【東日本大震災】気仙沼の住民、高台への移転希望 防災集団移転事業利用で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
 大津波で自宅を流されるなどした宮城県気仙沼市唐桑町の住民が、
国が移転経費を補助する「防災集団移転促進事業」を利用して近くの
高台への移転を希望していることが分かった。同市が21日、明らかにした。

 同事業は災害被災地を対象とした移住支援策で、国が住宅団地の造成や
移転経費などの4分の3を補助する。国は今回の震災で補助率の引き上げなどを
検討している。同市都市計画課によると、移転を望んでいるのは唐桑町の東舞根、
西舞根の住民。全52世帯のうち44世帯が自宅を流された。家屋流失を免れた
8世帯を含む計30世帯が「コミュニティーを維持して生活したい」として
24日にも移転を目指す団体を設立する。

 同課の佐藤清孝課長は「現行では移転経費の4分の1は市町村の負担。
国が全額補助に制度を見直してくれればありがたい」と話している。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110421/dst11042112400017-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 21:13:35.55 ID:JeT40+4w0
2
3名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 21:15:42.87 ID:tvCrWvDeO
進撃の巨人
4名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 21:16:57.71 ID:Zw4N8wdfO
全員希望しているならやりやすいだろうな
5名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 21:17:22.26 ID:m1k1xzLP0
ようするに、あばら屋住まいから、タダで新居ゲットできるってこと?

俺も住ませろ。
6名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 21:17:58.87 ID:SBTZJVtm0
三陸は山だらけだし、国が買い上げて津波が来ないくらいの高さの高台にまで
削りまくって、その土砂を沈下した地域や平地部の盛土に利用しろ。

仙台の埋立盛土分も三陸沿岸の土砂を利用すれば雇用も生まれるべ。
7名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 21:18:45.49 ID:fjBCsyWJ0
これは良いね。
今回の津波被害を受けたところ以外も、この制度を利用して、高台へ移住した方がいいね。
8名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 21:19:21.84 ID:N201kpR30
>>5 若者だったら町の過疎化高齢化対策に歓迎されるんじゃない?
9名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 21:20:55.87 ID:Q0HXH4XU0
これはいいことだね
意見が早くまとまった所は復興も早いだろう
10名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 21:22:20.39 ID:tLRZlhxg0
進撃の巨人
11名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:07:54.79 ID:J68av4kJ0
スーパー堤防式の盛り土をして元の場所へ
12名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:26:22.60 ID:daY/VUFf0
>>1
金を使うだけ使って知らんぷりするつもりだな。

偽善者の悪魔とは民主党関係者全員だ!
13名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:30:05.43 ID:5HHJcLDg0
町の規模とか高台の面積にもよるが、
できるところはやってくれ。
14名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:31:28.46 ID:pzOosiVI0
新築ただでもらえるのかな
15名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:32:56.96 ID:dW/UxwK/0
過去の三陸津波で高台(少し奥地)に地域移転して今回の大津波で
被害出なかったところもある。
防波堤も過去の大津波を考慮して高さ15mの防波堤で津波を防いだ集落も
ある。
この経験を生かす意味で高台移転は是非必要。後世への安全保障遺産。
16名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:56:18.31 ID:lT5L3/Jf0
>>1
明治三陸津波と昭和三陸津波のときは高台移転も一つの手だったけど、
平成テクノロジーを駆使すれば高台といわず、海辺に超高層マンションを
立てて集落全員で引っ越すというカードも使えるようになったんじゃね?
17名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:13:07.54 ID:tvDzxDBD0
それがいいよ
もう低地には居住しないほうがいい
漁港関連とか畑とか工場くらいにして
人家はすべて高台に建てたほうがいい
18名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:16:54.93 ID:tvDzxDBD0
昔と違って今は自動車もあるんだからさ
船に近いからというだけの理由でわざわざ海際に住むことはない

これだったら税金投入しての復興計画にも心から賛同できるが
再度同じ低地に税金で復興するとか許せんよ
19名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:38:55.08 ID:sIkKR0wt0
被災者の方々は、とにかく元の生活を取り戻したい一心
であると思われるので、将来を見据えた最善策を提示するのが
まさに政治家の役目であり、迅速な対応が求められている。
20名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:52:43.53 ID:lLr7PWIA0
この件は大賛成!!!!!
こういう事になら税金も是非使って欲しい
逆に、再び同じ土地に住んで将来、津波に襲われるような
学習能力の無い馬鹿には何の保障もしなくて良い

