【放射能漏れ】14都県で放射性物質:最高は埼玉の368メガベクレル/平方km 「健康に影響なし」〜文科省19日発表
1 :
自動人力車φ ★:
文部科学省は19日、18日朝から24時間で採取した雨やほこりなど降下物の検査で、北陸や西日本を含む計
14都県で放射性物質を検出したと発表した。文科省は「福島第1原発から出た放射性物質が、気象の影響を受
けて広がった。健康被害はないレベル」としている。
1平方キロ当たりの放射性ヨウ素は、富山2・4メガベクレル(1メガベクレルは100万ベクレル)、福井
3・1メガベクレル、三重30メガベクレル、和歌山24・8メガベクレル、島根1・8メガベクレル、岡山1
5・8メガベクレル、高知4・4メガベクレルなど。最高は埼玉の368メガベクレル。
セシウムが検出されたのは7県で、1平方キロ当たり2・4〜160メガベクレルだった
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110420/dst11042001130002-n1.htm
2 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:53:11.44 ID:2YkPHSW/0
メガwwww
単位統一してくれ・・・
4 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:54:16.94 ID:Ysllb+1Z0
島根まで飛んで貴店のかよ
ひょっとしてもう俺らダメなんじゃね?
なんで1平方キロで出してんだ?
まあ全部調べるのは無理なんだろうが、
これじゃ数値捜査で希釈できるじゃん。
7 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:55:13.30 ID:ZzksNWTpO
ギガ
8 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:55:41.31 ID:sM9JrldlO
シーベルトで頼む
俺埼玉住みなんだが
10 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:56:00.83 ID:0HT+Jg+V0
テラコワス
埼玉東京あたりにもホットスポット出来てるなこりゃ
12 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:56:32.48 ID:LphmEjQx0
地面に堆積してる状態を計測したら気が触れる数字が出るんだろうな
13 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:56:35.57 ID:pU2NSVxtO
メガワロス
14 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:56:38.13 ID:fT7mSb9y0
埼玉は検査自体ザルだからな
抜き打ちじゃなく自己申告で拒否れるらしい
15 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:56:46.92 ID:m2id5DME0
ドイツの専門家によれば、成人で10シーベルト、幼児で5シーベルト未満が安全値としている。
368メガベクレルはどう考えても危険値です
16 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:56:47.23 ID:b+As5VD20
外に出るたびにちょっとづつ吸い込むってかw
大雨降って海に流れ出るの期待するしかねーなこれ
健康に影響はないね。
水撒いとけよ
19 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:57:26.67 ID:IOMfsvFS0
春日部とか幸手は珍の巣窟だし滅びていいよ
20 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:57:43.85 ID:bUgmTauC0
メガてww
21 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:57:50.11 ID:o58hJvurO
埼玉県民の俺終了
メガベクレル/キロリットル→ベクトル/リットル
だから368と考えたらいい
23 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:58:40.76 ID:AcoN4zl00
テラとかメガとかでも健康に影響ないのかよ
じゃあ初めから格納容器なんかいらないじゃん
24 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:58:42.31 ID:NJIqgT7QO
どういう測り方したらキロメートルなんて単位が出てくるんだ?
そんな馬鹿でかい範囲測れるわけないじゃん。
25 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:58:50.67 ID:2YkPHSW/0
>>16 今空気中にあるの放射性物質は少ないよ
地面とか屋根とかにうっすら積もっていると考えていただければおk
雨上がり決死隊w
27 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:59:27.79 ID:gj6QwWUi0
メガで健康に影響無いって本とかよ
一番福島県民受け入れて
一番停電受け入れて
一番物資不足受け入れtえ
一番放射能被って
暴動1つ起きないのがさいたま
29 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:59:35.70 ID:vnaTAiW3O
メガって怖すぎ…
30 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:59:36.72 ID:xPvUrqIE0
368メガベクレル/平方km
すごくね?
31 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:59:46.09 ID:JdtCO4SF0
メガはやばいwwwwww
32 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:59:56.39 ID:HhU9Rfpk0
つまりどういうことです?
33 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:00:10.93 ID:1cFvSYPCO
やっぱりマスク必須なんじゃん
1平方メートルに換算するときは、単にメガをとればいいよ。
だから、埼玉は368ベクレル/平方メートル
35 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:00:18.36 ID:NGegFlhE0
平方メートルにするにはメガを取ればいいから、
埼玉 = 368ベクレル/平方m
でも、この数値は地上何メートルで計った数値?
地表は何十倍も濃い濃度なんでしょ?
36 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:00:19.02 ID:NBD3lPW/O
利権の為なら 即死でなければ 大丈夫。
37 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:00:19.53 ID:0dL0Ml3EO
やべー!雨に塗れまくってしまった!
38 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:00:19.78 ID:etnZAWcK0
いっぱいでたね
埼玉埼玉といってもいささか広うござんす
今日傘をさしてなかったJC終わったな。
41 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:01:09.67 ID:5OGS6fD40
1平方メートルあたりに直せばメガがとれるってことだよな
つまり、368ベクレル/平方m
>>24 こういうのはだいたい、
「ここと、ここと、ここ計って、そこから全体を推計」
ってやる。野球の入場者数と同じ。
だから恣意的に選択すればいくらでも濃縮希釈できるのが問題。
43 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:01:24.66 ID:fT7mSb9y0
44 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:01:26.54 ID:0Ml1Wkzd0
安心して眠るために、見なかった事にしよっと
45 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:01:30.02 ID:sM9JrldlO
>>28 さすが古くから2chで愛でられている土地だけあるな
最近さいたまさいたま!って聞かんけど
46 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:01:38.95 ID:JnvrbhaaO
埼玉産のキャベツ食べたら苦味があったのはこのせいか・・・
つーか放射能量が多いと苦いのか?
48 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:01:47.12 ID:pa8NkxiY0
1平方メートルあたり368ベクレルだからたいしたこと無い。
野菜一個でこれくらい普通に出るだろう
49 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:01:58.68 ID:F6FkN7Vj0
50 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:02:09.71 ID:5iNzqW400
今まではどういう単位で測ってたんだ?一気に増えた気がするんだが
何で単位変えたんだ?
51 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:02:23.27 ID:D82qcRgP0
産経新聞は不安を煽りたいらしい
52 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:02:24.20 ID:ZS7jJOhXO
メガってやばくね?
53 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:02:52.40 ID:AcoN4zl00
ていうか、埼玉に避難してる人たち意味ないよね
ワロタ。
オワタ。
55 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:03:13.55 ID:5upD9UQg0
なんで災難続き
家族が四月から埼玉へ転勤・・・・・
埼玉の数値低かったはずなのに
フルアーマーを着込めば影響はまったくありません(キリッ
59 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:03:35.15 ID:8LcwwfjR0
トンキンのオレはダサイタマをバカにしてきたが
これはリアルに同情するわ、お願いだから東京にこないでくれよな。
>>25 okじゃねーだろ。
風が吹けば舞い上がるし、人や車が動くたびに巻き上げられる
子供は地面により近い位置で、時には転げまわるように遊んでいる
今まで累積した放射性物質を勝手に「うっすら」なんて印象操作までしやがって、カスが
62 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:03:55.41 ID:A9ze5CQp0
63 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:03:57.68 ID:5OGS6fD40
つーか、3月下旬の雨では新宿で3万2千メガベクレル/平方kmだったわけだが
何を今更、びびってるんだ?
64 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:04:07.94 ID:fT7mSb9y0
キロの1000倍がメガな
福井市民だが安心し切ってたわ
もうだめだ
66 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:04:18.69 ID:wtGBBhn70
メガマックの呪いに違いない
つまり、埼玉県民は、何回分のレントゲンやったってことかね?
69 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:04:58.55 ID:vBp7WsWzO
まだまだ始まったばかりだよ
水蒸気爆発したらこんなもんじゃ済まんよ
70 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:05:02.40 ID:1iGHmUcv0
まぁそりゃ今まで水道水中とか食品中だったからな
放射能量が多いと苦いだよ埼玉産のキャベツ食べたら苦味があったのはこのせい
72 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:05:46.27 ID:Y6NdCBCD0
埼玉県民はもれなく髪の毛が抜けるレベル?
スキンヘッドが大流行の兆しだな
73 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:05:57.35 ID:BkRM1Bhn0
ダウン症発生率高まるような気がする
74 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:06:05.66 ID:+ImYYmrAO
>>34>>35 よかったあそういうことか、お前ら頭いいな。
俺何てぶるって一瞬心臓飛び出ちゃったよ
75 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:06:10.96 ID:sM9JrldlO
>>55 北関東はずっと危険だったわけだが
どこの埼玉の話よ
被害がないってのは限りなくゼロに近い数値をいうんだよウジ虫が
あれっ?もしかしてダメだろコレ…
メガってなんだよ〜
すでに死人出てるのに隠してるだろ??
通常時は何ベクレル位なんだよ
80 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:06:38.26 ID:6iBtjvHwO
81 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:06:44.48 ID:vN4iJErr0
新潟、山形も何気に多いな。
富山、福井はOKか。
83 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:07:07.50 ID:bDu3foyCO
>>59 おまえ東京が大丈夫だなんて本気で思ってんの?
84 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:07:16.52 ID:ygkmV81F0
ジャパネットたかたがアップはじめました。
85 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:07:22.07 ID:DJxskzJa0
34馬鹿杉ワロタw
86 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:07:23.90 ID:/biCs+050
健康に影響がなくてよかった
ストロンチウムやプルトニウムは刈らないで安全とはwwwwwwwwwwwwwwwww
88 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:07:44.29 ID:yhjrtW0u0
60年代は東京で10GBq/km^2超えてた月もあったから、大して多くないな
というか、福島は測って無いんだなこれ
福島では1000GBq/km^2超えてそうだけどw
ただちにさいたまに影響はない。
90 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:08:21.72 ID:BhNoCLBx0
100メガショックきたな胸熱
91 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:08:36.70 ID:dB5vNWD5O
被爆でワショーイ\^o^/被爆でワショーイ\^o^/被爆でワショーイ\^o^/
白血病まであと何年残されているか…
93 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:08:49.56 ID:3UBqcC7eO
>48
民主党基準ならね
WHO基準ならアウト
94 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:08:57.76 ID:8LcwwfjR0
とりあえず、FFならラスボス20回くらい一発で殺せるレベルか?
DBならフリーザに接触した奴が自然被爆する量くらいか?
とにかく凄いんだろうな、つーか水道局関連の報道メッキリ減ったけど、なめてんのか
TV局と水屋、死ねよ。
95 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:08:58.69 ID:LZFBPIytO
>>81 3月20〜23まで関東にいた奴ってマジでヤバくね?????
>健康に影響なし
mate
98 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:09:27.27 ID:yysXwRqg0
さいたまで3億ベクレルってまじかwwwwwwwwwwwwww
さすがさいたまだwwwwww
俺は東京住みの勝ち組で助かったwwwwww
目がベクレルとか終わってる
通常は検出されないんだろ?
100 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:09:42.11 ID:h9v8yJ0p0
もうしんでいる
また良く解らん単位出してきたな
102 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:10:04.88 ID:k85B2l5H0
【管理区域の設定基準】
・外部放射線に係る線量については、実効線量が3月あたり1.3mSv
・空気中の放射性物質の濃度については、3月についての平均濃度が空気中濃度限度の1/10
・放射性物質によって汚染される物の表面の放射性物質の密度については、表面汚染密度(α線を放出するもの:4Bq/cm2、α線を放出しないもの:40Bq/cm2)の10分の1
・外部放射線による外部被ばくと空気中の放射性物質の吸入による内部被ばくが複合するおそれのある場合は、線量と放射能濃度のそれぞれの基準値に対する比の和が1
ドチラニシマスカ?
|>フルアーマー
モヒカン&トゲパッド
おれのガイガーカウンター、東京でうんともすんとも言わないのは壊れてんのか
そこら中にホットスポットがあってウヒョーってなるのを期待してたのに
105 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:10:17.02 ID:3/xiH+IFO
これは原発推進して建てまくった、自民党からのプレゼントだ。
ありがたく受けとれよww
106 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:10:23.40 ID:HhU9Rfpk0
徐々に死んでいきます
107 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:10:32.57 ID:b+As5VD20
>>62 やってることは立派なんだが測定の仕方がアホなんだよな・・・
108 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:10:35.68 ID:rhXCWXwV0
やばいのかやばくないのか実感として何も感じないのが怖いな
111 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:10:45.79 ID:FU2+hJRL0
ちょっとまってメガってwwwwwwwwwwwww
段々逃げる先がなくなるな
113 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:11:02.29 ID:vrJxEuY00
3月30日にIAEAが飯舘村で土壌から検出して問題視したのは1平米あたり2MBqだぞ。
>IAEA=国際原子力機関は30日、避難指示の出ていない福島県飯舘村から「独自に定める避難基準を超える放射性物質を土壌から観測した」
>として、日本政府に状況を注視するよう促したと明らかにしました。
>「初期の調査でIAEAの避難基準値の1つを超える値が飯舘村で検出された」(IAEA国際原子力機関 フローリー事務次長)IAEAは
>18日から26日まで、各地で土壌に含まれる放射性物質の調査を行いました。
>その結果、福島第一原発の北西およそ40キロにある飯舘村で、「IAEAが独自に定める避難基準の2倍にあたる放射性物質を観測した」と
>して、日本政府に状況を注視するよう促したということです。
>AP通信によりますと、IAEAの高官は飯舘村での測定値が「1平方メートルあたり2メガベクレル」で、「IAEAの基準のおよそ2倍に
>あたる」と話しているということです。
土壌と空気中の違いはあれど、土壌の2MBqが避難対象だから埼玉の368MBqなんてのはとんでもない数値だろ
文科省が「健康に影響ない」と言い切る根拠は一体なんなんだ!
そもそも、何ベクレルでどんな被害があるんだろうか。
115 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:11:29.86 ID:rmHJ9Hj90
116 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:11:31.08 ID:tuwfxHs70
1平方キロメートルにしたのは濃度が高い場所と低い場所があるからだろうな
ホットスポットがあるんだろうな
117 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:11:33.47 ID:OrH896G30
あらまあちょっとどうしましょう
119 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:11:38.98 ID:ZIGltCfVO
>>88 確かにそうだ
しかし、ヨウ素やその他放射性物質が問題だな
120 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:11:51.01 ID:wtGBBhn70
温泉地で例えて欲しい
まだ放射線物質をばら蒔いてるってことは地表に溜まっているだろ
122 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:11:58.92 ID:yysXwRqg0
>>104 雨にまじってんだよ
雨 空気
メガベクレル 10ベクレル
こんな感じ
空から落ちてくる雨がやばい
でも東京ならだいじょうぶ
123 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:12:02.71 ID:79p29npW0
平方キロで出すのか普通?
平方メートルなら368ベクレルって事だけど
>>28 埼玉は賢人だから、発電量が少ないことを常に嘆いておるから
そのくらいは許容するのだろう。
埼玉が第二の福島になるんだろうな
126 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:12:27.79 ID:IopI9z9BO
まだメガなら大丈夫か?
俺は、いつテラになっても対処できるようにポリ袋にマスクして通勤している!!
水は以前からアクアクララしか飲んでない。
128 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:12:36.44 ID:5upD9UQg0
なんで東京の値が異常に高いの?>81
129 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:12:55.62 ID:5ZFS+8WNO
枝野の選挙区だろ ただちに影響ないよ(笑)
130 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:13:03.42 ID:8LcwwfjR0
糞が!!ダサイタマ、クサイタマをバカにしてきたのに
こんな極悪そうな数値じゃ、ちょっと埼玉を遊んだけでガチで差別になっちゃうし
笑えないじゃないか。オレのかわいい埼玉返しやがれ馬鹿東電が!
131 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:13:10.66 ID:b5BWgqKI0
>健康被害はないレベル
とりあえず文の最後に付ける決まりなのかこれ
132 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:13:23.62 ID:DJxskzJa0
ミスった。
43ですた
133 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:13:26.66 ID:QQb2I4T20
地表の放射線濃度をグラデーションで表示した地図を出して欲しいな。
つーか出せよ。
134 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:13:27.68 ID:PHzH0B8x0
胸部X線1回で50マイクロシーベルト、
成田ーニューヨーク間で200マイクロシーベルトだっけ
シーベルトに換算してくれなきゃ判らんorz
368メガベクレルってどのくらいになります?エロいひと
137 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:13:35.53 ID:LK6cD5d/0
政府の発言をすべて信じられる人って
別の意味で今すぐ病院に行くべきだ。
138 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:13:37.72 ID:h9v8yJ0p0
すばやい単位変換に順応できた奴のみ
この先生きのこる
139 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:13:39.81 ID:lhzYvOxI0
健康に影響無いばかり言ってないで、
出来るだけ被曝を少なくするにはどうすればいいか
報道して欲しい。
140 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:13:53.84 ID:0IdnGnvjO
昨日、帰宅中傘を挿すのめんどくて雨に濡れて帰ったわ
放射性物質の事なんか忘れてた
もうどーでもいいわ
そんな事より早く景気よくなれ
ただちに影響がないだけだろ
放射線が本来怖い物だっての感覚が麻痺してるやつがいるな
病院のレントゲン室とかでも放射線が外に出ないように対策してるのに
143 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:14:17.13 ID:6xFTTkAq0
144 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:14:18.87 ID:D82qcRgP0
ああ、そうそうバカ親一同さまに忠告。
子供に公園で砂遊びさせるとかやめてくれ。
見てて心臓に悪い。
145 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:14:20.08 ID:ZjK1LRhT0
一平方キロ換算だから・・・
1キロ×1キロ四方。
そんなデータ出されても
>>81 埼玉より東京の方がヤバイな
それより茨城がヤバ過ぎる・・・
この単位シーベルトで出せないのか?
1ベクレル=1秒間に1本の放射線がでる。
149 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:14:34.16 ID:TUJdYpG10
安全デマか?
150 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:14:38.77 ID:u2v8x6XbO
真性馬鹿に教えてやる。
平方。
1000m×1000m
メガになる。
日本全土がオワットル
152 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:14:44.86 ID:ZwEuogp30
政府は毎回飛散した分の放射能数値の影響しか述べない。
そこには【累積(蓄積)被曝】に対する説明も懸念も
何も無い。
この先生 キノコる
155 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:15:33.18 ID:cpueROgV0
>>81 こ、これはw
だからかー先月の20日頃から鼻血が出始めたのはwwww
156 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:15:39.97 ID:xPvUrqIE0
戦時中の日本政府と変わらない発表だな、やっぱ日本政府解体しかない
157 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:15:48.21 ID:mWTgz7zw0
どこまでの症状が出たら健康に影響って言うのか教えてほしいね
数年後に発症でも健康に被害はないって言ってるんだろ?
