【社会】 東電の社員、年収20%カット(一般社員800万→640万)も…「悪い事してないのに」「高給なのに税金投入?」と賛否★8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1全裸であそぼ! ◆16ZaGShCeE @全裸であそぼ!φ ★
・巨額の賠償金支払いに備え、東京電力が社員の年収約20%カットを労組に提示したと
 報じられ、論議になっている。
 東電の広報部では、取材に対し、賃金やボーナスについての考え方を4月18日に労組に示したことは
 認めた。しかし、リストラの内容については、まだ明かせないと言うだけだった。
 「様々な施策を検討しているのは事実ですが、給与削減も含めて、まだ決まったものはありません。
 今、組合と交渉している段階ですので、決まるのがいつになるのかも言えません。内容についても
 回答を控えさせていただいています」

 仮に年収が2割カットになるとすると、どのくらいの痛みがあるものなのか。
 有価証券報告書によると、東電の従業員は、2010年3月末現在の平均年齢が40.6歳で、
 ボーナスや基準外賃金を含む平均年収は758万円になっている。ただ、管理職は除いてあり
 それを含めるなら、年収はもっと上がりそうだ。
 10年度の従業員ボーナスは、年間で平均168万円だった。年収を800万円とすると、その2割が
 160万円になるため、年収2割カットは、ほぼボーナスがなくなることに等しいと言える。

 役員報酬は、09年度に社内取締役19人で6億9800万円にもなったが、日経によると、
 4月から管理職報酬とともに削減される見通し。その一方で、社員年収までカットされることに
 対し、ネット上では、同情の声もある。
 ツイッターのつぶやきを見ると、「普通の社員は特に悪いことをしていないと思うんだが」
 「今、寝ずに対応しているんだろうに」「現場社員は手当て増やせ」といった声も相次いでいる。
 さらに、「監督官庁も3割ぐらいカットでしょ!」「その前に政治家さんからだね」との指摘も出ている。

 とはいえ、電気料金が、原油高騰などから6月まで4か月連続で値上げが予定されていることもあり、
 高給取りの東電社員への風当たりは依然厳しい。
 「原発事故で収入を絶たれた方を考えたら2割カットでは少なすぎる」「50%カットでも
 いいんじゃないか?」「そんなに貰うつもりなのに税金投入とか、、、」といった声が
 ツイッターでもくすぶっているのだ。(抜粋)
 http://www.j-cast.com/2011/04/21093837.html?p=all

※前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303505020/
2名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:10:12.93 ID:R+hvaIEf0
2なら50%カットで決定
3名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:10:38.30 ID:vPwBbtAm0
96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 14:53:50.07
東電まとめ1
・建設する時点で津波は最悪でも5.7mと甘く見積もっていました(東北電力は9m)。
・事故を隠蔽し続け、福島県に怒られたので、逆ギレて福島県を脅したり、あらゆる手を使って原発を維持しました。
・原発の安全性に問題がありすぎたので、内部告発されましたが、不安院とつるんで隠蔽しました。
・市民団体に津波に耐えられんよと、指摘されていましたが、馬鹿にして放っておきました。
・3年前に地震に備えろと言われたけど、無視してたら案の定ダメでした。
・9ヶ月前に非常設備がボロだったの気づいてましたけど、法定点検めんどくさいので放っておきました。
・非常用設備だけど外に普通に置いてたので、津波に流されました。
・準備してた非常バッテリーも数時間しかもちませんでした。
・そんなことやってる間に、女川と東海第二は安全に停止していました。
・大地震キター!原発がかなりヤバイみたいなので会長自ら陣頭指揮をとって、マスコミを中国旅行に招待しました。
・急遽代替の発動機を取り寄せたんですが、確認不足でプラグが合わず、使えませんでした。
・海水を入れろと首相に言われましたが、廃炉にするのがもったいないので拒否しました。
・米軍に交代しろと首相に言われましたが、なんかカッコ悪いので拒否しました。
・東電の株価に影響がでると思ったので、アメリカやIAEAには大丈夫と言ってしまいました。
・1号機が爆発したことで水素爆発が他の機にも起こりうることは分かっていましたが、なにかするのは面倒なので放っておいたら、3号機の爆発でポンプ機が4台逝っちゃいました。
・ポンプ機の見張り番を一人に任せていましたが、彼がパトロールに行ってる間にポンプ機の燃料が尽きてしまい、2号機の水位が0になって、最終的には爆発しました。
4名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:11:06.16 ID:dEmtbqkf0
・全国の電力会社を発電会社と送電会社に分離する
・発電会社を発電方式で再編する
・賠償は原子力発電会社と旧東電送電会社で負担する
・債務超過になるだろうから一時国有化
・原子力発電会社と旧東電送電会社の利益から国に返済

これで税金負担も料金値上げもなし。コストを無視した
原発建設もできなくなる。
5名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:11:34.55 ID:9R3UyHVb0
>悪い事してないのに
関係なさすぎわろた
6名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:12:46.69 ID:vPwBbtAm0
97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 14:54:56.08
東電まとめ2
・面倒なので電車込みで停電実施してたけど、官僚に怒られたので仕方なく対処しました。
・面倒なので被災地諸共まとめて停電実施したら、千葉とか茨城とかの被災地の知事たちに怒られちゃいました。
・停電は嫌なので役員自宅と社宅は計画停電から除外しました。ついでに総理のお膝元も除外しておきました。
・記者会見はフランス語で行います。
・作業は下請け、現地消防に任せて東電社員は全員県外に避難しました。
・事故対応はてきとーですが、工作員を使った情報操作はマジ本気です。
・2号機内部圧力の桁を一桁読み間違えてたけど、しばらく誰も気付きませんでした。
・中性子が出てたけど、一桁計算ミスだからと、ばっくれました。
・本店−福島第1間の電話用専用回線を誤切断して8時間以上不通になっていました。
・自衛隊の放水がもたついたせいで外部電源を引き込めませんでした、今夜はぐっすり寝ます。
・6400本もの廃燃料の貯蔵プールの冷却装置が故障してることに6日後に気付きました。
・放水は暴徒鎮圧用1台で済むかと思ってましたけど全然駄目だったので、引き上げさせたハイパーレスキューを翌日にまた要請し直しました。
・もうダメポなので、現場社員を全員退去させ、後は警察と自衛隊に押し付けちゃおうと思ったら、首相に怒られちゃいました。
・記者会見時の副社長は、机に肘を付きながらダルダルに話しちゃいました。
・本心では悪いと思ってないので、首はかしげますが頭は下げません。
・見栄えのするコンクリートポンプ車は東電が手配したことにしようとしましたが、中国にこの非常時に何やってんだと怒られちゃいました。
7名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:12:59.81 ID:PQrUBDJa0
「普通の社員は特に悪いことをしていないと思うんだが」

 善いこともしてないからじゃないか?
8名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:13:22.32 ID:GE4qTTS40
普通の会社なら倒産で路頭に迷うだろ
50%でも貰えたらありがたく思え
9名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:13:25.99 ID:D2BQbOda0
下っ端どもも上層部どもも一律なのはおかしいだろ
下っ端どもが2割なら上層部どもは4〜5割でもいい
10名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:13:52.13 ID:dlh3U0CGO
二割カットですむなら御の字やろ
11名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:14:22.21 ID:ZZDb9Gj20
倒産した企業は全て悪ことしたみたいな言い草なクズ東電
12名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:14:41.69 ID:nRoyZCmc0
>>2
50%は、かわいそうなので、48%カットで。
13名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:14:55.02 ID:vPwBbtAm0
98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 14:55:51.66
東電まとめ3−1
・プルトニウムは漏れていないはずなので、プルトニウムについて測定しません。
・圧がヤバイのでバルブ開けようかなーと思ってたら、自然に下がってラッキー。でも実は容器割れてるみたいです。
・モニタリングポストが壊れてるのに気が付かないことにして、ヤバイ数値は見なかったことにしようとしましたが、東海第二原発のモニタリングポストが再起動したので即バレしちゃいました。
・水入れても水量が上がらないなーと思っていたら、タービン建屋へダダ漏れてました。
・被曝怖いので下請けに合羽だけで長靴も履かせず行かせたら、やっぱり被曝して放医研送りにしちゃいました。
・線量計は胸に付けてたので160mSvでしたが、被曝したのは足。2〜3Svまで一気にいっちゃいました。
・割れてるかも?とは思ったけど、言い逃れできないレベルまでは割れてないと言い張ることにしちゃいました。
・タービン建屋やばいなーって数値は確認済みでしたが、逃げられちゃうので下請けには教えませんでした。
・あまりにうるさいので試しに2号機のタービン建屋計ったら、29億ベクレルとか1Sv/hとか出ちゃいました。
・1号機も計ったけど数値の意味がわからないので生データ出したら、詳しい人に再臨界してるだろってつっこまれちゃいました。
・3号機から出てる煙が正体不明なので、潤滑油が燃えてますとすっとぼけてたら、東スポ(ただし専門家の推測・技術的解説つきで)に、潤滑油の火災でこんなに煙出ない、3号機格納容器ハーイしてるだろ、つか全部情報晒せとつっこまれちゃいました。
・測定値につっこまれないように、半減期の短い元素については資料に記載しないようにしました。
14名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:15:16.05 ID:6XspvqDNO
これはポーズだけ
東電は組合の言いなりだから
従業員の給与や賞与はビタ一文減らないよ
15名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:15:20.98 ID:XBYdTbA20
東電の社員が年収20%カットは当たり前、いや30%カット
でもいいくらいだ。
福島県をつぶしてくれたんだからね。
16名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:15:25.78 ID:K4pP+DmZ0
2割カットって甘いだろ
ボーナス出てる時点で反省してねーよこれ
17名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:15:47.88 ID:gyBiiqTw0
                   ___,...-〜,...
                /´::::::::::::::::::::::⌒ゝ
   :;;;:::          γ彡、,,,,,,,,..,,.彡人ミヽ
    ::::;;;::        /:/         \::ヽ
     :::;;:       /:彡         ヽ::::ヽ
     ;:;:;.        |::::|   ''"゙゙ ,, ,, "゙゙ヽ `|:::::::| 
     ;:;:;.        ミ::|=(‐・- ),-,( -・‐)=|::彡
     ;:;:;          (g|    /ノ  \    |6)         ど
     ;:;:         '‐!,  /  ^ ^ ヽ  |‐'        明  う
     ;:;:.          !,   <エェェエ>  /          る  だ
     :;:;:;.            ヽヽ      ノ/ヽ         く
     ;:;:;:           /.:.:.lヽ、___ , ィ.:.:.:.:..ヽ       な
     ;:;:.         ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:}   ろ  っ
     从 __  _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/     う  た
      从从百円}と_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り     ?
         ̄ ̄    ̄  |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
                \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./
                /.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´
                 {.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:|
                  \.:.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:|
                  \.:.:.::|.:.:.:.:.:.:.:!
                    > 'ゝ─‐イ、
                    `ー' ``''ー‐'
18名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:15:58.53 ID:fIkmHK/t0
こういう事を善悪で考える奴がアホだろ
会社の存続の危機だから給料を下げるそれだけの話だ
19名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:16:28.46 ID:aRuaGFa90
高いと言われる公務員給料の1.5倍〜2倍の給料を貰って
いるから、その分責任も1.5〜2倍は重いのは当然。
国が負担するなら、その前に自分の給料を民間平均未満に
するべきだな。(今の半分程度)
20 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/23(土) 11:16:28.91 ID:yPkcEJN40
たった2割とかwwwwwww
職失ってハロワ通えよwwwww
ゴミ社員wwwwwwwwww
21名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:17:00.75 ID:I5l62iNP0

      ★ようつべアニメ★

 NO MORE 税金泥棒

http://www.youtube.com/watch?v=Rm9VOLyQ4k0

【 出 演 】
カメラ男:菅 直人 サイレン男:渡辺喜美
友情出演:枝野幸男・与謝野馨
22名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:17:09.17 ID:1pnRK8asO
こいつらの高給の為に安全に回す金がケチられたんだろうな
23名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:17:12.90 ID:vPwBbtAm0
99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 14:56:58.83
東電まとめ3−2
・マスゴミには金払ってるしなーと記者会見適当に切り上げようとしたら、買収効かない赤旗記者につっこまれちゃいました。
・再臨界はしないはずなので、測定値がおかしいことにして再計測しましたが、数字が合わないので再々発表になっちゃいました。
・外部に測定委託すると全部ばれちゃうので、測定は東電でしっかりこっそり行います。
・外部委託の件はご意見として承りますが、承っただけで聞き流します。
・1Sv計だと、全部上限1Svに出来るので、それ以上測れる計測器は準備していません。
・薄まるから大丈夫だよねーと思ってあふれた水は海に流れちゃってましたが、海水測定再開されたのでばれちゃいました。
・やっぱり割れてるのばれちゃったので、しかたなく割れてる可能性が高いですと控えめに発表してみました。
・建物の外には漏れてないはずなのに、縦坑にたまってる水からもみつかっちゃいました。でも絶対地中には漏れてないんです!
・副社長は銀座に飲みに行きますが、現場の下請けには1日2食の非常食と水1.5リットルで頑張ってもらってます。
・こっそり外国の原子力関連に助けてーってお願いしていたのですが、緊急事態なんでばらされちゃいました。でも、こっち来られると色々隠し事ばれちゃうので、救援計画は断固拒否します。
・なんか外でもメータ振り切れるので恐々調べたら、建物から暴れん坊棒が飛び出ちゃてるぽいです。
24名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:17:40.91 ID:iA+pEUwk0
一人当たりの人件費を生活保護レベルまで下げて、
それでも足らないなら金投入を考えるべき。
2割程度の削減で税金投入なんてとんでもないことだ。
許されることではない。
25名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:17:43.08 ID:QJ1fPL0Z0


ボーナスって日本を放射能で追い込んだご褒美か?


コイツライカレテルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


26名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:17:54.92 ID:ibXl0b3uI
東電よりも年収の低い人の税金で東電の高給が維持される
27名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:18:43.66 ID:LYes0Ys80
何の落ち度も無い人たちが路頭に迷ってるんだが
東電社員も民間を自称するなら賠償で倒産して路頭に迷えよ
28名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:18:59.75 ID:wElNQGPu0
国も負担するのなら、予算見直し(4K=子ども手当、高校無償化、高速無料化、農家戸別補償=廃止)とマニフェストの公務員給与2割削減が当然。
公務員2割削減
公務員2割削減
2割削減
2割
29名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:19:06.67 ID:SMJXcE6aO
賠償に税金が使われないならカットしなくても良いけどね。
税金使って高給維持だったらマジギレですよ。
30名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:19:09.77 ID:jww3Du3l0
だいたい自分たちの置かれてる現状認識能力もない白痴が800まんとかあ離縁だろ
31名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:19:17.18 ID:pX5h/LnO0
>>22

激しく同意。

でも,一番多いのは,役員だろうね。
32名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:19:21.87 ID:vPwBbtAm0
101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 14:57:53.73
東電まとめ4−1
・禿がぷるぷるうるさいので仕方なく測ったら、やっぱりプルトニウム漏れてました。でも、原子炉からとは断言しません。
・ヤバイネタは朝刊回避でツッコミ少なそうな深夜の会見で発表します。なお、副社長は眠いから適当に質問打ち切って帰ります。
・プル測って無いって言ってたのに、サンプルは7日前に採取した土壌です。で、汚染水に関しては測ってないことになってます。
・一番酷い2号機の汚染水でも6000トン。なんとなく海外でチェルノブイリ超え認定されちゃいました。
・しっかりこっそりの予定でしたが、怒られちゃったので仕方なく外部に委託してみました。でも、測定データは無いです。
・責任は取りたくないので、誰も長期計画は立てません。ステップバイステップというその場しのぎで進めてます。
・社宅も豪華保養所も余ってますが被災者なんて知りません。バレルとまずいし社宅の表札もテープで隠しちゃいました。
・被災地では高血圧の薬が無くお年寄りが死に掛けてますが、社長はめまいと高血圧ベストタイミングで入院しちゃいました1〜4号機廃炉と発表しましたが、5、6号機はまだまだ使う気かい!って怒られちゃいました。
・めまいと高血圧で入院中の社長さん。会社やばそうなので辞めます。これで退職金ゲットだぜ!
・ガムテープで隠してた社員寮ですが、やっと東電を消したプレート出来たので取り替えました。これで安心して眠れます。
33名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:21:11.49 ID:46jYrZrKO
こんな糞しか居ない会社潰して電力自由化しろ
34名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:21:29.93 ID:vPwBbtAm0
102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 14:59:08.72
東電まとめ4−2
・チェルノブイリを参考に下請全員には線量計を渡していませんでした。なのでいつまでたっても被曝上限になりませんので安心してください。
・汚染水汲んでも水位が変わりませんでした。これやっぱり海に繋がってるんじゃね?
・うちらも保養所を原発作業者に解放してるんです!ただし風呂も客室も使用禁止、冷たい床で雑魚寝ですが……。
・地下水に漏れてないといいなーって1号機地下15mを測ってみたら、ヨウ素一万倍とか出ちゃいました。
・うちだって24世帯も受け入れているんだぞ(ドヤって発表したら、身内じゃね?とか福島勤めのヤツラだろ!て突っ込まれちゃいました
・それ以外にも関連リゾートで受け入れてるんだぞって発表したけど、実は被災者からも宿泊代として金むしりとってます
・水素爆発ってすっとぼけてたプルだく3号機ですが、釜の蓋が飛んでるだろって仏専門家に指摘されちゃいました。
・こんな状況なのにどさくさに紛れて、福島第一原発の7号機と8号機の増設計画を国に提出してみました。
・文句が多いので、渋々社宅に被災者を24世帯受け入れました。でも、1泊6000円はしっかり徴収します。ちなみに、東北電力・中部電力は、東電の100倍以上の被災者を受け入れます。
35名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:21:55.29 ID:fMidA4ceO
でもなあ、最近の人を見てると
貯金しないから


この人たちも住宅ローン、車の支払いを限度いっぱいまで借りてたら(かなり良い家にプリウス1台軽2台とかww)

支払いに困るでしょうねww
36名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:22:24.10 ID:d/YSL3YP0
悪いことしてないのに派遣切りや不景気倒産はざらなの。
悪い事をしてない=公務員の給与と思う民間企業東電体質
37名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:22:30.45 ID:zhXWpboR0
社員がいいことをした。悪いことをした なんて関係ないの。
属する企業が悪いことしたら 給料は最低賃金にされてもいいの。
そうだろみっちゃん!
38名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:22:37.81 ID:W91juL8X0
お前ら文句ばっかり言ってないでお前らも負担しろ!
39名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:23:00.10 ID:SCpY8mSF0
こうゆう、企業って社会貢献という名目で、障害者雇用に積極的だと思う。
某電力会社でアルバイトで働いたとき、1フロアに4人もハンデキャッパーがいて、驚いた。
片手損失の人、先天的に脚の不自由な人、四肢の未発達な人……
40名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:23:31.72 ID:gDPTuS3E0
普通に倒産させろよ。どこの会社だって社員に罪はなくても経営が悪くなれば倒産する。
東電だけ特別扱いする意味がわからん。
41名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:23:38.46 ID:vPwBbtAm0
81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 22:22:47.72
【俺らが払う電気料金には原発の処理費用が含まれていた】
俺らは何も知らされずに、
電気料金と一緒に原発の処理費用を払わされている。
これは、日本の電気料金が高い事の要因の一つにもなっている。
原発のせいで、電気料金が高くなっていたのだ。
ソースは以下の動画とpdf資料。
岩上さんが大島堅一氏にインタビュー
ttp://www.ustream.tv/recorded/13923515
原子力政策大綱見直しの必要性について
ttp://www.aec.go.jp/jicst/NC/iinkai/teirei/siryo2010/siryo48/siryo1-1.pdf
(pdfの17ページからが必見)
廃炉・廃止措置
 ・1989年より電気料金の原価に「原子力発電施設解体費」として算入されている。(解体費用のみ)
 ・2000年から解体放射性廃棄物処理処分費用が組み込まれている。
 ・2007年に対象費用項目拡大。
高レベル放射性廃棄物・TRU廃棄物処理
 ・2000年の「特定放射性廃棄物の最終処分に関する法律」により、
  高レベル放射性廃棄物費用を「特定放射性廃棄物処分費」として原価に算入。
 ・2007年に、上記の法律が改正され、第二種特定放射性廃棄物とされて、料金原価に算入。
42名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:23:40.81 ID:fSLXt37r0
声を上げますか、それとも泣き寝入りですか
http://www.taro.org/2011/04/post-987.php
43名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:23:54.84 ID:7tb3velUO
東京電力の労働組合が反対しようものなら、電凸しようじゃないか
社員全員の給与は生活保護と同額にすべき
もちろんボーナスはカット
国に援助してもらうのなら、これ位にしないと理解は得られない
44名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:23:56.38 ID:vzR10AX60

関 東 人 の 関 東 人 に よ る 関 東 人 の た め の 東 電

優先順位1. 東 電 売 却
優先順位2. 関 東 増 税
それでも足りなければ、東北救済のための増税に応じよう。 by39道府県民
45名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:24:00.79 ID:4xnU5qbJ0
声を上げますか、それとも泣き寝入りですか

ではどうすればよいのか
地元の国会議員に皆さんの意見をきちんと伝えてください。
どうやって?
http://www.taro.org/2011/04/post-987.php
46名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:24:23.71 ID:YzQEfCfP0
>>39
どんな人をどんな高額で雇おうが
負担をおうのは会社じゃなくて利用者だもん。

人件費をALL電気代に上乗せできるシステムなんだから
それなら幾らでも雇えるでしょ。
47名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:24:24.55 ID:ja0ls2tFO
潰せよ
48名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:24:31.81 ID:DT0YPt/TO
>>26
年収が低いのは東電のせいじゃないだろ馬鹿
49名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:24:37.28 ID:VDuF4JHeO
悪い事しまくりやん
50名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:25:07.83 ID:xFuFjXNk0
社員は減俸嫌なら辞めろ
少ない減俸でも働きたい奴らはいる
お前らの替わりはいくらでもいるんだよ
51名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:25:28.42 ID:BcG0OPbO0
>「普通の社員は特に悪いことをしていないと思うんだが」

自覚なき東電社員乙
普通の会社なら1万回は倒産するような大事故引き起こしてる会社の一員なんだから
良いも悪いもねーもんですわ、別部門だからシラネーで済む問題じゃないと理解しろ
給料遅配なく貰えるだけでもありがたいと思え
52名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:26:38.35 ID:80ccHWhT0
東京電力の批判をしてますが、今電気を使えてるのは誰のお陰ですか?
よく考えてから批判するように!!!文句あるなら電気使うな!
53名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:27:26.03 ID:3OT9r+6tO
インフラや通信は公務員以上の公務員体質
54名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:27:38.40 ID:KPMdjchU0
俺も悪い事してないけど人減らされて給料も減った
55名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:27:57.54 ID:55Q2Ngit0
平均年収800万?
東電がこんなに安いと思ってるの?
高卒でも30歳で600万 大卒なら35歳で1000万っていわれてるのに

一般職の事務が平均押し下げてるだけで、総合職は40歳で1200万当たり前
56名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:28:14.12 ID:qesHxGxr0
東京電力は放っておいたら倒産するしかない。
それを国の金で救うのだから社員は最低賃金とし、
役員は社員より責任があるから社員以下の報酬とすべきだ。
年収20%カットでは甘い。
57名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:28:30.08 ID:caP9hEwa0
東電だけじゃ足りない。
原子力事業に関係した国の役人の給料も下げるべきだし、
原発を受け入れた福島県知事の給料も下げるべきだ。

福島県民は路頭に迷っている。
東電だけに責任を押し付けて、役人連中が安穏としているのは許せない。
58名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:28:53.23 ID:nZ1K0p8s0
37その通り!
59名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:28:58.20 ID:L0iL8NdE0

良くも悪くも会社と社員は一蓮托生
60名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:29:31.64 ID:ZDv+1hpQ0
一般企業でこのような大事故を起こし倒産の危機にあるとき
また大幅に賠償金を他から補填するとき、
社長ら役員の給与はもちろん社員の給与も大幅に減る。
悪いことをしてなくても減る。さて東電は役所ではない。
便宜的に独占を与えられている企業で安定性は抜群。

だから一般並みの半分400万に減らしてもいいんではないか?
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
61名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:29:34.64 ID:vzR10AX60

失態が取締役や一部社員だけの責任でも酬いは全社員に・・ by 雪印食品
62名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:29:36.04 ID:DT0YPt/TO
>>50
> 少ない減俸でも働きたい奴らはいる


そういう考えが事故に繋がるんでしょ
電気代が安いなら原発に反対しないってのと同じ
63名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:30:10.72 ID:tmeBFiUJ0
■石田徹FAQ■
Q.石田徹って誰?
A.経産省の役人(東大法学部卒)で、資源エネルギー庁長官(東京電力を所管する庁のトップ)から
 東京電力に天下りしました。監督官庁のトップからいきなり所管企業に天下りするのは前代未聞です。

Q.ミンスは天下り反対じゃなかったの?
A.枝野は当時から「斡旋が無かったから問題ない」という詭弁を使って黙認してました。

Q.石田のせいで、手抜き検査が行われ炉心溶融に至ったって本当?
A.まさか、「オレがいる間は検査の手を抜け」と証拠を残して指示する馬鹿はいませんが、「OBがいる
 企業は検査に手心を加える」というのは官僚の不文律です。今回の事故が人災といわれる所以です。

Q.年俸、退職金はいくらなの?
A.公表されていないので正確なところはわかりません。先例とか他の公益法人等の計算方法からの
 推計ですと

 ・年俸 1860万円【推定】
 ・退職金 2億6350万円【推定】

 となります。東電は民間企業なのであるいはもっと貰っているかもしれません(裏手当などのフリンジ
 ベネフィット等)。

Q.年俸とか退職金の財源は?
64名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:30:59.73 ID:jeljmkWH0
少なくとも賞与ゼロ+給与20%減ぐらいしろ
この状況で賞与出すとかありえないから
何のボーナスだよ

65名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:31:10.64 ID:X6Rh8dK80
実際社員も経営陣も原発を壊したくて壊したわけじゃ無いし、
とんでもない津波来たのはこいつ等の責任じゃ無いんだよな。
罪があるわけでもないし、私財没収の上国外追放位で良いんじゃない?
66名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:31:15.11 ID:nZSNZNHQ0
二割カットで文句があるなら転職すればいいのに
67名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:31:24.36 ID:NUjRyzIf0
賠償と原状回復に税金投入と電気代に上乗せで値上げをしなければな問題ないよ
東電と無関係な人間にも負担を強いるのなら、それなり事はして貰わないと
68名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:32:03.23 ID:+xUzotSCO
普通に会社がミスしてその対応で、金足りないんだから社員がいい悪いは関係なく、その原資として給与カットという手段は当たり前じゃないかな?
税金投入が当たり前的な発想がおかしい。
東電社員もカットが不満なら転職するなり起業して今の年収キープするなりすればいいだけでしょ?
69名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:32:16.56 ID:ydsDSQOv0
>>62
高い給料払っても事故起きてんじゃねーか。
原発が危険なんで、もっと安全な発電方法に切り替えて、人件費を大幅削減すればいい。
70名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:32:17.42 ID:5zt5ezix0
国家公務員も20%カット、カット
71名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:32:28.62 ID:cmYNN1WF0
「原発は絶対安全」って言って40年もやってきた手前、
改修工事に踏み切れ無かったって、
第二次世界大戦に突っ込んで行ったのと、
なんら変わってないね。

5年前に、津波に弱いと、
指摘されているのに・・・。

フクイの方でも、
欠陥あるらしいし。

72名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:32:33.38 ID:n8kKegmy0
 
ヒマワリと研究用大麻、その他放射能汚染除去生物動植物が
立ち入り禁止区域に繁茂。
やがてその地域だけの生物多様性環境が誕生する。
その様子は天国か、地獄か?
 
73名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:32:50.76 ID:ZSJa3Yne0
>普通の社員は特に悪いことをしていないと思うんだが

普通の社員の年収カットなしに保障やらなにやら、すべて会社で支払うんなら確かにそうだけど
保障に公的資金(税金)を使うのなら、こっちはもっと「何も悪いことしてない」がな
74名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:32:56.73 ID:M33J0mZE0
株価が下がったら、給料下げたりリストラするのが
当たり前の会社だろ
75名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:33:02.95 ID:lzEv9UspO
誰も買わんだろうが東電乗っ取られて好きにされる事も有り得るんだぞ
国有化されて年収300くらいで働けばいいんじゃね?
文句言うなよ
76名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:33:23.50 ID:d5Bf8ma90
>>52
ここの電気は東電じゃなく自家発電とか>六本木ヒルズ住民、テヘ
77名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:33:31.13 ID:8i6IgWpu0
8割カット賞与無し

2割カット賞与有り

どっちもある事件で有名な会社の対応
78名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:33:37.73 ID:rraz/tXw0
当然、ボーナスは、なしだよな。
79名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:33:47.55 ID:2EvHlhoB0

 > 普通の社員は特に悪いことをしていないと思うんだが
 > 今、寝ずに対応しているんだろうに


普通の社員が特に悪いことをしていなくても、寝ずに対応していても、
事件に巻き込まれたり、業績不振で倒産したりする会社は幾らでもある。

東電社員は給料が貰えるだけありがたく思え、
まして況や、国民に負担して安泰など甘い考えは努々思わぬ様に…。
80名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:34:12.17 ID:YzQEfCfP0
日本のサラリーマン平均年収405.9万円
年収300万以下の割合は42.0%

http://nensyu-labo.com/heikin_kakusa.htm
(統計元:国税庁 平成21年 民間給与実態統計調査結果)

半額カットにしても、まだ国民の4割より高給です。
81名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:34:17.34 ID:7AEH2fXX0
東電に公的資金を投入するなら、まずは株主と経営陣の責任を問うべき
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20110421/267778/?top_f2


82名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:34:25.12 ID:runqmSED0
法令上の最低賃金まで下げろ
83名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:34:30.83 ID:bNtnLTHK0
>>1
これ、家族を失ったり家や財産まで失った遺族が復讐にやってきそうなのに
何であえて神経逆撫でするのかがよくわからん
84名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:34:37.32 ID:ohmN/l8OO
原発の復旧もできねー無能な社員になんでまともに給料払う必要があんだよwww
こいつらは勉強だけできて電力のことなんか何にも知らねんだろwww
85名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:34:42.91 ID:DZQnJSLS0
今日の日経新聞に最終調整案が出ていた。
東電は破綻しない。政府が債権と株式維持を保証。
東証に上場を維持する。配当は当面見送る。
東電は今後分割で事業収益から保障額の返済をする。
またこのための原子力発電準備金の引き上げを検討する。

残念だが東電の会社存続は決定した。
数年間はまあ給与の2割カット。
その後元通りで社員の厚遇は今後も永久に続きそうだ。
86名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:34:43.40 ID:iBFT7B4M0
別の職探ししてる最中だが何も無いよなぁ。
自宅待機ばかりで来月給料10万以下なんだけど・・・

エリート社員だかなんだか知らないけど年収800万って何だよ
87名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:34:57.88 ID:fDLgpT/J0

社宅・寮・保養施設は全部売却しろ!
88名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:35:07.31 ID:nbt7PBxW0
社員より役員の数字を先に発表しろや

この期に及んで様子見してんじゃねーよ
役員報酬9割カットだろ
元が多いから1割でくらせるだろ?
被災者の避難所暮らしを横目に
今まで通り贅沢な暮しがしたいのか?
したいんだろうけどw
89名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:35:13.87 ID:Ja/1M88B0

東電に限らず、不祥事を起こした会社は、つぶれるか給与カットだから
別におかしなことじゃないと思うけどな。それこそサラリーマンは明日は我が身。

もちろん、会社の業務全体に対して責任を持つのが仕事の、理事・取締役・管理職が
相対的に大きくカットされて当然だけど。
現場の保守作業員は手当までカットされたらさすがに理不尽だわ。
90名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:35:18.87 ID:mGFV2FnV0
夕張の役所が、財政破綻でこうなったらしい。
・職員 269人 ⇒ 103人 〔3年後〕
・一般職の平均年収 640万円 ⇒ 400万円
・管理職の平均年収 820万円 ⇒ 440万円

東京電力の平均年収は、757万円らしいが、
一体どこまで下げるのやら。2割?アホ?

