【原発問題】米エネルギー省 積算被ばく線量予想図公表 北西40-50kmで20ミリシーベルトの恐れ [11/04/20 09:49]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウルフ金中φ ★
◆積算被ばく線量予測図公表 北西40〜50キロで20ミリシーベルトの恐れ 米エネルギー省

 米エネルギー省は19日までに、福島第1原発の周辺地域に1年間とどまった場合の被ばく線量の予測
図を発表した。

 原発から北西方向に40〜50キロにわたり、1年間の積算線量が20ミリシーベルトを超える恐れがある
地域が広がっている。航空機を使った観測データに基づくもので、人が屋内にいても被ばく量は減少
しないと仮定して計算したとしている。

 日本政府は、積算線量が20ミリシーベルトに達する恐れがある地域を「計画的避難区域」に指定する
ことを決めている。(共同)

ソース:産経ニュース(産経新聞) 2011/04/20 09:49
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110420/amr11042009510002-n1.htm

画像:福島第1原発周辺の被ばく線量予測図。赤は1年間の積算線量が20ミリシーベルトを超える恐れ
がある地域(米エネルギー省提供・共同)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110420/amr11042009510002-p1.jpg
2名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:34:38.15 ID:mLnA8NkG0
2
3名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:34:41.82 ID:8iX06aCX0
うはー
4 【東電 80.6 %】 ”菅直”人:2011/04/20(水) 11:35:05.38 ID:MqvdSBZ+0
逃げた理由だな
5名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:36:46.49 ID:Cj2xQhX10
これって広がるの?( ・ω・)y─┛〜〜
6名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:36:56.42 ID:ESeG0g6J0
太田和美なんか当選させるからバチが当たったんだ。
7名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:37:18.29 ID:mLnA8NkG0
50キロ
8名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:37:27.48 ID:wM/eXzZW0
これはいいわ

日本が出す前にアメリカから堂々と出るようになれば、
無能で卑劣な菅政権もそれを元に、もうちょっとマシな行動を起こせるだろ
9名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:38:12.35 ID:lhzYvOxI0
同心円での避難では不十分、正確な観測で避難地域を設定すべき
10名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:38:20.56 ID:YGVmAsvM0
   ___l___   /、`二//-‐''"´::l|::l       l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i::::::
.    ∧      .レ/::/ /:イ:\/l:l l::l   u   !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l:::::
.    / \     レ  /:l l:::::lヽ|l l:l し      !/  ';:l,、-‐、::::l ';::::l:::
.   /     ヽ、_      /::l l:::::l  l\l      ヽ-'  / ';!-ー 、';::ト、';::::l::
   ___l___      /::::l/l::::lニ‐-、``        / /;;;;;;;;;;;;;ヽ!   i::::l:
   ノ l Jヽ      ./i::/  l::l;;;;;ヽ \             i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l::l:
   ノノヌ      /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;',               ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    l:l
    / ヽ、_    ./::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l            `‐--‐'´.....:::::::::!l
   __|_ ヽヽ   /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ....      し   :::::::::::::::::::::ヽ /!リ
    | ー      /::::l';!::::::::::::::::::::  u               ', i ノ
    | ヽー     /イ';::l          ’         し u.  i l  
     |       /';:';:!,.イ   し    入               l l U
     |      /,、-'´/ し      /  ヽ、   u    し ,' ,'  :
     |        /l し     _,.ノ     `フ"       ,' ,'  ,ィ
     |       /::::::ヽ       ヽ    /     し ,' ,' / l::
     |      /::::::::::::`‐、 し      ',  /    u   ,、-'´  l,、
     |      ``‐-、._::::::::::` ‐ 、     ',/       , -'´`'´ ,-'´
     |      _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´  u /    
   | | | |    \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\  u /
   | | | |      \/  l:::/ ノ  ';::/ ';::::l l::l リ l::l l::/ヽ /   し
   .・. ・ ・. ・     ヽ \ リ    レ  ヽ! り  レノ  `y
11名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:39:00.84 ID:x4IRNbTcO
ヤバス。
12名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:39:15.57 ID:z/oPnv3Mi
おお!
ついにでた…

やっと納得できる資料が発表された!
13名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:39:48.25 ID:oKouM8Ap0
枝野のフルアーマーぶりが正しいと立証された
14名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:39:49.82 ID:yZiQTzx00
でも子供は3.7ミリまで浴び放題。
15名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:39:55.82 ID:90dsTK4h0
>>5
積算
16名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:40:12.26 ID:6qRuXPAH0
住民は完全退避→全額保証しかない
17名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:40:20.31 ID:mZejKM6Z0
ガクブル
俺も今すぐ逃げたほうがいいんだろうか?
18 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄:2011/04/20(水) 11:40:31.92 ID:S1Z+uMe70

      ..,,,,,,..,,,,,,
    ,r'´ ,.!、:::::::::::::::\
   |:::::::|  `゛''‐‐-;;::::゙i
   |:::::::|.    。  |:::|            .ノ´⌒ヽ,,
   |::::,r'  ヽ,, ,,ノ i:|         r⌒´      ヽ,
   |:::|   -・  ‐・ |        //"⌒⌒ゝ、   )
    |´    ー'._ ゙i'ー |  \     i / ⌒  ⌒  ヽ )
    |     (__人_) |    \    !゙ (・ )` ´(・ )  i/
    ヽ        丿 キリッ  \   |  (_人__)  u |
     丶_    _/        \ \  `ー'    /
      /   く  \        \ ノ       \
      |     \   \     (⌒二          |
      |    |ヽ、二⌒)、         \    |  |
              ________∧__
19名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:40:40.99 ID:t4p4EpGf0
正確なデータ計ってなかったのでわかりませんでした。

                               猪八戒談
20名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:40:45.08 ID:II+bje890
ちょ、もっと予想図の範囲広げてくれよ
21名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:40:46.02 ID:t35RXhy30
30キロ以内でも戻れそうな場所あるな
22名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:40:51.98 ID:egqtqERJ0
ソース。
パワーポイントだけどね。

http://energy.gov/news/documents/041811__AMS_Data_April_18__v1.pptx
23名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:40:53.28 ID:T1xHOv3z0
もう、ドイツ気象庁とか
アメリカが発表とか
日本がやってくれよ。汚染されててもいいから隠さず
24名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:41:27.43 ID:z2oRQTBu0
あれあれ?
子供でも20ミリまでOKとか文部科学省が言ってなかったか?
人殺しだなコイツラ。
25名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:41:45.95 ID:5uY+myYLO
枝野がまた
ただちに
言うぞ
26名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:41:50.18 ID:3xO2wfL20
基準値10倍引き上げれば問題ないになるんだろうな。
27名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:42:25.00 ID:ALC7gpno0
こどもの癌が増えても因果関係は絶対認めないよ
28名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:42:30.92 ID:XPl9pwvy0
枝野が枝野マスクで5分だけ訪れた福島の当日の線量はいくつだったの?
29名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:42:35.19 ID:TgdVNawt0
福島市もヤバイ
30名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:42:45.42 ID:Z9W6Z5qsO
これで内部被曝抜きだろ。実際は何倍になるんだ?
31名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:42:57.86 ID:vzDjvsOgO
おれ足し算しかできないから積算わかんね
32名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:43:00.90 ID:4shxHrzi0
柏だけど年間23ミリだよ
33名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:43:07.64 ID:yZiQTzx00
言っておくと米軍と日本の原子力保安院で合同調査な。ヘリ飛ばしたのは米軍だけど。
34名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:43:23.59 ID:MQOs1qTH0
2マイクロシーベルト/hか

35名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:43:27.74 ID:e4AGiVbEO
自国の政府や東電よりアメリカの方が信頼出来る・・
36名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:43:28.87 ID:kek0T6VG0
で、この情報日本のマスコミはTVで流すかな?
37名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:43:30.15 ID:TXCipwabO
バカも休み休み言え!
死ねクタバレ!アホ菅総理大臣!!
38名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:43:39.92 ID:DSVrdMbH0
>>13 フルアーマーってなんでしょか?
39名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:43:47.61 ID:U2o7vWw/0
おい。日本の政府が発表する事だろうに。
隠す気満々だな。
だから信用されないんだよ。グズ政府。
40名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:43:50.31 ID:3vPtiRvM0
もう天気予報で花粉飛散量と同じくらいの
地位を得ている放射線量(^o^)
41名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:44:19.60 ID:bBdMo40JO
>>17〜19
ワロタ
42名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:44:20.93 ID:kNajdYIF0
何で日本政府が発表しない?
43名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:44:26.03 ID:6NnLYQ9CP
菅政権は有害
44名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:44:26.35 ID:IsH2PReZ0
>>6 松戸でたたかれて親戚でロンダしようとした元キャバクラ悪質訪問販売員の和美か
こいつの一声で松戸が福島人受け入れだもんなw
やくざは怖い怖い
45名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:44:32.06 ID:IjkZYTV60
一方、日本のマスゴミは同心円しか使いませんでした
46名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:44:42.68 ID:fkfLjso20
これなら、逆に100km圏外は安心だってことだな
原発付近の福島、茨城県民には悪いけど、
なんか安心したわ
47名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:44:52.37 ID:7TdTy3HO0
ようやく、

>屋内にいても被ばく量は減少しない

普通のことを言う人が出てきた。

マスクとか意味ないとハッキリしたほうがいい。
48名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:45:06.38 ID:VnxZmUw2O
気象庁も東電サイトもそうだけど調査しても日本人にだけ隠すから
49名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:45:06.61 ID:4shxHrzi0
原子力保安員て何にもしてないけど
50名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:45:14.25 ID:ZrVqYFeD0
>米エネルギー省
かよ。日本政府はどうしているの?
隠す、隠す、隠す。それはわかっているけどさ。
51名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:45:25.79 ID:IdRd7IT30
ミンス党・情報漏えい
                            _____
                          /  ゙     \
                         / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
  ┏┓  ┏━━┓      ||        | |        ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃      |/ -―  ―- 丶..|.        ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━( Y  -・- ) -・-  V´)━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃      ).|//// ( 丶 )///|(       ┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━(ノ|     `ー′  .ノ_)━━━┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃          ヽ   )〜〜(  /          ┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛        ..//\_____⌒_//\        ┗┛┗┛
                  `/ > |<二>/ <  ∧

52名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:45:41.79 ID:KC9uqe1hP
放射性物質(I-131) 降下量

都道府県   累積(MBq/km^2)  3/18   3/19  3/20   3/21  3/22   3/23   3/24

北海道(札幌市)       2.6     0     0     0     0     0     0     0
宮城県.              0     -     -     -     -     -     -     -
福島県(福島市)     23423     -     -     -     -     -     -     -
茨城県(ひたちなか市) 212397   880.   490  93000.  85000  27000  1200   480
栃木県(宇都宮市)    60493   1300.   540  5300.  25000  23000  1200   570
群馬県(前橋市)     21737   230.   190  3700.  17000   310    42.    27
埼玉県(さいたま市).   68189.    64    66  7200.  22000  22000  16000   160
千葉県(市原市)     45786.    21    44  1100.  14000  22000  7700   130
東京都(新宿区).     84919.    51    40  2900.  32000  36000. 13000   173
神奈川県(茅ヶ崎市).   5765.    40    38   750    340  1300  3100.    39
新潟県(新潟市).       49     0.    2.5   47     0     0    0     0
山梨県(甲府市).      8006   175     0     0   4400   110.  3300     9
長野県(長野市)       190     0     0     0     0   190    0     0
静岡県(御前崎市)     360     0     0     0   200   150   5.8    4.6
愛知県(名古屋市)       0     0     0     0     0     0    0     0
大阪府(大阪市)        0     0     0     0     0     0    0     0
福岡県(太宰府市)       0     0     0     0     0     0    0     0
沖縄県(南城市)        0     0     0     0     0     0    0     0
53名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:45:52.01 ID:TgdVNawt0
>>46
まだだ。内部被曝ってのがあってな点
54名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:46:17.77 ID:yBZWZ6F20
フジサンケイグループが、東京電力株式会社に「地球環境大賞」


第20回地球環境大賞の受賞者決定  2011.2.25 05:00

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/110225/trd11022505000001-n1.htm

【福島第一原発】日本最高権威を誇る「地球環境大賞」今年の受賞者=東京電力。
「周辺環境への配慮」が高得点。授賞式は延期★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303040387/
55名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:46:24.77 ID:vzgX+otv0
CTスキャンとかレントゲンとかNY-日本往復のときの被爆量の表ヨロ
56名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:46:25.61 ID:baXTeUpu0
実際この辺て線量高いしな
年間20ミリ、子供が浴びたらどうなる事やら・・・
57名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:47:11.10 ID:ZjK1LRhT0
植物や生き物にも堆積するわけね・・・
58名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:47:34.00 ID:VlV86G3SO
データも出さずに風評被害とか笑える〜実際は汚染しまくりじゃねーかよW
59名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:47:35.41 ID:kNajdYIF0
60名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:47:45.42 ID:OQRx3pLR0
これって空間だけですよねwww
61名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:48:04.75 ID:mEjBOWx90
>>31
・・・・足算だぞ
62名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:48:17.76 ID:+1nzJuRH0
>>52
東京が多いな・・・何故に?
63名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:48:18.63 ID:rDg1+YA9P



現実に根をおろし、真実と共に生きよう。
「永き核汚染の時」 と共に冬を越え、「遠き浄化の未来」 と共に春をうたおう。


日本がどんなに恐ろしい安全幻想を持っても、・・・たくさんのかわいそうな捏造統計を操っても・・・
「死の放射能汚染」 という現実から離れては生きられないのよ!!!


穢れた大地が浄化される1000年の未来に希望を託して・・・

64名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:48:20.49 ID:wHfadL6l0
>>52
山梨 山に囲まれて安全かと思ってけど そうでもないんだね
65名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:48:25.20 ID:TgdVNawt0
身体の成長が著しい巨人村になったら笑えない
66名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:48:40.50 ID:JJc0vKpU0
1年の浴びても平気な量っていくつなんだっけ
67名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:48:43.70 ID:rZqmbwUv0
こういうことをきちっと日本政府が公表しないからまたよけいな不安を煽る結果になる。
なんで公表がアメリカからなんだよ。
68名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:48:50.00 ID:NBSo4nRp0
そういえば浪江町に居残ってた2ちゃんねらーって、今どうなってる?
69名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:48:51.34 ID:l0uqwWj50
小林源文なんか生むからバチがあたったんだ
70名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:49:01.97 ID:0eT9WJeE0
>>56
CT2回分くらいだから、あんまり問題はない。
内部被曝だなぁ、問題は。
71名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:49:05.27 ID:fkfLjso20
>>32
じゃあ、柏も赤と同じ危険度ってことかい?
72 【東電 80.6 %】 ”菅直”人:2011/04/20(水) 11:49:33.23 ID:MqvdSBZ+0
>>66
1m
73名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:49:48.52 ID:6Kw76s6u0
>>67
これに基づいて、計画的避難区域にしてるから

http://www.asahi.com/politics/update/0411/images/TKY201104110586.jpg
74名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:49:49.01 ID:cSrZC8suO
>>1
こうゆうのって日本が一番に発表するべきじゃないの?
各地の放射線量も前ほど頻繁にTVでやらなくなった
75名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:50:05.56 ID:jWYYgGVi0
さすがアメリカ、実測でこれだけ精密なデータを出してくるとは、、
76名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:50:10.74 ID:ZApIoNz50
外に居るだけで200MM

福島人は


水道水
農作物
海産物
加工食品



全てから放射能被曝します

累積被曝人によったら凄まじい数値になる
77名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:50:47.39 ID:kMRSggglP
>>1
要するに最低50km圏内を立ち入り禁止にしないと不味いという事だろ?
78名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:50:54.13 ID:JJc0vKpU0
>>72
ありがと。

わああああああ
79名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:51:02.14 ID:z2oRQTBu0
これ、福島市の人は避難した方が良いよ。

てか、少なくとも子供は疎開させるべき。

福島在住の親は子供の将来を良く考えてあげてくれ。
80名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:51:12.36 ID:T1xHOv3z0
>>52
埼玉栃木千葉よりも東京のほうが累積量が多いんだ
分からないものだな・・・
81名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:51:17.83 ID:P7AZLWXH0
ここアメリカかよw
82名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:51:17.76 ID:FRGr9Kf8O
法律まもらずに最初に決めた20キロにこだわってるから認めることができないんだろうねうね。
83名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:51:18.77 ID:DJjqW5f90
『日本の子ども手当は国が傾く』と海外政府から言われていたのに
どんぶり勘定でやって財政ボロボロ。

事業仕分けで災害対策費を削ったためにろくな避難措置を取れず
被曝者を激増させた枝野。

すべて、民主党に投票したやつの責任だ。
84名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:51:20.31 ID:ZrVqYFeD0
>米エネルギー省
>積算被ばく線量予測図公表

そりゃまあ、駐留米軍人もいたり、好きで日本にいる人もいるからなー。
しかし、日本政府は何やっているのか。
米国発表のほうを大いに信じちゃう、そんなんでいいのかよー。
85名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:51:26.18 ID:IjkZYTV60
>>75
グローバルホーク飛ばしたからだろ
86名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:51:29.95 ID:S33gzd0m0
おまえらこれまでの年間被爆限度量は1ミリだからなw 私は事実を述べてるだけです
おまえらこれまでの年間被爆限度量は1ミリだからなw 私は事実を述べてるだけです
おまえらこれまでの年間被爆限度量は1ミリだからなw 私は事実を述べてるだけです
おまえらこれまでの年間被爆限度量は1ミリだからなw 私は事実を述べてるだけです
おまえらこれまでの年間被爆限度量は1ミリだからなw 私は事実を述べてるだけです
87名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:51:33.53 ID:VnxZmUw2O
柏はホットスポット化しとる
88名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:51:44.04 ID:vzDjvsOgO
>>61
足し算なら和算だろ
89名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:51:50.24 ID:baXTeUpu0
>>70
子供がCTスキャン2回浴びて問題ないっていう根拠もわからんし
内部被ばく内部被ばく連呼してどうしたの?って感じ
覚えたての言葉使いたい気持ちはまぁわかるけど
90名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:51:56.22 ID:/B7uHowF0
>>1
半径50kmを避難区域にしないと不味いだろ・・・・・・・
91名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:52:00.32 ID:l0kTPgo00
文部科学省発表の18日朝から24時間で採取した雨やほこりなどの検査

1平方キロ当たりの放射性ヨウ素
埼玉 368.0メガベクレル
三重  30.0メガベクレル
和歌山 24.8メガベクレル
岡山  15.8メガベクレル
高知  4.4メガベクレル
福井  3.1メガベクレル
富山  2.4メガベクレル
島根  1.8メガベクレル

(1メガベクレルは100万ベクレル)
92名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:52:01.68 ID:k58pgd3Y0
アメリカの情報とかインターネッツが無かったら周辺の住民は
どんだけ被曝させられてたんだろうなあ。
国民が知らないのをいいことに被曝限度を暫定値で大人は500mSvで
子供250mSvとか平気でやりそうだわ。
93名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:52:13.96 ID:jC6ce43g0
東京駅までの南南西ラインは距離に関係なくヤバイ
94名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:52:17.09 ID:c2UGERQW0
これ、すでに日本政府が発表した計画避難地域図とほぼ同じだね。
その際に指定基準として積算数値を元に出してるという説明もあった。

日本政府が出してない情報をアメリカが出したんじゃなくて、
日本政府がすでに出してる情報に対してアメリカがお墨付きを出した、というのが正解。

まぁ、何故か日本政府の発表は一切見ずに
外国政府の発表しか見ない、という風潮があるみたいだが。
95名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:52:23.39 ID:4PMtQuOl0
東電、政府、メディア、学者 、天下り機関保安院は
グルだから5者で談合して隠蔽しているし
情報操作しているから、すべていい加減。

自分で考えて行動しないと5年後癌発症。
96名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:52:36.35 ID:ROZxBrP00
飛行機に載せたセンサーで地上の放射線を測れるなんてすげぇよな
東電も一台買っとけ
97名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:52:41.68 ID:zARBODNb0
DASH村ェ…
98名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:52:49.70 ID:Sfh4A/Aa0
早く住民を逃がせよ
99名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:53:18.41 ID:KWrL+ATf0
なんで日本は発表しないの?
海外のほうがたくさん情報得られるね
100名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:53:38.20 ID:TsQ9WkJ10
うんこ食ってるときにカレーの話はやめろ
101名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:53:42.16 ID:WEC93b5h0
>>38
プルトニウムとウランを混ぜて燃焼すんだよ
102名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:54:08.75 ID:rDg1+YA9P
>>96
買っても公表なんかする訳ないだろ

昨日まで、海外にはWebサイトで爆発した原発の写真を公開しながら、
日本人には存在すら教えなかった会社だぞ
103名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:54:11.10 ID:z2oRQTBu0
福島市に知り合いや親戚がいる人は知らせてあげてくれ。

日本のマスゴミの大本営発表しか知らない情弱な人が可哀想だ。
104名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:54:16.45 ID:bAw28ypl0
この地図と日本の「計画的避難区域」の地図とを重ねたやつを誰かつくってくれ
期待しています
105名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:54:16.88 ID:ruChIcmc0
>>99
選挙があるからな
106名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:54:18.76 ID:90dsTK4h0
>>62
ホットスポット
107名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:54:26.26 ID:VNNaQvdI0
えだのんは自分と妻子以外はどうでもいいので。
108名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:54:28.04 ID:cJx125s20
mremっていうのは0.01mSvでOK?
109名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:54:28.33 ID:ZNTN2Hv/0
基準値引き上げるから大丈夫だよ!
110名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:54:32.19 ID:Hy2lV/TEO
米でエネルギー作るのか
111名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:54:33.57 ID:3F9jJc6u0
アメリカの強大さと合理性はすごいな
80km退避もデータに基づき80km県外は退避解除
日本じゃまねできんわ
112名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:54:39.92 ID:q8PKToe/0
テレビ放送はダラダラと天気予報で意味の無い花粉情報を
タレ流すのは止めて 放射性物質飛散情報をやれや
情報を得るために日本のテレビではなく 
海外の気象サイトで確認するなんて最悪だぞ
こう言うのを隠蔽工作と言うんだよボケ!
113名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:54:40.25 ID:AaNiBtQM0
「40キロ圏外は避難不要」米エネルギー省が見解 4/9

http://www.asahi.com/national/update/0409/TKY201104090522.html?ref=rss


おいおいw
テキトー杉だろ、エネルギー省w
114名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:54:49.06 ID:ZrVqYFeD0
>>84
>そんなんでいいのかよー。

隠す、隠す、隠す。それしか頭にないんだろう。
115名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:54:54.15 ID:vW4wGy090
まぁ1年間居たらって前提だから、まだそれほど慌てなくてもいいと思うけど
夏くらいまで様子見て、その時点で改善されなかったら、
引越し準備したほうがいいだろうな
116名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:55:03.05 ID:JiV2HYsI0
おい
透明性をもって情報公開していくとかいってた奴
どこ行った?

日本の解析結果さっさと全部公開しろや
117名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:55:07.70 ID:iXxdVxhp0
20ミリって全然たいしたことない数字だよ。むしろ体にいいレベル。
年間20ミリって医療関係者と同等かそれ以下。乳幼児でも全く問題ないレベル。
10年後ガンも発症しません。
118名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:55:23.02 ID:e4AGiVbEO
>>62
やっぱり風向きか。神奈川はすぐ隣なのに数値が全く違う。

>>64
盆地なので吹き溜まってしまうのか・・しかし八ヶ岳方面から来る風の方のが強そうだけど。
119名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:55:25.14 ID:jC6ce43g0
>>80
その数字は都県のほんの一地点だからね、そこから10KM離れたら遥かに違う数字が出るはず。
市原なんて千葉の代表点にふさわしくない。
120名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:55:30.38 ID:utqIZa4R0
人が屋内にいても被曝量が減少しない想定ということはクリプトンのガンマ線とか中性子でも想定してるのか
121名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:55:38.24 ID:VnxZmUw2O
仙谷「金盾を導入して海外サイト見られなくします」
122名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:55:39.39 ID:+uCXNrq+0
殺人政府 反日政府 民主党
123名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:55:41.57 ID:k58pgd3Y0
>>96
東電は国民なんか守る気無いからw
てめえんとこの社員だけには事故当日に90キロ以上の退避命令だものw
逃げ足はえ〜〜〜
124かしら:2011/04/20(水) 11:55:58.48 ID:fBOlJjn30
だから原発周辺と、各都道府県の放射線測量計の横に牛を一頭ずつ置いて、
その土地の草食わせて、ライブカメラで写しておきなさいって言ってるのに。
125名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:56:10.70 ID:wM/eXzZW0
>>83
でもまだまだ悪くなりますよ

飢えながら責任追及も楽しいかもしれないけど、追及されてる方が恵まれた環境にいるから
続ける内にバタバタ死に絶えていくのは追及してる方という面白い結果になります
126名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:56:45.71 ID:Cj2xQhX10
>>38
↓こういうのだよ。俺はすでに買って放射能にそなえているよ。
http://byokan.net/images/2009/nebukuro/01.jpg
127名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:57:05.50 ID:VNNaQvdI0
>>117
えだのんの妻子で試してください。
128名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:57:19.99 ID:WiypTZCK0
ふむ、以前にフランスが出した予想データとほぼ同じだな
129名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:57:20.56 ID:TVn/lNUm0
いまだに枝野主導で情報隠蔽を続ける政府のせいで
飯館村をかなりの量を被爆させられた 
まじで何考えてるんだ政府は くそ
130名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:57:33.60 ID:DwdPFRAX0
これは爆発した当初の風向きで決まってるが
また再度爆発したらその時の風向き雨の降り方で決まるんだろ?
131名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:57:45.11 ID:ROZxBrP00
クリーンでオープンな民主党
国民の生活が第一民主党

怒らないから騙された人手をあげて
132名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:57:52.79 ID:Sfh4A/Aa0
>>117
安全デマはtwitterでやれ
133名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:57:54.99 ID:Tak/bDIv0
>>126
ジャミラッ!
134名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:57:55.62 ID:W/9FvTo50
【放射能関連】福島県の小中学校の基準は年間20ミリシーベルトに&13校に屋外活動制限通知&放射能モニタ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303255410/

子供が学校行けてる位なんだから20mm位で騒ぐなよ。
135名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:58:28.57 ID:6yR5bxvLO
一年間で1_シーベルトが許容範囲内だったっけか
136名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:58:33.53 ID:JJc+wFXQ0
>>126
ちゃうやろwww
それはそれでちょっと欲しいけどw
137名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:58:42.03 ID:L2J3bAdf0
>>131
ほんとに怒らない?
138名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:58:48.65 ID:cS1T/CGN0
日本国民にとって「ラッキー」だったことは、
民主党政権には、米政権中枢への接触ルートがないので、
>>1のような資料を止める手段がないことです。

…唯一のアンラッキーは、民主党政権じゃなかったら、最初の爆発前に
米軍に共同対処を依頼できたことぐらいですね。
139名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:59:01.76 ID:jC6ce43g0
はっきり言って今現在存在するアメダス地点の三倍は観測点が必要だよ。
風向きや降水量なんて行政区分でピッタリ変わるもんじゃないし。
140名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:59:15.33 ID:xGvBbZmm0
福島市と郡山市はやばいよ
141名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:59:15.92 ID:SDIMNrCs0
福島市終わったな 住民も

パニックにならないうちに早く逃げろ
142名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:59:37.94 ID:iXxdVxhp0
2ちゃんねらーって本気で年間20ミリシーベルトでやばい危ない死ぬとかいってんの?
だとしたらほんとに2ちゃんねるのレスなんて100%便所の落書き。
落書きといえども2ちゃんのレスを信じ込む情弱いるんだから最低限の知識つけてから
レスしようよ。ほんとに情けない
143名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:59:39.32 ID:QLpgBMc40
日本を壊すための民主党だからな
144名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:59:41.33 ID:WEC93b5h0
>>113
40km以遠で公表した図の中にはアメリカ人がいないとか把握してたらすごいけどな
そう思わせるだけの力があるのが、日本の民主党政権とは大違い…
145名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:59:43.13 ID:90dsTK4h0
原発作業被ばく線量 「救命時は無制限」検討 2011年4月20日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011042002000038.html

>福島第一原発の事故で、政府が一時、志願して現場で救命活動にあたる民間作業員や公務員に限り、
>放射線の被ばく線量を「限度なし」とするよう検討していたことが分かった。
>政府は今回の事故で作業員の線量限度を急きょ二・五倍に引き上げていたが、さらに決死の作業が
>迫られるほどの事態の深刻化を懸念していたとみられる。

