【支援関連/カレー】ココ壱番屋 被災者、ボランティア活動者にも無償でカレーを提供

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★

壱番屋は、東日本大震災への支援活動として、被災地のボランティア活動者を対象にCoCo壱番屋店舗にて、
16日から無償でカレーを提供している。実施しているのは、宮城・福島・岩手県内の
カレーハウスCoCo壱番屋全店(宮城15、福島7、岩手3店舗)。ボランティア活動者は、
「ボランティア活動保険加入者カード」「ボランティア活動者ステッカー」などを提示すれば、
店舗で提供している全メニューの中から1000円以内のメニューを無料で食べることができる。

被災者はもちろん、ボランティア活動者を支援することも早期の復興に必要な活動である。

また、地震後に販売を中止していた「ビーフカレー」と「ハッシュドビーフ」は、
4月に入ってから栃木・佐賀両工場での生産を再開したため、
20日頃までにはCoCo壱番屋全店で販売できる見通しとなった。

ルー
http://www.gaisyoku.biz/pages/news/news_details.cfm/3599
2名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:03:00.15 ID:6Isq+na/0
今日の昼はココイチに行くとするか 
3名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:03:19.63 ID:xULHY+/q0

                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっと被災地行ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
4名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:03:54.11 ID:iqX7XKoD0
美味しいカレー屋なら良かったのに・・・
5名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:04:24.70 ID:XOHm3joV0
食べた後出る物の方の支援を
 
6名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:04:32.07 ID:pxxXsFOu0
具が入ってなくてなんか食べた気しないんだよな
我ながら書いてて貧乏くさいな
7名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:05:50.09 ID:SKL3ON1H0
>>6
俺はトッピング入れまくる。
ハンバーグ、フライドチキン、チーズなど。
そうすれば美味しいよ。
そのままだとまずい。
8名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:06:29.61 ID:zZ12BA9Y0
CoCo壱って阪神大震災のときも一々マスゴミに公表せずに粛々とボランティア活動してたよね
9名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:06:29.87 ID:tmCGxX6s0
ココイチとか言うと腹へるからやめろ
10名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:07:05.04 ID:6H2Ju3Hv0
基本ポークカレーだけがタダで
トッピングや辛さは料金取るとか
11名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:07:34.53 ID:4KrRUcpp0
イマイチ
12名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:07:40.06 ID:Bs8/sX+AO
しかしルーの追加は有料とな!?
13名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:07:47.52 ID:d/LbSI6f0
ココイチは価格競争いてないから客層が良いよな。
牛丼屋とか家族で行けないからな。。

価格競争をしている店って、いかにも育ちが悪そうな奴が大勢いて家族では入りたくない。
14名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:07:52.89 ID:qqZ9fxsFO
ここいちは1辛で泣きそうになる
15名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:07:55.73 ID:Lpx02bEJ0
被災地が企業のイメージ戦略に使われてるな
外食企業は被災地に食糧支援しないとウケないぞ
16名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:07:57.74 ID:CkGSxnefP
ボランティア活動保険加入者カードとやらの画像をググってみたが
普通にPCで印刷するだけで偽造できそうだな
17名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:08:17.75 ID:1UA9BxB90
>>8
粋だね
18名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:08:44.98 ID:9ZYpaWxj0
1,300gを20分以内で食べたら無料を復活させればいい。
19名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:08:51.25 ID:RXnm+B6h0
2辛以上なら殺人未遂
20名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:08:59.03 ID:RwdaEJ5l0
ココイチって杉さまがバイトしてたとこだっけ?
 
21名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:09:36.90 ID:6Isq+na/0
>>17
気質の人には鯔背だねと言うのが礼儀だよ
22名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:09:38.86 ID:PR83SGze0
ココイチってあのぼんやりした味と値段も安くないのに結構客が入っているのが不思議。
そのへんの街中のインドカレー屋とか同じくらいの値段で全然美味しかったりするのに。。
チェーン店だと安心して入れるのかな?
2313:2011/04/19(火) 11:10:04.91 ID:d/LbSI6f0
すき家のカレーも別に不味くないんだし、貧乏人や小銭に必死な奴はすき家に行けばよいと思うよ。
育ちが悪そうな奴と一般人の棲み分けはやっぱり値段だよ。

マジレスすると。
余分に金を払っても、育ちが悪そうな奴と一緒にメシを悔いたくない人も多いんだぞ。
24名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:10:09.99 ID:mdNFySVmO
さっきヅラダネ見てたら、20のめっちゃ可愛いコがボランティアしてた
行こうかな…
25名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:10:15.93 ID:FLqGtKYs0
ぶっちゃけたいして旨くないよね
外食のカレーとしては最底辺の味
ラーメン屋のカレーにも劣るっていうカレー専門店
26名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:11:14.21 ID:RR4t0tLD0
パシャパシャのゲリ便みたいな汁の事?
27名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:11:16.08 ID:l4bJnE0O0
たまに行くとサラダも頼んでトッピングしまくって
後、狂ったように福神漬け食べまくる
28名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:11:25.70 ID:yMnMNfTy0
ラーメン屋は美味いの多いけど
もう一つの国民食のカレーは当たりがないな。
ゴーゴーカレーを食ったけどいまいちだった。

カレーなんか大量に作れば安く出来ると思うが良い所ないな。
29名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:11:26.19 ID:bpImeWZV0
ココイチおいしいよね
30名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:11:44.93 ID:XGSJ55HPO
スレ開いて速攻ナビでココイチ検索中の俺
発見、行てくる
31名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:12:04.59 ID:rC1CT7vX0
>>6
セルフの福神漬けを山盛りにして
ソースをたっぷりかけるとおいしくなるぞ
32名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:13:16.55 ID:hram6Mt00
でもたかがカレーが高すぎるんだよな
33名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:13:31.05 ID:VwJH7uQX0
そういえば、食べた事無い。
34名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:13:38.98 ID:yMnMNfTy0
>>24
恋が芽生えるぞ
35名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:13:53.08 ID:iQZE5DEJ0
>>22
日本カレーとインドカレーは別の料理
36名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:14:07.95 ID:JtTWG8o30
>>31
だからお前は高血圧なんだよ
37名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:15:15.65 ID:dEP0Mf+bO
本部は 愛知県一宮市だ馬鹿野郎 一宮に頭上がらんだろ ニャロメ
38 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 【東電 84.1 %】 :2011/04/19(火) 11:15:18.34 ID:py0ks+JWP
被災者でなく、被災地でのボランティア活動者?
え?あれ?w
39名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:15:44.20 ID:sveWowZb0
こういう記事を見るとなぜかカレーが食いたくなる↓
40名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:15:53.15 ID:7vRCX0TT0
>>22
接客・社員教育のよさと店内の清潔さ。
トッピングでメニューの自由度・多様性が高いこと。