放射能で、世界に日本の悪評を広めたんだから、
半分以下が妥当な線でしょ。
91名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:35:28.83 ID:5qnyEQMfO
>>55
平均年収は組合員だけの平均だからね。
大卒なら30代後半で非組合員になって、40歳で年収1200万円にはなる。
2割減っても年収1000万円近い。
92名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:35:37.11 ID:ydsDSQOv0
こんなぬるい対応で東電社員がぬくぬくしてるようなら
俺たちが社会的制裁を与えるしかないな。

石投げられたり卵投げられたりは覚悟しろよ。
93名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:35:38.22 ID:35ijfGPE0
もうリストカットでいいよ
94名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:35:58.93 ID:c2IE9XX80
悪いことしてないのにw
顧客に迷惑掛けててこの言葉が出てくるとは。頭悪すぎ。
悪いことした時だけは全体責任じゃなく、自分個人は何もしてないと主著し、
給料もらう時は東電社員として高給を当たり前にもらう訳だw
自分たちの給料に大企業としての責任分が含まれてることに思い至らんとは・・・。
95名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:36:07.99 ID:3N+lFwPz0
東電の下っ端の人が、一生懸命下っ端の給料は下げないでっていってるけど、

心配しないでね。



下がるから。毎年2割づつ下がるから。


嫌ならやめてうちの会社きなよ。 

28歳 年収450だけどな(笑)
96名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:36:12.76 ID:DT0YPt/TO
>>69
じゃあお前が自転車こいで近所に電気を配れよ
安全な電力を供給するために人件費削減くらいで実現できるわけないだろ
97名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:36:22.82 ID:EEJD3rJF0
まずは社員の年収300万にしろよ。
高給貰ってる奴らはたいして痛い思い
してないのに、なんで庶民がツケ
払わされるん?(´・ω・`)
98名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:36:33.58 ID:BF3NBBEY0
そんな話がまかり通るんなら、消費者相談とか必要ねーだろ。
自分のところで作った製品が、地球を汚染してるのに、通常通りに
給料下さいなんて言ったら、外国なら夜道に気を付けろってレベルだろ。

何なんだ、この危機意識の無さは???
99名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:36:34.43 ID:fiqj3AYb0
幹部役員は90%カットだろボケ
100名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:37:06.78 ID:8+Dkiyjmi
実は人件費なんて削減したところでたかがしれてる。それより社員のモチベーションがさがって仕事の質が落ちたり、優秀な人材が流出したり害の方が大きそう。
給料カットされて誰が命がけで現場に行くの?
東電の社員がストしたら日本は大パニックになるな。
101名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:37:27.24 ID:SKLuAstQ0
役員てびっくりするぐらい何もしてないよな
社外監査役とかはもっと。
そんでびっくりするぐらいの報酬を得ている
102名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:37:57.36 ID:7Ka3U0rF0
90 :名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:35:18.87 ID:mGFV2FnV0
夕張の役所が、財政破綻でこうなったらしい。
・職員 269人 ⇒ 103人 〔3年後〕
・一般職の平均年収 640万円 ⇒ 400万円
・管理職の平均年収 820万円 ⇒ 440万円




さらに財政再建団体だから総務省直轄となって鉛筆1本買うのも大変らしいぞw
103名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:37:57.82 ID:giBjdxt8O
賞与なし基本給2割カットだったとしても税金投入は納得いかないレベル
104名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:38:08.21 ID:YzQEfCfP0
>>100
ライフライン系の企業なのにストできんの?

あとコネ入社ばっかりで半分以上高卒なのに優秀な人なんているの?
105名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:38:28.56 ID:++SJxvOLO
最低賃金で十分。
ゴミしかいないし。
ゴミ食って生活すりゃいいじゃん。
自分達は凶悪犯罪者だと言うことにいい加減気づくべき。
106名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:38:50.28 ID:sH8RL7AS0
社員が悪いことをしたかしてないかではなく、
会社の業績がガタ落ちしたのだから、ボーナス程度はなくなるもの。

ボーナスは利益の調整分配だから。悪化すりゃ0になる。
107名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:38:57.53 ID:7eocfYEpO
>>93
www
108名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:39:00.72 ID:J9jwt/gF0
いつまでこんな理不尽なことが続くんだろう?
原発が爆破しても変わらないのなら永久に変わらないんだろうね
109名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:39:42.12 ID:eW3YJqQv0
東電の社員は悪いことはしてないが、それは三陸の水産加工会社の社員も同じなんだよな。
110名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:39:43.20 ID:UqpnEioK0
>>52
マジレスも恥ずかしいが・・・
電力を恵んで頂いていたのならばお前の論法も有りだろう

一般消費者も、企業も電気料という対価を支払って電気を使用している訳だ
それも、電力会社はエリアでほぼ独占状況で有り、原油が上がったとかガス
が上がったから値上げしますwって値上げし放題だったわけで、言いなりの
コストを支払って電気を使っている訳。
文句があるなら電気使うなって言う理論はあんた達は独占企業で変わりが無
いことを分かり切っているから言えるかなり上から目線のお話しであって、
一般には通用しません。食品業界で「納豆を食べられるのは誰のお陰ですか」
「文句有るなら納豆食うな!!」などと馬鹿な事をほざくメーカーは一つも
無いでしょう。コスト払って頂いている以上安全と安心を担保するのが企業
として必要最低の使命だと思いますが。違うかな
111名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:39:47.99 ID:pKMGN1ZG0
>>18

正論。昔の山一証券とかも下っ端のほうは破綻の責任薄いよね。でも首になった。
112名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:40:08.49 ID:8+Dkiyjmi
組合の知り合いから徹底抗戦してでも20%カットはさせないって聞いた。
社員が真夏にストやったらそれこそ日本おわりだな。
113名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:40:07.17 ID:Vzh7ZgLpO
それでも俺の倍はある
114名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:40:32.40 ID:+xcYibAQ0
>>1
公害を撒き散らして多額の賠償金を抱えるというのは経営上の失敗なんだよ。
潰れてもらうのが当然。いじてきに政府管理下に置いて資産等整理。
株主は諦めろ。必要なら法律作れ。
その後再生させた新電力会社として株式上場な。
売却益は国庫または賠償金に充当する。
115名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:40:43.95 ID:SKLuAstQ0
誰のおかげで給料もらえてたと思ってんだよ
116名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:40:53.12 ID:T4RDovQH0
>>4
なぜ誰も言わないのだろう・・・

・全国の電力会社を発電会社と送電会社に分離する
・発電会社を発電方式で再編する
→さらに、利益の出る火力・水力発電所をIPPに売却する

これで数千億は売却益が出るだろ・・・と。
売れば良いのだよ、東電の設備を。売れるよ、利益出るんだから。
それを黙ってるところが東電のクソなところ。
117名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:40:54.85 ID:+K6iPSph0
地元の国会議員事務所に掛け合ってみましょう。
http://www.taro.org/2011/04/post-987.php
118名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:41:13.26 ID:Zv3Bkjzw0
をうcxぢぇぴwぴ
おdすぐぼううcじおうでうぃpうぇ
119 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/23(土) 11:41:21.44 ID:PU9e+4qy0
ボーナスカット、役員総入れ替えくらいは裁定しないと株主が納得しないだろ
120名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:41:28.75 ID:AWjb+ruQ0
民間の会社は業績によって年収は左右されて当たり前なんだよ
同情の余地なし

2割といわず管理職以上は5割カットでいいよ
121名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:41:31.85 ID:Tvn3fXTiO
日本を滅茶苦茶にしてんのになめてるのか
マジで許されない
122名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:41:33.48 ID:lJCMwLP6O

東電には、
常識と言う単語が無い。

これだけの事をしておき、
ボーナス貰うつもりなのだろう。
123名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:41:36.51 ID:SKLuAstQ0
ストする馬鹿なんかどんどん首にすればいい
無能のかわりはいくらでもいるからかえってよくなるわ
124名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:41:38.91 ID:jZDq1qIoO
二割だと??
ふざけるな、平均三割五分カットは当然だ
原発周辺作業員だけは現状でもいいが、その他は五割カットだ。
国民を納得させないと意味ないのが分かってないのか?
今までのお客様の国民を納得させろ、さもなきゃ失望するよ。
125名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:41:46.88 ID:W1AP7VcyO
>>100
東電の社員がストなんかしたら市民から狙われまくるぞ
126名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:41:58.23 ID:JFm7SfGJO
東電社員の年収を平均年収にしろ!最悪国民負担はその後だろ!
127名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:42:08.00 ID:MlZqHTi40
社員私財没収
リストラ
最低時給
額に「東電」の入墨



こんくらいやらないとダメだよ
128名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:42:09.63 ID:uD0drVDF0
悪い言い方をすると、東電の社員は
「本来、住民の為に使うべき原発等への資金をネコババして懐に入れ続けている」
ので、それを本来の使途に戻すだけなんでしょ?
問題ない
129名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:42:11.81 ID:ZSJa3Yne0
> 社員が真夏にストやったらそれこそ日本おわりだな。

それやっちゃったら東電も終わりのような気がする
130名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:42:17.00 ID:SKLuAstQ0
履歴書に東電にいたことは書けなくなるんだろうな
非常識者の烙印だから
131名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:42:30.99 ID:M33J0mZE0
社員が2割カットだから、現場の協力会社は3割カットくらいかな
132名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:42:32.84 ID:eW3YJqQv0
東電の上層部には明らかに責任がある。監督する保安院も、原子力安全委員会にも責任がある。
このあたりは刑事責任が問われてもおかしくないと思うんだがなあ。
133名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:42:32.54 ID:0ihn/bpX0
いや東電はボーナスと給与を傾斜配分すればいいよ。ルールは福島第一での作業の被爆実効線量と作業内容に応じて下記の通り。

☆ボーナス
1Sv/h以上 100-500万円
0.1Sv/h〜1Sv/hまで 10-100万円
0.01Sv/h以下 ボーナス無し切り捨て

福島第一原子力発電機における作業を希望
基本給×1.1〜2.0 (実績に応じて)
福島第一20キロ圏内に勤務
基本給×0.9〜1.0 (実績に応じて)
福島第一原子力発電所における作業を拒否
基本給×0.4 または 懲罰
福島県外における勤務実績(日数割)
基本給×0.8




134名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:43:44.71 ID:qXH4loSj0
20%カットって甘過ぎだろ
ふざけるなよ
135名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:43:48.09 ID:P3ko1bcR0
>>51
トップが土下座してるのに、社員は自覚してないってのがすげえよなぁ
136名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:43:53.69 ID:sH8RL7AS0
東電は基本給下げて能力給にしろ。放射能力給に。
137名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:43:55.57 ID:FUToRUCc0
年収一律300万にして嫌なら辞めてもらえばいい、代わりに福島の被災者を
雇用しろ
138名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:44:15.02 ID:hk2WpPHq0
東電をたたいても結局皺寄せは下請けに行くんだよね
139名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:44:17.16 ID:W2WdjtRN0
東京電力は日本社会の縮図

企業(国)のトップは支配欲の塊で問題が起きれば責任を取らずに逃げ出す

社員(国民)は平和ボケして自分は無関係と見て見ぬ振りをする
140 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/23(土) 11:44:19.93 ID:HnABQ97h0
2割wwww
最低5割だろwww
年300万あれば一家暮らせるだろ

値上げも無し、税金も使わないで済むなら2割で良いと思うけど
何で俺らがこの糞等の尻拭いしないといけないんだよ
141名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:44:22.38 ID:upd/+O6o0
ここで事業仕分けみたいなパフォーマンスすればいいのに
「給料ももっと減らせますね」
「保養所は売却」
「顧問ってなんかしてんの?解雇しなさい」
ってゃれば国民も納得だろ。
142名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:44:42.13 ID:BAryzICWO
会社は株主のモノ
という方向にシフトしてきたのだから
株主が株を放棄して
経営陣がほぼ無償で働いて
頑張って
143名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:44:51.67 ID:eW3YJqQv0
東電社員の基本給は下げて原発関連の危険手当を厚くするのは大賛成。
福島で頑張れば給与水準の向上すら可能。それならだれも文句は言わない。
144名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:44:54.37 ID:rsEAgzXj0
社員は全員、連帯責任だろ
自分が住んでる家が倒れそうなのに、何も負わないで他人に直してもらおうって性根が腐ってる
145名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:45:07.78 ID:92jjKJIF0
潰れてもいい話なのに舐めてんの?
基本給5割カットぐらいは当然。
失業するよりは良いだろ。
それでも国民としては我慢してやってるレベル。

あと原子力不安委員会だの監督責任のある奴らは
みんな仕事を完成することができなかったのだから
最低、今までの報酬全額返還な
146名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:45:51.27 ID:7Ka3U0rF0
管理職を除いたうえで、2割削減後600万円(40歳)って何よ
147名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:45:55.77 ID:TJVDHuzj0
自社の原発を治すために自社の金をつかうのは当たり前。

本当にリストラ、減給、ボーナスカット、をして、
どうしようも無い、足りない、
となったら国が出す。
客の金は最後だろ?
148名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:45:58.30 ID:dk8JTVMe0
社員が体を張って
福島で働いているならともかく、
下請けに丸投げして、
新入社員はアホな書き込みをし、
寮のプレートに目張りなどするから
こんな批判をされるw
149名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:46:10.94 ID:jsdUI+IHO
何も悪いことしてないのに、廃業に追い込まれた農業、畜産業家や漁業関係者を大量に出した。
生活や故郷を奪われた人がいる。

更に世界中に不安を与え、日本経済に多大な悪影響を与えている。

東電管理の原発由来の放射能が原因であり、更に補償に税金を投入する見通し。

会社として、最大限の努力をするのは当然。

最低でもJAL以上の努力は見せないと。
150名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:46:12.76 ID:6TQZeC5DO
年300万…裕福だ
151名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:46:22.54 ID:+cVXmfTV0
5割カットでも民間平均より高いのにたった2割カット?
152名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:46:33.65 ID:oaMQrN4t0
自称論理学者(ID:M/m1hILG)がとんでもない論理を展開中
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1291023518/l50
153名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:46:37.25 ID:8+Dkiyjmi
>>129
だから経営側は20%カットなんて絶対できないよ。
少なくとも俺たち組合員は給料やボーナスあてにしてローン組んでるし20%カットなんて死活問題。
最近本気で同業他社や発電所持ってるメーカーの求人見てる。
154名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:46:46.02 ID:LoR/b+Ez0
東電社員にも生活があるだろ

被災して全てを失ったのは自己責任

誘致した福島県が補填しろ
155名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:46:47.97 ID:XRXzshrT0
最低賃金のライン以下にしない限りカットは許されるだろ。
普通の民間企業がやってる事だわ。
大企業に対する優遇措置はもう止めれ。
156名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:46:59.96 ID:Oy4aaKX/0
今の給料のまま、福島原発から避難した人たちと交渉なんか出来るわけねえからなあ。

交渉し始めた途端、
「おまえら、いくら貰ってんだ」
「俺たちは仕事もなくして、収入もない」
「おまえらのせいで財産を無くした」
「おれたちは、何にも悪いことしてないのに」
「殺すぞ、バカヤロウ」
「全財産、賠償しろ」
「てめえら、年収800万も取れる金があるなら、遠慮せず、請求する」

と、こんな感じで、スタートし、金額は納得いかない分、高額な請求になるに違いない。
これが各営業所の窓口でも、放射能の風評被害にあった人たちの苦情も、こんな具合に始まるんだから、
東電社員はいずれにせよ、2割じゃすまない。
避難者や風評被害者が納得する金額に落ちるまで、終わらない。
157名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:47:17.43 ID:o5J0/S0Z0
普通なら会社が潰れてもおかしくない不祥事だと言うのに
158名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:47:25.90 ID:cthsfHYk0
毎日新聞社なら不祥事の処分で、昇進だったのになw
159名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:47:34.99 ID:BxsIhyNk0
東電はもちろんだが監督官庁が先だ
160名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:47:50.29 ID:Vh6f7wnxO
現地で危険な作業は下請けまかせなんだから
東電社員の給料なんかワープア並で十分だろ
161名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:48:00.09 ID:N+h/bhn50
公務員とか電力会社って業績とか関係なくて誰がやっても同じ成果しか出ないのに何で厚遇されてるの?
162名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:48:05.78 ID:+SeCayiD0
生活する上で最低限の金額?である生活保護世帯と同じ額にしろ。
163名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:48:15.78 ID:GBbjcSEo0
これ、おかしくねえか?

何で勝手知ったる東電の社員が作業にあたらないんだ?

彼らは正規の社員だけで3万6000人、系列合わせて5万2000人も

いるはずだ。

さらに、この事故の原因をつくったOBは数万人もいて、毎年タダで公共

料金から積み立ててもらった多額の共済年金をたんまりもらっている。

彼らがローテーションでやれば、そんな余計な作業員なんて必要ないはずだ。

また、それをやらなければ、料金の上乗せもしないで済むはず。

なぜ社員が責任をとらないんだ??
164名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:48:35.36 ID:Baf3CRVU0
国民の声を大にして、税金投入は防がないと
人災であるのは間違いないのだから納得行かない

みんなで投稿しようぜ
165名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:48:36.40 ID:+SeCayiD0
>>153
死ね
166名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:49:00.93 ID:sVPQta9A0
>ツイッターのつぶやきを見ると、「普通の社員は特に悪いことをしていないと思うんだが」 

これ言ったやつって相当の馬鹿だな
悪いことしたかどうかは全く関係ないだろ
経営状態が悪化したから給与が下がる、当たり前の事だろ。
167名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:49:08.14 ID:IjY4h+G6O
年収640万で生活苦しくなる訳ねーだろ
お前らの下請け孫請けはその半分以下で生活してんだよ
168名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:49:19.82 ID:X6Rh8dK80
ていうか電力会社なんてそもそもバカでもできる仕事なのに、
権益や利益が保証されていて社員の待遇が良いから高い競争率の
狭き門になってるだけなんだよな。

せっかくの優秀な学生がそんなとこで才能を腐らせてゆくのを
防ぐ意味でも、社員の待遇を福島の猫並に下げるのはアリだと思う。
169名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:49:39.74 ID:SKLuAstQ0
>>153
遠慮なく死ね
おまえらをやとう会社なんかない
170名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:49:39.56 ID:+7f89CRg0
賃金カットがいやなら他の企業に転職したら?
171名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:49:58.84 ID:c3am35If0
東電社員てすげーな
賠償させるならストするぞと脅しとか
今焼き討ちにならないのは何でなのかわかってないのか?
172名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:49:59.85 ID:HLRhooNl0
会社潰せよ
企業年金も取り崩せ

辞めたいって奴には辞めさせろ
元東電って肩書きで転職できると思ってるなら
173名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:50:09.80 ID:sVPQta9A0
>>153
借金返せなくなるから給与を保障しろとかまさにキチガイ
勝手に死ね。
174名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:50:15.20 ID:aq46GaSgP
>>153
少しは現実を見ろ。
電力会社の社員なんてメーカーでつかいものになるわけないw

もっとも関電工やきんでんにいって活躍できるというわけでもなく、
関西電力や東北電力に行くしか、転職は不可能だぞw
175名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:50:31.90 ID:+SeCayiD0
東京電力社員は転職の際、履歴書で弾かれる。
176名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:50:40.17 ID:CbftLLbc0
もともと高給なんだからもっと下げないと
地元民は納得しないぞ。
地元民は一切悪くないのに財産も仕事もパーなんだからな。
年収半額でもいいぞ。
177名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:50:41.29 ID:2xuGbSZe0
これくらいの給料の削減幅だと、最初から税金に集って賠償させようって
魂胆が丸見えじゃん。
178名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:50:51.07 ID:Ymn3iTXZ0
test
179名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:50:52.76 ID:SKLuAstQ0
これだけの事故を起こした責任だけじゃなくて
常識がないやつって意味だからな、東電社員て
180名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:50:56.29 ID:SzmsVtLR0
一般社員800万→400万だろ


まだ夢の中にいるのか?
181名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:50:57.43 ID:9N/tvdoj0
気持ちはわかる。

配電したり、電圧調整したり、発電機を整備したりしてるだけで、
悪いことをしているわけではないからね。


でも、今までの大きな公害を引き起こした企業と同じで、
こんなに多くの人間を危機にした以上は、会社が損害を賠償しないといけないのはしょうがない話なんだよ。
182名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:51:00.20 ID:mS2+NQH70

 >>154
ならば,生活最低保障ラインの生活保護費レベルまで
給料下げれば問題なしだよね?
183名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:51:07.98 ID:2TKonak00
企業ぐるみの国家的犯罪。
全員(福)島送り、幹部は一族郎党ともども終身原発作業。
が適当と思う。
184名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:51:20.41 ID:7eocfYEpO
>>100
ワロタ
185名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:51:27.52 ID:2dQyYwmNO
労組会見して
186名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:51:27.64 ID:UG6lKBXx0
リストラと新卒入社の制限で結局10%カットをベースにするらしいな

結局、人災、天災と何が起こっても最終的には学生が犠牲になるようでワロタ
もう就職氷河期って言葉を使うのは止めたら?と思う
だって氷河期がデフォなのにクローズアップしてもナンセンスだろ?
187名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:51:29.51 ID:INZ3LSB20
水平減収じゃなく、垂直減収にしろ
188名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:51:29.87 ID:X+ypDa8fO
>>153

腐れ外道が

死ね
189名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:51:40.10 ID:Baf3CRVU0
下記から国民の声が届けられる
税金投入反対という声を届けよう、誰か雛形作れないかな??

https://form.cao.go.jp/kokumin_koe/opinion-0003.html
(国民の声)

今のままじゃ絶対駄目だ
190名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:51:43.74 ID:YUl4PI150
悪いことをしなけりゃ給料もらえるんなら誰も苦労しない
ハローワークいらない
191名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:51:51.34 ID:bf98olEk0
悪いことしてないのにって…

倒産したら悪いことしてなくても給与ゼロになる人が続出するんですが…
192名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:51:55.91 ID:W2WdjtRN0
>>168
研修中にボーリングとかヘラヘラやって「大学生活よりちょ〜楽ぅ〜」とか
抜かして自分が今、どれだけ国に迷惑を掛けている企業に所属しているのか
わかっていないような連中のどこが優秀なんだかw

石破のガキと同じでコネ入社の寄せ集めだろw
193名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:52:07.00 ID:UqpnEioK0
>>153
遠慮無く芯で下さい
キャリアのステータスが震災以降どうなっているかも理解できない
お馬鹿ちゃんがいるような会社じゃ仕方ないね
194名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:52:09.16 ID:jtGSSpeh0
最低賃金しかないだろう。当然、賠償が終わるまで最低賃金だ。
その後は、糞会社なのでこんな高い給与を維持するために電気料金を
払う気はないので、年収300万 MAXで十分だろう
195名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:52:09.45 ID:8Y4ONDRe0
そもそも同情する余地がない
196名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:52:22.21 ID:639icqI20
原発って言うのは国策(民間企業の枠を超えてる)だから俺ら国民の責任なんだよ
国民が金を出して当たり前
東電の対応も多少は後手後手だったが、初めての状況では十分な対応と言える


これは炎上目的の書込みではなくて、社会一般の考え方を2ちゃんしか知らない人たちに伝えるためにあえて書きました
どうか井の中の蛙で終わらないで外へ出て一般市民の考えを聞いてみてください
あなたたちとはまったく温度が違います
むしと東電の社員には同情的です
197名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:52:34.85 ID:R+aowoMf0



   東 電 社 員 は 男 女 差 別 な く 福 島 に 特 攻 し て こ い 

198名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:52:38.87 ID:fdVkCk9eO
完全に人災なのに税金使う意味が分からん
一度、潰せばいいよ
ミンスだと代替組織を作ることが出来ないんだろうなぁ
199名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:52:57.77 ID:eQiyZClC0
総合職はに5割近くカッしてト
施設の維持運営に携わってる人はそこまでカットする必要もないと思うけど
200名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:52:59.57 ID:+NOnwEkzO
国がもともと危機感なく、自腹を切らないから大企業でもこんな感覚なんだ。中小企業なんで事業が失敗したら、即倒産なのに…
201名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:53:05.11 ID:PRa9pJ4T0
そもそも原発事故の前に査定が上がっているので
実質的には年収上がってますよね?

舐めてんのか?
202名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:53:10.68 ID:DT0YPt/TO
簡単に二割カットって言うけど家族合わせて何万人に被害が出ると思う?
ほんの少し電気代を上げればみんなダメージは少ないでしょ
203名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:53:16.89 ID:LoR/b+Ez0
避難所の生活レベルにしてからでないと
感情的には許せないなよな


まあ、でも無理だよ。
インフラの大企業の社員とそこいらの一般人を
一緒にしてもらっては困る
204名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:53:16.61 ID:T87Vee3lO
ボーナスカットで3割減位は行く筈だけどもな…?
205名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:53:17.88 ID:EEJD3rJF0
>>175
もしくはその履歴書ネットで晒される。
206名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:53:41.33 ID:lIQxoor4O
日本を核汚染した企業の社員が何を言うか
207名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:53:41.31 ID:V51P2RqoO
よく殺されないよな…
何て言うか、こいつら人殺しにも被害者側にも危機感が足りてないよね
208名無しさん」@十一周年:2011/04/23(土) 11:53:47.94 ID:byHaPQZG0
何も悪いことしてなくても、この惨事で内定取り消しの人間だっているんだ
仕事も生活も奪われた人間だっている。
20パーセントカット?うちなんかボーナスどころか、給与だって怪しい。
ご立派な東電様の「計画停電」のおかげでね。


新入社員だって、なんの役にも立たない社員教育やってる暇あったら
福島の避難所でボランティアでもさせればいいのに

そのほうがよっぽど生きた社員教育になる
209名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:53:49.28 ID:xNje2YwWO
時代が時代なら、一家親族とも皆殺しなってたよ。
210名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:53:54.96 ID:oa9H65M00
結果として日本中を苦境に陥れてる会社にいるんだから同情できんな
211名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:53:58.89 ID:lcgCs+zB0
会社更生法を申請するべし
212名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:54:01.34 ID:EDwtj+km0
235 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/22(金) 02:33:27.60 0
4/15に東京電力(0120995002)に問い合わせしてみた
この話は午後5時にかけた電話です。

5月に料金を値上げするが、社員の給料は値下げしないのか?
・今回の値上げは 福島原発とは関係ない

でも読売新聞に変わりの火力発電所を稼働させるためにと書いてあったんですが
・ええ 火力発電所を稼働させるために値上げします。

なら 関係あるじゃないですか?
・だから なんで 福島原発の件で給料下げないとだめなんだ(ここからタメ口)

じゃ あなたは何処の社員ですか?派遣の方ですか?
・東京電力の社員だが あんたには関係ないでしょ?

