【震災】その時なにが…大川小、津波で多くの犠牲者「山さ上がれ」「眠れば死ぬ」「バリバリという音とともに水しぶきがきた」宮城・石巻

このエントリーをはてなブックマークに追加
1環境破壊ちゃんφ ★
全校児童108人中死者64人、行方不明10人と、学校では東日本大震災最多の犠牲者が出た
宮城県石巻市立大川小学校。追波湾(おっぱわん)から同市長面(ながつら)地区に上陸した津波は、
湾奥部の北上川河口から約4キロにある大川小の2階建て校舎、そして校庭から避難し始めた
子どもたちと先生の列をのんだ。住民や関係者の証言から、
激しい揺れにパニックに陥った学校の惨劇が浮かび上がる。【百武信幸、堀江拓哉、遠藤拓】

◇その時
「ありがとうって伝えたくて」。3月11日午後、2階の4年生の教室に、育ててくれた
父母への感謝の気持ちを込めた児童の歌声が響いていた。
10歳を祝う「2分の1成人式」の記念DVD用に、担任の佐々木芳樹先生(27)が録音していた。
武山詩織さん(10)は振り返る。「(歌の)2番にいかないくらいだったかな」。激しい揺れに歌声が悲鳴に変わった。
校内は停電。机の下に入った子どもたちは先生の指示で校庭の真ん中に集まった。

先生たちは児童を座らせ、点呼を取った。近所の人たちも避難してきた。当日、娘の卒業式で市外にいた柏葉照幸校長(57)は
「この時、恐怖と混乱から泣き叫んだり、嘔吐(おうと)したりする子どももいた」と後日、報告を受けた。学校は、混乱していた。

自宅から車で詩織さんを迎えに来た母久美さん(38)は学校到着を午後3時25分ごろと記憶する。
「名簿を手に、迎えに来た保護者や避難住民に応対する先生たちもいた」。詩織さんを車に乗せ、アクセルを踏んだ。
「津波はここまで来ない」と思いつつも、北上川より5メートルほど高い堤防近くの新北上大橋に向かい、さらに標高のある南を目指した。

避難を呼びかけるため広報車で河口に向かった市職員、武山泰徳さん(53)は3時20分ごろ、学校から約1キロ海側の墓地近くにいた。
「沿岸の松林の奥に水しぶきが見えた。津波だと思った」。Uターンして拡声機で繰り返した。「津波です。避難して」
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110419k0000m040103000c.html
画像 http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/images/20110419k0000m040150000p_size5.jpg

続き>>2-5
2環境破壊ちゃんφ ★:2011/04/19(火) 11:18:22.13 ID:???0
◇黒い波
大川小がある釜谷(かまや)地区の東隣、長面地区の農業、三條昭夫さん(75)は、妻喜久子さん(72)と車で釜谷地区に向かった。
「80キロほど出ていたと思う。後ろから浮世絵に描かれた波を黒く塗ったような波が、縦にぐるぐる回転しながら迫ってきた。
大川小前で校庭にいる子どもたちの姿が横目に見えた」

学校では、体育館や校舎2階に避難できるか校内を見回った先生もいたが、避難住民とともに新北上大橋のたもとにある
交差点に向かうことになった。その距離約200メートル。高さは堤防や校舎の屋根とほぼ同じだ。校庭から列になって
釜谷交流会館の脇を通り、裏山沿いの裏道を歩いた。

同じ長面地区の永沼輝昭さん(70)と妻睦子さん(66)は6年の孫遼太君(12)、4年の和泉(いずみ)君(10)兄弟を迎えに
車2台で学校に着いた。永沼さんは車外に出て兄弟を乗せた睦子さんと避難先を相談していた。校庭から先生と児童の列が出てきた。

永沼さんは「列が裏道に進み出した時『バリバリ』という音とともに黒い水しぶきが来た」。睦子さんと兄弟を見失い、
子どもたちに叫んだ。「山さ上がれ」。裏山の斜面に飛びついた。雪で滑り、波にのまれたが、押されるように斜面に上がった。
3メートルほど先の水面に女の子がいた。そばの竹を左脇に抱えるようにして腕を伸ばし、手を握った。

遼太君と和泉君は1週間後、遺体で見つかった。永沼さんは「近くにいたら、なんぼでも助けたんだけどな」。
睦子さんは、見つかっていない。

さらにつづく
3環境破壊ちゃんφ ★:2011/04/19(火) 11:18:46.30 ID:???0
◇裏山へ

列の後方に、5年生の男の子がいた。津波の翌日、男の子を保護した顔見知りの男性によると、男の子は震災から1カ月が過ぎたころ、
当時の状況をこう明かした。
すごい音がして、津波が前から来た。腰を抜かし、その場に座り込んだ子もいた。自分で判断して、裏山に逃げた。
竹林で他の男の子2人と大人十数人と一緒になり、一晩過ごした。大人が持っていたライターで火をおこした。
「眠れば死ぬんだからな」と言われ、一睡もしなかった−−。

当時大川小にいた先生10人と事務員1人のうち、佐々木先生を含む9人が死亡し、1人は行方不明のままだ。助かったのは
裏山を駆け上がった40代の男性教諭1人。この教諭は山を登る際、倒木で負傷しながら近くの男児1人を押し上げるように助けたという。

◇その後
なぜすぐに裏山に避難しなかったのか−−。大川小学校の惨劇への疑問は、この一点に集約される。
石巻市は、大川小学校への津波到達を想定していなかった。市の「防災ガイド・ハザードマップ」は、同小を避難所として
「利用可」としている。柏葉校長は「堤防を越える津波が来たらもたないので、山に避難場所をつくろうと職員で話はしていた。
裏山は泥炭地でつるつる足が滑るので、階段をつくれるといいなと話していたが、そのまま震災になった」と明かす。

校舎に残る三つの時計は、いずれも3時37分を指し止まっている。地震から津波到達まで、恐らく40〜50分あった。
9日の保護者への説明会では、校庭で点呼を取るなどした対応に「なんですぐに逃げろって言わなかったのか」と非難の声も出た。
だが一方「108人誰も欠けないように点呼し、先生はよくやってくれた。誰が悪いと思ったことはない」と話す保護者もいる。

狩野あけみさん(42)は避難所から学校周辺に通い、今も毎日、行方不明の三姉妹の末っ子、6年生の愛さん(12)を捜す。
「あの日、自転車で『行ってきます』って出かけたままで。私はずっと待ってる。もう帰ってきてもいいころだよ」
(ここまで)
4名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:19:30.84 ID:os98c7FF0
まかせろー禁止
5名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:20:57.76 ID:ZfSm371b0
以下、バリバリAA禁止
6名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:21:09.35 ID:ag13foA40
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ )
     C□ l丶l丶
     /  (    )
     (ノ ̄と、   i
            しーJ
7名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:21:24.32 ID:ZJPI71r70
不謹慎だがワロタ
8名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:22:08.66 ID:PmyzPe9b0
なんかここばっかり話題になってるけど他にもたくさん死んでんだよな
9名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:22:42.77 ID:qInjz2X40
原子炉の冷却機能の喪失を想定 平成22年度原子力総合防災訓練
http://www.youtube.com/watch?v=9tTGdW5sEc0

平成22年度原子力総合防災訓練
http://www.kantei.go.jp/jp/kan/actions/201010/21kunren_genshiryoku.html
http://www.kantei.go.jp/jp/kan/actions/201010/__icsFiles/afieldfile/2010/10/21/21kunren_genshiryoku1.jpg

【東京電力】平成20年度 原子力総合防災訓練【福島第一】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14197957
10名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:24:08.86 ID:h1lSTe/k0
なんで津波来てるのに河口に逃げるんだよ
11名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:24:46.82 ID:lmcPabdm0
>>8
クソ呑気に点呼してんじゃねえよボケってね

点呼せずに1〜3人のはぐれ犠牲者出したら
「なんで点呼しねえんだよマニュアル守れよ」って叩かれるんだろうけど
12名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:25:56.08 ID:8+bC6zDd0
もう大川小の記事はいいよ、マスゴミ。
死んだものは帰って来ない。
13名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:26:33.05 ID:sGxCU+QQ0
>>8
学校にいた生徒7割みすみす死なせた大失態をしたのはここぐらい
岩手県釜石市は「うちは3000人の学童を一人も死なせてない(当日休んでいた生徒を除く)エッヘン」
陸前高田とか大船渡や東松島市等は学校単位で何人か亡くしている模様
(体育館がやられちゃった野蒜とか部活中の生徒が亡くなった陸前高田高とか)

釜石市内の小中学生の避難率100%近く ほぼ全員が無事
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031619470087-n1.htm
14名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:27:05.33 ID:Wtx6iA1+0
大津波が来そうな所には学校作ったらいけないな。
住宅を建てるのも禁止した方が良いけど。
15名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:27:25.07 ID:zcyeUoJI0
問題は、危険と判断できなかったこと
そして、危険と判断して、指示待ちではなく行動できなかったこと。
日本人の劣化の結果ってこと
16名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:28:00.30 ID:SBIl8Vz70
>>10
その近辺で徒歩で登れる一番標高の高いところだったから。 
写真見ると他はどこも流されてる。
校舎の2階にいても同様。
唯一、裏山に登るしかなかった。
17名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:28:20.34 ID:wngqlIIl0
大川小学校
追波湾
長面(ながつら)地区

脂肪フラグ出過ぎwww
18名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:28:22.67 ID:XKaJLHQJ0
>3メートルほど先の水面に女の子がいた。そばの竹を左脇に抱えるようにして腕を伸ばし、手を握った。
その女の子は助かったのだろうか?
19名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:28:42.13 ID:oJjht95q0
また評論家気取りのアホが学校や教師を叩くスレか
しかし、当時の様子を知るほど
この状況で生き残った児童がいただけでも奇跡という大災害だな
20名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:29:10.23 ID:vGnmJss30
<眠ると死ぬぞー

   .          _,,..,,,,_  
             ./ ,   `ヽ,, zzz
             l ,3  ⊃ ヽ,  
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ、,_ ,)U 
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ  U
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
21名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:29:31.27 ID:pQzYIVyv0
22名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:32:15.90 ID:oOQMPlIy0
http://livedoor.2.blogimg.jp/minkch-one/imgs/6/2/62d290ee.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/minkch-one/imgs/0/9/090f52e8.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/minkch-one/imgs/b/a/ba42811f.jpg

http://livedoor.2.blogimg.jp/minkch-one/imgs/2/3/232bd9e0.jpg

 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 
 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /
 
 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  どうしてこうなった!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ  
|    | ( ./     /      `) ) ♪
23名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:32:21.61 ID:rC1CT7vX0
まーしょーがないよ
地球相手に喧嘩しても勝てねーしな・・・
24名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:32:42.68 ID:CT2nmnzY0
>>15
50年前にこんな地震が来ても一緒だ

こんな超巨大津波なんて誰も想像できねーよ
25名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:33:21.48 ID:iZi4QEA/0
のんきに茶菓子食いながらヘリの映像をみていたお前らとは違うんだよ
26名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:33:26.36 ID:fabA+5buO
「あの日、自転車で『行ってきます』って出かけたままで。私はずっと待ってる。もう帰ってきてもいいころだよ」

久しぶりに涙が止まらない
27名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:34:36.17 ID:hram6Mt00
>>26
犬程度の知能しかないのかな
28名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:34:59.74 ID:sGxCU+QQ0
>>26
このカーチャンテレビで見たけど、とても見てらんなかった
29名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:35:25.91 ID:WIvww6eQ0
児童と同じ現場にいた70歳のお爺ちゃんでも助かった
んだな。裏山に逃げたことで。ということは裏山を選択
すればみんな助かったってことだな。
30名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:37:47.78 ID:Wtx6iA1+0
>>19
何の事を言ってるか分からないが、
地震関係じゃ無ければ教師がひどい場合もあるけどな。
教師がひどい事をするのは珍しい事じゃ無い。
勿論そうじゃ無い、ちゃんとした教師もいるけど。
31名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:37:51.89 ID:4vWlh0xP0
>助かったのは裏山を駆け上がった40代の男性教諭1人。

自殺しないか心配だ(棒読み)
32名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:37:59.23 ID:UZNE+oea0
津波が川を溯る知識を持っていなかったのだろ。
堤防がない訳だから、来た分だけ溯るので、川が津波を内陸に引き込む役割を持ってしまう。
それに、川の水位が上がると言うことは、川の流れをせき止めると言うことにもなるので
川が溢れることも意味する。
4q内陸でも川の側の低地は、危険と言うことだ。
情弱を罪とするか、不可抗力とするか、意見が分かれるところだが、津波を題材にしたテレビ
番組では、津波の遡上を危惧する内容で放送されて居たので、俺自身は知っていたことだから
誰もが知らないで当たり前なことではない。
海際にいて知らないというのは如何なものかと。
33名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:38:09.09 ID:lwZmxvJO0
裏山は木がうっそうと茂ってて児童がケガをするんじゃないかと思って
橋の方を選んじゃったんだよな…
34名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:38:15.27 ID:Yqcdmi6Z0
1000年に一度 → 大嘘

【40年周期で巨大地震が発生する、日本最大危険地域、三陸沖】

何度も津波の被害に遭いながらもなぜそこに住むのかを問う
http://www.youtube.com/watch?v=qkLqVr_Qk_w&feature=player_embedded

恐怖の津波映像 人々が絶叫
http://www.youtube.com/watch?v=_m8jLnOYzfg


1611:慶長三陸地震  死者2000 - 5000人
1793:宮城沖地震   死者100人
1835:宮城沖地震   死者多数
1856:安政3年    死者30人以上
1861:宮城沖地震  死傷あり
1896:明治三陸   死者・行方不明者21959人
1900 宮城北部   死者17人
1933:昭和三陸   死者・行方不明者3000人
1960:チリ沖    死者142人
1978:宮城県沖地震 死者28人・負傷者1万人以上
2011:東日本  死者・行方不明者2万人以上

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E9%99%B8%E6%B2%96%E5%9C%B0%E9%9C%87
35名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:38:56.98 ID:Yqcdmi6Z0
東北大地震で一番揺れが激しかった震度7の栗原市、死者行方不明者0
http://www.kuriharacity.jp/


地震による被害の概況〔4月18日(月曜日)午後1時30分現在〕
【人的被害】 ●死者:なし ●行方不明者:なし ●重傷者:6人 ●軽傷者:544人
【住家被害】
 ●全壊:17棟 ●大規模半壊:5棟 ●半壊:27棟 ●一部損壊:392棟 ●床下浸水:3棟
【給水可能地域】
 市内の全域で通水し、高清水地区(ほっと館)で給水対応中
【道路交通規制】 〔市道〕全面通行止め:13カ所、片側交互通行:3カ所
【停電状況】 なし、市内全域で通電中
36名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:38:58.08 ID:g64RiDJW0
>>15
はあ?w
原発が爆発して日本中死の灰が降る可能性ゼロではないんだから
早く「危険と判断して指示待ちでなく」さっさと南米に一人で逃げろw

あの時点で千年に一度の何十メートル津波が来ると誰が予想したんだよボケ

結果論「おれだったら絶対予想できたもんね!」
「わたしには大津波が来ると前々からわかっていました 藍子」
www
で知った風な口を平気の平左できくバカの出現
日本人だったらおまえこそが日本人の劣化の証拠だ
37名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:39:42.90 ID:NbrC8j6B0
>1の写真見たら、洪水にも弱そうな立地だな。
逃げ場は裏山しかないのに上がる道がなかったのが命取りだったな。
車で迎えに行って嫁さんと孫が死んだ爺さんもさぞかし無念だろうな。
38名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:40:29.31 ID:UAo1GGPo0
日本昔話とかで、津波がやってきて逃げ惑う漁民とか、津波で沈んだ島とかの話があるけど
ああいうのは、堤防もなにもない昔の話で、今は関係ない話だとずっと思ってた。
今回の津波被害があるまではね。
39名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:40:48.31 ID:Yqcdmi6Z0
日本海側でも地震そのものよりも津波が危険みたいだ

日本海中部地震
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%B5%B7%E4%B8%AD%E9%83%A8%E5%9C%B0%E9%9C%87


当時では近年日本海側で発生した最大級の地震であり、秋田県・青森県・山形県の日本海側で10メートルを超える津波による被害が出た。
国内での死者は104名に上ったが、そのうち100名が津波による犠牲者という事で特筆される。
家屋の全半壊3,049棟、船舶沈没または流失706隻。被害総額は約1,800億円。
40名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:41:10.03 ID:bJDx7czNP
この惨事を後世に伝えるべく
新北上大橋は大洗橋にでも改名しとけ
41名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:41:25.58 ID:DV2YkbS50
追波湾(おっぱわん)
大川小


絶対川に近付いちゃダメだろて
42名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:41:31.18 ID:0FOq99vR0
>>32
ここは寺も小学校と同じ高さにある。
これまで津波の害をうけたことがなかったようだな。
43名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:41:38.66 ID:xf0clhG+0




               お っ ぱ い 1


44名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:41:57.72 ID:GK/SMKuO0
ガキ共なら裏山に登る近道とか熟知してたろうに。
45名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:42:08.15 ID:IFg9GtvE0
>>1
>裏山は泥炭地でつるつる足が滑るので

この理由ですぐ裏山って話にならなかったんだな
46名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:42:38.64 ID:Yqcdmi6Z0
噴火も危険性はほとんどない件


発生日時 名称 噴火した火山 国内の死者
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%97%E8%B1%A1%E5%BA%81%E3%81%8C%E5%91%BD%E5%90%8D%E3%81%97%E3%81%9F%E8%87%AA%E7%84%B6%E7%81%BD%E5%AE%B3%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7#.E7.81.AB.E5.B1.B1.E5.99.B4.E7.81.AB


1977年8月7日 1977年有珠山噴火 有珠山 2人
1983年10月3日 昭和58年(1983年)三宅島噴火 三宅島(雄山) 0人
1986年11月15日 昭和61年(1986年)伊豆大島噴火 伊豆大島(三原山) 0人
1991年6月3日 平成3年(1991年)雲仙岳噴火 雲仙岳(平成新山) 43人
2000年3月31日 平成12年(2000年)有珠山噴火 有珠山 0人
47名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:42:38.77 ID:zcvG3mlvO
想定も、階段も、そもそも学校の場所も、みんな いい加減な 街作りの結果。
48名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:42:40.22 ID:Hi1aiE6Q0
>>41
キバヤシじゃなくても感づくレベル
49名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:42:45.30 ID:iaghKNNSO
>>35
震源なのにいっこうに報道されてなかった栗原。

耐震だけなら、日本は優秀だったのかな
50名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:43:08.28 ID:XOr1XTTbO
やめて!
51名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:44:24.27 ID:bY9j1AJz0
なんでこんなに死んでしまうんだよかなしすぎる
ゲゲゲのホモ女房の歌なんか歌うからだ
くっそー
52名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:44:32.58 ID:GK/SMKuO0
>>46
>1991年6月3日 平成3年(1991年)雲仙岳噴火 雲仙岳(平成新山) 43人

↑この犠牲者数はマスゴミが起こした人災だってちゃんと書いといて欲しい。
53名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:44:42.47 ID:sGxCU+QQ0
>>42
昭和8年の記録はあるが、明治29年の記録が無いという
ひょっとして大昔に、集落があったのが津波で全滅したとかじゃないか?
「追波湾」という名前もついてるぐらいだし
http://thuploader.orz.hm/1mup/dat/1mup_01452.jpg
54名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:44:53.75 ID:Yqcdmi6Z0
>>49
耐震技術は、世界1位だよ
津波はあきらめて内陸に住むしかないね
55名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:45:02.58 ID:Tl16NnDoO
地震から4〜50分!間抜けすぎだろ、これは!
56名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:45:25.08 ID:2u4s/06R0
>4-6
安心して死ねるわw
57名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:46:01.32 ID:zKWT4PTl0
大皮小のスレはいつも荒れてるな
58名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:46:01.33 ID:A8pLbwZW0
裏山だって、揺れによる土砂崩れや倒木、間に合わず途中で津波に飲まれる
可能性もあったわけだから、賭けだったと思うよ
59名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:46:10.50 ID:SBIl8Vz70
子供に「勝手に逃げろ」って言えば、もっと生存率が高かったはず。
なまじ引率して、マニュアル通りに行動するから、
想定を超えた事態に対応できない。
60名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:46:30.16 ID:Ik2Z/yZ90
wwww
なんて書いてる奴はもう人間じゃねーよな
お前らそこまで恥知らずになっちゃったのかい?
61名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:46:31.34 ID:FyBJGCpD0
気の毒だけど危機認識の甘さでしょ…
本能的に裏山に逃げた人は助かってる。
今回は資料映像が山のように残されたんだから
決して風化しないよう今後に役立てるくらいしか救いはないね…
62名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:47:36.16 ID:Yqcdmi6Z0
>>58
土砂崩れによる死者って少ないよ
阪神の時も直下型だったけど100人ぐらいだったかな
63名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:47:37.32 ID:M3hlOwh20
志津川中学校とかのあたりのように山の上に学校つくりゃよかったのにね
64名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:48:42.95 ID:SBIl8Vz70
>>58
土石流なら地震直後に起きるはず。
津波は、地震後50分後。
65名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:49:20.53 ID:YlgLJOqw0
>>1
こんな場所まで津波がくるとか想像できないよな
66名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:49:22.27 ID:lXcoz/KzO
コレ完全に車での送迎に来た親族のせいだろうな。
点呼するって事は学校側は親族の迎えまで待たされたんだろ。
67名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:49:24.74 ID:oJjht95q0
裏山は泥炭地で登りにくかったそうだ
68名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:50:24.21 ID:YR6uDFqv0
あああああそこの話か
69名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:50:59.51 ID:29gh4weA0
こういう明らかに危険が迫ってる時は適切なパニックが必要だよな。
整然と冷静にというのは、万が一くらいの時だけでいい。
70名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:52:08.52 ID:gu1cZA9B0
これを教訓として15mの津波でやられる学校は避難路をすぐ作ってほしいね。
三陸だけの問題ではない。
71名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:52:14.05 ID:0FOq99vR0
>>53
追波は津波のことではなくてフネを追う波のことかも
湾口が広いからフネがくつろげない湾

北上川の流れをこちら側へ変えたのが昭和30年代だったと
思う

72名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:53:27.31 ID:NmbyDnf+0
>>32
北上川を舐めるな
台風に対して万全なでけー堤防があるけどそれさえ乗り越えられたって話だ
73名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:54:17.55 ID:gryqZieq0
74名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:54:19.46 ID:fnh0F69y0
かわいそうな話として受け継いでいくのはなんか違うようなきがする
75名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:54:57.41 ID:zZ9uruCk0
のんびり点呼とか取るとか不手際が過ぎるな。
全員守ロウトシマシターっていうカタチを作ればいい、という事なかれ主義が招いた人災だな。
76名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:55:38.07 ID:bJDx7czNP
元々0メートル地帯だし
なんでこんなとこに集落作って学校まで建ててんだよ

http://flood.firetree.net/?ll=38.5597,141.4591&z=4&m=1

日本じゃハザードマップはタブーにされてるが、ネットには普通にある
最近海沿いの安い物件へ引っ越した奴は ↑ これ見て確認しとけ
77名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:55:53.35 ID:oJjht95q0
>>74
じゃあどうしろってんだよ
78名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:55:57.21 ID:4KrRUcpp0
「ねえ、点呼なんかとっていないで早く逃げようよ
僕、なんか嫌な予感がするんだ、裏山の天辺の木の傍に行きたい
あそこに居ると安心するんだ、あっごめん列がずれた
今走っていったら先生に叱られるかな、後で親に言われて
親に心配掛けたくないしな、でもダメ、不安感がどんどん強くなってくる」
そこへ津波が・・・
なんてことがあったかも知れない、合掌。
79名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:56:49.90 ID:SBIl8Vz70
日本の教師は落ちこぼれることを嫌うからね。
いくらやっても、勉強落ちこぼれる奴はいる、津波で死ぬ奴も居るって割り切れば良いんだ。
80名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:58:28.06 ID:DYKL5zJZO
これは難しい問題だな
各自の判断で逃げろなんつって遅れた子が死んだら超問題だし
全員ですぐ遠くへ避難してても
迎えに来てた保護者とすれ違いになり保護者死亡なんてなったら
それはそれで大問題だし
かといって全員の親が迎えに来れるわけじゃないから
ずっと待ってるわけにもいかないし
そもそも迎えに来られるかどうかの意思確認の連絡もつかないだろうしな
81名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:58:45.53 ID:Yqcdmi6Z0
鎌倉大地震
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8E%8C%E5%80%89%E5%A4%A7%E5%9C%B0%E9%9C%87

1293年4月12日、関東地方で地震が発生。建長寺を代表として多数の寺社仏閣が倒壊し、多数の死者が発生した。
鎌倉大日記では、翌日にも余震と思われる地震の記述が残されており、建造物の倒壊のほか多数の土砂災害などが発生、
23,024人もの死者が発生したとされている。また、この震災による混乱を利用し、鎌倉幕府執権北条貞時は、当時幕府内で専横を振るっていた平頼綱(杲円)邸への襲撃を命令し、
頼綱父子の討伐に成功した(平禅門の乱)。朝廷では、地震の発生や、この後発生した干魃等を重視し、同年8月5日に永仁への改元を行っている。

2008年、東京大学地震研究所では、三浦半島小網代湾の堆積物に着目、分析を進めた結果、鎌倉大地震により発生した大津波の痕跡を見いだしている[1]。

82名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:59:11.11 ID:hGMyqaD2O
大昔は、この界隈の裏山も余裕で歩けたんだが(MTBで入った事がアル)
林業崩壊で荒れ放題。
倒木ったって、転んで怪我レベルではなく
急斜面に幾重にも折り重なって行く手を阻んでる。
83名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:00:32.08 ID:+zt7W/2u0
>>2
>避難先を相談していた

これって津波を警戒している地域の人々の普通することじゃないよな。
避難訓練してななんて、この地域ってほとんど津波を警戒していなかったんじゃないか?
84名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:00:47.83 ID:xDOgTy8JO
YouTubeの港が津波に飲み込まれていく映像では防災アナウンスが「津波が来ます。歩いて避難しましょう」って連呼してたよ。
いや津波ん時は走って高台へ避難ていうのが先祖伝来の共通意識がデフォだったはず。
いつのまにやら「走らせて怪我をさせたら責任問題」ってことがまかり通って「歩いて避難」がこの地方の当たり前になってたわけだ。
85名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:00:59.55 ID:ApqRjTWQ0
>>66
児童108名教師11名
授業中なら何人いるか担任は把握してるだろ
6人の教師が担当の児童数えるのに1分もいらないだろ
出席簿をもってくれば家族に返した児童チェックするだけでおk
地震5分 校庭に避難と点呼5分 30分余ります
86名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:01:23.12 ID:Yqcdmi6Z0
【岩手】
津波てんでんこの教えでほとんど無事に避難した釜石市の小中学校
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/281397.html
海を見張っていた公務員さんのおかげで全員助かった山田町船越小学校
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110325k0000e040085000c.html
http://maps.google.co.jp/maps?q=39.42731,141.982799
町長が設置させた避難階段のおかげで全員無事だった岩泉町小本小学校
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110321/iwt11032101290000-n1.htm
http://maps.google.co.jp/maps?q=39.84283,141.968529
市議の要望で設置された非常階段のおかげで全員無事だった大船渡市越喜来小学校
http://www.asahi.com/national/update/0329/TKY201103290249.html
http://maps.google.co.jp/maps?q=39.117009,141.811695
防災学習のおかげで全員無事だった宮古市鍬ケ崎小学校
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110320ddm041040069000c.html
http://maps.google.co.jp/maps?q=39.649683,141.966169
園児を背負って急斜面を駆け上がり30人救った大槌町大槌保育園
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110403_8
http://maps.google.co.jp/maps?q=39.359337,141.905873
87名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:01:28.78 ID:CVz/U0YK0
>>26
忠犬ハチ公の人間バージョンかよ
88名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:01:31.71 ID:Yqcdmi6Z0
【宮城】
児童・教職員の8割が津波で亡くなった石巻市大川小学校
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/03/20110330t11017.htm
http://maps.google.co.jp/maps?q=38.544977,141.429276
高台の幼稚園からバスで低地に移動中に津波に巻き込まれた石巻市日和幼稚園
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/03/20110327t13026.htm
http://maps.google.co.jp/maps?q=38.421957,141.302161
校長の判断で屋上に避難して全員無事だった山元町立中浜小学校  
http://mainichi.jp/select/today/news/20110330k0000e040023000c.html  
http://maps.google.co.jp/maps?q=37.916525,140.917962
1時間以上幼稚園にとどまって津波に襲われた山元町ふじ幼稚園
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1062/20110318_41.htm
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110315k0000m040066000c.html
http://maps.google.co.jp/maps?q=37.969119,140.898585
89名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:02:14.44 ID:Tn76KNW00
何が正解で何がアウトだったわからないね。
車で逃げて死んだ人も、降りて助かった人、車ごと流されて助かった人、降りて死んだ人。
少しでも高台を目指すしかないんだろうけど、あとは運のみ
90名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:02:14.24 ID:dAYed9fp0
40分から50分ありゃ充分逃げれたな。
91名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:02:17.19 ID:DXUwhGKS0
>>66
それ私も思った。
子供たちは訓練通り先生の指導通りにパッと集合しただろうし、先生方もササッと点呼を終えただろうに、
あとからあとから車で迎えに来て「うちの子はー!?」ってテンパる保護者、たとえば武山久美(38)とかの
対応に追われて、他の集団の児童の避難が遅れてしまったんだろうね。
92名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:03:06.46 ID:HEhgiPAuO
7割死亡ワロスwww
93名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:03:35.89 ID:UmeEEx0n0
ようつべで個人が撮った津波の来る映像を見ると
意外というか、悠長に避難してる人も結構多いのな
深夜と違って昼間の地震だったから今回の被害はまだマシなのかもしれないとさえ思うよ
逃げ遅れた人は気の毒としか言いようがないけどね
94名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:04:38.34 ID:HHZ61T9lO
学校の屋上に船置いとけと思ったけど船もボコボコだったしな。
95名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:05:40.75 ID:WN7ij/Or0
「大津波がここまで来る」と分かっていて待機していたわけじゃないんだから
何故山上へ逃げなかった?というのは多少お門違いだ。
教師に最大津波の想定は無理。
しかし自治体の災害課とかかなら「その避難地区は危ない」くらいの
連絡くらいはとるべきじゃなかったのだろうか?

