【震災】震災孤児に里親希望者相次ぐ 一方で「離郷」に懸念の声も 孤児は阪神大震災の2〜3倍にのぼるとの見通し
1 :
環境破壊ちゃんφ ★:
震災孤児に里親希望者相次ぐ 一方で「離郷」に懸念の声も
2011.4.19 00:36
東日本大震災で両親が死亡もしくは行方不明となった「震災孤児」を支援する動きが
全国で広がりをみせている。全国里親会(東京都港区)が孤児の受け入れ可能な家庭数の調査を始めたほか、
同会には里親登録の希望者からの問い合わせが相次いでいる。
各地から子供への支援の声が上がる一方で、専門家は
「なるべく住み慣れた地域から子供を引き離すべきではない」と指摘している。
(岡嶋大城、荻窪佳)
阪神上回る103人
自宅のあった場所には、土台が泥に埋まっていた。宮城県石巻市のがれきの中で
武山翔平さん(19)、優希さん(17)、直樹さん(13)の3人は立ちすくんだ。
両親と祖父は波にのまれ、いない。
震災で両親を失った18歳未満の子供を「震災孤児」という。優希さんと直樹さんは震災孤児になった。
3人は親戚の家に身を寄せる。直樹さんは一時、首まで水に漬かった。翔平さんは
「どうすればいいか分からないが、3人で生きていきたい」と話す。
今回の震災では多くの震災孤児が生まれた。厚生労働省の18日のまとめでは、
孤児の数はすでに阪神大震災の68人を上回る103人。
祖父母ら親族らが県外に連れ出して保護している場合などがあるため実態把握は困難で、
さらに増える可能性が高い。京都府立大の津崎哲雄教授(61)=児童福祉学=は
「孤児の数は阪神大震災の2〜3倍にのぼるだろう」とみている。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110419/trd11041900370000-n1.htm 続き
>>2-4
2 :
環境破壊ちゃんφ ★:2011/04/20(水) 09:14:47.22 ID:???0
問い合わせ急増
これらの震災孤児に対し、「里親になりたい」という問い合わせが関係機関で急増している。
他人の子供を養育する里親の組織「全国里親会」によると震災直後から「どういう手続きが必要か」
「里親になるまでにどのくらい日時がかかるのか」
といった電話が一日に5、6件かかってくるようになった。
夫と2人の娘と福島県いわき市で暮らす主婦、小川美代子さん(45)も里親を希望している。
小川さんの自宅から車で5分ほど走った太平洋沿岸部は津波でほぼ壊滅状態となった。
小川さん宅は被害を免れたが、「もし自分の子供が両親を失っていたらどうしただろう。
施設ではなく、一般の家庭で育ってほしい」と思い、
夫や娘と話し合って養育里親になろうと決めた。
今は児童相談所や自治体で手続きなどの相談をしている。
二重の喪失感
しかし、急増する里親希望者に懸念の声も上がっている。
里親登録までには調査などで数カ月から半年程度かかるが、全国里親会など関係機関には
里親希望者の一部から「手続きを簡素化してほしい」という声が寄せられているというのだ。
3月に被災地を視察した同会の竹中勝美さん(54)は「善意を疑うわけではない。
しかし、大切な子供の命を第三者に預けるのだから、制度を簡略化できるわけないのに」と話す。
さらにつづく
3 :
環境破壊ちゃんφ ★:2011/04/20(水) 09:15:08.01 ID:???0
里親希望者は全国にわたるが、孤児を故郷から引き離して育てることにも慎重な判断が求められる。
阪神大震災後、故郷を離れざるを得なかった孤児が被災と離郷の二重の喪失感を味わい、
体調悪化を訴えたケースがあったからだ。
阪神大震災の孤児調査を行った筑波大の樽川典子准教授(58)=家族社会学=は
「家族や友人との思い出がつまった土地を離れるのは大きな決断。
安心な所に移ればいいというものではない」と指摘している。
■里親制度 保護者のいない子供や保護者による養育が適当でないと判断された子供を育てる「養育里親」と、
祖父母など3親等以内の親族が養育する「親族里親」、虐待などで専門的な援助を必要とする
子供を養育する「専門里親」に大別される。
里親家庭はそれぞれの区分や子供の受け入れ人数に応じ、手当や生活費などを受け取る。
(ここまで)
幼女を希望するやつは危険だな
5 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:17:46.84 ID:evK3xg1r0
,. - ─── - 、
/ , `ヽ.
/〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、 ヽ
ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ', 今日からお世話になります
YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l l
! lハイJ | ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
|l |l.} ー , L _,ハl.lトl l. | l
|l ilト、 n '' ,1l|ィ| |l l |
_ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
r7´ f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
Y ー个‐'t ハ-、_'ゝ、
ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿 ヽ l
/ (・__,)ゝi┬'´ハ` '`|
|ヽ, イ ノ┴くヽヽ、 /
`´ ゝ┬ヘ`ヽ | `ー‐1
ゝノ-‐^ー'一''丶 ヽ ヽ
ト、_ `ーァ'¨不ヽ
| | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
l l. l l ! !└' l |
└ L 」_,|__l_l.__L.l′
| | | |
l l ! !
l l. l l
ト--┤ !--‐1
f‐t央j. ト央ァヘ
| 甘l、 / 甘 |
l ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
`く.__ ノ ゝ--‐′
6 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:18:38.91 ID:dl+VXfvA0
海外の金持ちに引き取ってもらえとか言ってた┃┃¨╋┓がいたが
虐待の監視もできない言葉も通じない外国に孤児くれてやれとか狂ってるだろ
7 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:19:30.45 ID:9O7fQyNEO
>>1 >>「善意を疑うわけではない。しかし、大切な子供の命を第三者に預けるのだから
制度を簡略化できるわけないのに」と話す。
お前らみたいなキモヲタロリショタが申し込むだろうから、充分審査すべきだよな
そうは言っても近場だけで何とかなる人数でもないしな
最初のうちは可哀想とかで
なんとか育てられるかもしれないけど
こんな不景気時に赤の他人の子育てってどうかなぁ。
>手当や生活費などを受け取る。
だけが目的とかないよね?
10 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:20:50.73 ID:XzUr2aZY0
阪神大震災のケースから、大金がついてくることは知られている
きちんと引き取り手の身元、特に職業にきちんとついているかどうか
収入が、その子の持参金に手をつけなくともやっていけるレベルなのかどうかは
チェックした方がいい
にわかペットブームの末路みたいなって欲しくないと、
切に願います。
12 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:21:58.89 ID:9O7fQyNEO
>>9 そういう奴がいるから厳しい審査をするんじゃないか?
