【政治】文科相 登下校中の交通安全徹底を通知へ…6児死亡事故
1 :
道民φ ★:
どうやって???
3 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:08:03.90 ID:yEvXtjiH0
これぞお役所仕事
4 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:08:34.26 ID:huIxhF9V0
クレーン車をどう防ぐ???
マイカー通勤やめさせるとか
トラック等土建車両の移動は8時半以降とか
6 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/04/19(火) 12:08:53.87 ID:0x5kJlQy0
自衛隊の戦車で送り迎えするレベル。
戦車で送り迎えかw
8 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:09:25.56 ID:zn/S8Qx80
事故が起こってからじゃ遅いんだがな
9 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:09:33.20 ID:Q/9PFJqy0
意味のない通知はいらん!
10 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:09:53.74 ID:zh25B6cf0
絶対に自動車やバイクが走らない道を通る以外には無いから、無理だなあ・・・
福島の被爆してる子供達はほったらかしですけど
全通学路に鋼鉄ポールで囲まれた歩道の整備をお願いします。
13 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:10:31.82 ID:RXnm+B6h0
反12トンクレーン車団体はもっと頑張れよ
14 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:10:36.77 ID:LisuQpM6O
言われなくてももうみんなやってると思うよ
15 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:10:42.45 ID:Nqx5jsoX0
素人大臣。
16 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:10:49.37 ID:2G4DUnCS0
児童一人ひとりにパワードスーツでも支給しないと無理だろう
17 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:10:53.74 ID:C9HL1oTP0
クレーン車廃止しろ
どうしろってんだよ・・・
クレーン車がノーブレーキで突っ込んでくるのを防ぐのは難しいだろなあ
戦車で送り迎えするしかない。
交通ルールを守って広い歩道をあるってたら車に突っ込まれた
気をつけるのは運転手だよね!
大型車が通らないような通りがあったとしても、今度は連れ去りなどの犯罪が心配になる。大げさではなく、ウチの近所でも未遂は結婚ある。
子供が近くにいてもよそ見してる糞ドライバーがいるんだ
いくら用心してもたかが知れてるわ!
23 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:11:58.16 ID:y46erLpW0
意味わからん
24 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:12:17.70 ID:KikDxct80
ランドセルにエアバッグつけろよ
小学生にバカにされそうな発言
事故に有った子供が悪いような言い方だな
さすがお役所様、目の付けどころが庶民とは異なってる
通学時間は道路封鎖するしかないな。
スクールバスにしろ ←スクールバスにDQNカーが突っ込んだらもっと死亡者でるじゃん
集団登校・下校無しにしろ ←不審者が増える 集団で移動してるから車等から認知されやすい
先に書いておくか
道路を通らない=学校で暮らすくらいしか安全策がないぞ
30 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:12:49.00 ID:xgS/UMkg0
無茶ゆーな
原発は一人の死者も出してない。
自動車は昨日だけで6人以上殺してる。
原発を廃止するより先に自動車を廃止すべき。
32 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:12:59.40 ID:CKTP1BAXO
戦車でも耐えられないだ
33 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:13:03.98 ID:2G4DUnCS0
>>10 そこまでやっても結局通り魔に殺されるんだろうな
>>27 スクールゾーン全部に適用は流石に無理だなぁ
事故自体は自転車とかバイクですらあるわけだし
>>1 安全徹底て
反対車線の奴につっこんでこられたら安全対策も糞もないわなwww
歩道歩くなて言ってるようなもの
んな事するぐらいならクレーン運転手を見せしめに死刑にしろ
奴はそれだけの事はやった
36 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:13:23.36 ID:Q/9PFJqy0
福島県内の避難区域外の小学生はそのままでいいのか?無能大臣
37 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:13:24.98 ID:dvEHhymIP
指示するだけ。抗議するだけ。民主党です!
38 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:13:46.28 ID:9B9NA0jSO
登下校の際には必ず対戦車砲を携行しましょう
39 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:13:48.95 ID:e1GuLKrJ0
これはもう機械の体にしてバックアップしておくしかないだろう
40 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:13:50.13 ID:P2XjSZx60
映像を見る限りではむしろ非常に整備された道だったと思う
比較的近所に危険な通学路があるんだが
大掛かりな工事をしない限りどうしようもないぞ・・・
42 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:14:18.52 ID:WHZnZwOF0
でも居眠り運転の車からどうやって身を守るんだ!?
無理だろ
43 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:14:47.24 ID:YrFW53jp0
各家庭の自宅から直接学校に行けるような地下道を整備する、くらい徹底的にやらなきゃ、集団登下校中の列に車が突っ込む事故は防げないと思うの
44 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:14:54.55 ID:hiD2KviaP
車を禁止するか登下校を禁止すれば良い
45 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:14:56.06 ID:s5IHQnKP0
それ指示出すとこ間違えてるやろ
事業者の方や
アホすぐる
46 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:14:59.29 ID:MLCBKIRT0
ひとをころしてはいけません
うんてんちゅうはねてはいけません
ガードレールのかわりに分厚い防護壁を建てていたとしても
あのサイズのクレーン車だったら無理だろ。
>>1 対策しないで類似事故起きたら困るからそれだけの指示
あまり意味は無い
50 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:15:42.70 ID:ck3UZnJS0
高木文部科学相さま
居眠りクレーン車から身を守る方策を具体的に挙げてみてください
原発事故防ぐより難しい。どこで起こるかわからんし。
52 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:16:00.68 ID:XN8IBBaa0
こういうのって通知された方は何かしら
しないといけないんだろうなあ。
で、くだらない無駄なルールや講習があって、
税金使いまくりっと。
ヤレヤレ。
53 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:16:24.19 ID:VgGzCWf90
原発と自動車は廃止した方がいいな
54 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:16:28.93 ID:kz5b3QpMO
アホか
いくらちびっこや大人が気を付けても、居眠りで突っ込んでくるクレーン車は防げんだろ
「通学路は朝・夕でスピード制限や通行止め(規制)を検討」くらい言えよ
こっちがいくら気をつけていても、クレーンが突っ込んできたらどうしようもないだろ。
文部大臣はバカか?
スクールバスつってもなぁ
戦車で通学もなぁ
あ、そうだ児童が学校に住めばいんじゃね?
寄宿舎制で通学そのものをなくすのどうよ
具体策 何一つ無く なにが通知なんだ?バカかこいつ。
事故にかこつけて選挙パフォーマンスしてんじゃねえよ。
通告するだけか
本当に日本はバカに国になってしまったな
じゃあどこでもドア開発しろよ
そうですね
就学児童の家から学校の校門までは、飛行機が墜落してきても
大丈夫なトンネルを設置すべきですね。
もしかすると、核爆弾が、、かもしれないし、今回のように津波も、、、
いろいろ、考えて、一人あたり20億円くらいかければ、大丈夫ですかね?
軽自動車くらいならまだ助かったかも知れんが、あんな怪物みたいな
重機がまともに突っ込んできたんじゃなあ。車にも居眠り防止用の
デッドマン装置でもつけてもらうしか。
会社を営業停止にしろよ
ペナルティが無いから無くならないんだ
64 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:17:26.50 ID:zh25B6cf0
もうこうなったらクレーン車で通学するしか無いな。
或いはクレーンで吊って家から学校に運んでもらう。
65 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:17:41.21 ID:wnmdralM0
通知したって意味がないだろうが
アフォ丸出しじゃねーか・・
こういう非合理的な政治化の自己満足で生活が不自由になっていく
67 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:17:47.54 ID:zkUyHd6K0
学校まで歩道橋作るしかないな
68 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:17:49.08 ID:g3pO8Xml0
今回の事故は居眠り運転によるものなんだから
文科省が学校にじゃなくて国土交通省がドライバーに注意喚起じゃない?
とりあえず突っ込んでくるクレーン車にどう対処するか
実演してもらいましょうかねw
70 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:17:55.99 ID:imjmaxYD0
さすが民主党、仕事が早い!
小学生の列突っ込み事故が結構多い気がする
列をやめて2,3人ぐらいで間を開けた方が安全かもな
下校時の事故率とかどうなんだろう?
72 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:18:34.18 ID:Z8Ydht07P
付き添っていたら、死体が増えていただけだろう
73 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:18:35.33 ID:dA7Seprn0
よくわからんが、どうしようもないんじゃねえの?
小学生以上は全寮制を義務づけたら登下校中の交通安全徹底できると思う
つか運転手に脳波測定用の帽子でも被らせて
睡眠時の脳波になったら電気ショック与えるぐらいの対策しやがれやい
76 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:18:50.75 ID:Ju0z3sVIO
すべての通学路に地下道作ればいい
費用は文部科学省が負担
77 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:18:55.03 ID:dkBWiSFj0
>>1 こんなの、徹底してもしょうがないよ。
あんな大型クレーンが、突っ込んでくるのを、どう避けたらいいんだ・・・。
これは、資本主義とヨトタとかの責任だろ?
78 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:19:05.69 ID:L2c4qRKT0
あの場所は、ある意味完璧な通学路・・
しかも、集団登校で上級生が下級生の面倒をみてる。
これ以上、どうやれって言うんだ?
79 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:19:09.34 ID:/xaYdHcZ0
「交通安全確認を徹底」って何するんだ?
それやったら事故が防げたのか?
周辺地図をみたけど通学に安心して使え、さらに大型車の入ってこない裏道もなさそうだな・・・
こんなもん「周知徹底」のしようがないだろ。
反対車線乗り越えた「重機」が乗り込んできた
という、ありえない事態で普通の歩行者でも死ぬわ。
『車が突っ込んできたら
先生無視して、列乱していいから、バラけて逃げろ!』
とでもいうしかない様な…
82 :
にょろ〜ん♂:2011/04/19(火) 12:19:58.40 ID:0bbdy8TQ0
能無しが吠えてますw
83 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:19:59.78 ID:MYUtXZK70
は?どうやって防げっての?
84 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:20:01.40 ID:VFQ9s8Rj0
うちの近所の小学生は必ず暇なジジババが一緒に登下校してるけど
見るたびに可哀想だなあと思うし、ある意味危険な気もする
こういう事故は特殊な例だけど、自分で自分の身を守ることも覚えなきゃならないのに
大人の心配な気持ちは解消されるけど、友達との登下校ってせっかく楽しい時間なのに…
85 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:20:02.41 ID:Z4UVd+vI0
震災後、即行で外国人留学生に金ばらまいた文科省
ジャンプしたら避けられたはずなのに避けなかった子どもが悪いですね
走っている車全てに注意を向け、クレーン車の息づかいを感じて避けられない小学生が悪いのです
土建の人にクレームが来るのは論外なので小学生の方に安全を徹底させましょう
88 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:20:35.54 ID:QaFALnluO
>>68 激しく同意。
あんなん歩行者がどんなに注意したって無理。
反対車線からノーブレーキで突っ込んでくるなんざ。
89 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:20:38.44 ID:OmR+LPWhO
早く自動停止システムが全車両に導入されるといいね。
90 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:20:38.93 ID:WLcnYtmu0
携帯をいじりながら
突っ込んでくるクレーン車を
どうやって防ぐのか?
俺はこえーよ。
秋葉事件の加藤や池田小みたいな奴が意図的に大量に殺すつもりで突っ込んでも
車だったらやり放題 死刑にゃならないとか考えて起こす奴でるんじゃないかと。
重機を居眠り運転する人の対策は無理だろ
93 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:20:49.46 ID:zKWT4PTl0
公僕は呑気なものですなw
94 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:20:55.87 ID:tGPX+a6RO
はぁ?
まじで自動車てんでんこかよwww
96 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:21:09.09 ID:s1DxUudj0
>>81 それ津波で飲まれたところに通じるな
校庭に集まって流されたらしい
あと避難するときは誰も助けちゃいけないって報道もみた
どう考えても、 こんにゃくゼリーより車の方がキケン。
98 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:21:24.03 ID:a5w8v82KO
もう親が毎日送り迎えするってことでいいじゃん
出来ない場合は自己責任
とある国に旅行した時にこの国は車優先なので歩行者は気をつける様にと
ガイドに言われました。なので、この国では人身事故が少ないそうです。
100 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:21:36.36 ID:lqHq5QVSO
時速何キロくらいだったんだろうか。
通学時間帯・通学路付近に白バイをウヨウヨ派遣すれば、ある程度抑止にはなるかな・・・
ガードレール無かったな
今回の場合、有っても効果なかったんだろうけど
通学路変更のほうが現実的かな
103 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:21:54.37 ID:P2XjSZx60
>>71 下校は学年によって時間がばらけるが、朝は全学年
ほぼ同じ時間帯に登校するからなあ。
集団登校じゃなくてもいつのまにか団子状になる気がする。
104 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:21:56.94 ID:uGL6BP3E0
?
児童が安全な行為したって突っ込んできたら終わりだろうに
頭湧いてるのか?
ウチの近所の学校では変質者対策のほうが気合い入ってます
>>77 資本主義?
中国や北朝鮮なら起きない事故アル
107 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:22:11.82 ID:L2c4qRKT0
ばらばらに登校すると、
小さい子が車道に飛び出したりとか危険なんだよな。
だから、集団登校は正しいの。
たまたま列に突っ込まれたけど、
だからってばらばらで登校した方が良いって結論には至らん。
108 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:22:31.88 ID:UqLJMQ650
具体策を考えさせてから通達しろよ、馬鹿大臣。
これでは現場困惑w だろうが!
後ろから突然轢かれたのに
安全徹底って何すんだよ
高木大臣 具体的な指示しろ
110 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:22:36.41 ID:Xf66KGPz0
>>1 はあ?そんなの無理だろ。
向こうから勝手に突っ込んでくるんだぜ。
歩道にバリケードでも作れってか?
112 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:22:56.26 ID:SsuhCtsd0
てんかん持ちのチェックを強化しろ
113 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:23:01.18 ID:c5C2pJGiO
クレーン車が居眠りで突っ込んで来る事まで予想出来るかっての。
114 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:23:01.85 ID:YD9QwJYZ0
これなら地震や津波、原発事故には十分注意しましょうで解決だな
115 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:23:08.16 ID:uGL6BP3E0
116 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:23:10.00 ID:7RgPTRF+O
ホームラン級のバカって、こういう奴なんだね
どうしろっちゅうねん
118 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:23:14.80 ID:dkBWiSFj0
>>86 この事後が動画で撮られてたら、
それを、マリオの音でMADにしたら・・・、
キキキー、
ポコ!ポコ!・・・ポコ!ポコ!
テレレッテレレレ
学校外の事なのに
こんなの文科省のやる事じゃないだろ
>>102 いやガードレールがあれば大分違ってたと思うぞ。
車が絶対通らない道を通学路にするしかないんじゃ・・・・・
居眠りじゃなくて携帯いじってたのでは?
相手がバレると非常に困るとか
123 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:23:48.13 ID:L2c4qRKT0
124 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:23:54.25 ID:glwSGT6+0
原発 より クレーン車 が怖い…
125 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:23:56.21 ID:YlgLJOqw0
これは学校関係者じゃなく地方自治体や国土交通省の仕事じゃね?
