【原発問題】福島第一原発放射能 13校・園、校庭での活動制限に「かわいそう」[と保護者ら困惑 [04/19 22:44]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シーツちゃんφ ★
福島第1原発:保護者ら困惑 13校・園活動制限

校庭などでの活動は1日に1時間程度−−。東日本大震災に伴う福島第1原子力発電所事故の影響で、
文部科学省は19日、福島市などの13校・園に対して、事実上屋外での活動を制限する「考え方」を示した。
避難指示(半径20キロ圏内)外にもかかわらず、新学期を迎えた子供たちは、屋外で遊ぶこともできない。
保護者からは「子供の立場からすると制限はかわいそう」という声も聞こえる。

対象校の福島市の福島大学付属中学校は既に、国のガイドラインが示されるまでは
屋外での体育や部活は控えるよう求める市教育長通達に基づき、
校庭での部活は中止し、時間を区切り体育館を使用させているという。

◇「校庭の土壌入れ替えを」
白石豊校長は「生徒に屋外で活動させてやれないのはつらいし、悔しい。結果は理解して基準が下回るまで受け入れるが、
国や県、市、そして東電は校庭の土壌を入れ替えるなど除染をする努力もしてほしい」と話した。

福島市の福島大付属幼稚園は、園児の健康面への不安を訴える保護者の声などを受け
1日から休園中で、5月9日から新学期を始める予定だった。
斎藤和代副園長は「幼稚園教育では自然に親しみ感性を磨くことが重要で、大変困る。
開園までに放射線量が基準を下回らない場合は屋内活動を充実させるしかないが、非常に難しい」と頭を抱える。

対象の福島市立小学校教頭は「まだ文科省から通知が来ていないので、学校としては何も方針を示せない」と困惑する。
既に中休みや昼休みに校庭で遊ばない、手洗いやうがいを励行するなど、文科省が示した対策は指導しているという。

市立薫小学校が対象となった郡山市教委は、既に市内の86小中学校に児童・生徒の屋外活動を控えるよう指示している。
市教委幹部は「約2週間前から国としての安全基準を早く示すように求めていた。保護者の不安は大きく、これで対応しやすくなる」と話した。
続きます。
http://mainichi.jp/life/edu/news/20110420k0000m040137000c.html?inb=ra
2名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:53:30.39 ID:WMwbC8ze0
外国への広報とか・・ 今回いかにマニュアルを無視してカンが暴走したのかがわかる動画

【東京電力】平成20年度 原子力総合防災訓練【福島第一】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14197957
【菅の場合】 原子力総合防災訓練
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14200557
3名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:54:07.70 ID:7ec/ygbS0
765 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/19(火) 04:20:20.15 ID:4vyUx/Bh0
一日車だったんで、国会中継を殆ど聞いてた感想
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
菅・・・・ホームラン級の馬鹿、自我自賛と自慢話、人間の屑だねこいつは

自民党の質問・・・・国民を安心させろだとか、人が住めない発言が駄目とか全ての質問が見当違い、隠蔽推進の薦めみたいな感じ
          だいたい土台はお前の党が作ってのに、まるで人事の様にネチネチとクダラネー質問ばかり
          屑しか残ってない残りカスの糞政党と実感

みんなの党の質問・・・・視点が鋭い、庶民の知りたい事を的確に質問、まさに国民目線だと唸ったね

立ち枯れ党の質問・・・・片山寅之助、枯れてても大物と実感される内容で力強かった

共産の質問・・・・・東電の責任追及、この辺は流石だわ

瑞穂の質問・・・テレビに切り替えたから聞いてないw

522 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/18(月) 20:52:40.81 ID:obKJU+ar0 [1/12]
隠してたもんを小出しに出してきたか
半径30キロはもう住めないだろ
国民の生命に関わる事をハッキリ言わない糞政府
バ菅の住めない発言を責める馬鹿野党

932 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/18(月) 21:51:54.89 ID:obKJU+ar0 [11/12]
バ菅の20年住めない発言を、けしからんと攻め立ててたのは自民党の議員
いや、糞自民の馬鹿議員と言っておこう
住めないのを住めると訂正させてるw

975 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/18(月) 22:03:55.83 ID:obKJU+ar0 [12/12]
糞自民のお陰で、30-50キロ圏内は人が住めないと真実を言うだけで
首が飛ぶ雰囲気になってきた
国会がアレじゃ、福島近辺の人はご愁傷様
4名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:54:21.19 ID:cTDJCa/X0
     /:::::::::::::::::::::`ヽ、
    /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
    レ´      ミミ:::::::::::::\
   ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、
   i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、
   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l   「チェルノブイリ周辺の被曝住民、健康に影響なし」
   '、:i(゚`ノ   、        |::|   「福島はもっと低いので放射線の影響なし」
    'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l   ttp://www.kantei.go.jp/saigai/senmonka_g3.html
     \  />-ヽ    .::: ∨   
      丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l    だから俺のせいじゃねーからな
       丶´  `..::.:::::::    ハ\
         \::::::::::::::::    / /三ミ\
          `ヽ::::    / /三三三三ミヽ、
          /|\::_/  /三三三〉三三三
5名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:54:36.19 ID:jYu9ewsv0
普段外で遊ばずに塾やゲームやっているんだから別に問題なかろう?
6名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:54:51.45 ID:giqCBT/Y0
民主党政権が続く限り、絶対に被災地の復興は出来ない。
菅直人がが首相をやっている期間が1日伸びれば、
被災地の復興は1週間は伸びる。

民主党政権は被災地を復興させるつもりは全く無い。
出来る限り復興を遅らせ、スラム地帯に落としこむことだけを
絶対不変の政策にしている。

そして、日本人が住むことを放棄した地帯に朝鮮人や中国人を移住させ、
その上で外国人参政権を強引に強行し、
外国人の票田を手に入れて『民主党絶対極左政権』を確立することを
目的にしている。

民主党は朝鮮人・中国人を東北の被災地に集中的に移住を推進することで
非日本人の票田を手に入れて、
東北をまず地方自治から人口が減少し続ける日本人を追い出し、
更にますます朝鮮人・中国人の移住を推進することで、
日本国全体の国政から日本人の有権者を劣勢に追い込んで
朝鮮人・中国人を主体とした非日本人有権者の票田を基に
『民主党絶対極左政権』を永久に続けることを党是としている。


とはいえ、朝鮮人・中国人が民主党の支持基盤となっているのは
日本人がまだ非日本人よりも人口が多いうちだけだが。

その後は、日本人は『民主党絶対極左政権』のために
非日本人の朝鮮人・中国人の奴隷にされてしまう。

7名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:55:15.22 ID:og0fECaC0
移住しかないだろ
8名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:55:22.05 ID:agzfLPEq0
            i⌒i スッ
      ./ ̄\ | 〈|
      | ^p^ | / .ノ||
      ,\_// ii||||
    / ̄   / iii||||||
   / /\   / ̄\ii||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴スッ '
 \ ̄ 大震災  ̄ \__) i⌒i スッ
  ||\        / ̄\ | 〈|
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^p^ | / .ノ||
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_// ii||||
    .||      / ̄  / iii||||||
         / /\   / ̄\ii||||      .'  , ..
       _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '
       \ ̄ 原発事故  ̄ \__) i⌒i スッ
        ||\        / ̄\ | 〈| ' , ..
        ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^p^ | / .ノ||
        ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_// ii||||
          .||      / ̄  / iii||||||  !
               / /\   / ̄\
            _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '
            \ ̄ 民主党  ̄ \__) < ,:;・,‘
             ||\        / ̄\.' , ..
             ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^p^ |  やめてくださいしんでしまいます
             ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_/
               .||      / ̄日本 ̄\
                    / /\   / ̄\
9道民:2011/04/19(火) 23:55:43.61 ID:pc+TJqlO0
いや制限しない事の方が可哀想だろ。常識的に考えて。
10名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:55:44.21 ID:q71aaK4Q0
バカだな
除染する事を思いつかないのか?
それなら引っ越せ
放射能レベルなんかこれ以上下がらないぞ。
30年待って半分になればラッキー方だ。
11シーツちゃんφ ★:2011/04/19(火) 23:55:46.15 ID:???0
>>1の続き
◇「制限かわいそう」
葛尾村から福島市に避難する主婦、佐久間美千代さん(41)の小学2年の長男は今月から市内の小学校に通い始めた。
「葛尾では外で遊んで汗だくになって帰ってきた。放課後にみんなで遊んで友達を増やし、
絆を深めていくのが子供。子供の立場からすると制限はかわいそう」と言う。

長男が通い始めた小学校は対象校ではないが、登校時にマスクを着けさせたり、雨の日は傘とカッパを併用させている。
「どの程度の放射線量で将来どのような影響が出るか分からない。制限はやむを得ない部分もあるのでは」とも話した。

遠藤俊博・県教育長は「県としては、基準が出るのに長く待たされたという感がある。学校が始まる前に何としても出してほしかった」
とした上で、「手を洗う、土を落とすといった対策は基準に関係なく全学校で実施すべきだ。児童生徒の被ばくが少なくなるよう全校に指導する。
基準を超えた13校・園では一日も早く、専門家を交えた説明会を開きたい」と述べた。
以上です。
12名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:55:51.41 ID:q1VeVWIA0

東電管内にあるパチンコ全店の消費電力は1日84万キロワット=「ドーム16試合分」 パチンコ全力で潰すべき
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303211125/
13名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:55:51.93 ID:W2yD324o0
[
14名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:56:06.28 ID:z84Vgnjm0
>>1
福島市内に留まらせること自体が、なによりもかわいそう。
15名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:56:12.08 ID:D8pvJkRR0
かわいそう
は、そうなんだけどさ。

この非常時に、普段と同じ遊びができないと
可哀想って、あんたそりゃ。
16名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:56:21.81 ID:rrHCLuwh0
スポーツやってる子は気の毒だな。大事な時期なのに。
17名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:56:25.51 ID:qJ1uc+9B0
甲状腺ガン発症とかのほうがかわいそうじゃないのか。
18名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:56:37.07 ID:AWGAT1MY0
そんなとき
日教組は
相変わらず
君が代反対に夢中だった
19名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:57:33.14 ID:RII/2ND90
福島の校庭は危険なの?差別?
20名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:58:00.61 ID:oGf/Ls230
普通に危険区域だろw
21名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:58:09.83 ID:MSeI1KLH0

「何が何でも、福島の津波瓦礫を4月中に川崎で燃やします」

>がれきの運搬、川崎市が協力 福島 <←★福島
>「津波で残ったがれきなど粗大ごみを川崎まで運び処理したい」 <←★津波がれき
>記者団に「運搬経路などをJR貨物と相談している。 <←★JR貨物と相談中
>ご希望があれば宮城、岩手のごみ処理も(!)協力したい」と述べた。 <←★宮城や岩手は消極的
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110409/fks11040901380000-n1.htm
>市長によると、被災地の粗大ゴミは、貨物列車で運搬し、川崎市内の処理施設で焼却する。 <←★焼却
>既にJR貨物と調整を進めており、月内にも始まる見通し。 <←★月内
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110408-OYT1T00194.htm?from=tw
>鉄道を活用したごみの輸送処分については、常磐線 <←★常磐線
http://www.minyu-net.com/news/news/0408/news7.html

    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓  【4/19NHKニュースで強行宣言】

>8日から18日までに市役所に市民などから電話や電子メールなどであわせて4770件
>阿部市長は「偏見に満ちた意見があったことは心外だ」と述べ、
>これまで通り受け入れに向けて準備を進める考えを明らかにしました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110419/t10015423761000.html
22名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:58:24.68 ID:9bHe0g5r0
>>3
自民党のクズっぷりが際立ってんなw
23名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:58:26.71 ID:HoBS5N7s0
俺の母校… 高いのは知ってたけど…
24名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:58:29.83 ID:OyTUAeMn0
おととい福島に行ってきたけど
子供が普通にグラウンドで遊んでいるのを見て驚いた。
25名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:59:15.56 ID:Gp0In9oj0
被ばくして将来に不安を抱えるより、一時のガマン。
26名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:00:02.36 ID:DV8ZN3cw0

=== ゲスト:武田邦彦(中部大学教授) === [ 14分48秒 ]
ニュースの深層 2011.4.8  『これからの福島第一原発と放射能汚染』(2/3)
http://www.youtube.com/watch?v=Dyzwbrvyp04
27名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:00:11.74 ID:LEkwWDN20
もうスイーツ思考はやめようや

時代が変わったんだ
平和ボケしてたら死ぬぞマジで
28名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:00:15.81 ID:dSVyYVne0
年寄りはともかく若い人は引っ越すかどうかのレベルだと思うが
29名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:00:28.48 ID:MBeq3APK0
5年後保護者ら号泣
30名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:01:20.74 ID:2J3vsCka0
福島市内ですら年間累積見通しが20msv近くになるんだろ
本来なら子供は避難させなきゃ駄目だろ
31名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:01:28.18 ID:OUKKSoqS0
子供達は、集団疎開させた方が良いんじゃないのか?
32名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:01:28.38 ID:qsCa1w+u0
「じゃ外に出すんで子どもが将来癌になっても文句言いませんて
書面にサインしてね」って言ったら文句言うよね
33名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:01:28.72 ID:K9qSsTdP0
かわいそうって・・子供を被爆させる気かよ
34名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:01:33.96 ID:oQolMgSFO
かわいそうって思考はどこから出てくるんだ
35名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:01:40.31 ID:AR+Ajnjz0
保護者馬鹿じゃねーの
36名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:01:42.48 ID:A4GUKAvK0
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/images/20110419/dms1104191629018-p2.jpg

トンキンぷぎゃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
37名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:01:42.25 ID:XkVTFXcV0
風が吹けば砂埃が舞うだろうし
小さい子供がいる近隣住民は大変だな
38名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:01:51.54 ID:D7WBXWV20
かわいそうなんて言ってらんないよ
39名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:02:10.28 ID:p8UK6/i20
枝野のせいで安全と思い込んでる。
40名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:02:10.38 ID:Iy2qCR0V0
かわいそうとか言ってる場合じゃないんだけど。
見えないから楽観視してるんだろうけど、放射線を目に見えるようにするとこのようになる。
http://www.youtube.com/watch?v=dCmcNve191M
41名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:02:18.84 ID:/KEnblw60
親ならかわいそうと言う前に子供の為に疎開しろよ
42名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:02:25.38 ID:ClkmEDsJ0
福島市も危険です
子供だけでもさっさと避難させましょう

>>22
>>3はミンチュ党工作員の書き込みです
いや、あなたも工作員でしたかw
43名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:02:33.70 ID:9kbg6//z0
かわいそうとか言ってる場合じゃないのに、
空気読めないおばさま達ねww
44名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:03:04.01 ID:wFTWkU05O
被曝させられて可哀想 ってことだよな?

政府は疎開させてやってくれよ
45名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:03:20.51 ID:H2wt4o0b0
今日のお前が言うなスレはここかw
この状況でまだそんな土地に執着する親を持つ子供のほうがかわいそうだわ
46名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:03:20.72 ID:DJ4hTRMM0
いや、引っ越せや。
何もかもパーになった今が一番のタイミングだぞ。
生活環境が整ったら出づらくなる。
多少のデメリットと子供の人生どっち取るんだ?
47名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:03:22.91 ID:1kxHSmf10
48名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:03:31.25 ID:Fj1xxUw30
遅すぎるよ。子供が遊ぶのは学校だけじゃないぞ。
責任逃れじゃなくて本来の教育を!
49名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:03:40.64 ID:LEkwWDN20
>>42
民主もだがいまさら自民を支持しようなんて奴も死んでくれ

既得利権連中がいると日本が復活できない
50名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:03:55.15 ID:ZwEuogp30
可哀想だ・・・と?
こいつら狂ってるんじゃないの?

我が子に死んでくれとか願ってる人??ありえねぇ
51名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:04:10.19 ID:NfdaDVWZ0
リスクをわかってて原発の恩恵を受けていたので自業自得です
52名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:04:10.47 ID:sdif32Yd0
避難すればいいだけ
53名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:04:15.36 ID:uy6oppq/0
気分の子を被曝させたがってるような親の親権は停止しろや
54名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:04:24.68 ID:rXUZt+eqO
親御さん達を集めて犬HKのチェルノブイリ特集を見せろ
レベル7とはこれと同じなんだと
違うのはまだ福島は収束の見通しすらないんだと
少し現実を見えていなさすぎだよ
福島で子育てをするというのは、ウンドウガー言ってる場合じゃないって気づいてくれ
55名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:04:37.11 ID:femFxyu40
早く地元の学校を民主党の本部、議員宿舎にして
東京の民主党施設を学校と住居に使え
56名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:04:40.35 ID:hjmuJ0Q7O
>>21
まーじーかー。
もういい加減にしろ
57名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:04:43.22 ID:IhifXPeu0
福島市全体が危険ってわけじゃないんだから
安全なところに通わせてやればいいのに
スクールバスを運行してやればいいだけだろうと思うんだけど
58名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:04:49.78 ID:gh9QzadK0
校庭使えないほど汚染されてるのに授業は継続してるのが異様な感じ
59名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:05:04.63 ID:Eafc5OY80
ガキが土に触ったり、土ぼこり吸うのはマジでヤバいよ。
しかも福島だろ。

政府の息の掛かった機関の公表してる上空の大気で計測した放射線量と
土壌の測定結果ではかなりの開きが有る。
俺がガキ持ってたら外歩かせないぞ。
60名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:05:46.23 ID:aoABnhUl0
>>1
そこで子供が暮らしてる事自体が可哀相。
保護者はもっとしっかりしろよ。。。
61名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:05:54.98 ID:vdhT/DjEO
原発北西部在住で
親が引っ越し可能なら
子供連れて県外に逃げるぞ
結果は数年間たたないと不明だがな
62名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:06:49.30 ID:YjsYngVmO
移住しかないのに子供が可哀想だ
63名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:07:02.44 ID:2J3vsCka0
福島市内の幼稚園や保育所で

まさか砂場で遊ばせたりとかしてないだろうな?

やってたら完全に犯罪だぞ
64名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:07:05.69 ID:xt3DaHWS0
かわいそうの方向性間違ってるぞ
65名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:07:16.93 ID:SWHaGSNb0

「かわいそう」とか言ってる場合じゃないのに
こんぐらい感覚でもとで育つ子どもが 不憫でならない

66名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:07:26.73 ID:gqE0QuRtO
福島で平気で半袖で外遊びしてる子供の親の思考ってこんな感じか
>外遊び出来ないと可哀想
67名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:07:35.70 ID:V6smz46e0
餓鬼が聞き分けなくやりたがるような事を全部押し切られて認めてたら親は務まらんだろ
校庭で遊べないようなとこに餓鬼置いとかずにとっとと引っ越せ、政府は後押ししろ
当然東電の金でだ
68名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:07:46.41 ID:XkVTFXcV0
水や野菜は風評以外で問題ないと報じてたマスコミが
この件では危機感もって視聴者に伝えてたのが怖かった
69 【東電 78.4 %】 ”菅直”人:2011/04/20(水) 00:07:50.91 ID:MqvdSBZ+0
>>61
早く逃げて
70名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:08:03.73 ID:989IfLLz0
>>5
都民と一緒にしても、、、
71名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:08:19.03 ID:yqwSdzka0
72名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:08:20.01 ID:hlYkWbXy0
最初から、県庁のある福島市は避難の対象にしない、という結論先にありきでやってるんじゃないか。
長州人の考えそうなこと。
73名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:08:19.99 ID:LBuhkUkU0
この国に何かしてもらえると思ってる事がまず間違いなのにな
お客様扱いしてもらえるのは金持ちだけだよ
74名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:08:52.78 ID:Je8xMC9Q0
…可哀想と思うなら引っ越すべきでは
通学とかでも外に出たら一緒な訳で…
75名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:08:57.33 ID:xp4wimha0
「制限かわいそう、でもやむを得ない」という発言なんだな

かわいそうだけ切り取るとニュアンス全然違うわ
76名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:09:38.56 ID:MkTy2KSS0
校庭の表土の入れ替えまではすぐにはできないなら、表土を数センチ削ればいい。
13校以外で制限しないなら、それだけのことはするべきだな。
福島県がお金を立て替えて、あとから国なり東電に請求すれば良いんだよ。
まずは実験だ。表土を削っただけで大幅に空間線量が減る可能性がある。
77名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:09:44.64 ID:xt3DaHWS0
>>71
これ久しぶりに見た
はめつ編が笑えない
78名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:09:47.15 ID:xP83WR8k0
>>3
なんだ20年住めなくなる事実をもみ消したの自民だったのか笑
自民腐ってんなぁ
まだ目が覚めてないみたいだ
79名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:09:47.61 ID:e8anheDG0
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   引っ越し!引っ越し!!
  |     ∧_∧    さっさと引っ越〜し!!被曝するぞッッ!!!!
 .|    <`Д´ >つ─◎ ♪__________ ♪
 .|  /´ ̄し' ̄し' \ ///.   |◎□◎|.
 ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |  _)  ◎彡.| |   バン
   |  ´`Y´   .| |  バン
   t_______t,ノ

80名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:10:04.14 ID:YjsYngVmO
親が馬鹿で子供可哀想
外で遊べないから不憫とか理解できないよ
ディズニーランドに遊びいくレベルなんかな
81名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:10:22.42 ID:5QSq3qw50
頭悪い親持つとたいへんだね
子供は親を選べない・・
82名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:10:22.83 ID:S/H0VXbh0
外で活動できない子供を可哀想か…
完全にだまされたままなんだな
地震と津波でボロボロになった後10何年かしたら
今度はガンが待ち受けている
今の状態で通常授業なんて人体実験だよ…
データ欲しがってる連中を喜ばせるだけだ
自分の子供も手に余る自分には
人の子供まではどうにもしてあげられない
83名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:10:38.76 ID:20Dg5MEY0
こんな馬鹿親で子供の将来がかわいそう
84ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/04/20(水) 00:11:07.40 ID:QYDHkyXi0


   (;;;;(====○===○====(;;;;()
    | ::|   .i ノハ i .io∈ | ::|
    | ::|   (^▽^ ! .!   | (;;(===o∧∧o==(;;;;()
    | ::|   |    ノ   .| ::|    (゚-゚= )  .| ::|
    | ::|   |    |   ..| ::|     |  |〜 .| ::|
    | ::|   し'⌒ J   ..| ::|     U~U   .| ::|
.....,,,.,. | ::|,,,.,.,.....,.,.,.....,,,......,,,,.,, | ;;|,,,.,.,......,,,,.....,,,..,,,,,,.| ;;|
85名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:11:23.11 ID:pYsus1weO
子供の立場からすれば
「母ちゃん避難しようよ」
だろが!
86名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:11:33.76 ID:iuamdHPp0
>>30
NHKニュースか何かで、一年の累積50msvで考えてるみたいよ、国は
87名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:11:35.11 ID:femFxyu40
引っ越した先で親に仕事がなければ生活できないし
移動できない家族もいるんじゃないか?
88名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:11:43.75 ID:35ySJ3NJO
枝野は直ちに問題無いの一点張り
たかじんは多少の放射線は健康に良い
その上チェルノブイリはたいしたこと無かった


こんな事ばかり聞いてたら安全厨主婦も出てくるさ
89名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:12:02.51 ID:989IfLLz0
室内で健康的に遊べるゲームが流行る予感
90名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:12:02.59 ID:nLLBNf1L0
「因果関係は認められない」は魔法の言葉
どんな被害も泣き寝入り
91名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:12:23.86 ID:1IlAhkcz0

児童の七割を津波で失った大川小学校。

津波後最初の集会での柏葉照幸校長の言葉。

「きょうは新しい一歩を踏み出す日。生き残ったみんなで笑顔あふれる学校をつくっていこう」
http://photo.sankei.jp.msn.com/kodawari/data/Earthquake/201103/29/ohkawasho/


地震後に校務員が海を監視して津波の襲来を発見、校長と教師の連携プレーで
一人の死者も出さなかった岩手県山田町立船越小学校。

卒業式での佐々木道雄校長の言葉。

「みんなは歴史の語り部となる運命を担わされた。見たこと聞いたことを
語り継ぐ役割があります。」
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110325k0000e040085000c.html
92名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:12:37.28 ID:8yJ0bqo2O
遊ばせたかったら遊ばせれば良いよ
ただし自己責任でな
93名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:12:41.32 ID:f6EsoS80O
政府が責任もって避難させろよ
子供は国の宝だぞバカじゃねーの
94名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:13:00.84 ID:IEoBApq00
かわいそうって、安全なところへ避難しろよ。。
95名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:13:03.49 ID:nUWzqCTD0
可哀想とか感情に意見するアホのフェミニストを排除しないと社会にマイナスだわ
96名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:13:33.53 ID:vIWCzx4H0
このニュースの記事の内容は、本当なのか・・・。

上記の記載にもあるが、

・今後半年は放射性物質のダダ漏れ状態が続く
・現状の福島市・郡山市の放射線量

から生活する上、運動場で走り回ることなどを考えると・・・。

子供たちの将来のことをとても考えられない


97名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:13:42.31 ID:pg01aMLG0
今校庭で砂遊びをさせて一生甲状腺がんと付き合わせる高い代償すぎだろ
ガキは甲状腺が小さいし活発に細胞分裂してるからのでリスクが高い
逆におっさんとかジジババは同じ環境で避難せず普通に食いまくってたぶん問題なんかでない
98名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:13:43.80 ID:7tNgy1ui0
これ、人体実験だろ。
世界的にもレベル7の事故は起こらないから試したいのか?
年間1msv以上を子供が浴びたらどうなるのかなーとorz
99名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:14:14.33 ID:2vP8mrSg0
さすが民主、日本の子供なんでなんにもしません
100名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:14:18.34 ID:Je8xMC9Q0
>>87
可哀想じゃなくて引っ越せなくてごめんねだね
それだと
101名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:14:21.65 ID:Avo9UAAuO
福島市は現在も毎時3弱μシーベルトが続いています

内部被曝を考慮してないなら倍の被曝ってことかよ…
102名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:14:51.16 ID:7vBtWjBb0
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \  <みんなの党の質問・・・視点が鋭い、庶民の知りたい事を的確に質問、まさに国民目線だと唸ったね
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  <だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
103 【東電 78.4 %】 ”菅直”人:2011/04/20(水) 00:15:21.19 ID:MqvdSBZ+0
>>96
福島は椎茸禁止だね

後は分かるだろ
104名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:15:22.97 ID:IhifXPeu0
乳児は避難しろって政府は言わないとマズイんじゃないか
小学生ですら影響があるって認めたんだから
105名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:15:30.72 ID:IEoBApq00
運動場をアスファルトで舗装してしまったらましにならないかな。
また降ってきたら無意味だと思うけどw
106名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:15:30.65 ID:6qRuXPAH0
既得権益無しの政党が必要?寝言言ってるんじゃないぞ
そんなもんあるかボケ
107名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:15:40.09 ID:MkTy2KSS0
>>93
避難は非常に困難を伴うが、
校庭の土を数センチ削るだけならすぐにも取りかかれる。
屋外活動を制限しないなら、すぐにも検討すべきだ。
まずはすぐにでも実験をやるべきだ。
いま計測されている空間線量は、そのほとんどが、三月中旬に
地表に降下した放射性物質の影響と考えられるのだから。
108名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:15:40.89 ID:F1KDmp9j0
 
この学校に通わされている子供は親を選べないので「かわいそう」
109名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:15:42.57 ID:sbS9r0tV0


 校庭遊びが制限されるほど汚染されてる地域で


 小さな子供を住まわせてるのは、

 政府を信用しすぎです。


 あとは自己責任です。

 その子がガンや白血病になったり、大人になって奇形児生んでも、


  国や官僚は、 「因果関係がはっきりしない」 とかゴネて

  賠償さえしてくれません。 
110名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:15:53.99 ID:YjsYngVmO
>>87
子供だけでも安全なとこにいかせるべきだろ
111名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:16:15.39 ID:Ov3RJ4xe0
しょうがねーだろ
112名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:16:35.33 ID:gzWZ3D/MO
これを避難所の皆さんに聞いてもらおうぜ。
113名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:16:51.58 ID:Nca0gLyn0
で、気になる、土壌の放射性物質の程度は、核種の種類は??
言えないくらい酷いのか??類推できるが・・・。
いままで、ばんばん校庭で運動させていたが・・。
相当量を吸い込んでいるのではないか・・・????

