【名古屋】民主議員「年収800万が妥当なら700万ではダメな理由は」減税日本の議員「・・・」、質疑で議員報酬半減の根拠答えられず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★

名古屋市議会は18日から委員会審議に入り、議員報酬半減の条例案をめぐる質疑で、
減税日本の議員が他の党からの質問に対し、答えに窮する場面が相次ぎました。

総務環境委員会で行われた、減税日本が提案している「議員報酬半減の条例案」
についての質疑で、他の党から出された報酬を800万円にする根拠などについての質問に、
減税日本の新人議員らが明確に答える事ができず、議論は深まりませんでした。

民主・斉藤亮人議員:「パブリックサーバント(公僕)としての報酬額が800万円が
妥当だと(しているが)、じゃぁ700万円だったらパブリックサーバントではないのか?」

減税日本市議団「・・・・・・・・」。

委員会の最後には、他の党の幹部議員から、「慣れていないとは思うが、
責任ある説明を」とたしなめられる場面もありました。
減税日本・林直樹議員:「力不足ですね。やはり。」

http://www2.nagoyatv.com/LanDB/jsp/NewsH0200/NewsH0200.jsp?id=36177
2名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:59:31.31 ID:uI3Ssgn70
2
3名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:59:35.90 ID:gryqZieq0
【告知】「震災ボランティアと政治」をテーマに、辻元首相補佐官とツイッター討論しませんか。
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303130425/574
4名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:00:18.09 ID:I/AuBlxz0
ガキかよ

そのうち800万円が妥当なら799万円は妥当ではないのかとか言い出すぞ
5名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:00:18.57 ID:bzlOps8/0

       _
     _/ |
    _/・ (⌒) _
   ∠( (⌒//__/ |⌒)
    >_//\_/ ・丶~
    /_/ノ\_ (/V
   |  | /  |
   /  ∧|  丶
  | |/ )>′ |
 /丶 /丶 /( _ |
 / /||< <_> >\丶
// 丶) \(ニ∠ノ \\
6名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:00:25.87 ID:NW+LTSpT0
まあ、とにかく下げろや
7名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:00:29.39 ID:o9fPritg0
むしろまず800万から始めてみろよw
8名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:00:44.03 ID:n1sG+7NX0
ばかめ。
9名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:01:01.82 ID:y5KEVkeYP
700万で合意できるならbetter。
合意いただけますか?
10名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:01:13.94 ID:Ut3yLFfoi
黙っちゃダメだろw
11名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:01:35.73 ID:hOyvaJOz0
じゃ、700万が妥当ってことで
12名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:01:37.06 ID:cTDJCa/X0
800万円って多い
13名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:01:44.57 ID:CKcePEMN0
難癖つけて議員報酬減らしたくないだけだろ
糞味噌日本も「じゃぁ、あなたの議員報酬は700万にしましょう」って即答しろ
14名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:01:45.88 ID:uFpQzbVn0
>>1

反日左翼民主党の言うことなんぞ「おっしゃってる意味が良くわかりませんが?w」でOKだよ。

まともに答えようとするのが間違い。

15名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:01:49.65 ID:hiD2KviaP
こちとら何年も年俸300万だぞ……orz
16名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:01:50.11 ID:jjjxnMzO0
急造議員じゃそんなもんだろ。それで終わってちゃ駄目だけど。
しかし狙い打ちする方も底意地が悪いな。
17名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:01:59.10 ID:aB8r2n0Y0
こりゃ原理原則論を持ち出したガキのケンカだな・・・
18名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:01:59.51 ID:V76UF1qP0
>>4
それを何度も繰り返すと最後はゼロになるな。
19名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:02:01.40 ID:YlgLJOqw0
愚味噌民を釣ることしか頭に無いからなw
20名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:02:20.68 ID:3dzMwJh20
??
21名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:02:29.76 ID:LSO6vvwT0
パブリックサーバント←こういうのやめて日本語使え
22名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:02:35.86 ID:rlqhLiGD0
どっちもキチガイで引き分け。
23名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:02:53.51 ID:/6nxUHQn0
そうですね、じゃあ、それで行きましょう。ぐらい言えばよかったのにね。
24名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:03:19.74 ID:LHbtrZC00
公僕(笑)
25名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:03:23.86 ID:UgN6WaP30
パブリックサーバント(公僕)???

議員がか???
26名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:03:33.50 ID:MuiYE7l80
え?意味が分からない
700万だっていいんじゃないの、安いほうなら
27名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:03:52.60 ID:sf3IK5zd0
名誉職につき無給でいいじゃん
28名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:03:53.89 ID:oXNkXFZV0
金額を算出する何らかの根拠がないと、どうやっても納得しない奴はしないだろ。
いっそ、その自治体の昨年度の平均年収か、多少色を付けて1.何倍とかに決めちゃえばいいのに。
29名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:03:54.29 ID:QIuR6zekO
(小沢)減刑日本
30名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:04:05.04 ID:c7npiKuT0
800万って
世間からみたら高給取りですね
31名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:04:08.45 ID:jrhpvGBB0
ミンスには7万でも多いな
32名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:04:21.45 ID:UqLJMQ650
減税日本の新人は質問されるとすぐ黙っちゃうのなんとかしろよwwwww
何かしゃべれよ、ボケナス。議論できないなら議員なんてやめちまえよ。
33名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:04:25.33 ID:8Drzbuk30
何この茶番
34名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:04:31.85 ID:qAT3pUVd0
いくらなんでも民主党議員は、半減を反対したくせに、
この質問はおかしいだろうがwwwwwwwwwwww
ナンセンスすぎる。

俺も言葉を失うぞwww
35名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:04:34.09 ID:xa+kql000
さすが民主党VS民主党
36名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:04:35.04 ID:RrkuzuKA0
きちがい民主党の言ってることが分からん…
37 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/19(火) 17:04:47.12 ID:6vJKFc0t0
>>1
減税日本の掲げる減税は「金持ち優遇・庶民弾圧」だってTVタックルで指摘されてた
河村市長は訳の分からないことを声高にわめき散らすだけで全く反論できなかったな
38名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:04:54.51 ID:qz1+16f3O
>>15
煽るつもりはないけど、人生楽しい?
39名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:05:03.63 ID:VZALlLKD0
くっだらねえ・・・
40名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:05:04.21 ID:9bHe0g5r0
ネトウヨ発狂
41名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:05:04.50 ID:Lphkly7v0
「安いほうがいい。汚職の可能性を排除できるなら、無給でもいい」
ぐらい言えよ
42名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:05:16.42 ID:Gyhs1qd30
「民主党の方がそれで妥当だと思われるのでしたらそれで行きましょう。」
でいいじゃないか。

つうか実際の給与平均なんて400前後がいいとこだろ。
43名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:05:17.59 ID:aB8r2n0Y0
素直に根拠なんか無いよ。って言えば言いのだよw
どうせ反論してもいくらでも難癖はつけられる。
反対に財政再建の反対勢力の急先鋒議員としてのレッテルを張るぐらいの
気構えが欲しかったが新人じゃぁ難しい話か。

おおむね民主党がやってきたことをやり返せば良いのさ。
民主党議員にやり返される耐性はない筈だしねw
44名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:05:26.33 ID:uamix8S30
減税日本とかいかにもあやしげな政党に人気が集まる日本の選挙に絶望した!
45名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:05:35.84 ID:HSCliped0
>>5
あー
「戦いは同じレベルのヤツでしか発生しない」のAAかw

よく見ないとわかんねぇよw
46名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:05:39.05 ID:yZgqbMiWO
小沢別動隊の選挙前口だけ公約だからな。

綺麗事と誤魔化ししか口にしない小沢チルドレンとやらとたいして変わらん。
47名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:05:43.28 ID:IyXdxlL7O
安い方がいいに決まってるだろボケって言え
48名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:05:43.85 ID:Fo4ynJbQ0
減税日本の議員は、そこまで言うなら手弁当で仕事しろ。

49名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:06:13.48 ID:9McfuUgX0
2番じゃダメなんですか、を彷彿とさせるなw
50名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:06:31.89 ID:d+++ks0J0
こいつばかだなぁ
そう言われたら「600万のが尚いい」とかえせばよかったんだよ
51名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:06:39.37 ID:qVpeg8cB0
結局、無駄削減を訴える減税日本の報酬が無駄だったという笑えない話
52名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:07:04.90 ID:LXr8kZnGP
経費だけ払うから報酬なしとかになるな
53名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:07:06.90 ID:esaENr4O0
これって民主議員は国民の敵ってニュース?
54名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:07:08.01 ID:+0ioxur+0
>>41
裁判官の給料高い理由とか学校で習っていないのかな・・・

普通に考えたら、給料安いなら汚職に手を染めやすくなるんじゃね?
55名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:07:33.17 ID:+NOPuXVF0
ボランティアでいいじゃん!報酬なしで良いのでは?
56名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:07:36.37 ID:VD1tb89G0
民主党の人間に言い負かされるなんて、どんだけ無能ってこと?
それともこの民主の人は民主党の奇跡なの?
57名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:07:41.93 ID:nsh9ojW/0
何で答えられないんだ
バカだろ
58アニ‐:2011/04/19(火) 17:07:42.33 ID:NfMLEmdi0
あたまないからな、オレなら
「なおいい」とすぐ言うが
59名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:08:00.79 ID:mmpqhx3k0
減税減税言ってるだけだからな
60名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:08:08.20 ID:kOdukv8K0
こういうの屁理屈って言うんじゃないの?
この程度で黙りこむなんざ
2ちゃん以下だな、減税日本も
61名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:08:26.39 ID:9CZRCk8f0
議員報酬半減には賛成だけど、この程度の質問に即答できない人って議員としてどうかと思う。
62名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:08:37.82 ID:0iG19wXNO
これこそ逆に聞き返せばいいんだよ

当面の減給に根拠なんかないよ
最初の給料に根拠ないんだから

この民主党は吊せ
63名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:08:45.30 ID:NrQz43370
400万くらいでいいんじゃない?
64名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:08:47.58 ID:rkVQXIL40
これは民主党市議の質問も意地悪だと思うけどな

だが、減税日本の中で提案している条例案に、減税日本の市議の一部が反対しているんだろ?
新人市議のボーナスは70万円カットで報酬は730万円にするって事について
それで党内をまとめ切れず、就任したばかりの幹事長がサジ投げて辞意を表明したとか何とか

リコール署名の選挙活動流用疑惑もあるし、化けの皮剥がれるの早すぎだろ
65名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:08:48.90 ID:9v4Y+LfVO
こんな程度が低くてくだらない痴話事を行う屑に血税から
年800万もの報酬を支払うなど愚の骨頂。
66名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:08:54.81 ID:eBmTjntl0
> パブリックサーバント(公僕)としての報酬額が800万円が
> 妥当だと(しているが)、じゃぁ700万円だったらパブリックサーバントではないのか?

政治家としての報酬が800万円が妥当だと、じゃぁ400万円だったら政治家ではないのか
国家国民の仕事しなくてもいいのか ミンスじゃないとダメなのか 与党じゃないとだめなのか
67名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:08:57.29 ID:Fo4ynJbQ0
減税日本の議員は、年収300万だけもらって、あとは東北義捐金に回せばいい。名古屋義捐金でもいい。
68名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:08:58.59 ID:OEpgH7d+0
斉藤亮人議員は報酬700万で良いじゃん
69名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:09:05.88 ID:h4BLLHfZ0
仲間でディベートして、
シミュレーションをやっとけばいいのに
そんな発想は、連中は聞いたこともないかw
70名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:09:08.46 ID:r8sYrvVsO

公僕の報酬と、私利私欲でしか働かないような市民の収入を比べるのはおかしいわけで。

71名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:09:30.25 ID:Q8t0MJyl0
これは質問の意図がわかんねえな、俺も回答に詰まるわ
72名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:09:34.69 ID:7HsmnEYmO
具体的な数字を出すなら根拠くらい準備しとけよ
73名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:09:35.05 ID:IdEb76oaO
なんでもかんでも削減してばっかじゃゴミしかいなくなるんじゃないの?

今も殆どゴミかもしれんけど

あんま低い給与だったら買収とかも簡単にされそうだし


給与を上げる代わりに全ての献金を禁止とかじゃダメなのかね

74名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:09:39.11 ID:LXr8kZnGP
こういの理屈を通したほうが正義だからな
75名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:09:39.52 ID:aFI9SsPS0
これまでさんざん植え付けられた自民党・官僚・公務員・公共工事悪玉論を
国民がどれだけ払拭できるかが問題だな。
76名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:09:43.75 ID:e8IGegV2i
黙るなんてアホかディベートでは最低の手だぞ。

最低時給以上なら700万でも問題ない。あなただけ700万にしていただけるのですか?

ぐらい言ってやれ。
77名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:09:45.17 ID:2tpglBp70
> 「パブリックサーバント(公僕)としての報酬額が800万円が妥当だと(しているが)、
> じゃぁ700万円だったらパブリックサーバントではないのか?」

質問がおかしいだろ。
こんな子供の言いがかりのような質問するほうが叩かれるべき。
78名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:09:49.96 ID:eh062Zd10
>>56
現民主VS隠れ民主だから
79名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:10:09.96 ID:MMGm9ewP0
>>54
高くても今汚職してまんがなw
80名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:10:11.26 ID:AdgilDte0
民主党議員はウォンじゃないとピンと来ないべ
81名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:10:17.61 ID:Xf66KGPz0
>>1
じゃあ、700万円にしまひょうか?
82名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:10:20.52 ID:kOdukv8K0
>>78
納得した
83名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:10:25.64 ID:xa+kql000
減税日本の中身は中身の無い民主党ですよ?
84名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:10:26.61 ID:29gh4weA0
>>13
ほんとケンカ下手な素人ばかりだよな。
上祐じゃないが、信念があるなら最低限のディベート技術くらいは身につけろよ。
理+ディベート能力が説得力になるんだから。
いくら追い風あっても人間が無能じゃしょうがないぞ。
85名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:10:28.18 ID:VUZn+GXG0
1/10にしようでいい
86名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:10:30.44 ID:engVZEkL0
減税日本は800万満額支給されないのはおかしいと文句言ってたからな
800万で手を打ってそこからびた一文下げる気ないんじゃないのかこの守銭奴議員共は
87名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:10:33.82 ID:uP6XCDOa0
またこのやり方だよ。仕分けと同じ。相手を引っ掛けることしか考えてないやり方。
減税日本だって切り替えせよ。
「あなたは700という数字を出しましたが、700がいいとする根拠をお伺いしたい」
黙るとか、ディベートでは負けなんだよ。同じやり方でやり返せよ。

まあ自分は小沢と手を組んだ減税日本を支持しないけどな。
88名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:10:44.01 ID:aax3kDna0
ついでに18歳の裸はよくて、17歳じゃダメな理由も教えてくれ
89名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:10:56.15 ID:hapktjjyO
700でいいそうだから
それでいきましょ。
90名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:10:57.19 ID:HIU9ED2I0
ニュースにするほどの話かよアホくさい
91名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:11:11.62 ID:SsuhCtsd0
民主・斉藤亮人議員って何者なの?

もう根拠とか言うなら日当制にしちゃえよ
92名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:11:12.48 ID:Jro6e2EKO
橋下維新は報酬削減は一応達成して定数削減に入ったけどなあ

元国会議員市長頑張れや!
93名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:11:12.50 ID:H7seAse+0
民主党なんかになにか言う権利はない
94名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:11:29.83 ID:Yl7up2KE0
ウソ、対応能力なさすぎだろ。

>なるほど、斉藤議員は700万円が妥当であると?
>現報酬に根拠があると?
>誰かがどこかで決めなければならない数値で、
  まず半減という目標を掲げたいと考えた。
  これでも十分たくさんいただいていると思う
>安いほど良いが

いくらでも返しようはありそうだけれど。
95名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:11:32.76 ID:2tpglBp70
最低賃金でいいだろ。
96名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:11:46.38 ID:qR6sHETP0
減税日本・林直樹議員:「力不足ですね。やはり。」
頭も足りてないな

栄養足りてるか?寝てたんじゃないのか?
97名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:11:46.63 ID:GpgSebvD0
民主はこういうことしてんのがお似合いだなw
98 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/19(火) 17:11:48.04 ID:6vJKFc0t0
>>1 結構関連スレあった
【政治】保育料値上げが減税の財源? 公明市議、河村市長に質問…名古屋市議会
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302793527/
【震災関連】名古屋の河村市長 「津波警報出てたのに、海を見に行っちゃった」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302750152/
【政治】 名古屋市議会リコールの署名簿流出 無所属候補らが選挙運動に利用か 河村市長「選挙に利用することは法律上問題ない」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302537281/
【政治】 国政でも減税などの改革が必要になると民主党の小沢一郎元代表、河村たかし名古屋市長らと連携確認 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297210526/
99名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:12:19.64 ID:bMtRAN5DO
民間に合わせて年収300万だな、新人なら
未経験の転職なんだからそんなもの
100名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:12:29.41 ID:bJMe/oWU0
      |┃三          ζ:::ミミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      |┃            ζ::::::::::蓮舫r:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      |┃            {:::::::r`      ヽ::::::::::::::::::}
  ガラッ. |┃            {::::f          ヽ:::::::::::::::} 
      |┃  ノ//        ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/
      |┃三          l:|<@>   <@>  l::::/l  700万じゃダメなんですか?
      |┃             y    |       イ/ノ/ 
      |┃             l` /、__, )\ / レ_ノ  
      |┃三           ヽ { ___ }   l::/   
      |┃             入 ヽLLLLレ ノ  ,仆、   
      |┃            /  \ ""   / l  ヽ 
      |┃三        /      T''‐‐''´  /|   \
101名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:12:30.93 ID:QtCx75QW0
600万でいいんじゃないの?
102名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:12:31.83 ID:+C7vnTTg0
300万円でダメな理由は?
103名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:12:34.78 ID:akNbh2KH0
そりゃあ思いつきで800万で線引きしたのがばれちゃあはずかしい
104名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:12:51.70 ID:nsh9ojW/0
半分は他の党の悪口を言って
あと半分は 減税 減税 減税
喚いてただけ

バカばかり党に名称変更検討中 
105名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:13:06.29 ID:2tpglBp70
800万円の根拠って、とりあえず半減して有権者の反応を見るということじゃないのか?
106名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:13:22.72 ID:qVpeg8cB0
「河村が800万って言ったから、800万」以外に理由がないからな
107名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:13:27.92 ID:H7seAse+0
国民の平均年収が300万くらいなんだから公務員は年収300万にすべき
減税味噌日本はこう言え

売国人殺し民主党なんかに大きい顔させるな!
108名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:13:32.97 ID:ZOGPLiPB0
減税日本って市民賄賂みたいな公約だなw
109名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:13:37.26 ID:5DSX/jXN0
>>1
これを議員報酬削減派が言うなら分かるけど、
逆じゃただの揚げ足取りであるばかりか・・・
何のの説得力もないどころか・・・




お前が言うな!
110名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:13:37.87 ID:0iG19wXNO
つうか口ゲンカや揚げ足取りするために議員の給料を払ってるじゃないよ

死ねよこの民主議員はさ
存在が有害
111名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:13:39.29 ID:jfPBRBMw0
減税日本の政策がまったくわらからない。
毎年10%OFFを繰り返すのだろうか?
公表していない恐ろしい政策を数の力で成し遂げるのか?
112名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:13:50.02 ID:0CDkTsMw0
理由はないから、300万で
113名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:13:56.77 ID:4U3q3thw0
>>29

脱税日本
114名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:14:04.56 ID:mmpqhx3k0
減税日本の人もあんまり少ないのは嫌なんだよ
115名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:14:06.89 ID:2tpglBp70
>>107
単位時間あたりの報酬としては、300万円でも高いくらいだよな。
116名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:14:15.43 ID:EpmETb8Y0
名誉職なんだから120万くらいで充分だろ。

根拠は最底辺の時給よりやや上くらい。
政治で飯食ってはいかんゼヨ。
117名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:14:18.39 ID:WHpYsJfH0
お前らの飲めるラインが700万ならそれでいいよ、ぐらいいえよ
600万でも飲めるならそれでもいいんだぜ、ってな
あほかこいつらw
118名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:14:27.25 ID:WtUPMhT1Q
(・∀・)じゃタダで
119名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:14:32.48 ID:AOl3lkw00
こんな馬鹿な質問、答えに窮されて当然じゃないのかw
どっちも馬鹿w議会で真剣議論する話じゃないわ。
120名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:14:36.98 ID:lkiWbLz50
>>69
左翼にそれを求めるのは無理w
121名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:14:45.62 ID:qR6sHETP0
減税などしないで、インフレにしな
そのへんの給料が変えられないやつが
インフレで給料上がればおかしな話

インフレに舵取りやよいまの日本
122名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:14:51.67 ID:MuiYE7l80
ちょっと教えて欲しいんだが
これは、議員報酬を半分にするという話だよな
で、この民主の奴は、それでもまだ高いと言ってるのか?
123名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:15:00.15 ID:GtQvBBnH0
馬鹿な議員だなw
俺に代弁させろ。

「800万というのは、一般市民の収入・職員のを目安に、『一応』算出したもの。
正確な積算根拠はない。別に700万円でも結構ですよ。ご賛同くださるのなら
700万でもOKですよ。」と切り返せばよい。
「じゃあ、500万なら」とかたたみかけてきたら、
「ええ。わたくし共は、300万だって結構ですよ。
なんなら無報酬でやりましょう。ご賛同ください」
と覚悟を決めてたら言えるはず。

覚悟がなきゃ政治家なんぞやるなw
124名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:15:00.66 ID:Nfe/BEUy0
「子供手当て2万7000円が妥当なら1万3000円ではダメな理由は」

「・・・」


糞の口ばかり民主党&減税民主党
125名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:15:11.73 ID:o3SQ8EB80
自分の政党の根幹思想(政策)すら理論武装していないってのが凄い

まあ民主党政権で慣れたけど
126名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:15:11.75 ID:0wq01Nf00
例え年収が1円でも国や県に雇われてる以上は公僕だろ
いやなら最初からなるな
127名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:15:12.54 ID:jCKV9osG0
えーとつまり年収3000万でもおkてこと?
128名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:15:17.38 ID:QATEov9I0
>>1
民主の斉藤亮人は日本人? 日本人なら日本語を使えよ
みっともないだけだろ   英語が使えるてとこ見せて俺カッケエエてか?

民主てアホしかおらんのぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
129名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:15:20.71 ID:eeYL14Up0
馬鹿だな。じゃ、700万円でもいいですよといってしまえばいいのに。
半減がイメージとしてわかりやすくていいってだけだろうに。
130名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:15:53.25 ID:jfPBRBMw0
>>107
>国民の平均年収が300万くらいなんだから公務員は年収300万にすべき
そんな馬鹿に公務員が務まるかよ。(除:現業職)
131名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:15:55.46 ID:T0a1XZD00
名古屋TVはアカピ系列だろ? 

さかんに河村の妨害してるな 
132名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:15:56.28 ID:PA85+UFO0
>>1
自衛隊より国の為に働いてから言え
133名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:15:59.59 ID:+NOPuXVF0
これはそもそも、報酬の妥当な金額を見極めるための暫定的措置ではないのかな?
ならば半分とかから始めるのは理由があると思う。
8なのか7なのかという馬鹿な質問など無視できないのも困りますね。
134名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:16:05.38 ID:TkjDI2XJ0
我々は議員報酬で食っているわけではないのだから
いっそ無しにしてしまえばいいのでは?いかがでしょう!

と言ってみたら困るのは減税日本のガキどもなんだろうな。
135名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:16:19.28 ID:0CDkTsMw0
:「力不足ですね。やはり。」

やる気ねえなwwwwww
136名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:16:24.50 ID:bCe8vVkDO
ミンスも減日も同じだわ
カス
137名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:16:24.60 ID:On6gjj7j0
なんか両党もなんだかなぁ・・・

「700万円ではダメな理由は?」
って聞かれたら
「できることなら700万円、いや500万円でもいいですね、じゃあ、そうしますか?」
って答えればいいじゃん

聞くほうも
「900万円ではダメな理由は?」
だろ?
138名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:16:31.38 ID:KP8SEhHDI
ある種のクレーマーだな
139名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:16:43.20 ID:yhg+kVxR0
最低賃金でいいじゃん
ダメな理由は?
140名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:16:43.98 ID:6l9FAr+OO
>>122
きっと無償にしてほしいんだよ。民主党にいるのを恥だと思って
141名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:16:44.19 ID:VSNi87/AO

国会議員数も議員年金も削減しろ。
142名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:16:46.16 ID:mgTwvpYE0
議員が300万とか無理だろw
そこまで金減らすなら議員の責任は極限まで縮小すべき
143名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:16:55.50 ID:dIMx+5Pb0
もともと妥当な根拠あるんだろか
144名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:17:00.15 ID:OEpgH7d+0
民主党議員はまず現在の1600万の報酬の妥当性を示せ
145名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:17:01.34 ID:qAT3pUVd0
> パブリックサーバント(公僕)としての報酬額が800万円が
> 妥当だと(しているが)、じゃぁ700万円だったらパブリックサーバントではないのか?

