【大阪】 橋下知事「1期約4千万円の退職金はどう考えても高い」 “大阪維新の会”の大阪市長退職金条例案

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 大阪府の橋下徹知事が代表を務める地域政党「大阪維新の会(維新)」の大阪市議団が、
平松邦夫市長の退職金を大幅削減する条例改正案の提出を検討していることについて、
橋下氏は20日、「1期約4千万円の退職金はどう考えても高い。仮に退職金50%削減と
なるならば、僕の退職金削減と同じ比率になるので、高いとはいえない。知事職や市長職は
本来、退職金ではなく、月額報酬できちんと手当てすればよい」と語った。

▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110420/lcl11042013580003-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:21:27.22 ID:xut7URZ00
どうせなら給料も退職金もゼロにしてやれよ
平松涙目で笑えるぞ
3名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:21:37.04 ID:4LyOVMsQ0
月額報酬でも100万とかになってるんですけどね
4名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:22:06.50 ID:wvWBft/J0
橋下は民側に立つのが本当に上手いよなー
5名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:22:19.48 ID:ACU5ksaa0
いいことだ
都知事なども退職金など廃止しないの?
某都知事の無能な4男芸術家を税金で食わせるとか言語道断だろw
6名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:23:35.47 ID:aj2I5q9e0
就任時よりも府の財政指数は悪化しているのに
一期で2000万円(=総理大臣の4倍)も
受け取る府知事の退職金は高くないんですか。
へーえ。
7名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:23:47.49 ID:XQqekDsN0
十分の一の一千四百万円でも高いよな。
何十年勤めたんだ。
8名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:24:01.30 ID:HCAXlicM0
府知事なんかは0でいいよな。
9名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:24:01.04 ID:GgxWA32N0
自分と同じになれば気が済むのか

なんかカスな男だな橋下
10名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:24:06.35 ID:W2+KxN+j0
YouTube マスコミの報道しない_韓国パチンコ全面禁止
http://www.youtube.com/watch?v=Zc-SOgmrzpo&feature=related
11名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:24:15.44 ID:afRmyV8A0
平松のおっさんまた、激怒するんだろーなw
平松はマジ大阪のガん。
12名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:26:28.09 ID:C3gmrjqW0
大阪の公務員の書き込みがすぐわかるwww
IP丸見えですよwwwwwwwwww
13名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:26:34.95 ID:8hI+K1YuP
>>9
日本語の難しいところだな。

高いとは言えない
→高くは無い or
→高いと言うことができない
14名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:26:41.95 ID:572aAJ6zO
どこまでやってくれるか楽しみだな
もうずっと行政改革なんて諦めてたから
良いモデルになって欲しい
15名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:26:51.48 ID:Q2H2dfE+0
しかし、市長退職後就職先がないこと考えたら安いもんだろ
16名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:27:37.20 ID:Zm0VGHcP0
そんだけの価値があるほど仕事すればいいんじゃね?
維新の会は4年で約4千万の報酬もらえるほどには仕事できないっての?

自分は仕事できないから、せめて報酬だけでも下げさせてもらいますよって?
いきなり言うのは、自分は屑ですって宣言だと思うけどなあ。

他人から責められて返して、それで仕事できなかったんだなーと思いましたすいません。
ってことならわかるけど。責任ないね。そんだけ報酬出るってんだからさ、
それに見合う仕事してやりますわ!って意気込みはないの?
17名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:28:55.42 ID:SDamRYy8O
>>6
橋下知事は報酬を3割減にしてるけど!
平松は?
18名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:29:15.71 ID:A60mwE1g0
>>6
ぇ?あの無能のクソ韓野郎って退職金500万円ももらうの?ふざけんな
19名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:29:35.07 ID:akE7vqDi0
俺の計算だと実働時間給15万
ソースは無い
20名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:30:19.35 ID:pNiuryAV0
>>15
普通、大都市の市長を勤めた人間はTVだとか講演の依頼、客員教授などなど食い扶持に困らないんだぜ。
21名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:30:23.58 ID:9+qOks0h0
ぷいぷい石田が「市長の退職金が(総理大臣と比べて)高いのは当たり前」って言ってたが、
他の市長と比べてもダンチで高いのを今後どう擁護するつもりだろうか
22名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:30:34.07 ID:3I7TKfFtO
一方、あほ市長は
私は24時間365日働ける体制を取っているため、決して高くない
と鼻水垂れながら言っとります。
23名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:30:43.05 ID:GgxWA32N0
こんだけ他人の退職金にケチつけるなら

もちろん自分はゼロなんだよな?
2407USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/04/20(水) 21:31:26.60 ID:qVCY1ATr0
赤字出しまくった責任で私財没収で。
25名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:32:35.53 ID:Zm0VGHcP0
なんか上から下まで給料下げるって話ばっかりなんだけどさ、
給料下げるから給料に見合った仕事だけしかしませんよ。ってのも多いと思うんだなあ。

逃げだろ。そんなの自分は給料低いから、それだけしかしませんよ。
できなくてもしょうがないっすわ給料安いんだから文句言うなよって。

そりゃ経済状況も動くけどさ、責任が重いから報酬も多いんじゃねーの?
責任取るよ。ってのができないからせめて報酬ぐらい責任に見合った額にしてやるよって
逃げじゃねーの?
高くてもいいよ。無制限にとも言わないからさ。報酬高い役職だから、俺がんばるわ。
みたいな意気込みを見せてくれたりしないの?見せろよ逃げずに。
26名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:33:24.60 ID:O8i/v61Q0
平松ざまあああああああああああ
27名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:33:57.97 ID:oSQVOhty0
労組から支持を得てる奴はみんな、給与や退職金の削減を
意地でもやらないよ。
広島市の秋葉とか。広島県の湯崎もやばいよ。
何にもしない。育メンとか全然市民生活に関係ないことばかり
するし。
28名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:34:24.49 ID:IVqOnlwg0
>>16
>4年で約4千万の報酬

4000万て退職金だけだからな。
29名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:34:31.37 ID:mtM5qgqT0
対立する者を悪役に仕立てて、民意を煽り叩くと言うのは、中国と同じ。
30名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:34:49.90 ID:rPhPega+0
1期4000万!わぁ〜〜〜〜wwwww奉仕活動じゃね〜〜〜!
31名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:34:54.39 ID:GgxWA32N0
前もこいつ天下り官僚の給与聞いて

「自分より高いとかありえない!!」とかほざいてたし

結局、基準は自分で多いと気に入らないゲスな野郎なんだなって思うわ
32名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:35:03.01 ID:Wtbx6who0
退職金なんかいるか?
何のための給料なんだ。
橋下はあまり好かんが、これは正論
33名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:35:13.46 ID:iGqpRMd90
橋下の人間性はどうか知らんが、頭が良いのは間違いない。
34名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:35:31.77 ID:rm5G+SXR0
もらったら 勧誘業界から 電話攻勢 訪問攻勢
覚悟の上だろう
35名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:36:10.92 ID:oKouM8Ap0
市長とか市議とかの給料はあまり下げない方がいいぞ
橋下は本職があるからわからないだろうが 政治はいろいろ金かかるから
36名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:37:13.02 ID:yHNu8Sy50
まあそのうち維新議員が不祥事起こして瓦解するだろうよ
37名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:37:41.87 ID:iJA2H+LhO
>>25
んじゃ平の公務員は月15〜20でいいよね

平なんか責任なんかないんだから
38名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:38:03.67 ID:rolhMIxQ0
これまで報酬ぶんの仕事の実績残した奴いたの?

ナマポ増やしただけだろ
39名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:38:29.37 ID:aj2I5q9e0
>>21
>他の市長と比べてもダンチで高いのを今後どう擁護するつもりだろうか

橋下君の盟友、中田元横浜市長は一期で4262万貰ってますが、
それがどうかしましたか?
40名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:38:50.29 ID:GgxWA32N0
すべてこういう思考
「自分より多いとか許せない!」

自分はすごい仕事してるんだぞ!ってうぬぼれが なんとも見てて痛い男
41名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:39:17.48 ID:IN3mAOzD0
まぁ1期4000万は貰いすぎだろうな
ただ働きしろとも言わないが
42名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:40:07.16 ID:Zm0VGHcP0
>>28
それだけやってやると言って入ってくる奴もいないよねえ。
どいつもこいつも安くします安くしますって。がんばるとは言うけどさ。

全然もたない。最初に逃げちゃったから、最期にはこんだけ安くしてるから
俺の仕事はこんだけで上等。って逃げる。

退職金4千万でも全く問題ない。それだけの仕事しろよって。
退職金を下げたから、それぐらいしかしない。ってのが当たり前になってる。
下げたから仕事は終わった、ぐらいの奴が多すぎる。
金とってもいいんだって。じゃあそれに応えるにはどうしようか、と言う奴はいない。
下げたら仕事。下げたからおしまい。そんなの何の意味もない。
43名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:40:39.85 ID:GroxftgbO
仕事も家も無くして路頭に迷っている人が多くいる世の中で退職金が高額な奴、多すぎるよね。
44名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:42:45.26 ID:9JPNm6rD0
それだけの仕事をすることを求めてるんだがな。
給与下げて本来の責任スポイルされてもねぇw
45名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:42:51.60 ID:dbCtmA+z0
ID:aj2I5q9e0
46名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:43:07.41 ID:POzAA/z40
給料を生活費の当てにしているような貧乏人は、大阪みたいな大都市の市長できんでしょw
47名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:43:21.50 ID:uDj/cgvA0
退職金に見合った仕事してるんなら誰も文句言わないんだけどね。
48名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:43:38.17 ID:x1G+BD7lO
橋下さんと埼玉の上田知事が選挙で一騎打ちになったらどっちが勝ちますか?
49名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:43:42.04 ID:8qTHdqKG0
>>1
それに見合った仕事すりゃいいだけ。
お前がそれが大阪都構想だって言うならいい加減にグランドデザインを示さんかい。
なんだ他人が書いた本読めって、ふざけてんのかクズ。
50名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:44:58.17 ID:sDPEiRqY0
平松発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
51名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:45:07.18 ID:eCoZkyqo0
>>15>>20
さらに平松は休職中で、MBSに復帰するらしいよ。
現場のアナウンサーでなく取締役とか監査役とか顧問とかだろうが。

それにしても、これは平松に対する嫌がらせだな。
橋下が11月に市長に当選しても、自分の身にふりかかって
減額が適用されるわけだが。
1期いくらくらいが妥当なんやろ、4年で4000万は高すぎとは思うが。
52名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:45:36.67 ID:UdNyGBQh0
なんで全国の知事で橋下だけしかまともなこと言わないの?
53名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:47:19.41 ID:Zm0VGHcP0
ヒラでも社長でも、主事でも知事でも言ってもいいんだよ。
給料よこせって。給与を上げろって。

それに見合っただけやってやるって、さらに実行してくれれば。
できないんだろ。
できないから逃げるために給与を報酬を下げますよ、と。

俺は貧乏になってがんばってるからこんなもんですよ。
それって逃げだろ。責任ってには何だって話でな。金出すよ。だから仕事しろ。
安くて何もしない無能なんて、何の役にも立たないんだって。
54名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:49:35.58 ID:Q2H2dfE+0
>>51
受かって人はいいんだよ

問題は落ちた人
落ちた場合のリスク考えたらそんくらい高給貰ってもいいだろ、とは思うがね
立候補するだけでも仕事辞めにゃならんわけだし
55名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:50:34.09 ID:uFsZO3dEO
去年の正月に関西ウォーカーが橋下と平松を対談させてたが
無理矢理感が出てて笑えた。
56名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:50:55.23 ID:PJwb98s+O
これはイジメだろ

せめて次期からにするのが筋

基本橋元支持派だが
こういうのは反則

あまりにも陰湿すぎる

大阪都構想も変だよな
57名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:51:08.21 ID:R7GV45G30
ハシゲは弁護士事務所報酬が年間三億あるから
好きな事言えるよな。
退職金ゼロでも気になんない
無責任男だぜ。


58名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:51:12.67 ID:PDwMDqQPO
適当に偉そうにしていてさっさとやめれば四千万
いい職業だこと
真剣にやる人間なんていない
市民のためとか嘘
全部自分のため
平穏に過ごせば退職金どっさりウハウハ
ふざけんな
59名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:51:41.69 ID:Zm0VGHcP0
安いからいい。なんてのは妄想だ。
0円で何もしないのが有能ってのと同じことだ。
環境にいいのは全人類滅亡して地球の活動そのままにするのが一番エコだってのと
同じことだ。

生きてる。生きてる人間が何か求めてる。それには対価が必要だ。
だから金を出すよ。だから仕事しろ。

金が安いからそれだけしかしませんって話にはしたくない。
払ってやる。それが対価って言うなら払ってやるよ。下げなくてもいい。だから仕事をしろ。
60名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:52:00.02 ID:pC0DOJhW0
市職員必死すぎてワロタww
61名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:52:24.35 ID:QC5Pz4d8O
報酬に見合った仕事をしてこなかったから減給になる。景気が悪いから減給になる。
公務員てのは当たり前の事が分からない奴らだね。公僕なのに自分の都合しか考えてないのは変だろ?
62名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:53:07.72 ID:OKpLDt2L0
日本中から退職金をなくせばいいな
63名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:53:14.22 ID:CFFQ5Hbf0
清貧を強要するのもなんだかなあ、とは思うな…
64名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:53:36.79 ID:FhF3t4kj0
>>2
海外はボランティアだったりするな。
無報酬だから欲に目がくらんだ人間が政治に群がってこない。

まあ金まみれのところもあるが、そういうところは腐敗がひどい。
65名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:53:45.19 ID:FchHQxNY0
頑張れ! 橋下!!





兵庫県民やけど…
66名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:53:57.15 ID:8LhIgTPS0
橋本は将来大物になるぞ。
総理大臣も普通に射程圏内だろ。
67名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:54:22.77 ID:oAW3uINF0
市議会過半数とれなかったからな。
68名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:54:56.28 ID:Nmwtd2sKP
もう橋下のニュースはいいよ。
こいつは震災犠牲者に優しく手を差し伸べるタイプじゃないから、
3.11以降の日本にはもう時代遅れなんだ。
今は勢力争いで喧嘩してる余裕はないんだよ。

小沢にせよ、管にせよ、橋下にせよ、
政局というか、権力争いが趣味の人間は、
もう今の日本にはいらないんだよ。
今は震災後の日本をどう立ち直すかという優しさが必要なんだ。
69名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:55:35.36 ID:/MN70G8x0
公務員の退職金も4分の1ぐらいにしてくれよ
そうすりゃ国や自治体の財政がどれほど楽になるか
70名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:56:06.53 ID:9+qOks0h0
結局、橋下のいいように転がされとるな。
橋下VS平松は関西マスゴミが最も欲しがるネタで、テレビや新聞の記事になりやすい。
平松は、抵抗すれば市民感情を逆撫でするし、認めても橋下の意見に屈っすることになる。
71名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:57:03.05 ID:SDamRYy8O
>>9
>>23
>>31
あんたは大阪市役所職員?
72名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:59:03.56 ID:FhF3t4kj0
そもそもさ、政治も行政も、もう民間主導でいいと思うんだよな。
公表できるデータはどんどん公表するべき。

そうすればネット上の暇人がチェックしてくれるよ。
なかには専門家の人もチェックしてくれる。

議員と役人を大量に雇わなくても良くなっていることに気付くべき。
ネットがなかった時代は代表者を選び、どこかに集めるしかなかったが時代は変わっている。
73名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:59:14.73 ID:PW0iv+vBO
>>56
悪いな。俺は橋下不支持だが、これには賛成だ
昔からだがさすがに額が高すぎるだろ
74名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:59:50.99 ID:oGzStT+7O
たけーな、おい。
75名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:59:58.09 ID:Nmwtd2sKP
>>70 いや震災以降、明らかに橋下のニュースは激減したし、
いくら橋下が対立ムードをあおっても、みんなついてこなくなったよ。
76名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:59:58.26 ID:IPwR4oQl0
ちなみに、東京都知事の退職金は約8000万円(1期あたり)です。

4期目に突入したので、満期でやめたらなんと!・・・うわなにを・・・

77名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:00:47.44 ID:UtO7ljPt0
知事辞めても弁護士に戻れる橋下と違って、
仕事を辞めて市長職に就く人もいるからなぁ。

4千万が高いか低いかは、そういうことも含めて考慮しないとな。
78名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:01:07.45 ID:8qTHdqKG0
>>64
海外はどうだか知らんが、議員はボランティアとかほざいてた
減税ニッポンの河豚・汚沢新党は早速公約なかったことにする為に芝居臭い内紛やってるそうだ(笑)
79名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:01:16.38 ID:mdzo44jN0
「外交」も「防衛」も「経済政策」もない地方自治体は楽だよな。改革、改革と叫んでいれば良いんだからwwwww
「外交」も「防衛」も「経済政策」もない地方自治体は楽だよな。改革、改革と叫んでいれば良いんだからwwwww
「外交」も「防衛」も「経済政策」もない地方自治体は楽だよな。改革、改革と叫んでいれば良いんだからwwwww
「外交」も「防衛」も「経済政策」もない地方自治体は楽だよな。改革、改革と叫んでいれば良いんだからwwwww
「外交」も「防衛」も「経済政策」もない地方自治体は楽だよな。改革、改革と叫んでいれば良いんだからwwwww
「外交」も「防衛」も「経済政策」もない地方自治体は楽だよな。改革、改革と叫んでいれば良いんだからwwwww
「外交」も「防衛」も「経済政策」もない地方自治体は楽だよな。改革、改革と叫んでいれば良いんだからwwwww
「外交」も「防衛」も「経済政策」もない地方自治体は楽だよな。改革、改革と叫んでいれば良いんだからwwwww
「外交」も「防衛」も「経済政策」もない地方自治体は楽だよな。改革、改革と叫んでいれば良いんだからwwwww
「外交」も「防衛」も「経済政策」もない地方自治体は楽だよな。改革、改革と叫んでいれば良いんだからwwwww
「外交」も「防衛」も「経済政策」もない地方自治体は楽だよな。改革、改革と叫んでいれば良いんだからwwwww
80名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:01:34.03 ID:Zm0VGHcP0
1期4千万の退職金が高いというのは
それに見合う仕事してないってことだな。それはわかる。

じゃあそれを下げようって言う。

それって自分もそれに見合うだけのことはできないから、
今のうちに下げときますわって話じゃねーの?

そんな金額、責任取れないから下げますよ。俺の能力に見合っただけの額に
してもらったほうが気が楽だもんね。ってことだろ。
逃げてんじゃねーの?それより、お前らが出しだ4千万だけどさ、俺らは払ってよかった
と思わせる仕事やるからって言ってな、やったから、こいつは報酬だ。いただくぜ。って
そんなこと言って賞賛されるのになろうとは思わないわけだ。
81名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:02:30.97 ID:Mox0OBZv0
公僕に退職金やボーナスは不要だろ
82名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:02:36.64 ID:voX96Q0W0
>>1

ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww

平松の退職金ゼロにしたれwww

83名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:02:37.25 ID:IVqOnlwg0
年収は2400万ぐらいだっけ?
退職金4400万とあわせたら
1期で1億4千万円だね。
やっぱりもらいすぎでしょう。
84名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:02:38.73 ID:G/uCyS4k0
この震災でわかったのだが公務員はいらないとおもう
85名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:02:47.10 ID:sM/DnAzU0
そういえば、8年勤めて、奇跡の8期連続赤字で辞めてった、
前知事のブサエの退職金8000万はどうなった?
86名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:02:56.78 ID:kJZQcLcY0
>>77
市職員乙w
87名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:03:16.39 ID:I6BC/+xP0
給料は別途もらうわけで、4年働いて御苦労さんの退職金が4000万円ってのは
確かにうらやましいね。世の中には不公平なことや常識的におかしいことは
たくさんあって、橋下知事はその中から政治的考えである事実だけを取り出して
批判しているわけで、その手法は汚いとか好悪の問題はあるだろうとは思う。
でも4年で退職金4000万はそれ(橋下の手法への評価)とは別問題で、多す
ぎなのだから、ここは、そうだそうだ、と橋下を応援でいいんじゃないかい。
88名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:03:25.71 ID:Ok827f2E0
>>1
>仮に退職金50%削減となるならば、僕の退職金削減と同じ比率になるので、高いとはいえない。
知事職や市長職は本来、退職金ではなく、月額報酬できちんと手当てすればよい

ちょっと何言ってんのか判んない
テメーの退職金なくしてから言うべきなんじゃ?
政治資金パーティーやって、外国人からも資金集めてるテメーはどうなんだよ?
89名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:04:32.25 ID:16UgQxqbO
心労など色々な面考えても(自由もあまりないし)退職金は妥当だ
橋下はすでにお金あるから...
退職金や給料さげたら仮に仮定のはなしだが一般市民は立候補すらできない
90名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:04:53.80 ID:kJZQcLcY0
>>68
こないだまでは小泉と同じだって書いてたくせに
今度は小沢と同じとかwww
寧ろ平松派こそ民主が支持母体なんだから笑っちまうぜw
91名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:04:59.22 ID:Nmwtd2sKP
このスレは工作員が紅組と白組に分かれて一生懸命盛り上げようとしてるのかな。
もうだめだって。その手法は古いって。
92名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:05:20.54 ID:GbiMv+Wy0
お金をもらうために政治家になるのはオカシイ
対価は最低限でもやりたい事がある人にやってほしい
93名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:05:21.98 ID:Zm0VGHcP0
4千万の金額に見合うだけのことはできないって宣言でよろしいな?

どんぐらい下げるかわからないが、それがお前らの仕事の対価ってことで。
下げる下げるで誰もが納得すると思ったら大間違いだ。

いくらでも金とっていいよ。それだけ仕事するなら。
でも、最初から下げる前提なら、それだけしかできないんだなと思う奴もいるってことで。
94名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:06:30.95 ID:kJZQcLcY0
>>88
橋下はとっくに自分の退職金半分にしてるし、給与ボーナス3割カットもして
府の職員のボーナスや給与もカットしてるよ
市長の退職金カットを一番恐れてるのは市の職員さ
95名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:06:49.12 ID:pzOrIOS10
その通り。
退職金やボーナスなんか要らない。そのときに見合った対価で給料払えばおk。
96名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:07:05.30 ID:oWRCAztI0

公僕の概念皆無、有権者にも問題あり
97名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:07:10.84 ID:frEaMvycO
はーしもとー!はーしもとー!
98名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:07:12.97 ID:CsFjQGiN0
橋下スレで必死になって叩いてるのはまず間違いなくクズの大阪市の職員ども
お前らに鉄槌が下るのを楽しみにしてるよw
99名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:07:36.80 ID:6SycLLmPO
んん・・・

だからといって報酬を一切受け取らないんだからと
開き直って無責任になられても困ります

それなりの金銭を渡すから
責任を問えるわけで・・・
100名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:08:02.48 ID:Nmwtd2sKP
>>90 もちろん、3.11以降は、小泉も竹中もいらないよ。
今いるのは「福祉の人」「復興の人」なんだから。
橋下も小泉も、競争で弱者を切り落とすのは得意だろうけど、
弱者を助けるのは苦手だろ。そんな政治家や首長はもういらない。
101名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:08:07.45 ID:kJZQcLcY0
叩く為にあの手この手で大阪市の職員が多いので、いつも5時以降に大回転する橋下スレw
102名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:08:54.84 ID:oEopJl39P
大阪市長の退職金を半額に?維新の会が市議会で提案へ

政令指定都市の市長の退職金 平均 2,500万円

大阪維新の会は、大阪市の平松市長の4000万円を超える退職金を
大幅に削減する条例案を来月の大阪市議会に提出する方針を固めました。
平松市長は、20日午後、関西テレビの取材に対し
「24時間、365日動けるというのを私の仕事と考えているので
一般の仕事と同じ感覚で(退職金が高いと)考えること自体は違う」と話しています。

http://www.ktv.co.jp/news/date/main.html#0367998

動画
http://www.ktv.co.jp/news/date/20110420m/20110420m_isinkai.asx
103名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:08:58.74 ID:6Jf3K+8K0
この手の退職金って選挙資金の回収って意味もあるんだろ?
金持ってないと立候補できなくなるのは困るし、そもそも選挙に金がかかる現在の仕組みを直さなきゃいけないんじゃないの?
104名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:09:09.66 ID:khWgFD110
大阪市の職員も多いけど朝鮮学校の補助金反対を逆恨みしてる在日も多い
105名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:09:36.27 ID:Ok827f2E0
>>94
その削減した分は、外国人にパー券売って穴埋めしてるじゃねーかよ。
平松に関しちゃ市民が決めることであって、橋下が口出すことではないだろ。
106名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:09:45.37 ID:RgzllMPo0
選挙で決まるため確実性が無い。
お金への誘惑のリスク低減
人口から考えてそこまでいう必要は無いと思う。

ぶっちゃけ自分の給料を減らすことを公約にして選挙に出てるやつのほうがよっぽど糞だと思うけどね。
未来の自分の収入で票を買おうとしてるんだぜ?
金ばら撒いて票を買うより酷い行為だと思うんだよね。当選しなきゃ支払い発生しないわけで、
ノーリスクハイリターンの票の売買。
選挙は貧富の差が影響されるべきものじゃない。
107名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:09:59.73 ID:mEZGoqBd0
なんか小姑みたいだなw
そんな小さなことは後にまわして、もっと大きなことから始めろよ
108名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:10:34.53 ID:kJZQcLcY0
>>100
お前みたいな馬鹿が弱者救済とか言ってミンスを与党にしたんだろw
経済を救えない奴に弱者は救えない
ミンス見ててこの国の経済が良くなったと思うか?金が無くて弱者救えるのか?
その金を稼げないと皆死ぬってミンス見てて気が付かない馬鹿こそ愚民だろ
109名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:10:35.51 ID:Yh8Vr/TG0
>>93
給料下げて、元給料分の働きするんならいいじゃないか。

まあそうなると、政治家なんて橋下みたいなホンマモンの金持ちしかできなくなるんだけどな。
「金要らんから好き勝手やらせろ」ではイカンわな
110名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:10:41.60 ID:IVqOnlwg0
報酬が下がる→士気が下がる
給料が下がる→サービス低下

そうゆう人には公職に就いて欲しくない。
111名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:10:46.58 ID:cW0JclKo0
◆志方俊之  日下公人   Voice 1 月号 ◆
http://korea-log-01.hp.infoseek.co.jp/1077429167.html

▲いま上野や神戸、大阪に朝鮮人がたくさん住んでいるのは、終戦直後に他人の土地を不法占拠したからです

日本が空襲で焼け野原になると、自分の息子が戦地から帰ってきた
ときのために、街のあちこちに父・母の疎開先を記した看板がたっていました。その看板が立って
いない土地は一家全滅の印で、そこに朝鮮人や台湾人が家を建て、店を出して住み着いた。
やがて手当たりしだいに他人の土地にバラックを建てて不法占拠した 

▲終戦直後の朝鮮人、台湾人は破廉恥な行為を正当化するために「我々は日本人ではなく、連合国民だ」
と言ったんです。

「戦勝国民」だから、税務署に税金は払わない、警察の命令には従わない。それで闇市の堀って小屋みたい
な店に「戦勝国民の店」と書いた札を張って、税務署と警察を遮断しましたから、かなり儲かったことでしょう。
売るものをどこから調達してきたかというと、彼らは、「陸海軍が潰れたときに倉庫にあったものを持って来た」と
言っていました。
早く言えば盗んできたものです。それからアメリカ軍にも物資の横流しをする人がたくさんいました。それで韓
国人、台湾人に成金がたくさん出ました。

▲それまで、十数年間は、土地を囲んでしまえは、自分のものにしてしまえたわけです。そうした不動産泥棒の
朝鮮人や台湾人が日本中いたるところにいました。
上野の駅前でも、新宿でもいたるところでそれと同じことが起きました。そういうふうに、不動産泥棒をして
ビルを建てて朝鮮人や台湾人は成金になっていきました。
http://korea-log-01.hp.infoseek.co.jp/1077429167.html
112名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:11:16.96 ID:aiOXYkyz0
橋下の発言を批判する奴がいるとは思わなかった
113名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:11:39.22 ID:Nmwtd2sKP
別に平松が何か大したことするとは思ってねーよ。
ただのアナウンサー上がりのタレント市長だし。
橋下の誤算は、平松が憎まれ役になるほど大物じゃなかったってことだな。
もう喧嘩するのやめろよ。喧嘩よりほかにすることあるだろ。
114名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:12:02.12 ID:kJZQcLcY0
>>109
はぁ?退職金が半分でも4000万になる事と
ホンマモンの金持しか政治が出来ないのと何の関係があるんだよ
115名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:12:05.85 ID:Ok827f2E0
>>108
大阪府の財政は赤字ですよ?
一体いつ橋下が経済立て直したんだ?
116名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:12:22.71 ID:yJ+3w+BF0
4000万は高いわなー

どういう金額を設定するかで、スクリーニングになるんだよね

知事の給与・退職金を高額にすれば、お金が好きな人が立候補するし、
安くすれば、お金に興味のない人が立候補する
(もちろん、献金や賄賂まで考慮に入れると、そんなに単純な話ではないが)

また、報酬を安くしすぎるとボンクラしか立候補しなくなるという意見もある
実際には、報酬が高くてもボンクラが立候補して、当選したりするんだけどね


117名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:12:38.84 ID:6UwwpZ4D0
また大阪市職員が暴れてるのか

市長の退職金が下がれば、次はおまえらが下げられる番だからな

橋下に文句言いたくなる気持ちはよく分かるぞw
118名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:13:04.81 ID:IVqOnlwg0
>>105
>平松に関しちゃ市民が決めることであって

市民の代表の市議が決めます。
で、市民代表の第一党が大阪維新。
119名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:13:22.56 ID:mdzo44jN0
金持ちが選挙戦で有利にならないように、公職選挙法で運動員は無給なんだが、
退職金さえも高いとか言われるんじゃ、平均的な選挙費用2000万円もペイしないから、
名古屋の河村みたいな金持ちしか立候補できないなwwwww