てか、すぐにやばいというのに気付けよ。どんだけ平和ボケしてんだよ。
114名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:16:54.26 ID:vX3krUCKO
>>1

「考え方」ってなんだよ…

どこまで責任逃れしか頭に無いんだこのカスども


115名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:16:55.00 ID:vIWCzx4H0
お願いだからやめて欲しい
早く非難して欲しい

親は気づいて欲しい
116名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:17:08.96 ID:989IfLLz0
>>91
演説イマイチだな

この体験を語り継ぐことで
未来の人々を救う貴重な語り部となろう

とかの方がいい
117名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:17:11.21 ID:SlJJ7jyf0
>>23 附属ですか、、大学制度の解体で、もう昔のような文部省に文句つけられる力も政治家もいないですからねぇ。懐かしいなあ、でも、高校に入ってみて、他校のやつらを知ると附属は閉鎖的だなと思ったよ。今はそうではないんでしょ?
118名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:17:13.37 ID:DbB3Ux4M0
なんつーか
余裕だな
119名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:17:14.57 ID:LBuhkUkU0
将来がんになったら金もえれーかかるよ
仕事見つけて引っ越したほうがいいって
120名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:17:20.80 ID:iuamdHPp0
活動制限の場所、3マイクロ
フルアーマー枝野の視察場所、0.5マイクロ

制限付ではあるものの、防護もしないで活動できるとは不思議な話だ
121名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:17:32.76 ID:c2cncyls0
校庭で遊べない子供が、家で大人しくしてるとでも思ってるのだろうか。
122名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:17:53.86 ID:jxfRuiZv0
福島県民ってまじでバカなのかね?
123名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:18:25.72 ID:dKs7mKU7O
じゃあ外にだして遊ばせればいいじゃんw
結果がどうなろうと知らんけどなw
124名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:18:39.76 ID:vJnB7FS60
>>3
やっぱり自民党もダメだなw
民主党以上の隠蔽体質
125名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:18:42.03 ID:ZGIKcAVmO
じゃあ校庭で遊んで良いよ

って言ったら言ったで困惑するんじゃ
126名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:19:30.18 ID:Xk+zK1KC0
>>10
地道に下がっているんだがwww
127相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/04/20(水) 00:19:32.95 ID:oAW3uINF0
どうせたっぷりと時間を割いてネットしてる人以外は、このヤバさに気付いてないんだろ

128名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:19:50.28 ID:7tNgy1ui0
このまま放っておいたら子供の発がん率は1%以上。
福島に1万人の子供がいたら100人以上は…。

福島に上島や出川を呼んで「殺す気かー!」「訴えてやる!」をやって貰おう
129名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:19:56.77 ID:Qcd4orUF0
>>122
避難所に居る人は無理だろうけど福島市とか特に家屋は
問題ないよね?
当然保護者の中にはパソコン持ってる人も多数居るだろうに
誰もネットから情報を得てないのかねえ。
これは人体実験の良いデータが取れそう。
130名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:20:11.89 ID:20Dg5MEY0
一方福島にいた東電社員は 3月11日 に県外脱出した
131名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:20:31.57 ID:Masz0BdrO
目先の事より将来の健康被害の方がよっぽどヤバいんだから
親も知識持って子供にわかるよう説明してやれよ
小さくたって「やんごとなき事情」は子供も感じ取るよ
132名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:20:35.34 ID:vIWCzx4H0
福島市と郡山市は、米仏日の人体実験なのか
133名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:20:36.35 ID:pYsus1weO
国や学校は助けてくれないってことに気付けよ
親としての責任が問われている非常事態だぞ
134名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:20:36.30 ID:Vc/YTEmu0
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   なんでまだ疎開せんの?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
135名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:20:54.94 ID:Eafc5OY80
>>96
半年で収束する訳が無い。
そして一度撒かれた放射性部質は放射能を出し続けるんだからな。

既に爺婆おっさんなら良いが、未来有る子供が暮らせる所じゃないよね。
136名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:21:00.31 ID:ddOOHJUl0
早く退避させてあげてよ、お願いだから
137名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:21:07.72 ID:M+Q6Wi2m0
校庭に出れない位なのに,通学はOKなのか?
138名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:21:47.50 ID:WyllDsjJO
避難しろって言ってるやつは自分のところに避難してきたら出て行けって言うだろ
非難も擁護ももういらない
好きにさせろ
139名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:22:10.53 ID:e8anheDG0
人間なんて大半がこんなもんだろ、愚民

津波のときなんて水がすぐそこに迫ってるのに、ちんたら走ってる人が一杯
ましてや目に見えない放射能じゃ・・・
140名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:22:17.67 ID:sbS9r0tV0

私はこんな格好してますが、子供が暮らしていてもただちに
健康に被害はありません。
tp://livedoor.2.blogimg.jp/insidears/imgs/e/4/e45696a2.jpg

ただ校庭で遊べないだけです。
141名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:22:18.81 ID:IEoBApq00
>>120
3μのところでずっと生活してていいのかな、わたしゃ逃げるわw
142 【東電 78.4 %】 ”菅直”人:2011/04/20(水) 00:22:32.46 ID:MqvdSBZ+0
プルトニウムの半減期は1万2000年
もう住めない

検出されてる
143名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:22:33.13 ID:FdAX+uv80
郡山市も危ないの?
マジなの?
144名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:22:34.35 ID:YjsYngVmO
>>122
いまだに民主党支持している奴もいる
平和ボケに馬鹿なんだろ
団塊世代みたいに自分さえよければというのもいる
子供は自分を守ることできず危険にさらされる
可哀想だ
145名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:22:42.62 ID:OzJL24u40
>>107
水を大量にまくだけでもだいぶましになると思う
146名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:22:44.46 ID:AbopdmU+0
>>16
孟母三遷。スポーツ目指す子と親なら、関東でも関西でも引っ越すべき。
147名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:22:44.26 ID:6CwOO3m+0
放射性物質にまみれた校庭に子供を出すとかマジキチだろ

福島の父兄はどんだけ低脳なんだ??
148名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:22:48.37 ID:Avo9UAAuO
>>122
福島県の放射線リスクアドバイザーが100ミリシーベルト以下なら全く問題なしって講演してるし、NHKでも言ってたし。

149名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:23:01.86 ID:5zf0iT5w0
>>138
出て行け?
うち、すっごく近くに被災者を受け入れる空家があるけどそんなこと思わない
150名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:23:09.77 ID:MkTy2KSS0
>>96 >>135
大気中への大量ダダ漏れは3月中旬
それが地表に降下して、放射線を出している。
だからグラウンドの表面を数センチ削るだけでも
だいぶ違うはず。
151名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:23:11.37 ID:9D2/Yu/d0
郡山マジヤバいよね。つらい現実だけど、しっかり見つめて
一刻も早くより安全な所に避難してほしい。
152名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:23:20.72 ID:8Z+HXYpd0
土を入れ替えろ。ゼオライトまけ。
153名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:23:27.59 ID:os7UqI7S0
どう考えても避難だろうよ・・・
癌もそうだが種なしにしちゃっていいのか?本当に
154名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:23:27.66 ID:XUDwBYlO0
疎開することも検討しないと。
面白いことが書かれているところがあったけど、降り積もったホコリの
除去は危ないので大人がをするべきだとか言ってた。確かにそうだけど、
それ以前にやはり子供のためを思って他の地域に移るしかないのでは。
155名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:23:44.83 ID:Gk0BE/k20
オレ子持ちで子供手当もらっているけど、子供手当いらねえから福島の子供たちを安全な
別の県の使っていない分校とかに疎開させてほしい。
しばらく親と合えなくなるが、子供の健康を思えばしかたあるまい。
恨むならば、共産党吉井の福島原発の問題についての国会質問をスルーした小泉だな。
156名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:23:45.93 ID:NMgVObwJO
>>132
日本全体が実験材料になっちゃいそうだよね、
ガレキやら避難牛の移動やらで。
157名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:23:46.08 ID:1IH3Bar2O
福島県民の人って自分の子供が、ガンや若年性痴呆症になる率が上がっても外に遊ばせたいん?
問題だとどうしても思うなら引っ越して、そうできる環境用意した方が子供の為だし、それができないなら少しでも危険回避させる方が将来見越せば子供の為なのにな。
158名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:23:53.86 ID:RtkGmutXO
構わないから、遊ばせてやれよ。可哀想だろ!

子供に多少浴びせた方が免疫力がつくはずだ。

わたしの子供は外で遊んでいる。
159名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:23:58.47 ID:bHzUfcs8O
せめて小学生までの子供いたら収束して土壌入れ替えるまでは集団疎開するべきじゃないのかね
国が指示出さないなら各々で子供を守るしかないよ
チェルノでは0〜14歳までの子供に甲状腺ガンが多かったんだからさ
160名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:24:08.17 ID:XkVTFXcV0
>>145
汚染物質が地中に染み込むから駄目だろ
161名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:24:24.91 ID:HP15R/FV0
子供がいるのに親の都合だけで福島に残されてるって可哀想過ぎる。
仕事辞めても家を捨ててでもゼロから違う土地でやり直せよ。
162名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:24:35.84 ID:sbS9r0tV0
>>148
>福島県の放射線リスクアドバイザーが100ミリシーベルト以下なら全く問題なしって講演してるし、


そいつは犯罪者だな

年間100ミリシーベルトで、ガンで「死亡」の確率が0.5%上昇

(すなわち、200人に1人は、放射線の影響でガンで死亡) 


というのは、医学的常識であり、国際基準もそれによって決められています。
163名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:24:41.19 ID:HZAZm43U0
天は自ら助くる者を助く

国や県を当てにするな

子どもを守れるのは親だけだ
164名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:24:48.71 ID:f6EsoS80O
>>107
いくら屋外活動を制限したとしても校庭に舞う砂ホコリ吸ったらおしまいじゃん

みんなも経験あるはずだけど運動場って風の強い日は砂ホコリ舞って目などに入った記憶あるはずだ
登下校も運動場を歩いたり横切ったりしたろ?

何度も言うけど、子供は国の宝だよ
戦時中も子供だけは疎開させたじゃん
国にとって子供はそれほど重要な宝だってことだ
世代を担う子供を野ざらしにしちゃいかんのよ
165名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:24:52.45 ID:pYsus1weO
成人式で赤いネックレスが
増えるかもしれないのに
のんきな親だな。
166名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:24:57.31 ID:UrdkOkWk0
残念ながら、生き物の住めない土地になってしまったんだよ
保障の財源がないから一般に知らされないだけ
小金があるなら、穢れた土地にしがみついてないで一刻も早く移住しなさい
167名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:25:13.61 ID:ILEuipI5O
家が無事だからか地縁があるから離れたくないのか

あの放射線物質にたいする興味のなさは福島全体よくわからない

東京ならまだわかるが
168名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:25:26.18 ID:UXzNWaqF0
疎開させろって
政府は何もしないから、個人で、我が子が可愛ければ西に逃せよ
169名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:25:45.27 ID:UopaaPAyO
かわいそうって…
疎開させてあげて
170名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:25:52.17 ID:QdjM9W0p0
安全基準なんて気休めにしかならないことを認識すべき
放射性物質の時点で
いくら少量でも安全とは言えないんだから
171名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:25:52.29 ID:OzJL24u40
会津地方に引っ越せよ。
会津から福島市なら何とか通勤出来るやろ?
172名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:25:56.92 ID:Z9W6Z5qsO
可哀相だから解除してやれよ
どうせ家でも校舎内でも被曝繰り返してんだし
173名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:25:56.41 ID:iOs0Oa4NO
NHKのチェルノブイリ原発事故の汚された大地 と 終わりなき人体汚染 を観た事ないのだろうか?
それと、水俣病に関するドキュメンタリーとか。
何故、子供を退避させない?
行政は守ってくれないよ。
174名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:26:02.37 ID:d6GZgAyE0
子供が校庭で遊べなくてかわいそうとかwwwww もっと別に心配することが
あんだろーよ 馬鹿だからわかんねーんだろうけどさwww
175名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:26:11.62 ID:uyvC5riD0
そこまで汚染されているのに
かわいそうですませていいものか?

そこにいること自体が問題じゃないのか???
176名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:26:14.28 ID:os7UqI7S0
>>162
↓こいつだ

「マスクしないでも大丈夫です」って
教授が県内巡回講演してオルグしている実態
安全だと信じ込んでる福島県民(´・ω・) カワイソス

東日本大震災:放射能の正確な知識養って! 被災地派遣、長大2教授が報告 /長崎
http://mainichi.jp/area/nagasaki/news/20110408ddlk42040481000c.html

ラジオ福島の番組 3月30日放送 長崎大学大学院 山下俊一教授
http://www.ustream.tv/recorded/13743609
↑16:50からマスク不要の話w農家の人も一日中外で働いても大丈夫w

http://twitter.com/024442/status/53968764173172736
山下俊一長崎大大学院教授が飯舘村で「全く心配無い」と講演。
食品経由の放射性I摂取のみ警戒すべきで、マスク不要、外遊びOK、
セシウム摂取も全く問題なしと。でも乳幼児、妊婦の健康リスクは
注視すべきと。言葉に自己矛盾ある。せめて『大人に限れば』と
前置きするのが学者のモラルでは?
177名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:26:14.60 ID:pg01aMLG0
>>135
永遠には出さない
甲状腺にたまって影響のでかいヨウ素の半減期は8日だし30年のセシウムは体内に蓄積されにくい
この数週間とか数ヶ月を外で遊ぶのを我慢させずに
子供を一生ガンと戦わすのは割に合う取引ではないというだけ
178名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:26:23.91 ID:3jNg5oZI0
労働者が最近TVでるようになったが、やっぱ悲惨な労働環境だな・・・
自衛隊員で脱走兵がでたってのもびっくりだけど
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110420k0000m040117000c.html
179名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:26:35.05 ID:ERZ3qEm9P
>>167
それはねえ、できることなら全部夢であってほしいと思ってるからだよ。
180名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:26:40.44 ID:SWHaGSNb0

福島市や郡山市の人口考えたら国も避難指示だせない状態だろうね
お金もかかるし だから 親が自己防衛してやらないと子どもがかわいそう
181名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:26:39.99 ID:aG3zE3hD0
いや文句言って不安になるなら逃げろよw
182名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:26:40.82 ID:e8s+khYH0
アホな親をもってかわいそうだな
183名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:26:45.05 ID:7DFptK5m0
いやいや…県外に疎開しろよ!

福島で子供を外で遊ばせる方が後々可哀想な事になるぞ
184名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:26:59.25 ID:pgYe7lDz0
集団疎開させるべき
かわいそうなんていってるのはマスコミの捏造で
(学童の放射能汚染のデータが欲しいだけ)
どこの親も不安がってるだろ
185名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:26:59.94 ID:6CwOO3m+0
親がこんな低脳じゃ毒野菜が売れないのも風評被害だと本気で思ってるんだろうな
福島終わっとる
186 【東電 78.4 %】 ”菅直”人:2011/04/20(水) 00:27:16.42 ID:MqvdSBZ+0
>>171
会津はホウレン草椎茸禁止
ヤバいよ
187名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:27:25.79 ID:LEkwWDN20
福島原発周辺はもう捨てるしかない
どう考えてもそのほうが合理的

気づきたくないだろうが故郷は東電によって無くなったんだよ

いや東電だけじゃなく政官業の腐敗の結果だ
そろそろ本気でこいつらなんとかしなければいけない
188名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:27:30.29 ID:LBuhkUkU0
チェルノブイリ 20年後の真実
を誰か匿名でくばってやれよ、もう
189名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:27:33.11 ID:5zf0iT5w0
>>167
家も無事だし、猛害の放射線は目に見えない
心理的に危険はなきものにしたいと考えるのは自然な気がする
移住して職や人とのつながりを失う恐怖もすごいだろうし
国を挙げて支援しないとなんのバックアップもなく逃げ出せる人は少ないと思う
190名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:27:34.85 ID:9D2/Yu/d0
だけど、学童疎開って言ってもそれが何年続くか…。

こういう不安定な状況下で、
家族と引き離される子供の心痛も察するに余りある。
やっぱり、政府が避難勧告出すのが一番なのでは。
191名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:27:40.53 ID:2f2IS7zH0
| LIVE                      |
|    ∧_∧      ∧_∧     |
|   (; ´Д`)    (; ´Д`)    |
|  /      \   /     \   |
|_ |_|生徒 |_|_|_ |先生 | _|._|
| |                     | |
| |                     ∧_∧
                   (    ) 3.8μSV/h に上げといてやるから、安心して授業しろ
                   /    ヽ、
||\ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄/|文科省 |
||\..∧_∧           (⌒\___/ /
||.  (    )            ~\___ノ|   ∧_∧
  /    ヽ  (俺の子供じゃないし)\|  (    )
  |     ヽ                 \ /     ヽ、
  |    |ヽ、二⌒)                 /御用学者| 安心してください (出演料分仕事しないとな)
  |    ヽ \                (⌒\___/ /
原子力安全保安院


5マイクロシーベルト/時(0.005ミリ) 原発異常事態の基準(10条通報基準・屋内退避基準
3.8マイクロシーベルト/時(0.0038ミリ) 学校の安全基準(文部科学省)←ここ
0.8マイクロシーベルト/時(0.0008ミリ) 3/14-AM10時の東京都の線量(普段の20倍)
0.05マイクロシーベルト/時(0.00005ミリ) 原発通常時の周辺地域の線量
192名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:27:39.98 ID:9kbg6//z0
飯舘村かどこかの避難所の子供の写真を見たけど、
まだ避難してないのかって驚いた。

普通に学校始めようとしているところがあるんだよな。
無神経すぎるだろう。この非常時に。
1年くらい授業無しでもこの際いいから、
どこか安全な場所へ・・・。
193名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:27:50.17 ID:Eafc5OY80
>>150
放射性部質も目には見えないが原子を持った物質だもんな。
効果は期待出来る。

だが、グラウンド以外の放射能汚染に囲まれた所でくらさるつもりか?
194名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:27:53.25 ID:xQCcHQVB0
福島県民は、原発がより近いために、事故当初うちらよりも放射能は安全だと
叩き込まれてんだろうな。
この件以外でも、差別だとか、野菜を意地でも出荷するとか、
ズレズレだもん。
放射能の危険性を理解してればこんな?な対応しないだろ。
195名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:27:56.54 ID:zdie9UFS0
差別するのはかわいそうだから
いっぱい遊んで被曝させるしかないんじゃね
196名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:28:06.86 ID:pRnTXeoVO
避難しろ!←善意の意見だとは思うが所詮他人事なので深くは考えていない。
避難先もその後の生活計画も全くメドが立たないのに避難する馬鹿はいない。
こんな当たり前の事を理解出来ずに「避難しろ!」は「安全です!直ちに」と実は同じレベル。

馬鹿の善意の押し売りである。
197名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:28:06.55 ID:Avo9UAAuO
>>162
そのアドバイザーはチェルノブイリを経験した長崎大の教授だからみんな信用しちゃってるよ。
198名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:28:43.68 ID:Yhln975N0
569 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :sage :2011/04/19(火) 18:23:54.03 (p)ID:5aU6NFgt0(6)
ガイガーもってないもんで、何かのお役に立てればと
各県のモニタリングポストの地上からの高さを電話で聞いてみました
なんぞのご参考に。。。

※各県のご担当課の方々どうもありがとうございます
 もしかすると県民に有益な情報だと思いますので。。。


県     区・市町村     MP地上からの高さ
=================================
茨城県 北茨城・高萩・大子 約1.3m(可搬型)
     その他         約2.7m 
栃木県 宇都宮           20m
     その他         ビル屋上
群馬県 前橋            20m
埼玉県 さいたま          18m
千葉県 市原          約6〜7m
東京都 新宿             18m
神奈川 横浜             23m
==================================
199名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:28:58.27 ID:eKWLooHjO
鈴木公成しらべ
200名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:29:05.38 ID:enDwkyHs0
>>151
市内でも0.1〜5マイクロまで場所によって違うんだよこれが
201名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:29:08.50 ID:RtkGmutXO
みんな大袈裟だ!おちつけ
202名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:29:15.24 ID:Qcd4orUF0
>>156
ヒトラーの予言に東が実験場になる、みたいなのがあったけど
実現したね。
203名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:29:15.46 ID:os7UqI7S0
>>164
体育館で運動させてるらしいが
毎朝水拭きしてるのか疑問だよな

何もしなければ外の線量と同じになっちゃう

>>166
あらゆるところをたんねんに土壌改良していけば大丈夫だよ
表土を剥ぎ取り、セシウム吸着する植物を植え、回収していく気の遠くなるような作業だが
204名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:29:31.04 ID:YjsYngVmO
>>176
学者つうのは悪魔にちかいな
いつの時代も酷すぎる
205名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:29:33.50 ID:vNygBm9S0
一刻もはやく、政治の空白以下=民主党を終わらせないといけない

解散総選挙は、復興への第一歩!

震災原発災害対策のためには政権交代だ!
206名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:29:38.93 ID:1IH3Bar2O
これから福島に居続けた子供達は大人になってからがキツいだろうな
種なしが発覚したり、女は西側の人との結婚したくても西側の親戚連中に色々言われたりしそう
関東、東北付近はもう似たようなもんっていう意識はあるだろうけどさ
207名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:29:45.38 ID:v+eNYBdfO
なにが、ただちに…だ!

危険だから、こんなこと言うんじゃないかあー!
本当のこと言えよ、体によくないし、障害がでる可能性ありますってな!
安全なら、こんなこと言うか、アホ政府め!
208名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:29:49.58 ID:WP/yJQVd0
>>194
台風の目が静かなようなものだと思うよ。原子力については、東電のプロパガンダ教育とともに
けっこう地元の人は勉強している。だから地域で今でも賛成・反対でしこりを残しているんだよ。
209名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:30:04.98 ID:jorpFoRM0
避難させないと可哀想なレベルだろうけど
どのみち給食の汚染野菜と汚染牛乳でアボンだろ
210名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:30:18.19 ID:deSCEIJcO
福島の人文句いいすぎちゃうか??
211名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:30:19.89 ID:oQMAXyL50
戦争中も集団疎開したんだし
やればできるはず
212 【東電 78.4 %】 ”菅直”人:2011/04/20(水) 00:30:24.63 ID:MqvdSBZ+0


ちなみに岐阜まで飛んでる


213名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:30:28.52 ID:fi3uEgAn0
本当に子供がかわいそうと思ってるなら
なんとかして引っ越ししろよ。

被災者の人達を悪く言うつもりはないが
国も東電もなんとか出来る問題じゃないんだよ。

なんとしても福島から離れたくないというのなら
そろそろ腹を決めなきゃ。
214名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:30:31.95 ID:9D2/Yu/d0
>>196
自主避難だけでは、二の足を踏んでしまう気持ちもわかるよ。
政府がしっかり勧告出さないとダメだと思う。
215名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:30:41.72 ID:YQNZeLHdO
親が疎開させたくても子供が嫌がって動けない家もあるんだろうな
友達と離れるのがイヤーとか泣かれて
216名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:31:03.46 ID:A04wKNK00

↓毎時0..6μSvを超えると管理区域にしないといけないんじゃない?
http://sakurasaku2001.blog.fc2.com/
217名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:31:17.99 ID:os7UqI7S0
>>198
茨城以外が低く出るわけだw
218名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:31:35.79 ID:OzJL24u40
>>150
確かに。
でも表土を除去するためには「危険」だということを誰かが認めなければならない。
それかPTAの寄付でするか。
219名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:31:36.37 ID:5jmYeMgPO
感傷的になってる場合じゃないだろ親ども。
子供の教育問題と健康問題は別だ。
生きてたら勉強なんてどこでも出来る。それに子供達には将来がある。
健康の事を考えて出来るだけ原発から遠い学校に転校させるべき。
220名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:31:45.21 ID:gvwm1gUC0
>>28
現役世代は引っ越したくても職場や避難費用などしがらみが多く実質無理
年金暮らしの無職でしがらみの少ない高齢者は土地への愛着で引っ越したがらない

皮肉だね
221名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:31:45.95 ID:PXQoAR0/0
>子供の立場からすると制限はかわいそう
子供の将来を無くすほうがいいのかよwwww
222名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:31:50.34 ID:RD26pyhv0

福島ネックレスの子供達が激増するとおもうと・・・(´;ω;`)
223名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:31:51.78 ID:oQCYNI+n0
え?早く避難させろよ。
この子達の人生が変わってしまうぞ。
224名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:31:53.00 ID:pgYe7lDz0
>>196
おまえこそバカか工作員だろ
避難というのは政府主導の、という意味
政権が動いて初めて疎開先の住居、仕事、受け入れ先の学校等の問題が
クリアできる
みんなは各自で避難ではなく、政府に強制移住させろ、といってるんだ
おまえ等こそどこまで日本人を実験モルモットにしたいんだよ
それが出来ない政府ならぶっつぶすし首相だって暗殺する
225名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:31:58.11 ID:aG3zE3hD0
はよ避難しないと放射性物質になるぞ
フルアーマ枝野が身をもって教えてくれた
226名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:32:05.91 ID:S9e9iJGfO
俺が親ならいかなる事情があろうとも子供は遠く、少なくとも原発から80キロより外に逃がすけどな
227名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:32:41.74 ID:HZAZm43U0
広島県は廃校を利用して学校丸ごと疎開させるプロジェクトをやってる
対象は学校が被災したところだけど
被爆したところも対象にしてもらえばいいだけだろ
福島県教育委員会から要請すれば他県も同じ事をやってくれるはず
親は教育委員会に訴えろ 親しか子どもは救えない

小学校まるごと集団疎開支援プロジェクト
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/kyouiku/hotline/touhokujishin/marugotosokai.pdf
228名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:32:45.13 ID:d9ikwnOdO
関西住みの自分すら被曝を恐れて妊娠を考え直すくらいだ、
北関東の子供達はせめて逃がしてやってくれ…頼む
5年後10年後に後悔したって時は戻らないんだよ…可哀相過ぎる…
229名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:32:50.97 ID:pYsus1weO
疎開指示は行き過ぎかもだが
疎開勧告は出すべきだろう
どうするかは各家庭で判断すればよい
230名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:33:01.19 ID:Z9W6Z5qsO
ホントに可哀相だから癌に犯される前にせいぜい外で遊ばせてやれよ
231名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:33:03.34 ID:LBuhkUkU0
>>217
そりゃ雨降ったら表面にあったセシウムも流れ込んで高くなるわなって思った。
ここんとこ雨でも大して線量あがってなかったけどセシウムはきっちり出てたもの
232名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:33:33.22 ID:bbDXQgGb0
>国のガイドラインが示されるまでは
よかったな。
文部科学省が空間線量3.8μシーベルト以下なら安全という結論がでたぞ。
年間の外部被曝量だけで10〜30ミリシーベルトだ。
飲食と呼吸による内部被曝を入れたら細大で100ミリシーベルト超えだね。
ちなみに100ミリシーベルトというのは放射線技師が5年間で許される被曝量だ。
233名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:33:35.26 ID:YaQgWMKJ0
ここみてかんがえたらいいと思う。

ttp://atmc.jp/school/
234名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:33:38.63 ID:WXedu+Pj0
>>198
これが低数値のからくりか
235名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:33:39.89 ID:fJISF7nA0
子供の立場ならそんなとこにいるのが可哀想だよ。
どうかしているよ。
中学生のころの俺なら逃げ出しているわ。
そこで死ぬよりまし。
236名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:33:41.42 ID:mPPcfPRC0
政府が正しい情報を開示しなければ、普通の親とかだと分からないだろうね。
237名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:33:42.90 ID:8yJ0bqo2O
これからは福島県民ってことで他県と住みづらくなるな
この子どもたちも十年後、高校生や大学生になれば実感するだろう
238名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:34:06.53 ID:aG3zE3hD0
>>198
これ地上から計ってないのか
239 【東電 78.4 %】 ”菅直”人:2011/04/20(水) 00:34:10.77 ID:MqvdSBZ+0
>>231
セシウムは雑魚
240名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:34:18.67 ID:9kbg6//z0
>>191
これの数値だと、通常の100倍まで許容って事かよw
年間被曝量の上限値はどれくらいになるんだ?

累積被曝量は、「ミリシーベルト」だとわかりにくいから、
文科省は「胸部レントゲン撮影 ○回分」で発表してくれよw
いくらアホな親でも、さすがにまずいの気付くから・・。


みんなで、文部科学省や福島県教育委員会にお便り送るんだ!
241名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:34:25.91 ID:xP83WR8k0
子供ばかりクローズアップされるけど
教師ももろ被爆だろ
どんどん体調不良で休職退職出てくる
いずれ教師も足りなくなる
242名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:34:28.00 ID:joUBE5EN0
未だに子供を避難させないとか親としての責任果たして無いだろ
243名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:34:32.49 ID:OzJL24u40
>>236
だから勉強しないと駄目なんだよ
244名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:34:32.65 ID:5zf0iT5w0
>>198
これがマジならなんかいろいろ納得
245名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:34:47.85 ID:os7UqI7S0
>>198
空間線量は呼吸して入ってくる線量を測らないと駄目だから
1m−2mあたりで計測しないと全く無意味なデータだよな
246名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:34:47.79 ID:y2jb3OXS0
子どもが相手なんだから
どんどん先手を打てよ。

菅なんかをあてにしてたら
取り返しがつかないぞ。

東京だって3月22日の雨の時に
浄水場にシートを被せるとか
学校を休校にするとかしてないだろ。

核実験真っ盛りのときの3年分の
放射性物質が、この日に東京に降ってきたんだぞw
1日で3年分だぞ。核実験真っ盛りのときの3年分な。

2ちゃん見てたら、あらかじめ予測して
22日は休校にしろとか、雨で部活をさせるなとか
浄水場は対策しろとか
警告してたやつがいっぱいいただろ。
役人は何もしてなかったじゃん。

ようするに先手が全く打てないわけ。

というのもトップの命令待ってるからだろ。
トップが馬鹿じゃん。

だから、自分で先手を打て。
247名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:34:48.14 ID:y0e5AvKXO
情報ツールが発達しても活用出来ない馬鹿ではどうしようもないな。
数年後にガンや放射線障害で苦しむのは子供や自分達なのに!
248名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:34:48.12 ID:YjsYngVmO
>>215
危険だというのにそんな理由でか
アホじゃないの
249名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:35:25.48 ID:2Sff5Elr0
双葉町の人は賢かったね。
あんな風に町単位で他の地域へ集団移動できればいいのに。
他の原子力事故でも健康被害は出たし、日本だけ出ない訳はない。
250名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:35:32.68 ID:A5d4SEHG0
バカ保護者、本当に子供の事を考えるならそんな事を言ってないで他県に引っ越そう。
251名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:35:42.14 ID:TtdkcUuq0


現実に根をおろし、真実と共に生きよう。
「永き核の時」 と共に冬を越え、「遠き浄化の未来」 と共に春をうたおう。

どんなに恐ろしい安全幻想を持っても、・・・たくさんのかわいそうな捏造統計を操っても・・・
「死の放射能汚染」 という現実から離れては生きられないのよ!!!


252名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:35:53.08 ID:RtkGmutXO
年間1000mμSVまでは健康によいとテレビの教授は言ってる。子供ならその半分?

