【政治】消費税率8%(年間7.5兆円増税):東日本大震災復興財源として〜政府中心議題★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

東日本大震災の復興財源確保のため、消費税を期間限定で増税する案が政府内で浮上していることが18日、分
かった。現在5%の税率を3年程度、3%引き上げる案を中心に検討されており、復興の本格化に伴って発行す
る国債の償還財源に充てる。複数の政府・民主党関係者が明らかにした。
 仮設住宅建設やがれき撤去など、当面の復旧対策が中心の2011年度第1次補正予算案の財源として、政府
・民主党は、国債の発行は見送る。しかし、政府・民主党内では、復興には最低でも10兆円超の予算措置が必
要との見方が支配的で、2次補正以降では財源の柱として「復興再生債」(仮称)を発行する方針だ。
 財源をめぐっては、政府の復興構想会議議長の五百旗頭真防衛大学校長が14日の初会合で「震災復興税」を
提唱したこともあり、民主党内では「増税で対応せざるを得ない」(幹部)との声が強まっている。消費税を3
%引き上げれば、年間7.5兆円の財源が見込まれる。(2011/04/19-00:13)

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011041900006
前スレ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303150497/
2名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:12:30.00 ID:hXBtaQLB0
食料品にまで、税金かけるキチガイ国家wwwwwwwwwww
3名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:12:54.52 ID:rvU1vwVj0
2011年 日本経済は\(^o^)/オワタ
4名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:12:55.41 ID:k9fhC8th0
35万人の民主党サポーター()は、消費税25%で
5名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:13:06.86 ID:fFgXm6ck0
復興がんばるお!!!!!!!!

あれ?食料品に消費税が…

あれ?建て替えに消費税が…ヨーロッパは家に消費税かからないのに…

あれ?生活するのに必要な車に消費税が…ヨーロッパは車に消費税かからないのに…


単純計算で義捐金が3%分減ったよ!!!!!政府補助金が3%分減ったよ!!!!!!!!!!!!

なんなんだよ!!!!!!!!

復興のための費用が3%分増えたよ!!!!!!!!!!!!!!

被災地もいつまでも甘えてられないけれど、健康体になる前に衰弱させられるとか…鬼だな日本は…

自民…公明…民主…経団連…
みんな消費税好きとか…おわっとる…
6名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:13:08.42 ID:PJmGdd+90

 民主党は日本人に政権を返せ。
 日教組含む左巻きと帰化含む極東在日とその他諸々反日勢力が民主党の正体。
テレビ・新聞系マスコミは現状反日であり、自分たちの既得権益を保護保身する
ための報道に偏っている。

 欧米では移民禁止の機運が高まりつつある、日本みたいに狭い国は移民などあり得ん、少子高齢化と人口減少は資源で対応すべき。

 「凛として愛」小中高で上映すべき。
自分が本当に日本人だと思うなら靖国神社へ行くべきである、
そこに日本、日本人の真実がある。

 国家機密以外の情報統制法案反対。
 人権救済の名をかりた利権及び権益保護(逆差別)法案反対。

 震災復興支援費用は
子供手当廃止、
農家戸別補償制度廃止、
高速道路無料化廃止、
高校無償化廃止、
全公務員給与2割削減(過去の罪と福島原発の責任も含め)、
在日外国人への優遇制度(日本人差別制度)全廃、
で10兆くらいでるだろ、即日施行しろ、
増税及び赤字国債発行絶対反対。

 国民一人当たり月額12万円のベーシックインカム+医療保障制度やるんなら
消費税以外の増税でもいいけどね、年金ほか社会補助等廃止、支給対象は子供も含む
日本国籍人、帰化人は在住30年以上は必須。年収3000万円以上除外。
一部にばら撒くなら日本国民全員にばら撒け。
7 【東電 59.3 %】 ”菅直”人:2011/04/19(火) 07:13:10.97 ID:egGqBrZ80
増税増税増税キター
8名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:13:40.91 ID:2r/FE4K70
そして復興後もこのまま定着させるのが日本政府クオリティ
9名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:13:47.63 ID:1e6qfBvZ0
先に公務員の給料下げろよ。
10名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:14:29.27 ID:duC7sGfl0
えだのんと言ってる人達は消費税80%で
11名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:14:49.57 ID:PFkXdLM/0
埋蔵金=国民の財布
12名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:14:54.38 ID:k/nVMVa20
震災下の増税は経済をさらに悪化させる事は常識。
これを知らない日本人が多すぎる。今でも消費はお通夜状態。
阪神大震災後の消費税増税でいかに日本経済が落ち込んだか。

まずは行政経費の削減が必須だ。
議員や公務員の人件費を最初に2割削るべき。
その後に震災国債を増発してインフレ策をとって行く。
これが世界の常識というもの。
日本はマスコミが政府と結託して国民を洗脳して行く。
まさに第2次大戦の敗北と同じ構造。
バカは死ななきゃ直らないが日本人という事だろう。
13名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:14:57.70 ID:EKr6z+8u0
公務員の給料下げるのが先だろうが!!
だいたい税収上がるとは限らんだろう、消費行動が冷え込んで
会社倒産が増える
14名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:15:00.20 ID:DhdvKdfd0
ガソリン税と同じ道をたどるわけだな
15名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:15:25.35 ID:M4BE3QWb0
オイオイ!
今税金上げたら、日本全部がダメになるぜ!
民主は何考えてるんだか・・・
やるなら「復興税」。
年収1千万以上を対象にがっぽり取れば10兆円位すぐだろーに。
文句を言わない(言えない)庶民から取る事しか考えてないから
民主はバカの集まりだって言われるんだ。
16名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:15:43.23 ID:qR6sHETP0
食料は配給制にするときが来ているよ
底辺の庶民はもう無理です
17名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:15:44.16 ID:r6DhZSIo0
上がったら下がらないよ
公務員給与といっしょ
18名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:15:52.02 ID:MjDvBZi30
東電社員が高級取りだ高級取りだという書き込みをよく見ますけど
28歳の本社勤務の知り合い曰く残業代込みで800万弱くらいらしいですよ?
40歳で1200くらいだったかな?

別に高すぎでは無いでしょう
それに見合った仕事をやっているわけですし

ただ羨ましいのは事故前まではほとんど毎日定時上がりだったみたいです
19名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:16:01.21 ID:OOKySkNRO
民主党が放射能バラ撒いたのに国民が負担ってアホくさ
20名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:16:31.39 ID:ovCGFrw40
刮目せよ
89年福祉目的税消費税3%始動 97年消費税5% 98年より12年連続自殺者3万人伝説始まる 20年間の累計自殺者60万人!
89年福祉目的税消費税3%始動 97年消費税5% 98年より12年連続自殺者3万人伝説始まる 20年間の累計自殺者60万人!
89年福祉目的税消費税3%始動 97年消費税5% 98年より12年連続自殺者3万人伝説始まる 20年間の累計自殺者60万人!
犯罪認知件数は300万件弱!
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/jiskei.JPG

バブル崩壊20年でこの国に起こったことw
・関税障壁緩和 ・移民激増 ・ハイパーデフレ ・公務員給与上げ ・民間給与激下げ
・税収激減 ・企業倒産激増 ・雇用激減=ナマポ激増 ・自殺者60万人
追加 ・東日本大震災 ・福島原発事故


日本の政治家ってほんとに女の腐ったのみたいなのばっかだよな。
ジジイがドS政治を提案してるんだしな。
21名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:16:40.82 ID:tLkZ8SW60
復興税で暫定税率3%増税→本税に組み込んで恒久化まではやると思った
22名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:16:42.93 ID:mqOu++1N0

そうなったらしばらく買い控えるよな普通
23名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:16:43.63 ID:NXervVhc0
無駄の削減で何兆も出てくるんじゃなかったの?
24名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:16:57.83 ID:oI5HNa/20
まずは5K削ってからだろうが
25名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:17:33.36 ID:drst1+pv0
1%2兆円って言われていたんだから3%で7.5兆円の増税は無理だろ
税率が上がるたびに消費と税収が減ることを考えれば5%は上げないと7.5兆円の増税は厳しい
二桁にすると一気に文句が出そうだからとりあえず一桁で発表しておくかってのが見え見えだ
26名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:17:42.32 ID:jiLycZA20
上げたらもう5%に戻る事はないだろう
27名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:17:51.19 ID:NL6eLP69O
日本人に生まれて…

これノンフィクションで映画化して!!
28名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:18:05.23 ID:qR6sHETP0
>>18
コピペにつられて、マジレスすると、年80万でも高いです。
そのぐらい、国民は被害被ってますから
29名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:18:50.60 ID:hapktjjy0
税金が上がったり賃金をカットしたりした分以上に労働意欲を低くなるんだがなぁ
ま、ゼニ集めに興味のある連中しか政治屋なんてやってないんだし、こうなることも必然だがな
30名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:18:57.25 ID:0Vm3SmlnO
東電からギリギリまで絞り取る

全公務員給料カット(保安院年収1650万)

20兆パチ産業の税収率50%に引き上げ

在日の生活保護廃止

以上で事足りるのであげる必要性がない

全国のパチンコ禁止令により新たに多くの雇用が効く店を立てる

31名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:19:03.49 ID:C366YcPC0
積層型多重増税クルー
32名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:19:42.68 ID:r8F6yItjO
ますます消費が落ち込むな
33名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:20:01.82 ID:Wwui2if30
便乗増税北ーーーーーー
34名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:20:06.16 ID:PJmGdd+90
 民主党は日本人に政権を返せ。
 日教組含む左巻きと帰化含む極東在日とその他諸々反日勢力が民主党の正体。
テレビ・新聞系マスコミは現状反日であり、自分たちの既得権益を保護保身する
ための報道に偏っている。

 欧米では移民禁止の機運が高まりつつある、日本みたいに狭い国は移民などあり得ん、少子高齢化と人口減少は資源で対応すべき。

 「凛として愛」小中高で上映すべき。
自分が本当に日本人だと思うなら靖国神社へ行くべきである、
そこに日本、日本人の真実がある。

 国家機密以外の情報統制法案反対。
 人権救済の名をかりた利権及び権益保護(逆差別)法案反対。

 震災復興支援費用は
子供手当廃止、
農家戸別補償制度廃止、
高速道路無料化廃止、
高校無償化廃止、
全公務員給与2割削減(過去の罪と福島原発の責任も含め)、国会議員削減も当然。
在日外国人への優遇制度(日本人差別制度)全廃、
で10兆くらいでるだろ、即日施行しろ、
増税及び赤字国債発行絶対反対。

 国民一人当たり月額12万円のベーシックインカム+医療保障制度やるんなら
消費税以外の増税でもいいけどね、年金ほか社会補助等廃止、支給対象は子供も含む
日本国籍人、帰化人は在住30年以上は必須。年収3000万円以上除外。
一部にばら撒くなら日本国民全員にばら撒け。
35名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:20:15.94 ID:kogpSzqR0
あほー
36名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:20:19.14 ID:pZQiOV420
おいおい食料品にまでかけるのか?
首つるしかなくなるぞ
37名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:20:36.02 ID:fNhC1NVi0
3年の時限で消費税上げたらその間に住宅や新車を買うバカいないよな
38名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:21:06.98 ID:IAth8FSVO






増税だけなら馬鹿でも出来る





39名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:21:13.04 ID:IShAphNw0
議員や公務員たちの給与下げるのが嫌なら
復興するまで毎月、給与から10%強制募金させたらどうだ
搾取されるのが嫌なら、収束させようと頑張るだろ
40名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:21:35.88 ID:E2vqwrmx0


               ,. -:─:-. 、
             /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ、 __
             /,. - 、:.:.:.:.:.:.:.:.:f⌒'_'´ 丶
               /´ , - .ヽ:.:.:.:.:.:.;> f `l イ`:-..、   殺される、みんなみんなミンス党に・・ 
    , -─-ャ-/^:1  {    l ヽ.:.:.{  ` ;´  }:.:.:.:.:`ヽ、   
   /   /   !:.:.:|   ` ー ′ ';.:.:.`:.:.´:`:<:.:.:.:.:.:.:.:.:.\  
  ノ   {  /L:;:l__       l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ト、:.:.:.:.:.:.:.:.:.丶
_/   / `¨´   |   `:!     |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.L.ゝ;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',
 、 _/`     /:':T  ̄      l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.丶:.:.:.:.:.:.:.:.:.!
、_,.二─---ァ'  ´ヽ:.:ヽ   /⌒ヽ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:ト、
         ' -- ' ´ ̄`ヽ、`--_'シ:.:.:.:.:.:.:./`ヽ、:.:.:.:.:.:.:.:`:.ー:.´:.:l
                `´ー─  ' 
41名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:21:36.33 ID:v5f0YwZn0
一律ってことは被災地でも3%上がるのか
胸が熱くなるなwww
42名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:21:45.95 ID:fNjmJ7T+0
公務員の給料下げてからな
そういうのは
43名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:21:52.38 ID:GiqWLJTR0
公務員のボーナス返上、というか、根拠のない支給なんだから停止するべき。
44名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:22:07.13 ID:0Vm3SmlnO
自殺する奴がまた増えるだろな
45名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:22:08.84 ID:pnXlvab1O
>>1
復興したら、5%に戻してくれるんですか?

戻さないなら、「震災復興資金のため」とかの名目つけんな!!!!詐欺政府売国政府!!
まさかその金を子供手当やODA海外ばらまきに使わんやろうな!!!?
46名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:22:16.57 ID:S9EYW2X+0
一昨年や去年は笑ってたが、今回は本気で言う。
ムダ削れ。
原発対応見てたら、民主が言ってたことも一理あるって気付かされたわ。
気付いた時には民主ももう飼いならされてたわけだが。
47名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:22:28.35 ID:VkrF5/Ir0
議員定数を半分にしてくれ。
何もしないで食い歩きしていて人生謳歌の
議員多すぎ。
しかも目が飛び出る高給鳥
48名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:22:48.04 ID:WsPBNYjC0
うちの周りにバンバン家が建ってるんだがほんとに不況なのか?
このご時世によく家が買えるなと思うわ。
ちなみに福島原発から200km圏内。

自分はもうこんな国から脱出したい。
49名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:22:51.86 ID:uE8iqGF90
>>18
逃げ回るだけのくせに、それに見合った仕事って何?

あ、釣りか…
50名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:23:02.29 ID:qR6sHETP0
>>29
税金があがると、国や公務員の利益、税金が下がると、国民の利益
真っ向から対立するから、政党を選んで税金が安くなることはない、

戦わなければ下がることはない
51名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:23:06.29 ID:4W1tNqVAO
中心がそれか

それなのか
52名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:23:29.02 ID:T4J5ryTR0
ここでエコポイントが生きてくる。
さかのぼって徴収しるw
53名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:23:31.42 ID:7bmF17/N0
こういうのって国債発行して国が頑張るのが普通だろ
なんでミンスが引き起こした震災に苦しんでいる国民が負担にあえがないといけないんだよ
54名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:23:39.25 ID:YIc/QVIq0
NHKで還付するとか言ってるけど消費税に対してできんのそんなこと
55名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:23:47.23 ID:AvrKFH/ZO
リーマンショック越えたな
これは大不況になるぞ!
56名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:23:54.26 ID:2cdbMxLK0
大災害に見舞われた国で増税するほどの悪政は人類史上かってないレベルだぞ。

完全に狂ってるよ、この政府は。
57名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:23:55.96 ID:CEn/zw9J0
>>38




       だから増税するんだろ、バカ以下www







58名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:24:07.71 ID:ZT53oAaE0
消費税上がった分、消費を控えますがあしからず。
59名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:24:16.58 ID:qnPl4QkZ0
期間あるよね?
60名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:24:21.50 ID:aGr55VSyO
ハッキリ言っていいか?

民主党 頭悪りぃ〜〜〜〜〜〜
61名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:24:25.12 ID:PnyHBWAMP
>>42
>>43
まずは最多の公務員を擁する自衛隊と消防・警察から削ります by民主党
62名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:24:30.34 ID:JB4su0go0
日本経済死亡確認wwwwwwwwww
63名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:24:32.90 ID:U9ANsNXE0
死に物狂いでアクセル踏まなきゃならないときに、思い切りブレーキも踏むのか?
この指導者たちは、マニュアルシフトの車だったら、永久に坂道発進をマスターできないな。
64名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:24:34.55 ID:08dEGhYP0
>消費税を3%引き上げれば、年間7.5兆円の財源が見込まれる。
アwwwwwホwwwwwかwwwww
そんな単純なら30%で75兆円出るわw
65名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:24:44.79 ID:IEoXl+Zs0
被災地も上げるの?
66名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:24:46.81 ID:E2vqwrmx0


               ,. -:─:-. 、
             /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ、 __
             /,. - 、:.:.:.:.:.:.:.:.:f⌒'_'´ 丶
               /´ , - .ヽ:.:.:.:.:.:.;> f `l イ`:-..、   殺される、みんなみんなミンス党に・・ 
    , -─-ャ-/^:1  {    l ヽ.:.:.{  ` ;´  }:.:.:.:.:`ヽ、   
   /   /   !:.:.:|   ` ー ′ ';.:.:.`:.:.´:`:<:.:.:.:.:.:.:.:.:.\  
  ノ   {  /L:;:l__       l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ト、:.:.:.:.:.:.:.:.:.丶
_/   / `¨´   |   `:!     |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.L.ゝ;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',
 、 _/`     /:':T  ̄      l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.丶:.:.:.:.:.:.:.:.:.!
、_,.二─---ァ'  ´ヽ:.:ヽ   /⌒ヽ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:ト、
         ' -- ' ´ ̄`ヽ、`--_'シ:.:.:.:.:.:.:./`ヽ、:.:.:.:.:.:.:.:`:.ー:.´:.:l
                `´ー─  ' 
67名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:25:43.24 ID:mVkCpkTH0
3年時限ねえ…
どうせ復興後は福祉名目で恒久化するんだろ。
それで済めば良いが、財源不足でまた増税する可能性大。

1度上げたらなかなか下げないわな。
国鉄債務の返済目的で上げたタバコ税も
債務をJRが返済すると言ったのに増税分は有耶無耶になったし。
68名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:25:44.97 ID:+eY26w3P0
こんなことなら募金しなけりゃよかった
69名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:25:56.36 ID:0iG19wXNO
増税ありきの間はODAは無くならない

今回、相関があるのがハッキリした
70名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:26:11.51 ID:qR6sHETP0
じじいどもの資産がかすむほどの
インフレにしてくれ・・・
71名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:26:14.85 ID:YIc/QVIq0
強制♂自粛タイム
72名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:26:19.24 ID:yWQnkBXD0
ほらー、どうすんの能無しがなんか言うてるで。東電、福島県人。
73名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:26:18.99 ID:1iOQUmR70
>>37
3年で日本経済を破壊する自信があるんあろう
74名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:26:27.97 ID:VlP0p7iWO
だから何度も言うが消費税上げれば上げる程消費が鈍り
結果税金は対して増えないって〜の
何で政府って分からないんだ?
小学生でも分るぞ
それなら外人雇わないで日本人雇い入れろ
必然的に税収増えるから
外人雇い入れても消費税しか期待出来ないぞ
75名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:26:54.57 ID:DUh+WUbc0
>>18
生活や経済活動に絶対必要なインフラである以上、絶対に不祥事を起こさないという前提で高給なんだからな
前提が崩れた以上高すぎると批判されてもおかしくはない
76名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:26:55.27 ID:Aps21t6m0
その前に国会議員の給料下げろよ
この給料泥棒
77名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:27:07.96 ID:qZnwGDBIO

まずさあ、国難だから国会議員 定員削減と公務員の人件費削減からたろ
78名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:27:09.18 ID:t+yihp960



      痴呆公務員の給料を下げてからだ!!!!!




79名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:27:11.70 ID:zk9P3OTR0
公務員の人件費2割カットはどうなったんだ?

わすれているのか?
80名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:27:16.26 ID:o3Wed4aUO
増税分が全て復興にまわされているという証明方法を確立してからだ
81名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:27:26.36 ID:ezGSfzTy0
馬鹿か、国民苦しめて何が復興やねん
82名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:27:37.32 ID:S9EYW2X+0
日本みたいな利権ズブズブ国家じゃ税金なんて砂漠に水まくのと同じだ。
まず東京一極集中の是正からやれ。
今ならいくらあっても足りるわけない。下には雫も落ちないんだから。
83名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:27:41.42 ID:2cdbMxLK0
これは消火作業中に水のかわりにガソリンを注入するような行為。

まあ福島第一をあんなにしたバカ政府ならごく自然に出来る行為だねw
84名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:27:43.37 ID:hD7HTqqR0
公務員の給料カットしろよ
85名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:27:53.07 ID:9Tm8ZR1s0
子供手当とODAを廃止して、公務員をリストラすれば余裕
86名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:28:18.82 ID:UmVZgy7l0
民主党がやったこと
増税とばらまき
公務員の仕事増やして太らせただけ
87名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:28:29.58 ID:aawM+cVN0

火事場泥棒増税

キチガイ左翼は火事場泥棒がお好き。
88名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:28:31.87 ID:JB4su0go0
>>64
そういうことが分からないんだよな。
かけても良い。
3%かけても、実質は、5兆円も増えないだろう。
景気減退でね。

>>79
2割カットしてもたかが知れてるので、下げません。
by 仙石
89名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:28:46.90 ID:1iOQUmR70
ばかだなあ、こういうときは1年限定で消費税ゼロにするんだよ
消費も税収も伸びるでえ、余力はあるんだから
90名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:29:09.80 ID:dqbSls1H0
>>46
本気で言う場所間違ってるぞ。
91名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:29:11.27 ID:0Vm3SmlnO
義援金出さなきゃ良かったわあほらし
92名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:29:37.94 ID:R0DddKX4O
>>37
中古なら消費税かからない。
93名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:29:44.58 ID:WsPBNYjC0
>>83
ピコーン
燃えるものがなくなれば火が消えるじゃないか!
水なんかより油を注いだほうがいい!
俺って頭いい!!