金持ちが選挙戦で有利にならないように、公職選挙法で運動員は無給なんだが、
退職金さえも高いとか言われるんじゃ、平均的な選挙費用2000万円もペイしないから、
名古屋の河村みたいな金持ちしか立候補できないなwwwww

金持ちが選挙戦で有利にならないように、公職選挙法で運動員は無給なんだが、
退職金さえも高いとか言われるんじゃ、平均的な選挙費用2000万円もペイしないから、
名古屋の河村みたいな金持ちしか立候補できないなwwwww

金持ちが選挙戦で有利にならないように、公職選挙法で運動員は無給なんだが、
退職金さえも高いとか言われるんじゃ、平均的な選挙費用2000万円もペイしないから、
名古屋の河村みたいな金持ちしか立候補できないなwwwww

金持ちが選挙戦で有利にならないように、公職選挙法で運動員は無給なんだが、
退職金さえも高いとか言われるんじゃ、平均的な選挙費用2000万円もペイしないから、
名古屋の河村みたいな金持ちしか立候補できないなwwwww
120名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:13:23.42 ID:2HyQA2sk0
4年で使い捨てだしな
一生面倒をみるわけでもない
職を投げうって選挙にでたのだから
これぐらいでは少ない
てか任期後の生活どうするの
出馬するまともな人ますますいなくなる
121名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:13:32.24 ID:zBAcSgRt0
全国平均より1000万円以上多いとのこと、松っちゃんは「してきた仕事への当然の支払い」って言ってた
122名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:13:43.30 ID:kJZQcLcY0
民主党の小沢に擁立されてる平松派と左巻きの殿様集団の利権屋ども
お前等が市の利権にしがみ付いてるレスの方が無様だわw
123名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:14:41.11 ID:SDamRYy8O
>>16
>>25
>>42
>>53
>>59
>>80
>>93

おなじようなことを何度も(笑)
124名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:15:12.29 ID:3VD02A3IO
総理=大物はすでに過去の話になったような‥
125名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:15:23.42 ID:nFPqeMs00
平松って、クズなのに、誰が支持してんの?
126名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:15:37.29 ID:kJZQcLcY0
>>119
金金金

それが平松の擁護になるとでも思ってるのか金の亡者の人権利権屋めがw
127名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:15:44.85 ID:Nmwtd2sKP
震災で国家公務員の給与も下がるから、心配しなくても地方公務員も下がるよ。
とにかく、対立軸を作って、目立って、正義の味方になるって
バカなパフォーマンスやって人気集めるなんて、
震災後の首長のやることじゃない、って言ってるんだ。
128名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:16:24.69 ID:PW0iv+vBO
全くの0に成ればそれはそれで問題な気もする
議員・知事・市長が0円だから、一般人も公人も0円ね。でも、給料とか据え置きね
とか、さすがにあり得んか

後、選挙資金の回収や贈賄防止の意味もあるわけだし
いくらもらっても贈賄がある奴はあるから意味がない気もするのがなぁ
金や知名度が無くても選挙で戦えるようにどうにか成らんかな…
129名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:16:33.83 ID:Ok827f2E0
>>118
だから、橋下が口出すことではないと言ってるんだが?
で、アホ総理にオレの4倍も貰うのは高過ぎるって言われたらどうすんの。ww
130名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:17:04.50 ID:kJZQcLcY0
>>127
震災前からずっと争点にしてるだろw
地震を盾にしてなかった事にしようとすんな、次は自分達のボーナスだってびくついてる市職員乙
131名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:17:09.19 ID:2HyQA2sk0
労働の対価は給料でいいだろう
132名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:18:21.37 ID:Yh8Vr/TG0
>>127
震災がなかったら橋下や小泉でもいいみたいな言い方じゃないか

俺は治世にだって要らんな
133名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:18:24.37 ID:8qTHdqKG0
>>108
ミンス痘はただのバラ撒きじゃねーか。
あんなのを弱者救済なんて言ったら本当に弱者のことを考えてる人に失礼だわ。
134名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:18:34.52 ID:ZFjlD/zd0
>>1
mbsへの助成もぶっ潰せ橋下
135名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:18:42.50 ID:xJ8D+U7/0
橋下もダブル選挙にするために
任期途中で辞職して、莫大な税金で選挙費用かけるんだから

まさか、人の批判しておいて、橋下はちゃっかり退職金
もらうつもりじゃないだろうな????w

任期途中で退職金減額、莫大な選挙費用税金を自分の都合で使うんだから
退職金なしだろ?w

橋下だけ退職金うけとったら、なんかで訴えてやろうよw
136名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:18:54.09 ID:I6BC/+xP0
>>120
議員レベルだと路頭に迷う場合はあるが、自治体の長なら
多少気の利いた人ならいろいろ声がかかるよ。
137名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:19:47.31 ID:IVqOnlwg0
>>129
橋下は大阪維新の代表ですが?
138名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:20:02.63 ID:ZH43M8v90
自分のエゴ押し通すためにダブル選挙で無駄な税金使いまくろうとしてる
サラ金の使徒にいわれても
139名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:20:04.20 ID:Yh8Vr/TG0
大阪市の事は維新中心の市議が決めろよ

国政の事は民主中心の国会議員で決めるから
140名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:20:13.29 ID:sjR3j9Kg0

橋下府知事が裏切り発言 “民主支持”表明
http://news.livedoor.com/article/detail/3825024/
橋下氏は1月の府知事選で自民、公明両党の支援を受け当選しており、“裏切り発言”ともいえる。


こういうことを平気で出来る神経が、非日本人的だとは思いませんか?

聞けば大阪維新の会というのは元々自民に所属していた議員だそうで、橋下知事もその傘下の議員も、
やってることは非常に計画的・戦略的な裏切り行為だと思いますね。
ちなみに総選挙(政権交代)前、急に自民党を離党した舛添要一は、朝まで生テレビで自分が隣国からの帰化人だと告白してるそうです。
それと同じパターンでは?

(※公明党は、膨大な組織票を背景に自民が「組まされてる。」だけの政党で、
元々は民主党や橋下と同じく在日参政権推進。)
141名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:21:13.87 ID:rolhMIxQ0
この震災で確信した

自衛隊と消防署以外の公務員はいらない
142名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:21:15.10 ID:2mul3uRG0
>>5
あれはまじでひどいよ
石原の公私混同するところが嫌いだ
それがなければ相当いいのにな
143名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:21:40.21 ID:oGV1OjPBO
橋下は低姿勢すぎる。
144名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:21:46.10 ID:Ok827f2E0
>>137
現職の知事でもある訳だが?
知事と党首の立場を、恣意的に使い分けるのはみっともないですよ。
145名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:21:47.57 ID:2HyQA2sk0
2期やってもらってサラリーマンの生涯賃金は保証しょう
146名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:23:35.96 ID:IPwR4oQl0
>>77
市長選に出るような人は、そもそも市長やめても次の仕事はいくらでもあるような人ですから


 どうぞご心配なく。


だいたい日本中にゴロゴロいる3期4期なんていう万年市長なんてもういい歳だ。
老後の生活費にしちゃ数億の退職金は多すぎないか?

そもそも4年ごとに退職金を満額もらえる方がおかしい。
その「おいしさ」で市長や知事をやめられないのが大勢いる。

2期務めたら半額、3期目はさらに半額、4期目以降分の退職金は無償でいい。それくらいすべき。
147名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:24:01.59 ID:PDwMDqQP0
菅はなにをしてるの?
148名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:24:11.46 ID:2HyQA2sk0
選挙も金がかかるしな
149名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:24:28.18 ID:Nmwtd2sKP
>>130 震災前は面白かったけど、震災後はつまんねーんだよ。
橋下は賢いから、どうも自分が時代遅れの芸人になってるってことも、
よくわかってんじゃねーか?
だけど過去のスポットライトを浴びた栄光を忘れられず、
そして震災が落ち着いたらまた自分にスポットライトが当たると信じてるから、
被災地に赴くとか、芸風を変えることができねーんだろ。

それと、俺は公務員が嫌いな大阪人だから、
大阪府も大阪市の職員ももっと減らして給料も減らせばいいと思ってるよ。
150名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:24:36.65 ID:JdGCeX7ZO
自分と同じ削減率だと高くないとかなんなの、こいつ。
お前がなんでも正しいのか?

大阪府は大阪市以上に逼迫した財政だよな?
そんなところからよくぬけぬけと取る気になるな。
151名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:24:41.43 ID:IVqOnlwg0
>>144
使い分けて結構。
実際に、知事であり党首なんだから。
知事の立場での発言もあり、大阪維新代表の立場での発言もあり。
何が悪いの?
152名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:26:15.39 ID:itiv+ogq0

 全 国 の 財 団 法 人 に も 言 っ て 下 さ い
153名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:26:19.42 ID:kjMBe1xn0
確かにそうだ
一期数年でこんな退職金馬鹿げてる
ええから俺によこせ
154名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:27:40.61 ID:JdGCeX7ZO
>>151
だったら市議に言わせればいいこと。
知事が市長の給与や退職金まで口出す理由はない。
155名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:28:47.08 ID:nfiU4FlD0
平松は福祉府政の大敵、必ず潰そう!
156名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:29:22.62 ID:Ok827f2E0
>>151
恣意的の意味が判らなかったか。w
都合良く使い分けるのは見っとも無いって言ってんの。
誰もが、知事の発言として受け止めてるんだからさ。
序に、水道事業の顛末を考えりゃ、どの口が言うんだよとしか言えん罠。
157名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:29:26.50 ID:mdzo44jN0
>>126
>それが平松の擁護になるとでも思ってるのか金の亡者の人権利権屋めがw

自分は千葉県人だけど、何か?
カネカネカネは、給料しか政策を理解できないおまえだろ。

何も政治家に限らず官僚でも同じだが、官僚叩きで優秀な人材が高給な外資コンサル
に流れているのは有名な話。

たった4000万円を高く思う貧乏人が、金持ちしか政治家になれない仕組みを作って
バカじゃないの?
なんのために普通選挙が実施されたか、大正デモクラシーから政治を勉強しなおせよww


158名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:30:44.78 ID:ZCrDyl/V0
首長や議員を生計を立てる為の職業にしては
いかんわな。よって退職金は0円でもよい。
その変わり一度でも市長なり議員になったら
国民年金満額納付と認めて国民年金額は保証
すると。
40歳で市長になって44歳で退職しても元市長
で新たな就職先がないなんてありえない。
159名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:31:04.84 ID:nfiU4FlD0
秋には橋下知事の率いる新しい大阪府が始まります
7ヵ月後に期待しよう。
160名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:32:18.42 ID:IVqOnlwg0
>>154
あんた結構しつこいね。
党の方針を党首が代表して言ってんでしょ。
161名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:32:21.13 ID:T9kLsxVX0
でも大阪府の自殺者二桁になりそうなんだろ?
マッキンゼーの言うとおりにしてるとどんな世界になるかってのがよくわかる
162名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:32:28.76 ID:oOQWciSM0
いや、逆だ!すべてを5倍に跳ね上げてさっさと破綻させろ
公務員の給与を一気に半分に出来る
163名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:32:51.04 ID:I6BC/+xP0
>>140
このコピペどこかで見たけどあまり説得力ない。扇情系だけど下品な失敗作。
もう一度仲間と練って出直した方がいいと思う。
164内閣府ウオッチャー:2011/04/20(水) 22:33:04.78 ID:1LxcpRNTO
あまり強引な進め方は・・・。
165名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:34:07.81 ID:xJ8D+U7/0
橋下って、大阪府のこと批判されるとヒステリーおこして
「大阪のことに口だすな!地方分権だあああ〜」とかファびょるくせにさ

なんで大阪市のことは、粘着にしつこくねちねち批判ばっかりすんの??

おまえ、大阪市のことは口だしても当然だけど、大阪府のことはなにも言うなって
どこの独裁?ww

で、橋下の政治って、大阪市のあらさがししていちゃもんつけて叩くこと?w

小さい男やわ〜〜〜これが「高度な政治判断」ですか?笑わせんなww
166名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:35:58.03 ID:JdGCeX7ZO
>>155
橋下は地震対策費とか太田より減らしてますけど?
福祉ってなに?w
167名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:37:52.21 ID:Ok827f2E0
>>160
答えられなくなると直ぐ逃げるんだよね、信者さんは。
168名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:38:20.69 ID:IVqOnlwg0
>>156
>誰もが、知事の発言として受け止めてるんだからさ。

は?みんな大阪維新の代表って知ってるけど?
だから維新が躍進したわけだし。




ところで、なんでそんなに必死なの?
169名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:39:32.10 ID:JdGCeX7ZO
>>160
党の方針は党内で喋れよ。
それを議会なりで市議に言わせる、それでいいだろうが。

なんで知事がしゃしゃる必要あるんだよ?
170名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:39:36.69 ID:Q4Le1mc20
171名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:41:05.73 ID:IVqOnlwg0
>>169
言われたら困るのは疚しいから?
172名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:41:30.54 ID:ol+K41b30
>>169
そりゃぁ、記者が橋下に聞くからだろ。
マスコミに代表には質問せずに、市議会議員に直接意図を聞けって言いたいのか?
173名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:41:40.65 ID:Ok827f2E0
>>168
必死なのはオマエだろ。ww
で、バカ総理にオレの4倍は貰い過ぎだって言われたらどうすんの?
氏ぬの?
174名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:41:54.64 ID:qCW4cz8sO
橋本ウザすぎやで。
よその所帯まで構いに来たらやりすぎ。
嫌われ事は府職員だけにしとかんとね。
175名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:42:44.37 ID:Pq6Y8fyK0
ID:Ok827f2E0
左巻きの断末魔が心地良いw
176名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:43:00.47 ID:I6BC/+xP0
>>165
そうお? ユーチューブで記者会見動画見るとていねいに答えてるし、
「おかしい」ってことには結構対応してるよ。もちろん、あれちょっと
話すりかえた?ってのもあるけど。でもなんで市長の退職金4000万は
高すぎる、って言われたらそんなに怒るの? 怒るなら、
4年の退職金4000万当然やん、なに言うてんの、大阪市舐めたらあかんで。
安いぐらいやわ、っていう方向じゃないの?
177名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:43:06.51 ID:Kgp94E46O
でもあんまり安すぎても汚職につながりそう
178名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:43:28.65 ID:L0oDGoXU0
こりゃ大阪が震災に見舞われたとき、とんでもなくパフォーマンスが下るな。
給料減らされ今回や阪神大震災の時のように過労死も出るような状況じゃ間違いなく現場の公務員逃げ出す。
179名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:44:25.63 ID:b1E7Hxwl0
大阪市と堺市は大阪府から独立しようぜ
それなら4000万でも文句なかろう
180名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:44:40.83 ID:ajP3sqem0
これだから橋下さんを応援するんだよね。
市長選も頑張れ(^-^)/
181名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:45:08.12 ID:JdGCeX7ZO
>>171
大阪市より泉佐野市をなんとかしたれよ。
借金が収入の4倍超えてんだろ、あそこ。

それが府下全域を見渡す知事の仕事じゃねぇのか?
大阪市はコツコツでも借金減らしてんだから心配すんなよ。
182名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:45:08.87 ID:IVqOnlwg0
>>173
もらいすぎなんだから言われても仕方ないね。
183名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:45:09.41 ID:eCoZkyqo0
他の政令市が2500万くらいって聞いたら
さすがに大阪市が規模が大きいといっても
1期4年あたり4500万は高すぎやな。

平均より低めの2000万くらいが妥当では。
毎年、他に本給2000万くらいもらってるし、
市長やるくらいの人間ならNPOの理事長かなんか
再就職先もあるだろうし、減らした方がいいんとちゃう。
184名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:45:31.60 ID:vP4CYkiV0
単なる嫌がらせ
まあこれに反対させて平松の支持率をさらに落そうという意図も
あるがな、なかなか陰険な手だなw
185名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:45:37.45 ID:9fjNEEhiO
首長も議員も報酬は生活保護のようなシステムでいいんだよ

単純に言えば基準となる報酬から現在の世帯収入を引いた残りが報酬

退職金は基準から世帯資産や元の職業への復帰可能性等勘案して減額基準を決めて引く

収入隠しや資産隠しを想定して厳格な監視と収入認定された場合の返還を退職後も適用
186名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:46:42.69 ID:Ok827f2E0
>>182
朝鮮人から金貰える立場の知事とは違うからねぇ。
で、聞いたことにいつ答えてくれんの?
187名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:47:40.13 ID:uf4meaYo0
>>93
その退職金額を決めるのはだれ?
府民や市民だろ?
つまり、今の仕事ぶりはその程度だと府民市民が思ってんじゃん
逃げにはならんと思うがね
188名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:47:46.05 ID:b1E7Hxwl0
>>181
>大阪市より泉佐野市をなんとかしたれよ。

大阪市や堺市の財源をあてにしてるんだよ。

努力もしないで偉そうに小都市幸福とか抜かす自治体の援助をなんでせんといかんのやろ。
189名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:48:05.22 ID:ajP3sqem0
府も黒字にしたし、大阪市も黒字にしてo(^▽^)o
190名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:48:12.85 ID:FS8g5euyO
>>120
市長やめたら路頭に迷う他ない人間に市長させらんないだろ
191名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:48:17.24 ID:Muia6CE4O
>>178
ないないww
技術職でもない事務職員が辞めた所で、再就職先はないからな
192名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:48:47.52 ID:3VD02A3IO
いいじゃん大阪全員アホってことで
193名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:48:50.28 ID:xdFxbUBe0
橋下のバックはマッキンゼー出身
道州制を言論屋でいい出したのも、マッキンゼー出身の大前研一
同州制は「東アジア共同体」とも連動していることを忘れるな
財界と外資が儲け、日本の伝統が破壊され国家解体が連中の
やろうとしていること
194名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:49:06.61 ID:nUZsNGPeP
>>177
今現在すでに利権まみれでどうしようもない
前の関市長が改革しようとして引き摺り下ろされ、
労組の支持で当選したのが平松
195名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:49:11.09 ID:Pq6Y8fyK0
>>189
巧妙な釣りだなw
何匹釣れるか楽しみだw
196名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:51:02.08 ID:Muia6CE4O
>>177
平松の答弁聞いてたら分かるだろ?

利権関係で圧力かけられてがんじがらめだよ(笑)

老害はそろそろ去るべきだ
197名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:51:52.51 ID:JdGCeX7ZO
>>188
大阪市の金は大阪市の金、堺市の金は堺市の金。
他の自治体に使う理由はないんだが。

大阪市も借金減らしてるとはいえまだ5兆以上あるしよ、そんな余裕ないの。
198名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:53:15.94 ID:+2EgHkdMO
このスレは工作員ばっかりだな。
4000万は誰が見ても高すぎると思う。
まあ、オレは大阪市民じゃないからいいけど。
199名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:54:25.47 ID:IVqOnlwg0
>>186
聞いたことって、どれのこと?

88. 名無しさん@十一周年 2011/04/20(水) 22:03:25.71 ID:Ok827f2E0
105. 名無しさん@十一周年 2011/04/20(水) 22:09:36.27 ID:Ok827f2E0
115. 名無しさん@十一周年 2011/04/20(水) 22:12:05.85 ID:Ok827f2E0
129. 名無しさん@十一周年 2011/04/20(水) 22:16:33.83 ID:Ok827f2E0
144. 名無しさん@十一周年 2011/04/20(水) 22:21:46.10 ID:Ok827f2E0
156. 名無しさん@十一周年 2011/04/20(水) 22:29:22.62 ID:Ok827f2E0
167. 名無しさん@十一周年 2011/04/20(水) 22:37:52.21 ID:Ok827f2E0
173. 名無しさん@十一周年 2011/04/20(水) 22:41:40.65 ID:Ok827f2E0
186. 名無しさん@十一周年2011/04/20(水) 22:46:42.69 ID:Ok827f2E0
200名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:54:30.03 ID:Nmwtd2sKP
本当に工作員が一人二役でケンカしてる感じだね。
もう橋下は震災でオワコン。
201名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:54:51.44 ID:b1E7Hxwl0
>>197
だから都制にして大阪市と堺市が持つ独自財源を取り上げるんだろ。
そして大阪市と堺市に設けた特別区にそこそこの財源だけ与える
202名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:55:01.17 ID:JdGCeX7ZO
>>194
結果的にその改革を引き継いでるから、平松は初年度から市債残高減らしてるんだけど。
203名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:55:19.25 ID:251G9mTx0
大阪市イカれてんなー
204名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:56:25.86 ID:ku4006340
市長が高いのは市長そのものが高くしてるわけじゃないんだよな。

議会が高くしている。
議会が市長を懐柔するための手段の一つだったんだよ。

議会自身の歳費を高くするためのね。

議員は、職業議員が多すぎるだろ。大阪市も大阪府も、もちろん維新の会も。
205名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:57:22.57 ID:JdGCeX7ZO
>>201
それなら大阪府は自力再建無理なんです、どうか助けてくださいと言うのが筋だろ。
喧嘩ふっかけて掠め取る、その性根が好かん。
206名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:57:38.15 ID:Ok827f2E0
>>199
橋下信者っていつもこうだよな。
答えられなくなると訳の判らんこと叫んだ挙句に逃げる。ww
207名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:58:30.17 ID:ajP3sqem0
東北大震災で橋下さんが終わる訳ないでしょう(^-^)
阪神大震災でも日本が何も変わらなかったようにね(^O^)/
208名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:59:10.52 ID:IVqOnlwg0
>>206
だからどれ?
209名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:59:55.52 ID:1HH/i0NW0
>>53
高い金だけもらってなにもしない人間がはるかに多いんですが?
仕事しないからってペナルティは何も無いんですが?
210名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:00:21.23 ID:I6BC/+xP0
>>193
今度は陰謀論かぁ。「バック」とか「連中の」とか、昔の雁屋哲原作
マンガみたい。100人いたら100通り考え方あるよ。政治家は都合の
いいところだけ合従連衡するんだよ。別のパターンを考えてね。
(ただし、橋下の志向はよーいドンの競争、敗者には最低限のセーフ
ティネットというものだから、元気のない人、能力のない人、
既得利権でぬくぬくしたい人にはキツイとは思う)
211名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:00:22.35 ID:9fjNEEhiO
>>200
ほんとにそんな感じ
橋下自身も恐らく気が付いてて、だから色々仕掛けてきてるんだろうね
212名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:00:40.43 ID:ajP3sqem0
府は黒字だよ。
難癖付けてるのはネットの一部だけだし(^-^)/
213名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:00:46.07 ID:Ok827f2E0
>>201
その都構想すら白紙にして、他党に案を提示しろと言ってる。
結局、橋下の頭の中に都構想なんてなかったのさ。
白紙と言いつつ、他党が案を出せば丸パクリするんだろう。
214名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:02:03.46 ID:Pq6Y8fyK0
>>208
そいついつもそうだから無駄無駄w
相手が逃げたテイにして、自分が逃げおるw
215名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:02:28.92 ID:LBuhkUkU0
微妙に500万くらいでいいじゃないのかなあ
こういうのって「名誉」だからね。
うちの親が言ってたよ、人間最初は金が欲しい
金があったら今度は名誉が欲しいって。
名誉はなかなか金で買えない部分があるから、欲しがるんだよ。てさ
216名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:02:56.56 ID:Ok827f2E0
>>208
もういいから、レスすんな。
気持ち悪ぃんだよ。
217名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:03:57.46 ID:JdGCeX7ZO
>>213
構想というか都にしたいってのはあっただろ、中身はすっからかんだが。
218名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:04:03.41 ID:IVqOnlwg0
>>216
いやいや、おまえが聞いたんだろw
219名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:04:13.01 ID:ajP3sqem0
アンチ橋下はお呼びじゃないんだよね(^-^)
自民にでも入れてなさい(^-^)/
220名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:04:33.24 ID:RebzSiJH0
>知事職や市長職は本来、退職金ではなく、月額報酬できちんと手当てすればよい

いいこというなあ・・・・
こういう意見はさすが庶民から成り上がった知事の意見だな。
本来なら政治の世界から縁遠いらタレント議員はこういうことをはっきり言わないと
いけない立場なんだよ。連中の感覚はズレてるから。
大仁田厚なんか完全に飼い慣らされてるものな。
221名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:06:41.09 ID:ajP3sqem0
東京都を作る時も、何の計画もなくできたんだから
大阪都も適当でいいと思うけどね ♪(´ε` )
222名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:07:15.70 ID:S0j3ugBJ0
とりあえずマスコミは全都道府県の知事と政令指定都市の市長の
1期での退職金額を報じなさい


単純に4千万が高いか否かはそれまで保留
223名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:08:47.42 ID:I6BC/+xP0
>>208
ID:Ok827f2E0さんが答えてほしいのは、
>で、バカ総理にオレの4倍は貰い過ぎだって言われたらどうすんの?
>氏ぬの?
だと思うよ。自分にはよく意味がわからないけど、とりあえず「氏ぬ」
って答えてあげたら喜ぶかも。
(書き逃げして寝まーす)
224名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:08:49.34 ID:nUZsNGPeP
>>202
B利権切り・地下鉄民営化は?
そっちも引き継げよ
225名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:08:53.79 ID:oK5GbT2nO
選挙にカネかかるからあってもいいよ
負けたら借金だけが残るではタレントや金持ちしかやらん
226名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:08:57.88 ID:n5hynB5r0
歴代大阪市長ワースト1のブラック野郎

平松が完璧に汚職都市に逆戻りさせよった
227名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:09:10.41 ID:Ok827f2E0
>>217
都にする意味ないゃん。
仮に大阪が都になっても、地方分権でも何でもないし。
唯、政令市ぶっ潰して予算分捕りたいだけではねぇ・・。
228名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:10:26.64 ID:Ttf3c96A0
退職金なんていらないだろ・・・給料たんまり貰っておいて。
229名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:10:39.68 ID:eCoZkyqo0
>>54
ダメだったら、そもそも退職金もらえんのだから
退職金が多かろうが少なかろうが、もはや関係ないだろう。
230名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:10:40.68 ID:Pq6Y8fyK0
はい、お仲間と慣れ合いだしましたw
231名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:12:30.11 ID:ajP3sqem0
どうせ橋下さんが大阪市長になるんだから
議論しても無駄だよ?
アンチが大騒ぎしようが市役所の解体は進むんだ( T_T)\(^-^ )
232名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:12:57.71 ID:g/aJCJqfO
4000万は高いなぁ
民間で一生稼いで1億か2億だった気がするけど。


献金や手当てなどべらぼうにもらってるんだし500円でよろしい。
233名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:13:26.62 ID:/Of7lIiB0
橋下総理にしよーぜ
234名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:13:27.68 ID:JdGCeX7ZO
>>224
地下鉄民営化は公約で反対してたろ。
つかなんで黒字の地下鉄を民営化せにゃならんの?
地下鉄の黒字分で市バスは走ってるんだが。
235名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:14:49.93 ID:KuTpM7IH0
民主党の新しいロゴマーク見てみ?
236名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:15:45.48 ID:CXuXHBv40
国会議員や地方自治体の議員さんの基本的には
ボランティアでいい。報酬は、支持する有権者の
カンパでいい。

国家公務員、地方公務員、特別公務員は、
手厚い身分保障(共済年金など)があるの
だから、そもそも退職金は不要。いったい、
いつから公務員に退職金+ボーナスがでる
ようになったのか?
237名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:15:49.56 ID:QNtnEHGQ0
そもそも退職金ておかしいんじゃねーの?
職業なら辞めるやめない、定年があるけど
選挙で選ばれた人がそんな事言っても
契約社員のように満了すりゃ終了じゃねーか。
退職金て考えがおかしい。
238名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:18:47.69 ID:21shrNZo0
ついでに、太田からも退職金を返納させるべきだな
239名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:19:29.06 ID:eCoZkyqo0
都構想は二の次だ。まずは悪の元凶、大阪市役所を
橋下が直接、市長として乗り込んでいって、その腐敗を改革してくれればよい。
二重行政解消は、その後の話。
240名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:19:59.68 ID:ku4006340
>>236
その気持ちは理想論としては正しいと想う。
でも現実は、名古屋市のようになる。

名古屋市は自治会レベルの自治をボランティアに任せた結果。
ボランティアに参加できる特殊な人たち(左巻き、利権老人)で大多数を占める結果になってしまった。

職業議員ってのには否定的だが、ボランティアってのもまた批判的に思う。
241名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:20:47.33 ID:Pq6Y8fyK0
>>239
そう思ってる大阪市民は多いだろうねぇ
242名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:21:35.35 ID:k9vT8WIC0
ID:IVqOnlwg0 [12/12] vs ID:Ok827f2E0 [13/13]

まー基地外同士やっとけや肝杉
243名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:24:47.88 ID:zL9Bhg8+0
>>236-237
理想論としてはありなんだけど
無給やら、安い給料にしたとして、それでまともな人が議員になろうとするか?ってことだな
結局、無給でもやりたいって人は、企業や宗教や団体からバックアっプをしてもらってる人間ばっかりになって
どんどんおかしくなるからね

この国をよくしたい!って決意したとしても
それで仕事を捨てて、財産を捧げて無給でもOK!ホームレスになる覚悟はある
って人は世の中にそんなにいないと思うよ
244名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:25:17.67 ID:IPwR4oQl0
>>222
もう暗算レベルだよ。
市長・知事の退職金は月俸x勤続『月数』。

もっとも月俸が高いのはもちろん東京都知事で約160万円/月 → 退職金約8000万円/期。
いちばん薄給(全国都道府県中47位)なのが鳥取県知事で、それでも125万円 → 6000万円/期


ちなみに、1期あたりの総収入(月俸+退職金)が全国一低いのが山口県で、約「いちおくにせんまんえん」 。もうひらがなのレベル。
一番高いのがもちろん都知事で「いちおくろくせんまんえん」な。
245名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:25:27.45 ID:CXuXHBv40
>>240
 >名古屋市は自治会レベルの自治をボランティアに任せた結果、
 >ボランティアに参加できる特殊な人たち(左巻き、利権老人)で大多数を占める結果になってしまった。

自治が<私物化>されてしまったら<有権者の自己責任>とすればいい。
246名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:25:33.63 ID:B3CVBsSf0

こんな話で大阪市を潰していい、と府民を騙すなよ、橋下。
大阪市民としての、この選挙区で市長議員になれる権利を奪うなんて汚いマネするな。
247名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:27:32.85 ID:zL9Bhg8+0
>>246
大阪市役所の腐敗ぶりは半端ないから
あれは完全につぶすべきだよ
あそこにいる人は完全に腐りきって駄目になってる

市議会も完全に終わってるから、潰さないとね
248名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:28:51.13 ID:ku4006340
>>245
となると、自治に専従する人が必要になるよね。
その人が本来の仕事を辞して、自治活動に専念。

となると、結局高い経済的補償が必要になるのもまた現実。

ただで働け、責任はお前らって、
そんな馬鹿な発想に陥ってるヤツは、そもそも日本人国籍剥奪するのが正しい。
249名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:29:15.41 ID:ukW2fPWKO
一千万くらいでいいんじゃないか?
250名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:30:33.62 ID:CXuXHBv40
東京都知事の石原は今度で4期目(16年?)だっけ?
退職金は2億いくのかな?