東京電力が悪いとは思わないの?
・思わない 東京電力は被災者だ あんたと一緒で福島県民は過剰反応しすぎなんだよ

あなた名前は?
・はい 電話切りますね ぷーぷーぷー

これが本当なら東電社員は問題だろ?
213名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:54:07.18 ID:AEhqmFpN0
テレビでやってたが、東電本社を福島に移転するってのはいいアイデア
かもしれないな。
214名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:54:09.16 ID:+7f89CRg0
一律カットではなく累進でカットの方がいいね。
総人件費5割カットは当然やらなくちゃ?
いやなら、福島・茨城産の農産物・海産物で5割分を現物支給という手もあるぞ?
215名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:54:11.00 ID:GqnBQhhk0
人災で確定してるじゃねーか

会社が傾いてるのに給料に反映がそれだけ・・・

しかもこれからドンドン掛かるのにそれだけ・・・

賠償もドンドコ出てくるのにそれだけ・・・・

お気楽なもんだな東電さんよ
216名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:54:13.54 ID:SKLuAstQ0
山一が潰れたのだって、アーサーアンダーセンが消滅したのだって
別に全社員が悪いことをしていたわけじゃない
社員が責任を分担するのはあたりまえ。

だいたい、ストするとか馬鹿言ってるやつは
普段からまともな仕事はしてない「悪いことをしている」組だし
217名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:54:22.63 ID:sVPQta9A0
>>194
>最低賃金しかないだろう。当然、賠償が終わるまで最低賃金だ。 
>年収300万 MAXで十分だろう 

え?
218名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:54:27.61 ID:rp4YQL1r0
減収気に入らないやつはやめさせて、640万で福島の仕事失ったやつら雇ってやれよ

死ぬほど喜ばれるぞ
219 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/23(土) 11:54:41.12 ID:HnABQ97h0
どうしたら能天気東電社員を不幸に出来るんだ・・・
220名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:54:46.76 ID:R/FsZUzG0
悪いことしてないのに自宅にすら帰れなくなってる人達もいることを思い出してください。
221名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:55:09.18 ID:Xo1Av5BbO
被災地行ってごくわずかな手当てで過酷に働いてるの下請けの日雇いでしょ?
東電社員がいや、原発持ってる電力会社社員が全員で持ち回りで現場に行けばいい。
給料も事態が落ち着くまで平均化一律いくらにすればいい。
222名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:55:16.95 ID:DAyJNIQs0
はぁ?悪いことしてない???
そう思うならまき散らした放射性物質早く回収しろよ犯罪者ども
223名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:55:22.05 ID:c3am35If0
>>207
うむ、
いちおう電力供給作業をするというなら生かしておいてやる
やらないなら生かしておく必要もない

そう思われていることを全く理解していないようだな
224名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:55:24.50 ID:YpJG+fNp0
>東電社員にもローンがある

ボケか!家売って安いとこにでも住め!
225名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:55:32.32 ID:8AWxqymGO
電力脳の>>52は北朝鮮に国外追放で。
平壌じゃなくて慈江道あたりで十分。
226名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:55:41.56 ID:UqpnEioK0
>>196
工作員さんお疲れちゃんw
そんな事言ってるからIDが639(無策)って出ちゃうんじゃない?
227名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:55:55.97 ID:vy8q0oxq0
まぁ細かく見ると福島第一以外の東電職員は巻き添え被害にもなるんだろう
女川原発とかの東北電力側はキチンと対応したんだし。仮にこっちも対応が悪ければ東北電力も叩かれてたでしょ

東京電力社長の安全面のコストカット・津波が来ると想定していて隠してた415に発覚
安全保安院が逃げ出したとか弁当の邪魔とか肝心な時に仮病で休むとか

大企業ってのは他の部署が失敗して巻き添え食うのさ。NHK職員が性犯罪犯し全員で謝るとかね
怨むなら社長や総理を怨んで下さい
228名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:55:58.99 ID:KZM9kkruO
>>153
月々の返済に困ってもローン返済の延長申請したらなんとかなるだろ?
今の社会的信用のない今の東電では審査が通らんかもしれんがw
229鈴木埋蔵員係長通知:2011/04/23(土) 11:56:13.65 ID:aEV9/C5xO
>>1
不休無給で働いてなかったのか?(ワケわからんッ
組織全体での賠償責任があるから、後に社員一同の給与財産全部差し押さえになる。(これは事故ではない事件であるッ!
230名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:56:18.23 ID:W2WdjtRN0
JRならキセルしまくってやればいいんだがな。
電力会社も電気使いつつ踏み倒せればなw
231 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/23(土) 11:56:18.74 ID:yPkcEJN40
東電社員がローン組んで建てた家が地震で倒壊しないかなぁー
232名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:56:25.74 ID:E1fKnNn30
>>1

   


       東電役員・全社員で汚染水飲め



233名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:56:45.12 ID:vG6CyvXW0
叩くのは現場で働く下っ端社員じゃなく、対応の意思決定が遅い東電の役員だと思うんだが?
234名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:56:59.47 ID:P84UdelIO
>>153 そんな甘い夢を・・・ だから世間から叩かれているんだよ
235名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:57:07.87 ID:pmpS30+W0
会社の利益がすくなくなればボーナスとかがなくなるのが普通。
いやならフリーランスにでもなればいい。
責任は全部自分だから。
236名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:57:17.41 ID:jtGSSpeh0
>>153
やめたらいいんじゃね? 誰もとめないしww
受け入れるところがあるかどうかは不明だがww
237名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:57:22.04 ID:Baf3CRVU0
下記から国民の声が届けられる
税金投入反対という声を届けよう、誰か雛形作れないかな??

https://form.cao.go.jp/kokumin_koe/opinion-0003.html
(国民の声)

今のままじゃ絶対駄目だ
俺らの声を届けないと
238名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:57:27.47 ID:3le6EgmR0
良いとか悪いとかではなくて、企業の収益が落ちるのだから当然給与は下がるよ。
いままでまず自分らの人件費は高めに確保して、あとのつじつまは値上げで利用者から取り上げるだけ。
そんな体質にすっかり慣らされているから不満も出るんだろうね。
俺たちはずっと高いコストを払わされていたんだよ。
今回のことでようやくわかった。
少しも公共事業なんかではなかった。
利権独占のボッタクリ企業だったわけだ。
普通の会社みたいリスクのあるものではない。
右から左で中抜きするだけ。
悪いことはしてない?
そもそも利権に巣食らっているだけで、何もしてないだろ!
過去に何度もあったレベルの津波も想定してないことは悪いことだろ!
全部責任転嫁ばかりではないか!
利用者や社会のことなんか、これっぽっちも気にしてないではないか!
公共的な事業ではないよ
それなら独占禁止だよ
お前ら以外から電気を買いたいよ!
239名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:57:32.81 ID:upd/+O6o0
>>155
×大企業
○半公営独占国策企業

ただの大企業は大規模リストラしまくってやっと生き残ってる
給与も大したことないし。
240名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:57:39.55 ID:cpAn+CpH0
JALの時も、税金投入された割には、社員の年収十分高かった。

原発事故がなくてても、もっと給料を安くして、電気代を安くするべきなんだよ。
241名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:57:49.33 ID:4cmFbWr80
やっぱTwitterやってるのって学生ばっかりか
社会に出て働いてたら「悪いことしてないのに」なんて甘っちょろい言葉が出る訳ない
242名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:57:50.58 ID:YUl4PI150
東電は潰して、事故を起こしてない東北電力か関西電力が後を引き継いだほうが
地元住民も安心して暮らせるんじゃないかなあ
243名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:57:51.66 ID:jZ5eMgmw0
一般社員じゃなくって、部長以上の年収も公開しろや!!!
244名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:58:00.59 ID:X6Rh8dK80
通常通り破綻させてしまって、補償を取りはぐれた
被災者の人には公金で補償する方が良いような気がする。

被害を受けた人達のために支出される税金が、破綻企業の
役員や社員の報酬や給与に流用されるなんて納得できないよ。
245名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:58:04.36 ID:Y7fZYdvUO
悪いことしていないのに、牛を手放し、田畑を手放し家を追いやられてる人たちのことはどう思ってんだろ
246名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:58:05.27 ID:XGQ10JVl0
ボーナスは現地作業員のみ支給でいいよ
247名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:58:06.02 ID:eQiyZClC0
一度清算したらいいんだよね
損害賠償だけで破産するのは確定なんだから
248名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:58:13.95 ID:DZQnJSLS0
本日23日の日経新聞に原発事故補償支援最終調整案が出ていた。
東電は破綻しないことが決まった。
全国の電力会社が原子力支援機構を設立。
政府がこれに公的資金を注入して東電の債権と株式維持を保証。
東証に上場を維持する。配当は当面見送る。
東電は事業収益から分割で補償額の返済をする。
またこのための原子力発電等振興税の引き上げを検討する。
これは全国の電力料金に上乗せされる。

残念だが東電の会社存続は決定した。
数年間はまあ年収の2割カット。
その後元通りで社員の厚遇は今後も永遠に続きそうだ。
国民は電気料金で今回の事故の尻拭いをさせられることになる。
249名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:58:20.11 ID:yuMfxPPxO
20パーセント「に」削減するんじゃないのか?
つかこれ役員連中は大してダメージ無いんだろうな。
もう一律法定最低賃金でいいだろ
250名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:58:22.90 ID:PRa9pJ4T0
>>202
お前らの起こした原発事故のせいでどれだけの人間が被害被ってると思ってんだ?
職を失い自殺した人だっているんだぞ?

そして原発のせいでこれから日本は更なる不況に陥っていくことになる
経済的な損失は計り知れないものになるだろう
それでもまだ自分達の給料が大事か?


お前らが日本経済を崩壊させつつあるんだぞ
その自覚があるのか?
251名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:58:31.03 ID:Oy4aaKX/0
東電みたいな大企業は、株主総会なら総会屋を恐れ、社内なら労組を恐れるわけだが、
今回の被害者は総会屋や労組なんぞより、恐ろしいぞ。
生活が崩壊した分、ヤクザや左翼より、過激な行動に出る。
だから、会社側は被害者の言うことを優先し、労組なんか、無視するに決まってる。
ストライキやったら、クビにすればいいんだし。
クビになったら再就職がない東電社員である以上、クビ覚悟でストなんか出来ないと舐められてるよ。
舐めることができない被災者、被害者には最優先であたるだろ。
252名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:58:31.66 ID:MDmIzspn0
むしろ原発で働いてる社員以外は全財産没収だろ
253名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:58:36.46 ID:3l0LwYKzP
「社員は悪くありません」を思い出した
254名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:58:48.33 ID:9KyzwRJA0
少なくとも姿勢だけでも会社トップが謝り周り始めただけマシになったようにみえる
現場を肌で判らないと会社を倒す危険 
そんな気程々もない社員の集まりは会社の不幸そのもの
255名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:58:52.06 ID:GN7FImDzO
東電社員スレってなんで伸びるんだろ…誰かの陰謀?
256名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:59:25.28 ID:U3wyB2gRO
一世帯あたり100万円あれば生活できるんだよね、東電さん?
257夜明けのコーヒー:2011/04/23(土) 11:59:52.68 ID:yTVeoyyX0
「悪い事してないのに」
     ↑
おいおい!アレから1ヶ月経過してんだぞ!
しかも原発事故は現在進行形だ!
現在も、尚、日本どころか世界中に被害を広げているんだぞ!!
最終的な被害はどの位になるのか?想像もつかない!!?

コイツ等、東電社員は、この期に及んでも「当事者意識」が無いらしい
マジで頭は大丈夫か?
258名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:59:56.02 ID:vx+kH2o30
>>241
会社がつぶれる事とか、
社会人としての責任や立場が判ってないんだろうな。
個人が悪い事したかどうかは問題なじゃないのにな。
ゆとりってやつじゃないの?
さらに東電は社員教育もなっていないようだし。
259名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:59:58.04 ID:pV5nXJmtP
企業年金オールカット
ボーナスオールカット
基本給は最低賃金レベルに
福利厚生施設はオール処分
260名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:00:02.97 ID:jtGSSpeh0
>>202
ごめんこうむる。
無能に払う金は1銭だって払いたくない。無駄金だからな。
むしろ、今まで無能のくせに高い金をとっていたわけだから、
今までの分を返却してもらわないと話しにならないな。
261名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:00:12.01 ID:eGoyh3jk0
>>218
640も要らないっしょ。
300でも仕事を失った被災者がすぐ集まるぞ。

300に下げてそれで不満があれば、辞表を書いていただく。
欠員は、地元被災地から募集。
メデタシ。
262名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:00:17.40 ID:NUjRyzIf0
お国で定めた最低ラインでの生活が維持できる、生活保護レベルまで給料落せよ
263名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:00:20.89 ID:hnE5jMyQ0
つか、平均年収が300万時代に年収640万って、むしろまだ多すぎるくらいだろ
はっきり言って、半分でもいいくらいだし
これだけ大それた事故を引き起こして、まだ会社や仕事があるだけマシだと思えや
他の企業ならとっくに倒産もんだぜこれ
264名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:00:21.99 ID:8AWxqymGO
>>233
原発で苦労してる作業員は立派だが、それ以外は一般の下っ端社員も全然駄目だ。
ミクシィに馬鹿文晒した件とか、ここの擁護書き込みでよくわかる。

265名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:00:36.41 ID:8UYRSGMC0
>>240
他で買えないから仕方なく買ってる企業の社員が高給取りってのは納得いかないね
いまの半分でも良いくらいだよ
266名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:00:37.30 ID:vy8q0oxq0
>>248
別の地区は完璧に巻き添えだな・・・

アメリカの車メーカーみたいにボーナスは自主返還or無しにして欲しいね
特に役員
267名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:00:39.83 ID:Ev3KOgpCO


年収の二割カットなんて最近では珍しくもない


ボーナスカットで年収三割以上カットされてるとこだってある


268名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:00:44.75 ID:UG6lKBXx0
>>214
累進は無理だろ?
会社に損害を与えた特定の加害者が社内にいれば、監督責任で芋づる式に上司まで責任が波及するが
今回は会社全体が社会に対する加害者であり会社に損害を与えた訳だから連帯責任として
一律カットしないと辻褄が合わない
また経営責任の場合は経営陣や準経営陣の責任が重くカット率も高くなるのが普通だが、
今回の問題って東電っていう会社の社風というか体質の問題だから、別に今の経営陣が突出して責任が
重いわけではない
つまり会社としての連帯責任しか選択肢はない
269名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:01:14.45 ID:h+ABvWcW0
普通の会社も別に悪い事してなくても潰れちゃうんですけどね。
これだけの事故起こしたら建て直しなんて望めないんですけどね。
2割カットどころじゃなくなるんですけどね。

税金で助けてもらえるってことがどんだけありがたいか。
270名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:01:15.53 ID:W2WdjtRN0






          ネトウヨ連呼厨は東電擁護工作員のバイトに転職しましたw




271名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:01:18.68 ID:aTK7KPpw0
悪いことしてないのに新築の家に住めなくなってローンだけ残っている
避難地域の人もいるのに
272名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:01:20.62 ID:eE6z+5/m0
会社清算して賠償金払わせるのがいいね。
くさるほど日本には電力会社あるし。
273名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:01:42.35 ID:ysQrrAAu0
こういうのこそ独占禁止法違反にならんのか?

同業他社があったらそっちにいくぞ
274名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:01:49.07 ID:1x29zV6/0
>>1
管理職がとりすぎなんだよ。
275名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:01:50.86 ID:639icqI20
私が書き込んだのは工作でもなんでもなくて本当のことなんです
だからあえて書き込みました

2ちゃんねるの中だけです
こんなに騒いでるのは

一般市民は同情的です
悪いことしてない末端社員まで20%も給料カットされたら生活できないんじゃないかと
っていうのも現在の給料で生計を立ててるわけです
給料400万の人は400万で生計を立ててます

この意味わかるかな?
1億の住宅を買ったらそのローンは一生続くわけです
医学部に子どもを入れたら最低6年は高い学費が続くわけです

これはやめれないんですよ
急に20%切られたら何も悪いことしてない人間が路頭に迷うわけです


do you understond?
276名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:02:00.24 ID:04cZU7zp0
国からの支援ったって返済義務のある債務を抱え込むんだろ?
とんでもない額だよ。しかも青天井
深刻さで言ったらバブルが弾けて不良債権を際限なく抱え込んだ銀行
みたいなもんだろ?
JALよりもひどい状況だと思うけど、東電社員は楽観脳だな。
277名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:02:07.26 ID:Baf3CRVU0
下記から国民の声が届けられる
税金投入反対という声を届けよう、誰か雛形作れないかな??

https://form.cao.go.jp/kokumin_koe/opinion-0003.html
(国民の声)

今のままじゃ絶対駄目だ
俺らの声を届けないと
東電は解体してもいい、それぐらいの覚悟を関東の人は引き受けるべきだ
278名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:02:15.18 ID:dMsLpUnP0
>>153
転職できると思ってるところが痛すぎw
どう転んでも、下請けか孫請けしか無理。
279名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:02:16.91 ID:fkG+fceoO
原発のせいで住めなくなった地域の方々にも住宅ローンある人達はいるとおもうけどなぁ…。

畜産とかだって、借金して牛や鶏買ったり、設備投資した人だって居ると思う。

東電は被害者じゃなく、人災の加害者ですよ!
聞いてます?東電さん!
280おっかけかんかん:2011/04/23(土) 12:02:20.80 ID:B6p7sVEo0
65に賛成だよ。国外追放も気の毒だから原発30キロ圏強制移住・土壌改良労働くらいで済ましてやればー。
281名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:02:39.79 ID:gPPS3uaI0
頼むから元の環境へ戻してクレよ
うちも原発の影響で取引激減潰れてしまいそう
俺が何か悪いことしたか?

東電の社員は個人的に悪いことをしたとは断言できないが
組織の一員として社会的な罰を受けるのは逃れられないだろう
282名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:03:01.24 ID:r7hGxpnIO
>>255
通常のリア充叩きと違って今回は社会の影響がすごすぎる
283名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:03:03.69 ID:ffFZL07u0
そう言えば、電気を使えるだけありがたく思えって、民間の企業では
ありえない発言をした奴のブログだかSNSだかっのアドレス知っている人います?
284名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:03:05.35 ID:fDLgpT/J0
文句のある奴は東電社員の張り紙付けて、市中引き回し
285名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:03:10.52 ID:uD0drVDF0
銀行からの借金も、社員を保証人に付けたら無問題
286名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:03:30.16 ID:3l0LwYKzP
東電は一度潰して、全社員を解雇した方がいい

そのくらい見せしめでやれば、他の電力会社も原発の安全対策を考えるようになる。
今回だって、技術が足りなかったんじゃなくて、コストカットで手を抜いていただけ
287名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:03:43.96 ID:T87Vee3lO
ふーん潰れないのか
まあ、ライフラインは、怪しげな会社にやって貰うのは困るけど、
何と言っても、東電も、福島原発から、逃げようとした会社だからな
今から体質改善しようにも入社二年生から駄目人間だったから、あと40年は体質変わらない
また、やらかしそう
288名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:03:48.94 ID:fdVkCk9eO
オマエラ感情的になって
年収500万まで下げろ!とか400万まで下げろ!とか300万まで下げろ!とか
これまでの生活もあるだろうに、東電社員はイキナリ生活水準下げろはあまりにも乱暴だろ

ここはだな、東電社員がこれから避難体育館で暮らして
家と仕事と生活を原発避難民に明け渡し、入れ替わればいいだけの話なんじゃないか?

年収一律300万&一生ボーナスなし or 住みか仕事入れ替わり、好きな方を選べばいい
289名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:03:48.97 ID:vXscsCjUO
公務員もね
290名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:03:56.57 ID:/XykOQS80
6ヶ月分のボーナスが3ヶ月分に減らされるだけ、まだ全然大丈夫
291名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:03:58.78 ID:veTLc7KN0
>>248
借金を国が全額肩代わりしてくれるわけじゃないから、これから賠償と原発収束の
ための資金が枯渇してくれば、当然、圧縮されるのは人件費。
しばらくは国がお助けしましょうというだけの話。
賠償額も8兆円に登るという試算だが、諸外国の試算だと、長期化すればこの数倍に
膨れ上がる可能性も示唆されてるし。

社員もこれから序々にリストラされて切り離され、残った社員の報酬も下がってくるだろう。

あくまで東電が分割で賠償金を払うという前提であることを忘れないように。
292名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:04:02.65 ID:jtGSSpeh0
>>247
俺もそう思う。潰すべき。
JALといい、無駄に温情かけると余計なコストがかかる。
それは国民負担になるわけだからな。冗談じゃねーよ
293名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:04:02.79 ID:HnABQ97h0
一旦全員解雇して、300万で働くって奴集めろよ
解雇した数より集まるぞ
それが何を意味しているのか考えろよ
294名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:04:03.15 ID:pmpS30+W0
>>129
東電やめたら再就職できますか?
履歴書に東電て書かないとだめですか?
295名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:04:08.15 ID:5qnyEQMfO
この年収は高卒の組合員だけの数字。
大卒の年収は1.5倍。
296名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:04:19.99 ID:Q9nDJ4H+0
たった2割とかどの面下げていってんだよ。
福島近辺だけじゃなくて日本からに輸出のさいに放射能の証明書求められたりしてその費用や物が売れない損害は莫大だぞ。
297名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:04:21.94 ID:3ez80Vxy0
東電は現場で働く人間の扱いが酷すぎるだろ
下請けは人間じゃないのか?

本社を福島第一に移転しろ!!
298名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:04:23.49 ID:8AWxqymGO
>>153
ローンをあきらめるのが筋というもんだろ。
民間企業の掟だ。
住む場所ぐらいある。
20km内の人なんて、牛も豚も放置させられて無理矢理追い出されてるんだぞ?
299名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:04:27.62 ID:DAyJNIQs0
>>233
現場で復旧にあたってるのは大半が下請けか関連会社の社員がほとんど
役員が糞なのは間違いないが、初動で逃げ出した社員も糞
逃げ隠れしてる一般社員も糞だろ、現場は志願社員足りてない
300名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:04:29.12 ID:sH8RL7AS0
社長 「暗い・・・」
社員 「聞いたか。天帝は暗いのがお嫌いだぁ」
301名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:04:35.04 ID:OVuTQMWfO
悪いことしてないのにって発言自体頭悪すぎ
302名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:04:42.26 ID:YUl4PI150
東電社員には惨めな生活でもしてもらわないと国民は納得いかないんだわ
民主主義の国とはそういうもの
303名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:04:45.98 ID:lS0d3GK/O
>>212
嘘なら晒したお前も危ないぞ
304名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:04:49.74 ID:UqpnEioK0
>>275

>>1億の住宅を買ったらそのローンは一生続くわけです
>>医学部に子どもを入れたら最低6年は高い学費が続くわけです

手放せばいいし、辞めればいい。それだけの事じゃん。お前本物の馬鹿だろ
俺もお前の言う一般市民の一人だぜ
305名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:04:50.98 ID:UG6lKBXx0
>>240
それは無理
平時に利用者サービスの向上のために社員の年収を下げるなんて発想は全くない
JALもそうだったけど電力会社も自分達は半公務員のようなものだととの意識が高く
経営=組織の既得権益を守るとしか考えていない
競争相手がいないんだから無理もない

NTTもそうだったけど、通信の場合は競争相手が増え、競争も激しくなっているから
かなり意識改革されてるよ
306名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:04:55.77 ID:dMsLpUnP0
もういいわ、ボーナスでも何でも払ってやれ。
その代わり、賠償額が決まって払いきれないなら一度破綻させればいい。
307名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:05:06.96 ID:PRa9pJ4T0
そもそも

原発事故の前に、コイツら給料の査定が上がっているんですよ

今回20%カットされたところで

実質的には賃上げされているんです。




業績が下がりまくっているのに給料が下がらないと思っている社員は

頭がおかしいんじゃねえのか?
308名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:05:09.80 ID:QVYvSWY10
震災の影響で給料減った人達は、みんな悪い事してたのか?
まあ俺は、会社から文房具持って返ったりしてたから文句言えないけど
309名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:05:36.74 ID:IMB2GjaO0
それでも640万か
もっとカットできるだろ
310名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:05:42.53 ID:jLybxdbU0
社員は悪いことしてないのに減給と泣きごとを言うが
悪いこと何もしてないのに原発から半径20kmってだけの理由で家から追い出される人たちからしたらどうなんだ

そこに住んでた人は原発リスクを承知だっただろと言い返すかも知れんが、それなら東電社員になったことにも同様のリスクがあっただけのことだ
311鈴木埋蔵員係長通知:2011/04/23(土) 12:05:48.35 ID:aEV9/C5xO
>>248
それが事実であれば、国民の血税意思に反した迂回融資の横領になる。

日本人国憲法
日本人国民は埋蔵員を罷免通告することは、日本人国民固有の権利である。
312名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:05:51.45 ID:XwcPnxi/0
放射能撒き散らしててボーナスって、なんか笑える
313名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:06:01.33 ID:R+aowoMf0
あの計画停電は首都圏民の行動を抑制し被曝を抑える為の最低限の良心だったと思う

3号機の爆発はそれだけヤバかったってことだ

かと言って東電を擁護する気はない

てか東電社員全員逝け
314名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:06:07.88 ID:QGE/AHyB0









【ネット】 東電の新入社員コミュの女性 「誰のおかげで電気使えてるの?批判者は原発行け。陰湿。日本人の質が…」★20
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303524277/





315名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:06:13.15 ID:c3am35If0
>>268
屁理屈はいいから
累進でやっても何も問題はない
社として一律に拘るなら一律5割カットでもいいよ
若い社員がその給与で納得できないならやめればいいし

316名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:06:15.95 ID:ffFZL07u0
ちなみに、うちの子供もの同級生の東電勤めの親は
45歳で年収2000万だとよ。

事故前は子供がクラスで自慢していたそうな。
317名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:06:16.11 ID:W2WdjtRN0
>>301
アタマのレベルが今総理大臣をやってる『殺風景な男』ぐらいの
可哀想な連中だからな。
被害者意識がアタマの中で暴走して色々幻影が見えているようだ。
318名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:06:17.34 ID:tmeBFiUJ0
こいつが犯人だ!

無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:26:43.38 ID:Kgj6m7XK0
石田徹(いしだ とおる) 58歳。 元原子力広報推進企画官。
東電に原子力以外使うな、と圧力をかける顧問でした。
もうムリです。


269 :名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:26:46.15 ID:nr+7fr7H0
あーこの石田って人、もう夜道歩けないよね
どんだけクズなんだ


270 :名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:26:58.75 ID:HFXxUD6c0
ウチの外郭団体にも天下りいるんだけど、、、なんとかしてくれないかな。
いつも新聞だけ読んで、年収2000万円だ
319名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:06:17.38 ID:qH4AhH0K0
640万?
舐めるな
320名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:06:22.46 ID:FB50HyeF0
20%減で妥結してもちゃんと裏で手当てがあるよーん
321名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:06:58.23 ID:eLVXgsIy0
>>288
>これまでの生活もあるだろうに、東電社員はイキナリ生活水準下げろはあまりにも乱暴だろ

東電がばら撒いた放射性物質のせいで、家や仕事を失った人も多数居ると言うのに、
それに較べたら、年収が半分くらいになるのはまだ天国に居る部類。
322名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:07:00.24 ID:b8ta0/fv0
東電社員の仕事の内容教えろよ

国民から集めた電気料を社員数で山分けするだけの
簡単なお仕事なんだろうな
323名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:07:07.41 ID:eGoyh3jk0
>>275
世が世なら殺されても文句を言えないことをしたんだぜ。
おまえらは。

まずそこの理解から始めようや。
324名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:07:10.66 ID:4Pz7MA2MO
人殺し東京電力
325 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/23(土) 12:07:13.54 ID:yPkcEJN40
>>275
授業料免除申請や奨学金でも使えるだろ?馬鹿?
普通に考えて640万ももらっていたら、免除申請なんて通らないけどな
326名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:07:18.12 ID:5zm3XzZ60
俺は上位旧帝卒市役所勤務8年目
基本給21万
手取り19万。
東電もこれぐらいまで下げるのは可能。
327名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:07:18.84 ID:639icqI20
>>304
おまえが馬鹿だろ
そんな簡単にやめれるか

犯罪者じゃねーんだぞ
何もしてない人間がなんでそこまでの罰を受けないといけないんだよ

冷静に考えろよ低学歴
328名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:07:19.51 ID:LwePIlRU0
偉い奴から累進的に削れ
329名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:07:26.29 ID:Z0ee7jc90
まずは電力自由化を完全実施しろよ、発電施設自体は大して複雑なものじゃ
ないんだから、完全自由化すれば発電所を持って、周辺の家庭へ電力を
売りはじめる企業が必ず出てくる
330名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:07:37.73 ID:uAUGffbmO
大企業組合の味方の政権は世の中を悪くするだけなのがはっきりわかる。

経営側の味方なら世の中の景気をよくするように動く分まだましだ。

大企業の組合は自分達正社員のことしか考えないから派遣や下請け、
中小企業や地方にはトコトン冷たい。
しかも景気をよくするより、自分達が楽することや自分達の生活のことしか考えない。

その結果社員は「飲み会で東電社員を名乗れないのが辛い」だの
「泊まりがけの新人研修楽しい」だのと甘ったれたことを言ってる一方で
福島の地元下請け社員やバイトが原発で放射性物質まみれになり、
線量限度もいい加減な環境で寝袋を共用しながら死と隣り合わせで仕事しているという
稀に見る過酷な格差社会の醜い姿を我々に見せ付けてる。

正社員か派遣社員かで年収に差が出るのは仕方ない。
でも命に差が出るのは絶対にあってはならないことだしそれに目をつぶって
自分達の利益だけを主張する東電正社員はとても醜い。

誰かを犠牲にしてしか成り立たない幸せを求める人間は犯罪者に等しい。
331名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:07:40.54 ID:h+ABvWcW0
D:639icqI20は会社ってものが何か解ってない小学生だからほっといてやれよ。
332夜明けのコーヒー:2011/04/23(土) 12:07:44.47 ID:yTVeoyyX0
やれやれ!
今は「叩かれる」だけで済んでいるが・・・

放射性物質が、生態系にトンデモな被害を与え、目に見える様になるのは
これからだよ!?
目に見える様になったら、「叩かれる」所か
ハッキリ敵意を向けられるだろうよ!
そしたら今現在が天国の様に思えるだろーな?!?!
333名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:07:51.07 ID:pV5nXJmtP
東電は年収160万まで落とせ

時給850円で働け
午前9時〜午後6時まで(休憩1時間)
850円×8時間=6800円/日
休み大好きだろうから年間休日125日にして
(365−125)×6800円=163万2000円
334名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:08:06.77 ID:rn3MPdaaO
>>725
何も悪いことをしていないという認識がそもそも間違い。
335名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:08:16.98 ID:CxlZfY1P0
>>1

                      ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゛゛''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゛'ヽ、:::゛ヾ´::::::::::::::::::::::`゛゛゛'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゛ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゛:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゛、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゛''‐''"  __,,',,,,___       /~  ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゛,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゛''yr-ヽ / ゛゛'ヽ、,    ,.'      j゛,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゛、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /   またまたご冗談を
       l;、-'゛:   ,/      ゞ=‐'"~゛゛') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゛ ヽ:::::..,.r'゛         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ  
   ,、‐'゛     ン;"::::::.       "´ '゛ ´ /      ゛、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.     

