【九州】効果さっぱり九州新幹線…特急減り不便な筑後★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 01:07:27.62 ID:qVnQ9Tzt0
乗降客数

福岡(博多)〜鹿児島 >> 東京〜長野

でオケ?
953名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 01:12:35.83 ID:6svJldkw0
ガイアの夜明けだったか
古賀が「駅作ってやったんだからあとは地元の奴らで何とかしろや」
みたいな言い分がすげえ鼻についた
954名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 01:22:04.53 ID:iO9yoi2oO
がんばれ船小屋!
955名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 01:41:44.65 ID:e7cvYlXw0
つーか、高けーのよ>新幹線
最初に客数稼いどかないと、つらいぞ
九州民って祭り好きの飽き症だしな
アホみたいに行列したかと思ったら、手のひら返して閑古鳥
956名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 03:01:33.32 ID:zZINkEWf0
そのうち栄えてくるよ
957名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 03:05:22.96 ID:3vc/u7xu0
九州エリアだけで考えない方が良い。
首都圏、東日本の先行きは当面は悲観的にならざるを得ない。
西日本が活性化出来るなら大いに結構な事だ。
958名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 03:12:34.58 ID:35Nagggr0
新幹線が通れば豊かになるとか、高速が通れば豊かになるとか
そういうこっちゃないんだよ、いいかげん気づけ
土地に魅力があればアクセスの不便さなど屁でもないわ
959名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 03:19:23.05 ID:3vc/u7xu0
後になったら「あの時建設しといて良かった。」ってなるよ。
九州にこんな大規模のインフラ投資は、当面出来なくなるだろうからね。
960名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 03:21:02.35 ID:AD5/nFWk0
まあ新幹線なんかじゃどうにもならん罠。観光で言うと飛行機でしかアクセスできない
北海道がぶっちぎりで第1位だし。飛行機の便数多いからチケット安いしな。
こういう現状を見ると新幹線のメリットいうのがどこにも見えてこないわ。
961名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 03:30:09.83 ID:RzGSet1J0
>>942
うーむ、天孫降臨の地・宮崎とオオクニヌシの地・島根が排除されるのは
日本神話を抹殺しようとしてるのかしら
962名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 03:31:58.99 ID:skSEUgUjP
>>923
土建屋のためなんだから、開通した時点で事業は成功だよ
963名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 03:33:17.92 ID:RzGSet1J0
九州に行くための新幹線より
九州内を移動するための鉄道や道路の方が大事じゃないかな
964名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 04:15:18.31 ID:6svJldkw0
>>960
北海道はコンテンツ不足で頭打ち
インバウンドがなきゃ完全に下げトレンドに入ってる
965名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 04:20:19.11 ID:AD5/nFWk0
>>964
それなら新幹線があってもダメだよな。
966名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 04:20:39.65 ID:4wPFrZbXO
北海道はコンテンツで稼ぐ観光地じゃないし
967 【東電 67.1 %】 :2011/04/24(日) 04:24:29.81 ID:TwEG92uqO
古賀誠の政治駅じゃねえか
968名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 04:25:45.49 ID:PHxsWdkw0

筑後船小屋(笑)
969名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 04:45:47.88 ID:6svJldkw0
>>965
そうそう
新幹線だろうが飛行機だろうがただの交通手段なわけで
交通手段を第一に行き先を決めるやつなんかいないんだよ

新幹線きたーってそれだけで観光客が増えると思ってるアホがいるのにビックリだわ
誰が新幹線通ったから筑後船小屋に行こうってなるんだよって話
970名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 05:28:25.35 ID:9gVSlMeXP
>>953
古賀の言うことも一理あるな。筑後船小屋ってすごい可能性を秘めてると思うよ。
筑後平野という広大な土地がある。台風以外これといった災害もなし。福岡も熊本も通勤圏内。
やり方によっては発展しそう。
ただここら辺の人達っていまいちやる気がないというか、酒飲んでばかりなイメージなんだよな。
東北とかに比べたら条件は恵まれてるのにこれといって思い付く名産品もないし。
971名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 06:18:08.12 ID:6OJG7HK60
水と空気がきれいで振動が無ければ精密電子部品の工場作れるけどどうなの?
972名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 06:34:33.95 ID:Yn0yDEpKO
10年経ったら、やっぱり作っといてよかったってなるよ。
新幹線に合わせて発展する地域も今後出てくるだろうし。
973名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 06:35:23.35 ID:qLlwM7680
あんまは元甲府の選手ばかり囲って大切にしてる感じでいやだな
池端と大西はその際たるものだし、怪我がなかったら正GKも鶴田だろ
なんかこう、岸野のサガン鳥栖横浜FC出張所とおなじなんだよな、甘いんだよ
974名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 06:36:48.73 ID:ufLj2t5FO
>>970
本気で言ってるなら頭30回くらいコンクリ壁にぶつけた方がいい
一理もないから
975名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 06:47:26.04 ID:7b8L7JvtO
お前等が欲しがったんだろ
もっと喜べよ
976名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 07:01:30.14 ID:ufLj2t5FO
欲しがってないし
勝手にお前「ら」なんて含めないでくれ
977名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 07:23:01.76 ID:9gVSlMeXP
>>974
いやいやw古賀さんは嫌いなんだけどさ。
でも東北とかの厳しさを考えたら恵まれてる土地だろ?
どこまで行っても平坦な大地があって、地震も津波もないし、水害も冷害もない。
逆に恵まれてる土地だからああいう土地柄になってしまったんかねえ。東北の人とは真逆の気がする。
この辺りで大規模災害なんか起きたら、避難所では毎日酒盛り、取材に来た記者には喧嘩売ってそう。
978名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 07:49:19.81 ID:IzpxZn61O
1000を踏まずとも言える
自業自得
979福岡県民:2011/04/24(日) 08:18:56.09 ID:7RUrYdWGO
>>939