>政府は三月十五日、同原発で事故対策にあたる作業員に限り、被ばく限度を従来の
>計100ミリシーベルトから250ミリシーベルトにする規則の特例を定めた。
>十七日には自衛隊員や警察官、消防隊員などに対する限度も同様に引き上げた。

作業員は昔の制限で100ミリ/年ですよ。
146名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:59:55.14 ID:cSrZC8suO
>>112
同感。花粉どころの話しじゃないもんな。
147名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:59:55.40 ID:q8PKToe/0
人間はどこまで放射線に耐えることが出来るか?
いま福島を中心として日本で実験中です
148名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:00:07.80 ID:vXWhFTSZ0
ガンマ線や中性子線の放射能は防ぎようがないけど、
放射性物質なら、花粉症と同じように
マスクである程度は軽減できる。

もう日本全土が放射能汚染になっているので、
これからはいかに内部被曝を避けるか、
どうやって生物濃縮を止めるか、
そう言う段階。
149名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:00:11.91 ID:PxbsmGTV0
アメリカが出す事実上の外圧でしか動かない・動けない糞管内閣民主党政権。

さっさと滅びろ、これ以上国民を苦しめるな!
150名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:00:43.66 ID:7tjwurpe0
なんという汚染状況
かなり広域に汚染されとるなマジやばい
151名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:00:56.37 ID:ZjK1LRhT0
今更逃げても無駄谷だに。
放射能の風が通ったときに
死神にやられるんだよ
152名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:01:01.29 ID:6yR5bxvLO
>>134
将来白血病や癌多発ケテーイ
人体実験だからそれ、人殺しめ
153名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:01:04.80 ID:q/FHKmH80
普通に数値を見れば福島市は相当やばいが、
人口が多いので避難区域に指定するのを躊躇しているのが現実。
20000÷365÷24=2.28μが一時間の許容限度。
空気を吸うだけじゃなくてホウレンソウも食えば水も牛乳も飲むんだろ
154名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:01:11.49 ID:utqIZa4R0
>>138
下段が重要すぎる件について
155名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:01:15.52 ID:/VYJGvms0
この1のグラフは外部被曝を受ける年間の割合を出しただけで、普段の食事とか風呂とか野数値は考慮してないから注意しろよ?
156名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:01:26.30 ID:KpABMFt50
民主党に投票したバカどものせいで寿命縮んだかもだが長生きしても増税で苦しむ位ならもういいやと諦めたorz
157名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:01:36.61 ID:TE3SCFcn0
こっちの方が、参考になるな
日本は政府、マスコミが隠蔽だらけで

これでも一年の積算だからな、普通なら30年とか住むわけだから
100Kは危ないな
158名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:01:47.27 ID:iXxdVxhp0
>>132でまだという理由を科学的根拠を元に述べてみろよ。どうせ答えられんだろうがな
159名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:01:47.45 ID:AiT9dceGP
ひと月も高放射線地帯に住民を縛り付けていた菅政権。
直ちに影響ないなら何でもいいってか。
160名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:01:58.82 ID:vDcyZOit0
1 millirem = 10 microsievert
161名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:02:08.35 ID:CI9Y9gIw0
怖いねぇ
162名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:02:43.11 ID:Guq7YIY70
アメリカの調査機関に依頼して

データーを公表するような新聞マスコミっていないだろうなぁ

もう放射能金でずぶずぶなんだろう

163名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:03:16.22 ID:W/9FvTo50
>>137
怒らないよ
他の奴がどう出るかは知らないけど
164名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:03:24.09 ID:cS1T/CGN0
>>142
これとほぼ同精度の精密分布は、初期のSPEEDIで既に出ている。
特に新味のあるものではないが、予想データではなく、測定データとして
出たのは重要。

…で、数値自体は、小児性白血病の発生確率が上がる可能性がある数字と
いう点でもほぼ同じ。原発数キロより外では、成人への影響はほとんどで
ないであろう。
165名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:03:32.35 ID:lhzYvOxI0
米の情報のほうが信用性が高い
166名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:03:34.60 ID:htEGtD4g0
政府が隠しても、こうやって各国がばんばん出しちゃうからなw
覚悟決めて、正確な情報を日本も出せや。
167名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:03:46.94 ID:CSpX7Lzx0
もうすでに20mSv超えてるところがあるだろ。
168名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:03:49.66 ID:5C6aBxFx0
国が公表している福島市のγ線量が1.9uSv/h。
このままだと外部被爆だけで年間17mSv

ポケ○ンゲットできる日も近い
169名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:03:52.76 ID:qcpW//vF0
妻子ってどんな顔してんだろう
170名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:03:57.97 ID:/VYJGvms0
南相馬市にて|衆議院議員 徳田たけし オフィシャルブログ Powered by Ameba
http://ameblo.jp/tokuda-takeshi/entry-10863321501.html

このブログでもう爆発した当初から大量の放射線が漏れていることを教えてくれるも。
枝野は犯罪者として死刑にするべき。
171名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:03:58.81 ID:cJx125s20
外部被ばくだけでこの量ってことは内部被ばくも含めるとかなりヤバいわけで
20mSv以上だから50もありえるわけで・・・
172名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:04:01.07 ID:VNNaQvdI0
>>142
安全性を証明するために、えだのんの妻子が飯舘村に引越して一年住んだら信じてやる。
173名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:04:04.54 ID:IWtvctFQ0
>>138
共同対処をやって資料の発表を止められるか、と……。
174名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:04:13.21 ID:VnxZmUw2O
ネット見てない人どうなっちゃうの
175名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:04:26.42 ID:iXxdVxhp0
この風評被害の根源は馬鹿ばっかり。レスするんだったらもっと知識つけてから
レスしろよ馬鹿ネラー共が。
貴様らの理屈で言ったら医者は全員30代でガンになって死んでます。
年間20ミリシーベルトぽっちでは人間は殺せません
176名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:04:27.83 ID:pEQhK9EV0
肝心の日本政府がこれを出さない。信用なんか無理だな
177名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:04:54.25 ID:CKJuGlBQO
>>116
レベル7黙ってたしな


しかしそこはスルーのマスゴミ
178名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:05:22.05 ID:ZrVqYFeD0
アメリカさんに言われて、しぶしぶ動き出す。
まあ、日本の役人って、そんなものかも知れない。
179名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:05:49.12 ID:cS1T/CGN0
>>151
疾病の発生は、この線量では確率的な問題だから、これまでの被曝量を
見積もって、必要なら避難して今後の被曝量を下げて、総量が増えない
ようにすればいい。

…そういう対策を行うための基礎データがこれ。これを発表しない国は、
国民の安全に関心が無いといわれても仕方がない。

政権失格。
180名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:05:58.22 ID:W/9FvTo50
>>152
酷い話だよな。
未来に何かあっても因果関係は確認できませんで逃げ切りだろ?

飯館で老人のデータは取れたから
今度は範囲広げて子供のデータ取りでもしてるのかもしれんね。
181名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:06:07.16 ID:apFOp5jGO
菅「へえ、福島は大変なんだなあ」
182名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:06:13.69 ID:IRZ6sK2lP
なんだ20mSVっていったら小学生でも大丈夫の値じゃん。
183名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:06:30.90 ID:Ric8O4r10
>>137
大丈夫だよ
184名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:06:34.32 ID:fkfLjso20
政治家や一流芸能人の家族は、もう東京から逃げてるってホント?
185名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:06:42.49 ID:/VYJGvms0
レベル6かどうか検討もせずに黙っていたらレベル7になったので発表しましたってのが何ともな。
186名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:06:46.19 ID:6Kw76s6u0
187名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:06:57.99 ID:srx1DCc20
やっぱり枝野は隠蔽していたんだな
188名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:07:03.99 ID:IWtvctFQ0
>>162
東電の広告費だけでマスゴミを完全に買収なんかできんでしょ。
NHKに到ってはどうやって買収するのかと。
政府の命令でしょ。
189名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:07:13.76 ID:Vlybxbqr0
今のペースだと
福島市や郡山市は年間15ミリシーベルトいくな
福島県庁は
年間1ミリシーベルトの会津に移したほうがよさそうだな
190名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:07:14.41 ID:vW4wGy090
>>175
医者は内部被曝しないじゃん

外部からの放射線の被曝が20mSVってことは
そんな地域に住んでる人は空気、水、食べ物から
相当の内部被曝をするから実質的な被曝量は20mSVではすまないだろ
191名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:07:28.11 ID:ROZxBrP00
ほとんど同じデータが3/18頃にも出てたよな
ホント米軍は頼りになる。サヨクが目の敵にするわけだ
192名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:07:38.58 ID:njR8r8Nb0
こうゆうスレの最初の100レスは大概読まなくていいレス
193名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:07:50.81 ID:xFEme/XKO
詳しい人に聞きたい。

広島に原爆が投下された時には、放射性物質の飛散ってあったの?
194名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:08:04.72 ID:VNNaQvdI0
>>175
もしかしてお前、えだのんの嫁はんか?
195名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:08:18.01 ID:iXxdVxhp0
>>172
情けないね。情報弱者とはまさにあんたみたいな人間のことを言うんだよ。
2ちゃんのどうでもいい適当に書いた情報に踊らされて毎日びくびくしてんだろ?
それこそかわいそう。2ちゃんのレスなんてみるもんじゃねーよ。こいつらは自分では
情報強者と思い込んでるただの勘違い一般人だから。

年間20ミリシーベルト 成人は全く影響はない 乳幼児はガン発症率が0.数%程度あがる(根拠はなく実際には影響ない)
196名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:08:22.04 ID:S33gzd0m0
水道水の20Bq/kgは未検知扱いになってるけど

ベクレルシーベルト換算ツールによると(http://www.bq.filil.net/index.cgi
ヨウ素131が20Bq/kg=0.44(µSv/kg)になってるんだけど、
毎日体に入ってくるってことなん??
197名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:09:22.61 ID:sSwRqQK/0
同心円で国民を見殺しにした民主党・・・
198名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:09:23.84 ID:WgP4tmF40
>>195
いいからチンポしゃぶれよ
199名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:09:28.85 ID:rND0AIzkO
きっとマスゴミはこれも流さない
テレビでやらないから福島県民は焦らない
全面的にマスゴミを信用してるからな
200名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:09:41.91 ID:AaNiBtQM0
>>144
いや、80キロ退避を40キロにする提言は採用されてないから、アメリカ人はいないでしょ。
エネルギー省としては、もう40キロにする提言は「無かった事」なのかもw
201名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:09:43.06 ID:b/h2dcj/0
164 名前:名無しさん@十一周年 []: 2011/04/19(火) 19:19:15.31 ID:DMIcRPfT0 (7)
俺の勘違いかもしれないんだけど、ちょっと気になることを発見した。

物凄い高さの津波が押し寄せたみたいに報道されてるけど、
この写真見ると1階の高さには水が入ったようには全くみえないんだけど。
http://resemom.jp/article/img/2011/04/19/2051/6474.html
http://resemom.jp/article/img/2011/04/19/2051/6475.html

こっちの資料見ると、津波が貫通した設定なんだけど。
http://response.jp/article/img/2011/04/14/154850/322119.html

187 名前:名無しさん@十一周年 []: 2011/04/19(火) 19:26:22.48 ID:VZbsSQD9O
>>164
確かにおかしいなこりゃ
浸水の形跡が見られない。

194 名前:名無しさん@十一周年 []: 2011/04/19(火) 19:29:44.16 ID:ZE8NcFkM0 (7)
>>164,187
おいおいおい…これって安全対策
緊急時電源をコストカットで
文字通り削除してたんじゃねえの…

津波で故障も何も、最初から無かったから
予備電源作業に手間取ったり、違う型の電源を持ってきたりしたんじゃ…
202名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:09:59.82 ID:kbD7YiQl0
>>1

> 米エネルギー省は19日までに、

正しい資料は全てアメリカ様頼み。日本政府はアメリカ様に真実がバレると追従。
203名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:10:11.60 ID:LIlDUSDBO
限りなく三春寄りの本宮市なんだが20ミリ枠に入ってる?
204名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:10:30.21 ID:IRZ6sK2lP
文部省が小学生は20ミリシーベルトまで浴びても健康っていうんだから安全なんだよ。
まさか子供は20ミリ浴びてるのに避難とかいって逃げ出す大人はいないだろうな?

【放射能関連】福島県の小中学校の基準は年間20ミリシーベルトに&13校に屋外活動制限通知&放射能モニタリングは夏休み終了まで★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303255410/
205名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:10:31.67 ID:VNNaQvdI0
>>195
要は自分は住むのはごめんなんだろ。
ひきょうもん。
206名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:10:44.88 ID:UKlj40te0
>>117
内部被曝は?
207名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:11:02.47 ID:e30/ghhk0
乳児は大丈夫なのか
208名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:11:07.82 ID:rywMJqWe0
アメリカの方が納得できる情報を出してくれるな
それに比べて日本の上層は…
209名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:11:20.79 ID:ubgoGbfK0
食品加味したら40ミリシーベルト行く
210名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:11:32.69 ID:wT42wjvm0
>>193
あったよ
粉塵が混じった強烈なフォールアウトで
雨に塗れると数日でハゲる
211名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:11:35.56 ID:yLlpu67l0
えーーーーーーーーーーーーーーーーだーーーーーーーーーーーーーーーーのーーーーーーーーーーーーーー

子子孫孫まで祟られるな
212名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:11:54.95 ID:S33gzd0m0
>>203
君がジジババなら関係ない。
君が中年で家庭をもつ予定がないなら自由にしたまえ。
君が若年だったり子供もちだったら・・・・・
213名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:12:04.86 ID:/ynOI9160
※ただちに健康に影響はありません
214名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:12:04.94 ID:f86qX7wB0
1ヶ月で20ミリ、冷却が続けば減少していくから、年間240ミリにはならんかな
これはちょっと危険な水準かも
215名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:12:45.37 ID:iXxdVxhp0
>>190ひでえ薄識だなこりゃ・・。年間20ミリシーベルトの被爆量ってのは
あくまで理屈の話で実生活では数2,3ミリシーベルト程度。
そんな環境での内部被爆なんて全く影響ない。この数十年間この手の
データは腐るほどあるんだからお前らの被害妄想よりはうん億倍信憑性あるんだぞ?
216名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:12:53.05 ID:v8/cHqjE0
ソースが信頼できるだけに恐ろしいな。
217名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:13:12.56 ID:x47aHCcG0
また外国に嘘を暴かれたか
218名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:13:35.51 ID:dv2MUvnf0
10年くらいで完全に生物が死滅するレベルなのかな?
219名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:13:46.51 ID:VNNaQvdI0
>>207
えだのんの福島視察時のコスプレ見たらわかるでしょ。
40過ぎたおっさんが短期間滞在するだけで、あれほどのフル装備ですよ。
220名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:13:56.13 ID:SWHaGSNb0
>>195
お前
当然 気にせず 関東産や福島産の野菜食って水道水がぶ飲みしてるだろ
ミネラルウォーター飲んでないよね?
221名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:14:04.08 ID:QeLREP3V0
>>187
4月19日まとまったデータを何時隠したんだ?
もう今日20日に公開されているのに・・・
222名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:14:05.91 ID:cS1T/CGN0
>>195
そこまで知っているなら、もっとちゃんと説明しないと。
乳幼児ガン発生率は内部被ばくが問題で、空間線量が問題ではないと。

現在までに土壌に蓄積した放射性物質の核種と濃度(Bq/kg)を問題
にしないといけない。この調査結果をもとに、少なくとも小学生以下は
一時避難することが望ましい地域が算定出来よう。

隠蔽なんか無理なんだから、早くしろ、と言っているんだ。
223名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:14:18.98 ID:f86qX7wB0
あ、1年で20ミリか
それなら大丈夫だな
224名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:14:24.83 ID:ubgoGbfK0




     医療関係と言うか


         X線技師ですらも年間20ミリなんて受けていないよ


   せいぜい5ミリ以下
225名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:14:36.23 ID:Wc3+/NaV0
30km圏内は退避
30−50km圏内は子供・子供を産む世代は退避

って感じか
226名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:15:14.68 ID:upzZgg7J0

※ 実際はもっと多いです
227名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:15:16.77 ID:sSwRqQK/0
枝野に聞けばよかったな
「ギリギリの圏外に妻と子供を住まわす予定はありますか?」って
228名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:15:19.37 ID:iXxdVxhp0
>>214おいおいwこの20ミリってのは何にもないさら地で一ヶ月路上生活したと仮定
する数字だぞ。240ミリいくわけねーだろアホか。ほんとにとんでもない情弱だな
229名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:15:22.77 ID:pLeVgrXL0
放射能被曝を克服したという話に食が関わる話は多い
玄米、塩、味噌、ワカメなど

玄米(多くのビタミン)や味噌は抗酸化作用が含まれており
ラジカル?を消す効果が期待できるらしい

塩は造血作用があるようで新しい血が多く作られる
放射能による倦怠感や白血病対策にもよいみたい

ワカメはヨウ素が含まれている
これを先に摂取することで放射性ヨウ素を排除する

放射能の被害は5年〜10年くらいから顕著に表れる
なんか対策しないとマジでやばいかも
230名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:15:31.96 ID:S33gzd0m0

首都圏数千万人の数%(主に若年層)が、おかしくなると思われるだけだからなw

たがだか数十万人だ。wwwww
231名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:16:16.99 ID:yPRJmrPL0
航空機を使った観測データってどうなん?
地面に近づけば近づくほど放射線量が高いのに
そんな高い場所で観測って。甘すぎじゃねーのこれ
232名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:16:19.91 ID:fkfLjso20
>>228
なんで必死なの?
福島県民?
233名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:16:25.00 ID:HOZ3X07ZO
累積50ミリシーベルトで白血病になり出すらしいからな。
20ミリの所に二年半住んだらアウツ
234名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:16:30.26 ID:Z7cbLdBi0
>>52
なんで宮城が0なの?
235名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:16:38.19 ID:3p9tvUdHO
ほ、北西ってどっち?
川俣行きたいんだけどなぁ
236名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:16:42.86 ID:3yfQbbXL0
これ空間線量だけで20ミリてことだよな?
理論上、木造家屋だと四分の一になるとかいうが、実際には外と変わらないらしいし、内部被曝足したらとっくに超えてんじゃねえの?
237名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:16:49.80 ID:LIlDUSDBO
>>212
23なんだが・・・
238名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:16:52.38 ID:7/086cTW0
お前ら相変わらず他人事なのに騒ぎ過ぎ
本当に危険な福島県民が普通に生活してるんだぞ
最悪の事態でも癌になって多少苦しんで死ぬだけだから気にするな

癌になったら何しでかすかわからんけどな
目の前の人間が逃電職員とか名乗った時一体どうなるんだろうな
239名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:17:02.51 ID:VnxZmUw2O
【放射能関連】福島県の小中学校の基準は年間20ミリシーベルトに&13校に屋外活動制限通知&放射能モニタリングは夏休み終了まで★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303255410/

はてさて
240名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:17:13.04 ID:LLXj6AtnO
>>153
福島市まで駄目になると東北新幹線と東北道が使えなくなるからか
浜道りがやられて中道りまで駄目になると東北の物流は終わる
241名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:17:34.05 ID:WjfdqXkm0
避難させる時機を逸した。IAEAが指摘した時にやってればよかったのに、
安全だの大丈夫だのと説明しておいて、一転して避難になったんで不信感に繋がった。
242名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:17:36.52 ID:iXxdVxhp0
>>228おっと間違えた。1ヶ月じゃなくて一年だった。

>>224はいこれも同じです。実際の数値は同じくこちらも5ミリぐらいだよ。
お前らの理屈だったらX線技師は30代で全員死亡フラグだなwwwひでえ薄識だ
243名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:17:45.93 ID:wLRbXNWe0
>>215
なんというか知識あってもオマエみたいなバカは救われないわな。
なんでアメリカが日本より先にデーターのマップだしてきたか裏よめよ。
オマエにはこれが安全宣言にみえるのかよw
244名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:17:47.86 ID:Cb89+I0sP
電子辞書で「日本人」って引くと「タカをくくる民族」って出たりして
245名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:18:14.90 ID:tkF1weB3O
>>215
知識ある人は"そんな環境"なんて曖昧な言葉は使わないんだよ
246名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:18:19.77 ID:glleGLQc0
原発官僚達は自分達に怨嗟の声が向かうのを恐れてるからね。基準値をどんどん上げて
”許容値”を超えないようにしてる。
 本来なら巨大メディアが権力者達の暴走を防がなければいけないのに、盜電から
たんまりと金をもらっているから無理なんだよね。むしろその片棒をかついでる
247名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:18:22.96 ID:x9V398Gv0
日本政府よりも米のほうが親切だよな
248名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:18:36.74 ID:t8iX7UBw0
台湾の発電所で爆発
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303269368/l50

|д゚>チラッ 韓国原発、今度は4号機でトラブル 運転を継続
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303268426/l50
249 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 【東電 80.6 %】 :2011/04/20(水) 12:18:41.54 ID:kmmfyUwy0
ジャパン州始まったか
250名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:18:49.58 ID:f86qX7wB0
でもこれ場所によって相当ばらつきがあるから詳細な調査をしてほしいな
251名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:18:49.91 ID:Z7cbLdBi0
>>236
空気吸ってるだけでそれだから
水、土壌、食べ物もいろんなもんで汚染されてるよね
252名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:19:21.29 ID:VhA2P6cL0
トンズラ作戦
253名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:19:29.34 ID:jvp4e8lE0
>>242
情強なら逆にいかほどなら危険と判断するのか
いっておくが乳幼児0.数%でも気にするのが日本人だからな
254名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:19:32.65 ID:cS1T/CGN0
>>231
広域の分布を測る。局所的に高い部分があっても検知できない。

今回の地表のデータでは、非常に高い部分が局所的にあることが
報告されているので、このデータの値が上限というのは気休め。

チェルノブイリの場合は火災で広域拡散したものが、降雨分布で
地表に放射性物質分布を作ったが、今回の福島は別のメカニズム
が働いていて、濃度分布差がもっと極端なようだ。
255名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:19:36.46 ID:lq3/esut0
ひばくせいじん
256名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:19:46.27 ID:w4B8zLFdO
北西っつーことは山形、宮城の県境辺り?
いや福島市辺りか
257名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:19:46.00 ID:iXxdVxhp0
>>233ソースは?50ミリぽっちで死んでたらチェルノブイリ事故では1億人ぐらい
死んでるはずだよ?
258名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:20:02.99 ID:VNNaQvdI0
>>243
バカと言うより人でなし。
まるで民主党だよ。
259名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:20:10.50 ID:gDM0LI2+0




終了〜〜〜w

260名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:20:17.25 ID:0xswzf4V0
すばやい情報収集のアメリカ。おそまつでどんくさい日本の動き。
261名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:20:33.48 ID:sSwRqQK/0
レベル7だけど安全ですってのが、そもそも破綻してるw
262名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:20:36.78 ID:IYyzMdjg0

季節風って1年間変わり続けるから

一ヶ月のデータだけじゃ、全然たりねーw
263名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:20:50.05 ID:0eT9WJeE0
>>89
国連科学委員会とかAAPやらが出してる基準に照らし合わせても、年にCTを
2回とかのレベルで問題がおこる科学的根拠はないからね。
実際にこの程度の被曝をしている子供たちは何万といるし。
根拠がわからないときはまず調べるといいよ。
264名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:20:51.31 ID:rPQ5lIHKO
>>241
福島市民の健康より
福島市にある下請け部品メーカーの部品や製品の
供給が止まって大企業の生産計画に影響が出る方が恐かったんだよ
265名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:20:52.85 ID:ubgoGbfK0


 場所によってホットスポット化していて

      実測で年間300ミリを超える危険がある地域も出てきてる

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110411/dst11041122420086-n1.htm


20ミリシーベルのと範囲がここでーすって
単純に算出したものを鵜呑みにする奴がアホ


ID:iXxdVxhp0

 そんなに安全なら お前今すぐ福島東部に住めよw 

 俺がわざわざホットスポットかしてるところ探し出してやるから、そこに住んで見ろ


 生活費は俺が面倒見てやるよ

 どうせ出来ないんだから黙ってろw 数字しか見れない無能デマ野郎www
266名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:20:57.07 ID:v8/cHqjE0
>>1の画像の最大って赤色で、2000以上的な感じに書いてあるけど。
それ以上はわからないって事か?
画像がいまいちわからん。
267名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:22:03.63 ID:5NY8i53y0
ただちに・・・(o゚ ∀ ゚o;)
268名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:22:08.62 ID:+uCXNrq+0
日本は土壌汚染もkg単位の発表だもんな
浅くても深くてもいいから面積単位にしろよ
本当隠蔽体質
空間、土壌も細かく調査して発表しろ
269名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:22:16.17 ID:y0h+yL4HO
さすが民主党
関係省庁使って日本のために頑張ってくれてるなぁ

何度も言うぜ
さすが民主党

















合衆国の
270名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:22:38.32 ID:OdK4zY320
一方日本の気象庁は……

"放射性物質の“流れ”は公表できません――気象庁の見解は世界の“逆流”"
http://news.nicovideo.jp/watch/nw53927?marquee
271名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:22:38.95 ID:f86qX7wB0
この前出た記事では最悪なとこだと1ヶ月換算で11ミリの所があった
それも毎日変動してるんだろうけど危険な水準だよな
272名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:23:02.29 ID:ubgoGbfK0
 
 >>257

 今すぐ福島に住めよ

 
273名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:23:15.07 ID:xl4lyunk0

♪ピテカントロプスになる日も〜
  ♪近づいたんだよ〜

  
274名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:23:34.57 ID:IWtvctFQ0
>>196
きっちり確認してないけど、そういうのは普通、

一回摂取すると生涯吸収放射線量がそれだけ増える

という計算になります。20Bq/kg の水を毎日 4kg づつ飲んだとすると、一年で

0.44μSv/kg × 4kg × 365 = 0.64mSv

自然放射線の平均年間吸収量 2mSv と比べて小さいし、
I-131 は新たな供給がなければ三ヶ月でほぼ消滅するので、
大人には全く影響がなさそう。
小児に影響があるかは不明だが、まあ、一年間連続じゃないからなあ、
影響があっても統計的に変化がみられるぎりぎり程度だとおもうけど、
実例がほとんどないので、すいませんわかりません><
275ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/04/20(水) 12:23:43.22 ID:L8MeL9fqO
『20_超えたとしても直ちに影響が出るレベルではありません。民主党による人体実験には何の影響もありません』by民主党議員一同
276名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:23:52.15 ID:iXxdVxhp0
>>265数字しか見れない無能でま野朗は貴様らだろww
20ミリシーベルトをそのまま鵜呑みにして大騒ぎしてて滑稽極まりない。
だから2ちゃんねらーは社会から見下されるんだよ。
277名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:24:09.21 ID:Nosh/41E0
空気も水も食べ物も汚染されるというのは死ねというようなものだ
日本が貧しい国になってもいいから原発止めた方がいいと思う
美味い飯が食えるのが一番幸せだという事に気づいて欲しい
278名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:24:15.55 ID:2ocZqDjTO
日本政府には自国の領土だという認識があるのか疑わしい
279名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:24:24.01 ID:gkFrCG6eO
なんで日本国民の生命や身体に係わる重大な観測を政府がやらずにアメリカがやって、しかも公開してくれてるの?
この数値も直ちに影響ないってか?
280名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:24:27.39 ID:jvp4e8lE0
>>276
だから早く情強のお前が言う安全じゃない値と言うのを教えてくれ
281名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:24:33.50 ID:kYCY33Jp0
一般人は日常に戻ってほとんど興味ない
首都圏でそれなりの意識を持ってた人も1万5000人のデモやってそれで満足して雲散した
たぶん諸外国よりも問題意識が低い
282名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:24:36.09 ID:E6G+k4pzO

関東脱出したJAP涙目すぎるだろwww
金もったいねーwww
283名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:24:45.60 ID:f1RwWngNO
>>33
でも、そのデータを元にしたアメリカ独自の試算だろ?
日本の試算はまだ出てこないのかな
出ていれば検証のしようもあるだろうが…
284名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:24:49.29 ID:cS1T/CGN0
>>266
このデータの読み方の難しい点は次の二点
1.放射線量の大きい、本当に危険な地点が読み取れない
2.航空機データなので、分解能がよくわからない。(おそらく数100m?)