ただしもう一つ追い打ちで、今の社会全体が「携帯電話への依存」が高すぎ。
携帯は伝達ツールとして優れるが、非常時はあっという間にダウンする。
緊急避難せよと携帯電話では伝えられない。
携帯のせいでそれ以外の緊急伝達手段がまったくおろそかになっている。
これでは次の緊急時も、依然「各自の判断で助かって」から進展できない。
てんでんことはそういう怠ける意味ではない。
96名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:05:43.15 ID:BGN9mbxK0
津波だったらとりあえず高い所に逃げれば助かりそうだけど
これ溶岩だったらどうなんだろう
建物とか解けるの?
溶岩だったら届かない所まで逃げないと安心できなそうだ
97名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:05:45.03 ID:8x+Ok4wM0
そんな立地の学校に通わせた親の責任だな と後からなら何とでも言える
98名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:06:25.96 ID:v7NtSm1u0
>>1
揺れが尋常じゃない事は分かるし、"大"津波警報も出たんだろ
大きな川がそばにあり、"大"津波が着たら学校にも押し寄せる事は明白
ただハザードマップのせいにするというのは無理がある
99名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:07:13.21 ID:sGxCU+QQ0
>>74
当然、失敗学として語り継いでいくのさ。既に大川小は失敗学の1ページに刻まれた

このスレにはしょっちゅう「海から6kmだから津波なんか想定できなくて当たり前でしょー」「先生を責めるなー」
とか感情的にレスするアホが沸くが、大川小の話からは学ぶ事は沢山ある
津波は川を遡上するもんだとか、川沿いにロクな堤防も作らず学校を建てるなとか、屋上が無い2階建ての校舎建てるなとか
保護者が迎えに来てもちんたら点呼に50分も取るなとか、校長が休みの場合は教頭や主任はどう行動すべきかとか

まあとりあえずこの土地はもう小学校建てちゃダメだな。これが今回一番の教訓
もっと河口にあった対岸の北上中学校は高台にあったのでセーフ
同じく対岸の川を挟んだ橋浦小学校はもっと奥地だったので津波被害無し、
お隣の大川中学校は山を挟んでいたので津波が来たのは1階床下まで。校舎の3階建てだったので余裕でセーフ
川沿いに適当に建てられてロクな防災対策を講じられなかった大川小学校だけが2階まで津波かぶって生徒の7割が死んだ
100名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:07:23.95 ID:w8dONiW90
冬山の遭難とかでも聞く「眠ったら死ぬ」って低体温症で死ぬって事かな?
101名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:08:43.31 ID:u0GO7j0c0
>>1
写真を見ればわかるが、橋に逃げるなんて馬鹿だろ
だって川なんだから津波で増水する 余程知識がない避難誘導だわ
裏山は見た感じ登れるだろ。では何でここを登らなかったかと疑問に思う。登れば助かるのだから。

考えられるとすると防災とは関係がなく、きっと先生の中には女の先生が多くなかったか?
スカートの中が覗かれるとか、服が汚れるとか変に意識して子供相手に思ったか?
その愚かな判断により、子供の命は二度と帰ってこないね
102名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:08:51.28 ID:d68SU4fF0
津波てんでんこ最強が証明されたな。
自分の身は自分で守る、自己責任、自己防衛に勝る教育無し。

事が起こってから、リラックスした環境でコーヒー飲みながらじっくり検討し、ベストと思える手を考え出し、
後出しで識者ぶって否定批判を繰り返す。

そんな日便連と左翼マスゴミが作り上げた文化が、批判回避のためのマニュアル通りにしか動けない公務員を量産し、結果こうなった。
103名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:10:01.95 ID:mVz/DynP0
92 はなぜ笑えるんだ
104名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:10:08.95 ID:YUMhUsPCO
眠れば死ぬって、山岳遭難かと思ったけど津波被害後の避難民だな、避難道具の中に保温シート入れとかなくちゃ、
自治体の防災委員だから予算に計上しとく。
105名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:10:20.32 ID:0eq8akYZ0
おれだったら生き残ったかもしれないな 天の邪鬼だから
スキを見て山の方に走る
106名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:10:22.50 ID:UZNE+oea0
>>72
舐めてたから被害が拡大したんでしょ。
堅固な堤防が必要だったなら、余計に遡上によってせき止められることの恐ろしさを
理解しておかなければならない。
津波は海の水位が一時的に上昇するって事なんだぞ。
北上川の膨大な水量が、ある高さまでしか流せなくなるのだから、川の側が如何に危
険か解るだろ。
知識的な根拠もなく、津波はここまでこないと舐めていたから、こんなことになった。
実際に得る来ないに関係なく、地震があったら高台に逃げると言うことを強いられる場
所に住んでいたんだよ。
107名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:10:29.08 ID:xDOgTy8JO
>>99
感情的にレスってるのはお前さんだろうw
さあ落ち着いて話し合おうジャマイカw
108名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:10:37.07 ID:8x+Ok4wM0
無駄に山を削って避難所なんて作らなくてもいい
木を切ってそれで階段みたいなモノだけ作っとけ あとはすぐ逃げる事と運だな
109名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:10:50.58 ID:o9fPritg0
寒いところで寝れば死ぬってのは迷信だぜ
110名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:11:26.77 ID:+zt7W/2u0
当時そこに居住した人たちの意識からすればまったく「想定外」の出来事だったのだろうよ。
保護者でさえすべての保護者が先生を非難してるわけではないことからしても
地域全体に防災意識が、無いわけではないが、薄かった。
それだけ「想定外」とされてた地域だったということなんだろうな。
これはもう津波災害の範囲の可能性に関して教訓を残すしかないよ。。。
111名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:11:56.13 ID:Yqcdmi6Z0
「みんな〜地震だべ、机の下もぐるべさ」

5分後
「さてと どうすっべがな〜」
「山なんてどうでっしゃろ教頭」
「がけ崩れがアブねえべよおオンマエあほか」
「本当に津波来るんですかね?」
「点呼めんどくぜえべよ」
「しゃあねえべよ、保護者に責められるっぺや」
「それじゃ始めるっぺ、江戸川コナン君」
コナン「バーロー呑気に点呼してる場合じゃ。。。お、おい元太!1人でどこ行くんだ!」

10分後
「橋の先に高台あるから移動するっぺが」
「子供は体力ないから取り残されないようにゆっぐりべよ」

さらに5分後
「おーしみんなーそろぞろ移動ずるっべ、準備はいいか〜?」
112名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:12:31.40 ID:0FOq99vR0
>>95
良い意見だ。
携帯依存は問題だな。
通じた場合でも「大丈夫じゃない?」「そうだね。大丈夫だね」
と死への調和状態になってしまう場合も多いらしい。
113名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:12:35.06 ID:M3hlOwh20
>>78
そういう子もいただろうね。高学年に。
114名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:13:11.64 ID:7LEKuKmf0
スクールバスで裏山の登山口まで2往復すればよかった話
10分もかからない

そこから撮った動画
http://www.youtube.com/watch?v=DW0dqWR4S7M

25分間も校庭で何うだうだしてたの?
115名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:13:13.56 ID:zbJFqt4PO
学校の椅子には戦闘機のように緊急脱出装置を義務付けろ
116名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:13:32.87 ID:60NkbYDOO
バリバリ

やめて!
117名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:14:00.49 ID:fMUZScD80
>>78
俺ならこっそり山へ逃げるな。
教師ほど当てにならないものはないからな。
118名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:14:21.39 ID:DxaJHy+90
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 支払いは任せろー
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ

119名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:14:22.89 ID:QiW0eIao0
点呼待機が長かったのは、個別に迎えにくる親が居てその対応として
即時移動するべきか判断し難いってのもあっただろうな。

ただまあなんつうか、リアルタイムでラジオなりから情報得ることはできんのかな、こういうの。
報道ヘリや自衛隊ヘリが上空から津波を視認しながら、
直接の情報発信ができないってのは正直悲劇だよ
120名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:14:42.83 ID:0FOq99vR0
>>99
みんな嫌がっているのは子供たちの死をネタに
賢者として振舞う偉くふるまうことなのさ
121名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:14:46.56 ID:SBIl8Vz70
>100
そう。
眠ったら、体温を保とうとする機能=交感神経が低下して、体温ダダ漏れ状態。
津波から助けられた後でも、低体温症で大勢死んでる。
あの日は雪だったし。
122名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:15:10.95 ID:k7eYqRe30
堤防を乗り越えたっていう情報が伝わっていたらなんとかったのかも
123名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:15:10.87 ID:lXcoz/KzO
>>78
親族の身勝手な車での送迎で足止めを食らったんだろ。
124名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:15:13.12 ID:+zt7W/2u0
>>101
そういうのを結果論って言うんだ
あとからだったらどんな馬鹿だって正解を語れるわ
とっさの的確な避難なんて常日頃シミュレートしてない限り
そう簡単にできるものじゃない
125名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:15:46.30 ID:ZZX+mypg0
>>65
過去の史料調べると、川沿いに津波が遡上しているのがわかるよ。
あと、冬の津波は助かってもその後、凍死を引き起こす。
126名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:17:58.92 ID:xtN1d1r40
津波被害を経験してる土地でも想定できなかったんだから、
俺なんて避難さえせずに波に飲まれてただろうな。
127名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:18:04.57 ID:fMUZScD80
>>97
後からどうのこうの言うのが生きてる者の役割。
死んだ人たちはどうのこうの言えないからな。

想定外だろうとなんだろうと死んだら負けなんですよ。
128名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:18:23.38 ID:swhrgroLO
自分の子は「先生、ダメだよ、山に登ろうよ」って言える子に育てよう。
みんなが川に向かっても一人で山に登らせよう。
普断はけむたがれる子になりそうだがw
129名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:19:22.40 ID:njW47XcK0
>>11
津波でてんこ って昔からの言い伝えがあると聞いたが
130名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:19:39.34 ID:yVuxhjln0
死んだ公務員どもは労災でガッポリと銭をもらえるからいいよ。
問題は教師の不手際で亡くなった子供たつだ
131名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:20:31.23 ID:3G7oYsVw0
津波で直ちに死ぬわけではないから避難しなくてもいい
132名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:20:54.90 ID:CTim45VU0
児童7割死亡の大川小、津波到達までの50分に何があったのか
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303141445/
133名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:21:27.94 ID:rnEURtTZO
>>129
てんでんこだよ
134名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:21:42.62 ID:Kd6ZvfnS0
>>4-6があって安心したw
135名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:21:43.04 ID:+zt7W/2u0
>>127
死んだものを責めることがどうして生きてるものの役割なんだ?
136名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:22:01.27 ID:QE0L7dZy0
保護者が迎えに来た十数人をスムーズに引き渡すために
残りの児童は貴重な時間を校庭でずっと待機させられてたわけだから
幸運なこどもたちの犠牲になったようにも見えなくもないな
137名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:22:18.33 ID:FSHiwtVJ0
津波も人災だね
138名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:23:23.19 ID:UZNE+oea0
確率論で言えば、数十年から数百年の周期のものだから、生産活動をしてい
る人にとっては、地震のたびに仕事を辞めて逃げるかどうかの判断に迷うことが
あるだろう。
その手の理由で逃げ遅れた人を責めるつもりはない。
ただ、学校となると話は違う。
何よりも優先すべきは子供の命なのだから、常に最悪のケースを想定した避難
行動が必要だ。
教員が定年まで同じ学校に勤めても、津波に遭う可能性は極めて低かった訳だが、
その確率の低さを理由に、より安全な場所に迅速に避難することを躊躇して良い
理由にはならない。
亡くなった教員だけの責任ではないが、子供の命を預かる教員が如何に知識を持っ
て正しく行動しなければならないかを理解しなければならない。
139名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:24:02.02 ID:fMUZScD80
>「108人誰も欠けないように点呼し、先生はよくやってくれた。

点呼が目的と化してるがな

>>135
誰も責めて無いじゃん。
もし将来同じようなことが自分の身に降りかかった時にどう対処するか、
を言ってるんだろ?
140名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:24:03.31 ID:avnTr1L7O
>>78
あるだろうねぇ
そういう時には勝手な行動を慎む
皆と一緒にという教えは足枷に
なるだろうな
不安を感じたら自分だけを考えて
逃げろ言うんも大事だな
141名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:24:48.82 ID:4gARWeJ30
>>101
で、おまえは何時いかなる場合でも聡明で冷静沈着に適確な判断と行動が取れるんだろうな。
142名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:25:08.16 ID:zBvLIZH+0
>>123
どう考えてもそうだよね。
迎えにきた人達のせいで余計な時間食ってる。
143名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:25:30.97 ID:CHWigL0gO
川沿いの堤防から波が溢れ出す様子を撮った映像がインパクトが強い。宮古市のやつ。
あの堤防がいっぱいになるまでの時間でどれだけの人が逃げ延びることができたんだろう。
144名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:25:33.51 ID:Yqcdmi6Z0
明治三陸は気仙郡吉浜村(現・大船渡市)で22.4mを記録してるが、
今回も大船渡市で23mを記録している。

ほぼ同じような規模の津波だったんだよ。歴史が繰り返しているのに、歴史から
何も学んでいなかったという人災なんだよ。
100年ほど前に20m超える津波を経験してるんだよ。
145名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:25:33.81 ID:njW47XcK0
>>133
津波で点呼だろ
146名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:25:52.84 ID:xDOgTy8JO
ポ前らちゃねらーに尋ねたい。
「今津波が到来したらどのルートを使ってどこに逃げる?逃げる基準とタイミングは?」
ちゃんと答えられる奴はほとんどいないだろ。今答えられた奴だって震災前でも答えられたか?
147名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:26:33.69 ID:Yqcdmi6Z0
「警告の石碑」

岩手県宮古市重茂半島東端の姉吉地区。バス停から灯台へ続く坂の途中の道沿いには、昔の石碑が立っています。
石碑には大津浪記念碑と彫られています。表には

「高き住居は児孫に和楽 想へ惨禍の大津浪 此処より下に家を建てるな」

裏には
「明治二十九年にも昭和八年にも津波は此処まで来て部落は全滅し生存者僅かに前に二人後ろに四人のみ 幾歳経るとも要心あれ」

岩手県の三陸沿岸は、有史以来何度も津波が襲ってきています。明治三陸津波では、釜石の人口6500人のうち4000人が命を
落としています。 そんな歴史もあるので、三陸海岸各地に約200基の津波記念碑が建てられています。津波の古い記念碑は
頻繁に、しかも信じがたいほどの高さの場所に見つけることができ、そこには上のような「ここから下には家を建てるな」といった
文が刻まれていたりします。しかし現在、碑の警告を無視するかのように、その多くの碑の下には家が建ち並んでいました。

津波は百年単位では、100%やってくる「必ず起こる災害」です。しかし人々は、何十年も無事が続くと、これから先何十年も
無事だと考えてしまう。津波がやって来た日の恐ろしさを忘れ、記憶を風化させてしまいます。歴史としては知っていても、
まさか自分がと思い込むのです。明治時代に建てられた石碑の多くも風化が進んで、碑面に刻まれた先人の教訓も、人々の
記憶からいつか消え去っていました。そんなところに今回の津波がやってきて、またしても大被害が繰り返されてしまったのです。

百年後の子孫のために、警告の石碑をあちこちに残した先人の心を思うとやるせなくなります。
148名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:27:23.77 ID:fMUZScD80
>>138
元来「より迅速に」と「より安全に」っていうのは相反する要素。

緊急時にはどちらかを取捨選択しなければならないが、
この小学校では「より安全に」を100%選んだためにこの結果になった。
149名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:27:29.92 ID:Yqcdmi6Z0
>>146
いないだろう だから話あってるんじゃん
「仕方がなかった」でスレ終了か?
150名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:27:39.14 ID:LaheY0rv0
>>41
せっかく危機をネーミングに残してあったのに…
151名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:28:14.17 ID:v2I0c30p0

地獄はこれから

レベル5

スリーマイル事故の1年後


生まれたばかりの牛


画像
http://oct.2chan.net/dec/53/src/1302986039681.jpg



152巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/04/19(火) 12:28:46.61 ID:XFfoIKHW0
>>146 パニック起こしてる連中とは違う所へ逃げるのが俺の鉄則。
153名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:29:19.52 ID:J1PNAVnl0
自然の脅威に人間が負けた
誰のせいでもない
それでももしかしたらの備えがあれば助かったかもしれないけど
それに考えが至って実践できるのはよっぽどの人だけだ・・
154名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:29:26.61 ID:0eq8akYZ0
>>136
いずれにしろ橋に向かった時点で同じことでしょ
155名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:29:53.71 ID:p12keQFv0
一月以上経っても大規模被害が出た学校の情報はここだけだな。
他の学校も被害出てるけどまだ確認されて無いだけとか言ってた奴らはどこ行った?
ここだけだったらやっぱり危機管理に決定的な欠陥があったってことになるな。
156名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:30:33.21 ID:fMUZScD80
>>41
北上川の流れが大川小の地域に来たのは最近なんじゃないの?
それ以前は南に注いでいたはず。
157名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:30:36.68 ID:WNW77qPb0
>>155
半分以上の生徒がなくなった小学校は俺も聞かないな
158名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:30:40.78 ID:A63YPS0j0
>>155
お前は精神に決定的な欠陥があるな
159名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:30:43.25 ID:/y7UUd4iO
>>49
地震だけなら百何人亡くなっただけで終わりだった
津波かぶってないとこは復旧早かった
160名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:31:13.41 ID:YlgLJOqw0
>>114
SankeiNewsってコメント無効にしないんだな
tbsnewsiは無効&動画削除しまくりなのに
161名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:31:43.93 ID:WNW77qPb0
>>35
栗原市の震度7は、過去2回しか記録していない激震。
それでも死者0だから、海沿いに住むなって話だな。
結論 海沿いに住むな。
162名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:31:43.83 ID:QaFALnluO
最初は仕方ないかなと思った。
今はやはり津波警報時に川に向かうのは無謀だと思う。
肝に命じとく。
犠牲者の方々には御冥福をお祈りします。
163名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:31:54.82 ID:SGSh7P8M0
宮城って関西でも大津波で有名なんですが・・・・・
ほんの20数年前も宮城沖地震で数十人の被害が出てるんですが
そんな地域で津波が「想定外」だと思ってたとしたら
宮城県人は全員どうしようもないバカでしょうね
164名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:32:03.98 ID:MxKNVL1e0
だから教職員の車とスクールバス使って逃げていれば余裕で全員助かってたの
迎えに来る親の対応は校門に誰か立たせとけば良いだけだし
やっぱりこの学校は危機意識が欠如した人達の集団だったんだと思う
165名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:32:26.68 ID:xQy4YdJNO
立ち止まったら死ぬというスーパー鏡の中のアリスワールド
166名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:32:36.07 ID:DYKL5zJZO
何かあったらすぐ確実に迎えに来られるかっていう保護者の意思確認しとかんとならんな
来るかも来ないかも何十分も掛かるかもじゃ対応に困るし
来ると分かってる子だけ教師数人と残って
あとは速攻避難ってことになるけど…
しかしこういう時の学校の対応って大変だな
167名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:32:54.28 ID:m0mqQ3es0
こうやって向こう30年くらいは晒し上げられるんだろうな
さすがに気の毒になってきた
168名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:33:08.90 ID:0eTkuGR30
こういうリアルな証言いっぱい出てきたらいいのにな。
動画ではわからないからおもろい。
169名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:33:10.40 ID:SK4tMRdw0
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 オッパワン!オッパワン!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
170名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:33:27.95 ID:aiXg3OHb0
>>36
大津波警報出てるのに
漫然と時間を無駄にしてたんだよ、
縁故採用のバカ教師が。
171名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:34:10.98 ID:K3CV17ldO
>>8
遺族にマスゴミ関係者がいるんじゃね?
172名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:34:13.65 ID:SOt0VPKpO
学校自体が避難場所に指定されてたんじゃなあ…
173名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:34:16.88 ID:WNW77qPb0
山に逃げたら崖崩れが危険だろ!→崖崩れで何人が亡くなったの?ほとんど津波じゃん
先生は悪くない!マニュアル通り行動しただけだ→じゃあ東電も悪くないじゃん
今回の津波は想定外の大きさだった!→じゃあ何で1896年に2万人以上亡くなってるの?
先生は学校にまで津波が来るとは思わなかった!→だったら校舎の中にいればいいじゃん、何で生徒連れて移動したの?
日本はどこに住んでても危ないんだよ!→だったら三陸に住んで復興に力を貸せや
東京も津波がやばいぞ!→関東大震災でなくなったのは8割が火災。津波ではない。
結果論で言ってもしょうがねえだろ→あれ?だったら政府、東電を叩いてもしょうがないでしょ。
174名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:34:34.31 ID:SBIl8Vz70
逆に、少しでも早く橋の袂の避難場所に行っていれば
押し寄せる津波を見て、そばの山によじ登ったかも知れない。
山から新北上大橋の様子を撮った動画がある。
早く動けば、想定外の事態にも修正出来る余裕が生まれるはず。
助かったのはそう云う行動修正ができた人。
175名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:34:38.02 ID:m+irmp940
176名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:34:46.48 ID:aS+bEZ9/0
先人が「これより下には家を建てるな」の忠告を無視して
建てまくったんだから仕方ない。

驕りですね
177名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:35:08.95 ID:fMUZScD80
(新)北上川がこっちの地区に廻されたのは1934年(昭和9年)だってさ。
だから明治三陸の時とは地形が変わっているはずだ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E4%B8%8A%E5%B7%9D
178名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:35:09.99 ID:/pWyxRAL0
>>66
学校が頼りないから迎えに着たとも考えられる。
現に全てが悪い方向に向かったし。
179名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:35:50.42 ID:rejWkZa00
>>12
いや 立派な反面教師 地震の時(津波)絶対やってはいけない点呼や
裏山に逃げない 失敗例は参考になる 千年伝えるべき

新しい言葉 「反面学校」 悪い見本の教師達が揃った学校 組織
180名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:35:58.69 ID:xK3Ebes30
>>84
おそらく「歩いて避難」てのは「車を利用せず避難」のことだと思うよ?
181名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:36:02.83 ID:WNW77qPb0
>>175
これ、下の写真の6人助かったの?
鉄塔の人は助かったって聞いたけど
182名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:36:13.15 ID:aiXg3OHb0
>>95
地震直後に大津波警報が出て
宮城県は予想六メートルと伝えられた。

その後間もなく
宮城県は予想十メートルに訂正された。

明らかに教師の怠慢による人災。
183名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:36:30.20 ID:IzjAwrrM0
陸前高田の高校の水泳部では、女子高生たちが水着に着替えたところで地震発生
避難所へ向かう途中で津波にやられた
避難誘導のためにプールに向かった女性教員は行方不明
http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-pacific-13083528
184巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/04/19(火) 12:37:12.56 ID:XFfoIKHW0
まあ、大学で教授に成れないから高校教師、高校教師に成れないから、中学教師、
中学教師に成れないから小学校教師で縁故採用、結構馬鹿で使えない度は高い。
185名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:37:38.12 ID:rejWkZa00
>>1
紙芝居でもアニメでも映画化にしても
後世に残す失敗例
186名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:37:57.58 ID:M3hlOwh20
>>183
茶色のTシャツの子可愛い
187名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:38:10.09 ID:fMUZScD80
>>167
教師は死んでるんだから別にかわいそうじゃない。
教師がほぼ全員死んでるからこそ遠慮せずに議論が進む。
188名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:38:21.52 ID:jH2TEbEI0
>裏山は泥炭地でつるつる足が滑るので、階段をつくれると
>いいなと話していたが、そのまま震災になった」と明かす。

一体何年この話を保留してたんだよ
昨日今日気づいた話じゃないだろうが、こののろま共
明日から本気出すって思いながらもう30歳だよ
ほんと氏ねばいい俺
189名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:38:49.57 ID:SBIl8Vz70
親としては、先ず子供迎えにいくよな。
先生に任せて、自分だけ逃げる親は居ない。
190名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:39:22.46 ID:aiXg3OHb0
>>184
本当に優秀なヤツは教員になってないからな。

下に行くほど縁故採用比が増えるというか
縁故ばかり。
191名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:39:24.24 ID:bxFgEh0u0
点呼せずに一気に校外へ避難した場合は行きはぐれの児童がでて、◯%の死者がでると
マニュアルに書いておき、それでもその方法を取ることもあるとモンペたちに説明
しとけばいいんだよ。要するにみんなは助からないよと
192名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:39:25.54 ID:/pWyxRAL0
>>136
スクールバスを有効に使わなかったところを見ると端から避難する気なんぞ無かったんだろ。
193名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:39:39.80 ID:/mNA8Q0X0
>大人が持っていたライターで火をおこした。

喫煙厨大勝利
194名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:40:22.12 ID:ucZlaVlw0
津波が川を遡ると思わなかったっていうけど
ふつうの脳みそ持ってたら想像できるよなあ
むしろ、なんで川の傍は大丈夫だと思ったのか意味不明
195名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:40:47.15 ID:mdBWh7mn0
40分あれば点呼とっても相当遠くに逃げられたかと
196名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:40:52.34 ID:xDOgTy8JO
地震あって大津波警報が鳴ったら幼女を迎えに走る小児性愛者が増えるかもな…で山に避難して慰みモノにしたあと海水に浸けて溺死させてポイ!!
197名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:41:50.04 ID:IZ6hvAWRO
>>188
(´・ω・`)
198名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:41:55.13 ID:HKJE8FLk0
>>151
何この遊星からの物体X
199名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:42:17.93 ID:m+irmp940
>>181
30人も屋上にいたんだって、、、
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110315/dst11031505490009-n1.htm

恐ろしすぎる、、、、
200名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:42:19.30 ID:IzjAwrrM0
>>194
デルタ地帯では高いとこと言えば堤防連想する
201名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:42:42.16 ID:WLdMxl7Q0
>>196
普通の人間だったらそんな発想すら湧かないけど。

お前、普段から幼女の事ばっかり考えてるだろ。
202名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:43:00.14 ID:aiXg3OHb0
地震直後に地域に10メートルの大津波警報が出ていて
津波到達までに50分もあったのに
全滅ってのは明らかに人災。
203名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:44:05.02 ID:2A+7YzVd0
大津波が来るという「想像力」じゃなく「知識」が必要だったんじゃね?
大津波経験者の有無じゃなく、科学的根拠と歴史的事実を知ること
が無かったから、間違った判断をしてしまった。時間はあったのに。
204名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:44:40.41 ID:goHZes4f0
位置関係を見ると津波じゃなくても、洪水でもやられそうな感じだよな。
何でこんな危ないとこに学校なんか建てたんだろ?
205名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:44:57.88 ID:NwOVkbrm0
>>170=>>182
お前はどうして自分が負け組みなのか理解できるお頭もないんだろうな。

とっとと野たれ氏にすればいいんだよ。
206名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:45:02.77 ID:oY+aXU3D0
明治三陸地震(めいじさんりくじしん)は、1896年(明治29年)6月15日午後7時32分30秒に発生した、
岩手県上閉伊郡釜石町(現・釜石市)の東方沖200km(北緯39.5度、東経144度)を震源とする地震。M8.2〜8.5という巨大地震であった

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%8E%E6%B2%BB%E4%B8%89%E9%99%B8%E5%9C%B0%E9%9C%87
明治三陸地震


人的被害
死者:2万1915名
行方不明者:44名 (合計・2万1959名→北海道:6名、青森県:343名、岩手県:1万8158名、宮城県:3452名)
負傷者:4398名


岩手、宮城沿岸部は、歴史が証明する超危険地域である
最大の津波対策方法は海から10キロ以上離れた場所に住むこと
漁民は車で通勤すれば良い
堤防は作っても無駄であるが、建築物の耐震性強化は促進するべきである
山も雪崩で危険。。。とかホザく奴が必ず出てくるが、雪崩で2万人の犠牲者など絶対にありえない

馬鹿の反論「経済はどうするんだ。他の場所に住むなんて現実的じゃない。その人の事情がある」


そんなこと言ってるから自然災害が襲い掛かるんだ。
207名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:45:23.18 ID:fMUZScD80
>>179
日本人ならちゃんとした日本語の文にしろよ
208巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/04/19(火) 12:46:25.36 ID:XFfoIKHW0
>>203 そうなあ、知識無いのに想像力働かせても無駄だし。
209名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:46:28.26 ID:IzjAwrrM0
>>204
ここに限らず、生産過剰で使えなくなった田んぼをどんどん埋めて家立ててきてる
その田んぼはなんで田んぼだったのか?なんて考えると土地売れないし土建屋も儲からないから役所も黙ってる
210名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:46:35.99 ID:aiXg3OHb0
>>205
霞ヶ関一丁目だよ。
211名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:47:03.30 ID:+Jl7kNQV0
・裏山にのぼればいいのに、のぼらず川へ向かった
・時間があったのに、校庭で点呼を取っていた
これらの事象を言葉で表すと「安全安心」だ。
そして、「安全安心」はこの場合「津波てんでんこ」と対極を表すものとなる。

「安心安全」と唱えれば、点呼を取るのも、裏山に上らず川へ向かうのも当然となる
「津波てんでんこ」に従えば、何をおいても裏山へ上ることが重要となる
212名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:47:09.92 ID:K3CV17ldO
>>172
海のすぐそばの学校を避難所にしているバカな例が、神奈川にもあるからな。
ちなみに指定した当時のそこの市長が、ボート長島。
213名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:47:10.05 ID:mBlJCfiPO
最初が2:47あたりで連続の余震きて一旦おさまったのが3:00あたりでしょ
そこから校庭に避難して点呼なら3:10とか3:20くらいじゃないか?
いま避難してからまた避難が必要な学校は生徒数関係なく頑丈で高台にするか階数高くするしかないんじゃないの海や川に近いところは
214名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:47:44.37 ID:MtYZaVv8O
てんでんこ厨が必死にてんでんこ、てんでんこ連呼してるけど
そのてんでんこを考えた人は高をくくって全く避難しなかったらしいぞ
215名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:47:47.63 ID:ApqRjTWQ0
>>157
学校関係はむしろ保護者に渡された子の方が死んでるよね
学校に残っててやられたのは部活動で別棟にいたとか部分的
216名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:48:00.68 ID:fMUZScD80
>>206
177 :名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:35:08.95 ID:fMUZScD80
(新)北上川がこっちの地区に廻されたのは1934年(昭和9年)だってさ。
だから明治三陸の時とは地形が変わっているはずだ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E4%B8%8A%E5%B7%9D

217名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:48:01.48 ID:NwOVkbrm0
>>184
小学校教師にすらなれないお前は野垂れ死に・・とwww
218名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:48:13.78 ID:oY+aXU3D0
>>212
逗子?
あそこは昔津波で村が壊滅したよ。
高台にその子孫が移住。しかし後から来たよそ者達が、海岸スレスレに住宅街を形成。
219名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:48:29.34 ID:IQmRXtmL0
バリバリ・・・伝・・・・・説・・・
220名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:48:57.40 ID:+umpZtCl0
眠れば死ぬは迷信です。死ぬから眠るのです。
221名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:49:40.67 ID:S3Za2BJs0
>>210
仕事しろ
222名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:49:48.44 ID:QjoVCEBq0
罪刑法定主義が要らないって言ってるやつが多いな。
223名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:49:50.52 ID:Re0ZN20eO
>>131