あとは新聞・スポーツ紙が豊富に置いてあって、
いつまでも長居ができること。
41名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:16:14.09 ID:cmNttSFq0
3辛にしてくれとかいう我儘なやつとか出てきそう。
42名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:16:28.72 ID:u9YZbDOxO
>>28
CoCo壱があるじゃん


>>32
値段だけならすき家がある
43名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:16:43.11 ID:kPDoKFBY0
>>8
そうではない。
マスコミが取り上げたいと思うか思わないか。
>>15
マスコミに取り上げられなくても被災地支援している外食産業はたくさんある。
だが、そんな企業もホームページではアピールしまくりですよ。
4413:2011/04/19(火) 11:16:55.75 ID:d/LbSI6f0
>>31
低所得名な人間は肥満が多い
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%82%A5%E6%BA%80

育った環境が悪く、小さい頃から濃い味に慣れているせいだと思う。
知的レベルが低い=所得が低い=成人病・肥満が多い

しゃれになってない格差だぞ。
45名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:17:08.23 ID:0HUx2FbI0
でもトッピングが高いんだよね
46名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:17:43.62 ID:RQx5z2D6O
>>28
その辺のそば屋のカレーのが断然うまい
立ち食いそば屋でもうまかったりする

インドカレーはまた別だが
47名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:18:57.21 ID:T6N2z+laP
カレーは元気が出るね
48名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:19:46.36 ID:gV4Kr2Aj0
しかし2chでの評判は極めて悪いが何だかんだで
全国展開できてるカレーチェーンってここぐらいだよな
すき家もメイン牛丼とはいえ結構カレーもドッピングとか
豊富だからある意味カレーチェーンと言えなくもないが
49名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:20:10.61 ID:x91uy2Be0
>>38

タイトルも読めない池沼か?
50名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:22:02.77 ID:Bs8/sX+AO
味はともかく、何か好き放題のせれるカレーってのがいいんじゃね?
で、いざ食うと割と邪魔くさいと感じるが
51名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:22:08.82 ID:zM+n/yqwO
こんなスレにもココイチアンチが沸きやがる。うぜえわ。
コイツらの言うこと真に受けて食ってみたすき家のカレーなんか
酸っぱくて死ぬほど糞まずかったわ。
52 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 【東電 84.1 %】 :2011/04/19(火) 11:22:13.82 ID:py0ks+JWP
>>49
>壱番屋は、東日本大震災への支援活動として、被災地のボランティア活動者を対象に
>CoCo壱番屋店舗にて、 16日から無償でカレーを提供している。

これは?
53名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:22:14.92 ID:t+hHuPaq0
取り立てて味に印象があるわけじゃ無いけど、
トッピングの種類が多くて飽きが来ないのはいいと思う。
54名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:22:34.26 ID:yMnMNfTy0
>>42
ココイチは松屋レベルのハズレ
55名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:23:32.71 ID:iQZE5DEJ0
カレーはどれも同じと思ってる味覚障害者にはわからんだろうが
世の中にはとんでもなくまずいカレーもあるから知らん店に入るような冒険はできないんだよな
結局ココイチ
56名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:24:38.22 ID:4vWlh0xP0
>>46

カレースタンドだが、C&Cは値段の割りに中々
57名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:25:19.42 ID:ZVBKvZSjO
一番辛いの10辛だったっけ
学生の頃汗だくになりながら食ったなぁ
最近行ってないから、久々に行こうかな
58名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:25:19.62 ID:ZzO/oGk6O
CoCo壱GJ!
さすが経営者の理念が違う
まあCoCo壱には「味」で惹かれてるだけだが
2ちゃんでCoCo壱マズイ、あれ旨いってやつ何軒か食いに行ってみたが全然旨く無かった
所詮好みの問題、CoCo壱のルーは大衆に支持されている
59名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:25:31.75 ID:s9SUFwM40
メニュー見て全然美味そうに見えないんだが
ttp://www.ichibanya.co.jp/menu/regular/curry.html
60名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:25:48.70 ID:u9YZbDOxO
>>50

味は>>22の言うとおり
言い直せば、最大公約数

一般的にラーメンは美味い店を探すが、カレーは不味くない店であればいい
そういう意味でCoCo壱は消費者のニーズを捕えたパフォーマンスのいいカレーチェーンと言える
61名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:26:30.31 ID:yMnMNfTy0
>>48
いや逆に企業参入出来るビジネスチャンスじゃね?
500円以下の豚のエサレベルと
1000円以上の高級店
ラーメン屋みたいに500-1000円クラスのちゃんとした所が無い。
ラーメン屋なんか激戦すぎるから
カレー屋に転職すればいいのに。
62名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:26:38.09 ID:t+hHuPaq0
てっきり被災者に提供かと思ったらボランティア活動者に提供なんだな。
この視点はなかったけど地味に良いかもな。
6313:2011/04/19(火) 11:26:57.96 ID:d/LbSI6f0
>>60
味だけじゃないぞ。
価格競争をしないから、育ちの悪そうな人間がいないんだよ。
牛丼屋と違って。
64名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:27:00.56 ID:4KrRUcpp0
>>22
ココイチのは従来のカレーではなくて
これからの新しい食のトレンドであろう
炭水化物+ソース+トッピングのカレーバージョン
別バージョンの展開がすき家。
だからそういう物を求めている客が入っている。
ココイチのライバルはカレー屋ではなくて
そういう形態の進化した外食店だろう。
65名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:27:33.94 ID:/h4TDmnr0
でもトッピングは有料なんでしょ?(´・ω・`)
66名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:28:12.50 ID:RXnm+B6h0
そこらの喫茶店で食べるのが一番好きだな俺は
いわゆる家庭の味
67名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:28:23.07 ID:fkkPCUn60
>>55
駅なかとか地下街とかで学食レベルのカレーが800円ぐらいで出てくる場合があるよな。
干からびたようなエビフライカレーで900円とか。