後者はかなり問題で、分布の局所差が大きいばあい、この値よりずっと
多く被曝する可能性がある。

この辺りは、地面を計測できる日本政府がさっさと手をつけなければな
らないのだが、政府は何をやっとるんだ。確率的に発生する癌を防ぐに
は、被曝量の管理に手遅れということはない。今すぐデータを出せ!(怒)
285名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:24:49.63 ID:nu1YqSKP0
菅とか枝野とか、歴史の教科書に載るよね。
日本の子供と若年層を殺した罪で。
286名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:24:52.87 ID:HZfzZmeZ0
問題ないって政府が言ってた
287名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:24:53.11 ID:ALC7gpno0
外国人観光客は絶対来ないよ

洗脳されてないから
288名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:25:01.67 ID:s7C+jefz0

日本人があんまりのんきにしてるから出したんだろうね。
289名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:25:10.05 ID:9rB82XeP0
>>257
お前の世界では白血病になった人は必ず死ぬのか
290名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:25:11.48 ID:AaNiBtQM0
>>276

間抜けだねw
おまえ
291名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:25:14.73 ID:R8xRNlCR0
これテレビで流せよ
水や野菜の基準値がアホみたいに引き上げられたり、
年間の被曝限度が1ミリから20ミリになってることすら知らない奴いるぞ
292名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:25:26.62 ID:4Y5iPsfG0
このアメリカの図面見るかぎり、避難は、半径50マイル(80k)が正解だな。
293名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:25:33.78 ID:fkfLjso20
栃木南は安全安心だな
まさに神の土地
294名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:25:39.50 ID:JJc0vKpU0
>>265
そういやネラーで避難しないで住み続けるいうてた人いたけど
どうしただろう…
295名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:26:04.00 ID:Wc3+/NaV0
>>266
20mSv以上の地域は有無を言わさず危険ですよって
アメリカさんからのメッセージかもしれんね

しかし、米軍の80km退避は正しかったな
296名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:26:12.23 ID:1SCZmXDcO
またタバコが悪者にされる
放射能汚染アスベスト最強
アスベストの健康被害が明確化され生産は止まり公共施設のアスベスト撤去は進んだが、民間レベルではまったくの手つがず状態で今回の津波により瓦礫としてアスベストが剥き出しになり、そこに放射線が降り積もり大気中を漂う現状
放射線汚染アスベストなんて想像しただけでも発癌率は抜群で肺ガン患者はさらに急上昇し、その要因がタバコにすり替えられるのは目に見えている
297名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:26:14.39 ID:gCCGF+V30
子どもは空気がきれいな環境に1〜2ヶ月ほど住めば遺伝子の修復が速まり
放射線物質が排出されやすくなるらしいよ。
夏休みなんかを利用して西日本に長期滞在するのもいいかもよ。
福島に知り合いがいたら教えてあげて。
そういえばチェルノブイリの子どもたちが日本に長期静養しにきてたよね。
298名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:26:34.82 ID:YUVpiJm60
「言い過ぎ」と圧力をかけられたNHK水野解説委員(現代ビジネス)
最高裁へ告訴状(陸山会事件
検察を操る?清和会
「総理は人間として問題がある」石原幹事長が大連立内幕を暴露(JCastニュース)
必読「週刊金曜日」、東京電力に群がった原発文化人
日本で唯一,真実を報道する新聞!(飯山一郎HP)| なんだよ 電力いくらでもあるじゃないか(日刊ゲンダイ)
前原誠司復権の裏に菅直人の薄汚い計算がある(稗史倭人伝)
「国壊れて菅があり…」と東京新聞投書欄(国を憂い、われとわが身を甘やかすの記)
京大原子炉、小出裕章「工程表、被曝環境、今後数千人の作業員必要」毎日放送ラジオたねまきジャーナル4月18日
「菅内閣は国民救えぬ」 小沢氏系中堅議員、倒閣で一致(asahi.com)
小沢一郎が倒閣に際し仲間に言った言葉にしびれました(民間人です)
日本の原発事故用レスキューロボットを全破棄したのは、小泉政権だった(ジャーナリズム)
ドイツ放射線防護協会に食品からの内部被曝についてE-mailでたずねたところ
佐藤栄佐久前福島県知事がズバリ指摘(日刊ゲンダイ)政府の情報隠しは旧ソ連の「ファシズム」と同じだ
4月15日「検察審査会の情報開示を求める請願署名」を川内博史議員・森ゆうこ議員に託すことが出来ました!
財源は増税しかないのだろうか?公務員給与を民間並みにすることで、お釣りがくる(日々雑感)
今日もまた、オレはイライラしてる…(やっぱり、毎日がけっぷち)
トンデモ政治家、さらに問題発言!ここまで来ると、ほんとに国会取り囲むしかねえんじゃね?=iやっぱり、毎日がけっぷち
「君子危うきに近寄らず」 (飯山一郎HP) | 車降りたのはたった5分放射能にビビった枝野の腰ぬけ視察=i日刊ゲンダイ
菅・岡田の時代が終わり日本は輝きの時代に移る(植草一秀の『知られざる真実』)
“首相交代求める声は当然”:櫻井財務副大臣(NHK)
菅直人首相の指導力欠如やデタラメさが、参院予算委集中審議で次々に暴露・摘出、大震災被災者がかわいそう(板垣英憲)
299名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:26:38.10 ID:jvp4e8lE0
>>287
というよりリスクをわざわざ背負わないだけだろう
情報が嘘だらけ、間違いだらけなんだから近寄らないのは極普通の考え
300名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:26:48.56 ID:ubgoGbfK0

>>276

 20ミリシーベルトを鵜呑みにしてるのお魔じゃん



  医療関係者が20ミリシーベルト被曝してるって 大嘘ついてるのもお前じゃん


 飯舘村とかで 実測で年間300ミリシーベルト の場所が出てきてるんだよね

 そこに住んでもらおうか 安全なんだろ はやくしろよ

 死ねよ安全デマのキチガイ野郎
301名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:26:49.00 ID:VNNaQvdI0
>>263
CTの照射なんぞ、息を止めてる間で終わるわ。
福島県民はずーっとそこで暮らしてるんだぞ。
体の内と外から被爆し続けるのと一緒にするな。
302名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:26:50.71 ID:GqSIfLnl0
もう秒読み?
核で消滅した世界で暴力による統治が始まった! ってなる?
303名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:27:03.83 ID:4p9XQWpL0
>>276
運よく死ねれば楽だろうがなw
304名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:27:14.44 ID:0xswzf4V0
非常時の情報収集能力と行動のにぶさは国民をすくえない。
頭でっかちの官僚政治ではぎくしゃくして、太り過ぎてうごきもにぶいはずだ。
305名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:27:20.24 ID:lq3/esut0
ID:iXxdVxhp0が現在どこに住んでいるかに興味津々
306名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:27:35.30 ID:kJcgMPXZ0
>>291
テレビしか見てない奴なんてどうでもいいじゃん
307名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:27:59.28 ID:OdK4zY320
もうこの原発事故のおかげで、貧しい国に沈む途中だったのが、
一気にとどめさされた。東電の役員て何でまだ真人間ですみたいな顔して会見してるの?
全員切腹してるべきだろ。武士じゃないから斬首か。
308名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:28:24.35 ID:LLXj6AtnO
>>241
常磐道のいわき中央4ICから災害通行止めで東北道しか陸路は使えない
東北道は地震当時は自衛隊や消防や警察の移動手段だった
309名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:28:35.92 ID:N5zyckRG0
け、レムかよ。
ヤレヤレ。
310名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:28:48.49 ID:jvp4e8lE0
ID:iXxdVxhp0は今上司に安全な値をききにいってるのかな?
早くしてほしい
下っ端工作員だから独断は出来ないのだろうケド
311名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:28:48.91 ID:JWRQTz9MO
20ミリマイクロシーベルトとかそんな騒ぐ数値じゃない
過剰に反応し過ぎだ
312 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 【東電 80.6 %】 :2011/04/20(水) 12:28:49.62 ID:kmmfyUwy0
南側が不自然に見えるなあ
313名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:28:58.96 ID:nud9L4iC0
314名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:29:10.90 ID:jGL2/uMJ0
しかし年間20mSvって無茶苦茶高いぞ
ICRP勧告で一般人が受けていい限界が1mSv
うちの研究室でも放射性物質扱ってるが
研究室の外で20mSvなんて出たら大騒ぎで
その建物から100m以内は全員退避
放射線量が下がるまで封鎖
教授の首が飛ぶ
315名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:29:11.98 ID:JJc0vKpU0
皆が開けてびっくり玉手箱状態なんだな…
自分がどのくらいの濃度の何を何gたべたか毎度わかる人っているんだろうか?
安全とされても基準値は引き上げられてるし。
どこどこ産の何々を何g使って、水はペットボトルの水だとして
晴れの日は何日あって雨の中帰ってきた時は何回あって
濃い日薄い日、ってわからんよなあ…。
浴び続けて摂取し続けてある時何か異変が起こるその時まで誰もわからんとは
えらい時限爆弾だ
316名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:29:21.22 ID:iXxdVxhp0
2ちゃんねるは想像より遥かにひどかった。
理論的な議論どころか子供が同じこと連呼して馬鹿騒ぎしてるだけの無能の集団。
とにかく騒ぎたいだけ。煽りたいだけ。20ミリシーベルトでこの世の終わりかのような
騒ぎ方。これじゃあ風評被害と言われても仕方ないね。
差はあるが世の中の医者がどれだけ放射線浴びてるかググルことすらできないのか?
情けない。情報弱者極まれり
317 【東電 80.6 %】 :2011/04/20(水) 12:29:24.07 ID:s+Kj+tct0
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011041900812
年20ミリシーベルトは子供でも安全なんだろ
アメリカ人は放射能に弱いんだな
318名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:29:28.99 ID:S33gzd0m0
>>274
コメントありがとう。
パーキログラムとパーアワーの区別をどう考えるかわからないんだよね
そう思って少し調べたらこんなんでたww
おいおい20ベクレル(Bq/L) で未検知扱いとかおわってねwww

●世界の基準値
WHO基準      1ベクレル(Bq/L)
ドイツガス水道協会 0.5ベクレル(Bq/L)
アメリカの法令基準 0.111ベクレル(Bq/L)

●3/17までの日本の基準値
ヨウ素 I-131 10ベクレル(Bq/L) 
セシウムCs-137 10ベクレル(Bq/L )
出典は下記です。203-204ページ、表9-3参照
http://whqlibdoc.who.int/publications/2004/9241546387_jpn.pdf

●3/17以降・現在の日本の暫定基準値
・ヨウ素(I-131)131  300ベクレル(Bq/L)
 飲料水 300 Bq/kg
 牛乳・乳製品 300 Bq/kg
 野菜類 (根菜、芋類を除く。 ) 2,000 Bq/kg
・セシウム(Cs-137)137 200ベクレル(Bq/L)
 飲料水 200 Bq/kg
 牛乳・乳製品 200 Bq/kg
 野菜類  500 Bq/kg
 穀類  500 Bq/kg
 肉・卵・魚・その他 500 Bq/kg
319名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:29:33.77 ID:9qVYcoq00

ふざけるな、大バカヤローの菅・海江田の判断ミスで生じた「人災」だから、菅・海江田に弁償させろ

大バカヤローの菅・海江田よ、「ベントの指示」のみでは放射能を周囲にまき散らせと指示しただけだぞ
原子炉の冷却機能喪失後に直ちに「海水注入」を指示しないと炉心溶融は防げんことは当たり前だのクラッカーだ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..   戦後、最低最悪の大バカ殿の菅か? 国家百年の計を狂わせた大罪人めが
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)    
      ∩::::::::/        ヽヽ  福島原発事故は、お前のせいで深刻な放射能被害を拡大させた「人災」だぞ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .|| オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、地震直後に原子炉の冷却機能が
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 失われて、何よりも原子炉の海水冷却を急ぐべき時期に、お前は視察と称して
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | ヘリにカメラマンを同乗させて宣伝ビデオの撮影に福島原発へお邪魔虫したな
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  |  
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  国家存亡の危機を、自分の政権延命のためのパフォーマンスに利用し
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    全世界に醜態をさらす、厚顔無恥の大バカヤローの首相だ
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_   
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::    今直ちに、お前がやるべきパフォーマンスは、
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::         腹かき切って福島県民にお詫びすることだ
320名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:29:38.40 ID:ubgoGbfK0
ID:iXxdVxhp0みたいなキチガイが安全だ安全だってデマ言うから
福島の危険区域の人が戻ったりするんだよね
こいつら傷害罪だろ
安全デマを流しまくったテレビも同罪
321名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:29:44.09 ID:eT1ssVOZ0
尖閣ビデオの時の柳田法相「図面を見たらわかるから見ない」とか
蓮舫の「真贋がはっきりしないものを見ることはない 」みたいに、
民主党の連中はアメリカ発表の数値なんか見る気もないんじゃないのw
322名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:29:51.89 ID:4p9XQWpL0
>>311
ミリマイクロって どんな規格のだよw
323名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:30:03.80 ID:ImUO+vHQO
新幹線は福島駅を全部通過すべき
じゃなきゃはやてにしか乗らない
324名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:30:03.84 ID:zhIySpFkO
ついに県庁所在地が避難対象になるな。
325名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:30:12.25 ID:xTlMgdGRP
>>56

幼稚園児から小学校低学年だったら1万人中200~400人
ガンか白血病になる、という確率ではなかったかな?

326名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:30:50.72 ID:+U4JqL/60
福島市か??
327名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:30:55.22 ID:xl4lyunk0
ID:iXxdVxhp0
ID:iXxdVxhp0
ID:iXxdVxhp0
ID:iXxdVxhp0

平気と言ってないとチビリそうなんですか?
328名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:31:05.54 ID:cS1T/CGN0
この20mSvの範囲をみて、20mSvが上限だなんて思うのは、
あまりにデータの読み込みかたが甘い。

上空から観測した平均値であることを忘れてはだめ。特に、生活を
続けての内部被曝に関しては、生活の仕方や食生活屋外活動等で、
被曝量は簡単に一桁以上変わる。(逆にいえば、適正な防御法を
学べば、そこそこの汚染地域でも生きていけるということ)

あくまで空間線量は、現時点での便宜的な指標に過ぎない。この
線量では、疾病は空間線量ではきまらない。
329名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:31:05.53 ID:AS3WrYLV0
CT何回分とか言ってるけどさー、おれCT受けたことないんだけど、そこに住めば、強制的に+何回になってしまうんだな。
330名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:31:09.12 ID:5EFlbWgpO
>>291

テレビでやるとすぐパニックになる

すなわちテレビで簡単に世論操作できる
テレビがすべてと思っている無知ばかりだからな
331名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:31:18.78 ID:jvp4e8lE0
>>316
わかったから情強のお前は早く情弱に安全じゃない値を教えてくれ
テンプレコピペする仕事はどうでもいいんだ
アドリブできないと工作員として出世できないぞ
332名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:31:33.33 ID:W1put90c0
枝野がフルアーマー化してたのはこの情報を知ってからだな…
333名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:31:33.87 ID:64G0wLwZ0
北西50キロっつうと福島市も入ってくるな。
本来は、最低でもあと30万人を避難させなければならない。
334名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:31:40.46 ID:AaNiBtQM0
>>283

別に突飛な値でもないぞ
時間あたり、2マイクロそこそこの値だよ
現在2マイクロ超えの場所なんてイッパイあるし、赤く示されたエリアと一致している
これだけ日数が経って、ほぼ安定して毎日高い値を示しているので当分この値で浴び続けることは確実
日米でちょっと違うのは、室内に居る時間の扱い。日本は0.4ぐらいの値を使ってるが、これは甘すぎ
335名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:33:25.22 ID:86Pw34tr0
>>9
平成20年の訓練の時は「同心円」じゃなかった。
http://www.youtube.com/watch?v=G-NacILo6To
336名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:33:36.69 ID:MopttLm10
>>234
まともに測定できてないからだろ?福島もそうじゃん
まっとうな調査員は逃げ出すほどの量って事だろうね
337名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:33:50.25 ID:HHNECvA40
>>316
まぁ…ここはそういう所だよ
騒げれば安全厨にもなれば危険厨にもなる
338名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:34:09.62 ID:J3JMzWBX0
>>1のデータとGoogleMapを重ね合わせたものってどっかにないかな?
339名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:34:35.02 ID:T/a3wOXo0
年間20ミリシーベルトなら時間当たり2マイクロシーベルト以上だろう。
新聞の大気中放射線量のデータみればどこが危ないかすぐわかるね。
それを見て自分で判断すればいい。
俺はそんな場所にはわざわざ行かないけどね。
340名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:34:36.93 ID:SholKXiO0
なんで北西?風向き?
341名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:34:38.44 ID:TClUc9MRO
福島市もアウトだな。ま、頑張ってくれ。
342名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:34:55.92 ID:IyCqM4SQ0
>>335
どうして今はこうなったwww

マニュアルあるとないとじゃ心理的にも大違いだろ・・・orz
343名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:35:00.45 ID:oQCu0rkV0
計算方法が違います。だろどうせ
344名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:35:39.22 ID:Wc3+/NaV0
赤いところはアメリカ基準で避難すべき地域ってことかね
345名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:35:53.35 ID:rK9kzVsIO
>>316
食べ物からの内部被曝は無視ですか?
346名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:36:00.58 ID:AaNiBtQM0
>>316
オマエのような想像を越えるアホがこの世にいると分かったのは収穫だった。
347名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:36:03.50 ID:cZbnD1UY0
チェルノブイリもスリーマイルも国は本当のことを言わなかったと
言われてるね。

福島でもそれが起きてるんだろうかね。
348名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:36:12.40 ID:lo1nZATk0
まああれだ
外部被曝に関するデータは豊富にあっても内部被曝に関するデータなんて多くないしな
349名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:36:14.73 ID:4p9XQWpL0
>>345
です
350名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:36:17.70 ID:mVHf+lOD0
ただちに影響はないんだから大丈夫だろ
よくTVの言うこと聞いとけよ
351名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:36:28.84 ID:Lur7z/mO0
「トンキン」大好きカンサイジンの頭の中では東京まで真っ赤なんだろうなwww
352名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:36:33.83 ID:cS1T/CGN0
>>335
なにこの予言の書は。

…政権交代してなかったら、このシステムが自動発動してたんだ。orz
353名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:36:41.39 ID:kPdTCBrP0
ほぼSPEEDIの予想と同じだな。
まあ、40-50km地点で20mSv浴びたとしても
1000mSv浴びても被害は無いどころか
健康になるらしいし、健康ランドとして
売りだしたら良いと思う。俺は行かないけど
354名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:36:45.74 ID:VNNaQvdI0
>>335
安全の意味が自民党時代と民主党時代じゃ違うんだろうね。
日本人が大切な自民党と、特ア様が大事な民主党だから。
おおかた東北や関東の人間をこれを機会に粛清して、特ア様にきていただく算段なんだろ。
355名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:37:06.31 ID:UyYby9quP
何故日本政府から一切この話が出ないんだ?
復興会議の話で誤魔化してるとしか言いようがない
356名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:37:24.56 ID:Xp1s3B23O
民主党サポーターの立場で言わせてもらうが、とにかく日本破壊工作が順調で良い。
どうせ政権は失うし、自民なりが返り咲いた頃には放射能の影響が深刻化してる。
その時には野党の立場でガンガンと政府の責任を追求してほしい。
357名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:37:27.41 ID:ubgoGbfK0
>>316

 医療関係者が20ミリシーベルト被曝してるって大嘘をぶっこいて騒いでるのはお前
 
死ねよわりと本気で 存在する価値すらねぇんだよ お前みたいな奴
358名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:37:30.71 ID:feEKn1aX0
>>80
スギ花粉と一緒
ビル風やらでたまりまくり

都内の側溝の値はやばいだろうよ
359名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:37:43.04 ID:jGL2/uMJ0
>>317
>鈴木寛文科副大臣は
>「100ミリシーベルト未満では、がんなどのリスク増加は認められない」と述べた

ひでえ...BEIR-7リポートとか無視かよ...

BEIR-7リポート(BEIR:電離放射線の生物学的影響に関する米国科学アカデミー委員会)
http://www.ieer.org/comments/beir/

低線量放射線被ばくによる発がんなどのリスクについて:
「被曝のリスクは低線量にいたるまで直線的に存在し続け閾値はない」
360名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:37:51.96 ID:/D2Me/SvP
枝野 <ただちに健康に影響はありません
     ただちには〜
http://oct.2chan.net/dec/53/src/1303072695263.jpg
http://up3.viploader.net/lounge/src/vllounge011382.jpg
ttp://aug.2chan.net/dec/53/src/1303075237265.jpg
車から降りたのは5分間、枝野氏、20km圏内20分視察
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14192690
完全武装、フルアーマー、枝野
ガラッ. |┃三        , -''´ ̄`''- 、
    |┃       /    ゝ   \     フルアーマー枝野 見参!!
    |┃       /     く      ヽ
    |┃三    / ,   "´ ̄ ̄`゛    ヽ
    |┃     i / , -‐=========‐-、ヾ l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     l | !,/ -―  ―-丶 i | i  < 直ちに人体に
    |┃三   l l |    -・-) -・-   l l |   | 
    |┃     | l ヽ___//「\ヽ__/ | |   | 影響を与えるレベルではない!    
    |┃Ξ   〉__)   ,/  | | \   (__〈   \____________
    |┃    /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
    |┃三  | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i  

【原発事故】枝野氏、わずか0.5マイクロシーベルトの南相馬市で視察・・・白い防護服で完全防御も車外視察はたった5分
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1303073117/
361名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:37:56.02 ID:Ku8e65FN0
アメリカ様…これからも情報バンバン公開して民主を終わらせてください
362名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:38:01.00 ID:UW49zh8T0
wwwづうぐkcくじぇうおうおえww
kdすうおしぎゅjxjkぴえpwぷえww
363名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:38:28.89 ID:vQRQOHJy0
>>330
うちの老害を見てるとマジで情弱って思うわ。
まだ無知でいてくれた方がマシ。
会社で仕事任せると返って仕事が増える奴に似てる。
364名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:38:36.32 ID:njsnhcu/0
日本の気候を考慮してないだろ
これから梅雨と台風で殆ど放射性物質なんて海に流れちまうぞ
365名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:38:40.88 ID:ZP+fVdbB0
>>1

うわ〜・・・結構仙台も逃げてーに近いな。
366名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:38:45.05 ID:cS1T/CGN0
>>316
米政府発表データをうのみにして、なんの検討もせず、
「20mSvが上限」って結論して、他の人間を情弱呼ばわりって、
どれだけ愚かなんだ。

おまいは、菅総理並みに、自分の能力に疑問を持った方がいい。
367名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:39:15.74 ID:jELl+VEWO
飛行機による観測データだから、ほぼデータ通りだろうな。
つか、一月以上経ってこの程度の観測すらやれてない日本っていったい・・・orz
368名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:39:24.07 ID:JJc0vKpU0
>>358
ふと思ったんだけど花粉は被曝してないのかな
がんがん舞い落ちてるけど
369名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:39:25.79 ID:jvp4e8lE0
ID:iXxdVxhp0は昼休みに入ったか ID変えて逃亡ってところだろうか・・・
370名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:39:32.31 ID:Hg+2eqTS0

 米エネルギー省:日本の状況 - The Situation in Japan (Updated 04/18/11)

 http://blog.energy.gov/content/situation-japan
371名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:39:36.48 ID:V+v7PQb+0
安全なら工作やってないでふくいちに行けよ、安全デマ工作員
372名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:40:28.19 ID:HcANEjTm0
# der*****さん モバイルからの投稿
# 削除/違反報告私もそう思う3,077点私はそう思わない25点
# 新潟県民ですが、あまりにおかしな話なので世間にお知らせしたい。
記事とは直接関係ないけど、大震災で今年は米が不足するのは確実で、中越地震の恩返しに、米を沢山作って、被災地に沢山届くようにしなければ!米不足で米の高騰がないようにと考えていました。
しかし、先日の農地者会議から帰ってきた父は憤慨。
今年は昨年よりさらなる減反・作成量を減らせとの国の指示があったと。
大震災で東北の米作成が減るのになぜ!
と会議は紛糾したそうですが、国としては確定したからの一点張り。
備蓄米を考えてもおかしな話で、どうやら中国韓国等から安くない値段で買い付ける事を約束したのでは?だから、国内の米を不足させる必要があるのでは?と。
この話を広めて世論が動かない限り、国はなかった事知らなかった事にするはずです。
近隣の米農家達は本当に腹をたてているんです。でも相手にされません。
373名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:40:28.87 ID:kYCY33Jp0
計画的避難地域とか体のいい実験場になってる
旧ソの適当なデータでは無く、今回は幼児から老人まで
きっちりデータが取れるから無駄にはならない。

374名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:40:38.57 ID:60QWhZnx0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

375名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:40:40.20 ID:R8xRNlCR0
>>306
被災してネットがつながらない状況になっても同じこと言えんのか
376名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:40:42.47 ID:6S244n2x0
>>335
訓練では、冷却機能が復活する、スリーマイル島の想定だったんだね。

でも、何一つ想定が活かされていないよ?海江田が無能すぎたんだね?
377名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:40:59.59 ID:9l8+QAqq0
>>366
ジャー子供と一緒に引っ越したらいいじゃん

いまなら格安だよきっとw
378名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:41:22.08 ID:HTa/Aqkv0
379名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:41:23.56 ID:VNNaQvdI0
後手後手に回って被害拡大したあげく、安全、安全って、これってスターリンや毛沢東やポルポトのやった民族粛清の民主党版か。
380名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:41:32.14 ID:EJi/v8L4O
タダチーニ枝野
381名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:41:36.34 ID:ckFtQUyX0
レントゲンが2?3ミリシーベルトだそうだから、ただちには大丈夫だとおもう
382名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:41:38.25 ID:Yafha9VL0
おいおい・・・クイズダービーじゃねーんだぞ?
更に倍! ドン! ってか
383名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:41:53.57 ID:4p9XQWpL0
>>353
あれじゃね?w 壊れる前電球が明るくなるのと同じ エンジンが妙に調子良かったり 壊れるて死ぬのは早い気がする
384名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:41:59.22 ID:u+MuMH040
385名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:42:15.30 ID:OdK4zY320
デッドリーなスギ花粉と考える
386名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:42:25.80 ID:IuVq3NiJ0
濃度が高いところを赤にするから危険に思えるんだろ、
赤じゃなくてベージュとかの目立たない色にすれば直ちに危険はない一目でみんな理解できる。
これは意図的に錯覚を誘う情報操作に違いないきりっ。
387名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:42:27.58 ID:C26E9hSwO
>>371
安全だから行く必要がないんだろw
388名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:42:44.25 ID:07GhHXqf0
福島市とか、当初からダメだって言われてたのに
避難指示はまだでないな
389名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:42:58.08 ID:60QWhZnx0
これ、150mSvくらいまでは活性酸素だかで身体に良いって
言ってる学者は、まだそう言ってるの?
チェルノのドキュメンタリーとか見てるととてもそうは思えないんだが。
390名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:43:11.09 ID:ubgoGbfK0
アホの思考回路の中じゃ

20ミリシーベルトを 超える恐れ がある地域
(だから100を超える場合もあるし、場合によっては300に到達する場合もある)

20ミリシーベルトが上限の地域

こんな風に脳内変換されるからなwww
気が狂ってるんだよね
恥ずかしいくらいにモノを考える力もない
そのうえウソとデマを流して騒ぎ立てる
391名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:43:49.23 ID:cS1T/CGN0
>>377
まじめに子供の避難はさせるべきだよ。

そんな当たり前の話、いまさらしなきゃならんのか?
白血病に対する感受性が強いのは当たり前だろ?この線量では年間被曝すると
そろそろ問題になる。
392名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:44:14.78 ID:86Pw34tr0
>>378
こんな時に、反原発九条サヨクの集会を宣伝するのは、「火事場泥棒」と同じ。
393名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:44:20.71 ID:9l8+QAqq0
テレビで安全だーっていっている学者が多いし
俺ここの土地買おうかな

老人向け健康ランドにすれば結構儲かるかもしれん
394名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:44:30.66 ID:5jmYeMgP0
枝野がフルアーマーになるわけだ
395名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:45:00.82 ID:OdK4zY320
>>372
もしこれが本当ならとっくに自民党が騒いでいるのではないか
396名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:45:19.58 ID:HykGguqz0

こんな情報は、一ヶ月以上前に日本の官邸もつかんでたろ、公表しないだけで。
酷いよなぁ。 住民見殺しだよ。 特に子供の健康は心配。

国民の生命と財産を守るべき政府が、保身のためだけに正反対のことやってんだから。
見殺し政権。 人殺し政府。 酷いよなぁ。

「一遍やらせてみたら?w」の人たち、元気?
397名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:45:26.27 ID:VNNaQvdI0
>>364
もうすぐ福島県浜通りは海から陸に吹く季節風「やませ」に変わる。
398名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:45:34.86 ID:p3nh7qJV0
安全厨はダッシュ村で「放射能ダッシュ村」って番組つくれ
で、家族で住んで、村でとれたものを食い
放射能は危なくないって啓蒙すれば良いと思う

世界中に売れると思うぞ
399名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:45:56.56 ID:W6RsD9g10
20ミリ 日本では安全範囲になりつつあるんだが... w
400名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:46:15.66 ID:Hg+2eqTS0
「問題ない」のであれば、余すところ無く情報開示すればいいのに
なにやってるんだろね「菅政権」は。
「うすのろ政府」が「情報統制」したとしても、海外のしかるべき
機関が、どんどん情報を開示しているのにね。
401名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:46:18.49 ID:cZbnD1UY0
福島の子供にはせめて県外の汚染度の低い野菜を食べてもらいたいな。
402名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:46:19.22 ID:srcfXRB+0
403名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:46:21.19 ID:JFf+T5tIO
被爆関東人どもオマエら北海道にくんなよ
関東人は全員エンガチョだから
来てもガチで差別するよ
だから来ないでね
穢れるからね
404名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:46:46.23 ID:JJc0vKpU0
無人ヘリ飛ばせるなら
2号機近くの線量も測ってみるとかしてもよかったのにね
http://video.mainichi.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48227968/48227968peevee383617.flv
405名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:46:54.43 ID:jvp4e8lE0
>>403
北海道のなりすましはやめておけよ
406名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:47:10.02 ID:q+8fdtds0
いよいよ東日本は不毛の時代へカウントダウンか
407名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:47:28.80 ID:gDM0LI2+0



    日本はオワコン


408名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:47:29.18 ID:6S244n2x0
http://www.kantei.go.jp/saigai/kinkyujitaisengen.pdf

訓練と実際の違いの落差に愕然とするよ。なにこれ。
409名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:47:37.62 ID:cS1T/CGN0
>>398
残念ながらダッシュ村は、どんないい加減な環境基準だとしても
「耕作禁止」にするしかないだろうな。
410名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:47:58.02 ID:79p29npW0
アメリカの発表がいちばん正しいのかな?