ガードレールや歩道橋整備する話になるだろうから
…12tクレーン相手だとガードレールあってもダメっぽいが
>>1 クレーン車の息づかいを感じていれば(ry
まじでー!?民主党超うけるんですけどー!www
128 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:24:24.86 ID:6kg9UXV40
なんか児童側に不備があったみたいじゃねーか
地下に通学通路をさ…
いや、なんでもない
131 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:24:38.29 ID:Z5+VYjXH0
気をつけろ言われて対処できる問題じゃねーぞ
132 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:24:40.32 ID:313DiD26O
てんかん?はどうなった?
134 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:24:53.33 ID:mUHkE1960
なんでこうズレてるかなあ
>>111 それだったら【安全】だな、ほぼ完璧。
あとは予算の問題w
136 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:25:05.80 ID:NjalnBjx0
あんなん防ぎようねえだろwwww
137 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:25:12.54 ID:hm326k/Z0
通学路にテリーマンを配置して車が突っ込んできたら止めてもらうしか無いよなぁ
138 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:25:20.83 ID:2n8x6hDyO
銃で撃たれそうになったら避けろって話?
139 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:25:22.76 ID:MvQGKThDO
むしろ業者に徹底させろ!
>>107 集団でいるとその脇をスピード出して通り過ぎようなんて気にはならんものな
目立つし
141 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:25:56.53 ID:4OGY8xAQ0
とりあず云っときました。民死党。
142 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:26:00.25 ID:Xf66KGPz0
>>129 通学路を陸橋にして、、
いやなんでもない。
143 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:26:07.60 ID:paBPu9rxO
この通知一つとっても民主党の頭の悪さが伺える
けれど、小さな怪我や自分自身の不注意で
肝冷やすのがイチバン効果あんだけどな
大人が注意するよりも。
145 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:26:11.11 ID:LdpF0SYxP
居眠りで突っ込んでくるトラックまで想定して通学させろってか
民主党は馬鹿だらけだな
146 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:26:13.81 ID:Spa1rowti
アメリカ式に変えれば
学校送り迎え当たり前 10歳以下は一人にしない
子どもの事故や事件が大分減ると思うけど
147 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:26:17.03 ID:fRVCtImT0
意味不明だろ
むしろ業者のほうに言えよ
児童に交通安全徹底しても防げないだろw
149 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:26:20.55 ID:s1DxUudj0
150 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:26:25.57 ID:ynt3CJAi0
この大臣はバカか?あの広い歩道で、監視の先生も近くにいて、
規則通りにルールーをきちんと守って集団登校していた子供たちと
学校に何の落ち度があるんだ?これ以上見直しようがないだろ?
これ以上徹底しようがないだろ?ほんとにバカかこの大臣?
151 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:26:32.00 ID:4Qs7H5q0O
メインの通学路7時半から8時15分まで車両通行止めとか、そりゃできればイイが。
道路は全部硬化ガラスのチューブで未来予想図どおりにしちまえ
津波にもびくともしないような奴をな
153 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:26:34.21 ID:j4dOfU9PO
何この「被害者も悪い」みたいな話
154 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:26:36.29 ID:dkBWiSFj0
戦闘力
登校中の児童・・・・・・・・0.03
走行中のクレーン者・・・31
どう考えても無理です。本当にありがとうございました。
一般人が死んだら何の対策もしないつもりか
156 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:26:58.14 ID:XGSJ55HP0
どうやるんだよw
バカ民主が言いそうなことだよ
こんなの防ぎようがない
居眠り感知義務付けだな。
気をつけてクレ(ry
160 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:27:21.97 ID:W+RLXDkNO
時給五千円!
通知するだけのカンタンなお仕事です。
161 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:27:31.77 ID:GuuBTA8AO
この人薬でもやってるのかな?
これで死刑にならないのは絶対おかしい
しかも会社出てたった700Mで居眠りって…
殺すつもりで突っ込んだとしか思えないわ
登下校どうこう関係ないよな。
今回はたまたま登校中の子供たちに突っ込んだ事故だったわけで、
徒歩通勤中の大人に突っ込んでしまうことも考えられるわけだ。
大人だってクレーン車に突っ込まれたら確実に死ぬわけだが、そういう事案に対しての対策は発表ないの?
164 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:27:59.48 ID:w6whttY10
近所の暇なジジイがくっついていく
楽しい登下校の会話も台無し
165 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:28:00.71 ID:YJHr39m1P
ひどい事故だな。
こりゃ執行猶予3年はまぬがれんな。
なんだよこれ。
通学路の周りの人たちのせいにしようとしてるのか?
>>154 スピードも含めたら更に圧倒的な差が出るだろう
小学校の始業時刻を午前4時に終業時刻を午前11時に
正午までには帰宅させ、その後の外出は法律で禁止する
悲惨な事故を減らすには生産活動に寄与しない子供を規制するしかない
169 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:28:08.80 ID:L2c4qRKT0
登校時と出勤時は重なる。
だけど、下校時は学年でばらばら。
つまり、せめても登校時は集団で良いのよ。
ところで、女子高生が下校時に解体作業場の壁で圧死した事件があったな。
あれだって、どうやって避けろって言うのかね?
170 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:28:15.58 ID:L9CW/FgTO
例のクレーン車事故まで回避しようと思うなら
防波堤レベルのガードレールを設置するか児童を通学させないか大型車を廃止するしか方法が無いな
重機のドライバーに言ってんだろうな。勿論。
つうかさ。これからは飛んで通学するか、若しくはネットを有効利用して、
通学するのは週に1.2回にすればいいよ。
それなら戦車も守備範囲に入る
俺何言ってるのかな
交通安全っつても、この場合…
運輸業界の方に通知出したほうがいいんじゃないのか?
トラックとかにだけ高速道路無料化を適用して、
そのかわりにきちんとした労働条件を徹底させるとか。
174 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:28:43.48 ID:6hn4pcl2O
大臣・・・
175 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:28:53.82 ID:L2c4qRKT0
>>1 道路行政では通学路を最優先で整備してる。
それでも家を吹っ飛ばす程の事故から歩行者を守るのは至難。
177 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:28:54.16 ID:kMDGQckyO
なんかズレてないか?
さすが原発問題と韓国スターの軍隊入隊を報道ニュースで流す国の政府だわwww
179 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:29:09.00 ID:rDhhbmRJO
集団登校なんかやめろ
子供の危険察知力が落ちる
登校中も学校気分でダラダラ歩いてる奴もいるからね
秋葉のホコ天の時は
ホコ天だったから悪い。って論理になったのだから。
スクールゾーンの撤廃が、筋なのではないか?
181 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:29:13.99 ID:tGkiOgeJO
最近のバカ餓鬼はかめはめ波の練習もしてないから駄目だろ。
俺は高2くらいまで修練を重ねた。
182 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:29:23.59 ID:pTtHaZMS0
居眠りは警察が考えだした理由だろ。加害者の兄ちゃんは例のあれじゃないのか。
どこからか電波が飛んできて「右へ曲がれ、左へ行け。あの小さなこどもたちは
悪魔の子どもだ。始末しろ、行け!」とかいう病気かと思ったよ。
183 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:29:26.89 ID:hm326k/Z0
全寮制にするとか
184 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:29:43.65 ID:Xf66KGPz0
6人死んでも、業務上過失致死で死刑にはならないからな。
法改正すべきだわ。
>181
出せるようになったのか?
186 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:29:49.02 ID:Vd9RACVK0
学校や生徒には1ミリの過失もないのになんで通知すんのさ
>>1 じゃあ学校に通学用のバス買う金出せよ
ついでに運転手雇う人件費も
188 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/19(火) 12:30:02.82 ID:Vm1ztC1x0
ヘリで通学とは胸熱だな
頭悪いにもほどがある
民主全体がこんなレベルだからこまる
予測不能で避けようもない突発事故をどうこうするより、予測しうる事故・事象を未然に防ぐことに
注力するのが国政ってもんじゃないですかね。
191 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:30:13.67 ID:0/vaGg2KO
クレーン車程度余裕でかわす小学生を養成すればいい
192 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:30:13.98 ID:2n4iGOKuO
>>157 > こんなの防ぎようがない
だよな。
防ごうと思ったらメーカーを動かすしかない。
こういうパフォーマンスが一番嫌い。
菅のパフォーマンスより嫌い。
嫌いってより許せない。
193 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:30:27.27 ID:Z3rDF6wSO
集団登下校の欠点ということで。
194 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:30:32.10 ID:oJjht95q0
見通しの良い直線でハンドル切って歩道に突っ込んでくる重機をどう防げとw
原因はドライバーの病気にあることは間違いないんだから、
その方面への対策をどうにかするしかないだろうに
男塾並に鍛えるしかねーなあ
バカ大臣。
気のきいたこと言えないのなら
無理してしゃべるな。
あんなクレーン車突っ込んできたら
どうしょもない。
それともスクールバスを導入させるか? 大臣の責任で
クレーン車のエンジンに引率保護者が鉛弾をぶち込めば止まるよ
コルトパイソンかデザートイーグルが必要だけど
198 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:30:51.82 ID:Xf66KGPz0
>>182 会社でてすぐの距離らしいから、居眠りはねえだろうな。
199 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:30:55.85 ID:L2c4qRKT0
>>179 子どもは、元々緊張感を持続させることはできんのよ。
だから、思いも寄らない行動をとることがある。
集団登校は正しいんだよ。
子供の頃、通学路がかたくなに国道を避ける形になってて近寄るのすら校則違反て感じだった意味がやっと判った気がする
201 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:31:06.21 ID:o3FrQSAd0
全児童にプロ野球選手並みの動体視力と、プロボクサー並みの
パンチ回避瞬発力を教え込めばおk・・・・。
202 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:31:06.41 ID:/tROHJdJ0
通学路にはガードレール完備するかね
204 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:31:24.98 ID:VILBvL4C0
>>71 通勤途中に集団登校しない小学校の脇通るけど
学校近くになると結局団子だからなあ・・・・・
お役所がまた無駄な仕事を見つけたわけか。
206 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:31:30.64 ID:pca8IvJT0
集団で行動するから いざってときの災害も大きくなるんだがな。
なんで こんなオツムの弱いのが大臣やってんのか?。
オレなら、スクールゾーンの進入は、時間制限するけどね!!
207 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:31:35.81 ID:4gq3bcs9O
居眠り運転してるドライバーから身を守る方法を教えておくべきだな
208 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:31:39.30 ID:L2c4qRKT0
209 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:31:52.62 ID:Fn6ypxW90
全車ICチップ埋め込んで制限速度以下なるようコンピューターで制御しろ
210 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:32:01.13 ID:hQOrkke+O
>>1 教師や保護者に、何か言ったトコで解決する問題じゃないわなw
子供が全員ヒキるしか防ぐ術が無い
211 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:32:16.50 ID:Xf66KGPz0
212 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:32:20.26 ID:tGPX+a6RO
通学時間帯は大型車?通行禁止て所はあるけど
213 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:32:29.13 ID:F6NsztSZ0
交通安全徹底には、なんら異議はない。
が、
役所の使う「交通安全」という単語自体に
どうも薄っぺらさを感じる。
「財団法人全日本交通安全協会」
「独立行政法人交通安全環境研究所」
「春・秋の交通安全運動」
214 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:32:31.08 ID:y46erLpW0
俺の家から俺が通っていた小学校までは数百メートルくらいなんだが、歩行者と自転車だけ
が通行できる遊歩道があって、当然ながらそこを通って通学してた。
ここ数年くらいは、小学校ではその遊歩道を通っての登下校を禁止にした。
わざわざ遠回りして交通量の多い道路をつかって登下校させている。
事故があったところとおなじように、大型車が60kmでビュンビュン通る道路をだ。
理由は遊歩道に痴漢がでたからとか・・・
痴漢をとるか、ラフターアタックをとるか、難しいところですね
ちなみに痴漢は俺ではありません。通報しないで下さい。
居眠りしてオネーチャンの夢でも見てたのか、目が覚めたら阿鼻叫喚だったんだな
>>168 土木関係は夜中動いてるよ。
建築だって作ってる人達は早朝からトラックだのなんだの走らせてる
集合が8時なら会社は6時に出る、とかだから
こんなん運以外の何者でもないやん
何をどうしろと?
>>179 何より危険だって。
昨日もコンビニ帰りに小学生の山と遭遇したけど、先頭にジジババが居るわけでもないし。
チビに「こんにちは」って言われて「こんにちは」って微笑む俺は無害だからいいけど
この節いろんなのがいるからな
219 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:32:43.29 ID:V9Icbo9f0
筆頭発言とういものでしょうが
守る側への伝達らしいが、
登校路の確認つたって、戸外用務員でも雇いますかね
起こる時は登下校時、毎んち張りますか?
220 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:32:43.85 ID:Suz5999XO
言われなくても学校レベル、各家庭レベルでやってるだろ
221 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:32:44.64 ID:L2c4qRKT0
>>206 だから、バラバラで登校することで事故の総数は増えるんだよ。
222 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:32:46.91 ID:oJjht95q0
>>196 たとえスクールバスであっても、対向車線からこの重機に正面衝突したら
死者は6人どころでは済まなかっただろうw
車禁止
224 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:32:54.41 ID:qtfkp2WxO
徹底もなにも、大人が大勢いたって防げないだろ
睡眠時無呼吸症候群とかかねぇ・・・
226 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:33:00.10 ID:kBZbkqxM0
民主党の政治家って・・・・レベル低すぎ
227 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:33:01.35 ID:Vmz5P/KvO
>>162 6人どころか数十万人を苦しめて殺す予定で(欧州予測)
数千万人を騙し被曝させた枝野が死刑にならない日本です
>>184 被害者遺族には同情するが、
業務上過失致死で死刑じゃないのは
『法の良心』だと思うぞ、自分が居眠りやっちゃった場合考えてみ?
でも、この運転者は
一生「子供六人殺した」十字架を背負って生きるのだから・・・
俺だったら精神的にキツイな。
こんなモン回避不可能じゃねぇか
閣僚してるくせに何言ってんだ?
民主はマジで人材不足だな
人材不足で済む問題でもないが…
通学路で大型車の乗り入れ規制でもするのか
232 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:33:25.25 ID:r6e9jaqM0
集団下校って何の意味があるんだろ
どうせ家に着いて遊びに出る時は単独行動なのに
大臣なら通信制小学校でもつくれよ
234 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/19(火) 12:33:29.69 ID:Vm1ztC1x0
今日長沼元大臣が選挙カーで走ってたけど
突っ込む奴間違えんなよ
235 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:33:30.05 ID:gjWZDltb0
この様な悲惨な事故を無くす為に朝鮮学校の無償化は避けられません。
朝鮮学校の生徒が安心して学べる社会にしなくてはなりません。
朝鮮学校の生徒がお金の心配をせず安心して学業に専念できる様に
早急に朝鮮学校の無償化が必要なんです。
と、文科相と民主党政権は考えてる。・・・だろう。
236 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:33:32.28 ID:6bWXAtOGO
徹底を通知?
