【原発問題】枝野長官 福島県沖のコウナゴ、出荷・摂取制限を指示 [4/20 11:06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民φ ★

福島県沖のコウナゴ、出荷・摂取制限を指示

  枝野官房長官は20日午前の記者会見で、
  福島県沖でとれたコウナゴについて出荷・摂取制限を同県に指示したと発表した。

(2011年4月20日11時06分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110420-OYT1T00320.htm
2 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/04/20(水) 11:32:14.88 ID:0m1PCd2U0
            ノ´⌒ヽ,,            
        γ⌒´      ヽ,  
       // ""⌒⌒\  )  
    ♪ i /   ⌒  ⌒ ヽ )ハッ     : _.,,,.....,,,  
       !゙   ( ・)`´( ・) i/ ハッ  : /::::::::::::::::::"ヘヽ
       |     (__人_)  |     : /:::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ
 ___  \    |┬|  /    : /::::;;;;...-‐'"" 。   |;;|
 ヽ___      `ー'、`\     : |:::::::|::::: /   \ |;ノ
       /       /ヽ <   : ,ヘ;;|:::::::(・ )  ( ・) i
      /      /    ̄    : ヽ,,,,:::::::::::(__人_) / 
     /     /    ♪      : >::::::::::::`ー' /
     (_ ⌒丶...          :/:::::::::::     `、
      | /ヽ }.            :i::::::l::::      ; l
        し  )).           :(、ノ::   ;   i丿
          ソ  トントン        :|:::::::  ;|:   }
                      .,;-:i__;;;;);;:_)
               ________|\_______
             /                        \
3名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:32:30.27 ID:s2bvwmD80
お前に言われんでもわかっとる
4名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:32:45.87 ID:Ifuu5e+W0
もっとデカイ声で言えよクソ野
5名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:34:10.10 ID:k4Hab1LI0
今頃かよ!!!
6名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:34:26.40 ID:KmQw85TE0
フルアーマー枝野、本当は色々危険なの黙ってるんだろ
7名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:34:39.62 ID:4ZHQPG9p0
海は繋がってますからねぇ・・・
8名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:35:06.35 ID:GBH3i7d80
>>4
枝野「少女の搾取は制限します!」
9名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:35:10.73 ID:VnxZmUw2O
アーマロイド枝野「福島県民への差別的な行為聞いた。過剰反応やめ、苦労されている皆さんに暖かく接してほしい」
10名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:35:18.75 ID:ZrVqYFeD0
おなごも禁止なんだろうね
11名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:35:23.14 ID:rkuBB7Md0

ふざけるな、大バカヤローの菅・海江田の判断ミスで生じた「人災」だから、菅・海江田に弁償させろ

大バカヤローの菅・海江田よ、「ベントの指示」のみでは放射能を周囲にまき散らせと指示しただけだぞ
原子炉の冷却機能喪失後に直ちに「海水注入」を指示しないと炉心溶融は防げんことは当たり前だのクラッカーだ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..   戦後、最低最悪の大バカ殿の菅か? 国家百年の計を狂わせた大罪人めが
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)    
      ∩::::::::/        ヽヽ  福島原発事故は、お前のせいで深刻な放射能被害を拡大させた「人災」だぞ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .|| オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、地震直後に原子炉の冷却機能が
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 失われて、何よりも原子炉の海水冷却を急ぐべき時期に、お前は視察と称して
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | ヘリにカメラマンを同乗させて宣伝ビデオの撮影に福島原発へお邪魔虫したな
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  |  
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  国家存亡の危機を、自分の政権延命のためのパフォーマンスに利用し
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    全世界に醜態をさらす、厚顔無恥の大バカヤローの首相だ
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_   
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::    今直ちに、お前がやるべきパフォーマンスは、
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::         腹かき切って福島県民にお詫びすることだ
12名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:35:30.27 ID:EGQTUhzo0
千葉も怪しいんじゃねーのかよ
13名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:35:38.53 ID:W8VnSkts0
コウナゴ以外の魚はOK。
これって変だな。
アジやサバやサンマは?
14名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:35:40.55 ID:VET0n6Zv0
小女子を焼き殺して食べることもできなくなったのか
15名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:35:43.56 ID:mLnA8NkG0
小女子
16名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:35:50.25 ID:iM8vptAEi
福島到着 ____ 
       /___ \ 
    /   |´・ω・`|  .\   ただちに健康への被害はない!
   /     ̄ ̄ ̄    \  
   |  i  FA枝野   ヽ、_ヽ
  └二二⊃         l ∪
     |   ,、___,    ノ 
     ヽ_二コ/   /  
   _____/__/´ 
5分後
           ____ 
           /     \  
        /         \   ただちに・・・撤収!
        /    FA枝野  \  
        |  i         ヽ、_ヽ
       └コ            l ∪
          |   ,、___,    ノ 
          ヽ_二コ/   / 
        _____/__/´   
東京到着
|と)'    .____     (つ)
!i| |    /___\   i| |!
 \\/  |´・ω・`|  \/./!  うおおおおおおお!!
l|l  \    ̄ ̄ ̄    /    過剰反応はヤメタマエ!!!
   |   FA枝野  | |!  。
   |            l 
    |   ,、___,     ノ
     ヽ_二コ/   /
   _____/__/´
17名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:35:50.99 ID:oKouM8Ap0
フルアーマーは自己対応完璧
対外対応にはこんなもん
18名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:36:25.08 ID:ngIkAjlF0
↑ 枝野の建前


↓ 枝野の心の底からの本音
19名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:36:41.71 ID:GV9leLri0
視察の時に自分だけ1万近いマスクしてたビビ枝
20名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:37:09.41 ID:8b7SIPct0
摂取制限までかかるときついな
21名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:37:18.75 ID:9CqFzP0i0
乳児の水摂取制限   100ベクレル/L
大人の水摂取制限   300ベクレル/L

原発排水の法令基準  40ベクレル/L
原発の一次冷却水   200ベクレル/L

野菜の暫定基準値   2000ベクレル/kg   (;^ω^)…
22名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:37:31.20 ID:mLnA8NkG0
こうなご
23名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:37:32.84 ID:28DJdgOh0
24名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:37:43.05 ID:sPapWg57O
ぶっちゃけお前らはコエナゴなんて食べたことないだろ
25名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:37:45.29 ID:T1xHOv3z0
もう日本お魚はすべて食えないんだな
もう、シュームストロングぐらいしか食えないか
26 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄:2011/04/20(水) 11:38:18.80 ID:S1Z+uMe70