158 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:15:54.31 ID:yhjrtW0u0
>>113 2MBq/m^2 = 2000GBq/km^2
あ、すまん、1平方キロが単位なんだな
ということは……1平方キロは1平米の100万倍だから
つまり368MBq/㎢=368Bq/uってことか
300Bqって飲料水の暫定規制値と同じだ
微妙な数字だな……
160 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:16:03.79 ID:yysXwRqg0
>>81 デマ流すなバカ
東京がこんな高いはずないだろ
161 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:16:22.25 ID:b+As5VD20
1平方キロメートル=1,000,000u
だからそのまんま単位落とせばいい
1平方キロ当たりの放射性ヨウ素は、(24時間)
富山2・4メガベクレル(1メガベクレルは100万ベクレル)、=2.4 Bq/u
福井3・1メガベクレル、=3.1 Bq/u
三重30メガベクレル、=30 Bq/u
和歌山24・8メガベクレル、=24.8 Bq/u
島根1・8メガベクレル、=1.8 Bq/u
岡山15・8メガベクレル、=15.4 Bq/u
高知4・4メガベクレルなど。=4.4 Bq/u
最高は埼玉の368メガベクレル=368 Bq/u
セシウムが検出されたのは7県で、
1平方キロ当たり2・4〜160メガベクレル=2.4〜160 Bq/u
163 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:16:28.13 ID:1iGHmUcv0
368kベクレル/平方メートル
164 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:16:28.09 ID:1cFvSYPCO
368メガ平方キロは368平方メートル
成人は一日15立方メートルの空気を吸って1/4は肺に不十分が残る
雨雲は7km上空にあるから、7000立方メートルに含まれる放射能ってことで
368X15/7000/4は肺に残る放射能
0.2ベクレルくらいか
5人に1人1ベクレル吸う運が悪い子がいて、残りはセーフ
一年間一人辺り73ベクレルは吸い込むんだね
165 :
118:2011/04/20(水) 03:16:28.84 ID:+LE0vRTr0
>>144 昔から、猫の糞とか動物の死骸とか結構なデンジャースポットだよな。
どうせ人間は死ぬんだよ。放射能くらいでビクビクしなさんな。
>>113 1平方メートル3メガベクレルなら、1平方キロなら3テラベクレルだよ。
県ごとに真面目に検測してんのか温度差がある気がするな
千葉とかやばそう
170 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:16:50.59 ID:4jJg1WNYP
171 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:16:55.40 ID:oKTZ0HE30
土壌が汚染されていく
水と野菜がますますやばくなる
172 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:17:03.35 ID:4x/AKb9UO
まあ、簡単に説明すると
人間は遅かれ早かれ100%死ぬし、
加えて元々日本人の3人に1人は癌で死ぬ
だから健康に差し支えないとみなしてる
本来80歳以上生きられた人が、今回の福島の放射性物質取り込んだせいで60までしか生きられなかった、
こういうのは「健康に影響なかった」とみなされる訳ですよ、因果関係なんて全く証明不可能ですから
東京の盆地に住んでるんだが、
ホットスポットになってるのかな?
げー
わざわざ三重県産の納豆買ってたのに
176 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:17:41.79 ID:jF7mmB1/0
愛知県はいつまで隠し続ける気だよ!
もうとっくに飛んできてるんだろ?
不検出とか嘘付くのもいいかげんにしろよ!
300Bqなんて非常時にどうしても口にしなくちゃ行けないときに一時的に口にして良い上限だろ
原発封じ込めない限り漏れ出すから、どう考えても大問題だよ
179 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:17:57.41 ID:9jGMpNoH0
喉が痛い@東京
ヤバいのか?
>>81 日本の癌発生率がもともと世界トップクラスな理由だな
181 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:18:05.89 ID:vrmPihbn0
182 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:18:31.13 ID:3x2b5fbzP
L'esperanza
若干上がってるけど一ヶ月前よりは全然マシな状態やん。
見慣れない数値でビビらせるなよ。
184 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:18:36.89 ID:79p29npW0
185 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:18:40.73 ID:KekLClwW0
>>59 残念。埼玉県民のもうひとつの呼び名は「埼玉都民」。
明日もみんなで行くからねー。(^ω^*)ノ
明日で地震から約40日だからハツカネズミならそろそろ孫が生まれてもいい頃。
ネズミとか鳥なら半年ぐらいで健康被害や遺伝被害について観察できるんじゃないかな。
埼玉の農業は終わったな・・・・
これプラス食品、飲料、自然界からだろ
どんどん蓄積してくんだぜ
福島差別してる茨城、千葉も他行くと差別されるんだぜ
うわぁ、東から来てるーって
やられたくなければ福島人差別しないことだな
因果応報
190 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:19:17.64 ID:e8anheDG0
大丈夫
3月22日の東京は、35700000000/平方kmベクレルだ
191 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:19:39.89 ID:7dL2oIBnO
健康に異常なしでも染色体が変形して奇形児産まれたりするよ
192 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:19:53.11 ID:wtGBBhn70
>>144 今日ニュースで被災地の子供達が雨で土砂崩れ起こしたからって素手で土嚢を運んでたよ
子供たちも手伝ってますって美談化してたけど、雨に濡れた土嚢とか触らせるとか無いよな
せめて手袋付けてやって欲しかった
193 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:19:54.52 ID:yysXwRqg0
これから梅雨になって毎日雨が降ったらどーなんの?
194 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:19:55.50 ID:5OGS6fD40
週刊現代によれば、ウクライナの水の安全基準は
1リットルあたり、2ベクレルまでとのこと…2だよ、2!
こいつらの健康に影響ありは即死ってことみたいだな
196 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:20:17.29 ID:bbDXQgGb0
米ソの核実験時代のレベル。
小児癌で死亡する子供が0.2%程度増えるってところか。
ほとんど本州全域だから、毎年2千人ぐらいの子供が東電のせいで死んでいくのか。
197 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:20:25.53 ID:+mGR4C9w0
/平方km www
西日本に来るのは
3/24〜25、4/8〜9、4/15〜16に続いて
四度目だよ
思ったより頻繁に来るなぁ
>>190 大丈夫って俺たち生きてるから大丈夫って言いたいのか?
200 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:20:41.06 ID:NzHUxKIj0
ああ、岡山にも降り注いでるのか。
これで俺の末期がんも治るかもしれないな。
期待してるよ。
>24時間で採取した
積算するとかなり汚染されるんじゃね
202 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:21:02.99 ID:p8UK6/i20
>>175 熊本の納豆買ったら大豆が中国産だったでござる。
203 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:21:12.48 ID:W40rGArJ0
まず健康に影響にあるレベルを決めろ
話はそれからだ
204 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:21:14.66 ID:ZL7u3rRR0
埼玉でセシウム計算したらちょっと怖い値出たんで
ヨウ素131でシーベルトにしてみた
1平方メートル当たりの放射性ヨウ素131
富山0.01776ミリシーベルト
福井0.02294ミリシーベルト
三重0.222ミリシーベルト
和歌山0.18352ミリシーベルト
島根0.01332ミリシーベルト
岡山0.11692ミリシーベルト
高知0.03256ミリシーベルト
埼玉2.7232ミリシーベルト
頭良くないんで間違ってると思う。
ていうか間違っててくれたほうが精神衛生上いい。
猛者の人正確な値おねがい
207 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:22:05.61 ID:H7H5gbRf0
208 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:22:07.11 ID:py3YON1R0
マスクしてない関西は全部吸ってるから、関東よりやばいな・・・
209 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:22:24.28 ID:wlyy/eei0
さあて皆そろそろ石を拾う時だ
リア充はこういう値を一々気にするのかな?
俺、ほぼ気にならないけどwww
これ都会の乞食居なくなりそうだな
>富山2・4メガベクレル
これは2.4とは違うの?
汚れているのは土なんです。
215 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:22:58.54 ID:1cFvSYPCO
216 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:23:10.70 ID:JNlPYZSiO
わざわざ双葉町から埼玉に避難した住民涙目w
217 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:23:15.15 ID:M1QQHETa0
218 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:23:33.90 ID:+cWVD7Dy0
九州人でよかった・・・
ベクレルは逃げるものを追いかける
221 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:23:56.61 ID:4pg9Sv3X0
>>81 本当だったら少し安心だけど、どう考えてみても名古屋だけ無事とか
そんなわけないよな・・・
>>189 福島のこと差別してようがしてまいが
数値やばかったら差別されると思う
223 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:23:58.01 ID:NzHUxKIj0
みんなで放射能吸えばこわくないってか。ww
こわすぐるんですが
よく暴動起きないな
225 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:24:10.63 ID:cBsQ4VDK0
世界の放射線の高い地域は、いくらくらいなのかな…
人体が発する放射能が7千ベクレル。
失礼かもしれませんが、低体温症以外で、
どのような病気の方がお亡くなりになっていらっしゃるのでしょう…
ご存知の方、お願いします。
226 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:24:12.66 ID:QQb2I4T20
227 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:24:17.00 ID:+mGR4C9w0
>>204 体内に取り込んだときの係数はあるけど
降り注いできたものを変換する係数なんてないよw
228 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:24:23.36 ID:hHIxvgPz0
なんで400弱ベクレルでビビッてんの?
ワロスwww
3月22日の関東は2万〜3万6000メガなんだけど
ヨウ素よりセシウムだろ問題はw
229 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:24:40.16 ID:hZ3RYZsz0
年間と一回を混同してるのも居るし
>>208 希ガスって原子そのものだから普通のマスクで吸引防止できるのかどうか
そもそも疑問なんだが
N〜マスクか
231 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:24:42.63 ID:6fW6eEi9O
はらたいらさんに3000ベクレル
232 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:24:44.45 ID:EhsQsiL1O
これはやばいんですか?
アホに教えてください
233 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:24:46.89 ID:5QSq3qw50
>>208 東京だけどマスクなんてしてるのは少数
子供も普通に遊んでるし校庭で砂埃あげながら走りまわってる
ジョギングやサイクリングしてる人はかなり減ってはいるけど
234 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:24:49.23 ID:ZIGltCfVO
>>1 こんな数値は大したことは無い
問題は農作物や海産物の数値が知りたいな
235 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:24:50.14 ID:9PqFXeWuO
なんで国民の代表であるはずの政治家は、自分の保身しか考えないの?
>>204 Bq→Sv換算は、飲用するのか体表面に当たるだけかだけでも係数が変わる
前提をどうするかでかなり差が出ると思う
・・・まぁ旦那の保険金を狙ってる世の中の主婦が雨水集めて無い訳が無いから飲用計算で良いと思うけどw
腐れ政府の擁護はしたくないがこれ意図的にメガとかして多く見せようとしてるだろ
>>81 新宿の数字おかしいだろ、マジで!
誰かなんかばらまいてんだろ、マジで!
239 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:25:27.00 ID:sM9JrldlO
>>219 安心しろ
放射性物質満載のごみが九州にもいく予定だ
これはそれに降下物の検査で空中で漂ってるのはもっと多いだろ
241 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:25:32.50 ID:cuHvynwq0
こうやってかる〜く放射線あてっとニュータイプが生まれるんだよ
乞うご期待!
242 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:25:36.28 ID:ExKGG6VKO
>>200 え?岡山なんか先月から検出されてるのに…
よくこんなのんきで居れるな。水が汚染されたらまじで終わるのに
埼玉何があったんだよwww
埼玉死ぬの?俺死ぬの?まだ生きたいよ
244 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:25:43.73 ID:5OGS6fD40
最近、東京でもマスク率が急降下
花粉症の人だけかもしれない
ほんと愚民ばっかだなぁ
民主はコレを機に愚民淘汰したいのかな
245 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:25:49.89 ID:sM+7jb2j0
自然界にも普通に存在してるし、中国からとんでくる黄沙にも含まれてるしw
埼玉は被災民を受け入れてる場合ですか?
ホットスポットなのに
247 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:26:03.46 ID:u79P7dMO0
248 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:26:03.98 ID:9CRSsf8r0
富山、福井、三重だけなんで高い値が出てるのか謎すぎる
この3県に囲まれてる岐阜県では出なかったんだろうか・・・
ほんとに原発が原因か?
不思議すぎるわ
┏━━━━━┓
┃ 北海道 ┃
┗━━━━━┛
┏━━┓
┃青森┃
┏━┛┬─┗┓
┃秋田│岩手┃
┠──┼──┨
┏━┓ ┃山形│宮城┃
┏━━┛石┗━━┯┻━┓┴─┏┛
┏━━┯━━┓ ┃福井│川│富山│新潟┃福島┃
┏━┛島根│鳥取┣━┯┻┯━┳━┷┓─┴┏━┻━┯┻┓
┃山├──┼──┨兵│京│滋┃岐 ┃長野┃群│栃│茨┃
┏━━┯━━┓┃口│広島│岡山┃庫│都│賀┃阜┏┛ ┃馬│木│城┃
┃佐賀│福岡┃┗━┷━━┷━━┫─┼─┏━┛─┨松本┌┗┓┴─┼─┨
┏┛─┬┴┬─┗┓┏━━┯━━┓┃大│奈┃三│愛┗━━┓山┃埼玉│千┃
┃長崎│熊│大分┃┃愛媛│香川┃┃阪│良┃重│知│静岡┃梨┠──┤葉┃
┗━━┓本├─┏┛┠──┼──┨┠─┴─┣━┷━┷┳━┻━┛東京┏━┛
┠─┤宮┃ ┃高知│徳島┃┃和歌山┃ ┃神奈川┏━━┛
┃鹿│崎┃ ┗━━┷━━┛┗━━━┛ ┗━━━┛
┃児┏━┛
┃島┃
┏━━┓┗━┛
┃沖縄┃
┗━━┛
これで福島のゴミを川崎を筆頭に31の都道府県で
燃やすって話なんだろ・・・逝ったな
埼玉は4月19日の雨の時に上空に運悪く放射性ダストが滞留してて一気に落ちた感じ。
普通に井戸水飲んでるわ
ストロンチウム水うめえうめえ
いつ白血病になるのかな
255 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:26:46.42 ID:3ru6+70l0
>>215 >>227 核種がわかればできるよ
そもそもそれができなかったら体内に入ったのもできない
257 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:27:13.63 ID:NzHUxKIj0
>>242 どうせ死ぬからどうでもいい。
若者乙。
埼玉県民がバカってことが証明されたな
>>239 ゴミだって大量なんだから近いとこほど焼却量が多いだろ
輸送に金かかるからな
最初は川崎だったし
長野はどうですか
261 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:27:43.29 ID:7Gz8xKUs0
新幹線が東京から運んでる様な気がしてならない・・・
263 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:27:54.84 ID:xJkJyc7F0
これでハゲの言い訳が出来る
265 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:28:23.42 ID:F4lJ5nGm0
周辺に謎の下痢状態の奴が多いんだがまさか・・・
266 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:28:26.07 ID:u79P7dMO0
267 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:28:26.64 ID:17CyAIBDO
健康に影響無いなら安心だ
これってホットスポット考慮してないよな
平均でこれだから濃度高いところは・・・
埼玉の農業もだめになるのか・・・・
269 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:29:02.18 ID:opfRYdvOO
フルアーマー枝野みたらもうね
270 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:29:05.94 ID:RJM9zVsgO
笑うしかない 本州全土汚染
271 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:29:08.10 ID:vrmPihbn0
>>81 茨城県(ひたちなか市)が人間の住める場所じゃないんだが
一平方メートルあたり三万七千ベクレル以上で汚染地域
東京がボーダーラインだが、茨城ひたちなか五倍ぐらいあるぞ
この程度の汚染なら大雨降って土壌を洗い流した地域のほうがマシそう
273 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:29:18.74 ID:+ImYYmrAO
>>152 え?現在の方が圧倒的にやばいってこと?それは間違いないのか!?
だとしたら昭和の核実験を引き合いに出して安全だと言ってくる連中は
偏差値25くらいの馬鹿だったってことになるぞ
274 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:29:21.73 ID:5upD9UQg0
子供や若い女性、妊婦なんかが深刻でしょうが・・・。
染色体異常とか、奇形児、がん・・・・・・・日本はこのままでいると
ただでさえ少子高齢化がすすんでいるのにまともな子孫が生まれずに
滅ぶ可能性大だぞ!
いますぐ浜岡原発は止めるべきだし、エネルギーに関しても原発依存を
やめるべき!
別に経済大国でなくてもいいじゃないか?2位以下じゃだめなんですか?
275 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:29:22.17 ID:5QSq3qw50
276 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:29:23.82 ID:p8UK6/i20
川崎市民は市長をリコールしなきゃならん。
子供達のためにも。
277 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:29:36.36 ID:6dxBYpZv0
278 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:29:39.91 ID:YMSRr7Uy0
単位をちょこちょこ変えて誤魔化すのは大本営のやるやり方だから
279 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:29:41.13 ID:dqULGLyCO
280 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:29:51.63 ID:mC1RNZGWP
これから五十年健康追跡調査をやってやっと西日本と東日本の有意差が現れるくらいか。
281 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:29:55.59 ID:ZIGltCfVO
282 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:29:56.20 ID:03bi35jl0
283 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:30:17.03 ID:b+As5VD20
とりあえず直ちに禿げだしたら報告して
そしたらあせるから
284 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:30:34.49 ID:HM1quRQh0
最低でもマスクしとらんと放射能甘く見すぎてる電車の窓は暑くても開けるなよ
テレビのニュースと記者会見は見ないで海外からや御用学者以外の意見を参考に分析する
地震に備えてテレビは付けとくだけ
風評被害のどこが風評被害か?枝野の福島でのあの格好は最高だわ
枝野や政府や加害者の東電の情報など誰が信用するか
埼玉なら生き残れると思ったのに
埼玉が福島より高いwwww
287 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:30:46.18 ID:EhsQsiL1O
これから何を食べていけば…
288 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:30:53.70 ID:I+jtgXEs0
核実験なんか比較にならないほどの放射性廃棄物を自分の手で
自国に積もらせた愚鈍な国だなw
しかも「実験」ならまだしも「自滅」www
289 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:30:56.83 ID:sM9JrldlO
>>259 各自治体に処分できる量を決めさせる方式だから
川崎や近場の自治体が大量に処分してくれるとは限らない
お前の最寄りの自治体が大量処分申請してたらアウト
290 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:31:08.14 ID:cduoNV2V0
14都県てことは東京も入ってるのか
埼玉のおかげでおまえら生きてられるんだぞ
累積(MBq/km^2) 計測分のみ3/18〜4/17
セシウム137(半減期29年)
岩手県(盛岡市) 794.83
秋田県(秋田市) 24.5
山形県(山形市) 8542.7
福島県(福島市) 971
茨城県(ひたちなか市) 28366.2
栃木県(宇都宮市) 2156.6
群馬県(前橋市) 1428
埼玉県(さいたま市) 3577.7
千葉県(市原市) 4708.3
東京都(新宿区) 6854.7
神奈川県(茅ヶ崎市) 551.1
.山梨県(甲府市) 646.4
293 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:31:56.09 ID:vbyoG3+J0
>>81 茨城が終わってる…
原発と茨城の間には山脈などの遮蔽がないから、
物北向きの風が吹くと放射性物質がストレートに降り注ぐ。
さらに茨城を抜けて関東平野で拡散。
民主党はあたかも福島県内の問題かのようにアピールしてるけど、
実際は東北関東の太平洋岸の低地部が広範囲で汚染されてる予感。
294 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:31:56.16 ID:jhhwz/bs0
そうそう、初期症状は 鼻血、ハナクソ血、頭痛、耳鳴り、ノドの痛み、咳、
下痢、腹痛、背中の痛み ・・・あと何だっけ?
