【原発問題】「第1原発行きのバスが出まーす」 ロビーにあふれる原発作業員 福島のJヴィレッジを取材

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
 「第1原発行きのバスが出まーす」。

拡声器を通した声がロビーに響く。防護服を着て乗り込む人。すぐ脇の廊下で横になって仮眠する人。
壁に張られた予定表や線量に関する注意書き。東京電力福島第1原発事故の対応拠点として、
作業員と自衛隊員でごった返す「Jヴィレッジ」(福島県広野町など)を共同通信が取材した。

第1原発から20キロ圏が警戒区域に設定される直前の20日朝、いわき市からJヴィレッジに向かう国道6号は
作業着姿の男性たちを乗せたバスやワゴン車で混雑していた。20キロ地点に設けられた警察の検問を通り、
Jヴィレッジに入る。

玄関先には、防護服やヘルメット、手袋などが入った段ボール箱がうずたかく積まれていた。1階ロビーに
足を踏み入れると、人、人、人。ぶつからないように気を使う。ロビー、廊下には防護服を着たまま疲れて
倒れ込んでいる作業員も。こんなに雑然とした中でも、寝息を立てていた。

壁を見ると、第1原発敷地内の放射線量に関する最新情報が。「落下ガレキ 雰囲気20 表面40」
「ゾウ周辺 20〜30」。単位はいずれもミリシーベルト。原子炉建屋の周辺、取水口付近…いずれも高い線量だ。

 2以降に続く

ソース
中国新聞(共同通信取材) http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201104220143.html

【画像】作業員でごった返すホテル棟
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp20110422014301.jpg
2西独逸φ ★:2011/04/22(金) 12:46:09.07 ID:???0
 >>1続き

それにしても「ゾウ」とは…。「以前はキリンだったけど、今じゃゾウ、シマウマもあるよ」と、近くの作業員。
原子炉建屋に放水する生コン圧送機を、大きさや形に合わせてそう呼んでいるらしい。

Jヴィレッジからは各地に向けて作業員らを運ぶ定期バスが出ている。乗車管理をする人たちの中には
東電の女性社員もいた。第1、第2原発に向かうバス、近隣宿舎に帰るバス。東京直行便もあった。
中でも、第1原発行きのバスに並ぶ作業員の顔は、心なしかこわばっているよう。

「バスの中では窓を開けない」。ロビーの真ん中に立て看板。移動の際の格好についての記載も。
防護服、ゴム手袋、全面マスク、靴カバー。雨の日の外作業はアノラックを着用のこと。

昼食時。3階の講堂は東電社員や作業員の食事場所だ。仕出し弁当やカップ麺を黙々と口に運ぶ。
廊下や階段では講堂からあふれた人たちが座って食事をしていた。

施設では多くの自衛隊員が行き交う。がれき除去のために出動した戦車隊の待機所や、横田基地から来た
米軍消防車運用チームの控室もあった。

サッカー場の一部は、第1、第2原発への補給施設へと様変わり。作業員の一人は、レトルト食品や電子レンジで
温めるパックご飯などが山積みになった補給施設前で「一時より、食事はだいぶ良くなりましたよ」と話した。

 ここまで