、あまり死者出ないからね
三宅島だと1940年に死者11人、1874年に死者1人か
493名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:29:54.16 ID:8sUz0OSV0
対津波住宅って作れないの?
耐震住宅みたいに
494名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:32:35.32 ID:+3wUdQcE0
495名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:34:02.73 ID:M4hHxVbM0
過去から何も学ばないのは馬鹿だ

いわんや、津波被害にあって、まだ戻りたいなどと
ほざく人間を救う義理も道理もない。
496名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:35:07.11 ID:P7e2BzWr0
>>154
六カ所に近いから何かあれば壊滅
497名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:35:10.01 ID:JiIBAN4S0
たしかに復興に必要な義援金や税金を考えると、海岸に住まわせるのは禁止すべきだな
ながいめでみると政府(国民の税金)で買い上げた方がいい。
498名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:36:56.70 ID:O/AIxzoMO
>>476
おまえ馬鹿だろ
499名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:38:20.02 ID:JdL7KB5s0
>>497
高齢化が進んで10年後にはゴーストタウンだぜ?
500名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:42:31.37 ID:I71s0dvS0
津波被害にあったところは公園でいいよ
同じところに家を建てたところで、また何十年後には津波くるんだろ
こんな無期限作業につきあってられんわ
501名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:45:56.36 ID:DOHg3qd+0
保護したり助けたりするから勘違いする。
ここより下にいる人間は一切助けないし、金も出さないって法律に書いとけ。
それでもすむやつは自己責任だ。
502名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:47:08.73 ID:GgtgCnX80
津波が来ることはわかりきってる事で
本来は同情すべきではないかも知れん。
もう二度と悲劇を繰り返さぬよう、被災地は住居禁止にしてくれ。
被災前に移転するのは無理だが、更地になってしまった今なら可能だろう。今しかない。
503名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:48:21.83 ID:8dMSoRld0
地震だけでも恐怖なのに、
そのあと、津波だもんなあ
2回連続自然災害に襲われたようなもんだよ
504名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:50:49.05 ID:GgtgCnX80
東海・東南海・南海・日向の津波被害に遭う低地も
建替え禁止にして徐々に移転させるべき。
特に津波を集める形状の土地。
505名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:54:59.48 ID:/ZgyUv3B0
こんなの無限ループになってその都度税金が使われる
土地は国が買い取るしかないだろ
それなら一度の負担で済む
買い取り拒否する奴には
今後一切支援なし、自己責任と法律に書き込んどくべき
506名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:55:01.90 ID:B6/hFxQH0
>>84
助けに行った警官が死ぬとか勘弁だよな
507名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:57:10.31 ID:ieGMrwSe0
>>505
建前ではいくらそう言っても、いざ震災が起きた時、どんなDQNだろうと税金で救助
しないといかんのが日本の法律。
悔しいけどね。
508名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:57:48.28 ID:vo+vXbyO0
安生か高田か、
509名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:59:51.12 ID:7WVR6n9G0
救助も保険も対象外という扱いで当然

その上にどうしても住みたいという希望者は、命だけは無くさないように
20M以上の強固な鉄塔やコンクリ柱とか、
エアバッグ式的な半日以上浮かび上がって瞬間膨張気球システムで降りてきたらゴムボートになる奴や
生存カプセル等の、最低限の命だけは無くさない、自己救助システムを開発しその
設置を義務付けするんだ。

これ作ったら外国にも輸出出来ていい儲けになるぞ!
その利益も復興資金の足しにしろ!


>>日本性府
510名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:59:59.12 ID:xFuFjXNk0
08年に中国の四川で起きたM8(直下型では最大級)大地震で壊滅した。

で、ある地区の復興だが。
四川省北川地区の中心部は町が壊滅し、政府は同じ場所での
再建をあきらめ、新たな場所での再建を進めている。
一方、捨てられた町は被害建物がそのまま保存され、「震災遺跡」に生まれ変わった。
http://mainichi.jp/select/world/news/20110419ddm012030163000c.html

こう言う選択必要ではないか、また数十年後に大津波来るわけだし。
言い方悪いが捨てる選択肢も用意すべき。
511名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:00:43.94 ID:LrHS4WXV0
被災地域の映像見ててもデカくて5階建てくらいの建造物は残ってるぽいよな
つまり、デカくて5階建てくらいで面積広い建造物を津波前提で建てればいいんだよ

形も津波を受け流すような、海向きの流線型にしておけば万全

      )    −−
 海   )   <人人>   山
      )    −−
      )
512名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:00:50.08 ID:Q/3Q8oCi0
高台へ移転が簡単に出来ない地域は
でかいマンションを公費助成して作って避難場所にするしかないんじゃないのか?
513名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:01:01.47 ID:GgtgCnX80
石垣島とかも標高85メートルまで津波来てるからな。昭和に。
514名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:01:03.79 ID:pU0bdetO0
遠洋漁業の連中は数か月帰らないわけだし、
別に海沿いに住む必要はないよな。
515名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:01:34.20 ID:pU0bdetO0
>>514
1741年8月28日 北海道西南沖の大島で火山性地震 - M 6.9、死者2,033人
1771年4月24日 八重山地震(明和の大津波)(沖縄) - M 7.4、死者約12,000人。
1792年5月21日 島原大変肥後迷惑(長崎) - M 6.4、死者約15,000人。
1847年5月8日  善光寺地震 (長野)- M 7.4。死者約1万〜1万3,000人。
1498年 9月20日 明応地震(東南海・東海地震) - M 8.2〜8.4、死者3万〜4万人以上と推定
1662年  6月16日 近江・山城地震(畿内・丹後・東海西部地震、寛文の琵琶湖西岸地震) - M 7.4〜7.8、死者数千人。
1854年 7月9日 伊賀上野地震(伊賀・伊勢・大和地震) - M 7.6、死者約1,800人。
1854年 12月23日 安政東海地震(東海・東南海地震) - M 8.4、死者2,000〜3,000人。
1854年 12月24日 安政南海地震 - M 8.4、死者1,000〜3,000人

516名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:01:56.85 ID:XdMaYgEd0
100年毎の大津波より
便利な平地な生活ですよ。もう津波は来ないんです。多少の浸水はいいじゃないですか
517名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:02:38.79 ID:PGSFEN4J0
だんだん被災地に対する不満が噴出してきたなw
汚染された酪、農作物なんかを強引に出荷する例なんて典型。
これだけ義援金集まったし、税金もかなり使われるんだから、
海辺に近いところの場合は補助金をかなり少なくしてほしい。
また流されて、また助けては虫が良すぎる。
518名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:03:13.30 ID:xFuFjXNk0
廃虚が「震災遺跡」に=四川大地震3年−中国
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041900608

同じ選択で津波の遺跡にして惨状を残しておけば後世にも伝えれる。
519名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:03:33.58 ID:7rh+x0TP0
まあでも今回の震災に限って言えば、被害が甚大すぎて三陸地域の人が一生懸命アピールして頑張っても、絶対的に人口が少なく費用対効果に疑問が残る沿岸部に配慮するとは思えないなあ。
あんまり想像したくないんたけど、1ヶ月半が過ぎようとしても不自由な暮らしを強いられていることも考えたら、来年のいま頃も、高台か?海沿いか? みたいな議論をしてそうな気がするよ。