津波で真っ先に死ぬに違いないw


浅学非才なw


キモブサ童貞乙w
224名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:50:03.10 ID:PzP5EfEf0

市教委は事実関係を歪曲して教師の判断を正当化している。
教師のミスリードがあったことを素直に認めて親に謝罪すべきだ。
死んだ児童が気の毒であるし、今後の教訓とすべき。
225名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:50:49.75 ID:oY+aXU3D0
>>222
間違ってる法律はさっさと改正すればいいだけだよ
226名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:50:52.27 ID:+u33bZ/d0
>子どもたちに叫んだ。「山さ上がれ」。裏山の斜面に飛びついた。雪で滑り、波にのまれたが、押されるように斜面に上がった。
>雪で滑り、

今とか事後の写真とかじゃわからないけど、当時どれくらい雪積もってたのかねえ。
東北泥炭地の雪山とか……北陸でも3月の山は雪で真っ白だったし。
自分だけが避難する分にはいくらでも登れるけど、子供の集団連れで登る決断は無理だわ、コレ。
227名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:50:52.85 ID:aiXg3OHb0
この事件は、思考停止した
役立たずの縁故採用のバカ教師による
人災なんだよ。

大津波警報が出てるのに
50分も河べりの学校で漫然と時間を無駄にした。
228名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:51:11.32 ID:fMUZScD80
>>222
結果論を認めないのなら過失犯を否定することになるぞ。
229名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:51:11.50 ID:rQi7GBOBO
もう大川の話題はいいだろうよ…
230名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:51:21.25 ID:aiXg3OHb0
>>221
昼休みだ。
もう戻るけどな。
231名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:51:25.73 ID:swhrgroLO
裏山に登って何人か大けがをして津波が来なかったら
それはそれで叩かれたんだろうな。
232名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:51:37.05 ID:ldnK224eO
うちは海から3kmくらい離れているけど今回の津波見て間違いなく飲まれると確信した。
避難場所も、近くにある小高い小学校だがそこも危険だろう…
裏山とかない土地はどうすればいいのか
233名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:51:59.89 ID:oY+aXU3D0
>>199
助かった人達はたってる位置が良かったのかな。
それとも必死にしがみついていたからなのか。
それにしても津波が10波以上来るってどんな心境だろ。俺だったら駄目だったな。
234名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:52:07.26 ID:JB97f3/V0
場所を実際に見てない奴は批判する
資格なんか無い
石巻に来てから囀ずれバカヤロー
235名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:52:12.59 ID:S3Za2BJs0
>>227
津波が来ると言う通報はあったのか?テレビ見てたら職務怠慢じゃね?
236巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/04/19(火) 12:52:17.02 ID:XFfoIKHW0
>>217 普通に民間で働いとるがな。
237名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:52:18.68 ID:EcVuXDI30
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110414/dst11041419270052-n2.htm
校庭には、離れた地域の児童を送るためのスクールバスが止まっていた。「
いま校庭に並んだ子供の点呼を取っているところで、学校の指示待ちです」。
男性運転手(63)は運営会社に無線で連絡した。これが最後の通信。
男性も津波で死亡した。会社側は「詰め込めば児童全員を乗せられただろう」としている。


助かった子の多くは親が早めに車で迎えに子
結果から考えると、スクールバスと親・教師の車を総動員して
津波到達前に逃げきるのがベストだったろう

裏山は登れるとしても避難場所には向いてないのは明らかで
脱落者を覚悟しなきゃならん
てんでんこの発想のなかった地域では裏山を選ばなかったことは責められない
238名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:52:28.41 ID:FWJf70n50
>すごい音がして、津波が前から来た。腰を抜かし、その場に座り込んだ子もいた。自分で判断して、裏山に逃げた。
>竹林で他の男の子2人と大人十数人と一緒になり、一晩過ごした。大人が持っていたライターで火をおこした。
>「眠れば死ぬんだからな」と言われ、一睡もしなかった−−。

喫煙者のライターが人々の命を救ったんだよ^^
239名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:52:58.43 ID:oY+aXU3D0
>>229
他スレでチョンとか中国がどうのこうの言ってる連中はどう思う?
こういうスレこそ必要だと思うが。
240名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:53:18.74 ID:oJ83CLlA0
【岩手】
教師の機転で裏山に登って全員無事だった陸前高田市気仙小学校
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110409_15
http://maps.google.co.jp/maps?q=39.006646,141.614156
海を見張っていた公務員さんのおかげで全員助かった山田町船越小学校
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110325k0000e040085000c.html
http://maps.google.co.jp/maps?q=39.42731,141.982799
町長が設置させた避難階段のおかげで全員無事だった岩泉町小本小学校
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110321/iwt11032101290000-n1.htm
http://maps.google.co.jp/maps?q=39.84283,141.968529
市議の要望で設置された非常階段のおかげで全員無事だった大船渡市越喜来小学校
http://www.asahi.com/national/update/0329/TKY201103290249.html
http://maps.google.co.jp/maps?q=39.117009,141.811695
防災学習のおかげで全員無事だった宮古市鍬ケ崎小学校
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110320ddm041040069000c.html
http://maps.google.co.jp/maps?q=39.649683,141.966169
園児を背負って山の急斜面を駆け上がり30人救った大槌町大槌保育園
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110403_8
http://maps.google.co.jp/maps?q=39.359337,141.905873
【宮城】
裏山を避けて川のたもとに避難する途中で津波に襲われた石巻市大川小学校
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110414/dst11041419270052-n1.htm
http://maps.google.co.jp/maps?q=38.544977,141.429276
高台の幼稚園からバスで低地に移動中に津波に巻き込まれた石巻市日和幼稚園
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/03/20110327t13026.htm
http://maps.google.co.jp/maps?q=38.421957,141.302161
校長の判断で屋上に避難して全員無事だった山元町立中浜小学校  
http://mainichi.jp/select/today/news/20110330k0000e040023000c.html  
http://maps.google.co.jp/maps?q=37.916525,140.917962
1時間以上幼稚園にとどまって津波に襲われた山元町ふじ幼稚園
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1062/20110318_41.htm
http://maps.google.co.jp/maps?q=37.969119,140.898585
241名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:53:32.20 ID:WzxNgAkv0
今回の刺激で関東やら東海やら南海やらも近い将来必ず来るぞ
おまえらも間抜けな避難してここでプギャられんなよ
242名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:53:56.67 ID:aiXg3OHb0
>>224
先の戦争もそうだが
間違いを認めずに正当化するから
後に教訓が残らない。

法律とか責任は置いといて
誤りは誤りと認めるべきだよな。
243名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:54:26.64 ID:aiXg3OHb0
>>231
10メートルの大津波警報が出てる。
244名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:54:30.08 ID:K3CV17ldO
>>218
そう。
だが信じがたい話だが、逗子開成をあのバカは避難所に指定した。
OBの一人として、あり得ねえ、とあきれ果てた。

台風ですら、たまに校舎のそばまで波来てたんだぞ。

津波来たら、確実にダメになる。
245名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:54:44.83 ID:/l6XREt00
>>241
誰がプギャってるんだよ。
そんな奴一部のキチガイだけだろ。
246名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:54:55.90 ID:ApqRjTWQ0
>>166
ふつうは避難優先
保護者はともに避難して避難先で確保するか避難の歩みを妨げないレベルで
責任者に断って子供確保すればいいだけだし
釜石では(1)想定にとらわれない(2)状況下において最善をつくす
(3)率先避難者になるの避難三原則をたたきこまれてたせいで
校舎壊滅でも児童は無事だぞ
247名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:55:24.94 ID:/l6XREt00
>>244
逗子開成付近の住宅街はヤバイね。
東京湾じゃなくて、相模湾に面してるし。相模湾はやばすぎ。
248名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:56:15.98 ID:S3Za2BJs0
>>244
背の高い建物だからかもしれなくね?屋上は斜めになってたけど。
249名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:56:44.94 ID:ucZlaVlw0
でも教師をせめてもしょうがないよな

もし一部の教師が「山の方が安全にきまってんだろ!!」と思っても
上司が「あっちに避難するぞ!」
って言うなら従うしかない
250名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:58:36.72 ID:S3Za2BJs0
「上りにくいからだめ」っていうのは、一人の落伍者も出してはいけないという縛りのためなんだよね。

一人でも多く助けるではなく、一人でも死なせたら死刑みたいな責任論が全員を殺した。
251名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:58:48.21 ID:sGxCU+QQ0
>>214
なぜか「学者がてんでんこを考えた」とかホラを吹きまくって、さらにそれを信じて広めてるバカがいるが
岩手県のバーチャンが細々と伝えたり、釜石の学校でもちゃんと教えてるんだが

命てんでんこ〜チリ地震津波から50年 忘れてはならない記憶201006.avi
http://www.youtube.com/watch?v=KsArsHPlBuk

釜石 てんでんこレンジャー
http://www.ce.gunma-u.ac.jp/bousai/image/sub4_2_3_pic11.jpg
http://www.ce.gunma-u.ac.jp/bousai/image/sub4_2_3_pic12.jpg
http://www.ce.gunma-u.ac.jp/bousai/image/sub4_2_3_pic13.jpg
http://www.ce.gunma-u.ac.jp/bousai/research02_3.html
252名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:59:27.44 ID:40gLHUsVO
かわいそう
253名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:59:46.45 ID:qwwawnZEO
>>114
未確認で悪いけど、この学校にスクールバスなんて有ったの?

こんな地方だと、幼稚園や小学校でスクールバスが有るところなんて稀だと思うのだが。

私立だったら、有るかもしれないけどね。
254名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:59:52.27 ID:eCTRMvsI0
1,2,3,4,…106,107,108
この日が最期の点呼だったが、点呼をとると何故か108人いる・・・そのとき何が!
255名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:59:58.74 ID:oJ83CLlA0
北上川の流路の変遷
http://teizanunga.com/kasen.aspx

256名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:00:07.45 ID:zxJgYvcV0
>>249
それはそれで上司責めたくなるけど

親の立場からすると、
一時間あっただけに、もう少しなんとかならんかったのかとは思うな。
257名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:00:34.33 ID:z/OA/ELG0
【ワシントン30日共同】放射線被ばくは低線量でも発がんリスクがあり、職業上の被ばく線量限度である5年間で100ミリシーベルトの
被ばくでも約1%の人が放射線に起因するがんになるとの報告書を、米科学アカデミーが世界の最新データを基に30日までにまとめた。
報告書は「被ばくには、これ以下なら安全」と言える量はないと指摘。国際がん研究機関などが日本を含む15カ国の原発作業員を対象にした
調査でも、線量限度以内の低線量被ばくで、がん死の危険が高まることが判明した。  低線量被ばくの人体への影響をめぐっては「一定量まで
なら害はない」との主張や「ごく低線量の被ばくは免疫を強め、健康のためになる」との説もあった。報告書はこれらの説を否定、低線量でも
発がんリスクはあると結論づけた。
2005/06/30 12:03 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200506/CN2005063001003768.html
258名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:00:40.59 ID:hZwakw7F0
>>175
これ3階建ての屋上だってな。30人くらいいて津波後に残ったのは10人とか
大川小も屋根まで水が来てるから2階に避難したとしてもほとんどがやられただろう
259名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:00:42.32 ID:QHnjpztQ0
>>253
路線バスの廃止に伴い導入されていたようです
260名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:00:43.98 ID:habGVhdb0
裏山は整地されていて、登るのは簡単だよ。津波に追われた子供や爺さんでも登れたし。
261名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:04:01.23 ID:QjoVCEBq0
>>95
問題なのはハザードマップで「ここまでは来ない」って言われてた(に等しい)ことだと思うよ。
そりゃ教師に公的想定を超える津波を想像しろってのは無理だ。
262名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:04:17.09 ID:R4BFM+vI0
学区割りでほんの少しの距離の差で他の小学校に通っていた児童は
幸運だったな。
263名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:04:22.40 ID:sGxCU+QQ0
>>253
遠方の子だけスクールバスで通わせてて、当日もバス運転手が待機してて
運転手は本部に「今学校からの指示待ちです」という連絡して、結局そのまま津波に飲まれて亡くなったという報道があったらしいが・・・
正直バス厨も無いぞ。引き取られた児童抜いて80人の児童と10人の教職員を定員?人のバスに詰めて
橋に向かって山道を登るとか、40分ではキツイ
ましてや一度上に子供を降ろして往復とかナイナイ
264名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:06:13.31 ID:/l6XREt00
>>261
だったら避難せず学校いればいいじゃん
265名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:06:35.54 ID:GK/SMKuO0
>>146
内陸100km住まいだから、とりあえず一眠りしてから考えるわ。
266名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:07:25.07 ID:255WpSSGO
天災と人災の違いってのは、人の判断によって被害が回避出来たか否かってのがポイントだと思う。
この件や福島第一原発事故は人災だろうな。責任の所在はともかく。
267名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:07:36.87 ID:WEBYicG00
>>199
>海抜15メートルの場所にあった実家がのまれたカメラマン、
>三浦健太郎さん(33)

危うくベルセルクが完結まで見れない所だった
268名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:08:17.63 ID:t2ZY46GT0
>>253
当然ないよ
それどころか路線バスですら減便・廃止でほとんど走ってない
高校にあがったら全員原チャリ買うし、車がないとマジで死ぬ地域
269名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:08:51.75 ID:EcVuXDI30
>>253
>>263

>>237
橋のたもとでまで200メートル
その南の地域までも1キロもない
少なくともすぐ移動してれば物理的には全然間に合う

そこまで頭がまわらなかったことを責めるのは結果論かもしれんが
270名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:09:36.86 ID:Re0ZN20eO
>>164

成程。


では、言い出した貴殿がw

当然、校門に立つために、学校に残るんだろうなw?
271名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:09:47.46 ID:/l6XREt00
>>268
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110414/dst11041419270052-n2.htm
この状況では詰んでると思ったが、
スクールバスで避難という選択肢があったんだな、誰かの機転があれば・・・・

>校庭には、離れた地域の児童を送るためのスクールバスが止まっていた。
>会社側は「詰め込めば児童全員を乗せられただろう」としている。
272名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:10:37.14 ID:YjP7aOgt0
>>262
まさに運命の分かれ道だな…
そう考えると、亡くなった子供たちはこの学校に入学した時点で死が決定づけられてたんだなあ
死へ入学してしまった
273名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:11:37.94 ID:/l6XREt00
>>272
人生ってそういう要素が大きいからな
274名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:11:39.83 ID:0Y3TF+f00
津波警報なのに川に向って突撃
まるで白痴の所業。
教師どもに殺されたようなもんだよ。
生徒への強姦等で子供への最大加害者集団
だとは知っていたが
連中の存在がここまで災いするとはね。
教員養成制度や教員選抜方法など、今後抜本的に見直して 欲しい。
275名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:14:43.26 ID:oJ83CLlA0
>>263>>271
徒歩で逃げるにしろ、バスで逃げるにしろ、問題はそこじゃないよな。

校庭出発してすぐ襲われてんだから。
同じタイミングでバスに乗りこんで出発しても襲われてただろうね。

避難の決断が遅かったのが問題。
276名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:15:57.47 ID:HWtP+iev0
車とか電気がない時代に石碑を造って設置するのは結構大変だったと思う

そういう警告は無視したらあかんね
むしろ警告標識を現代人も各地に設置すべき、簡単に出来るのだから
277253:2011/04/19(火) 13:16:07.64 ID:qwwawnZEO
>>259
>>路線バスの廃止に伴い導入されていたようです

>>268
>>当然ないよ
>>それどころか路線バスですら減便・廃止でほとんど走ってない


……どっちが本当なんだ?
278名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:16:13.93 ID:NPhZRK670
>>114
都内もそうだったけど
車とかは予定通りの時間に着かない可能性って結構高いやん
道も保証されていないし
279名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:16:24.12 ID:o9WeBi3v0
今回の地震だが、明治三陸と貞観の複合型だったことも
広範囲に大被害をもたらした原因なんだよね。
http://mainichi.jp/select/science/news/20110419k0000e040066000c.html

最初からマグニチュード9で、震源が宮城県沖だと判っていたら、
高校の物理・地学教員なら、裏山への避難を進言出来たかもしれんが、
普通の小学校教職員にそれを要求するのはね。

今後は今回の件が教訓となって、すぐに40m以上の高台の上へ
避難する事が常識になるだろうけど。
280名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:17:12.26 ID:g8ghwsDkO
山に登らないのならバスやクルマで突っ走るしかないやん。
平坦な土地で歩いて津波から逃げるのは絶対に不可能。
281名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:18:03.88 ID:HwR16TUi0
新聞
282名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:18:33.31 ID:uSjEyHSNO
いったいどういう教育を受けたら
大津波警報がでているのに川の方向へ行くと思うのか凄く不思議
自殺に行くようなものだぞ
283名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:18:33.70 ID:EcVuXDI30
>>277
ソースのある>>271が正解
284名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:18:35.97 ID:QrH6xkXb0
こん♪こん♪こんぶつーゆ♪
285名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:20:15.46 ID:HKJE8FLk0
>>271
そのスクールバスの運転手も死んでるんだから、全員バスに乗せたら全滅してたかもな。
286名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:20:51.59 ID:yfi+3iEJ0
今後すべきは、今回どうしてたら助かったのか、
今後もそれと同じ方法でいいのか、別の災害の時には別の方法が必要でないのか、
とことん検討することであって死者や生き残りを叩くべきではない。

神の視点(後日検証した結果)で見たら妥当であっても、当時それでいいのかなんて誰もわからない。
今回は教師にも多数の被害が出たのに、教師のせいなんてまさに論外。
287名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:21:51.05 ID:/l6XREt00
>>285
運転手は津波が来る前に死んでたのか?
288名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:22:09.94 ID:g8ghwsDkO
>>278
行けるところまでバスで行って、道路が寸断されていたらバスを降りれば良い。
それと、都内と違ってこんな過疎で平坦なところでは渋滞はない。
289名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:23:09.03 ID:WEBYicG00
>>183
着替える途中だったら
女子高生の裸が見れたのに
290名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:23:43.08 ID:HWtP+iev0
軍事教練的、点呼、行進、サバイバル術を義務づける

OR

学校、家を建てない

2択しかない
291名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:25:04.79 ID:ApqRjTWQ0
>>275
校庭出発してすぐに襲われたから後ろの方の児童と最後尾の教師が1名助かった
全員がもっと川のほうまで(目的地は橋のそばの高台)すすんじゃったら
全滅もあり得たな

取りこぼしが怖くて裏山却下なら
取りこぼされそうなのをバスにつめればなんとかなったのでは?

どこかの学校でも逃げ道は裏山しかないが裏山荒れ果ててて危険なので
ガタイの良い高学年を先に歩かせ道を作ったとか
292名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:26:00.06 ID:QHnjpztQ0
 
教員責任回避派の異常性が日に日に浮き彫りになるね。

そう、「やつら」とまったく同様の思考と物言い。
293名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:26:03.89 ID:upHc5DRM0
生き残った先生たちを責めるのではなく、
そのエネルギーを、将来、同じことが起きないようにする力に変えていってほしい。
294名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:26:12.28 ID:i8qqO1xO0
>柏葉校長は「堤防を越える津波が来たらもたないので、山に避難場所をつくろうと職員で話はしていた。
 裏山は泥炭地でつるつる足が滑るので、階段をつくれるといいなと話していたが、そのまま震災になった」と明かす。

よくあるがこういう話が出た時に行動に移さなきゃ駄目だな
言ってる間に起きる
295253:2011/04/19(火) 13:27:54.41 ID:qwwawnZEO
>>283
サンクス。

スレを読み直したら、>>237で既出だったね。

スクールバスが有ったなら、低学年の児童を乗れるだけ乗せて避難させて、残りの児童は教師が補助しながら裏山に登るという手段もあったのでは……と思ってしまう

まあ、結果論かもしれないけどね。
296名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:28:32.71 ID:XOr1XTTbO
いやあ、津波動画では細い道にパニクった車がダンゴ状態になってるのを所々で見かけたぞ
田んぼに逃げてくのとか
297名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:30:39.23 ID:/l6XREt00
>>296
スクーター最強か
298名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:30:51.36 ID:EcVuXDI30
地震発生→大津波警報発令の時点では
バスや教師の車での大量移動がベスト、次善の策が裏山
(実際には橋への移動開始直後に津波に飲まれている。この時点ではバスでも無理)

ただ、バスの利用はこのケースの特殊事情
今後のことを考えると裏山を避難所に使えるように整備しとけって話だろうな
299名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:31:46.12 ID:Ts9c7ZMO0
「誰も責めるべきでは無い」「仕方が無い」
そりゃぁ自然災害は人知及ばざるところかくも多かろう。

では、次にもう一回同じ津波が来たとしたら、一体どうするのか?
津波が来たら仕方が無い、と諦めるのか?
日本は海洋国家。海に囲まれている。
第二の大川小になるかもしれない地域は多数存在することだろう。
それは大川小が最悪の選択を「しなかった」とすればするほど
対応策構築は余程困難となっていく。

盲目の擁護は思考停止、いや思考の自粛に他ならない。
尋常ならざる天災、それによる尋常ならざる被害を前に萎縮してるだけだ。
次どうするか?を考える為に、今回の処置を洗い直す必要は
ある。必要どころじゃない。これはもう絶対だ。
300名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:31:48.69 ID:q+Q61tDH0
同じ目に遭って生き残れるヤツはどれぐらいいるだろうか
301名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:32:20.75 ID:oJ83CLlA0
>>296
あれは津波が来てから逃げ出してる人達だな。
302名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:32:47.55 ID:5IhmbORD0
>>300
河口から4キロだったら、普通大丈夫って思うわなw
303名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:33:10.35 ID:Re0ZN20eO
>>210>>230

自称国家公務員でw


実は職務経歴無しのw


キモブサ童貞ヒッキー乙w
304名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:33:21.84 ID:+tfjyAFy0
4、50分!!
人災だろ
305名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:35:10.49 ID:/l6XREt00
老人ホームとか病院でもこういうケースは結構あるんだけどな
2ちゃんはロリコンが多いから子供ばっかりに固執する
306名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:36:14.09 ID:OwmrTj360
>>59
適切な指導で全員助かった学校にも死者でてただろがそれだと
川に常に流れてる水は津波でせき止められる
それに加え津波が川の水を押し上げていく
それを知ってたら川に近づこうとは考えないはず
307名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:36:37.87 ID:5IhmbORD0
>>304
アニメだったら2話ぐらい完結してる時間だよな・・・
308名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:36:42.08 ID:uO7umliSO
>>294
「明日やろうはバカヤロー」by遠藤保人

だね
以て他山の石とすべし
309名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:37:17.73 ID:aNz3h8ZB0
先生もこれ程大きな津波だとは思わなかったのだろう。
だが賢い先生ばかりなので、地震の大きさから津波の
大きさまで考えないかい。迎えに来た保護者への対応
でかなり時間を取ってしまったのだ。
310名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:37:27.82 ID:uC7IulZq0
書く気がしない・・・
311名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:38:42.84 ID:ZimDoTj/0
>>309
そうなら避難せずに学校に留まればいいのに
312名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:38:46.37 ID:+2J7zy1B0
動画で逃げてる人見ると全力疾走でギリギリ間に合ったりしてるわけだから、
やっぱりのんびりと歩かせたのも悪いだろう。津軽てんでんこの学校は全員が
全力疾走で、転んだ小さい子を中学生が抱えて、みたいにして逃げたから全員が
助かった。やっぱり職員が危機察知能力に欠けていたとしか言えん。

職員を擁護する保護者って助かった子の保護者なんじゃないの?
313名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:38:55.96 ID:qwwawnZEO
>>292
結局、マニュアルってのは問題解決のために有るんじゃなくて、責任回避のために有るんだよな。


マニュアルに従って行動しましたが、何か?
マニュアルに無い(想定外の)事態なので、仕方がありませんでした(キリッ


マニュアルどおりにしか動けないなら、ロボットと変わらないよ
314名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:39:08.53 ID:7JZMR8UM0
逃げる時は救命胴衣も着けたほうがいいな
必ず高台まで逃げられるとは限らないから
315名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:39:25.65 ID:yYP9xI5T0
あの日、数日前から、そして朝から地震がずーっとずーと細かい揺れで
何度も何度も観測されてるんだから、もうちょっと津波も警戒して、
本当に点呼なんてとらずに山に上げればよかった

5.6年の高学年は40分、50分あればある程度は1人で登れるはず

点呼は低学年だけとって、先生が付き添えば、全校100人程度で先生10人なら
なんとかなったはず
地震からの対応も悪いし、地震と津波の警戒も甘い
危機管理がなってない

津波てんでんこだよ
316名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:41:57.23 ID:CgKJK9ll0
「バリバリ伝説」誕生の瞬間である
317名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:42:47.82 ID:+tfjyAFy0
裏山は木が生い茂っていると思っていたが工事されていてズルむけじゃん
しかも踊り場みたいな所もある、なんだかなぁー
318名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:43:03.58 ID:oN1CM+8r0
親族の身勝手な車での送迎で足止めを食らったんだろ。
原因は送迎に来た親族ということでOKじゃね。
319名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:43:09.11 ID:ZqHyBvOy0
2ちゃんらが教師だったら
児童たちが全然言うこと聞かないだろうからみんなパニクって
勝手に逃げちゃって、かえって生き残ったかもしれんね
320名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:47:04.23 ID:Qb56hmpY0
つくづく地震と津波と火山の国に
生きているんだなあと思う・・・・
関東直下型大地震とか、富士山の大爆発とか
いつ起こっても不思議ではない。
自分の生きているうちに来るわけが無いと
高をくくってた・・・もう何でもありかも・・
321名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:47:34.54 ID:oN1CM+8r0
教師はほとんど死んでいる。
怨むなら親が車で迎えに来て助かった児童の親を怨め。
教師が迎えに来た親との対応してたんで避難が遅れたと思われる。
322名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:47:55.46 ID:iMsbCcIe0
50分もあったのか
どこにでも逃げられたなあ
323名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:48:48.02 ID:ZimDoTj/0
東北大地震で一番揺れが激しかった震度7の栗原市、死者行方不明者0
http://www.kuriharacity.jp/


地震による被害の概況〔4月18日(月曜日)午後1時30分現在〕
【人的被害】 ●死者:なし ●行方不明者:なし ●重傷者:6人 ●軽傷者:544人
【住家被害】
 ●全壊:17棟 ●大規模半壊:5棟 ●半壊:27棟 ●一部損壊:392棟 ●床下浸水:3棟
【給水可能地域】
 市内の全域で通水し、高清水地区(ほっと館)で給水対応中
【道路交通規制】 〔市道〕全面通行止め:13カ所、片側交互通行:3カ所
【停電状況】 なし、市内全域で通電中
324名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:49:35.96 ID:kdqf/ciz0
この学校の悲劇はとにかく津波の想定が甘かったことに尽きる
せめて裏山の階段だけでも早く出来ていれば
325名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:49:53.58 ID:EcVuXDI30
唯一助かった教師の足取り


校舎2階に避難できないか調べに
   ↓
ガラスが散乱してて断念
   ↓
教師が戻ると、別の教師の先導のもと、児童が橋に向けて移動開始していた
   ↓
教師はその列の後ろにとりつく
   ↓
津波発生。列の前から津波に飲まれていく
   ↓
教師は裏山に向けてダッシュ。負傷しつつ、途中児童を一人を助ける


教師のなかでも何がベストか最後まで意思が固まってなかったようだ
326名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:50:45.23 ID:g8ghwsDkO
>>321
死んだ子供達は、迎えに来てくれなかった両親や祖父母を
うらんでいるだろうね。

迎えに来てくれたら助かったのに、と。
327名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:51:19.28 ID:+tfjyAFy0
あの長い橋を使って逃げるって海岸沿いに逃げるみたいなもんだろ
八甲田山かよ
328名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:51:45.23 ID:hXJGYGx20
初期報道で、この地域は津波の防災無線が1回しか無かったってあったけど
実際はどうだったんだろね
情報取れるのがカーラジオと迎えの保護者のみだと、大津波を想定するのは難しいと思う

俺の住んでる東松島市の防災無線は、「津波が○○を越えました。避難してください」なんて
けっこう頻繁にしてたから、混乱は無かったけどな
329名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:52:45.71 ID:mbmqD7jtO
「みんな山まで一目散に逃げろ!!」「わーっ」で最後尾を先生がやれば助かったんじゃない?
呑気に校庭で点呼するぐらいなら学校の屋上に集合すれば良かったのに。
330名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:53:00.24 ID:oN1CM+8r0
橋に移動したとしても、もう10分早く移動してたら助かった。
迎えに来た親族と対応していた15分間が非常に痛かった。
331名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:53:52.91 ID:4Fo+BjjiO
整列厨涙目
332名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:54:13.12 ID:Il2aYE0o0
>>330
でも橋も壊れてた。
333名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:55:50.82 ID:/pWyxRAL0
>>235
津波の報は入ってたみたい。
あと職務怠慢も何も非常時に情報収集は職務に入るんじゃねえの。
334名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:55:59.56 ID:oN1CM+8r0
責任
迎えに来た親族>教師
でいいんじゃね
自分てなかなか真実を突いてるよね
335名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:56:25.46 ID:mo6CHY2a0
公立小学校の先生って、他所から赴任してくるものなので
以外にその土地について良く知らない人も多いんじゃないかな。
津波に関する古くからの言い伝えなど、地元で生まれ育った人なら知ってるような事も
若い先生たちにはあまり浸透してなかったのかも。
336名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:56:51.86 ID:jnC5OCeI0
>>323
津波が大きな被害(犠牲者数)の原因ってこと?
337名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:56:54.08 ID:Pck5NO0iP
>>282
ホントにそうだよな。

初めてのレベルの大地震で、
初めての大津波警報で、
海抜ゼロに近い場所で、
チンタラ点呼とって、
津波の高さも推測できないのに、
裏山があるのに、
小高い場所だからといって川に向かう判断は、
普通の感覚だったら間違いなく大問題で、人災だろう。

日々避難訓練してるような場所だぞ。
338名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:57:22.88 ID:m2ccPi/vQ
その時歴史が動いた
339名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:57:57.03 ID:ZimDoTj/0
>>336
そう
震度7で死者が出ない都市なんて、世界に日本だけでしょうな。
あとは海沿いから離れて住めば全部解決。
340名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:58:44.12 ID:o9WeBi3v0
>>336
そういうこと。建物の倒壊や落下物に当って死んだ人は、
数十人程度かと。
341114:2011/04/19(火) 13:59:02.62 ID:7LEKuKmf0
>>278
この付近は車がほとんど通らないし登山口までは横断歩道用の信号機が1個だけ
700mくらいだからスクールバスでも往復5分でOK

