【政治】<年金改革>高所得者の減額検討 政府・民主党★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
「税と社会保障の一体改革」の中心テーマとなる年金制度改革で、政府・民主党が高所得者の基礎年金の減額を検討していることが19日、
分かった。デフレ下でも年金削減を可能とする仕組みも併せ、給付抑制を図る。専業主婦ら「第3号被保険者(3号)」が保険料を
払わなくてもいい制度を廃止し、新たに専業主婦らから保険料を徴収することも検討対象に挙げている。

 厚生労働省は改革案を詰めたうえで、5月中旬の「社会保障改革に関する集中検討会議」(議長・菅直人首相)に提示する。
民主党側も震災で中断していた「社会保障と税の抜本改革調査会」(会長・仙谷由人官房副長官)の議論を来週再開させる。
ただ、給付抑制策には党内からの反発も予想される。

 政府・民主党は年金改革を2段階で進める意向だ。「第1段階」では当面の課題に対処し、
「第2段階」で同党がマニフェストに掲げた全額税による最低保障年金創設などの実現を目指す。

毎日新聞 4月19日(火)20時48分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110419-00000126-mai-soci
過去スレ ★1 2011/04/19(火) 06:43:44.65
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303163024/
(続)
2そーきそばΦ ★:2011/04/19(火) 21:10:02.95 ID:???0
第1段階では、高所得者は所得に応じて、基礎年金の国庫負担分(50%)を減額する案が柱だ。年金収入の所得控除を縮小し、
増税する案も検討する。年金水準は物価や賃金の伸びよりも給付の伸びを抑える「マクロ経済スライド」で調整する仕組みだが、
物価が下がるデフレの下ではこの仕組みが働かないため、デフレ下でも給付額が減る制度にする。

 また、会社員らの厚生年金と公務員らの共済年金を一元化し、併せて、厚生年金加入要件を現行の「週30時間以上勤務」から
「週20時間以上」に緩和する。パートなど非正規労働者の加入を促し、無年金・低年金対策と位置づける。

 3号制度は廃止し、夫の収入の半分を妻の収入とみなし、相当分を妻の年金額に反映させる方式を検討する。
専業主婦から保険料を徴収する案も議論を進める。

 第2段階では、すべての国民が一つの制度に加入する「所得比例年金」を創設する。
所得の低い人への最低保障年金は、国内に40年居住すれば満額受給できるようにする。【山田夢留、谷川貴史】 (終)
3名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:10:40.37 ID:dA2nnjth0
所得者の年金っておかしくね
4 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/04/19(火) 21:10:52.74 ID:+3TMsIoG0
ほう
5名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:11:26.76 ID:kIsETsTa0
努力して成功した日本人は敵です>民主党
6名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:11:28.61 ID:YD9QwJYZ0
東電OB 「ふざくんな」
7名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:11:31.65 ID:sywgzMgo0
>厚生年金加入要件を現行の「週30時間以上勤務」から
>「週20時間以上」に緩和する

これ「緩和する」という表現でいいの?
8名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:12:03.66 ID:HyPlKPvi0
先に公務員と議員なんとかしろよ
ほんと国の乱れは官の乱れだわ
9名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:12:07.30 ID:Hd99sj2m0
>>2
> 所得の低い人への最低保障年金は、国内に40年居住すれば満額受給できるようにする。
これって、不法入国の特亜にもばらまきますよ
ってこと?
10名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:12:12.23 ID:q71aaK4Q0
清算にむけて動きが加速したな
公的年金に加入してる事がステータスになるような時代が来るといいね
11名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:12:29.35 ID:4UjUF8lU0
>国内に40年居住すれば満額受給

日本人だったら普通だろ?
わざわざ明記する必要なんかあるのか?
12名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:12:30.17 ID:DYgI1i5n0
これは良い。

民主党の癖に生意気だけど。
13名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:12:39.45 ID:KgPlw0H30
もう年金制度なんてやめちまえ、少子化対策もできて一石二鳥!
14名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:13:06.44 ID:4WvfZaJr0
議員年金やめろや!
15名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:13:12.08 ID:ujG47isr0
会社の負担が大きくなる
倒産が増えるぞ
16名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:13:20.60 ID:t/7TQDcb0
>>1
つまり、金持ちは払い損ってことだね。
これでは金持ちが年金を払わなくなるのでは???
17名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:13:29.98 ID:Ljy1boUf0
>収入の半分を妻の収入とみなし
それで保険料集めたりもするのなら、遺産相続とかでも当然夫婦の財産の半分は
もともと妻のものとして課税対象ですらなくすんだよな?
18名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:13:49.74 ID:cJUtIFx60
もう、何もしなくていいから退場してください
19 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄:2011/04/19(火) 21:13:53.76 ID:ixpXRkTl0

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..           _.,,,,,.....,,,,,_
     /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)        /::iヘ:::::::::::::゙ヽ
     |::::::::::/        ヽヽ       /:::::ノ ヽ:::::::::::::::::ヽ;
    .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|      /:::::::|   ´´""'‐...;;;i ;
     |::::::::/     )  (.  .||       |:::::::|     。   |;ノ;
    i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|      |:::::::|::::─    ─ |;
    |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |     ,ヘ;;|::: ,(○)  (○)|;
    ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |      ヽ,,,,::::::::::ー'._ ゙i'ー |;
    ._|.    /  ___   .|       ヾ|::::::::(__人_) |;
  _/:|ヽ     ノエェェエ>  |  /⌒⌒⌒ヽヽ:::: :l;;;;;;l .,i;
  :::::::::::::ヽヽ     ー--‐  /\(⊃ヽ ヽ ヽ ヽ/::  `ー' .く
  ::::::::::::::::ヽ \  ___/|::::::::::\    ::::::::::      \
               ________∧__
20名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:13:55.09 ID:gvUWlICA0
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___    2009.08.29
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´^ω^`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   いよいよ明日は選挙 民主党に入れるんだ♪
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   民主党が勝てば景気回復して株も高値安定
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    就職口も沢山できて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::    最低賃金も上がって派遣は正社員になれる
   |l    | :|    | |             |l::::   増税はしないで色々な手当がついて
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::    年金や貯金の心配もなくて
   |l \\[]:|    | |              |l::::   結婚もできるんだ♪
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   テレビがそう言ってるから間違いない
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   早く明日にならないかなー!
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
21名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:13:56.84 ID:JRSV4AR8P
主要各国の年金受給資格期間

日本 25年
アメリカ 10年
イギリス 10年、
韓国 10年
ドイツ 5年
フランス 3か月
ベルギー 最低年数なし

http://www.dir.co.jp/research/report/capital-mkt/capmkt/05093001capmkt.pdf

年金改正、今後の行方は?[マネー]All About
http://allabout.co.jp/finance/gc/13231/
22名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:14:06.75 ID:CvHmdOn1P
公務員のボーナスは?
23名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:14:13.07 ID:g/jWG3b60
高所得者の基礎年金よりも議員年金から始めろよ。
24名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:14:14.01 ID:Uujj9iPTO
ってか、高額受給者の減額だろ
25名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:14:30.58 ID:dA2nnjth0
>>11 日本人とは書いてない
26名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:14:44.75 ID:20XLibok0
議員年金と厚生年金か
27名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:15:11.20 ID:5XI89xl40
       _.,,,,,,,,,.....,,,
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ 
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||   
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|  
  (〔y    -ー'_ | ''ー |  
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|  
    ヾ.|   ヽ-----ノ / < 次の選挙じゃ民主党は消滅するから
     |\   ̄二´ /      それまでに自民と愚民ドモに嫌がらせしとくよw
   _ /:|\   ....,,,,./\___  
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::

28名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:15:25.66 ID:F4QfjAFN0
公僕給料の削減は?
29名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:15:30.04 ID:27Zf2pkE0
で、どの部分で歪みが出るのかな、っと
30名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:16:00.93 ID:sywgzMgo0
>>28
票田に苦しみを与える行為は絶対にしません(キリッ
31名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:16:47.51 ID:Vz9umCB20
32名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:16:51.22 ID:dgMZhVfs0
ナマポの俺たちは勝ち組なのか?
33名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:16:53.56 ID:7+kZILnh0
まず先に、議員年金と共済を削れ

なぜ多い奴らがそのままで、少ない人から取るんだよ
34名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:16:54.32 ID:8+MMHn3N0
払わくなるだけだな
35名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:17:03.20 ID:pkvjGfRo0
どうせ三宅のジジイとかがTVで文句付けて怒鳴りちらすんだろうな( ・ω・)y─┛〜〜
36名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:17:21.50 ID:5XI89xl40
       _.,,,,,,,,,.....,,,
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ 
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||   
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|  
  (〔y    -ー'_ | ''ー |  
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|  
    ヾ.|   ヽ-----ノ / < 俺の政策は=民意w
     |\   ̄二´ /   
   _ /:|\   ....,,,,./\___  
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::

37名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:17:41.62 ID:DYgI1i5n0
>>16
日本の年金制度は現役のお金で高齢者を支える所謂、賦課方式というものです。
それが嫌なら日本から出て行ってください^^
38名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:17:57.57 ID:/nD38Q/B0
これはいい

月12万もあればいいだろ
39名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:18:09.85 ID:1s+VtZhO0
40名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:18:49.01 ID:BkoPE4Hq0
公務員はリストラなし、倒産なし、高所得なんだから年金なしでいいじゃない
いくらでも自分で積み立て出来るんだし
41名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:19:17.81 ID:BZlxubUZ0
>>9>>11
前から言ってる最低保障年金、つまり年金と生活保護の一体化だな。
今は年金を納めてなくても生活保護が受給できる。
年金納めなかった奴が年金より多い金額をもらってるという不公平があるから、その是正。

さらに今の生活保護は外国人でも入国してすぐでも受給できるから、その厳格化で40年居住を要件にする。
ただ40年で満額だから20年でも受給自体は可能なんだろうが、外国人にとっては今より厳しくなる。
42名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:20:07.77 ID:CGeLMfBE0
金持ちは貰えないのに払うの?そんなアホな

これから金持ちが年金納めなくなるだけじゃないか
43名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:20:10.85 ID:Naqvbmg70
>>1
>デフレ下でも年金削減を可能とする仕組みも併せ、給付抑制を図る。

デフレ下なら年金支給額を削減するのは当然であるが、そもそもインフレにすれば世代間格差も官民格差も解消され、
税収も増えて震災からの復興が楽になるのでは。
44名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:20:44.73 ID:ceiziAE30
未婚率の上昇に拍車を掛けそうだな。

それに伴って少子化も更に進んでいくだろうし。

何考えてんだ???
45名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:20:47.99 ID:HbRUXODf0
ミンスに入れたバカ乞食ざんまあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
46名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:20:54.52 ID:k/nVMVa20
これって法が通ってからだから
早くても2013年からだな。
しかも今までの年金はそのままの制度。
ということは2013年に20歳に
なる者からしか関係ないな。
結果が出るのは40年後の2053年。
その頃には日本は経済破綻しているだろう。
47名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:21:47.72 ID:spygW7G8i
どうせ口だけ
48名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:21:53.48 ID:fwxPeWDYO
払わなきゃ差し押さえかw
鬼だなw
49名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:22:29.05 ID:jo8Chl4i0
じゃあもう年金なんか払わなくていいな
自分で投資して増やす
貧乏人は貧乏人同士で奪いあってればいい
50名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:22:44.02 ID:HNKdCo1PP
>>5
金持ちは自分で貯金できてるんだからいいだろ。
51名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:22:51.79 ID:NS+f1v5O0
やれ。今すぐやれ。
52名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:22:59.33 ID:JEOdcQ/SO
これは手をつけちゃいかん所だろうが・・・
この国支えて来た人らに唾吐きかけるとか、もうさあ死んでしまえよ、阿保議員のせいで全国民が不幸になてるわ
53名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:23:07.01 ID:sXUIbd9HP
パチンカス手当のために、高齢者にシネと云ってるも同然
54名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:23:25.06 ID:1o86GkJr0
>>16
よく読め。
損をするのは金持ちに限らない。
働いている人のほとんどが損をするんだよ。
55名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:23:29.88 ID:4WO+x1U40
>>5
原発の恩恵を受けてきた世代に負担してもらわないと公平が保てないからしょうがない。
56名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:23:41.22 ID:sz/ptxbd0
一律1人15万でいいよ
57名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:23:53.91 ID:ALIb1DHzP
やっぱり減税日本は隠れ民主だったのか!

http://p.twipple.jp/Krk5f
58名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:23:56.35 ID:vxE4JJM30
どこまで逆のインセンティブばかり増やす気だ
59名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:24:32.87 ID:WtaqL1OA0
アホ化
これから年金払うやつらは一層減っていくだろ
アホ杉
60名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:25:19.75 ID:iDNQQ80D0
年金辞退した人に何か勲章あげればいいと思う
金持ちなら名誉欲しい人もいるだろう
61名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:25:28.09 ID:rnOHijCF0
1円でいいよ
62名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:25:44.35 ID:c2RjazfD0
高所得自営業ですが年金払ってません。てか、高額な所得税と自腹切らざる
負えない消費税、完全盗られ損の国保税を払うと払えません。
63名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:25:53.58 ID:n+p7q+fM0
さすが反日ミンス
ろくに税金も払ってない階層を年金制度から排除すべきだろ。
64名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:26:00.63 ID:j5Zvr7mf0
もうベーシックインカムでいいよ
国民全員に月10万配れ
65名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:26:04.71 ID:+4OsxV8x0
>>42
税方式(在日完全支給)への布石だな。
66名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:26:05.03 ID:PMkMnHXW0
>3号制度は廃止し、夫の収入の半分を妻の収入とみなし、相当分を妻の年金額に反映させる方式を検討する。
>専業主婦から保険料を徴収する案も議論を進める。

