【兵庫】被災者にメガネ3万個提供 姫路創業の「三城」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1酔っても送ってもらえないφ ★
東日本大震災を受け、メガネの三城で知られる三城ホールディングス(東京)が、被災者に眼鏡を無償提供している。
阪神・淡路大震災などでの被災者支援の経験を生かし、眼鏡は、創業の地である姫路市を拠点に6年かけて製造、
備蓄してきた。

同社は1991年の雲仙・普賢岳の災害で、眼鏡300個を提供したのを機に、阪神・淡路大震災などこれまで五つの
災害で被災者を支援してきた。6年前には、姫路市南条の事務所に地震対策プロジェクトを設置し、災害時緊急用
として月約300個のペースで製造、加工。東日本大震災前には2万個の備蓄があったという。

被災者に提供する眼鏡は近視、遠視、老視用があり、視力と目の幅に応じて、約400種から選ぶことができる。
震災直後から宮城、岩手、福島の3県の避難所などで、同社の社員らが視力を測定するなどして、既に1万5千個を
届けた。

被災者からは「津波で眼鏡が流され、新聞も読めず困っていた。本当に助かる」などと歓迎されているという。現在も
各店舗で被災者向けに製造を続けており、今月末までにさらに1万5千個以上を送る予定。

同プロジェクトチーフの辻井義信さん(62)は「避難所では長い列ができ、眼鏡を失い不自由している人の多さを実感
した。急場しのぎですが、少しでもお役に立てれば」と話している。(青山真由美)

ソース:
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0003981005.shtml
被災者に提供するため、備蓄している災害時緊急用眼鏡=姫路市南条(撮影・中西大二)
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/Images/b_03981006.jpg
避難所で被災者の視力を測定する三城ホールディングスの社員ら=3月25日、福島県郡山市(同社提供)
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/Images/b_03981007.jpg

※依頼があり立てました。
2名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:17:33.53 ID:5ASKQ1qe0
メガネは尻を拭くものじゃないの?
3名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:17:44.56 ID:NfdaDVWZ0
3まんこ
4名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:18:16.44 ID:ncJ7KVrz0
パリの会社じゃないのかよ
5名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:18:41.88 ID:NoSrpm6x0
    o-o、
    ('A`)  メガネメガネ
    ノ ノ)_
6名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:18:50.77 ID:kMRSggglP
乱視とかレンズが重要
フレームなんてぶっちゃけなんでも良い
7名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:19:30.69 ID:Ao/gV4R4O
め〜がねの〜みき〜
8名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:19:54.87 ID:W2+KxN+j0
YouTube マスコミの報道しない_韓国パチンコ全面禁止
http://www.youtube.com/watch?v=Zc-SOgmrzpo&feature=related
9名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:20:31.22 ID:5OMBBcN00
確かに眼鏡はないと困るw
10名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:20:42.43 ID:7BSFjmSQ0
眼鏡はミキで作ることに決めている
11名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:20:45.59 ID:/6ieBrtb0
この会社って普段散々ボッタクってるからこのくらいやって当然だと思う
12 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/20(水) 21:20:52.29 ID:F30my/EiO
顔の一部です
13名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:21:19.12 ID:huxtIh+10
型遅れとかの在庫処分が損金扱いで利益圧縮、宣伝効果もアリ。
まぁミキにとっても広告費と考えればいいのかな。
14名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:21:19.23 ID:6oOf3VPt0
ぶっちゃけ300円くらいなんだろ?
15名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:22:34.29 ID:0JIjZw6MO
松本人志がガキで言ってたメガネ不足が現実に…
16名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:23:28.13 ID:Zm+NDaR+0
メガネのーミ↑キ↑↑ー
17名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:23:36.96 ID:kJcgMPXZ0
メガネは安くなったよなあ
国産レンズでも10年前の1/5とかで買える
18名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:24:48.14 ID:VEeIUqO60
新聞が読めないくらいならまだいいが
足元に落ちてるものがみえなかったり
人の顔が見えないのはつらい
19名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:25:15.76 ID:JNZw6NQj0
備蓄用作ってるなんて立派じゃないの
20名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:25:22.16 ID:XRdeXJekO
乱視の自分には切実。
裸眼だと段差や道の凸凹の高さがわかりにくいんで、震災以来かならずスペアも持ち歩くようにしてる。
21名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:25:37.42 ID:KXZOov1w0
おお、確かにメガネをなくした人は多いだろうな
22名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:25:42.62 ID:61bWm6GhO
俺には不必要だが、メガネ屋って儲かるんかな
フレームもレンズも安そうなのはそうだが
23名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:25:49.24 ID:3BUGafiiP
これはGJ
ケン玉とか笑顔の写真とかはやめとけ
24名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:26:03.27 ID:084Nxb7mO