      _____
    ./  ゙     \
    / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
    | ::|:::::::::::::::::::::::::::::|::: |
    |::/::::-―::::::―-::丶::|
   ( .Y::::::-・-:: )::-・-::::V´)
    ).|::::::::::( 丶 ):::::::::|(
   (ノ|  トェ`=´ェイ  .|_)
    .ヽ \ェェェェ/ ./
   //\__⌒__//\
   / > |<二>/ <   ∧
27 【東電 80.6 %】 ”菅直”人:2011/04/20(水) 11:38:33.84 ID:MqvdSBZ+0
フルアーマー枝野氏
28名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:38:36.25 ID:KYqb6jSv0
また基準値上げるんでしょ?
29名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:38:42.40 ID:hfv1HnkB0
小女子つーか、魚自体食う気がせんな
30名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:38:50.77 ID:YnlJ6XmV0
やっと???
31名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:39:28.81 ID:QSPKwTKs0
あれ?パフォーマンスで食べないの?
32名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:39:58.54 ID:z2oRQTBu0
コウナゴは大きな魚の餌。

いくら人間がコウナゴを食べなくても
大きな魚はバクバク食べるよ。

その結果どうなるかは明らか。
33名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:40:26.93 ID:0bKGDlLaO
>>21
それくらいの数値で何言ってんの?
このコウナゴはセシウム1万4400ベクレル(暫定規制値は500ベクレル)、ヨウ素が3900ベクレル(同2千ベクレル)だぞww
http://speedo.ula.cc/test/r.so/raicho.2ch.net/newsplus/1303234642/1?guid=ON
34名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:40:41.26 ID:A6fDBVOB0
昨夜のNHKで、去年の冷凍物の茨城沖産シラスが卸業者にも買って貰えず困ってるニュースが
あった。
去年に獲ったものだから原発事故とは全く関係無いんだけど、客は茨城の小魚ってだけで買わない
し、小売店も仕入れないし、それなら卸も買わないわな。
35名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:40:41.21 ID:d2f+ZCFv0
福島・茨城・千葉は同じなんだけど
海は1つ沿岸流は3県を通しで流れてる

陸地のしかも行政単位で考えるのはナンセンス
てコウナゴが言ってた
36名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:40:52.69 ID:nx2jn0VEO
こいつの嫁と子どもは海外から帰ってきたの?
37名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:41:33.70 ID:UeUAxYdy0
魚なんて食べる気がしない
38名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:41:45.92 ID:ZrVqYFeD0
禁止、禁止、禁止。なぜそれがわからないんだ。
39名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:41:59.64 ID:1mysLGw50
〜水俣病の場合〜
1946年:汚染水の排出開始
3年後:今まで捕れていた魚介類が捕れなくなる
6年後:幼児に精神や運動機能の発達遅れが見られるようになる
8年後:犬猫の変死が相次いでいる事が初めて報道される
10年後:水俣出身者は原因不明の奇病にかかると差別が起こる
15年後:脳性小児マヒ患者16人を胎児性水俣病と初認定
17年後:原因が工場の排水によるものと判明する
28年後:水俣病による死者が100人を超える
29年後:チッソ幹部が「殺人、傷害罪」で告訴される
42年後:チッソ元社長ら業務過失致死罪で有罪判決
58年後:最高裁が国および県の責任を認めた(2004年)

この先なにかあっても逃げ切れると思ってんでしょ
40名無しさん@十一周年::2011/04/20(水) 11:42:18.48 ID:0me3p8tP0
弁護士上がり 捨て身で国民の立場に立たない
その言い回しで 事業仕分けの耳障り良さ こんな所が居場所
管内閣じゃ 言い訳ばかりの役割で  その椅子座り続けたいのか
41名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:42:25.26 ID:6uVUUgYL0
「直ちにー」がなくて、摂取制限って
どういう数値が出たのだ?
42名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:42:26.78 ID:7ncXYxVs0
安全じゃないってことでしょ?
風評でもない
43名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:42:31.25 ID:YmwVcNpM0
小女子セーラ
44名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:42:36.43 ID:m/VmNeDp0
東日本の魚は壊滅。
今更発表だなんて...暇なん?
45名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:42:50.96 ID:mLnA8NkG0
制限
46名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:43:10.60 ID:REoiINTX0
風評被害だな。菅の出番だろ。
47名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:44:08.98 ID:ed8nDykE0
加工品や外食屋が引き取りそうだな
危ない危ない
48名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:44:12.42 ID:IQkmoxeg0
>>13
コウナゴのような小魚は全身すり潰して検査。
大きい魚は内臓や頭などを取って検査。

つまり、安全と言われる魚にも食べると危険な部位が有るし、
コウナゴも部位を選んで食べれば安全。
どこに集積しているかは不明。
49名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:44:37.30 ID:KWrL+ATf0
>>21
目がおかしくなったのかな><
50名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:44:38.89 ID:BiM0cRtI0
こうなごでヤバイなら、他の魚もヤバイ これ定説

当然、関東より北の海(黒潮が太平洋の東に向かう所より北)の魚はダメ
51名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:44:41.32 ID:Qh7kh8LB0
なに1品1品わざわざ指示だしてんだよ。
厚労省経由で全食品の安全基準を提示し、それを超えたら出荷停止・摂取制限でいいだろ。
いちいち人気取りしてんじゃねっつーの。だから対応が遅れて食っちゃった飲んじゃったとか言う連中でてきてんだろうが。
52名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:44:48.95 ID:mfyW0oTj0
漁をせずに放置すると、大きな魚がこれを食うからもっと危険になる

政府が全量買い取りしなきゃダメだろ
53名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:45:02.07 ID:nFmQznN/0
放射能汚染水の放出は世界初だから、これから魚は喰えなくなるなwww

シーシェパード捕鯨反対出来なくなるから失業するネwww
54名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:45:14.08 ID:FYZXCuiO0
かっぱえびせんだけは守ってくれ!
55名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:45:24.09 ID:T1xHOv3z0
趣味としての釣りも死亡か
損害がでかいな
56名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:45:24.62 ID:iP/XdvwrO
>>33
水は毎日色々な手段で取るものだからな。
単品とは比べられないでしょ。
57名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:45:40.33 ID:T/a3wOXo0
コウナゴの摂取制限はイワシやアジに対しても出さなきゃ意味がない>枝野。
人間だけがコウナゴ食うわけじゃない。
58名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:45:41.54 ID:TE3SCFcn0
これは差別じゃね?
59名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:45:54.26 ID:8b7SIPct0
茨城のコウナゴは暫定超えで県の自粛に近かった
今回は国の法令に基づく明確な摂取制限で、
これは魚では初めてでは
60道民φ ★:2011/04/20(水) 11:46:03.13 ID:???0

福島沖のコウナゴ、出荷停止・摂食制限を指示 魚介類初(1/2ページ)