>>315
>>317
地元の小学生男子なら知ってる小道が校舎の目の前にあるから
それを上ると10分もかからない

ちなみに1学年1クラスで18人くらいしかいないんだから点呼なんて1分だ
3学期だから担任なら見ただけでクラス全員いるかわかる
342名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:59:28.58 ID:OwmrTj360
>>321
迎えにきたのは点呼前だ
教師は悪くないとしたいのは日教組か?
教師のゆとり教育が今回の悲劇をまねいた
最低限の知識はすべての教師に必須
343名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:00:00.19 ID:Y3JIYPAU0
ていうか
大きな川の河口に近い0メートル地帯の川のすぐ横で、なんで洪水や津波被害を想定してないの?
石巻市ってバカなの?
344名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:00:44.58 ID:jnC5OCeI0
>>339
>>340

津波怖いね。水怖い。
345名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:01:59.10 ID:oN1CM+8r0
700メートルなら歩いて10分位だね。
迎えに来た親族と対応した15分間が悔やまれます。
346名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:02:56.16 ID:/y8+mb0X0
大川小は海抜8m
347名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:03:09.57 ID:OwmrTj360
津波が来てるという情報のあと
川に向かって「歩いて」避難させた
「車を使わずに」を「歩いて」と表現するのにも原因があるのかもしれないが
実際に歩かせるのはどうかとおもう
348名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:03:21.95 ID:W9kF+k3xO
教育委員会は役立たずの教師を沢山飼ってる金があったら裏山に階段を付けるべきだったね。
349名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:04:11.08 ID:iMsbCcIe0
階段なんかなくても避難するときは山に登るもんだ
当たり前の話
350名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:04:44.11 ID:Qb56hmpY0
大津波、原発・・・・・・・
日本人は地獄を見たわけだ。
351名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:04:46.50 ID:ln+WNtFl0
>>294
別の記事だと去年のチリ地震のときに避難場所をつくろうか
という話があったと校長が言ってる。
PTAに協力してもらって裏山に階段をつけようかという話が
二日前の前震のときに出ていたとも。
PTAに云々というのは、すでに市の指定避難所になっている
から、新たな予算は市からは出ないと考えていたのだろう。
まことに残念な話だ。
352名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:05:10.78 ID:21BrsZeW0
最初から裏山に避難していれば全員助かった
馬鹿教師共が子どもを殺した!最低だ!
353名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:05:11.98 ID:uhoCHCAJO
ていうか、この学校を作るときに裏山に避難経路を作らなかった時点で甘く見すぎだろ。
開校初期からこんなクソ計画の小学校に防災意識はないわな。

まあ生き残った校長に責任がある。
354名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:05:33.18 ID:ApqRjTWQ0
>>294
もうすっかり忘れられてるが地震の2〜3日前に小さな津波があってね
その時話し合ってたところで階段は間に合わないのだよ
355名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:06:21.67 ID:qwwawnZEO
>>336
津波が無ければ、福島の原発だって大問題にはならなかった。

津波を軽視して、対策を怠ったのが被害を大きくした要因だね。
356名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:06:50.12 ID:9WBVjVf/0
小学校、中学校がいっぱいある中で、ここだけだろ?
もっと多くの学校が同じような被害にあってもおかしくなかった。

しかも、娘の卒業式で校長が居ないとかwww
責任者の校長がいないと臨機応変な判断もしにくいってこと
なんだろうな。
357名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:07:06.28 ID:oN1CM+8r0
生き残った教師、校長は罪を背負って生きろ!
生きるのが辛くて、どうしようもなくなったら死ね!
358名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:07:32.74 ID:OwmrTj360
>こんなところにまで津波がくるとは思わない

津波が来ると思うから避難させてたんですよ
その先が何故川なのかと
普通は川にはいかない
359名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:07:47.35 ID:kCseTLoA0
>>106

確かに。
河のそばはきわめて危険という認識があれば、
いくら橋のたもとが少し高いとしても近付くことはなかったな。
無知の代償が死とは痛ましい。
360名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:08:10.58 ID:RsR7vIBM0
「山さあがれ」 「寝れば死ぬ」 「80km/hぐらい出ていた」 「波が、縦にぐるぐる回転」

夢に出そうです、読むほど欝になりました。

361名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:09:15.48 ID:Re0ZN20eO
>>329

大川小の校舎が!屋上のない2階建てなのを知らないw


情弱のw


キモブサ童貞乙w
362名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:09:37.40 ID:yDu9tyPb0
津波警報から40分じゃ、損害賠償請求まぬがれないね
363名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:09:56.51 ID:4Fo+BjjiO
地震→津波のコンボくる可能性があんのに整列とか基地外
しかも大きな地震なんだから逃げて当たり前
震度1や2ならまだしも
364名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:10:07.42 ID:/y8+mb0X0
何回も言うけど
津波が来るって分かってたら30分も校庭で待機しないって
津波警報が届いてなかったか、ここには津波は来ないと連絡を受けたから
365名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:10:15.51 ID:v/0Sksor0
>>343
>>ていうか
>>大きな川の河口に近い0メートル地帯の川のすぐ横で、なんで洪水や津波被害を想定してないの?
>>石巻市ってバカなの?

東京も名古屋も大阪もみんなそうだよ。
行政は、堤防と水門で防げると思って(勘違いして)いる。

366名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:10:24.94 ID:mRKRpBCyO
こんなの管理者の気転の問題だよ。裏山が一番高いんだったら梯子を10本ほどころがしとけよ。階段うんぬんの前に。
367名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:12:00.17 ID:kx8yiXlgO
当日津波が到達した時点で、町内の緊急アナウンスでおおよその津波の高さをアナウンスしてたら状況は変わってたと思う。

問題なのは教師達は津波が目視出来るまでその全容を掴めなかったということ。

各地域ごとに状況が刻々と変わるから、テレビやラジオよりも町内アナウンスなどで海岸部での情報を内陸部の人にも共有させることが重要だと思う
368名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:12:08.26 ID:yDu9tyPb0
市、教員も首洗って待ってろ
369名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:12:17.27 ID:ZimDoTj/0
>>364
だったら避難するなって
学校が一番安全でしょ普通に考えたら
370名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:12:32.40 ID:cou0g49K0
>>359
でもそこに避難して難を逃れた人が居るのも事実。
371名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:12:58.24 ID:ZimDoTj/0
>>365
東京は地形的に大津波来ないじゃん。
三陸はしょっちゅう。
372名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:13:19.23 ID:9LSfPOXYO
あの日、ちょうどギリギリ下校時間で
子どもは学校にいるから大丈夫と、たぶんたくさんの親は無条件に信じたと思う
私もだけど

学校避難訓練というか手順を全国的に見なおさないとダメだと思う
電話繋がらないし、帰ったのか帰したのかいるのかいないのか、学校にいないならどこに避難したのか
通信手段がないまま、確認はどうすべきか
津波だけじゃなくて、全国の学校で考え直した方がいい
都市部なんて帰宅困難で、子ども迎えにいくのに8時間かかったりするかもしれないんでしょ
373名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:13:27.44 ID:W9kF+k3xO
裏山みたが木が植わってるじゃん。
階段無くても登れるよ。
374名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:14:22.77 ID:/iKkbhuUO
>>364
津波がこないなんて誰が伝えたんだ?
375名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:14:29.14 ID:/y8+mb0X0
>>369
だから
地震が起きたら建物の外!
校庭に集まって点呼が通常のマニュアルでしょーが!
また地震が来るかもしれないのに校舎に戻る方がアホ
376名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:14:36.26 ID:iMsbCcIe0
三陸では「津波が来たら近くの高台に避難しよう」って看板がよくあるよ
「指定された避難場所に」とか「階段のある高台に」とか書いてないよ
当たり前の話だよね
そんな考えで避難してたらもっと犠牲者増えてるわ
階段があろうがなかろうが高いところに行く、当然
377名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:16:46.24 ID:4Fo+BjjiO
>>364
じゃあ何で校庭にいなかったの?
378名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:17:10.91 ID:/iKkbhuUO
>>372
そうだよな。
石巻市がいい加減と怒りを覚えたが、どうやら関東、東海地域もこの程度の認識らしい。

避難所もちゃんとしてない自治体も多いんだってさ。
379名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:17:39.90 ID:kCseTLoA0
>>114

そのとおり。
スクールバスで裏山の登山口まで2往復すれば
10分もかからずに全員が安全に避難することができた。
380名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:17:46.95 ID:tMDAoh0E0
>>363
だから逃げてた所を津波に飲まれたんだろ
よく知りもしないで基地外とか言う奴が基地外
381名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:17:50.70 ID:iMsbCcIe0
>>364
津波が来ないって連絡を誰がしてくるんだよ?
382名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:17:54.82 ID:QaFALnluO
>>365
んだ。
河口から5`なんてましてや津波なんざ想定してません。
我が家も水没組っす。
ずっと海抜3b以下が延々続く。
383名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:17:56.53 ID:oJ83CLlA0
>>328
>情報取れるのがカーラジオと迎えの保護者のみだと、大津波を想定するのは難しいと思う

小学校で電池駆動のラジオさえ持ってないようなら、もうその時点で失格でしょ。
384名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:17:57.22 ID:v/0Sksor0
>>371

こないという保証は無いでしょう。
東京湾無いにも隠れた断層が沢山ありますし、
アラスカの方ではほんとに小さい地震でも
百メートル級のものが来たとの報告もありますから。

>> >>365
385名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:18:33.39 ID:ZimDoTj/0
>>375
だったらずっと校庭にいればいいじゃん。
移動したって無意味だろ。
386名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:18:56.98 ID:caFMvlXp0
校長によるとチリ地震津波とか大震災2日前に起きた地震があり、
裏山に階段をPTAに言って作ってもらおうという話が持ち上がっていたそうだ。
階段は後で作るにしても、どこへ逃げるか(裏山)決め手おけば災難は免れた。
津波の危険性に無知だった事(津波は川を遡上する)と
津波避難手順を決めていなかった事が災難を招いた。
大河川の側という立地ではどういう危険があるか災害責任者は考えて対策を立てておくべき。
他の学校・保育園とかが出来ていてこの学校だけが出来ていないのが残念。
387名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:19:45.12 ID:yDu9tyPb0
>>378
静岡の私立だったけど、越境が多いから、学校に泊まる事になっていて、
訓練もしていたし、色々備蓄もあったよ。
388名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:19:46.70 ID:ZimDoTj/0
>>384
保証はないけど、通常、対策するのは前例がある場合だな。
関東大震災で死者の8割が火災ってところから耐火性が強化されたし。
東北なんて40年周期で大津波じゃん。
389名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:19:54.44 ID:4Fo+BjjiO
>>378
もうね津波てんでんこだよ
避難場所が無かったら避難しないのかと
海沿いに住んでる奴は高台を自分で探すしかないよ
390名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:20:50.85 ID:cou0g49K0
>>379
ダウト
二往復は物理的に無理。乗降時間を含めていないw
391名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:22:03.11 ID:/iKkbhuUO
三陸の場合は津波が平地までくることは予想されてて、学校は助かってる所が多い。
石巻市は何故?って話だよ

他の地区のマニュアルとはそもそも違う
392名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:22:40.91 ID:QaFALnluO
>>371
10b越えは確かに来ないが3〜4bのは大正六年に来てる。(市川市行徳地区等)
4bの津波で今回千葉県旭市は木造家屋が流されてる。
千葉県住みで今回色々リサーチした。
393名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:23:07.38 ID:kCseTLoA0
>>174

そのとおり。
さっさと橋の袂に移動できていれば、
押し寄せる津波を見て、そばの裏山に登ることを選択できた。
というか、選択せざるを得なかった。

実際、橋のたもと付近にいた市の職員が、河の津波を見て裏山に登って避難し、助かっている。

悠長に校庭で時間を費やしたのが最大の敗因。
394名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:23:12.68 ID:ZimDoTj/0
>>391
明治三陸で一番被害が甚大だったのは岩手だからな
今回は宮城
395名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:23:25.05 ID:tCkX1p1K0
当日のNHKの生中継のニュースみたが
地震学者の下駄みたいな顔の先生が、「あ、それと津波は川を
さかのぼります。川の周辺の方、逃げてください。過去にも
川からの津波で襲われてます。川岸の皆さん、すぐ避難して
下さい」って言ってたぞ。ただ、電気がきれてるんじゃ、テレビ
見れないのか
396名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:23:31.80 ID:68TflE0J0
>>13
釜石すげぇな
397名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:23:36.89 ID:Qb56hmpY0
テレビで海から一番遠い距離で43キロの地点に津波のあとがあったと
言ってたような・・・
川を遡ってきたんだろうね。
想像するにつけ恐ろしいが、川沿いは海から遠いと言っても油断できないな。
398名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:23:40.44 ID:lleds9E90
何故に幅500mの大河に向かって行ったのかまったく解せないが過ぎた事はしょうがない
教訓として今後に生かすしかない
399名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:23:54.47 ID:UxXSjMLrO
死ぬまでの猶予時間が、四十分から五十分あったんだから、生徒たちの大切な命を預かっている認識不足で危機意識0のサラリーマン化した教師たちの責任大だろうよ。
400名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:23:58.95 ID:ZimDoTj/0
>>392
関東みたいに人口が密集してる所でも津波だけで2万人死亡って前例ないでしょ?
401名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:23:59.83 ID:OwmrTj360
>>371
仙台平野や石巻に来ないと言われてたからこの被害の拡大になったんだろ
津波は三陸リアス式のものと長らく考えられてきた
1000年以上そういう津波記録がなかったから
402名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:24:13.99 ID:mo6CHY2a0
「津波てんでんこ」って、語感は何だか可愛らしく聞こえてしまうけど
改めて考えると、「バラバラに逃げていたら助かったのに…」と言う
当時の人の悔しさが込められている言葉だな。
403名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:24:40.14 ID:On6gjj7j0
>>367
うん、リアルタイムの正確な情報は必要だよね

けど、リアルタイムでの情報は、なかなか難しいと思う
まず、町内のアナウンスしているところは海岸の一番先になるよね
とすると、大津波が到達した時点で、情報を発することもできずに壊滅
次に、停電になってたら、もはやどうしようもない
ハンドスピーカじゃあ、知らせる範囲もたかが知れてる

今回の津波被害では、どこだったか上空からのライブ中継があったから、
視聴者は、今現在起きてる津波の規模がよくわかったけど
現地の人にはまったくわからなかったと思う

こういうところがなんとかなれば、いや、今後なんとかしないと!
404名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:25:09.21 ID:5ccoGG+50
>>1
階段があったらいいなぁ・・・ って妄想しただけ

階段ができるまでの間の避難場所さえ決めてなかったんだから、
階段なんて作る気が無かったってこと

階段を作る気があれば、「じゃそれまでは」って裏山の雑木林に
多数のロープを張っておこうとか何かを考えた筈

人災
405名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:25:12.97 ID:/iKkbhuUO
>>389
災害を気にして、避難所の確保と訓練をちゃんとしていた所は助かってる率は高い。
それでも助からないケースはたくさんあるが、事前準備はかなり率が増えるし、応用がきく
406名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:25:46.98 ID:yDu9tyPb0
>>395
うちの先生方は携帯ラジオ・テレビ持っていたよ。
407名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:26:01.73 ID:hg+RL26q0
校舎が倒壊の危機→留まってつぶれたら責任を問われる
裏山が土砂崩れの危機→無理に登って埋まったら責任を問われる
高台に移動→途中で津波に飲まれて責任を問われる
408名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:26:22.89 ID:v/0Sksor0
>>401

あなたが行っている「東京は地形的に大津波来ないじゃん」の根拠はなんでしょうか?
東海沖で巨大地震が発生したとしても来ないと言う保証がありますか?
409名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:26:38.50 ID:4Fo+BjjiO
>>380
川に逃げてたんでしょ
基地外?
410名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:27:02.93 ID:ZimDoTj/0
>>401
宮城沖もしょっちゅう津波来てるよ
牡鹿半島もすぐ近く
411名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:27:07.59 ID:oJ83CLlA0
>>391
一応、牡鹿半島までが三陸海岸だから、石巻でもこの大川小含む東部地域は
三陸に含まれるね。
もしかしたら、石巻市の西部(人口多い)と、東部(人口少ない)で
意識の差があるのかもね。
で、この小学校の先生も西部の出身だったりして。

412名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:27:11.95 ID:pavym4i50
>>402

そうやな。

この場合、バラバラに山に駆け上がるしかなかった
助かった小学生がいるから
絶対にのぼれない崖ではなかったはず。

ただ、海岸から離れているので そこまでの危機管理が
前もってなかったしどうしようもないわな
413名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:27:31.65 ID:mBT8TLmr0
「津波てんでんこの言い伝えに基づけば・・・」とか語っちゃってる奴。

おまえさあ、その言葉いつ知ったんだよ?w

3月11日の震災のあとになって、新聞記事をコピペした2chのスレを
読んだ知識で、大所高所から津波対策とか語っちゃうわけ?

じゃ、俺はおまえに「津波てんでんこの真実」を教えてやるよ。

「津波てんでんこ」という言葉は、三陸地方で昔から広く知られていた言葉
ではありませんw

「津波てんでんこ」という言葉が知られるようになったのは、1990年
以降ですw

日本共産党中央委員会の元文化部長で津波災害史研究者の山下
文男さん(87)が、1990年の津波サミットで提唱してから急速に知られる
ようになった言葉ですw

その山下さんの情報ソースは「自分の父母が言ってた」。柳田国男のように
民俗学的な調査をしたわけでも、文献調査をしたわけでもありませんw

津波防災啓蒙家として山下さんが果たした役割の大きさは認めても、
「津波てんでんこ」という言葉が1990年以前に三陸地方で「共有知として」
広く言い伝えられていたことを示す史料はありませんw


414名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:27:53.91 ID:6X5mVO/g0
別に確率でいえば明日本州が真っ二つに割れる可能性すらあるだろ
415名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:28:01.31 ID:iMsbCcIe0
>>404
同意だな
雑談的にちょっと言っただけだろうな
416名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:28:11.99 ID:ZimDoTj/0
>>408
大津波が来ないって言ってるのは俺じゃなくて学者達ね。
三浦半島と房総半島が東京湾の入口塞いでるじゃん。
とりあえず、地図見てよ。相模湾と勘違いしてるんじゃないのか。
417名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:28:27.60 ID:D1W1UGwbi
>>85
バカだな。
418名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:29:10.95 ID:Uk21tyJm0
型に嵌らない柔軟な姿勢が大事という教訓を得た
419名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:29:47.11 ID:4Fo+BjjiO
>>407
土砂崩れって 豪雨だったのかと
420名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:29:47.83 ID:petzB03F0
この小学校の裏山、結構広い範囲で登れないよう鉄条網があったんだっけ?
それで登り口がすごい狭かったみたいだから
もし全校生徒が山に突撃したら、違った意味で事故に発展したのかもな
421名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:29:56.06 ID:On6gjj7j0
>>398
橋の袂の堤防が、その付近で一番の高台だったからだろ?
裏山は危険だし
422名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:30:10.19 ID:HQo6ufJ3O
>>393
点呼次第クラス別々にでもすぐに橋に避難してればなあ
高い所に避難だから橋にというんだろ
行動の遅滞は問題だ
423名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:30:42.51 ID:mo6CHY2a0
>>408
東京湾は壷のような形をしていて、入り口が狭く奥行きが深くなっているので
東海沖地震が起きても大津波にはなりにくいと聞いたことがあるよ。
ただし、東京湾直下ならどうだか知らないけど。
424名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:31:17.55 ID:W9kF+k3xO
>>371
市川で家が4mの津波で流されるなら東京湾の湾岸は10mかもな。
浦安なんか水没だ。
425名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:31:24.59 ID:oJ83CLlA0
>>367>>403
でも、揺れてる最中から大津波警報で6mの予報は出てたからな・・・
避難を決心するにはそれで十分でないかと。
426名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:31:25.89 ID:5cOv85TI0
>>39
日本海中部地震を当時体験したけど相当強い揺れだったのを今でも記憶しているよ
今回の地震の際には丁度外出中だったので外で揺れを体験したんだが日本海中部地震よりも
揺れはやや小さめだったもののそれでも電柱と道路が長い時間に渡って揺れまくってたので
これは只事ではないなと思ったけど…
427名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:31:27.13 ID:iMsbCcIe0
>>421
堤防に逃げるって感覚がわからん
428名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:31:42.11 ID:lleds9E90
>>421
通常では有り得ない判断だな
教師も相当パニックになっていたか
429名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:32:28.16 ID:On6gjj7j0
>>402
人のことはほっといて、自分はとにかく逃げろ!ってことだからなぁ・・・
430名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:32:58.86 ID:kOdukv8KO
>>416
元禄関東地震で江戸は駒込まで津波が来たらしいが

431名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:33:15.21 ID:K+GSBwls0
うーん
平等、公平、みんな揃って・・・
危険が迫っているときに、平時の理念で行動ですか
432名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:33:23.68 ID:/iKkbhuUO
>>416
堤防の是非で揉めてるくらいだから、来ないわけじゃない。
今回の半分の規模でも、そのラインは簡単に越える。

越えたら、規模は小さくとも沈みやすいのが東京
433名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:33:25.23 ID:cou0g49K0
>>408
それ館山-三浦の水量が少ないから。
地形的に大島-館山-三浦の中心点が震源の場合
一番東京湾に大きな津波と思われるが、
相模湾や太平洋に殆どの水移動が起こり
湾内の水量が少ないから東京で10m規模の津波はまず起こらない。
434名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:33:54.12 ID:4Fo+BjjiO
でん子
435名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:34:08.05 ID:OwmrTj360
>>398
津波が起きたら川に近づくなという教訓があったのに生かされてないんだから
436名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:34:41.67 ID:QaFALnluO
>>416
大津波は来なくても0b地帯が多い東京湾岸部は中クラス津波でも被害は少なくない。
津波は膝下でも巻き込まれたらかなり厳しい。
学者が「大津波は来ない」と言ったところで津波による被害はありませんと同意語じゃない。
第一、原発の有様見てて学者の言うことまだ信じるのかと。
437名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:34:43.71 ID:mo6CHY2a0
>>434
でん子ちゃんも、もう見られないだろうねえ。
438名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:34:47.14 ID:vwTI1ash0
>>430
死者5000人でしょう
人口密集地区なのに5000人ってことは東北がいかに危険かってことやね
439名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:35:40.90 ID:mBT8TLmr0

「津波で点呼」
440名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:35:52.28 ID:VE4HnW7Z0
一人も漏らさないように点呼したくなる気持ちはわかるけど
放送室から「津波がきます、○○へ逃げてください!って校内中に
響き渡るように連呼した方がいいな・・・
441名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:35:53.32 ID:BOg5my5o0
>>398
川沿いに5メートルの津波避難場所があったからだよ。
裏山じゃなくて、そこが第一に避難すべき場所だったから。
もちろん判断が妥当だったかどうかという問題はある。
442名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:36:00.31 ID:oJ83CLlA0
>>430
なんと、六義園まで来てたのか・・・
俺のとこより内陸だ。
まあ、東京は起伏が意外と激しいから丘の上の俺のとこまでは来ないだろうけど。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%83%E7%A6%84%E5%A4%A7%E5%9C%B0%E9%9C%87
443名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:36:11.35 ID:vSNRwclI0
東京は今から対策すればいいよね
まだ間に合うし
444名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:36:12.86 ID:v/0Sksor0
>>423

大阪湾は、東京湾よりももっと奥が広く、
紀伊水道で封鎖された入り口はもっと狭いのですが、
南海地震では数メートル、
場合によっては十メートルの津波が来ると予想されています。
そのために、
1〜2時間の猶予内に上町台地への避難等が想定されています。
445名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:36:47.68 ID:q9WSSA8P0
>>401
地図見ると石巻って仙台エリアに入ってしまう感じだけど、大川小のあったところは山の裏側で
完全に三陸リアスエリアだと思うんだよね
単純に行政区分だけで分けちゃったのは盲点だったね
446名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:36:53.00 ID:On6gjj7j0
>>427
>>428
校庭に達する規模の津波が来たら、
校舎の2階か近くの橋の袂の堤防(高台)に避難する
ってメニュアルだったらしいから
447名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:37:06.53 ID:4Fo+BjjiO
>>437
でん子も津波で…
448名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:37:15.38 ID:aiXg3OHb0
>>263
一時間もあるのに?
449名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:37:19.09 ID:lP/qKLwB0
津波でてんでんこ ○

津波で点呼  ×

津波でTEPCO ×

津波で蓮舫  ×××
450名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:37:37.74 ID:QaFALnluO
>>421
まあ今更なんだけど今回の津波の動画とか見てたら
津波避難の為に橋や堤防とか水のある方に逃げるのは無謀と理解は出来た。
451名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:37:44.15 ID:bNDy95H+0
眠れば死ぬ?
迷信だよ。
死ぬほど寒ければ眠れない。
452名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:37:49.15 ID:lleds9E90
川沿いに津波避難場所?
有り得ない街だなおい
基本からやり直しだな
453名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:37:57.21 ID:G8r4z7G10
>>446
それは初耳
嘘だろうけど
454名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:37:59.61 ID:caFMvlXp0
2004年にスマトラ沖地震津波で22万6600人死亡。
2010年チリ地震津波で799人。
1993年奥尻島津波で230人死亡。
1933年昭和三陸地震津波で3000人。
明治三陸地震津波で2万人死亡。
津波警報が出ても自分の所には来ないだろうと楽観する人(危機感のない人)は危ない。
この小学校のケースでは40分くらい時間的余裕があったが、
奥尻島のケースでは5−7分後に市街地に6.7mの津波が襲った。
東京には来ないとか言えない。伊豆大島近くの海で大地震なら東京も直撃。


455名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:38:20.42 ID:BOg5my5o0
>>442
問題は、東北地方と違って東京は地下道や地下街、地下鉄があること。
水没したら多数が死ぬ。
456名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:38:31.22 ID:hx/uJT150
スレ内検索 支払い 1件 か
457名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:38:37.59 ID:mo6CHY2a0
>>444
そうか…。じゃあ専門家の意見も鵜呑みにしない方がいいのかもな。
身内が東京湾の海沿いにいるから、一応避難場所を確認するように言っておくか。
458名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:38:47.87 ID:GQ1uxhmuO
自分の遺伝子を受け継いでる子供だけ抱えてにげるがな。
皆で揃ってとか、自殺行為。
因みに子供は一人っ子だからな。
459名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:38:56.91 ID:lP/qKLwB0
>>454
東京に来ないなんて誰も言ってないでしょう。東北には何度も津波が来るとは言ってるけど。
460名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:40:03.29 ID:raYSi1nGO
津波で点呼

仕方なかったのかもしれないけど
結果をみれば馬鹿すぎる

親はやりきれないだろうね
461名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:40:14.75 ID:xG4Y8o+J0
東北の問題を、
東京にすり替えてる馬鹿が多すぎる。

都会に嫉妬すんな見苦しい。
462名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:40:29.29 ID:aiXg3OHb0
>>286
裏山一択
463名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:40:59.83 ID:inj4oFwyP
>9日の保護者への説明会では、校庭で点呼を取るなどした対応に「なんですぐに逃げろって言わなかったのか」と非難の声も出た。
だが一方「108人誰も欠けないように点呼し、先生はよくやってくれた。誰が悪いと思ったことはない」と話す保護者もいる。

津波は悠長に点呼するもんじゃないみたいだな。
何度も津波にやられてる地域でこの知識がないのは非難するべき。
464114:2011/04/19(火) 14:41:02.62 ID:7LEKuKmf0
もう一度書くわ

大津波警報が出てからでも30〜40分もあって
スクールバスや教員の車があったのになぜ歩いたのか?

津波の時に川の方へ誘導とか ハーメルンの笛吹き男かよ
465名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:41:02.98 ID:oJ83CLlA0
>>174
>逆に、少しでも早く橋の袂の避難場所に行っていれば
>押し寄せる津波を見て、そばの山によじ登ったかも知れない。

>>330
>橋に移動したとしても、もう10分早く移動してたら助かった。

そうかもしれんね。
たもとにとどまってたら流されるけど、
川を遡上する津波を遠くから視認できただろうね。
山もすぐ近くだし。
466名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:41:21.92 ID:SGSh7P8M0
川沿いに津波避難所を作るという発想が間違ってる
海からの津波は川を上ってくるのに
知らなかったとしたらあまりにも無知
知っててやったとしたら宮城県の教育界は「未必の故意」で
訴訟を起こされても仕方がない
小学校学童虐殺の罪で
宮城県って元々左な県なんじゃないの
津波が起こるのがわかってるのにわざと朝鮮半島日教組が
それをやったと思う
467名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:41:26.13 ID:4Fo+BjjiO
東京は津波よりも火事の心配したほうがよいな
高台なら高層マンションいっぱいあるし
468名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:41:34.72 ID:/iKkbhuUO
>>455
東京の地下鉄は地震に強いが、津波でなく、川の氾濫程度で終わるらしいな。

東京はビルがある分、津波は怖くないだろうが、洪水が怖い
469名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:41:49.80 ID:qwwawnZEO
>>431
そう、平等

皆で助かるか、皆で死ぬか、二つに一つ
それが日本のゆとり教育だから
470名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:42:23.35 ID:QaFALnluO
>>424
近代史調べると実際、現在の浦安、行徳、江戸川区は水没してるようです。
津波だけではなく台風による水害でも何度も水没。
とにかく0b地帯でね。
ちなみに東京湾直下型は来ないなどとは断言出来るわけもなく。
(もしきたらむしろ津波被害は湾の中を往復するためかえって甚大)
471名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:42:31.31 ID:bJDx7czNP
大阪湾の津波は、壮絶な光景になる

入り口が狭くても一度突破してきた津波は瀬戸内海に滞留して何度も往復する
紀伊水道から2波3波となだれ込んできたら、上町台地じゃダメかもしれんよ

あと地下街は・・・諦めてくれ
472名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:42:34.62 ID:w8NCeyFbO
生徒全員にフェリカカード持たせて、
おサイフケータイが入っている携帯電話に出席確認アプリ入れれば、
点呼など2分で終わる。

100万円もせずに今でも導入できる。

やるべき。すぐに。
473名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:42:42.68 ID:kFvHGbIc0
他にも避難所ごと飲み込まれた所もあるからねぇ
仕方ないっしょ
474名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:43:31.45 ID:q9WSSA8P0
>>464
津波の時、徒歩で逃げるか車で逃げるかはケースバイケースだよな
車だと渋滞に巻き込まれるって懸念があるみたいだけど
大川小周辺はこの時渋滞してたのか?