520名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:03:47.83 ID:DvWaynnD0
税金で復興させちゃうから繰り返すんじゃね?
521名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:03:57.86 ID:ieGMrwSe0
>>480
壊滅したとこは昔全く来なかったわけじゃない。浸水1mぐらいのとこが今度は10m以上
飲まれたって程度の違いだけ。
東京は房総半島が天然の防波堤になってるから津波の心配は無い。むしろ、まずいのは
神戸みたいな直下型地震。あれ以上の規模が銀座の直下で起きたら・・・・。
522名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:04:59.18 ID:UMpHlYOY0
>>159
まずは、山形が水没すると言う状況を教えてもらおうか。
523名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:05:17.56 ID:WcWTbVPc0
>>488
田舎に高層住宅ってのも難しいだろうけど、
まあ、漁港だから水産加工施設の上とかもあるかな。
都心の消防署だと上に独身寮があったりするし。
ただ、陸前高田みたいに4階屋上も浸水しちゃう様なのは無理だけどな。
524名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:06:56.17 ID:Sy4evDV10
>>521
予測は出てるけど、
死者数は5000人〜1万ぐらいだと言われてる。
相模湾を震源とする関東地震(M8、200〜400年に1回)よりも
直下型地震(M7クラス)の方が安全なんだよ。
一都三県の3500人に1人は犠牲になる計算だが。
525名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:06:59.16 ID:hnE5jMyQ0
危険を承知で低地に家とかを建てたんなら自業自得ってことになるわな
そんな人たちがまた低地で暮らすための費用を税金や募金で賄うのは正直嫌だな
この人たちが津波で被災するたび、毎回毎回、ケツ拭いてやらなきゃいけないわけ?
馬鹿馬鹿しいだろ、はっきり言って
526名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:08:16.91 ID:xFuFjXNk0
>>519
ってか、三陸の沿岸部は過疎化が進んでたし、漁業者の高齢化も課題だった。若返りって意味で。

だけど、あれだけの被害受けた地区調べると仙台市が100万といわき市が35万人以外は最大で宮城県内第二の都市の石巻市で16万人
残りで壊滅?な被害があった地区の自治体規模が数千人〜数万人なんだよね。
陸前高田市って2万4千人、ほぼ壊滅でこの人口では立て直し出来ない気がするね。
被災地も支援・支援と言うならまず周辺合併して人口を増やして都市規模強化すべきだと思うよ。
527名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:09:33.08 ID:ieGMrwSe0
>>524
明治の三陸大津波がM8級、今回のがM9級。
パワーが増してるかた、今度の直下型はM8級になる可能性はある。

それともし富士山が大爆発したら東京はどれぐらいの被害受けるんだろうね?
528名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:09:46.06 ID:o6qaZzjO0
まぁ日本なんて危ないとこばっかだけどなw
529名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:09:56.75 ID:GLWxtaM+0
>>525
お前の納めた程度の税金じゃ犬小屋も建てられないと思うけどな
530名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:10:45.95 ID:KGT3w3OT0
国が規制しなかった責任はあるよね
自民党は今回のことをどう責任取るつもりなのかな
531名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:11:28.84 ID:btF2fVwm0
>>527
明治の三陸なんて
地震科学が発達してなかった時代のマグニチュードなんて
わかるわけないだろボケ
532名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:11:55.03 ID:o6qaZzjO0
>>530
絶対安全な土地ってどこよw?
533名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:12:26.03 ID:xFuFjXNk0
過去に巨大隕石が海に落ちてその衝撃で超巨大津波が起きたそうだね。
このように過去の歴史が無ければとかランダム的要素があれば補償手厚くも分かるが三陸の歴史見る限り同情できない。
534名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:12:54.29 ID:RupcEmPm0
>>532
九州中部が比較的安全ですな。
田舎で何もないけど。
535名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:13:37.69 ID:ieGMrwSe0
>>530
問題は不動産の所有権の問題だろうね。
被災者が所有権を放棄してその代わりに内陸や大都市周辺に国が代わりの土地or
団地用意するのが最善なんだろうけど、今度は雇用の問題が出てくるね。
536名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:16:50.34 ID:Ukk968uEO
東北の人はバカ?って書き込む人がよくいるが津波に襲われたのは太平洋沿岸部だけだし
そもそも首都圏だって定期的に直下型地震が発生するし
だいたい日本列島自体どこでも地震は起こり得るし
東北の人はバカ?って書き込む人ははやく日本から出てけばいいんだし
537名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:16:52.40 ID:dNA26Pwl0
スレを読んでいると、高台には土砂崩れという問題があるという指摘がいくつもある。高台とは
標高の高い平らな土地という意味なので土砂崩れがどのようにして起きるのだろうか?傾斜地は
高台とは言わないので、どのような条件を想定しているのだろうか?高台で傾斜部分に近接した
場所のことだろうか?それとも高台という台地ごと土砂崩れを起こすということだろうか?判る方
はいますか?
538名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:17:04.03 ID:xFuFjXNk0
>>535
そう、そこが大きい。
例えば住民もだが企業も同じ、これだけ頻繁に津波が来る地区に優遇受けたからと言って進出する企業は少ないと思う。
レンゴーとかも仙台工場の再建諦めて津波が来ない宮城の内陸部に新工場建設するみたいだし。
数十年後津波に襲われ莫大な復旧費が掛かるからな。
539名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:17:10.34 ID:WcWTbVPc0
>>516
それも一つの考えではある。
高台の整備と長大な防潮堤を建設するなら、何十年かに1回壊れて修復する方が安いと。
実際には折衷案として、特に危険な海抜の住居・福祉施設・学校は高台へ、
やや危険な地域は避難路の整備、危険だけど漁港関係の施設は維持+避難ビルの整備、
防潮堤は従前規模+αの想定津波高さで再建・・・という対策になるかと。
540名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:17:40.74 ID:o6qaZzjO0
>>534
阿蘇噴火しても平気?
541名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:17:48.58 ID:ohdgwdze0
>>531
震度はわからなくても、Mは出るだろ。
542名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:18:21.79 ID:PRexW81s0
沿岸高層建築が妥当。
一軒家は高台のみ。
543名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:19:11.25 ID:iKutzXWe0
つうか、どうせ高台へ移住しても結局防潮堤も作るんだろう。
544名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:19:14.88 ID:PRe9fQt50
麻生元首相 震災がれきや放射能汚染物を麻生鉱山廃鉱に受け入れへ

麻生太郎元首相は本日収録された民放の政治番組で、東日本
大震災と大津波で発生した大量のがれきや、福島原発事故で
発生した放射能汚染の固形ゴミを、現在は使用されていない
旧麻生鉱山の廃鉱に受け入れて、埋設処分したいと述べた。
麻生氏は前麻生セメント社長で、同社の前身である麻生鉱山は
西日本地方で大規模な鉱業を行なってきた。(4月23日13:27)
545名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:19:48.35 ID:ei3M3RRi0
>>536 日本どこでも直下型はある

福井地震
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E4%BA%95%E5%9C%B0%E9%9C%87

福井地震(ふくいじしん)は、1948年(昭和23年)6月28日16時13分29秒に発生し、福井県を中心に北陸から北近畿を襲った地震である。

震源は、福井県坂井郡丸岡町(現・坂井市丸岡町)付近。戦後復興間もない福井市を直撃した都市直下型地震。規模はM7.1。

各地の震度 [編集]震度6(烈震) - 現在の震度階級における震度7
福井市
震度4(中震)
敦賀市、金沢市、輪島市、富山市、京都市、舞鶴市、彦根市、岐阜市、奈良市
震度3(弱震)
名古屋市、大阪市、高山市

死者・行方不明者 3,769名
負傷者 2万2203名
全壊 3万6184戸
半壊 1万1816戸
焼失 3,851戸
(福井・石川両県における集計)

546名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:19:57.59 ID:WrlpYcaz0
港から高台までの簡便な交通手段があれば居住する住民がそれなりに出るのだが

だれか考案してくれませんか?
547名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:19:59.42 ID:xFuFjXNk0
>>537
三陸の地形見てみたら分かる。
548名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:20:20.44 ID:ixv7UDTc0
549名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:21:19.77 ID:byaMozqt0
そういえば横浜の山下公園は関東大震災の瓦礫で埋め立てた場所だっけ。
もう住まない決断をしたら、瓦礫で埋め立てて記念公園&避難用の高台公園を作ればいいかも。
550名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:22:31.49 ID:ei3M3RRi0
沖縄の八重山地震
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E9%87%8D%E5%B1%B1%E5%9C%B0%E9%9C%87