とかマジで考えてそうだなw
94名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:29:48.26 ID:1nWpVftO0
>>67
どうせ次の衆院選でまた「民主党に入れたら減税!」って言って出てくるんだろ。
まあその時は看板替わって小沢党になってるだろうがな。


詐欺師は、騙されたと気づかない者を何度でも騙しにくるからなw
95名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:29:54.61 ID:r6DhZSIo0
金持ちの税金を増やせよ
金持ちの議員さん
96名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:29:55.39 ID:rkVQXIL40
消費税なんて一度上げたら下がるわけないんだし、衆院解散して信を問うべきだと思うけどな
97名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:29:55.26 ID:kAlsCrYxO
家を借りるのは非課税なのに
建て替えるのは課税って何故?
98名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:30:00.30 ID:2FtWiQ5H0
80兆円の埋蔵金があるんじゃないの?
99 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/04/19(火) 07:30:08.04 ID:A9lgQwiIi
ドサクサにあげるだけじゃなく
議員と公務員の削減や
税制改革も一気にやってしまえばいいよ

リセットできるまたとないチャンスなんだし
またレベル1からやり直せばいいよ
100名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:30:25.60 ID:VlP0p7iWO
自衛官以外の公務員は全て3割カットして子供手当とオダ廃止
それとパチンコ税導入
101名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:30:28.23 ID:O6V2e3GF0
3年後はなし崩しで『消費税10%』だな、こりゃ。
102名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:30:29.70 ID:C8iEqwty0
円を刷れば良いだけだ。
円を刷られて困るのは金をたんまり溜め込んでる老人のみ。
103名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:30:49.87 ID:TWeq42gr0

全公務員の総人件費2割カット
国会議員の定数削減
話はそれからだ!!!!!!!!!!!!!!
104名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:30:55.53 ID:0iG19wXNO
どんなことがあっても菅直人だけは選んではいけなかった
105名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:30:59.92 ID:DUh+WUbc0
消費税を上げると消費意欲が落ちるのなら、
貯蓄税を上げればいい
貯蓄税を上げれば貯蓄意欲が下がる!
みんなものを購入しようとする!貯蓄額が高い高収入層ほど貯蓄税が高くなれば、より効果が高くなる
106名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:31:07.41 ID:k/nVMVa20
震災下の増税は経済をさらに悪化させる事は常識。
これを知らない日本人が多すぎる。今でも消費はお通夜状態。
阪神大震災後の消費税増税でいかに日本経済が落ち込んだか。

まずは行政経費の削減が必須だ。
議員や公務員、政府法人、公益法人の人件費を最初に2割カット。
(警察、自衛隊、消防は特別手当ての増額で補う)
その後に震災復興国債を増発してインフレターゲット策をとって行く。
これが世界の常識というもの。
日本はマスコミが政府と結託して国民を洗脳して行く。
まさに第2次大戦の敗北と同じ構造。
バカは死ななきゃ直らないが日本人という事だろう。
107情弱:2011/04/19(火) 07:31:14.69 ID:fFvW/HYh0
この前消費税20%必要だっていったの完全に忘れてるよね。
50%にUPして半分は手数料、残りの10%は対策委員会の1日何万円もの支払い
不明瞭な会計にしなくてもいくらでも浪費は可能さ。

3年といいながら「20年、30年になることも」っていう暫定措置もできそうだぜ
108名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:31:16.01 ID:CZIHtb0q0
こいつら議員の人数と給与減らすって言ってなかったか?
それはどうした?
109名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:31:16.47 ID:XrsqSST70
こんなときまで公務員給与もさげないし
議員定数も削減しないんですね。ほんとすごいね。
足りなければ年貢で取り立てるアホか。
公務員給与と議員報酬(2割から3割一律カット)すりゃ消費税15%
でも目をつぶるよ。これだけふざけたこともないな。
消費税今あげたら確実に経済ぶっ飛ぶぞ。アホ過ぎ。
110名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:31:37.52 ID:iz+GBUA50
震災を理由に増税できるなら、
震災を理由に公務員人件費カットに斬り込めよ、糞政府。
111名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:31:48.90 ID:g/OjHWHB0
暫定・限定は恒久への布石、この言葉が付いた税制で解除された話は聞かない
112名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:31:54.04 ID:xAg5Z8jM0
>>39
そういうちょっとした金すら国民に還元するのが
惜しいから
大増税するんだろ('A`)
常識のないキチガイに常識的な行動を求めるのは愚策。
もういっそもっかい米軍に統治して貰って
団塊のキチガイや在日みたいなサヨクども排除して貰わないと
本当の民主主義国家にゃ慣れんと思うわ('A`)
今の日本は世界で一番完成された社会主義国家。
下は奴隷かロボットか?って位従順で、上に居るのは役立たずで利己的なくずばかりだからな
この状況でも暴動起きないなんて中国の理想の最終形態だと思うぜ('A`)
113名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:31:58.11 ID:CEn/zw9J0




      東北で過労死しそうになりながら頑張ってる地方公務員の給料下げろなんて、あんた、鬼?




114名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:32:09.90 ID:LNApPXx10
この時期に消費税は無いだろう
せめて復興が終わってからにしろよ
115名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:32:11.82 ID:5Gl8YYZjO
まぁー一回上げたらもとには戻らないわな
どさくさ紛れでやろうって魂胆透けて見えるわ
たださぁ、消費税を上げる時は解散総選挙をするって菅は言ってたんだからしてもらわないとな
116名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:32:12.99 ID:qR6sHETP0
>>102
後公務員な
117名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:32:17.73 ID:cIFB2O+70
パチンコと宗教・・・
118 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/04/19(火) 07:32:20.49 ID:A9lgQwiIi
>>109
それが一番笑えるよね
復興復興って煽って
そこの議論がない
119名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:32:26.23 ID:d5UXvPo50
民間人を血も出なくなるほど絞るのやめろや
120名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:32:34.29 ID:zTiZ5VAW0
3年の間、経済冷え込むよ、立ち直れないよ?
足引っ張ってどうすんの?

ふつーに建設国債でええんじゃ、無能政府!
121名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:32:42.49 ID:fzclgaJx0
更に超デフレスパイラルになって、日本経済が完全に終わるな
こんな愚政愚策を中央政府にやられてたんじゃ西日本の経済もやってられんわ
122名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:32:48.78 ID:nklgXxZcO
なにも決まってないのに増税とか
死ねよごみども
123名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:33:04.86 ID:o1X/Z/110
ODAやめたら金でてくるだろうが
124名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:33:05.40 ID:DhdvKdfd0
>>113
地方公務員の給与って自治体から出てるんじゃないのか?
125名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:33:05.59 ID:FZhNRS3C0
全部トンキンのせいやねんから
トンキンの所得税+20%でええやろ
巻き込むなわしらまで
126名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:33:24.24 ID:9XjvqftV0
>>116
インフレ起こったら給料が下がるのと同義な人•••
127名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:33:26.63 ID:WqJaFBtiO
>>99
> またレベル1からやり直せばいいよ

放射線ヒバク量引き上げてレベル7までまたやるのかw
128名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:33:28.20 ID:NZ61Jjc20

日本では病人にランニングさせるのかよ。
129名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:33:32.18 ID:tLvii8kLO
復興の為に家や家財道具買い替えが必要なこの時期に馬鹿じゃなかろうか。
国債発行を何故しない?TPP参加したいからか?円高じゃないと困るからか?
130名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:33:37.01 ID:2cdbMxLK0
>>121
日本を徹底的に潰すのが目的だとしたら大正解だよね。
でも民主党ってリアルにそれが目的なんだろ。
131名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:33:38.06 ID:x8Zk2Zad0
民主党政権は基地外に刃物を持たせたみたいなもの。
国民は無差別に殺される。
132名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:33:38.48 ID:6sQMjiSYO
は〜…庶民には正直キツいわ。まぁでも消費税は在日でも生保でも払う平等な税金だからなぁ。
133名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:33:45.37 ID:qzRrTSLpO
消費税が8%になったら、増税分3%節約する。
そういう家庭もある。
漫画とか外食とかの嗜好、贅沢品を増税するのはいいだろうけど、なんでもかんでも増税したらいいってもんじゃないだろ。
復興の前に経済まわらなくなるわ。
134名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:33:47.31 ID:sATIqSvxO
500人以上いる議員を150人位削減してから上げてくれよ。
135名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:34:00.85 ID:CZIHtb0q0
橋本の時の大失敗忘れちゃったんだな。
136名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:34:03.60 ID:a/OsF7gWP
なんでミンスはここまで愚策を思いつけるんだろう
俺には無理だ…('A`)
137名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:34:12.18 ID:KxcQ+RD70
最もやっちゃいけないことをやるのか・・・。
日本経済は暫くはどん底まで落ち込むな。
138名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:34:21.91 ID:kR+/T1eX0
消費税が上がるほど国民の消費意欲は冷える

今やれば間違いなく凍る。

139名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:34:35.86 ID:JB4su0go0
自民支持者や民主支持者には悪いが、やっぱり、みんなの党や、
大阪維新・減税日本等の地域政党は伸びるかも知れんな。

なんでもかんでも、解決策を消費税に結びつけるしか知恵が無いんじゃ、
みんなの党や地域政党がのさばっても、対して変わりないだろう。
140名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:34:38.48 ID:pWADa2z30
東電管轄区域は20%、福島県は5%、それ以外は10%と差をつけるべき
あと、*2、*5、*10…以外の俺が計算が出来ない税率は採用するな
141名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:34:50.40 ID:31ZwAydt0
まず地方公務員給与引き下げろよボケ。
142名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:35:06.09 ID:jnrcZ4s+0
■■■これからの日本は危機管理意識を持ち「想定外」という言葉を二度と使わないでいいように対策すべき■■■

○想定外の高さの津波が来ても耐えられる高さの防波堤を作る。

○原子力発電所はあらゆる想定外の事態に対処できるように安全対策を徹底的にする。

○想定外の地震が来ても被害を少なくし対処できるように万全の対策をする。

○中国や韓国、北朝鮮の軍隊が日本に攻撃してきても撃退して追いやる事が出来るように、
強力な兵器で重武装にするなどで強力な軍事力を持つ。
強力であればあるほど日本の被害は少なく済む。軍隊を持っていても弱く侵略国より弱くては意味が無い。
この他国の日本への軍事侵略は想定外でも何でもなく、
自衛隊とアメリカ軍がいなくなれば今すぐに起きる現実である。

現在、韓国には日本の領土の竹島を不法占拠され、北朝鮮には日本人拉致というテロ行為を受けた。
小規模であるが既に隣国から侵略とテロを受けている。
そして中国とは尖閣諸島の領土問題などでも対立しており、
アメリカ軍が日本から去り軍事力のパワーバランスが崩れれば、
中国軍が日本は勿論アジア各国に軍事侵攻を開始するのは明らかである。
ただアメリカが必ず日本を守ってくれるという保障は何もないわけで、
日本は自国で国防可能な強力な軍事力を備えるべきだ。
自分で自分の身を守ることが出来ない者が一人前になることが出来るわけが無い。

民主党の蓮訪が事業仕分けで「100年に一回の災害に多くの予算をかける意味があるのですか?」といって新たな堤防建設を拒否するなど防災対策費を削り、
民主党の仙谷が「自衛隊は暴力装置」と発言し、社民党の福島瑞穂や辻元清美などは、「自衛隊は要らない」と主張している。
このように政治家が防災と国防、対策を放棄するような愚かな主張をして政策を決定しているのだから呆れるしかない。
連中は日本国民を守る気持ちも力も持っていないのだ。
143名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:35:10.69 ID:ioDk7/jtO
消費税上がったら物々交換できるコミュニティーを探しまくるわ。
144名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:35:14.93 ID:hYu5f//i0
消費税増税は避けられないとは思うが、支出を減らす努力は
していないよね。
一部官僚は除く公務員の削減と、生活保護の見直し、受給者の集団生活
集団労働なども、まじめに考えてもらえないかな?
145名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:35:20.16 ID:JTHJtjsSO
3年後に8%から5%に戻すは
絶対ないからな
むしろ3年後は10%に上げるぞ
こいつら(怒)
146名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:35:21.91 ID:1v4fcBx4P
>>128
高血圧の人に高塩分の食事を大量に与えて炎天下で肉体労働させるような行為だよ。
確実に倒れますやんw
147名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:35:22.38 ID:rp5LMfOH0
何でこう安易な所、安易な所行くのかな
考える頭無いのかな?
下手な嘘は、一生懸命に考えるのに
148名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:35:23.50 ID:qTUa0jGvO
>1
そのまえにやることやってからな。
ただ上げるだけってのは日本国民を舐めすぎだボケが。
149名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:35:24.52 ID:qC2z7XmHO
欧州で住宅に消費税かかるの?
仮設住宅に消費税w
再建して消費税w

つまり復興費用に消費税w
150名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:35:41.61 ID:8mUWMrr00
消費税引き上げ、岡田氏「4年間はない」・鳩山氏「議論する必要ない」
2009年 05月 15日 19:51 JST
http://jp.reuters.com/article/politicsNews/idJPJAPAN-38042220090515

ウソばかり言って政権を掠め取った詐欺政党ミンシュ党
151名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:35:44.89 ID:N77Aj1UR0
消費税の増税は復興費用が巨額に上ることを前提にしているが、その前提を
疑ってみる必要がある。そもそも、あれほど破壊された地域を再建する必要
があるのか。再び津波が来たら、また同じことの繰り返しだ。海岸に近い地
域は平地の背後にすぐ山地が迫り、高台に市街地を作るのが難しい地形であ
ることも多い。この際、津波で破壊された地域はインフラ等を再建せず放棄
することも考えるべきではないか。
被災者には近隣の都市に公共住宅を用意すれば、そのほうが復興費用も安く
済むだろう。農漁業も被災地での継続はあきらめ、他の地域への入植等を考
えたい。それが難しければ廃業してもらっても、農・海産物は他の産地から
の代替品や輸入品で補えるだろう。
今回の津波による被害は、そこに人が住んではいけないという自然からのメ
ッセージ。そう考えれば、ガレキの撤去もインフラの再建も不要だ。被災地
放棄・被災自治体の廃止・再編で増税を回避すべきだろう。

152名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:35:52.28 ID:Uw9pLspj0
消費税と復興財源
なんの関係が
153名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:35:55.22 ID:E2vqwrmx0


デフレスパイラル・・・・
デフレスパイラル・・・・
もう決して抜けられない地獄のスパイラル・・・・

               ,. -:─:-. 、
             /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ、 __
             /,. - 、:.:.:.:.:.:.:.:.:f⌒'_'´ 丶
               /´ , - .ヽ:.:.:.:.:.:.;> f `l イ`:-..、   殺される、みんなみんなミンス党に・・ 
    , -─-ャ-/^:1  {    l ヽ.:.:.{  ` ;´  }:.:.:.:.:`ヽ、   
   /   /   !:.:.:|   ` ー ′ ';.:.:.`:.:.´:`:<:.:.:.:.:.:.:.:.:.\  
  ノ   {  /L:;:l__       l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ト、:.:.:.:.:.:.:.:.:.丶
_/   / `¨´   |   `:!     |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.L.ゝ;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',
 、 _/`     /:':T  ̄      l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.丶:.:.:.:.:.:.:.:.:.!
、_,.二─---ァ'  ´ヽ:.:ヽ   /⌒ヽ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:ト、
         ' -- ' ´ ̄`ヽ、`--_'シ:.:.:.:.:.:.:./`ヽ、:.:.:.:.:.:.:.:`:.ー:.´:.:l
                `´ー─  ' 
154名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:36:10.55 ID:Gp0In9oj0
>>1
政権公約の公務員の人件費2割カットはどうしたw
3割カットすれば年間10兆円は捻出できるはずだがな。半分を復興に回せば
10年で50兆円出てくる。消費税を上げても絶対に税収は増えないし
日本経済完全破壊だな。
155名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:36:17.43 ID:pnXlvab1O
>>139
みんなと減税はないわ

隠れ民主だろ
156名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:36:22.26 ID:foEaczne0
増税しても生活困らない家庭はいいよな
157名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:36:23.95 ID:2cdbMxLK0
>>144
>消費税増税は避けられないとは思うが、

こう思う時点であんたは洗脳されてる。
もっと勉強しなされ。
158名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:36:26.65 ID:y7tiBNIlO
えっと…被災地に復興税を払えってか?
159名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:37:12.58 ID:+BebgBBm0
税率あげても税収は減るだけ。
その結果さらなる増税だろう。
160名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:37:19.31 ID:g6Fx04Wv0
公務員給与引き下げの前に米国債を売却しろボケ
161名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:37:21.77 ID:6wY26LjuO
消費税増税だけじゃなくて公務員給与削減も
今やったら経済飛びますがな
予算は簡単に組み替えられるわけじゃないし

その議論はどうでもいいが、まじでやる時期を考えてくれんものか・・・
162名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:37:32.99 ID:QYpk7o1m0
予算配分を考慮せず
無駄遣いは放置で
必要だからと無尽蔵に取ろうとする

ガキでも小遣いのやりくりを考えるものだ
効率化をしようとしない行政は職務怠慢であり
犯罪に等しい
163名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:37:32.94 ID:ubz9666NO
便乗増税を許すな!

結局削れるとこほとんど削ってないだろうがー
164名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:37:40.12 ID:p/vhzOD80
これ本気で言い始めたらもはや民主を擁護するわけにはいかんな。
165名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:37:58.13 ID:Dq6RXqbz0
阪神淡路大震災でさえ、日本のGDP押し下げたのに、こいつらいったい何考えているんだよ。

本当に国滅ぼそすぞ
166名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:38:00.30 ID:CCEwrQzN0
>>153
ガソリン見るかぎり、ハイパーインフレだから、だいじょうぶ
167名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:38:32.28 ID:JB4su0go0
>>121
大阪維新が伸びる理由が分かるわ。
大阪府民は、賢い選択してるよ。
最初はえ〜?と思ったけど、ここまで中央政党が無為無策なんじゃあ、
地域政党でも支持する方が賢いわ。

>>155
ほら、出たww
もう、ジミンガー・ミンナガー・ゲンゼイガー…。
もう、飽きたわ。お前ら民主支持者は、それしか言えんのかw
168名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:38:34.19 ID:gN5WD1CtO
良いことだ。
増税で国民の生活は苦しくなるように思うが、実は楽になるわけだし。
169名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:38:34.57 ID:j8jyJbbl0
消費税上がる前に現金はゴールド現物に替えとけよ。
消費税分丸儲けだからな
170名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:38:42.77 ID:GvwjqRI60
反対してる奴は被災者は死ねって思ってるの?
171名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:38:51.79 ID:qR6sHETP0
だから、民主もみんなの党も、自民も
政権選んで、税金が減るわけがない
公務員の給料が減るわけもない

共に、こいつら税金を増やして潤うところだ
言論と税金はおなじで、国家を倒さなければ変わることはない
172名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:38:57.24 ID:sjpA63Az0
財務省の本音・・

よっしゃー、いいタイミングで大地震が来たぜ、ラッキー!!
これで消費税を上げる機運が高まるはずだぜ〜

政治家がこれに利用されるなよな、ボケが。
173名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:38:59.30 ID:/HOZw7SG0
口実が出来てよかったなw
174名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:39:24.16 ID:RO1Yxwrv0
国民の奉仕者の
「公務員給料カット」が先だな。
いまその覚悟を実践せずいつやるんだ?

増税の方を先にやったら
民主には何があっても票は入れんから
そのつもりで。
175名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:39:44.40 ID:wFhZtGIy0
こりゃダメだ
菅はがんばることに財政再建をあげてたし
経済が分からんヤツが多すぎなんだよなあ
176名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:40:02.60 ID:UmVZgy7l0
ピンハネばらまき
やめて
177名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:40:08.93 ID:4Lm4ooBh0
>>1
復興財源としては理解できるがどさくさに紛れて
東電がやらかした後始末の財源にするのは許さない
178名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:40:16.11 ID:QYgos7P0O
増税前になくすすべきもの
・子ども手当
・ODA
・外国人への生活保護
179名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:40:20.72 ID:aPM0X2Ez0
景気が悪い時に消費税を上げるなんて…

民主のせいで東北どころが日本全国が被災地になってしまうのも時間の問題だな。

自民は早く内閣不信任案を出してくれ!
180名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:40:21.10 ID:/4gHQgtt0
>>11
うわぁ・・・

民主党を格納容器の中に放り込みてぇ
181名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:40:25.40 ID:M2i/9PJPO
地獄だ…

また消費税あがんのかよ…

しかも震災被害者まで払う事になるし全くの無意味だろ

これはどう考えても震災を利用して
ただの消費税増税した便乗政策だろ
182名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:40:31.38 ID:6vm6QRWc0
公務員に給料下げるのが先だろ
東電は当然としてボーナスなんて出さないだろうな管さんよー
183名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:40:32.01 ID:0Vr6Kly9O
ODAやめてから言え
184名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:40:39.75 ID:E2vqwrmx0


        ____
        /     \     よーし被災地の商品を買って少しでも復興に・・・
     /   ⌒  ⌒ \
   /   ( ●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |             |
__/         ||||    \  〉| |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |             |
| | /   /   ヽ回回回回レ    | |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_


        ____
        /     \
     /:::::::─三三─\
   /::::::::: ( ○)三(○)\
    |   、" ゙)(__人__)ル ゚。 ゚     ___________
   \      ゝ'゚      ≦ 三 ゚ | |             |
__/     。≧       三 = | |             |
| | /    ,   -ァ,       ≧=  .| | 消費税3%値上げ |
| | /   /    .イレ,、       >  | |             |
| | | ⌒ ーnnn ,≦`Vヾ  ヾ ≧   |_|___________|
 ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二  _|_|__|_
185名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:40:42.14 ID:+BebgBBm0
>>170
消費税をあげても、中小零細企業は価格に転嫁できない。
結果、倒産廃業の中小企業が激増し復興の足を引っ張る。
186名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:40:42.12 ID:C8iEqwty0
なんとか税なんてものはいらない。
円を刷るだけでいいんだ。
無駄な高額所得の人間から所得税を得られるし、
溜め込んでる老人は金の価値が下がるからがんばって使う。
誰も困らない。

困るのは金の価値が下がってもらっては困る老人のみ!
187名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:40:51.41 ID:t7HxGMIN0
埋蔵金が有るはず
188名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:41:10.94 ID:Gp0In9oj0
復興にかこつけて国民から余分にたっぷり金巻き上げて復興利権で
税金山分けする気なんだろう。ミンスのやることはミエミエで分かりやすい。
寒もなんとかタウンを放射能汚染地域にに作るとか頓珍漢な計画ブチ上げてるし。
189名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:41:16.21 ID:9m+m4SA90

消費税3%上げたって消費は10%は落ちるから
結局は税収は変わらないというか落ちる
190名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:41:16.95 ID:YIc/QVIq0
>>170
賛成してるやつは年間7.5兆円入ると思ってるの?
経済悪化するとは考えないの?
被災者も払うとは思わないの?
191名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:41:17.45 ID:2cdbMxLK0
>>170
普通こういう時は復興国債発行するんだよね。
今はこんな状況なのに相変わらずの超円高。
つまり円の流通量が絶対的に足りないわけ。
こういう状況ではかなり大量に円を刷ってもインフレなんかになりゃせん。
だから復興国債を日銀に引き受けされてその金を被災地その他に廻せば復興できるわけ。
こんな高校生でも思いつく程度のこともできんのが今の政府なの。
192名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:41:18.28 ID:Tbz50B1I0

ハイハイ、増税増税。 でも、その前に8Kの削減、もしくは廃止ね。

子ども手当て・高速無料化・戸別補償・高校無償化・環境税・公務員給与・国会議員の定数。
そして「菅直人」。
193名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:41:30.93 ID:TYJQo/RW0
暫定税率ですね。
194名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:41:32.46 ID:WsPBNYjC0
>>180
格納容器じゃ作業できないじゃなイカ
せめて原子炉建屋にしてあげてw
195名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:41:33.86 ID:5vns5qZX0
>>45
まさか。ガソリン見れば解るでしょ?
196名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:42:02.33 ID:fabA+5bu0
自民政権になって
谷垣からこの提案があったら
おまいら賛成するの?
197名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:42:06.07 ID:9+NoBuPB0
消費税はだめだろ
被災者さらに追い詰めてどうすんだ
198名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:42:06.45 ID:qR6sHETP0
>>174
これだけの大災害が起きて、公務員の給料にメスが入らないのだから
日本沈没したとき、地方公務員の場合は破綻したとき以外は
減ることはない
199名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:42:13.30 ID:YjR7hwLSO
>>170
被災地の人にも増税されちゃうんですけど
ますます消費落ち込むよ
国の借金でいいじゃん
復興してからの増税で
200名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:42:14.53 ID:ZingxELU0
>>182
だよな。つか公務員もボーナス無しな。
201名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:42:24.30 ID:CT2MFxvd0
客の財布が・・・

自営業おわった
202名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:42:43.92 ID:g8ghwsDkO
>>157
同意。
公務員や公益法人にばらまいているうちは全く必要ない。
子供手当なんかより公務員に対するばらまきの方がよっぽど酷い。

>>164
民主も自民も本気で増税するつもりだぞ
203名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:42:44.05 ID:6j5i5/L20
必要なもの以外買わんわ
204名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:42:44.89 ID:yYDUbIbwO
倒電の補償にあてるんですね
205名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:42:45.52 ID:fzclgaJx0
>>130
政権が民主党になってから、まともな経済政策なんて1回もやってるとこ見た事すらないからな
しかも、今の経産相はデノミ論者の海江田だから終わってる
206名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:42:57.34 ID:5ANJn8vmO
今後の予想
消費税8%になり、日本経済ドン底
10年後、やっと今と同じレベル
そして、その時の政府が「日本人、やればできるじゃないですか。」と、消費税を15%にアップ
207名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:42:58.37 ID:wojdqtgl0
河野太郎×飯田哲也「福島後のエネルギー政策」
トークライブ


記憶に残ったトーク。
メモをとってなかったので、だいたいで。

本当は会長の勝俣さんは六ヶ所再処理工場をやりたくなかった。
経産省の田村さんも本気で止めようとしていた。
止まりそうになったのに、自民党が動いて
反対していた人たちは一か月でみんな左遷された。
その時に出ていた文書の後ろに六ヶ所に反対しているリストがあり
飯田さん、河野さん、佐藤栄佐久前知事の名前があった。
208名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:43:08.70 ID:OOTGqGjh0
生活保護利権を潰してから言え。
209名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:43:12.27 ID:joZnc4QpO
>>187
埋蔵金=腹案
210名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:43:33.22 ID:2cdbMxLK0
>>196

するわけねえだろ。
党の問題じゃない。
こんなときに増税するやつは大馬鹿者だってお話だからな。
211名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:43:34.74 ID:WsPBNYjC0
>>200
景気浮揚のために引き上げます(キリッ
212名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:43:42.70 ID:2UqGiXUbO
○○の財源が足りないから増税します!!