本人の引退の決意は固かったようで、スポーツカーを
購入してたらしいが!(息子の良純談)
251名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:31:05.71 ID:KwGsi6EO0
>>142
あれは優秀な芸術家をさがしたらたまたま自分の息子だっただけだよ
菅直人も以前、優秀な人材を探したらたまたま息子だった、とご子息を
代議士に擁立してただろ
有能な政治家にはそういった「たまたま」がよくあるんだよ
252名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:31:07.11 ID:Pq6Y8fyK0
>>247
市役所を潰しても腐敗は無くならない!って自虐的な論を張る人も居るけどね
すんごい開き直りなんだがw
253名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:32:01.62 ID:Ok827f2E0
>>247
と言いつつ、何がそうなのかは書かないんだよね。w
府と比較して、どのくらい腐ってるのか教えてくれよ。
254名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:33:14.41 ID:SDamRYy8O
熊谷が知事やったらと思うとぞっとする
大阪府民の選択は正しかった

関さんは残念やったがいま何してる?

255名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:34:20.75 ID:Ok827f2E0
>>252
オマエでもいいぜ。
府と市の比較してくれよ。
また、いつもの如く大阪人以外には教えられないとか言って逃げるか?
256名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:34:47.82 ID:b1E7Hxwl0
市役所が腐ってるって書いてる人って
実は何も見ていないんだよ。
とにかく叩きたいだけ。
257名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:34:53.43 ID:CXuXHBv40
>>248
>ただで働け、責任はお前らって

→ >>236
258名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:35:16.39 ID:IPwR4oQl0
>>252
じゃあ国会議員減らしたら役人の天下り天国がなくなるのか?というのと同じレベルの煽り合いなので間違いではない。
259名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:35:18.57 ID:zL9Bhg8+0
>>253
福祉マンションなり、大阪市外郭団体の異常な数なり、そういうキーワードで勝手に調べてみ
大阪市役所のイカれ具合がよくわかるよ
もう手がつけられないレベル
260名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:35:53.90 ID:ajP3sqem0
アンチ橋下は橋下さんの悪いところを調べる時間はあるのに
それ以外は調べる時間はないんだよね(^_^;)
261名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:36:45.58 ID:Pq6Y8fyK0
>>259
知ってて知らんぷりしてるだけだからw
262名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:37:51.30 ID:Eq1VLK1lO
ハシゲくん残念だったね。
震災なかったら誰でも言える公務員叩きとどこぞの馬の骨に書いてもらった都構想本を
毛沢東語録よろしく振り回して大阪支配出来たのにね。
お得意のメディア戦略も震災報道にジャックされてハシゲくんの出番ないもんね。
トレンド乗るなら防災だけど、
液状化でグズグズになる埋め立て地のボロビルに固執しちゃったからそれもできないよね。
苦肉の策で汚沢に泣きついたらカネの問題つっつけば貧乏人が食い付くって教えてもらったの?
有権者舐めんのもいい加減にしろよクソが。
263名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:38:22.79 ID:++0K+qrV0
橋下を叩くのもけっこうだが、現状橋下より仕事が出来る人間が
大阪にいるのかよ

今までいなかったら、こんな話がようやく出てくるようになったんだ
大阪府と大阪市の二重行政や大阪市の役人の必要以上の厚遇とか
大阪市以外の人間を馬鹿にしすぎ

橋下には頑張ってもらって、大阪市の既得権益にしがみつく
ゴミを一掃してもらいたい
264名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:38:49.67 ID:Ok827f2E0
>>259
府と比較してと言ってるんだが。

>>261
オメーは何にも書けないのな。ww
265名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:38:58.53 ID:ajP3sqem0
もう選挙で負けたんだよ
いくらアンチ活動しても時間の無駄だよ
市長選や知事選で橋下さんに勝てる訳ないんだし♪(´ε` )
266名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:40:20.90 ID:Pq6Y8fyK0
>>263
橋下より平松が仕事出来ると思ってるんじゃねw?
267名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:40:54.48 ID:IVqOnlwg0
>>253
「今年度だけで186件の懲戒処分、不祥事の多い職場の実態」大阪市
http://www.youtube.com/watch?v=oosiOoVQ7m4

大阪市では09年度〜10年度、覚せい剤取締法違反容疑などで職員25人が逮捕され、
5月には市立斎場の職員が葬儀業者から「心付け」を受け取ったとして10人が懲戒免職。
今月26日には奈良市で飲酒運転したとして交通局職員が逮捕された。
(2010年6月28日)
268名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:41:34.14 ID:oGV1OjPBO
>>254
熊谷って・・阪大のヒットラーの熊谷さん?
関テレのアンカーで橋下と討論して
「オマエ、言うとる事、違うやないか〜」と凄んだ熊谷さん?
拉致被害者家族を呼び止めて
「そんな事ばかり言うてるからアンタラは嫌われるんや〜」と吐き捨てた熊谷さん?
269名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:41:54.56 ID:zL9Bhg8+0
>>256
例えば福祉マンション
暴力団がそこらにいるホームレスをマンションに詰め込んで、そいつら全員に生活保護申請を出させる
市役所はリベートをもらって、その保護申請を大してチェックもせずに全て通過させる
暴力団はホームレス達から手数料を大量にゲットでうはうは、市役所員はリベートでうはうは
そういう物が西成区とかに本当に大量に存在している

他にもにたような利権構造はもの凄いたくさんあるよ
例えばゴミ回収業者の〜
まあレスが長くなるからこれ以上書かないけど

一度大阪市役所を完全に潰さないと、この癒着関係は永遠に終わらない
270名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:42:21.08 ID:Ok827f2E0
>>267
ん、大阪府は?
271名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:42:36.01 ID:oK5GbT2nO
外国の企業から見れば
こんな退職金なんて安いもんだろ
ゴーンなんていくらもらっているんだよ
退職金はいまのままでいいから
みんなが納得する仕事をすればいいの
272名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:43:58.72 ID:++0K+qrV0
>>266
平松といえば、被災地に市バスを走らせたのは平松と豪語するのがいたけど
市バスを出すと決めたのは現場レベルの人間で平松の功績じゃないんだよな
273名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:44:20.92 ID:Ttf3c96A0
>>267
内部告発した市職員を懲戒免職にしちゃうほど腐ってるよねw
274名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:44:42.37 ID:Ok827f2E0
>>269
府と比較はできないのね。
けど、市だけが腐ってると。
で、アンタの書いてる件、何で告発しないの?
275名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:45:05.31 ID:+PTXoWcGi
アカと公務員がウジャウジャ沸いている気持ち悪いスレだな
276名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:45:08.94 ID:IVqOnlwg0
>>270
府はおまえが貼れば?
277名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:45:22.90 ID:ku4006340
>>257
つまりさね236なんて馬鹿の妄言で、アホもいいとこのキチガイレベル。
放射能で脳みそが馬鹿になっているやつか、北朝鮮人の馬鹿くらいの脳みそってことだよ。

カンパとか言いかえてるだけで、発想はただのキチガイ。
こういう馬鹿は駆逐しないといけないよね。
こういう馬鹿が自治や民主主義を破壊に導いてる。

お前もまともな思考だったら、236をコレでもかという位批判すべき。
同一IDだからって手加減するなよ、とことん236が欝になるくらい批判する義務が257にはある。
278名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:45:25.53 ID:n5hynB5r0
内部告発者をクビにした平松、大阪市は汚職見本市になった

出身の毎日放送にもきっちり利権供与して、もしもの天下り策も完璧
279名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:45:33.36 ID:CXuXHBv40
   ∩___∩     / >>271
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ そんな餌パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)
280名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:46:19.88 ID:u/5Ak2ES0
>>272
現場の足を引っ張らず成果を出したんだからそれでOKでしょ。

結論が先にある議論にはうんざり。
281名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:47:09.71 ID:Pq6Y8fyK0
>>272
まぁ、震災対応はいいんじゃね?できることをできるだけやればいいんだし。
1億6千万掛けた施設も利用者ゼロとかあったけど、ああいうのは
救援合戦みたいになって、あまり感じの良いもんじゃなかったし。
282名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:47:20.12 ID:SwnQYdgYO
そんなにもらえるのか‥‥
283名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:47:22.74 ID:rB4JAU560
平松の談話がないな

私は24時間体制で働いてますので妥当な金額ですみたいな反応だったぞ
284名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:47:28.35 ID:IVqOnlwg0
つか、ID:Ok827f2E0 は絶対に大阪市の職員だなw
285名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:48:49.81 ID:mTl38gfg0
橋下こそ総理大臣になるべき。
これほどの逸材が東京都渋谷区出身とは信じられない。

286名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:49:19.33 ID:Ok827f2E0
>>276
だから、もうレスしなくていいって言ったのに。ww
もう二度としないでね。
287名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:49:49.28 ID:Pq6Y8fyK0
>>284
証拠は?(キリッ

と来るで〜

左巻きは空気読めないからなぁw
288名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:50:56.07 ID:v6MNCJz7O
???
289名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:50:57.33 ID:m/+XNtBb0
>>268
比例当選した議員は政党が養うべき。血税で給料を支払うのはおかど違いだと思う
290名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:51:52.92 ID:+PTXoWcGi
大阪の景気がいつまでも最悪なのは、アカと在日朝鮮部落民に塗れてしかも汚染が公にまで伝播していることなんだ。
システム自体が旧態依然として構造が利権塗れ、既得権益を護るべく魑魅魍魎が跋扈する。橋下さんは救世主。
291名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:52:04.45 ID:DlkOcyde0
橋本は知事辞めたとこでタレント戻るか弁護士になるとか逃げ道あるし

痛くも痒くもないと思うけど
292名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:52:17.79 ID:Eq1VLK1lO
>>263
ハシゲくんのお仕事って信者の辛抱がお膳立てしたテレビに出て
一方的なアジ演説することか?
テレビ芸者の政治ゴッコはもううんざりなんだよクソ野郎。
293名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:52:36.64 ID:Ok827f2E0
>>287
早く、府と市の比較してくれよ。
また、ID変わるまでgdgd逃げ回るのかい?
294名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:52:55.96 ID:zL9Bhg8+0
>>284
だなw
さっきから俺は大阪市の腐敗はヤバイってレスしかしてないのに
全然関係ない大阪府の腐敗はあるだろ言えよって聞かれてるし
どっから湧いて出たのかw

この訳の分からない必死さは、大阪市関係で飯を食ってる人間っぽいねw
しかし、レス見ててもわけがわからない人だなあ。。。
295名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:53:50.42 ID:g2JlCaGC0
橋下って2chで人気あるみたいだけどID:Ok827f2E0みたいな奴が居るから
支持派が増えるんだと思うw
>>255>>270とかてめぇで調べろつうのw
>>274
何が比較できないのね?だwwww
てめぇが批判してるんだからてめぇが調べろよw

>>284
大阪市ってこんなのばっかかよw
296名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:54:02.81 ID:iJA2H+LhO
>>271
バカだろ?
それだけの功績があるからだろ?

もう出来高制で良いんじゃないか?
出来高制にしてしっかりしたかしてないかを投票とは言わないけど、民間審査して退職金の金額を決めたら良いじゃん
297名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:54:08.72 ID:Pq6Y8fyK0
>>294
彼らは自分がどれだけ浮世離れしてるか自覚ないからねぇw
298名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:54:53.69 ID:Ok827f2E0
>>290
そいつらに参政権プレゼントするのが橋下だけど?

>>294
大阪府に腐敗はないのか。
そりゃ初めて聞いたわ。ww
流石、信者は都合の悪いものは見えないんだね。
299名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:55:22.38 ID:fiKwDBv00
そんなのは、なんちゃら委員会だかが判断するって
今朝の日経で、平松は他人事みたいなコメントしてたぞ
開き直らず、自主的に判断しろよ
300名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:56:02.13 ID:jIgVlfy00
橋下凄いな〜
たったの震度3で天井壁が剥がれ落ち
しかもエレベーター止まったATCに
府庁移転すると言ってるだけあるわ。
阪神大震災、東日本大震災の教訓をしっかり
受け止めてね。知事もまだまだ退職金多いよ。
301名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:56:20.34 ID:+PTXoWcGi
>>292

その橋下さん以上の仕事をした知事がいままでいたのか?
脚引っ張る奴等が大阪のお荷物なのは明らか。
そして有権者は全力で橋下を支持している。
302名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:57:03.06 ID:Ok827f2E0
>>295
なぁ、オレいつ批判した?
市が腐ってるなら、府と比較してどうなんだと聞いてるだけなんだが。
何で答えられないの?
何か都合悪いのかな。w
303名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:57:49.58 ID:dlOyUmYm0
高いだろ
304名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:58:22.79 ID:CXuXHBv40
 >地方自治は民主主義の学校

という有名な言葉がある。ところが、日本だけかは分からないが、
民主主義はなかなかどうしてハードルが高く、ネトウヨが嫌う(笑)
多分、どの国でもそうだろうが、地方自治は利権団体、圧力団体
の手に陥りやすいという側面がある。合法的に地方自治を私物化
しようと思えば不可能ではない。特に有権者が投票に行かなくなっ
た現在の状況は危ないなぁ。
305名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:58:32.74 ID:++0K+qrV0
>>292
その電波芸人的な活動も含めて、何十回とちゃんと矢面に立って
政策とかを訴える事を、歴代の知事はやったのか

それすらやっていない奴らばかりじゃねえか
306名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:58:40.87 ID:IlP4bvG00
>>301
ノックだな
307名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:58:44.18 ID:Jc7ylGcNO
橋下は凄い
308名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:58:51.78 ID:b1E7Hxwl0
>>263
>大阪市以外の人間を馬鹿にしすぎ

大阪市のことなんだから市外の人間は関係おまへん。
309名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:59:05.14 ID:mtM5qgqT0
>>274
つーか、そんな事もしらないのかw
大阪じゃ常識以上の常識だぞ
310名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:59:16.31 ID:Pq6Y8fyK0
>>301
> そして有権者は全力で橋下を支持している。

それはどうかな?だったらもっと投票率上がってたはず。
投票率50%切ったと聞いて心底ガッカリしたよ。

それでも圧勝したのは確かに凄かったけど。
311名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:59:22.41 ID:zL9Bhg8+0
>>297
だなー
完全にズレてるね、日常が異常だったら
異常なのが日常になるって何かで読んだ気がするけど
まさにそれって感じがするよ
そもそも話が通じてないしな、日本語なのに違う言語で話しかけられてる気分
312名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:59:33.45 ID:eCoZkyqo0
>>254
ミンスで比例で当選した後、小沢に忠誠を尽くして
指示されるまでも無く、その意中を忖度して
ミンスから会派離脱してはず、小沢の手駒として。
その後は震災の混乱で、どうなてんのかは、よう知らん。

府知事選の時はライバルだった橋下とは完全に明暗を分けたな。
府知事に当選しても学者だから実務に明るくなく
ブサエみたいに無為無策でつつがなく?任期を終えるだけになってだと思う。
高額な退職金を得つつ。
313名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:59:35.75 ID:Ttf3c96A0
>>300
天井が落ちる(だけで済んだ)、エレベーターが止まった(止まらないエレベーターって?w)
もし同じ場所に今の大阪府庁があったとしたら、完全に崩れてたかもしれないよ。
314名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:59:45.01 ID:3d3B1rqv0
>>302

てかそれならお前は誰が府知事なら満足なんだよ
ちょっと聞かせて欲しいが
315名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:00:06.18 ID:AzaX7NPci
>>304

ネトウヨw笑える〜何その造語。
316名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:00:15.33 ID:V3vV/IxY0
手をつける順番にほぼ間違いないんだよな〜
政治家として一番重要なところだな
317名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:01:04.35 ID:Mnx14BsF0
>>302
> 市が腐ってるなら、府と比較してどうなんだと聞いてるだけなんだが。

だからてめぇが知りたいなら、てめぇ自身で調べろよw
何で誰かがお前の為に調べなきゃいけないんだよw

こいつ絶対に公務員だw仕事の指示をしてくれなきゃ自分で何も出来ないタイプ
318名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:01:46.33 ID:mp1PAMSF0
>>304は途中で送信されてしまった><!
319名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:02:12.37 ID:4J+zdGHQO
平松潰し条例で退職金0万円に…
320名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:03:12.46 ID:2fnMVJIT0
橋本、どう考えても正論!
321名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:03:18.98 ID:Usq+i7ix0
>>橋下氏は20日、「1期約4千万円の退職金はどう考えても高い。仮に退職金50%削減と
>>なるならば、僕の退職金削減と同じ比率になるので、高いとはいえない。

いや十分今でも高いと思う。
なんで自分と同じ削減率なら高いといえないのか意味不明。


322名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:03:55.96 ID:2SuPj+VE0
>>311
窓口で接する役人とかもうねw
対応の良い派遣さんは頑張ってるのに、待遇が天と地ほど違うなんて気の毒。

個人的に知り合いの公務員もボヤ〜ッとしてるし、ダメだこりゃっとw
でも大阪市役所内でも、橋下が最初で最後のチャンス!と思ってる人も居るみたいだから、
良心的な職員に期待しましょう!
323名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:04:40.71 ID:eRO6xpqD0
>>314
何でそんなこと聞かれなならんの?

>>317
府の状況も知らずに、市は府と比べようもなく腐ってるとか言ってたの?
何それ。ww
324名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:05:37.94 ID:AzaX7NPci
まあこのスレに幾らブチ切れたアカ朝鮮部落民公務員が憎しみを込めて文句を書こうが大阪府民の過半数が圧倒的に橋下支持。
どんどん無駄をカットしていくだろうよ。
325名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:06:19.15 ID:/1SIouIb0
橋下、半分でも2000万だぞwwwwwwwwwwwww
糞多いよ、アホかお前はwwwwwwwwwww
326名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:07:30.70 ID:wxs0inmG0
>>321
いきなり退職金300万にしましょう!なんて言ったら実効性がなくなるだろ
とりあえず2000万を目指そうってやって5年後位にまた減らしにかかってって
腐ってるものも少しずつ切り取らないとな
戦争とかが起こって日本事態がおかしくなれば、一気に切り取れるけど
平時なのに大鉈を切って、憎しみを受けながらやるような政治は結局短命に終わるよ
未来に続かない
327名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:07:58.72 ID:UaPA2Yxq0
>>323

文句だけなら馬鹿でも言えるだろ
お前の納得できる条件って何なのよ
328名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:09:13.40 ID:2fnMVJIT0
県知事も市長も退職金なんてゼロでいいだろ?
あるいは毎回退職時に市民に募金を募ればいいんだよ。
そんだけの金を市民が喜んで払ってもいいと思われるくらいの政治をしろよっての。
329名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:09:21.97 ID:KoG4XmZS0
生活保護に金が回らなくなった、日本人は貰ってない
330名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:09:55.39 ID:MkGMxVo80
>>323
まあ、府にもあるだろうが、
どうどうと内部告発者の首を切るんだから
市の方が信用できんわな
331名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:10:00.33 ID:MvQoVm3z0
>>321
>高いとはいえない。

×  高く(高額)はない。
○ (僕が)高いと(いうこと)は言えない。
332名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:10:11.14 ID:zSu/Y+IX0
政治家はきっちり仕事をしていれば、退職金の額の上下は問題ないと思う
しかし仕事をしていない政治家に退職金とはいえうん千万もくれてやる必要はない
平松はそもそも4000万を上げる価値がある仕事をした市長なのか?
333名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:10:57.81 ID:eRO6xpqD0
>>327
少なくとも、府知事が権限の及ばない市政に口出さないことだな。
つか、何で入れ替わり立ち替わり信者が湧いてくるん?

>>330
府の方場、パワハラで殺されちゃったけどね。ww
334名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:11:07.48 ID:hcY9FBcz0
景気悪いんだから、市民感情に配慮しろよ。
退職金もらいすぎだろ。
335名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:11:25.85 ID:8ItvXc6h0
確かにどう考えても高い。
336名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:11:25.95 ID:Mnx14BsF0
>>323
そもそもどこから比較論が出てるんだ?
>>247には府と比較してとか書かれてないんだが?
お前が勝手に>>253で比較論に持ち込んでるんだろ?
お前が府の酷いところを挙げて比較論に持ち込めよ
まぁ俺はこんなもん比較するようなものではないと思うがな
だいたい、府が市より酷かったら市は腐ってないことになるのか?

お前、相当頭が逝かれてるなw
337名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:12:05.76 ID:Usq+i7ix0
仮に平松市長が同意したら維新の会はどうするんだろ?
自分たちの退職金も、もちろん半減するんだよね?
338名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:12:22.35 ID:LwCHCMfhO

退職金目当ての市長さんだろな!

339名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:12:46.34 ID:8OMNX42p0
橋下憎しのスレが相変わらず多いようだな。
かと言って平松支持でもねえし
単に橋下が嫌いなだけだろう。
平松の給与が妥当な額だと思っているか?基本はそのスレタイなんだがな。
その話は無視で橋下死ねみたいな・・・ww
340名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:13:23.68 ID:2SuPj+VE0
ID:eRO6xpqD0 = ID:Ok827f2E0 [22/22]

まぁ彼が孤軍奮闘で頑張ってるように、平松一派は必死なわけだ。
訳も分からず噛み付いてきてるw

しかし、こっちは選挙で勝ったから生暖かく見守る余裕もあるが、
こいつらの巻き返しには十分警戒せねばならん。

まだ市役所改革も都構想も端緒に付いただけ。
あいつらどんな汚い手を使ってくるか分からんから、
油断せずに全力で支援すべし!
341名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:13:42.26 ID:zSu/Y+IX0
>>337
そりゃそうだろ、他人にそこまで言う以上
自分達の退職金も減額しないと
342名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:13:43.70 ID:Mnx14BsF0
>>333
> つか、何で入れ替わり立ち替わり信者が湧いてくるん?

何か妄想が始まってるw
343名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:13:49.55 ID:MkGMxVo80
>>333
へ〜、なにそれ。しらんかった。
パワハラのキーワードプリーズ
344名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:13:55.06 ID:SPAsVj780
確かに退職金はおかしいね
これは天下りも同じ
345名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:14:03.47 ID:wxs0inmG0
>>337
過半数を取った大阪府議会で
早速、府議会議員の定数を減らそうとしてるよ
退職金どころか、自分らの椅子を壊し始めてる
346名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:14:12.32 ID:lRnfvuEN0
平松市長は、20日午後、関西テレビの取材に対し
「24時間、365日動けるというのを私の仕事と考えているので
一般の仕事と同じ感覚で(退職金が高いと)考えること自体は違う」と話しています。

http://www.ktv.co.jp/news/date/main.html#0367998
(動画)http://www.ktv.co.jp/news/date/20110420m/20110420m_isinkai.asx
347名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:14:31.49 ID:vYTKWA0TO
まあアジテーター橋下と無能平松しか選択肢が無いのが大阪の悲劇なんだろうな。
どっちになっても大阪の地盤沈下は止まらんだろうな。
348名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:15:03.73 ID:9Z2xIK8a0
2000万でも高いな。そりゃ財政も赤字になるわけだ。
馬鹿が増税しかやらない自民とか民主支持するし。
349名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:15:17.55 ID:wD6xqxoWO
タレントはええ身分やな
350名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:15:25.06 ID:HuekQ6Qr0
>>337
もちろんするだろ。それに橋下は既に十分、財産があるから
別に半減しても痛くないだろ、平松の対応のミスを誘ううまい
やり方だ、人が悪い面もあるが、平松から金を2000万ほどへらす点では。
351名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:16:25.25 ID:eRO6xpqD0
>>343
自分で調べろよ。ww
352名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:17:03.87 ID:izWSIpyGO
>>337
議員に退職金とかあった?
353名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:17:22.69 ID:FPS/ydN10
で、知事の退職金カットはいくらやるの?
知事のカット決定と同時に言えば市長も拒否しにくくなると思うんだけど
なぁ橋下
354名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:17:30.70 ID:u6VKhzMAO
生活保護と老人と市バスと公務員厚遇はセットで優遇されてきたんだな。
大阪市の生活保護受給者に支援される補助と
大阪市の職員への手当てが
ナゼカ一緒くたに審議され採択されてきたんだ。
橋下はそのあたりの事情に詳しいんだろうな
355名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:17:36.41 ID:JgjPrLWG0
この姿勢をすべての政治家は見習って欲しい
地方議員が1000万とか高すぎるし政務調査費なんて何に役立ててるんだ
議員立法なんて全くしないし

国会議員だって文書通信費って今の時代要らないだろ

まず我が身の襟を正せ
それからそれぞれ公務員の給料を下げて国民に負担をお願いしろ
356名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:17:39.83 ID:lTKrkCBz0
橋下頑張れよ
357名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:18:41.48 ID:wxs0inmG0
>>353
橋下はだいぶ前に自分の報酬をカットしてるよ
358名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:19:30.39 ID:MvQoVm3z0
>>353
既に50%カットしてますが?
359名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:20:09.97 ID:aTDO47oBO
財政赤字で減税しろって馬鹿すぎる
360名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:20:14.15 ID:8OMNX42p0
>>350
その通りだな。 策士だよ 橋下は。
平松も答え方が下手だな。 これじゃあ賛同は得られん。
361名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:20:25.53 ID:oIgKMqV50
>>293
取り敢えず府と市の関係理解せーよ
362名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:20:28.52 ID:Usq+i7ix0
>>357
>>358

カット後の金額はいくらですか?
363名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:20:39.41 ID:KErpazdX0
年間で1千万以上の給料+4年で4千万以上の退職金。

そして莫大な大阪の借金である。
364名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:21:39.67 ID:MvQoVm3z0
>>362
2088万円

平松は半分にしても2200万円
365名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:21:40.74 ID:QAdcBTfv0
夕方のニュースで平松市長のインタビューみたけど
「24時間、365日動けるというのを私の仕事と考えているので
一般の仕事と同じ感覚で(退職金が高いと)考えること自体は違う」
と言っていた。
http://www.ktv.co.jp/news/date/main.html#0367998


・日本で最高レベルの大阪市長の退職金の額を正当化する根拠に乏しい
・大阪市長は他の市長や知事とはレベルが違うというのか?

平松氏の事情を深く知るわけではないが、カネに執着するタイプでも
なさそうな印象。
個人的な欲からではなく、支持母体や市の幹部らの思惑を反映せざるを
えない立場ゆえか。
もしそうなら、平松氏やその取り巻きには是非とも次の選挙で破れて
もらわなければな。
市民、府民のために。
366名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:21:56.48 ID:Mnx14BsF0
>>351
>>336に答えてくれよ
どうやって市の腐った部分を比較論で擁護するのか興味があるから
367名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:22:07.10 ID:MkGMxVo80
>>351
電波ブログしか見つからんかったんだけど
368名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:22:39.22 ID:eRO6xpqD0
>>366
だからてめぇが知りたいなら、てめぇ自身で調べろよw
何で誰かがお前の為に調べなきゃいけないんだよw
369名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:22:50.35 ID:SzI2AF9A0
>>200
おまえが市側の工作員全開にしか見えんぞw
370名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:22:54.00 ID:wxs0inmG0
>>362
今、ググったけど2000万だね
まあ、こんなもんだろ
371名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:23:14.34 ID:HuekQ6Qr0
>>363
一千万でなく二千万だろ。一期4年、一億二千万。
372名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:24:06.61 ID:6unZLa6j0
>>365
>・大阪市長は他の市長や知事とはレベルが違うというのか?