デポジット制にして金を預けさせればいいだろ、1人2000万くらいで
無事に独立したら返金で
パプアニューギニアの人が預かりたいって言ってたからお世話になるといい
16 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:23:31.30 ID:eT1ssVOZ0
孤児の人たちには辛いかもしれないけど、手続きを簡略化するのはまずい。
むしろ通常より長くした方が良いと思う。震災である意味ハイになって気持ちが
昂ぶってるだけの里親希望者がいる可能性が高いので、しばらく冷静になる
期間を設けるべき。自分探しボランティアの連中と同じ心理状態で、とにかく
「誰かの役に立ってる自分」を演じたい気持ちが一時的に盛り上がってるだけの
人には、半年ぐらい手続きに時間をかけて、気持ちが冷めて脱落してもらった方が良い。
18 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:23:52.05 ID:6kjkqO/S0
おまえらの出番だな
19 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:24:04.66 ID:v8ci5MU20
正直、養子とかは血縁者に限る制度にした方がいい。
遺児は基本的に、グループホームに住んで、
それぞれの里親がグループホームの外郭に住む形にした方がいい。
住む場所を変えるのが嫌なレベルの人間が、里親になれるとは思えない。
/::::::::::: i::::::::: |:::::::: ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ
イ:::::i:::::::ハ::::::::: ヾ:::: |:::\:::ハ::::| :::::::::::::::::::::::\
|::|::::l:::!:::/ \:::::: ヾ:::|::::::::| ::i::::1::リ:::: |: i:::::::::::::ゝ
__ |::|::::|:::l::ハ|_ ヾ ::::::| ヽィ::::j/=、|::::::|::::7: /:::i::::| ____
\ :'´⌒ヽ |::ハ:::V:::| イ⌒゙`\:i リ \|ノ 弋_フノ /:::/: /
|i " )_,,, _ l:ゝ::.\::i〃⌒゙ヽ 〃⌒゙ヾ //::) | 'ハ::::: |
た や |i ヽ | ト/人7} 〃〃 〃〃´ ∠イr 'ちノ::::: | ふ 家
え っ |i / ・ i イ:リ::::| '、 |:::::rイ:::::::: | え 族
ち た |i t / i:::::ハ r‐--ー、 /ハi!:::::::::::::::: | る が
ゃ ね |i 〃 ● ハ::::::: \ .イ_ _,,ツ イ/'/:::::::::::::. < よ
ん |i r一 ヽ ) /i::ハi::::i:::::>,, ___ _,, ´ /,,ハ/|/:::ii:::::::: | !!
! |i | i ∀" "  ̄ ̄ ト、 //ヽ  ̄" ̄ |
|i | i ノi ノ:r j :ア` …‐: |
|i ニ| |二二◎ __,..'| / / :::: |
|i i i ヽ __,,:'´ t/ / :: |
li } ,_:'´ { ,,___ / ,,/i \____
|i | /j\ _:ヘ:ニヽ,,,/_,, , /:::j j
__ / / ⌒`)⌒) i:::::ヽ::`r‐'___ ` ヽ ,,:_,,_,,/:::::ノ"ノシ 〃
,ノ フr フ メ / ノ ゝ:::::: ゝ- 、 ヽ |::::::::::::::::::::ソ / ./
21 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:24:58.88 ID:oEXGKUEJ0
103人のうちほとんどが親戚の元で暮らすんでしょ?
22 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:25:39.26 ID:BL7tE7lO0
>>9 性的暴行目的に決まってんだろ
養子迎えるやつは、人間のクズだよ
23 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:26:33.03 ID:dl+VXfvA0
>>19 両親どころかじじばばも死んで血縁でも疎遠になってる所に押し付けられても困るがな
火垂るの墓みたいに追い出されるかもしれんし
子ども側の視点にたった意見がないな。
里親より、現地に施設作るべきだろう。 最初プレハブでもいいから。
里親、いいこともあるかもしれんが、はずれにあたったらその子の人生にさらに追い打ちだ。
こういうのに金だせん国にはしたくない。
25 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:26:54.36 ID:2fVw7cwL0
26 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:27:28.70 ID:6kjkqO/S0
DQN若者夫婦の里親は嫌だな、円満な中年夫婦や祖父母のいる家庭がいい
俺みたいな独身男性はもってのほかだ。
>>22 里親ね。
未成年の養子縁組は出来ません。
28 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:28:37.10 ID:eT1ssVOZ0
まずは「手続きを簡素化してほしい」という要望を出すような奴は無条件で
お断りすべきだな。子供の気持ち考えてるとは思えないし、何か下ごころが
あるに違いない。
29 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:28:51.15 ID:qIjesm33O
独身男性が申し込むと、まず弾かれるから安心だけど…
こういう被害にあった子は里親になど出さす
施設で生活のが良いと思うわ
うちの両親を里親にさせて
幼女にお兄ちゃんと呼ばせたい♥
日本の里親審査は厳しいぞ
裕福で両親揃ってないと無理
その中でも不妊や病気事故で子供を亡くした人が選ばれやすい
素行調査等もしているだろう
警察採用試験の身辺調査より厳しい
32 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:30:26.48 ID:6kjkqO/S0
「子供ひきとります。 伊達直人」
これだとはじかれない?
33 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:31:28.51 ID:Msm0nDEL0
>>25 長女の優希さん(17)も十分結婚できる年齢
34 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:31:37.38 ID:6Z2uXdI3O
独身だとだめなんだよね、不思議!
変化対応の得意な子供だから離郷なんて気にしないで
いいと思うけど。
そんな事言ったら転勤族の子供はなんなのかと
むしろ環境変えてもいいんじゃないかと
35 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:33:02.58 ID:2fVw7cwL0
普通に孤児院に入れればいいだろ(´・ω・`)
子供が出来なくて苦労した人はきっと子供を自分の子のように可愛がるだろうから
そういう人に出会えると良い。
DQNが捨てた子を預かると遺伝子の力で最終的にDQNになるらしいけど
そういう心配なくていいね
小学生未満ならいざ知らず、
これ以上の年齢で里親のもとへ行く、
ってのは抵抗あるだろう。
地元に全額無料の寄宿舎を作るべき。
39 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:34:42.10 ID:yThGpjiu0
虐待か性的暴行が行われる可能性がある。
里親は慎重に検討すべき。
40 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:34:52.97 ID:YOCmKkWDO
牙GARO狼
41 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:35:39.65 ID:2fVw7cwL0
ちゃんとした施設のほうがいい気がする・・
親戚でも余程気心知れてる関係じゃないと無理でしょう。
親戚といえど他人だからねぇ。
赤ちゃんから育てるのと有る程度育った子供から育てる
とではまた違ってくるだろうし。
44 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:37:26.63 ID:rq2wBuBc0
こういう深刻度が軽い例を出さなくてもいいのにね。
この3人は見守りや支援は必要でも自活可能だもの。
こういう例や、まだ乳児で意地でも祖父母親戚が育てる例などを除いたら
里親なんか要らないという結論になりそうw 施設入居で充分かと。
優しい外国人があっちこっち名乗りをあげたけど、
一億二千万人の日本人がこの国には住んでるからな。
46 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:40:04.38 ID:O1r1P4n0O
世の中大不景気だからな
金持ちで心にも懐にも余裕がある里親の所に行けるなら行くべきだろw
施設とか(笑)
ソフトバンクの話聞いたろ?
施設のガキなんて高校生でも携帯すら持てないんだぜ?ww
ろくな教育受けれない→ワープア確定ww
自ら進んで教育格差の最底辺に行くこたねぇよww
マスコミで取り上げると希望者殺到ってどうなってるんだよ。
崖っぷち犬を貰ってくるのとワケが違うんだぞ。
本当にキチンと審査して欲しいわ。
48 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:40:46.31 ID:p7HS1XZL0
幼女なら引き取りたいね
既婚、年収500万以上、どちらかが専業主婦・主夫、要件を満たす十分に広い居住スペースとか、普通に敷居高い
50 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:44:18.97 ID:evK3xg1r0
__,. -,‐ ─ ‐- 、
//. : /. : : : : : : . :ヽ_,、
__/ .:, '. : : : : : : : . : : :/ Y!
/_,」;':. : .: :. :/ヽ:, ._ : .:.:.:.:.:.:.: .!
