【声】「東日本大震災」名称変えて 「津波という言葉が入らないと後世に伝わらない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民φ ★

「東日本大震災」名称変えて

  東日本大震災という呼び方を変えてほしい。
  岩手県陸前高田市で被災した村上仁子さん(63)が、そう訴えている。

  「ほとんどの人が津波で犠牲になったのに、名前に津波という言葉が入らなければ、
  これから生まれてくる世代にそれが伝わらない」

  陸前高田市は全体の48%に当たる三千八百五十世帯が被災し、町はがれきの山と化した。
  約二万四千人の住民のうち、死者や行方不明者は約二千五百人に上り、ほとんどが津波による被害とみられている。

  村上さんは被災時、自宅近くにある高台の寺の階段を駆け上って難を逃れたが、姉の行方が分からない。
  避難所や遺体安置所を回る日々が続き、住み慣れた家や町は跡形もなく消えた。
  「地震だけならこんなことにはならなかった。津波が被害を大きくしたことを忘れないようにしないといけない」と話す。

  戸羽太市長は「津波を強調することは、住民の心理を考えるとまだ早い気がする。
  だが、津波による被害は将来の世代に必ず伝えていかなければならない。
  市としては今後、実態を理解できる名称を考えていく必要もあるだろう」と話している。

東京新聞 2011年4月20日 夕刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011042002000169.html
2名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:29:54.58 ID:e/MAakis0
くだらねえ
3名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:30:26.87 ID:5gZvHFZ90
わりとどーでもいい(AA略
4名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:30:33.65 ID:bU7QL+4F0
東日本津波大震災
5名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:30:33.87 ID:A4GUKAvK0
津波被害見殺し菅大震災
6名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:30:44.48 ID:kMRSggglP
>>1
過去の津波を無視して低い位置に住んでた人達がなにを言うか……('A`)
7名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:30:47.00 ID:9Phua83C0
東北地方太平洋沖地震なのにトンキンが騒いで東日本大震災にしたんだろ?
8名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:31:13.37 ID:/B7uHowF0
先人の言い伝えを無視して津波の被害にあった訳だ
9名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:31:26.94 ID:8iX06aCX0
んーでも「チリ地震」で「津波被害甚大」は浸透している気はするのですが
10 ◆65537KeAAA :2011/04/20(水) 14:31:31.29 ID:P1CEJznJ0
多分この震災で一番とばっちりを受けてるのは都並さんだと思う
11名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:31:36.62 ID:u6FrXvMO0
東日本沖地震津波大災害 で良いだろ
12名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:31:39.98 ID:jcHwN5IJ0
たしかに。
13名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:31:42.61 ID:ZcSTprl/0
原発は入れなくても後世でも処理が続けられているから平気だけどな
14名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:31:43.88 ID:T1xHOv3z0
絶対に入れなきゃならない言葉
福島原発と津波
15名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:31:46.26 ID:UayGoqif0
東日本大震災「津波」
16名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:31:48.94 ID:Yi8yNxVS0
原発も忘れるな
17名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:31:55.44 ID:8/7yr8Qg0
これだけ映像が残ってるんだから、500年くらい経っても伝わるでしょう。
18名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:32:00.39 ID:eU5nNH/8P
菅イニシアチブ大震災
19名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:32:05.76 ID:4ITjH1I30
初の2ゲット!?

>「東日本大震災」名称変えて

ていうか、正式名称は「東北地方太平洋沖地震」じゃないの?
それをいうなら
「東北地方太平洋沖地震」の名称を変えて、じゃないの?
でも「東日本大震災」が通称になってるからいいのかな・・・。
20名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:32:08.46 ID:QQiB1fvu0
東日本津波放射能大震災
21名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:32:15.02 ID:n6Hhwrzf0
地震のおまけだろ津波なんて
大体40年おきに津波くるとこに住んでる奴らがなに言ってんだ
22名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:32:17.49 ID:uP6gbuQ00
民主管大人災津波。
23名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:32:27.92 ID:AocCNoRx0
チリ地震と書こうとしたらすでに書かれてた。
24名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:32:28.87 ID:jWYYgGVi0
これは一理ある。
25名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:32:47.76 ID:3TeGxIh40
原発早期救助不可能見殺人災
26名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:32:52.54 ID:Y2x2pcWR0
菅直人という言葉が入らないと後世に伝わらない
27名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:33:01.77 ID:Oi4AC3dG0
確かにそうかも
関東大震災でも津波があったけど
その時の津波の事ってあまり伝わってないよね
28名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:33:05.07 ID:+JwCztnL0
民主党大人災
29名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:33:11.93 ID:wImdTRqW0
それなら原発事故も入れないとな
30名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:33:14.06 ID:kYCY33Jp0
枝野もいれろよ
31名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:33:16.45 ID:b8zu7/Zg0
平成東北太平洋津波
32名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:33:17.82 ID:l8c/wUwKO
トンキンエア震災
33名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:33:19.72 ID:Ao/gV4R4O
名称変えるだけでは難しいな…
昔の人々の思いのこもった石碑だって、年数がたてばうやむやにされてたわけで
34名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:33:21.42 ID:eKHbl4pb0
菅党大人災
35名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:33:25.42 ID:F8XeDUcTO
管党大人災
36名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:33:27.22 ID:qIjCsxQN0
いやそこまで名称に拘らなくても充分だろ

そんな事言い出したら阪神大震災も
大火災を付け加えないといけなくなる
37名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:33:29.63 ID:eTntz1hr0
2011年春の大災害でいいよ
38名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:33:32.17 ID:WaBbHUVGO
東日本津波原発大震災だな

原発を故意に抜かすな
39名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:33:41.73 ID:NyTRR3Rb0
ぽぽぽぽーん大震災
40名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:33:53.42 ID:psKqRFk50
確かにな。東北・関東20m級大津波として語り継ぐ必要があるな。
41名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:33:55.49 ID:T090ZXrWO
東日本民主党大人災
だな
42名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:34:02.44 ID:VCwdBLX60
津波は津波でなんかすごい名前をつければいいんじゃね

えーと・・・思いつかない
43 【東電 75.2 %】 :2011/04/20(水) 14:34:11.13 ID:na3Q3qZiO
イラ菅大津波
44名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:34:14.53 ID:T1xHOv3z0
東日本福島原発電源喪失菅初動ミス津波大災害
45名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:34:18.25 ID:Ss5zYbkrP
Tohoku
higaShi
Ura
Nippon
dAi
Mjide
shInsai
46名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:34:20.36 ID:ssvwXiPgP
東日本には東北含まれないだよな
47名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:34:22.11 ID:qc2dKcgqO
漢字ばかりで中国語みたいだな
48名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:34:22.32 ID:sM/DnAzU0
放射能津波大災害でどうでしょう。
49名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:34:22.48 ID:w1u8RMWT0
被害地域に住宅を建ててはいけない条例をつくろうとしても
それに反対して、もうプレハブ建てて住み始めている人もいるんでしょ?
50名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:34:26.12 ID:Z87O06TM0
今回の震災の死者のうち97パーセントが津波によるものだから
わからないでもない
51名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:34:26.40 ID:k6pCr0l40
東日本津波原発大人災
52名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:34:28.89 ID:jcHwN5IJ0
53名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:34:29.55 ID:SjNz+jWc0
やっぱ「平成管政権大人災」でしょ
54名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:34:32.08 ID:NtLyvQZfO
東北地方震災原発事故でいいや
55名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:34:34.90 ID:XtViQmVv0
後世に伝えることは非常に大事な仕事だな

此処よりしたにいへをたてるな
おもへ津波のだいやくさひ
原子力に頼るべからず
56名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:34:36.77 ID:OJgBxS0tO
【みちのく大津波大震災】

57名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:34:49.95 ID:cPtt1qFp0
【問題】
下記のキーワード+αを使って今回の震災の名称を考えなさい。

1.地震
2.津波
3.原発
4.菅
58名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:34:50.22 ID:lgNE0aMs0
これは正論です。
59名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:34:54.11 ID:35BiqZV80
原発と停電と菅と放射能差別も加えろよ
60名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:34:55.46 ID:ft5Wmrt9O
管闘大震災
61名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:34:56.21 ID:5jmYeMgP0
>>1
でも、M9と言う未曾有の地震がなければ、あの規模の津波は起きなかったわけで
やっぱ大震災で良いんじゃね?

というか「東北地方太平洋沖地震」でいいんじゃね?
東日本だと曖昧すぎる
62名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:35:04.97 ID:QQgSHhK60
菅東電大人災

これで

63アニ‐:2011/04/20(水) 14:35:08.37 ID:c10UYTgT0
速攻で関東って字を消した東京人は死んでいいよ
なんだその自己中
64名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:35:12.76 ID:yst/UCQcO
東日本大地震と津波と原発事故と計画停電と風評被害とワイシャツと私
65名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:35:14.41 ID:1XNnlIi2O
3・11津波
66美香 ◆MeEeen9/cc :2011/04/20(水) 14:35:17.05 ID:ASslV8CH0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 だったら、津波被害にあった地名に全部
          「津波」をつければ良くない?

      そうすれば「ここは過去に津波被害にあった土地」として忘れないし。
         例えば、「津波仙台」とか。
67名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:35:18.56 ID:MR1uMXhn0
長らく後世に警告を伝えるためには地名そのものを変える必要がある
「津波出全滅市」とかにしる
68名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:35:19.93 ID:mE5FgIZ3O
>>6
だからこそ「津波」って言葉にこだわるんじゃね?
69名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:35:25.77 ID:w7/H0AnPO
東北地方太平洋沖大津波
70名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:35:26.01 ID:4ITjH1I30
でも、地震がなきゃ津波は起こらないんだから
「大震災」で、ああ、津波の甚大だったんだなって
更生に伝わるんじゃない?

71名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:35:31.01 ID:oKouM8Ap0
じゃぁ「東日本大地震津波災害&管のせいで放射能垂れ流し人災」にしよう
72名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:35:31.56 ID:xX/ArSMU0
>>19
正式名称は、総理によって正式に東日本大震災と変更発表されたよ
東北地方だと茨城や千葉が・・・という理由だったかな
73名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:35:33.67 ID:T+FTDY6y0
変えても意味ないって。
津波被害地域を国が買い上げないとまた家建てちゃうから。絶対。
74名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:35:37.94 ID:XE7lReaz0
3月11日を津波の日にすればいいじゃん
75名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:35:41.64 ID:6GQFHz+w0
東北地方太平洋沖連動地震津波・福島第一原子力発電所事故として年表に残るから問題ない。
76名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:35:52.38 ID:IuVq3NiJ0
東日本大震災 with TSUNAMi
77名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:35:54.53 ID:PJwb98s+0
てんぱつ大津波震災

近頃は日本人が欲と無知でひきおこした原発災害を天罰だと思えてきた
78名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:35:56.99 ID:iDzWJxLm0
見つめ合うと素直におしゃべりできない大震災
79名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:35:57.33 ID:NrcXpDRR0
>>1
ものすごく説得力がある
実際に明治と昭和の教訓が全く生かされなかったわけだし
次もどうせ忘れる人が多数だから、入れとくのもありだね
80名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:35:59.23 ID:KMAAbaQd0
じゃあ8%以下の溺死以外の死者はどうでもいいのか?
81”菅直”人災:2011/04/20(水) 14:35:59.35 ID:MDOIWGSmO
管直東日本大人災
82名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:36:00.28 ID:DwzC/GJ70
こんだけ凄まじい映像残ってるし大丈夫だと思うけどな
どうだろうな
83 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/20(水) 14:36:01.23 ID:AqKWCrPw0

じゃあ、関東大震災も火災の被害多かったから、「火災」と言う言葉入れないと後世に伝わらない?
84名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:36:09.15 ID:EBYmvgD60
東日本大震災〜津波〜
85名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:36:15.04 ID:yXFt26eW0
自分の事しか考えてない。どうでもいい。

津波はそのうち通称で「平成大津波」って言われるでしょ。
明治、昭和のそれと同じで。
86名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:36:25.73 ID:d7e1mrG7i
東日本大震災津波
87名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:36:26.46 ID:sSwRqQK/0
気持ちは分かるが、現状
原子力災害>>>>>>>>>>>津波>>>地震

だな。無論すべて地震から派生した事柄だが、
その印象と重大度として
88名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:36:28.85 ID:10URFw/s0
東日本津波菅大人災
89名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:36:31.74 ID:kvh4Wqxx0
どーてもいいです
90名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:36:34.11 ID:oSFOXQFDO
「東日本大震災」と書いて「津波」と読む
91 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/04/20(水) 14:36:38.14 ID:SYEB2Ngv0
いや別に
92名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:36:39.75 ID:KQv7ag9tO
東日本大震災 featuring 津波
93名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:36:41.83 ID:pSw/j51V0
東日本フルアーマー大震災273
94名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:36:43.79 ID:RQAq0kOO0
>>1

「東日本大震災(津波)」で、おk

95名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:36:47.11 ID:Z87O06TM0
東日本TUNAMI大震災
とか
96名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:36:50.19 ID:9/aQcVFn0
でも、菅なら飛びついて名称かえる気がするww
97名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:36:51.30 ID:BBaF9C1yP
港区台場レインボーブリッジ付近会社役員絞殺凶悪殺人事件

を思い出した。
98名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:36:53.46 ID:k6pCr0l40
TSUNAMI 2011
99名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:36:56.22 ID:f2rxuhCP0
大震災より原発事故が世界中の国の歴史本に載るよ
100名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:36:56.72 ID:9m32920I0
「東日本大震災」名称変えて 「菅という言葉が入らないと後世に伝わらない」
101名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:36:57.23 ID:XtViQmVv0
>>76 powered by GENPaTsU
102名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:37:02.97 ID:eKHbl4pb0
>>72
いい言葉があるぞ、「ちばらき」。まじめに書くと常総。
103名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:37:06.54 ID:x7IlzWgh0
民主党大災害
104名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:37:15.10 ID:a2NtjUra0
>>57
震波地発原
105名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:37:16.78 ID:b4nE5nW40
東日本大震災&平成大津波&福島原発空焚き

略してHHF
106名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:37:33.59 ID:L6jaSVrp0
みちびき地蔵は気仙沼の話なんだよな
大昔から津波の被害があったということだな
言い伝えは大事ですなぁ
107名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:37:38.18 ID:qh+Su0Rs0
東日本怒濤の大震災
108名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:37:39.71 ID:gpSiRX0O0
東日本大震災 with T
109名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:37:39.92 ID:MX0KHYAJP
東日本津波大震災じゃマヌケじゃーん
110名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:37:41.62 ID:oFZ8ytwt0
東日本大地震及び岩手宮城県沖大津波及び無能菅内閣による原発災害拡大大震災を正式名称にすればいいと思う
111名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:37:42.00 ID:dMdRl54SO
明治三陸津波とか
昭和三陸津波とか言われてるから
年号が変われば
「平成三陸津波」、あるいは福島、茨城も含めて
「平成東日本大津波」
になるかと
112名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:37:46.13 ID:p/mQLjTgO
>>36
阪神は津波なかったろ
今回はたしか死者の9割が津波だったから間違って無いんじゃないか
113名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:37:49.01 ID:jwdwo+VG0

”東日本地震津波東電民主大震災”
114名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:37:50.78 ID:qWa0JT960
東日本地震津波原発大災害
(管・東電・東芝・日立・鹿島・GE死刑確定大災害)
115名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:37:51.81 ID:w/64PxGFO
“東日本津波地震菅内閣災”
かな?
116名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:37:52.63 ID:4ITjH1I30
>>72
えー、そうなんだ知らなかった。
芸スポトップも「頑張ろう東北」で、思わず「関東も忘れないで下さい・・・」
って言いたくなっちゃうし、世間も東北一色ムードだから知らなかったー。

117名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:37:58.00 ID:2RRXyobI0
津波って単語は、対象を正確に表していないというかミスリードを起こしているから
チェンジしろよ。

あれが、波って、どういう感覚だ。

全然恐怖感が伝わらない
118名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:38:08.62 ID:/xvxh2i80
>>85
それはない。
これからもっとすごい大津波が来るから。
119名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:38:08.87 ID:rBVyIu1X0
東日本津波・原発大人災
120名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:38:17.08 ID:sM/DnAzU0
ダチョウ倶楽部の津波はOK
121名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:38:20.59 ID:HZ/frVyG0
だったら放射能、風評被害も入れんとあかんくなるだろ

関東大震災も火災がなけりゃ被害はもっと少なかったしな

結論、主な被災地名プラス震災でよい
122名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:38:23.57 ID:5/Qr5Up7O
東日本 原発と地震と時々TSUNAMI
123名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:38:24.23 ID:Dw3Y1vet0
国会で宇都 隆史/自民党(参議院)さんが名前を付ける時、津波を入れてくれといったがダメだったよ
124名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:38:25.93 ID:PJwb98s+0
いっそのこと「TSUNAMI」でいいでしょ
125名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:38:30.30 ID:ZP+fVdbB0
>>1

「東日本大震災」とは別に「三陸沖津波」とか「日本海溝大津波」とかでいいじゃん。

>>74
それはアリだな。

関東大震災を忘れないようにと9月1日が防災の日になったからな。
都を上げての防災訓練など今でも続いてるし
126名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:38:36.74 ID:bBKiOnl+0
9割溺死だよ
あの津波がなけりゃ阪神より死者が少なかったかもしれん震災だわ
127名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:38:46.99 ID:10URFw/s0
津波菅(ツナ缶)大人災
128名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:38:53.09 ID:d2f+ZCFv0
三陸沖500km地震に伴う巨大津波複合災害に伴う東電福島原発放射能漏れ災害に伴う政府・官僚・役人の対応不備に依る大規模人災
129名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:39:08.45 ID:YMZ5puBN0
東日本ULTRA TSUNAMI超大震災
130名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:39:09.53 ID:xX/ArSMU0
津波に女性の名前付けるとかどう?
131名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:39:10.71 ID:CqxBCZUE0
______________________________________
|                                /:::::::::::..:::::::`ヽ、              |
|                               /::::..::ィ''' ̄ ̄ミ::::::::`ヽ             |
|                               レ´ 疫病神 ミミ:::::::::::\           |
| 菅東電大人災創設者                    ,r' 。 ,..==-   ヾ::::::::::::::::、            |
| カン・チョクトからの                   i; ,....   (゚`> .  ヾr─、、、        |
| メッセージをお聞きください              |∨..ヽ '´、,,__    '゙ )ュl:l         |
|                               '、:i(゚`ノ   、        |:::|         |
|                                'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l        | 
|                                 \  />-ヽ    .::: ∨、.       |
|                                  丶 (´.,,ノ‐-   ..::::   l        |
|                                   丶´  `..::.:::::::    ハ\      |
|                                    `ヽ::::    / /三三三三ミ:ヽ、|
|                                     /|\::::_/  /:三三三〉三三||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                     
132名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:39:11.92 ID:TV/SGgVtO
東日本大津波祭
133名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:39:16.57 ID:QQgSHhK60
「菅・東電大人災」