おいおい、違うだろ。さすがにそれは認めないと。
373名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:24:33.13 ID:Mnx14BsF0
>>368
結局、その幼稚なレスで終わりか
374名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:24:35.06 ID:uLUVpclC0
ID:Ok827f2E0 [22/22]

平松もう寝たら
375名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:24:41.22 ID:Usq+i7ix0
確かに橋下知事は「見せ方」が上手い。

一番支持を集める公務員の給与削減だって、別に血が出るほど
削減してない。もっと削減している自治体だってある。

>>364
十二分に高いと思うよ。
376名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:25:04.65 ID:SPAsVj780
大阪はなんだか楽しそう
377名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:26:36.84 ID:8OMNX42p0
てか 橋下のやり方は嫌いだが叩く奴はもうちょっと調べてから書けよ
何にも知らないで叩くだけじゃあ 恥ずかしすぎるぞww
>1からここまで読んでみろよ。 無能丸出しだろうww 
橋下叩くなら結構いろいろあるのに
378名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:27:30.35 ID:wLI1zLJOO
橋本が首相になればいいかも?
議員や公務員の給与削除とかいろいろ正してほしい
379名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:27:56.56 ID:eRO6xpqD0
>>373
オマエの書いたことだよ、バカ。ww

317 返信:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/21(木) 00:01:04.35 ID:Mnx14BsF0 [1/5]
>>302
> 市が腐ってるなら、府と比較してどうなんだと聞いてるだけなんだが。

だからてめぇが知りたいなら、てめぇ自身で調べろよw
何で誰かがお前の為に調べなきゃいけないんだよw

こいつ絶対に公務員だw仕事の指示をしてくれなきゃ自分で何も出来ないタイプ
380名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:28:00.12 ID:FjBZI57SO
>>181
泉佐野は関空が出来たらバラ色みたいな単純思考だったんじゃないか?
空港は出来たがそれを利用する輸出企業の工場とか
当時の知事に直談判でもして死に物狂いでするべきだったんじゃね
381名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:28:38.61 ID:xaQIv4zy0
議員と公務員はお手盛りすぎだ。
382名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:28:49.74 ID:MvQoVm3z0
>>371
いえ、2400万円です。

月額報酬 142万×12=1704万 
ボーナス 356万+347万=703万
383名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:30:13.28 ID:2SuPj+VE0
>>376
楽しいよw
なにせ、大阪で最大の暗部に斬り込もうとしてるわけだからw

>>378
残念ながら、橋下の目的は給与削減じゃないんだな。
384名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:31:49.34 ID:Mnx14BsF0
>>379
ホンマにアホやw
俺のレスをコピペしてレス返ししてることに「幼稚な」と表現してることも気付かんのか
そもそもそのコピペ>>366にしても会話になってねぇよ
385名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:32:50.61 ID:5NrnAReC0
>>377
うむ、俺は権力欲の権化で内実のない橋下の面を見ただけで吐き気を催すが、この件に関しては叩かない
386名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:33:06.70 ID:SzI2AF9A0
大阪の膿を日本全国に大公開
387名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:34:09.72 ID:eRO6xpqD0
>>384
ハイハイ、その幼稚なことを書いた人は誰でしたっけね。
あぁ、恥ずかしい。w
388名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:34:13.73 ID:HuekQ6Qr0
>>383
橋下の究極の目的って?
389名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:34:50.32 ID:MkGMxVo80
>>351
早く教えてくれよ。気になって寝れねーじゃないか
390名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:36:32.93 ID:5NrnAReC0
橋下は、「これができないのは、あれのせい」で今まで痴呆的庶民の俗情にアピールしてきた
支持者にまともな奴を見たことがない
堺屋太一のボケ老人ぶりもよーく判ったよ
391名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:36:53.41 ID:MvQoVm3z0

「大阪市環境局」

まずここからお願いします。

392名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:37:56.18 ID:2SuPj+VE0
>>388
俺の推論なら書けるけど、まずは自分で調べたり考えたりしてはどうか?
393名無しさん@+−周年:2011/04/21(木) 00:37:57.86 ID:qvjNAbOa0
>>388
本人はまだ若いし、子供もたくさんいる
きっと住みやすい大阪でしょ

最後に名誉だけ欲しい老人と違って
政策がより現実的
394名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:39:27.68 ID:LwCHCMfhO

平松て何もしなかった!

395名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:39:59.33 ID:J8iuKipkO
総理大臣の8倍の額ってスゲーな。

396名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:40:15.13 ID:2SuPj+VE0
>>394
また市のHPのリンク貼りまくられて面倒だからやめとけw
397名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:40:55.07 ID:Mnx14BsF0
>>389
もう寝る方がいいと思う
どうも日本語の不自由な方みたいだ
398名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:42:40.64 ID:xzBjBVymO
橋下は、外資系コンサル会社マッキンゼーの操り人形

大阪府の参与は、橋下の知り合いのマッキンゼー関係者だらけ

職員が何か報告や相談に行っても、橋下は「参与に聞いといて」と丸投げ状態
399名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:43:48.49 ID:HuekQ6Qr0
>>382
そうすると退職金4430万らしいから
2407×4+4430=14058だから
4年で一億四千万か、あと計算できんが
年金の上乗せもかなりあるしな、MBSは給与高いから
平松は金持ちだな。
400名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:46:05.76 ID:pnBzby8S0
昔から天下りのさいたるものが県知事。
高額な退職金というのは、実は天下りの公団やそういうところを参考にして
決めている上に、都道府県以下の市町村も役人OBがやたら多いから、これは
県の天下りたちの退職金を参考にしている。
極端に言えば天下りの根絶をするためにはこの退職金を廃止しないと意味が
無い。
401名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:46:17.06 ID:MkGMxVo80
>>398
そのようですな。ねむい。
電波ブログを読まされて、目覚めがわるそうだ
日教組も早く解体しなくちゃね
402名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:49:13.19 ID:MkGMxVo80
>>398
間違えた。すまそ。

>>397
です
403名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:50:42.56 ID:L9iKzNkz0
橋下も当然4年でおわりなら4年分程度の退職金だよね
府は変えたんだっけ
404名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:55:57.88 ID:QvYyUhQm0
退職金4000万に見合った平松の仕事ぷりって何?

平松信者に是非応えて欲しいわ。
405名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:56:07.18 ID:vHncI8C60
地方の首長ごときは全員タダ働きしろよ
406コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2011/04/21(木) 00:56:59.84 ID:bMmEPq/k0 BE:306666566-2BP(34)
議員は選挙に落ちれば無職だし、
選挙に受かるには人を雇ったり交際費などにもカネがかかる。
何かとリスクが大きい。

脊髄反射で議員の給与が高い事を批判するのは間違い。

そもそも日本は諸外国と比べ供託金も異様に高額だったりする。
立候補するにも多くのカネが要るのだ。

407名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:57:15.65 ID:wLI1zLJOO
>>383
目的は何なんだ?
408名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:57:52.64 ID:nEQ3QOTF0
実際、市と府の財政とかいろいろな分野で比べてみたいね
どっちがよりよくなってるのかw
409名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:59:32.33 ID:c/aDCyRg0
>>408
府のほうが良かったら支持者がしつこく宣伝するだろうね。
つまり、そういうこと。
410名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 01:02:06.24 ID:ivYZ14ub0
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \    < 橋下は、外資系コンサル会社マッキンゼーの操り人形
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  <だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
411名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 01:04:05.93 ID:33XYHnCX0
大阪市は財源に恵まれてるからね。
大阪府と比較されること事態が失政を犯してる証拠だよ(^-^)/
412名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 01:04:29.20 ID:2SuPj+VE0
>>407
大阪に国際競争力を付ける、つまり稼げる都市にしたいってとこだろな。

今のところ橋下から国政への興味は感じ無いが、
個人的野心としてはあるかもしれないね。
413名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 01:07:30.05 ID:58AUGf2U0
散々引っ張ってまた白紙に戻すとか言うんだろw
それより民団に10億円の府の土地を3億で売った分の残り7億払わせろよ。
414名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 01:09:46.51 ID:OJ6N6vny0
>>412
ゆとりだなw
415名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 01:17:52.03 ID:HuekQ6Qr0
>>412
アホや、そんなことが目的w
416名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 01:25:06.50 ID:33XYHnCX0
稼がなきゃ国・大阪に未来はないでしょ
石油がわかない国なんだから(^_^;)
417名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 02:08:33.33 ID:izWSIpyGO
大阪市議会は5月からとは遅いなあ
418名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 02:11:02.67 ID:RajY6qWR0
橋下がマッキンぜーの傀儡だというのなら、むしろますます橋下を応援したいわw

東電、東芝、関電工などの日本型組織や、談合村社会にうんざりしてたこともあるし

この国は、一度、外資的に、バッサリとドライに全てをコスト効率や競争性が確保
されてるかどうかの観点から、全ての組織をあらいざらい見直したほうがいい
419名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 02:19:33.04 ID:jzlcC4Cg0
コスト効率を追求しすぎると、某県みたいに
技術力のない会社が受注したりすることもあるわけで。

総合評価がいいのかどうかはわからんけど。
420大阪都民   大成功:2011/04/21(木) 03:04:59.90 ID:rUFNf0+O0





大阪都 大成功




421名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 03:20:07.68 ID:h32x4agU0
>>157
千葉なのに他所の地域の事情に偉そうに口突っ込んでるんじゃねーよ
ただの反大阪なだけの癖しやがってカスが
422名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 03:20:30.63 ID:izWSIpyGO
結構関西のテレビでは放映してたなあ
423名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 03:23:07.51 ID:GxHNypvB0
何か大阪市職員の多い何処やな…
424名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 03:25:36.32 ID:7UfaoeHiO
大阪市と言う言うなれば
大企業の社長なんだから、これぐらいもらって当然だ
もらうからこその責任だってある
425名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 03:27:16.22 ID:en105n4a0
大阪で役人の給料下げ続けたら汚職が蔓延ると思うけど
自分はタレントだった頃に年間3億稼いでた頃の貯金がたんまりあって脱税しまくってるからいいだろうけどさー
426名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 03:29:10.34 ID:LKVDA1HDP
今までにうんざりとか一度やらせてみるとかでどうなったか少しは学んだ方が良い
427名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 03:32:44.34 ID:05WixT+S0
他人の給料を下げて自分の名前を売ろうってことか
流石に弁護士だけあって頭がいい
428名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 03:35:56.15 ID:5oSs/tokO
能力給にしればいいじゃないすかね
429名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 03:36:35.65 ID:lpP0ZKcd0
>>383
関西の復権だよ、そんなこともわからないの?
430名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 03:40:44.79 ID:lpP0ZKcd0
>>427
3億円の収入をなげうって十分の一の収入の知事になったんだよ、
しかも自分の知事報酬と退職金を削減したんだが・・・
431名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 03:42:56.10 ID:BKINvZuK0
退職金は一期ごとにでるんだから、市長選挙の時に投票用紙に市長の5段階評価をつけさせて、
評価の平均×20÷100(例えば平均が3.5なら満額の70%)を退職金に掛けるようにすればいい。
432名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 03:43:28.82 ID:EplTnnmD0
どんだけサービス残業してると思ってるんですか!
433名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 03:43:32.55 ID:8OMNX42p0
>>425
脱税しまくってるってお前、何処でその情報仕入れた?
嘘なら訴えられるレベルだぞ。 
434名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 03:44:51.10 ID:2OA8WZgTO
僕は橋下の今の年収もどう考えても高いと思うんだよな。

200万円くらいが妥当なはずだ。他人の金額にがたがたというならまずは橋下の年収を200万円にしてからだと思う
435名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 03:46:39.79 ID:LwCHCMfhO

平松の言い訳には、吹いたわ!

( ̄∀ ̄)

436名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 03:48:02.46 ID:uXm5ppGM0
橋下って大阪都にするつもりなんだろ
東京みたいに区長が権限持って市長は居らんなるんじゃないの?
だから市長の給料は下げてもなんともないと
437名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 03:49:14.32 ID:fqf2MziC0
総理大臣より高いお給料の大阪市長

橋下頑張れ!
438名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 03:49:50.11 ID:SGjfyUju0
市長の退職金
職員の公金横領。
万単位の処分経験者
数年で100人以上の逮捕者。
ボランティアも日当4万円と夜の宴会付きでないと拒否する職員

大阪市役所
別名
大阪拘置所 中之島別館。
439名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 03:53:10.26 ID:fqf2MziC0
大阪市は腐ってるからな
マジで解体しかない

意識改革なんてもんでどうにかなるレベルじゃない
440名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 03:54:56.52 ID:eRO6xpqDO
無能な平松に4000万も退職金やる価値無し
橋本頑張れ
441名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 03:56:15.34 ID:B6N30Pc3O
>>434
な?頭悪いだろ。
200万円は相対的に見て高いのか?
どうせ単発公務員だろうけど。
442名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 03:57:43.18 ID:lFOfZP8D0
税金からの退職金は生涯一回限りで良いでしょ
天下りにしても・知事とかの連続当選にしても
443名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 03:58:10.75 ID:MjOadDmc0
>>1
そもそも政治家に退職金は必要ない。
どうしても必要と言い張るにしても総理大臣クラスとかイミフ。
444名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 03:59:27.09 ID:+AzN2aT8O
大阪市職員は毎年けっこうな数の逮捕者だしてる
こいつらは自浄能力がない
445名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 03:59:47.41 ID:MP0wOqcA0
だからさ、公務員の報酬は定額じゃなくてGNPとか平均年収とか
景気を反映した数値を基準にすればいいんだよ。
そうすりゃ文句も出にくいし、公務員だってその地域の景気がよくなれば
稼ぎが増えるんだからやる気もでる。
446名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:00:33.46 ID:Lj8FrChJ0
知事を非難してるレスは

公務員だからな。

世界に比べ2倍

民間に比べ2倍

借金1000兆円

50%カットが当然だろ。
447名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:00:41.12 ID:cvPx1SXz0
退職金は必要経費
なんでもかんでも切り捨てると公務員の質が低下し
モラルハザードが起きる。
公務員全体の士気低下につながり行政サービスの質が落ちる危険性もある。
448名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:01:42.62 ID:B6N30Pc3O
>>445国家を運営して失敗したらば公務員も影響を受けるのは当然だな。
そもそも議員も市長も退職金貰うとか天下り化してるだろ。
449名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:02:04.49 ID:lpP0ZKcd0
>>442
退職金は有って良いけど、民間同様積み立てにしなければね。
最後の給料額で算定するってふざけている。
450名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:06:25.87 ID:B6N30Pc3O
>>447じゃあ今は十分なサービスを提供出来てると思ってるって事?w
そもそも無償でも国の為に尽くす精神は公務員に必須じゃないのか?
一掃の事、全員辞めさせてもっと安い給料でも新規でやる気ある人達が集まると思うけど。
451名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:07:39.57 ID:j262VHPa0
>>447
退職金はあっても良いが高すぎるだろ。
452名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:07:40.91 ID:c/aDCyRg0
>>450
無償の公務員というのは「世界の常識」ですか?
453名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:08:25.26 ID:ZGozKPLT0
大阪はくそ公務員に食いつぶされてるが、「それでも東京がなんとかしてくれる」と思っている。
454名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:08:47.48 ID:B6N30Pc3O
>>452日本の常識だけど「世界の」常識とは?
455名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:09:50.43 ID:c/aDCyRg0
>>454
え?
いつ無償で働く公務員が日本の常識になったんですか。
456名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:09:53.08 ID:iuqGZMpWO
大学のゼミ仲間が府の職員だか橋下さんのこと死ぬほど憎んでて笑たわ。
457名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:10:57.37 ID:MjOadDmc0
>>447
「ゼロにしろ」、じゃなくて「周囲見回しても高すぎるから引き下げろ。」だな。
つか現状でも大して高くないだろ。
士気が高まるのって自分たちの利益守る時だけジャン。
同じくらい普段の仕事やってりゃだれもそんなこと言わね。
458国に奉仕が公務員:2011/04/21(木) 04:11:06.30 ID:Lj8FrChJ0
知事を非難してるレスは

公務員だからな。

世界に比べ2倍

民間に比べ2倍

借金1000兆円

50%カットが当然だろ。
459名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:11:57.19 ID:B6N30Pc3O
>>455無償でもというのは超過分無償であって完全無償の事を言ってるんでは無いんだけど。
アホか?
ところで世界のって何?
460名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:12:32.66 ID:c/aDCyRg0
>>459
ごめん、全然言っている意味がわからない。

超過分とは、何を超過しているの。
461名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:12:48.55 ID:RbOrvIG80
一期で4000万円とかおかしいだろ。
20期40年とかならともかく。
462名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:12:54.80 ID:3KLNhKJK0
知事や市長なんて3期、4期が当たり前だからな。
億単位のカネをもらうわけだ。
463名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:14:18.92 ID:B6N30Pc3O
>>460給料や休日の与えられた部分より、国の為に尽くしますよ。
マジで阿呆か?
464名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:14:24.63 ID:MXA/1TvQ0
市長や議員って退職したら次の日から無職だよ?

まあこれでどんどん退職後も生活に保障の有る金持ち層しか議員や市長になれない社会になるといいな
465名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:15:04.39 ID:c/aDCyRg0
>>463
それが「世界の常識」なのかい。ソースは?

お前変な宗教に頭やられてないか。
466名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:15:46.84 ID:fwxL2gEq0
外圧が掛かるのが一番手っ取り早いんだけどね。
IMF介入とかw

日本経済が破綻するより給料減額、退職金減額の方がマシって何で
考えられないんだろうか、公務員は。
467名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:15:58.98 ID:d1US4iJv0
退職金があること事態が、そもそも、おかしい。

大昔の明治の頃の、江戸時代を引きづった頃の、殿様だった華族が政治をして、
選挙と関係なく、生涯の仕事だった頃のしきたりみたいなもんじゃねえの。
468名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:18:02.26 ID:x0yCS8MnO
汚職や失政なくつとめあげりゃそれぐらいやってもいいだろw
469名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:20:12.02 ID:MjOadDmc0
>>466
もらえる側ならその気持ちもわかるんだろう。
おれもわかる側になりたかったなw
470名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:20:14.10 ID:AX5ofHM70
>>64
ふつーに考えて、ソッチの方が利権絡みに手を出して稼ごうとすると思うんだが
471名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:20:35.47 ID:B6N30Pc3O
>>465はあ?
お前が「世界の」常識とか言い出したんだろ?
自分の言ったこと忘れてんのか?お前が頭やられてんじゃね?
そもそもなんでそんなとこで国際的コンバージェンスの話が出てくんの?
ここ日本なんですけどw
472名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:21:04.22 ID:j262VHPa0
月150万*12ヶ月
ボーナス400万*2回

年収およそ2200万

2200万*4年+4000万=1億2800万(4年間の収入)



473名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:21:37.47 ID:VPs5M5emO
商工ローン嫌い
おぞましい
橋下あっち行け シッシッ
474名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:21:50.06 ID:8uzRrYbe0
その金とりあえずもらっておいて義援金に充てれば人気上がるぞ
475名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:22:30.38 ID:qpdv7WRI0
というか国会から町議まで、全ての議席を9割減らせ
馬鹿が大量にたむろって責任を分散させると、投票側がそれを精査できない
結果的にとんでもない馬鹿が長いこと居座って醸成される

少ない議席に集中した権力を監視する方に比重をおけばよい
汚職議員なんぞ例外なく死刑で構わん
476名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:23:35.35 ID:c/aDCyRg0
>>471
公務員は無償の精神が必須!(キリッ

なんでしょ?
日本は公務員は無償では働いてない。
なら世界の常識なんでしょ。

それも違うなら、単なる与太だってことだが。
477名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:23:50.30 ID:FB5EjsUpO
10年働いて退職金15万の俺に喧嘩売ってんの?
478名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:23:59.50 ID:fMjxCZ6L0
状況分かってない人が多いけど、大阪府も大阪市も財政が苦しいわけよ。
歳出削減の為に、首長→職員→住民サービスの順でコストを切っていく必要があるわけ。

自らの給料はそのままで、いきなり住民サービス切るわけにはいかんでしょ?
まず範を示すのはトップ、次に役人、最後に住民負担を求めるべき、という考え方に基づいた
退職金のカットなわけ。

金が余ってるのに闇雲に切ろうって話じゃない。
逆に言えば、市政改革の過程で住民サービスを切ることもあるよ、という前振りでもある。
479名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:25:16.10 ID:mp1PAMSF0
日本の最大の利権は実は「政治」そのもの。
「政治」は職業化してしまった。
480名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:29:19.19 ID:fwxL2gEq0
退職金、給料をいくら貰おうが金融システム、通貨秩序が崩壊したら
使えなくなるんだぜw
ただの紙切れ。

そんなことは絶対無いと思ってるのかね、公務員はw
労組連中はおめでたいね。
481名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:29:28.83 ID:RTJkf+S70
橋下はやく総理になってくれよ
482名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:30:26.80 ID:B6N30Pc3O
>>476うんだから完全無償だとは言ってないよね?
483名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:31:04.61 ID:ScbE9z1x0
公務員は国の為に働けボケ
484名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:31:27.87 ID:WbW2GCP20
1期約4千万円の退職金はどう考えても高い
485名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:31:52.25 ID:c/aDCyRg0
>>482
え?

無償なのに給与を受け取るって?
それ無償じゃないよ。

適当なことをほざいて逃げるだけかよ。
お前頭大丈夫か。
486名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:34:23.87 ID:ScbE9z1x0
>>476公務員はボランティア精神が必要なんだよ。
無いのは日本の公務員くらいやろが。
487名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:34:24.62 ID:bnAJoEaO0
全国平均2500万らしいな
大阪市だけ4000万
特に優秀でもない平松には高すぎる
488名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:34:42.65 ID:j262VHPa0
退職金はカットしなくて良いよ。
月給とボーナス0にすればいい
489名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:35:30.97 ID:c/aDCyRg0
>>486
えっ、無償とボランティア精神との関係性がまず不明ですね。

で、諸外国では無償で公務員が働いてるんですか。
それはどこの国ですか?ソースよろしく。
490名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:37:11.58 ID:B6N30Pc3O
>>485だから超過分っていってるよね?
じゃあなんで公務員の倫理についてボランティア精神が重要視されるんでしょうか?
491名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:37:59.19 ID:c/aDCyRg0
>>490
うん、だから何の超過分?

公務員の倫理にボランティア精神が重要視?なにそれ。ソースは?
お前さっきから何を言ってるの?
492名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:38:35.43 ID:fMjxCZ6L0
ID:c/aDCyRg0 ← こんなキチガイの相手は無駄だと思うw
493名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:39:30.08 ID:pRvwH+Dt0
>>489
現代では公務員が無償の国は無いと思うけど
(朝鮮半島では役人が無給だった時代がある。略奪なり横領なりで自分で稼ぐのだ。)
ヨーロッパの公務員は日本よりも低賃金っぽく見せかけるのが上手
494名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:40:25.22 ID:ZSsJ+ZikO
4年で4000万は確かに高い
495名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:41:14.39 ID:aPj3Bd/u0
首長の退職金下げられたら困る公務員どもの書き込みが必死すぎるwww
496名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:41:54.90 ID:YDr+TaJ50
昨今は退職金て自分で積み立てるものだろ
497名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:42:25.07 ID:PyjX/T060
知事の退職金っていくらなん?
498名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:42:28.85 ID:fMjxCZ6L0
>>494
平松は自分で高くないって言ってるよ?
499名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:43:02.89 ID:ScbE9z1x0
>>491ボランティア精神は必要ないの?ww
日本にも保護士という役はいるし、海外にも完全無償の公務員いるぞwww
500名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:43:48.23 ID:WbW2GCP20
1期約4千万円の退職金はどう考えても高い
501名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:44:00.18 ID:c/aDCyRg0
>>499
お前が勝手に思ってるだけかよ。

>海外にも完全無償の公務員いるぞwww
ソースよろしく。

どうやって生活するの、その人。
502名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:44:27.63 ID:ugeHjhD00
4000万円+給料+ボーナス、それだけ貰える働きなんてそうそうできるもんじゃねーよ
てか、お金がなきゃやる気でないって奴はさっさとやめちまえ
妻と子供がいるとかは、ぶっちゃけ自己責任だろ
503名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:44:49.48 ID:PyjX/T060
これはいらないw
504名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:45:31.41 ID:u6VKhzMAO
平松は給食やりますって公約したのに平気で破ってたからなw
橋下の公約破りは叩いても平松のは叩かないザイハンメディアw
505名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:46:59.17 ID:fMjxCZ6L0
>>497
知事は就任まもなく50%カットで2千万くらいに「自ら」下げた。

4千万が高い?安い?ってのは、良くも悪くも市民感情で左右されるからな。
大阪市長、職員は、市民のためじゃなく自分らの保身のために行政を悪用してるというのが
少なからず大阪市民が持ってる感情だから、余計に高く感じるわな。
506名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:47:38.70 ID:pRvwH+Dt0
>>504
橋下さんは最初から大阪府知事の権限と関係ない選挙公約を掲げて選挙やっただけで
公約を破ったわけではないのにね
507名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:50:23.41 ID:gBLSWSaY0
赤字経営してるのにそんな余裕ないだろ
増税する前に公務員の給料体系を根本的に見直せ!
508名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:50:49.26 ID:djyjKj+aO
平松は選挙協力で市交通局とズブズブの仲だからな

そりゃ市職員の給与の大幅カットは出来ないし自分にも甘くなるよ

役人の言いなり無能市長に4000万円

笑わせんな
509名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:51:18.72 ID:BbBcaeo/0
議員や首長はタレントや資産家なんかの金の心配しなくていい奴らで
独占しましょうって事だろ。
510名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:51:58.95 ID:BsLSUmgG0
無能平松はどんな仕事したんや?

退職金なんかいらんやろ!

511名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:52:41.96 ID:fMjxCZ6L0
>>504
大阪市の給食の件は面白い経緯をたどってるなw

平松:給食実施を公約し当選 → 金が無いからできません
 → 大阪府の等差補助※のせいだ!不公平だ!(※ 政令市への補助金カット。その額わずか4億。)
  → 橋下「大阪市は無視して他の市町村はやるし」 → 平松「んじゃうちもやる。100億使うわ」

          そ の 1 0 0 億 は ど っ か ら 出 て き た の w ?
         出 来 な い っ て 言 っ て た の は 何 だ っ た の w ?
512名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:54:33.55 ID:d1US4iJv0
知事が退職金を貰うのは、再選を目指さない時に限ったらいいんじゃないかな。

再選を目指して出て、落ちたら、選挙民に落とされたんだから、つまり、役立たずだったってことだろ。
そんなのが税金から退職金を貰うのは、筋に合わない。
513名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:59:08.07 ID:8OMNX42p0
>>501
公務員とは関係ないが、議員は北欧なんかは殆どボランティア級の支給だぞ
仕事しながら議員やってる。 時間給だから1ヶ月10万前後とかもある。
でも公務員が無給は聞いた事が無いww
514名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 05:02:52.72 ID:bTasMMTR0
>>464
無職になったら次の職を探せばよい。ただそれだけ。
ネトウヨの大好きな「自己責任」だ。
職がみつからないなら失業手当でも貰ったらどうだ。
515名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 05:04:16.99 ID:pRvwH+Dt0
>>513
北欧は多くの国で議員は議論しないからね
思い付いた事を何でもやってみて、失敗したら2カ月とかで元に戻す
ほとんどの法案・条例案は1週間以内に採決され、失敗しても誰も責任は取らない
北欧の議員は日本の議員以上に脳みそのいらないお仕事だ
516名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 05:04:17.76 ID:c/aDCyRg0
>>513
関係ない話をしてどうすんの。

お前アホか?
517名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 05:10:59.94 ID:vixaC4SW0
維新の会が大阪市議会の議席の過半数を持ってないから返って
既存政党の古参議員は困ってるだろううな。
518名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 05:12:01.87 ID:whQJGp8GO
>>485
サービス残業とかのこと言いたいんじゃね?
519名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 05:33:03.23 ID:DcHq8jKfO
>>515
許可規定と禁止規定の違い解るか?
生命に危険の薄いことは取り敢えずやらせてみる
議論ばかりしててもやらないと解らない事の方が多い
で、やってみて出てきた問題点は現行法で解決を試みる…これが許可規定の考え方
日本は禁止規定…その実態は既得権益を支配する者が既得権益を侵害されないように圧政と独占をしている状態
独善的な既得権益を守るためにアレはダメ コレはダメって許可を出さずに封殺して何も出来ない…これが許可規定
国が衰退するたけだわな
520名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:06:32.42 ID:rnfbJfrS0
wっうぇおえうpりむtwぴえぴいぷwppwww
kdすsづおぐyccxぞうあっよえをうえをうえうぇうpww
521例えば「ふるさと納税したか?」と聞かれますか?:2011/04/21(木) 06:07:11.18 ID:EMa75w4f0

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

例えば、"現在の加盟店数"という言葉を付けられて
グラフィック文字にしてまで出されていた数字について、
「それだけの数の加盟店の一覧は?」と聞かれたら、
サイトを変更して同じ数字につく言葉を「導入」「実績」というものにして
事務所を移転するというようなことは、
ふるさとへの寄付やカード決済を扱う会社ではよくある話なんですかね?

例えば、そういう会社では、社員が
「 "カード決済" "代行" "現在の加盟店数" "今や不可欠" 」
という言葉でネットを調べることがタブーになっていたりするのですかね?

例えば、そういう会社では、代表取締役が営業社員に向かって
「おい、お前、俺の会社の現在の加盟店数を言ってみろ」
という感じで抜き打ちチェックをすることがないんですかね?

例えば、「 "カード決済" "代行" "現在の加盟店数" "今や不可欠" 」の検索はタブーってことですか?

例えば、「 "カード決済" "代行" "現在の加盟店数" "今や不可欠" 」の検索はタブーってことですか?

例えば、「 "カード決済" "代行" "現在の加盟店数" "今や不可欠" 」の検索はタブーってことですか?