「: .:!::..: ..: ハ.| 、_j_`ヽ:.:/ヽ:.: | ごめんなさい ごめんなさい
|:. |::..:..;ムィ'リ __. V,.イ.:.:. ! ちゃんと言うことききます
|.: :.|:: ,イ,.-‐ '´ ィ'.ノイ:.:.:!
j: : :ヽ,.-'、ヽj,)` _,.、 , '´¨`丶、j だから叩かないでください
/ヘ:,ハ/ ,.-‐'¨ー .二-′ ヽ
/ / j/ く不ゝ ,' , |
,' j´ヽ ! ノ ! 「 / / _ _」
{ , ィ,.イ `¨`′ くフ¨´T,ノ
`ー'´ゝ' / , | |
__/¨´丶. / .! |
,.-‐'´ - 、 ̄>─ '一' :! |
_.. -‐ァ、, -ァ…-、,. ‐ ¨ ``ー、,. -<´二 ‐-、 ハ |
/´ く「 / / ,. -─- ニュ__ - 、 {. | _j
ゝ._.. -‐'¨`ーゝ、_ __,.. -┤ }  ̄¨ ‐'ヾヘ`丶、
 ̄ ヽ.._____,j.. -─- 、(_( \
`ヽ._ ノノ
51 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:45:31.18 ID:glleGLQc0
たしか直木賞か芥川賞の作家が書いた本で、阪神大震災で孤児を引き取って
性的虐待をするって本あったよね。あれを思い出した。
>>29 なんだ。実際にはそんな話ないんだ
手続きの簡略化w
その程度の手続きが面倒くさい人間に、子どもの世話ができるはずがないだろw
53 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:48:39.94 ID:vuwec5IKO
里親は手当てもらえるから
手当て目的で大量に里子を預かり
里子は残飯食わせて虐待
という状況が昔からまかり通ってるらしい
里親スレで超叩かれてた
施設のほうが余程ましだと
悪い大人の犠牲になる子供がいそうで心配だ
施設の方が良いと思う
>>47 引っかかるよね。
現状でも、孤児は大勢居るのにさ。
テレビで取り上げられた「迷い犬」に引き取り希望者が殺到するのと
似たような感じで何かモニョるね。
>しかし、大切な子供の命を第三者に預けるのだから、制度を簡略化できるわけないのに
どうせ無駄なことが色々あるんだろ
できるわけないじゃなくて、一回見直してみろ
58 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:52:37.72 ID:yBZWZ6F20
折れも3歳以下なら引き取ってもいい
60 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:54:43.93 ID:tKy0hUasO
里親は日本人のみだよなあ?
在日朝鮮人が里親になったら確実にレイプされるぞ?
朝鮮人はレイプと放火が大好きなきちがいだからな
実の親でも色々あるのになあ。まして他人となるとなあ。
ミンスが計画してたように、全寮制の学校でも作った方が良いんじゃないかとは思う。
施設側に性的虐待や精神的虐待をする大人が居ないという前提で…。
45歳独身♂ロリコンだが7〜13歳くらいの女児を結婚を前提に引き受けたい(´・ω・`)
63 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:57:37.65 ID:7o3T0AbA0
無料で性奴隷がもらえると聞いて飛んできました
乳幼児ならまだしも、物心ついて地元を離れるのは辛いと思う
かといって、地元に居ると被災時を思い出し続けねばならないという諸刃の剣
阪神被災者の一人なので、今回里親検討中
住宅事情、家族構成+金銭的に3人までかな〜と、家族と話していたが、持参金付きとは知らなんだ…
66 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:59:35.63 ID:xG4Ih0x5O
いまの世の中、善意でみちあふれているわけはない。売春か靴磨きかさせるつもりだろ。それとも目とか腕とか取られてこじき歌手にされちゃうぞ。
政府がしっかり育てろよ。
十八才位の娘なら引き取りたい。
うちは子どもを養える力はとてもないので
震災で飼い主とはぐれたペット(特に犬)の里親にならなってもいい
どこかで震災ペットの里親募集の告知ないかな?
震災孤児だけ集めた施設つくってそこで育ったほうが子供達にとってはある意味楽しいし問題も少ないんじゃないか?
すでに子供達がいる家で自分一人だけ孤児なんてより。
70 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 10:05:17.77 ID:+0QUT5NFO
女児・・・
じっくり育てて行きたいな ^ ^
71 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 10:06:28.14 ID:Bhb/p21S0
成人するまで、少なくとも高校卒業位の年までは
被災地に居ても仕方ないだろうし
復興するまでは他所でお世話になるのが結局はベストだろう
マイナス面よりプラス面の方が多いはず
ただ、いじめに遭う不安だけは読めないけれど
72 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 10:06:31.46 ID:dl+VXfvA0
>>68 「震災 ペット」でぐぐればいくらでもあるけど・・・
どこがいいか悪いか判断は自分で
福島で置いてかれた可哀想な子の救出は今あっちこっちでやってる模様
>>49 年齢制限はないのか?
うちはその要件満たすけど、子供預って大学まで出してやれる気がしない。
74 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 10:08:12.27 ID:yThGpjiu0
持参金は里親がもらえるのか?
>>8 阪神淡路の時はそう判断したんだろ
震災の辛い思いから離れさせたいて判断もあったのかもしれない
しかしそれが裏目に出る調査結果がでたからなるべく近場の里親って方向性に
全くその子のパーソナリティ知らない人が預かる訳だから不調に対して判断しにくいんだよ
それに故郷に近い所なら被災のつらさを共有や斟酌出来るし里親以外の知人友人とも話せる
77 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 10:12:11.99 ID:v/pkRNTOO
ロリさんペドさんいらっしゃ〜い
78 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 10:15:17.18 ID:eT1ssVOZ0
>>49 敷居高いか?自分の子供作っていいかどうかさえ微妙なレベルだぞ、それ。
ロリコンだが無理矢理する気はないぞ(´・ω・`)
お風呂一緒に入ったり一緒の布団で寝たり
気持ちが通じてからする
80 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 10:16:37.59 ID:r2AaZscsO
崖っぷち犬を思い出す
81 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 10:17:44.15 ID:IZv7f4LLO
82 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 10:18:33.91 ID:WCCJCmzTO
14歳〜17歳までの女性のみ受付中。お気軽に。
エロゲーやり過ぎの妄想を膨らませたキモい変態が多いね。
84 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 10:22:14.05 ID:jXGG61f7O
施設ではなく、一般の家庭で育ってほしい
↑この考え方はなんか傲慢に感じる。
自分の子と他人の子を差別せずに育てる覚悟が本当にあるのかな?
子供がいない人の場合はさらに子供を育てる覚悟が本当にあるのかな?
85 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 10:26:40.84 ID:+0QUT5NFO
男の子引き受けて将来ダルビッシュみたいになったらうれしいな ^ ^
86 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 10:27:38.45 ID:ekE/6Ixb0
>>81 >
>>36 > 本気で言ってるとしたら想像力なさすぎ。
こぐ一部の例外あげて調子乗って君キモイよ
87 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 10:27:48.87 ID:6RW6NS6M0
>>84 世界一の民度を誇る日本人なら助け合い精神で覚悟完了じゃないの?