  菅直人首相は20日、基準を超える放射性物質が検出された福島県沖のコウナゴ(イカナゴの稚魚)について、
  原子力災害対策特別措置法に基づき、出荷停止と摂取制限を同県知事に指示した。
  魚介類での指示は初めて。枝野幸男官房長官が同日発表した。

  これまで指示が出された野菜や原乳(搾ったままの牛の乳)と違い、
  泳ぎ回る魚介類の場合は範囲の指定が課題となった。農林水産省は福島県沖のほか
  茨城、千葉、東京、神奈川の各都県沖の海域で検査を実施しているが、
  まず福島県沖で制限し、茨城県沖について検査を続ける。

  コウナゴをめぐっては、茨城県北茨城市沖で捕獲した検体から4日、
  1キロあたり4080ベクレルの放射性ヨウ素が検出された。
  政府は翌5日、同ヨウ素について同2千ベクレルとする魚介類の基準を新たに決め、農水省が検査を強化。
  茨城県の全漁協はコウナゴ漁を中止した。

  その後も基準を上回る検出は続き、13日には福島県いわき市沖の検体から基準(同500ベクレル)の
  25倍となる同1万2500ベクレルの放射性セシウムが出た。同市沖では18日採取の検体で29倍となった。

  魚介類での前例がないうえ、コウナゴが実質的に漁獲されていないため、
  政府は出荷停止の必要性を慎重に検討していたが、基準を大きく超える検出が続いたため決断した。
  東京電力と政府で漁業者の損害分を補償する。

  コウナゴは「浮き魚」と呼ばれ、水面近くを群れで泳ぐ。農水省は茨城、千葉両県沖などでサバやイワシ、
  ヒラメなど海中〜海底を泳ぐ魚やアサリなどの貝類、ヒジキなどの海藻も検査したが、
  これまでコウナゴ以外に基準を超える検体は見つかっていない。

朝日新聞 2011年4月20日11時27分
http://www.asahi.com/national/update/0420/TKY201104200131.html
61名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:46:10.87 ID:HiUvN6fU0
>>21

チェルノブイリ原発事故その10年後
ベラルーシの子供は1kg当たり37べクレル以上のものは食べてはいけない
http://www.youtube.com/watch?v=xaSO6wd7xFg#t=12m53s

チェルノブイリの子供
http://www.google.com/images?q=chernobyl+children

飲料水では1リットル当たり200ベクレル。
魚介類についても1キログラム当たり2000ベクレル
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110418/t10015398441000.html

魚介類中の放射性ヨウ素に関する暫定規制値の取扱いについて|報道発表資料|厚生労働省
(1)飲料水及び牛乳・乳製品以外の食品として暫定規制値が設定されている
野菜類中の放射性ヨウ素と同一の暫定規制値である2,000Bq/Kgを準用する
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000017z1u.html
62道民φ ★:2011/04/20(水) 11:46:35.97 ID:???0

福島沖のコウナゴ、出荷停止・摂食制限を指示 魚介類初(2/2ページ)

  農水省などは放射性物質は海中で拡散されるとみていた。
  コウナゴでの相次ぐ検出を受けて同省が専門家に尋ねたところ、
  福島第一原発から出た放射能汚染水が、海水とあまり混ざりあわないまま
  海面近くを海流に乗って南下していった可能性が指摘されたという。

朝日新聞 2011年4月20日11時27分
http://www.asahi.com/national/update/0420/TKY201104200131_01.html
63名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:46:39.80 ID:k6pCr0l40
フルアーマーさんもお断りするくらいすごい数値が出たんだ
64名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:46:40.14 ID:4Vu9RoUb0
オマエラ、馬鹿だから教えてやるけど、小女子とかキビナゴとか何でよいいんだよ(w
今となっては、生態濃縮とか関係ないから。

経済が全てというオウム真理教風な支配層に騙されてるだけ!

ま、結局、オマエラは、頭の悪い支配層の脳ミソの無い奴隷と、役に立たない兵士って感じなワケさ(www
65名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:47:06.72 ID:/B7uHowF0
>>33
!?
66名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:47:34.85 ID:4H76aLnj0
東京に戻るとずいぶん偉そうだなw
67名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:47:48.61 ID:BDzqYQly0
ぶひぶひ ばっか言いやがって! 隠し事ばっかじゃねーか!!!!
68名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:47:59.56 ID:kMRSggglP
>>33
ニッポン\(^o^)/オワタ

つーかさ、コウナゴに限らず魚介類全般に値を公開しないとおかしいよな?
なんでコウナゴ限定なんだ????
69名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:48:01.28 ID:oKouM8Ap0
小女子は底性魚だから海水と汚染水の比重からしたら
汚染水は海底を這ってその勢力を伸ばしているんだろうな
70名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:48:19.49 ID:ZpSXAnH3O
玉筋魚おいしいです(^o^)

関西の。
71名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:48:33.67 ID:dbCtmA+zO
原発付近の土地で放射能が漏れてるって情報がでてこないのに何故遠方で放射能に汚染されてるって情報が出てくるんだよ。

こいつらは国民を馬鹿にしてんのか
72名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:48:34.71 ID:Q4p3O8un0
新鮮なコウナゴ美味しいんだよなぁ
釜揚げをご飯にかけて食べるのも最高
73名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:48:39.66 ID:686QH54lO
ゆうべうちの猫に兵庫県産て書いて生魚売場に並んでたコウナゴ、そうとう食わせた...

なんかすげえ不安になってきた
74名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:48:48.54 ID:cxrcLSG30
唐揚げにするとウマい!
75名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:48:54.91 ID:ODMhns2MO
コウナゴが食べれないなんて・・・
これから何を食べて生活すればいいんだ?
76名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:49:14.38 ID:W6RsD9g10
好きな人は毎日喰うコウナゴ... 体内被曝でDNAズタズタかな?
77名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:49:23.74 ID:8utLK8BgP
出荷自粛をヤメろって脅したり出荷するなと言ったり漁協も政府の被害者だな
78名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:49:30.19 ID:REoiINTX0
ぶっちゃけ近海の海産物全部駄目になりました
79名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:49:58.65 ID:Bjdw8UMv0
>>1
ビビってねえで漢字でかけや!
80名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:50:27.60 ID:3NuKJlJ90
おせーよ!!
81名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:51:04.71 ID:Vbu28TfS0
小女子と聞くと犯行予告で捕まった奴を思い出す
82名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:51:39.51 ID:lhzYvOxI0
小女子だけでいいの
他の魚は大丈夫なのね
83名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:51:39.47 ID:xSgqsI6P0
このコウナゴは食べる人を選ぶ特別なコウナゴで
政治家や官僚のような社会的地位の高い人なら食べても害はない
84名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:51:42.95 ID:u2iYQqaL0
毎日放水してて原発敷地内のひび割れも穴もすべて把握してないくせに暗黙の了解で作業してるだけだろが
どうせ垂れ流しだろ!!
85名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:52:28.10 ID:/9tPEBcUO
コウナゴでしょうか?