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

522名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:11:10.36 ID:a+krEC4K0
>>470
そーいう国は市民の目が厳しく
金に関して怪しい動きをすると、すぐに糾弾されるらしい
523名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:13:51.20 ID:QJeJ1hCp0
>>518
府職員のサービス残業と言えば
私はやってません(キリッ)な革マル派の女を思い出すな
524名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:15:19.24 ID:93bJc1iS0
ともだち作戦を終えた米軍への仕打ちを見ても労組(真赤なサヨク)が日本の害悪だとはっきりしたからな
そいつらに嫌われてる橋下はかなり立派なのだろう
525名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:15:38.89 ID:4KyUQ66n0
   ,.-――‐- 、
                /       ヽ
          〃   /              \ ヾ  …へっ、…
             /               \
         /   ⌒丶   .:::::::.     丶 ←必死に早稲田・慶應人の活躍を祈り
           |    r==、  .::::::::::.   r=-、  l   、敵となるものをリンチ殺人にする低脳集団殺人
        _ |     , ,   ┐     r       |    早稲田慶應雑誌・新聞記者マスごみ
      /´: : :.l          ト、   |     l "
       |: : r: : \      }:::`ーク′     ,.'
       |: : |: : : : :>―=- `ー '´  ―=< ククク…
       |: : |: : :/       r――――‐亠――――――――
       |: : : :/          |  r―――――――――――――
      ヽ_ /   ―-、      ||レ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        レ′ ,. -=┴-、    |||
      {   /      ト、_|||              ,.-―-、
      _ト、人    {、 r勹l三|||          /    ヽ
    l\     `ー=ぃ┸' \|||  i i i i   ___,| r――、l__,  i i
    | \        ))    |||  | | | | ( (0) | |     l |(0 )) | |
526名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:17:20.80 ID:3FtA5tvE0
>>365
他の市長だって24時間365日体制だからな
527名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:17:25.83 ID:owO2pjK9O
>>505
自分は半分にしたから半分にすれば高くないってのはおかしいよな?
府債を1円も減らせないどころが増やし続ける無能に2000万は高いわけで。

4000万が妥当がどうかはわからんが、平松は初年度から市債残高を減らしている。
つまり市民に貢献しているわけで、無能よりは多く貰って当然かと。
528名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:27:56.46 ID:fMjxCZ6L0
>>527
茨城県人がいちいちレス付けんなっちゅーねん
キモい!
529名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:30:24.99 ID:owO2pjK9O
>>528
平野区民だが、お前何言ってんだ?
で、無能シンパは何の反論も出来ないわけだw
530名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:31:47.26 ID:fMjxCZ6L0
>>529
アハ、アホのえいゆうと間違った、スマンスマンw
531名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:43:17.63 ID:abVf+WSHO
政治家経験の無い維新新人市議という駒を使っての最初がこれか
露骨な嫌がらせにしか見えんな
維新の新人達はこんな使われ方をして本望なのかな
なんか民主党みたい
532名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:45:03.53 ID:QTSCYqqV0
>>1
橋下頑張っていると思うけどさ、
市長の退職金より
在日の生活保護にメスを入れようぜ?
そっちの方が金額がデカイ
橋下ならやれるよ
頑張れ
533名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:52:58.93 ID:jeWsiwXX0
減税で得するのは金持ちだけ

なぜ貧乏人は自分のクビしめるような奴を支持するんだ?
534名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:55:47.06 ID:hBbizSwfO
>>532 だよな
あいつらがいなくなれば日本は住みやすい国に戻るよ
535名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:08:26.37 ID:x6RxWMwdO
>>527
平松が初年度上手くやったのは単に関の遺産だろがよ
536名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:14:53.95 ID:czSUHzWb0
マジで大阪市役所は腐ってるからなぁ・・・。
537名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:17:28.11 ID:WefQf26o0
大阪市の役人の発狂ぶりから察するに、
橋下の言ってる事は物すごく正しいと言う事がわかるなw
538名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:25:22.76 ID:kXMCnb4l0
>>536
大阪市長の退職金なんか安すぎるくらいだ。

もちろん「民間の感覚」でじゃないぞ。「日本の各首長の退職金」として、だ。
5000万円超えなんてふつーだし。日本平均で6000万くらい。もちろん、「1期」でな。

3期4期と連続当選してるやつは当然xn倍。
539名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:38:41.44 ID:gCOcijS80
5年間で4000億円も借金を『減らした』大阪市
市長の退職金4000万円

5年間で4000億円も借金を『増やした』大阪府 
知事の退職金2000万円
540名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:39:46.43 ID:EgkM2csiP
そりゃ選挙の時は必死になって駆けずり回って愚民どもと握手するよなあ…
やれやれ
541名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:53:37.00 ID:owO2pjK9O
>>535
うん、関さんの恩恵。
だが、引き継いでるから結果が出せた。

あと、大阪府だが、麻生のバラ撒きの時だったか。
耐震費に回すべきとか言ってた割りには太田時代より地震対策費を減らしてる。
信者はそういうこともわかってんのか?
542名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:56:25.56 ID:3FtA5tvE0
>>538
政令市の市長の退職金は平均で2500万円。大阪市長がトップ
規定通りだと5000万を超える所も多いけれど、
みんな財政難で何割かカットしてるから。
543名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:58:56.77 ID:yvxBaUT20
まず自分たちの給料を減らす提案をしろよ
してたらごめんね
544名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:05:45.89 ID:40M854GeO
>>538
また嘘か いい加減にしろ
545名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:07:39.45 ID:u6VKhzMAO
太田ブサ江もノックの空手形処理が一段落した途端に労組に刺された。
そもそも支持率急落のノックに付け込んで目茶苦茶な予算を要求して飲ませたのも労組だった。
ブサ江は橋下以外の歴代府知事と比べたらスゲー頑張ったのに残念な結果になった。
橋下がブサ江を擁護したのもその辺りの裏事情知ってたからだろうな。
546名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:10:30.82 ID:lCJUzhRZ0
退職金4000万に見あった仕事ってなんだ・・・?
ものっそハードル高い気がするんだが
547名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:11:26.59 ID:gCOcijS80
548名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:21:28.68 ID:/u+WRF3j0
>>1
さすがリッチな大阪市は金の払いも一味違うね。
これだけ潤沢な財源があるからあれだけ生活保護費バンバンばら撒けるんだ。
ところでその潤沢な財源って何?
549名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:33:28.54 ID:izWSIpyGO
>>539
なんで5年やねん!
あほか!大阪市役所職員!
550名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:36:25.51 ID:f1d0Qj8X0
大阪の売国公務員がまた工作してるのか。
551名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:42:15.66 ID:dkvU7bo20
退任時に退職金の額を大阪市民投票で決めればいい。
552名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:43:15.24 ID:5BxTl5s3P
知事 退職金ランキング

1位 愛知県 5915万円
2位 埼玉県 5529万円
3位 千葉県 5337万円 京都府 5337万円
4位 宮城県 5213万円
5位 福岡県 5184万円
6位 茨城県 5145万円
7位 群馬県 5107万円
8位 徳島県 5096万円
9位 福島県 5068万円
10位..富山県 5000万円 広島県 5000万円
http://www.kyudan.com/data/chiji_kyuyo.htm
553名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:04:51.82 ID:IOKsqdkZ0
>>550
何と戦っているの?
ソーカ?
554名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:04:58.22 ID:20+UgK9e0
供託金無くして落選時には元いた会社のそのポストにもどれるようにすれば
こういった退職金を払う必要はなくなる。
555名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:08:14.88 ID:kJF1XdTw0
橋本の言い分や評価はともかくとして、
金のない大阪市のトップが4000万ももらうのは、
高いと言わざるを得ないと思うし、
トップを減らさずして、部下の給与を下げる事などできないと思うが、
その辺アンチの人はどう思ってるのかな。
それとも自分たちに影響が出るのを恐れての平松擁護なのかな。
556名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:11:21.70 ID:izWSIpyGO
橋下は韓の4倍はもらっても高くないと発言!
韓と比較したら楽勝
首相はやめても議員やからなあ
557名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:15:58.23 ID:o9UW04520
天下り団体に就職されるよりマシだろ。
報酬が安いと権力を使ったお金儲けの事ばかり考える様になるんじゃねーの?
こういう目先のお金の事しか見ていないから橋下はダメなんだよ。
558名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:16:20.06 ID:a8dI8f2QO
どんだけバカ役人居るんだこのスレw楽な仕事で呆れるよ
559名無し:2011/04/21(木) 09:21:02.93 ID:VUWw4Ov50
高い間違いなく、高いな、半額が、いいな、
560名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:28:47.93 ID:izWSIpyGO
市会議員報酬を25%を下げたから市長報酬さげろって維新は提案してくるのでは?
橋下は3割下げてるからなあ
561名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:31:15.37 ID:/7RvbHia0
橋下も凄いね。何を掲げれば、府民の支持を繋ぎ止めれるとか良く理解してるわ。
大勝に驕って、小沢詣をした、河村とは偉い違いだわ。
アンチには悪いが、余程の失政をしない限り、橋下を止めることはできんなw
562名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:34:50.46 ID:izWSIpyGO
>>552
滋賀県の知事は辞退になってるけどゼロってこと?
563名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:36:30.59 ID:7pw8kInu0
大阪民国は好きじゃないが
橋下はイイな
564名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:38:01.89 ID:ZoZ4tlN70
平松の反論の守銭奴っぷりが笑えたな。
565名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:38:33.15 ID:qQSXPRDtO
財政再建の成功報酬ならば、別に払っていいんじゃね。
成功したらな。

あ、知事も同じく成功報酬のみでよろしく。

他人の財布をふんだくるのは、財政再建じゃないからなw
566名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:41:15.08 ID:YaQzTNorO
200円でおK
567名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:41:46.44 ID:ZoZ4tlN70
大阪市の財政がガタガタって事忘れていないか?w
よくもまあ、4000万も盗るなw
568名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:45:07.45 ID:nEQ3QOTF0
まぁ、知事が市(政令指定都市)に干渉しすぎだね。

569名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:47:02.08 ID:zSu/Y+IX0
ID:nEQ3QOTF0

( ´_ゝ`)フーン
せいぜい今のうち言いたい事を言っておけ
どうせ今の橋下と維新の会を止められる勢力は
大阪にはないから
570名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:49:29.31 ID:CABLAcGdO
橋下もアレな所は有るが‥

平松ももうあきらめろ
571名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:51:49.96 ID:e/07TavWP
大阪市に口出すより県の方をもう少し何とかした方が良いんじゃないですか?
572名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:52:29.85 ID:lI52ezWU0
あくまで
「借金まみれの大阪市政」
が前提だから
573名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:53:16.95 ID:sKKMljhJ0
こういうのは平松が先に言わなきゃいけなかったんだよな。
どう考えたって4年で4千万の退職金はべらぼう過ぎるだろ。
労組に遠慮して言わないから橋下にやられちゃうんだよ。
574名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:53:38.52 ID:/7RvbHia0
>>568
民主国家は、結局、如何に支持をつかむ必要があるかだ。
ファッショだポピュリズムだという奴は、
大抵、国民からの支持を得られない奴が、言い訳がましく言っていることが多い。

支持を奪い返す努力をしない奴は、滅びるのみだ。
平松が、自ら退職金を下げ、逆に橋下に切りつけるくらいで無いと、
平松はこのまま沈むだろうよ。
575名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:53:49.68 ID:owO2pjK9O
>>569
とりあえず市をどうにかしたいのなら市長選に出ろよ。
それで選ばれたら好きにすればいい。

知事の資質はないんだしそのほうがいいって。
576名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:56:58.94 ID:hdQ79BH80
>>140
そんなことと、市長や市役所所員の給料下げることと何の関係があるんだ??
大阪は酷い赤字財政なんだぞ!?
これ今、改革しないでどうすんだ???
このままほっといて夕張みたいになって全国から笑い者にされたいのか???
橋下が言ってる事は正しいじゃないか。
どうせお前は大阪市の一般職員なんだろ無能なwwww
577名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:57:00.27 ID:iT6L9TN80
再選されてもいったん4000万貰えるってことなん?
578名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:58:44.17 ID:0/sbAHkj0
東京がこんな時、立つべきは大阪なのに
本当に大阪市はダメだわ

大阪市民は自らを恥じろ。
出てくる話は本当に、日本の繁栄東京の繁栄にぶらさがって
チュウチュウ吸ってる話ばっかり。

大阪市なんかは昔々っからダメなところ。
本当関西の中心を堺市なり京都市なり神戸市なりに譲り渡せ。
・・・って、堺も京都も神戸もアレなところを抱えているか。
579名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:59:20.21 ID:sKKMljhJ0
>>577
そうだよ。
580名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:00:51.07 ID:u0O9oEtD0
火病レス書き込んでいる大阪市役所職員見てる〜www
581名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:01:39.40 ID:cCIzT7nc0

高いよ、元毎日のアナウンサーだろ、仕事どころか毎日に金出してるぜ。
背任の疑いがあるだろう。1銭も払うことはない。
582名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:01:57.68 ID:Lhmr9HRCO
地位と名誉と金、目当てなのがよくわかるな市長。
何の実績もない人がやると、取り込まれて終り。
何の業績も今だない。

橋下かえてくれ!
583名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:02:26.70 ID:klDVSnYOP
平松が賛成すれば、条例成立して満足。
反対すれば市長選で有利になって満足。
584名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:03:42.44 ID:lTCrpjed0
1年1000万追加で払ってる計算だよね
585名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:05:52.28 ID:/7RvbHia0
>>578
今、大阪歯車が合ってる。
世の中の雰囲気として、関東一極集中はやばいんじゃないかという空気が流れていて、
そこに、手法や政策の是非はともかく、大阪を大きくしようとする橋下が知事。
歯車がかみ合ってるとしか思えんね。

>>583
橋下にしてみれば、どっちにころんでも良いね。
どっちにころんでも、大阪維新のイメージアップになる。
平松にすれば、賛成した方が、
大阪維新のイメージアップそのものは薄くなるので、
賛成した方がいいとおもうけどね。
586名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:11:01.39 ID:acOeqVgb0
知事も市長も退職金など無しにしろ。
毎月の報酬以外にも海外旅行やその他もろもろの特権がついてる
やりたい放題の職務なんだから。
587名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:12:07.41 ID:zSu/Y+IX0
>>585
しかし平松はTVの取材で、高くない宣言しちゃっているしなあ
588名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:15:04.25 ID:8ZCZBA9EO
平松は今までなにやってたんだって話だなぁ。大阪市なんかまだまだカット出来る所あるだろ。
バスの運転手にいくら払ってんだか…
589名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:19:02.13 ID:pnBzby8S0
昔から退職金廃止を言う人はいるけど、土日も滅多に休めない激務とかを理由に挙げていたが、
東国原が知事になったら、土日は完全休養で他にも休日があることがはっきりわかって、そう
でもないじゃん。
報酬外に1千万以上も別年収があるとしたらおかしいよな。
低い報酬でもないのに。
590名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:19:25.66 ID:owO2pjK9O
>>588
それでも市債残高は減ってる、それが全て。

橋下が市長になってその辺りに切り込めばいいんじゃないの?
2002年に国の同和対策は終わってるのに、まだ終わってないとか言ってる橋下がどこまでやるか知らんけど。
591名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:58:24.80 ID:fGuUENeM0
>>590
同和にいくら無駄金突っ込んでると思ってんだw
国が勝手に言ってるだけで、同和対策なんざ全然終わってないw
592名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:02:05.53 ID:Wbb+lhrB0
同和への違法援助は、橋下では終わらんやろ。それどころか増える感じがする。
差別するわけではないが、やはり彼の出自が問われるだろう。
593名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:03:25.50 ID:7UfaoeHiO
大企業の社長ならこれぐらいもらって当然だ
高い報酬だからこそ責任が生まれる
退職金が低ければなるやつのモチベもモラルも下がる
高い高い言っているやつは過度な平等意識に苛まれている
そんなに平等がいいなら社会主義の政党に票いれとけよカス
594名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:08:50.39 ID:gLGoBYpq0
>>574
同意。
市民の下僕たる市職員が、その市民を率先して愚民扱いしてるとか、もうね。

八百屋のおっさんの「こいつはやりおる」って評価の方が信用できる。

>>590
ややこしいから深入りせんが、大阪府の臨財債の話や、市は安定的な固定資産税、
府は不安定な法人税の比率がそれぞれ多いとか、双方いろんな言い分があるやろ。

一方的に「市は〜」とか言ってるアホは平松の盲目信者か?
595名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:32:20.25 ID:/7RvbHia0
>>593
あのな。大企業を例えに持ち出すんやったら、
ちゃんと、黒字経営についても語ろうな。

例えば、殆どの大企業は黒字出してるから、
高い役員報酬や給料貰っても誰も文句言わんねん。
大阪市や大阪府はどうやねん?
どう見ても赤字経営やろうが。

で、こういうと決まって、反論に、大抵は、
「府や市は単に利益のみを追求すればいいと言うものではない」と返ってくる訳や。
だったら、大企業を例えば話しにして、退職金の正当性を云々言う資格無いわ。
596名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:35:13.05 ID:owO2pjK9O
>>591
国の事業としては終わってんだよ。
橋下が言う終わってないってのはまだ必要だってこと。

橋下じゃ同和利権は排除出来んよ。
市に巣くって問題になってるのはそこだからな。

まぁ市長になればわかるんじゃね?
597名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:37:26.80 ID:jsgIEzffO
橋下いいぞ、やれやれ〜!
598名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:39:26.43 ID:OYODg3/30
>>1 平松邦夫市長の退職金を大幅削減する条例改正案の提出を検討

言うだけならタダだが、ここまでやるとデタラメすぎて笑えるなw
599名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:40:38.93 ID:jl5es9A6O
>>593
大企業がいいなら公務員やめて民間へ。
600名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:42:07.53 ID:2OA8WZgTO
>>423

ほう、では証拠を出せよ胡散臭い関西弁でレスしてないで
601名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:42:52.65 ID:OYODg3/30
>>596 そりゃぁ身内の同業者の利権なんて、橋下が手をつけられるわけ無い罠w
602名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:45:17.11 ID:Fw8Wes97O BE:1632409193-2BP(0)
退職金自体に反対なのではなく
実績に応じた金額設定が必要だよな
603名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:51:26.78 ID:7/TtJdcQO
横浜市に大損害を与えて逃走した中田さんとつるんでいる橋下さんなんだから
平松さんにだけ厳しいのはおかしいよねw
604名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:55:56.28 ID:ZoZ4tlN70
>>603
大阪の長の橋下にとっては横浜市なんぞ知った事じゃねーんじゃね?
605名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:02:13.06 ID:7/TtJdcQO
>>604

つまり橋下さんは選挙に勝てそうだったら他の場所で犯罪をして逃げ出した奴でも仲間にするわけですねw
606名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:16:53.68 ID:+CNBCG+qO
タイゾーが退職金3000万だったな
607名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:23:31.24 ID:Z7VKUMfy0
この制度に乗って8000万の退職金受け取った太田房江って半分でいいから返したの?
橋下がさんざん返せ、返せ、って言ってたけど。
608名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:41:42.06 ID:HuekQ6Qr0
>>456
府は、年500億減らして、全国で下から2番目になったらしいし
仕事がやりにくなって鬱にかかる人も増えたそうだな。
大阪の物価が全国で高い事を考えれば、実質、最下位かもしれない。

だけど、そのくらいやらなければ、ダメなんだよ。
なあなあで職員の士気を下げないよう、ビクビクやるのはダメだ。
職員に憎まれるかうらいがちょうどいいんだよ。
そうでなければ公務員が足を引っ張ってるため関西の再浮上はあり得ない。
関西は1970年代から長期低落傾向だが、副首都など
ようやく回復のきっかけがつかめてきたようだ。
609名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:42:04.64 ID:8ZCZBA9EO
中田さんにはやさしいからぼくちんにもやさしくしてくだたゃいってことですかw
610名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:55:17.92 ID:ZoZ4tlN70
>>605
退職金の話をしているのに選挙が出てくるのがイマイチよくわからんが、
そう思ったのならそうじゃね?w
611名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:24:10.91 ID:mR+Hz9Nu0
財政難を克服するには
やる事をやらないとな
選挙の時ばかり奇麗事言って
何も出来ない政治屋が多いけど
橋下は違うわ
どんどん無駄使いを無くしてくれ
橋下ならできる
612名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:25:28.69 ID:S2S5uFLuP
普通の人が市議やるにはそれぐらいの報酬がなければ、躊躇するよね
613名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:42:36.87 ID:wp6wU+Wh0
ハシゲは府知事の退職金ゼロにしろって言われたら
多分反論はしないんじゃないのか
自分だけじゃなく、後任以降にも影響する話だから
本当にゼロが妥当かどうかって話にはなると思うが
自分の退職金を全額返上することには特段抵抗
しないような気がする
614名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:46:05.00 ID:Go8yqKoai
そもそも市長だって税金でいかされてるんだから一般人と同じ給料でいいだろ
615名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:47:10.60 ID:lRnfvuEN0
Domain Information: [ドメイン情報]
[Domain Name]   OSAKA-SHISEI.JP
[登録者名]   大阪市政調査会
Contact Information: [公開連絡窓口]
[名前]   大阪市政調査会
[Name]    The Osaka Institute for Municipal Research
[郵便番号]   530-8201
[住所]   大阪府大阪市北区中之島1-3-20 大阪市役所内
[Postal Address]   1-3-20 Nakanoshima, Kita-ku, Osaka-shi, Osaka 530-8201, JAPAN
616名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:52:07.39 ID:IH/Kgcfv0
平松に関わっているせいで
ぷいぷい石田の評判がすこぶる悪くなっているな
かわいそうに
617名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:32:29.24 ID:djyjKj+aO
>>616 最近別スレで

平松市長 毎日放送本社新館建設を助成対象に

てのがあったなぁ


分かりやすいよなぁ
618名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:36:47.00 ID:16DeWtyhP
連続で勤めて行く度に減額すればいいんじゃね?
それなら新陳代謝も早まるだろ
ただでさえ多いのに勤めれば勤めるだけ
プラスになるんだったら
幾らでもしがみついて結果として
不正の温床とか組織の硬直化を生むだけだろ
619名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:38:47.66 ID:6unZLa6j0
>>617
毎日放送への助成は制度に則ったのものなのでまったく問題なし。
この2ちゃんで無知な人たちが勝手に騒いでるだけ。
620名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:44:56.29 ID:HuekQ6Qr0
>>619
たとえ制度にのっとったものであろうと
汚職の疑いがかけられない以上、
やるべきでなかった。
MBSは申請すべきでなかった。
李下に冠を正さず、それにこの件は、平松自身が直接
積極的に支持を出さなくても、平松の部下の職員が
忖度しただろうから、悪質性がかなり高い。
ヒラマツがもしMBSに復帰したら贈収賄と似た構造となる。
621名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:46:34.03 ID:dcu7kcV50
平松をかばおう、橋下を貶めようとすればするほど胡散臭くなるのは自覚してないのねw?
622名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:49:15.58 ID:XQ7GsDJR0

おい,平松,こんなところに書き込んでないでまじめに仕事しろ!
623名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:51:22.01 ID:6unZLa6j0
>>620
2ちゃん以外では誰も問題にしてないでしょw

そういう制度があるなら企業としては当然の選択なんだよ。
624名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:54:42.06 ID:izWSIpyGO
>>616
石田と角は平松擁護が露骨
視聴率も落ちてるよ
625名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:58:22.62 ID:E+3iGIhjO
書類にハンコ捺すだけの簡単な仕事なのに
4000万はないな100万が適性だわ
626名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:00:54.38 ID:4LlKMi7o0
ぷいぷい石田って誰?
627名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:09:25.81 ID:zSu/Y+IX0
>>626
めがねを掛けた太った親父
628名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:30:05.03 ID:3tgSjlFR0
>>611
橋下に変わって財政難は何も解消してないけど
財政指標も悪化しているし、負債も増加、健全化団体回避の為の要対応額も増えている

>>613
橋下「給与減らします!退職金も半減です!」(キリッ)
橋下「やっぱ金が足りないから公務のTV出演料も自分の懐に入れるよ、非公務でも公用車使うよ!」

この人たちはこういうの知らないんだろうな
629名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:47:04.70 ID:5sYPnkQl0
>>628
お前こそ視野広げた方が良い
630名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 17:09:53.74 ID:dcu7kcV50
631名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 18:29:41.21 ID:en105n4a0
橋下を持ち上げれば自分がクリーンで正義だと思ってる馬鹿がいて笑える
橋下とか河村みたいに公務員を悪人にしてるだけで馬鹿な支持者が増えるんだから笑いが止まらないだろうな
632名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 18:33:17.09 ID:EN6ps6Vx0
腐れ右翼に問いたい。

橋下が知事になってから大阪府にパチンコ屋が激増している。

どうなっているのか?
633名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 18:35:31.86 ID:8OMNX42p0
>>632
激増かよ マジか ソース何処?
634かしら ◆GgIPRPWrz. :2011/04/21(木) 18:39:00.09 ID:x7KxcXcS0
そんな不利益変更を条令で簡単に変えられるものなの?
635名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 18:40:25.42 ID:EN6ps6Vx0
>>633 橋下パチンコ維新↓

交野市は中止命令、大阪府は許可…パチンコ出店で住民が府を提訴へ
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/091120/trl0911201349003-n1.htm

大阪府交野市にあるパチンコ店の景品交換所が、府条例が禁止する小学校から100メートルの区域に
立地しているにもかかわらず大阪府がパチンコ店の営業を許可したのは違法であるとして、
住民が府を相手取り営業許可の取り消しを求めて提訴する方針を固めた。
636名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 18:43:15.09 ID:7UfaoeHiO
たかじんの番組の延長で、政治やられてもな
多くの有権者は政治ショーを楽しんでいるだけで
大阪都なんてどうでもいいんだよ
それに気付かない橋下信者はいなくなったほうが関西のため
637名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 18:43:18.47 ID:tFyG7fly0
>>593 高い報酬だからこそ責任も生まれるw

盗電役員のことですか?wwwwwwww
おまえ、馬鹿×アホ×へたれwwwだな。
よく考えろww

鳩ポッポも責任感はあったのですか?w
「菅」なんかは、どうしょうもないねwあり過ぎてwwwwwwwww
638名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 18:43:23.01 ID:8OMNX42p0
>>635
橋下がパチンコ業界から支持されているのは知っているが
そのソースは激増ではない。 
639名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 18:45:06.74 ID:n1zQ+73xO
早く公務員の給料下げろよ
640名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 18:49:42.34 ID:ZXgPVKE10
スレ読んでて、橋下信者はごく普通の一般人みたいだが、
アンチはどうも利害がからまってるように見えるけどなw
個人的な感想だよ。
641名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 18:50:53.74 ID:c/aDCyRg0
そうか?俺にはまるっきり反対に見えるが。
642名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 18:58:54.58 ID:8OMNX42p0
せっかく中には鋭い所をついている意見もあるのに
橋下嫌いで妄想叩きや、事実無根で叩く奴がいるから逆効果になって残念だ
643名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 19:01:35.12 ID:Xo/GXgiz0
おれは38年かけて退職金4000万
市長は4年で4000万
ふざけるな!
644名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 19:12:01.58 ID:lpP0ZKcd0
>>636
橋下は実績を上げているし、「不幸せ」が問題だと府市民は皆判っている。
645名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 19:23:17.06 ID:2OA8WZgTO
>>640

そうか?僕にはお前の主張が真逆に思えるが。

そもそもまともに収入があって普通に大学を出た人間なら絶対に橋下は支持できないと思う。

というよりは支持をする理由が無いんだよ。

それなのに支持しちゃってる奴らのが大分怪しいけどね
646名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 19:25:43.71 ID:c/aDCyRg0
妙なんだよな。

公式に撤回したはずの黒字化もいつも既成事実として語られるし、
普通に見りゃ府のほうが状況が悪くなっていっているのに、市だけがなぜか叩かれまくる。
647名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 19:26:38.23 ID:ZXgPVKE10
じゃあ支持率60パーだの70パーだのは、全部利害関係者なんだなw
ポピュリズムとかの批判はもうできないな。
648名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 19:27:24.73 ID:tsthrstp0
公務員の退職金転がしは半端ないからな
上はキャリア官僚から、下は警察消防教員まで
退職後3年間新聞読んでただけで退職金1千万とか普通にある
まさに税金ドロボウ

まず市長の退職金を削るのは大賛成!
649名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 19:27:29.76 ID:lpP0ZKcd0
>>645
8割の大阪府民は普通に大学出てない訳だね(笑)
一応俺は阪大で修士号を得たんだが、
普通じゃないわけか・・・
650名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 19:28:37.01 ID:c/aDCyRg0
>>647
そもそも、やや支持する、を支持に入れての60%じゃなかったっけ。
既に積極的支持は30%台だったはずだが。

あと、支持の回答をしてるのはTVに乗せられてる頭の軽い奴が多数だろ。
651名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 19:30:30.21 ID:2OA8WZgTO
>>647

草生やしてなにをはしゃいでるんだか知らないがそれは完全支持率じゃないよ。「どちらかというと」を半分以上含んでいる。

橋下を【支持する】としているのは約30%未満だ。


>>646

大阪をなんとしてでも日本から孤立化させたいんだろうね。誰かが

>>644

どんな【実績】を上げてるの?具体的に書けよな。
まさか、未だに粉飾を【黒字化】したなんて低能丸出しで書かないよな?
652名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 19:33:08.06 ID:2OA8WZgTO
>>649

うん、普通じゃないよ。大阪の八割とか言っちゃっている時点で君はどうせ良くて高卒だろ。

そうじゃないなら阪大はメディアリテラシーも解らない気が狂ったレベルの馬鹿が修士を取れることになるな。

草生やしてる馬鹿君
653名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 19:35:06.01 ID:2RZeVcmt0
巨悪公務員を排除できるなら
ヤクザ橋下でもかまわんよ
関西は合理主義なのだよ
654名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 19:39:07.04 ID:2OA8WZgTO
>>653

ほう、それで7人も自殺に追い込んだというわけか。

確かに素人じゃないわな。
そして大阪は公務員を殺す人間を支持すると。それは合理的というか…


日本じゃないな
655名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 19:42:47.89 ID:2OA8WZgTO
それにしてもすごいな大阪

公務員を何人殺せるかが支持の尺度だとかマジで知能に障害でも有るんじゃないだろうか。

僻みもここまで行くと人災だね
656名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 19:43:40.89 ID:zSu/Y+IX0
>>654
今まで良い環境良い待遇生きてきて
締め付けくらったら自殺とか、逃げもいいとこだ
どれだけ公務員って弱い生き物なんだ?
一生懸命民間で血反吐吐くまで頑張っている奴にむしろ失礼
657名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 19:48:03.32 ID:abVf+WSHO
このスレ見て信者に恐怖感抱くわ
何やってもマンセーするんだから…
思考停止してんのかな
658名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 19:49:06.00 ID:SKe+1ukB0
平松ざまぁだな。
大阪「市」に住んでない人間にとって、これほど嬉しい事はないわ。
市内以外は貧乏。これ橋下も言ってるけど、その予算何に使うんだ?ってくらい、
無駄金使って私腹肥やした結果。
659名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 19:51:16.07 ID:8ZCZBA9EO
>>645
大丈夫ですかw?
660名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 19:51:39.45 ID:2fNtvT7b0
橋下はもらわないならともかく、
自分より多いからと批判するなんていいがかりだろ。
注目をあび続けるためにはなんでもありだな。
661名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 19:52:01.15 ID:c/aDCyRg0
「ざまぁ」って言葉はもうリトマス紙になってるよな。

これを使ってる人間の言葉や意見は確実におかしい。
その率は相当なものだ。
662名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 19:52:03.58 ID:aKHwenJb0
4年で4430万は高すぎ
4分の1でも多い
663名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 19:52:51.47 ID:iELPjjDQ0
大阪市職員と平松はほんとに糞だからな
664名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 19:53:22.23 ID:wMitjVZ10
オレは生まれてこの方、東京在住30年だけど、
早く大阪に遷都して欲しいわ。
地方出身者が多すぎてうざい。
首都だからって、人混み・排ガス・騒音、と何のメリットもない。
日曜の空いた都内が毎日だったらどんだけ嬉しいか。
首都なんぞ大阪にくれてやるわ!
ま、首都で飯食えん!と騒ぐのがオチww
665名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 19:54:58.93 ID:AV7/MTLmO
田舎もんにしてみりゃ私立高校無料化だけでもお腹いっぱいだけどな
大阪って障害者じゃないと住めないの?
666名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 19:59:02.58 ID:SKe+1ukB0
なんか反応がおかしいと思ったらここプラスなのな。
プラスのスレ張るなよks
667名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 20:14:40.03 ID:MjOadDmc0
知事の退職金のスレなのに、
橋本のアンチや信者、公務員擁護とアンチ。
何でこいつらがでしゃばってきてるの。
668名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 20:17:13.27 ID:MjOadDmc0
>>667
間違えた市長の退職金だ。
669名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 20:34:28.32 ID:c/aDCyRg0
>>668
どうして市長の退職金に橋下が首を突っ込むの?
670名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 20:35:14.01 ID:HrIxCOFN0
まあ知事の退職金も本来は4000万。橋下は金はいらんようだから半減らしいが。
671名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 20:42:32.52 ID:5BxTl5s3P
知事 退職金ランキング

1位 愛知県 5915万円
2位 埼玉県 5529万円
3位 千葉県 5337万円 京都府 5337万円
4位 宮城県 5213万円
5位 福岡県 5184万円
6位 茨城県 5145万円
7位 群馬県 5107万円
8位 徳島県 5096万円
9位 福島県 5068万円
10位..富山県 5000万円 広島県 5000万円
http://www.kyudan.com/data/chiji_kyuyo.htm
672名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 20:42:58.29 ID:MZWHaKgp0
ハシゲは副業のバラエティ番組に1本出たら50万のギャラがもらえるから、
知事の退職金を減らした。
副業をしない首長と同じにするな。
673名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 20:48:07.82 ID:Am0Yr3Ns0
www
公務員悔しいのぉwww
674名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 20:53:04.50 ID:26POROWC0
橋下は平松のツイッターのフォローやめて、今、田原総一朗や堀江貴文をフォローしてる。
堀江には「堀江さんの頭脳が日本に絶対必要」と呼びかけた(朝日新聞19日夕刊大阪版)。
橋下は今、ホリエモンに夢中www。
675名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 21:00:24.39 ID:J9ylvA9d0
使い捨ての問題を解決しない限り日本にいい政治家が生まれることはないだろう
これは市長だけの問題ではなく国会議員・国政の問題でもある
特に日本は一度レールを外れると元に戻るのが極めて難しい国であるわけであるから
無能な内閣・総理に苦しめられたくないならば早急に考えるべき
676名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 21:21:55.45 ID:JueYdxBPP
まだ工作員同士がケンカして盛り上げようとしてるのか・・・
もうその手法は古いって。
橋下新喜劇は震災で終了。
677名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 21:24:14.73 ID:AV7/MTLmO
一見庶民の味方の振りして実は狡猾な格差助長なんだよな
678名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 21:44:02.12 ID:MkGMxVo80
まあ、とにかく次の市長は無駄遣いを徹底的に改善してください
それが市民の願いです
679名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 21:45:47.47 ID:dGbwVTJm0
橋下府知事 頑張ってください!!