居眠り運転撲滅を通知するならわかるが児童に何か過失があったのか?
無責任な通知を出すな!
237 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:33:34.52 ID:k6nLVMhfO
集団登校したから事故にあったんだょ 個人登校なら最小限の被害で済んだ
立てでも横でも並んでたら交通事故に遇う確率が高くなる
>>1 校長先生が目の前で見てたんだぞ?どうしろってんだ?
口でお題目唱えるだけじゃだめなんだよ
239 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:33:45.63 ID:lTdOoPvyO
今回の事故は学校側が気をつけても防げないだろ……
装甲車にでも載せて送迎しろってか?
歩道の構造的安全対策は学校側がする事じゃないし。
>>209 緊急回避の時とか困るだろ。
別に機能的に速度制限をかけなくてもいいけど、
全ての走行時の状態を記録して、車検の時にチェックして切符切るようにすれば
交通違反がらみの事故は半減すると思う。
241 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:34:08.39 ID:/Kjh/0o40
「徹底する」とかじゃなくて具体的に何をするのか言ってください。
242 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:34:13.13 ID:waPwUVlQO
集団登下校やめたら?
数ヶ所に立哨番置くんだから変質者対策は大丈夫だし、まとめてあぼーんは避けられんじゃないか
243 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:34:19.55 ID:V7yKKW5y0
まるで今回死亡した子供らが交通ルールを守っていなかったかのような物言いだな
245 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:34:25.59 ID:L2c4qRKT0
ちょっと違うけど、草食動物は集団になることで身を守ってるの。
これがばらばらなら、簡単に食われてる。
246 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:34:33.75 ID:nrq8NCwv0
本当、高木って馬鹿だなあ、死ねばいいのに
登下校中の交通安全の徹底って・・・・
まるで被害児童が安全を怠ってたみたい
間隔広くして歩けよ
10m以上空けて歩けば全員死ぬこともない
体育潰して、授業にジャッキーアクションスクールの科目内容を入れようぜ。
奴の動きならクレーン車ぐらい避けられるよ
なんなら暴漢、通り魔対策にもなって一石二鳥
どうやったら防げんだよこんなの
252 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:34:58.28 ID:ymv9vQ+0O
こういう通知が来るたびに学校は実態の報告とか指導の計画表とかを出さないとならないんだってね。
役人の体裁を繕うために無駄なことやらせてるねー。
防ぎようがないだろ。
それともニート化を促進しろとでも?
254 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:35:08.63 ID:Xf66KGPz0
>>230 国会議事堂の前においてある、車止めみたいなのがいいな。
ガードレールでダメなら、鉄筋コンクリートの壁建てるしかないな
12トントラックに勝てる防御てよっぽどだぞ
256 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:35:10.88 ID:QaFALnluO
>>212 ある。
だからこの大臣の仕事は学校関係者に「交通安全徹底を」でなく国土交通省に「通学路の安全確保を」だ。
馬鹿大臣ばかりだよ、民主は。
257 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:35:15.78 ID:FWJf70n50
スクールバスをクレーン車にすればいい。
258 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:35:28.03 ID:z6AsG2VPO
徹底って何すんの?
それは各自で考えて欲しいとかいうんだろ
259 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:35:36.00 ID:ZfgF9eTG0
>>187 運転手は絶対居眠りしない人間にしないとダメだぞ
……そんな人間が存在するかどうかは知らんが
260 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:35:53.62 ID:VILBvL4C0
戦車のスクールバス配置か
261 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:36:14.18 ID:fOdKyBFfO
居眠りで突っ込んで来る車が1番悪いんじゃないの?
今回は運転手に問題があったわけだが
歩行者がいくら気をつけても、運転手が居眠りしてちゃ意味無いぞ
今回児童には何も問題なかったろ。
具体的に何を徹底するのか言えよ。
265 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:36:19.10 ID:fZfD0vZZ0
小集団で登校しても駄目なら
大人たちの会社時間を変更した方がよさそうだ
通勤時の事故が多いみたいだし
効果ありそう
ネットで通信授業しかないぞ
通学用地下トンネル作れ
朝7時から8時まで
各重機会社に運転自粛させる
従業員の朝食時間として
269 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:36:34.35 ID:hZME4ZEs0
本当にこの政権はとんちんかんだな。
急に突っ込んでくる重機に対してどうするんだ。
270 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:36:37.71 ID:lkI05LoZ0
>>179 自分も集団登校する地域に住んでるから、本当にヤメロと思うわ。
昔の小学生ならいざしらず、今の小学生じゃ6年生なんてまだまだおこちゃま。
しかも昨今は統合教育とかで昔なら養護学校に行ったような子が普通学級に通うから、
登校班によっては5年生の班長が6年生のアーウー君にかかりっきりで、1年生が
班から遅れてても誰も気づかないなんてことが普通に起こってる。
「近所のお兄ちゃんが見てくれてるから安心」なんて時代じゃないんだよ。
子どもが集団登校で学校に行ってる人は、ぜひ一度や二度は登校に付き添って欲しい。
愕然とするような事実が放置されてるかもしれないよ。
飛ぼうよ。皆で飛ぼうよ。
273 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:36:45.35 ID:/wggW0Am0
オレも不注意の単独事故で路肩に接触して
反対車線のガードレールをぶつかり越えて
田んぼに突っ込んだことあるよ
50kmでもちょっと事故ると制御不能でブレーキなんて効かない
たまたま複数の人がいれば、癲癇とか言われてんだろうな
人に対して車が強すぎるんだよ
なのに同じ面にいるんだからそりゃ事故になったら人が負けるに決まってる
歩道と車道を完全に分けるとかしない限り無理だし
そんなの今日明日できない事は皆わかってる
275 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:36:51.75 ID:/Kjh/0o40
>>256 ・通学路の見直し
・通学路によっては車両乗り入れ禁止
具体的な策といえばこの辺か。
276 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:36:58.60 ID:Ru6EG+KA0
そこらじゅうで交通事故は起きてます。
今更何いってんだよ。
277 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:36:59.95 ID:Fn6ypxW90
>>240 スピード出して緊急回避なんてシーンまだ一度もないけどな。
まぁ、そんなに車乗る方じゃないけど毎日10時間以上運転する人で
スピード上げて緊急回避する頻度がどれだけあるかって事も含めて考えても、
さして問題じゃないと思うが。
そもそも道路交通法を守らない運転者が後を絶たないわけで
違反の記録はいいと思う。
278 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:37:03.91 ID:2SnSgrfhO
ドライバー側に通達はしたんですよぬ
279 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:37:08.92 ID:ig5VOMEx0
アホや。
外に出るなってか?
>>1 オケや吹奏楽の指導者が
「音程が悪いから直せ。」
とだけ指示するのと同じだな。
281 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:37:30.88 ID:xA695Ds0O
取り締まり強化でも防げない
282 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:37:36.13 ID:j5jKT7kZ0
ネットで通信教育にすれば簡単に解決
多少の犠牲には目をつむって車社会を維持していかなくてはならない
って言いたいのをオブラートに包んで児童側の安全徹底と言ってるんでしょうよ
284 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:37:39.52 ID:Iumj8Thd0
米国なんかは
・スクールバスで送迎
・保護者が自動車で送迎
だよな。日本もすうすりゃいいじゃん。性犯罪のリスクも無くなるしさ。
北押原小学校
今日の授業は午前中に終了で
集団下校だって
286 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:37:42.25 ID:doC00BHlO
犯人は、覚醒剤かてんかん持ち?
てんかん持ちに免許出すのをやめたら?
287 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:37:59.26 ID:EDcQwjBP0
これに何の意味がある?
突っ込んで来るクレーン車にどう対処しろってんだ
288 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:37:59.71 ID:ZfgF9eTG0
とりあえず、これからの小学校では
「向こうから来る10tクレーン車を避ける訓練」
を毎週1時限必須にするしかないな
クレーン車がなければここまでの被害者は出なかった。
だからクレーン車を廃止。
もしくはクレーン車が車道を通行するときは2人以上の乗車を義務付ければいい。
二人いれば居眠り運転の確率も相当減るだろう。
290 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:38:08.26 ID:L2c4qRKT0
やるとしたら、登校時間を早めることだな。
朝7時登校で、自習をさせるとか・・
ちゅうか、重機とかは足が遅いから早朝に動かすことが多いんだよな。
このクレーン車は足が速いし会社からも近くの作業現場だったから、
こんな時間になっちまったんだろうな。
どうやって?全部歩道を地下歩道にすれば交通事故は防げるよ。
292 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:38:30.01 ID:JX2XGJHN0
この事故防ぎたかったら車禁止するしかないね
ロリコン説
昔から小学生の列に突っ込むとか園児の列に突っ込むとかは多いがニュースで
こういう事故が優先されて取り上げられるから多いのではという向きも多いだろう
だがこれはロリコンの仕業からくる事故の多さの可能性が高いのではないだろうか?
まず事故を起こす運転手が男であることそして複数人の小学生や園児に突っ込んでいること
これは事故を起こす男の深層心理の中に低年齢の子供に性的な意味で突っ込みたいという
欲望や願望の果ての事故とも言えるのではないだろうか
294 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:38:31.94 ID:IOagEIjji
これこそ流行りの想定外っしょ
今更通知とかアホでございます
295 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:38:40.23 ID:ZDyt2StS0
行政指導するなら登下校する歩道を走るすべての重機の運転手に対してだろ
296 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:38:43.91 ID:KYTiH7Db0
確かに車の前面を駆け上がって
天井に張り付けば防げる事故だった
くだらないお役所仕事してんなよ
298 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:38:47.23 ID:6rpF3vsIP
何故か意味もない信号機が設置されるんだよな
交差点も横断歩道も無い直線道路にポツンとさ
これで危険運転致死傷罪適用されないものなぁ
全寮制にしろということだ
302 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:38:55.06 ID:kBZbkqxM0
無能民主は意味わからんなw
登下校中の危険を察知する反射神経を高めるとかか?
303 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:39:10.33 ID:z0H36jpf0
ジンバブエを笑ってたけど
ジンバブエ並のことやってるよな
304 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:39:11.31 ID:CCfhaQRZ0
>>165 >執行猶予3年はまぬがれんな。
え?罰しないの??
執行猶予の意味判ってないでしょ
306 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:39:12.97 ID:k6nLVMhfO
居眠り運転で特攻したんだが前日は日曜だから勤務体制は問われるだろう
場所がらひょっとすると災害被災地の応援での疲労だといたたまれない
307 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:39:19.85 ID:0XGj6BTXO
ガードレールをつけてくれと以前からPTAが要望を出してたらしいけど
308 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:39:25.67 ID:CHRaSFSj0
結論「引き篭もりが一番安全」
おまえらよかったな。
そういう問題の事故じゃねえから!
310 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:39:32.99 ID:MLCBKIRT0
動体視力 筋力 判断力の強化が先決だ
胸がアツクなるな
311 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:39:43.71 ID:nSNfATTr0
悲惨な事故だったけど、こんな偶発的な事故よりも
チャリの交通ルール徹底させろ!
最近のコはチャリ講習やってないらしいじゃねーか。
そりゃ一旦停止無視しながらケータイいじりながら
ノンブレーキで出てくるワケだよ。
通学路通学時間帯は自動車・バイクの走行を一切禁じる。
救急車も禁止。救急車も時々事故ってるからね。
また、上空周辺は飛行禁止区域とする。
なお集団登校に間に合わず遅刻してくる児童に関しても
同じ処置を講ずる。
歩行者にあれ以上どうしろてんだ
基地外ドライバーがいる以上、通学時間帯は自動車運転禁止とかしなきゃ
もう無料だな
民主党政権の日本が危険です
316 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:40:17.82 ID:ZfgF9eTG0
登下校時間は通学路を車両通行止で良いんじゃね?
海外じゃそのくらいの発想でしょ。
運転手「やっちまった…」
児童「残像だ…!」
こういうことですか?無理言うな
こんな時でもいいから、スクールゾーンに突っ込んでくるアホを取り締まれよ
馬鹿かこいつ?秋葉と同じでやるだけ無駄
>>1 車側から突っ込んでくるんだから避けるのは無理だろ
今回みたいな事故では大人でも死んでたわ
322 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:40:32.94 ID:pca8IvJT0
バックミラー付きの安全ヘルメット装着!! プッ
>高木文部科学相
こいつは馬鹿なのか?
324 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:41:09.99 ID:L2c4qRKT0
学校の教師が朝から通学路の見守りって・・
そこまでやっての事故だから、防ぎようがねえ。
>>311 大震災以来、自転車通勤が増えてるんだってね。
それはそれでいいことなのかもしれないが、朝の桜田通りとか怖いよ、爆速チャリンカーが
歩道をぶっ飛ばしてるから。
326 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:41:28.35 ID:/Kjh/0o40
>>316 無理だな。
ガードレールは普通自動車に対して有効であって
12トン車じゃ話にならん。
俺も今ニュースで
文科相のコメントする姿が大写しで映されたのを見て
なんじゃこりゃ と思った
通学路の安全確認を学校関係者がしたり
親が一緒に歩いたところで、
あんな居眠りノンブレーキ運転の大型重機が
突っ込んで来るのを一体どうやって防いで
子供を守れるって言うのだ?!
意味のない通達なんか出して
仕事をした気分になる眠巣糖大尽
やってられねえ
>311
JKのチャリが対向してきたから左に避けたら、
そいつ右(こっちから見ると左)に避けやがって、ぶつかるだろうが
自転車は左側走行すら分からんのかと…ブツブツ
田舎の学校だと変なヘルメット被らされるが
あれも意味無いな
330 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:42:15.70 ID:kCza20zI0
政府としてどうするかを言えバカきちがい
クレーン車の風を感じなかったのが原因か
気を付けてようが、あんなんどうにもならんわ
333 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:42:34.72 ID:L2c4qRKT0
子どもには、ガードレールそのものが目隠しになってしまうってことがあるしな。
334 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:42:55.47 ID:hQOrkke+O
集団登下校がダメって言ってる奴居るが
単独で美少女が登下校してたら変態に攫われちゃうよ?
そこまで想定しとかないといけない物騒な世の中だ
335 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:43:00.95 ID:oEh5pGpR0
運のない子は成長してもいいことはない
こんなご時世なんでなおさらだぜ
>>228 あの運転手が一生苦しむとは思えない
見た目だけの判断だが
輪番で同級生の保護者同士で送り迎えしてたら
担当者が病んでて刺殺されたしな
何をどうやってもリスクはあるんだよ
ねえ、福島の子供たちは?
>>329 とりあえず「あそこに厨房がいるな」と視認する役には立ってるんじゃないかと。
でも安全第一に考えたら、自転車通学を許可しなければならないほど学区が広いなら
それ以前に父兄による自動車送迎を許可しろよと思う。
児童の登下校時間の指定通学路は通行禁止にするくらいか
342 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:44:12.61 ID:HsB6/LB80
民死党政権ってのは
ホント、「とりあえず仕事はしてますよ」っていう
パフォーマンスだけしか無いんだな・・・
今すぐ消え去れよ!