素人の2ちゃんねる住民とと教授のどっちが
正しいかなんて、教授の方が正しいに決まってる。

政府は安全な野菜なら出荷可能となっているのだから、安心して食べろよ?勿体無い。

食べ物は大事にしろ

ネットは頭がおかしい人だらけだ
253名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:35:53.82 ID:9D2/Yu/d0
>>198って、報道的にみればかなりのスクープなんじゃないの?どこか
動いてくれるメディアはないのかな。ゲンダイとか。
254名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:36:10.30 ID:S/H0VXbh0
政府は補償やもろもろの防衛線を引くために
勧告を出したくないんだろう
受け入れてもいいという国もあるのに断っている
受け入れ態勢のあるところへ強制的に割り振ってでも避難させるべきなのに

国民を人体実験の丸太として提供して
裏で金でももらってるんじゃないかと思えてくる
255名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:36:13.50 ID:YHyFmw0a0
福島市のホットスポットは空間線量で6μシーベルト。
土壌はこの何倍・・・マジやばいよ。
256名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:36:21.51 ID:aG3zE3hD0
http://atmc.jp/
地上から計ってないなら
これ役にたたねーじゃんww
257名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:36:23.87 ID:4ZpVIxGM0
東電社員が土砂運べ
258名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:36:27.70 ID:MkTy2KSS0
>>152
グラウンドの表面を数センチ削ぐだけでもだいぶ違うと思う。
13校以外で屋外(校庭)活動を制限しないなら、
せめてそれだけはやるべきだと思うよ。
先ずは実験に取りかかるべきだと思うな。
そういった対策が終わるまで屋外(校庭)活動は当面は自粛すべきだよ。
259名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:36:29.84 ID:YaQgWMKJ0
子ども「おかあさん、勉強っげなのためにするの」
母「東電や菅や枝野にだまされないで、生き延びるためだよ」
260名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:36:35.59 ID:0OZ4bsft0
>>240
0.6μSv/hr以上検出されるところは
放射性物質管理区域に登録しないといかん。
261名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:36:38.49 ID:1IH3Bar2O
>>215
うんなもん、子供の将来考えたら気にならないでしょ

子供の意志の為に好きな人同士に班決めさせる馬鹿教師であるまいし
何が良くて悪いか、後々に成長してから分かるモノだってある事を子供は大人になって実感したりするしね
262名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:36:45.57 ID:hY8VD/+n0
可哀想とか言う前に、放射能のヤバさを考えろよ…。
国がこういう事言い出すって、相当な事だぞ。
263名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:36:47.06 ID:foAnOIEw0
>>1
>校庭での活動制限に「かわいそう」と保護者ら困惑

いやいや、
本当にかわいそうなのは

「放射能まみれの学校に、毎日、通学させられている」

と言う事実であって

運動場が使えないからかわいそう とは全然違いますから。
264名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:36:52.65 ID:WEC93b5h0
きのう福島の子供がマスクすらしてないのを見て愕然としたぞ。親ども何してんだ!
265名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:37:11.20 ID:VxdmY0Uk0
>>226
同意。遠くに行くのに抵抗があるなら、山形の日本海側とかに行けばいい。
266名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:37:16.14 ID:NXLr0Gpr0

地獄はこれから

レベル5

スリーマイル事故の1年後


生まれたばかりの牛


画像
http://morimori5555.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2011/04/19/kikei01.jpg

267名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:37:22.02 ID:Gk0BE/k20
疎開先は長野県松本市がいいと思うよ。役人どもは無能だが、現市長は医師でチェルノブイリの「奇跡のメス」で知られる
人物。
268名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:37:23.56 ID:xt3DaHWS0
>>249
あれだけ至近距離だと別に賢いとかじゃないと思うw
269名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:37:26.01 ID:Mox0OBZv0
バカな親を持ったばかりになあ
仕事があるにせよさっさと妻子だけでも逃がすことも出来たろうに
270名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:37:37.38 ID:V2Q+jJ8s0
アホか、かわいそうだと思ったらはよ避難せんかい
271名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:37:42.77 ID:e5pp6uGb0
政府の避難指示を待ってると手遅れになる。

子供は親が守ってあげましょう。

もはや日本は金欠で簡単は避難指示だしませんよ、飯館村しかり。
272名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:37:45.05 ID:5zf0iT5w0
過疎地域に町まるごと移住とかできないの?
人口増えるし町は活性化するし
まあそう簡単にいくことじゃないだろうけど移住してからの仕事のことを考えると
新しい町をほぼまるごと作るくらいのことしたらどうかな
273名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:37:45.61 ID:X46ecjh70
福島出身と言うだけで、結婚相手とかも反対されるね。
274名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:37:57.97 ID:gIqjFEN/0
http://mainichi.jp/select/seiji/fuchisou/
風知草:浜岡原発を止めよ=山田孝男

「原発震災」なる言葉を生み出し、かねて警鐘を鳴らしてきた地震学者の石橋克彦神戸大名誉教授(66)
は、月刊誌の最新号で、浜岡震災の帰結についてこう予測している。

 「最悪の場合、(中略)放射能雲が首都圏に流れ、一千万人以上が避難しなければならない。日本は首都
を喪失する」「在日米軍の横田・横須賀・厚木・座間などの基地も機能を失い、国際的に大きな軍事的不均
衡が生じる……」(「世界」と「中央公論」の各5月号)


275名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:38:11.57 ID:os7UqI7S0
>>249
近所に双葉町の人が避難して引っ越してきたけど
原子力の知識があってなるほど納得ですわ

そうはいっても漁民ぐらいしか金もらってねーよとか
原子力は安全安全とかしか教育されてねーぞとか言ってたけど

いざという時には線量見て判断できる知識はあって
飯館とか福島市とか大丈夫かあれ?って言ってた

2ちゃんの大多数の考え方と大体いっしょだった
276名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:38:14.31 ID:v+eNYBdfO
だいたい、原子炉建屋の中に人間入れないって、
放射能どんだけ〜なんだよ!
ガンガン放射能が外に飛びだしてるのにさ、
なにが、ただちに…だよ。
277名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:38:23.55 ID:3Zdmlsd+0
>>204
学者には二つのタイプがある。悪魔タイプと詐欺師タイプ

278名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:38:29.23 ID:hC5YOTG2O
>>252

どうやら君の頭が最もおかしいようだ。
279名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:38:30.18 ID:9Uc++88Z0
何で国が責任持って退避させないんだろう
280名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:38:44.64 ID:LH68Z5knO
バカな親
そうかバカな親のところに生まれて可哀想なら
まだ理解できる
281名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:38:58.44 ID:iMqTT5fi0
校庭に産業用大麻を植えて、ファイトレメディエーション(土壌改善)をしましょう。
チェルノブイリでも実際行われている方法です。

収穫した産業用大麻をバイオマスでバイオエタノール化すれば、
蒸留工程を経たバイオエタノールには放射性物質を含みません
(蒸留の残存物は、低放射線汚染物として破棄)

大麻は、菜の花と並んで、放射性ヨウ素やセシウムを極めて効率的に凝縮します。
産業用大麻は、品種改良により麻薬成分を弱めたもので安全です。
282名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:38:58.60 ID:FvHqvXmt0
枝野は0.5マイクロシーベルトでフルアーマー化してたぞ
283名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:39:16.00 ID:sZshXbNK0
じゃあ勝手にすれば!!
284名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:39:16.86 ID:ZWFlYRLv0
無知な親を持った子どもが可哀想だわ
285名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:39:34.70 ID:QZdKELvQP
こんな状態になっても危険を感じずに「制限はかわいそう」とか言っちゃうんだな
こんな親の子であることがかわいそうだわ
286名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:39:35.29 ID:pG6p98Zk0
モルモット園児ですね、わかります。
287名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:39:40.39 ID:JgCKtmFq0
かわいそうって言うなら外でおもいっきり遊ばせればいいんだよ。
それで後で子供に異常出ても文句なしってことで。
288名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:39:40.69 ID:HZAZm43U0
>>224
国は当てにしても無駄だよ
自治体レベルで何とかなる事例が広島
広島県は教育委員会で動いてるし
腰の重い文部科学省も子ども達の住む宿舎を提供してる

下から突き上げれば国もある程度は利用できるレベル
福島県教育委員会から他県の教育委員会へ要請すれば
できないはずはないけど
肝心の福島県教育委員会がさっぱり
結局 親が行動しない限り教育委員会は何もしないよ
289名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:39:45.20 ID:LEkwWDN20
>>273
生まれてくる子供のリスクは子供の馬鹿馬鹿しい風評じゃなく実際あるからな

ただしそれは本州全てにまたがるけど
290名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:39:45.48 ID:BaCIpMZo0
原発止めても燃料棒って冷却し続けなきゃならんのだろ?
だったら止めても意味なくね?
291 【東電 73.4 %】 ”菅直”人:2011/04/20(水) 00:39:46.21 ID:MqvdSBZ+0
放射線技術が言う


今すぐ逃げろ

自分なら逃げる
292名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:39:48.75 ID:HP9CBhnK0
戦場へ送った教師そのままでワロタw

■戦前
原子爆弾…白い布をまとうだけで防げる
ttp://www1.ocn.ne.jp/~s-shiga/verdad07_98.htm

■戦後
政府 「チェルノブイリでも健康に影響は認められなかったから福島も大丈夫」
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302937103/
293名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:39:52.37 ID:pRnTXeoVO
>>224
おいおい、夜中からヒステリー起こすなよ。少しは落ち着け。
事実を指摘したまでの事。政府主導の強制避難指示なんて出てないわけだから君達の「避難しろ!」は無責任な意見なんだよ。
294名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:39:54.20 ID:RtkGmutXO
>>266
リンク切れ
295名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:39:59.46 ID:os7UqI7S0
>>277
どっちもたいしてかわらなくね?
296名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:40:14.48 ID:VxdmY0Uk0
>>252
年間1シーベルトまでOK?
単位まちがってないか?
297名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:40:21.95 ID:aG3zE3hD0
>>294
IEで見ろ
298名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:40:28.14 ID:pYsus1weO
ポリトラックみたいに
定期的に入れ替えるぐらいは
したほうがいいね
299名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:40:28.10 ID:9kbg6//z0
>>198
新宿とかでも、地表近くはもっと高いって事か・・?


先日、大学の放射線管理区域に入れてもらったら、
ガイガーカウンタが出入り口に置いてあったから、
そういう設備なら普通に機材はあるんでしょ?管理者とかなら、
ちょっと借りて屋外の放射線量を測れないだろうか・・。
2chには、そういう権限と知識のある人っていないの?
300名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:40:29.65 ID:fDDzyc9R0
この状況でのんびりしてる親って?
馬鹿親持った子供がかわいそう


    |┃
ガラッ |┃三        , -''´ ̄`''- 、
    |┃       /    ゝ   \
    |┃       /     く      ヽ
    |┃三    / ,   "´ ̄ ̄`゛    ヽ
    |┃     i / , -‐=========‐-、ヾ l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     l | !,/ -―  ―-丶 i | i  < フルアーマー枝野(家族は新嘉坡に緊急避難済み)曰く
    |┃三   l l |    -・-) -・-  l l |   | 
    |┃     | l ヽ___//「\ヽ__/ | |   |       心配なら基準値上げてやるぜ、フフーン  
    |┃Ξ   〉__)   ,/  | | \   (__〈   \____________
    |┃    /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
    |┃三  | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i  
    |┃    | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
    |┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
    |┃      §ト、  ヾ ーム一 " /{§        ̄
    |┃    ヽ. § ヽ ー--!i--一 "  §  ノ 

301名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:40:38.27 ID:tMGp23aq0
まだ福島に残ってる人って・・・。
遠出する金が無い?
生きたいのなら戦後のように避難民で大行列作り徒歩ででも西日本へ逃げろ。
原子力災害を何だと思ってるのかね・・・。
これでも先進国の国民か?政府も政府だが国民も国民。
302名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:40:39.56 ID:D2x7Cs4z0
放射能との共存は前途多難だな〜
始まったばかりなのに・・・
303名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:40:41.48 ID:y0e5AvKXO
日本の民主党政権は被災地や福島よりも中韓へお金を流すトンネル政権だからね。
304名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:40:42.18 ID:OzJL24u40
>>198
あーそう言うことか。
茨城は良心的なんだな。

>>244
確かに色々納得。

>>241
教師はそれほど若くないから大丈夫。
305名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:40:46.85 ID:xQCcHQVB0
>>208
福島市も地元になるのか?
あんまり関心なかっただろ。

306名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:40:49.66 ID:v+AvMgzr0
http://img.techpowerup.org/110329/izonsei_shikyou.jpg

親にこれ見せてあげたい
307名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:41:07.16 ID:e5pp6uGb0
>>252
釣りか?
てめーが食え。
308名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:41:14.70 ID:os7UqI7S0
>>296
たかじんに出てた教授はそういってたぞw
ありゃひどいw
309名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:41:21.46 ID:Whd4kom20
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%B7%9A%E7%AE%A1%E7%90%86%E5%8C%BA%E5%9F%9F
放射線管理区域
目的
人が放射線の不必要な被ばくを防ぐため、放射線量が一定以上ある場所を明確に区域し人の不必要な立ち入りを防止するために設けられる区域である。

管理区域の設定基準
外部放射線に係る線量については、実効線量が3月あたり1.3mSv
空気中の放射性物質の濃度については、3月についての平均濃度が空気中濃度限度の1/10
放射性物質によって汚染される物の表面の放射性物質の密度については、表面汚染密度(α線を放出するもの:4Bq/cm2、α線を放出しないもの:40Bq/cm2)の10分の1
外部放射線による外部被ばくと空気中の放射性物質の吸入による内部被ばくが複合するおそれのある場合は、線量と放射能濃度のそれぞれの基準値に対する比の和が1
310名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:41:23.58 ID:Khww4qyY0
関西でもこのまま垂れ流しだと九州に逃げようかと
考えてるのに・・暢気だな・・
311名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:41:42.40 ID:jbXnPt5/0
旧ソ連は21世紀の日本より先進国だったでござるの巻。
312名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:41:47.95 ID:aeKiqytB0
>>177
ストロンチウムさんのコト忘れてない?
313名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:42:33.97 ID:RtkGmutXO
ネットは悪いことしか書いていない。もっとポジティブになるべきだよ。

こんなときこそ、ポジティブに
314名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:42:36.90 ID:u79P7dMO0

>>1
クソワロタ。www
活動を制限することがかわいそうなんじゃなくて、そんな場所に居続けることがかわいそうなんだろ!
315名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:42:41.79 ID:LEkwWDN20
>>301
世界各国が驚いてるのは
ここまで平和ボケしてるとは想像つかないんじゃないのかな

日本が一番平和だったんだろう
そして政官業マスコミ全部が腐っていった
316名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:42:53.50 ID:uYdXHPbHO
放射線被曝は足し算
浴びないに越したことはない
野菜も騙されんな
317名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:43:01.03 ID:mHzwkRFS0
>>148
外部被曝だけで1,000mSvを受けた場合、成人の場合の癌発症率(含む遺伝的影響)は4.2%(1,000人中42人)です(※1)
年100mSvで外部被曝を受けるだけで、成人の場合1,000人中で約4人の発症率になります(※2)
子供の場合、放射線への感受性がより高いので更に高くなる上、呼吸による放射性物質の体内取り込み、
暫定基準の飲食物を摂取(上限値で年17mSv相当)する等で、更に発症率が高まります

以下に、子供の放射線感受性の数値情報があります

○緊急被ばく医療
 国立病院療養所東北放射線技師会WG
 http://www.nhort.jp/tohoku/saigai/qa/qa5.htm

 子供の放射線感受性
  小児(0〜9才)の放射線感受性の成人との比較
   白血病    4〜5倍
   甲状腺がん  2〜3倍
   乳がん     3倍
   その他のがん 不明

※1 発癌発症率: [PDF] 資料第19‐2号: ICRP新勧告について (2008年3月13日)
   http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/housha/002/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2009/04/28/20080314_01b.pdf
   P.11 名目リスク係数
   成人−がん 4.1%  遺伝的影響 0.1%

※2 現状の低線量被曝の考え方: 国際放射線防護委員会(ICRP)2007 年勧告 (Pub.103)の国内制度等への取入れについて(2011年1月)
   http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/housha/002/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2011/02/14/1301643_1.pdf
  我が国においても ICRP の主勧告の考え方を参考に線量限度が設けられており、この線量限度を遵守することにより、
  放射線業務従事者に対する確定的影響の発生が防止されるとともに、LNT 仮説に基づいた確率的影響(がん及び遺伝的な影響)
  の発生確率の低減化が図られている。被ばくがある以上は確率的影響を生じる確率がゼロではないと考えられている
318名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:43:06.42 ID:Dn25txN00
東電にドーム校庭を作ってもらえ
319名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:43:29.40 ID:T+tO5huk0
320名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:43:36.73 ID:5zf0iT5w0
>>313
ポジティブかつ前向きに避難方法や福島の浄化作戦を進める人が多いと思うけど
321名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:43:41.17 ID:9Uc++88Z0
北関東の校庭や公園で遊ばせてる親は大丈夫なのか?
今金を惜しんでると、徴収できる金がどんどん減って結局ジリ貧
322名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:43:59.91 ID:8KZm1Lh20
これ学校で制限しても、下校とか公園で遊んだりしたら意味なくね?
323名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:44:22.20 ID:cXD/IcHL0
大分県に来ないか?
詳細は県のホームページで
http://www.pref.oita.jp/site/jishininfo/hisaishaukeire0322.html
324名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:44:22.84 ID:aG3zE3hD0
政府に避難場所用意したって言われるまで
動かなそうw
325名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:44:28.17 ID:BaCIpMZo0

情弱主婦

みんなが残ってるから大丈夫でしょ☆
外でサッカーできなくてかわいそう☆
326名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:44:28.90 ID:D4lKtX8b0
瓦礫問題で感情論を振り回しているのも、似たレベルの思考の奴らなんだろうな。
327名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:45:12.07 ID:HRexZIUs0
こどもたち、癌になっちゃうよ、どうすんのー
政府が決めた避難地区と基準値だから
健康被害の訴訟は政府にくるんじゃないのー
328名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:45:13.74 ID:pDoyanUx0
半減期から計算すると3号機の水素爆発で放出したヨウ素131が
今1/25になったってところだからまだあと一ヶ月はハイリスク
だと思うんだけどな。可哀想とか呑気な発言だなあ。
329名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:45:13.13 ID:RtkGmutXO
>>297
バソコンできる環境がないんだ。すまんな
330名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:45:14.77 ID:uM8u2XoX0
どう考えても被曝させる方がかわいそうだろ
外で遊ばせたいんだったらもっと安全な所に引っ越せ
それができないんだったら少しでも被曝しないように気をつけてやれ
331名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:45:26.69 ID:Eafc5OY80
>>260
何処に申請すれば良いんだ?
332名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:45:31.29 ID:VxdmY0Uk0
>>299
かなり前だけど、友達が勤めてる会社の人が新宿ではかったら、
政府が発表しているよりも2倍ぐらい高かったらしい。
だからマスク着用の指示が出てた。
333名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:45:31.59 ID:Cb89+I0sP
電子辞書で日本人って引くと「たかをくくる民族」って出そうだな
334 【東電 73.4 %】 ”菅直”人:2011/04/20(水) 00:45:34.31 ID:MqvdSBZ+0
【原発問題】 「東電の賠償金支払い、最終的には国民負担。電気料金値上げか、税金か」…海江田経産相★7
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303227846/

医療費も自腹
335名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:45:44.94 ID:9kbg6//z0
某国だったら、児童虐待で訴えられるレベルの予感。
336相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/04/20(水) 00:45:51.02 ID:oAW3uINF0
「テレビも役所も大丈夫って言ってるから心配してません。ネットは掲示板とかで
犯罪が起きたりしていかがわしいので、ほとんど見ません」

とか思ってる情弱のほうが世間では多数派か。
337名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:46:00.21 ID:Tak/bDIv0
かわいそう?????
疎開させないおまえら保護者こそ児童虐待じゃないか?と俺は思ってしまうけどね
338名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:46:27.99 ID:Khww4qyY0
今福島原発の瓦礫の上に撒いてる特殊樹脂で
校庭をなんとかできないの?
339名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:46:32.30 ID:DwRARL4NO
じゃあ元気に運動して被曝してろ。
ゴネてどうにかなることとそうでないことの
区別が付かないモンスター被災者大杉、中通りは。
340名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:47:00.12 ID:aG3zE3hD0
東京都 新宿  18m
これってだいたいビルの6階くらいの場所なんだろ
駄目だこりゃ
341名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:47:03.49 ID:mHzwkRFS0
>>252
しきい値説があるのは事実ですが、我が国ではICRPの2007年勧告の直線しきい値無し仮定に基づき、
線量規制を行っています
このため、ICRP、我が国にて、正式な変更手続きを踏んでいない、しきい値説に現時点で変更するのは、
国民の健康を犠牲にする事につながりますし(学者の人体実験行為に等しい)、法的にも、全く筋が通りません

もちろん、将来的に見直しによるしきい値説への変更の可能性を否定はしませんが、
現時点で、ICRP、我が国でも何の合意形成がなされていない説の適用は有り得ません


○ 現状の低線量被曝の考え方: 国際放射線防護委員会(ICRP)2007 年勧告 (Pub.103)の国内制度等への取入れについて(2011年1月)
   http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/housha/002/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2011/02/14/1301643_1.pdf
  我が国においても ICRP の主勧告の考え方を参考に線量限度が設けられており、この線量限度を遵守することにより、
  放射線業務従事者に対する確定的影響の発生が防止されるとともに、LNT 仮説に基づいた確率的影響(がん及び遺伝的な影響)
  の発生確率の低減化が図られている。被ばくがある以上は確率的影響を生じる確率がゼロではないと考えられている。
342名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:47:06.73 ID:vQRQOHJy0
かわいそうと思ってるだけで、実質は他人事なんだよな。
即引越し、それが出来ないにしても市・国に苦情を入れるくらいは出来るはず。
343名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:47:07.40 ID:Fs7jhdW40
数年先は闇
しかしそれよりも一寸先が闇
344名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:47:20.42 ID:2Sff5Elr0
ゴミ運ぶのにお金使ってる場合じゃないよね。
そんなお金があるなら、福島内でも避難したい人はいるだろうし、
そういう人が避難する助けになるように使えばいいのに。
345名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:47:25.96 ID:y2jb3OXS0
いったん安全な場所に子供を退避させて
安全が確認されたら、また元に戻すんだぞ。

それ以外ないだろ。
自主的にやるんだぞ親が。

安全が確認されるのに
10年かかるんだったら
ただちに自ら引越しするんだぞ。

子供は被爆しつづけるんだぞ。

戦争だと思えばいいよ。

空爆されるのがわかってて
そこから逃げるのか逃げないのか?

政府からの補償がどうなのかわからないから
空爆されるかもしれないけれど家で待機しよう。

そういう結論をだすと、どうなるかよく考えればいい。
346名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:47:28.10 ID:scNzxtEj0
福島に残ってる親はこういうのが多数しめてるよ
外に出さないっていえば
ストレスかかえるほうがかわいそう
窓あけないは
換気しないほうが体に悪い
校庭の検査してほしい、外遊びはやめさせてほしい、教育委員会に電話してみるは
モンぺ!公務員がかわいそう!だし
外出時にかっぱきせたりマスクさせると
マスクなんか意味ないのに!
今の数値ならふつうに生活してて大丈夫なのに!だし

福島にいる子持ちの多くは頭がいかれてる
自分が楽したいために思考停止で安全と言い聞かせてやれることを放棄してんだから
子供がいないなら楽してあとで泣くのもいいけど
子供いるんだから少しは不便なことでもしてやりゃいいのに
しなくてもいいけど、自分だけじゃ嫌だからと気をつかってる家の子供まで道連れにしようとすんな
大丈夫大丈夫いうけど、詰め寄ると、個人的にはそう思うとかで逃げる
確信ないのに大丈夫とか言ってんな低学歴DQNが!
347名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:47:59.67 ID:bXA55t7+0
かわいそうとか能天気すぎだろ・・・

少なくとも子どもは疎開させるべきだという状況を全然わかってないのか。

国の罪は重いな・・・

348名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:48:05.25 ID:7e18Qli00
遊べると遊べないとかのレベルじゃねーんだよ
さっさと逃がせよ、馬鹿
349名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:48:11.60 ID:NXLr0Gpr0

地獄はこれから

レベル5

スリーマイル事故の1年後

生まれたばかりの牛

画像
http://pds.exblog.jp/pds/1/201103%2F19%2F51%2Fa0103951_6334522.jpg

いま妊娠初期の女性は、数ヵ月後に地獄を見るかもな
http://www.filtersfast.com/images/ArticleImages/Chernobyl-disaster-victim.jpg


頭3つ、足6本のカエル
http://x51.org/x/04/03/0710.php

350名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:48:12.46 ID:VxdmY0Uk0
>>315
外国に対して風評被害してるとかいってるけど、
だまされてるのは日本人だよな。
351名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:48:13.80 ID:D2x7Cs4z0
>>323
夕張とか若者の夫婦を率先して受け入れれば良いのにな。
難民受け入れを事業化すれば村おこしには持って来いのハズなんだけど。
352名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:48:22.53 ID:/X+p94jB0
大人には影響少ないが子供には影響大きいらしいじゃないか
学校は珍しくマトモなことやってんじゃないの?
353名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:48:23.08 ID:9Uc++88Z0
いくらネットで親をコケにしようとも
福島の子供は助からない。(危ないんだよな?)
そして日本はジリ貧だっつう

おい誰か福島の親御さんに危険だって広報してくれ
354名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:48:27.24 ID:C9Ws5KTQ0
>>338
そりゃ、放射性物質の拡散が止まってからの話だぞ。
その確証が持てるまで疎開させるのがいいと思うのだが。
355名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:48:34.17 ID:5LUDqTdz0
ある程度収まるまで疎開させた方がいいんじゃねえか
それもクラスごとな 
356名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:48:35.67 ID:5zf0iT5w0
うちの子になんでこんな事した!
うちの子が怪我したじゃないか!

学校にこんなこと言ってたモンスターペアレントってやつは自分の子供を大事にしてたって点では
今危険な地域に残ってる親より遥かにましなのかもしれない
357名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:48:47.21 ID:RtkGmutXO
単位が多くて混乱する。野菜はbbか?互換性あるのか?
358名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:48:49.46 ID:pYsus1weO
大丈夫
大丈夫と思いたい
大丈夫と言ってくれ←今ここね
359名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:49:01.38 ID:qzIKHUPW0
>>1
空気も汚染されてるよ^^
360名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:49:11.34 ID:BaCIpMZo0
中通りのすべての人とは言わないが
60年代から原発でさんざん潤ってきて(間接的でも)
原発反対!怨みます!はないよなあ…と思う
361名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:49:16.89 ID:IEoBApq00
飯館村は1ヶ月避難指示出なかったからな、
あと1ヶ月したら言うんだろw
362名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:49:55.27 ID:Aa/fG4noO
>>338
今やったってまた降って来るだろ。
363名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:50:03.32 ID:HP9CBhnK0
■戦前
全滅→玉砕,敗走→転進,大和魂でなんとかできない椰子は非国民


■戦後
基準緩和,風評被害に踊らされてる椰子は差別主義者

一般人の被爆限度20倍に
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301135684/
放射性物質、規制値緩和 食品
ttp://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301122193/
364名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:50:14.15 ID:f6EsoS80O
政府も無能なら福島県知事も無能だな

子供の命は大人でしか守れないのに

この国はどこまでボケてんだ
365名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:50:31.18 ID:uYdXHPbHO
>>345
だな
分かりやすく言えば病院選びと一緒だな
親の判断がその子の一生を左右する
国は最も最適な医者は選んではくれない
366名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:50:35.69 ID:Eafc5OY80
結局、地獄の蓋はパックリ開いたままなんだよ。
367名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:50:40.96 ID:oegQqqHBO
遊ばせてやったらいいんじゃない
どうせ浴びちゃってんだし最後くらい…
368名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:50:57.24 ID:O0AfAtDV0
現在進行形で汚染されてるのに土壌入れ替えても意味ないだろう
369名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:51:24.79 ID:m1qrAL/X0
頭金無しのボロアパートならいくらでもあるのに
コンビニでもスタンドでも仕事なんか選ばなきゃいくらでもあるのに
370名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:51:37.93 ID:7e18Qli00
日本はチェルノブイリで国民を見殺しにしたとか言われた旧ソ連以下だと判明したわけだ
子どもが遊べると遊べないとかではなくここは人が住めない土地だ
371名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:51:48.69 ID:jbXnPt5/0
>>346
さっき「ガイアの夜明け」に出ていたフクシマの夫婦はやばかった。
「東電のおかげでメシ食えてるしー」という典型的馬鹿女。
勝手に病気になるのはいいけど国民保険が使われると思うとウンザリする。
372名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:51:49.03 ID:bbDXQgGb0
東海地震が起きたら東京も同じ運命かもな。
人事じゃない。
373名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:51:56.87 ID:pYsus1weO
避難指示は無理だろ
中通りで一千万人いるからな
374名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:51:57.91 ID:20DUbG1c0
朝日新聞50キロ圏外、時事通信60キロ、
民放各局50キロ、NHK40キロ。報道機関が設定した
「自主避難区域」である。
彼らは早々と安全地帯に逃亡しておいて30キロ圏内の危険性を
報道するフリー記者や外国の報道を危険を煽るデマだと批判してきたのだ。
馬のケツの穴のような連中だこいつらは。 ってうえすぎたかしがいってるよ
375名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:52:28.15 ID:3jNg5oZI0
安全な原発講習会なんかで
ずーーーーーーっと洗脳されちゃ
今更、危険と指摘されても納得も出来まい
376名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:52:28.53 ID:EuPdS+6BO
地方の廃校になった学校にまるごと疎開させたり出来んの?過疎地なら親も一緒に行けるだろ。
377名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:52:32.23 ID:j4qwqIhs0
なんかずれてるなあ
子供の健康が第一だろうに
378名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:52:58.92 ID:CVBZJVVIO
子持ちの安全厨は本当に常軌を逸してる
379名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:53:25.79 ID:DwRARL4NO
この類いのボンクラが自然淘汰されるのが、
天災や事故のせめてもの救いなのかも。
380名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:53:32.24 ID:wysRziHuO
可哀想なんかで済ます
保護者の無知が可哀想。
381名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:53:37.58 ID:VxdmY0Uk0
>>374
サンケイも50キロ圏外だお。
382相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/04/20(水) 00:53:43.15 ID:oAW3uINF0
東京でも、大の男が食品や水からの被曝が怖い云々なんて言ったら、
職場連中から「なにあいつ」ってタバコ部屋で陰口言われちゃう雰囲気だろうしな。
383名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:53:43.47 ID:1/FQnWHNO
東京の政府を一番信じているのが福島県民かもな。

西日本はもちろん、東京の人も政府には常に猜疑心を持ってる。
384名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:53:45.37 ID:9DomKOevO
こういう主婦連中に原発事故の危険性を教育して、東電や政府の対応を批判させるのが、案外態勢を動かすのに有効なのかもしらんぞ。
だれか方法を考えれ
385名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:54:04.43 ID:IXvfz21B0
外で遊べないで可愛そうじゃなくそんな危険な学校に行かされるが可愛そうだろ
早く子供だけでも避難させろ
386名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:54:10.87 ID:TtdkcUuq0
やはり、危険なものは危険ときちんと言わないとマズいでしょ

福島は死の大地と化しました
死の放射能に汚染され、ここで育つ子供は放射能に汚染され、
これから生まれる子供は放射能で奇形になります

だから、速やかに死の大地を捨て、安全な地域に逃げてください

ここまではっきり言わないと、愚かな親によってかわいそうな子供
たちが苦しみ続けることになる
387名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:54:22.03 ID:CSxDEruA0
しかしこういうアホなコメントみてると原発あれだけ抱えてるのに基本的な放射能に関する教育すら行われているんだな。
少しでも知識があったら子供なんか絶対に外に出さないし、県外へ疎開だって考え始める頃だと思うんだが
388名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:54:25.49 ID:vIWCzx4H0
福島市・郡山市に子供と一緒におられる方へ

現在の5マイクロシーベルトアワーの線量を本気で心配する。

だが西日本在住の俺ができるのは、掲示板に書き込めることだけか・・・。

お願いだ。子供たちだけでも避難させてやってくれ
389名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:54:35.07 ID:IjkZYTV60
福島のこども、がんばってっぺ!
http://www.youtube.com/watch?v=plY2p1EBe94

原子力安全委員会の一部委員からは「子どもは成人の半分以下とすべきだ」との
指摘があったが、対策本部は計画的避難区域に指定する際に用いる基準と同じ
「年20ミリシーベルト」を採用した。

でも、せめて今年くらいは、野外活動は自粛して欲しいです!
390名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:54:36.53 ID:HZAZm43U0
>>376
やってるとこはやってる
地方自治体レベルで

広島県は廃校を利用して学校丸ごと疎開させるプロジェクトをやってる
対象は学校が被災したところだけど
被爆したところも対象にしてもらえばいいだけだろ
福島県教育委員会から要請すれば他県も同じ事をやってくれるはず
親は教育委員会に訴えろ 親しか子どもは救えない

小学校まるごと集団疎開支援プロジェクト
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/kyouiku/hotline/touhokujishin/marugotosokai.pdf
391名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:54:43.34 ID:TXCipwabO
東電社員は金のために福島県民を死に追いやり

民主党は票と企業献金のために福島県民を見殺しにした。
392 【東電 73.4 %】 ”菅直”人:2011/04/20(水) 00:55:00.20 ID:MqvdSBZ+0
【原発問題】 「東電の賠償金支払い、最終的には国民負担。電気料金値上げか、税金か」…海江田経産相★7
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303227846/

政府は見捨てたよ
393名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:55:01.75 ID:j4qwqIhs0
それなら、校庭を除染する様に働きかけろって
394名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:55:10.32 ID:VlPidJi10
のん気なこと言って
395名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:55:24.77 ID:C9Ws5KTQ0
>>373
こら。
針も桁もでかすぎるわ。
原潜でも釣る気か。
396名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:55:44.15 ID:uYdXHPbHO
先ずは第一に
子どもは大人に比べ甲状腺癌の放射線からの
感受性が倍のリスクであると何割の国民が
理解しているの?
397名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:55:57.29 ID:BaCIpMZo0
疎開してくるのはいいけど
こういう情弱主婦は
被害者面で特別待遇を求めそうでヤダ@田舎住み
398387:2011/04/20(水) 00:56:34.56 ID:CSxDEruA0
×基本的な放射能に関する教育すら行われている→○基本的な放射能に関する教育すら行われていない
399名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:56:56.80 ID:sM9JrldlO
校庭での活動規制と聞いて親から出た感想が「かわいそう」の一言だけ?
そんな汚染された学校に通わされるお前らの子供がかわいそうだわ
400名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:57:08.80 ID:QyjdNXzcP
福島県の小中学校等の放射線量マップ
ttp://atmc.jp/school/

13校で済むレベルじゃないだろう。
真剣に他県へ学童疎開を考えた方がいい。
401名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:57:09.34 ID:qKY9wETZ0
だめだこりゃ

おーいブルーアマー 年間被爆上げてやってくれー
402名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:57:12.72 ID:YwnyCZClP
こういう馬鹿な親から生まれてきた子供がかわいそうだ
403名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:57:21.20 ID:HZAZm43U0
広島県は廃校を利用して学校丸ごと疎開させるプロジェクトをやってる
対象は学校が被災したところだけど
被爆したところも対象にしてもらえばいいだけだろ
福島県教育委員会から要請すれば他県も同じ事をやってくれるはず
親は教育委員会に訴えろ 親しか子どもは救えない

小学校まるごと集団疎開支援プロジェクト
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/kyouiku/hotline/touhokujishin/marugotosokai.pdf
404名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:57:38.01 ID:mHzwkRFS0
米国エネルギー省が、4/18付けで、外部被曝だけで年間20mSv(2,000mRem)以上を被曝する地域を
赤のエリアとして地図上に示した物を公表しています (P.3のマップ、屋外にい続ける仮定)

http://blog.energy.gov/content/situation-japan/
405名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:57:49.73 ID:LBuhkUkU0
>>382
でもちょっと聞くと皆不安ぽい
どうなるんだかねえ…って大抵1対1だと重い返事
406名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:57:55.98 ID:v+AvMgzr0
こないだの小出先生の講演会で
福島県から子連れで疎開してきた人が質問してた。
きっとまともな親は疎開済みなんだろうな、と思った。
407名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:57:58.64 ID:XA+cXfyZO
んー、これは国や御用学者が事故を矮小化し、それをメディアが伝えた責任だな。
はっきり、いやぁさ、福島市民は避難しないと…
そういうレベル。