じゃこれで


134名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:39:20.91 ID:Ss5zYbkrP
『東日本大震災並びにお前ら先人があぶねえっていろいろ記録や石碑などで遺してんのに、
リアス式海岸が津波に弱いって西日本の人間でさえ小学生の社会科の時間に勉強するのに
ある意味自業自得だからこれから生まれてくる世代はこいつらのアホな行動をマネするなよ大津波』
135名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:39:29.80 ID:rmciVbdX0
>>72
変更されたわけじゃない。地震そのものは「東北地方太平洋沖地震」。
「東日本大震災」が震度なら「東北地方太平洋沖地震」はマグニチュードだな。
136名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:39:31.23 ID:jcHwN5IJ0
とりあえず動画は大量に残されたから、後世に伝えやすくなるな。

さすが、National geographicはいい仕事をする。

http://www.youtube.com/watch?v=7cpXZa6U8lo
http://channel.nationalgeographic.com/episode/witness-disaster-in-japan-6666/Overview

余計な扇情的なアナウンスは入れない。
BGMもいい。
編集もよし。最後のアレで涙した。
137名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:39:36.41 ID:1NRIzpfO0
【声】「1923年関東大震災」名称変えて 「火事という言葉が入らないと後世に伝わらない」
138名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:39:40.26 ID:FvWHCB6p0
東日本津波原子力大震災
139名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:39:41.75 ID:tgTEdgNe0
>>1
ヒント
「失敗は伝わらない」
http://www.youtube.com/watch?v=qkLqVr_Qk_w

いい加減に学習しろよ。
140名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:39:44.14 ID:gWcQfWjV0
東日本地震津波放射能ミンス災害
141名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:40:21.40 ID:rBVyIu1X0
菅東電大人災
142名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:40:24.75 ID:JUpa0zPi0
>>128
なんか日本らしいなw
143名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:40:29.68 ID:kf64/qj50
東日本大震災 with 津波 feat.原発
144名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:40:33.50 ID:IuVq3NiJ0
WOW WAR TuNaMi! 〜時には起こせよプレートムーブメント〜
145名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:40:34.34 ID:dx6GeUELO
震災→災害
これでok
146名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:40:40.88 ID:WLutdPK90
津波や大津波じゃサーフィンしたくなる大波を連想する人が多いのでは無かろうか?
そこで、単語を幾つか複合させての名称ではなく、まったく新しい表現手法にて訴えるべきでは?


下の人、大津波解説AA貼付ヨロシク
147名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:40:47.42 ID:dq1MtszY0
東日本民主大人災
148名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:40:51.69 ID:K36D7vRd0
東北地方を津波地方って名称変更すれば確実に残る。
149名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:40:57.20 ID:ZN5w+vjBO
東日本地震津波結局人災
東日本ポポポポーン災
150名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:41:17.42 ID:dyhwC1+v0
全日本被曝隠蔽津波震災
151名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:41:19.05 ID:k6pCr0l40
超津波 vs ノーガードふぐすま原発
結果見え見えの大決戦 in EAST JAPAN 2011
152名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:41:21.89 ID:Av4APOigI
おまえらが伝えとけよ、じいさん(笑)
どうせ暇なんだろ
153名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:41:26.81 ID:ss3dakR/O
>>129
テーマソングにB'zを使いたくなるな、ULTRAって付くと
154名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:41:27.66 ID:oKouM8Ap0
確かに津波という被害の恐ろしさと管という大犯罪者の名前は後世に伝え継ぐべきだな
155名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:41:31.72 ID:7/TpXJ3I0
津浪沖地震
156名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:41:32.50 ID:QgyO9hC4O
これで大津波の映画作ったら
「子供が思い出すでしょ!キーッ」とか怒るクセに。
157名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:41:36.55 ID:OJgBxS0tO
みちのく=秋田と山形を除いた東北、
だから、「みちのく」という言葉を入れて欲しい。

みちのく大津波東日本大震災とか…

158名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:41:37.60 ID:V2QDwy9r0
「東日本大震災」と「福島原発大 人災」と
159名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:41:39.29 ID:c0jmnApd0
もっともな意見だ
160名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:41:42.89 ID:IADNYXOTO
東日本放射能無料化津波手当て大震災
161名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:41:45.66 ID:1caGAiLp0
ちょっと納得した
津波がこれほどとは思わなかったし
162名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:41:52.65 ID:F8XeDUcTO
>>134
じゅげむじゅげむ(ry
163名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:41:56.77 ID:fneVW7ya0
>>1
これから数十年にわたる原発被害も入れようぜ。

東日本大地震大津波原発大爆発大災害

これでOK
164名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:41:59.68 ID:r3JNSo7T0
東日本てん電子大震災
165名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:42:05.64 ID:wo5geplo0
管による東日本大虐殺
166名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:42:06.95 ID:MR1uMXhn0
この地域に住もうとする人間には必ず今回の津波の映像を見せることを不動産屋に義務付けるとか
ちょっとヒステリックなことやってもいいと思うぞ
167名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:42:18.28 ID:E8tXAYqB0
東日本津波大震災自民党原発利権事故
168名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:42:21.61 ID:p3CIkPV50
津波を知らない世代に怖さを伝えるのが年長者の仕事じゃね?
今回の津波でも年長者の方の意見が参考になって大勢が助かった場面も多々あるし
実際に物事を経験した人の話の方が真実味はあるはずだ
169名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:42:29.01 ID:3cyZxckq0
いやいや、津波は津波で別に名前つけるといいじゃん?
地震オンリーの地域もあったんだから

まあ、津波に名前をつけるべきというならそれはいいと思う
170名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:42:29.08 ID:jcHwN5IJ0
>>74>>125

3月11日は「津波の日」

賛成!

少なくとも県レベルではそういうのを制定するだろうな。

国レベルになると、原発事故を想起させるから、原子力利権の人達が反対したりして。
171名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:42:29.25 ID:gkeCEjCM0
172名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:42:30.39 ID:NE2D0xjK0
震災という言葉の意味には津波も含まれてるんじゃね?
173名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:42:51.46 ID:kYCY33Jp0
西日本が差別されてるニダ
174名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:42:53.49 ID:YMZ5puBN0
東日本ULTRATSUNAMI大地震兼東電福島原発安全詐欺崩壊民主党政権菅内閣無能超大人災
175名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:42:54.83 ID:rd/4r0yS0
東日本大津波大震災大放射能漏れ大計画停電大風評被害大増税
176名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:42:58.66 ID:KGUQKCkW0
東日本大震災という名称を止めろ。外国人が日本の東半分が沈んだと勘違いしてるぞ。東北大震災にしないから世界から日本は終わったと思われてる。
177名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:42:58.64 ID:NbaU4gjLO
東京電力しね津波
178名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:43:05.84 ID:1v2fDUbU0
東日本3.11災害
179名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:43:07.35 ID:/ojBmx00O
じゃあ原発事故ってワードも入れないと駄目だな
東日本津波大震災及びそれに伴う福島原発事故

これで決定な
180名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:43:12.47 ID:gWcQfWjV0
地震、津波、管、原子力
181名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:43:17.41 ID:ov9bmSE70
津波で多くの犠牲者が出た歴史を軽視した結果だろうて。
震災名に津波を入れても意味が無いな。
どうせ大きな地震が来ても「また20cmの津波でしょw」
くらいで乙るのは目に見えてる。
182名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:43:20.39 ID:o9IuJqXO0
東日本菅災
183名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:43:22.95 ID:QQgSHhK60
全世界放射能汚染、隠蔽、基準大幅引き上げ、ネット言論統制、

も入れたほうが良いんじゃマイカ?
184名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:43:24.29 ID:aXkBpu83O
東日本大津波
でいいじゃん。
直接地震の被害は大したことなかったんだし。
185名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:43:30.55 ID:0BmHOnt30
>1
北本州太平洋岸震災津波原発事故大災害
186名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:43:39.96 ID:c2UGERQW0
東日本津波で大勢死んだ地震
187名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:43:46.09 ID:dYkcDT0eO
ただちに変更するものではない。
188名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:43:47.93 ID:tnQjqxzO0
はあ?お前らの地域じゃ津波なんて常識なんだろ?
津波怖いって初めて知ったの?

つうか地震=津波くらい普通に知ってるだろ。
必要ねえよそんなわけのわからん名前の変更w
189名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:43:50.44 ID:9m32920I0
東日本大虐殺 by 民主党
190名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:43:50.79 ID:Y7AEUZAC0
都並「・・・」
191名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:43:52.45 ID:EFBxkiMC0
民主党・菅政権による「菅災」ということも
決して忘れずに後世に伝えていかないとな。



192名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:43:53.84 ID:35WMXJRe0
津波を舐めて掛かった奴らも多いからな、大賛成。
おとぼりが冷めれば調子に乗る奴らばかりだからな、特に今頃は。
193名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:43:55.34 ID:JJpJ0UUl0
TSUNAMI2011にすればいいじゃん
194名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:43:56.29 ID:iSkfMQOO0
”東北地方津波のち東日本放射能汚染民主党大人災”
195名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:43:56.36 ID:E8tXAYqB0
三馬鹿

原子力安全委員会、原子力保安院、自民党工作員
196名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:44:09.29 ID:br7jBG810
地震の100倍以上、津波がやばかったからな。
地震だけだと100人も死んでないだろ多分…
197名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:44:10.88 ID:Xn/0+qrI0
首相を入れなきゃだめだろ
198名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:44:11.69 ID:v6MNCJz70
すでに既出だけど、強いて名前をつけるとすれば
平成大津波が無難なような気がする。
199名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:44:17.69 ID:ieC0/18oO
地震と津波と原発は別の出来事だから
地震では殆ど死者が出なかった
津波で殆ど逝った
後に原発が止めをさした
200名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:44:20.58 ID:gDfCv3Vk0
スマトラ地震でも津波連想するけど
世代が変わった時の事考えれば津波と入れるのは妥当でしょう
201名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:44:21.69 ID:8dZxgsqQO
東日本放射性津波大震災
202名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:44:22.59 ID:IuVq3NiJ0
>>74
『ここまでは来ない』と君が逝ったから三月十一日はツナミ記念日
203名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:44:25.56 ID:0bp5y9ZL0
これを議論するなら
「地震、雷、火事、親父」
の中にも津波を昇格させんといかんだろ!!
204名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:44:25.39 ID:psVMCClw0
>>10
ベガルタの監督やってたときにこの地震来てたら悲惨だったな
205名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:44:30.11 ID:id4V3xTYO
仮免しがみつき管内閣大地震津波とか?

ちと長いか。
206名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:44:30.60 ID:5BpajYjl0
「大震災と原発事故を起こして日本を破滅させようとした売国ミンスとソーカを
自民の先生方が見事倒して日本国民の命を守った2011年の大事件」
207 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/04/20(水) 14:44:31.53 ID:0NXHcDMc0
東日本大震災大津波原子力大震災
208名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:44:33.29 ID:Xy75cv0K0
今後は原発事故の影響で3000万人に影響が出ますので津波は入れなくていいです
209名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:44:37.25 ID:eKHbl4pb0
茨城と千葉以外の関東の被害なんて、
阪神淡路大震災に名前が入ってこない滋賀や京都と同レベル。
210名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:44:39.90 ID:d2WnduBo0
東日本TSUNAMI大震災〜ツナミ〜
211名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:44:48.21 ID:ky97vgYc0
もっともだ
東京電力大人災
212名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:44:48.91 ID:yipYRJrX0
菅直人大人災でええよ。
213名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:44:50.39 ID:6CeZKbjh0
津波よりも原発だろ
原発さえなければこんな大問題になってなかった
214名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:44:51.03 ID:4aCtztNQO
>>125
そう言えば9月1日の大規模な避難訓練て関東だけなんだってね。
九州では引き取り訓練やらないって聞いてびっくりした
215名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:44:52.71 ID:YshZg6Ba0
東北津波原発大震災
216名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:44:53.08 ID:5LYJ4SuS0
東日本大震災プラス津波プラス原発火災プラス東電人災プラス民主人災
217 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/20(水) 14:44:56.88 ID:AqKWCrPw0
まぁ、ぶっちゃけ 映像資料いっぱい残ってるから、ちゃんと後世に伝わるよ。
218名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:45:01.82 ID:B0ESCJPS0
映像が世界中に流れたから心配すんな
219名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:45:05.79 ID:IIZf5bZ60
東日本大震災じゃ漠然としすぎて、震源地や地震規模についての危機感を後世に喚起出来ないよな

明治三陸地震、昭和三陸地震があるんだから平成三陸地震にするとか
震災前はあえて東電が見ぬふりをしてた貞観地震もあるし

震源地の範囲を具体的に名称に含めることで、津波への注意も喚起できるはず
220名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:45:08.39 ID:pv+c7K1DO
TSUNAMIを未来日記に残すのだ
221名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:45:10.10 ID:dOyX6Cp+0
東日本大人災
222名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:45:16.10 ID:ZN4wwgtK0
東日本津波原発菅民主無能大震災
223名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:45:19.33 ID:5v3MmeJd0
東北地震津波東電民主災害
224名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:45:26.01 ID:jcHwN5IJ0
>>169
>まあ、津波に名前をつけるべきというならそれはいいと思う

明治三陸大津波
昭和三陸大津波
にならうと
平成三陸大津波
だけど
宮城南部や福島から異議が出るかな
225名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:45:29.01 ID:E4QNnT+UO
[津]東日本大震災[波]
226名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:45:33.83 ID:psKqRFk50
「スーパー堤防はスーパー無駄遣い。よって廃止決定です。の数ヵ月後に来たスーパー津波東北壊滅大震災」
227名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:45:37.07 ID:FoWH9upe0
管太平洋大津波震災

228名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:45:40.63 ID:WiypTZCK0
関東大震災は火事という言葉が抜けると印象が違うんだよな
229名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:45:49.37 ID:TA8/G7EKO
地震 雷 火事 親父改め
地震 原発 管 津波
230名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:45:56.44 ID:k/s7EN+D0
何にしても、忘れた頃にやってくる。
古人の教えにそむいてはいけない。
231名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:45:58.29 ID:CjmTr7tJ0
東日本津波災害軽視人災
232名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:46:03.18 ID:YMZ5puBN0
東日本ULTRATSUNAMI大地震兼東電福島原発安全詐欺崩壊放射能漏漏嘘八百民主党政権菅内閣超無能蓮舫襟立枝野安全虚偽東電無計画停電超大人災
233名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:46:04.60 ID:HKU1YRLiO
東日本大災厄
234名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:46:07.20 ID:YGVetuO3O
東日本大震災 feat.Tsu-nami
235名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:46:14.47 ID:0BmHOnt30
>185 修正

北本州太平洋岸大地震大津波福島原発事故放射能大災害
236名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:46:15.52 ID:HTa/Aqkv0
空と海と大地と呪われし福島原発大地震でいいと思う
237名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:46:15.65 ID:4MiN0HoD0
東日本地震津波震災原発大人災
238名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:46:22.73 ID:q8zondAi0
>>1
津波も震災だろ?jk

しん‐さい【震災】

1 地震による災害。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/114225/m0u/
239名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:46:28.39 ID:rcS/1xkb0
東日本大震災後津波
240名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:46:42.72 ID:opfRYdvOO
>>1
大津災?
241名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:46:45.90 ID:ieC0/18oO
歴史に津波は入れないとダメ。北海道沖の津波の時の教訓が生かされてない
242名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:46:48.10 ID:3fonWo3+0
東日本大津波菅直人大人災
243名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:46:48.23 ID:6yR5bxvL0
悪いがばーちゃんよ。
そんな字面にこだわってる奴の言は心に響かんのだよな。

震災のタイトルだけを後世に伝える気なのか?
きちんと説明する気がないのか。
244名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:46:53.81 ID:F6fVJYEZ0
菅党大震災
245名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:46:56.03 ID:oRVrNUPV0
>>1
民主党という言葉が入らないと後世に伝わらない。
246名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:46:56.32 ID:f6paL1n/0
団塊のウザさは朝鮮人級
247名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:46:57.84 ID:3H9VlF9z0
東日本大地震東電モミモミ大津波
248名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:47:01.48 ID:m6q3MxXPO
菅・東(電)大津波人災
249名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:47:03.13 ID:pSlSHGnV0
原発も入れて欲しい
250名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:47:05.68 ID:TDd9xRms0
平成大津波でいいだろ
東北はそれでいけ
251名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:47:05.95 ID:enDwkyHs0
一理あるが、東日本総合災害で
252名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:47:07.09 ID:1dnPzb1m0
大震災に代わるとなると、大津災(だいつさい)?語呂悪いな
253名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:47:27.95 ID:jDKGj+Ev0
明治三陸地震だって明治三陸大津波って呼び名があるけど伝わってないじゃん

動画見ると大津波警報が町内放送されてるのにトロトロ歩いてる奴がたくさん

みちびき地蔵を子供に見せるの義務付けしてトラウマ与えとけよ
254名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:47:28.06 ID:p3CIkPV50

ならば、「液状化」入れないとダメだよね?

