【原発問題】放射性塩素38「検出せず」、東電が訂正

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
 東京電力は20日、先月25日に福島第一原子力発電所の1号機タービン建屋地下の
汚染水から見つかったとした放射性塩素38について、再分析したところ
検出できなかったと当初の発表を訂正した。

 塩素38については、燃料の再臨界が起こった根拠と指摘する専門家もいたが、
再臨界を示す他の放射性物質は見つかっていなかった。
東電は、分析のプログラムミスが判明し、再評価を進めていた。

(2011年4月20日21時46分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110420-OYT1T00882.htm
2名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:46:58.00 ID:5jmYeMgP0
まずは良かった。今のところは
3名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:46:58.47 ID:/VXFnRZmi
3なら
4名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:47:10.61 ID:apFOp5jGO
2なら再臨界
5名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:48:00.85 ID:QO8BSS8z0
本当か?
6名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:48:09.66 ID:/TE8SoaUO
5ならウソ
7名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:48:24.83 ID:cx37wc/D0
信じない
8名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:48:36.13 ID:05NE9/Y00
東電発表?
ハイ捏造、隠蔽確定。
9名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:48:45.09 ID:n8Eq7uu+0
嘘つきは東電の始まり。
10名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:48:54.50 ID:A9ze5CQp0
そのうち制御棒の銀も検出されなかったと言い出すよ。
11名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:50:03.61 ID:G4mSWCY20
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
12名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:50:06.44 ID:eYam0FPK0
再臨界がばれないように解析プログラムを書き換えた
13名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:50:09.23 ID:itiv+ogq0

パチンコ禁止だよな

パチンコ禁止だよな

パチンコ禁止だよな
14名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:50:14.34 ID:DCigxYK80
またまた、ご冗談をw
15名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:50:17.20 ID:5oKFhyQX0
選挙前だししょうがないな
16名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:50:19.58 ID:6yjvY3ef0
そのうち福島に原発は無かったとか言い出すな。
17名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:50:22.47 ID:XzqYds0b0
そうだよな、臨界してるとしたら塩素38の他になんかもう一つも出ないと
いけなかったんだろ?
18名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:50:24.88 ID:cIHbpM5w0
いまさら再分析して出るわけないだろww半減期たったの37分だぞwww
19名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:50:46.47 ID:z10bkxKp0
関東から逃げたい〜怖いよ〜・・

日本から帰国の留学生、基準値5倍の放射線量
http://taitsu-news.com/front/bin/ptdetail.phtml?Part=top11031703
20名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:50:46.00 ID:iB03vJ230
次はストロンチウムだろうな、で、プルトニウム
21名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:51:04.03 ID:tmNyKcFc0
ホントカナー・・・
まあ本当なんだろうな
嘘だとしたら稚拙すぎるし、隠す気があるなら
最初から臨界を疑われるような事を言うわけないし、
22名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:51:06.91 ID:+gqK64XwO
残念ながら東電発表の時点で嘘くさい。
日本に来ている各国の専門家が分析してくれんのか?
23名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:51:13.75 ID:PFAQlDps0
大本営発表、まさか信じてるのか
24名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:51:24.12 ID:aacdW9lO0
>>18
よく読め、データは元のだ

って言うか解析プログラムぐらい用意しとこうや、なぁ。
今デバッグってどうなのよ
25 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/04/20(水) 23:51:33.16 ID:7Wiyd4ib0
塩素38の半減期は37分です。
3週間も保存してたサンプルから再検出する訳ありません。
情報隠蔽乙。
26名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:51:53.42 ID:T6B1lNnb0
まえにも数値変換のプログラムミスがあったな。
27名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:51:59.87 ID:bf9dWAJM0
見つからなかった?



もっとよく探せよ!
28名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:53:06.91 ID:a+UZ64r+0
臨界=核爆発
29名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:53:07.58 ID:xs4T7gzH0
いまさら再臨界を否定することに何の意味があるんだろうね。
情報をコントロールしてるという自己満足を得たいから?
もうメルトダウンも、圧力容器の底に落ちてるのも認めてるのに。
30名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:53:21.26 ID:7HV1L2YSO
これが嘘だったら東電はおわり!
31名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:53:26.33 ID:eYam0FPK0
元データの確からしさも怪しくなるな。
32名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:53:30.16 ID:mrcPMjRo0
え?Clの同位体って何から出るの?
33名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:53:41.28 ID:VjNSzzJc0
菅が恫喝して隠蔽
34名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:53:53.16 ID:P8wbUupB0
検出したと判断する基準値を1万倍にあげました

とかじゃね?
35名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:53:53.42 ID:NXLr0Gpr0
福島原発避難民の中学生5人中5人「原発あった方がいい。地元では原発への就職は優秀で将来設計になる」

「福島にやっぱり原発あってほしい」避難の中学生たち とくダネ!

福島原発の避難地域から、また別の「原発の町」である新潟県柏崎市に避難している中学生5人を番組は集めて、以前と似た町に暮らす不安や原発への思いなどを聞いた。
「福島に原発があってよかったと思う人?」という質問には、5人全員がためらう様子なく、手を上げた。
「高校を出たら入りたいと思ってた」

父親がいまも第一原発で働いているという生徒は「お父さんのこともあるし、(原発が)あったほうがいい」と言う。
「そこ(地元)では(原発が?)いい会社みたいな感じがあって、自分も高校を出て、入れるなら入りたいと思ってたから」と別の生徒。

友人の父親が原発で働いているという生徒は「原発の人ははやく直そうと頑張ってる。責めても早く直るわけじゃないから、責めないで見ていてほしい」と訴えた。

「福島原発の事故を機に、原発の是非論も活発になっていますが――」とスタジオの笠井信輔アナ。
「原発周辺の中学生には、生活のひとつとして原発があり、将来設計のなかにも原発があり、不安を抱えながらも、やはり必要だという考え方がありました」

http://news.livedoor.com/article/detail/5503318/

福島原発避難民の中学生5人中5人「原発あった方がいい
http://www.youtube.com/watch?v=tdMfaBgsDWE
36国底立尊の化身 ◆0U0/MuDv7M :2011/04/20(水) 23:53:56.25 ID:ZT/RGwOU0
アポロ、13号、月面、着陸、並、の、嘘。
37 【東電 74.8 %】 !:2011/04/20(水) 23:54:14.34 ID:pH+ytHBN0
うそくさい。
38名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:54:17.79 ID:mdMRJ/oc0
あやしい。
あやしい。
あやしい。
あやしい。
あやしい。
あやしい。
あやしい。
39名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:54:29.12 ID:1GiWkNEM0
最臨海は怒ってない
40名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:54:44.31 ID:+r/0BoH90
よかった。爆発した原発なんてなかったんだ。これで安心して寝られる。
41名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:54:52.52 ID:qv/kFsWG0
みんな落ち着け
まだ日付が変わっていないし、真夜中でもない
悪いニュースは恐怖新聞よろしく真夜中発信だ
42名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:54:56.08 ID:A9ze5CQp0

アメリカの原発関連会社副社長を務めたアーノルド・ガンダーセン氏は公表された資料・写真から1号機、4号機について重要な指摘をしている。

「東京電力が発表したデータによると、1号機からはヨウ素131と、テルル129が検出されています。
これは、1号機の炉内で核分裂の連鎖反応が起きている明白な証拠です。

その理由として考えられるのは、当初、炉を冷やすために入れた海水中に含まれた成分が、壊れた核燃料と反応し、小さな連鎖反応を起こしているということです。
原発は地震の直後、制御棒が入って自動停止したのに、またひとりでに反応が起きているんです。

半減期が8日間と短いヨウ素が、1号機だけほかの10倍も検出されているのは1号機内で反応が起きているためでしょう。
また、テルル129は連鎖反応が起きているときにしか、検出されない物質です」

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2459?page=2
43名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:55:00.20 ID:imFGPMbp0
まあ中性子線が検出されてますから
44名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:55:23.35 ID:vBp7WsWzO
出たなウソつき電力
また隠蔽癖かよ
小出先生がきれるぞ
45名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:55:24.16 ID:X+8mUz680
2、3号機はどうなってんのよ
46 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/04/20(水) 23:55:28.25 ID:7Wiyd4ib0
>>29
ついおとついに枝野はメルトダウンしていないと公式会見しましたが何か?
47名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:55:36.20 ID:YAurPVqC0
小出厨涙目wwwwwwwwwwwwwwww
48名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:56:15.17 ID:huGhfMfe0

                スッ
            i⌒i スッ
      ./ ̄\ | 〈|
      | ^o^ | / .ノ||
      ,\_// ii|||| バチーン!!
    / ̄   / iii||||||  バチーン!!
   / /\   / ̄\ii||||      .'  , ..
 _| ̄中性子/  ヽ \从// ・;`.∴ '     
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘  
  ||\        / ̄\.' , ..
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^o^ | やめてください しんでしまいます
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_/
    .||      / ̄   ̄\         
         / /\   / ̄\
       _| ̄ウラン /  ヽ \_ 
       \ ̄ ̄238 ̄ ̄ \__)
        ||\          \
        ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
        ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
           .||              ||
49名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:56:38.37 ID:251G9mTx0
計器が壊れるわ

基準を上げるわ

データを隠すわ
50名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:56:54.01 ID:mi3DT4O50
別に再臨界でもいいんだよ、事実なら

東電の言うことが二転三転することが最大の不安ヨウ素
51名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:56:56.49 ID:CEXb1rnk0
>東電は、分析のプログラムミスが判明し、再評価を進めていた。