ひぃぃぃ
メガッメガァァァア
297 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:32:26.07 ID:9CRSsf8r0
>>277 放射性物質は舞い上がってないだろ
福島原発も、あれから爆発や火災は無いし
3月に比べて放射性物質の舞い上がりは少なくなってるともうんだけど
違うのかな
298 :
.:2011/04/20(水) 03:32:31.91 ID:4VNlweuE0
千葉だが会社で体調悪くしている人多し
みなそうだと思う
枝野の防護服姿異常だったたし、あんな奴が自分のガキに水道水を飲ませてるなんて嘘に決まっている
ただちに影響ないってのは1か月とか経つと影響があるということだったのか
299 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:32:37.20 ID:u79P7dMO0
>>289 まあそうだが・・・普通に考えて、税金つかって運ぶんだから橋渡って海越えるようなとこまでたくさん運ばないだろ
焼却コストより運送コストの方が遥かに高くなる
ただでさえ金ないのに
301 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:32:43.51 ID:79p29npW0
302 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:32:43.39 ID:ExKGG6VKO
地形・風向き次第だから仕方ないけど、埼玉はしばらく厳しいね
夏は良いけど台風季節は・・
>>284 電車はエアコンつけてるから窓開けようが閉めようが関係ないよ
外気と同じレベルの放射能量
306 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:33:02.19 ID:Rwd40p0t0
つーか、368Mbq/km^2 って可愛いもんだろ・・・・
3/22、23と、1日あたり22000Mbq/km^2程でてるんだぜ・・・
今朝葛飾に帰ってきた。横浜は0.04なのに自宅に近づくにつれてレベル上昇。
家の前は0.38とお馴染みのレベル。自宅に近づくにつれて上がっていくのを見てヘコンだ。orz
今日は土曜出勤の代休なので家に引きこもります。
埼玉県三郷市に行ってきた。空気中ののうどは0.35くらい。
ただ一部の場所だけ2.07の高濃度を検出。中に何か埋まってるかも
http://twitter.com/tsurutto3
宮城県周辺の地震
1896年 6月15日 明治三陸地震 - M 8.2〜8.5
1896年 8月31日 陸羽地震 - M 7.2、死者209人
1897年 2月20日 宮城県沖地震 - M 7.4
1897年 8月5日 三陸沖で地震 - M 7.7
1898年 4月23日 宮城県沖で地震 - M 7.2
1899年 11月25日 宮崎県沖で地震 3時34分 - M 7.1
1900年 5月12日 宮城県北部で地震 - M 7.0
1914年 3月15日 秋田仙北地震 - M 7.1
1915年 11月1日 宮城県沖で地震 - M 7.5
1933年 3月3日 昭和三陸地震 - M 8.1
1936年 11月3日 宮城県沖地震 - M 7.4
1937年 7月27日 宮城県沖で地震 - M 7.1
1938年 11月5・6日 福島県東方沖地震 - M 7.5 / 7.4
1939年 5月1日 男鹿地震 - M 6.8
1956年 9月30日 白石地震 - M 6.0
1961年 2月27日 宮崎県沖で地震 - M 7.0
1962年 4月30日 宮城県北部地震 - M 6.5
1978年 6月12日 宮城県沖地震 - M 7.4
1994年 12月28日 三陸はるか沖地震 - M 7.6
1998年 9月3日 岩手県内陸北部地震 - M 6.2
2003年 5月26日 宮城県沖で地震(三陸南地震、東北地震) - 本震は M 7.1
2003年 7月26日 2003年宮城県北部地震 - 本震は M 6.4
2005年 8月16日 宮城県南部地震 - M 7.2
2005年 11月15日 三陸沖で地震 - M 7.1
津波被災者に使うくらいなら原発被災者の為に使ってください。お願いします。
頭の悪いレスばっかり名事に驚愕
お前らちゃんと学校行けよ・・・
310 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:33:36.72 ID:5QSq3qw50
>>230 原子そのもので飛んでくるわけじゃないから
ほとんどは大気中のチリなどに付着して飛んでくる。
だからマスクも完璧じゃないにしろある程度は有効
>>300 普通に考えればそうなんだが、普通に考えると税金だからいくらつかってもいいやwってのが奴らなんだよな
どうでもいいわ。早く大爆発してくれねぇかな
313 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:34:31.94 ID:9DomKOevO
各地の事故後の累積量を教えて
こんなもん絶対ヤバイじゃん
どうするきだか原発推進したバカは
315 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:34:36.57 ID:yysXwRqg0
おいおい
一回雨ふってこれで、これから梅雨になったらどーすんだよ、マジで
316 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:34:39.02 ID:qIjesm33O
そういえば24日前ぐらいから咳が止まらないわ
風邪だと思ってたけど…
わからん
317 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:34:43.23 ID:3ru6+70l0
22日の新宿が異様に高かったのは、ビルが放射性物質を受け止めて
雨で全部下に流してくれたから。
18−19日のデータで数値が全体的に低いのは、14日の水素爆発の
分は殆ど22日で洗い流され、それ以降の爆発が無いのと、
放水でほとんど海に流れてて大気中への放射性物質の拡散が殆どなかったから。
318 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:34:46.33 ID:JWaW5zXo0
>>243 大丈夫大丈夫。
ただちに影響ないから!w
319 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:34:47.14 ID:5upD9UQg0
頭のいいレスを期待
何が頭のいいレスなの
320 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:34:57.07 ID:I+jtgXEs0
322 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:35:22.12 ID:vrmPihbn0
いま、放射能の充満した空気の中で
茨城県民は何を考えて生きてるんだろうか・・・
>>299 ゴメリ州0.6マイクロシーベルトだぜ
それであれだけの被害
気が遠くなるな
323 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:35:27.57 ID:2KG1V58M0
トンキン終了
324 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:35:39.71 ID:GL+FxrlA0
神奈川捏造しすぎ。
326 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:35:42.76 ID:DbEXmC5i0
地べたで寝てる奴はホウレン草と同じって事だよな
327 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:35:45.07 ID:8Z+HXYpd0
これ、368ベクレル/平方メートルの方が解りやすいだろ。
つまり、1平方メートルあたりに1秒間に368個の放射性ヨウ素が崩壊する。
328 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:35:45.34 ID:9SvAhobX0
文科省とかさぁ
大本営は何個あるんだよw
単位もバラバラだし
政府の情報統制できてなさすぎwww
329 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:35:48.37 ID:e8anheDG0
>>199 昨日の埼玉368、22日の東京35700
あと、ひどい時はAMラジオが雑音だらけでよく聞こえなくなるからw
疲れていい年こいて10時間以上寝ちゃったりしても注意なw
>>311 いくらつかっててもいいやって思ってたら、こんなに補償費ケチってレベル7の被曝を「安全です」とか言わないだろ
332 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:36:12.65 ID:H7H5gbRf0
569 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?): 2011/04/19(火) 18:23:54.03 ID:5aU6NFgt0
ガイガーもってないもんで、何かのお役に立てればと
各県のモニタリングポストの地上からの高さを電話で聞いてみました
なんぞのご参考に。。。
※各県のご担当課の方々どうもありがとうございます
もしかすると県民に有益な情報だと思いますので。。。
県 区・市町村 MP地上からの高さ
=================================
茨城県 北茨城・高萩・大子 約1.3m(可搬型)
その他 約2.7m
栃木県 宇都宮 20m
その他 ビル屋上
群馬県 前橋 20m
埼玉県 さいたま 18m
千葉県 市原 約6〜7m
東京都 新宿 18m
神奈川 横浜 23m
==================================
管制公表データは実際の日常生活とかけ離れている高い場所でのモニタリングなので
ガイガーカウンターで計測する全国の有志たちよりも低い数値になってしまう
同じ場所でも日常生活に近い低い位置で計測すると桁違いに高い数値になる
333 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:36:17.68 ID:2fVw7cwL0
鹿島アントラーズの人間は全滅だな
>>315 だから梅雨の時期は関東にいちゃダメだって。
千葉埼玉東京神奈川は被曝者なんだから、福島と被曝者同盟結ばないとダメ。
335 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:36:42.10 ID:CMkW1zuH0
単位変えたところで誤魔化しきれないぜ
多分
埼玉県民だが3/11以降ずっと体がおかしい
遠いから気のせいだろうと思ってたけど、こういうことだったのか・・・orz
339 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:37:43.86 ID:I+jtgXEs0
ソ連は「"たった"の50万ベクレルでベラルーシの住人を避難させた」
一方の日本は「250万ベクレル汚染されてもまだ福島県民を避難させない」
ぶっちゃけ、ソ連の方がまだ人道的なんじゃないかと思えてきた
340 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:38:03.06 ID:5upD9UQg0
だいたいレベル7まで引き上げておいて安全ですって
意味が分からない。
なんでそんなに上げる必要性があったのか
それが知りたいよ
>>334 梅雨だけの問題なの?
夏になったら太平洋から雲が来るわけだが、海に流れてるやつが雲になって一気に来たりしないの?
342 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:38:17.42 ID:SGg+wGov0
343 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:38:18.00 ID:vrmPihbn0
>>337 俺は東京だが逆に考えるんだ
茨城よりはマシさと考えるんだ・・・orz
放射能でおかしくなった気がする患者が増える頃合だな
数年後に本当に体調を崩した患者が押し寄せるんだろうなあ
>>214 高知でも検出してんのか
これってもう少し計測地位増やしたら沖縄以外の全県で検出するだろw
346 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:38:31.99 ID:TUJdYpG10
政府に何か騙されている気がするのは、俺だけか?
これが安全デマか?
347 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:38:44.47 ID:oKTZ0HE30
北風で雨が降ると、関東全域アウト
原発が揮発性の放射性物質を垂れ流してる間は土壌汚染が蓄積するばかり。。。
348 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:38:50.98 ID:4jJg1WNYP
とどのつまーり埼玉は人体に影響あるのかないのか教えてたもれ
ねむれねー
349 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:38:56.33 ID:9DomKOevO
たしかにどーでもよい
会社が一週間くらい休みになるとうれしい
350 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:39:07.57 ID:Z7jX3LsD0
お前らみたいなレベルのやつは政治なんて場違いなものに興味を示さず、魔法少女まぎかでも祭ってりゃあいいんだよ。
相思相愛でハッピーだろwwww
お宅製作者、萌えアニメ、お宅ユーザー
正に三位一体のシンクロ率wwwwwwww
>>337 気のせいだからw
それより少しは痩せろよデブ
352 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:39:14.70 ID:sM9JrldlO
>>300 放射性物質が付着したごみを全国に送る時点で普通じゃない件
しかも汚染されたごみは空気中の放射線量の少ない場所に送られる予定だから
東北関東よりも線量の低いところの方が危ないと思うぞ?
まあお互い無事だといいな
353 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:39:25.65 ID:2jdEwxSQO
もう本州全滅かよ
東電どうするんだよ
島根までいってるとか他は検出してないだけなんだろうな
354 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:39:26.25 ID:yysXwRqg0
>>339 日本は土地がないんだよ
船が沈みかけてるけど救命ボートが0みたいな状態
355 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:39:29.33 ID:EhsQsiL1O
や、頭悪いけど学校は行ってるし
でもこんなん普通に習わなくね?
あと「灯台もと暗し」効果で爆心地より遠くの地域のほうが
汚染度が高くなることもあるかもなw
今は笑っていられるが、これ5年後10年後、凄まじいことになりそうだな。
政府は隠し事が多いからな・・・
360 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:40:12.63 ID:yOVIW0j20
もう、雨で流れたから空気は安全だね。
そもそも複数地点計測平滑?で 分母単位が km^2 なんだから気にするほどのことはねーべ
それでも空気中の死の灰を気にする人へ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
[[[[ 室内退避の目張り酸欠防止(簡易核シェルター用空気供給方法) ]]]]
外気導入のエアーフィルター作れば酸欠にはならない。
※日本の一般家は完全な密閉はそうそう無理なので完全ではない。
簡単な D.I.Y で作れる
@放射性ヨウ素は、ヨウ化カリウム水溶液に溶け込み易いと判っているし
A放射性セシウムは、土壌の粘土層成分(シリカなどの二酸化ケイ素)に付着しやすい事も判明してる
B空気(外気)をフィルターに移動させる手段も売ってる
組み合わせる方法
@水+ルゴール液(医薬品)=複方ヨードグリセリン(50ml で400円未満かな?)
+
A水+ゼオライト(又は 砂利)
+
B観賞魚セットw(エアーポンプ、ビニールチューブ 、フィルター、ナイロン綿)
@とAを混ぜるとゼオライトが@成分まで吸着してしまうので各自工夫すれば良い
2L空きペットボトル使うとか100均のタッパーとか
エアーポンプもAC100Vタイプ も 乾電池使用タイプも売ってる
外気導入口部分に安物でもマスクか何か利用すれば大きめの埃を除ける
停電地域は手動レジャーポンプでもOK
持ち歩きタイプまで作るのは行き過ぎかもしれないが案として
ハンディタイプも作れるだろw
図にしてみた
┗
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/113660.jpg
俺が心配なのは宮城なんだが
絶対まともに計測できてないだろって言う
363 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:40:41.50 ID:vbyoG3+J0
>>297 >放射性物質は舞い上がってないだろ
格納容器が破損し圧力が上がらない状態。
建屋が倒壊し燃料棒プールが剥き出し。
要するに格納容器内のガスやプールから蒸発する水蒸気は、
常時、大気中に放出されてるのでは?
364 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:40:49.94 ID:5upD9UQg0
今笑っていません!
騙されていると思っています!
今後が心配です!
365 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:40:50.22 ID:CqxBCZUE0
これはひどい
ヨウ素以外も調べて欲しい。
367 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:40:54.49 ID:QHgBPZVc0
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< 368メガベクレル〜〜〜!!
368メガベクレル〜 >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
 ̄
それで今日の文科省のデータ更新されないんだなw
いつもは1m2で計測してんのに、なんで今日はキロなんだよ?
369 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:41:01.66 ID:JYbL3lBO0
>だいたいレベル7まで引き上げておいて安全ですって
>意味が分からない。
最近の大本営発表や、日本の東大・東工大、天才理系チームたちは
「チェルノブイリは実は大したことなかった」路線で行こうって
考えてるようだから。
チェルノブイリは安全だった→だから福島も安全!
この路線で行くらしいぞw
勝間も、自己批判したとかいうけど「チェルノブイリの実質の被害者は
たったの数十人」を撤回したわけじゃないからなw
日本の上層部の世論においてはチェルノブイリは大したことじゃない、がコンセンサス
になったので、必然的に福島も大した問題ではなくなったw
370 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:41:07.91 ID:5QSq3qw50
>>317 15日の水素爆発と23日のベントで出たのは別に考えないとでしょ
15日すごい量のブツが出たのに放射線値そのものは翌日以降平常値なみに下がってる
これは、放出された核種の半減期がとても短いものだったせいだと思われ。。
59分で半減期迎えるのとかなかったっけ?
それで22〜23日にまた大量にブツが降ってそれ以降の放射線量がなかなか下がらない。ゆっくりゆくりと言った感じ
これは主にセシウムが原因だからなんだろうね
>>337 15日以降ならそうかもしれないけど
11日以降というなら地震とストレスのせいだと思うよ
子供に牛乳だけは我慢させろ。混ぜて薄めて偽装乳ラッシュ
373 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:41:16.81 ID:9n546zV0O
374 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:41:25.84 ID:E5rY1lUs0
コレ全部土の上に落ちてくるんだろ?
積算したらヤバいなんてもんじゃないだろ
雨降って放射線量上昇してもやめばすぐに下がって元の数値に戻る。
濡れなければ問題ないんじゃないかな。
377 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:41:34.99 ID:QQb2I4T20
>>358 関東一帯は無人偵察機しか立ち入らなくなってるとか。
378 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:41:47.55 ID:CmQANuFE0
ラドン温泉が2000ベクレル/リットル
1平方kmに300メガベクレル→1平方mに300ベクレル
つまり1平方mにラドン温泉を1〜2デシリットルぐらい撒いた程度。
これは流石に文部科学省の言う方が正しい。
もっとも、局所的に高いのを、周辺地域も勝手に混ぜて1平方kmと言ってるなら重大な問題だが。
379 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:41:48.66 ID:SGg+wGov0
ゴミの件もだけど、ミンス東電はわざと汚染させようとしてるだろ!
計ったの14都県だけとか
ほんと本質反らしを次から次へとよくやる罠
381 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:42:27.03 ID:9CRSsf8r0
382 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:42:28.51 ID:oKTZ0HE30
昨日の東電会見で、水蒸気といっしょにヨウ素とセシウムが放出されていることを
東電は認めています
吉本興業の突っ込みがGJでしたw
383 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:42:29.44 ID:e8anheDG0
原発はまだ先月並の放射能出してるんだぜ
海に流してるから減ってるように思えるだけで
雨降るたびにヤフオクで大阪の水道水買うと必死こいて値を上げるおまんらどうすんだ?
ちゃんと生きてるか?風呂はいってっか?
>>352 >しかも汚染されたごみは空気中の放射線量の少ない場所に送られる予定だから
これほんと?ソースは?
>>378 それだわ
シャレんなんない値がでたのを
希釈してるんだろうな
単位をいじくって発表してる時点で、すでに相当ヤバいという事実を証明してる。
388 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:43:02.91 ID:GL+FxrlA0
こんだけ安全言われてジョンイル涙目w
389 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:43:03.42 ID:QHgBPZVc0
/
、 l
ヽソ⌒--‐-、 /
イ○ L_/ \丿
-‐-「 l ,/ ○ ヾ
l, しii ト─-
., 't,_,_ _、ii__,、,ノ
/ !' ij ヽ
ノ \
ヽ
-ト‐-、
,ヘ ,rァ ,ヘ ,rァ ゝ
./ '、 ,/ ,i. ./ '、 ,/ ,i ヽ、_
| '──--' { | '──--' {
,/ ○ L_/ ,/ ○ L_/ 'i, i ヽ
/ l ,/ ○ / l ,/ ○ i, レ '
'i しii 'i しii 丿 ナ
|`:、\ 'ii __,/\ 'ii __,/ / ⌒
'i、 ̄~~ ij 乙_ ̄~~ ij 乙__ノi ゝ-
^-ァ __^-ァ __,ノ ┼
r^~"i' 'l ~"i' 'l ┼
~^''!, ,_ ,!_ !, ,_ ,!_ σ‐
\ l,~^''‐--::,,⊃ \ l,~^''‐--::,,⊃
>>339 えーと……埼玉で3億6千8百万ベクレル/平方キロなんですけど。
しかもヨウ素だけで。
>>377 関東と南東北を囲む壁が作られるかもな
391 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:43:27.85 ID:yysXwRqg0
放射能の漏洩はあと6〜9ヶ月は続く (工程表どおり進んだとして)
これから梅雨や台風で雨が降るたびに風下には放射性物質が降り積もる
どーすんだよマジで!!!
392 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:43:35.99 ID:e543DoVT0
埼玉県民にとって気になる数値だが。
測定地は浦和の市役所か県庁なんだろ?
風には見えない通り道があるからな。
あの周囲のR17やJR線が風の流れを生み出しているはず。
_____
/ ゙ \
/ _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
|| | |
|/ -― ―- 丶|
( Y -・-) -・- V´)
).| ( 丶 ) |(
(ノ| `ー′ ノ_)
ヽ )〜〜( / < 平民に即死さえしなければ
//\_____⌒_//\ 逃げ切れる!
`/ > |<二>/ < ∧
雨降れば地面に染みるから、ずーーっと残るんだろうな。
395 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:44:10.77 ID:JzQNaZcB0
埼玉が発表してる数値おかしくね?
全然低いし毎日ほぼ変わらず偉く低い値なんだけど
バカじゃね?
396 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:44:11.88 ID:vrmPihbn0
死んでるのは茨城だな
ICRPの汚染地域は1平方メートル37000ベクレル/セシウム
3/18からのセシウム降下量
東京13000
埼玉7000
茨城52000
397 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:44:15.71 ID:5upD9UQg0
埼玉のきゅうり買っておいて食べないでくさらせた
もったいないと思ってたけど案外正解か・・・・・
こないだ既女板で面白い事言っている人いたけど
スーパーで働いているらしいんだけど福島とか茨木の
野菜から出る放射能にやられないのかって・・・。
自分全然分からないんだけどどうなの?
398 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:44:30.34 ID:KGUQKCkW0
何処かのスレで枝野の家族は海外へってあったけど
それって本当なのか?
400 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:44:37.64 ID:9CRSsf8r0
>>363 >>382 まぁダダ漏れの水が蒸発するときにセシウムが一緒に舞い上がってるんだろうね
それしか考えられんし
気象庁のシミュレーションのコンターも数値が下げてないしなぁ
401 :
ぬるぽ:2011/04/20(水) 03:44:40.04 ID:ZIGltCfVO
おまいら冷静になれ
昔の数値ググッてみ?卒倒するよ?
402 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:44:41.33 ID:5QSq3qw50
埼玉まで被曝されてしまった。
ショックだわ。
埼玉生まれの俺も差別されるのかよ
404 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:44:57.10 ID:CqxBCZUE0
鬼畜米英チェルノブイリ!
欲しがりません!カツマでは!
一億総人魂だ!