あとココイチアンチスレの味にイチャモン付ける連中は芸能ニュース関係でグラドルとかアイドルが話題になるとブサイクって言ってる連中といっしょ。
どんだけハードルが高いんだか。
68名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:29:26.93 ID:u9YZbDOxO
>>65

1000円までだから、かなりトッピングできる
69名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:29:28.97 ID:lc1sFmuR0
ココイチは「カレーなんてどこの店も一緒」
って言う大多数の客の考えを逆手にとって、上手く事業展開してる感じ
70名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:29:35.68 ID:gqy5Lwv40
ちょっと見直した

ボランティアって食事が自前でカップ麺とかだしな・・・
71名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:29:35.47 ID:ujl3OBfZO
ココイチのカレー好き
美味しいよ
時々無性に食べたくなる
72名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:30:22.39 ID:S7QC2MO+0
エビカツカレー 400g 辛さ普通で
73名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:30:33.42 ID:Z5YV6A3k0
どこの野菜?
74名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:31:10.57 ID:0psA0+sGO
お前らカレーのトッピグンで好きなのは?
ヤサイ?ニンニク?アブラ?カラメ?
75名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:32:08.90 ID:RQx5z2D6O
CoCo壱アンチっているのか
なら俺もそうかも知れない
CoCo壱のカレーはカレー風の食い物だろう。。
ほうれん草カレーをたまーに食べるが

町でカレー食いたくなったらそば屋行けって
76名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:32:24.53 ID:u9YZbDOxO
>>67

あと、個人店崇拝が激しい
もちろん美味い個人店もあるが、不味い個人店もある
それが個人店のいいところでもあるけど、悪いところでもあるわけだが

たいていの奴は昼休憩は一時間ぐらいなのに、そのいい個人店までわざわざ食べに行く時間なんてないっつーの
77名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:32:57.22 ID:gV4Kr2Aj0
>>68
ほぼ自由に2種、選び方次第じゃ3種付けられるもんな
確かここの平均単価って700〜800ぐらいらしいから
それより上を無償でボランティアにまで提供って太っ腹だわ
78名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:33:02.57 ID:QXtPXAbh0
チキンにこみが好き
79名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:33:33.17 ID:e7GKV1V10
自前で音楽ホール作っちゃったのってここの社長だったっけ?
80名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:34:10.69 ID:M0kVDvqlO
牛もつチーズだな
81名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:34:13.26 ID:jrI/Lwuv0
うまい店は行列できてて入れない
まずい店はそもそも行く気にならない
てなわけでいつもココイチになっちまうんだよな
82名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:34:46.47 ID:yzoxW+mM0
>>10
1くらい読めよw
83名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:35:07.16 ID:hQOrkke+O
ココイチの存在価値は深夜営業と、メニューの多彩さに尽きる
味を求めて行く奴は味覚障害だ
84名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:35:16.80 ID:rHlazePH0
おい、KMR〜。チラチラ見ていたろ。
85あいば義人:2011/04/19(火) 11:36:09.71 ID:xKXdx8CyO
関西東海地区から大量のホームレスが東北方面に旅立ちました。
86名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:36:15.37 ID:Py9y7AH8O
チーズは欠かせん。
87名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:36:21.11 ID:VczKDGQZ0
0.5辛がほしいと切に思った。ココのカレー。
88名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:36:28.74 ID:i1I3fW//O
野菜とクリコロトッピングは意外と食える
89名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:36:36.22 ID:mr7A14FyO
ココイチはあれこれトッピングすると結構高くつくけど、さすがに1000円あれば並みの胃袋なら充分満足出来るな。
支援者を支援というのもさすがだな。
90名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:37:10.26 ID:CZ0/K7Vv0
カツカレーこそ王道
91名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:37:21.87 ID:WAi0BIDO0
>>49
よく読め。
>被災者はもちろん、ボランティア活動者を支援することも早期の復興に必要な活動である。被災者
と、会社の理念については書いてあるが
被災者まで無料にするとはどこにも書いてない。
そこまで無料にしたら客がみんな「被災者です」と言ってしまう。
http://www.ichibanya.co.jp/comp/ir/release/pdf/230418.pdf
92名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:38:01.35 ID:yzoxW+mM0
>>18
残す馬鹿が大量に出るからダメだ。
93名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:38:57.67 ID:fX9Gx5Aa0
ここのは美味くないんだよな。
セブンイレブンが高いシリーズのレトルトカレー配った方がまし。
94名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:39:01.76 ID:PvsiDGCCO
もう5年ぐらい行ってないな。
あるときカレーごときに800円も払っていることがバカらしくなった。
普通に650円のランチにした。
95名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:39:11.16 ID:bWiVfU1k0
>>24
カレーのようにピリリと辛い恋が芽生える・・・かも
96名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:39:23.21 ID:JpoSr5q10
COCO@ ってよくこういうことやってるよね。好感が持てる。
97名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:39:55.68 ID:gV4Kr2Aj0
1300g20分のやつって何でやめたんだろ
大食い連中には難度低すぎて大損だから?
98名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:40:15.97 ID:LJp3wNtC0
>>96
普段はものすごいぼったくりだけど
99名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:40:20.56 ID:bxJQtbAQ0
>>71
それはな、
ココイチ→吉野家→ケンタッキー→ホカ弁→茶店のピラフ→元に戻る

な漏れの学生時代(昔)と同じなんだ。
100名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:40:55.76 ID:5gRbg/rRO
単なる宣伝行為。心からの支援なら社名出さずに行うべき。常識人が多いν速民ならそれくらいわかってるよな。
101名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:41:01.54 ID:u9YZbDOxO
>>97