腐った大阪府政と市政を一掃してください!!
680名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 21:46:55.56 ID:GRGZjRJLO
相変わらず公務員ワクワクすれ
681名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 21:59:38.70 ID:HuekQ6Qr0
>>656
確かに先週の文春だかなんかの週刊誌に
府の職員の自殺者が毎年1人くらいだったのが、
橋下が知事になってから、仕事のストレスで鬱になったとかで
10人へと10倍に増えたってネガティブ・キャンペーンやってたけど、
ひ弱なんじゃないの、と思った。

給料が橋下になって減らされたっていうけど、倒産の心配はないんだし。
682名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:00:00.93 ID:d645VM8B0
>>674
なんとかとハサミは使いようってやつだよ
堀江は人としてはクズだが、道具と割り切れば有用な面もある
683名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:00:14.38 ID:MkGMxVo80
そういえ平松さんは街頭募金をまだやってんのかな
選挙前は、さんざんパフォーマンスって言われてたけど
684名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:02:10.52 ID:JueYdxBPP
要するに橋下は「恐怖政治」しかできないんだよ。
まあそれだけでも有能だとは思うがね。
ただ、恐怖政治は、何も生み出さず職員の自発性を食いつぶしていくから、
短期的に発展しても長期的には沈滞し破綻する。

おまえらも恐怖政治の怖さはよく知ってるだろ。
685名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:02:37.89 ID:co/jn0apO
橋下さんには超期待してるけど、やり過ぎて自滅しないか心配。
細く長く二番手を目指すくらいな謙虚な気持ちでやって欲しい。
686名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:03:52.06 ID:dgAtFc110
橋下府知事、府職員自殺問題糾弾に怒り「質問許し難い」
http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/gossip/topics/news/20101216-OHO1T00097.htm
大阪府商工労働部の50歳代の男性職員(課長級)が10月に自殺した問題で、橋下徹知事(41)が15日、
府議会本会議で「知事の自己満足と自画自賛で多くの人が傷ついている」などと糾弾された。自民党の
宗清皇一議員(40)が「即座に事実を知る立場にありながら、2か月以上適切な行動を取っていない。
他の組織の文句を言う前に、自分が長を務める大阪府の組織がどうなっているのか、足元を見つめ直して」
などと指摘した。

男性職員は9月、橋下知事が台湾出張した際の日程調整などを担当。自宅や職場に「仕事が行き詰まった」
などと書いたメモを残して自殺したという。宗清議員の指摘に、橋下知事は「事実関係を調査せず、(知事が)
2か月間何にもやってないかのような質問をするのは許し難い。人として度が過ぎる」と怒り心頭。府議会に
対し、厳重抗議すると明言した。

知事は14日、同部に日程変更を命じたことが影響した可能性を認め「ご遺族の方には本当に申し訳ない」と述べていた。



橋下サンの倫理観は凄いね
パワハラで殺しておきながら、追及するなと恫喝するとはね
この件の記事、殆ど残ってないのは何故なんだろうね?
実際何もやってないことを、週間文春に書かれちゃったけどね
ご遺族が不憫過ぎるよ

しかし、殺人者が知事とか・・・、大阪って凄いトコだな
絶対、住みたくないw
687名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:05:12.38 ID:hVDeIUyZO
橋下「平松の退職金高すぎだから50%カットしとくわw」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303388514/
688名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:08:07.70 ID:co/jn0apO
>>687
平松さんとは仲が良いけど、大阪市の仕組みには物申したいって良く言ってるからね。

平松さん苛めてるんじゃないって強調してしゃべってたよ。
689名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:11:05.25 ID:MkGMxVo80
>>686
おー、これが昨日誰かが言ってたパワハラか
事実関係は分からんが、この文面を読む限り
これを殺人だと結びつけるのは強引でねえーのか
690名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:11:15.97 ID:78j1s9w90
まあそれでも東電に比べりゃ屁みたいな額だな。
691名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:11:33.06 ID:co/jn0apO
大阪市の市長の給料は桁違いにバカ高いらしい。
692名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:13:48.18 ID:7Hjhcwez0
昨日、南津守のホームスに行った帰りに信号待ちしてる時
なにげなく反対車線を見てると、清掃B太郎がコンビニから出てきて、
レシートを道路にポイっと捨ててゴミ収集車に乗って行きよったわ。
693名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:14:22.00 ID:TAMHxZGg0
東電と大阪市職員の給与は どっこいか
694名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:19:19.13 ID:co/jn0apO
>>693
それは知らない。
どっちの額も知らないから。
ただ橋下さんが市長の給料すごい高いんだって言ってた。
695名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:24:12.54 ID:dgAtFc110
>>689
橋下知事「負担かけた」台湾出張の担当職員自殺
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101215-OYT1T00261.htm
大阪府は14日開かれた府議会総務委員会で、商工労働部の50歳代の男性職員(課長級)が
10月に自殺していたことを明らかにした。

9月に橋下徹知事が台湾出張した際の日程調整などを担当し、仕事上の悩みを抱えていたという。
橋下知事は報道陣に対し、同部に日程変更を命じたことが影響した可能性を指摘し、「現場に過度
の負担をかけてしまった。配慮が足りず、遺族に申し訳ない」と述べた。

府や関係者によると、職員は当初、橋下知事と台湾要人との会談をセットしていたが、知事が中国へ
の政治的配慮を理由に、商工労働部長を通じてキャンセルを指示した。職員は自殺した際、自宅や
職場に「仕事が行き詰まった」などと書かれたメモを残していたという。

橋下知事は台湾から帰国後の幹部会議で、「台湾と中国との関係が微妙なことは誰もがわかる話。
リスク管理を誰もしてくれなかった」と、同部の対応に不満を漏らしていた。



>中国への政治的配慮を理由に
>中国への政治的配慮を理由に
>中国への政治的配慮を理由に
>中国への政治的配慮を理由に
>中国への政治的配慮を理由に

立派な知事さんで羨ましいw
696名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:27:36.78 ID:HuekQ6Qr0
>>693
盗電は年750万くらいって言うから、どっこいじゃない。
ただし、福島への損害賠償のために2割削減するみたいやけど。

平松は、この上のスレのどっかにあったけど年2400万くらいらしい。
697名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:29:08.21 ID:MkGMxVo80
>>695
さっき、検索で同じ内容の見つけた
組織の内部状態など分からんが
これは決めうちできるほどのパワハラか?ん?
698名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:32:05.83 ID:MkGMxVo80
>>686
てか、あなた
この書き込みは大丈夫なのか?
誹謗中傷の範疇じゃ収まらないの気がするんだが
699名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:33:08.74 ID:c/aDCyRg0
MkGMxVo80みたいなのって、どうしてこう必死なんだろうね。
700名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:35:14.41 ID:dgAtFc110
>>697
信者さんの目線ではそうなんだろうね
真相を追及しようとは思わない訳だ?
これが平松だったら、祭りだろうにねw
701名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:35:40.65 ID:co/jn0apO
>>695
この興奮するとコピペを下手に繰り返してアピールする暑苦しい文の人、あちこちに居るのは同一人物かなあ。

いつも思う。
702名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:38:32.44 ID:owO2pjK9O
>>699
バイトなんだろ?


まぁ橋下は是非とも市長をやってくれよ。
703名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:40:51.87 ID:AV7/MTLmO
牛丼屋みたいになってきたな
704名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:42:01.16 ID:MkGMxVo80
>>700
いや真相が知りたいと検索したんだが、
まとめblogは同じ内容のしか見つからない
客観性が乏しいから、祭りにならないんじゃないかな
705名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:42:58.85 ID:HLM76uav0
日本の公務員ってさ外国と比べて高過ぎる。アメリカの3倍いくで!
優秀な研究者は海外に行き。富裕層は海外に脱出し、中国人は日本で生活保護をもらい。社会医療費は財政を圧迫し破綻は
避けられない。海外で暮らす日本人のナンと生き生きした事。まじ、日本終わるで!
706名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:43:34.77 ID:V3wRAS5O0
せっかく高待遇の退職金4000万円を用意しても、当選したのは平松www

高待遇でも優秀な人が知事になるわけではありません

つまり、無駄な出費ということです
707名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:45:55.02 ID:dgAtFc110
>>698
平松に対する誹謗中傷なんて、こんな程度じゃないでしょ
橋下も平松もどうでもいいけどさ
知事自身が影響があったと認めてるじゃない

>>704
新聞の記事が客観性が薄いって・・・
信者さんらしいw
貴方の言う電波ブログってのがどれか知らないけどさ
708名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:46:22.67 ID:MkGMxVo80
>>701
有名な方なのかは知りませんが、
ちょっと気がある人のようですね
709名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:47:21.55 ID:c/aDCyRg0
>>689
>>697
>>698
どんどんガラが悪く、内容が脅し文句になっていってるのが興味深い。
710名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:52:18.63 ID:V3wRAS5O0
>>705

公務員の給料は地域民の平均所得に連動した変動制でいいんだよ
ボーナスは、税収から借金を差し引いた分に対する一定率

これで、公務員は、いかに無駄遣いをせずに、
国民の所得を上げ、豊かにするかということを考えるようになる
711名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:54:37.31 ID:Tp+M3AwdP
ここで橋下を非難してるヤツの理由がわからない
712名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:55:02.49 ID:15C8gov90
>>710
行政サービスや福祉止めれば金なんかいくらでも浮くわ。
713名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:55:04.98 ID:HuekQ6Qr0
>>706
たしかに4年で4400万の退職金って高待遇は、
それだけ有能な人が来てくれるように、
そうなってんのに、現実は、無為無策、事なかれ主義の
無能な奴しか来ないから無駄だな。
714名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:55:15.32 ID:MkGMxVo80
>>707
全部が全部、目を通してませんが
平松さんに限らず、他の政治家でもかまいませんが
名指しで殺人者扱いする書き込みは、まずいんでねーかい?

その記事の客観性の有無なんか言ってないですよ
その記事から、全て橋下さんの責任と解釈するというのが客観性に乏しい
715名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:56:17.65 ID:c/aDCyRg0
>>710
中学レベルの公民の知識もないのね。

そりゃ行政サービスなんていくらでも削れるよ。
道路の手入れも、樹木の手入れも、各種施設の維持も、その他役所の仕事をやめれば簡単に黒字になる。

それは即ち、税金を払ってもロクなサービスが受けられないということなんだけどな。
716名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:05:12.83 ID:dtiE35I30
税金の使い方の問題だからね。国民はもっと意見を強く出していいこと。
717名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:05:26.01 ID:dgAtFc110
>>714
その真相を追及しようとしたら、知事が恫喝したって記事なんですけど
ちゃんと読みました?
盲目的なマンセーは気持ち悪いだけですよ

誹謗ですか?
知事の不始末で人が死んでんでんでw
718名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:05:53.32 ID:agQUKqv00
>>715
そうなんだよねえ
人件費が高すぎるということを別にして、
赤字がけしからんって言うやつは、赤字にしかならないから行政がやってるってわからんのだよねえ
黒字になるってことは、どういうことだと思ってるんだろう
719名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:11:05.96 ID:cCIzT7nc0

平松が元毎日アナウンサーと知ったら無性に橋下の平松攻撃を応援したくなった。
720名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:15:46.38 ID:c/aDCyRg0
>>718
民間企業と役所の社会における住み分けというか、位置づけの違いも知らないんだろうね。
黒字で収益が出ればいいというのは民間企業の論理で、それは社会の一部でしかないのにな。

条例を変えればいくらでも増税は出来るし、支出も絞れる。
それで黒字になっても、そんなとこ住みたくねえよ。
721名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:16:45.19 ID:dYrsJ5PWO
>>718

それは身の丈に合わないサービスってことなんだよ。削って良いんだよ?え、そんなのみんな承知なんですけど?
本来はプラマイゼロじゃなきゃいけないのに、日常的に赤字を出してるのは行き過ぎたサービスだってこと。
722名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:17:27.78 ID:KtvHq4MAP
平松市長の大震災支援パフォーマンス…また失敗

「善意の物資」行き場なし…大阪市
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20110421-OYO1T00632.htm

1億5000万円をかけた透析患者用避難所、利用者ゼロ…インテックス大阪
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20110409-OYO1T00196.htm
723名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:18:40.51 ID:V3wRAS5O0
>>712
行政サービスや福祉やめたら、
それこそ公務員なんてほとんどいらないじゃんwww
724名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:18:56.11 ID:c/aDCyRg0
>>721
へぇー。愛国者様は言うことが違うねえ。

自分がいかにそういったものに拠ってるか知らないんだろうね。
そもそもお前のご飯も部屋も、親が出してくれてるんだろうからそりゃ実感なんてしようがないよな。
725名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:20:22.02 ID:MkGMxVo80
>>717
その記事を見て、恫喝と受け取るって偏ってるぞ
普通、その記事からは抗議してるとしか読み取れないが
726名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:20:59.03 ID:61htpcMw0
橋下さんだけが頼りだ
727名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:22:57.05 ID:cCIzT7nc0

河村の盛り上がりからみて遠からず公務員の給与は半分になるだろう。
議員がカットすれば、公務員もカットせざるを得ない。
ここにも無能なくせに仕事をしているふりの公務員がたっぷりいる。
石原も、都の職員は三分の一で足りるといっていた。どこも同じだろう。
728名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:24:31.34 ID:V3wRAS5O0
>>715
それじゃ国民は豊かにならないから、
給料上がらないよwww

地域民の平均所得を公務員の給料にするって話をしたんだから

ボーナスは、あくまで税収と借金の差額から算出
別に黒字にしろとは言っていない
借金せずに道路作ったりして、税金使いきってOKなんだよ
729名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:25:40.85 ID:c/aDCyRg0
>>728
逆に、役所が何をしたら平均給与が上がるのかなあ。
ちょっと思いつかないけど、例を挙げてみてくれる?
730名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:30:27.56 ID:MC3OBylu0
生活保護も多い、市長の退職金も多い
どうなってんのかね、大阪ってとこは
731名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:31:40.87 ID:RCKqeFye0
大阪市役所の酷さがよくわかります。

大阪市役所 Part 31
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1303158409/
732名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:31:54.68 ID:dgAtFc110
>>725
ここで、平松の批判してる人たちは偏ってないとでも?
貴方の言う誹謗中傷のラインがわかりませんが、それらしいのもチラホラしてませんか?
盲目的なマンセーも、ダブルスタンダードも止めて頂けませんか
733名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:35:43.62 ID:lus85XMe0
つ〜か国民とか左翼の顔色伺う蛆虫以下の政治家が跳梁跋扈している
現状からいえばどんどんやってくれとしか言いようが無い。
政治家なんて国益の前には民意をも屈服させるのが仕事だ。
最近の政治家気取りの蛆虫利権屋は絶滅収容所に送り込むべきだ。
734名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:36:52.71 ID:V3wRAS5O0
>>729
それを考え、実行するのを役人(および議員)の仕事にしようって話

そもそも、それはすでに役人の仕事一部なんだろうし、
すでにやってはいるんだよね

例えば、企業の工場誘致なんて、そうでしょ?
研究開発の援助とかもそうだしね
新幹線を通すのだって、建て前ではそういうことだよねw

でも、実際は、需要の見込みが甘くって、借金だけが残ったとか、
熊しか通らない道路でしたとかね

計画を精査せずに(利権の調整には抜かりはないらしいけど)、
実行してしまったりする
(もちろん上手く行ったものだって、たくさんあるんだろうけど、失敗も・・・)

一見やることは、今までと変わらないかもしれないけど、
目的がはっきりと変わってくる可能性があると思う

公務員も国民と一緒に所得を増やそうっていうのは、
別に悪いことではないと思うがなぁ(理想的すぎる?)
735名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:37:43.09 ID:8ZCZBA9EO
>>718
人件費が高すぎるってのを問題にしてるんだろw
行政サービスの全てをなくせなんて誰も言ってないし税金の使い方の優先順位がおかしいってこと
736名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:38:03.41 ID:15C8gov90
>>733
民意より国益優先するなら大阪府が交付税受け取らなきゃいいんだよ。
737名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:42:00.14 ID:c/aDCyRg0
>>734
いや、だから具体例を出してみてよ。
役所が何をすれば平均所得が上がるのか。

「売り上げを100倍にしろ!やり方?工夫しろボケ」みたいな話だな。

中小企業のタコ社長かよ。
738名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:42:12.69 ID:dSVMxANQ0





  大阪 市役所 に すみやかな 外科手術を











職員一同
739名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:42:21.82 ID:MkGMxVo80
>>732
ソースを掲示して、因果関係も示さずミスリードによって
個人を殺人者扱いしてるんですよ。
さすがにまずいんじゃないの?
740名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:43:36.97 ID:xUCiu2hY0
橋下府知事が裏切り発言 “民主支持”表明
http://news.livedoor.com/article/detail/3825024/
橋下氏は1月の府知事選で自民、公明両党の支援を受け当選しており、“裏切り発言”ともいえる。


こういうことを平気で出来る神経が、非日本人的だとは思いませんか?

聞けば大阪維新の会というのは元々自民に所属していた議員だそうで、橋下知事もその傘下の議員も、
やってることは非常に計画的・戦略的な裏切り行為だと思いますね。
ちなみに総選挙(政権交代)前、急に自民党を離党した舛添要一は、朝まで生テレビで自分が隣国からの帰化人だと告白してるそうです。
それと同じパターンでは?

(※公明党は、膨大な組織票を背景に自民が「組まされてる。」だけの政党で、
元々は民主党や橋下と同じく在日参政権推進。)
741名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:45:59.09 ID:2nxP1lWh0
同和職員4人切ったほうがいいんだけどなw
742名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:49:09.55 ID:hzWmvO4B0
橋下の退職金は1億でもよいわ
743名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:50:54.19 ID:lHVVHNzY0
私たちは公務員共働き夫婦。
二人とも市役所勤めで、9時ー5時の楽なお仕事。年収は二人合わせて軽く1500万円を超えてるわ。
市は赤字財政なんだけど、国からの地方交付税交付金で私たちのお給料を賄っているの。
このまま定年まで勤め上げて、二人で6億円くらいの現役収入をいただき、退職後も二人で毎月50万円くらいの共済年金をいただくつもりだったの。
あの日までは…。
でも、震災が起こり、甚大な被害で国難のとき。
私たち、こんなにヌクヌク暮らしていていいのかと思い始めたの。
だって、二人の年収1500万円は、自力で稼いだというより、ペットがご主人様にエサをもらっているような感じなんだもの…。
「これではいけない」って、二人で話しているの。
民間の方々は私たちと同じようなお仕事なら、半分くらいのお給料らしいから、私たちも給料半減していただこうかと思うの。
国難のときは、官民一体とならなければならないでしょ。こんなに給与格差があっては、官民一体は無理だと思うから…。
半減でもアメリカ・イギリス・フランスなどの公務員と同じ給与水準らしくて国際的にみても妥当だし、国内的にも官民格差がなくなって平等だし。
給与半減すれば、正規公務員分だけで毎年15兆円も国費が浮くらしいわ。
仮面を被っている準公務員ともいわれる存在も含めれば、毎年20兆円浮くかもしれないわね。
地方公務員人件費の削減分は、地方交付税交付金を減らして、国にお金を留めるのよ。
これだけあれば、増税なんて必要なく、復興財源を確保できるんじゃない?
これで、公務員も本当の「civil servant」になれるわ。
今まで、「税金泥棒」とか「国と地方の飼育動物」なんて言われていたのよ。
これで、私たち夫婦も、生きがいを感じられそう! 市職員になって初めての生きがいかもしれないわ。
ここで、皆さんにお願いがあります。
私たちに給料半減の強い意志があっても、自分たちではどうにもできないのです。
政治家に法律を変えてもらわないと何にもならない。
公務員人件費2割削減を公約に掲げて政権をとった民主党は、国民との約束を翻して何もしないわ。
これでは国民は一丸となれないわ!
だから、民意で政治を動かしてほしいのです。
国民と政治家の皆様、どうか公務員人件費5割カット実現のため、ご協力お願いします。
744名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:51:38.30 ID:dgAtFc110
>>739
ソース提示してまで、批判されるんですか?
ソースなしで無茶苦茶書いてる人一杯いますよ。
貴方の書き込み見て、最初のを書いた訳じゃないですけど、ソース出せって言ったて訳ですよね
出したら客観性がない等と言いだすのって、結局何も認めたくないんでしょ?

何を以ってミスリードと言ってるのか、わかり兼ねますがね
遺書の存在だけで充分じゃないですか?
745名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:55:35.09 ID:kY8wm25C0
もう退職金とかは予め決めるのではなく、
為した仕事を地元民が評価して額を決めたらいいんじゃないの?
無能なら無能なりの、有能なら有能なりの金額を出せばいい。
要は完全出来高制。
746名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:58:39.26 ID:V3wRAS5O0
>>737
おいおい、あほか?

俺ごときに何期待してんだよw

地道に努力するしかないだろ
利権で変なことするの止めてさw

地域民の平均所得ごときじゃ、不満ですか?
笑えるわ
747名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:59:15.34 ID:c/aDCyRg0
>>746
具体例の一つも出せない、お前ごときの案に何の意味があるんだろうね。
748名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:00:13.95 ID:z14P4wgs0
>>744
まあ、落ち着け。学生さんか?
あなたの行った行為は、野次や文句をたれているのとは違うぞ
当事者で事情を知ってるならまだしも、あの記事からどうやったらその考えに至る

749名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:02:10.57 ID:cWEAvbB20
市の経済状況にあわせ変動するようにすればいい
いつまでも羽振りの良かった頃の金受け取られても困る
750名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:02:32.74 ID:YxvmcvRi0
府知事はじめ維新の会も結構入り込んでるけど地方自治なのに他所モンなんか良く持ち上げるなって寒心するわ
751名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:09:40.51 ID:iTSacRUI0
市長の退職金は高いと思うけど、自分の議員報酬削減より
市長の退職金をターゲットにするというのはどうかな。
橋下の操り人形でしかない議員ていうのもなんか情けない。
752名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:11:31.00 ID:bdveBxJt0
自分の退職金でこんなゴネてる政治家はじめて見た

政令市の市長の平均退職金が2500万なんだから
どう考えても4400万円は多いだろ、素直削減すればいいいのに

高くないだの、糸瓜だなゴネるのみっともないよ
753名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:12:23.78 ID:dWjgFRcf0
>>752
平松がゴネてるソースはどこ?
ここまで、とは?
754名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:16:54.67 ID:GO5MkYv90
地域民の平均所得が減れば、公務員の所得も減り、
地域民の平均所得が増えれば、公務員の所得も増える

それで何の問題があるのか?
むしろ当然のことだろう?

公務員は地域民の所得が増えるように努力すればいい
できなきゃ、地域民に合わせて給料を減らせばいい

単純な話

毎年、同じようにのんべんだらりとしていても
給料が上がり続ける公務員には理解できない話だろうけどさ
755名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:20:28.36 ID:dWjgFRcf0
>>754
「当然」の根拠はどこから来てるの?

そこらの大企業より人材えり好みの現状だよ?
バイトまで含んだ平均所得と一緒にするのが既に暴論だよ。
756名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:21:49.30 ID:z14P4wgs0
>>754
国を挙げて、その方向へ進むべきだろうね
まあ他党でも難しいだろうが、民主党じゃ絶望的だな
757名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:33:26.13 ID:GjQrspup0
4千万分の仕事すりゃいいみたいなこと言ってるやついるけど、
そもそも4千万分の仕事なんてない。
出来ないんだ。

つまり高すぎるってこと。時代に見合ってないってこと。
民間も儲かってるならいいかもしれない。
でも今の時代はそうじゃないんだ。

経済状態が悪化していってるんだから税収も減る。
公務員だけ「良かった時代のまま」ってわけにいかないんだよ。

アンダースタン?
758名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:37:46.46 ID:dWjgFRcf0
>>757
上にも出てるけど、県知事と同格の政令指定都市の市長なら別に普通だよ。
759名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:39:42.80 ID:YxvmcvRi0
>>757
腐っても大阪市はまだまだ財務健全
というかここが破綻する時はもう日本が破綻するぐらい東京についで集めて他所に回す側なんじゃね?
760名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:53:42.44 ID:nx45/JpE0
大阪市は政令指定都市で一番市長の退職金が高いからな。
4割強カットしてようやく政令指定都市の平均値だから平松は血税ボッタくり市長だなw
761名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:53:53.15 ID:GjQrspup0
>>758
だから政令指定都市の市長も高いから下げるべきなの。
どこかが始めなければ何も始まらないの。

俺が大阪と橋本知事に期待しているのはそこ。
もう変わらなきゃいけないんだ。

これを出来るのが橋本知事。
国民性なのかこういうのを変えようとする人はなかなか出てこない。
最初で最後かもしれない。

だから期待してる。

>>759
破綻してなくても、むしろ健全なうちに変えるべきなんだよ
「良い時代」は終わったんだ
762760:2011/04/22(金) 00:54:40.69 ID:nx45/JpE0
訂正
×4割強
○4割弱
763名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:57:32.62 ID:S90mBROI0
平松市長 退職金削減 諮問機関の判断で
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE110421222000450242.shtml

平松市長が不快感「大阪維新の会」の退職金削減案は「ポピュリズム政党らしい」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110421-00000596-san-pol

<大阪>平松市長 「維新」の退職金削減案に不快感
http://webnews.asahi.co.jp/abc_2_005_20110421014.html
764名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:00:39.38 ID:dWjgFRcf0
>>761
高いって言うのは何を基準に決めた話?
君の感覚?

変わらなきゃいけない?何が?
一体何故?君の感覚?