336名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:08:21.26 ID:OZMOYHHrO
騙されるな!800万は平社員の平均給与だぞ。
337名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:08:29.06 ID:jLybxdbU0
>>309
パケット代のダブル定額みたいな感じで、給与に上限額と下限額を定めて
下限の社員は勘弁してやる、それ以上の社員は下限を超えない範囲で3割減、上限超えたらその分全額カットってのはどうか

下限年収200万、上限300万くらいで
338名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:08:33.23 ID:QGE/AHyB0








まずは潰せよ


話はそれからだ




339名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:08:38.30 ID:mufvxyNN0
>>320
手当の内容を週刊誌にすっぱ抜かれて、国会でレンホーに手当について追求されるぞ。
生活が安定してる社員に手当をつけて、なんで被災者は体育館で生活させてるんですか?ってな。
340名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:08:38.72 ID:70ujkv3y0
悪いことしてないのにって…賠償金払ったり会社の経営の危機だから給料下げるんだろ。東電社員てこんなバカばっかりなの?
341名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:08:39.22 ID:PRa9pJ4T0
>>275
家を売れよ

子供も大学中退して働け

少ない賃金で生活しろ


何度も言うけど
会社の業績が悪化したら、リストラや賃金カットされるもんなんだよ

そんな当たり前のこともわからねぇのか?
342名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:08:45.01 ID:dMsLpUnP0
>>291
圧縮されるのは、東電社員の人件費じゃなくて、変動費である外注下請けの人件費な。
343名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:08:50.80 ID:3ez80Vxy0
>>327
企業犯罪になるかもしれんよこの先
学歴以前に想像力なさ杉
344 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/04/23(土) 12:08:51.56 ID:KEfanhX00

                   ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---
       ノ´⌒ヽ,,      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
   γ⌒´      ヽ、     |::::::::::/        ヽヽ
  /            )    |::::::::::ヽ ........    ..... |:| 
 i    /""⌒⌒\  )   |::::::::/   ノ    ヽ. |
 i   /    ノ   ヽ ヽ )   i⌒ヽ;;|   -=・=‐  .‐=・-.|
  l   ( 。)` ´( 。) i/  (.       ⌒  ヽ. ⌒ | 
  l   ⌒(__人_)⌒ |     ヽ .      /(_,、_,)ヽ  |
  l     lヽエエエェフ  |      | .    /lヽエエエェフ i
  \   │ヽヽ  |  /     ∧ヽ    │ヽヽ  |  .|
  √   ヽヽエェェイ /     /\\ヽ    ヽヽエェェイ/
     \ `ー―/ヽ   /::::::::::\ \ヽ.  `ー―/ \
                   ______∧_____
345名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:08:58.32 ID:/CKRQuQ40
●東電
「原発は安全」 だから、安全対策には金を使いません。なぜなら、
安全対策に金を使うのは「原発は安全」を否定すること。

電源が止まるとチェルノブイリになると判っていますが、
・浸水したら使えない非常用発電機
・規格違いで使えない非常用電源
事故対策は、保安院と「協力」会社が責任を持って行います(やらせます)。
事故が起きたら、停電します。
社長の年収を3億円とします。
346名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:09:02.90 ID:AyvBADhf0
家のローンが月50万強なので、
月の手取り100万割っちゃったら生活できないから、
管理職の給料カットだけはやめてくれ・・・
347名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:09:08.91 ID:awYRZg7ZO
>>316
もし、役員クラスなら
2000万ぐらい当たり前だと思うけど
348名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:09:14.48 ID:eE6z+5/m0
こんだけの不祥事おこしてんだから関係なくっとも
社員も背負うものが出来て当たり前だよ。
無傷っていうわけにはいかない。当たり前のこと
なんだけどな。
349名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:09:17.52 ID:UG6lKBXx0
>>315
屁理屈も何も若いか若くないかなんて給料カットとは何の関係もないし
減俸に不満なら年寄りでも若者でも退職すれば済む話
何で年齢を減俸におけるパラメータ化する事にこだわるのかが俺には理解できない
350名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:09:27.84 ID:fDLgpT/J0
福島第一の作業員の手当は10倍増でもいいよ
351名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:09:33.93 ID:Baf3CRVU0
下記から国民の声が届けられる
税金投入反対という声を届けよう、誰か雛形作れないかな??

https://form.cao.go.jp/kokumin_koe/opinion-0003.html
(国民の声)

今のままじゃ絶対駄目だ
俺らの声を届けないと
東電は解体してもいい、それぐらいの覚悟を関東の人は引き受けるべきだ

福島の原発に近い人たちは住む場所も、働く場所も全て失われた
東京電力によって何十万人も犠牲になった
大地も農畜産物も全てだ

東京電力を一度潰して、他の電力会社に運営させればいい
一度潰してしまわないと駄目だ
352名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:09:43.78 ID:XiIg1qV30
2割と言ってるが労使交渉で結局は1割くらいで落ち着く
その1割カットでさえ数年の間にすぎない
3年後くらいにはうやむやにして元の水準に戻ってるはず
353名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:09:54.30 ID:Ji2/LK/E0
東電が千葉茨城の被災地を計画停電で見殺しにしたことは忘れないぞ
茨城の知事が激怒してなかったら普通にそのあとも停電させてたんだろう
鬼畜企業には2割カットなんて生ぬるい
一律年収300万で充分だろ
354名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:09:54.90 ID:iz1CiACH0
給料カットでも俺の収入の倍近い件について
355名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:10:03.59 ID:TtV31wGx0
二割といっても年収300万台がやっとのビル管理員としては

羨まし過ぎる金額なんですが

でもねビル管理の知識で考慮しても
福島のダメコンはピントハズレに見えるのですが

ウチの会社(タダのビル管理会社だが)丸投げしてくれたらあそこまで酷いことにはならなかったハズなんですが
顧問料持ち逃げした自称専門家が大量にいたのは
ガチなんですよね。
356名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:10:06.13 ID:LwePIlRU0
>>337
上限は250万ぐらいでいいな。
景気も国力も低下させて、日本中の人間の給料を減らした罪だ。
357名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:10:14.26 ID:YUl4PI150
てか今まで溜め込んだお金を被災者に寄付しようとする東電社員はいないの?
被害者面して根性が腐ってるんだよな こんな奴らに原発なんて任せられない
358名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:10:16.08 ID:hnE5jMyQ0
この不景気時代に、自分が悪いことしてなくても会社が潰れたりクビになったりして
いきなり年収ゼロになるやつなんて、それこそ吐いて捨てるほどいるよ
新聞とかニュースとか見てないのかよ?
この震災と原発事故で、会社が潰れたり全員解雇された話だって山ほどあるんだぞ!
自分たちがどんだけ恵まれた立場か、少しは理解しろボケ!
そんな能天気だから、国民に文句言われるんだよお前らは!
359名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:10:25.68 ID:KZM9kkruO
年収800万でいいからペリカで支払ってやれ。
東電の連中の平均年収は800万ペリカ。単位の違いはあるが同じ数字だ。文句ないだろ?
360名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:10:33.13 ID:CdcMukCTO
上の方を処分しろよ
361名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:10:40.22 ID:grFMKBkb0
東電て未だに謝罪CM流して無駄に広告費使ってるわけだけど
この期に及んでもメディアに金流して叩かれなくする工作し続けるとか本気で腐ってると思うわ
362名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:10:46.59 ID:p9U3ISAbO
東電の役員て業務上過失傷害で逮捕されないの?
工場なんかの爆発事故では逮捕されたりするんだけど
363名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:10:51.43 ID:JkB1d/8z0
>>347 東電なんかの大組織で45歳で役員なんて余りないんじゃないの。
364名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:11:09.28 ID:65dW/mjr0
さっき東電の糞社員がヘラヘラしながら三菱の電気自動車運転してたわ
まじで後ろから突き飛ばしてやりたかったわ
365名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:11:12.73 ID:pFeM/EcY0
東電社員わきすぎw
366名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:11:15.52 ID:aY+VVAmU0
東電社員5割減・役員9割減
公務員3割減
電気料金UPは計画停電免除区域(21区)をまず今の1.5倍にします。

給与の削除の件は嫌なら辞めてもらって結構。辞めた支払われなくなった給与分と
削減分の半分は今回の被災者優先で雇い入れします。
これくらいの事すればアホ民主党と東京電力も民意得られるかもよw

あ、それと石原、東京は貧乏なってもいい。って言ってたんだから率先して電気値上げに動いてね。
367名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:11:18.32 ID:fdVkCk9eO
東電社員は自宅と職場を放射能まみれにさせて、みんなで体育館で暮らそう
まずはそこからやってみようや
368名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:11:27.06 ID:6Pm3uhr10
悪い事した企業から高給貰ってたくせに
と、言っても無駄だわな。満足しきって肥え太った社蓄養豚どもにw
369名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:11:30.55 ID:tmeBFiUJ0
■石田徹FAQ■
Q.石田徹って誰?
A.経産省の役人(東大法学部卒)で、資源エネルギー庁長官(東京電力を所管する庁のトップ)から
 東京電力に天下りしました。監督官庁のトップからいきなり所管企業に天下りするのは前代未聞です。

Q.ミンスは天下り反対じゃなかったの?
A.枝野は当時から「斡旋が無かったから問題ない」という詭弁を使って黙認してました。

Q.石田のせいで、手抜き検査が行われ炉心溶融に至ったって本当?
A.まさか、「オレがいる間は検査の手を抜け」と証拠を残して指示する馬鹿はいませんが、「OBがいる
 企業は検査に手心を加える」というのは官僚の不文律です。今回の事故が人災といわれる所以です。

Q.年俸、退職金はいくらなの?
A.公表されていないので正確なところはわかりません。先例とか他の公益法人等の計算方法からの
 推計ですと

 ・年俸 1860万円【推定】
 ・退職金 2億6350万円【推定】

 となります。東電は民間企業なのであるいはもっと貰っているかもしれません(裏手当などのフリンジ
 ベネフィット等)。

Q.年俸とか退職金の財源は?
A.私たちの電力料金です
370名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:11:39.63 ID:wQygk0rH0
>普通の社員は特に悪いことをしていないと思うんだが
現在東京電力社員であるということは、現在の東京電力の事故対応を肯定してるということ
なので責任あるよ

ただし、以下社員は除く

○現地で必死になって事故処理にあたっている社員
○幹部に「対応をもっとまともにしろ、このウスラボケ!」のレベルで文句言ってる社員

ちなみに都市生活でも年収400万で問題なく暮らしている人多数です
371名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:11:46.05 ID:X9oYaGl4O
東電の社員なんて、年収250万円くらいでじゅうぶんだろ
372名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:11:50.91 ID:3yARrCGs0
悪いことしてないって今回の震災原発事故で多くの人が思っただろうな
ただそれを東電社員は口に出すな
373名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:11:57.59 ID:uNkFS0X5O
俺も>>304に賛成だな。
こんな思いをしてる人は他にも沢山いるよ。
それとも自分たちだけは特別だと考えてる?
給料が減ることがないなんて、甘い考えが招いたことでしょ。
『ない袖は振らない』これが一番賢い。
374名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:11:58.38 ID:nhiUCIzP0
>>350
てか、福島作業員より給料いいじゃねーか!!
どんだけクソなんだ
375名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:12:13.18 ID:HnABQ97h0
>>275
路頭に迷えよw
640万貰いながらw
376名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:12:18.07 ID:qYLBBrcE0
東電 賃金5%賞与半分程度削減へ
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110421/k10015467601000.html

たった5%カットでボーナスも出るのかよwww
税金なんて投入しないで倒産させろ
377名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:12:37.08 ID:W2WdjtRN0
東電社員は中二病の寄せ集めだから精神病院でも行ってきな
378名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:12:37.95 ID:xhFcu6v40
>>361
CM見るとムカつく
379名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:12:42.90 ID:dMsLpUnP0
>>275
お前がバカってことはよく解った。
生活破綻が嫌だ? んなもん日本全国で悪い事を全くしなくても普通に起こる。

ちなみに、一般社員も労組に加入している以上、労組から経営側に対して、
多々の不正を追及して是正させなかったという社会的責任があることを忘れずに。

てか、労組にそんな義務があることさえ知らないか(笑)
380名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:12:44.41 ID:pV5nXJmtP
東電は年収160万まで落とせ

時給850円で働け
午前9時〜午後6時まで(休憩1時間)
850円×8時間=6800円/日
休み大好きだろうから年間休日125日にして
(365−125)×6800円=163万2000円

もっと欲しけりゃ休日、残業の割り増し賃金で稼げ
残業、休日は850円×1.25≒1063円
381名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:12:44.68 ID:WG+Ej0fC0
土日にでも福島原発にバイト行けば、収入面は問題無くなるだろ?
会社も喜んで受け入れてくれるよ
382名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:12:48.41 ID:Los7XtS40
>>112
関係者が最後まで自分達の味方してくれるだろうと思ってるところとか、完全に東電社員って頭おかしいからな。

原発業界にしても、こんな無責任な前例と実績を作られたら迷惑でしかない。
インフラ業界にしても、そんな無責任で恥知らずな逆ギレでストなんかやられたら迷惑どころの話じゃない。
使命感や責任感から「自分の命を顧みず最善を尽くした」って実績が欲しい筈だから。

真っ先に逃げようとして、作業は下請け孫請けに全て押し付けて、しかもその安全は無視してやらせて。
その上、金銭面の負担すら徹底的に拒否して、真っ先に客や国に押し付けるとか…w
383名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:12:56.58 ID:hWSsAYwsO
>>346
家なんか売ったほうが楽になるんじゃないか?あんたらのせいで地価も下がるかもしれないし。
384名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:13:13.91 ID:vy8q0oxq0
大病院で例えると院長が耐震強度落とし更に予備電源入れるのやめた(いつ起きるか解らない災害の為に)
んで復旧が遅れ電気が付く頃に急患が来た、医者は即座に対応しようとした。その時院長は仮病で他の病院に移った
そこに権力者が見学に来て手術を見ると言い出した

患者の処置の為に悪い部位を切り出血を止める処置に移る際権力者が「凄い血だね、少し様子見させて」
と手術を途中で妨害(弁当妨害)患者死亡

院長の対策と権力者が悪いが
関係無い科(耳鼻科・歯科・内科・皮膚科・眼科)も大病院の中にあるので一緒に叩かれるのは組織として当然だわな
その大病院の他の医師の方は怨むなら、権力者と院長を怨んでくれって事だろ上が馬鹿だから同じ様に見られるんだから
385名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:13:23.33 ID:X6Rh8dK80
>>340
国が潰さないって言ってるんだから危機でも何でもない。
ある意味今まで以上に鉄板の優良企業だよ。
賃金も上げ放題だ。
386名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:13:23.73 ID:8AWxqymGO
経営が傾いたら給料下がるのは民間の掟。
みんな覚悟した上で働いてる。
なのに東電脳の連中はこのことを理解してない。俺たちのおかげで電気使えてるとかいい出す。
387名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:13:27.95 ID:+XdsY3Z5O
罰を与えたいわけではないと思わないから、こういう発言になるんだろうな
自腹切って弁償しろといえばわかるのかな?
地震や津波でもかろうじて残った家田畑家畜を残して
避難しなければならなくなった方々に対して思うことはないのかな…
388名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:13:29.10 ID:UG6lKBXx0
>>357
そんなのある訳ないやん

生活水準ってのは一度上げると中々下げられないよ
それに東電に入社してれば生涯賃金は担保されていると思っているから
その計算で生きている
また、将来の老後は不安だから老後費用として貯蓄しているはずだし
その大事な老後に向けた貯蓄を被災者に寄付する人間などいる訳ないw
389名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:13:37.41 ID:OIWnsXtb0
地方県職員年齢40歳 手当込み年収名目で610万。
2割カット後の東電職員以下かよ…orz
390名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:13:42.67 ID:rJF8YAz90
俺自身も会社も悪い事してないし、社会に迷惑もかけてないのに
俺の給料がこいつらより少ない件について誰か説明してくれ。
391名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:13:42.74 ID:bgugvSItO
>>346
売却すれば良い
392名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:13:44.23 ID:snkBq77T0
>普通の社員は特に悪いことをしていないと思うんだが

すげえ、脳内お花畑すぎるだろ。こんな被害出しておいて加害者の
意識ないわけ??

>>3
なにそれ、殺したくなるな
393名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:13:53.18 ID:sJJL03le0
日本の巨悪、東京電力を叩きのめそう!
394名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:13:57.02 ID:5xbat/9P0
>>275
たかが1億程度の家を現金で買えない奴が悪い。
医学部も国公立なら学費は年60万円程度で済むので
全然高くない。
395名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:13:57.40 ID:gS3ZGXxi0
給与は減らさなくても良いけど

とにかく被害にあった人の補償だけは絶対しろよって言いたい

税金投入なんて有り得ない

税金投入は東電が潰れてからの話だ
396名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:14:01.91 ID:tpBS8Oz6O
東電は死神
397名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:14:12.66 ID:LwePIlRU0
東京電力のせいで家をたたき出されて
100万しか手当てが出ない人たちのことを考えろ。
20%ぐらいでガタガタ抜かすな。
398名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:14:20.23 ID:PRa9pJ4T0
>>327
クズ企業の社員様の本性が現れてきましたねw
399名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:14:31.24 ID:C2IPW62W0
>>327
低学歴ww お前より学歴上の自信あるけど、
やっぱ低学歴は頭が悪くて何も見えてないんだな。
というか、中途半端に頭があるから「見ないようにしてる」のか?

何かした、何もしていないの話ではない。

業績がよければ組織全体が潤う。
業績が悪くなれば組織で耐え忍ぶ。

これが組織だ。悪い悪くないの話ではない。
お前らが責めてもいいのは上層部だ。
業績が悪くなる原因、つまり経営責任を問えば良い。
400名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:14:35.00 ID:T5ukIstt0
東電社員に限るで避難民限定義援金を集めてほしいな
その額によって給与カットの割合も決めればいい

401名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:14:36.79 ID:Ns/N7ESY0
>悪い事してないのに


そんな事いったら、全ての企業は何やっても許されてしまうじゃんw
下っ端の従業員は経営に関わってないんだからさ。
402名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:14:38.59 ID:2rZDcGbk0
言っても東電は民間会社、経営が傾くと給料カットやリストラは普通なんだがな
ほかにライバルもいないインフラ会社だからって勘違いしてないか?
403名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:14:42.99 ID:gQYKV0Fo0
常識では「悪い事してないのに」じゃなくて「業績が悪くなってないのに」だろ
404名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:14:44.49 ID:eGoyh3jk0
>>346
家を売りなさい。

おまえらのせいで、家はおろか、故郷すら失った人が沢山います。
生きている分だけ、良かったですよ。
405名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:14:45.08 ID:3GqHHaTB0
どうせ手当で補うんだろ
406名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:15:02.25 ID:O/fAY1Q8O
>>390

貴様に能力が無いからだ

しかし東電社員に給料をだすべきではないな
407名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:15:09.85 ID:UqpnEioK0
>>327
辞められる辞められないじゃなく辞めるんだよ。馬鹿

避難区域の人が何悪い事した?それこそローン抱えて
これから何十年そこには戻れないんだぜ。そうしたのは
お前等が「安全です」って言い続けた原発が原因だろう

どこの会社だって業績が悪くなれば賃金カットは有る訳
でそれによって色々我慢するのは当たり前なんだけどな

犯罪者かどうかといえばお前の会社は世界に対して凶悪
な犯罪をいまだに継続している訳だが・・・会社の不祥
事で有って社員には関係ないなんて事は許されんのですよ
普通はね。
408名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:15:10.35 ID:c3am35If0
>>349
若い奴の給与の低さをタテに全体のカット割合を少なく設定しようというのが
そもそも世間からみれば理解不能だと知っておけ
若い奴の給与を一定水準で保護したければ社内だけで調整すればいいだろ
409名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:15:27.91 ID:Qb8qP0t00
>普通の社員は特に悪いことをしていないと思うんだが

悪いことをしたという普通じゃない社員って誰だ?
410名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:15:28.37 ID:JcoXxvsY0
給料減らさなくていいから
自分たちで被害者への補償しろよ

出来ないなら給料減らされても文句言うな
411名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:15:34.49 ID:jLybxdbU0
>>304
つーか強制的に家をおん出された人だっているんだよな
津波に巻き込まれたわけでも地震で倒壊したわけでもないのに立ち入り禁止区域になって
戻れるのは家族で一人だけ、わずかな間だけ
そんでその家のローンが残ってたら住めないのに払いつづけ、また別の住処を金払って用意しなきゃいけないわけだ。家屋そのものは無事なのに。

それに比べたらローンが払えないから手放すなんてぜんっぜん可愛いもんじゃないかね
412名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:15:35.12 ID:D9nCaPMtO
なんかJAL社員に似ているよな東京電力社員
413名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:15:35.78 ID:iFEgCtvd0
お前ら愚民は俺ら東電の財布になってればいいんだよwwww
税金投入で年収がほとんど減らずに済むwwwwwww
414名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:15:41.52 ID:Baf3CRVU0
下記から国民の声が届けられる
税金投入反対という声を届けよう、誰か雛形作れないかな??

https://form.cao.go.jp/kokumin_koe/opinion-0003.html
(国民の声)

今のままじゃ絶対駄目だ
俺らの声を届けないと
東電は解体してもいい、それぐらいの覚悟を関東の人は引き受けるべきだ

福島の原発に近い人たちは住む場所も、働く場所も全て失われた
東京電力によって何十万人も犠牲になった
大地も農畜産物も全てだ

東京電力を一度潰して、他の電力会社に運営させればいい
一度潰してしまわないと絶対駄目だ
今のままの存続は絶対許さない
雪印がどうなった?
食肉偽装した会社がどうなった?
吉兆がどうなった?
415名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:15:46.93 ID:W2WdjtRN0
ID:639icqI20は精神病院から書き込みしている可哀想なDQNだから
そっとしておいてやれよw
416名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:16:09.51 ID:EEJD3rJF0
このクズ企業のせいで福島から来て
虐められてる子供もいるのにな。
417名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:16:12.90 ID:7KtXOOABO
今週の東洋経済や文春や新潮読め

東京電力がいかに割高な電気料金で稼いできたか

電気事業自由化したら
節電なんか必要ない
東京電力ダメなら他の電力会社から買えばいいだけ

みんなバカだなあ
気がつけよ

昔のNTT電話事業と同じだろ

東京電力独占だから停電や節電になるんだろ

時代錯誤の独占事業なのが問題なんだ

海外では電力自由競争あたりまえだ

日本は発展途上国だ
418名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:16:19.32 ID:WdSexsn20

 仕事内容を考えたら年収300万程度で充分

 発電設備作ってもらって電線引いてもらって電気流すだけ

 規制がなければ誰でもできる仕事

 
419名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:16:19.64 ID:2lEHVSYr0
やっぱり「東電は被害者 東電は悪くない」と思ってる東電社員が多いのだろう
だから自ら積極的にリストラ提案したり被災地支援ができないのだろう
すべてが消極的で保身に走ってるように見える
420名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:16:23.09 ID:fFHyUnOC0
東電ほ責任追及甘いな、民主の支持母体だからか?
こんな事で税金で救済とか納得できない
421名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:16:40.11 ID:CuDGSmuw0
国の責任は東電から金を搾ることだ
徹底的になぁ
それが責任
422名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:16:41.70 ID:wQygk0rH0
>>346
>家のローンが月50万強なので、
>月の手取り100万割っちゃったら生活できないから、
ローン払っても30万以上は残るだろ

家計簿みせてみろ
423名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:16:42.05 ID:B5JXtGCj0
おれの年収の倍だ。

なんでこんな連中が高い給料をもらっているんだ?
424名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:17:02.61 ID:B6ZMC4LVO
>>390
社長と同族社員が、あんま儲けてないのに高級車や骨董品買ってるから
425名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:17:03.78 ID:JvWItKWg0
東電に賠償させると、電気料金を値上げせざるを得ないが、
それって全額賠償に回るわけはなくて、結局こいつらの給料になる。
だから、賠償は法律に則って国が行い、
代わりに東電社員の給料は容赦なく下げて、その分電気代を安くしろ、と思う。
426名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:17:16.60 ID:1yfioOFi0
>犯罪者じゃねーんだぞ
>何もしてない人間がなんでそこまでの罰を受けないといけないんだよ
>冷静に考えろよ低学歴
>普通の社員は特に悪いことをしていないと思うんだが

キチガイはさ、もういっそのことLANで吊って死ねば?


個人に手落ちが無くても企業に問題が有るのなら減収やボーナスカットは当たり前の事なんだが。
これは東電に限ったことじゃない
倒産したり減給食らいまくってる企業なんかどこにでもあるじゃん。

自分の所の金儲けの種で他人に被害を出しているのなら
その企業で弁済するのは当たり前。故意じゃない=刑事罰にならないってだけ。
427名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:17:21.84 ID:qH4AhH0K0
国賊に給与払うのかよ
428名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:17:33.96 ID:zhXWpboR0
関西だけど  東京人の電気代の肩代わり ぜったいせんぞ! 東電管内だけ好きなだけ値上げしろや。それで東京人が反対運動して 東電給与が半額になって いままでの金まみれの御用学者、自民党、小泉が土下座してから考えてやる。そうだろ河内のみっちゃん!
429名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:17:35.43 ID:O/fAY1Q8O
>>275

東大医学部だが、はっきりいって東電社員は能力がないしたいして仕事してない(電力会社なのに社員が文系)なのにそもそも給料をもらいすぎだったな

だいたい早慶以下のゴミばかりじゃないか
東大卒以外は給料半分でよい
430名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:17:43.48 ID:UG6lKBXx0
>>376
日本では公務員や大企業の社員の賃金をカットするのは至難の業だからなw
アメリカとかだったら社会問題を引き起こした会社があって税金投入する事にでもなれば
大統領が鶴の一声で大幅カットしないと見殺しにすっぞ!ってコメントすれば即決定w
何だかんだ言っても日本は学歴就職競争の勝者にはまだまだ優しい天国のような国なんだよ
431名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:17:44.74 ID:LwePIlRU0
せめてこいつらの年収の5分の4を被災地の人に毎月支給できたら・・・
432名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:17:45.36 ID:sBMPXuG3O
東電は要らない。
必要なのは発電所だけ。
433名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:17:50.63 ID:TtV31wGx0
普通は人員整理も行われるものなんだけど?
434名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:18:22.27 ID:hzf0xbFR0
>>327
バカはお前だ しかもドバカだ!
やめるのは簡単さ。どう頭ひねっても幼稚園児のお前にはでてこないだろうけどな
1度飛び降りて頭でも打ってみたら何かひらめくんじゃない?
ついでだから動画で飛び降りる所もうpしてね。ご飯のおかずになるからさw
435名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:18:31.98 ID:NzYPZSoW0
そもそも職員は給料もらうどころか
借金を背負わせなきゃならんレベルだぞ
福島の人が路頭に迷ってるのに、その原因を作った東電が
640万っておかしいだろ?せめてサラリーマンの平均給与まで下げろ
436名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:18:35.67 ID:639icqI20


避難区域の人達が東電を恨んでると思いますか?
お門違いです
彼らのほとんどは感謝してます
彼らが恨んでるのは政府に対してです

早く外に出て他人と話をしましょう
このままでは世間とずれた価値観がさらにひどくなります

今は1度のズレかもしれません
30年後にはまったく違う方向へ向いていることになります
437名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:18:39.61 ID:4xnU5qbJ0
>>414
声を上げますか、それとも泣き寝入りですか (河野太郎)

ではどうすればよいのか
地元の国会議員に皆さんの意見をきちんと伝えてください。
どうやって?
http://www.taro.org/2011/04/post-987.php
438名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:18:43.02 ID:Ji2/LK/E0
>>275
リスク考えずにローン組むお前が悪い
俺は退職金で中古を一括払いで買うつもりで、それまでは安い賃貸でリスク避けてる
阪神大震災で二重ローンに苦しむ人を見てそうした
一度美味しい思いをすると生活レベルを落とすのは屈辱かもしれんが、ちょっとの工夫で年収400万程度でも二馬力なら普通に生活できるし、子育ても可能だろ
439名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:18:44.50 ID:dMsLpUnP0
>>419
でもな、たかが3万人程度の票のために、全国津々浦々の他の組合上部組織が握る組織票を
敵に回すことになるってこと、いくらバカミンスでも解るだろうにね。
440名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:18:47.93 ID:fFHyUnOC0
やっぱりこの際電力は自由化したほうがいいな
それが東電の一番いやがる事だろ
441名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:18:48.71 ID:Wr4wtAnCO
>>327みたいなのがどうしようもなくなって犯罪をやっちゃうんだよね
442名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:18:49.43 ID:upd/+O6o0
関連会社すべての役員顧問の勤務実績のリストつくって
精査しないとな
443名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:19:01.79 ID:YUl4PI150
事故当時、状況を打開する努力もせず自分たちだけでさっさと逃げたってゆうじゃない
そんな奴に原発は任せられない 東電は潰れるべき
444名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:19:18.57 ID:JcoXxvsY0
ていうか文句言われると
関係ない部署だから自分は悪くないって言う態度の社員ほど
逆に自分が偉ぶる時には電気作ってやってるって勘違いしてふんぞりかえる屑野郎が多い

445名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:19:33.20 ID:2lEHVSYr0
年収半減にしてその差額を義捐金にしますとでも言えばさすが東電さんとなるのだが
446名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:19:37.07 ID:r7hGxpnIO
>>423
電力会社に入るってそれぐらい難しいんだろ
447名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:19:41.67 ID:rTEM5qi1O
普通の企業は会社が経営難になったら給料も下がるのが当たり前
こんな数兆円クラスの負債抱えて倒産しないだけマシと思え
448名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:19:54.60 ID:l0tHI/HU0
偽装販売を内部告発して倒産した下請け企業の社長>>>∞>>>東電幹部・社員
449名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:20:10.80 ID:UG6lKBXx0
>>412
似てるも何もJALとか東電とかの仮面を取ったらまんま公務員だもん
そりゃ似てるさ
450名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:20:14.11 ID:gLwJd2KIO
>>275

エリートが初歩的なスペルミス
451名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:20:15.50 ID:hFQG5tVPO
実質年間給与900万円超らしいね
よし、みんなで助け合って東電社員の給与払うぞ〜

114 :可愛い奥様:2011/04/03(日) 01:16:24.59 ID:7aY3Qqu30
友達が東電社員なんだよ。
それでいろいろ教えてくれたんだけどさ。
東電社員は東電健保っていう健康保険にはいっているんだけど、
普通は保険料、会社と社員で折半するとろなんだが、東電では90%以上が会社持ちなんだって。
つまり、毎月社員が払う健康保険料がほぼただっていうこと。健康保険ほぼ無料。
地上の楽園^^。
あと、年金は、保険料払わないのに終身で恩給がでるんだって。これは、いわゆる厚生年金とは別ね。
いまどき、会社全額支給の終身年金なんてあるか?
452名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:20:20.15 ID:LwePIlRU0
>>444
オレは零細企業で、現場と事務を両方やってるが、
誰一人「オレには関係ない場所の失敗です」なんていう奴はいない。
東電の人間は甘いな。
453 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/23(土) 12:20:34.24 ID:yPkcEJN40
ハロワに通って路頭まよえよ、ゴミ社員
454名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:20:34.14 ID:n36XE7oHO
>>436
避難所で社長が何いわれてたか見なかったの?
455名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:20:43.61 ID:dMsLpUnP0
>>327
お前が高学歴な割にバカってことはよく解った。

ちなみに、一般社員も労組に加入している以上、労組から経営側に対して、
多々の不正を追及して是正させなかったという社会的責任があることを忘れずに。

てか、労組にそんな義務があることさえ知らないか(笑)
456名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:20:51.19 ID:W2WdjtRN0
>>446
だよな。







コネが必要だからなw
457名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:21:20.85 ID:STomMG780
この期に及んでまだ給料貰おうとは厚かましい連中だ
458名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:21:26.58 ID:NzYPZSoW0
とりあえず東電のこういった自分は潰れない
自分は悪くない、何かあったら国が助けてくれる
こういった考えが今回の事故に繋がったんだろうな
何かあったら責任を取らないといけないと本気で思ったら
もっと対策はとってたはずだ
459名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:21:38.12 ID:40tXmsk1O
20で収まるわけがない
嫌なら辞めろよ東電社員
460名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:21:50.34 ID:CuDGSmuw0
>>275

>do you understond?


これは恥ずかしいw
461名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:21:50.62 ID:75sc24Jl0
>>412
放射性物質ばら撒いてないだけJALの方がマシ
逆に東電が酷すぎる
462名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:21:51.50 ID:AWrhtvuS0
悪いことしてないのにって、意味わかんないんだけど。
業績が悪化すれば給料が減るのは当たり前だろう。
なに甘えたこと言ってんの?
463名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:21:55.51 ID:OezFy2bQ0
一般社員が何も悪いことをしてなくても会社が業績不振になれば
ボーナスカット、リストラされるのはあたりまえ
資本主義社会で株式会社なら当然のこと

年収カットだけじゃなく大幅なリストラ、経費節減など
自社努力で経営建て直しを計って下さい
税金投入は最後にして欲しい
464名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:22:05.74 ID:FCQ72CjIO
死水が福島に行って土下座行脚したんだ、東電という株式会社の非を100%認めたってことだ、あきらめろ能無し社員ども
465名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:22:06.40 ID:UG6lKBXx0
>>423
この事態でその給料を貰える資格があるのか?と聞かれれば国民の多数はないと答えるだろうね
でも君の年収低すぎるよ
466名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:22:07.44 ID:jBkD3JFw0
東電関係者で、100億超える寄付した奴っているのか?
467名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:22:12.11 ID:Baf3CRVU0
下記から国民の声が届けられる
税金投入反対という声を届けよう、誰か雛形作れないかな??

https://form.cao.go.jp/kokumin_koe/opinion-0003.html
(国民の声)

今のままじゃ絶対駄目だ
俺らの声を届けないと
東電は解体してもいい、それぐらいの覚悟を関東の人は引き受けるべきだ

福島の原発に近い人たちは住む場所も、働く場所も全て失われた
東京電力によって何十万人も犠牲になった
大地も農畜産物も全てだ

東京電力を一度潰して、他の電力会社に運営させればいい
一度潰してしまわないと絶対駄目だ
今のままの存続は絶対許さない
雪印がどうなった?
食肉偽装した会社がどうなった?
吉兆がどうなった?

未曽有の人災を起こした企業を存続させることがあってはならない
絶対に潰してしまうべきだ
468名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:22:13.17 ID:+SeCayiD0
>>100
国民は喜ぶと思うよw
469名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:22:23.49 ID:6Pm3uhr10
半分に削られても、このご時世に辞めるやつなんて少数派だろ
後はブリブリ文句言いながら、しがみ付いてるよ・・・リストラされるまでw
470名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:22:39.80 ID:EEJD3rJF0
>>458
ホントだね。
起こるべくして起こった事故とも言える。
471名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:22:53.36 ID:8uoFCEHtO
役員90%カット、管理職30%カット、一般社員15%カットならある程度納得する。
472名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:23:01.89 ID:LwePIlRU0
>>412
JALは単に経営失敗しただけだから。
別に飛行機を大規模に墜落させたわけじゃない。
473名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:23:13.50 ID:2DisTzaC0
環境汚染してくれてご苦労様!っていう賞与?
474名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:23:13.43 ID:XrGJYTMP0
悪いことしなくても倒産する企業はある
東電は倒産しろ
475名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:23:24.69 ID:7iJnd43T0

これだけじゃ足りないよね
公務員の給与削減はなし?