浦安市民が黙っちゃいないよ
255名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:47:31.18 ID:x/n2lPg40
東日本大震災 feat.津波
256名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:47:43.50 ID:JNlPYZSiO
ついでに液状化も入れてね
液状化を知らずに住みつくバカがいそうだから
257名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:47:45.80 ID:/uaTkjs10
>>1
民主党入れ忘れてんぞゴラァ!!
258名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:47:51.98 ID:MR1uMXhn0
>>230
忘れずに備えている間は壊滅的な被害をもたらさない、が正確なんだよな
今回レベルの津波でも津波に対する備えが厚くて住人が一人しか死ななかった地域があったという
259名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:47:58.27 ID:8g/155FS0
こういう馬鹿が出るのが
団塊世代と民主党政権の特徴
260名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:48:01.46 ID:IIZf5bZ60
東日本大震災っていうけど、
関東は東電による電力供給の被害を受けただけで、
震災の直接の被害はほとんど受けていない(千葉の埋立地除く)
261名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:48:03.09 ID:Z/Nn/MBe0
>>254
「不眠」入れないと俺が困る
262名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:48:09.38 ID:lK7VpNWx0
津波と放射能でもうあかん(管)の日
263名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:48:11.86 ID:63xByLs/0
東北地方太平洋沖地震大津波震災
264名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:48:11.92 ID:qOJRWK310
東日本大震海嘯災
265名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:48:12.38 ID:DcQvpPA+0
>>229
同意。それこそ改めるべき。
266名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:48:19.11 ID:fjvDW/+a0
シンプルに東日木大津皮でいいじゃない?
267名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:48:22.19 ID:zC17q1tz0
東日本大震災は関東を言い直しただけだよな。関東大震災と同じような地震と間違えられる。
今回は、津波、原発の複合災害が甚大だったことから、津波原発大震災がいいと思う。
268名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:48:22.41 ID:AAftm5Ir0
そろそろ「被災者と呼ばないで」も来るころだな
269名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:48:22.92 ID:gi6VxoPi0
宮城沖地震津波災害でいいんだよ
いちいち「大」を付ける必要はない
東日本をつけて範囲を広げてしまうと
福島原発事故がそのほんの「一部一角」で
収まってしまうのであまり良くない
270名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:48:27.83 ID:yOVIW0j20
東日本大津波原発崩壊停電液状化大震災が適切。
271 【東電 78.8 %】 :2011/04/20(水) 14:48:31.29 ID:na3Q3qZiO
民主党大震災
272名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:48:31.08 ID:HOf2IpsA0
東日本大津波原発爆発大震災
273名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:48:33.01 ID:1QyskicD0
【東日本津波原発大震災】にすればいいのか?
274名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:48:34.35 ID:VZrolsP50
>>238

どういう災害だったか伝わらないとかいってるような、
なんつうか情弱の神様みたいな人だからそっとしておいてあげてください。
275名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:48:36.07 ID:yF4HbhtF0
確かに重要だけども、地震が来たら津波、ってことだから
やっぱり「震災」として大津波にも気をつけろという話にしとくべきと思う。
276名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:48:36.14 ID:L6jaSVrp0
東日本ドカーン!でいいだろ
277名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:48:37.89 ID:lnKIqETw0
東日本大震災featuring津波+東電
278名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:48:43.47 ID:xZnrikvh0
放射性物質も入れないと伝わらない。
279名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:48:43.79 ID:jiqJPsTrO
【フル】東日本大震災【ボッコ】
280名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:48:44.32 ID:YMZ5puBN0
>>252
大津災→そのまま「だいしんさい」だなw

ここは古語で。

3.11みちのくおおなゐ
281名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:48:45.20 ID:UWygVZeX0
export 東日本大震災=津波

にすればいいんじゃね。
282名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:48:51.32 ID:zEEbALP40
後世に残した石碑がある。
でも無視した。
そして線路も同じ場所に施設する。

大切なのは名称ではなく、その場だ。
電柱などに浸水記録を描くなど、その場の記録がいつでも目視できること。
283名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:48:54.07 ID:Mmw0E8e+0
津軽の方の波はしかし穏やかだった事件
284名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:49:05.41 ID:Rlb2MNiA0
東日本大津波震災&福島原発事故
285名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:49:07.07 ID:VNNaQvdI0
民主党大人災
286名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:49:13.25 ID:XtViQmVv0
菅災広域連合
287名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:49:14.33 ID:3H9VlF9z0
>>260
ダウト
288名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:49:18.73 ID:lb1ozaET0

東日本大震災(津波付)
289名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:49:22.39 ID:+qjTu+5s0
現在
【声】「東日本大震災」名称変えて 「津波という言葉が入らないと後世に伝わらない」

20年後
【声】「東日本大津波」名称変えて 「原発という言葉が入らないと後世に伝わらない」
290名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:49:22.73 ID:26qk7ClR0
菅第二次改造内閣災害
291ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/04/20(水) 14:49:22.44 ID:SJouLNs80
昔はビデオ無かっただろ。
ビデオで残ってるからばっちり伝わるよ。
人は見たものは信じる
292名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:49:23.15 ID:OaZxCCRt0
>>224
東日本太平洋岸大津波かな
293名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:49:29.66 ID:zaDnM0Cd0
東日本大津波東電放射能大災害

重要なのから入れてったら地震が抜けてしまった
294名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:49:30.74 ID:1dnPzb1m0
東日本大津波震災 でいいっか
295名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:49:34.20 ID:Va8wDJrdO
(チキチキ)死ぬのは誰だ?東北太平洋沖津波放射能大震祭
296名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:49:39.59 ID:sxNCy/g70
東日本大震災 with T 
297名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:49:41.88 ID:RGAGcWWS0
東日本大震災featuring津波
298名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:49:43.27 ID:UD0JLmL90

 東日本大震災のち津波
299名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:49:44.17 ID:vPzjWGi60
【大津波】東日本大震災【原発崩壊】
300名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:49:48.03 ID:iN/0Ig6rO
東日本大虐殺で良いだろ。

マジで東電だけじゃなくて国も訴えられるんじゃねーの?
避難指示出した後、避難所でかなり死んでるだろ。
飯舘でも自殺したじさまがいるしな。
あれは、指示だけ出して事後に一切支援していない国の責任も問えるだろうな。
301名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:49:53.61 ID:LUtjweZH0
>>1
津波がくるところに家立てたりしない方が、なぜか?ってのは気になるはず。
町のど真ん中に、津波の高さと同じ糞でかい石碑立てるとか考えたらどうかな?
302名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:49:55.31 ID:jwdwo+VG0
303これに決めろよ:2011/04/20(水) 14:49:59.38 ID:fvqtqF7f0
東日本超震災
304名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:50:03.17 ID:VZl4FrKg0
関東大震災(1923年、死者10万
管党大人災(2011年、死者3万
305名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:50:12.06 ID:Pj2mk4oZO
日本大津波人災原発地震震災 でいいか?
306名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:50:14.37 ID:6+3N6EZh0

【巨大津波】東日本大震災【菅放射能汚染】
307名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:50:16.09 ID:JJpJ0UUl0
TSUNAMI怒りの脱出
308名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:50:22.44 ID:n0lDEzOs0
東日本地震と津波祭
309名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:50:22.96 ID:fneVW7ya0
>>238
地震に派生すること全部入れるなら、円相場の乱高下も入れていいよな。

あの地震直後から始まった円高と、日銀等の介入で、世界中の小金持ちが破産して自殺したぞ。
310名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:50:26.23 ID:E24tJvwWO
東日本地震津波液状化計画停電ガソリン水米納豆ヨーグルト買い占め
菅枝野REN4民主党外国援助お断り放射能東電社長トンズラ6次下請け日給1万5千
ぽぽぽ〜んとエ〜シ〜が不快銀シャリだと思ったらVERBAL猪木ビンタ大震災
311名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:50:29.58 ID:qIjCsxQN0
民主党大人災
312名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:50:34.16 ID:BMulK5la0
東日本大震災(津波もあるよ)
313名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:50:36.86 ID:IuVq3NiJ0
「ぐらぐらざぶーんぽぽぽぽん」
314名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:50:37.14 ID:9m32920I0
民主党事件
315名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:50:37.96 ID:TA8/G7EKO
【詳しくは】東日本大震災【webで】

これでおK
316名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:50:38.53 ID:EstnWt1m0
東日本ハーイでいいじゃん
317名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:50:40.39 ID:E0Kv9Bmf0
菅・東大・人災&津波&原発事故
318名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:50:40.85 ID:63xByLs/0
太平洋沖地震大津波震災
319名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:50:41.36 ID:zC17q1tz0
>>299
スレッドならそれでいいんだがなw
320名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:50:45.99 ID:xNvfIqB30
>>7
正式名称なら津波も想定できるよな。
メディアが好き勝手に呼ぶから変なことに。
321名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:50:46.11 ID:k+3xF6eH0
>「東日本大震災」名称変えて 「津波という言葉が入らないと後世に伝わらない」

つ「東日本大震災」名称変えて 「放射能という言葉が入らないと後世に伝わらない」
322名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:50:49.89 ID:quPnpKpK0
これは2009年から続く民主党大災害の一部に過ぎないからな
323名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:50:54.59 ID:jcHwN5IJ0
324名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:50:59.02 ID:TwyJWR10O
これ国会議員も言ってよね?
325名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:51:00.57 ID:3UjJi7jB0
>>2
馬鹿やろう!
まだ物心付いてない奴とかこれから生まれてくる奴とか
語り継がなきゃならないことだろうが!
この地域だけじゃなくて、全ての沿岸部に津波の被害を
伝えるのに何が下らないんだ!
326名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:51:00.99 ID:dMdRl54SO
>>117
「津波」じゃ迫力がないんだよな
中国・台湾の「海瀟」「大海瀟」のほうが怖さが伝わる
327名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:51:01.65 ID:k9vT8WIC0
とーほぐミンス盗電天下り大津波
328名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:51:05.07 ID:i11WsFzy0
地震の映像は残っているけど津波の映像はなかなかリアルで取れなかった
被災後の映像ばかりで実感がわかない
でもスマトラと今回でリアルタイム津波映像が撮られたことで
ようやく皆に津波の恐ろしさが伝わったんじゃないかな
329名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:51:08.26 ID:VqohOOLaO
【何故か都民が買い占め!東日本津波大震災】
330名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:51:08.64 ID:NE2D0xjK0
地震によって引き起こされた災害(火災、液状化、津波、原発事故)みんなひっくるめて『震災』っていうんだよ
331名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:51:10.48 ID:VYRkLyQhO
大地震、大津波、大液状化、地割れ、土砂崩れ、原発爆発放射能漏れ


書ききれないじゃないか
332名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:51:19.64 ID:IIZf5bZ60
>>287
せいぜい震度5だろ
あの程度で大震災と呼称したら東北の方々に失礼だよね
333名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:51:25.30 ID:kn91+TPI0
関東大震災も震源域知らなかったし

名称大事だよ
334名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:51:27.66 ID:q1mFlEQW0
大津波「はるえ」 




335名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:51:31.46 ID:gWcQfWjV0
天災う゛ぁ管ミンス
336名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:51:33.62 ID:YMZ5puBN0
東日本大地震大海嘯ULTRA民主災
337名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:51:42.32 ID:VNNaQvdI0
>>304
管党大人災
ちょっちワロタ。
338名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:51:44.10 ID:MQZ6ZKf0O
阪神淡路大火災
339名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:51:44.82 ID:F7jTbQkg0
平成東北大津波 くらいかな。

震災にはいろんな災害が含まれるという意見は最もだが
個人的にはこのおばあちゃんの意見のほうが良いと思う。
震災という言葉の意味を調べないと津波が含まれるかどうか
よくイメージできないようでは、そもそもダメだとおもう。
340名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:51:46.96 ID:N5zyckRG0
東日本大震災
東日本大津波被害
福島原発被害

それぞれ別物とせんと、
いかんだろ。
341名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:51:48.46 ID:nc7j3MFM0
Tsunami touden大震災

342名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:51:51.09 ID:ryzNWwr30
地震に津波に液状化に原発事故…
全部まとめて「東日本ポポポポ〜ン」て命名。
343名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:51:53.32 ID:ZRTTDKr3O
原発って言葉も入れるべきだな
344名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:51:53.83 ID:+GZsB91LO
>>213
その案、出たけど潰れたみたい。

【原発事故】「福島第一原発事故」は「東電原発事故」と命名すべきとの案が若手衆院議員から出されるも“原発村”所属議員が猛反発し廃案に!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1302430556/
345名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:51:54.50 ID:8iVRsdE30
東日本大津波地震にすべき、とおれは3日後から言っていた。
346名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:51:56.20 ID:lNgv+fqi0
東電と民主って言葉も入らないと後世に伝わらんのではないか?

東電民主関東大人災
347名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:51:58.15 ID:JLa5ztNS0
これはセンスが問われるな

東日本地震津波原発大人災
348名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:51:58.07 ID:eikINtY50
>>282
でも規制されてないから家建てちゃえ^^

こうなるのは明白
そして「津波って名称がなかったから忘れた」って言うんだぜ
349名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:51:58.42 ID:5T0xJ8eY0
東日本大津波地震
350名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:52:02.13 ID:q8K2KCR+0
茨城、東北に組み込まれて涙目www
351名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:52:04.19 ID:YqGBzn/s0
>>1
貞観のときは、
貞観地震とそれに伴う貞観津波
という風に、2つの事象として扱っている

今回の津波にも名前が有るんじゃないか?
352名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:52:05.51 ID:zbkH6Esh0
地震きたら津波くるってちゃんと覚えさせないとダメだしな

でも宮城〜岩手が震度3でも、実は太平洋ですごい地震で今回並に死んだんだよね
100〜200年くらい前の津波は
353名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:52:05.86 ID:JaAQgIxP0
95割が水死だそうだからな
津波の被害を後世に伝えるのは理にかなってる
354名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:52:12.85 ID:F6fVJYEZ0
菅・東電・大災害
355名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:52:13.95 ID:JR7GQpoDO
管政権大人災
356名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:52:15.92 ID:1QLX2Wimi

缶、中高生、アグネス

寄付泥棒ユニット
「TSUNAMI」
357名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:52:18.08 ID:fcFgEfx60
菅が民放見てて「東日本大震災」て付けたんだから、菅に言えよ?
NHKは「東北関東大震災」だったよな。
358名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:52:19.00 ID:6ZNZKj/W0
経済的社会的損失規模考えたら東日本大原発災害って名前にしたほうがいいと思う
津波でじじばば共がいくら死のうが原発被害に比べたら鼻糞みたいなもんだろ
359名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:52:23.69 ID:BepK7RnDO
菅のパフォーマンス被害も付け加える必要もあるのではないかね。
360名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:52:30.24 ID:fORiQHBh0
>>83
関東大震災はいいんだよ
「災」に火が入ってるから何となく分かるだろう
361名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:52:30.45 ID:ofkCkgK90
地震、雷、火事、オヤジの前に津波をもってこいという発想だな
362名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:52:32.50 ID:JJpJ0UUl0
原発と津波の神隠し
363名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:52:37.10 ID:CqxBCZUE0
東日本大津波震災及び菅東電原発大人災
364名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:52:47.71 ID:fvqtqF7f0
東日本ケツ毛大震災
365名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:52:49.95 ID:DrsFyP6h0
東日本大震災からの東北大津波からの〜福島原発事故
366名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:52:52.97 ID:XR+OCfvI0
東日本大震災〜TSUNAMI〜
367名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:52:55.91 ID:Jeji6xWW0
どんな名称にしても同じこと
老人になって見てきたことを語っても「また爺が大袈裟なこと喚いてる」と思われるだけ
ひとは見たいものしか見ない。
368名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:52:57.20 ID:/XO9/gq7O
短縮で東北地原放射大震災
369名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:53:02.94 ID:HQjp8I6G0
アホな女だな
名称がどうであろうと津波の記憶は1000年以上残るだろ
370名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:53:03.13 ID:E7jkjWz30
福島大人災ですよ、後世に伝えるべきは
371名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:53:08.07 ID:3UjJi7jB0
>>17
お前、関東大震災とか、第2次大戦とか、どれだけ見たんだよ。
データがあっても、忘れられる。積極的に学習するのはマニアだけ。
広範に知らせておかなきゃならないことは、何度でも繰り返して言って行かなきゃならん。
372名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:53:13.03 ID:+B5tlfKU0
>>1

後世に伝わる、伝わらないは・・・

村上さん、あなたの家族の結束次第なんだよ。先祖を敬い、言い伝えを大事にする家だったら伝わるだろう・・・。

無理無理。

後世の人々は「津波?まさかここまで来ないよね」と家を建てちゃう。そして、歴史は繰り返す。

373名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:53:17.34 ID:md3PXDBo0
東日本大津祭
374名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:53:32.49 ID:35WMXJRe0
この際だから天災と人災は分けるべき。
明らかに原発は楽観主義者の無思慮・無神経・無責任の東電による2次的災害による
事故だから。もちろん管内閣の事なかれ・激・隠蔽体質も含むのではあるが。

375名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:53:35.20 ID:mTl38gfg0
なんか踊る大捜査線THE MOVIEでスリーアミーゴが事件の戒名相談してるシーン思い出した。
376名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:53:40.09 ID:r20kZma90
東日本大震波
377名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:53:42.51 ID:fORiQHBh0
>>74
3月10日は東京大空襲の日
3月11日は東日本大津波の日

濃いなあ
378名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:53:42.92 ID:xZnrikvh0
政治家の名前入れないとこうせいにつたわらない。
379名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:53:48.91 ID:XDVhMv0m0
東日本民主党大人災
380名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:53:50.17 ID:IIZf5bZ60
日本では大地震には津波が伴うのは常識化しているから、
震源域を具体的に名称に含めることがなにより大事。
津波は震源地から発生するからね。
381名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:53:51.27 ID:JVvrNKgn0
津波原発放射能災としないと字面では伝わらないと思うが。

382名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:53:54.22 ID:Jhs5LIIX0
数の問題じゃないだろ
揺れでも大勢しんでんねんで
383名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:53:59.77 ID:MR1uMXhn0
>>348
やはり地名を変えるしかない
「津波で全滅する市」
略して「津」
384名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:54:08.00 ID:gDfCv3Vk0
>>203
津波台風DQNおかん
みたいな第2勢力を作ろうか
385名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:54:09.98 ID:H0ftJqns0
むしろ津波は差別用語とか言い出すんじゃ?
津波っていう言葉もしっくり来ないけどな。なんかいい言葉がないかな。
386名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:54:11.33 ID:3H9VlF9z0
>>332
> >>287
> せいぜい震度5だろ