八重山地震(やえやまじしん)とは、1771年4月24日(明和8年3月10日)に発生した大地震。
大津波により先島諸島(特に八重山諸島)が大きな被害を受けた。そのため、年号を取って明和の大津波とも呼ばれる。

地震動による被害はなかったとされている。しかし、地震により大津波が発生し、
宮古・八重山両列島で死者・行方不明者約12,000人・家屋流失2,000戸以上という惨事になった。耕作可能地の多くが塩害の影響を受け、
農作物の生産が低迷。明治時代初頭の人口は地震前の1/3程度にまで減少した。

551名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:23:11.78 ID:jD0723hx0
まあしょうがないよ
自然がすることだから
どうしようもない
誰が悪いわけでもない
552名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:23:41.05 ID:EuShHX7HO
三陸の白浜ってここだけかな
三陸の白浜に親戚がいて子供の頃一緒に海で遊んだんだけど
家族に聞きづらくてここかどうか確認してない
ほとんどみんな死んじゃったんだと勘違いしてたから
助かっててよかった
そういえば家並みは広い坂道ぞいにぐるっと上がっていく感じだった
助かってたならよかったなー
553537:2011/04/23(土) 17:24:56.49 ID:dNA26Pwl0
>>547 三陸の地形をみるとリアス式海岸なのでそもそも高台というべき、標高の高い平らな土地が
それほどあるのかという疑問があるのですが?ほとんど傾斜地のような気がするので高台というと
違和感を感じてしまいます。
554名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:25:14.03 ID:PRexW81s0
>>543
何十年に一度のために、防潮堤はコスト高。
逃げられれば良いのだから、通常堤防+高層建築のがいいと思うのだ。
555名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:25:33.64 ID:WcWTbVPc0
>>544
政治番組→討論番組、「と大津波」は大震災に含まれるからトル、
福島原発事故→福島第一原発or福島をトル、固形ゴミ→廃棄物、
旧麻生鉱山→会社名なのか廃鉱の固有名詞なのか不明、括弧書きで所在地を
556名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:26:42.21 ID:ei3M3RRi0
>>553
山ぶっこわせばいいだけ。
神奈川なんてそんな住宅地ばっかりだよ。
557名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:27:59.22 ID:ixv7UDTc0
558名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:28:16.72 ID:xFuFjXNk0
ってか、人口が数千人〜数万人の自治体は合併しないと復興できるのかな?
559名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:28:18.25 ID:3LzUYDtF0
>>554
50m級の防波堤の陸地面内部に商店を埋め込むのだ
560名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:29:05.86 ID:o6qaZzjO0
>>554
あれって電気止まった時、上のほうの人大変だよなぁ
561名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:31:04.82 ID:Yc1QIDlh0
京都では津波が来ない変わりに
鴨川が氾濫してよく人が死んだ

だから、洪水の起きる場所には、エタやヒニンを住まわせた
562名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:31:13.43 ID:PGSFEN4J0
>>538
先週、サンプロで奥尻島の復興で同じことしてた。
高台グループと海辺グループに別れてた。
海辺グループはいつでも非難できる避難所を設けてた。
高台グループは前いた土地は国や自治体が買い上げてたと思う。
563名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:31:15.87 ID:ixv7UDTc0
大洪水が聖域を洗い流した。七日と七夜、大洪水が国中を洗い流し
、大舟は嵐のために大波の上でもてあそばれた。そののち、ウトゥ(太陽神)があらわれ、
天と地を照らした。ジウスドラは大舟の窓をひらいた。
英雄ウトゥは光を大舟のなかにさしこませた。王ジウスドラはウトゥの前にひれ伏した。

今回のはプロローグにすぎないのかもな。
564名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:31:24.60 ID:xFuFjXNk0
>>556
需要は?
首都圏でさえ都心回帰と現象で山削った再開発地は不人気なのに。
それに職どうするの?
565名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:31:47.99 ID:O/AIxzoMO
>>554
40年に1回ってことは
百年に2回
400年に10回
4000年に100回
566名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:34:34.65 ID:WcWTbVPc0
>>558
郊外で生活圏が近い自治体なら合併してもいいけど、
市域が広いからあんまり効率化にもならないかと。
広域で処理した方がいい事務は、既に事務組合を設置して処理しているだろうし。
567名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:36:03.93 ID:ixv7UDTc0
ノアの方舟がたどり着いたところは、
今のアララト山(現在のトルコ共和国東端の標高5.165mの山)の山頂、
あるいは山腹だと記されている。
またアララト山にノアの方舟の痕跡を見たと証言する者たちが、昔から今に至るまで多い。
568名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:36:47.06 ID:3LzUYDtF0
>>563
オカルトなら俺はこっちだな

>そして、第一の者が出て行って、その鉢を地に傾けた。
>すると、獣の刻印を持つ人々と、その像を拝む人々とのからだに、ひどい悪性のでき物ができた。
→チェルノ?

:>第二の者が、その鉢を海に傾けた。
>すると、海は死人の血のようになって、その中の生き物がみな死んでしまった。
→福島?

第三の者がその鉢を川と水の源とに傾けた。
すると、みな血になった。
→次はどこ?(個人的に中国と予想
569名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:44:19.10 ID:xFuFjXNk0
>>566
岩手・宮古市、合併効果で復興の槌音 沿岸部に被害集中、内陸部が支援基地
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110417/dst11041708530010-n1.htm

こういう、効果もあったわけで、中越地震でも壊滅した山古志村は合併で自治体が大きくなり復興を早めた。
570名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:45:55.79 ID:z++41PF60
地震や台風の土砂崩れで毎年被害でてんのに
安全とか笑っちゃうよな。
571名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:46:03.73 ID:oUauhf4Q0
地震津波対策法

1 建物は1階建てに限定する
2 沿岸5キロ以内は居住禁止にする
3 家の中に箪笥を置くのを禁止する
4 自転車、スクーターを1家に3台設置を義務づける

これだけで、死者は100分の1になる
572名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:46:22.60 ID:WcWTbVPc0
>>569
なるほどね、多様な人材が集まると。
573名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:50:28.60 ID:ixv7UDTc0
574名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:50:47.38 ID:Z3b87Ys7P
人間は忘れる動物、人間は楽をしたがる動物、
間違いなくまた海岸に住み始めるよ
前回の反省があったらこうなってない
世代が代わり記憶が薄れれば又繰り返す
575名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:57:44.63 ID:TSAaooNb0
576名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 18:01:04.32 ID:GLWxtaM+0
>>199
珍しい地形なんだよな
リアス式よりレアだと聞く
577名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 18:01:23.80 ID:EFKO4eqG0
>>371
33じゃないけど、意味わからん事いってるな。
津波=何度かきてる
原発で放射能撒き散し=今回が初  なんだけど。
全然条件が違うわ。
また津波がきそうだけど、便利だから住んじゃおう、ってのと、
安全です!絶対安全なんです!って国をあげて騙して推進してきた原発を比べるのも無理がある。
当てはめるなら、未だに原発推進してる奴が津波の跡地に家屋を建てちゃった人々みたいなもんだろ。
後世の人間には迷惑極まりないよ。
578名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 18:08:17.29 ID:TSAaooNb0
>>300
ただ今回は原発もあいまって、
船があり漁ができても売れないけどな
579名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 18:12:15.47 ID:XoHOLjgp0
高台に住んで漁に行くときはロープウェーで、ひとっ飛びで行くシステムにしようぜ。
それなら住みたいわ。
580名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 18:19:58.35 ID:yZ2dcsefO
>>579