やっぱりお前らに原発は無理だ
52名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:56:58.44 ID:WfXA0cGu0
そう言えば、ナトリウム同位体検出の情報はなかったような
53名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:57:01.82 ID:F1xtVl3n0
民主の圧力だろうなw
54名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:57:31.38 ID:mrcPMjRo0
海水のCl-37が中性子もらって放射化したっつうこと?
55名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:57:42.02 ID:YfBhWvGvO
東電と民主党の言ってることはたいてい信用できない
56名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:58:06.92 ID:BDeGW/NL0
外国も含めた複数の機関に分析してもらえよ
今のままじゃまったく信用できん
57名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:58:08.21 ID:2xH9wAsZ0
今更信じません
58名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:58:16.49 ID:JIPD3sG+0
                   fi  白血病
                  ||     _    fi
                  ||    /:::::::V   ||
                      」{     {O::O}   ||   ___
  甲状腺癌        /::\_.:::┘::::::└- 、 ||  /:::::::ヽ  遺伝子欠損(奇形児)
                   {:O::O:}:::::::ウラン::::::::v||_ノ::O::O:}_
        〈 :,    . :彡::::::::::::::::\:::::::::::::::::x::::}||::::::::::::::::::::::\
.         ∧∨ 厶=x:::::ヨウ素:::::V:::::::::::::}{:Y|::セシウム:::::∧::{
           ∧∨}:O::OV::::::::::::::::::::;ハ/〉:::::/ Vハ{!::::::::::::::::/. . ヾ:,
         ∧V:::::::::::::\::::::::::::::/://ハ:::{. . vハ::::::::::::::/. . . . }:}
 〈ヽ      /:::::ストロンチウム:\__::/://:|:::}::∧. .}}::|::::::::::::i{ . . //. :
.  \\. : : : /::/^V::::::::/⌒Vハヾ∨/斗x:.:.:.:.∨:}:|::::::::::::廴/:/. : : .
  . : \\ /::/ . .∨:/::O::O\]_:///::::::::Vハ :::V::|-―-x::::く : : : : : : : . .
.   . : : : \\{. . . .У:プルトニウム://ノ:O::O:\::::::Yi:x : : : : \:ヽ: : : : : : : : . .
  . : : : : : :\\. ./::::::::::::::::_::::://:::::::東電::::::::::::‐-::L[. : : : : ./:::/ :  高給
┐__rt__.: : : : :゙〈厶イ\/::::://:::::::::::::__:_:::::::::::::::::::::\ : : `⌒^: : : : : : : : : : : : . .
i:i:i:i:i:i:i:i:i:iL___: :/i:i:⌒i/::/://_r―┘i:i:i:Vi:`:く_¨7::/_: : : : __: : : . _/ ̄:i:i\
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ト--―┘i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iー¬i:i:iL__[L「 ̄\rf¨i:i:i:i:i:i:i:i:i
59名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:58:22.17 ID:GZGXh3YnO
エクセルの表コピペしまくっているうちに、有効桁数が替わるようにして、『ゼロ』を導いてるんだろうな…。

リアルタイムに開示されない点からしてぁゃしぃ…。
60名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:58:22.32 ID:yUaK+rEC0
本当にしろ隠匿するにしろ
こうコロコロ訂正していたら信用がなくなるって
なんでわからないのかなあ、東電は
61名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:58:37.78 ID:16KZTBxR0
http://www.wolframalpha.com/entities/isotopes/chlorine_38/4c/ff/p1/
http://www.wolframalpha.com/entities/isotopes/chlorine_38/4c/ff/p1/img/img-2.gif

chlorine 38(クロル[塩素] 38)

half-time(半減期) 37.23minitutes(37分23)
lifetime(平均寿命) 53.72minitutes(53分72)
62名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:59:01.73 ID:lJYIKWuI0
このいい加減さが一番の恐怖
63名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:59:10.20 ID:rDg1+YA9P



現実に根をおろし、真実と共に生きよう。
「永き核汚染の時」 と共に冬を越え、「遠き浄化の未来」 と共に春をうたおう。

どんなに恐ろしい安全幻想を持っても、・・・たくさんのかわいそうな捏造統計を操っても・・・
「死の放射能汚染」 という現実から離れては生きられないのよ!!!



64名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:59:26.55 ID:7HV1L2YSO
だれ逃がしてんのかねえ?
65名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:59:34.19 ID:IpQ7/NIw0
馬鹿の一つ覚えみたいに
隠蔽だなんだと2chネラーは一ヶ月たっても馬鹿しかいないな。
進歩というものが全くない。
66名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:59:55.02 ID:dLhOMjEM0
いくら捏造を行った所で事実は変わらない
67名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:00:04.99 ID:y6hs0cEI0
また隠蔽か
68名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:00:09.81 ID:8yPHC6wj0
>>52
東電の松本もそういってた。
Na24が見つかってませんから、どうちゃらこうちゃら。
69名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:00:21.19 ID:4wrYZx1a0
なんだミスなら仕方ないやw

さいきん悪い情報はミスばっかりだねwww
70名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:00:30.85 ID:ylL3Vlav0
37Cl+1n→38Cl

こういうことですか?
71名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:00:37.96 ID:BVvK6QTv0
東電は本当に能力ないぞ。
東北・中部・関西電力から脳みそ送り込もうよ。京大の人間も。
総務省の切れ者あたりに仕切らせてさあ。日本の叡智結集しようぜ。

東電は、最前線の奉仕人材として。
72名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:01:10.66 ID:BUB0OiEw0
再分析しているうちに半減期くるだろ。バカか東電は。
73名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:01:14.78 ID:uXm5ppGM0
先月の話だろ
もうええやん
74名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:01:22.97 ID:DOqg/K9k0
最近の東電の記者会見は以前よりも更におかしい
75名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:01:53.80 ID:JMvRN77n0
隠蔽に決まってるだろ

全く出ないほうが不自然だからな
76名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:01:54.08 ID:O2L6RIfk0
先月25日のことを今頃訂正して信用できるのか?
77名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:02:10.53 ID:fsOhzLYy0
5mを20cmと伝言ゲームしちゃう人たちだしなあ…
てか今日何号機もヤバスな情報でてきてこれが
メンゴメンゴ、出てないわ。
とかなんか信じられない
78名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:02:12.26 ID:KaGG8PM1O
東電は、もう何を言っても信じて貰えないね。政府とともにあっちゆけ!

日本は、真面目な日本国民のもの
79名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:03:17.04 ID:OEaOevdmP



「間違えるということは、多分ありえない」 by 小出裕章先生(京都大学原子炉実験所)

http://www.youtube.com/watch?v=HlWPaWdnypo#t=1m50s


80名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:04:00.77 ID:FFkN/oRW0
カウントなし、という結果が出るまで測るのかなぁ
微量分析で有意な値の判断って難しいからな
しかもコレあったら困る結果だしなぁ
81名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:04:01.65 ID:4On92Iq/0
隠蔽だな
82名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:04:15.99 ID:3DAhIyUj0
後から訂正とかばっかりでもう信用がデキンね
IAEAに調査依頼するとか、米軍とかに丸投げしたほうが間違いない気がしてきたわ
そういうのを円滑に進めるためにもさっさと非常事態宣言だせと。。。
83名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:04:40.87 ID:MZsYplTR0
>>65
東電も進歩してないよね。
84名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:04:42.03 ID:OcLRLwRAO
また隠蔽してたのか
東 電 だ か ら な
間違いなく潰れるわ
85 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/04/21(木) 00:05:11.19 ID:b9DtWcft0
>>71
東北電力は非常用ディーゼルのパッキンを裏表逆に取り付けてオイル漏れを
起こし電力が止まり、その結果余震時に一時4系統の電力がすべて停止した。
その後外部電力が復帰したので福島の二の舞にはならなかったがかなりやばかった。
東北電力も東電と変わりない。
86名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:05:12.86 ID:ELSQ+Q3b0
メルトダウンもしてたし、再臨界も。。
87名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:05:47.65 ID:fO2/Vp27O
【お知らせ】21〜0勤務のみなさんお疲れ様でした。
0〜3勤務のみなさんよろしくお願いします。
88名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:06:13.60 ID:6Jm01Hya0
東電から放射性オオウ素800検出
89名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:06:22.97 ID:VgivC1Y/0
予め検出された中から再臨界素材は抜いて発表したが、38だけ抜き忘れたんだろww
90名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:06:37.88 ID:GRmdso9U0
別スレにも書いたが重大な隠蔽/マスコミも騙されているので
ここでも書きます(コピーしてもらってかまいません)

溜まり水などの検査結果(4/20東電発表)
ttp://www.tepco.co.jp/cc/press/11042006-j.html

Ge半導体付核種分析(ガンマ線スペクトル)のみで
アルファ/ベータ線源(プルトニウム、ストロンチウムなど)
はあたかも検出されていないかのようにごまかしている

みんな 騙されるなよ!
91名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:06:40.02 ID:p35CjBvT0
取り消すときは大体大嘘
92名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:06:44.41 ID:Pv+/RN7z0
これってもし故意に隠蔽したのなら何罪になるの?
93名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:06:51.40 ID:T2l2u1S80
その分析プログラムとは今回初めて作ったのか??
震災前やらそれ以前には無かったプログラムなんか?おおぅ??
94名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:06:53.42 ID:UYoBnIgO0
仮にホントの情報だったとしてもこんだけ訂正を繰り返す事自体
真面目に取り組んでるとは評価できんな。当然、公開情報に
信憑性があるかどうかさえ疑われても仕方ない。
最前線には金で雇った人間立てて作業させてんだから数値くらい
きっちり報告しろよ。無能どもが!
95名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:07:05.66 ID:jggSTAI+O
>>88
ワロタw
96名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:07:15.82 ID:LZ8j7RKc0
>>72
塩素38の検出は半減期がはやいことを利用する
特定の波長のガンマ線が37分ごとに半分くらい
減っていくことを確認していると思う
97名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:07:32.98 ID:0u0+Z9WI0
再分析って、その間に消えたんじゃね?
98名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:07:35.57 ID:T7OEcB7T0
半減期37分だからサンプルを1日くらい放置して再検査すれば
検出できなくなるよね・・・
99名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:07:47.34 ID:G2tiSACG0
>>85
コストカットのために、外部の下請けに何でもかんでも投げているところは
何が起きても不思議はない。

過去の電力会社の安全感覚が崩壊している。
100名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:08:04.50 ID:N/15Xem10
塩素38は半減期が37分
101名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:08:33.18 ID:/yq4oyEv0
再臨界が起こったら、今みたいな状況で済むわけがない、
だから再臨界は起こってないっ、て思ってたけど
再臨界って、起こったとしても結構ショボいみたいだね、
この程度のものだったら、やっぱり再臨界はもう起こってるのかもね。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110412-00000020-pseven-pol
102名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:08:36.97 ID:IsCPnW0WO
>>88
うまいこという
103名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:08:43.03 ID:uMwMsuM40
東電の発表を信じる奴は
民主党に票入れた奴並みの池沼
104名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:08:47.79 ID:yU1bLOnY0
またか
105名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:08:48.96 ID:s7fAUhx80
レベル7もメルトダウンも結局ウソをかくしきれずの事後報告だし