出続けていて、これからも累積されるセシウムの量に対しては前人未到の域なんだぜ!危機感がなさすぎでそ。


408名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:58:23.58 ID:env8Ihm10
>>388

二本松と本宮ディスるな
409 【東電 73.4 %】 ”菅直”人:2011/04/20(水) 00:58:53.07 ID:MqvdSBZ+0
【政治】 高所得者の年金減額、専業主婦から保険料徴収なども検討 年金制度改革に関する厚労省案★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303228590/

増税第2
410名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:58:53.12 ID:vIWCzx4H0
>>389の『年間20ミリシーベルト』を引用

確かにその基準ならば、子供たちが1年間福島市・郡山市に住んでいても基準を超えることはたぶん無いだろう。

ただし忘れないで欲しい

この事故が起きるまでは

日本人が1年間に自然に浴びる放射線量は1.5ミリシーベルト
だったことを・・・・・・・・。

(ちなみに世界平均の一人辺りの年間線量は2.4ミリシーベルト)


411名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:58:58.41 ID:fzIA8ocY0
569 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :sage :2011/04/19(火) 18:23:54.03 (p)ID:5aU6NFgt0(6)
ガイガーもってないもんで、何かのお役に立てればと
各県のモニタリングポストの地上からの高さを電話で聞いてみました
なんぞのご参考に。。。

※各県のご担当課の方々どうもありがとうございます
 もしかすると県民に有益な情報だと思いますので。。。


県     区・市町村     MP地上からの高さ
=================================
茨城県 北茨城・高萩・大子 約1.3m(可搬型)
     その他         約2.7m 
栃木県 宇都宮           20m
     その他         ビル屋上
群馬県 前橋            20m
埼玉県 さいたま          18m
千葉県 市原          約6〜7m
東京都 新宿             18m
神奈川 横浜             23m
==================================
412名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:59:11.38 ID:gvwm1gUC0
20年後には福島の子を題材にしたNHKスペシャルができるのかな
チェルノブイリみたいに
413名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:59:25.60 ID:e8anheDG0
ここまでバカだと擁護できない
将来国を訴える資格はないと思う
414名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:59:30.66 ID:2Sff5Elr0
これが管直人の言っていた、最小不幸社会だったんだね。
日本が倒れないために福島県の人は切り捨てって考えかな。
415名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:59:39.40 ID:HZAZm43U0
広島県は廃校を利用して学校丸ごと疎開させるプロジェクトをやってる
対象は学校が被災したところだけど
被爆したところも対象にしてもらえばいいだけだろ
福島県教育委員会から要請すれば他県も同じ事をやってくれるはず
親は教育委員会に訴えろ 親しか子どもは救えない

小学校まるごと集団疎開支援プロジェクト
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/kyouiku/hotline/touhokujishin/marugotosokai.pdf
416名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:59:51.28 ID:3jNg5oZI0
>>406
住居も仕事もなくした人なら、ためらいはないってだけだろ

要介護の両親とか抱えてる人もいるだろう
417名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:59:59.91 ID:5qeO6ohR0
子どもが外で遊べないのはかわいそうなことだろ?
記者が取材した断片を読んで保護者を叩くのは
メディアリテラシーのない情弱だな
418名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:00:00.65 ID:j4qwqIhs0
>>398
それも違う
徹底的に原発も放射能も政府の言う事も東電の言う事もNHKの言う事も
東大の先生が言う事も安全で正しいと洗脳されている。
洗脳と言うものは、ちょっとやそっとでは解けない。
419名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:00:01.81 ID:in9HLOyoO
>>396
それは単に、子供は本来は癌にならないから、発症したら被曝の可能性が大だけど
大人は何が原因か断定できないから「子供の被曝被害者」が統計上は突出する
……ってだけじゃねーの?
420名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:00:47.40 ID:Ui+ElBeg0
そりゃ可哀想だけど、
外で遊んでたら数年後にもっと可哀想なことになる危険があるんだからさあ…
421名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:00:48.91 ID:IXvfz21B0
まだ駄々漏れ中だからなわすれるなよ
422名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:00:49.62 ID:DTduzrWy0
甲状腺癌が出てきたらかわいそうとか言ってられないから。

しかも年間10mSvはOK!とか言ってるせいで、
どうもそれが現実となりそうで恐い・・・
423名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:00:52.96 ID:vJnB7FS60
自民党だったら今頃福島の子でも自由に行動させてもらえたかもなwwww
424名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:00:56.11 ID:fsrmSVGu0
子供の将来考えれば、疎開させるべきだよ
かわいそうで
涙が出る
425名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:01:03.66 ID:BaCIpMZo0
>>413
外で遊んだせいで被爆してかわいそうって言い出す
426名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:01:13.76 ID:ck/DAFLeP
福島第一原発卜ラブルに伴う事象。
http://www.youtube.com/watch?v=Q2PzUrFW5b4
427 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/04/20(水) 01:01:42.63 ID:W3S74DPf0
将来どうなっても保証されんぞ・・・
428名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:01:43.30 ID:zQMMrPC30
気密性が高くない建物だと、中も外も放射線量はほとんど変わらんのに、また枝野に騙されてる福島愚民どもwww
429 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/20(水) 01:01:45.12 ID:+qmxMH580
 
430名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:01:51.14 ID:HZAZm43U0
広島県は廃校を利用して学校丸ごと疎開させるプロジェクトをやってる
対象は学校が被災したところだけど
被爆したところも対象にしてもらえばいいだけだろ
福島県教育委員会から要請すれば他県も同じ事をやってくれるはず
親は教育委員会に訴えろ 親しか子どもは救えない

小学校まるごと集団疎開支援プロジェクト
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/kyouiku/hotline/touhokujishin/marugotosokai.pdf
431名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:02:09.54 ID:SrGNBrQV0
のんきだなぁ
432名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:02:12.98 ID:9kbg6//z0
>>332
やっぱりそれくらいあるのか・・。

各地で有志が測ってくれればいいんだけどな。

自分も、最近いつもマスクしているけど、
花粉症のシーズンが終わってマスクしてたら、
変な目で見られる予感。
433名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:02:31.63 ID:y2jb3OXS0
はっきり言うと
子供は大丈夫じゃないからな。

セシウムは生殖器官などに蓄積するわけ。
ヨウ素は甲状腺。

子どもが大人になったとき

セシウム・・・どういう孫が産まれるかわからん。
ヨウ素・・・首の癌になる

だから、先手を打て。

具体的には、安全な場所まで子供をつれていって
そこでしばらく住め。
434名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:02:56.06 ID:C9Ws5KTQ0
>>404
うわ、仏IRSNのより深刻だな。
ていうか、未だ放置状態の管政府ってどんだけ無能なんだよ。
435名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:03:13.18 ID:BaCIpMZo0
>>430
貼り付けご苦労だが
居残ってるバカは確実に2ちゃん見てないぞ…
436名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:03:13.88 ID:vIWCzx4H0
>>415
江田島はいいところだぜ
437名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:03:35.55 ID:zONY5eN10
>>407
そうだよな。深刻な自体だってことが全然伝わってない感じがする。
校庭の汚染はいるだけで年20mSv以上被曝する量。遊んで砂埃
吸引すればその何倍も体内被曝するかもしれない。
大人でも癌死亡リスクは100mSvで0.5%とか1%以上とか言われてるんだから(御用学者ですら
この値を認めている)1万人の子供がいたら100人以上が癌で死ぬかもしらないんだよ。
それも放射線癌はわりと早期に出るらしいから、20歳〜30歳くらいで癌が急増する
可能性もある。全部あくまで可能性だが、始めての事態に直面してるんだから、
どうしてこうも危機感がないのか、もどかしくて仕方がない。
438名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:03:37.98 ID:3jNg5oZI0
現にレベル7って言われたって
関東〜東北、みんな気にせず、いつもどおりじゃん
距離が近いからって
目に見えない危険を認識するのは無理
439名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:04:28.42 ID:j4qwqIhs0
>>417
そうか?
校庭で遊ぶ事の制限より、放射能の健康被害を心配するのが普通の神経だと思うが?
心を痛めるポイントが違うだろうに
440名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:04:40.68 ID:uYdXHPbHO
>>419
なるほど
要は大人も子どもと同じく放射線による甲状腺癌リスクは高いって事なんだね
441相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/04/20(水) 01:04:51.43 ID:oAW3uINF0
>>405
>1対1だと重い返事

そういうもんなのか・・・w
442名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:05:19.65 ID:mHgq6rGn0
屋内退避の対象(30km)になってたところの事なら、そもそも学校に通わせる方がおかしい。
30km圏外の学校に散らすべきだ。
443名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:05:24.86 ID:Epb9M9me0
かわいそうって・・・ガンになるほうがかわいそうだろ
そんなに外で遊ばせたいなら北海道か西日本に移住しなさい



※ 食べ物について
1. 「安全宣言」がでている野菜や牛乳は、生産地に限らず買わない.「安全宣言」を
出すということは土地が汚染されているからです.


2. 「流水で洗って測定した」という野菜などは買わない.


3. 当面、「洗わない状態」(通常の出荷状態)で測った放射線が規制値の100分の1以下の場合、
その数値と「汚染されていない」と表示するように、生産者と消費者で合意しておく。


4. 表示されていないとかそれができない間は、福島産(本当は中通り、浜通だけだが、表示が福島産なら仕方が無いので)、
茨城産、栃木産、宮城産のものは購入しない。


ということでしばらく我慢するのが良いと思います.

http://takedanet.com/2011/04/56_5f8e.html
444名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:05:36.94 ID:Khww4qyY0
日本でチェルノブイリ事故が現在進行形なんだよね・・
なんだかみんな暢気なんだけど
445 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/04/20(水) 01:05:38.25 ID:W3S74DPf0
大体福島だと地域によっては、
ストロンチウムとプルトニウムも飛んで来てそうだが
枝野フルアーマー見てないのか
446名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:05:39.08 ID:3XUfy0cC0
避難しないと。
447名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:06:00.91 ID:sTbc1LS90
「人体実験かよ!?」っていうスレを見て思うのだけど、要はそれを
逆手に取るとよいかも。

研究者チームが定期的に来るようなところはダメ。研究者チームが来ないようなところが、研究者がおいしいデーターを取れないところがよいところなのでは!?
448名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:06:00.74 ID:scNzxtEj0
>>371
地元なら派遣じゃなく下請けの社員じゃないの?
なら国保じゃないと思うけど

あと潤ってたのは双葉大熊ぐらいのもんで
残りの多くは原発と関係ない仕事してたし
恩恵っつっても使いもしない箱もの勝手に建てられたくらいのもん
その程度でいい思いしてたんだろ
なんて言われるなら電気使ってた関東の人も原発関連に従事してない県民と同等くらいの責任感じてよ
電気使うやつがいなけりゃあっこに原発たつ必要もなかったんだし
ちなみに俺はこの事故まで自分の県に原発あることすら知らなかった
その電気がすべて関東に送られてたことも
福島なんてばかばっかりで地元にも政治にも若いやつは興味ないから
こんなのばっかなはずだよ
年寄りはべつだろうけど
449名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:06:14.05 ID:vIWCzx4H0
俺が子供たちだったら、将来何かあったら親を恨むかもしれない
450名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:06:23.58 ID:JuCU2KHf0
腐苦死魔県民がアホだから原発建てられたんだろ
451名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:06:46.57 ID:ncq2wGa10
ここでマイクロソフトはキネクトを全小学校に寄贈すべき
屋内で楽しく体育をしてもらおう
すぐ飽きるとか言わない
452名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:06:51.94 ID:fcFgEfx6P
>>419
違う。お前のような認識の人間を育ててしまったのは
戦後教育の失敗だ
広島の時も胎児が最初に影響を受けた
かわいそうだけれど放射能は若いほどすぐに深刻に影響するんだ
幼稚園児が20歳まで生きられないとか
中学生や高校生も40歳になる前に致命的なガンになったら悲しいだろ?
453名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:07:02.96 ID:LJMdhrRO0
>>126
大気中のは下がっても、地面のは蓄積されてってない?
454名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:07:05.49 ID:TtdkcUuq0
>>434
どうせ、今の任期が終われば政権を追われるから関係ないと思っているのではないか?
せいぜい、日本の支配者の椅子を楽しむだけ楽しんで、あとは日本が亡びようがどうしようが
関係ないと

ただちに影響がないのは事実で、民主政権の寿命の範囲でそのウソがばれることはない
民主政権が亡びたのち、子供たちが永劫の地獄を見ることになるだけ・・・
455名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:07:17.25 ID:JJdJQsLB0
福島の土もって国会に突入でも市内と国は動きそうもないな
456名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:07:33.50 ID:mJFxOpQsO
つか千葉在住なんだが
震災以来、小さい子供がいることもあり
神経の大部分が原発に行っていて、
津浪被災地には申し訳ないんだが、
宮城や岩手の復興だとか言われても全くそんな気になれん。
義援金はそれなりに出したが、
収束するまで福島原発に総力を集中してくれっ感じ。
人でなしみたいで済まないんだが、
こういう気分の人、ほかにもいるんだろうか?
457名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:07:42.89 ID:5boCrLi+0
>>249
双葉町の住民は
事故前は補助金と東電からの援助で
恩恵を最大に受けた暮らしが出来て

事故起こったら即効で別の県に住民ごと脱出に成功



飯舘村なんて、補助金ももらってないし
40キロも離れてるから避難指示も現在出てない放置プレー状態
なのに放射能汚染は酷い

458名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:07:54.18 ID:HZAZm43U0
>>435
それでもやらないと子どもは救えない
福島県そのものの腰が重すぎてどうしようもないけど
一人でも気づいて 教育委員会へ交渉に行ってくれたらと思って

広島県は廃校を利用して学校丸ごと疎開させるプロジェクトをやってる
対象は学校が被災したところだけど
被爆したところも対象にしてもらえばいいだけだろ
福島県教育委員会から要請すれば他県も同じ事をやってくれるはず
親は教育委員会に訴えろ 親しか子どもは救えない

小学校まるごと集団疎開支援プロジェクト
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/kyouiku/hotline/touhokujishin/marugotosokai.pdf
459名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:07:55.88 ID:zONY5eN10
>>332
俺も図っているけど、公式発表より高め。
モニタリングポストって屋上とかにあったりするけど、
放射性物質が下に落ちてきてるから地面近くの方が高い。
地表から1mで0.1μSv前後、地表すれすれで5μSvくらい。
460名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:08:06.05 ID:C9Ws5KTQ0
ていうか、最大で年間20mSvって…
子供がもれなく全員原子炉作業従事者レベルぐらいにならんか?

これもただちに健康被害は無い、で済ますつもりなんかね?
461名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:08:07.81 ID:HP9CBhnK0
福島県の放射能汚染分布
ピンク色のところ以外はすべて許容限度を超えています(1mSv/ 年=0.114μSv/h)
ttp://www.fukusuma.byethost7.com/graf/0415-17.jpg
462名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:08:08.40 ID:5qeO6ohR0
>>439
この記事を読んで
保護者が「放射能の健康被害を心配」してないと
読み取れるのか?
俺には読み取れなかった
463名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:08:14.01 ID:j4qwqIhs0
>>440
いや、子供の方が高いよ
>>419はとんちんかんだ
464名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:08:20.21 ID:uCWtYHmfO
こう言う発言は、そろそろ控えないと
余所から総叩きくらう事の認識なさ過ぎでいやになるわ

@福島県住民
465名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:08:22.04 ID:xjG5v9yV0
>>451
1時間じゃ遊びきれないからあきないとおもうよ。ソフトたくさんあるし。
466名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:08:26.08 ID:vIWCzx4H0
>>430
俺広島県の仕事を取ってしてたことあったから、県の連中で馬鹿ばっかりたなって思ってたけど。

この疎開はいい案じゃね
467名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:08:28.30 ID:3jNg5oZI0
>>450
東大の先生が来て、安全ですよとか言われたら
たいがいそう思うだろうさ
しかも新聞社主催とかまで地域に寄っちゃあるし

最近、国会からして
東大も変なとこだと認識し始めてるが・・・
468名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:08:48.39 ID:Pjxqnpu00
こんな時にこそモンスターペアレントは東電や政府に切れるべきだろ。
平和ボケは死ぬのさえも受け入れるようになる危険思考だな。
469名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:09:01.46 ID:WlQHy2Vz0
毎日飛行機に乗ってるような所で何を言ってるんだ
http://microsievert.net/
470名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:09:02.25 ID:pYsus1weO
防護服着て歩いたら
パニックなるのかな
471名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:09:04.83 ID:NXLr0Gpr0

地獄はこれから

レベル5

スリーマイル事故の1年後

生まれたばかりの牛

画像
http://pds.exblog.jp/pds/1/201103%2F19%2F51%2Fa0103951_6334522.jpg

いま妊娠初期の女性は、数ヵ月後に地獄を見るかもな
http://www.filtersfast.com/images/ArticleImages/Chernobyl-disaster-victim.jpg


頭3つ、足6本のカエル
http://x51.org/x/04/03/0710.php

472名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:09:07.16 ID:Khww4qyY0
チェルノブイリの子供が日本の里親に出した手紙

>私と女房は、二人ともチェルノブイリの汚染地域から移住させられたので(カーチャは6歳の頃から両親とヴェトカ町から引っ越しました)、
>子どもが生まれる前は、不安でたまりませんでした。
>チェルノブイリ事故が将来の子供の健康に悪影響を与えるのではないかと思っていました
473名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:09:08.28 ID:Tak/bDIv0
みんな、「赤い死のネックレス」で画像ググってみ
474名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:09:15.13 ID:7Hy78nkw0
第三条  放射線業務を行う事業の事業者(第六十二条を除き、以下「事業者」という。)は、次の各号のいずれかに該当する区域(以下「管理区域」という。)を標識によつて明示しなければならない。
一  外部放射線による実効線量と空気中の放射性物質による実効線量との合計が三月間につき一・三ミリシーベルトを超えるおそれのある区域
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S47/S47F04101000041.html
475名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:09:49.67 ID:XA+cXfyZO

本当に… 5年後から、なんだよなぁ… 想像すると辛いね…

親になったら、『どうも、おかしい』と思ったら自分で調べなきゃ…


476名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:10:11.54 ID:XRAJIXEXO
映画「ヒトラー最後の12日間」より

「ソ連軍に包囲される前にベルリン市民を脱出させるべき」という進言を退けたヒトラーは、
平然と「国民の自業自得(自己責任)」だとうそぶく。
「(ドイツ)国民が地獄を味わうのは当然の義務。われわれを(選挙で合法的に)選んだのは国民なのだから、
最後まで付き合ってもらうさ」

477名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:10:15.39 ID:gaz/Wtq40
>>356
マジで馬鹿じゃないの?
なんで糞モンペの方が遥かにましなの?

一緒にするなよ。
478名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:10:20.60 ID:uj8iwdJt0
>>1
毎日がキチガイとよくわかる記事だ
479名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:10:34.38 ID:zONY5eN10
>>422
> 甲状腺癌が出てきたらかわいそうとか言ってられないから。
> しかも年間10mSvはOK!とか言ってるせいで、
> どうもそれが現実となりそうで恐い・・・

引き上げられた食品の暫定規制値が既に、規制値以下のものを1年間食べると
数mSv被曝するという基準だから。

つまり、日本政府は国民が数十mSv被曝することを前提にして動いてるんだよ。
このことはマスコミはちゃんと追求すべきだし、説明させるべき。
どうして誰も暫定規制値の根拠を追求しないのか理解できない。
480名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:10:34.88 ID:sq4p7kJ70
政府はただちに避難させろ!
ヨウ素剤配布したのか?
本当に安全だというのか!
もう、腹が立つとかそんな問題ではないわ!
クーデターでも起きないかなぁ…
481名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:10:36.02 ID:xjG5v9yV0
>>456
きちんと前の基準で野菜も何もかも出荷制限しないとダメだよね。
全ての物が汚染されてるわけだから。
なのに、いきなり制限の上限アップしてOKとか
ほんとは土付ではかるものを洗ってから計ったり
そのまま計る物をまぜてうすめて計ったり

そいうのはマジで止めて欲しいよね。
とっとと放射能出すの止めるべき。
482名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:11:00.89 ID:Of5Z8irR0
>>1
>保護者からは「子供の立場からすると制限はかわいそう」という声も聞こえる。

いや、そうじゃなくて。
483名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:11:46.61 ID:ZpSXAnH3O
かわいそうと思うなら何故避難させないのか不思議

マスゴミに洗脳されてるのって怖いよね・・・
当方、数年前だけど高校卒業するまでミンス支持してたしなw
ネットやり始めて真実知りました(キリッ
484名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:11:56.51 ID:merAlc1E0
でも、東京電力の社員の子供たちは、安全なところで、
自由に校庭を走り回っているか。

税金で会社を支えて貰うから、
今後の生活も安泰と。
485名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:12:03.25 ID:LBuhkUkU0
小学校4年の時一ヶ月入院してたことあるけど
病気つーか入院つーか、そういうのはつらいぞー…
国はもっと子供の事考えてやれや。ほんとに
486名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:12:23.11 ID:jbXnPt5/0
インドの乞食は自分の子どもの手足を切って
身障者にすることで哀れみを買って
よりお金を集められるようにするらしい。

そういうことだ。
貧乏って嫌だね。
487名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:12:25.07 ID:scNzxtEj0
>>483
ゆとりと鬼女は黙ってていいよ
488名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:12:44.62 ID:zONY5eN10
>>482
放射能のせいで外で遊べなくなってしまって可哀想、という意味だろうとは思うが・・・

もし「制限するな」って意味なら救いようがない・・・
489名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:12:58.01 ID:v0MqM11w0
今だったら、そんなに深く掘らなくて
表土だけすくえば放射線値が低くなるのに

汚染土の保管場所さえ国と自治体が決めれば保護者達にでもできるぞ
490名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:13:14.40 ID:HZAZm43U0
>>466
他の自治体でも同じ事をやってくれたら
福島の子ども達を十分受け入れられるはずだからね
要請さえあればどこも廃校はあるんだから動いてくれるはずと思う

でも 肝心の福島県の動きがさっぱり
教育委員会へもメールし続けてるけど

福島に子どものいる知り合いの人がいればどんどん知らせてほしい
親が動かない限り 教育委員会は動きそうにない

広島県は廃校を利用して学校丸ごと疎開させるプロジェクトをやってる
対象は学校が被災したところだけど
被爆したところも対象にしてもらえばいいだけだろ
福島県教育委員会から要請すれば他県も同じ事をやってくれるはず
親は教育委員会に訴えろ 親しか子どもは救えない

小学校まるごと集団疎開支援プロジェクト
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/kyouiku/hotline/touhokujishin/marugotosokai.pdf
491名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:13:14.65 ID:32sYAbYTO
>>477 バカだよな!モンスターと混同するなと
492名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:13:18.42 ID:Et37Vx/90
だから、金がないと避難なんてできないから。
493名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:13:24.02 ID:b+DMHUDZ0
>>455
国会の方々にしてみれば安全な土らしいですだから、何の害もないんですよねw
494名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:13:41.30 ID:kMUdvrXU0
もう外に出たい奴らと出たくない奴らでグループ分けしろよ
もちろん自己責任で
495名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:13:51.75 ID:7DFptK5m0
今、政府やメディアが言っている「風評」とは、
「汚染されていない野菜が拒否される」という本来の風評ではなく、
「汚染されている野菜を、いい加減な測定で売ろうとすると
消費者が買わない」ということですから、
風評ではなく、至極、当たり前のことです。

496名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:14:03.39 ID:4Ffz9QGJ0
政府もアレだが野党が大騒ぎしないのが謎すぎるわ
原子力利権怖すぎ
497名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:14:04.57 ID:W3S74DPf0
一番怖いのはガンじゃなくて遺伝子損傷だし、
死に至らなくても、ガン以外の健康被害もいっぱいあるだろうに・・・
498名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:14:28.65 ID:9kbg6//z0
>>407 >>437
「このままこの場所にいれば、学校のお友達のうちの何人かが、
将来20代や30代、あるいはもっと早くにガンになってしまい、
中には亡くなる人もいるでしょう」

みたいな言い方をすれば、
どれだけ恐ろしいことかみんな理解できるかな?
499名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:14:30.96 ID:vIWCzx4H0
>>456
なんとなく分かる。

今回のこの震災は、日本に非常に大きなダメージを与えた。
津波もすごかった。

だけど、日本に与えたダメージを考えると、津波よりも原発の方が、これから復興までの道のりが遥かに長く大きな傷を作った気がする。

天災もひどかったが、人災がそれに遥かに勝った
500名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:15:00.88 ID:JuCU2KHf0
自民は風評風評言いまくって
いつ地元に帰れるのか?と言い出したぞ

岩城、お前だよ
501名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:15:05.06 ID:5boCrLi+0
123
502名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:15:08.10 ID:jbXnPt5/0
>>496
この国で野党と言えるのは共産党だけ。
他は大なり小なり原発利権が食い込んでいる。
503名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:15:13.78 ID:NXLr0Gpr0

【意見映像】政府は福島市に緊急避難命令を出すべきです

http://www.youtube.com/watch?v=iTEjE9XCctY

504名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:15:20.99 ID:TtdkcUuq0
>>489
無駄だよ

次から次へと放射性物質が降ってくるから
昨日も3号機から大量の水蒸気が上がり、その中に放射性物質が含まれていることを
否定できないと東電が会見で言っていたぐらいだから

とめどなき死の放射能に永劫にさらされ続けるのが福島の現状
そして、止める手段は今のところ存在しない
505名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:15:21.43 ID:m9rHZdcI0
なに呑気なこと言ってるんだ?
外で遊ばせたかったら引っ越すべきだろ!
506名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:15:31.57 ID:j4qwqIhs0
>>462
はっきり言うとさ、国が子供達を疎開させないなら、親が責任持って避難させろってレベルの所に住んでて、
校庭云々も無いだろうって話。
経済的な問題はあるにしても、親達は無責任すぎる。
校庭で遊べないのが可哀想と言う前に、疎開を政府に訴えろって話だ!
507名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:15:34.79 ID:pYsus1weO
この線量
この工程表で
まだ住み続けますか
お大事に
508名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:16:01.44 ID:scNzxtEj0
>>489
表土はどこにやるのよ!!
ってキれられるよw
結局楽したいだけなんだよね
めんどくさいから安心だって思い込んでる状態
まちBなんか、お店の情報とかだけ書いてよ!原発のはなしなんかしないでよ!
ってキれてるような平和ボケとおりこして池沼みたいなやつばっかw
509名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:16:12.06 ID:D3rwEQIF0
そもそも外での活動を制限されるような場所に住んでいて大丈夫か…?
510名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:16:58.30 ID:zONY5eN10
>>498
それを言ってはいけない雰囲気になってるのかもな。
危険を煽るなって袋叩きに合うかも。
最近は減ったけど、2chですら安全厨はそういうスタンスだった。
511名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:17:31.76 ID:nzHEKY6r0
記事に出て来るおばちゃんは「(子供の目線で見ると)かわいそう」と言った後、続けて
>「どの程度の放射線量で将来どのような影響が出るか分からない。
>制限はやむを得ない部分もあるのでは」
とコメントしてて
自分の子供にもマスクさせたり色々努力してるのに
馬鹿主婦だのなんだの叩いてる人らってなんなんだよ
結局誰かを叩きたいだけなんだな

なんだかな
512名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:17:36.33 ID:C9Ws5KTQ0
>>474
参考にするならこっちかな?