民主党ってこればっかり。マニフェストもクソもねぇ。

復興の為だけなら納得もできるけど、切るとこ切らず、余計な出費を増やすだけ増やしておいてこれじゃ、反対するしかないじゃないか。
213名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:43:51.23 ID:YzEt6gmE0
8とか面倒くせえから10にしろよ。
214名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:43:51.39 ID:MHFQ1JPO0
こども手当の繋ぎをゴリ押ししといてアホか
まず議員削減と公務員人件費2割削減やれや
215名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:43:59.61 ID:aFdp9m6NO
上がるのは仕方ないが地方公務員の給料や子供手当朝鮮学校の無料化等削れるものはしっかり削ってもらおうか
216名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:44:04.19 ID:s5uslGic0
8%になっても198円とか19,800円とかの値段設定は変わらないから、
小売りが3%分泣くだけ。
いつでも定価のコンビニだけ高くなる。
217名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:44:04.80 ID:FJe6Kp7q0
>>161
公務員給与カット分を借金返済にまるまる充てれば、
国の財政破綻懸念が解消される方向に進むから景気にプラスだろ。
長期国債も安定するし。
ギリシャやポルトガルじゃあるまいし、
災害とか金融危機なんていつ何時来るのか分からないから、
借金は減らしておこうと思わない政府なら
それこそもうさらに酷い危機が来たらどうすんのか聞いてみたいね。
そもそもこれだけの借金が無かったら余裕で国債発行で済んだ話し。
どうして借金ができない状態になっているのか考えろよ。
いつも時期が悪いとか後のばしに公務員に国債で給与支払っているから
こうなっているんだよ。国は税で公務員給与支払うべき。
未来の子ども達の支払う借金で公務員が世界一高額所得なんてあり得ない。
218名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:44:05.37 ID:6QObSd1gO
被災地の消費税を上げたら、復興にかかる資金も上がるよね。消費の冷え込み+復興資金3%upも計算してるのかな。被災者が家や車を購入する時に増税されて可哀想。
219名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:44:11.27 ID:fabA+5bu0
>>207
民主も情けねえが
自民もホント糞だな。
220名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:44:13.13 ID:JSnv1vlQ0
>>170
自分たちの生活が元通りになるならば喜んで増税に賛成してくれるだろう、たぶn。
221名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:44:16.35 ID:MmAGQEcJ0
期間限定(100年間)
222名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:44:15.93 ID:AvrKFH/ZO
商品、家電、自動車、外食、全て終わり
223名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:44:30.90 ID:cIFB2O+70
陳哲郎の出世具合すげええええええ
224名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:44:34.47 ID:JB4su0go0
>>196
しない。だから、ジワジワと
自民・民主以外の勢力が伸張してくるだろう。
225名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:44:34.67 ID:EMHfb9hj0
もう外食や旅行、レジャーはもちろん、白物家電は買い控えるだろうな
226名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:44:35.32 ID:0P0Aa5d20
世帯主が亡くなって、そこに家建てる被災者は大変だな・・・
消費税、相続税増税分で軽自動車買えたのにな
227名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:44:35.61 ID:min0ey7c0
復興の為とか言うとイラっとくるんだけど
その前から増税したくてウズウズしてたくせに
228名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:44:38.44 ID:2R9VbZar0
復興目的→+3%
さらに+2%で最終的に子ども手当分になるな
年金社会保障目的→+5%
229名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:44:45.24 ID:rTlaVgckO
上げたら買わない。
助けたいが自分の生活あっての話だしな。
民主党の日本破壊は加速度増して進むな
230名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:44:50.00 ID:CZIHtb0q0
数年前から、TVで議員の待遇に関して突っ込まれると、
「やりますよぉ」とか言ってたな。
未だになにもやらず。
231名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:44:54.99 ID:StqvT8AOO
国民の生活が第一(中韓の)

by民主党
232名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:45:05.15 ID:I1EeZa2P0
民主党=財務省
233名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:45:36.36 ID:n6zHlucp0
復興税と復興減税がセットになるべき
復興税は年収1200万+のから取れ。あとはぜいたく品筆頭のタバコと、一定電気量以上に課税
復興減税は被災地の消費税を当面なくせ。
234名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:45:51.80 ID:E2vqwrmx0

デフレスパイラル

経済全体で、供給過多、需要不足が起こって、物価が低下する。
商品価格が低下すると、生産者の利益が減り、利益が減った分だけ
従業員の賃金が低下する。また企業の利益が減ると雇用を保持する
余力が低下するので失業者が増える。従業員と家族は減った賃金で
生活をやりくりしようとするため、あまり商品を買えなくなる(購買力の低下)。
その結果商品は売れなくなり、生産者は商品価格を引き下げなければならなくなる。



         ____
       /::::::::::  u\     現状でも既にスパイラルなのに・・・・・・
      /:::::::::⌒ 三. ⌒\    さらなる地獄が・・・・・
    /:::::::::: ( ●)三(●)\
    |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  | ________
     \::::::::::   ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::u         \ | |          |
  /:::::::::::::::::      u       | |          |
 |::::::::::::: l  u             | |          |
 ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |

235名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:46:04.59 ID:9m+m4SA90

3%を上乗せして売れるもんなら売ってみろ
今は内税なんだから「定価が上がるだけ」の感覚
つまり消費は確実に落ちる
236名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:46:04.83 ID:WsPBNYjC0
>>221
期間限定(ウラン235の半減期)
237名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:46:19.52 ID:JP2mTFsI0
確実に消費落ち込むだろ
相変わらず馬鹿すぐる
238名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:46:36.95 ID:gpsELGfD0
選挙の時に言ってたけど、年収400万までは消費税かからない制度にするんだよね?
239名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:46:36.92 ID:f2FME9H20
復興のための増税というなら
被災地は外してくれるんだよねw
240名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:46:47.13 ID:fjoW6PIP0
消費税を上げる前に、子供手当てを恒久的に廃止
241名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:46:50.06 ID:qR6sHETP0
今働ける人間にとっては、よっぽどインフレの方がいい
まあ、そういうことだ
242名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:46:53.49 ID:sjpA63Az0
日銀にとってはチャンスなんだけどな、過去のアホな金融政策を転換する。

超デフレ状態では何しても無駄。

この震災を機にデフレ脱却、やれよな。
それを景気回復につなげることで被災地の人の役にも立つだろ。
243名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:46:53.98 ID:foEaczne0
無駄遣いするのやめよ
244名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:46:54.51 ID:mstlUi1I0
各種議員、公務員の給与見直しが最優先だろ。
245名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:46:54.85 ID:xAg5Z8jM0
公務員給与半分にして議員報酬0にして天下りのゴミ屑老害路頭に迷わせるだけで
10兆20兆位の金は簡単に埋蔵金のごとく出てくるのだが、
なんでそれしねーの?
そもそも公務員の給与すべて無くせば、今の税収でも、国債打たずに済むだろうに

>>207
で、自民が悪いってか?
この人災は民主の所為で起きてるし、今国民生活めちゃくちゃにしてるのは
民主党なんだが?
原発いくないってのなら民主が率先して廃止しとけばよかっただけのはナシだしな
自民の利権ってなら民主になった時点でミンスが小泉やお得意の強行採決みたいな
強権発動させりゃ、潰すことは容易だったのだから、何せ国の最高機関だからな。
246名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:47:12.26 ID:bbyaxtCw0

震災復興のため、っていう名目で、このまま将来も税率はなしくずしで変わらないままだな。
ミンスの嘘八百がばれたために、どさくさにまぎれた予算確保のための増税。

ほんとに震災復興のためなら、消費税なんかじゃなく、
時限増税で使途を明確にした増税にすべきだろ。
こんなの賛成するやついるの?
247名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:47:12.70 ID:08dEGhYP0
民主党政権になってから田舎の日常の足である車を一台減らしたが
さらなる節約を考えなければならんな
248名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:47:18.56 ID:DzbE8Gl10
8%にしてすぐ10%にする気なんだろうな
249名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:47:27.35 ID:jiLycZA20
食品と日常品は現状のままで贅沢品は10%でいいだろ
250名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:47:27.85 ID:EU//9qMh0
日本政府に絶望した
251名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:47:35.61 ID:S9EYW2X+0
埋蔵金は庶民の財布
252名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:47:43.19 ID:JSnv1vlQ0
>>216
小売も競争相手が周りにいないならば余裕で208円とか20480円とかやるよ。
253名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:47:51.94 ID:rLYZtFRj0
東電恨むぜ。
254名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:48:14.51 ID:Qprd2dEl0
>1
一方、何億も義援金出して自慢する奴らがいるんだから、やってられないな!
255名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:48:21.56 ID:min0ey7c0
菅ジュースが150円になるのかなー?
飲料業界は便乗値上げのプロフェッショナル
256名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:48:24.63 ID:CZIHtb0q0
マスゴミ通じて、増税やむなしな空気つくろうと必死だよ。
自分達の厚遇なにも変えることなくね。
257名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:48:25.09 ID:Dq6RXqbz0
消費税上げる前にXXが先とか、それ自体が間違い。

震災の影響が日本中に及んでいて、失業者・失職者が震災で大量に出ているのに、しかもこれが何年続くかすら分からないのに、

今消費税あげたら、下手したら世界恐慌起こすよ。
258名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:48:31.30 ID:YIc/QVIq0
>>245
現状から目をそらせたいだけだろ
言ってることもソース無しの眉唾だし
そんな馬鹿相手にすんな
259名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:48:31.53 ID:1e6qfBvZ0
公務員てボーナス必要ないだろ。
260名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:48:34.78 ID:/n0V3PKMO
こういうときでも歳出カットは絶対にしないんだな
税金は上げるが
何も言わない国民も悪いかもな
261名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:48:35.37 ID:VXLD0cr9O
役人の給与の為の
どさくさ増税か
262名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:48:38.59 ID:fzclgaJx0
>>167
府の事だけじゃなくて、全体の方向性と成長戦略を考えながらやってるからね
263名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:48:55.02 ID:cpEljdTt0

どのような状況であれ、公約違反のため解散総選挙で真を問う必要がある
264名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:48:58.54 ID:3ls7rVBC0
日本やばい通り越してた
民主に完全にやられたわ
265名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:49:05.14 ID:9m+m4SA90
経済落ちてる時に増税って

あほ?
266名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:49:06.88 ID:D/4gp7/h0
増税後、管政権はいつでも解散していい状態。ぞれだけが民主党政権の
残していった
お土産。
267名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:49:15.32 ID:phOvrr2BO
子ども手当を考えた奴もろとも潰せよ。
268名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:49:37.31 ID:XrsqSST70
歳出削減ではまかないきれずw
え?公務員給与2割以上へらしたっけ?
議員報酬2割以上へらしたっけ?
増税やむなしでも前から言われている議員報酬と公務員給与には一切
手をつけないんだな(失笑)こんなときまで恥を知れよ。
それやったら増税してもかまわんから。
269 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/19(火) 07:49:38.51 ID:vFN8KMgc0
終わったな。日本。
増税したら消費が回復するまで五年以上かかるわ。
倒産の嵐がやってくる。
270名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:49:40.05 ID:2cdbMxLK0
>>246
あのね。
お金ってのは無色のもんだからね。
使途を明確にしようがどうだろうが増税は増税なわけ。
271名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:49:43.86 ID:JfMHanbj0
復興して所得が増えれば所得税の自然増収になる。
消費税増税等もっての外だ。
272名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:49:47.31 ID:yS5MFcc4O
高速を作る時も似たようなこと言ってなかったっけ?
273名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:49:51.56 ID:N77Aj1UR0
地方公務員の人件費を民間と同等にするだけで消費税は4%に
東京、神奈川、静岡、愛知、大阪以外の都道府県は、 人件費>>>>税収
地方公務員人件費が赤字国債800兆の原因なのに、国家公務員に話をそらす政権は詐欺集団
最大のムダは、地方公務員の人件費だ。 800兆円返せ! 
地方公務員平均年収 ()はサラリーマン平均 <>は公務員÷サラリーマン
愛知  824万(513)<1.61> 滋賀  727万(478)<1.52>
東京  821万(601)<1.37> 岩手  725万(365)<1.99>
神奈川 818万(543)<1.51> 三重  722万(471)<1.53>
大阪  799万(529)<1.51> 福島  721万(413)<1.74>
兵庫  797万(498)<1.60> 群馬  721万(461)<1.56>
京都  787万(485)<1.62> 富山  721万(421)<1.71>
埼玉  774万(478)<1.62> 青森  721万(335)<2.15>
静岡  761万(476)<1.60> 秋田  719万(361)<1.99>
福岡  754万(439)<1.72> 栃木  719万(471)<1.53>
和歌山 750万(442)<1.70> 岐阜  718万(444)<1.63>
千葉  747万(513)<1.46> 愛媛  714万(419)<1.70>
石川  744万(434)<1.71> 熊本  714万(388)<1.84>
茨城  737万(494)<1.49> 鹿児島 713万(382)<1.87>
奈良  737万(463)<1.60> 宮崎  710万(368)<1.93>
山口  735万(423)<1.74> 佐賀  709万(381)<1.86>
山形  735万(373)<1.97> 高知  709万(388)<1.83>
徳島  734万(427)<1.72> 岡山  706万(425)<1.66>
大分  732万(386)<1.90> 山梨  701万(472)<1.49>
宮城  731万(435)<1.68> 長野  697万(445)<1.57>
長崎  729万(402)<1.81> 島根  692万(394)<1.76>
広島  729万(471)<1.55> 香川  691万(438)<1.58>
北海道 728万(410)<1.78> 沖縄  690万(343)<2.01>
福井  728万(415)<1.75> 鳥取  668万(373)<1.80>
新潟  727万(401)<1.81>
274名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:49:57.17 ID:WYk58zvjO
所得税あげろや
275名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:50:01.90 ID:mwboSpuj0
くだらない子ども手当のためには国債を迷わず発行したくせに
ほんと腐ってんな
276名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:50:04.30 ID:+baBK9G30
時限立法と言ったら、3年間消費が止まるだけな気がするよ
エコカー減税で先食いしたとこにこれって割とトドメなんじゃね?
277名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:50:03.85 ID:3GEv6IQbO
せめて(被災地以外の)公務員の給与カットも同時にやれよと。
278名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:50:07.04 ID:71lHSnD9O
はいはい、名ばかり理由つけてまた糞政治家が潤うんですね
間違いなく年金とかナマポに当てられるわ
279名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:50:18.02 ID:ThX495XU0
公務員が支持母体の民主党に行財政改革は無理でした
280名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:50:24.47 ID:9XjvqftV0
ここで公務員の給料を二割削減って言ってる人に聞きたいんだけど、
国からの支出額は据え置きで、人をその分増やすってのはどう思う?

今公務員の中の人は給料下がるけど、安くてもいいから仕事欲しいって人もいるわけじゃん。

個人的に疑問なのは企業の内部留保が高まってることなんだよね。人や設備に投資もしない、給料もあげないじゃあやってられんよ。
281名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:50:27.91 ID:S9EYW2X+0
これ東電に関わるものにも使うんだろうか?
だとしたら受益者であった関東の人以外にも増税っていうのは反発あるんじゃないかな。
282名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:50:29.20 ID:quUCGGQ20
もうやだこの国
283名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:50:30.52 ID:GP3whmp40
公務員の給与を半分に。宿主より稼ぐ寄生虫は要らない。
284名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:50:31.17 ID:JnBqTRpGO
山ほど募金あったろう?それでも足りないとはおもうが、あれはどこやった
285名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:50:39.39 ID:WHqiH17OO
だからなんで消費税よ。
被災して所得の無い人からそんなに金とりたいのか?
所得税とかならまだわかるが、これはないだろ。
286名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:50:45.19 ID:k/nVMVa20
震災下の増税は経済をさらに悪化させる事は常識。
これを知らない日本人が多すぎる。今でも消費はお通夜状態。
阪神大震災後の消費税増税でいかに日本経済が落ち込んだか。

まずは行政経費の削減が必須だ。
議員や公務員、政府法人、公益法人の人件費を最初に2割カット。
(警察、自衛隊、消防、被災地は特別手当ての増額で補う)
その後に震災復興国債を増発してインフレターゲット策をとって行く。
これが世界の常識というもの。
日本はマスコミが政府と結託して国民を洗脳して行く。
まさに第2次大戦の敗北と同じ構造。
バカは死ななきゃ直らないが日本人という事だろう。
287名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:50:54.43 ID:w59uYPhpI
自衛隊の皆さん、永田町辺りに瓦礫がたくさんあるんで片付けお願いできませんか?
288名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:50:56.44 ID:lXcoz/KzO
笑いが止まりません。
289名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:51:00.71 ID:W2OVu+dT0
数十兆の埋蔵金があるんだろ?
それ使えば一発じゃん
今使わなくてどうすんの
290名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:51:12.84 ID:leGZbm6W0
なんとか手当とかなんとか無償化とか辞めりゃあいい話じゃん
291名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:51:16.46 ID:zoztpNYX0
寄付なんかして損したわ
292 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:51:30.97 ID:0lBiM3HDP
東日本のせいで、日本中大迷惑だな
293名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:51:33.89 ID:Y6ZU86eo0
原発補償関連で永遠と上がったままに成るんじゃないか
294名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:51:35.24 ID:UImpUXwl0
消費税の率上げの話が出るたびに思うんだけど、
無駄な公共事業や工事をなくせば必要ないんじゃないかな?
たとえば道路工事、少し歩けば「本当にここまでの工事が必要か?」
と思えるほどの工事あとが残る道路がいたるところにあるだろう?
295名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:51:35.07 ID:6j5i5/L20
第三の災害
296名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:51:42.25 ID:StqvT8AOO
与謝野だな。空き缶に思い付くはずがないw
297名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:51:43.65 ID:hOUh1aQl0
消費税イジル時点で下げる気ないだろうなw
298名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:51:55.64 ID:2cdbMxLK0
>>260
今歳出カットなんかしたら経済終わるけどw

デフレの時に政府の歳出カット自体があり得ない政策なんだよ。ましてや今は復興をしようって時に歳出カットしてどうすんだよ。
デフレの時は積極財政。
インフレの時に歳出カット。
これが経済の基本ですがな。
299名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:51:55.81 ID:lLUpXJIp0
朝鮮学校無料化の予算とODA全額削れよな
この国難に緊急性のない海外に浪費して国民に負担を強いる意味がわからない

やはり利権のバックマージンは減らせないということなのか
300 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/19(火) 07:52:04.03 ID:vFN8KMgc0
こういうときのために公務員の給料というのはある。
半分に減らしなさい
301名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:52:04.80 ID:Dq6RXqbz0
大増税で消費大幅落ち込み、デフレが加速されて恐慌状態になるのが眼に見えるようだわ。
302名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:52:11.19 ID:N77Aj1UR0
ちなみに公務員年収の各国平均
フランス 310万
アメリカ 340万
ドイツ 355万
日本の地方公務員平均年収 728万
このデータ見たら何が財政赤字の原因か自明でしょ。日本の公務員の年収も
フランスとはいかないまでもドイツ並みにまで下げれば15兆円の予算が浮く。
民主の言う無駄削減で15兆って公約もこれで達成じゃまいか。
公務員給与の改革をしないから、公務員でない他の国民の人生までもが
何十年先まで担保にされて不幸な人生を政治家から押し付けられている。

さっさと 国家・地方公務員の給与を半分にしろや
話はそれからだ 、あ、共済年金、公務員の手当て、退職金の優遇も
一切廃止ね 。15兆は余裕でできるわな。

しかしこんな状態でも公務員は高給+ボーナスだからなw
この国危機感なさ過ぎていやになるw
逆。危機感を感じるほど公務員は自分たちの給料・ボーナスを増やす。”いずれ貰え
なくなるなら、今のうちに少しでも多く貰っとかないと損”と考えるからね。
夕張でも破綻が確実になった時、市職員は逆にボーナスを上げた。
だいたい、安定している上に消費性向の低い保守的な公務員に金やるなんて
愚策もいいところなんだよな
公務員は国民の平均以下の待遇でいいはずなのに
地方じゃもっとも恵まれているのが公務員
これじゃあ、誰も働く気なんておきねーっての
まず公務員の待遇を今の半分にしろ
増税話はそれからだ
303名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:52:12.22 ID:jwAOirLJ0
公務員のボーナス3年廃止すればいいだけだろ
304名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:52:12.70 ID:8LH89UYUO
名目は何でもいいから、財務省の意向に沿って、
消費税を増税したいだけだろう。
内需縮小させて、何をしたいのかね。
305名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:52:12.61 ID:uejfIrHX0
増税の前に議員を減らせ。
306名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:52:27.90 ID:p1/msrbm0
芯でくれませんか まじで
307名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:52:39.71 ID:JfMHanbj0
建設国債は金を稼げる良い借金だろう。
復興国債もおなじだね。
10年後に借金返せない位なら政権与党を
やめてしまえ、民主党。
308名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:52:40.07 ID:/kR2YSbW0
減らすもん減らさなきゃ増税なんて理解されんわ
結局、増税分は新たな天下り先の資金源
無能民主が財務省主導で増税すれば必ずそうなる
買い控えてやるぜ
309名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:52:40.20 ID:zuJJTyGY0
148*1 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [] 投稿日:2011/04/19(火) 05:17:44.90 ID:LrKSUE1h0 (2)
http://stat001.ameba.jp/user_images/20090723/00/kin-no-hane/64/c4/j/o0800046410218494208.jpg
増税しても税収は増えない
310名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:52:47.28 ID:dLgRP7m50

  / ̄ ̄\   
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|
311名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:52:47.28 ID:A9iDXNvtO
駄目だ、こりゃ、、、
312名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:52:50.74 ID:i0yJhu4nO
それでなくても、消費を自粛しているのに
3年間、消費税無くしてみたらいいんじゃね
313名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:53:26.59 ID:08dEGhYP0
3%支出を減らせばいいだけだからただちに問題はないなw
企業はじわじわ死ぬけどw
314名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:53:30.94 ID:S9EYW2X+0
今の日本はもう、政治家じゃなくて経営者にやらせないと無理。
孫とか柳井とかワタミとか。。。
315名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:53:40.69 ID:4icxTQNUO
まずは公約だった埋蔵金出して政治家の給料カットしてそれから言うなら理解する
316名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:53:52.34 ID:iz+GBUA50
とりあえず、民主党は4年間消費税は絶対にあげないといって
政権奪取したそれを反故にするわけだから、
民主党解党と引き換えな。
317名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:54:18.46 ID:CZIHtb0q0
これだけ借金あるのに、いまだに公務員には昇給・ボーナスある国だからな。
318名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:54:18.87 ID:X+PX7lfx0
3年程度って言ったって一旦あげたら絶対戻さないよな。
本当に期間限定なら10%でも構わないけど。
319名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:54:24.22 ID:MmAGQEcJ0
復興目的ならなんでも通るな ニヤニヤ(財務省)
320名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:54:25.15 ID:CUUIhILN0

パチンコ営業禁止なら10%でもいい

パチンコ営業停止なら10%でもいい

パチンコ営業停止なら10%でもいい
321名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:54:26.92 ID:N77Aj1UR0
                                /\
                                 \ |
  ∩∩   現 業 の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、公用車 /~⌒    ⌒ /
   |浄 水 場 |ー、 学 校 / | 運転士 //`i 給食の  /
    |職 員 | |用務員 / (ミ    ミ)  |お ば |
   |    | |     | /      \ |ちゃん |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
                   ・年収1200万
 ・年収1100万                    ・年収900万
           ・年収850万
・俺達、中卒・高卒・高専卒のトップエリートですが、何か?
・実質 1日4時間 の 超長時間労働 ですが、何か?
・風呂・サウナ・仮眠室つきの 劣悪な 労働環境で耐えてますが、何か?
・業務内容は、フリーアルバイターでも習得に1ヶ月はかかる程の
 超高度専門技術職 ですが、何か?
・便所そうじは当然民間委託。俺たちみたいなトップエリートは
 便所そうじなんてしませんが、何か?
・現業は影の最強勝ち組ですが何か?
・負債は国民が払ってくれますが何か?
322名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:54:28.92 ID:uELvWlXq0
東電救済のために流用するつもりなんだろ?