ダウト
387名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:54:11.37 ID:Z87O06TM0
菅製大震災
388名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:54:12.47 ID:VYRkLyQhO
津波が入ると内陸で被災した栃木・群馬・長野・埼玉がさらに忘れ去られる
389名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:54:13.55 ID:FnELSEdB0
「東日本大地震及び原発爆発による救援の異常な遅れに伴う人災及び日本海溝大津波災害」
390名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:54:16.19 ID:fMUoRUEQ0
ついでの原発人災という言葉も入れよう
391名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:54:17.20 ID:J4jphJZVP
一昔前の銀行名みたいになるなぁw

菅党大人災 に一票かな
392名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:54:23.62 ID:3YAIzsXBP
大津波だよ全員集合
393名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:54:26.61 ID:fORiQHBh0
東日本大災害
東日本大災厄

うーん
394名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:54:36.20 ID:O4S4VK740
>>112
読解力なさすぎ 
>>36をよく読め
395名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:54:41.04 ID:bXs4Ytnh0
風評被害()と自粛と老害も入れてくれよ
396名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:54:44.41 ID:w/ApgVij0
菅の名前がないと、後世に伝わらないよ

菅党大人災
397名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:54:52.66 ID:j5vKappR0
面倒だから「東日本大天災」で全てが含まれるでしょ。
398名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:54:52.49 ID:lKXXS9sE0
菅東大震災  東は東電の意味も有り
399名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:54:54.18 ID:imRNaVoCO
東日本大浸災
400名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:54:56.93 ID:dZQwKPGO0
>>357
東北はともかく「関東大震災」というネーミングはまだ使えない。
東海大地震発生時このネーミングを使いたいだろうし。
401名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:54:56.93 ID:MX0KHYAJP
千葉なんて液状化で人死んだわけじゃなくてせいぜい土地の価値が暴落したぐらいだろ
402名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:54:58.22 ID:dAxCI1Bd0
東日本という名称が無理がある

関東東北太平洋側(トンキンはのぞく)地震が

ただしい
403名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:55:02.27 ID:1JoBm/wy0
東日本大津波大震災
404名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:55:05.05 ID:jcHwN5IJ0
405名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:55:05.36 ID:DrsFyP6h0
原発はミンスの人災だった・・・
406名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:55:06.05 ID:0BmHOnt30
>>258
大船渡・吉浜地区を見習って住宅地は高台に、海岸沿いの平地は農地と漁港だけにしよう。
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/04/20110410t73039.htm

>大船渡市の吉浜湾は、ほかの三陸海岸の湾とは風景が異なる。中心集落があるはずの湾奥部の低地には家屋がなく、
>水田が広がる。中心となる集落の家屋約100世帯は海抜20〜30メートル前後の県道沿いに並ぶ。
>「吉浜では海辺の低地に家を建てないことが常識。親から言い伝えられて守った教訓というよりも常識なんだ」
>
>100年以上前、吉浜湾でも湾奥部の低地に中心集落があったが、1896年の明治三陸大津波で壊滅。
>死者、行方不明者は200人を超えた。当時の村長は高台へ家を再建するよう指示した。津波が到達しなかった地点には、
>村の下方を意味する「下通り(しもどおり)」という道が造られた。それが今に残る県道だ。 家を再建する場所は下通りを目安とし、
>その周辺とされた。多くの住民が高台に移住したが、低地に住み続ける住民も少なくなかった。
>
>村を襲った1933年の昭和三陸津波で、下通り周辺の住民は助かったが、低地の住民が被害に遭い、
>17人の死者、行方不明者を出した。 当時の吉浜村の柏崎丑太郎(うしたろう)村長は私財に加え、
>銀行から調達した資金で下通り周辺の土地を購入。村が移住先を用意すると、数年間で高台への集団移住が完了した。

407名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:55:06.89 ID:CVCsnl670
<<326

同意!
殺人波とか大虐殺波とかどうだろう
とにかく誰もが恐怖する名前に変更して
なめた対応をしないようにしようや
408名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:55:08.19 ID:eOAi+MHK0
東日本菅無能大人災
409名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:55:12.04 ID:AhxZUGCl0
平成大津波でおk
今までもだいたいそうだろ
410名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:55:12.64 ID:cIq9HWK30
国会質疑でぜひ菅ちょくとへ詰問してほしいわ
「一号機がポポーンするまで俺ってラッキーとか思ってたでしょ?」って
411名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:55:13.53 ID:NJIqgT7QO
原発は今の暫定基準値を遵守しても死者15万人の見込みなんだろ?
犠牲者も範囲の広さも損害額も津波よりはるかに大きい。
後世の人は東日本大震災と言えば福島原発という認識になるよ。
412名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:55:17.76 ID:742F4TlW0
福島原発 東電 放射能 民主党もキーワードに
413名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:55:17.77 ID:s4Yp+4wn0
東日本つなみんしゅ大震災
414名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:55:25.48 ID:enDwkyHs0
ガタガタザブーンドロドロドカーン
415名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:55:27.21 ID:GV9leLri0
>>1
【津波】東日本大地震【原発】

これで何世紀も忘れない
416名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:55:36.46 ID:uPFLfFA30
明治三陸沖とか北海道南西沖とかも「津波」入ってるわけじゃないしなー
『チリ津波』みたいに日本に地震本体の影響がない遠地地震による津波なら兎も角、地震本体でも被害は出てるんだし
「東日本沖合で発生した巨大地震、並びにそれに伴う大津波による災害」って言うしかないか
417 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/20(水) 14:55:41.68 ID:AqKWCrPw0
>>369
「記憶」じゃなくて「記録」じゃね?
1000年も長生きできないだろ。
418名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:55:41.94 ID:Kbx/MdtnO
>>17
大丈夫だ 30年くらいしたらまた津波が来て同じ事いうから
419名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:55:46.22 ID:IuVq3NiJ0
>>383
大津波で……「大津」
天罰の津波で……「天津」
汚染食物の摂取制限の原因となった津波で「摂津」
420名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:55:50.68 ID:npZqysoE0
これだけの津波で残らないって心配する方がおかし
421名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:55:51.40 ID:RwZjdEx90
菅党大人災
422名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:55:54.70 ID:XtViQmVv0
>>396 別に菅は50年も100年も警戒しなきゃいけない対象じゃないだろw
423名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:55:56.89 ID:YwZkKWcd0
後世に伝えるなら、「菅・東電 大人災」 が 正解 かもよ。。。

424名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:55:58.16 ID:eKHbl4pb0
>>388
一番震度の大きかった栗原市(死者0)が忘れられている状況だからそれらは忘れられて当然。
425名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:56:01.95 ID:xZnrikvh0
管官だいじん害かな。
426名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:56:02.16 ID:sm5I1v8V0
キチガイマスコミばっかだな
427名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:56:06.57 ID:oybSI5Pk0
液状化も入れて欲しいわー
428名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:56:07.09 ID:SholKXiO0
地震というよりも津波だな
東日本大波災
429名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:56:10.21 ID:fneVW7ya0
>>309
株で破産して自殺した奴も居るから。東日本地震津波原発爆発火事相場風評大災害あたりで。
430名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:56:11.54 ID:KWrL+ATf0
あと原発も入ってないとおかしい
431名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:56:24.60 ID:YuURP2jl0
【津波】東日本大震災【原発】
432名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:56:28.37 ID:lnYXQOWm0
「菅の国民見殺し震災」でいいわ
433名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:56:33.62 ID:IIZf5bZ60
>>386
なんだ否定厨か
434名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:56:38.76 ID:VZTxXFAu0
世界で語り継がれるレベルにまで発展してるから、
忘れられることはあと1000年ないよ。
435名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:56:39.77 ID:9z5be9YuO
茨城は関東です。
436名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:56:41.37 ID:JLa5ztNS0
むしろシンプルに

東日本レベル7
437名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:56:42.55 ID:sxNCy/g70
>>388
長野は別物じゃないの?
てか長野を入れるなら静岡も
438名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:56:44.49 ID:+e7w1iRH0
東日本民主原発津波液状化大震災
439名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:56:47.66 ID:fvqtqF7f0
東日ロリロリ大震災
440名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:56:50.51 ID:Cyvvl1pz0
土砂崩れでとか、倒壊した建物でとか、津波でとか、全て災害でしょ。

大地震で災害が起きたということで名称はそのままでいいと思う。
441名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:56:50.87 ID:xcdFyF8E0
地震の名前に津波をつけろ、と?
442名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:56:53.01 ID:XR+OCfvI0
「菅東(電)大人災」は脈々と語り継がれるだろうよ
443名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:56:56.35 ID:3YAIzsXBP
>>415
それいいな。政府関係ないから民主とか菅とか言ってる奴はアホか。
444名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:57:03.84 ID:Z8gz7SBR0
備えが足りないとどうなるか身に染みただろう
被災についてはお気の毒さま
445名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:57:06.97 ID:H9My0UDw0
ミドルネームで東日本・T・大災害
446名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:57:08.20 ID:YvdQx2v90
福島原発事故の名称「東電大変福島迷惑原発事故」
447  :2011/04/20(水) 14:57:17.20 ID:4a0BMoNf0
東電原発大事故
448名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:57:18.34 ID:2ASgE8zx0
大地震、なら地震だけを指すが、大震災、なら地震に伴う色々な被害もひっくるめての災害を指すから大震災でいいんじゃねーの?
449名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:57:19.61 ID:+0lR9bv80
民主党大人災
450名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:57:23.61 ID:DrsFyP6h0
祝民主党 春の東日本大震祭
451名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:57:24.71 ID:1QLX2Wimi
TOMODACHI TSUNAMI
452名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:57:28.05 ID:wmXl/xiS0
内閣総辞職地震と正式名称を変えよう
453名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:57:28.19 ID:qfyRTLn+0
後世って1000年後?
日本どころか人類が存続しているかどうかもあやしいだろ
454名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:57:29.92 ID:s2FpUWDS0
東日本大地震大津波福島原子力発電所爆発大災害
455名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:57:30.76 ID:p3CIkPV50

【日本終焉の始まり】でどうだい?
456名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:57:38.09 ID:JJpJ0UUl0
津☆波
457名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:57:39.51 ID:+B5tlfKU0

海の近くに住みたいんだろうね、みんな。

津波が来たら逃げる訓練くらいは続けたほうがいいだろうな。
458名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:57:47.04 ID:5gU1P8UsO
以下の言葉を使って文章をつくりなさい。
大震災 津波 東北(または東日本) 福島原発
459名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:57:50.32 ID:qcEY1jxki
東日本大震津波災?
460名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:57:54.40 ID:T9fta4En0
>>1

Massive Earthquake in East Japan starring TSUNAMI

なるほど、津波の威力を人間の動物的本能に刻むには、確かに良い案
しかし、「原発」は別、こっちは原発東日本大人災でケッテイ
461名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:57:58.81 ID:3H9VlF9z0
>>433
事実も調べないで何言ってるんだか
462名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:57:59.01 ID:kMUdvrXU0
広範囲大津波大量死亡東日本大震災
463名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:58:01.23 ID:Z/Nn/MBe0
>>429
地震で転んだことが原因で死んだカバを入れて欲しい
464名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:58:12.74 ID:mgoOBxrnP
原発津波大人災
465名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:58:12.93 ID:hnMkvld/0
いや、忘れるも何も日本国民の多くの死因がこの東日本大震災によるものにシフトするから安心してください。
466名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:58:13.49 ID:HQjp8I6G0
>>417
いやいや記録はただのデータ、記憶は人が伝えるもの
日本という国がある限り、親から子に、子から孫に伝えられるのさ
467名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:58:27.42 ID:AhxZUGCl0
>>430
んじゃ、岩手・宮城を第一津波県・第二津波県にして
福島を原発県に改称
468名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:58:28.17 ID:k6pCr0l40
シンプルに民主党大災禍でいーや
469名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:58:30.37 ID:EgWqDlOK0
東日本大津波地震、かねえ
470名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:58:33.29 ID:7ccWgn8eO
【東電管人災】【津波地震兵器】
471名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:58:34.49 ID:2ASgE8zx0
>>445
ファミリーネームとファーストネームは?
472名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:58:34.95 ID:EZv/ciQ1P
大震災とは別に津波の名前付ければいいだろ、公募で
473名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:58:36.31 ID:zMmkR4aLO
東日本震波能
474名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:58:42.45 ID:ToUL8kEl0
知ってる
踊る大捜査線の映画だろ?
475名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:58:43.63 ID:Xtpbf+jb0
東京電力沖地震津波原発大災害かな。
476名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:58:47.75 ID:IIZf5bZ60
大震災と大津波だけでも日本史に残る大災害なのに、
福島原発事故という世界史に残る大人災が継続中だからな

>>461
どちらにお住まいで?
477名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:58:49.77 ID:/ynOI9160
東日本大津波
478名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:58:52.66 ID:PHwusFbo0
明治と昭和の津波を忘れちゃって大損害だもんな
こうやって忘れないようにするのはいいことだ
次は日本の国力が落ちてるから、復興は難しいかもしれんし
479名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:58:53.03 ID:Hrvj1Ex30
(津波)東日本大震災

これでいい
480名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:58:54.84 ID:26qk7ClR0
地震があるから津波もあるわけで
大津波であろうが小津波であろうが地震が来たら一目散に逃げることを記憶しなきゃ
481名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:58:57.98 ID:z2I6lm1L0
東日本津波&大震災か
482名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:59:00.55 ID:BMulK5la0
菅(直人)
東(京電力)




でいいやろ、主犯が分かりやすいし
483名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:59:01.23 ID:jcHwN5IJ0
484名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:59:09.14 ID:fvqtqF7f0
東日本江頭売名大震災
485名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:59:12.68 ID:RF7VtvQ+0
ポポポポーンも付け加えてくれ
486名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:59:14.80 ID:22Ga48cb0
こういう些末な事は得意だろ。菅の指揮能力が発動するか
487名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:59:18.81 ID:QC0NNzlZ0
東日本ウンコナガレネーゼ津波民主東電大人災
488名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:59:21.48 ID:/akIKId8O
だんだん調子にのってきて
五月蝿い被災者どもだな
そんなに伝えたきゃ自分らでやれよ
マジで流されればよかったのに
489名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:59:21.87 ID:os7UqI7S0
一理ある
490名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:59:38.76 ID:DrsFyP6h0
枝野フルアーマー発進だ!
491名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:59:41.96 ID:NRsMwEdJ0
>>1
同感です。
492名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:59:46.49 ID:VNNaQvdI0
民主党の被害こそ後世に伝えるべきもの。
震災でさえ忘れるのに、解散しちまったらすぐ忘れて、また騙される。
493名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:59:50.56 ID:II+bje890
昔 地震・雷・火事・親父

今 地震・津波・菅・原発
494名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:59:51.21 ID:JxedENh70
休日分散とか検討する暇あったら>>74みたいな頭の使い方してほしいよな
495名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:59:55.19 ID:YwZkKWcd0
平成大津波一号。。。


496名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:59:58.28 ID:l6TUH6Xa0
関東大震災はなんであんなにたくさん死んだの?
497名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:00:00.10 ID:9W04+A4P0
〜つ・な・み〜東日本大震災

全国一斉ロードショー
498名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:00:04.11 ID:6l2bywIA0
どーでもいいわ
499名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:00:07.07 ID:AhxZUGCl0
>>479
【津波】東日本大震災【原発】
500名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:00:08.25 ID:ZT/RGwOUO
東日本大津波
501名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:00:12.45 ID:IuVq3NiJ0
カンニングとかおせちとか水に流そう大震災
502名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:00:13.47 ID:+JzzpOV00
http://trippa.cocolog-nifty.com/trippa/2011/04/tomoni-0df2.html

こいつら自分らはうまい飯食ってチャリティーだなんて。
なんでもありだな。

503名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:00:17.53 ID:IcPJnIcb0
東日本大溺死
504名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:00:20.84 ID:ewgzf3pOO
世界的に広めるなら津波という日本語じゃ分かりにくいから
津波の英語での表現を強調した方がいいような
ちなみに津波って英語でなんて表現するの?
505名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:00:31.08 ID:FnELSEdB0
真面目な話放射能被爆も「東日本大震災」に入るんだよな?
506名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:00:34.13 ID:5OMBBcN00
>>7 お前の同胞の棺に言えやチョンコ
507名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:00:39.54 ID:hlrJ/pZ70
くだらん事を抜かす元気があるようだから被災者なんて心配無用だな。
508名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:00:40.28 ID:H2wt4o0b0
>>496
火災で焼け死んだ
509名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:00:44.18 ID:Va8wDJrdO
民主東電大人災
510名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:00:45.24 ID:txGazoq50
東日本だと被害がない東日本の地域に観光客が来なくなるから
もう少し地域を特定して欲しい
511名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:00:53.77 ID:zgu1lx0LO
>>496
奇跡の連続
512名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:00:54.71 ID:+e7w1iRH0
513名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:01:04.53 ID:CqxBCZUE0
菅人災東電人災東日本大津波震災
514名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:01:10.60 ID:zC17q1tz0
>>504
tsunami
マジで。日本語がそのまま英語になった。
515名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:01:19.23 ID:J4jphJZVP
津波の犠牲者よりも
今後の被爆での死者の方が多くなったりしてなHAHAHA

笑えないorz
516名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:01:29.85 ID:JNlPYZSiO
福島原発事故はこれからずっと歴史に残るだろうから、
それと一緒に地震と津波もセットになって語り継がれる
517名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:01:32.66 ID:pCZF0nhZ0
1億人総被爆記念
518名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:01:34.94 ID:cCaG8PQv0
ドキドキ東日本大震災3.11sp 津波もあるよ
519名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:01:34.92 ID:eKHbl4pb0
>>496
ちょうど昼飯時でみんなが火を使っていたのがまずかった。
520名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:01:36.55 ID:DFwH+d+PO
地震によって引き起こされた様々な災害(津波や火事など)を震災と言う