(放射線業務従事者の被ばく限度)
第四条  事業者は、管理区域内において放射線業務に従事する労働者(以下「放射線業務従事者」という。)の受ける実効線量が五年間につき百ミリシーベルトを超えず、かつ、一年間につき五十ミリシーベルトを超えないようにしなければならない。
2  事業者は、前項の規定にかかわらず、女性の放射線業務従事者(妊娠する可能性がないと診断されたもの及び第六条に規定するものを除く。)の受ける実効線量については、三月間につき五ミリシーベルトを超えないようにしなければならない。

5年で100か。
越えるケースでちまったらどうするんだと…
一般人に比べ、大幅に緩和された基準でこれなのに。
513名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:17:50.87 ID:W3S74DPf0
>>509
原発排水が40ベクレル、枝野フルアーマーと一緒で矛盾してるよな
514名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:17:53.47 ID:HP9CBhnK0
>>457
原発利権は双葉町だけじゃないよw

福島県原子力等立地地域振興事務所
南相馬市 富岡町 浪江町
://www.pref.fukushima.jp/genshin/area/area2.html

東雲の国家公務員宿舎へ 南相馬市 富岡町 浪江町
://2chnull.info/r/newsplus/1303101686/
://www.geocities.jp/tax_tower/VEIW2.htm
515名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:18:08.03 ID:84k6j60G0
自己責任だな
516名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:18:16.43 ID:j4qwqIhs0
>>498
そんなに時間はかからないよ
517名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:18:20.89 ID:xD5zYjkl0
かわいそうだけじゃなくて
なぜ制限しなきゃいかんのかちゃんと考えてあげてね…
518名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:18:47.24 ID:6iS/bjtP0
郡山市立橘小学校 放射線計測結果
http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=0710015
本日から4月11日の測定値と比較して表示します。
左が4月11日、右が4月19日です。
いずれも高さ1m 単位はマイクロシーベルト/h
<屋内> 4/11 , 4/19
1階教室 0.25 , 0.17
南昇降口 0.29 , 0.31
東昇降口 0.29 , 0.27
2階教室 0.11 , 0.10
2階廊下 0.10 , 0.08
3階教室 0.11 , 0.12
3階廊下 0.12 , 0.11

<屋外> 4/11 , 4/19
玄関前 1.04 , 0.98
体育館前 1.27 , 0.92
中庭 2.06 , 1.88
校庭中央 3.37 , 2.70
3階屋上 0.61 , 0.55




中庭、校庭中央がヤバいが、あとはどうってことない。
やはり自宅から校舎までの間が要注意>福島の父兄
519名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:18:48.30 ID:LBuhkUkU0
住み続けてて、ある日子供が一人なんかおかしい症状でてきたら
わっ!と「どうなってるの?!どうして強制避難させてくれなかったの?!」ってパニックになると思う。
520名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:18:48.85 ID:O/M7Sugp0
子どもは疎開させるべき
政府は何やってるんだ?健康被害でたら金払えばいいやと軽く考えてるのか?
521名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:18:53.80 ID:y2jb3OXS0
戦争だと考えるんだぞ。
そう考えれば行動しやすい。

太平洋戦争のときでさえ
子供は疎開させただろ。
522名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:18:56.14 ID:scNzxtEj0
>>514
それ全部浜の方じゃん
523名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:19:03.74 ID:qzIKHUPW0
>>517
死ぬ事を教えるってあげるんですね><
524名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:19:12.36 ID:ILEuipI5O
野菜も風評被害とかいうの本気なんだと感じる

北関東福島、なんかおかしい。
わざと目を背けてるのか、自治体や政府マスコミの洗脳にかかってるのか

知り合いもあまりにぼんやりしてる。まわりもそうらしい。
親は子供のリスクを命懸けで排除すると思ってたが違うんだな

まったくわからない
525名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:19:26.64 ID:MkTy2KSS0
>>442
その圏内の話ではないよ。30キロ圏内でも計画的避難区域でもない所の話。
中通りの多くの地域では、3.8μSv/h以上のところも、3.8μSv/h未満のところも
50歩100歩の汚染なんだから、校庭の土を削る等の除染を急ぐべきだろうね。
http://www.pref.fukushima.jp/j/schoolmonitamatome.pdf
526名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:19:30.87 ID:Et37Vx/90
>>520
どうやって疎開させるんだよ。コネもカネもなければどうしようもないだろ。
着の身着のまま逃げろとでも?
527名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:19:31.33 ID:3jNg5oZI0
しかし、これだけの被害受けても
日本は財政破綻しないんだから
借金しすぎも怪しくなったな

管がギリシャショック洗脳から解かれれば
復興まかしてもいいかもね

原発見直しは、こことみんなの党
廃止は社会と共産
528名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:19:39.41 ID:b+DMHUDZ0
>>519
だけど日本では報道されないのだろうな
529名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:20:12.00 ID:v0SAJ+tY0
政府は補償する範囲を狭くしたいから避難命令出せないだけ
こんな指示出てる段階で住民は自分で状況判断して避難しなきゃダメ
530名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:20:23.25 ID:W3S74DPf0
>>520
コメント的には、被害出てもバックレる気満々
531名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:20:26.29 ID:1g1UK04cO
民族大移動するべきなんだけどな
532名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:20:30.78 ID:j4qwqIhs0
>>511
わからないじゃなくて、わかろうとしないんだろうよ
ネットが使えない年代でもあるまいし。
自分で考えて判断する事を放棄してるんだよ
533名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:20:31.08 ID:zONY5eN10
>>500
風評風評とマインドコントロールされてれば、
地元の人は、「いつ地元に帰れる?」「そろそろ帰っていいだろ」「なぜ子供を校庭で遊ばせない」「なぜ野菜が売れない」
「なぜ観光客が来ない」と考えるのも無理ないかも。
本当罪深いね。
534名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:20:55.38 ID:enDwkyHs0
>>518
>>1にある薫小と橘小は隣
535名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:20:55.86 ID:TtdkcUuq0
>>523
自分が死ぬだけじゃなく、自分の子供も、孫も、そのまた子供も、
自分に連なるすべての命がすべて奇形になる可能性も・・・

異常で狂ったDNAで命の地獄の連鎖が永劫に続くことも・・・
536名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:20:59.73 ID:pcrp6Brc0
>>509
そこなんだよね
教室は強制排気の空調完備なのかと?
そんなわけないよね
普通の学校だもんな
537名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:21:11.92 ID:nABFEVkP0
>>511
みんなソース最後まで読まないからなw
主婦=マスコミに洗脳されてるヴァカという公式も頭に染み付いてるし
538名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:21:21.78 ID:Epb9M9me0
>>453
当然されているよ。
ヨウ素は8日間、セシウムは30年、ストロンチウムも30年の半減期。
だから土壌汚染が酷くなったら大掛かりな洗浄作業をしないと大量の被爆者を生むことになるよ。
539名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:21:32.84 ID:ILEuipI5O
>>526
受け入れしてる自治体いろいろあるみたいだが
540名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:21:39.78 ID:R7GV45G30
女親はけっこうノン気だよ
女って目に見えないものは信じないから
自分らだけは大丈夫って根拠の無い自身を持ってる。
放射能の影響が目に見える形で出て来始めたら(甲状腺がんとか奇形とか)
ぎゃーぎゃー言い始めるんだろう。
校庭で活動できないのはかわいそうかもしれんが
それ以上にその場所に居る事自体が・・
541名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:21:55.54 ID:vIWCzx4H0
>>526

それでも逃げて欲しい。
542名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:22:10.77 ID:Of5Z8irR0
>>533
フルアーマー枝野を呼べば風評なんて一発で吹っ飛ぶぞ。
543相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/04/20(水) 01:22:13.99 ID:oAW3uINF0
小学生とかの子供がいるということは、
親がマイホーム買ったばかりで、住宅ローンとか結構抱えてたりするのかね。
だとすると、職を捨て家を捨て避難なんて、無理なのかな。
内心すごい葛藤なのかな・・・
544名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:22:34.97 ID:qzIKHUPW0
>>526
国会に突入すれば?^^
545名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:22:34.58 ID:Xsy94uch0
えっ、そんな環境にまだいなくてはならないからかわいそうなんだろう・・・
546名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:22:40.67 ID:0tNdOtvt0
つーか、韓国あたりでは、雨の日には学校休みにしてるって話だけどなw
それを思うと、13校がどうしたってことでなくて、日本国中でガキが校庭で走り回ってる場合じゃないってことだわな。
世界中で当事国日本が一番ダントツで異様なほどに楽観的だ。
笑える。
547名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:22:43.55 ID:we84/LmO0
子供も年間20ミリまでOKなんて言うキチガイ政府にいつまで付き合ってんの!?
さっさと引っ越したほうがいいと思うよ
548名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:22:45.58 ID:bIsPGKMhO
東京は制限なく校庭で体育し
政府基準値以内の高い放射性物質野菜や魚や牛乳や水道水での給食です

今は、弁当にしてマスク義務にして校庭禁止くらいにしないと子供を守れない

産地偽装されたら弁当も危険だけどね

549名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:22:59.95 ID:Khww4qyY0
NHKに出てた大阪に避難した福島の家族
大阪に持ってきたのは避難所で貰った毛布だけだったぞ

服や家財は大阪府やボラ、周囲の人の善意で全部揃ったってさ
550名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:23:02.85 ID:u7+E58UiO
枝野が0.5マイクロシーベルトの被爆を恐れてフルアーマー化してたが
あれが本来のリアクションでしょう

このままだと子供達は確実に被爆するはず
学校は子供用の防護服を貸与するべき
551名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:23:06.29 ID:zONY5eN10
>>506
まあ校庭云々の問題ではないわな。登下校含め、
そこで生活すること自体がリスク高いんだから。

>庭での部活は中止し、時間を区切り体育館を使用させているという。

外も室内もそう変わらない。アホちゃうのか。
よほど密閉性の高い空間でもない限り、外と室内では2倍程度しか違わないのは
各地の線量計見てれば分かる。
552名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:23:16.92 ID:nXYeKLd+0
1%でも放射線被曝の可能性があったら、避難させるのが常識だろ!!
政権が対応の手抜きをして、一人でも子供から癌患者や白血病患者が
でたらタダでは置かない!!!
菅政権は、根拠のないガイドラインで国民に危険を及ぼす最悪政権だ!!
553名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:23:30.24 ID:Et37Vx/90
>>539
貧乏人が避難したらホームレスと同じだからな。モノだって置いていかねばならんし。
疎開先で仕事みつけるのは至難だしな。健康が大事なのはもちろんだが、金が
なければはじまらんよ。
554名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:23:36.61 ID:scNzxtEj0
>>524
違うよー
子供ふつーに外歩いてるもん
幼児もいつもと同じ感じで肌露出したカッコで連れられてる
大人は当然ふだんとおなじ
マスクに帽子、なんて最初の一週間くらいだけ
高校生はチャリのって登下校してるし
ギャルは生足さらして歩いてる
大人も子供もあんだけ普段どおりなんだから
玄関で着替えるとかぜってーやってないだろうし
すげーなと思うわ
555名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:23:36.67 ID:ZWFlYRLv0
責任感のない親が子供を殺すのは勝手だが無知な子どもが親に殺されるのは可哀想だな
政府がそれに加担しているのが何ともやりきれないわ
556名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:23:53.05 ID:b+DMHUDZ0
>>526
主要国会議員に地元の土をお中元で贈ったらいいと思う。
政治資金規正法に違反しないように。
557名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:24:06.32 ID:3jNg5oZI0
>>540
太平洋岸の漁師おやじ
漁再開に意欲的じゃんよ

前しか見ずに、もうあっちこっち再出発はじまりだしてるし

女性だからは関係ないよ。
558名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:24:10.60 ID:C9Ws5KTQ0
>>518
なんで高さ1mで測ってるんだ。
地表面で計れよと…

かなり違う数値になるはずだが。
559名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:24:13.56 ID:mHzwkRFS0
>>504
>>404 の米国の報告書によりば、3/19以降は、新たな放射性物質の蓄積は
観測されておらず、線量も減少している
もちろん、原発がまだ安心出来る状態では無いのだけど
560名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:24:57.03 ID:vIWCzx4H0
>>549

正しい。俺も別に金持ってないが、助けると思う
561名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:25:14.33 ID:HP9CBhnK0
>>533
とりあえず風評連呼してる政府が外国に反論してほしいわな。

農産品の規制が中東や南米など25カ国に拡大
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301922271/
ソフトバンク孫正義社長が「風評被害と危機管理の違い」を解説
ttp://youpouch.com/2011/03/29/092330/
562名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:25:30.13 ID:vrmPihbn0
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       ただちに餓鬼どもに健康に影響はない・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤        ただちには影響ないが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ 影響の出る時期の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   放射能が体内に溜まり癌白血病白内障潰瘍心筋梗塞を起こす
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  その影響がではじめるのは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    5年後 10年後に高確率で起こる
 -―|  |\          /    |      |   だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
563名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:25:52.50 ID:zONY5eN10
>>512
一般公衆は「放射線業務従事者」ではないので合法です、と言い出すに100万ベクレル。
あるいは、法律を全て「平常時」にのみ適用されるものと超解釈して、異常時なので合法です、と来るかもな。
564名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:26:20.98 ID:mJFxOpQsO
玄葉って福島選出なのに無責任すぎね?
福島ナンバーの車は止めるなとか
福島から避難した人の宿泊が拒否されたとか
そういう差別はやめろとキレていたが、
根本の原因を解決せずに八つ当たりするって
閣僚として無責任すぎるよな?
565名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:27:09.46 ID:v0SAJ+tY0
自治体がその気になれば小学生の疎開先受け入れ探すのは不可能じゃない
政府が当てにならない今、南相馬市の市長みたいに自治体が決断しなきゃ
あるいは住民が自治体を動かすように働きかけろ
566名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:27:15.60 ID:JuCU2KHf0
このペースだと5年後なんて話でもないだろ
下手すりゃ今年中に症状が出る
567名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:28:10.25 ID:TtdkcUuq0
>>559
昨日、東京ですら線量が増えたのに、よくもまあ、そんなことを言える・・・

安全幻想は必要ないよ
568名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:28:15.01 ID:MkTy2KSS0
>>518
やはり外の地面が問題のようなだね。それをもたらしたのは3月中旬の大量放出。
問題がわかっているのだから、屋外活動を制限しないなら、対策(校庭の土の対策)を
早急にすべきだと思う。表面を数センチ削るだけでも相当違う可能性がある。
先ずは実験だ。
569名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:28:20.58 ID:vIWCzx4H0
この板から離れようと思ったが、なかなか離れられんな。

頼む、避難して欲しい

政府が号令を出すことはない

あなたたち親がきづくしかないんだ

570名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:28:30.73 ID:zONY5eN10
>>518
> 中庭、校庭中央がヤバいが、あとはどうってことない。

東京にいるけど、1mで測ると0.1μSvだが、地面すれすれだと5μSv。
下に溜まっている。風邪がないときは1m上の空間線量はかなり低い。
だけど風が吹いたり、走りまわったりすると砂埃と一緒に舞い上がって、
吸い込んでしまう。
だから空間線量だけ見ててもダメです。
571名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:28:34.75 ID:webN70/Z0
>>519
放射性物質は目に見えないから
そのうち福島に限らず、明らかに畸形の生物が出てきた時だね。
植物じゃ目立たないから、カエルとかかな?
はっきり分かる形にならないと本気で考えないんだろうな
572名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:28:44.58 ID:VgykPaFD0
いまだに福島にいること自体がかわいそうだと思いませんか、親御さん?
573名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:29:06.27 ID:Et37Vx/90
白血病で亡くなった子供達は、国難に対処するための尊い犠牲として靖国に奉られるよ。
574名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:29:11.09 ID:0tNdOtvt0
>>552
健康被害が出るころには、民主はとうに政権なんか持ってないだろうし、菅だって老人ホームで民謡でも踊ってんじゃないか?
かんけーないんだよ。要するに。
今のことしか考えてない。
575名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:29:12.73 ID:3p9tvUdHO
スレタイみたら、外活動をさせられるなんて「かわいそう」かと思ったら
>>1見ると、制限されて外活動が出来ない事が「かわいそう」なんだ

びっくり…
半年や1年、家庭学習でもいいやって思うくらいなのに
576名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:29:26.53 ID:SxcpPgnFO
避難したいけどそう簡単にできない
生活基盤があるんだもの
政府が指示出してくれたら喜んで逃げるのに
中ぶらりんな中通りはつらいよ
577相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/04/20(水) 01:29:40.64 ID:oAW3uINF0
癌発症には数年かかるとしても、「奇妙な体調不良」なんかは年内にも続出するんじゃないの?
578名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:29:44.06 ID:n+qKyoldO
勿論、住み慣れた土地から離れたくないけど、私がそこの母親なら、土地より子供の安全を考えて私は移動する・・原発避難者を受け入れる先もたくさんあるようだし。子供の精神衛生上、軟禁みたいな生活や深呼吸すら出来ない土地には母親の本能として居させたくない。
579名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:29:45.13 ID:pcrp6Brc0
>>571
衛生観念って知的レベルと比例するんだよ
目に見えない物は理解できない人にはないに等しい
残念ながら、そういう人が多いってことだよ
580名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:29:52.10 ID:FvHqvXmt0
>>518
どうってことないって言っても、なんかもう普通に暮らせないじゃん・・
放射能に色がついてれば、即疎開だろうに
581名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:29:53.36 ID:JuCU2KHf0
小学生の頃を思い出してみろよ
校舎内なんて土埃でいっぱいだったろ?
雑巾で拭くとザラザラしてたろ
582名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:30:05.87 ID:Epb9M9me0
原発、放射能汚染飲食物の件で風評という奴は信じられんわ。
絶対に食べないし、自分の子供や身近な人の子供にも食べさせない。
知らない子供が食べていたら、汚染されていませんように、将来健康でありますようにと祈る。
583名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:30:41.13 ID:SnTNbed70
日本人は、レミングス
584名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:30:42.41 ID:vrmPihbn0
チェルノブイリの例からみて10年以内に高汚染地帯の子供の80%以上に
癌・白血病・白内障・潰瘍・心筋梗塞・消化器疾患・呼吸器疾患・脳の異常・骨の異常・染色体異常が現れる
かけてもいい

米科学アカデミー報告書「被ばくには、これ以下なら安全と言える量はない」(2005)
April 6, 2011
By horizons
「低線量被ばくの人体への影響をめぐっては「一定量までなら害はない」との主張や
「ごく低線量の被ばくは免疫を強め、健康のためになる」との説もあった。報告書は
これらの説を否定、低線量でも発がんリスクはあると結論づけた。」
http://icbuw-hiroshima.org/?p=1144
585名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:30:51.60 ID:El48lUxY0
常々不思議に思ってるんだけど、MOX燃料導入を可決した知事とか県議会が一向に槍玉に挙がらんのが謎だな
586名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:31:00.87 ID:W3S74DPf0
>>564
放射能野菜もだが怒りの矛先が違うわな
みんな政府が悪いのに。
経済回さないとって言いながら増税とか、本当にボンクラ政権
587名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:31:06.36 ID:0IpMGESG0
原動力になるのはお金だよね
今後の生活の保障をしてあげて、当面生活が出来るだけのお金を
渡してあげないとなかなか決断できないんだと思う
それさえ確約してあげたら、ほとんどの世帯が移動するんじゃないかな
こういう所にお金を使ってあげなきゃいけないよね・・・子供達のために
588名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:31:03.12 ID:3UBqcC7eO
街全体が鉄の扉で覆われたレントゲン室になってるレベル

はい、吸って〜、止めて、吐いて〜
589名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:31:08.95 ID:K32logsX0

「かわいそう」って校庭で遊べないから言ってるんだろ?www

 目を覚ませよ・・・気持ちはわかるけどさ・・・
590名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:31:35.87 ID:j4qwqIhs0
>>543
金無いなら、子供だけ農村留学でもいいんだよ
過疎地で、廃校寸前で受け入れてくれるところはあるよ
要するに子供を何がなんでも守ると言う意識が無いんだよ
591名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:31:44.96 ID:C9Ws5KTQ0
>>568
違うって。
表土をかき回して埃を立ててしまう前に
精密かつ詳細にホットスポットの位置を特定し
それに応じた疎開計画を立ててからそういうことをやるべきだ。

吸い込んだら終わりなんだ。
592名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:31:47.94 ID:Khww4qyY0
ベラルーシでも「黒板の字が見えない」という生徒があちこちで増えて
健康被害が表に出た。
白内障なんだけどね
593名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:32:08.99 ID:MkTy2KSS0
>>558
1cmでも測っているよ。これが全校のリストだ。
http://www.pref.fukushima.jp/j/schoolmonitamatome.pdf
郡山は薫小の他に第1〜第3中も3.8以上の数値が出ているけど、対象になっている?
594名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:32:23.34 ID:5zf0iT5w0
>>491
混同はまったくしてない
モンペは子供かわいさに目がくらんでわけわなんなくなった人
避難する必要ないって思ってる親は子供が癌になるかもしれないのに行動できない人
子供への愛情って点ではモンペに負けてるよこの人たちって意味

まあどうでもいい比較だからわかんなければいいよ
595名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:32:33.96 ID:Epb9M9me0
>>577
1年もすれば家畜やペット、出てきてほしくないが人間を含めて
染色体異常の胎児、赤ん坊が出てくる可能性がある。
それが通常の確率よりも明らかに高ければ、パニックを呼ぶことになるだろうな。
596名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:32:38.56 ID:OdK4zY320
>「かわいそう」

てゆーか移住した方がいいですよw
子供のためにも
597名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:32:53.83 ID:pcrp6Brc0
>>590
子どもを守りましょう
国民が全力でと政府が堂々と発表すれば
立ちあがる人は大勢いるはずだよね
国外からも受け入れたいと申し出てくれる人が
かならずでてくる
598名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:33:03.86 ID:K5bBQQB20
馬鹿親を持った子供がカワウソす。
599名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:33:06.32 ID:mHzwkRFS0
>>524

測定する前に、流水洗浄してる時点で、もうアウトとしか言いようがない
つまり、洗浄されてない場合は、汚染された土壌を撒き散らしな訳で・・・


「緊急時における食品の放射能測定マニュアル」に基づく検査における留意事項について
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000014tr1-img/2r98520000015is5.pdf

野菜等の試料の前処理に際しては、付着している土、埃等に由来する
検出を防ぐため、これらを洗浄除去し、検査に供すること。
なお、土、埃等の洗浄除去作業においては、汚染防止の観点から流水
で実施するなど十分注意すること。
600名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:34:35.23 ID:5qeO6ohR0
601名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:34:36.15 ID:ZpSXAnH3O
>>585
だからメディアもみんなグルだからだよ
602名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:34:51.68 ID:3IH/jIwb0
土壌入れ替えなんて学者の机上の空論だよ
森や木の上に放射能物質がいつ落ちるか解らない

科学者の空論だよ 空論じゃないなら原発爆発するわけ
なかったじゃないかぁぁぁぁあ
603名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:35:00.41 ID:K32logsX0
>測定する前に、流水洗浄してる時点で、もうアウト

 がんばれ!八百長ニッポン!
 がんばれ!八百長ニッポン!
 がんばれ!八百長ニッポン!
604名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:35:04.61 ID:Epb9M9me0
>>585
いつの間にか被害者側の立場になって、国にかなりの剣幕で意見しているからな。
今後、必ず問題になってくるとは思うが。
605名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:35:09.95 ID:zONY5eN10
>>585
プルサーマル計画も燃料サイクル計画も全く批判されてないな。というかマスコミは
知識もない。両方区別できてる人すら少ないし。
606名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:35:30.26 ID:2Sff5Elr0
初動で避難させるのを怠ってしまったから、
今後何か特別な事が起きない限り、避難区域が拡大する事はなさそうだな。
今更、避難させたら政府のミスを認めるようなものだもの。
607名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:35:52.20 ID:MkTy2KSS0
>>591
もちろん表土を削る作業は埃が巻き上がらないような対策をして、
数日間休校にして、作業員も防備をしてだよ。
校庭対策をするだけで大分違うはずだ。3.8以上の所も、未満の所も
レベルは50歩100歩なんだから、安易に屋外活動をokせずに、土の
対策を急ぐべきだ。
608相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/04/20(水) 01:35:54.02 ID:oAW3uINF0
>>590
テレビばかりでネットしてないと、他の住民との同調圧力を破ってまで自分の子供だけ
疎開させようなんて危機感は持ちようがないだろうからね。
609名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:35:55.61 ID:2f2IS7zH0
>>549
要は「覚悟」だよね。
グダグダまだ大丈夫そうだし、知らない土地に行くと・・・
とか考えてたら永遠に行動に移せない。

俺なんか東京だけど、水道水濃度上がった翌日には西日本に逃げたよ。
しばらく様子見て下がったから戻ってきたけど。
実際濃度高い状態がずっと続いたら首都圏パニックになってたと思う。

多少金・手間がかかっても、そういう覚悟が必要。
610名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:35:56.28 ID:gaz/Wtq40
原発の事故現場で働いている人数何人って400人ぐらいだよね。
日本で一番最悪な事態なのに専門技師って何でこれだけしか居ないの?

交代で働くから1日何人で作業しているんだろう?
もっと大人数で短期間で効率良くって出来ないんだろうか?

早く放射能漏れを防がないから福島県民がボロクソ言われるんだ・・
611名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:36:05.94 ID:W3S74DPf0
>>585
あいつは完全に被害者側に回って誤魔化してるよな
612名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:36:19.73 ID:tN0OVD2E0
>>100
自然災害じゃあるまいし。
東電のせいで引っ越し迫られてできないからって親が謝る必要が?
運動できないこと、校庭を汚したこと、すべて謝らなきゃいけないのは東電だろ。
613名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:36:35.19 ID:j4qwqIhs0
>>597
ほんとそう思う。
614名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:36:50.46 ID:Ml7Z6tP50
>>599
それ以上に検体数の少なさ。サンプル調査の意味を成さない、
「ある」とは言えても「ない」とは言えない、平均値や偏差なんで出せない、恐ろしい少なさ
それで安全宣言というのが笑える。笑えないけど
615名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:37:16.72 ID:sNoptyriO
>>456 分かる 今は二つの危機が同時進行だもん 仕方ない
自分もあれ以来原発の収束の過程やら諸々の嘘や爆上げ安全基準やらのせいで情報探したりしなきゃならんから落ち着けない
政府発表じゃ自分や家族の安全がままならん状況だからな
そんで原発の方が進行侵食系の危険だし

被曝とかサラッと主婦が言うような国になっちゃったとは WW(泣)悪夢だなぁ
616名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:37:29.90 ID:HP9CBhnK0
>>599
洗浄後検査なのに洗えば落ちるんだよなw

野菜の表面についた放射性ヨウ素は、水で洗うことで大部分は洗い流せる
ttp://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300533292/

放射能量は、ホウレンソウを一旦水洗いしてから測定
ttp://twitter.com/team_nakagawa/status/50379482883825664
617名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:37:56.98 ID:qzIKHUPW0
>>614
検体なら、これからイッパーイ出るよ^^
618名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:38:05.35 ID:zhddc1SY0
かわいそうだから、お外で思いっきり遊ばせてあげて❤
かわいそうだから、お外で思いっきり遊ばせてあげて❤
かわいそうだから、お外で思いっきり遊ばせてあげて❤
かわいそうだから、お外で思いっきり遊ばせてあげて❤
かわいそうだから、お外で思いっきり遊ばせてあげて❤
かわいそうだから、お外で思いっきり遊ばせてあげて❤
かわいそうだから、お外で思いっきり遊ばせてあげて❤
かわいそうだから、お外で思いっきり遊ばせてあげて❤
かわいそうだから、お外で思いっきり遊ばせてあげて❤
かわいそうだから、お外で思いっきり遊ばせてあげて❤
かわいそうだから、お外で思いっきり遊ばせてあげて❤
かわいそうだから、お外で思いっきり遊ばせてあげて❤
かわいそうだから、お外で思いっきり遊ばせてあげて❤
かわいそうだから、お外で思いっきり遊ばせてあげて❤
619名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:38:27.11 ID:zT8cV4uYO
J( 'ー`)し「家のたかしちゃんは今日で10マイクロシーベルト被曝したので明日から休ませます」
620名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:38:47.11 ID:LwY1EJsO0
どうして何が危険かを知ろうとしないんだろうか
621名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:38:47.01 ID:R52EEXki0
「かわいそう」って言う前に、福島だと18歳以下と妊婦は疎開する状況だろ!
よほど人体実験の被験者になりたいらしい。大人は勝手にすればいいことだが、
自分の子供を守る気がないんだな。10年、20年後に「フクシマの首飾り」が
たくさん出てくると思うよ。

非難するのは3/20までだったな・・・すでにオワットル
622名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:38:56.48 ID:K32logsX0

洗う水自体も汚染されてるというオチでして・・・
623相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/04/20(水) 01:39:02.44 ID:oAW3uINF0
>>595
発症数の統計も政府は隠蔽するんじゃないかな・・・
624名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:39:14.52 ID:VxdmY0Uk0
5年後、10年後、15年後に甲状腺がんや白血病になる子が増えそうで
かわいそうだな。
白血病の治療なんて高額だからまともに治療してもらえないだろうし。
625名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:40:29.41 ID:vrmPihbn0
>>621
最初に出てくるのは白内障だよ
数年で症状が現れ急激に進行する
次が甲状腺がん
数年後にはベラルーシと同じく失明した子供だらけになる
626名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:40:29.44 ID:yXFt26eW0
なんで「考え方」とか要らん言葉を付けたがるのかなw
「制限」でいいだろうに

で、保護者もなんだよ
俺から見りゃ無制限に遊ばせる方が可哀想だわ
特に中通りの人間、汚染されてる自覚が足りなさ過ぎる
627名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:40:38.42 ID:PWBPfYLbO
かわいそうって親はアホか?
アホだからそんな場所に住み続けられるのか…
子供かわいそう…
大人は何ともないだろうけど、チェルノブイリを考えれば、子供たちが5年後くらいから甲状腺癌多発するんでなかろうか。
628名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:40:56.06 ID:bIsPGKMhO
楽観は美徳
しかし今は、楽観的になる状況と違う。

私がもし福島にいたら、子供を連れて西日本等へ逃げる。

今は、なんせ関東だから微妙。みんな何事もなかったかのように生活してる

何故?

2ちゃんねるしてないから?

大袈裟なの?

私の警報器は0311以来とまらない。
629名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:41:11.72 ID:K32logsX0

夏休みが終わって登校するとたくさんの机に花が・・・
630名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:41:42.35 ID:ILEuipI5O
>>606
なんだろうな

でも数人でも子供に異常でたらパニックになると思う
それ考えると福島はどうなるのかと
本当にリスクわかってる専門職は妻子疎開させてるだけに、余計切ない
631名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:41:53.26 ID:7OSS9slYO
かわいそうよりも恐ろしいだけどな…生活もあるし大変だろうけれど子を守れるのは親や親族なんだからさ…
632名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:41:55.05 ID:HZAZm43U0
広島県は廃校を利用して学校丸ごと疎開させるプロジェクトをやってる
対象は学校が被災したところだけど
被爆したところも対象にしてもらえばいいだけだろ
福島県教育委員会から要請すれば他県も同じ事をやってくれるはず
親は教育委員会に訴えろ 親しか子どもは救えない

小学校まるごと集団疎開支援プロジェクト
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/kyouiku/hotline/touhokujishin/marugotosokai.pdf
633名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:41:59.86 ID:6iS/bjtP0
大阪市立大学 畑明郎特任教授(土壌浄化が専門分野)

「放射性物質は土の表面5cmくらいの深さに蓄積しますので,浄化の方法と
してはカドミウムなどの浄化と同じです.土を30cmほどとり,捨て場が
ないので深い土中に汚染された土を埋めて,上30cmにきれいな土を入れる
んです.
 その場合,1haあたり,2000万円くらいかかります.放射性物質の場合,
掘り返すのはもう少し浅く,数cmでいいかもしれません.その場合,
費用は数百万のオーダーになると予想します」
(今週の「週刊現代」37ページ掲載)
634名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:42:02.08 ID:mHzwkRFS0
>>567
何を感情的になってるんだかw
大事なことは、事実を受け止めて、正しく恐がれと言う事
昨日に線量が上昇したのは事実ろうけど、水素爆発した頃と比べると全然比じゃない
635名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:42:08.67 ID:VxdmY0Uk0
>>625
そうなんだ。かわいそう。
636名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:42:12.72 ID:zONY5eN10
>>593
あちゃー
μSvで測ってるのか・・・

ちゃんとヨウ素やセシウムのベクレル数(Bq/m2)を測定して、そこから
線量を計算しないとダメだよ。そうすると10倍以上増えるはず。
ガイガーカウンターじゃ一部しか測れない。

参考
ttp://www.priee.org/modules/pico2/index.php?content_id=119
東京は15日にガイガーカウンターではピークが0.5μSvくらいだったが、
放射性核種の数を調べて計算すると8.77μSv/h
(ヨウ素131 720Bq/m3 Cs−137 130Bq/m3)
637名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:42:25.20 ID:WiqLJ/pm0
>かわいそう

って、はぁ? と思ってしまうんだけど、
子供の健康や人間の健康を考えてない人ばかりなのか?
なんか記事に?マークがつくんだけど。
638名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:43:01.80 ID:hJM5jk5o0
だから目に見えないだけで汚染されてるんだよ!