爆発は菅と東電による人災だから。
323名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:54:28.95 ID:foEaczne0
なんもなくなった被災者は、車も家も、政府から貰えるのか、自腹なら買うの大変になるぞ
324名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:54:35.46 ID:gQFTgIeN0
復興国債50兆ぐらいで
不足なら追加。
返さない。
325名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:54:39.08 ID:Bi2yC4Fc0
最初に消費税実施した時はどれくらい税収が増えたんだっけ?
326名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:54:49.16 ID:ft592Arg0
ニュースで「被災者は税金を還付出来る仕組みを作る」とか言って逃げようと
してるんだけどさ、どうせレシートとっておけとかそういうことだろ?
被災者にそんなヒマあるとでも思ってんのかね?
327名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:54:53.25 ID:UySbI4hy0
法人税を下げるのとセットならいいよ
328名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:54:53.78 ID:2cdbMxLK0
>>314
いや、企業経営と国家経営は決定的に違うから。
企業経営の感覚で国家経営を行うと国は破綻する。
329名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:54:54.68 ID:WxWhRAFd0
全てに税金かける気だな・・・
330名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:55:14.91 ID:M2i/9PJPO
国民は暴動起こしてデモ起こして
公務員削減と天下り廃止をせずに
消費税増税だと国民にのみ国民にだけ負担を押し付けようと平気で言ってる
こんな政権に断固抗議をして潰すべき
331名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:55:16.86 ID:KGodGhLF0
与謝野ウキウキ
332名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:55:17.28 ID:BwKYO+AXO
増税だけは絶対やっちゃいかんだろうに
コイツらの馬鹿さ加減は底が無い
333名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:55:19.68 ID:fLRNONkt0
何度も言うけど
消費税ってのは消費すんなって意味を持つからな
経済の熱を冷ます目的で使われるんだよ?
いま日本経済は北極みたいになってるじゃん
334にょろ〜ん♂:2011/04/19(火) 07:55:21.04 ID:0bbdy8TQ0
ぎゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
1995年 阪神大震災
1998年 消費税3% → 5%
2001年 量的金融緩和
335名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:55:21.38 ID:nK1N/0fo0
こども手当と、高速無料化&1000円やめればいいだけじゃないのか?
336名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:55:31.76 ID:6j5i5/L20
災害後に消費税増額のアンケートってやってみたのか?
確実に『反対』が増えていると思うのだが。
337名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:55:38.43 ID:wF+JGZg0O
ガソリンの暫定税率みたいになにかと理由つけて下げないわな
338名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:55:38.72 ID:bbyaxtCw0
>>270
増税はできれば避けたいね。

で、それでも増税がいたしかたないという状態だとして、
消費税アップで確保できる財源と使途が信用できないからやめろと言ってる。
震災でこれだけ消費が冷え切ってるのに、
どれくらい予算に補てんできるか・何に使われるか・いつまで続くか
も分からない手法なんだぜ?
339名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:55:43.30 ID:sjpA63Az0
ここでまず税金を上げようとするなんてクズだな。
ドサクサで悪事を働く火事場泥棒内閣だ。
340名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:55:43.84 ID:9XjvqftV0
>>326
そのレシートをもとに還付するためには、どういう人件費が必要か考えようぜw
341名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:55:48.58 ID:1e6qfBvZ0
マジで公務員の給料下げないと日本潰れるよ。
342名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:55:57.00 ID:Upmus2CWO
>>314
但し経団連は除く
343名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:56:01.83 ID:CZHGr525O
>>318
期間限定の減税はやめるけど、増税はずるずる続けそうだな。
344名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:56:09.61 ID:o+F5pqp10
3年間と言いつつ、子供手当廃止みたいになし崩しにするんでしょ?
345名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:56:09.97 ID:aJcnQ7wx0

政治家は仕事してるつもりかも知らんが、
消費税UPなど何の効果もない

なぜなら、消費が一層冷え込むから 笑
346名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:56:10.66 ID:JaMB85Os0
江戸時代に戻ったような気分だ
347名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:56:15.81 ID:E2vqwrmx0

   ┼ヽ  -|r‐、. レ |
    d⌒) ./| _ノ  __ノ

           ________
           |             |
           |  / ̄ ̄ \  |
           | / (゚) 、_,    ', |
           | {  /¨`ヽ (゚), l |
           |.l  l_.イl   ',..|
           リ    ヾ_/ノ    ',|
           |             |
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

            ┼ヽ  -|r‐ 、  レ |
             d⌒)  /| _ノ   __ノ
348名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:56:21.96 ID:mVkCpkTH0
>>302
> しかしこんな状態でも公務員は高給+ボーナスだからなw
なのに多重債務になるのも公務員。
クレカ板で年収600万の公務員がチャリンコのこぎ方を質問してる。
どんな金銭感覚してるんだか。
349名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:56:34.05 ID:U3UladDc0
知らないうちに政府がチョンだらけになってるんだから
もう駄目かもな
350名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:56:41.19 ID:N77Aj1UR0
         __ -─ーー一‐- __
      ,-‐´::            \
    ./:::::::::  公務員  ,/⌒\ \
    /::::   , -──---‐‐^  ,ノ   `ヽl
   l:::  /´::::::::   -─--‐'    ,-‐ |
.   |::  /::::::::::::   _     /   .|
    |::: l_::::::::::::::  ̄   ̄      _  .|
.    |::::: `‐、:::::  -─- ::::    <´::::   |
    |::: i⌒l |::::::    :::::/:::   \::   |
.   | |∩| |::::::     ::/:::::    ヽi    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     |:::|| l.| |:::::    | (;::::    _,八_. |   ハハハ、悪いな市民諸君!
     |: |6|| |::::: _ノ   `‐-― '′,__ノヘ. | <  小さな労力、大きな厚遇で
.     | ゝ.人|::::::   「ミ==-ー^~==-‐‖ |  .|  諸手当も十分に有るのに子供手当まで貰って
     |::   λ:::::   ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'"  |   |  エンジョイさせてもらってますわw
.     |:   |: l:::::::::   `‐=ニニ二='"   |  .\__________
.      |: |::::丶:::::::::::::::     ,___,,-‐  丿
..    /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
   /  ||::  ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
  /   .  |:     :::::::::::::::::::::::::|\ \
351名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:56:49.03 ID:leGZbm6W0
復興に便乗して中華街&コリアンタウン作っちゃうんだろ?なあ?
352名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:56:54.62 ID:QYpk7o1m0
そんなに国費を投入する必要があるのだろうか
被災者の自己責任もあるだろ

自由主義国である以上は
大規模災害なら救済されるんじゃ不公平になる
自殺者も年3万人いるんだよ

そもそも車や家を持ってて失ったなんてのは
裕福なだけだからね
始めから持てない人から金を取るのはおかしい
353名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:57:13.95 ID:lLbKnV4qO
原子力保安院みたいに顔出し、国民に説明しろ財務省、この増税派閥のリストと会見用意しろ!
354名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:57:22.06 ID:ft592Arg0
>>340
なるほど、そういう狙いもあるのか。
お前まじ頭いいな。
355 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/04/19(火) 07:57:24.41 ID:5/KrUiwl0
これもグダグダに恒常化するつもりだんだろうな

民主の言うことは信用できるか!
いや、消費税に関しては自民もか
356名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:57:25.71 ID:RWqesxYF0
そんなことより
孫さんはまだ義援金出してないの?
出すって言ってから何日経つよ?
ホントに出すのか??
357名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:57:30.74 ID:fLRNONkt0
消費が重要なのに消費を圧迫する消費税を議論する
政治家ってかミトコンドリア以下の脳味噌だな

いまだかつて消費税を上げて税収が上向いたことがあったのか?
358名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:57:33.75 ID:2cdbMxLK0
>>338
増税は出来れば避けたいじゃなくて絶対に今したらいけない政策だよ。

高血圧の人間に高塩分高脂肪の食事を大量に与えた上に炎天下で肉体労働を長時間やらせるような行為だ。
これは殺人行為だろ?
359名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:57:36.69 ID:+baBK9G30
>>335
今朝NHK見てたら、子ども手当の支持率と民主の支持率が同じくらいだったんだ
偶然だと思うけど、やめちゃうと支持率がマジでゼロになるのかもね―w
360名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:57:52.62 ID:5ANJn8vmO
こういう事を平気で考えるのは、今、日本を動かしているのが、全共闘世代が中心になっているから。
自由資本主義が悪で、全員が貧乏の方が幸せと考える社会主義の方を、潜在意識的に選択する。
こいつらは、確信犯で、自分達がやろうとしている事は善だと考えている。
やはり、こいつを排斥しなければならないだろう。
361名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:58:11.04 ID:fmGvsh4y0
復興するにも課税される。
362名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:58:25.80 ID:nK1N/0fo0
>>352
たいして納税しとらんだろ。
生活保護受けとるしな。
生活保護廃止でいいんじゃないか?
363名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:58:27.04 ID:EMHfb9hj0
3%増税すれば庶民は5%支出を控える
2%は将来の不安の為に貯金する
それが日本国民
364名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:58:26.56 ID:fOTQlT1h0
海岸沿いなんて危ないの分かってるのに
そんなところに住んでる人間のために
強制募金させられるのかよ
納得いかねーよ

ある程度復興して落ち着いたら、被災者だけ
税金を上げて、少しは返させるべきだ
365名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:58:38.56 ID:UySbI4hy0
そういや年間3万人以上も自殺で人が死んでるんだよなー
366名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:58:46.28 ID:Of8R3RXr0
こんなときに消費税上げたら、さらに経済疲弊
していくぞ。全く逆効果。

一体民主党って何考えてるんだ?

日本経済を破綻させるのが目的なんだな。

大飢饉のときに年貢の取立て上げたら民が生活できないだろ

四流経済大学の学生でもわかることだろ。
367名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:58:51.38 ID:70Zo4rjDO
また中小下請けがボコボコ潰れるな
消費税率を上げる度に景気が悪化する事実をいいかげん理解しろよ
で、国会議員にはキックバックがおいしいODAは廃止しないの?
税金上げるのにバラまきは据置はないよね(´・ω・`)
368名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:58:56.95 ID:Re0ZN20e0

公務員や東京電力労組、在日特ア、日教祖

民主党のバックグラウンドも知らずに子ども手当てに釣られて投票した馬鹿家族への天罰

民主党に投票していない人にはいい迷惑

369名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:59:01.94 ID:2CmM5rHMO
東京電力と財務省の給与半分にしろ 話はそれからだ。
370名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:59:09.73 ID:7cQgc+SqO
こんな時期に増税したらまた恐慌状態になるぞ
371名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:59:13.88 ID:1v4fcBx4P
>>346
江戸時代は実はどんどん税が減っていった時代なんだよね。
372名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:59:14.89 ID:N77Aj1UR0
公務員脳
1.一部が悪いのであって全体は悪くない
2.マジメにやってる人もいる
3.激務で薄給である
4.民間も同じような不祥事がある
6.公務員を冷遇すると民間の給料も下る
7.公務員を冷遇すると優秀な人材が集まらなくなる
8.日本がダメになる
9.悔しかったら公務員になったら?
10.生活保護方が税金泥棒だ。こっちは少しは働いている。
11・知り合いの公務員はいい人
12.ウヨサヨ、自民VS民主ネタに持ち込む
13.学歴ネタ、 勝ち組負け組みネタに持ち込む
14.議員が悪い、政治家が悪い
15.世論誘導にだまされるな
16.外資がユダヤが在日が中韓が電通が
17.文句あるなら公共サービスを利用するな
18.公務員の給料削ったら膨大な数の住宅ローンが焦げつき大不況がくる
19.公務員の給料削ったら消費が落ちる
20.景気の良い時は民間より待遇悪かった
21.公務員の待遇下げると士気が下がって汚職が増える
22.震災復興の為に消費税のアップが必要→公務員の給料に消える
373名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:59:21.56 ID:+SW4SLEo0
ヤフオクの中古でいいわ。新品は買わないよもう
とことん消費税は払わないようにする。
374名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:59:32.80 ID:Dq6RXqbz0
今の日本の不景気状態でこんな事やったら、冗談じゃなく大恐慌になるぞ。

公務員の給与がどうとか以前の問題だわ。

そんなに償還財源が欲しいなら、政府紙幣でも発行するほうがよほどマシ。
375名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:59:38.46 ID:UD+Mt46R0
デフレなのに消費税増税
デフレスパイラルで日本経済終了
今までデフレなのに金融を引き締めてきた日銀に国債引き受けさせろよ
どこまで財務省のいいなりなんだよ
376名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:59:40.04 ID:NZ61Jjc20

橋本内閣の時に、増税して日本経済を奈落の底に落としてことを忘れたのか。

怪我をして失血して瀕死なのに、採血するのかよ。
377名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:59:49.20 ID:tRpe96tb0
食料品は勘弁してくれ
出来れば書籍も漫画やら以外の真面目ものもな
378名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:59:55.01 ID:vL2dmq5pO
さらに消費が冷え込みますね
379名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:00:00.58 ID:gLPPj9/p0
一パーセント上げですら難色示されていたのに、いきなり3%とかねw
それなら、思い切って公務員人件費も20パーセントやりなさいな。
5とかでごまかさずに。

もう個人的には
・最低必要以外の消費はなし。サイレントカスタマー上等
・最大限控除できるようにする
・国内旅行は絶対しない(もともと好きではないが、協力はしようと考えていたんだけどw残念ね)
・日本酒飲まない( 同上 )
・寄付もしない、奉仕活動は身の回りのことのみ対象。

さよなら日本
380名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:00:02.79 ID:qt7q1eZN0
こういうときのための埋蔵金だろ
381名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:00:10.91 ID:yf78/pG+0
おcぉおういえyうぇいwppw
おdそうgyyへうぃkぺckpwpきえうぃkw
382名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:00:13.26 ID:sjpA63Az0
>>360
それあるな。
ネオリベさえ唱えてれば正義の側に立てる・・みたいな安易さもある。
後、小泉にボロ負けした負け犬たちがいまだにトラウマにとらわれてて
あれの真逆をやることが正しいことだと信じたい・・みたいな化石的思考。
383 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/04/19(火) 08:00:16.79 ID:/wkrmWB30
復興にお金がかかるのはわかるけど、ただでさえ消費が落ち込んでるのに。
高い買い物するなら今か・・・
384名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:00:18.76 ID:RgTr7NdK0
公務員給与、5じゃなくて8%下げろ(10じゃないのは親切心だ)

ところでいつから増税なのさ?
385名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:00:22.01 ID:25+1Ipe8i
被災者から税金取ってどうすんの?
386名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:00:31.18 ID:nE9NVgIn0
復興には原発関連も含まれているんだろうなあ・・・
完全な人災なのに国民が尻拭い
387名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:00:33.82 ID:X1gQoya3O
子供手当と高校無償化を廃止するのが先だろボケ

公務員や政治家の給与も減らしてから抜かせ無能民主党
388名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:00:39.00 ID:LACZzDx9O
>>369

> 東京電力と財務省の給与半分にしろ 話はそれからだ。

能無し公務員もだ!
389名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:00:40.86 ID:kDtIiKOL0
鮮人ナマポ、ザイチョン特権
~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~
これ廃止するだけで増税する必要なし!!!
390名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:00:48.54 ID:Q+jZEOTVO
増税するなら絶対に最低限の消費しかしない。
3%の上げで3%だけ控えればいいってもんじゃない。
自分らの収入がそれ以上に減る事が目に見えてる。
391名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:01:06.17 ID:PbKPqH8E0
ニート税、独身税、子無し税の施行を
392名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:01:23.58 ID:YUgKvIDGO
減らすとこ減らしての増税ならまだ理解もするんだけどねぇ。
アホか。
393名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:01:28.58 ID:+baBK9G30
自動車とか家とか家電ってすぐ壊れるものでもないんだよね、だいたいは動くうちに買い換える
だから3年くらいなら、税額が下がるまで待つ(ホントに下がるかは別)

被災地の人達は、3年も待てないしすぐ必要だよね……ひょっとして、被災者の方が課税されるんじゃ?
394名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:01:31.53 ID:N77Aj1UR0
★日本では500万人を超えるみなし公務員(準公務員)いて、合計すると1000万人以上になる。
  日本の公務員数が少ないというのは、全くの嘘。
  日本の1000兆円を超す莫大な累積赤字は、高すぎる公務員の人件費が原因。

☆ やっぱり公務員天国だった国、ニッポン ☆
(待遇2倍!)

       国民平均年収  公務員平均年収   倍率(公務員/国民)
フランス   350万円     310万円      0.89
アメリカ   495万円     340万円      0.69
イギリス   410万円     410万円      1.0
日本     430万円     743万円(地方)  1.73
                  663万円(国家)  1.54

       人口1000人当公務員数       年収倍率に乗じたもの
フランス   88人                  78.3
アメリカ   73人                  50.4
イギリス   68人                 68
日本     78人(見なし公務員含む)     135(地方)
                            120(国家)

※日本以外は2003年以前のデータ
日本では莫大な数のみなし公務員が問題となっている。
(その多さは国会でも指摘されており、情報操作だとの批判の対象。)
国家公務員 約250万人. 地方公務員 約300万人. 準公務員. 非営利団体職員 約450万人. 合計 約1000万人
395名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:01:36.30 ID:pPH2PZdU0

まずは公務員の年収3割カット!国会議員の数3分の一カットしてからだろうがああ
ぼけええええええええええええええええ!!!

396名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:01:36.42 ID:fLRNONkt0
>>365
老人はほとんど自殺しねーけどな


読んで字のごとし
消費行動に税金をかけるから消費税
消費行動しないとまずいんじゃないの?
馬鹿なの?

誰か教えてくれないか

>>391
馬鹿かお前
政治家はなんでこんな幼稚園児以下の思考回路しかないんだ?
397名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:01:42.19 ID:Up/uz96h0
年収400万だったら還付されるんだよな?菅はそういったよな?
398名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:01:47.23 ID:XrsqSST70
掲示板や普通に外へ出ても公務員給与下げろ+議員報酬減らして
増税なら納得というのが大半なはずだけどな。
ほんとこいつら国民が怒り出すのはどれぐらいかテストしているいきおいだなw
399名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:01:52.88 ID:fOTQlT1h0
外国人が逃げた分、空いた仕事を
生活保護受けてる人間にやらせて
生活保護を強制的に打ち切れよ
400名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:01:58.55 ID:lLUpXJIp0
>>336
そんなことはないよ
朝日新聞なら賛成51%反対34%と政府寄りの数字を出してくるよ
401名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:02:00.71 ID:JnBqTRpGO
いいかげんにしろ!
ミンスがおかしいんじゃない、国民がわるいんだ!

こんだけおかしいだの、やったことはわすれないだの、許さないだのいっておいて、なんにもしてねーだろおまえら?

事態が収束したら覚えてろだ?
WwW
いつのことだよソレ。

いま何とかしなきゃ。あとになったって何もできやしないね。国民がばかなんだ。

生きるか死ぬかのときには略奪もする、正当防衛で敵は殺す。こういう対応をするほうが妥当なんだ。

妙な称賛をいくら受けてもそれは的外れ。

繰り返していう。
国民はバカだ。
402名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:02:11.09 ID:V911GY2b0
議員がまず自分たちの、ボーナスや減給をしてからにしろ。
403名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:02:13.31 ID:qR6sHETP0
ちょっとまて、インフレに舵を切れば、すべて解決しないか?
年10%インフレにすれば、雇用の流動性も出る、財政も潤う
そこをむりやり10%消費税にするとデフレスパイラル

これもしかして、デフレの原因って・・・・
404名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:02:36.10 ID:r3oEGFlF0
最悪のタイミングで消費税値上げとかないわああああああああああああああああああああああああ
405名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:02:40.04 ID:61jAKX4V0
>>394
その中にギリシャも入れろ
406名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:03:21.02 ID:YghJe5MuO
民主党になってかららくなことがない。
不況はそのままで、結局やったのはジョブカードなんて面接でも提示しないもの。CO2削減25%不況、エコポイントは終了。
普天間はそのままで、アメリカと沖縄の怒りを増幅させただけ。宮崎の口蹄疫では対応の遅れで被害拡大。
山陰の豪雪被害でもなにもせず、鳥インフルエンザまで続いたと思ったら、大地震、津波、原発放射能で被災者避難者ほったらかし。
はぁ、、、
407名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:03:26.71 ID:Fk+L3PuLO
税収増えるから公務員とトヨタのボーナス増えるな
戻し税あるから
408名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:03:37.60 ID:21Eab6h00
だから、ODA廃止・子ども手当廃止・パチンコ税(遊技税)創設・宗教税創設してからやれ。
ついでに復興支援として国会議員の給料を一律50%削減しろ。
409名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:03:37.67 ID:fZsivFiQO
公務員給与カット・子供手当て廃止だろ
410名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:03:40.89 ID:+baBK9G30
>>403
インフレになると、今お金持ってる年寄りやお金持ち達の貯蓄、年金が目減りしてしまう

そして、彼らの方が政治的な声も大きく、投票活動にも積極的
411名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:03:43.81 ID:N77Aj1UR0
日本の破綻を見越して、既にIMF(国際通貨基金)は、日本再建プログラ
ム=ネバダ・レポートを作成しています。2002年2月14日に開催され
た第154回国会の予算委員会で、民主党の五十嵐文彦議員(当時)が質問
の中でネバダ・レポートについて発言。その驚くべき内容は以下。
1〜公務員の総数の30%カット、及び給料30%のカット、ボーナス全て
カット
2〜公務員の退職金は100%すべてカット
3〜年金は一律30%カット、
4〜 国債の利払いは、5〜10年間停止
5〜消費税を20%に引き上げ
6〜所得税の課税最低限を年収100万円まで引き下げ
7〜資産税を導入して不動産には公示価格の5%を課税、債権・社債について
  は5〜15%の課税、株式は取得金額の1%を 課税。
8〜預金は一律1000万以上のペイオフを実施し、第2段階として預金額
  を30%〜40%財産税として没収する。http://ihope.jp/nevada.htm

412名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:03:46.26 ID:fLRNONkt0
>>403
橋本は経済をめちゃくちゃにしたのは自分の消費税増税だったと認めたジャン

官僚に騙されたって
それをもっかいやるのかねぇ…
あの時増税してなけりゃとっくに日本の景気は上向いてたと思うけど
413名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:03:50.65 ID:lq0tMt6F0
公僕のボーナス全額カットすべきだね、痴呆も含めて
414名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:03:52.16 ID:Dq6RXqbz0
だから、子ども手当とか、くだらない「XXが先」論じゃないって。コレを言う事自体が消費税増税を受け入れていることになる。

この状態で消費税上げること自体が間違いなんだよ。
415名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:03:55.49 ID:AOvXhhcH0
デフレが深刻化、さらにこの大震災


で、消費増税するのは狂っている
416名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:03:56.48 ID:aik5H8KTO
今だにバブル水準の公務員給与下げないで
増税とか八百長だろ
ロクにデモもできない国民だから役人になめられてるな
417名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:04:00.93 ID:vyTZObusO
震災を名目に増税したいだけじゃないの?
やるならまず議員数と報酬の見直しをしてからにしろよ。
418名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:04:01.13 ID:pnHqcHhIO
政治家ってホントにクズばっかだね
419名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:04:03.24 ID:9XjvqftV0
>>403
たとえばインフレで一割程度上がったとする。
収入据え置きの人は、実質一割下がったのと一緒。

