【東日本大震災】ランドセル大量に余る…全国から続々、行き場失う
952 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:04:35.43 ID:8hyHbDFC0
イオンが大量に在庫押し付けてなかったっけ?
「かわいい子供たちのために!」…善意のもと集まったランドセルなんだろうが
そのランドセルを受け取るはずだった子供達がいなくなってしまったのは胸が痛むな…
ガイガーマスクがガイガーカウンターを贈ってくれた方が有難いんだろ
955 :
950:2011/04/23(土) 13:06:09.95 ID:mTmVV0rg0
>>942 書き込みがダブってしまいました^^
結構その事を知っていて送った方が多いと思います。
小学生はランドセルって誰が始めたの? もっと機能的なものにそろそろ変えるべきだと思う。
957 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:06:25.00 ID:x6LSo66GO
>>49 gooやYahoo!に集う衆は、テレビを視聴する層に近い。
検証しない衝動性が高い一般人だよ。
親切も、人によってはお節介になると、あれほどCMを流しているのに
未だ理解できていない馬鹿が多すぎ。
なんで、右にならえの馬鹿ばかりなんだろうな?
959 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:06:51.34 ID:dpEvi4O60
海に捨てればいいじゃんwww
次に備えて整備して、保管しようぜ。
ありがとうな。みんな。
961 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:08:30.28 ID:/Q3fdZtWO
自己満足押し付け励ましメッセージ付きイオンのランドセル
962 :
●:2011/04/23(土) 13:08:45.63 ID:dmftH9rl0 BE:861206944-PLT(14800)
ランドセリング
963 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:08:53.41 ID:xV/I2SOr0
来年再来年の新入生に与えれば良いし、誰か別の人に寄付する為に保管してもいい。
964 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:09:46.50 ID:c8iENAYm0
こんなもん発展途上国に送ってやればいいじゃん
お礼も兼ねて
余ってるなら欲しいのだが
966 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:11:04.36 ID:k6x67Boi0
「ランドセル送った話で感動したから自分もランドセルおくりますぅぅ伊達直人ですぅぅぅ」
結論:想像力のない馬鹿共の善意は迷惑
967 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:11:20.99 ID:v0VSS5Lg0
ボランティア大臣が無能だから収集がつかない
968 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:12:24.57 ID:kYnXfEhEO
ランドセルが浮き輪機能を備えていれば
よかったのにな
>>956 俺の小学校は学校オリジナルの背負えるナイロン鞄だったから、
親戚に革のランドセルを買ってもらったからと背負って通ってる友達が羨ましかったけどな。
結構いたけど、別に同じじゃないから虐める、虐められるとかも全然ない。
親は便利な方を選ぶけど、子供はそうでもないという。
革の立派な鞄でちょっと大人気分。
要らないならはっきりとテレビで言った方がいいよ
じゃないとどんどん送られてくるよ
971 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:13:29.05 ID:x6LSo66GO
>>85 洗濯ができないから衣類は使い捨てにして構わないよね。
972 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:13:50.50 ID:Abe3J7FcO
>>956 氷とかでこけた場合、ランドセルのおかげで後頭部打たずに済むだろ
973 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:14:11.55 ID:nj5z26Jx0
大量に余ってるんならさ、やりくりして義捐金送ってくれた途上国の子にあげるとかできないかなあ。
>>965 本当に新品が余ってるのなら数千円で頒布会して、売上げを避難所のために使えばいいと思うけど、
そういうことをすぐに決めることもできないんだろうな。
975 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:15:10.98 ID:65E9qbDP0
>>973 それいいな
簡単にはいかないのかもしれないが
もったいないよなあ
>>968 意味ないよ。
時速何十キロで流されてくる瓦礫、車、家の破片で死ぬ。
977 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:15:26.96 ID:XoHOLjgp0
>>964 教科書がひとり一冊なんて日本くらいで外国は学校の貸し出しなんだってよ。
いちいち教科書を運ぶ必要ないから外国はランドセルいらないと思う。
>>974 善意で貰った物を売ったりしたらお前らがうるさいだろ
オレはヤフオクで売ればいいと思うけど
979 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:16:54.82 ID:mTmVV0rg0
>>972 ちょうど転んだところをおばちゃんに自転車で踏んづけられたの思い出したwww
あれは確か小学校1年生の時だ
980 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:16:58.84 ID:YJYnlckKO
つ児童養護施設
>>977 確かアフガニスタンだったと思うけれど、学校へ行くのに片道2時間とかかかるので、
両手が空いて丈夫なランドセルが大人気らしいよ。
>>967 週一会見開いて被災地域ごとの状況と物資のニーズ、
「物資を個人で送る場合は確認を。できたら公的な窓口へ」ってしゃべるだけでも
けっこう違ったと思うんだがなぁ
983 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:17:57.75 ID:aIkVVzmQO
うちの近所でも送るための中古ランドセル大量に集めてる。
あれ、いざ拒否されたらどーすんだw
IVとか見るとランドセルフェチがいるから売って復興資金当てればいい
986 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:19:11.48 ID:kMDOmR+pO
施設に送れ!