臨界があったのは事実だろうが驚かないよもう
106名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:08:50.12 ID:g9bRsmttO
仙谷38
107名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:09:00.17 ID:LDNABHpFO
あくまでも再臨界を認めないわけね
108名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:09:12.11 ID:zBNv7Ewg0
ここんとこの読売の記事の原発バイアス酷いから信用出来ないな
検査方法を公開して欲しいもんだ
109名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:09:13.25 ID:zUPLMnXQ0
何回壊れてんだよクソプログラム
110名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:09:14.48 ID:ztYg/T6S0
            ,,.----、
            i | |  |   _____
           / | |  |  /   ヽ
          /  / |  |  |  ^o^ | <放射性塩素38 なんか検出されて ないお
         /  / 人ヽ、 !ー!\_/ヽ、
        / /ノ,,,,,,ヽ、ヾ .|ヾ ゞ / !ヽ`ヽ- 、
       / //、   `,ヽ .| ヾ  /ヾ ヾ  `ー-- 、
      / //  `  '´  ,ヽ||´~~ヽ ヽ、, '"´``.、   .ヽ
      | ((ー‐  ●  ---.||" ,, i   i;;;;" ゛;;;;i    |
      |  ヾ、 ,. ´,  、   ||  ,/   |ll!!!^!!!lllノ   .ノ
      ヾ  i lヾ  i  ヾ ,/ |""  ,,  'ヽ ,,, /    |
       |  l l;;;;;`;,,,, ゞ-‐´/ ,,|  ゞ`ヾ     ヾ    |
       |  | レ ';;´´"  /  | 〃^ヾ ヾ  ,, ,)   !
      /  !,, ´,,,, ___,,,/ " / ;;;;;;  ヾ ヾ/,/\   `)
     /    /  | " ,, |l|/;;;;;;;;;;;;;;;;,  ヾ ゞ|   |   /
    /    /   \_____|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,, ヾ /   |   |
   /     \    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; i/    |   /
   |       \   |==============/    /_,,,,,,/
  /          \/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|    /_ ゛,,,|
111エラ通信:2011/04/21(木) 00:09:20.67 ID:r3ZspJMP0
検出されなかった、というほうを信じない。
112名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:09:23.32 ID:Mka9GJR+0
耐震偽装もそうだが、こういったプログラムはOSSにして
第三者がコードをレビューできるようにすべきだな
113名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:09:40.57 ID:4On92Iq/0
しっかし、人殺すわ、金巻き上げるわ、土地奪うわ、魚・野菜食えなくさせるわ
子供ガンにさせるわ

すげえ会社だな東電
114名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:09:40.49 ID:QDC9CnuJ0
これは朗報。
再臨界は起こってなかったのか、よかった。
115名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:09:58.95 ID:O2L6RIfk0
塩素38をどうやって検出したかのアルゴリズムに間違いがあったってこと?
116名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:10:22.84 ID:a1y9pNmx0
塩素38は半減期37分と短くて放っておけばいずれ放射能が消滅するとして
半減期30万年の塩素36が大量生成していたら半永久的に放射能が消えないような気がする
117 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 74.8 %】 :2011/04/21(木) 00:10:40.59 ID:dSzp8PS00
連日ヒヤヒヤする報道が続いて、なんか感覚が麻痺してきた。
何があっても逃げ遅れる自信が湧いてきたぞ。
118名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:10:54.25 ID:eX17rZBz0
また

「オオカミ東電」



「放射能は漏れてないぞ〜健全性は保たれているぞぉ〜」

は聞き飽きた
119名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:11:01.00 ID:IMEiDzGo0
>>25が真実なんじゃないか?
120名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:11:06.47 ID:M9M0DmXI0
いまはアレバ社の人たちが来てくれているんだからさあ
解析と発表は彼らにしてもらおうよ。その方が信用できる。
121名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:11:26.02 ID:kcnqbakO0
放射能浴びたらスタンド出せるようなるかもよ
122名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:11:33.59 ID:k8+5ivnd0
前も酷い訂正あったよな
ヨウ素134検出→コバルト56の間違いでした→セシウム134の間違いでした
123名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:11:55.47 ID:FSPsYmWE0
>>35
> 福島原発避難民の中学生5人中5人「原発あった方がいい。
> 新潟県柏崎市に避難している中学生5人を番組は集めて、

TVも凄いことになってきたね。東電関係者のご家族かな。
124名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:12:10.61 ID:FFkN/oRW0
>>90
フェミ活動の煽りくらって娘核種が子孫表現になってきてるんだけど
コレ娘で表現されてますね

あとプルもストロンチウムも測ってると思うよ。
ここでは話の主旨じゃねーから書いてないんじゃね
125名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:12:34.98 ID:KaGG8PM1O
言うことがコロコロかわるよね…

『3ヶ月まえは 実は 100エクサベクレルでてました!』
と4ヶ月後に言われて、皆、慣れてしまい、フ〜ンアッソってなるのか。

もしや!ズル賢い戦略?
126名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:12:42.91 ID:GteXUeDs0
127名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:12:57.50 ID:i15DykVy0
>東電は、分析のプログラムミスが判明し、再評価を進めていた。 

これは本当

ベクレルが小さくて他に埋もれて検出できるはずのない元素、検出してたからな

Cl(塩素)-38(注) 濃度:1.6×10^6Bq/cm3

に、

As(ヒ素)-74 濃度:3.9×10^2Bq/cm3
La(ランタン)-140 濃度:3.4×10^2Bq/cm3

と、4桁もカウントが少ない元素が混じって検出できるわけがねーし、もしできても他に
もっと同様に少ない元素が山ほどの種類検出できてるはず
128名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:13:25.31 ID:LZ8j7RKc0
塩素38mと塩素38を取り違えた?
https://twitter.com/#!/hundun2/status/53604477869113344
129名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:13:27.45 ID:T7OEcB7T0
>>101
そりゃ燃料の濃度が圧倒的に足りないから核爆発は絶対起きない

だけど再臨界で発生する中性子や膨大な放射線は確実に有害
130名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:13:50.74 ID:UNP2vZJs0
危険厨涙目 m9
131名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:13:56.93 ID:8yPHC6wj0
>>90
東電は中性子線、はかってませんで。
アメさんは、Neutron beam spread area を知ってるみたいだけど。
132名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:14:00.91 ID:FPR1UreL0
もう何も信じない
133名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:14:03.17 ID:FGCfn/400
うそくさ 東電が隠蔽とホラ吹いたら上位から即死刑の法律まだ〜
134名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:14:10.50 ID:iBIJfgHf0
再臨界があったなんてことになったら、
作業員みんな逃げちゃうから
ぜったいに認めないな。
135 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/04/21(木) 00:14:32.16 ID:b9DtWcft0
>>121
俺は指が6本とチンコも2個欲しいんで放射能浴びてこようかな。
136名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:14:33.53 ID:Ly3OvHB80
測定手段が複数あり
検出されない方を信頼できるデータとして取り上げ
検出された方を再チェックして、少しでもバグがあったら切り捨ててるんだろう
137名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:14:53.88 ID:Cqgvmnle0
検出装置持ってませんてことか。。
138名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:15:19.58 ID:i15DykVy0
>>114
塩素38の検出が間違いだったってだけで、再臨界が起きてないとは限らない
139名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:15:30.51 ID:Gr7T7WIf0
先月のはどうでもいいだろ
ここ5日の汚染水はどうなんだ
ちゃんと分析してんのか
140名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:16:01.81 ID:zs3SDnVS0
半減期が37分のものを再分析して出る訳ないやん
それを出なかったと公表するのは、錯誤を誘う隠蔽手法の他ならない
これを掲載する読売もどうかしてるわ
141名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:16:13.39 ID:/1SIouIb0
>>114
隠蔽体質の東電が信用出来る男の人って不気味w

【原発問題】東電、発電実績データをホームページから削除 [11/04/17]★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303060138/
142名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:16:36.86 ID:Wrw5e+uJ0
再分析したプログラムにミスがあった可能性には言及しない
143名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:17:30.36 ID:FDSMwNpW0
ふーん
144名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:17:51.65 ID:eiU8a2v80
東電の発表をいまさら信じる奴がいるのか?w
原発反対団体を第三者機関として関わらせない段階でオワリ
145名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:18:04.28 ID:99PjIc9b0
確認したのが引っ込むってどういう分析なんだ?
146名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:18:19.27 ID:t0EnRNys0
>>142
つか、根本的に能力がないのはあきらかなんだから、
ソースコードから何から何まで全部公開して世界中で検証してもらわんと
取り返しのつかない事になりそうだ。
隠すほどの技術を持ってないんだから、さっさと公開してほしい。
147名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:18:32.84 ID:bad4Y3GS0
>>101
一部だろうからね、しかも安定して臨界するわけじゃないし
核燃料全部が臨界するともう何もかも終わりだけど
148名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:18:53.11 ID:T7OEcB7T0
分析プログラムにミスがあるとしたら
これまでの解析結果全てが間違ってる可能性がありうるな

俺が作業員ならトラックを強奪してでも逃げ出す
149名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:19:31.01 ID:s2oKF2hg0
分析のプログラムミス

ここ笑うところか?生データ公表するだけで、世界中の学者が勝手に分析くらいしてくれるぞ。
都合の悪い数値や分析結果が出ると困る理由でもあるんだろうなあ。
150名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:19:43.39 ID:MMPaVb3M0
もうホント何も信じられませんw
151名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:19:50.17 ID:oMr9QW930
今頃になって、間違えてたなんて
きちんと分析もできてないのに、なんで対策できるの?
サンプルの分析くらい、いつくかの施設で並行してやれば信頼性あがるだろ
152名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:20:39.79 ID:aV9sXq+30
元素が見つかった見つからなかったのいづれにしも
自分たちの組織防衛がまずありきだから
客観性なんかありゃしない
153 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/04/21(木) 00:20:41.80 ID:HTSOvWy50
東京電力は20日、先月25日に福島に福島第一原子力発電所が見つかったとした
再分析したところ検出できなかったと当初の発表を訂正した。