残して廃棄ってのを問題視した
102名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:41:02.30 ID:NCQs5txL0
脱サラして夫婦で始めた喫茶店で
1メニューのカレー(奥さんの手作り)が評判で
あれよあれよとこうなったんだよな、ココイチて。
ジャパニーズドリームじゃね。
103名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:41:07.86 ID:fw86wuAs0
>>15
ココ壱は創業者が孤児だかなんだかで、もともと社会貢献にはかなり熱心だよ。
104名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:41:42.11 ID:SAVsvj6b0
>>91
たしかに、「地震で逃げるとき足をぶつけた」とかくだらない理由で
タダ飯喰わせろっていう60才くらいの小汚いジジイが出現しそう。
ああいうのってやたらデケエ声でゴネるんだ。酸っぱい臭放ちながら。
105名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:41:56.19 ID:Y3F5gerA0
ココ壱はそのままだとただ辛いだけのカレー。
だがトッピング次第で旨くなる。さすがにトッピングは炊き出しでないだろ。
106名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:41:57.18 ID:W/ZiOTLo0
なんか乗ってるだけで1000円近くするし、
値段の割りに満足感得られない。
それに、牛丼屋のカレーほうが俺は好きだ。
107名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:42:15.76 ID:ACtRMi6+0
銀座カリーハイカラの方が美味いよ。
もっと言うと、かーちゃんが作ってくれたカレーの方が美味い。
この程度のカレーを金払って食う奴は間違いなく富豪
108名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:42:16.72 ID:yzoxW+mM0
>>97
喰えもしない奴が、残しても金さえ払えばいいだろうって挑戦しまくって
喰い残し大量廃棄。
109名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:42:19.10 ID:WEBYicG00
トッピングが異様に高い
110名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:42:24.90 ID:IiJ0vkzN0
>>100
会社名出さずにどうやって「ボランティアにはカレー無料です」って言うんだよw
111 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/19(火) 11:42:39.56 ID:zBgD/HrxO
久々食べたいなぁ
112名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:42:45.44 ID:czgabX7WO
>>100
黙ってろゴミ偽善者
113名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:43:08.02 ID:d9mNUAT30
ココイチって嫌いじゃないんだけど、もうちょっと値下げしてほしいな
114名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:43:35.02 ID:AON6k2+N0
でもトッピングは有料です。

とかかな?
115名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:43:43.93 ID:ClxNMISU0
>>108
俺は、
500gからスタートして、毎日100gづつ増やしていった
1000gまでは食べたけど、そこで飽きた…
116名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:44:13.27 ID:gV4Kr2Aj0
>>101
あぁなるほど
確かに普通の奴が軽い気分で挑戦したら大抵無理だもんな
117名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:44:14.36 ID:u9YZbDOxO
>>100

社名出さずにどうやってボランティアに知らせるんだよ、情弱
そもそも本当の善意(笑)なんてどうでもいいだろ
118名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:48:11.04 ID:DUh+WUbc0
もし嘘の善意だとしても、行動するやつの勝ち
119名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:48:25.41 ID:5gRbg/rRO
>>117
炊き出しのように出張するんだよ。頭使えよ。
120名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:49:07.36 ID:yI0+ecaV0
>>113
トッピング一切しなければ安いんじゃね?
121 【東電 85.3 %】 ”菅直”人:2011/04/19(火) 11:50:07.89 ID:egGqBrZ80
チーズ+山菜+納豆で
122名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:50:10.97 ID:aPyZ9pXS0
4月の月間メニューはまだですか(´・ω・`)
123 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 【東電 85.3 %】 :2011/04/19(火) 11:50:33.88 ID:py0ks+JWP
今日は中辛なの〜♪
大人味なの〜♪
124名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:50:34.20 ID:CqmNO0JaO
>>1
イカカレー、ほうれん草ミックス、400、辛さ普通、らっきょうでお願いします。
125名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:52:01.82 ID:Lf9EK/A40
昔、大食いにチャレンジしたら煮えたぎったカレーを出された
それ以来いったことない
126名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:53:54.53 ID:KbWlrPV90
チョンのキムチには胃が弱ってる時に辛いものが云々
でもカレーはいいんだなw
いや、いいんだけどねw
127名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:54:03.23 ID:yI0+ecaV0
>>80
もつは地域限定だったような・・・
128名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:55:23.35 ID:aw00lTVkO
>>126
一生カレー食うな
129名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:55:30.11 ID:ynF+y5pJ0
あれ珍しくアンチ少ないな
いつもはインドカレーはどうだの日本人の舌はだの言う奴ばかりなのに

ところで早稲田のメーヤウってまだある?
130名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:56:10.29 ID:0Dg+10370
>>126
辛くないカレーもあるだろ
キムチと一緒にすんな
131名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:00:07.92 ID:s52Zoc2n0
>>126
チョン擁護したい気持ちは分かるけど唐辛子のとは別じゃね?
132名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:02:37.27 ID:bxJQtbAQ0
>>124
ココイチは基本、ビーフカレーと思っていたが、…違う?
133名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:02:38.10 ID:KbWlrPV90
>>131
別にチョンの擁護したいわけじゃねーよw
俺だって、キムチはねーわwwって書き込んだくらいだし。
ダブスタっぷりが面白かっただけ
134名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:05:40.75 ID:ClxNMISU0
>>132
安価ミスの気もするが…

基本はポークカレーだろ
135名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:05:48.93 ID:ZH2UmfNaO
【復活】CoCo壱番屋が炊き出しで超巨大カレー★14

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1299743217/
136名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:08:21.83 ID:IsYMWFRRO
喫茶店の頃はポークビーフ両方あったよ。

店になってからはポークが基本になったんじゃ?
137名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:10:16.38 ID:bxJQtbAQ0
>>134
いや、「ポークで」と指定しない限り、ビーフで出た@京都
メニューでもポークは後ろの目立たんトコに書いてあったし
138名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:10:17.80 ID:NmbyDnf+0
>>119
どうやって炊飯するんだよ
学校では知識のないのがバカだけど
社会では持っている知識を使えないのがバカだぞ
139名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:10:40.73 ID:yzoxW+mM0
普通に頼むとポークカレー
ビーフカレーは別にある
140名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:10:41.01 ID:jrI/Lwuv0
>>132
俺もポーク400g1辛が基本であとは気分でトッピング
ココイチのビーフって味が薄っぺらくていまいちじゃない?
焦げ臭いというか安い牛肉エキスの味がくどいというか
141名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:10:47.25 ID:wejNWf6Z0
ビーフはよ復活してくれや
142名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:12:37.94 ID:ClxNMISU0
>>137
京都はそうなのか?

