【政治】3年の期間限定で消費税を8%にアップ  政府・民主党が増税案を検討★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
政府、民主党は19日、東日本大震災の復興財源に充てるため、消費税率を現行の5%から3年程度の期間限定で3%引き上げ、
8%とする増税案の検討に入った。複数の党幹部が明らかにした。災害復興のため、消費税増税でも理解が得られると判断した。
被災者の負担増軽減が課題となり、増税分還付などが考えられるが、事務処理手続きが煩雑になるとの指摘もある。
景気後退を招きかねず反対論も強く、調整は難航必至だ。

ソース 共同通信
http://www.excite.co.jp/News/politics_g/20110419/Kyodo_OT_MN2011041901000864.html
http://image.excite.co.jp/feed/news/Kyodo/PN2011041901000903.-.-.CI0003.jpg
過去スレ ★1 2011/04/19(火) 00:39:11.87
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303164713/
2名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:33:47.30 ID:c3o345mU0
三年経っても、絶対元には戻らないと思う。
3名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:33:57.40 ID:2H5OI3vU0
4年目からは15%です
4名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:33:58.50 ID:iqX7XKoD0
でもODAはやめません
5名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:33:58.34 ID:7noAFnkc0
おまえらが選んだ管総理にまちがいはない
6名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:34:00.71 ID:rnOHijCF0
3年が一生になるんですね
7名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:34:07.97 ID:v2/IkJbW0
3年の理由がいまいちわからない
8名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:34:10.79 ID:Ox+mZV7w0
みんす議員は津波に流されて市ね
9名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:34:16.53 ID:Rc3aaJrU0
無理無理
10名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:34:26.16 ID:hzLiElyd0
消費が落ち込んでるのに。。ばかじゃなかろうか。
11名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:34:32.49 ID:Q9bGYNep0
5%のときもそんなこと言ってた
無駄使いを減らせば消費税いらないのにな
12名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:34:43.16 ID:F/nFRu5O0
3*8で足りるのか?
復興の中身が決まってないのに予算だけ先に決めて何考えてるんだ?
馬鹿なのか?
13名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:35:08.20 ID:tTRO7gdZ0
見事なまでのどさくさ
14名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:35:21.32 ID:w1xXKf4+0
元に戻るわけねーだろ
15名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:35:34.70 ID:5Pcdd7+q0
なにが期間限定だ
詐欺の匂いがぷんぷんしてるよ
16名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:35:40.69 ID:wWdQKNX/0
3年経ったら20%にうp
17名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:35:59.51 ID:dtmD6Tko0




お前ら、ミンスが公約にしている、公務員費用の2割削減をとっととやれば、あっという間にねん出できるだろ!


なんせ、国家予算の半分を占めるんだからw


まず、増税より、公約実行しろや!カス!



18名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:36:00.22 ID:MGPBHUL70
ウソしか付かない民主党が限定と言うなら…
19名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:36:15.11 ID:vruaG1jF0
増税すると税収が減るからやるな
20名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:36:15.19 ID:D3hNkaaj0
>>1
自民党政権時代には消費税を導入したり5%に加増した場合には解散もしくは辞任した。
もし増税するなら民主も解散しろ。それが筋だ。
21名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:36:16.25 ID:ooOPEwx/0
民主党の期間限定は「永遠」という意味
22名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:36:16.38 ID:8Tbbuql70
3年も経済が持たないと思う

消費税を上げるなら、消費税自体の問題を解決するのが先。
益税の問題、税込の報酬で働いている立場の人間の保護etc
23名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:36:17.96 ID:89QPZotm0
民主 増税反対の意見が相次ぐ
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110419/t10015423771000.html

出席者から「増税には国会でも反対する」といった意見が相次ぎました。

石井章衆議院議員が、「復興税名目の増税には絶対に反対で、国会でも堂々と反対する」と述べたほか、
菊池長右ェ門衆議院議員は、「すぐに増税に結びつけるのは、被災者にとっても許せないことだ」と述べるなど、
増税に反対する意見が相次ぎました。

また、政府が、ガソリン価格が高騰した場合にガソリン税を減税し価格上昇を抑える制度は、
被災地の燃料不足を助長しかねないとして、当面凍結することについて、川内博史衆議院議員は、
「政権公約で約束したことを破るのは、民主主義の原理原則に反し、やってはならないことで、
断じて認められない」と批判しました。
24名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:36:19.82 ID:Pb4b86hB0
今なら反対意見も出にくいとか足元みやがって胸糞悪い
25名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:36:21.36 ID:bKQeietQ0




「暫定」のはずなのに、40年以上も違法延長されているガソリン税
(しかも税に税を上乗せするという犯罪もオマケ)


「恒久」減税のはずなのに7年持たずに終わった小渕の「恒久減税」



となると、これは3年経ってもそのまま違法に延長やな

一回うまい汁を吸うと絶対にやめたくならない

与謝野のせいだな


26名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:36:26.08 ID:5IfbD3q30


でも消費税


27名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:36:27.41 ID:7ec/ygbS0
ふざけんなヴォケ
バ菅の変節振りには怒りを通り越して○○だわ
28名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:36:31.32 ID:iQE9BxxD0
集めた金は原発賠償として、中韓に配りますってかw
29名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:36:32.96 ID:4Tt6XU9m0
段階的に10%→13%→15%と上がっていきそうだな・・・
30名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:36:38.59 ID:QFVYJPgg0
統一地方選挙 ミンス完全終了のお知らせ
31名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:36:50.58 ID:27Zf2pkE0
絶対、元に戻らないww
32名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:36:53.80 ID:fCXM0vOh0
公務員の給料を2割カットすれば8兆円の財源が出来る。
こっちが先だろアホか。
33名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:36:59.07 ID:UKcp5jci0
3年限定で8%うp
4年目〜は恒久10%うp
34名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:37:06.51 ID:NAwqA7UK0
3年後って、ぜったいに民主党が与党じゃないじゃないかw

また投げっぱなし政策か。
35名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:37:07.16 ID:sUsFjAKa0
公務員の人件費になります
36名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:37:10.27 ID:hsl/bqC10
3%上げるだけでどれだけ企業に負担かかるかわかってんのか
その後に戻すとか戻すつもりもねーだろアホか
37名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:37:24.79 ID:k/nVMVa20
震災下の増税は経済をさらに悪化させる事は常識。
これを知らない日本人が多すぎる。今でも消費はお通夜状態。
阪神大震災後の消費税増税でいかに日本経済が落ち込んだか。

まずは行政経費の削減が必須だ。
議員や公務員、政府法人、公益法人の人件費を最初に2割カット。
公務員給与は民間より5割以上高いので2割カットでも問題なし。
(警察、自衛隊、消防、被災地は特別手当ての増額で補う)
その後に震災復興国債を増発してインフレターゲット策をとって行く。
これが世界の常識というもの。
日本はマスコミが政府と結託して国民を洗脳して行く。
まさに第2次大戦の敗北と同じ構造。
バカは死ななきゃ直らないが日本人という事だろう。
38名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:37:28.67 ID:m/6sh84yO
今でも金銭的に苦しいのに増税とかふざけんじゃねーよ
39名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:37:29.95 ID:7E2ap3+v0
復興のために

消費税を上げ
復興債を大量に発行し
1000円高速を止め
ガソリン税特別措置を止め
子供手当を止める

財務省の大増税構想への
あの手この手に
 利 用 さ れ る
 身 像 の 大 災 害

財務省の恥じらす
騙されるバカ国民
40名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:37:34.99 ID:tTRO7gdZ0
ここまで嘘つきまくって政権についたんだから、民主党にはもう何も信用できない。
何するにしても、まずいったん解散するべき。
41名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:37:47.20 ID:LC+yQk630
子供手当廃止
公務員人件費削減
生保の支給要件厳格化
非合法ギャンブル廃止
健保の無駄遣い禁止
菅廃止

増税の話はこれやってからにしてもらおうか
景気も悪いのに税上げたら消費が冷えてコケるぞ
42名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:38:00.76 ID:K7g8NSSMO
民主党はどんだけ馬鹿なのか。無能っぷりには呆れるわ。日本の為に身を引いてくれ
43名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:38:15.03 ID:b7xkjBAI0
8%の根拠ってなによ?
で、暫定税率みたいに恒常化・緩和策も無かったことにされちゃうんだろうな。
44名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:38:16.98 ID:gtOI+zxy0
【原発問題】 「東電の賠償金支払い、最終的には国民負担。電気料金値上げか、税金か」…海江田経産相★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303211678/
45名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:38:19.86 ID:MyyMxw1t0
その財源は在日居住区と在日を海外から再奪還する費用に使います。
純日本人の被災者は勝手に避難先を見つけて勝手に働いて生活してください。
出て行きたくない人はその場でくたばってください。これが地域主権です!!
46名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:38:23.44 ID:7bWb/NY30
子ども手当てを延長させた共産と社民の馬鹿
47名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:38:29.94 ID:1L836bhI0
どうせやるなら、5%アップの10%にしろよ。
分かりやすいし、小売業も割引しやすいから・・・脳タリン ミンス
48名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:38:32.33 ID:HeeSzrsH0
300万円の車を購入時に消費税5%だと15万円、8%だと24万円
消費税だけで9万円も余計に取られるのか
49名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:38:36.22 ID:/AhQos6W0
>>16
ひでぶっ!
50名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:38:41.50 ID:pQdRnCb2O
民主党の政策は全て反対
なんてったって民主党だから
51名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:38:54.94 ID:rdHB/V1/0
早く民主党を引きずりおろしたい
52名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:38:56.44 ID:fCXM0vOh0
嘘つき
53名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:39:01.76 ID:1eEc+MYZ0
経済をしらない海江田経産相:
「東京電力は国有化しない。東電株式の44%が個人所有でお年寄りも多い。
軽々に国有化などと言うと、その人たちが動揺する」
←株主が減資により損失を被るのは当然では。さらにいえば、年寄りだから
というのは関係ない。年寄りだから借金踏み倒していいのかと同じレベル。
富裕層のジジババの走狗かよw
54名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:39:03.63 ID:1nWpVftO0
もう日本捨てよーぜ

飽きたよ

もしくは民主のゴミどもが殺されるか
55名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:39:06.38 ID:CvHmdOn1P
まず
公務員のボーナスを半分にしろよ
56名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:39:08.27 ID:dtmD6Tko0



復興が3年で終わるわきゃねーだろwwwwwwwwwwwwww


結局


まだ復興には時間がかかり、その費用もまだ必要って理由をつけて


ずるずるずるずる延長することは、既に既定路線さwww


ミンスは、震災を盾にすりゃ何でも国民が従うと舐めきってるならなwww


死ねカスボケ!
57名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:39:10.10 ID:iQE9BxxD0
>>43
3年後には政権もってないからなw
集めるだけ集めて、自分の周りに配ってとんずらだろ。
58名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:39:11.81 ID:8M3fZNSS0
必要の無い国へのばら撒き止めてから言えカス
59名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:39:15.86 ID:NiArNAOq0
こんなことしたらもっと買い控えちゃうと思うよ
だって不安だもん
60名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:39:19.21 ID:MyeQzdOd0
3年という根拠が物凄い薄そうだから反対だ
61名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:39:19.53 ID:HvnEa3RF0
ガソリン税と同じ運命を辿るわけだな?

ふざけんなボケカスッ 保安員、東電の解体、社員の財産没収を先にやれ!
62名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:39:19.69 ID:hN546ebK0
3年期間限定というと
3年後に戻るなんて思い込むけど、
そんなことは何処にでも書いてない。

3年後さらにアップ(゚∀゚)
63名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:39:20.23 ID:vt5Sjh4+0
増税して総税収が増えた事は今まで一度もないざんす
64名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:39:22.34 ID:NWsxSkH50
個人では、必要な物以外は買わなければ良い。電気も買わない。電気を「買っている」という
意識が日本人は薄いんだ。それだけ裕福だったということだろうが…。
今より不景気になるならそれで良い。その社会が本来の日本の「身の丈にあった」姿だったのだからね。
65名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:39:27.47 ID:CUUIhILN0

 パ チ ン コ 営 業 禁 止 が 先 だ ろ

 パ チ ン コ 営 業 禁 止 が 先 だ ろ

 パ チ ン コ 営 業 禁 止 が 先 だ ろ
66名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:39:45.83 ID:7cQgc+SqO
大恐慌まっしぐらだよ増税なんて
67名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:39:51.12 ID:AcajYgRf0
.  /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
 /::::::;;;;...-‐'""´    .|;; よくぞこのスレを開いてくれた
 |::::::::|     。    .|.| 褒美として 災害対策シリーズの
 |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, |    負担を受ける権利をやる
 ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|          ________________
 〔y    -ー'_ | ''ー  |        /緊急対策本部/.震災対策合同会議./|
 ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|       ./東日本大震災復興構想会議_/| ̄ ̄|/|________
  ヾ.|   ヽ-----ノ /.     /被災者生活支援特別対策本部/福島原発事故対策統合本部/|
    \   ̄二´ /    .☆ .| ̄_/ 被災者生活支援各府省連絡会議./| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/|
   /: : :`: ‐= _ ...,./ \─/.  |/被災地の復旧検討会議 /| ̄ ̄ ̄ ̄|/復興構想会議/| ̄.|/|
  / >  ヽ▼●▼___||___/ 震災ボランティア連携室 /| ̄|/災害廃棄物の円滑化検討会議/|/|
../ ヽ、  \. / 災害廃棄物処理の法的問題検討会議/|/各党・政府震災対策合同会議/|/|/|
.l   ヽ  /被災者向け住宅供給促進検討会議/| ̄|/放射性燃料取り出し移送チーム/|/|/|/|
l.     | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/原子力被災者生活支援チーム/|. ̄ |/|/|/|/|
.     /.復興本部 /| ./リモート化チーム/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ ./|/|/|/|/|_
.     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/./放射性滞留水の回収処理チーム/| ̄|/|/|.|/|/|//
    /電力需給緊急対策本部/| ̄ ̄|/原子力災害対策本部/環境影響評価チーム/|.|/|/./
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| /放射線遮へい放射性物質放出低減対策チーム/| ̄|/|.|/ /
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/| ̄|/|  /
  /経済被害対応本部./| ̄| / 被災者就労支援雇用創出推進会議 ./|. ̄ |/| ̄|././
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/震災ボランティア各党政府震災対策合同会議/|/ ̄ .|_/ ̄./
/被災地などにおける安全安心の確保対策ワーキングチーム/長期冷却構築チーム/|  /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|//
68名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:39:54.68 ID:0bTfsQLt0
また津波が来る可能性がある被災地を復興するよりも、移住を促進しろよ
そしたら仮設住宅建てる必要もないわ
69名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:39:56.07 ID:sc6e2fXA0
民主党も、自民党と同じ嘘つき政党だな
まあ、高迷党や、こどもの党よりはマシだろうが
70名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:40:03.26 ID:fVuh50Vy0
復興財源、「消費税増税」に軸足 民主党執行部
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E3EBE2E09C8DE3EBE2E6E0E2E3E39C9CEAE2E2E2
71名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:40:10.01 ID:C3FhzAiB0
バカじゃないの?
8%?
計算面倒臭いから10%でいいわアホくさっ。
あー無能政治家のせいでバカバカしい。
まずは天下りやめて無駄な社団法人だのなんだの全部潰せよ。
それで数十億円の金ができるだろ。ジジイども。
72名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:40:10.21 ID:PRGKKOmiO
仕事もかなり駄目になってるのに増税

終わりだ

日本は終わりだ
73名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:40:11.01 ID:K4wgDf5c0
こんなに信じられない期間限定があっただろうか
74名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:40:13.88 ID:nP5M5HLm0
国民舐められすぎwww
75名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:40:25.06 ID:Aern30PY0
民主党のやる事は信用できない
76名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:40:31.44 ID:wWdQKNX/0
民主に入れたバカども喜んで納税しろよwwwwwwwwwwww
77名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:40:45.09 ID:pp5znRgt0
増税はもう無理でふ
78名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:40:48.33 ID:xVpf7Tad0
foot in the doorだろこれ。

期間三年に限定とか言って国民だまくらかして、
三年後には、「財源が逼迫しており云々」とか言って延長すること必須。

みんな騙されちゃダメだよ。
79名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:40:53.90 ID:uHH34wsM0
◎東京大学が保有する 資産
本学は、本郷、駒場、柏のメインキャンパスをはじめとし、全国50箇所に、約3億2600万u
の土地、159万の建物を所有しています。8 ,9 5 0 その資産金額は約1兆1260億円となり、
 平成20 年3 月3 1 日現在
 
御用学者責任もって10%を売れよ! 1200億円は出てくるから

国の土地の総資産800兆円の10%うるだけで80兆円あるんだよ!
売れ! 増税はそれからだ

80名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:40:54.40 ID:AEDi2C2M0
たった3年間、公務員人件費を平均年収の450万にするだけで
何十兆円×3の大財源ができるんでしょうかねw


81名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:41:01.93 ID:GtQvBBnH0
つうかさ。

3年経ったら、政権は変わってるだろ?
そのときの政権が判断することになるはず。

たとえ、時限立法で決めても、3年後の政権は延長の立法提案をして
国会で議決すれば、そのままってことになる。

つまり、3年の時限立法といっても、
3年後には責任を取れる立場にない政党の約束なんざ
あてにならん。
82名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:41:04.57 ID:GiqWLJTR0
公務員の給料を1%けずればよいこと。なぜ国民を常に犠牲にするのか?
83名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:41:05.36 ID:1L836bhI0
どうせやるなら、5%アップの10%にしろよ。
分かりやすいし、小売業も割引しやすいから・・・脳タリン ミンス

老害 与謝野の浅知恵か?!鉄幹、晶子が草場の陰で泣いている・・・
84名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:41:12.03 ID:YXrK6V9O0
金持ちから取れよ!
85名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:41:12.56 ID:kwd64lPC0
>>47
10パーセントに上げると、次に上げる時は15パーセントという話になり、
なかなか次に上げづらい。
8パーセントなら、切りのいい10パーセントにならすぐ上げられるし、
もし財政がまずければ、11パーセントにすることも可能(次は14パーセント)。
86名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:41:12.73 ID:cGozjRFiO
乱暴にやる
乱暴長官になる
賎獄(本音)

87名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:41:13.28 ID:JGcmmV8x0
これは被災者からも義援金を取る最悪の策ですなw
88名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:41:16.96 ID:KCVG5xnOO
必要な予算減らして不要な予算は使い込んで、そのしわ寄せは全部日本国民に来るんだよな
ますます景気悪くなる
89名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:41:17.32 ID:LZoLlYTVO
大半は政治家や公務員の給料に回されます
90名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:41:23.40 ID:ofU9nAnR0
なんかまた思いつきだったっぽいな
自民どころか身内や国民新からも突き上げくらってる
91名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:41:25.18 ID:CGEyebzCP
現状で消費税や法人税上げたら日本企業大半が潰れて経済オワコンになるぞ
頭おかしいのか
92名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:41:26.76 ID:CAFVz7Vf0
消費税上げると税収が減るの分からないのか?
過去20年程度の歴史も知らない馬鹿だな
93名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:41:33.08 ID:+v+Fq6CD0
暫定税率は永遠です
94名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:41:45.06 ID:1HQBfkOG0
まずは議員の給料4割カット
公務員の給料2割カット。

お前ら何のペナルティもなしで
なんで俺らだけが払わにゃんらんのだ。
95名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:41:49.35 ID:L0eHVNxI0
パチンコ税をかけたらいいじゃない。電気をたくさん使うんだし。
電波使用税をかけたらいいじゃない。震災ネタで商売してるんだし。
民主党員特別税をかけたらいいじゃない。震災利権に食い込んでるんだし。
96名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:42:00.02 ID:O0VSiSkv0
民主党は嘘吐きの始まり
97名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:42:03.60 ID:v0wLxIpo0
日本でもクーデターしないと政治家や官僚にはわからないんじゃないかな。
これだけ貧しさ一直線なのに、増税とか余りにもふざけ過ぎ。
失われた20年どころか、二度と立ち上がれないレベルまで落ち込む。
98名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:42:05.50 ID:1eEc+MYZ0
年金給付を半分カットすれば余裕で捻出できる金額
99名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:42:05.86 ID:HOmCEaFp0
じゃあ三年間

公務員、東電の社員を3年間半分にしてください。
天下り、公益法人への献金もやめて
数字を出してから
国民に決めてもらうのが筋


いいかげん、金づるにするのはやめろ
100名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:42:14.70 ID:0vzWovxo0
3年後、自民党政権が一般財源として据え置き
法人税と高額所得・キャピタルゲインは減税
一応反対のポーズは示すけど、自民も受け入れるだろな
101名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:42:15.18 ID:t/7TQDcb0
公務員の削減をせず、中国への巨額のODAも続けるのに増税???
あたまが逝かれてるだろ?
102名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:42:26.12 ID:NAwqA7UK0
1・菅首相 「赤字国債発行、2年先は無理」との認識示す
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294522264/

2・【政治】 "日本、あと2年で破綻か" 仙谷長官「あと2年が限度」発言
      …マスコミ報じず、田原総一朗嘆く★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293080969/

3・【政治】民主・岡田氏「マニフェストを100%実行できるはずがない」
      実行不可能な政策について23年末までに説明する考えを表明
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293045031/


このスレの「3年の期間限定」というのも同じ。
ぜんぶ、衆議院の期限を境目にして言ってる。
こいつらは、どんなに遅くても2年後に自分達が政権失うことをわかっていて、
そのうえで、
 「自分達が政権についてる間はやりたい放題やるけど、あとは知らない」
と言ってる。
103名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:42:26.16 ID:zM+n/yqwO
解散して信を問え。マニフェストも実行しない連中に票を入れる気はない
104名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:42:28.89 ID:vruaG1jF0
3年後に失脚してる政党の言う事なんて信じるのは馬鹿だけでしょ
そりゃ好きな事いい逃げできるから今はやりたい放題だわな
105名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:42:29.60 ID:7FfVZq3H0
アメリカ国債売れよ。今売れないなら永久に売れないってことだから、
国民の税金をアメリカに差し上げましたって土下座しろよ。
106名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:42:37.50 ID:ejLHEZ8u0
宗教法人への臨時課税を!
107名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:42:42.32 ID:a7ASNnAA0
今のうちに必要なもの買って、3年間は消費を控えるとするか。
108名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:42:42.62 ID:UuTFLrDY0
3年後は10%になるだろうな。
109名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:42:42.98 ID:0SceyYDlP

民主党だから3年限定で8%を絶対に守る!!

総選挙が終わった4年目からは10%にして公約を守る!

この予言は当たる。
110名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:42:51.71 ID:iQE9BxxD0
円刷って、国債発行すればいいんじゃねーの。
円高だしちょうどよかろう。
111名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:42:57.01 ID:Zrp5iJkvP
所得税上げろよ、消費税上げたら格差広がるだろ
112名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:43:03.17 ID:4AUpUVY20
僕は今回、文部科学省が新たに策定した、放射能の上限値の基準を元にして、
頭脳をフル回転させて、費用便益分析を行った。
すると恐ろしいことに、たしかに放射能の影響で福島県の子どもは早死にするが、
福島県の子ども達が早死にすることでこうむる国家的損失よりも、
福島県の子ども達が早死にすることで得られる国家的恩恵の方が、上回ることが判明した。
たしかに福島県の子ども達は早死にする。しかし彼等が早死にすることで、将来、彼等に払う
年金、老人医療費は少なくなり、また、医薬品や日用品を多く消費することで、それによる
経済効果の恩恵の方が、予想よりも多いことが分かった。
これ以上詳しい事は、さすがの僕も遠慮して書けない。
はっきり言える事は、国家と言うものは、時には恐ろしく残酷になれるものだということだ。

113名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:43:06.73 ID:YrZUSavQ0
それより公務員の給与カットやれやボケ
114名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:43:08.95 ID:gSqkfOiJ0
ぎゃああああああああああああああああああああああああああああ
115名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:43:10.41 ID:lfJ/Nm9jO
日本を破壊することにかけては素早い行動がとれてるやんけ
116名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:43:23.56 ID:CvHmdOn1P
公務員のボーナスを半分にするだけで、何十兆も浮くだろうがよ。 カス

この国難にもかかわらず、6月のボーナス一人100万近く出すなんて狂ってるだろ。
117名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:43:27.82 ID:jErCfPodO
三年後には民主党は消滅してるだろ
その時政権を取ってるのはどの党か分からんけど「民主党の約束など知らん」で終わりじゃん
118名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:43:28.96 ID:N9K9DNBP0
国民に負担をお願いする前に、先ず東電、原発関連機関のケツの毛まで抜けと
それでこれ以上出てきませんとなって初めて、国民にお願いできることだろー
119名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:43:37.92 ID:voBTX+3H0
   ・
           /:::::: ,,-─-、:ミ/ヽ 増税大賛成!!!
          /:::::/´     `ヾ:::ヽ
         l::::::/ ‐-   -‐  }::::::|俺ら政官財メディアが楽して給料&退職金を
         ヽ::r' ==  == ヾ::/
         rヾト{ =・= }={ =・= }‐レヘ 得られるように1円でも多く税を払いなさい。    
         '、(〈`ー─/ 、ー‐' トリ
          ーl::ヽ  `゚ー゚''^丶/::f    (⌒) 駄目なら原発に行って血で払いなさい。
           '、:.{ ‐<皿>‐ }..::ノ    ノ ~.レ-r┐、   
         //^\` `ー‐' イ´\    ノ__  | .| | | お前らの税金でメシウマ&カツラでフサフサ
     -─‐''´ / 丶 \ー‐//   〈   〈 ̄   `-Lλ_レレ
                       ̄`ー┬--‐‐
120名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:43:38.38 ID:UmY4FIaN0
無利息国債を発行しろよ1000兆くらい
日銀が買い取って塩漬けにすればいいだけやがな
121名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:43:45.22 ID:1xgyjh290
発想を変えろ。金持ちの寝ている資産に課税しろ。1億円以上の預金に課税とか。
軽く数十兆円はいく。これが一番の解決策。
122名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:43:47.22 ID:NiArNAOq0
身の丈にあったって・・・
いまだってよほど苦しい人いるでしょう?
いやな言い方
123名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:43:49.41 ID:wIOILMFx0
3年後にはまた増税ってことか
124名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:43:54.88 ID:BpkGol5dP
期間限定とかきちがいじみたやり方
3年間家、車、大型電気製品等を中心に耐久消費財の動きが止まる
3年と指定しなければ消費は落ち込むが、止まりはしない
3年は長い ほとんどの会社はもたずにばたばた倒産する
125名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:43:58.27 ID:1L836bhI0
どうせやるなら、5%アップの10%にしろよ。
分かりやすいし、小売業も割引しやすいから・・・脳タリン ミンス

老害 与謝野の浅知恵か?!鉄幹、晶子が草場の陰で泣いている・・・

山岡!貴様の親父も泣いている・・・

小沢!貴様の親父も泣いている・・・

126名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:44:00.49 ID:xVpf7Tad0
それに、前々から自民党は10%に増税することを公言している。
三年後の与党はどう考えても自民党か自民党主軸の連立だろう。

で、消費税がどうなるか考えたらいい。

8%から5%に一瞬戻って、ドンと10%
あるいは、8%からドンと10%

食品だけ非課税などと謳っていない時点で怪しいと気付けよ。
127名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:44:04.49 ID:VD0AYirQ0
公務員の給料を80%オフにしろや!くそが。
128名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:44:06.57 ID:87jjEqhj0
不景気で増税ってマジで国を潰す気だねぇ
129名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:44:08.95 ID:4Lm4ooBh0
被災者を助けるための増税なので協力するよ
但し地震の被災者だけな
原発関連は認めない
130名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:44:13.00 ID:dtmD6Tko0





そもそも、復興が3年で終わると言うことも、何も検証されていないwww


どれだけの復興費が最終的に必要かも、何も検証されていないwww


なのに、数字と期間だけは、


なぜか、具体的wwwwww


この時点で、


どれだけテキトーか判るよな?