専業主婦できる層から徴収するのは当然 今までが不公平すぎた
67名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:26:12.93 ID:5NG79Occ0
>>42
基礎年金の国庫負担分の減額だから
それ以外は貰える
いまの年金制度が保険方式であるかぎりは
68名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:26:15.47 ID:g/jWG3b60
>>57
選挙が終わった直後に小沢さんに会って会談をしていたよ。
69名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:26:23.21 ID:KgPlw0H30
>>53
高齢者のパチンカスも多いぜw
70名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:26:45.99 ID:gW1wFfX20
>>57
NHKニュースで減税日本の候補が民主と連携したり原発ジミンガーしてたりとワロタw
絶対に落ちてしまえ
71名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:27:50.31 ID:RuAX5YbGi
そういうのはさっさとやれ。

高収入あんのに年金払うとかアホか。
72名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:28:04.73 ID:P8FCBsgxO
つまり子供手当てみたいに、全額税方式への移行は全く出来ていないけど着手しているとか詐欺みたいな詭弁を使って年金を使い込もうと…次がないから全額使い込んで懐に入れる気だろ(´・ω・`)
73名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:28:04.72 ID:1s+VtZhO0
共産主義国を目指します宣言?
74名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:28:15.06 ID:BZlxubUZ0
>>54
ほとんどが損というのは間違いだが、そもそも現在の年金制度は当時自公政権が標榜した「百年安心」と全く逆の崩壊寸前の制度になってる。
これを建て直そうと思ったら、どこかで給付を削りどこかで歳入を増やさないとどうにもならない。

ちなみにこの構想の第一段階は自公の主張を基軸にしてるから。
75名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:28:16.18 ID:n+p7q+fM0
>>71
共産党員乙!
76名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:28:20.29 ID:FbYE6v+g0
国がねずみ講やってりゃ世話ないわ。
77名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:29:42.03 ID:fB7Crcjp0
一律17万でいけ
78名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:30:07.59 ID:5NG79Occ0
基礎年金と所得比例年金があることを知らない人多すぎ
高所得者の基礎年金(国庫負担分)の減額って書いてあるのに
79名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:30:15.33 ID:KpKvzkEn0
高所得者は年金なしで
80名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:30:28.12 ID:4WO+x1U40
>>72
そんな自民党じゃあるまいしw
どうせ将来の世代に負担させればいいから温泉保養施設を建てちゃえ! 厚生年金会館も建てちゃえ!
ウチの選挙区の土建屋には将来の年金より、現在の仕事が必要なんだ! 建てちゃえ! 建てちゃえ!

こんな連中と一緒にされたら、民主党も心外だろうよ。 
81名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:30:34.81 ID:Y3w7db5HO
オレの周りに高額の年金もらってる年寄りいないんだが、
想像じゃなくて現実にどれくらい高額の年金受給してるんだろ。
82名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:30:38.01 ID:k/nVMVa20
3号とは何だ。本妻のことか。
2号だと妾か。
83名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:30:54.37 ID:g/jWG3b60
>>77
社会主義国家じゃあるまいし。
84名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:30:55.64 ID:PMkMnHXW0
例の評論家がTVで暴れだすぞ
85名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:31:41.66 ID:Vbcwd9Cz0
>>71
禿同
86名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:31:45.20 ID:x3GAfFNTO
生活保護マンセー!シングルマザーマンセー!障害者マンセー!金のあるやつは海外移住&資金流出。こつこつ働く人ほどバカをみるぞ。みんな今のうちに移住先探せよ。
87名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:31:58.38 ID:Z7Xrbw+B0
各種年金の上限を月額20万にすれば解決
88名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:32:52.33 ID:1s+VtZhO0
高所得だけど借金がある人
資産があるから働いてない人

人生いろいろです
89名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:32:55.30 ID:1A6AaM2f0
議員年金の掛金の扱いは国の一般会計であり、
年金給付は総務省の「恩給費」から支出される。

受給資格:在職10年
在職時掛金:年間126万6000円。
受給額:最低でも年412万円(在職年数10年)。在職1年増える毎に年額8万2400円増える。
備考:国会議員互助年金は約70%が公費からの支出となっている。(2006年改正を持って自己負担はゼロ、公費負担100%となった)
その他:受給資格が得られない場合、在職3年以上であれば掛け金の8割が戻る。
90名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:33:41.91 ID:n+p7q+fM0
>>81
教員だったら30万以上はもらってる。
夫婦で教員だったら月70万いじょうだな。
91名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:34:36.17 ID:UKcp5jci0
年金統合して一律15万にしろ
もちろん自営業も15万だ
92名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:34:52.56 ID:Lf0qcKqO0
子ども手当の高所得者は・・・
93名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:34:52.48 ID:QtCx75QWO
3号
専業主婦
パートタイマー
どうなるやら
94名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:34:55.57 ID:ovCGFrw40
日本復興策
1、公務員政府系職員の報酬時間給換算制 算出方法は誤魔化し算出防止「総人件費÷職員数÷年間1800時間労働=平均時給」に統一,現行の時給5000円超えを一気に平均時給1500円まで総人件費抑制,総ての職員にスカイプ&GPSを持たせ出勤記録を厳密化
2、公務員採用条件を31歳以上のみ新卒採用全面凍結(若者は民間で鍛え成功者はそのまま民業に従事すべし
3、公務員限定非課税、公務員の納税ゼロにすることで国民に扶養されてる意識を叩き込む(消費税は公務員カード提示で免税) 公務員が「納税は国民の義務」を禁句
4、総資産番号制 確定申告に総資産報告を義務付けもしくは自己申告制にし 国民総資産を算出し国民総所得に依存するのは止め資産を高めることに特化し真の資本主義社会を目指す
5、累進税最高税率を強化し所得格差を縮め資産価値を高める
6、新設着工戸数を恒久的に150〜200万戸目標=3、40年周期での建替え推奨を意味する RC造は45年 木造35年周期を基準にする 老朽化した築40年を超えた住宅建替えには累進的に補助(デフレ要因である新規集合住宅20年間全面凍結、違法建築は厳罰化
7、消費税による年金一元化(総資産一億円以上の老人への給付停止 相互扶助制度である事を明確化 地方議員年金廃止 共済国庫使用全廃 海外移住者の給付停止 長期受給拒否老人表彰ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/hukasikinenkin.jpg
8、18兆円地方交付税廃止⇔国民全員に毎月12000円小額給付制実施 メリット既得権根絶スタグフレーション改善 個人零細の起業促進 地方人口減少抑止
9、関税改革 食料品限定貿易収支均衡を世界で協定 自給率高まる 世界中で食糧生産を行えるようになり干ばつ飢饉リスク抑制
10、移民カースト制制定(規制)移民全員に日本語試験を受けさせ中学校卒業国語レベルを平均とし小学生レベルの国語能力がなかった移民に対し幼稚園児レベル労働者の烙印を捺す
11、衆参選挙規制,選挙期間中に政府関係職員5名以上の団体支援を受けることを厳罰(主旨:候補者が地方議員&政府系職員などの支援を受けることで特権を認めてしまってることを是正するのが目的,地方議員年金など
12、議員の資産制限 奉仕活動非営利職業である認識を高める,任期期間中に資産の増減100万円以内とし限度を超えたら禁固刑並の厳罰に処す,当選後と任期終了後に収支報告義務付け

年収で決めるのは不公平
95名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:35:28.94 ID:qnwBeKK00
基礎年金は、多額の所得があっても
全額調整の対象外であったが、
それも支給調整の対象とすることなった。

65歳時で繰り下げして70歳支給にしたらどうなる?
96名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:35:31.69 ID:Aern30PY0
なんで国籍条項をつけないのか 国内40年居住者への最低保障とは在日へのバラマキだろう
震災で大変な時期でも被災者より在日を守る事ばかり考えてる民主党
97名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:35:50.43 ID:5NG79Occ0
>>81
JALの年金生活者は50万以上あった
それでテレビで問題になってた
まあ一流企業や高級官僚なら、これくらいは貰ってるんじゃないかな?
98名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:36:12.50 ID:BpVpGsBZ0
年金辞退したら勲章あげるとかでいいんじゃね
99名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:38:47.56 ID:zcnPf5TwO
痴呆公務員の年金は減額すべき
100名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:38:48.42 ID:aQFtBWRC0
         スッ
           i⌒i スッ
     ./ ̄\ | 〈|<老後のワシらの生活を保障せんかい
     | ^o^ | / .ノ||
     ,\_// ii||||バチーン!!
   / ̄   / iii|||||| バチーン!!
  / \ 団塊  ̄\ii||||
_| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘
 ||\         / ̄\
           | ^o^ | / .ノ||<うちの業績ガタ落ちだろうが、もっと働けや
           ,\_// ii||||バチーン!!
          / ̄   / iii||||||バチーン!!
         / /\バブル ̄\ii||||
       _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从//・;`.
       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) <,:;・,‘
        ||\        / ̄\
        ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^o^ |  / .ノ||<お前らみたいなゆとりかばいきれんわ
        ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_/ / ii||||バチーン!!
                 / ̄   / iii||||||バチーン!!
                / /\氷河期/ ̄\ii||||
              _| ̄ ̄ \  /  ヽ \从//・;`.
              \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) <,:;・,‘
               ||\         / ̄\
               ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄  | ^o^ |<やめてくださいしんでしまいます
               ||  || ̄ ̄ ̄  ̄, \_/
                 .||       / ̄   ̄\
                      / /\ ゆとり/ ̄\
                     _| ̄ ̄ \ /   ヽ \_
                      \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
101名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:38:50.13 ID:NS+f1v5O0
>>81
高額の年金じゃなくて、高額所得者の年金だと思うが。
働きながら年金もらってる人。会社役員とか。
102名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:39:00.83 ID:+0FYPAGs0
年金も原発みたいに制度が爆発破綻して後手後手で対策打って、結局ゆるやかに廃止みたいになりそう。
103名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:39:17.48 ID:iDNQQ80D0
>>90
夫婦公務だと上限みたいなのあるんじゃね?
104名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:40:05.19 ID:5NG79Occ0
>>96
今でも生活保護を貰ってるんじゃないの
生活保護の方が基礎年金より、優遇されているのだが
105名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:40:18.75 ID:ALIb1DHzP
オウム民主を支援する団体のひとつがピンチのようです。

【超速報】Samsung、HDD事業をSeagateに14億ドルで売却
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303205568/

【裁判】 アップル、「サムスンのギャラクシーとタブ、iPhoneとiPadの特許&商標権侵害」とサムスンを提訴…米★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303192958/
106名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:40:43.22 ID:XSXTo5p30
年金を減らすならこの政策もセットでやらないと他との整合性が合わなくなるだろ。


子供手当ても生活保護もなんだが現金を個人に渡す政策は
高齢者への年金以外もう全て止めた方がいい。
で、新しいセーフティネットとして諸外国で導入して成功しているワークフェアと
ベーシックインカムを組み合わせて改良した
ベーシックワーク制度(BW)を導入するべき。

この制度は受給条件を個人資産と収入が無いことだけに限定し、
欲しいと手を挙げた人だけに月額10万円程度を支給する(生活保護のような審査は
無し、4分の1単位でも部分受給は可)
ただしその条件として
被災地での片付け、雪国の雪降ろし、火山灰回収、公有地の管理、掃除やゴミ拾い、
回収されたゴミの分別・・・
といった軽度の障害者や高齢者、極端な無能者も出来る公共作業を義務化する。
拘束時間を調整して支給額を最低時給の8割程度にすればワープアとの差別化もできる。

これなら
役人の主観を廃して全ての人に最低限の生活を保障できる
必要な人間は少数なので財源もさほどは必要ない
ニートや福祉ニートが発生しない
納税者と非納税者との負担や待遇の格差が小さくなる
年金と生活保護の逆転現象が解消できる
期待は出来ないが一応は社会に貢献できる
生活保護を大幅縮小できる(全く何も出来ない受給者のみが残るので、居宅保護を
全廃して医療とリハビリ施設を併設した収容保護に一本化できる)

のような効果が期待できる
初めから福祉タダ乗り狙いの場合以外、誰の不満もない制度になるんだがな。
107名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:41:05.53 ID:WZTdPtN8O
とりあえず運用3号から返して貰えよ
108名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:41:20.80 ID:6FQwpTPN0
東電OBから金をむしるには
109名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:43:09.04 ID:Ya9OHCU70
つまり65歳以上で働くと負けになるということですね
110名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:43:26.99 ID:ALIb1DHzP

在日パチンコと在日生活保護と男女共同参画って極左利権を
完全にぶっ潰せば国民が賠償する必要なくなるんじゃね?