普通は逆だと思うけど…
京都で食ったことないからわからんけど
143名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:13:23.69 ID:IsYMWFRRO
>>137
地域や店舗でよくでる方をデフォルトしてるのかもしれんな
144名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:14:21.35 ID:2pcAXb/iO
>>134
関東はどうか知らんが、関西は基本ビーフだそ。
だから、ポークカレーってのがメニューにある。
145名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:14:23.07 ID:5o3lDTCy0
コメダ珈琲がアップを始めますん
146名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:14:39.23 ID:aS+bEZ9/0
ココ壱の冷凍ビーフカレーで
いつ何時でもカレーうどんを楽しむことができる。
147名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:15:00.25 ID:GAUXKUC70
大食い止めて価格競争もないスタイリッシュな店になったな。
今はココイチという名前がものすごいダサく感じる。
148名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:15:09.09 ID:MCodwmuDO
ボランティアすら支援するとは!
CoCo壱△
149名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:15:39.71 ID:RAExsFf3O
熊本でも基本はポークだよ。
150名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:15:55.81 ID:SAVsvj6b0
カレーの牛と豚の境界は滋賀のどっかとかテレビでやってた。
うろおぼえだけど。
151名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:16:43.65 ID:ClxNMISU0
>>143,144
マジで?
関西圏の両側に住んだコトあるけど、
どっちもポークがメインだった。

ビーフじゃ甘口できないじゃん!
152名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:17:13.83 ID:hcJICtXdO
ココまで白石稔の文字なし。
153名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:17:19.18 ID:bp04rse0O
ウインナーのうまさは異常
154名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:17:20.37 ID:IsYMWFRRO
中部は両表示だぞい
ポーク優勢だけどな…。
155名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:18:33.29 ID:bxJQtbAQ0
>>142
うーん…京都ではそれが普通。九州行った時も
「ヒレカツ4002辛」で普通にカレーはビーフが出てきたぞよ
156名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:19:16.65 ID:k90Ve0GT0
被災者「イラネ」
157名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:19:48.44 ID:aS+bEZ9/0
作るなら
ふんだんに牛肉(やわらかいやつ)を使ったカレーがうまいって
158名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:20:16.19 ID:+lHWw1Hr0
CoCo壱のカレー大好き
野菜カレー+メンチやチキンなどトッピングして2辛で食べてるよ
外食ローテーションの一つで絶対外せない店
値段は高くなるけど沢山トッピングするのがおすすめ
159名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:20:47.68 ID:ClxNMISU0
>>154
そうだった?本家愛知県に住んでいた時には、
ポークがメインでビーフは下の方に書いてあるだけだったような…

>>155
辛すぎだろ >4002辛
160名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:22:26.81 ID:2pcAXb/iO
>>151
大阪はメニューにポークカレーってのがあるからな。
指定しないとビーフになる。
161名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:22:45.30 ID:RuvSehBt0
問題は不味い所だな
162名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:23:03.01 ID:SAVsvj6b0
ココアンチは本来はもっと暴れたいのだろうが、
競合他社が同じような活動をしてくれないとな。
163名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:23:20.84 ID:ClxNMISU0
ってか、ココイチのサイトにあるメニューみると
どれもポークソースって書いてあるじゃん

関西圏恐るべし…
164名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:23:20.91 ID:bxJQtbAQ0
>>159
スマソ…gが抜けてた。400g2辛
165名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:23:35.54 ID:txQawplP0
高松じゃ言わなきゃポークだったな

>>155
4千辛ってスゲーと思った
166名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:23:39.35 ID:MkX1DWQX0
真の奉仕精神だろうが、売名、偽善、宣伝だろうが
被災者がタダでカレーを食える事実は変わらない
167名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:24:32.86 ID:KbWlrPV90
ココイチのサイトを見る限りではポークソースが標準っぽい
168名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:25:18.64 ID:TpNAJn700
>>18
学生時代13分かかって喰ったけど今は18分はかかりそうだ
169名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:25:52.17 ID:IsYMWFRRO
>>159
愛知はそうだよ。
ポーク表示がデフォルト
だけどビーフも劣勢ながら根強い人気があるよ
比率55対45くらい

もう、少しずれると混在地点が少ないけどあるw
170名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:26:17.56 ID:5R1MUbhY0
カレーは飲み物だから
171名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:26:57.41 ID:ClxNMISU0
関西で ○○カレーをポークで
って頼むと、差額は安くなんだよな?
何か得した気分になれるな
172名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:27:02.77 ID:2pcAXb/iO
>>165
10辛は本当に辛かったな。
市販で辛かったのはここの10辛とデスレインだけだ。
173名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:27:39.22 ID:ohf/dIzh0
ほうれん草は福島産
174名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:28:05.08 ID:aS+bEZ9/0
牛丼>(壁)>豚丼

のように超えられない壁がある。
175名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:28:27.68 ID:G+hGS8CgO
仕事帰りのCoCo壱でビール→ロースカツ4辛コンボこれは譲れない
176名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:32:07.88 ID:sxoNnOqn0
>>175
メタボになるぞ。おうちで自炊した方が健康によい。
177名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:32:48.61 ID:wti/p7h7O
CoCoのカレーまずすぎ。
178名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:33:54.74 ID:cPYkeu0PO
カニクリームコロッケを割って、カレーと絡めて食うと旨い
179名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:35:25.31 ID:oQf/ZBhbO
お腹が空いた
180名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:36:00.91 ID:IfRqUidP0
支援は偉いんだけど、ココイチは不味いからなあ・・・
181名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:36:35.38 ID:yzoxW+mM0
>>179
お昼食べたばかりなのにw
182名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:36:37.23 ID:txQawplP0
ラーメンとかカレーとか子供の好きな食べ物のスレって
必ずアンチが湧くよね(´・ω・`)
183名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:42:06.18 ID:PMb8bI1a0
手仕込みカツカレー大盛2辛で
184名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:42:55.80 ID:iLMwWvlo0
旨くなればもっと立派なのに
185名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:50:31.20 ID:YSWk9crU0
昨日の朝からポリンキー1袋しか食べてなくて腹減った
キノコとオム卵とナスとチキントッピング2辛にココロッケも付けて食べたい
186名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:51:24.97 ID:zLCxdLkR0
これは嬉しいだろうな
いろんなところで続けてやってくれ
187名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:52:20.13 ID:SYf3Y+xg0
味の素が入ったカレーはマズイ

ろくなカレー屋が近くに無かったり、開いてなかったりするから
選択肢がなくて仕方なく食べるカレー
188名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:55:58.43 ID:oQf/ZBhbO
好き嫌いは普通な事だが、声高々にまずいとか言ってる奴は死んだ方がいい
189名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:58:19.16 ID:sTzbn+pE0
ココイチ△
190名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:00:27.06 ID:5mpp5GyJ0
ココイチいきたい
家で食うカレーが不味すぎる
191名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:01:10.66 ID:3wrjgVZc0
高いわ
192名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:02:29.04 ID:JtTWG8o30
>>185
そんな食生活だからデブなんだよお前は
193名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:06:30.11 ID:qNMnGzS/0
これはGJ
194名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:10:30.73 ID:DmrJHe0Y0
こういう時にカレーは強いな
195名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:14:25.95 ID:YSWk9crU0
>>192
何言ってんだ
こんな生活しだしてから1年で40kg体重落ちたんだぞ!
運動無しで体重の1/3が落ちるとかダイエット本出せるレベル