△メガネの三城


25名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:27:56.44 ID:Dh4g8yLM0
必需品だわな
26名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:28:22.72 ID:L1kGOIXKO
アイ ラブ  ラブ 愛眼
27 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/04/20(水) 21:29:06.06 ID:h+mLsL95P
>>4
今パリにいるんだけど、数日前に実際にMIKIっていうメガネ屋見つけて吹いたわwww
写真取らなかったのが悔やまれる。
どこだったかなー。
28名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:30:50.83 ID:/D2Me/SvP
【サッカー/Jリーグ】川崎、東日本大震災の影響で教材不足の被災地にフロンターレ算数ドリルを寄付
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1303300867/
29名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:32:30.79 ID:QjPzg7PNO
メガネのー
愛眼♪
30名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:34:22.11 ID:sk8ZyQW+O
メガネ、メガネ、
31名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:34:33.71 ID:iXNXSC9y0
無駄に高いじゃん。
宣伝費使い過ぎなんだよ
32名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:35:35.38 ID:huxtIh+10
最近、ガラスレンズで作ってくれるとこが少なくて困る
33名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:38:02.15 ID:D82qcRgP0
老眼鏡はありがたい

34名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:38:22.32 ID:wGS12x8D0
分厚いフレームは好きじゃない
細いフレームが好きです
35名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:38:24.27 ID:JE42uCvV0
さすがはメガネのミキだ。
これでもう安心だな!
36名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:39:31.73 ID:fudVlBOu0
>>32
眼鏡市場でもガラスレンズあるよ。
俺も傷が嫌だからガラスにしてる。
一回石が飛んできて割れて眼球に刺さってえらい目にあったから
お薦めは出来ないけど。
37名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:40:01.12 ID:FUeMV0f90
チョン大好き眼鏡市場が真似しそう
38名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:40:16.09 ID:elQIhI4Z0
ここって無駄に店デカくね?
39名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:40:28.21 ID:q7uGTtye0
信長「あれは城ではない、メガネ屋だ!」
40名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:40:48.14 ID:1gAdmjRw0
こりゃいいな。
メガネ無いとどうしようもないからな。
41名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:42:37.38 ID:huxtIh+10
>>36
そうなんだ。次は行ってみるかな。
割れた時のリスクは確かにあるね。眼球ではないけどまぶた切ったことあるわ。
慣れればいいんだろうけど、比べちゃうと絶対的な透明度の違いは、ずっと使うだけに譲りにくい。
42名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:43:40.93 ID:lCutgvj90
メガネのパリミキ?
43名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:44:47.85 ID:Bv/AeQnHO
>>42
そう、紛らわしいけど兵庫県三木市とは関係ない
44名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:46:34.04 ID:FpOB17Ke0
アンジェラアキのメガネに度が入ってない件
45名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:49:17.09 ID:JDaEu+WV0
深刻なメガネ不足?
46名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:50:09.58 ID:sJL28z2C0
    o-o、
    ('A`)  メガネメガネ
    ノ ノ)_
    o-o、
    ('A`) !   o-o、
    ノ ノ)_

o-o、   o-o、   o-o、
  o-o、  o-o、   o-o、
47名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:55:44.56 ID:SaagVQBYO

避難所で被災者の視力を測定する三城ホールディングスの社員ら

昔、眼医者の団体が「検眼出来るのは資格持った医師だけ」だと裁判で争ったんだよな。
48名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:56:35.48 ID:eI1KdcZ60
三城は高いけど、
接客から測定から調整からレンズ削りだのなんだの、
えらく丁寧だったよ。

見え心地とか、かけ心地が凄くよかった。
もう壊れちゃったけどさ。

今の激安メガネ屋で買ったメガネはホント疲れる。
もう寝る直前専用って感じ。
まあ、お金ないからしょうがないんだけどさ。
49名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:56:41.90 ID:54SKtUErO
メガネのミキは姫路だったのか、しらんかった。ここのメガネ高くない?
50 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/04/20(水) 21:56:52.46 ID:CcwyykP50
manko
51名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:00:20.90 ID:g6nyJWpl0
メガネ無くした人に取ってはメガネはマジで助かる
見えない状態はスゴイ不安だし
52名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:01:09.28 ID:kJcgMPXZ0
ガラスレンズで作るならプラスチックレンズで3個作った方がいい
53名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:01:20.21 ID:gsLcKVEJ0
>>2
スタローン乙
54名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:02:42.47 ID:eI1KdcZ60
>>52
それは強度近視じゃない奴の話。