極左と民主と統一協会利権の男女共同参画を仕分けしろよ。
ttp://www.gender.go.jp/yosan/pdf/21yosan-overview.pdf

あと在日特権のナマポ2兆数千億円もな。
ttp://wiki.livedoor.jp/kokonnoiro/d/%BA%DF%C6%FC%C6%C3%B8%A2%A1%A1%A1%A1%A1%C1%BA%DF%C6%FC%A4%CB%A4%CE%A4%DF%B5%F6%A4%B5%A4%EC%A4%BF%C6%C3%B8%A2

要するに在日シナチョンを皆殺しにできればすべて解決だろ。
そうすればおまけにマスゴミとオウム民主党も死亡確定になる。
111名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:43:46.79 ID:6FQwpTPN0
>>16
払わなくなったらその金持ちは年金をもらわなくなるだけだからOK
金持ちは生活保護に頼らないから、その後の財政圧迫もない
112名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:44:17.67 ID:PMkMnHXW0
原発解体作業で被曝したら
年金受取る年齢まで生きれないやろ
被曝したくねえな
113名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:44:18.80 ID:aQFtBWRC0
NEET問題で、
最も問題のニートは

就職活動で全滅し職がないニートではなく


異常に金を吸い取っている

共済&厚生年金ニート
114名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:44:26.04 ID:n+p7q+fM0
>>109
逆に有能な人は働いてる。
115名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:45:05.41 ID:YkDiZqed0
分かり安いのは
民間の給与並みに 公務員の給与下げる
連合 自治労の応援を受けた 民主には無理

安易な消費税 値上げには反対しよう
値上げ分は 公務員の懐に 汚いからねえ
116名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:45:35.70 ID:NS+f1v5O0
>>16
仕事をやめて収入がなくなればもらえる。
会社役員とか、年収が1000万とか2000万の高額所得老人の年金が減るだけ。
117名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:46:17.16 ID:5NG79Occ0
>>106
高齢者への年金もベーシックインカム制度にして
月額10万円程度を支給すればいいんじゃないの
これなら若い世代の負担も少なくなる
118名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:46:21.90 ID:HsB6/LB80
やっぱ公務員の共済年金が最高でしょ?
夫婦公務員なら合わせて月額/約50万とか、
高級官僚+妻公務員なら70万とも90万とも
言われているくらい。
実際、女性職員もしぶとく辞めずにいるし。

119名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:46:23.93 ID:sZJSkG7D0
>>1

マジで民主党は許さない。

本当に許さない。

いつまでも調子に乗ってられると思うなよ。
120名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:46:46.82 ID:ueVe3E2q0
>>106
そのへんのおいしい仕事は、日本じゃ特権をもったBが独占してるから無理
121名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:48:02.04 ID:RQ0WRl+uO
「働いたら負けだと思う」
これ、すごい予言だった訳だな。

こんな、怠けても頑張っても変わらないような国が、発展するとは思えない。
民主党はそれでいいのか?
122名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:48:35.14 ID:UB8VlJte0
ミスター年金とか言われて調子こいてたおっさんをたまには
思い出して上げて下さい
123名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:48:55.51 ID:5NG79Occ0
>>111
いまの制度は賦課形式だから
金持ちが払ってくれないと、制度が崩壊する
124名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:49:27.28 ID:aQFtBWRC0
なんせ
東大逝くよりはるかに簡単だった医学部行ったやつら爺たちが
東大卒よりたくさん儲けてきたからな。

理由は簡単。国による財源保障の仕組み。
125名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:50:29.23 ID:XSXTo5p30
>>117
年金払ってた高齢者と払ってなかった高齢者の待遇に差ははっきりさせないと
ダメだろ。
126名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:50:39.60 ID:NWsxSkH50
その前に議員・・・公務員・・・
やるべきことはいくらでもあるのにな。もっと目に見える改革だよ。
127名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:50:45.27 ID:jP+xqrav0

ヤフーのニュースって 何でいつも毎日新聞ばかり筆頭に出てるの?
チョット異常で気味が悪いんだけど。

ヤフーのニュースって 何でいつも毎日新聞ばかり筆頭に出てるの?
チョット異常で気味が悪いんだけど。

ヤフーのニュースって 何でいつも毎日新聞ばかり筆頭に出てるの?
チョット異常で気味が悪いんだけど。
128名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:50:59.34 ID:d+I2yxMF0
>>1
あっちこっち制度をイジリ回して、国を壊すつもりなんじゃないのか?
もう、混乱しか生んでないだろ

震災前から、理念の無い制度変更で反発を受けてたのに
ここにきて、手当たり次第で芯になるものが無い
129名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:51:10.52 ID:/c4zFijr0


賦課方式の現行の年金制度では、「子どもの数がたくさんいるか?」が将来の年金額に影響する

将来の年金がなくなるからと、少子化対策に反対している人は、真逆のことをやっていることを早く認識すべき

130名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:51:41.18 ID:PHExS9Gx0

"在日、日本の政治揺るがす" 菅首相、パチンコ屋経営の在日韓国人から違法献金
ttp://www.nhk.or.jp/news/html/20110311/t10014589361000.html

この男性は07年6月まで旧横浜商銀信組の非常勤理事を長年務めた。東京都内のパチンコ店などを経営する会社の代表取締役を務めている。
ttp://www.asahi.com/national/update/0311/TKY201103100625.html 

【文科省】震災で帰国、留学生の再来日費用支援 
ttp://www.asahi.com/national/update/0411/TKY201104110176.html?ref=rss
131名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:52:13.78 ID:JD/Wx1Pv0
観測気球、飛ばして知らん振り
132名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:52:18.26 ID:qpdveCnP0
つかゼロでいいだろゼロで
アホか
133 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/04/19(火) 21:52:38.77 ID:64O6MLM10
与野党協力して前に進まなければ
134名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:53:47.08 ID:t/7TQDcb0
生活保護を被災者の生活並みに下げれば、相当の金が浮くんだろうな。
135名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:53:54.80 ID:zSKHYCjpO
増税、TPP、移民受け入れ、年金問題
これら難題をハープ一発で全て解決

凄いね地震兵器は
136名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:54:59.91 ID:aQFtBWRC0
働いたら負け

が正解。過去30年見ても、働いたら負けだったしなこの国は。

時期に、ソブリン債に頼るしかないんじゃねwwwってくらいになるから、
そうすると、ヒヤッハー状態になり、国内に残ってる金持ちも、暴徒に殺される

金持ちの職業分布見ると、かなり高い割合で国の制度でウハウハしてきた奴だからな。
責任とって殺されなければいけない。まぁそういう事。リアル戦国時代くるよ。

もしくは別の形で責任を取るかだ。
137名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:55:28.05 ID:XSXTo5p30
>>134
連日避難所の生活が報じられてるけどあーいった生活こそ
「最後のセーフティネット」の本来あるべき姿だよな
138名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:55:58.44 ID:ueVe3E2q0
>>129
反対してるのって、爺婆か腐りかけの辺りの奴らじゃないの?
どうせ今から少子化対策したって、奴らの肥やしにはならないから。
139名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:56:52.26 ID:XlhDRRqc0
これは、目的税として消費税UPをし、年金保険料を若干下げたうえで、
実施するというスキームなんじゃないのか?
ちゃうのか?
140名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:58:17.28 ID:vAw5ZdK00
まずは生活保護の医療費無料をやめろよ
141名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:58:40.68 ID:sjpA63Az0
リーマンの専業妻が金払わずに年金もらえるのはおかしいだろ。
自営の専業妻は自分も金払わないと年金もらえないし、働く独身女との
関係でも不平等。
142名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:59:32.63 ID:ueVe3E2q0
働いたら負けでいいと思うよ。
歴史的に見れば、ルネッサンスがくるまでは
ヨーロッパじゃ働くことは宗教的に罪だったわけだし
143名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:59:39.61 ID:1s+VtZhO0
生活保護・ベーシックインカム

vs.

公共事業・ベーシックジョブ
144名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:59:54.31 ID:VYkEIR2GO
税法上の専業、扶養内パート主婦で子供が中学生以下ぐらいは何かしら助けてやってくれ
学費かからないうちに働きたいけど預け先の問題やらで短時間しか無理で
いろいろと丸投げもできず、中途半端に一番抱え込んで何とか両立させてる層だと思うから
145名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:00:12.05 ID:RcMXJAte0
年金をすべて解体してナマポと同額だけ渡せばいいだろ
生きる最低限だけ与えれば問題ないってw
146名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:01:16.02 ID:aQFtBWRC0
日本人なら誰でも生活保護受けれればいいんだよ。
働きたい奴だけ働けと。

そうするとちょうどいいころあいで円安が進み続け、
仕事がいっぱい舞い込んでくるし、生活保護では生活がだんだん悪くなるから
自主的にいろいろ学ぼうとするだろう。
147名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:02:06.44 ID:NS+f1v5O0
>>122
それよりも、100年安心とか国民騙くらかしてた前政権思い出すと腸煮えくり返る。
148名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:02:07.40 ID:z1JElhMNP
>所得の低い人への最低保障年金は、国内に40年居住すれば満額受給できるようにする。

注:国籍は問いません。 だろwwwwwww

きたぜwwwwwwwww
149名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:03:17.98 ID:iHiR70uJ0
公務員の減額も検討しろよ。
150名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:04:08.04 ID:/c4zFijr0
個人金融資産(つまり不動産などは別)の世代別分布状況は以下のとおり

29歳以下     10兆円  ←
30〜39歳     86兆円  ←だいたいこのあたりに、子ども手当2兆円
40〜49歳     172兆円  ←
50〜59歳     330兆円 
60〜69歳     494兆円 ←ここと
70歳以上     452兆円 ←ここの2つの世代に、年寄り手当(国庫負担分のみ)50兆円

仮に国庫負担分をなくしても、年金が0になるわけじゃないから、資産ため込んでる年寄り(世帯平均では5000万)の国庫負担分なくしていいだろ
151名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:05:13.29 ID:VF5LzqnV0
真面目な話、間引きが必要だな
152名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:05:37.10 ID:XSXTo5p30
人口ピラミッドを見ればこれから制度が厳しくなるのは仕方ないんだけど
せめて生活保護との逆転現象だけは解消させろよ
153名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:05:59.49 ID:LxJuqjae0
まず地方公務員の給与を最低賃金で算出しろよ
154名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:11:13.55 ID:fzclgaJx0
つーか、定年来ても役職・正規に居座ってる老害の年金を廃止にしちまえよ!
こんなポンコツばかりが何時までも企業に我が者顔で居座り続けてるから、新卒雇用の枠がどんどん削られちまうんだろが!
155名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:11:49.24 ID:9KWB0JVM0
議員年金と共済年金の支給額減額から初めてください
156名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:12:09.68 ID:l8cP478A0
年金制度作った役人がそもそも借金先送り自転車操業詐欺的思考だったんだろ。
いざとなったらチャラにするつもりで。
でかい嘘ほど惰性が大きくて修正がきかないよねぇww
157名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:12:54.76 ID:YP0pofI20
所得より貯蓄ベースにしろよ。たっぷり金もってる高齢者山のようにいるだろ
158名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:12:56.55 ID:5NG79Occ0
公務員の職域加算も止めていいんじゃないの
無くせれば2兆円ぐらい減らせる
公務員だった年寄りは貰いすぎ
159名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:14:06.09 ID:c2RjazfD0
働いたら負け、の社会では働くヤツが悪い。
自営の俺は仕事はバイト君に任せて、嫁と楽させてもらっているよ。
160名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:14:18.65 ID:iYNR0BKN0
地方はちがうが、都市部の高齢者はお金もってるよ
161名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:14:57.83 ID:S4g3caRRO
議員年金なくせ
162名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:16:00.94 ID:BZlxubUZ0
>>144
はっきりは書いてないが、本来負担の半額程度は見てくれるようなニュアンスだから、その辺は想定してると思う。


>>148
むしろ今より外国人には厳しくなるんだが。
低能晒して嬉しいのか?
163名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:16:31.79 ID:p67bqBMU0
高所得じゃなくてすべて一律で良いじゃん。
年金は一律1人10万円。生活保護は一律5万円。
生保はその代わりに所有物とか貯金とかの国籍とかの審査を厳しくして、
日本人の低所得者のみに支給する。
不法入国外国人は強制送還。
164名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:17:18.51 ID:vx2IzbM60
>>1
まず公務員の歳費を削減しろ!話はそれからだ。

公務員に対する各種手当は即時廃止。何で手当を別建てで支給せなならんのだ?
嫌なら、公務員ヤメロ。誰も頼んでやってもらってない。そんな給与乞食はイラン!
165名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:18:42.97 ID:Z8Ydht07P
日本は金持ちに優しい国だね
166名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:21:05.23 ID:7o4M/Z500
>>158
給与が民間と変わりがねえ下っ端どもならともかく700万以上時には10
00万を超えてやがる高給取りどもからはガンガン削減すべきだな
これは公務員どもだけには限らねえがな(例えば東電とかの高給取りども)
こういう諸悪の元凶である高給取りどもに限って負担を下っ端どもに押し付
けようとしやがるんだ
167名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:21:13.30 ID:N5mkANbWO
左翼の共産主義の発想は理解できないな。
168名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:25:53.22 ID:EgC4isE3O
>>1
もう年金なんて払わなくていいね。
金輪際払いませんわ。
169名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:26:14.02 ID:YJKcJm/50
議員年金は即刻廃止、意味無いだろ国賊、君側の缶とか

盗人に追い銭かよ
170名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:28:17.43 ID:hTvnSALoO
何か勘違いしてるアホがいる
171名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:30:16.46 ID:kxtOwG3v0
仕事しない公務員に年収1500万円を与え続ける意味
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1303177606/
172名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:30:46.13 ID:Q5DLX5VsO
>>168
まず働くことから
始めるんだ
173名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:34:11.64 ID:IwO3jwXx0
というか生活保護に手をつけろよ
逆転現象をさらに加速させてどうするんだよ
174名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:34:21.10 ID:tq4piROi0
人口に占める割合に応じて年金カットとかできないかね。
団塊世代とかは減額率最大にして。
175名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:34:42.47 ID:kxtOwG3v0
考えてみたら、公務員が義援金に目をつけないはずがないよな。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/campus/1301543442/
176名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:38:25.41 ID:lTiF+QgD0
もう国民全員が公務員になればよくね?
177名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:40:37.29 ID:tq4piROi0
>>7
亀だが、パートは週30時間以上働かないと厚生年金に
入れなかったのが20時間以上働けば入れるわけだから、
厚生年金に入れる可能性のある人が増えたということ。
加入要件の緩和、しかもこれは雇用保険と条件を同じにしている。
178名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:41:05.71 ID:en00seDq0


運 用 3 号 と か や っ て い る 場 合 な の か ? 