遅かれ早かれ再び津波は絶対に来るんだから
いい加減、先人が残した石碑の訴えを真摯に聞いて欲しい
21名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:56:08.50 ID:o99Qtu160
この人たちは漁師なのかしら
22名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:19:08.18 ID:SuVWeJau0
>>6
ガレキも分別の上、非有害物は全部
地盤沈下したエリアの干拓に使用すればいいのにな。
23名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:24:20.77 ID:XrjEf3e60
今回津波被害を受けた土地は居住禁止区域にすべき。
24名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:39:01.19 ID:/ofVvcLM0
>>22
大震災後の横浜方式ですか
25名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:28:43.57 ID:qfSvPRXB0
>>23
当然
でもTVで見てると「いつもとの場所に帰れますか」とかいう馬鹿多すぎだよなw
再度、巨額の税金使って巨大防波堤作らせるつもりなのかなw
そんな時代じゃないし、効果無いこと実証されたばかりなのにな。

てか、最近は地盤沈下したエリアの上下水道の復旧作業が行われているようだけど
いま旧市街地を復旧しても、金&人的リソースの無駄遣い何じゃね。

第一に仮設住宅建設、次にガレキ処分にリソースつぎ込んで、
それと平行して高台のニュータウン構想策定 → ニュータウン建設、幹線道路・鉄道ルートの付け替えって具合にしないと。
26名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:37:22.52 ID:BgFkd5WvO
>>22
被災地をそのまま保全して
見学地にするのも良いかもよ
とにかく日本は今後も年に何回も地震は来るし大津波も数年単位で来る、
原爆ドームみたく未来への戒めとして遺すのも悪くはないんじゃね?
まぁ現地の人がトラウマをひきづるようなら止めるべきかな?
27名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:41:11.65 ID:/rwUblns0
次の大津波が来る1000年後には、また元の海岸沿いに家が建ってるんだろうな
28名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:43:13.90 ID:BgFkd5WvO
>>25
>でもTVで見てると「いつもとの場所に帰れますか」とかいう馬鹿多すぎだよな

この言葉を額面通りに取るべきではない、
被災して避難所に入った直後で、行政からの次の事への提示が無い以上、再建=現地復興しか考えないのは当然で
コミュニティーの再建と安全性の確保と職場の再建が可能ならば、次善の策も受け入れると思うしそれが「もとの場所=再建」と同義になる訳さ
29名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:44:46.10 ID:osM2FYIf0
こういう補助だったら税金で頑張ってもらっても素直に
良かったなと思えるのだが。
30名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:44:51.95 ID:grfFAQorO
漁師が高台へ移住→仕事が不便→海沿いへ戻る→津波で死亡
31名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:49:12.16 ID:xPiwQazs0
またカネをバラまく
32名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:51:56.46 ID:Ri9iA816O

苦労をした、この人たちに、
新しく広い立派な家をプレゼントして欲しい。
33名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:52:13.31 ID:LRIkindP0
津波の上、重油ながれて燃えまくってるしな
立て続けに地震、津波、火災って恐ろしすぎる
34名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 02:00:12.37 ID:M74dhonl0
そうして欲しいし、応援したい。
35名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 02:08:40.15 ID:QJEcDoPR0
家はせめて 高台にしてけれ

家財道具もみんな流された・・・・・・

もうそんなことは聞きたくない


だって、次の大津波が1000年後なんて
誰が証明できるのよ

2020年 復興が進んだ三陸のこの地域にまた悪魔が!

そんなシナリオはないと 誰が言える??