日本の予測だけ、なぜか北方領土に汚染が向かってるからね
http://atmc.jp/jma/?p=5&d=#i

ロシアにしてみれば日本の発表が正しいとなると
北方領土を中国に売れないからね
411名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:48:10.63 ID:xl4lyunk0
ID:iXxdVxhp0
ID:iXxdVxhp0
ID:iXxdVxhp0
412名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:48:25.29 ID:9l8+QAqq0
>>391
まじめな人だったかすまんかった

でもさ、学校の基準が20mSvじゃん
おかしいじゃん
学校は2mSvぐらいにすべきじゃね?

子供が学校通えないなら親もついていかないと無理だよね

だからこそ20mSvなんて基準のだめなんだよ
413名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:48:37.25 ID:YDtN5g6j0
菅の明日の福島入りできるのか?
今回は初動で対策させてれば、積算も格段に少なかったわけで
どう見ても裁判にかけなきゃならない連中が何人かいる

菅直人、枝野、清水、保安委員長、あと何人いるんだろう
414名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:48:38.02 ID:EhEUc23r0
>>409
TOKIOならきっと何とかしてくれるさ
415名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:49:00.82 ID:l+S5z04F0
日本政府が油断してる時に、何かキタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!

実測に基く信憑性の高いデータ、ただし在留米国人向け


このデータ>>1を以ってしても「タダチニー」って言い続けるか?
クソサヨゴミ弁護士崩れが!!家族シンガポールに置いて
416名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:49:05.49 ID:IWtvctFQ0
>>363
ああ。ヤマト世代の前後はテレビっ子だったからな……。
現四十代五十代には多いね、家に帰ったら即テレビつけてねるまでつけっぱなしっての。
ヒノエウマから上はPCも扱えないしダメ世代…… ミ´ω ` "ミ
417名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:49:33.72 ID:SGdXp3jm0
原発利権のカネ受け取ったカスども
なんの仕事もしないでカネだけ取る悪玉大腸菌以外の存在
418名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:49:43.62 ID:T/a3wOXo0
>>364
>これから梅雨と台風で殆ど放射性物質なんて海に流れちまうぞ
海に流れた放射能はおさかなクンがあなたの食卓に届けます。

419名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:49:58.72 ID:bAw28ypl0
420名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:50:18.21 ID:Z4zBA88D0
あれ…?本当にジワジワと日本終わってきてないか…?
西日本も経済的にジワジワ来てるし…やばいな
421名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:50:48.17 ID:pgYe7lDz0
成りすまし日本人の日本分断チョン工作員がいるけど
北海道や樺太のほうに放射能いってたよ
422名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:51:02.33 ID:jaQX08t40
遅くに出されたスピーディーの結果もそうだけど
実際には近隣はかなり汚染されてるって事なんだよなぁ
そういう情報をきっちり出すことで
逆にそれ以外のところは大丈夫なんだって
心理的効果も働く
隠蔽的な政府のやり方は無意味な風評被害を生んだ・・・
423名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:51:28.61 ID:IuVq3NiJ0
>>414
空を飛ぶ 街へ飛ぶ 雲を突き抜け 飛散する♪
424名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:51:30.00 ID:mAyb6WYt0
>>297
あー覚えてる。
あとすごく綺麗な女の子の喉に、すげー醜い甲状腺の手術の跡があって可哀想だった。
あれ、日本だったらもっと綺麗に手術出来るの?再手術しに来てたんだっけか?
425名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:51:37.79 ID:5QWNEpOs0
>人が屋内にいても被ばく量は減少しないと仮定して計算

やっぱアメリカ人もそう考えるよね
福島の子たちは部屋の中で運動しているらしいが・・・
426名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:51:55.58 ID:cS1T/CGN0
>>412
だから20vSvにするならするで、「屋外活動禁止」、「玄関での塵対策」
「1か月程度登校禁止」(131I対策)等、対処法はいくらでもあるんだ。

それを担保するためには、正確な放射性物質濃度データが居るだろ?

これほど荒い空間線量データをみて、「赤でも20mSvが上限」とか馬鹿な
判断をしているのは、どっからどうみても立派な「情弱」。
427名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:52:13.77 ID:kPdTCBrP0
>>383
いつだって俺らの味方、たかじんの番組で
言ってたんだから間違いねぇよ。
池上彰はやはり嘘つきだったんだ。
降板するとか宣言して降板しないしおかしいと
思ってたんだよな。
428名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:52:41.38 ID:VNNaQvdI0
>>416
ウリ、それより上の辰年だよ。
すまんのー。
429名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:52:40.32 ID:JFf+T5tIO
首都圏全域を壁で囲って隔離すべき
もちろん住人も閉じ込めておく
430名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:53:27.26 ID:urI2yayW0
>>1
3/16から一年間ってどうなの?
3/15あたりがダダ漏れで酷かったのに。
431名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:53:31.49 ID:6S244n2x0
>>425
高気密な住居に住んでる人が少ない地域だろうし。
田畑なども多くて、土埃などが多いだろうし。

どう考えたって、屋内に居たら安心。なんて言えないと思う。
432名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:54:05.65 ID:/xvxh2i80
たいしたことないよ。
マンモグラフィー2回分にも満たない。
433名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:54:08.15 ID:jvp4e8lE0
>>416
時代に乗り遅れるのは時代や老化のせいともいえなくもないが
問題は無能であることを認めず権力放棄しないことだな
434名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:54:19.11 ID:eutXGfwW0
飯館村もこの地域だわな
まあ、気候なんて100年位で変わらんから、原発建設前から判ってた事のはずだが。。
435名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:54:30.65 ID:vQRQOHJy0
>>398
世界に売るのは無理だ。「基準値」と言う壁がある。
仮に世界の人が放射能ダッシュ村の映像を見て感動してくれたとしても
基準値を上げろって運動が起きるとは思えない。
436名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:54:39.61 ID:cS1T/CGN0
>>431
ただ、靴を脱ぐ習慣と拭き掃除の習慣は、内部被曝量を下げるのに効果的。

さぁ、あなたもまず、拭き掃除。w
437名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:54:59.47 ID:r3JNSo7T0

    |┃
 ガラッ |┃三        , -''´ ̄`''- 、
    |┃       /    ゝ   \
    |┃       /     く      ヽ
    |┃三    / ,   "´ ̄ ̄`゛    ヽ
    |┃     i / , -‐=========‐-、ヾ l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     l | !,/ -―  ―-丶 i | i  < おまえら、ビビリすぎだろ
    |┃三   l l |    -・-) -・-  l l |   | 
    |┃     | l ヽ___//「\ヽ__/ | |   |   原発から北西方向40〜50キロ地域は、ただちに影響は無い 
    |┃Ξ   〉__)   ,/  | | \   (__〈   \____________
    |┃    /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
    |┃三  | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i  
    |┃    | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
    |┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
    |┃      §ト、  ヾ ーム一 " /{§        ̄
    |┃    ヽ. § ヽ ー--!i--一 "  §  ノ 

 写真
 http://housyanou.com/picture/image/192031358.jpg
 http://img.47news.jp/PN/201104/PN2011041701000418.-.-.CI0003.jpg
 http://sep.2chan.net/dec/53/src/1303074478393.jpg

 動画
 http://www.youtube.com/watch?v=e0Mh5uhqnSk
 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00197604.html
438名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:55:11.26 ID:IWtvctFQ0
>>422
きゃつら、「行政をガラス張りにする!」 と叫んで官邸にのりこんで、分厚い鉛張りにしましたな。
439名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:55:17.16 ID:VHPdr0PU0
SPEEDiのデータちゃんと拾ってたら、
こんなのすぐに分かったのに。
民主が全力で隠蔽したからな
440名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:55:22.19 ID:634PAB8h0
日本からこういう情報が出ないのが実に情けない

この国とマスコミは大本営発表の体質から全く変わってない
441名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:55:41.71 ID:CqxBCZUE0
442名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:55:42.86 ID:e4AGiVbEO
>>416
テレビが主な情報源だったが
昔のテレビの方が今よりまだマトモだったぞ。
段々おかしくなっていった。
443名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:55:52.38 ID:gg/+mNfG0

 飯館村 は死にに戻る気なんだろうか
 村長の情報集能力のなさは人災だな 政府のせいにするな
 避難区域外でも自主的に避難してる自治体もある
444名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:56:39.38 ID:nrtCKcT30
ソース。
パワーポイントだけどね。

http://energy.gov/news/documents/041811__AMS_Data_April_18__v1.pptx


だれか全文翻訳してください。
445名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:56:47.00 ID:JsneJTyyO
外国人の方が日本人より詳しい内容を知らされてるのか?
446名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:57:12.30 ID:79p29npW0
民主&気象庁が発表した北方領土に汚染が広がるというデータが
嘘だとバレちゃったね

アメリカ、グッドジョブ!!
447名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:57:21.34 ID:b2xtu7S90
50キロで20ミリシーベルトなら100キロで10ミリシーベルト200キロで5ミリシーベルト
448名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:57:31.10 ID:BrXlMAKm0
>>430
http://jan.2chan.net/dec/53/src/1303271777888.jpg
この日が最悪だった
首都圏の水道水の汚染もこのせい
449名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:57:49.84 ID:5JJ1fZ20O
原発の北西地域がヤバいのはもうわかってんだよ!
だから一刻も早く除染作業を始めろって言ってんだよ!
450名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:57:52.03 ID:h79FgdSM0
まあ、80km避難の時も米が正しかったと思うし
これもかなり正確な数字なんだろうな
この後TVで「海外の報道は異常!トンデモ報道がなされてる」みたいな
論調主流になるに10円
451名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:58:05.04 ID:lnKIqETw0
最初に範囲広げて狭めていけば終息感、醸し出せたんだけどね−。
452名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:58:33.76 ID:qzIKHUPW0
これが、クリントンおばさんが来た狙い?^^
453名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:59:07.75 ID:IN8iQHME0
>>448
神風が被災地を救うの図
454名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:59:09.99 ID:bsidUvRg0
でも放射能汚染された瓦礫を全国にバラ撒くんだろ?
日本中が汚染されるやん。
455名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:59:10.63 ID:HDVw53KM0
他国政府の方が信頼できるってのは情けない。
456名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:59:12.82 ID:oTq1Sgce0
外部被曝だけだよな
内部被曝も入れると20mSvの数倍になるか・・・
457名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:59:19.50 ID:jP7uo3wT0
まだら状になってんだからあらゆる地域に観測車両を派遣してローラー作戦みたいにして調査しろよカス
458名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:59:21.79 ID:jvp4e8lE0
>>450
トンデモとまではいかないが
日本と海外の真ん中くらいではないかみたいなことは既に言っていたな
政府と東電はもっと国民を信用して情報開示すべきとか言ってる奴もいた
459名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:59:38.20 ID:bU27X9Ys0
>>330
タダで見られるものを疑いもしないとかw
脳内お花畑www
460名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:59:45.89 ID:NUOIAOPb0
日付が3月16日の観測データのようだが・・・

3月19日以降の測定データは無い書いてあるようだが・・・
461名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:00:01.54 ID:qzIKHUPW0
アメリカの官降し キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
462名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:00:47.32 ID:gaLoYaSe0
>>441
この手の情報はたいてい北側が切れている。
宮城は、宮城の水源は、はたして大丈夫なのだろうか?
463名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:00:47.66 ID:rND0AIzkO
いまだに福島に居座ってるとか、頭悪すぎでしょ・・・
賢い人達は、早々に県外へ逃げてるよ
464名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:01:09.50 ID:6HBf04SO0
県庁所在地の福島市はどうなんですか、ってアメリカに聞かなくちゃ駄目なの?
日本政府は何やってるの?????
465名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:01:24.98 ID:DV8ZN3cw0

武田邦彦(中部大学)  なぜ 1 ミリシーベルトが妥当か?
http://takedanet.com/2011/04/481_ecc3.html

                                 ____
   1ミリシーベルト  1万人に1人         /ノ^,  ^ヽ\  ・ ・ ・
  10ミリシーベルト  1千人に1人        / (○)  (○) ヽ
 100ミリシーベルト       1 %  ⊂ ̄ヽ_/ ⌒(__人__)⌒∵ l
  1〜3 シーベルト      10 %    `<_ノ__|    /┬-|    /
  10  シーベルト     100 %        \  / ⌒~~|  /
466名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:01:44.28 ID:cS1T/CGN0
>>443
マジレスすると、その年齢では寿命までには、問題となる疾病は
発生しない可能性のほうがずっと高い。

子供と妊婦にはお勧めしない。
467名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:02:10.77 ID:YDtN5g6j0
ていうか米軍関係者は初期量を減らしてるから、このレポートより全然積算が少ない
問題は減らすようにしなかった場合で、明らかに菅直人と保安委員長に重大な致命的な責任があるかな
これかなり重大だし、いずれはっきりとした責任問題になるだろう
468名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:02:33.29 ID:BrXlMAKm0
>>463
http://feb.2chan.net/dec/53/src/1303180812506.jpg
福島は安全だっていってんだろ!
469名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:02:33.87 ID:6S244n2x0
>>462
阿武隈川流域を除けば、宮城の水源は大丈夫。
3/27あたりにちょいと上がったし。明日以降蔵王の山を越えていくみたいだから少しヤバイけど。
東京に比べても全く安心。
470名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:03:14.58 ID:qzIKHUPW0
>>467
>これかなり重大だし、いずれはっきりとした責任問題になるだろう

東京地検へ刑事告発ですね^^
471名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:03:37.29 ID:Uk2RzmAq0
こういうのを積極的にテレビ報道して国民に周知しろよ
472名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:03:42.93 ID:o9/H9Ra30
100ミリでも安全って言いふらしてる御用学者に
USAから一言たのむ
473名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:04:19.19 ID:cS1T/CGN0
>>467
最初の3週間避難さえさせといたら、トータルの線量では一桁ぐらい余裕ができるのに、
初期に失敗したばっかりに、二度と「避難」と言えなくなった。

…だが、放射線の特性からいってこれまでの被曝量の多い人は、これからでも避難すべき。
逆にこれまで避難していた人には、一時帰宅などは可能だろう。
474名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:04:34.55 ID:5jmYeMgP0
一方官邸では・・・

【政治】鳩山前首相「水冷却以外の方法で原子炉を冷やすべき」「菅首相は原発についてよく勉強していた。話はかみ合った」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303271315/
475名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:05:03.89 ID:JuCU2KHf0
原発作業員のオッサンが8年総累積50mSvぐらいで白血病になって死んだぞ
子供なんて5年後の影響ってレベルじゃねえだろ
476名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:05:07.75 ID:S/H0VXbh0
>>id:iXxdVxhp0
自分は馬鹿なネラーなんで
危なそうだな〜と思ったら警戒する
東大病院放射線科の関係者の子供は女の子しかいないって知ってるか?
そういうのも問題
477名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:05:45.09 ID:zpdOdzZC0
がんセンター東
http://www.ncc.go.jp/jp/information/sokutei_ncce.html

19日 雨
敷地境界  0.47μSv/h

南関東のホットステーションじゃなくてスポットはここらへん
478名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:05:49.82 ID:hAozlT3IO
アメリカもイギリスも避難区域は縮小してるしすでに危険はないと言う見方だから皆が思ってる以上に実際は安全なんだと思うけどな。
479名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:06:14.28 ID:bw938kOJ0
微量の線量の累積被爆は、単純な足し算の積算にはならんだろ。人間は新陳代謝するんだから。
やけどに対する低温やけど、くらいに考えていいんじゃないのかね?
480名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:06:15.94 ID:b6oeiTfG0
>>1
で!年間レントゲン何回分?
481名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:06:16.27 ID:L93OAKr/0
これが出れば、さすがに集団疎開の話になるのでは。
482名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:06:32.06 ID:cS1T/CGN0
>「菅首相は原発についてよく勉強していた。話はかみ合った」

つまり、鳩山元総理と同じレベルだったんですね!
…泣くところ?ここ。
483名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:06:44.29 ID:OdrPemD00
「鉄の味」に注意 チェルノブイリ事故調査経験の専門家
2011年4月13日 3時00分配信 Genpa2 News

 都内の大学病院に勤務する内科医(46)によると、「鉄の味がする水を飲んでしまったが、
被曝していないだろうか」と訴える患者がこのところ急増しているという。

 水道水の摂取制限が出た後の先月23日頃から、喉や肺の痛みを訴える患者が急増。当初は
福島第一原発の事故報道によるストレスと診断していたが、30日頃から「水を飲むとサビの味
に感じてしまうが心的な病だろうか」「鉄の味がする水道水を炊爨に使っているが健康に問題
はないだろうか」といった相談が相次いだという。

 このような相談は、11日現在で36件にものぼった。内科医は「私には放射性物質による環境
汚染との因果関係を証明することはできないが、同じような印象を受ける人が増えていること
には驚いている」と話した。

 この件について、チェルノブイリでの疾病調査に関わった専門家は取材に対し、「科学的な
関連はわからない」としながらも、「確かにチェルノブイリにも『鉄の味』や『鉄のにおい』
について話す人が多かった」と話した。

 とくに、事故の影響による疾病と判断された患者の聞き取りからは、同様の印象が多数報告
された。当時、学者らの間では「呼吸器や味覚でも何らかの異変を感じ取れるのではないか」
という議論も盛んに行われたという。鼻をかんだ際に「鼻血が出たようなにおいがした」という
印象も多かったが、もっとも顕著だったのは「鉄の味がする水を飲んだ」という経験談だった。
この経験をした人の87lは、被曝によるとみられる疾病を発症した。

 専門家は「鉄の味というのは何らかの兆候かもしれず、注意する必要がある」と話した。
484名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:06:53.42 ID:IWtvctFQ0
>>474
> 「菅首相は原発についてよく勉強していた。話はかみ合った」

あれとかみ合ったらおしまい ミ´д ` "ミ...
485名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:06:55.73 ID:xd4o0cgW0
>>469
飯舘が危険なのと同様な理由で
七ヶ宿ダムあたりは危ないはずなんだけどね。

まぁ、3日に1回しかしない県の調査を
注視していくしか術なしだけど。
486名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:07:18.99 ID:BrXlMAKm0
そんななか、スーパーでは今日も茨城福島野菜フェア
頑張れ日本
487名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:07:36.58 ID:nIfb4+5m0
要するに二度と住めないマップ
488名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:08:01.02 ID:xdQyOC0Z0
>>455
そういう美意識はこのような時には投げ捨てたほうがいいって。
他国に頼ることなんてちっとも恥ずかしいことじゃないよ。
489名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:08:05.97 ID:q1B7DYrZ0
えだのん家族の旅行費用を東電持ちだったかどうかマスコミは
なぜ聞かないんだ
490名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:08:35.42 ID:N0MKQQdB0
放射性物質であるヨウ素I-131の「変換係数(μSv/Bq)」

0歳    0.140
1〜6歳   0.075
7〜14歳  0.038
15〜19歳 0.025
大人    0.016

つまり0歳児は大人の約9倍、1-6歳は約5倍、7〜14歳は約2.4倍、15〜19歳は約1.6倍の影響がある。
491名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:08:43.21 ID:qzIKHUPW0
>>486
そのスーパーに貼って来ちゃえ^^ >>1
492名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:08:45.78 ID:cS1T/CGN0
>>479
確率的影響の見積もりは、単純な積算でそこそこいい…というのが、
放射線医学の現状での認識。
493名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:08:57.42 ID:2mAj4cyS0
>>479
素で間違えてるのか、わかっててぼけてるのか、
その例えは、どっちなの?
494名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:09:04.45 ID:rND0AIzkO
福島県民へ
新聞、テレビ、御用学者の言うことを鵜呑みにするな!こいつらは、大事な事は何も言わない!
こいつらの役目は、国民の安全ではなく、パニック回避なんだから。
いち早く、自分で情報を得て行動しないと大変な事になるぞ。頼むから、早く逃げてくれ・・・。
495名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:09:15.29 ID:eT1ssVOZ0
>>314
> ICRP勧告で一般人が受けていい限界が1mSv

「一般人が受けていい」じゃなくて「人工の放射線源を扱う人は」
「一般人に受けさせてしまう放射線量が」1mSvを超えないように管理しなさい。
っていう意味だよ。で、1mSvの根拠は、平常時に受ける自然放射線の量の地域差と
同程度。つまり気にしても意味が無いレベルという意味しかない。
もう事故が起きちゃってるのだからそれを超えた事自体をいまさら基準の20倍だ!とか
騒いでもしょうがない。
じゃあ、20mSv/年はどれぐらいヤバいの?という事だがICRP勧告の致死癌リスク係数は
0.05/Svつまり0.05/1000mSv。1万人いたら0.05*20(mSv)/1000(mSv)*10000人=10人が
一年間に癌で死ぬ見積もり。放射線関係なく癌で死ぬ率は日本の平均でだいたい
年間1万人あたり30人程度なので、それを危険とみるか安全と見るかはひとそれぞれ
だろうが、影響が目に見えるかもしれないという意味では気にすべきレベルだろうね。
ただ、普通の地域で癌で死ぬのの何倍とか何十倍何百倍の確率で癌で死んでいくとか
そういう話ではない。
496名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:10:19.44 ID:xd4o0cgW0
>>479
まぁ、個人の健康度・体力などによっても違ってくるだろうね。

体の弱いひとは注意しすぎることにこしたことはない。
497名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:12:07.77 ID:cS1T/CGN0
>>496
健康状態や体力とはあまり相関がない。

おもに年齢できまる、放射線に対する感受性の問題。上にヨウ素についての
例が書かれているね。(ただし、ヨウ素は極端に年齢の依存性が大きい)
498名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:12:34.67 ID:iXxdVxhp0
だったら20ミリシーベルトが人を死に至らしめるというソースをだせ

まあ実際の被爆量は5ミリシーベルトぐらいだと思うけどな。
ばかみたいに煽りしかできない情報弱者ってのは理解してるが最後にチャンスをやろう
これで納得できなかったら一生ネラーはただの情弱の集団とみなす
499名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:13:34.45 ID:qzIKHUPW0
>>498
風説の流布で通報しました^^
500名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:14:05.99 ID:bw938kOJ0
>>492>>496まぁもちろん余裕を見て出すべき数字だろうからそういう結論になるんだろうけど。

ただそれだと、補償とか国の対応に対するいちゃもんとかをまったく抜きにして、個人として「いつそこから逃げるべきか」って判断がものすごく難しい。。。友達が郡山にいるんだがなぁ。。
501名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:14:44.74 ID:QQb2I4T20
日本政府はなぜこの種の調査をしないんだ?
502名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:14:49.86 ID:WEC93b5h0
>>479
年間の累積ばかり考えてるけど、しきい値を単位期間ごとに細かく見んとならんのかも

…そう考えるとなおさら短期間で浴びすぎじゃね?20km圏の外側でも
503名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:14:52.74 ID:fRuK3gbQ0
東大博士が1シーベルトまでなら健康に良いって言ってた。

20ミリシーベルトなんて糞みたいなもん。
504名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:15:14.28 ID:CqxBCZUE0
0.114マイクロシーベルト/時(μSv/h)で一年間の積算は1ミリシーベルト
2.283マイクロシーベルト/時(μSv/h)で一年間の積算は20ミリシーベルト
505名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:15:22.46 ID:4p9XQWpL0
>>495
てかw その1万人の内の一人になりたい奴なんて居ないだろw
506名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:15:30.68 ID:jaQX08t40
東大教授が言ってたら
なんか信用できないようになってしまった・・・
507名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:15:51.19 ID:JuCU2KHf0
やばいよやばいよ
508名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:16:46.29 ID:JFf+T5tIO
被爆関東人どもオマエら北海道にくんなよ
関東人は全員エンガチョだから
来てもガチで差別するよ
だから来ないでね
穢れるからね
509名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:16:58.26 ID:x47aHCcG0
>>257
嶋橋伸之
510名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:17:35.79 ID:N0MKQQdB0
1sあたりのベクレル数(Bq/kg)

0.111 アメリカの法令基準(水)
0.5 ドイツガス水道協会
1 WHO基準(水)
10 WHO基準(野菜)★
10 日本の3月16日までの基準値(水)
100 日本の乳児飲用に関する暫定的な指標値(水)
170 アメリカの法令基準(飲食物)
210 東京都金町浄水場
300 日本の3月17日以降の暫定指標(水)
370 日本の3月16日までの基準値(野菜―チェルノブイリ事故による国際勧告)
965 福島県飯館村の水道水
1000 WHO非常時基準(餓死を避ける為に緊急時に食べざるを得ない非常事態時の数値)
------------------------------------------------------------------------
2000 日本の3月17日以降の暫定指標(野菜) そして魚
4080 北茨城のコウナゴ
8300 千葉旭市の水洗いした春菊
54100 茨城の水洗いしたホウレン草 枝野官房長官「食べても直ちに健康に影響があるわけではない」
5190000 福島飯舘村の水洗いしてない雑草
511名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:18:03.02 ID:4p9XQWpL0
>>502
回復力は個人差あるしね まぁ 全体主義なんじゃね?w 全体主義なんだろ民主の政治主導も筋とおるし まぁ思想がアレな民主だから
512名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:18:14.20 ID:iXxdVxhp0
>>499だったら2ちゃんねらーは全員逮捕されるよ??
風説の流布どころじゃない。これだけ風評被害発信しといてどれだけの人間が
不安になってると思ってんだ?
513名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:18:39.66 ID:MhXG8zVPO
>>501
してるよ
専門機関も動いてる
でも報告は官邸で止めてる
514名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:18:53.02 ID:eT1ssVOZ0
>>505
そりゃそうだよ。
だけど放射線から完全に逃げ切っても自然に癌になる1万人のうちの30人には
入っちゃうかも知れなので、まあその程度に怖がるしかないということ。
515名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:18:57.84 ID:rK9kzVsIO
>>483
利根川水域で200ベクレル越えた時に水道水飲んだ。
確かに鉄錆びくさい味がした。
516名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:18:59.54 ID:oTq1Sgce0
>>313
えーと津波が到達してた段階で何で黒煙が上がってるのかな・・・?
非常用の電源やポンプのディーゼル燃料が引火したのかな?

しかし4号のプールに水があってよかった。
まだほんの気休めだけど。
517名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:19:53.17 ID:7ccslQeG0
空間線量20mSvなら実質被曝量は50mSv/年程度だから
日本政府的には100mSv到達にはちょうどいい余裕で
ラッキー♪ っていう加減なんですかね?

