【東日本大震災】岩手県は遺族に50万円支給 国の義援金に上乗せ [4/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
 岩手県の「義援金配分委員会」が18日、盛岡市で開かれ、国の目安に従い
死者・行方不明者1人当たり35万円を遺族に支給するほか、県に寄せられた義援金から
同15万円を加算して配ることを決めた。住宅が全壊した世帯にも、国からの35万円の
配分に加え、県からの15万円を上乗せする。

 この基準で現時点の配分に必要な総額は約145億円。県には国から第1次配分として
約102億円の義援金が届く見込みで、さらに県独自に約62億円の義援金が寄せられている。

 県は20日に市町村に義援金を送金する予定で、被災者には市町村から配られる。
同委員会委員の戸田公明大船渡市長は「困っている被災者にスピード感をもって義援金を
届けられる」と述べ、大船渡市では4月中に配分を開始する考えを示した。

 重傷のけが人や、床上浸水などの被害があった被災者らに配分するかどうかなどは、
国の方針を待って今後検討する。

 すでに配分を決めている宮城県は18日、計約156億円の義援金を県内32市町村に
20日から送金することを決めた。

ソース:http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011041801000675.html
2名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:57:09.06 ID:9Pisr8AfP
もっと先に決めるべき事がありそうだが
3名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:57:30.75 ID:L+J7P0J60
忘れ去られた岩手
4名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:58:19.70 ID:ixpXRkTl0

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
      .|::::::::::/        ヽヽ
    。 |:::::::::ヽ ........    ..... |:|
    ||  |::::::::/    )  (.  .||
    ||/〔.|」;|  -=・=‐  .‐=・-.|   バカヤロー 弾を送ってどうすんだ!
    〔 ノ´`ゝ   'ー-‐'  ヽ. ー' |
    ノ ノ^,-,、.   /(_,、_,)ヽ  |   俺が言ったのは現金だよ現金!!
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___  ∪|
   /    ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |
  人    ノ \/ ー--‐   /|:\_
 / \__/:::\  ___/ /:::::::::::::
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
5名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:58:30.23 ID:I/mt0h2p0
これより下に家を建てるべからず!
6名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:03:23.14 ID:3wmQ6Ju40
国からじゃないだろ
7名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:05:32.37 ID:eeYL14Up0
義援金分配が2週間遅いね。それと配ったら、今度は移動販売が必要に
なる。いつまでも支援物資というわけにもいかない。先々のために義援金は
取っておきたいところだが、二次分配がいつ行われるかにかかっている。
8名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:09:21.13 ID:ap+wApvbO
遺族は歓喜するのか?
9名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:09:46.86 ID:8rPXHF6a0
今回の震災で
東北地方の銀行はウハウハらしい

預けているお金

一家が流されて受け取り人がいない

取得時効で銀行のお金になる
10名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:10:50.99 ID:BmWr+Aoc0
金恵むのもいいが
こいつ等にも復興作業の手伝いさせろ
11名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:10:51.48 ID:LaG92i5+O
つーか、東日本大震災のくくりなら栄村に配分がないのはおかしいような。
赤十字ってなんで東日本大震災になった後も本震だけに拘ったんだろう?
12名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:11:27.69 ID:sE5VClsUO
千葉在住だが、ぶっちゃけ津浪被災地はできるだけ自力で再建してもらいたい。
首都圏も北部、沿岸部と結構傷んでいるし、
原発や電力不足の問題で生活や経済活動は
かなり崩壊している。
資金的にも福島を支援するだけで目一杯だよ。
岩手宮城は傷んでない内陸部中心に自前で何とかしてくれ。
13名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:13:38.12 ID:tGSsRns80
>>10
お前がしてこいや。
14名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:14:04.85 ID:eA4f5ZNB0
両親を震災で失った子供にも相続税が課税されるのですね…
15名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:19:06.59 ID:bTM1SmpvI
ひくううううっwwwwww
16名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:20:16.94 ID:UZNE+oea0
選挙時期は知りませんが、知事選挙の買収資金ですか?
17名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:25:45.50 ID:6eXl1DoN0
死者、行方不明者1人当たり35万遺族に
払うより生存している人にもっと多く払うべきだと
思うんだが
18名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:35:29.48 ID:JI74pzYq0
19名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:38:47.19 ID:xr7ZWojv0
国?
国だっけ?
20名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:41:25.35 ID:y+z8PZXf0
自宅が消えた津波の避難者と、
自宅はあるがの原発の避難者は
とりあえず、厳密に区別しないといけない。
全半壊戸数は10万戸、
総避難民数は津波12万人+原発3万人で計15万人。