このあたりの意識というかニュアンスも変だぞ。
パブリックサーバントは、どちらかというと奴隷職というか召使ってニュアンスが強い。
この民主党議員は変な英語使って質問してるわ。
質問した本人が、特権階級だと勘違いしてるくせに、ほんと汚いわw

俺を減税日本に入れてくれ。
全部、反論してやるぞ。
146名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:17:03.29 ID:qeOy5aPa0
>>1
はぁ?「じゃあ、700万に引き下げましょう。」と、どうして反論でけんの?
削減したくないんですかとか、いろいろ言い返せばいいじゃない。
公僕たる議員が、中小零細より、
遥かに高い歳費を受け取ることは許されないでもいいだろう。

なんで、何、絶句してるんだよ。減税日本の議員馬鹿じゃね?
147名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:17:05.56 ID:9lViB88o0
>>16
しかし、この手の狙い撃ちを国会では首相がやられてるというw
148名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:17:08.58 ID:tXvS0Zrl0
>>123
そんな覚悟のある奴が減税日本にいるとでも?w
149名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:17:18.90 ID:Q5/3PJI20
何で言い返せないかな・・・
無能だから現在という武器を使って支持集めようとしている奴等
イコール減税日本ってイメージになってもしらねーぞ
150名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:17:20.44 ID:Fchgv4t90
公僕が市民より高給の理由は??
151名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:17:25.14 ID:ezeL5siG0
いっそ議員の生活は家族込みで全部みるから
報酬0じゃダメなのかな
資産も完全公開にして、増えたら即収監
家族も路上にほっぽり出すw
152名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:17:34.89 ID:kSxcbkFB0
アタマわりぃww
それじゃバカ菅とたいして変わらないなぁww
153名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:17:35.51 ID:2tpglBp70
市議県議レベルなら、夜に寄り合いする程度のボランティア議員でいいだろ。
やりたい人いくらでもいると思うぞ。
154名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:17:38.24 ID:9yzQIjFx0
味方同士でΣ(・□・;)

あっ!
菅と小沢は敵対してるかwww
155名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:17:59.40 ID:jcSkzYxs0
質疑がどんなもんだったのかは分からないが、まるでガキの論理で会議してるんだなw
156名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:18:00.27 ID:Q5/3PJI20
>>149
現在じゃないわ減税
157名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:18:10.35 ID:0wq01Nf00
>>142
無理でもやるんだよ
嫌なら最初から議員なんかになるなよ
どうせ単に目立てるから立候補しただけのくせにw
158名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:18:25.00 ID:5952PwJv0
金の問題じゃない、平和を守りたいという気持ちが大事だろ
バルパンサーには
159名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:18:25.68 ID:Qdo6jkRn0
    √ ̄ ̄ ̄~\┌‐‐─'‐‐─┐    ┌┐ ┌┐   √ 7
   / / ̄ ̄フ /.└─ァ ┌‐┐ |   _,,| |__,| |__ / /
  < /   / /     / / │ |   |          |/   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~|
   | ̄ ̄ ̄  . ̄|   ノ / _| .|    ̄~| | ̄~| | ̄~/ ハ √ ̄ 7 .ノ ̄
   | | ̄|  | ̄|  ! <_/ |__丿   | ̄    ̄~   ̄‖ / 'l゙.゙i    / /
   |   ̄    ̄   | .┌┐┌┐       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄ー" l l   / /
   | | ̄|  | ̄|  | 丿.└┘└‐┐    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    ヽ ヽ_,/ /
   |   ̄    ̄  |<_ノ−┐┌‐┘    |  i二二二! !     ヽ,   /
   / / ̄ ̄ ̄~|  |┌─‐┘└─┐  | ┌──┐│      〉 .〈
  ./ /     ___!  !└─‐┐┌─┘  |   ̄ ̄ ̄. .|     ./  \
 く /      \   |  .  │ |       | .| ̄ ̄ ̄| | ,―‐'^._/\ \_
  `´         ゙ー"     .└┘      ││    | │ ヽ―''"`   \__/
                       └┘    └┘

2011衆議院解散
2011 Japan's lower house dissolution
160名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:18:28.34 ID:TkjDI2XJ0
所詮はフラワーロック隊と同レベルの連中だろ
161名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:18:40.92 ID:ykQY7Yr20
糞ミンスは黙ってろ
162名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:18:44.81 ID:MuiYE7l80
>>140
マジにそうしてほしいレベルだなwww
163名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:18:53.62 ID:jfPBRBMw0
>>123
>「ええ。わたくし共は、300万だって結構ですよ。
>なんなら無報酬でやりましょう。ご賛同ください」
そんなことしたら、
問題意識を持った優秀な人間は議員になろうとしない。
宗教などの特定勢力に乗っ取られるのが関の山だ。


164名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:19:01.72 ID:VAGaLRzI0
「じゃあ、700万でいきましょう」と答えれば良い
よーするに減らせばいいわけで、800万より低ければ大歓迎だろ
165名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:19:17.78 ID:On6gjj7j0
>>142
議員に、報酬に見合った重い責任ってあったのか?w
166名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:19:20.94 ID:AdgilDte0
議員数が半分になるまでドンドン下げればイイわな
167名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:19:21.41 ID:e5dePL5j0
根拠もなしに単に聞こえがいいから減らせだの妥当だの言ってるのか
民主党も減税日本も大して変わらん
168名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:19:25.90 ID:ayz30Fhv0
つーか、普通のサラリーマンやフリーターだって、法定最低賃金より多く貰ってるヤツって、その賃金額に根拠や理由なんて無いじゃん
悪いが、たたの嫌がらせの質疑だろ
169名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:19:27.37 ID:9a1mk7hc0
もう思いきって700円でいけよ
領収書出して必要経費と見なしたら
金渡せ
領収書は全て公開で良いだろ
170名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:19:31.63 ID:h4BLLHfZ0
>>149
結局烏合の衆なんだよ
新人だし、気迫で飲まれた感じだろうなあ、これは
>「力不足ですね。やはり。」
171名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:19:35.17 ID:689WIpyU0
減税「公僕の報酬は800万円が妥当だ」
民主「700万円じゃ駄目なのか(キリッ」
オレら「どうぞどうぞ」

こういう話じゃないの?
172名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:19:36.39 ID:aGdYniiv0
※減税日本はただの勝ち組に乗る民主党議員で構成されているため特に中身はありません



まだわからないか
173名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:19:41.04 ID:VD1tb89G0
>>113
 平成の脱税王が登録商標してんじゃね?
174名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:19:53.92 ID:a1wTVSW60
市議か。なんなら400万でも300万でも良いだろ
たかが踏み台だし。
175名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:19:54.16 ID:HsB6/LB80
同じムジナ同士でこんな醜いなのは

=名古屋愚民のレベル


176名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:19:56.75 ID:CABYiTL80

ミンス相手に真面目に答えるだけ馬鹿馬鹿しい。
「私はそういう意味で申し上げたのではない
そういう心がけでやるべきだと申し上げた」とでも言っとけw
177名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:19:58.59 ID:Q5/3PJI20
>>164
そこで黙っちゃうんだもんな、減税日本
笑えない
178名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:19:59.51 ID:31RIPDk60
>>146
そんなこと言ったら、「なんだそのいい加減な話。結局根拠ないんじゃないか。」と
つっこまれて撃沈される。
179名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:20:09.84 ID:rkVQXIL40
団長の則竹以外はド素人だし、その則竹にしたって元民主でタダの河村信者だしなぁ
ご近所さんだし則竹自身は応援はしたいが、減税日本はダメダメだね
180名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:20:15.54 ID:1MN7of8u0
もし以前が1,600万円だったのなら、

「1,600万円と同程度の根拠しかありません」
「ただちょっと違うのは、一般の労働者と比べて世間相場から外れているか外れていないかの差です」

ここでもし一般の労働者と比べることはできないとか突っ込まれたら、

「それでは、一般の労働者以上の活動として何をしたか説明して下さい。」
「HPに掲載して、これだけのことをしたのだから1,600万円もらう資格があると市民のみなさんに理解を求めてはいかがでしょう。」

と返すのかな。
181名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:20:15.99 ID:tARQ+Fov0
30円じゃダメなんですか?
182名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:20:24.89 ID:fCXM0vOh0
名古屋
そのまま悪循環の中で
滅亡しろ
183名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:20:25.00 ID:O3iHvE8jO
どういうことなの
184名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:20:51.98 ID:/Zyin2rH0
>>163
民主やらせた位だ オウムや創価にやらせても良い位だろ
185名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:20:52.89 ID:+0ioxur+0
>>146
おまえ、民主党みたいだなw
186名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:20:54.03 ID:0CDkTsMw0
「年収800万にします。」
「なぜ、700万ではダメなのか」
「それは、ちょっとぉ〜」

ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
187名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:21:18.88 ID:Qdo6jkRn0
菅直人総理大臣、解散詔書を閣議決定
 (拒否する閣僚がいる場合は、罷免して総理が兼務し署名すれば良い)
 ↓
衆議院本会議で議長が「解散詔書」読み上げ
 2011年衆議院解散
 ↓
民主党大敗、下野
 小沢一郎落選、鳩山由紀夫落選、小沢チルドレンら、支那・朝鮮へ亡命
自民党大勝、政権奪還
 たちあがれ日本躍進。自民と連立
公明党は連立離脱、創価学会分裂・崩壊
日本共産党、社民党、新党改革、国民新党は議席消滅
幸福実現党潰滅(その他のカルトの政界進出失敗)
みんなの党は第2民主党として受け皿として躍進。(本家よりはまだマシ?)
 ↓
支那動乱、中国共産党独裁体制崩壊
朝鮮動乱、朝鮮労働党独裁体制崩壊
ロシア動乱、プーチン独裁体制崩壊
188名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:21:36.82 ID:3i2oOGLy0
>斉藤亮人

こいつやるな
189名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:21:40.04 ID:0iG19wXNO
総会屋じゃねえか、この議員の手口
190名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:21:40.43 ID:Jro6e2EKO
民主は半減するとか言ってなかった?

統一選挙終わってないのに選挙中の民主議員怒るやろ?
191名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:21:56.65 ID:jali3l8PO
>>1
なんか質問内容がおかしくねえか?正直、なにを聞きたいのかよくわからん。
ミンスにからかわれたんじゃね?

答えるなら「サーバントとしての責務と報酬額が、現状ではアンバランス、過払いと言っている。700万でも問題ない。」くらいかなあ。
ともかくミンスの質問の意図が理解できん。
192名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:21:56.54 ID:2qoa04Ef0
>>1
これは恥ずかしい
議員なら何か考えとけよ
193名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:21:59.83 ID:nsh9ojW/0
こんなアフォが議員さんじゃ恥ずかしい
さっさと辞職させろ
それとも、もう一度リコール署名はじめろ みゃーみゃー市民ども
194名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:22:32.19 ID:/f63nTlTO
民主・斉藤亮人議員

こいつのした質問もひでえよ
195名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:22:35.32 ID:fCXM0vOh0
>>183
バカな名古屋民が
バカな議員とバカな議員を当選させて
バカ×3な状況になって
さらにバカな状況に自らを陥れた

196名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:22:40.04 ID:5ZovNmms0
サーバントって召使だろ?

召使に800万とか700万とか
出しすぎだろ。
197名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:23:07.20 ID:qeOy5aPa0
河村と橋下では役者が違うわな。

選挙前に、実際に公務員歳費と議員歳費を削減まで持ち込み、
人気があっても驕らず、小沢との距離をとることで、大勝した維新。
大阪は良いか悪いかは別として、橋下の思い通りの政治ができるようになった。

逆に、公務員歳費と議員歳費を削減を掲げて大勝するも、
小沢と近いことを暴露した為に、第二幕で思うように勝てず、
公務員歳費と議員歳費を削減が駄目になりそうな減税。
河村は、もう妥協妥協を強いられて、思うようにできないだろう。

期待だけでなく、期待+実績で勝負に持ちこんだ、橋下は偉かった。
198名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:23:07.02 ID:v4Nt/dw20
ディベート弱すぎw

「700万ではダメだなんて誰が言いましたか?あなたが700万でいいというなら
その額で検討しましょうか」

くらいのことは瞬時に言い返せよ。「力不足」とか言って白旗掲げるなら
最初から議員なんかめざすなって。
199名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:23:31.36 ID:PBB7Hnzo0
共産主義者の大東亜戦争責任(1,2,3)
http://www.youtube.com/watch?v=GqJSU4v4VHA
http://www.youtube.com/watch?v=F8-suGPP4sA
http://www.youtube.com/watch?v=uFMtTokCuXs

共産主義者の大東亜戦争責任
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6396722

1930年代初頭から1945年にかけての「軍国主義」、それは陸軍主導による日本の
社会主義(共産主義)化を「上からの革命」 によって成し遂げようとしてきた日本型
「革命」の、表象の事実に過ぎない。これと並行してマルキストの近衛文麿(日中戦争
拡大) 、左翼官僚(「企画院事件」など)、ゾルゲ・尾崎秀実らコミンテルンの策謀が
進行し、大東亜戦争へ至った。もし、大東亜戦争を非 難するのであれば、その母胎
となった社会主義(共産主義)をこそ先ず非難すべきである。大東亜戦争=日本と
東アジアの社会主義化 が真実であり、その敗戦革命、砕氷船理論の副産物として
ではあるが、アジアを白人帝国主義の植民地支配からの解放も生じたのである。

企画院事件とは
 昭和10年(1935)コミンテルン第7回大会の人民戦線戦術に基づく。
 表面上の目的:「戦争に勝つ為」
 思想的目的: 社会主義革命を「上からの革命」で達成すること
 →1938年、国家総動員法、電力国家管理法を提出し、日本を計画経済の
  全体主義国家、共産主義国家へと改造していった

※左翼官僚が起こした法案テロ、法案クーデターと言える。
昨今で言えば、”人権擁護法案”や”国籍法改悪”などが相当する。
そして民主党独裁体制が誕生すると、戦前の近衛文麿内閣(共産主義)に酷似
した事態になるだろう。
200名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:23:38.01 ID:z1ev1jjJ0
アフォVSアフォ
民主党VS民主党
だもの
201名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:23:45.31 ID:WOvYuJ0Y0
民主党議員が700で良いって言ってるんだから700にしよう
202名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:23:53.51 ID:EgC4isE3O
減税日本(笑)

かの有名な民主党もびっくりの口だけ政党です。
203名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:23:54.70 ID:DEkQNn/60
私はバカだからわからないのだ
204名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:24:04.71 ID:TkjDI2XJ0
減税日本の新人どもも金に目がくらんでるって証拠だわな
1600万円→800万円の条件で参加してるから「まあ800万でもいいか」
と思ってたところに突然「700万円」と言われて「えっ100万円も減るの?」
でパニックになってしまったんだろうな。訓練が足りないね。
205名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:24:05.57 ID:MuiYE7l80
>>163
名古屋の市議なんて優秀である必要はないよ
206名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:24:12.34 ID:3i2oOGLy0
800万に何の根拠も無さそうなのを突かれたんだろうが、
「700万じゃダメなのか?」は想定外だったんだろう。
207名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:24:22.43 ID:GswgQSBc0
まだ民主党の議員なんていたのか
前半戦でよかったな
208名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:24:28.71 ID:tajAnbJn0
無理の大きすぎない試算で800を算出しましたが
では700万でお願いします

でいいじゃん
209名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:24:33.84 ID:CABYiTL80
「700万ではダメなのか」

BJ「その言葉が聞きたかった」
210名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:24:39.19 ID:T0a1XZD00
減税党では困るのだろうな 自民・公明・民主は職業だからな

分かるよ議員は金がすごいかかるし ボランティアじゃ言うのは簡単だが・・・
211名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:24:41.77 ID:WK5C1lO20
いくらが妥当かではなく、金がないから出せる範囲でやって貰うということ
212名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:24:42.99 ID:UqLJMQ650
つかこれぐらいの質問は予想して勉強しておけよ。
213名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:24:43.95 ID:bUsfmkLZO
そもそも、「年収」なんて言葉が取り沙汰される時点で、…。


全国の、職業議員の皆さん。プロを自認するなら、給料相当の分だけ、
数字で成果を出して下さい。

議会のイスに座って居眠りするだけのカンタンなお仕事なら、
時給数百円ボーナス無しのアルバイトクンで良いからね。
214名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:24:53.69 ID:YgzjsuNY0
ボランティアでやらせれば?金を払ってでもやりたい人は山ほど居る。
215名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:25:01.99 ID:2JqqBbYT0
物事を論理的に考えられない代表格の民主議員に論破されるって・・・・終わってるな
216名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:25:30.64 ID:Yl7up2KE0
「じゃぁ700万円だったらパブリックサーバントではないのか?」

「つまり、700万円にしたいということですね」

「いやそうは言っていない」

「じゃあ何のための700万円だ!
 茶化すために言っただけか?
 『2位じゃダメなんですか』の次は『700万円じゃダメなんですか』か!

 政治家なら『そうしたい、するべき』と思うことを意思を持って言え!」

本気でやれよ本当に。
217名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:25:33.95 ID:SA9dFx9b0
在名局は河村叩きなんだな
218名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:25:43.30 ID:mmpqhx3k0
700万でいいなんて答えたらそれこそ800万に
何の根拠も無い事が露呈しちゃうんだから言えるわけないじゃん
党で決めた事を個人が否定する事になる
219名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:25:45.41 ID:v4Nt/dw20
>>194
だな。

「民主議員がおバカな質問して瞬殺されました」ってニュースになるところ
なのに、こんなバカが今ごろ勝ち誇ってると思うとむかつく。減税日本ダメすぎw
220名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:25:46.49 ID:wSOnxAw70
なんでもいいけど、半減に納得して、賛成した上で選挙やったんだよな?>民主党
221名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:25:57.19 ID:kBgrbQyw0
質問の意図がわかりにくい質問だと思う

その意図を把握するために考える時間が必要だったのを
答えに窮したとして悪意をもって解釈されたんじゃないのか
222名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:25:58.41 ID:31RIPDk60
>>214
そしたら金持ちが金持ちのための政治をやるだけだぞ
223名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:26:10.68 ID:PBB7Hnzo0
■共産主義革命の為に日本を戦争へ引きずり込んだ左翼メディア・スパイ活動
ソ連・スターリン → コミンテルン(各国の共産党) → ゾルゲ・朝日新聞・尾崎秀實 → 敗戦革命

共産主義シンパの近衛文麿首相のブレーンとなり、日本を戦争へ導く工作を行った。
彼のねらいは、日本を共産主義国にすべく、レーニンの言う「敗戦革命」を起こすことにあった。
朝日新聞からは尾崎のほか、佐々弘雄、笠信太郎なども近衛に近づき、影響を与えた。
ちなみに同じく近衛のブレーンだった西園寺公一(きんかず・西園寺公望の孫)は
戦後、日本共産党に入党したが、除名され、家族と共に中国に行き、中国共産党の党員となった。
1950年、GHQのレッドパージにより、朝日社内から約二百人もの共産分子が追放された。
現在、朝日新聞社は社会主義国家建設にむけて、今度は中国共産党と手を組み、工作を続けている。

大東亜戦争とスターリンの謀略―戦争と共産主義   三田村 武夫【著】
http://www.amazon.co.jp/dp/4915237028
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4915237028.html

第3篇 日華事変を太平洋戦争に追込み、日本を敗戦自滅に導いた
    共産主義者の秘密謀略活動について

参考:近衛上奏文(朝日新聞らが作った”空気”が戦争へ誘導した)
    「KY」(空気が読めない)→空気を読め、は危険なサインである。
224名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:26:12.13 ID:2r1bK5Xk0
大衆迎合同志、目くそ鼻くその類だな
225名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:26:16.99 ID:DwyXSbxUO
ダメだこりゃ、大村みたいなのが知事になる県だもん
226名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:26:28.25 ID:43H+nNEb0
じゃぁ700万円で決議とればいいだけの話じゃないの?
227名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:26:48.60 ID:22vSw9VO0
問題:減税日本の党首はどこの政党に属していたでしょうか?


答え:また騙された!私たちは騙されただけだから悪くない。
228名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:26:53.18 ID:IgvfdIBP0
本来は名誉職として無給なのは理想。
(イギリスの上院みたいなかんじな)

それが駄目なら、地域での平均賃金でよいのではないでしょうか。
229名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:26:57.99 ID:qVpeg8cB0
ボランティア精神うんぬんの文言も条例案から削ったらしい

このままだともう一回リコール来るぞ
230名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:27:14.67 ID:dDI72R540
下僕のくせに主より多いとか
231名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:27:22.48 ID:hKGrXMpBO
>>123
仕事の均衡をわかってないな。
ある一定のラインってもんを保たなければ成り立たない事もある。

ある一つの委託業者がいきなり「うちは無報酬でやりますよw」なんて言い出したら、みんなその業者に頼むようになる。
ほかの委託業者はどうするか?

離れた顧客を引き入れるために、無報酬にせざるを得ないだろ。

それじゃ資本主義が成り立たん。

つまり、そんなはったり話持ち出したとたん鼻をあかされるよ。
232名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:27:34.96 ID:K7i7t2MN0
市議会議員なんて名誉職なんだから500万円でいいだろ
233名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:27:42.41 ID:LuHgq3goO
もう政治家なんか信じてないから 100万位でグズってたら尚の事
日本人平均年収しってんのかね
234名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:27:48.63 ID:0n6hBJht0
こんなの市民の対話レベルで出る話だろ。
どういう選挙活動してたんだ…>減税日本
235名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:27:49.91 ID:S0t6kEfJ0
>>228
買収されるとかの問題はどうすんの?
236名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:28:01.77 ID:HsB6/LB80
菅 直人だったら聞き返してただろうな


「じゃぁ、あなただったら、年収いくらにするのが
妥当なんですか!」


237名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:28:12.35 ID:0iG19wXNO
総会屋が総会で人事交代した企業に役員報酬の揺さぶり手口だろ
結果、根拠が云々で株主総会での報酬を要求する
斉藤か知らんけど手口はコレだよ


社会悪だよ
238名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:28:24.18 ID:WT7k6zgpP
詰まらん言葉遊びばかりしてねぇで
早くやれよ
239名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:28:32.32 ID:yhg+kVxR0
「そんなに減ったら困るが」
240名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:28:35.14 ID:VdTtj98z0
(・д`・;)「・・・・・・・・」。
じゃなくて
(゚∀゚`)「・・・・・・・・」。
だなこれ。
241名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:28:35.09 ID:Z5YV6A3k0
議員 800万
東電 700万
242名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:28:39.60 ID:43H+nNEb0
>>228
最低賃金でいいんじゃない?
243名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:28:48.65 ID:tUpdyFb70
最低賃金の2倍とかいう感じに設定すればいいんじゃね
国民が潤えば自分達の年収も上がるし、国民が貧すれば自分達の年収も下がる
244名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:29:13.37 ID:G9wmPOIIO
こいつらホントディベート下手くそだなw黙ったら負けなんだよ

20歳でタバコ、飲酒はよくて19歳で駄目な理由は?と一緒じゃねーかww訓練しとけ
245名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:29:30.02 ID:PBB7Hnzo0
朝日新聞社史

戦前: ソ連・スターリンの指導するコミンテルンの手先
 尾崎秀実(朝日新聞社員、日本共産党員・偽装転向、コミンテルンの一味、スパイ・ゾルゲ・グループ)
  →日本を敗戦革命に追い込むため、日米戦争を煽った。
   レーニンの砕氷船理論を実現するためである。
   日本人が300万人死んだ事の罪は、尾崎秀実の死刑程度では済まないことである。

戦後: アメリカ占領軍、GHQの手先
 (GHQにはルーズヴェルト大統領の側近だった共産主義シンパが潜り込んでいた)
 自主検閲を行い、日本の精神的、思想的解体を担当。

冷戦中: ソ連の手先

冷戦後: 中国共産党の手先

 ・・・要するに、共産主義思想に取り憑かれ、今なお日本を共産党独裁国家にするべく、そして中国や
ロシア、北朝鮮に隷属させるべく邪悪な活動を続けているのが朝日新聞である。
246名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:29:42.99 ID:jWbqWcj80
>>191
議員報酬は○○円であるべきだ、という根拠を聞いてるだけでしょ
全体の税収から見て高すぎるとか
民間の給料、仕事量と比較してこの金額が妥当とか
本来根拠があって主張してるはずだし

ああ
民主党に
子供手当なんで2万6千円?なんで今1万3千円?
と聞くのと一緒かも
247名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:29:44.92 ID:qeOy5aPa0
>>178
なんで撃沈されるのかな?w
減らすの嫌なんですかと攻め込めばいい。
>>1は、既存の議員が、根拠云々持ち出して、削減に抵抗してるんだろう?
減税日本に、なんとしでも減らすという覚悟ないから、撃沈されてるだけだろ。
ましてや、絶句するなんておかしいだろう。これじゃあ、結局、足元見られるぞ。
248名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:29:46.06 ID:KUsT1hJ10
自民党は下げたくないもんだからこの問題はスルーなの?
249名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:29:50.36 ID:KTBcQhDL0
「パブリックサーバント(公僕)としての報酬額が800万円が
妥当だと(しているが)、じゃぁ700万円だったらパブリックサーバントではないのか?」

お、なんだ、セリか?
じゃあ450でどうだ
250名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:29:54.02 ID:PUCAEemQ0
時給1200円換算でいいんでね?
251名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:29:56.84 ID:nODEJuny0
めんどいから議員報酬は当該自治体地域の 平均年収−賞与 でいいでしょ。
252名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:30:00.96 ID:eQZtxSD80
民主党は相変わらず馬鹿だな。

700万と言えば今度は600万は妥当じゃないのか?
600万と言えば今度は500万は妥当じゃないのか?