震災時の帰りは?
581名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 18:42:44.28 ID:0Ftfm9ZE0
まだ昼の3時だったからこの程度で済んだ
夜中3時だったら・・・
582名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 18:45:17.23 ID:UE5VKex60
583名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 18:45:50.50 ID:xs8m8k3I0
また海沿いに住みたい人は、住まわせてやれよ。
但し、津波が来ても逃げれないように
その区域を電気鉄条網で完全閉鎖してな。
584名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 18:47:46.54 ID:94V2o7CQ0
太平洋側と日本海側って人口同じぐらいだろ。
どっちに住むかで明暗が別れちまうなんてな。
585名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 18:48:54.02 ID:xs8m8k3I0
懲りない海土人族 どうせなら津波で死ぬんだというDNA
  
参考▼奥尻地震後
 行政「今度は安全な高台にみんなで移ろうよ」
  ・そうだね、安全な高台に移ろうよ=55戸
  ・いや、面倒だし、また元の海沿いでいいよ=100戸  
586名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 18:56:30.36 ID:NvwX4e4W0
>>582
リスクを無視して、便利さと効率性を追求する究極の姿が
Just In Time経営。
587名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 18:59:04.46 ID:Ukk968uEO
>>545
もんじゅ直下来たら北半球あぼ〜ん…かしら
常にロシアンルーレット回しながら生きているかんじ
588名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 19:00:41.40 ID:0q3RFwkeO
海沿いの家には破壊されても公費での保障はいっさいしないとすれば丸くおさまる
589名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 19:02:07.02 ID:jUG6VfwlO
>>584
圧倒的に日本海側少ないだろ。
590名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 19:02:36.89 ID:/7vqvBKr0
どこでもドアだろ
591名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 19:06:14.60 ID:uEXlRQsz0
>>589
東北地方だとそんな変わらない

人口
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E4%B8%80%E8%A6%A7

  都道府県 2010年 2005年 1995年 1970年 1945年 1920年

14 新潟県 2,374,922 2,431,459 2,488,364 2,360,982 2,389,653 1,776,474
15 宮城県 2,347,975 2,360,218 2,328,739 1,819,223 1,462,254 961,768

18 福島県 2,028,752 2,091,319 2,133,592 1,946,077 1,957,356 1,362,750

31 青森県 1,373,164 1,436,657 1,481,663 1,427,520 1,083,250 756,454
32 岩手県 1,330,530 1,385,041 1,419,505 1,371,383 1,227,789 845,540

35 山形県 1,168,789 1,216,181 1,256,958 1,225,618 1,326,350 968,925

38 秋田県 1,085,878 1,145,501 1,213,667 1,241,376 1,211,871 898,537
592名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 19:08:52.40 ID:ieGMrwSe0
>>585
浜に仕事持ってるか持ってないかの立場の違いだな。

公務員や年金暮らしの老人ならそりゃあ国が土地買い取ってくれて高台に移住って
言うだろうし、漁師なら絶対に浜近くにまた住ませろって言うだろうね。
漁村じゃあ、住宅より船のほうが高価値。高台に住んでたら、1年に1度は来る高潮
の時に船を安全な場所に避難させることができない。
今回の三陸でも津波が来るって言うんで自分はすぐに船を出して津波を乗り越えて
沖合いに出て自分も船も無事。逆に家が津波に飲まれて自分以外の家族が全員
行方不明って漁師さんいたね。
593名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 19:13:54.54 ID:T35yuRgn0
瓦礫の撤去には賛成だが、低地に住む人のための過剰が公共投資はやめたほうがいい。
594名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 19:14:12.81 ID:xFuFjXNk0
>>592
船だけじゃないよ。
養殖も設備揃えるのに3000万以上するらしいからね。
しかも、頻繁に見に行かないといけないし。
でも、漁だけで食えないから養殖してるわけだしね。
595名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 19:38:59.13 ID:xFuFjXNk0
下で津波覚悟で漁をする人以外諦めるのがいい。
海外では地元復興を諦めて被災地を遺跡にした例もある。
仮に高台とか言うがそうすると仕事がない、仕事がないと若者が出て行く一層の過疎化ってなる。
596名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 19:39:27.21 ID:4v8348h40
グーグルアースが3月4月と新しい衛星写真になっていたので、
どこの高台が大丈夫かダメだったか一目りょうぜん!
福島一号機の破壊具合も良く分かる。
597名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 19:43:36.48 ID:MwDybNl00
安全な風力・太陽光か、便利な原子力か
598名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 20:01:12.13 ID:tJZq8SnH0
宮城は高台がどんどん住宅化されてる
599名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 20:18:32.52 ID:l4AoB3uK0
はあ?
津波対策費用を仕分けする時に蓮舫か言ったじゃんよ。
[すぐ逃げられるから対策費は意味がない]って。
何自己責任に持って行こうとしてるんだよ。
これは人災。
蓮舫がパフォーマンスのために人を殺した実例だ。
600名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 20:46:12.19 ID:PGSFEN4J0
>>599
直ぐ逃げられるって言って、恐怖の津波で死んだから
蓮舫も放心状態になるよな
しかし、スーパー堤防はすぐできるもんじゃなくて、
蓮舫は不幸中の幸い
できてるであろう数年後とかだったら殺人の汚名を残してたからな
無能な政治家止まりで済んだ
菅は殺人認定
601名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 21:08:43.20 ID:A5YiNTNw0
スーパー堤防は河川の決壊防止であって
津波対策じゃなかろ
602名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 21:12:59.18 ID:+ArC7Xxw0
>>591
新潟は東北じゃねーだろ。
太平洋側と日本海側じゃ倍は違うだろ。
603名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 21:16:54.76 ID:ru4JBtOJ0
高床式住居にすればいいよ
1階は海面から20メートル以上あることが条件
604名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 21:19:27.63 ID:o1wYyI4I0
>>602
そんなこといったら、日本海側の東北は秋田と山形だけになる。
地理的には、福島と地理的に並ぶ新潟も東北と変わらんだろ。
甲信越なんてふざけた名前つけてるが。
605名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 21:31:36.12 ID:+wkURvEm0
海岸沿いでも、鉄筋の高層ビルなら問題ない。
熱海や伊東みたいに、海岸通りは殆ど高いビル群で、
木造の家屋は高台。
海の仕事をする人は、海岸の高層マンションに住めばいい。
606名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 21:32:04.77 ID:XRpp8vYL0
>>604
長野がアップを始めました
607名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 21:32:29.46 ID:XSAy5HeA0
まず子供と老人は避難を考えると高台へ住んでもらうしかないだろう。
この考え方からだと商業地域と住居地域を完璧に分ける必要がある。
津波に備えて商業地域には10分以内に避難できる5階以上の鉄筋造りの
ビルは必要だと思う。住居地域と商業地域の連絡網としてはモノレールが
いいんじゃないかと思う。高架で津波には対処出来るし支柱も強度を
確保出来れば安全な避難場所としても有効だと思う。
今は如何にして人の命を守るか議論する段階じゃないかと俺は思う。
608名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 21:32:35.26 ID:xFuFjXNk0
>>605
需要からちんぽタワーになるだろうけど。
田舎でビル群はないよ。
609名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 21:33:15.72 ID:19+XNKgX0
本当に高層ビルなら大丈夫なの?
東北高層ビルなかったじゃん。
610名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 21:34:40.72 ID:Uk0GibYS0
ひどいのは、津波よりも東電の社員と幹部
611名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 21:37:23.11 ID:sw3duh190
>>609
地震→停電→エレベーター停止→必死に階段を駆け上がる→津波くる→あぼーん
612名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 21:43:19.72 ID:5OEB1YGO0
今回は地震によって土地が50センチくらい沈没したんじゃなかったかな。
今回での大津波で被害を起こしたが、次は大きな津波で無くても被害は大きくなるだろう。
しかし今まで通りではなくても、危険を承知でまた同一地区での復興は進むのではないか。
それはその土地を捨てる住民が少ないのと、他の土地への代替も容易でないから。