政府の情報に騙されてるなんて、どんだけバカなんだ!
639名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:43:09.18 ID:JuCU2KHf0
ワンピースの最終回が読めないだろうな
640名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:43:18.30 ID:vrmPihbn0
>>658
俺は東京在住でRD1503購入したが毎時0.1マイクロシーベルトぐらいで
警報なりっぱなしなんてことはないが
まあ逆に言えば毎時数マイクロでてる福島がいかにやばいかってことだが
641工作する東電、側面支援する東大工学部、洗脳の一断面:2011/04/20(水) 01:43:35.06 ID:OdK4zY320
原子力;教育分野で”如何に組織的に実施されてきたか。驚く程組織化されている
@egg_rice: 【文科省による洗脳プラン】 原子力教育支援事業  http://ow.ly/4DaMD
http://twitter.com/magosaki_ukeru/statuses/60279114875146240

原子力“洗脳工作”に東大工学部関与。原子力エネルギーなどに関する研究成果を
壁新聞にまとめる第1回課題研究コンクール全国大会が東京大工学部で開かれ、
福島高専の「磐陽新聞」が2位(2010年12月福島民報)。22年11月の記事見てみよう.
(@egg_rice紹介): 今回我々は
http://twitter.com/magosaki_ukeru/statuses/60287743548325888

原子力2:発電所立地住民の大熊町町民に対しアンケート。回答数は三九人。
「原子力発電所があって良かったか?」に良が過半数超え。理由:雇用機会拡大、
税収増加で生活環境整備、施設完備、福祉向上等活気に満ちた大熊町に発展。
「発電所作られると聞いた時、安全と思ったか」と「今は」の質問。
http://twitter.com/magosaki_ukeru/statuses/60289191325597696

原子力3:当時危険な印象人が四十一%。現在、そのような人二十六%に減少、
安全が二十三%から六十四%まで増加。その理由に東京電力の徹底した情報公開等。
このアンケート結果からも東京電力が地域といかに真剣に関わってきたことがわかった。」
工作する東電、側面支援する東大工学部、洗脳の一断面
http://twitter.com/magosaki_ukeru/statuses/60289951685812224
642名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:43:36.22 ID:MkTy2KSS0
金粉(放射性物質)を薄〜くチョコ(土)の
ばらまいたようなイメージなのかな。
濃い目のところとまばらな所があるような。
643名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:43:50.60 ID:WiZkZKet0
【原発問題】放射線量、東京など再び平常値超え 福島は横ばい [4/19 17:10]★2
871 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:18:17.36 ID:hkTAS6PT0
>>683 地表1cm top10 in 郡山(μSv/h)
6.0 セントポール幼稚園
5.8 エムポリアム幼稚園
5.6 郡山第一中学校
5.5 薫小学校
5.5 郡山第三中学校
5.5 たちばな幼稚園
5.4 (医)慈繁会ペップ託児園
5.2 (財)湯浅報恩会附属さくら保育園
5.1 たんぽぽ保育園
4.8 郡山第二中学校

644名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:43:55.54 ID:K32logsX0

放射能「病院送りにしてやるぜ・・・」
645名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:44:01.52 ID:C9Ws5KTQ0
>>593
補足ありがとう。
なんか数字ざっと見てるだけでゲンナリしてきたわ。

自然放射線量の日本国内で一番高い数字が1.1mCv/年ぐらいじゃなかったっけ…
646名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:44:01.97 ID:b+DMHUDZ0
>>628
どうなるか分からない将来より目先の平和を好む人間が多いからな。
老い先短い老人なんかは特に
647名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:44:31.78 ID:2f2IS7zH0
|    ∧_∧      ∧_∧     |
|   (; ´Д`)    (; ´Д`)    |
|  /      \   /     \   |
|_ |_|生徒 |_|_|_ |先生 | _|._|
| |                     | |
| |                     ∧_∧
                   (    ) 3.8μSV/h に上げといてやるから、安心して授業しろ
                   /    ヽ、
||\ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄/|文科省 |
||\..∧_∧           (⌒\___/ /
||.  (    )            ~\___ノ|   ∧_∧
  /    ヽ  (俺の子供じゃないし)\|  (    )
  |     ヽ                 \ /     ヽ、
  |    |ヽ、二⌒)                 /御用学者| 安心してください (出演料分仕事しないとな)
  |    ヽ \                (⌒\___/ /
原子力安全保安院


5マイクロシーベルト/時(0.005ミリ) 原発異常事態の基準(10条通報基準・屋内退避基準
3.8マイクロシーベルト/時(0.0038ミリ) 学校の安全基準(文部科学省)←ここ
0.8マイクロシーベルト/時(0.0008ミリ) 3/14-AM10時の東京都の線量(普段の20倍)
0.05マイクロシーベルト/時(0.00005ミリ) 原発通常時の周辺地域の線量
648名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:44:37.49 ID:j4qwqIhs0
>>608
でも、そう言う親の中に、必ず確率的に子供が病気になって、
あの時疎開させておけばと後悔して泣く親が出てくるんだよなあ
子供を病気にさせたい親がいる訳じゃ無いし、やりきれない
政府の能なし!
649名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:45:20.18 ID:RAn0pzDk0
福島県にまだいる子供は不幸だな。
650名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:45:23.95 ID:3iimHbiQ0
かわいそう? 
子供を放射能まみれの学校に通わせる時点で、その保護者も加害者
651名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:45:30.25 ID:jOBRS40S0
そうだな、かわいそうだな。思いっきり外で遊ばせてあげればいいじゃん
保護者がそれでいいなら
652名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:45:52.90 ID:YeMx5Fil0
かわいそうというのは無責任だな
少しでも被ばくさせたくないと思うが
653名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:46:01.65 ID:WiqLJ/pm0
うちなんか関西の西にいるけど
洗濯物の干す日(関東中部の雨の翌日とか)、時間、
食物の産地、加工品の工場の所在(水道)、とか
チェックして生活しようと考えているけど。
654名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:46:10.24 ID:HZAZm43U0
広島県は廃校を利用して学校丸ごと疎開させるプロジェクトをやってる
対象は学校が被災したところだけど
被爆したところも対象にしてもらえばいいだけだろ
福島県教育委員会から要請すれば他県も同じ事をやってくれるはず
親は教育委員会に訴えろ 親しか子どもは救えない

小学校まるごと集団疎開支援プロジェクト
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/kyouiku/hotline/touhokujishin/marugotosokai.pdf
655名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:46:15.28 ID:LwY1EJsO0
エンドロール流れはじめたな
656名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:46:42.79 ID:qE1T1IEFi
最初に被害が出るのはこれから生まれてくる新生児だな。
657名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:46:48.15 ID:5WkYiCOz0
奇形や甲状腺ガン白血病が出始めないと親は危険に気がつかないものなのか。
それとも親戚一同福島で疎開先がないのか?
子供は未来の日本を背負うんだから、国には多めに安全距離をとって欲しいよ。
まぁこの国の政府なら、見殺しにした挙句保障も最低限以下にしそうだけどな。
658名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:47:09.18 ID:tHbyMMb00
マジキチ。
土人バカすぎだろ。
659名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:47:11.42 ID:zONY5eN10
>>646
老人は好きにすればいいのだが、若い人の足を引っ張られるのは困る。
660名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:47:29.50 ID:K32logsX0

子ども「なんであの時殴ってでも避難してくれなかったの?」
661名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:48:04.29 ID:MkTy2KSS0
>>643
これは郡山の浄水場のうち豊田浄水場の水だけ一時、基準値を超えたという
ことともよく一致しているね。その辺に少し濃い目に降ったということなんだろうな。
662名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:48:14.12 ID:9Que42Bp0
お前らが原発賛成議員を当選させたからこうなったのですよ
663名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:48:17.82 ID:OUKyOVQT0
>>655
On your markで頼む
664名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:48:17.87 ID:zT8cV4uYO
外にも出せない環境で育てろというのが無理
一番基本的な国民の生命財産を守る憲法すら機能しないお飾り言葉なのか
665名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:48:45.33 ID:vrmPihbn0
避難しない親は子供を愛してないんだろうな
下劣な連中よ
子供はかわいそうだが下劣な親の子に生まれた運命と思うしかない
666名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:49:14.82 ID:vIWCzx4H0
保護者も加害者。

つらい言葉だが、将来を考えると真実だな
667名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:49:50.90 ID:4KKnmCFl0
「子供の立場からすれば外で遊べないのはかわいそう」

外で遊ぶほうがもっとかわいそうなことになるかもしれないのにアホか
668名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:49:51.61 ID:Khww4qyY0
各都道府県の無償公営はまだ15%しか埋まってないんだよ
とりあえず妻子だけでも移動させたらいいのにな
どこも親身に相談乗ってくれるみたいだし
669名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:49:54.45 ID:3IH/jIwb0
じゃー

   社民党

       しかないな

日本の人権問題
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rights/1280407218/l50
670名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:50:28.17 ID:WiqLJ/pm0
とりあえず、全国民に放射能を計測できる
ハンディ装置を配布すれば、すべての場所、
食物の数値が判るから風評被害というものが
避けられると思うんだが、どうだろうか?
671名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:50:52.54 ID:enDwkyHs0
>>661
地形もあると思うけどね
672 :2011/04/20(水) 01:50:55.58 ID:C9VEZVlF0
10ミリシーベルトから、20ミリシーベルトに緩和。
ほんとに子供たちが、か・わ・い・そ・う。
673名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:50:59.22 ID:hJM5jk5o0
原発から40キロ離れた飯舘村の放射線量は、
チェルノブイリで強制移住させられた人々が住んでた地域よりも高い
それを枝野は「自主避難云々」などと言ってる

福島の人はよく考えてみるべき
674名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:51:05.56 ID:vrmPihbn0
社民党は民主党に鼻薬かがされてるからあてにならない
共産党しかないけどほとんど影響力ない
つんでる
675名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:51:31.42 ID:IEoBApq00
>>633
1haって100m×100mだろ、それで2000万円w
高すぎる、どうでもいいところはアスファルトで埋めろw
676名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:51:37.49 ID:zONY5eN10
>>660
30キロ圏当たりで退避するかどうかって話が出てた頃、足の引っ張り合いしてて、
「俺だけ逃げたら村八分にされっから」とか書きこんでた人いたけど(2chだから
偽物かもしれないけど)、当分戻れないんだから村八分もないだろと思ったw
結果的には全員退避したけどw
677名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:52:26.60 ID:HZAZm43U0
広島県は廃校を利用して学校丸ごと疎開させるプロジェクトをやってる
対象は学校が被災したところだけど
被爆したところも対象にしてもらえばいいだけだろ
福島県教育委員会から要請すれば他県も同じ事をやってくれるはず
もう 国は当てにするな 
親は教育委員会に訴えろ 親しか子どもは救えない

小学校まるごと集団疎開支援プロジェクト
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/kyouiku/hotline/touhokujishin/marugotosokai.pdf
678名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:52:53.50 ID:ZyegyoR1O
>>628
私も同じだよ
蓄積が少ない内に移住するしかないかな

今日、小1の子どもが初めての給食だった
とても楽しみにしてて、帰宅するなりお代わりしたよ!って笑顔だった
よかったねー!ってこたえたけど、複雑だよ
679名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:53:07.28 ID:VlMvEL8+O
正直民主党以上に原発推進安全厨の自民党になったらもっと酷くなると覚
悟しないとな。自己防衛しかありませんよ
680名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:53:24.40 ID:vrmPihbn0
>>670
食べ物のベータ線アルファ線放射線量を測るシンチレーションカウンターは百万ぐらいするよ
俺はガイガーカウンター持ってるけどガンマ線ベータ線空間線量のみで食料は計測できない
681名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:53:25.66 ID:uNqKJV7fO
原発安全教育が行き届いてるんだなあ怖い怖い
野菜が風評被害だって福島の人達は本気で言ってたんだね
682名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:53:57.80 ID:C9Ws5KTQ0
>>670
目安にしかならんが、ないよりはマシだもんな。
それから、食物や飲料水は携帯型のガイガーカウンターなんかじゃだめだよ。
683名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:54:09.76 ID:I7IxeNcn0
>>3
自分もみてたけど、自民はちょっとピンとはずれだよな
民主と一緒になって、風評被害はやめて福島県産野菜食えだもんな
684 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/04/20(水) 01:54:15.93 ID:W3S74DPf0
共産党しかまともな野党がいないと言うのも、皮肉な話だな・・・
685名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:54:27.82 ID:hJM5jk5o0
チェルノブイリでは4〜5年後に、甲状腺癌に罹る子供が続出した

残念ながら、福島の子供たちにも何らかの影響が必ず出るだろう
686名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:54:32.75 ID:b+DMHUDZ0
>>681
東海村なんかは放射能浴びて育った野菜は体にいいとかまで言ってるw
687名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:54:33.61 ID:IRZ6sK2lP
校庭で遊べなくてかわいそうとか困惑とかこいつらアホか?
688名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:54:48.58 ID:WNguD9+o0
正直、10年くらいは無理だから、「可哀想」っていうのは当然の反応だよな
1週間とかじゃないから
ほんともうあり得ない
可哀想過ぎるわ
689名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:54:50.20 ID:HZAZm43U0
広島県は廃校を利用して学校丸ごと疎開させるプロジェクトをやってる
対象は学校が被災したところだけど
被爆したところも対象にしてもらえばいいだけだろ
福島県教育委員会から要請すれば他県も同じ事をやってくれるはず
もう 国は当てにするな 
親は教育委員会に訴えろ 親しか子どもは救えない

小学校まるごと集団疎開支援プロジェクト
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/kyouiku/hotline/touhokujishin/marugotosokai.pdf
690名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:54:53.09 ID:K32logsX0
>>670
騙そうとしてる国民相手にそんな悪事がバレるような
ヤバイことするわけないだろうwww
691名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:55:00.24 ID:bIsPGKMhO
>>646
確かに明日の事は心配しない方がいい。でも今日の事は心配する。
実際に放射性物質の数値が高い。
毎秒毎秒、こうして体内に蓄積されたらアウト。

予定…あと1ヶ月して事態が更に悪くなってたら、国外脱出さえ考えていないと。

パスポートは用意しました!

放射性物質は…
匂いもないし味もないし触れない。目に見えないものだからこそ怖いと考えています

しかし震災後、身体が疲れやすくなっています。
692名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:55:15.39 ID:5qeO6ohR0
>>628
警報器が止まらなくても
避難しないのはなぜ?
693名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:55:36.13 ID:MkTy2KSS0
>>633
福島県の耕地面積は15万haだよね。
問題になるは4分の1と勝手に計算して4万ha
その方法の費用は2000万円×4万=8000億円か。こういうのが抜本的な補償だと思うよ。
なんで県は甘い基準で水田の作付けにGOサイン出しちゃったのかな。
694名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:55:48.57 ID:3IH/jIwb0
>>683
まだ原発推進したいんだろね
695名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:56:15.45 ID:zONY5eN10
>>675
早くとりかかれば、地表の浅いとこだけですむからもっとずっと安くできる。
今なら深さ1cmくらい。
しかし、安全安全と人を洗脳してる間に、後手後手に回って全てが遅れて取り返しが
つかなくなるのが、日本のテッパンの流れ・・・・
安全という思い込みを前提にしてるから、危険に気づいた時には全てが手遅れ。
原子炉の安全基準もそうだった。
696名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:56:57.64 ID:vrmPihbn0
脱出はガイガーカウンターで計測してからの方がいいと思うけどね
0.1以下なのに脱出して脱出した土地の方が高かったら無意味だし
東京・埼玉・千葉・神奈川は一部のホットスポット以外まだ大丈夫かと
ヤバイのは福島・茨城
697名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:56:59.89 ID:b+DMHUDZ0
>>688
毎日毎日安全安全とか日本すごいとか喚き散らす人たちにインタビュー受けても
かわいそうとか、そういう無難な回答しか答えたくないよな・・・
内心はもっとドロッとしていてもおかしくない。
698名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:56:59.90 ID:IEoBApq00
>>684
一昨日かな、民主の議員が東京住みで福島行ってないけど検査受けたら
ヨウ素のピークが出たって国会でやってたけど(血液か尿か、お釜に入ったか不明だが)
村八分だろうなw
699名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:57:52.60 ID:HZAZm43U0
広島県は廃校を利用して学校丸ごと疎開させるプロジェクトをやってる
対象は学校が被災したところだけど
被爆したところも対象にしてもらえばいいだけだろ
福島県教育委員会から要請すれば他県も同じ事をやってくれるはず
もう 国は当てにするな 
親は教育委員会に訴えろ 親しか子どもは救えない

小学校まるごと集団疎開支援プロジェクト
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/kyouiku/hotline/touhokujishin/marugotosokai.pdf
700名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:57:57.47 ID:TTulp9e30
今小学生だとしたら、五年後・・・
中学高校、青春真っ只中の時に甲状腺癌になるのか
可哀想だわ
701名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:58:48.28 ID:HP9CBhnK0
84 :名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:50:42.59 ID:oJcWWqOd0
ドイツ放射能防護学会が日本人向けに緊急メッセージ
【幼児は4ベクレル/キロ】【成人は8ベクレル/キロ】以上の野菜を食べるな<略>
ttp://icbuw-hiroshima.org/wp-content/uploads/2011/04/322838a309529f3382702b3a6c5441a31.pdf
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303219897/
702名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:58:56.62 ID:2f2IS7zH0
>>689
コピペしつこいよ。
もう少し間隔あけろって。
頻繁に貼られてると読む気もしなくなる逆効果。
実際俺も一番最初に2行目までしか読んでない。

703名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:59:18.28 ID:vrmPihbn0
>>700
甲状腺がん発病の前に白内障や潰瘍、免疫力低下による慢性疲労などが起こるよ
704名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:59:32.31 ID:5qeO6ohR0
>>700
根拠は?
705名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:59:36.89 ID:T9yLpcD70
政府は問題ないって言ってるけど信じたら自分がバカ見るぞ
長期低線量被爆の影響はジワジワと出てくる
福島はもう人が住める場所じゃないのになんで逃げないんだろ
せめて子どもだけでも疎開させてやれよと思うんだがなぁ
将来の医療費増考えたら避難させたほうが安くつくのに
706名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:59:40.79 ID:zONY5eN10
>>698
そりゃ出るに決まってるだろ。水道に含まれてるんだから。
規制値以下でも、0ってわけじゃないからね。誰だって測定したら
尿からヨウ素もセシウムも出るよ。検出限界超えるかどうかは分からないが、
もしかしたらウランやプルトニウムもあるかも。
707名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:00:00.89 ID:OTwT0Q/2O
>>686
海外からドン引きされるはずだよ。
708名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:00:10.90 ID:bIsPGKMhO

うちのハムスター
独身のオス

いろいろ怪しい野菜を捨てずに洗わずに食べさせています。

いまの時点では問題なし。ずっと自宅待機(ゲージの中)だから人間より安全なのかなぁ

人間モルモット(アタシ)が飼ってるハムスターレポートでした。

都内
709名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:00:30.40 ID:uNqKJV7fO
戦時中に「日本が負けるわけない!」って言い張ってた人達みたい
お上に洗脳されすぎだよ

ミクシやツイッターでも福島の人達が、やれ風評被害だの不安を煽るなだの
放射能よりファーストフードの方が危険だの言いまくってて怖かった
710名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:00:57.47 ID:K32logsX0
甲状腺がんは転移しやすいからな。

成長の早いこどもはあっという間に体中に転移するだろ・・・
711名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:01:38.62 ID:xt3DaHWS0
自分のところは安全だと思い込みたいんだろうけどねえ
712名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:01:57.75 ID:vrmPihbn0
>>708
低線量被爆は進行に時間がかかるから動物実験は難しいよ
症状が現れる前に動物が寿命で死んでしまう
713 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/04/20(水) 02:01:59.97 ID:W3S74DPf0
昔と違って一般人でも色んな情報が入手出来て、
現在進行系で政府が隠蔽して、未来の被害者が増えようとしてるのに、
何とかこの流れを止められないものか・・・
714名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:02:21.13 ID:vZLEesZ20
こりゃ学校関係者も父兄も自治体も、恐ろしくバカばっかりだな。
自分らのこどもが致命的に被爆してるのに、なにこの無知?
こいつらいったい今までなに考えて生きてきたんだろう。
715名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:03:06.75 ID:hJM5jk5o0
セシウムやヨウ素やテルルがアホみたいに環境に放出されてしまった
プルトニウムは幸いにして微量らしいが、恐怖のストロンチウムまでも
ストロンチウムはβ線しか出さないので測量に時間がかかる
でも必ず測量できるので数値を知りたい


716名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:03:28.79 ID:Epb9M9me0
ここまできて政府が、国がとか言っている人はことの重大さがわかっていない。
福島県民を全員移動するなんてことはまず不可能だし、それをやろうとしたら周辺の県民まで移動白という話になり、
仕舞いには東北の半分ぐらいを疎開なんて話になりかねない。
そもそも被曝したといって必ず発症するわけではないし、
微量の放射性物質による被曝だからといって発症しないとも限らない。
その見極めを正確にできる人間なんてこの世にはいないよ。
一応、過去の統計から確率的にこのぐらいという基準値を学者が決めているので、
政府もそれを利用しているだけ。本来は厳しく適用したいだろうが、あまり厳しくすると
東日本はどこにも住めなくなるし、何も食べれなくなる。
だから危険を承知で(政府内部では)基準を若干ゆるくしてある。
それでも発症するかどうかは神のみぞ知るだ。
だから、子供を持つ親、将来の病気が心配な人は自分から積極的に情報を得て、
最終的には自分で判断して比較的安全な地域へ移住するとか、
外には出さないとか、危なそうな野菜は全て避けるとかしなければならない。
これこそが本当の自己責任。どこの国の政府でもある程度の情報を渡されたら自分で判断しないとだめ。
全て国任せにしているようでは生き残れないよ。
717名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:03:33.83 ID:zONY5eN10
>>709
自信があるなら、堂々と構えていればいいのに、
「日本の国力ではアメリカにかなわない」と言ったら非国民扱いされたように、
危険と言うと「風評被害」だの「不安を煽るな」だのと騒ぐんだから、一体どっちが
過剰反応してるのかw
718名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:03:53.66 ID:SlcCgye0O
>709ミクソやツイタは真実真っ直ぐ君ばっかだからなwww
719名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:04:03.28 ID:JuCU2KHf0
これから気をつけなきゃいけないのは
実は肉なんだよな
家畜のエサとして汚染されたものが使われるから
日本全国で肉が食えなくなる
720名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:04:03.61 ID:c8lr6tzB0
制限しないともっとかわいそうな事になる
721名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:04:08.39 ID:TTulp9e30
20キロ圏30キロ圏や+飯立村を疎開させるだけでもあれだけ大騒ぎなんだから
県庁所在地の福島を避難させるなんてできない
だから放置なんだろうけど
惨いよなあ
722名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:04:22.39 ID:HZAZm43U0
広島県は廃校を利用して学校丸ごと疎開させるプロジェクトをやってる
対象は学校が被災したところだけど
被爆したところも対象にしてもらえばいいだけだろ
福島県教育委員会から要請すれば他県も同じ事をやってくれるはず
もう 国は当てにするな 
親は教育委員会に訴えろ 親しか子どもは救えない

小学校まるごと集団疎開支援プロジェクト
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/kyouiku/hotline/touhokujishin/marugotosokai.pdf
723名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:04:27.55 ID:OTwT0Q/2O
東北に受け入れ先がないなら大分にいくといいよ。
多分、母子だけでも大丈夫と思う。
中国人も受け入れているぐらいだから。
724名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:04:54.33 ID:K32logsX0
光化学スモッグだって最初は誰も信じてなかったもんなぁ

子供等がバタバタ倒れ始めてからそりゃもう大騒ぎさ
725名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:04:59.22 ID:vrmPihbn0
体内の放射線量を測るホールボディカウンターはベータ線とアルファ線の検出ができない
ストロンチウムが身体に入ったらもうおしまいだね
排出剤もない。セシウムならプルシアンブルーとかあるけどストロンチウムにはない
726名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:05:39.36 ID:bIsPGKMhO
>>678
うちのこも給食が大好きで毎回おかわりしてる 複雑
0311前までは沢山たべて凄いねー!大きくなるね!と言ってた
今は、『給食のおかわりは、なるべくやめてネ♪』と言ってしまっています。ツライ
727名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:05:46.34 ID:di/QZ6xd0
おいおい福島市内の小学校の校庭って場所によっては20マイクロSV/hに達するとこもあるんだろ?
728名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:05:47.96 ID:vIWCzx4H0
郡山市のホームページから、意見を投稿しといたよ。
『福島市と郡山市の、子供たちだけでも安全な地域へ移動できないものでしょうか?』と。

福島市は、投稿時にメールアドレス必だったから送れなかった。

市にはそれぞれの事情があると思うから可能性はしらんが・・・。

私にできることはしたい。
729名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:06:09.43 ID:x4AinQuS0
見殺しか
730名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:06:17.06 ID:b+DMHUDZ0
>>714
教職員は危機管理より憲法とか人権とか学んで免許取った人たちだし
父兄の知識レベルは様々だし、
高くても歪んだ和の精神(笑)が邪魔して明らかに危険な事実は口にしにくいしで・・・

ほんと今時は和の精神を押し付ける奴らが一番和を乱してるよな
731名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:06:28.71 ID:zONY5eN10
>>719
エサはもしかして検査してないのか?
全国にエサを介して放射性物質が広がり、肉も「東北産の肉ではないので検査の
必要はありません」と称して検査せず出荷するなんてことありそう。
いかん、疑心暗鬼になってるわw でもどうしても信用できねー
732名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:06:29.05 ID:b+As5VD20
>>708
ネズミのジッケンは子供産ませてなんぼだろ
733名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:06:43.96 ID:C9Ws5KTQ0
>>716
>一応、過去の統計から確率的にこのぐらいという基準値を学者が決めているので、
>政府もそれを利用しているだけ。

いや、政府は基準値緩和しちゃうんだが…
734名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:07:03.00 ID:629krSTq0
まあお前らがどれだけネットで言っても、政府と比較すると信頼度は違いすぎるだろww

お前らだって見ず知らずの他人と政府どちらの信用度が上かって分かるだろ
735名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:07:42.13 ID:vrmPihbn0
ウラン型燃料が炉心融解で排出する割合(テルルとか割愛)

ヨウ素100
セシウム50
ストロンチウム10
プルトニウム1
超ウラン元素1

福島にはストロンチウムも相当出ていると考えるべき
736名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:07:44.64 ID:4NO94Gjb0
>>3
ホームラン級の馬鹿

満塁が付くぜbaby w
737名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:08:05.95 ID:c0jmnApd0
>>710
>甲状腺がんは転移しやすいからな。

これって事実なのか?
テレビ報道とは随分違うようだけど
738名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:08:15.39 ID:T9yLpcD70
原発解体(1)
http://www.dailymotion.com/video/xhphl5_yyyy-1_tech

作業員が防護服着て厳密に被爆管理してる放射線量が
福島の小学校の校庭の線量っていう驚きの現実
739名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:08:27.74 ID:b+DMHUDZ0
>>716
戦中はそういう大規模な集団疎開が出来ていたんだけど。
新幹線は無く車すら珍しい時代でだよ
740名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:09:11.27 ID:e2YD+MSz0
どうせ校庭で体育させたら「この時期に外で走り回らせるなんて」とか保護者はパニックになって
今回みたいに制限したら「可哀想」ってパターンだろ
いい加減にしろよモンスターペアレント共
741名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:09:30.23 ID:ExKGG6VKO
>>714
自分は母親福島の原発問題でキチガイ扱いされてる。チェルノブイリの方がガンガン放射性物質飛んできてたのも最近知ったけど何もしてくれてなかったな。
もう説得するのもめんどくせー
742名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:09:54.22 ID:u79P7dMO0

>>737
これを見て、勉強してください。

■チェルノブイリ原発事故 10年後
チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 1-4
http://www.veoh.com/watch/v20916281en3xhCsQ
チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 2-4
http://www.veoh.com/watch/v20916282PsShZj7R
チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 3-4
http://www.veoh.com/watch/v20916285FP2rEwSk
チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 4-4
http://www.veoh.com/watch/v20916290fz7rN2An

■チェルノブイリ原発事故 20年後
汚された大地で 〜チェルノブイリ 20年後の真実〜1_5.avi
http://www.youtube.com/watch?v=PHeq8TfSRBM
汚された大地で 〜チェルノブイリ 20年後の真実〜2_5.avi
http://www.youtube.com/watch?v=8hXmoNuJHKs
汚された大地で 〜チェルノブイリ 20年後の真実〜3_5.avi
http://www.youtube.com/watch?v=Fgx1mcUgHnA
汚された大地で 〜チェルノブイリ 20年後の真実〜4_5.avi
http://www.youtube.com/watch?v=BiFTMaApEpw
汚された大地で 〜チェルノブイリ 20年後の真実〜5_5.avi
http://www.youtube.com/watch?v=ZK7T6BDiB1c

■チェルノブイリ原発事故 25年後
http://www.universalsubtitles.org/en/videos/zzyKyq4iiV3r/
743名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:10:09.27 ID:VB+tNpUz0

子供の事を思うなら、引っ越せる奴は引っ越せ
よほどのことがない限り引っ越せるだろ
それが親としての義務なのではなかろうか
744名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:10:19.71 ID:9lieUp1T0
グラウンドの放射性物質を処理しない限り運動なんかできないだろw
745(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/04/20(水) 02:10:20.10 ID:lKaTuaCY0
>保護者からは「子供の立場からすると制限はかわいそう」
 ・
 ・
 ・
こういう親は バカなの? アホなの? 子どもは死んで欲しいと願ってるの?

子どもだけでも安全な地域へ疎開させるように団体要求かけるとか?
学校の教室に空気清浄機入れろ! っていうとか?
方向性が違うだろw

土入れ替えたって・・・原発がず〜〜〜っと放射能撒き散らしてんだぜ!
湯気ってるときは いっぱい出てますw
746名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:10:42.70 ID:vrmPihbn0
>>734
政府発表より自分でガイガーカウンター使って計測した数値を一番信じてますが何か?

東京都港区
ガイガーカウンターRD1503
屋内 毎時0.1やや下ぐらい
雨が降ると上昇
屋外 毎時1.5ぐらい
地面 毎時2〜3くらい
747名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:10:49.28 ID:3IH/jIwb0
本当は、原発爆発したら、東北関東は、ぜいいん非難しないといけない

原発は低コストではない。 4000年の歴史は、終了する

日本の人権問題
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rights/1280407218/l50
748名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:11:03.31 ID:vIWCzx4H0
>>744
ドームも作ろうぜ
749名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:11:06.12 ID:UW49zh8T0
wwwこぅおうぐうえydjをううw
kdさおううおぎゅいcぅえっうpw
750名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:11:35.51 ID:hJM5jk5o0
甲状腺癌というのは、若ければ若いほどかかりやすい

例えば30歳の人を1とすると、50歳の人は100分の一程度
中学生よりも小学生、小学生よりも幼稚園児、幼稚園児よりも赤ちゃん
の順で甲状腺癌に罹る確率が高くなってしまう
751名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:11:36.31 ID:qzIKHUPW0
>>724
チェルノブイリから約2600キロの距離離れたフランスフ南西部で子供達の甲状腺ガンが多発^^
752名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:11:40.19 ID:C9Ws5KTQ0
>>737
だから切るんだよ。
ベラルーシではそうだったろ?
753名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:11:56.33 ID:zONY5eN10
>>737
テレビ報道なんてもはや一欠片も信用できん
754名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:12:23.24 ID:ei4/wt4/0
4/20 午前0時の福島空港と常葉行政局駐車場の突出した数値は何だ?
ttp://housyasen.uh-oh.jp/fukushima/
http://p.tl/DeTa
755名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:12:24.22 ID:Et37Vx/90
東日本が避難したら日本は終わる。だったらこのままでいけばいいというのが
政府の発想。
756名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:12:32.27 ID:MkTy2KSS0
まず現実的にできることから。
校庭の土の対策をやるべきだ。
757名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:12:44.18 ID:0RhkVZ2BO
可哀想ってww
仕方ないじゃないか
子供の健康の方が大事だろ
だったらよそへ引っ越せよ
758名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:12:45.33 ID:bIsPGKMhO
>>692
子供が学校大好きで…今の学校から離れたくないそうです。
私は会社を辞める覚悟はあります。
子供は意志が強く、数年後に私より早く死ぬ覚悟で毎日学校に(;_;)

福島20km圏内から出たくないご老人と基本的に同じうちの子供の考え
759名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:12:47.96 ID:b+DMHUDZ0
>>740
心情も自由に言えないっておかしいだろ
確かに子供が外で遊べないのは可哀想なんだから
可哀想でも無理でどうしようもないという話を、勝手に可哀想じゃないと置き換えないでくれ。
大丈夫厨と同じ臭いがする。
760名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:13:05.60 ID:WiqLJ/pm0
野菜の放射線測る機械は100万円くらいするって教えてくれた
人ありがとう。

それをスーパー等に1台設置するような法律つくってほしい。
本省課長通達で実現できるのなら今日にでもやってほしいな。
それで風評はある程度抑えられるし、実害は発見できる。
そうならべ、流通や生産時点でのチェックが厳しくなるから
結果すべての流れが健全化するんじゃないだろうか。
761名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:13:27.77 ID:BiiCxFea0
何言ってんだこの親はww
おまえらの事情で避難できないのがかわいそうなんだろ。
762名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:13:40.76 ID:9kbg6//z0
なんかさ、本当は逃げたいんだけど逃げられない人が、
だんだんと、よく2chで(無賃)残業時間を自慢してる人みたいに
なってきてさ、しまいには、自分(福島の人)は被曝したんだから、
おまえ(東京人とか)も被曝しろとか言い始めそうで不安だ。
763名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:14:02.57 ID:629krSTq0
>>746
それをお前が赤の他人に言う場合と

それを政府が赤の他人に言う場合の違いだよ。 

実際は政府が間違っていたとしても信じるのは政府
764名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:14:20.96 ID:vrmPihbn0
>>758
すんでるところ福島じゃなくて関東でしょ
茨城はやばいけど東京埼玉神奈川千葉あたりなら死ぬとかオーバーすぎる
765名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:14:24.03 ID:xt3DaHWS0
>>739
今って戦時にも等しい非常事態だと思うんだけどおかしいよね。
766名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:14:27.74 ID:6V+ehNmgO
頭がかわいそうな親がいるとな
767名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:14:28.69 ID:pO+XjSGQO
子どもはさっさと避難させて 首都圏や宮城岩手とかも地面の放射線量計った方がいいよ
校庭で遊ばせて大丈夫じゃないよね?
768名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:14:32.61 ID:eUwnpO1C0
汚染された食品を避けるのは、100%無理だと思う。
ちょっと質問。
体内被爆ってどのぐらいの確立で被爆するの?
放射性物質って目に見えないから、避けようがないよね?
それとも、まれに飛んでいて運が悪いと体内に入るとか?
ウイルス99%除去のマスクも意味がないってんだから、
服着ても、衣類通り越して肌に付くの?
769名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:14:39.54 ID:K32logsX0
>>737
転移しにくかったらなってもいいのか?w
770 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/04/20(水) 02:14:54.73 ID:W3S74DPf0
ここまで広範囲にヤバイと単純に政府も保証しきれないだろうから、
原発に近い人はとりあえず自分たちで避難して欲しいわ。
被曝しても、しなくても結局保証されないなら、
まだ被曝しない方が良いに決まってる
771名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:15:20.88 ID:VgykPaFD0
>>734
日本政府も見ず知らずの他人も信用できないので、
他国政府の日本対応を信用している。
まぁ東京にはとりあえずOKは出てるが(あくまで今のところ)、
福島にOK出してる国なぞないわ。
772名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:15:23.61 ID:vIWCzx4H0
>>758