不幸な例もあるだろうが、海外なら里親活動は珍しくないだろ
88 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 10:28:40.88 ID:evK3xg1r0
::::::::::::::::::| | _,.、
::::::::::::::::::| | ,.</__\
::::::::::::::::::| |-‐く /  ̄|
::::::::::::::::::| |:::::::;:`'ー-....,,,,___iヽ、
::::::::::::::::::| |::::::;、:::;::::;::::::;::::::::::::ハ
::::::::::::::::::| |:::/!,.ゝ!、ハ::::ハ::;i:::,::::ト, あのぉ・・・
::::::::::::::::::| |;:イ〈 {,_r/ レ' レ_.!,ハイ:::! また今日もお風呂一緒に
::::::::::::::::::| |::|"" 〈ン'〉!/|:ハ 入らなきゃだめですか?
::::::::::::::::::| |::ハ .u _ ` "!:::::|:|
::::::::::::::::::| |::ヽ!ヽ、._ _,,..イイ:::ハ|
::::::::::::::::::| |Y7´! ,.イ⌒ヽレi::レ'
::::::::::::::::::L,.!、! !_/ 〉ノ,....、__
:::::::::::::::::と_ ヽ.,ムゝ-=、_ンイ:::・:(<
::::::::::::::::::k,_ i /^'^'7!:::::`'::::::::!ソ
::::::::::::::::::| i\ `ヽ /! `>:::::ノ
::::::::::::::::::| | _ヽ、_ノ 〉く/ゝゝ
::::::::::::::::::| |ヽ、 /::::\
89 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 10:30:04.95 ID:Qgbx2nHM0
8歳から13歳までの美少女のみ受付中♪
90 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 10:30:30.88 ID:iOs0Oa4NO
>>49 今の日本じゃ無理だな
共働きで500だって多いだろ
ましてや幼い子供を受け入れるって言うと
そこそこ若い夫婦が望まれるんだろうし
30代夫婦、奥さんは主婦、介護老人ナシ、
年収500、戸建てかマンソン+普通車
…明記されない分も含め、条件はこんな感じか?
>>49 >どちらかが専業主婦・主夫
今の時代、ここが一番ハードル高そう。
美少女じゃなくても十人並ならOKだ!(`・ω・´)
高校生くらいになっていれば
完全に施設のほうがいいな
94 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 10:34:59.59 ID:evK3xg1r0
__ , −、/:::::::::::::::::::::l ヽ::::、:::::::::::::',::::::::::ヽ::::::::::::::::ヽ:::::::::::ヽ
/:::::::::::::t.- 、ノ::::::::::l::::::::|::| ヽ::::i、:::::::::::、::::::::__ヽ:::::::::::::::`、:::::::::::',
. / ::::::〃 }:::::::|:::l!::::::l|::| 丶:l.\::::::::i<:::::: ̄`ヽ::::l:::::l::::::::::::i
i:::::::::::::;イ/`ーr':::::::::!::|!::::::|lィ´ ヽ \:::゙、 丶::::ヽ\:::::l:::::l::::::::::::l
|::::::::::/ li l::::::::::l:::l|:/ !| \ \:ヽ \::', ゙、:::l:::::l::::::::::::!
. !:::::;:/ l! |::::::::::|::|イ:::| l:! ヽ__ \ ヽ::!、::l::::l::::::|
l::::l:! | |::::::::::l::| l:::! l __ 〃, ̄::`ヽ、 ',::ヘ:!-、:::::!
. ヽ|! |::::::::l:| l:| ! ,, ==、 {::::::::::ハ ヽ Y ,ヘ !:::|
!::!:::::l:l| l! 〃/´:::::ヽ い-‐ク 〈ヽ. ハ ううっ・・・
l:l|:::::l:lヘ i! {:;、_;;:::、} `¨U´ !' ,.イ パパやママのところに
l| l::::ト.{. `、 l! `U-- ′ ,'r'´ l{ 帰りたい・・・・
! ヽ:| ヽ. ヘ ' ○ /i{
`iー、 ○ 。 〃
}ハ _ ィl;{_
。 ` 、 ‘ ′ ,. '´ ヽ: :`ー- 、
`j丁`i¬ー、‐ '´ \: :、: : :ヽ
○ ,{ { : :∨ } _`_y: : : :.}_
/:! ヾ、 : :', _,.-‐'´ ̄: : : : :`:ー--'j
/: : :| ヽ: } /: : : :_;.-‐'´ ̄`ー- :___;ハ
/ : : :! `f‐'´:_;.-‐'´ i
95 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 10:35:36.55 ID:jXGG61f7O
>>90 政令指定都市じゃないなら400万にしてほしいね。
96 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 10:36:34.84 ID:Z25rU+7R0
ID:u9lWi6VD0 ID:evK3xg1r0
気持ち悪いからいいかげんにしろ
>>93 そもそも高校生を預かろう、もらおうとする人はおらんだろ
もう育ってるし何の意味があるんだ
>>78 おまえはどんだけ恵まれた環境で生活してんだよw
>>49なんて共働きじゃないのに年収500万以上とか平均以上の生活水準だぞ
これで自分の子供作れるか微妙とかどうかしてるぜ!!
>>10 元々独身だったり高齢だったりすると里親にはなれない
住んでる家やアパートの間取りや面積にも規定があるからワンルームで里親になるのも不可能
収入の規定もあるから無職やフリーターも里親になれない
里親というのは養育する義務があるから、家に専業主婦などでずっと育児を出来る人が必要
共働きでカツカツの家は里親になれない
100 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 10:40:39.08 ID:7re25nra0
>>16 禿げ上がるほど同意。
テレビで有名になった犬とか、飼い主希望者殺到するけど、
しばらくして我に返ると、結局ウザくなって保健所へ、とか聞くしね。
101 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 10:42:12.92 ID:2QEGrGNt0
このご時世、世帯年収が800万、できれば1000万ないと
子供を作っても十分な教育を受けさせることができない。
共働きじゃないとか論外
102 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 10:42:20.38 ID:evK3xg1r0
Y^´ ∨// /,∠ ,. ' /l/// /, ' , '/ ! | l }´ 〈
〉 変 〈/ , ' // ̄`>< /// /// _,.=‐|'"´l l〈 変 /
〈 態. ∨, '/l| ,.'-‐、`//`7/ /''"´__ | ハ l丿 態 {
人) ! ! (/! |ヽ〈_ ・.ノ〃 〃 / '/⌒ヾ.! ,' !く ! ! (_
ト、__/ ヽ、_,.イ /l l |:::::::```/:::::/...´.. //´。ヽ }! ,' !! ) /
ト' 亦 ,イ⌒ヽ/ !l l ! l し J ::::::::::::::::::::``‐-</ / ,'、`Y´Τ`Y
l 夂 (ハ ヽ l i ! l ', ! , -―-、_ ′::::::::::::: //! Λ ヽ、ヽl
ヽ 〉,\ ! i ',.l `、'、/_,. ―- 、_``ヽ、 ι 〃,'/! ヽ、\ ヽ、
! 能 // ,' lヽ! ii ',l ∨\'⌒ヽー-、 `ヽ、! / ハ ノヽ._人_从_,. \
| 心 { / ,' ' ,! ll l`、 { ヽ' \ ヽ ' '´ Λ ',} ( \
.丿 ∨ // ,',! l l l ヽ`、 \ \ ∨ し /! ∨ 変 ,ゝ、
∧ / / ヾノ //l l l l、_ヽ\ \ ヽ , ' ,.イ |ノ 態 (ヽ
/ノ__ ゚ ゚ (⌒`〃'j | l l l `ヽ `ヽ、.ヽ _,.}'′ ,.イl { | ヽ ! ! ,ゝ\
/ /`Y⌒ヽ/⌒ 〃 ノ | l l l } ヽ、._ } ノ,.イ l | ! ! | )_
103 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 10:42:31.08 ID:Z25rU+7R0
>>97 自分にとっての意味なんてどうでもいいだろ
人に何ができるかから考えれない人にはそもそも資格もない
子育てシェアリングというのはどうだろう
一人の幼女を10人のロリコンで交代で面倒を見るんだ
女児にイタズラしないでね
>>97 中卒と高卒じゃ将来雲泥の差だし
高校さえ卒業させてあげて勉強頑張れば奨学金もらって国公立大学に行くこともできる
奨学金もらってバイトして、家から近い大学ならお金もかからない
高校中退で働かせようとしたって、職もないし、自活できるだけの稼ぎなんてアテにできない
教育は大事だよ
今までにも孤児院(児童養護施設)は存在し
赤ちゃんポストなどの報道もあったのに
なぜ、今回の震災孤児に限って
里親になりたいという者が湧いてくるのだろう
一過性のブームとしか思えない
サラ金CM見て「カワイイ〜」とかのたまってチワワに群がるのと
一体、どう違うんだ?最後、その辺に捨てるか、愛護センター行きだっただろ
その場の「可哀想的感情」だけでは
ひとりの人間を養育するなんて到底できない
これから増税ラッシュなのに、金銭的負担も多額に上る
里親に飽きた人間による、虐待や育児放棄が発生しないよう
里親希望者のチェックを厳しくしなければならない
里親じゃなくて
中高生ぐらいだったら寮制度の学校で引き受けたらいいんじゃね?