179名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:43:17.69 ID:wKoztS3DO
>>169
国会議員年金はもうとっくにないよ
180名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:44:08.39 ID:tq4piROi0
運用3号は廃止になったよ。
181名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:44:36.08 ID:QbT1BlOX0
これ絶対に見送りになるぜ
182名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:45:06.31 ID:CXs6DYT7O
真面目に働いて年金積み立てたら負けって事?
183名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:45:14.82 ID:Y2gpGCGJ0

>新たに専業主婦らから保険料を徴収


おい、今まで払ってなかった奴は払うまで年金を給付するなよ?
今まで給付しちまったのは返還させろ。
184名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:47:22.38 ID:TUnqQl6T0
>新たに専業主婦らから保険料を徴収することも

ははは!!!
もう何でもありだな。

きっかけだ。きっかけさえあれば、普段真面目に生きてる人間も
暴徒と化すぞ。
185名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:48:05.73 ID:dXH9MRaz0
もう年金破綻しているんだから存在そのものを消せよ
働くのが馬鹿らしくなる
186名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:48:31.70 ID:Xj/BzOck0
>>184
昔は専業主婦は任意加入だった。で、加入者からはしっかり保険料が取られていたんだが。
187名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:49:11.51 ID:1A6AaM2f0
>>178
おばちゃん票だけが頼みなんだよ
188名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:49:49.12 ID:en00seDq0
>>180

廃止にはなったが、既に払いすぎた分は回収していない。
しかもエセ3号の記録訂正は始まってもいない。
189名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:50:07.92 ID:Y2gpGCGJ0
>>177
単に現役から盗りたいだけだろ


___
>所得の低い人への最低保障年金は、国内に40年居住すれば満額受給

おい、在日朝鮮人に撒く気だろwww
190名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:50:31.90 ID:Nqx5jsoX0
共済年金を国民年金待遇にしよう
191名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:51:44.24 ID:WDfesnLQ0
もうすぐ政権交代するのに何もできねーよ
192名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:52:08.79 ID:4XrqbyuG0
パートのおばちゃんの首切りが始まる
193名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:52:40.76 ID:tq4piROi0
専業主婦から徴収するのはありだろ。
でないと、奴ら当たり前のように旦那が2人分払っているなんて
抜かしやがるからw
タダだと入っている意識がなくなるから運用3号みたいな問題が起こる。

現在の受給者からも一律カットしないと現役世代の納得は得られないだろう。
年寄りがもらいすぎて、現役世代を食い潰さんとしているんだから。
194名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:53:26.19 ID:1A6AaM2f0
>>180
廃止は口だけ
なんにも行動してないよ
うやむやで済ますつもりだろう
卑怯なやつらだ
195名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:54:54.61 ID:F/nFRu5O0
20時間とかの非正規なんて出入り激しいだろうに事務手続きが忙しくてかなわんぜ?w
196名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:57:17.28 ID:jvkV2znd0
言うだけはただ

十年後くらいに改悪して何も貰えない層が出来上がることでしょう
197名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:57:25.66 ID:P4WG5sxo0
んで
公務員様の給与削減は?
198名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:57:33.58 ID:VYkEIR2GO
1人が週20時間以内の勤務に収まるように、パート募集も週2〜3日で一日4〜6時間みたいな仕事増えてるよ
事務みたいな仕事でもあえて複数人で回したりとか
完全に社会保障関係のコスト対策に見える
199名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:57:42.17 ID:Y2gpGCGJ0
>>195
源泉徴収とかいいだすぞw

とにかく、払ってこなかったババアや朝鮮人に、
非正規含めた現役世代から搾り取って撒くつもりなんだよ。


持ってない人から盗って、沢山持ってるヒトのところに撒くってどうかしてんぞwww
200名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:59:54.87 ID:XSXTo5p30
年金減らすんなら生活保護はワークフェアを必須にしないと
もう誰も年金なんか払わなくなるんじゃないか
201名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:59:54.95 ID:5NG79Occ0
>>184
自営業者の奥さんは普通に払ってる
どうしてサラリーマンと公務員の奥さんだけ優遇する必要があるの
202名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:00:17.11 ID:mxO0spvn0

真面目に働いて、税金や年金払ってた人間から減額する前に

 生活保護費 を減らすのが先だろう!!
203名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:00:41.74 ID:Y2gpGCGJ0
>>196

制度に対する不信が拡大すると、積立金の穴が拡大すんぞ。

言うだけでもただじゃねーんだ。

クズの言葉はただじゃねーんだよ。

204名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:02:16.66 ID:QCx9rhfx0
日本の消費税は、1989年に導入されました。当時の税率は3%。 これを橋本さんは、1997年に5%まで引き上げます。

そしたらどうなりました? 見事に消費減 → 生産減 → 投資減の縮小スパイラルに入ってしまったでしょう?
日本の名目GDPは、バブルが崩壊した1990年、約440兆円でした。
すべての人が「バブルは崩壊した!」といいましたが、その後も少しずつGDPは増えていたのです。

91年468兆円 92年480兆円 93年484兆円 94年 486兆円
95年 493兆円 96年 504兆円 97年 515兆円

GDPは、少しづつですが一貫して増加しています。
ここで●橋本内閣は●消費税を2%引き上げを決定します。

98年 504兆円 99年 497兆円 00年 502兆円 01年 497兆円 02年 491兆円 03年 490兆円
04年 498兆円 05年 501兆円 06年 508兆円 07年 515兆円 08年 494兆円

消費税引き上げ前と後で、明らかな違いがわかるでしょう。
消費税引き上げまで、ゆるやかな成長。
その後は、500兆円をはさんで上がったり下がったり。
で、肝心の税収は増えたの?ということです。

消費税が引き上げられたのは97年。
98年の消費税収は96年比で4兆円増えました。
しかし、所得税収は2兆円、法人税収は3兆円減った。
つまり、税収全体では1兆円減ってしまったのです。

税率をたった2%引き上げただけでどうなったか、私たちは忘れてはいけない。
「自粛」により縮小スパイラルが加速している時に消費税をあげれば、日本経済は、まさに「壊滅」します。
205名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:03:21.37 ID:VgdX1Fxo0
なんで毎月何万も年金なんて納めてるんだろうか
馬鹿馬鹿しいわ
206名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:04:53.82 ID:tz4BNDGx0
増額&減税ラッシュの次は
減額&増税ラッシュですね。

やっぱりか・・・・・ってカンジで分かってはいたけど
改めて民主党に幻滅しました
207名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:05:04.19 ID:NS+f1v5O0
>>187
配偶者控除と年金3号で主婦の票買ったのは自民だけどな。
208名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:05:31.88 ID:F/nFRu5O0
女性の独身の2号が一番悲惨だな
どこぞの専業主婦の基礎年金まで負担してんだもんな

よくこんな制度で暴動が起きないなといつも関心してる社労士です
209名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:06:24.47 ID:2Y81IGwF0
東北復興のために寄付をして、それでも足りないだろうから
東北の銘菓を検索したり通販出来るところから品物を取り寄せたり
少しでも経済が回るようにと思ってきたけど、今回のこの仕打ち!
「一丸となって日本を救おう」とか「ひとつになろう日本」とか
言われても、この法案が現実になったらお金出せないよ
やる気なくなったなぁ〜 東北なんてどうでもいいよ〜
自分の老後の方が大事だもの 
210名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:06:44.17 ID:pWXHZh+BO
年金もいいけど、まずは定年退職者への失業手当支給を
刑事罰付きで禁止しろと。
財政がピンチというけど、支給額の三分の一はこれで消えてる。
211名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:06:52.66 ID:t/7TQDcb0
>>204
それでも菅総理大臣は消費税を上げれば、
日本の景気はよくなると、前の選挙で力説してたよw
212名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:06:55.08 ID:eIV/pYyN0
公務員の特権共済年金廃止はそっちのけの棚上げで
国民の負担増やして搾り取る事しか考えてない感じ
すっかり官僚のいいなり政権だ
役人以外は奴隷か?
213名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:07:39.04 ID:BJ/suG450
意地でも、公務員からは目をそらしたいんだなw
214名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:08:06.36 ID:nsXq0n9G0
>会社員らの厚生年金と公務員らの共済年金
共済年金の穴埋めキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
自治労大喜び
215名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:08:40.84 ID:wtZNXB3V0
高額所得者はそれだけ今まで高い年金額を積み立ててきたんだから
減額はおかしいだろ。
216名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:10:02.25 ID:jvkV2znd0
年金払わないで老後迎えて生活保護でOKって事だな
217名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:10:02.53 ID:1+6tFT5c0
こんなのインチキじゃん

現在だって支給停止があるのに、さらに減らすのか

もう高額所得者は被用者年金への加入義務を廃止したらどうかね?
218名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:10:22.73 ID:en00seDq0
>>208
その話はよく聴くけど、プロから聴いたのは初めてだ。
ものすごい馬鹿だな w
219名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:12:13.43 ID:5NG79Occ0
>>202
生活保護費の総額は3兆72億円で
高齢者3経費(年金、医療、介護)の総額は65兆3,597億円で
どっちを削ればいいのかはあきらかに高齢者3経費、特に年金を削るのが先
生活保護費もほとんど高齢者が貰ってるから、削るべきだが
220名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:15:13.56 ID:9ga2trzW0
受給額は国民全員一定額にする(個人別)。
その額は当然、最低限とされてる生活保護よりプラスαの額。

保険料は収入額に応じて増加する(これは福祉制度なんだから当然です)。
余裕のある者は民間で金を運用すればいい(ただし今のような国の補助無し)。

これで年金は公平に福祉の目的をはたす。
関連役所も減ってほとんどコンピュータだけでよくなる。










221名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:15:49.14 ID:tq4piROi0
健康保険の任意継続制度の廃止
定年退職者の失業給付の廃止

高齢者が過度に優遇されている。
年金支給年齢の引き上げもやむを得ないが、
その前に聖域とされている現在の受給者の年金削減に
手を付けてからだと思う。
222名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:16:14.71 ID:NS+f1v5O0
>>215
年収726万〜 保険料額は同じですが。
223名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:17:41.55 ID:qMOcTyS70
いつから社会主義国家になったんだろ
224名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:18:12.29 ID:1+6tFT5c0
3号なくせよ

つーか、ミスター年金って何やってたの? 見ろ、このバカ面。死ねばいいのに。
http://naga.tv/
225名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:18:17.19 ID:XSXTo5p30
>>219
年金、医療、介護の場合は金額バランスは一旦無視しても
一応は現役時代に払ってきた分を返してもらうってモノだからな。

それに対して生活保護は一部例外はあるものの
ほとんどの場合が何の対価も払わず一方的に受け取るだけ。

見捨てろとまでは言わないが待遇に差をつけるのは当然だろ。
被災者の避難所生活のような待遇こそ「最後のセーフティネット」
の本来有るべき姿だろうに。
226名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:19:07.58 ID:1s+VtZhO0
日本は世界一の長寿国っていうけど、高齢者を将来世代から借金して生かしてるだけなんだよね
227名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:19:37.95 ID:8ATGXQ4w0
三号は不公平感が根強いですから廃止で良いでしょ
228名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:20:30.69 ID:hcMScPdG0
今年の国年は月々一万五千円だよ。労使折半で最低七千五百円の負担ですw
229名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:21:19.63 ID:tq4piROi0
戦争がない今日、こういう面において地震は
230名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:21:37.18 ID:1A6AaM2f0
>>207
だから、年金3号なんか今時利用できないから、それを上回る
運用3号でおばちゃん票頼みなの
231名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:21:44.47 ID:1+6tFT5c0
「女男平等」とか言ってるクズは、

3号
寡婦年金
寡婦控除
配偶者控除

の廃止を提言しろよ
232名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:21:50.67 ID:YlgLJOqw0
>>1
納付は今まで通りで、給付が減額とか・・・ふざけてるの?払ってきた分だけ損じゃんwww
233名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:21:52.15 ID:0NnJ312s0
>>184
金払ってもない専業主婦が金貰えたいままでの制度がおかしかっただけ
金払わないのに年金寄こせとか、お前は乞食かよ
234名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:23:14.50 ID:mV4NWxa+0
まず公務員の福利厚生は、共済年金含めて民間並に落とすべきだな。
もちろん議員さんや、電力などの半官半民会社もね。
235名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:23:23.37 ID:UEygOXh40
生活保護制度を廃止したらいいのに・・・
236名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:23:40.56 ID:aRM9FWhH0
>>225
>一応は現役時代に払ってきた分を返してもらうってモノだからな。

今貰ってる奴は、積み立てた額に対して支払いが過大すぎるわ。
237名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:24:16.41 ID:elv+y6jT0
60歳過ぎて年収1000万以上

もしくは貯金3000万以上の人は減額でいいでしょ

もしくは相続税をもっと上げるとか
238名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:24:16.60 ID:LbjaY4uz0
高額所得者=資産家の懐柔策=無利子国債は当然考えているんだろうな。
高所得者の年金減額なんて、高額所得者を舐めるなよ。
年収370万だが。
239名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:25:03.19 ID:+5lcsar00
遅すぎるわ
何で今までやんなかったんだ
240名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:25:46.73 ID:Mr7f/UbH0
経団連のアホどもは70歳以上の所得税を0にしようとしてたよな
241名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:25:50.17 ID:1+6tFT5c0
>>237
おまえみたいな奴を、「貧乏人」と言うんだよ。
そしておまえみたいな主張を、「貧乏人のひがみ」と言うんだよ。

どうせ義捐金も出してないんだろうが、クズ人間。
242名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:26:23.19 ID:7o4M/Z500
>>197
自民なら下っ端どもだけ削減しやがるだろうな
勿論官僚どもを含めた高給取りどもは据え置きしやがるだろうが
>>234>>237
高給取りどもの給与も民間並みにすべきだな
243名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:26:53.79 ID:VXKjTKix0
国民の20%にしか支持されてない政党が根本改革を行うべきではない。
民主主義に反対です、と言ってるようなもんだ。

そもそもこいつらに制度設計は能力的にムリ。
244名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:27:17.26 ID:Gk9ObraD0
>>2
所得の低い人への最低保障年金は、国内に40年居住すれば満額受給できるようにする。
所得の低い人への最低保障年金は、国内に40年居住すれば満額受給できるようにする。
所得の低い人への最低保障年金は、国内に40年居住すれば満額受給できるようにする。
所得の低い人への最低保障年金は、国内に40年居住すれば満額受給できるようにする。
所得の低い人への最低保障年金は、国内に40年居住すれば満額受給できるようにする。
所得の低い人への最低保障年金は、国内に40年居住すれば満額受給できるようにする。
所得の低い人への最低保障年金は、国内に40年居住すれば満額受給できるようにする。
所得の低い人への最低保障年金は、国内に40年居住すれば満額受給できるようにする。
所得の低い人への最低保障年金は、国内に40年居住すれば満額受給できるようにする。
所得の低い人への最低保障年金は、国内に40年居住すれば満額受給できるようにする。
所得の低い人への最低保障年金は、国内に40年居住すれば満額受給できるようにする。

ウレシイニダーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
245名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:27:27.46 ID:XSXTo5p30
>>236
年金減額そのものは賛成(許容)なんだが、それだけだと生保との
逆転現象が今以上に加速するから、同時に生活保護も>>106のような
抜本的な制度改正をしないとバランスが崩れるだろ。
246名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:27:45.94 ID:RSm73Xgf0
超高額所得者は年金分は殆どが所得税だろうな。
247名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:28:21.09 ID:1+6tFT5c0
>>242
キャリア官僚の給料は安すぎるだろ。同じ労働なら民間の方が待遇はいい。

問題は下っ端のノンキャリ公務員。
高卒のくせに、大卒と同じ給料とか異常だろ。
高卒なんか年間300万くらいで十分w
248名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:29:17.78 ID:qvwbRbCIP
民主は次の選挙で失権するから
意味ないけどな
249名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:29:59.00 ID:1s+VtZhO0
公務員の平均年収を下げるのは簡単なんだよね
失業者を年収200万とかで公務員にしちゃえばいいだけ
人数と総人件費は跳ね上がるけど
250名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:30:10.98 ID:fTxVo6dbP
70歳過ぎたら安楽死させろ。
251名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:30:47.85 ID:N+oZNA+YO
>>193

おまえ モテないだろw一生独身?