阪神淡路大震災では2001年の最終まで1793億円の義援金が集まったが
被災世帯が多かったため(全半壊全焼半焼が257000棟、46万世帯)
1世帯当たりの平均は、1793億円÷46万世帯=1世帯約40万円の配分にとどまった。

これに対し、
2004年の新潟県中越地震は約216万円、
1990年の雲仙・普賢岳(長崎)の噴火災害では
1世帯あたり約3219万円が渡されている。
21名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:42:23.38 ID:hram6Mt00
この地域に年金目当てで死体隠してたやつはまるもうけだな
22名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:43:22.02 ID:KPVivNA90
>>9
銀行も支店まるごと流されたり、ATMが流されてないか?
その辺は保険でまかなえるんだろうか
23名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:44:11.41 ID:rQqhRlPM0
>>17
その遺族ってのは「(家族を失った)生存している人」が多いでしょ
24かしら:2011/04/19(火) 19:44:16.71 ID:cyP6CDLh0
流石岩手県、あっぱれよ。

>>14
災害特措法がなくともこの金額じゃ相続税は発生しませんが。
バカなの?
25名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:50:48.27 ID:KPVivNA90
>>20
津波の被災者で義援金を分配して、同額を原発避難者に東電が支払えばいいような気もするな
世界の善意で東電がヤバイw
26名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:52:01.64 ID:Vm1ztC1x0
国からじゃないアホか
27名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:53:07.19 ID:9yiiVXQM0
この地方では土地の評価額が安いため、自宅ぐらいでは他に余程、資産(金融資産・
預貯金等)などを持っていなければ相続人の数にもよりますがまず非課税でしょう。
28名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:11:34.40 ID:BkoPE4Hq0
もともとのニートは臨時収入だな
年金生活者もボーナス支給
29名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:21:54.52 ID:Nzf2E4El0
総額でみると多額だけど、1件あたり50万しかないのか...。

家も自動車も家財も何もかも無くして、50万からのスタート。
きついだろうなあ。
30名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:29:13.38 ID:nqqJLeCC0
大変なのは分かるが遺族に対してっておかしくね?
家屋とかの損失に対しての支払いとして計算すべき。
じゃないとそこらへんでウチのじーちゃんが食中毒で死んだから見舞金50万よこせとか出てくるだろ。
31名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:39:17.59 ID:UYvguBno0
50万って、かなり低めの葬式代にしか使えんだろう
32名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:05:44.47 ID:9QYB8rZ90
4人家族で3人亡くなった場合は、無事だった1人が200万円受け取る。
4人家族全員が無事だった場合は、4人で50万円しか受け取れない。

これじゃあ避難所から自立なんてできないよ。
死んだ人への見舞い金より、まずは生きている人の生活費が優先されるべきじゃないのか。
33名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:36:40.99 ID:e2FOtCc40
>>32
同感だ
34名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:08:28.07 ID:ce4aK2nw0
全然足りねーと不満を言ってた婆さんをテレビで見た時はさすがにカチンときたわ
35名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:00:33.32 ID:Vt6lrow90
これもこの前の銀行10万払い戻しのときみたいな連中が発生するだろうな
マジ日本人民度低すぎる部分と高すぎる部分の差が大きすぎる。
36名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:42:34.74 ID:gFqXLw3N0
なんだ義捐金を配分するのか
県が金出すのかと思ったわw
37名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:30:02.31 ID:rKVkYMXW0
>>32
どこかで線引きがいるからな。
父と母がなくなった子どもたちに渡されると考えれば、それでも多くはない。
38名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:41:27.28 ID:vj+33yKp0
とーちゃんかーちゃん働き手を失った家族はどうなってしまうんだろう
39名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 20:28:39.68 ID:lHI7Ymex0
死者あたりの支給かよ!

生きてる人数で支給だろ。
義援金なんだぞ。
生きてる人たちを補助しろよ。
40名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:09:39.92 ID:L7qiNg9g0
>>37
でもさ、そういう子どもたちは国なり自治体なりが救ってくれる制度があると思うんだよね。
養護施設とかに行くなら、別に今すぐたくさんの現金は必要じゃない。
だけど、一家で生活を始めようとすると、それなりの資金が今すぐ必要になる。




義援金は今もまだ集められている途中。
とりあえず今渡す分は、今すぐ必要な人たちに行き渡るようにして、見舞金のほうは
あとから集まったのを配分したらいいんじゃないかと思うんだ。
4140
なんか>>40いっぱい改行されてた……すんません。