いいえ、フルアーマーエダノです
86名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:52:38.20 ID:hV5bliTp0
一次冷却水以上の放射線帯びた水道水を飲めとかwww
マジキチ政府www
87名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:52:57.23 ID:in9HLOyoO
ラブやん、小女子を守るために何か出すのだっ
88名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:53:12.67 ID:4ro2UaLq0
>>53
稼動中のシーシェパードより1000万倍も高い怒りに喧嘩を売ってるんですが…気づきませんか?
89名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:53:42.26 ID:LB/LBLsTO
子供と妊婦(特に初期)と、今後子供を作る可能性のある人以外なら、全く問題なく喰える。
90名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:53:49.21 ID:voSgpM50O
コウナゴって被曝しても死なないの?
91名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:54:36.49 ID:6sUPbCD60
黒潮で汚染水は太平洋へ流れるとか言ってる人がいるけど、実際は戻り潮で千葉沖辺りまで汚染水は流れてきている。
今の時期に海に潜るダイバーやサーファーは居ない。
92名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:55:40.72 ID:DLuwW4s90
>>21
絶対に買わないわ
野菜の基準値
10 WHO基準(野菜)
170 アメリカの法令基準(飲食物)
370 日本の3月16日までの基準値(野菜)
1,000 餓死を避ける為に緊急時に食べざるを得ない非常事態時のWHO基準数値
1,700 今回イオン57店舗で販売され問題ないとされたサンチュ
2,000 日本の3月17日以降の暫定指標(野菜)
93名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:55:42.58 ID:REoiINTX0
>>90
死ぬ前に出世するんじゃね?
94名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:56:19.27 ID:vW4wGy090
回遊してるさかなは東日本じゃなくても危ないと思うんだけど
回遊してる魚ってどんなのが居たっけ?
95名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:56:22.07 ID:W6RsD9g10
小女子はストロンさんもプルトさんも入っている可能性が高いんでしょ? 骨ごと喰うやつだからな... う〜 いやだ!
96名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:56:28.03 ID:D8wb/VD80
宮城あたりに地盤沈下して満潮のたびに冠水してる街があるんだけど
放射能測らなくて大丈夫なんだろうか
97名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:56:57.55 ID:u2iYQqaL0
237 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/20(水) 11:31:11.33 ID:81QU3n3u0
潮の満ち引きで±50センチがあるのを認識している@東電会見より

240 名前: 【東電 80.6 %】 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 [] 投稿日:2011/04/20(水) 11:31:53.05 ID:2DCU8zw70
>>237
海につながってんだろそれwwwww
255 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/20(水) 11:34:04.78 ID:k0aC0t6W0
>>237
wwwwwwwww
もうこんな無意味な発表すんのやめろ
なにが1cm下がっただよ、ふざけるな
270 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/20(水) 11:36:46.36 ID:o9/H9Ra30
>>237
あらら

273 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/20(水) 11:37:23.37 ID:SwnQYdgY0
>>237
やっぱり海と貫通してるのかwww
279 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/20(水) 11:39:56.80 ID:IDGoJ3wM0
>>237
嫌な予感がするのう・・・
286 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/20(水) 11:41:10.02 ID:IRZ6sK2lP
>>237
地表まで水位85cmで±50cmもあったら溢れそうじゃないかwwwwwwww
340 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/20(水) 11:52:12.21 ID:5Nm08+iVP
>>237
ここ数日が一番ワロタw
本当なら、これ単独でスレ立っても良いレベルww
343 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/20(水) 11:53:35.21 ID:JJc0vKpU0
>>237
またまた外国から怒られるな
98名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:57:38.38 ID:asbAv4y1P
>>39
これは忘れちゃいかんな。
原発の件も裁判になったら50年コースだと思うわ。

99名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:58:03.00 ID:vbU3fVgy0
コウナゴを餌とする魚の出荷制限はないの?
100名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:58:46.03 ID:TE3SCFcn0
入港拒否した漁港を非難したり、指導するとか脅してたけど

どう謝るのかね
101名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:00:47.17 ID:y5F+X1wbO
アラスカサンとノルウェーサンで大丈夫だけど
多くの人が生計を失っちゃうね。

そんな放射能出てる海に漁にいかれる方の事も心配。
海外でも放射能濃度あがってるって報告あるのに
102名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:01:50.97 ID:VFSx3rHC0
>>39
国が放射能汚染の責任を認めるのは2069年頃からか。胸熱
103名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:02:29.52 ID:41+do89g0
各地のガイガーカウンター 
http://ameblo.jp/jll9898/
104名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:02:51.52 ID:k5VXsxtGO
取り敢えず政府は産地偽装を徹底してくれ
105名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:04:14.67 ID:lJYIKWuI0
御用学者「海は広大で海流で希釈されるから心配ない」
出てきて言い訳しろ
106名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:04:41.74 ID:G2WJC68R0
>18日に第一原発から約30キロの海域で採取したコウナゴからは、
>規制値(1キロ・グラム当たり500ベクレル)の約29倍となる1万4400ベクレルの放射性セシウムが検出された。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110420-OYT1T00320.htm


30キロ離れてこの数値・・・
ありえねーだろ
107名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:05:05.68 ID:cCaG8PQv0
小女子大好きだったのに…
108名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:05:25.98 ID:/hDCGz8j0

先月(3/28)の厚生労働省
http://www.jca.apc.org/mihama/fukushima/mhlw_kosho110328.htm

・食品の暫定規制値では、1年で17ミリシーベルトもの被ばくになる
・食品の暫定規制値では、「後になって健康影響がでるかも知れない」

>現在の暫定基準の元々の根拠となる国際的リスクモデルについて何も知らない。
>そのモデルが国際的にかなり甘いものとして周知されている事すら…
109名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:05:46.59 ID:Ua1Vdj3Y0
海水浴はどの辺までなら平気?
110名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:05:58.35 ID:xmh2EBOr0
枝野が日増しに肥えてる件、マジきんもーっ☆
111名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:07:34.21 ID:VFSx3rHC0
>>110
ストレス太りするタイプだな
仕事も超忙しいから詰め込んでるんだろ
まさに豚
112名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:09:06.23 ID:KsBKlNim0
イカナゴ(玉筋魚、?子 Ammodytes personatus)は、スズキ目 イカナゴ科の魚類。
呼び名は地方によって様々で、稚魚は東日本で「コオナゴ(小女子)」、西日本で「シンコ(新子)」。
成長したものは北海道で「オオナゴ(大女子)」、東北で「メロウド(女郎人)」、西日本では「フルセ(古背)」、「カマスゴ(加末須古)」、「カナギ(金釘)」などと呼ばれる。