普通に考えて、選挙くぐって大自治体の長をやった人間の退職金が数千万で何がおかしいのかさっぱりわからないよ。
大企業の社長なら退職金はもっと貰うしな。

なんというか、物を知らない若造が流行り病にかかっているのを見てるのはなんとも気の毒だよ。
早く目が覚めるといいね。
765名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:02:57.35 ID:dn1k/AwB0
>>754
役所の仕事で地域民の所得を増やすような仕事って何?
どんだけ行政サービスを良くしようが所得が増えないのに努力するわけない。
そもそも所得を増やすのは経営者とかの責任だろ?
世界一の行政サービスを提供しても地元の経営者がバカやったせいで給料下がるってないでしょ。
766名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:04:04.77 ID:QEV7Ud7N0
>>729
税収が上がれば給料あがるんじゃない?
逆に財政赤字でボーナスもらったりしてるのがおかしい
767名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:05:22.37 ID:dWjgFRcf0
>>766
中学校の公民から勉強をやり直してよ。
なんでそんなにアホなのに一丁前に政治に物申してるの。
768名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:07:53.55 ID:QEV7Ud7N0
>>767
クビになることがないという身分保障つきで
平均給料を望むのが間違いだ
769名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:07:58.99 ID:wt2IsTWd0
黒字になる必要はない
収入以上に使うことが問題

770名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:07:58.75 ID:JvZl78et0
平松は大阪市職員組合の傀儡だから退職金は5割以上カットが望ましい
771名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:08:42.17 ID:dWjgFRcf0
>>768
うんうん、君はそう思うんだね。それで?
772名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:09:05.67 ID:S90mBROI0
>>764
政令指定都市の市長退職金の平均額は、2,500万円
773名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:09:41.02 ID:GTX42Z690
11月の橋下VS平松の直接対決が楽しみだけど
ヒラマツが逃亡して不戦敗する可能性が大だな。
退職金もらってMBSに幹部として再就職するんだろう。
774名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:11:03.40 ID:QEV7Ud7N0
>>771
公務員給与減らして、その分を公共サービスに使えばいい
775名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:12:33.43 ID:dWjgFRcf0
>>774
結局底辺の八つ当たりにきれいごとをまぶしてるだけだろ?

普通に勤めてれば、民間でもきちんと収入は得られるからな。
776名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:13:24.89 ID:QJEcDoPR0
4年で4000万円はおかしい  少なくとも一桁おかしい
777名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:13:42.71 ID:6doG81eii
橋下と平松、今回の震災で義援金幾ら出したの?
778名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:16:19.10 ID:bdveBxJt0
>>763
自分の退職金ぐらい自分で判断しようよ、それすらも諮問委員会に
決めてもらわないと判断できないの

無能丸出しじゃんw
779名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:16:42.20 ID:n8zhpZxH0
知事よりたけーのかよw
どうなってんだよ
780名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:17:02.71 ID:jPiwgMfyO
>>777
いい数字やね
政治家は出せないはず!

横浜市で退職金はいくら?
781名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:18:18.25 ID:nx45/JpE0
しかし上でも誰かが言ってたけど、平松が「24時間体制で頑張ってるので退職金が高いとは思わない。」って
関西の夕方のニュースで言ってたのを聞いたときはたまげたわ
もう次の市長選は橋下に勝てないから出馬しないので、せめて退職金だけでもがっぽり貰ってトンズラしたいんだろうなw
782名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:18:48.63 ID:iOmKrVP10
知事や市長に退職金なんかいらねえだろう。
783名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:19:25.08 ID:QEV7Ud7N0
>>775
役所の仕事を普通と思ってる役人が多いな
頑張ってる役人にはそれなりの給与があっていい
クビにならないから適当に仕事してるでしょ
784名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:21:35.07 ID:dWjgFRcf0
>>783
うんうん、それは一体何を調べた上で言ってるの?

どっかでききかじった事を信じ込んで偉そうに世の中を論じてるんだろうけどさ。
本当に恥ずかしいね、底辺は・・・。
785名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:22:29.49 ID:QEV7Ud7N0
>>784
あなたは崇高な公務員ですか?
786名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:23:45.77 ID:DWOLG6ho0
キモいリスト
ID:c/aDCyRg0 [21/24]
ID:dgAtFc110 [7/7]
ID:dWjgFRcf0 [1/3]
787名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:24:04.93 ID:dWjgFRcf0
>>785
いいえ。
困ったら公務員認定、知りもしないで手抜き認定、本当に君たちは判を押したように同じ事を繰り返すね。

安いプログラムでも代用が利くレベル。
788名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:25:20.92 ID:RRWj+tOh0
退職金の話になると普段平穏な平松の態度が豹変したなwww
つーか、4年勤めたら退職金4000万って何なんだよ?
半額の2000万でも多いと思う
こいつ其れなりの仕事したか?

789名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:27:48.65 ID:dWjgFRcf0
>>788
お前の会社の隣にある会社の人間が「お前の退職金は高すぎるから半額にしろ」とケチをつけてきたら、お前どんな気分になると思う?

「たしかにそのとおりでございます」とでも言うの?
790名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:27:49.84 ID:UK2AemuR0
ほんとしたたかだなぁ、
791名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:28:13.01 ID:GjQrspup0
>>764
市長を下げることに意味があるんだよ。
下げた結果何千万であってもいい。
市長下げれば次は平?(一般)の公務員になる。
他県でも、ってなるかもしれない。

これは次につながる布石なんだよね。
これは増税の前に絶対やらなきゃいけないことの一つ。
どこかが始めなきゃ始まらない。

高いか低いかの基準はわからなくても
「下げなきゃいけないこと」はわかるはず

特別有能でも(無能でも)ない公務員は下げなきゃ駄目よ
792名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:28:27.15 ID:QEV7Ud7N0
>>787
確認しただけなんだが、認定になるんだな

では公務員の関係者ですか?
役所から仕事をもらってる人ですか?
税金で生計をたててる人ですか?
793名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:29:54.19 ID:HhJKMd/m0
とりあえず
知事の名前くらいは間違えるなと・・・

794名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:30:09.24 ID:jPiwgMfyO
大阪市って大阪府に張り合ってきたから知事の報酬を参考にしたんやろなあ

諮問機関ってのが要注意

職員の報酬を上げるときもこの諮問機関が上げろと言ったはずや
795名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:30:20.77 ID:ZAayHSrwO
無駄を無くす事はいい事だが、作ったお金を弱者に回したり
世の中全体の金回りを使わなければ意味無いぞ。
その辺分かってるのか?法人税下げておしまいとかやりそうで怖い。
796名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:31:21.94 ID:dWjgFRcf0
>>791
全然わからない。
君の思い込みは事実と何の関係もないことを、学習したほうが良いよ。

>>792
NO
NO
NO

しかしまあ、2つ目の質問で世間知らず丸出しになってしまっているわなあ。
役所から仕事をもらってたとして、公務員の収入とその立場で何の関係があるの?w

利権関係者とかそういうよくあるパターンから来てるのか知らないけど、働いてもない奴が知ったような口で世の中を論じるなよ。
797名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:31:37.08 ID:S90mBROI0
ID:dWjgFRcf0 ← この人、都合の悪いレスはスルーするんだなw

大自治体の長とか大企業の社長とか、子供が大人ぶって使うような言葉で発言してるのが笑えるw
そもそも、この人、ケチ付ける発言ばかりで知識が無さすぎwww
798名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:32:12.12 ID:dn1k/AwB0
>>789
橋下は大阪維新の会の代表だからな。
今回の市議会選挙で一番市民の支持を受けた政党のトップだから。
どっちかというと株主総会で「お前ら退職金もらいすぎなんちゃうの。配当に回せよ」って大株主が代表して言ってる感じ。
799名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:32:12.50 ID:Mu7t6p630
高くない!日本はどこまで落ちなきゃいけない訳。
800名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:33:04.32 ID:u3CW+/uS0
市長に退職金なんていらないよ。
801名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:33:05.57 ID://PGZaDu0
日本の借金1000兆円+東日本大震災支援金100兆円。
米国国債をもう売る時だぞw

802名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:33:55.96 ID:dWjgFRcf0
>>797
単純な平均に意味などないからなあ。スルーしたんだけど、気に障った?
ぼくちゃんが頑張って調べたのに!って?

大阪市は大自治体じゃないのかな?
経済規模も、人口も、大自治体と呼ぶしかない規模だったはずだが。

それとも、大阪市をポジティブに判断することはまかりならんって?
お前らだったらそういう発想すらありそうで怖いよ。
803名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:34:00.86 ID:QEV7Ud7N0
>>796
働いてないとか、底辺とか
レッテル張りありがとう

働いてるし、底辺では無いと思っている

世の中を論じる資格はどうしたら得られるんですか?
804名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:34:19.41 ID:/VQFo0Al0
選挙で大きな借金こさえるからなー。
選挙費用行政が出すならまー正論だが。
805名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:35:19.25 ID:x8zpxpDl0
平松って金の話でしか出てこないな
806名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:35:34.14 ID:bdveBxJt0
今までで一番感情あらわにして橋下に反論したのが自分の退職金って・・・
ここまで金に汚い奴だとは思ってもいなかったな
何のために市長になったんだ?退職金なんかどうでもいいじゃん
どうでもいい事にこだわって固守するって馬鹿げてる
807名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:36:25.54 ID:dWjgFRcf0
>>798
そうそう、自分の仕事がちっともうまく行ってないもんだから、いつも誰かにケチをつけてるんだよな・・・。
なんなんだろうな、橋下って。

>>803
とりあえず、二つ目の質問に一体どういう意味があったのか教えてよ。

全く意味がわからないんだよ。
いや、世間知らずの立場に立ってみればわかるんだけどね、そこから君は学生かニートだと判断したんだわ。

>>806
そうだな。収入なんてどうでも良いよな。

だったら、お前の収入の半分を俺にくれよ。
どうでもいいだろ?金くらい。
808名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:40:11.75 ID:QEV7Ud7N0
>>807
特に意味はないが、公務員や税金で食べてる人なら
あなたの発言が理解できるなと判断したんですわ

政治に物申す資格と世の中を論じる資格教えて
なかったらそろそろ寝んで
809名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:41:57.58 ID:DWOLG6ho0
>>797
> ID:dWjgFRcf0 ← この人、都合の悪いレスはスルーするんだなw
>

彼はいつも都合が悪くなると話をそらすよw

>>807
学者?
弁護士?
団体関係者?
810名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:42:00.18 ID:q/6/VDRvO
>>68
お前こそ時代遅れ。
地震なんて昔の話、もう誰も覚えてない
811名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:42:05.50 ID:dWjgFRcf0
>>808
全然わからん。説明になってない。

役所から受注してする仕事についてるとするわな。
その場合「公務員の所得は何の関係もない」んだけど?

なあ、お前学生かニートだろ?
世間知らずが知ったような口利いてるんじゃないよ。
最低限てめえで働いてからものを言え、ボケ。
812名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:43:44.34 ID:QEV7Ud7N0
>>811
だから働いてるといってるだろう

資格を教えてくれ、なければもう絡まないからさ
813名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:44:42.51 ID:dWjgFRcf0
>>812
早く質問に答えろよ。答えられないから逃げてるのはわかるけど。

>役所から仕事をもらってる人ですか?

この質問に一体どういう意味があるんですか?
はやく答えてくれませんかぁ〜?
814名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:47:22.73 ID:dn1k/AwB0
>>807
じゃあ公務員の給料減らせって言ってるのは自分の仕事が上手くいってない奴らなの?
だから公務員にケチつけてるの?

いや、俺は公務員の給料減らせだとかはただの僻みだと思ってるけどね。
それでも4000万は高いと思うけど。
815名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:47:31.57 ID:QEV7Ud7N0
>>813
だから利害関係者かな、という程度だよ
きみの言う通り公務員の所得とは関係ない

論じる資格だけ教えてくれ
816名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:47:34.35 ID:bdveBxJt0
高いって批判されてる自分の退職金にこだわるって馬鹿丸出しだよ。

俺なら、高いですか?だったら大阪府知事に合わせて2300万円に
しましょうか、でもそれでも総理大臣の退職金の4倍ですねって言えば
記者は橋下に話しを聞きに行くわけ、そして橋下が俺の退職金は
高くないって言い訳すれば、最後は橋下の言い訳で終わって
有権者の頭の中には橋下の言い訳が残るわけよ、それが政争なんだよ。

平松は金に汚くて自ら墓穴堀まくりアホだなw
817名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:48:27.86 ID:Fnyx0oMY0
平松も文句言うぐらいならちゃんと自分の政策考えて
橋下にぶつければいいのに
ただ、反対ばかり言うから大阪市民に見放された
B団体の利権なんか守るなよ、カス
818名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:50:29.40 ID:dWjgFRcf0
>>814
はっきりいって底辺の妬みにきれいごとを被せただけの代物だろ。
主張してるやつの知能レベルを見てもそれとわかる。

と断ずると、「公務員の汚い本音が!」って返すんだろ?
毎度見かけるおなじみの論法だよな。

俺は公務員じゃないけどさ。

>>815
それが世間知らず丸出しなんだよ。

役所で仕事取ってるやつなんて、むしろ公務員の所得を下げろくらいに思ってるよ。
利害関係?仕事を貰ったら公務員の所得と利害関係が生じるのかよw
頭使えよ、ボケ。

公務員の所得と仕事の有無と全然関係ないっつーの。
ほれ、ボケ学生、バカニートはさっさとバイトでも探せ、ボケ。
819名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:50:39.04 ID:6doG81eii
バトルの応酬、駆け引き、凄く面白いけど...
この非常事態にけしかける知事とムキになる市長って。
どっちもどっち...

大阪から元気に!って…(苦笑)
820名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:52:04.14 ID:DWOLG6ho0
首長が「ポピュリズム」とか言い出したら終わりだなwww


平松市長が不快感 「大阪維新の会」の退職金削減案は「ポピュリズム政党らしい」

 大阪市の平松邦夫市長は21日の定例会見で、大阪府の橋下徹知事が代表を務める
地域政党「大阪維新の会」が市議会への提案を検討している市長退職金の大幅削減案について、
「いかにもポピュリズム政党らしいテーマの出し方」と不快感を示した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110421/lcl11042120340004-n1.htm
821名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:52:11.99 ID:hDmTw9q10
どうしてこう橋下のスレだと頭に何か湧いたようなのが粘着するんだかw

底辺言いながらいつまでもしつこいのは何故なんだろね
822名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:54:14.14 ID:QEV7Ud7N0
>>818
だからきみが絡んでくるからそう聞いただけだといってるだろうに
きみの言う通りだよ、正しいよ、公務員の所得とは無関係
ごめんなさい

それで結局、資格の話はなしですか
わたしはまだ政治に物申してもよろしいでしょうか?
823名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:54:39.48 ID:HISNItR40
退職金なんて払う必要ないだろう
落選すなわちお前はもうイラネと市民から死刑宣告されたと同然。
今なら福島に行って汚染水を生身で除去するボランティアでもさせればいい
824名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:55:10.23 ID:bdveBxJt0
>>819
維新会も橋下も正直吃驚してると思うぞ
ここまで自分の退職金が高くないとムキになる平松に
俺も驚いてるし、なぜここまで感情むき出しに退職金のことだけ
反論するのか、いつもは皮肉しか言わないのに
自分の退職金だけはガチで反論って、そんな4430万円の
退職金がほしいのかと思ってしまう、平松本当にどうしたんだ?
825名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:55:24.13 ID:dWjgFRcf0
>>822
普通に生きてれば、そんなアホな質問は出来ない。
よってお前はアホニートかバカ学生ってことだね。OK。

資格?
まともな知能、最低限の知識、あと働いてること。
お前は全部アウトだな。
826名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:56:42.89 ID:nx45/JpE0
>>821
しかも平松を擁護してるつもりなんだろうが、言葉遣いが悪くてかえってイメージダウンに
なってることにも気づいてないw
827名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:57:06.17 ID:IXfv5qMcO
中田(民主党衆議院議員上がり)とか辛坊(中川昭一を死に追いやった)とかを持ち上げている時点でハシゲは駄目だな。

勝てば官軍とはいえ、ハシゲにはポリシーも糞もあったもんじゃない。
今は民主党が落ち目だから平松と敵対しているだけ。
時勢だけを気にしてその都度、組む相手を変えているようじゃなぁw
828名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:57:21.87 ID:QEV7Ud7N0
>>825
アホニートでもバカ学生でもないが
認定ありがとう、お休み
829名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:57:44.08 ID:dWjgFRcf0
>>824
つーか、わからないのが逆にすごいなと思うぞ。

「お前の仕事なんて価値がない、せいぜい今の評価の半分」と絡まれて怒らない奴って居るのか?
お前、突然↑みたいに言われたら気分はどうだろうね?

それも絡んでるほうの親玉は自分に比べても全然成果を出せてないときたもんだ。
そりゃ怒るっつーの。
830名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:59:30.73 ID:DWOLG6ho0
>>829
もう面倒臭いから、この中の誰か?だけ教えてくれ

※※※アンチ橋下の楽しい仲間たち※※※

キ○ガイレベル
http://twitter.com/#!/SIDEHARA  アンチ橋下の元祖えいゆう、茨城県民
http://twitter.com/#!/hashige_search 「よう、ハシゲ」
http://twitter.com/#!/oosakashimin
http://twitter.com/#!/507keitai  おい!俺のブログに反論しろ!とRTしまくる
http://twitter.com/#!/35nippon 極右政治団体主催者「橋シタカルトオル」
http://twitter.com/#!/no_ishin 名言「都合の良い意見だけリツィする、政治家としてどうか?」

公務員・プロ市民・学者・左巻きなど
http://twitter.com/#!/antiosakaisin 困ったらブロックw
http://twitter.com/#!/warawara1961
http://twitter.com/#!/masahiro_x
http://twitter.com/#!/hiirohan
http://twitter.com/#!/prader_willi 
http://twitter.com/#!/Cal215     学者らしい
http://twitter.com/#!/ktdhrsh
http://twitter.com/#!/yuujin0523
http://twitter.com/#!/change_osaka 共産党系左派弁護士団体
http://twitter.com/#!/sakai_minami 「橋下死んで欲しい」 "武田 tassy"で検索!
http://twitter.com/#!/fmtamaki49
http://twitter.com/#!/ema_ma
831名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 02:00:17.70 ID:dWjgFRcf0
>>830
全部違う。そもそもtwitterをやらないしな。

こんなのまで用意していつも擁護して回ってるのか。
お前一体何者?
832名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 02:00:19.58 ID:2NWUqMwK0
半額でいいよ。株主である国民が報酬を決めるんだよ
これが民主主義だボケカス市長
833名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 02:00:40.01 ID:pw+5ILLZ0
大阪市側にしてみれば、平松がWTCを橋下に売りつけた功績はデカいと思うよ
どうにもならない負の遺産じゃないのかな
834名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 02:01:53.61 ID:hDmTw9q10
>>829

で平松の橋下以上に出せてる成果って何?
835名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 02:02:39.14 ID:S90mBROI0
>>826
大音量で街宣車を走らせてる右翼と同じ効果を狙ってるんじゃ?
平松市長の支持者は「変な奴だから気をつけろ!」とwww

だから自分は、こいつを放置することにした。
836名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 02:03:33.95 ID:dWjgFRcf0
>>834
たとえば財政状況。もう市は峠を越えた。
837名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 02:03:56.11 ID:DWOLG6ho0
>>831
学者?
弁護士?
団体関係者?
一般リーマン?

どれ?
838名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 02:05:02.93 ID:CEl3eu4x0
>>827
平松は元民放アナウンサーだよ。
中田は正直良く判らんが辛抱は彼のこれまでの発言と著書から信頼できるね。
839名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 02:06:40.52 ID:hDmTw9q10
>>836

じゃもちろん市民も平松支持してるんだよね?
成果が出せてるんだからw
840名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 02:08:39.82 ID:nx45/JpE0
>>835
ほんと、平松のイメージダウン工作としか思えない
でなきゃ頭がイカれてるか。どっちにしろ相手にしない方がいいよなw
841名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 02:09:19.51 ID:dWjgFRcf0
>>839
ああ、そこに反論はないんだ。

成果と支持率は多分関係ないよ。
そんなの気にせずノックなんてのを選んでしまう土地柄だから。

それなりの支持率はあったっけか。
842名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 02:12:14.99 ID:DWOLG6ho0
>>840

>>830 にリストアップされてるアンチ橋下の書き込み内容を見れば、
だいたいどういう人種なのかは分かるよw
843名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 02:13:22.45 ID:Ll14hDjb0
維新の会のメンバーが無給だったら、
その意見は言えるが・・・。
そうじゃねぇだろwww

4000万貰うべき。
844名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 02:13:35.57 ID:dWjgFRcf0
大体支持者ってどこで見てもこのパターンだね。
定型パターンを繰り返して、順調に何もいえなくなったら傷のなめあい。

ほんとこれだけ。
845名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 02:14:59.60 ID:hDmTw9q10
>>841

成果と支持率が結びつかない土地柄だってわかってるんなら
ここで文句言ったってしょうがないんじゃないの?

そもそもあんた何を言いたいの?
846名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 02:15:12.09 ID:S90mBROI0
>>842
ボキャブラリーで誰か特定できたわw
847名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 02:15:44.68 ID:dWjgFRcf0
>>845
わけのわからんことを言う奴に「それは違うよ」と教えてやってるだけなんだけど、何か困ることでも?
848名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 02:16:50.36 ID:DWOLG6ho0
>>846
俺の質問をスルーするってのは、そういうことなんだろうなw
849名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 02:18:02.00 ID:sPRIfDDt0
さすがはしもっちゃん!オトコマエやでぇ!
850名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 02:18:21.10 ID:nx45/JpE0
>>842
大阪市の隣接市に住んでるけど、役所に乗り込んできて課長を吊るしあげる街道の幹部は
ヤクザより恐ろしいって市職員が言ってたわw
851名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 02:18:44.47 ID:jPiwgMfyO
大阪市役所の無駄を維新の旧自民議員が中心になって晒すらしいよ
つぎの議会は大阪市民は大阪市役所の実態を知ることになるよ
852名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 02:19:46.56 ID:rGGfq5Jd0
>>841
先に言っておくが、今の府の財政状況は基本的に中央の肝いりで入ってきた、
三セクの手先ともいえる連中が府知事になったことがきっかけだぜ?
だから、ノックでもなんでも中央の息のかかってない連中が知事になる必要があった。
単純に成果と支持率が釣り合わないって状況でもないんだな。
853名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 02:20:11.16 ID:hDmTw9q10
>>845

わけのわからんことってどんな事?

つか困るも何も何であんた粘着してるのかが不思議だよね
相手が底辺だと思うなら相手しなきゃいいだけじゃ?

「教えてやってる」ってあんた何者ですか?w
854名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 02:20:28.90 ID:DWOLG6ho0
>>851
マジか?それは楽しみだなぁw
855名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 02:26:24.00 ID:CCkwiVna0
ちょっとガチで質問したいんだが
平松市長って大阪市民のために
何かしてくれたことあるのか?

橋下の悪口はよく言ってるの聞くけど
自分の構想や考えってあんまり聞かないんだよな
856名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 02:27:14.04 ID:HhJKMd/m0
>>838
辛抱か・・・
正しい日本語事件で
上岡の龍ちゃんにフルボッコされた程度の人間なのにな。
857名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 02:27:52.76 ID:GfJLIovu0
305 :名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:51:21.29 ID:0ZTUdSmG0

言い訳できない朝鮮学校の校長の変貌
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13829738

朝鮮擁護のコメが無い


平松はこんな朝鮮学校に大阪市民の血税から補助金を無条件で出してるんですよ。

858名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 02:30:18.76 ID:+WB8dmNi0
橋下は大阪の知事なんだから、大阪府の財政をなんとかしたいだけ
ずっとその目的で動いている
平松は 自分の退職金を下げたくないだけ
そんだけのお話
859名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 02:31:31.80 ID:TIb19e/I0
>>1
確かにいらない。

夕張一歩手前の泉佐野の市長は1500万貰いましたが
しかも任期を待たずに辞めて市議会議員に立候補して当選しました。

橋下が掲げる大阪維新会です。
身内には一切言わないんですか?

返還請求もにったやはシカトするみたいですが
860名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 02:34:27.05 ID:TIb19e/I0
アホな擁護ばかりだけど
大阪自体財政ないのよ。

それなのに金貰うのはどうなのって事?赤字なんだから、会社の利益が無いのに役員報酬が満額貰っていたら問題だろ?
それと一緒

黒字にしてから考えろよ
861名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 02:35:43.19 ID:DWOLG6ho0
左翼がバカなのは、知能(IQ的な)が高いだけあって、自分が特別な存在であると自己肥大を起こしていること。
まわりがアホに見えて仕方が無いらしい。

「(俺は勉強したから知ってるが) お前、こんなことも知らないの?バカじゃねw?」

というのがアホ左翼の基本姿勢だな。一般市民が日常生活で知りえないような情報でも、
彼らの中では常識だからバカにしてしまうという、厨2病的な幼稚な情緒に基づいている。
そのバカにしてる相手が各々の専門分野で活躍し、その分野では自分が到底敵わないことにも気付かない。
たまたま得意分野のミスマッチがある、そんなシンプルなことにも思い至らない。

なるほど、彼らの言い分に間違いが無いケースも多いが、根底に見え隠れする特権意識が
一般市民を刺激していることには無頓着。

平松の >>820 の発言や、ID:dWjgFRcf0 を見てて気の毒になるのは、そういう点。
能力の使い道を誤っているな、とw
862名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 02:35:55.36 ID:Dz5/s5NsO
>>855
橋下があらわれてから付け焼き刃で色々と構想を語っているみたいだよ。
今まで利権で甘い汁を吸ってきただけの人だからね、
ぶっちゃけ喋れば喋るほど何も考えてないのがバレてボロが出るという罠。
863 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【東電 65.4 %】 株価【E】 :2011/04/22(金) 04:24:28.34 ID:X3ugPfxq0
平松、太田房江とは違うなぁw
864名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 06:46:19.93 ID:i1NKGRzEO
>>855
借金減らした、これに尽きる。

>>863
太田時代より財政が悪化してる事実。
865名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 06:53:44.70 ID:91+OZ6RC0
福沢諭吉曰く、大阪は昔は大人しい県民性だった。
それが今や某鮮人に乗っ取られ、厚かましい奴らばっかりになった。
たった100年かそこらで、日本の一部が乗っ取られてしまった。
866名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 06:59:36.71 ID:gdUMZ6mK0
>>834>>855
財政再建、公務員数削減

・関の改革案に上乗せで達成し職員数を二万人台にする新たな改革案も立ち上げた
・財政再建に関しては臨財債含みでも市債を減少させている
・2017年度の実質赤字比率の健全化指標への抵触を回避
・今後見込まれる財源不足を手当てする目処を付ける

大阪府は府債残高増大(臨財債含み)、財源不足の解消の目処も立っていない、
相変わらず2018年度に公債費比率が健全化指標を超える問題の解消が出来ていない
要は単年度の黒字とか財政調整基金残を根拠に健全になったと誇大アピールしてるってのが本当

その他でも
・同和政策をH.22年度に全廃
・市立校の国旗掲揚率100%
・防犯カメラ設置補助でも市内の治安回復(ひったくり減少)

比較論でない物だと

・外国人生活保護要請者への支給可否権の国から自治体への委譲
・生活保護関係の様々な見直し(実際今年度の伸び率は他自治体より減少)
867名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 07:04:03.30 ID:yz0DVsk20
任期付きの仕事ってのに退職金は合わないよな。
868名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 07:04:29.83 ID:AlE1me5OO
>>860

そうか!じゃあ橋下は退職金全額カットで月給は15万円にしなきゃな。

大阪は金が無いんだろ?なんなら橋下はボランティアでもよくないか?



どうせなんにもやってないんだから
869名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 07:45:11.92 ID:xa+zUMwI0
平松批判ばっかだけど、橋下の出した成果って何?

ところで、橋下の名前は何故「本」でも「元」でもないのか。
木「喬」下、真ん中取ると、後は言わなくてもわかるな。
870名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 07:56:10.60 ID:i1NKGRzEO
>>868
財政悪化させてるのに2000万なら高くないって感覚がわからんな。
871名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 08:00:42.40 ID:FAn3SS/uO
選挙があって、カネがかかるからいるだろ
衆議院選挙よりたくさんの有権者相手にするから大変じゃないか
お前らは民主主義のコストを考えろよ
872名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 08:11:30.58 ID:pAdwbkem0
>>858
大阪府がヤバイから金あるところ潰して自分の金蔵にしよう
そんだけの話
地方分権とかそんなの一切ねーよそこには
873名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 08:38:25.28 ID:+F9AJ/TM0
莫大な退職金ってこの国はどーなってるんだろうと思う。
874名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 08:47:16.39 ID:i3ogcnav0
何では橋下は一般人並の給料でやらないの?
金を稼げる芸人知事が一部返納だけ?
875名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 09:15:54.51 ID:FyCCSXKz0
俺この先30年勤めると500万もらえるんだ
876名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 09:16:27.61 ID:jPiwgMfyO
政令都市で退職手当がない市って5市もあるってびっくり!
さいたま、千葉市は半減
平松もなしでええやろ?
知事より給料が高いってありえん
877名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 09:18:12.05 ID:N6BsVezzO
地方公務員はバンバン削れ
878名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 09:23:06.14 ID:tIO/aw7+0
政治家にそもそも退職金などいらんだろ、政令都市でも退職金ないところがあるなら
橋下も退職金無しでいいやろ。
879名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 09:23:07.14 ID:F5BatsUV0
個人つるし上げの条例とか、前代未聞過ぎて笑えるわw
880名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 09:24:57.66 ID:qbRJHawb0
超高額退職金でゴネてる平松(笑)
881名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 09:25:34.40 ID:7RiOIicA0
市民の選択をポピュリズムと批判する
玄人の政治団体・組合こそが選挙権を持つべきで
素人は寝てて下さいってことかね。終わってるね平松
882名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 10:27:52.70 ID:I/8svFiy0
>>869
平松擁護派は、こういう書き込みで
かえってイメージを落としてると思う。
883名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 10:29:54.65 ID:F5BatsUV0
単なるハシゲ流の小泉物まね2軸対立だろうにw

それを市民の選択とか、個人名入りの条例とか言う時点で、おまえら中世の住民だって言うのがよく分かるわw
884名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 10:43:50.11 ID:t39txUdZ0
>>883
許してやれよ。
大阪の生んだ政治家って、エロ山ノックとか、目玉きよしとかなんだぜ。ww
政策も結果も見る気なんかねんだよ。
885名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 10:48:23.12 ID:IXfv5qMcO
市民の選択に糞フイタww
886名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 11:00:26.24 ID:TJ/jzEBn0
正直、市長の退職金下げようが財政的にはビビたるもんだけどね。
市民受けする問題提起するのは橋下さんはうまいね。
人間の嫉妬心をうまく利用してるわw

887名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 11:09:45.90 ID:WW4pOURu0
>>886
公務員給与、議員給与、行政サービスを切るにも、『先ず隗より始めよ』なのよ。

市長の退職金を切るのは、他の大削減への序章と見ればよい。
888名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 11:11:42.41 ID:OtTF3Bre0
お手盛りだな。交際費の合法的窃盗(25兆円)を犯罪化しないと、日本は潰れる。
889名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 11:25:49.43 ID:33Bck4nw0
平松がいるうちに議決させてくれ
890名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 11:35:00.05 ID:9hIjC2z/0

所詮公務員なんてのは、
上からの指示で、仕事はするけど責任は自分に掛からないようにするだけの仕事だしね。
内容なんかも当然理解出来ない。

ただのシロート集団

なんでそんなに給料高いのかはっきり言って不明すぎる。

公務員って利権なのか?
891例えば「ふるさと納税おおきに」と言われますか?:2011/04/22(金) 13:06:41.09 ID:lUrHm5+F0

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

例えば、"現在の加盟店数"という言葉を付けられて
グラフィック文字にしてまで出されていた数字について、
「それだけの数の加盟店の一覧は?」と聞かれたら、
サイトを変更して同じ数字につく言葉を「導入」「実績」というものにして
事務所を移転するというようなことは、
ふるさとへの寄付やカード決済を扱う会社ではよくある話なんですかね?