原発も 想定外で こうなっただ
36名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 02:51:48.58 ID:gzSNT72v0
言いたくは無いが、スマトラ島沖地震wikiを見てほしい。もう一度地震と津波が来る可能性を認識して
ほしい。今回の地震が来るのを、誰が信じていただろうか。カン・チョクトは『もう一度地震津波が
来ますので、高台で暮らして頂けませんか!』とお願いしなければいけないのだと私は思う。
来ないと誰が断言できるのだろう?何も無ければ最高だ!
37名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 03:01:14.21 ID:cBVuUSQ90
>>35
2ヶ月〜数年後に大津波を伴う余震も十分考えられるしな
家を建て始めるなら高台しかない
38名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 03:08:04.60 ID:ljV8spn/0
全員移転できるだけの高台が用意できるのか
そこは誰の土地になっているのか
リアス式のところは高台があちこちにあるとして
名取や若林区のような平野部はどうするのか

住民合意が取れて高台移転ができるところは
積極的に推進したほうがいいと思うけど
全部の場所でコミュニティを保ったまま移転するには難問があると思う
39名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 03:10:12.08 ID:nqX7k1BM0
高台ってどこ?
山だったら地滑りあるんじゃないか?
そもそも海沿い選んだのは誰だ
40名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 03:17:27.67 ID:UZufnjgj0
そのほうが良い
平地は東日本ソーラーベルトと漁港があれば良い
41名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 03:23:59.49 ID:fUmD4NBfO
人工的に高台って作れんの?
42名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 03:27:28.22 ID:gzSNT72v0
命と合意
どちらが重いのだろうか。死んでは元も子も無い。

住民を説得するのが、クリック宰相の役目ではないのか。
43名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 03:29:00.14 ID:/ofVvcLM0
回りに沢山ある山を適当な高さまで崩せばいくらでも出来るでしょ。
崩した土砂も沈下した所等の盛り土に使って嵩上げ。
44名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 03:30:49.07 ID:1TyA9xn0O
>>41
造れるでしょ。 
45名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 03:33:40.70 ID:28GLHwUJ0
>同事業は災害被災地を対象とした移住支援策で、国が住宅団地の造成や
>移転経費などの4分の3を補助する。

消費税アップですね。わかります。
46名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 03:33:42.46 ID:4P75NMY50
復興しないのも選択肢だよ。
地震で家を流されたので支援してもらえると考えるのも甘え。
ワーキングプアの人たちは、そもそも家自体を持ちえない状況にあった。
47名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 03:35:55.88 ID:fDRolCHm0
仙台に移住すればいいのに
漁港は仙台新港じゃダメなの?
48名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 07:19:23.36 ID:udN8k90kO
コミュニティーとか贅沢な事言うなよ。すぐ傍に建てて貰えて、殆どの金援助して貰えるんだから。

在日か、年寄りがいかにも言い出しそうな事だな。

とりあえず、気仙沼に家建てたがってる、父親に教えるか・・・

父親は今の生活、不満そうだしな。私も帰る場所が欲しい・・・
49名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 07:24:37.73 ID:wd1Yfafj0
当分津波は来ない。
むしろ海岸に建てろ。
50名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 07:30:14.27 ID:udN8k90kO
通帳持って逃げなかった奴が間抜け。預貯金無い奴が間抜け。

「想定外」の一言で済ませる訳にはいかないと、国が援助すると言ってる。

まずはありがたく思え。

全額だの、コミュニティーだの、寝ぼけた事言ってんな。

51名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 07:33:19.13 ID:udN8k90kO
津波来ないとは限らないよ。

だけど、自分の本籍が誰かの住所になっちゃうのは嫌だなぁ〜。

一応うちの土地。あそこ。
52羅癒鬼@携帯ハッカー ◆dXi5LXVxdI :2011/04/22(金) 07:35:22.16 ID:mOd1idaiO
>>7
そうだな。
東京都民は富士山の付け根辺りに集団で疎開だな。
53名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 07:49:51.29 ID:LLLkyNOt0
>>25
【震災】 被災地を食い荒らす?不気味なアジア人。尖閣ビデオの一色氏が遭遇…"終戦直後に日本の土地を不法占拠したアジア人"連想★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303396848/l50

なんか片言のアジア人がなにやら画策しているらしいし、移転で開いてしまった土地も何か再整備するか管理しないとスラムを構築され、
また津波が来たときに莫大な謝罪と賠償を求められるなんてこともありそうな予感がする。

菅政権が震災でも中国優遇 支援の裏で“スパイ”活動も? (夕刊フジ)
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/19fujizak20110419015/
中国からの救助隊も何か品定めをするかのように写真取り巻くってたらしいって

54名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 08:02:34.20 ID:PgISyAYWO
>>49
少なくとももう一発M8クラスが来るよ。しかも次のは沖合の方で起こるから、震度自体はそんなに高くないやつ
55名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 08:02:55.85 ID:zKi55gxv0
元いた住民が高地に移っても、
そのあとから低地によその住民が住み着く予感・・・