玉筋魚 少女子 大女子 女郎人
良い呼び名ばっかりだな
113名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:09:25.66 ID:T/a3wOXo0
「コウナゴ」を「小女子」と書くのはやめよう。
勘違いするだけだ。
「高女子」も「女高生」と思うだけだし・・。
やっぱ生物名はカタカナ表記の生物学の常識に従おう。
114ゆい ◆gzDlZmbwafjj :2011/04/20(水) 12:09:29.33 ID:lazUPh+Y0
>>106
大甘な暫定基準値を30倍も突破してくるとか狂ってるな
もう東京までダメだろう
静岡以西じゃないと助からない
5年後ぐらいには人間含め生態系が変わってると思う
115名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:12:51.41 ID:KmQw85TE0
魚の汚染は辛いのぅ・・
116名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:14:22.48 ID:d4aaciWH0
>>112
なんでこんな名前ばっかりなのかね。
シンコもカマスゴも音的にアレだしなあ。
117名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:14:39.44 ID:vW4wGy090
>>114
空気はそうだけど食品はもう日本全国気をつけたほうがいいレベル

放射能汚染食品 “規制値超え”野菜は中京&関西にも出荷されていた!!
http://jisin.jp/news/2488/2435/
118名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:15:26.98 ID:8qJi01gK0
ブラックバスの食用化が進むわけか
119名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:15:36.78 ID:BItlIos00
菅直人の息子の菅源太郎は中学校でリコール(弾劾裁判)

菅源太郎のプロフィールで武蔵野市立第六中学校では生徒会長を務めるも、
   
  生徒会でリコール(弾劾裁判)で解任されている。

中学校の生徒会でリコール(弾劾裁判)だなんて聞いた事が無い。よっぽど悪かったのだろう。
それがきっかけで不登校になる。高校は宗教団体の立正佼成会が運営する佼成学園高校に入学するが
翌年5月に中退するも。後に大学入学資格検定に不合格なり浪人中
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%85%E6%BA%90%E5%A4%AA%E9%83%8E
TKYhttp://www.asahi.com/politics/update/0306/images/TKY201103050526.jpg
120名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:16:01.15 ID:Vtpnju+YO
>>96
前から話題になってるけど、宮城県民の無頓着さはちょっと異常。
漁師の人たちも夏までに漁を再開するとか言ってるし、汚染のことなんかこれっぽっちも考えてない。
水産物の汚染が本格化するのは事故から半年後と言われてるのに、宮城県だけは汚染されないと信じ切ってる。
121名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:16:16.26 ID:CSpX7Lzx0
カマスゴという細長い魚が一杯入ったパックがすごく安かったけど、
コウナゴっぽい名前なので買わなかった。
122名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:17:29.51 ID:q8PKToe/0
今年の秋刀魚はあきらめた方がイイな
123名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:19:18.23 ID:yXFt26eW0
こういうのを記事にする時
詳細なエリアと数字をつけないから風評被害が生まれるんだよ。
なんでマスコミは分からないかな、自らが風評の発生源だって。
124名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:19:30.68 ID:RfRyS4QO0
フルアーマーのブタ野さんの言う事は何も信じられません
125名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:20:12.66 ID:fotw9q+S0
    /  ゛     \
    / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ    ですから、何度もお伝えしているように
   ||        | |
   |/ -―  ―- 丶|   ただちに、健康に影響を及ぼす原爆投下直後のような値ではありません。
   ( Y   -・-) -・-  V´)
    ).|   ( 丶 )   |( ・・・・・・5年後、10年後の事に関しては
   (ノ|    `ー′  ノ_)
    ヽ   )〜〜(  /      菅内閣ももう終わりそうなので 「菅党大人災」等の批判は関知しません   
   //\_____⌒_//\
   `/ > |<二>/ <  ∧   都合の悪い報告やデーターは 受けていない事にしています

  土壌からプルトニウムが出たってお池でドジョウが出た位のよくある事です http://www.youtube.com/watch?v=taEEKkyAiBM

(嘘で固めた発言を見破られた人のパニック画像 http://www.youtube.com/watch?v=9mR_-pgpReE&sns=em
126名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:20:53.70 ID:Vtpnju+YO
>>110
私も思った( ̄□ ̄)!! なんで今、食が進む?!
127名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:21:19.99 ID:Aa/fG4noO
夏までに近海ものの魚は全て、食べ納めになりそうだな。
半年もしたら、五年は食べられないだろう状態だろう。
被災地の漁港は、10年くらいかけて、のんびり復興してくれ。
どうせ捕れた魚は、危険で食べてもらえない。
128名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:24:08.44 ID:yXFt26eW0
>>123 自己レス
と思ったら、元記事に1時間後、数字足してやがる

出漁も見合わせて市場に流通してないとは言え、
7日の検査で基準値超え→18日の基準値超えで決定づけるて
遅過ぎるな。
129名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:27:06.46 ID:Cz7bjcQE0
教えておじいさん、ものすごく被曝してるこの幼魚は
どうして元気に泳ぎ回っていられるの?
130名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:30:20.09 ID:Z4zBA88D0
子供の頃に読んだ「トビウオの赤ちゃんは病気です」が
また繰り返されようとしているのか…
131名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:30:45.31 ID:REoiINTX0
>>129
ただちに死ぬものでは無いから
132にょろ〜ん♂:2011/04/20(水) 12:32:08.51 ID:FT2OFfvu0
>>129
ただちには影響がないから
133名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:33:35.58 ID:/D2Me/SvP
【政治】原発作業者の被ばく線量、「無制限」も一時検討していた…深刻な状況だった3/17ごろ、志願者による救命活動の場合に限り
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303255856/
134名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:34:22.87 ID:HT1z4F+2O
発狂国家日本
もう誰も信じられない
135名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:34:24.74 ID:jRG6xxim0
まだ売ろうとしてたのか
136名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:35:57.32 ID:/cgayxvr0
>>129
福島の子供達と一緒だよ
今はとっても元気だろ?
137名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:39:37.40 ID:5zFqU21gO
半年もしたら奇形になった魚が出てきそうだが、
報ステが「味に問題はなく・・・」とか言いながらまだ風評被害を訴えてそうだ。

そして言い訳が効かなくなると、「被災者の皆さんも頑張っているのですから・・・・」を連呼。
138名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:40:38.46 ID:cDKDmZkd0
18日に東京電力福島第一原子力発電所から約30キロの海域で採取したコウナゴからは、
規制値(1キロ・グラム当たり500ベクレル)の約29倍となる1万4400ベクレルの
放射性セシウムが検出された。