406 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:45:08.37 ID:+8cwx50E0
昨日パラパラと雨降ってたんだが無視して顔面で受け止めちまった。
しまったなあ。
407 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:45:14.75 ID:QHgBPZVc0
368メガベクレル。さいたま。
.|
\ ,,,..|..,,./
,;'´o 。`:;,
―─;; ∀ ;; ――
'ヽ、.. ..;:''
/ `|´ \
| ,;:、
,;'ヽ ;'' ヽ
/ヽ /ヽ ;' ヽー' ヽ,
/ ヽ,,,,,/ ヽ ,;:'´o О :;,
,;'´ О o `:;, ;: トーイ ,;''
;: .トー‐イ ;: ヽ、 \/ ,;
'ヽ、 \/ ,;:' ,;:'´ `ヽ、
セシウムメガ盛り。 さいたま。
408 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:45:38.11 ID:Lq15JPag0
409 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:45:38.24 ID:H7H5gbRf0
476 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2011/04/18(月) 04:32:33.77 ID:5ll+qO3JO
まずは、これを見てください。
チェルノブイリ原発事故その10年後 2/3
http://www.youtube.com/watch?v=xaSO6wd7xFg 12:52辺り〜
「子供は一キロあたり、37ベクレル以上の放射能を含んだものを食べては
いけません。これは70ベクレルもありますよ。」
487 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2011/04/18(月) 04:59:59.13 ID:ivTQbKEv0 [2/4]
>>
>>476 はじめて見た
確かに、子供には37Bq/kg以上は駄目と言っている
日本の暫定基準値:
放射性ヨウ素
飲料水、牛乳、乳製品 300Bq/kg
乳児用調製粉乳 100Bq/kg
野菜類 2000Bq/kg
放射性セシウム
牛乳 200Bq/kg
野菜類、穀類、肉、卵、魚 500Bq/kg
こんなに数値が乖離していることの合理的な説明ってなにかあるんでしょうか?
ううむ、現時点で結構積もってるんだな・・・
411 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:45:46.64 ID:Rlb2MNiA0
三重和歌山って紀伊半島まで迫ってきてるね
神戸は問題ないよな?
413 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:45:57.68 ID:FGsZfW+lO
>>295 嘘だろ…俺埼玉県民なんだけど、最近鼻糞に血が混じってるんだ…
毎日毎日…
生まれてから一度も鼻血なんか出した事ないのに…
耳鳴りもする…最近下痢した…俺…死ぬのか…
>>396 核実験の年間降下量の20倍が一週間でとかw
日本、滅ぶんじゃね?
>>402 だって空中線量だもん。
415 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:46:00.77 ID:EhsQsiL1O
埼玉の名産ってなに?深谷ネギしか思い浮かばない
416 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:46:10.59 ID:JYbL3lBO0
日本の学者が言うことの変遷
3月
11日
○メルトダウンは「構造的にありえない」
12日
○爆破弁だから大丈夫
13日以降
○レントゲン検査X回分にも満たないから大丈夫
17日以降
○CTスキャンX回分にも満たないから大丈夫
20日以降
○毎月のように日本〜ロサンジェルス間を往復した方がよっぽど放射線を浴びる
25日以降
○ただちに問題はない、累積被ばく線量も100ミリ以下なら大丈夫だろう
4月突入後〜現在
○チェルノブイリは実は大したことじゃなかった、何万人が癌にかかったとか証明されてないし(←いまここ)
以上、当初のレントゲン何回分とやらから、いつの間にかチェルノブイリが大したことじゃない
ことにされるまでの過程でしたw
いやぁ、レントゲン何回分とか言ってたころがもうはるか昔のことに思えますねw
417 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:46:13.98 ID:p8UK6/i20
418 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:46:32.94 ID:yysXwRqg0
.───┐ ∠_ \L
 ̄ ̄ ̄| | llヽ _| ヽ
| | |l ̄| | l 日本ってドラえもんのいた未来ではどうなってんの?
| | / ´\ /
| | ヽ、_ `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、 ____
─┴┐ ⊆フ_)__./ ┌ヽ ヽ┐ /´ `\
二二二二二二l / | | | |. / ヽ
_l_____| /`ー─‐|_| |_| / ヽ 九州と沖縄以外は
| /`ヽ__, ─ 、ノ |─l l l 放射線管理区域だよ
|───/ /lニ/ /二ニluul. | !
| ___| ̄ | | |_|. l /
└─( )(ニ|  ̄|./二ニ) ヽ /
 ̄ ̄ / ) >━━━━━━ く
419 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:46:45.00 ID:Z7jX3LsD0
355←
ニュースなんて一日三十分見れば十分。ここにいる奴らみたいに特定の
件だけやけに詳しくなる必要はない。というか詳しいといっても受け売りだから、一枚剥いだら何もないがなwww
420 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:46:55.09 ID:QeLREP3V0
>>380 >14都県で放射性物質を検出した
これは他では検出されなかったという意味だよ、バカ。
421 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:46:55.54 ID:jbXnPt5/0
>>343 内陸の方がやばい。
海風が運び去ってくれないし、
チリ状の放射性物質が海に溶けることもない。
コンクリートジャングルの都会も田舎と違って
チリが舞いやすいから高性能マスクは必須。
422 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:46:59.34 ID:3ru6+70l0
累積の降下物を心配するより、素直に大気中の放射線を心配した方がいいよ。
あれだけふって東京は基本ずっと0.1マイクロシーベルト前後程度なんだから。
423 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:47:04.96 ID:vbyoG3+J0
風下の茨城は福島並の緻密な調査が必要だろ。
東西に長い福島県を南北に90度回転させると、
茨城県は全域福島県に含まれる。
424 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:47:05.21 ID:sM9JrldlO
425 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:47:14.54 ID:4pg9Sv3X0
426 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:47:18.93 ID:k58pgd3Y0
西日本も結構降ってんだな。ドイツ基準の8ベクレル/kgくらいなら
そのうち西日本の農産物からも検出されそうだ。
427 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:47:24.79 ID:ExKGG6VKO
428 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:47:28.03 ID:e8anheDG0
福島は一番酷いときに計れてないからね
絶対終わってる
429 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:47:28.09 ID:XSYKgyaH0
430 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:47:58.78 ID:H7H5gbRf0
431 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:48:09.65 ID:+cWVD7Dy0
俺の中で東日本の独身女性の評価額が暴落しつつある
432 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:48:14.85 ID:QHgBPZVc0
>>415 < >
_ _ < 十万石 饅頭拳! >
____/_//_/ ∠ >
' /____ / ___________________ _ _ _ ̄Y''' ̄Y ̄Y '''Y'' ̄YY ̄Y''
_____/ / /___________________/ /_//_// /
/______/ /_/
秩父夜祭 I hope your fukayanegi
〃 .._\丶\丶゛\
,,... _ ,,_ _______,,/゛゛゛ ( ∧∧ く
・ ・・...∵…・ .............. ............................. ......... ⊂´_ ⊃゚∀)⊃ゝ
"~  ̄'' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::: .......... ....... く
草 加 煎 餅 ~ ゛ ̄ ∨゛/'|,/ ゜
433 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:48:16.34 ID:E5rY1lUs0
>>297 >放射性物質は舞い上がってないだろ
舞い上がっているぞ。
水素爆発によって広範囲広がるが広がらないかの違いだけだ。
燃料棒ば溶けた時点で千度近い発熱を出す。するとヨウ素等が気化して蒸気
と一緒に上空に舞い上がり、雨に混じって落ちてくる。
政府が雨が降ると川の上水道取水を止めるよう言ったのはその為。
日本上空は偏西風が吹いているので余り日本全土に広がらないだけで、風下の
欧米では危険視しているからな。
434 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:48:29.47 ID:T9fta4En0
>>8 >シーベルトで頼む
ヨウ素131の場合、1[ベクレル]→2.2×10の-5乗[mSv/h]
1[平方km]→1000[平方m]
□×2.2×0.00001÷1000 = 知りたい数値[mSv/h/平方m]
埼玉:0.081[mSv/h/平方m] = 81[μSv/h/平方m]
ただし、
>>1からは、この値が積算量なのかどうか述べていないということに留意
>>113 >IAEAの高官は飯舘村での測定値が「1平方メートルあたり2メガベクレル」で
2,000,000×2.2×0.00001 = 44[mSv/h/平方m]
>>114 1[Sv/h] →45[メガベクレル]
500[mSv/h]→22[メガベクレル]
250[mSv/h]→11[メガベクレル]
100[mSv/h]→4[メガベクレル]
435 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:48:30.13 ID:cpueROgV0
>>81 今時「死の灰が降る」とか歴史物小説だけの話かと思ってたけど
それら小説の中で表現されている降下量をはるかに凌ぐ勢いですなw
436 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:48:37.50 ID:u79P7dMO0
>>413 俺も埼玉人だけど、周り体調不良多い。
本当に詰んでるでろ?
>>301 なんでこのサイトは水道情報に群馬と栃木が無いの?
439 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:48:55.36 ID:EhsQsiL1O
>>413 鼻くそといっしょに皮膚か鼻毛が剥がれたんじゃね
この時期日本に居る外人は本当の”トモダチ”認定
>>424 >基準値以下の地域では一般廃棄物扱いにしたりする措置が考えられるという。
線量の少ない地域に送る予定ってわけじゃないじゃん
あほかよ。
決まったあとの、処理の仕方が違うってだけだろ
443 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:49:21.98 ID:JzQNaZcB0
そう言えば一昨日位から東京や西東京市で個人の測定値が上昇しだしてたんだが、
実際原発で何かあったんじゃねぇーの
(もちろん雨降る前から)
もう民主と東電の隠ぺいをどうにかしないと日本じゃ安心して暮らせなくなるよ
444 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:49:22.36 ID:W9KMW3wEO
>>231 不意打ちふいたwww
滋賀や京都はどうなん?昨日一昨日雨降ってたけど
大気中もだが琵琶湖も気になる
三つ目のブラバスとか釣れるようになるんかな
.───┐ ∠_ \L
 ̄ ̄ ̄| | llヽ _| ヽ
| | |l ̄| | l 日本ってドラえもんのいた未来ではどうなってんの?
| | / ´\ /
| | ヽ、_ `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、 ____
─┴┐ ⊆フ_)__./ ┌ヽ ヽ┐ /´ `\
二二二二二二l / | | | |. / ヽ
_l_____| /`ー─‐|_| |_| / ヽ
| /`ヽ__, ─ 、ノ |─l l l ないよ
|───/ /lニ/ /二ニluul. | !
| ___| ̄ | | |_|. l /
└─( )(ニ|  ̄|./二ニ) ヽ /
 ̄ ̄ / ) >━━━━━━ く
これから放射線物質が建材に混じったり家具に混じったりするんだろうな
小学生6人轢いたクレーンの奴、居眠りって供述してんだろ?
本当かどうかは別にして、普通会社出発して700メートルで寝るか?
仕事は産廃やガレキをいじる・・・まさか放射能症・・・
>>397 そんなので二次被曝するなら地球上に暮らせる所はない
>>397 腐るなら安全だったかもな腐らないのが出てきたらちょっと考える
450 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:50:44.94 ID:4jJg1WNYP
>>399 ,、|,、
(f⌒i
U j.| 了解…
UJ
:
‐=‐
死の灰が降っても健康に影響なし。
単位もメガとかテラとか…。
もう何が来ても平気な気になってきたぜ。いえーい。
埼玉だけど日曜土手でセリ摘んできて茹でて食べちゃったよ
家庭菜園の苺も食べちゃった
ただちに影響なし
453 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:51:42.66 ID:qIDO842HO
昨日みたいな大雨も困るが、異常に変わりやすい天気が一番うざい。
いわゆる狐の嫁入りとかにわか雨みたいな予測していない雨が急に降ってきて、傘を持っていないで濡れてた人がいっぱいいたわ。
454 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:52:07.90 ID:DdNZ+DJ90
茨城すごい言うわりには筑波のアカデミックな人ら逃げないんだな
455 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:52:31.82 ID:3ru6+70l0
0.07マイクロが0.09になったくらいじゃ誤差の範囲だよ
0.6マイクロを超えたら逃げる準備するくらいでおk
456 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:52:32.14 ID:QHgBPZVc0
457 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:52:33.45 ID:8Z+HXYpd0
>>378 統計の階級値を荒くすればいくらでも有意な差を消す事ができるからね。
二次元だったらグリッドを広くとればw。
458 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:52:50.33 ID:9Q1CQ4fA0
メガ・ベクレルと言うと驚くほど大きいように見えるが、1平方キロメートル
当たりだから、1平方メートル当たりならメガをそのまま取ればいいんだろ?
なぜこんなに大きな面積を単位に取るのだろう。
もっと分からないのはベクレルを一リットル当たり、つまり体積当たりで測ってる
物もあるし、これのように面積当たりで測ってる物もあるのはなぜ?
直接比べられないのか。
>>453 これからは雨具持ち歩くのが必須になるんだろう
461 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:53:10.22 ID:ZL7u3rRR0
今夜のドラえもん容赦ないよ・・・・・・・
>>425 スライダー動かすと埼玉と群馬でも赤いバルーンが見えたんだが
多分俺の目が悪いんだな・・・・
462 :
お前らは菅総理がお前らの何十倍も賢いことを失念している:2011/04/20(水) 03:53:12.94 ID:Z7jX3LsD0
/::::::::::::::::::::::"ヘヽ
/:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ
/::::::;;;;...-‐'""´ .|;;|
|::::::::| 。 |
|::::::/ ,,,..... ...,,,,, ||
,ヘ;;| ,,-・‐, ‐・= .|
(〔y -ー'_ | ''ー |
お前らの熱心さにはほんと頭が下がるwww
妙にマニアックな情報を、それも情報源が不確かなものを大事にかき集めて情報強者を気取ってるが、
本当にできる奴はそんな無駄なことに時間を使っている暇はないぞwww
情報の取捨選択どころか、行動の取捨選択も出来ていないwww
また理解力があればテレビの情報をさらっと見ただけで欲しい情報は得られるからww
それ以上情報を仕入れる必要がそもそもないwww
463 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:53:22.33 ID:vbyoG3+J0
茨城県民は県が違えば安全と思いこまされてる
>>413 栃木県北
私も家族も最近耳鳴りが酷い、
震災直後は喉が痛くて寝るときもマスクが必要だった。
昨日姉は鼻血出してた・・・
465 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:53:27.59 ID:k85B2l5H0
誰か平方センチで出して
466 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:53:45.52 ID:6xFTTkAq0
467 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:53:46.21 ID:4pg9Sv3X0
>>452 名古屋だけど、家庭菜園やっぱりまずいかしら?
昨日の14:00の数値が、3.11以降最大値を表示してるんですが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
もう本当に気が変になりそう。。。
468 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:54:15.68 ID:+ImYYmrAO
つまり、全国民を被曝レベルにもっていけば
被曝差別はなくなるんだな〜と、誰かが考えた
470 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:54:28.08 ID:ZzmhTwxfO
お前ら
死ぬ時は一緒に…
471 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:54:34.81 ID:sM9JrldlO
>>441 そう思ってればいいんじゃね?
まあ頑張れよ
472 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:54:47.59 ID:Vj27qj10O
>>447 あれは『てんかん』だよ!
昔は、車の免許取れない障害だったんだけど
ここ数年の間、いつの間にやら車の運転OKになった
473 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:54:48.38 ID:8nmP6MwX0
人間は遅かれ早かれ死ぬって言ってるヤツ、
人災で自分の健康や寿命、遺伝子が脅かされてんだぞ!
感覚が麻痺してないか?
474 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:54:53.27 ID:CqxBCZUE0
放射能雨に気をつけよう。
475 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:54:59.81 ID:ZWFlYRLv0
それでこれはどのぐらいヤバいの
政府は直ちに影響がなければ健康に問題ないというスタンスだからよく分からない
ヒャッハー
477 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:55:12.83 ID:QHgBPZVc0
>>467 東海の人間は浜岡の活断層の心配をしてればいい
478 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:55:14.94 ID:u79P7dMO0
>>454 偏差値が高いからといって、騙されにくいとは限らない。
アカデミックな人でも、テレビばかり見てたら、茹でガエル。w
>>454 学者は専門バカが多いからな。
奴らは一面的なデータが全てを表してると勘違いしてる奴らが多いんだ。
それでよく現実世界で失敗してる。
今回の原発事故はその最たるものだw
480 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:55:18.45 ID:5QSq3qw50
481 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:55:43.50 ID:9CRSsf8r0
>>433 俺はもんじゅについてレスしてんだけどさ
482 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:55:46.52 ID:e8anheDG0
都内ものんびりしてるよな。
もっと危機感があってもいいんじゃね?って
思うんだけど、マスクさえせず肌はモロだし、相変わらず
普通に歩いてるよな。根性あるのか無知なのかわからんが。
>>471 思ってもなにも、どこにも書いてないし
日本語読めないアホ
485 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:56:28.89 ID:JYbL3lBO0
486 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:56:33.59 ID:Rlb2MNiA0
雨はヤバイそうだけど
雨+西風だとかなりまし降り方によってはクリーン効果も少しくらいありそう
でも雨+北東・北の風で列島上を渦巻くような感じになるともろに・・・・・
487 :
.:2011/04/20(水) 03:56:38.91 ID:4VNlweuE0
これってもう防護服のレベルじゃないんですか?
福島の枝野みたいな恰好して仕事すべきなんじゃないですか?
488 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:57:00.33 ID:yJd5r6XZ0
三重がダメなら愛知もダメだな…
実家のおコメも今頃検査してるのかな〜
全く意味のない数値出してくるなよwww
こんなの出されてどう判断しろってんだ
490 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:57:14.09 ID:3ru6+70l0
仕事辞めて埼玉出て余所に行くのは簡単だけど
行った先で
お前なんで来たん?もしかして放射能怖かった?とか絶対言われるし
こんな埼玉に居座るしかないのか
放射線メガ盛りか・・・
493 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:57:29.71 ID:xPvUrqIE0
原爆も大した事なかったんだろ
494 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:57:40.47 ID:ZIGltCfVO
495 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:57:48.81 ID:QHgBPZVc0
>>475 「ただちにモヒカンにして下さい」
>>297 あれからモレてないなら、半減期が8日の
放射性ヨウ素が検出されるわけが無くて。。。
しかし恐ろしいわ
よく子孫に国の借金を残すのは駄目だみたいな事言ってたけど
そんなもんよりすごい負の遺産残そうとしてたんだな
原発事故起きなかったとしても核廃棄物どうすんのよw
まだ作る気だったんだろ詰んでるじゃないかすでに
100年後日本人いるの?
497 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:58:16.90 ID:u79P7dMO0
>>487 その通り。
首都圏のほとんどは、すでに「放射線管理区域」です。w
499 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:58:33.78 ID:UW49zh8T0
wwwcぅういぎゅcぅkじぇじゅをえうおww
>>459 3月12日頃のは測ってないから
実際はもっと高いお
501 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:59:00.60 ID:sM9JrldlO
502 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:59:10.02 ID:2KB0LMjdP
放射性物質をさけて避難してなにが悪いんだ
結局目先の利益にしか考えがいかないのだろう
503 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:59:19.76 ID:6uk53Wbu0
埼玉ってずっとアスベストやダイオキシンに苦しめられてきたとこだし、
今更放射性物質でガタガタ言わないケツの穴の大きな県民性だと思ってたのに、
意外とチキンだなwwww
>>487 有りかもしれない第二次世界大戦中のイギリスの風景で
みんなガスマスクかぶって仕事してたし数年後笑い話で済めばそれでよし…ハァ
506 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:59:48.64 ID:jbXnPt5/0
>>454 筑波はもともと東京の教育大学だったからね。
教師に危機意識があると思う?
507 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:59:50.06 ID:9CRSsf8r0
福島だけを見ると、北ほど、南相馬市まで線量高いけど、
全国的に見ると宮城ではそれほど線量高くなくて、南の方の関東地方で軒並み線量高くなってるのがなぜだか分からない
508 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:59:50.90 ID:4pg9Sv3X0
>>461 赤バルーンww
いやたぶん目安なんだろうけど、ふくいちと同じ色とか凶悪過ぎ!
しかも、あれだけ「メルトダウンは機能的にありえない」てあの頃は言ってたのに
しっかりメルティしちゃってるぢゃん♡
今さらあとの祭りでしたとか、いったい。。。。
ツイッターで鼻血でてる人が異常に多いって話題になったとき
一時間くらい書き込みしてる奴の地域を調べたんだが
殆ど三重栃木辺りまでだったな
書き込んだらネタで書いてるんじゃねーのwwwって言われたけどガチだったんじゃないか
510 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:59:53.00 ID:Rlb2MNiA0
永遠に西風が吹き続けてほしいと祈る
511 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:00:04.59 ID:e8anheDG0
3月21、22の値は首都圏放棄のレベルだったよな
パニック起こらんことにビビッたわ
512 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:00:18.17 ID:ZzmhTwxfO
513 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:00:32.84 ID:NNW5s/q80
要はこの時は埼玉に多く雨が降ったんだな
関東は大差ない
みなごろし?