つまり今回は「東北太平洋沖地震」によって引き起こされた様々な災害を「東日本大震災」とまとめてるわけだ
521名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:01:38.09 ID:BsvLIycUO
んじゃ関東大震災、阪神淡路大震災は倒壊大火事に変えろってか?
過去の教訓を一切活かさず海沿いに住み続けた震災者様の馬鹿ババァは黙ってろや
522名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:01:40.13 ID:cZvaH8yl0
The Tsunamiでいいよ
固有名詞にしてもいいくらい
523名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:01:44.36 ID:QC0NNzlZ0
東日本ポポポポーン♪
524名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:01:46.99 ID:1QLX2Wimi
ぬるぽ
525名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:01:47.28 ID:t30WCopiO
風化させないでVS思い出させないで
526名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:01:48.37 ID:uPFLfFA30
>>496
火災旋風
527名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:01:48.90 ID:oTq1Sgce0
それはないと思うぞ
youtubeにアーカイブされてるし
528名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:01:52.95 ID:v/TfWZ9M0
地震と津波はセットみたいな物だから問題ない。
529名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:01:55.02 ID:rk58+veAO
菅コロミンス激甚災害!
530名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:01:56.01 ID:DrsFyP6h0
民主党ビッグウェーブ
531名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:01:56.16 ID:6u1Gz4My0
東北地方太平洋沖地震
って良い名前あったのに、東京のテレビが勝手に名前変えやがった。
さも東京が中心であるかのようなネーミングにすると思ったら案の定だったわ
532名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:01:56.50 ID:3H9VlF9z0
>>260
> 東日本大震災っていうけど、
> 関東は東電による電力供給の被害を受けただけで、
> 震災の直接の被害はほとんど受けていない(千葉の埋立地除く)

お前が知らないだけで都内にも大工事必要な所ある
誰も津波で被災された方々と比べてない
533名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:01:58.22 ID:6wmae0dN0
東日本大震災による津波でいいじゃん
534名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:02:00.42 ID:r56SCEiP0
東日本大震災・三陸大津波・福島原発大事故って3セットでいいじゃん
テストのときは3つ全部かけないと正解にしないよ
535名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:02:02.74 ID:ka8N+tEVO
東日本大津波

東日本大震災

の2本立てって言うことで如何でしょう?
536  :2011/04/20(水) 15:02:11.14 ID:4a0BMoNf0
東電だけじゃ分かりにくいので

東京電力同時多発原発事件

これよくないか?
537名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:02:20.48 ID:CQLgjjIY0
平成三陸大津波
538名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:02:21.87 ID:xwfRjxrw0
全部まとめて管災厄
539名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:02:23.81 ID:q+mMN5TG0
東日本タイダルウェーブ
540名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:02:32.88 ID:VYRkLyQhO
>>332
あやまれ

建物全壊している関東の人に謝れ
余震に脅えてる半壊も多いんだからな
関東も建物全壊、断水、停電起きたんだからな
工場だって死者でたし、再開のめどがたってない


北関東は放射能汚染も受けてるんだからな
541名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:02:40.63 ID:dSZuTJH+0
東日本民主大惨劇
542名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:02:41.78 ID:1dnPzb1m0
>>493
まあ真面目な話、
津波・雷・火事・親父  になったよな。つまり地震は克服しつつある
543名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:02:46.79 ID:Kbx/MdtnO
>>441
津波に名前つけろよな
544名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:02:51.27 ID:iPXxuls/0
これは尤もじゃ
地震で死んだ奴ほとんどいないだろ
545名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:02:57.73 ID:JvDDwBGo0
どんな言葉を残したところで無意味
平和ボケは治らん
546名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:02:58.92 ID:X4jFm/qG0
なんかの祭りに聞こえてくるな
547名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:02:58.88 ID:5CHSaN9aO
玉もらいます震災
548名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:03:01.83 ID:cayAOd82O
>>34

>>35


…あれ、連投かと思ったらIDが…
549名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:03:03.38 ID:1P8x5XlS0
東日本天変地異でどうでしょ
550名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:03:07.86 ID:wOJ7fay/0
悲惨さを物語るには、悲惨な文字を。

津波○万人殺し

こらえてつかぁさい・・・
551名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:03:07.62 ID:NKy8bJL/0
関東大震災は津波被害あったっけ?
後世に伝わっていなかったっけ?????
552名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:03:12.49 ID:+e7w1iRH0
東日本津波ぬるぽ大震災
553名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:03:14.28 ID:9W04+A4P0
東日本大津波あぼん大震災2:50
554名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:03:33.15 ID:4ZHQPG9p0
つ ナ東日本ミ☆震災
555名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:03:33.55 ID:35WMXJRe0
>>515
そろそろ被曝による第1号者出ないかな。でないと管内閣はいつまでたっても
「ただちに・・・」という言葉を倒閣するまで使い続けるだろう。
556名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:03:33.78 ID:WLutdPK90
行方不明者を除いての死亡者の93%が津波由縁という事は、
不明者を含めるなら96%が津波由縁となるよな。津波怖ぇ〜。

3.11は「津波の日」&「福島 原(発人)災の日」として、
「広島/長崎への原爆投下日」と同じように語り継ぐとか?
「もんじゅ 原(発人)災の日」とか「浜岡 原(発人)災の日」とかも
後に控えてるかもしれないから、区別の為に今回は「福島」を入れとくべき
557名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:03:39.28 ID:5yVFEIu4O
トーホク・春の大津波
24点で必ず一枚差し上げます
558名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:03:40.02 ID:D/y5XynH0
菅東大人災でいいだろ
東はもちろん東電のことだ
559名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:03:42.52 ID:AeimBHs+0
そんなことよりその地域は住んじゃいけない地域に指定したほうがいい
560名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:03:42.90 ID:UnMn4Uv60
管太平洋津波大震災
561名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:03:44.55 ID:6oYTo9+Z0
>>1
伝わるので却下
562名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:03:46.13 ID:TTEz2YQ7O
>>504
TSUNAMIで通じるのを知らんのか?
563名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:04:01.55 ID:zC17q1tz0
>>536
東京電力同時多発原発事件 ×
東京電力同時多発原発テロ ○

世界で初めて汚い爆弾を爆発させた最初のテロリスト。
564名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:04:07.81 ID:DrsFyP6h0
>>548
くそわろたwww
>>34-35には勝てないwwww
565名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:04:08.56 ID:SZuBAuN/0
もしまた下に住むようになったら町中に津波の画像と避難経路貼り付けた看板設置しないとな
566名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:04:11.70 ID:z2I6lm1L0
東日本大人災with津波
567名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:04:17.41 ID:OHCpgjvnO
東日本大震災with津波
568名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:04:18.37 ID:Tak/bDIv0
まじきち
569名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:04:22.61 ID:O6TtwLaC0
明治三陸地震も、明治三陸津波と呼ばれることが多いんだし、
別に公式に決めなくても、十分に伝わると思うよ

平成三陸津波とか、平成東北大津波とか
570名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:04:26.82 ID:BzV3PvRgO
三陸大津波震災

かな
571名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:04:40.34 ID:818jl7cEO
東日本菅大震人災三陸ジェーン
572名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:04:42.23 ID:4ITjH1I30
「地震発生時の報道フロアの様子」とかよく流してるけど
誰も机の下にもぐってないよね。
宮城テレビの女なんて、パソコンがキャビネから落ちたら揺れのピークなのに
直しに駆け寄ってるし。

「頭を守りましょう」「机の下にもぐりましょう」って
小学校の避難訓練で体で体験したことさえもほとんどの人がやってないんだもん。
なのに名称変えたところでどうなんだろ。


573名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:04:43.28 ID:zf0bflUv0
地震そのものでも一応死者でてるけど、100人ぐらいだからな総死亡者の1%未満という・・・
574名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:04:46.16 ID:mLM2d8WfO
>>1
自民党と民主党の大連立による初めての大仕事は
原発事故でしたってのも付け加えてくれ。
575名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:04:46.93 ID:/8HhJll70
じゃあ原発もいれろよ
576名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:04:48.09 ID:RT2ntIX70
むしろ日本は地震大国なんだから、アメリカのハリケーンみたいに名前つければいいのに。

577名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:04:50.73 ID:ZCrDyl/V0
>>1
やめとけやめとけ。
地震は大した事ないから大きな被害の津波?
台風被害が対策の結果激減して油断したら、
雨台風で大被害、局地的豪雨の被害も拡大。
災害に優劣作るな、油断は禁物と反省しろ。

やっぱり最近の日本人はおかしい
578名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:04:53.08 ID:CHVpfq0N0
また団塊のキチガイかよ…
このバカ世代本当に日本にイランな
579名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:04:54.10 ID:14KUCalr0
民主管直党大震災
580名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:05:10.49 ID:m2id5DME0
東電管津波大震災
581名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:05:18.21 ID:aVchfXQt0
東日本大震災 featuring with 津波
582名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:05:20.19 ID:yojTakBF0
スマトラの津波見ても対策しようと思わなかった人たちには無意味だろうけどな。
自分から危険性を知ろうとする大切さを教えるべき。教えてくれて当たり前みたいな空気があるからこうなる。
583名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:05:20.28 ID:isV1OLm20
菅(直人)東(京電力)津波・大震災でいいんじゃね?
584名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:05:21.26 ID:FDkk05BRO
反対。東京でも死者が出てるんだから別に三陸だけの災害ではない。
585名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:05:21.48 ID:JgVd7U+F0
504はネタ
586名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:05:22.96 ID:54NrEkBz0
こんな事言ってるアホは大した被害に遭って無いから無視でOK
587名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:05:24.00 ID:9M8HJvjs0
東日本大震災 with TSUNAMI
588名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:05:26.61 ID:S2MtaZbk0
東日本魔界津波
東日本エイリアン津波
東日本大津波・D
東日本津波英雄伝説
東日本島戦記・津波編
オペレーション津波 30メートルの敵
津波の名は大津波
オリエント津波帳 福島銃剣風
589名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:05:27.57 ID:4dxjeH9e0
「津波」という名称もゆるすぎるよな
「破壊波」とか「衝撃波」とか「怒涛波」みたいに変えたらどうだ?
590名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:05:38.02 ID:jcHwN5IJ0
>>326
>中国・台湾の「海瀟」「大海瀟」のほうが怖さが伝わる

たしかに、そっちの方が迫力あるな。

って、俺にとっては、ナウシカの印象が強いからだけどw

591名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:05:41.59 ID:l6TUH6Xa0
今更不可能だけど「津波」っていう単語を変えるべき。なんか語感に怖さが全然感じられない。

592名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:05:44.14 ID:fORiQHBh0
東日本天変地異
593名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:05:45.24 ID:6yR5bxvLO
名称に拘ったりなんかするんだな
594名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:05:50.71 ID:SDvGiGLcO
>>514
こいつ馬鹿だろwwwんなわけないだろwww
595名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:05:52.58 ID:14KUCalr0
民主管直党大震災風大津波和え
596名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:05:56.98 ID:T9fta4En0
>>520
同じ理屈で、活断層直下に性懲りもなくまた住み続ける神戸ババァ
597名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:06:03.26 ID:0nX9Zbos0
馬鹿なのか
598名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:06:05.69 ID:50M571f70
変更したら津波を思い出してうんたらかんたらwwwwwwwwwww
599名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:06:06.34 ID:+RLK8l0u0
>>34-35

なにこのシンクロ率・・
600名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:06:16.75 ID:xF3q8Fnf0
こういうのズレてるよなぁ
601名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:06:16.49 ID:9lyyopRaO
東日本大震災の大波寄せ
602名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:06:17.16 ID:a/SAumuBO
東日本大←は確定
603名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:06:23.50 ID:ewgzf3pOO
昔伊勢湾台風の時も家屋が海水に飲み込まれて多くの人が流されて死んだと聞いたことある
台風でも津波って発生するものなの?
604名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:06:23.59 ID:Mox0OBZv0
東北大震災with津波
605名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:06:27.90 ID:k6pCr0l40
>>576
つーか、ハリケーンに人名つけたりして大丈夫なんかな?
全国のカトリーナちゃんはいじめられたりしないんだろうか。
606名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:06:30.53 ID:k58pgd3Y0
津波でんでんこ電気を大切にね震災
607名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:06:35.63 ID:o9jXWTCV0
民主入れとかないと後世に伝わらないだろ
608名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:06:36.56 ID:LZFBPIytO
大津波と東電と民主党による原発大災害
609名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:06:36.52 ID:+PPht9/60

管津波大震災
610名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:06:38.59 ID:zbAO4JCc0
テスト
611名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:06:43.88 ID:6u1Gz4My0
関東の被災はおまけ。どう考えても震災の中心は東北陸。東日本じゃない。
612名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:06:46.83 ID:6qy/Ky5g0
【HIGASHINIPPON STAGE 69】『真春の昼の津波淫夢』
第一章「(自粛)」
第二章「(自粛)」
第三章「溶融!そして放射能拡散へ」
第四章「売国レイプ!野獣と化した政権」
613名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:06:51.83 ID:z2I6lm1L0
別に無理に津波って入れなくても忘れなくね・・・
614名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:06:57.19 ID:yQWWr1Mx0
同じ場所を復興させようとしてんだから
歴史は繰り返される
615名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:06:58.23 ID:1XZlxFBv0
津波と入れるかはともかく、東日本って言う事自体
日本が半分潰れたみたいで世界に与えるイメージとして経済的にも良くない
616名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:06:58.71 ID:EBJwP36Y0
リバイアサンかよw
617名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:07:01.34 ID:4c9eJ2kEO
津波のイメージより原発のイメージの方が
618名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:07:08.57 ID:70a7a7010
関東大震災も火災が人的・物的両方で被害の殆どの原因になってたけど
この人の理屈だとそっちもやっぱり火災って入れないとダメですか?
みんな大火災が発生した事忘れちゃってますか?
619名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:07:10.58 ID:NRsMwEdJ0
>>591
確かに。
ただの大波だと思っちゃうからな。
620名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:07:23.81 ID:ydN4TCpg0
「大津波の猛威!!東日本大震災!!」

とか、帰って来たウルトラマンサブタイ風で駄目かい?
621名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:07:24.69 ID:YVaNVote0
東電も入れるべきだな

東日本東電放射能汚染三陸津波大震災
622名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:07:21.42 ID:1iBvjEwPP
ツ地ナ震ミ
623名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:07:28.70 ID:uRRCgeRI0
東北大震災だろ。
624名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:07:32.36 ID:JoZzY0QT0
「ピロン♪ピロン♪大津波大震災」
625名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:07:39.20 ID:W58dXuAf0
津波以外の被害も相当出てるけど、全然報道されないんだよなぁ。
まあ、東日本大津波でも良いと思うけど。
626名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:07:39.92 ID:uPFLfFA30
>>603
それは 高潮 です
627名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:07:46.85 ID:VpxzRTkM0
東日本における大地震及び大津波による大震災

ややこしいな。
まとめて東日本大震災で良いや。
628名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:07:52.70 ID:QobN7aIp0
関東大震災で火事の被害が甚大って伝わってるし
大丈夫じゃね
629名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:07:59.98 ID:DFwH+d+PO
>>534-535
だから書くなら
大震災と大津波じゃなくて、
大地震と大津波な
震災と地震をイコールに考えてる人多過ぎ
630名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:08:08.54 ID:uAB0JWiR0
「津波だらけの大震災」
631名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:08:09.34 ID:Tak/bDIv0
途中で投稿してしまった…

まじきち!と思ったけど冷静に考えてみると
地震自体の被害は小さいから、
三陸沖大津波災害 と 福島第一東電メルトダウン事件
の2つにちゃんと分けるべきかもしれん
大津波災害は収束しつつある(もう一回大津波が来るかもしれんがw)のに
F1メルトのほうはNowOn元気でチュウ!だからね
632名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:08:12.88 ID:YMZ5puBN0
東日本「だめだこれ現実だから」海嘯大震災
633名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:08:13.47 ID:IAof/QLAO
名前の問題かよ
どういう思考回路だよ
634名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:08:17.43 ID:yBZWZ6F20
フジサンケイグループが、東京電力株式会社に「地球環境大賞」


第20回地球環境大賞の受賞者決定  2011.2.25 05:00

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/110225/trd11022505000001-n1.htm

【福島第一原発】日本最高権威を誇る「地球環境大賞」今年の受賞者=東京電力。
「周辺環境への配慮」が高得点。授賞式は延期★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303040387/
635名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:08:21.36 ID:fORiQHBh0
>>591
「波」がいかんな
「波」という概念のせいでスマトラの津波を見るまで津波の本質を理解できてなかった

「土石流」みたいないかにも怖そうな名称にしたいね
636名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:08:23.22 ID:jOw1429W0
東日本震管大津波人災害
637名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:08:31.14 ID:xGvBbZmmO
東北太平洋沖地震だけど
638名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:08:32.25 ID:14KUCalr0
>>594
2ちゃん脳だから仕方ないだろwwww
津波の起源は韓国だからなwwwwwwww
639Mazda Haruto:2011/04/20(水) 15:08:39.39 ID:G+woB/TR0

うっせーな モンスター被災者、いい加減にしろよ。
640名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:08:40.22 ID:dL9HL7B50
名前変える必要ないでしょ
奥尻島地震とか日本海中部沖地震といえば真っ先に津波が思い浮かぶし
641名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:08:46.12 ID:oybSI5Pk0
>>623
それはねーや
関東の被害無視するみたいで
642名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:08:48.63 ID:FnELSEdB0
76 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/20(水) 14:35:52.38 ID:IuVq3NiJ0 [1/6]
東日本大震災 with TSUNAMi

108 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/20(水) 14:37:39.71 ID:gpSiRX0O0
東日本大震災 with T

143 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/20(水) 14:40:29.68 ID:kf64/qj50
東日本大震災 with 津波 feat.原発

296 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/20(水) 14:49:39.59 ID:sxNCy/g70 [1/2]
東日本大震災 with T 

566 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/20(水) 15:04:11.70 ID:z2I6lm1L0 [2/3]
東日本大人災with津波

567 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/20(水) 15:04:17.41 ID:OHCpgjvnO
東日本大震災with津波

581 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/20(水) 15:05:18.21 ID:aVchfXQt0
東日本大震災 featuring with 津波

587 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/20(水) 15:05:24.00 ID:9M8HJvjs0
東日本大震災 with TSUNAMI