343 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:44:21.38 ID:L2c4qRKT0
>>336 クレーンオペレーターってことは、
資格も持ってるだろうしきちんとしてたことは推測できる。
同僚も近所の人たちも、悪くは言ってない。
344 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:44:23.27 ID:EDcQwjBP0
全寮制にするしかないな
345 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:44:59.17 ID:gLPPj9/p0
文科省は会議をやって文書作って都道府県教委に指示するだけのお仕事
都道府県教委は 以下同文 市町村教委 以下同文
市町村教委は 以下同文 各学校 以下同文
ムダの排除はどうなったのでしょうか?
346 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:45:08.41 ID:e1GuLKrJ0
ネットで授業すれば安全
>全国の教育委員会に通知する考えを示した
通知だされた都道府県の教育委員会も困るだろうなw
教育委員会にスクールバスの予算がつくわけでもなし、道交法上の権限もないし。
通知の意味がさっぱりわからんわ。
「通知は出した!だから類似事故がおこっても国は無関係です!」って言うつもりかね
いっただけ〜
予期もしてないのに殺す気満々のクレーン車なんて大人でも避けられねーぞ
ほぼテロみたいな行為じゃ防ぎようがない
きっとクレーン車に、幼いころ飼ってた猫の霊が憑依して、
飼い主のもとに駆け寄っていったんだよ
351 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:45:59.62 ID:zQFAXS3e0
今回の事件は子供は交通安全は守ってただろ?
戦車で送り迎えしろとでも言うのか?
352 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:46:02.32 ID:8ZORzSCQ0
フランスの幼稚園で見たが、
カマボコ状のでっぱりを学校の前の道路(大きな道路じゃない)に付けてたな。
車はスピードを出せない。
今回の事故から、居眠り防止にもなることに今さら気付いた。
装甲車なみのスク−ルバスを全小学校に配備、とにかく子どもを歩かせないことだ
354 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:46:20.26 ID:xtrA7iUb0
>>343 本当馬鹿だなお前w
あんな資格数日の講習で普通に行けば大抵取れるんだよw
355 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:46:27.57 ID:2cdbMxLK0
>>1 どうすんだ?
登下校中の自動車運転禁止するか?
ろくに具体策もねえくさに仕事してるふりはやめろやバカ。
>>344 寮にクレーン車が突っ込んでくれば大惨事だなw
文科相頭悪すぎだろ。
この事件の一体どこに学校関係者が対処できることがある?
車が突っ込んでくる想定外、なんて言い訳できるかよ。
あほか。
俺が良いことを考えついたぞ
年寄りを前後に配置すればいいんだよ
老老老小老老老小老老老小老老老
こうすれば被害も絶対的に少なくなるし
年寄りは子供との接点も多くなってボケずに済み、
介護保険料も下がる。
360 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:47:49.63 ID:Fn6ypxW90
なんかワロタw
http://www.hitati.co.jp/syusyoku-top.html ■オペレーターに不向きな人(私見です)
早起きが苦手な人(現場作業開始が8時なので、出庫時間は早い)
優柔不断・気弱な人(こわい職人さんに言われても無理な作業は無理と言わなければならない)
口下手な人(ひとりで現場へ行くことが多いので何事も自分で処理しなければならない)
車の運転が嫌いな人(帰りは特に渋滞のことが多い)
361 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:47:50.03 ID:8IMiCZZ20
各都道府県に、紙切れ一枚出す簡単なお仕事です。
362 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:47:54.50 ID:36jWza0C0
学校、職場、住居、病院、ショッピングセンター等などを一つの建物に入れてしまえばいい。
自動車に比して歩行者が弱いのが最大の原因。
よって通学児童にはA.T.、I.S.、パワードスーツ、モビルスーツの着用を義務付ける。
それも持ってない場合は自衛隊の90式で送迎してもらう。
>>284 幼稚園児だったかの送り迎えを保護者が持ち回りで担当するシステムで
中国人の女が園児殺したってのなかったっけ?
こんな対策より、やわらかクレーン車作ればいいんじゃね?
366 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:49:44.87 ID:fZfD0vZZ0
登下校時のルート、時間を市内広報等にいれて
その時間の車の運転を控えるか、道を変えてもらうように
してもらうように周知徹底すれば事故減りそうだ
これが一番無難な解決方法だろう
クレーン車がつっこんでくるなんてのをどうにか出来るものなのか?
先生出身の交通誘導のガードマンを二人を知っているが、まるで其の仕事ぶりは無能だったというより、うすのろと言うほうが近い。
街で見かける交通誘導のガードマンもまともに仕事出来る者は1〜2割と言っても甘すぎるだろう。
だから、この種の保護活動は容易いようだが、まともに考えると複雑な問題を孕んでいる。
ルーラまたはどこでもドア以外にないだろうなw
370 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:50:10.66 ID:kCza20zI0
そうだな。日教組教師の列に小学生をまぜて登校がよいかも。
>>350 佐藤さとるの「赤んぼ大将」に恐竜の魂が宿ったクレーン車ってのがあったな…いやあれはブルドーザーだったっけ…
372 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:50:31.37 ID:hQOrkke+O
なんせ現場は幹線道路だし、時間限定の通行禁止はムリだしな
生活道路じゃ、通学路の通行禁止区域は結構あるけどね
>>365 トラックもそうだけど、こういう事故で加害者の運転手が死なないというのがね
大型車の運転席は事故起こしたら必ず死ぬ位置につくれないのかね
ガードレール付けろよ。
通学路なのに何で付いてなかったんだ。
もう日本で車運転するの禁止すりゃいいんじゃね
376 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:52:04.65 ID:MWdKrJYY0
ガンダムで登校するべき
378 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:52:32.02 ID:erlfSRgo0
児童全員に対戦車ミサイルを携帯させよですね。わかります。
379 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:52:32.73 ID:C+U++hq6O
今回の事故にしろ津波にしろ想定外の事に何か作ったりとかの対策だと街中が過剰な物ばかりになってしまうよな。気持ちしかないんだよな。事故の写真貼ってあるやつ見るだけでも意識は変わるよな
380 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:52:48.37 ID:L2c4qRKT0
自分が注意すれば事故は起こらない。
日本が九条を守れば戦争は起こらない。
同じ思考パターン
歩道を地下に作るとかしちゃうの
383 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:53:15.45 ID:/TWmlKbf0
何もないのに説教じみたことを言うより
こういった機会に啓発した方が
聞く耳を持ってもらえるからいいんだよ。
384 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:53:47.06 ID:e1GuLKrJ0
クレーン車の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。
車を優先にしすぎたツケだ
歩行者を基準に街を作れ
車は歩行者に危険のないところを走るように道路を作れ
386 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:54:23.03 ID:eDo1eqj70
オッサン なんか言えば良いってモンじゃないぞ
頭悪そうなチョンだな
387 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:54:28.99 ID:O2R8caJKO
罰則を厳しくしろよ、車が売れなくなるからって甘くするのは止めろ
388 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:54:46.34 ID:VptwD8b50
いみふ
MRAPに乗って登下校だな
それか地下道作るか
390 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:55:52.02 ID:z2qtveux0
広い歩道を整列して歩いていたんだろ?
防ぎようがないだろ。
>>378 それで決まりだな。
日本のアフガニスタン化。
ついでに気に入らない「天下り」ビルに
ぶっ放しても無罪でOK?
どんなに気をつけたって突っ込んでくる
車なんて避けられねーよ
394 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:57:02.86 ID:Z+hDc9MG0
ガードレールついてれば済む話だった
または怪我ですんだかもしれない
何故か「交通安全撤廃を通知へ」に見えた
民主党だし
しかしまた無意味な通知だなw
自分たちがいくら気をつけても向こうからやってきたら避けようがないだろ
通知を出す場所が違うわ
>>378 クレーン車にぶっ放す前に学校でぶっ放しそうだなそれ…。
集団下校だといざと言うときに逃げられなくなったりするのかなあ
つっこんで来られたらどっちにしろ逃げられないのか
子供も必ず1列を守らせてよ
おしゃべりしたい気持ちはわかるけど、日本の道路はほとんど横並びの歩行者と
車が共存できる幅はない
399 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:58:17.64 ID:fMUZScD80
ばらばらに登校してれば6人も一度に死ななかった。
これからは登下校もてんでんこやな。
>394
12dの物体にガードレールなんて紙同然だぞw
401 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:00:08.26 ID:Z+hDc9MG0
じゃ死刑だな
目撃者のおばちゃんスゲー表現してたな
「グチャッ」って聞こえた〜なんて
403 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:00:27.52 ID:hQOrkke+O
ガードレールがあればって言う奴=大型堤防厨
肉体的精神的に健全な者以外は免許を与えず、重大な事故、違反をした者は永久に免許を剥奪すればよい
それと70歳を超えたら免許剥奪で
オカシイ。どう考えても俺の案が最高なのに。完全スルーされている。。。
>>400 むしろ・・引き抜かれたガードレールで被害範囲が広がったりしてw
407 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:02:21.96 ID:y7L3mxKq0
学校関係者に呼びかけても何だかねえ。
呼びかけるんだったら警察にだと思うんだが。
408 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:02:40.53 ID:NQBbUeXRO
大きい幹線道路はやめて
やや路地を通学路したらいい
409 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:03:06.38 ID:xwH3qDxCO
国交大臣は何してんだ?
通学路近くは迂回しろとか発言しないわけ?
410 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:03:10.63 ID:Z+hDc9MG0
横滑りするから なんとかならんの?
民家でとまっているわけだし
異論見つければなんとでもなるけど ほかの方法あればね
この大臣はダイナマイト級の馬鹿だな
防げるものと防げないものがあるだろうよ
どんなに歩行者側が気をつけても突っ込んでくる車なんかどうしようもないじゃん
なんでこう役所の対応ってアホなの
現実的には車道にハンプをもうけてチンさむロード化すればいいのだが
もうとにかく車車車の車優先社会だからなあ
414 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:03:48.63 ID:+dph+rWXO
415 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:03:51.55 ID:9i8VFIhS0
417 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:04:03.31 ID:dAWpOdNwO
会社から現場まで700mで居眠りだと?
ってか、真面目に考えるなら、
・通学時間帯の大型車の通行をもっと制限(スクールゾーン超拡大)
・既存スクールゾーン・通学路の見直し
・スクールバスの充実
のどれかしかないような希ガスじゃん?
スクールゾーン拡大や見直しなんて国交省との調整が必要だろうから末端の教育委員会
なんかに通知だしても意味ない。
てことはスクールバス出せって言ってるってことだよな。
はぁ?居眠り運転のクレーン車が突っ込んで来るのを想定した登校って何だよアホか
不登校以外に手段はないだろ、 本当によくこれだけ馬鹿大臣揃えたな
全寮制にすれば登下校しなくていい
スクールバスで送迎は事故起きたら今回と一緒だしなあ
424 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:05:39.20 ID:IW+C6p9A0
カートやってるけど免許を取るつもりはない俺は勝ち組。
425 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:05:39.33 ID:Z+hDc9MG0
車の方の通行制限するしかないんじゃ?
時間帯なり通行箇所なりで
車道と歩道の境界に対戦車地雷でも仕込んどきゃいいんじゃね
>>423 寮に飛行機でも降って来たら今度は何て言うんだ?
429 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:06:31.18 ID:2p7UUfsf0
どうやって徹底するんだ?
今回の事故は登校見守りをしていた校長の目の前で起きたんだろ。
歩道へ暴走してくる大型車を防ぐなんて不可能。
430 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:07:43.47 ID:9i8VFIhS0
まあ
>>1みたいなくだらない提言をして仕事した気になっている阿呆は置いておいて、
横断歩道で赤信号で待っているときに車道にすごく近いところで待っている奴は命知らずだとは思う。
俺はいつも車道と自分の間にガードレールやポールや電柱がくるように考えて立っている。
431 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:07:56.26 ID:hQOrkke+O
超大型マンション群にすりゃ、全ての学校をフロアに作れるw
432 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:07:57.37 ID:5Ddfs7TC0
>>413 >>1のような凄惨な事故が起きたんだ
その車優先思想を見なおさなければ子供の命より車利権を優先する子供殺し社会が
日本には有るということを世界に示すことになる
恥ずかしいことだな
433 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:08:52.84 ID:YrFW53jp0
アイアンマン並みのパワードスーツを開発して、全児童にそれを装着する事を義務化しとけ
434 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:09:00.11 ID:+dph+rWXO
こういう事故が頻発しての発言ならいざしらず…
馬鹿発言
>>430と同じことしてる。あと、車から目を離さない。
音をさえぎるイヤホンなんかはもっての他。
自分を守れるのは自分だけ
436 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:09:14.09 ID:LZQIqpqM0
>>1 車、自転車全車両の通行禁止にしない限り無理だと思うが
やれんのか?
でも犯人は懲役1年なんだろうよ
438 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:10:54.82 ID:y7L3mxKq0
そんなに心配ならスクールバス用意する法案を提出すれば?
439 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:10:55.96 ID:GBHjHChA0
免許のシステムを変えるべき
空間認識力に欠如している者や、頭に障害が有る物をは排除しろ!!
軽度知的障害者・軽度癲癇持ち・慢性心臓疾患・ペースメーカー・空間認識力に欠ける者
こんな奴らが事故するのは事前に想定できる。
免許の交付及び更新には、精密検査のうえ医師の診断書付きで検査結果の提出を義務図けるべき
交通量が多い所を通学路にするな
441 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:11:02.70 ID:Dq6RXqbz0
こんな事している間に、フグスマでは何万人もの児童生徒たちが放射能で汚染されているのに、そちらは何もしないのか?文科省
頭おかしいんじゃねぇのか?
>>430 交差点でも大型車が巻き込んだり横転してきたりするもんなー
俺は出来るだけ車道から離れた場所で待ってるわ
引篭もりマンセー
444 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:11:54.32 ID:+dph+rWXO
445 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:12:05.48 ID:vvzqNeP50
RPGを持たせて集団登校 常に一名が後方を確認 突っ込んでくる車があればRPGを発射
>>286 もちろん病気が見つかりゃ免許は取り消しだろう
大抵の奴はそれを隠すし
目の検査とか以外は大抵隠せる
447 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:12:07.31 ID:5Ddfs7TC0
>>416みたいなのが子供を大勢殺す子供殺し運転をするんだろうな
これを機会に自動車への締め付けを徹底的に強化しなければならないし
市民らは議員や知事がそうしやすいよう自動車への締め付けを強化するよう要請し続けよう
子供が殺されてからでは遅い
448 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:13:24.24 ID:VD1tb89G0
クレーン車規制でもするの?
それともガソリン規制して車減らす?
>>4 国道以外の通行制限
通行制限内への時間単位の通行許可
通学路で国道を外す
450 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:14:56.12 ID:5Ddfs7TC0
>>440 通学路を交通量の多いところにするな、が正解
どんだけカルト的な自動車原理主義が染み付いてるんだ?