3年で終わるわけがないw


衆院選で票を騙し取る為の詐欺フェストそっくりwww まあ、死ねよミンス!



131名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:44:16.33 ID:45l6u1Er0
よし、3年間買い控えするぞ
132名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:44:17.99 ID:w+IenFx/0
そもそも消費税上げるときには総選挙で
国民に信を問うって言ってなかったか?
これも全く例外じゃないだろ。
バラマキ継続した上で消費税上げてんだから・・・
133名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:44:20.93 ID:v0wLxIpo0
同じ口でODAは一切減らさないとか言ってんでしょ、こいつら。
今度ばかりは絶対許さない。
お前らもオワタとかふざけて言ってられないレベルなんだよ。
少しは自覚しろよ。
134名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:44:21.95 ID:zTCwKhAK0
みんなよくわかってるなw

一旦あげたら戻らないよな〜
135名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:44:26.74 ID:8Tbbuql70
>>53
知っているさ
それでいてこの発言、頭に来るな
136名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:44:30.78 ID:hOo4jjqD0
何にいくら必要なのかビジョンが見えない
137名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:44:34.24 ID:YQVeGr220
ある仕方ないと思うけど、増税なんだから当然国民に信を問うよね?
138-------v----------------------:2011/04/19(火) 21:44:39.89 ID:89QPZotm0
        ..--‐-----------..,
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
       //        ヽ::::::::::| 
      // .....    ......... /::::::::::::|  
      ||   .)  (     \::::::::|
      .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i           ノ´⌒ヽ
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|        γ⌒´     \
      |  ノ(、_,、_)\      ノ       // " ´ ⌒ \  )
      .|.    ___  \    |       i./ _ノ   ヽ、_   i )
      |   くェェュュゝ     /|        i (⌒)` ´ (⌒)  i,/
    _入  ー--‐     /  入       | ::::: (_人_)   :::: ::|  
   /:::ヽ \_____/   /::::::\     \.  |┬ |    /
                           /  `ー'     \

                  ________/\_______
139名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:44:41.68 ID:kM5USdrC0
公務員と東電社員の給料を8%にするのか
ナイス菅
140名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:44:49.30 ID:43UNpcPd0
支持率最悪なのに消費税アップをするなんて、壮絶な自爆を見れるなw
141名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:44:50.48 ID:0+hXvgUa0
まず公約を守れ、公務員総人件費の20%削減を実施しろ。次に東電経営陣を全員首にして退職金
年金をゼロにしろ。さらに原発利権官僚を首にして、天下り団体を解散させ税金投入をゼロにしろ。
また日本より豊かでGDPも世界第二位の中国へのODAを廃止し、逆に中国からODAを受けろ。
さらに米国債を売れ。

消費税を増税するのはそのあとである。
142名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:44:54.02 ID:SRZSqCRGO
期限になったら延長するのは間違い無いな。
143名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:44:56.17 ID:FSAemO2T0
取りやすいところから取ります
144名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:45:05.75 ID:Lw5UxPgUO
こいつらの埋蔵金
145名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:45:07.78 ID:kqwL4PZR0
その前に公務員のボーナスやめてくださいな
146名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:45:08.00 ID:qPXUbk9o0
消費税を8%に上げるんじゃなく、まったく別の税を3%かけるのなら理解できる
147名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:45:10.39 ID:yfNHZUc/0
まあお試し期間ならやってみろって感じだけどな。
どうせ3年間は消費が萎縮するだけだが。
おまけにガソリンの暫定税率、源泉徴収のように恒久財源になるのも目に見えてるが。
ついでに消費税なんて廃止しろって騒いだ奴が、埋蔵金が何十兆とあると
抜かした奴が増税なんて言ったらどうなるかわが身で試してみろ。
148名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:45:24.09 ID:rbOlSsPw0
今こそパチンコ税ですよ
149名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:45:27.42 ID:2UZ5a7HaO
国会議員のみならず、すべての地方議員に至るまで、恒久的に議員報酬をなくす最大のチャンスです!政治家は公平なボランティア精神ある人がなるべき!嫌ならなるな!無所属なら、先に生活力付けて出馬しろ!
150´・∞・)っ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2011/04/19(火) 21:45:35.44 ID:RLyi/DMZ0
どうせ延長するんでしょ
151名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:45:35.69 ID:kSypKPs60
弱り目に祟り目?
こういう時は金を撒くもんだろう。

金が必要なときにむしりとって
更に金が回らなくなるだろう。
152名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:45:35.77 ID:fCXM0vOh0
>>144
実は国民の財布でしたキリッ
153名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:45:36.98 ID:k/nVMVa20
震災下の増税は経済をさらに悪化させる事は常識。
これを知らない日本人が多すぎる。今でも消費はお通夜状態。
阪神大震災後の消費税増税でいかに日本経済が落ち込んだか。

まずは行政経費の削減が必須だ。
議員や公務員、政府法人、公益法人の人件費を最初に2割カット。
公務員給与は民間より5割以上高いので2割カットでも問題なし。
(警察、自衛隊、消防、被災地は特別手当ての増額で補う)
その後に震災復興国債を増発してインフレターゲット策をとって行く。
これが世界の常識というもの。
日本はマスコミが政府と結託して国民を洗脳して行く。
まさに第2次大戦の敗北と同じ構造。
バカは死ななきゃ直らないが日本人という事だろう。
154名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:45:37.37 ID:J5yzSbLS0
♪3年目〜の上乗せぐらぁ〜い大目に見ろよぉ!
155名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:45:40.95 ID:1TTRFH3xO
果たして何人がこの期間限定を信じるだろうか?w
156名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:45:43.25 ID:NUfb+OqP0
この危機的な今!さらに物が売れなくなるの気が付かないのか?
フザケロ!
157名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:45:43.60 ID:e3kcEf2R0
別にあんまり物買わない奴だったら消費税上がっても大して影響無いな、俺ドケチだから良かった
158名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:45:45.91 ID:rcYeOTzg0
3年じゃ済まないだろうな
極力物を買わないようにするよ
募金も今日で打ち止めにして自己防衛しよう
159名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:45:48.94 ID:3EtLtyf50


もう民主党は死ね
160名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:45:48.95 ID:L0eHVNxI0
ちょっとジャスミン持って永田町を散歩してくる。
161名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:45:52.47 ID:0vzWovxo0
>>105
ヤクザに貸した金が帰ってくると思ってるのか?
米国債は、ヤクザへの貸付金・不良債権
162名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:45:53.63 ID:nMceFt3+0
消費税はいつか上げないといけない
民主が悪役を買って出てくれるというのに自民は乗っかる方が得なのでは?
どうせ次の選挙は自民が圧勝するんだし
163名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:45:57.50 ID:qVpeg8cB0
いくら非常時とはいえこんな状況で衣食住絡みの増税はダメだろう
ただでさえ自粛ムードなのに更に景気を冷え込ませてどうするんだ
どうしても取りたきゃ物品税みたいに贅沢品のみの課税にしとけ

その前に公務員の給与減と高額所得者の増税、大企業の増税が先だと思うがな
164名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:46:05.41 ID:ALIb1DHzP
在日パチンコと在日生活保護と男女共同参画費って極左利権を
完全にぶっ潰せば国民が賠償する必要なくなるんじゃね?

極左と民主と統一協会利権の男女共同参画を仕分けしろよ。
ttp://www.gender.go.jp/yosan/pdf/21yosan-overview.pdf

あと在日特権のナマポ2兆数千億円もな。
ttp://wiki.livedoor.jp/kokonnoiro/d/%BA%DF%C6%FC%C6%C3%B8%A2%A1%A1%A1%A1%A1%C1%BA%DF%C6%FC%A4%CB%A4%CE%A4%DF%B5%F6%A4%B5%A4%EC%A4%BF%C6%C3%B8%A2


要するに在日シナチョンを皆殺しにできればすべて解決だろ。
そうすればおまけにマスゴミとオウム民主党も死亡確定になる。
165名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:46:04.99 ID:xnFjA/oVO
復興終わった〜
経済ガタガタ!俺は地下に潜るわ。
166名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:46:05.76 ID:QFVYJPgg0
東京ディズニーランド(TDL)の夜間営業が23日にも再開されることが
18日分かった。TDLを運営するオリエンタルランドは、東日本大震災後
に営業を休止し、東京電力の計画停電で施設の運営に支障を来す恐れが
あったため休止を継続した。電力需給状況の改善を受けて15日には営業
を再開したものの、閉園時間を午後6時とし、首都圏を中心とした電力
不足に配慮した自粛を続けてきた。
 午後10時までの夜間営業の再開に伴い、ふんだんな電飾で人気の
エレクトリカルパレードも復活する。パレード車は、供給に十分余裕
のある深夜電力を蓄電して賄っており、この点を周知して社会的な理解
も得たい考えだ。 

ここ1社で50万kw(東電発電量の約1%を使用)

なんなんだか
167 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/04/19(火) 21:46:09.58 ID:5/KrUiwl0
これで日本国に止めを刺すわけか
買い控えよっと
168名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:46:14.15 ID:yrS/FpCU0
期間限定?
嘘つけ!!

一度上がったら二度と下がらないよ。
間違いない。
169名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:46:14.92 ID:OMdAEx2R0
今困っている被災地の人間にも課税して「あとで返します」ってバカじゃなかろうか?

今困ってんだよ、い・ま。
あとで返すような税金最初から取るなボケ。
170名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:46:20.28 ID:eOdBhTrm0
3年前に言われていたうまい話が忘れずに実行された例があったら教えて欲しいもんだ。
171名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:46:22.31 ID:4U89Ewmq0
都心も人少ないし
電車もガラガラ
まあ、シェルターに隠れてる人たちには判らんかな
172名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:46:31.22 ID:1L836bhI0
どうせやるなら、5%アップの10%にしろよ。
分かりやすいし、小売業も割引しやすいから・・・脳タリン ミンス

老害 与謝野の浅知恵か?!鉄幹、晶子が草場の陰で泣いている・・・

山岡!貴様の親父も泣いている・・・

小沢!貴様の親父も泣いている・・・


173名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:46:31.44 ID:Hgg0vV4b0
その前にパチョンコになんで課税せんの?w
174名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:46:32.19 ID:MpWRIxV20
消費税は
論議すらしないとはっきりいっていた
時限的とはいえこれは明らかに違反だ
175名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:46:33.87 ID:GZN2gn8g0
本当に3年で元に戻すとは信じられない。
ガソリン暫定税率の件もあるし。
平気で嘘を言うからな。
176名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:46:35.77 ID:erlfSRgo0
この手の増税で元に戻した例は無いに等しい。

ドサクサ詐欺増税に国民はもう騙されないよ。
177名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:46:37.50 ID:dtmD6Tko0




国民は、震災を盾にすれば、何でも従うから、今のうちに外国人参政権を可決してはどうだろうwww
国民は、震災を盾にすれば、何でも従うから、今のうちに外国人参政権を可決してはどうだろうwww
国民は、震災を盾にすれば、何でも従うから、今のうちに外国人参政権を可決してはどうだろうwww
国民は、震災を盾にすれば、何でも従うから、今のうちに外国人参政権を可決してはどうだろうwww
国民は、震災を盾にすれば、何でも従うから、今のうちに外国人参政権を可決してはどうだろうwww
国民は、震災を盾にすれば、何でも従うから、今のうちに外国人参政権を可決してはどうだろうwww
国民は、震災を盾にすれば、何でも従うから、今のうちに外国人参政権を可決してはどうだろうwww
国民は、震災を盾にすれば、何でも従うから、今のうちに外国人参政権を可決してはどうだろうwww
国民は、震災を盾にすれば、何でも従うから、今のうちに外国人参政権を可決してはどうだろうwww

好きでしょ?

どさくさ紛れwww
178名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:46:42.85 ID:MBTsou4L0
消費税撤廃したほうが税収UPすると単純に思うが間違い?
179名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:46:44.46 ID:D/4gp7/h0
税金で生計が成り立ってるところから徴収せよ。義捐金だと思って一律8%でどう?
それ以外で不足なら国債やむなし。
180名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:46:47.53 ID:jP+xqrav0

ヤフーのニュースって 何でいつも毎日新聞ばかり筆頭に出てるの?
チョット異常で気味が悪いんだけど。

ヤフーのニュースって 何でいつも毎日新聞ばかり筆頭に出てるの?
チョット異常で気味が悪いんだけど。

ヤフーのニュースって 何でいつも毎日新聞ばかり筆頭に出てるの?
チョット異常で気味が悪いんだけど。
181名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:46:48.03 ID:uJwkZ34b0
消費税上げて所得税減税して、所得ある人は実質増税を少なくし、
生活保護とか在日とか働いてないヤツから搾り取る方向なら文句ない。
182名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:46:55.48 ID:iq2WG6ZB0
マニフェストを守ろうとする意志すらない時点で選挙の意味が全く無い
183名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:46:57.04 ID:DR7NHvVF0
>>167
消費税は公共料金にもかかるからなwwwwww
184名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:46:59.41 ID:jwHPI6g60
ぎゃあああああああああああああああああああああ
185名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:47:03.37 ID:ypDKyRMV0
消費税をアップしてさらに全国の電力料金も値上げ?

死ねよ
186名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:47:04.84 ID:t5vkUJrc0
消費税が上がるんなら、もう消費を抑えるだけだな。
この流れは止めようがない。損得勘定のできる人間なら誰でもする合理的行動だから。

で、ただでさえ震災で冷え込んでいる需要がさらに冷え込んで、日本経済あぼんだな。

何でこんな亡国の税制論しかできないんだ?
187名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:47:07.37 ID:lxnuhNCk0
これは本当にヤバいと思う。
188名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:47:09.64 ID:4WO+x1U40
>>1
やめろ。
これ以上、消費を沈滞させてどうする。
金を刷るか、さもなきゃ資産に課税しろ。
189名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:47:12.44 ID:1eEc+MYZ0
>>142 絶対そうだろうな。ガソリンの「暫定」税率と同じ
190名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:47:17.50 ID:MyyMxw1t0
まず郵貯株式売却しろよ。
191名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:47:20.86 ID:SVjeXNYx0
カンってさ
自民党のスパイじゃね(´・ω・`)
どう考えても党のためになってないだろw
192名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:47:21.20 ID:p25zOBo20



東電社員の給料、役員の報酬・過去の役員報酬、退職金、企業年金……


まずこのあたりから数兆円絞り出せ!



193名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:47:21.10 ID:UGpw4pIm0
あーあ、これでミンスの支持率ガタ落ちだなWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW


クサヨ発狂WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
194名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:47:27.95 ID:2bqn6pvl0
復興支援東北三県自治・全国発売宝くじ 宝くじは庶民が買いやすい
 一等当選金抑えめで、特別賞に被災地特産品など
復興支援国債:利息の一部が義援金に 国債は小金持ちが買いやすい
 短期の商品はなし
復興支援金融債:利息の一部が義援金に 金融債は金持ちが買いやすい
 割引債だけでいいだろう、これも短期の商品はなし
復興支援記念千円硬貨
 一定期間は貨幣として使用できない

こんなのどう? つか、もう少しやることやってから増税やむなし、が当然だろ
195名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:47:28.78 ID:agzfLPEq0
ただでさえ不況なのに
消費税を上げたって、消費が少なくなるから
ますます物が売れなくなるって、対して税金収入が増えないという事態に
なるに決まってるじゃないかよ・・・
196名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:47:34.52 ID:FZhNRS3C0
計画停電みたいにぐだぐだになるだけだろ
3年とかめんどくせーから止めろよ
197名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:47:39.50 ID:wdLMPfXUO
家流されたのに増税とか絶対許せない。漁師は生活するな?か
198名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:47:40.98 ID:GpgSebvD0
理解なんかしねーよ!ばーか!
199名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:47:43.36 ID:2WVd9WCy0
菅内閣最新支持率(4月19日現在)

読売新聞 31%←鍋常必死だなwwwwwwwwwwww
共同通信 28%
NHK 27%
新報道2001 26%
ANN  25%
NNN  24%
日経新聞 22%
朝日新聞 20%
日経読者 20%
毎日新聞 19%
産経新聞 18%
時事通信 18%
FNN  18%
日経ネット 14%
大学生調査 7%
ニコニコ動画 6%←歴代内閣最低支持率更新まであと2%
200名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:47:47.82 ID:JGcmmV8x0
だいいち、いくら掛かるかまだ見通しすら立たないのに何故取る事先行なのか不明

要は弱いものから取れるだけ取ると言う低脳発想
201名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:47:56.44 ID:eBmTjntl0
まず公務員の給料を30%削減してからだ!!
202名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:47:57.27 ID:ajsHdp310
既成事実を作ってから、延長しつづけると。
203名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:47:59.58 ID:wPY1zZqcO
消費税が上がるということは、、

被災地で売ってる物も
上がるということですか?
204最大の埋蔵金とは=議員年金であり議員報酬なのである。:2011/04/19(火) 21:47:58.96 ID:2UZ5a7HaO
最大の埋蔵金とは=議員年金であり議員報酬なのである。
205名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:48:03.49 ID:+tlweSzJ0
まぁガソリン税は減ったら減ったで
乱暴運転による交通運転が増えるだのなんだのと言われることになるんだろう

ガソリン税は減ってほしい
そして同時に、80キロ以上出ないようにリミッター義務化しろ
高速道路も80キロでおk、十分だろ

ODAもとっとと撤廃しろ特に特定アジアのやつ
消費税に手を付けていいのはそれからだ
206名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:48:04.37 ID:LZoLlYTVO
>>60
2年は民主党丸儲け、残り1年は新たに与党になった政党へ民主党が野党側から責任転換し突き上げる為の置き土産
207名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:48:06.16 ID:JtcR3zRLO
少なくとも「期間限定」は、まず無いな。
208名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:48:07.18 ID:fTxVo6dbP
3年後は10パーセントにします。
209名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:48:17.99 ID:NYMevm7Q0
ここで3%上げたら日本終了確定。
210名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:48:27.44 ID:nMceFt3+0
むしろ震災のドサクサに上げた方がいいんだって
選挙前になったらどの党もいつものように及び腰になるだろ
211名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:48:30.36 ID:Sf1S/sQiO
期限決めてたら、みんな買い控えするし。
212名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:48:30.80 ID:JewPfP0F0
3年だとその間大型の耐久消費財は売れなくなるだろう。
213名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:48:31.27 ID:ALIb1DHzP
気をつけよう!やっぱり減税日本は隠れ民主だった!
http://p.twipple.jp/Krk5f

小沢氏、河村市長・大村氏と会談…連携を確認
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110208-OYT1T00941.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110208-214863-1-L.jpg
              ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
              (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
   r‐-、   ,...,,      //        ヽ::::::::::|
   :i!  i!  |: : i!   // .....    ........ /::::::::::::|
    !  i!.  |  ;|   ||   、  ,    \::::::::|
     i! ヽ |  |   |.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i  こんどのキャッチコピーは「減税」
    ゝ  `-!  :|   |'ー .ノ  'ー-‐'    ,) |
   r'"~`ヾ、   i!  .|  ノ(、_,、_)\      ノ  愚民を騙してまた子分どもが大量当選だぜ
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i!  .|.        \    |_    
  !、  `ヽ、ー、   ヽ |  ー'ニニニ=‐ヽ    /|:\_  
   | \ i:" )     | ヽ ( ,' /´    //:::::::::::::
   ヽ `'"     ノ   /\`ー´_  / /::::::::::::::
214名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:48:33.51 ID:Ek/9+gQd0
干ばつで長年飢えに苦しめられている農民たちを襲った大地震に大津波。
大きな被害をこうむった農民たちを待っていたのは年貢の大幅上げ。
しかし、命じた代官たちの多額の棒禄はそのまま。

 江戸時代なら農民蜂起で代官たちは完全に終わりだが、国民をなめるな。
215名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:48:46.28 ID:0CDkTsMw0
税収変化なし
216 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/19(火) 21:48:46.45 ID:vFN8KMgc0
お金使わなくなるだけだよ。
おばかさんだね、民主は。
217名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:48:47.50 ID:S5yG/DaF0
ばか?
218名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:48:56.87 ID:gSqkfOiJ0
また慣れ作戦かよ
219名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:48:58.31 ID:9zBFVLQ9P
なんちゅうどさくさ
建設国債をしらんのか?
220名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:49:01.73 ID:UKLA7HSZ0

いいんじゃないの?他無いし

221名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:49:05.67 ID:4Lm4ooBh0
>>154
♪開き直ぉ〜るその態度が気に入らないのよぉ!
222名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:49:09.34 ID:ldn5Uqlx0
もまいらは所詮その程度の扱いしかされないってことだよw
223名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:49:09.20 ID:z1qlukY10
誰がシステム改修するんじゃボケ
224名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:49:14.73 ID:Wfv1gV9H0
もう国民から徴収する税金を、汲めども汲めども尽きない泉だと
思わないほうがいい。
国民はかなり疲弊している。
225名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:49:15.37 ID:diRimXY60
三年後……
増税は三年限定だと言ったな?あれは嘘だ
226名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:49:16.75 ID:7+kZILnh0
3年間は消費しないようにするのは目に見えるじゃねーか
特に家や車は余程のことがなけりゃ買わないぞ
不況加速させてどーすんだ?
アホか
227名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:49:17.52 ID:CwhUqdtU0




医学部の定員の削減を望んだのは誰で、何故か。
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_0938.html

医師数抑制政策の主導者は、吉村仁氏や厚生省ではなく、臨時行政調査会と日本医師会だった
http://www.inhcc.org/jp/research/news/niki/20090501-niki-no057.html

国は「医師過剰論」をふりまき、医学部定数を減らしてきたのか
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_f571.html

医者は偏在してるだけだと言い続けてきた医師免許持った役人医系技官
http://ryumurakami.jmm.co.jp/dynamic/report/report22_1670.html






228名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:49:17.72 ID:FFWrZUXS0
地球の歴史から見れば3年も100年も大差ない
つーわけで期間延長ね

み、未来が見えた
229名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:49:31.59 ID:Zrd6O0y00
>>166
それをたたく奴はアホ


消費税値上げはもっとアホ
230名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:49:36.87 ID:voBTX+3H0
.
       、ィッッッッッッッ、  
       ノ彡/三三三ミミ
        '^/゛´─  7ミミミ
        ( >-( -)─‐》厂) <ああ?漁業が出来ない?農民が自殺した?飯館村の102歳が自殺した?
         {(_。ヘ、  . _ノ   失業した?故郷を失った?難民化した?
         l rェェ、〉 .  (     しったことじゃねーよwなに?謝ればいいの?ごめんさーい。
         (⌒_, `ー    \-、    は、なんだよ補償?すりゃーいいんだろ。税金でしてやるよw
          ̄`ヽ__,, // `ー─‐、 なに?税金じゃ被害者である国民が捻出するって?
     /〉,/ ̄ ̄`ー─‐''´  /    \ あたりめーじゃねーか。
  rr、 ///〉 r─,.─,,.───, |       ヽ 補償名目で増税して俺ら政官財メディアの生活費にあてるんだからw
  \`\〈  ____    | ノ       |   
   /\_` ̄/      ` ̄ ̄\       }     俺らの錬金術 税金ロンダリング で死ぬまでメシウマなんだよw
  /`ー‐'  ̄|`ー‐、__            /    
  |      |∵∴i / `ー─、       /    は?食い物がない?パンが無ければ汚染米でも食って死ねやw
  |     ノ{:::::::::| /:::/    `ー───'、
  \___ノ〉 ̄‖__::;;;;;;; l!i      } 俺らの生活水準の維持と安全を吹聴して原発利権で築いた財産を守るために
        |\::;;;;;;;; ::;;;; ;;  !i      |
        |: : : : : :::::::::::》   ill      | 血と汗を流してがんばれよw
        \ヾ::::::::::::<  ゞ      } 
231名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:49:37.45 ID:4WO+x1U40
当然 解散して信を問うんだろ?
232名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:49:39.00 ID:SIm81P0Z0
公務員の給料はカットしない
ODAは削減しない
被災者からも消費税取る

もうやだこの政府
233名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:49:40.36 ID:GtQvBBnH0
●議員定数を半分にしろ!!
●地方議会議員を半分にしろ!!!
●公務員の報酬を4割カットしろ!!
●公務員の人数を1割減らせ!!