>>107 元々東京とか里親の倍率めちゃくちゃ高いって知ってる?
普段から里親になりたいって人はかなり多いんだよ
>>103 里親にも意味がないとできないよ
聖人じゃあるまいし
この姉弟は年齢もそれなりにいってるし、19歳の兄もいるから、施設に行ったほうが無難。
本当に小さい赤子なり未就学児なら里親のが良いだろうけど、
>>107 そのとおりだが
厳しいせいで引き取り手がたりてないのも事実
外国では労働力として引き取るの当たり前だしな
115 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 10:50:37.27 ID:N/nuskpU0
>>107 孤児院にいる子達はとりあえず施設で養育されている
今回は親を失っただけじゃなくて、家も津波で失って
施設どころか避難所生活をしているから、すぐにでも
引き取ってあげたいという人が殺到していると思われる
116 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 10:52:18.15 ID:V4O6CC9+O
この孤児たちにも一時金は出るのかな。
きちんと本人に握らせてあげないとね。
単身者ではダメだという規定はなくても
結婚してないと まず里親にはなれないから
結婚もできないキモヲタは あきらめろ
118 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 10:53:17.49 ID:JIhqzyQe0
専門家って何の専門家だよ
お前らが判断する事じゃぁ無い
高校生にもなってたら家族にはなれないだろう
120 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 10:55:01.42 ID:Y3vvz9/OO
>>107 里親になる要件は実際厳しいはずで、今回も手をあげている人でもご遠慮はあるはずだ。
気持ちだけでは子供は預けられない
121 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 10:55:23.66 ID:xhW/kx8L0
同じ境遇の友達同士で寮に入れてやったほうがいいと思うけどね。
既存の児童福祉施設じゃなくて。
あくまでも同じ境遇の子供を集めてな。
新しい親や兄弟といきなり同居しなくちゃいけないストレスってのは酷いもんだぞ。
子供本人にも想像できないぐらい過大なものになるはず。
122 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 10:56:26.91 ID:NQzcXJue0
家族というより就学援助者という感じになるだろうけど
里親って自分の子供でもないのにひきとって学費や食費出すのか
ある意味変人じゃないとできないんじゃないのかね
127 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 10:58:21.67 ID:rq2wBuBc0
親の職業にもよるけど
労災、遺族年金、退職金など受給権の発生する子どもは多いと思われる。
里親が養育する場合その扱いはどうするのかな?
128 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 10:58:37.71 ID:R9T7iz4z0
ここで湧いてるようなロリコンどもがいるからチェックは入念にしてほしい
129 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 10:58:45.07 ID:opfRYdvOO
>>116 死者分×35万と家全壊分は出るかも
大学行ってるなら奨学金も出るかね
さすがに今年は踏み倒しは当然とかいうデモは起きないだろう
俺も里親やって毎月17万円ほしいです
131 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:00:46.45 ID:iPXxuls/0
忘れちゃアカンのは、震災以外にも孤児は大勢存在するってこと
133 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:02:10.69 ID:iOs0Oa4NO
>>121>>126 人数も多いし今回は実際そういう話も出たよね。
心理的なケアも集中的に出来るだろうし悪くないと思うんだけど。
養育費目的って言ってる人多いけど、そんな貧乏な家が審査通るわけないじゃん。
ロリコン目的なら充分有り得るから怖いとこだけど。
一度里親の手続き踏んで赤ちゃんをもらった人のブログ見たけど道のりかなり長かったな〜。
平気で二転三転するしね。
変態に引き取られたら最悪じゃん
こええよ
結婚することや家族は負債、広さに余裕のある持ち家も負債って普段から公言してる2ちゃんねらーとは全く正反対の家庭が望まれている
137 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:03:58.97 ID:zLOCRKAg0
>>135 アグネスさんが引き取れば安心だな
あの豪邸広そうだし
138 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:06:41.27 ID:2PVI0VggO
小学4年生くらいがいいな…
俺みたいに安定した収入があり一戸建て住まいで
親と同居してても独身だと言うだけではねられるのか
140 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:07:46.85 ID:Oc/KwgIB0
審査が長いのはそこでふるい落とす意味もあるからなあ
気持ちだけ盛り上がっている飽きっぽい人は冷水浴びさせないといけないし
児童にも受け入れる心の準備期間が必要だろう
141 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:08:21.98 ID:bsidUvRg0
これは恒久的なシステムにするべき
財源は子供手当てを廃止した資金で
142 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:08:30.10 ID:I45SmFFFO
ここで平日の昼間から働きもせず御託を並べて悦に入っているだけの2ちゃんねらは里親に立候補しないの?
社会貢献になるし養育費も貰えて幼女と仲良くなるチャンスだぞ。
もう少しハードルが下がればいいが。
143 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:09:31.36 ID:z3GppQSI0
虐待する奴いそう
144 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:09:32.67 ID:DrmLkqm8O
可愛い幼女を養女にして、自分好みに育てるってのも素敵だな……
逆転の発想で、
里親となる人が被災地に移住して、里子の面倒をみる。
こうすれば、被災地の人手不足も補え、里子は故郷を離れなくて済む。
一石ニ鳥だ。
146 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:10:48.48 ID:xhW/kx8L0
震災とは無関係だけど
里子を受け入れた家庭を知ってるが公務員夫婦だったよ
実の子供はいなかった
その子供は凄く荒れてたし、本当の親のことを凄く良く考えていて美化してるようだった
里子はいいのかもしれないが、良いとばかりもいえないと思ってしまうね
147 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:11:02.58 ID:iOs0Oa4N0
>>125 昔は、いい年こいて結婚もしない奴の方が確実に変人扱いされてたがな。
148 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:11:44.81 ID:2fVw7cwL0
ロリ魂(´・ω・`)
子供がいない夫婦だが、もし条件を満たすなら
引き受けたい。収入は安定しているが、東京から離れるのは難しい。
都会でもいいなら、是非来て下さい。
150 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:12:43.97 ID:NNW5s/q80
レ・ミゼラブルが21世紀の日本に…
>>107 もしどうしても子供が欲しいと思ったら、言い方は悪いが
両親がDQN同士の未婚で、育児放棄同然の劣悪な環境で育った子供と
健全な家庭で周りの愛情を受けて健やかに成長したが、突然の震災で全てを失った子供のどちらを養子に選ぶ?