福島第一原発については、発電が起こった根拠と指摘する専門家もいたが、
総発電量を示すHPは見つかっていなかった。
東電は、分析のプログラムミスが判明し、再評価を進めていた。
154名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:21:06.45 ID:GRmdso9U0
>>124
会見(4/20)では口頭でPuなどは検出されませんでした
って言っていたから ごまかそうとしてるのは明白
(ちなみに保安院の会見でも同様)

そもそも JAEAと日本分析センターから3週間には結果を
受け取っておきながら ヨウ素などの再検討にかこつけて
さんざん 社内の専門家で再検討していますと言って
おきながら 結局 α/β核種の結果は出してこなかった

東電の隠蔽体質は相当に悪質だよ

マスコミは騙されているのか(騙されたふりをしているのか)
だれもつっこもうとしない(少なくとも記者会見の場では)
155名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:21:14.34 ID:99PjIc9b0
政府含め、こいつら許せない。
正義の暴力は成立しないのか?こいつらどうせ逃げるんだろう。
悪の暴力は許されるのか?
156名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:21:30.24 ID:rKqZJY1N0
そのうち核爆発起こして東電がどうあがこうと隠しようが無くなるから心配するな
157名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:21:40.91 ID:FFkN/oRW0
速報値っつうのはこーゆーことがあるんだけど
コレみんな理解しないよね
最初から正確な値にしろっていうと検証にいくらか時間かかるんだけど
そしたら遅いって言い出すよね
どっちなの?
158名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:22:09.64 ID:hNxofwmUO
まあ東電の間違いがホントでもあまりにお粗末過ぎるよ。
零細企業でもこんな低レベルの対応してるとこないよ。
計測器の誤りとか今回の件とかほとんどマンガだよ。
159名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:22:28.08 ID:SO5/Vq5d0
東電の書類は訂正印でいっぱい
160名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:22:53.49 ID:IMEiDzGo0
1.タービン建屋地下の汚染水流出経路を突き止める
2.穴を何かで塞ぐ
3.1日待つ
4.タービン建屋地下の汚染水を採取する
5.半減期37分の核種は検出出来ず!!!!と発表する

この可能性は何割位ありますか?
161名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:23:09.05 ID:/1SIouIb0
今日発明した無能検知器を東電本社に向けたら、針が振り切れたwwwwwwwwww
162名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:23:42.45 ID:s2oKF2hg0
東電の検証何ぞいまさら無用だから、元のデータを全部出せばいいだけ。
163名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:23:53.36 ID:nlBRHXit0
思いっきり怪しいな・・・
164名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:24:05.48 ID:/vZLjL1MO
さすがに訂正多すぎだろ
165名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:24:54.19 ID:VwGazIBP0
恐ろしいのは、この事態に至るまで、
東電という組織がちゃんとした分析メソッドを持っていなかったことだな。
ISOとかどうなってんだ、この会社?
166名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:25:04.32 ID:xTRHArgb0
つか東電のウェブサイトの日本語と英語で情報量が桁違いなんだけどw
167名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:25:19.42 ID:MMiZKCPJ0
もう信用ならないから測定に第三者を入れろ
168名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:26:21.26 ID:VOUmotKj0
Cl38検出=臨界ではないのだけれど、
常温でコップの水が瞬時に蒸発することは無いと断言出来ないのと同じで
限りなくゼロに近い再臨界の可能性を完全否定することは理論の自己矛盾になるから
出来ない。w
どうでもよいけど、臨界の意味をまずググれw
169名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:26:27.34 ID:ojco1nat0
危険厨ざまあ
170名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:27:07.74 ID:5AWXmx5dP
結局どうなのさ
171名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:27:55.77 ID:xTRHArgb0
結局「直ちに影響はない」としか言えんのだろw
172名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:28:34.92 ID:KaGG8PM1O
プルサーマル ランタン プルトニウム
エクサ&ピコ

ホウ素

ベクレル
シーベルト
キューリー

なんか語彙がテラ増えた今日この頃
173名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:28:42.26 ID:LZ8j7RKc0
>>165
文科省が定めたのがあるけど
これで調べたのかな?
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/series/main_pdf_series_29.html
174名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:29:37.29 ID:t0EnRNys0
>>157
原理的に時間がかかるのと、ミスが発覚して、発表済みの値を訂正するのを混同するお馬鹿さん。
175名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:29:41.77 ID:8yPHC6wj0
御用学者、御用マスコミが多すぎる。
御用だ。
176名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:30:30.65 ID:SO5/Vq5d0
なにかを待っている
そのために時間を稼ぎたい
しかし間が持たないから芝居を打っている
177名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:31:51.06 ID:m/c6SkNE0
まだ再臨界してないっていうの?
178名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:33:18.25 ID:UbMs3EUA0
そのうち事故なんて無かったって言い出しそうですねwwwww
179名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:33:24.75 ID:s2oKF2hg0
すべて「想定外」で片付けてしまうからな
これこそ魔法の言葉にふさわしいw
180名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:33:26.39 ID:FFkN/oRW0
>>174
で、どっち派なの?
早くしろ?正確にやれ?
181名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:34:02.16 ID:0JCTM1fb0
「再臨界」だ「メルトダウン」だと幅のある言葉で騒ぎすぎ。
「人身事故」で「怪我」だって、10人が重症重体ってことも、一人が軽く当たったかどうかで転んでかすり傷程度ってことも。
まぁ、測定器の数値ほど扱いの難しいものはないからなぁ。
182名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:35:20.35 ID:65I6gPzw0
>>129

確かに、中性子線は出て来るんだろうけど、
正常運転中の炉心の出す中性子線に較べれば桁違いに小さいわけで、
格納容器本体が吹っ飛んでない限りは、
それ自体は、大して問題にはならんだろう。

再臨界じゃ、核爆発どころか、
格納容器を吹っ飛ばすようなエネルギーは到底発生しないわけで、
起こったとしてもそんな程度の再臨界に較べれば、
格納容器内での水素爆発の方がずっと怖い。
183名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:35:26.57 ID:xTRHArgb0
核物質扱う資格なしだろこれw
184名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:37:25.48 ID:t0EnRNys0
>>180
得た情報を全てそのまま出せ派だ。
そもそもジレンマなどない所に無理矢理ジレンマをでっち上げるな。
185名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:37:26.68 ID:ysQyfuYB0
>>119

計測した結果を分析して、そこに何があったかを突き止めるんだよ。
再測定するわけじゃないよ。
186名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:37:49.18 ID:80xVQ7xn0
嘘しかねーだろ
菅パカ、枝田いのしし、導電、保安委員誰も信じる奴なんていねーよ
187名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:38:33.51 ID:FFkN/oRW0
>>184
試料の前処理に騙されて氏ね
188名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:39:53.51 ID:ojco1nat0
危険厨赤っ恥
189名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:41:02.34 ID:PtUNenjc0
落ち着け、爆発はないと言ったら爆発し、放射能は外に出ないといったら自ら流した
避難地域はそのうち家に戻れると言ったら警戒区域になってもう戻れない。
つまり臨界してないと言ったら臨界してるということで、現状安定してるといったら爆発間近という事だ。
この一ヶ月で学習しただろ?
190名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:41:48.87 ID:cOx4+DidO
知らされてないだけで、今回の事故以前もいろいろ闇に葬った話がありそうだよ、東電
191名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:42:41.50 ID:QnLckq4n0

ちょっと嫌なもん見ちゃった気がするんだが…
東電が公表した3号機の画像に、「原子炉圧力容器」のフタが写ってる?

http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110411_1f_4.jpg

参考:建屋の説明図(色つき)
http://blog-imgs-31-origin.fc2.com/n/i/k/nikkei225kuroiwa/BWR_fukushima.jpg


ちなみに格納容器のフタは黄色くてもっとでかい(4号機の画像)
↓ 
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110415_1f_3_9.jpg
192名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:43:13.18 ID:VfcZaiKxO
再分析した方も間違ってる可能性も高い

なぜなら、分析が間違っていたことに由来して行った分析の結果だからだ

都合の良い矛盾が頭を汚染してるぞ、東電w
193名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:43:18.70 ID:kP3yJ4130
東電ってクソみたいな企業だよなマジで
194名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:43:31.25 ID:xTRHArgb0
ちょっとソースコード見せてご覧
195名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:43:35.98 ID:T7OEcB7T0
>>182
いや、再臨界したとしてないでは天と地ほどの差がある

再臨界してなければ崩壊熱が出続けるだけだから
放射線も熱も弱まる一方という事で終着点は見える

だけど再臨界してるというのなら
再臨界に十分な量の燃料が溶融して炉の底に溜まっているという事なので
いつ収束するのか検討も付かないという・・・
196名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:43:49.12 ID:SO5/Vq5d0
会見によく出てくるエースを招いて、ざっくばらんにトークできないかな
あいつなら本音教えてくれそう
記者の前じゃ何も見えん
197名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:43:59.35 ID:LzuteBvU0
計器の故障の可能性があるんじゃないですか?

198名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:45:18.15 ID:x0+uKVnCO
パニック防止で政府は真実を言わないから自分で判断して逃げるしかないんだよ。
199名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:45:31.34 ID:ysQyfuYB0
都合の悪い計測データが出たら計器が壊れてると言い、
都合の悪い分析結果が出たら分析プログラムがバグってると言う
200名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:46:12.68 ID:xTRHArgb0
欲しいデータが出るまで再測定し続けます
201名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:46:25.30 ID:hhA07HgmO
臨界なんかを怖がってたらお台場なんか行けねーだろがwww
202名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:49:10.69 ID:SO5/Vq5d0
東電は確かに酷い会社だが、
だからこそ末端で働いてる奴からやがてボロが出る
そこを狙えよ この会見はマンネリ化してる
203名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:49:39.36 ID:OxRL9W0B0
京大助教がこれを根拠に再臨界を主張していたけど、
再臨界は無かったってことでおk?