もう共産党しかないな
476名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:23:30.40 ID:/U15SBIK0
税金投入というから瀕死の状態かと思いきや、全然余裕があるじゃね
これなら電気代も上げる必要はない
477名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:23:55.47 ID:PRa9pJ4T0
>>436
東電擁護の書き込み頑張ってくださいw


お前らがそうやって書き込む毎に
スレ住民の怒りが増してきているのが手に取るようにわかるなw



祭りになるくらいもっとハデに燃料を投下してくれよw
478名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:23:58.94 ID:2lEHVSYr0
悪い事してないのに業績悪化すれば給料が下がるのは世間の一般常識
東電には一般常識は通用しないのか 東電社員の頭は大丈夫か がっかりさせるな
479名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:24:02.73 ID:WU4XUzLfO
>>100 その仕事の質が招いたのが現状なんだが
480名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:24:09.42 ID:MkpHwA+DP





大卒大卒東京電力正社員平均給与2500万円

日立、東芝、松下、鹿島、TOYOTA、docomo他、全大手企業が下請け。
その下に孫請け、ひ孫請け、玄孫請け、零細下請けと壮大なピラミッドを築く。
豪華社内からどこにも出歩かないで順番に並ぶ出入り業者商談をダラダラとこなす。
昼は自腹一切なし。ビール付きの高級料亭、ホテルフレンチ、個室焼肉、寿司、うなぎで舌鼓。
週2〜3日以上は一晩数十万円の銀座で接待豪遊。
週1〜2回はゴルフ、リゾート、クルージング等の豪遊接待。
無申告現金「お車代」20万円授受。
4トントラックで届く盆暮れの付け届けで貸倉庫が3つ必要。
一応民間、裏金キックバック取り放題。
30歳正社員、賄賂と給与で1年に都心一戸建てが1軒建つ金額を得る。



全社員家族全員GW前までに
原子炉へ放りこんでおけ。



481名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:24:13.68 ID:UqpnEioK0
>>436
馬鹿もここまで来るとある意味立派な馬鹿だな
炉心を裸で走り回れば直る位の馬鹿っぷりに呆れた
482名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:24:14.85 ID:OZMOYHHrO
関連会社をグルグル回っている元東電幹部OBには報酬の返還を求めなければならない。
483名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:24:18.20 ID:eGoyh3jk0
>>385
今の段階でなw

これから東電に冬の時代が来るぜ。
・海外投資家からの株主代表訴訟
・各国からの農産物、水産物等の補償請求
・周辺住民を中心とする、国内被害者への補償

これだけの損害を現在進行で出しているんだ。
国内のぬるま湯でいくら庇ったって、外からは容赦ねえぞ。
これらの金額は天文学的な数字になり、
特に海外からの意識は、東電や政府ではなく日本人全体に向けられるだろう。
そんな時、国はどこまでこの会社を庇いきれるのか?
冗談ヌキに、末端の東電社員に至るまで全ての資産売却とかありうる。

だからいずれ外国に毟り取られる位なら、
今のうちに国で、東電役員社員の個人資産を差し押さえろと言ってる。
484名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:24:24.77 ID:7n0hdDbv0
役員:私財没収
管理職:5割カット
一般社員:4割カット


これくらいが妥当
485名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:24:30.18 ID:D9RJihPLO
東電の管理さえちゃんとしてれば津波からの復興だけで済んだのにホントふざけんな
486名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:24:35.30 ID:+SeCayiD0
>>275

>do you understond?
>do you understond?
>do you understond?

これが東京電力クオリティーwwwwwwwwww
487名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:24:43.95 ID:/ArDzkWk0
東電幹部と保安院原子力担当が身銭切って資産没収レベル 次は株主責任 次に従業員の銭カット っで関東の東電利用者が利用負担
最後の最後で補償で間に合わないところが税金投与 って流れが 全く逆の流れになってるよなw

従業員は じゃあ会社の運営について とくに原子力について危険性を問いただしてきたのかね 上から言われたままの仕事して
この事故起こしてらた経営者や保安院と同じだろうに 被害者じゃねええぞ テロ組織並のひどいことしてる自覚ねええのな 東電の社員って
488名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:24:49.92 ID:eKJMXXMk0



今回の福1の事故は、完全な人災だぞ!! ( 怒り )


ECCSは非常用バッテリーで数時間動いたが、

電力会社のくせに手配した電源車が使えずアボ〜ンしたんだよ!!

バックアップのバックアップが機能しないのはめずらしくないが、

電力会社がこともあろうか原発でチョンボし、電力をロストさせたのは、全くしゃれにならん ( >< )  


そしてバ菅がベントを遅らせ1号機が水素爆発。 核種をばら撒き狼狽し3、4号機まで爆発、冷温停止作業が困難に!!

( 詳細 http://blogs.ya●hoo.co.jp/raindoropblue/19311140.html ← ●とる )


挙句、建屋の厚さ25cmの鉄筋をぐにゃぐにゃにする爆発でプラント系もやられ、汚染水を海にまきちらした!!



 東電、ケーブルが短すぎて電源車使用できず。勿論嘘発表で隠蔽

 AERA 4/12日号 P.27 http://easycaptures.com/fs/uploaded/400/5774330756.jpg

 > 3/11 22時すぎ電源車が到着、本店の対策本部に安堵の声が広がったのもつかの間、事態は暗転する。
 > 武藤は会見で 「 つなぐところが冠水したため 」 と釈明したが、正確ではない。
 > 事実は 「 ケーブルが短くて使えなかった。プラグも合わなくて 」 ( 東電中堅 )。
 > 現地から 「 500メートルのケーブルが必要だ 」 と連絡が入ったが、そんな長いものは社内を探しても見つからない。
489名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:24:55.38 ID:xVcrVcM0O
640万しか貰えないとなると、餓死者がでるかもしれない危険はあるな
490名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:25:08.45 ID:95lfRcLJO
原発の件がなかったら、今頃は復興がもっと進んでいただろうに…
491名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:25:14.67 ID:rTEM5qi1O
>>275
お前らの生活レベルが落ちようが知るか
つかお前の生活レベルを維持するのになぜ国民が損益を負担する必要がある
お前らは役人や皇族か

492名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:25:45.51 ID:LwePIlRU0
国家レベルで大被害を与えて、アジアの経済的中心が中国に確定した以上、
そもそも日本で「マイホームで、普通の豊かな暮らし」なんてもんが
続けられると思ってるのがすごい。

東電社員の老後は、とっくにペンペン草も生えなくなっているよ。
ローン?楽しい老後?何それ。

そして、国民全員をそういう状況に追い込んだのはお前らだ。
万死に値する国賊だ。
493名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:25:46.32 ID:3ez80Vxy0
破防法適用しろ!!

オウムなんかよりずっと凶悪だぞ
494 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 87.9 %】 :2011/04/23(土) 12:25:54.22 ID:jpTqZo6I0


何も悪いことしてないのに>w
俺も何も悪いことしてないのに20%どころか 
50%は収入墜ちてる

東電倒産 社員を解雇し会社更生法の申請して
時給制の契約社員にしろよ

それくらいやってから国民を頼れよ くそ東電社員
495名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:26:09.88 ID:R+aowoMf0
東電社員が福島に特攻するのが先か

福島県民が東電に特攻するのが先か

みものです
496名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:26:12.21 ID:CuDGSmuw0
>(一般社員800万→640万)

なぁんだぁwまだ余裕あるじゃなーい
とりあえず400万までさげようか
国民負担云々は一番最後だよ
497名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:26:21.35 ID:upd/+O6o0
>>451
これマジなら二割は甘いな
五割いってもいい。
498名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:26:23.74 ID:r7hGxpnIO
>>480
www
499名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:26:25.90 ID:JL0AfYWz0
> 「普通の社員は特に悪いことをしていないと思うんだが」

でもその組織に属している時点で関係はあるので責任はゼロではない。
立場が上のやつがもっと重い責任を取れと言うならわかる。
500名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:26:28.19 ID:XiIg1qV30
完全独占業態で競争相手がないから営業部門や宣伝部門は不要だし
発電所や供給施設などの実務もほとんど下請けに丸投げだろ
3万5千人も社員いらないから
給与削減だけでなく強烈な人員削減もやるべきだな
501名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:26:32.00 ID:KHhGricz0
東電社員、全員首にしろ
502名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:26:36.98 ID:JcoXxvsY0
>>452
せめて関係ないなら関係ないでふんぞり返らなきゃいいのに
電気作ってるって威光だけはしっかり持つんだよなあいつら

威光を笠に着るだけ着ておいて
立場悪くなると関係ねえとか舐めすぎだわ東電社員は
503名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:26:47.30 ID:hFQG5tVPO
>>467
日航のときは国交省に送ったわ、今回も送っときます
504名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:26:49.39 ID:C2IPW62W0
>>327
ついでに言うと、

>>そんな簡単にやめれるか

笑えるな。
避難民は簡単に「全てを捨てて避難しろ」といわれているというのに。
なんで自分達だけは無理なんだ?

というか、喋るな東電のカスども
お前らは何をいっても誰も賛同してもらえない。
まだお前らを擁護している馬鹿は
東電の所業を知らずに「地震の被害でこんな事になっている」と
勘違いしている情薄どもだけだ。

うちの祖父も勘違いしてたから教えてあげたら大激怒だった。
これから情報は伝わる一方だから擁護は減るだけだよ。
505名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:26:55.05 ID:mgEVO3bAO
「悪い事してないのに」
こんな低能ばかりなんだろうか
506名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:27:05.02 ID:/CKRQuQ40
福島原発が東北電力の所有だったら、指摘されていた非常用電源対策の改修を既にしていただろう。
その費用は、たったの数10億

指摘されていたのに、まちがったプライドで故意に改修しなかった 東電 幹部と社員 。

東電社員は、豚も食わない生ゴミプライドを捨てて、まともなプライドを持てよ
507名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:27:12.68 ID:AyvBADhf0
>>404
何か勘違いされていませんか?
私達のせいではなく、天災の地震と津波のせいですよ。
>>422
だから、家のローン分プラス50万以上無いと今の生活できないんですが・・・
30万でどうやって生活していくんですか?
508名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:27:15.71 ID:W5UyR63g0
・全国の電力会社を発電会社と送電会社に分離する
・発電会社を発電方式で再編する
→さらに、利益の出る火力・水力発電所をIPPに売却する

これで数千億は売却益が出るだろ・・・と。

・賠償は原子力発電会社と旧東電送電会社で負担する
・債務超過になるだろうから一時国有化
・原子力発電会社と旧東電送電会社の利益から国に返済

これで税金負担も料金値上げもなし。コストを無視した
原発建設もできなくなる。
509名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:27:15.81 ID:kUAzHcNr0
悪いことしてないってことは仕事してないって事かw

だったらリストラ対象だろが!
510名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:27:26.80 ID:8AWxqymGO
do you understondかww

これはさすがに釣りだろうな。
英検5級だ
511名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:27:35.81 ID:2lEHVSYr0
民間企業なのに親方日の丸意識が強いんですね
512名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:27:51.82 ID:oZmFJ/FE0
管理職の人間の給料は50%オフ、ボーナス無しでいいのではないか。
513名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:28:00.47 ID:a7l+M+UMO
>>1

勘違いするなよ。

東電は、賠償で既に破綻している身であり、社員全員クビなんだよ。

米国のゴールドマンサックスのように大き過ぎて潰せないからと言って、でかい態度をとるな。

514名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:28:21.28 ID:aOiBKOVp0
東電狩り流行らないかなー
マスコミが炊きつければ一発で広まるのに
515名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:29:00.99 ID:CuDGSmuw0
>>507
>今の生活できないんですが・

びっくりした
今の生活を続けようと!?
516名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:29:01.23 ID:u648I8tOO
人の懐を気にせず生活できるようになれや!
517名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:29:16.69 ID:2DisTzaC0
>>507
それなら賠償や謝罪に応じるんじゃねーよwww
518名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:29:28.69 ID:JGnjNCQnO
>>275
入った会社が悪かったから仕方ないだろよw

これだけ放射能巻き散らしてるのに
社員は悪く無いとか言えないだろ
519名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:29:29.39 ID:3qw5ntqS0
東電がフォローしきれない被害者を救済する為に公的資金を投入するのは構わないが
東電社員の優雅な生活を維持する為に税金を使われるのは嫌だな

結局、今回事態が悪くなったのは東電社員が無能だったからでしょ?
無能だから給料が下がるだけと経営陣も労組を納得させないと駄目だよ
520熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/04/23(土) 12:29:35.85 ID:CjEgIcLx0

「悪いことしてない」というか、今まで安全に回すべき必要な費用をくすねて懐に入れてたということ。
本当は過去の給与にさかのぼって返してもいいくらいだ。
521名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:29:45.55 ID:LwePIlRU0
>>507
お前に家など贅沢。借家で暮らして老後は公的機関に頼れ。
それなら20万で充分。
522名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:29:47.40 ID:xK86ogAAO

テレビ局・マスコミどもは、東電様を叩かない!

電力会社は、【2000億円/年間】の 巨額広告宣伝費をテレビ局・マスコミに納めています。
テレビ局・マスコミは、大スポンサー様 東電様の悪口を、絶対に報道しません!

これが現実であります。
523名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:29:53.02 ID:vy8q0oxq0
>>507
安全対策をコストカットした社長と弁当邪魔した総理等のオエライさんの対応不足の人災

副社長さんは人災だと認めてましたよw
524名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:29:54.45 ID:RFwDNX7b0
個人が悪いことしてなくても会社傾いたら
リストラされたりするものですが
社員さんはそういった一般的な社会的感覚すら
持ち合わせていないんですかなあ
525名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:30:10.35 ID:w1Cty3WFO
昨日清水見物に現地に行ったけど、
ぶっちゃけ報道されてるような綺麗な下座なんて印象操作用のパフォーマンスで、
警察と取材クルーと自分のとこの社員をひきつれて、流れ作業的に通り一辺倒の謝罪をしてただけだしな。

俺もびびって、なんもいえなかったわW
526名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:30:11.02 ID:bgUS3bYz0
会社の利益がへったら給料は下がる
会社運営がいよいよヤバくなったら給料はなくなる

これ豆知識な
527名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:30:15.08 ID:pL6PWgaf0
せめてJAL程度の削減は必要だろ。
半分に下げても全然大丈夫。
528名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:30:16.03 ID:W5UyR63g0
>>507

・全国の電力会社を発電会社と送電会社に分離する
・発電会社を発電方式で再編する
→さらに、利益の出る火力・水力発電所をIPPに売却する

これで数千億は売却益が出るだろ・・・と。

・賠償は原子力発電会社と旧東電送電会社で負担する
・債務超過になるだろうから一時国有化
・原子力発電会社と旧東電送電会社の利益から国に返済

これで税金負担も料金値上げもなし。
コストを無視した原発建設もできなくなる。
529名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:30:18.39 ID:hWCmCTkx0
悪いこと言わないから今のうちに社員逃げたほうがいいよ
人体にハッキリと悪影響が出た時点で今なんて比じゃないほどのバッシングが始まるから
20%カットなんて些末な問題と思えるほどに
530名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:30:20.63 ID:NzU3Yg0qO
己が勤める会社が傾きかけたら減給やらリストラとかあるのは普通だろ
悪い事してないとか そういう問題じゃない

だが、上のモンが大きな責任を負わないといけないだろー
531名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:30:25.87 ID:m0MfEqoW0
>>95
36歳450万の俺が行きたい
532名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:30:25.89 ID:Ak2OtYFz0
統一地方選をにらんで
元東電社員で電力労連出身の笹森清氏を内閣特別顧問に任命
(今週の週刊文春の記事)
533名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:30:25.59 ID:rfvUoUxM0
福島の原発は東京の土人用だったんだから、東京土人が電気量値上げで受け入れて負担すれば良い。

ただ他の電力会社(除沖縄電力)の住民にまで負担押し付けんなよ!

 福島原発は、東京土人の電力をまかなうため、福島に金をばら撒いて、東京から遠くはなれたところに作って、今回犠牲になったんだ。
傷は東北と東京土人で舐めあって、その保証金の負担は東北の犠牲の上で今までヌクヌク暮らしてきた東京土人が電力量値上げで負担すべき!

他の地域の住民にまで負担させるんじゃねぇよ!!! 東京土人が負担しろ!

534名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:30:32.03 ID:8AWxqymGO
>>507
あー笑えてきた
535名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:30:58.39 ID:VOQqURxm0
運が悪かったんだね。本当についてない。
生きてるだけマシだと思えばいいさ。
536名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:31:02.21 ID:5kxZtzP30
ボーナスあるだけ良いだろうが
537名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:31:02.86 ID:SbowSwDX0
>>507
そういう生活ができる仕事に転職すれば?
さぞかし有能なんでしょうから
きっと引く手数多ですよ。

天災が引き起こしたのは地震と津波
あんたらのは人災っていう別物だから
どさくさにまぎれて誤魔化さないように。
538名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:31:10.46 ID:EEJD3rJF0
>>522
逆にNHKがガンガン叩いてたよ。
流石スポンサーなしといったところか。
539名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:31:11.68 ID:y9wtqiN5O
個人が悪い事してなくても
会社が傾きゃ給与減るって当たり前のことじゃないのかね
540名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:31:19.96 ID:04cZU7zp0
これだけの事故を起こしたのだからボーナス0は当たり前
それ以外でどれだけ削るかって聞いてるんだよ
541名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:31:41.74 ID:CuDGSmuw0
天災は半分
半分は東電の危機管理の甘さ

財産すべて流されてる人も大勢いるのに
なんで東電社員の生活だけ保障しないといけないんだよ
542名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:31:44.13 ID:tt6ZuyIs0
年収400万円にしろよ。
半分で十分だろ。
543名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:31:51.60 ID:lIQxoor4O
>>507
今の生活続ける必要あるわけ?無駄が多そうだが
544名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:32:05.13 ID:4lRHOXixO
経営陣は責任負わないの?
一番のガンだろ?
545名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:32:05.77 ID:LwePIlRU0
放射能のせいで生活基盤を失って無給状態に追い込まれた
被災地の人をどうすんだよ原爆電力。
546名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:32:17.05 ID:YUl4PI150
非常用電源が使えないようないい加減な仕事をしてたくせに
これが悪い事じゃなくてなんなの?
547名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:32:18.11 ID:J9jwt/gF0
>>100
優秀な人材ってどこの会社の?
548熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/04/23(土) 12:32:37.88 ID:CjEgIcLx0

役人だの免許事業の準公務員が民間よりも賃金高いの日本だけやで。
利権化してるからな。
549名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:32:55.13 ID:7AplUCD70
ガキの小遣い感覚だよなwバカな連中
550名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:33:04.46 ID:eGoyh3jk0
東電役員社員の個人資産の差押さえ。

これは早急にやった方がいい。
551名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:33:17.97 ID:CxlZ5O2oO
>>507
どれだけ頭悪いんだ?カスが!
世の中月30どころか20万以下で生活している人、沢山おるわ。
ローン除いてだから、世の中のほとんどがそうだろう。
どれだけ世間知らずなんだよ。
552名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:33:20.56 ID:UsTlEVOfi
資本主義通りの前提にすべき。

会社を無くして足りなければ国民負担も致し方無し。

都合良いときだけ社会主義にすんなカスども
553名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:33:41.42 ID:UG6lKBXx0
>>507
もはやそのロジックは通用しないレベルに達しているよ
勘違いしているのはあなたでは?

原発事故について天災ですか?人災ですか?のアンケートで
人災と考える人が天災を上回っていた

自分達の見解が正しくてアンケートに回答した人間がバカなだけ
って思ってるのなら、もはや何も言う事すらないんだけどね
ただその報いは自分達に訪れる覚悟だけはしておいたほうがよいと思うよ
554名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:33:51.73 ID:FCQ72CjIO
>>507
じゃあなんでお前んとこの能無し社長が土下座しまくってんの?東電に非があるからでしょ

家のローン?うちの犬小屋かしてやるからそこに住めよ
555名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:33:56.47 ID:D9RJihPLO
え?ボーナス出んの?
556名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:34:02.57 ID:k68XsctZ0
【政治】 自民党・石破氏、長女が東京電力に入社 政治記者「昨年、周囲に『娘が東電に受かった』と嬉しそうに漏らしていました」★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303528828/

「自民党の石破茂政調会長が、東電に怒鳴りこんだ菅総理について、
『不眠不休で頑張っている一人ひとりの社員を叱咤するのは、決して対応の改善を促すことにはならない』
と批判したそうですが、その石破氏の長女が今春、東電に入社しています」 (長女の同級生)

557名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:34:05.99 ID:7iJnd43T0

自民党がダメだったんで
民主党にいれたけどやっぱりダメ

国民が選ぶ最後の手段だ
毒をもって毒を制す

次からは共産党にいれる
558名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:34:25.35 ID:tVdv5RW00
東京電力の社員の給料カットも当然なら、利用していた関東圏の連中にもそれなりに負担してもらわんとな。
とりあえず電気代は従来の五倍くらいが相当だな。

東京電力の電気使っていて、自分たちが負担増えるのは嫌だ、東電社員のカットしろなんていう奴はクズだと思うわ。
559名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:34:27.43 ID:rTEM5qi1O
>>327
罪を犯す犯さないの問題じゃねーだろ。お前は悪くないよ
会社の業績が悪くなったんだから給料が下がるのは当たり前、クビにならないだけマシ
給料をそのまま維持するなら誰かをリストラするしかない(普通の企業はな)
という常識を何故理解出来ないのかな。
中学生レベルの英語のスペルも間違える高学歴君はw
560名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:34:38.57 ID:6TQZeC5DO
>>507
裕福だね
561名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:34:52.71 ID:pQ6ec2gG0
>>558

朝鮮部落死ね
562名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:35:06.97 ID:LwePIlRU0
>>552
資本主義なら公的資金で生き延びる、役立たずのゾンビ会社は潰すものだからな
563名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:35:09.99 ID:pV5nXJmtP
>>275
学費に関しては親戚だの何だのと頼って必死になんとかすればいいだけ
本当に必死で勉強スレば奨学金の活用もできるだろ

Do I make myself clear?
564名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:35:24.05 ID:FfWoTDZm0
公務員に目をそらせようとしてる工作員ワロス
565名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:35:50.28 ID:8AWxqymGO
まあ、発電機のタービン回すだけのために、水が抜けるだけでポポポポーンのあんな危険なモンをこしらえたのが間違いだったな。
俺も原発は「やむを得ない派」だったんだが、考えが変わっちまったわ。
566名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:35:50.17 ID:d7aBosajO
800万から640万なら生活できるだろうよ
300万の奴が140万なら死亡だろうけどw
567名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:36:28.84 ID:dYJTFkWe0
今まで十分貰ってんじゃねぇか
今でも月50万超え、そこらのサラリーマンより貰ってるのに夜の接待が仕事
40%カットしとけ
568名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:36:36.70 ID:snkBq77T0
>>419
利権に守られてぬくぬくとうまい汁すすってきたからな、一般人の感覚とは
大幅にズレてるんだろう。
569名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:36:36.76 ID:oFZX6aTCO
七割カットにしろ
570名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:36:37.27 ID:b3pHSyd70
東電に電気を使わせてもらってる分際で生意気です。
そこまでおっしゃるなら福島原発に行けばよいのでは?
行く勇気が無いのであれば黙っていなさい。
571名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:36:39.24 ID:aOiBKOVp0
ああああああああああああああうぜえええええええええええええええええええ
572名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:36:41.57 ID:CuDGSmuw0
>>562
公的資金注入は
リストラ・減給が当たり前

それが資本主義
573名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:36:50.01 ID:b8me4yEKO
普段は受信料問題とか身内の不祥事で叩かれてるが、受信料だからこそ出来る報道があるんだと今回はNHKを見直した。
水野解説委員含め、原発関連は1番まともに東電と政府の対応非難してたよ。
マスコミ接待ツアーや東電御用CM、記事ドーピング受けてたマスゴミは死ねよ。
574名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:36:53.69 ID:9N/tvdoj0
ぶっちゃけ年収350万ぐらいで充分生活できる。


そして、東電の下で実際の東電の電気業務をやっている下請け・孫請け会社の
社員の給料がそんなものだから、彼らをそのまま東電にしてしまえばいい。
575名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:36:55.69 ID:a7l+M+UMO
>>507
そのリスクを背負って稼いだのが東電という株式会社だろ。
そして事実、東電は賠償する身。

576名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:36:57.09 ID:TCItDt8m0
>>552
銀行にもJALにも税金投入してるし
東電つぶれて電気こなくなって困る人数考えたら税金投入が当たり前
577名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:37:00.66 ID:4KHSrARo0
>「高給なのに税金投入?」と賛否

賛成が0.1%でも居れば賛否と書ける。
578名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:37:01.25 ID:Baf3CRVU0
石破茂の娘も東京電力だもんな
ほんと日本の政治家も腐ってるな

http://ishiba-shigeru.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-774f.html?cid=62587931#comments
579名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:37:12.07 ID:UG6lKBXx0
>>530
ただ東電には独占企業の強みで奥の手があるのだけどね
政府とグルになれれば電気料金10倍も理論上は可能w
580名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:37:13.17 ID:AL5bACRI0
世の中に悪いことしてないのにリストラされた人なんて5万といるだろうに
何を甘えたこと言ってんだ東電社員は
581名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:37:17.49 ID:95lfRcLJO
>>507 の内容をテレビで紹介してほしいわ
暴動もんだよ
582名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:37:17.62 ID:7KtXOOABO
今週の東洋経済や文春や新潮読め

いかに割高な電気料金の独占事業が東京電力か

製鉄所やNTTは自前の発電所がある
建設コスト考えてもすぐに元がとれるからだ

世界的にも東京電力は割高料金だから自前が成り立つ
停電や節電コマーシャルに納得してるのは
いかにあなたが情報弱者かということ

蓮舫なんかバカ丸出し
節電しかいわないだろ

電力事業自由化したら一気に参入する企業でてきて経済活性化だぜ

停電も節電もいらない

日本は既得権益に爺がしがみついた発展途上国だよ
583名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:37:36.87 ID:vm2c+5mUO
こんなにたくさん原発(≒核爆弾)を作ったのは自民党。
584名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:37:37.11 ID:xK86ogAAO


巨大スポンサー様 東電様が破綻すれば、巨額の広告宣伝費が無くなります。
だから、テレビ局・マスコミは必死に東電様を擁護します。

テレビ局・マスコミは、東電を破綻させません。
テレビ局は、東電を守ります。
これが現実であります。
585名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:37:40.17 ID:mC7Lif0U0
NHKとか電力会社とかは国民とは関係なく受信料・料金決められる
本当は出来るだけ給料は低く設定すべきが基本ですがね
実際は高給取りになってる。これは少し問題あり
586名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:37:51.47 ID:eGoyh3jk0
東電役員社員の個人資産の差押さえ。

これは早急にやった方がいい。

遅かれ早かれ、コイツラの個人資産は売却される。
外国資本に持って行かれる位なら、一時的にでも国で管理した方がいい。
587名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:37:53.21 ID:aV8Ugv0b0
自主的にやってたった2割かよ
もうだめだわこいつら
全財産没収して臓器売却しちまえ
588名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:37:56.89 ID:tVdv5RW00
>>561

愛国者気取りで引きこもって掲示板に書き込むだけしかできない無職のうんこ製造機には人権ないんだから、書き込んでんじゃねーよ。
日雇いバイトでも探して、少しは社会の役に立ちたまえ、うんこ君。
589名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:38:10.34 ID:iFEgCtvd0


  誰 の お か げ で 電 気 使 え て る と 思 っ て る の ?
590名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:38:18.13 ID:pX5h/LnO0
普通,これだけのことをすれば,倒産,解雇は当たり前!!
591名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:38:19.00 ID:zJvvaUqm0
馬鹿でも高給取りなのが悔しい(>_<)
592名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:38:27.21 ID:QNVRUQvf0
「多くの東電社員は悪い事してないのに年収20%カットなんて気の毒」
と同情する人間は実は大勢いると思う。
「国民は悪い事してないのに税金で東電支援?」と憤る人間も大勢いると思う。

同情はするけど、もっと切り詰めて金は自分らで払えよというのが世間の意見では?
593名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:39:05.06 ID:z52P3H1M0
電力会社同士の馴れ合いとか、もたれあいもあるかもしれないが、
被災者であり被害を受けている東北電力と、その株主は訴えるべき。

ついでに東電管内は、東北電力と中部電力が合同で新会社を作れ。

もし電力会社が選べるなら、東電選ぶのって都の関係者と東電関係者
くらいだろ。
594名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:39:05.94 ID:Frf/F99IP
勝俣とか清水とか原発処理に全力を尽くすとかいながら未だにauの会長やら日本原燃や広告学会の会長も兼任してるけどふざけてんの?
原発と全然関係のない職を兼任しながらそれがお前の100%全力なのか?笑わせんな。
兼任してる職をすべて辞任しろ!
595名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:39:06.92 ID:p4MyOoiu0
世の中理不尽な事で人生破綻するのよ、みんな。
旅行でたまたま津波に遭遇して死んだ人もしかり。
たまたま123便に搭乗してて死んだ人もしかり。
人生に理由なんて無いから。
特に民間企業なら外部要因で理不尽に倒産するのは当たり前だから。
悪いことして無いのはそうかもしれないがこういう事故を起こす
リスクを計算しないでこの会社に入ったのならまあ、それが悪い事かな。
596名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:39:21.99 ID:55E9C8FV0
>>572
東電に電気を使わせてもらってる分際で生意気です。
そこまでおっしゃるなら福島原発に行くべきでは?
行く勇気が無いなら東電を非難すべきではない。
東電に感謝こそすれ、非難するなど思い上がりもはなはだしいですよ。
597名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:39:21.55 ID:u7fC7GRx0
こいつらの良心の基準ってどこにあるんだろ。
乳幼児を踏み殺しても悪くないって強弁しそうだ。
598名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:39:51.00 ID:9zi1HAJ4O
これだけの事してボーナス貰うなんてありえないぞ、まさか本当に貰わないよな?
599名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:39:53.38 ID:TYyHjZvn0
一県がまるっきり入れなくなったという事実
600名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:40:00.01 ID:njVVN20xO
>>507
とっとと家売れ
601名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:40:03.20 ID:Tc7nYxRt0
割合じゃなくて、年俸制かつ上限額にすればいいのにな。

一般社員→400万上限
管理職(課長級)→480万上限
管理職(部長級)→560万上限
役員以上→600万上限

で。足りない分と言うなら、ストックオプションの自社株払い補填でw
602名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:40:06.39 ID:XX9KOh5Z0
トラックの運送会社で
社員がニュースに出るような死亡事故起して
倒産したところなんか数えきれない。

今回の原発事故なんか、確実に倒産レベルの事故だろ。
それなのに新入社員何百人も入社させて
たったの年収20%カットとか、どんだけぬるま湯体質なんだよw



603名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:40:09.64 ID:Uq5UeSlD0
日本をめちゃくちゃにした東電の皆さんへ

もはやあなた方に人権の主張は認められてません。
人権は最大限に尊重されるべきではありますが、
それを主張することによって他の人々の人権を侵害することは許されません。
個人の人権の主張には、同時に他人の人権を守るという責任がともなうのです。
日本国憲法は、人権を保障するために、国民のたえまない努力を求めるとともに、
権利の濫用をいましめ、社会全体の利益(公共の福祉)のためにこれを利用する責任を定めています。(第12条)
604名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:40:27.26 ID:TlLHGqfA0
ほんとふざけんなよ、税金入れるのに高給って、徹底的に消費してやらねぇよ。
605名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:40:31.09 ID:8AWxqymGO
>>589
在家信者か
それともピックルか
606名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:40:33.27 ID:pS+jTJki0
>>1
バカって罪悪なんだよな…
607名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:40:40.75 ID:CuDGSmuw0
>>596
はっはw
関西電力から電気かってるよ
608(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2011/04/23(土) 12:40:49.82 ID:aY1eLf8l0 BE:432230459-PLT(14000)
実際に、福島県潰してしまったからなぁ(゚ω ゚)
609名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:41:08.56 ID:Y2z1d+oE0
年収カットといわれるようになってから
なぜか平均年収の数字が段々上がっているように見えるのは自分だけか?
610名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:41:18.12 ID:W5UyR63g0
東電を解体して電気の上下分離をしてIPPの本格参入をさせて競争させれば
みんなの電気料金が半額以下になる事知っている?