そういった面もないとは言えないと思う
152 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:13:43.67 ID:WXVgLhAO0
153 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:14:35.69 ID:DrmLkqm8O
収入は基準みたしてると思うが、当直勤務で家を空けるうえ独身だから無理だな。
154 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:14:40.83 ID:5169C2cAO
これ、実際に子供を見て選べないんだよな。
もちろん性別も選べない。
155 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:15:29.16 ID:NNW5s/q80
原発周辺だけは児相使ってでも早く疎開させろよ
まあこれは親がいようがいまいがだが
156 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:15:54.05 ID:wEgFzUPjO
157 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:16:16.11 ID:iOs0Oa4N0
>>153 独身はムリ。結婚していて自分の子供を育てた経験がある人しか里親にはなれない。
158 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:16:53.06 ID:WtUOQTCHO
義妹の大チャンスktkr
かわいいおにゃのこなら
160 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:17:39.14 ID:qIjesm33O
里親に行ったとしても
物心ついてる年齢なら
家族と暮らしてた時と重ねたり遠慮したりして
物凄く辛いだろうな
子供目線でよく考えて欲しい
性別すら選べないのか。
30すぎで独身一人暮らしだし子供作る事できなそうだから
一人ぐらい引き取りたいが女の子じゃないとやだな
162 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:18:29.23 ID:Oc/KwgIB0
>>153 そういう人は足長おじさんすればいいのでは
家庭を必要する子供もいれば援助を必要とする子供もいるし
被災児童のケアという観点からは
独身者は物理的に無理というのは仕方ない
163 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:20:17.04 ID:q1DvaRSI0
ィ──----、
/:: ::: ::::: :: : : : : :\
r゙: : :ノ: : : : : : : : : : : :::::ヽ
/: : : :::::、: : :ヽ: : : : : : : ::::::\
/: : : : ハ::、ヽ: ヽヘ: : : : : : : : :::::\
l: : : : :|: |ヽ |ヽ::ヘ\: : : :: ::: ::::::::::|
{ : : l|ノ ノ `}ィ==ヽ\:: :: :: :::::::::::|
∨:ノ/==、r 'ヾ/´ `ヾ: : : ::::::|
!: | ─-`: 、 ヾ::::::::::|
ヾl{ | っヽ_ノ ゙l: : :::::l
|iト、.. `i^''´_,,ィ .:::}::: :: :::ミ
!:|ヘ :`v<二ノ/ .: ,,イミ:: :: :: :ミ、
ヽ \ `ー'´ / ^`ヘルヘ`
\,,___ィ´ ヘ |
r─ノ |
/ / ノ
164 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:21:17.87 ID:31M4Q+ph0
165 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:21:30.00 ID:iOs0Oa4N0
>>162 大リーグの松井は独身時代から、孤児に経済的援助をする足長おじさん型の
里親活動をしたたんだよね。
166 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:22:10.07 ID:dl+VXfvA0
里親と養子ごっちゃにしてるやつばかりだな
って俺もようわからんけど
>>162 そいつのもう1つのレスを見ろ。光源氏したいっていうゴミロリオッサンが金だけ出すわけがなかろう
年収一千万超えで独身の俺でも里親なれるかな
一応家には両親はいる
168 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:23:54.49 ID:DS4luWg50
【緊急ロリペド警報】 強い性欲に警戒してください
【緊急ロリペド警報】 強い性欲に警戒してください
養育費目当ての奴が紛れ込むのも問題だけど、
「きっとすごくいい子でかわいそうな子に違いないから助けなきゃ」と
勝手に子供を美化して引き取りたい里親になりたい
って言い出す輩もいるだろうからいろいろ難しいことになりそうだな。
そういう人って割と社会的には「いい人」だったりするから
審査でふるいにかけるのも結構大変だし。
理想(勝手にこんなのが来ると思っている)
・震災に負けることなく明るく気丈に振る舞う礼儀正しい子
・里親達や地域ともすぐ打ち解けるが、謙虚な態度を崩さない
・里親達への感謝の心をいつも表現し、率先して手伝いを頑張る
・「一日も早い復興のため」と勉強を頑張り、ボランティア活動にも積極的に参加
・里親の出した料理をおいしそうに頬張る
現実(全員が全員そう言う訳ではないが)
・震災のショックや家族友人住処等々を失ったショックで精神的に不安定。
不安感から、ときには里親たちへの暴言も
・里親やその実子と性格や価値観が合わない可能性もあり得る
・部屋(個室)、携帯、DSを要求。遊びに忙しく手伝い?なにそれなことも
・機嫌の悪いとき、精神的に不安定な時がある
・教科書の種類がや授業進度が違う等の理由で受け入れ先の学校の
授業についていくのが大変。場合によっては塾に通わせなくてはならない
・味付けの好みが合わない場合、出した料理をあまり喜んで食べない
170 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:25:50.40 ID:iOs0Oa4N0
>>166 養子・・・子供は戸籍上、養育者の子供になる。苗字も変わる。独身者でも親になれる。
里親・・・子供の戸籍、苗字は変わらない。結婚して子供を育てた経験がある夫婦しか里親になれない。
だったと思う。
家族がふえるよ
172 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:26:40.55 ID:qIjesm33O
独身で里親希望してくる野郎は問答無用で通報してくれ
余罪や児童ポルノ所持してる奴多そう
173 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:27:11.83 ID:2fVw7cwL0
>>165 松井さんもロリペドか。親近感が涌いてくるな(´・ω・`)
174 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:28:17.46 ID:b4y1Rnm+0
義理の娘か、エロスの予感だな
しかし真面目な話犬猫の里親とはワケが違うし
俺には無理だわ、責任持てん
175 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:28:42.08 ID:Oc/KwgIB0
>>169 「子供はこうである」な理想像作り上げている人は
実親にもあんまり向かないからなあ
ある程度里親経験あったり、子供で苦労していたり
「思い通りにはいかないもの」
みたいな認識もってる人のほうがいいよね
176 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:28:45.71 ID:YfBhWvGvO
補助金目当ての奴は排除しないと、
子供がひどい目にあうよ。
>>161 >じゃないとやだな
これ一発でアウトです。
178 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:29:42.12 ID:GPe0A+laO
幼女がいいとか言ってるおまえらのがまだ安心
一時的に偽善者ぶってるDQNやキチガイ中年にでも引き取られたら、地震や原発が収まる数年後にどういう仕打ちされるか分からん
>>165 松井秀喜は親が新興宗教の教祖だろ、息子は広告塔だよ