これをやってからにしろ
234名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:49:42.41 ID:kihD3Wlv0
増税で復興特需は殺されて負のおつりがきちゃいますね
まずインフレさせてからが筋でしょアホなの
235名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:49:43.13 ID:g2whci7NO
別に増税は構わんが食料品は除外しろや
取るなら贅沢品や嗜好品から取れや
236名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:49:46.31 ID:zqRlBDPF0
超禁欲生活に入るだけ
237名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:49:48.70 ID:KdwHOnkR0
最初に消費税が導入された理由なんだっけ?
嘘ばっかり。
238名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:49:56.88 ID:1eEc+MYZ0
消費税アップは緩やかなインフレとワンセットじゃないと
経済ぼろぼろになる。日銀の老害は、まったくその気ないし

橋本が2%上げたときに大不況になったんだよ
日本経済的にもオワタ
239名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:49:58.08 ID:7OnO4uBV0
バラマキ残したまま強制義援金詐欺なら恨みが東北と民主党に向かうだけだよ
240名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:50:03.00 ID:1xgyjh290
日本の個人金融資産は1400兆円、そのうち70歳以上は400億円。
70歳以上の年寄りの金融資産に10%課税するだけで40兆円。
どうせ寝ているお金、景気への悪影響もない。
241名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:50:05.56 ID:QlfbxFom0
東電社員だけ消費税50パーセントにすれば良い
242名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:50:08.41 ID:LjGO8xqJ0
東京電力退職者の平均企業年金支給額は450万円
(一般サラリーマンの倍以上、国民年金の5倍以上)ももらってるから、
これを削れば電気代値上げは防げる。

東電の大卒平均年収が32歳で1200万円だから、サラリーマン平均年収の400万円まで
下げて、東電社員寮等全て売って、補償に当てたら増税しなくて済む。東電の内部留保は4兆円以上ある。

ODA減額、子供手当ては日本人限定に変更、高校無料を廃止で全く増税しなくて済む。
243名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:50:08.51 ID:iq2WG6ZB0
そろそろこの国のゴシュジンサマが誰か解らせた方がいいんじゃねwwwwwww
244名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:50:08.74 ID:Qp8jAwLF0
公務員人件費20%削減の最高のチャンスだろwww
この国難に公僕たる公務員様が協力しない理由はないw
拒否するヤツはクビでおkwwww
245名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:50:09.55 ID:/zi+uPJY0
>>105
向こうもやばそう。
だから、日本にすごーく気を使ってるよね。
売るみたいなそぶりだけで、マーケットが火を噴きかねない状態。
246名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:50:09.97 ID:eNAOty8nO
>>208

ハズレ〜3年後には15%でした
247名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:50:16.03 ID:HOnQaqMc0
消費税増税の話をするなら総選挙が先だ! ボケ!
248名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:50:17.33 ID:/f63nTlTO
国民は政治家の財布じゃないわけで…
249名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:50:17.71 ID:b8UUlYSV0
あほばっか
250名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:50:17.93 ID:aLASu4HC0
こんなときにあげてどうするんだよ。
国民を殺す気か?
消費税は税収に対して何の足しにもなってねーんだよ。

ソースは財務省で、消費税導入は平成元年(昭和64年)な。
ttp://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/003.htm
251名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:50:20.25 ID:cmDjjMIU0
暫定なんて暫定だったためしがないことはみんな知ってるけど
252名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:50:20.95 ID:EYbtxTjO0
あと2年以上、俺たちは耐えれるのか。
確実にミンスはあと2年で日本人殲滅させる気だろ。
253名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:50:25.18 ID:FFdaHs4T0
いくらなんでも生活を直撃する増税多くないか?
おまけつきで保険料アップとかも出てるしな
年収500万車・子持ち、住宅ローンありとか泡吹きそう
254名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:50:32.80 ID:k5Ik6TJB0
プログラマーの仕事増える?
255名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:50:34.53 ID:HscxlRvG0
増税するぐらいなら罰金を増やしたほうがよくね?

飲酒運転100万円
選挙違反で100万円
痴漢パワハラ100万円
サビ残させたら100万円

脱税したら倍払うとか

お金も入るし治安も良くなる
256名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:50:44.10 ID:ixK12yxz0
>>災害復興のため、消費税増税でも理解が得られると判断した。

これなんて便乗。
257名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:50:50.58 ID:pt2chilc0
何に使うんだろうね。全体の青写真でも既にあるのかい。
それを元に試算したのかねw
258名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:50:56.13 ID:6zTGCrfT0

          _.,,,,,,.....,,,   
        /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
        /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
       /::::::;;;;...-‐'"´    .|;;|
       |::::::::|     。    |
       |::::::/   /   \  ||
       ,ヘ;;|   ,,・==,  ・== .|
      (〔y    -ー'_ | ''ー | 
       ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|
  _,.∠:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__
. / : ::::::::::::::|                  rニ-─`、
〈::::::::::,.─-┴、 震災効果 あと2年できる!`┬─‐ .j
. | ::/ .-─┬⊃                |二ニ イ
.レ ヘ.  .ニニ |_____________|`iー"|
〈 :::::\_ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |


259名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:51:01.67 ID:nMceFt3+0
増税ごときで日本は終了しないって
民主が終了するだけ
260名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:51:02.00 ID:qRvA050g0
ミンスは消費税を上げるときは国民に信を問うとか言ってたよなw
当然、総選挙をするんだよな
また嘘をつくつもりは無いだろうなバカーン・・・(,,゚Д゚)†
261名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:51:08.36 ID:xZ9AIXE60
不景気に増税、止めを刺すか
262名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:51:11.94 ID:RJmYdlrE0
そうやって景気を冷え込ませようという計画か
263名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:51:11.94 ID:9dGyRTn20
こんなもん高額な買い物は3年待つだろ
264名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:51:12.46 ID:MsiO4x7g0
増税しても電力足らないんじゃ
生産落ち込んで収入減ってジレンマは無いの?
265名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:51:14.99 ID:CeRoIpOf0
消費意欲が低下してるところに追い討ちw
266名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:51:16.95 ID:O0VSiSkv0
>>134
自動車や高級レストランの飲食税は

6%(特別地方消費税)→3%(一般消費税に統合)→5%(消費税増税)

と一旦下がった例もあることにはあるよ
267名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:51:18.88 ID:eOdBhTrm0
>>230 が大げさに見えない
268名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:51:27.58 ID:HeeSzrsH0
年収2000万円越えるような所得者の所得税率を上げればいいのに
269名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:51:29.30 ID:GP3whmp40
ここまで革命の書き込みなし。
官僚が付け上がる訳だ
270名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:51:33.55 ID:iQE9BxxD0
金刷ってインフレさせて、物と金を回すしたほうが良いだろ。
雇用だって増えるだろうし。
271名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:51:36.23 ID:LZoLlYTVO
>>97
まぁ民主党の元々の目標はそれだったしね
272名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:51:36.80 ID:2NDnXC6h0
東電資産 13兆円 →切り売りしません
昨年の経常利益 2500億円 →電気料アップすればウハウハ
社員32歳 平均年収 1200万円 →据え置き
企業年金 450万円 →廃止の気配一切無し

なぜここを徹底的に削らないで関係無い国民負担なの?
273名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:51:49.59 ID:3Ie+xIY/0
パチンコへの外形標準課税と公務員給与2割カットで
子ども手当廃止→児童手当に戻すで
財源は生み出せるだろう。あと生保を現金給付を減らして
フードスタンプの併給にすれば、社会保障費もある程度
抑制されるのでは。
274名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:51:53.04 ID:TXddctih0
これが実施されたら日本経済にとどめをさすことになる。
275名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:51:54.91 ID:98ZZTlCRi
また思いつき
276名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:51:56.68 ID:S8V1Ftbr0

その三年の消費が落ち込むだけじゃね?

277名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:52:06.26 ID:wIIoctjg0
現状 菅政府 消費税増税

反対 自民、公明、みんな、共産、社民、国民新党、たちあがれ日本、民主(国会で反対すると断言)w

これどうすんの靴が汚れる直人w
278名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:52:15.22 ID:wy25QRJA0
もうとっくに経済終わってるから今更どうでもいいでしょ?w
279名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:52:20.86 ID:KeGDhOp9i
>>1
原発利権どもが全額出せよ!
ウンコだけこっちに回すな!
280名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:52:26.47 ID:MBTsou4L0
もう消費税撤廃して景気浮上した方が日本経済とか復興に役立つんじゃないの?
281名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:52:27.37 ID:CT4Dy8dx0
将来の希望が持てない民主党政権下では、
よけいに景気が冷え込んで、返って税収が激減するだろうな
282名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:52:29.84 ID:I9wXqh3h0
>>3
うめぇ…
283名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:52:32.98 ID:1eEc+MYZ0
電力料値上げ → 役員報酬・取引先・顧問へばらまき
 → 賠償金に充当されるのは数% → 東電内部「もう一回やってみようか?w」
284 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/04/19(火) 21:52:40.67 ID:DTN8b98o0
これでも暴動が起きないなんて。
285名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:52:43.54 ID:a5w8v82KO
増税の前に高校無償化と子供手当止めてくれ
でないと納得出来ない
286名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:52:46.19 ID:xVpf7Tad0
>>53
東電の大株主は東京都、メガバン、第一生命等々。
動揺してんのはこの辺だ。
じっさいに3/14以降、メガバンや第一生命は株価の値下がりが厳しいからな。

で、
「これらの企業を救済するため減資はしない」
と言おうものなら国民の顰蹙を買うだろ?
だから、
「株主の44%は個人投資家であり〜」
と言葉を和らげているわけ。
287名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:52:50.16 ID:04D/LT3w0
ODAと子供手当て止めろよ
やることやらないで増税?ふざけんな
288名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:52:50.48 ID:RuAX5YbGi
消費を喚起して税収増やすのは立派な政府。
歴史的にもこのパターンのみが成功する。


カネが足りないからって安易に増税するのは最悪の政府。
歴史的にもこのパターンは必ず失敗する。
最後は革命で倒される。


民主党はよく考えるべき。


今、消費税を上げれば必ず景気はさらに冷え込む!
むしろ住宅需要など景気への効果の大きい需要を喚起する政策をとるべき。
289名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:52:53.05 ID:D/4gp7/h0
税金で生計が営まれていてかつ10万以上の方。ご協力お願いします。
10−20万 5%
20−50万 10%
50万以上 20%
3年の時限立法です。
290名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:52:56.95 ID:nITHYdu+P
東電社員、退職者も含めて資産50%差し押さえ、給与50%カット、賞与・退職金なし。
議員の給与50%カット。
議員年金もなし。
公務員の給与20%カット、賞与なし。
これ位やってから言え。
291名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:52:58.67 ID:nY5r6m8p0
消費税上げるなら解散総選挙しろ
ありえんだろ
292名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:52:58.88 ID:XOr1XTTb0
期間限定といいながら
(公債特例法のように)期限切れ後も毎年更新されるようになるのは必至
293名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:53:00.47 ID:zeZ1TjyP0
俺自身、消費税あがっただけ節約するぜ。こういうとき税金あげちゃだめ。
294名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:53:10.22 ID:UySbI4hy0
子供手当て廃止、公務員議員給与削減、ODA廃止
これらは当然セットですよね?
295名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:53:11.39 ID:RuAX5YbGi
3年後に絶対こんなスレ立ってるはず


【ありがとう】 3年経ったら消費税下げると言ったな、あれは嘘だ 【俺達の民主党】
296名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:53:13.56 ID:Hgg0vV4b0
>>284
ほんとうにおかしな国だよね
297名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:53:17.22 ID:nMceFt3+0
だから自民だって本音は増税したいんだよ
菅が自爆してくれるんだから有難いだろ
298名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:53:19.09 ID:fk+CFBt0O
民主党議員・党員・サポーター・支持団体・マスゴミの財産没収&内臓売却が先だろ?
299名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:53:26.53 ID:eNAOty8nO
政府紙幣やじゃんじゃん円を刷れ

終わりの始まりはすでに始まっているのだから
300名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:53:27.33 ID:ErzQOR/r0
その前に東電の社員の給料やボーナスをカットしろや!
話はそれからだ!
301名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:53:32.54 ID:mb5gZOwB0
4年目からは10%ですね
302名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:53:35.26 ID:dOP4ZrHC0
3年限定8%、4年目からは10%アップだろ。
303名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:53:40.58 ID:8Qda84pQ0
又アクセル踏みながらブレーキ踏む病気?
304名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:53:42.69 ID:k5LikVY50
>>285
そんなものより老害手当て減らした方が大きいよ
305 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/04/19(火) 21:53:43.21 ID:OmeebWcM0
東電は誰も責任取らないし
くだらねえ国だ
306名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:53:45.12 ID:dCMLF+KiO
更なる復興のためにとか言って、期間を5年に延長したりしそうw>後だしジャンケン
307最大の埋蔵金とは=議員年金であり議員報酬なのである。:2011/04/19(火) 21:53:47.12 ID:2UZ5a7HaO
最大の埋蔵金とは=議員年金であり議員報酬なのである。最大の埋蔵金とは=議員年金であり議員報酬なのである。最大の埋蔵金とは=議員年金であり議員報酬なのである。最大の埋蔵金とは=議員年金であり議員報酬なのである。
308名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:53:50.33 ID:LetF1vV70
低所得者はすべてに消費税を払うがある程度の所得の人は結構消費税を払わずに
生きている。
低所得者への負担増でしょう。
詳しくは民主にはわからないでしょうけど
309名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:53:52.61 ID:tBmDTOVN0
(゚Д゚)
310名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:53:53.46 ID:LxJuqjae0
被災者の生活費からも8パーセントw
311名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:53:54.75 ID:YnNuKnuG0
3年後政権の座になんていないもんな
で、これもまた自民に責任押し付けと
どこまでも屑みたいな連中だな
心配せずとも近く引き摺り下ろしてやるから覚悟しとけ
312名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:53:55.44 ID:xUwIrFw30
十数年勤めた会社不景気で潰れたんだが
追い討ちに増税ですか?w
313名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:53:56.45 ID:voBTX+3H0
★国際放射能汚染A級戦犯★

政党関わらず政治家
保安院含む天下り官僚
東電経団連をはじめとする財界
電通博報堂をはじめとするメディア
東京大学等御用学者

この国では犯罪者である彼らが法律を制定しております。

国民をつるし上げるための法律を遵守することは彼らの利益になりますが

国民には損害しかありません。

江戸時代将来に危機を覚えた下級武士は法を破りました。

その前もその前も時の権力者が無能もしくは卑怯ならば法を度外視し反抗しました。

これをジョンロックは抵抗権となずけました。

抵抗権を最初に行使するのは時代に名を残す英雄の仕事です。

果たして現代日本にそのような人間は出てくるのか、あるいはこのまま滅亡するだけなのか
314名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:54:01.22 ID:CiJcDXar0
3年の期間限定なんて100%ありえない
復興はわかるけど、このご時世に増税なんて正気の沙汰とは思えない
315名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:54:03.00 ID:SbkStAm+0
ガソリン税
ガソリン税(ガソリンぜい)とは、正式には「揮発油税及び地方揮発油税」をいう。
現在1リットル当たり53.8円の税金が課され、そのうち25.1円が後述する

『暫定』税率分(その上、消費税がつく2重課税)。


公務員の給料削減・国債・原発天下り団体廃止、でお釣りが来る話なのに。
財務省の犬だな。「民主党」
316名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:54:09.10 ID:/f63nTlTO
>>243
それで自民党に怒りの鉄拳くらわせたら
民主が調子に乗ってこのざまだよ
政治のやり方を変えない限り日本は死ぬだろうな
317名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:54:12.16 ID:SCh6onfi0
民主党の増税は悪い増税
318名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:54:15.36 ID:3AP7b+zW0
議員の数を減らすのもセットでお忘れなく
319名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:54:22.90 ID:XJ4wSVyf0
ガソリン値下げ隊ですらあのザマなのにか?w

             ガソリン値下げ隊ですらあのザマなのにか?w

ガソリン値下げ隊ですらあのザマなのにか?w

             ガソリン値下げ隊ですらあのザマなのにか?w
320名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:54:24.23 ID:aSSzSf3f0
自民は増税派なのにいいのか?とか抜かしてた
キチガイミンス信者でておいでー
321名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:54:24.30 ID:8u/cWDm00
おれの記憶では
消費税を上げて財政うpしたことがないような・・
322名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:54:24.94 ID:Y73KjyEy0
3年後に「さらに2%上げて恒久化します」
323名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:54:32.29 ID:TUnqQl6T0
3年後15%くらいにすんの?
324名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:54:41.14 ID:r30L41hC0
あほや
あほの極致や
こんなことやったら2度と増税できなくなって
国家財政は破綻するわ
325名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:54:41.96 ID:UuTFLrDY0
>>194
>復興支援記念千円硬貨
これは思い付かなかったな。
貨幣として使う奴はいないだろ、てか使われても全く問題ない。
326名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:54:42.12 ID:Yzpj1TlJ0
今上げたら買い控えが増えて日本経済が終わるぞ
327名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:54:45.67 ID:cGozjRFiO
小沢一郎と鳩山家が資産を売却。
公務員の給与2割減で大丈夫。

328名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:54:46.87 ID:wy25QRJA0
暴動起こすも何も選んだのは国民だからなw
329名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:54:48.76 ID:GtQvBBnH0
宗教法人にも課税しろ!!
330名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:54:49.18 ID:Rgv2FNIa0
先ずマニュフェストにある

”国家公務員の手当・退職金などの水準、定員の見直しなどにより、国家公務員の総人件費を2割削減する。”

コレやってから増税の話だろカス共が!
331名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:54:50.50 ID:98/e3PYx0





復興する時に、増税の話をする馬鹿。

332名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:54:55.58 ID:FPkkm7FL0
解散総選挙してくれ
333名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:54:56.07 ID:Zrd6O0y00
>>272
震災の復興予算だから
東電は直接的には関係ない
334名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:54:57.63 ID:ZQT5TfF+0
日本中で行われている道路工事をやめて、その工事をする予定だった業者ごと連れてきて被災地に作らせる。
すべての公共事業を業者ごと連れてきて復興に振り替えれば相当予算圧縮できないかな?
335名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:55:02.51 ID:8cW9LtGcO
一番楽な方法選んだな
もうやだこんな政府
336名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:55:04.43 ID:94iyimed0
>>272
株で儲けた社員もいるだろうな
不自然なストップ高あったし

337名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:55:06.95 ID:HsB6/LB80
節電、震災対応、景気・・・・すべての面で
今の、そして将来の日本のために
「パチンコ根絶」が1つのキーだとは思うが、
コレこそ、今やれなかったら2度とやれるチャンスが無い、
まさに千載一遇の好機だろう。


338名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:55:10.55 ID:s3EBTkEj0
※増税すると税収が 「減ります」
※増税で経済を再建した国家は現代に 「一つもありません」

キチガイ国家、日本。
339名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:55:19.95 ID:rFHDX1hB0
ガソリン暫定税と同じ道行くぞ、盗られ始めたら終わり
340名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:55:26.56 ID:8zbhI/VF0
>>3
はぁ?ふざけんなよ

こいつらのことだから25%とかにするだろ
341名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:55:30.90 ID:1A6AaM2f0
4年目からは10%の計画なんですね
反対です
342名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:55:31.78 ID:dtmD6Tko0


公務員の給料2割削減
公務員の給料2割削減
公務員の給料2割削減
公務員の給料2割削減
公務員の給料2割削減


ミンスが、公約守れば、楽勝で捻出できるよw


なんせ、国家予算の半分を占めるんだからw


ミンスが、公約を守れば余裕で復興費出るぞ!
ミンスが、公約を守れば余裕で復興費出るぞ!
ミンスが、公約を守れば余裕で復興費出るぞ!
ミンスが、公約を守れば余裕で復興費出るぞ!
ミンスが、公約を守れば余裕で復興費出るぞ!


増税?その後の話だろw


しかも、具体的な復興内容なんて何も決まってないのに、なんで3年8%という数字だけ決められるんだ?


国民丸め込むだけのテキトー政治もいい加減にしろや!

343名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:55:33.19 ID:Z9qSq/9Q0
民主党って、ほんと増税ばかりだな。
期限付きと言ってるが、どさくさに紛れてそのままにするんだろうな。
344名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:55:33.58 ID:wLrsgD1H0
3年限定なんて言っちゃうとその間だけ高額商品が全く売れなくなるな
345名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:55:42.08 ID:IqaSKJrgO
悪いけど節約するわ
自分の生活を守れなくなる
346名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:55:43.22 ID:aLASu4HC0
>>250
おっと書き忘れたから追記
3→5%は平成9年な。
見れば分かるが、税収はあがるどころか思いっきり減ってるから。
347名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:55:49.24 ID:XeV3fv7M0
           /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
          /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ   
         /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
         |::::::::|     。    | 
         |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, || 
         ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|    < 新たな政策の財源は、既存予算の削減または
        (〔y    -ー'_ | ''ー |      収入増によって捻出することを原則とします
          ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|   
           ヾ.|   ヽ-----ノ /  
           |\   ̄二´ /   
             :|\  ....,,,,./
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )

348名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:55:53.67 ID:euJ4Gg010
30年以上つづいている”暫定”税率ってなに?
349名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:55:58.22 ID:4WhkLURX0
革命起こして、民主党の議員どもを血祭りにしてやりたいくらいだぜ!
350名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:56:01.71 ID:k6NlQRLE0
 鳩山不況
  ↓
×震災不況
○管不況
351名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:56:02.63 ID:DfH/YeDr0
安心安全デマ報道で国民を騙し続けCM代を稼ぎ続けている
テレビ局はいつでも損をしません
352名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:56:06.52 ID:eG6lcTWo0


だ か ら O D A や め て か ら 言 え よ ク ズ 政 府

.
353名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:56:08.88 ID:H1epuoeN0

さっさと、公務員の給与削減しろよ
その方が、一発で財源確保できるだろうがよ

増税ばっか考えやがって、震災復興を大義名分に、
姑息なことやってんじゃねえよ
復興したいなら公務員給与削減が第一
フトコロ目当てなら増税第一

見え透いてんだよ
354名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:56:09.95 ID:JIVCpumg0
姑息。
日本経済沈没。
355名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:56:10.04 ID:t/7TQDcb0
294 :名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:53:10.22 ID:UySbI4hy0
子供手当て廃止、公務員議員給与削減、ODA廃止
これらは当然セットですよね?

全くだ。
356名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:56:10.97 ID:Sy3oGHU70
「増税しても た だ ち に 経済に影響はない」
357名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:56:12.26 ID:5DE46mWF0
>>284
ぼう、どうしましょ
358名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:56:25.55 ID:Z5XrZziC0
公務員の給与カットが先
359名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:56:27.05 ID:MMfB7XGN0
まず議員定数削減と公務員人件費カットが先だろ死ね
360名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:56:31.39 ID:SbfqL9kdO
>>1
果たして、これは国民全てが望む事だろうか?消費税が上がれば、消費は下がる。
何でも税金上げればいいってものではない。
361名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:56:33.66 ID:emrZanU20
義援金と増税で、二重苦が。
義援金止めろということか。
362名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:56:34.45 ID:ypDKyRMV0
こんなことをすればこいつらを皆殺しだな
こっちには殺す権利があるぞ
363名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:56:38.14 ID:8oQ/aEGi0
欧州はどこも10〜20%なんよ。
衆愚政治はこの辺で終わりにしようぜ
364名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:56:39.70 ID:RuvSehBt0
国家運営に失敗するたびに増税するんなら小学生だって総理大臣できるぞって4歳の娘が言ってた
365名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:56:40.24 ID:2bqn6pvl0
>>325
そうだな、使わないな
変な規制は不要でいいか
じゃあ、記念切手もやろうか
366名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:56:42.05 ID:+uAfbXkv0
>>1


どれもこれも根拠が全く無いじゃないか。


原発、復興、増税、全ての数字
367名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:56:43.71 ID:HscxlRvG0
>>329
宗教法人に課税したら

全国に3万ある稲荷神社・八坂神社・八幡神社の固定資産税が入ってウマーだな
ほとんどが潰れるだろうけど
368名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:56:51.63 ID:Sb/sZc3g0
消費税と一緒にすなよ 3年復興消費税3%+消費税5%でやれよな
369名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:56:54.45 ID:ERRrTTis0
公明党の言っておられる
所得税、法人税の増税の方が
所得の多い人は多く復興支援し、所得の少ない人は少なく復興支援するから良いのにな
370名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:57:01.72 ID:mdBWh7mn0
政治屋も半分イラネ だな
371名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:57:02.92 ID:67DwUmKf0
公務員年金と議員年金を
全部使えばいい。
372名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:57:04.05 ID:lp28KxOgP
ふ・ざ・け・る・な
373名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:57:08.04 ID:nMceFt3+0
ODAは自民が反対してるんだよ
374名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:57:08.90 ID:/9VI/Q0m0
 東電の処理問題が先ではないのか?
 本当に馬鹿な政党である。
 先に増税など調子に乗るな! 
 東電は、民間企業だぞ。ぼけミンス。
375名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:57:09.49 ID:zxY2w2vZ0
来た来た、安易な増税。
仮に、復興が完了したら、その後どうするつもり?
減税するの?言い訳してそのままの税率で逝くんでしょ?
376名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:57:10.44 ID:UKLA7HSZ0
>なんちゅうどさくさ
建設国債をしらんのか?