延々と言ってくるからな馬鹿は。
253名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:30:28.22 ID:T0a1XZD00
公務員の平均給料並か?やりくりはすごい大変だ。

隣の清洲市は600万円だがほほ持ち出しらしい。
254名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:30:29.70 ID:tJvEjXE50
700万円でいいじやん減税日本w
減税に繋がるんだから話しに乗っかれよw
255名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:31:06.63 ID:5IhmbORD0
小学生のケンカ状態
256名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:31:11.70 ID:juqAF3X30
むしろ600万でいいだろ
俺の約2倍くらいだぞ
257名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:31:12.71 ID:Jro6e2EKO
補選は元民主の減税候補の足ひっばってるわ
258名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:31:17.21 ID:43H+nNEb0
逆に、現在の報酬の根拠は上げられるのか?
上げられないなら、報酬なんてどう決めたってかまわないんだろ
最低賃金で何が悪い?
ってことだよね>議員報酬
259名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:31:25.88 ID:5VvZFTAK0
名古屋はうつけ者ばかりじゃのう
260名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:31:31.52 ID:L82UMFzVP
結局大した根拠もなしに半減なんてぶちあげちゃったから
こんな取るに足らない揚げ足取りにすら右往左往してしまうわけで・・・

一時が万事こんな感じなんだろうなぁ
261名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:31:39.91 ID:PBB7Hnzo0
朝日新聞と毎日新聞が無防備都市宣言を以前から煽っています。
マルキストの極左過激派、MDSと連携しているようです。

「無防備都市」を喧伝する 朝日・毎日と国立市長の愚(1)-(4) 
■朝日・毎日が入れ込む新たな「平和運動」
http://www.sankei.co.jp/seiron/koukoku/2004/0410/ronbun2-1.html

■祖国を敗北させるための運動
http://www.sankei.co.jp/seiron/koukoku/2004/0410/ronbun2-2.html

■中核を担うのは新左翼セクト
http://www.sankei.co.jp/seiron/koukoku/2004/0410/ronbun2-3.html

■非武装のなれの果て
http://www.sankei.co.jp/seiron/koukoku/2004/0410/ronbun2-4.html

関連団体
民主主義的社会主義運動(MDS) (※マルクス主義の左翼過激派)
http://www.mdsweb.jp/mds.html

「無防備地域宣言運動全国ネットワーク」 (=無防備マン)
http://peace.cside.to/
262名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:31:40.19 ID:pd1t5TrA0
あたまわるいな

根拠がある賃金なんざねえんだよww

マジ死ねばいいのに
263名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:31:46.31 ID:f/n2vBzQO
カネも地位も権力も

能力二の次は欲張りすぎでしょうか
264名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:31:51.04 ID:8vJPJnET0
屁理屈こねてないで、さっさと下げろやゴラ
265名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:32:00.80 ID:64dvV9l80
民主党の屁理屈議員イラネ
800万でも高い、200万でいい
根拠は国民の平均年収だから
266名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:32:03.84 ID:DwyXSbxUO
>>244
20歳でタバコ、飲酒はよくて19歳で駄目な理由は?

5分待つから答えてもらおうか
267名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:32:04.40 ID:Q5/3PJI20
>>252
800万以下ならいくらでも良い
って言えば良かったんだよ強気で
減税日本に足りない物は知識とか技術とか力じゃなくて
度胸
268名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:32:06.81 ID:22vSw9VO0
莫大な借金かかえて減税もないだろ。
今まで放漫財政を許してきた名古屋市民の責任。
国にツケをもってくるなよ。
269名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:32:18.71 ID:IgvfdIBP0
>>235
給与が高ければ悪事はしないってこと?
関係ないよな。
270名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:32:23.05 ID:0CDkTsMw0
議員が下がれば、公務員も下がる
これまめな
271名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:32:37.07 ID:9lVsVhlb0
じゃあ700万円でよろしく
272名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:32:51.73 ID:OT/oZvURO
700万でいいんならそうしましょうか
と言ってやれ
273名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:32:53.37 ID:tJvEjXE50
市民税減税して税収が減り赤字が増える大名古屋市w
オイシイ話にも訳があるw
274名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:33:02.74 ID:SAVsvj6b0
リコール反対の時だってその難癖の付け方は秀逸だった。(選管含む)
古参のうんこ市議どもをぶちのめしたいならそれなりに技量は必要だわな。
275名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:33:15.84 ID:MuiYE7l80
この民主議員のスタンスがよく分からん
議員報酬削減派として河村派以上のアピールしたいということなのか
276名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:33:16.81 ID:ln+WNtFl0
名古屋市議会は、じつにレベルの高い議論をしているなw

選挙民はさぞかし鼻が高いだろうw
277名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:33:28.66 ID:fk+CFBt0O
詐欺師vsペテン師w
どっかの無人島でバトルロワイヤルやれwww
278名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:33:29.81 ID:AGOSLTXe0
【第一次補正予算におけるODA予算削減に反対した超党派議員29名】
ttp://arai-hiroyuki.net/xoops/uploads/blog/20110414-01.pdf

【自民党】 19名
福岡資麿 (佐賀1区)    川口順子 (比例区)   中村博彦(比例区)       松山政司(福岡県選挙区)
水落敏栄 (比例区)       猪口邦子(千葉県選挙区)   岡田広(茨城県選挙区)     岸信夫(山口県選挙区)
北川イッセイ(大阪府選挙区) 小坂憲次(比例区)      小泉昭男(神奈川県選挙区)   世耕弘成(和歌山県選挙区)   
中川雅治(東京都選挙区)   二之湯智(京都府選挙区)   松下新平(宮崎県選挙区) 末松信介(兵庫県選挙区)
山谷えり子(比例区)     山本順三(愛媛県選挙区)   吉田博美(長野県選挙区)    
【民主党】 5名
牧山ひろえ(神奈川県選挙区)  姫井由美子(岡山県選挙区)   藤谷光信 (比例区)    石井一(比例区) 
藤原良信(比例代表)
【公明党】 2名
竹谷とし子(東京都選挙区)    浜田昌良 (比例区)
【みんなの党】1名
小熊慎司 (比例代表) 福島県出身←←←
【新党改革】 1名
荒井広幸 (比例区) 福島県出身←←←
【たちあがれ日本】1名
片山虎之助 (比例区)

「復興支援はやぶさかではないが、ODAが人道上、大切なのは復興と 同じだ。一  銭  た  り とも削減できない」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110414-00000523-san-pol

対中ODA(外務省HP)
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/ODA/data/chiiki/china/main.html

対中ODA 全面的打ち切りが当然だ
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110303/plc11030302480002-n1.htm
279名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:33:35.22 ID:sDixcpsK0
減税日本なんて小沢さんが勢力を回復させるために
河村と組んだだけの第二第三の民主だろ
280名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:33:50.67 ID:CXedbfPm0
いいからとりあえず減らせ
難癖つけて抵抗してるだけの屑が、何を偉そうにしてんだかなぁ
281名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:33:53.08 ID:wBbUK9lt0
この記事書いた人は
反減税派なんだろうね


282名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:33:54.74 ID:nODEJuny0
馬鹿と馬鹿の言い合いはおもしろいな。
かみ合ってるようなかみ合ってないような、でも双方理解できてるからおもしろい。
見てるほうは 内心 しっかりしてくれよ〜 だがな。
283名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:34:00.46 ID:men1CsJ30
財源がないから取り敢えず公僕が半額

もっと下げたっていいよ

そう答えればいい
284名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:34:10.79 ID:43H+nNEb0
>>235
銀行員の給料が高めに設定される根拠もそれだけど
収入高くても悪いことする奴はするし
低収入でもしない奴はしないよね。
逆に収入は通常設定で
規範に違反した場合は、解雇可能っていう条件にしたほうが悪事は防げそうだけどね
285名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:34:16.93 ID:tJvEjXE50
金持ちの有識者がほぼボランティアで議員をしている国もあるのに・・・
286名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:34:27.04 ID:LDL3nIGL0
つか在任年数で年俸きめれば良いじゃん?
1年目は200万ぐらいで
1年ごとに20万ぐらい上げて行けばよくない?
287名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:34:29.15 ID:iE3xIg0a0
ずっと民主党お得意の時間の無駄やっててくださいw
減税日本も中身は民主ですからw
288名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:34:30.14 ID:xzl/vBIQ0
最初の提示価格の妥当性に意味なんて無いだろ。

モノを買う場合、購入者が原価を考慮して妥協価格を提示してるか?
まずは半額、とか80%とか、根拠もなく反応を見てるだけだろ。

このぐらいの事に言い返せないようじゃバカだな

つーか半額の800万がそもそもおかしくて、
「名古屋で定められている最低時給額から逆算した数字」を
提示しておけば、こんなクソみたいな質問は受けずに済んだ。
289名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:34:40.29 ID:rGHJ/g3M0
http://www.ts-hikaku.com/cid/clist.cgi?area=23&salary=&age=
によると愛知県で年収800万以上は

中部電力と豊田通商と中部日本放送しか無いな
JR東海もトヨタも700万円台

一般企業の社員にも負ける給料は議員様には受け入れられんだろうな

だが一般企業は利益を出してるから得られる給料
名古屋市は利益出してないんだからもっと給料は下げるべきだよな

400万でも高い
290名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:34:40.97 ID:cw+wLp6A0
民主が質問して、減税が「・・・・」かよ。
レッベル低っ!!
291名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:35:02.98 ID:n3gZLgML0
>>228
まぁ理想だが
理想を現実にする力が減税日本に無いってのが痛いね
逆に減税減税言ってる奴等って無能ばっかなの?
って悪い方向に行く気がして鬱陶しい、無能のせいで
292名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:35:18.17 ID:VD1tb89G0
>>228
 イギリスは生活の困らない貴族がやってるみたいだよ
293名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:35:30.45 ID:yOxaVbaT0
頭の悪さに閉口しただけ
294名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:35:34.10 ID:OXISMVxgO
>>266
法律的なものじゃなく政策的線引き。
295名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:35:35.02 ID:qzRrTSLpO
800万が良くて900万がだめな理由は?って聞かれて答えに窮するならまだしも、700万じゃだめ?って聞かれたなら「だめじゃない!むしろウェルカム!」って言えばいいじゃん。
聞く方も答えられない方もバカだ。この国大丈夫?
296名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:35:37.60 ID:T0a1XZD00
行財政改革の議論の一部だよ。
マスゴミが捻じ曲げまげて選挙に影響を与えようとする。
297名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:35:39.13 ID:PBB7Hnzo0
NHK反日の歴史

戦前                            (共産主義者、左翼)
スターリン → コミンテルン → ゾルゲ → 尾崎秀実 → NHK総裁=近衛文麿
                              (革新官僚、革新軍人)

戦後
GHQ(左派) → NHK『眞相箱』で東京裁判史観流布、自己検閲

現在
中国共産党内序列第5位、李長春 政治局常務委員
             ↓
マスコミ、進歩的文化人(大江健三郎ら)、加藤紘一、山崎拓、小沢一郎、鳩山由紀夫
298名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:35:40.52 ID:wSOnxAw70
>>248
自民も選挙前に半減には賛成の方針を打ち出してたはず。

本心は反対だろうけど、あまりにあからさま過ぎるから、この糞民主のように
選挙終わった瞬間から手のひら返しができない。だけじゃないかな?
299名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:35:47.57 ID:ATxsscmj0
勢いだけの素人集団か
衆院選で勝った民主みたいw
300名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:35:58.37 ID:9jEYD0hd0
おちょくられているのだから
質問の意味がよくわかりません、もう一度お願いします×10 で返せ
301名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:36:06.41 ID:qeOy5aPa0
>>260
結局は、そういうことだな。

例えば、財源で、これだけ確保しなければいけないので、
議員歳費を削って、その財源に充当しますとかなら、
別に年収800万の根拠何ぞ質問されない。

そこが無いから、抽象的な削減を訴える羽目になる。
302名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:36:17.39 ID:2tpglBp70
会社員でも給料の根拠なんか無いだろ。
303名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:36:18.68 ID:67lZx7pT0
口先だけ美味い事言って
後になって「そうでしたっけ?ウフフ」って言えばいいんだから
政治家って楽だよな
304名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:37:05.95 ID:gcMDgHC80
市民に聞いたら民主党議員の報酬は300万以下が妥当だと言うと思う
305名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:37:06.74 ID:v4Nt/dw20
>>299
民主党は屁理屈は大得意だから、そのたとえはちょっと違うなw
306名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:37:11.01 ID:5pDF3xzpO
切腹もんだなw
アホが議員になったらいかんわ
307名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:37:18.98 ID:juqAF3X30
本当に減税して国民の暮らしをよくするのならば自分たち議員の人も給料へらさな駄目なのに
なんで答えに窮するんだよwwww

第2民主党 詐欺政党
308名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:37:28.22 ID:I7A60N1i0
政治家は無償でいいんじゃね
309名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:37:32.53 ID:gi02siwF0
年収下げればバカしか集まらなくなるという好例だな。
310名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:37:40.01 ID:S0t6kEfJ0
>>269
まぁ結局は個人のモラルの問題だろうけど
給与が低すぎたら簡単に金でつられるんじゃね?


もっと給与とかを上げて有望な人材を募ったりしたほうがいいんじゃないの?
311名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:37:44.33 ID:Y1B243N30
年収200万が妥当だろ
312名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:37:49.04 ID:PBB7Hnzo0
第二次世界大戦と日独伊三国同盟―海軍とコミンテルンの視点から
http://www.amazon.co.jp/dp/4764603209

 また、近衛文麿は上奏文にてコミンテルンの策謀を指摘していたため、ソ連のスパイであった
GHQ情報部調査課長、ハーバート・ノーマン(『外交官E.H.ノーマン』)により作成された「戦争責任
に関する覚書 近衛文麿」によって自殺に追い込まれたという。彼はコミンテルンと関係が深い
太平洋問題調査会(IPR)のカナダ代表でもあったという。

革新官僚: 稲葉秀三(のちサンケイ新聞社長)、勝間田清一(のち社会党委員長)、
        和田耕作(のち民主党代議士会長)
革新外務官僚(近衛外交を推進): 松岡洋右、白鳥敏夫(革新派の政治家や財界人が支援)
朝食会: 尾崎秀実、西園寺公一、犬養健
高度国防国家推進
 陸軍統制派: 東条英機、永田鉄山、武藤章、池田純久

ソ連、スターリン、コミンテルン、スパイ・ゾルゲ → 尾崎秀実(日本、アジアの赤化を図ったスパイ)
北一輝『日本改造法案大綱』(日本を共産主義独裁体制にすることを企図した)
 →二.二六事件 (五.一五事件の大川周明も同じ)
  2.26で暗殺された山本英輔海軍大将が死の二ヶ月前に送付した手紙が本書で紹介されており、
結局の所、皇道派の陸軍将校の過激派が目指しているものは、終局の目的は社会主義であると指摘
していたとある。
313名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:37:51.46 ID:jOTls78W0
政務調査費が600万だから議員報酬も600万にしましょうか?
単純に覚えやすいからです。

やっぱり、議員報酬400万にしましょう。政務調査費と合わせて
1000万円できりがいいから。
314名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:38:01.76 ID:QyzB9Nkx0
>>177
そりゃ、黙っちゃうだろう。
民主議員の質問、意味わからないもの。

>パブリックサーバント(公僕)としての報酬額が800万円が妥当だと(しているが)、じゃぁ700万円だったらパブリックサーバントではないのか?

何これ?
800万が妥当という話は700万で悪いなんて意味全然ないだろう。
900万じゃと言われれば高すぎるという話になるかもしれんが。
斉藤亮人がキチガイすぎて、これすぐに理解して答えろって無理だろう。


315名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:38:16.86 ID:jNXyhk2P0
>>54
高い給料さえもらえれば国が滅んでもかまわない、みたいな奴が多いからなあ。そのくせに責任はとらない。
安いと買収される、金もたせてると票を買って選挙で落ちなくなるし。どうにかならんもんかね。
交通違反みたいに点数方式で、外国人から献金を受け取ったらマイナス○点、とかにしてって、
満点になったら永久に政界からは追放、とかやればいいのかな。
誰でも見られるようにHPに議員の点数一覧のせといて。
追放後には年収800万以上の職に就く事は禁止、とかにしたら天下りもできないし。
その年収を超えてる事実が発覚したら、没収+刑事罰とか。
現実的じゃないのはわかりきってるけど。
316名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:38:32.93 ID:0CDkTsMw0
まあ、結果出してからいいなさい
それまでは、無報酬で
317名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:38:33.96 ID:rGHJ/g3M0
>>235
買収されたら贈収賄だろ。逮捕すれば済む話
318名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:38:55.60 ID:3V1X/Eve0






           馬鹿でゴミの能無しが一杯いるから教えてやるが、

           問題なのは何の根拠もなく半減するって所。

           つまり人気取りの票欲しさの口からでまかせで政治を進めてるって事。

           それを信じる愚民共が多いからこそ民主党が政権とっちゃうんだけどな。



319名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:38:58.56 ID:jrhpvGBB0
野党魂w
320名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:39:18.17 ID:v4Nt/dw20
>>303
相手が民主党議員なんだから「800万なんて言いましたっけ?うふふ」で
よかったのになw
321名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:39:27.09 ID:dexm4rgd0
>>269
あまりに低すぎると、生活ができなくなり教団から金が入る宗教家か賄賂前提の人しか議員にならなくなるが良いのか?

来年無職になるかもしれない職業と考えたら公務員程度じゃ割りが合わんしなぁ。
とはいえ、600万程度でもいい気がするが。
322名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:39:49.09 ID:+s+5IYcDP
今の給与の根拠は何って逆質問すればいいのに
323名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:39:53.55 ID:7ve+zu/H0
内ゲバだろ
蓮舫といっしょで聞いた方もそのうち吊し上げられるぞ
324名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:39:54.29 ID:n3gZLgML0
今回黙っちゃったせいで逆に民主の質問の方が
「え?何で800万なの?もっと下げられるんじゃないの?」
って思えるくらいの最悪なミス
325名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:40:10.89 ID:jgpldSxo0
甘い甘い
けんか腰だから根回しもないのか
326名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:40:12.07 ID:qTUa0jGvO
>1
民主党は何調子こいてんの?
おまえら無能売国の俸給なんざ、0円で良いくらいだ。

熱心に売国やってるクソ民主党に払う税金は1円もねーんだよ。
327名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:40:15.44 ID:DOZKRdEz0
700万でできるならなおいい、いますぐやれよミンスw
328名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:40:20.76 ID:rkVQXIL40
4月提出で市議会が賛成多数を占めてるから5月支給分から施行って話だったけど、
本当にそうなるのか?
できなかったら誰が同責任とるの?
329名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:40:21.79 ID:cIFB2O+70
子供手当てがなぜ2万6000円なのか
330名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:40:34.89 ID:qeOy5aPa0
>>248
様子見だろう。
ただ、なんらかの歳費削減には応じると思うよ。
削減に応じなければ、次の選挙で、また河村に一点突破されるという警戒はあると思う。
後、一応、名古屋市で議会第一党だから、力量を見てるんじゃね?

更に言えば、恐らく、愛知6区で判断すると思うよ。
ここで、減税日本が取ると、乗ってくると思う。
逆に、自民党が取ると、減税恐れるに足らずで、反減税に舵を切るんじゃないのかな。
331名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:40:38.28 ID:gDqQjoSM0
増税日本より民主のほうが
マトモに思えてきた・・・
332名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:40:51.96 ID:cRuMqbH/0
議員は国民から尊敬を得る代わりに、清廉潔白・清貧でなければならない
333名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:40:52.72 ID:3HnE10qHO
700万でもいいよって言えばいいだけなのでは?
334名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:40:53.40 ID:IfyjvARr0
数字出すなら根拠必要だよな
こどもの生徒会運営じゃないんだから
335名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:40:57.97 ID:3Qv/gJb/0
「じゃあ700でいいよ馬鹿」

こう答えればいいのに
336名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:41:03.19 ID:rGHJ/g3M0
>>321
生活保護の金額が日本において生活できる最低限だろ

生活保護の金額より多い給料であるならば、生活できないと言うのは嘘
337名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:41:04.57 ID:PBB7Hnzo0
近衛上奏文 近衛文麿、共産主義者、革新官僚・革新軍人らの敗戦革命
http://www.youtube.com/watch?v=73T4WDDkWfE
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7196539

近衛上奏文(このえじょうそうぶん)とは、太平洋戦争末期の1945年(昭和20年)2月14日に、
近衛文麿が昭和天皇に対して出した上奏文である。近衛は昭和天皇に対して、「敗戦は遺
憾ながら最早必至なりと存候」で始まる「近衛上奏文」を奏上し、英米の世論は天皇制廃止
にまでは至っていないとの情勢判断の下、いわゆる「国体護持」には敗戦それ自体よりも敗
戦の混乱に伴う共産革命を恐れるべきであるとの問題意識を示した。「大東亜戦争」(太平
洋戦争)は日本の革新を目的とする軍の一味の計画によるものであること、一味の目的は
共産革命とは断言できないが、共産革命を目的とした官僚や民間有志がこれを支援してい
ること、「一億玉砕」はレーニンの「敗戦革命論」のための詞であること[、米英撃滅の論が出
てきている反面、一部の陸軍将校にはソ連軍や中国共産党と手を組むことを考えるものもで
てきていること、近衛は陸軍内に共産主義者が存在し、敗戦を利用して共産革命を行おうとし
ている旨を述べた。
338名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:41:17.21 ID:OYHxHmml0
固定にしないで、サラリーマンの平均年収の 1.2倍とかで良いんじゃ無いの?
339名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:41:20.54 ID:gLPPj9/p0
河村さんが「半減」を打ち出したからじゃないの?

ミンスって地方までアホw
340名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:41:27.13 ID:EFlSdOGX0
お金が好きだからです!キリッ
341名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:41:29.50 ID:89QPZotm0
所詮はお祭り騒ぎで議員になっただけ
最近は多いですね
342名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:41:40.11 ID:L82UMFzVP
議員に清貧を求めすぎると労組だったり宗教だったり組織のバックのある連中だらけになって
それはそれで意図した方向とは逆方向に進んでしまうんだがな
343名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:41:54.06 ID:S4a4ILGS0
民主党は他人を批判するときは生き生きしてるな
死ねば良いのに
344名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:42:07.98 ID:m8bojo9n0
そこはじゃあ700万円で合意しますって返しとけよ
345名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:42:19.36 ID:3JAav3Mw0
400万でいいだろ
何も結果を出せてないんだから
高給に見合ってないだろ
346名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:42:28.47 ID:v4Nt/dw20
民主党の国会議員がどんな答弁をしてるか記録を見て勉強しとくといいね。

無茶苦茶だろうが何だろうが何か言葉を発して言い逃れしちゃえば何とか
なっちゃうことがよくわかると思うぞw
347名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:42:29.03 ID:tUlvLjac0
800万とした積算根拠答えれば良いだけだろ
まあろくに考えずに気分だけで政治やってるからこうなる
348名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:42:31.48 ID:42nC/cfg0
市議会議員って1600万も貰えんの?結構狙い目かも??
349名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:42:38.98 ID:L2jdjMkl0
こういうアホな言葉遊びの揚げ足ばっかりだもんな
日本の政治なんて


うだうだ言ってないで、民間の平均給料にすりゃいいじゃん
350名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:42:47.08 ID:afksDF1Z0
裁判所の賠償金なんかの査定だって
もっともらしい理屈を付けてるだけで
根拠なんか無いんだから
口で負けてちゃ、ダメだよ。
351名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:42:54.47 ID:QyzB9Nkx0
>>327
これで700万という流れになれば、市民は儲けものだな。
352名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:43:01.62 ID:9lVsVhlb0
まず800万に設定した根拠を述べる
次に700万でも可能ならやぶさかでないと述べる
目的は割り引くことであって、800万ラインを守ることではない
353名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:43:04.20 ID:+dph+rWXO
>>315
それだと今度は、議員どうして罠の嵌め合いにならないか?
354名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:43:06.34 ID:u0FoQW1S0
妥当とする金額であろうがなかろうが、公僕は公僕であろう。
質問した議員は馬鹿なのかな?

公僕への報酬として妥当な金額を提案してるのであって、
公僕か公僕でないかなど、誰も問うていない。
355名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:43:08.45 ID:DOZKRdEz0
答えに窮するっていうか何ってんだこいつって感じだったんじゃねwミンスだしw
356名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:43:10.71 ID:iSCXrPbY0
800万って数字に何の根拠もないって所を見透かされているからそこつかれただけ
質問の意味が分からないって言ってる奴は甘すぎる
理想を現実にしようとしてる奴等がこんなんで大丈夫なのかと怒りがこみ上げるわ
357名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:43:11.71 ID:rGHJ/g3M0
>>322
たぶん国家公務員の特別職の給料からきている

それより少ないとすれば、財政上の問題を詫びるためのポーズ
358名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:43:14.54 ID:wIZAOlbe0
これに答えられないのは減税側にも減らす覚悟が無いからだろw

議員なんてどいつもこいつも同じだなあ
359名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:43:19.47 ID:S0t6kEfJ0
>>317
そりゃ逮捕できればいいがね
管とかも返すから問題ないですよね^^でまかりとおってるしなぁ

もう献金とか全部禁止にすればいいのに
脱税も見つけた時点で政治家は即アウト
360名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:43:32.20 ID:43H+nNEb0
じゃぁ
財政が黒字になったら、黒字分の10%以内を議員報酬とし
赤字の場合は、報酬なし
って形ならOKなの?
赤字で報酬でる公務はおかしいよね
361名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:43:42.07 ID:S0mdRWFP0
減税してどうするのか一言も聞いてない
362名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:43:46.89 ID:qnCum4gy0
議員は全員ボランティアでいいだろ
アナル拝金どもめ
363名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:43:49.25 ID:WE9J8a/J0
700万で良いの?w
364名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:43:52.49 ID:N9OFEvnp0
「議員たるものこれだけの必要経費があり、健全なあり方としてはどうしてもこれだけはいただきたい」
これを根拠挙げて説明すればいいだけのこと
そこから議論も起きるだろうがそれは意味のある議論だ
無意味ではない
365名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:43:53.93 ID:dMnOr1tO0
これが名古屋愚民自慢の河村新党、減税日本だ!