子供がこれだけ殺されたというのにそんな旧来の思想のままでは、また同じような虐殺が起きる
自動車の交通制限を強化など締め付けを強化する流れになることは間違いないし
そうしなければ子供の命より車利権のほうが優先だというキチガイ社会だということを示す恥ずかしい結果になる
また同様の事故が起きる
451 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:15:04.55 ID:+s+5IYcDP
癲癇隠して車を運転するのって
飲酒運転で事故と根本的に同じだと思うんだが・・・
この犯人は見た目がシャブ中
>>3 まったくもって同感。
今回みたいな事故をどうやったら回避できるというんだ。
登下校の送迎は装甲車で行うとかか?
時速10kmまでしか出ないようにすりゃいいんじゃね?
広い歩道があってガードレールもついてるところに
クレーン車が全力で突っ込んでくるんだぜ
もう例え歩道であっても車が車道を通る道は通るなというしかないじゃんwww
456 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:17:08.56 ID:5Ddfs7TC0
>>448 ドイツのようにマイカー規制もするべきだな
登下校時の子供らがマイカーに殺された事例が日本には星の数ほどある
ただでさえ少子化で子供は貴重な宝なのに、その子供を大勢殺しているマイカーも規制だ
無闇な自動車利用は厳しく制限されてこそ子供は守られる
事故の本質とかけ離れたコメントだな
整列して登校すれば運転手にそれだけ見つけられ易いとは言える。 だが、居眠りで突っ込まれると被害は甚大なものになる。
一方、バラバラで登校していて、一人が急に予測不可能な動きをすると運転手が見逃す可能性が大きくなる。
一人だと目に付きにくい。
少人数だと興にのって当たりをかまわない挙動に出ることがある。
人間はある順序でことが起きると意識の空白が生じてものすごく無力になる。
子供は鬼ごっこなど集団で身体を動かす遊びを沢山やり行動の中で関係性を常に把握するセンスを育み、自分の関心でなく周囲に気が向く訓練をしなくてはならない。
集団行動の訓練も必要だ。
だが、先生がねw
こういう事故があると、狭くて車が通れないような路地を通学路にしたいと思う。
でもそういう道は不審者対策的にNGだったりする。
簡単じゃないよね。
通学時は通行止めにしろアホ
462 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:19:38.01 ID:5Ddfs7TC0
>>455 免許取得更新の難化、厳格化、規制取り締まり徹底、
そしてあらゆる交通制限の強化
日本政府がやるべきこそ、市民がそれを後押しするべきことはたくさんある
子供が死んでからでは遅いのだ
ドイツにように自動車乗り入れ禁止区域をあらゆるところに設けたりしてこそ子供は守られる
クレーン車にまけないからだづくり
>>1 文科省よ、それより公立の教育改革でもやれ馬鹿。
助手席にサブドライバーを座らせる事を義務付けれ。
466 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:24:04.17 ID:ynHciiXe0
この高木とかいう男も何を言っても白々しいというか国会の答弁などでもまったく
誠意とか誠実さが感じられない。
官僚の書いた答弁を丸読みでしかも何を聞いてもあらかじめ自分の都合の良い決められた
回答を変えようとしない。およそ政治家とはかけ離れたレベルの低さ。
まあ、労組出身の議員なんてこの程度なんだろうな。
「法務大臣っていいですね。言葉を二つだけ知ってれば大丈夫なんです」と言っていた
あの男も労組出身だった。
467 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:25:00.50 ID:fMUZScD80
>>462 日本は理不尽な規制が多すぎるんだよ。
もっと合理的な規制にしないと。
468 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:25:14.26 ID:y7L3mxKq0
こういう古典的な件には強いんだよな。
通達する方も受ける方も台本のある演劇。
>>373 効率云々など言ってる場合ではないからな。
470 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:27:14.03 ID:GtHxyHDOO
集団登下校中、一人一人の間隔を20mにしてリスク分担させろ
と通知しないとダメだろ
472 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:32:46.26 ID:9j4TjcviO
????
文科省はこういう場合、どういう安全面の問題があったというのだ?
歩道も広くあり、並んで集団登校。
この高木ってバカは、事故の内容を全くわかってないなw
>>460 不審者に殺されるより、交通事故や親の虐待で殺される方が10000倍多いんじゃねぇの?
475 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:34:47.52 ID:WHXImrbX0
自動車メーカーに居眠り防止機能の義務化しないのはなんで?
集団登校は本当に安全なのだろうか?
歩行者と隔てるものがないすぐ横を自動車が走るこんな社会では
子供と言え、ひとりひとりが緊張感を持って歩くことが必要ではないか?
477 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:35:35.54 ID:ZxZYcY3YP
文部省だけでどうにもなるもんじゃなし
>>477 通学中ってだけで交通事故は文部省の範疇じゃないだろ・・・
479 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:37:32.91 ID:y7L3mxKq0
当然じゃないか。
責任が無いからお口が滑らかに動く。
480 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:40:07.08 ID:SFJKoEFIO
児童すべてに44マグナムを支給せよ。
いくら点検しても人災は起こる
ソースは原発
児童の交通安全より車運転してる奴に交通安全徹底を呼びかけろよ。
これじゃ児童に落ち度があったみたいじゃないか
原発はどこから拾ってきたか分からない未熟練労働者を使っている故に、故意と過失の人災の二乗。
居眠り運転とか疲労蓄積を生み出す労務状況・経済システム・企業の在り方、労働市場の在り方の抜本改革が必要だろう。
484 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:50:59.46 ID:ZxZYcY3YP
登下校の時間帯は通学路は交通禁止にでもしないとな
通学バスが最終選択かな?
スクールバスに
487 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:54:52.16 ID:O2MZB94xO
キチガイ左翼高木が文相とは…
最後の重傷もダメだったか
>>462 そういう視点で考えたらガソリン税はもっと上げてもいいし、交通量の総量を抑制する観点からもやるべきだと思う。
あと自動車に課税されてる各種の税金も増税したらよい。
子ども手当より、スクールバス制度作って欲しいってずっと思っていた。
日本の道路は歩行者の事なんて考えずに作ったのばかりなのに、ラッシュ時に小学生歩かせるなんておかしい。
バスだって事故の可能性ゼロにはなんないけど、今よりはるかにマシ。
通知するだけじゃ今まで通り
雪よけみたいなのを車の前面につけて、少なくとも跳ねたときに車の下に人が入るのを防ぐとかしたら死亡事故減らないかね?
正面からぶつかっても、人が車体の上に乗り上げるようなデザインになるよう規格を作るとか。
いずれも事故そのものは減らないだろうけど。
気をつけるべきは運転者の方だろ
なにスットコドッコイな事言ってんだ
安全徹底つったって特攻してくるクレーン車を
防げる安全対策ってのを言ってみろよこのクソ大臣
>>490 実際にスクールバスがある自治体に済んでるけどなんか質問ある?
495 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:04:10.95 ID:C+U++hq6O
守る対策は難しいよな。過剰すぎるものを作らないと無理でしょ
その場しのぎの対策でも仕事場にこういった事故の写真でも貼っとくべきだ。ちょっとでも安全運転の意識をさせれば効果はあるはず
ジャンボジェット機が墜落してきたらどうしよう…
497 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:06:15.30 ID:MURSIMc2O
役に立たない交通安全協会の職員を
通学路に立たせるとかすればいいのに
全国の小中学生は、
クレーン車に負けない体にするべきだな
子どもが道路でフラフラ遊んでいたところを轢かれたとかならともかく、
きちんと歩道を歩いているところにいきなりクレーン車が突っ込んできたのにどう気をつけるんだ? 文科省はバカなのか。
500 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:08:33.48 ID:NjV5mPoo0
事故時の殺傷能力が高い車両の免許を厳しくすべき
移動式クレーン車とか10tダンプとか事故発生率と事故時の被害を考えると小型飛行機と同等でよい
501 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:08:35.01 ID:8sxwainv0
25トンのクレーン車がノーブレーキで突っ込んでくるのをどうやって
止める?
>>494 公立(除く国立附属)ですか?
市長や県知事にメールしたからってどうにかなるもんでもないし。
ウチの地方は夏もハンパなく暑くて、歩いて通わせたらホントいつ死んでもおかしくない様な土地なんだ。
せめて、車送迎を認めて欲しい。
送迎用のロータリー位作れると思うんだ、校庭無駄に広いし。
通学路を道路の3m以上の高台に設置して、さらに2m以上のよじ登れないフェンスを
設置するくらいしないと確実に守る方法なんて無いだろ。
25トン=25豚
とか考えてんじゃないのか
何無意味な通達
普通の人間はとっくに気をつけてるわw
バカじゃねーの
普通に通学路の集約と時限制の交通規制が一番良いだろ
508 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:15:51.95 ID:iup0uaKNO
>>493 確かに。
つまらんありきたりの御託列べくさって、何にも考えとらん
あんなモンが突っ込んで来ても、無事にすむ方法をキチンと自治体及び、学校側に御教授してやれ
509 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:17:40.34 ID:8WiaIH2LO
民主党「クレーン禁止ニダ」
510 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:19:07.22 ID:BRkc7R8K0
安全徹底?机上の空論。
>>502 今は市立だけど以前は町立。
原則として中学校の通学に使われているが、行きはともかく帰りは結局部活動の時間次第なので、
試験期間中など一斉に下校できるときにしか役に立っていない。
512 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:20:01.72 ID:d/LbSI6f0
25tクレーンを避ける訓練
513 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:20:08.72 ID:xeA4hAIS0
>>505 通達ではなく、通知。
ただもったいぶってるだけでなんの効果もない。
点検や安全確認ってのは通学路に危険がないか確認
危険な場所があればガードレールを付けるみたいな対策をとれって事だろ。
対策の予算ガッツリ削っておいてよく言うわ。
ガードレールあれば少なくともこの6人は助かってた。
あれは防ぐんじゃなくて受け流す設計になってる。
変わりに別の人間が死んだかも知れんが。
仕事やってますのアピールだな
アホらしい
516 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:22:32.39 ID:ysWg2hO6O
車両通行禁止の通学路とか作れよ
517 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:24:07.00 ID:SAJplSpO0
あるかどうか分からない災害に備えるのは
無駄って方針じゃなかった?民主党は。
学校に言うなよ
言うならドライバーだろ
519 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:25:18.98 ID:bNDy95H+0
文部科学省がアホなのは前から知っていた。
落石注意の標識みたいだ
521 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:26:19.93 ID:g4VZgTIT0
どう防ぐんだよ、あんなもん
集団登下校やめれば一度にひかれる可能性は減るぞ。
523 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:29:37.11 ID:UbLwgNd+0
集団登校は止めた方がいいよ。
それぞれ親か知り合いに頼んで
付き添ってもらえば良い。
524 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:31:12.59 ID:DJeR70wfO
どう気をつけようが突っ込まれたら終わり
暇なんだなあ・・・
526 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:34:40.43 ID:Kxf0xerV0
どこでもドアの開発が急務だな
527 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:39:10.01 ID:eeNotBX10
転換協会の圧力に屈した
ガードレール付けるくらいしかできないんでは!
徹底しろっつってもこれは防ぎようないだろ。
>>584 きっちょむさんのとんちばなしググってみたけど、ただのとんちで共感能力云々に参考になるような話は無い気がした。
普通に屁理屈というか言葉遊びじゃん。
特殊部隊隊員を護衛に付けるとか
通知(笑)
沿道に付近住民を整列でもさせるのか
夢ばかりで具体性が伴わないのが民主党
533 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:44:22.11 ID:F2sW2SFPO
殺人兵器が歩道に突っ込んでくるこんな世の中じゃ
スターにしきのが得意にしてるラートあるじゃん
あれを全方向に進めるように球状にして、その中に入ることで頑丈な鋼鉄の枠組みを身体に
被せるようにして、転がりながら通学すればいいんじゃね?
535 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:45:21.76 ID:OqXDkrd10
原発よりもよっぽど車の方が危険だろ
それなのに、原発で大騒ぎして、ヒステリックになっている奴はホントにバカだ
536 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:45:22.86 ID:p6AotjRX0
集団登下校させるから、いっぺんにたくさん死ぬんだ!とでも言いたいのか?あ?
537 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:46:57.15 ID:SteJjeUIO
高学年児童を集団登下校させる意味あるのか?
538 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:48:57.93 ID:OqXDkrd10
いいか、お前らよく考えろ
この国の識者とかほざいている奴は、死者すらいない原発事故では
アホみたいに大騒ぎするが、毎年何千人も死んでいる自動車事故には知らんふりだ
要するに、車で人がどれだけ死のうが、そんなものはかまわないっていうのが
この国の大部分の連中の考えなんだよ
だから、今さらこんなことでギャアギャア騒ぐな
死んだ子は可哀想だが、運が悪かっただけだ
集団登校という形がよくない
一般的に登下校は1人にならなきゃ100%大丈夫だし
人目のつく住宅街で過剰すぎ
原発事故の戦犯リストはどこですか?
541 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:51:40.65 ID:p6AotjRX0
>>537 低学年児童の引率兼、お前らみたいなロリコンから女子を守る意味があるだろ。
543 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:56:34.38 ID:SFJKoEFIO
ダーティーハリーを護衛につける。
544 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:56:50.33 ID:I1EeZa2P0
校長まで出て交通安全の徹底やってあのありさま・・・
違うんだよ方向性が
道路交通法の罪を重くするとか
道路の拡張ガードレールの設置
政治はもっと現実的な対応とらないと
545 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:59:03.08 ID:PrQYA/lW0
こいつ事実を知らないだろ。
ガードレールくらい翌日に設置工事はじめろよ。
それからだろ。
スクールバスで各自宅前まで送り迎えとかすれば、ある程度は安全かな。
547 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:06:57.24 ID:DDuevs9E0
軽薄すぎるwwwww
548 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:09:42.77 ID:5TGSzsfR0
この様な悲惨な事件が起きない様にする為にも、朝鮮学校の無償化が急務です。
朝鮮学校の生徒が安心して学業に集中できる環境を整備する事こそが
社会全体の安定に繋がります。
549 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:12:09.99 ID:4U89Ewmq0
これ日本人の馬鹿さ加減がよく出てるよな
集団で固まってれば安心とか、青信号を守ってれば安心とか
脳ミソあるんだから何でも自分で考えろよと
550 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:14:15.58 ID:CsormxGv0
今回の事故は通学路や通学方法の問題ではないんだが・・・
何で関係のない対策を真っ先に指示するのだろう・・・
551 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:20:09.55 ID:oKC1x3AyO
552 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:20:11.13 ID:VgO5p8G80
>>546 一度の事故で多数の犠牲者が出るからダメだ
全国の学校関係者に通学路の点検や安全確認をって、
どうやって、12トンクレーン車の突撃を避けるんだよ。
こんな通達出されても、現場は困るだけだろ。
もうダメだな、ミンスは、
あいかわらず、お題目だけで具体性がない。
>>1 どうやって突入するクレーン車止めるか教えろよバカ共
555 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:22:39.24 ID:p6AotjRX0
>>554 各学校に一人、テリーマンを配備するとかじゃね。
556 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:24:55.79 ID:LaheY0rv0
轢かれた子どもに落ち度があったかのような言いようですなあ
テリ―は新幹線しか止めれません
558 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:26:45.65 ID:AEAXBhFS0
学校の側に寮を作って全寮制にするか。
そうすりゃ公道に出ないで登下校。
土日だけの登下校なら事故や事件のリスク少ない。
559 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:27:35.78 ID:VTHXtzRN0
これわざとだろ・・・
たった一度の事故で振り回される人々がほんとかわいそう
561 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:28:43.04 ID:DDuevs9E0
安全確認ってのは危険な箇所を減らすのがせいぜいで
12トンの車両がノーブレーキで突っ込んできたらどうにもならない
対応するにしても道路行政の話で教育委員会の管轄外
562 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:28:43.35 ID:1y6Zk4II0
言うのはいいけどどうやるんだよ。
フルアーマー5分で登校させろってか?