そもそも再臨界論は妥当だったの?
再臨界起きなくともウラン崩壊で中性子が放出され、
それで塩素の放射性同位体ができる可能性って0%だったの?

物理詳しい人に教えて欲しい。
204名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:52:40.44 ID:ojco1nat0
最初から他に検出された成分からして誤検出の可能性が非常に高いといわれてたろ
見たいものしか見ていないのは危険厨の方
205名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:53:18.03 ID:+MCu/97lP

かならず裏がある
塩素38なんてプルトニウムと同じ作戦で未測定にしておけばよかった
だけなのに検出しちゃまずいものだと判明しちゃったんだろ
206名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:53:21.01 ID:H0LHVdN+O
仮に無かったとしても通常は存在しない物質が誤検出される仕組みってどんな理屈なのよ?

隠蔽し過ぎて公表することと隠すことがわかんなくなってんのか?
207名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:55:03.78 ID:FFkN/oRW0
みんな知りたいモチベーション高まってるんだし勉強してみればどうかな?
多分スポンジ吸収するぜ?
208名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:56:53.55 ID:cbhQrgc90
余りにも「データ間違ってました」って言うのが多すぎて、信頼できん
209名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:58:02.66 ID:a0kJfqJI0
やつらが無いっていうなら有るって事だ。
起きてないって言うなら起きてるって事だ。
簡単なことさw
210名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:58:51.79 ID:GXMJ4/3V0
第三者に鑑定させてくれ
211名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:59:29.53 ID:a6sNQzSG0
> 東電は、分析のプログラムミスが判明し、再評価を進めていた。
おかしいな?
そういうバグや基本的ミスなら、実装中や完成後に何度もチェックされているハズ。
納入後、それも肝心なときにミス発覚というのは・・・

212名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 01:00:34.60 ID:8yPHC6wj0
>>191
3号機は原子炉格納容器の蓋は飛んでるよ。
だから、水蒸気が2筋いつも上がってる。
(圧力容器からと使用済み核燃料プール)
213名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 01:00:41.80 ID:4lbwX2L20
検出されては(東電にとって)都合の悪いモノを検出してしまうような空気読めないプログラムは、
そりゃぁ(東電にとっては)プログラムミスに決まってるだろ。
何千万かかろうが即刻修正されねばならない。
214名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 01:00:45.51 ID:T7OEcB7T0
>>203
専門じゃないからそんなに詳しくもないけど
再臨界が起きて無くても塩素38が発生する事はありうるらしい

だけど前回の測定で検出された塩素38は
偶然できたにしては量が多すぎた

さらに燃料棒が70%損傷とか発表されてる状況で
絶対に再臨界が起きないと言い切ることはできない
再臨界に十分な量の燃料が
炉の底に溜まってる可能性は高いと思うから
215名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 01:01:16.40 ID:99+LWx3Y0
216名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 01:01:24.27 ID:1UgdGbsS0
3/15の爆発後のデータはどこ行った?
この政府は隠す、とにかく不都合なものは隠す。
217名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 01:01:40.30 ID:YLGMaluj0
黄泉ウリは原発報道から手を引いた方が良いと思う
足下が明るいうちにな
218名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 01:03:15.06 ID:ZUdiYnq70
数値がヤバそうなのは全部計器故障で済ませてるから、これもその一環だろうな。
で、今まで「計器故障→事実でした」が3回発覚してるんだっけ?
219名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 01:04:11.91 ID:xTRHArgb0
どっちにしろ燃料棒はトロッとした状態なんだろ?
220名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 01:04:44.28 ID:NEFxrW0a0
普段からすぐ壊れる計器使ってるんだろうな…
221名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 01:05:53.22 ID:NZ9PlqKY0
>>135

チンコ2個はいいとして指6個もなにすんだ。
こんがらがってほどけなくなるぞ
222名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 01:06:41.19 ID:EqZwrs9S0
政府の情報操作はもはややりたい放題だな。
223名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 01:07:17.85 ID:+MCu/97lP

東電の機械は都合が悪くなると故障するという究極のシステムだからな
224名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 01:07:22.58 ID:GL+SuQHjO
母乳から…。→水棺→これ
東電本気出してきた
225名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 01:09:08.08 ID:3BJCFH4l0
226名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 01:09:27.06 ID:xsOCBVTBO
(メディアを通じては)しがらみの無い人・団体は少数派だろうから
多少胡散臭く感じるかもしれないが、忠告は聞いておいた方がいい。
武田先生や例の京大助教に反論する意見とか聞いたことがない。
227名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 01:13:13.21 ID:rZPY/ru00
「誰だ原発にハイター撒いたのは?間違いちまったじゃねぇか。」って事?馬鹿すぎだなぁ〜
228名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 01:13:16.02 ID:EjIW/tK+O

いずれにしても

人は受け入れ難い事実は認識しようとしない

せいぜい都合良い解釈をして残りの時間を満喫すればいい

229名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 01:14:05.13 ID:qpdv7WRI0
>>221
シグルイの虎眼先生になれるだろ
230名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 01:15:38.76 ID:g7oM/uHZ0
>>203
Cl38が出てるなら一緒に大量のNa24が出てるはず。なのに後者は少ないからただの測定ミスじゃね?って指摘してた人はいた。海外の学者で。

逆に小出先生はCl38が出た時点で再臨界の証拠だ!って騒いだけど、どうやら海外の人の方が冷静だったみたいだね。
231名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 01:20:25.80 ID:r5XShk760
この事故以来、何か妙な寒さを感じるんだよね

普通の寒さではない・・・なんていっていいかわからないけど
皮膚にピターって張り付くような

妙な寒さをね
232名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 01:22:26.83 ID:T7OEcB7T0
>>230
よかった

じゃあナトリウム24の検出を東電が隠してなきゃ
中性子線(再臨界)の心配は無いな
233名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 01:23:48.03 ID:NEFxrW0a0
小出せんせもおかしいゆってたぞ
234名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 01:25:55.19 ID:/PB1fUhq0
間違いなく言えるのは東電の中にいる理系って
それが何を意味するのかわからないような奴ばかりなんだよ。
235名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 01:26:42.39 ID:/819dKe+0
>>195

うーん、どうなのかな・・・

再臨界に十分な量の燃料が溶融して炉の底に溜まっていたとしても、
燃料棒のケースや炉心の構造材なんかもさらに融かし込んで、核燃料の濃度は薄まるだろうし、
ホウ素だって突っ込むだろうから、再臨界は起こったとしても、じき止まるんじゃないのかな。

もちろん再臨界は重大なことに違いはないのだけれど、
すでに十二分に深刻な、今起こっている事態全ての中では、
「ちょっと厄介」という程度以上のことではないんじゃないかな。
236名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 01:27:50.93 ID:ZUdiYnq70
>>231
事故が原因(核の冬?)かどうかは知らんが、確かに寒いな。
普段ならこの時期ってセーターなんか着た覚えがないんだが。
237名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 01:31:13.83 ID:bMftzOH20
なんだかんだ言っても、おまえらの便所の落書きのほうが当たってるんだよなぁ。
これも隠蔽かな。
238名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 01:32:57.58 ID:g7oM/uHZ0
>>233
それは失礼した
239名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 01:36:27.51 ID:sqA7u2BlO
塩素は給水のおかげで薄まりました
240名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 01:39:47.69 ID:32uqNS8u0
プログラムミスwwwww
241名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 01:40:16.85 ID:+Qi6URIM0
>>1
塩素38は半減期が37分なのだから、
再検査したときには自然消滅して
検出されなかっただけだろ。
242名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 01:42:07.88 ID:saPvYK5V0
実は東電が隠蔽してるんじゃなくて
政府が隠蔽させるように指示してたりしてーwww

って思うようになってきた今日この頃…
最近、陰謀厨になってきた…
243名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 01:42:52.32 ID:Hi14eZGI0
大本営発表ってこんな事だったのかね
244名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 01:43:48.71 ID:+AOuqA3t0
塩素と同様に存在するはずのナトリウムの放射化のデータがない時点で
おかしいと突っ込み入ってたがやっぱりか。
245名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 01:46:48.32 ID:fnekPNHu0
>>242
検出した波長とかの生データはそのままで解析するためのプログラムとやらを修正して再解析ってことだろ
246名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 01:48:13.06 ID:k994YT0e0
AKB48が検出されたって発表すれば、作業員がふえるお!
247名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 01:48:34.39 ID:bQJ2TitX0
能力が無いのが東電だけだと思ったら大間違い。
248名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 01:48:55.93 ID:FOuGSGaW0


ミスが見つかりミスが見つかりって


じゃぁ今までの、3.11以前も全部ウソだったのか。


249名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 01:50:09.20 ID:uA50vYMwP
これで何一つ心配事はなくなったね
250名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 01:51:28.52 ID:IWO3dham0
クロル38か。検出されてるだろ
たぶん、、、来週の月曜日にやっぱり出てましたって発表すると思う
統一選挙終了後にレベル7だったし
251名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 01:51:55.44 ID:D6CofZ6k0
>>165
絶対に漏れない物を分析する手段を準備することは
安全神話の崩壊につながります
252名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 01:52:53.07 ID:lsW8Py8xO
>>242
やべぇ、俺もすっかり陰謀厨だわw
原発関連の良い発信が信じられなくなった
253名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 01:54:28.91 ID:MuqvKfUe0
>>252
陰謀厨じゃないでしょ
この政府の対応を見ていると、普通に政府の指示で隠してるんだという疑いが湧いてくる
254名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 01:55:46.25 ID:FBNmBq4d0
で、しばらくたってから「やっぱり出てましたw」と言うんだろ?
もういいよこの流れ
255名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 01:58:00.45 ID:2E3LMYwh0


速報:東電からウソ800を検出。基準値の45000倍もの高レベル。

256名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 02:00:45.50 ID:EqZwrs9S0
いきなり更迭から始まったからな・・・>政府の隠蔽
257名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 02:00:51.99 ID:sIywU1Dh0
中性子線はあって、クロル38がない。