電力会社のせいでみんな毎月一万円も無駄金払っているんだぜ。
611名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:41:20.80 ID:pV5nXJmtP
優先順位の問題だな
東電からしぼりとるのが最優先というだけ。
東電社員は会社の経営が悪化して自分達の給料に反映されるのが当たり前ってのはわかるのかな?

このスレには年収300万でいいとかやさしい人が多いけど200万でも多いわボケ
612名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:41:25.62 ID:vy8q0oxq0
東北って自給率は福島85宮城80
他4件は100越えてるんだよね人口比は兎も角
http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/zikyu_ritu/zikyu_10.html

そこの食料を汚染させて、特に福島は今後自給率は更に下がるだろうね立ち入り禁止区域なんて出来たから
農家・水産業の人の生活壊したんだよね。垂れ流しした企業の所為で。
それこそ東北の食材が好きな人も巻き添えなんだけどね
613名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:41:31.52 ID:HIjyKA8I0
東電社員は何もしなかった
しなかったということこそが今の最悪の状況に繋がっている
614名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:41:31.56 ID:+DXDFqaZ0
>>558
自分たちの管理ミスを棚上げして他人に罪被せようとするなんてキチガイですよ。

どういう教育を受けたらそんなダメ人間になれるの?
615名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:41:50.62 ID:EEJD3rJF0
>>589
何か勘違いしてないか?
電力自由化すればお前らの代わりなんて
いくらでもいるんだぞ?
616名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:41:52.16 ID:UG6lKBXx0
>>570
実に面白い

仮に放送会社がNHKしかなく
NHK職員が「NHKにテレビを見せて貰ってる癖に生意気。文句があるならテレビを見るな」って
発言したらどうなるでしょうか?
現実には放送会社にはNHK以外にも競争相手があるため、そういったアフォな主張する職員はいませんけどねw

あなたは一度、公益企業の「公益」について勉強したほうがよいでしょう
そして何故地域毎に独占企業としてきたのか?について勉強したほうがよいでしょう
617名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:42:04.86 ID:LwePIlRU0
要するにリスク承知でめんどくさくて原発を使い続けてたんでしょ。
職務怠慢万死に値する

福島県を滅亡させた罪をつぐなえ
618名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:42:04.84 ID:55E9C8FV0
>>575
>>590
>>594
>>611
電気を使わせてもらっている分際で生意気です!
619名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:42:05.24 ID:TK6FrNlaO
>>507はもちろん釣りだよな?w
東電のおかげでローン残ってる上に職失ったヤツ沢山いるんだよ
東電は東日本に核爆弾ぶち込んだも同然
他の国だったらとっくに命ないぞ
命あるだけありがたいと思えよ
620名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:42:15.51 ID:Tc7nYxRt0
>>507
>私達のせいではなく、天災の地震と津波のせいですよ。
東電社員って、本当に社内教育で「天災の所為。我々も被害者」とかしてそうだな。
今、これを人災だと思ってない奴って東電社員だけだろ。

管の唯一の功績は東電に対してブチギレた事、だなw
どうせなら直接的に氏ねぐらい言って欲しかったがw
621名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:42:18.52 ID:UqpnEioK0
>>558
福島に原発を作っておいて電力享受していた訳だから受益者負担として
利用者(東電管轄)負担は有りかもしれん。
しかしその前にやるべき事があるだろう。電力値上げという一番簡単な
方法は実は一番最後に行われるべきじゃないか。東電社員が痛みを受け
ずに出来る訳がない。いくらおとなしい日本人でも怒るわな
622名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:42:29.74 ID:eGoyh3jk0
>>595
一般の東電社員は悪い事をしていない→然り
一般の福島県民も悪い事をしていない→然り

ではどちらかに負担を強いるとしたら、福島県民にはならんわなw
623名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:42:41.67 ID:4KHSrARo0
>>616
そいつは釣りだよ。
同じことしか言ってない。

煽ってるだけのクズ。
624名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:42:49.65 ID:lIQxoor4O
>>596
東電管内でなくてすいません^^
625名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:42:59.05 ID:mpcRieIK0
日本は永遠の敗戦国で、日本を支配しているのは朝鮮人だという証拠。

戦後、在日朝鮮人は朝鮮進駐軍を名乗り、無抵抗の日本人を殺しまくり、
女を侵しまくり、一等地を奪いまくった。
そのとき手に入れた莫大な財産で、パチンコ、金融、風俗を始めて
更にこの哀れな日本人をカモにして暴利を貪っている。
問題なのはこの歴史事実は完璧にタブーとして歴史から封殺された事だ。
封殺されたばかりか、真逆に日本人こそ朝鮮人を虐待したという
真っ赤な嘘の歴史を民族の歴史として押し付けられた。
現在の長者番付の半分以上は朝鮮民族が占めている。
この凄惨な事実だけでも日本を支配しているのはどちら様か。?
子供でもわかるよな。


626名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:42:58.43 ID:sytwEZ0s0
まあ、現実的な数字でいこうよ
5割とはさすがに無理でしょ
基本給の3割カット。これでしょ

みんな年収の何割カットとかでごまかされないでね
ボーナス今年なくても来年は戻るから
627名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:43:02.33 ID:7jy8ymsF0
公務員も給与が減るよ
何もしてないのに給与カットとか・・・
マジで一緒に泣こうぜ
628名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:43:33.99 ID:d7aBosajO
>>596
誰が払った金で給料出てると思ってんだバーカ
東電社員ひとり残らず原発処理に参加してからものを言えクズ
629名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:43:40.64 ID:D5Toeoam0
わたしは
寝ていないんだよ 2割かよ
 
誰のおかげで 
電気 使えてると思ってる
ボーナス90万円?かもしれん
630名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:43:41.92 ID:XX9KOh5Z0
>>596
こういう釣りコピペまで出てきたのかw
631名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:43:41.79 ID:0qhj6cVD0
同じ事務職なのに民と官じゃ年収200万円と1000万円で5倍も違う。
こんなに公務員に給料を払ったら、国が財政破綻するのは当たり前。
この国の官民格差は異常だろ。
いつ革命が起きても、おかしくない水準だ。
632名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:43:43.84 ID:GOlrzG/L0
悪いのは、ゆるい津波の基準を作った、自民党と、献金をして
コスト削減のために、ゆるい基準を作らせた原発メーカーだと
思う。
国が悪いのだから、公務員の給料も削減するべきだ。
633名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:43:47.19 ID:2PL9rvJg0
東電社員が現場に行くのは当たり前だろwww
現場に行ってもヤバい仕事は下請けがやってるんだけどなwwww

個人がいくら一生懸命やってても会社の業績が下がったらボーナスも給料も減る。
それが企業であり資本主義というもんだよ。
甘いんだよ
634名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:43:51.53 ID:7Ka3U0rF0
おいおい公務員は天災のせいで6%カット案らしいぞ。

人災の東電はカット後の公務員の2割減レベルで十分だな

635名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:43:55.60 ID:Frf/F99IP
>>601
全社員、役員 年収180万円均一 兼業したら逮捕
636名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:44:05.94 ID:AyvBADhf0
>>551
そりゃ下を見ればきりが無いでしょうが、
そんな低所得じゃ年に数回行く海外旅行はおろか
週末の温泉とゴルフ旅行とかも行けないじゃないですか・・・
生活レベルが下がるのは絶対嫌なんですよ。
>>560
私の周りでは別に普通です。
裕福ではありませんよ。
637 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 88.1 %】 :2011/04/23(土) 12:44:13.90 ID:jpTqZo6I0
>>507
何の根拠があり天災と決めつけてんの? 人災だよ

確かにオウム真理教より始末が悪い

こんな奴ばかりの糞会社に税金で 

助けることは絶対したくない

638名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:44:17.27 ID:LwePIlRU0
>>616
「電気を発電して提供する権利」を法的制約で独占させてる国家が悪いだけで、
東京電力以外で電力を作れないなんてことは無いんだよね。

たとえば映像なんて、もうテレビ局を使う必要なく流せるが、それと一緒。
639名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:44:35.03 ID:GU7R+wo70
ボーナスなし60%カット おえらいさんは資産すべて没収
ぬくぬくと生活できると思うなよ
東電関係者のいやがらせは俺が許すw
640名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:44:36.46 ID:CuDGSmuw0
>>632
東電の後でな
641名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:44:44.97 ID:TYyHjZvn0
公務員6%カット
東電60%カット

これが理想
642名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:44:45.40 ID:jLybxdbU0
>>596
だからな、資本主義の中でそれ(使わせてもらってる)を言うには自由競争の中で勝ちとらなきゃいかんのよ
独占企業が何言っても、なら自由化しろよ。なぜしなかった。で終わりだから
643名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:44:56.35 ID:EQI9+Ec30
優秀な奴は、関電とか中電からハンティングされるだろ。
644名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:45:06.85 ID:UNoiyXZcO
東電と書いて「ゆとり」と読む
645名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:45:09.73 ID:Tc7nYxRt0
>>558
>東京電力の電気使っていて、自分たちが負担増えるのは嫌だ、
>東電社員のカットしろなんていう奴はクズだと思うわ。
・そもそも電力会社は選べない
・通常使用ならば、原子力を使う必要は実は無い
・東京電力は民間会社なので、「オール電化」みたいな儲けのために、
 原子力が必要だった

以上から、「東京電力の電気使っていて、自分たちが負担増えるのは嫌だ、
東電社員のカットしろ」って主張は真っ当だよ。気持ち的に関東民にも責任が
ありそうな感じには見えるけど、東電が儲け主義でなく、インフラ重視でやるのならば、
必要なかったことなんだから。
646名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:45:16.58 ID:2lEHVSYr0
普通の会社は上場企業から中小零細企業に至るまでみんな自己責任です
業績悪化すれば給与削減ボーナス削減人員リストラあたりまえ
東電社員は甘い認識しかない 自分達は特別な存在とでも勘違いしてるかのようだ
647名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:45:20.67 ID:VR2xdy1d0
東電社員ではなく、その親や子供を攻撃した方がダメージでかいだろうね。

被災者は、全てを失ったんだから、それくらいの報復は社会的に許容されそうだ。
648名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:45:34.42 ID:94+ilOSc0
夕張でさえ、まだ400万も貰えてんのか
やっぱ公務員ていいねぇ
649名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:45:50.96 ID:4KHSrARo0
>>634
そもそも、民主党は公務員人件費2割削減って言ってたはずだが、
むしろ、天災のおかげで、14%カットされなかったと言うべきでは?

ほんと、東電と公務員と民主党はクズだな。氏ね氏ね氏ね。
650名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:46:11.04 ID:7vvwEmw1O
どうせリストラされた東電の社員はうちのような関連会社に天下ってくるだけ…

東電とは全く無関係で、単独でも黒字だったのに…
651名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:46:14.76 ID:wQygk0rH0
>>507
ローン以外の50万を何に使ってるか書いてみろ

書けないけど普通に必要です、というなら避難してる人たちに毎月50万払う必要があるな
652名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:46:17.22 ID:njVVN20xO
>>618
おまえの所のせいで仕事激減だ保障しろカス
653名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:46:25.65 ID:oYTnzk910
東電の原発事故だけど、原発作らせたのは政府

政府が悪いので税金で賄うべき
654名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:46:20.79 ID:oBtZ4OhY0

東北に原爆を4発落とした 「 東電 TOUDEN 」
世界中を放射能汚染した 「 東電 TOUDEN 」
生物に対する世界規模の犯罪を行った、悪魔の鬼畜犯罪企業 「 東電 TOUDEN 」
100%人災 。 非常用発電機が動作していれば、こんな事態にならなかった。

655名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:46:31.61 ID:FmCTLp/S0
上限30万でいいだろ
それできついなら共稼ぎでもしろや
話はそれからだ
656名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:46:42.29 ID:2ltYMKwv0
>>647
さすがそれは人としてどうかと思う。
657名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:46:43.47 ID:xmOLN1MAO
>>9 ←こーゆー馬鹿しかおらんのだろうな基本的に…

東京電力社員を名乗る以上は連帯責任だろ
658名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:46:48.88 ID:LwePIlRU0
>>636
オレは週末に温泉行ったりゴルフやるより
仕事の勉強する方がよっぽど楽しいけどな。
そのために毎月2万円ぐらい本の購入費は欲しい。
遊びは時々ネットに書けば充分。

ゲームは時間を取りすぎるから、ゲームの無いPS3でニュースと仕事関係を録画してる。

日本を崩壊させられるほどの仕事って、
そこまでやりがいないんだ。さびしいね。
659名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:46:52.72 ID:ofsDf1bx0
消費税増税による国家財源の捻出は結果的には公務員救済。
公務員給与の削減による国家財源の捻出を回避できるから。
消費税増税をマスゴミが喧伝するのは
マスゴミが放送法で公務員のいいなりだから。
660名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:46:57.95 ID:6dzEwKQ30
あんまり追い詰めるとみんな退職しちゃって決死隊候補が減るぞ。
現地で作業員になって政府の基準値ぎりぎり一杯まで被曝しながら作業すれば満額もらえるとかどうだ?
661名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:46:59.42 ID:QO117Arg0
埼玉県議会議員でさえ月額報酬の20%を減額して
復興支援の原資に活用するんだからね

東電は半額でいいだろ
662名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:47:17.87 ID:GDfsGEOq0
東電社員の給料一律年間300万で10年間。退職金500万まで。
当然、今年の夏はボーナス無し。

まぁ、このくらいが当然だろ?
663名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:47:23.01 ID:MVmyF19z0
やっぱ東京電力潰そうよ。
どの道、賠償やらは税金投入せざるを得ないんだし。
んで、東京電力地域は電力事業自由化にしよう。
664名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:47:24.13 ID:W5UyR63g0
社員叩くのもいいけど電力自由化を実現させようぜ。

電力自由化すればお前らの払う金が劇的に減るんだぞ?
665名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:47:30.29 ID:hWCmCTkx0
>>589
電力事業法改正してさっさと東京ガスに電力事業明け渡せよボケナス
666名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:47:37.07 ID:7Ka3U0rF0
653 :名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:46:25.65 ID:oYTnzk910
東電の原発事故だけど、原発作らせたのは政府

政府が悪いので税金で賄うべき




そういう言い逃れをするなら公務員と同じ給料にしましょうね
おいしいとこだけもってっちゃだめw
667名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:47:38.05 ID:kZoAZWaR0
東電社員は頭がかわいそうなほどお花畑だからわからないかもしれないけど
給料は会社の業績で決まるものであって、いいことしたとか関係無いんだよ☆
668名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:47:41.53 ID:Baf3CRVU0
次々と国会議員のブログにでも書きこむしかねーな
みんなで投稿しようぜ

税金投入なんて愚策だ
電力自由化をしろ
東電解体だ、ってな
669名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:47:58.42 ID:A0sAit1Y0
なにこの東電脳
悪いことをしてるしてないは関係なく
会社が傾けば給料が減るのは当たり前の事なんだが
670名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:48:00.86 ID:snkBq77T0
>>558
何様のつもりだよ、電力自由化されたら東電なんて使わねえよウジ虫。
671名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:48:04.26 ID:4vRFu6zv0
>>507
福島原発は津波に対しての安全性が指摘されてたみたいだ。
東電はこれを拒否してきたらしい。


672名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:48:13.74 ID:DAyJNIQs0
>>653
まずは当時作った役人と政治家の責任とらしてからな
673名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:48:27.49 ID:11trJSA40
674名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:48:43.05 ID:/pvonpuf0
悪いことしてないのにかどうかでなくてとりあえず社全体で限界まで償えってことだよ

償えるんだったら給料増やそうが何しても構わん。人の会社なんだし。
675名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:48:49.78 ID:95lfRcLJO
>>596 >>618

えらそうだな
生意気とか、そのまま返すわ

676名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:48:50.93 ID:czyIjglm0
800万も年収があれば、住宅ロ−ンがあったり子供が私立だったり困るだろうね。

家を手放すか、子供を公立に転入させるか、年収そのままで福一部隊で働くか。
非常用の装置を安全な高台に用意しておくだけで済んだのに、本当に酷い話だ。
677名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:49:02.28 ID:StWhxumj0
盗電社員はつべこべ言わずに現地の避難所で炊き出ししたり盗電病院の医者を投入してケアするとかしろよ
自分が起こした事故の後始末は現場以外にもいろいろあるだろ
古くは御巣鷹の事故の時だって、あのJALですら現地対応を何ヶ月もやったんだからな
株式会社としてコストカットや資産投売り、年金基金差出等で賠償費用捻出なんて勿論だが、
ブログで現場は頑張ってるだの幹部は必死だの喧伝したりここで油売ってる暇あるなら少しは誠意みせろよ
678名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:49:02.53 ID:D5Toeoam0
公務員20%カット
東電10%カット

これが理想

679名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:49:08.44 ID:sqEovhr90
東電社員を1年無給にすれば税金は必要ありません。
680名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:49:09.87 ID:VR2xdy1d0
>>656
俺は許すけど? そうでもしなきゃ、あいつらは当事者意識なんて絶対に持たねーよ。
681名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:49:12.75 ID:6GAAUtUq0
>「悪い事してないのに」
社員がが本当にそう思ってるなら東電は解体したほうがいいね
やらなければならなかった事をやらなかったってのは悪事と同義だ
おまけに会社が損失を出してるんだから社員の給与に反映されるのは普通の話
682名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:49:17.87 ID:xK86ogAAO

テレビ局・マスコミは巨大スポンサー様の 東電様を、最後の最後まで守ります。
巨額の広告宣伝費を受け取ってるテレビ局・マスコミは、
東電様を最後の最後まで守ります。

だから、東電が破綻することはありません。
これが現実であります。
683名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:49:18.04 ID:40tXmsk1O
縦社会の中にいないから東電批判なんてするんだろうな
よく考えろよお前ら
みんな被災者なんだよ
ぐだぐだ下らない批判すんなよ
ライフラインだぞ?
いくら損害が出ても必要なんだよしったかで批判できるような問題じゃねえんだよ
てめえらが何といっても関係ない
見てる物が違うからな
せいせい吠えるがいいさ
ろくに行動も出来ないだろうしな
盗人はどっちだ
電気はお前らが考えるほど安くねえんだよ
684名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:49:23.01 ID:DZQnJSLS0
本日23日の日経新聞に原発事故補償支援最終調整案が出ていた。
東電は破綻しないことが決まった。
全国の電力会社が原子力災害補償支援機構を設立。
政府がこれに公的資金を注入して東電の債権と株式維持を保証。
東証に上場を維持する。配当は当面見送る。
東電は事業収益から分割で補償額の返済をする。
またこのための原子力発電等振興税の引き上げを国は検討する。
この税は全国の電力料金に上乗せされる。

残念だが東電の会社存続は決定した。
数年間はまあ年収の2割カット。
その後元通りで社員の厚遇は今後も永遠に続きそうだ。
国民は電気料金で今回の事故の尻拭いをさせられることになる。
685名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:49:25.92 ID:55E9C8FV0
>>633
>>637
>>639
>>662
電気を使わせてもらってる分際で生意気です。
そこまでおっしゃるなら福島原発に行くべきでは?
感謝こそすれ、非難するなど思い上がりもはなはだしい。
あなたも日本人なら、分をわきまえることを知って下さい。
同じ日本人として恥ずかしいです。
686名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:49:32.66 ID:TYyHjZvn0
東電の女子新入社員が吠えてたらしいね
誰のおかげで電気使えてるんだって
687名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:49:32.76 ID:6qZ6IvOCO
自由化が一番の解決策!すぐには無理だろうが長期的に向かってってくれ
688名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:49:41.75 ID:lIQxoor4O
>>636
糞だなお前
689名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:49:42.87 ID:iknB3OPM0
東電の事業に関連して、とんでもなく悪い事態が起きた。
だから、この事業でメリットを得てきた事業者が、
その責任を問われるのは当たり前。
ときどき、メーカーの責任に関する書き込みがある。
でもそのメーカーの製品を採用したのは、東電の経営判断。
場合によっては、東電は、メーカーの責任を追及できるかもしれないけど、
国民は、直接買っていないから、メーカーを直接追及するのは筋違い。
国民が、直接責任を追及すべきは、やはり、
事業者である東電とその所管の官庁と現行政府。
いずれにしても、東電は当事者意識がなさすぎる。
いかになんでも、この対応は甘すぎる。
690名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:49:56.35 ID:eGoyh3jk0
>>611
いや、今だからこんな呑気な話をしているが、
いずれは年収がどうのボーナスがこうのという話には納まらないと思うぞ。

日本が世界各国から多額の損害賠償を請求される。
それこそ天文学的な数字を、未来永劫半永久的に。
日本人全体の所得水準は激減し、一生タダ働き状態。

もはや東電社員の給与は国が管理し、個人資産は全て売却の上、他への補償に充当。

これが最悪レベルBのシナリオ。
691名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:49:59.06 ID:LwePIlRU0
>>685
お前らのせいで日本人が日本人として存続できるかの瀬戸際に来ちゃったんだよ。
692名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:50:09.70 ID:CuDGSmuw0
>>672
老朽化と管理がまずかったわけだから
むしろ一番責任あるのは現政権だろうな
693名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:50:10.43 ID:W5UyR63g0
東京電力だけでも潰して電力自由化すれば、
全国の電力会社も追従せざるを得なくなって、
電気料金が半額になるぞ。

社員の給料も自動的に下がる!
ここで馬鹿社員叩くよりも電力自由化を目指そうぜ。
694名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:50:10.61 ID:TK6FrNlaO
>>627
以前少しだけ(0.何%とか微量)公務員が給料カットされた時に知り合いの公務員が「何も悪い事してないのに…」って言ってたw
あいつらホントに馬鹿
今回は無能公務員による国難でもあるから、公務員の給与が大幅カットされるのは当然
痛みは分かち合わないとな
日本は一つのチームです
695名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:50:13.47 ID:zJvvaUqm0
東電社員全員で福島に暮らせばいい
696名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:50:42.41 ID:kZoAZWaR0
>>685
電気が無いと一番困るのは東電だけどねw
自分は東電管轄外だから思う存分東電死ねと言わせてもらうよ
697名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:51:04.15 ID:n+q2/8Y7O
家に帰れないほど忙しいはずの東電社員が
何故2cnに大量に放出されてるの?
馬鹿だろ!
698名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:51:09.31 ID:jLybxdbU0
>>680
あいつらは子どもいじめられても自分が叩かれても
何しても当事者意識なんて持たんよ
被害者ぶるだけ
699名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:51:10.84 ID:JPDfy4pI0
こんな会社は助けなくていい。

早く国営化しろ。
700名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:51:10.86 ID:QIRTTVdB0
大熊町・双葉町・浪江町・葛尾村あたりは役場機能があるというだけで、
町民は全国に四分五裂してみんな失業してしまった。
給料20%減った?
てんでぬるい。
701名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:51:12.53 ID:9N/tvdoj0
正解を言うと、タイトルにある

『高給なのに税金投入?』

が全てだろうな。


薄給なら、しょうがねえ、俺たちが助ける(税金投入)で済む話なのに
高給もらってうるなら、よかった、まだ東電は金満だねえ、福島にちゃんと賠償してね、終わり

って事になる。
702名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:51:13.26 ID:wrgxTItW0
>普通の社員は特に悪いことをしていないと思うんだが

普通だったら倒産して企業年金も退職金もパーでハロワ通いなのに何言ってんのこいつら
703名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:51:16.50 ID:JkB1d/8z0
>>686 モラルの基準がおかしいよね。
普通は採用試験などでハネられても良いように思うのだが。
逆に忠誠心が強いみたいに判断されて、積極採用されたのだろうか。
リスクに際して傷を広げることにしかならないのに。
704名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:51:20.89 ID:mGFV2FnV0
夕張の役所が、財政破綻でこうなったらしい。
・職員 269人 ⇒ 103人 〔3年後〕
・一般職の平均年収 640万円 ⇒ 400万円
・管理職の平均年収 820万円 ⇒ 440万円

東京電力の平均年収は、757万円らしいが、
一体どこまで下げるのやら。2割?アホ?

放射能で、世界に日本の悪評を広めたんだから、
半分以下が妥当な線でしょ。
705名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:51:22.05 ID:w5U4+/8F0
税金を投入する前に、まず東電社員の給与を1/4あるいは最低でも1/3にしろ。
通常であっても自助努力の痛みもないまま、公的な支援を私企業に与えるのはおかしい。

まして、東電がしでかした、そして今なお日本人と日本の自然に与え続けているストレスを考えれば、東電側に痛みなしの税金投入はありえない。
元々がもらいすぎの上、しでかした罪の大きさと影響を考えれば給与を1/4にされても仕方ないだろう。
むしろ、これだけの大罪人がまだ給料をもらえるだけでもありがたいと思ってもらわないと。

まず東電社員の給与を1/4に、最低でも1/3にはすべき。犯した罪の大きさを考えれば、それでも軽すぎるぐらいだ。
706名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:51:38.83 ID:9FM8hxgd0
倒産した会社の社員はみんな悪いことしてたとでも言うんかい?
もう諦めろや
707名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:51:42.66 ID:UYkKMIaB0

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
石破さんのことを好きなやつは
東電を叩くな

ミンスを叩け
いいな、わかったな
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
708名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:51:55.34 ID:5kyYpqmn0
公務員・東電・政治家50%カット

これが当然
709名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:51:57.45 ID:cC8Zhfa40
公益財団法人原子力環境整備促進・資金管理センター に3兆円あるらしいから
とりあえずそっちから 年収カットはその後だな


http://media.yucasee.jp/posts/index/7346?la=0005
710名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:52:01.17 ID:xC66ZGJ80
>>695
東電社員は全員が立ち入り禁止区域で生活するなら給料だしてもいいんじゃない。
放射能のせいで現在収入0の人いるけどどうすんの?
放射能まき散らし原因の東電社員が給料もらって
被害者が収入0って何これ?キチガイ?
711名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:52:01.65 ID:RXQAGe5oO

悪い事をしていなくても、ひどい目に合うのは世の常、人生の常。
712名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:52:01.96 ID:veMjm0Vz0
OB年金カット
役員以上総入れ替え
一律ではなく責任の重さと応能負担の原則から累進的カット
給与の上限は400万程度に。ボーナス?国民舐めてるのか?
資産は当然売却、株はもとより自己責任であり、利益を上げている時だけ
自分のポケットに、損失蒙れば、あるいは紙切れになりそうだから
血税投入という論理は通用しない。当然応分の責務を負う。

これで当たり前。
713名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:52:20.08 ID:+DXDFqaZ0
>>636
これからは生活レベルが下がる心配よりも、
自分の命や子供の健康を心配しなさい。

東電関係者だとバレるとコロされるよ。
714名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:52:20.65 ID:5kG3UG3s0
公金1円もつかわないんなら20%カットもせんでいいけどね

公金つかうなら原資0円 ボーナスカットは最低限しろよ
715名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:52:25.41 ID:XX9KOh5Z0
>>636
今は出会い系のネカマメール会社さえ求人ないからなw
月曜日からまた職探しがんばろうな!
716 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 88.1 %】 :2011/04/23(土) 12:52:29.35 ID:jpTqZo6I0
>>683
だから〜
加害者が東電なわけ 何を洗脳されてんだよ
717 【東電 88.1 %】 :2011/04/23(土) 12:52:29.20 ID:o9jkH6+q0
ってか潰せよ
なんで国がでてくんだよ
718名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:52:33.50 ID:GU7R+wo70
こんななめたカット案
生活をつぶらされた人たちもいるというのに
東電関係者のいやがらせは推奨だなw
719名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:52:43.37 ID:kUAzHcNr0
>>507
今の生活を維持できないのなら、しなくていいんじゃね?
そういう会社にいるんだからさ。
720名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:52:44.47 ID:Y72qi/iG0
>>707
え?