新興宗教んとこは大抵がそういう活動をして
慈善事業にいかに力を入れているかをアピールして信者を増やす
里親希望者急増と言うけど、災害以前から孤児院にいるような子供の
里親になる気はなかったんだよな。この心理的違いはなんなんだろ。
うちにくればいいよ。
両親+姉弟3人みんな働いてるから、学校休みのとき犬の面倒みてくれ。
182 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:30:36.89 ID:0r+0h0i/0
犯罪者の子供や親の特殊な事情で捨てられた子とは違うからなあ・・・
きちんとした良い家庭できちんとした教育を受けた心身ともに健康なお子さんがゲットできるチャンスなわけか
しかも親の生命保険や貯蓄株券なんかで実は何千万円もの遺産もちだったりする場合もあるわけで・・・
183 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:30:40.09 ID:VJGgTM1IO
里親の子知ってるけど、本当の親子以上だった。
親に感謝の気持ちが凄くあり、生みの親も否定せず受け入れて、里親とはマジのケンカもしてたし。そのケンカの理由も親を思う気持ちと子を思う気持ちでケンカ(笑)オメーラなんなんだよって止めに何度か入った。最後は笑顔。ある意味羨ましかった。
こんな里親に出会えば子供も幸せだろう。
孤児だった友達は、ガキの時、抱っこして泣かせてくれたのが本当に嬉しかったと言ってた。泣けなかったから、泣いた時なんだかホッとした。そしたら父ちゃんも泣いてたからびっくりしたけど、それも嬉しかったって。
いい里親に出会ってくれ。。。
184 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:33:49.46 ID:0r+0h0i/0
まあ、マリリンモンローが幼少期に里親から性的虐待されてたのは有名な話
185 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:34:55.68 ID:VPrbNsEgO
良スレ発見(*´Д`)ハァハァ
教師&元教師だけは、絶対やめたほうがいい。
一見、安定した公務員に見えるが、
実際の中身は鬼畜の場合が多い。
教師が性犯罪犯すわけじゃない。性犯罪者が教師になる。
>>38 自分も似た考え。
宝くじの一等に当たれば、建てられるのだろうか…orz
>>38 そっちのほうがよさそうだよねえ
自分だったら見ず知らずの里親に引き取られるよりも、同じ境遇の孤児仲間と生活してニューファミリー作りたいわ
>>38 既存の施設があるだろ
なんで特別扱いする必要があるんだ
>>180 崖っぷち犬の時もそうだったよな
崖っぷち犬は引き取りたいけど他の犬はいりませんって
192 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:45:35.08 ID:VD7oTcwRO
エロゲの資料として、引き取ります。
>>191 自分もそれ思った
今まで困ってた地元の子どもはスルーですかって
194 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:46:41.46 ID:1HDBinS8O
震子
波子
汚染子
どれもいらん
>>34 20年前に転勤族の子供として、北海道から関東へ引っ越してきた
以後、いじめ等々の問題も無く、新しい友人関係や生活もそこそこ
…でも、未だに親が無性に恨めしくなる時がある
理屈じゃないよ、これは
全員が全員同じようになるとは言えない
が、自分の力が及ばないところからの環境変化って、子供だからといっても傷は残ると思う
かといっても、養育が必要な年齢の子供が被災地に残るというのは、今回のケースでは肉体面で問題あるらしいしな…
196 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:50:09.35 ID:KnAUHlPF0
>>180 だからこういうときに里親になりたいなどと言い出す奴は信用ならんということだろうな
審査に半年以上かかるのを短縮しろなんてもってのほかだという言い分もよくわかる
197 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:50:34.20 ID:bp32iYhM0
>>191 あれ引き取ったおばさん放置して虐待してたから
また強制的に取り上げられたんだよ。
こういうブームみたいのに乗っかってくる奴はまずろくなもんじゃない。
>>193 誰にでもきっかけはあるだろ
ケチ付けるだけだろ、お前は
>>1 >「善意を疑うわけではない。しかし、大切な子供の命を第三者に預けるのだから、
>制度を簡略化できるわけないのに」と
そらそうだごもっとも。
基本的には子供が独立して親自身もリタイアした団塊の下ぐらいの世代の
世帯がいいんちゃう?子育て経験あるし、無駄に金持ってるし、時間も腐るほどある
少女がほしいと言ってるヤツはまずまともに育てられないだろw
ていうかすぐ嫌われて家飛び出して行くな。現実はそんなもんだ
>>198 里親の都合よりも、優先されるべきは子供の安全だと思うが
202 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:04:00.33 ID:N/nuskpU0
>>196 里親っていっても、幼児を養子縁組してわが子として育てる場合と
そこそこ大きい子を高校卒業するまで、養育する場合とかもあるし
施設で養育されてるわけじゃなく、避難所生活をしていて、まだ学校にも行けてない
そんな子を、一日も早く引き取って、学校に通わせてあげられるように手続きを
簡略化できないかって議論は当然出てくるだろうよ。
そんで、そうはいっても難しいよねってことで記事が終わってるんだからさ
>>198 阪神大震災でボランティアが増えたとか
やっぱりきっかけはあるよね
なんでも否定する奴はいる
>>197 酷い…
審査とか通常以上にやるべきだよ
虐待やら犯罪を監視する環境も整えろよ
208 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:41:02.42 ID:SDH5WFAd0
俺も被災者で、埼玉に来てる
養子縁組したいな
誇りにかけてエロいことは絶対にしないが、おにゃのこ限定
二人引き取って台所でキャッキャウフフさせたい
209 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:49:06.13 ID:CEbTjqwqO
>>202 高校生なら、里親よりも就職斡旋、進学相談、奨学金をがっつり充実させれば下宿でも良いと思う。
210 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:51:11.21 ID:SDH5WFAd0
鼻に生クリーム付いてるよ
えっやだ嘘!
動かないでね……ペロッ
キャッ
これは青酸カリ!
211 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:55:10.53 ID:iZsZSujr0
高校生くらいの女のコならいいな。
余り年齢が離れているのも近所から変な目で見られそうだし。
母親が難病で家事をあまり出来ないから手伝うのが条件だけど。
212 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:56:36.62 ID:ySYWyZ4wO
俺も子供欲しいな
小学生低学年くらいがいいわ
普通に養育施設作った方がいいだろ
境遇が同じ震災孤児の子が集まるし
214 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:05:00.61 ID:dl+VXfvA0
>>211 独身で要介護者がいるなら最初から門前払いだわ お帰りください
215 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:07:19.73 ID:NN77BPYwO
カワイイ13歳以上の女なら違う対象に見るヤツいるよな。
>>202>そこそこ大きい子を高校卒業するまで、養育する場合とかもあるし
今は里親資格なら最低でも大学行かせるくらいの財力ナイト
高校レベルじゃ駄目駄目、甘い。
217 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:15:37.07 ID:MYMpBjQcO
審査の簡略化なんてもっての他だね。
ペットじゃないんだからさぁ…
それに親・友人・親族を亡くした子達の『普通の生活』だけじゃなく『心のケア』も考えているのかな?
暫くは心療内科ともお世話にならなければいけないかもしれない。
本当に自分の子と同じように、差別なく育てられる?