252名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:32:02.64 ID:1+6tFT5c0
>>251
よう、運用3号w
253名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:32:48.35 ID:5NG79Occ0
>>225
生活保護費の削減はすればいいけど
1割削減しても3000億円しかでない
年金の国庫負担10兆円の削減のほうが予算がでる
金持ちの年寄りにまで国庫負担は出さないでいいと思う
254名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:34:47.90 ID:mKA5e5Ow0
統一地方選挙も「国民の生活が第一」の党におながいします。
マークが小さくなっていたり別の党名になっていたりしますがよく調べて投票して下さい!
255名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:35:55.30 ID:tq4piROi0
所得がいくら高くても経団連のお手洗い会長は
年金は満額もらっています。
昭和12年4月1日以前生まれは在職していくら給与をもらっていても
年金は満額出る勝ち組。
256名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:36:48.46 ID:5NG79Occ0
生活保護の母子加算も廃止すべき
それと後期高齢者医療制度を原案どうりやればいい
これで金を出せばいい
257名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:37:09.44 ID:CXs6DYT7O
本当に幸せになるなら公務員の年金下げろや給料下げろじゃなくて
民間の年金あげろ!民間の給料を公務員並にしろ!いやもっと高くしろ!
って言わないとダメなんだと思う。
他国の派遣社員は正社員より給料が高くないと法律に触れるのに
日本は正社員のが給料が高くて良い。

国会議員がお金持ちの言いなりになって庶民は貧乏にされたんだよね。
フランス人並に反対しないと金持ち天国になるだけ
258名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:37:53.55 ID:l7SQ7BAy0
これに関しては自民の頃からそうだが、もう無茶苦茶だな
もはや正常に機能させるのは無理なんだから、潔く廃止すりゃいいのに
まあ、年金原資の問題があるから、それも出来ないんだろうけど

とりあえず
> 所得の低い人への最低保障年金は、国内に40年居住すれば満額受給できるようにする。
どさくさに紛れてこういう爆弾を仕込むのは自民よりひどいと言えるな
259名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:39:29.84 ID:LHCbUqXR0
当然といえば当然
税金とって、所得再配分して、格差が縮小するのが普通の国だが
税金とって、所得再配分したら、格差拡大する稀な国が日本
要するに恵まれた老人にさらに金ばらまいてるからこうなる
260名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:41:11.99 ID:XSXTo5p30
>>253
年金の減額には賛成。反対する奴には人口ピラミッドを見せればいい
し、その現実を見ても反対するような奴は無視してもいい。

ただ、現状でも年金と生活保護の逆転現象が問題になってる中、年金だけを
減額すればますますその傾向が進んじゃうだろ。

だから
「年金の減額」と「生活保護制度の抜本的制度改正」をセットでやれよ
261名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:41:14.42 ID:Mk+M8XoF0
>>237
年収1千万以上のひとって年金でないでしょ?65以上でも
262名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:41:39.05 ID:u+6olrAz0
無条件ベーシック年金導入か・・・
年金問題は長期自民政権時代の遺産だから自民は難しいところだな
263名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:41:41.98 ID:tq4piROi0
震災のどさくさにまぎれて本当に通したいものを
こっそり通そうとするところに民主党政府の悪辣さを感じる。
皆の耳目が震災にかかりきりだからな。
国籍要件を設けなければ、40年居住はだめだ。
在日になぜばらまきしないといけないのか。
264名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:43:17.52 ID:ZvRT/pXDO
消費税上げて 年金減らして復興財源か
国民から毟るねぇ

その前に議員の数減らせ
議員の給料やら恩給減らせ
搾る前に切り詰めろ
何でも国民に押し付けんなよ
265名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:44:07.93 ID:5NG79Occ0
>>257
民間の雇用がバブル時代にでもならないと無理
雇用も需要と供給のバランスで決まるから
266名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:44:34.08 ID:07zcAHYPO
>>247
地方公務員は高過ぎるよね。
若いのは安めだけど、中年以上は有り得ない高さだ。
年金も高過ぎ。
高額年金だから、特権階級のつもりになっていやがる。
267名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:44:41.96 ID:tcj5u5BeO
議員年金はどーすんの?
268名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:44:55.03 ID:NS+f1v5O0
高額所得者には国庫負担分(5割)減額して、支払った分だけ返せばおk。
269名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:45:06.93 ID:tq4piROi0
高齢者からはむしり取らないとだめ。
年収一千万でも65歳以上の老人は
厚生年金に加入していない限り、厚生年金は満額受給できるよ。


年寄りと犯罪者に甘い国、ニッポン。
270名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:45:38.81 ID:tlpXmNNz0
これはGJ
271名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:47:20.22 ID:NS+f1v5O0
>>261
でるよ。
親父(72)が年収1500万だけどもらってる。
夫婦で年収2000万超で両親ともに年金受給者。
272名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:47:22.92 ID:wy5uynvQ0
>>257
公務員の給料が高すぎるから税負担が重いんじゃないの?
公務員の給料を減らせれば、税負担が減り実質的な賃金は増える。
273名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:48:05.67 ID:Hh2xCXFw0
とりあえず政治ひっくり返さないとこの国は進まない

既存の政党は全部ぶっ潰せ
役人に権力を持たすな

所詮今回の災害ほど酷くはならない
まずそこからだ
274名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:49:08.84 ID:YJKcJm/50
爺と結婚するねーちゃん、爺がすぐ逝って一生年金ウマーとか、あるよね
275名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:50:07.49 ID:EHOoQa+v0
まずは公務員のから減らせばいい
夫婦で公務員してるとこなんて退職金も良いらしいよ
276名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:50:39.31 ID:tq4piROi0
この期に及んで公務員の給与を減らせばと言っている馬鹿多数w
本当に減らさないといけないのは一部の地方公務員の現業系。
これは民主党の票田たる自治労様の息がかかっているから
改革なんてする気はない、。
これ以上公務員の給与下げたら成り手がいなくなるぞw

気違いに刃物、馬鹿庶民に言論の自由

年寄りから適正な負担をさせないとだめ。
277名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:51:38.81 ID:xt9XZVOPO
うちの医師の祖父はバイト程度で1000万稼いで年金も貰ってるけど
税金200万円以上取られてるからなんとも言えない

つか今でも税金取りすぎなのに金無くて増税とかほざいてる国が怖い
俺も明細見て真剣に考える度ぞっとするから考えないようにしてる
278名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:52:02.71 ID:FSNK7bW50
ここ数年、民主党のせいで暗い話題目白押しだな

早く民主党を叩き潰さなきゃいい目は出ないな

疫病神だな民主党は
279名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:53:46.49 ID:7o4M/Z500
>>276
だが多いのになると1000以上もらってやがる高給取りどもは削減しなけ
りゃならねえだろ
そもそも公務員どもに限らず仕事よりはるかに多い高給をもらってやがる香
具師どもが問題だ
280名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:54:07.70 ID:Z4QoX40u0
高所得者の年金減額は諸刃の剣で、
現在、もらっている人たちの年金を減らすことはできるけど、
いま、掛け金を払っている人たち(優良加入者)の加入意欲をなくすから、
将来、年金の加入率がもっと下がることになる。
281名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:55:17.10 ID:xt9XZVOPO
やはり公務員にしろなんにしろ現役の所得はまあいいけど
定年後の不労所得に金出しすぎなんではないかなと思うわ
平均寿命延びて増える一方だし
282名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:55:27.69 ID:F+gTKIud0
オレの知ってる大金持ちの爺さんは年金だけで生活しているよw
どこかの県で三番に入るお金持ちだが。
283名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:55:57.01 ID:W7MlvOh+0
おせーんだよバカが
団塊が年金受給始める前に法制化して下げ切らなきゃ詰むに決まってんだろ
後期高齢者医療制度ごときも通し切れなかった癖に
直接年金減額なんて通せると本気で思ってるのかこの腐れ頭どもが

結局一番割を食うのは今のジジイ共ではなく将来の老人。俺らだ
284名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:58:45.79 ID:tq4piROi0
>>279
そう、仕事しない、病休連発、仕事できないなど
単に勤続年数だけで高給が保証されている連中を切るか、
公務員も能力に応じた給与体系にしないとだめ。
ただ一律減額みたいなみのもんたに毒されたアホが多すぎる。
285名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:59:48.24 ID:VYkEIR2GO
>>280
今払ってる世代は若いほど将来もらえない確率についてもある程度意識はあるだろうし
リーマンとかで半強制的に徴収されてるのが圧倒的多数じゃないの?
286名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:00:04.63 ID:Lo5+8RMp0
>>276
公務員になりたいけど、給与下がっても
年寄りから適正な負担をさせろは賛成だけど
287名無しくん@十一周年:2011/04/20(水) 00:00:58.64 ID:3XUfy0cC0
専業主婦「第3号被保険者」廃止
プププ
288名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:01:19.58 ID:WXP4Vuva0
マジメにやる奴が損をして、姑息な天下りする奴が大いに得をする。
公務員のそういう実態を変えなきゃダメだわな。
289名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:01:58.65 ID:o+hxj5KlO
国民年金でも資産ある限り払わないと督促状と差し押さえくるから
強制的に徴収されるけどな
290名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:04:21.16 ID:QMdfPf5nO
自分たちの給料下げる案は絶対出ないな
 議員年金廃止な
公務員給与は半額に
国難だから当たり前
291名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:04:27.55 ID:ITabSdXm0
1 :非公開@個人情報保護のため:2009/07/07(火) 09:24:59
公務員の年金の支給額がモデルケースで年583万円と、
年300万円台半ばとされる大企業の平均支給額を大幅に上回っていることが
6日、明らかになった。

内部資料によると、勤続42年のモデルケース(1965年生まれ、18歳就職、
60歳退職)で、65歳以降の年金支給額は基礎年金と共済年金を
合わせて月48万6000円、年583万2000円。減額後も最高月36万1000円、
年433万2000円が支給される見通し。

公務員の年金8割カットでいいじゃん。
もともと税金からぶん取ってんだし。
292名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:07:27.33 ID:nR3MOWyi0
所得じゃなくて資産も加味しろ。
固定資産税が○○円以上の同一世帯は年金支給停止。
293名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:10:06.84 ID:LeY7crlX0
議員年金はどうするんですかあ?
294名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:12:43.90 ID:cUW7RXn/0
>>290
公務員どもは好かねえが半額ってあまりにも非現実的すぎやがるだろ
そういう愚かな発言は公務員叩きのイメージが悪くなるだけだから止めやが
295名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:17:00.24 ID:DV8ZN3cw0


      ーナァ- -ナー   | | ー十ー  ..ニ..  ーーぅ ・ ・ ー十ー
     ノ~(~ノヽ  |  ̄ ̄ | | ー十ー   _ノ    (      9
     ヽ_メ、 ) / ーー    ノ   ○ ̄  ∠∧_    ヽ     ノ
296名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:17:33.49 ID:pcrp6Brc0
このままだと本当に日本人が滅びる
297名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:19:34.71 ID:y6Tceu/G0
強制的に徴収しておいて
払う時は所得によって差を付けるっておかしいね
298名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:19:41.81 ID:W7h012Ir0
民主は都合の悪いことは検討だけ。
子供手当て廃止にしても、公務員給与カットにしても。

でも、増税は率先してやります。
299名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:25:00.56 ID:UsLsr3ssO
>>292
固定資産税として払ってるから、その考え方はおかしいと思うよ。
300名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:29:31.83 ID:J9/1wGp/0


公務員給料削減は当然のこととして、不良債権出しまくって公的資金を注入してもらった銀行員どもの給料も下げろよ(特に役員)。
民間づらしてるけど、お前らの給料も血税で払われているようなもんだぞ

301名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:29:50.33 ID:W2+KxN+j0
現金の相続税を90%に
死ぬ前に金使うから莫大な消費が生まれる
302名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:31:15.66 ID:vPUKtP450
>>289
資産もそうだが年収500万以上なら督促状来るよ。
これ豆な
303名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:35:35.77 ID:2mul3uRG0
もう少し年月が経てば「低所得者の減額検討 政府・自民党★2」という
スレタイがたってるんだろうな
304名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:36:09.35 ID:zwo8z/nLO
高所得者の減額するより
低所得者の納付額を減らせ
305名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:36:24.68 ID:YuU5tmNS0
官僚の保養施設を売却せよ
306名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:38:45.52 ID:J9/1wGp/0
>>303
自民党も甘く見られたもんだな

実際には、「高所得者の増額検討 政府・自民党★2」だろ

「じみん=じじいみんしゅしゅぎ」だからな
307名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:40:54.29 ID:cUW7RXn/0
>>303
そんなわけねえだろ自民は与党じゃなくて解党こそふさわしい
308名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:43:09.15 ID:w0flit3D0
もう働くわ
今まで節約しながら家で育児したほうが
子供の教育にもいいと思ってたけど
酷過ぎ。
今いる専業主婦がみんな働きだしたら
余計雇用不足になってナマポ受給者が増えるだけなのにね。
民主党は本当に馬鹿
309名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:45:41.17 ID:w0flit3D0
あと保育園作る税金が大幅にいるから
余計増税になるね。
専業主婦に介護やら育児やらしとくのが一番いいのに。。
子供も要介護者もいない人だけ増税にすればいいのに。
310名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:45:53.00 ID:J9/1wGp/0
311名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:48:51.37 ID:uR/UWLcO0
3号廃止は大賛成だが
もともと安い基礎年金支給の減額はちょっと待てだな

今でも、在職中に厚生年金もらってる人は支給停止があるんだから
それで十分じゃないの

まず何より、女しかもらえない遺族年金を何とかしろよ
312名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:51:37.71 ID:scWTBQX10
なんかもう低所得者優遇ばっかでむかつくわ!!
たくさん税金納めてるのになんの恩恵も受けたことないわ!!
低所得者のやつらはかってにはいつくばってろ
313名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:54:42.02 ID:IVqOnlwg0
>>312
>たくさん税金納めてるのになんの恩恵も受けたことないわ!!

