【原発問題】千葉県、出荷停止のホウレンソウの流通を15日に把握するも21日まで公表せず 家庭で食べられたのも4束から36束と訂正

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
国が原子力災害対策特別措置法に基づいて出荷制限を指示している多古町産の
ホウレンソウが「パルシステム生活協同組合連合会」(東京都文京区)を通して流通していた
問題で、県がこの問題を十五日に把握していたにもかかわらず、二十一日まで
公表していなかったことが分かった。 

県内では、県が出荷自粛を求めていた旭市産のサンチュが都内で販売され、
農林水産省から農家への指導を徹底するよう指示されたばかり。相次ぐ問題に
県の指導力が問われている。

県によると、多古町の畑で作ったホウレンソウを出荷した芝山町の農家は「出荷自粛は
知っていたが、国の出荷制限の指示については認識が甘かった」と説明しているという。
多古町産業経済課では「農家が芝山町に住んでいることもあり、国の指示が
伝えられなかった」とした。

農水省生産流通振興課によると、出荷自粛や出荷制限の指示が出ている野菜が
市場に出回った例は、他にはないという。同課の担当者は「千葉は都心部に近く、
農協などを通さずに直接出荷する農家も多いので、指示が伝わりにくい部分がある」と
理解を示すが、「出荷制限している野菜が市場に出るのはよくない。再度徹底するよう
県に指示する」と苦言を呈した。

また県は二十一日、同日午前の発表を訂正し、実際に家庭で食べられたホウレンソウが
四束ではなく三十六束だったと発表した。


ソース:東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20110422/CK2011042202000052.html
◇関連スレ
【原発問題】パルシステムが出荷停止のホウレンソウを宅配していた[4/21]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303353167/
【原発問題】「幅広く農業関係者に迷惑を掛ける。大変遺憾だ」…枝野官房長官、出荷停止のホウレンソウ流通で[4/21]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303379712/
2名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 08:06:41.28 ID:3HG1e/XI0
三十六束・・・だとっ・・・!?
3名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 08:06:47.33 ID:UjUww7Rl0
東電さん!美しい日本を返して!!
4名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 08:07:11.51 ID:PEAxapgG0
隠蔽体質は如何なものか(´・ω・`)
5名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 08:07:24.90 ID:wPo4odle0
もう東日本産の農作物は食えん。
6名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 08:07:33.57 ID:4IKqMEk60
実は県もグルでした、というオチだったとはw
7名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 08:07:48.66 ID:t4AfA5F/0
もう税金払う必要ないよ この国は
8名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 08:08:03.04 ID:Jql+NjNyP
食べたかも。。。
死ぬのか
9名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 08:08:43.38 ID:KKh0DavE0
千葉県民ですが・・・
ゴメンナサイ(´◉◞౪◟◉)
10名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 08:09:04.63 ID:COqHOc8e0
産地偽装すればよかったのにね