収入据え置き=公務員、年金、生保
420名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:04:07.76 ID:UHVxW+dz0
>>391
お前、子持ちの性悪な既婚者だな

その前に、パチンコ廃止か、
パチンコ税、それから在日チョン税だろう
421名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:04:08.74 ID:4GxTjemI0
逆だろ。
期間限定で消費税を0%にするんだよ
絶対に溜め込んでる金消費しまくる。

景気も良くなり皆ハッピーだろうが
422 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/19(火) 08:04:12.21 ID:vFN8KMgc0
>>371
まあ、それは農業以外に税金かけなかったからでもあるんだが
423名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:04:12.01 ID:nLcmIXgF0
残念だが消費税上げると税収は減る
424名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:04:15.00 ID:k/nVMVa20
震災下の増税は経済をさらに悪化させる事は常識。
これを知らない日本人が多すぎる。今でも消費はお通夜状態。
阪神大震災後の消費税増税でいかに日本経済が落ち込んだか。

まずは行政経費の削減が必須だ。
議員や公務員、政府法人、公益法人の人件費を最初に2割カット。
(警察、自衛隊、消防、被災地は特別手当ての増額で補う)
その後に震災復興国債を増発してインフレターゲット策をとって行く。
これが世界の常識というもの。
日本はマスコミが政府と結託して国民を洗脳して行く。
まさに第2次大戦の敗北と同じ構造。
バカは死ななきゃ直らないが日本人という事だろう。
425名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:04:25.74 ID:BSkIMEv70
義援金を月払いにして払いたい人から定期徴収しろ
426名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:04:30.32 ID:E2vqwrmx0


Q、復興財源確保のための期間限定で増税でしたけど?
        ,..,,,,,,__
        ノ~___∧__\
     / /⌒  ⌒ , ゞ \
   / /(●) (●) ヽ \   
   | / :::: (__人__)  :::: i  \
   丶|    ` ⌒´     |   |
     \         _/  |


        ,..,,,,,,__
        ノ~___∧__\
     / /⌒  ⌒ , ゞ \
   / /(⌒) (⌒) ヽ \   そうでしたっけ?フフフ
   | /::::⌒(__人__)⌒::: i  \
   丶|    トェェェイ     |   |
     \   `ェェェ´   _/  |
427名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:04:33.45 ID:M5LHx0nP0
公務員の人件費20%削減の公務員改革の公約はどうなったんだ?
公務員政党の民主党よ、増税する前にやるべきことがあるだろう。
428名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:04:44.68 ID:RgTr7NdK0
>>391
働いている独身と子無しは結構消費に貢献してるぞ
429名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:05:03.67 ID:M2i/9PJPO
負担するのは国民のみ

政治家や官僚などは全く負担などせず

全て国民に押し付けようとしている

糞みたいな連中が上に居る
今の日本は北朝鮮とまるで同じだ
430名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:05:11.25 ID:ZqHyBvOy0
「公務員2割削減」      「天下りは許さない」
「埋蔵金を発掘します」   「財源は有るんです」
「増税はしません」      「企業献金の全面禁止」 

     *      *
  *     +  全部うそです   民主党
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
431名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:05:11.75 ID:TXmKwqipO
具体的な復旧復興策が出る前に、具体的な増税幅が出てくるのが、「政治主導」という名の財務省主導空き缶政権です。
432名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:05:25.64 ID:qR6sHETP0
>>410
だよな。そして若者がどんなに働いても苦しいまま
日本の原因ってここだよな

インフレに切らせるべきだよな・・

433名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:05:25.72 ID:zrCpM2jl0
食品、燃料、日用品以外の耐久消費財は全く売れなくなるね
434名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:05:27.94 ID:xAg5Z8jM0
もうオバマに民主党潰して下しぃメールだすしかねーのかな?
民主主義の国なら日本国民がバンバンメールだせば
独裁者ぶち倒してくれるんじゃなかろうか?('A`)
このままじゃ無能な屑のせいで 日本そのものが世界中から敵視されるハメになるだろうし('A`)

>>401
日本国民ですらないゴミ屑にそんな事いわれてもねぇ…
正当防衛はともかく、略奪まで容認しちまうような土人はさっさと母国に帰れば?
435名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:05:39.83 ID:UImpUXwl0
復興のためだけではあるまい?
いやむしろ大震災がおきたときは
「税率を上げる口実ができた」と喜んだんだろお前らは?
純粋に復興目的なら仕方がないので期間をきめてすればいい。
もちろんその収益は復興以外には使わないし期間終了後は上げた分を下げる、
それならばまだ許せる。
436名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:05:56.28 ID:jhTbQkQDO
やれることやらずに増税か
死ねよ
437名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:06:08.98 ID:S4g3caRRO
財務省と日銀に責任取らせろ
こいつらが諸悪の根源
438名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:06:10.93 ID:kDtIiKOL0
ザイチョンを帰国させろ!
パチンコは廃業で店舗は国が没収する!

あとは貸ビルとして賃収は国の税収とする。 増税不要ハイ解決!
439名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:06:12.13 ID:N77Aj1UR0
阿久根市 竹原信一市長が市職員の給料明細書を公開! 年収700万円以上の職
員が54パーセント、大企業の部長以上の給料を受取る人間が過半数にもなる
組織が阿久根市民の上に君臨しているのだ。 給与と手当だけで17億3千万円
、市の人件費として更に退職手当や共済年金などのための支出が加わる。 阿
久根市の税収はわずか20億円。今後は景気の悪化で税収は更に減るだろう。
市民は収入の減少で生活維持に必死だ。 経営という観点から市役所人件費の
状態を見れば滅茶苦茶だ。 職責や能力と給料の関係もデタラメとしか言いよ
うがない。良心の破綻した経営に無能な人間が選挙で選ばれてきた結果だろ
う。 阿久根市の将来は先ず市役所の人件費を適正化できるかどうかにかって
いる。 今度の議員選挙で「職員を増やせ、職員の待遇をもっと良くしろ」と
か「(職員駐車場が遠くなれば)職員が雨にぬれる」などと発言するような
職員出身議員達が悪い。
「私の数年分の年収。下げて当然でしょ」
 6日午後、阿久根市役所を訪れた会社員の女性(61)は、昨年末に張り替
えられた紙を見て、うなずいた。
 〈1億6270万円(正規職員数22名)〉。部署ごとに2007〜09年
度の人件費と職員数が並び、最後に〈皆様のお役に立つ職場作りに努めます〉とある。
 「市職員の半数以上が年収700万円」「立派な車や家を持っているのは公務員だけ」
 住民の多くは「官民格差」に敏感だ。
 市役所から5キロほど離れた山あいで十数頭の肉牛を飼育している寺地政文さん(74
)が格差を感じ始めたのは、竹原信一前市長(51)が09年2月、市のホームページに
全職員の給与を公表してからだ。「肉は売れず、数億円の借金を抱える仲間もいるのに…
…」。県外にいる子どもたちまでも「不景気で帰省できない」と言い、今年の正月は孫に
も会えなかった。「とにかく格差のない阿久根にしてほしい」。その思いをますます強く
した。
 市中心部の商店街。ある通りには15年前に27店があったが、今も営業し
ているのは5店だけだ。
440名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:06:18.79 ID:Of8R3RXr0
おれは前回の衆議院選挙で民主に投票してません。
おれは前回の衆議院選挙で民主に投票してません。
おれは前回の衆議院選挙で民主に投票してません。
おれは前回の衆議院選挙で民主に投票してません。
おれは前回の衆議院選挙で民主に投票してません。
441名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:06:25.71 ID:ZFIizgrs0
公務員の給料を下げるのが先。
ODAを削減するのが先。

先にやることが沢山あると思うぞ。
442名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:06:27.81 ID:qt7q1eZN0
子供手当をやめて扶養控除にもどすだけで、
相当な財源ができそうだけどな
443名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:06:30.78 ID:UzQbOAqNP
実際消費税を8%にしたって税収が増えるわけじゃあるまい
どさくさにまぎれて消費税上げを狙う財務省と経団連には火事場泥棒の称号を与えよう
444名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:06:51.57 ID:UD+Mt46R0
日銀引き受けすればいいだけなのに
なんで増税の話になるのか
445名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:06:56.45 ID:X8dg4TIg0
東電も、企業が存続の危機に落ち行っている時なのに その理由がなんであれ 倒産をふせいで
賠償金等を捻出する為には 電気料を値上げすればいい。公共料金でしょ?税金と同じようなものじゃねえ?
446名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:07:00.59 ID:dLgRP7m50

  / ̄ ̄\   
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|
447名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:07:04.69 ID:fLRNONkt0
だから5%に上げた時に大不況で失われた10年となったんだぞ
また繰り返すのか?

愚者でも経験からは学べよ
キチガイかよ
448名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:07:09.84 ID:40gLHUsVO
>>420
在チョン税とか意味不明な差別するお前よりマシだろうよ
やるなら在日外国人全員やれば良い
449 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/19(火) 08:07:13.29 ID:vFN8KMgc0
社会に回る金を減らすわけにはいかないから、
どこかの金を減らすことになる。
減った分を復興にあてる。
デフレ社会での増税はさらなる買い控えを生むだけなんで、
となると手をつけるのは予算の組直し以外ないんだが。
450名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:07:16.60 ID:Uj60brzK0
>>1
減税じゃなく増税か。
全国民を殺しにきたな・・・
451名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:07:23.75 ID:UOkWeAe40
消費税上げると税収は増えるのか?
http://ameblo.jp/kin-no-hane/image-10305363894-10218494208.html

消費税3%を導入したときは一時は税収が増えたがすぐに元に戻る。
5%に上げたときは逆に税収が減っている。
消費の落ち込みによる景気後退によって税金の減収の方が消費税増分を上回ったということか…
452名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:07:29.08 ID:yDu9tyPb0
安易に増税とか言うなよ。埋蔵金ありますってあんた達が言ってたんでしょうが。
食品・日用品除かなかったらキチガイ
453名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:07:35.06 ID:9m+m4SA90
日本を壊して中国に売る気か?
454名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:07:37.74 ID:IDMhblpw0
455名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:07:59.29 ID:GlFGtcSj0
埋蔵金は?
公務員改革は?
456名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:07:59.73 ID:E2vqwrmx0


Q、マニフェストと正反対の事ばかりしていますけど?
        ,..,,,,,,__
        ノ~___∧__\
     / /⌒  ⌒ , ゞ \
   / /(●) (●) ヽ \   
   | / :::: (__人__)  :::: i  \
   丶|    ` ⌒´     |   |
     \         _/  |


        ,..,,,,,,__
        ノ~___∧__\
     / /⌒  ⌒ , ゞ \
   / /(⌒) (⌒) ヽ \   そうでしたっけ?フフフ
   | /::::⌒(__人__)⌒::: i  \
   丶|    トェェェイ     |   |
     \   `ェェェ´   _/  |
457名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:08:31.88 ID:LjFt4T88O
まぁなんだかんだ理屈こねて何年経とうが戻さんだろうね
458名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:08:33.38 ID:9XjvqftV0
>>452
そういうことを言うとインフラに税金かかるぞ。
IMFの管理下にいつ入ったっけ?
459名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:08:35.41 ID:N77Aj1UR0
日本政府は赤字国債を増額発行したり増税したり国民に負担を増やす前に必ずやらなければならないことがある。
公約に従って公務員の人件費を2割削減しなさい。

これはマニュフェストの大きな柱であり、多くの有権者がこの公約を信じて民主党に投票した。

下の資料を見てもわかるように世界的に見ても日本の公務員の給与は飛びぬけて高い。
民間企業がグローバル化で人件費削減を行っているにもかかわらず、公務員の給与は高止まりしたままであり、
国の歳入面から換算しても本来ならば4割〜5割の給与カットをするべきである。
民主党に期待して投票した国民のためにも必ず年度内に公務員の大幅な人件費削減に道筋をつけ、実行してもらいたい。
国民は財務省に抵抗する民主党を信じている。絶対に裏切らないでいただきたい。

※参考資料※
       国民平均年収  公務員平均年収   年収倍率(公務員/国民)  国家予算(税収)2006年
日本     430万円     743万円(地方)  1.73       79兆円(税収49兆円)
                  663万円(国家)  1.54
フランス   350万円     310万円      0.89      47兆円(税収39兆円)
アメリカ   495万円     340万円      0.69      298兆円(税収251兆円)
ドイツ    355万円     350万円?     1.0?     41兆円(税収35兆円)
イギリス   410万円     410万円      1.0      70兆円(税収62兆円)

460名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:08:40.38 ID:zrCpM2jl0
97年のたった2%でどれだけ国内新車販売台数が減ったか
当時は今よりもはるかに好景気だった
消費税がどれだけの破壊力を持っているかよく分かる
461名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:08:51.58 ID:AqnJi3K6O
騙されんなよ。震災にかこつけた大増税だ!
消費が減ってまじ日本終わる
462名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:09:06.58 ID:Mf3gHbKc0
公務員の給料カットはしない
OADは全額続ける
子供手当ても続ける
税金は増やす
!!!民主・自民・公明は全員一致で賛成!!!

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
良かったなお前らwwwwwwwwwwwお前らの低脳っぷりで、この三党を延々と選び続けたおかげで日本終了だぞwwwwwwwwwwwwwww
ばんざいしろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
463名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:09:08.63 ID:5y4X/5EvO
増税は構わんが、議員年金廃止と支給中止、積み立て金での補填が先。
464名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:09:13.52 ID:fLRNONkt0
>>451
不況時に増税なんて骨折患者にフルマラソンさせるのとかわんね

>>460
いやだから
消費行動するなって意味合いの税なんですよ・・・
465 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/19(火) 08:09:24.53 ID:vFN8KMgc0
>>451
3%にあげたときは、まだ日本経済はいけいけだったんだよね。
でも5%のときは一時的には良い時期だったんだが、流れ的には下降線の頃。

経済が弱ってるときの増税はさけないとあかんのに
466名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:09:40.59 ID:1e6qfBvZ0
公務員の給料下げれば解決する
467名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:09:45.40 ID:sjpA63Az0
逆立ちしても鼻血も出ないほど、完全に無駄をなくす・・

よくこんなこと言ったな、ボケ菅。
財務省にヘコヘコして消費税にのっかてるだけじゃん。
468名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:09:46.82 ID:+baBK9G30
予算の組み直しや子ども手当を見直すと、最後の十数%も離れちゃうから必死なんだろうなw
469名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:09:51.38 ID:WlaTjix00
おいおい復興税とか消費税増税の前にまず公務員人件費削減しろよ

自民党も増税路線だから既成政党はもうダメだな
470名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:09:54.57 ID:MkFlhy4U0


  まずは、お前等の身を斬れ!!!
471名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:10:02.72 ID:9m+m4SA90

日本に恨みがあるとしか思えない
472名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:10:06.41 ID:Q/Vz444uO
東北以外には金があると思ってるんだな…
473名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:10:07.16 ID:trPxYMYZ0
消費税なんていくらあげても公務員の給与に消えるだけ。
もしくはくだらん餓鬼手当てとか。
474名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:10:09.00 ID:kDtIiKOL0
朝鮮民主は無能です。
475名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:10:14.26 ID:yJsNzybVP
公務員給与を10%カットすれば

5兆円位は簡単に出るよな
476名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:10:28.13 ID:Dq6RXqbz0
これをやったら、東北だけじゃなく、日本中に失業者・浮浪者があふれる状況になる

間違いなく一揆・打ち壊しがおきるな。その程度じゃすまないと思うが。
477名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:10:31.41 ID:gszKBqBYO
しかし国民は泣き寝入りするしかなかった
チーン
478名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:10:41.91 ID:kSCCRHVu0
消費税を上げても消費は増えない。
既に庶民は鼻血も出ない状態。

物品税の復活の方が妥当。
479名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:10:42.87 ID:yAS78Xxu0
もうやだ、この国
誰か、クーデター起こせよ
480名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:10:43.84 ID:Rg/Vf8yn0
民主党支持者だけ25%でいいよ
あいつら基地外だから民主党が言えば黙って払うだろ


たとえ自分が貧乏になってでもw
481名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:10:47.07 ID:kJdY2slP0
中国漁船衝突:船長「起訴相当」…那覇検察審が議決

沖縄県・尖閣諸島付近の中国漁船衝突事件で、那覇検察審査会は18日、公務執行妨害容疑などについて中国籍の船長を不起訴(起訴猶予)とした那覇地検の処分に対し、「起訴を相当とする」との議決をした。
議決書によると、海上保安庁の巡視船「みずき」への衝突について「衝撃は相当なもので、軽微な損傷とは到底言えない」と指摘し、人命を危険にさらす行為で、起訴を猶予することは相当ではないと判断した。
その上で「日中関係の友好発展の課題もあるが、外交関係のけじめをつけるためにも議決した」としている。
海上保安庁が撮影した衝突時のビデオ映像についても「わが国の漁船の操業の安全を確保するため、ビデオの公開を希望する」と言及した。
那覇地検は再捜査するが、再び不起訴とした場合、検察審査会が再度、審査。審査員11人中8人以上が「起訴すべきだ」と議決すれば、強制起訴となる。船長は既に帰国している。
千葉県在住のジャーナリストらが1月末、同審査会に審査を申し立てていた。

船長は昨年9月7日、「みずき」に故意に衝突したとして公務執行妨害容疑で逮捕された。那覇地検は同25日、「今後の日中関係を考慮すると、身柄の拘束を継続して捜査を続けることは相当ではない」として船長を釈放した。
那覇地検は1月21日、船長が「みずき」以外にも巡視船「よなくに」に衝突したとする公務執行妨害容疑や、尖閣諸島周辺海域で違法操業したとの外国人漁業規制法違反容疑も併せて、不起訴としていた。

482名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:10:49.28 ID:dd4DXnDuP
政府が日本崩壊に力を入れてるねwww
TPPと言い、消費税アップと言いwww
別に日本終わっても困らないからいいけどwww
483名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:10:47.12 ID:6Yb7skqr0
消費税増えてもいつもどおり買う金があるわけじゃなし
増えた分だけ買い物を控えて通常通りに抑えるのが落ちだろ
特に期間限定って言うなら車とかの大きい買い物は控えるしオワタ
484名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:10:51.57 ID:H1wQ7s2UO
まず小僧手当やめれカス
485名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:11:00.93 ID:hs4hQdHP0
>>450
どう考えても、日本国民の生命や財産を、
守ろうと考えている姿勢が見えないね?
486名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:11:01.00 ID:Fk+L3PuLO
小泉トンキン改革
第2ラウンド

487名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:11:05.34 ID:Cezuc6fC0

ざけんなよ


震災にかこつけて増税するな、馬鹿


在日に子供手当ばらまいた金を回収しなければ絶対に認めない
488名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:11:09.23 ID:N77Aj1UR0
2010年 8月29日テレ朝放送 サンデーフロントライン

阿久根市長の竹原信一氏は家業の建設業を通じて、役所と関わる中で
広がる官民格差を感じた、竹原支持の市会議員は言う
「市職員の家は豪邸、市営住宅はオンボロ」
その後市長に当選した竹原氏は市職員の年収を公開
260人の市職員の大多数54パーセントの年収700万以上
一方市民の年収は200〜300万
ある市民は言う
「この辺は100〜200万が普通ですよ、それがさ
市の人達だけ700〜800取るっていう、それおかしいよね

竹原氏は市長に当選するや、窓口に、職員の人件費を張り出した
そこに映しだされた張り紙には

市民環境課 (正規職員15名分)
平成19年度人件費総額1億1214万円
皆様のお役に立つ職場作りに努めます


ひまそうに座ってる自治労幹部
「市民と市職員の給与格差を持ち出すことは
市長としてやるべきではない」



489名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:11:18.09 ID:9rBMy4qG0
復興財源10兆円に消費税をいきなり3%とかキチガイなの?
5年償還で1%とかじゃ駄目だったの?
無能なの?
490名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:11:23.18 ID:fLRNONkt0
>>465
橋本は死ぬ直前まで後悔していたようだな

>>475
いやさ・・・・普通にインフレに舵を切ればいいんだよ・・・
老人の貯蓄の目減りなんて知ったことじゃない
491名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:11:25.25 ID:EsTWjQPt0
便乗増税する前に税金垂れ流しの天下り団体を何とかしろよ
492名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:11:32.41 ID:fmcqF9N5O
寄付型の税って考えられないかな?

復興税込み商品と通常商品があり、消費者が選択できる。
民間の寄付はマージン取る所が多いのでダメだ。

タイガーマスク運動が流行するような特殊な国ならではと思うんだけど。
493名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:11:32.66 ID:0pJ0UPwlP
仕方ねーな
大災害だし、消費税8%は良いと思う
だいたいお前ら消費しないだろう
何で文句言うの
494名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:11:41.02 ID:fbVReD1rO
消費税増税反対!!にゃりょ(σ`д´)σ
495名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:11:45.40 ID:k5TXnLS90
自粛ムードは正しい選択だったな。これからずーと自粛ムードで。
496 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/04/19(火) 08:11:48.91 ID:RfK7H3DP0
>3%引き上げれば、年間7.5兆円の財源が見込まれる
役人の単純計算キタ─(゚∀゚)─!!