604 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/20(水) 15:06:23.59 ID:Mox0OBZv0
東北大震災with津波
643名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:08:51.20 ID:V4cbxVcMO
小学生にPTSDになるくらい津波の映像を見せまくるのが、最大の教訓・教育になる。
644名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:08:55.24 ID:ZkncGAlHO
東日本大震災ならびに大津波にかこつけた東電・民主党政権による文化大革命2011
645名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:08:55.49 ID:3+pEDSjMO
地震には1〜9のレベル分けがありますが津波にはないの?作るべきじゃないか
646名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:08:56.32 ID:7IA6EDBQ0
東日本大震災ってスケールのでかい名前に思えるがなぁ
駄目なのか
647名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:09:05.08 ID:PoGwrUVn0
これはありすぎる 宮城の地震被害でも阪神の震度4の地域と同じだし
648名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:09:05.26 ID:PHwusFbo0
東北北関東大震災大津波福島原発放射能七色是空東電保安院民主党御用学者御用マスコミ大災害
649名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:09:05.84 ID:D/y5XynH0
しかしアホ団塊は漢字の意味知らんのか?
「震災」って、地震に起因した災いって意味だろ?
当然その中には津波や火災や菅直人が含まれる
650 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/20(水) 15:09:06.22 ID:AqKWCrPw0
つ な み
東日本大震災
651名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:09:11.70 ID:PXQoAR0/0
東日本大震災で東日本大津波がきたってことでいいじゃん。
652名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:09:17.69 ID:qSVaLRKi0
東日津本大波震災
653名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:09:20.97 ID:jcHwN5IJ0
>>605
今は太平洋の台風にも、環太平洋諸国の持ち回りで名前付けてるんじゃなかった?
654名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:09:29.33 ID:kC3SEopM0
「津波の日」って何か祝日みたい
655名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:09:34.95 ID:Qd5CWA+B0
東日本大洪水でいいよ
656名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:09:35.20 ID:9M8HJvjs0
東日本大震災津波原発事故
657名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:09:38.26 ID:VZl4FrKg0
シンプルに菅災
658名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:09:40.69 ID:9W04+A4P0
東日本大津波大爆破民主大震災2:50
659名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:09:40.60 ID:SDvGiGLcO
>>542
地震
津波
津波
原発



だろ。
660名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:09:43.59 ID:c0jmnApd0
>>504
爆釣りだなw
661名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:09:50.91 ID:fwiad+rb0
東京とかほぼ無傷なのに含めることないわな
東北地震津波なんちゃらでいいだろ
662名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:09:52.69 ID:4c9eJ2kEO
>>591
じゃあ原発爆裂波とかで
663名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:09:54.75 ID:eCoZkyqo0
東北太平洋側ちばらぎ津波原発事故大震災だと長すぎるな。
664名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:09:56.13 ID:h35mIExrO
東日本大震災に津波を入れるんなら、火災も起こったし、『原発』も『民主党』も『菅直人』も…


まるで、寿限無だなぁ〜
665名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:10:00.79 ID:vTinAJ0U0
危険厨的には10年後は原発で津波より多くの人数が
死に追いやられる予定のようなのでそのままでいい。

つか>>1の理屈なら放射能か原発入らないとおかしいだろw
666名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:10:00.30 ID:YCxc6Nnd0
東日本大召喚で決まりだろ

タイタン、シウ゛ァ、イフリート、リウ゛ァイアサン、
バハムート、菅、
…これ全部がコンボで来たんだぜ?
667名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:10:04.08 ID:j5vKappR0
>>401
石油の備蓄タンクの火災を忘れないでやって下さい。
668名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:10:04.95 ID:GSnXxkgYO
東日本大震災太平洋沿岸大津波

なげーな
669名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:10:08.12 ID:W58dXuAf0
>>632
大津波より大海嘯のほうがいいか。でっかい感じがして。
東日本大海嘯
670名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:10:10.89 ID:BrQnggqu0
東日本大震災
(マグニチュード9.0の東北地方太平洋沖地震それに起因する津波被害、および福島第一原子力発電所の事故による甚大災害の総称)


イギリスの正式名称みたいだなおい、結局省略されるので無意味
名前で後世に伝えるというのはちょっと考えが浅いです

671名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:10:16.16 ID:ydN4TCpg0
「東日本大震災PART1大津波の恐怖!!」
「東日本大震災PART2福島原発大ピンチ!!」

とか、特捜最前線サブタイ風じゃだめかい?
672名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:10:18.78 ID:fORiQHBh0
>>504
ダイダルウエーブだが
最近はもうツナミで通じる
スマトラの津波以降定着した
673名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:10:28.05 ID:DRU2lpTp0
昔と違って今は様々な映像があるので伝わりにくいというのは無いだろう
ちょくちょく見ればいいだけの事だ
そういう意味では後世云々名称にこだわる必要は無いだろう
674名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:10:32.42 ID:MjNN49ddO
東北地方太平洋側壊滅的大津波
ぐらいにしないと伝わらない。大津波だけだと弱いと思う
675名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:10:39.85 ID:29o94EiTO
東電津波大震災
676名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:10:42.95 ID:OhptH8w00
じゃあ語呂が良いの提供してやるよ

地震・発電・火事・津波

ここまで揃うのは今後無いだろうから地名不要
千葉コンビナートの大爆発火災でも驚いたのに、絶対安全原子力が爆発したときは笑った
677名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:10:47.56 ID:QIDQis5p0
日本海中部地震の津波体験者だけどさ
30年近くたったら単なるオカルトかホラーみたいな話で伝わってる状態
むしろ知らんヤツのが多いか
678名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:10:49.46 ID:DrsFyP6h0
ミンスの名前は入れておかないと後世の人が困ると思うんだ
679名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:10:52.29 ID:m0CASRB10
まぁ津波の名前が必要なのは確かだな。
680名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:10:53.36 ID:7DOoXpYQ0
なんでだろうな。
踊る大捜査線の一シーンを思い出す。
681名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:10:53.45 ID:6u1Gz4My0
なにが東日本大震災だ。
東北地方太平洋沖地震、で津波のことも十分読み取れてたのに
東京の見栄でレベルの低いネーミングが前面にでてしまった。
682名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:10:58.23 ID:wnx6gZ0+0
>>50
適当なこと書くな。99%以上だよ。
683名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:10:58.65 ID:L4aq6Ub9O
震災は災害の名前であって地震のではありませんよ、と
684名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:10:59.91 ID:hG7aqn8x0
韓党大人災
685名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:11:03.01 ID:oVf2rNs10
>>1
これは的を得ている
大津波震災という言葉を作るべき

フクシマのは東電福島原発大人災でいいかと
686名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:11:13.04 ID:YvdQx2v90
「ごめんなさい津波を甘く見てました東日本大震災」
687名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:11:12.66 ID:3S/YTtSX0
めんどくさいから「東日本大地獄」でいいよもう
688名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:11:14.87 ID:YMZ5puBN0
>>594
釣りじゃないよな?

国際的にTSUNAMIだぞ?

因みに漢語なら海嘯。
三陸には大海嘯記念碑があるはず。

大津波より大海嘯の方が恐いな。
689名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:11:16.57 ID:4dxjeH9e0
津波も放射能も濁点入らないからダメなんだ
怖いものには濁点が必要
690名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:11:19.99 ID:FutA9T6O0
東日本津波震災および東電原発民主管人災

↓ちなみにこれは譲れない
 ×福島原発
 ○東電原発
691名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:11:21.92 ID:JjCjjr1n0
阪神・淡路大震災という名称にも
似たようなこと言ってる自治体あったな
明石が入ってないのはケシカラン!って

ゆえ明石市だけは阪神・淡路大震災って名称は
使わないんだとよ。

692名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:11:29.91 ID:yojTakBF0
そういえば震災の震って地震の震なのか、確かにヘンだね。
誤解と言えば津波が迫ってくるときに浮世絵のような大波が来ると誤解されてるのもなんとかするべき。
本当に恐ろしい津波は序所に水位が増すだけでステルス的にやってくる。
693名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:11:32.56 ID:C06wGhYk0
正式名所は東北地方太平洋沖地震ですね
今までもこれからも自然災害への命名は気象庁の方が正式で
政府というか缶が言い出した今回限りのはどうでもいい
694名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:11:35.18 ID:BSFSz0CH0
>>1
よーいうわwwwwwwwww
おまえらだって2回の大津波の石碑無視して低地に住んでたんじゃねーかよwww
どーしてお前らが出来ないことがおまえらの子孫にできるんだよ?
無理無理、必ず数百年後のオマエラのそこに住む子孫はまた津波に呑まれて大勢死ぬよ
本気で子孫を心配するなら、後世に伝えることなんか考えずに早くその土地を去れよ
695名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:11:37.87 ID:7RYrbn/70
東日本原発津波菅震災(´・_・`)
696名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:11:37.46 ID:4zNuX+um0
311大津波@リアス式海岸
697名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:11:39.35 ID:fORiQHBh0
太平洋大災厄
698名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:11:46.17 ID:35WMXJRe0
もうマンド臭いからと、全部ひっくるめたいならば
「東日本激震災」とかはどうだ!
699名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:11:52.24 ID:qSVaLRKi0
国会議事堂前に石碑立てて
「子孫繁栄の為に、民主党に政権取らすな」
って書こうぜ
700名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:11:54.16 ID:HZZGprFg0
>>10
全国の「福島さん」姓の人じゃない?
海外行ったら「チェルノブイリさん」みたいな感じに聞こえるだろうし。
701名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:11:57.00 ID:r3JNSo7T0
>>591
世界中で使われてるのだが…
702名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:11:57.19 ID:vl4BBlJv0

「東日本M9には耐えたけど津波で9割アボーン&管・東電人災原発放射能駄々漏れ世界汚染大震災」でどうだろう
703名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:12:08.83 ID:79vBWyGi0
何言ってんだ馬鹿。大震災という言葉が与えるインパクトは大変なものだろ。
どうしてもというなら「東日本大震災と東京電力によって引き起こされた放射能問題」
704名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:12:15.99 ID:zJlH4lfG0
いれなくても伝わるだろ
705名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:12:16.64 ID:5SZrcMfp0
東日本民主党大人災
706名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:12:20.41 ID:9W04+A4P0
ポートピア大津波殺人事件
707名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:12:21.11 ID:Sv7+jRnn0
東日本大震災(津波除く)と東日本津波大災害
にわけたら?

そして震災側のほじょは津波には与えない
708名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:12:25.34 ID:GLwcZmA30
東日本大地震太平洋岸大津波と民主党反日工作と東電による原発破壊による日本国大被爆汚染災
709名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:12:27.31 ID:0NxP+fcf0
民主党大菅災
710名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:12:36.44 ID:bP188fbY0
【津波】東日本大震災【東電】
711名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:12:39.63 ID:K5YFs3Sq0
2011年東日本大地震による大津波大震災及び売国奴ミンス党菅無能政権による見殺し大虐殺及び盗電の人災による原発放射能大放出事件
712名無しさん:2011/04/20(水) 15:12:42.22 ID:OTn2F/o40


東北大震災地獄津波がいいなぁ?

713名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:12:50.96 ID:/dZoSl730
同じところに住もうとする欲を捨てろ
次は天罰といわれてもしょうがない
714名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:12:51.37 ID:dSZuTJH+0
東日本大震災津波福島ベント遅れてポポポポーン大被曝大会
715名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:12:52.68 ID:dk4HMfHt0
いわき市平競輪場に眠る支援物資はどこへ行くのだろうか
http://www.youtube.com/watch?v=Dw7hBmnc7ak
716名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:12:53.78 ID:icrR8T/30
地震津波原発

まとめて菅大震災
717名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:12:54.33 ID:dQTEwWq3O
>>591
最後の審判にしようか
718  :2011/04/20(水) 15:13:02.26 ID:4a0BMoNf0
>>563

同時多発はいれて欲しいよね
マスコミは事件を矮小化したがっているようだけど
チェルノブイルは原発1台であって
福島は6台の原発があるんだから「福島原発事故」ではいけない
そして東電の人災なんだから
719名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:13:02.59 ID:0JcIOQsQ0
津波被害だけなら
平成三陸大津波でいいけど
原発事故やその後の対応も含めて全国に被害が生じたので

平成民主大震災でいいかと
720名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:13:02.51 ID:W58dXuAf0
>>688
字面と画数的に、今回は大海嘯の方がイメージ的にあってるよな。
今までの津波と規模が違う感じも伝わるし、映像もすげーし。
721名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:13:07.11 ID:D/y5XynH0
>>689
「がんぢょぐど」…ナルホド怖い
722名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:13:12.54 ID:RXJlMlFF0
平成の大津波
もう平成も終わるだろ
723名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:13:24.16 ID:m8kNoUcXO
関係ないよ
きちんと歴史にどんなもんか記すようにすれば
てか
津波だけの被害なら〜津波

地震が日本国内に起きて、それがもとで起こったものは、津波も(原発は微妙だが)「震災」になるんじゃないの?
724名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:13:26.74 ID:5t6f4ulcP
>>19
地震の名前と震災の名前は別。

地震の名前は、東北地方太平洋沖地震。(気象庁命名)
震災の名前は、東日本大震災。(内閣府命名)

阪神淡路大震災の地震の名前が兵庫県南部地震なのと同じ。
725名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:13:27.46 ID:od4ivh+90
東日本大震災ってエア被災地のトンキンが決めたんだろうな
726名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:13:30.30 ID:vshCvL1r0
東日本大震災〜TSUNAMI〜
727名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:13:31.94 ID:TFFXSI6E0
名称を変えなくても、大量に残る映像を見たら怖さが伝わるだろうと思う
728名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:13:35.03 ID:Ric8O4r10
菅の名前と原発も入れないと
729名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:13:36.39 ID:DrsFyP6h0
ただちに問題の無い綺麗な放射能祭り
730名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:13:40.58 ID:9M8HJvjs0
東日本大災害

簡潔だろ
731名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:13:59.18 ID:BSFSz0CH0
>>591
ポニョ波はどうだ?
732名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:14:01.86 ID:7RYrbn/70
>>705
サスペンスドラマかよ?(´・_・`)
733余太郎:2011/04/20(水) 15:14:01.80 ID:6aeMq2wN0
 
 “9.11”にならって“3.11”でもよい。
 
── ソシュールは言語体系を『差異の体系』と捉えて、通時的研究に
基づく言語のイデア性(本質論)や進歩主義を否定した。(要約)
http://digitalword.seesaa.net/article/113473331.html
 
 世界共通の名称なら“20010911”にならって“20110311”でもよい。
 さらに時刻を加え“20010911 08:46”や“20110311 14:56”でもよい。
 震災・津波・原発それぞれの発生時刻によって区別するのが合理的だ。
 
734名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:14:03.22 ID:U0fC2B3J0
>>73
津波で壊滅した村の村長が村民相手に、高台に村を作りなおして、海辺に仕事に通おうって会議をしたら
多くの住民は賛成だったが
一部の住民は高台に村を作り直すのは時間がかかるから反対、まだ海辺に住むってさ
735名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:14:04.19 ID:fvqtqF7f0
東日本女児パンツ不足大地震
736名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:14:10.45 ID:aO7Rs9yCO
test
737名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:14:12.69 ID:drLXzQFK0
【レス抽出】
対象スレ:【声】「東日本大震災」名称変えて 「津波という言葉が入らないと後世に伝わらない」
キーワード:踊る大捜査線


抽出レス数:3
738名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:14:15.77 ID:fr0T6vbl0
まあ地震で揺れた部分はオマケみたいなもんだからなあ。
739名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:14:15.76 ID:YMZ5puBN0
>>669
台湾ではズバリ「日本大海嘯」って言ってるみたいだね。

今回の被災は地震というより津波(海嘯)だからねぇ。
740名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:14:22.21 ID:lNViESgqO
>>710に一票
741名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:14:22.81 ID:ITVnqDJQ0
管東電人災
742名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:14:27.12 ID:6u1Gz4My0
東北地方太平洋沖地震 および 東電と管政権による原発被害拡大
743名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:14:27.28 ID:krYMX/VfO
東海岸大崩壊
744 【東電 78.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/20(水) 15:14:31.68 ID:AVrcOtnZ0
確かに、そのとおりだと思います。1000年くらいのスパンでこの言葉を残すことを考えないといけない。
745名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:14:34.55 ID:VGq8jU/w0
崖の上のポニョってやばくね?
746名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:14:42.72 ID:3S/YTtSX0
ヨソの地域的には福島原発で今後も被害継続するから「ぽぽぽぽーん震災」なわけですが


サザンのTSUNAMI好きだったんだわ・・・もう10年は放送禁止曲だろな・・・orz
747名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:14:43.49 ID:BrQnggqu0
ねぇねぇ、どうしてあの海沿いには家を建てなかったの?
どうして建てちゃ駄目なの?