↑半減期が年単位の「セシウム」ですね。本当にありがとうございました

ttp://p.tl/l9cs
http://p.tl/DeTa
139名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:41:41.64 ID:KEM72bYC0
小女子☆くるみ
140名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:43:10.54 ID:REoiINTX0
今後数十年間は放射性物質を浄化するとかいうインチキ商品が繰り返し発売されるんだろうな
141名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:44:28.58 ID:bEdEXTJH0
>>39
こちらは【おわった家】の人災
142名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:45:23.04 ID:KEM72bYC0
福島県民は放射能検出されて出荷停止になりませんか?
143にょろ〜ん♂:2011/04/20(水) 12:49:35.96 ID:FT2OFfvu0
放射能分布予測(7ペ〜ジ)
http://japan.mfa.gov.ge/files/japan/tsunami/12-2-04-11/12-4.PDF
144名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:50:08.80 ID:REoiINTX0
>>142
そっちの子女子は服を捨てて除洗すれば大丈夫です
145名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:55:50.54 ID:G/6g+vLY0
言われなくても人間は食わない。
福島沖泳いで魚に言ってこい。
146名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:55:53.75 ID:umCIFNgP0
判断は自分でするから、
民主党フィルターなしの生データ出せよ。
147名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:56:16.95 ID:Cz7bjcQE0
>>131-132
じゃあ、いつごろどういった影響が出るの?
具体的に言わないとみんなわからないんじゃない?
148名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:59:14.26 ID:DGvLAWth0
フルアーマーで現地行っているようじゃなぁwwwww
149名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:59:46.40 ID:W8WeehKj0
>>147
それが狙いなので。
150名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:59:48.52 ID:U4jjNU5R0
はぁ 小女子をペロペロと踊り食いしたいなぁ

あのピチピチつるつるな肌をチュッチュしたいお…
151名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:00:35.15 ID:REoiINTX0
>>147
問題は小女子の健康ではない

チェルノブイリ原発事故その10年後
ベラルーシの子供は1kg当たり37べクレル以上のものは食べてはいけない
http://www.youtube.com/watch?v=xaSO6wd7xFg#t=12m53s
152名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:01:12.45 ID:yNL3+zid0
今からコウナゴを不買します
153名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:07:19.08 ID:/o2SqU/jO
魚に限らず内蔵を食べてはいけないよ
魚ちゃんは体内被曝してる可能性があるから
154名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:08:28.28 ID:1Z0L0IIe0
太平洋沿岸には、親潮と黒潮とがあってだな・・・
海流図でもぐぐれば、判断つくだろにw
155名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:12:47.42 ID:KOUX5uuU0
マグロとか大型魚はまだ食っても大丈夫なんですか?
156名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:14:16.62 ID:mPRdTR1oi
>>136
なんと言うブラックジョーク
157名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:15:35.12 ID:hItTA1gTO

これは悪質な風評被害だな。
民主党は枝野を処分すべき。


158名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:16:10.22 ID:S6ggjD3e0
「家族逃がした枝野、党内会議で「家族はたまたまシンガポール」と ... 2011年4月16日 ...
枝野は危険を知りながら、原発の近隣住民を被曝させておいて、.
自分の家族は安全なシンガポールへ避難させていたことになる
http://www.google.co.jp/search?hl=&q=%E5%AE%B6%E6%97%8F%E9%80%83%E3%81%8C%E3%81%97%E3%81%9F%E6%9E%9D%E9%87%8E&sourceid=navclient-ff&rlz=1B3GGLL_jaJP425JP425&ie=UTF-8
159名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:17:39.01 ID:EmqJi4QD0
14400ベクレルのセシウムて
160にょろ〜ん♂:2011/04/20(水) 13:20:05.01 ID:FT2OFfvu0
海水汚染シミュレ〜ション
https://intra.nersc.no/newspub/archive/353/353.jpg
161名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:22:11.25 ID:lhzYvOxI0
海産物のモニタリング強化をお願いします
162名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:25:16.10 ID:BfxmsMwM0
4月7日の検体が既に規制値オーバー。
黙っていやがったなー。
163名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:25:35.98 ID:p8YaKFAN0
コウナゴ焼き食す
164名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:26:53.65 ID:vX3krUCKO
ストロンチウムはー?
165名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:29:44.53 ID:I7IxeNcn0
>>48
小女子みたいな小魚全部たべるしかないだろ
どうやって部位わけるんだよ
166名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:41:11.36 ID:16KZTBxR0
小女子のセックス
167名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:45:30.79 ID:FnAOMAg00
こんな状況で食料品生産してるとかマジキチ
政府も風評被害云々言うなら、さっさと
「上限超えは例外なく全廃、補償は与える」ぐらいの対策取ってやれと
そうしない限り諦めの悪い連中は生産を続けるだろうし、
モラルのない連中は無理にでも規制の目をかいくぐらせようとするだろう
168名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:53:16.34 ID:pyEmS1a80
1万4400ベクレル!!
国際基準だと何倍だ?
169名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:53:21.11 ID:W8WeehKj0
>>167
子供を含む若年層や妊婦は、魚を一切食べてはいけません。
関東近県の農作物も食べてはいけませんなんて本当のこと言ったら、
農家や漁師を敵に回す上に事態の悪化を招いた犯人捜しが始まるでしょうから、それを避けてるんでしょうよ。
報道規制がいつまでもつやら。
170名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:56:58.53 ID:/9tPEBcUO
考えてみ?
魚の姿まま喰わなくても、カツオとかこれから出汁になるんだぜ‥
171名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:58:26.53 ID:W8WeehKj0
>>170
ここの連中は情報早いから、当然不人気店の不動在庫漁って出汁を買いだめしてるよ。
172名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:03:16.58 ID:Q9Yu78CG0
沢山取って、政府が買い上げ、隔離しといた方がいいんじゃないか?
173名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:10:29.36 ID:QMCrFGWv0
毎日記者会見開いてると思うけど、マスゴミは殆ど取り上げないよなぁ…
これは食品ネタだけにちょこっと取り上げるとは思うけど。
174名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:20:36.01 ID:banb+iC40
小女子食わなくてもいずれ食物連鎖で濃縮され
175名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:21:09.46 ID:4go8Xjz80
コウナゴどころか、外洋の魚も危ない。
それから貝類と海草。
176名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:27:07.91 ID:yXFt26eW0
>>147
この幼魚に限れば、そのほとんどは影響が出る前により大きな魚に食われる
177名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:28:36.31 ID:hC5YOTG20
千葉とか茨城とかの魚って今も食ってるの?
178名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:31:50.76 ID:31JKwO4EO
これが噂の放射能ベクレルどんぶりやっ!
179名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:42:52.30 ID:wcgt5RwO0
セシウムの半減期のとおり、東日本で獲れた魚を30年間は食べたらダメだぞ!