対策としては高いビルを非常用として建てるか、高台への挑戦的な道路を整備して逃げやすくするかだな。
613名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 21:45:30.69 ID:jCNhtl4PO
すぐ避難出来る高台を確保して、財産は地震保険でカバーが現実的だろ
614名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 21:50:45.47 ID:3Egs6rk70
高台に高層マンション建てて住むのが良いんじゃないかな?
1000戸くらい1棟で入るし、冷暖房のエネルギー良いし、介護もやり易い。
低地は住宅規制。
615名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 21:52:26.47 ID:V+9tpQznP
津波が来やすい地域に住むのも 大津波警報出たのに 避難しないのも自己責任だな

釜石みたいに予想3mを信じて逃げなかったのや
避難所で死ぬのはまだしも
616名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 21:53:48.61 ID:5Vr7bactO
仕事の最中に、逃げれたヤツは幸せ


地震があっても、機械を止めると怒られるイメージがある


617名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 21:53:51.04 ID:A5YiNTNw0
この先5〜10年は余震でまた津波が来るかも知れんから
堤防が決壊した海岸はちょっと無理なんじゃないかな
618名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 21:58:09.43 ID:QM2o4kJiO
鉄筋コンクリートで桟橋のようなものを建てて、その下を津波の水が流れるってのは無理かな?

それか墓地だな
619名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 22:01:20.56 ID:EnRIahrv0
>>618
> それか墓地だな

それは準備が良すぎる
620名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 22:03:32.29 ID:9zD78vyR0
旧志免鉱業所竪坑櫓みたいな構造とかどうだろう
621名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 22:03:43.21 ID:GPKGHX3L0
津波の知識と教訓/文・写真:防災・危機管理アドバイザー山村武彦

http://www.bo-sai.co.jp/tunami.htm

今回津波に遭ったところは散々津波の防災に力入れてきて
あらゆる場所に津波を警告する看板や石碑があったのにも関わらず
今回のようなありさま

また同じこと繰り返したら亡くなった人が浮かばれないわ
622名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 22:05:16.04 ID:19+XNKgX0
>>617
スマトラの例もあるしな。
623名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 22:05:34.93 ID:QM2o4kJiO
ちげーよ
今回の震災でお亡くなりになった方々に眠っていただくんだよ。
墓掘り返してまで家建てないだろ?
福島の牛さんたちも放射能を帯びてなかったらご一緒に
624名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 22:06:28.77 ID:7O0QY+Kt0
問題は17mの津波が発生してたのに避難想定は5mで、警報に津波の高さがいわれなかったこと。
衛星やブイで津波の高さぐらいUSGSは瞬時に分かっていた。
625名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 22:06:32.40 ID:jCNhtl4PO
>>616
工場なんかで、機械の作動音がうるさくて警報に気づかず逃げ遅れた人もいたとか
626名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 22:09:02.45 ID:V+9tpQznP
現場責任者が無能だったのか
あの地震の後なのに
627名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 22:09:15.06 ID:8YeZrTX90
>>624
5Mだったら逃げろよ
628名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 22:10:13.77 ID:Kmb6yJAUO
ホバークラフト型の住宅ってどうだろう
津波のときは家ごと逃げる
津波に追い付かれたら家ごと浮かぶ
629名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 22:16:56.35 ID:3Egs6rk70
沖合に浮体工法で、住宅と学校病院付きの漁業基地を造る。
ソーラーと波力発電でエネルギー自立。
今まで住宅のあった土地は農地。
630名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 22:45:45.80 ID:52EtmpZDP
>>618
カタコンベか
631名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 22:55:03.16 ID:Gx7bgyd40
数十年に1度の災害ってことは
人間の一生のうち1〜2度は遭遇するってことだから、結構な高確率だよな
632名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 23:03:29.36 ID:7yBxZkSL0
海岸に高台つくろう
633名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 23:06:14.08 ID:wAtz8ofk0
津波被害が予想される地域は被災しても被災者認定をしなけりゃ良いよ。
利便さを取る代償にリスクを取るなら仕方ない。
634名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 23:13:48.72 ID:SZ0zto1S0
正直今後、漁業関係の人も含めて被災地の低地に居を構えるのは慎んでご遠慮願いたい
人口比でいえばごく少数のワガママのために、津波のたびに何兆円の復興費が生じちゃたまらん
635名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 23:15:36.69 ID:7yBxZkSL0
高台に海外つくろう
636名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 08:32:01.14 ID:0mYsAvum0

今後は小学校・中学校・幼稚園・保育園・老人ホームは全て高台に建設することという条例を作るべきだね。

なら少なくとも働き盛りの健康な人は子供・老人の心配をしなくてもよくて自分で逃げるだけで済む。
637名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 08:36:04.52 ID:tTbKw74u0
>>634
たぶん 明治の時も 昭和の時も災害直後はみんなそう思った
でも忘れちゃった。災害は忘れた頃にやってきた
アカヒ
>「津波は覚えていたが、怖さを忘れていた。みんな便利な場所に住みたがった」と言う。 <
http://www.asahi.com/national/update/0423/TKY201104230099.html?ref=rss
法律で規制しても アカヒ新聞が 居住権の侵害を訴えて数年後廃止
638名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 09:03:22.45 ID:h/QpPm0Q0
日々の生活の糧>いつやってくるか知れない&一生に2,3度くるかどうかの災害 てことになってしまうんだろうね。
639名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 09:38:55.44 ID:OXVHGbFs0
明暗分けたっつーのにまたクライ方を選択するか・・・
640名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 09:50:57.14 ID:fyurqrEU0
>>637
便利とか以前に漁業を生業にしてたら浜近くに住んでないと無理やん。
嵐の時に船を安全圏に非難させないといけないってこともあるし、事業やるのにコストが
かかれば結局、価格に上乗せさせざるを得ず、輸入品や他地方に対抗できなくなる。
よって、漁業そのものができなおい。
641名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 09:56:36.27 ID:7wdrjazqO
昭和三陸津波もチリ津波も被害なかったが、今回は家が流された
642名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 10:13:34.96 ID:tCb6VtZMi
>>641
よう。俺の実家。
ちなみに、高台の家々は山火事でやられた訳だが。
643名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 11:03:09.60 ID:h4aRvtiP0
高台の面積も限られているだろうからマンション形式
海辺は鉄筋の10階建てのビルで事務所や詰所を共同で建設
1階は天井を高くすれば天井クレーンを備えた倉庫や市場にもなる
共同にすることによって物流、人、情報通信の集中効果も期待できないか
平地で住居が減った場所や田畑には風力発電を建設
風力発電機塔の直径を途中まで大きくすれば非難塔にもなると思うが
644名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 11:52:15.70 ID:fyurqrEU0
>>643



財源は???
645名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 11:54:10.76 ID:/wnLb4mK0
>>571
> 1 建物は1階建てに限定する
> 2 沿岸5キロ以内は居住禁止にする
> 3 家の中に箪笥を置くのを禁止する
> 4 自転車、スクーターを1家に3台設置を義務づける
> これだけで、死者は100分の1になる

うちは1〜3は満たしてる。
仕事の時だけ家ごと海沿いの工場に移動して夜は山に戻ってる。
キャンピングカーだから1階建て、箪笥も無い。
ただ、あと2台自転車、スクーターが載せられないです...うぬぬ
646名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 11:55:01.92 ID:noo2Vn320
とりあえず小中学校とか公民館とか高台に建てといて、非常時にはソコに避難するようにして
個人宅は勝手にやらせとけばイイんじゃね?
647名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 12:13:52.93 ID:IdFECqBb0
高いビルやら建てても大型船が津波・引き波で破壊したらおしまい
高地に住んでも浜辺で仕事中に津波来たら結局逃げ切れないかも
ヴェネチアみたいに水が来ること前提の桟橋調居住ビル+船止めネットとか・・
648名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 12:27:31.29 ID:h4aRvtiP0
>>644