俺の考え。
ひっぱたいてでも避難するべき。
俺が親ならする
773名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:15:26.90 ID:mHzwkRFS0
>>737
原子力、放射線関連のバイアスが掛かっていない、メルクマニュアルに
転移し易いとある


メルクマニュアル家庭版, 甲状腺癌 163 章 甲状腺の病気:
甲状腺癌
http://merckmanual.jp/mmhe2j/sec13/ch163/ch163e.html

この癌はリンパ管を通りリンパ節へ、血液を介して肝臓、肺、骨に広がる(転移)傾向があります。
774名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:15:29.97 ID:+Jh5YVMP0
うちの県は福島支援してるから疎開に来てよといいたいが
よく考えたら支援してるうちの県のほうが
福島よりはるかに土地も人口も小さいからどうしようもないんだよな。
あんなに福島が大都市だとは思わなかった。
775名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:15:35.32 ID:wxVzx23j0
死ぬ覚悟で毎日学校に・・・大変ですね
将来のための学び舎なのに
776名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:16:14.31 ID:qzIKHUPW0
>>768
体内被曝は^^

吸う 飲む(食べる) 皮膚からの吸収がありますよ
777名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:16:19.85 ID:9kbg6//z0
>>746
単位はなんすか?
778名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:16:49.57 ID:JuCU2KHf0
新学期始めたのが理解出来ない
779名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:17:07.28 ID:zONY5eN10
>>734
>>746

俺も自分のガイガーカウンターと、ネット上にアップされている各人の
ガイガー値、ストリーミングで中継している値、気象条件などを比較検討
した情報が一番信用できる。時間変動もちゃんと辻褄があってるし、気象の
変化に応じてちゃんとリアルタイムで変動する。
他にも、諸外国のメディアや公的機関の情報など、比較検討すればネット情報
はわりと信用できる。一つだけだと危ないけど、複数ソース当たればある程度
全体像は見えてくる。どちらに賭けるかといえば、日本政府よりそうやって自分で
判断した方に賭けるね。

>>763
> 実際は政府が間違っていたとしても信じるのは政府

結局自分の身は自分で守るしかないってことだ。
780名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:17:10.47 ID:enDwkyHs0
>>774
京都か滋賀か
781名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:18:03.44 ID:MkTy2KSS0
>>743
現実的にはリスクと引越の不利益のバランスで考える必要がある。
安定した職業(=収入)を失うこと、故郷を失うこと、持ち家を失うこと、
親戚や知人と離れること、転校の負担、友達と別れること。慣れない土地での生活。
ほとんど影響がないという学者もいる低線量被曝のリスクと、上記の
不利益を天秤にかけてみろ。
782名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:18:28.48 ID:vIWCzx4H0
>>777

さすがにマイクロでしょう
783名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:19:36.74 ID:vrmPihbn0
>>768
衣類やマスクの糸に放射性分子が引っかかるので衣類やマスクは意味がありますよ
「内部被爆の脅威」って本が詳しい
内部被爆は確率的で、体内に入ったあと運がよければ普通に排出されることもある
量が多いほど、そして危険な核種であるほど危険性は高くなる
危険性はプルトニウムがダントツで、ストロンチウム、セシウム、ヨウ素
半減期が長く、アルファ線種、ベータ線種、ガンマ線種の順に危険
アルファ線種とベータ線種は一度体内に入ると確認方法がほぼない
784名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:20:03.54 ID:uNqKJV7fO
>>716
公開された情報をもとに各自が判断するならいいけど
隠しまくり&情報操作しまくりなんだもの
785名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:20:09.32 ID:hJM5jk5o0
俺は、福島の野菜を食べるべきだと思う
福島に原発を作った東電、自民党・民主党の売国政治家、東電の金に群がった腐れヤクザ、原発建設を許した福島の大人たち、売国マスコミ関係者、原発を推進した有名人、御用学者
これらの人が積極的に食べるべきだ
何の罪もない子供たちは食べる必要はない

ただ・・・。親と子は切り離せないだろうし、どうしたらいいか分からない
786名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:20:25.98 ID:NNW5s/q80
引っ越せ
787名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:20:36.66 ID:os7UqI7S0
>>764
茨城は測定が良心的すぎるって話も・・・ >>198
788名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:20:45.76 ID:MkTy2KSS0
自分は安全な所にいながら、親ならどうの、上からの目線で
福島の人達にいうのはあまりに不遜
789名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:21:00.84 ID:K32logsX0

まあ、いいか、苦しむ子どもはかわいそうだけど

しょせん他人の子だし・・・
790名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:21:16.44 ID:zONY5eN10
>>760
ドイツでは、チェルノブイリの時に、市民検査所というのを40箇所作り、
市民自ら検査したんだとか。そういうところはさすが欧州。
日本でそれやろうとすると、最初に手を挙げた人が「風評被害起こす気か!検査
なんかしなくていいんだ、安全なんだから!」と叩かれそう。

だって実際、瓦礫の川崎での償却に反対した人が叩かれ、福島からの移住者の
スクリーニングを求めた人が叩かれた。

こういう風潮では何も対策できない・・・
791名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:21:24.80 ID:WiqLJ/pm0
ttp://mortgage-with-bad-credit-mortgages-home-loan-bad-credit.com/terra/
この商品、野菜も測れるって書いてあるけどどうなんだろ。
それでも高いんだけど。
792名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:21:32.68 ID:Epb9M9me0
>>735
ストロンチウムって水溶性で、体内に取り込まれると骨に蓄積されて白血病などを引き起こす。とか、
水に溶け込んだストロンチウムに小魚が汚染され、それが大型の魚に捕食されていくことにより生物濃縮される。
といったことを見かけるんだけど、実際にストロンチウムによる被害って
具体的な過去の事例で知っているものがある?
探してもなかなか見つからないのでよければ教えてください。
793名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:22:22.66 ID:il2DtWuHO
甲状腺ガンや白血病がまとめてでないと誰も事態にきっかないだろう。取り返しがつかない事になってはじめて親も気づいてくるし逃げるよ。
かわいそうだが今の子供たちは福島県人が気づくための犠牲だな。

だいたい、唯一の被爆国民は何でこんなに白痴化してるんだ?
794名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:22:42.26 ID:b+DMHUDZ0
>>785
ほんっと、こいつらへの次ののお中元お歳暮は福島産の食品で決まりだね。
福島の経済にも貢献できるし。
ご本人が安全って言ってるんだから文句の言いようもないしね。
こちらは一切信用しないけどw
795相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/04/20(水) 02:23:09.06 ID:oAW3uINF0
郡山・福島の全児童を疎開とか、まあ考えてみれば無理か・・・
796名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:23:31.65 ID:9kbg6//z0
こういう時に、国際人権団体とか児童福祉団体は何してるのかと。
797名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:23:34.10 ID:yN/zbtI7O
>>781
汚染レベルが都内や埼玉あたりだとそれで悩みに悩むだろけど、
福島のやばいとこは速攻で引っ越すべきだと思うな
798名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:23:38.99 ID:W3S74DPf0
799名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:24:08.99 ID:VB+tNpUz0
余程の事情がある訳でもなく引っ越せない奴は
ガキなんか生まずに子育てゲームでもしてりゃ良いんだよ
800名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:24:16.69 ID:fBLGSSvm0
東北関東の命は、東電がにぎっているのだ

てことで日本のトップは、東電会長なのだ

wwwwwww俺は選挙で選んでないのに
801名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:24:19.87 ID:MkTy2KSS0
>>789
これが危険を煽る人の本質。本当に福島の人達の立場に立って
同情するというよりも、困っている人達に厳しいことを言って
ある種の快感を味わっている人もいると思う。
おっせっかいな親戚のように。
802名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:24:21.29 ID:vZLEesZ20
先進国でこれほど情報があり、これほど情報端末が発達している
のに、結局それを使いこなす人間の頭は土人レベルということだな。
チェルノブイリなみの事故が何を意味するか、自分らの子がどう被爆
し、どういう運命になるか頭がわるすぎて理解できないんだろうよ。
803名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:24:49.81 ID:WiqLJ/pm0
少し前、IAEAの土地の測定と政府の測定値に大差があった
時、IAEAは表面の測定、政府は掘って測定、その差がでた
とテレビ番組で聞いた。野菜を流水で洗って測定するのと
栽培してある状態で測るのとまた値が違ってくるだろう。
測定方法としてはどれが正しいんだろうか?
804名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:24:55.78 ID:vrmPihbn0
>>792
チェルノブイリで検出されていて骨肉腫はストロンチウム由来ではないかということです
ただ、他の放射性物質も多すぎてきりわけができない模様
放射性物質の性質からの推測で、セシウムやヨウ素より危険と考えられているようです
805名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:25:00.70 ID:hJM5jk5o0
>土の入れ替え

これは不可能である
何より一番肥えた部分の土を削ったところで、野菜は育たない
もう人も住めないし野菜も育たないから、その土地を捨てる以外にない
806名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:25:07.24 ID:9XpRnLDm0
みんな残っているから大丈夫って心理だろ。
こゆのって臆病なキモオタが生き残る事が多いんだけどな。
人間関係希薄で拠り所のない生活してるやつのが主体性あって自在に動く。
807名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:25:14.33 ID:C9Ws5KTQ0
>>791
今放射線測定機器はぼったくり価格ついてるから様子見したほうがいいと思うよ。
100ドルあれば買えたものが5万円から8万円とかざらだもん。
808名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:25:47.04 ID:K32logsX0

そういえば今進行してるのは人類史上初で

世界最大の被曝が進行中なんだよねw

世界史の教科書に載るのは確実だな!
809名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:26:08.17 ID:0OZ4bsft0
>>790
福島からの居住者からのスクリーニング検査を求めたのは
対象を福島全土にしたからだろ。茨城に会津より
放射線量高いところはあるのにそっちは無視。だから叩かれるんだよ。
根拠が「放射線量」じゃなくて「福島県」だったのがまずかったな。
810名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:26:29.65 ID:Zsg5ULt40
基本的に
0.5マイクロの線量がある場合
フル装備でも、5分間しか滞在できません。
これが、健康を守る秘訣です。

http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/4/e/4eb6e775.jpg
811名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:26:33.61 ID:uNqKJV7fO
>>790
日本人の集団意識がこんなに怖いと思わんかった
災害時でもマナーを守る日本人に海外が驚いたみたいだけど、
そんな時でも悪目立ちをしたくないからなんだろうね
812 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/04/20(水) 02:26:39.23 ID:W3S74DPf0
>>790
本当にマスコミと政府の偽善キャンペーンはタチが悪いよな・・・
茨城のはやり過ぎな気もしたというか、
茨城も放射能物質大分飛んでるだろうと・・・
813名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:26:56.74 ID:JuCU2KHf0
>>801
汚染野菜テロリストに対して十分過ぎるほどの優しさだと思うが
まだ立場がよくわかってないようだ
814名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:27:02.52 ID:VB+tNpUz0
>>806
東北だから村社会的考え方も残ってそう
故郷を捨てる奴は裏切り者みたいな
そんな事言ってる場合じゃないのに
815名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:27:06.13 ID:MkTy2KSS0
>>805
可能でしょう。莫大な費用がかかるだろうけど。
その費用をきっちりと国または東電に賠償してもらうべきだよ。
816名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:27:18.73 ID:b+DMHUDZ0
>>801
安全とか言ってるのも他人だから死んでもどうでもいいんだよね。
817名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:27:47.84 ID:mHzwkRFS0
>>781
> >>743
> 現実的にはリスクと引越の不利益のバランスで考える必要がある。

もし、自分の子どもに癌が発症して理由を聞かれた時に、
その内容で説明が出来る親は、鬼だと思うが・・・
818名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:28:11.46 ID:u79P7dMO0

>>754
「おなら」が、郡山にはまだ届いてないみたいですね。
819名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:28:45.52 ID:zONY5eN10
>>792
フランスのラ・アーグ再処理工場
牛乳でストロンチウムが3000倍に濃縮
住民の子供たちに白血病が多発
820名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:28:54.44 ID:bIsPGKMhO
>>772
わかりました。
有り難うございます。
避難先を真剣に考えます。一回で済ませたいので。

(国内の場合…地震の多さと原発の多さを考えると途方にくれます)

海外ならどこが可能か考えてみます。
いろいろな意味で安全な場所は殆んどないように思います。

避難先でサイクロンなどに被災する可能性もなしと言えず、それがひっぱたけない理由です。
821名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:29:18.88 ID:vrmPihbn0
プルトニウムの放出量が気になる
子供が肺がんになりまくったらこれはもう100%間違いなくプルトニウム由来
東電と政府は裁判で否定して裁判所も因果関係認めないだろうけど
822名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:29:34.10 ID:Ws5eBxza0
結局安全、ただちに(ryって言ってるのがまずいんだよな
危険、すぐ逃げろ、子供はガンになるって言えば逃げるだろ

それでも逃げないなら1週間避難しますって言った後長期避難させたいが
モンペはウソついたーって政府を非難するんだろうなw



>>809
福島全土でいいだろ
茨城や宮城すら汚染されてるのに
安全宣言してた会津の野菜が死んだんだぜ?
823名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:30:12.83 ID:MkTy2KSS0
>>816
そんなことは言っていないよ。リスクはあるけど、
たとえば100ミリシーベルトでも将来成人10000人のうち
55人がガンになるというレベル。何千人とガンになるんだから、
はっきりしたことはわからない面がある。一方、引越の経済的、心理的、
教育上の不利益・リスクの方ははっきりとしている。
824名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:30:12.64 ID:Zsg5ULt40
>754

たぶん、測定ミス

同じ方向の女川原発の数値は、異常無し
http://www.tohoku-epco.co.jp/electr/genshi/onagawa/mp.html
825名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:30:17.47 ID:vIWCzx4H0
福島市・郡山市の方々、なかなか難しいかもしれないが、気づいて欲しい。
決断は難しいかもしれないが、考えるきっかけにでもなってほしい。


なかなかこの板から離れられなかったけど、もう遅いし、さすがにもう寝るよ



あと最後に・・・

>>810
これは何回見ても笑えるの〜。
826名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:30:51.43 ID:Epb9M9me0
>>804
レスありがとうございます。
確かにストロンチウムは危険とよく見かけるんだけど、実例を知らないとイメージしにくいし、
人に伝えづらいんだよね。
もう少し探してみます。
827名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:30:56.69 ID:qzIKHUPW0
>>811
利他的自殺(集団本位的自殺)
集団の価値体系に絶対的な服従を強いられる社会、あるいは諸個人が価値体系・規範へ自発的かつ積極的に服従しようとする社会に見られる自殺の形態。
献身や自己犠牲が強調される伝統的な道徳構造を持つ未開社会、さらにその延長線上にある軍隊組織に見られる自殺・殉死などが該当する(一般人よりも軍人のほうが自殺率が高く、軍隊内では工兵や後方支援部隊の兵士よりも戦闘部隊の兵士のほうが自殺率が高い)
828名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:31:07.71 ID:rB4JAU560
まあどこでも多少は影響あるし

気象庁注:これらの図表は、実際に観測された放射線量等を反映したものではありません。
      IAEAが仮定した条件に基づいて計算したものです。

http://www.jma.go.jp/jma/kokusai/eer_list.html
829名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:31:11.89 ID:TVbGbZrNO
今の子供らに夢溢れる社会を築いてやらにゃ意味ないんだぞ
負の遺産ばかり残しやがって腐れジジイ共がッ!
830名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:31:14.52 ID:WiqLJ/pm0
>>807
以前は100ドルくらいだったんですか?
中国にでも行ったときに見てみます。
831名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:31:22.36 ID:c8lr6tzB0
大人は自己責任だけど子供は親の責任
832名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:31:28.71 ID:C11beTmW0
周りの県民は、
「福島県民を受け入れるな!」と抗議しているので、
事実上、移動制限も追加だわな。
833名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:31:38.08 ID:fBLGSSvm0
福島の人たちは、一生放射能に汚染していないか
悩みながら一生を送るんだぞ
政府官僚電力会社原発推進派は、よく考えて欲しい

てか どうなるか  知ってただろ

日本の人権問題
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rights/1280407218/l50
834名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:31:45.84 ID:uNqKJV7fO
>>814
サンドウィッチマン伊達がまさにそう
逃げた薄情な奴は戻ってくるなとか、非国民なんて言葉まで出ちゃう
例にもれず原発は叩かない
835名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:31:49.11 ID:0OZ4bsft0
>>822
自分の県で汚染された地域から移動するのはOKで
福島の奴だけターゲットにするから片手落ちなんだろ。
やるなら自分の県の汚染地域や関東からの移動についても
スクリーニング検査しろってこと。
836名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:32:13.42 ID:u79P7dMO0

現在の食品の「暫定規制値」では、17mSv/年 の内部被曝を受けて、
後になって健康影響がでるかもしれないと、厚生労働省が認めています。
つまり、首都圏3000万人が、チェルノブイリ並みの被曝をするということです。

http://www.jca.apc.org/mihama/fukushima/mhlw_kosho110328.htm
◆食品の暫定規制値では、1年で17ミリシーベルトもの被ばくになる
◆食品の暫定規制値では、「後になって健康影響がでるかもしれない」

放射性物質量の暫定基準 4月18日 21時58分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110418/k10015398441000.html
837名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:32:20.08 ID:xKTD7hJs0
(ネステレンコ)
残念なことに多くの子どもたちの身体が今も放射能にむしばまれています。
例えば事故現場から200キロ以上離れた村でも、
子どもたちのうち23パーセントが白内障にかかったり、失明したりしています。その村では84パーセント以上の子どもたちに不整脈が見られました。まるで心筋梗塞の予備軍です。というより、すでに多くの若者が心筋梗塞にかかっているような状況です。
およそ80パーセントの子どもが、胃炎や潰瘍を患っています。
特にひどいのは12歳から15歳の子どもたちです。
胃の粘膜が萎縮し、まるで70過ぎの老人のようになっています。
つまり放射線の影響を受けた子どもたちは、命の炎を急速に燃やし尽くし、
将来病気になることが確定しているんです。
838名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:32:44.18 ID:enDwkyHs0
>>825
市って言ってもそれなりにでかいからなぁ、23区で分けたくなる間隔もあるし
839名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:33:04.74 ID:yN/zbtI7O
福島の子供たちは将来、結婚などはもちろん、就職でも差別される可能性あるよ
そういうリスクも考えておいたほうがいい
840名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:33:31.38 ID:6iS/bjtP0
>>693
放射性物質の場合、5cmくらいしか掘り返せなくていいらしいから、
もっと安上がり。8000億の半分も要らないんじゃないのか。
政府の土地改良事業予算は小沢が削る前で6千億円くらい、
90年代には1兆円前後あった。
土地改良事業予算を大幅に増やして福島に圧倒的に振り分ければ、
双葉郡と飯舘村を除く福島の大部分で農業が復活可能。
あくまで第一原発を封じ込められればという前提の上での話だが。
841名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:33:44.80 ID:b+DMHUDZ0
>>823
それは確かにあるよね。情報が明らかにならないからこういう風になってしまう。
ただ、>>814的な雰囲気が実際にあるのなら、個人的には
むしろ残ったほうが苦痛なんじゃないのと思ってしまうw 海外に行けって話じゃないんだし。
842名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:34:10.96 ID:L8MeL9fq0
保護者って馬鹿もいるんだなぁ。
かわいそうなら転校させろ。グラウンドどころか通学もやべぇだろ
843名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:34:38.37 ID:vrmPihbn0
>>823
それは癌にかかって死亡する率で癌発生率自体はもっと割合が大きいはずです
あと癌以外の健康リスクもありますね。チェルノブイリの例を見ると低線量でも
相当の健康被害が起きている。
事故後に生まれた子供にも被害が起きていることから、グラウンドシャイン(地面からの被爆)の影響があるとされています
844名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:35:06.35 ID:9kbg6//z0
このまま居て安全かどうか、逃げるべきかどうか。
結局みんな、自分で考えて決断することが出来ない。

会社があるとか、世間の目があるとか、
個人で判断・行動するのは難しいのかもしれないけど、
余程のことがなければ(今回は「余程」に該当すると思うけど)、
会社も学校も、役所も政府も、誰も代わりにはしてくれない訳で。

上の立場の人の決定を尊重しようと、避難勧告を期待しても、
そういう責任重大な決定は、政府でさえしたがらない。
でもそれって、結局は、各個人がみんな他人任せである
こととリンクしている気がしてならない。
各個人が、自分達がどうするか、どうしたいのか、
自ら考えて決断し、行動するような風潮にならないと、
ずっとこのままの気がする。
845名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:35:07.41 ID:pJ+DR9vg0
>>795
たぶん、金持ちの子や地元に未練のない親の子は、既に逃げてると思う。
地元のしがらみに縛られた親の子や貧乏人の子が、逃げられずに・・・

糞ったれ、大馬鹿野郎バ菅はじめ無能民主の連中は、一生責任を負えよ。
846名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:35:08.60 ID:IEoBApq00
>>768
放射性物質は分子なんだからウイルスよりはサイズはでかい筈だと思うけど、
花粉よりは小さいかな。
だからマスクはしないよりはましじゃないかそれよりマスクの隙間が問題だw
847名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:35:08.39 ID:4IPgWt3SO
薬害や公害の歴史を見れば国が平気で国民の健康を置き去りにする事は分かると思うの(・ω・`)特に今はネットで情報を集められる時代なんだし、自分の身は自分で守らないと…
848名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:35:17.11 ID:0OZ4bsft0
>>841
代々福島の人が他地域に行くのは海外と同じ。
大体字幕なしで現地の人のインタビュー聞き取れるやつなんて
茨城以北の奴だけだろ。
849名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:35:26.76 ID:vIWCzx4H0
戻ることはいつでもできると思うが、出るチャンスは限られている
850名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:35:28.69 ID:3WEi0cTF0
851名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:35:30.96 ID:TgdVNawt0
チェルノブイリの石棺工事に駆り出された肉体労働者数万人の殆どが死んだんでしょ。
852名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:35:46.62 ID:5qeO6ohR0
>>824
福島空港と女川原発が同じ方向って
どこから見ての話だ
距離も離れてる
853名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:36:27.51 ID:eUwnpO1C0
>>776>>778即レスありがとう
俺、自分の子供が甲状腺ガンや白血病になったら、革命起こすよ。
守るものがなくなった時の人間が一番怖いんだよね。
出来ることなら、家族をベトナムなど安い地域に疎開させ仕送りをする。
俺は日本で働く。
いい案だとおもうけど、実際行動に移すことは無理だろな。
つい最近まで、
「人間の寿命なんて60歳ぐらいがちょうどいいんだよ。
ヘタに長生きして介護してもらうようになったら、家族に迷惑だもの」
と考えていたのだが・・・

854名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:37:26.80 ID:a+42HTuI0
>>20
はいこの動画。東日本の放射線状況を報告 −最新(4月13日の時点)−
http://www.enpitu.ne.jp/usr/bin/day?id=5805&pg=20110413
855名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:37:56.99 ID:W3S74DPf0
菅や枝野、政府はこの件が日本史どころか、
世界史に残ることに気付いてない。
お前らの非人道的な対応は下手すると人類が滅亡するまで語りつがれるんだぞ・・・
856名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:38:04.07 ID:eyMAwFSR0
かわいそうなのはこんな状態になっても他県へ移住できない親を持った
ということだろう。
857名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:38:06.70 ID:c0jmnApd0
>>752
なるほど
テレビでは切る必要すららないと言っていたが違うのか

>>773
>この癌はリンパ管を通りリンパ節へ、血液を介して肝臓、肺、骨に広がる(転移)傾向があります。
>髄様癌は多発性内分泌腫瘍(たはつせいないぶんぴつしゅよう)症候群(多発性内分泌腫瘍症候群を参照)と
>呼ばれる他のタイプの内分泌癌を併発することがあります。

全然駄目じゃん!
858名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:38:49.95 ID:Epb9M9me0
>>820
阪神大震災のことも考慮すると中国地方から西側なら当面大丈夫だと思う。
南九州は火山灰の影響があるかもしれない。
利便性では福岡当たりがいいよ、春の黄砂はきついけど。
ほかにも岡山や広島あたりもいいかも。
859名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:38:50.61 ID:gJ5lBm++0
悲しいのは体力バカだけだろ
860名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:38:59.88 ID:vrmPihbn0
モニタリングはここも役立ちますよ

はかるくんってへぼいカウンターだと思ってたけど意外としっかり計測できてる
http://www.geocities.jp/environmental_radiation/
861名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:39:29.67 ID:8A0RCnHIO
>>844
そうなんだよな。残念ながら
862名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:39:45.03 ID:zONY5eN10
>>820

今起きていることは、チェルノブイリのように「歴史的大事件」だからね。
世界中の世界史の教科書で永遠に語り継がれるレベルの。
それを私たちはリアルタイムで経験しているわけだ。
それだけに真剣に向きあって、最善を尽くしてください。
863名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:40:01.17 ID:TVbGbZrNO
いっぱい遊んで勉強して、
人間関係作って成長していく場で被曝
864名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:40:18.00 ID:u79P7dMO0

>>857
テレビなんか信用してるから、情弱と言われるんだよ。
テレビを捨てたら、生き残れるぞ!w
865名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:40:27.93 ID:b+DMHUDZ0
>>853
実際には介護を要する年齢が早くなるだけだからな。
迷惑をかけることに変わりはなくなってしまう
866名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:40:32.52 ID:xKTD7hJs0
(ネステレンコ)
残念なことに多くの子どもたちの身体が今も放射能にむしばまれています。
例えば事故現場から200キロ以上離れた村でも、
子どもたちのうち23パーセントが白内障にかかったり、失明したりしています。
その村では84パーセント以上の子どもたちに不整脈が見られました。
すでに多くの若者が心筋梗塞にかかっているような状況です。
およそ80パーセントの子どもが、胃炎や潰瘍を患っています。
特にひどいのは12歳から15歳の子どもたちです。
胃の粘膜が萎縮し、まるで70過ぎの老人のようになっています。

ネ「魚は調べたんですか?」
父「他の人に食べてもいいと言われましたけど…」
ネ「子どもは1キロあたり37ベクレル以上の放射能を含んだものを
食べてはいけません。これは70ベクレルもありますよ。」
ネ「とにかく子どもに与えてはダメです」
867名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:40:49.14 ID:9kbg6//z0
>>823
もし年齢に関係なくその率で発生するとなると、
若年層の患者が増えるから、問題化すると思うけどな。

この率が仮に1000人に1人でも、各学校に1人前後ってことだし、
身近なところでそういう現象が起こっているのを認知できるレベル。
868名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:41:23.61 ID:kFEoWRs90
放射能を何だと思ってんだろう?
869名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:41:40.07 ID:C9Ws5KTQ0
>>830
中国製じゃないけど、100ドルぐらいで買えました。
チェルノブイリのせいで、東欧じゃ普及品だったのでは?
鉱石マニアとかしか買わなかったようなもんですから。
誤差が結構あるように思います。

今ebayでも安くて500ドル…高い。
見てきたら中国製でもそんぐらいの価格でした…
現地で買えば安いのかな??
イマイチ、機械として信用できんような気もしますが…


870名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:42:02.96 ID:vIWCzx4H0
このまえ広島のテレビで、先月福島県いわき市から広島県三原市に避難してた人がいた。

縁もゆかりも無かったが、昔旅行に来たときに、人が温かかったから来たという理由だったらしいが、ついてお好み焼きを食べて、福島ナンバーの車を見たときに
周りの人が、布団やら電子レンジやらをくれて生活を始めるようになったという話・・・とう話だった。

当時テレビで見ていた俺は、はあ〜三原にも来とんじゃ〜って思っただけだったが。

割と温かい人も多いと思うよ。
広島に限らずどこでも
871名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:42:42.87 ID:MkTy2KSS0
この経済状況の中で、正規社員として勤め上げてきた職を
失うことが、どれだけの不利益をもたらすかわかっていない人が多いね。
他人のことだから、いとも簡単にいう。収入がないことが子供の教育や
将来にもどういう影響をもたらすか。
ぶっちゃけ中通りレベルの放射能のリスクどころの話じゃないよ。
872名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:43:08.17 ID:xt3DaHWS0
>>834
気仙沼だから原発は関係無いと思うけど
芸人てそもそも故郷捨ててるじゃんww
873名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:43:33.91 ID:ZyegyoR1O
>>820
沖縄か北海道?
私はGWには中国地方に行くつもり
その一週間に移住を決める予定です
周りはみて見ぬ振り、もしくは諦め‥思考停止してる
そんな中で生活するのも疲れるよ

お互いどこに住んでも、後悔しない生き方出来るといいね
874名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:44:14.29 ID:b+DMHUDZ0
>>871
年功序列がまだあるなんて羨ましい
875名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:44:25.35 ID:vrmPihbn0
>>867
被爆由来の癌・白血病は若年層の方が起こりやすいです
放射線により体内の水から生まれた電離した活性酸素が細胞膜を破壊します(ペトカウ効果)
破壊された細胞膜から入り込んだ放射線が遺伝子情報に傷をつけます
傷ついた遺伝子情報を持つ細胞が分裂して増えてゆくことで癌や白内障、白血病などが起こります
この細胞分裂は若年層ほど活発であるからです
876名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:44:39.26 ID:u79P7dMO0

>>871
子供が甲状腺ガンになって手術をして、一生ホルモン療法し続けるコストと、本人の苦痛を考えろよ。
877名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:44:48.15 ID:W3S74DPf0
>>868
政府、学者=発がん性物質的なごまかし
ネラー=ふくらし粉
878名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:44:51.63 ID:qzIKHUPW0
>>871
収入を子供の治療費に使うんですね^^
879名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:45:21.19 ID:TgdVNawt0
俺は仙台から沖縄に移住したい。一緒にいく女性募集中
880名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:45:26.39 ID:UugPQB0U0
知識がなくて放置してるんじゃなくて危ないとわかっているのに放置。ありえんわ。
手洗いやうがいなんかで肺にはいったもんはとれないだろ
この校庭の土を政府や原子力関係の役人の自宅の庭の土と入れ替えるべきだわ
881名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:45:39.55 ID:pJ+DR9vg0
>>871
それなら、妻子だけ避難させればいいじゃんか。
882名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:46:13.08 ID:7PCTEkwx0
転校させた方がいいと思う
883名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:46:41.50 ID:we84/LmO0
おとなもこどももおねーさんも

みんなにげろー
884名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:46:46.85 ID:b+DMHUDZ0
>>879
沖縄行ってから探しなよw
885名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:46:48.87 ID:xt3DaHWS0
>>881
だよね
単身赴任と思えばどうにかなる
886名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:46:49.52 ID:bIsPGKMhO
>>862
わかりました。
有り難うございます。
本当に真剣に祈り、
行く先を決めます。

ちなみに都内で… こんなに考えている人は全くいないのが私の周りの現状です。
887名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:47:10.98 ID:VgykPaFD0
まぁ自分としては、こうやって「我が故郷を捨てられない」人が多いと
逃げる時逃げやすいので、どうぞご自由に、というところはある。
皆がとっとと逃げる逃げ足速い人だと、各交通機関大混雑で
あっという間に逃げられなくなるからな。

生死かかる話では他人のことまで気遣ってはいられない。
自分は動物的本能に従い、自分の遺伝子のために行動するほうを選ぶ。
888名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:47:44.31 ID:CVBZJVVIO
>>871
放射能の方が上だアホ
889名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:47:49.70 ID:JuCU2KHf0
自殺したキャベツ農園の人は自分で調べて
ヤバさがわかってたんだろうな
890名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:47:52.63 ID:TVbGbZrNO
手洗いうがいで被曝
891名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:47:56.57 ID:os7UqI7S0
>>875
白血病は中学の時学年で1人死んだなぁ