名古屋市議会:「減税日本ナゴヤ」幹事長、幹事が辞意 ボーナス額めぐり対立 /愛知

◇「まとめきれない」
名古屋市議会の最大会派「減税日本ナゴヤ」幹事長の舟橋猛市議と幹事の玉置真悟市議が、
開会中の3月定例会の閉会をもって役職辞任することを決めた。議員報酬半減を巡って団
内で意見対立が生じていることが原因で、12日の本会議終了後に則竹勅仁団長に申し出た。

同団は今定例会に、議員報酬を年800万円に半減する条例案を提出する。ただし、
この案の中で初年度は、議員としての活動期間が短い新人の夏のボーナスを満額より
70万円減らし、総額を730万円にするとの方針を議会運営委員会で示していた。

これに対し団員から「満額にすべきだ」と批判の声が複数上がっているという。既に条例案の
通過を目指して他会派との交渉に当たっていた舟橋市議らは、団内から足を引っ張られた
形になり、辞任を決意した。舟橋市議は「28人がバラバラのことを言うのであれば
まとめ切れない」と話す。

両市議の辞表は則竹団長が預かっており、今後取り扱いを検討する。両市議は会派離脱は
しない方針。

http://mainichi.jp/area/aichi/news/20110414ddlk23010240000c.html
366名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:43:58.72 ID:4WO+x1U40
>>1
質問を質問で返すのが正しい。
「では適切な報酬額は幾らと思うか?」と。
367名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:44:13.18 ID:fXQz2O9b0
800万にするのもいやがってる連中が
700万にしたらどうか?とかアホじゃなかろうか

ま、減税日本も民主党並に胡散臭い連中だけどな
368名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:44:13.66 ID:zxJgYvcV0
こんなもんに根拠ってどんな理由が必要なんだ?
それなら300万ぐらいに下げろよ
369名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:44:18.01 ID:rC2m8LVZ0
これ質問の方が意味不明な気が。
前振りと質問の内容が乖離してんじゃん。
370名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:44:21.85 ID:0iwkI2S3O
議員なんて寄生虫

何にもできない集まりww

あてにしてないし
371名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:44:24.81 ID:S4a4ILGS0
>>360
ますます売国奴しか政治家にならなくなるな
民主党大勝利!
372名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:44:37.25 ID:oQf/ZBhbO
地方議員に大した能力はいらない
だから報酬を下げる
自分が有能な代議士だと思うなら国政に行け
いい加減気付けよ
必要とされてないんだよ
373名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:44:39.52 ID:fFO9vp9C0
どうせ責任取れないやつらなんだから、
 最 低 賃 金 で 働 く こ と が 公 僕 で す
ぐらい言え
374名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:44:44.86 ID:mlQdOma80
結局、その800万の数字もなんとなく適当に決めてるからそうなっちゃうわけで
減税日本のこいつら自身にもコスト意識ってのが全然ないって事。
375名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:45:02.77 ID:2mEgNfXH0
林っていう苗字の人は
ほとんどが朝鮮系(一部は台湾とか中国)で朝鮮名がイム。

帰化したのかな。
376名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:45:05.34 ID:842oXxS10
2番じゃダメなんですか?
377名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:45:16.15 ID:a2e08UaOO
700万で良いだろ

これで答え
378名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:45:20.89 ID:WHqiH17OO
>>332
そういう奴選ばなかった方にも責任がある
379名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:45:29.10 ID:O8hW8vUD0
700万でいいならそうしろ
380名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:45:38.26 ID:rGHJ/g3M0
>>359
返せばいいでしょにはなってないぞ。厳密には

また、法に漏れがあるのなら修正するべき
381名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:45:51.82 ID:42nC/cfg0
700万でいいよって言ったら、何の根拠も無くただパフォーマンスで削減するって言ってただけとか言われるんかな
382名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:45:53.55 ID:G0eqH7aUO
時給800円でいいよ
383名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:45:58.70 ID:43H+nNEb0
>>376
与党めざして選挙してた民主党候補者に聞きたかったなw
>2番じゃダメなんですか?
384名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:45:58.68 ID:OEKbGPRT0
元々自民が国民を舐めすぎて民主に負けたのが原因なんだがな
議員定数削減、公務員改革、天下り規制を実行できず民主に変わったが民主も手が出せない
どんだけアンチャッタブルなんだよ
385名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:46:17.57 ID:L82UMFzVP
>>366
その質問は「現状が適正」といわれて乙る
386名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:46:18.26 ID:3Qv/gJb/0
>>356
1600にも何の根拠もないんですけど・・・^^
387名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:46:35.29 ID:nE9NVgIn0
700万でも高い
能力からして300万位が妥当
388名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:46:54.35 ID:ZOGPLiPB0
古紙回収の古紙が放射能検査で中国から追い返されてるらしいなw
河村市長の実家も大丈夫〜?
実家の資産なくなっても年収800万経費こみでがんばってね〜
あ、どうせテレビや著作で儲けるからだいじょぶですか そうですかw
389名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:47:00.61 ID:Mcumn8DW0
600万ぐらいじゃないか?
390名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:47:04.95 ID:tUlvLjac0
>>360
単に黒字にするだけならそう難しくない
支出なくなってその自治体の財政ガタガタになるけど
391名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:47:10.39 ID:fO8VjHFr0
民主党 VS 汚沢民主党
反日集団同士の茶番
出来レース 
392名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:47:19.35 ID:f0tcf8/s0
減税日本党なんて、ぷっぷっぷっ
河村たけし なんて、何?あのダサおやじ だよ。
名古屋 恥ずかしうないの?
393名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:47:20.98 ID:rC2m8LVZ0
公僕であるかどうかは公務員かどうかの話であって、
報酬の額の話ではない。

公僕としての報酬が、どの程度が適切かという話をして、
報酬が適切な額より低いと公僕じゃないのかと言われても、
それ問題違うだろとしか思わんわ。

まぁ、400万くらいが適切だと思うので、減税日本はむしろ甘過ぎるくらい。
394名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:47:24.17 ID:yVIbFnGOO
パブリックサーバント()わらい
395名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:47:39.81 ID:+s+5IYcDP
まぁ正解としては
半減で当選したんだから
根拠は有権者の皮膚感覚でOKだろな
396名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:47:47.26 ID:d354PquG0
>>1
先にやるべきことをやらずに真っ先に増税を主張する民主党が
ごちゃごちゃと御託を並べてもしょうがないでしょ。
397名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:47:51.75 ID:dMnOr1tO0
減税日本の議員は何故800万も貰おうとしているのだ

お前らはボランティア議員なんだから



 タ ダ で や れ


398名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:48:02.26 ID:DOZKRdEz0
とりあえず議員報酬と地方役人の給与減らしてから減税日本潰せばいいよ。
だから河村は早くやれ。ついでにミンス王国も壊滅させろ。
399名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:48:03.55 ID:22vSw9VO0
河村は民主党出身だが。

民主党支持のルーピーズは減税日本支持で
納得できる。
400名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:48:04.08 ID:T4um0oRw0

「この条例案は、その字のとうり
 議員が報酬を半減して国家の財政難に立ち向かうという姿勢を
 国民に理解して頂きやすい形で行う事に意義があります」

401名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:48:05.14 ID:sXUIbd9HP
金満議員からの、任期新人いぢめ非道すぎ。
まあそれが政治の世界ってもんですが。

年収1600万円貰いたい人の欲望が丸見え・・・。
402名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:48:08.82 ID:iSCXrPbY0
>>386
根拠の無い物に根拠の無い事ぶつけてるだけ
バカとバカ同士の争い
403名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:48:10.17 ID:43H+nNEb0
>>385
「現状が適正な根拠は?」って返すよね。多分
だから
「質問しているのはこっちです。ごまかさないでいただきたい。」
っていうのが政治家のセオリーじゃなかった?
404名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:48:12.31 ID:r2Dc2n9e0
名古屋市の全体の平均年収でいいんじゃね。 いったいいくらなのか知らんがな。

 
405名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:48:12.18 ID:1oJIR/wR0
税金ドボローがぁ‼
406名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:48:19.06 ID:gi02siwF0
議員報酬を下げてバカを集めて、市長が好き放題やる。これが減○日本の目指す
政治だ。上手く行ってるといえば行ってるんじゃないか。
407名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:48:30.14 ID:/etmoumA0
給料が安いと汚職に手を染めやすくなるって、どこまで本当なんだろう。

途上国とかは汚職が蔓延しているけれど、それは給与の安さとどこまで関係があるのかな。
途上国だと高給取りでも汚職しまくってるのを見ると、給与の高低が問題ではないような気がする。
逆に先進国だと、そこまでそこまで高給取りでなくても汚職は相対的に少ないし。
単に汚職をしやすいシステム(モラル含む)を構築できてるかどうかで、給与の高低ってあんまり関係ない気がする。

408名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:48:39.24 ID:JxtNa88Q0
また無能が大量当選したのか。
日本は終わりだな。
409名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:48:41.59 ID:wWQq/HqpO
>>341
民主党の小沢派と同じで、その辺から拾ってきた馬の骨をブームだけで成立させた集団だからな。
410名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:48:45.87 ID:UJZL+BtPO
質問内容もつまらんが
つまらん質問に答えられないとは情けない
411名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:48:46.87 ID:yvE06+Oi0
>>1
>民主・斉藤亮人議員:「パブリックサーバント(公僕)としての報酬額が800万円が
>妥当だと(しているが)、じゃぁ700万円だったらパブリックサーバントではないのか?」

これ、「じゃあ700万にしましょう!」って言われたらどうするつもりだったんだろうな
412名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:48:50.91 ID:d/LbSI6f0
「年収800万が妥当なら700万ではダメな理由は」
揚げ足取りのくだらねー質問じゃん。

こんなものさらっとかわせよ。
質問する方もくだらねーが、こんなくだらない質問をかわせない方も経験不足だな。
緊張してフリーズしちゃったんだろうなw
413名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:48:56.41 ID:rGHJ/g3M0
>>360
そうしたら、無駄な公共事業をやって赤字を膨らませなくなるから
きっといいよね

というのは小市民の発想


>>364
議員たるものファーストクラスで海外視察するくらいは
格を見せつけるために重要なのであり
5つ星クラスのホテルに泊まるのも当然であり
売春で捕まらないよう、金を渡して女を連れ込むのも当然であり

したがって海外視察の費用として年1億円を要求するものであります
41407USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/04/19(火) 17:48:58.85 ID:0x5kJlQy0
不毛且つ無益な議論をする国賊共の喧嘩はタダでやれ。

ついでに場所代を請求してやれ!
415名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:49:08.30 ID:u0FoQW1S0
>>385
市県民は現状を妥当と思っていないから、今回の選挙結果に至ったと思われるが、
その事に対する見識を聞かせて頂きたい。

で、どうぞ
416名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:49:10.70 ID:PsPusIrHP
>>21
日本語直訳だと「公共に仕える人」なんで、議員には相応しくないよな
417名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:49:16.79 ID:8wSKVK/+0
まずね、世の中旨い話はないってこと。
民主の詐欺フェスト然り、減税日本の報酬半減然り。

報酬半減というと魅力的に思われるが、逆に中身の薄っぺらい
議員が集まってくる。

世の中、うまく出来てるんだって。
民主、減税みたいなマニフェストが上手く行くほど世の中合理的じゃないんだよw


418名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:49:26.56 ID:afksDF1Z0
700万とか、仮定の話には答えられない。
個別の事案については、控えさせていただく。
この2つで桶
419名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:49:51.73 ID:xAg5Z8jM0
クソミンスはこういう揚げ足だけは得意だな
ま、議員の報酬なんて低きゃ低いほうがありがたいからな
それこそ自己申告制で最高800万でそれ以下なら好きな額に設定できるようにするのも
面白いんじゃなかろうか
420名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:50:08.39 ID:2VZPtX/NO
おいおい、素人だから多少的外れな返答でもいいけど黙ってしまうなよ。
421名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:50:15.12 ID:0CDkTsMw0
もう、法案だしちゃえよ
200万ぐらいでw
422名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:50:27.44 ID:xaaC7R4r0
それじゃ民主党議員だけ700万な。自主的に
423名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:50:27.57 ID:0dG9AiaD0
え?700万でいいの?どうぞどうぞ
424名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:50:31.27 ID:Ha1a1Ryc0
チキンレースしてどんどん下げると、
金持ち市議しかいなくなるけど。

お前ら馬鹿だろ?
425名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:50:37.28 ID:bCsCmrMq0
地方議員は知らんが、国会議員とか、「金がない」とか言いながら、
相変わらず料亭とか高い料理屋で、会合とかしてるしな。
>会議室ですればいいのに。
426名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:50:37.95 ID:/hi0T1UH0
800万貰えるだけの仕事を減税日本はしてくれるのだろうか
今こんな所で躓いている奴等が
減税したら用済みだからとっとと辞めていただきたいわ
427名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:50:41.70 ID:45l6u1Er0
次の目標は400万だがや
428名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:50:53.69 ID:qrTJDgQu0
金の話よりも市政の話を頼むー。

こんな事してるから、給料下げられるんだって!

429名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:50:56.62 ID:MtP3nviW0
なんだかんだ言って歳費削減に反対する議員はみんな落とせよ
これから国民は震災復興の名の下にどんどん増税されるんだぞ
それなのに自分の身を削ろうとしない議員など不要だろ
430名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:50:57.51 ID:egaRLTHzP
「河村市長に聞いてください。」
431名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:50:58.33 ID:QlxyFZtd0
大体そんな事を決めるのがおかしいわ
妥当とか妥当じゃないとか、そうじゃなくて
減らせる分は減らそうとしろよ
432名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:51:07.84 ID:L6UpCbz/0
一生懸命働いてる政治家なら800万でも良いかとは思うけど、
民主議員の800万は多すぎ。
433名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:51:09.25 ID:RCf8dKRQO
ぐぬぬ
434名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:51:13.68 ID:YN5d2vXl0
偉大なる首領・橋下センセがダメって言ってるから
435名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:51:22.80 ID:tMfmt3RQ0
別に少ない分はいいんじゃないの?w

810万円ではダメな理由を説明させるならともかく。
436名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:51:25.92 ID:MSeI1KLH0
これでいいんじゃない?
平均年収+最低経費+次の選挙で落選したら半年間は生活保護(再選したら貰えない)
437名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:51:31.10 ID:qeOy5aPa0
河村の主張も減税が目標だから、説得力無いしね。
そもそも、減税が目標って駄目だろう。
何か目標があるから、減税という手段を取るというのならわかるが。
口を開けば、「民のかまどを暖めて」とか、感情に訴える論法ばかり。
438名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:51:37.39 ID:ln+WNtFl0
>>406
いっそ市議会も廃止して河村独裁にすりゃあいいのになw
議員報酬ゼロですむぞw
439名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:51:40.69 ID:r2Dc2n9e0
市議会議員はボランティアでもいいだろ! ハゲ! 

 だいたいが生産性が無いものに対価など発生させることなどない!!

国会議員も同様だ!!!
440名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:51:41.18 ID:8vJPJnET0
結局、みんなが貧乏すぎるんだよな。
だから、金目当てに議員になる奴や、
金目当てに官僚になる奴が出て来る。
441名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:51:58.34 ID:L82UMFzVP
>>415
現状が適切ではなくて800万が適正であるという根拠をry

442名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:52:22.45 ID:43H+nNEb0
議員報酬と活動費って一緒なの?
議員って本業別に合ってもOKなんだよね?
じゃぁ個人の年間収入によって、それぞれの報酬を算出してもいいんじゃないの?
収入目当てで議員になるような人間は議員にならなくていいし。
443名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:52:24.16 ID:afksDF1Z0
>>408
おととしの話はいいよ。
444名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:52:31.24 ID:rGHJ/g3M0
>>438
ブログ市長かよ
445名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:52:37.77 ID:Pu1gEXQ20
民主のいつもの手じゃん
予測してない方向から攻めて頭真っ白にさせて
意味や根拠が不明な事を断定的に言って更に混乱させる

あいつらを、せめて同じ方向を向いていると思うから嵌められる
ハナから「詐欺師だ」と思ってかかることが肝心
そうして相対すれば、「はっ?何言ってんの?」で済む


446名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:52:48.81 ID:o6OUeAaG0
民主党員、よく言った!
じゃ、700万でやって。
でも、300万で働いている日本人がほとんどなんだから、
やっぱ、300万でやってよ。
447名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:53:09.75 ID:qIfykvCK0
>>37
優遇ってほどじゃないよ、年収一千万独身で4万程度なんだから、そういう奴らは所得税で取られてるし。

そんな貧乏人受けする話じゃなしに効果がほとんどないってのが問題。
名古屋市のHP見ればわかるけど資本金50億、法人税2億5千万納めてる企業でたったの370万にしかならない。
こんなショボい減税だけが理由でわざわざ名古屋に来る企業がどれだけあるんだっての(笑)
こんな程度の減税してもらっても漏れなら派遣ひとりも雇わんな。

あとまさかとは思うけど議員報酬半額にしたら減税分の財源出てくると思ってるバカもいるかもしれないけど、
議員報酬の総額ってたったの12億なんだよね、それに対して個人・法人市民税の減税総額は200億超、全然計算合わないんだよ(笑)
だからどうしても穴を埋めようと思ったら歳出削減か借金するしかないってことで名古屋市は600億も市債増やしたんだな、これが(笑)

他にもこんなこともやったりしてる(笑)

【政治】保育料値上げが減税の財源? 公明市議、河村市長に質問…名古屋市議会
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302793527/
448名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:53:16.29 ID:L6UpCbz/0
>>437
同意。
こんな時代に「減税」とか「埋蔵金」とか言ってる政治団体は信じるに値しない。
449名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:53:21.84 ID:X7cS+FOe0

一休さんが来たー!

不毛の議論
こんな議員は希望の報酬額を言わせ
それについて議論してみては、どうなるか面白い

450名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:53:21.89 ID:gadyLbde0
>>1
相手を言いくるめようとか難しいこと考えず
率直に800万円の根拠を示せばいいだけじゃないか
451名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:53:42.45 ID:xGlDhCqVO
新人議員「ぐ、ぐむ〜」
452名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:53:46.63 ID:S0t6kEfJ0
>>380
管が震災のどさくさに紛れて返還してなかったっけ?
知らなかったじゃすまされないよねホント

こんな議員報酬とかより不法滞在の外国人をもっと取り締まるとか
そういう政策の党とかねーのかね
仕事さえしてれば議員報酬でグチグチいわれねーのにな
453名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:54:12.37 ID:OxMD/9w70

ここは役人の犬だらけだな

800万って普通の国民の倍近いだろ、この民主党議員は何威張ってるんだ?

貰って当たり前か?シネヨ。
454名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:54:35.85 ID:QMd5wwqLO
年収350万でいいと思う
東京電力のやつらは年収1200万だっけ?
455名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:54:38.86 ID:qrTJDgQu0
>>438

それいいね。

これからの政治家は皆に推挙されて、イヤイヤやるくらいの人じゃないと。

バカヤロー、税金ドロボーって市民から野次が飛ぶと、
もらってねえぞ、アホンダラ!って返ってくる。

456名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:54:39.32 ID:r2Dc2n9e0
オレは市議会議員の報酬なんてのは、市役所の人間より安いと思ってたw

 あいつ等大したことやってね〜よ(w  市役所の人間より安くしろよ! タコが!!

  
457名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:54:53.22 ID:JxtNa88Q0
>>411
「減税日本は根拠のない提案をした無責任集団」って大キャンペーンが張られるだけだよ。

いくらにしようか、ってお話し合いじゃなくて
800万にしようという議案を議会に正式に提案しているわけだからね。
458名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:54:58.70 ID:BgiouR3/0
一度やらせてみてください!が常套句なんやから
民間並みの460万でやってみたら?
459名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:55:00.68 ID:xAg5Z8jM0
ミンスのあほどもってか議員様が大好きだった北欧の議員報酬は
国会議員ですら900万で市議会レベルは2〜400万くらいだたはず
兼業可ってことで兼業してるのは200で、違うのが400って感じで
なんでスタイルはあっちの真似したがるのに
報酬面は真似しないのだろうか?
460名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:55:00.79 ID:1IOVRm9r0
地方議員なんてボランティアでいい
461名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:55:13.03 ID:99WCXt9G0
減税日本は物事の本質を理解していない
キチンと仕事をして結果を出してくれるなら
2倍払ったって有権者は納得するだろう
給料に見合う仕事をしていないから問題になるし
自らそれを下げるというのはまともに仕事をする気がないのか?
という話だ
462名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:55:14.06 ID:tUlvLjac0
減税日本が提案した条例案への質問だろ
提案した党に説明責任があるし,条例案作成のときなに考えて作ったか答えれば済む話
これに答えられないのは議員として信じられないレベル
463名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:55:14.25 ID:4/N/7IJD0
>>440
で、金要らないから名誉だけ欲しいって奴は
無能ばっかり
減税減税って言っていれば勝てるから
国民の考え方も貧乏過ぎる
もうどっちに転んでも悪い結果
464名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:55:18.29 ID:rGHJ/g3M0
>>442
本業別にあっても全然おっけー

会社の会長とか名誉職に就いている人はたくさんいる
共産党でも地域の代表職に就いているはず


田舎だと農家をしている人がいる
兼業禁止にすると、田舎で農業して議員とかしてる人が泣くぞ
465名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:55:36.99 ID:gLPPj9/p0
民主・斉藤亮人議員:「パブリックサーバント(公僕)としての報酬額が800万円が
妥当だと(しているが)、じゃぁ700万円だったらパブリックサーバントではないのか?」

これはバカ過ぎない?
自分でなに言っているのかわかってなさそw

自分とこの国会議員に人件費2割削減の根拠を聞いてみれば?
で、根拠があるはずなのに全く実行しない理由も聞いてみれば?
466名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:55:46.39 ID:dexm4rgd0
>>441
そのまえに現状が妥当であるという根拠を示すべきだろ。
467名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:55:49.20 ID:dbnlg26a0
800万に反対してる奴が言うセリフじゃないよな。
468名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:55:51.58 ID:OUZFYcWiO
任期一杯、歳費400万でやってみましょう。そうすれば800万が妥当な額かそうでないか納得出来るのでは?

このぐらいのハッタリかませよ!
469名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:55:55.68 ID:yf78/pG+0
おううおぉうぢぇうえうぃppうぃpw@いpww
えいうぃwくcぉうおゆっいぇうぃいしっぴうぇぴww
470名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:55:56.15 ID:FfAEaz5zO
>>1
地方公務員の平均が750万くらいだろ

議員だから、そのワンランク上で800万が妥当だろ

700万では「平均以下」になり、900万では「もらい杉」になる

どうしても、1600万欲しいならば、市民から匿名で寄付金を集めて加算すべきだろう
471名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:56:13.48 ID:V4FQEfujP
自分達が決めた年収800万の根拠が示せない=元々根拠がない、だろ。
そもそも財政健全化はどの党だって公約に掲げてるし、減税日本のそれが特に優れているわけでもない。
市民税10%減で釣っているに過ぎない、所詮は第2民主党。
472名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:56:16.11 ID:bQEVh30T0
>>450
「800万の根拠は河村市長の思いつきです!」とは言えないじゃん…
473名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:56:17.47 ID:d95/ezLJ0
こんなお前らでも答えられるような質問に答えられないとか
新人以前の問題だと思うんだが
474名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:56:18.78 ID:8wSKVK/+0
減税もあれだが‥

減税を前にして、こことぞばかり高飛車に出てくる民主党議員
の存在は泣けてくるものがあるなw
475名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:56:29.95 ID:6Ezo5LRr0
減税日本のやつが無能なことだけはわかった
476名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:56:31.32 ID:N9OFEvnp0
>>413
スタートはどこでもいい
1億だろうと1600万だろうと800万だろうと
そこから「それは無駄じゃないか」「これは必要だ」という議論が起こり、
議論の結果、どう妥協されるか
これはまさに民主主義だ
議論とその結果としての結論、それが民主主義
それは無意味じゃないね
477名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:56:31.31 ID:38unDm/K0
欧米ならボランティアか400万ってとこだろう。
478名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:56:39.52 ID:jWbqWcj80
>>411
金額が多いとか少ないとかでなく
なんでその金額になったのか?を聞いてるんだから
「根拠がないのに適当に800とか700でいいとか言うな」で終わり

個人的には、きっちり根拠を示して
もっと報酬を下げる方向にもっていって欲しいのだけれど
479名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:56:47.36 ID:T4um0oRw0
>>400に仮の民主党の返答あててみてもらえないか
俺がそれに答えてみるよ
480名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:56:50.23 ID:acBRd+5b0
自ら700万に議員報酬引き下げることにするなら
民主党を褒めもするが

ただの嫌がらせなら最低だな
481名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:56:56.01 ID:wSOnxAw70
愛知6区は丹羽兵助の孫?で決まりだと思うけどな。
482名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:57:14.20 ID:u0FoQW1S0
>>441
適正かどうかを示してはおりません。
妥当金額として800万ではどうかと提案を差し上げております。
その提案に異論がおありでしたら、不適切との根拠をお示し下さい。
483名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:57:19.58 ID:o3Wed4aUO
もったいないから
484名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:57:19.85 ID:d95/ezLJ0
>>339
その半減に根拠が無いのが問題
相手は阻止したいんだからツッコミ所を作った河村が甘すぎる
485名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:57:34.22 ID:9Yk0+XX00
民主・斉藤亮人議員:「パブリックサーバント(公僕)としての報酬額が800万円が
妥当だと(しているが)、じゃぁ700万円だったらパブリックサーバントではないのか?」

↑のアホの詭弁紛いのすり替えに間髪入れずに返せない時点で
減税日本・林直樹議員とやらはお察しくださいレベルだな・・・
486名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:57:46.70 ID:UUccKRko0
>>470
それを減税日本の議員が説明できないのが問題だ
って趣旨の話だろうに
487名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:57:55.58 ID:HrVJc1VOP
安くするのはどうかと思うが、これは質問している方がアホだな。
488名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:58:01.41 ID:XSMMRFfjP
パブリックエネミーだな
489名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:58:18.43 ID:CHx71TUD0
報酬半減を主張する議員はまず自分たちの議員報酬を半減させればよろしい
その後恒久的な法として提出すればいい
まさか議員報酬半減が通らなかったからと言って自分たちの報酬も前のまま受け取るようなことはしないだろうな??
490名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:58:20.05 ID:9NHRgYJr0
>>461
そもそもキチンとした仕事って何だって話でもある

ていうかこの程度でやり込められるって何なんだろね
「もちろん下げられるなら下げられるほどいい」
とでも返せばいいだけだろうに
粗探しで突っこんできてるだけなんだからさあ
491名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:58:30.84 ID:zYQ6nLsn0
>>461
するかボケ
じゃあ給料は3倍にしてやるから、1/3以下に人員削減しろよ
少しでも過失があったら、即懲戒な
公僕の寄生虫がw
492名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:58:35.26 ID:Rn9rVdRF0
400万でいいよ、大丈夫
生活できるから
493名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:58:35.97 ID:DwoZiJ610
300万だろ
494名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:58:41.41 ID:3MDfdRKX0
国民の平均が400万なので議員も400万円。
根拠があるよね。
495名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:58:56.45 ID:BgiouR3/0
あーいやーこーゆー
496名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:59:22.00 ID:rGHJ/g3M0
>>476
市議会で1600万が妥当という議論なんだろ

民主主義なら議会のリコール請求でもするか?
何度選挙やるんだよ

反対派議員をゼロにすることは無理だろ
497名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:59:24.96 ID:b6gHpINN0
公約の柱やで
それについて答えられへんてw
あほやw
498名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:59:29.47 ID:PNZQH3UU0
>>21
同意。「公共の下僕」でいいじゃんな。
こういうカタカナ使いたがるバカに限って、まともに綴りも書けないんだよなw
499名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:59:42.55 ID:r2Dc2n9e0
兼業可能なんだから! 町内会長みたいに、、ボランティアでやれ!! 馬鹿者!!!
500名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:59:45.10 ID:43H+nNEb0
>>461
人件費だけで赤字確定になる経営を黙認する大衆はいない
501名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:59:54.48 ID:eKgeY+fN0
意味の分からない質問とか筋の無い質問って言ってる奴が居るけど
だからこそのチャンスだったと思うんだが
だってこんなチャンスボール無いぞ
502名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:59:55.25 ID:dUl3yXhBO
まあ減税日本なんて隠れ小沢党だしな
503名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:59:57.57 ID:OxMD/9w70

減税されると困るクソ役人だらけだな

テレビ使ってまでバッシング、国民に知られるとそんなに困るのか?ww
504名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:59:59.14 ID:94UYytiT0
あなたは世間一般の平均年収を知らないようですなとか言って返せばいいのに。
505名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:00:09.96 ID:Mg9kwgeL0
半額が公約だったからじゃねーのw
それで選挙したんだろwばっかじゃねーのwwwwwwwww
506名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:00:14.12 ID:L82UMFzVP
>>466
まず現状が不当であると訴える側が不当である根拠と自分の主張の正当性の根拠をしめさんとw
507名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:00:18.25 ID:dMnOr1tO0
働いてないくせにボーナス満額貰おうとする河村党が何を言っても説得力なし
↓↓↓↓↓

名古屋市議会:「減税日本ナゴヤ」幹事長、幹事が辞意 ボーナス額めぐり対立
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20110414ddlk23010240000c.html

>初年度は、議員としての活動期間が短い新人の夏のボーナスを満額より
>70万円減らし、総額を730万円にするとの方針を議会運営委員会で示していた。
>これに対し団員から「満額にすべきだ」と批判の声が複数上がっているという。
508名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:00:20.62 ID:pM/aUQIjO
・・・・、俺が議会で代わりに答えてやろうか?
509名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:00:22.91 ID:42nC/cfg0
地方公務員の平均が750万くらいらんだったら1600万でいい気がするな
市議を800万にするなら地方公務員を400万くらいにするべき
510名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:00:37.03 ID:1V0ktcwEO
また民主のあげあしとりか
511名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:00:49.06 ID:99WCXt9G0
>>491
>>じゃあ給料は3倍にしてやるから、1/3以下に人員削減しろよ
少しでも過失があったら、即懲戒な
公僕の寄生虫がw

これは誰に対して言ってるんだ?