515 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:00:45.70 ID:CqxBCZUE0
>┴< ⊂⊃
...-(・∀・)- ⊂⊃ 幸せだった日々
>┬< ワーイ 東電に全てぶち壊された
J( 'ー`)し ('∀` ) もう二度とあの日に戻らない
( )\('∀`) )
|| (_ _)||
;;⌒::.;;.⌒⌒/ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
.. ,::.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /.., ,; .: ,,。,.(◯) ::
: :::., / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /,,; (◯) ::: ヽ|〃 ;;:
. ,:.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /.., ,; :ヽ|〃 ,,。, ::;;,
516 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:00:50.74 ID:xt3DaHWS0
いちいち線量気にして行動することの経済的損失がハンパねえな
1平方キロ当たりだと?
いったいどうやってそのような数字を割り出したのか?
生の数字と推定計算の過程を示せよ。
まさか本当に1平方キロに降った放射能をかき集めたわけじゃあるまい。
本当は、非常に高い値で汚染されたホットスポットの存在を隠しているんじゃないのか?
今までの国の姿勢を見ていると隠しまくって来てる。疑わざるを得ない。
子供だけ疎開させてる人がいて軽く笑ったんだけど
(こちらは西日本で新学年から転入してきた子供がいる
親は東京に残って子供だけ実家にっていうパターン)
落ち着いて考えると賢い選択なのかな
521 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:01:15.09 ID:wlyy/eei0
いやー真面目に生きなくて正解だった
満員電車とかwお疲れ様ですDANNA
金は命より重いw
わが故郷は終わったが
くそぼけ日本人が目覚めるならあきらめよう
みんながんばって
おれは熱くなるまで外こもってるべ
522 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:01:16.40 ID:Vj27qj10O
>>483 騒いでも仕方ないじゃん
ヤバいと思ったら、南半球に逃げるしかないだろうけど
仕事とか家族とか家とかあるし
実際、海外まで逃げた後にどんな人生にするかのビジョンもないし、考えたくない
原発前から、そこはかとなく諦めた日々だったんだ
それが続いているだけ
何がなんでも生き残る!って気持ちにならないだけ
日本で生まれて、日本で死ぬだけ。
在日とは違うよ
523 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:01:21.70 ID:fIYlNB+P0
>>475 ただちに健康に影響はないのですが
弱い人たちは順に5〜30年後にガンで死にます
子供は放射能に弱いので外国産の食べ物をあげたり
疎開したりするといいそうです
524 :
お前らは菅総理がお前らの何十倍も賢いことを失念している:2011/04/20(水) 04:01:33.09 ID:Z7jX3LsD0
お前ら一生懸命理解しようとしているけど、深く理解するためには基礎が必要なわけで。
俺だったらそんな時間がもしあったら、その時間を高校の基礎学問の復習に充てるね。
高校レベルの知識が完全にまとまった状態で維持できていれば、大概のことは簡単に理解できるからね。
そして必要ならピンポイントで知識を深められる。
525 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:01:35.40 ID:+Kw9/+N7O
>>483 都庁辺りでうろついてるリーマンなんかあんまマスクしてねぇぞ!
(都庁から出て来るやつらは割としてる印象だが)
ごついマスクしてるオレがバカみてぇなかんじだぞ!
つか、新宿エリアの累積数値マジ、ヤバいって…
526 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:01:42.11 ID:5QSq3qw50
>>483 普通に仕事してクタクタで帰ってきてネットで情報あさってる時間や、その気なんてあると思う?
要するにみんな「知らない」。
テレビだけ見て騙されてる人がほとんど。なんとなく気が付いてはいる人もいるけど寝ないで情報集める人などいるものかって事
働き蜂の日本人って管理しやすいんだよ。
527 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:02:07.36 ID:6Xm0NAvC0
ようは1uに368ベクレルぶんの水をぶちまけたようなもの。
その水が荒川・利根川水系の水道水になる。
528 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:02:21.13 ID:Llm3L1op0
他スレで埼玉県民が「東京の方が線量高いじゃねえか。うちに来るな」とか書き込んでたがまさにお前が言うなだったなw
529 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:02:29.63 ID:yysXwRqg0
俺も利根川で摘んできた菜の花とか先月くっちゃった
もちくさつんで草もちつくるのが楽しみだったけど来年はやめたほうがいい?
速攻で逃げた外国人が正解だったんだな。
532 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:02:54.10 ID:HRexZIUs0
東京はほとんどアスファルトで覆われているから除染しないと
いつまでも風で舞い上がって浮遊するだろうね。
子犬の散歩とかもやばそう。
533 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:03:09.03 ID:yJd5r6XZ0
鼻血はないけど、耳かきしてて血が出てきたのには焦ったww
今までそんなことなかったのに…たぶんストレスのせいだと思うけど
放射性物質がついたままにしとくと放射能出して粘膜の細胞とか壊すのかな?
534 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:03:13.11 ID:ODGQ6LBR0
放射能は体にいいんだよ
安心して職場に行け
535 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:03:41.79 ID:Rwd40p0t0
536 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:03:51.13 ID:vrmPihbn0
537 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:03:51.02 ID:5upD9UQg0
最悪の年
家は2か月前に新築したばかり@東京
だんなは埼玉に転勤したばかり
購入した土地は昔田畑。地盤が緩いらしい。
耐震2レベルだから震度六弱で倒壊可能性。
直下型予測あり。
おまけに原発。
埼玉終わったな
539 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:04:13.91 ID:QHgBPZVc0
>>533 耳かき失敗しただけだろ。なんでも放射能と結びつけすぎ。
541 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:04:32.39 ID:RVZqSlk20
>>511 ほら、東京を焼け野原にされても、原爆落とされても一発だけなら
「必勝の信念」で戦い続ける国民ですから、我々は。
もし、日本人がアウシュビッツの対象になってたら、たぶん、ユダヤ人以上に
粛々とガス室に送られて殺されたかもしれん。反抗も、国外脱出もろくすっぽ無いまま。
この国の連中は、自主的に行動しないから、政府や組織が「自滅しろ」って命じたら
本当に平気で死地におもむきそう。
奴隷や兵士としては最高にGOODな性質とも言えるが。結局、先進国で群を抜いて多い
過労死は、そういう風土が生み出してるんだと思うけど。
542 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:04:32.92 ID:+f3zF3+k0
これはきついわー
関西も東京と同じエア被爆やなんて
まあトンキンほどパニックにはならんけどw
543 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:04:46.08 ID:u79P7dMO0
544 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:04:56.25 ID:5QSq3qw50
>>522 そうやって事なかれで現実逃避するからいいように振り回されるんだよ
そういう人ほど後になってからわめきたてる
546 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:05:05.72 ID:NNW5s/q80
和歌山とか富山とかなんで?
まさかもう被曝ゴミ焼いてるのか?
まさかな
547 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:05:10.15 ID:Llm3L1op0
>>525 累積って・・・
今更過ぎだろ?
先月の22日当たりと比べりゃ遥かに少なくなってるわ
>>1
548 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:05:14.88 ID:YB24wVRw0
550 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:06:04.19 ID:vrmPihbn0
>>533 放射性物質は低線量でも細胞膜を破壊するよ
皮膚が弱って破けやすくなる
551 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:06:28.73 ID:T9fta4En0
>>459 >埼玉県(さいたま市) 3577.7
3.5[ギガベクレル/平方km] ・・・
雑魚のヨウ素131ではなく、真打ちのセシウム137のデータか・・・
これからは、セシウム137が基準とするのがよいな
因みに、セシウム137でのベクレルから、毎時シーベルトへの変換係数は、
>>434 >□×2.2×0.00001÷1000 = 知りたい数値[mSv/h/平方m]
の2.2を1.3に変えたもの
つまり、
セシウム137の場合、
□×1.3×0.00001÷1000 = 知りたい数値[mSv/h/平方m]
なお、ヨウ素131の係数2.2は、1.6で採用している基準もあるので留意
552 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:06:33.09 ID:yysXwRqg0
>>536 ぶどう、もも、ほうとう、こけし、米、日本酒、いわな、ヤマメ
>>490 放射線管理区域指定の基準は0.6マイクロシーベルト/hだっけか。
福島は会津除いて県ごと放射線管理区域指定だな。w
554 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:06:37.93 ID:e8anheDG0
スレタイでもわかるように未だに【放射能漏れ】事故って言ってるマスゴミあるんだぜ
爆発事故だろうがよ
555 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:06:46.84 ID:LGmsc4HZ0
発表があったときには遅い
すでに海外した俺
557 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:07:30.73 ID:26qk7ClR0
558 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:07:48.32 ID:vbyoG3+J0
559 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:07:48.98 ID:+f3zF3+k0
もらえない年金払ってキビキビ働く東京の社畜ぱねえな
561 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:08:09.68 ID:HwZ/AE370
震災後の各地の土地の価値がどうなったのか知りたいな。
ビフォアーアフターみたいな感じで。 相当下がったよね。
放射能の風向きとか、地盤沈下とか・・・。
562 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:08:40.04 ID:Llm3L1op0
>>550 へーラジウム温泉やラドン温浴したら全身の粘膜から出血するのか
563 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:08:41.12 ID:zG3IBQzDI
>>555 俺なんか民主党が政権取った段階で逃げちゃった腰抜けです。
>┴< ⊂⊃
...-(・∀・)- ⊂⊃ 幸せだった日々
>┬< ワーイ
J( 'ー`)し ('∀` ) いくら金を積んでも手に入れられない思い出
( )\('∀`) )
|| (_ _)||
;;⌒::.;;.⌒⌒/ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
.. ,::.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /.., ,; .: ,,。,.(◯) ::
: :::., / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /,,; (◯) ::: ヽ|〃 ;;:
. ,:.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /.., ,; :ヽ|〃 ,,。, ::;;,
ベ ク レ ル
\ . ,, .ドーーーーーーーーン '// ., /
\\ . -‐- . :: . -‐- 、 // . , / _ ヽ
\\( ⌒ ⌒ ´ ' .. 'ヽ.. / ´ )
;: ( ⌒ )=)´_ ⌒;: ⌒ .. ) ) // ニ==-
( ( nヽー‐'__;: _,、__ // `ヽ
二` - i l / 。 i / ゚ ヽ ; .) ) . .─-
)( ((.ゝ',: ヽ_ノ 、__ワ ノ ) 二=− )
ξ ⌒, ; (, __,-、_,,、  ̄ ) ) ) )
ゝ//'.. .(> >__,ノ ) )) ) =]3 二=‐-
lー-、. ; ゝ ., : Lヽ ノ, ; .: ., ) ) ノ ノ
 ̄, :. ,//. , ;ー─ - - '. , \\\ -' お わ り
565 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:08:50.84 ID:9CRSsf8r0
バカから順番に淘汰されていく
567 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:08:58.73 ID:roxo3rOP0
上から命令されない限り、あるいは周囲が似たような行動を
起こさない限り、絶対に自分で判断しないからな。
なにがどうあっても「逃げろ」って支持されない限りは基本的に逃げないよ。
命令待ちでしか動かないからね。
だから日本人には茹で蛙が一番良く似合う。
568 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:09:10.94 ID:p8UK6/i20
あーこれ1、2日したら水道水が酷いことになるな。
569 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:09:32.17 ID:5upD9UQg0
東京在住
ここのところジンマシンが出て
痒くて掻いて血が出る
なんか関係あるのかな
570 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:09:40.47 ID:sM9JrldlO
まだそんなに実害出てないから実感無いけど
先に人間より小さな動物に影響出るよね犬猫が異常な行動示したらヤバイのかな
572 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:09:50.98 ID:yysXwRqg0
いますぐ水棺で放射能漏洩をとめないと、梅雨で毎日雨がふったら関東の土壌が汚染されて農業ができなくなるぞ!!!!!
>>553 相馬やいわき平も0.3ぐらいだし田村の一部もそれぐらい
574 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:10:14.03 ID:cpueROgV0
名神高速道路間(名古屋→神戸)のサービスエリアのレストランで働いてる奴が
どっかでレポートしてたけど、震災から1週間経った辺りから西へ向かう一般車両
の交通量が急に増えたと
しかも終日・・・
やっぱり関東脱出は想像以上に多いから東京のメディアはそれをひた隠してるんだろうなぁ
575 :
お前らは菅総理がお前らの何十倍も賢いことを失念している:2011/04/20(水) 04:10:21.81 ID:Z7jX3LsD0
マスコミは世論をなぞるからなwww
野党もマスコミも本当はどうすればいいかはわかっている。
ある程度しっかり学を修めたものは自分で考えそれぞれの問題を完結させることが出来る。
だから国会やテレビで野党やアナウンサーが質問するのは、
お前らがいいそうな苦情を代弁していってやっているだけで、
既にそのことは知ってるし、あるいは言い分が矛盾していることはわかっている。
文句だけしか言わない経済観念のないバカはまだ幼い子供と同じ。
577 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:11:01.14 ID:KqlrssbN0
>>558 雨が降り続いてどうやって福島の放射能が大気中に上がるのか考えないのか
さいたまより東京新宿の方が軒並み高くない?
579 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:11:06.20 ID:QHgBPZVc0
>>569 それダニだよ
布団干してないからじゃね??
何でこんなにおかしなことになってるの?
581 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:11:39.10 ID:e8anheDG0
>>560 年金も後回しにしてるけど、確実に終わるな
日本の財政だって、インフレなり超高率相続税なり仕掛けてくる
今回の原発ではっきりした
いざそのときがきても、国民を犠牲にすれば解決する
582 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:11:46.07 ID:5QSq3qw50
>>571 来年になれば奇形の野生動物が観測されると思うし、今の時代隠しようがないから
そうなったらやっと情報弱者もザワザワしはじめるんじゃないかね
そうなっても時すでにお寿司だけど
583 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:12:03.66 ID:vrmPihbn0
>>552 米は昨年のだから安全だしあとは普段食べないものばかり
安心したありがと
>>569 俺も東京もどってきてから体調悪い
すぐすりむける
,;r‐=- /'、
,/ ,'´ ,,、--、 / \,,、-‐、.
__l. { / r"` l `i ヽ.
/ ´ ´⌒``'‐-、. } |_
レ´ ,-, ,ヘ、 ヽ、{ `ヽ、
| ,へi / _'、 ヾ‐ 、 'i
ヽ、 /_ | ,' ´ |,,_ |っ } _ |
Y´ `i. {' ,‐ 、! | l !' ノi /
| i^| ` ,:' ,-:| .! .ノ / / ン
/'、_L! | | .j ヽ. _,,,、 /ヾ、 /
〈 、_ `‐-'´ ),!' ァ )'´ ) /
\ ! | /7L___ノ '"´
`'‐-`-'__,!´Y/ゝ、
,:' ̄`‐-‐| ヽ//、 被曝してもう死んじゃう人
| i \ `ン' `:、 さようなら
.} .| !‐'"⌒ヽ、| 命は大切にね!
i ヽ、 \ }
585 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:12:24.79 ID:5upD9UQg0
ちなみにチェルノブ汚染地帯は
二桁ギガベクレル/km~2 以上となっております。
587 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:12:50.18 ID:+f3zF3+k0
>>582 お寿司はいつになったら食べれるのかね
俺の唯一の楽しみが・・・
四十代くらい以上の人はもう気にするなよって言えば人口の半分くらいは安心するんじゃねぇの
590 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:13:15.44 ID:yysXwRqg0
>>585 布団乾燥機つかうといい
おれも毎日1時間通してるからフカフカ
591 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:13:15.98 ID:QHgBPZVc0
>>585 布団乾燥機&布団アダプターつけて掃除機
全日本で布団干すのはかなりの情弱
593 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:13:33.75 ID:E7jkjWz30
>>574 お前情報が遅すぎだろ
一時疎開してた連中はもう関東に戻ってきてるよ
594 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:13:48.69 ID:3ru6+70l0
最近は大気への放出が無いから、そんな心配いらないよ。
昨日の値だって、先月22日と比べれば、東京だってビックリするほど
値下がってるでしょ。
大気への放出と、海への放出を天秤にかけて、海への放出を選んだから
今水かけまくって、大気へ出る分を海に流してるんだよ。
だから、ここのところはずっと降下物の値は減り続けてる。
595 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:13:55.97 ID:roxo3rOP0
>>572 そしたらTTPを受け入れるのに、ちょうど良い土壌ができるじゃないか。
ああ、経団連の会長が東電や政府を庇うのは、東電が経団連副会長だからという
以上に「このまま、土壌汚染が進行すれば、農業どころじゃなくなって農民どもに
補助金を出す必要も無くなる」的な打算もあるのかな?w
>>571 「影響が出たのを確認してから」じゃ、遅い。影響が出たなら、もう諦めるべき。
生殖サイクルの早い彼らが1年後も無事なら、自分らも無事だが、彼らに
悪影響が出たとしたら、もう、大型動物も体内には取り込んでるので「時間の問題」
的な意味でとっくに詰んでる。
小動物に影響が出た場合、そこに自分も一緒に居たとすれば「もう俺も立派なミュータント」
だと思って間違いない。
小動物が無事なのを祈るしかないなw
597 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:14:37.83 ID:/WWshcrI0
宮城が計測体制を整えないのは理由があるんだよ。
地震からの復興に手がいっぱいで、多少汚染していても水や食料を廃棄するわけにはいかないからね。
万一測定して基準以上の値が出たら混乱するからね。
598 :
忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/20(水) 04:14:38.04 ID:CjaXFBgy0
3/22〜3/23 24hr
東京 I-131 36【ギガ】ベクレル/km2
(文部科学省発表データ)
599 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:14:41.89 ID:w6hzA2do0
これは進化のチャンスだと前向きに考えよう
600 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:14:44.91 ID:e8anheDG0
そうだ、マウスを飼おう
すぐに奇形が出てくるはずだ
601 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:15:04.63 ID:5upD9UQg0
>>583 そう!ジンマシン⇒すりむける⇒膿む
体中
でも家族はそんな症状ない・・・。
ダニなのかも疑問
ハムスター飼ってる人いないの?
603 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:15:16.48 ID:yJd5r6XZ0
604 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:15:22.02 ID:W9KMW3wEO
>>516 d
けど、これから放射性物質が付着してるかも知れんゴミが各地にやってくるんだよなー
鬱だわー
605 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:15:26.14 ID:QHgBPZVc0
あと30日もすればイヌやネコの奇形報告がネットを席巻するはず・・・
607 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:15:51.36 ID:vrmPihbn0
チェルノブイリの汚染地帯は
一平方キロメートルだと3億7千万ベクレルだよ
茨城県が到達しそう
福島はとっくにこえてる
茨城の二百倍ぐらいの推移
もう三週間ほど空咳が続いている。
喉の痛み、鼻づまりはなし。
埼玉在住の職場新宿なんだがやばいのかこれは。
609 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:15:56.56 ID:4IPgWt3SO
のどぬーるマスク+普通のマスクで過ごしてたけど、更にNマスク買った。余りに大袈裟過ぎる見た目に躊躇したけど、明日からつける事にしたわww@東京
610 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:16:19.33 ID:fhAJi09uO
肝心の福島とその隣の茨城はどうなんだ?