復興のため高速道路の割引を全廃します→高速道路利用者激減→観光収入激減/SA・PAの利用客激減→景気悪化
復興のために消費税増税します!→買い控えによる消費の落ち込み必至→企業業績悪化→税収悪化

→税収悪化したから増税します→消費悪化→税収悪化→税収悪化したから・・・
497名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:11:54.01 ID:dLgRP7m50
1月に東京電力顧問に就任していた経済産業省資源エネルギー庁の前長官、石田徹氏が東電に
4月末で辞任する意向を伝えていることが18日分かった。菅政権はこの日、同省幹部が電力会社に
再就職することを自粛するよう通達。枝野幸男官房長官は石田氏についても「適切に対応されると
期待する」と辞任を促していた。

 東電によると、この日、石田氏から「一身上の都合で4月末で顧問を辞任したい」との連絡が
あった、という。東電側も辞意を受け入れる方向だ。

 石田氏は昨年8月にエネ庁を退官。わずか4カ月余りで、東電顧問に就任していた。東電は
今年6月の株主総会で石田氏を役員に起用する方向だった。

 東電は過去3人の通産省(現経産省)OBが役員になっている
498名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:11:54.37 ID:sjpA63Az0
ここでの増税は・・

『被害者の悲しみ』を踏みにじり
『日本国民の善意』を悪用する
悪魔の政策だ。
499名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:11:57.03 ID:yS5MFcc4O
なぜもっと周りの国に頼らないのか。
こんな時くらい頼ってもいいだろ?
500名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:12:04.01 ID:Jjs7ZsRF0
怒涛の円すりしてインフレ起せよ!!それ見越して3年ローンで新車買ったんやからな!
501名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:12:05.31 ID:I1EeZa2P0
3年後続ける続けないの判断は政権に返り咲いてる自民党なんで
今そこまで考える必要のない民主党はわりと導入には気楽だよ実際w
502名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:12:12.60 ID:k/nVMVa20
震災下の増税は経済をさらに悪化させる事は常識。
これを知らない日本人が多すぎる。今でも消費はお通夜状態。
阪神大震災後の消費税増税でいかに日本経済が落ち込んだか。

まずは行政経費の削減が必須だ。
議員や公務員、政府法人、公益法人の人件費を最初に2割カット。
(警察、自衛隊、消防、被災地は特別手当ての増額で補う)
その後に震災復興国債を増発してインフレターゲット策をとって行く。
これが世界の常識というもの。
日本はマスコミが政府と結託して国民を洗脳して行く。
まさに第2次大戦の敗北と同じ構造。
バカは死ななきゃ直らないが日本人という事だろう。
503名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:12:13.74 ID:B2tcZDpp0
いま増税なんかしたら
マジで日本経済の息の根止まるわ

この国はアホしかいねえのか
504名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:12:18.51 ID:htcnAmVfO
経費かかるから3年→永遠の成立ありきの話、国難なんだし税金で生活してる公務員から3年限定でボーナス減給やればいいやん
505名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:12:19.63 ID:kDtIiKOL0
国民(ザイチョン)の生活が一番
日本人の苦しみをもっと。

            民主党<丶`∀´>
506名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:12:34.85 ID:8vJPJnET0
天下りには一切手を付けず、
むしろ推進しておいて増税!!!
507名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:12:39.11 ID:CkGMFzx20
消費税増税する前に、やれる事が山ほどあると思うんだけど
508名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:12:40.40 ID:2pX2xCfpO
国会ってなんでヤジでうるさいの。お互い有意義な議論すべき。
国難時にヤジ自粛。
509名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:12:43.44 ID:WjenWUR1O
何でも復興ってつけりゃ通しやすいねぇ
これで原発補償財源ゲットだぜっすか?糞ミンスさん

無策でめちゃめちゃにされた挙句にこの増税案

殺意しか沸かない
510名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:12:44.99 ID:+baBK9G30
>>460>>483
エコカー減税終った直後にやると本気で車買う奴激減するぜ……そして減産と失業率Up、生ポ急増

マジで終りかねないな
511名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:12:46.51 ID:bt88/Vt90
>>403
おっと、気づいてしまったんだね。
ちょっと僕たちと「施設」で一緒に勉強しなおそうか。
512名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:12:50.52 ID:lLUpXJIp0
そういえばタバコの税率は上がるのに、パチンコは実質ないよね
これも利権絡みだと思うけど

パチンコ税10%にしたら4兆円の財源が得られて、その政権は安泰だろうな
513名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:13:08.18 ID:WHqiH17OO
とりあえず、自衛官と消防と海上保安庁以外は減らしていいと思う。
警察は手当て多すぎ。
514名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:13:20.25 ID:WlaTjix00
>>505
自民党も増税路線なんだが
515名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:13:32.31 ID:fLRNONkt0
>>493
税収増えるならね
あと10兆超えたら廃止な

というか子供手当やめてからだろ順序的に
516名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:13:47.79 ID:nEktJQGT0
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 自粛はするなよー!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/ 
517名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:13:49.26 ID:foEaczne0
公務員と金持ちしか買い物できなくなるな
518名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:13:50.28 ID:yDu9tyPb0
期限区切ってといっても、そのままになる可能性が高いね。
どさくさに紛れてというのが気に入らない。
519名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:13:51.17 ID:pPH2PZdU0

公務員の年収4割カットしてからの話だろうが!!!
ぼけがあああああああ!!!
520名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:14:05.27 ID:tkZsatcC0
まず高校無償化と子供手当やめてくれ
でないと納得できない
521名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:14:07.17 ID:hVTEBbde0
増税自体は否定しない。しかし、その前に
地方国会議員定員半減、給与3割減、 地方国事務公務員給与2割カット、
診療報酬大幅削減、 天下り全廃、 行政徹底効率化
など上の歳出削減で10兆円ひねり出してからだ。

それからなら、国民は受け入れる。
522名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:14:13.29 ID:sh+moutCO
さすが民主党だ真逆な方向を向いてる
国がピンチでもその名のブランド力を保つとは恐れ入る
523名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:14:16.02 ID:P/WjzrKmO
復興の財源は明確に分離して所得からの割合でさっぴけよ
消費だと大型の買い物が必須な被災者まで影響受けんだろ
524名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:14:28.97 ID:v38vI3aeO
アホか その前にやる事があるだろ
525名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:14:31.37 ID:9XjvqftV0
>>492
寄付した場合に税金控除を優遇するってのはアリだと思う。(現在もこのシステムはあります)

税金は何に使われるかわかんないけど、寄付は「これに使ってくれ!」って目的を限定できるからね。
526名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:14:32.88 ID:ZqHyBvOy0
       ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
   i /:::::::::⌒  ⌒ ヽ )     
   !:::::::::::(・ )` ´( ・) i/  フフ また騙されましたね
   |:::::::::::::::(__人_)  |   
   \:::::::::::::`ー'  /    愚民が騒いでもムダ無駄w                   
   /:::::::::::::::::::::::::::\  
527名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:14:41.06 ID:Dq6RXqbz0
7.5兆円が欲しいなら、民死党の金城湯池、パチンコ業界はじめとするチョン業界からとればいい。
528名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:14:41.54 ID:9m+m4SA90
文句をいう気も無くなってきた
529名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:14:42.21 ID:+9FOM62N0
あああ
530名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:14:47.17 ID:Zg5XJa7a0
8パーセントとか中途半端はやめて10パーセントにしろよ
531名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:14:48.66 ID:ZNheFPnc0
 今回増税したらとどめだろ
観光壊滅 食料壊滅 工業製品も大幅に落ち込むだろう
外から金が入ってこないのに国内から金とるなんて狂ってる
532名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:14:49.32 ID:paartyr10
はい日本破綻確定、一億総被災…
533名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:14:56.11 ID:UD+Mt46R0
日銀が国債を引き受けて金融を緩和すればいいだけの話
インフレになれば公務員給与も年金も生活保護も実質的に目減りする
さらに名目の税収も増えて国債も減っていく
デフレ化で給与削減や増税すれば税収が減りさらに国債が増えるだけ
534名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:15:03.41 ID:vyTZObusO
このタイミングで増税の話が出る事自体おかしいよね。
もっと金が回らなくなって不景気が進行するだけじゃない?
535 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/04/19(火) 08:15:10.11 ID:RfK7H3DP0
被災地だけ無税にする特例とあわせて10%とか15%にしろとかいう自称経済学者のバカがいたな。

みんな越境して買い物いくだろ
536名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:15:09.81 ID:StqvT8AOO
>>376
違う。採血じゃなく献血させられるんだ…
一滴も出なくなるまで。
537名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:15:11.26 ID:7o4M/Z500
>>462
第二民主党気取りの第二自民党工作員乙
民主を自民ごときと同レベルに貶めようとしやがっても無駄なんだよ諦めや
がれ
>>466
自民ならバイトを含む民間と殆ど給与が同じの下っ端どもを削減しやがった
あげくに元凶である官僚どもを含む高給取りどもには据え置きしやがってそ
れで公務員改革したと悦に入りやがるだろうな
>>475
一律はダメだバイトを含む下っ端ども1〜5%くれえで高給取りどもは20
%以上削減してやればいい
538名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:15:15.23 ID:DZ1Z3ZAqO
バブル崩壊以降わざと悪くする政策しかしないってのはこの国に一体どういう力が働いているのか

なんで普通にできない?誰がわざと坂道落ちるように仕向けてんだよ
誰にやられてる?
539名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:15:15.91 ID:ZuqjZ7DaO
消費税上げは被災者の負担になるからやめろ
540名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:15:20.32 ID:yJsNzybVP
歴史は繰り返す

江戸時代も武士をリストラできなくて、国全体どんどん貧困化 最後は欧米にひれふすゴミ状態に
541名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:15:22.86 ID:t9Gg33G90
民主党の皆さん、消費税アップの前にやるべきことは、世に問う国会解散と国家議員の
定数を削減することだ。
542名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:15:28.77 ID:WlaTjix00
>>513
消防なんて暇なのに高給だろ
公務員は例外なく給料カットだな
これが公僕ってもんだろ
543名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:15:34.22 ID:h8LBolwZP
まずは公務員の年俸さげろ。

ふざけんな。

日本が崩壊するぞ?
544名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:15:41.64 ID:fLRNONkt0
>>521
だからなんで受け入れるの?
馬鹿なんですかね?
不況時に増税とか絶対やっちゃいけないキチガイの発想なんだけど
何を受け入れるの?
お前らも馬鹿ばかりですか?
545名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:15:46.72 ID:6gIGEkal0
前の選挙の時、民主党に入れてはだめだと言い続けたが、周りの人は聞き入れずせせら笑った。
僕は耳と目を閉じ、口をつぐんだ人間になったが、今は彼らも同じ人間になった。
しかし、何かを取り戻すには彼らと僕の決断はすでに遅すぎた。
546名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:15:52.12 ID:5XmQ/Pyx0
さあ政権交代だ!
国家の危機に際しても公務員を守り
公務員以外を苦しめる政党に
なんの未練があるものか

もちろん自民ではダメだぞ
民主と自民はおなじ穴の兄弟
547名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:16:04.92 ID:6Yb7skqr0
またジュースが10円値上がりするのかw
548名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:16:16.00 ID:MUGCu6oI0
>>492
ふるさと納税

寄付型ならそれで

>>515
恒久化しそうだな
何だかんだ震災の後遺症の処理とか
多くの資金を使うとか理由つけられて

本当は減税して消費増やして欲しいけど
そうは行かないんだろうな
549名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:16:16.73 ID:y0DQ9q/H0
これ10兆円くらいだったら1年間公務員ボーナスゼロで捻出できるだろ。


民主は確か、公務員人件費2割削減って言ってたの忘れたの?
550名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:16:26.61 ID:N77Aj1UR0
以下の宗教、パチンコに十分課税もせずに消費税増税はおかしい
右翼団体の正体
http://uyoku33.hp.infoseek.co.jp/

@統一教会
→日本人信者から2兆円を搾取。日本の国会議員に100人以上の秘書を送り込む。
 韓国の田舎の独身ブ男に、若い日本人女性を人身売買してまた儲ける。
A朝鮮総連
→自民党大物議員や社民党議員に賄賂を贈り、拘束。朝銀に巨額の税金を投入させる。
 その金が北朝鮮にいき、ミサイルや核開発の費用になる。
Bパチンコ屋
→年商30兆円産業で、その8割が在日系企業。日本人をバクチ漬けにして
 生活費を搾取し、その金を自民党と社民党に献金。
C創価学会
→池田大作はじめ幹部はことごとく在日朝鮮人。庶民階級を騙してお布施を集金し、
 在日の特権拡大に政治力をふるう。韓国の侮日運動を組織をあげて支援している。
D暴力団
→50%が在日。麻薬や覚せい剤を南北祖国から安く仕入れて、日本人をドラッグ
 漬けにして金を稼いでいる。反コリア運動を暴力と脅しで監視し、ときには偽装右翼を演じる。
番外
在日の2大ウソ
→@「我々は戦時中に強制連行されてきた」
 A「戦時中に無理やり日本人にしておきながら、52年にその国籍を奪った」



551名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:16:29.70 ID:+s8vBC/K0


で、この金を子供手当の満額支給に使うんですよね??

もうこの詐欺集団の手口はわかりました
552名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:16:32.49 ID:BSkIMEv70
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ 
          't ト‐=‐ァ  /  おまえら、もうすぐ増税始まるから。
        ,____/ヽ`ニニ´/   よかったなあ。民主選んで。始まるぞ増税
     r'"ヽ   t、     /      
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐--

553名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:16:43.36 ID:9XjvqftV0
>>547
でもデフレは解消されない、と。

先進国なのにスタグフレーションが!
554名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:16:50.59 ID:NAwqA7UK0
ODAと子供手当ては残したままでか?

それで納得してもらえると思ってんの??
555名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:17:00.18 ID:bfqsEQXK0

 乞食手当に目がくらんで民主党に投票した低能馬鹿が払えよ!

556名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:17:01.10 ID:K4gY4h3IO
例え時限立法だとしても
永久に継続します。ラチェット効果。
557名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:17:08.83 ID:wTsecaOm0
買わないってことで自己防衛するしか方法ないな
558名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:17:17.94 ID:ZHMj6sSB0
震災でさらに鞭打ちの増税

どこまで頭狂ってるんだ、この政府
559名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:17:18.53 ID:VF5LzqnVO
増税して税収が増えなかったら、誰が責任を取るか
明確にしとけよ
560名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:17:22.10 ID:9kM8rE2P0

公務員給与2割削減って、いつになったらやるの?www
561名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:17:24.27 ID:gszKBqBYO
もう笑えるぐらいあげろよキチガイ政府
もっと面白いものを見せてくれ
562名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:17:27.23 ID:4glllf5E0
期間区切って消費税のうち2〜3%を復興財源に充てますとすれば
気分的に消費もしやすくなる上に景気も上向き、その後の落ち込みも少ない気がするのだが

国民より国の財布が大事な与謝野にはできないだろうなあ・・・・
官僚の言いなりになりながら金本位制の時代に遡ってのさばってろと言いたい
563名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:17:52.56 ID:WlaTjix00
>>534
自民党こそ第二民主党だろ

公務員の給料カットもしないで増税とか同じ事言ってるし
564名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:17:52.55 ID:yDu9tyPb0
増税するときは国民の信を問うって言ってたよね。解散するの?
565名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:17:54.01 ID:+baBK9G30
>>535
復興需要?になって賑わうかもしれんが、被災地が恨まれそうだな
566名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:17:56.06 ID:jLTxJUAU0
暫定=恒久
567名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:18:02.37 ID:6ma5hLFKO
どさくさもいいとこ
568名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:18:07.73 ID:1e6qfBvZ0
公務員の給料3割カットで解決する
569名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:18:14.37 ID:fLRNONkt0
だいたい前例を見ろよ
5%に上げた時はあっという間に税収減になって終わりなき不況に突入じゃん
この結果を踏まえて増税が有効だというやつは根拠を述べろ

>>562
だからどんな名目だろうと今税金上げたら日本終了
消費も糞もない
570名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:18:30.13 ID:MUGCu6oI0
>>549
5%削減
災害だからな

国家公務員は既に給料低くね
国営ブラックだわあれ
地方公務員減らしたほうが良いけど
それは自治体の管轄
571名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:18:30.40 ID:Dq6RXqbz0
こんなことやったら間違いなく、全国規模で暴動が起きる。断言できる。
572名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:18:30.72 ID:3kAEvO5Z0
こんなの、どの程度の消費の落ち込みがあるかを織り込まないと意味ないじゃん
573名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:18:37.29 ID:lHFDrJRRO
この国は金を遣わなくてもよい金持ちばかりに
金が流れていくシステムになっているからダメなんだろ。
金を遣うのは底辺層なのにそこには金が流れていかない。
この国は強欲の自称勝ち組無能者が、はびこり過ぎ。

今の政治家、経済界、学会、等々すべての指導層は
頼りにならない無能揃い。

小、中、高とクラスの隅っこでクラスメイトと会話もコミュニケーションもとらず
ひたすら勉学に励み大半から小馬鹿にされ体育では
虐めに等しい行為を受けてたような奴らが


今の日本の指導者。


574名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:18:54.36 ID:EAJRa2qJ0
食料品や生活必需品も一緒に税率アップしようとしてるの?

そんな国どこにも無いんだけど。
575名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:18:57.61 ID:hram6Mt00
不景気に増税すればどうなるかなんて言わずもがなだな
576名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:19:09.62 ID:Uj60brzK0
>>499
別に周りの国に頼る必要は無い。
てか、復興っていう需要が生まれたんだから経済浮揚の足がかりにすべき。
財源は国債か政府紙幣発行して日銀に刷らる。
577名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:19:18.34 ID:Jjs7ZsRF0
先日借金したおれのためにインフレこい!!
578名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:19:19.53 ID:UD+Mt46R0
〜してから増税しろという奴は、
そもそもマスコミに騙されている奴
インフレこそ日本復興の礎なのに
579名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:19:33.22 ID:yLe+6u3o0
便乗増税かよ
580名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:19:38.06 ID:9XjvqftV0
>>569
いらないものに増税しようぜ。
パチンコとか老人の貯蓄とか
581名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:19:38.48 ID:yJsNzybVP
公務員の肥大化、増税、貧困スパイラルがとまらなくなって
南米みたいな破綻国家に
東京北部はスラムが広がり、ストリートギャングが闊歩する
2020年あたりかな
582名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:19:39.55 ID:fmcqF9N5O
>>525
それは知ってるが、民間の寄付を利用するってのがダメだ。

日本ユニセフやドラえもん募金なんかは、
4割ぐらい自分の懐ろに入れてるそうじゃないか。

募金を直接国庫に入れるシステムが欲しい。
583名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:19:45.91 ID:+s8vBC/K0


このお金は(民主党の支持率)復興に使います

ODA増額

子供手当満額

高速道路無料

国民の皆さん、ありがとうございます
584名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:20:03.06 ID:WHqiH17OO
>>314
じゃあ生保は国民クビな
585名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:20:19.30 ID:NAwqA7UK0
民主党の言う「期間限定」は、
「先っちょだけならいいだろ?」ていうのと同じだからなw

自民党に何とかクリンチしようとする手でおなじみだろ?
連立を断られたら入閣。
入閣もダメなら委員会に参加せよと。
ほんのちょっとでも同意したが最後、
最終目的に同意したと言われてしまう。
586名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:20:28.90 ID:GS/4BlNu0
トドメを刺しにきたか。
短期限定でもシステム変更とかどうするつもりだ?
587名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:20:29.74 ID:UqA+0LJI0
とりあえず、公務員(特に議員連中)が身を削ることが必要じゃね?
鼻血もでないくらい削り、その上で国民にお願いしますが筋だよな
588名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:20:41.75 ID:iQDd8/MOO
もっと買うの渋るだけだから、どうぞ上げてください、アホ政府。
589名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:20:45.49 ID:5XmQ/Pyx0
>>563
そのとおり
ゆとり世代が自民の昭和史を知らんだけ
今の公務員天国、パチンコ屋天国を
作ったのは自民だからな
590名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:20:51.06 ID:UvOjyFZR0
景気の減退が予想されるときに、増税する馬鹿政府wwww.
笑うしかない。
591名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:21:00.50 ID:YghJe5MuO
増税したらもう食品日用品以外買えない。
592名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:21:01.26 ID:ZNheFPnc0
今回の不景気は外貨が入ってこない
原発やらかして輸出系が致命的
593名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:21:09.29 ID:6+jzkvlN0
いや、国債刷れよ
594名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:21:15.50 ID:Z6Jlhtlp0
これは震災にかこつけたドサクサ増税だべ?
許せんよ!

民主は政権交代こそ一番の景気回復とかナントカで
震災前に国民を豊かになんかしなかったじゃないか!
595名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:21:15.97 ID:s2eFQxzF0
この大不況の中
消費税増税って
596名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:21:18.63 ID:pOtohhHLO
地震が起こる前、すでに景気はドン底だったのに、さらに景気を悪化させて日本を完全に潰す気だな。ミンスは
597名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:21:34.48 ID:7o4M/Z500
>>568
非現実的すぎやがるだろ
>>563
ミンシュモー乙民主を自民ごときと同レベルに見せようとしやがっても無駄
なんだよ諦めやがれ
>>554
国際社会で味方を増やすための損して得取れのODAは感情に任せて減らす
べきじゃねえし子ども手当は必要だ
598 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/04/19(火) 08:21:35.77 ID:/wkrmWB30
>>585
そしてずっぽりしっかり中出しされるわけですね
599名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:21:36.65 ID:aWjagm2v0
          _,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,,_
        ,.r'´,.    -┐   ':..,゙ヽ
       ,r' ,::;:'    ,ノ ヽ、    ゙:::.ヽ
      ,.' _.,:;:'___ _立_  ___;;ミ゙、          ̄ノ ̄| ̄
     .l厄巳厄巳厄 i王i ,.巳厄巳厄巳l           ,勹 .├‐''
     l´ , "´  ̄ ̄ ̄ `'''′  ̄ ̄ ̄`.:`{         ´_フ  ヽ、_,
     | l ;;:.,.   ::、.       ...   '゙|
    ,.-''、.,! ,.::'    ヽ、:.゙、 ;;.:' ''  ヽ | ,.、       __l__
   ./  、/ `ヾー─tッ−ヽ''  kーtr─ツ'´〕. ヽ.        |
  / {´i Y::::..   ` ̄ ̄´.: "i! ::. 、` ̄´ ゙:::.、} r、 l        i,____
  | ヾ_,,入;:::.. `'' " ´.::; .::i! ::..  ```  :. }ツl l
  \  ノ ヾ ;:::.   .:r'' :: ll! :ヽ;:..:.   .: j,ノ ,!       ┬‐┌,┴┐
    ヽ',,;l  ゙i ;::.. _ `ヽ、;;,,,,'.ィ'' _,, .::,;r'1,,,/           l__ ノl士
  ッジ::::::|  ゙ ,r'´:::;;;;;;;::>  弋´;;;;;::::ヽ'" |:::::゙'イィ      ノ凵 l土
 弍:::::::::::l  /:::;r'´ ,,..-ー…ー-、 ヾ;:::'、  |:::::::::::ヒ
  シ:::::::::::l   i':::,!  ´  __  ゙  l::::l:. |::::::::::ス       __ヽ__‐┬┐
  彡;:;:::::l  l:::l     ''''''''⇒;;;:,   l:::l  |::::;;ャ`        ニ メ ,ノ
  ,r', 广'`ヽl:::l ::::. .::     ゙::.   l::l ノ^i`、         l ̄l ハヽヽ
 ,イ(:::j    i::;ヘ  :;:.       .::   l::l'"  l:ヽヽ         ̄   ̄
 |;:ヽヽ   l::l  ヽ ;:.... ..  .. :  /l::l   ノ ,.イ
 |;:;:;:;\\ l::l   ', :;.:;::::::::::..::.  /  l::l,r'' /;:;:;|
600名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:21:48.38 ID:4glllf5E0
>>569

いやだから税金あげるんじゃなくて、内訳を変えるんだよ消費税5%のままで

足らない分は国債になるから堂々めぐりになるかもしれないけど、消費は刺激するはず
601名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:21:54.92 ID:NZ61Jjc20

ただでさえ、節電、自粛、風評で落ち込んでいるのにまさに民主党はサディストだな。

この狂いっぷりにはほれぼれするぜ。
602名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:22:00.71 ID:9XjvqftV0
>>582
もうそれこそ、「頑張って働いて納税するぞー!消費して消費税も払うぞー!」しかないんじゃねえの?

地方自治体には直接振り込めるけど、国庫にダイレクトは聞いたことないな
603名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:22:01.13 ID:eYc5cYFu0
食料品・薬品など日常生活に不可欠なものを除けば、
消費税は10%にしてもかまわない。

あと法人税や株・投信などの利益への課税率をあげろ。
相続税の最高税率と累進制も元に戻せ。
高齢者の年金給付額も引き下げろ。
扶養家族の控除だのも廃止だ。

そうすりゃかなりの財源が出てくるはずだ。
604名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:22:02.46 ID:N77Aj1UR0

             , ‐ ' ´  ̄ ̄ ` 丶、
            /              丶
              , ' r、'´    _ _      ヽ
           /  /ヽヽ__ ' ´   _____,, イ ヽ
          ,'  ,'  {_r'‐'',ニ二、ー===-‐'|l 、`、  
           iヽ i //  '´  ̄`ヽヽ       l| l  i
        ,' ヽ l /  、>‐=、、      =ニヽ ! l  l  知ってる?
        ,' /⌒ l |  ´ /(__,!゛       `、! |  !   
       ,' ! '^> |!   i。_oソ     , ニ、,  ノ 丿  在日コリアン64万人中46万人が無職なのよ
       ,'  ヽ ヽ     ` ─       '⌒Y, ' /       
        /   |`T 、            j     /}´       ,'^! しかも、その中のほとんどが日本人はもらえない
     /   l l i iヽ     i` ーァ   /ノ      / / 
      /    | | i i ! \   l_/    ノ |   {ヽ  / / 生活保護を平均で毎月17万貰ってるの。
     ,'    | | i iノ   丶、 __  , イ | |   l } 〃 二ヽ
    ,'    r| | '´\_  / ,' ,′  | |   |└'{_/ ,─`、 しかもコリアンの場合は働いていたとしてももらえるのよ。
   ,' , --─/ l | ─ 、 `X´ト、 ,′  | |  |  '-イ_ィ、 〉
  /     /  l l   \-、l__ヽ_    | |    !   その額2兆5千億円。消費税2%分は在日コリアンのために使われてるの。

                              ね、パンチョッパリは文字通りの『乞食民族』なのよ!!