やめろ!シュガー尿とか言うのやめろ!
196名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:20:02.98 ID:9YzSmHo6O
しょっぱいし高いのが印象に残った。
それから行かなくなった
197名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:21:18.14 ID:fc4F252P0
昔、無料福神漬け1BOXぶっかけてたおっさんいたな
びびったわ
198名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:23:04.19 ID:aPyZ9pXS0
>>195
糖尿の症状全開なのに未だにその食生活とか馬鹿かよ
手遅れになる前に改善しろよ

俺は血糖値が平常値に落ち着いてからは体重が戻る一方だ
199名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:26:10.57 ID:+rp+33Nr0
バルチックカレーの方がうまかった
倒産してしまったのが残念でならない
200名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:28:02.62 ID:fkkPCUn60
>>198
>>195の運動なしで体重の1/3が落ちるって糖尿の末期じゃない?
201名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:29:52.01 ID:zzCG2YYK0
ボランティアは対象外ばかりなのにこれは偉い
さすがココイチや!
202名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:44:41.72 ID:YSWk9crU0
>>200
マジで?末期とか嬉しい
毎日2食だったのを2日で1食にしたら体重140kgだったのが00kgまで落ちたけどやっぱシュガー尿になってんだ
早く癌とかにならねーかな
出来れば30歳になる前に死にたいし


自殺は怖いから嫌
203名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:50:44.32 ID:yzoxW+mM0
>>195
ハイブラッドシュガー乙
204名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:52:52.37 ID:1nKsgSIgO
>>12
俺の行ってるココイチだとライス持て余してると、ルー足しましょうか?って聞いてくる
追加料金なし。
205名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:55:58.80 ID:+qqRoLy7O
>>195
ごめんな

深刻過ぎて笑えない
206名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:56:58.85 ID:etVI4VmaO
タダならよくね?偉いと思うよ












店行って身銭を切ってまでは食べたくないけどw
207名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:57:57.35 ID:EegFeu4d0
>>204
店員に見つけてもらうのを、できるだけさりげなく見えるよう心がけながら待ち続ける
キミの姿が思い浮かぶ。
208名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:58:14.40 ID:0Vm3SmlnO
CoCo壱うまいよなあ
年に二回くらいしか食わないけど
209名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:59:16.90 ID:07UZr+uTO
カレー食べたくなってきた
晩飯はカレーに決定
210名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:59:39.96 ID:IiJ0vkzN0
被災者はカレーとトン汁は食べ飽きてるだろうけど、
自足自給のボランティアにはありがたいと思うよ。
211名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:01:27.76 ID:Iu2Sr13DO
 /⌒ヽ゚+;+。
(σωσ)CoCo壱番屋のほうれん草カレーはガチ。調子の良い時の天理ラーメンばりに美味しいよ!
212名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:05:06.96 ID:iqX7XKoD0
>>204
俺と逆だな。
カレーが半分以上余る。
213名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:07:24.73 ID:UZNE+oea0
飲食店の試食キャンペーンは、もっと盛大にやって欲しいものだ。
食い飽きるまで、やり続けて欲しい。
それが社会貢献というものだ。
214名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:09:09.04 ID:IyXXmaCQO
立派な事だが、味がボンカレーに劣るのは遺憾の意
215名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:10:25.65 ID:u/K7GVfF0
ホームレスが被災者ヅラして食いに来るぞー!
216名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:10:32.28 ID:UadaSFL60
ところで震災の影響で供給不能になってたビーフカレーは復活したのか?
217名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:11:46.75 ID:lMjss17l0
1000円以内といってもココ一じゃ選択の幅が限られるなw
218名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:12:38.14 ID:IiJ0vkzN0
>>216
>>1読もうよw

> 20日頃までにはCoCo壱番屋全店で販売できる見通しとなった。
219名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:13:35.45 ID:6X5mVO/g0
1パック100円の日ハムのレトルトカレー(業務用?)
のほうが美味いってどうしうことなの
220名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:16:21.88 ID:ClxNMISU0
>>204
そこで、
カレー部分をルウって呼ぶな!
221名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:23:31.77 ID:IXKJj8GB0
白いご飯が残ってもうちょっとルーが欲しいなと思ったとき
ルーを追加してくれるんだとさ この店は
222名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:26:04.20 ID:wejNWf6Z0
>>220
下痢便足しましょうか?
223名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:31:48.40 ID:wejNWf6Z0
ビーフカレーロースカツチーズミックス2辛ワン
でも最近は震災の影響でビーフ無くなってるし、パウダーかけまくってるから辛さ指定することもなくなったな
224名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:32:18.25 ID:u/K7GVfF0
カレーソースの追加1回は無料だというのは店員マニュアルにもしっかり記載してあるんだよね
225名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:36:44.71 ID:yeeKs0XB0
トッピング無しで食べたことないけど
旨いのかな?
226名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:39:21.20 ID:TvKRM5pm0
飲み物か
227名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:46:02.87 ID:MkX1DWQX0
ロースカツに半熟たまごをトッピングさせるとめちゃウマい
228名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:47:21.13 ID:P+WDOe0jO
ここのビーフカレーソースは栃木県で作ってますよん
229名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:49:46.74 ID:cRB5IB/H0
>>202
糖尿で死ぬことは無い。

血糖値が高いと毛細血管まで充分に血液がいかず、小さな傷でも壊疽がおき、最悪手足の切断。
失明の危険もある。
腎臓が機能しなくなり、腎炎から人工透析に通う人もおおい。

足を切断し失明し、二日に1回6時間の人工透析。

死にたいなら自殺の方がさくっと逝けるよ。
230名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:50:05.43 ID:8iiyYM+aO
>>1
しいたけさん、パターンを変えてきたか

これは、CoCo壱gj
231名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:50:42.63 ID:q9eNh6TT0
企業レベルで支援してる外食店はココ壱の他にある?
他も見習って提供してあげて
232名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:53:49.32 ID:ClxNMISU0
>>231
吉野家とかも炊き出しいってるし、
スカイラークも初日からやってたと思う