隠蔽w
258名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 02:03:10.44 ID:CABLAcGdO
Touden38
259名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 02:06:22.17 ID:QlEMcRpd0
ストロンチウムの検査しろよ
260名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 02:08:13.31 ID:YIQ5fzmO0
検出されないようにプログラムを書き換えました
261名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 02:10:54.85 ID:iu3ADWOI0
ホントかよ?東電はグダグダで信用できない。
262名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 02:11:59.35 ID:ojco1nat0
確かに東電が全てを発表してるとも思えない
でもそれを指摘する奴が上杉隆みたいな奴とか反原発集団とかトンデモ評論家とかで胡散くさすぎる
結局原発村と反対なだけでそれで飯食ってる奴らの言い分なんだよな
情報は自分で取捨選択しないとね
263名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 02:13:06.11 ID:PVJYiTTq0
>>15に1票
264名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 02:15:45.88 ID:ObQvTFyX0
こうくると思ってましたw
一体何週間かかってるんだって話だったしね
265名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 02:16:03.28 ID:XFUVmQm90
266名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 02:19:13.35 ID:Ww4VnF4f0
>>263
でも選挙対策ならテレビでしつこく流させないか?
サブリミナルの如く、
267名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 02:19:43.89 ID:2pHr0vEO0
ナトリウムと塩素の半減期ってどっちも超短いじゃない。
本当にミスなのかなあ
268名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 02:20:29.18 ID:V0KoVXZ20
なんだ
やっぱり再臨界か
269名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 02:24:16.42 ID:3Ev2i5u60
これ、もの凄く半減期が短い物質でしょ?
再臨海が断続的に起こってるだけだったら検出されなくてもおかしくないし、
だいたい「バグが見つかった」のか「バグを検討中」なのかが判然としていないのが……

まぁ……東電発表はニュースというか一種のネタに近いよね。既に。
270名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 02:31:38.51 ID:fsOhzLYy0
燃料溶融の可能性認める 東電、福島第1原発
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042001001244.html

松本部長代理は、炉心溶融のイメージとして「炉心がドロドロに溶けてぼたぼたとたまっている状態。
被覆管が割れて燃料棒が飛び出してくる形状もあると思うが、それらを炉心溶融ととらえている」

これで本当に大丈夫なん…?
271名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 02:37:21.83 ID:J5Yi5xJQ0
京大の助教は「クロル38の検出はその性質上なかなか簡単に間違えるようなものではない」
と言っていたけど、しかも東電から発表された時はかなり大量に検出されていたようだが、
じゃあ、それを間違えた(東電の発表を信じれば)東電の検出能力のほうが問題になるな。
272名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 02:38:07.69 ID:2a+QJlmB0
塩素にも放射性同位体があったことが驚き
273名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 02:40:29.32 ID:Ww4VnF4f0
我々には真偽を調査する事はきんのだし、
東電の発表を「嘘だ」「信じない」「臨界しているに違いない」とするのは簡単だが、
だからといって取れる行動が変わるわけでもない。
もーどうにでもなれだ。
274名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 02:46:21.82 ID:3gGCNpHL0
もう東電じゃなくて原子力の専門家とか居ないの?
275名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 02:53:57.45 ID:Ww4VnF4f0
東電の息のかかってない専門家は関わらせてもらえないだろう。
276名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:19:42.27 ID:+J+/h1l90
>>271
時間分解スペクトル取れば間違えようがないからなこんなもん
ピークは明瞭に分離してるし半減期は短いし
277名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:24:05.95 ID:NxcIdl6g0
東電会長勝俣、会見で国、国民に逆切れ!

記者質問 「東電はどのくらい自己資産を処分して補償に廻すつもりなのか概算でいいから示して欲しい」

勝俣 「幾ら資産を処分しても東電だけでは補償しきれる訳ない。国は早く補償スキームをシッカリ決めてくれ」

国民が補填して当たり前というフザケタ態度 件の発言は1:23ころ
            ↓
http://www.ustream.tv/recorded/14087403
278名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:26:20.89 ID:b+u+pqv3O
あのとき確か23Naがでてないからヘンだなあとは思ったけど

普通間違える?

279名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:37:26.86 ID:zieLYerB0
死ね

お前らのふざけた対応で、10年後に何万人も死ぬ
許さん
280名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:42:13.47 ID:V3JcR2pw0
つーかさ
元データを公開しろよ低脳
そうすりゃ間違いは外部からすぐに指摘されるだろ無能
あぁ、それが嫌なんですね屑
281名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:43:15.81 ID:VMoBOQdn0
おい、大切な情報をなんでそんなに間違えるんだ

その情報を元に沢山の人間が行動をしているんだぞ。
282名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:47:07.22 ID:hhAsqmu30
データの間違いだのセンサーの故障だの言った挙句
実はこうなってましたって話ばかりじゃねぇか
283名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:49:23.65 ID:QM7wn1pt0
>>241
ウワー・東電もひどいな。
284名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:52:59.74 ID:vWfPWQoAO
>>281
まさにその通り
こんなミスばかりの会社が原発を扱うって…


癒着Power?
285名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:53:21.36 ID:woU4Rrdr0
こいつら(東電)の言うことは誰も信用しない件
286名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:55:07.02 ID:Q2uZwlQX0
分析PGのミスって事は抽出したデータに信用置けないわけで、
今更再検査しても半減期の関係で未検出になるだろ。
287名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:56:48.16 ID:/h8okUfo0
要約すると基準値を上げたから問題ないってこと?
288名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:57:54.29 ID:Nn8xiTpKO
電力自由化しないと
289名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:58:21.48 ID:9xafCIXpO
東電の“発表”は、情報を公開するために行われているのではなく
何か隠したい事がある時、行われるんだよ
290名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 05:07:27.83 ID:jggSTAI+O
当時のクロル検出をどうしたら間違うんだ
ウソばっかりつきやがって
出てるのは間違いないだろ
291名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 05:23:36.74 ID:+pE2WOgLO
この同位体は爆発当初から検出され臨界の証拠となっていた。
292名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 05:25:22.39 ID:SccvbRRh0
小出先生を騙して信用を落とそうとしているのかよ
293名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 05:26:23.42 ID:YIQ5fzmO0
都合の悪いデータは検出できないよう機械を故障させます
都合の悪い分析は出来ないようプログラムを書き換えます
都合の悪い生き証人は
294名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 05:30:24.03 ID:IVcvQMfiO
都合が悪いと計器も壊れた事にするもんなwwwww
295名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 05:30:56.47 ID:kEUq/6kB0
アホ以外信じないだろうw
296名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 05:33:00.52 ID:X9PZkiT/0
なんで?アラスカで鼻くそほじくっただけじゃん
ぼくいけないことした?
297名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 05:34:20.48 ID:KIMzOmE50
>>1
言ってるデータそのものが全て信用できなくなる発言だな
他の組織で東電の代わりに対策するとかできないものかと思ってしまう
298名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 05:35:53.88 ID:ytpiaVvIO
まだこんな嘘ついてるの?
なんのために?
299名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 05:37:48.30 ID:5SfuD6khO
ああこれがオオカミ少年てやつか
300名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 05:40:31.35 ID:E3fMrWuB0
全く信用出来んなあ、逆にどうすりゃ信用させてもらえるのかなと東電と政府に問いたい。
301名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 05:42:50.46 ID:R0j5qiEGO
母親の母乳から放射線物質が検出されたんだってな
あれだけ大丈夫って言ってた保安院、某東大教授はどう落とし前つけるんだ?
もう東電も保安院も政府も信用ならん
302名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 05:42:58.75 ID:ddCaGIhu0
ちょっとまて。

今回見つからなかったといっても
前回は見つかったのだから一回でも見つかれば
再臨界は起こってた可能性はあるわけだ。

今回見つからなかった事をもって
前回のデータが間違いだと否定するのはおかしくないか?

明らかな隠蔽工作のにおいがプンプンするなw
303名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 05:43:05.78 ID:NxcIdl6g0
東電会長勝俣、会見で国、国民に逆切れ!

記者質問 「東電はどのくらい自己資産を処分して補償に廻すつもりなのか概算でいいから示して欲しい」

勝俣 「幾ら資産を処分しても東電だけでは補償しきれる訳ない。国は早く補償スキームをシッカリ決めてくれ」

国民が補填して当たり前というフザケタ態度 件の発言は1:23ころ
            ↓
http://www.ustream.tv/recorded/14087403
304名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 05:43:43.79 ID:6dNsFKm60
チョン涙目w
305名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 05:43:54.10 ID:sRhCE1+7O
全部あるに決まってる。
ラドンもラジウムも、イットリウムも塩素もコバルトとかも…
306名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 05:47:34.84 ID:ICM7z1WlO
誰か陣頭指揮してくれ
ついていく
307名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 05:51:49.78 ID:/i3HqIdOO
なんでこの糞会社はまだ「東京」電力を名乗ってんだ?
308名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 05:52:17.39 ID:SF3pT1B70
分析のプログラムミスとか、何かあやしい 素直に信用できない
309名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 05:53:07.36 ID:cwsLTQyw0
もう何一つ信用できない
ここまで不信感抱かせられるのはある意味凄い
310名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 05:54:43.82 ID:kEUq/6kB0
小沢一郎、孫正義、稲盛和夫に期待して応援しよう。
311名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 05:58:57.54 ID:ymSmES3/0
塩素38が見つかった←正しい結果

やっぱり見つからなかった←プログラムミス
312名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:02:42.44 ID:x/7k99hFO
仮に再臨界があるとしてももうしていないんじゃないか? 深刻な再臨界ならばさすがに隠しきれないと思うのだが
313名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:07:08.03 ID:fAqdftE40
もう、東電に計測させても意味ないな。隠蔽ばかりしてるし。


グズ菅は、とっとと、国際的で公平な第三者機関に放射能計測を依頼しろ!




それに、各大学の理系の工学部は何してんだ?