512名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:00:55.14 ID:V4FQEfujP
おまいら、記事よく読め。第1民主党 VS 第2民主党の戦いだぞ。
どちらも同レベルの糞政党なんだから、マトモな議論が成立する訳ねえだろw
513名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:01:01.00 ID:VKH5asBE0
>>491
少なくとも、政治家がキチンとしてないとグダグダになるのは民主見てたら分かるだろ。
そんな根拠不明な条件をつけたりしたら、今よりもっと使えない人間しか来なくなるに決まってる。
3倍の給料を3ヶ月だけ貰って、あとトンズラとかな。
514名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:01:09.15 ID:qeOy5aPa0
>>448
埋蔵金はともかく、減税は別に訴えてもいいと思うけど、
河村の場合、何か減税の先の策が見えないんだよね。

例えば、減税を条件に、内々に名古屋に企業誘致する話があるとか、
なんか、そういうのが見えてれば、なるほどと思うが、
口を開けば、さっきも書いた「民のかまど」云々だろう?説得力が無いわ。

そりゃ、確かに減税すれば、財布の紐も緩むかもしれんが、あくまで期待値であって、
それじゃあ、消費税1%で、2.5兆円の増税が見込めるという、
期待値で物を言う財務省と何が違うねんという話しなんだよね。

つまり、思ったほど、減税の効果がなければ、
結局、名古屋は財政が悪化するだけだからね。
515名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:01:15.18 ID:gkYPL09W0
質問の趣旨は「政治にコストがかからないというのなら、
無報酬で活動したらいかがですか」ってことでしょ?
事務所費、秘書の給与、事務機器代も
持ち出しで活動してねと言ってるんだよ
516名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:01:15.75 ID:JEOdcQ/SO
新人議員にもボーナス満額よこせってのには愕然とした。
どえりゃーことですよ。
これは。
517名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:01:31.22 ID:rGHJ/g3M0
>>400
国家の財政難は名古屋市と関係ありませんが何か?

って言われたら?
名古屋市が黒字でも国家の財政難はあまり変わらないぜ

地方に配られる地方交付税がちょっと楽になるが
国家の財政難は桁が違うからな
518名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:01:45.59 ID:tlhb+9nt0
公僕だったらボランティアで報酬0が妥当
無報酬で議員やれよ
519名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:01:51.31 ID:f3F1G/B90
こう言う質問がある事くらい予想して答え用意しとかなかったのかね。
520名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:02:00.47 ID:+s+5IYcDP
まぁ新人ならこんなもんでしょ
昨日のニュースゼロに出てた枝野なんか
さすが海千山千と思わせた回答ぶりだったな
521名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:02:03.08 ID:zYQ6nLsn0
>>511
アンカー見ろよ文盲
数字すら読めない奴には、倍の仕事は無理wwwww
522名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:02:06.21 ID:LHCbUqXR0
普通の国は税金集めたら所得再分配で格差を減らす
(日本は所得再分配したら格差が広がる稀な国だが)
これ減税したら、所得再分配機能が弱まり
格差が縮まらない、金持ち有利になりゃせんか?
523名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:02:17.20 ID:WHqiH17OO
>>360
国や地方自治体は営利団体じゃないんだよ、馬鹿は死んでから言えよ。
黒字にできるなら、民営化してるわ。
524名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:02:31.81 ID:wSOnxAw70
俺が知る限り公務員はみんな河村を嫌ってる。
議員報酬減に続く給与減を警戒してるんだろうな。
名古屋市民も、減税に期待したんじゃなくてそっちに期待したんだろうに。
河村はそのあたりのニーズが全然わかてないよな。
しかも大村と共闘とか・・・アホか?
ってことで県議選で勝てなかったんだろう。

本来河村が組むべきは、みんなだったのに。
525名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:02:37.70 ID:0QnBkLQE0
「半額、って宣伝したらアホな有権者が食いつきますから、それだけが理由です。」

って正直に言えば良かったのにw
526名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:02:55.37 ID:+SlwI1ukO
答えられなかったんじゃなくて絶句したんじゃないのか?
お前らがそれを言うのか?っと
527名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:03:06.73 ID:eVJGO8qb0
屁理屈いってねえで仕事相応の報酬にしろ糞民主
給料以前にてめーらから逆に金貰いたいくらいだよ
528名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:03:09.91 ID:AGOSLTXe0
日韓議員連盟
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E9%9F%93%E8%AD%B0%E5%93%A1%E9%80%A3%E7%9B%9F

衆院議員 自民党(177名) 公明党(16名) 民主党(34名) 社民党(1名) 新党大地(1名)国民新党(1名) 無所属(2名)


参院議員 自民党(60名) 公明党(16名) 民主党(17名) 国民新党(1名)


反日クズが多いところはどこだ!
529名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:03:11.89 ID:t2F12U9C0
減税日本って隠れ民主党だからなあ
パフォーマンスだけで中味はスッカラカンなんだろ
530名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:03:21.33 ID:99WCXt9G0
>>521
いや意味が分からん。俺に対して言ってるの?
531名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:03:21.81 ID:ln+WNtFl0
>>485
こういう質問に言い返したり、もっともらしく繕った返答をする
というのは、まあある種の高度な「話芸」でもあるんだろうな。

そういう話芸に長けていることが、議員の資質として本当に
必要なことがどうかは知らんが。
532名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:03:28.54 ID:X8dbOUz40
嫁の年収 850万
俺の年収 450万

もう、つかれたよ、パトラッシュ・・
533名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:03:35.09 ID:gkYPL09W0
>>520
「新人ですから」という言い訳が通用する会社にお勤めですか?
534名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:03:46.05 ID:r2Dc2n9e0
法人は営利を追求しているが、、議員は営利目的じゃね〜よな?

 だったら! 一般国民の平均年収でいいんだよ!!!  金儲けで政治やられたら適わんわ!

国会議員だって同じだ!!  こいつ等は税金に集ってる銀蠅みたいな奴等しかいね〜のかよw 
535名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:03:55.92 ID:rGHJ/g3M0
>>523
水道とかもっと民営化しれ。市庁舎とか不動産も売却しれ
536名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:04:12.66 ID:zYQ6nLsn0
>>530
言ってないだろ
書いてあるんだよ文盲wwwww
537名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:04:17.10 ID:43H+nNEb0
>>523
人件費だけで赤字になる言い訳にはならんだろ>営利団体じゃない
538名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:04:44.10 ID:1dbcig+f0
いっそのこと立候補時に、「わたしの年収は500万でいいっす」とか宣言させたらどうだ?www
539名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:04:50.35 ID:3ooX0Z+S0
質問が不適切である、と答えるべきだな。
適正金額をピタリと決める理屈などどこにもない。

だからといって報酬半減が誤っている理由にはならない。

それ以前に選挙のときには民主も「報酬半減」を大きな字で車に書いていただろww
当選したら、なしにするのか?
540名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:04:52.56 ID:rnqcWiy20
>>518
無理。
だったらそんな条件でお前議員をやるか?って言われたらやらないだろ?
もし議員報酬ゼロだったら冗談半分の人間や働かなくても食うのに困らないような
人間が、一般の事を何も知らずに、または敢えて無視してデタラメに政治をすることになる。
そんな事になって困るのは市民や国民なんだから。
541名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:05:12.72 ID:CHx71TUD0
>>526
CO2削減の25%の数字は(ry
子供手当ての2万6000円という数字は(ry
最低賃金時給を1000円という数字にした理由は(ry

民主党ほど数字の出所があいまいな奴らはいない
542名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:05:14.77 ID:42nC/cfg0
>>523
税収含めての黒字って意味じゃないの
543名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:05:31.61 ID:6DcFoebQ0
民主議員「小沢先生が絡んでいるし、うちの素人共と同じ臭いがすると思ったら、やっぱりそうだった」
544名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:05:32.62 ID:dNNBxwym0
しゃー!民主から700万の提示とは流石やで!!
545名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:06:05.35 ID:OKjEBlr7O
>>523
さっさとシネよ肉便器公務員

さっさとシネよ肉便器公務員

さっさとシネよ肉便器公務員

さっさとシネよ肉便器公務員

さっさとシネよ肉便器公務員

さっさとシネよ肉便器公務員

さっさとシネよ肉便器公務員

さっさとシネよ肉便器公務員

さっさとシネよ肉便器公務員

さっさとシネよ肉便器公務員
546名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:06:06.48 ID:nY5r6m8p0
北欧のように将来は無償にしたい
その第一歩として半減の800万円
547名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:06:25.10 ID:av2/GHLWO
民主党は汚いなぁw
548名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:06:26.06 ID:+s+5IYcDP
>>533
うちは通用するよ?
549名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:06:30.65 ID:43H+nNEb0
>>538
年収じゃなくて議員報酬ね。
今までの税収から選挙権のある人達が
この選挙で当選した場合の議員報酬はいくらって決定して
その報酬でOKな人のみ立候補するって形にするのが一番だね。
550名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:06:34.58 ID:JxtNa88Q0
もっともらしい理屈はいくらでも考えられるだろうになあ。
高校生だってもう少しマトモな議論ができるだろうよ。
551名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:06:47.08 ID:rGHJ/g3M0
>>540
俺たち自宅警備員は何もすることが無いんだ。議員になれ言われたら
タダでも喜んでするぜ!!

議事録にAA描くことを公約にします!!
552名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:06:55.94 ID:v7y3FNg90
議員報酬を800万に下げられなかったらこの人たちを当選させた意味ないよね
553名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:06:58.20 ID:elXw4fb80
減税日本=小沢党
民主党の劣化バージョンだから輪をかけて酷いなw
554名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:06:59.40 ID:FbA8UVOxO
>>532
450稼いでるなら充分じゃないか
555名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:07:01.14 ID:d/LbSI6f0
>>523
頭がおかしいのか?

わけわからん。
556名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:07:17.66 ID:OEKbGPRT0
年収が少ないと駄目とか笑える。
英国はボランティアだ、今の職業議員が最底辺なんだよ。
それ以下は無い。
557名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:07:21.67 ID:LZ5ACTBC0
民主議員に言われたら誰だって絶句するわ
558名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:07:24.59 ID:i1MZnIDh0
そりゃダメだろ。カネ欲しさでやってんだからw
559名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:07:58.37 ID:0QnBkLQE0
「1割、2割引きでは食いつかんがー。半額にせな、いかんがや。」

で決まったんだろ、どうせw
560名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:08:19.49 ID:qeOy5aPa0
>>524
そう。それも河村が駄目な理由だな。
俺の記憶違いなら悪いが、
結局、公務員給与削減には手をつけてないだろ。
名古屋市民も、それこそを一番期待してたと思うよ。

でも、もう無理だろうな。
勝利後の一番力の強い時を、小沢詣で、
小沢援護の為に使ってしまったもんな。馬鹿だろw
561名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:08:36.73 ID:T4um0oRw0
>>517
やってみる。

「全国の各市町村によって日本が形成されております
 名古屋市一つで国を救済できるものとは思っておりません
 しかしそれを理由に、行い得るプラスを手放す理由とはなりません
 プラスとは公僕でなく、名古屋市民、ひいては国民に対してのプラスです」

562名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:08:48.05 ID:ln+WNtFl0
無報酬で勤めることのできる境遇にある者しか、
議員になるなってことが選挙民の民意なら、
そうすればいいよw
563名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:08:51.53 ID:43H+nNEb0
報酬少ないと議員できないなら立候補しなきゃいいんだよ。
564名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:08:52.40 ID:bQEVh30T0
減税日本の市議さん、地元局夕方ニュースで特集されたときに
「市議会ってなにをやるところかわからない。知らないです」って言ってたしねー
565名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:09:07.34 ID:v7y3FNg90
>>532
世帯収入1300万あれば、高所得層じゃないか
566名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:09:09.05 ID:99WCXt9G0
>>536
ああ、ゴメン。ただのキチガイだったか。気付かずレスしちゃった
ゴメンね
567名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:09:22.10 ID:rnqcWiy20
>>551
だろ。お前みたいなやつが議員になっちゃ困るんだよ。
そのためにもある程度の報酬は出さなきゃ、することが無いヤツや
働かなくても食うに困らないやつしか立候補しなくなる。
568名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:09:23.22 ID:b6gHpINN0
>>536
ぶ・・・文盲てなんやねん?
569名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:09:32.00 ID:+s+5IYcDP
>>523
うちの自治体は42年連続財政黒字だよ?
来週市長選あるけど
まぁブームかなんかしらんが減税訴える市長候補も居るけど
現職が余裕で勝つだろな
570名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:09:34.55 ID:hJQRb1kzO
リアルに何の役に立たない金食い虫しかいないからなあ(笑)
こいつらの代わりはいくらでもいるよ
571名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:09:44.40 ID:dMnOr1tO0
【タックル】 河村市長がフルボッコにされる
http://www.youtube.com/watch?v=EraAbczjJRw
572名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:10:11.77 ID:KfbDx7160
パブリックサーバント・・・欧米かwwwwwwwwwwwwww
573名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:10:12.91 ID:d/LbSI6f0
>>560
議員給与削減の次だろ。
河村の持論は、税金でメシを食ってる奴が楽をしたらイカン。

とりあえず、自ら切りつめないと改革はできないよ
574 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/19(火) 18:10:17.70 ID:e0OK5GN70
庶民革命w
575名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:10:22.91 ID:Mg9kwgeL0
さあ、大阪にでも期待してみるか
576名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:10:31.33 ID:/y8+mb0X0
もし自分の年収が800万なら飛び跳ねて喜ぶけどな
577名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:10:34.58 ID:qrTJDgQu0
バスレーンなくしてほしい。
バスやめて路面電車にしてほしい。

名古屋高速は高いうえに降りづらいし、
乗りづらいので改善してほしい。

きしめんにはほうれん草かもち菜を入れてほしい。
578名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:10:38.06 ID:rGHJ/g3M0
>>561
論旨のすり替えだ!と叫ぶ者あり(議事録)
579名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:10:51.63 ID:L9CW/FgTO
この場合は「あんたらが700万で満足なら別に俺はそれでも構わんよ」と返すべきだったな
580名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:10:58.74 ID:taGrecwn0
民主党は全員無給が妥当、国や地域に対して何も貢献していないのだから報酬を出す意味が無い
581名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:11:03.51 ID:2qoa04Ef0
>>564
ミニチュア民主党だな
582名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:11:09.36 ID:QRNjpKM30
質問も可笑しいし
答えられないのも場かだし
みんなアホ
連日酒ばかりで、常時二日酔い状態では
まともな頭でないし
583名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:11:27.71 ID:KhpwpGzw0
小沢が掻き集めた素人集団。こんなのに、みんなまた騙されてしまうのか?
584名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:11:37.14 ID:+0ioxur+0
>>570
そう考えてるバカどもが、鳩ぽっぽとバ菅を総理にしたんだよなぁ

放射線のお灸は楽しいか? ん?w
585名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:11:52.84 ID:N9OFEvnp0
仕事をするなら3000万出してもいい
仕事しないなら100万でも出したくない

仕事とは今回の震災対応のことだ
減税党はこの件でろくに動いてないはずだよね
100万でも惜しいよ
586名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:12:03.59 ID:l8Rp08C70
減税日本って謳ってるくせにこれくらいの質問に詰まってるお前の報酬が無駄だ
587名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:12:08.16 ID:DDccizmo0
> 民主・斉藤亮人議員:「パブリックサーバント(公僕)としての報酬額が800万円が
> 妥当だと(しているが)、じゃぁ700万円だったらパブリックサーバントではないのか?」
>
> 減税日本市議団「・・・・・・・・」。

呆れて開いた口が塞がらなくなっちゃったんじゃないのか
588名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:12:45.70 ID:DzHHnW+Q0
胡散くさいヤツらで勝手にやりあっとけ
589名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:12:47.07 ID:rGHJ/g3M0
>>567
別にいいじゃん。選挙で選ぶんだから
俺のような公約を挙げて当選したのなら、それが民意だろ
590名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:12:59.65 ID:tUlvLjac0
議員が無報酬になったら
酔狂な金持ちとかカンパを受けられる左翼団体とか
ろくでもないのしか議員できなくなるな
591名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:12:58.24 ID:H1epuoeN0
>>1
あほかこの新人議員は・・・
「700万でよければそうしましょうか」と答えればいいだろ。
「800万の根拠を尋ねてるんだよ」って言われたら、
「700万が根拠を尋ねている理由にはなりません」と答えればいいだろ。
800万の根拠尋ねてるんだから、700万とか関係ないだろw
592名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:13:16.05 ID:oTbev2pS0
>>579
何の反論にもなってないがな。
800万という数字の根拠、妥当性を問われたわけで。
593名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:13:23.84 ID:HnWUcm/x0
民「700万じゃ駄目なのか?」
減「700万でOK。」
民「つまり、800万には根拠がないわけだ。700万は適当に言っただけだ。」
減「ぐぬぬ。」

このくらいはすぐ予想がつくだろ
594名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:13:48.55 ID:9ga2trzW0
議員報酬200万でも多い。
片手間に議員をやってる奴がほとんど。
本業は別なんだから。
595名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:14:21.66 ID:IdEb76oaO
議員が700万の方がいいと言うなら700万にしましょう。
まずは半額という理由です
とか言っておけばいいんだよ
596名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:14:36.43 ID:QT5PAW9n0
>>576
議員さんは支出も多くなるぞ。
選挙のたびに1000万、2000万という単位でお金を使う。(市会議員レベルでさえ)
普段でも公職選挙法を遵守すれば、山ほどある会合に自腹で参加すると、それだけで月何十万も消える。

597名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:14:37.20 ID:gLPPj9/p0
>>573
一割ほどは減らしたようだけど。
ただ、ここは大阪市と並ぶほど異常な高給だったところだからw
で、職員の質は県や周辺の市より悪い。
598名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:14:42.51 ID:JxtNa88Q0
>>539
> それ以前に選挙のときには民主も「報酬半減」を大きな字で車に書いていただろww

あ、そうなの?
じゃあミンスが700万と言っているのは嫌がらせの類いではなく、
本気で言っているわけだね?

減税日本いらないじゃんwwwwww
599名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:14:43.13 ID:7lE6qBN70
少なければ少いほうが
いいっう答えでいいだろ
貰うならそれに見あった
仕事しろっうことだよ
600名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:14:48.04 ID:d/LbSI6f0
質問した奴の偏差値はどれぐらいなんだろうな。

場慣れした馬鹿の勝ちって場面だろ。
601名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:14:58.44 ID:vzA6NhYU0
バカばっかのお飾り議員=減税日本というイメージになったわ
アホが党首だと子分もアホか
「市会議員」という名誉が欲しかっただけの子分としか思えないわ
まあ、次回は小泉チルドレンと同じ末路になるだけだがな
602名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:15:14.03 ID:qeOy5aPa0
>>571
これは河村ちょっと可哀想だったw
ただ、河村も、今までのタックルのポジションは、
馬鹿にされることなんだから、
もう少し気をつけないかんわな。

>>573
それまでに力を失ってなければいいけどね。
権力ってのは、選挙後が一番力が強いからな。
後は基本落ちるだけ。
なんとなく、今見てると愛知と名古屋の地域からの改革は、
頓挫しそうだけどね。まあ、頓挫しないことを祈ってるけど。
603名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:15:35.48 ID:L6UpCbz/0
>>589
だから、立候補者数が減るに決まってるだろって言ってるの。
自宅警備員かホームレスの二択になったりしかねないだろ。

604名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:15:38.07 ID:z6g1tMkN0
みんなの党のことかと思ったわw
605名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:15:44.10 ID:7MZCOMSH0
イギリスの例で例えれば市議会議員なんて無償でやれ。
606名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:15:54.86 ID:OEKbGPRT0
河村減税の恩恵をもっとも受けるのは
名古屋の高額所得者だけ、当然擁護する人もいるワナ
607名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:16:00.41 ID:255WpSSGO
「安ければ安いほど市民の負担は減るのだから、
あなたが賛同してくれるのなら700万円でも600万円でもいい」
と言い返せば良いんじゃね?
608名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:16:12.57 ID:HphTGt8T0
脱税日本
609名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:16:15.54 ID:dMnOr1tO0
【小沢一郎が韓国で講演した時の発言】
「日本人は、自分で勉強し、自分で判断し、自分で決断し、自分で責任を負う、こういう自立心が最も足りない国民」
「日本人の若者は漠然と他人に寄生し、寄生虫として生きているとんでもない害虫だ」
「日本人は動物にも劣る民族といっても過言ではない」
「日本人はもともと民度が劣るから、君達韓国人のような優秀な民族の血を日本人に入れない限り、他人やアジアに寄生して生きる害虫日本人が増えるだけだ」

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110208-214863-1-L.jpg
              ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
              (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
   r‐-、   ,...,,      //        ヽ::::::::::|
   :i!  i!  |: : i!   // .....    ........ /::::::::::::|
    !  i!.  |  ;|   ||   、  ,    \::::::::|
     i! ヽ |  |   |.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i  こんどのキャッチコピーは「減税」
    ゝ  `-!  :|   |'ー .ノ  'ー-‐'    ,) |
   r'"~`ヾ、   i!  .|  ノ(、_,、_)\      ノ  愚民を騙してまた子分どもが大量当選だぜ
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i!  .|.        \    |_    
  !、  `ヽ、ー、   ヽ |  ー'ニニニ=‐ヽ    /|:\_  
   | \ i:" )     | ヽ ( ,' /´    //:::::::::::::
   ヽ `'"     ノ   /\`ー´_  / /:::::::::::::::
610名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:16:22.10 ID:GMKw3JiM0
アホだな
800万は妥協案だろ
これでもまだ多すぎるわ
611名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:16:32.29 ID:LaG92i5+O
市長与党以外は市長の給料をさらに半額にする条例を出したらいいのに。
市長はたしか『800万円は生活給』って言ってたはずだから、たぶん再議にするはず。
そこで『自分はなんで下げられないんだ』って一気に攻撃に出たらいい。
612名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:16:47.78 ID:3SAhKIhOO
どうせ民主と元民主のボンクラ議員のやり取りなんだろ?
くだらねーな。
613名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:16:50.32 ID:t/uY7IH90
民主など最初から駄目だと思っているが
この減税なんたらはもっとだめだと思うな
減税を主張する政党って信用できない
614名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:16:55.14 ID:WHqiH17OO
>>518
それで人が集まるなら、最初からそうなってるわ。
馬鹿は津波に流されて死ねばいいよ。
615名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:16:59.72 ID:TFqr918g0
800万円の税金は平均年収400万のサラリーマン何人分の税金により支払われているか。
つまりのの議員1人の報酬が何人の血税により支えられているか。
営業により支払われた税金は従業員数で割る。その他も同じ
616名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:17:03.61 ID:+s+5IYcDP
>>593
まぁ民意以上の根拠なんて無いけどな
617名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:17:11.49 ID:dStKRaDn0
衆愚極まったなwww
自分が地獄に落ちるなら、皆道連れ
800万円っていう金額に根拠なんてあるもんかwww
618名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:17:33.25 ID:+g93gR370
民主は全員辞職するべき。
619名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:17:38.01 ID:/etmoumA0
>>523
収入−支出 がプラスなら黒字だけど。

民と公の違いは、
収入を市場で稼げるか、市場では稼げない(けど必要だ)から徴税権を行使するかの違いだよ。
620名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:17:38.85 ID:r8Yxg+kD0
減税だけ可決させて、また議員解散すればいいよ