米の計測は航空機での実測だけどセシウムは既に土壌と親和していて地表の場合
粉塵として吹きだまるとかなり高濃度になる場合があるけど校庭とかはどうなのかな?

>人が屋内にいても被ばく量は減少しないと仮定
は、それでいいでしょ? 
密閉家屋に立て篭もるのは生活じゃないから。
屋内退避措置とは、屋内に入り建物の気密性を高め口及び鼻をタオル等で保護すること
518名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:19:53.80 ID:uH06RefS0
えらい先生は全員内部被ばくのデータなんでもってないのになんで信用できるかね

すごいぞ。「わたしも、ちぇるのぶでおばあさんに出されたものを断るわけにもいかないから食べた」
裏付けなし。「俺が大丈夫だったからおまえらも大丈夫だろwwwwww」このレベル
519名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:20:23.71 ID:bw938kOJ0
>>502それを言ったら、別に全身の細胞ひとつひとつに均等に浴びるわけでもないしなぁ。。。
520名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:20:24.90 ID:zpdOdzZC0
>508
北へー逝こうらんららん♪
521名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:21:09.16 ID:zqz7kFHR0
>>126
「ちょっとここ通りますよ」のAA思い出したw
522名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:21:29.07 ID:0/Kfw/GT0
被曝予想図II
523名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:21:35.89 ID:sdOZ4EjN0
嶋橋伸之さん、浜岡原発で勤務
核計装(原子炉近くの計測装置の交換点検作業)を担当
1981年3月〜1989年12月までの8年10箇月勤務
放射線管理手帳は、毎年5ミリSv〜9.8ミリSvほど外部被曝、合計50.63ミリSv
骨髄性白血病と診断、27歳
1991年10月20日、死亡、29歳
1994年7月、労災支給
1999年2月、「息子はなぜ白血病で死んだのか」著者:嶋橋美智子、出版社:技術と人間
524名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:21:42.35 ID:JzQNaZcB0
これで色々あとから嘘が分かって来たら

役人含めてただじゃ済まないな。

アメリカ並みの裁判一気が始まるぞ!

管はもちろん枝野、東電、安全委員会、文科省の担当者他


みーーーんな被告対象。

そうでもしないと国民の気が済まない。

もちろん民事じゃなくて刑事事件
525名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:22:41.06 ID:d1pPBZToi
526名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:23:13.49 ID:4Uzy3VbX0
アメリカは頼りになるわぁ
527名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:23:16.09 ID:c0jmnApd0
>>502
最初の1週間が大問題だな
それ以降の量はたかが知れている
528名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:23:42.36 ID:4p9XQWpL0
>>514
まぁ データーどうやって取ってるのか知らんが

癌で死んだ人が万人中30人なのか 発症したのが万人中30人なのかわからんw

まぁ 癌で死ぬより早く他の病気で死んでれば 癌は発症しないよな?w
529名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:23:55.35 ID:6S244n2x0
たかじんの、低線量は健康にイイ!
って言ってた人だって、生殖機能への影響になると
とたんにトーンダウンして言葉を濁してただろうが。

ヤバいと思われる地域の人で、今後子供を作る可能性を残している人は逃げなきゃ。
530名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:23:55.28 ID:N+PNP8Ke0
An assessment of measurements gathered through April 17 continues to show

No measurable deposit of radiological material since March 19

線量は19日以前のデータで風向きだけ現在まで考慮って事?
でも線量は減り続けてるとも書いてあるし・・・???
531名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:24:33.02 ID:hVpvqJDaO
>>517
確かにつむじ風でほこりが舞うと有害だから
これから土を入れ換えるよ。
532名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:25:07.00 ID:D1+6vlH40
あびる日本
あびない米
533名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:25:07.53 ID:N0MKQQdB0
>>512
不安が現実にならない根拠は?
外部被曝で20ミリなら吸い込む空気と水と食べ物による内部被曝で
最低三倍にはしないと

風評被害?未検査の野菜が流通してるのは事実
534名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:25:31.93 ID:WEC93b5h0
>>519
ノドの1センチ四方だけ集中的に20ミリで、他にはありません。安全ですって言われたらイヤだなw
やっぱ低い方の数値でじゅうぶん怖いわ。おれには…
535名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:26:11.18 ID:v0MqM11w0
ぐだぐだ言わず学校、避難所とか主用なとこから
除染していけよ。
536名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:28:04.76 ID:9l8+QAqq0
>>495
年齢別データってないんですかね?
例えば30歳できったとして
自然癌が 30歳以上:30歳未満=20:10
だったとして
20mSvなら 30歳以上:30歳未満=2:8
とかなったら
合計で30歳以上:30歳未満=22:18
とかなったら異常データになりますやん
537名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:28:11.50 ID:VtLddWd80
なんだ250mSV未満じゃないか
何も心配することはない
538名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:28:29.94 ID:lhzYvOxI0
周辺市町村は洒落じゃすまないよな
距離じゃないんだよ、データなんだよ
539名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:29:00.80 ID:y/DNx1kVO
昔、考えた必殺技「放射能タイフーン」

まさかこんなことに
540名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:29:15.84 ID:1tP6xo290
民主から見ればこの発表はアメリカからの
宣戦布告に等しいだろうしアメリカが民主を
潰したい一つの証左になるだろうな
541名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:30:09.97 ID:4p9XQWpL0
>>537
君なら100sv/sでも生きていけるはず! がんばれw
542名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:30:17.05 ID:eT1ssVOZ0
>>528
> 癌で死んだ人が万人中30人なのか 発症したのが万人中30人なのかわからんw

分かりにくくてごめんね。この数字は全部死んだ人だけです。
ICRPの見積もりでも、発症しても治療で治りやすくてあまり死に至る事がない癌は
リスク係数を低く出してます。

543名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:32:04.69 ID:7VzRESRjO
>>508
似非道民気持ち悪い
544名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:32:19.52 ID:4p9XQWpL0
>>542
なるぅ 癌治療はお金掛かるからねぇ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

引越し考えちゃうわw その地域は間違いなく医療負担増えるのは確実だよね?
545名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:32:37.06 ID:+T6Eqk6M0
おわった

完全におわった

サヨナラフクシマ
546名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:33:06.78 ID:VGq8jU/w0
>>232
お前はなんで煽りたいの?

ひょっとして引きこもりニート?
547名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:33:07.47 ID:jGL2/uMJ0
BEIR-7リポート
(BEIR:電離放射線の生物学的影響に関する米国科学アカデミー委員会)
http://www.ieer.org/comments/beir/

低線量放射線被ばくによる発がんなどのリスクについて:

被曝した親が子供を持つとき、放射線被曝で引き起こされた突然変異によって
子どもの健康に悪影響が出ているという事実は見出されていないが
マウスや他の動物においては放射線被曝によって子孫に影響の出る突然変異がもたらされることを示す大量のデータが存在する
したがって、人間だけがこのような影響を免れているだろうと考えられる理由はない

放射線被曝によって子孫に影響の出る突然変異がもたらされることを示す大量のデータが存在する
放射線被曝によって子孫に影響の出る突然変異がもたらされることを示す大量のデータが存在する
放射線被曝によって子孫に影響の出る突然変異がもたらされることを示す大量のデータが存在する
548名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:33:17.34 ID:oDrwFsMB0
>>505
そんな割合なのに微々ってたら かつおの叩きなんて食えないぞ 

549名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:34:31.59 ID:5VyA5kUH0
面倒なので、その場所には東電の社宅を作ろう!
みんなで復興作業!
550名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:34:39.06 ID:63ziiVek0
今の菅政権ではこれが出るまで1年かかっただろうな。
551名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:35:39.96 ID:OIN6EPKP0
>【原発】20キロ圏内を封鎖へ 政府、地元と調整

とにかく対応が遅すぎる
552名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:36:22.12 ID:i7aeZoVGI
まあ人間はいつか死ぬんだし、地元で暮らしたいって人に無理矢理、移住させるよりかは、普通に暮らして貰った方が、幸せじゃないかな?
知らぬが仏って言うしね。
553名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:36:38.08 ID:4p9XQWpL0
>>542
あ そうそう原発の事故が原因だとすると 保険効かないわ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ああ あかん・・・・・・・・・・・・

>>548
まぁ そうなんだけど 事故の医療費って そういえば保険利かないだろ まぁカツオとかよくわからないけど 
554名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:36:51.06 ID:28ysCkFO0
ダッシュ村は廃村
555名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:37:01.09 ID:blu4PGPG0
>>314
もう気にする必要無くなって良かったな
政府が安全とか言ってるので放射性物質ゴミの日に出していいか政府に聞いてみてくれw
556名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:37:05.11 ID:nHWRvL6A0
アメリカのエネルギー省の発表だから
評価は被害を少なく見積もっているよ、間違い無く
この手の情報は「誰が」発しているかが重要で
反原発グループなら危険を多めに見積もってくるし
原発推進が国策になっているアメリカのしかもエネルギー省なら
危険を少なく見積もってくる
アメリカ国内で原発が問題になるからね
557名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:37:17.67 ID:RsLxSp8h0
もうクーデターでクソ政府を倒すしかないかもな
558名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:37:30.02 ID:FlOcYIap0
いつも、1ヶ月後にアメリカの言う通りになるんだから。
早くしろよ!。50キロ圏内の人、おまえら、白血病や癌になるぞ。
政府など無視して、勝手に逃げろよ。
559名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:38:01.24 ID:AC4Yi/sf0
SPEEDIのデータはぜんぜん更新されてないの?
これって法律で決められてるんでしょ?
560名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:38:24.32 ID:oySSk9lG0
福島市も終わったな
561名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:39:21.76 ID:eT1ssVOZ0
>>553
保険はさすがに大丈夫でしょ。20mSvが原因の10人/10万人に運悪く当たったのか、
それ以外の30人/10万人に当たってしまったのか、保険屋には区別がつかないし。
562名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:39:28.77 ID:gg/+mNfG0
>>466
そう、そこだよ
疎開の話題もでてきたけど、
 円形避難表示と辻褄あわないじゃん
 原発6−9ヶ月で終息して元の生活に戻れるよね 農作物もOKだよね
と騙されてる人は飯館村以外にも多いはず
福島県庁も取りまとめに加わり政府に抗議しなきゃだめだな
政府は、、、、あ自分らが選んだ民主か、、、オタワ
563名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:39:43.63 ID:U453eN6O0
>>70
>CT2回分くらいだから、あんまり問題はない。

正確には『ただちに問題はない』だよね。
CTは健康を取り戻すための投資だが、被曝は何の足しにもならないよね。
毎年2回、経過観察などのためにCT検査をうける人は年4回の被曝。

つまり、無駄に安全マージンを削ることになるんだよね。

564名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:40:31.78 ID:XMnMIxA9I
めしうま
565名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:41:01.99 ID:k5VXsxtG0
>>80
東京も測定場所によって線量にばらつきがあるそうだよ。
西新宿と豊洲の線量が他の場所より高いって、どこかのHPで見た。
西新宿は超高層ビルの影響で放射線物質が滞留しやすいんだと。
豊洲は理由がよくわからないって書いてた。
566名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:41:22.60 ID:fIoWTeXr0
国道4号 東北新幹線も50キロ圏外を通る迂回ルートを作るべきだろ
それも早急に作るべきだ 
人と物の動きを制限するような 心情的に不安な 将来的に不安定なルートは改めるべきだ

この件に関しては利権とか談合とかちゃちなことは他は知らないがオレは言わない
早く作るべきだ
567名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:41:29.72 ID:4p9XQWpL0
まぁ 集団疎開 家族みんなで仲良く が 理想なんだよな・・・・・・・
こういう時こそ 金なんて 刷れば良い

こういう時こそ 金なんて 刷れば良い

こういう時こそ 金なんて 刷れば良い

こういう時こそ 金なんて 刷れば良い

と思うよ

オレ千葉だけど 千葉は無理だぞ 似たような状況だから 西日本がいいよ 四国の方とか海綺麗だし 癒しにもなると思うよ
568名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:41:59.22 ID:Aem2j56c0
この手の積算被曝量の話で納得できないのは
地表から離して測定した空間線量だけの話になってること。
よく自然放射線が引き合いに出されるが、それは地面に積もった放射性物質から出ている値ではないから、
放射性物質が舞い上がったり靴や衣服についたり人間が吸い込んだりすることはない。
放射線は線源から距離を離すほど低くなる。
つまり地面では放射性物質が降り積もっている場合、もっと高い値になる。さらに舞い上がったり、靴や衣服についたり、人間が吸い込んだりする。
それが全く考慮に入ってない
569名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:42:50.91 ID:h79FgdSM0
福島県人は住民で決起するしかないよ
自分達の孫子の話なんだからさ
北朝鮮の問題もそうだけど
結局はそこの人達が中心になって立ち上がってくれないと
近隣の県からってのは難しい
農地だ仕事だローンだとか言ったって、子孫が死んだらどうすんのさ
あげる相手だって居なくなるんだからさ
570名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:43:46.17 ID:ByMShbjj0
放射線で活性酸素ができる。

そりゃそうかもしれん。

でも、直接DNAを叩くこともある。精原細胞や卵母細胞を叩く可能性もある。
571名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:44:06.31 ID:8S+xwEn90
大気中の被曝線量だけだとすると、プラスで水と野菜と肉と魚で…
安全ってなんだろうなぁ
572名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:44:20.03 ID:/cgayxvr0
>>117
ID:iXxdVxhp0
> 20ミリって全然たいしたことない数字だよ。むしろ体にいいレベル。

いきなり既に否定されているホルミシス仮説の大嘘こいて、最後は逆切れ
お前は何しに来たんだw、情弱
573名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:44:23.81 ID:4p9XQWpL0
>>561
まぁ 保険も複雑だからね・・・ 癌といっても 乳がんだけ保険降りるとか 凄い複雑だよ
社会保険とか 国民健康保険とかは 事故が原因だとばれると保険医療は受けられないな・・・・

この話凄い複雑で ちょとココでは無理だね てか俺も理解してない医療事務の人に聞かなきゃわからん
574名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:44:27.54 ID:c0jmnApd0
>>559
安全委の話では200回ぐらい計算してるらしいぞw
公表はしないけどw
575名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:44:50.30 ID:AIGS2vQ00
>>94
だから、その避難区域を決定付けた元データを政府は見せてくれなかったって事。
その不備さが国に対する不安を増強する。
576名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:45:20.94 ID:8Shvz+2u0
>>568
そういうことだな
空間線量分だけだろ
だから福島原発に近いところは限りなくヤバイ
577名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:45:47.62 ID:Xy75cv0K0
福島は石棺か
578名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:46:06.48 ID:hG7aqn8x0
もう逃げた方がいいかもな。なぜ国は指示しないんだ?
数年後は病人だらけになるぞ。
579名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:46:41.78 ID:lhzYvOxI0
日本政府も同じ認識で避難準備始めてるようだな
NHKで解説してる
580名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:46:58.30 ID:eT1ssVOZ0
>>568
> よく自然放射線が引き合いに出されるが、それは地面に積もった放射性物質から出ている値ではないから

ていうか、自然放射線源の約半分を占めるラドンは気体なんですけど…
地下室とか機密性の高い部屋にはラドンがこもって自然放射線のレベルが上がるんだけど。
581名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:47:08.00 ID:c0jmnApd0
SPEEDIの計算結果について

福島第1原子力発電所の事故をめぐり、国の放射性物質拡散予測システムで作成された
2千枚以上の拡散試算図のうち、公表されたのは2枚だったことが分かった。
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-176264-storytopic-11.html
582名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:47:20.65 ID:9CqFzP0i0
福島市も短期滞在ならともかく居住は難しそうだ
583名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:47:23.08 ID:F+gDYAZoO
何市とか村がかかってるか教えてくれ
584名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:47:47.07 ID:gg/+mNfG0
>>566
50mくらいの高さの壁を東側に設置すれば桶
585名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:48:05.91 ID:AtE6Ejvu0
もう、生活とか保障できるかわからんけど、とりあえず逃げろ!って号令かけた方が気持ちいいよ
586名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:48:14.15 ID:XkpwgFLm0
もう、どう転んでも、Japanに対するイメージダウンは取り返しがつかない。

ま、それが実力だったという事だけどさ。

587名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:48:26.90 ID:yQWWr1Mx0
あくまでも外部被曝だけでだよね?
588名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:48:43.83 ID:vZvrBYn60
>>1 >>448
やはり3月15日、首都圏は被曝してたんだな

金属の匂いして喉がイガイガしたからおかしいと思ってたんだ
589名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:49:23.26 ID:nMok+0BC0
ただちにチョメチョメ・・・
590名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:49:28.49 ID:uApf88xG0
こめ
591名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:49:35.58 ID:gxhcsptb0
>>128
そのデータを参考にその高い所(だけ)を測ったからだろww
592名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:49:48.84 ID:oTq1Sgce0
>>404
すげえ・・・はじめて見た
593名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:49:50.19 ID:oQDaYzrK0
2011年 東北民族の大移動

俺なら真っ先に逃げる
594名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:50:13.68 ID:USj10Sm4O
体内被爆は×3
食物取り込みは×4
とかその他の計算の仕方や
放射線に含まれる様々な核種についても一切説明しないのな
595名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:50:53.83 ID:wvvRMrVi0
もう、水道水もなにもかも、発表が遅い。雨ふって値大きくなったからかな。
水のんじゃってから、基準値超えてましたとか、意味無いんだけど。
今日は特別遅い。
596名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:51:05.17 ID:F8Fb6oub0
ただいまヒゲ隊長質問中@参院災害対策特別委員会
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
必見
597名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:51:40.09 ID:79vBWyGi0
>>592
このヘリをピンポイントで落とすくらいの能力が無いというのは悲しいな
598名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:53:05.58 ID:TKV8hsDj0

5年後に癌が多発しても
枝野とバカ缶は癌の発生は予測困難だった、政府の対応は完璧だったって言うぞ!

完璧だったのは枝野のフルアーマーだけだったのにぃ

599名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:53:23.13 ID:7BkQrTVf0
>>574
2000回じゃなかったか?
公表したのは2枚だけど
600名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:53:22.86 ID:JuCU2KHf0
ふくすま人って
プライドだけ高くて面倒臭がりで行動力皆無だとわかったわ
こんなだから地元にプルトニウム爆弾置かれても何もしなかったんだろうな
601名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:53:26.81 ID:kNajdYIF0
>>569
決起して立ち上がっても、「ブサヨ」だの「アカ」だの叩かれるのが落ち
602名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:53:48.61 ID:Qgbx2nHM0
日本人は放射能に強いから20シーベルトまでは許容範囲である
603名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:55:00.76 ID:BaFbuvmX0
福島県の北東部は立入禁止地区にすればいいよ。
604名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:55:04.58 ID:YsKzh7Sa0
>>542
ご新規癌患者デビューだと数値どうなるんだ……?
605名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:55:06.42 ID:c0jmnApd0
>>599
ごめん。0が一個足りなかった
606名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:56:04.62 ID:Ua1Vdj3Y0
何故今頃予想図?
もう実際値が出てるんじゃないのか?
計測するだけでやばい数値隠してるから
予想図でて騒いでるんでしょ
実測値で1ヶ月の蓄積で色分けしたものはもうあるはず
予想図よりもひどい結果になってるから予想図で誤魔化してるだけ
607名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:57:25.86 ID:psLLIXYwO
608名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:58:00.95 ID:7BkQrTVf0
>>605
いえいえ
今国会で福山が飯舘村は全部高被曝だと答弁してる・・
わかってるなら、さっさと避難させろよと
http://live.nicovideo.jp/watch/lv47196959?ref=ser
あの辺、まだ子ども達がいるんだよ
609名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:58:34.49 ID:IBl/l/L00
>まぁ、何故か日本政府の発表は一切見ずに
>外国政府の発表しか見ない、という風潮があるみたいだが。

うん、「俺はネットやってるから」という1日中2chにへばりついてるような
自称情報強者に多い。

610名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:58:55.56 ID:N0MKQQdB0
国が発表してる全国の線量が低いのは地上から10m以上とかビルの上とかだから

個人のガイガーの半分以下、それだけ子供の遊ぶ地表はヤバイ
611名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:59:45.79 ID:7ncXYxVs0
>>8
そう思うか?
612名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:00:38.39 ID:rrzMOE2ZO
おまえら2ちゃんで騒いでたって、意味ないぞ
無職の奴らで、デモしてこいよ。どうせ暇だろ
613名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:01:01.15 ID:c0jmnApd0
>>608
あれは酷いよねえ
原発事故の数日後にはあの周辺一帯の放射線量が
異常に高いと言う事が分っていたのに放置されてしまった

これで健康被害が出たら完全な人災だよ
614名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:01:08.79 ID:8Shvz+2u0
>>587
賢いやつはそう認識してるw
615名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:01:43.07 ID:Aem2j56c0
>>580
ということは、自然放射線では既にラドンがそこら中に充満してる状態で、それでも極めて微量の放射線というわけだね
一方原発事故では
気体として充満してるわけでもなく、地面に積もったりしたところからの線源でそれよりも多い放射線を出していると
616名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:01:45.34 ID:eT1ssVOZ0
>>606
「積算」予測だよ。実測値をベースに、仮にそこに居続けたらトータルいくらに
なるかを「予測」しただけ。実測値と言っても良いぐらい。

SPEEDIのやってるような拡散予測とは「予測」の意味が違う。
というか、もうこれだけ測定値が出るのだからSPEEDIなんて意味ない様な。
SPEEDIの計算やってる人、計算やめて現地に測定機持って測りに行った方がいいんじゃない?
617名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:01:54.27 ID:pyEmS1a80
政府が隠蔽しても日本国民の同盟国アメリカ様は正しい情報をちゃんと教えてくれてるね
618名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:02:37.63 ID:S5C1X8ibP
風評被害だうんたら安全といってるやつらは
日本人を一人でもおおく殺すのが目的のテロリスト
619名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:02:54.97 ID:7ncXYxVs0
>>617
日本の同盟国だからな
620名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:03:20.28 ID:1ww36cHY0

日本産の放射能だから品質に問題はない。
621名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:03:56.75 ID:5483cXVMO
将来的に半径100キロメートルくらいは強制避難、もしくは自主避難になるんだろうか。
622名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:04:23.87 ID:HAkfQyjl0
事故後出た80km規制って、割と妥当だったんだな。
623名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:04:50.14 ID:wpQC72LP0
ただちに健康に影響はないんですよね?枝野さん?('A`)
624名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:05:06.29 ID:S5C1X8ibP
結局原発って日本にはノウハウないからアメリカのいいなりってだけ
625名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:05:14.18 ID:DV8ZN3cw0

                   ____
                   / .___\   みんな〜
                      /  |´・ω・`| |
                  /    ̄ ̄ ̄  |    9分30秒〜 5分くらい
                   |格納 ___容器 |
                   |  /__\  |             見といてね〜♪
                   |  ||´・ω・`| | |
                   | /  ̄ ̄ ̄ \ |
                   | し 圧力容器 J.|
                | |  / |  / |
                | | /  | /  |
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄υ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                _ _-ニ三二ニ - _

=== ゲスト:武田邦彦(中部大学教授) === [ 14分48秒 ]
ニュースの深層 2011.4.8  『これからの福島第一原発と放射能汚染』(2/3)
http://www.youtube.com/watch?v=Dyzwbrvyp04
<<< 参考 >>>
武田邦彦(中部大学)  なぜ 1 ミリシーベルトが妥当か?
http://takedanet.com/2011/04/481_ecc3.html
武田邦彦教授、大いに吠える 日本の原子力政策を批判
http://www.youtube.com/watch?v=sFf-_qFw48w
626名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:05:20.51 ID:2RRXyobI0
ええ!!
たったの20mSvなの?

この数値を見て危険とか言ってる奴って、勉強できないだろ?

原爆施設内での1年あたりの被曝上限値ってもっと上じゃなかったか?
アホは、俺達職員じゃないからって言うんだろ。先に伏線貼っとく
627名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:05:46.29 ID:ddtIWsE50
これ見ると単純な同心円内での均一な被曝ではないことがうかがえるな。
しかしこれってかなり早い段階でドイツかどこかが発表していたし、
現実のモニタリングポストの値もこれを裏付けていたが、政府はこれについては
「ただちに健康に影響はない」を繰り返していた。
しかしもう北西の地域に一直線に放射性物質は伝播されているのだと思われ、
日数が経過するにつれて、その値は飛躍的に累積するのだろう。
628名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:05:48.62 ID:V2Q+jJ8s0
>>103
ソース:産経ニュース(産経新聞) 2011/04/20 09:49
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110420/amr11042009510002-n1.htm

サンケイ送ってあげれ
629名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:06:22.39 ID:HAkfQyjl0
>>624
言いなりになってたらもう少しマシだったんだよ。
変に政治主導とかやったばっかりに避難が遅れた。
630名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:07:46.22 ID:JuCU2KHf0
>>616
SPEEDIの128億円あれば半径20キロ圏の全員にガイガーカウンター配れたな
631名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:08:00.51 ID:l/+N23yzO
しかし福島市も北西50か60キロくらいだよな
そりゃただちに可能性は無くても、普通に暮らしてるだけの数値としては
あまりいただけない数値ではあるよな
632名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:08:30.62 ID:EmqJi4QD0
これ拾ったけどマジなん?
http://www.age2.tv/rd05/src/up14453.jpg
国民に見せたいイメージ
真剣に議論を呼びかける菅VS拒む谷垣
国を考えてる民主VS党を考えてる自民
633名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:08:37.94 ID:banb+iC40
米国のほうが住民のためになる情報を流してくれる。

もっとも日本政府が同じ情報出しても誰も信用せんだろう。
634名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:09:29.62 ID:VGCmtvOz0
>>612
おまえの自己紹介乙wwwwwww
行ってらっしゃい、頑張ってこいよwwwwwwww
635名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:09:41.38 ID:O2i6Q1dy0
「家に帰ったら逮捕するのか」 原発20キロ警戒区域設定に住民は不満
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110420/dst11042013230023-n1.htm

「放射線量が減少傾向なのに、なぜ今ごろ」と困惑
「放射線量も安定し、良い方向に向かっていると思った矢先に…」と驚く

コイツら、どこまでアフォなんだい。
自己責任でとっとと戻れよ。でもそんな決断もできずにグズグズしているだけだ。
636名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:10:37.88 ID:7BkQrTVf0
>>622
http://housyanou.com/picture/image/192031045.jpg
放射線技師や原発作業者の基準並の高汚染地区らしいけど
これみると、妥当だね>80-100キロ
637名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:10:56.62 ID:S5C1X8ibP
アメリカにしか制御できない原発なんて推進してる連中は間違いなく国賊
638名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:11:05.88 ID:F+gDYAZoO
これニュースで報道されるんだろうな
新聞は報道するかね
639名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:11:21.56 ID:YsKzh7Sa0
距離
場所
マスク着用率
食事、飲料の中身
外出時間と場所と行動
外出後、とくに雨降られた後での風呂の有無
先月15日、21日、22日外出てたか否か

さあさあさあ
15日外うろついてたんだけどおおお
640名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:11:56.57 ID:kwJgIXBA0
>>52のソースも聞かずに鵜呑みにしてる連中って何なの?
あといつも「産経ソースwww」とか草はやしてる連中はどこ行った?
(共同)ってついていればたちまちリセットできるのか?w
641名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:12:26.89 ID:1tP6xo290
>>625
武田邦彦なんてゲテモノまともに
相手するやつが居ると思っているのか?
642名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:12:54.18 ID:F8fyJpo1O
>>636
100`は行き過ぎだな
80`が妥当
643名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:13:16.13 ID:eIfUGc5LO
>>632
管ニングペーパーさえあれば支持率回復とでも思ったのかね。
マジでこんなの棒読みするだけの馬鹿が総理って、
ある意味国の危機だよね。
644名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:13:28.41 ID:ABFX8Jzu0

>北西40-50kmで

↑これって、
「爆発があった日の風向きで、飛散した放射物質の方角」
ってことなのかな。
いまは東京辺りでも、やや高い程度で落ち着いてるしね。
645名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:13:42.51 ID:T5af/+ar0
太田和美www 枝豚の嫁w
646名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:14:20.92 ID:U453eN6O0
>>263
>年にCTを2回とかのレベル
汚染はある区間で平均的に広がっているという幻想的な前提だよね。
政府はホットスポットは無視しているし、調べる気もない。
それを根拠にしちゃだめだな。
647名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:14:45.01 ID:ByMShbjj0
>>636
仙台とかの人は地震直後から何度も低空を通り過ぎる軍用ジェット機らしきものの音を聞いているらしい。
偵察機を何度も飛ばしたり、グローバルホークを飛ばしたり、で、
かなり正確な放射線量マップを持ってたんだろうね。

ロナルドレーガンとその艦隊も、爆発に伴う放射能雲に突入しました。って報告を即座に報道してたし。
648名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:15:01.73 ID:T/a3wOXo0
>>479
いや、放射線は細胞のDNAに突然変異を生じさせ、その細胞から
分裂した細胞はすべておかしな細胞として再生されるから、
放射線の被害は積算されると考えたほうがいいでしょう。
649名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:15:59.83 ID:Wi+1+7Co0
文科省に文句言え
なんで子供を外で遊ばさないんだ? 自信ねーからだろ
650名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:16:20.74 ID:N0MKQQdB0
>>626

原発作業員の年間被曝だって今までは10ミリ以下だったよ
それに防護服着てるから完全に外部被曝のみ。
いま作業してる現場の人は未知の領域に突入してる。

ちなみに問題なのは、市民は内部被曝のおまけ付き
651名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:16:56.54 ID:kwJgIXBA0
>>301
この試算は1年の累積放射線量なんだが
652名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:17:10.16 ID:wtPEL1sV0
>>6
バカはシネヨ
福島県は自民王国だ!