だって、愛娘が東電に入社したんでしょ?
721名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:52:57.62 ID:LwePIlRU0
東京電力は敗戦時のいわゆるA級戦犯よりひどいことをした。
722名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:52:59.00 ID:W5UyR63g0
>>696
東京電力を潰せば>>693になるぞ。

>>712
電力自由化させたほうが俺らのメリットもあるし社員の給料も下がらざるを得ない。
723名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:53:05.71 ID:UCo1ilh90
これなら年収200万以下にしても問題ないな
それが嫌なら今すぐ辞めれば?
724名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:53:15.34 ID:Tc7nYxRt0
>>704
リーマンの平均年収が390万なんだから、破綻した場合
400万ってのは結構妥当な値だろうな。

管理職はちょっと安いか?とも思うけど。
725名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:53:45.97 ID:Frf/F99IP
士農工商穢多非人東電社員
726名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:53:57.99 ID:fqxSMeSD0
>>558
大きな事故を起こして業績が悪化した航空会社が航空運賃値上げしたらどう思う?
727名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:54:08.14 ID:CFkqCHC20
>>327
お前のレス見て泣きそうになったわ。東電の連中からしたらまるで今回の事件は他人事みたいだな

お前等のおかげで俺の親戚達は毎日放射能を浴びてる
おじさんは家族食わしていく為に死ぬ覚悟で残ってる

避難したくても出来ない、出来る状態じゃない人は沢山いるだろう

放射能の危険性は社員のお前がよく知ってるハズなのによくそんなこと言えるな

お前の会社がやってくれたことで社員のお前が責任持たされないとでも思ってるのか?
こんな人の生死に関わる一大事でも金金金金いいやがって
さすが人殺し企業の社員なだけはある。面の皮のブ厚いゴミのような人間性を持つ奴だ


728名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:54:12.86 ID:9/caEUUO0
JALを見習え
40歳以上で人事考課が平均以下の奴は全部クビでいいよ
729名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:54:25.76 ID:KrfGf1ht0
政府が検討しているのは「電源開発促進税」の増税。
各電力会社が国に対し納めるものだが、実質は消費税と同じく、
電気使用者が電気代の一部として払う。
国税のひとつであるため、税率が上がれば東電の電力供給エリアだけでなく、
東北から九州まで日本全国の電気使用者が、賠償の負担を負うことになる。
「普通の社員は特に悪いことをしていないと思うんだが」
 →東電社員どこまで親方日の丸感覚。感覚のずれ。
仕方がないが、おいお前ら東電のせいで値上げだ。
730名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:54:37.95 ID:TYyHjZvn0
誰かが裁判起こしたら、いいやん
国と東電を相手に
731名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:54:37.84 ID:UG6lKBXx0
>>631
俺はこう考えている

比較対象を先進国に限定すると
欧米は市民革命を経て今の社会を市民の手で作り上げてきた
だから公僕とは市民の代表で社会貢献する人間だとの意識が強い
従って安定と引き替えに一般市民年収の平均の報酬でよいといった共通認識がある

日本の場合は未だに江戸時代から続くお上意識が残っているんだよ
だからお上=ステータス、報酬ピラミットの頂点にあるべきであり
年収も頂点周辺の平均値にあるのが当然といった認識を抱いている
格差社会となり底辺と頂点の年収の格差が広がった恩恵を実は公務員自身が受けている

こういった社会認識っていうのは市民革命のような大胆な社会変革を経ないと改められないのだと思う
戦後GHQが強制的に財閥を解体したり、小作農を解放したり強権発動をしてきたけれども
国民の社会認識っていうのは他者が強制的に改めさせるのでは駄目で国民自ら認識を改めないと無理だろう

俺は日本人のお上思想って100年後も続いているだろうとすら思ってるけどねw
732M:2011/04/23(土) 12:54:46.62 ID:dUHZMI8o0
【オピニオン】東電は必要なら破綻も−電力会社は銀行ではない
星岳雄、アニル・カシャップ、ウルリケ・シェーデ
WSJ日本版 http://jp.wsj.com/Japan/node_224798 2011年 4月 19日 15:23 JST
(略) 日本政府は、東電を銀行ではなく、元世界最大手のエネルギー取引会社、米エンロンと同様
に考えるべきだ。エンロンは誤った経営判断で会社を危険に陥れ、その結果破綻に追い込まれたこと
で知られている。同社の破綻は混乱を引き起こしたが、システム全体を不安定化させることはなかっ
た。東電は重要な日本企業だ。だが、通常の企業に課された法律を免れるほど重要ではない。(星岳
雄氏とウルリケ・シェーデ氏はカリフォルニア大学サンディエゴ校国際関係・環太平洋研究大学院教
授。アニル・カシャップ氏はシカゴ大学ブース・ビジネススクール教授)
733名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:54:47.04 ID:MVmyF19z0
>>660
決死隊なんて東京電力職員がやると思うか?
東京電力労働組合がやらせると?
アイツらは下請け作業員に行ってこいって命令するだけだろ。
734名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:54:51.53 ID:kZoAZWaR0
>>724
破綻した会社が平均年収より上っていうのも意味不明だけどなぁ
735名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:55:10.04 ID:LdJdMXCo0
こういう、労組に都合の悪いものが発表された時は、
裏では、何かで補っている。一時金とか何とか手当ての増額とか。

まあ、そういう事は、自分で自分の首を絞めることになるから、社員は、絶対言わない。
736名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:55:20.25 ID:Osg7vXcm0
東電だけに責任を負わすのはおかしい
本来なら全国民の年収を10%かっとして復興支援にあてるべき
自分は責任ないふりして東電批判してる奴らこそ一番の責任者
737名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:55:22.46 ID:A49QlI+kP
福島で今避難させられて辛い思いしてる子供達はもっと何も悪い事してないんだが・・・
738名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:55:22.81 ID:9N/tvdoj0
>>714 公金1円もつかわないんなら20%カットもせんでいいけどね


そうだね。
公金1円も使わなければ、東電の給料は倍にしようが半分にしようが、本当にどうでもいいよね。


東電は俺たちから公金受け取らないで賠償もするし、社員にもすきな金額を給料に払う、でファイナルナンサーだろ。
739名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:55:24.40 ID:eNakK7df0
東電、年収の2割カットですむレベルと言うのは、
放射能漏れを4月までに止めて
外部に放出されている放射性物質を処理できたならば
年収約20%カットで済むレベルだろうよ。
740 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 88.1 %】 :2011/04/23(土) 12:55:28.96 ID:jpTqZo6I0
>>701 同意

さらに ここにいる東電社員が

電気が使えるのは俺たちがいるからだろ と勘違いしてる

から 余計火がつく。
741名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:55:44.12 ID:bgmLxCufO
>>596
史上最悪の海洋汚染に感謝しろと?
742名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:55:54.69 ID:LwePIlRU0
>>731
サムライ文化ならサムライ文化でいいが
せめてサムライみたいに腹を切れと言いたい。
東電とか管は、一応死んだ東條やBC級戦犯以下。
743名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:56:17.02 ID:rTEM5qi1O
>>563
AyvBADhf0は糞だし君の日本語にはかねがね同意だが
英文はちょっと意味がわからないwごめん、ちょっと気になったから指摘な

>Do I make myself clear?
(私は自分自身を明らかにさせましたか?)
そんな事聞かれてもAyvBADhf0も困るぞw

俺は自分で乗り越えてきたぞ!みたいに言いたいなら

I have got through by oneself.
744名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:56:19.25 ID:TjXCpbnS0
自分より収入の低い人間の金掠め取って,借金返済に充てて.
自分はこれまでと大差ない暮らし続けるってんだろ.

批判されて当たり前だろ.
745名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:56:38.18 ID:Qb8qP0t00
会社の不祥事に巻き込まれるのは、
いつの世も従業員だわな。

みんな同じ事言ってたな。
「悪い事してないのに」って
746名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:56:41.27 ID:b8LsHk0Z0
警察と犯罪者と市民がいました。
犯罪者は警察の目の前で市民を殺しました。
しかし警察は見ているだけでした。
後に、怒られた警察はこう反論しました。
「悪い事してないのに」
747名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:56:48.23 ID:b+yLn5GtO
こんなに社員いるのにダンマリなのも怪しいな。
748名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:57:11.31 ID:Y72qi/iG0
日本だから、こんなんでも暴動ひとつ起きずにすんでるだけで
諸外国だったら確実に暴動起きるレベルの話でしょ。
749名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:57:19.00 ID:wQygk0rH0
素直に大幅給与カットしたほうがいいと思う

お金はあるけど、後ろ指差されまくりの人生なんて嫌だろ

特に電気代ってずっと払うもんだから国民はいつまでも忘れてくんないぞ

今後の人生ずっとネチネチ、ネチネチとする陰湿・陰険な日本人の本質を見て生きるのがそんなにいいのか

750名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:57:26.32 ID:ixH5paiGO
50%カットでも余裕だろ
あと役員報酬カットな
株主訴訟もやれよ
751名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:57:33.65 ID:LeuXUp960
こういうのはもっとキチッと対応しないとさ
治安が悪くなりそうで嫌なんだよなぁ
752名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:57:44.24 ID:TYyHjZvn0
東電の社員って何人くらいいるの?
753名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:58:01.77 ID:ZTFAcODkO
東電支援する前に
しなきゃならない事多いだろうに

働く場所 失った連中 先に助けろよ
754名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:58:24.32 ID:7WC4zoGj0

東電社員はアホなのか???
ふつう、負債が増えて倒産しそうな会社なら
給料2割カットだけじゃすまないだろうが。

だれが悪い、悪くないは別に、
自分の会社が今危ない状態なんだからそれをよく理解した方がいい。
5割カットになったっておかしく無い状態なんだから。。。
755名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:58:28.38 ID:U81fACgz0
東電のせいで廃業せざるを得ない企業もあるだろけどね
756名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:58:30.06 ID:nZ1K0p8s0
東電さん、全社員で福島の人の生活のお手伝いすべきでは?
生活費の面倒も含めて。
757名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:58:32.48 ID:08phntqbP
>>507の人気に嫉妬w
758名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:58:48.09 ID:20ybzk2+0
会社更生法適用して一度倒産させた方がいいね
759名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:58:55.26 ID:lIQxoor4O
>>736
共産主義じゃないから無理。
760名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:58:59.89 ID:AyvBADhf0
>>637
想定外の天災ですよ?
>>651
飲食遊興費30万
教育費15万
光熱費3万
自動車生命保険類7万
貯蓄10万
ってところでしょうか。
761名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:59:06.57 ID:TEuBjvkW0
関東地方の消費者や福島県民に対してなんとも思わないのが
東電社員。
762名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:59:13.80 ID:3NlfjlB+0
50ぱーかっとしろよ
しにゃーしねーよ
763名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:59:27.34 ID:ZFA1dUOGP
東電は好きにやれや。ただし、こっちもやった事見てから制裁を加える。
何千万人に恨まれる事になるやら。
764名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:59:42.29 ID:3+8tLQLa0
本社でぬくぬく事務とかしてるやつらも、現地で炊き出し、補償金の受付作業等にかり出せよ。
お前らの不祥事で税金投入か電気料金上がるんだから、それくらいやって当然だよな?
765名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:59:43.24 ID:USkbRuRj0
ID:AyvBADhf0 はどうみても釣り
766名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:59:50.02 ID:n/mN60r80
引退してる奴らの退職金もカットしろ
767名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:59:58.70 ID:M9u2Z6TF0
命貼って現場で働いている人だけは高給でも良いと思っていたら、
現場は安月給の下請けばかりだしな。
ぶっちゃけほとんどの社員は何もしてないじゃん。
768名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:59:59.92 ID:TYyHjZvn0
東電とオウム真理教、どっちが極悪?
769名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:00:00.12 ID:cUffZqVIO
>>685東電社員登場
770名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:00:16.39 ID:LwePIlRU0
>>760
飲食遊興費1万
教育費2万
光熱費1万
自動車は手放せ
貯蓄は贅沢

これで充分いける。
771名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:00:22.22 ID:qQgSBoB00
事故を起こし罰とか勘違いされたら困る。 罰は別でちゃんと償ってもらわなきゃ。

支出が増えるから人件費を減らすただそれだけのこと。そんなことで文句を言うとか意味不明。
772名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:00:22.80 ID:z52P3H1M0
今回の事故以来の、一連の無能、無責任、かつ誠意の無い対応。
東日本と太平洋の土、水、魚をオール汚染させながら、
社員や家族らは、消費者を馬鹿にした高慢な言動を続ける。

頭がお花畑の東電の皆さんは、東電管内だけを敵と思って、
「誰のおかげで電気を...」とか言っているようだな。

その様子を遠くから見ている、俺たち他の電力会社の国民も、
あきれ返ってるよ。

あんたら、全国民を敵に回してるんだけどな。知ってるかな?
773名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:00:35.58 ID:DYadj5to0
悪いことってなあ。

常日頃から安全安全いいまくってきたんだから充分犯罪だろうが。
しかも原発利権で高級貰ってるんだからこんだけ美しい国土と人を汚染したんだから
税金と電力料金から頂いたものを返納するのは当たり前だろう。
景気が悪くなったら現物支給とかだぜ、中小なら。

やっぱこいつら頭おかしいわ。
774名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:00:36.09 ID:YzQEfCfP0
>>752
去年電気料を値上げしといて7万円のボーナスもアップだったときの
組合員数3万2189人
http://jp.wsj.com/index.php/Japan/Companies/node_43232

管理職数はわからん
775名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:00:52.36 ID:40tXmsk1O
>>716
すまん縦だ
イマイチだったかな…
776名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:01:03.63 ID:d0wSt+ZM0
福島に賠償金払って
二割カットですんだら、税金投入は無いよね。
よかった、よかった。
777名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:01:04.08 ID:nUVinrCP0
>>236
リクルートエージェントの人と話したら35までならいくらでも転職できると言われた。
同業他社はもちろん、電力のスペシャリストとしてメーカーの需要もかなりあるし。
今は周りも就職活動やってるやつ結構多い。
778名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:01:13.62 ID:CV/PFGm4O
>>734
まあ妥当でしょ。公務員はスト権などないから多少は色付けて良いと思う。
779名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:01:15.07 ID:Frf/F99IP
東電社員を犯罪者として扱う法律を作って欲しい。
780名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:01:22.71 ID:F53D485b0
たけええええええええええええええ
俺なんて会社流されたから給料でねえよ!(失業給付出るけど)
781名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:01:25.05 ID:cC8Zhfa40
>>752
2010IR

従業員数(単独) 36328
平均年齢(単独) 40.6
平均勤続年数(単独) 20.7年
平均年収(単独) 757万円

782名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:01:31.52 ID:D5Toeoam0
社員の厚遇は今後も永遠に
783名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:01:46.01 ID:SZmR6TuE0
>>1
農業、漁業ってただでさえ儲からないのに
どうしてくれんだよ東電
○○すぞ全員
784名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:01:56.87 ID:CxlZ5O2oO
>>736
地震の復興と原発事故を混同するな。
頭悪いのか?
785名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:02:03.55 ID:XIvWCcew0
がんばってるで給与水準維持できるならそれって資本主義じゃないよねwwwwww
786名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:02:28.09 ID:Qb8qP0t00
考え方が間違ってるんだろうね。
悪い事をしたから給料が減るんじゃないんだよね。

たとえるなら、
自分の親父が他所に子供を作ってしまった。
その子の養育費を支払うために金が必要となった。
その結果お小遣いが減らされた。
みたいなもんだろ。
787名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:02:29.76 ID:PRa9pJ4T0
>>736
復興支援のためなら
別にオレの給料10%カットでもいいけど

なら原発事故処理は
東電の全責任でお願いします
お前ら一生タダ働きだなw

788名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:02:41.65 ID:7UsiebFpO
じっさい悪いことはしていないのだろうけど

あきらめろ
789名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:02:41.74 ID:w5U4+/8F0
給料を劇的に下げて、世間への謝罪の意思といまのぬるま湯社員の意識改革とついてこれない奴の振り落としをすればいい。
原発の一連の報道発表の姿をみればわかるが、これだけのことをしでかしておきながらいまだに貴族意識でふんぞりかえるだけの現社員に東電の改革させても何も役に立たない。

税金借りるなら、東電社員の給料は1/4。不満な奴はかってにやめろ。人員整理にもなってちょうど良い。
辞めたい奴は辞めさせて、東電は新しい血を入れたほうがいい。

790名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:02:44.96 ID:YEbS6ck/O
まだこんな事言う基地外社員いたのか
日本人殺しても「日本人なんだからいいじゃないか」とか言いそうだな
いや、言うわこいつらなら
791名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:02:48.39 ID:PFqu9qUt0
>>760
いい加減釣り師は消えろ、レス乞食はうんざりなんだよ。
792名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:03:13.04 ID:WNft+LhX0
被災者と同じ生活すればいいわけだから月10万ぐらい年120万でいいな
節約生活してみればいいと思うよ。自己破産もいいんじゃね
793名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:03:18.70 ID:zajn8zwm0

日本が2回目の敗戦、戦犯は東電

Aクラス戦犯は 東電幹部
戦犯は、東電社員
794名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:03:18.77 ID:TYyHjZvn0
今年の内定辞退者がゼロだったことからして、
これからも勝ち組で、ぬるま湯体質でいられるという認識がありありと見られる。
795名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:03:20.34 ID:KrfGf1ht0
>785
がんばっているで政権維持しているアホ首相はいるが。
796名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:03:31.88 ID:mMmzgBvp0
赤字でマイナスなのに給料でるってすごいよな
797名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:03:34.18 ID:ULrsw3Wl0
本当に何も悪いことしてない日本全国の庶民が増税チラつかされてるんだが
798名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:03:39.40 ID:fqxSMeSD0
>>760
>飲食遊興費30万
家族持ちなら食費5万、独身なら3万でおつり出るだろ
>教育費15万
これはしゃあないな
>光熱費3万
節電しろ。とりあえず待機電力は全部OFF。俺はこれで電気代が2/3になった。
>自動車生命保険類7万
車なんぞ売れ。どうせ車がなきゃ生活できない場所でもないだろうに。
>貯蓄10万
この非常時に何をのんきに。0でいいだろ。百歩譲っても5万だ。
799名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:03:50.25 ID:kZoAZWaR0
>>778
まぁ、夕張責めても仕方ないけど民間だってスト権なんてあって無いようなもんだし
賃金低い北海道では充分高給とり
ちなみに自分道民
800名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:03:54.78 ID:63a6Hrc10
役員は、年俸9割カットでいいんでない?責任取れよ。
一般社員は月給3割カットで、賞与0ぐらいがいいんでないの?
但し、危険作業手当等は大幅アップを望む。下請けもな。
あと、保安院は全員クビが当然だと思う。
経産省は関連部門がやはり3割くらいカットでどう?
801名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:04:11.11 ID:GDfsGEOq0
発電所を持ってる工場なんかだと、東電から強制的に買わされてた電気を自前の火力発電所へ
切り替えただけで、2割電気代が安くなるんだとか。

電力会社はボッタクリまでバレ始めたな。
802名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:04:14.15 ID:5kG3UG3s0
>>793
菅と内閣も入れてくれ
803名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:04:20.20 ID:Tc7nYxRt0
>>716
志村ー、縦、縦
804名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:04:21.02 ID:ee3P88EDO
>>39
障害者一定数雇用しないと、税金が増やされるからだろ
805名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:04:22.34 ID:I2Cizh2M0
いちど完全にぶっ潰さないとだめですよ
806名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:04:26.38 ID:BTZO8qPX0
福島農家・漁業関係者「悪い事してないのになぜ?」
807名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:04:27.90 ID:jLybxdbU0
こんな状況でも、燃料供給の費用がなんちゃらで6月から電気代上がるらしいな
808名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:04:34.47 ID:YJ40YKJCO
東電も政府もこんなんじゃ
この国の先は真っ暗だ
何でも国民に負担を押し付けて庶民の生活は苦しくなるばかり
国会議員の先生方や殿様商売の方々は一体何をやってるんでしょうか
この国の一大事にODAだの利権だの「私たちも被害者です」じゃないでしょうに
震災の大きな傷を心や財産に負った人たちを早く安心させてあげてください

そろそろ国民も怒りますよ
809名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:04:37.30 ID:lIQxoor4O
東電社員さん、東電管外でも観光業が閑古鳥ないているよ。
どう責任とるつもり?
アホが想定外の天災と書いているが、
予算委員会で指摘されていたのに無視したのは誰?
810名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:04:40.79 ID:+DXDFqaZ0
東電社員の脳内は子供と一緒。
811名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:04:57.19 ID:NU6O56cQ0
まあ、原発事故も人災だけど、そのあとのインチキ計画停電は本当に悪質だよなあ。
あれで、東京の工場やら、飲食店やらが致命的な打撃を被ってる。
こんな会社は、地上に存在することさえ許されないレベルで、本来なら東電を
つぶして、中部電力や、東北電力に業務を移譲して、社員は全員解雇。
代わりに原発事故で農業や漁業ができなくなった人を雇うのが筋ってもんだと思う。
812名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:05:19.97 ID:aV8Ugv0b0
>>793
戦犯っつーか完全に日本の敵だな
813名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:05:45.20 ID:CxlZ5O2oO
>>760
よく恥ずかしくもなく書くなぁ

無駄使いの塊じゃないか!

頭悪いとか悪くない以前に池沼なんじゃないか?
814 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 88.1 %】 :2011/04/23(土) 13:05:47.35 ID:jpTqZo6I0
会社 「業績が不振なので給料下げます」

社員 「え〜やだ だって 私が何何をしたって言うの?何も悪いことしてないよ」

815名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:05:53.69 ID:1fkwguyM0
一般の社員は正直気の毒だと思うけど、先日の「検針停止→2月並みに据え置き」騒動自の告知や、
それなりに厳しいはずの採用選考を勝ち抜いて研修中の新入社員ですらネットで炎上騒ぎを起こしてる現状を見ると、
東電全体の文化・体質が身内贔屓で腐ってる、との疑念を持たざるを得ない。
例えば、自主的に身を律しようという建設的な発想をする社員が居ても東電という組織の体質で潰され、ダメ人間になっていくんじゃないかとね。

仮に経済危機回避のために、東電というハコを残すとしても、経営陣や社内の文化は一新しないと国民の納得は得られないだろうね。

816名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:06:38.13 ID:mMmzgBvp0
>>346
場合によっては家売ればいいじゃん
会社の経営悪化で給料下がったりすることはよくあること
はっきりいってあんたのリスク管理が下手なだけ
したがってどう見ても自業自得
ねえ昼間の番組に出てくるFPのおばちゃんにでも相談したら?
817名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:06:48.08 ID:YzQEfCfP0
>>796
電気料金は総括原価方式だから、赤字分も補填分も
全部電気料としてユーザーに押し付けてボーナスを得ることも簡単だよ。

今までだって高すぎる給与(人件費)は自動的に電気料金に組み込まれてるし。
818名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:07:03.24 ID:CuDGSmuw0
悪いことしてないのに

何もしなかったから給料下げられるんだよ
819名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:07:09.18 ID:qgpx3TDtO
おかしな会社だよ
自分の不始末で生産ライン潰しておいて、自社商品を「使わないで、節電してくれ」ってCM流すんだからw
結局は電力供給できてないわけじゃん

放射線撒き散らす公害企業のくせに、その賠償金負担を客にたかるしw

企業として存在する価値があるのか?

820名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:07:27.32 ID:NolnGnYJO
めちゃくちゃだなwww

国が当たり前の事をビシッと言えばいいが、
利権にばらまきで、終わってるしなぁ
 
政府も一回解体すればいいのに
821名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:07:38.78 ID:TYyHjZvn0
賠償しきれない分は消費税っていうのもおかしいよ
822名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:07:50.76 ID:sRBmA0YR0
半分でもまだ多いわアホ
823名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:08:10.35 ID:ULrsw3Wl0
インフラ系は安定してるが待遇は悪いにシフトしていくべき
郵便局員で実現してるんだ、電力でもガスでも可能だろ?
824名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:08:22.85 ID:1fkwguyM0
>>816
ウン、、、東電社員の個人叩きは意味ないしあまりしたくないけど、
公務員並みの安定で、公務員以上の高給、責任感は、マトモな公務員のはるか下、、、、というこれまでの現状が明らかにオカシイのは確かだよね・・
825名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:08:32.90 ID:UMMDBp5J0
JALも安泰です(^_^)
826名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:08:49.52 ID:+DXDFqaZ0
>>809
京都に観光に来てたアメリカ人に道案内して上げたら、原発の事ばっか聞かれたわ。
やっぱり外人も怖いんだよね。
827名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:08:50.95 ID:bgmLxCufO
>>736
828名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:08:53.11 ID:JytQGXx90
これ年収総額で20パーセントなんだろ?
上のやつは率は大きいだろうが、元の額も大きいだろうから
たぶん年収7、800万は確保だろ
下のやつらは率にしたら5〜6パーセントとか、そういうオチだと思うな
829名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:09:13.14 ID:+XdsY3Z5O
貞観地震の指摘があった時点で想定しとけばよかったのにね
前代未聞でなきゃ、想定外とは言わせたくないね
安全だと言ってたんだから
830名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:09:42.14 ID:XX9KOh5Z0
>>731
人事院勧告知らんの?
問題なのは民間の給与水準って基準が高すぎること。
格差社会でもピンキリで平均所得を出せば高額になるからね。
平均で数字を出すことで、逆に数字が高くなることを知っている確信犯w
そういう詐欺みたいな官僚のやり方に今まで政治家は口出しできなかった。
831名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:09:42.33 ID:9FM8hxgd0
東電社員を養うための消費税なんて払いたくねーよ
832名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:09:48.53 ID:fQB2elL40
安全対策を怠った奴は給料75%減給(生きてける分)でいいよ
833名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:10:32.97 ID:dvF0niNG0
東電不動産
本社所在地 東京都中央区京橋一丁目6番1号
 代 表 者 大久保秀幸
 資 本 金 30億2千万円
 売 上 高 397億円
 従業員 数 388名
主要株主 東京電力株式会社(100%)

東電不動産株式会社
http://www.tdfkk.co.jp/

以下は現在公式よりリンクが外された頁、どうやら資産隠しに入った模様

オール電化分譲住宅のご紹介
http://www.tdfkk.co.jp/business/subdivision.html
http://megalodon.jp/2011-0422-1829-10/www.tdfkk.co.jp/business/subdivision.html
賃貸マンション
http://www.tdfkk.co.jp/cgi-bin/tdfkk/tdfkk.cgi/apartment/list
http://megalodon.jp/2011-0422-1830-12/www.tdfkk.co.jp/cgi-bin/tdfkk/tdfkk.cgi/apartment/list
駐車場のご案内
http://www.tdfkk.co.jp/cgi-bin/tdfkk/tdfkk.cgi/parking/list
http://megalodon.jp/2011-0422-1830-47/www.tdfkk.co.jp/cgi-bin/tdfkk/tdfkk.cgi/parking/list
オフィス
http://www.tdfkk.co.jp/cgi-bin/tdfkk/tdfkk.cgi/office/list
http://megalodon.jp/2011-0422-1831-27/www.tdfkk.co.jp/cgi-bin/tdfkk/tdfkk.cgi/office/list

この居住スペースを避難民に渡さずすずめの涙ほどの場所しか提供しない東電
この資産を売却なりすれば電気代上げなくてもいいよね?
834名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:10:33.25 ID:SfsTNXvc0
ローン組んでるって家を売ればいいだけの話でしょ。
だいたい日本は家余ってるんだし、これからは賃貸の時代。
835名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:10:40.08 ID:JuhJf4Y60
>>815
一般の社員は正直気の毒だと思うけど、

ってそういう時代じゃないと思うけどな。上が何していようと、それが不適切なら、
食い止める言動はいろいろな形で起こして自分が所属する社会や組織を正常化して
守らないと。社員の被害者面とかないわ。本当に関係ないなら社員辞めろ。
836名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:10:43.07 ID:pmpS30+W0
総理大臣も国民できめてーな。
大統領制にしてー
837名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:10:45.44 ID:CuDGSmuw0
>>736
国民は放射能っていうつけを払わされてる

東電だけだつけを払ってないのは
838名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:10:49.80 ID:Osg7vXcm0
なんでサヨクや戦犯捜しが大好きなの?
東電に責任を押しつける行為は、太平洋戦争の戦争責任を誰かに押しつけて自分は悪くないというのと一緒
839名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:10:50.49 ID:AyvBADhf0
>>770
桁間違っていませんか?
>>798
食費5万だったら外食できませんよね。
飲みにいくので飲み代だけで10万以上必要なんです。
節電してますし、車は絶対に手放せません。
貯蓄は諦められますが・・・
840名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:10:51.98 ID:3iuf06JD0
>悪い事してないのに
どんだけ甘えてるんだよw
841名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:11:06.21 ID:TYyHjZvn0
東電は給与制は廃止して、食べ物の配給制にしたらいい
それなら死なないだろ
842名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:11:10.49 ID:5qnyEQMfO
スレタイが間違っている。
東電の社員ではなくて東電のヒラ社員が正解。
管理職の給料は別次元。
843名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:11:17.25 ID:kVwtIlKy0
組合がガタガタ言うなら一旦潰してしまえ!
こいつらの年収上限は200万までにしろ!!
844名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:11:21.35 ID:mvHYwk/J0
20%カットしても公務員より高い・・・
845名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:11:24.27 ID:06FRgC+cO
二割カットで許されると思うなよ
こっちの商売は二割の打撃じゃすまないんだよ
846名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:11:46.87 ID:gXhs1fqR0
悪いことしてないのに

消費税増やされたらタマランのだけど
847名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:12:05.37 ID:z1y690gZ0
安全よりコストを重視してた企業体質は重罪だろ

848名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:12:17.46 ID:YT+y3M+R0
悪いことしていない?

やるべきことをしない会社で禄を食むことは悪い。
849名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:12:22.93 ID:bPDvYVxcP
それでもまだ俺より多い
もっと減らせよ
850名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:12:43.13 ID:YzQEfCfP0
>>835
去年も燃料費高騰で電気代値上げのなか7万ボーナスアップの会社だよ?

美味しい利潤は社員のもの
損失は全部税金やユーザー負担にさせてるのに
気の毒でもなんでもないような。
851名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:12:45.57 ID:ftOM1awm0
たった20%のカットかよ。
ふざけんなや50%はカットしろ。
852名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:12:56.05 ID:kYBnxLt70
>>828
算数できない馬鹿ハケーンwww

20パーセントカットなのに、なんで下のやつらは率にしたら5〜6パーセントとなるの?

算数できないの?

数学もできないのに2ちゃんねるやってるの?小学校やり直せよプゲラ
853名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:12:57.06 ID:3+8tLQLa0
悪いことはしてない!でも東電社員であることは外では隠します!