611 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:16:19.63 ID:yysXwRqg0
首が2つのチワワとか胸あつ
612 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:16:38.46 ID:E7jkjWz30
>>608 病院で診察を受けようと思わない馬鹿は勝手にくたばれよ
613 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:16:39.89 ID:/9tPEBcUO
まあ枝野さんのフルアーマーが本当なんだろう
「現地人より重装備で何びびってんの〜w」じゃなくてアレが実際に必要装備なんだろな
614 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:16:43.30 ID:6uk53Wbu0
カナリア
616 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:16:55.39 ID:wlyy/eei0
>>548水戸生まれdeまだ茨城
タイなら50マンで一年暮らせるよ
皆が石拾い出したらムエタイ覚えて帰ってくるぜ
現世でケルベロスが観れるとか胸熱
618 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:16:58.69 ID:e8anheDG0
>>602 うちはヘビを飼ってるが、代謝が遅すぎて指標にならない
619 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:16:59.82 ID:kbD7YiQl0
620 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:17:05.69 ID:Vj27qj10O
>>581 日本人が減ってる!というのを理由にして
中国から移民を受け入れようと画策してた、民主党のニーズに状況がマッチしただけ。
実際に日本人を減らせる出来事がおきたら
それを無理に止めることにメリットはないんだよ
年金支払う必要もなくなるから、他の用途に流用もできるしね!
622 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:17:40.44 ID:QQb2I4T20
×雨降って地固まる
○雨降って値高まる
623 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:17:45.06 ID:5QSq3qw50
>>613 実情を如何に把握してるかって事だよね
頼もしい頼もしい(棒
625 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:17:57.86 ID:HwZ/AE370
>>604 被曝した物がオークションとかで出回ってもイヤだよね。
中古屋とかに物が流れてさ・・・。家を引き払うとか・・・で・・・。
626 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:18:04.01 ID:9CRSsf8r0
>>604 滋賀だって広いし、観測地点で観測されなかっただけだろうとか思う
島根でも高い値出ているからな
10日くらい前の寒冷前線の雨の前は、移動性高気圧で東風が吹いてて全国に広がってたからな〜
627 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:18:13.25 ID:vrmPihbn0
すでにカナリアとかの小鳥が結構死んでるんじゃね?
629 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:18:43.84 ID:MnxbcYjJ0
>>551 おっ、やっと、ベクレルとシーベルトの変換式を晒してくれた奴が出たか乙
ラドン温泉で表示されている10マイナス10乗キュリーは、3.7倍すりゃベクレルになるし、
マイクロシーベルトとカウント毎分も定数で換算できるが、
ベクレルとシーベルトの換算は簡単にできんので困ってたのだ
埼玉が368メガベクレル/平方Kmということは、368ベクレル/平米だな
おおよそラドン温泉のRn=100/gに相当する
なんだ全然大したことねぇ、毎日健康温泉ざんまいうめぇ(^p^)アウアウアー
630 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:19:04.07 ID:5upD9UQg0
>>565 N値は3トンOKだったと思う。業者の売り込みは400年近く地主が守ってきた
土地だから地盤は強固と言っていた。でも昭和40年くらいまで田畑。
それから宅地になったみたい。
田畑で調べたら地盤は緩いみたいな事が書いてあった・・・。><
631 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:19:05.92 ID:CqxBCZUE0
632 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:19:08.36 ID:yysXwRqg0
>>624 一時間を1年でわったらそりゃ0だろwwwww
>>574 西日本にある実家の部屋が余ってる奴以外もう戻ってるだろ
634 :
お前らは菅総理がお前らの何十倍も賢いことを失念している:2011/04/20(水) 04:19:28.70 ID:Z7jX3LsD0
それより立ち上がれがしたり顔で復興税という名目で、
10年以内に消費税プラス10するって言ってたぜ。
つまり消費税15パーだよ。信じられねぇwww
立ち上がれに政策が近い政党はどこかなww
痛みは弱者から。10年後尊いお前らの内どれだけ生き残られるだろうかwww
簡単に言うと、通常時の何倍くらいだったの埼玉の数値って?
636 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:19:35.68 ID:owDyuNd30
>>551 それ畳分くらいの土なめたときの体内被曝の実効線量じゃねーの?
/hの意味がわからん
三重とか和歌山って海側から来てるのか?
639 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:20:13.79 ID:9Q3EM2Py0
>>581 「日本式解決」なるものが見えてきた感じだな。
結局のところ、すべて戦争と一緒のパターンで処理される。
「こんなことしてたら、いつかドデカいしっぺ返しがくるぞ」と思っていても
その最終処理にいたるまでの間は、無敵皇軍、イケイケドンドンで進み続ける、
もちろん、その間にもレイテ沖では空母が沈んだり、ガダルカナルが陥落したりと、
嫌なことはいっぱい起こるわけだが、それでも「破局」が来るまで
ジリ貧状態を徹底的に我慢し続ける。
財政問題も、ようするに、そういう風にしてトドメを差されるんだろうよ。
「失われた10年」が、いよいよ20年になったわけだが、それでもまだ我慢を続ける。
抜本的に経済システムの構造を入れ替えないと、どうしようもないことは皆、薄々気がついているが、
それを自主的に行おうって気力は出てこない。
だから、いつの日か、どこかで、もうどうにも支えきれない「破局」が来るまで
ジリ貧で我慢する。我慢して、最後にあっけなくズタボロになりながらシステムを解体されるw
原子炉問題だって、原発ジプシーのことや、下請け問題、構造上の問題など、
どこかで手をつけなきゃいけないことは、たぶん、薄々わかってはいたんだろう。
でも、結局はこうなった。「破局」が来るまで、日本人は反省しない。というか破局がくるのを
ボケーっと待つ以上、本質的に、この国には反省というものはない。
なんつーか、この国が必ずたどる敗北パターンが見えてきた感じがするな。
kmにする事でうすめてるんですねw
641 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:20:37.90 ID:vrmPihbn0
チェルノブイリで事故後、影響のある地域で出た症例
カルテに記されている患者の訴えを一覧にまとめると,
頭痛(30例),急な衰弱(29),おう吐(20),めまい(10),心臓部の痛み(8),
吐き気(7),食欲不振(7),口の渇き・苦み(7),唾液分泌増加(3),関節痛(3),
喉のがらがら(3),眠気(2),下痢(2),睡眠障害(2),右の肋骨下部(肝臓)の痛み(2).
1例ずつ記録されているのはつぎの症状:高熱,便秘と排尿困難,行動の遅鈍,鼻血,出血,耳鳴,
皮膚痒症,発汗,から咳
デンコちゃんの娘の指は6本でもけなげに生きていけるけど、福島埼玉じゃ
子供なんかこの世に出せない
643 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:21:28.34 ID:fhAJi09uO
>>607 > チェルノブイリの汚染地帯は
> 一平方キロメートルだと3億7千万ベクレルだよ
埼玉の368メガベクレルって、3億6千800万ベクレル…?
644 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:21:56.93 ID:VFCnRIPJ0
>>627 それ一時間あたり1200ミリシーベルト浴びてる場合だそうだが
すごいな。何時の間に東京そんなに汚染されてたんだ
だから、あれほど早く放射能ダダ漏れを止めろと言ってきたのに!
ビビってロボットなんぞに様子見させてる場合じゃ無いんだよ!
いまさら冷却系の回復なんて無理なんだから、早く炉心にスズや鉛を入れてコンクリで固めろ!
646 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:22:50.51 ID:yysXwRqg0
海どうなってもいいからさっさと水棺で冷温停止させろよ
このままじゃ関東が終わるぞ!!!!!!!!!!!!!!
647 :
お前らは菅総理がお前らの何十倍も賢いことを失念している:2011/04/20(水) 04:22:52.05 ID:Z7jX3LsD0
政府を否定するなら、今の政府を否定する代わりにどういった政権を望むかなどの代替案を示すべきである。
経済的には私も自民党よりだが、民主党は結局理想主義であるので応援したくなる。
放射能より先に精神病むわな
これじゃ
>>601 紫外線焼けの症状にも似てるね
ジンマシンは無いけど二年ぐらい前から俺はそんな感じだ
これで放射線浴びたら傷口に塩だと思う
650 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:23:08.56 ID:aGH+mZVp0
,.,,,.--;;,.、
,.-':::::::::::::::::::\
j';;:::::::::::::::::::::::::::::ス
l':::::r',l,.,っ:;-;:::;:(゙ 、;、
l:l'j -' l/,''-ァ- y lぃ
. ゙l ′' /j''゙l ,l' ,.-、
. ,.......゙, ,''ニ__;.l ゙y 〉::::::`:::::-::、
/::::ヾ 、 ,ィ'゙-- ' ,゙-、 / /::::::::::::::::::::::::`:::-
/:::::::::::::::,ィ゙ - 、=,ッ''l:::゙、ケ入::::::::::::::::::::::::::::::::
r'ス::::::::::::::::::/:l゙ -ッ=---、:::::゙l,;;;;;;;;` -、::::::::::::::::::::
,l'::::::::::::::::::::/:::::::゙、,j::::::'.:ヾ.:.:.`.、:::::` :y;;;;;;;`::-、:::::::
,./::::::::::::::::::/;;;;;;;;;;;;;;;;j::::::'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、::::::::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
/:::::::::::::::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,l::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;.:-イ:::::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
目がぁーーーー! 目がぁーーーー!
安心した
全国で測るべき
九州も原発で検地
玄海原発付近の海藻から検地されたんだから
汚染されてるだろ
653 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:23:23.95 ID:6uk53Wbu0
654 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:23:24.13 ID:IopI9z9BO
>>416 いやぁ〜、あの頃は僅かな希望があった。
10階以上の高層マンションなんて悲惨なもんだよw
656 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:24:03.03 ID:yvIcasxt0
東京は大丈夫だよな?
657 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:24:04.05 ID:vrmPihbn0
信頼を政府の発表など何の意味もない。米軍が計ってるだろうから公表して欲しいわ
659 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:24:45.58 ID:VFCnRIPJ0
>>643 チェルノブイリは1平方メートルあたり37000ベクレルだ
さいたまの十倍だよ
わざわざ昨日午後休んでワンコの狂犬病の予防接種行ったのに (´・ω・`)
逆に濡れた地面歩かせてすごく可哀想な事した気になってきたさいたま市民の俺。
>>646 このままじゃ終わるって言うのは即死レベルの事ですか?
直ちに影響なくてもミュータントベイビー出没までの話ですか?
662 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:25:43.88 ID:MfWtP9160
>>656 東京はビルが立ち並んでいて
放射性物質を全て受け止め、とどめるからヤバイ
663 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:25:44.19 ID:69x2b+Ku0
>>645 冷やさずに固めると本格的に爆発して日本おわる
埼玉の野菜もだめなのか
666 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:25:50.10 ID:MnxbcYjJ0
>>659 チェルノブイリの10分の1って…十分ひどいよな
おかき屋じゃねえけど
俺も復興しないでいい気がするな
このまま滅びればいい
>>632 24×365=8760
お前ちょっと0を8760倍してみろよ。
ほぼ0なら8760倍しても大した事無いだろ?
.───┐ ∠_ \L
 ̄ ̄ ̄| | llヽ _| ヽ
| | |l ̄| | l 日本って、
| | / ´\ / ドラえもんのいた未来ではどうなってんの?
| | ヽ、_ `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、 ____
─┴┐ ⊆フ_)__./ ┌ヽ ヽ┐ /´ `\
二二二二二二l / | | | |. / ヽ
_l_____| /`ー─‐|_| |_| / ヽ 身長50cmの小人や
| /`ヽ__, ─ 、ノ |─l l l 2mのネズミがいて
|───/ /lニ/ /二ニluul. | ! 日本国中が
| ___| ̄ | | |_|. l / ディズニーランド
└─( )(ニ|  ̄|./二ニ) ヽ / みたいになってるよ
 ̄ ̄ / ) >━━━━━━ く
枝野は次の選挙の時フルアーマーで演説すんのかな?w
その頃には海外逃げてるか・・・
福島から帰ってきた時が一番やつれてた気がするし。
672 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:26:51.89 ID:9Q3EM2Py0
>>416 「メルトダウンはありえない」「レントゲン○回ぶん!」
から
「チェルノブイリ周辺の被曝住民、基本的に健康に影響なし」「福島はもっと低いので放射線の影響なし」
にまで至った過程を考えると
「ルズベルトはすぐに降伏する」「亜米利加人は自由主義的で惰弱だから長期戦に耐えない」
から
「神風が吹く」「ソ連を仲介にして停戦できる」
に至った経緯を髣髴とさせるな
希望的観測で、無意味な楽観にすがるのが、この国のバカの最大の持病だ
673 :
お前らは菅総理がお前らの何十倍も賢いことを失念している:2011/04/20(水) 04:27:45.22 ID:Z7jX3LsD0
とりあえずお前ら英語を勉強しろ。少なくともものの見方が多面的になるからこういう程度の低い意見は出なくなる。
ほんとにやる気がある奴がもしこの場にいるならそうしろ。ないならマギカでもニコニコで観てろks
674 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:28:01.01 ID:+f3zF3+k0
もう俺たちの寿命って後どれくらい?
直ちに影響はないって何年後に影響出る?
675 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:28:01.28 ID:Z89UVxaK0
>>658 アメリカ、フランス、ロシアらは既に「関東は茨木、栃木以外は安全」って言ってるんだが
信じたくないならご勝手に
676 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:28:02.64 ID:Mwp6/bZKO
あ、俺も被災してたんだなw
知らんかった
埼玉は宮城岩手茨城よりやっばーなんだよね
福島は亜空間だからどうしようもないけど
679 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:28:24.57 ID:HRexZIUs0
もう水換え何度かやったグッピーの稚魚とか奇形が出てるんじゃないの?
東京はマスコしてるひと読んだとき四割くらい。危機感なさすぎにかんじる
地表にはどれだけ、セシウム残ってるんだ?
682 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:29:36.72 ID:kC3SEopM0
だいたいこういうのは最後は埼玉が請け負うことになってんだよな
683 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:29:38.95 ID:9PM5eQbVO
埼玉県民だけど、先月からずっと喉が痛い
花粉症じゃないが、目がしみる
もう子供作れないのかな
M6 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
685 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:30:19.02 ID:HwZ/AE370
>>679 グッピーとかは、交配しすぎとかでも普通に奇形が出るから、
放射能との因果関係が証明しにくい。
686 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:30:23.59 ID:69x2b+Ku0
687 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:30:26.06 ID:MfWtP9160
ここで喉痛いとか言ってる奴は
100%花粉症
区役所でガイガーチェックコーナーとか出来たら、昨日履いてたサンダルとか
数値計りに持ってくんだけどなぁ。 (´・ω・`)
>>678 土日はないけど4月19日まであるようだけど
そして地震よ
カエルまた誤報か?
さいたまで毎日Ust有志の線量計で見てたけどその積算総量はなんか違うな
北部で計測したのが高く出たのか?
浜通りの地震って明らかにメルトダウンが原因だろ
543 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2011/04/20(水) 04:31:45.62 ID:PmpYQ/Jv
今揺れた
今頃騒ぐ事じゃない
それより食品の方が問題
>>680間違えた
東京はマスクしてるひと四割くらい。危機感なさすぎにかんじる
698 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:32:29.76 ID:jbXnPt5/0
March 11, 2011
今朝5時頃、宇宙服みてえな防護衣を着た東電社員に突然たたき起こされて俺も宇宙服を
着せられた。なんでも、発電所で事故があったらしい。
March 12,2011
昨日からこのいまいましい宇宙服をつけたままなんで、背中がむれちまって妙にかゆい。
March 14, 2011
昨日、この敷地から逃げ出そうとした作業いんが一人、射さつされた、て はなしだ。
夜、からだ中 あついかゆい。
胸のはれ物 かきむしたら 肉がくさり落ちやがた。
いったいおれ どうな て
March 19, 2011
やと ねつ ひいた も とてもかゆい
March 21, 2011
かゆい かゆい 東電きた
ひどいかおなんで ころし
うまかっ です。
4
かゆい
うま
699 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:32:37.38 ID:HwZ/AE370
自分の被爆度を知りたいw 健康診断に入れてくれないかな?
>>690 それは放射線量
下の沃素の数値は9日までしかないよ
>>686 ありがとう。白内障で目が見えなくなった12歳の犬だから
半年くらい散歩出来なかったせいか昨日は喜んでたんだけど (´・ω・`)
>>693 放射性降下物と空間線量をごっちゃにしちゃいかんよ
703 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:33:36.50 ID:ZIGltCfVO
>>699 風呂入ったり衣服洗濯したりしてるだろうし、内部被曝のぶんしか測れないんじゃないの?
705 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:34:18.63 ID:5upD9UQg0
しかし地震が多いよね
706 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:34:35.42 ID:M4bc8DAP0
埼玉で甲状腺がんが激増だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>297 滋賀と京都と大阪は真剣に調査してないとか
708 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:35:07.55 ID:RTMo8Q3N0
なんか、高額保険金をかける鬼嫁とかでてきてんだろうなあ。
健康に影響は無いというお墨付きも出てるんだしw
709 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:35:17.25 ID:HwZ/AE370
>>704 内部被曝分でも健康診断で教えてくれたら、まだ平気って思えるでしょ?w
どのぐらい、知らずに内部被曝してるか知りたくなってきたよ・・・。
>>194 えええ、ウクライナって被曝被害凄かった所だよね?
安全基準2ベクトル/ℓなの?
日本の安全基準てヨウ素300/ℓ
セシウム200/ℓだよね?
国にはそこらへんの違いの根拠をちゃんと説明して欲しい。
みんな職を棄てられなくて関東に残るなら
水系も比較的安全な神奈川においでよ
>>702 空間線量が高く続けば自然と堆積料も増えるもんじゃないのか?
そう思ってた・・
風が語りかけます。
714 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:36:17.36 ID:3Hk+TD5NO
さいたまーー
715 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:36:25.80 ID:9Q3EM2Py0
>>706 累積量を見てみれば分かるが、埼玉なんかより茨城や東京都民の方が
自分の身を心配したほうがいいと思う
まぁ、俺も都民だけど
ぶっちゃけ新宿の方が埼玉よりよっぽど終わってるんじゃなかろうか。
職も食も捨てられないならガンになるだけだ
まあこんな時間まで起きているおれらは90まで生きられないからwwww
こまけーことはいいんだよwwww
福島埼玉人は良くて人生50年だけど
大阪府の水は隠蔽しないで発表する
橋下に感謝
719 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:37:49.12 ID:69x2b+Ku0
720 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:38:16.08 ID:T9fta4En0
「被曝認定者は、保険に入れません」
という世の中になる日も近そうだな
721 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:38:21.14 ID:HwZ/AE370
大阪都になってもいいよね。 少し大阪府には、これから頑張ってほしい。
722 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:38:39.73 ID:ISQ98ELe0
もしかして放射能って大した事無いんじゃないの?
あ、でも最近禿げてきたな やっぱ放射能怖いわ
723 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:38:40.45 ID:Z89UVxaK0
>>712 じゃあお前山口県とか端から平均線量高い県は「事故の前から放射性物質が降ってた」ってか?w
そもそも東京と千葉ですら線量の平均値違うってこと覚えとけよ(東京の方が高い)
724 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:38:55.58 ID:p8UK6/i20
病歴だけじゃなく住所で健康保険の加入を断られる時代がきたな。
埼玉とか営業所撤退レベルw
725 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:39:04.80 ID:rSrdVQIK0
726 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:39:11.49 ID:yWIwAh9P0
健康診断ごときで検査しても
本当を教えるとも思えないが
727 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:39:55.06 ID:tVOP/YHRO
シーベルト換算すると、影響が無い訳が無いと誰でも解るから。
放射線量と放射性物質ごっちゃにしてアホっすか?
>>723 ホームラン打ちますか?
729 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:40:10.58 ID:X0FL4Vo20
NHK武田アナウンサー喉の具合が悪いとかで1週間休暇
静岡県ローカル局女性アナウンサー19日風邪を引いて声に影響
だと思った うろ覚えなので細部間違いあったら許せ
730 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:40:16.55 ID:13FYwNhh0
>>682 だよねw
ヒートアイランド現象だとか光化学スモッグだとか一気に引き受けてるよな
732 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:40:50.16 ID:6uLFIzPh0
豊臣閣下の大阪城がある限りこの界隈に不穏な風は通さん!!!
733 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:40:56.05 ID:Z89UVxaK0
>>728 お前は俺がどういう意図でそう書いたか理解できてないな
お前こそアホだ
>>337 東京都民なんだが、震災直後はみんな震災ストレスでみんな下痢だったよね
みんなトイレットペーパーを買いあさってったよ、一日何回うんこしてるんだよと思うくらい
みんなトイレットペーパー持って歩いてたね
今は逆にみんな便秘になってるみたい、汚染が怖くて野菜食べてないのかな?