福島県議会所属会派名簿
http://www.pref.fukushima.jp/gikai/fu_3/06/index.html

議長 佐藤 憲保(自由民主党)
(自由民主党) 26名
(県民連合)   19名
(公明党)     3名
(日本共産党  )3名
改進の会     1名
653名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:17:24.38 ID:2RRXyobI0
>>625
武田先生って、最初の頃
内部被曝は放射性物質の距離が限りなく0だから影響は1兆倍!
って真剣に言ってた程の無教養なんだよね

そのHPみてから、いごは見る気しないんだけど、内部被曝ってものを理解していないみたいだね


654名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:17:29.98 ID:wVm5zWIG0
福島の地理よく知らないけど、伊達市、福島市、二本松市あたりが危険なのか?
655名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:17:45.96 ID:8Shvz+2u0
米軍はきっちりデータに基づいて対処するな
80km退避も80キロ以上退避解除も
2ch以上にソース至上主義
656名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:17:59.28 ID:F8fyJpo1O
検査目的で年にCTを2回ならリスク背負うけど、ガンになるだけの被爆は冗談じゃない
657名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:18:47.52 ID:U453eN6O0
>>263

>問題がおこる科学的根拠はないからね。
重要なのは 問題がおこらない科学的根拠 だからね。
これって、意味がぜんぜん違うんだよね。
 
658名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:19:48.80 ID:Muia6CE4O
ちなみにタバコ1本辺りの活性酸素発生率は、放射線に換算すると5マイクロsv

20msvは20000マイクロsv
だから年間4000本のタバコを吸うわけだな。

子供が4000本のタバコを吸って影響ないと本気で思ってるの?
659名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:19:50.35 ID:jGL2/uMJ0
BEIR-7リポート
(BEIR:電離放射線の生物学的影響に関する米国科学アカデミー委員会)
http://www.ieer.org/comments/beir/

低線量放射線被ばくによる発がんなどのリスクについて:

被曝した親が子供を持つとき、マウスや他の動物においては放射線被曝によって
子孫に影響の出る突然変異がもたらされることを示す大量のデータが存在する
したがって、人間だけがこのような影響を免れているだろうと考えられる理由はない

放射線被曝によって子孫に影響の出る突然変異がもたらされることを示す大量のデータが存在する
放射線被曝によって子孫に影響の出る突然変異がもたらされることを示す大量のデータが存在する
放射線被曝によって子孫に影響の出る突然変異がもたらされることを示す大量のデータが存在する
660名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:19:56.44 ID:HSuoEw+e0
20ミリシーベルトなんて子ども浴びたら甲状腺ガンの可能性がかなり高まる
朝鮮子ども手当のばらまきだけは死守したい民主党だから、
あと10キロ20キロの市街地のいわき、福島や郡山まではたとえ危険性が高まっても、
政府補償が膨らんで朝鮮こども手当ばらまけなくなるから警戒区域は拡大させないだろうなw


朝鮮人の生活が第一。民主党




朝鮮人の生活が第一。民主党
661名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:20:07.38 ID:eT1ssVOZ0
>>625
1mSv/年で逃げ回ってたら、その放射線の影響で死ぬリスクよりも、今の生活基盤を捨てた事で
新しい仕事にもつけず最後は路上生活で健康を害して肺炎で死ぬ、とかのリスクの
方が高いかもしれない。リスクとメリットを総合的に考えないとダメ、というのは武田が
こだわるICRPでも原則とされている考え方なのに、武田はその点を完全に無視してるんだよね。
多分わざとだと思うけど。
662名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:20:56.62 ID:S5C1X8ibP
そもそもアメリカに押し付けられた原発
こんなアメリカのいいなりの原発なんて
そもそも安全でもなんでもない
663名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:21:24.80 ID:alC3WnYj0
つーか、最近メディアが放射線は体に良いとか報道してるから
もう直ぐ癌患者が福島で日光浴するんじゃねーかな?
664名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:21:33.47 ID:LmoQT/5L0
結論

フルアーマー枝野の完全防備服は正しかった

政府は福島県人を見殺しにした
665名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:21:49.41 ID:EDrlYLyX0
>>655
アメリカに留学していたが連中は論文にしろ演説にしろ根拠を要求してくる。
「〜から聞いた話」とか「噂によると」といった曖昧なソースは基本NG。
勿論、日常会話では構わんけどね。

しかしそのソース自体が偏見やアカデミズム迎合的なもので
必ずしも信用できない事もあるわけだが。
666名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:22:15.57 ID:kwJgIXBA0
>>657
問題が起こらない科学的根拠なんぞ
どんな物質だって説明のしようがなかろうにw
例えば水の摂取のしすぎが人体にどんな悪影響を及ぼさないという科学的根拠とか説明できんの?

この知ったか何なの?(笑)
667名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:22:38.38 ID:2RRXyobI0
>>301
こいつバカだろw
一瞬で終わるCTの方が体に危険て分からないのか?
こんな頭のヤルい奴が何のデータの裏付けも無しにノリで喋ってるのはさすがだな
668名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:23:28.13 ID:63ziiVek0
直ちに影響ないのに枝野のあの格好はなんで?
669名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:24:12.70 ID:2sPOefFM0
ICRPだのBEIRだのECRRだの
低線量放射線の被曝リスクの評価の話題は
最近になってようやく具体的になってきたな

ここが一番知りたいところなのに
670名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:24:20.12 ID:S5C1X8ibP
べつにただちに大量に死んだわけじゃないから
671名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:24:37.75 ID:x2Ra8tT+0
東電と民主ってマークのイメージ似てるなw
672名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:24:45.95 ID:F8fyJpo1O
>>654
伊達市、福島市、二本松市アウト80`以内
猪苗代湖の東湖岸ギリ
673名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:24:56.64 ID:LmoQT/5L0
子供の命を奪うフルアーマー野郎
http://housyanou.com/picture/image/192031358.jpg
674名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:26:04.68 ID:ByMShbjj0
年間20msvの被曝が全く問題なくて。
今の状況での福島の飯館〜中通りの水道水、土壌、野菜その他に何ら問題がなく。

じゃあ、なぜ20km圏内は退避させられたの?

いわき市や相馬市は、福島市よりも放射能汚染の度合いが軽微なんだよ??
675名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:26:34.44 ID:2RRXyobI0
>>669
その通り。

今までは瞬時の被曝でのデータしか無かった。500mSv以上は危険とかね。
1日あたりの回復量とか個人によっても違うから、年間どれくらい浴びるといけないってデータは
フクシマ県人にモルモットになってもらうしか無い。
676名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:26:40.72 ID:Vss5OrJ/0
官邸はその内「日本人は味噌汁飲んでるので大丈夫」って言い出すぞ
677名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:26:57.77 ID:HSuoEw+e0
5年10年20年のレベルだからな影響が出るのは
完全にシラを切るつもりだな、民主党は

もう2度と政権なんて握ることはないだろうけど、だからこそ権力を手放さない
普通の感覚なら衆議院解散してるはずなんだがなw
678名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:27:02.27 ID:7ncXYxVs0
>>673
たった五分だったんでしょ?
ナウシカだってジジィ達を落ち着かせるためにマスクを取ってみせたのに
679名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:27:13.15 ID:9l8+QAqq0
>>658
俺が見たのは1日30本で年36mSv
ここから計算すると
20mSv=1日16本

1日約1箱なら健康被害ないんだ なんか安心したわw
680名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:28:04.73 ID:wtPEL1sV0
我欲と、原発利権でバチが当たったんじゃね

福島県議会所属会派名簿
http://www.pref.fukushima.jp/gikai/fu_3/06/index.html

議長 佐藤 憲保(自由民主党)
(自由民主党) 26名
(県民連合)   19名
(公明党)     3名
(日本共産党  )3名
改進の会     1名
681名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:28:23.74 ID:DV8ZN3cw0
>>502
>しきい値を単位期間ごとに細かく見んとならんのかも

低線量放射線被曝リスクをめぐる最近の動向
                 ── BEIR VII 報告を中心として ──
http://archives.shiminkagaku.org/archives/radi-beir%20intro.pdf
> その結論として、放射線被曝のリスクは、低線量でもしきい値なしの線形を示し、
>どんなに小さい線量でもリスクを少しは増やす、と LNT リスクモデルを支持した。

★ 要するに、どんな低線量でも累積で影響が出るということ !
682名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:28:44.33 ID:hG7aqn8x0
ゲーツ、この国はもうダメだ。 ヒラリー更迭して再占領してくれ。
683名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:28:55.69 ID:juSBGFL20
>>668
直ちには5分間だ
684名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:29:27.21 ID:F8fyJpo1O
>>679
安心するなw
アブネ〜ヨ
685名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:29:45.50 ID:ByMShbjj0
>>679
それ、癌になることだけを考慮した値でしょ。

土砂などから放たれる放射線が、低い位置にある子供の生殖機能に与える影響は考慮されていない。
686 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄:2011/04/20(水) 14:29:45.92 ID:YMZ5puBN0
      ..,,,,,,..,,,,,,
    ,r'´ ,.!、:::::::::::::::\
   |:::::::|  `゛''‐‐-;;::::゙i
   |:::::::|.    。  |:::|            .ノ´⌒ヽ,,
   |::::,r'  ヽ,, ,,ノ i:|         r⌒´      ヽ,
   |:::|   -・  ‐・ |        //"⌒⌒ゝ、   )
    |´    ー'._ ゙i'ー |  \     i / ⌒  ⌒  ヽ )
    |     (__人_) |    \    !゙ (・ )` ´(・ )  i/
    ヽ        丿 キリッ  \   |  (_人__)  u |
     丶_    _/        \ \  `ー'    /
      /   く  \        \ ノ       \
      |     \   \     (⌒二          |
      |    |ヽ、二⌒)、         \    |  |
              ________∧__
687名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:29:53.71 ID:y19YeMi9P
チェルノブイリみたいに地面で測定すれば避難区域はもっと広い
688名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:29:55.59 ID:kwJgIXBA0
>>658
勝手にタバコ一本=5マイクロシーベルト と決めるわ
タバコの害は活性酸素発生だけだと決めつけるわで

ヤニ厨はここまでこじつけないと煽れないらしい(笑)
689名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:29:56.29 ID:U453eN6O0
>>666

自分の発言に根拠のないことを、自分で証明していれば世話ないね乙..........
脈絡なく『どんな物質』だって(笑)
 
690名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:30:10.90 ID:Uf80BdIdO
>>668
何か影響があると察してでしょう。

役立たずのくせに、逃げる時だけすごいフル装備。

691名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:31:29.56 ID:pSw/j51V0
いわきの海っぺりの南の方も結構来てるな。
692名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:32:20.41 ID:kwJgIXBA0
>>689
どんな脈絡だよ(笑)
脈絡もなく、根拠もなく、

>重要なのは 問題がおこらない科学的根拠 だからね。(キリッ!!

などと言ってるお前さんには勝てませんよ(笑)
おれは、「どんな物質も、健康に問題が起こらない科学的根拠など説明できませんよ」と言ってるだけなんだが。
そもそも「脈絡」など必要ありません(笑)

絵に描いたような情報弱者(笑)
693名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:32:53.38 ID:HSuoEw+e0
>>680
朝鮮人必死すぎるだろw


■今回の被害の大きい被災地の衆院選結果
福島 5/5 100%民主勝ち 100%自民負け
岩手 4/4 100%民主勝ち 100%自民負け
秋田 2/3 民主2、無1、自民ゼロ 100%自民負け
宮城 5/6 83%民主勝ち
茨城 5/7 民主5、無1、自民1 71%民主勝ち

694名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:32:56.08 ID:Tof7FLUM0
695名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:32:57.96 ID:h79FgdSM0
>>687
俺もそこ重要だと思う
なんで空中線量しか公表しないんかね?
子供なんて外ですぐ座るし寝転ぶし
そこらに咲いてる花とか口に入れたりするじゃん
住んでる人等は考えないのかね?
696名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:33:08.40 ID:ldy/hgZpO
放射能って健康に良いと御用達学者様が言ってたからモウマンタイ
697名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:33:18.26 ID:LmoQT/5L0
枝野さんよーてめーはフル装備で、福島の人々は被ばくしまくりだよな
何が風評被害だ?何が差別だ?
http://livedoor.2.blogimg.jp/insidears/imgs/e/9/e9900bd2.jpg
698名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:34:42.22 ID:YpShiyEl0
なんか、いよいよ日本政府のもみ消し体質に嫌気が
さしてきたみたいだな>アメリカ
699名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:35:35.35 ID:R8xRNlCR0
そうか、枝野は前もって知ってたからたった5分車から降りるのにあんなフル装備だったんか
700名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:36:33.22 ID:S5C1X8ibP
結論


枝野がただしかった
701名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:36:53.04 ID:hG7aqn8x0
おーいソフトバンク工作員ども ちゃんと白河データセンターで仕事しないとだめだろー
702名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:38:30.16 ID:HSuoEw+e0
朝鮮バンクとミンス党もズプズプの関係だからな
日本人ならドコもかAUを使おう
703名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:38:31.23 ID:N0MKQQdB0
長期低線量放射線の被曝リスクは世界が最も欲しいデータなんd
704名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:38:44.69 ID:5ugeUj9l0
>>70
全ての細胞に平均20本の放射線が通過(損傷)する/年
安心ですねw
705名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:40:31.56 ID:7ncXYxVs0
>>695
そう考えるとあのフルアーマーは
政府は別の観測データでやばいのを知ってる&累積するので
塵ひとつ吸い込みたくない姿勢の表れってねw
枝野死ぬ思いで福島行ったんだね
706名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:40:43.37 ID:EMq5Uyhr0

●週刊新潮2011年4月7日号 「がんの練習帳」(東大病院放射線科准教授) 

「実際広島長崎の原爆被爆者のデータなどから100mシーベルトの
被爆で0.5%、200mシーベルトで1%程度の発ガン確率の
上乗せがあると言われています。」

「もともと日本人の約50%がガンで死にます。
 0.5%の上昇に実質的な意味があるのか難しいところです」

「同じ被爆量でも短期間に受けたのと長期間で受けたのでは影響が違い
 短期間で受けた方が人体への影響は大きくなります。熱湯を手のひらに
 たらすのと同じ」

「被爆量が短期間に250mシーベルトを越えると白血球の減少などが
 測定できるようになります。上限がここになっているのは検査で異常が
 でないぎりぎりの数字です」
707名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:42:43.79 ID:YvdQx2v90
フランスやアメリカの高級品が栄えて、日本の商品は中国韓国並みにみなされる、
ユーザーへのアフターサービスで劣るなんてダットサンのアメリカ上陸の頃に逆戻りだ。

これら国の怠慢が出した損失分まで所得減と税金で補うことになる。
708名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:42:48.52 ID:Tof7FLUM0
IAEAが測定して、1番汚染が酷い市町村は、
1平米あたり2000万ベクレルとか言ってたよな。
709名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:43:20.21 ID:HSuoEw+e0
民主党本部と売国マスゴミは福島移転だな
計画停電の対策にもなるw
710名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:43:25.26 ID:Mgsryn4iO
これ、福島市の黄色部分も相当ヤバいんじゃないか?
線量が低くても人口密度が高いと相当な発ガン人数になるだろ。

LNT仮説では、たとえ10mSvでも20万人が浴びれば
原発由来のガンで100人くらい死ぬ計算になるぞ。
711(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/04/20(水) 14:43:29.34 ID:lKaTuaCY0
速報? 20キロ圏内 封鎖へ 一時帰宅は最終調整@テレ朝日

未確認情報ですが、明日 21日に バ管が 福島へ視察しに行くという話もある。

自書き引っ張り出しですまんがw
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303229480/293
>293 :(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/04/20(水) 02:35:00.15 ID:lKaTuaCY0
>
>□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
>
>4月20日 午後5時
>
> 福島第一原発20km圏内 公的に 封鎖?
>
> 一般人の立ち入り禁止化?
>
>□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
>裏がとれてないので信憑性は、まだ不明
>
>たしかバイク乗りのネラーが圏内に住んでたような・・
712名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:46:37.31 ID:QQgSHhK60
>>1
これの図、過小評価しすぎ
すでに東京200ベクレル水騒ぎ起こしてるし
713名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:46:56.10 ID:2sPOefFM0
まだまだ俺も勉強中だけど、低放射線被曝に関しては
「これ以下なら大丈夫」というしきい値は設けない、
という方向性が世界の主流になっているのだけはわかった。
具体的には、どんなに低レベル線量であろうと、
健康被害リスクは”必ず”上がる、と評価する考え方って事だな。
それが例え0.01%でもだ。

しかしここから先、これは医療被曝にしろ非難範囲にしろ、
何かを運用する場合、どこかで最低値を設定しない事には何もできないわけで

問題は日本政府が、これらの基準を選択するときに、
”何人に一人”まで、健康被害リスクが上昇することを
仕方が無い事とジャッジする事にしたのか、というところだな
714名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:47:25.57 ID:HSuoEw+e0
>>710
福島や郡山でも通常の50倍以上だ
普通に考えれば分かるよな・・・
715名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:47:46.77 ID:T/a3wOXo0
>>495
日本人でがんで死ぬ人が30人だったのが40人に増える
ということでいいのかな?
716名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:48:02.39 ID:BSFSz0CH0
米軍が最初に80キロ圏外に退避したのと一致してるんだな
717名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:48:55.06 ID:eT1ssVOZ0
>>710
社会に与える影響を上から目線で評価する時には人口を掛けた方がいいけど、
個人に対するリスクは、人口1000人の村の住人だろうが20万都市の住人だろうが変わらないよ。
最終的に逃げた方が良いかどうかの線引は、社会に対するインパクトよりも、
個人のリスクで評価すべきだと思うけど。
718名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:49:19.99 ID:rTC3j6TaO
オレのフルーツの産地になにしてくれてんだよ

今年はどこの桃食えばいいんだ・・・・・・
719名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:50:49.05 ID:79vBWyGi0
去年だか一昨年に「ノストラダムスの大予言」って映画見たんだけど
日本人もああなるのかな
720名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:50:58.50 ID:qSVaLRKi0
原発政策の主犯は中曽根なんだと。
テレビで芸能人がそういう趣旨のことを言ってた。
こんなにはっきりとモノを言うとは立派な芸能人だな。
テレビに出てる人で本質を見抜きつつそれを暴露できる人間なんて皆無なのに。
しかし自民党も民主党もダメ政党で困ったものだ。
721名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:51:43.80 ID:gxhcsptb0
>>711
ほぅ、
視察に行くから?
それで20キロ圏?なんか広すぎで怪しいなぁ

もしかして
ハーイ!!
とかじゃなくて?
722名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:51:55.29 ID:oTq1Sgce0
ドゥ考えても40km〜50km以内は避難指示だろ
クソ政府は会津地方に疎開させろよ
723(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/04/20(水) 14:52:16.73 ID:lKaTuaCY0
【原発】20キロ圏内を封鎖へ 政府、地元と調整
テレ朝news
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210420018.html

枝野官房長官は、避難指示となっている福島第一原発から20キロ圏内を法的に立ち入りの制限ができる「警戒区域」に切り替える方向で地元と調整に入ったことを明らかにしました。

枝野官房長官:「実効ある立ち入り制限を行う一つの手法として、警戒区域の設定についても地元自治体等と検討を進めている」
枝野長官は、20キロ圏内につながる道路を封鎖するなどして立ち入りを制限するほか、指示に応じない住民を強制的に退去させる考えを示しました。
一方、避難している住民の一時帰宅については、できる限り早く行えるよう地元自治体と最終的なつめの調整を行っています。
枝野長官はまた、福島県で水揚げされた「コウナゴ」の出荷制限のほか、摂取もしないよう福島県知事に指示を出しました。

--------------
昼は・・・離れていたので追えなかった、 というか枝会見はスルーしてたのでw
ちゃんとしたソース つーか公開まで半日〜1日 タイムラグがあるのをどうにかしろよ クソ政府
724名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:52:24.86 ID:9Q1CQ4fA0
>>716
この調査は退避のはるかあとで分かった事。もともとアメリカは広いから、
50マイル=80kmの退避が最低限の退避でそれより狭い物は無いから
こうなっただけ。
725名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:53:50.70 ID:AIeYQh2g0
東電が人類史上最強のテロリストかと思っていたが、世界は広いわ
上には上がいる

ボパール化学工場事故
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%8C%96%E5%AD%A6%E5%B7%A5%E5%A0%B4%E4%BA%8B%E6%95%85
ユニオンカーバイド社の子会社の化学工場から約40トンのイソシアン酸メチル (MIC) が流出し、
有毒ガスが工場周辺の町に流れ出した。この有毒ガスは肺を冒す猛毒である。(中略)
夜明けまでに2000人以上が死亡、15?万人が被害を受けた。
その後も被害は拡大し、数ヶ月以内に新たに1500人以上が死亡。最終的には様々な要因で1万5000人〜2万5000人が死亡したとされる。
726名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:53:56.11 ID:l8i/77ix0
福島の地元TVのニュースで

田村市の国道288号線 立ち入り制限看板付近の空き地で
防護服、防護マスク、手袋 などが投げ捨てられているのが発見され
線量検査したところ一部に除染が必要な汚染数値が出た。

・・・おいおい 汚染ゴミ誰だー!
自衛隊や消防は厳しく管理してるだろうから

捨てたのは原発特攻マスゴミか?フリー記者か?
それともドロボーたちか?
727名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:54:13.88 ID:uwDJIPg7O
>>718
福島の桃美味しかったよね(´;ω;`)
728名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:55:20.61 ID:9Q1CQ4fA0
>>712
東京の金町は利根川から水を取ってるから、利根川の広大な
流域の中に少しでも放射性物質が降ってくればそれが流れ流れて
検出される。水道水と住んで居て受ける放射線とは別物と
考えた方が良い。
729名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:55:30.71 ID:A2pmIC7a0

ドイツ放射能防護学会が日本人向けに緊急メッセージ

【幼児は4ベクレル/キロ】【成人は8ベクレル/キロ】以上の野菜を食べるな
日本政府によって出されて来ている様々な指針・見解は、
いかに放射線リスクを過小評価したものかが際立ちます。

  日本政府の基準 魚野菜2000ベクレル/キロ

http://icbuw-hiroshima.org/wp-content/uploads/2011/04/322838a309529f3382702b3a6c5441a31.pdf

730名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:56:21.32 ID:7ccslQeGO
この状態で福島のガレキを都心の直ぐそばで燃やすとか、あり得んわ
731名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:56:57.51 ID:BSFSz0CH0
>>495
年間20mSvを超える地域に一年いたら
通常の癌の1000人に3人に加えて
1000人に一人が放射能の癌で確実に死ぬってことね

これって内部被曝と外部被曝は区別してんのかしら?
あくまで外部被曝だけのデータ?
732名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:57:00.77 ID:e320txVY0
川越の北西辺りはなぜなんだ?
733名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:57:35.24 ID:Ml7Z6tP50
>>723
動物や植物の写真撮られたら困るもんね。わかります
734名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:57:45.62 ID:Q5JHq69d0
日本政府のことを誰も信用してない
米軍が一番正確に知ってる、米国、フランスが日本を管理したほうが
間違いなく、国民は幸せになる、本当の植民地でいい
735名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:58:15.31 ID:oTq1Sgce0
>>725
中国はもっと凄いの隠してそうだ
水力発電所の決壊とか・・・
736名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:58:51.13 ID:9Q1CQ4fA0
>>726
おそらく空き巣狙いだろうな。
737名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:59:28.85 ID:Y7AEUZAC0
管と東電が無策のまま自体を悪化させる事を念頭に置いて計算したのか?
川越以南は平気とは思えん
738名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:59:45.72 ID:/NDmT8iG0
飲食は抜きでか
739名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:01:24.51 ID:Ml7Z6tP50
>>730
都心のすぐそばだなんて… 都心でも燃やすよ

■「処理するのは、川崎だけじゃない」
今回、川崎市が国へ回答した震災廃棄物の処理可能量は、
一般廃棄物70t/日(1.5万t/年)、粗大ゴミ20t/日(4千t/年)、
川崎だけでは福島の瓦礫を処理しきれない。(福島瓦礫は290万tと既報)
東京でも横浜でもやることになるでしょう
740名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:02:10.57 ID:VZTxXFAu0
短期で収束すれば良い。
だが、どうみても長期化必至。


なぁ、避難しろよ。
福島県の人余裕過ぎ。馬鹿でしょ。
放射能が目に見えるものだったら一目散に逃げてるはずだろうに。

目に見えないって恐ろしいね。
741名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:02:31.78 ID:AIeYQh2g0
>>739
>東京でも横浜でもやることになるでしょう
やめてください(ニッコリ
742名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:03:29.15 ID:9Q1CQ4fA0
>>729
世界中どこにでも売ってるバナナ一本に500ベクレルの放射能が
含まれている事を知ってるか?カリウムが含まれる物なら
どんな果物でも同じ。ちなみに人間は体重にもよるがだれでも
3000ベクレル位の放射能を帯びている。体の中には必ずカリウムが
有るから。
743名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:03:37.72 ID:QQgSHhK60
>>729
これって単独スレ建てていいレベルの内容だぞ

重大事項過ぎる
744名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:04:18.71 ID:HSuoEw+e0
原発作業員は1人残らず助からないよ
東京レスキューをあれだけ大々的に報道した理由がチェルノ関連の番組見てつくづく分かった
745名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:04:43.33 ID:Wc3+/NaV0
>>729
そういえば先日のたかじんに出ていた教授も
子供に対する放射線の影響については歯切れが悪かったな

あの爺さんは現地に行っても良いといっていたけど
自分の子供や孫はどうだろうな
746名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:05:34.56 ID:b5Xg2JL90
地味に山形も心配だろ。
747名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:06:04.96 ID:cSrZC8su0
そりゃ枝野にげるわけだ
748(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/04/20(水) 15:06:43.14 ID:lKaTuaCY0
>>726
以前にあったスレでの候補はダントツで
@マスゴミ
A逃げた作業員(東電社員含む)


Bドロボー

だったかな?
内、
ドロボーはそこまで金掛けて行くより素でいくだろ? 的意見多し
作業員は逃げて脱いだ所から交通手段も無しにどうやって逃げ帰る?(また、人員が行方不明になったら捜索騒ぎになるだろ?)
 防護服の種類から使用しているのと同じかどうか?は判るだろ?
マスゴミは・・・各取材で防護服着てるヤツいるなw その後どう処理した? 東電会見でもこの件はマスゴミ回避w
749名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:06:45.56 ID:IasHv7J70
実際に被害がデータとしてあらわれるころには民主のやつらはトンズラしていないから今はとにかく隠蔽隠蔽で逃げるしかないよねー
750名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:06:51.61 ID:qDNmo4tN0
>>6
木綿のハンカチーフ
751名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:07:01.31 ID:QQgSHhK60
>>745
たかじんの番組で言っていたのはあくまで外部被爆

水や食物から摂取する分は内部被爆だから全然違うぞ
752名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:07:12.65 ID:79vBWyGi0
こういった関連のスレを全て東京電力にコピーして送ってやればイイ
753名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:07:49.89 ID:vF/gqAyM0
マスコミや自民は
あとで、福島原発の責任を菅に押し付けられるかも
阪神淡路の時、すべての対策の遅れを村山に押し付けてみたに
だから谷垣が逃げ回ってかかわらないようにしている

姑息だぞ、原発の責任は自民にが負え
754名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:08:29.90 ID:2934l2KR0
枝野「ただちに死ぬわけではない」
755名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:08:39.54 ID:b8zu7/Zg0
>>647
仙台市民だがそんな音は聞いてないwww
756名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:09:05.94 ID:AIeYQh2g0
>>725のユニオンカーバイト社も、安全点検や機器の保守、調査報告をおざなりにしていた
やっぱり事故ってのは起きるべくして起こるんだな

チェルノブイリ原発事故、チャレンジャー号爆発事故、ボパール農薬工場毒ガス漏出事故には、次のような共通点があります。
(1)経済効率を上げるためシステムの安全性が犠牲になっていた;
(2)システムの危険を専門の技術者は察知していた;
(3)技術情報が現場の作業員や管理者に行き届かないまま、後から考えると危険な作業を強行、その結果として事故が発生した。
こうした点をもとに、システムの安全設計や危険性情報の伝達はどうあるべきかを考えなさい。
ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/yoshida_n/L5_03.htmより引用

福島にも当てはまりすぎてて笑える
757名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:09:27.46 ID:3EpwvBsWi
>>750
それ裕美や
758名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:10:18.98 ID:nud9L4iC0
>>616 ていうか2000枚以上予測等出してるけど官邸が出さないんだろ。
759名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:10:34.28 ID:5XIA21Kk0
東北新幹線の車窓からロストゾーンが見えるわけだな
760名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:10:45.28 ID:wn/V6fw0P
>>729
引用した日本の団体がプロ市民っぽいなw
761名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:11:28.75 ID:7ncXYxVs0
>>753
日本語おかしいですよ
762名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:11:52.27 ID:T/a3wOXo0
>>724
スリーマイル島原発事故では避難下のは10km圏内じゃなかったか?
だからレベル5だったんだろ。
763名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:12:49.15 ID:gsx/uZzI0

枝野のフルアーマーは正解だった。
しかし滞在は5分とか。

外見は豚だが、中身はチキンでしたw

764名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:13:01.87 ID:oTq1Sgce0
>>734
無能な政権が下野してまともな政権が運営すればいいだけ
765名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:14:33.01 ID:HE4VLug3O
>>753
見苦しいな。原発は自民がとか民主が関係なく大多数が容認してきたわけだが。
今はこの起こった事態に対してまず適切にあたることだろ
766名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:16:19.69 ID:AzvZDE020
なんだ、20ミリかしょうもない。
直ちに影響に健康はないよ。
767名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:16:51.54 ID:c0jmnApd0
>>751
あのじいさん、甲状腺がんは切る必要すらないと言ってたね
768(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/04/20(水) 15:17:17.40 ID:lKaTuaCY0
しかし・・・ふくいちライブカメラで見える4号炉建屋が

4月15日12:00〜17:00 にかけての時間で黒くズズ汚れていくのは何だったんだろうな?