発症率て10万人に6人だっけ、これがどれだけ増えるか
892名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:48:02.77 ID:8A0RCnHIO
>>871
言いたいことはわかるんだが、正直福島の場合は命に関わってくるからな。教育とか将来とか言ってる場合じゃないレベルだろ。
893名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:48:16.81 ID:0OZ4bsft0
>>885
3世帯同居でなんとか家計を回してるのに。
単身赴任手当も出ないのに無理だろ。
894名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:48:29.36 ID:eUwnpO1C0
子供がいるから少しでも減農薬をと思い、パルシステムなど高めの野菜を買っていたというのに!
今じゃ、毎日が内部被爆の運試しとは。
895名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:48:47.44 ID:ZwEuogp30
思えば第2次世界大戦中も、損害は軽微なり、日本は勝っている、との政府発表をただただ信じ続けていたんだよね。
悪いニュースや可能性を無意識に拒絶してしまうのは、日本人の性質なのかもしれないな。
896名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:48:48.73 ID:os7UqI7S0
子作り終わった大人はどうでもいいから
子供だけでも疎開できないかな
897名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:48:58.68 ID:hLZYzl8g0
会社辞めて引越し
家族だけ避難

現実を知らない馬鹿とひきこもりが
多いのがよくわかるスレだなwww
898羅癒鬼@携帯ハッカー ◆dXi5LXVxdI :2011/04/20(水) 02:49:16.12 ID:iGTdfWkwO
>>1
可哀想とか子供の将来を本気で考えるなら疎開しとけ。
そこに住み続けなければならない法律がある訳でもなかろ。
899名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:49:46.23 ID:Epb9M9me0
>>834
>>そんな中、変な噂を信じてガソリン満タンにして西に逃げる薄情な人…。もう帰ってくるな。

これかな。人それぞれ事情があるんだから、安易に薄情なとか帰ってくるなとか言っちゃダメなんだがな。
東北特有の村意識みたいなもので、一緒にがんばりたいところを裏切られたとでも感じたのかな。
メディアに出て多少なりとも影響力のある人間なのだから、もう少し考えないとだめだな。
みんながこんな考えか方したら、一つ判断を間違えると全滅ってこともありうる危険な考えだよ。
こいつは初動でそれなりに活動していたから、評価していたんだけどなあ。
900名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:50:08.39 ID:vrmPihbn0
>>886
都内ですか
金町浄水場のある葛飾区は危険ですが、他は15〜20日の一万分の一近くに放射性物質の降下量が低下しているので、
今から逃げるのはあまり意味がないようには思いますよ
15日〜20日に被爆した分の方が、爆発的事象がない限り、今の東京の被爆の数千倍に値するので
901名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:50:13.75 ID:WEC93b5h0
>>815
可能と思う。そして東電の仕業は財産権の侵害だから彼らに賠償させるべき
こういう一挙一投足も海外から注視されて、国全体の信用情報に足されてるって政府は判っとるのか???
902名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:50:16.32 ID:MkTy2KSS0
>>892
命にはかかわらないよ。そういう言い方をすれば
生きていること自体が命に関わる。
不慮の事故、病気。それにくらべて
中通りレベルの放射能による影響が特段に高いのか?
903名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:50:25.89 ID:mHzwkRFS0
>>871

>>817 でも書いたが、あんたは鬼だな・・・
904名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:50:28.31 ID:u79P7dMO0

>>886
東京の高級住宅地では、みんな、とっくの昔に引っ越し済みですよ。w
905名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:51:19.37 ID:IEoBApq00
酷なこというようだけど、これから福島の地価なんてほとんどタダみたいになるから
固執して居座っても意味ないのに。さっさと逃げるが勝ち。
906名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:51:21.27 ID:qzIKHUPW0
>>897
引越しや単身赴任なんて、めずらしくないし^^ 
907名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:51:22.08 ID:zONY5eN10
>>864
>>857

テレビも政府ももはや国民の命を守らないからな。今は非常事態、むしろ「戦時下」だという
くらいの認識でないと。
908名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:51:51.44 ID:b+DMHUDZ0
>>897
確かに正直自分の立場なら難しいと思うけど、だから
すこしでも動ける人を快く後押しするんだよ

だから早く政府は疎開の割り振りを手配しろ
909名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:52:28.63 ID:MkTy2KSS0
>>903
あなたの方が鬼だよ。他人のことだと思って簡単に言う。煽る。
その立場に自分を置き換える想像力、同情力がない。
910名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:52:59.87 ID:eUwnpO1C0
>>902
余震で災害→不慮の事故
放射能が原因の白血病→病気
四面楚歌!
911名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:53:17.00 ID:ZSvcEQBy0
どうせ福島のお子ちゃま達は長生きできないんだし、好きな事させてあげるべきだ
大人を快楽殺人しても無罪 同級生の11歳をレイプしてもおう!勇ましいな坊主!とか
言ってととんやりたい放題させたやるべきだ
ほんとうに彼等彼女等に取り返しようもない事を我々大人はやってしまったのだから。
912名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:53:22.67 ID:vrmPihbn0
>>904
まあ15〜20日に東京にいたら意味ないんですけどね
俺は14日朝に逃げて三月いっぱい避難してた
913名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:53:48.33 ID:5qeO6ohR0
>>886
まあ、ネタだとは思うけど
ここの住人の言うこと鵜呑みにしないで
自分でもっと情報得たほうがいいんじゃない
914名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:54:16.57 ID:W3S74DPf0
原発に近い人はすぐにでも疎開した方が良いが、
都内は爆発しない限り食べ物に注意すれば大丈夫だろ。
爆発したら手遅れになる可能性はあるが・・・
915名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:54:35.39 ID:0OZ4bsft0
>>906
お前世の中の職業全部第三次産業しかないと思ってるだろw
916名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:55:01.41 ID:qzIKHUPW0
>>914
ホットスポットは原発との距離と無関係^^
917名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:55:23.52 ID:7R8PycVpP
>>1
こんなとこで子供を被曝させる方が信じられない。子供が
校庭等の掃除したら高濃度の放射能を吸い込む可能性すらある。

放射線測定@福島第四小学校前20110416 11μSvh(近くで25μSvh)
http://www.youtube.com/watch?v=rmih_cba3Ic&feature=related

放射能は見えない、匂わない、毒性効果が直ちに現れない。
地震の跡以外は、街の様子も普段と全く変わらない。
なので、情弱ほど何でここが危険なのか全く理解できない。
しかし体に取り込みながら、ゆっくりと、確実に体を蝕んでいく。
それが放射能。
普段知識を得てるかがここで差が付く。分かってる人は子供と女房
だけでも避難させてる。
918名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:55:25.35 ID:os7UqI7S0
>>916
屁と一緒に飛び散ったウンコだから距離関係ないな
919名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:55:32.23 ID:c0jmnApd0
>>864
信用はしてないよ、「本気で言ってのか?」と思いながら見てた
だから、確認したかったんだよw

>>907
いや、ここまで明確な嘘をついてたのか
さすがにここまでとは思っていなかった
920名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:55:40.19 ID:mHzwkRFS0
>>909
じゃあ、君は、もし自分の子どもに癌が発症したら、こう考えたと説明すれば良い

> 現実的にはリスクと引越の不利益のバランスで考える必要がある。

世間一般では、この物言いを鬼と言うんだよw
921名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:55:42.35 ID:C9Ws5KTQ0
>>902
今、交通事故だのタバコの発ガン率だのと放射線由来の癌を比較するのはナンセンスだよ。
被災した地域に限定して、事故前と事故後の発ガン率比較しないとわからないよ。
最低5年間ぐらい追跡調査しないと…

ただ、東京都内とかなら小児甲状腺がんの発生率100倍とかにはならないかも知れない
だからこそ、汚染区域の詳細な特定をするため、調査すべきなんだよ。
安全な場所をはっきりさせるためにね。
922名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:55:43.66 ID:MkTy2KSS0
子供に責められるってことなら、転校させたことを
責められる可能性の方が率的には高いかもしれない。

>>911みたいな汚い、おぞましいことを平気でいうヤツが
危険を煽る。親の責任だなんて偉そうなことを言う。

簡単なことではないんだよ。親は悩んでいるよ。
923名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:55:52.19 ID:vrmPihbn0
>>914
爆発の規模にもよりますが、放射性物質の降下量を見ると東京は48時間程度は猶予があるので大丈夫でしょう
924名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:56:05.98 ID:zONY5eN10
>>902
> 中通りレベルの放射能による影響が特段に高いのか?

子供の1%くらいが10年程で癌や白血病になるかもしれない。
俺には「特段に高い」と思える。
925名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:56:56.78 ID:VgykPaFD0
>>886
横浜だけど高校生の子供連れて海外脱出する準備だけはしてるよ。
今もリビングに一通り荷物詰めたスーツケースは置きっ放し。
アメリカの入国許可(ESTA)もとってある。
当面様子は見てもいい状態だけど、準備だけはぬかりなく。
成田つかわず脱出する航空ルートも調査要。
926名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:56:59.82 ID:TVbGbZrNO
さっさと引っ越ーし!シバくぞ!
927名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:57:34.72 ID:u79P7dMO0

この映像を見て、出てくる数字を調べて、身の回りの実測値と比べれば、何をするべきかが分かります。

■チェルノブイリ原発事故 10年後
チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 1-4
http://www.veoh.com/watch/v20916281en3xhCsQ
チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 2-4
http://www.veoh.com/watch/v20916282PsShZj7R
チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 3-4
http://www.veoh.com/watch/v20916285FP2rEwSk
チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 4-4
http://www.veoh.com/watch/v20916290fz7rN2An

■チェルノブイリ原発事故 20年後
汚された大地で 〜チェルノブイリ 20年後の真実〜1_5.avi
http://www.youtube.com/watch?v=PHeq8TfSRBM
汚された大地で 〜チェルノブイリ 20年後の真実〜2_5.avi
http://www.youtube.com/watch?v=8hXmoNuJHKs
汚された大地で 〜チェルノブイリ 20年後の真実〜3_5.avi
http://www.youtube.com/watch?v=Fgx1mcUgHnA
汚された大地で 〜チェルノブイリ 20年後の真実〜4_5.avi
http://www.youtube.com/watch?v=BiFTMaApEpw
汚された大地で 〜チェルノブイリ 20年後の真実〜5_5.avi
http://www.youtube.com/watch?v=ZK7T6BDiB1c

■チェルノブイリ原発事故 25年後
http://www.universalsubtitles.org/en/videos/zzyKyq4iiV3r/
928名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:57:57.68 ID:c0jmnApd0
ちなみに、甲状腺がんを切る必要などまったくないと言ったのはこいつ

中村 仁信(なかむら ひろのぶ)
http://www.mainichi-kenko.jp/modules/tinyd0/index.php
929名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:58:07.02 ID:Epb9M9me0
>>844
>自ら考えて決断し、行動するような風潮にならないと、
この考え方がすでに危ない。
風潮を待つのでなく、思ったら行動しないと意味が無い。
思っただけ、考えただけ、心配しただけ ≒ 全く心配してないし何も対策してない
ということです。
行動を伴わなければ、結果的には同じ。
むしろ楽観的に何も心配しないほうがストレスがない分、体にはいいかもしれな。い
もちろん、日常生活どころか人生すら大きく変えてしまうような決断だから大変な勇気が要るでしょう。
だから、ある一定の基準なり判断材料を決めて、こうなったら移住しよう、
そうならなければ留まろう。と、割り切った考え方をしなければ、いつまでたっても悩むだけで終わりですよ。
930名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:58:23.30 ID:0me3p8tP0
>>902
命にかかわらないって断言してしまうところがなんとも…
少なくともリスクは格段に高まると思うが。

この非常事態に不慮の事故とか病気を持ち出すようじゃ話にならないな
931名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:58:47.67 ID:MkTy2KSS0
>>914
調子に乗ってあまりいい加減なことを言うなよ。
「かもしれない」で逃げるな。そんな実証データはないよ。
932名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:59:04.82 ID:vrmPihbn0
>>887
ですね
俺も14日朝に逃げたとき誰も逃げてなかった
15〜20日に一平方メートルあたり10000ベクレル以上の放射性降下物が東京に降ったので
逃げて正解だったと改めて思ったよ
933名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:59:28.99 ID:os7UqI7S0
空中線量だけで楽観的基準作っていいのかね

【原発問題】いわき市のコウナゴ、暫定規制値超えるセシウム [2011/04/19 23:35]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303234642/
934名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:59:39.51 ID:fLM4iTJc0
ていうか、今回のケースは都内はよほどのことがないと大丈夫だよ
福島県内は場所による
数字の高い学校は、早急に除染作業をして貰った方がいい
ほとんどネタでやってるのばっかだから、万が一当事者がいたらあんま相手にしない方がいいよ
ただ県内の場合は、数字に注意して下がる、除染を待つ。
そんな長期間の問題ではないから、退避圏の場合はまた別だけど
935名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:00:10.77 ID:zONY5eN10
>>919
さらに、チェルノブイリで甲状腺癌になった子供たちには不妊が多いらしい。
甲状腺癌との直接の関係は分からないけど。甲状腺癌とは別に、放射線の
影響で不妊になったということかもしれないが。癌だけがリスクではなく、
見落とされがちな部分。
936名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:00:21.58 ID:hLZYzl8g0
>>906
引越しや単身赴任なんて、めずらしくないし^^


いいかい ぼうや
引越し先の家賃は自分が払うんだよ
そしてね、家賃を払うには仕事が必要なんだよ
仕事を辞めても簡単に次の職が見つかると思う所が
子供らしくてかわいいけどね

937名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:00:34.96 ID:Mnhd6mqCO
>>795
いや、やればできる!
938名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:01:13.35 ID:pJ+DR9vg0
>>897
東京なので、被災地の人がいる場では言いにくいけど、
とっくに嫁と子を避難させている。

制御不能の一歩手前だったらしいから、
避難させた判断は間違っていないと思っている。
939名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:01:23.65 ID:u79P7dMO0

>>934
都内も、すでにダメだよ。


葛飾区、足立区、流山、柏などに、高濃度放射能汚染地区(ホットスポット?)ができています。

放射線・原子力教育関係者有志による全国環境放射線モニタリング
http://www.geocities.jp/environmental_radiation/index.htm

東京都葛飾区金町2マンション周辺 1 m / アスファルト 2011/3/30 18:10
0.759 μSv/hour ≒ 6.65 mSv/year

放射線測定結果(足立区役所本庁舎南側 中央公園)
http://www.city.adachi.tokyo.jp/020/pdf/d06500100_1.pdf

3月15日 17:00 1.24 μSv/h ≒ 10.9m Sv/year
940名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:01:31.26 ID:qzIKHUPW0
>>928
健康保険目一杯使ってもらった方が儲かりますから^^
941名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:01:37.79 ID:CVBZJVVIO
>>922
引っ越しできなくて可哀相でちゅねーって言われたいならmixiでもいけよ
942名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:01:55.65 ID:WEC93b5h0
>>907
その通り。いまは「戦時下」なんだよ。
仮に天災が元だとしても、事後処理を人間が間違うと、そいつが戦争を仕掛けてるのと一緒になる
日頃から平和ボケしてると、どんだけ脆くなるのか遅ればせで気付かされるもんだ
943名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:02:40.14 ID:uNqKJV7fO
>>902
比較するのはおかしい
不慮の事故にあう確率に加えて癌になる確率も高まったということだ
944931:2011/04/20(水) 03:03:24.22 ID:MkTy2KSS0
アンカーまちがえた>>914ではなくて>>924
945名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:03:34.03 ID:zONY5eN10
>>931
15日には東京も1μSv/hくらいまでいったからね。水蒸気爆発などがあれば、
それがさらに10倍、あるいは100倍以上になってもおかしくないと思うが。
そうなったら今の20キロ圏内レベルだから、避難勧告地域になっても不思議じゃない。
946名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:03:43.30 ID:3UBqcC7eO
周りが避難しないと避難しない
これがマズイ
947名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:03:59.52 ID:VgykPaFD0
>>932
自分は3月15日朝〜22日降雨終了まで関西待避した。
なんとかグラフが山を書く前に関東脱出に成功し、
それが地面に叩き落されてから戻れたので、後悔などまったくしてない。
まぁ降雨後の帰宅で水騒動はあったけど、
神奈川だったので水源違いで東京よりはマシだった。
948名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:04:00.37 ID:vrmPihbn0
>>939
ホットスポットはどこまで飛んでるかわからないんですよね
チェルノブイリでは900キロ先までホットスポットができた
下手すると避難先の関西がホットスポットの可能性も
なのでガイガーカウンター購入
港区はホットスポットじゃなくて助かった
949名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:04:05.89 ID:yysXwRqg0
同省が19日に福島県内の小中学校などで屋外活動を制限する放射線量の暫定基準を「年間20ミリシーベルト(毎時3・8マイクロシーベルト)」に定めた根拠について、「安全と学業継続という社会的便益の両立を考えて判断した」と説明した。

 20ミリシーベルトは、国際放射線防護委員会(ICRP)の基準(年間1〜20シーベルト)のうち最も高く、原発労働者などと同レベルという。

950名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:04:17.87 ID:b+DMHUDZ0
>>936
癌で苦しむより仕事探すほうが楽かもしれないよ。

ひょっとして、自分以上に幸せな人が出てくるのが許せないとか思ってるクチ?
リアルで近寄りたくないそんな人。しっし!
951名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:04:57.21 ID:u79P7dMO0

>>934
ていうか、首都圏が全部ダメ。


現在の食品の「暫定規制値」では、17mSv/年 の内部被曝を受けて、
後になって健康影響がでるかもしれないと、厚生労働省が認めています。
つまり、首都圏3000万人が、チェルノブイリ並みの被曝をするということです。

http://www.jca.apc.org/mihama/fukushima/mhlw_kosho110328.htm
◆食品の暫定規制値では、1年で17ミリシーベルトもの被ばくになる
◆食品の暫定規制値では、「後になって健康影響がでるかもしれない」

放射性物質量の暫定基準 4月18日 21時58分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110418/k10015398441000.html
952名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:05:01.09 ID:b+wBS6bOO
福島市在住。避難した友達は今んとこ1人。関東の本社の社長が家族みんな連れて来いと社宅を用意してくれたらしい。
そこまでしてくれるなら避難できるが・・。
ただ、小さい子供がいて自分も妊婦なのに、「今日の雨にはいっぱい放射能入ってるのかな〜↓」なんてmixiに呟いてる知り合いはただのバカだと思う。
不安だけどどうしようもないもんね〜とか言いながら周りと慣れ合ってる。
子供ぐらい必死で守れよ!

自分はまあ、アラサー独身喪だしどうでもいいわ
953名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:05:23.57 ID:qzIKHUPW0
>>936
年収分の貯蓄もないの?^^ 無職は大変ですね
954名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:05:47.77 ID:hrVKKydZ0
2週間前くらいのNHKの被爆医療の医者がテレビに出て確率障害の話した後で心配しないでください、
万が一がんになっても日本の医療技術を信じてください的な事いってた

考えてみればがんというはっきりした病気になるなら治療もできるが
チェルノブイリのように、10歳で被爆した子供が大人になって
不妊や死産、流産のリスクを背負うほうがよっぽと悲しい
そしてはっきりした原因を立証できる事はないだろう

そんなリスクは出来る限り排除してやりたい
955名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:06:27.34 ID:Epb9M9me0
>>871
そういう考え方もあるけど、一つ確実に言えることは
「金より命」
「金より健康」
だからね。
あとは働き続けることによるリターンに対してどの程度までのリスクをとるか。
そのバランスの見極めだよね。
これは個人によって考え方が違うから、人がとやかく言うことではないだろう。
956931:2011/04/20(水) 03:06:43.07 ID:MkTy2KSS0
>>943
だからその「確率」が問題なんだよ。
遅かれ早かれ日本人の5割はガンになるんだよ。
957名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:08:02.18 ID:K32logsX0
放射線で発ガンのしくみ
http://grnba.com/iiyama/
958名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:08:04.23 ID:vrmPihbn0
60歳の人間が自然由来の癌になるのと
10歳の子供が被爆由来の癌になるのは
ぜんぜん違いますよ
959名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:08:33.83 ID:ISThD1ET0
西日本のテレビでは仕事辞めて家族で避難してきた人達の街頭インタビューが流れていたよ、先月16日前後に
一人は理系っぽい男性だったから事の重大さに気付いていたんだろうな
960羅癒鬼@携帯ハッカー ◆dXi5LXVxdI :2011/04/20(水) 03:08:44.37 ID:iGTdfWkwO
>>950
まぁ、仕事が見つからないからとゴネて子供を放射線に曝すのも、仕事が見つからないかもしれないが子供を放射線に曝す前に逃げるのも、親の決断次第。
親でも無い人間がどうこう言っても仕方ない。
ってのが結論かね。
実際被害が出るか出ないかは運次第。
疎開して放射線から逃げたけど、職が無くて一家離散もあり得るし(笑)
961名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:09:16.55 ID:WEC93b5h0
>>925
それでいい。おれは故郷で地獄を見ることを選ぶが、あんたは未来を連れて安全な所に逃げてくれ
見て来た教訓は世界中の人間に伝えて、そして生かしてくれればいい。おれはあんたを支持する
962名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:09:28.79 ID:c8lr6tzB0
線量が高いという事はそれだけ放射性物質が舞っているという事
引き上げられた国の暫定基準がどういうものか
放射性物質の問題を風評被害と言う政府とマスコミ
これが何を意味するか
せっかくネットに繋げる環境にあるなら調べてみたらどうでしょう
963名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:09:50.99 ID:hLZYzl8g0
>>953


年収分の貯蓄で家族が一生食えたらいいねwww
働こうぜ
社会に出ようぜ
親が悲しんでるぞ
それともリアル高校生か?
964名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:09:51.84 ID:C+pMvEdF0
制限は可哀そうとかぬかしてるアホな保護者はどうかしてる。
遊ばせたいなら帰宅後死ぬほど外で遊ばせてやればいい。
何かあったら学校に怒鳴りこむくせに対策すると文句言う。
どんだけ自分勝手なんだと。
965名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:09:53.15 ID:W3S74DPf0
経済的に大変なのは分かるが、
チェルノブイリと同レベルでまだ収束の見通しすらないからな・・・
大丈夫だと信じたいが水蒸気爆発の可能性がまだ完全には払拭されてなくて、
1つ逝くと自動的に4から6つ逝くから未曾有にもほどがある・・・
966名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:10:41.98 ID:aVrycdTh0
こんな社会主義みたいなことがまかり通るのか?頑張った人間が報われる
社会にしろ。こんな役人の言うなりやってたらヤツ等が一番裕福などっか
の国みたいになって、しかも中途半端だから衰退の一途をたどるぞ。年金
は税でやれ。それが一番平等だ。
967名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:10:55.45 ID:vrmPihbn0
放影研の論文にも
十歳児以下で十八歳以上の三倍、
五歳児以下で十八歳以上の六倍、
女性は男性の三倍の確率で被爆の癌発生率が上がると
女性は乳腺と卵巣に放射性物質が蓄積しやすい
968名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:11:12.57 ID:K32logsX0
>>956
「どうせ人間は遅かれ早かれ死ぬんだからいいじゃん」とか言われても殺されるのはイヤですw
969名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:11:47.10 ID:6iS/bjtP0
>>886
このスレ全体が釣りみたいなもんだと思ってもいい
970名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:11:57.69 ID:qzIKHUPW0
>>963
そんなに長い間 無職なの?^^ なんで?無能なの?
971名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:12:42.83 ID:b+DMHUDZ0
>>964
本当に可哀想だし、制限を外せとも言ってないんじゃないの?
972名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:12:43.90 ID:zONY5eN10
>>969
原発事故自体が壮大な釣りだとどんなにいいか・・・・
でも現実だからなあ・・・・
973名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:12:54.84 ID:hLZYzl8g0
>>970


お前ほどの無能じゃないので安心してくれ
974名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:13:55.63 ID:OC/+bDyH0
可哀想だからな。
校庭で元気いっぱい遊ばせてやれ。

泥んこホコリまみれになって子供は育つものだよ。

たまに泥や砂が口に入ることもあるが、そうやって免疫力が付いていく。
今の子は泥遊びをやらないからアトピーなどのアレルギーが多いんだ。
いっそのこと土を食べてみるのも健康にいいだろう。
975名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:14:09.11 ID:9kbg6//z0
>>949
学業継続とか、
放射線の前ではどうでもいいことに思えてくるw
1年くらいどうにでもなるだろう。
いまは非常時だという認識がないのか。

非常時だから20ミリシーベルトの被曝を我慢しろなんて
メチャクチャな論理。
非常時だからこそ、あらゆる手段を行使して被曝を回避すべき。
976羅癒鬼@携帯ハッカー ◆dXi5LXVxdI :2011/04/20(水) 03:14:10.77 ID:iGTdfWkwO
>>970
日本は無能でも首相になれる国らしいよ。
977名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:14:12.34 ID:C9Ws5KTQ0
>>956
いや、だからなんで成人としてのがんに限定するんだよ。
小児がんが増えるのは異常事態だぞ。


まあ、経済を最優先事項にする層と医療データなどを重要視する層じゃ
話がかみ合わんのもわかるんだけどさ。

俺も子供だけは逃がせ派だよ。
責任感強いのはわかるが、そんなことは無理しなくていいんだよ
疎開費用なんて本来、国が補助でもするべきなんだ。
俺はそういう費用なら、増税されてもいいと思ってるよ。
978名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:14:21.87 ID:fLM4iTJc0
ていうか逃げてるとか言ってるのも釣りかと
だいたい西日本なんて言ったってもうすぐもんじゅなんだからwほとんど意味ないがな
あっちはいきなり臨界くるわけだし
979名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:15:09.08 ID:qzIKHUPW0
>>973
年収分の貯蓄で 一生家族が喰えるかとか

家賃を払うのには仕事がとか

まともな職についてる人間の発想じゃないよね

何年 無職なの?^^
980名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:16:17.39 ID:zONY5eN10
万が一自分や自分の子供が将来癌や白血病になったら、
たとえそれが放射能が原因でなかったとしても、ひょっとして、
と考えて、後悔してしまうことになる気がする。
それだったら今最大限に気をつけておいた方がいいよね。
981名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:17:16.36 ID:95312MTD0
>>952
そんなー
「どうでもいいわ」なんて言わずに
内部被爆をできるだけ減らしてくださいな
982名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:18:32.98 ID:enDwkyHs0
最近、肌が痒いし、眠いんだよなw 寝よう
983名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:19:13.88 ID:YeMx5Fil0
何年過ぎても笑い話になるような事じゃない
俺なら早く逃げたい
984名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:19:15.38 ID:TE3SCFcn0
これは差別

福島でも校庭で遊ぶべき
985名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:19:48.24 ID:u79P7dMO0

トヨタも、日本での生産を放棄するかもしれませんね。
除染した乗用車とか、誰が買うんだよ。w

トヨタ、米販売目標の変更迫られる可能性=米販売部門責任者 2011年 04月 20日
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20706420110419
986名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:20:46.05 ID:K32logsX0
思わず口走った「東日本が壊滅」これが正解だろ?
987名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:20:54.89 ID:oH5H1isG0
>>982
同じ同じ。なんで眠いんだろね
寝よう
988名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:21:07.76 ID:W3S74DPf0
避難させない政府が悪いんだが、動きたくても動けない人は多いだろうな。
家族+住宅ローンとかあるとどうしようもないだろ・・・
989名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:22:07.74 ID:KzDSNZij0
子供の命とどっちが大事なんだよ
日教組脳が怖すぎる>>1
990名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:23:18.97 ID:u79P7dMO0

この映像を見て、出てくる数字を調べて、身の回りの実測値と比べれば、何をするべきかが分かります。

■チェルノブイリ原発事故 10年後
チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 1-4
http://www.veoh.com/watch/v20916281en3xhCsQ
チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 2-4
http://www.veoh.com/watch/v20916282PsShZj7R
チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 3-4
http://www.veoh.com/watch/v20916285FP2rEwSk
チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 4-4
http://www.veoh.com/watch/v20916290fz7rN2An

■チェルノブイリ原発事故 20年後
汚された大地で 〜チェルノブイリ 20年後の真実〜1_5.avi
http://www.youtube.com/watch?v=PHeq8TfSRBM
汚された大地で 〜チェルノブイリ 20年後の真実〜2_5.avi
http://www.youtube.com/watch?v=8hXmoNuJHKs
汚された大地で 〜チェルノブイリ 20年後の真実〜3_5.avi
http://www.youtube.com/watch?v=Fgx1mcUgHnA
汚された大地で 〜チェルノブイリ 20年後の真実〜4_5.avi
http://www.youtube.com/watch?v=BiFTMaApEpw
汚された大地で 〜チェルノブイリ 20年後の真実〜5_5.avi
http://www.youtube.com/watch?v=ZK7T6BDiB1c

■チェルノブイリ原発事故 25年後
http://www.universalsubtitles.org/en/videos/zzyKyq4iiV3r/
991名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:25:48.28 ID:lCWeREeN0
>>989
日教組に非常時の行動なんて考える脳みそがあるわけない
左翼は常に平常運転しかできない生き物だよ
992名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:26:30.74 ID:ESMU1TZB0
>>985
これぞ原子力エンジンだろ!
993名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:27:10.70 ID:zzsvDfFtO
こどもに影響出るかも知れないのわかってて残ったんじゃないのか。
(逃げれない人は除く)
東電が医療費保証してくれたとしても、病気で苦しむのはこどもだぞ。
自分なら逃げる。
994名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:27:36.64 ID:U+bMc3aw0
ほんとのんきだね。。
しーらね
995名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:27:56.82 ID:rND0AIzkO
>>814
そうそう!いまだに福島に残ってる人間に、そっくりそのまま言われたよ
やっぱり村社会の田舎者なんだよなぁ、福島県民は…
しかし、何と言われようが早々に逃げた俺は、正しかったと思ってるよ
996名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:28:02.78 ID:b+wBS6bOO
>>990
だから、逃げるべきなのはみんなわかってるよ。(まともな脳の持ち主なら)
でも、わかってる=すぐ実行できる わけじゃないのが大人って話なんだよ。
親の認識と行動力の違いによって子供が被害に遭うのは可哀相だが。
997名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:28:48.78 ID:fBLGSSvm0
政府広報 http://www.gov-online.go.jp/
IAEAの要請により作成した放射性物質拡散のシミュレーション資料について
http://www.jma.go.jp/jma/kokusai/EER/eer_sample.pdf
緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI
http://www.nsc.go.jp/info/110323_top_siryo.pdf
震災に関する全般的情報
http://www.e-gov.go.jp/link/disaster.html#earthquake_tunami
農林水産省(福島第一原子力発電所事故による農畜水産物等への影響)
http://www.maff.go.jp/noutiku_eikyo/index.html
環境省 http://www.env.go.jp/
http://www.env.go.jp/jishin/taiou1104071700.pdf
福島原発爆発による放射能被曝の避難範囲
http://shachoublog.net/nyu-su/hukusimagennpatu-hibaku.html
日本の人権問題    検討を祈る
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rights/1280407218/l50
998名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:29:11.21 ID:2kIZw4C20
おーい
原発推進のクズども
さっさと土壌入れ替えにいって来い
999名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:29:47.10 ID:zONY5eN10
>>988
津波被災地と放射能からの避難域は、ローンを徳政令にすればいい
1000名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:30:49.20 ID:HZAZm43U0
広島県は廃校を利用して学校丸ごと疎開させるプロジェクトをやってる
対象は学校が被災したところだけど
被爆したところも対象にしてもらえばいいだけだろ
福島県教育委員会から要請すれば他県も同じ事をやってくれるはず
親は教育委員会に訴えろ 親しか子どもは救えない

小学校まるごと集団疎開支援プロジェクト
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/kyouiku/hotline/touhokujishin/marugotosokai.pdf
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。