605名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:22:07.51 ID:+UdArZCP0
期限を区切ったら
その間みんな消費を我慢するだろ?
その後1年ごとに更新で恒久化

単に上げるよりとんでもないことになるぞ
606名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:22:14.90 ID:+s8vBC/K0
>>597
民主のヤジ担当議員、スレ工作乙です
607名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:22:27.99 ID:m/iyx3Uy0
独立行政法人原子力安全基盤機構
独立行政法人日本原子力研究開発機構
独立行政法人原子力環境整備促進資金管理センター
財団法人原子力安全研究協会
財団法人原子力安全技術センター
財団法人原子力国際技術センター
財団法人日本原子文化振興財団
原子力委員会(JAEC)(内閣府)
原子力安全委員会(NSC)(内閣府)
原子力安全 保安院(NISA)(経済産業省)
原子力発電環境整備機構(NUMO)
(社)日本原子力産業協会(JAIF)
(社)日本原子力学会(AESJ)
(財)原子力安全技術センター(NUSTEC)
(独)原子力安全基盤機構(JNES)
(社)日本原子力技術協会(JANTI)
(財)原子力安全研究協会(NSRA)
(独)日本原子力研究開発機構(JAEA)
(財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC)
(財)日本原子力文化振興財団(JAERO)
(財)原子力発電技術機構(NUPEC)
(社)火力原子力発電技術協会(TENPES)
(財)原子力国際協力センター(JICC)
(社)原子燃料政策研究会(CNFC)
(財)原子力環境整備促進・資金管理センター(RWMC)

寝言は、これらを一つにまとめてから言ってくれ
608名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:22:32.59 ID:4WVCedJKO
消費税率変更する作業自体かなり経済に負担が掛かる。
小売りの値段表示も外税表示可能にしてやれ。
609名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:22:34.03 ID:qKgVIvpX0
公務員人件費5%削減で増税ですかw
さすが労組を母体とする左翼政権ですね^^
610名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:22:43.38 ID:GaHHPCDm0
また中途半端な
しかも消費税だろw
で、どこにまわすんだよ実際のところw
611名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:22:51.32 ID:ENjdHMJR0
>>569
社会保障の財源で消費税を増税なwwwww
ゴミのおまえが反対でも自民も民主も消費税に賛成だから増税されるだけwwwww
612名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:23:22.03 ID:7SQxK7A30
詳しい人教えてくれ

これって、消費を冷え込ます上に被災地の人まで
増税で苦しめるってことでいい事無い様に見えるんだけど

なんかいいこと有るのけ?
613名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:23:36.13 ID:QYpk7o1m0
義援金はやめといた方が良さそうだなあ
税で何十万も取られるんじゃな
助け合いとしても冗談じゃないね
自分が小さな災害に遭ったとしても助けてくれないだろうしな
614名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:24:08.39 ID:NAwqA7UK0
>>612
民主党政権にとっては財源が増えるねw
それだけだと言ってよい。
615名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:24:12.51 ID:gzeBuoUW0
パチンコ税とマスコミ税を作れ。
これ以上一般市民を苦しめるな。
616名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:24:19.84 ID:yJsNzybVP
日光の観光地は売上が9割減ったってさ

消費税払ったら全部アボーンだな
617名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:24:20.15 ID:JfMHanbj0
7.5兆円なんて国家予算の10%未満じゃないか。
企業や個人には25%以上の節電を要求しながら
自分たちの歳出を10%削減もできないなんて
政治とはいえないだろう。
事業仕分けでも7.5兆円は達成できただろう。
国民を騙すのもいい加減にしろ。
618名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:24:25.55 ID:+s8vBC/K0
なんかますます少子化が進むな
結婚どころか、自分が食っていくだけでやっとになるぞ


>>610

民主「え??子供手当に回しますよ、満額支給です!!マニフェスト!!」
619名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:24:25.96 ID:Uj60brzK0
>>612
財務官僚が喜びます。
620名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:24:30.19 ID:StqvT8AOO
>>602
まあ、頑張ってくれや。
621名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:24:31.88 ID:vf7Qoe0C0
上昇分は明確に別項目で課税しろ。
それも数年の時限つき。
復興が終わったら正しく元に戻せ。
622名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:24:33.14 ID:RWqesxYF0
こんな未曾有の災害で苦しんでいる時に、増税するとかありえん。

こりゃもう、トンキンにハルマゲドンが起きて全てをリセットしないとダメだな。
623名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:24:34.35 ID:RsMQoB5MO
原子力関係者の報酬カットで年間1〜2兆円
市町村レベルまでの議員定数削減、報酬削減で1兆円
公務員給与3割削減で1〜2兆円
パチンコの完全公営化で3〜4兆円

何処に増税する理由がある?
624名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:24:37.45 ID:LDL3nIGL0
>>589
ゆとり世代というか、
若い世代は現状を叩くことが正義だと勘違いしてるからな
40近くなってやっと冷静に見られるよな

家族持ったり仕事に責任でたり

40近くのニートは発言するな、お前らは屑だからw
625名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:24:44.37 ID:Uaz2B+qf0
また貧乏人から、搾取か。金刷れよ。金持ちが少し位負担しろよ。こういう時は。日本終わるよ。増税とかしたら。
626名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:24:46.13 ID:j5z8+Iiq0
企業が、この商品買うと、1パーセントが寄付されますとかいうと
評価されるけど、国が関与すると詐取されると思って文句が出る。
結局国がどれだけ信用されなくなってるのかって話だよな。どうせならさ、寄付
したりボランティアしたらその分減税額をもっと増やしたらいいんじゃないの?
寄付なら自分で寄付先を選べるわけだし。それとか、1か月以上ボランティア
行った学生には、学費援助するとか、国からボランティアに行った証明書
あげるとかさ。頑張って協力してくれたところを重点的に評価するわけ。
復興に協力しないやつなんてほっとけばいい。余力のあるやつでがんばればいい。

ある程度個人、企業に手柄とらせて、援助って形とらないと、今や将来的に
政府が信用度回復するにはその手しかない。
627名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:24:56.04 ID:gkqnYVTy0
さらに被災地の人を苦しめる気か
628名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:25:01.84 ID:CEn/zw9J0


増税しなくとも財源はどっかにある。

こう言ってる時点で、政権交代前の民主党と同じ。


629名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:25:07.17 ID:n7fZ3Uox0
停電にしやがって         _.,,,,,,.....,,,
    .____        /::::::::::::::::"ヘヽ
    /    \     /:::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
  /ノし   u;  \   . /:::::;;;;...-‐'"   |::;|;
  | ⌒        )   |::::::/   。   |:::|;
  |   、       ); .. ,|:/ \   / . |;ノ;
  |  ^       |    l   -・= ‐・= .i ;     
  |          | .   l;    (__人_) u |;   枝野に言えよ・・・
  |  ;j        | / :\-^^n`ー'  ./、゚,
  \       /  ! 、 / ̄~ノ∠__/ i;
  /      ⌒ヽ  ヽ二)  /(⌒    ノ;
/       r、 \  /  ./   ̄ ̄ ̄/;
 
関東の計画停電で、信号まで消して、交通事故が起きたり、病院まで
停電を起こして、朝鮮玉入れのパチンコを存続させる事を言う政治家
はこの世から駆逐し無いと、この国の未来は無い。
630名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:25:15.87 ID:GaHHPCDm0
恒久減税が終了して、暫定税率は永久に維持
こんな事やってる政治家誰が信用するんだよ
やってるのは官僚かw
で、責任は政治家選んだ国民が悪いとw
631名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:25:35.65 ID:9XjvqftV0
>>620
頑張ろう。
消費税増税と公務員給与据え置きが決まるまでは。
632名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:25:38.33 ID:bYsNUVA70
議員の給料下げろよまず。公務員も。いいきっかけにすんな!

何でもかんでも増税って安直すぎんだよ
633名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:26:01.82 ID:AqnJi3K6O
そもそも役人に払う歳出が一番大きくてこれをなんとかする民主党じゃなかったの?

大増税なんて自民党もやらなかったぞ
634名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:26:04.28 ID:VZxaDkmJO
3年たったら、みんな慣れてしまって普通に8%になるな
635名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:26:04.08 ID:NAwqA7UK0
>>628
いや、ODAやめないのに増税とか、ねぇからw
636名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:26:06.87 ID:BSkIMEv70
裕福度            安定度
↑上
   公務員         A
   企業正社員      B
   年金生活者      C
   主婦          C

    派遣         E
    フリーター     E
    ニート        E

   生活保護       A
↓下
637名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:26:08.92 ID:CyE5MofB0
>>628
あるよ。日銀って言う印刷機がな
印刷機動かすまでは原発問題収束させるより大変だけどw
638名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:26:12.04 ID:CAFVz7Vf0
税収減るじゃん馬鹿か
639名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:26:14.03 ID:eCTRMvsI0
これは、今から節約しないと駄目だな、3年間は大きな物は一切買わないようにしないと
低所得者は持たない・・・
640名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:26:19.23 ID:kDtIiKOL0
臭いキムチ族は日本にいる必要なし。
641名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:26:33.83 ID:RZjD3Odn0
消費が冷え込んでる現状での消費税引き上げとか…政府は自殺願望でもあんのか?
橋龍の時で上げても税収落ち込むってわかってるだろう
日本経済に止めを刺すつもりなのかよ
642名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:26:38.06 ID:s2eFQxzF0
つか 復旧の為なら理解できるけど何で復興に増税してまで税金使わなきゃいけないんだよ
地域差別だろ
643名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:26:38.12 ID:kR+/T1eX0
で、これについては
谷垣さんはどう言ってるの?

いや、別に「ジミンガー」とか言いたいんじゃなくて
自民が賛成したら普通に通っちゃうだろうから
644名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:26:40.18 ID:rtDLyRUpO
議員、公務員の給料変更なしで?
645名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:26:40.82 ID:GAD1JHCo0
これ、震災復興いがいに使ったら殺してもいいよね。
646名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:26:41.67 ID:eKRhIq6YP
ばらまき4Kを廃止してからだな。
公務員人件費2割削減してからだな。
天下りを全面禁止してからだな。
国会議員を削減してからだな。
647名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:26:41.97 ID:yJsNzybVP
増税しても、原子力なんちゃら財団の天下りが

美味しくいただきます
648名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:26:57.80 ID:hHO/q0WkO
増税しか思いつくことないのか
649名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:27:06.88 ID:k/nVMVa20
震災下の増税は経済をさらに悪化させる事は常識。
これを知らない日本人が多すぎる。今でも消費はお通夜状態。
阪神大震災後の消費税増税でいかに日本経済が落ち込んだか。

まずは行政経費の削減が必須だ。
議員や公務員、政府法人、公益法人の人件費を最初に2割カット。
(警察、自衛隊、消防、被災地は特別手当ての増額で補う)
その後に震災復興国債を増発してインフレターゲット策をとって行く。
これが世界の常識というもの。
日本はマスコミが政府と結託して国民を洗脳して行く。
まさに第2次大戦の敗北と同じ構造。
バカは死ななきゃ直らないが日本人という事だろう。
650 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/19(火) 08:27:06.10 ID:2l4nLyaC0
別にいいけど次の選挙で民主党1人も当選しないんじゃねーの
651名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:27:09.69 ID:T5mQmG0D0
旅行と外食を控えれば何とかなるな
今から節約しとこ
652名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:27:22.72 ID:OdOIniIc0
時限なら消費が更に落ち込むだけ落ち込んで終わりだろうな
ただでさえ大不況時に増税って。。。
復興財源のためなら削れるものを削ってから増税案をだせよ
適正な金額にするだけで毎年数兆円が確実に浮く支出があるだろ?
653名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:27:29.32 ID:+s8vBC/K0


日本経済破綻させてまで、東北を救う価値があるのだろうかと思うようになってきました
654名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:27:29.88 ID:MUGCu6oI0
お前ら消費しないのに
ここでそんな事言っても…
暴動とか言うやつは今の世の中を見てよく考えよう
というか、いつも他人に頼りすぎてる
自分から呼びかけて始めれば良いじゃん
655名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:27:36.53 ID:q+Q61tDH0
消費税を上げる最高の口実が見つかったな。
公務員の給料をはじめ、まずは無駄を切りつめろ。
節電と同じだ。切ってっても大丈夫だ。
656名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:27:42.99 ID:n7fZ3Uox0

       ■■■■■■■■■■■■■ 同胞に虐められ 逃げてきて〜
     ■■■■■■■■■■■■■■■
    ■■                ■■ ハラポジお金ほしいと密ー入ー国ー♪
    iiiiiii                    iiiiiii ウリのオモニは売春婦〜
    iiii     __        __    iii    
    ii    /               \   ii それをアポジがレイプして〜♪
   |                        |   ウリが誕生 卑しい血♪
   |                         |
   |      \          /      |   オンニーは整形 韓国エステ勤務  
  /   _ _                   _ _  \ 普段はイルポン 成り済まし〜♪
  |                           |  
  |                           |  名前も2つや 使い分け〜♪
  |            |  |           |    
  \                           /  
   |   __/   ●  ●   \__   |       
   |        ______        |<  特権ラクやで 帰化するかいな♪  
   |        \       /        |  あー白丁 ペクチョン チョン♪
   |         \    /         |    
    |            \/          |   息をするよに嘘をつき〜
    \_______________/         生活保護で パチンコや〜♪
                             祖国は地上の楽園 でも帰らん♪

657名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:27:46.86 ID:92/llCOM0
クソワロタ。
もう日本経済はダメだわw
658名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:27:47.92 ID:NAwqA7UK0
>>643
まだコメントは出てないだろうけど、
おそらく条件をつけると思うよ?

で、その条件を民主党は決して飲まない。
659 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/04/19(火) 08:27:56.90 ID:/wkrmWB30
>>612
なんか払った消費税還付出来るようにするとか言ってた気がする
660名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:27:58.95 ID:7SQxK7A30
向こう3年間は消費控えなさいってメッセージだよな、これ。
661名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:28:03.35 ID:F3aQzMiD0



「原子力はコストが安い」って言ってたひとは、とりあえず今辞職願いかけよ。


662名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:28:11.69 ID:ENjdHMJR0
>>643
自民は消費税に賛成なwwwwww
復興税にも賛成するだろwwwwwww
663名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:28:13.76 ID:0rOgLlkE0
震災がなくても史上空前92兆円の予算を組んでいたんですからね
664名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:28:23.97 ID:+baBK9G30
>>643
ちと前に自民も消費税増税言ってたからコメントしにくいんじゃないか?
665名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:28:30.40 ID:5XmQ/Pyx0
福祉法人の所有物件大杉
豪邸にしか見えんのに
福祉法人の看板がw
民主が公務員などの無駄を半減できないのなら
さっさと解散選挙しろよ
無駄を半減して減税してくれる政党に入れるわ
666名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:28:40.28 ID:kAlsCrYxO
復興の資金だって、
PFIとかもっと簡素化して
民間資金ガンガン使えばいいんだよ
667名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:28:45.72 ID:fLRNONkt0
>>641
合理的思考で動いているとすれば
税収の落ち込みが発覚するときはすでに政権にいないと予想してるとか
668名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:28:48.60 ID:JfMHanbj0
>>614
>民主党政権にとっては財源が増えるねw
消費税率アップしても消費が増えなければ
税の増収にはならない。買い控えで消費が
落ち込み景気後退すれば所得税も落ち込むだろ。
総合税収としては増収とはならない。
669名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:29:07.75 ID:MfINz+gXP
もう収集つかなくなったし、辞めさせられるのも時間の問題だから、今の内にやっとけ感がひどくするな。
670名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:29:09.69 ID:lLUpXJIp0
>>580
老人から巻き上げるのはよくない
自分が老人になって、ぞんざいな受けることを想像してみてはいかが
671名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:29:15.51 ID:9QYB8rZ90
経済がこれから更に悪化するのに単純に増税っていいのかね?
復興に金がいるのは理解できるがやることやって増税してほしい。

公務員・議員の歳費削減でかなり搾り出せるだろ。
672名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:29:25.96 ID:CyE5MofB0
>>643
自民も元々消費税増税には賛成だし、増税つき復興債は自民も出してた案
ただ、野党根性で適当に文句をつけて法案成立の邪魔をしたいところ

って感じだな。
673名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:29:27.99 ID:yJsNzybVP
>空前92兆円の予算

外国人子供手あては、絶対やめないのが民主党
674名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:29:33.51 ID:3a7F2UoLO
>>582
そうなんだよな
募金お願いしますと言ってて
運営が4割とかピンハネするから
申し訳ないが募金は絶対しないスマン
募金をビジネスにする奴らが居るのが嫌いだ

675名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:29:39.82 ID:bWsMwpBmO
税収は全額公務員の給料なんだよな?
676名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:29:50.81 ID:ciVyEgHM0
政府でも増税案が出たか・・・

谷垣は問答無用で増税派だし
公務員給与を削減出来る政治家はいないのか?
677名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:29:55.19 ID:b6eeoov20
民主党は『削る』って言葉を知らないのか

焼印を額に押すべし
678名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:30:02.72 ID:X34VgJI4O
これから確実に消費が落ち込むってのにこんなんで税収増えると思ってるんだろうか
679名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:30:16.53 ID:aUodvd1W0
公務員の給料削減とは言わないのナァ〜
680名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:30:18.12 ID:kR+/T1eX0
>>658
> おそらく条件をつけると思うよ?
うん。そういう常識な立場をとることを期待したい
681名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:30:25.36 ID:kRe5ss3pO
まずはテメーら公務員の給料半減してから言えやボケカス!
682名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:30:34.94 ID:GaHHPCDm0
>>671
まあな
思いつくのは保安院とか
なんのために存在してたんだろうなw
あんなの日本中に山ほどあるだろ、削減できない?この機会にやれよw未曽有の事態だろw
683名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:30:35.41 ID:hjn1hV/X0
臨時の特別税として預金税(富裕税)がいい。例えば1億円以上の預金の1億円を超える部分に何%か税金をかける。金持ちに負担していただく。どうせ寝ているお金。景気悪化にはならない。
684名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:30:40.37 ID:GV3rM4AOO
は???
増税とか、まずODAとか無駄なばらまきなくしてからにしろよ
685名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:30:47.01 ID:n7fZ3Uox0
          ‐-、  ィ-‐、         ハノ\
         | ‐-⊂⊃-‐ }⌒ヽ_ノ|r、  /      >─、
         >´ ̄ ̄ヽー'、__ノ \二ニ─‐ニ´__/
        /_____  ヽ   <´____ノ、  ヽ
        l  r-、  r-、\_r-|    / r-、  r-、\r-}
        |   ⌒      )    l    ⌒     )
    消費  \(´ ̄ ̄⊃  厂     \ (´ ̄ ̄フ ノ´  税増額
          >二二<´        >⊂ロ⊃<
         〈_,ィ o  ト、〉、      
        / / ノ o  (  '、ヽ    / / |_o_|  | |
        mn∠___\ nm   レm(_r-,_) レm
          \‐∨‐/         \ ∨ /
          ⊂-┴-⊃         ⊂-┴-⊃
       土 | 干 二、 /)⌒) ⌒ゝ丶/  | ‐┼`` ‐─ァ``
      rノ、 l rノ、 _ノ .レ ノ 、_  (__ .l rノ、   (_


        た〜のし〜い 支払な〜かま〜が  全国に


        ポ    ポ   ポ   ポーン♪

686名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:30:49.53 ID:3FZNj8xIO
地震のおかげで税金上げる口実が出来ましたね(笑)
民主党さん(笑)
687名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:30:50.79 ID:5XmQ/Pyx0
いろんなレベルの議員さんに
あなたは増税する人ですか、
減税する人ですかと聞きたい
あと公務員人件費削減は?とかな
それで決める
688名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:31:09.68 ID:NAwqA7UK0
>>680
自民がいままでやってたことを見てると、
まちがいないと言って良いだろう。

それを妥当と見るか、イチャモンと見るかはともかくとして。
689名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:31:10.33 ID:4WVCedJKO
>>662
そりゃ自民党も自分の手を汚さずに増税できるもんな
どうせ民主党は、次の任期までしかもたんし
690名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:31:18.77 ID:7SQxK7A30
日本全体が民主党という災害に見舞われてるのか。

俺たちも被災者なのか。
691名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:31:21.04 ID:+bqcx559O
亀井先生が阻止してくれる
692名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:31:27.09 ID:9XjvqftV0
>>670
自分は逃げ切れるのに?
年金ももらえるかわからん。
正規雇用じゃないから結婚もできないと言ってる人間もいる。

世代間抗争に持ち込むのはよくないかもしれんけど、貧乏な老人は困らないだろ。
693名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:31:33.82 ID:fLRNONkt0
だからさ
増税して景気が下向いたときちゃんと全員切腹なりしてくれるんだよね?
それくらいの覚悟でやってね
自殺者も相当増えるんだからね
ただの人殺しだよ?
694名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:31:40.72 ID:0K5y3pZS0
増税するならもう復興しなくていいよ
695名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:31:51.10 ID:lLUpXJIp0
>>612
官僚のバックマージンを減らしたくないから、消費税増税に手を付けるんだろう
696名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:31:51.64 ID:kAlsCrYxO
>>670
これから老人養うために
増税、サービスの負担増、補助のカット
今の20代、30代はかなり痛めつけられるぞ
697名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:31:53.05 ID:+H+4W3cR0
放射線量もポポポポーン
消費税もポポポポーン
簡単なお仕事
698名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:31:56.42 ID:vGe/oY180
ODA やめてから ぬかせ!!
699名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:31:56.55 ID:e3lWoxgLO
公務員の生活水準維持のためには必要なんです
700名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:32:01.76 ID:P0atONkO0
単純に周辺の民間の水準と大きく解離し過ぎてる地方公務員の給与を下げるべき。

青森とか異常。
701名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:32:11.37 ID:+baBK9G30
>>660
いえす
702名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:32:14.42 ID:wda5lCW+0
面倒だから10%にしてくれよ。
生鮮食品は抜いて。
703名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:32:16.88 ID:JF69B+aS0
日本はアメリカ・ドイツ等の欧米と比べて公務員人件費が高すぎ
なんで民間のサラリーマンがリストラ&給与カットなのに
税金で食ってる公務員が守られてるんだ?
これで増税したらマジで暴動が起きるぞ
704名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:32:20.77 ID:toKWkvxF0


無いなら取れば良いってホント無脳の典型だな


震災直後からもしこの状況で増税なんて考えるようならそれはアホのやる事だ
って散々海外のお偉いさん達が言ってたの知らないのかよ

素人でもわかるぞ今後どうなるかくらい

705名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:32:31.21 ID:89QPZotm0
火事場泥棒ってやつですか?
706名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:32:36.96 ID:vDvLrKQ+0
物欲を満たせるのは今のうちだね。今しかできないこと、物欲。
人情なんてのは貧乏でもいつでもできる。
707名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:32:42.42 ID:+s8vBC/K0


正直、消費税上げて国潰すぐらいなら東北放置したほうがマシ
708名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:32:49.93 ID:yJsNzybVP
公務員のフトコロにはいって

公務員年金や保養所に化けるからなあ
709名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:33:02.26 ID:ifYQeY5i0
馬鹿国会議員を減らせ
今回の震災で役立たずの集まりであると証明されている
710名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:33:03.77 ID:UUMXZRHQ0
消費税増税するなら、ばら撒き4K廃止+公務員人件費20%削減とセットでやらないと
得をするのが特定既得利権者だけじゃん。
711名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:33:15.60 ID:oqvY8Des0
増税するかどうかは公務員の給与削減がどこまで達成できるかを見極めてからだな
今のところ国家公務員給与3割削減の話が進展していないんでしょ?早く進めろや
712名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:33:16.51 ID:PpjP1TiR0
無駄を削減すれば財源をいくらでも出せる人マダー
713名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:33:17.26 ID:CyE5MofB0
>>680
まあ、どっちみち次の国政選挙が増税民主対増税自民の「何を選べってんだ」状態になって増税案が通るんだろうけどな
714名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:33:31.80 ID:VNdR463w0
物が売れ無くなって税収減に1セシウム
715名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:33:43.43 ID:5XmQ/Pyx0
まあ政党が変わっても
官僚が変わらないからな
官僚が変わらなきゃ
地方公務員も安泰
敵は官僚機構
716名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:33:53.10 ID:u0BaXMPI0
公務員税作り20%所得から引くのが良い
法案通すの早い。

717名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:33:59.93 ID:gLPPj9/p0
ミンスってなぜ 最 悪 のやり方をあえて選択するの?
718名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:34:00.87 ID:0K5y3pZS0
今でさえ3食喰えないくらい切り詰めて生活してるのに大増税きたら自殺するしかないわ
719名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:34:02.21 ID:r2Dc2n9e0
先ず国自らリストラしてからだ!  仕事してない国会議員も減らせ!!