ただそれだけの議員だし余計な事はさせない方が無難
621名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:18:02.33 ID:rGHJ/g3M0
>>603
文句があるならお前出ろじゃね

それに自宅警備員なんか出るわけないだろ
年金持ってる年寄りがいくらでもスタンバイしてるって
622名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:18:06.31 ID:ZvA/Y3wW0
800万にするか700万にするかの議論が煮詰まらなかったので、
先送りにして例年通り1600万にしました。
623名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:18:13.82 ID:iq2WG6ZB0
最低賃金では駄目な根拠がないわwwwwwwwwwwww
624名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:18:23.71 ID:FtB1Nud/O
慣れてないとかの問題かよ
そもそもその数字を、しっかりとした算定の上で決めたのか、なんとなくの数字なのか、だろ
625名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:18:38.32 ID:hOUh1aQl0
まぁ、きちんと根拠言わないとだめなのは確かだね。
安いにこしたことはないけど800万が妥当ならどういう算出で妥当なのかきちっと説明できれば


626名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:18:52.10 ID:Qxge/caR0
>>544
民主議員は半減する気さえないよ。奴らは守銭奴カス。
元民主の、のりたけ議員が費用弁償を返還しようとしたら
民主市議から総スカン。民主を追い出された。
もし、仮に民主が半減を容認したとしたら、時限的にするだけ。
議員報酬半減でいいと選挙中に言ってた民主の市議たちは
民主党の党議拘束で、半減は容認できないとかほざいてる。

兎に角、民主議員はクズ 名古屋市議は腐敗している。
627名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:19:11.52 ID:KOh17X5Y0
>>609
詐欺フェストで騙せること理解して政治してるからな
この私利私欲権力選挙屋さんは
628名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:19:12.96 ID:WHqiH17OO
>>534
利益求めたら給料高くなる理由がわからん
629名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:20:11.71 ID:rGHJ/g3M0
>>625
一部上場民間企業の年収をちょっと上回る程度に設定しますた

でいいじゃん
630名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:20:16.39 ID:VKH5asBE0
>>621
いや、俺は800万で文句ないよ。上にも書いてるけど。800万に見合う働きをしてくれさえすればね。
文句があるのは報酬ゼロって事に対して。


631名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:20:21.63 ID:4IeezBw30
じゃあ600万でもいいよね
632名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:20:28.01 ID:v7y3FNg90
800万程度でも地方議会に十分な人材は集まるんじゃないの?
1600万2000万払っててグレートサスケとか養ってる議会はどうなのよ

800万で政治権限もあるんだから
十分インセンティブになると思うんだが
633名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:20:32.32 ID:BGTabYM+0
じゃ、1600万円の根拠あげてみろよ?
634名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:20:35.93 ID:255WpSSGO
そもそも1600万円の根拠もないわけだからな。
社会通念的に妥当な金額でいいんじゃね?
もちろん年収400万円で(笑)
635名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:20:36.19 ID:MtP3nviW0
ほんとに民主議員見てると反吐が出るな
636名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:20:48.69 ID:CzW/tDY20
それにしてもマスコミの力は凄いね。
反減税日本キャンペーンしだしたらすぐに乗せられるんだからな。
637名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:21:04.17 ID:JxanDsWZ0
そうでしたっけ? ウフフ
638名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:21:14.14 ID:vJKmsCn60
現状の金額に根拠あるのかよ
639名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:21:17.20 ID:b6gHpINN0
根拠は 半 額
グルーポンと同じ発想
640名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:21:17.79 ID:XI6MvG6L0
>>540
日本以外じゃそんな条件ゴロゴロあるだろうが。

>一般のことを何も知らずに、または
>敢えて無視してデタラメに政治をする。
こんなもん、プロの政治屋にこそ聞かせたい言葉だよ。
ずっと政治家やってるやつに一般のことがわかるとでも?
641名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:21:19.35 ID:Yjsa+5KYO
>607
多分それでOK。さらに800万の根拠も必要になるかもしれないが、議論が深まるきっかけにはなる。

そんな簡単なアドリブもできない人を議員にしちゃった。選んだのは名古屋市民
642名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:21:37.30 ID:CeRoIpOf0
ミンスはこういうの得意だよなw
643名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:21:41.35 ID:iNw3ex5i0
屁理屈並べてるときの民主は活き活きしてるなぁwww
644名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:22:40.94 ID:gLPPj9/p0
ミンス議員も、自分の議員年金にだって本来根拠なんてないってわかってんのかねw
645名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:22:43.33 ID:l8bAahzl0
減税日本=小沢の子分
646名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:22:45.65 ID:Jro6e2EKO
減税って現は1人しかおらんからこんなもんやろなあ
647名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:22:48.41 ID:44blX4ic0
だめだなこの議員は、質疑なんて口八丁手八丁だってのは民主党を見てればわかろうに
どうせなら「700万?かまわないですよ、最低時給と同じが望ましい」ぐらい吹けよ
根底にやっぱり自分の給料が下がるのは嫌だという本心があるから攻め切れない
648名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:22:49.96 ID:rGHJ/g3M0
>>630
たとえ800万でも見合う働きをする奴が、いるわけないだろ
いたら他の企業で働いているよ
649名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:22:55.97 ID:VKH5asBE0
>>640
日本じゃ上手くいかないに決まってるって言ってるの。
これだけ平等志向が強い国民性で、無報酬で働くやつは他の先進国に比べて
少ないに決まってる。
650名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:22:57.19 ID:hRj30vk6O
こんな数字に根拠なんてあんのか?民主も屁理屈こねた質問だし、された奴も応用が効かねーな。
『700万で皆さんにご賛同頂けるなら、700万でも600万でも良いんですよ』と大見得はって切り替えせば良かったのに。
651名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:23:11.82 ID:gbZVQJpD0
しかし、こんな事にも答えられんのか。
結局は河村市長の尻馬に乗っかって、市会議員で年収800万で適当になんて
連中ばかりか。
652名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:23:22.97 ID:+6cy6Wdf0
馬鹿市民には河村がにあっっとる
653名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:23:34.51 ID:jWbqWcj80
>>629
そういうことを言えなかったからこういう記事になっているのでしょう
654名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:23:44.17 ID:Qxge/caR0
>>598
選挙のタメだけの嘘です。
党議拘束の名の下に反対をしています。
もしくは時限的に半減し、数年後戻すつもりです。
民主の嘘に騙されないように。
655名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:24:03.89 ID:gkYPL09W0
>>625
議員本人の給与
秘書給与
事務所代
事務機器代
光熱費等

800万円で足りますかねえ?
そうか、政治活動をしなければいいのか?
656名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:24:05.04 ID:Hrx5KSGH0
初心者でも出来る仕事なんて時給700円からだぞw
でも障害者や難病でも出来ると仕事と聞いているが
時給400円ぐらいだろ
657名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:24:40.63 ID:nysYaTy50
呆れただけだろwww
658名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:24:48.73 ID:tUlvLjac0
700万でもOKと切り返せばいいとか言ってる奴って
まともな議論したことない人なのかね
659名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:25:00.27 ID:255WpSSGO
まぁ、増税してバラマキしまくる民主党よりはマシだわ→減税日本
高額医療費以外の医療費や、公務員人件費、現金バラマキなどの公共サービスはドンドン削るべき。
660 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/19(火) 18:25:01.36 ID:nBLpEK/Q0
選挙に金が掛かるのは事実。
議員報酬は高すぎるとは思わないが、選挙対策に一切使うな。
661名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:25:04.50 ID:VKH5asBE0
>>648
通った議員の働きぶりに関しては今後数年かけて国民や市民が審査し、
800万でも多いと思えばそいつは通さなければ良いだけの話。
それが民主主義だろ?
662名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:25:12.12 ID:4LGTW+CmO
>>15
給与ってのはね、それなりに仕事に比例するものなんだよ
社長や役員が何もせずに高給を貰っていると思うかい?
663名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:25:17.12 ID:T4um0oRw0
>>578
「ではお話を戻してお伺いします
 国民のために800万への半減は無理である。とするならば
 そのための各公僕の支出調査票を提出して下さい」

てな感じか。これが成立しなくても金の黒い使い方には釘刺せるみたいな
664名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:25:18.20 ID:c2yia9iB0
議員なんて無収入でやればいい。
たいした仕事やってねぇんだから
665名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:25:27.17 ID:NTnh0TDz0
俺なら、「議員報酬を2倍やるから4倍働け」と言うね。
666名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:25:29.11 ID:+s+5IYcDP
まぁ極端な例だけど
ニューヨーク市長は
選挙で100億ぐらい使って
給与ゼロでやってるな
働きもいいから3期ぐらい当選してるハズ
667名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:25:42.71 ID:ldn5Uqlx0
214 そんな人こそ立候補するべきである。その意気もない人が外野で愚痴っておることを「卑怯な奴」と言う。
668名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:25:53.06 ID:6JZ1x8280
真に問題なのは政務調査費だろ
669名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:25:54.86 ID:v7y3FNg90
公務員は実際の運用をする人間だから
大卒のなかでも相応の人に入ってもらわなきゃ困る

さらに政治的な最終決定権もないから
そこに入って働いてもらうためには
賃金引き下げ論やバッシングを受けてる分を補うような
経済的インセンティブを与えなきゃだめだけど
現状は引き上げるどころか維持で精一杯

一方で、議員の1600万という報酬は
公務員の3人前を1人でもらってる計算になる

これを800万に減らしても広範な権限はあるし
東大卒の平均賃金と同じくらいの、
一応高水準といえる給与ではある
670名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:25:59.28 ID:J99zVzCQ0
その額が妥当かどうかではなく、今が妥当ではないから
"とりあえず"減額するのだよ

それくらいの背理論法すら即座に使えない議員は本当に無能だね
671名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:26:08.25 ID:cVCenWHD0
民主党にかかわってる人間は、こんなのばっかりだな。口だけ番長。
672名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:26:11.06 ID:u72I84Hc0
馬鹿と阿呆の騙しあい

有権者は後先のこと考えてないし

有権者に一律1万円配布を公約にしたら
間抜けたちが当選させてくれるだろうw
673名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:26:12.40 ID:l0CJjfmw0
こんなつまらん屁理屈出ただけで黙るとかアホちゃうの
まだムキになったガキのほうがマシだわ
674名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:26:19.57 ID:47vQpPT/0
800万円でも一般の人の収入と比べても高いからそれで充分ではないか。
とりあえず半額から初めてみようということで、700万、800万にこだわる話
ではない。
根拠というなら今までの1600万円も必要な理由を教えてほしい。

と、俺でも思いつくことを言い返せばいいだけのことだと思うが。
自分が議員になったら下げるのが嫌になってきたかな。
675名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:27:11.47 ID:t9ZjlrQn0
どんだけいい暮らししたいんだよ
避難所で暮らしてみろクズが
676名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:27:23.11 ID:Qxge/caR0
>>668
政調費は厳しくなったから、これから使えなくなる。
事務所費用は6:4 秘書給与なんてでない。
これからは領収書が必要だし、オンブズマンのチェックもうるさくなる。
677名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:27:24.83 ID:drst1+pv0
これぐらいで返答できなくなるようなコミュ障が議員になんかなるなよ…
つーか誰だよ当選させたのは
678名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:28:01.27 ID:JxtNa88Q0
>>641
いや、安ければ安いほうがいいとかだと議論にはならないよ。

このスレでネタになっている「サラリーマンに合わせて400万」は
極端だけれど根拠があって議論のきっかけにはなる。
679名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:28:13.03 ID:w2lLc/hlP
それはどうだろうと思われるような理由でもいいからとりあえず言っておけばいいのにな
何も無いって事はノリで決めたって事になるじゃん
680名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:28:25.34 ID:GklJ0Soz0
あほくさ、自分で成りたいから手を挙げたんだろ
800万が400万でも文句言うな。今の世の中、代わりは幾らでも居る。
681名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:28:46.79 ID:/tStJCVO0
ミンスは野党でこそ輝くなw
682名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:29:29.99 ID:gkYPL09W0
名古屋市は、220万人都市、市のGDP約14兆円で
国と考えてもそこそこですよ
そこでの政治活動を行う議員さんの報酬が800万円ですか?
世界中が注目しそうだね
683名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:29:35.09 ID:rGHJ/g3M0
>>661
理想論を言われてもな

審査して落とした例は稀。俺が知らんだけかもしれんがたぶん無いんじゃね
ただの風評で落ちてる奴はいるだろうがな

最高裁の判事だって誰も落とされたことは無いぜ

だいたい市民が審査できるわけがないだろ
する資料も知力もねーよ

それに、多くが強固な固定票で当選してるんだから簡単には落ちない
684名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:29:41.48 ID:6d33/9ph0
民主党の中でも最も信用できない連中は
手のひら返しで河村とのツーショットポスターとか
貼ってるからなw

また看板の架け替えで生き残って
庶民を騙し続ける小沢方式かよ!
って怒りを覚える。
685名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:29:50.20 ID:J99zVzCQ0
800万を不服とする理由も即座に追求して欲しかった

普段からちょっと物事考えてれば、こんないちゃもん
簡単にはねのけられるだろうに…
686名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:30:20.28 ID:9sSz1Wsp0
質問者の質が相当低いことだけは分かった
687名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:30:29.39 ID:TTAyUKAX0
選挙に当選する目的で掲げたマニフェストに特別な意味は無いでOK
どうせバカ同士の罵り合いだろ?
議員の報酬がいくらになろうと大勢に影響は無い
問題は公務員給与だろう
688名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:30:54.82 ID:kZl8xubsO
つか秘書費用や事務所費用を別枠にすりゃいいのさ
689名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:31:30.88 ID:k5LuhNq+0
よいご提案をありがとうございます。
では700万にしましょう。

でいいだろ?

今の報酬が妥当な根拠は?
690名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:31:40.05 ID:RSt5YBJZ0
アホ過ぎて答える必要はないなw
こんなガキみたいな質問するなんて
民主はほんとに自民党なんだな
691名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:31:47.51 ID:Jro6e2EKO
このニュース地元で盛り上がってるん?
692名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:31:47.93 ID:BA8OGvDI0
河村は小沢派だよ
みなさん覚えといて
693名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:32:07.90 ID:4Z10eAuJ0
戦争責任者の問題  伊丹万作
http://anond.hatelabo.jp/20110413222428

そしてだまされたものの罪は、ただ単にだまされたという事実そのものの中にあるのではなく、
あんなにも雑作なくだまされるほど批判力を失い、思考力を失い、信念を失い、
家畜的な盲従に自己の一切をゆだねるようになつてしまつた
国民全体の文化的無気力、無自覚、無反省、無責任などが悪の本体なのである。
694名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:32:11.58 ID:XwOPspdQ0
なんだか河村の底が早くも見えちまった感じだな。
695名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:32:14.49 ID:9LwSbqeC0
じゃあ、報酬なんざゼロでいいだろ。
どこぞの王様が「王は民衆の奴隷」と言ったが、公僕なんざ奴隷よ奴隷。
696名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:32:18.96 ID:TSK0KWM7O
ミイラ取りがミイラになったわけですね。
697名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:32:28.26 ID:6IuRvYaYi
700万を出した根拠を聞けば良い。
その上で質問者は報酬を減らしたいのか減らしたく無いのか、協力する気があるのか無いのか聴いてみればイイさ。
698名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:32:49.93 ID:v7y3FNg90
議員は投票で選ばれるから能力不問だし
これをどうにかしなきゃ1800万でも2000万でも
900万でも700万でも人材の質は変わらないんじゃないの

人材の質が変わらないなら給与を1600万から
800万に減らしてもひどくはないと思う
699名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:32:50.35 ID:vMI9k/KuO
単なる人数合わせ
河村のイエスマン
まともに政策を考えられないなら時給600円くらいが妥当
700名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:32:59.02 ID:T4um0oRw0
>>670
水掛けになって何も進展しなくならね?
答弁って、こっちが正しい相手が違うって主張同士にならないよう
相手の言質を逆手にとって、相手のより困ることと引き換えに
相手のやや困ることを飲み込ませるもんだと思う。
701名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:33:07.95 ID:47vQpPT/0
>>681
まあ減税日本の新人議員の評価ダウンには成功したと思うが、この質問した
ミンスの評価も大幅ダウンだろな。
702名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:33:12.60 ID:VFYDqK1x0
一瞬だけの上げ潮にのって、議員としての素養どころか政治行政に知識がないのが当選しちゃったのかな。
まぁ国政レベルでもよくあることだが。
703名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:33:13.96 ID:iNw3ex5i0
従来の報酬の根拠を示してかつ700万を引き合いに出した根拠も聞けば。
攻守逆転するだろ
704名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:33:22.23 ID:GYkLRyni0
つべこべ言わないで500万にしろよマヌケ
一番頑張った議員だけに500万ボーナスだ
705名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:33:27.70 ID:/y8+mb0X0
>>596
うげwめんどくさいんだな
年収300万の今でいいわww
706名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:33:32.37 ID:CENO57xqP
なんかよくわからん。
減税側が700万て主張して、民主側が800万て主張して、減税側が「なんで半分の700万じゃ駄目なん?」
って質問したんだったらわかるんだが。
707名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:33:42.17 ID:k5LuhNq+0
>>695
河村自体はそこが理想で目標でしょ。

欧州の地方議会は10年前には無報酬化してるから。
708名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:33:43.05 ID:v9zeu3j1O
減税っていえばそれだけで投票するやつがたくさんいるからな
アホが当選しちゃう
709名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:33:51.17 ID:tlhb+9nt0
>>540
やれといわれたら無報酬でもやるね
報酬が欲しいからとか、生活費を議員で稼ぎたいわけではない、真剣に政治に参加したいんだ
710名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:34:00.19 ID:BGTabYM+0
ほんと、朝日新聞もそうだけど、言葉遊びだけは得意だな。

現実味を嗅ぎ取る本能みたいなのが退化してんだろうな。空理空論ばかりで。

幸せになれるはずがない。こんなのがリーダーで。
711名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:34:03.92 ID:RSt5YBJZ0
>>699
それでも既存の議員よりはマシだろ
金食い虫であり利権虫なんだから
712名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:34:17.84 ID:4qr7kHlFO
だまりCOM
713名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:34:32.99 ID:xtG7QBna0
つか、国会議員なんて本来はボランティアでやるもんなんだよ

国のためじゃなく金のために議員になる奴ばっかりだから政治がおかしくなる
714名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:34:39.72 ID:bJTydRyG0
おお、いい質問じゃないですか?
与党民主党さまwww

野党は、民主の予算案に質問してやれよ
10億円のものは、9億9千999万円ではだめなのですか??ってな

715名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:34:47.57 ID:QPtjP0ug0
仕事しない公務員に年収1500万円を与え続ける意味
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1303177606/
716名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:35:36.56 ID:Zr6hHJYv0
いいよなぁ
自分等で自分が貰う給料決めれるんだから
他国もこんなシステムなの?
717名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:35:49.66 ID:yiypKuOvO
>>27
金持ちしか政治ができなくなりますな
718名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:35:53.38 ID:iNw3ex5i0
>>711
同じ無能なら単価の安い方を選ぶよな
719名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:35:56.39 ID:E/C/GzAw0
議員の給料削るとそんなに財政にプラスなのかね。
効果ないのに、溜飲下げるためだけに票が集まるのは悲しいね。
720名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:35:59.71 ID:ALIb1DHzP


金がない時の凌ぎ方。
1、パチンコ屋の景品交換所を観察。
2、良く似たものを自宅から持ってくる。
3、買い取ってもらう。
法律的には、単にリサイクル店にモノを買い取ってもらっただけなので、全く問題ない。
・・これは、正しいでしょうか?

もしこれを、一斉に大勢に人が始めたらどうなるんだろうなどと、ふと思ったりした。
721名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:36:09.40 ID:MtP3nviW0
>>672
麻生は1万円配って負けたけどな
722名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:36:35.11 ID:LUK/5xMk0
つーか、河村が就任してからこっち、同じ話ばっかじゃねぇか。
どっかの党が金額の根拠を聞いたら河村かそのシンパが答えられないのに
「ゲンゼイガヒツヨウダー」と叫び続ける。
河村が金額の根拠を言えば済むだけの話なのに。

河村、さすが元民主党としか言えん。
723名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:36:36.29 ID:poOPk+u90
>>677
ほんとだな
いくらでも切り返せるだろ
根拠がなくてもまくしたてなきゃダメ
単なるディベートなんだから

「700万!いいんじゃないですか?
国民の理解を得るには議員の給与は
安ければ安いほどいいでしょうね。
日本人の平均年俸は420万だそうですよ。
で、あなたは今いくらいただいてるの?」

てなくらいで返せよ
724名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:36:36.88 ID:p25zOBo20
700万の方がいいだろw
725名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:36:38.29 ID:Jro6e2EKO
新人に説明するのは困難やろ?
726名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:36:54.39 ID:HsB6/LB80
まさに子どもが屁理屈の言い合いをしている図だな・・・・



727名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:37:08.14 ID:4DyipBuL0
質問自体がクソ。答えるだけ時間の無駄だな。2番じゃだめですか、以下のレベル質問。
728名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:37:25.54 ID:Fn6ypxW90
んー俺なら。

まず現在の名古屋市の議員報酬は、名古屋市の予算からして突出した歳出額。
まずこの議員報酬を下げる事を目指すべきだとして、目標額。そう一定の
目安額を提示して議論の場を設ける、そう言った意味での800万円と提示させていただいた。

話の本筋として半額としているので、800万を土台とした話であるだけで
今、ご指摘のように700万円でも600万円でも市民の税負担が減るのであれば
それも妥当だと、そう言う意味です。


どうだ!
729名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:37:31.91 ID:TSK0KWM7O
俺に俺自身の給料額の決定権があるなら、
わざわざ下げる方は選ばないな。
無言になる気持ちも理解出来るよw
730名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:37:39.28 ID:k5LuhNq+0
>>713
それも正解。明治初期の政治家は無報酬を当然としていた
蓄財できないから=世襲もなかった

そのあとにろくに民権運動にも加わらず、血も流してない
それらの党に所属した議員が、没落した先輩を指して
議員があんなになってしまうのはいかがなものかって
どんどん高額報酬とか年金制度なんかを作り出した

それが世襲の始まり。で今子孫が永田町にいる連中の先祖
731名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:38:07.50 ID:gLPPj9/p0
すごくぶっちゃけ、現状国が決めたことをこなす作業員レベルの市町村に
議員なんて要らないんじゃないですかねw

職員も国家公務員にしてそちらに人件費も合わせて。
732名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:38:10.15 ID:L5A5JQfX0
>>1

800万が妥当なら、700万ではダメな理由は?
700万が妥当なら、600万ではダメな理由は?
600万が妥当なら、500万ではダメな理由は?
500万が妥当なら、400万ではダメな理由は?

メンドクセーから議員報酬は0にしちまえ!

屁理屈こねてネーで、サッサと議員報酬減らせ!


733名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:38:11.63 ID:G0786XoyO
>>1
愚か者め

「減税だけ」を争点にするならこうなるのは自明の理

700万にさげたら 次は600万じゃダメなの?
500万は?
際限なく続く

税金とはまさに民に対して何を公がすべきかと表裏一体なのに、それを言わずに選挙したキチガイ政党

まあ乗っかった庶民もアホどちらもまあ自業自得だ
諦めろ
734名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:38:19.94 ID:VN2ZF2k10
民主党は700万でいいって助け舟だしたのに乗ってやらなかったのか
700まんならもっといいですねって
735名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:38:36.32 ID:UuTFLrDY0
700万でも妥当。
もっと言えば200万でも妥当。
1600万はもらいすぎ。
736名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:38:58.68 ID:hRj30vk6O
>>658お前こそ議論した事ないやろ。民主の700万って質問はハッタリ含めた嫌がらせって解るだろ。
それに対しての答えはハッタリで充分なんだよ。要は800か700が大事ではなく、削減するか否かが焦点なんやから。
ここは軽く切り返して、削減の議論に戻すのが普通なんだよ。
737名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:39:04.53 ID:MFaTFdlM0
じゃ、民主議員はその1割りの70万で良いよ
738名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:39:16.45 ID:64+va/lP0
東京電力がお咎めなしで
ドサクサ紛れに消費税8%恒久UP予定の理由は?
739名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:39:22.11 ID:pY3a2eom0
じゃあ700万でいいですよ
なんなら600万まで下げましょうか?
って言ってやりゃよかった
740名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:39:46.21 ID:iZi4QEA/0
700万円なら尚良いでしょう。賛同していただけるなら

ってくらい言えないくらい馬鹿なの?減税って
741名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:39:51.32 ID:ruz4Oy/si
>>711
どいつもこいつも一緒
議員になれば利権に食い込んで税金で手当する事業でウマー

減税日本も同じこと

本当に利権に食い込む要素が少ないのは
社会的成功者
利権でうまい汁を吸わなくても生活できるからね
742名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:40:14.13 ID:uwCAxPOC0
くだらん
743名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:40:17.91 ID:5yTdYv3zO
もし議員報酬が年俸3億なら、800万円の議員より
優秀な方が来るはずないという理由を説明して欲しい
744名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:40:26.38 ID:vQBaAglsO
よくわからん
700万って数字はどこから出てきたの?

どちらにしろ、800万が妥当なら、700万は妥当ではない、
って回答でもいいと思うが
745名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:40:32.36 ID:e85bKTLpO
民「700万じゃだめなんですか」
減「良いご意見ですね、では700万にしましょうか、とりあえず今電話して上に伺いますね」
民「(T◇T)やっぱり今の話無しで」

くらいのやり取りして欲しいな。
746名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:40:34.38 ID:fjazrMht0
政治家はボランティアでやるものだとすると
派遣村の湯浅みたいな類が政治を牛耳るのか?

勘弁してくれよ、おまいら何議論してんだw
747名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:40:45.05 ID:BGTabYM+0

「やった仕事に値段つける」って形にすれば?