伊達直人が送ってないとこ
987 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:19:45.40 ID:dot6bGOG0
背中だけじゃなくお腹にも装備すればいいじゃない
そうすれば必要数が倍になる
988 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:20:13.96 ID:6OcaPOW80
過ぎたるは及ばざるが如し
そら使う子供が流されてるからな
990 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:22:49.80 ID:lbWiq0zE0
ランドセルの調理の仕方考えようぜ
とりあえずはとにかく煮込みかな
塗料とかもにこぼすしかないか
991 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:23:06.25 ID:mTmVV0rg0
>>987 登下校中によくやったじゃん
ジャンケンで負けると勝った人の分も持って歩くのw
992 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:24:33.42 ID:JveKjWIx0
象徴的な物に中古送ってどうするんだ。
993 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:24:36.94 ID:GBWw8FrTO
善意の押し売り
994 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:24:47.98 ID:x6LSo66GO
>>146 余ったら、ランドセルを第三世界に贈る運動をしている団体に問い合わせてみればなんとかなりそうだよね。
手入れをしてから送るらしいよ。
まぁ余っても毎年必要になるものだからね
置き場だけが問題だろうけど
996 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:25:41.05 ID:mTmVV0rg0
>>990 それなんて言うチャップリンの黄金狂時代w
彼は食べたのは革靴だけど、、、
ランドセル寄付って孤児院用だろ?
なんで災害でランドセル送ろうって発想になるのか。
子供が、沢山犠牲になったと連日嫌になるほど報道されてたのに
ランドセル送りつけるとか、なんと言う嫌がらせ?
999 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:27:43.12 ID:L/gx9zIF0
2011/04/21(木) 大阪市が考えなしに集めた救援物資ダダ余り、山積みで放置 「仕分けは職員の負担になるので」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303388453/ 行き場ない救援物資、被災地に届けられず山積み
東日本大震災の被災者支援のため、大阪市が市民から集めた救援物資の多くが、
被災地に届けられないまま大量に保管されている。
震災直後に被災地から要請された物資は、発送する時点では、すでに必要とされていなかったのが理由だ。
せっかくの善意が生かされない形になっており、市民からは市の対応のまずさを批判する声も上がりそうだ。
市は現地の要望を地震直後に聞き取り、3月22日から物資の受け付けを新品の5品目に絞って開始。
4月7日までに毛布3593枚、タオル10万177枚、ウエットティッシュ2万7621個、
紙おむつ19万9073枚、水(ペットボトル入り)8566本が集まった。
市は岩手、宮城、福島県に必要な品目と数を問い合わせたが、要望は少なかった。
3月31日から5回に分けて発送を始めたものの、結局、毛布約2800枚、タオル9万8000枚、
ウエットティッシュ1万5000個、紙おむつ17万1000枚――と寄せられた物資のほとんどが余り、水は全てが残った。
市は4月11日になって受け付けを中止し、物資を旧扇町高校(大阪市北区)に保管。
担当者は「被災地へ物資を全て送っても保管場所に困るかもしれないし、仕分けで職員の負担になるのもよくないと考え、配慮した」
とし、「今後の課題として、タイミングよく救援物資を送れる仕組みを考えたい」と話す。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110421-OYT1T00630.htm
な
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。