今やらなきゃならない事を未来の子供に負担させようと考えてるお前って・・
377名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:57:12.58 ID:zqRlBDPF0
そもそも消費するほど金もってないから
再分配してくれ
378名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:57:12.83 ID:Gj3WxbbS0
それで増税って実施されるの?
もしお流れになった場合はどこから予算持ってくるの?
379名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:57:21.11 ID:MbakinUHO
3年?はぁ?だな
380名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:57:29.39 ID:bULTLjTz0
ODAやめろよwwwwwwふざけんなwwwwwww
381名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:57:30.08 ID:UAZEJE9I0
下手したら景気がより一層冷え込む可能性が高くなるのに民主は愚かな政策しか考えてないな
382名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:57:31.75 ID:L3IE2/HCP
使い道が信用ならない
383名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:57:35.54 ID:inj4oFwy0
本当、こんなひどい政党とは思いませんでした。
384名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:57:39.26 ID:PyORY+hsO
マニフェスト=公約ってのはミンスが作った造語で、マニフェストの本当の意味は『産廃のゴミ』なんだよな、まさしくミンスのゴミフェストw

↑ってラジオで何だかお偉い人が言ってた。
385名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:57:42.62 ID:+tlweSzJ0
まぁぶっちゃけ8%になろうが30%になろうが大して変りないよ
どうせほどなく経済がそれに順応するんだから。
缶ジュースが値上げしようがガソリンが値上げしようが
パソコンの相場が10年前と比べて大幅値下げしようが経済は相変わらずなんだから気にならない

問題は「ただし民主、テメーの決定は駄目だ」って事だ
こいつらの場合ただの甘えでしか無いのだから。
386名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:57:43.21 ID:ALIb1DHzP
>>349
革命という言葉は左翼が好んで使う言葉だからダメだ。
仙谷とか文化大革命と言ってたし汚沢ガールズのマジキチ女も使っていた。

という訳で自衛隊のクーデターか天皇親政を希望。
387名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:57:44.54 ID:J5yzSbLS0
これは財務省と日銀を総とっかえしろ!
だめだこいつらじゃ!
388名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:57:49.27 ID:YhEVXjj/0
そしてODAはそのまま
子ども手当もそのまま
389名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:57:49.71 ID:CeRoIpOf0
バラマキ4K廃止で5兆円捻出したほうが日本経済への影響少ないよ
この状況で消費税増税したら日本終わる
390名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:57:52.31 ID:n6Nphr8N0
ODAをやめろ
391名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:57:58.02 ID:FxpGxNue0
消費税はそのままにして高級料理店とか贅沢品限定で20%の浪費税を導入しろよ。
392ウータン:2011/04/19(火) 21:57:58.84 ID:azXqp0IE0
また場当たり的。無知 無能の菅・
この男は馬鹿しか言い様なし。
393名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:58:00.66 ID:1eEc+MYZ0
日銀がゼロパーセント100年償還の復興国債を
引き受ければいいだけ。日銀が断るなら、
第二中央銀行を設立して通貨独占権を剥奪すればいい。


なんで増税で解決しようとすんだろ??
年金・天下り・東電・ODAの利権構造は温存させて
どさくさにまぎれて自由に使いたい金を捻出したいだけだろ?
394名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:58:02.62 ID:FSjf7jWH0
延長が見え見え
食品などを0%にする話も無し
395名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:58:12.63 ID:4aiiT1zr0
西日本が牽引する気になってんに
全国的に消費を凹ませてどうするんだ?w
396名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:58:15.74 ID:GtQvBBnH0
●法科大学院を廃止しろ
●外国人留学生への奨学金を見直せ
●司法修習生の給費制を廃止しろ
●生活保護を受けながらパチンカスやってるようなのは生保をうち切れ
●公務員の給与を4割カットしろ
●国会議員の定数を半数に削減しろ
●地方議会議員の数を半数に削減しろ
397名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:58:15.86 ID:5e4hb9190
混乱するようなことしかしねーな
何で3年?なんで8%?意味不明の馬鹿民主
398名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:58:17.84 ID:3kAEvO5Z0
増税も、民主党による人災です
399名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:58:26.27 ID:Kk72WceP0
公務員人件費2割削減なしで消費税増税か
400名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:58:32.81 ID:Q3sIpevNO
民主党の悪口はやめてください。

日本国内で、民主党の悪口を言ってるのは日本人だけですよ。

恥ずかしくないのですか?

少しは、反省してください。
401名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:58:36.69 ID:kz5djuHe0
増税する場合、公務員の給与カットは世界の常識 増税する場合、公務員の給与カットは世界の常識
増税する場合、公務員の給与カットは世界の常識 増税する場合、公務員の給与カットは世界の常識
増税する場合、公務員の給与カットは世界の常識 増税する場合、公務員の給与カットは世界の常識
増税する場合、公務員の給与カットは世界の常識 増税する場合、公務員の給与カットは世界の常識
増税する場合、公務員の給与カットは世界の常識 増税する場合、公務員の給与カットは世界の常識

増税する場合、公務員の給与カットは世界の常識 増税する場合、公務員の給与カットは世界の常識
増税する場合、公務員の給与カットは世界の常識 増税する場合、公務員の給与カットは世界の常識
増税する場合、公務員の給与カットは世界の常識 増税する場合、公務員の給与カットは世界の常識
増税する場合、公務員の給与カットは世界の常識 増税する場合、公務員の給与カットは世界の常識
増税する場合、公務員の給与カットは世界の常識 増税する場合、公務員の給与カットは世界の常識
増税する場合、公務員の給与カットは世界の常識 増税する場合、公務員の給与カットは世界の常識
増税する場合、公務員の給与カットは世界の常識 増税する場合、公務員の給与カットは世界の常識
402名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:58:39.55 ID:TjwZBl6g0
3年経ったら10%にします。
403名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:58:43.69 ID:RuAX5YbGi
誰かバカ菅に進言する人おらんのか?


「私なら3年徹底して買い控えるでしょうね。
駆け込み需要が発生して一時税収増えますが、その後に恐ろしい景気の冷え込みが待ってます。
時限措置で消費税増税は賢くないですね。」


ってよー!
裸の王様なのか?バカ菅は。
404名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:58:47.20 ID:Phb+aie00

選挙前「民主党が政権を取れば日本は破綻する」と言われていた。
「民主党に一度任せてみたら?」、「駄目なら代えればいい」と
マスコミが盛んに煽っていた。
国民を奈落へ突き落とす資質も運もないリーダーはいる。
経済・外交は不得手、左翼だから危機管理能力は無い。
ゲバ棒を振回し国旗を引き裂いていたンガンスに運はない。
また、人の悪口ばかり書いているアサヒ反日新聞も運はない。

405名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:58:48.99 ID:nITHYdu+P
って言うかさぁ、3年後って日本という国はあるのかね?


ドラえもんとのび太のAAで
「未来に行ってくる」→「未来がなかったよ…」
っていうのあったよな?

民主党のせいで本当にそんな感じじゃないのかって思えてきたよ……

406名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:58:49.41 ID:KZAN8QfP0
なにかってーと増税増税
死ねよアホ集団
407名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:58:52.69 ID:94iyimed0
>>342
簡単さ
増税>>>>>公務員の給料削減

というのもあるし
公務員守ることによって
色々旨みもあるんじゃね?
408名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:58:57.07 ID:ylygD0gz0
>>344
大丈夫、+3%は3年限定、その後+15%が5年限定、その後+25%が30年限定だからね☆
409名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:59:00.67 ID:2UEdkgYkO
一度あげたら、なんだかんだ理由つけて継続だろうな
410名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:59:07.37 ID:p9rY3hPwP
8はないわ
やるきでねー
411名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:59:08.12 ID:7+kZILnh0
震度4だともう慣れたのか・・・

日本が怒っているね
412名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:59:11.81 ID:1zdHScTn0
暫定税率が今まで元に戻った例は
あの野党の嫌がらせで一時的には有ったが本質的に一度も無い
413名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:59:15.92 ID:XaT4HhN60
そうかぁ。消費を冷え込ませて日本をさらに鎮めたいわけか。
さすがは売国党。増税して税額が落ち込んだらどう責任取るつもりだろう。
414名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:59:18.10 ID:MBTsou4L0
とりあえず
こんな時期だから消費税あげるのは仕方ないとかほざいてる情弱をどうするかが問題
ここらへんは盲目的に消費税が上がれば税収も同じように増えてると思ってる
415名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:59:18.83 ID:/9VI/Q0m0
 いい加減にしろ!!
 常識のないミンス。
416名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:59:19.12 ID:nMceFt3+0
感情論としては法人税の放射能がいいけどホントにそうなのか?
417名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:59:21.30 ID:2bqn6pvl0
全国で買える地域振興券てのはどうだ
被災地で使える、もしくは被災地の商品を買える
義援金にすることも出来る
418名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:59:21.31 ID:DF1h1SBD0
もう民主党の奴ら全員辞めろ。 誰が言い出したんだよ。 3年で済むわけないだろ
 無策無能のどうにもならない奴らだ。 やるべき事をやらないで、直ぐ安易
な方になびく。 馬鹿でも出来るやり方だ。 管なんて切腹しろ
419名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:59:22.84 ID:enwhRHUa0
空売り専門の俺にはいい話だ
民スバンザイだ

420名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:59:23.32 ID:qjdKixTn0
もう増税することしか頭がねえ
国民の生活は二の次
421名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:59:30.75 ID:wIIoctjg0
ていうかさw常識で考えてさw
大飢饉で年貢さらに取り立てるとかありえんだろうw
普通、減らすわな、食えないやつ、現代じゃ一般人、会社が死ぬからww

菅直人一派以外は、さすがに常識持ち合わせてたんで当たり前に反対になったけど
増税派の自民ですら、今は大飢饉だから無理っていっとるがなw
ほんと悪政きわまるって感じだな平成の大悪人菅直人
422名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:59:41.75 ID:bH7EQiC4O
民間は世界1多重税(隠れ税金75種)で大不況~自殺3万と云ぅ日本で又世界1高ぃ生涯年収(退職金3千共済年金夫婦で一生58万)の日本公務員ト政治家一生極楽天国保身の為.震災前から上げたかった消費税.東北死者のぉ陰かょ!詐欺民主党マニフェスト公務員2割カットは何故黙る!答えろ!!
423名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:59:44.72 ID:vCf7SeJk0
ODAとか議員定数背苦言とか公務員人件費カットしたらいいとかいう問題じゃないんだよ
この状態で消費が落ち込むと日本経済まずいんだよ、だから他の対策したらいいじゃなくて
他の対策に関係なく増税しちゃダメ
424名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:59:44.71 ID:rOdh293RO
三年後は永遠に来なかったのです
425名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:59:50.53 ID:689O8BMg0
被災者からもきっちり取り立てるのか。
景気浮揚させなきゃ消費が冷え込み税収はさらに悪化するだけだろ。
政府紙幣発行50兆くらい刷ってドバっと使えよ。
次世代の夢を託せるような事業を東北に興せよ。
代替エネルギー開発の拠点を福島とか宮城に建設するとか
塩害で水稲作付不可能となった地域で石油藻プラント作るとか。
民主党政府って夢がない。
426名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:59:51.47 ID:TUnqQl6T0
>>328
いや、でも民主党に投票した池沼軍団は

民主党が政権取れば、
子ども手当てももらえて、高速道路も無料になって、景気も良くなって、株価も上がって、
埋蔵金90兆円くらい発掘して、天下りも廃止して、
兎にも角にも、パラダイスだったはずなのに

何も約束守らないどころか
消費税8%になるなんて、許さんだろ。
あいつら、消費税の議論すらしてはいけないって麻生に猛抗議してたのに。
427名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:59:52.71 ID:xUwIrFw30
公務員養うために税金払ってるわけじゃないのに・・・・。
428名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:59:56.44 ID:LZoLlYTVO
>>314
庶民がどんな生活しているか解らない奴等が国の道筋決めてるからな
429名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:00:01.50 ID:zlsnF/IH0
>>2

「あわせて、財政再建も。。。」なんてバカ菅は、もう言い始めてるよ。
430名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:00:08.49 ID:3hsKY6TlO
参議院撤廃又は
国会議員、地方議員半分でいいわ。
431名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:00:09.33 ID:GQzi0GTk0
消費税上げると企業の可処分所得が上がるんだぞ
糞詐欺制度の改革してからに汁
社会保障システムと抱き合わせで消費税下げてからにしてくれ
5%ならまだWIN WINで出来るが 8%だとそれこそ負のスパイラルだわな
432名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:00:09.64 ID:YZEyqIdO0













  絶 対 に 許 す な !!!!!









石油の暫定税率に始まり、高速道路割引や子供手当てなどことごとく
裏切られたのを忘れるな!!!!!!!!




433名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:00:12.20 ID:1xgyjh290
公務員給与カットより金持ちから取る方法考えろ。
資産課税がいい。
434名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:00:13.36 ID:1TTRFH3xO
ただでさえずっ〜と不況だったのに、震災の影響で日本全体先の見通しが出来ないんだぞ
復興のためとは思えても、そもそも使える金がねえよ
435名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:00:13.44 ID:k/nVMVa20
震災下の増税は経済をさらに悪化させる事は常識。
これを知らない日本人が多すぎる。今でも消費はお通夜状態。
阪神大震災後の消費税増税でいかに日本経済が落ち込んだか。

まずは行政経費の削減が必須だ。
議員や公務員、政府法人、公益法人の人件費を最初に2割カット。
公務員給与は民間より5割以上高いので2割カットでも問題なし。
(警察、自衛隊、消防、被災地は特別手当ての増額で補う)
その後に震災復興国債を増発してインフレターゲット策をとって行く。
これが世界の常識というもの。
日本はマスコミが政府と結託して国民を洗脳して行く。
まさに第2次大戦の敗北と同じ構造。
バカは死ななきゃ直らないが日本人という事だろう。
436名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:00:13.86 ID:lq6J6syM0
実際には消費税と所得税のWアップになるだろうな。
437名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:00:16.68 ID:1eEc+MYZ0
100年だか1000年に一度の被害なんだから、
つなぎの国債で資金調達して、時間かけて償還するのが自然。

民主党は国土だけじゃなく国民経済も破壊したいわけだな。
マジで疫病神の菅直人
438名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:00:18.65 ID:x4V/stW10
ハイパーインフレ起こしてみんな倒れる
439名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:00:21.94 ID:vewsAUAi0
>>415
あきらめろ
日本はミンスを選ぶという愚行を犯したのだ
440名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:00:22.62 ID:YhEVXjj/0

しかし民主党政権になってから
何か一つでも良くなったことってあったかね

441名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:00:26.21 ID:4WO+x1U40
>>195
>>325
悪くない案だな。
復興支援紙幣とかいう名目で10万円札を10兆円分刷って被災地に撒けばいい。
442名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:00:29.50 ID:n6SaTx9S0
期間限定なんて、 誰 が 信用するんだよ。

ODAは日本企業の儲けと繫がってるのもあるしキックバックとか利権とかいろいろ、ズブズブなんだろうよ。
443名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:00:33.65 ID:bF5ebKYXO
ダマされた国民もバカだけど
はなから守る気がないのなら
次のマニフェストには「消費税撤廃します」って書いとけ!!
444名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:00:41.13 ID:ErXxSA1f0
火事場泥棒政権wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
445名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:00:41.91 ID:2qoa04Ef0

無責任に累々と積み上げた1000兆円の借金。
この利払いに困るんだろ。
特別会計があるだろ。合計200兆円を超えてるんだろ。
これを透明にして、払っとけ。
446名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:00:42.67 ID:8vrED96O0
発想が常に国営と税金
生活第一とかそんなレベルじゃない
447名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:00:43.77 ID:aW7I011f0
期間限定なんてしなくていいよ
少しは現役世代の税負担を軽くしなきゃ
448名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:00:47.18 ID:xVpf7Tad0
三島由紀夫は決起するのが30年ばかし早かったな
449名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:00:47.54 ID:Hgg0vV4b0
コームイン給与は現状の半額
ODA全廃
パチンコに課税
宗教に課税
生活保護の現物給付
450名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:00:48.16 ID:LetF1vV70
>>391 :名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:57:58.02 ID:FxpGxNue0
消費税はそのままにして高級料理店とか贅沢品限定で20%の浪費税を導入しろよ。


そうですね
こういうところでは自腹でなく経費で落とすことが多いから
頭を使って税金を払わない企業からとれるからいいアイデアですね
451名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:00:49.62 ID:FC53ZSZR0
民主党がちょろまかするのが想像できる。論外。
452名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:00:50.03 ID:CT4Dy8dx0
この民主党政権下で増税を受け入れる国民がいるとでも
本気で思ってるのかね。
まずは今までの愚策を詫びて解党しろ
話はそれからだろう
453名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:00:53.28 ID:yf78/pG+0
えいをうおdくえううぇぴうぇぴうぇいwww
いむぐpdぷぷおdすろy
454名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:00:54.36 ID:BJ/suG450
公務員と喧嘩するくらいなら、国民を雑巾のように絞りあげますって事だな
455名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:00:54.81 ID:X+F0d2Ib0
自動車税の支払いも来るし
税金苦だな
456名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:00:58.08 ID:7AZq4P2Y0
どの党も便乗ゴリ押し案ばっかでうんざりだな
まともに復興考えてるとこなぞどこにもない
457名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:00:58.55 ID:HscxlRvG0
>>369
>所得の多い人は多く復興支援し、所得の少ない人は少なく復興支援するから良いのにな

所得のない老人どもからお金が取れない。
ものすごい資産を持っているのは年寄りなのに。
458名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:01:04.30 ID:H1epuoeN0
自民党はなにやってんだ?

公務員人件費削減は与党の公約だろ?
それを今やらずにいつやれるんだよ?
さっさと追及しろよ!

それとも公務員が怖いのか?
まぁそうだろうなw
459名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:01:17.61 ID:MsiO4x7g0
なんか収束方向へ向かっている前提のような気がするけど
未だに海洋汚染止まっていないんじゃ、仮に止まったとしても
対外的に予想外の結果だったのでとは弁明できないよ
東電に責任が無いならどこに責任があるのか明確にしないと諸外国納得しないんじゃ
それも終わっていないのに増税・値上げ論ってのはちょっと違う気が
460名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:01:20.84 ID:pWXHZh+BO
まずはパチンコ課税と放送局からの電波使用料値上げと
所得税の累進課税強化だろ。
これだけで年2兆の税収増加は確実で
徴税の手間も楽勝なんですが。
461名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:01:21.77 ID:zeZ1TjyP0
なんでこう頭が悪いのかね
462名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:01:22.18 ID:Id1H2GfVP
まずODAやめろや
それでも足りなきゃ公務員の給与削減

話はそれからだ
463名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:01:24.82 ID:GAUXKUC70
民意を問う為に選挙をするべきでは
464名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:01:25.64 ID:k5LikVY50
子供手当て 2.5兆円

老害手当て 年金 50兆円 後期高齢者医療費 11兆円 介護保険 10兆円
465名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:01:29.68 ID:nMceFt3+0
だからODA廃止は自民も反対してるんだよ
466名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:01:30.18 ID:DR7NHvVF0
>>443
財源も調べないで騙されたwwwwwwww
バカの責任も重大だなwwwwwwwww
467名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:01:29.92 ID:1LvZrZN30
毎年毎年何やかや給料から引かれるものが増えてるってのに・・・
負担する必要があるにしたって特に消費税は増やすのはまずい。
買い物するたびに税を意識する、これは消費意識を大きく減退させる。
468名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:01:32.05 ID:5uzV2uou0
3年後

「そうでしたっけ?ふふふ」

だろ
469名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:01:41.88 ID:kNUxA/XOO
絶対に三年でなんてやめないくせに
470名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:01:47.07 ID:+tlweSzJ0
消費税の悪しき点は
子供の小遣いまで巻き込むことだ
ガキの小遣いにまで手を突っ込むな
471名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:01:58.09 ID:ysMzDt0wO
口を開けば「増税」しかねぇのかよ
472名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:01:58.14 ID:uSjEyHSN0
どうせ無理、つか食料品とか医療費を非課税にしろと
8%でも10%でもいいからさ
473名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:02:00.16 ID:/SJIvGdg0
欧州では食品等の日用品には税は掛けないか低率で、贅沢品や嗜好品に高税率というのは
よく知られている話で、社民党や一部民主党の人達はこれを支持しているんだったよね。
党で決めることだから民主党は仕方が無いとして、社民党は当然反対するんだよね。
それにしても、政権取る前から無駄削減と言ってきたんだから、
それをしないで増税は理解されないだろうな。
474名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:02:00.54 ID:TUnqQl6T0
>>428
総理大臣って、一度も社会人経験ないらしいしな。

民間企業に勤めたことも、経営したこともない。
社会のしくみも何も知らない。
ただ、他人の揚げ足を取るだけの人生40年。
475名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:02:00.56 ID:NMVmKP8R0
麻生は景気が良くなったら消費税上げるって言ってたのにね
ミンスにまかせたらこのざまだよ
476名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:02:00.37 ID:wWrZ1G1eO
原口と細野と川内に頼めば数十兆は確実に出てくるはず。
477名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:02:03.20 ID:+JPMuSrc0
被災者への還付なんて無理だよ。
消費者が払う支出の捕捉を出来るわけないわな。
いちいち家計簿でも提出させる気か?
478名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:02:07.98 ID:8u/cWDm00
公務員と東電天下り
その変に手をつけないで
安易に増税とか
国民をナメすぎ
まぁ自民時代から変わらん所詮は家柄と血族で
政治をまわす国だから党が変わろうがなんだろうが庶民の感覚なんて持ちえません
479名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:02:08.27 ID:BaE0Btg30
所得税上げろよ
システム改修がめんどくさい
480名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:02:11.83 ID:2LoWlCHy0
予言しよう、これが通ったら3年経った後も8%で固定、もしくはさらに上がる
481名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:02:12.27 ID:v0wLxIpo0
津波で家流された人たちや、仕事を失った人たちからも8%か。
血も涙もないな。
日本人を目の敵にしてないとできない所業だわ。
482名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:02:17.07 ID:KJaFG6HK0
自民が10%って言ってるから意地でもそれより下げたなw
483名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:02:17.16 ID:WqNwGVwiO
JALの時と同じでマスゴミは税金投入を支持します。
だって視聴者購読者よりも広告主が大事だもん。
484名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:02:17.56 ID:d69clSz40
まず子ども手当をやめろ。
話はそれからだ。
485名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:02:21.82 ID:pOtohhHLO
さらに消費が冷え込んで、復興もさらに遅れるな。
税収下がるはず。
486名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:02:32.26 ID:Wb+DZc5T0
だいじょうぶ 日本を信じてる。

助け合いましょう。 にっぽん にっぽん

で、ときどき捏造世論調査
487名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:02:36.62 ID:ERRrTTis0
災害復興のため、消費税増税でも理解が得られると判断した。
488名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:02:40.39 ID:71whI2fd0
俺公務員で年収800万だが350万でもかまわない
正直こんな困っている人が多いのに自分だけ良い思いは
心が苦しいし幸せでない もう自分のためではなく人のための
公務員になる時代だと思うよ
489名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:02:41.95 ID:/B1x/x6n0
復興って、どんだけ金注ぎ込んでやるつもり?

被災地が望む復興なの??
490名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:02:42.32 ID:4sJ1Vnor0
>>252
まあみんな別に文句もないからじっと言う事聞いてるんだろうけどさ。
掲示板に書くくらいの愚痴はあるみたいだけど。
491名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:02:49.48 ID:jqliqUe80
一度上げた税金は、下がる事はない。
492名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:02:50.37 ID:ixK12yxz0
インボイスにして必需品非課税にしないと
493名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:02:51.46 ID:1eEc+MYZ0
ODA、原発助成、公務員給与、年金給付・・・・まったく手をつけず

まず「増税」ありき

次回の総選挙では、ヒトケタになることを覚悟しとけ>糞民主
494名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:02:56.39 ID:ylygD0gz0
>>452
…え?受け入れるだろ、普通に。
大暴動とかクーデターとか絶対に起こらないと思うよ。
民主党政権がなくなるとしても2年半後だろ。そのあと自民党が来るとしても消費税戻さないだろうし。
受け入れざるを得なくなると思うよ。
495名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:02:58.81 ID:xni4r0Mo0
もう「消費税アップは仕方ない」と思う情弱はいないんだよバカ民主
496名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:02:59.59 ID:MnyhLa5i0
富裕層からだけ搾り取れよ、貧しい人からも搾り取る消費税を真っ先に上げるとか完全に追い剥ぎだな
497名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:03:00.15 ID:AwPS/9a50
× 災害復興のため、消費税増税でも理解が得られると判断した。
○ 災害復興を口実にすれば、どさくさに紛れて消費税増税できる。

だろ。
党幹部の名前だせよ。
498名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:03:06.48 ID:aeWMLeLC0
3年後に絶対下げないだろが。
もう中途半端なことせずに10%にしろよ。
で内閣は責任とって総辞職な。
499名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:03:11.38 ID:8oQ/aEGi0
このスレ見てると、貧乏人に参政権を与えてはダメだということがよくわかる
500名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:03:12.40 ID:2bqn6pvl0
>>441
高額紙幣は偽造や詐欺が怖い気がするな
義援金にしか使えない1万100円札ってのはどうだ?
501名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:03:12.41 ID:LaheY0rv0
3年後には復興以外にも使いますって話だろ
ふざけんじゃねえ即時解散総選挙して民意を問えよ
増税に反対しないのは頭の足りない奴だけだっての
502名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:03:18.60 ID:8ZpSYg+a0
自民になったら増税まっしぐら〜とか結構書かれてたけど
民主党も普通に増税路線じゃないか
503名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:03:19.83 ID:pfkXjXB5O
貧乏人からこれ以上金巻き上げんなよ
504名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:03:21.70 ID:Rgv2FNIa0
解散して民意を問え!