例えば、そういう会社では、社員が
「 "カード決済" "代行" "現在の加盟店数" "今や不可欠" 」
という言葉でネットを調べることがタブーになっていたりするのですかね?

例えば、そういう会社では、代表取締役が営業社員に向かって
「おい、お前、俺の会社の現在の加盟店数を言ってみろ」
という感じで抜き打ちチェックをすることがないんですかね?

例えば、「 "カード決済" "代行" "現在の加盟店数" "今や不可欠" 」の検索はタブーってことですか?

例えば、「 "カード決済" "代行" "現在の加盟店数" "今や不可欠" 」の検索はタブーってことですか?

例えば、「 "カード決済" "代行" "現在の加盟店数" "今や不可欠" 」の検索はタブーってことですか?

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

892名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 13:11:11.41 ID:63kLnBp10
>>3 それは一佐とかと同じ。
民間の社長と比べても安い。
893名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 13:17:40.92 ID:AUkxI9QI0
首長とか本来名誉職みたいなもんだから、大金せしめる必要は無い
退職金下げるのには賛成

知事がなんで市の退職金に口出しすんだ!と平松ははらわた煮えくり返ってるだろうがw
894例えば「ふるさと納税おおきに」と言われますか?:2011/04/22(金) 13:21:03.41 ID:02gHtl/v0

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

例えば、"現在の加盟店数"という言葉を付けられて
グラフィック文字にしてまで出されていた数字について、
「それだけの数の加盟店の一覧は?」と聞かれたら、
サイトを変更して同じ数字につく言葉を「導入」「実績」というものにして
事務所を移転するというようなことは、
ふるさとへの寄付やカード決済を扱う会社ではよくある話なんですかね?

例えば、そういう会社では、社員が
「 "カード決済" "代行" "現在の加盟店数" "今や不可欠" 」
という言葉でネットを調べることがタブーになっていたりするのですかね?

例えば、そういう会社では、代表取締役が営業社員に向かって
「おい、お前、俺の会社の現在の加盟店数を言ってみろ」
という感じで抜き打ちチェックをすることがないんですかね?

例えば、「 "カード決済" "代行" "現在の加盟店数" "今や不可欠" 」の検索はタブーってことですか?

例えば、「 "カード決済" "代行" "現在の加盟店数" "今や不可欠" 」の検索はタブーってことですか?

例えば、「 "カード決済" "代行" "現在の加盟店数" "今や不可欠" 」の検索はタブーってことですか?

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
895名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 15:42:21.95 ID:jPiwgMfyO
>>886
市役所職員の退職金の削減をやるよ
橋下は大阪府職員をやった
896名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 16:06:37.23 ID:lKQP1DNKO
阿久根市みたいに、
専決処理やったらおもろいかも。
リコール→クビだろうが。
897名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 16:46:19.34 ID:XhTwnQEv0
平松ほんとゴミだな
改革する気あるならまず自分の身削れよな。
所詮 口だけか
898名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 17:03:19.68 ID:EVsszjD00
橋下が自ら給料削ったり、率先してやってるから
下の人間も削られる流れは当然

大阪は素晴らしい人間がトップの立っていてうらやましいよ
899名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 17:07:42.71 ID:tW7qB5RY0
そもそも首長に退職金なるものは必要ないだろ。そこがおかしいと思うのだが

首長に退職金、公務員にボーナス。全くもって意味不明だよね
900名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 17:11:26.02 ID:nisVDWKnO
退職金なんてあるのがおかしいんだよ
901名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 18:10:12.26 ID:zkdFgEnR0
平松、総理の8倍
橋下、総理の4倍
こういうのを五十歩百歩と言うんだな
または目糞鼻糞か
902名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 18:14:54.91 ID:wYB9S2eU0
市長って一期5年位だろ
それで退職金4000万は多すぎますよ
903名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 18:19:21.50 ID:JHsaAHYqO
退職金は多ければ多いほど良い
904名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 18:20:48.37 ID:wYB9S2eU0
税から出てるんだから駄目に決まってるだろ
905名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 18:22:16.07 ID:zkdFgEnR0
退職金云々より、任期中の総所得を比較してみたいね
政治資金パーティーとかも公表すべき
906名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 18:30:48.65 ID:YBC3vXasO
天下り退職金との比較は?
907名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 18:34:04.74 ID:9MW74Dhb0
平松のこの発信力のなさは、橋下との比較によってもう惨めすぎる。
大阪の癌に担ぎ上げられたはいいがとんだ失態だったね。
908名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 18:35:07.04 ID:nuvX9AsZ0
この公務員人件費をどうにかしないと
消費税をたとえ20%にしても、数年後また、増税増税と財務省が騒ぐよ
909名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 18:42:16.97 ID:zkdFgEnR0
>>902
4千万がダメまではいいけど、2千万ならいいって理由がわからない
自分が優位の部分だけを論うのが橋下の手法だけどさ
税金云々を言うなら、任期中の経費全般じゃないと意味ないと思うんだが
910名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 18:42:20.25 ID:/sc6gs5q0
>>872
大阪市もヤバイでしょwww
911名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 18:51:25.75 ID:VITg7yud0
他の政令指定都市とか知事の退職金額を示さないと高いかどうかはわからん
912名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:03:19.05 ID:lVkckyxt0
クズ公務員どもの下げたら仕事しないと言う前にさ
時給600円でサービス残業させられる奴はどうなのよ

一般つか8割ブラック化してる企業だとそれでも
やらんと生きていけねーんだよクズ公務員ども
辞めたきゃ辞めなよwお前らがバカにしてる
ニートや底辺の方が数十倍役立つから代わりに
働いてやるよ?w

年収800万も貰えるならお前ら元公務員どもの
5人分以上にはなるぜ
913名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:26:19.47 ID:i1NKGRzEO
>>910
ヤバいのは、もう負債を減らせる見込みのない府。
市は減らしてる、苦しいのは確かだがな。
914 【東電 85.1 %】 :2011/04/22(金) 19:27:57.11 ID:V5GStwNE0

  石原都知事が首都機能分散に言及「証券市場の中心は大阪」
  http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110422/lcl11042218490000-n1.htm

.
915名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:59:11.27 ID:r466LMLJ0
>>125
民主人気の時にその、流れで
当選しただけ、
今となっては
民主推薦では確実に落選。
無所属でも維新推薦候補には
勝てないだろうな。
今度、退職金もらってさよならだ。
必死にもらえるよう、
ねばるしかないって事かw
916名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:51:20.79 ID:Rqazb4uGi
>883 名無しさん@十一周年 sage 2011/04/22(金) 10:29:54.65 ID:F5BatsUV0
>単なるハシゲ流の小泉物まね2軸対立だろうにw

>
同意。
橋下がホントに大阪のことを思って市長の退職金を減らしたいと考えたら前捌きしてなきゃおかしい...

大人げなく反応した平松もちょっと...

橋下は選挙大勝で仕掛けたんだろうけど、外から見たらこの非常時に何やってるのって感じてしまう。
917名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 21:11:45.42 ID:VLd9XHckO
市民が市長を税金で食わせてるというのなら
市長の不祥事は市民の責任ということだよな
だから市長が不祥事を起こさないよう
高い退職金を設定してるんじゃね?
918 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/04/22(金) 21:19:57.50 ID:CJHtjNaQI
909は蓮舫だろ
マジキチ
お前の退職金もゼロがいいよ
働いてないからもらえないかww
919名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 21:27:00.37 ID:VJa0+Cs10
石原の退職金はなんぼよ?
橋下はそれになんかいったのか?
920名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 22:28:34.77 ID:qHMiS+ZG0
>>913
それを目糞鼻糞と言う
921名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 22:36:27.87 ID:AlE1me5OO
あ、そうそう。橋下支持者共にちょっと聞きたいんだけどさあ

橋下の年収2000万円の正当性って主張できるの?できるなら答えてよ
922名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:10:58.51 ID:lzy8a1wG0
そもそも首長に退職金は必要ないでしょう
その分の報酬を月額報酬やボーナスに上乗せでいいじゃない?
923名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:13:15.32 ID:VJa0+Cs10
一般企業なら4年で退職金なんて雀の涙だ
色つけても1ヶ月分だ
924名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:13:29.79 ID:7dujJEw10
給料を減らせば大衆に受けるっての、伸介に教わったらしいよ
925名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:19:24.12 ID:ddz8qS58O
>>921
926名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:21:40.40 ID:AlE1me5OO
>>925
おい屁をするなよ
927名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:24:39.21 ID:ddz8qS58O
>>926ごめんwww
卵食ったから臭いかも
928名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:36:19.86 ID:R92YgM/H0
その通り。高すぎる。
929名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:48:17.96 ID:0k2k8Hra0
>>923
一般企業はもっと良い給料もらってるよ。
自分を一般化しないことぉ〜
930名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:59:46.11 ID:VJa0+Cs10
>>929
世間知らずだなw
931名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:28:26.47 ID:c07+PAikO
政令都市で大阪市がダントツで一番高いとは知らんかったわ
932名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:36:19.69 ID:H8QnmnH10
退職金4,000万でもいいけど、全額被災地に寄付しろ。
933名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 02:02:07.93 ID:LhPwn7vL0
>>930
市長は普通の社員じゃなく役員だから
4年でも結構な退職金もらうのが普通だよ
934名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 02:08:58.25 ID:nug6Rr2h0
>>933
政令市長の平均2500万を大きく上回ってるのに、4000万が普通とか、もうね・・・

平松シンパというか、アンチ橋下はなんでもかんでも都合の良い方に擁護するからアホなんだよ。
このトピックを冷静に見たら擁護不能だということくらい一目で分かるだろうが。

あ、分からないような人だから4千万で問題ないとか言えるんだなw
935名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 02:13:04.64 ID:jIziZEUAP
橋本金あるからなぁ。

いっそのこと「給与0で当たり前。公僕ですもの」と言ってのける知事が必要なんじゃないだろうか。
金儲けしたいやつ排除できるぞ。
936名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 02:20:05.70 ID:/Qlnk6/y0
>>935
それは裏でがっぽり稼げる奴しか為政者になれないってことだが。
937名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 02:23:41.33 ID:RWdpG1Cz0
橋もとの2000万うんぬん言う前に
とりあえず、平まつも2000万だろ
そっから、先はまた別のお話。

ちなみに、橋もとは弁護士時代にかなり稼いでる
知事になるより、稼いでたんだよ
938名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 02:33:18.23 ID:LhPwn7vL0
>>934
年間報酬2500万の4年で退職金4000万でしょ?
普通の範疇だと思うけど
939例えば「ふるさと納税おおきに」と言われますか?:2011/04/23(土) 02:35:06.66 ID:l+uHstB70

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

例えば、"現在の加盟店数"という言葉を付けられて
グラフィック文字にしてまで出されていた数字について、
「それだけの数の加盟店の一覧は?」と聞かれたら、
サイトを変更して同じ数字につく言葉を「導入」「実績」というものにして
事務所を移転するというようなことは、
ふるさとへの寄付やカード決済を扱う会社ではよくある話なんですかね?

例えば、そういう会社では、社員が
「 "カード決済" "代行" "現在の加盟店数" "今や不可欠" 」
という言葉でネットを調べることがタブーになっていたりするのですかね?

例えば、そういう会社では、代表取締役が営業社員に向かって
「おい、お前、俺の会社の現在の加盟店数を言ってみろ」
という感じで抜き打ちチェックをすることがないんですかね?

例えば、「 "カード決済" "代行" "現在の加盟店数" "今や不可欠" 」の検索はタブーってことですか?

例えば、「 "カード決済" "代行" "現在の加盟店数" "今や不可欠" 」の検索はタブーってことですか?

例えば、「 "カード決済" "代行" "現在の加盟店数" "今や不可欠" 」の検索はタブーってことですか?

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

940名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 02:37:38.66 ID:LhPwn7vL0
>>936
そもそも現行制度は裏でガッポリ稼ぐどころか
裏でガッチリ特定団体と癒着しないと政治家にはなれないぞ
クリーンだとか金持ってるだとか寝言もいいとこ
941名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 02:42:04.05 ID:nug6Rr2h0
>>938
違うよ、全国の政令市長の退職金の平均が2500万
942名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 02:48:03.83 ID:nug6Rr2h0
ソース(映像40秒付近)

総務省によりますと、政令指定都市の市長の退職金の全国平均は、およそ2500万円で
大阪市は最も高額となっています。

http://www.ktv.co.jp/news/date/20110420m/20110420m_isinkai.asx
943名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 06:45:13.95 ID:c07+PAikO
大阪市が高い理由を平松は説明せなあかん!
944名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 06:50:40.33 ID:AF9MdYsD0
知事もそれぐらいもらってるんじゃないのか?橋下も
市長当選したらもらえるんだからいいじゃん。子供
7人おってなにかと金かかるだろ?
945名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 07:38:56.57 ID:NNuzX35c0
橋下の2000万の正当性を説明出来た奴は一人もおらんことが全て。
いくら貰おうが、住民の問題に過ぎないんだがなぁ。
何れにせよ、次の選挙で答えを出せばいいだけ。
橋下も平松も大した成果出してないと思うのは俺だけ?
特に口ばっかの人は。。。
946名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 07:48:31.54 ID:Q6yOK3qZ0
報酬に正当性なんて無い。周囲との相対評価だからな。
だから世間に4年で4000万もらえる仕事がざらにあるなら正当。
優良企業だけという額なら不当。
947名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 07:48:41.33 ID:mhhuObnG0
在日パチンコ屋にパー券買ってもらった後に

朝鮮小中学校に補助金9100万だした在日のためのニューリーダー橋下さんじゃないですか^^

朝鮮高校も、うわべだけジョンイルの写真をおろせばOK

継続的なチェックはなしで無償化マンセーだそうで、ありがとうニダ^^
948名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 07:57:24.23 ID:NNuzX35c0
>>946
民間と比較する理由がわからんのよ。
相対評価だと言うなら、橋下の2000万も不当と言うべきでは?
それに経費使いまくりなのもおかしいだろ。
ここの人達の書きっぷりだと、仮に額が逆だったら橋下なら問題なしって書いてそうだし。
949名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:04:13.13 ID:c07+PAikO
>>947
平松はなんの議論もしないで朝鮮学校に2650万計上済
950名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:07:22.55 ID:mhhuObnG0
>>949
平松は【民主党】だろw

明確な悪より、日本人の味方を偽装したクソペテン師を俺は憎む
951名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:08:11.18 ID:nIUFMcvK0
どうでも良い。

とにかく借金しないで
一年で良いから経営してみろ
国も地方も。

出来るならタイショッキン10億でも
全然かまわねー。
橋の下は詐欺士だ
952名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:08:41.12 ID:NNuzX35c0
>>949
橋下も条件満たす見込みで、補助金出したから変わらんダロ。
平松だけ叩く理由は何ですか?
953名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:10:39.11 ID:uVetS0lO0
>>952
その条件が重要なんだろw
金を出したら口も出すのが当り前
俺らの税金なんだから使い道のチェックは重要
下手すりゃそのまま北へ送金されちゃうよ
954名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:12:48.42 ID:IxMpsyjS0
>>953
>俺らの税金なんだから

富裕層のだけどな。
年収700万以上あるなら仰る通りだけどw
955名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:15:42.28 ID:rdhyfwLi0
クレオ大阪(大阪市立男女共同参画センター)
http://www.creo-osaka.or.jp/index.html

・クレオ大阪 中央
・クレオ大阪 北
・クレオ大阪 西
・クレオ大阪 南
・クレオ大阪 東
956名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:16:00.98 ID:NNuzX35c0
>>953
だから、出した条件は満たしてないんだけど。
見込みだよ、見込み。
高校への補助金拒否も肖像画が外されないだけだぜ?
957名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:19:08.68 ID:b3pHSyd70
諸手を上げて橋下を褒めることはできないが
目の付け所は今までなあなあと勤めてた奴よりはマシ
958名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:24:14.24 ID:MD60raVV0
>>933
その考えがもう普通じゃないよ
天下りと同じ感覚だわ
959名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:31:52.98 ID:3f3pxOjkO
>>933
役員なら大阪市みたいな大赤字会社なら、報酬ゼロでも仕方ないよね。
960名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:33:36.13 ID:NNuzX35c0
>>959
橋下には言わないのは何故ですか?
961名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:39:24.14 ID:hje87A6RO
だいたい、何をどう考えたら高かったの?

基準となる尺度でも設けていたの?

実績がどうのというなら実績をベースにした適正賃金でも算出したのかよ。

また、算出したなら税金乞食の橋下馬鹿の年収2000万円の正当性ももちろん証明できるんだろうな?
962名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:41:57.85 ID:NNuzX35c0
平松罵倒する書き込みは単発ばっかで、聞かれたことにすら答えないのは何故?
963名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:42:46.25 ID:hje87A6RO
ツイッター封じられたら2ちゃんで妄言垂れてんじゃねーよ自称政治家野郎。


学士にはてめーより馬鹿は滅多にいないと覚えとけ。なにが「学者連中」だてめーみたいなゴミ野郎許すかよ
964名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:43:37.94 ID:mhhuObnG0
かくれそうか





だからさ・・・
965名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:44:47.70 ID:3f3pxOjkO
>>954
痴呆?
税金は所得税だけだと思ってんの?
消費税のような国税だって地方交付金で還元されてるし、普段買い物してる中にも、地方税が上乗せされてるのは沢山あるんだよ?
お前みたいな見える物しか理解できないやつは、一から説明してやらなきゃならんから、話がややこしくなるし黙ってろよ。
966名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:46:16.07 ID:NNuzX35c0
>>965
だから、橋下には言わないのは何故ですか?
何故、聞かれたことに答えないんですか?
967名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:47:54.87 ID:3f3pxOjkO
>>960
平松のスレだから。
橋下もゼロでいいんじゃないの?
968名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:48:19.91 ID:x+XEUDEx0
>>941
その「平均値2500万円」なるものは、
何の意味もない数字だってこと分かってる?

全国19の政令指定都市のうち、5市は退職金なし、
2市は退職金半減、12市は大幅削減なし。

平均値はこの7市が押し下げる結果2500万円に下がるが、
支給している14市の平均では3400万円。
平松の退職金はこの数字と比べるのが妥当。

ゼロを含む数字を算術平均するような真似は
普通はしないんだが、さすがマスゴミというべきか。
969名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:52:58.07 ID:OUQRK60q0
ID:NNuzX35c0 なんだこりゃヒデェなwww
970名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:55:55.28 ID:IxMpsyjS0
>>965
富裕層はそれだけ消費する額自体も大きいから
その他で払う消費税や地方税も当然多額なんだけどな。

あと使途が決まってる税金は受益者負担なんだから当然だろ。
そういった使用料的な税金とは無関係に税率が決められる直接税を納める人が
尊重されて当然だろう。

財政に貢献してるでもないのに低所得者が納税者気取りとはおこがましくないか?
971名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:56:28.25 ID:NNuzX35c0
>>967
橋下のスレでしょ?
今迄、橋下にそれを言ってきたんですか?

>>969
言いたいことがあるなら、具体的にどうぞ。
972名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:56:45.36 ID:kOisU5zF0
>>962
お前はよっぽど平松好きなんだなww
973名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:59:36.44 ID:BezQ1l7H0
毎日放送は平松擁護派
この放送局も役所体質
974名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:59:44.78 ID:NNuzX35c0
>>972
レス辿ることすらしないんですね。
そういう、くだらない煽りは勘弁してください。
975名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:02:44.00 ID:ATlzMt3L0
平松は公務員保護の民主党だからなぁ
これは困るw
976名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:04:35.74 ID:hje87A6RO
橋下のスレだし、橋下の年収2000万円は高いな。

そして、なんで平松を草生やしながら罵倒する連中は橋下には【給料が高い】と言ってやらないのかたしかに疑問。

また、時々芸能人時代よりは安いとかいう意味が分からない回答をする馬鹿がいるけど、それは答えになっていない
977名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:11:50.90 ID:RLd8uk2b0
公務員の退職金高すぎる。民間では自分で積み立てているだけ。
俺は年金33万で我慢65になれば基礎年金6万入るので我慢して生きる
978名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:13:39.47 ID:NNuzX35c0
ここの書き込み見てると、人として情けなくなる。
もう書くの止めるわ。
979名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:15:58.89 ID:hje87A6RO
>>977 そう思うならなんで公務員にならなかったの?
980名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:17:23.34 ID:OUQRK60q0
基本的に、一般市民は

・行政コストは低いほうがいい
・行政サービスは手厚いほうがいい

と思うわな。市長の退職金は前者にあたるのと、この件で行政サービスが低下するとは言えない。
特別職含め、公務員給与削減が歓迎されるのはこの原則があるから。

公務員給与を下げることで、有能な人材が集まらないから行政サービスが劣化する?
それは 『 公務員サイド 』 の視点である。

公務員給与削減と行政サービスの劣化に因果関係は証明できない。(人員削減ではないよ)
また漠然と行政サービスと言っている中身が不明。

そもそも公務員給与削減を望む層は、手厚い行政サービスを望んでいない。
大阪の特殊性として、大阪市は無駄遣いと腐敗の温床であると大半の市民は感じている。
無駄な行政サービス、大阪市の闇に消える富があるという疑念が根本にある。

大阪市に関して公務員給与引き下げが歓迎されるのはこういった事情から。
これを感じられない政治家は、大阪には不要。
981名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:20:32.83 ID:hje87A6RO
>>980

なら橋下の給料を月給15万円にするのも前者になるじゃん橋下が自分の給料を下げないならやはり政治家とは呼べないね
982名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:21:00.26 ID:IxMpsyjS0
>>980
>有能な人材が集まらないから行政サービスが劣化する?

じゃあなんでトヨタやソニーは中卒を最低賃金で雇って経営しないの?
別にユーザーは大卒が作る車なんて望んでないと思うけど?
いい車が欲しいだけさ。
983名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:25:17.67 ID:hje87A6RO
知事とか市長とかの給料をさあ

フルコミッションにするのが一番サービスが良くなりそうだなあ。

そうすりゃ訳の分からない外国に遊びに行くことも止めるだろ
984名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:35:14.89 ID:4E9tOSOw0
>>983
知事や市長の給与を当選時と退職時の支持率の差とその高さで決めるのはどうよ。
いい仕事したなら高くてもよくて、悪い仕事、変わらなかったなら0って事で...
985名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:59:42.85 ID:BTh6FSbO0
>>980
他人を批判した割に大したことないねキミ
市も府も変わらないとしか云い様がないw
986名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 10:01:43.98 ID:wgasizCDO
【地域経済】橋下知事も批判「首相の8倍だ」 大阪市長退職金、半減案を維新検討[11/04/20]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303269451/

【大阪】 平松市長「いかにもポピュリズム政党らしいテーマの出し方だ」 “大阪維新の会”の市長退職金削減案を批判
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303471905/

【物流】大阪府の3セク、『りんくう国際物流』が民事再生法適用申請 負債額92億円 [04/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303481828/
987名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 10:13:49.54 ID:Yhuk9AWt0
橋下が下げたら、
大阪市役所員、大阪のために、したがうのか?
今までの行動や言動を見ていると、とてもそうは思えない。

今の大阪市役所はだめだよ、もちろんいい人もいる。
だから一度解体して、再構成すればいいと思う。
いい人は、一度解体しても、すぐに再構成員に選ばれるから、
心配ないよ!
988名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 10:16:03.12 ID:OUQRK60q0
>>987
橋下は退職金50%、給与30%もう下げてる。
それを知ってて平松は「ポピュリズムだ」と言ってる。

政令市の平均2500万円、全額返納、50%引き下げとかデフォな状態でだ。

クズだね。
989名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 10:18:36.29 ID:1y72gGVNO
2ちゃんだは「僕を批判した割にフフフ君も大したことないねフフフ」とか眼鏡のデブが普通に言っちゃうところがまたすごいね
990名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 10:20:21.69 ID:2gWRJr2i0
役人と議員がズブズブな大阪では、さもありなんw

今も昔も変わらない、あああ大阪www
991名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 10:21:56.80 ID:/Qlnk6/y0
>>987
どちらにしても首にはできないぞ。
992名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 10:22:05.94 ID:c07+PAikO
>>987
府庁のときみたいに幹部を左遷して若手を抜擢するよ
993名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:39:43.01 ID:6uxWEgYC0
>>990
役人と議員がズブズブでない自治体って例えばどこ?
地方自治体は仕組み上、国政とは比べ物にならないほど役人に依存せざるを得ないから
石原だろうが橋下だろうがズブズブだよ
994名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:49:06.86 ID:OVr/Yxl90

橋下知事は正しいの??
995名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:52:11.69 ID:6F/frXOvO
内部告発者を懲戒免職にした平松はかなりクズなねはたしか
996名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:03:04.14 ID:IxMpsyjS0
>>994
低位平準化を目指すのが正しいわけないだろ。

仮に大阪府知事が最低賃金労働で退職手当無しなら、橋下は知事にならなかっただろう。
まあ、それまで稼いだ金で暮らせるからなったかも知れないがね。

しかしながら、それでは後が続かんよ。
普通の人は人生が成り立たないんだからさ。
997例えば「ふるさと納税おおきに」と言われますか?:2011/04/23(土) 17:08:35.69 ID:DaYL8EIX0

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

例えば、"現在の加盟店数"という言葉を付けられて
グラフィック文字にしてまで出されていた数字について、
「それだけの数の加盟店の一覧は?」と聞かれたら、
サイトを変更して同じ数字につく言葉を「導入」「実績」というものにして
事務所を移転するというようなことは、
ふるさとへの寄付やカード決済を扱う会社ではよくある話なんですかね?

例えば、そういう会社では、社員が
「 "カード決済" "代行" "現在の加盟店数" "今や不可欠" 」
という言葉でネットを調べることがタブーになっていたりするのですかね?

例えば、そういう会社では、代表取締役が営業社員に向かって
「おい、お前、俺の会社の現在の加盟店数を言ってみろ」
という感じで抜き打ちチェックをすることがないんですかね?

例えば、「 "カード決済" "代行" "現在の加盟店数" "今や不可欠" 」の検索はタブーってことですか?

例えば、「 "カード決済" "代行" "現在の加盟店数" "今や不可欠" 」の検索はタブーってことですか?

例えば、「 "カード決済" "代行" "現在の加盟店数" "今や不可欠" 」の検索はタブーってことですか?

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
998例えば「ふるさと納税おおきに」と言われますか?:2011/04/23(土) 17:10:40.24 ID:qIWLXXV30

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

例えば、"現在の加盟店数"という言葉を付けられて
グラフィック文字にしてまで出されていた数字について、
「それだけの数の加盟店の一覧は?」と聞かれたら、
サイトを変更して同じ数字につく言葉を「導入」「実績」というものにして
事務所を移転するというようなことは、
ふるさとへの寄付やカード決済を扱う会社ではよくある話なんですかね?

例えば、そういう会社では、社員が
「 "カード決済" "代行" "現在の加盟店数" "今や不可欠" 」
という言葉でネットを調べることがタブーになっていたりするのですかね?

例えば、そういう会社では、代表取締役が営業社員に向かって
「おい、お前、俺の会社の現在の加盟店数を言ってみろ」
という感じで抜き打ちチェックをすることがないんですかね?

例えば、「 "カード決済" "代行" "現在の加盟店数" "今や不可欠" 」の検索はタブーってことですか?

例えば、「 "カード決済" "代行" "現在の加盟店数" "今や不可欠" 」の検索はタブーってことですか?

例えば、「 "カード決済" "代行" "現在の加盟店数" "今や不可欠" 」の検索はタブーってことですか?

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
999例えば「ふるさと納税おおきに」と言われますか?:2011/04/23(土) 17:11:19.21 ID:2+6z7d+D0

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

例えば、"現在の加盟店数"という言葉を付けられて
グラフィック文字にしてまで出されていた数字について、
「それだけの数の加盟店の一覧は?」と聞かれたら、
サイトを変更して同じ数字につく言葉を「導入」「実績」というものにして
事務所を移転するというようなことは、
ふるさとへの寄付やカード決済を扱う会社ではよくある話なんですかね?

例えば、そういう会社では、社員が
「 "カード決済" "代行" "現在の加盟店数" "今や不可欠" 」
という言葉でネットを調べることがタブーになっていたりするのですかね?

例えば、そういう会社では、代表取締役が営業社員に向かって
「おい、お前、俺の会社の現在の加盟店数を言ってみろ」
という感じで抜き打ちチェックをすることがないんですかね?

例えば、「 "カード決済" "代行" "現在の加盟店数" "今や不可欠" 」の検索はタブーってことですか?

例えば、「 "カード決済" "代行" "現在の加盟店数" "今や不可欠" 」の検索はタブーってことですか?

例えば、「 "カード決済" "代行" "現在の加盟店数" "今や不可欠" 」の検索はタブーってことですか?

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
1000名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:11:32.01 ID:nj5z26Jx0
平松すぐにやめろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。