あちこちバンバン放射能計測してドンドン公表してゆけ!
314名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:10:41.43 ID:7cN1n0XX0
空を飛ぶ、街が飛ぶ
雲をつき抜け灰になる
火を噴いて闇になり
スーパーシティに舞い降りる
TONKINDEN
TONKINは毒ガス撒いたまま
TOKINDEN
TONKINDENは空を飛ぶ

315名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:13:31.45 ID:ZF8VKXp/0
測定部門に致命的な欠陥を発見しました
316名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:14:54.05 ID:uSfqdUMb0
危ない数値が出たら計器の故障、危ない物質が出たら解析ミス

実に安心安全だな、格納容器が爆発しない限り安全なんだから原発最強なんじゃね?
317名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:16:16.77 ID:hkQFx3akO
たいがいにせえ!
318名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:18:48.39 ID:ymSmES3/0
格納容器破損して海に大量の放射能ばらまいてるけど
「放射能は安全です」
↑これが出たからもう怖いものは何もないな
319名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:20:25.34 ID:ddCaGIhu0
>>316
もう一つの再臨界の証拠として上げられていた
放射線量の異常な増加についてこれも計器の故障と発表したからなw

これだけわざとらしいミスが続けば誰だっておかしいと思うし
仮に本当にミスがこれだけ続出すればそんな測定一切信用出来ないことになるw

しかし判断するべき基礎データですらこうも頻繁に改竄、隠蔽されては
まともな判断が出来ないのだがw
320名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:24:42.96 ID:Czj79SGnO
それは嘘やろ〜
321名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:28:36.80 ID:4uuPIWOk0
半減期が30分程度なのに

検出されるわけねーだろw

すげー詐欺野朗w
322名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:32:08.93 ID:7HjuNtdYO
利根川さんの名台詞を思い出す。やはりカイジは名作だ!
323名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:32:46.68 ID:pypY4LMr0
ほんとに。
これが本当でも嘘でも
東京電力を信用出来ない要素がまた一つ増えた事に変わりはないなw
324名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:33:21.43 ID:FbtsUk6p0
また嘘か懲りないなしかし
325名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:34:45.15 ID:R3oRD4iX0
>>323
だよな。
こんな後だしじゃんけんがありなら信用して
動けといわれても困る。

何回目だと思ってんだ。
326名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:35:36.70 ID:9mN9xyx+0
作業工程通りにやらせるために
危険な物は未検出ってことにして
外部機関が発表した場合に限り事後報告

後2週間もしないうちに作業員の被曝量を
緊急時の最大500msvまで引き上げるよ
327名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:36:40.19 ID:Lm+uVPgQO
訂正ばっかりだな
328名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:39:34.54 ID:jRqSLZV+0
放射性塩素38「検出せず」、東電が訂正
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110420-OYT1T00882.htm
>東京電力は20日、先月25日に福島第一原子力発電所の1号機タービン建屋地下の汚染水から見つかったとした
>放射性塩素38について、再分析したところ検出できなかったと当初の発表を訂正した。

※放射性塩素38の半減期は37分
329名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:49:19.63 ID:uLhvkQmy0
隠蔽だろーが分析ミスだろーが
東電に原発を任せられないコトに変わりは無いがww
330名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:58:54.12 ID:iPpa27Bb0
当時のデータを再解析したんだよ
当時の試料を再解析したわけじゃない
これはいいニュース
331名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:05:11.82 ID:OsI/fbc30
東電はまともな解析能力も無いのか
332名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:07:15.21 ID:tWHV1SPGO
半減期が37分の物質を再検出しなかったからって喜んでるわけ???
333名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:13:24.14 ID:Z8IJaXcg0
東電マジいい加減にしろよ
334名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:14:05.86 ID:h+F7rqrU0
おけに汲んで、3時間たってから検査しなおせって指示が出たんだろ。
335名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:14:15.40 ID:5ARHTIZg0
東電にやらせるな

殺されるぞ
336名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:16:00.87 ID:iZ4DTND80
東電のミスってこれで何十回目だっけ
全然信用できないし、常にミス連打してるんだけど馬鹿なの?学習能力ないの?
337名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:17:18.91 ID:SHoIGeqO0
なんで「再検出」しなかったって読み違えてるバカばっかりなの・・・
338名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:21:04.21 ID:+akMAZS/0
>>331
数も数えられないからな
339名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:27:04.69 ID:dyW/tjMB0
汲み置いた水を時間を置いて検査しただけじゃないのか?
半減期が短いのだからみつからんだろ
340名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:29:15.44 ID:NIYQWNjn0
データを再検証とか言いつつ
実はサンプルを再検証していました
341名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:30:59.76 ID:E3fMrWuB0
再検証だろうが何だろうが東電が発表してちゃ信用出来る訳が無い。
第三者に発表させろ。
342名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:35:24.61 ID:OsI/fbc30
東電はトップの文系も下っ端の理系も使い物にならんな。
343名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:39:59.42 ID:PEcj2ivQ0
>>319
>もう一つの再臨界の証拠として上げられていた放射線量の異常な増加についてこれも計器の故障と発表したからなw
>これだけわざとらしいミスが続けば誰だっておかしいと思うし
>仮に本当にミスがこれだけ続出すればそんな測定一切信用出来ないことになるw
>しかし判断するべき基礎データですらこうも頻繁に改竄、隠蔽
激しく同意。

もう奴らには核物質を扱う能力が無いんだよw マジで。

>>339
検査対象の水を水道水と間違えちゃったんじないの?w マジで。
344名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:41:47.13 ID:4PvwAOHa0
>分析のプログラムミス

暇なとき、何も準備していなかったんだな
アホだろ???
345名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:42:38.13 ID:PEcj2ivQ0
>>341
>再検証だろうが何だろうが東電が発表してちゃ信用出来る訳が無い。第三者に発表させろ
同意。

   ミートホープの社長が汚染肉データを偽造して「当社の肉に問題はありませんw」と言ってるレベル。

>>335
同意。


     日本人は、仙谷と東電に殺されるぞ!



>>338
重要な計測データの読み取り、レンズが曇ってて読めなかったんだってねw
346名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:43:04.67 ID:CkIH2SeGO
原発事故もカメラの故障の可能性があるな
347名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:44:00.81 ID:klz8whyx0
東電 「放射性塩素38が見つかりました。」

民主 「おい・・・再検査して見つからなかったことにしろ。」


東電 「やっぱり見つかりませんでした。」
348名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:44:23.12 ID:fokrQzT/0
>>1

隠蔽 必至 乙
349名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:47:01.76 ID:uODW+HrAO
塩素38って半減期37分だろw
350名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:47:47.03 ID:JLBPkmG1O
現状なんの問題もないから今さらどうでもいい発表だな
351名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:47:50.64 ID:WyBfqWb/O
分析結果のトレンド改ざんして塩素38なくなりましたーってやってるだけだろ

国民バカにしてんじゃねえぞカス
352名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:49:12.01 ID:zmCAXhQf0
>>349
再分析してもとっくに消えてるわけだなw
353名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:52:38.09 ID:DaxDPHek0
おまいら電気代の使用量信用してるんか
354名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:54:52.47 ID:94AJn4b50
校正ちゃんとやってるんだろうか・・・?
355名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:55:52.73 ID:UUTwAtDH0
誤検出だったか。ひとまずよかった
これで小出さんも心配の種が現時点で一つ消えて安心してるだろう
356名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:57:48.67 ID:HPgspH6fO
東電ってマジで何しにおる会社なん?ここまで逝ってらっしゃるキチガイみた事ない。よく今までやってこれたね。
357名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:58:44.12 ID:/B19e6Qe0
何で半減期8日のヨウ素131が消えないんだよ

再臨界以外でもヨウ素131って発生するのかよ

東電マジで腹立つわ

1号機の格納容器内の線量も出さなくなったし

いいかげんにしろや!
358名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:59:17.86 ID:gJAobq1pO
もう東電は信用出来ないから日本以外の国に検査をお願いすべき
もしくは検査の一部始終をノーカットでTVで放送すべき
359名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:00:35.70 ID:o2ld1fHZ0
>>356
経営努力=政治献金と、技術開発=下請けに丸投げ
やってるだけで電気がバカ売れしてるから。無能でも務まる仕事だったんだよ。
360名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:00:44.81 ID:mzeWOr3/0
元記事の「放射性塩素38について、再分析したところ」が
先月採取した古い水の再分析だったというオチじゃねーだろーな?

”ウソをつかずに”マヌケをだます、古典的手口の悪寒

361名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:06:40.72 ID:SxI2xYyg0
クロル38を検出ミスってありえん。
362名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:07:15.83 ID:HPgspH6fO
この会社いつまで存続させるつもりなん?
客から金を騙し取って、電気を供給できなくても素知らぬ顔。金融機関から借りた2兆円はもうない?
ここまでやることなす事意味不明なら、金勘定も怪しいもんだな。
363名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:07:46.68 ID:zt2BMF8rO
東電が何を言っても信じるな、ってコトしか読み取れない
364名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:10:39.65 ID:aF3QOWX90
こういう発表の仕方で信用されるわけがない。
プログラムミスだと言うなら、誤検出したときのプログラムと最終版のプログラムの両方の
ソースを示しながら誤りが生じた理由を説明するくらいのことじゃなきゃ、納得されないよ。
365名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:14:31.99 ID:DlOIGodKO
海外の専門家が日本を隠してると指摘するんだから かなり隠してるな なんで食べ物から 他の放射線物質でねぇーんだ
366名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:15:03.07 ID:0l59SwI10
こいつらと民主の言うことは絶対に信用しない
367名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:16:21.94 ID:Go8yqKoai
東電は嘘ばっかりだな
信用してたらそのうちころされるぞ
368名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:20:55.53 ID:MMiZKCPJ0
もとデータを公表しろ
369名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:48:03.32 ID:cSDfpbkd0
保安院なにやってんだ?
スペクトル表もデータもウソまみれで公表できないのか?
370名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:05:50.89 ID:tEdT2Zbl0
ここの機械って数値出すときは壊れてるのが
デフォだしねw
371名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:01:50.93 ID:pVEsb24A0
検出したよ→再臨界してね?→やっぱりなかったよ

こいつらバカしかいねーの?
372名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:20:08.27 ID:Z9HrM+tF0
隠蔽・改竄の常習犯 電力会社がある日から突然、正直に正確なデータを出すようになるだろうか?