と無邪気に質問する未来の子供たち
748名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:14:50.33 ID:pO5Er3ogO
東日本太平洋沿岸大津波放射線漏れ大震災
749名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:14:54.47 ID:k6pCr0l40
海嘯ってポロロッカみたいな川の逆流を言うんじゃないの?
750名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:14:57.56 ID:qy8ibJ2h0
たしかに
751名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:15:01.94 ID:6Bd2mQk5O
名称が気に入らないとかwクラッシャーとかメガとかそういう風にしたらインパクトあるかも。
752名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:15:03.24 ID:9W04+A4P0
3.11東日本大震災〜つなみに誘われて〜
753名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:15:03.72 ID:KSVMjzkL0
東日本大震災と、それに伴う大津波災害と、東電と政府による原発事故による放射能汚染

冗談は兎も角>>74は良いアイデアだ
754名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:15:09.67 ID:F3MPbIpU0
「東日本大震災」はおかしすぎるネーミング。
被害が大きかったのは太平洋側だけ。
「東日本太平洋沿岸大震災」とでもすべき。
755名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:15:14.56 ID:Kbx/MdtnO
>>594
マジ 日本は津波っていう言葉があるくらい津波銀座だったりする
英語には無い
タイダルウェーブとか苦しいのがあるが タイドでは無いから
756名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:15:15.00 ID:jcHwN5IJ0
本当に歴史が伝わるのだろうか・・・



児童の七割を津波で失った大川小学校。

津波後最初の集会での柏葉照幸校長の言葉。

「きょうは新しい一歩を踏み出す日。生き残ったみんなで笑顔あふれる学校をつくっていこう」
http://photo.sankei.jp.msn.com/kodawari/data/Earthquake/201103/29/ohkawasho/


地震後に校務員が海を監視して津波の襲来を発見、校長と教師の連携プレーで
一人の死者も出さなかった岩手県山田町立船越小学校。

卒業式での佐々木道雄校長の言葉。

「みんなは歴史の語り部となる運命を担わされた。見たこと聞いたことを
語り継ぐ役割があります。」
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110325k0000e040085000c.html
757名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:15:15.44 ID:mWQTjTNy0
東日本民主党地震津波大虐殺
758名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:15:17.34 ID:39C/MdRiP
東京電力大人災
759名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:15:21.60 ID:UaV5iDukO
村山震災みたいにしないと
くそ政権がなくらね
760名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:15:22.56 ID:dSZuTJH+0
ハルマゲどん
761名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:15:24.42 ID:gi6VxoPi0
>>703
待て、インパクトを競ってる訳じゃないんだよ
お前が東電社員じゃないのならよく考えろ
762名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:15:24.35 ID:1GNA7zPz0
さすがにこれはどぅ〜でも良いわぁ‼
心配せんでも ほらほら、あれだよあれ、あの地震‼ これだけで通じる。
763名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:15:32.84 ID:PTccbew1O
>>741
座布団一枚
764名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:15:35.27 ID:gGPXcv8o0
海の近くに住む奴の自覚が足りないだけだ。
地震と津波はセットだろうに。
765名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:15:36.52 ID:C06wGhYk0
菅東電震災
766名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:15:39.23 ID:pOZ8Wjcq0
東日本大震災 featuring TSUNAMI
767名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:15:42.50 ID:NJIqgT7QO
っつか、何で東京の新聞が一地方限定の婆さんの与太話を紹介してんの?
裏があるんじゃねーの?
768名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:15:44.75 ID:kSuupC5I0
>>637
地震そのものの名称と、災害としての名称は別ということなんじゃない

阪神淡路大震災だって地震の名称は、兵庫県南部地震だから
769エラ通信:2011/04/20(水) 15:15:50.98 ID:i2q+PmYM0
津波とそれに伴う核災害のほうが残るだろうね。
だが、映像が多数残っているから>>1の心配はない。
770名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:15:50.88 ID:W58dXuAf0
>>739
台湾はさすがにセンスが良いな。でも日本にしちゃうと
西日本まで酷い目にあったみたいだから、東日本でおねがいします。
771名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:15:54.84 ID:B66V1R/O0
言葉にこだわらない方が良い

だって
「原子力安全・保安院」とか「総理大臣」
とかクソの役にもたってないでしょ?
772名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:15:55.68 ID:DrsFyP6h0
大民主党祭
773名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:16:00.23 ID:t0v0Yhhc0
津波は確かになぁ
ついでに東電いれとけw
774名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:16:02.47 ID:ZtooRs3I0
>>143
おまえ最高
775名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:16:04.35 ID:3nKZmTWJO
>>591
同意。「波」のせいで、ざっぱーんっていう大波の凄い奴ぐらいに思ってしまってる人が多かった気がする。
776名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:16:04.41 ID:DFwH+d+PO
>>649
そしてこのスレにも>>1の団塊と同じように震災=地震ととらえてる奴が多いことにびっくり
東日本大震災 with 津波って何だよ
頭痛が痛いと同レベル
777名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:16:06.04 ID:y19YeMi9P
東北地震津波関東放射能災害でどうだ?
778名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:16:08.53 ID:PoGwrUVn0
何が防波堤だ大震災
779名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:16:10.69 ID:26qk7ClR0
「民主党大津波」

この被害は甚大だった
後世に語り継がれるレベル
780名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:16:15.60 ID:uX5lC3is0
リヴァイアサン
781名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:16:20.51 ID:cgwUz5p90
>>34-35
やっぱりそうだよねw
782名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:16:30.64 ID:6ZNZKj/W0
名称なんて変える前に海沿いに住むなってお達し出せば一発じゃねえか、阿呆なの?
783名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:16:32.31 ID:y3RQDLlpO
東京電力放射能大震災
784名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:16:35.75 ID:icrR8T/30
終わりの始まりとなる大震災
785名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:16:36.93 ID:oWYHK1qSP
地震、津波、原発

東日本大災害三重苦
786名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:16:40.31 ID:XprpW117O
3.11東日本大混乱災
787名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:16:42.94 ID:YMZ5puBN0
>>749
そう、川が遡るって意味もあるよ。
それと津波が同現象だから津波を海嘯って言ってるようだ。
788名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:16:44.86 ID:T/a3wOXo0
>>693
>正式名所は東北地方太平洋沖地震ですね
それは地震の名前であって災害の名前ではないね。
やっぱ災害の名前の中には津波を入れるべきだ。
怖いものは「地震津波火事原発」と後世に言い伝えよう。
もちろん「火事原発」は人災だね。
789名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:16:48.02 ID:yPgqa6wU0
あほか
790名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:16:53.32 ID:w1u8RMWT0
戦前、戦後みたいに、
東日本大震災前、東日本大震災後を
もっと短く表現する言葉がほしい
791名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:17:00.45 ID:3sdZ9kkt0
海の近くは居住禁止にしろ。津波が来たら救助、支援、国税投入などをする他の都道府県の市民に迷惑がかかる。
他人の迷惑を考えて海の近くはやめろ。迷惑をかけないようにしろ。
792名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:17:04.33 ID:qh6Y2vkF0
東日本大災害は?
地震+津波+原発のコンボ
793 【東電 78.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/20(水) 15:17:07.21 ID:AVrcOtnZ0
インパクトのある流行語はえてして大流行してあっという間に忘れ去られますからね。
794名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:17:14.35 ID:a5Z3em/g0
東日本大震災〜津波編〜
795名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:17:15.96 ID:YXYpvp+rO
>>1
なにいってだこいつ
だったら原発も入れろって話だろ
796名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:17:21.99 ID:e6luuxRO0
タイタンリヴァイアサン菅直人大震災
797名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:17:31.73 ID:CJYwXsZi0
>>614
なんかしっくりきた
そういうことだよね
798名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:17:36.98 ID:7RYrbn/70
東日本大津波大人災
799名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:17:43.43 ID:5SZrcMfp0
東電放射能大放出
800名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:17:44.09 ID:qy8ibJ2h0
東日本大津波のほうがいいかもな
801名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:17:43.76 ID:6u1Gz4My0
東日本だと大半が地震による直接被害がない状況
802名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:17:44.25 ID:ZSvcEQBy0
汚染前
汚染後
803名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:17:45.97 ID:ZeeP5UCT0
日本破壊まつり2011春 〜東北の陣〜 (民主党主催)
804名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:17:49.22 ID:0oYDzPLrO
東日本大震災及び大津波及び放射線漏れ
805名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:17:56.61 ID:hal1qvxe0
もう映像が残る時代だから伝わるよ
806名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:18:01.15 ID:Ttf3c96A0
東日本大震災 featuring 大津波
807名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:18:01.26 ID:W58dXuAf0
>>753
今までは、津波の日は3月3日あたりだったんだけど、
誤差の範囲だし、これからは3月11日で良いな。

ていうか3月津波大杉。

>>741
福一はそれでいこう。
808名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:18:04.98 ID:KSVMjzkL0
>>790
汚染前、汚染後
809名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:18:06.65 ID:VWLW39mL0
東日本津波東電民主党スーパー大震災EX
810名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:18:06.92 ID:kMUdvrXU0
悪夢の311
811名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:18:12.69 ID:JVvrNKgn0
何で『原発』とか『放射能』という文字が入ってないんだ?
おまえら東電の社員?
812名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:18:13.32 ID:Vc/YTEmu0
名称変えてという前に対案を出せよ
東日本大震災+大津波+原発=長すぎてムリだろw
813名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:18:14.14 ID:dSZuTJH+0
東日本大震災大津波福島爆発箱根富士山大爆発東南海地震もんじゅ超大爆発大会
814名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:18:14.42 ID:4ITjH1I30
私、関東大震災を経験し、リアルハチ公を見たひぃおばあちゃんから
実際のハチ公の様子とか、関東大震災の話しとか直接聞いたことあるよ。
「ちょうど家にいて、庭に飛び出して
庭の大きな大木に揺れがおさまるまで必死でつかまってた」とかいろいろ。

戦争みたいに「語りべ」の人が
3月11日付近にずっと語って聞かせるのがいいんじゃない。
815名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:18:16.02 ID:onnuhsqM0
津波が入ればいいんだろ

東日本大津波震災
でいいよ

816名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:18:19.15 ID:9M8HJvjs0
~~~~~~~~~~
東日本大震災
~~~~~~~~~~
817名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:18:21.57 ID:MKNd48uT0
東日本大震災featTUNAMI
818名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:18:25.82 ID:mWQTjTNy0
民主党原子炉爆破事件
819名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:18:27.49 ID:wRDB7RKZO
糞うぜー馬鹿なババアだな。
820名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:18:28.12 ID:4Cgme/af0
どうせ次は千年後だろ?
九百年くらい経ってから考えればいいじゃん
821名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:18:28.65 ID:HuH/GYVt0
災という字に含まれてるよ
地震による火事やら津波やら
822名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:18:32.00 ID:DRU2lpTp0
どうしても拘りたいと言うなら、まずはあの超巨大地震の名前を決める必要があるだろう
823名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:18:33.24 ID:FnELSEdB0
with T知らない世代が増えたんだ
824名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:18:34.06 ID:MwDnVQT5O
>>695
自己満足視察で作業の邪魔をしておいて、
東電関係者を恫喝して、「菅」の視察は関係ありませんと言わないと、
税金投入しないよ〜自腹切らせるよ〜と、
恫喝海江田辺りに脅された、と妄想してみる。
825名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:18:36.02 ID:650O1ANZO
東日本大震災〜見つめあうと素直にお喋り出来ない〜
826名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:18:38.28 ID:I+BrMN1O0
でもS35年なんかでも 「チリ地震津波」って一言で言われてるから
この指摘は俺はいいと思うよ。
827名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:18:49.74 ID:2wsjailn0
東日本大震災と津波と原発事故
でいいよもう
828名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:18:52.11 ID:NPFQHPMO0
Q 急に
T 津波が
K 来たから
829名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:18:52.49 ID:EeG3I8Fj0
伝えなくていいよ
830名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:18:53.38 ID:XtViQmVv0
>>796 なぜそこでメルトンを入れない
831名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:18:53.95 ID:C06wGhYk0
津波には三陸大津波みたいな俗称はあるけど正式に命名したことないな
832名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:18:55.67 ID:hju1AzP10
>>1
奥尻の津波地震も何だか判らない名前になり
だいたい 地方を広く曖昧に命名する傾向がある

今回の地震の地域は被害が大きかった仙台・三陸津波、福島原発 大震災
戒名には原発を入れて貰いたい
833名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:19:01.87 ID:od4ivh+90
>>802
それいいなw
834名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:19:03.68 ID:uPFLfFA30
Catastrophe in Japan 2011
835名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:19:11.89 ID:L60XNPP40
東日本ポポポポーン災害
836名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:19:18.55 ID:PoGwrUVn0
東日本大震災 featuring 大津波
友情出演 福島第一原発
837名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:19:20.25 ID:3S/YTtSX0
ナウシカのオームの大海嘯のイメージが一番近い
放射能に大地汚染されてるし
風力発電再中目されてるし

ということで「水の7日間」でどうだ?
838名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:19:23.33 ID:cSrZC8su0
東日本菅東電津波大震災
839名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:19:25.23 ID:d4a/hjhD0
東日本ってついてるけど被害が大きいのは岩手宮城福島の3県だろ?

千葉や茨城にもにも犠牲者がいるらしいが
死人の桁が違うしこれらの仲間に入れるのはどうかと思う

ま、放射能の2次被害で関東に万単位の死体が転がるのならこれでもいいんだろうけど
840名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:19:25.35 ID:yCoAFuad0
>>1

東日本大震災 with TSUNAMI
841名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:19:33.45 ID:Kbx/MdtnO
>>720
津波でググると昔は色んな漢字をあてたらしいな
津浪とかもでてきた
842名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:19:37.41 ID:1EmxT6hPO
『津波』は言い伝えを守れば怖くありません。
ビビりを馬鹿にして海岸線に住み着いた子孫が淘汰される事案が津波。
843名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:19:40.02 ID:rDg1+YA9P

東日本津波大震勝俣原発大爆発災
844名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:19:41.88 ID:jcHwN5IJ0
>>649
津波を強調しようってことだから別に問題ない。
845名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:19:44.77 ID:AhxZUGCl0
>>770
クライストチャーチの地震はニュージーランド地震で定着してたし、
外国からそう呼ばれるのはしょうがないんじゃない?
846名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:19:48.45 ID:umb044eU0
東日本地震津波原発
847名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:19:50.04 ID:fnd0bXgY0
アメリカの新聞には「デス・ウェーブ」って書かれてた。
848名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:19:53.78 ID:R4r0rQOUP
確かに、地震の直接の被害で死んだ人は100人以下なんだろうけど
津波で3万人も死んでるんだもんな。
「平成三陸大津波」か?
849名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:20:02.37 ID:YPpX/llxO
もう東日本大災厄でいいよ。
850名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:20:05.46 ID:m8kNoUcXO
>>776
そういうことなんだよな

日本語って大事なんだよな…
851名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:20:07.70 ID:iMuI26210
「東電原子力テロ」という言葉も入れないと後世に伝わら・・・しかし後世は存在しなかった
852名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:20:08.80 ID:cWFaRw+d0
>>34-35
!!!!!!!!!
853名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:20:17.24 ID:B66V1R/O0
菅にまつわるエトセトラ
854名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:20:18.98 ID:W58dXuAf0
>>845
なるほど
855名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:20:20.82 ID:KuuXrn000
俺が考えてやった。
太平洋沿岸大津波震災
856名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:20:24.54 ID:06t0iSED0
福島原発想定偽装事件
857名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:20:25.18 ID:WYSD1a2b0
この高さ イイねと君が 言ったから
  311は 津波記念日
858名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:20:28.62 ID:DrsFyP6h0
放射能は一生ものやで
859名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:20:30.90 ID:whY95lxu0
「東日本地獄津波地震」でいいよ
860名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:20:31.45 ID:7aD2L9i7O
俺は地震直後からたびたび書き込んでるけど
「平成三陸大津波」で決まりだろ
今回の被害は揺れより津波の被害が甚大だった事
この地域は何度も津波の被害を受けているので
後世に警告を与える必要がある事

明治三陸大津波→昭和三陸大津波→平成三陸大津波
異論はないな?
861名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:20:37.21 ID:eWRD2KzZ0
そんな事を言い出したら「原発」も入れなきゃならなくなる

862名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:20:38.71 ID:r23b/3U20
東津波地震日本大原発震災石原軍団
863名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:20:47.82 ID:CsnjvHXx0
てんでんこ忘れちゃった津波
864名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:20:52.91 ID:uQKPLcjgO
東日本津波
865名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:20:56.73 ID:YN951kQM0
いろんな意味から日本大人災で
866名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:20:59.73 ID:e4oD1iDp0
平成東日本大人災
867名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:21:09.38 ID:sj/1GHrl0
「菅」という文字が入らないと
災害の実態を後世に正しく伝えられない
868名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:21:11.33 ID:7RYrbn/70
TUNAMI 3.11
869名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:21:18.46 ID:DRU2lpTp0
津波だけの呼び名なら平成三陸大津波でいいだろ
870名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:21:21.16 ID:khnFmWHg0
「○○地震」ではなく「○○震災」になっていること自体が、
地震以外の様々な被害を包括している呼び方です。
そして東日本では何かしらの影響を受けているので、
この名称でもいいと思います。
871名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:21:29.97 ID:QyzPYpFN0
ACが全国民の記憶に根付いた大活躍も後世に残そう


872名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:21:32.31 ID:MgoaD+1K0
大喜利させようって魂胆か
873名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:21:35.36 ID:/8Mg0P2HO
「大震災」を「大人災」に変えることもお忘れなく
874名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:21:40.67 ID:krYMX/VfO
東国原都知事落選
875名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:21:41.50 ID:c0jmnApd0
>>662
津波は原発関係なくヤバイ

海襲とかでどうだ?
876名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:21:43.18 ID:od4ivh+90
東日本大震波爆発
877名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:21:45.72 ID:0NxP+fcf0
>>814
ハチ公が庭の木に掴まってるのを想像した・・・
878名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:22:00.37 ID:dMdRl54SO
>>790
原発前、原発後
津波前、津波後
菅前、菅後

どれでも将来、百年後の会話でも通じそう
879名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:22:00.99 ID:lVYDUWkT0
踊る大津波線The MOVIE〜原発を封鎖せよ!〜
蛆TVさん、いかがっすかw
880名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:22:01.79 ID:XtViQmVv0
>>861 まあ原発は語り継がなくても語り継がれちゃう可能性の方が高いかもな
881名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:22:07.62 ID:+IWx/Zv/0
東日本大震災と平成大津波

でいいじゃん
882名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:22:19.36 ID:zBZQ8CXM0
後世に伝えて何か意味あるのかい?
いくら注意しても同じ場所に住み続けるんだろw
馬鹿の歴史は繰り返す
883名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:22:28.04 ID:icrR8T/30
震波原菅
884名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:22:30.34 ID:3S/YTtSX0
>>877同じく
885名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:22:34.66 ID:W58dXuAf0
>>870
災いの字に、火が入ってるから、水っぽさが足りないんだろ。
886名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:22:36.24 ID:EmtkU4QG0
ツナ缶と入れればおk
887名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:22:41.21 ID:BSFSz0CH0
平成の人喰い(悔い)波
888名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:22:43.31 ID:KuuXrn000
三陸原発大津波
889名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:22:44.06 ID:5/lgFHXC0
HNDS feat.T
890名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:22:50.02 ID:9M8HJvjs0
~~~~~~~~~~~~~
東日本大震災
~~~~~~~~~~~~~