通学時間帯だけ車両進入禁止にすりゃいいだけ
強面の教員かヒマな警官に見張らせれば
564 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:29:11.32 ID:Q/fDRPc10
賄賂(名目は献金)をもらって手心を加えてんじゃんーよ族議員、大型車に対する罰則を大幅に強化しろよボケ
>>439 アナタの言う人間が排除できたとしても、事故は無くならない。
精密検査というが、どんな検査をするんだ?
心理テストかIQテストか?
566 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:35:55.56 ID:I7arcvwFO
>>1 アホォ、今回のは交通安全云々で防げる事故じゃないだろが
対向車線走ってきたクレーン車(減速無し)の突っ込み
大人でもとっさによけきれないし…
これだから左翼は現実に対処できない。
568 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:38:31.20 ID:Z7edIgcs0
意味のない通達や、外国人留学生に金を準備とか
もう文科省いらねーよ
569 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:39:37.40 ID:PdPiFPAFO
真面目に考えたらスクールバスしかないねー。
徒歩だといくら生徒が気を付けても突っ込んできたらどうにもならないし。
570 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:40:18.93 ID:p6AotjRX0
土建屋利権に回すつもりで、通学路完全歩車分離案でもブチ上げてみたらどないですの?
571 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:40:40.40 ID:Xky3iCczO
歩行者側には、対策ないでしょう。 ハンドル握る側の問題。マンガ読みながらとか、弁当食いながらとか ありえへんが 確かにいるし…
572 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:40:56.23 ID:upHc5DRM0
なんか徹底すべきことが違うんじゃないかい?
集団登下校させている学校や轢かれた児童には何の落ち度もないでしょ。
徹底するなら登下校時の学校の周りの車両の通行規制じゃないかい?
こんな暴走車をどう対策すればいいんだ
体張って止めろってか?
歩道を鋼鉄製の頑丈な塀で覆うか?
574 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:42:23.47 ID:WX8o9b1I0
なるほど、やはり被害者の方が悪いのか。
厳しい世の中だな。
575 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:42:34.63 ID:p6AotjRX0
576 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:43:14.73 ID:CGeLMfBE0
ガードレールがあれば防げたかもしれんし、歩行者ではなく国交省の問題だろうな
577 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:43:55.50 ID:foEaczne0
いいかげんすぎw
578 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:44:28.15 ID:Xky3iCczO
神様は、残酷です。
579 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:45:34.14 ID:IQBqYTJUO
この際疎開も兼ねてプレップスクール復活させれば?日本で
管理人兼教師で雇用増えてウマーだし
地下道完備クルー?
581 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:45:50.58 ID:UZNE+oea0
具体策もなく、ただ上から下に意味不明な命令を出す民主党政権
子どもをIFVで送り迎えしろとでも?
583 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:47:07.66 ID:Xky3iCczO
そんなクレーン車、ガードレールぐらい 軽く破ります。ましてやノーブレーキならなおさら…
>>569 スクールバスでもクレーン車が突っ込んできたら同じ。
むしろ逃げ場がない分かえって大惨事になる可能性がある。
即対処で人気取りのつもりが
>>556のように、安全対策が出来ていなかったという印象をあたえる結果になる
585 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:49:09.40 ID:VzT7pKzGO
>>569 まじでそれしかないと思う
最近 姪っ子が小学校入学して、今は近所の3年生のおねーちゃんに連れて行って貰ってるみたいだが心配で仕方ない
昨日このニュースを仕事中に見て涙が止まらなかった(:_;)
スクールバスはスクールバスで運転手に変態ロリコンが殺到だろ
「政治主導」はどうした?w
無茶振
次に起きたら現場の責任ってか
589 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:50:19.19 ID:Oly4s89a0
RPG-7携帯するしかないな いや間に合わんかw
>>586 あぁ・・・・・・
若しくはバスの下や後ろの死角に子供がいるのを気付かずに・・・・
とか、待っている子供達の群れに心臓麻痺で突っ込むとか・・・
考えりゃ危険だらけだな。
んで、今回の事故も上に上げた例も運転手、子供・親がちゃんと注意して安全意識を
高めてれば防げていたかもだわねぇ・・・
自動車税増税、車検は年イチ、ガス代200円
これで車手放すヤツが出れば単純に事故は減るんじゃね?今回のはクレーン車だから関係ないけど
592 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:53:25.05 ID:T5MtUXA3O
まぁ国道を通学路にする神経は理解できない。
593 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:53:43.53 ID:Lt41WZ/zO
居眠りクレーンの暴走に、今さらの通学路安全確認は全く無意味
民主党は馬鹿を騙すパフォーマンスがうまい
具体的に頼むわ能無し
>>575 海外のニュースでクレーンを上げたまま走行し、陸橋を寸断したクレーン車があったので危険
逆に完全地下道の場合、崩れる可能性があり危険
歩道と車道の間の柵も、震災の津波の様に想定外の車が来る可能性があるので危険
いっそ自宅でTV学習すりゃ良いかというと、自宅に車が突っ込んでくる可能性があり危険
スクールバスは他の人が言っている通り。
>>572の意見が良いかなとも思うが、通学路全ての交通規制は難しい。
文科省はもっと真面目に考えてなんか言えや。
単純にガードレール付けるだけで大分変るよ。
597 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:57:06.64 ID:ezYr93jJO
>>591 もともと日本の車関係にかかる税金なんかは高すぎるんだし
それは乗らない人に都合がいいだけだ
今回の件には何の意味もないし
598 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:58:30.63 ID:ceXeJCBKO
事故現場はかなり幅が広い歩道だった
校長や大人も近くにいたんだぞ
全国の小学校でそれ以上のことやれと?
とても免許証発行数を満たす数には危機回避力を持った適性ある運転手はいないと考えられる。
ある年取った元ダンプ運転手の空間配置における関係性認識力はほんとタコだったことを覚えている。
年取って交通誘導のアルバイトなんて危なっかしくてやって貰いたくない。
輸送に貨車とか船とか別の運輸機関を使うようにして、車依存の輸送を減少させるようにしないといけないだろう。
車はなるだけやめて電車などを使ってほしい。
質の高い職業運転手の待遇をよくして、余裕ある節度ある生活を送らせて欲しい。
600 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:01:20.35 ID:pPOKRe9e0
じゃあ通学路は原則屋根の上で。
もっと自動車税上げて、東北復興にあてれ。
あの道は見通しが良い直線道路、歩道も広い。
頑丈なガードレールを作ればいいのか?
それは学校でどうにかする問題ではないのでは…
周辺民家を破却・撤去して通学専用歩行者道路を作ればいい。
それぐらいしないと登下校中の交通事故は防げない。
通学路の車道と歩道の境界に保護者が集まって、人間の盾作れって言いたいんだろうか。
幹線道路沿いが通学路になってるところに
ガードレールかフェンスを設置できるように
国交省と文科省どっちの予算で補助事業やるか調整すべき
>>606 そうね足りないね
あと国交省運輸局に通学路のトラック、重機の通行規制を要請
警察庁に通学時該当道路への警官配置要請
>>1 ちょっと何を言っているかわかりません(´・ω・`)
何をどう徹底するんだ?
また持病の発作でどうのとかだったら、障害者や病気もちの免許を禁止にしろよな。
集団登下校をしてなけりゃ犠牲者もっとすくなかったろうな。
611 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:24:42.87 ID:rZfO2ME20
うちは学校の裏門から入ってたけど
国道使わせるってアホだろ
612 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:31:23.95 ID:KUBjYCChO
>>610 俺もそう思う。
まあ、一人になると変態が寄る危険があるがw
>文科相 登下校中の交通安全徹底を通知へ
この文科大臣ってバカ?
どんなに注意したってああいうキチガイがぶつかって来たら
逃げようもないだろ。
マイクロバスで送迎したってクレーンが横から突っ込んできたら死ぬし。
無意味な通知をするもんだ。
>>614 無意味な通知が出ると、その通知を受けてどういう対策を取ったかをいついつまでに返事する義務が各学校や市町村、都道府県に生じます。それを取りまとめて大臣に報告する仕事が官僚に課せられます。無駄な労力に人件費が大量に費やされるわけです。
616 :
忍法帖【Lv=9,xxxP】 ダミアン43歳:2011/04/19(火) 18:03:47.26 ID:KUPk5hHk0
>>613 どうやらこのDQN容疑者「居眠り」じゃなくて爆睡した挙句携帯いじってたってガチらしいな。
そりゃ車の運転はムリだろ。んで働かせてるわけだし雇用した「小太刀重機」の幹部もDQNだったそうで・・・
コンボだなw ちなみになんの工事でこいつら派遣されてたの?指名先変えろよ栃木県!
よいぞ よいぞ 無為無策じゃ
管総理は高木文部科学相を本部長とする「登下校交通安全対策本部」を設立した
619 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:27:34.14 ID:a+WjO3100
通学路に鉄壁つくるとか。
500年かかるというスーパー堤防よりも
時間かかりそう。
注意するほう間違っていないか
どうしろと
国が通学路には必ずガードレール敷けばいいだろ
622 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:00:19.65 ID:tTRO7gdZ0
交通安全本部と児童登下校安全点検会議の立ち上げが早急に必要だな。
仮にスクールバスで送迎したとしても、今回みたいな大型車が
突っ込んで来れば防ぎようが無いし
624 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:09:02.72 ID:Z3rDF6wSO
この様な事故防げる、案の有る人を教えて下さい!
スーパーマンかハルクでも居なきゃ防げないだろ
舟で通学させればいいんだよ
居眠りの奴が勝手に突っ込んで来るのに安全を徹底もなにも
629 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:30:39.30 ID:i+HdiKfb0
「再発防止を徹底する」
会社でやらされる事
630 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:30:53.94 ID:9i2PqkO/O
こういうニュース見てていつも思う。だいたいその夜に学校にPTAが集まって、翌日から付き添い登校って話になるんだけど、だからそれが何になるんだと。
例えばダンプが後ろから猛スピードで突っ込んできたら親まで巻き添えに死ぬだけだろ。子ども達だけで歩かしたほうが周囲に注意して歩くようになる教育効果がある気がする。
実際はスクールゾーンを狭い道に変更して登校時間だけ車両進入禁止にするのを陳情するとかの方がよっぽど役に立つ可能性があるっての。
ぜってー口先だけだろ
>>630 ウチの近所の小学校のスクールゾーンは標識で7:00-9:00まで車両通行禁止なのに守られてないな
警官立たせないとだめだ
じゃあ何か、生徒じゃなきゃ轢かれてもおkか?
違うだろ、と
大型運用する側の綱紀粛正が先だろよ
管轄が違うってんなら、仲間の国交相に厳重に文句いえ
こんなのが突っ込んできたら
チェ・ホンマンでもカレリンでも
ぺちゃんこなわけで
635 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:54:13.61 ID:fwivdSNS0
通学路の」変更以外ないだろ
636 :
名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:14:40.55 ID:9i2PqkO/O
>>632 最終的にはモラルの問題がね…。車止めをPTAに管理させるしかないな
家から学校まで地下道でもつくるか
>>637 ゲリラ豪雨で冠水した道路に当局の制止を振り切って車で突っ込んでく馬鹿女がいる時代
登下校中に冠水して溺死とか目も当てられない
639 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:40:49.72 ID:ZZqceymyP
640 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:26:53.95 ID:NbaU4gjL0
やっぱりてんかん・・・
641 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:28:29.14 ID:+K0CqVLw0
教育を司る組織の長がこんなアホなんだから、国民がアホになるのは当たり前
交通安全なんてこういう大事故がないと
おろそかになるんで徹底通知は当然だよ
644 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:34:51.32 ID:Of8EHrGhO
26のDQNガキに何十屯もある車運転させるのが問題なのであって
登下校には一切責任ないだろう
居眠り運転のクレーン車なんて防ぎようがないだろ
646 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:35:06.47 ID:1grKkML60
てんかん持ちに免許あたえんなよー
647 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:44:00.85 ID:RRGCJiu5O
生身の人間がどれだけ交通ルールを守ったところで
車が突っ込んでくれば防ぎようがなかろう
648 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:44:02.02 ID:e6nDeitxO
意味不明なお達し出して
現場に負担かけさせるな混乱させるな
てんかんかー・・・
650 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:46:07.14 ID:IMWaHBXt0
さすが民主党
生身の小学生にクレーンを防げと言う
651 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:47:52.44 ID:af9ChXUA0
てんかん持ちに免許は駄目だな
まじでやめるべき
652 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:49:16.44 ID:B5udReXc0
だいたいてんかんのヤツに何の意味もねえ診断書1枚で免許認めるようにした馬鹿はどこのどいつらだよ
キチガイに刃物なんてレベルじゃねえぞ
653 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:49:23.04 ID:N1KiLK3jO
車を全部地下で走らせれば可能。
654 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:49:58.20 ID:DofGlkSiO
車が向かってくる! と気付いたら列の中心から左右に別れて逃げろくらいか。
それにしたって目測誤れば意味ないし、通学中ずっと気ぃ張るのもツラいな
バラバラの方がいいんだよ、小さいころからの団体主義で個人の注意判断力が育ってない
656 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:51:55.22 ID:SwSjaK3AO
そのクレーン車ーで福島の4号機で燃料棒取り出し作業させれば?