奥尻島のケースがモデルになってるけど、あれは離島で道路1つしかないからね
475名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:43:42.50 ID:inj4oFwyP
>>17
地名に歴史が顕れてんじゃないか。なにやってんだよ、この地区の大人は。
476名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:43:42.98 ID:On6gjj7j0
>>450
うん、リアルで迫り来る津波の動画でも見てたら
もうなにがなんでも一目散に山に逃げてたと思う

実際、今回の東北地震で大津波警報が出てるのにもかかわらず
しかも、既に到達した東北の津波の規模もわかってるのに
静岡や三重では、ほとんど避難してなかったらしい

東海地震が来たら、今回の教訓ですぐに避難するとは思うけど、
東北よりも先に東海地震が来てたら、
津波でそれこそ何十万単位の犠牲者が出てたと思う
477名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:44:09.69 ID:LaheY0rv0
結局助かった児童のほとんどが親が車で迎えに来てたっていうね
そのせいで避難が遅れたって意見もあるけどこりゃ仕方ないわ
いざって時に日教組任せなんてできるワケないだろが

んで校長はどこほっつき歩いてたんだって?
478名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:44:17.38 ID:ym2TP+N/0
>堤防を越える津波が来たらもたないので、山に避難場所をつくろうと職員で話はしていた

平地で山に逃げなきゃやばいっていう認識はあったんだな。
なのに津波が来るとわかっててちょっと高くなってる川側にのろのろ歩き、しかも判断したのは数十分後とか
すべてが悪い方悪い方にいってる。
バスがあったとは最初の方の報道ではなかったけど、車の迎えがあった子は助かってることから、
大津波警報があった段階で、即座にバス移動してればどってことない事態だったのでは?
津波はどれだけ判断早く、どれだけ高く上がれるかが勝負ってのは、関係ない地域に住んでるものでもわかるわ。
479名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:44:21.37 ID:aiXg3OHb0
>>303
>>210>>230

>自称国家公務員でw


>実は職務経歴無しのw


>キモブサ童貞ヒッキー乙w

自己紹介、乙
480名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:45:02.39 ID:vhcDNbLN0
>>474
ケースバイケースだけど
車はやめて足で移動しろってのが基本みたいにみんなしきりに言い続けてたし
いきなりケースバイケースで動けとか言ってもしゃーないわ
481名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:45:21.97 ID:hx/uJT150
>>472
カード無くしましたー
カード忘れてきましたー
ケータイ忘れましたー
ケータイ置いてきましたー
482名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:45:27.54 ID:oJ83CLlA0
ちなみに、元禄大地震で津波が到達した六義園はここ。
http://maps.google.co.jp/maps?q=35.733056,139.746667
483名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:45:42.11 ID:xG4Y8o+J0
>>470
近代史って。浦安ってもともと海でしょ。
484名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:45:51.09 ID:v/0Sksor0
>>457

ちなみに、大阪の場合、水門・堤防で防ぎきれなかった場合、
高さ50cm程のアルミ板を3枚程度積み重ねて、
地下鉄・地下街への水流入を防ぐ訓練をしています。
この訓練に参加している人達が
「実際に来たら、こんなもん屁の突っ張りにもならんやろな」
と言ってました。
485名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:46:38.96 ID:/iKkbhuUO
>>474
今回も車でのまれてるケースがものすごく多かったからな。

基本は走るしかないと思う。

バスでしか逃げられない所に学校作るなって話にもなるな。

ただ、全国はそんな所ばっかりだろうが
486名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:46:41.36 ID:DSwuFPOGi
馬鹿で無知無知な引率者のせいだ
子供らは本当に可哀想だ

地震は予測できないが
津波は予測できる

これが真実であり教訓だ
487名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:47:03.80 ID:cG2aEcJX0
列つくってたってことは、歩いて目的地に向かってたのか。
アホだねえ。はぐれる子供がいると困るからそうしたんだろうけど、
ダメな子に合わせて全員が犠牲になる最悪のパターン。
488名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:48:05.73 ID:kCseTLoA0
>>427

そのとおり。
裏山が危ないとか言う人がいるけど、堤防も地震で亀裂が入っていれば、余震で決壊する危険もある。

津波が予想より高くなる危険性を踏まえれば、裏山しかない。
迂回すれば、道は狭いが比較的登りやすいルートがあったということだし。
489名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:48:52.41 ID:4Fo+BjjiO
元禄大地震
Wikipediaによると 江戸の日本橋を中心に1メートルの津波だとさ
490名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:48:53.91 ID:SGSh7P8M0
日本で1番津波被害の多い県で津波が川をさかのぼるという常識を
他県の人間が知ってて地元の教育者が知らないなんて許されることではありません
491名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:49:08.17 ID:xG4Y8o+J0
>>488
今回の震災で山が崩れて亡くなった人って何人いるの。
100人もいないと思う。
津波が来る地域は「山に逃げろ」でいいだろ。
492名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:49:27.71 ID:d71xcJv7P
>>22はまじでどうしてこうなったの?
順番に時系列並んでるとしたら理解できない
493名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:49:34.10 ID:q9WSSA8P0
>>480
津波の時は車で逃げるなっていう固定観念は崩せなかったのに、
津波の時は川に近付くなっていう固定観念は知らなかったんだろうか
494名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:49:48.69 ID:zy3T+mrf0
東京の話ばっかりしてる奴って何なの?
495名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:50:52.04 ID:+bNtHbNR0
これさぁ
津波で川が決壊するかもしれないから橋に逃げようってんだろ?

津波起きたら海辺に住んでる人が堤防は高いからそこに避難しようって事と同じことだろ
地震で学校で火災が起きたらガラスが散らばって危険だから教室から出るなとかだろ
ここまでバカな行動は珍しい

496名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:51:03.76 ID:vhcDNbLN0
>>493
立地が悪すぎたとしか言いようが無い
497名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:51:13.48 ID:On6gjj7j0
>>453
いや、嘘じゃないよ
堤防を避難場所に指定してたらしい
で、裏山を避難場所にできんかな?って話もあったらしい

ただ、裏山は、前回の地震かなんかで地滑り起こして木が倒れてた状態
それを整備してるときだったから、
当時での裏山避難の選択肢は、ほとんどなかったんだろう・・・
498名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:51:44.03 ID:Wdo0OHFo0
写真見ると裏山の勾配60度ぐらいあるけどな
499名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:52:34.22 ID:BOg5my5o0
確か助かった30人ほどの子供は、1人を除いて家族が迎えに来た子だったとか。
これは学校側が責められても仕方ないよ。
500名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:53:14.83 ID:QaFALnluO
>>483
あおべか物語ってあるんだよな。
浦安は漁師町だった元町(江戸時代末期くらい〜)と戦後沼地埋め立てた中町と海を埋め立てた新町があってな…。
ググれ!
501名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:53:52.72 ID:o2QnbL2O0
三陸の校舎は全部10階立てに
502名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:54:20.42 ID:Wdo0OHFo0
>>499
引取りの対応してたから避難が遅れた、そういうこと。
503名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:54:29.81 ID:zJBH5n4g0
>>497
津波の時の具体的なマニュアルはなかった。
ただ「高いところに避難」というだけ。
で、あの時教師達は校舎か裏山も迷ったんじゃないか、と。
これは校長の証言。
君の勘違いだろう。
504名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:54:56.24 ID:bJDx7czNP
亡くなった人々から学ぶとすれば
護りたい者が居るなら、普段から危険察知と回避方法を良く考えとけってことだ

教師がバカなら子供は保護者で護れ、仮設の階段くらいPTAですぐ掛けれる、


日本は地震国で余震はまだ続いてるぞ ノシ
505名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:55:29.22 ID:BOg5my5o0
>>502
それを含めて学校側は責められるということになる
506名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:55:45.19 ID:BgqAHUzK0
>>499
なんか自分の判断で山に逃げた子もいるみたいだが
507名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:55:53.14 ID:WEBYicG00
「津波点呼点呼」を実践して
亡くなったんだから仕方ない
508名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:55:54.62 ID:/pWyxRAL0
集団訴訟で責任の所在をハッキリさせておかないと、同じ悲劇の繰り返しになるだろうな。
509114:2011/04/19(火) 14:56:24.29 ID:7LEKuKmf0
信号もほとんど無いこんな田舎で渋滞になるわけないよ

車で逃げるなってあるけど
じゃあなんでスクールバスが待機指示待ちしてたの?

>>498
小道が付いてるのに
君は山を直登することしかできないのかい?
510名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:56:53.31 ID:tGZIYBcM0
>>497
地滑り起こした?
お前は妄想を事実のように語るなあ
自覚ないんだろうが
511名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:57:35.64 ID:NGrGbbJY0
でんでんででんでんでんででんでん

武勇伝武勇伝 ぶゆうでんでんででんでん レッツゴウ!

後ろに裏山あったけど〜 みんなで川に逃げた!

武勇伝武勇伝 ぶゆうでんでんででんでん レッツゴウ!

本当は時間なかったけど〜 30分かけた!

武勇伝武勇伝 ぶゆうでんでんででんでん レッツゴウ!

てんでんてんでんてんでんこ知らなかった!

武勇伝武勇伝 ぶゆうでんでんででんでん レッツゴウ!
512名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:58:15.34 ID:kOdukv8KO
>>320
富士山は最近300年も噴火してない
こんな長いブランクはレア

地震と富士山はセットなんで東海地震あったらやる気を出すかも

貞観大噴火 864年6月〜866年初頭

999年 (長保元年) 噴火

1033年初頭 (長元5年末) 噴火

1083年 (永保三年) 噴火

1435年または1436初頭 (永享7年) 噴火

1511年 (永正8年) 噴火

1704年 (元禄16年末〜17年初頭) 鳴動

1707年

12月16日(宝永4年)旧暦 11月23日 宝永大噴火

100年置かずに噴火するのが本来の富士山なのに最近サボりすぎ
513名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:58:55.40 ID:zU1t8/CC0
>>39
100人津波で死んだんだけど、
ほとんどが小学生。

引率の先生に津波の知識無くて、地震直後に砂浜に生徒を移動させた。
そこに津波到来、ほぼ全員あぼん。

その責任で十年くらい裁判をする羽目になった。
あれは人災。
514名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:59:05.17 ID:oJ83CLlA0
>>509
>>1によると、市職員武山泰徳さん、三條昭夫さんも大川小学校より海側にいて
そこからクルマで逃げ切ってるしね。
515名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:59:05.26 ID:Vntp1aM10
写真で見ると学校の南側の山に段々になってるところがあるね。
ここに逃げれば助かったんだろうな・・・・
516名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:59:44.44 ID:vhcDNbLN0
>>509
状況によっては必要になる場合もあるからだろ
いくら足で逃げるのが基本だと思っていたからって
バスに用無いからどっかいけって追い払う馬鹿がいるかよ
517名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:00:56.48 ID:FLhRElR4O
これは学校の責任
518名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:01:05.62 ID:TceuPxRlO
>>497
この震災津波の直前の9日の地震の後の職員会議だか打ち合わせだかでも
その話(裏山を避難場所にという話)が出て、PTAにも協力を仰いで
裏山に登れる道(避難路)を整備しようと言ってた矢先の惨事だった。
519名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:02:15.45 ID:D8azUYQ+O
>>499
その、パラパラ迎えにくる親にその都度引き渡していたから時間をロスしたという側面もあってな。
520名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:02:32.67 ID:BOg5my5o0
>>512
それも長いスパンで見れば、ごく最近は約100年サイクルだということに過ぎない。
521名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:02:53.62 ID:P8w5OXXA0
>>140
この最悪の例のおかげで、今後は「緊急時には自分の判断で逃げなさい」ってのも指導に入るだろう。

避難訓練用マニュアルの「点呼」も本番じゃ消えるんじゃないかな。
逃げ切った後ならともかく、避難の途中でやるのはあらゆる意味でマイナスにしかならん。

集合場所だって校庭が液状化してたり裂け目が出来てたらどうするのか。
液状化や地盤沈下で数十センチ沈んだ浮き上がったとか、数十センチの裂け目が出来て左右に動いてる映像もあったし。
522名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:03:06.70 ID:5G8/a4230
>>518
好意的に見たらそうだけど
>>1を普通に読めば「階段付けたらいいな」と思った程度だろうな、実際は
何か行動を起こしたわけでもない
523名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:03:39.46 ID:j7g9eI3WO
>>472
賢いな
524名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:03:39.70 ID:VHTx7Q2+0
>>306
防災の教え、命救った 釜石「津波てんでんこ」生かす 小中学生、高台へ一目散
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/281397.html
525名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:03:53.66 ID:cPUaC0ja0
駒込まで津波か〜
まあ、湾岸沿いの高層ビルにいる人はビルの上の方行くのが対策法かな
埼玉群馬最強かと思ってたけど普通に震度5レベルが続いてるね
526名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:04:00.53 ID:BgqAHUzK0
職員会議で問題提起されるほどやばいのになんで橋に向かうかなあ(´・ω・`)
527名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:04:41.49 ID:W1uSsyf00
この学校は明治6年開校というから、
明治昭和の大津波はどうだったんだろうね。

傍の北上川は昭和初期までは北上川本流ではなく追波川だったし
海岸線も変わっているかも知れない
528名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:04:42.24 ID:BOg5my5o0
>>519
いやだから、それは親の責任ではなく学校側が考えて対応すべき問題なのだよ。
それも危機管理の一部である。その責任を負うのは学校ということになる。
529名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:04:44.07 ID:rrU4ynSWO
>>513
今回と似たケースだな。
530名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:04:59.88 ID:cPUaC0ja0
>>524
石巻の人口が16万人で、釜石が4万人だからね〜 その差もあるだろうね〜
531名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:05:38.76 ID:d71xcJv7P
お前らな、現場はお前らみたいに暖かい部屋でNHKの津波映像をリアルタイムに見てる訳じゃないんだから

もたもた裏山を目指してたら間に合わず全滅するかもしれない、色んな可能性はあるだろ
現場でそんなもん後から見た眼で的確に動けるかよ
校庭に出るか校舎の2階に逃げるかレベルでさえ判断が難しいってのに
532名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:05:45.11 ID:TceuPxRlO
>>515
そこは地滑り崩落対策されて法面緑化された場所
コンクリートの段差と植生された牧草の斜面の繰り返しで結構な急斜面

コンクリートブロックかコンクリート法枠の段差を乗り越えて
植生された牧草類を引っ掴んで這うようして登れば登れなくはない。
533名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:06:28.50 ID:Pck5NO0iP
校長の代わりに指揮を執っていた、恐らく亡くなった教師と、
校長の防災教育指導という意味での危機管理責任が問われる事案だな。

津波の避難訓練をしている地域で、
情報収集ができないレベルの地震被害だったら、
子供の命を預かっている視点からも、
大地震40分後に、たかだか100名程度の生徒達が、
海抜8メートルの校庭にいること自体自殺行為だろ。

もちろん早く逃げてても川に向かって逃げてる時点で、
責任回避はできないだろうけどな。
534名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:06:49.34 ID:On6gjj7j0
なんか山に逃げなかったのが悪い!って意見が多いけど、
海なし県の俺にとっては
「大雨、地震のときには崖から離れろ!」
ってのが頭にあるから、
津波の規模が分からん場合に、山に逃げるっていう決断はできんなあ

だから多分、俺が海際に移り住んだら、犠牲者の一人になるんだろうけど・・・
535名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:07:08.73 ID:ETr4HUF+0
>>3
> 「眠れば死ぬんだからな」と言われ、一睡もしなかった−−。

なんじゃこりゃー?
と、思ったが、着の身着のままで氷点下だから、ありえなくは無いのか?
536名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:07:42.07 ID:TceuPxRlO
>>522
ん?
別のニュースでPTAの協力仰いで避難路つけなくてはと会議で話になったと報じてたけど?
537名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:07:43.56 ID:Jro6e2EKO
東北弁なまりの風俗嬢ふえたなあ
538名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:07:44.30 ID:EcVuXDI30
>>519
1箇所に集めてるんだから引渡しなんて1分もかからん
全員迎えにくるわけじゃなし残りをどうするか決めなきゃしょうがない
539名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:08:14.11 ID:7LEKuKmf0
>>516
ギリギリまで待機させてたからスクールバスの運転手も溺死したよ
低学年だけ乗せて先に出発とかできるだろ普通
540名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:08:15.68 ID:Di/RuWfC0
>>534
何言ってんだ

>「大雨、地震のときには崖から離れろ!」
ってのが頭にあるから、


海がない都道府県はこれで正解
541名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:09:07.97 ID:39Q/OTy60
>>513
あれは本当に想定外だった
当時日本海側はほとんど津波の知識がなかった
当時の専門家が口をそろえて津波は想定外とテレビで言っていた。
しかも津波でさらわれた小学生は山間の小学校からの遠足で来た子供たち
沿岸部に住んでるならともかく、津波に対する意識なんてなかったと思う。
542名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:09:21.92 ID:BOg5my5o0
>>531
そうだよ。だからと言って学校側の責任がなくなるわけでもあるまい。
543名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:09:22.78 ID:Di/RuWfC0
発生日時 名称 マグニチュード(M) 国内の死者(人)
1960年5月23日 チリ地震津波[4] 9.5 142
1961年8月19日 北美濃地震 7.0 8
1962年4月30日 宮城県北部地震 6.5 3
1963年3月27日 越前岬沖地震 6.9 0
1964年6月16日 新潟地震 7.5 26
1965年8月3日 - 1970年6月5日 松代群発地震 5.4(最大) 0
1968年2月21日 えびの地震 6.1 3
1968年4月1日 1968年日向灘地震 7.5 0
1968年5月16日 1968年十勝沖地震 7.9 52
1972年12月4日 1972年12月4日八丈島東方沖地震 7.2 0
1973年6月17日 1973年6月17日根室半島沖地震 7.4 0
1974年5月9日 1974年伊豆半島沖地震 6.9 30
1978年1月14日 1978年伊豆大島近海の地震 7.0 25
1978年6月12日 1978年宮城県沖地震 7.4 28
1982年3月21日 昭和57年(1982年)浦河沖地震 7.3 0
1983年5月26日 昭和58年(1983年)日本海中部地震 7.7 104
1984年9月14日 昭和59年(1984年)長野県西部地震 6.8 29
1993年1月15日 平成5年(1993年)釧路沖地震 7.5 2
1993年7月12日 平成5年(1993年)北海道南西沖地震 7.8 230
1994年10月4日 平成6年(1994年)北海道東方沖地震 8.2 9
1994年12月28日 平成6年(1994年)三陸はるか沖地震 7.6 3
1995年1月17日 平成7年(1995年)兵庫県南部地震[5] 7.3 6,437
2000年10月6日 平成12年(2000年)鳥取県西部地震 7.3 0
2001年3月24日 平成13年(2001年)芸予地震 6.7 2
2003年9月26日 平成15年(2003年)十勝沖地震 8.0 2
2004年10月23日 平成16年(2004年)新潟県中越地震 6.8 68
2007年3月25日 平成19年(2007年)能登半島地震 6.9 1
2007年7月16日 平成19年(2007年)新潟県中越沖地震 6.8 15
2008年6月14日 平成20年(2008年)岩手・宮城内陸地震 7.2 17
2011年3月11日 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震[6] 9.0 不明
544名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:09:36.10 ID:rrU4ynSWO
学校の教職員が地震や津波への正確な知識を持たないと生徒を守れないのははっきりしている。
教職員の免許習得には防災に関する教育資格習得は必須にしとくべし。
545名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:09:36.98 ID:4Fo+BjjiO
>>534
崖じゃねぇから
546名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:12:03.18 ID:/iKkbhuUO
>>534
学校の裏山は何処の地区も避難所として機能するためにある。
山ってより丘なんだ。

お前のイメージは崖
547名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:12:28.91 ID:W1uSsyf00
>>530
2005年までは1万3千人の河北町だったんだけどね…
548名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:12:33.00 ID:On6gjj7j0
>>531
仮に裏山に逃げてて、より高いとこまで登った子だけが助かって、
裏山を登ってる途中の下の方の子が次々に津波に飲み込まれているとこをみたとしたら、
それはそれでまた悲惨だなあ・・・
549名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:12:35.70 ID:Wdo0OHFo0
>>535
ここは知らんが東北は雪降ってたろ
550名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:12:52.35 ID:Tep/llRe0
>>543
こうやって見てると、大震災以外の地震より交通事故の方が遥かに危険だな
551名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:14:00.60 ID:ehhvm78p0
>>548
判断が遅かったらそうなる可能性もあるね
けど50分もあるからな
552名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:15:38.08 ID:RULMVoTc0
まぁ別に吊るし上げるわけでもなんでもなく、とにかく学校側の
対応は間違い。そこをハッキリさせないと、未来への対策が進まないw
彼らのやり方とは違う、助かる確率の高いマニュアルを作らねばならない。
553名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:15:39.74 ID:o9WeBi3v0
>>535
津波に一旦呑まれ奇跡的に逃れることが出来たものの、
その後で低体温症により死亡するケースが、今回は多数
発生している。

この場合は、焚き火が出来て暖を取れたから死なずに済んだ。
554名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:15:56.71 ID:foEaczne0
後ろは山でがけ崩れ
前には津波がきたら終わりそうな
危ない場所に学校とか作ったやつアホか
555名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:15:57.98 ID:On6gjj7j0
>>545
>>545
30度以上の斜面なんか、立派な崖だよ
スキーの上級コースと同じ
上から覗いてみ、60度以上あるように思えるから
556名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:15:58.51 ID:q9WSSA8P0
>>548
女子アナウンサーでも余裕で登れる山だから、ほとんどの子供は登れると思う
体力のない子は先生がおぶれば問題なし
557名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:16:22.21 ID:TceuPxRlO
>>546
横からすまんが
日本じゃ山と丘の違いってサイズ規模で適当に呼び分けてるだけで
急斜面か緩斜面かはあんまり関係ないぞ
558名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:16:25.30 ID:0Y8QPFjw0
>>548
最初からそうしておけば、かなり高い確率で全員助かったはず
あれくらいの斜面は気持ちの問題で、登る気があれば上れる
559名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:16:58.92 ID:Tep/llRe0
東北って命がけで住むような場所なの?
給料安いし
560名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:17:09.09 ID:39Q/OTy60
津波が来た辺りの時間帯は雪が降ってた。
仙台でもかなりの雪だったしつべで見た石巻の映像も雪でよく見えない状況だった
揺れも頻繁だったし教師の話が本当なら校内から校庭に移動するまで
結構手間取った可能性はあるよ
うちの子も自分の教室に戻るまでに別の教室で揺れをやり過ごしたと言ってたくらい激しい余震だった
561名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:17:49.37 ID:sGxCU+QQ0
大川小パノラマ写真
http://photo.sankei.jp.msn.com/panorama/data/2011/0324ookawa02/
ちょっと勾配キツいが、崖ってほどでもないだろう
562名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:18:09.09 ID:ehhvm78p0
>>555
70過ぎの老人、若い女子アナが軽々登れる斜面を崖とは言わないだろう
それは無理があるな
563名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:18:11.73 ID:98M3FNXVP
>>546
天保山の高さを見てからいうんだ
564名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:18:44.21 ID:zxJgYvcV0
>>555
30度以下でも子どもだとキツイな
565名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:18:55.86 ID:LafJGisz0
ゲームのSIRENやったことある奴いる?
昨日プレー中に思わずこの学校を思い出してしまった
566名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:19:26.63 ID:Vntp1aM10
>>513
地震が来たときはバスの中で気づいてなかったらしいよ。
で、降りて弁当食べようとしたら津波が・・・
567名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:19:48.10 ID:On6gjj7j0
>>553
となると、嫌煙者と一緒よりも喫煙者と一緒に避難する方がいいね
ラーターやマッチが無くて火を起こすのは難しいから
568名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:20:26.70 ID:q9WSSA8P0
>>561
最大水位が校舎の屋上くらいだから、そんな山の上まで登る必要もなかったわけだよね
ほんの数メートル斜面を上がるだけで助かった
569名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:20:41.43 ID:UZkpsFPH0
>>39
全体で100人で大騒ぎだったのに、今回の震災は1つの学校で100人レベル
570名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:21:02.84 ID:zxJgYvcV0
>>567
よし、禁煙やめる
571名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:21:18.99 ID:4Fo+BjjiO
>>555
ガキが登れるような所が崖?

腕の悪いスキーヤーだな
それともボーダーか?
572名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:21:22.23 ID:/iKkbhuUO
>>559
それを言うなら日本列島な。
どう見たって大陸の防波堤だし、プレートの歪みによって出来てんだから。
573名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:22:27.95 ID:MqMBGzEU0
>100

眠ると REMだったかNonREMだったかの睡眠の時に体温調整ができなくなるんだって。
で、外気温が低いとそれにひっぱられて死んじゃうんだどうだよ。
574名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:22:42.58 ID:4prexSmL0
>>561
すげーな その画像いつからそんなことできるようになったんだ…
怖い… 旅行行かなくてもわかってしまうな…

3次元世界が…
575名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:22:52.72 ID:UZkpsFPH0
>>572
そう思うなら外国に移住すればいい。
日本は居心地いいから、日本人は離れないだろうけどね。
576名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:23:36.11 ID:On6gjj7j0
>>556
>>562
登れるとか登れないとかの「問題じゃなくて
30度以上の傾斜面では、地滑りが怖い
ちょっと埋まっただけで、身動きできなくなる
顔が埋まると窒息して死ぬ
転がり落ちてきた木や石がぶつかると、それだけで軽く死ねるし・・・
577名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:23:49.21 ID:SNwReAmF0
この前のPTA会長あいさつのとき、津波への備えの事例でこの学校の対応の不備を批判しておいた
まったくもってバカたれ学校だと思うわ
578名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:24:42.78 ID:ZVzNz6AF0
>>576
阪神大震災でも山、崖が崩れて亡くなった方は100人前後でした
津波の危険性とは比較になりません
579名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:25:51.32 ID:/iKkbhuUO
>>575
話をちゃんと追え
俺は思ってないがな。
震災と向き合ってるから耐震性の進化がある。

アンカー先の話だと東北だけ特別危険だと言ってるからな
580名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:25:54.13 ID:ehhvm78p0
>>576
写真見たらわかるけど整備されてるからな
これを怖いから登らないというなら
避難場所なんかなくなってくるよ
多くの人は特に整備もされてない山にも逃れてるんだから
581名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:26:01.28 ID:On6gjj7j0
>>570
禁煙やめんでもいい。ライターだけもってろ!

あ!ライターだけ持ってると放火魔と間違えられるな
やっぱ、タバコ、吸え!w
582名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:26:18.68 ID:4Fo+BjjiO
>>576
分かった分かった お前は大津波警報がきたら海に逃げろ
崖崩れの心配がないから
583名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:28:14.19 ID:BOg5my5o0
>>581
この国は非常用に…と思ってアーミーナイフを携行してるのも違法になっちゃうからね。
ホントめんどくさい。
584名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:28:18.04 ID:y0rUwUVV0
日本の住宅は全部栗原基準にしろ!!!

東北大地震で一番揺れが激しかった震度7(今回の震災で唯一観測された)の栗原市、死者行方不明者0
http://www.kuriharacity.jp/


地震による被害の概況〔4月18日(月曜日)午後1時30分現在〕
【人的被害】 ●死者:なし ●行方不明者:なし ●重傷者:6人 ●軽傷者:544人
【住家被害】
 ●全壊:17棟 ●大規模半壊:5棟 ●半壊:27棟 ●一部損壊:392棟 ●床下浸水:3棟
【給水可能地域】
 市内の全域で通水し、高清水地区(ほっと館)で給水対応中
【道路交通規制】 〔市道〕全面通行止め:13カ所、片側交互通行:3カ所
【停電状況】 なし、市内全域で通電中
585名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:28:28.07 ID:ETr4HUF+0
>>553
ただし、この人たちは、濡れていないし、火を焚いているし、
それなりの防寒着を着ていただろうし、複数人が肩を寄せ合って
いただろうから、寝たら死ぬというような状況なのかなあ、
と思ったわけですよ。
586名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:28:32.45 ID:QlywF0zU0
一方

児童88人を救った「運命の避難階段」 岩手県岩泉町
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110320/dst11032020090083-n1.htm
>数年前の避難訓練の際、伊達勝身町長が「児童が津波に向かって逃げるのはおかしい」と国土交通省三陸国道事務所に掛け合って変更。
>平成21年3月に国道45号に上がる130段、長さ約30メートルの避難階段が完成した。
587名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:28:38.63 ID:On6gjj7j0
>>571
平坦に圧雪された斜面じゃない30度のコブ斜面をピョンピョン滑ってみろw
588名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:28:47.03 ID:nieu7wgZ0
2階に上がってたら全員死亡だったことを考えると外に出ててよかったのでは
589名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:29:01.63 ID:5ccoGG+50
釜石市の小中学生3千人が殆ど100%助かっているのは、
特別なことをしたからとは思えない

避難訓練で、様々な状況を想定して準備をしていただけだろう
だから想定以上の行動もできたのだろう

大川小は、どう考えても校長・教師たちが漫然と行事としての
非難訓練をやっていだだけ
その証拠に、校庭に集まるのに(揺れが長かったので)10分
から15分かかったとしても、校庭に15分から20分以上も居た
ことになる
避難訓練を考えながらやっていれば、職員室からラジオを持ち出す
とか、教師が11人も居たら携帯でワンセグを見るとかしたはず

15分から20分も経ってから移動を開始したということは、
広報のスピーカーで津波を知ったとしか思えん

人災
590名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:31:21.30 ID:4Fo+BjjiO
>>587
ボーダー脳うぜえ
1番美味しい所じゃねぇか
591名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:31:22.53 ID:0vKgHblsO
>>12
道徳の教科書に載せるんだろう

裏山は急で大変だからと
石巻市の先生たちは平らな山を目指しました
津波は平らな山を飲み込んでしまいましたとさ
592名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:31:42.93 ID:QlywF0zU0
>>571
ちなみに
スキージャンプのジャンプ台最大傾斜角が35度前後なw
593名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:32:00.19 ID:USNF4vK/0
変な話、校舎2階の方が納得はできそうだな。
避難はしたけど「想定外のでかい津波でやられたんだな」ってことで。
堤防の方に向かうって何を想定したんだって納得いかない。
594名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:32:37.09 ID:y0rUwUVV0
矛盾

1津波が来るとわかっていた 何故早く避難しなかったのか?
2津波が来るとは思わなかった 何故避難したのか?
595名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:33:28.05 ID:X+F0d2Ib0
地図見てみたらなんで橋の方へ行ったのかほんとに疑問
誰だって津波が川を逆流してくるんじゃないかと思うはず
すぐにバスに乗せて内陸の方に逃げりゃよかったのに
596名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:33:54.06 ID:GkvwL/C50
この小学校だけ壊滅的な被害を出した
当然責任はあるだろ
597名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:35:15.20 ID:BOg5my5o0
>>594
津波が来ると分かっていたが、そんなに大きいとは思わなかった。
でしょ。だから川沿いの第一避難場所へ向かった。
598名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:35:23.10 ID:On6gjj7j0
>>590
本当に30度のコブ斜面をピョンピョン滑れるのか?
1級クラスだぞ?
俺は2級だからピョンピョンとは滑れない
599名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:36:20.93 ID:w8zu0SGZ0
>>595
バスには108人は乗れないのでは
600名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:36:36.82 ID:5qX4NkHd0
>>597
そんなに大きいと思わなかったのなら避難する必要はないはず
ループだけど
601名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:36:50.32 ID:7LEKuKmf0
動画消えちゃったけど
わざと急勾配の竹やぶ部分を選んだのに
女子アナがマイク片手にしゃべりながら登れる山で
雑木林で小道まであるのに「登れない」とか「崖崩れが」って何?