長さ調整した

上下に波


あとは、

東日本大震災 ー 忘れられたBigWave ー
891名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:22:57.17 ID:CXb+cPBk0
やっぱり災厄の逆鱗がいいんじゃないかな
892名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:23:12.61 ID:MKprJTPbO
ドヤ顔撮影大人災でいいんじゃね?
放射能問題は何世代もかかりそうだし。
893名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:23:15.57 ID:9W04+A4P0
東日本大陰唇
894名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:23:22.33 ID:YqaeGJ/xO
コナン・ナウシカ・ポニョ体験震災
895名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:23:28.32 ID:vrGVClhU0
菅災
直人災(なおと災)

ニッポンマスゴミ死ね。
896名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:23:37.90 ID:KSVMjzkL0
>>882
頭の良い奴は助かる可能性が高くなるじゃないか
897名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:23:39.93 ID:5SZrcMfp0
乗るしかないこのビッグウェーブに
898名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:23:41.04 ID:5yVFEIu4O
9割津波de大震災
899名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:23:41.20 ID:CsnjvHXx0
>>882
生まれ育った地に愛着があるのはわかる
わかるけどホント懲りないよな
900名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:23:43.34 ID:ck/DAFLeP
901名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:23:47.32 ID:WgyRm6qf0
菅直人ずっこけ大震災
902名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:23:49.96 ID:XwkZpfKk0
このスレ見てたら、「踊る大走査線」の一場面を思い出した。
903名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:23:54.32 ID:JR7GQpoDO
クライシス2011
904名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:23:56.60 ID:pCZF0nhZ0
END OF JAPAN〜さようなら日本〜
905名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:24:00.11 ID:M+Q6Wi2m0
平成東北太平洋沖地震大津波 with 原発大人災
906名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:24:03.00 ID:lFNGpTwv0
>ほとんどの人が津波で犠牲になったのに

津波が来ると分かってながら住んでて
勝手に自災に遭ってて、何言ってんだこいつら?
わずか10万人のおまえらのために増税の疫病神

避難所からホテルに移るのがいや → 津波のスリルがない内陸部はいや
907名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:24:03.86 ID:eWRD2KzZ0
>>790
311前 311後
908名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:24:04.14 ID:YMZ5puBN0
>>770
因みに台湾の巨大人工プールらしい。
その名も大海嘯。
http://pic.pimg.tw/sa22588/1153317976.jpg
909名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:24:09.89 ID:GH7DJWfz0
東日本大震災ツぽぽぽぽ〜んナミ
+@
直下地震もいつ来てもおかしくない時代であった
910名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:24:12.03 ID:zevcBQee0
世界の教科書にのる福島第一もあるし
忘れないんじゃないの、
911名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:24:27.51 ID:Mk2L6kJ90
先人に何も学ばなかった人の亡き後
912名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:24:31.13 ID:OKZtudsK0
>>860
ものすごく激しく同意
913名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:24:33.82 ID:UW49zh8T0
wwwwそおうsぐkぅおおういっぴwぴww
kさううぐkxzきぢゅうぇいいいwpwqpqqq
914名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:24:34.32 ID:NzHUxKIj0
遅れてきた支倉常長の乱
915名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:24:40.40 ID:CHVpfq0N0
福島原発管人災でいいだろ。
正直地震や津波なんてこの人災に比べればかわいい物。
天災で人が死ぬのなんてあきらめる以外に方法ないのだし。
将来日本や周辺(特亜除)各国に被害及ぼすって意味じゃ
人災として、管やミンスがいかにクソでキチガイサヨクなんて要らない子ってのを
後世に残しておくべき。
二度とこういうキチガイや団塊みたいな屑世代が日本に沸かないようにするためにもな。
916名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:24:43.04 ID:m8kNoUcXO
>>844
「名称に入れよ」。
だから問題だろ
917名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:24:48.21 ID:3S/YTtSX0
ぽぽぽぽーん津波で通じるな
918名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:24:46.54 ID:W58dXuAf0
>>903
そんな不人気映画みたいな名前は嫌だ。
919名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:24:54.07 ID:3eyKdSj80
菅党大震災
920名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:24:57.63 ID:Cr2sb+JX0
地震津波原発全員集合災〜ただちに影響はない〜
921名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:24:58.55 ID:eGw0goM70
× ボツ : 東北関東大震災 (NHK)

◎採用 : 東日本大震災 (民放連)

○正式な地震のみの名称: 東北地方太平洋沖地震

※被災民推奨 : 岩手・宮城・福島大津波及び原発大事故付随平成大地震
922名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:24:59.10 ID:h8Ahc+T+0
瓦礫の「礫」は字が示すように石が砕けて丸くなったものだ
日本家屋は紙と木で出来ているので残骸を「瓦礫」と呼ぶのは正しくない。
923名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:25:02.01 ID:947Ekdtl0
これはスイーツにしては珍しく良い意見
平成大津波にすれば永久に津波の記憶が刻まれる
今すぐ改名すべき
924名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:25:03.48 ID:W2+KxN+j0
菅党大震災
菅頭大震災
925名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:25:10.73 ID:eeTXT2sS0
東電放射能東日本津波菅民主大人災
926名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:25:11.75 ID:lwV+8QfXO
>>725
関東地方が東京だけだと勘違いしてる田舎者のアホw
927名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:25:12.95 ID:DrsFyP6h0
>>902
がんばれ菅くん
東日本大人災
928名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:25:14.32 ID:qy8ibJ2h0
あまり広い意味の言葉を使うと薄まってああ昔あった災害ねって感じになるから、
津波を強調するのはありだな。喉元過ぎればなんとやらだから
929名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:25:14.57 ID:8I+ghTAQ0
地震だけなら死者数は1000も行かなかったもんな
930名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:25:16.33 ID:C06wGhYk0
地震は命名規則があるけど津波はないから今回から作るしか無いな
今までも地震とは別に適当な名前で呼んでるし
931名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:25:17.89 ID:BSFSz0CH0
>>906
だよな
同じ場所を復興しようとするんなら税金つぎ込むべきじゃないよな
932名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:25:30.98 ID:hqcMKv720
カンガスバクハツ
933名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:25:32.85 ID:v/TfWZ9M0
海辺に住むなと教えるべき
934名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:25:32.97 ID:pufguUv90
風に戸惑う弱気な原発大震災にしようぜ
935名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:25:34.73 ID:icrR8T/30
津波どころの騒ぎじゃないよ by原発
936名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:25:36.57 ID:RPDOmzAb0
そんなにインパクトのある名称にしたら、半永久的に輸出できない
じゃないか。
937名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:25:39.05 ID:7RYrbn/70
・・・帰って来た大津波・・・
938名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:25:39.32 ID:DkygSDY00
名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/20(水) 15:00:20.02 ID:oYXz6rsy0
新潟県民ですが、あまりにおかしな話なので世間にお知らせしたい。
記事とは直接関係ないけど、大震災で今年は米が不足するのは確実で、
中越地震の恩返しに、米を沢山作って、被災地に沢山届くようにしなければ!
米不足で米の高騰がないようにと考えていました。
しかし、先日の農地者会議から帰ってきた父は憤慨。
今年は昨年よりさらなる減反・作成量を減らせとの国の指示があったと。
大震災で東北の米作成が減るのになぜ!
と会議は紛糾したそうですが、国としては確定したからの一点張り。
備蓄米を考えてもおかしな話で、どうやら中国韓国等から安くない値段で買い付ける事を約束したのでは?
だから、国内の米を不足させる必要があるのでは?と。
この話を広めて世論が動かない限り、国はなかった事知らなかった事にするはずです。
近隣の米農家達は本当に腹をたてているんです。でも相手にされません。
939名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:25:49.40 ID:ITVnqDJQ0
津波や地震よりも
管や東電の人災の方が
忘れられやすいから後世に伝わらないんじゃ

又災害きた時、震災だけですめばいいけど
人災しちゃうかもしれないよ
940名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:25:51.80 ID:rM/BrUBW0
東日本三陸沖地震
941名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:25:51.80 ID:p5Ojredd0
>岩手県陸前高田市で被災した村上仁子さん(63)が、そう訴えている。

またコアな人物からの意見だな。
942名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:25:57.86 ID:bDt4kTAj0
東北管党電津波大人災
943名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:26:01.91 ID:Ph5g69ah0
陛下が口にした名称を無視して、平民のばばぁの言った戯れ言はニュースか・・・ひどい国だな
944名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:26:05.71 ID:R9mjsGZJ0
確かに、○○地震とか言われても津波の被害がどれぐらいあったかわからんもんな
945名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:26:11.28 ID:NA6ByiQW0
地震→津波→原発→民主党

この4つが複雑に絡み合ってたことが分かるように命名しなくてはならない
946名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:26:18.07 ID:4ITjH1I30
>>877
いやいやw
ハチ公は渋谷駅で見て
関東大震災で庭の大木につかまってたのは、当時子供だったひぃおばあちゃんW

>>842
>ビビりを馬鹿にして

ビビりwwwww
でも、確かにゴルゴ13も、自分が生き延びてる理由を
「俺はウサギのように臆病だからだ・・・・」って言ってるよね。

947名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:26:29.77 ID:WAHIUzZU0
東京電力大人災
948名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:26:31.99 ID:lFNGpTwv0
▼今回の地震で84%がわざと避難せず

・今回は東北三県の警報区域対象16万人のうち、
 避難したのは16%の2万6000人だけ。
 残り84%、13万4000人は面倒と、大丈夫だろうと避難しなかった。

※参考▼奥尻地震後
 行政「今度は安全な高台にみんなで移ろうよ」
  ・そうだね、安全な高台に移ろうよ=55戸
  ・いや、面倒だし、また元の海沿いでいいよ=100戸
いつかは津波で死にたいなという自殺願望DNA 
949名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:26:41.62 ID:1GNA7zPz0
天罰 で良いんじゃない? これなら、我が国の政権与党が大好きな韓国様が喜んでくれるよ。
950名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:26:41.86 ID:TQeh1wOi0
東日本大震災にするならもう一丁HAARP作動させて
関東民3万人ぐらいに逝ってもらわないとな

次はM10で東京直撃頼むわ
951名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:26:52.37 ID:Dw3Y1vet0
>>938つ http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110418/dst11041820590041-n2.htm
コメどころ被災心配なし 生産配分で調整、備蓄も十分 
952名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:26:59.99 ID:na3Q3qZiO
『菅』
953名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:27:00.81 ID:Z/Nn/MBe0
>>938
米問題で中韓が出るってどれだけ馬鹿なんだか
954名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:27:09.24 ID:cjCTi2Ue0
リアス式 魚につられて 人住むな 大波くるぞ 被曝もするぞ
955名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:27:14.42 ID:AhxZUGCl0
>>860
多分ここで政府がいろいろ名称を決めても、のちの報道とかではそう書かれると思うよ。
956名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:27:17.97 ID:GH7DJWfz0
東日本天罰大震災
957名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:27:22.16 ID:0HyiL36W0
>>1
東日本大震災 フィーチャリング 津波
958名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:27:22.36 ID:29o94EiTO
津波で原発大臨界
視察で遅れて大爆発
959名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:27:32.14 ID:947Ekdtl0
>>938
>中越地震の恩返しに、米を沢山作って、被災地に沢山届くようにしなければ!
>米不足で米の高騰がないようにと考えていました

嘘つけw 米価も上がるしウハウハwwwwwと思ってたんだろ
960名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:27:39.47 ID:Vn7jvq7n0
地震に津波そして原発と民主党の愚の4本柱で民主党大人災という名称がいいんじゃない?
961名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:27:42.81 ID:PHwusFbo0
長すぎるから「あの地震(仮称)」でいいよ
本当の名称はヴォルデモート
962名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:27:44.35 ID:BSFSz0CH0
また死んじゃったよw俺たち大馬鹿者大津波

これっきゃねーだろ
963名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:27:50.44 ID:GLwcZmA30
ただでも悲惨な震災に津波と原発勉強の菅首相によるさらなる追い打ちで大災害になった平成東日本大震災
964名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:27:50.50 ID:FLYiSBWn0
東日本大震災及びそれに伴う大津波からの原発大人災
965名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:27:59.30 ID:tYCo4Rr+0
東日本大震災〜TUNAMI〜
966名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:28:01.34 ID:9W04+A4P0
デビルリバース
967名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:28:06.76 ID:+MBqsa5w0
伝える以前にもうその場所に住むなよ
今回津波が来た場所は居住禁止にしろ
968名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:28:07.27 ID:M+Q6Wi2m0
>>860
分かりやすいけど,
仙台より南の太平洋岸は三陸じゃないんだよね。
磐城国だから
969名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:28:11.36 ID:aokP4qGAO
東日本大津波震災
970名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:28:15.86 ID:ldy/hgZpO
民主大放射能波
971名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:28:23.42 ID:7RYrbn/70
菅東大人災・津波version
972名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:28:28.50 ID:79SaoR3N0
動画があるから伝わるよ。団塊の人にはわかんねーだろうけど
973名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:28:29.70 ID:NzHUxKIj0
全日本構造人災
揺れて飲まれて浴びて散るかも
974名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:28:43.33 ID:6u1Gz4My0
>>800
知らない世代が聞いたら絶対勘違いするな。
それだとまるで東日本全部が水浸しになったイメージ。
東北地方太平洋沖地震でオケ。勝手につけた東日本なんちゃらは却下で

地震は天災だけど、原発の問題は人災だから分けて話さないとな。
さも地震のせいで問題起こったかのように誤魔化してはいけない。
975名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:28:46.01 ID:WYSD1a2b0
雪崩=「なだれ」だから、
海崩と書いて「つなみ」と読ませる。
976名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:28:50.41 ID:6Bd2mQk5O
>>847 いいね、怖さが伝わる
977名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:28:52.53 ID:YvdQx2v90
予告 2011/3/9 M 7.3 パターンイエロー 警戒出ず

大震災 M 9.0

波、襲来 23m

人の作りし
     も
     の 原発大破 ポポポポーん

せめて人間らしく 500mSv/Y

約束の日まで、あとQヶ月
978名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:29:00.07 ID:KuuXrn000
確かに地震よりも津波での死者多数だから大津波tって入れたほうが良いね。

それと
地震 雷 火事 親父っていうけど、
津波も入れたいね。
雷なんて宝くじ程度だから、地震 津波 火事 親父で良いんじゃね。
979名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:29:03.48 ID:eGw0goM70
朝鮮推奨: 東海縁辺群島大地震
980名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:29:11.18 ID:ldCP8oON0
この期に及んでまだ海の見えるところに仮設建てて欲しいって逝ってる漁師がいる件
まだ巨大余震で津波が来る可能性があるのに津波の怖さわかってないやんけ東北人は
こりゃ100年後また大津波で何万人も死ぬな。明治三陸でここより以下に建てるなって規制したのに守れない奴ばかりだし
981名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:29:11.98 ID:9M8HJvjs0
東日本大震災に伴う大津波と国民による原発勉強会
982名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:29:13.67 ID:oWYHK1qSP
東北太平洋沖M9.0大津波及び東電原発大人災
983名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:29:31.89 ID:8I+ghTAQ0
阪神淡路大震災も当時は名称ころころ変わってたよな
984名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:29:33.17 ID:mj+rOZ1/0
名前なんか変えても意味無いよ
陸前高田にこんないっぱい「低い所に家を建てるな」て石碑があるのに学んでないじゃん。

ttp://tsunami.media.gunma-u.ac.jp/TSUNAMI/JAVASCRIPT/iwate/rikuzenntakata.html
985名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:29:34.55 ID:krYMX/VfO
東北太平洋沖地震に伴う、平成三陸巨大津波

略して 東日本大震災
(巨大津波による福島第一原発事故含む)
986名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:29:38.03 ID:TtLkzBky0
東北地方太平洋沖地震後東京電力及び東京都民大人災
987名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:29:41.88 ID:Cr2sb+JX0
The Earth Quakes / Tsunami
988名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:29:43.28 ID:d4a/hjhD0
被害者ツラしたいなら東京で10万人は死んでもらわないとな
989名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:29:43.79 ID:p5Ojredd0
>>906
>津波が来ると分かってながら住んでて
>勝手に自災に遭ってて、何言ってんだこいつら?

禁句だと思ったが・・・

最近テレビで被災者の意見を聞くとそんな気にもなる。
なんでここまで人様に助けを請うておきながら、また「元の土地に住みたい」と言うかね?
他のことはいいけど、このわがままは通しちゃいかんだろ。

990名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:29:44.53 ID:3S/YTtSX0
>>975
今までで一番綺麗なネーミングだな
991名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:29:47.51 ID:29o94EiTO
>>967
国有地にすれば
いいかもね。
992名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:29:53.02 ID:M/aqUD+t0
東日本大震災 featuring 菅津波
993名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:29:54.24 ID:NJIqgT7QO
東日本げんぱつなみんしゅとうでん大震災
994名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:29:57.19 ID:BSFSz0CH0
>>947
死波か
995名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:30:04.83 ID:f+r0Fqww0
3.11人災
996名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:30:11.89 ID:YMZ5puBN0
しかし動画の時代になって日本ではじめての大津波なんだよね、東日本大震災ウイズ大津波。
衝撃的だわ。
ありゃないわ。
現実とは思えない。
997名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:30:18.51 ID:DrsFyP6h0
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___    2009.08.29
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´^ω^`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   いよいよ明日は選挙 民主党に入れるんだ♪
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   民主党が勝てば景気回復して株も高値安定
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    就職口も沢山できて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::    最低賃金も上がって派遣は正社員になれる
   |l    | :|    | |             |l::::   増税はしないで色々な手当がついて
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::    年金や貯金の心配もなくて
   |l \\[]:|    | |              |l::::   結婚もできるんだ♪
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   テレビがそう言ってるから間違いない
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   早く明日にならないかなー!
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
998名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:30:19.15 ID:98MSgVki0
お前ら東北人が100年や50年に一度の大津波に半信半疑だったように
後世の奴もいくら名前に津波入ってようが半信半疑で逃げなかった奴が
たくさん死ぬだろうよ。
999名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:30:23.58 ID:cThyj/TXO
>>953
んなコピペを真に受ける方がよっぽど馬鹿だろw
1000名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:30:29.65 ID:suMeIX5+O
大地震
大津波
放射能汚染
隠蔽東電
無能政権

全てを表すのは無理だろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。