俺は安メガネに耐えられなくて、
コンタクトつけっぱなしだけど。
55名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:12:05.86 ID:2mul3uRG0
おれが花粉症なんで心配してるんだが、花粉症の薬とかは行き渡ってるのだろうか?
もしこれをみてる製薬会社があれば、無料で届けてあげてほしい
今年は半端な量じゃないからひどいわ・・・
56名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:35:13.02 ID:HeSbgiPBO
こういうのはほんと大事だよな。
57名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:42:31.90 ID:h4t/t2mC0
メガネ屋って儲かるのか?
やたら最近増えてきてるし昔からあるとこも潰れねーしさ
58名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:47:00.00 ID:w/eFHrD00
いいな
俺もメガネ必須だから 無くなるとかなり困った事になる
59名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:49:25.74 ID:kHsluQRe0
ただでくれるってなら失くしてなくても並んじゃうな
60名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:05:34.19 ID:3cyZxckq0
メガネはありがたいな
あと入れ歯が無くて困ってるじいちゃんいたけど
そっちはもう動き出しているんだろうか?
61名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:42:17.03 ID:oqmjwhrXP
jinsで8000円で作ったな
免許書き換えだったからついでに
普段眼鏡かけないけど眼鏡は安物はやっぱりそこそこだね

62名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:38:32.15 ID:o+Bp9WC/O
鯖江やなかったんや、この会社
63名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:42:38.43 ID:sSWk5yxnO
これは地味に盲点だな。被災した人にはお年寄りも多いし、
さすがメガネ屋だけあって目のつけ所が違う
64名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:46:35.53 ID:Sjw5nQf6O
予備の眼鏡を車のダッシュボードに入れておいたら、大変な事になっていたでござる
レーシックしようにも、老眼が始まってて、どちらにしろ眼鏡からは逃げられん
65名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:49:24.35 ID:5b+pYd1iO
気がつかなかったけど大事だなこれw
66名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:52:14.63 ID:qPQbLLo30
老眼だったら105円だし
近眼用だと違法かも?
67名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:55:49.95 ID:8UQfDyKaO
以前から備えて少しづつ貯めてたのは偉いよな
どこかのコストカッターどもには絶対に出来ないことだろう
68名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:56:08.15 ID:D3uIdFPp0
♪メンメンメガネのよいメガネ〜
チャンネル合わせば顔なじみ、笑ってちょうだい今日もまた、
ちーかーらいぃっぱいぶつかるぞ!
69名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:56:34.97 ID:GMqVgsD+O
つか田舎の年寄りは大半が既製老眼で済ましてたんだが
年とると遠視気味になるが、既製老眼を遠用に使ってる老人はとても多い
70名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:59:14.64 ID:h2u7nGBG0
なかなか気づかないけどこういうのは本当大事だな
コンタクトの人もああいう状況だとメガネのほうが便利だしな
71名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:03:47.82 ID:C/BC1rfE0
フレームは30円で中国から買い付けられるけどレンズの原価はいくらなんだろうな?
72名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:04:16.71 ID:wmKwnrzLO
田舎のじじばばにメガネはパリの三城〜
豚に真珠だな
73名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:06:33.89 ID:nA1wP0ts0
阪神大震災から、備蓄してたのがすごいね
14年、15年すごい
74名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:09:01.23 ID:8OJF4RlD0
これはすごくありがたいと思う
三城GJ!
75名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:11:02.41 ID:QKGm7RSW0
これはGJだな。

眼鏡>>>>>>>>>>>>>>>>>>けん玉
76名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:12:33.14 ID:aa7keCYCO
大震災直後に眼鏡の供給が出来る国なんて日本くらいだろ(笑)
77名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:12:39.98 ID:o3nFYUId0
けん球より良いかも
78名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:14:06.18 ID:a8BG3IwY0
気が効いてるねぇ
79名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:36:56.99 ID:kfYrP9XwO
>>71
レンズって高そうだけど、素材費自体フレームと大差ないよ
加工賃のが高いけど、それでもかなりボッタだね

安い眼鏡屋増えたけど、元からそんな値段で売っても利益が出るのが眼鏡
そーとー旨い汁すってきただろうな
新興の安眼鏡屋は最初そーとー妨害されたと聞いたことある
だから、数社かたまって一気に会社起こしたんだよ
一気に増えただろ?
80名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:41:31.92 ID:mzYOS3jX0
すげぇよwwww
81名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:43:43.80 ID:Tz7Jui/AO
これ絶対必要だと思ってた。すごく助かると思う。
82名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:49:31.99 ID:wRDkKpOmP
ZoffのCMがキモ過ぎるからなんとかしてくれ。
83名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:51:43.39 ID:Q4xOHiwkO
備蓄してあるってのがすごいな
84名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:55:05.51 ID:Rc4uo0er0
>>2
恐ろしい速度でエルフが狩られてた!!
85名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:56:47.84 ID:I2fuJP0+0
我が家でも頂きました。
老眼の母親がすごく喜んでましたよ。
地震のあと過ごした避難所で、
眼鏡をなくしたケースもあるよね。
86名無しさん@十一周年
>>79
安いメガネは中国で大量生産加工とかして、
さらに加工の精度と耐久性を犠牲にしてるんだけどね

高いメガネは精度と納期を優先して国内で加工してるので
どうしても高くなる部分がある