ローンで家買え。
控除で年間50万×10年で最高500万返ってくるよ。
高額納税者の特権だね!
314名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:56:10.93 ID:X+JUB2/l0
もう、2階部分を出す余裕なんてないんだから、
給付対象者全員、月8万弱で納得してもらえよ。
315名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:58:53.18 ID:JtmHONOh0
>所得の低い人への最低保障年金は、国内に40年居住すれば満額受給できるようにする。

これだけはチョットまて
316名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:00:00.67 ID:PaI2Rvst0
>>312
パチンコ産業でいくら儲けたんだよ
317名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:07:06.29 ID:vza10Gou0
>>177
つーことは、厚生年金加入を条件に週30時間以上働かせてもらえたのが、週20時間に減らされる可能性があるってことか。








これ、生活できなくなるワープア増えるんじゃね?
318名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:09:35.16 ID:8oFO9IJQ0
>>313
家なんて買ってもしょうがないだろ
上屋部分は数十年でボロボロ、
土地は人口減少震災その他で一部を除いて今後暴落
だいたいそれなりの値段する東京の土地も
直下型地震とか考えてればまあ買ってもねぇ
直下のM7クラスが今後30年で70%だっけ
東京の地下は地下鉄上下水だらけだし
もともと火山灰の土地だしね

ブロイラーのように耐震高層マンションで飼育されるのが妥当
それもエレベーターや水止まると悲惨
周りは液状化とか笑えない
浦安はトイレも流せないらしいし
319名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:11:53.15 ID:Lo5+8RMp0
>>317
企業は社会保険負担を避けるために週20時間以下にするはず
もしくは外国人を雇う
320名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:15:50.67 ID:Lo5+8RMp0
>>311
基礎年金支給の減額されても
所得比例年金をたくさん払ってれば年金は多い
こう書いてるし(高所得者の基礎年金の減額)って
321名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:15:52.32 ID:bpORON2D0
じいちゃんからの相続の時に5000万くらい取られた俺からすると
税金で食ってる奴は全部敵に見えるわ
こそ泥みたいな公務員と政治屋どもが!
322名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:16:48.42 ID:evpe4JgPO
>>309
知らないの?
子供は扶養控除、要介護は特別扶養控除や介護加算がもらえる。
専業主婦にやる必要はどこにある?
323名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:16:58.56 ID:su8wIskN0
>>319
もう、外国人は日本から逃げちゃったよ・・・
324名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:27:44.50 ID:uR/UWLcO0
>>321
不労所得してるやつからはガッポリ取るのが筋
325名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:09:52.66 ID:h3xw4i1DP
高額の年金貰ってる人の額をさげるってこと?
でもその人たちはそれだけの額を今まで収めてきたわけだよな
それを下げるのはちょっとおかしくね?
326名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:13:04.04 ID:bpORON2D0
>>324
アホか、家族やぞ
一緒に暮らして助け合って生きてきたんや
棚からボタ餅と一緒にすんじゃねー
好き勝手に生きてる貧乏人とちげーんだよ
327名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:15:45.93 ID:IVqOnlwg0
>>325
基礎年金部分の保険料は高額も低額も同じだろ。
328名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:17:56.67 ID:ExKGG6VK0
>>326
お前こそが棚からボタ餅だろwww
329名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:18:28.27 ID:Lo5+8RMp0
>>325
基礎年金の減額って国庫負担分(税金)だから払ってない
330名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:24:01.09 ID:O6nzr+nn0
>所得の低い人への最低保障年金は、国内に40年居住すれば満額受給できるようにする。【山田夢留、谷川貴史】 (終)

在日用ですねw
死ねや
331名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:24:03.94 ID:nw+vB2WkO
まずは議員年金の廃止ですね
332名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:24:41.75 ID:LOikft130
もともと基礎年金部分は生活保護に類似したものだから、
高額所得者について減額するのは当然なんだけど、
税方式じゃなくて保険方式というタテマエ(実態は税)だから、
保険料を払えば高額所得者でも支給するということになってきた。

税方式に変えた場合、高額所得者について減額するのは当然。
なのに、以前、税方式の支給モデルを発表したとき高額所得者について
減額するのはオカシイとマスコミが言い立てて見直されることになってしまった。
333名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:26:27.48 ID:w0flit3D0
>>322
扶養控除なくなるって言ってんじゃん
334 【東電 63.3 %】 :2011/04/20(水) 02:42:45.67 ID:tIcZRsw90
ニート主婦養える家庭というのは裕福な家庭。
保険料収めて当然。
335名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:49:24.87 ID:J8ICrNQN0

保険 = 事故が起きたときに支払う

    = 受給開始年齢(65歳)は老齢という名の事故

ということで支払ってるんだけど…
とりあえず厚生年金では高在老や低在老という高所得者への減額制度はあっても
しかし国民年金にはその制度が無い。

これは主に国民年金第1号被保険者であった
開業医や開業弁護士が反対するからであって、この人達そして所属団体を説得しないと
基礎年金の減額制度はちょっと難しい。
336名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:59:57.49 ID:5upD9UQg0
地震に便乗して増税や年金改革もあらゆるところからしぼり
とって本当に再分配できるのかね・・・・・・。
増税・改革するが支給はせず、どこにその財源が消えてなくなるのか?

年金制度や医療制度なんて本当に今後存続するのか大いに疑問!

医療は原発から健康被害多数出そうだし、保険外診療が増えるのかな?
337名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:06:23.37 ID:G0XGARF50
元教師なんて年金夫婦で800万だぜありえんやろ
338名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:10:51.36 ID:J8ICrNQN0
>>336
宗教団体に課税すればOK
339名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:24:36.29 ID:cnR6YsHbO
もう末期だね
340名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:40:13.51 ID:ZWFlYRLv0
どうせ国民年金の崩壊が先だから
いくら積立たって帰って来ないよ
341名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:31:38.96 ID:w0flit3D0
>>334
子供は家で育てるのが一番金かからないよ。
保育園にどれだけ税金かかると思ってるんだ
342名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:39:40.96 ID:yQ9gfkIv0
>>223
自民党が銀行に公的資金を注ぎこんだときからじゃね?
343名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:02:35.96 ID:X+t2Us610
>>336
自民党政権が4兆円以上突っ込んだ被爆者対策予算を無くせばまかなえるよ
344名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:13:44.59 ID:KqJXeJnL0
>>341
ほんとそうだよ、ゼロ歳児保育なんか笑うよ。
単純に年間300万とかかかっている。
345名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:49:49.21 ID:OAL08/DA0
>夫の収入の半分を妻の収入とみなし

おかしいでしょ。
働いてないくせに。
346名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 08:25:55.83 ID:kkWA4WTL0
まず背番号制にして正確な所得の把握。年金機構廃して税金と一元化。
347 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/20(水) 08:47:25.74 ID:PiwaHRd70
金持ちは一層加入しなくなるね
348 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/20(水) 09:36:58.69 ID:CuhTXbrz0
金持ちの年寄りって自民党の支持層なんじゃないの?
サヨクカルトはやることがえげつないなぁ
349名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 10:05:10.77 ID:VxdmY0Uk0
>>341
杉並区は0歳児保育に月50万円かかるとかいってたな。
350名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 10:20:53.68 ID:vPUKtP450
核家族化が大きな原因だよな。ジジババと暮らせば年金収入も家計の助けになるし子供の世話も介護も楽。
一石二鳥も三鳥にもなる。年金払わない専業女が同居嫌がるなんて贅沢。
351名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 10:31:10.61 ID:1IeW1Xsy0
>>347

加入するも何も厚生年金は強制加入じゃん。
352名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 10:32:15.95 ID:SfA63L7f0
>>345
低所得者の仕事が無くなるから、暇つぶしに働くことを我慢してるんだろ。

フェミニズムの理想社会は雇用が無限にあるからな。
353347:2011/04/20(水) 10:34:06.68 ID:1IeW1Xsy0
>>351

間違った。基礎年金部分を減額するってことか。
でも、どうやって?

>第1段階では、高所得者は所得に応じて、基礎年金の国庫負担分(50%)を減額する案が柱だ
354352:2011/04/20(水) 10:35:14.91 ID:SfA63L7f0
女性の社会進出率が高い国は、失業率を抑え
雇用を確保するために、公務員職のワークシェアリングを進めているが。。

日本のフェミニズム団体は、公務員の自治労などとベッタリで利権になっているから
絶対に公務員のワークシェアリングを訴えないからな。
で、民間にワークシェアリングヤレとか、民間の労働時間短縮を訴えている恥ずかしい団体
社民党とかは、まさにそうだが、あんな政党まともな人間は誰も相手にしない。
355名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 10:45:01.27 ID:SfA63L7f0
小泉は年金制度の応急措置として、民主党などに叩かれながらも年金改革を断行した。
今思うと小泉の偉大さと民主党の駄目さが際だってくる。

高所得者というか、老人一般と団塊の年金制度を、10年後の水準まで引き下げないと制度破綻するだろ。
国民年金の不払いはあいかわらず放置か?


本当に糞のような政党だな民主。
356名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 10:47:30.56 ID:5tlueeWf0
>>355

こういうドサクサじゃなく、批判覚悟で堂々とやったよな小泉さんは。

それでも評価されず自民党は野党に落ちた。

さて、民主党はすでに国民から敵視されている存在だが、さらに滅茶苦茶な年金泥棒をするつもりだ。

どうなることやら。

357名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 10:47:52.59 ID:iSW7dkT10
年金をこれ以上上げるな
毎年値上げしてりゃ、誰が払うんだよ

そのうち月2万円とかになるんじゃないのか?
めちゃくちゃだぞ
358名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 10:53:52.11 ID:wyqPDO160
議員年金どうなった?
あれこそ悪の根源。
いくらでも持ち逃げできる官房機密費と
特権議員年金と福利厚生の数々・・・・

議員宿舎や公務員宿舎に住むなら応相当の家賃を払え!
359名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 10:56:51.71 ID:sdif32Yd0
年金廃止にすればいいだけだよ
360347:2011/04/20(水) 10:57:27.55 ID:1IeW1Xsy0
>>355
>>356

「100年安心」って喧伝してるのが、どこが応急措置だっつーの。

質問者に運用3号の柳田が出てくるのが今では笑えるが。
http://www.office-onoduka.com/nenkinblog/2009/06/100.html
361名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 10:58:32.46 ID:SfA63L7f0
国民年金は、夫婦二人で月に3万円。
厚生年金は会社負担分を含めて、専業主婦家庭で月に8万円ほど。
もちろん将来の給付額に差ができる、民主はこの年金制度を統合しようとしている。

民主党は、女性の社会進出促進のフェミニズムイデオロギーで3号廃止と年金統合を計画している。
当然こんな事できるわけが無く計画は頓挫アンド放置。


この糞政党が政権を取る限り、貴重な時間だけがダラダラと浪費されていく。
362名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 10:59:54.49 ID:yGxBxwdq0
共済年金をなんとかしろ
税金入れてる分際で厚生年金よりクソ高いとか舐めてんのか
363名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:00:24.77 ID:K+Pgtj5x0
>>355
B層うぜえよw
364名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:01:04.18 ID:SfA63L7f0
>>360
そんなもの、年金の応急措置のための嘘に決まってるだろ。
小泉は、嘘を付いても、将来の国民のために、民主に叩かれながらも
年金制度のマイナーチェンジを断行したんだよ。


小泉の嘘は国民のため、民主の嘘は自らの利権のため。
偉大な政治家と、保身と利権しか興味がない糞政党の差が際だってると書いたんだが。

お前は白痴かね?
お前は民主党なみの馬鹿だね。
365347:2011/04/20(水) 11:02:30.13 ID:1IeW1Xsy0
>>361

このスレで3号廃止に反対する人間を初めて見たね。
そもそも基礎年金が分かってないようだが。
366名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:03:53.28 ID:b8zu7/Zg0
子供手当てとODAの全廃もやれ
367名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:04:00.18 ID:SfA63L7f0
>>365
お花畑の、お前らフェミニストと議論は時間の無駄だと認識している。

お前らが国民騙しに使った、年金改革のイメージ図なら
あまりにもくだらないので説明は不用だぞ。
368名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:06:44.42 ID:wyqPDO160
既得権益にどっぷりの今の爺ババが
年金減額に応じると思えん。

先行き短い爺ババはもう自分の事だけ。
将来の若者や日本の事など考えてもいない。
369名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:07:38.93 ID:G3BUC/xWO
年金いじると糞老害共がうるせえから、年寄りへの社会負担を全てやめて自己負担にさせりゃ良いんだ。
370名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:08:58.06 ID:SfA63L7f0
>>368
小泉が断行した後期高齢者医療制度の時も
そうだったな。

老人や報道ステーションの古舘などは、現役世代の無制限な負担増と、
老人の無制限な医療費優遇を訴えてキチガイのように騒いでいたよな。
10年後には破綻確実な制度の維持をね。
371名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:10:35.12 ID:Y3eLQFk90
いくら何でも増税やら年金削減やら控除廃止やら一気にやりすぎだろ
つんでもない大不況来ちゃうよ
372名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:12:07.91 ID:vUIhpxyv0
まだ年金制度をあきらめないんだね。
373347:2011/04/20(水) 11:12:55.84 ID:1IeW1Xsy0
>>371