今なら近年まれに見る投票率が得られるかもな
505名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:03:22.18 ID:qPXUbk9o0
被災市町村だけ免税にして、それ以外の市町村はプラス3%の復興税

税収はあるし、近隣から被災地域への購買活動は高まるしで、いいことずくめだと思うのだが
506名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:03:31.84 ID:3nzOi5fcO
そして外国にバラまくんだろ
いい加減にしろよ
507名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:03:52.46 ID:JTI2L8qU0
在日やナマポからも税金取れるが
働いてる日本国民にとって悪いオチを付けるのが民主

公務員2割削減はやらないのか?
508名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:03:53.62 ID:wlaKaTSD0
増税するより万札刷ってインフレにしろやボケェ
509名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:03:56.88 ID:PMkMnHXW0
IMFから10兆円取り返せよ
510名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:04:02.43 ID:+tlweSzJ0
ふっ と周りを見渡せば日本は平和
時代は江戸だの明治だのよりはるかに未来のはず
なのにどうしてこんなに苦しいのだろうと時々不思議に思えてならない
511名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:04:04.45 ID:8WiaIH2LO
民主党バラマキ廃止で5兆円以上捻出できる。よって増税不要。
三人寄れば文殊の知恵と言うが、民主党議員は何人いても馬鹿は馬鹿。むしろ混ぜるな危険。
512名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:04:13.43 ID:K0mvc6fg0
民主党は議員、公務員人件費削減しないのか?
513名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:04:18.66 ID:K+pDSFEuO
上流以外の日本人終わったね
514名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:04:23.73 ID:N5kfhzgA0
こういう事だけは、ほんと素早いな
515名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:04:25.16 ID:/1nx41K80
永続暫定税率ですねわかります
516名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:04:27.03 ID:g8V/Y6XD0
中途半端だから10%で
517名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:04:28.42 ID:wAskr1/w0
壊滅的な汚染を日本にまき散らした後、
この政党は雲散霧消して跡形もなくなるだろ
破壊と殺戮しか残さなかった戦後はじめての政府
518名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:04:35.08 ID:SbkStAm+0

自民党より酷い「親方日の丸」政策www
519名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:04:36.98 ID:wYkKM6DpO
3年後には野党だから関係ありませんってか
520名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:04:40.99 ID:HsB6/LB80
「自粛していないで積極的に消費しましょう!」 (激笑
「自粛していないで積極的に消費しましょう!」 (激笑
「自粛していないで積極的に消費しましょう!」 (激笑
「自粛していないで積極的に消費しましょう!」 (激笑
「自粛していないで積極的に消費しましょう!」 (激笑
「自粛していないで積極的に消費しましょう!」 (激笑
「自粛していないで積極的に消費しましょう!」 (激笑
「自粛していないで積極的に消費しましょう!」 (激笑
「自粛していないで積極的に消費しましょう!」 (激笑
「自粛していないで積極的に消費しましょう!」 (激笑
「自粛していないで積極的に消費しましょう!」 (激笑
「自粛していないで積極的に消費しましょう!」 (激笑
「自粛していないで積極的に消費しましょう!」 (激笑
「自粛していないで積極的に消費しましょう!」 (激笑
「自粛していないで積極的に消費しましょう!」 (激笑
「自粛していないで積極的に消費しましょう!」 (激笑
「自粛していないで積極的に消費しましょう!」 (激笑
「自粛していないで積極的に消費しましょう!」 (激笑
「自粛していないで積極的に消費しましょう!」 (激笑
「自粛していないで積極的に消費しましょう!」 (激笑
「自粛していないで積極的に消費しましょう!」 (激笑
「自粛していないで積極的に消費しましょう!」 (激笑
「自粛していないで積極的に消費しましょう!」 (激笑
「自粛していないで積極的に消費しましょう!」 (激笑
「自粛していないで積極的に消費しましょう!」 (激笑
「自粛していないで積極的に消費しましょう!」 (激笑
「自粛していないで積極的に消費しましょう!」 (激笑
「自粛していないで積極的に消費しましょう!」 (激笑
「自粛していないで積極的に消費しましょう!」 (激笑
「自粛していないで積極的に消費しましょう!」 (激笑
「自粛していないで積極的に消費しましょう!」 (激笑
「自粛していないで積極的に消費しましょう!」 (激笑
521名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:04:42.68 ID:Wb+DZc5T0
>>493
大連立にして 当面選挙はしないでいいように法改正するからおk
522名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:04:43.04 ID:SpMNzxqy0
普通震災と原発収まって、需要回復まで据え置きだろ・・・
523名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:04:43.12 ID:xUwIrFw30
>>499 うんそうだね わかったよ、生保でぐでーってしとくから がんがん収めてね。
524名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:04:45.81 ID:vJYKx6XiO
子供手当無くして埋蔵金使えば問題ないだろ 選挙の時あるって言ってたじゃん 早くしろ
525名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:04:49.13 ID:LZoLlYTVO
>>488
大丈夫だ、優遇ぶりを周りの貧乏庶民に見せ付けてやれ、その方が何か有った時に一思いに殺れる
526名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:04:53.78 ID:4sJ1Vnor0
>>494
まったく同意。
まず文句があると主張してる奴のやってることが
「2ちゃんに書きこむ」だもん。
変わるわけがねえw
527名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:04:56.60 ID:1dn9a1ec0
計算面倒くさいから10%でいいよ
528名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:04:58.89 ID:TUnqQl6T0
>>466
財源は90兆円はあるって原口が行ってたし
原口に限らず、民主党議員全員「財源はいくらでもある」って連呼してたし
メディアも一緒になって、民主党大絶賛しまくってたからな。

騙された民主党に投票した池沼も悪いけど
やっぱり騙すほうが遥かに悪いと思うよ。
529名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:05:01.71 ID:GtQvBBnH0
●法科大学院を廃止しろ
●外国人留学生への奨学金を見直せ
●司法修習生の給費制を廃止しろ
●生活保護を受けながらパチンカスやってるようなのは生保をうち切れ
●公務員の給与を4割カットしろ
●国会議員の定数を半数に削減しろ
●地方議会議員の数を半数に削減しろ
●宗教法人に課税しろ
●パチンコ産業には重税をかせ
530名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:05:08.43 ID:CAFVz7Vf0
年金5%カットと子供手当て廃止の方が遥かに有益だろ
531名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:05:13.89 ID:b8nJt88y0
今こそいろんな不謹慎な出費を削るときだろ?

まず原子力関係のわけのわからない組織とかさ。
532名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:05:15.17 ID:XPc5gMWD0
民主最低
533名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:05:18.83 ID:LlUBCQjG0
消費税が上がって電気代も上がって控除は無し?
公務員や政治家の給料はそのまんまでいいからボーナス無し位しないのかよ
マジで民主党になってからいい事なんて一つも無いな
534名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:05:28.15 ID:DF1h1SBD0
>>520
くどい
535名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:05:30.95 ID:iBYDIOBt0
消費税の滞納状況見てから口開けよ無知無能のカス
景気が良かった3%から5%でもあのざまだったのに今8%なんてやったらどうなるんだろうなw
536名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:05:31.62 ID:FDO5x2zz0
ところで次の選挙はいつだよ。増税「だけ」いう政党には投票しないから。
537名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:05:32.97 ID:XHNl1k3J0
これは暴動が起きてもいいレベル
東電の件もしかり

理不尽過ぎるものにはいい加減日本国民は
動かないといけない
永田町でのデモが2,3万人規模になっただけでも
終わらせられると思う
538名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:05:33.87 ID:tnuMyrN50
国民の生活が第一とか言ってなかったか?こいつらwww

あれあれw増税しないで埋蔵金とかの話は?w
539名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:05:36.89 ID:YZqdbLzZ0
消費税を上げても税収は増えない。
経済が死ぬだけ。

病気で弱り切った人にダイエットをさせて、無理矢理マラソンに出場させるようなもの。
本当に死んでしまう。
540名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:05:38.73 ID:jqliqUe80
消費税は使い道を限定されていない税なのに
復興だけに使われるってなぜ分かる。
嘘吐きめ
541名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:05:43.49 ID:CpS1vgBL0
2chは便所の落書きでしかないけど
このスレの反応は、一般の市民感覚そのものだと思うわ
何とかして 与党解散してもらわないといかんなぁ
542名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:05:49.82 ID:842oXxS10
経済対策なにもしてないのに、
増税とかアホの極み。
増税の前に、経済対策してからやれやボケ!!!!
543名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:05:50.48 ID:6y2c+ZBX0
皆!騙されるな!!期間限定で止めた事なんて一度もないんだぞ!
年金だって戦争してる間だけって言ってたみたいだし。
俺はもう騙されない!これ以上貧乏になってどうするんだよ!
544名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:05:56.59 ID:yiH4qCUm0
とことん低脳の集まりだな。
3年は車も家も売れないぞ。
545名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:05:57.89 ID:c3fysMdI0
ポッポ ・ イニシアチブ 「 日本企業が苦労して築き上げた技術を、特亜へ譲り渡します 」
  http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253418668/
科学技術予算でポッポ、 特亜からの若手研究者支援を表明
  http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260364458/
直嶋経産相 「 特亜の所得倍増のために日本の技術を提供 」
  http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261807865/
ミンス政権、サムチョンの電子政府システムを導入 ・・・ 日姦両政府で了解覚書を締結
  http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1268098114/
原口の資金運用改革案、ゆうちょ300兆円を特亜三国などの海外インフラに投資
  http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1271763268/
特亜へ先端技術輸出 & 技術移転 ・・・ 新幹線、リニアモーターカー、原発など! ミンスのマニフェストの目玉に
  http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271846845/
ポッポ ・ イニシアチブ 「 黄砂対策名目で、日本は死那畜へ1兆7500億円! も無駄金支援 」
  http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274615025/
バ菅、姦酷と物品役務相互提供協定 ( ACSA ) を締結する方針 ・・・ 姦酷に軍需物資や役務を提供
  http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279518833/
ポッポ、温首相に 「 温室効果ガス 」 削減技術供与を表明
  http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282045525/
日本技術で途上国でのインフラ受注を狙う姦酷 … 日姦、原子力協定合意、原発共同輸出
  http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288925170/
「 レアアースの代替素材、死那畜と共同研究します 」 … 大畠経産相
  http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289944677/
ミンス政権、宇宙実験施設 「 きぼう 」 を姦酷などに無償開放
  http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295338523
546名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:05:58.20 ID:cVtlT4Hb0
5→8%で小売店含めた企業の多くは無駄な出費迫られるよな
ホントにいずれ元に戻すのならその経費も倍?
3年限定とやらの暫定策で引き上げして・・・得するのはいったい誰?
547名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:06:00.88 ID:5rF/9r3M0
3年という縛りは何?
3%って何?

どうせ上げるなら無期限10%にしろよ

だが、こういう災害に便乗して上げるようなマネすんなよ
みっともない
548名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:06:05.26 ID:8oQ/aEGi0
>>499
そうだな。貧乏人に公共心など期待できないもんな
549名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:06:19.52 ID:4aiiT1zr0
今、借金900兆だっけか?
で、これまで10年で400兆増やしたんだよな?
今回、歴史的な危機なんだろ?
今年は思い切って100兆借金しちゃいなYO
550名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:06:22.24 ID:DR7NHvVF0
>>528
だから財源を自分で調べたのかよ?www
いい訳はいいよwwwwwwwww
551名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:06:22.28 ID:lCAggKkC0
全ての電力会社を国営化すればいいんじゃない?

電力会社の資産、無駄な広告費、高い給与は公務員並みに、無駄な天下り機関は全て廃止。

軽く税収、アップじゃないですか?
552名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:06:24.24 ID:bb5U4X5R0
解散総選挙をやって国民の信を問え!

どさくさにまぎれて好き勝手やるな!

クソ政治家ども
553名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:06:31.27 ID:TBsmfk6a0
ミンスに任せたおまえらのせいだ
554名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:06:34.98 ID:GAUXKUC70
失業率も8%になるね。
555名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:06:43.92 ID:fP0YJ7Dk0
被災者も消費税UPするってことだよな
分かってんのか?
556名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:06:44.21 ID:DODciCvU0
>>92 デフレ期の増税は総合的に税収減になりますからね。
確か、橋本政権時代に消費税3%から5%にしたら法人税と
所得税が減り、総合の税収も減った。
そして・・・庶民の給与が下がり、失業率が上がり
「自殺者が・・・増・・・え・・・た。」オマケに円高加速。

素直に国債発行、日銀引き受け財政出動すればいいのいになぁ。
まぁ、白川総裁は国民が疲弊して死のうが関係ないと言うこと
なんだろうね。
557名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:06:51.63 ID:ZqHyBvOy0
>>517
そう
やりたい売国政策ぜんぶやって
最後は民主党から逃亡する

その後は、原発反対を訴える新しい左翼政党を作る
でも本当の目的は「日本の破壊」
558名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:06:52.95 ID:64dvV9l80
東電社員の給料を国民平均年収の200万にしろ!話はそれからだろ!
559名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:06:53.97 ID:8u/cWDm00
499 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/19(火) 22:03:11.38 ID:8oQ/aEGi0
このスレ見てると、貧乏人に参政権を与えてはダメだということがよくわかる


548 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/19(火) 22:06:05.26 ID:8oQ/aEGi0
>>499
そうだな。貧乏人に公共心など期待できないもんな
560名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:06:55.32 ID:JTH3o1M/0

          _____
         /       \           / ̄:三}
        / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ         /   ,.=j
       ||         | |      ./   _,ノ
       |/_,-,_   _,-,_ 丶|     /{   /     期間限定より
      ( Y -・- ) -・-   V´)   , '::::::::ヽ、/         恒久10%にしようぜ!
       ).|   ( 丶 )     |(   / :::::::::::::::/ __
       (ノ|    `ー′    ノ_) _,‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
        ヽ  )エェェエ(  / ラ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
         \____⌒__/ :::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
          /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
            i      ! ::::::::::::::/ 枝 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
            {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
           ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ の ,/`ヽ、::::::::: /
561名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:07:11.29 ID:MnyhLa5i0
震災のドサクサで違法献金揉み消して、犯罪者戻して権力与える火事場泥棒人事、デマ規制と銘打った言論弾圧のネット規制に、増税に……あああとなんだっけ、手当り次第にやらかしまくってて挙げ切れん
さすがに暴動起こるぞこれ
562名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:07:13.60 ID:H9HRWqDY0
消費税上げるより先にやる事あるだろ
まずはテメーら役立たずの政治家の給与をカットしろ
563名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:07:17.73 ID:mxofXmKl0
そのままなし崩しで恒久税率になるに10万ベクレル
564名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:07:17.84 ID:nMceFt3+0
子供手当やめても児童手当残したら財源たりない
ODAは自民も辞める気ないし税金上げるしかないだろ
565名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:07:18.30 ID:aSSzSf3f0
地震を言い訳に火事場泥棒しまくりだな
566名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:07:18.74 ID:2WVd9WCy0
マスゴミはちゃんと報道しろ
567名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:07:18.92 ID:RE2GjofjO
日本経済の傷口に塩をすりこんで、一体何をする気だよ国賊ども。
568名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:07:19.66 ID:Zm9OtbsS0
>>6
民主の責任じゃなくなるから
569名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:07:20.96 ID:PMkMnHXW0
消費税導入した時も
5%に増税した時も
政治家の歳費 と 公務員給与だけは安泰でした
570名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:07:22.82 ID:ldn5Uqlx0
肥やしは黙って納税w
571名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:07:23.50 ID:CAFVz7Vf0
そうだな日本への留学生も減るだろうから留学生への支援金も0にしよう
572名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:07:24.11 ID:+JPMuSrc0
特定地域だけを優遇するってなら直接税方式が妥当な筈なんだけどね。
573名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:07:26.57 ID:1r3RjRyr0
またみんな騙されるんだな。限定解除後に10%、もしくは15%くらいになるんじゃね?
574名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:07:27.29 ID:Id1H2GfVP
あれ?高速道路も1000円廃止なんだっけ?
575名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:07:27.77 ID:k4jmcvcbO
そんなん東だけでやってくれ、好き放題やりやがってもう日本の政治潰れていいよ
それか国家分裂、西日本と東〇鮮って分けてくれ、大阪はいらんから東にあげるよ
576名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:07:29.37 ID:XPc5gMWD0
くだらないバラマキやって馬鹿じゃん民主
そんで金なくなったら増税とか
577名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:07:30.21 ID:Se1B89U30

      \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___    2009.08.29
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´^ω^`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   いよいよ明日は選挙 民主党に入れるんだ♪
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   民主党が勝てば景気回復して株も高値安定
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    日本国内にも沢山工場を作れる。
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   ネトウヨが「民主党ではダメだ」って言うければ、それは誤解なんだ。
   |l    | :|    | |             |l::::   だから知人友人にも民主党を勧めたんだ
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   
   |l \\[]:|    | |              |l::::    早く明日にならないかなー!
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l:::: 
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::             
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
578名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:07:32.72 ID:mHFGFMWH0
おいおい、どんだけ経済減速させたいんだ?
579名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:07:34.52 ID:rrtusf730
増税無き財政再建を謳って政権与党になっておきながら、
速攻でファニフェスト放棄して増税に外国人参政権とか、
震災は殆ど関係ない売国亡国政党。
580名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:07:51.81 ID:MBTsou4L0
581名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:07:59.31 ID:c/nvupkj0
そんなことよりパチンコを何とかしろよ
582名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:08:00.55 ID:tfkEQQNm0
>>457
その年寄りって元公務員とか元大企業社員とか下議員とかだろ
一般の年寄りは金持ってないよ
583名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:08:03.41 ID:tMfmt3RQ0
結局財源がないから ずっと税率アップのままなんだろw
584名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:08:06.00 ID:LZoLlYTVO

「火事場増税」改め「放火増税」

585縄文杉の独り言:2011/04/19(火) 22:08:14.96 ID:w5zqiGzl0

  民主党政権は、ドサクサ紛れに
 陰謀をめぐらすから気を許せないな。

  まず、人件費を2割削減してからだ。

586名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:08:21.68 ID:ylygD0gz0
>>526
ねー。結局んとこそうだよ。俺は基本、民主主義によって選ばれた政権なんだから仕方ないと思ってるし、
デモや暴動は民主主義がちゃんと機能してる以上すべきじゃないって思うけど、
でも民主主義が機能したら消費税は絶対上がらざるを得ないんだろうな、とも思う。
大半の日本人は諦めてそれでおしまいだろう。3年なんて絶対嘘だ、ってみんな分かってるけど受け入れる。

>>561
本気で書いてるならバカだな。日本で暴動なんて起こるわけない。
起こるわけないと思いつつ、希望として書いてるなら、その気持ちはわかるよ。
587名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:08:26.34 ID:c9BMLoNq0
むしろ3年後からは20%とか脅すべきだな

家とか車、借金してでも買うかもな
588名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:08:28.10 ID:eag4MLtU0
もうすぐ選挙だね。
589名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:08:29.63 ID:IyMXfjlb0
>>549
内債  妻が亭主から金を借りる(家計ではプラスマイナス0)
外債  妻が消費者金融から金を借りる(家計ではマイナス)

政府が金を返した →    日本人(家計)が得して、日本人(政府)が損した プラスマイナス0
政府が金を返さなかった → 日本人(家計)が損して、日本人(政府)が得した プラスマイナス0
政府が減税をした →    日本人(家計)が得して、日本人(政府)が損した プラスマイナス0
政府が増税をした →    日本人(家計)が損して、日本人(政府)が得した プラスマイナス0


日本(金融資産のみ、不動産資産は含まない)

政府の資産  467兆円
政府の負債  974兆円

家計の資産  1433兆円
家計の負債   375兆円


日本人同士で金をやり取りしてる限り、
国債だろうが、増税だろうが同じことよ。
590名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:08:32.36 ID:SVjeXNYx0
つうか50Hzだけでやれ(´・ω・`)
西に迷惑かけるな
591名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:08:33.45 ID:IY5uQyKa0
地方公務員の給与、ボーナス、退職金、年金を、
地元企業に合わせれば増税必要なし。

あれ?これ当たり前だよね・・
592名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:08:34.49 ID:iiaWKysr0
>>1
>3年程度の期間限定

きっと約束は守られる。
4年目には必ずもっと上がるから。



決してもとに戻ったりしない。
 
593名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:08:40.20 ID:R5StrATN0
政府が信用されてないのに増税って
時限だからって許されないぞボケが
とりあえず国民に信を問えや馬鹿が
594名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:08:41.74 ID:LgtAdISA0
つかさ、ひったくりとか車上荒しとかする奴は全部公務員狙えよ
小さな暴動起こすならまずこれだろ?
595名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:08:41.68 ID:AFzauqDv0
先ず、東電社員の給料を最低でも6割はカットしろよ。役員は8割。

それでも足りないと言うならば、議員の歳費は5割カット。
あと小沢の秘書だの議員が逮捕されてるんだから
この機会に国会全体を浄化すべく全員のケータイを没収して
なんかしら証拠をほじくり出して、衆参両院で300人ぐらいクビにしろ。
そんで定数はそのまま削減。

それでも足りないと言うならば、天皇制は縮小という方向で
皇室の資産を大幅に売却しろ。


話はそれから
596名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:08:43.46 ID:/c4zFijr0
増税は絶対にダメ

しかし、バラマキといわれる4kの2兆よりも、年金の国庫負担分のみ50兆の高濃度垂れ流しマネーにすぐにでも食い止めるべきだろ
597名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:08:53.84 ID:GDvWeFGe0
財務省の私利私欲に乗せられる亡者ww
財務省が二重課税によって1兆5千億円失わなかったら、災害復興財源になりえたのに。

政治家も財務省も税を必ず私利私欲に沿って考える。国民の為など考えることはない。
立法された税について、法に基づく異議申立はできない。投票だけが唯一の異議申立だ。
だから、消費税上げを狙う政党と候補者に投票してはいけない。
谷垣が財務大臣だった税源移譲時に、平成18年所得へ課した所得税と住民税の二重課税の狙い。

*課税所得が195万円以下だった人の税率推移
            
所得年 平成16年 17年 18年 19年 20年
所得税   10%  10% 10%  5%  5%
住民税    5%   5% 10% 10% 10%
計      15%  15% 20% 15% 15%

*課税所得が700万円超900万円以下だった人の税率推移。
            
所得年 平成16年 17年 18年 19年 20年
所得税   20%  20% 20% 23% 23%
住民税   13%  13% 10% 10% 10%
計      33%  33% 30% 33% 33%

平成18年所得への二重課税の結果、最低課税所得者は5%増税され、課税所得695万円以上の納税者は3%減税された。
この減税のため、当然に徴税されなければならない個人所得税1兆5千億円が失われた。
国会議員の歳費は3429万円、課長補佐以上の国家公務員は年収700万円以上になる。
3%の減税で、国会議員は102万円、裁判官を含む国家公務員は最低21万円を懐に入れた。
私利私欲に駆られて、財務省と自民党は二重課税を企画・実施した。
国会議員も国家公務員も俸給は税金で賄われているのに、さらに合法的な脱税のために国庫に1兆5千億円損害を与えた。
二重課税について何も知らない富裕層から減税分を追加徴収できるはずはない。
小泉、竹中、谷垣が主導した三位一体改革にかかわった国会議員、財務省、総務省の役人が、国庫に1兆5千億円賠償しろ。
消費税上げを掲げる政党と候補者に投票してはいけない。投票だけが自分を守る「異議申立」なのだから。
598名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:08:56.68 ID:SYD0V+9t0
西日本なんて首都圏住民からすると魅力も何も無いから
国内観光業はもうダメだろうな。
結局、ストックの大きい東京の一人勝ちがまた進むだけ。

599名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:09:01.27 ID:ZYBQUMFI0
>>584
文字通りのマッチポンプだな。
600名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:09:03.00 ID:K4Andaoh0
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ   
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    | 
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, || 
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .| 中国様に支払うお金が足りません!
    ヾ.|   ヽ-----ノ / 
     |\   ̄二´ /   消費税増税にご理解とご協力を!
   _ /:|\   ....,,,,./\___   
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
601名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:09:09.49 ID:4sJ1Vnor0
俺は決して民主支持ではないが、あと2年半続けさせるのも
自分たちだって自覚がないうちは駄目だな。
602名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:09:14.74 ID:SbkStAm+0

借金900兆www
国自体が「貧乏人」

貧乏人の国が、国民に負担を強いる。www
603名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:09:16.21 ID:dOP4ZrHC0
去年の6月に10%って言ってたな。

東北地区の遊説では、
・「収入が年間200万とか300万とか」(青森市)
・「たとえば年収300万とか350万円以下の人は」(秋田市)
・「年収300万、400万の人には」(山形市)

・・・

8%でも還付あるのかよ。
604名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:09:22.24 ID:eL+bQeb50
>>1

お前らの判断は常に間違っているだろ
605名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:09:27.23 ID:r/dOCrnaO
増税する前に解散しろ
606名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:09:35.24 ID:ZG+Goiyd0

民主党の化けの皮が剥がれたなwww
607名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:09:46.61 ID:+5lcsar0O
期限終えてその後当たり前の様に財源確保だの理由付けて7%に引き上げるんだろな
608名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:09:55.86 ID:nMceFt3+0
いや自民次の選挙で勝つだろうけど消費税もどさないぞw
609名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:10:01.44 ID:MmpHN3RT0
いきなり8%とか、バカ丸出しで恥ずかしくないのか?
610名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:10:09.32 ID:pWXHZh+BO
>>391
バブル以前はそれが日常でした。
つ[通行税][サービス税][宿泊税]

あの頃の税制は複雑なようで、社会的構成にはよく配慮されてた。
611名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:10:12.60 ID:JHctx5wQ0
システム上、一旦上げた消費税は
元に戻すのは大変難しいので
済崩しでそのままになる可能性が高い。
よって、こんないい訳で消費税UPを認めるべきではない。
まず、国会議員、地方議員の報酬を半分にカット
文書交通費全廃、経費生産には領収書100%提出義務化
をやれ、ボケ。
612名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:10:13.45 ID:IyMXfjlb0
>>602  日本人に金があるから政府に金貸してるんだよ

★世界1の金持ち民族は日本人★

【世界一】個人資産平均は日本世界1位【格差少なく金持ちの国】

1 :女優になりたい高校生♀:2006/12/06(水) 22:06:51 ID:WiLwbtPj0 ?2BP(3340)
世界人口の1%、富の4割占有=個人資産平均は日本首位−国連大学
 世界人口の1%が個人総資産の4割、2%が半分以上を所有する一
方、全体の半分の貧困層は総資産の1%しか持っていない−。国連
大学世界経済開発研究所(ヘルシンキ)は5日、世界の個人資産に
関する研究結果を発表した。調査では、日米独などの最富裕層が世
界の富を独占、国際社会に激しい格差があることが改めて浮き彫
りとなった。それによると、2000年の世界の個人資産は125兆ドル
(1京4375兆円)で、
世界の国内総生産(GDP)の合計値の約3倍。
生活費の格差を調整して算出した世界平均は、
1人当たり2万6000ド ルだが、

日本は18万1000ドル、米国も14万4000ドルでずばぬけて高く、
インドの1000ドルなどと大きな格差があった。
(時事通信) - 12月5日23時1分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061205-00000209-jij-int
613名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:10:17.27 ID:PHExS9Gx0

"在日、日本の政治揺るがす" 菅首相、パチンコ屋経営の在日韓国人から違法献金
ttp://www.nhk.or.jp/news/html/20110311/t10014589361000.html

この男性は07年6月まで旧横浜商銀信組の非常勤理事を長年務めた。東京都内のパチンコ店などを経営する会社の代表取締役を務めている。
ttp://www.asahi.com/national/update/0311/TKY201103100625.html 

【文科省】震災で帰国、留学生の再来日費用支援 
ttp://www.asahi.com/national/update/0411/TKY201104110176.html?ref=rss
614名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:10:34.91 ID:wPY1zZqcO
このまま会社倒産が相次いで
職が見つからない人が増えたら
さすがに暴動が起こるような気がする
615名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:10:47.77 ID:6QbA7QNR0
増税して日本のマクロ経済を冷やす意味が分からない
そんなに日本人を苦しめたいのか?
616名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:10:48.54 ID:bPH2UjWN0
臨時とついた税金は恒久財源になるだろ。
どこの党でもそれは一緒だ。 ガソリン一つとってもよくわかるな。
617名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:10:49.63 ID:g2whci7NO
パチンコの玉1コにつき10円くらい税金を取るとかいうなら支持してやるのに
「復興のため」っていいつつ取りやすいとこから取ろうとするその根性がすげえわ
618名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:10:50.51 ID:y3+7CQ4s0
ちょこちょこ変えるな
619名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:10:53.72 ID:a2opY749O
役人の天下り分で稼いだ金で賄えや
620名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:10:55.59 ID:ZqHyBvOy0

        ノ´⌒`ヽ
    γ⌒´      \
   .// ""´ ⌒\  )
   .i /  ⌒   ⌒ .i )
    i  /・\  /・\i,/  期間限定8%だからいいよね
    |   ̄(__人_) ̄ i   
    \     \|  ノ  終わったら10%にするけどw
   /        \
621名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:11:04.34 ID:Y8AkVHFV0
震災復興は皆望んでいるが
こんなスジが通ってねえ増税賛成するわけねーだろ!