日本のクソ公務員はおそらく派遣工場でフル稼働して230万稼いだ奴以下だろ。
748名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:41:08.56 ID:WnyTNc9G0
議員報酬を減らせば減らすほど政治が良くなるなら0円にでもなんでも
すればいいけど所詮人気取りの思い付き政策なんでこういうことになる。
749名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:41:15.48 ID:gkYPL09W0
>>708
当選した途端に現実に向きあうとw
計算すると事務所代、秘書給与などを払うと
自分の給与が出ない(67万円/月ですからねえ)
結果としてボランティア議員の誕生となりましたとさ
家族がいたら大変だぞ、お気の毒様って感じですね
750名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:41:19.94 ID:A3XnXj/9O
700、800万でもいいが、全部課税所得にしろ。

交通・宿泊実費は実費支給とし、政務調査費、議院日当、議員年金は廃止しろ。

特に議員年金な。みんな3期途中で辞めたり、ステップアップする理由は、10年在職で議員年金の受給権利を貰えるから。

751名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:41:22.53 ID:EsI7dX4eO
民間が血を流し、公務員が血を吸う国
752名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:41:28.64 ID:a818KMebP
馬鹿ミンスのトンチ問答かよ


753名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:41:53.15 ID:8M8BRnUI0
もう民間もみんな一律の給料で理想の共産主義国家を作ればいいじゃん
754名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:41:57.92 ID:L5A5JQfX0

大体、マジ、政治家役タタネーよ!

文句あんなら、日本の国益のために外国と喧嘩して見せてみろ!

それなら、年収5000万とか1億でも認めてやるぜ?

サッサと日本の国益のために体張ってコイ!

出来ネーなら、消防団とかと同じか、それ以下でイイだろ!!!
755名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:42:19.38 ID:k6NlQRLE0
質問してる方もガキかよって内容だな
756名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:42:22.31 ID:cU/lGbPj0
>>739
おまいはあほか。
適切である根拠を提案者は説明できなあかん。
そこを聞いとるやろ、額そのものやなしに。
論点把握ができんのか?
757名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:42:26.04 ID:LUK/5xMk0
>>736
根拠が無いなら結局「じゃあ半額じゃなくてもいいじゃん」と返されて終了するが。
758道民:2011/04/19(火) 18:42:37.22 ID:pc+TJqlO0
・・・は呆れたという意味での沈黙か。
759名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:42:37.57 ID:C6f9l1X80
少々ますます弁ず,と応えろ
760名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:42:50.30 ID:zQFAXS3e0
>>745
それくらいやればいいのにな
761名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:42:53.21 ID:qKK8bUGA0
名古屋市議員って1600万円くらい貰っているってことか?
じゃあ1600万円が妥当な理由いってみろよw
762名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:43:19.55 ID:Jj3aNUk30
ただのブームですから
「今これに乗っておけば俺大丈夫」みたいな
763名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:43:28.84 ID:dMnOr1tO0
働いてないくせにボーナス満額貰おうと必死な河村党が、
700万でいいなんて言えるわけないだろ
↓↓↓↓↓

名古屋市議会:「減税日本ナゴヤ」幹事長、幹事が辞意 ボーナス額めぐり対立
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20110414ddlk23010240000c.html

>初年度は、議員としての活動期間が短い新人の夏のボーナスを満額より
>70万円減らし、総額を730万円にするとの方針を議会運営委員会で示していた。
>これに対し団員から「満額にすべきだ」と批判の声が複数上がっているという。

764名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:43:41.13 ID:8ZlnZZav0
議員の対価なんて曖昧だからな。
それこそ多数決で決めればいいんだよ。
つまり議会で多数を占める政党の言うこと聞けってこと。
765名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:43:53.85 ID:qHnw+4IM0
300万でいいと言いたい所だが、
多めにホントに多めに400万で十分だろ
766名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:44:14.16 ID:ALIb1DHzP
減税日本も元民主!小沢だ。
選挙では他の隠れ民主共々気をつけよう。
767名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:44:15.74 ID:vMI9k/KuO
>>745

上司=河村がいないと何も出来ない連中なんだよ
委員会の最中に電話してお伺いたてるとか恥ずかし過ぎる
768名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:44:31.43 ID:M8wbEMz30
こんなことで勝ち誇る民主党
769名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:44:57.99 ID:ln+WNtFl0
>>730
ああ、ビンボー人が政治家になるこたぁないよな。
770名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:45:04.19 ID:UuTFLrDY0
>>749
秘書などいらん。事務所も自宅でやれ。
他の市町村ではそれが当たり前。
何故名古屋は出来ないんだろうか。
771名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:45:06.44 ID:a818KMebP
こんな下らない問答に歳費払ってる訳じゃねーぞ

馬鹿ミンス
772名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:45:11.25 ID:/reOQpuI0
R4の論法と同じ
相手は難癖つけようとしているだけ
議論の方向性を見失わそうとしてる罠
民主は鼻からまともに削減の話し合いをする気などない

だから答えなくていい
しかし黙り込むのはよくない、、、
相手の思うつぼ
773名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:45:21.88 ID:YQVeGr220
パブリックサーバントって名古屋じゃ常用語なんだ?
無学な自分はいま知った
774名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:45:32.33 ID:PNZQH3UU0
民主党とその仲間の脱税日本のバカ会話www
775名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:45:46.83 ID:+5oqB1bSO
>>756
報酬削減には賛成だけど根拠答えられないのは論外だよなあ。
776名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:45:57.14 ID:xAg5Z8jM0
>>756
民間ならこの半分以下の金額で下手すれば議員以上に働いてる人もいますよ?
議員だからって高給貰う必要はないでしょう?特権階級ではないのだから。
とかいって締まってもよかったと思うけどね
それともアナタは議員は市民の代表というだけでなくもっと特別な何かと勘違いしてるんですか?
位返したら面白いだろうな
777名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:46:15.73 ID:k5LuhNq+0
>>767
リーダー不在の中央2大政党よりは
政党の意味があんじゃんかw

谷垣が物事決断するのに、何人の元OB総理にお伺い立ててんだよw
778名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:46:24.85 ID:+d43W6TDO
リアルぐぬぬワロタ
779名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:46:50.04 ID:BmWr+Aoc0
衆院参院の年収も今の40%ぐらいでいいだろ
780名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:46:55.70 ID:vMI9k/KuO
>>768

論争の相手も民主党小沢グループの
河村一派だから程度の低い争いだよ
781名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:46:55.73 ID:G4neRcSS0
地方交付税交付金の受け取りを0円にしてから減税しろよな。
他の自治体に住む国民に減税分を押しつけるなよ。
782名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:46:58.11 ID:6jMI1SPe0
じゃ、700万でいいんじゃないか?
783名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:47:07.03 ID:d95/ezLJO
そもそも対価に見合う仕事をしていないのが問題
今回の震災でも役所丸出しの仕事しかしてなかったろ
物資きたけど、どこに何配ったらいいかわからないだの配り方がわからないだの
ほとんどの奴らは時給なら700円レベルのスキルだし、
ばっちり仕事こなしてたらこんなにイラネ言われてない
784名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:47:12.56 ID:AC9MTOOd0
典型的な「閾値バカ」だよな
論点は「増税を打ち出す前に議員報酬は減らすべきではないのか?」であって
額はあくまでも例えに過ぎない、なんだったら300万だっていいんだぜ
785名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:47:33.16 ID:IiJ0vkzN0
ミンスwww
786名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:47:34.13 ID:Fus05E+00
こりゃお互いにひでえレベルだな。
787名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:47:40.43 ID:VN2ZF2k10
>>756
水掛け論になってじゃあ1600万が適せるな根拠をまず言えよ となりそう
788名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:47:44.15 ID:mBV3RUWR0
> 「パブリックサーバント(公僕)としての報酬額が800万円が
> 妥当だと(しているが)、じゃぁ700万円だったらパブリックサーバントではないのか?」

馬鹿と議論するのも大変だな。
789名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:48:15.46 ID:p1SNjXqV0
減税日本=自分ら議員報酬は減税しません、安全管理のような必要部分の費用を削除します
790名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:48:21.04 ID:MtP3nviW0
民主の糞議員より杉良太郎や石原軍団の方が
よっぽど頼りになるわ
791名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:48:26.99 ID:Dyuxt2yyO
しかしまぁ懲りずに又騙されもんだ。

馬鹿に選挙権を与えるなと言いたいが、国民の大半がアホなんだよな…
792名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:48:27.75 ID:k5LuhNq+0
>>769
明治自由党は豪農がバックアップする形で
没落氏族など一般公募で議員に送り出したりしてますよ
まーその豪農も小作人ガンガン使って搾取する卑しい現在まで
続いてる家系を除いては、姿消しましたけどね
793名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:48:35.31 ID:B3KH+3gH0
みんな金がほしいわね
794名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:48:45.41 ID:JPUkgv050
700万でいいんじゃないか。
795名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:48:47.16 ID:Pwy5HHmJ0
日本全国一律で最大400万でいいだろ
796名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:48:49.08 ID:LaG92i5+O
これってボランティア(地方自治法で無給はもともと禁止)を前提にした報酬設定ではないし
不祥事とかで臨時に報酬を50パーセント下げる条例じゃないんだから、
提案した側は職員の給与設定に準じた根拠を示せないと駄目なんだよね。
797名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:48:50.64 ID:vUcLLXFT0
鼻息荒く揚げ足とって、流石民主党ですね
798名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:48:56.14 ID:ALIb1DHzP
>>777
民主分派の小沢(中韓の犬で天皇の敵)派の
偽装政党に政党の意味があるって言うのか?
799名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:49:06.28 ID:8mmmRlkP0
議員になりたいのが先に在りだから、持論でないものを臨機応変に返せないんだろうね。
まったく困ったチャンだよ。
800名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:49:13.48 ID:3ooX0Z+S0
選挙のときは、自民も民主も

「報酬半額賛成」「減税10%賛成」と叫んでいたはずなのに・・・

当選したらどっちも約束を守らない・・・
801名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:49:57.96 ID:fjazrMht0
地方議員なんて給与タダにして、議会なんか田舎成金の老後の道楽にすればいいってことだろ?
減税日本の趣旨は、勘弁してくれ
802名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:50:10.82 ID:NinWe9Q10
自治体が株みたいなもんを発行すればいいじゃん。
当選したら株を引き受けて、譲渡不可、落選したら返却、配当を議員報酬とする。
自治体は営利団体じゃない、って言い分はわかるけど、
営利団体じゃないから赤字垂れ流していいもんでもないし。
現在の報酬体系が「結果に対するインセンティブ」になっていないのが諸悪の根源。
そりゃ仕事しなくなるわ。
803名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:50:30.65 ID:FLo5lwE90
「じゃぁ700万円だったらパブリックサーバントではないのか?」

「合意が得られるなら300万円で構いませんが合意しますか?」

「・・・。」
804名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:50:46.78 ID:V7FB6Nvc0
マスコミは既得権益者の声を代弁します。
原発騒動でわかったはず。
805名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:50:48.89 ID:Q7/fxRx00
カス揃いだなこの国は
806名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:51:28.15 ID:B9VR4xEr0
>>763
政治家の醜さがよく出ている。
807名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:51:34.80 ID:LUK/5xMk0
>>784
ん?河村党の主張は「減税したいから議員報酬減らしますね」だろ?
そんな論点じゃない。
しかも根拠もなく例えだけで話し合うなんて、それこそ無駄議会だろうが。
808名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:51:38.07 ID:mbmqD7jtO
市議に秘書は要らないと思う。後無駄な視察と言う旅行も、やめよう、わざわざ行かなくてもネットで分かる。
809名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:51:38.99 ID:hRj30vk6O
>>757根拠?削減して国民負担の軽減が根拠だろ。そこに数字は意味がない。だから単に半額を提示したんだろ。
800万なら生活がカツカツにならないで政治に専念できるだろ、程度の数字だろよ。800や700に根拠あると思ってんの?ないよ。
810名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:51:50.06 ID:+5oqB1bSO
>>784
ならそう言えば良かった。
が、実際は黙りこくってしまった。
提唱側が何を根拠に半額を要求してるのか理解出来てない証拠
話にならんね。
811名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:52:03.02 ID:k5LuhNq+0
>>798
ふ〜ん、元自民党の大村まで支配してたんだもんね
応援に駆けつけた自民の若手もその支配下にあんだね

民主党ひとつ好き勝手に動かせない小沢君だけど
きっとフィクサーなんだね
812名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:52:07.40 ID:ln+WNtFl0
>>792
バックアップって、かわりに報酬を出すのか?
そりゃダメだろうw
813名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:52:09.02 ID:+6pMMgvQ0
>>798
お前さん、チャンネル桜とかザイトッカイとかに毒されとるんとちゃう?どや?
814名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:52:16.32 ID:6porXBL9O
無報酬でいいだろ
815名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:52:22.67 ID:TSK0KWM7O
「700万じゃだめなの?」

「その発想はありませんでした!実に素晴らしい!
ぜひ700万で検討したいです!」


って言えよ
816名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:53:14.03 ID:LfRCgDTh0
>>776
民間と議員を比べてどうする
817名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:53:15.19 ID:gkYPL09W0
>>797
「鼻息荒く揚げ足とって」が面白いんじゃなく、簡単に揚げ足を取られちゃう
市議会与党がアホだろうってことでしょ?
委員会初日ですぜ、今後どうなるんだ?
818名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:53:24.67 ID:dMnOr1tO0
働いてないくせにボーナス満額貰おうと必死な河村党が、
700万でいいなんて言えるわけないだろ
↓↓↓↓↓

名古屋市議会:「減税日本ナゴヤ」幹事長、幹事が辞意 ボーナス額めぐり対立
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20110414ddlk23010240000c.html

>初年度は、議員としての活動期間が短い新人の夏のボーナスを満額より
>70万円減らし、総額を730万円にするとの方針を議会運営委員会で示していた。
>これに対し団員から「満額にすべきだ」と批判の声が複数上がっているという。
819名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:53:37.06 ID:heoYHFiw0
>>815
800万に何の妥当性も無いって自白してるようなもんだろ
820名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:53:38.97 ID:MtP3nviW0
800万がいいか1600万がいいか住民投票やって
有権者に決めてもらえよ
それなら民主も自民も減税も文句無いだろ?
821名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:53:39.38 ID:QLHCaRfaO
議員報酬削減には賛成。
だけど>>1みたいな議員は単に当選するのが目的だけのクズ議員だから正直信用出来ないわ。
こんな馬鹿を当選させた有権者は首吊れ。
822名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:53:55.31 ID:a/OsF7gWP
いっそのこと基本給0にしろよ
成果制にしようぜ
823名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:54:17.68 ID:TbJ1920k0
>>756
この場合、質問者には半額にしてはいけない根拠の提示も求められるはずだが
824名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:54:21.53 ID:Gsw1eWf90
>>803
林議員は一問一答形式の暗記学習しかしてこなかったんだろうな
どうして半減なのかという本質的なことがまるで分かっていない
825名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:54:26.07 ID:L5hmmbgA0
無報酬の名誉職でいいじゃん
826名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:54:28.97 ID:FLo5lwE90
理由なんて選挙公約だからでいいじゃん 根拠はソレで選挙に勝ったからだよ
700万でも600万でもいいよ。馬鹿だなぁ
827名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:54:42.12 ID:+4KGEosE0
いくら欲しいの?って誰か聞かないの?
お前の仕事はいくらだと思うって聞いてみてほしい
828名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:54:44.05 ID:LPAo6tpf0
この民主議員の質問の意図が不明。
ちゃんと切り返せない減税議員も未熟。
こんな詭弁の応酬が議会の本質なら、
一度政治のシステムを根本から考え直した方がいい。
震災の対策や保障問題もこんな詭弁で議論されてると思うと腹が立って仕様が無い。
829名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:55:17.53 ID:qP5HRtPq0
さんびっけってとこで
被害者を装ってアマゾンの欲しいリストに自分の欲しいものを乗せている
個人用にパソコンとテレビとHDDなんかを購入させていた
実際に被害者に届けていない事実も確認
担当の公民館長も事態を把握していない
完全に詐欺だ
他のところでやってるからいいと言い張っている
頼むこの事実を広げてくれ

わからないこがあったら直接掲示板で聴いてもらいたい
本人は高田の真似をした、と言っている
公式のアカウントじゃないので突っ込んでもまともな回答が帰ってこない
830名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:55:22.52 ID:gQOjBt6j0
承諾して頂けるなら無給であってもお願いしたいと言えば済む話
賃金に境界なんて無い納得してもらえるかどうかだけ
こんな質疑に答えられないとは頭が悪いんだな
831名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:55:44.24 ID:9vwI3tR1O
年収700万でも月収(ボーナスなし)70万弱?
東京ならわかるが地方は
貰いすぎだろ公僕。

年収480万+出来高でよくね?

832名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:56:00.40 ID:6oPcGpG50
あまりに意味不なこと言い出すから混乱したんじゃない
833〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/04/19(火) 18:56:29.81 ID:cFm/q9000
民主党同士でなにやってるんですか??
834名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:56:35.26 ID:BDfCk7iTQ
減税日本なんて民主以下だと思うけど。
議員報酬がなんであるか?って、有能な人間に議員をやってもらいたいから。そんだけ。

減税だって増税だって「手段」でしか無い。
手段を「目的」にしてる時点で大分おかしい。
まさかこんなのに票入れたバカはここには居ねぇよな?
835名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:56:37.43 ID:TSK0KWM7O
所詮河村も自分と身内が可愛いんだろ。
今回の件で良くわかったわ
836名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:56:51.26 ID:PUjVAlwTO
これは質問に対し質問していい質問
800万の根拠も述べず700万の根拠を問い質すんじゃねーよカス
837名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:56:55.53 ID:LUK/5xMk0
>>809
削減して市民(国民じゃなく名古屋市民な)の負担軽減を考えるなら、
どの程度の軽減が負担の軽減に当たるのかを調査してそれを元に議論するんだよ。
数字を決める議会で数字に意味ないとか根拠無いとか、存在価値無いじゃんそんな議会…
それこそ議員報酬もったいないんで、辞任して飲み屋でやってくれや。
838名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:57:14.95 ID:gkYPL09W0
>>828
意図は、800万円の根拠は?
700万円じゃダメな理由は?でしょ
公約なんだから、スラスラと答えなきゃ
839名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:57:17.51 ID:P8FCBsgx0
こう切り返せばいいじゃん的なかきこで
質問に答えて無いのは駄目だろ
なんか800じゃ文句有るのか的なのは駄目だろ

全然上手くないし、けんか腰では話にならないよ
840名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:57:23.89 ID:fjazrMht0
原発問題を利用して国民の被災地への関心を逸らさせる民主政権
市民税減税だ市会議員報酬半減だと現実から逃避する減税日本

ホント勘弁してくれ、根本的解決に成らぬことをいつまで本線でやるんだ
841名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:58:00.32 ID:9c0QKO7AO
議員も落選したらニートになるからな…

資産家や自営業や弁護士とかしか立候補できなくなる

成果報酬にならんかね?

まぁ腐敗が進むが…
842名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:58:16.26 ID:Tn76KNW00
「じゃぁ700万円だったら?」
『それでもいいんじゃね?』
843名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:59:02.42 ID:K6oGd5H30
というか
 議員職
 無料にしろ

それが嫌なら
 やめろ
844名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:59:17.53 ID:+yFzXtR3O
いきなり派手にこけたな。
845名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:00:03.44 ID:ALIb1DHzP
次の選挙では小沢チルドレンが減税日本に大挙して合流するだろうさ。


【民主党】河村“減税日本”東京でも旗揚げも「民主党隠し」「小沢隠し」か ...
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298881029/

【政治】 みんなの党が批判 「減税日本は小沢別動隊だ」 「減税日本の背後に“小沢系”がいる」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298881029/
846名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:00:17.84 ID:ln+WNtFl0
>>822
成果を誰がどうやってはかるんだ?
そんな余計なことしなくていいんじゃないの?w
847名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:00:58.44 ID:PUjVAlwTO
民主党信者も同じ事よくやってるよな
質問の意味が意味不明すぎてなんか答えに窮してしまう
同じ人間として見ずに馬鹿は馬鹿として扱えばいいだけなんだよな
848名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:01:03.32 ID:PdglxfveP
800万の根拠を答えられない方もちょっと問題だが、
どこかで線を引かなきゃならないのに、こういう質問しても議論は深まらないよな
849名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:01:18.82 ID:K6oGd5H30
間違えた
  議員職
  無給にしろw
850名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:01:49.47 ID:e8r2Y3Sy0
名古屋市民ってアホなの?
851名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:01:51.54 ID:0zxlOk7pP
>1の説明を読んだだけだと意味が分からん。
852名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:01:52.88 ID:LPAo6tpf0
>>838
700万円なら賛同するってわけでもないんでしょ?
これまでの経緯からすると明らかに意図不明な質問だよ。
答えられない減税側ももちろん駄目だとは思うけど。
853名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:01:56.77 ID:LUK/5xMk0
単純な話だが、「議員報酬と公務員報酬を一律名古屋市の平均給与にして、
市民の利益を増やし給与が上がれば公務員の給料も上がる共生型にしましょう!」
とでも言えば平均給与が根拠になるのに、なんでハンガクガーだの800万だのって
言ってるのかが理解できないんだよな。
だから減税日本は詐欺政党だと思ってる。
854名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:01:58.49 ID:gqHEqZJdO
次は600万だな
855名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:01:59.30 ID:z5XUWZIK0
これはしょうがないな
○○と比較していくらとか根拠を示せないのは致命的だし
856名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:02:03.18 ID:2jfqeylz0
理想いばボランティア議員だぞ
議員を一流企業の課長職の平均年収と同格とした値段が800万円だ
857名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:02:14.15 ID:fjazrMht0
議員報酬を成果給にしたら河村みたいのばっか現れて最悪だぞ

ホント勘弁してくれ
858名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:02:17.64 ID:xb6/wBPJO
思いつきでやると簡単に足下すくわれるっていう良い例。
三宅のおじいちゃんが散々ポヒュリズムは改めろって忠告してたやん河村。
859名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:02:18.40 ID:Tn76KNW00
給与に妥当性なんてないんじゃね
860名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:02:19.25 ID:Cle4ULRV0
>>839
質問者が、現在の報酬額が妥当である根拠を述べた上でならしっかり答えないとダメかもしれんが、
今の報酬額だって、しっかりとした根拠ないんだろ?
最低賃金とかの話じゃないんだから、「とりあえず半額」程度の理屈で減らしたって構わないだろ。

質問に答えずうまく切り返すのも政治家に必要な能力だと思うけど。
861名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:02:24.92 ID:XbFVaYWd0
じゃあ1600万の根拠は?
862名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:02:35.55 ID:a/OsF7gWP
>>846
滅私奉公の精神での自己申告
863名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:02:54.07 ID:VN2ZF2k10
名古屋の定められた最低賃金でいきましょう でいいような
864名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:03:23.54 ID:E9v04P9u0
減税って言ってりゃ通るんだからボロいよなあ
衆愚政治だねえ。民主が勝ったら次は維新に減税だろ。
865名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:03:40.88 ID:FvzRzMriO
所詮第二ミンスだな
866名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:03:44.84 ID:Nx13xM0y0
自民と民主が共同提案で出しているのも800万で、それの根拠は質問で答えてるぞ。
明日になれば委員会のビデオが見られるから確認してみろよ
867名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:03:48.17 ID:TSK0KWM7O
意思表示が必要な時に黙り込む人間は使えない。
根拠が有るのか無いのか、有るけど分からないのか、
黙っていては議論が出来ない。
そんな人間は議員として必要ない。


辞めさせるべき
868名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:04:00.08 ID:pk1nA/Yi0
相手を黙らせたら勝ちって、孟子様の得意技だったね
869名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:04:12.51 ID:0Cwmk7b5O
労働組合の人間なら1秒で答えられる、会社側のお決まりの返し文句だな。
870名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:04:23.05 ID:zpLnqZKK0
公務員:パブリックサーヴァント
会社員:リアルサーヴァント
ニート:ニート
871名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:04:52.40 ID:4WVCedJK0
減税のおかげでサービスがこう変わった
・窓口の待ち時間が倍以上になった
・市民病院がなくなった
・ごみの回収頻度が減った、生ゴミの回収も昼過ぎまで放置する曜日が出てきた
・ラッシュ時の市バスの本数が減り、ひどい混雑になった
・近所の公園のトイレの掃除がしてもらえなくなった、遊具が壊れても直してもらえなくなった
・図書館の定期購読雑誌がすべて廃止になった
・夜間の待機救急車と消防車が1/3になった(職員の家族から聞いた話による)

市民税の減税分なんて年700円ぐらいしかないのに、ここまでサービスが悪化しているが
名古屋市民はわかってるのか?
872名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:05:12.27 ID:ln+WNtFl0
>>862
申告されたら審査しなきゃいけないしw
審査も無報酬か?w
873名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:05:33.24 ID:qL59T/Fp0
無責任同士の責め合い
874名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:05:35.13 ID:hRj30vk6O
>>837そこまでクソ真面目に答えるに値しない質問だと言ってるのだよ。
875名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:05:43.56 ID:fjazrMht0
国だろうが地方だろうが議員報酬をこれ以上下げたなら
一部特権階級のヒトか、利権をバックにしたヒトか、諸外国をバックにしたヒトか・・

もうマヂで国賊・売国奴議会にならざるを得ないだろ、政治にカネは掛かるんだ
ホント勘弁してくれ
876名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:06:27.48 ID:UvqCQ3Pe0
目くそ鼻くそを笑う

どっちも糞って事だなw
877名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:06:40.76 ID:bTM1SmpvI
社会の最底辺2ちゃんねらー(笑)
878名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:07:34.48 ID:qVpeg8cB0
>>875
そういうことだから、公明が減税日本の案に乗ってきたのかもね
879名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:07:47.97 ID:9RMc8++g0
所得税率はどうなんだよクソが
880名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:08:08.72 ID:P8FCBsgx0
自分800万といった以上は説明責任はあるだろ
数学的な物や統計的な物でなくてもいいけど説明はしないとな
質問に答えずに「逆に1600の根拠は?」なんてありえないよ
881名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:09:11.72 ID:RE2GjofjO
大衆受けすりゃ何でも良いんだよ。議員報酬減らしていくら削減できるんだ。それで名古屋市民に何の
恩恵があるんだ?馬鹿みたいだな。
882名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:09:18.52 ID:xD5mW1R/0
市町村議会はやりたいやつが無給でやれ
883名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:09:39.50 ID:qG4KbkeZ0
>>823
半額にしてはいけないって誰も言っていないよね。

パブリックサーバントとして800万がふさわしいとか言うから、
700万はパブリックサーバントじゃないのかと聞いている。

問われているのは減税の「パブリックサーバント」という概念。


「サラリーマンの平均に合わせて400万」とかのほうが極端だけどよほど根拠のある数字だよ。
884名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:09:44.96 ID:5w12HnaX0
それより減税日本って職業議員反対の立場なんだろ?
それなりなのに学生が議員になったり、
職業議員が民主から鞍替えってどういう事だ?