ってか、ものすごい数の企業がやってると思う
233名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:56:52.92 ID:q9eNh6TT0
>>232
そうですか
義捐金もいいけど実際に現地で提供してくれると助かります
234名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:59:03.52 ID:NzyrEqO40
ココイチやるなー
ボッタ店だと思ってたけどちょっとだけ見直した
235名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:00:14.85 ID:1EGlV0M8O
無駄に高い
236名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:02:05.45 ID:QOIxWjcEO
一方イオンは被災地に行商に行きましたwww
237名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:03:16.81 ID:St9j0PAd0
>>1
んで、ここは美味しいの?まだ、食べた事無い。
238名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:06:26.33 ID:nRc0e2NC0
>>237
トッピングがいろいろあって楽しいよ
肝心のカレーの味は微妙だが
239名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:06:48.55 ID:oQf/ZBhbO
>>237
どこの誰かもわからない奴に聞くより友人に聞け
240名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:07:38.71 ID:rm1CJg9R0
Cocoは愛知の誇りですね!
241名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:08:13.42 ID:NYJdf+fyO
歯を磨けないからカレー臭が充満した避難所になるのか
242名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:21:10.10 ID:NzyrEqO40
>>237
まずくはない。トッピングで楽しむ店だな
でもトッピング追加してくと軽く1000円超えちゃうんだよね
243名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:24:55.43 ID:ayuaQSKh0
>>37
愛知の大阪だろ、一宮は
ココイチは評価するが、変な事件よく起きる起こす低民度住人だらけの一宮が何言ってんの?
244名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:27:38.29 ID:9FmoSpS/O
割引じゃなくて無料かやるなCoCo壱
245名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:30:19.47 ID:qrTJDgQu0
東海集中豪雨で街が沈んだときも、カレー号が颯爽と現れて、
炊き出しをしてたっけ。

ああいうのは本当にありがたいと思う。
246名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:36:11.24 ID:rm1CJg9R0
無償で提供ってトッピング無しのただのポークカレー?
具無しって不味いよな
247名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:36:46.38 ID:ClxNMISU0
248名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:37:37.07 ID:gnxaoYO+0
>>5
冗談抜きで下水処理場が壊れてて問題になってる。
249名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:37:47.06 ID:Y3F5gerA0
>>245
店舗車両持ってる店ってこういう時強いよな
250名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:49:18.17 ID:5bNVrFXc0
CoCo壱って創価なんだよな…
251名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:12:56.54 ID:Y34fOybd0
まぁ創価でもさ。
やる時にビシっとやるのは偉いよ。
宗教が廃れない理由だろ。>何を差し置いても施しに走る。
252名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:27:20.39 ID:zhK0Vq4U0
=========/ ̄ ̄ ̄ ̄\
======== (  人____) ハァハァ
======== |./  ー◎-◎-)
======== (6     (_ _) )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======== | .∴ ノ  3 ノ  < 小泉・竹中様の許可でこのスレを立てたぞ
=========ゝ       ノ    \_________
========/        \
=======(_ノヽ     ノ\_)←在日珍CIA韓国人記者しいたけ
========= (  ⌒ヽ´
==========ヽ ヘ  )   ずんずんずんずん
==========ノノ `J
253名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:15:37.32 ID:xHXUzHZf0
さて、問題は辛さを選べるかどうか
254名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:17:42.23 ID:NCQs5txL0
たかが二千円もしないカレーごときでボッタクリとか
ココイチアンチは意味わからん
255名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:51:52.06 ID:5IfbD3q30


>>219

レトルトカレーのほうが美味いって言う

安物しか食べたことない奴(笑






256名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:55:56.29 ID:etVI4VmaO
>>255←味障wwwwww
257名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:02:28.88 ID:lPHSRpGDO
カレーはやっぱりインデアンカレーだな
あの辛さと甘さは癖になる
258名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:03:48.27 ID:b6duRb7I0
ココイチ美味しい^q^
259名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:10:13.87 ID:6mi9/gJwO
CoCo壱番屋△
260名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:12:15.57 ID:2iFWDT6pO
専門店なのにセブンイレブンのカレーよりまずいCoCo壱番屋
261名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:14:26.91 ID:yLZ0ZEDtO
スープカレーはいまいち
262名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:15:34.57 ID:iBYDIOBt0
ココイチはカレーよりハッシュドビーフだな
カレー不味いし
263名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:16:39.93 ID:qAwL9zuh0
東京でもスープカレーを復活してくれ。
264名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:16:46.77 ID:1F+GcFt7O
ココイチは、安くもないし、特別うまいともおもわないんだが、こういうことするからたまに食べに行ってまうわ。注文のは、いつもイカ納豆カレー。
265名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:18:14.28 ID:alEpM+QF0
ココイチはカレー自体はイマイチだよな。
色んなトッピングにあわせるように作られてるから、イマイチパンチが足りない。
どんぴしゃなトッピング見つけるとはまるが。
266名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:18:18.21 ID:RRZM4JYVO
カレーにコクがないんだよな。
敢えて煮込んでいないのか。
少し唐辛子臭いし。
まあ、好きずきだが。
俺は好きだよ。
パリパリチキンスープカレー、いいよ。
267名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:19:25.48 ID:lD9zyNq9O
プレーンカレーが不味過ぎ
トッピングで金稼ごうとか姿勢が卑しいんだよ
268名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:19:58.27 ID:uExbBy8v0
ココイチで旨いの福神漬けだけだろ?
269名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:22:21.11 ID:yxIi692LO
カレーへの並々ならぬ愛が溢れるレスだらけだ
270名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:22:57.73 ID:UKcp5jci0
カレー屋の原価っていくらだろ
カレーとラーメンは高杉
271名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:24:03.06 ID:uyc5t99T0
ここのカレー食うと汗だくになるんだが
辛すぎるのかな
272名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:25:17.19 ID:xq8/XSvL0
先週からようやくS&Bのなっとくのカレーシリーズが入ってきた。
常食してたんでうれしかったけど、S&Bって関西の会社じゃなかった?