まず、無駄な各種手当て、生活保護見直し
議員・公務員からの賃金カット
海外バラまき停止
全部やってダメでした・・申し訳無いが増税しますってのが
順序だろうが!糞民主!
622名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:11:07.18 ID:Tn6mJYHRO
東電への対応は?
ぬくぬく高級取りへの対応を徹底してから出直せ
623名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:11:20.81 ID:efm+eDTi0
 公務員報酬削減より、物価上昇率(コアコアCPI)を1%以上〜2%程度にしろ。
それが続き、且2%を当分超えるような情勢になってから議論しろ。

 意味解るかな???まだ、乗数効果?のレベルですか???
624名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:11:24.40 ID:voVS6TrY0
詐欺国家日本
625名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:11:24.85 ID:d6+Z35Ur0
公務員給与を下げる話はどうなったんだ、詐欺集団の民主党!
日本人をナメるなよ 口先三寸のクソ野郎ども! 死ね
626名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:11:26.95 ID:UrlbKaOj0
>>1
> 3年程度の期間限定で

3年後、ウフフ
627名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:11:40.37 ID:9MBzlumB0
必ず大不況がやって来ます。

百歩譲って消費税で財源を作るのは仕方ないとしても、いま税率を上げないで復興してから上げればよい。それまでは日銀が復興債を持っていればよい。

地震、津波、原発、停電、自粛で、今年から来年の景気はマジでヤバイのに、いま増税するなど自殺行為も同然。


民主党に投票したヤツは責任取れ!
628名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:11:44.26 ID:GG54zcXM0
中途半端な 計算しにくいわ
10行っときゃいいじゃん
どうせそのうち10%にはなるんでしょ
629名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:11:48.93 ID:Rgv2FNIa0
公務員の人件費2割カットの約束を反故にしたまま
増税とか…もうダメだな

野党は早く内閣不信任決議案出せよ
630名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:11:51.80 ID:ypDKyRMV0
民主党って実は壮大な自民党の別働隊だったんじゃね??
631名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:12:03.66 ID:QDIIHCtj0
日本の経済にトドメを刺す気か!
632名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:12:04.50 ID:72ZbuaxN0
ようやく退陣を決意したか。
633名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:12:08.93 ID:wIIoctjg0
菅がやってきたこと

計画停電認可→もの不足→「国民は買占めするな」
原発レベル4宣言のちレベル7→原発情報不信→「国民は風評不買するな」
消費税上げます→購買意欲激減→「国民は自粛はするな」

全部菅直人のせいじゃん
634名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:12:10.53 ID:hEgWmAMyO
公務員の給料大幅カット、議員連中も給料二分の一にカットしてからならOK
635名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:12:12.63 ID:t/7TQDcb0
菅の持論は「消費税を上げれば、景気がよくなる」だからな。
選挙で負けたんだから、取り下げろよ。
636名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:12:13.19 ID:aSSzSf3f0
しかし増税した使い道もまた最悪だなw
637名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:12:14.79 ID:I8wRTVrs0
こういうときこそ借金してでもこのチャンス(言い方かなり悪いが)をモノにしなきゃならないのにな
闇雲に消費税上げて足引っ張ったらただの大災害で終わっちまうぞ?
638名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:12:16.31 ID:a1TvKU560

不況下の増税は恐慌を呼ぶ
これは歴史が証明している
639名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:12:17.50 ID:7lE6qBN70
貯蓄税だろ必要なのは
バカすぎ
640名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:12:20.66 ID:oEZ1l4uG0
なんのジョークだ?
公務員の給料を1%でも削減してから言えよ
641名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:12:20.86 ID:bb5U4X5R0
東北が大変なのはわかる。

しかし、東北以外の地方の経済の破綻や人口減少と散々な人災状態は無視するのか!?

地方はバブル崩壊以後ずっと無能な行政の災難にあってんだよ。

まずは公務員の人件費削減や余剰政治家の定員削減・報酬削減が先決だろ!

無駄な金を使いすぎなんだよ!現在の異常な財政で増税なんて考えられん!
642名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:12:26.03 ID:LhP9hk2fP
増税したら景気が悪くなるから税収は落ち込む
結果的には効果が無い
643名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:12:32.12 ID:GQzi0GTk0
ここには経営とか経理に携わってる奴はいないのか?
糞詐欺商法の消費税はウマウマなの暴露してやれよ
消費税の納税してないのに還付とかあるんだぞwwww  おいしいぞ
644名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:12:32.89 ID:TFqr918g0
原爆も原発事故も 「はい!喜んで」
645名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:12:40.04 ID:Ofe+iU/J0
公務員人件費2割カットの公約も反故か。
嘘つきは泥棒の始まり。
646名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:12:39.71 ID:mG0S/XhJ0
>1
増税は賛成だよ。震災でなくても増税は必要。
減税で景気刺激しなければ駄目だとすればそれは日本が弱い国だってことだ。
大丈夫、大増税で借金ゼロに。それでも日本は立ち直れるよ。

ただし政治がしっかりすればの話だけどね。
647名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:12:47.05 ID:/c4zFijr0
個人金融資産(つまり不動産などは別)の世代別分布状況は以下のとおり

29歳以下     10兆円  ←
30〜39歳     86兆円  ←だいたいこのあたりに、子ども手当2兆円
40〜49歳     172兆円  ←
50〜59歳     330兆円 
60〜69歳     494兆円 ←ここと
70歳以上     452兆円 ←ここの2つの世代に、年寄り手当(国庫負担分のみ)50兆円

60以上の高齢者の金融資産(しつこいけど、不動産などは別)に、1%課税したら、それだけで10兆捻出できるし、死んでる金を市場に回すことができて一石二鳥
648名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:12:48.35 ID:c9BMLoNq0
本当は10%だったんだろうな
自民が10%って言ってたから、それで8%にしたんだろ

選挙で戦うために
649名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:12:50.03 ID:sHvPmXFt0
確か、菅は消費税上げる前に、解散・総選挙で信を問うって言ってたよな?
野党はちゃんと解散させろよ!
650名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:12:50.78 ID:nMceFt3+0
お前ら3年後は自民が与党になってるんだぞ
消費税戻すとおもうか?
651名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:12:54.10 ID:YD9QwJYZ0
民主党(・∀・)つ 「3年後からは、消費税は 10% に」 
652名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:13:01.28 ID:SbkStAm+0

公務員給与削減が、第一だな。「マニフェスト」だからww
653名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:13:11.64 ID:+JPMuSrc0
>>627
経済冷やして電力消費下げようぜってことじゃないだろうか。
ついでに西日本も連帯責任なって感じで。
654名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:13:13.32 ID:SiBwO1Vy0
絶対に賛成しない
655名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:13:19.64 ID:pyyAvZr70
>>594
ついでに空き巣も公務員宅を狙ってくれ
公務員宅住所一覧どっかない?
コピーしてばらまくくらい手伝いたい
656名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:13:26.57 ID:LZ5ACTBC0
所得税法人税うp公務員のナスカットでいいじゃない
657名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:13:38.55 ID:GP3whmp40
民主だろうが自民だろうが官僚が政策を立てて政治家をスキャンダルで脅して執行する今の体制なら結論はあまり変わらない。
民主も丸め込まれた。
この国の体制は腐ってる。
658名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:13:44.81 ID:xAg5Z8jM0
だから金がないのなら議員報酬とアホ公務員給与減らして
天下りをすべて廃止しろっての。
それから増税とか考えろや屑どもが
自民はさっさと自衛隊と結託してさっさとこのテロリスト集団排除しろよ…
659名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:13:45.86 ID:Tx6Nh3d+O
まずは削るトコ削ってからだろが!!
本当に日本の憲政史上最低最悪の政権だな!!!
660名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:13:46.27 ID:ZqHyBvOy0
>>630
何言ってるの?

民主は、中国と朝鮮の日本支部ですよ
661名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:13:47.23 ID:27ma9uLJ0
適当に切りのイイ数字の3を使ってるだけで
復興にどれだけの費用が足りなくて、どれだけの税収が増えるのか
試算を全くしてないだろな
662 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/04/19(火) 22:13:47.35 ID:3vQ9Ttae0
ネトウヨ連呼厨は在日だから増税免除だね
ほら、いつもみたいに「ネトウヨ涙目wwwww」って叫べよキムチ爬虫類w
663名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:13:56.79 ID:jiuhcqxf0
公務員の人件費削減なしに増税は絶対認められんよ。
つうかいい加減官僚の操り人形から脱却しろよ。
原発の一件で懲りただろうが。
664名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:13:59.52 ID:fgk/Y4PU0
>>642
ミンスだぜ?

そんときにまた増税するに決まってんだろ
665名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:14:03.07 ID:Nqx5jsoX0
大陸や半島の在日外国人から全面的な支援を受けている
日本民主党政権及び菅政権は
日本人は日本から出て行け!と言わんばかりの
国家レベルの地上げ政策を計画的に行っているように見える。
地上げして日本人を国外に追い出した後に考えていることも容易に想像できる。
666 【東電 84.1 %】 ”菅直”人:2011/04/19(火) 22:14:05.57 ID:egGqBrZ80
【原発問題】文科省、学校の安全基準を提示 3.8マイクロシーベルト未満は通常通り…原子力安全委員会、了承 [4/19 19:29]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303209736/
【政治】<年金改革>高所得者の減額検討 政府・民主党★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303214992/

家族は氏ねと
667名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:14:06.52 ID:fPiFF6ZK0
選挙無しで増税は絶対にありえねえ
668名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:14:07.31 ID:vkBRg9lE0
>>650
谷垣はずっと昔から消費税増税派だよ。
ブレない点だけは好感が持てる
669名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:14:20.18 ID:Ooo52t630
>>1
とりあえず原子力不安院とか経産関係のクズでもリストラしてくらはい
670名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:14:28.64 ID:aSSzSf3f0
政策の根拠が人気取りしかないんだよなこいつら
671名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:14:47.67 ID:VF5LzqnV0
+3%程度の消費税増税ならば、アフォな国民が暴れることなく
搾取出来るだろうとの試算。
672名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:14:49.54 ID:LZoLlYTVO
そろそろ民主党の奴等が暴漢に襲われても良い頃だな
673名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:15:00.50 ID:zF/WeVYZ0
今以上に我慢の生活かぁ
苦労したことない奴しかいないからなぁ
わけわかめ
674名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:15:02.30 ID:IyMXfjlb0
日本は税金が極端に安い

★国民総所得に占める、国民負担の割合。左、租税。右、社会保障費。

デンマーク   68.8%+4.4%
スウェーデン  49.9%+21.0%
ルクセンブルグ 46.8%+19.5%
フィンランド  46.9%+17.3%
フランス    36.4%+24.5%
ノルウェー   44.7%+13.3%
ドイツ     28.6%+24.7%
カナダ     40.2%+ 6.9%
イギリス    36.9%+10.1%
オーストラリア 45.6%+0.0%
日本      23.0%+14.7%
675名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:15:02.74 ID:7lE6qBN70
年寄が無駄なんだから年寄税で
いいじゃん
676名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:15:09.92 ID:GZFBL+Fm0
公務員様の御給料はそのままですか。
677名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:15:10.04 ID:1fYL+HcT0
■震災で大変な時。
■期間限定なのであれば、3%アップどころか、300兆%アップでも俺は
かまわない。

■3秒間だけな。
678名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:15:09.66 ID:rnuBPHiB0
まず、パチンコ税かけて3兆位もぎとったらいい。
679名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:15:15.15 ID:QxRPVBcJ0
3年間の期間限定でパチンコ税30%
公務員の給与20%カット
ODA50%カット
680名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:15:18.19 ID:voVS6TrY0
東京だけ増税すればいい
アメリカとかインドみたく州ごとに法律作るべし
681名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:15:32.62 ID:7Jgj6vSGO
でたwww得意の「期間限定」
限定なんて所詮できねぇくせにその場しのぎで紛らわしい事すんなや
682名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:15:35.60 ID:HscxlRvG0
会社を私物化している経営者

自分の私物を経費扱いにする
海外での取引だと偽装して消費税を免除する

税金払いたくないのなら設備投資にまわせ。
社長のバカ息子にスポーツカー買わせるために働いているんじゃないわ
683名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:15:37.84 ID:ypDKyRMV0
>>650
民主もだが
自民党もつぶそうぜ

684名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:15:38.89 ID:bH7EQiC4O
国に1千兆の借金膨ませ続け未来の子孫を重税で極貧で自殺孤独死させる世界1高ぃ日本公務員の生涯年収(退職金3千万共済年金夫婦一生58万)を民主マニフェストの柱!日本公務員の生涯年収を世界並に300万(退職金共済年金福利厚生等月に換算1400万)にカットで財源30兆で東北復興だ!!
685名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:15:39.75 ID:oAqnOvZh0
マニュフェストも糞もねーな
686名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:15:43.82 ID:sFuy9m1W0
逆に消費税を無くしてみたらどうか
687名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:15:46.81 ID:D/4gp7/h0
何故増税を欲せざるか。そもそも不公平感あり、
その不公平を是正せずして増税にあらず。
さらに、税の使われ方に不信感あり。これ除かずして政権への信ありえず。
したがって、復興財源、増税以外に求むべし。
庶民の不平頂点達セリ。平成一揆の懸念あり。
688名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:15:48.91 ID:CNUaTlaO0
期間限定なんて信じられんね。
689名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:15:54.41 ID:PCzDj7c1O
日本で唯一の国賊集団
それは地方公務員
必要ないよ
国民は地方公務員は必要としていない
リストラしろ
未だバブル時代の年収のままである事自体、民間企業に申し訳ない
690名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:15:55.88 ID:TUnqQl6T0
>>601
2年半後、必ず民主党政権が負ける保障もないけどな。
もしくは、いよいよ勝てないとなったら、
新しい政党立ち上げて

「○○手当て、一人○万円支給します。消費税は必ず廃止します!!」
って適当なこと言って、
メディアが大絶賛しまくったら、
またアホな子たちが、投票してそこそこ議席とるかもよ。
691名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:15:56.08 ID:Uk8sDlVS0
埋蔵金早く出してえな
692名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:16:03.10 ID:pOgTYjzG0
>>668
谷垣はいつまで総裁やってられるかな
693名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:16:06.06 ID:hYisr8pV0
>>674
金持ちの税金がでしょ?
694名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:16:18.33 ID:1kzD60E7O
期間限定と言いつつ、ドサクサで恒久化するつもりだろうが、
今どきの国民がそんな手に引っかかると思うなよクソ民主党。
増税する前に民意を問え。ただちに解散総選挙をやれ。話はそれからだ。
695名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:16:19.02 ID:U5LLwhMxO
絶対に3年限定じゃない
息を吐くように嘘をつくな
消費税3%も元に戻らなかったのに
696名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:16:19.27 ID:pAmh83l40
>>1
どうせなんだかんだ言って、恒久化するつもりだろうコノヤロウ!!
697名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:16:20.27 ID:ZG+Goiyd0
またミンスに騙されたの?wwww

愚民は、バカだからな
698名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:16:20.55 ID:5eQ2BuX20
基本的には
「おれがやる!」「いやおれがやる!」どうぞどうぞという展開はなしで
「いやいやいや、おれがやる!」ッて感じで、
いろんな人たち一人一人が、政権に関わる人間の友愛にそれぞれ勝手に動き出すような
状況まで追い込まれないと何も変わらないと思う

何が言いたいかというと、まだまだ菅政権は安泰
699名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:16:28.17 ID:0+hXvgUa0
まず公約を守れよ。公務員の総人件費20%削減を実行しろ。法律1本書けば済む話し
だろうが。これをやらない限り民主党は今後絶対に政権に絡む事は無いと断言する。

わしが民主党に入れたのは、公務員総人件費の20%削減と国会議員の定数50議席削減。天下りの根絶
と独立行政機関への税金投入の削減、など耳障りの良い公約を高々と掲げていたから。

ひとつも実行していないじゃないか!ただのひとつも、だ。いい加減にしてほしい。国民の信任を受けて
高給を食む政治家が、公約を守れないでどうするのだ?

民主党は嘘つきの集団なのか?もしそうなら『私たちは嘘をつきました、すいません』と謝罪しろ。
そして潔く解散し、総選挙をして民意を問え。

このままでは今の3分の1の議員も当選できないだろう。俺の周りには『民主党のうその公約には
ほとほと失望した』と言う奴はいるが、支持している奴はただの1人もいない。

せめてひとつくらい公約を守ったらどうなのだ?菅直人よ、男ならそれくらいやってみろ。
700名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:16:29.97 ID:t/7TQDcb0
マニフェストって嘘つきという意味だっけ?
701名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:16:35.86 ID:Nfe/BEUyO
システム変更や値段の張り替え等だけで税収以上じゃないか?
そんなことされるなら法人税で持ってかれたほうがマシ
702名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:16:36.36 ID:H1epuoeN0
高速道路上限2000円廃止
ガソリン1L160円以上での暫定税率廃止の廃止
国民年金国庫負担分に手をつける
原発事故の負担は国民へ
消費税8%にUP
被災者の土地の所有権を制限(実質剥奪、平成の徳政令、仮設住宅と義捐金で我慢しろ)

これでも、日本人はデモ起こしませんw
703名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:16:49.75 ID:DjDdPGKe0
もう経済ズタボロになって終わらんかな
あほらしくなってきた
マジで死ねよ糞政府
704名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:16:52.10 ID:Xu1VDKGhO
3年限定で国家公務員及び地方公務員のボーナスカットやれ。菅は自害して国民に詫びろ。
705名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:16:57.45 ID:i8qqO1xO0
災害を口実にしたただの増税だー
706名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:16:58.07 ID:GAUXKUC70
>>646
能無し公務員だけが残った国に何を期待するんだよ。
707名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:16:59.86 ID:IyMXfjlb0
>>693
全体でだよ。
消費税5%の国なんてないよ。
708名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:17:01.86 ID:bJDx7czNP
震災と津波の被災者救済のためならやむを得ないが・・・

福島原発の後始末にはびた一文出す気はネ━━━━(゚д゚;)━━━━!!
東電が払え、電気料金への転嫁も認めるんじゃねーぞ w
709名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:17:02.01 ID:IY5uQyKa0

男女共同参画事業(年間10兆円!)の廃止!

これですべて解決。一発逆転で好転する!!

710名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:17:06.23 ID:QrY6SQ/l0
天下り禁止しろ
民主党がやるといったから当選したんだろ
詐欺民主死ね
国民が天下り禁止しろという意思を示したのは正しかった
天下りが原発の人災の原因だ
711名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:17:07.92 ID:4iRjZk680
712名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:17:11.40 ID:wNqVl1eX0
※自民にしても上がります
713名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:17:12.89 ID:SbkStAm+0

そう言えば「中国」も、国民が苦労して、公務員がでかい顔してるな?
民主も同じかw?

いや、「中国・様」かな?
714名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:17:23.66 ID:LhP9hk2fP
日本で金持ってるのは老人と金融機関だから、こいつらから金を取れる方法でないと効果が薄い
715名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:17:27.50 ID:LZoLlYTVO
日本経済に冷却剤ぶち撒ける気か
716名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:17:30.27 ID:ylygD0gz0
>>671
どこまで上げたら日本国民暴動起こすのかな?
案外、小刻みにあげていったら50%くらいまで耐えるんじゃないかな。
717名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:17:30.70 ID:cvxhcNrW0
政府の説明はいつも必要な事を言わない
最低でも復興に必要な予算の総額と3年間3%上乗せの額の比較くらいは数字で示せ
718名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:17:33.35 ID:27ma9uLJ0
適当に切りのイイ数字の3を使ってるだけで
復興にどれだけの費用が足りなくて、どれだけの税収が増えるのか
試算を全くしてないだろな
719制度正常化により財源を作る:2011/04/19(火) 22:17:34.91 ID:MHKcCW+s0
生活保護では支給額から社会保険料や税が引かれないことから
それらが引かれる給与より実質的な受取額が高額となっているという問題がある
また医療費は無料であり勤労者の3割に比べて優遇されすぎている

現状は
生活保護>>>>>>>>>最低賃金>>>>国民年金
これを
最低賃金労働者の生活水準>>>生活保護の生活水準となるように正常化をしないと
いけない
これを行うことで歳出削減ができるので他の用途のための財源とすることもできる

詳しくは
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1284911994/149

税収の半分近くが生活保護費の地域も >>

ワープアが住むところに困っている一方で 
生活保護受給者は沖縄旅行に寿司、ゲーム   >>

働いたら負けかなというケース
(低賃金で社会保険料・税を控除すると・・・) >>

制度比較 >>

ワープアは生活保護より福利厚生がはるかに悪い
生活保護で小遣いを稼ぐ受給者や病院 >>

生活保護で2億円、一攫千金を狙うものや
生活保護で小遣いを稼ぐ役人 >>
720名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:17:38.72 ID:CCrPVTkx0
消費が渋って逆効果なんじゃないの?
高速も割引が無くなったらだれも乗らないよ。

721名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:17:41.01 ID:6rpF3vsIP
菅直人氏と民主党は下記の事象を知らないと思う。
http://www.youtube.com/watch?v=Q2PzUrFW5b4
722名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:17:44.00 ID:way6w/Wa0
期間限定なら買い控えで消費不況だな。
法人税と個人所得税のマイナスで税収は上がらないよ。
723名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:17:49.92 ID:7vSj8+B20
ミンス党支持者脂肪www

724名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:17:51.39 ID:s+pfEZqi0
3年・・・・ウフフそうでしたっけ
725名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:17:56.14 ID:ixK12yxz0
>>667
そう思うが二大政党が増税言ってる現状
726名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:18:03.44 ID:jnlTb53UO
事務手続きが大変だから子供手当て継続
事務手続き大変だけど消費税UP
727名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:18:05.14 ID:QxRPVBcJ0
>>684
漢字おおすぎ
728名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:18:06.99 ID:J4uMY/ZL0
あーあ、やっぱりきたよ
729名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:18:08.17 ID:QanDcGN4O
3年の期限限定って、明らかに野党転落を前提にしてるな、民主党。

自分達が与党の間は8%を維持し、
3年たって民主党が野党転落後、その時の与党が8%を維持しようとすれば、
民主党は野党として、与党を猛批判する魂胆だね。

あいかわらず、やり方が姑息だな、民主党は。
730名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:18:18.62 ID:5NG79Occ0
民主党に経済通はいないんかい
消費不況になりそうなのに、増税って
731名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:18:21.51 ID:8AKSok7w0
高速料金も無料化するするサギだったしな
3年間限定後は、10%にするだろ
732名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:18:43.92 ID:nMceFt3+0
>>668
だから今回菅がババ引いてくれるのは有難いことなんだよ
自民は反対してるが内心ラッキーと思ってるはず
733名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:18:44.66 ID:HscxlRvG0
>>709
>男女共同参画事業(年間10兆円!)の廃止!