職業議員反対なら、定年間近もしくは定年以上の年齢の
ジジババだけで構成しないとおかしくないか?
885名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:10:30.72 ID:oXwDFpgt0
ギュギュっと絞って300万から400万だろ
今は高所得者が我慢しないと
長い目で見たらそっちの方が得するだろ
無い所から取るよりよっぽどいいだろ
886名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:11:59.08 ID:mBV3RUWR0
ID:MtP3nviW0
こういう馬鹿が流行でタレント議員や民主に入れるんだろうなw
887名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:12:49.09 ID:CVR15VPvO
800万の理由がないなら150万でも構わないな
888名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:12:50.01 ID:WuOkXSCA0
譲歩して「800万に下げよう」と言って当選した連中が、どの面下げて因縁つけてんだよ。いまさら自分の選挙公約を反故にするなら、議員やめろや。
889名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:13:49.65 ID:z5XUWZIK0
>>878
確かに最近の議論は根本的なとこを見落としてるよな
別に報酬の値段ありきで物事を決めてる感じ
一つの考えてとしては優秀な人材を集めるために逆に報酬を上げるって考えもあるのにさ
890名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:14:04.99 ID:Tn76KNW00
妥当性なんてあるわけないじゃん。
その給与ならやる気になるかどうか。
891名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:14:10.36 ID:EEkgYOtz0





>民主・斉藤亮人議員:「 パブリックサーバント(公僕)としての報酬額が800万円が
           妥当だと(しているが)、
          じゃぁ700万円だったらパブリックサーバントではないのか? 」

>減税日本市議団  :「・・・・・・・・」。
  
          
     ∧_∧     
    (´∀` )   国会議員もバカばっかだが、地方議員も 馬鹿ばっかだ 
    (つ⊂ )    よく、恥ずかしげもなく、税金から年収そんなに得てるもんだ 。
    | | |     
    (_(_)   


 
         
892名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:16:37.03 ID:Tn76KNW00
民意である
893名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:16:45.95 ID:dF3pfwBt0
ただ、年収さがるのがいやなだけだろ
とにかく、さげましょう
金集めて、しっかりやれば良いけどね
力のある政治家が出てきてほしいよな そしたら個人献金するのになー
894名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:16:51.98 ID:cbCG+Z5u0
マスゴミレベルダダ下がりだな、まず意味がワカラン、説明が下手過ぎる
報酬800万〜は減税日本が出したんか?それとも他の党が出したんか?
それにミンス議員の意味不明な突っ込みが余計にオレの脳みそを混乱させる
犬も食わんようなツマラン言い争いということは何となく理解できるが
895名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:17:16.16 ID:bohxsdhb0
地方局のニュースか。

一昔前だったらこういう報道は権力者よりじゃね?って囁かれたもんだけどね。
パブリックサージェントって言ってるんだから500万円でも400万円でも生活に困らなきゃやってやろうじゃないかっていう
党の方針なんじゃね?何か問題ある?
896名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:17:20.05 ID:az3ibsaU0
一方東栄町議員は年収300万で働いているのでした。
897名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:18:43.15 ID:1Ndc5PYa0
ほな、ゼロにせえや。
898名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:19:51.97 ID:sRGnmOdq0
どっちもバカ
899名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:19:54.67 ID:fGLDB3QIO
時給千円でいいんじゃない?

あるいは、その地域の最低賃金とかさ。
900名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:20:04.21 ID:eUXEodIj0
ミンスが何言ってもお前が言うなだけど,
出した数字の根拠ぐらいは言えないとね.
901名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:20:44.98 ID:GeJowXDW0
こいつ馬鹿じゃねえのか?臨機応変に答えれば良いのにな。わからなければ『言葉の遊び等している場合ではありませんので真剣にお考え下さい』とでも答えておけば良かったんだよ。こいつ、政治家に向いていないな。(´・_・`)
902名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:21:22.79 ID:eIL5+4c10
本気で削減する気ないから答えに窮するんだ
本気だったら少なければ少ないほどいいと言えよ
903名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:21:36.59 ID:XrsqSST70
妥当性なんてないだろ?
馬鹿だろ。
じゃあいままでのアホみたいに馬鹿高い議員報酬の理由を聞いてみろよ。
減らす理由は5万とあるが
今のままでいい理由はただの一つもないぞ糞民主議員w 
ほんとあきれてものがいえんわ。
904名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:21:37.65 ID:bohxsdhb0
でも、議員報酬800万円に反対してる奴らも

そんなに少なくちゃ議員さんが可哀想だ

ってほざいてる程度の理由なんだぜwww

俺なんて汗水たらして働いて400万円無いわ!!!
905名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:22:20.82 ID:7QdeBvEU0
もともと根拠があるなら示してみな
0でも妥当だが1000万は取りすぎ あくまで感覚です
それだけの仕事してないだろってことだ
906名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:22:21.47 ID:ovOLxMqI0
アホみたいな質問だな
907名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:22:24.77 ID:fnLXM/Av0
908名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:22:25.42 ID:F5sShZyA0
>>5
>>45
これかw

 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
909名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:22:27.33 ID:7ImOfi4w0
年収800万じゃ優秀な人材はまずやってくれんだろ、あきれるわ・・・

そんなことより国民投票で随時成績の悪い奴は議員をやめさせられるようにしないと。
国民の方を常に向いていないと議員でいられない仕組みを作らないと意味がない。
910名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:24:08.93 ID:fjazrMht0
>>904
議員さんに選出して貰えるような、立派なオトナになろ〜よ
年収4倍だよ
911名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:26:45.59 ID:4Z10eAuJ0
>>909
それをやって古代ギリシャは滅びた
912名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:27:33.27 ID:H8HYVnDE0
>>906
せめてそう言い返してやりゃあよかったのにな
沈黙じゃマズいだろ
913名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:28:24.78 ID:+SLLgMWP0
>>717
区議、市議、県議までは無給ボランティアで良いだろ。
行政に対して立法も監査もできないレベルの爺、婆、馬鹿の集まりなんだからw
914名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:28:27.36 ID:gOChrmhj0
減税日本の新人議員はこの夏のボーナスが30万だと言われて約束と違う、100万くれって言ってるんだが
1年目の年収が730万になるのは嫌らしい
915名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:28:36.88 ID:RPOu0jdeO
一時期の民主みたいに勢いだけでなった奴は中身がない
916名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:32:37.32 ID:bTM1SmpvI
一回2ch住民に議員やらせたら?
どうなるのかは想像できるがwwwww
917名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:32:46.62 ID:/kP2b21ZO
答に窮した議員は残念だが資質ないな
さっさと辞めないと議員報酬の無駄だ
918名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:34:42.71 ID:fjazrMht0
>>916
蓮舫氏、玄葉氏あたりより、ちょっと劣るな
河村氏並か?
919名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:34:52.27 ID:pcLNnK/u0
みんなは
民主党でこういうの懲りてないの?

国民受けだけを狙ってて、具体的には?とか
方法は?とか言われると答えれないのに。
920名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:39:46.42 ID:mA7WH0B9P
民主・斉藤亮人議員:「パブリックサーバント(公僕)としての報酬額が800万円が
妥当だと(しているが)、じゃぁ700万円だったらパブリックサーバントではないのか?」
減税日本市議団「その700万円という数字の根拠が民主党案ということでしたらどちらが妥当か検証作業に映りたいですがよろしいですか?」

普通はこうだろ?
921名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:40:19.16 ID:2jfqeylz0
今の国会議員数だって根拠がないんだぞ
国会議員の数と年収に根拠っていままで誰も考えたことないだろう
だから河村が800万って言った事自体に意味があるので
根拠はこれから考えてもいいだろう
でも理想はボランティア議員だな、こんな奴が一人ぐらいいてもいいんじゃないの?
922名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:42:32.87 ID:fjazrMht0
>>919
政治ってのは国民市民からしたら嫌われる事を決める事の方が多いわけで
それで選挙のマニフェストにしたんじゃマズ勝てないわけよ

詭弁を使っても議席獲って、社会をいい方向に導くのが使命だから
自民が駄目なりに悪いなりにやってきたことだ

ところが減税日本や民主党には政権担当能力が、そもそもないからな
せめてその位見極めて、投票して欲しい罠
923名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:43:12.16 ID:A3CkVU4f0
Q「提案されている削減案では捻出できる予算はわずかで、全体では現状より深刻な赤字になるんですが
  名古屋市の借金はどうするんですか?」

        ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   <庶民をもっと理解して欲しいですね。
    |      |r┬-|    |       そのお金があったら待機児童が
     \     `ー'´   /      どれだけ解消できると思ってるんですか?
         市長

        ____
       / \  /\ キリッ
.    +/ (●)  (●)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \+   
    |              |
     \            /
         市長
924名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:43:39.21 ID:0Y3TF+f00
そんな細ケーこたぁドーでもエエンだがや
925名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:44:42.37 ID:yS5MFcc4O
てかぶっちゃけ議員なんて4年契約の派遣みたいなもんでしょ?
926シンガポール枝野____:2011/04/19(火) 19:44:59.46 ID:5YfJbEEE0
揚げ足取りだろう。
927名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:46:20.74 ID:O7SZI2pMP
つか、根拠なしだったのかよ…
928名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:48:01.58 ID:8QQLqjnP0
パーフェクトな答え方を示してやる。
言い返せる部分があるなら言ってみろ!

「そもそも議員報酬の額に根拠や妥当性を求めること自体が間違っている。
従来の議員報酬は県民の平均給与と比較し著しく高く
多くの県民が違和感を感じ、批判の的であった。

800万という金額は従来の議員報酬を半減させた額で、
選挙公約でその金額を掲げている。
その結果当選したのであるから、一定の民意を得たと考えている。

これらの観点から妥当だと言える。

もちろん客観的な機関による
職務内容や他地域議員の平均報酬・国民の給与平均などを考慮し
妥当な額を算出する方法もあるが
その金額と民意とは乖離があるのは事実である。
よって議員報酬に関して言えば妥当性があるとは言えない。

ここで700万がだめな理由を聞くことは
表面上の議論を優位に進めるためだけの
価値の薄い、詭弁でしかない。

本質からずれた質問で、まったく論評に値しない。」
929名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:48:47.08 ID:YDvmQHXeO
報酬半減しなくて良いから、定数を減らせよ
パブリックサーバントとやら的に
930名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:49:06.80 ID:Cj0or7H00

給料の前に、議員数減らせ。
復興で金が要るんだろ。議員、公務員、なべおさみ。
日本の三大不要人種!!!
931名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:49:17.66 ID:Z7Xrbw+B0
700万では生活費を差し引くと議員としての責任ある活動ができにくい
800万あれば責任を持って職を全うできる
この程度は答えろよ
932 【東電 88.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/19(火) 19:50:07.14 ID:KLzEyJn30
民主党って皆、バ管なの?
933名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:50:48.72 ID:/3sv1KK20
老後の安心があるなら月30万で充分だと思うんだ
公僕なら質素に生きろ
美人を独占すんじゃねえ!
934名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:51:48.39 ID:fjazrMht0
>>931
選挙費用も換算すると800万なんかじゃムリでしょ
裁判員みたくクジで当たって議員さんになるなら、イザ知らず
935名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:51:52.85 ID:3s92kfbf0
民主は90兆円の埋蔵金出せよ
他を批判する資格がないだろ
936名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:52:25.08 ID:0Y3TF+f00
大体、自分の給料の根拠だってわからんだろう。
まして他人の給与の根拠がわかるんかや?
937名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:53:15.37 ID:3ooX0Z+S0
選挙のときは自民も民主も『議員報酬半減賛成』と横断幕を書いて
減税党から票をかすめとったのに。

自民や民主は当選したその日から別人になる。
938名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:53:17.08 ID:kKiZdc8K0
府議会ではもっとひどいことに。

モデルやタレント候補。。。
939名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:54:57.79 ID:fjazrMht0
>>937
削減反対と書いて皆落ちて、河村独裁体制にするのか
ホント勘弁してくれ
940名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:55:02.25 ID:F/Z7sYFL0
>>1
くっだらねぇ質問w 言葉遊びしてないでいいから下げろや
941名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:55:53.54 ID:JfXsUpTT0
「減税するけど日本国にたかる気マンマン」の略
942名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:57:16.47 ID:NoFCrJd9O
どっちもどっち。
新人いびりもいいけど、やることはやらなきゃダメよ。
943名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:57:57.99 ID:N6TOkLel0
くだらね。単なる言いがかりだろ。だいたいパブリックサーバントなんてカタカナ語なんか使ってんな糞が。
英語できねー奴に限ってこういうの使いたがるな。ガバナンスもそうだが。
944名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:58:25.46 ID:UiPTD/fsO
屁理屈さ
945名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:59:06.05 ID:xrnvmk3U0
二位じゃダメなんですか?で削ったんだから、700万でいいじゃん
946名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:59:31.92 ID:ALIb1DHzP
減税日本は第3民主党だろ。
947名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:00:33.64 ID:ovCGFrw40

              , ‐ ' ´  ̄ ̄ ` 丶、
            /              丶
              , ' r、'´    _ _      ヽ
           /  /ヽヽ__ ' ´   _____,, イ ヽ
          ,'  ,'  {_r'‐'',ニ二、ー===-‐'|l 、`、  
           iヽ i //  '´  ̄`ヽヽ       l| l  i
        ,' ヽ l /  、>‐=、、      =ニヽ ! l  l  知ってる?
        ,' /⌒ l |  ´ /(__,!゛       `、! |  ! 政府関係職員の年間平均労働は1800時間
       ,' ! '^> |!   i。_oソ     , ニ、,  ノ 丿  生涯賃金÷生涯労働時間=時給換算すると
       ,'  ヽ ヽ     ` ─       '⌒Y, ' /       
        /   |`T 、            j     /}´       ,'^! 1時間の報酬単価が軽く
     /   l l i iヽ     i` ーァ   /ノ      / / 6000円超えてるのはネタなんかじゃないわよw
      /    | | i i ! \   l_/    ノ |   {ヽ  / / 非正規労働者は生涯賃金、時給いくらか自覚してる?
     ,'    | | i iノ   丶、 __  , イ | |   l } 〃 二ヽ
    ,'    r| | '´\_  / ,' ,′  | |   |└'{_/ ,─`、根拠?生涯賃金格差是正も当然でしょうw
   ,' , --─/ l | ─ 、 `X´ト、 ,′  | |  |  '-イ_ィ、 〉
  /     /  l l   \-、l__ヽ_    | |    ! 
948名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:00:35.33 ID:fjazrMht0
>>945
議員が裁判員みたくクジで選出されるなら
700万で充分だな
949名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:01:29.93 ID:7ACMIjYrO
減税日本てのは、民主党のサギフェスト以上に存在そのものが悪質極まりない。
減税日本に投票する奴は、まずは自分の健康保険や年金受給資格、受けられる行政サービスを全て放棄しろ。
でなきゃ辻褄は合わんぞ。
950名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:02:06.01 ID:iZi4QEA/0
事業仕分けもそうだけど、結局何の役にも立たない事ばっか議論するほうがムダだと思うが。
根拠もなにも1600万をとりあえず半分にするっていうのにいちいち理由なんかあるか。自分らの給与に反映されるとコワイから、適当な事言ってんだろ
951名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:02:35.87 ID:077A9yMQ0


じゃ、700万円にすれば?
民主党はそう提案すれば?
952名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:02:48.63 ID:fjazrMht0
>>947
上観て暮らすな下見てくらせか?
そんな竹中平蔵方式の新自由主義が、どれほど日本を駄目にしたんだっけ?
953名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:03:29.20 ID:A3CkVU4f0
>>928
忘れ物ですよ
つ[キリッ]
954名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:03:46.58 ID:H8HYVnDE0
>>921
ただ働きのヤツなんて信用出来ねぇよ
955名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:04:09.47 ID:Vv/qSWAg0
パブリックサーバントってなんの事かと思ったら俺の事かw
956名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:04:16.68 ID:7ImOfi4w0
理由が欲しいなら民間と同じ給与水準にすればいいよ
ほんと無駄なことばっか議論してあほじゃないか?
957名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:04:29.65 ID:Lw0JS84R0
>>928
800万円をなぜ選挙公約としたのか、その根拠を示していただきましょう。
特に根拠も無い数字を喧伝して選挙を戦ったというのなら、
それは有権者を欺く行為です。
958名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:05:16.37 ID:ovCGFrw40
>>952
民主主義がどういうことかわかってる?
少なくとも官が恵まれてる社会ではないですよ。
959名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:05:24.14 ID:/2T+Ik0w0
いっそ 300万にしてみろ。

本当に政治を思う政治家しか生き残れなくなるから。
960名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:05:44.93 ID:t7oOEiymO
なら、議員報酬が今のままである根拠はなんなの?
961名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:05:47.58 ID:fjazrMht0
>>956
民間の役員並にしろって事?
2割くらい議員報酬うpさせんの? 太っ腹だね
962名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:07:05.57 ID:qSxi4kxU0

           _,..,_,.-ーー-..,,_
          //"ヽ、;;;;;;;;;;;;;;,,ヽ
         /::::::( ノ (      l
         |::::::::| ⌒   。   |
         |::::::/     \  /
 発 者 同 ,ヘ;;|  ,-・‐  ‐・-, | ___γ⌒´     ヽ,  争
 生 同 .じ |6     -ー'  'ー  | (/ ノL"⌒⌒\  ) い
 .し 士 .レ ヽ,,,,    (__人__) /<ゝi / ⌒ \ / ヽ  は、
 .な で .ベ   ヽ    |!!!!!| //` !゙   (・ )` ´( ・)i/
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ|     (__人_)  |
 .! ! か の       /  ´..:.} >、\   |┬{  /
             /   ..:.:.}   /   |`ー'
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

963名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:07:21.46 ID:buAl52sHO
800万以下が妥当と言えば良かった
964名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:07:44.41 ID:ovCGFrw40

公務員の待遇は平均して年収いくらくらいが妥当だと思いますか?
200万以下  (250票/21.1%)
200〜300万  (227票/19.1%)
300〜400万  (345票/29.1%)
400〜600万  (270票/22.7%)
600〜800万  (55票/4.6%)
800万以上  (40票/3.4%)
http://vote1.fc2.com/poll.php?mode=browse&uid=1746334&no=1


とにかく世論に従わない奴は朝鮮人認定するべし。
額に鮮の文字を自ら入れろ。
965名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:09:06.40 ID:Z5cAm3fTO
>>959
無知乙
966名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:09:58.86 ID:fjazrMht0
>>964
一般公務員と議員を一緒の扱いですか?
会社員と会社役員くらいの差はあるでしょ
967名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:11:15.17 ID:Lw0JS84R0
>>958
フランスは民主主義じゃないという主張ですねわかります。
968名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:11:26.81 ID:7ImOfi4w0
>>961
議員はお前みたいなバカばっかだから話がまとまらないんだろうな
969名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:13:15.75 ID:dMnOr1tO0
小沢氏、河村市長・大村氏と会談…連携を確認
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110208-OYT1T00941.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110208-214863-1-L.jpg
              ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
              (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
   r‐-、   ,...,,      //        ヽ::::::::::|
   :i!  i!  |: : i!   // .....    ........ /::::::::::::|
    !  i!.  |  ;|   ||   、  ,    \::::::::|
     i! ヽ |  |   |.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i  こんどのキャッチコピーは「減税」
    ゝ  `-!  :|   |'ー .ノ  'ー-‐'    ,) |
   r'"~`ヾ、   i!  .|  ノ(、_,、_)\      ノ  愚民を騙してまた子分どもが大量当選だぜ
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i!  .|.        \    |_    
  !、  `ヽ、ー、   ヽ |  ー'ニニニ=‐ヽ    /|:\_  
   | \ i:" )     | ヽ ( ,' /´    //:::::::::::::
   ヽ `'"     ノ   /\`ー´_  / /::::::::::::::
970名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:13:47.65 ID:54Fhi7Us0
なんか減税のやつが「700万でいきましょう」って言えばよいってレスが多いけど。
減税の奴が「730万なんて話が違うそ、800万よこせ!」って揉めたから、「700万では駄目なのか?」突っ込まれたんでしょ!?

ホント味噌は減税日本が大好きなんだねw
971名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:14:12.63 ID:ovCGFrw40
>>966
ただの一庶民の俺がなぜそこまで調べないといけないの?w
会社員と役員全体を足して調整するのが経営者⇔議員さんの仕事だろ。
972名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:14:12.77 ID:/ynIho6E0
よくわからん
もっと下げてくれってことか?
973名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:14:27.37 ID:RT2yU6830
100円くらいでいいだろ
974名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:16:15.27 ID:fjazrMht0
>>968
>>971

調べるか考えてから書き込まれては如何でしょうか?
減税日本の皆さんと同類の方ですか?
975名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:18:47.94 ID:D/4gp7/h0
そうした数字の議論をしだすときりがない。800万が妥当と思うから
そうした。それよりもっと市民にとって大事な議論をしよう。
976名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:18:51.58 ID:ovCGFrw40
>>974
まったく反論になってないんだから早く額に鮮の文字入れて
極めしバカの顔晒してくれよw


きもいからマジでレスよこさなくていいよw
977名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:20:03.41 ID:CHx71TUD0
「民間の平均給与と同じにする」
どうも議員はこれが言えないねぇ
978名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:20:05.72 ID:77XX1nfI0
800万の根拠を言ってもダメなのか
979名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:20:29.50 ID:kFvHGbIcO
やってることは民主党と一緒、後々倍になって跳ね返りますよ。
980名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:20:58.63 ID:OqT3Itn7O
ワロタ 絵が浮かぶw
981名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:21:31.75 ID:+jpmpATu0
「何故1位を目指すんですか?2位じゃ駄目なんですか?」を思い出した。
982名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:21:34.30 ID:w7nkUyabO
足並みを揃える為に妥協点として800万を主張してるのであって700万で充分というのであればまずは800万に減らしてから更に議論を深めれば良い。
983名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:22:01.91 ID:/etmoumA0
そもそも、給与に不思議な根拠を求めることがおかしい。
価格なんて需要と供給なんだから、100円でも優秀な人が集まれば100円で良いし、
1000万出さないと優秀な人が来ないなら1000万出さなきゃいけない。
984名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:22:49.25 ID:oI5HNa/20
第二民主党すなぁ〜w
985名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:24:42.53 ID:CHx71TUD0
>>983
おかしくないよ
公務員の給料の出所は税金なんだから
税金を払うものすべてにわいわい口だせる根拠が生まれる
986名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:24:45.67 ID:2OzxK28q0
民主党は自主的に700万にするということですね?

と返せばいい
987名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:27:27.34 ID:RT2yU6830
>>986
あなたが議員になるべき
988名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:28:24.13 ID:/etmoumA0
>>985
税金だからこそ、普通に考えて、
自分たちが求めるサービスをもっとも安く提供してくれる人の価格が、正当な価格でしょう。
100円でやってくれる人に1000円払う必要はないわけで。
989名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:29:51.67 ID:CHx71TUD0
>>988
その正当な価格はいくらなのかの議論をしているわけだ
わかったな?
減税党はどうかしらんが俺は全体の公務員の給料は全体の民間の平均にすべきだという意見だが
990名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:30:10.56 ID:R/12D7D90
報酬の根拠ってガチに突き詰めるとみんなワープアになるよ
991名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:31:24.57 ID:9jEYD0hd0
「語呂がいいから」と言っておけ
992名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:38:43.94 ID:/etmoumA0
>>989
わからんw
>全体の公務員の給料は全体の民間の平均にすべき
って、その根拠は?

ちなみに私は公務員の給与も、>>988同様、需要と供給に見合うようにすべきと考えている。
根拠はそれがもっとも安く済むから。

993名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:39:24.11 ID:SIsF98I/0
ああ
994名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:39:24.92 ID:9do/b8KA0
とりあえずさげてみて
誰も餓えなかったらまた下げればいいのではないか
995名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:39:25.65 ID:S3pE8Gi/0
まあ、ある程度のモデルケースを出して
800万あれば議員活動に差し障りない生活が出来る、
700万だと足りなるケースも考えられ難しい。
という説明くらいはするべきだわな。
996名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:40:20.43 ID:CHx71TUD0
>>992
さらにいうならば
君の意見は市場に多くの商品が並んでいるときにしか成立しない
残念ながら日本国民の前には日本政府という商品しかないんだ
市場の需要と供給が価格を決めるという神の見えざる手にならうならば
議員が議論を重ね、その過程を見た国民が”それ”を望むならば減税・減報酬を叫ぶ政党がこれから力をつけるだろう
給料もそれに合わせて変わっていく
議論を経た上でね
な?必要だろ?給料が適正かどうかの議論は
997名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:40:47.49 ID:3fEOk7vCO
質疑応答
998名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:41:52.44 ID:2g/Yn9T90
国民の平均年収なら納得するだろ?
999名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:42:35.66 ID:4WeCfZ+00
700万がどうたらと書いてる人が多いが、地元のニュースで
この人が書いてる事が流れてるんだ、だから突っ込まれたんだと思う。
それと東海ローカル放送局は、バカ殿市長を応援してる。批判してる放送は余り見ない。

914 :名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:28:27.36 ID:gOChrmhj0
減税日本の新人議員はこの夏のボーナスが30万だと言われて約束と違う、100万くれって言ってるんだが
1年目の年収が730万になるのは嫌らしい
1000名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:43:05.58 ID:q1VeVWIA0
東電管内にあるパチンコ全店の消費電力は1日84万キロワット=「ドーム16試合分」 パチンコ全力で潰すべき
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303211125/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。