出ていた警報は「大津波警報」だろ
「大雨洪水警報」じゃねーんだよ
602名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:36:51.77 ID:4Fo+BjjiO
>>596
そりゃ川に向かって行ったからだろうな
裏山があるのに
603名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:38:04.89 ID:QlywF0zU0
>>600
地震による避難じゃないの?
倒壊の危険性があるから指定されてる避難場所へ
604名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:38:36.27 ID:0vKgHblsO
>>15
「大津波警報」で「高台に逃げろ」だからな
プロ(気象庁)が判断して指示だしてるのに
ど素人の教師が無視するっておかしいよな
605名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:39:00.67 ID:nieu7wgZ0
念のためより安全な高い場所に避難したんだろ?
606名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:39:21.35 ID:kCseTLoA0
>>594

地震からだいぶ経ってから、校庭に津波来るかもって思ったんだろうね。
地震からだいぶ経ってたのに、悠長に河に向かったのも過失。

地震からだいぶ経って、いつ津波来てもおかしくないことは
普通に考えれば分かるんだから、裏山に向かうべきだった。
あるいはスクールバスに乗り込むべきだった。
607名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:39:52.26 ID:USNF4vK/0
>>603
その指定ってどこから出てきた話?
詳しく
608名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:40:32.31 ID:w8zu0SGZ0
>>604
大津波警報出てたけど、まさかあそこまでデカイのが来るとは思ってなかった俺は偉そうなこと言えんなぁ
もう10分帰るのが早かったら、波に飲まれてたわw
609名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:40:44.77 ID:XbDhQibHO
>>53
小学校そばの新北上川は、昭和初期に拡張されて今の川になったらしいから、明治など当時の被害は大きくなかったと思われる
610名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:41:11.02 ID:KI9lmxW70
>>603
倒壊の危険?
校庭にいれば安全
611名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:41:31.23 ID:25PZlmB90
岩手は徹底的に訓練してたから助かった。
宮城誰もあんな津波来ると思ってない。
専門家も思っていない警報6m釜石の第一波が大きい
注意報が警報、6mが10m
国、松島基地水没 県、仙台空港水没
612名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:41:32.53 ID:4Fo+BjjiO
>>598
お前はガキが登れるくらいの斜面 津波から避難だから走ったんだろうな そういうのを崖と言ったり
モーグルコースを崖といったり忙しいな
613名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:41:45.78 ID:MqMBGzEU0
>164
で、全員で一遍にスクールバスに乗るのか。
乗れなきゃ、誰を先にして誰を後にするのか、

それ以前に、この学校にスクールバスってあるのか。
外国映画では見たことあるけど、日本の学校にスクールバスがあるのって今まで見たことないな。
幼稚園バスならあるけど。
614名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:42:10.04 ID:NdaHvahZ0
バカな先生敵より怖い。
615名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:42:40.99 ID:QlywF0zU0
>>607
知らないけど避難場所って大体指定さてるんじゃないの?
だから第一避難場所に向かったんだと思ったんだけど
616名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:43:30.25 ID:kCseTLoA0
>>603

橋のたもとを事前に避難場所に指定していたという事実はないのでは?
地震後に先生が話し合って、橋のたもとを選択したんでしょ?

事前に指定していたのなら、校長がはっきりそう弁明してるはずだよ。
校長の責任は一応軽くなるからね。
617名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:43:38.49 ID:3DnE01nV0
>>593
>北上大橋のたもとにある 交差点に向かうことになった。
>その距離約200メートル。高さは堤防や校舎の屋根とほぼ同じだ。

校舎の2階より橋の方が高かったから


さらに
雪と泥炭土の裏山を登るより歩いて200メートルの橋の方が
安全に移動できると判断した

結果的には間に合わなかったけどその場での判断としてはベターだったんだと思うよ
618名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:43:45.28 ID:KI9lmxW70
>>513
なるほど。海に近寄りさえしなければ死者0だったかもしれないんだな。
日本海はやっぱり三陸宮城より安全だな。
619名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:44:02.40 ID:On6gjj7j0
>>612
裏山のハゲのところは、写真見ると、どうみても30度ぐらいの急斜面だぞ?
620名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:44:11.13 ID:USNF4vK/0
>>615
だから、その「第一」ってなんだよ?
621名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:45:50.68 ID:EcVuXDI30
622名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:46:19.45 ID:0vKgHblsO
>>170
専門家が「大津波警報」だして「高台に逃げろ」と言ってるのに
なんやかんや理由つけて、裏山に行かず、堤防(一応高台)を目指すというのはアホを通り越しているよな
623名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:46:37.84 ID:lwZmxvJO0
>>561
ごっそり木がないところがあるんだけど津波が山をかけのぼったのか?
624名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:46:45.48 ID:USNF4vK/0
>>619
何度かしらんし、お前がどう見ようと勝手だが
女子アナがマイク片手に軽々登り、70越えの老人も登ったのは事実だ
625名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:47:01.65 ID:FLhRElR4O
現状を予測して柔軟な対応をしなかった時点で…
626名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:47:27.95 ID:QlywF0zU0
627名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:47:38.06 ID:kCseTLoA0
>>615

どこかの新聞記事に書いてあったけど、津波が来そうな場合の具体的な避難場所が事前に決められてなかったんだよ。
校長は、裏山か校舎2階を考えていて、裏山に階段つけた方がいいなと考えてた。
628名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:48:40.39 ID:d71xcJv7P
後付けの奴ばかりだな

大地震が来た→校庭へ避難
大津波警報→高台
ってだけの話だろ

高さでいえば裏山だけど、時間もかかるし低学年の子もいる、二次災害も起こるかもしれない
629名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:48:52.65 ID:ekGYe0Fl0
追波湾て・・・
630名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:49:00.23 ID:4Fo+BjjiO
>>619
そんくらいは滑れるだろ 40度みたときは挫折したが まぁ登るのも無理だろうな
山やってるやつはしらんが
631名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:50:06.08 ID:/iKkbhuUO
>>627
まあ、だから教師より避難所ないのをそのままにした石巻市が悪いし、実際訴えられるのは市だろうね。
632名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:50:47.70 ID:3DnE01nV0
>>625
テレビや動画でヘリ、高台から撮った映像を見てると津波が来る様子がよくわかるけど
路面の高さにいたら自分が立ってる道路のすぐ隣のビルの向こう側で何が起きてるのかも
わかんねーと思った

津波が目の前にきてはじめて気づいた人も多そう

633名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:52:10.90 ID:FLhRElR4O
訴えられのは避難所を作って指定していなかった市
教師は馬鹿ばかりで信用ならんというイメージが定着
634名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:52:28.54 ID:w8zu0SGZ0
>>627
まぁ、学校が避難場所に指定されてるぐらいだからなぁ
んで、津波が来るよ、でも学校内は危なそうっつーことで、学校の屋上ぐらいの高さの橋に行こうとして……か

裏山の階段が出来てりゃ、何の問題も無かったんだろうが
635名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:52:45.52 ID:0vKgHblsO
>>608
「津波警報」でなく「大津波警報」で
標高10メートルの人達が安心していられる
ってのが信じられない
636名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:52:50.80 ID:QkNXd22b0
>>628
山に逃げて二次災害にあったって話、今回全く出てこないね。。
637名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:55:07.16 ID:FLhRElR4O
いろんな意味で馬力のある先生は、山に生徒を誘導して助かっている
避難所があるかないかなんて、実は関係がなく
その時どうするかだ
638名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:55:12.31 ID:4Fo+BjjiO
>>632
俺もいくつか見たが 最初はチョロチョロと浸水してくるレベルだったのが
だんだんと大きくて早くなってきてた
波が来るってよりも水没っていうかんじだったな
最初チョロチョロで油断した奴もいそう
639名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:55:30.09 ID:SBIl8Vz70
>>617
結果論ついでに言えば、新北上大橋に着いても流されていた。
橋をそばの山から撮った動画があるが
http://www.youtube.com/watch?v=DW0dqWR4S7M
これは多分引き潮だろう。
640名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:55:38.74 ID:On6gjj7j0
>>624
何度も言うけど、登れるとか登れないとかじゃない
山男にすると、30度以上の斜面は崖!裏山の斜面はどう見ても崖!
地震の後は、赤子泣いても崖に近寄るな!
これが山男の鉄則!

津波が来たら、山に近寄らない俺は死ぬの!
だから俺は海の近くには住まないの!!!
641名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:55:47.86 ID:oH7JO3c90
非常時に階段の有無なんか関係ないよ
あるに越したことはないが
642名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:56:17.38 ID:of9LJFVC0
今なんだかんだ言ってても
また津波が来る頃には綺麗に忘れ去られてるよ
3.11と同じようにね
643名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:56:18.86 ID:kCseTLoA0
>>628

大津波警報はとっくに出ていたはずだよ。
津波到達5分前に津波警報が大津波警報に変わったのなら、大川小をそこまで責める人もいないだろうよ。

大津波警報ですぐに橋のたもとに避難できていれば、河を遡る津波を見て、さらに裏山に避難することを選択できただろうし。
実際、橋のたもとにいた市の職員が、津波見てから裏山を登って助かってる。
644名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:56:33.03 ID:QlywF0zU0
>>641
だから階段があって助かった学校があるんだって
645名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:56:58.03 ID:/iKkbhuUO
>>628
それは無理があるな

高台逃げるのは津波は基本。
川に逃げるってのは聞いたことないぞ。
646名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:57:13.02 ID:4WSkBB2S0
宮城県石巻市って、問題ばっかあるところだな

やっぱ、共産主義社会主義の強いところは、庶民が犠牲になるんだな
647名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:57:56.72 ID:0vKgHblsO
>>628
40分あれば低学年でも余裕だな
648名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:58:29.31 ID:+5oqB1bSO
>>632
だから最優先で高台に移動しなきゃいけないんじゃないか?
649名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:58:45.30 ID:Eu4ffU6C0
>>640 津波を見てから引き返して裏山登って助かった小学生がたくさんいるんだぜ
余裕で全員避難できたはず
650名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:59:58.87 ID:TceuPxRlO
>>623
>>532
もしくは伐採後(一応植林されてる杉山だからね)
651名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:00:18.25 ID:/iKkbhuUO
間違った認識が多いな。

実は子供は身が軽いため、急な山は結構軽く登る。

幼稚園児に負けた俺
652名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:01:07.44 ID:oH7JO3c90
階段がないからやめた、とか言ってたら
もっともっと死んでるわ
653名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:01:16.81 ID:EcVuXDI30
>>639
教師が目指した「橋のたもと」って
その動画の撮影者(役所の職員)がいる場所なのかもね
654名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:01:32.73 ID:2A+7YzVd0
>>642
わずかな希望として、今回は「動画」が残ってる。
655名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:01:50.37 ID:/y8+mb0X0
>>636
それは事が終わった後だから言えること

>>643
大津波警報がとっくに出ていたにもかかわらず。
橋のたもとにいた市の職員が、津波見てから裏山を登って助かってる。

市の職員がこれだから学校では津波がここまで来ると思わなかったのが当たり前
656名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:04:31.71 ID:GkvwL/C50
>>608
大人はある意味自己責任だからそれでもかまわない

だけど子どもの場合、教師は命を預かってるんだから
どこまでも逃げて逃げすぎるということはない
657名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:04:32.38 ID:SBIl8Vz70
>>653
グーマップ見てもただの山だ。
それなら学校の裏山に登れば良い
658名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:04:39.39 ID:9k5fNa6N0
>>655
そうだけど今まででも山崩れで100人以上死亡とか聞いたことない
山なんて危険じゃないだろ
659名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:04:44.61 ID:nvfYtZVR0
ウチの山も泥炭地で、雨が降るとツルツル滑って上れないんだー
雨が降った日は一度以上は滑って転ぶ。

もし急な山だったら、確かに登るのは難しいかもしれない。
660名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:05:15.39 ID:FLhRElR4O
ぬるい認識が子供をたくさん死なせたんだから
今後は教師も考えないとね
災害舐めてた結果だよ
661名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:05:20.41 ID:E2cMxWUe0
発生日時 名称 噴火した火山 国内の死者
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%97%E8%B1%A1%E5%BA%81%E3%81%8C%E5%91%BD%E5%90%8D%E3%81%97%E3%81%9F%E8%87%AA%E7%84%B6%E7%81%BD%E5%AE%B3%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7#.E7.81.AB.E5.B1.B1.E5.99.B4.E7.81.AB


1977年8月7日 1977年有珠山噴火 有珠山 2人
1983年10月3日 昭和58年(1983年)三宅島噴火 三宅島(雄山) 0人
1986年11月15日 昭和61年(1986年)伊豆大島噴火 伊豆大島(三原山) 0人
1991年6月3日 平成3年(1991年)雲仙岳噴火 雲仙岳(平成新山) 43人
2000年3月31日 平成12年(2000年)有珠山噴火 有珠山 0人


噴火 危険度なし
662名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:05:47.11 ID:tfkEQQNm0
裏山に逃げろというが、結構な斜面で上るのが難しいと思うけどな
自分の小学校にも裏山があったけど、上りやすいようにロープのネットが上からかけられていた
ロープがない場所も木を掴みながら上ったことがあるけど、落ちたら死ぬなと思って震えるほど怖かった
663名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:05:49.36 ID:GkvwL/C50
>>613
スクールバスは学校の支持を待って待機してて、その運ちゃんも死んだ
664名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:06:29.90 ID:320HgcmK0
小学生でサバイバルか。。。なんかもう。
自分の判断で逃げた子は家の人から聞かされてたかもな、高いところに逃げろとか。
でもこれは序章に過ぎないんだろ。。日本列島目覚めてしまったから。
どんどん被害が西に広がるのは確実。
さらに原発が。。
665名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:06:39.46 ID:kwcUO7Iu0
確実に大津波が来る地域なのに、大津波のときどこに逃げるか決めてなかったってのは完全に人災だろ。
666名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:07:20.28 ID:/iKkbhuUO
>>660
いや、ここだけ見るとそう見えるが被災地全体で見れば教師、役場が大活躍してる。
一般民間人がなめきっていた
667名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:07:21.20 ID:oH7JO3c90
女子アナがマイク片手に軽々登る山です
登るの無理説はいい加減しつこい
668名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:08:04.97 ID:SBIl8Vz70
阪神大震災では、山崩れで造成地が丸ごと埋まった。
もっとも、それは地震と同時の崩れたんで、
今回のように橋か山かという選択はなかった。
669名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:08:43.19 ID:FLhRElR4O
>>662
それでも最善の方法は裏山避難だし
この結果よりは助かったはず
重要なのは最善のことをしたかどうか
670名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:10:20.18 ID:2le0xYFC0
結局常日頃の防災意識の差が顕著に現れた感じだな
671名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:10:31.88 ID:kCseTLoA0
>>655

>市の職員がこれだから学校では津波がここまで来ると思わなかったのが当たり前

いや、その橋のたもと付近にいた市の職員というのは、
津波が危険だから、車を誘導していたんだよ。
672名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:10:52.57 ID:9LCUpMmz0
1人助かった先生、まさか叩かれてないよね?
673名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:10:58.59 ID:QNTExqWz0
山に逃げて地震で地盤が緩んでて津波の衝撃で崩れたのなら
誰も何も言わないよ。それこそ「運」が悪かった、と言うだろう。
津波警報が出てるのに川へ逃げるにはこの地域じゃ自殺行為。
しかも川沿いを迂回だぞ。時間が掛かるだろ。先生もパニックになってたんだよ。
674名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:11:22.99 ID:4Fo+BjjiO
>>654
スマトラみてもこのていたらくですよ
今回1000年に一度を信じて30年後にまた同じ目に会うんでないか?
気軽に何年に一度とか言うテレビもどうかと思うがな
675名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:12:01.35 ID:Re0ZN20eO
>>479

キサマガナーw


大川小の児童教師に代わって(ノд<。)゜。


貴様みたいなwキモブサ童貞の粕がw死ねば良かったなw
676名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:12:25.29 ID:q9WSSA8P0
>>628
>高さでいえば裏山だけど、時間もかかるし

津波が堤防越えてから山に駆け上がって助かった人もいるのに
最初から山登ってれば余裕で間に合うだろ?
時間はかからない

>大津波警報→高台

高台ってのは川の袂は想定してないはず 普通は水辺から離れた場所
津波で川の袂が危険なのは常識
677名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:13:02.82 ID:gRxczQOc0
>>3

「眠れば死ぬんだからな」と言われ、一睡もしなかった−−。

俺がこの状況になったら、そのまま死んだほうがましだ。
678名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:13:10.48 ID:y4/BffowP
石巻市って仙台のベッドタウンで移民ばかりだからな…ある意味地元に無関心な輩が多い。
後は陸前高田市もだがむやみに市町村合併はやるもんじゃないわ
679名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:13:45.79 ID:GkvwL/C50
>>674
あの階段とかってスマトラで危機感持ってとか
あったのかもねえ

ここには役立たなかったが
680名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:13:49.07 ID:uujlOvZq0
>>668
阪神大震災、崖崩れで亡くなった人は100人もいない

ましてや海沿いに住む東北の人間が川に向かうなんて言語道断だろ
681名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:14:47.13 ID:SBIl8Vz70
スマトラ、四川、チリ、東日本と
世界史クラスの震災がここ10年の間に起きれてる。
とても、1000年に一度とか呑気に構えてられない。
682名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:16:05.11 ID:IWqr85lMO
>>678
ベッドタウンではない。
683名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:16:20.30 ID:EcVuXDI30
>>657
だとすれば
橋で誘導してた役所の職員がフラットで高くなってるとこに逃げて
さらにやべーと思って山に登ったってことかね
なんにせよ初動が早ければ川を選んでいても助かった気がしないでもない
684名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:17:06.23 ID:uujlOvZq0
>>681
M9って本当に日本限定で、1000年に1度なのかね
昔の地震の規模なんて分からないだろうにね
685名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:17:43.90 ID:7LEKuKmf0
裏山は登る道あるって言ってるだろ狭いけど
5分で駆け上がれる小山を40分もあって登るの難しいとかアホか
男子児童に聞けば先導してくれるわっ!

津波の時に川へ近付くなどもってのほか

俺が思うに教員が山登りで服や靴が汚れるのを気にしたのではないだろうか?
686名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:18:24.93 ID:dOl6ut570
スマトラ、ニュージーランド、ハイチの地震は
文明が遅れていて、被害が拡大したというイメージの
思い込み(思い上がり)がありました。。。
687名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:18:47.28 ID:caFMvlXp0
30人の保育園児を救ったケースでは15人ずつ2台の散歩用カートに乗せて
独自に決めていたコンビニまで移動した後
子供を背負って30度の斜面を保育士たちは登った。
若い非番の警官2人が電車の乗客20人を高台に避難誘導したケースでは
必死で説得して避難し、高台に登った直後に津波が襲い
それまでいぶかしげだった人達から悲鳴が上がったそうだ。
津波を甘く見る人は逃げられない。
今回のケースでは津波を目視した生徒数人が回れ右をして裏山へ駆けた。
それを見て教師1名も裏山へ逃げ、最終的に生徒は3名が助かった。
裏山へ避難中の老人が先生に先導され不安そうに歩く生徒達と出会っており、
老人は助かった。
688名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:19:20.12 ID:nyKF4yms0
これは108人っていう微妙な少人数だったからこそ起きたのかもな
これが何百人もいたらいちいち保護者に引渡しなんてやってられないから
すぐさま避難に切り替えられるだろうが
100人位だったらある程度は親が引き取りにくるだろうと思って
数減らしてから残りは皆スクールバスに乗せて…なんて当初は考えてたのかも
689名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:19:34.77 ID:QNTExqWz0
>>684
地震測定が出来るようになったのは、ここ最近だし
大昔の地震も所詮「予測」でしかないよね。
690名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:19:42.86 ID:yjfWoXFQ0
>>686
日本じゃなかったら今回の東北地震は、10万人以上亡くなってるよ
691名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:20:49.35 ID:/y8+mb0X0
では、絶好の野外学習のチャンスと思ったんだろう

先生「子供達に津波の恐ろしさを目の当たりにして教えてあげられる」
692名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:21:37.08 ID:tfkEQQNm0
>>685
学校まで津波が来るなんて思わなかったんだろう
生まれてから一度も津波に遭遇したことがなければ、どんなものだかわからないからな
自分も海のすぐそばに住んでるけど、今回の災害まで津波のことなんて考えたこともなかった
693名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:21:44.54 ID:QWRjBsQy0
グーグルマップ見たけど、撮影場所は多分裏山を駆け上がったところからちょっと北西に行ったところだな
694名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:22:20.35 ID:ADf+0RRB0
でん子って何ね?
695名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:22:46.88 ID:FLhRElR4O
>>687
なんかもう殺されたようなもんだな
何故川に行った
696名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:23:08.30 ID:b2cif8vV0
>>685
自称山やってて二級スキーヤーさんは崖だと言うてます
697名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:24:28.84 ID:w8zu0SGZ0
>>635
地域の経験の差じゃねーの?
俺の勤めてる工場が宮城にあったら、数千人死んでたわw
698名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:25:02.60 ID:tfkEQQNm0
>>687
保育園は最初は100人いて、迎えにきた親に引き渡したから30人まで減った
30人だったからコンビニの店員や逃げてきてた大人たちと手分けして
子供を背負って山を登ることができた
100人だったら無理だった
699名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:25:15.32 ID:q9WSSA8P0
>>694
東電のキャラクター
CMで「電気を大切にね!」って言う女
関東の人しか知らない
700名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:25:36.42 ID:4Fo+BjjiO
>>694
津波てんでん子
701名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:25:38.17 ID:0vKgHblsO
>>692
じゃあ専門家の気象庁がいくら「大津波警報」出して「高台に逃げろ」と言っても無駄ってことだよな
子どもの命を預かる資格ないよ
702名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:25:51.08 ID:ADf+0RRB0
津波警報でしょぼいのしかこなかったのが油断の原因かな?
さすがに大津波警報ってきいて悪い予感はしたけどな。
先生たちは警報知らなかったのかも
703名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:26:03.48 ID:SBIl8Vz70
最初決めていた避難場所まで来て
ここではまだ危ないと、次の場所まで逃げて助かったケースは多い。
単にマニュアル通りにやってれば大丈夫という、平和ボケが起こした悲劇だ。
704名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:26:46.34 ID:w8zu0SGZ0
>>694
でんでん虫のでん子さん
705名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:28:36.25 ID:WNAwDZax0
>>696
それはスピード出して滑る場合だろう。車でも怖いよこんな斜面。
だけど歩くのには何の問題もない。
最も楽な斜面の部類だろう。
706名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:28:49.49 ID:caFMvlXp0
校長によれば直前に(2日前)起こった地震があり
裏山に階段をPTAに作ってもらう話が持ち上がっていたそうだ。
裏山に逃げるという判断の先生もいた事が伺える。
707名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:28:53.60 ID:0vKgHblsO
>>696
スキー場で30度は初心者コースだよな
708名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:29:00.99 ID:fGe4mM3P0
>>701
こうなったら津波死亡予測率を速報で出すしかない
該当地域の住民は3%が津波で亡くなります とかやらないと本気で逃げないだろ
709名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:29:01.77 ID:4Fo+BjjiO
>>702
地震のたびに数センチの津波を放送する馬鹿がいるから
津波を甘く見ちゃったんだろうな
710名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:29:15.21 ID:SBIl8Vz70
http://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles/1104/13/news069.html
警報もなく殆ど大人の誘導もなく、子供たちの自主判断でこれだけのことができる。
711名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:29:39.76 ID:9hH6CMO90
教師もみんな死んじゃって気の毒だけど
やっぱ考え甘かったよね
712名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:31:09.32 ID:ADf+0RRB0
>>709
そう、あれは犯罪レベル
713名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:31:10.97 ID:QNTExqWz0
>>710
教育って大事だね。
714名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:31:19.46 ID:fMUZScD80
>>653
あそこまで行くには30分くらいかかるんじゃねーの?
715名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:31:54.40 ID:tfkEQQNm0
>>706
「裏山に階段を作りたいので、保護者の方は5万ずつ出してください」と
PTAに頼んだら嫌がる保護者が多そうな予感
716名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:31:58.81 ID:BUXf1U+b0
お前ら何時から津波避難専門家になったんだよ?
11日後に任命されたのか?
717名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:32:14.31 ID:VE4HnW7Z0
>>709
30センチでも水が来ると足を取られて流されることがあるから
甘く見ちゃダメだってなんかで聞いたことある
そのときいる場所にもよるんだろうけど。
718名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:32:14.68 ID:4Fo+BjjiO
>>707
何と言うスパルタ
つかいきなりは無理だろ
719名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:35:27.42 ID:caFMvlXp0
>>698 100人でもコンビ二に逃げる事はしただろう。
30人乗せられるように市にかけあって1台増やしてもらっている。
要するに事前準備がされていた。
この小学校は70人。バス会社は70人乗せられたと言っている。
運転手から点呼を取っていて指示待ちという電話が最後の声になった。
運転手の学校の判断の遅さの被害者。
720名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:36:09.51 ID:kCseTLoA0
>>715

学校側も、裏山の階段費用の協力を父兄に打診くらいしておけば、
今回の惨事の責任を父兄にも課すことができたのに・・。

裏山への避難の必要性をいくらか想定していたとなれば、市や教師の責任はやはり免れない。
721名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:36:41.12 ID:q9WSSA8P0
>>716
地震大国の国民なら全員知っていなければならない知識
722名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:37:01.78 ID:b2cif8vV0
>>661
そりゃちゃんと非難したからでね?
津波は火砕流と同じくらい危険だと思うんだがね
723名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:37:08.77 ID:jb0oSU+T0
今回の被害者。高齢者と子供が多い。
一方、成人男性は少ない。これが何を意味するか?
逃げ切る体力があるかどうかが一番重要だってこと。
724名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:37:10.25 ID:0vKgHblsO
>>706
道はあるんだからな
登り易いように階段に、という要請はいいけど
登らないってのはないよな
725名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:37:33.33 ID:oH7JO3c90
>>717
それは30cm浸水した場合だな
30cmの津波とは意味が違う
726名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:38:22.81 ID:/iKkbhuUO
>>703
多分、日頃マニュアル通り訓練やってたから、その機転があったと思う。

訓練は必要だし、被災地の大局的には教師の言うことは正しかった。
まあそんな中で残念なことは、子供だけが生き残るケースが多発して身寄りがないケースが出てしまったことか。
727名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:38:37.42 ID:y4/BffowP
岩手県三陸地域の津波教育はドン引きするくらいに徹底してるぞ

だから小中学生の犠牲者が宮城より少なかった
728名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:38:45.83 ID:w8zu0SGZ0
>>721
東北の太平洋沿岸以外はこんな知識持ってないだろw
近いとこの太平洋沿岸だが、津波からの避難指示ものんびりしたもんだったぞw
729名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:39:01.05 ID:QNTExqWz0
>>716
お前が海のない県に住んでる若しくは内陸部なら関係ないが
海の近くに住んでるなら津波の怖さは知っておくべきだろ。
730名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:39:36.35 ID:5LGzmvou0
山崩れで100人死んだ事ないから大丈夫とか言ってるアホは何なんだろう
裏山で足滑らせて一人大怪我するだけでも大問題になるだろ普通ならさ
今回津波が内陸まで押し寄せてきて大災害になった事がわかった今でないと言えない事だろう、リスクのある裏山に登れってのは
731名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:40:47.96 ID:uRd4yqz50
スマトラんときの津波をネットでみたかどうかが鍵
あんときはようつべもなかったな
732名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:40:48.30 ID:0vKgHblsO
>>716
専門家(気象庁)の言うことを無視して
楽な道を進む公務員教師たちを批判してるだけ
733名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:41:04.31 ID:gJGhPnQV0
>>730
だから地震来たら海に逃げろって。
734名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:41:21.76 ID:BOg5my5o0
>>725
30センチの津波だと大人でも立っていられない。
それどころか簡単に流される。洪水で30センチの浸水とは訳が違う。
735名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:41:35.66 ID:ADf+0RRB0
サバイバルとブレイクダウンが愛読書のおれに隙は無かった!
736名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:42:03.17 ID:q9WSSA8P0
>>730
いやほとんどの学校は裏山に登って助かっている
737名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:42:54.40 ID:w8zu0SGZ0
>>735
さいとうたかを乙
738名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:43:09.93 ID:caFMvlXp0
このケース以外では学校・保育園で避難させた場合全て避難できている。
親が引き取りに来たケースで死んでいるケースが多い。
つまり多くの場合教師の方が避難に成功で親が避難できてないのが大多数で
この例のみが教師の避難誘導が失敗。
739名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:43:14.14 ID:oH7JO3c90
>>734
30cmの津波だと水が入ってきません
堤防もない海抜0mの無人島なら知らないけど
740名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:43:36.80 ID:QlywF0zU0
>>725
浸水で車流されるのにあれが時速何十キロで襲ってくるってことだからな
741名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:44:02.74 ID:SBIl8Vz70
波高50センチの高波は、30センチの岸壁を越えて陸に上がれば20センチだが
波高50センチの津波は、50センチのまま陸を侵攻する。
しかも、家でも車でも巻き込んで迫ってくる。
家並みが動いてる動画はほんと恐怖だよな。
742名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:45:28.10 ID:/iKkbhuUO
>>716
子供でも知るべき知識って今回の教訓なんだが、お前は学習能力がないのか
743名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:45:31.06 ID:iRAIbQh40
>>741
50センチの津波で街が水没したことってあんの?
そんな低い土地で堤防もないとか
744名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:45:49.67 ID:XKU5e9IR0
このケース、何が凄いって
親が迎えに来た子と
独断で山に逃げた子は全員生き延び
教師の指示に素直に従った子は全員が死んだって事だよね。
745名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:45:49.77 ID:0vKgHblsO
>>730
その場合
「大津波警報」が出て「高台に逃げろ」だから
教師たちが責められることはない
裏山以外に高台はないのだから
746名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:46:50.97 ID:ymv9vQ+0O
裏山に登ることを選択すると登れない子を見捨てるということになるんだろう。
747名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:47:08.41 ID:b2cif8vV0
>>741
もはや波っていうレベルじゃねぇし
748名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:48:12.95 ID:XbDhQibHO
>>736
元々場所が高台だったり、校舎が屋上を含む三階立て以上だったり、避難経路が確保されていたりしているから、立地条件が違うから一概に比較はできないと思う
学校も避難場所に指定されていたので、周辺住民の方々も避難してきていたらしいしね
749名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:48:15.08 ID:3DnE01nV0
>>701
二階建て校舎の屋根と同じ高さなら十分高台じゃね

今回の津波には通用しなかったけどさ…
750名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:48:15.48 ID:ADf+0RRB0
30センチの都並でも危険なのはわかるが、あれ繰り返してると今回みたいなのが来た時なめちゃうヤツ多いと思うんだよなあ
751名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:48:22.95 ID:g8WEzQFu0
>>743
ないだろw
大昔ならあるかもしれんが
今回も地震直後数秒後の津波は0.5mとかだね
これで被害が出たという話はないだろうな
752名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:48:51.95 ID:lwZmxvJO0
>>750
おまえはサカ板住人なのだな
753名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:49:47.46 ID:7abTeVkY0
蓮舫に言わせれば100年に一度は無問題、想定内。
754名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:49:56.23 ID:1+jsfTFV0
津波をリアルタイムで中継してたんだってね 停電してたから情報がわからなかったよ
昔、パチンコ屋の宣伝をヘリから流してうるさくて頭にきたことあったけど
このヘリで「津波が来てます、すぐ高台に逃げて」とか拡声器で流してくれたら
聞こえたろうに残念
755名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:50:00.77 ID:Re0ZN20eO
>>640

ハァ?