名前は男女共同参画だけど、実際は社会保障関係費だよ(しかも毎年1兆円増える)
男女共同参画に使われているのは微々たるもの
734名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:18:45.14 ID:tMFKMPz60
今より遥かに景気が良かった97年に
橋龍が消費税上げてどうなったのかもう忘れたのか
735名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:18:52.42 ID:TUnqQl6T0
>>614
まだまだ暴動には程遠いよなぁ。

明日食べるご飯も
子どものミルクも買えないくらい追い込まれたら、暴動起こすだろうけど
まだまだ日本人は豊かだ。
736名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:18:53.09 ID:PCzDj7c1O
地方公務員はリストラしろよ
空洞化した地方で住民とバランスが取れない
737名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:19:01.63 ID:SpMNzxqy0
>>1
はっきり言って、俺構わんよ。借金ビタ一文無いしな。
食事を削るのも、ダイエット上必要だ。
新車も買わない決意したしな。
本も買わない ネットでも徘徊しまくらあ。
北海道の昆布にこだわったり、たまに三陸産の鮮魚寿司にこだわったりは、
一切やめらあ。
休日出かけるのも、クソ高い高速とガス代なんでやめやめ。
738名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:19:07.39 ID:GDvWeFGe0
財務省が二重課税によって1兆5千億円失わなかったら、災害復興用財源になりえたのに。
そればかりか、地方税から毎年2兆円収奪する財務省。

「二重課税」問題を調べていて、わかったことがふたつある。
1. 政治家も財務省も、私利私欲にまみれていて、税について国民の為など一切考えない。
2. 立法された税について、法に基づく異議申立はできない。投票だけが唯一の異議申立だ。
だから、消費税上げを狙う政党と候補者に投票してはいけない。
2006年三位一体改革の「税源移譲」で国は1兆5千億円の個人所得税を失った。証拠は、次の所得税収リスト。

(単位:百万円)
2008年度 計14,985,073
2007年度 計16,080,043
2006年度 計14,054,093
2005年度 計15,585,913
2004年度 計14,670,497

2006年所得は「二重課税」で、最低課税所得者は5%増税され、課税所得695万円以上の納税者は3%減税された。
2006年個人所得税収は、低所得層の5%増税があったから1兆5千億円の減収で済んだ。
この数字を基にすると、富裕層の所得税の地方から国への収奪は2兆円を超える規模だろう。
「3兆円規模の国から地方への税源移譲」とは嘘も嘘、これほど悪辣な嘘は見たことがない。
地方自治体は国税から3兆円分けてもらえると思っていたところ、逆に毎年2兆円収奪される羽目になった。
三位一体改革の税源移譲とは、ヤミ金融と同じ、永続的な収奪だ。
「二重課税」は2006年の所得だけに限ったものだが、地方税の10%一律化は、税制が根本的に変わらない限り永久に続く。
年収695万円を超える層の3%分の税収を奪われた地方自治体は、ますます貧しくなり疲弊する。
これが、財務省と小泉首相と竹中財政金融相、谷垣財務大臣が立案実施した三位一体改革の正体だ。
法案に明記された「3兆円規模の国から地方への税源移譲」。財務省の吐いた真っ赤な嘘だ。
地方を疲弊させて、国を滅ぼす嘘だ。
消費税上げを掲げる政党と候補者に投票してはいけない。投票だけが自分を守る「異議申立」だから。
739名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:19:07.78 ID:MOhXYfHl0
公務員や議員の給与20%カットをやらんで増税は大反発必至だろ。

政府に対する国民の不満が爆発したら、暴動が起きてもおかしくない。
それくらい国民の抑えてる怒りが溜まっているのが分からんのかねぇ。
中国じゃないけど、ガス抜きさせないと・・・増税とか火に油注いでどうすんだよ。
740名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:19:26.80 ID:2wvNZX8mO
民主党員って生きてても仕方無いだろ。
死んで詫びろ
741名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:19:29.94 ID:y/hX+CJ5O
まずはパチンコと宗教に課税しろ
話はそれからだ
742名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:19:35.67 ID:SIm81P0Z0

高給を謳歌した守旧派が増税で守られるのは、どう考えてもおかしいわ

日本人辞めたくなった
743名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:19:38.37 ID:3Ie+xIY/0
※消費税増税反対
○高額所得者の所得税増税
○パチンコの外形標準課税
○宗教法人課税
○公務員給与2割削減・議員年金見直し
○生活保護費の見直し。フードスタンプ併給へ
ちったぁ国民の声を聞けよ糞政府。
744名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:19:42.85 ID:Ofe+iU/J0
消費をこれ以上冷やしてどうするよ。民主党馬鹿か?市ねよ。お前ら少しは街に出て景気の状態肌で感じてみろよ。
資産に税金掛けろ。インフレ税導入しろ。
745名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:19:44.73 ID:Z2a9vmPS0
まぁ実際、消費税アップなら渋るよ
まず、飲みに行かなくなるね
746名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:19:44.76 ID:+7RR48bG0
公務員の人件費削減は?
747名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:19:50.62 ID:cvxhcNrW0

8%にUPではなく8%UPするの間違いでした

消費税は13%になりますとか言い出しかねない
748名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:19:54.95 ID:d9nOiLH40
この期間限定の3年間は、高額商品が全く売れなくなるな。
家、車、高額家電など。

震災の有無にかかわらず、
まあこうやって次々景気を悪くするアイディアしか出てこないのは、
民主党政権が続く限り変わらないけどな。

麻景気対策らしい景気対策は殆どなくて、子ども手当てのために
大増税と大量国債発行をやった政権なんだから期待するのは無理。
749名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:20:17.16 ID:pOtohhHLO
よし、徹底的に自粛してやる
750名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:20:17.86 ID:obE530nh0

日本は税金が極端に安い

★国民総所得に占める、国民負担の割合。左、租税。右、社会保障費。

デンマーク   68.8%+4.4%
スウェーデン  49.9%+21.0%
ルクセンブルグ 46.8%+19.5%
フィンランド  46.9%+17.3%
フランス    36.4%+24.5%
ノルウェー   44.7%+13.3%
ドイツ     28.6%+24.7%
カナダ     40.2%+ 6.9%
イギリス    36.9%+10.1%
オーストラリア 45.6%+0.0%
日本      23.0%+14.7%

って、欧州は国民を大切にしてるんだよ。

日本は国家公務員の給料に使うだけじゃねーか。

騙されねーよ。

751名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:20:26.24 ID:sZPCwNtu0
震災増税キタ



年金も取り崩すの?
752名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:20:27.77 ID:LZoLlYTVO

菅「期間限定?そんな事言いましたっけ?グフフフ」

753名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:20:35.86 ID:YD9QwJYZ0
>>668
ブレ無いって所では、民主党も中国と韓国の犬って言う件では一切ブレていない w
754名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:20:52.86 ID:LhP9hk2fP
増税なんかしなくても日銀が円を刷って配ればいい話
日本はデフレなんだから日銀が円を刷りまくるくらいで
丁度いいインフレ率になる
755名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:20:59.92 ID:rvKELmwu0
>>753
わんわんおしても怒られてますが
756名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:21:05.69 ID:IyMXfjlb0
>>750
確かに日本の公務員の給料は高いけど、
人口当たりに占める人数は少ない。だからたいした違いはないよ。
757名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:21:07.59 ID:NbirelhJO
まず被災者を雇用しない復興など復興ではない
そんなものは復興政策ではないから払う金など無い
利権屋の火事場泥棒になんで国家財源が必要なの?

被災者、あるいは被災地の人間を9割以上雇用することを前提条件にしない限り増税なんて認めない
泥棒役人と中央の乞食業者は復興なんて言葉を使ってはならない
758名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:21:10.29 ID:efm+eDTi0
 公務員給与カットしてからならという奴はもどうかとw

 経済学について、日本は必須ではないし、コメンテイターだけでく教授レベルでも
わけのわからぬことえを言うから仕方ないのかもしれないが、もう少し勉強してから
書き込むことをお勧めいたします。

 公務員給与(国家公務員)は、高いかどうかの判断は主観が絡むので難しいが
先進各国と比べるとむしろ低い。それに公務員はどこで消費するだろうか?

 さらに、公務員給与を削減したらマクロ経済が好転すると思っているのだろうか?
マクロ(デフレ経済)を変えない限り不況は続く。
759名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:21:11.73 ID:cRuMqbH/0
普通は逆に期間限定で減税するもんだが
760名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:21:15.22 ID:l8cP478A0
また「永遠に暫定税率」詐欺かww
761名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:21:18.50 ID:eKaImwmjO
はぁ…車販売の仕事だけど、もっと売れなくなるだろうな。 死ぬしかないかな…
762名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:21:18.53 ID:A8e76DnK0
被災者も消費税負担させんのかwあほw
763名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:21:26.39 ID:z4s6BLK20
公務員の給与は何%カットになるの?
764名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:21:43.17 ID:mVm7MBG7O
>>699

全く同意。
国の指導の誤りによって起きた原発事故。
責任は国にあり、その従業員である公務員の給与が下がるのは当たり前だし、公約でもある。
国家公務員が下がることで地方公務員にも波及し大幅な予算の削減となる。

公務員給与2割削減なくして増税はありえない。
765名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:21:48.34 ID:SCh6onfi0
このまま消費税上げたら、増々公務員に怒りの矛先が向くね。
766名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:21:52.96 ID:5m5YyRwq0
また62円切手のような半端な物ができるのか...
それよりも前にやること沢山あるでしょ。
767名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:21:55.07 ID:Y4ULr9HS0
消費税をあげると税収が増えるのか過去のデータ見てから言え
768名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:21:57.34 ID:/Zyin2rH0
>>742
お金稼ぐから税金掛かるんだよ
農家で 食べ物だけ貰ってれば 税金掛からんよ

かっこ付けたい年頃なら 現金稼いでがんばるしかないね
769名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:22:00.34 ID:MnyhLa5i0
マジで暴動起こせよ……俺は被害受けたくないからやらないけど^^
770名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:22:05.15 ID:M6K4El3FO
なんでアメリカ国債売らないんだ?
771名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:22:06.35 ID:gf/mxSKy0
公務員の人件費2割削減まだー?
772名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:22:06.38 ID:Ae8Lk7bN0
三年で戻せないだろうな・・。

しかもこの期に及んでも三年は解散しない気だよな。
選挙で税率戻しますって公約するんじゃないか。
773名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:22:09.73 ID:S23nAIIk0
8%ってことは
月315円のコンテンツが
324円になるのか
キリ悪いな
774名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:22:11.49 ID:/Xru2iWq0
誰も3年間だけなんて信じねェよ!!
775名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:22:22.02 ID:YJKcJm/50
とりあえず、その間は公務員給与50%カットしろよな
776名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:22:25.38 ID:FTt/13+Q0
鳩山邦夫は何やってんだ?
こういう混迷の時こそ龍馬の出番だろ。
見えないところで与野党幹部と話をし、活躍しているのかな?

与野党幹部と話しつけて庶民増税阻止したら、
きみこそ龍馬と認めてやってもいいな。
777名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:22:30.79 ID:1L836bhI0
どうせやるなら、5%アップの10%にしろよ。
分かりやすいし、小売業も割引しやすいから・・・脳タリン ミンス

老害 与謝野の浅知恵か?!鉄幹、晶子が草場の陰で泣いている・・・

山岡!貴様の親父も泣いている・・・

小沢!貴様の親父も泣いている・・・

778名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:22:37.32 ID:Nz9OynF00
まずは政治家の人数減らそうぜ
今回何も出来ない無能ばかりって事がよくわかっただろ
779名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:22:39.88 ID:4sJ1Vnor0
>>763
公務員の給与はウヤムヤで
このまま手付かずに決まってんだろw

消費税上げられるなら財源できたしー、となw
780名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:22:45.29 ID:7cZS8V+80
財務省は今回の震災を、千載一遇のチャンスとしか思ってないだろ。
そしてTVという洗脳装置により、コロッと騙される馬鹿国民・・・。
781名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:22:45.37 ID:seX2qBG20
ふざくんな!
782名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:22:47.21 ID:GQzi0GTk0
本則課税 簡易課税 仮払い消費税 預かり消費税 消費税の還付
上記をググってみろ 消費税がいかに糞ってわかるから
実際、預かり消費税5%の2%でも収めていたら良い方だろ 3%は企業の可処分所得
経団連が推す意味わかりますよね?  
783名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:22:51.39 ID:9ga2trzW0
どこまでバカなんだよ。
逆に3年間は消費税無くせ。
784名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:22:58.43 ID:ysMzDt0wO
「んじゃ車の買い替え3年後にするわ」

で地獄の不景気到来
785名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:22:59.93 ID:OU1FZOVz0
復興財源なんて国で債権発行して売りだせばいいんだよ
786名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:23:00.73 ID:d9nOiLH40
>>750
>って、欧州は国民を大切にしてるんだよ。
>日本は国家公務員の給料に使うだけじゃねーか。

これの根拠は?
単なる欧米コンプレックスの愚痴にしか聞こえないが。
787名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:23:06.30 ID:SbkStAm+0
おまいら、地方選まだ終わってないぞ。
唯一、出来る事がまだある。とても小さいが…orz

ググッてくれ、候補者を。そして「自分で」決めてくれ。小さい一票を。
788名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:23:06.96 ID:f/n2vBzQO
最初は福祉、今回は復興名目の消費税

政治家、役人は打ち出の小槌と勘違い
789名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:23:08.42 ID:EVXbAZkY0
もう、いろんな方向から、増税かんがえてるな。

最悪なのは、無駄の削減せずに、すべての増税が発動することだ。
790名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:23:09.74 ID:4+s0x4eZ0
さらば景気
791名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:23:15.53 ID:GAUXKUC70
>>754
増税するならそれくらいやってもらわないとな。
中小零細にも無利子で何億でも貸せばいい。
792名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:23:16.13 ID:TUnqQl6T0
>>716
毎日ご飯が食べられてる限り暴動なんて起こらんのじゃない?

みんな今の生活捨てて、逮捕されてもいいくらいの
状況に陥らないとね。
793名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:23:24.70 ID:bEy5JIgf0
キーワード:公務
検索方法:マルチワード(AND)

抽出レス数:92

民意は3%はここに埋蔵金があるといってますぞ。
794名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:23:26.11 ID:k/nVMVa20
震災下の増税は経済をさらに悪化させる事は常識。
これを知らない日本人が多すぎる。今でも消費はお通夜状態。
阪神大震災後の消費税増税でいかに日本経済が落ち込んだか。

まずは行政経費の削減が必須だ。
議員や公務員、政府法人、公益法人の人件費を最初に2割カット。
公務員給与は民間より5割以上高いので2割カットでも問題なし。
(警察、自衛隊、消防、被災地は特別手当ての増額で補う)
その後に震災復興国債を増発してインフレターゲット策をとって行く。
これが世界の常識というもの。
日本はマスコミが政府と結託して国民を洗脳して行く。
まさに第2次大戦の敗北と同じ構造。
バカは死ななきゃ直らないが日本人という事だろう。
795名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:23:27.09 ID:GU8nDKjAO
そろそろ

このバカ集団を暗殺してくれる救世主が現れそうな予感がする。



自己流のタロット占いですがね。


796名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:23:27.68 ID:TLVgO5k10
とりあえず、原発に関係した官僚と東電社員のボーナスはカット。
それと国会議員の数を半分に減らす。
どうせ、ガソリンの暫定税率みたいに、
消費税8%がなし崩し的に恒久化するんだろう。
797名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:23:31.23 ID:1fYL+HcT0
期間限定、とすれば理解が得られるだろうと考えたんだろうが、
あまりに馬鹿すぎる。

買い控えはとんでもなく進むだろうね。
不動産なんか、この期間に買う奴はいなくなる。
車も売れなくなる。

高い物ほど、売れない。経済ぼろぼろ。

実際には3年間の途中で、さらなる増税や、恒久化を匂わせて
無理矢理買わせるしか、方法がなくなるだろう。

それでも、消費は横ばい、ですら無理。
798名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:23:33.19 ID:/c4zFijr0
>>750

>日本は国家公務員の給料に使うだけじゃねーか。

いやいや、ほとんど年寄り手当+高齢者医療費に使っています。

一方で、あまり受けが良くないけど、子ども向けの社会福祉支出は先進国最低レベル

そりゃ、少子化になる→将来の年寄りは面倒見てもらえないw
799名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:23:35.02 ID:ipQ2G90KO
復興利権が絡むと仕事が早いですね(笑)
800名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:23:37.30 ID:5NG79Occ0
>>750
日本は地方公務員の給料と高齢者3経費(年金、医療、介護)が多い
若者は搾取されっぱなし
801名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:23:41.72 ID:aSBQgc0g0
税金上げるのはやむなしとしても
累進率の高いものにしろよ
802名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:23:45.53 ID:ixK12yxz0
>>699
嘘つきが私は嘘つきですなんてクレタ人でも言わねえよ
803名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:23:51.54 ID:EK4DAXcp0
国民の生活が第一(笑)
804名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:23:59.73 ID:o+zNCIdb0
でこれいつからやるの?
急にやられても困るね

805名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:24:03.02 ID:RYq+s7kX0
消費税で徴収するとなしくずしにそのままになるので、
東北震災復興税を時限新設して徴収するべき。
806名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:24:05.07 ID:WKILc9IS0
>>1
こういうのは良くない。
3年限定すると消費激減で景気わるくなって大打撃。
恒久増税で消費税20%にすべき!
生活必需品には50%でもいい。
807名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:24:08.97 ID:07loRmnq0
管が選挙前にいってた消費税アップの口実が地震でできてよかったな
808名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:24:11.38 ID:SVjeXNYx0
今年はとてつもない
夏がくるなw(´・ω・`)
809名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:24:15.16 ID:YfyDywKe0
>>758
公務員の給料カットすれば増税する必要は無いよね
810名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:24:20.72 ID:/Xru2iWq0
>>758
公約って言葉も理解出来ないアホは黙ってろ!
811名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:24:22.18 ID:drst1+pv0
期間限定で8%にするとは言ったが、5%に戻すとは一言も言っていない
10%に上げる選択肢もあるのではないだろうか
812名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:24:23.53 ID:/Zyin2rH0
>>770
アメリカ国債買った変わりに 担保にして日本国債買って 現金化すれば変わらないよ
813名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:24:31.70 ID:IyMXfjlb0
税金が安いから日本は治安がいいのだ

            強姦   殺人    強盗
南アフリカ    123.85件 51.39件  460.37件
オーストラリア  81.41件  1.57件  121.43件
アメリカ   ,   32.05件  4.55件  147.36件 (1999年)
イギリス      16.23件  1.61件  179.73件
フランス      14.36件  1.78件 .  41.26件
韓国        12.98件  2.02件  .  9.56件
オランダ     . 10.36件  1.15件 . 117.17件
ドイツ    .    9.12件  1.17件   72.28件
ロシア        4.78件 19.80件   90.68件
コロンビア      4.40件 62.74件 .  58.01件
日本   .      1.78件  0.50件 .   4.07件
           (10万人あたり件数、2000年)

ソース: 犯罪率統計-国連調査
http://ms-t.jp/Statistics/Data/Crimerate2.html
http://www.unodc.org/pdf/crime/seventh_survey/7sc.pdf
814名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:24:33.81 ID:LhP9hk2fP
消費性向の高い若年層は金を持ってない
消費性向の低い老人は金を持っている

消費税ってのはかなり逆進的な税金だよ
消費ではなく資産に課税する方法でないと効果が低い
インフレにして通貨全体の価値を落とせよ
815名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:24:39.95 ID:GeJowXDW0
こいつら 何で公約を実行しないで、公約に無い事ばかりやるの?基地外党。
816名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:24:47.40 ID:HscxlRvG0
報ステやってる
817名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:24:49.86 ID:A1/GkcbP0
5年以内に富士山が噴火する可能性:50%
5年以内にM8クラスの地震が起きる可能性:100%
消費税が元に戻る可能性:0%
818名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:24:52.82 ID:NbirelhJO
とりあえず菅賊を倒すためなら悪の自民党と手を組んでもいいような気がしてきた
819名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:24:55.17 ID:3Ie+xIY/0
>758
民主党がマニュフェストであげているが。
守るとは思えないが、与党様がいっているからね。
820名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:24:58.57 ID:oeasqA9w0
ずいぶん高くついたねえ>原発。
821名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:25:00.84 ID:ldn5Uqlx0
みんずを選んだバカどもの自己責任
822名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:25:03.52 ID:0vp+vr5OO
税より前に貴様等の報酬減らせ
823名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:25:06.95 ID:fX9Gx5Aa0
一度上げたら絶対下げないな
824名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:25:08.85 ID:Rgv2FNIa0
公約にある公務員の人件費2割カットがこういう理由でできません
だから消費税の増税をせざるを得ません

このことの合理的な説明をして国民を納得させてからじゃないと…

825名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:25:10.90 ID:dDvcFnCp0
4K政策の予算を復興費用に回さずに増税はありえない
他にも、社会保障費の全面見直し、公務員(特に地方公務員)の給料削減(これは社会保障費のカットとつながるかな?)、
パチンコ税、広告税、所得税の捕捉率UP
増税の前にやることいっぱいあるだろ
826名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:25:11.90 ID:IyMXfjlb0
>>800
いやだから、高齢者(親とか祖父母)に金貰えばいいだけ。
金あるんだから。
827名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:25:14.15 ID:2q8T9MIx0
本当税金で食ってる野郎だけは優遇か?_
不要な議員の半減、給料下げろ!
公務員の給料半減、早くやれ!
消費税あげるのはそれからだ!
828名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:25:18.57 ID:ygBiynW60
8%とか計算間違えそうだからやめろ
10%にしやがれ
829名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:25:19.95 ID:xAg5Z8jM0
>>758
はいはい、屑公務員乙
ゴミに払う給与のためにわざわざ国債とか打って
将来に借金先送りじゃ破綻は確定だろうが('A`)
まぁ、自分たちさえ良ければいいやの団塊や屑らしい思考といえば思考だがな
830名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:25:24.12 ID:r2JuKz8N0
子供手当て廃止して、税控除を復活させて、管が辞めるなら話きいてやるは。
腐れ民主党。
次の選挙で解党的敗北だわ。
831名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:25:24.66 ID:NQoRXrPd0
リーマン以降経済が上向くどころか今回の震災でトドメを刺されたのに
消費税上げたところで逆に税収入が減るんじゃないのか
832名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:25:28.40 ID:PMkMnHXW0
でも、お前ら、どうして5%に増税した時は反対行動しなかったんだ
833名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:25:31.56 ID:+JPMuSrc0
>>758
>公務員給与(国家公務員)は、高いかどうかの判断は主観が絡むので難しいが
>先進各国と比べるとむしろ低い。

これの根拠が欲しいね。
統計上は、日本の場合国民一人当たりの人数が少ないのに公務員一人当たりの人件費が高く
国民の負担は他国並みという変な構造だった筈だが。
834名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:25:31.67 ID:aB5+bMAB0
>>1
断固反対。 民主は倒産しろ。
835名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:25:32.89 ID:5m5YyRwq0
食品0%、一般消費税10%、高級品20%ならいいよ。
836名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:25:40.04 ID:PHExS9Gx0
公約違反 詐欺フェスト
837名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:25:49.30 ID:BFnxrKbR0
まず無駄を無くせよ!!!
838名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:25:54.20 ID:ixK12yxz0
もう消費税1万パーセントでよいよ
839名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:26:06.59 ID:TUnqQl6T0
>>748
いや、家はさすがにわからんが、
車とか家電レベルなら3%UPくらいなら売れるんじゃないかな。
税込み表示になってて、気がつきにくいし。
840名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:26:07.79 ID:MOhXYfHl0
年収1000万超える分の所得税を上げればいい。
政治家や官僚、金持ちも痛みを味わえ。
841名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:26:08.25 ID:Bi2yC4Fc0
橋本不況を上回る大不況到来、税収半減で河村・小沢復権だなw
842名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:26:11.26 ID:QAkKC7P80
>>784
上がる前に買うわw
毎月少しでもいいから無駄遣いしようと思ってた。
でも、消費税upするなら最低限しか絶対に金は使わない。
消費税以上に給料が減る可能性高いし。
843名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:26:11.02 ID:932BaCV00
東電と自民党で全部負担しろよ
844名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:26:13.41 ID:1L836bhI0
セブン&アイ
イオン
山田
ファーストリテイリング
マツキヨ
この辺が20%割引セールを毎日すりゃ、
今と変わらないさ!!
そうだろ!幹事長・イオン株主・不倫岡田!!!!
845名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:26:15.64 ID:SIm81P0Z0
まず、東電と官公庁が破綻してから資産売却して、その後に増税を考えるべきでは
声無き国民は虫けら以下か?
846名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:26:16.63 ID:BwVOWIKz0
暫定税率wですね。
その前に暫定与党は解党してください。
847名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:26:16.98 ID:MmpHN3RT0
何度言えば分かるんだ?
消費税は効率の悪い税だとみんなが指摘してきたはずだ。
一人一人にとってはとても大きな負担だけど、その割には税収が増えないという事実。

いい加減に悟ったらどうだ?キチガイども
848名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:26:25.64 ID:Y2XvnLuI0
クソ民主

中国への垂れ流し止めたら
年間一兆円ぐらい捻出できるだろ
849名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:26:26.27 ID:MnyhLa5i0
三年間は消費税抑えよう
850名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:26:31.50 ID:R/mJ3Lfr0
生活保護費の削減と子供手当ての廃止
宗教団体から税金を搾取、公務員の給与・ボーナスカットとか
いろいろ削るところあるだろ・・・
851名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:26:41.36 ID:Ofe+iU/J0
8%上等だ。やってみろよ。一切もの買わないから。
後で泣きを見るのは財務省と民主党、お前らだからな。
852名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:26:42.73 ID:HNDrBUxj0
消費税増税の口実ができて良かったね。
どうせ増税分は、法人税減税や役人の人件費で消えるんだろうけどなw
853名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:26:50.36 ID:/RStcU5x0
被災者も、増税で苦しめてやるということですね
早く、日本国から消えろ 民主党
854名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:26:50.87 ID:lBLo6obF0
また売国政策やりだしたな。コイツラやることってこんな事ばっか。
2chで批判する事をするからな。こいつら。
チョンマンセーは勘弁。
次政権では徹底的にチョン差別政策をしてもらいたい。
855名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:26:53.79 ID:GP3whmp40
>>758
限界消費性向だけど公務員は高いの?
給与削減して公共事業にまわしたほうが
消費は増えると思わないか?
現場の土方が公務員より消費性向低いとは
とても思えない。
建設需要で産業も潤う。
高い公務員給与は子供手当と同じ。
どちらも所得移転だ。
856名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:26:55.50 ID:ZqHyBvOy0
先ずは鳩山の100億円資産から50億円は取って来い!