無いなら国に借りるしかない
もう一度出直すチャンスになる
風力発電も余剰分を買い上げてもらえばいい
649名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 12:48:38.85 ID:0mYsAvum0
>>640
昔と違って今は自動車があるよん。
650名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 12:52:16.10 ID:mxIS2kbw0
三陸に限らず日本の太平洋沿岸は全て危険だ
過去にはことごとく大津波に襲われている
沿岸の街並みを見る限り全て危ない
651名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 12:59:25.26 ID:GIbzsOdv0
港に沿って高さ20メートルくらいの巨大鉄柱、鉄筋コンクリート柱を
林立させておけば、その地点より内側への船舶の流れ込みは防げる。
低地では木造建築物の建設を禁止しておけば、津波で建物が破壊される
確率も減る。
今回の津波の映像を見ると陸上にあがった津波は木造建築物を破壊して
その残骸を巻き込みながら、液体というより半ば固体に近い状態で進んで
その奥の建造物を破壊している。ならば津波が固体化する要因を
取り除けば良いんじゃないの。要因は主に船と木造家屋だった。
…あと大型車。車は地元の人間が注意してドライバーに
さっさと立ち退いてもらうしかないな。
652名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 13:12:42.34 ID:GIbzsOdv0
低地に高層住宅を建てる予定があるならば、長辺が海岸線に対して直角になる
ような形で建てて、なおかつ点線状に何棟も連続させて建てるのが良いだろう。
海に面した側面の前面には、流れ込んできた船や残骸の衝突を
ブロックするための擁護柱を設置、万一に備えて各棟は上層階を連絡通路で
繋げて連結、最新の調査結果では鉄筋コンクリート建築でも一階が
ピロティー方式になっているタイプの方が破壊を免れているそうだから、
一階は柱だけの駐車場にするとか。
653名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 13:14:49.43 ID:/xe5L68D0
周辺の集落は、綾里、吉浜方式で、高台に家を作る。
大きな町は、大槌、南三陸、陸前高田、どうするかなあ。

大槌は、高台に出来そうな土地が見当たらない。
今回水に浸かった中で、山側のましなところに鉄筋8階建てのマンション群
を作るくらいしか思いつかない。駅前にあるような、1〜3階は商業施設、
上階は住宅。上階の一部に避難場所を兼ねられるお役所の施設と医療機関。
次回の津波に備え、3階でマンション同士の連絡橋を作っておく

南三陸と陸前高田は、高台が多少はありそう。
高台にニュータウンを作り住宅地に、すそに5mくらいのバイパスの国道を
作って堤防代わり。低地は漁港と関連施設で、5階建て以上で避難場所
を前提の施設にする。残りの土地は農地だな。
高台の土地が不足する場合は、一部大槌方式のマンション。

都市近郊の、ニュータウンの開発の時のような方式にすればいいんじゃないかな。
654名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 13:20:20.05 ID:GIbzsOdv0
人口数百人程度の小規模な町や村ならば、住居を高台に移しても
職場=海、海辺と住居の距離はそれほど離れないで済むだろうが、
数万人規模の市でそれをやるのは不便すぎるんじゃないの。
陸前高田とか南三陸、宮古市なんかの場合。
>>647が言うように避難所に転用できる公民館や学校、病院や役場は
高台につくるとしても。
655名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 13:25:28.15 ID:971Nytl60
「また津波が来るとすると高台に住まねばならなくなって不便なので、もう津波は来ないはず」
656名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 13:26:03.78 ID:3/PYxqII0
不便なのが嫌でまた低地に家を建てる奴には
「次回津波が来て流されても政府からの援助は求めません」
という念書を書かせろ。
こっちは震災復興税なんて取られる身だぜ、それくらいの
要求は当然だろ
657名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 13:26:11.25 ID:h4aRvtiP0
京浜地区にそういう建物が結構あるから参考になるかもしれない
大型車の地面で積み下ろしというのは非効率的だから建物内でまかなえる
1〜4階までは市場や冷凍倉庫で上は事務所や詰所
燃料は地下に保存
それから海浜地区から高台、更に幹線へ続く道路はまさに生命線になるから地上高も含めて見直し必須

ぜひ孫子の代まで考慮した設計をして欲しい
それから不便を理由に絶対戻らないこと
658名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 13:28:18.38 ID:p/1B/VdK0
高台を便利にすりゃいいんじゃね?
659名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 13:38:54.86 ID:MIz73kO6O
バリヤーを作るしかないな。
660名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 13:39:59.82 ID:GIbzsOdv0
まあ、どういう町を作るかは、基本的には
そこに住んでる地元の人間が決めるこった。
661名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 13:44:08.44 ID:Wv22NuPv0
>>22
そりゃ、コスト無視していいならそういう手がベストだろうな。高齢化で歩けない奴も多いし。
ま、元々、避難場所に釜石ビル(3F以上)とかあったし。

コスト無視の話なら、沿岸の人なら漁をしてるわけだから最初からメガフロート生活という手もある。
自分の家で養殖をして、上陸して売りに行く。

662名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 13:46:35.28 ID:GnSo//ub0
海中に作れよ
663名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 13:47:55.34 ID:/+SvMbXdO
高台に住んでる人は津波を想定してた。

この程度の津波が想定できなかったとか言い訳はやめて欲しい。
M10程度の地震は想定して日々営むのは当然だ。
664名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 13:48:00.18 ID:D1TF3tlZ0
高床式にすれば問題無いだろ
665名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 13:55:51.68 ID:gft1rCHK0
法律・条例で禁止しないと危険地帯に建てる馬鹿が必ず出てくる
666名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 13:58:32.66 ID:h4aRvtiP0
>>660

それは確かにそう
自分たちで設計して再生していくのが一番望ましい
けれど一方で法規制で最低限の線引きは必要かなと
繰り返してはならない事ってあると思う
667名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 13:59:47.50 ID:7AEuKr9n0
いっそ海の上に住めばいいんじゃね?
こんなときこそメガフロート
668名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 14:00:20.43 ID:slz9bC9EO
>>666
これだけのことがあって、海岸付近に住む決断をするなら、それはそれで自己責任だろ。
669名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 14:00:43.79 ID:5Oy52sij0
【東日本大震災】津波に強かった「1階吹き通し」ピロティ構造 再使用できるケース多く 建築学会報告[04/23 23:49]
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1303576683/

海抜25m位まで吹き通しの高層マンション建てるのが一番安上がりな解決策だな


670名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 14:08:55.87 ID:h4aRvtiP0
>>668

未来を託す子供たち
671名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 14:09:49.16 ID:gV4UIRIF0
>>663
幼稚な書き込みをして気が済んだか?
672名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 14:15:08.30 ID:KFKWxJOnO
娯楽施設 工場 老人ホームは海沿いに
673名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 14:26:18.05 ID:5YHGbAlE0
>>13
九州住みの俺は、数年後の放射能汚染被害を見る度に
なんで関東に住んでるんだこの人たち
バカなの?
死ぬの?
って必ず思う
本当にバカだったんだな
674名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 14:38:22.80 ID:PPWxBMt10
今回の津波による被害も、自業自得、自己責任と言われてるのに、同じ所に住もうとする気が知れん
元の海岸に住むなら、今後一切援助は無いと思ってもらって、今回は義捐金は受け取れない
家族で行方不明者が居る場合、捜索に掛かった費用の全てを負担。今もどれだけの人達が苦労してるか分って無い
また津波に見まわれて、同じ苦労を赤の他人にさせる事を当たり前とするなら、相当の覚悟がいる事を分らせるべき
675名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 14:43:30.37 ID:xozg7J/90
再建は自由にするべき 