飛散防止剤(緑色)撒いて高温・高放射線で変色したのかな?
769名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:18:04.77 ID:blu4PGPG0
>>742
バナナは単位間違ってる
ソース位出せ
770名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:18:09.37 ID:CqxBCZUE0
米空中測定システム、ヘリや固定翼機の動画公開「なぜか海外から来る放射線汚染情報の不思議」
http://getnews.jp/archives/110802
771名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:19:09.99 ID:PtryBy9s0
>>763
いいこと思いついた!
枝野を大量生産して各地に配備すればいいんじゃね?
毎日装備をチェックして、フルアーマー化したら住人退避。

政府の発表よりよっぽどあてになるぞ。
772名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:20:48.15 ID:1X2uLVkc0
日本では2000回試算したけど公表されたのは2回だけwwwwwww
犯罪レベルの情報隠蔽

 ↓

http://www.nishinippon.co.jp/wordbox/word/6143/8112
773名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:21:29.27 ID:79vBWyGi0
>>755
仙台駅周辺大丈夫だった?
774名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:24:21.22 ID:9l8+QAqq0
>>771
一家に一枝野の時代か胸熱


俺はいらんけどなw
775名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:27:08.18 ID:hEOQMsWQ0
何でも管でもアメリカにおんぶに抱っこ
776名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:27:42.93 ID:mWQTjTNy0
この積算被曝線量にβ線やα線の内部被曝は含まれてるんか?
777名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:30:49.83 ID:LLXj6AtnO
>>621
仙台市もサヨナラか約100kmだからな
778名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:31:03.16 ID:i5VFCGLm0
>>725 ユニオン・カーバイド
1898年の創業以来、複数回のM&Aを繰り返して化学、鉱業、原子力関連産業を有する
世界的なコングロマリットへと発展した。また、国防総省及びエネルギー省の重要な
納入契約業者のひとつで、ウラン鉱の採掘、精製、核燃料製造、核廃棄物処理といった
原子力産業のパイオニアとして評価されている。
779名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:32:17.63 ID:3k7hX7RwO
>>771
あいつ0.5マイクロでもフルアーマーだからカナリアより役に立たんw
780名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:32:18.16 ID:8hZ3F89mO
>>731
ICRPの計算式とは違う統計偏差を用いた計算式だともっと高い数字が出てたけどな。
781名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:32:31.52 ID:ua9LlhmpO
空中汚染は現状が続くなら大したことじゃない。
再臨界もたぶん小規模に起きてんだろうけど、
何千℃っていう数値は炉からは出てないし、
再臨界起きてこの程度じゃあ、水蒸気爆発はまず起きねーわ。

ただ、海はヤバい。
格納容器ごと水に浸す案も有るけど、
そうなると漏れる汚染水もハンパ無く増加するだろ。
現状でも水の移送先足りねーのに。

たぶん半年後には福島県沖から茨城、千葉までは
死の海、って呼ばれる位、汚染されるだろ。
782名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:32:56.92 ID:p0dW/7Fn0
民主党の連中を信じたら完全に被曝かよ
ウソと隠蔽がひどすぎだろ
783名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:34:11.78 ID:mtU2XwTZ0
>>767
あの先生がいい加減なことを言ってるわけではなく、
Wikiの甲状腺癌の項目を見ても、実際に経過を観察するだけ
っていう症例も増えてる。甲状腺癌ってのは、その程度の
癌の中では進行も遅く怖くない部類のものがほとんど。
784名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:34:16.92 ID:AIeYQh2g0
>>776
内部被曝って放射性物質を体内に取り込むことを言うんじゃないのか
ヨウ素・セシウム・プルトニウム・ストロンチウムなんかが体内に入るのか、もしくは放射性物質を含む微粒子が体内に入るのか
放射性物質が放射能を持ってるのか知らんが
αだのβだのγだの中性子だのは、そもそも外部被曝の問題だろう
785名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:34:37.64 ID:Do0fc+420
786名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:36:08.44 ID:68nTu8Oc0
東日本\(^o^)/オワタ
787名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:36:54.45 ID:AIeYQh2g0
>>778
この会社、ボパールでの事故対応が畜生の域(CEOがアメリカへ逃亡・350億円払って終わり)だし
こんな会社に原発やらせちゃいかんでしょ
788名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:37:40.26 ID:0dL0Ml3EO
直ちに影響ないから気にすんな!ただ、数年後に癌を患うだけだよ。
789名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:37:42.89 ID:goSl3DV20
計画的避難区域で年間20ミリなら、妊産婦、乳幼児に合せた妥当なラインだ
。年寄りは余裕だな。
790名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:40:18.97 ID:TNXzFBTd0
日本は民主主義国家だと思っていたが、民主独裁国家だった。北と同じね。
正しい情報も海外から入ってくるっていうのも、同じだ。
国民は、政権に擦り寄ったやつしか生きられない。あとは蛆虫と同じあつかい。
791名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:42:16.01 ID:c0jmnApd0
>>783
でも、転移の心配なんかはあるんだろ?
全く気にする必要が無いって趣旨の事を言ってたと思うんだけど
792名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:43:03.42 ID:JEO3X56d0
ありがたい。

日本政府より信用できる。
793名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:43:13.64 ID:gkpbgU/y0
福島市アウトぢゃね?
県庁移転かよ
794名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:45:16.85 ID:TNXzFBTd0
どうせ死ぬなら、最後に何する。エジプトのように、政権をひっくり返して、菅や勝俣、清水を血祭りに、なんていうやつ出てきそうな予感。
795名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:46:01.32 ID:pn5OnZAq0
日本政府、データ捏造でそのうち告訴されるんだろーな

明らかに数値低く見積もってるし、「内部被曝」という言葉を一度も出さずに「安全です」って
殺人集団政府
796名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:46:08.05 ID:aslZQlRR0
アメリカには東京地検を動かして東電幹部と官僚達を起訴させて欲し
危険を知りながら原発を運転しつづけたのは明らかに犯罪なんだから
797名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:47:14.19 ID:UhU1goId0
>>785
安全そうでなによりですw
798名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:47:41.08 ID:tGt3+Ddz0
>>783
>Wikiの甲状腺癌の項目を見ても、実際に経過を観察するだけ
>っていう症例も増えてる。

経過を観察しなきゃならんような人材は求人から外すなw
799名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:48:38.51 ID:J7rOCOVgO
>>783 甲状腺ガンは発作が起きると、喘息のように呼吸が苦しくなって、
心臓がワサワサする恐ろしいガンだぉ((((゜д゜;))))
800名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:48:48.05 ID:ua9LlhmpO
>>784
α、β、γ、中性子線、を出す物質(放射性物質)を体内に取り込んで、
体内で被曝し続ければ内部被曝。
それらが飛散してる状態で生活したら、外部被曝で計算。
飛散物を呼吸と共に吸い込んだり、皮膚呼吸で吸い込んだら、
また別に内部被曝で考えなきゃならない。

レス見ると理解してそうな気もするけど一応。
801名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:49:52.68 ID:TNXzFBTd0
795
むだだ。利権や現金ジャブジャブで、運命共同体だからな。それはない。
802名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:50:35.23 ID:Lje1JgSx0
たかじんのそこまで言って委員会で20ミリシーベルトぐらいなら全然問題ないって
どっかの偉い先生が言ってたよ
少しくらいなら体に良いって。だから大丈夫だよ
803名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:50:39.16 ID:P8InWDbUO
アホウドリは人間が近づいても逃げず余裕をかましていたため狩られ絶滅の危機となった。
まあ、鳥の話だよ。
804名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:51:30.71 ID:frGNsoil0
そもそも避難地域が円形な時点でおかしい
山谷あるんだから遠くても流れるところには流れる
805名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:52:47.26 ID:JJc0vKpU0
【原発問題】厚労相 原発周辺住民、早期に被ばく調査実施したい [4/20]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303282291/
806名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:52:58.58 ID:TNXzFBTd0
5年後、10年後に癌になったって、素人がどうやって放射能との因果関係を証明する?
裁判やったって見捨てられるよ。政府はそれをわかってやっている。
807名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:53:27.56 ID:pn5OnZAq0
空間線量だけ測って、「レントゲンに比べたら安全です」とか言っときながら、
線量の高い地域の住民への注意事項が

・マスクをしましょう
・土が口にはいらないようにしましょう
・ホコリが家に入らないよう窓を閉めましょう

etc.

全部、内部被曝対策じゃねーかwww

レントゲンは、線源がホコリに混じって飛んできたりしないだろ
危険なのは空間線量じゃなく、その線源であるホコリが土壌に積もってて、
呼吸するたびに体内に取り込まれることによる内部被曝

内部被曝に対する危険性を警告しない時点で、政府は人殺し集団
808名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:53:44.99 ID:79vBWyGi0
>>806
それならそれで今の政府の奴らに復習するんじゃないの
809名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:53:49.86 ID:h79FgdSM0
>>791全く気にする必要はないってのは間違ってるね
人間ドッグで甲状腺引っかかって経過観察中の身から言わせてもらうと
組織検査しないと安全なものかそうでないかわからないと医者は言ってた
ただ転移はしずらいってのは言われた
810名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:54:05.81 ID:ua9LlhmpO
あとヤバい地域の天然のキノコとか喰うなよ。お前ら。
セシウム吸収しやすいから。あれ。
811名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:54:10.82 ID:AIeYQh2g0
>>800
ほほう
812名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:54:47.66 ID:m40B1L20O
>>802
その偉い先生の名前うP
813名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:55:26.94 ID:kM4gMoRV0
ガンを心配してガンになりそう
814名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:55:56.91 ID:mBRApnwU0
20ミリなんてガキに浴びさせて大丈夫なのかね
漏れなく地元の美味しい野菜も食べてるんだろ?
815名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:56:38.38 ID:Zsg5ULt40
福島市から、引っ越すやつはいると思うけど
福島市に引っ越す人間は、皆無に近いと思われる。

福島市の不動産
おわたな
816名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:57:06.53 ID:oCq+aTEY0
日本政府の年間積算放射線量予測データ
ttp://www.nsc.go.jp/anzen/shidai/genan2011/genan022/siryo1-2.pdf

>>1に載っているアメリカの予測データとまぁ合っている。
817名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:57:09.53 ID:k/s7EN+D0
政府、東電、記者クラブ、・・・
保身しているうちに、全体が滅ぶ、気づけない浅薄漫湖脳ども。
閉鎖性、陰湿、排他性が島国の特徴だしぃ、
民衆には、伝わらないようにできてるんだろー。
まともな先進国に頼らざるをえない。
サンクス、米英。ダンケ、独。メルスィ、仏。・・・
818名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:57:32.58 ID:pn5OnZAq0
>>802
そいつも、「自分は医療機器で放射線を受け続けてる。健康にはいいぐらい」
と主張してたが、内部被曝に一切触れてない時点で詐欺

医療機器がある部屋に、放射性物質のホコリが積もってたり舞ってたりしないから
819名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:57:34.65 ID:ubgoGbfK0


  20ミリを 超 え る  恐れがある地域 だからね

 
  20ミリで終わるわけじゃないからね

  
820名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:57:41.30 ID:m40B1L20O
>>808
原爆とか水俣とか、国は「ええ、一緒に解決しましょう」とか言いつつ
裁判長引かせて被害者が死ぬの待ちですよ。
まだ学習しないのか。
821名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:58:14.75 ID:Lje1JgSx0
>>812
この人かな
大阪大学名誉教授、日本医学放射線学会理事 放射線防護委員会委員長 中村仁信
822名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:58:35.01 ID:kA2Jtuyt0
自民が日本こんな風にした
823名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:59:43.65 ID:9gMAHNydO
>>621 100kmだと宮城の仙台、茨城の水戸、栃木の那須塩原、山形の一部が入ってしまうんだが。
避難出来るわけないだろ。
824名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:00:19.55 ID:kM4gMoRV0
>>822
がんばっても
今度の選挙も民主は惨敗だよ
825名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:00:44.39 ID:m40B1L20O
>>821
売国奴リストに追加しといて。
826名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:01:06.75 ID:rSwnBBMq0
情報隠してるからと政府批判している人って馬鹿?
もう一週間も前に>>1の該当地域は年間被爆量の限度を超える可能性があるから一ヶ月以内の計画退避を政府は発表しているじゃん。
ある意味政府の発表は正しくアメリカ政府がお墨付きをつけたものだろ。
日本語読めないのか、それとも自民党やネトウヨの工作員か?
827名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:01:17.99 ID:OdrPemD00
「政府発表を鵜呑みにせず自分の身は自分で守れ」
チェルノブイリ事故処理班の生存者が語る
凄惨な過去と放射能汚染への正しい危機感
http://diamond.jp/articles/-/11970

「危険ゾーンのなかでは植物が枯れ、動物が死に命あるものすべてが影響を受けた。
放射能は動物の脳にも影響を与え、通常は人に寄りつかないキツネが近づいてきた」――。
放射線生物学者として1986年に起きたチェルノブイリ事故の汚染除去作業を指揮した
ナタリア・マンズロヴァ氏は、硬い表情で当時を振り返る。
同僚を失い、自らも甲状腺がんを2度患い、生死の境をさまよった。
過酷な作業環境、そして今後予想される福島原発事故の健康被害の規模などについて、
話を聞いた。(聞き手/ジャーナリスト、矢部武)
828名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:01:18.67 ID:pDTzCked0
復旧し、疾走する東北新幹線。その車内でガイガーカウンターが
測定していた。ふぐすま市に接近すると、車内でっあっても容赦なくメーターが上がり始めた。
トンネルに突入すると、ゲージは殆ど0に戻った。トンネルの中深く進むほど、0に近づくようだ。
再びメーターが上がり始めた。
外の世界=被爆世界に近づいたのだ。
http://www.youtube.com/watch?v=4IXLgHq_Dec&feature=related
829名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:01:30.67 ID:c0jmnApd0
>>809
なるほど、そうなのか
じゃあ、医者的には「大した癌じゃない」って意識になるのは頷けるな

万一転移したりしても、「あまり無い症例」だって事だからね
830名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:02:51.97 ID:zpdOdzZC0
831名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:03:25.68 ID:pn5OnZAq0
>>826
その計画避難区域の判断基準は全て外部被曝の値。内部被曝については、危険性を隠蔽したまま。

とりあえず政府は、
「外部被曝の値だけ調べて安全だと言っていました。 その土地の土が口に入った場合の内部被曝については測定してません。ごめんなさい」って言えよ

土に含まれる放射性物質がどの程度、呼吸で体内に取り込まれるかも本当は計算しようと思えばできるだろ
832名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:03:26.98 ID:TNXzFBTd0
いま、仏壇のまえで、ご先祖さまに、東電の役員と、民主党の人間を呪い殺すようにお願いしているが、もし、呪い殺せたら、放射能汚染を隠蔽して大量殺人を進行中のやからでも、殺人罪になるのかな?
833名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:03:55.92 ID:KR6lB2mB0
民主だけに任せていたらここの人たちって見殺しだったのかなあ
http://atmc.jp/fukushima_town/
834名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:04:17.68 ID:qzIKHUPW0
>>832
なりますよ^^
835名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:05:10.44 ID:OdrPemD00
チェルノブイリ事故の死者は4千人と報じられているが、
実際には100万人が死亡しているとの報告書も出ている。
どちらが正しいのか。

真実は誰にもわからない。
しかし、どちらが真実に近いかと問われれば100万人の方だろう。
当時、ロシア、ウクライナ、ベララーシ各共和国では医療制度はモスクワ政府の管理下にあった。
多くの医師は、患者が放射能汚染が原因と思われる癌などで亡くなったにもかかわらず、
死亡診断書にそれを書かなかったことがわかっている。

http://diamond.jp/articles/-/11970?page=3
836名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:06:53.94 ID:rSwnBBMq0
>>831
この記事のどこに内部被爆のことが書かれているのかね?
もしかして屋外出被爆すると外部被爆で室内が内部被爆と思っている?w
837名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:07:08.89 ID:ipF5COKf0
最初と二回目に爆発して撒き散らされた放射性物質が主だろ

なんで発表や退避に一ヶ月もかかるんだよ・・・
津波や地震と違って目に見えないから後回しかよ
838名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:08:25.91 ID:JJc0vKpU0
>>835
因果関係は認められなければ日本だって
もともとガンで亡くなる人が多い国民性なので、で終わりでしょ
839名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:09:07.30 ID:79vBWyGi0
民主党に入れた馬鹿って鳩山や菅が首相になることを考えなかったんだろうな
840名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:09:25.90 ID:G3Li6dcp0
徳田さんのブログを読んで感じたんだが、
最初の水素爆発でかなりの放射線量の被爆をしてるみたいだが、
癌の発生率が激増するのでは、と思いましたがどうなんですか?
841かしら:2011/04/20(水) 16:09:30.58 ID:clerVg8O0
10Km以内に青の部分があるけど、そこは真っ先に避難させて、
30km圏外の飯舘村にはやっと避難指示を出したのね。

でも、このマップも山や盆地とかの高低差等は考慮されていないような気がするのよ。
何故日本はこのようなものを出せないのかしら。
気象庁で花粉情報とか出せるのなら、年間の風向きや地形を考慮して
コンピューターで出せそうなものだけど・・・
842名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:09:47.96 ID:qzIKHUPW0
>>836
ほほー 内部被曝もないのに、1ヶ月以内の計画退避^^
843名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:09:59.93 ID:t2hO72rFO
>>832

ならないよ。
不能犯という奴。
844名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:10:04.72 ID:pn5OnZAq0
>>836
この記事じゃなく、政府が発表してる数値が外部被曝の値だけなのが詐欺だと言っている

内部被曝=放射性物質が体内に入った場合の被曝。放射性物質から1m離れてる時の1億倍の線量になる

つまり避難区域についての発表をする際に、外部被曝より数億倍危険な内部被曝について政府が全く触れてないことが問題
845名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:11:02.61 ID:v+AvMgzr0
このスレ伸びないのは、あまりにも予想通りすぎるからだろうな

終わりなき人体汚染やっと見た
名作、必見と繰り返し言われる理由が分かった
846名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:11:52.49 ID:uN+l5PXn0
原発放射能拡散図シュミレーション
4月20日から4月23日まで

既出?

http://www.weatheronline.co.uk/weather/news/fukushima?LANG=en&VAR=nilujapan137&HH=28&LOOP=1
847名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:12:46.42 ID:jw+Ia4QR0
素人考えでもこのまま放出されつづけたらよくない事くらい分かる
水、空気、土、食べ物、どれか一個ならロシアンルーレットだろうけど
全部だと6発装填、弾5発って感じだろ
848名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:13:20.22 ID:OdrPemD00
>>838
日本政府も当時のソビエト政府同様の対処をするでしょう。
あまりに数が多く、酷く、保障しきれないでしょう。

将来保障されない以上、自分で考えるしかない。
849名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:14:45.77 ID:0IlLy1aH0
いつもより工作員が多いな
どうやら本当にやばいらしい
850名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:14:55.68 ID:oCq+aTEY0
いくら福島が民度が低いといっても、放射性物質の出荷基準を
クリアできないような野菜はほとんど食わないだろうww
TVも見ない農家の爺婆のなかには多少いるかもしれんが、
9割以上はそこまで情弱ではない。
水道水も検査はしつこくやっている。
呼吸経由を除くと、福島でたいして内部被ばくはないと思うわ。
そこがチェルノブイリとの決定的違い。
だから、政府は年間20mSvの基準でかまわないと考えているんだろう。
851名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:15:25.86 ID:rSwnBBMq0
>>844
じゃ、アメリカエネルギー庁が内部被爆に関して発表しているかい?
この記事ではあくまでも外部被爆に関しての発表。
百歩譲って政府批判は理解できても、アメリカを礼賛する理由はわからん。
なぜなら政府発表と同じ内容の発表だからね。
つまり政府の発表にアメリカが間違いはないとお隅付けをしただけだろう。w
日本語を読めないの?
それとも読解力がない?
それとも最初に政府が悪いという思いも込み?偏見?
ネトウヨ屋自民党の工作員か?wwww
852(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/04/20(水) 16:15:58.77 ID:lKaTuaCY0
>>807
>・ホコリが家に入らないよう窓を閉めましょう
>全部、内部被曝対策じゃねーかwww

そう.....
本来ならフランス政府が通達したように家には目張りまでやって
舞い上がってる塵のシャットアウトまでやらなきゃいけない。

そのくせに生活の場である家屋の放射能塵を低減させる具体的な方法すら提示しない.......

簡易核シェルター用空気供給方法、子どもと簡単に D.I.Y で可能。
図にしてみた
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/113660.jpg

手動なら、
夏のレジャー用ポンプ や 自転車・車用空気入れ(ちょっとゴム臭い)利用でも可

どっかメーカーが1体型作れば売れるんじゃね?
853名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:16:28.18 ID:TNXzFBTd0
>>843
ありがとう。では、しっかりと呪い殺すようお願いする?
いや、首相官邸、私邸、民主党本部、東電本部のまえに護摩たいて、「全国呪い殺し国民大会」なんてどう?
854名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:16:34.46 ID:uN+l5PXn0
TVでは放射性物質の拡散については、
もうほとんど何も言わなくなったな。

本当に大丈夫だと思ってるのか?マスゴミは。

それともあまりにも恐ろしくて現実逃避してるのか?
855名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:17:03.10 ID:VGq8jU/w0
余裕な値だな。

危険厨どもめ何が関東オワタだよww

さっさとハローワーク行け!

でも確かに爆発してた頃は喉は痛かった
周りの奴らもみんな言ってた。

856名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:17:13.07 ID:pn5OnZAq0
>>850
あのな、呼吸するだけで空気中にふくまれるホコリが体の中に入るわけよ

人が土の上歩いたらホコリが舞うだろ?歩かなくても常に目に見えない物質が土から舞い上がって空気中にあるわけよ

この前の参議院の国会中継で野党が出したフィリップには確か

「1日呼吸すると、空気中の物質を体内に20kg取り込んでいる」と書かれてたぞ
857名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:17:16.79 ID:OlFqtJq80
辞令交付

福島県福島市店に栄転を命ず。

って人事異動だして退職即す新手のリストラが横行しそうだなw
858名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:18:55.44 ID:iF5SLjkm0
>>846
G すでにギガントレベル?
859名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:20:35.37 ID:od4ivh+90
日本の政府とは一体何のために存在するのかね?
860名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:22:43.56 ID:jw+Ia4QR0
>>859
さあ?前までは皮肉だったんだが、今は本当に謎だ。それなりの給料にしてそれなりの人材で
やる方がマシだろうな。まったくの無駄な高給取りだと思う
861名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:23:35.75 ID:xrFl3DE50
>>64
入りにくいけど、一旦入ると逃げていかないのかもな
862名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:25:15.37 ID:CqxBCZUE0
拡散の試算図2千枚、公表は2枚 放射性物質で安全委
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011041801000775.html

SPEEDIの隠蔽はほんとに酷い。国民をコケにしてる。
863名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:25:20.08 ID:TKilkQwt0
DASH村完全にアウトワロタ
864名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:25:31.78 ID:TNXzFBTd0
>>859
「日本政府」=官僚組織 
それ自体が自己完結している。だから、国民は死んでも、政府=官僚組織が残ればOKさ。きっと?!
865名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:25:50.21 ID:uN+l5PXn0
どうしてマスゴミは全国ネットでこういう報道ができないんだよ!
ゴールデンタイムにつまらんバラエティー番組ばかり
流しやがって!!!