河川氾濫危険地区に住み込むニダさんみたいに
56名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 08:10:53.49 ID:3U1h6IGNO
前回の三陸沖津波が50〜60年まえだっけか?
50年毎に津波被害が出る土地なんかに住むなよ。
57名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 08:55:33.04 ID:iEA+r+ps0
>>16
>>1
>明治三陸津波と昭和三陸津波のときは高台移転も一つの手だったけど、
>平成テクノロジーを駆使すれば高台といわず、海辺に超高層マンションを
>立てて集落全員で引っ越すというカードも使えるようになったんじゃね?

その為に、何パーセントまで消費税を払うかい?
58名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 09:01:21.53 ID:QcTGzFPv0
>>6
今度は土砂災害とか起きるから。
それに山を削ると海へ養分が供給されず業場が死ぬんだよね

そんな単純な話じゃないわけ
管と同レベルだな君は
59名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 09:42:58.90 ID:GGsWgK7KO
山を切り開いて宅地にするなら自然環境を守る為にも代わりに今ある平地に森を沢山作って欲しいな
津波の際には堤防としての役割もそこそこ果たすし
60名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 09:49:17.57 ID:b7F5Lp0F0
津波なんか絶対こないと油断して海岸ぎりぎり近くまで
家を建てちゃったんだろうなあ
安いしね
61名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 11:16:28.12 ID:nHfwEL8z0
>>30
それはもう許されないだろ
明治や昭和初期のケースは現代と違って
確かに不便だっただろうから致し方ない面があるが
現代は移動手段が発達してるからな
同じ言い訳は許されんよ
62名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 11:20:44.30 ID:PMTJ39YQ0
>>1
どうせやるなら、点在してる集落を全部集めるべきだな
住居が点在してるのは公共・行政コストに無駄が多すぎて税金の無駄が多い
63名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 11:22:29.65 ID:nHfwEL8z0
>>55
条例で低地の居住禁止区域に住居を建てた場合は
一切の補償の対象外にすればいい。
国もそうした法律を制定すればいい。

じゃなきゃいずれまた同様な災害で救援復興のために税金を投入することになる。
それは他地域に住んでる国民に対する罪だよ。

もう災害地域には決して居住させないようにすべき or 自己責任で
その地域に居住する人に対しては一切の税金投入による援助を拒否すべき。
64名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 13:26:06.33 ID:FrlbFeYs0
奥尻津波の時はそうした1990年代の話
見舞金が国から300万と義援金が700万で高台に住み替え
漁師の人や被害の少ない人はそのまま海辺で被害の大きかった人は高台住み替え希望だった
漁師の人は津波が来るまえに船を逃がすのに海辺がいいと言ってた
65名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 13:35:46.78 ID:fI+IF1RI0
頻繁に自然災害が起こる場所に住んだら補償及び支援は一切なしにすればいいだけ
ちゃんと自己責任ということを明確にしなきゃ
66名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 14:40:13.67 ID:RH8gsCTK0
>>65
川が氾濫するのも仕方ないね。堤防は一切なしでいいね。
富士山も噴火するから、灰が降っても支援無しね。
東海地震も自己責任
活断層の近くに住んだのも自己責任
67名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 16:41:09.22 ID:LihoZhBS0
>>49
先月の震源地の外で震度自体はたいしたことないけど
大津波を伴うのがありそうだとテレビで言ってたよ

スマトラ沖でも震源を変えながら3年くらいM8くらいの余震が続いた
68名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 10:25:27.34 ID:bqYkRJtQ0
また津波が来ることは明らかだからね
対策しておかないとヤバイわ
69名無しさん@十一周年
吉村昭の「三陸海岸大津波」読んでみろよ。

貞観11年(869)から明治29年(1894)までの1千年で大津波を伴う大地震が三陸に18回来てるんだぜ。
つまり50年ちょっとに一度だ。
昭和8年が1933年だろ。前回から40年経ってない。
しかもチリ地震が昭和35年、1960年。昭和8年の大津波から30年経ってない。
で今回が平成23年、2011年。50年だ。

あきらめろ。人生に下手すりゃ2回もこんなの喰らうくらいなら、多少不便でも高台に引っ越せ