そのかわり、猫や犬のペットのえさにすればいいんだよ。 オレ賢いわ。
180名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:54:54.71 ID:OCYbOw8r0
政府は3月16日→3月17日で食物の基準6倍に引き上げの科学根拠示せよ
政府「デマに惑わされないで」って1番デマ言ってるのは政府だろ
毒物を流通させるのを一刻も早くやめろ
181名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:59:03.18 ID:iFZ3yDOH0
>>179
ペットの排泄物や死体はどうやって処理するんだよ。

やはり基準値を元に戻して、それを超えた作物は全て国が買い取って処分するしかないな。
こんな風に↓
http://takedanet.com/2011/04/post_074a.htm
182名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:10:05.68 ID:u2iYQqaL0
大手スーパーの鮮魚店でもさしみ盛り合わせのネタの取れた産地をすべて表記してるところがある
アピタがそうだった
他のスーパーじゃちゃんと表記してるのをみたことない
安全意識がわかるよな
183名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:19:29.71 ID:bH6CfV860
>>23
ワロタwww
184名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:25:03.52 ID:G2WJC68R0
三陸のカツオなんかもやばいのかな
今すごく美味い時期なのに
185名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:15:32.81 ID:urtBecrD0
つくば市が福島からの避難者差別「放射線検査証明書出せ」

福島第1原発の事故後に福島県から避難し、茨城県つくば市が同市に転入する人に対し、
放射線の影響を調べるスクリーニング検査を受けるよう求めたり、受けたことを証明する書類の提出を求めていたことが19日、分かった。
県や市には地域住民から「避難者にスクリーニング検査を強制しろ」などの声も出ているが、閣僚からはつくば市の対応に批判が相次いだ。

中略

これに対し、政府の被災者生活支援特別対策本部は証明書提出について「風評被害の一つのようなもの。
避難している人の気持ちを考えるべきだ」と市の対応を批判。
玄葉光一郎国家戦略担当相(衆院福島3区)は福島県から他県に転出した子供が「放射能がついている」といじめに遭ったケースを紹介し、
「人への風評被害が起きている」と指摘。「福島県民は冷静さを保って行動しているが、一部の心ない方の対応は本当に残念だ」と述べた。

枝野幸男官房長官は「明らかな過剰反応だ」とし、
「福島県民は避難や風評被害で苦しんでいる。温かく受け止めてほしい」と呼び掛けた。

http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20110420-OHT1T00002.htm

(参考)
http://housyanou.com/picture/image/192031358.jpg
http://sep.2chan.net/dec/53/src/1303074478393.jpg
186名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:20:17.46 ID:Ef92lWdHO
コウナゴには人権があるから恐い。警察動いたことあったよね?
187名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:23:23.85 ID:YhiCE8PPO
>>185
ばろた
風評被害を広めているのは他でもない、枝野なんじゃないかと
188名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:28:41.62 ID:IkuBZAafO
漢字で書けよ。
小女子だろ。
189名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:30:21.61 ID:cgdINUcs0
枝野って聞くとフルアーマー姿しか浮かばなくなったw
190名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:37:18.02 ID:ktP70omA0
コウナゴと聞くと恥ずかしい構ってチャンの眠たい言訳思い出すわ
191名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:56:07.26 ID:/cgayxvr0
コウナゴは安全というデマを流す
東大病院の偉い先生

http://www.dailymotion.com/video/xhv07v_yyyyyyyyyyyyyyyyyyy_news
192名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:57:54.12 ID:h7xjuESL0
お前らフルアーマーフルアーマーって
うるせえよw
面白いけど
193名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 17:02:40.78 ID:6OXY64Uv0
FAな枝野
194名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 19:37:22.09 ID:U453eN6O0
>>1

福島県沖はコウナゴ禁止

モナ男はオナゴ禁止



民主党でした。。。
195名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 19:44:51.52 ID:gZbLe0eS0
コウナゴって「小女子」って書くんだ!!
初めて知ったよ!^^;

196名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 20:00:34.28 ID:/bqNyA0v0
このスレでいいや
最近、汚染水のニュースの表現が
1リッターあたりじゃなくて「1ccあたり〇〇ベクレル」になってるのな
あと、
汚染水の濃度が「昨日の6倍になりました」とか
昨日というのが1100倍だったんだけどな

まあ、テラとか兆よりわかりやすくて親切だな
197名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 20:03:05.91 ID:ft6Ug7le0
放射能豚が何とかしろよ
魚にも重装備させるとかw
198名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 20:04:31.85 ID:/bqNyA0v0
あ、シーベルトだった
小女子スレなので間違ったわ
199名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 20:28:04.75 ID:JRkP82BC0
セシウムの量を考えるとストロンチウムの量がどれくらいなのかが気になるがそちらについてはいつ発表になるのかなぁ
200名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 20:34:01.49 ID:Cz7bjcQE0
>>149
そりゃどっちもだろ。
危険厨もまた具体的にウクライナ/チェルノブイリの乳製品以外で
どう危険なのか例を示したことがない。

特に、高度汚染地域住民・避難者・事故作業従事者の60万人中4000人が
その後20年の間にガンで亡くなっているという、
この4000人を常に「チェルノブイリ事故の死者」にカウントしている。
いつもインチキしてるのはどっちも同じなんだよ。

自分の家族には食べさせないものを売るのも屑なら、
放射能の危険を実際以上に煽るやつも屑なんだよ。
真ん中に立ってみれば、この屑たちが言ってることはどちらも信用できない。

電力会社にコストを追求させ経費を節減させたからこうなったんだよ。
人権とか護憲運動とかの活動家を連れてきて攻撃させるからこうなるんだよ。
201名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 20:39:00.93 ID:vBp7WsWzO
骨ごと食うからなあ
これは怖い
202名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 20:58:04.67 ID:/+nDO4jf0
国民は過去、食物連鎖で水俣病・イタイイタイ病に苦しめられた。
当時の御用学者の言を信じて食べた魚が原因で・・・
その垂れ流しチッソの子孫が傾国妃雅子w
今回はチッソの代わりが東電。
ただちに問題はないが、将来的(半年後以降の大型魚)に問題あるので常磐沖
から揚がるすべての魚、福島浜通り産出の農産物・畜産物をすべて東電で
買い上げるよう政府は強制すべき。
そうしたら他地域の風評被害は無くなる。
浜通りがヤバイのは米エネルギー省発表資料と革○エダノのフルアーマーで皆が承知済みw
なお、賠償での破産後は中部電と東北電に東電を分割。その後政府が介入。
それぐらいしないと東電社員・献金受け議員・原発村御用学者以外の一般国民は負担に納得しないぞ!