年金給付額の削減は「100年安心プラン」で事実上何年も前からやってるよ。
今年は額面も下げたけど。

http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000010z4n-img/2r98520000010z64.pdf
374名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:14:27.96 ID:SfA63L7f0
>>371
抜本的な改革ができずに、巨額のバラマキを支えようとすると、
取りやすいところからとるしかなくなる。

嘘つき民主に老人と団塊の利権を切り崩せるとは思えないが、
子育て世帯をねらい打ったような実質増税だけは成功しそうだな。

もちろん公務員の人件費2割カットは、選挙に勝つためだけの”すがすがしい嘘”。
375名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:16:04.79 ID:Xk6uw/D80
給料貰ってても年金も貰えるとか
そっちを先ず先に
376名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:18:17.69 ID:yGxBxwdq0
収入と資産ある奴は年金廃止でいいだろ
両方無い奴は一律15万のBIで予算相当圧縮できる
金持ち老人に散財させられるし結局生活保護に落ちる月6万の国民年金老人にも優しい
377名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:21:34.11 ID:xOnwP8vHO
官乱だるる時直人あらわる
378名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:25:14.96 ID:0rX6i+JfO
議員年金、公務員の恩給を削らないのかね
379名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:26:59.39 ID:yGxBxwdq0
農家戸別所得保障もおかしいよな
地方公務員に多い本業は地方公務員夫婦で農業やる気の無いけど先祖からの農地持ってて
休日に趣味程度にちょこちょこ農地いじってるだけの奴らにも専業農家と同じように
ガッツリ支給されるとかむちゃくちゃ過ぎ
どんだけ公務員に金やりたいんだよ
380名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:27:26.92 ID:LniLovDg0
厚生年金と共済年金の一元化なんて民主党にできるのか?
支持率の低い菅では民主党内をまとめることすら無理だろうな
あと、「国内に40年居住すれば満額受給」にすると納付率の問題も出てくるだろうな

与野党間での話し合いも必要になるし、国民が納得できる説明も必要だ
とても菅にできる話じゃないな
381名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:29:20.70 ID:VxdmY0Uk0
>>379
地方公務員は駅前とかに土地持ってたりする奴もいるしな。
賃貸収入も得たりしてる。
382名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:29:28.00 ID:HyXIg0Mx0
>>33
農民とゴマの油は搾れば絞るほど出る。

これ勉強してなかったか?
383名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:33:37.02 ID:hQU2XNeVO
3号廃止 反対!
こんな人 た〜くさんいるぞw
384名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:34:07.32 ID:1IeW1Xsy0
>>380

多分、民主では無理だろうね。
このニュースの肝は、マニフェストの「税方式の最低保証年金」を「第二段階」として事実上先送りしたことだろうね。
385名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:35:48.69 ID:SfA63L7f0
>>380
>厚生年金と共済年金の一元化

これはできる、というかやると思う。
共済年金は実質破綻している。
税金をつっこむか、厚生年金の財源で補填するしかない。
そこで、厚生年金の財源を共済年金に注入するための合併だよ。

さらに、共済年金にぶら下がっている年金利権を維持したの合併ね。
386名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:37:33.56 ID:DCigxYK80
まぁ無理だな、結局は増税だよ
387名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:38:28.35 ID:SfA63L7f0
>>383
具体的に書くとわかりやすい。

専業主婦世帯(赤ちゃんを抱える世帯・老人会議を抱える世帯)への、15,000円/月
の実質増税。


子育て世代・老人介護世代をねらい打った実質増税。
388名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:42:49.89 ID:/1/goOLj0
もう、主張が社会主義・共産主義でしかない
389名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:42:58.08 ID:1IeW1Xsy0
>>383

第三号被保険者、寡婦年金、中高齢寡婦加算、遺族基礎年金などなど労働・社会保険関係では男性差別は著しい。憲法違反だよ。

実際に去年憲法違反が認められて労災等級表が変更されたし。

https://www.daiichi.gr.jp/publication/makieya/2010f/04.html
http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T110201K0020.pdf
390名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:45:02.48 ID:SfA63L7f0
>>388
>>389

フェミニズムとは性差別を創作し、家族や家庭そして文化伝統を破壊する奴ら
391名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:46:46.83 ID:w3RBaJII0
議員年金を廃止しろよ
392名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:53:19.38 ID:1IeW1Xsy0
>>390

意味が分からん。
もともとサラリーマンの専業主婦(夫)は国民年金は任意加入。
社会党が「女性に年金権を!」とか言ってそれに自民党が乗っかってできたのが第三号じゃん。
そもそも専業主婦は戦後の話で、第一次産業は共働きが普通だったじゃん。
393名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:56:43.90 ID:SfA63L7f0
>>392
お前らフェミニストとの会話は時間の無駄。
半世紀以上続いた日本の伝統を壊したいだけ。


戦前の日本の社会環境をお前らフェミニストと語り合うことに何の意味があるのかサッパリわからん。
し、それが今の年金制度にどうつながるかもサッパリわからない。
394名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:59:04.67 ID:su8wIskN0
さっさと公約どうり、公務員給料2割カットしろ
子供お手当てバラマキ、公務員2割カット、天下り禁止、議員年金さかのぼって完全廃止
議員宿舎有料、まだまだいっぱい有るわ
それだけで、税金云々の必要無いわ
395名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:59:24.75 ID:zYftpJ9QO
はじめから厚生年金なんかいらなかったんだ。
65から一律ベーシックインカムで10万くばりゃいい。財源は消費税。
これでよかったんだよ。
396名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:01:35.84 ID:ABEx/nWZ0
もう税方式にして一人一律10万円でいいんじゃないの。

この前個人タクシー乗って運転手さんと話したんだけど、
その人ずっと運転手して今23万円の年金だって。
で、それじゃ足りないからちょっとタクシー乗って稼いでるんだって。
この人が死ぬまでこれ払うのはちょっと・・・
若者はちょっと怒ったほうが良いよね。
397名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:04:51.06 ID:ne8kEh4Z0
ベーシックなんとかとか言う前にお前ら働け
398名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:07:56.50 ID:zYftpJ9QO
昼休みだよ!
399名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:39:06.52 ID:su8wIskN0
おい、NHkの天気予報は東北天気だけ
おい、こら、関東に東北天気だけ流してどうすんだ
いつまでぼけてんだNHK !
400名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:42:50.67 ID:pdV+Rhyz0
なり手のない時代に市役所で御集めの仕事をたまにやってたおばあさん
年金使いきれないって良くお菓子とか卵とか買ってくれた
いくらもらってるのと聞いたら50万円だって
それも二カ月で一か月分だってさ
まあ緑のおばさんだって年収800万だし給食おばさんもすごいよね
母子家庭の人優遇で就職できるけどもらいすぎだよ

なくて
401名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:34:45.18 ID:1IeW1Xsy0
>>393

俺がフェミニストなんて言われたの初めてだわ(笑)。労災の障害等級表が違憲と判断されたことまで書いてるのにな。
第一号の妻は保険料を支払っているのに、第三号に反対するものはフェミニスト呼ばわりとは理解ができん。
第三号に賛成と見受けられるが、レッテル貼りではなく自分の意見を言って欲しい。
でも、前にキミが書いていた後期高齢者医療制度は俺も賛成だよ。
402名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:46:06.45 ID:J9/1wGp/0
そういや今の年金って物価変動分を上乗せされているはずだよな?
そうすると、このデフレのなか、物価変動分を削られてるの?
403名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:51:22.00 ID:vPUKtP450
>>402
先日ニュースで年金額下げたって言ってたよ
404名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:41:17.68 ID:5aysIJPHO
民主党らしいわ
405名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:03:23.25 ID:7mIHP+hF0
アメリカみたいに国じゃなくて自由に選べる民間の年金基金の方がいいような気がしてきた
406名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:08:59.29 ID:rU+H+O/a0
特亜への年金は全部地域振興券にしようぜ。せめて消費には貢献してくれ
407名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:11:00.38 ID:4ltxl8iL0
なんだよ減額って
何十年も高い金取るだけとって、減額ってなんだよ
どんな後だしじゃんけんだ
詐欺じゃねーか、まるっと。

408名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:11:29.46 ID:o/FhSL5u0
70才未満の高所得者はそもそも減額ないし支給停止されるんじゃ???
409名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:13:47.08 ID:WF+ISA+20
>>407

とっくに60歳以上で働いている人間は、支給停止されてるよ(共済除く!)
410名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:17:39.82 ID:FLm/RKQtO
誰かこいつら潰してくれない?
411名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:18:23.23 ID:PaoFnQ7e0

年金の負担金払ったのに将来受け取れないと、ぐだぐだいっている奴らは、子どもを産み育ててるんだろうか?

結局、将来の年金受取額は、今の子どもが大人になってどれだけ納税してくれるかに頼っているわけなんだが・・・

いくら負担金払ってても、子ども育ててなければ、責任を半分しか満たしていないということ
412名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:19:17.22 ID:hw6kcD4B0
うちの親元公務員でいま公益法人に勤めてるけど
給料もらってるし年金も貰ってるし株式の配当もあるし 現役時代と変わらない生活してる
413名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:24:44.23 ID:o9V/Ia460
高齢者はもういいよ。
天も居心地いいよ。
414名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:25:25.35 ID:WF+ISA+20
>>412

>>409でも書いたけど、共済年金は在職老齢年金がないんで、給料と調整しないんだよ。
全く貴族だよな。
415 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/21(木) 10:53:09.22 ID:HtplLMVG0
詐欺フェスト
416名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:57:50.80 ID:acYLYkTU0
三号に関しては、配偶者が三号である官僚が全力で反対するので廃止は不可能ww
417名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:01:50.99 ID:ZQoJVMNMO
ちょっと金持ちとか公務員に厳しいようなスパイスを効かせると簡単に騙されるおまえら

愚民ってね
418名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:41:56.95 ID:Dh+zJmcD0
年金ってもう破綻してるのに何でまだ続いてるんだ?
419名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 09:29:25.82 ID:uCMoT6Sx0
さすが国民いじめに定評がある民主党
420名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 11:20:46.57 ID:gQL8EltQ0
>>419

高所得者の年金支給停止は、厚生年金ではすでに自民党様が実施済み。
421名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 03:51:23.70 ID:uCKGC9t50
自民党だと高所得者ほど年金を増額、税金を減額すると思う。
そして自分たちは議員年金があるから痛くも痒くもない。
422名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 04:22:00.59 ID:LOVT9Cv/0
赤字国債→ローテク団塊労働の賃金に上乗せ→分不相応の退職金・年金
雪だるま式に膨らんだ赤字国債が少子化の子孫にのし掛かる。

ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/sisan.jpg
423名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 04:31:25.07 ID:yNdwnGVk0
全員国民年金にすれば?
そーすれば国会議員も真剣にならざるえない
424名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:26:45.27 ID:Dz1VNsTX0
1)講談社では17:30に終業のチャイムが鳴ると同時に帰宅する中高年社員も珍しくない。それでも年齢とともに基本給と年齢給が上がり50歳前後で全員年収1600万円超に。若手の間では不満を感じている者も。

2)NTTデータ「窓際のおじさん達がたくさんいて、リフレッシュルームでいつもお話している。1日中、何をしているのかよくわからない人たち。サブシステムの設計書をまとめる部署はおじさんばかり集められてる」

3)JTB 年功序列の仕組みが色濃く残っており、中高年で「何をやっているのかよく分からない課長や部長」が多い。部下がいない専任課長は特に多く「50歳以上の人たちは『あがり』を待ってる感じ」(若手社員)

4)トヨタ 総合職は遅くとも40代前半で1千万を全員貰える。「担当員を見ると、あんなに会社で眠ってるのになんで?と思うことはある。ただ終身雇用が前提なので後払い賃金にも納得してる人は多い」(若手社員)

5)電通 仕事らしい仕事をしていない中高年の部長クラスばかりが沢山集められている部署も存在する。特にコーポレート本部、財経本部、グループ事業本部など。「バックオフィスの上のほうを根こそぎ辞めさせたい、全社員の4割は不要」(若手社員)

6)テレ朝 50代は部長を除き非現場部門(総務局、広報局、ネットワーク局…)の管理職ポストへ。 一般的には総務局、人事局、広報局、経理局を全て独立した局にすることは業務効率上ないが「局長・部長ポストを作るため無理やり分けた」(若手社員)
425名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:30:07.01 ID:Dz1VNsTX0

7)博報堂 業務時間中に仕事をせず花札ゲームをやっている社員、仕事らしい仕事をせず、ずっと席に座っている社員も。だが会社としては「人件費には手をつけない」とリストラはしない方針。数年に一度、早期退職優遇制度の募集をかけているくらいだ。

8)フジ 50歳くらいで仕事がない人は、特にバックオフィス系の部署には「ウジャウジャ」おり、一日中インターネットをやっている人も。ライン職に就けない人のために「ゼネラルプロデューサー」といった新しい肩書きを毎年作り、処遇に苦慮している。

9)NHK 管理職以上になると、40近くある関連団体への出向、転籍なども見られるが、本体のなかにも、副局長ポストなど、雇用対策としか思えないような様々なポストがあるほか、事業関係、イベント関係などの部門に、中高年が吸収されていく。

10)東電 年功序列賃金で組合員でも誰もが50代で1千万円超に。「フラフラしてて、何してるのか分からない人がいる。『あのままいっても定年まで1千万円貰え続けちゃうんだから、あの人はこの会社にいるべきだよね』と言い合ってます」(中堅社員)

11)ドコモ 40〜50代のNTTからの転籍組は、若手から見ると何も仕事をしていない。「PCでマージャンゲームをやっていたりします。20代と同じ仕事をしなければならないのもツラそうだし…」(若手社員)

12)ホンダ 「強力な自動車総連傘下の組合に守られているため、上昇志向がなくても暮らしていける。何をしているのか分らない人が結構いたんです。朝から夕方までお茶飲んでて、いったい何しているの?という人」