どういうこと?
854名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:13:01.72 ID:wHMmd3UfO
年収200ちょいの俺に謝れよ
855名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:13:33.81 ID:DZQnJSLS0
本日23日の日経新聞に原発事故補償支援最終調整案が出ていた。
東電は破綻しないことが決まった。
全国の電力会社が原子力災害補償支援機構を設立。
政府がこれに公的資金を注入して東電の債権と株式維持を保証。
東証に上場を維持する。配当は当面見送る。
東電は事業収益から分割で補償額の返済をする。
またこのための原子力発電等振興税の引き上げを国は検討する。
この税は全国の電力料金に上乗せされる。

残念だが東電の会社存続は決定した。
数年間はまあ年収の2割カット。
その後元通りで社員の厚遇は今後も永遠に続きそうだ。
国民は電気料金で今回の事故の尻拭いをさせられることになる。
856名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:13:38.46 ID:rTEM5qi1O
>>826
アメリカ人からしたら日本とアメリカじゃスケール感がまるで違うし
土地勘もないから、京都と福島はかなり離れている事を理解してもらうのは難しいな
しかし京都はもんじゅの心配もあるわけで・・・絶対安全だよと言えないのも辛いところ
857名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:13:44.54 ID:CkGJtsE40
>>815
一流の電力会社のはずなのに、幼稚で無責任な酷い対応ばかりなんだよね
大規模リストラで本当に必要な部署だけ残して他は全員解雇した方がいいと思う
大企業にあぐらをかくただ乗り社員どもは必要なし
858名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:13:45.20 ID:z52P3H1M0
>>792

いや、月1万でいいよ、1か月1万円生活ってTVあるじゃん。
そしたら年12万だから、人件費大幅に浮くよww

野草(セシウムいっぱい!)をとって天ぷらにしたり、
魚(凄い生体濃縮!)をとって食べたりすれば、食費ゼロだし。
859名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:13:45.99 ID:5fv/xb7KO
年収800万の人間の為に消費税増?
こりゃ死人が出るだろうな
860名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:13:48.61 ID:gzjEnV0w0
悪い事していない???
何を言ってやがるか、
この美しい国を世界一汚れた国にしてるがな。
天災などではない、金を掛けるのを惜しんだ
結果の人災だ。大馬鹿者どもめが。
861名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:13:50.22 ID:PRa9pJ4T0
そもそも宣伝する必要の全くない独占企業がテレビCMってw

ただの経費のムダ遣い、マスゴミへのバラ撒きじゃん

しかも、それも電気料金に上乗せされてるんだよな
862名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:14:09.34 ID:mMmzgBvp0
>>760
しかしどう見ても想定外の天災じゃないぞ
つーか実際おながわは事故起こしてないし
こんな間抜けな事態起こしたのは東京電力だけだろ
いくら贔屓目に見ても要因は準備不足
863名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:14:10.60 ID:hWCmCTkx0
一発事故っただけでこのように会社が傾くようなリスクの高い発電方法は普通選択しないよな。
東電は原子力には反対だった。国の政策を受けて原子力を引き受けたのだ!!
って主張すれば国の責任にできるんじゃね?ということで自民VS東電のゴングが鳴るのをwktkして待ってるよw
864名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:14:11.24 ID:RhpRwx6b0
>>760
想定外の天災というなら、
その天災で家を失った人が沢山居るわけだし、
お前が家を失ったとしても仕方ないだろう。天災だからしかたない。
命が助かっただけでもありがたいと思え。
865名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:14:30.16 ID:aV8Ugv0b0
盗電→悪い事してギャラ2割カット
国民→悪い事してないのに癌や白血病で死ぬ
866名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:14:35.19 ID:YT+y3M+R0
柏崎原発の原案堤防はまた失敗する。

また駄目だ、海側だけだと回り込んだ後ろから津波に襲われる。
津波の厚さは何キロもある。
867名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:14:35.98 ID:/6mJFG1CO
悪いことしてないのに

はい?
ここは笑うとこかな?
868名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:14:44.88 ID:okH76jPe0
>>346

つ 転職

つ 家売却

つ 離婚


いくらでも手はあるようだね。
まじ、お前の為に、俺らの血税使いたくないんだけど。



869名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:14:46.06 ID:RKX4TLy90
なんにも悪いことしてないのに放射能の危機に晒されてるわけだが
870名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:14:57.66 ID:w5U4+/8F0
自力で会社が運営できず、税金から巨額の借金する上に、電気代値上げして国民から二重に金をぼるのに何がボーナスだ。

自力更生できない私企業なら、これだけの事をしでかせば、ボーナスなしで月給も最低賃金水準までさげるのがあたりまえ。
それがいやなら、自力で責任をとって、税金に手を出すな。不満があるなら、会社を潰すか、社員を大量解雇しろ。
871名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:14:58.50 ID:TYyHjZvn0
しかし、東電は責任を果たさないなー
872名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:15:02.50 ID:OW4pzr9M0
>普通の社員は特に悪いことをしていないと思うんだが

何処の会社でも経営が傾けば給料に影響出るでしょうが
873名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:15:04.51 ID:fqxSMeSD0
>>839
外食?その身分で外食ぅ?死ね。

車だって、どうせ電車バスなんでもあるんだろ?
通勤するには手放しても問題ねぇだろ。
874名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:15:06.71 ID:MoN5bTxx0
普通に考えれば会社倒産だよね
なんか、勘違いしてねーかぁ??
盗電さんよぉ!!
875名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:15:13.54 ID:40tXmsk1O
>>839
社会のゴミを自称するといいよ
876名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:15:20.39 ID:tICcs+Kh0
一般社員は悪いことしてないのに、って考え方はよく分からん
その組織のメンバーなんだから、全体で罪滅ぼしにあたるのは当たり前だろ?
それは国民全員にいえることで、俺たちは否応なく税金でその罪滅ぼしにもあたる
そういう意味で、平でもなんでも東電社員は間違いなく、当事者だよ。
877名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:15:23.77 ID:CuDGSmuw0
事故の対応は民主政権がカスだったが

安全管理はずさんだったからな
878名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:15:28.76 ID:JQJCXURt0
5割、6割、カットが当たり前だろ。
ボーナスと退職金と企業年金は無しだな。
それでも許されないくらいだ。
879名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:15:48.94 ID:1fkwguyM0
>>835
一般論としては同意するけど、具体論としておかしな形で出ちゃったのが旧国鉄の労働争議だからね。。。
まして、ストなんかしたら困るのは一般の利用者だし。
決定権も意見具申の機会もないけど、「今自分に出来ることを」との思いで自分の職掌の範囲で必死にルーティン業務をやってる社員は気の毒だって意味だよ。

勿論、結論としては一律に相当の給与カットはやむを得ないし、行うべきだという立場だけどね。
880名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:15:49.35 ID:5kG3UG3s0
生かすならチッソ方式にしろ!

もしくは原資0円にしてJAL方式にしろ
881名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:15:50.61 ID:kYBnxLt70
>>854
ざまぁ
882名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:16:33.31 ID:GFHrV2vI0
この程度じゃ下請けよりまだ高い。
ここまで年収落としな。

20代 200〜250万円
30代 250〜300万円
40代 300〜350万円
50代 300万円
883名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:16:56.44 ID:rTEM5qi1O
AyvBADhf0 は鬼女板か貧乏自慢スレで相談してこいよ
884名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:17:01.12 ID:KlFwHuKJO
天災に耐えられない原発を使っていた東電が被害者面してんじゃないよ。

それと福島県民で恩恵を頂いていた奴らは、文句を言う資格はない。
885名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:17:12.49 ID:2nSe28CA0

取材に逆切れ
これが東京電力末端社員の姿
カーテン越しにカメラで盗撮する始末
まるでカルト教団ですね

http://www.nicovideo.jp/watch/sm14049130
886名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:17:34.84 ID:X2/Fogp40
>悪い事してないのに

東電に入社したじゃない
887名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:18:00.65 ID:1fkwguyM0
ああ、本当に重要で大変な業務は下請け業者にやらせて、東電本社の社員は楽して高級をとってるという部分は検証が必要だな・・・。
そういう面は確かにあるだろうね・・・・・・。
888名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:18:15.77 ID:HjT9qP/H0
まー、まずは社員同士で連帯責任てことだろ。

889名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:18:21.94 ID:pRYrJwwO0
最低賃金まで落とせって言ってるヤツいるけど出来るわけ無いだろ
すでに年収600〜700前提での生活していたら、それなりにローンとか抱えてる人も多い
ワープア連中と違って結婚して子供持ってる人もいる
これくらいが一般社員から削れる限度だよ
890名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:18:40.48 ID:2eqBJt6wO
東電なんてさっさと潰れろ
他電力会社も似たようなもの
電力自由化しろ
891名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:18:47.82 ID:ZvKFJxLm0
東電社員であること それ自体が罪である
原罪を償うためには 臓器になるしかない
892名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:19:02.31 ID:fqxSMeSD0
>>884
>それと福島県民で恩恵を頂いていた奴らは、文句を言う資格はない。
だったらお台場にでも作ったらどうだい?
893名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:19:03.77 ID:jOGow6gQ0
普通の社員が悪いことしてないってのは正しくないと思う。
ずさんな管理と楽観的な見込みと保身的な隠蔽体質は社員全体で作り上げて維持してきたもの。
自分たちが社会に破滅的影響を与えうるものを扱っているという責任感でずさんな管理に声をあげる人はいなかったわけだ。
894名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:19:11.52 ID:A/H/wlWP0
良かろうが悪かろうが
大赤字なんだから給料減るんだよボケナス

会社が無くならないだけ有り難いと思うべきだな。
895名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:19:14.04 ID:n1tdpP2C0
全てを失った被災者に東電社員や馬鹿政治屋が殺されなければ、自分達が加害者って自覚を持たないってことだよ。
ここまで舐められて被災者が黙ってると本気で思ってるんだろうか?東電社員と政治屋は。
896名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:19:30.25 ID:obskpxub0
>>346
ヒラより原発の管理に対して発言権がある
管理職こそ率先して給与カットだろ
897名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:19:30.46 ID:CaF8M5+n0
でも東電には現場もいるんだぜ。
問題は、事務方、つまり間接部門だろう。
日本は公における間接部門が多すぎる。
東電の事務方と、公務員の事務方の給与3割カットが正しい道。
898名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:19:32.14 ID:UhBqHwRo0
>悪い事してないのに

JALで事務とか整備とかしてた人も、特に悪いことしてなかったよね。
山一證券とか北海道拓殖銀行とかで(ry
899名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:19:40.49 ID:cqL9foBXO
税金の投入とは、国民全員からお金を取ること。
東電の平均給与(一般)は、平均年収の約1.5倍。
つまり、平均年収の低い者から高い者へお金を渡すことになる。

これは正しいか?
900名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:19:45.97 ID:peXV9Hva0
管理職を除いて平均800万って。半減でOKだな。
そんな人件費出せるんだったら、高さ50mの津波防波堤ぐらい作れただろう。
901名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:20:16.71 ID:6P9bZioLO
時給600円でやれ
902名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:20:19.08 ID:kZoAZWaR0
>>889
そんなことは知らんがな
家は売って子供は公立転向してもらうしかない
学費は奨学金でおk
税金投入する以上、社員の生活水準とか関係ない
何で東電より年収低い人たちで東電社員の生活レベル維持しなきゃならんのさ?
903名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:20:27.82 ID:bPDvYVxcP
俺なんて何も悪いことしてないのに
売上が伸びないからって、ボーナス20%カットだよ
東電はもっとへらしていいよね
904名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:20:56.87 ID:SZfuXBpmO
>>889
資産売ってダメなら自己破産しろよ

アホか
905名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:21:05.47 ID:40tXmsk1O
>>889
うん
何いってんの?
少しはスレ読もうね
906名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:21:22.10 ID:vXscsCjUO
公務員も電気ガスもJRNTTも民間レベルまで引き下げて
復興費に回すべき。
907名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:21:22.36 ID:XRXzshrT0
>>889
ローンなんて自己責任だわ。そいつらのローンの為に税金投入なんてありえんだろ。
赤の他人のローンの一部を君は払うのかね?
908誇り高き乞食:2011/04/23(土) 13:21:32.83 ID:austJEUL0
>>39
大企業は、そうゆう社会貢献課せられるからね。。。
軍事部門も、そうゆう意味でも社会貢献してるんですよね。。。w




こんな糞民主党に、まだ、あなたは投票しますか?

 震災関連法案は何も作らないのに、コンピュータ監視法案は閣議決定する糞民主党!!
 朝鮮人から違法献金受けていても辞職しない糞民主党のバカ管!!
 災害時に使う予備費を子供手当に使ってしまった糞民主党!!
 日本に必要なのに、中国ODA削減に反対する糞民主党!!
 震災関連法案は何も作らないのに、中国人ビザ発給条件緩和は閣議決定する糞民主党!!

    ☆チン    チン   ☆
            チン      チン
   ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ ___\(\・∀・) < プログラマーさん、乙!!
       \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| 
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
    | .佐賀みかん.  |/
909名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:21:33.47 ID:CxlZ5O2oO
まず、ボーナス0は当たり前。

その上で、給料2割カットならまぁまぁ妥当かな。
心情的には高給なんだから5割カットなんだが。
910名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:21:44.34 ID:+DXDFqaZ0
>>856
彼等にとっては日本全体の問題なんだよね。
非常に放射性物質の飛散に過敏で、
「他の原発の安全管理は大丈夫なのか」と聞かれた。
もんじゅの事は言えなかったな
911名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:21:59.31 ID:SPDehVQn0
下っ端は20%で十分だが
上の方は役員90%まで段階つけてカットすべき
912名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:22:00.80 ID:fqxSMeSD0
>>903
俺んところなんて入る前から10%カット継続中だぜ?
オマケにどんだけ残業しても「残業代?給料に最初っから入ってるよ?」だし。
913名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:22:18.44 ID:ILL4taKa0
役員が19人ってどんなバブル会社なんだよヴォケw だから誰が責任者か
分からなくなるんだろうが。おいらの会社は社長、専務、常務、以下社員だぞ。
おれたちの電気代でバブルこくなクソ会社。
914名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:22:22.88 ID:fB5I008SO
810 :可愛い奥様:2011/04/23(土) 08:47:27.75 ID:Mt4gzw/t0
またこいつ?

2011/04/22 15:37:05 210.188.189.67 tproxy105.tepco.co.jp ←勤務時間内
2011/04/21 15:01:15 210.188.189.64 tproxy102.tepco.co.jp ←同上
2011/04/21 14:11:34
こんなやつらの為に電気代アップ、消費税アップ、
企業年金毎年毎年450万円あくまでも上場維持で会社の資産を残す、
経産省海江田、経団連大勝利。
負け組庶民お疲れ様〜
915名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:22:26.05 ID:AyvBADhf0
>>862 
他の原発と比べても、実際に桁違いの想定外の天災ですよ。
>>864
それはそうですね。
天災だから仕方無いです。
>>868
まあカットされれば貯蓄と飲みを控えることで
何とか生活維持します。
916名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:22:29.19 ID:XGc3oRQoO
>>839ってリアル東電社員なの?笑えるねお前。
917名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:22:30.38 ID:PZCuC+Y30
海外が非難あびるからささっとなくしてしまえよ
918名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:22:36.40 ID:w5U4+/8F0
>だから、家のローン分プラス50万以上無いと今の生活できないんですが・・・
>30万でどうやって生活していくんですか?

東電に限らず、勤めている会社が傾いたんだから、今までどおりの生活ができるわけないだろ?
ごくふつうに家売れよ。

30万あれば十分生活できる。むしろ破綻会社の社員としてはもらいすぎ。
会社が潰れかけてるのに10万で20万でももらえるだけありがたいと思えよ。
それが社会の常識。
919名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:22:42.96 ID:st9t9zAA0
どう下げようと東電の勝手だけど税金は使うなよ。それだけだ。
920名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:22:47.78 ID:Ec6z8Qbm0

ところで厚生官僚をぶっ殺して世間をあっと言わせた小泉容疑者はいまどこに?

921名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:22:49.67 ID:peXV9Hva0
>>889
家売って、残りの借金は自己破産でもすりゃいい。
倒産した会社の社員は当然そうなる。東電だけ優遇はおかしいだろ
922名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:22:59.62 ID:KlFwHuKJO
>>889
ローンを返せなかろうが、家庭が崩壊しようが、知った事じゃない。

それ位のことを東電はやらかしたんだからその責任があるだろ。

まぁ農家とかの損害分をすべて東電が保管してくれるなら何も文句は言わないけどね。
923名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:23:07.68 ID:8/vWgUQq0
悪いことしてるから仕方ない
解体されてもいいくらい
勝手に原子力に変えやがって
924名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:23:09.12 ID:BfFYW0fI0
インフラは必要だがそれが東電である必要は無い。
最後は国がなんとかしてくれるなんて、こいつら意識低過ぎ。
国の安全基準守ってたんだから事故の責任がないなんて言ってる奴は
他の業界で同じこと言ってみろ。通用するわけがない。
925名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:23:11.20 ID:gQYKV0Fo0
悪い事してないのに被曝させられてる5000万人に謝れよな
926名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:23:21.17 ID:mMmzgBvp0
っていうか関東のほとんどの企業は停電の影響で
給料減ってるんだが
927名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:23:28.62 ID:YcPfLP/R0
東電だけじゃねえよ

経済産業省のクソ役人どもや
原発推進派の政治家どももあわせて給料減らせや

928名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:23:28.83 ID:veMjm0Vz0
>>682
マスを相手にしているのにツケを国民に押し付け続ければ、消費母体である国民の消費力が削られる
結果、消費者なき広告、そのうち消費効果低迷で広告主が雪だるま式に撤退ということにもなり兼ねない。
既にバブル崩壊以降一部財界優遇で、好景気だと喧伝されてても、非正規雇用増大と賃金低下を加速化させてきた日本
GDPの6割は個人消費だというのに。
日本人所得半減政策やってるのかと思うぐらいこの国の国民は馬鹿にされてるよ。マスコミも一蓮托生だと言うのに。
929名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:23:48.93 ID:yAifqhx8O
東電の馬鹿社員共は時給500円でいいだろ
会社の負債を国民に払わすとかふざけんな
930名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:24:13.03 ID:2nSe28CA0

         、ィッッッッッッッ、  
       ノ彡/三三三ミミ
        '^/゛´─  7ミミミ
        (=>-(=-)─‐》厂) <ああ?漁業が出来ない?農民が自殺した?飯館村の102歳が自殺した?
         {(_。ヘ、  . _ノ   失業した?故郷を失った?難民化した?
         l rェェ、〉 .  (     しったことじゃねーよwなに?謝ればいいの?ごめんさーい。
         (⌒_, `ー    \-、    は、なんだよ補償?すりゃーいいんだろ。税金でしてやるよw
          ̄`ヽ__,, // `ー─‐、 なに?税金じゃ被害者である国民が捻出するって?
     /〉,/ ̄ ̄`ー─‐''´  /    \ あたりめーじゃねーか。
  rr、 ///〉 r─,.─,,.───, |       ヽ 補償名目で増税して俺ら政官財メディアの生活費にあてるんだからw
  \`\〈  ____    | ノ       |   
   /\_` ̄/      ` ̄ ̄\       }     俺らの錬金術 税金ロンダリング で死ぬまでメシウマなんだよw
  /`ー‐'  ̄|`ー‐、__            /    
  |      |∵∴i / `ー─、       /    は?食い物がない?パンが無ければ汚染米でも食って死ねやw
  |     ノ{:::::::::| /:::/    `ー───'、
  \___ノ〉 ̄‖__::;;;;;;; l!i      }
        |\::;;;;;;;; ::;;;; ;;  !i      |
        |: : : : : :::::::::::》   ill      |
        \ヾ::::::::::::<  ゞ      } 


http://www.nicovideo.jp/watch/sm14049130
931名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:24:15.26 ID:ZvKFJxLm0
どうして「ローンが〜」「生活が〜」とか言い出す東電社員は
自分たちが垂れ流した放射能で生活を滅茶苦茶に破壊した
犠牲者のローンや生活については一切言及しないの?
932名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:24:22.80 ID:jphcZc0y0
ボーナス全カットすれば賠償金払える額増えるだろ意味わからん
死ぬまで削れ
そこまでやらずに血税をなぜ持っていく
933名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:24:27.61 ID:DYadj5to0
戦後民主主義とか言っても、もうとっくに腐りきってたんだな

本来ならナチス狩りばりに責任追及裁判を何十年もやる事なのに
934名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:24:36.53 ID:bPDvYVxcP
原発事故が起きて、補償額も天文学的なのに
東電優良企業すぎるだろ
935名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:24:57.16 ID:mgTGNAAn0




年収640万




すごく高い件
936名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:24:59.62 ID:MoH2GGcL0
学歴とIQは正比例しない。
学歴と人間性品質は正比例しない、どころか無関係
企業のネームバリューと企業品質は正比例しない、どころか無関係

勘違いしている人間は、老若男女 痛いDQN ← 近頃、ニホンで激増してる生物

937名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:25:05.40 ID:vcY6/ZQ1O
公務員給与カット、来月交渉=6%削減案浮上―政府・
時事通信 [4/23 02:32]
政府・与党は22日、国家公務員の給与カット法案の今国会提出を
目指し、5月に公務員労組との協議を開始する方針を決めた。
938名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:25:09.40 ID:OW4pzr9M0
>>839
マジレスしてやると
外食代飲み代、月百万単位じゃないんだから
家で飲むのと対して変わんないよー
939名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:25:27.17 ID:KlFwHuKJO
>>926
俺んとこは給料半額、ボーナスなんてもちろん無しになった。

東電くたばれ。
940名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:25:30.01 ID:mMmzgBvp0
実際問題東京電力って必要ないんだよな
東北や関西電力あたりが全部受け持って従業員再雇用でいいんじゃないか
ただその場合賠償金どうなるかわからんけどな
941名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:25:36.41 ID:VgWL7oFf0
「高級なのに」じゃないだろ「一企業なのに税金投入?」だろ
942名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:25:37.72 ID:swoSgskG0
>>76

しかも、東電に売ってあげているという・・・。

電気が使えるのは誰のおかげですか!
943名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:25:40.73 ID:peXV9Hva0
社長なんて時給500円でいいだろ。蚊の泣くような声で土下座するだけの簡単なお仕事。
944名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:25:47.78 ID:fqxSMeSD0
>>935
俺の二倍強だわ…
945名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:25:53.41 ID:GFHrV2vI0
原発の影響で悪いことをしていない中小企業が倒産している現実があるというのに。
東電社員は組織の一員であり、責任を甘受しなければならない。
会社が危機的状況でも雇用は確保されている。
なら、一般中小企業なみの給与水準に落として何が悪い。
946名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:26:19.17 ID:XX9KOh5Z0
>>889
倒産やリストラで無職になるのと天秤にかけろっつってんだよ。
バカなの?死ぬの?
947名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:26:34.09 ID:9ffSbgYGO
誰かを血祭りにあげないと解らないようだな
948名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:26:43.88 ID:AsDhIq6HO
人、農業、漁業に大損害与えて悪い事してないか?
949名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:26:55.02 ID:kRinHOvLO
国民の投票って
選挙以外でもこういう時にやればいいのにな…。
たしかに金かかるかもしれないけど 大切な税金が一企業の為だけに(しかも自ら血肉を削らない糞会社)使われるんだから まず国民に聞くべきだよな。
950名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:26:56.32 ID:0v5DbIAt0
広く知れ渡っていた過去の津波の被害を無視し、安全対策を後回しにして
今回の大惨事を招いた東電


この人災を発生させた東電の社員が無罪とか国民を愚弄するのもいいかげんにしろ。

一般国民でも津波の避難訓練ぐらいはするぞ。御用学者と結託して津波を過小評価しとりかえしのつかない惨事をまきおこした東電
951名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:26:56.77 ID:TJVDHuzj0
年収640万円もらえるんなら、喜んで東電職員になるわ。
原発には行きたくないけどなwwww

今の職場なんて年収400無いぞ。
残業つかないぞ。限りなくグレー企業だ。
いつでも首になる。
500万円でもなるな。
952名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:27:23.75 ID:/8uKQByR0
社員全員を地下に閉じ込めて
死ぬまで復旧作業させろよ
給料は0で、生きられるだけの食料は与える
953名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:27:38.77 ID:PZCuC+Y30
悪いことしてないのにおまいらに害が起きたらおまいらで払えってか。
おまけに海外から損害賠償きたらいくらになると思ってんだ
存続なんかありえねーだろ 存続するなら 自給700円で名前も変えろよな
954名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:27:54.21 ID:qDjRvkXn0
さすがに半分カットは現実的でないと思うけど、
もともとかなり高い方なのだから、3割カットくらいはしてほしいものだ
955名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:27:54.95 ID:mkowcMiO0
2ちゃんの平均所得は限りなく低いからw
そういうの相手にすること自体間違いかもねw
956名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:27:57.23 ID:k0dCSUzCO
社員多すぎだし半分くらい解雇したらどうか?
957名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:28:02.57 ID:pRYrJwwO0
日本は目には目を歯には歯をの国じゃない
大体、東電が望んで事故起こしたわけじゃないだろ
廃炉決断を遅らせた幹部に責任の一端はあるけど、一般社員はむしろ被害者
958名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:28:22.41 ID:sIC2GEdy0
原子力発電は国策なんですよね?
なんで東電さんだけに全ての負担を強いるんですか。
東電が負担する割合は一番だとしても
利益を享受してきた地元自治体、政府、経済産業省役人ならびに
議員を選出してきた国民、すべてが一丸となって
自分たちの過ちを認め、謝罪し、自己批判しないと
未来には進んでいかないのは明白です。
そして、電気を安定供給され、自ら最大の利益を享受していた
関東の電気消費者も当事者です。
みんながみんな自分を反省しないと
おなじことは、繰り返されますよ?
959名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:28:34.91 ID:+9+RUVc4P
東京電力と民主党によるプ口パ力゙ン夕゙。
http://www.youtube.com/watch?v=l8sFzxSvxog

沸騰水型原子炉(Boiling Water Reactor | BWR)の
欠点が暴露されている模様。
http://kbkkkbkk.iza.ne.jp/blog/entry/2195305/
http://ose.blog.so-net.ne.jp/2011-04-02
http://satooyanikki2.blogspot.com/2011/03/bwr.html
960名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:28:36.93 ID:5kG3UG3s0
東電社員の給料はぺリカで払えばいいよ
961名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:28:47.01 ID:peXV9Hva0
年収400万で募集かけてみろよ。必要分集まるから。
962名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:28:50.02 ID:BbjciyRB0
>>889
中小企業ならローン抱えて破産とかいつ起きてもおかしくない。
963名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:28:56.56 ID:vb3RV2EnP
会社の業績が悪くなれば社員の給料も減る
そんな当たり前のこともわからんのか
964名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:29:08.64 ID:yeUOeEAC0
悪いことしてなくても業務が悪化すれば給料下がる、潰れるのは当たり前じゃないんすか
965名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:29:32.53 ID:i0QzE33S0
うちの会社も不況でまともにボーナス出ない。
俺悪いことしてないのに。
東電社員って本当にバカなんだな。
金がないから出ないのはあたりまえ!
966名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:29:43.10 ID:Cz+kfT+D0
東電に内定決まって、うきうきわくわくして、夢や希望、責任を感じつつ
入社に備えていた新入社員。

入社直前に大地震が起きて自分が入社する予定の会社が大混乱。
世間から大バッシング、先輩社員の死傷や過酷労働の現実。

さらに入社したらいきなり給与が2割りカット。

まじで不幸すぎるw
967名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:29:46.54 ID:j9EFw1UXO
みんな天国にいけ…

ずに三回まわってニャンしますように(-人-)
968名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:29:50.55 ID:hWCmCTkx0
俺の立場から言えることは「税金投入反対」これだけ。
給料削らないといけないかどうかは東電内で判断してくれ
給料維持するために電気代上げるでもいいよ経営判断で好きにしてくれ
969名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:29:52.04 ID:+xUzotSCO
今の生活どうするとか学費借金どうするとか生活レベル下げられないとかバカばっかのダニだな。
福島原発付近の住民どうだよ。津波で家ながされた人たちどうだよ。
だいだい普通会社倒産して借金あったら自己破産するだろ。世の中にはそういう中小もたくさんあるっつーの。
それに比べりゃ全額保証できねーからって国に支援してもらって、たった2割カットで文句いってる東電社員ってなんだよ。
福島原発の回りに仮設住宅たてて暮らせば?
970名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:29:58.43 ID:F3u3cB660
これから発生する健康被害
これが一番大変で、かつ莫大な額になるというのに2割カットで済むはずないだろ
971名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:30:00.16 ID:KlFwHuKJO
>>957
無職は頭も悪いのか。
972名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:30:05.95 ID:yNdwnGVk0
ボーナスより低い自分の年収…はぁ
973名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:30:08.18 ID:mkowcMiO0
社員は全く悪くないよ
974名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:30:19.56 ID:X90BDZYp0
単純に原子力災害の可能性を予見せずに
または軽視して東電に入社したこと自体に責務があると言える。

その程度の可能性の認識が無いからこそ、
事故対応の事前準備が出来てなくて
後手後手の対応をしてるんだろ。
言い訳はできんぞw
975名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:30:36.05 ID:GBbjcSEo0
運営・管理企業としてはもう完全に失格なんだから、一度国有化する前に

全員を解雇しろ。
976名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:30:39.91 ID:YcPfLP/R0
「東電の社員」ってだけで
今までさんざん尊敬されたり、オイシイ思いしたりしてきたんだろ?

こんなときだけ一般社員は関係ないって逃げようってか。
クズどもが。
977名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:30:40.54 ID:RhpRwx6b0
>>958
おまえ日本語読めないの?

>東電が負担する割合は一番だとしても
東電の社員が「俺は悪くないから一切の負担を断る」って言ってるんだよ
978名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:30:47.73 ID:yAifqhx8O
まず東電関係者の給料は手取り10万ぐらい。ボーナスはなし。今度退職金はなし。最低これぐらいしてから政府に泣きつけよ。
979名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:30:52.81 ID:9N/tvdoj0
>>957

破綻したJALも社員は悪くないんだけど、リストラされたり給料減額だよ。
東電が望んで放射能事故を起こしたわけじゃないのは認めるからそんなに責めるつもりはないけど
事態は東電が収拾しないといけない賠償額があるということもまた事実。
980名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:31:10.12 ID:HCJXdgx5O
とりあえず大手企業平均までさげればいだろ
981名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:31:32.35 ID:TiNDOwEG0
悪い事してないのにとか
どんだけゆとりなんだよ
一般の会社なら倒産で退職金も無しのレベルだぞ
982名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:31:40.68 ID:i0QzE33S0
>958
確かに国策だが安全に運営する責任は東電にある。
あいつらは必要な対策をとらなかった。
中には死んだ人もいる。
983名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:31:43.13 ID:eoJWf8yh0
牛乳パック投げ込まれた三ノ輪の社屋とガムテープで隠してる人形町の社員寮
日比谷線1本で出勤できて片道15分もかからないいい環境ですね
984名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:31:45.41 ID:40tXmsk1O
>>957
被害者か加害者かったら被害者なんだろうけどな
加害者の尻を持ち上げておいて税金にぶら下がろうってのはどうよ
985名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:32:02.49 ID:HvVlR+SdO
なんか、高が端金年収800万で偉そうに踏んずりかえってる東電が笑えるw
本当の一流企業者からしたら苦笑しちゃうレベルでない?
市バスの運転士と変わらないくせにw
986名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:32:02.67 ID:st9t9zAA0
>>957
被害者でもなんでもいいけど、損害賠償はきっちり払えよ。それで同じ給料もらえばいいんじゃねw幹部に頼んでw
それと税金に寄生すんなよ。
987名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:32:15.17 ID:vb3RV2EnP
>>980
やだやだ生活レベル下げたくない 東電社員
988名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:32:17.47 ID:zqxOYSdH0
もう破たん処理させろよ
給料50%、ボーナスなしで希望者だけ再雇用しろ
文句言うやつはほっとけ
原発事故対策は別に組織作ってそっちに移せ
989名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:32:18.30 ID:6pmE3yUMi
自ら安全安全と繰り返し主張した結果がこれだよ。
悪いことしてない?バカか?

社員全員年収400万未満からやりなおせよ。
電気代アップとか税金投入とか
国民をバカするのも大概にしとけよ。
990名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:32:23.32 ID:2nSe28CA0
>>957
昔は一揆とか沢山あった
近代化してからメディアが情報操作して抑えてるだけ
991名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:32:43.06 ID:KlFwHuKJO
自分の会社なのに社員は悪くないとか、仕事に就いたことも無い人間のいいう事だな。

大人になれよ
992名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:32:48.07 ID:DYadj5to0
実際被災地で一番働いてるのは公務員消防警察自衛隊なのにな
それでカットかよ。

東電社員は何もせず避難民も受け入れず、それで640万に文句か
993名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:33:04.03 ID:nYjFf5Ww0
普通にもらいすぎだよ
994名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:33:09.86 ID:BTZO8qPX0
>>839
いいからお前は死ね
氏ねじゃなくて死ね
995名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:33:19.76 ID:CkGJtsE40
>「社員は悪いことしてないのに」
会社が原発事故起こして国や世界レベルで大損害出してんだから、給料が出るだけでも有難いと思え
嫌なら辞めればいいだけの話
本当に必要な部署だけ残して他は大規模リストラが普通
996名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:33:23.45 ID:JuhJf4Y60
1000なら年収300からで俺が東電入社。
997名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:33:33.54 ID:LVpRh6Zl0
愚民どもうるせーよ
税金投入で決まりだオラ
愚民は黙って上の決まりを守ってりゃいいんだよ
身の程を知れ愚民どもが
998名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:33:36.95 ID:PRa9pJ4T0
>>889
原発事故のせいで全てを失った人のたちにも
子供がいたしローンもあったんだよ
999名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:33:36.95 ID:XeyPY7PQ0
早くリストラしろよww
アホみたいなローン組んでる奴とか自殺しろ
1000名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:33:38.06 ID:zzsrvulwO
最低限東電の本社 社宅は原発より20km圏内に移動しろ そうしたら国民も納得する
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。