657 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:51:56.52 ID:0/Kfw/GT0
3年前も登校児童へ暴走 鹿沼6児死亡の容疑者
鹿沼市樅山町の国道293号で登校児童の列にクレーン車が突っ込み児童6人が死亡した事故で、
自動車運転過失傷害容疑で鹿沼署に逮捕された日光市大沢町、運転手柴田将人容疑者(26)が
約3年前にも、登校途中の児童をはね民家に突っ込む同種の事故を起こしていたことが19日、捜査関係者
らへの取材で分かった。この事故で有罪判決を受けた柴田容疑者は現在、執行猶予期間中という。
柴田容疑者は約3年前の2008年4月、鹿沼市御成橋町の国道で、変形の交差点を直進し、
集団登校途中の当時小学5年生の男子児童を歩道上ではねた後、民家に突っ込んだ。
被害児童は右足を複雑骨折する大けがを負った。
はねられた児童の母親(38)によると、児童は友人2人と登校中にはねられたという。
現在中学2年生の男児は「ものすごいスピードで突っ込んできた。とても怖かった」と振り返る。
男児の母親によると、事故後、謝罪に来た柴田容疑者は当時、「前の日に夜遊びをしていて(事故当時)
居眠りしていた」などと被害者側に説明したという。母親は、6人が死亡した今回の事故を受け、
「私たちの事故の反省が生かされていない」などと話した。
また、車が突っ込んだ民家の女性(40)は当時、柴田容疑者の親族から「(柴田容疑者が)事故の
前の日が休みで、夜遅くまで遊んでいて寝ていなかった」などと聞かされたという。
「事故を目撃した人から『事故後、柴田容疑者が意識がもうろうとした様子だった』とも聞いた。
今回の事故とあまりに似ている」などと話した。
(4月20日 05:00)
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20110419/500367
筒井康隆は正しかった
659 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:53:47.21 ID:UQQzYj/n0
てんかんの持病がありながら運転手って・・・・・こぇえよ
660 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:55:34.90 ID:79IC3dv1O
酷い・・・うなぎに誤ってほしい!
撤廃に見えた
びっくりした
662 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:55:49.64 ID:DRwivIpz0
具体的な対策も示さずに安全を徹底通知とか
そんなんで高給貰えるなんて楽な商売だよね
663 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:57:25.33 ID:DofGlkSiO
>>657 駄目だ…池沼確定
見た目で判断しちゃ駄目だと気を持ち直したのが無駄になった
664 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:58:28.89 ID:zKCbSdprO
>>657 マジ?こんなの対処できねえよ。
下らない御達示だすな、文科省
665 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:58:28.85 ID:0/Kfw/GT0
>>652 「道路交通法改正試案」に対する日本てんかん学会の意見
平成12年12月警察庁交通局より提示された「道路交通法改正試案」に対する日本
てんかん学会の意見の要旨は次の通りです。
1. 疾患名により免許を制限するのではなく、疾患を有する人の個々の状態像に応
じて運転適性を決めるべきであります。法令には疾患名を明記すべきではありませ
ん。
2. 自動車の安全な運転に支障を及ぼすような身体や精神の障害を有する者あるい
はこれらの状態が新たに生じた者は、自ら申告し、専門医ないし適切な医師による
適性の判定を受けるべきであります。
3. 自動車の安全な運転に支障を及ぼすような身体や精神の障害の運転適性判定に
関する医学的指針を細則に定めてください。これは医学の進展に合わせて定期的に
見直すべきであります。
4. 医学的指針案を提示します。
==============
警察庁交通局交通企画課法令係 殿
日本てんかん学会 理事長 八 木 和 一
日本てんかん学会法的問題検討委員会 委員長 小 島 卓 也
平成13年1月10日
ttp://www.arsvi.com/2000/010110.htm
徹底ってどうやったら今回のような事故を防げたと言うのか
667 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:01:27.65 ID:OJZqzBbZO
>>656 それ系のネタ飽きたぞ
受けると思った?
668 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:01:41.98 ID:7aDTLrBB0
てんかんの薬飲み忘れたら重積てんかんにならんのかね。
669 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:02:49.77 ID:hg8A/+5Z0
文科相…高卒でなれる学歴不問のお仕事です
反対車線超えて歩道に突っ込んでくるクレーン車に対し
どんな安全対策があるって言うんだよw
こんなの飛行機が落ちてくるから、学校関係者は上に気をつけろってのと同じだぞ
って…
>>639 癲癇持ちかよ
気をつけるとかそういうレベルじゃねえ
>>1 100%自己責任の事故おこして執行猶予中の野郎が
運転業務してたってのが原因だろうが
なにすっとぼけたこと抜かしてやがる
672 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:04:03.29 ID:sl8xxuOb0
癲癇持ちにクレーン車なんて運転させんなよ・・・
>>639 >柴田容疑者は「てんかんの持病があるが、この日は発作を抑える薬を飲み忘れていた」
この野郎ふざけんな
674 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:06:09.74 ID:DKI/7ctZ0
つかばらばらに登校してたら6人も死ななかっただろ
集団登校なんかやめろ
676 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:07:51.59 ID:0/Kfw/GT0
>>663-664 3年前の事故も実は居眠り運転ではなく、てんかん発作だったのかも・・・。
てんかん持ちだからといって悪くいう気がないが
てんかん持ちなのに運転免許をとり、運転業務をしようなんて野郎は人間のクズだ
678 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:08:26.34 ID:SEpOyd+t0
登下校の時間帯だけ一帯エリア車両通行禁止にすればいいじゃん
そこいらのジジババよりずっと交通ルール守って通学してるのに
アホな通告だな。
この程度のオツムの奴が大臣拝命出来るから、チョン高無償とか
吐かせるんだろう。
死ね、氏ねじゃなく死ね。
680 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:09:09.39 ID:sl8xxuOb0
>>676 だろうね。
癲癇が原因だとされたら免許を生涯取得できなくなる可能性がある。
だから居眠りってことで貫いたんだろう。
681 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:09:38.69 ID:lO6i1F3Y0
柴田容疑者は「てんかんの持病があるが、この日は発作を抑える薬を飲み忘れていた」
ええええええええええぇぇぇぇぇぇ
登下校中の交通安全徹底を通知っていうけど、今回の事故って子どもたちの
方に過失があったとはとても思えんのだけど。
684 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:11:58.74 ID:xYNG3z500
てんかんどうこうじゃなく
本人の薬の飲み忘れなら
ちょっと許されないだろ
こんだけ危険な仕事なんだし
案の定6人も・・
685 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:15:02.44 ID:sl8xxuOb0
>>684 薬の飲み忘れはあり得る話だろ。
ただ、そのあり得る話を癲癇の人間がやったらこうなるってことだ。
つまり癲癇の人間に免許を与えるべきじゃない。
686 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:18:01.94 ID:B5udReXc0
たとえ故意じゃなくても薬の飲み忘れなんて人間なら誰しも必ずやることだろう
てんかんの人間に免許を認めるようにした事自体が大きな間違い
687 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:18:26.61 ID:wnkUodB10
てんかん発作だからなんだ? だからなんだ?
てんかんという病名を出せば水戸黄門の印籠のように周りがひざまずくってか?
てんかんなら「そうですか、そうですか、6人も殺すのは仕方ないです」とでもなるってか?
薬を飲み忘れただと?
自己管理くらい徹底しろよ
士ね カス
688 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:18:59.39 ID:tm5mfGNG0
てんかんって普段は薬で症状を抑えておけるんだけど、深酒したり夜更かし
したりすると何故か薬の効き目が浅くなったりするんだよ。
だから生活習慣を規則正しくって言われるのだけど、若いとなかなかそうは
出来なかったりするわけよ。
今てんかん持ちは免許剥奪してたような気がするんだけど
更新時に確認するよね
690 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:19:14.40 ID:eoXfDn3T0
最新の記事で運転中に突然意識を失った可能性ってあるから
やっぱり癲癇なんじゃないかね?
691 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:19:37.55 ID:SEpOyd+t0
なんで日本ってスクールバスをやろうって概念がないんだ?
スクールバスだって字これ場ヤバいけど少なくとも児童学童に
道路歩かせるよりはいいだろう。
執行猶予期間でなんで特殊車両運転できるんだ、普通3年前の居眠り事故ですべて剥奪だろう?
いろいろとおかしい、まさか無免許だったんじゃ・・・?
693 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:20:41.10 ID:wnkUodB10
いまはmてんかn患者は「自分はてんかんじゃない」と堂々とウソをつきまくり
自動車免許を取得するらしいな 欠格事項なんてほとんどザル法らしい
なにやってんだ、国は
てんかん発作って放置したら命にかかわる?
馬鹿じゃねーノw
こんな事故どうやって防ぐつもりか?
堤防建てるとか言い出すなよwwwww
というか薬飲んでいれば100%防げるってのが嘘だから
途中で症状が重くなることもある
すぐに法改正して、てんかんもちから免許剥奪しろよ
今回の事故には子供の過失や学校の通学路徹底の過失なんて全くないんだけど?
バカじゃねえのか。せめて言うなら国交省に対して歩行者保護のためのガードレール付けろとか、
厚労省に労働基準の順守や安全教育の徹底を要請だろ。
698 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:22:43.53 ID:eoXfDn3T0
699 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:23:34.09 ID:UlJxHNVj0
わざととしか思えない
3年前にも子供轢いてるじゃん
>>694 身体が硬直して全く動けなくなる状態を想定すればいい
つまり風呂に入っていて突然発作が起きたら、そのまま溺れ死ぬ
>>698 マジレスすると患者自身の命について聞きたかった
まんどいけど検索してくるか
702 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:24:59.13 ID:wnkUodB10
どうせ、免許剥奪とか言い出すと、日本てんかん協会とか患者の会とかがしゃしゃり出てきて、
「それは差別です!」とか「いまは薬で抑えられるんです!」とか言い出すんだろ
薬で抑えることができます!!は患者の会、日本てんかん協会、医者の常套文句。
しっかしなあ、薬を飲まないんじゃねえかよ、これに対してどう答えるんだ?
強制して飲ませろ、それができないなら
免許は剥奪しろ。
703 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:25:21.57 ID:xYNG3z500
>>657 うわ・・
もう駄目だこれ
前日に夜遊びとか前にも事件起こしてるとか
救いよう無い
704 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:26:08.87 ID:caCSTS8i0
てか会社は持病があるのを承知で採用してるの?
承知してるなら会社のも責任があるぞ
705 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:26:35.74 ID:0/Kfw/GT0
>>658 癲癇は、読者諸氏も知人の中に必ずひとりはその存在を認めておられることであろう。
ぼくの小学校時代に堀という友人がいたが、これが癲癇だった。
学校の廊下で仰向けにぶっ倒れていたのを記憶している。
その後聞いた話では、可哀想に橋から落ちて溺死したそうである。
癲癇がなぜ危険かというと、周囲の人間も本人も、
彼が癲癇であることを知らないという場合がしばしばあるからである。
前述の堀という子のように発作があれば誰にだって病気であることを知ることができるのだが、
脳から異常波を出していながらも、まだ一度も発作を起こしたことのない人もいる。
中には自分が癲癇であることを知っていながら、それを隠しているやつまでいる。
こういう連中が、しばしば他人の生命を預かる職業に就いたりするのだから危険なのだ。
筒井康隆
>中には自分が癲癇であることを知っていながら、それを隠しているやつまでいる。
>こういう連中が、しばしば他人の生命を預かる職業に就いたりするのだから危険なのだ。
>>657 >事故後、謝罪に来た柴田容疑者は当時、「前の日に夜遊びをしていて(事故当時)
>居眠りしていた」などと被害者側に説明したという。
>車が突っ込んだ民家の女性(40)は当時、柴田容疑者の親族から「(柴田容疑者が)事故の
>前の日が休みで、夜遅くまで遊んでいて寝ていなかった」などと聞かされたという。
本人だけでなく、家族ぐるみでてんかん持ちであることを隠蔽?
706 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:26:37.03 ID:ieXG/HXO0
居眠り運転だったんだろ。
運転手に問題がある事故を、どうやって防げというんだよ。
交通安全より放射能物質どうにかしてくれよ
マジで癲癇だったのか…
710 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:28:14.67 ID:CHVpfq0N0
本当に今の政府は 馬 鹿 ばかりだな。
こんなもんがっこうの方が気をつけたところでどーにもならん
ッテ事にすら気づけないのか…
こういうのなくしたいのなら
死亡事故=殺人=終身刑、逃亡は問答無用で死刑
ブラック=労基無視=巨額の罰金
見たいナコトしてDQNと屑老害どもを律しないと無駄だろうに
自分たちの利権だけは崩したくないって姿勢がアリアリすぐる
711 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:28:35.26 ID:B5udReXc0
会社が承知してるわけねえだろそんなリスク誰が引き受けるんだよこの手のクズはてんかん持ちって事を徹底的に隠す
現にこいつも数年前の事故では居眠りで言い張って免許剥奪逃れて今回の事やらかしたんだし
712 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:28:38.69 ID:wnkUodB10
こいつ、まじで死刑でいいわ
3年前にも児童をはねて民家に突っ込んで、コイツはガチのてんかん兵器だろ、
こんな事故まで起してなんで免許停止されないんだ?
本当に免許持っているのか怪しいな、
免許偽造して会社ぐるみで相当に悪さしてんじゃねえのか?
713 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:28:45.96 ID:kZVy59oyO
高木ってバカだろう。
どういう意図からこんなこと言いだしたのだ?
>>667 てんかんの薬飲み忘れて居眠りして
燃料棒をどっかに落として大惨事だな
715 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:28:53.23 ID:hByfyPx5O
あ〜あ。夜遊びの話がマジならてんかん持ちでも
擁護できないわ
716 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:28:54.14 ID:DKI/7ctZ0
筒井康隆「無人警察」
> 巡査ロボットは、てんかんを起こすおそれのある者が運転していると危険だから、
> 脳波測定機で運転者の脳波を検査する。
> 異常波を出している者は、発作を起こす前に病院へ収容されるのである。
断筆のきっかけだよね
717 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:29:20.83 ID:rehSQY1p0
ええなあ
どうせ糞ガキだし
うちの近所だったらよかったのに
6人も殺しちゃったんだからテンカン者対策に本腰を入れろ
交通安全上の問題じゃないだろ
相手は暴走12トン車
戦車なんかで護送しない限り防ぎようがない
720 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:30:43.25 ID:IsgaBBaHO
学校教育で最も大事なことはいじめ対策。
安全は考える力を妨げる改悪。
走行中の車に一台一台に教師・教育委員会・警察が同乗して、運転手を監視する。無事校区を過ぎたらまた元に戻り他の車に同乗する。
意識が無くなっちゃう病気なのによく車運転する気になるな
724 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:32:19.20 ID:mkoAIsS20
昔なら、交通量のない信号を「信号無視多発地点」に指定して見張ったり、
癒着している業者のヘルメットを制帽化して私用の外出時にもかぶらせたり
通学路遵守を相互監視させて、違反者に体罰を加えればそれで済んだ。
725 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:32:48.90 ID:wnkUodB10
3年前にも児童をはねて大事故起して、それに飽きずにまたクレーン車に乗り、
同じ事故を起すとは・・
てんかん以前に、コイツの人間性を俺は疑うわ ちと、一般の感覚が違う。
726 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:33:51.40 ID:eV/f4GrU0
この事故でお亡くなりになられた方に心からお悔やみ申しあげます
俺はさ、病気とか故意とか関係なく加害者には責任を負わせるべきだと思う
それが被害者や遺族に対してのせめてもの形だけでもの償いになると思う
この事故がその転機になればいい
故意でなくても交通事故で何人殺してしまったら死刑だとか懲役○○年とかね
そうでもしなければ亡くなった人は無駄死にになるだけ
727 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:33:52.05 ID:IdKUyL/i0
なんだこの的外れな通知wwwwwwwwwww
徹底するのは学校側じゃなくて免許のほうだろうがwwwww
728 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:35:36.93 ID:UW49zh8T0
っをうくうぎゅぢうおえういづpwww
kdしううおgycぅうおえうえぉpうぃえううでひぇwよw
729 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:38:19.77 ID:qj8oBTp90
>>657 この時もてんかんだろうな
居眠りと誤魔化して運転し続けて今回のことになった
これは悪質なんてもんじゃないな
3年前は病気がばれた方がまずいから嘘をついて、
今回は病気にしたら無罪になるから告白か、
自分のことしか考えない最低人間だな。
こんな人間に将来を奪われた6人の子供達が無念すぎるよ。
731 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:39:27.88 ID:7z/Z77480
>>687 全くその通りだな。
犯罪者大国日本は完全に終わってるんだよ。
732 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:39:33.70 ID:/UiT/jyuO
なんぼ歩行者が交通安全を心掛けても暴走クレーン車はムリだろ…
学校に住めってか?