ヒッキーでw


キモブサ童貞の貴殿がw


どうやって登山するのかなw?


あ、成程。脳内登山かw
756名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:50:20.00 ID:QlywF0zU0
堤防もよしあしだよなw
いやあった方が良いに決まってるけど
いつも大丈夫だから今回も大丈夫だろうみたいに思っちゃう
757名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:50:58.89 ID:w8zu0SGZ0
>>745
普段なら大問題だろ、それw
今回の震災は普段なら来ないレベルだったが
758名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:51:20.81 ID:H5xtFO1J0
>>724
階段というのは1分1秒を争う場合だよ。
学校を津波が襲ったのが15時37分。沿岸部ではさらにそれより早く15時10分ほど
には津波が到達してたのがわかる。避難開始が後15分も早ければ子どもの足でも
山間を回りこんで避難する方法があった。
大川小は危険地帯じゃない。実際はこの地域ではかなり安全なところ。
きちんとした避難が行われていれば当然に全員が助かった。
http://flood.firetree.net/?ll=38.5597,141.4591&z=4&m=1
759名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:52:11.22 ID:gJGhPnQV0
【地震】蓮舫に国民の怒り爆発 / ネットの声「あんたが削った分だけ死者が出てる」
http://news.livedoor.com/article/detail/5410104/

蓮舫による人災。東日本大震災の被害拡大。

*事業仕分で石油備蓄を削減する方針を決定
*米の備蓄量を減らせと事業仕分で
*事業仕分で小麦の備蓄の廃止
*防衛費削減、自衛隊災害救出活動も縮小と主張
*スーパー堤防を「100年に1度の災害対策は不要」と言って仕分で廃止
*災害対策予備費を別財源に転用
*地震再保険特別会計を「この数年目立った実績が無いから」として廃止と事業仕分
*耐震補強工事費大幅削減(麻生政権ですでに予算を付けていたものを回収)
*事業仕分で学校耐震化予算大幅(2/3)削減)(麻生政権で特に景気対策補正予算にも計上されていた政策)
*花粉症対策の無花粉杉植え替え予算100億円を2億円に廃止なみの大幅削減
(無花粉杉あるいは広葉樹に植え替えるための予算を削減)

●電力削減を無計画なまま実施したため、公共交通機関を停止させるなど本末転倒なまま強行
760名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:52:19.52 ID:XbDhQibHO
>>754
ヘリの音でなにも聞こえません
761名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:52:49.82 ID:tfkEQQNm0
>>744
おじいちゃんとおばあさんが迎えにきておばあちゃんと子供は亡くなってる
762名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:53:17.21 ID:SBIl8Vz70
>>743
動画見た限りだが、スマトラのリゾートホテルに押し寄せた津波はそのくらいじゃね?
東北はそれなりに備えをしていたから、50センチくらいだと堤防で止めるが。
763名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:53:57.59 ID:b2cif8vV0
>>757
普段から大津波警報がでるような所ってどこよ?
764名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:55:19.53 ID:tfkEQQNm0
>>754
海の上を流されてるときに何度もヘリが飛んできて通り過ぎて絶望したらしい
そうやって会場に浮きながらも助けてもらえずに海の中に沈んでいった犠牲者が多いんだろうな
765名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:56:02.83 ID:vCMAe7O60
>>561
これは・・確かに親は悔しいなぁ
もっと早くから、学校をここに建設したときに合わせて
子どもの避難路と階段と広場を造ってれば
766名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:56:18.74 ID:ADf+0RRB0
>>752
いやそうなんだけどそこじゃなくてさ海の近くは危ないですよ〜てレベルの警報と、町ごと流されるんじゃいや!ってのとわけないとまずいだろってこと
767名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:57:00.13 ID:H5xtFO1J0
>>762
スマトラじゃなくてタイな。地震の3時間後に到達した奴だわ。1Mじゃなかったかな。
768名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:58:30.51 ID:BOg5my5o0
>>739
あのな、そういう問題じゃなく津波の威力のことを話してるんだがな
769名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:58:42.47 ID:/iKkbhuUO
>>764
マスコミは一人でも救助してたら英雄メディアだったろうに、絶対やらないんだよな。
770名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:58:49.93 ID:SBIl8Vz70
>>754
名取川一帯の津波のライブ@NHK
逃げ惑う車列を追い詰めるように津波が進んでいた。
アナウンサーの声も心なしか震えていた。
771名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:58:51.39 ID:kCseTLoA0
>744

そのとおり。
学校の教師は通常、一般人の平均レベルよりも、災害対応に優れている。
大川小に関しては、近隣の一般人の平均レベルよりも残念ながら下。

大川小の避難についていけば大丈夫だろうと思って、
近所の住人と子供が生徒の列の後ろについて行き、
津波に飲まれて亡くなってる。
大川小の教師を信じたがために。

すれ違いざまに、逃げる方向が逆だと生徒に呼びかけた爺さんを信頼していれば、
裏山に逃げて助かった命だった。

返す返すも無念。
772名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:59:05.05 ID:caFMvlXp0
行方不明の人のほとんどが津波に飲まれて
海・川にさらわれたのだろう。
救助が早ければ助かる人もいただろうが救助は来なかった。
犬は3週間も海上の瓦礫の上で生き延びたが人は1日海に使っていれば
ほぼ助からないだろう。
773名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:00:13.32 ID:g8WEzQFu0
>>768
ん?
立っていられないってどんな状況を想定してるんだ
774名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:00:57.81 ID:3c8Mwgz0O
>>759
子供手当てをばらまくために無理して削ってたな

仕分けのしわ寄せの恐さを思い知るのは、まだまだこれからだよ。
775名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:01:10.86 ID:gJGhPnQV0
729 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2011/03/13(日) 21:20:59.53 ID:KaTYnsY8O [4/5]
ところで、どうして津波から逃げなかったのかとか言う意見もテレビで言っていますが
三陸の地域は、東北地区でも最も防災意識が高い地域でしかも大体がご老人ばかりなのにもかかわらず
一ヶ月に一度避難訓練や、防災無線で地域の防災意識を高めているような地域なんです。
過去に一度、私が三陸の大谷海岸という海水浴場にいたときに
震度4の地震にあったのですが、今まで経験した事のないような避難誘導の仕方で
まるで軍隊のように厳しく津波に対して対処してくれていました。しかも70代の方がです
チリ地震津波で大変だった時の方々もまだご健在なので皆さん日頃から、津波に対しては頑張って
心構えしていると宮城県民はみな評価しています たくさんの方が亡くなったと言うことは
それほど心構えしていても、対処不可能と言うことです自分がたりしてしまいましたが、そう言う地域と言うことも
わかってほしくて書きました
776名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:01:53.13 ID:w8zu0SGZ0
>>763
あー、確かにそうだなw

今回ので、大津波警報を初めて知ったわ
10mと言われても、自分の居る所が海抜何mか把握してなかったし
東海大地震が来たときには、今回の経験を生かすようにしよう
777名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:02:15.11 ID:0ezqgVGx0
土砂崩れの可能性もあったし妥当な判断だろ
結果的には間違っていただけで
津波がここまで来たことは一度もなく
また、行政の避難場所としても指定されていた
778名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:02:24.63 ID:BOg5my5o0
>>772
300トンの船や建築物のがれきが流されてる状況下じゃ救助はほぼ無理だろうな。
779名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:02:25.19 ID:+Q8T2s/L0
千年に一度の事を起こった後で
誰のせいだあいつのせいだ言ってもしょうがあんめい

太平洋沿岸で家を建てて生活している人達がいっぱいいるだろう
東京湾に面している所だって一昔前にはベイエリアなんて言って
持て囃されていたろう
ネズミの国の周辺は液状化を言われていたけど
千葉では突出した高級住宅地だったろう

人間が愚かなのは大昔からでこの災害は痛まし過ぎるが
今現在だっていろんな形で愚かな行為は続いてる訳で
ここだけが愚かだったなんて事は絶対に無い

780名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:02:26.06 ID:tfkEQQNm0
>>561
木がないところは掴まるものがないから上るのは無理だな
急すぎる
上るとしたら木の中だけど、道のない藪の中はマムシや毒虫やハチが怖いな
落ち葉が積もっていて足元がすべるだろうし、小さな子供はキツかろう
781名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:03:02.54 ID:GoRiMzMX0
>>777
今後も、この規模も地震が来たら、川に逃げるべきだよな
782名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:03:04.49 ID:CR6clRHwO
>>768
だから、「東南アジアやオセアニアでは知らんが日本では堤防で余裕でした」レベルの津波を
「津波だぞおおおお」ってマスコミが仰々しくやるから、いざって時に舐めちゃうんじゃないかってことだろ。
堤防がある国で、堤防がない場合の威力なんて議論して何になるんだ?
783名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:03:44.82 ID:TceuPxRlO
>>724
学校側には道なんかないよ
この裏山は登り口や山道は学校から見て反対側にしかない
784名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:03:46.31 ID:GoRiMzMX0
>>779 簡単にマスコミに洗脳されちゃうんだな

1000年に一度 → 大嘘

【40年周期で巨大地震が発生する、日本最大危険地域、三陸沖】

何度も津波の被害に遭いながらもなぜそこに住むのかを問う
http://www.youtube.com/watch?v=qkLqVr_Qk_w&feature=player_embedded

恐怖の津波映像 人々が絶叫
http://www.youtube.com/watch?v=_m8jLnOYzfg


1611:慶長三陸地震  死者2000 - 5000人
1793:宮城沖地震   死者100人
1835:宮城沖地震   死者多数
1856:安政3年    死者30人以上
1861:宮城沖地震  死傷あり
1896:明治三陸   死者・行方不明者21959人
1900 宮城北部   死者17人
1933:昭和三陸   死者・行方不明者3000人
1960:チリ沖    死者142人
1978:宮城県沖地震 死者28人・負傷者1万人以上
2011:東日本  死者・行方不明者2万人以上

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E9%99%B8%E6%B2%96%E5%9C%B0%E9%9C%87
785名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:04:15.65 ID:caFMvlXp0
>>773 川の堤防に立っていて、津波が堤防を越えるのが30cmなら
ほとんど立っていられないだろうね。
786名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:04:27.85 ID:ddIr9LS70
変な奴が鼻息荒くてスレが見苦しいな・・・

あっ、オマエのことだよ >>619 消えろよ今直ぐにさw

787名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:04:46.35 ID:/iKkbhuUO
>>777
方向が間違ってると言われたりしてるのに妥当な判断かよ。
今後のためにもっと詳しく説明しろよ。
788名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:04:58.00 ID:w8zu0SGZ0
>>784
明治昭和チリ沖の規模を超えてきたんじゃなかったっけ?
789名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:05:49.91 ID:g8WEzQFu0
>>785
それは数メートル以上の津波だよね
数メートルの津波を越えるんだから
790名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:06:41.58 ID:wIKaZ92WO
小学校、バリバリ、水しぶき

怪虫と両手首ブチンを連想しました。
791名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:07:03.81 ID:FrOb4k+o0
これからの防災訓練の課題を
浮き彫りにした出来事になってしまったな

これまでみたいにノロノロダラダラとやるのではなく
「10分以内に全てを完了する」
など軍隊の訓練に近いかもしれないが
時間を決めてその中で危機意識を高めて訓練しないと
また災害が起こった時に第2第3の被害が出てしまうと思う
792名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:07:39.54 ID:CR6clRHwO
>>785
「堤防を越えるのが」じゃなくて「津波自体が」30cmの津波を大きく報じるのが、
危機意識への影響上どうかって議論の流れだぞ。
793名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:07:41.80 ID:3dzMwJh20
794名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:08:09.59 ID:QlywF0zU0
>>782
別に余裕じゃないよ
津波警報が出たら海岸付近には絶対に近づいちゃいけない
海水浴客は直ちに避難が必要
795名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:08:34.41 ID:g8WEzQFu0
数メートルの津波→数メートルの堤防
796名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:08:38.17 ID:CHCR3QAA0
>>780
三年生の子が上って生き延びてるんだよ....
797名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:09:08.62 ID:H5xtFO1J0
だから階段だとか裏山を登るとか全部いらないんだって。
そもそも高台への避難開始を15分早めていれば全員道路沿い歩いて避難で助かってるんだよ。
裏山に逃げてればというのは津波が避難する間もなく襲ってきたところを想定して
言っているだけ。現実は大津波警報発令から48分後。沿岸部を津波が襲ってから37分後。
ここの教師の対応がまずかっただけだわ。中学校はすでに避難開始し終わってたっていう話だからな。
798名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:09:15.34 ID:jeC5AL4Q0
この学校のことはもう報道してやるなって気になってきた

地元で当事者同士が検証しあうのは必要だし
防災現場、教育現場での教訓として長く記憶に残す必要はあると思うけど
今、こうやって悲劇のネタとして
長々とさらし者にするのはただのマスゴミの餌食、なんか違うって思う
報道し続けることで、誰が浮かばれるというのか…
799名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:09:36.02 ID:GoRiMzMX0
ハイチ地震(20万人が死亡)

アメリカのUSGSは、メルカリ震度で10だと発表しているので、気象庁の震度6弱〜6強に相当します。

ハイチクラスの建物だったら東北はマジで全滅だった
800名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:09:55.15 ID:w8zu0SGZ0
>>791
あと、大津波のときの避難指定場所を根本的に決め直すべきかな
特に東海地方とか大丈夫だろうか
801名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:09:59.26 ID:caFMvlXp0
>>777 あなたはばかですか?
地震の避難所と津波の避難先は違う。
津波の場合はあくまで高台。
土砂崩れの危険は全くない。それは市教委の言い訳。責任を追及されたくないから。
川へ逃げる選択は津波に対してはあってはならない。
海・川から離れなければならない。
知識がないなら覚えて下さい。
802名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:10:39.35 ID:CR6clRHwO
>>794
あのさ・・・堤防の有無で変わる部分の話で「堤防の外」を出して何がしたいの?
803名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:10:54.83 ID:DafwyAEj0
>>784
なぜ自分で考えないんだろうね。
国民性か?


戦争責任者の問題  伊丹万作
http://anond.hatelabo.jp/20110413222428

そしてだまされたものの罪は、ただ単にだまされたという事実そのものの中にあるのではなく、
あんなにも雑作なくだまされるほど批判力を失い、思考力を失い、信念を失い、
家畜的な盲従に自己の一切をゆだねるようになつてしまつた
国民全体の文化的無気力、無自覚、無反省、無責任などが悪の本体なのである。

804名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:11:13.51 ID:QWRjBsQy0
>>780
木が生えてるところから登ればいいじゃん
805名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:12:23.28 ID:4Fo+BjjiO
>>788
まぁどっちにしろ津波多発地帯だからな
今の75%の高さの津波でもヤバイんだから
高さだけで1000年に一度っていうのもねぇ
806名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:12:55.22 ID:w8zu0SGZ0
>>801
余震があるから、地震と津波は分けては考えられないんじゃないか?
今回も本震のすぐ後に、立ってられんぐらいの余震が来たし
807名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:13:46.94 ID:ddIr9LS70
>>780
落ち葉とかマムシとか毒虫とかハチとか、強弁、大変だなwww
808名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:13:47.56 ID:hxF3HhNs0
当時雪が積もってたんだね。
写真だと緑の山としかわからなかったけど。
809名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:13:56.24 ID:QWRjBsQy0
>>805
千年に一度ってのはどっちかというと範囲の大きさだろうな
810名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:14:03.04 ID:4KkRYynG0
>>797

人災だな。
死んだ教師の労災や遺族年金は児童の遺族への
慰謝料にあてろよ
811名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:14:14.86 ID:/iKkbhuUO
>>800
関東、東海とも津波警戒出てたにも関わらず馬鹿にしてたらしい。

残念ながら、ここのことは親はともかく全くもって叩けないのが本当のところ。

市議あたりで避難所の拡充を言ってる奴がいたら応援してやんな
812名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:14:15.32 ID:QlywF0zU0
>>802
いや、だから「堤防があるから津波警報は安心」って話じゃないでしょ?ってこと
堤防が壊れる可能性だってあるし、海岸に住んでる人が数十センチの津波甘く見てるとは思えないけど
813名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:14:29.65 ID:SBIl8Vz70
>>797
目指した新北上大橋のたもとも、充分津波に洗われている。
助かった教師と子供はそばの山によじ登った。
最初から学校の裏山に登っていれば、余裕で全員生還できた。
814名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:15:12.16 ID:M5+PZyu/0
臨機応変マン

  日本には存在しない。ウヨのような頭の固いバカばっか。
815名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:15:47.60 ID:N49WDFdyO
>>109
そんなことはない。
起きてる間はできる体温調節が
寝てる間はできないから、実際やばいらしいぞ。
816名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:15:53.19 ID:6yUROE830
寒さで凍え死にそうなときは、複数人いれば服を脱いで下着になって固まると良い。
脱いだ服はつないで周りを覆うように着る。肌と肌の密着点は体温が保持できるというのがミソ。
子供同士ならお互いどうし気持ち悪くならないのでかなり有効。
817名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:16:08.45 ID:0ezqgVGx0
>>801
お前こそ馬鹿か?
専門家でもない教師が土砂崩れの
危険が全くないとどうやってその場で判断できるんだ?
結果的に問題がなかっただけだろ
津波は来たことがないので安全だと判断して避難した
しかし津波はこれまでの想定以上の規模だったため亡くなった
それが結果であって、津波が想定以下の場合問題なく避難できた
818名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:16:15.94 ID:CR6clRHwO
>>801
津波の前に地震なかったっけ?
チリ沖震源の津波と違って、地震と津波両方考えるべきだろ。
今回は天秤にかけて津波を重視すべきだっただけで、土砂崩れの危険性が「全くない」なんてバカか。
819名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:16:46.81 ID:caFMvlXp0
明治にも三陸地方の津波で2万2千人くらい亡くなっている。
そこ規模でも仙台を襲っていれば多数の死者が出ただろう。
要するに確実じゃないものはきっと来ないと考える人が多いという事。
820名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:17:06.57 ID:poEBmWQR0
>>812
いや、注意報で数十センチならあんまり避難しない
今回にしても西日本はそうだった
避難した人はかなり少ない
821名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:17:11.73 ID:GoRiMzMX0
>>811
関東はほとんど停電だったぞ
馬鹿にするどころか情報なかったわ
822名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:17:15.84 ID:H5xtFO1J0
山なんか登らねえでいいっつってんだろ。
避難が遅すぎるんだよ。なんで中学校と連携とらねえんだろ。
ここの小学校が馬鹿のようにのろのろしてた頃、それより数百m上流の
大川中学校は避難してたんだぞ。馬鹿教員だよ。
823名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:17:46.59 ID:SPk+H9gVO
教師がめんどくさがって山に登らないで川に行ったんだね。
824名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:17:51.30 ID:ddIr9LS70
>>817
首を捻って見るだけで良いだろう?
オマエのような奴の意見で川に向かったんだろうなw
825名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:17:56.95 ID:GoRiMzMX0
>>819
5キロ内陸に街を作ればいいんだよ
津波が来るたびに住宅、堤防立て直すよりもよっぽど経済的
826名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:18:35.53 ID:SBIl8Vz70
>>822
どこへ避難するんだ?
それが問題なんだが。
827名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:19:00.87 ID:3/00mVWL0
>>817
橋のたもとは土砂崩れしないと判断したんだろ
専門家でもないのに
そもそも土砂崩れが心配なら避難場所がないからな
人口構造物にしか逃げられない
828名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:19:18.22 ID:/iKkbhuUO
>>818
だいたい土壌災害がおこる山の近くに学校作るってなら、頭を疑うぞ?

無理矢理な奴多いぞ。
829名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:19:54.76 ID:GoRiMzMX0
「みんな〜地震だべ、机の下もぐるべさ」

5分後
「さてと どうすっべがな〜」
「山なんてどうでっしゃろ教頭」
「がけ崩れがアブねえべよおオンマエあほか」
「本当に津波来るんですかね?」
「点呼めんどくぜえべよ」
「しゃあねえべよ、保護者に責められるっぺや」
「裏山に逃げるべきです!!」
「うるぜえよおめえ、山があぶねえっぺよお」
「お願いだから山に子供たちを逃がしてください!」
「それじゃ始めるっぺ、江戸川コナン君」
コナン「バーロー呑気に点呼してる場合じゃ。。。お、おい元太!1人でどこ行くんだ!」
(元太、山に逃げる)

10分後
「橋の先に高台あるから移動するっぺが」
「子供は体力ないから取り残されないようにゆっぐりべよ」

さらに5分後
「おーしみんなーそろぞろ移動ずるっべ、準備はいいか〜?」

さらに10分後

ゴゴゴゴゴゴゴゴ
「うん?何の音だっぺか。ヘリゴプダーでもとんでるんだか」
830名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:20:11.79 ID:OwmrTj360
スクールバス運転手車で死んでる
車はアウト
831名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:20:46.91 ID:CR6clRHwO
>>812
数十センチならむしろ船の様子見に行って巻き込まれる漁師が出るレベル。
しかもこの議論の出発点は>>709の「数cmの津波」をわいわいやるべきかってところ。
832名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:21:14.86 ID:oJ83CLlA0
>>822

そうそう、大川中学校ってどうしてたんだろうね。

それが気になってた。

833名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:21:29.38 ID:ddIr9LS70
>>830
それは時間の問題、お迎え対応、点呼でキチョ時をロスしたからだよ
834名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:21:31.42 ID:4Fo+BjjiO
>>830
待機してたからな かわいそうに
835名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:21:51.87 ID:0ezqgVGx0
>>827
お前はその前に土砂崩れという言葉の意味を調べてこい
836名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:22:07.36 ID:H5xtFO1J0
>>813
そりゃ一時避難のために目指したところだろ。
実際はそこは高台ですらない。そこからさらに山方向へ登るんだよ。
付近の住民が避難したのがこの経路。山間に道路があるんだよ。
http://flood.firetree.net/?ll=38.5597,141.4591&z=4&m=1
837名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:22:23.63 ID:zd1cdSjRO
>>797
そこまで言い切るからにはおまえさんは地震や津波に対して万全な対応が取れるんだよな?
テレビの緊急地震警報やケータイのエリアメールが届くたびに毎回ただちに安全な場所に避難してるんだよな?
838名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:22:36.57 ID:2ptEfn6pO
津波ってほんとに目の前までこないとヤバいってわからないんだろうな
で呑まれる時は一瞬

津波が自分のとこまでくるってわかれば
ほとんどの人が助かっただろうに悔しいね
まあそれが難しいんだろうけど・・・
839名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:22:40.99 ID:3/00mVWL0
土砂崩れの危険があるから避難しないというなら
逃げる場所はほとんどない
840名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:23:06.00 ID:/iKkbhuUO
>>821
情報で生きてる都心近くが情報を知るすべがないってのは困ったもんだな

行政の広報がないなら、それは今のうちに行政に文句言ってよい。

俺の地区はメールと防災ラジオがヒット商品らしい
841名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:23:59.74 ID:CR6clRHwO
>>824
首を捻って見れば土砂崩れが起きそうか分かるなんて、教師もエスパーばっかじゃないだろ。
842名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:24:20.00 ID:Re0ZN20eO
>>730

ハァ(゚Д゚)?


だったら、山や高台に逃げずにw


津波に呑まれて死ねば良かろうw
843名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:25:02.39 ID:JHe9Asjp0
能無しに殺されたようなもんだな。
可哀想に。
844名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:25:13.65 ID:ddIr9LS70
>>841
その時崩れてなきゃ、いけるだろう?
教師にエスパーは求めないけど、普通の判断力は最低でも期待したいところだが、

何でオマエ、必死なの?www
845名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:25:19.15 ID:caFMvlXp0
>>817 校長が2日前の地震で裏山に階段をPTAに作ってもらうという話が
持ち上がっていたそうだ。
階段を作って登りやすくするためにね。
崩れるような山じゃないから避難場所にしようとしていた。
こんななだらかな山は大雨でも降らない限り崩れない。
現に大津波警報が出ていて避難するときに
登る高台が崩れる心配をするようでは情けない判断力。
846名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:25:27.82 ID:SBIl8Vz70
http://twitpic.com/4lgp0u

これで見ると、校舎2階以上は無事みたいだが>大川中学校
847名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:26:07.46 ID:2qa2tI0zO
集団下校用のバスの話が丸々抜けてるな。
バスの運転手は先生の指示待ちでずっと待たされたまま津波にさらわれ死亡。バスをうまく使えなかったのか?って話、あったけど、なんで消えてんの?都合悪いから?

848名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:26:23.09 ID:SPk+H9gVO
「大津波が来るから校庭に集まって一人一人点呼だ!どこに逃げるか考えるから待て!山はめんどいから津波から逃げる為に川に行くぞ!」
849名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:26:23.88 ID:als0o/GJ0
「津波てんでんこ」の本当の意味を理解していない奴が多い

津波が来たら、親でも子でも見捨てて、
自分だけ逃げろと言うことだ

これを小学校の避難に持ち込んでどうする
850名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:26:33.91 ID:kCseTLoA0
>>797

ひょっとして、大川小から東方面に伸びる道路を東に向かえば良かったのかな?
グーグルで見ると東方面に250mくらい行ったところに、大川局という郵便局があり、
その少し東に行けば、大丈夫だったのかな。
851名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:26:39.67 ID:ddIr9LS70
そもそも学校では避難場所として裏山も想定していたんだろう?

教師の判断ミスで死んだようなもんだろう
852名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:26:57.79 ID:oJ83CLlA0
>>837
なんで、子供預かる教員と、俺らを比較しなくちゃいかんのよw
>>240に挙げたように教員その他の力量で差が出てる。そこを見ろよ。
853名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:27:13.23 ID:CHCR3QAA0
なんで近くの山の土砂崩れを心配して
橋の袂の高台は土砂崩れは心配しなかったんだ?
854名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:27:29.29 ID:CR6clRHwO
>>842
リスクあるけどもっとでかいリスクを避けるために敢えて行けというのと、
「リスクなんてないからwww」なんて考えるお前みたいなバカとは全然違うぞ。
855名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:27:31.56 ID:H5xtFO1J0
>>837
万全な対応なんていらない。隣の中学校が避難していることを知ればよいだけ。
856名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:27:34.43 ID:GoRiMzMX0
>>840
神奈川住民だが、当日は大学がもう休みで家の2階で1人で本読んでた。
地震が3回ぐらい来て、俺しぬかもしれないと本気で思ったわ。結果的にはあれで震度5だったが。
いきなりエアコンとまって、ブレーカーいかれたかと思ったが、
夜になっても電気がつかず、一帯が停電。もちろん、市の広報もなかった。
で、9時頃電気が復活して、テレビ見たらすごい事になってるの。
多分500人ぐらい亡くなった?と思ったら、次の日からとんでもないことになってたわ。
つまり当日は、何も知らなかったってことだな。
857名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:27:48.36 ID:QlywF0zU0
>>849
その教えを守って助かった児童が
858名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:27:58.70 ID:ddIr9LS70
>>853
ウンドー靴や一張羅のジャージを汚したくなかったんだろう、狂死がw
859名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:28:14.19 ID:wBbUK9lt0
これは仕方ないって
裏山の整備等事前の対策を碌にしていなかった+親がやってきて裏山は危ないとゴネた
この状況でその場の判断ミスで学校側を責めるのは無理
あえて責めるとしても事前の対策不足くらい
でもこれまで全然津波のこない所だからそれもあんまりできない
860名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:28:15.39 ID:OwmrTj360
>>521
子供が自分の判断で適切な場所に確実に避難できるはずないだろアホか
他の学校は教師がしっかりしててギリギリ助かったってケースもあるんだよ
てんでんこなんかやるとそういうとこも死亡がでることになる
861名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:29:23.26 ID:b2cif8vV0
>>845
なんかなだらかな山でなく崖っというてる奴がいてね
862名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:29:31.53 ID:VE4HnW7Z0
>>856
やっぱラジオって必要だな・・・
863名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:29:45.30 ID:0Y8QPFjw0
>>849
その考え方があれば、
校庭で何十分も話し合うなんて事は絶対しないだろ
とりあえず集まった生徒を数名の教師で引率して避難させて、
のこった教師が校舎内を手短に見回るくらいの事はする
それくらい猶予はなくて逃げられないものと理解しているかどうか
864名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:29:47.72 ID:3/00mVWL0
>>853
当事者は土砂崩れなどまったく心配してない
そんな情報は生き残った教師からも校長からも出てない
擁護派が無理矢理言ってるだけ
865名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:30:09.97 ID:HQo6ufJ3O
橋に向かうという判断自体は責められない
ただし決断と行動に時間がかかりすぎ
即断してれば津波を見て橋から山に逃げれただろ
866名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:30:10.78 ID:Y7tlTZJVO
>>814

すぐに臨機応変に対応と言うのは、思考が止まった老害ばっかり。
867名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:31:50.62 ID:0ezqgVGx0
>>845
その山が土砂崩れが起こらないと調査したのか?
したかどうか判断できない状況で
憶測で崩れる山じゃないとか決めるなっての
それに当時は余震が頻発して
整備されていない山を登るにしても小学生多数なんだから
かなり危険だと判断できるだろ
868名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:32:33.92 ID:WNAwDZax0
>>730
山崩れって簡単に言うが、そんなに起こってないぞ。
地震の旅に日本の山が崩れてたら、山なんか無くなってる。
明らかに危険な津波と、滅多に起こらない山崩れなど比較にならんし、
そんな事言ってたら逃げ場は無い。
869名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:33:00.08 ID:5IhmbORD0
防災無線って、普段うるせえくせに、肝心の時にはまったく使われねえのな。@葛飾区 @江戸川区
870名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:33:03.54 ID:/iKkbhuUO
>>859
親ゴネは初耳だな。
疑問はあるが俺も教師より石巻市の責任だと思ってるからな。
災害の規模もまっとうな防災訓練してなくては判断なんてできないだろう
871名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:33:04.13 ID:caFMvlXp0
>>859 これまでも津波は来ていたが知らないだけ。
世界中にこの50年くらいに津波が来ていないといったら
ほぼ全ての場所がそうなる。
大地震・津波はたまにしか来ないが、それ災害から子供を安全に避難させるのも
教師の務め。
そのために災害避難訓練とか教育をやっている所もある。
872名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:33:05.82 ID:CR6clRHwO
>>844
その時崩れてなきゃ、いけるだろう?(キリッでコーヒーフイタwww
余震って聞いたことある?