NPO京都コミュニティ放送(2011.4.19放送)

2011/4/19放送 【福島原発】東電工程表〜国際評価レベルの妥当性 /小出裕章氏 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=ajsy0_pk9Xs&feature=player_embedded

2011/4/19 【福島原発】東電工程表〜国際評価レベルの妥当性 /小出裕章氏 2/2
http://www.youtube.com/watch?v=XFZOG1yX2XE&feature=player_embedded
866名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:29:21.21 ID:/cgayxvr0
>>824
まあ、民主がこれだけ無能を晒せば仕方ない

しかし一方の自民は、民主の手際の悪さを攻撃するだけで、改悪された暫定基準値については
無視を決め込んでいる
政権交代した時に、そのまま暫定基準値を使う気満々というところだろ
東電や原発利権官僚についても、見てみぬフリ

自民が政権に戻れば、原発利権は大喜びだわ
夫婦が元のサヤに戻るようなもんだからな
867名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:31:40.85 ID:rTfIEx8f0
>>859

日本人を殺すために決まってるだろ
言わせんな、恥ずかしい
868名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:31:46.31 ID:yJ/yxomG0
飯舘村では児童を隣町と往復通学させる心づもりらしい。
被曝を少なくするために隣町に出かけさせても、長距離の屋外歩行による外部被曝とより飛散する土砂粉末により内部被曝の増加。
どういう心づもりなんだろう?
869名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:31:49.02 ID:TNXzFBTd0
そういえば、最近テレビ見なくなった。くだらなすぎ、ニュースはうそに決まっているし。枝野の豚面見たくないし。ネットで情報収集していることが多くなった。
もしかして、東電の計画停電て、国民に正しい情報が入手できないようにするための、国家レベルのテロじゃないか?
870名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:32:20.73 ID:bLRZYtSIi
>>862
スピーディーに事態を把握し
スピーディーに隠蔽
スピーディーに言い訳を考え
スピーディーに洗脳し
スピーディーにあの世へむかうw
871名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:33:00.36 ID:MdVRnt1J0
千葉の柏は避難地並みに高いよ。
東大柏キャンパス、国立がんセンター2カ所とも異常に高い。
確認のためにガイガーカウンター持って走ってみた人いるけど
0.7とかふつうに出てる。
872名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:34:00.91 ID:7mb9Cd480
最新がん総計
現在年齢別がん罹患リスクの表があるよ
http://ganjoho.jp/public/statistics/pub/statistics01.html
例:現在40歳の男性が20年後までにがんと診断される確率=7%
873名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:34:45.01 ID:TNXzFBTd0
>>866
次の国政選挙まで2年あるんじゃなかったっけ?
それまで、日本が存在しているのかなあ、おれたち生きているのかなあ・・・?
874名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:35:00.52 ID:bjbBeh1c0
>>869
マスコミがテロ集団なんだよ
875名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:35:43.64 ID:bLRZYtSIi
>>64
ストックしてる水が半分くらいここのだ
w
当たり付きとか頼んでないのにww
876名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:38:01.89 ID:xAF0RLbu0
長野県松本市長の菅谷昭氏が言っていることがいよいよ現実になるか。
菅谷氏のコメントはことごとくマスコミフィルターで遮断されるから
大変なのよね。
877名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:38:49.70 ID:pn5OnZAq0
>>868
きちんと外部被曝と内部被曝の危険性の違いを説明しないから、対処法も間違ったものになる
空間線量(外部被曝)だけが危険なように報道してるマスコミも人殺し
878名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:39:50.79 ID:+t5BhCxm0
結局最新データ入れてもSPEEDi の予想と全く同じじゃんw アメリカのソフトウェア技術は
ヘタレだなあw 福島市アウトって認めたのは偉いけどw
879名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:40:18.26 ID:DbArOj+i0
今日の風向きは南関東(東京含む)もかなり被爆すんね。
http://www.dwd.de/wundk/spezial/Sonderbericht_loop.gif
880名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:46:32.93 ID:gxhcsptb0
>>859
何をして「日本」って言うと思う?
一部では皇族・旧貴族と政府と資本家と高級官僚とその手の類のことを「日本」と呼んでいるんだよ
だから「日本国民」とはそれらの人たちのことを差している、その総体が所謂国体だね

それ以外は・・・・というと
住民だよ
だから日本の政府は「日本国民」のために機能していると言っても間違いではない
というのが今までの歴史だよね
今までに何度もそうだつたでしょ?
違う?
881名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:46:36.90 ID:oCq+aTEY0
米国学者が説く安心理論
http://diamond.jp/articles/-/11772
882名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:48:03.57 ID:fKN7Gu9n0
>>879
今週末の仙台は雨降るしアウトだな
883名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:53:06.72 ID:SQtxxHbSO
枝野は花粉症でマスクを付けているだけ海外メディアは騒ぎすぎ
884名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:58:44.69 ID:iy9/MpRF0
福島市が大問題なんだよな。
県庁、人口が多い、東北の交通の大動脈。
ここアウトにすると居住民だけの問題じゃなくなるから・・・
885名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 17:00:33.94 ID:b8zu7/Zg0
>>773
ヘリはひっきりなしに飛んでたよ。
自衛隊も報道も警察も消防もね。

仙台駅周辺には何日か後に行ったよ。
駅はもちろん入れなかった。
タクシー乗り場とか、LOFTの周りの歩道が沈んで波打ってた
886名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 17:05:44.97 ID:bh68YUHM0
もういいや
奇形児が生まれたら宅急便で東電に送りつけるのが楽しみで仕方ないよ
887名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 17:06:48.96 ID:XPtJvg030
>>871
0.7μsv/hって事?

なら2000ベクレル給食抜きでも年間6ミリ被曝・・・・・
888名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 17:09:39.45 ID:xIhoor0U0
うちのぬこが吐いたわ・・・
889名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 17:10:33.96 ID:gxhcsptb0
>>636
おぉー
白河〜福島まで
東北本線、東北新幹線、東北自動車道
が覆われているなぁ
890名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 17:13:28.81 ID:ZjQ+ZAeA0
>>126
何これ欲しい・・・
891名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 17:13:30.86 ID:79vBWyGi0
>>885
大変やのう。。。
昔住んでた苦竹も大変だろうなあ。
復興祈ってる。
892名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 17:14:21.65 ID:VGq8jU/w0
>>888
うちの犬も最近吐くんだ。

ここは群馬
893名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 17:16:04.24 ID:gn0Ws2LL0
ニュースアンカー@青山繁晴

工程表の日数では収束は不可能

日程を決めたのは官邸
894名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 17:21:21.32 ID:c0jmnApd0
>>893
誰でも分る事だよなあ
近づくことすらできないのにそんな短期間でどうにかなるわけ無い
895名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 17:25:52.41 ID:W+62/Mnq0
>>91
三重と和歌山高えw
太平洋側から吹き付けた風に乗って、ホットスポット的に落ちたって事か?
こんな高い数値近畿じゃ初めてじゃないかな。
大都会岡山にも結構行ってるのな。
896名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 17:28:01.28 ID:EWesha0N0
>>91
勘弁してくれよ。
なんで埼玉県がこんなに高いんだよ。
埼玉県民が何をしたというんだよ。
で、19・20日のデータはないのか?気になって水道水が使えないよ。
897名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 17:28:58.68 ID:SDamRYy8O
浜岡原発は止めるべきと青山言ってるぞ!
898名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 17:29:32.18 ID:h1JvlQLS0
■福島県の牛を他県に移動したとのこと。
事実であれば■栃木県■産の牛肉、牛乳は一生、買わないことを宣言します。

一消費者。
899名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 17:30:40.94 ID:UhU1goId0
>>852
だいたいわかった
一体にするかユニットで分けるか考える
900名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 17:33:39.80 ID:jUSDbNuo0
>>893
水棺が成功すれば、余裕

しっぱいすれば、ご想像にお任せしますw
901名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 17:33:50.64 ID:l5Mp5Huc0
>>896
368.0メガベクレルぐらいたいしたことない!

3/22 22,159Mbq/km^2
3/23 22,014Mbq/km^2

http://www.pref.saitama.lg.jp/page/housyasenryou.html
902名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 17:34:07.95 ID:uN+l5PXn0
市販の簡易各シェルター
http://sukui.org/button_left/kateiyo.html
903名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 17:35:53.33 ID:iy9/MpRF0
>>894
工程表なんて飾りです。
偉い人にはそれが分からんのですよ。
904名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 17:36:03.09 ID:CEWBA3Wy0
>>893
空き時間を全部勉強にあてた夏休みの計画票並だな
905名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 17:36:52.98 ID:SASXJTI90
>>855
地面に溜まってるだけだと思うぞ。
地表付近は6μSvらしいから放射線物質が怖いね。内部被曝のリスク大きい。

906名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 17:37:45.75 ID:gV3c0TLx0
この手の情報が日本ではなく海外から出ている時点で
政府の無能ぶりが証明されてるなw
907名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 17:41:39.26 ID:eISYizIZ0

ソースは米国エネルギー省のエネルギーブログにあります。

http://blog.energy.gov/content/situation-japan/

しかし、アメリカから情報得なきゃならんとは…
908名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 17:42:53.47 ID:cIHbpM5w0
>>903
いいえ 今の政府でいちばんえらい人たちが作った工程表ですよ
909名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 17:43:28.71 ID:4eSm8E/+0
福島市で子供を育ててる奴は馬鹿親だということが公式に証明されたな
910名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 17:45:30.00 ID:ZjQ+ZAeA0
>>893
アンカー見てきた。
青山さん、何で自分のもってる線量計にモザイクいれてるんだ?数値をメディアで見せればいい。見せられないのか?
あとμシーベルト/hとちゃんといえよ。/hつけないのに多いとか少ないとか行っても意味がない。
あと政府批判は格好良く言うけど、東電批判・原子力問題の再提言は何故言わない?浜岡原発も政府の責任か?
マジで青山さんどうしちゃったんだよ。福島たいしたことないみたいな発言はもう止めてくれ。
911線量計天童:2011/04/20(水) 17:49:25.58 ID:VqSbFJdmO
17:00
0.16μsv/h
912名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 17:50:36.07 ID:gn0Ws2LL0
>>910

なんか現場報告で終わっちゃってなんか不安感だけが残った
青山さんらしくないね
マジでヤバいんだろうな
913名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 17:51:18.33 ID:xIhoor0U0
>>892
どうやら毛玉だったらしい

ここは長野
914名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 17:53:22.13 ID:5eCNi+mt0
地図の下のほうにも色付きの飛び地があるんだよw
915(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/04/20(水) 17:55:28.37 ID:lKaTuaCY0
>>899
@とAを混ぜるとゼオライトが@成分まで吸着してしまうので各自工夫すれば良いと思う
2L空きペットボトル連結して使うとか100均のタッパーとか
エアーチューブを通すところからの空気抜けが出来てしまったら、ゴムボンド付ければOK。

Aは無しでいくとか(少し薬品臭がすると思う)

D.I.Y パーツ ざっとなリスト
エアーポンプ(電池駆動タイプも有り)
 └ http://www.gex-fp.co.jp/fish/catalog/pump/airpump.html
 └ http://www.gex-fp.co.jp/fish/catalog/pump/portable_pump.html
エアーチューブ 参考価格:¥525/ 5 m
逆流防止弁 参考価格:¥399
焼結エアーストーン 参考価格:¥283〜
 └ http://www.sudo.jp/petproducts/aquarium/aqua_goods/airstone/aqua_airstone.html
エアーチューブ用「つなぎ」GX-36 参考価格:¥140/ 10ケ入
 └ http://item.rakuten.co.jp/1096dog/w-109138-00-00/

複方ヨードグリセリン(ルゴール液)参考価格:¥630/ 50ml(30mlタイプも薬局に売ってる)

 ---- 以下は「お好きに」レベル、ナイロン綿は、エアーを少しでも長時間分散させて水に通させる為 ----
ろ過材
「水キラめく ろ過する砂利」参考価格:¥1417/2L:¥2625/4L:¥4935/8L
 └ http://www.gex-fp.co.jp/fish/catalog/sand/roka_jari.html
「観賞魚用ゼオライト」参考価格:¥315/ 300g
 └ http://www.sudo.jp/petproducts/aquarium/aqua_goods/filter/aqua_filter.html
観賞魚用 「ロカ綿」参考価格:¥262/小
 └ http://www.kenko.com/product/brand/bra_74232.html

信じる/信じない/デマ?/本当? 、は自分で考えてください。
916名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 17:56:44.03 ID:AJxFVjPpi
>>901
平方キロてwww どうやって測ったんだよ

塵も積もってこの値なのか一ヶ所にテラベクレル級の箇所があるのか?
917名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 18:04:19.20 ID:I9w/YbZu0
>>855
千葉県在住だけど俺も当初変な咳出まくりだった(花粉症ではない)
まあ大して害はなかったとしてもやっぱ原発の影響だったとしたら気分害するね
918(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/04/20(水) 18:12:29.94 ID:lKaTuaCY0
>>917
ヘリからの空撮動画で 3号炉の煙・・・・真っ黄色だったのは、きっとナイショだw

花粉にしては変? だったという真っ黄色に積もった花粉が
本当に全部花粉だったのか? の顕微鏡写真による証明は一般有志から上がっていないw
何だったのだろう(棒)
919名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 18:12:55.29 ID:l5Mp5Huc0
>>916
 ※毎日24時間採取装置により採取し、分析しています。(採取時間:前日9時〜当日9時)

単位面積で計測して変換してるんでしょ。
ちょうど雨天で水道水の騒ぎがあったとき。

一般人の地面の測定で 6uSv とかいう話もあるから、
特に驚くことではないんでないかな。
920名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 18:16:12.38 ID:FgmQ2glZ0
葛飾近辺も数値高い
921名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 18:17:21.12 ID:F8Fb6oub0
2歳児の背の高さ
地表の放射性物質に近いなあ
避難地域の設定はせめて幼児基準で頼む
922名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 18:19:15.48 ID:jGL2/uMJ0
ICRP新勧告について −文部科学省−
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/housha/002/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2009/04/28/20080314_01b.pdf

子宮内被曝の影響(P.23)

・奇形の誘発
  〜100mGy
・精神遅滞
  〜300mGy
・IQ低下
  20〜30mGyまでは事実上ない
・発がんリスク
  幼児と同様で全人口の2〜3倍
  慢性被曝で100mSv以下は特別の防護不要

→いずれも福島では影響の下限を突破する地域がある
923名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 18:22:29.17 ID:q/UaP3/30
北海道旅行に行けなくなったのが辛すぎる
924名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 18:24:23.00 ID:J0JI1hNc0
>>923
九州旅行に行けなくなったのが辛すぎる。
925名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 18:25:04.60 ID:nrQ8ay7D0
>>922
ここのスレタイの20mSvは外部被爆量限定だから、全被爆量では、

>・IQ低下 
>  20〜30mGyまでは事実上ない 

は、福島市、郡山市等では余裕で突破
926名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 18:26:05.37 ID:ZTwxl+vt0
年間被ばく線量って、そんなに許容値低いかねえ。
つか、線形モデルはウソ臭いって言われているんだろ。

927名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 18:27:54.46 ID:rHo3LU7x0
枝野汗だばー
928名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 18:28:00.58 ID:q/UaP3/30
>>924
それぞれ日本海側の快速とか使うしかないねw
929名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 18:29:24.13 ID:pxx1xy/xO
つうか俺も千葉在住だか震災から胸に軽い違和感がある

確実に震災の後からである
たまに違和感である
930名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 18:32:09.84 ID:e7pq/fLW0
お前らミリごときでギャーギャー騒ぎすぎ

メートルになってから出直してこい
931名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 18:35:02.29 ID:cIHbpM5w0
非常に正確な実験データが、今から取れるじゃないか。

核実験は軍事機密で嘘しか公表されず
スリーマイルもチェルノブイリも隠蔽の嵐
1957年のウィンズケール火災に至っては当初事故そのものが無かった事にされた。

驚くかもしれないが、発生から途中経過から対応のgdgd具合から世間の細かい反応まで
これほどあからさまに全ての情報がだだ漏れの原発事故は
日本のこの福島第一が「人類史上初」なんだよ。

素晴らしい「データ」が取れるってんで
世界中の原子力関係者、実は小躍りして喜んでるよ
932名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 18:35:28.64 ID:tQVB5Xk/i
結局、避難したら仕事がなくなるから避難できないんだよな
933名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 18:39:38.10 ID:fkfLjso20
>>896
何をしたって、福島原発の電気使ったろ?
その電気で夜中にアダルトDVD見ながら電動オナホで気持ちいい思いしたろ?
934名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 18:39:55.90 ID:9yY3RZbPO
まだまだ放射線物質は飛散しつづける、まだまだ被害は広がるよ。
935名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 18:41:28.26 ID:nrQ8ay7D0
>>901
当時の東京はその1.5倍くらいだから、埼玉はまだマシ

http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/f-past_data.html
2011/03/22 9:00 - 2011/03/23 9:00   35700   335     雨
2011/03/21 9:00 - 2011/03/22 9:00   32300   5300    雨
936名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 18:42:25.91 ID:4MTL4cuW0
今回福島県を失ったのは日本にとってもでかい。
尖閣や竹島の比ではない。
937名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 18:50:39.21 ID:wM/eXzZW0
>>753
ちょっと何言ってるかわかりませんwwwww
938(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/04/20(水) 18:53:56.51 ID:lKaTuaCY0
|      スレ終盤なので
|ω・´)ノシ  ↓に移動してます

【原発問題】 「ロードマップの実現に追いつかないことから」 〜政府、作業員の被ばく線量のさらなる引き上げ検討★5 [4/18 23:22]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303229480/l50
939名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 19:16:11.58 ID:l5Mp5Huc0
>>935
大気の状態か。

さらに局所的に溜まっていることもあるらしいので注意が必要かな。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110414/dms1104141632022-n1.htm
940名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 19:18:23.11 ID:V2Q+jJ8s0
>>753
アンニョンハセヨ
941名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 20:23:30.20 ID:pls3/1LT0
>>888

うちにも4匹ぬこがいるが、地震時に4匹とも腹出して寝てたし
余震にも全く動じないが、1匹だけ原発事故から1週間くらい吐き続けた

先月末くらいにやっと治まった。原因は不明
942名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 20:26:13.53 ID:Jb5nnTsi0
943森(もる。) ◆AT7dFTbfB. :2011/04/20(水) 20:28:41.17 ID:miPl4HjV0
>>935

ちょうど「雨が危険というデマが横行」とかのスレが立ってた頃だな。。
944名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 20:39:02.16 ID:0DldlASo0
町ごと逃げた町長は英雄だな
945名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 20:41:13.37 ID:0DldlASo0
>>>943
一番搾りだからきけんなんじゃないか?
946(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/04/20(水) 20:59:07.04 ID:lKaTuaCY0
>>711
で書いた、バ管が 明日21日に福島へ視察しに行くという話、ソース出ました。
封鎖の方は・・すでに他メディアの放送動画で警官が検問線張ってるじゃんw
どこが「近く設定」だw

 ---------------
原発の「警戒区域」設定表明へ
http://jp.reuters.com/article/kyodoPoliticsNews/idJP2011042001000419

 菅首相は21日にも福島県を訪問する際、
福島第1原発の半径20キロ圏内について、一帯への立ち入りを禁じる「警戒区域」に近く設定するとの方針を表明する方向で調整に入った。
政府関係者が20日、明らかにした。政府は週内の設定を検討している。
首相は、住民の一時帰宅を段階的に実施することも伝える見通しだ。
枝野官房長官は20日午前の記者会見で、警戒区域設定について「地元自治体と検討を進めている」と説明。
一時帰宅実施に向け「最終的な詰めを行っている」とした。政府関係者によると、住民の移動をスムーズに行うため、一時帰宅は1家族で1人に限定。
自治体ごとに日にちをずらして実施する方向だ。
警戒区域は、原子力災害対策特別措置法により国が指示できる。
防災関係者ら以外の立ち入りを禁止したり退去を命じることが可能で、従わない場合は罰則規定がある。
947名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:12:11.52 ID:A6vFrEtI0
>>943
この官製デマが、3/16で、
【社会】「ヨウ素入り消毒剤は飲まないで」 - 放射線医学総合研究所
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300202345/l50

3/19には、(以前より緩々の)暫定基準値を下回ってるというニュースで、
【原発問題】1都5県の水道水から放射性ヨウ素やセシウムを検出★7 [03/19 21:27] 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300563606/l50
いずれも国の原子力安全委員会が摂取を制限する基準値を下回っている。 

3/22のこれが、とどめだったな、3/21の放射能汚染雨には完全に手遅れだったが
【原発問題】水道水で制限超えるヨウ素検出 福島県の5市町[3/22 19:27]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300790132/l50
948名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:28:19.20 ID:BWBOJru30
危険だから早く基準値を引き上げろ!!!!
949名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:01:54.02 ID:hf0xJqAs0
つまり、一年間で175.2シーベルトか・・・死ぬよ!
950名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:21:10.24 ID:6MLylva+0
♪聞いてアロエリーナ ちょっと言いにくいんだけど

聞いてアロエリーナ ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ

聞いてくれてあーりがと アロエリーナ♪
\______ __________/
          |/
         ∧_∧
  (○)   (∀・  )
  ヽ|〃    (∩∩  )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

951名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:25:55.57 ID:RqaJ86x+0
積算被ばく線量計付きGショック出してくれよカシオ
952名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:26:59.98 ID:1uo1fwwrO
岩手とかやばいんじゃね
953名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:32:57.81 ID:Q4Le1mc20
954名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:34:52.53 ID:hPr4BjE60
【政治】 「パチンコ屋、クーラー無しか夜間営業に」 猪瀬副都知事…パチンコ屋、輪番休業などで節電対策も
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303295826/
【政治】 「パチンコ屋、クーラー無しか夜間営業に」 猪瀬副都知事…パチンコ屋、輪番休業などで節電対策も★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303303586/
955名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:35:11.47 ID:Rh0hRRYT0
アンカーやっぱいいな
関東でも流せよ
956名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:35:15.74 ID:Q4Le1mc20
957名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:38:11.05 ID:gn0Ws2LL0
958名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:39:15.60 ID:GFarSMsk0
外国政府の方が信用できるな
959名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:43:03.12 ID:MqRVntuN0
福島市の事言ってるんだな
南無南無
960名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:00:20.35 ID:2bl9Sx3Q0
原発から数kmほどの真北にあっても積算放射能が低い地域もあるのに、遠くても高い地域もあるんだよなあ
一概に半径何kmだから危険とは言えないね
961名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:00:24.25 ID:5XIA21Kk0
つまり、半径80km待避のアメリカ大勝利ってことだな
962名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:17:28.54 ID:MqRVntuN0
山に阻まれて大量に福島市へ降り注いだんだろう。
30万人ぐらいの地域だから避難させたら莫大な補償金になる。
癌や白血病なんて放射能と因果関係証明出来ないだろうと踏んだんだろう。
963名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:33:26.33 ID:Z/Nn/MBe0
>>652
バカチョン?
地方の県議会だろ
そんなこと言ったら全国津々浦々自民王国

国会議員を調べろよ
964名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:44:16.59 ID:Z/Nn/MBe0
完全人災

《衆議院議員》
岩手県第1区 階猛     民主党
岩手県第2区 畑浩治    民主党
岩手県第3区 黄川田徹  民主党
岩手県第4区 小沢一郎  民主党

宮城県第1区 郡和子    民主党
宮城県第2区 斎藤恭紀  民主党
宮城県第3区 橋本清仁  民主党
宮城県第4区 石山敬貴  民主党
宮城県第5区 安住淳    民主党
宮城県第6区 小野寺五典 自由民主党

福島県第1区 石原洋三郎 民主党
福島県第2区 太田和美  民主党
福島県第3区 玄葉光一郎 民主党
福島県第4区 渡部恒三  民主党
福島県第5区 吉田泉    民主党
福島県知事 佐藤雄平  民主党

茨城県第1区 福島伸享  民主党
茨城県第2区 石津政雄  民主党
茨城県第3区 小泉俊明  民主党
茨城県第4区 梶山弘志  自由民主党
茨城県第5区 大畠章宏  民主党
茨城県第6区 大泉博子  民主党
茨城県第7区 中村喜四郎 無所属
965名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:49:49.35 ID:em9Z0AL80
>>1
> 人が屋内にいても被ばく量は減少しないと仮定して計算したとしている。

これが当然の想定
一時的なら屋内は1/10というのは全くの嘘でもないが、
1年居住する状況なら屋内も屋外もへちまもない
966名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 02:29:13.13 ID:jb8qOUsw0
ひでぇ
967名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 02:31:11.43 ID:ch5JNMIG0
たかじんの委員会に出てた
放射線学会の医者?は放射線なんて余裕、むしろ適度に浴びたほうがいいって言ってたなw
968名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 02:31:36.22 ID:WiyAQyZyO
光エネルギー省に見えた
寝よう
969名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 02:37:59.28 ID:Djh9D/VvO
まるで低レベル放射能汚染の人体実験みたいだな。
日本は放射能のモルモット地域かよ。

馬鹿にするなよ。屑菅が!
970名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 02:40:46.81 ID:JPG6qWCjO
現在進行系で飯館村住人が被曝してるんですが…
971名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 02:45:51.14 ID:kh+aPavZ0
予想図みると栃木群馬埼玉茨城の県境も濃度高いな。
ホットスポットか?
972名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 02:49:39.77 ID:GaLweBldO
全然たいしたことねえよ
973名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 02:52:36.41 ID:IWO3dham0
もう、詰んでるな
福島南無阿弥陀仏
974名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 03:49:26.10 ID:xR0sOZNR0
被災者と賠償金を減らすために、被災範囲を狭めたり、規制を緩めたりしようとする圧力がかかる。東電の全額負担すべき損益を圧縮するためのもっとも効果的な方法だから。
975名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:53:54.06 ID:NxgnOrCgP
>>922
一時2ケタマイクロシーベルトだった福島市内(現在2マイクロシーベルト)
でも積算20mSv突破するよ。木造家屋じゃ外と変わらんし。
妊婦乳幼児は気の毒だな。まとまって集団疎開しちゃえばいいのに。
976名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:56:40.78 ID:Ivf/MSFd0
枝野はただちに影響はないとかいいながら
自分はフルアーマーで5分
下請けや地元でずっと作業してるやつは簡易マスクと白衣で常時

何これ?影響ないとかいうなら、作業服で慰問しろよ
完全にアウトなんだろ
977名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 05:02:05.71 ID:NxgnOrCgP
>>976
枝野って今時の自分さえ良けりゃOKみたいなDQN系と同じマインド。
法律屋だから、法的に問題ねぇじゃん!程度の意識。
人間的にも最悪な集団が民主党。
いわきと行き来してる森議員(同じ学校学部)と雲泥の差だ。
978名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 05:14:53.56 ID:FbtsUk6p0
地図で示されたホットスポットは当初から数値が高いよ
今更だな
979名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:53:36.26 ID:fwJD5QGA0
【隠蔽の見分け方】
・髪の形がいつも同じ
・髪の艶もいつも同じ
・髪が伸びてくる様子が不自然。(後ろ髪だけが異様に伸びてる)
・妙に頭を気にする。
・風が吹いた時に思わずおさえる
・夏の汗のかき方、汗のふき取り方が不自然
・頭を触ろうとすると、例えば「髪型おかしいよ!」と直してあげようとするといやがる
・前髪の生え際
・後ろから見ると妙にまっすぐ
・生え際がない
・髪質がやけに固そう
・髪質が場所によって違う
・額がテカっている
・「ズレてる」という言葉を聞くと異常な反応をしてしまう
980名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:52:28.67 ID:eGo9A6Em0
>>755
宮城県南では探査機かなにか知らんけど飛行機の音は頻繁に聞いていた
午前午後とも、一日二回は規則的に聞いていたこの頃はちょっと違うようだが
981名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:57:14.48 ID:Q2uZwlQX0
実地のデータじゃないから精度悪いなやっぱ。
982名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:02:19.36 ID:cjHG/Lzt0
そもそも20ミリってのが・・・
ほんと怖い国になったね
983名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:32:20.75 ID:eGo9A6Em0
あっ、今ヘリの音聞こえている
やっぱ、仙台から福島方面かな
984名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:42:14.78 ID:g9fY1cMP0
デモをやっても何も変わらないし、暴動が起きる気配もないし。
アメリカもデータが欲しいから見殺しだろうし。
何をやればこの人殺し政府を打ち倒せるのか。
裏でそういう動きは全く無いのだろうか。
誰かエジプトみたいな革命の口火を切って下さい。お願いします。
985名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:44:22.47 ID:VCItFneI0
おいおい完全におらえが入ってるジャマイカ!
986名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:46:56.08 ID:NY8yfve8O
こりゃ東北のものは食べられないな
987名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:49:47.74 ID:ngAh0RuE0
>>88
加算じゃボケ

>>61
マジレスすると、 xx マイクロを yy 時間、その後 zz マイクロを ww 時間 みたいな計算だから
掛け算は必要。
988名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:55:25.22 ID:+8SPk4KMi
こんななで怖くなった知弱は海外にでも逃げればいいんじゃね?そしてもう二度と帰ってこなきゃいい。
989名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:12:59.93 ID:0mwnGu2C0
まあ、全体的に線量は減少傾向だから、今でも若干高めではあるが、郡山から福島あたりは
さして問題なかろうという感じだね。30キロ以遠でも、飯館や川俣の一部は逃げたほうが
いいんだろうなぁと思うが。お年寄りは大丈夫だろうが、子供は特にね。

逆に20キロ以内でも、南の方は全くたいしたことないな。逆に避難対象にされちゃって
お気の毒というふうに見える...
990名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:14:02.75 ID:33vSHsDU0
まさにお役所仕事w
991名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:24:16.19 ID:bMqqDHy3O
>>984
他力本願では、何も起こらないよ。
そういう意味では、俺も同様だが…
992名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:05:17.48 ID:DGcK5Lt80
浜通りだけじゃなくて中通りもヤバそうだな。
993接触禁止のダブルオー ◆0NJ00.TqOqza :2011/04/21(木) 13:04:11.07 ID:wXkGUhEJ0
993
994接触禁止のダブルオー ◆0NJ00.TqOqza :2011/04/21(木) 13:25:59.71 ID:wXkGUhEJ0
994
995名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:30:09.60 ID:GCujhoCB0
>>979
うけるwwww
996接触禁止のダブルオー ◆0NJ00.TqOqza :2011/04/21(木) 13:34:22.76 ID:wXkGUhEJ0
995
997接触禁止のダブルオー ◆0NJ00.TqOqza :2011/04/21(木) 13:38:06.75 ID:wXkGUhEJ0
997
998接触禁止のダブルオー ◆0NJ00.TqOqza :2011/04/21(木) 13:40:16.65 ID:wXkGUhEJ0
998
999接触禁止のダブルオー ◆0NJ00.TqOqza :2011/04/21(木) 13:42:32.74 ID:wXkGUhEJ0
999
1000名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:42:38.13 ID:JxBfVJGx0
カウントダウン厨、みっっっっけ!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。