なんだか甘い考えをもった人が多いような気がして仕方ない…
昔、児童養護施設で実習したことあって(酷い所だった)
その時から養子や里親に興味あるんだけど
自分の子供の他に引き取ろうと思うと経済的に苦しいよね。
家族の同意も必要だし・・・。
219 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:19:42.72 ID:r2AaZscsO
お前みたいなみなしごを引き取ってやったんだから
養父母の俺たちに尽くせ!みたいなことにならなきゃいいけど
220 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:19:54.29 ID:RyAfRYAsO
このスレだけでも、ペット代わりか家業や介護の手伝いに欲しいなんて言ってる奴がいるな
そりゃ里親の審査も厳しくなる訳だ
221 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:20:01.27 ID:jjPBY6WDO
ロリコンいい加減にしろよ。テメエの欲望の捌け口に利用するな
猫でさえ一生飼うのに100万かかるのに
他人の子供引き取れる人って金持ちなんだなあ
>>211 それ里親希望じゃなくて家政婦が欲しいだけじゃねーか
人間ひとり養って学校行かせるほどの金があるんなら
その金で家政婦雇って面倒看させろよ
224 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:22:33.62 ID:SDH5WFAd0
台所でおにゃのこ二人がキャッキャウフフくらい許せよ
男の夢なんだよ
何がロリコンだよ
チンコ切れば満足するのかよ
225 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:26:38.10 ID:eT1ssVOZ0
>>180 里親希望して来た人に、震災と関係ない孤児の方がいるんですが、とふってみて、
それで断るような人はまず落とすべきかと。
里親ってへたに養子もらうより審査厳しいって聞いた
近所の人は犯罪者の子供の里親してたけど、もし元から里親希望してる人だったら
悪いけどそういう子より震災で孤児になった子の方がいいんじゃなかろうか
227 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:30:44.67 ID:u7pxX3ez0
孤児の給付金目当ての奴もいるんだろうないやらしい
欧米が進んでるように見えるけど、ウッディ・アレンなんか韓国人の幼女と結婚したりしてる。
気持ち悪い男が多いんだよな。
>>224 女の立場から言うと、おにゃのことか言う男ほどキモイものはないわ
いいんだけど、
もうちょっと顔がどういう感じが・・・とか
病気がちなのはちょっと・・・とか
なんの才能もないのは・・・とか
言う奴いそうで怖い
「引き取って・預かって『やる』んだから」
「こちらにプラスになる子なら預かってやってもいい」
って考えで里親に申し出るのは間違ってるよな。
完璧ないい子であれとか可愛い子じゃなきゃ駄目とか
里子側に要求するような人は、他人を育てるのに向いてない。
自分の子供なら一緒に成長する時間を与えられるけど、
里子はある程度成長し、ある程度人間が固まった状態で
(研修期間とかはあるが)いきなりやって来るわけだから
今回みたいな場合にはやめた方がいい。
>>233 何故、こんな決め付けかたが出来るのかが理解できないんだけど
>>234 ごめん。里親希望している人みんながそうだって言いたいんじゃなくて、
万一「自分が得するようないい子限定で引き取りたい」
って考えている人がいたら、そういう人は向いてないって言いたかっただけ。
「健康ですか?」「学校での成績は?」「問題を起こしたことはありませんよね?」
「アレルギーがある子はちょっと……」
って人は残念ながら多いし、そういう人のもとに例え「いい子」が行っても
上手くいかなくなってしまうことが多いんだよ。完璧な子なんていないから。
236 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:00:25.04 ID:wFEwSy8z0
子供の都合は無視だね皆。
震災孤児の子達は、亡くなった本当の両親を慕いながら生きていくんだよ。
忘れることは絶対無いだろう。
だから、親だと呼ばれなくてもいい、恩返ししてもらわなくてもいい、
無償のボランティアだと思えない人間は、震災孤児の里親にはなれないよ。
向こうは新しい親が欲しいなんて少しも思ってないことを、肝に命じるべきだ。
無償のボランティアとか言い出す奴はかえって胡散臭い
お互いにとってプラスになると思うからやれるんだろう
>>237いや、震災孤児にとって必要なのは養育資金であって、新しい親じゃないと思うんだ。
だから、『自分の子供になってほしい』という里親の願いと、
震災孤児の願いは噛み合わないと自分は思うんだよね。
親に捨てられた孤児と、震災孤児とは別だと思うんだ。
思うんだ、思うんだって、「僕の考えた震災孤児」なんて、誰も気にしてないだろ
240 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 17:18:02.44 ID:T/HgL9890
孤児にプラスを求めるような奴はやらないほうがいいよ
離郷に懸念してるのは大人だろ
子供の気持ちに任せりゃいいのに
242 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 17:24:46.16 ID:y3RQDLlpO
行った先で友達が出来たら子供には都になるんだよ
243 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 17:26:03.81 ID:zfOTSCuK0
どーせペット飼うぐらいの気持ちの奴多いんだろうな
それか子どもが出来ないから実子の代わりにって
18〜31歳ぐらいの女性募集中
245 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 18:03:57.66 ID:k37AQ1KbO
>>233 里子育てるのには、マンパワーや場所・良い教育受けさせたいなら金も必要。
自分の子供がいれば、当然子供との相性や、家族内の序列に文句言ったり悪影響与えるような奴は排除したい。
里親にも生活がある。
投資や犠牲に見合うような子供を求めるのが普通ではないだろうか。
『子供を産む時にも選べないだろ』って詭弁は無しな。
これからどうとでも育てられる実の子と、
既に大体どんな感じになるか見えてる他人じゃ話が違う。
セックスが目的ですね。自分のことのようにわかります。
>>236 親になれるなんて思ってない。
優しいおじちゃんとおばちゃんがいたなぁぐらいの思い出があれば。
ご飯と教育、時々娯楽じゃ駄目なのかね。
>>247 そういう人も多いはずだがね。
なぜかねらーは妄想で敵を作って戦うのが好きだからな・・・。
自分はする側でもされる側でもないまったく無関係だからこそだろうか。
知り合いは息子は独立、娘は嫁に行って、子ども部屋がそのまんま空いてるから
入れる施設が決まったり、親や親類が、地元で仮設にはいるなり、どこかよその土地でも
生活基盤を作るまで、半年でも1年でも預かってあげたいなって言ってたな
でも、いきなり他人で、里子を預かった経験も無いのにどうぞうちに来てくださいって言っても、無理よねぇってさ。
>>249 ちゃんと出来て実績のある人のところには、ちゃんとした筋から依頼がいくんじゃないの?
今なら自分たちにもお鉢が回ってくると打算したようなのが自ら名乗りを上げてるだけで。
経験値を稼ぐ絶好のイベントだ。
俺は連れ子がいる人と結婚して、コンクリートベイビーも去年産まれた。
けど兄妹の歳の差が8つだから、中間くらいの歳の子なら
いい遊び相手になっていいかなって思ってる
252 :
名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 20:14:57.75 ID:fdNbGlFe0
美少年募集中
253 :
名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 21:38:21.02 ID:tVe7Yq2NO
9歳〜12歳女の子募集中
254 :
名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 21:41:00.55 ID:UltdDgcpO
ある程度の保険や預貯金、土地等の資産がある子供は素直に施設行った方が良いと思う
256 :
名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:02:29.66 ID:Cm20NmorO
ロリコンは日本の文化
JCは俺が。。。
っていう話はもうした?
JCは俺が。。。
っていうくだりはもう出た?
259 :
孫正義より多いよ:2011/04/22(金) 12:30:12.35 ID:Wm7hMVkE0
こういう時に声上げる奴等は要注意
もし里親になったとしてもしっかり監視する必要がある
俺ロリコンだけど13歳までの子なら里親になってあげてもいい^^
262 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:56:04.10 ID:EYuOPR7T0
ってか沖縄・八重山に里子受け入れで学校守れってあるから
そこでの受け入れがあってもいいけど全然聞かないな