今回の状況で、土砂崩れは優先順位が低いだけ。
お前は海無し県でも「今崩れてないからいけるだろ」で山に近づいちゃうんだろなw
873名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:33:12.25 ID:q7YJj8ztO
マニュアルどおりに動いてたらこうなる。
非難はしないけどこういうマニュアル対応な学校だと親は心配。
親が迎えにきた子供は助かったのかな
874名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:33:32.21 ID:EcVuXDI30
大津波警報が出てから津波の到達まで30〜40分あったんだよな
警報時点の選択肢としては
@裏山に避難
A橋のたもとに歩いて避難
Bスクールバスで避難
どれもアリだったと思う(結果的に橋のたもとも浸水したが市の職員は助かってる)
全員助けることを考えるとBがもっともよかったかもしれん

しかし、10分後にはAは物理的に不可能になり
さらに20分後にはBも間に合わなくなり、
@の裏山一択になった感じじゃなかろうか
875名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:34:03.76 ID:H5xtFO1J0
>>850
実は大川小学校の避難経路は合ってる。避難者は橋の袂の交差点を目指した後、国道398号線を上がった。
迎えに来た人たちとか中学校とか付近住民の避難者はみんなこの経路。
単に避難が早かったか遅かったかの違いが大川小に残った生徒と親が迎えにきて助かった生徒の違い。
避難場所と探していたというのは半分嘘だろう、実際は避難するかどうかを協議していたんだと思う。
876名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:34:24.88 ID:ddIr9LS70
>>867
こういうのがいると子供が死ぬんだなwww
877名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:34:37.45 ID:hXJGYGx20
大地震が来ての判断で
×ガラスの割れた屋内
×整備のされてない裏山
○倒壊物の無い広い場所

その前提での大津波だからなぁ
公務員に臨機応変を求めるのは酷だろう
強いていうなら、整備や想定してこなかった行政が悪い
878名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:34:43.51 ID:1+jsfTFV0
>>723
海岸沿いの田舎なんて家にいるのは年寄りが多い
あと老人と留守番していた幼児とか、学校帰りの小学生とかの子供じゃないの
879名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:35:21.84 ID:e1GuLKrJ0
Q
T
K
880名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:35:49.29 ID:aiXg3OHb0
>>490
>日本で1番津波被害の多い県で津波が川をさかのぼるという常識を
>他県の人間が知ってて地元の教育者が知らないなんて許されることではありません

全くだ
881名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:35:51.43 ID:OwmrTj360
>>833
点呼は必要だとしてそれにバスに乗り込む時間も考慮すればバスにのってたら全員死んでたのは間違いない
882名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:35:53.15 ID:ddIr9LS70
>>872
緊急の時にゆっくりと考え、必要な調査か?お目出度いオツムだな

あ、こんなんでコーヒー吹くようだと、実社会は厳しすぎるな、オマエにはwww
883名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:36:30.66 ID:/iKkbhuUO
>>867
避難場所に上がる要件で山崩れする可能性があるなら困ったもんだ。
何度も言うが、裏山ってのは大概、丘程度だぞ?
884名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:36:50.94 ID:kCseTLoA0
>>836
>>865

確かに、地図みると、橋のたもとまで行って、南方向に向かって道路を歩くだけでも
助かったんだね。
これは、校庭で時間を浪費したのが敗因として大きくなってきた。
つまり、人災的側面が強くなってきたということ。
885名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:36:52.07 ID:oJ83CLlA0
>>797>>875
なるほど。
避難の決断が遅れたのが敗因か。
886名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:37:07.40 ID:zd1cdSjRO
>>852
機転を利かしてうまくいったことは讃えられるべきだが、同じことができなかった人を叩くのは違うだろ。
津波に流された人を助け出した高校生がいたが彼は讃えられるべきだ、しかしだからといって助けようとして失敗した人や一緒に流されてしまった人を叩くのは違うだろ?
おまえさんは助けようとして失敗した人に「こうしてれば助かったはず、実際成功した高校生がいる」と後出しで罵ってるだけだ
887名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:37:07.46 ID:ddIr9LS70
>>881
凄い決め付けだな、オツム大丈夫?
888名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:37:25.05 ID:CHCR3QAA0
>>867
なるほど!
高い所は崩れる可能性があって危ないから低い所に避難したって訳か!
そりゃ全滅するわなw
889名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:37:43.62 ID:GoRiMzMX0
みんなはどこの都道府県に住んでるんだ?
住んでる場所によって今回の震災に対する考え方も異なるだろう。
890名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:38:58.29 ID:y4/BffowP
確か宮古や釜石や大船渡あたりは大学の専門家に分析してもらって避難方法を作戦したくらい徹底してた。

それでも想定を越えてしまい犠牲者が出たのは事実
しかし山田町のように伝承が役にたったのもまた事実
891名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:39:25.30 ID:6/Uhq0iTP
>>889
東京ノシ
892名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:39:30.36 ID:ddIr9LS70
崖だとか、土砂崩れだとか、バスでは全滅間違いなし、とか変な奴が多いのは何でだろうな?www
893名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:39:47.49 ID:CHCR3QAA0
>>870
市の責任もあるだろうけど
市に指示されなきゃ何も出来ない無能な教師の方が悪いに決まってんだろ。
894名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:39:54.02 ID:CR6clRHwO
>>877
地震の時に逃げるべき場所の中で津波に強い場所を選んだのがまずいんだろうな。
一旦「地震の時に〜」の絞り込みを解消して、津波に強い場所を第一条件に変更すべきだった。
部屋で2ちゃん見ながらあとから言うのは簡単だけど。
895名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:40:24.95 ID:oJ83CLlA0
>>886
>おまえさんは助けようとして失敗した人に「こうしてれば助かったはず、実際成功した高校生がいる」と後出しで罵ってるだけだ

助けようとして
じゃない。
教師には
助ける責任がある
んだよ。
896名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:40:50.60 ID:kWgsAeQS0
>>875
整備された防潮堤、すぐに届く津波警報、細かく決められた避難マニュアル
これらが偽りの安心を生み出した可能性はある
897名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:41:09.97 ID:w8zu0SGZ0
>>883
普通はそうだと思うが、今回の規模の地震が来た場合、俺の田舎の小学校の裏山は正直心配だわw
まぁプレートの関係で大地震は来ない県らしいんだけど
今度帰ったら言ってみよう
898名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:41:24.47 ID:K3CV17ldO
>>313
北陸トンネルの火災みたいにマニュアルにない行動をして、死者を出さなかった人は厳罰食らったが、
マニュアル通りの行動して、多数の死者が出た人は、最終的に無罪になった。

結果論では、前者の方が良い行動になるはずなのに、マニュアルがあると従わない行動は、結果がよくても処罰されることも多いよな。

なお、前者の人も、さすがに名誉回復はすまされてる。
899名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:41:28.94 ID:5IhmbORD0
>>891
東京も2メートルの津波警報だったんだよな
なのに防災無線のサイレンすら鳴らなかった
900名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:42:54.30 ID:caFMvlXp0
>>867 校長の話から裏山に階段を作ろうという動きがあったのだから
危険な山でないことはわかる。
写真を見ても木が押し茂っている所と伐採されて段々になっている所があるが
角度は30度ないくらい。
津波から避難というのが高台へ登らないといけないのに
山崩れが心配とかばかまるだしの人と同じような人がそこの教師だったのだろうね。
ばかは死ななきゃ直らないと言う事か。
それなら今後もばか教師とか親が子供を殺すのかな。
901名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:43:01.81 ID:CR6clRHwO
>>889
東京在住。
阪神の時は京都在住で、親の実家は神戸の長田区で全焼。
902名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:43:02.04 ID:e1GuLKrJ0
でもなあ、必死で逃げたけど、結局大したことなかったって
いうのが続くと、気が緩んじゃうだろうな
903名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:43:04.38 ID:ADf+0RRB0
>>872
急に
都並が
キッカー
904名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:43:39.14 ID:+bNtHbNR0
絶壁でもないのに裏山が整備されてないと登れないなんてゆとり脳すぎるだろ
905名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:44:19.19 ID:MxKNVL1e0
やっぱりキーワードは車とバス
地震後15分で点呼済ませて10分で避難していれば全員余裕で助かった
906名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:44:51.33 ID:yf78/pG+0
cぉどyろいぇえうぃえうぃぺwぴwww
くうおどおえゆおえうぃいpすごいえうぇをcぇううえおうをえっうえwぷwww
907名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:45:15.60 ID:NKSGjaAH0
馬鹿教師のせいで大切な命を失なった
908名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:45:16.60 ID:ddIr9LS70
>>902
真に受けるかどうかが生死を分けたと言えるな
909名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:46:09.50 ID:6/Uhq0iTP
>>899
今回の震災をどういう視点で見ているかってのは被災地からの距離だったり個人の情報収集力だったりするのね。
東京が2mの津波だって知ったのは相当あとになってから。
910名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:46:12.82 ID:K3CV17ldO
>>875
親が迎えに来るのを待たないといけない、というマニュアルがあった弊害だね。

校庭で待機と言うのは、親待ちしてたって面も大きいようだ。

一方、中学は、親が迎えに来るなんてマニュアルは、はじめから存在しない。
911名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:46:26.87 ID:ddIr9LS70
>>901
実感が神戸の長田区とか、判りやすいな、www

いろいろと納得www
912名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:46:40.86 ID:ilf5Xjm/0
>>789
浅深変形とかで、沖合いで5mmの津波が水際では10mの津波に
成長しちゃったりもするからね。
更に浸水深とか遡上高とか…
913名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:47:07.92 ID:CR6clRHwO
>>905
可及的速やかに徒歩で避難がいいんじゃない?
津波避難で車移動は、渋滞怖すぎる。
推測だが信号も死亡の可能性があるし。
914名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:47:23.45 ID:0ezqgVGx0
>>900
だからPTAからOKをもらってから調査を行う予定だった可能性もあるのに
憶測で語るなっての
30度だから崩れないと教師が判断できるのか?
当時相当強い余震が続いていたんだぞ?
整備もされていない山を登ってけが人が出る可能性も予見できる
いくら言おうが津波は結果でしかないんだよ
915名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:48:10.60 ID:Re0ZN20eO
>>777>>781

だったらw


大川小の児童教師に代わってw


キモブサ童貞の貴様等が死ねば良かったなw
916名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:48:14.04 ID:ADf+0RRB0
正解は、津波警報→必死こいて近くの高いとこに登る以外に無いってことだね
917名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:48:16.80 ID:GoRiMzMX0
>>913
スクーターで行けるところまで逃げて、乗り捨てて走って逃げるのが最強じゃないの
車だと乗り捨てたら被害拡大するからな
918名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:48:23.60 ID:w8zu0SGZ0
>>904
100人からの生徒を1,2列にして、余震警戒しつつ山の細道上らせるのは結構勇気いると思うぞ
もっと早く橋の交差点に出て南に逃げれば、中学生と同じく助かってたらしい
919名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:48:26.93 ID:YmyhLArh0
防災頭巾より救命胴衣じゃね?
どちらも役に立たないかもしれないが…
920名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:48:35.88 ID:tK0yfs92O
>>1
これがほんとのバリバリ伝説
921名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:48:43.99 ID:oJ83CLlA0
>>902
>でもなあ、必死で逃げたけど、結局大したことなかったって
>いうのが続くと、気が緩んじゃうだろうな

釜石とかはそうだろうけど、
この地域の人達はそういう経験もなかったかもよ。
過去スレのOB(自称)によると、この小学校で津波想定した避難訓練はしてなかったそうだし。
922名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:49:06.20 ID:H5xtFO1J0
>>910
多分そのマニュアルはないんじゃないかな。
迎えのバスを待っていたから校庭にいたんだし。普段どおりバスが来て家に帰すつもりだったんだよ。
923名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:49:51.93 ID:/iKkbhuUO
>>914
お前が憶測で物語を作ってるんだがな。

924名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:49:54.60 ID:zd1cdSjRO
>>902
この1ヶ月で震度6数度、5以下は数え切れないほど喰らったけど余震や警報でも慌てなくなった。冷静になったわけじゃなく、どうせ大丈夫だろと思い込んで動かなくなった。
これじゃダメだとわかってんのにいちいち避難なんかしてらんない、というのが本音。もう一回津波きたらオレは助からんかもな…
925名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:50:01.99 ID:CR6clRHwO
>>911
言っとくが本籍地は滋賀県長浜市(旧浅井郡)だぞ。
横浜生まれの祖父が、子無しの家に養子に来たら実子が生まれたから分家になって移動しただけ。
926名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:50:11.04 ID:kCseTLoA0
>>875

確かに、裏山を登らなくても、橋のたもとから398号線を歩いていくだけで助かったんだね。
だとすると、避難開始が遅れたことによる人災に限りなく近いね。
927名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:51:05.91 ID:GoRiMzMX0
>>924
茨城?
928名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:51:06.86 ID:wBbUK9lt0

防災対策の専門家でもないただの一教師に、

マニュアルを破って行動しろとか・・何をもとめてるんだか・・

子供死んだ悔しさを誰かにぶつけないと気がすまないんだろうが
ヒステリー杉
929名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:51:07.04 ID:w8zu0SGZ0
>>919
木材っつか家や船が流されてくるから、余り役に立たないかもしれないw
930名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:51:23.73 ID:6/Uhq0iTP
>>908
正常性バイアスと言います
931名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:51:38.49 ID:OwmrTj360
バスで100人乗せるのにどんだけ時間かかる?
しかもバスで橋のほうに逃げるつもりだったんだぞ
932名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:52:04.98 ID:Cmxxs+f40
バリバリ
933名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:52:11.21 ID:caFMvlXp0
東北地方は地震の揺れも大きかったから
大津波警報を受けて大した津波は来ないだろうと素人判断するのは間違いだろう。
神奈川でも結構揺れた。
俺が海・大河川の近くに住んでたなら間違いなく避難する。
934名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:52:14.29 ID:QDIIHCtj0
>>895
履きちがえちゃいけない。
教師だろうが誰だろうが「百発百中で助ける」を目指すことはできるが、完遂できるかどうかは責任問題じゃない。
さらに、子供や年少者を助けようという良識は教師だけの義務ではない。出入りの業者だろうが、クレームつけに来た親だろうが
「助けようとする」のが当たり前だ。
935名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:52:17.92 ID:5IhmbORD0
大津波警報なのに、この位置に40分留まるとか、狂気の沙汰だな
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=38.44894390&lon=141.35714810&ac=04202&az=&v=2&sc=7
936名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:53:01.50 ID:KL/SEXkWO
>>906
242 :名無し三等兵:2011/03/11(金) 23:07:46.62 ID:???
うおーい、避難は3km以内だけだぞ〜10km以内は屋内待機だぞ〜頑張れよ〜
243 :福島県民:2011/03/11(金) 23:10:51.86 ID:???          ← 愛媛朝鮮人のなりすまし
びっくりした。今のはでかかった。
>>242そう。10kmは屋内だ。勘違いしてた。デマ流すところだったすまん。
ありがとう。その気持ちが素直にうれしいよ。
244 :名無し三等兵:2011/03/11(金) 23:25:45.97 ID:???          ← 鉛送付を提唱した方
お礼するというなら、ありったけの鉛製品を贈っとけボケ。
この期に及んで気持ちだけとかキチガイだろ。
江戸期、明治期と日本の足を引っ張った愛媛朝鮮人の末裔だけあるわw
245 :名無し三等兵:2011/03/11(金) 23:26:59.57 ID:???
今から送ってもいつ届くかわからない件について
246 :名無し三等兵:2011/03/11(金) 23:32:41.09 ID:???
そもそも送るつもりなんか無いだろw
247 :名無し三等兵:2011/03/11(金) 23:40:43.77 ID:???
ただの一般市民に現時点でできるのは祈ることくらいだ、という意味
いきなり救援物資送りつけられても現時点では窓口すら定かでないからな
248 :名無し三等兵:2011/03/12(土) 00:03:58.58 ID:???
世界で各国が支援準備中。アメリカ、イギリス、韓国、タイ、中国、ドイツ、ロシア……
在日アメリカ軍は早速、日本政府の要請で動く模様。
249 :名無し三等兵:2011/03/12(土) 00:14:06.37 ID:???
>>247
じゃあ >>246 で正解じゃん…
250 :福島県民:2011/03/12(土) 00:18:17.72 ID:???          ← 愛媛朝鮮人のなりすまし
何も送らなくていいから。大丈夫。
ありがとうね。
それと、もしボランティアか何かで東北に行こうって思ってる人が、もしいたら止めてください。
2次被害が出る可能性が非常に高いから。原発だってどうなるかわからないし。
937名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:53:05.88 ID:yVttIAAy0
園児を背負って山の急斜面を駆け上がり30人救った大槌町大槌保育園
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110403_8


これ本当に助かった園児の命の恩人達だよ、>園長先生や保育士、スーパーの従業員
園児ともなればかなり重いよ、それも他人の子供背負って急な山登るとか
他人ながらこの勇気ある従業員の行動に本当に感謝するわ
938名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:53:38.67 ID:gu1cZA9B0
親が迎えに来た子は助かって、学校を信じた子は死んだ
では親としては悔やみきれないだろ
939名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:53:40.12 ID:zd1cdSjRO
>>927
うん、鹿嶋。津波で知り合い亡くした。
940名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:54:10.73 ID:b2cif8vV0
>>914
大津波警報がでてるって事を無視して楽しい?
941名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:54:20.41 ID:7LEKuKmf0
まだ渋滞厨いるの?
民家も信号もほとんど無いこの田舎で渋滞が起こると思ってんの?
942名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:55:08.01 ID:/iKkbhuUO
>>928
だから、マニュアルがしっかりしてなかったのが問題点として上がってるんだがな。
被災地全体から見たら他は叩かれてるどころか見直されてるんだが
943名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:56:03.12 ID:eN/SxwiM0
最大級の被災うけた東松山市の知人が生きてたので話きいてきたけど
いつまでも『逃げる』以外の行動をした人は死んだ、とのこと。
津波まで40分あった。その家の当日のやりとりはこうだったらしい
親父「やー、すげー地震だったな、もう大丈夫だべ」
嫁「もうゆれないよね?」
バーちゃん「何いってんだ!津波くっど!!車だせ!」
バーちゃんの一言でうごいたらしい・・・しかも渋々
ちなみにその家は今、海に浮かんでる
944名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:56:06.21 ID:beUzboM7O
>>84
車で避難するなということだろ?渋滞に巻き込まれて逃げれんようになるから。
945名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:56:22.20 ID:oJ83CLlA0
>>934
働いたことあるかい?
「がんばりました、でも失敗しました。」
同情はしてくれるけど、責任は逃れられないぞ。

946名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:56:55.68 ID:4Fo+BjjiO
>>862
ハンディトランシーバお勧め
ラジオその他の無線聞けるし発信も出来る
それか受信機だけってのもある

947名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:57:02.70 ID:CR6clRHwO
>>941
ある程度普遍性のある対策考えないと無意味だろ。
948名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:57:18.06 ID:BHGvwvrzO
なんだ40分も余裕あったんじゃん。てっきり、10分くらいはまだパニクり中だししょうがないかなと…
同情はしねーよ
949名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:57:28.90 ID:kMIwpUZf0
Google Mapでは、この学校の裏山に登り口は一切見えなかった。
崖崩れ防止にコンクリート擁壁が裏山を取り巻いていた、という話も聞いた。

裏山は新たに整備しない限り、避難場所としては想定外だったのだと思う。
950名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:58:03.59 ID:zd1cdSjRO
>>941
この震災が起こるまでは田舎なら渋滞はあまり心配なかったと思う。でも次回からは別だよきっと、みんな津波の恐ろしさを知ってしまったから…巨大地震直後の海沿いの町はパニックになる可能性があると思う
951名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:58:23.26 ID:LaG92i5+O
>>916
ただ、避難場所になってるとなると教職員のうち誰かは残らないといけないだろうな…
(選挙会場設営や週末の校庭開放とかと同じで本来は市の学校利用に学校職員は協力しなくていいが
市の職員がくるとは思えない状態で児童がいる時間帯な以上そうも言ってられない)
952名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:58:38.95 ID:cvxhcNrWO
>>928
>マニュアルを破って行動しろとか・・何をもとめてるんだか・・
マニュアルでしか考えられない馬鹿頭。
953名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:58:55.85 ID:GoRiMzMX0
>>939
そうか、それは残念だな。
ヤバそうだったら、油断せず必ず全力で逃げてくれ。
954名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:59:22.02 ID:d71xcJv7P
津波津波ってしか言ってない奴は、地震も同時に起こってるってわかってるか??
955名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:59:30.46 ID:CR6clRHwO
>>943
家族を探す・防災無線を流す・緊急時用衛星電話を取りに行く、全部死に繋がる「余計なこと」なんだよな。
自分の命を守るって観点では。

あまらに難しい判断だわ・・・
956名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:59:51.05 ID:HQo6ufJ3O
避難経路は正しいと言えるが30分もたってしまった時点で間に合わないかもしれないから直ちに裏山に登ろうとならなかったものかなあ
せめてラジオで今もうかなり内陸まで津波が来てると情報を得ていたら違ってただろうか
957名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:00:15.15 ID:P8zXwBl/0
日教組が生んだ悲劇
958名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:01:08.12 ID:OwmrTj360
>>943
東松島や石巻、仙台あたりはかつて大きな津波被害があまり無かった所
だから危機感が無かった
「ここらへんは津波は来ない」
これが一番危険
959名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:01:19.32 ID:kCseTLoA0
>>949

>>875から分かるように、裏山を登らなくても、橋のたもとから398号線を上っていくだけで助かった。
大川小の惨劇は、避難開始が遅れたことによる人災に限りなく近いと言わざるを得ない。
960名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:01:38.23 ID:wBbUK9lt0
>>952
この教師がマニュアル破って別の場所に避難したことで
逆に子供が大勢死んでたら、 今度はそっちで叩くんだろ?

マニュアル守るべきだったと
961名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:02:05.74 ID:K3CV17ldO
>>922
いや、保育園のスレで、宮城県下の保育園・幼稚園・小学校は、親に引き渡すことが義務付けられてるとあったからさ。

ちなみにその保育園は、残念なことに、親に引き渡されなかった子供は全員助かったのに、
親に引き渡された子供は、殆ど助からなかったとのことだが。
962名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:02:06.76 ID:hXJGYGx20
石巻・大川小の悲劇、被災時の詳細明らかに
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110409-OYT1T00462.htm?from=top
>同市河北総合支所によると、防災無線の避難呼びかけは一度きり

当時のラジオを思い起こすと、やはり大津波・津波警報などの広域の注意と
沿岸・河口付近へ近づくな、避難しろってことしか言って無かった気がする

せめて防災無線で(言葉は悪いが)マニュアルを捨てるくらい煽ってくれれば
結果は変わったかも知れん
963名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:02:22.84 ID:QDIIHCtj0
>>945
アホか。
お前は毎日「経験したこともない異常事態」の中で仕事をしているのか?
何か一つ失敗するたびに詰め腹を切らされる仕事でもしてるのか?
お前の能力を超えた職務ばかりやらされて生きているのか?

お前こそ、ちゃんと世間で仕事しろよ。
964名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:02:32.99 ID:TA9g8w++O
釜石の「まだ危ない!」と叫んだ中学生>>>天使と死神の差>>>大川小教師
965名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:02:51.65 ID:cvxhcNrWO
>>898
>北陸トンネルの火災みたいにマニュアルにない行動をして、死者を出さなかった人は厳罰食らったが、
この場合緊急避難が適用されないのか?
966名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:02:54.18 ID:zd1cdSjRO
>>953
こう余震が続く(しかもデカい)と、なかなか緊張感保てないのが本当に難しいと感じる。まあ逃げるルートくらいは意識するようにしてるよ
967名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:03:02.28 ID:W1uSsyf00
ま、訓練が足りなかった事そのものは
後から何を残念がろうと人災にはならんよ
968名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:03:02.79 ID:Y6ZU86eo0
単に津波が川を遡上してくるってことを知らなかっただけじゃないか?
東北沿岸部の人なら知ってるというが、
教師が地元の人とは限らないからな。
内陸から来てる人たちだったかも。
969名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:03:08.93 ID:Re0ZN20eO
>>817

ほぉ〜w


貴様みたいな馬鹿のキモブサ童貞ばかりならw


確実に全滅だなw
970名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:03:29.68 ID:w8zu0SGZ0
>>955
防寒着取りにいった人が死んだ例もあったな
971名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:03:47.85 ID:OwmrTj360
>>954
地震で高台に避難してたと思ってるのか?

川のことを考えれば裏山一拓
972名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:03:49.42 ID:CR6clRHwO
>>959
兵は拙速を尊ぶ。

すぐに動いてればどの選択肢でも正解だったんだよな。
公務員組織が一番苦手なことだ。
973名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:03:52.09 ID:b2cif8vV0
>>954
地震があったから津波が来たんだろ馬鹿じゃね?
地震だけで津波警報が出てないのならわかるが
地震で大津波警報ですよ 大津波 ただの津波警報でなく
大津波警報がでてんのに、崖崩れが心配だから川ってwww
974名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:04:20.51 ID:H5xtFO1J0
>>948
子どもには心底同情すべき。教員はきちんと説明責任すべき。
いつ避難の必要を感じたのか。迎えに来た親から避難しろと言われていたはず。
975名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:04:26.21 ID:SnD0L3Nt0
>>943
年よりは大事にしなくちゃね、、、コストかかるけど、
976名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:04:36.18 ID:LaG92i5+O
>>945
働いたことある?
そこが違えば設置者の責任か個人責任かの差は出てくるだろ。
977名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:05:25.41 ID:TA9g8w++O
ポニョが実写になったらこれだよ
宮崎聞いてるか
978名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:05:29.33 ID:HQo6ufJ3O
>>959
元々決まってた避難経路なんだろうに校庭で何十分もだもんな
教師が直ちに決断し迅速に避難行動だよなあ
979名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:05:58.23 ID:OwmrTj360
>>959
バス乗り込むのに何分かかる?
その時間だけでアウトだしバス運転手も死んでる
980名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:06:30.41 ID:caFMvlXp0
山に登らなくても川から遠ざかる方向へ移動するだけでも津波の被害からは
安全度は増す。田舎だからバスでも川沿いとか橋を避ければ問題ない。
出発までに時間をかけ過ぎるのは危険。
981名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:06:34.22 ID:PC1Xqo6VO
まぁこれも含めて平和ボケした日本人への報いだ。
可哀想だが今後に活かすための尊い犠牲だな・・・
982名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:06:38.33 ID:b2cif8vV0
>>945
総理大臣って役職しってる?
983名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:06:42.09 ID:oJ83CLlA0
>>958
石巻市出身の教師しかいなかったのかもね。
宮城でも気仙沼や南三陸あたりの出身の教師がいたら、もっと危機感を持って対処できたかもね。
984名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:06:43.43 ID:PYBlYzbsO
>>972
神速な
985名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:07:19.24 ID:yLe+6u3o0
大津波警報の中、川に向かう・・・

986名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:07:27.80 ID:dd/VdJyIO
死人を叩きたいだけの口先ヒトモドキがたくさんいるな。
987名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:07:53.46 ID:4oSo83EvO
ヒデヨシを死なせた意味が分からん。スカウト来て耐久レース頑張ってますで良いじゃん。
星野アキラみたいな扱い方はできなかったのか
988名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:07:55.19 ID:eN/SxwiM0
>>955  選択むずかしいね
     ウチは当日母と自分と兄がいたんだけど、とりあえず母が崩れかけた玄関の
     とこでへたってたので玄関けとばして外母ひきずってに逃げたよ。
     震度6強の揺れの中でね。夜勤で寝てた兄の事はあきらめた。
     
989名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:08:00.30 ID:xek28E8S0
>>981
先人たちの犠牲を教訓としていない現代人が何を言うか。
この犠牲も無駄に終わる。
990名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:08:01.14 ID:w8zu0SGZ0
>>973
上の方のレスだが、中学生は川の側の交差点から南へ行って助かったらしい
991名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:08:04.28 ID:QwGlldVuO
こんな僻地の小学校に行かされ、津波で死んだうえ、非難されるなんて、日本人は厳しすぎるよなぁ!
992名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:08:33.21 ID:GoRiMzMX0
>>966
そうだよなあ、
震度5でも俺めちゃ怖かったし。
993名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:08:45.90 ID:TA9g8w++O
たけし聞いてるか
バトルロワイヤルが実現して良かったなあ
994名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:09:03.71 ID:W1uSsyf00
>>989
この地域が分かって言ってる発言なら分かるが
995名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:09:35.53 ID:DHVeIsTYO
先生に判断力があったらな…。
一人だけ助かった40代の先生はせめられないけど、他の先生に裏山に登るよう強く主張したのかな?
もし主張しても反対されたなら仕方ないけどね。
996名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:09:50.30 ID:7LEKuKmf0
石巻市立大川小学校
[教育目標]
自ら学ぶ意欲と、思考力・表現力をそなえた豊かな心をもち、正しい判断力のもとに行動できる、たくましく「生きる力」に満ちた子どもの育成を図る。

正しい判断のもとに裏山へ登って助かった子供もいるから
教師冥利につきるだろうな
997名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:09:59.23 ID:4Fo+BjjiO
>>988
そりゃあんたバリバリ伝説や
998名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:10:08.66 ID:PU7Bl7Tri
バスの運転手も死んでるんだから、子供達がバスに乗ってたら全滅してる可能性が高いわな。
999名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:10:17.50 ID:oJ83CLlA0
>>963
他の教師はその責任をきっちり果たしてんだよ。
要するに、ここの教師は無能だったということだな。
1000名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:10:29.88 ID:CR6clRHwO
>>965
緊急避難は違法性の阻却事由だが、内規違反による内部処分には必ずしも適用されない。
もちろん、処分が妥当かという判断の際の材料にはなるが。
軍隊で、命令無視してベストの行動をしても処分される。
阪神の時に八尾基地から訓練名目でヘリ飛ばした自衛官は全員クビか降格(撤回なし)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。