発電所の不正改ざん計1万600件 電力各社
http://www.asahi.com/national/update/0405/TKY200704050408.html
2007年04月06日00時55分

電力各社が発電所のデータ改ざんをしていた問題で、電気事業連合会は5日、国に報告した不適切な事例は
12社で計1万646件に上ったと発表した。このうち原発に関するものは455件で、北陸電力志賀原発1号機の
臨界事故隠しなど法令違反で安全性にかかわる事案は計7件だった。

表電力各社の不適切な事案

内訳は水力8984件、火力1207件、原子力455件。各社で集計方法が違うために単純な比較はできないが、最も多いのは東京電力で3849件。

この日、自民党の求めに応じて勝俣恒久会長(東電社長)が明らかにした。
3月30日に国に提出した報告書では、同じ改ざんを毎年繰り返していた例などを1事案と数え、各社で合計306事案と報告していた。

〜東京電力、不祥事と隠蔽の歴史〜
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301501576/
373名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:22:56.02 ID:P3Uf2L4R0
第三者機関が分析しろってのな
東電は隠し過ぎだ
374名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:45:09.87 ID:GRW7GHj10
再臨界してないにしては
ヨウ素131がぜんぜん減らないのが変なんだよね・・・
375名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:20:09.10 ID:uPgQx0IU0
>>374
確かにねw 危険な時期の3月12〜17日近辺に生成されたのはかなり減ってるだろうからね
何号さんか分からないけど、核分裂のおかわりしてんのは間違いなさそうなんだけどな
376名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:40:59.87 ID:CvWI1pzu0



  こんないい加減な企業が、皆さんの電気使用量を正しく検針しているのでしょうか???





377名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:44:13.74 ID:/TsmhKzI0
半減期の短いのをしばらく放置してから検査されてもなぁ
378名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:41:13.47 ID:ffJ1zO/k0
>>25
現場から持ち帰って検査器にかけるという大回りなプロセスを取るだけで半減しちゃうのかw
意味ねー

っつか制御棒入ってるのに再臨界なんぞならんだろw
底に燃料が溜まってるかもとかも憶測だし。
379名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:43:23.04 ID:k6kKbvUt0

あれ?

もう2号機って再臨界してるんじゃなかった?

なんだか誤魔化し方も滑稽だなぁw
380名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:45:48.07 ID:a8TW9+hN0
>>374
減らないって、、、こんなもんじゃないの?
事故から40日しかたってないから、
半減期〜8日では、3/100に減るだけ。

この程度の減り方なら、原子炉内部には、まだまだヨウ素が蓄積されていても不思議はないだろ
381名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:46:56.78 ID:7p4gNXUN0
半減期が37分だからなあ
382名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:49:38.80 ID:ecUvkJdvO
マトモなデータを出せないほど絶望的な値なのか
それとも、出たら困るような連中がいるのか
はてまた、これが本当のデータなのか
まさかとは思うが、正確なデータが取れないほどのお馬鹿さんではないだろうな?
383名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:53:15.90 ID:ZF8VKXp/0
こんな検査体制で原発扱ってたのか東電は
384名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:08:29.16 ID:/H9hmpi4O
本当にクズだな
385名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:15:50.24 ID:nbcf/Z2Ki
塩素?
>>25そういう事か
386名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:27:04.60 ID:nlBRHXit0
まぁ、誤魔化し方が雑になってきたのは確かだ。w
387名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:35:13.96 ID:huqFK7OQO
東電は池沼の集まり
388名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:36:07.97 ID:J+t64Jfk0
なんか雨たくさん降ったのに水道水の放射能濃度全く増えてないが
情報操作してるんじゃないの?
前回ちょっと雨降っただけで東京の水道水飲めんと大騒ぎしてたのに

http://atmc.jp/water/
389名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:51:58.51 ID:45SjQL5I0
>>388
計測方法変えたから、余程のレベルじゃないと0になる。
390名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:11:54.23 ID:DzRIOoBFO
あからさまやんw
391名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:28:42.27 ID:nMhlFTyN0
>>388
1.新たな供給がほとんどない(主に爆発で吹っ飛ばされたから)
2.ほとんどの地域で、既に大気放射線レベルは平年並み(=雨にくっつくタネがほとんどない)
3.降雨時は取水しない事にしてる

福島人以外はもうほとんど関係ない
392名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:35:02.09 ID:nMhlFTyN0
>>241
再検査と再分析の違いも分からない情弱乙
393名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:57:05.24 ID:45SjQL5I0
>>391
それが以前と同じ方法で検証されたのなら問題ない。
しかし、都合の悪い基準を軒並み変更している現状では、
安全と言い切るには説得力が無い。

また、今回の降雨で、前回と違い「安全」と勘違いさせてしまえば、

今後、裁判でも因果関係が認められないで逃げ切れるから、
国、ミンス、東電、行政などの加害者側ウマ〜〜・・。
394名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:00:40.13 ID:eyezFHkG0
選挙終わったらメルトダウン正式発表?
395名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 17:07:10.90 ID:moeMXf4h0
>>278
ナトリウム24の事言ってんのか?
396名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 17:09:48.12 ID:iDXEo3ex0
東電や政府の隠ぺい体質を考えると、データ捏造も疑いたくなるけど
これは当時から専門家が分析結果がおかしい、って言ってたから多分そうなんだろうな

397名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 20:50:45.94 ID:jb8qOUsw0
小出さんをコケにする東電w
398名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 21:00:09.01 ID:7wOcXOFV0
>>1
この連中の言う事なんか誰も信じねーよ。
399名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 21:32:12.64 ID:c43i0cS10
>>371
>検出したよ→再臨界してね?→やっぱりなかったよ

いつもそんな感じだろ。4月8日に1号機の原子炉内放射線量温度がいきなり跳ね上がった時だって
「計器が故障した」で闇に葬り去ったからなwww


http://getnews.jp/archives/110033
400名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 21:43:15.18 ID:XWAbH6RF0
>>1
前にもコバルトが出たやら出なかったやらで2転3転したよな
どこをどう信じれば良いの東電さん!
401名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:16:50.33 ID:nMhlFTyN0
>>396
海外の専門家が詳細に検討して、再臨界の可能性は排除できないけど、クロルだけ突出してておかしい。
東電には前科があるから誤測定じゃね?、って結論してた。
402名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:20:36.47 ID:vtB302eb0
>>1
経産省発表

福島第一原子力発電所から検出された放射性物質等の核種分析結果の再評価等について(METI/経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2011/04/20110420006/20110420006.html

 核種分析結果の再評価における訂正のポイントについて(PDF形式:94KB)
 http://www.meti.go.jp/press/2011/04/20110420006/20110420006-7.pdf


なにげにこれもスゴイ

福島第一原子力発電所2号機スキマーサージタンク水の分析結果について
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11041803-j.html
403名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:19:07.94 ID:I0625eJZ0
>>402
セシウム134;160,000,000Bq/kg
セシウム137;150,000,000Bq/kg
ヨウ素131;4,000,000Bq/kg

ヨウ素が400万ベクレル/kgって・・・
404名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:03:06.42 ID:3STvbO5I0
再臨界してヨウ素131が生産されつづけてるか
燃料棒の破損と容器の亀裂が広がって漏れる量が増えてるか
のどちらかしかないな
405名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:19:54.36 ID:B1NInRCy0
生データ見ればクロルは間違えようがないらしいからな
一回出して二十日間も検証してw

不利なデータは今まで全て隠してきたことを考えると…

溶融さえ未だ認めてないのに再臨界はマズイって判断だろな

まあいずれバレることだけどね
406名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 04:15:26.70 ID:WIOTCVnv0
>>404
同じサンプルを見てるんだから、増えも減りもしないだろ
407名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 08:02:44.19 ID:4IKqMEk60
>>397
小出はかなり前から、塩素38はデータ間違いであって欲しい、と言っているのも知らない情弱乙。
408名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 09:22:26.76 ID:wgSHhNS/0
こんなずさんな報告を繰り返させるなんて、監督省庁はなにやってんの?
409名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 13:09:41.73 ID:EESatglT0
そういや1号機の計器振り切れて壊れたことにしたやつはどうなったの?
410名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 13:11:51.47 ID:m1lhTbdE0
半減期短いから検出されなくなった
てオチか
411名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 13:22:41.62 ID:L2LIIgYhO
お家芸の隠蔽キタコレ
412 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/22(金) 14:18:42.29 ID:Vpcp6XGE0
日本の優良企業は、隠蔽体質の固まりです。

世界がそう思うのも時間の問題。
413名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 02:34:15.81 ID:J13QfH2j0
>>412
アメリカのもエンロンってのがあってだな、
BSEでのアメリカの畜産業の連中の所業もどっこいどっこいだで
414名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 10:05:49.00 ID:egRuQkx50
これ隠蔽にしてもひどくないか?
訂正じゃないだろ
415名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 10:07:35.89 ID:8MkPXw73O
>>410
同意します
416名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 10:34:52.51 ID:J1+8gCdxO
隠蔽か
417名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 10:48:44.21 ID:Lp8lOdIh0
>>410
まあアレだ、すくなくとも恒常的に臨界してないってことだから
即爆発みたいな状況じゃない
418名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:58:15.77 ID:rsZDqKy90
小出パックインに電話で出てるけど
この話題一切なし。
原子炉のほうの危険は指摘できず残念そう。
工程表と避難指示の文句いうだけ
419名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:33:03.26 ID:8MkPXw73O
>>417
高熱を出してるペレットが水に触れると水蒸気爆発する危険性があるだけで
圧力容器の外で臨界起こしても爆発はしないんじゃないの??
420名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:57:35.56 ID:Q8JX2jwg0
>>419
圧力容器外で臨界されると
崩壊熱とは比べ物にならない熱と放射線が出るから
今以上に誰も近づけなくなるぞ
421名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 23:31:34.09 ID:dKg0q4QO0
大規模な臨界はもう無いだろう
だが、心配なのは余震で格納容器が破損したり
配管が破損して大規模な放射能漏れか

綱渡りが続きそうだな。
422名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:13:59.43 ID:ui8Zd65j0
>>10
何もないからちょっと落ち着いてるように感じてしまうけど、再臨界やら水蒸気爆発の可能性は、少しは下がったのだろうか?東京在住のわたしが抱えるリスクは減ってきているのだろうか?
423名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:40:17.12 ID:sOO3oRV+0
sage
424名無しさん@十一周年
半減期40分くらいなのに
今さら出るわけ無いだろ