203名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 20:58:30.53 ID:bkPqZ9QG0
海水に含まれる放射性ヨウ素は数ヶ月で崩壊してほぼ無害化する。
プルトニウムは重くて遠くに飛ばないそうだから、海の中でも
沿岸部に沈むだろう。それ以外も時間と共に徐々に拡散して
薄まっていくだろうが、
生物濃縮の方は始まったばかりだろ。
コウナゴからアジ、サバなんかへ、それからカツオやマグロに。
最後にカツオやマグロが死んで深海に沈んで一巡って感じじゃないの。
コウナゴ以外の魚も内臓の検査やれば、結構な数字出てきそうだな。

ストロンチウムも重くて沈みやすい方なのかね。
204名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:07:25.79 ID:bkPqZ9QG0
海水の検査は表層以外もチェックしてるのかね。
技術的に難しいか。黒潮と親潮がぶつかる海域なんて
海流が複雑にからみあってそう。
205名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:07:41.39 ID:X3LsBEea0
これは今まで通りの基準で遣った方が良いよね
206名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:09:00.48 ID:OcJTmoYD0
日本語を母国語として話す人だったら
「ただちに影響は無い」と聞けば「いずれ影響は出る」と
同じことだと思うよな
207名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:09:37.71 ID:4ro2UaLq0
空中から海面に降下した放射性物質を
表層の小魚が摂取する

大好きな釜揚げシラス終了だ
208名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:14:10.75 ID:n8t9mWLbO
太平洋がまんべんなくアウトではなかろうか
209名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:47:13.84 ID:bkPqZ9QG0
空中から降下した分なんて、直で海に流出した分に比べれば
微々たるもんでしょ。影響はプランクトン経由が大半じゃないの。
210名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:07:46.36 ID:4ro2UaLq0
空中からの降下で農作物がサイヤ人数値になってるのに
表層の海洋生物にも影響が出て当然
211名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:10:22.49 ID:8+WX+d7V0
東北や関東の人には悪いけど

たとえ政府の言う【基準値以下】の食物でも←ーココ重要★★

できれば原発の近くのものは食べない方がいい

その理由は下記のブログで分かりやすく解説している

なぜ原発近くの野菜は買ってはいけないのか?
http://takedanet.com/2011/04/post_b463.html

212名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:11:18.42 ID:b2xtu7S90
人の母乳から放射性物質が検出されたってマジか?
213名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:13:55.73 ID:6B4brL0k0
そのうちほかのとこで採れたのと混ぜて
大丈夫!とかいうんだろ。
214名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:16:03.37 ID:LbZ75sYB0
いつの間にか一般人の被曝限度量が
1mmから20mmに引き上げられてるよね?

なぜかテレビでは全く取り上げられない

ほんと怖いわ
215名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:40:41.00 ID:psLLIXYw0
>>200
ウラル核惨事でのテチャ川のストロンチウム汚染とかは?
216名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:18:35.48 ID:dfwHF0FL0
♪小女子〜
♪女など〜
217名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:23:37.57 ID:kT7V8E9x0
いわし、さんまにも摂取制限を指示
218名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:04:00.88 ID:c1dzgpjF0
出荷、摂取制限はいいけど、汚染されてる小女子は
他の魚が食べる前に、捕りまくったほうがいいんじゃないか?
水俣の魚みたいに、捕った魚は原因企業(この場合は東電か)に、
買い取らせればいいわけだし。
219名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:30:50.99 ID:ehlqArUh0
もうおせーよw人殺し内閣め
220名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:32:52.66 ID:QAhEgQbP0
なんで東電は国有化されないの?
もしされた時のメリットとデメリットは?
221名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:33:42.61 ID:gRxoUQfS0
コウナゴよりキビナゴの方が好きだ
222名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:36:52.96 ID:04hN56EGO
海藻と貝にも注意
223名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:56:50.84 ID:7CWQz6AC0
継続的に漏れてるという証明になった
小魚は最近の濃度をよく現す、海産物汚染は国際問題になる
224名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:02:36.46 ID:mTXsqbaPO
>>212
テレ朝でやってた

が…
東京工業大学が母乳を語る 松本義久 バナナを語る

2ちゃんねると同じ擁護でワラタ
アナウンサーが
我々は安心していていいんですね
だとよ

我々=マスコミかな!?
225名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:08:38.23 ID:B34zYroY0

出荷規制の根拠である暫定規制値は全て要らない
それはチェルノブイリからの推定値に過ぎない
原発敷地内ですら安全
水も食べ物も妊婦も乳児も今まで通りで全く何の問題もない

東京大学 医科学研究所 医学博士 稲恭宏

http://www.youtube.com/watch?v=28QPwHkjnPo
http://yasuhiro-ina-dmsc.jp/
226名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:12:03.82 ID:bJCoztVM0
水俣病のときは、東大の学者を利用して世論操作を行い、被害を拡大させた。

1956年に水俣病が発見された際、東大教授たちに病研究懇談会、通称「田宮委員会」を作らせ、
『腐った魚を喰ったせいだ』 等という説をでっちあげた。

>>39に書かれてる通り告訴だけで30年、国が敗訴するまで50年以上かかる

今の閣僚が生きてると思うか?

自分の体は自分で守れ
227名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:16:58.10 ID:Ao9EeEDW0
さて 近海物が味わえなくなったな...
大型回遊魚は連鎖の最後尾として高濃度ストロンちゃんを保持するだろうし...
セシウムは排泄物として世界に撒き散らし魚道の沈降物は高濃度汚染になるだろうし...
居つきの沿岸魚なんて目もあてられないほど高濃度なんだろうな
沿岸に近づいた大型魚がその居つきの魚を喰らう... ストロンちゃんウマとか言いながら... orz
228名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:16:34.72 ID:AHdmo7gN0
アジやイワシは危ないコウナゴぱくぱく食べちゃうだろなあ。。。あいつらバカだから
229名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:59:40.33 ID:Ao9EeEDW0
>>228
マアジも沖に行く奴もいるし イワシは回遊魚だし...
これからは 魚屋では 水揚げ地表示を信用するか その手の魚種を選択しないか 悩むところ...

今年は太平洋のアジやアイナメやらビギナー釣りは中止とするしかないな... しかし カサゴの天ぷら喰いてぇな
今年の釣りは日本海中心だな... もんじゅ アポーンしないでくれよ
230名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:11:53.80 ID:w5Cmgkc0O
アメリカ漁業、南米、オセアニア、そこら中から検出されるのか時間の問題じゃね
231名無しさん@十一周年
植物はセシウムを吸収するから、今後は魚粉を肥料に使うことも出来なくなるな。