あとは津波の恐怖を忘れないように教育次第だろ
関東大震災を伝えるために9月1日の避難訓練が各地の自治体でやってると思うけど
それと同じように忘れず伝えて訓練していけばいいだけ

676名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 14:54:55.15 ID:GIbzsOdv0
魚市場とか、冷凍倉庫なんかは保険に入ってなかったのかね。
数十年に一回は確実に冠水するから保険料バカ高そうだけど。
677名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:00:58.42 ID:GPhYAtVN0
test
678名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:04:40.81 ID:2uFU7YQ80
>>254
東京はどこまでもゼロメートル地帯じゃないぞ
荒川が溢れたとしても、皇居以西は浸水しない 高台だから
679名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:28:36.19 ID:0mYsAvum0
>>673
> >>13
> 九州住みの俺は、数年後の放射能汚染被害を見る度に
> なんで関東に住んでるんだこの人たち > バカなの?
> 死ぬの? > って必ず思う > 本当にバカだったんだな


680名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:29:20.30 ID:0mYsAvum0
現在建設中の山口県上関原発を阻止しよう


中国電力、上関原発は「計画通り進める」 Mar 28, 2011
http://www.youtube.com/watch?v=Ap__psfHdM8

2011年2月23,24日山口県上関町田ノ浦原発建設予定地の様子
http://www.youtube.com/watch?v=kE3zyRr1HHA

上関原発 中国電力の問題発言 2010.4.5〜6
http://www.youtube.com/watch?v=g7kEWjT7tvY

「私をここに埋めてください」 上関原発 抗議行動 2009.11.8
http://www.youtube.com/watch?v=2qQu7E_bBFk
681 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/24(日) 16:52:36.59 ID:5w2Tv01a0
>>11
マジかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

これ完全に殺人行為なんじゃねーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

国会議員どころか、犯罪じゃんかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
682名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:58:09.99 ID:SdQjodZF0
>>12
で、スーパー堤防のせいで、本来被害が及ぶ見込みのなかった地域までもが
大規模な被害を受けるんだろ?
どっちみちスーパー堤防なんかあったって海岸線は津波で埋まるのに何する気?
683名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:22:02.16 ID:hSu2HvvK0
>>680
一番下のおばあちゃん、原発事故前だったらアホ扱いだったんだろうな。
もう正直、三陸だけでなくかなり広域で海がやばいからな。
今でも漁をして数値検査なしに、スーパーに並んでるから、ぞっとする。
武田のおっちゃんの予想だと、秋ぐらいに小魚以外にも影響しだすらしいから。
ストロンチウム90はがちでやばい。
こんなんセシウム、ヨウ素とに比べて5〜10分の1で少量だけど、海に直行だからな。
この放射性物質の症状は白血病、最悪●●((( ;゚Д゚)))))))ガクガク
縁起悪すぎてカキコできません
684名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:48:48.43 ID:WN6dGdBB0
今回の津波で20000人死んだとして
100年で割れば 200人/年
1000年で割れば 20人/年

なので本気で津波対策する必要なし
海岸付近の低地で生活すべし
経済活動・効率優先でいこう!
685名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:29:06.68 ID:dKDJH4Hj0
非人道的
686名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:45:55.10 ID:MyuHugkg0
今回地盤沈下したところも埋め立てて住めるようにするのかな
莫大な費用がかかりそうだが
687名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 02:25:04.81 ID:gqwSRN/W0
>>684
蓮舫乙
688名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 04:44:20.17 ID:T+MR4nkV0
補償に税金使うなというのに限って、あまり税金納めてないんだろうな。
納めた税金の額に応じて市民等級を設定しないと不公平だよな。そういう制度作れば脱税も減るだろうに。
689名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 05:17:41.76 ID:nYJrCSbq0
>>684
自動車で亡くなってる人は年間6000人いるんだよな。
それはほとんどほったらかし。
690名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 05:24:01.60 ID:KrrsUz9m0
水上生活者最強!
地震でも揺れず、津波が来ても沖に出れば被害も受けず、
なにより固定資産税もかからない
691名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 09:46:07.39 ID:r3IvTCZT0
津波の被害が大きかった所に全額投入じゃなくて
先人の教えを守って被災回避した所にも均等に再建費与えようぜ
回避すればするほど栄える形にしないと賢い人間は増えない
692名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 09:46:59.83 ID:gnqcXGqT0
海岸に住んでて津波になりそうだったらダッシュで丘に登るのが一番だな
693名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 09:48:38.05 ID:q9JcPI000
都会人は通勤に1時間以上かかるのがザラだというのに…。
車通勤できるんだから大人しく高台に住みなさい。
694名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 09:58:06.66 ID:e+unkvUvO
便利は危険を駆逐するのさ。人間は楽な選択が有ると少々危険を伴っても
そっちの方を実行してしまうものだ。
695名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:19:34.96 ID:gak23EYr0
今回の事は想定外、予想外の事が起きまくった
それを考えると東京の集中型は上記の事が起きたら被害甚大だろう
島で津波が来ない?いやそれはただの予想なだけ
今回のような想定外にも備えるのは、東京のような機能集中させちゃってるとこは義務といっていい
696名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:46:25.29 ID:dM4b3NuP0
津波の被害にあった場所に住む場合
自己責任ということで、保険加入不可にするとか。

被災地は写真でしか見てないけれど、
生まれ育って記憶に残っている場所が無残な姿になったのを見るのは嫌だよ・・・
697名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 17:54:03.04 ID:30doKNq90
わかって住んでるんだから自己責任だよなぁ。
もうお願いだから学習して。
698名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 08:05:50.31 ID:q+tXjua5P
無秩序に建てさせるのもダメだし、完全に禁止するのも現実的じゃないってことじゃね?
耐震基準をしっかりして、津波で流されない頑丈な建物を建てればいい。

ピロティ構造のコンクリ製人工地盤を作ってその上に街を作る方法もあるしね。
699名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 14:31:00.84 ID:EpF1+QHn0
やっぱりスーパー堤防って役に立つんだな
700名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 14:34:43.21 ID:rYkhmMtF0
家じゃなくて船建てて住め
家並じゃなくて船並が続く港町
701名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 15:05:32.40 ID:/nr8g3Ji0
地域全体を5m盛土し道路、宅地部分は柱状改良
15m堤防と盛土開始部分の間に10m幅の緩衝地帯を作り逆に5m掘り下げる
万が一堤防を越える津波が来ても深さ10mの緩衝地帯で海水を貯留する事により
避難時間を稼げる

緩衝地帯も道路部分は盛土上し堤防と平行に傾斜道路を設置して堤防を越え
海側へ接続する
堤防は通常海面15mになるが宅地側からの堤防高は10m
盛土を10mにすればより堤防への圧迫感が無くなる
702名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:57:11.92 ID:TB9kBtK50
そしてまた、
海の近くに線路を引く。
そこから町はできる。

つまり繰り返しのはじまりは、線路である。
703名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:00:00.68 ID:pJRHiiJo0
>>702
心配しなくても沿岸路線は仙石線以外はもはや全線復旧は絶望的だろうさ。
志津川や陸前高田なんて路盤流出どころの騒ぎじゃないし。地形変わってる。
704名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 00:14:49.08 ID:UFkag9S+0
それでいいさ。
古来より日本人はそうやって何度も大いなる営みを繰り返してきた。
かの伊勢神宮も式年遷宮を持統天皇の御代から繰り返している。
江戸の大火事もそうだろ。
木と紙の家を建てては燃やしまた新しく建て続けた。
災害に因らずとも都を遷すことでリセットした時代もあった。
だから見よ。
この甚大なる災害の中で、悲しみをあらわにしても恨みごとを言う被災者がいたか?