店頭に余ったトイレットペーパーが山積みになっている
ガン保険が来年辺りには料率あがって内容悪くなってるだろうな
最近のは皮膚ガン程度で一時金でるのあったし
>>701 犬なんかたいして生きないだろうしその日一日楽しく優しく生かしてやったほうがいいような
だけど本当に大事なら札幌にでもタイにでも引っ越せ
738 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:41:56.72 ID:WpMTJ0vq0
茨城のデータがなぜかひたちなか市...。
ひたちなかのデータってたぶん壊れてる。
爆発があった日から県内で一つだけ変なデータを出してるんだよ。
北茨城とか高萩市の3倍とか水戸市の5倍くらい...。
突出して高い数値を出してた。
ま、どちらにせよ関東では最強の汚染地域だけどorz
セシウムなら18日に岐阜でもでたぞ。原発から500km離れてもでるんだから
逃げ場ないかもな
740 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:42:32.81 ID:XKCsHcImO
ヨウ素やセシウムの息づかいを感じていたなら
>>733 オマエはアタマが悪いから書きこむのやめとけ
オマエはまず放射線量と放射物質の違いを理解するまで2万4000年ROMっとけw
742 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:42:43.93 ID:yvIcasxt0
市販のマスクで放射線って防げないだろ?
743 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:42:57.85 ID:HwZ/AE370
原発ごと、東京ドームみたいな構造にしてほしいわ。
>>727 シーベルに換算すると100m位行くんだろ
>>739 佐賀もでたよ
原発が検地したんだけど
県の調査ザル杉て当てにならない
747 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:44:18.63 ID:Z89UVxaK0
>>741 >>712がそういう間違いしてたから指摘する意味で書いたってことにまさか気づいていないとは・・・
本当にアホだったんだな
>>742 放射線は防げないけど、放射性物質が付着したちりとかの吸入を防ぐことはできなくもない
749 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:44:30.60 ID:ZIGltCfVO
>>743 そして
ハーイするんですね。わかりたくないです
SVだと健康被害がいかにも分かりやすいので
いくらでも数値変換の効くベクレルに変えました
751 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:44:40.31 ID:6uLFIzPh0
753 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:44:45.54 ID:jbXnPt5/0
>>743 そういやガンダムの密閉式コロニーなんか無理だわな。
ザク核爆発するし。
よくわかんないなぁ
初期値比で先月は明らかに高い日が続いてたけど、せいぜい3倍ぐらいがピークだった
空間線量で反応しないモノが堆積するって意味がよくわからないなぁ・・
755 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:44:50.97 ID:aXkBpu83O
埼玉は枝野の選挙区だろ?
>>742 放射線物質が体内に入って内部被ばくするのを防ぐのじゃよ<マスクの役割
まあ高精細な防護マスクのほうがええのは確かだけどね。
地方だけど震災後にティッシュとトイレットペーパーの値段が上がった
別に工場は被災してないよな?
便乗値上げ?
都会で買占めがあったから地方が品薄になった?
758 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:45:14.87 ID:AQFjesYf0
>>467 何処でどうやって計った奴?
具体的な値は?
日本人総体内被曝だな
>>730 バナナって汚染とか関係ないふつーのものでも約3000ベクレル/kgなんだが
761 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:45:41.27 ID:tVOP/YHRO
>>738 多分間違ってない。チェルノブイリの時もそう言う地域が有った。
762 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:46:12.35 ID:69x2b+Ku0
>>746 玄海原発で去年トラブルあったらしいね
今回はじめて知っておびえてる
764 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:46:56.82 ID:vbyoG3+J0
西日本で放射線レベルが高いのは、
黄砂に付着して降り注ぐセシウムなどの放射性物質が大きな原因。
そのうえ国内の原発からの汚染も加わるから、
西日本も安全とは言えない。
ベクレル風呂に入ると男はチンポとアナル、女はマムコとアナルから
体内被曝すると思う。あと傷口とか。
766 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:47:09.37 ID:X0FL4Vo20
放射能汚染の証拠を残しておくといいよ
髪の毛を取っておくだけ
2週間おきに日付をつけて行動履歴や
飲食物の履歴を添えて保存しておくと
データを活用しやすいかも
厚生労働省が統一した保存方法を決めて発表するといいと思う
767 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:47:14.94 ID:jbXnPt5/0
768 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:47:16.85 ID:HwZ/AE370
>>749 原発に布かぶせて、その周りを3重構造みたいにして、
最終的に東京ドームのようにして、できるだけ福島以外に被害を無くしてほしい。
769 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:47:19.50 ID:M4bc8DAP0
これでもヨードを配らない犯罪民主党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
光子力研究所のバリアで原発を覆って欲しい。
771 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:47:38.01 ID:DKI/7ctZ0
>>652 原発を抱えてる自治体の発表は参考になるね。
大気浮遊塵・降下物・水道と3項目の結果を公開してるとこが多い。
検査体制が整ってるのかな
去年の一年間の放射能データとかあったら見たいなー
773 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:49:00.17 ID:lm9LqEek0
>>764 セシウムが検出されたのはチェルノブイリ以来ですby島根県職員
微量とはいえ高知まで届いたのは残念だなぁ
>>767 降雨時に線量計も上がるけど水に保護された分空間で放射線は落ちるのか?
あとで水分が飛んで土壌に堆積してから放射線放つなら理解できるけど。
>>768 心配するな、放射性物質入りベントが無くなっても海のお鮮魚がオンドレらを襲う
777 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:50:06.50 ID:9Q3EM2Py0
>>743 ていうか、これでいいと思う
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201101/2011012100076 相変わらず、外国人は基礎的な発想力が素晴らしい
洋上風力発電なども、今なら誰も驚かないが、最初にやりだした、北欧の
連中は発想力が素晴らしい。
そういう壮大なナイスアイディアを、後から模倣するのは
簡単だが、最初に「こういうプランってすごくね?」って思いつく
欧米の連中は、やっぱ偉大だ
衛星なんかもそうだな。今じゃ、どこの国も衛星を飛ばしてる。
だが、やっぱ最初に考えた奴は凄いよ。
宇宙空間に浮かべたものが、ある距離と速度に達したら大気圏に
落ちなくて済むというのを「産業利用しちまおう」と考える発想力、
それがすごい
欧米の連中が基礎アイディアを出したものを後付けで応用的に
ちょこちょこ改良するのではなく、基礎からものごとを考える
ってクセをつけんと行かんな、我々も
778 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:50:20.20 ID:69x2b+Ku0
779 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:50:33.80 ID:GNkLQzbfO
横で寝ている女のおめがが、メガなんだが。
780 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:50:45.09 ID:DofGlkSiO
佐賀の玄海はまじだったのか・・・
がん患者が多いらしい
782 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:51:09.93 ID:xcS+Dkad0
この数値を20倍したのが実際に事故後に受けた放射性物質だよね。
783 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:51:27.36 ID:Fx2K2cAM0
784 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:51:38.26 ID:zFVhQw0o0
今まで政府に騙され続けて、まだ政府側が発表するデータ信じている
お前らどこまで脳天気なんだよ。
単位コロコロ変えたり、ややこしい真似するってことは、
安全な状態じゃないからに決まってるじゃん。
大人はいいよ、ガンで死のうが白血病になろうが。自分の判断で逃げなかった
ミスなんだから。
乳幼児や小学生が可愛そうじゃねえか。
彼らを守れない俺達も政府、東電と同等の罪を
背負うってことだよ。
さて、中国が日本からの野菜輸入を全面停止するというのは何かの冗談か??
福島の野菜と同レベルだろ<中国野菜の危険性
788 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:52:43.63 ID:bXYGClpS0
埼玉県民だが、
>>1はもう夢も望みもない数値だな。
こんな死に方はしたくなかったよ。
789 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:52:54.03 ID:wlyy/eei0
>>738 ひたちなかはホットだぜ
ガイガースレやテレメーター見てたけど
南下してくさまは怖かった
海風じゃねえかな。日立とか絶対非難地域にはできないだろう
いずれにしても水戸も管理区域だろ
3/21 東京 32000 MBq/km2
3/22 東京 36000 MBq/km2
368なんて微々たるもの
ちなみに 3/21は山梨でも 4400MBq/km2
792 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:53:07.13 ID:HwZ/AE370
>>777 それって、津波が来ても平気か? 軽すぎない?
原発ごと陸に打ち上げられるとかwww 津波は想定外ですwとかwww
毎日出てる発表だと、埼玉は東京や神奈川よりもむしろ数値は低いんだがな。
どういうことなんだろうか。
非核三原則
笑えるな
敗戦から10年後に原子力基本法が成立した日本ってやっぱり頭おかしいと思う
>>771 そういや佐賀県が真っ先に微量検地してた時に言ってたけど
県ごとに検地機器に差があるって言ってたな
今思えば原発抱えてるせいか
鹿児島佐賀のホムペは見てみるわ
797 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:54:10.85 ID:5NN5nN2RO
政府の健康には影響なしってのは聞き飽きた。
798 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:54:12.28 ID:69x2b+Ku0
>>780 うあ、全国に飛ぶのね
各地で量に違いはあるのかな
799 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:54:21.87 ID:WpMTJ0vq0
>>761 モニタリングポイントの位置の問題なのかね。
とにかく、地理上もなぜひたちなか?って感じなんだけどね。
チェルノと比べてもピンポイントすぎる場所なんだよなぁ。
メガってwww
収束したんじゃなったんですか!!
801 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:54:25.03 ID:lm9LqEek0
>>783 累積じゃ意味ねえよ
常時その量だって証明されなきゃな
何かにおいて埼玉って外れクジ引くよな
804 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:54:41.31 ID:/T8PHwFQ0
805 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:55:19.83 ID:N3jARTv5O
福島の真上、宮城のデータはないの?
やばすぎて非公開なんだろうか・・・
>>765 マムコとアナルにそれぞれ極太バイブを挿入して、風呂に入る女の姿を想像して
興奮した
ホットスポットこえええええ
808 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:55:39.02 ID:HwZ/AE370
ダサイ玉の宿命w
809 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:55:48.13 ID:SZsXN/WXO
良いように考えよう
放射能さんの中華人民共和国人狩りや
810 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:55:48.29 ID:9Q3EM2Py0
>>792 海の底にあるものが上の津波に影響されるとは考えにくいわけだが。
津波で海の底の岩石が陸に打ち上げられるか?
811 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:56:20.77 ID:kC3SEopM0
埼玉はこういうの我慢するの慣れてるから大丈夫だよ
812 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:56:30.25 ID:vbyoG3+J0
813 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:56:37.80 ID:7FZ+2mUXO
1平方メートルあたり368ベクレルか
814 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:56:40.36 ID:lm9LqEek0
>>787 自国で狂牛病の疑いある牛出しておきながら日本はアメリカからの牛肉の輸入断ったろ?
同じことだぞ
815 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:56:43.40 ID:u1dz9FQz0
ただちに影響はなくても、何年か後に影響があるんだろ?w
因果関係は立証できないし、そんなことは計算済みってわけか
あちゃー、埼玉とうとうオワコンかー
いや昔からかな
アニマルマスク サラブレットならいろいろ防げそうな気がする。
818 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:57:30.10 ID:mlqojhjrO
バカ文部化学省の考える健康に影響のある価ってどれぐらいよ。言ってみやがれ糞が
>>773 愛媛県発表もそんな感じ
ヨウ素は中国の核実験で
> 昭和55年11月に、2回、塵の分析で中国の核実験の影響によるヨウ素−
> 131が検出されている。
セシウムはチェルノブイリ以来
> 昭和61年5月に、塵の分析でチェルノブイリ事故の影響によるセシウム−
> 134が検出されている。
>>189 とっころが、食品関係の工場、茨城、埼玉etc.にたくさんあるんだな〜
ビール工場なんて北関東に大量にある
工場は大量に水を使う、そしてそこで生産された食品が全国に行き渡る
821 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:58:00.60 ID:XKCsHcImO
西日本は危ないと言いつつ
西日本の水野菜肉乳製品を食べる人って何なんだろうな
822 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:58:25.40 ID:HwZ/AE370
>>810 今回も海底が結構えぐられたみたいだしね。
安全なら、湖での使用もいいかもね。その方が安全そう。海より。
壊れた時の事を考えると、限りなく日本領海の端っこでやってほしいけど。
823 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:58:29.93 ID:ZwEuogp30
824 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:59:10.60 ID:OIf3nMuN0
雨、あめ〜降れ、降れ、もっと降れ〜♪
セシウム、ヨウ素連れてこ〜い♪
(元唄 八代亜紀 雨の慕情)
にしても普段が普段だから、トンキン人は
誰にも同情されず、いやむしろ祝福されて
放射能にやられて逝ってしまうんだろうねw
アカシアの雨ならぬ、放射能の雨にうたれて
このま〜ま、死んでしまいたい〜♪(笑)
(元唄 西田佐知子 アカシアの雨)
こういう影響がはっきりしない数字の発表のせいで、
日本海側の水産物すら買い控えに動くんだろうな。
これこそ風評被害だろ!
>メガベクレル/平方km
多いんだか少ないんだかよくわからん。
827 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:00:28.26 ID:WcwgxYS80
埼玉は馬鹿だろ。
単位を統一しないと、余計に風評被害を受けるぞ。
とりあえず、これを発表した奴の給料カット
一罰百戒
828 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:00:55.26 ID:9Q3EM2Py0
829 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:00:55.00 ID:XVQQQ4R7P
梅雨はどうなるんだろか
>>801 そのための半減期であって、すでにわりと管理区域並のところは多いんじゃない
少なくとも恐れはあるわなw
管理区域ってどうせ管理者は菅なんだからなんでもOKって言っちゃうだろw
関東の人間は国家的人体実験に貢献しているんだからありがたく被曝しなさい
>>823 つまり旧ソ連の100倍民主はひどいってことだな
>>802 それ、毎日同じ量が降るっていう頭のおかしい計算式だから意味がない
まあ東京に関していえば、福島由来 > 核実験のトータル降下量 既にこうなっているのは事実だが
>>542 もうじき、もんじゅの取り出し失敗で即死だもんな
837 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:03:34.86 ID:HwZ/AE370
今年の台風で、原発を綺麗に洗ってくれて、その水が海に流出するんじゃ?
どーにも溜めて置けないので、やっぱり海に流します〜って。
雨ざらしの原発も怖いよね。色々なところに水が溜まりそう。で作業難航、みたいな。
>14都県
>>1には8県しか載ってないが、東京とあとはどこ?
839 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:03:56.64 ID:0Dmhm/0KO
東電社員許さない
841 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:04:24.38 ID:RQwZyZbnO
富山は黄砂だな
数日前から洗濯物も干せなかったほど辛かった
昨日は雨が降ったから一気に落ちたかも
>>833 アメリカ様はデータの収集で忙しそうだよなw
843 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:04:37.32 ID:WZUUBtwo0
原爆の50倍でも健康に影響がないんだったら
原爆手帳の制度は意味ないから廃止?
844 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:04:47.19 ID:KiKI3oPC0
>>215 >>227 >>236 ベクレルはシーベルトに換算できる
体内とか体外とか関係なく
ベクレルで表される放射性物質の個数を各核種が持つ半減期に当てはめて放射線の強度を算出すれば
もうそれがシーベルトになる
845 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:04:53.34 ID:xPvUrqIE0
逃げ場のない関東人、カワイソス
福島や茨城産の農産物の出荷停止措置は続々解除されている
事故前に10Bq/Kgだった許容量は何十倍、何百倍に緩和され基準値以下として全国に流通している
チェルノブイリではセシウム汚染された土地で育った作物や乳の長期摂取による健康被害が問題になったわけだけど
日本はどうなることやら
なんでまた急にIAEA方式?
保安院がまたKgあたりのまちがいとかいわねーだろな
ソ連より非常識なミンス党。
ソ連より非情式なミンス党。
ソ連より情報統制激しいミンス党。
もはや日本の癌。
850 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:06:09.84 ID:xkCy2nUg0
なんか突き抜けすぎて楽しくなってきました
851 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:06:11.48 ID:jbXnPt5/0
852 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:06:14.36 ID:JbV26MDe0
影響無いわけがない
今年は海水浴行って大変なことになる奴続出だろうな・・・
でもテレビとか「ただちに影響ないから大丈夫」とか言うんだろ?w
854 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:06:48.74 ID:VGCmtvOz0
府っ府っ府
855 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:06:48.98 ID:vw7Mlmt60
メガ、メカゴジラ
最高は埼玉の368メガベクレル=3億6800万ベクレル
これは詰んだわ
将棋でいうプレイメイトだ
ニクコップン
859 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:07:17.14 ID:twAUfAdo0
>>1 これで安全って言ってる連中って。
2009年のマニフェストで引っかかった連中なんだろなぁ。
民主党政権がそんなに甘いと思うな。
TとGを間違えただけかもしれんぞ。
860 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:07:41.42 ID:ySYWyZ4wO
え?昨日までミリしか聞いたことなかったのに
何で急にメガになってんの?爆発したの?
>>845 西のほうで見逃してるホットスポットあったら
それはそれで子ワイド
863 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:07:50.52 ID:Tjivb8gCO
さいたまも災多魔になるのか
864 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:07:52.50 ID:HwZ/AE370
危なさが、ハイパーメディアクリエイター並みに威力が不明w
>>3 食べるベクレル、浴びるシーベルト。
これで覚えましょう。
866 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:07:55.49 ID:9Q3EM2Py0
>>846 大丈夫、「チェルノブイリでも因果関係は証明されて居ない」という
複線を、既に新聞、経団連、政府、知識人などが張り始めてるから
ようするに、何が起こっても、今後、チェルノブイリと同じように
東電と政府による被害の認定はされないということw
勝間を見ればわかるだろ。あの女は、未だにチェルノブイリの直接の
被害者は作業員の数十人しかいなかったって発言を「撤回」はしてないんだぞw
「ワタシの主張は理論的には正しいが、感情に配慮しなかった」としか言ってない。
おそらく、他の知識人や御用学者も、その路線で来るってことだ。
チェルノブイリ同様、今後、なにがどうなっても「これが福島の事故と関係するという
因果関係は証明されません」で終わらされる。
>>845 日本人に逃げ場がないんだよ。関東だけじゃない。
逃げてきた意味ねぇや・・・
869 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:08:37.67 ID:TQwBdyui0
メガワロスw
ミリで致死量なのにメガとか
完全に死ぬ!!
>>788 先月の21、22日の22ギガベクレルの方が衝撃だわ
マスク以外にどうしろってんだよ・・・
872 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:09:00.71 ID:DofGlkSiO
>>777 事故ったら強制水棺……詳しく知りたいけれど、流石はフランス、原発からは離れないのね
初の試みに事故は付き物、日本人が言えた義理じゃないがこれ以上海洋汚染はして欲しくないねえ
埼玉は吹き溜まりになってるから高いのか…
874 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:09:22.99 ID:Vep2vDIBO
うわあああああああああああ
875 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:09:37.36 ID:KiKI3oPC0
>>846 それずっと言われてるけど事故前の基準なんてない
どっかのちゃんねらがWHOに載ってる数値を持ってきてるだけなんだろうけど
WHOのは一度に摂取する場合の限界値だろ
日本の暫定基準値は1年摂取し続けた場合の数値でかなり保守的に設定されてるのは確か
実際にベクレルをシーベルトに換算して、自分が年間に被曝するであろう放射線の数値を計算してみ
これに恐れおののいてる奴がなんでレントゲンをバシャバシャ受けてたんだって結論に本当になるから
将来的に葬儀屋と霊園の株があがるだろ?