話はそれからだ
857名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:26:56.27 ID:GG54zcXM0
>>750
でも生活必需品とか卵や牛乳や米みたいな食品にまで税金かけてるのは日本ぐらいだって聞いたよ
ヨーロッパは一見高く見えるけど日用品や普通の食品は非課税が多いって
858名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:26:56.13 ID:TUvtJY9B0
>>835
ほんとそうすべき
なんで一律なんだよ
859名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:26:57.50 ID:nOh9xqi90
民主党は意地でも通貨発行権を行使しない気だな
震災で不景気に拍車がかかってるのに増税とかありえん
どれだけ老人の資産が大切なんだか
老人の資産なんて減価させてナンボだろ
860名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:27:03.44 ID:1OCOY2LcP
こりゃ募金してる場合じゃねーや。
電気代も上がるしな。
貯め込むぞー。ぜったい金使わねー。
861名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:27:12.19 ID:9lqTas4D0
で、消費が冷え込んで・・・
862名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:27:16.15 ID:vKqoZXlZ0
3年間ということですから、衆院の満期があと2年ですので保守派は見て
いればいいです。つまり、自民党は民主党の数の力でやられましたと言え
ばいいです。総選挙のころは、景気が悪いはずですから民主党は崩壊し
ます。やらせておけばいいです。自民党は、へたに口出すと大変なこと
になるので見ていることです。
863名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:27:16.11 ID:5pzw1nmC0
その前に遣ることがあるだろーーーーーーーーーーーー!!
怒らないーーーーーーーーーーー!!
怒らないーーーーーーーーーーーーーーーー!!
馬鹿と阿呆の日本国民様ーーーーーーーーーーーー!!
カルト教団民主党に洗脳されてるようでーーーーーーーーーーー!!
864名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:27:19.34 ID:seX2qBG20
菅とか官僚とかそういう連中のコストカットしろよ

いまこそ腐れ官僚のクビを切れ

増税反対 絶対反対 
865名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:27:26.77 ID:qDhSRAWx0
麻生さんが景気を回復させてから増税すると言ったら、狂った様にミンスは批判した
しかし、ミンス政権は不景気の最中に子供手当の財源欲しさに増税を言い出した
今回、増税を持ち出したのはどさくさ紛れに将来の子供手当の財源を見越しているのだろう
不景気と災害で落ち込んでいる時に増税で追い討ちを掛けるな
先ずは、バラマキを止めて国債を発行し復興と景気回復に努めろ
増税はその先だ
866名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:27:27.05 ID:yW4won9QP
議員報酬削減とボーナス廃止でだいぶ浮くだろ?
867名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:27:28.04 ID:PhW1wzN60
景気冷え込んでんのに・・・とどめ刺す気かよ
868名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:27:32.63 ID:/c4zFijr0
>>814

さらに、消費税率アップ時には、年金もアップしている(実質、年寄りのみ消費税アップ無し)

今の年寄り大勝利=将来の年寄り大惨敗
869名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:27:35.57 ID:nBjM98La0
今、学校は子供少なくて廃校が増え子供もっても共働き必須で
仕事量に収入が比例しなくて移民ですら日本は物価とかが高い
ので永住はしないと口にしてるというのに。

870名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:27:37.66 ID:RGQDhXGV0
約束を守らない我々民主党と約束をしてもらえないだろうか・・・

誰がするかボケ
871名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:27:39.73 ID:nMceFt3+0
消費税アップは全然安易じゃないのはここの反応見てもわかるだろ
支持率ドン底まで落ちる
どのみち後がない菅だからできるんだよ

872名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:27:40.10 ID:LZoLlYTVO
>>789
民主党が目指す目標は、崇める「中国型社会」か、チョン悲願の「日本消滅」だからな
873名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:27:41.42 ID:JljLmTj7O
まあ無理だな
自民党は反対してるし世論も賛成は少なくなった
こんな時期に増税なんてばかげてる
874名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:27:47.31 ID:DE7WOOKY0
今、増税してどうすんだ、バカ。
875名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:27:47.53 ID:uExbBy8v0
菅は震災が発生してホントよかったな。

外国人献金はうやむやになり、
総理の椅子には座り続けることができて
復興理由に増税までできそうじゃないか。
876名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:27:47.95 ID:Dp9XLErEO
三年限定って絶対嘘だろ!三年間上げてまた元に戻して、そんで将来的に増税。小売店とか手間かかるし、上げて下げて上げてじゃわけわかんねぇ。
877名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:27:50.74 ID:k4jmcvcbO
そろそろ誰かクーデター起こさないかなぁ
878名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:27:51.29 ID:GDvWeFGe0
愚者の楽園、政治と司法。
財務省が私利私欲の二重課税によって1兆5千億円失わなかったら、災害復興用財源になりえたのに。

上杉鷹山に習って、増税とは言わずに倹約を勧めたらどうか。
収入が減って家計が赤字になったら、普通は生命保険料や外食費を見直して支出を縮小する。
財政再建のための行政サービスの低下は国民も我慢するだろう。
野放図な予算を立てて、1000兆円に及ぶ国の借金を造ったのは政治家と官僚だ。
高額所得者の政治家と官僚は、自分たちの現在の生活を維持するために国民に負担を求める。
政党は議員定数の削減を拒否して、公務員人件費2割削減のマニフェストは反古にされた。
自らの血を流そうとしない政治家と公務員の生活に益するだけの増税を甘受することはない。
立法された税について、法に基づく異議申立はできない。投票だけが唯一の「異議申立」だ。
だから、増税を企む政党と候補者に投票してはいけない。

A氏による「二重課税」上告は三行決定で理由もなく棄却された。
これにより、財務省は自由自在に税率を決定するお墨付きを得た。詐欺のやり放題だ。
高知白バイ事件、大相撲八百長事件と並ぶ、最高裁三大糞判決だ。
白バイ事件ではバス運転手の人生が破壊された。
八百長事件では講談社に4785万円の損害賠償と、記事取り消し広告の不名誉が課せられた。
A氏の金銭的損害は数万円の求償権の喪失と印紙代数千円にすぎない。
しかし、国民のこうむる損害は莫大になる。
最高裁が糞判決を連発するのだから、日本の司法はぼろぼろだなww
三行決定を下した最高裁判事の名前は以下のとおり。
古田佑紀
竹内行夫
須藤正彦
千葉勝美
くりかえすが、財務省は詐欺のやり放題になった。
消費税上げを掲げる政党と候補者に投票してはいけない。投票だけが唯一の自分を守る「異議申立」だから。
879名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:27:54.12 ID:ijh9yMK50
郵政関連は目をつぶって、亀ちゃんに任せたほうがいいんでない
880名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:27:56.57 ID:dCt0GVQ50
火事場泥棒政府 くたばれ!
881名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:27:57.24 ID:sE5VClsUO
つか増税するくらいなら復興なんかしなくていいよ。
復興したいなら被災地の方、自力でどうぞ。
とはっきり日本人の本音を代弁する政治家、
出てきてくれないかな?
882名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:28:05.28 ID:jiuhcqxf0
電力会社の収益力を私物化しようとして、原発を推進し日本に壊滅級の打撃を与えた資源エネルギー庁、通産省官僚。
パチンコマネーに群がって在日朝鮮韓国人に、違法賭博を法を捻じ曲げて認め30兆円のアングラマネーを反社会性力に
荒稼ぎさせる検察、警察官僚共

日本はこのままだと官僚によって滅ぼされる。
883名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:28:08.25 ID:WKILc9IS0
>>835
日本を潰す気かお前、ふざけんな!
そんなことしたら消費激減で日本経済壊滅!
今こそ生活費術品には50%の消費税が必要!
自粛自粛といっても食べ物、住居、衣類は必要だからな
884名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:28:15.01 ID:Nq8KsnnD0
でも、こゆときでなきゃ上げられないから、仕方ないんじゃないの

いずれ上げざるを得ないんだし
885名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:28:15.76 ID:f5AQpCcr0
あれ?
10%を参考にしたいんじゃないの?
886名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:28:21.82 ID:q00RQ3/OO
公務員人数削減して、給料も削減しろよ!
なんで民間企業がやってることを、公務員はやらないんだ!
自分たちに甘いのもいい加減にしろ!
887名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:28:26.23 ID:2pX2xCfpO
こんなバカ増税は認めんぞ!
まず先にすることがあるだろ!!
こんなことでは到底国民の理解は得られない!
888名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:28:26.53 ID:Ae8Lk7bN0
買い控え必至だし、期間限定が姑息だよな
889名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:28:31.86 ID:a/o2faRB0
今日の首相動静では、閣議の時間はたった9分。
そんな中こんなこと話してたのかな?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110419-00000019-jij-pol
890名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:28:32.32 ID:1mvKpveD0
霞が関埋蔵金の出番じゃね?
891名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:28:35.24 ID:/Zyin2rH0
>>851
農家とか 直接こっそり買っちゃえば 税金なんて払わなくてOK
892名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:28:37.84 ID:aB5+bMAB0
>「政権公約で約束したことを破るのは、民主主義の原理原則に反し、やってはならないことで、断じて認められない」
これに尽きるな。 子供手当てとかオレの得にならない公約ばかりに意欲的なクソ民主。

>>25
>「暫定」のはずなのに、40年以上も違法延長されているガソリン税
必ずこうなるわな。 どさまぎの増税許すべからず。 断固阻止。 金輪際!
893名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:28:45.00 ID:2WVd9WCy0
またブレたーw
ブレですぞー!!マスゴミの大好きなブレですぞーwwwwwwwwww
894名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:28:52.19 ID:BXg8U2v50
何で、暴動の一つも起こらないの?

なんだかんだ言っても、おまいら我慢強いわ。
895名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:28:52.58 ID:kMNSjQFlO
三年限定で8%だけど、四年目からは10%です。名目なんて細けー事はいいんだよ!
896名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:28:55.75 ID:uuceti/h0
★4月24日は全国地方市長選、東京区長、区議会、市議会選挙の投票日です

   自民よりマシな民主党に投票しましょう〜

            ↓

民主党・・・ 増税が必要です  中国へODA今年度は7000億円に増加支援します  

897名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:28:59.97 ID:3mJo5MrKP
おまえらと全公務員の所得を半額にしてから言え
898名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:29:00.70 ID:ygBiynW60
残業カットで給料が駄々下がりだから更に財布の紐が絞まるわ
お願いだから食品には組み入れないで欲しい
やるなら煙草と酒に上乗せしろよ
899名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:29:05.78 ID:XJ4wSVyf0
本当にやるべきなのはむしろ消費税減税w
900 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/19(火) 22:29:05.52 ID:e+mJhYd70
システムの変更に費用がかかるだろうが。
ちょこちょこ上げたり下げたりすんな。
901名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:29:10.25 ID:+AtapKsE0
公務員改革はどうなったんだ?あ?
902名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:29:15.63 ID:YkDiZqed0
復興特需 30兆円
群がるよなあ
903名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:29:21.06 ID:0CctPK8bO
頭おかしいとしか思えん
904名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:29:23.69 ID:+JPMuSrc0
>>858
税率を決定・商品の認定をする際のコストがって事だと思う。
物品税→消費税への理由の一つだったかと。
905名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:29:26.21 ID:SSfb7Qdn0
最低でもすべての公務員給与を1割カットしてから国民に負担をお願いするべきだろ。
自分たちの身は切らずに庶民から年貢だけ取るってどこの時代の悪代官だよw
一揆や謀反が起きて当然の状況になったが関心の無い国民には何も出来ないか・・・
906名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:29:26.50 ID:MxfkHz+S0
医療費も消費税込みにしてくれないと
院内処方の零細診療所は元が取れないわ。
907名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:29:27.00 ID:nOh9xqi90
>>858
バブル景気以前にあった物品税を嫌ってる人が多いからな
908名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:29:29.12 ID:FIJFYqVr0
俺の友人の公務員は、年度末になると海外視察と言う名の予算消化のための買春旅行に出掛ける。こういう無駄を先になくして欲しいなあ。
909名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:29:31.76 ID:5KcHhTQY0
天下の公務員様の給料は安泰ラッキ〜♪
910名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:29:32.98 ID:seX2qBG20
議員と公務員のクビ切れ
国民ばかり苦しめるな!
911名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:29:46.35 ID:PCzDj7c1O
地方公務員給与半分にする公約掲げた新党で全国制覇だな
912名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:29:49.51 ID:ed+Qdl360
震災をばらまき政策の財源確保に利用してるだけじゃねえかw
913 【東電 84.1 %】 ”菅直”人:2011/04/19(火) 22:29:50.28 ID:egGqBrZ80
自分障害者だけど増税したら餓死する

仕事も無い国から援助も無い

首釣れって事か?弱者苛めて楽しいか?
914名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:29:52.15 ID:p67bqBMU0
10万人未満の自治体の公務員給与を30%ダウン。

国民番号制度による脱税の阻止。

特別遊興の100%課税。

宗教への100%課税。

これだけで日本の借金は消えるし、好景気がやってくる。
915名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:29:55.19 ID:rh7PUf2B0
今の公務員は給料もらいすぎだけど
急に下げられてもローンとか大変だろうな
916名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:29:55.97 ID:ixK12yxz0
>>899
正解
917名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:29:57.54 ID:+65sfUws0

ふざけるな、大バカヤローの菅・海江田の判断ミスで生じた「人災」だから、菅・海江田に賠償させろ

大バカヤローの菅・海江田よ、「ベントの指示」のみでは放射能を周囲にまき散らせと指示しただけだぞ
原子炉の冷却機能喪失後に直ちに「海水注入」を指示しないと炉心溶融は防げんことは当たり前だのクラッカーだ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..   戦後、最低最悪の大バカ殿の菅か? 国家百年の計を狂わせた大罪人めが
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)    
      ∩::::::::/        ヽヽ  福島原発事故は、お前のせいで深刻な放射能被害を拡大させた「人災」だぞ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .|| オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、地震直後に原子炉の冷却機能が
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 失われて、何よりも原子炉の海水冷却を急ぐべき時期に、お前は視察と称して
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | ヘリにカメラマンを同乗させて宣伝ビデオの撮影に福島原発へお邪魔虫したな
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  |  
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  国家存亡の危機を、自分の政権延命のためのパフォーマンスに利用し
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    全世界に醜態をさらす、厚顔無恥の大バカヤローの首相だ
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_   
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::    今直ちに、お前がやるべきパフォーマンスは、
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::         腹かき切って福島県民にお詫びすることだ
918名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:29:59.30 ID:lCAggKkC0


パチンコ廃止して、国営ギャンブルやる。


宗教団体から、法人税取る!

919名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:30:00.32 ID:d4cIkBWR0
まずさ、やることやれよ
何もやらんで増税は納得出来ん
やってそれでも足りなければ税で賄えばいい
公務員給料削減と議員給料&人数削減しろよ
920名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:30:01.74 ID:IyMXfjlb0
>>883
つぶれないから
ヨーロッパなんてどこもそういう仕組みだよ
921名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:30:08.64 ID:t/7TQDcb0
菅直人「消費税を上げれば、景気がよくなる〜」
   「だから公務員の給料カットしません。」
   「中国へのODAやめません」
「子供手当続けます〜」
922名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:30:09.48 ID:YJHr39m1P
震災のおかげで民主党は消費税率アップの言い訳ができたな。

本当どこが「国民の生活が第一」だよ。
923名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:30:12.49 ID:yYvMOPbT0
3年で更に増税
924名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:30:13.90 ID:s+pfEZqi0


まずは公務員給与20%削減が先!

公約守れ

925名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:30:16.70 ID:NS+f1v5O0
自民党が消費税増税反対って言うから、
お?と思ったら、
復興税は反対で社会福祉税に当てるならおkって・・・
やっぱりクズ政党。
926名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:30:25.25 ID:4HutO12u0
3年の期間限定って絶対嘘だよね
国難を口実にして、消費税増税をしたいだけだろ
まあ、民主党政権のやりそうなことだw
927名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:30:25.87 ID:P97TeXcr0
東北には使ってもいいけど、東京には使ってほしくない
928名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:30:27.03 ID:44blX4ic0
8%は計算しにくいから10%でいいよ
929名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:30:28.67 ID:o+zNCIdb0
そうか来年度からね あと半年以上あるな

今のうちに買い物しておこう

930名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:30:39.38 ID:tJ7pXzA+0
計算面倒くさいから10パーセントにしろや
931名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:30:39.97 ID:IyMXfjlb0
皇居の高い土地を売れば20兆円ぐらい拠出できるだろ
超一等地だぞ
932名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:30:42.38 ID:MnyhLa5i0
消費の冷え込みから就職氷河期まだまだ続くコンボwww
家が無いから住所も無くて携帯も失くしたから連絡も取れない、はあそうですか。50キロ先のパチンコ屋でアルバイト募集してるそうですので行くだけ行ってきて下さい^^
金無いから行けない?立派な足が二本もあるじゃないですか^^
933名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:30:43.86 ID:ujl3OBfZO
日本人は我慢強すぎて
呆れる
我ながら
934名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:30:55.13 ID:oL687cBX0
こいつらには、信用できない
935名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:30:57.93 ID:q87iQCzF0
復興しないでいだろ

復興してもまたいつか津波が来るんだし

仙台とか東京に移住促進すりゃいいだけ
936名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:31:05.95 ID:TUnqQl6T0
民主党なら、
生活保護者に配慮して、消費税負担分を
○○手当てとかアホなやつ増設しそう。
937名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:31:08.00 ID:SRNyRLb70
当然、復興の為に岩手宮城福島茨城千葉は消費税0%だよな。
これから色々買わなきゃいけない被災者から8%も取ろうなんてしないよな。
938名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:31:08.43 ID:OwB2Paa80
震災のせいにして増税する気まんまん。
仕分けはどうした?ん?レンホー?
939 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/19(火) 22:31:12.41 ID:/EgGJswRO
三年後は暫定的に続けます
940名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:31:14.84 ID:YfyDywKe0
>>768
その生活に何の意味があるんだよ
生きる屍だろう 老人じゃないんだから
941名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:31:15.84 ID:yCTDCSf80
公務員ボーナス全額カット、給料25%ダウンならやってもいいぞ
942名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:31:20.67 ID:LhP9hk2fP
どう考えても円を刷るべき

ただでさえ放射能で日本製品の信用落ちてるのにここで円高にしたら
本当に日本の物は売れなくなる

日本の財政が均衡を達成した2007年頃の超円安時代を目標にして欲しい
円安にしないと景気は回復しない
943名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:31:20.80 ID:4x/FlfYE0
こういう増税議論でいつも思うこと。
増税する前にまず無駄を省くべきだと思ういっぽうで
はやく増税してお金をあつめてちゃっちゃと国の借金返してくれ
とも思うわけで。どうすりゃいいのかね。
あと、震災の被災者のために税金あがるのはいいが、
原発被災者のためなら申し訳ないが一銭たりとも出したくない。
東電が払え。今すぐ払え。俺は払わない。
944名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:31:23.15 ID:Rgv2FNIa0
公務員の事務職なんか給料貰いすぎだろ
不当利得ジャネーノ?
945名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:31:31.15 ID:aB5+bMAB0
>>899
その通り。
946名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:31:31.76 ID:waxZOWX+0
民主党「ばーか。政権取っちゃえばこっちのもんなんだよ。
      だまされてへらへら民主党に投票したおまえらがバカだっただけw」
947名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:31:38.89 ID:KLF/DYMLO
そして、韓国人から献金もらって、パチンコ業界を保護します。
948名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:31:50.06 ID:WHqiH17OO
たとえば所得税の累進勾配を大きくしてやれば、単なる金持ち増税ですむ。
消費税は被災者からもとることになる。
なぜ消費税消費税とバカの一つ覚えのように連呼するのか?
949名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:31:50.41 ID:vuErC0lAO
まーた無駄遣いする気だぞコイツら(-ω-)
950名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:31:51.08 ID:DODciCvU0
とりあえず、2chネラーで財務省と日本銀行に
「今の状態で増税することは、国民に対する
間接的殺人なので、やめて下さい。」と
1000人分メール送ったら効果あるかなぁ?

いや・・・・!財務省の頭見つけて、腐った
卵ぶつけてやるとか?逮捕されてもニュース
になれば世論も変化するかなぁ。
951名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:31:51.95 ID:IyMXfjlb0
>>944
年収600万のどこが貰いすぎなんだよw
952名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:31:53.17 ID:2Qk2FVqn0
原発問題もあるし金も無い、東北の復興は諦めましょう。
953名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:32:04.54 ID:Nq1QgTEpO
3年間買うの我慢するしかないな
954名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:32:04.14 ID:xUwIrFw30
なんで不公平税の消費税を上げるのか理解に苦しむ。
955名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:32:09.36 ID:icTp6oDvO
被災地で家を修理するのも建て直すのも3%増税
津波で流された車を買うのも電化製品を買うのも3%増税
これほど被災地に優しくない復興財源は無い
復興に消費税増税はありえない
こんなことを発言する政府は馬鹿じゃない
956名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:32:11.30 ID:boa38n7t0
直ちに健康に害がなさそうだから、増税しても大丈夫!
957名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:32:11.62 ID:PCzDj7c1O
>>915
嫌なら退職金貰って辞めるのが世間常識
ここ20年日本はそうやって乗り切ってきた
958名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:32:12.33 ID:/c4zFijr0
>>936

年金でそれをやっている。自民党がね
959名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:32:16.73 ID:lLWC0s8S0
取り合えず、東電幹部の私財没収だろ。
次に、管理監督する立場にありながら長年に渡って事実上の企業献金を受けていた自民党
から国庫へ献金総額の100倍返しな。
自民党に払えなければ、在籍、OBの全ての議員から私財没収で国庫に金を入れる。
引退した小泉や、元自民党議員であった管や鳩山、小沢らも例外ではなく、尻の毛まで
毟りとっおてやれ。
そして、現与党である民主党議員らや官僚どもにも、初動の不手際がなかったか特別査問委員会を
作って徹底的な責任追求を行い、不手際がありと判定されれば、コイツらからも私財を没収する。
国民に負担をまわすのは、それからだ。
960名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:32:17.25 ID:8mUWMrr00
こういうのを
火事場泥棒という。
国賊どもめ地獄に堕ちろ。
961名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:32:21.62 ID:PMro4ST4O
つーか8%とかうぜぇぇぇぇぇぇ!
962名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:32:22.28 ID:IUYB21oE0
>>789
ムダを削減しないための増税だろ・・・・・
963名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:32:25.32 ID:ixK12yxz0
増税反対で選挙勝つるのになんで増税言うの?
964 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/19(火) 22:32:30.45 ID:5qAju/XW0
勘弁
965名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:32:32.27 ID:WKILc9IS0
>>920
ヨーロッパは福祉が充実してるから成り立ってるの!
そんなことも知らんの?情弱乙!
日本の場合は年金みたいに集めたカネあまってるって認識で無駄使いするからダメ!
966名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:32:36.67 ID:MmpHN3RT0
復興費用にも、8%もの税が掛かる。
復興予算が一兆円としてその内訳は?
復興予算の一割が税金?
アホ草w
967名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:32:40.81 ID:AKdgQ55p0
この不況下いきなり増税はきびしいかも。

まあ、財政考えると「増税は期間限定で」なんていってられない状況まできてるからね。

まあ、後先も何も考えずに「減税!減税!」って言ってるどこかの政党よりはまだマシ。
968名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:32:41.90 ID:zqRlBDPF0
ODAは1円も減らしませんよ
969名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:32:51.20 ID:FGUkcixqO
絶対無期限延長するだろアホか
970名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:32:51.90 ID:NS+f1v5O0
もう東北の復興なんかやめちまえ。
971名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:32:53.10 ID:a5Ha+wXvO
ガソリンの高騰で広範囲に渡って色々なものが値上がりするのに、その上消費税って馬鹿ですか?
972名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:32:57.41 ID:RPVPy24g0
1%でいいんじゃね?

まぁ何にせよ上げんのはしゃーないと思うが民主だと運用にまったく信頼がおけない
973名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:32:58.09 ID:fPiFF6ZK0
日本人はいつもながら他人事過ぎる
まあ日本破綻でひと儲けねらってる俺としては破滅が加速するのは歓迎
974名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:33:00.59 ID:xeYCf7xA0
どーせ、3年以降もそのまま理由付けて継続すんだろ
975名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:33:01.18 ID:p67bqBMU0
>>913
弱者は死ぬのは、普通のような気がするけどな。
そのためにみんな働くんだし。

そもそも弱者弱者って言うやつは、金持ちいじめている事実を理解しろよ。

>>951
仕事内容による。
この前、現業高卒後に入った44歳の人が、440万円を安いといっていたけど、
残業もないし、誰でも出来る職を24年も続けている方が異常。
976名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:33:01.35 ID:44blX4ic0
国民は民主党支持者
非国民は民主党支持者以外
977名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:33:01.73 ID:lMjss17l0
消費税は一度上げたら下がることは無い。相続税や法人税を上げろ。確実に元通りになる。
978名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:33:07.87 ID:OlLIPTBLO
その内二年に切り換えて来るんじゃない?

民主が政権握ってる間だけ絞りとれればおKな感じで。
979名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:33:13.46 ID:CzIrpRp/0
この不景気に消費税上げたら亡国!

対策ただ一つ
→節電の話で、タブーのパチンコをマスコミの話題に引きずり出す
→そういえば違法賭博と世論も注目
→国民運動で30%のパチンコ課税
→10兆円復興財源創出・問題解決\(^o^)/
980名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:33:18.61 ID:9lqTas4D0
とりあえず3年間は車やマイホームなども買い控えるだろうしな
経済はもとより人間のことを全く理解していない
8%から5%にまた戻すのも大変だし
981名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:33:20.36 ID:ikkXuioU0
>>951
150万でも暮らせるぞ。贅沢言うな
982名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:33:27.17 ID:1L836bhI0
永田町の馬鹿政治屋へ!
2012年が日本列島に来ると本当におもっているの???
事実分析より私利私欲の輩へ!!
日本国民を本当に救おうと思っているのか?!!!

国民は薄々感じ始めている。
これはただの小国日本の悲劇!
人類にとっては屁でもないことを。。。
だからせめて50代以上の国民よ!
次世代を自己犠牲で救おう!!
もし、原発が封じ込められたら・・・
その時は
セブン&アイ
イオン
山田
ファーストリテイリング
マツキヨ
この辺が20%割引セールを毎日すりゃ、
今と変わらないさ!!
そうだろ!幹事長・イオン株主・不倫・偽善者岡田克也!!!!
983名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:33:26.96 ID:g3O7iZH90
いっそ100%にしろ100%
984名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:33:28.85 ID:GP3whmp40
>>951
残念だが貰いすぎ。
半額で良い。
それがグローバルスタンダード
985名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:33:31.94 ID:Rgv2FNIa0
>>951
貰いすぎだろw
600万の奴クビにして300万の派遣雇えばおk!
986名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:33:40.13 ID:uuceti/h0

★4月24日は全国地方市長選、東京区長、区議会、市議会選挙の投票日です

   自民よりマシな民主党に投票しましょう〜

            ↓

民主党・・・ 増税が必要です 朝鮮学校生徒へ無償化支援、年度をさかのぼり支給に必要です

 
987名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:33:40.74 ID:IyMXfjlb0
>>965
年金って福祉だろ。お前は池沼か?w
988名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:33:41.33 ID:5NG79Occ0
>>823
ガソリンの暫定税率をみても、あきらかに続くだろ
ガソリンの暫定税率も最初は数年で止めるって話だったけど、今も続いてる
989名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:33:42.55 ID:07loRmnq0
民主党になって何一ついいことなかったな
990名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:33:48.46 ID:fX9Gx5Aa0
ぜいたく品は15%
必需品は3%にすればよろしい。
991名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:33:52.14 ID:4HutO12u0
しかし、本当に民主党は胡散さくさいわw
詐欺師に近いものを感じるね
まあ、詐欺フェストとか見るとそのものなのかも知れないけどw
992名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:33:54.19 ID:ng81t3+L0
公務員人件費にはまったく手をつけないミンス。
993名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:33:54.51 ID:KoFgNaGxO
食品の税率はあげんな!
994名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:33:58.55 ID:LZoLlYTVO
つーかさ、もうどんどん増税したら良いよ
日本国民が暴れるか黙って死ぬか見物だわ
995名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:34:05.25 ID:R1lT+iOh0
3年たっても8%のままですねわかります
996名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:34:11.70 ID:nB9gDxsL0
使い道を限定して税の名前をわかりやすい復興税にでもしろよ
政治家、官僚は信用されてないぞ
997名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:34:13.63 ID:iaghKNNSO
被災地復興の為、被災者も消費税あっぷ
原発事故対策の為、被災者も電気料金あっぷ

国民の生活が一番
民主党です
998名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:34:19.33 ID:IyMXfjlb0
1人当たり個人金融資産 (日本人が世界1位の金持ち民族)

日本 1117万円 (負債294万円 正味823万円)
米国 1241万円 (負債430万円 正味811万円)
英国 793万円 (負債339万円 正味454万円)
ドイツ 680万円 (負債236万円 正味444万円)
フランス 728万円 (負債256万円 正味472万円)

2008年末
ソース: http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/data/data.htm
999名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:34:25.00 ID:ZgrCiCMl0
消費税を上げて お金のない被災者にも負担してもらいます
1000名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:34:25.97 ID:1fYL+HcT0
ここでの批判なんぞ、折込済みなんだろうな。

それでも、どんなに愚かでも、奴らはやるだろう。
奴らは悪の心を持っている。喜んでやるだろう。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。