たとえば電通のある窓際部署では6人全員が担当部長で、1日中、PCのゲーム「ソリティア」をやっているというが、年収2千万円以上だ。大企業には、こういった部下のいない「担当部長」、つまり、単に給料が高いだけの部長待遇の社員が多い。


こうゆう人達は、年金支給額も当然ながら多いことになるだろう。

426名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:41:17.22 ID:6HDGHA1sO
>>183
バカ発見
427名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:06:41.83 ID:2NExvOP90
>>424
こういうゴミ正社員が多いから若者の雇用が奪われるんだよな。さらに就職できても今後これらゴミの年金の
ために働き続けなければならない。自分の年金はもらえないかもしれないのに。
428名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 08:55:10.97 ID:wPgPl8Vu0
>>424-425
JR倒壊も。1日中ソリティアしかしてない団塊世代が年収1700〜1800万
取ってる源泉徴収票を、新しい派遣OLが来る度に見せては自慢してる。
つーか愛人契約を迫ってる。
その下請の電機メーカもソックリ同じ。そんな部長(相当)がおおぜいソリティア
してる中、1人の独立系からの若い派遣SE君が死にそうな顔色でプログラム
作ってる。
429名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 10:34:35.17 ID:+p8Wt40V0
公務員共済改革は?あれ、税金泥棒だろ。
430名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 10:43:31.88 ID:0usGQfZf0
財源見つかりました

929 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/04/23(土) 18:03:44.35 ID:zGrf4R0/0
ケガで緊急給付…全快後、働く気が失せ“甘い汁”の虜に
http://www.zakzak.co.jp/zakspa/news/20110420/zsp1104201620005-n1.htm
 ■CASE 1 山中健太郎さん(39歳) 高校卒業後は警備員と食品加工会社に
アルバイトで7年ずつ勤める。33歳からは登録制の派遣アルバイトに従事していたが、
ケガのため入院したのをきっかけに生活保護を受ける。受給歴1年2か月

 生活保護の申請に関しては、福祉事務所の窓口で担当者が難癖をつけ、体よく相談者を
追い払う、いわゆる“水際作戦”が問題視されているが、山中さんの場合は担当者が病院
まで訪問しヒアリングを行い、入院から1週間もたたずに受給が決定したという。
「聞かれたのは所持金の額、通帳の残高、前月の収入など簡単な内容だけ。『保護出ます
から安心してくださいね〜』と言われたときは、さすがに涙目になりました」

 晴れて受給者となった山中さん。ケガの完治後も月額平均で14万円程度を受け取って
いる。所得税、住民税、年金、医療費、水道代が免除となり、都営地下鉄や都バスはフリ
ーパスゆえ、実態としては額面20万円弱の“正社員待遇”である。住まいはトイレは共
用、風呂なしの3畳ほどで家賃は6万円。あくせく働かずに済むなら、貴族的な生活と言
えなくもない。
(略)
 繁華街のゲストハウスに住んでいるのは風俗街へのアクセスが便利ゆえ。
受給後も月イチのヘルス通いは欠かさず、そのほかは毎日ゴロゴロしながら、
気が向いたときに職安に通う日々を送っているのだとか。

 しかし、危機的な状況を語る彼の表情には、切羽詰まった様子は感じられない。
「保護2か月目に時給800円の皿洗いのバイトが見つかり、約5万円稼いだんです。
すると、翌月の受給時に役所から5万円の返還命令を受けました。汗水垂らして働いた分
は支給額から天引きになる。これじゃぁ、とても働く気にはなれませんよ」
431名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 11:26:17.94 ID:lgpwJMs10
単純に高所得で退職金も完全保証の公務員から
共済年金を引き下げるだけでいいんじゃね
432名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 14:19:12.76 ID:n4+xGSfK0
ついに日本人全員が不幸のどん底に落とされたな。

「お年寄りをいじめる、後期高齢者医療制度は廃止します!」とか言ってたくせに、
速攻で掛け金引き上げたクズ政党。

とっとと政権明け渡せ、売国野郎め。
433名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 14:22:00.46 ID:WNSzCEAe0
国の予算は色々あるが、政権が役人の犬になるとキックバックが期待出来ない
バラマキ系の予算を切り詰める方向になる。
公共事業のように業者との癒着が望める予算は決して手を付けない。
434名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 14:26:26.19 ID:0QVcHEVL0
賦課方式になってる時点で、制度的にアレじゃん。
年金減額大賛成。
435名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 14:29:58.94 ID:0QVcHEVL0
>>407
積立方式と賦課方式くらい勉強しろや。
436名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 14:39:41.67 ID:Ow6bf3AW0
ニートの俺勝利か
437名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 14:46:08.09 ID:MBrkpR/20
当然だろ
所得の再分配で格差が拡大するニッポン(笑)
438名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 14:48:15.45 ID:pKe6S9tJ0
金持ちで持ってる年金制度で、金持ちを更に蹂躙すると、
金持ちは年金を、「私はいりませんから、払いもしません」 と言い始めるだろう。

それが分からないのがコミュニストの性質。
439名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 14:50:28.27 ID:o0/Mi4/e0
>>431

もっと楽な方法があるよ
今おおまかに4つになってる年金を一つにすること
特に議員年金と共済年金は国民年金に統合
そうすれば、年金問題の大半は解決しる 笑
440名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:05:29.59 ID:l0pTciuX0
>>11
【生活保護大量申請】中国人ら、収入見込み「生活保護」・扶養者「区役所」で入国審査パス…大阪入管★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303566207/
442名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:12:25.86 ID:TxmdUoE70
高所得者が税金多く払って皆を助けてるのに、その人達を苦しめてどうする。

高所得者=頑張ってる人が馬鹿を見る世の中にしてどうするんだ。


年金集めるのも配るのもやめて、各自で管理するようにしてくれ。

443名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:14:15.33 ID:X6b331Lh0
まずは手厚い公務員の年金から見直せYO!!!
444名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:15:27.42 ID:TxmdUoE70
共済年金=税金の横流しをやめれば解決だな
445名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:15:40.15 ID:AUlUQvQv0
国民年金の受給額上がるのかな?
て言うか上げろ
446名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:22:45.19 ID:f7D5VOU10
>>443
税金から、2階建て、3階建ての年金だもんなぁ
それと、議員年金もな
447名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:24:58.76 ID:aE8zAHal0
子ども手当ての廃止は拍手喝采だったのに、
高所得者の年金減額には非難轟々だな。
ニュー速+の加齢臭がぷんぷん漂ってくるわ。
448名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:32:27.43 ID:AUlUQvQv0
だから
国民年金受給額引き上げとセットでやれよ
なんで生活保護費より低額なんだよ
449名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:37:34.64 ID:vuw38iMs0
これってさ役人の共済年金も適用されるの?
まさか役人だけはどれだけ高所得でも減額なしで丸々支給されるとかだったら
とんでもない話だと思うんだが
450名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:40:16.47 ID:KpNm+su20
人口比率に応じて減額すればいい。
団塊世代は一番多い減額率で。
菅といい、仙谷といいろくなやつがいないし。

消費税増税して復興財源に充てるらしいが、
こういう年金受給者の支給を減らして、それを財源の
一部に当ててもよかろう。
働いて一生懸命な奴ら馬鹿裡から取ろうとするな。
文句がある老人は皆福島の立ち入り禁止区域に送り込んで生活させればいい。
451名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:41:25.59 ID:z7HeBo8S0

  / ̄ ̄\   
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|
452名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:43:59.02 ID:vuw38iMs0
国民の年金だけどんどん条件悪くして
自分達役人の共済年金だけは守るとかは許されないだろ
まずは役人の共済年金を支給額下げて所得制限かけろ
こんなふざけた話は許しては駄目だ
453名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:44:37.80 ID:z7HeBo8S0

  / ̄ ̄\   
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|
454名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:46:43.90 ID:vuw38iMs0
自分達の共済年金や公務員改革はそっちのけで
国民の年金だけ改革とかふざけんなよ
こんな役人の独裁政治が許されるのか?
まずは役人の共済年金廃止が先だ
455名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:48:10.53 ID:qoySrKH5O
というかこの制度になると専業主婦が一番損するよな
もう民主党はやめるんだからさっさと改革せずに幕を下ろせ
456名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:50:16.60 ID:vuw38iMs0
そのうち一定の資産がある人には支給しないとか言い出しそう
共済年金だけは別にして
自分達だけは守って国民の負担だけ増やす
役人独裁政治をやめさせないと日本に未来はないだろ
457名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:51:58.78 ID:qoySrKH5O
自分が一番かわいいからな

まずこの国がだめなのは有権者がダメ
反乱や一揆じゃないが署名運動で行動しない
人任せ
458名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:53:47.38 ID:L7kvGesL0
民主党政権の寿命も
長くてあと2年しかないから
時間切れで廃案になるだろ
459名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:54:21.84 ID:CHa6UxHiO
保険料だけパクって支給は減額だなんてありえないな。
モラルハザードだ。
460名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:54:47.05 ID:w5sBC80C0
てst
461名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:58:07.59 ID:v3HzTiG+0
給付減の負担増か

ようやく政府債務の重みが国民に流れてきた感じだな
普通に考えたら無限借金なんか幻想に過ぎない
462名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:59:06.22 ID:nkP9SvFk0
どうぞどうぞ
やっちゃってください
463名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:59:40.76 ID:vuw38iMs0
自分達の特権優遇は既得権だと必死になって守り
国民の負担だけ増やしてその場を乗り切ろうとする
こんな役人独裁国家は日本以外にないんじゃね?
今のままじゃ消費税20%にしたって役人にいいように使われて
財政難は変わらず役人以外のほとんどの国民は奴隷と化すだろ
464名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:00:55.13 ID:KpNm+su20
役人独裁というより老人独裁国家
465名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:04:31.22 ID:vuw38iMs0
震災のどさくさにまぎれて
役人が自分達の都合良いようにあれこれ好き勝手やりだしてる感じ
マスゴミもまったく報道しないしな
本当にこの国めちゃくちゃだわ
役人天国役人独裁国家
天下り廃止も公務員改革もどこかに消えて役人は笑いが止まらんだろ
466名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:06:47.74 ID:LWUoGTqXO
子供手当てなくせよ
467名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:18:07.12 ID:Ow6bf3AW0
ギリシャと同じコースだなw
468名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:22:02.27 ID:hCfKkbpj0
貧乏人天国日本万歳!

働かない怠け者天国日本万歳!
469 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/24(日) 16:33:13.81 ID:cTp4CAIb0
年金の次は生保と在日特権。
この聖域なき構造改革が必須。
470名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:34:22.63 ID:TCsgQ6/70
公務員の年金を半減して、民間と平等にしろ

公務員だけが優遇されるのはおかしいだろ
471名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:36:23.73 ID:1OKPgCy4O
議員年金議員特権やめれば?くだらねーやつら
まぁ近いうちにご挨拶にいくから
472名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:38:38.69 ID:X1/kP+Lw0
大橋巨泉クラスにならないと海外で老後は無理だからな。
小役人のなれの果てどもの年金減らしても海外に移住とかできないし
しても向こうでぼったにあって帰ってくることになるだけだから
どんどん減らせばいい。むしろ一律にしても良いレベル。借金作った
奴らなんだからさ。
473名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:38:53.90 ID:OIgL/qWR0
>夫の収入の半分を妻の収入とみなし
こんな面倒くさいことせんでも1号に加入すればいいだろうに
474名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:48:26.77 ID:K3HSejHb0
年金もそうだけど健康保険も老人に3割負担させろよ。
非常時だし老人にも負担させろ。
貧乏な老人には別途救済措置を作ればいいだけで、金融資産一番持ってる年代を一律優遇する意味なし。
自己負担が増えれば安易な通院も減って医療費総額も圧縮できるだろうし。
475名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:52:14.42 ID:1oiSlPOz0
>>455
民主党は「家」ってものを壊したい人たちだからな
476名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:54:56.29 ID:SYtAWElm0
こういう事があるから年金は信用出来ないんだよな
いくら貰えるという契約書も確証も無い
財源は十分というのも大嘘
477名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:55:54.52 ID:GzVG/2aq0
やはり、震災の時が一番チャンスと見てやって来やがったな。
消費税もどさくさに紛れて上げようとしてくさる。ただ、
公務員共済会の年金も下げろよ。また、高額所得者だけでなく
高額預金者も洗い出して下げろよ。そうしないと不公平になる。
民主党の腹の中は丸見えやなー。ど汚い真っ黒な腹の中ねー
478名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:22:03.86 ID:njoZ9CJR0
前スレと同じく
乞食バカ専業主婦が必死なスレだなw
479名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:36:47.68 ID:5T0C1Fkc0
議員年金廃止に反対する議員の言い草が
「最低限の生活をするためには廃止は受け入れられない」ですと。
おまえら糞議員は、国民年金で最低限の暮らしが出来るようにするのが仕事だろ。
自分らが生活できたら一般庶民はどうでもいいんかい。
マジ殺意が沸いたわぃ。
480名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:01:15.68 ID:1OKPgCy4O
>>479
そうか

やるしかないな
もう
481名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:07:16.75 ID:DsJnLsDM0
              ,,.. -──- 、,
            ,. ‐'":::::::::::::::::   ....:``'-、
         ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
          /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ
       /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
      i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、   /      /
        | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /    あはははは〜
       l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
      l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、  こいつまだ民主党のサギフェスト
       i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i_\
        i:::i. `'‐,ゝ    i"       '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i    信じてるよ
          !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  !
          l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ
         |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
          !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ   、''‐-、_::::::::::::::::: /
        i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| /    ヽ--、,.ニ=‐--‐'"
482名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:42:04.84 ID:kyjpLNOz0
>>11
従来の現行では
外国人、日本に半年〜で、一時金〜支給
日本人、24年11ヶ月でOUT

だと思ったな
483名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:05:46.70 ID:cFHfSdSy0
484名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:08:15.57 ID:kXfHXQkN0

あと
働けるのに働こうとしないナマポも厳しく締め上げろ
スシ40皿とか国産牛肉半額でしか買えないとか
何をホザいてるんだと思う。
485名無しさん@十一周年
年金制度の酷い所は初期の約束をことごとく反故にする所
ジミンガーでやれる所はやらない