877 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:09:53.73 ID:HEorN98E0
>>856 3億6800万ベクレル/平方km = 368/平方m
全然大したことね。
878 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:10:03.12 ID:jbVPJnAY0
879 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:10:24.19 ID:1jx1/0WL0
埼玉だけどまったく慌ててないな
先月のラスボスレベル考えたらスライム程度だ
今更慌てても仕方ない
それよりも夏に向けて関東大地震に備えないと
ちゃんとGスポットも調査すべきだし
ストロベリーも1週間かかるからって、ちゃんと調査しなきゃ畑なんかできねーよ
一リットルのパックに1豆電球
これが1マイクロシーベルト
>>851 フクシマの奴らは俺らと違うレベルにいる感じだな。放射線の強さの話じゃないよ。まぁここまで
愚かだとほっとけって思ってしまうわな
883 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:10:51.70 ID:vbyoG3+J0
>>825 ロシアが原潜を日本海に投棄してるんだから、
日本海側も安全とは言い切れない。
シナチョンもなにを海に投棄してるかわからない。
ある意味日本海はとても気持ち悪い海域だ。
この際だから日本海側でも厳格な汚染調査を期待。
>>723 山口は放射性物質を多く含む花崗岩が多いから放射線量が高いだけ
そこからヨウ素やセシウムなどの放射性物質は飛来してないし、内部被曝はない
放射線による外部被曝と放射性物質による内部被曝は全然別の物
>>825 同意。
数字の発表はもっときちんと説明するべき。
なんの説明も殆どなく単位等ころころ変更すべきじゃない。
一番の風評被害の原因だろうが。
886 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:10:58.87 ID:7nIZHx4PO
15日の100分の1くらいか?
もう駄目かも分からんね
888 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:11:21.01 ID:wlyy/eei0
<<846 オレは生産やめたぜ800マンガー
ジジババは安全だと思ってる
毎年20てら円もパチョンコマネーを各方面に流した
年寄りの罪は重いな ひゃっはーしばきたおさなあかんでえ
>>840 永遠にあのまま?
炉が持つわけないだろw
891 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:11:55.91 ID:yvIcasxt0
あのう、、、
日本の原発は、、、
どこかで事故が起きたら連帯責任なの。
どこで事故が起きても逃げられません。
青森であろうが、、、福井であろうが、、、山口でも。。。
税金で連帯責任に問われます。
892 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:12:02.06 ID:KiKI3oPC0
>>877 ホットスポット
チェルノブイリで最も被害を受けたのは280km離れた村
893 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:12:07.61 ID:LYEXPwyiO
よくわからないから、俺の得意なメガヘルツに換算して教えて!
894 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:12:09.05 ID:ZwEuogp30
>>777 そうそう、これで良いんだよ。海産物は食えなくなるけどw
895 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:12:20.40 ID:cBsQ4VDK0
>>777 アメリカが、原発を始めたのがなぜなのかが気になってみたり
>>875 こういう訳の分からん気休めじみた書き込みをするやつが
必ず湧いてくるよな
原発利権に金もらってる関西在住者なのかな
めがっさヤバイの?
898 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:12:46.86 ID:f9qbYmPd0
ハナクソからもヨウ素が検出されると思う
>>889 ロシアに依頼して、超能力者集団のチームを派遣してもらおう
埼玉で1平方mあたり16.73ミリシーベルトでいいのけ?
902 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:14:06.91 ID:yWIwAh9P0
大半が気分の問題で片付くのは確かだが
政府発表を信じる信じないも個人の判断
症状出てから政府訴えても
基地外としか思わないのは確か
903 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:14:21.56 ID:1jx1/0WL0
>>892 爆発時の飛散状況だから、今回だと飯舘村が該当。
情弱乙
370メガベクレル=0.01キュリー
そのまま土壌に残るとチェルノブイリ基準の1%か。
どうせやばいやばい言いつついつもの生活が続くんだ
906 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:14:39.96 ID:HwZ/AE370
>>889 ひっかかってるのを抜くんじゃなくて、そのパーツ周りごと抜くらしいぞ。
で、落ちたやつを取って・・・・をれを思考錯誤してる途中でしょ。
907 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:14:45.34 ID:EXCREKMo0
埼玉昨日雨降ったもの
ぶっちゃけ荒川の下流はもともと汚いけどみんな原発が悪いわ
908 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:14:49.54 ID:yecEE8pfO
ミリであれだけ騒いでたのにメガで安全って?
> 「福島第1原発から出た放射性物質が・・・
この所、何号機からの汚染物質かまで言い切って発表するのは
3号機再生へ向けた策なのかな。
910 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:14:55.72 ID:UNQ4K5KN0
>>777 いやいやw
原発に未練タラタラ
悪あがきだな
佐賀もダメか
ひょっとして放射能なんて最初から危険でも何でもないのに騒いでただけじゃねーの?
とか勘違い起こしてくるな、この状況は
913 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:15:45.31 ID:azB0KYCA0
>>896 もはや、そうでもしないと一家心中しかねないレベルだろ・・・
914 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:15:50.95 ID:KiKI3oPC0
>>896 訳わからないから怯えてるんだろうな
怯えて怯えて神経すり減らしたり
反動で周りに当り散らして健康を損なわないように
>>903 雨っていう自然現象知ってる?
産す医者出して流しまくれ
916 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:16:11.86 ID:6GQFHz+wO
文科省のいうなら二倍くらい想定してたほうがいいな
917 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:16:16.45 ID:ZWFlYRLv0
政府を信じてる国民は哀れだな
>>912 てかちゃんと理解しようと
専門家の話を聞くたびに、わけわからなくなる
919 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:16:32.79 ID:wlyy/eei0
ハイパーニートタイムになって勢い落ちたな
ニートの皆はどーすんのっ?
まあ、関東はやばいと思ってたよ
逃げて文句言ってる福島県の人は意味なかったね
いつまでも被害者顔しないでくださいね。@埼玉
>>892 チェルノは大爆発で天高く上がって俟ったから中途半端な近距離は台風の目状態になっただけ
今の所の福島とは違う
922 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:16:51.42 ID:HEorN98E0
チェルノブイリの時のドイツの がまだまだ沢山降下してるんだよね
924 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:17:18.28 ID:26qk7ClR0
925 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:17:45.56 ID:iW6h+4/BO
どうせヤバいヤバい言いながらすぐにこの件も忘れ去られて最近ガンが増えたねぇ、ガン保険入らなきゃとか言う日常が来るんだろ日本はw
928 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:18:07.67 ID:UTi2/KG20
わかりやすくすると
富山 240万ベクレル
福井 310万ベクレル
三重 3000万ベクレル
和歌山 2480万ベクレル
島根 180万ベクレル
岡山 1580万ベクレル
高知 440万ベクレル
埼玉 3億6800万ベクレル
929 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:18:10.73 ID:Av+ABqKzO
埼玉県は日本一奇形児と白血球患者が多くなるのか…
避難したつもりが、実は一番酷い地域だったとかカワウソすぐる
930 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:18:14.45 ID:CzbM1bcrO
わが埼玉が記事になるとはありがたいことだ
ギネス申請出来るレベル?
>>885 発表してる方も理解してないから無理。w
だいたいきちんとした調査結果ってないんじゃないの?
実際的な健康被害が出る前にノイローゼになる人の方が多いような気がしてきたw
いや、流石にそこまでやわじゃないかw
933 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:18:39.49 ID:9Q3EM2Py0
>>872 覚悟をもって原子力と向き合ってるからな。
フランスの装備の充実っぷりや
非常時の大使館の対応マニュアル
>
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300665326/ >【原発問題】 「やり過ぎでは?」 避難急ぐフランス人、周到なマニュアルで行動 仏政府は成田にチャーター機を飛ばした [3/21 0:48]
を見ても連中の「緊張感」は伝わってくる。
事故が起きた当初、あまりの手際のよさにビックリしたが、ようするに最初から全て
用意されていたらしい。
そりゃ、フランス人はなかなか運用を誤らんだろうと思うわ。
日本人の最大にブザマな点は、超危険物をとりあつかってるという
緊張感が、この国のどこからも感じられなかったことだな。
自分らへのうぬぼれしか存在しなかった。
934 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:18:40.98 ID:cjza3QaQ0
ガスの元栓を締めなくて安全と言われてもね。
懸命なお母さんなら分かってると思うけど、子どもを公園とか、地面に直接触れるようなところで遊ばせちゃだめだよ。
遊ばせるのは室内だけにしないと。
アウトドアも、関西ならいいけど、関東内のレジャー施設は全部ダメ。
放射性物質は絶対に消えない、風で飛んだりするけど、消滅することは絶対無いから。
それらは地面に花粉のように積もっている。子どもが吸い込んだりしたら内部被曝するよ。
>>875 2000bq/kgのヨウ素を含んだ野菜を一日400gずつ一年食べ続けた場合
預託実効線量 6.424mSv
胸部X線 1回
0.05mSv
こうですか?
938 :
最高は埼玉の36800万ベクレル っておい!:2011/04/20(水) 05:19:42.95 ID:9sy3YDPZ0
完全に身体に悪いですから 政府の言ってること全部ウソですから。
気をつけて下さい。
これあれだろ
1平方メートル当たりにするとたったの368ベクレルになるっていう騙しだろ?
濃くて有害な部分と薄い部分を混ぜちゃって平均化って政府の小細工痛すぎw
940 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:20:17.47 ID:hN35nygg0
R 福島宮城茨城
O 山形栃木群馬千葉埼玉東京
Y 岩手神奈川山梨静岡
A
L
きたかぜふくたび ともだちふえるね
941 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:20:20.13 ID:4uf88poY0
健康被害がないならいいやw
よく放射能漏れをいまだにタバコや温泉と比べて「安全」とか
いう奴多いけど、タバコや温泉は爆発しねえし、少なくとも
俺の鼻の穴までは飛んでこねえよ。
943 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:20:24.26 ID:1jx1/0WL0
>>914 雨で大気中物質が洗い流されてても、3月15日のレベルにはまったく届かない。
なぜなら発生源がそんなに汚染物質を出してないから。
今は千分の一以下だ、慌てる必要ない。
944 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:20:27.94 ID:KDE2YkOy0
945 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:20:46.00 ID:KiKI3oPC0
>>936 ヨウ素を1年って時点で気づかないといけないことあるよね
946 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:20:48.92 ID:wlyy/eei0
ストレスや活性酸素がやばいからなキリッ
砂時計は加速する
しかしこのスレで感じる充実感はなんだ?
オレの戦いはこれからだ次スレ作っとけ
947 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:20:59.95 ID:vbyoG3+J0
>>921 原発周辺の大気も西側の山にぶつかった後、
偏西風に巻き上げられて太平洋上空に上り、
それが北向きの風で押し戻されると簡単に九州にまで達する。
風向きと降雨のタイミング次第で、
日本中どこでも汚染地域になるリスクがある。
危ないのは
福島、茨城、宮城、山形、
東京、千葉、埼玉、栃木、群馬
なんだか最近どうでも良くなってきた。
950 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:21:50.65 ID:UTi2/KG20
埼玉と言っても、さいたま市付近は新宿や川崎よりもこの間ずっと数値は低かった。
埼玉でも東部のほうなのかな?
すまん
>>901の俺の計算合ってるかな?あくまでも係数1とした場合の10^-8*2.2で単純計算ね
もう悲しくなって書きたくない
ミンスの大罪
953 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:22:23.61 ID:uGZG0vM20 BE:908453344-2BP(162)
リアルタイムガイガーじゃないと
無意味や!!!
政府や東電幹部は国賊オブ国賊かくていや!!
954 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:22:30.06 ID:ZWFlYRLv0
今回は関東地方にかなり降ったから
ネットでも何時まで経っても不安をぬぐいきれない人が多いんだね。
関東ってやっぱ人口多いんだなーって実感したわ。
956 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:22:39.06 ID:2CRf3Ojl0
※/平方km
大丈夫だ騒ぐな。水を飲まなければいいだけ。簡単な話だ。
958 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:23:02.13 ID:CzbM1bcrO
1ベクトル1円で東電買い取ってくれないかな
なら億万長者だぜ埼玉県民♪
959 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:23:20.64 ID:KIUmLtVU0
昔のゴジラ映画みたいな
960 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:23:28.68 ID:Av+ABqKzO
早く埼玉県は永久立ち入り禁止エリアにしてゲットーにしろよwww
大阪民國と埼玉は支那チョンと同じだから
>>925 いや、まず子供の甲状腺ガンが4、5年で増え始めるから、
問題が加熱し始めると思う
962 :
最高は埼玉の36800万ベクレル っておい!:2011/04/20(水) 05:23:32.87 ID:9sy3YDPZ0
武田教授のブログが真実 武田教授のブログが真実 武田教授のブログが真実
武田教授のブログが真実 武田教授のブログが真実 武田教授のブログが真実
武田教授のブログが真実 武田教授のブログが真実 武田教授のブログが真実
武田教授のブログが真実 武田教授のブログが真実 武田教授のブログが真実
武田教授のブログが真実 武田教授のブログが真実 武田教授のブログが真実
武田教授のブログが真実 武田教授のブログが真実 武田教授のブログが真実
武田教授のブログが真実 武田教授のブログが真実 武田教授のブログが真実
武田教授のブログが真実 武田教授のブログが真実 武田教授のブログが真実
武田教授のブログが真実 武田教授のブログが真実 武田教授のブログが真実
963 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:23:39.42 ID:xPvUrqIE0
こんなとこでずっと飲み続けて食べ続けたらどうなるんだよ
964 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:23:54.75 ID:HwZ/AE370
うちの太陽光発電で東電に売ってる分、5倍ぐらいの値段で買ってくれないかなw
この濃度の状態でそこに100年居続けても、健康に被害はないよ。
俺、専門家だから。
料理の。
>>906 知恵の輪の出口をハンダ付けされてるようなもんだからな
967 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:24:49.74 ID:iFDX/5nGO
オレ死亡wwWW
968 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:24:57.00 ID:+Rz1e8+h0
368メガベクレルってことは
368×1000×1000ベクレルってこと?
969 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:25:23.86 ID:yN/zbtI7O
心配するな、の次にネガティブ要因を書くのやめてくんない?
970 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:25:28.71 ID:9Q3EM2Py0
>>949 最近、我が国の政府や学者も
チェルノブイリは実は大した悲劇じゃなかった、被害者だって少なかった
みたいなキャンペーンを張り始めてることだしな
だったら、以前からチェルノブイリなんて大したことじゃないと
国民に教育しておけと思うがw
2011年4月からは、チェルノブイリは大した事故じゃなく、被害者だって
因果関係が立証されたわけじゃない、というのが模範的日本人がとるべき態度
になったようだ。日経新聞などを読んでるとつくづくそう感じるw
971 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:25:29.03 ID:DtIwrcHHO
どうせ10兆万テラベクレルでも影響は無いって言うんだろw
972 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:25:30.73 ID:cjza3QaQ0
ものすごく濃いとこがおれんちかな のどがひりひりする
973 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:25:35.17 ID:okdQP0ox0
このスレのレス全部読んだが
東京や埼玉が高濃度汚染されてることを知らない奴が
こんなに沢山いたとはね。
http://atmc.jp/ ↑ここ見てれば常に危険が分かってたし
2ちゃんやるような人間は、それぐらい情報収集してると思ってたよ。
あの危険極まりない雨を浴びた奴なんかは、影響あってもおかしくないっしょ。
チェルノブイリ1/10相当の放射能だよ?
土や砂場には深く浸透しているし
いまだにコンクリの上も放射性物質がわんさかだわ。
だから、神奈川を除く南関東の人間は、せめて水や食べ物には気を配ったほうがいい。
976 :
最高は埼玉の36800万ベクレル っておい!:2011/04/20(水) 05:25:54.79 ID:9sy3YDPZ0
東日本にしがみついてガン発症待ってるヤツって何者?子供のこと考えてる?
東日本にしがみついてガン発症待ってるヤツって何者?子供のこと考えてる?
東日本にしがみついてガン発症待ってるヤツって何者?子供のこと考えてる?
東日本にしがみついてガン発症待ってるヤツって何者?子供のこと考えてる?
東日本にしがみついてガン発症待ってるヤツって何者?子供のこと考えてる?
東日本にしがみついてガン発症待ってるヤツって何者?子供のこと考えてる?
東日本にしがみついてガン発症待ってるヤツって何者?子供のこと考えてる?
稲作付け制限は土壌中濃度が1キログラム当たり5千ベクレルだから
埼玉はその10分の1程度ってことですね
しかし秋に刈入れの頃にはそれくらいに達しているのでは
原発を日本に作った奴らは基本的に頭悪いから
もんじゅの収拾なんぞに期待しないほうがいいぞw
だから鉛のコドピースつけろと
ウチの親父に聞いたんだが、呼吸を浅くすれば、放射性物質を肺の奥まで吸い込まずに済むらしい。
試してみろ。
981 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:26:52.24 ID:hG3q2QRP0
埼玉に避難してきた福島人涙目
982 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:26:59.46 ID:26qk7ClR0
>>961 日本人は海藻食ったり昆布出汁飲んだりしてるからヨウ素が充分足りてるという話もあるじゃない
4、5年でどの教授が真実を語ってたか判明するわけだ
壮大な人体実験だなしかし
おまいら俺のレス見えてる?
うさぎって寂しいと死んじゃうんだってよ
984 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:27:16.88 ID:wlyy/eei0
チョン以外の関西人は義理と人情あふれる人間ばかりだろ
くもりなきまなこで旅立つんじゃ
986 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:27:21.67 ID:69x2b+Ku0
987 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:27:54.00 ID:ceNsVDGlO
|さいたま!を |
|やっていいですか?|
ヽ____ ___ノ
/‖ミV
/::‖____
/::::‖| / ‖
|:::::‖ ̄\ ガチャッ
|:::::‖゚∀゚)―‖
|:::::‖_/ ‖
|:::::‖| \ ‖
|:::::‖∧∧∩ ‖
|:::::‖゚∀゚)/ ‖
|:::::‖∧ ∧∩‖
|:::::‖ ゚∀゚)/‖
\::::‖ 〈 ‖
\::‖_/\」 ‖
\‖ ̄ ̄ ̄ ̄
988 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:27:54.95 ID:HwZ/AE370
>>966 燃料棒が代えれないって笑えますw しかも、ボルトが・・・なんてw
そんな国が原子力を扱ってはいけないですよね・・・。そもそも。
ローコストで現実的には必要ですが、バカな体質の会社が扱うにはハイリスクすぎます。
だって、UFOキャッチャーの掴む部分が取れた〜ってレベルじゃないですからね・・・。
989 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:28:13.99 ID:pv+c7K1DO
しんのすけはガンで死ぬのか
そして、しんのすけが子供つくったら奇形児が…
>>974 もう手遅れなんだよね
困ったもんだ
どうしよう?
991 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:28:31.60 ID:p8UK6/i20
クレヨンしんちゃんの作者が生きてたら
どんな漫画書くんだろうね。
992 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:29:01.92 ID:UsLsr3ssO
埼玉の 368メガベクレルは言い換えると 3億6千8百万ベクレルなんだよね。
卒倒しそう 3億だなんて!
((((;゚Д゚)))) gkbr
993 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:29:02.36 ID:9Q3EM2Py0
それにしても、少子化で本当に良かったと言わざるを得ないなw
放射能が、幼い子供や胎児、受精卵などに対してもっとも猛威を振るうと言う
巷の話が真実ならば、日本は「少子化」「そもそも子供をあまり作ってない」という
対処で、犠牲者を未然に少なくしているw
994 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:29:04.82 ID:UNQ4K5KN0
>>947 吹き溜まりか
津波の心配ないから埼玉最強って吠えてたバチか・・
995 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:29:06.02 ID:3Yd9cYrZ0
牛乳と同じ
混ぜて薄めればOK
今更埼玉に368MBq/Km2ぽっち追加で驚いている奴は
まったくニュースみてないのな
997 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:29:33.21 ID:cjza3QaQ0
金かけたら収束する方法あるんだって 兆単位で
998 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:30:02.67 ID:69x2b+Ku0
>>974 神奈川のスーパーの食品も気をつけなきゃいかんのでは
999 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:30:11.19 ID:HwZ/AE370
放射能で、地価下がるw 損害賠償取れるのかな?w
1000 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:30:22.61 ID:XdAe+qYV0
1平方キロにした理由は、局地的にとてつもない数値が出てる場所があったからだろ。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。