冗談だが、敵対関係は熊本と鹿児島だろ。

福岡は、九州を引っ張っていこうという、妙なリーダー気質を発揮するから煙たがられる。
でもね、九州人は団結するんだ。
熊本や鹿児島の者と喧嘩した事あるけど、熊本はタフだね。いくら殴っても倒れん。
鹿児島は、知能犯て感じだが、ここ一番の瞬発力はすごい。

九州人の気質は、戦場での活躍を見れば、理解できるはず。
980名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 10:13:54.94 ID:T0buexq4O
鹿児島−目の敵→熊本−目の敵→福岡
福岡−ウザい→熊本−ウザい→鹿児島
鹿児島←反熊本仲間→福岡

宮崎←仲良し→鹿児島
宮崎←隣→大分

佐賀−同じ圏民→福岡−下僕→佐賀
佐賀−末端w→長崎−ショボw→佐賀

熊本←観光地のある山越え→大分
熊本←観光地のない山越え→宮崎
981名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 10:14:25.39 ID:HTyI2GeA0
昨日のソフトバンク - ロッテ(鴨池)にも関西から新幹線日帰りで来てたと新聞出てた
982名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 10:53:46.41 ID:9LCBCKvm0
>>981
ヒーローインタビューでも小久保が「九州新幹線シリーズで勝ちたい」」云々言ってたよね。
選手も新幹線使ってたっぽいね
983名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 11:45:03.02 ID:vnUoWnQF0
佐賀ってポーランドみたいなとこあるよな。
福岡・熊本・長崎 に蚕食されてる感じ。でもしょうがない、佐賀だから。




宮崎はちょっとかわいそう。

鳥栖→湯布院→大分→延岡→宮崎

のルートが高速化されるとバスと戦えるんだけどな。
値段は高いわ遅いわで話にならねぇ
984名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 11:55:51.50 ID:YJGoKRByO
>>977
過去近くを流れる矢部川の氾濫があったので河川整備されているから
本流の隣に水が流れていない増水用の川があるから見てみ

それと、高額な新幹線通勤定期代を出す会社は多くないから、通勤圏内としての発展はあり得ない
既にその辺りに家があるならともかく、通勤に自腹を切るくらいならもっと近い場所に住んだ方がまし
985名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 12:15:40.98 ID:jTKQFJKN0
新幹線作ったら、西鉄大牟田天神線の乗客が増えたでござるの巻
986名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 12:22:14.66 ID:VeLMlkex0
九州新幹線全線開通CM180秒ver
全国放送しねえかな〜
全国の人に見てもらいたい
987名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 12:22:44.79 ID:hkw2iDUy0
船小屋駅は古賀誠のポケットが膨れる為に作っただけで
出来た時点で目的と意味が達成した
988名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 12:58:16.50 ID:MjSrObFw0
CMマンセーしてた奴はとっとと金落として来いよ。
後で税金の負担増やしたりすんじゃねーぞ。
989名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 13:06:04.70 ID:mBDA8llZO
九州全県の人と何かしらの付き合いがあった俺の各県の印象


福岡…目立ちたがり屋・楽天的・無責任

熊本…福岡への敵意・本音を見せない・したたか・おしゃれ

長崎…根拠のない自信を所持・プライドが高い・熊本には負けてないと思ってる

大分…地味・自己主張しない・目立つ事を避ける

宮崎…天然・素直・田舎者

鹿児島…県外に出ると大人しくなる・集団になると強気・井の中の蛙

佐賀…福岡の一部のはずなのに何故か県名が「佐賀」・九州のネタ的存在
990名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 13:16:20.52 ID:GsIH/8XVO
北海道だってマジで二の舞になるって


でも推進派の知事がこないだダントツ当選ww

ゼネコンしか儲からねーのに
一部だけだよ潤うのはこの馬鹿どもが
991名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 13:41:58.97 ID:AauMj0lCO
>>986
宣伝CM自体は絶対に必要になってしまったから、多分すると思うよ。
いくら何でも知名度か低いままなのは各方面で問題ありすぎるから。
992名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 13:44:34.77 ID:dnOv0Xjm0
東京へ行くにはどうせ飛行機だろ?
結局不便になった人が多いね
993 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/24(日) 13:45:13.24 ID:pp203MUM0
780円、安くすればいいんじゃないの?
人が居ないよりはマシになるんでは。
994名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 13:45:19.76 ID:AauMj0lCO
>>963
>九州に行くための新幹線
それ酉の山陽新幹線だから・・・
995名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 13:47:04.46 ID:VeLMlkex0
1000なら、大分、宮崎に新幹線が通るっっ!!!!!!
996名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 13:50:39.21 ID:AauMj0lCO
>>960
一過性の客寄せパンダw
真新しさと知名度で宣伝材料にするのよ。

その意味では九州新幹線は失敗になるだろうね。
まあ単純に地震のせいであって、報道がなかったせいだけど。
公的機関がなりふりかまわず宣伝しまくるしかないかもしれない。
997名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 13:51:51.24 ID:fdn6dK0nO
>>989
お前福岡人だろw

福岡→陰湿、チョソ気質に訂正。
998名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 13:54:02.92 ID:AauMj0lCO
いずれにしても、ゴミ売りみたいなカスゴミの風評対策までしないといけない
九州新幹線は前途多難ではある。
999名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 13:54:15.88 ID:hJyy7NAUO
博多駅にしまむら
1000名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 13:55:10.91 ID:Rfr8dlGT0
そりゃ不便
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。