これでいいんだよ。
それが古来より日本人の大いなる営みなのさ。
705名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 00:15:19.90 ID:bqijMGsR0
浸水経験ある土地には糞高い税金をかければよろし
706名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 10:48:01.59 ID:0+Wxx9jsP
漁港の前には逃げ込めるシェルター作ればいい。

青苗人工地盤
http://www.sne.co.jp/cgi-bin/rec_disp.pl?no=0015

今回は20m以上ほしいから高さを高くするのと、
タンカーが脚部に体当たりしてくることとかも想定してまだ工夫は必要とは思うけど。
707名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 10:50:36.49 ID:bY2FyVitO
また津波の被害にあったとこに再建するなら次被害にあったときは国税投入すんなよ
708名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 13:16:47.81 ID:N9sLEfmM0
しかし、20メートルを越える津波が来ないとも限らない。
居住地は海岸から遠ざけるのが普通に有効だろう。
709名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 13:21:50.43 ID:lhNWUPdnO
死ぬのに便利、と不動産の広告に書いとくようにしたらいい
710名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 19:40:59.68 ID:iNbvw1tA0
生活や漁などの仕事に、確実に便利な海辺。
遠い高台に住んで低地の仕事場と行き来するとか理想論。来るのが10年後か100年後か
わからない大津波のために、高台への避難を毎日やるようなもので、空しさが先に立って
3日でいやになるだろ。
711名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 21:28:07.38 ID:SgSiJM/F0
高台を便利にすればいいじゃんか
712名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 21:37:08.08 ID:AaxwiJ+K0
南海、東南海地震起きないかなー。
一人で死ぬのはいやだけど、1万人単位で同時に死ぬなら、べつにいいやw
713名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:29:44.62 ID:VKVa6fFG0
残ったんじゃなくて降りてきたんだろ
被害直後は、海岸に家を建てることを問答無用で禁じたと思うが
それが数十年立つうちに家を海岸に近づけることにだんだん慣れてきたと
714名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:42:38.58 ID:tqkXV6XL0
高台にするなら、他地方の国民まで税金で高台建設の負担させられる。
今回の地震が千年に一度なら、海岸沿いに住んでも大津波はもう来ない。
海岸沿いでいいじゃん、地元民さえ嫌でなきゃ。
715名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:50:27.22 ID:3yK/dZzv0
>>9 についての Q&A です。 part 1/4

・全国の電力会社を発電会社と送電会社に分離する
→発送分離、つまり自由化では欧米のケースでも原油と同様の
 投機マネーが入り必ずしも料金は下がらない。

様々なケースがあるので、勉強してくれ。

http://www.google.co.jp/#num=100&hl=ja&biw=706&bih=517&q=%E7%99%BA%E9%80%81%E9%9B%BB%E5%88%86%E9%9B%A2+%E6%96%99%E9%87%91+%E6%B5%B7%E5%A4%96&aq=&aqi=&aql=&oq=%E7%99%BA%E9%80%81%E9%9B%BB%E5%88%86%E9%9B%A2+%E6%96%99%E9%87%91+%E6%B5%B7%E5%A4%96

結果として、日本の電力料金は主な先進国の倍程度になっている。
一般的には、発送電分離のメリットは、発電会社の競争により料金が下がること。
発送電一体のメリットは、安定した電力供給ができ停電が少ない … アレ?
716名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:53:09.75 ID:3yK/dZzv0
>>9 についての Q&A です。 part 2/4

・発電会社を発電方式で再編する
→補助金なしでコスト回収がしにくい水力や風力は敬遠され、自然エネルギーは逆に衰退する。

エネルギー政策や環境政策に基づく補助金や課税による調整は必要。
ただ、今のように電力会社の都合で発電方式を決められる不透明さはなくなる。
また、発電設備ではなく電力料金に補助金を使えば、
自然エネルギーの発電効率を高めるほど多くの補助金をもらえることになり、
技術革新のインセンティブになる。
717名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 01:00:55.77 ID:3yK/dZzv0
>>9 についての Q&A です。 part 3/4

・賠償は原子力発電会社と旧東電送電会社で負担する
・原子力発電会社と旧東電送電会社の利益から国に返済
→発送分離しながら発電会社の負担を送電会社に負担させる矛盾
 性質上、利益を生みにくい送電会社は経営悪化を起こし、設備投資されず停電の危険性がでる。

これも様々なケースがある。
失敗の代表的な例はカリフォルニア大停電だが、失敗例もその対策も先進国にはたくさんあるので、
幸か不幸か後進国となってしまった日本としては、制度設計や運用ノウハウを学びながら導入することができる。
送電会社に負担させる点については、発送分離前の事故の責任なので、いったん発送分離前の東電を破綻処理したあと、
再編して原子力発電会社と旧東電送電会社を一時国有化し、不足する賠償負担を移すということ。
結果として、東電の原子力以外の発電部門が負担から外れ、東電以外の電力会社の原子力発電部門に負担が移ることになる。
基本的な考え方を書いてあるもので、必ずしもそのまま順番どおりに実務を実行するというわけではないので、ご理解下さい。
718名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 01:04:27.17 ID:3yK/dZzv0
>>9 についての Q&A です。 part 4/4

・債務超過になるだろうから一時国有化
→一時国有化は税金負担の意味では?

これで税金負担も料金値上げもなし。コストを無視した
原発建設もできなくなる。
→全体的に論理破綻してる。

あとで戻ってくるから税金負担なしということだが、一時的に公的な資金が入るという意味では、そのとおり。

根本的な問題は、発電と送電を一体にしているために、送配電網の実質的な独占で発電事業の競争が妨げられていること。
これがそのままである限り、原発がコストに見合わなくても利権のために建設が続いてしまうし、
新規参入しやすい自然エネルギーの技術開発も進まない。
この構造を維持することが、現在の電力会社の経営上の最優先事項になっていて、
安全対策のコストはカットしても、天下りを受け入れ、政治家の子弟を採用し、
大量の広告料でマスコミを黙らせる動機になっている。
719名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 01:10:13.84 ID:1qH/ET1g0
>>718
と、陰謀論的オチで終了。
しかも必死に連投age書き込み。

わかりやすい例です。
720名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 01:10:21.46 ID:rjCiZOgD0


2011年 月26日 --- ガラパイア
■ 過去100年以内に発生した 世界20の大規模地震

 過去100年以内に世界各地で発生した記録に残る大規模地震が海外サイトにて
まとめられていた。 地震発生を正確に予測することは未だ難しいとされている。
http://karapaia.livedoor.biz/archives/51999965.html
721名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 01:10:57.98 ID:13c2IVB+0
そら百年単位になっちまえば緊張感なんか無くなるわな。
722名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 01:11:28.51 ID:jXgVVC1CO
宮崎駿は想像力でこれを作ったわけだが
http://www.youtube.com/watch?v=soHf8jnmQNs
住むなら崖の上…か
723名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 01:39:49.10 ID:oB8DWiHX0
これからも、海沿いに住む奴は、何があっても笑ってろよ。
頼むから、人や国に泣きつくなよ。めんどくせーから。
724名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 01:42:16.19 ID:J0bVVbmR0
家を高台に作っておいて、各家からすべり台で港に降りていけるようにしておけばよかったんだよ。
725名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 02:39:48.62 ID:jqZpOHDYO
単にエスカレーターやエレベーターを海岸沿いに作ればええだけやん
726名無しさん@十一周年
町全体を、一つの超巨大な船の上に作るんだ!
大津波がきても、町ごとぷ〜かぷ〜か。
引き波で船がもっていかれたら、
ついでにハワイで1泊してくるくらいの
たくましさが今の日本人には必要。