273名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:28:04.88 ID:5D8VUg+WO
アンケートで3000円の券があたったことある奴いる?
俺や周りの常連がのべ一万枚くらい送ってるが
あたったためしがないんだが。
274名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:28:37.02 ID:2rOjbuAS0
安定した美味しさで安いから好き。
どこに行ってもあるし。
275名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:30:39.54 ID:phOvrr2BO
こういう時に食べたらたまらなく美味いだろな。
276名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:31:02.29 ID:0nZRUSC50
1300グラムカレー(ルーと合わせて約2キロ)食いきったらタダが懐かしい。
学生時代の胃袋全盛期でも8割程度しか食いきれなかった。
277名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:31:21.94 ID:GpbtkISPO
ボランティアのみ?
被災者に無料提供したら多過ぎて潰れるか。
278名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:32:35.71 ID:F0kGlg5O0
東北にボランティアしに行けばココイチのカレーが食えるのか
考えてみる価値はあるな
279名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:34:39.85 ID:yI0+ecaV0
>>255
レトルトとまで言わないけど、少なくとも7-11のレンジアップ用カレーのほうが
美味しい。
280名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:35:44.28 ID:6zdIEJca0
ID:d/LbSI6f0
ID:d/LbSI6f0
ID:d/LbSI6f0

こういった持論を、誰にも相手にされず訥々と
書き込み続ける奴って何だろうな
281名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:36:59.48 ID:Du9wk9DtO
そうだね不味いね、
お前の口には合わないね、
無理して食わなくていいよ
282名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:37:58.55 ID:IzbkNfS20
腹減った・・・
283名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:38:21.05 ID:YJKcJm/50
リーマンだから平日の昼は食べる時もある、会社に近いから

ただ、他に理由が見つけられない

ボランティアご苦労様です、頑張ってください。
284ケンちゃん:2011/04/19(火) 22:38:38.59 ID:ft592Arg0
俺は松屋のカレーが好きだ
285名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:39:59.26 ID:hl+sHbJhP
前社長の時はすげかっこいい企業だったな
286名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:40:09.75 ID:iBYDIOBt0
>>273
当たったことあるよ
2回ほど
287名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:41:08.37 ID:Y34fOybd0
日本は緊急事態だから
こういうゴミは殺していい。
288名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:41:18.41 ID:URbPc7rY0
ココイチ叩いてる俺って通ww
みたいな寒い奴等がたくさんレスしてるんだろどうせ
ココイチが成功してるのは日本人の舌がおかしいのかな?w
289名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:41:28.77 ID:ujl3OBfZO
ここ見てたらカツカレー食べたくなったぢゃないかwww
290名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:41:36.41 ID:DHVeIsTYO
まだ栃木工場で生産してるのかな?味は好きだけど。
291名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:44:07.11 ID:REcFNHjZ0
カレーは無料だが、ライスは600円するとか?
292名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:44:45.31 ID:iBYDIOBt0
>>284
牛丼屋のカレーはうまいよな

>>288
はじめのころの戦略がうまかった
293名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:46:18.12 ID:uExbBy8v0
>>276
ツレは財布持たずに行って
1300グラム喰いきったぞ。w
294名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:48:54.30 ID:EVXbAZkY0
ただし、”尻の形のサーバーから出る”・・・ブリッ!
295名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:49:32.02 ID:XIzZ9j4UO
自衛官や警察、消防の人たちにもあったかいカレーを食べさせてあげてほしい
けどなんかの規則でダメなんだっけか
296名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:49:43.03 ID:DqRDhZjsO
昔と違って男一人向けの店じゃなくなったんだよな
297名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:49:49.77 ID:iBYDIOBt0
>>276
俺は喰いきったぜw
当時は1000を普通に喰ってたから余裕だった
298名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:49:56.08 ID:IWWZDQYm0
この前の日曜日に初めて食った(ポークカレー)
価格相応で、あんなもんでしょ。
なんかテーブルにあった辛さを増すカレーの粉みたいなの振りかけながら辛さを足していって好みの味にした。
不味いって言ってる人は、よほどの食通なのかな?
299名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:51:44.96 ID:A6K5IA+H0
>>298
具のないとろみのないカレーが嫌いな人も多いのだろう。
ハヤシにツナトッピングが一番うまいのは通なら誰でも知ってる。
300名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:54:51.97 ID:yI0+ecaV0
通w
301名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:56:37.56 ID:iBYDIOBt0
通w
302名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:09:04.46 ID:yv3ivt/9O
CoCo壱のカレー食うとなぜか下痢になる。
303名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:12:07.46 ID:UflM7J0M0
でも店員の制服のボタンの間からブラチラしやすいし、
パンティーラインが出やすくて意外とエロくていい。
304名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:24:57.03 ID:DuBWvRAG0
「なっとくのカレー」が旨いって、どんな味覚異常者だよ。
同じ百円近辺カレーでもハチのカレーの足元にも及ばんぞ。










あ、ハチの「たっぷり」シリーズは味のわからない安いだけ追求のコジキ専用だから
比較対照に入れるなよwww
305名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:26:53.62 ID:29yVKy8c0
ピースボートはお断りします
306怒髪 ◆5ACRBES7TA :2011/04/19(火) 23:30:09.99 ID:/ApbneIM0
「うまい」ではなく「はずれない」のがココイチの最大の特徴かな。
だからオレは、どこ行ってもメシに困ったらココイチに入ります。

その意味で、被災地向けのメシ屋だといえなくもないですね。(´ω`)
307名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:35:45.41 ID:Frop58Ms0
もうカレーと豚汁は一生分食ったんじゃないのか。

違うのを食べさせてあげようよ。
308名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:22:33.04 ID:qXP/ABCs0
金沢カレー最強
309名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:24:04.93 ID:/X2d9rEN0
>>307
ええっ、一生分のカレーつったらトン単位だろ?
310名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:27:44.36 ID:LcVz8mGH0
ココイチアンチの薦める松屋のカレーは
酸っぱくて食えたもんじゃない。
311 【東電 61.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/20(水) 06:51:39.84 ID:JtYj0/AS0
一方、ボランティア大臣は何もしていなかった
312名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:32:33.69 ID:2bxaLdLGO
>>273
自分とこの職場も隣で近いから同僚らが年に四千食は食べてアンケートハガキを送るが当たったことはないな。
313名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:35:34.99 ID:6Td7pX/Y0
ココイチは好きだよ
314名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:57:01.80 ID:3wbz6o2B0
ココイチ△
315名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:00:59.84 ID:Mp8ybqIP0
【グルメ】カレーの壱番屋、うなぎのひつまぶし丼の新業態をオープン
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303260024/
316名無しさん@十一周年
ボランティアも対象なんてカッコいいじゃないか