734 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:42:33.66 ID:jYiNVgPg0
被害者側が改めろと言うのか。危険な持病持ちに運転免許はいいのか?
注意するのはドライバーのほうじゃないのか?
今回事故があった小学校で、
「大通りは危険なので違う道を通学路に」という意見があったが、
「路地のほうが危険」という意見のほうが多く、
結局今回事故があった道はそのまま通学路になっている。
>>1 ならば学校に児童を住まわせろ、一歩も外に出すな
737 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:44:21.07 ID:sl8xxuOb0
>>730 子供自身もそうだが、親や周囲の人間も。
可愛い盛りの小学生をこんなことで突然失って、地獄だぞ・・・
少し前にてんかん持ちの歯医者が医者と外人の2名ひき殺した事件と似てるな。
739 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:44:59.43 ID:6ZNZKj/W0
無理じゃね
740 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:46:39.68 ID:VfX9k526O
歩行者側がどうやって気をつけるのか具体的に言ってもらわないと
自分も犬の散歩してて、歩道に突っ込んで来たDQNトラックに邪魔だって怒鳴られた事あるけど
こういう馬鹿を処分するしか気をつける方法なんてないじゃないか
741 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:46:45.25 ID:Wt+oE1rW0
福島の小学生のことも考えてよ
教師・教育委員会・PTAが通学路に立って、小石を拾ったり、痛んだ道路を補修し、車道から車が進入しないよう壁を築き、通学時警察が道路をたたきながら、また左右前後上下安全を確認しながら児童を誘導し登下校させる
また交差点や、歩道を横切る車両がいる部分は、赤いコーンを並べて、車の通過を禁止する。
教育で最も重要なことは安全だ。大臣命令なんだから徹底するように!!!!!!
743 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:48:34.00 ID:v4bx3uA10
個人的に先週の水曜から、下校時の生徒を自宅前の道路から見守ってる。
(うちの小3の息子が帰って来るまで)
1年の時から自分からフラフラ車道に出て行く生徒がいるんだ。
1年の時は週に3回は出てる。
2年になったら週に1〜2回かな。
3年になっても先週の木曜と昨日も車道に出て、車が避けて行って危ないから
学校へ電話した。あれじゃ轢かれても文句言えませんよって。
息子には、アイツと一緒に帰って来るなって言ってる。
744 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:48:44.81 ID:4ZRf1xAM0
745 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:50:05.03 ID:Mg4CUljzO
自分の身近で起きた死亡事故例
@飲酒運転、信号無視でバイクに激突。バイク運転手死亡。
事故直後、飲酒糞野郎は被害者を介抱する訳でもなく「あちゃ〜やっちまったよ〜」とニヤケ顔。
加害者親族も糞対応。
捨て台詞が「葬式に行ったんだからもういいだろ!」の一言で賠償金も無し。
A大型重機車運転手が考え事をしていて信号無視で、軽自動車に突っ込む。
子供2人死亡。母親半身不随・子供が亡くなった事により精神崩壊。
加害運転手、その後自殺。
どちらも被害者側と面識があるんだが、
加害者が反省してようがしてまいが被害者側はやるせないよ…
>>743 ・・・・で?
今回の小学生は歩道を歩いてたんだが。
てんかんって治るもんなのか?
(薬で抑えるのではなく根治という意味で)
中学の同級生がてんかんでしょっちゅうぶっ倒れてたんだけど
40過ぎたいまは何事もないかのように普通に生活して、普通に運転してる。
薬で抑えてるだけなのか?
748 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:51:46.87 ID:7z/Z77480
地下世界に道路整備して
アホどもはそこ走らせればいいじゃん
749 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:53:37.52 ID:IdKUyL/i0
>>748 自己申告なのでアホどもは地下世界へ行かないというお話
歩行者専用の地下道が一番安全だな。
751 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:58:17.71 ID:2DlfxENdO
>>743 過保護&モンペ乙
大体お前が見張ってたところで何も変わらん。突っ込んでくる車から守れるというのか?
子供の安全や地域の危機管理に必要な学校耐震化を遅らせたのは…
子供手当で選挙民を騙して政権を騙し取った政党と同じところだよね。
クレーン車には対抗できまい。大型の通れない細い道を指定するのか?
754 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:30:32.14 ID:6C1Re6tsO
スクールゾーンにして登校下校時間帯は車両通行止めにするしかない。歩道を注意深く歩いても車が突っ込んでくるんだからさ
ネットで自宅学習
756 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 08:11:22.88 ID:8UNkrJZwO
陣地を構築しつつ前進ですね
寝惚けたクレーン車が突っ込んできたのに歩いてる方を安全指導とか原発対応並みにアホ
758 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 08:19:54.28 ID:D/9mm+neO
テンカン規制だろうが!
通学路の点検や安全確認じゃ無理だろ
免許制度や労働環境の見直ししなけりゃ意味ねーだろ
760 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 08:28:07.81 ID:GKufMif+0
つかさ、児童の列に車が突っ込む事故って前からちょくちょくあるよね。
集団登校はやめたらいいと思うんだけど。
津波も登校もてんでんこがいいんじゃねーの。
761 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 08:30:53.50 ID:/e6vivkW0
スクール戦車を買うしかないな
それで送迎
完全に交通事故を無くすには全ての道路を2層にして、上を人間、下を車にするしかないんじゃないか。
不審者対策じゃないから生身でクレーン止められるようなスーパー見張りじゃない限り意味がないよな
763 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:03:09.83 ID:YVadNjn/O
歩道に車が突っ込んで来るんだからガードレール設置するくらいしか手はないな。
てか、歩道と道路がペンキで区切った道路じゃ話にならねぇわな。
通学路は全部スクールゾーンで規制だな。
駅遠いリーマン涙目w
今回の事故に関しては、あの場所はかなり安全だったろ
歩道は分離されたうえに、自転車と歩行者も別れてるし
むしろ国土交通大臣が通達を出すべきなんじゃないのか
765 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:13:11.88 ID:7Y1jcADTO
歩道歩いてるのにノーブレーキで突っ込んでくる車にどう注意しろと?
そもそも簡単に免許証与えすぎなんだよカス。
大型二種でさえ教習所で買える時代だからな。
対策は決まったな。
てんかん患者の運転禁止。
発作で自動車が自動停止。
震災や原発対応の無能から愚民どもの目を逸らす、
いいアイテムができたな。
あの癲癇男を、いくらで雇ったんだ?
768 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:19:31.75 ID:/RQs9VEYO
通学の護衛にプロレスラーを付ければいいですか?
でもな〜、ラフターが突っ込んできたらアウト
769 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:22:13.12 ID:IdKUyL/i0
朝のニュースでどの局も癲癇スルーなんだが
なにこの国こわい
770 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:26:32.51 ID:3Fd57A/Z0
校長や教員が、集団登校の班長にどういう教育していたのか疑問だろ。
児童がおしゃべりに夢中で気が付くのが遅れて、被害を大きくしたな。
校長もみていたのなら、大声をだして注意喚起しろよ。
771 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:26:41.91 ID:41leBQd6O
>通学路の点検や安全確認をお願いしたい
「12tクレーン車が暴走してくるような事態を想定して通学路を設定しろ」という事ですか、そうですか。
学校や住宅街の立地から考え直さないとダメじゃねーかw寝言は寝て言えやボケ大臣www
772 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:28:07.76 ID:6OXY64Uv0
_.,,,,.....,,,
/::::::::::::::::::::::"ヘヽ
/:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ
/::::::;;;;...-‐'""´´ |;;| よし!
|::::::::| \ 。 / |;ノ
,ヘ;;| -・‐ ‐・- | 登下校交通安全徹底委員会を作るぞ!
ヽ,,,, (__人__) /
ヾ> `⌒´ <
/^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ
| ___゙___、rヾイソ⊃ ビシッ
773 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:31:11.26 ID:AaPsweqQ0
いわれたほうは困るな これはw
自宅待機が万全だが。
774 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:31:26.86 ID:+kfA351j0
無意味な通知より、てんかん持ちから免許を取り上げろよ。
775 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:31:57.95 ID:pYDkUrU+0
あれってわざと突っ込んだんじゃないの?
776 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:33:04.49 ID:Eaetlw4gO
777 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:33:07.56 ID:7Zv1r5wj0
癲癇持ちに免許与えた国が悪い
778 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:34:15.10 ID:+/wRmPttO
それより留学生の渡航費支給をやめろ!
クレーンオペになってからてんかん発症したのかもしれないけど、それならきちんと
自己管理しないとイカンよねえ。
てんかん患者のほとんどは寝不足の時に症状がでやすいことを体感しているので、
規則正しい生活を心がけているのに、こういうバカが出ると台なし。
>>747 何年かの投薬の後に薬を段階的に減らして、薬が必要なくなることも多いよ。
ただし勝手に減らしたりするのは厳禁で、医師の指示のもとに定期的に血中濃度の
モニタリングをしながら慎重に行わなければいけない。
780 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:36:48.33 ID:rUZUD/KUO
なんかズレてるな
仮にバス通学にしてもクレーン車がぶつかれば同じような結果なのに
安全確保したければ通学路全面通行禁止しかないだろ
781 :
B75:2011/04/20(水) 09:37:14.63 ID:jSXx6+zk0
採りえる対策一覧:
・行列の密度の変更。20m間隔で行進することで被害を最小限に。
・全寮制学校へのシフト。通学自体が不要。
・通信教育へのシフト。通学自体が不要。
782 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:37:31.96 ID:6OXY64Uv0
「現在のモータリーゼーションは、一定数の交通事故が
起きることを前提にしてなりたっている。 まさに狂気の沙汰だ」
(アーサー・C・クラーク)
凶器免許発行してる法行政がザルで御座います
あきらめろん
785 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:40:44.58 ID:V4n+nAs00
健常者が生きにくい時代になったよなあ。
命まで譲らねばならんとは。
786 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:40:49.70 ID:raQY69Ym0
草原での行軍時のマニュアルを取り入れたらいいよ
787 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:42:08.21 ID:kW7obD5sO
よかった!もう安心だね!!!!!!!1
788 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:43:40.24 ID:rZbj2vVk0
俺もてんかん持ちだが大型免許取れるのか
発作が数回で以降何年も発作がない場合なら普通免許はだけ取れると思ってた
で、てんかん協会はなんにも言わないの?
以前重度なのに運転して死亡事故起こした歯科医もいたよね
てめぇらの圧力で免許取れるようにした結果がこれだ
789 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:44:19.74 ID:gaz/Wtq40
>>760 学校に近づくにつれてんでんこがだんごになる
時差登校でもするしかない
790 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:44:58.70 ID:EDzdAcZ70
それよりさきにてんかん患者の運転に関する規制を考えてほしい
病気の人には悪いけど、
いつ気を失うかわからない人がハンドル握ってるっておかしいよ
791 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:45:06.06 ID:HboXPMKdO
あたまわる
792 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:45:23.79 ID:BuMC5pr30
「俺はちゃんとやれって言ったのに、してないのは現場の責任だから」ってことか。
法整備して予算つけて設備と人を配置してから言えよ。
793 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:45:27.45 ID:tzn/bkqH0
794 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:45:29.77 ID:yWCPJ2tN0
対向車線からいきなり歩道に突っ込んで来たのにどう対処しろって言うんだよ!
795 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:45:42.60 ID:L60XNPP40
何を徹底しろと言うんだ?
登下校の子供にも学校にも何の落ち度もないだろ?
しいて言えば、
自分自身のことをよく知って、自分を偽らないようにし、
他人に迷惑をかけないように、適正を見極めること。
薬が必要なら服用を怠らないこと。
そういう教育をすることぐらいか?
交通安全に対する意識を変える事は重要だと思うよ。
今回みたいにてんかん発作起こした奴が、対向車線からいきなり突っ込んでくることもあるし、
ブレーキとアクセルを踏み間違えた老人が突っ込んでくることもあるだろ?
交通ルールを守るのは最低限必要だが、
交通ルールを守っていれば、絶対安全というわけではないことを教育すべき。
798 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:54:03.36 ID:Rltlzxv30
小学生も失笑するコメントを言うだけの簡単なお仕事です
田舎の道路は、ガードレールがなくて怖い
>>1 よくわからんが国交省にガードレール設置させる方がいいんじゃねーの?
いやいや、同じような事故を繰り返すDQNを野に放った法務省に指導しろよ
>>797 相手が100%悪くても、自分がその100%の被害を受けないようにしたいよな
被害を20%に減らせば相手の過失が20%になったとしても
>>803 死んでしまったら、100%相手責任でもなぁ。
あの世でオレは正しかったと閻魔に言っても生き返らないし。
805 :
名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:23:32.05 ID:03fZr6lq0
高さ20mのスーパーガードレールを設置すれば解決
何もやらないと非難されそうだからとりあえず指示出してみました、って感じだけど
こんなんなら何もしない方がマシだな
登下校時安全に児童が道路を歩けるように
癲癇患者や知的障害者などの運転免許交付を禁止してください
808 :
変態数職業別決定選挙:2011/04/21(木) 04:31:56.18 ID:+X1vNZcg0
当時15歳の高校1年女子生徒とみだらな行為をしたとして、愛知県警は26日、同県警名東署交通課の
男性巡査長(36)を児童買春・児童ポルノ禁止法違反の疑いで名古屋地検に書類送検し、同日、
懲戒免職処分にした。
発表によると、巡査長は昨年9月26日午後0時半頃、名古屋市北区のホテルで、女子生徒が18歳未満と知りながら、
現金2万円を渡し、みだらな行為をした疑い。調べに対し容疑を認めているという。巡査長は、同日、ツーショットダイヤルで
女子生徒と知り合った。
県警は、巡査長を逮捕しなかった理由について「女子生徒が巡査長に19歳と話していたため、慎重に捜査した。
逃走、証拠隠滅の恐れもなかった」と説明した。ただ巡査長は調べに対し「立ち振る舞いなどから、18歳未満との
認識はあった」などと供述しているという。
ソース
読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101126-OYT1T00568.htm
これ以上どう安全徹底すればいいんだよ
特殊装甲スクールバスでも作るのか?