 国家公務員も地方公務員も給与削減しろ!  公約だろ!!!
720名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:34:01.86 ID:adiG4Dnt0
凶酸党が政権とるのか
721名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:34:04.94 ID:GpgSebvD0
議員の収入・数は一切変えるつもりはありません
722名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:34:07.32 ID:k/nVMVa20
震災下の増税は経済をさらに悪化させる事は常識。
これを知らない日本人が多すぎる。今でも消費はお通夜状態。
阪神大震災後の消費税増税でいかに日本経済が落ち込んだか。

まずは行政経費の削減が必須だ。
議員や公務員、政府法人、公益法人の人件費を最初に2割カット。
(警察、自衛隊、消防、被災地は特別手当ての増額で補う)
その後に震災復興国債を増発してインフレターゲット策をとって行く。
これが世界の常識というもの。
日本はマスコミが政府と結託して国民を洗脳して行く。
まさに第2次大戦の敗北と同じ構造。
バカは死ななきゃ直らないが日本人という事だろう。
723名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:34:37.08 ID:kMyYm9ME0
国難なんだから公僕さまの人件費2割削って5.4兆円用意すれば1%増税で済むじゃないか…
724名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:34:44.46 ID:ZHMj6sSB0
政府が何もしないことの方が支援になるな
725名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:35:04.96 ID:psFasK1G0
トンキン土人だけで負担しろよwwww
726名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:35:05.84 ID:eCTRMvsI0
>>659
被災地に親戚がいれば、大きい買い物は代わりに頼んで買って貰えばいいわけか
727名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:35:08.63 ID:yJsNzybVP
>>714
ひかえめだな 10プルトニウムぐらい賭けてもいい
728名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:35:09.57 ID:EMHfb9hj0
増税効果でしかたない。金が無いので
・東北の酒購入を自粛する
・東北の魚介類購入を自粛する
・東北の米、野菜の購入を自粛する
・東北の工場で作られる部品を使った製品購入を自粛する

頑張れ東北
729名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:35:13.18 ID:BmDyYlTJ0
>>713
その状況だから次で消費税はほぼ上がるし騒いでもしょうがないんだけどなw
730名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:35:14.40 ID:UUMXZRHQ0
>>703
簡単に言うと”法律を守っていない”からだ。
公務員法に公務員の報酬は民間の平均に準拠すると明記されている。今は完全に
違法な状態。

なんで、これを国会でつっこむ議員がいないんだろう???
731名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:35:18.18 ID:2SocxqYWO
>>670
そんなら消費税を30%にして生活必需品は無税とかの外国人と同じ方式にすればいい。
食品にだけなら安上がりになるぜ。
732名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:35:35.27 ID:+s8vBC/K0


まぁ見てろ、この金・・・復興になんか使わないぞ、絶対

子供手当に使うに決まってる
733名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:35:35.25 ID:H8bFiglh0
たばこ値下げして喫煙者増やせばいいじゃん。

たばこ農家を福島原発30キロ圏内で栽培させる。

喫煙者はどうせ早死にするんだからおk。
734名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:35:36.77 ID:YgAJw5GDO
増税して大不況になりました
735名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:35:44.77 ID:VDOugPkB0
なぜ、税金を取る期間を設定しない
736名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:35:49.57 ID:rOAuJ5lQO
自分達の腹を痛めてから言え
737名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:35:56.98 ID:4YbUtdo60
これで円高・デフレ路線継続ですね。円史上最高値もあり得るから、将来の

デフォルトに備えて、ドル円70円で買いたいわ。

阪神大震災の時は、3ヶ月後円高、その後円安に振れたが、今回は税収減で

来年度以降、国債乱発せざるをえないしょう。その時の円安は日本を滅ぼすよ。
738名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:35:58.04 ID:femUMK7T0
俺北海道内陸だから復興財源としての増税は構わんが
被災者にも負担求めるやりかたはいかんだろ
馬鹿か
739名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:35:57.86 ID:fLRNONkt0
>>730
一部上場の平均w
740名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:35:59.14 ID:bWsMwpBmO
男女共同なんとか?費用を復興にあてればいいじゃん
あれ10兆ぐらいの予算だったよな?

詳しい人教えて
741名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:36:02.93 ID:BSkIMEv70
無駄な税金ランキング
↑ムダ
 収入印紙税
 住民票・印鑑証明手数料
 贈与税・遺産相続税
 自動車重量税
 不動産登記料
 固定資産税

 所得税
 住民税
 消費税
↓必要
742名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:36:08.47 ID:LDL3nIGL0
増税だけなら猿にもできる
743 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/19(火) 08:36:12.66 ID:vFN8KMgc0
とりあえず金を使わなければ、消費税アップしてもなんとか耐えられる。
服を買うのは控えよう。
車はあと5年、使おう。
ほかにもいろいろ節約できるぞ。
消費税アップ、どーんと来い。
金使わないことで対抗してやる
744名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:36:17.04 ID:GVR2+MZh0
国会議員の給料10割カット、東電幹部の資産没収。話はそれからだ。
745名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:36:18.27 ID:5vBsToQo0
これから被災者が車かったり家電買ったり家建てたりしたら、
消費税かかるのかよ!
746名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:36:36.62 ID:s2eFQxzF0
物事を単純な足し算でしか考えられない奴らが
高学歴の政治家様ですか
747名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:36:47.37 ID:wirkOhjW0
税を上げても菅のような無能ゴミ政治家やら天下り官僚と無能組織、
マスゴミへの口止め等々に使われて意味が無い
創価学会みたいな心の隙間「ビジネス」も宗教法人で税逃れ

ネットから国民を組織的に動かす為のエビデンス作りには
政府その他による情報の隠蔽その他が山盛り
ハードルたけぇ・・・
748名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:36:53.74 ID:ZHMj6sSB0
こういう時にアメリカ国債を売るべき
749名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:36:56.06 ID:FZ7QH6eZO
どこぞのチョンみたくIMFに泣きつく日も近いな・・。ウォンを看取るスレで盛り上がってた日が懐かしい
750名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:37:10.53 ID:NqZza3/Z0
消費税上げたからと言って税収がそのまんま増える訳ないのは
馬鹿でもわかりそうなものだが・・・
751雲黒斎:2011/04/19(火) 08:37:25.98 ID:j7TF0Ok1O
まだ本格的な議論も始まっていない政府諮問会議の座長に増税って言わせて、政府が「やむなし」とかひどい茶番だわ。
今の政府は官僚の言いなりだな。自覚ないかもしらんが。
752名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:37:28.51 ID:4BRRhmEBO
一律で増税したら、さらに不景気になるの確定だよ
753名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:37:39.43 ID:co2OH0+hO
エコ減税廃止、公務員予算削減、消費税10%、高齢者医療費削減、議員報酬3割カット、自動車税アップ、あと何がある?
754名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:37:33.35 ID:mEf2kO0X0
3年後。約束どおり3%上げは廃止します。
そして5%上げにします。
理由は年金、景気対策なんたらかんたら…
755名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:37:52.98 ID:b2cif8vV0
三年後も屁理屈つけてそのまんまなんでしょ?
暫定税は無くならないのに、恒久的減税が無くなるとか
756名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:38:02.58 ID:DZ1Z3ZAqO
正式にいつ決まるの?
757名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:38:03.17 ID:UUMXZRHQ0
>>717
自治労票と在日パチンコ献金無しでは成立しない党だから。

自治労票を切れないから公務員人件費削減もできないし、献金も切れないから
在日子ども手当ても切れない。
758名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:38:05.02 ID:n7fZ3Uox0
                                                  ┌─────┐
                                                  │          │
                                                  │ 北 海 道 |
                                                  │          │
                                                  ├────┬┘
                                                  │ 青  森 └┐
                                                  ├─────┤
                                                  │          │
                                ┌──┐          │          └┐
                                │石川│          │            └┐
              ┌──┬──┬──┬┐        ├──┼──┬──┘              └┐
              │山口│島根│鳥取│└┐      │福井│富山│                      │
  ┌──┬──┼┐  ├──┼──┤  └┬──┼──┼──┼──┐      石棺      │
  │佐賀│長野│└┐│広島│岡山│兵庫│京都│滋賀│岐阜│長野│                │
  ├──┼──┤  └┼──┼──┤  ┌┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┘                │
  │長崎│熊本│大分│愛媛│渇水├─┤大阪│奈良│愛知│静岡│                  │
  └─┬┴──┼──┼┐  ├──┤  └┬─┴─┬┴─┬┴──┴─────────┘
      │鹿児島│宮崎│└─┤高知│徳島│和歌山│三重│
┌──┼───┴──┘    └──┴──┴───┴──┘
│沖縄│
└──┘
759名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:38:14.35 ID:yJsNzybVP
というか商店の倒産がすごいでしょ

年内に2割ぐらい倒産すんじゃね
760名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:38:22.14 ID:XOdwkZP10
>>750
思ったほど上がらなかったのでまた増税ってオチ
761名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:38:29.12 ID:TrF0yMzi0
はぁ?
パチンコに税金かけろよ
公務員の給与下げろよ
在日の生活保護廃止しろよ
762名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:38:30.85 ID:femUMK7T0
>>733
癌になってもタバコか放射線かわからんしなw
763名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:38:30.63 ID:gvUWlICA0
そして将来は10%になるのか
764名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:38:32.44 ID:UpxkiO+WO
公務員の給与減らすなら国会議員の給与も減らせ!
765名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:38:34.14 ID:fLRNONkt0
>>746
足し算引き算もできてないけどなぁ

>>753
パチンコ税
宗教法人税
766 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/19(火) 08:38:36.85 ID:vFN8KMgc0
>>750
財務省的には消費税をあげる名目に震災を使いたいだけなんで、
経済的な落ち込みはわかっていても、どうでもいいんだろうな。
あげる目的を探していたら、震災起きたんで菅も財務省もそこにただ乗っかっただけかと。
767名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:38:37.59 ID:pdgLKPFt0
全力で購入自粛致します
768名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:38:42.51 ID:GpgSebvD0
>>703
三宅のじーさまが同じことを自治労の幹部に言ったら、「稼いでこない民間が悪い」
と言ったらしいなw
それでも暴動が起こらない日本ってスバラシイ
769名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:38:55.57 ID:CyE5MofB0
>>748>>749
外貨は余ってるから外国債やIMFなんかは役に立たないよ。
日銀が通貨膨張させない限り円転しようとすれば円高で減るだけだ。
770にょろ〜ん♂:2011/04/19(火) 08:39:11.98 ID:0bbdy8TQ0
利権を手放さない輩が沢山いるから増税するしかないんでしょうに
771名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:39:14.30 ID:5XmQ/Pyx0
民主も自民も要らないんだよ
橋下や河村のような政治家が必要
もう地方で悠長にやってる時間はない
国政の用意をしてくれよ
みんなの党はもういらない子
772名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:39:14.53 ID:izk/GUTi0
そして更なるデフレスパイラルへ。
773名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:39:15.05 ID:17LS20QZO
不景気に加えてこの震災。
会社は昇級無し。残業代カット。賞与カット。おまけに今月から社会保険料も上がってたし。


ここで増税されたら詰みだな。
774名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:39:19.16 ID:84PQzR/K0
復興財源を消費税で


もの凄い愚策を見てる
775名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:39:22.35 ID:LjFt4T88O
消費税導入してから景気回復したことあるわけ?
776名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:39:31.91 ID:0CctPK8bO
どさくさに紛れて糞みてえなこと言ってんじゃねえよ!
この期に及んで海外にばら撒いてる金を国民につかえやヴォケ!
ふざけんじゃねえぞ!
777名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:39:32.14 ID:U+8zgT9b0
>>18
コピペなのか知らんが肝心な字間違ってるぞ。
778名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:39:41.98 ID:fmcqF9N5O
>>602
強制徴収では盛り上がれないよ。

快く納税するには、それを「ファッション」にしないといけない。
タイガーマスク運動はまさに「ファッション」だった。

ファッションは一過性のものではあるが「最新の注目復興商品はこれだ!」
と手を変え品を変えすれば、何度も繰り返し起こす事ができる。
779名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:39:48.86 ID:qHg2Bups0
月15万使うとしたら、増税分で4500円取られるから
家賃5000円安いところに引っ越せば毎月500円の黒字だよ!
780名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:39:51.32 ID:kAlsCrYxO
>>753
相続税、贈与税
年寄りに金使わせないかん
781名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:39:54.24 ID:JRSV4AR8P
              |
          \  __  /
          _ (m) _ピコーン
            ..|ミ|
          /  .`´  \

       __(/ ̄ ̄゛ヽヽ    
       // ・ ー-  ミ、
       `l ノ   (゚`>   |   
       | (゚`>  ヽ    l
       .| (.・ )     |  
        | (⌒ ー' ヽ   |
.        l  ヾ     }     
      .  ヽ        }
   , ―-、   ヽ     ノ      「そうだ!日本を滅ぼすために復興税を導入しよう!」
   | -⊂)    >    〈
782名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:40:16.96 ID:n7fZ3Uox0
        ,,-'  _,,-''"      "''- ,,_   ̄"''-,,__  ''--,,__
        ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-
           / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
      ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii    ノ`ァ /^ヽ
  ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'" _)`┐く_ノ '、_,/
  "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  〈 .└--、
      ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::--|  r─'´     /´7 r'^i
     ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::`'-,,   ,,-''l V´ l、-'
   ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、 |  `ー─ァ
 ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i i ヾ ̄´
 (:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::} ヽ/
  `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
    "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二__ニ--;;;;;;;::--''"~
        ____~"..i|      / ,,,,,,,,,,,,, \
        / ;;;;;;;;;;;;;; \i|     / ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ヽ
  ........../ ;;;;;|´・ω・`|;;;; \:::::: ::. / ;;;;|´・ω・`|;;; \ 復興より別の場所に住んだ方が得じゃ無い?
  ::::::::/ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; \  / _ ,;;;;;;;;;;;;;;;;⊂二二)
 :::::::::| ;;;i;;;;;;;;;プルト君;;; ヽ、_ヽl | ;;;;;;;;;;中性子;;; |
  ::::::└二二⊃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  l::::∪:::::| ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  |
   :::::::::| ;;;;;;;;,、___, ;;;;;;; ノ:::::::::::::::| ;;;;;;,, ,、 ;;;;;;. |
    :::::ヽ_二コ/ ;;;;; /::::::::::::::::::::ヽ ;; ,/ \ ;;;/
    _____/__/´     __ヽノ


783名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:40:18.34 ID:UUMXZRHQ0
>>739
ちなみ東証一部上場企業の平均は四季報公表で約600万、それに対して地方公務員の
平均は約700万。
その一部上場の平均すら守っていない。
784名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:40:24.30 ID:qMOcTyS70
自粛にさらなる自粛の理由作ってるw
785名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:40:25.62 ID:82Vb2e6D0
円高なんだしアメリカみたいに円刷ればいいだろに
消費冷え込んで日本終わるよ
786まずこれを仕分けて人件費削れよ:2011/04/19(火) 08:40:27.50 ID:thyo4ijH0
緊急災害対策本部
緊急災害現地対策本部
東日本大震災復興構想会議
被災者生活支援特別対策本部
被災者生活支援各府省連絡会議
被災地の復旧検討会議
災害廃棄物処理の法的問題検討会議
災害廃棄物の円滑化検討会議
被災者就労支援雇用創出推進会議
被災者向け住宅供給促進検討会議
震災ボランティア連携室
震災ボランティア 各党政府震災対策合同会議
被災地などにおける安全安心の確保対策ワーキングチーム
原子力災害対策本部
原子力被災者生活支援チーム
電力需給緊急対策本部
福島原発事故対策統合本部
放射線遮へい放射性物質放出低減対策チーム
放射性燃料取り出し移送チーム
リモートコントロール化チーム
長期冷却構築チーム
放射性滞留水の回収処理チーム
環境影響評価チーム
経済被害対応本部
各党・政府震災対策合同会議
復興構想会議
復興本部
原子力損害賠償紛争審査会
復興実施本部
原子力災害現地対策本部
日米合同調整会議
787名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:40:40.58 ID:Wo+f7PNB0
いつでもいの一番に消費税w
ホントはあれだろw震災起きて嬉しいんだろお前ら
直人くんは100%そうだなw本来なら公民権停止なんだからw
788名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:40:42.58 ID:s4U1UPVg0
何が3%を三年程度だよ。
民主党政権の今の財政状態だったら、仮に今回の震災がなくったって
そんな増税じゃ足りないだろうに。
嘘を付くな。
789名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:40:52.59 ID:bWsMwpBmO
男女共同なんとか予算10兆円から出せよ
消費税なんかあげなくてすむ
790名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:40:57.64 ID:0rOgLlkE0
そもそもこんな時、大きなカネを動かした事の無い素人に国家予算を預けていいのかという話
791名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:41:01.94 ID:fLRNONkt0
生活保護は日本国民だけでいいと思うよ

>>775
無い
むしろ消費税が無かったら日本は好景気だっただろう
日本史史上最大の失策と言っていいレベル
太平洋戦争並

>>783
てか大して役に立ってないし一律年収150万でいいよ
792名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:41:07.62 ID:yqYvfurE0
ここで国債じゃなくて増税とか本当にばかだな。
与謝野の意向なんだろうな。
ただでも急激な景気低迷で税収減なのに、
絞って金が出てくると思っているのか。
円高維持の意味はわからなくはないが、
外需で赤字を出して、
内需まで潰したらメーカーどうすんの。

施行前に買いだめをして、
3年間物を買わないようにするようだな。
20万以上のものは全部買い控え。
あと円高を利用して輸入だな。
793名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:41:08.81 ID:S9EYW2X+0
公務員給与は下げた方がいいだろ・・・何でもそうだが下方修正が下手すぎ。
794名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:41:29.27 ID:eVJGO8qb0
便乗値上げきたあああああああああああ
公務員給与の恒久財源ウマウマ^^
795名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:41:40.93 ID:U+8zgT9b0
>>46
民主好きなの?
796名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:41:42.87 ID:Y8AkVHFV0
公務員の給料に手を付けずに増税なんて許せん!
797名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:41:54.71 ID:nEktJQGT0
しかし「買い控えんな」「自粛すんな」言われても、そうせざるを得ない環境に追い込まれてしまうな。
連中にとって今回の震災は甘い蜜の味がするような話なのかもしれないね。
今までどおり、商売していけるんだろか・・・。orz
798名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:42:01.93 ID:co2OH0+hO
ゆくゆくは15%にはなるだろ?
結局、消費する人間が税を払うのは当たり前だと思うな。
もちろん相続税や貯金なんかにかかる税金もアップさせるんだが。

やはりこれが公平感あると思うな。
799名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:42:02.16 ID:dC1tpofT0
非常事態だから消費税上げるのは仕方ないと思うが
その前に子ども手当やめろよ。
それと上げた分の消費税の税収はきちんと復興に
使われたか国民に内訳を提示してくれ
800名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:42:06.28 ID:kmIylke40
二次災害だなー
801名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:42:06.78 ID:GkLDONvL0
臨時税率が永遠に続くな
恒久化は必至
802名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:42:25.10 ID:yJsNzybVP
>公務員給与は下げた方がいいだろ・

いやいや増税して公務員の待遇をUPします

年金とか退職金とか天下り資金、公務員は金を吸い込むブラックホールね
803名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:42:25.83 ID:LzBX2s3d0
せめてODAカットしてからにしようぜ
災害で余裕ないんだから
804名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:42:27.61 ID:rXOeOALo0
三年後には社会福祉目的に摩り替わって恒久増税になるんだろww
805名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:42:29.65 ID:U+8zgT9b0
>>48
200km圏内とか、無理に原発にこじつける必要ねぇだろw
806名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:42:30.30 ID:GaHHPCDm0
>>775
すごいデフレと賃金安でおいしい思いした人が極一部
で、景気回復、史上最長の好景気と思ってた人が一部
その間に国としては詰んでたw
807名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:42:32.08 ID:Xky3iCcz0
スカラ菅の採らぬ狸の皮算用w
想定通りの税収とはならないよ。
ポンクラはそんなこともわからないのか。
808名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:42:32.32 ID:+s8vBC/K0
>>790
使い方わからないので、子供手当満額にしました
809名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:42:39.08 ID:89QPZotm0
民主「皆さん落ち着いてください!3年限り、限定なんです!(ニヤニヤ」
810名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:42:45.21 ID:bOfvBeIA0
3%増税は期間限定で終わるけど当然のようにそれと入れ替わりで
5%増税で消費税10%時代の到来か

10%へむけての地ならしで期間限定の方便使うとかマジ悪質だわ
811名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:42:47.31 ID:RHgpEd+DO
どうせ復興なんて使われず役人のポケットマネーになるだけだろ?
被災者からも金取るなんて鬼畜w
812名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:42:59.81 ID:84PQzR/K0
んで、子供手当ての財源は?
このままだこれ以上に税率上がると思うが
813名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:43:04.65 ID:U+8zgT9b0
>>57
改行君同士は仲良いの?
814名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:43:06.58 ID:qMOcTyS70
非常事態に増税するなんて世界的にも、歴史上も日本だけ
815名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:43:07.34 ID:s2eFQxzF0
失業者が増えて新卒の若者でさえ収入を得る手段が無いというのに
誰から消費税を取れるというのか
816名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:43:08.75 ID:7Vtg+A9lO
こども手当てを廃止しろ!話はそれからだ
817名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:43:11.26 ID:fLRNONkt0
公務員給与の決め方が間違ってる
まず国が出せる金を決めてそれを分配するべき
まず給与を決めるところから入るのがキチガイ

>>798
消費が低迷して景気が悪くなってるのに?
馬鹿ってよく言われない?
81841歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿 ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/04/19(火) 08:43:16.55 ID:+UdArZCP0


    糞フザケンナ!!!!!  この糞不景気に消費税なんか上げたら、小売業や下町の小さな町工場は
    全部死んでしまうわ!!!!!

    税金があがって、豊かになった国はひとつもねええええええええええええええ!!!

    しかも被災地の人間も払うなら2重の足かせじゃねーか!!  どんだけ糞馬鹿なんだ!!!!!


    するなら公務員の給与を3年間限定で1割削減しろ!!(デスクワーク関連のみ)  これで2.5兆円はでる!!!
    年間だけで30兆円  天下りで30兆円  天下りを全廃させるだけで何十兆円浮くとおもってんだ!!!!


    あんまふざけた事するなカス!!!  国会議員は3割削減しろ  ボケ!!!!!!
819名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:43:18.02 ID:KxcQ+RD70
劣化版の橋本内閣だな
820名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:43:27.82 ID:a7fZ6dId0
>>11
国民の現在の財布だけじゃない。
未来の収入さえ差し出させるのが、消費税増税案だよ。
821名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:43:32.62 ID:BtJOLcclO
ODA男女共同参画予算子ども手当て全部削減
日銀国債引受け
自衛官警察官海上保安官以外の公務員削減
国会議員半減
全部やってから足りなかったら言え
822名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:43:45.17 ID:Wo+f7PNB0
>>802
民主党にいたっては
無いはずだった天下りを当分自粛しますとかw
開いた口が塞がらないよw
823名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:43:48.78 ID:5h9HcSBq0
強制自粛
824名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:43:51.79 ID:CyE5MofB0
あと復興名目で増税を議論し始めれば、多少復興支援という美談に酔いたい被災地以外の人間の被災地への感情が悪化するのに馬鹿だねぇ
825名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:44:08.30 ID:n7fZ3Uox0
消費税の増税は復興費用が巨額に上ることを前提にしているが、その前提を
疑ってみる必要がある。そもそも、あれほど破壊された地域を再建する必要
があるのか。再び津波が来たら、また同じことの繰り返しだ。海岸に近い地
域は平地の背後にすぐ山地が迫り、高台に市街地を作るのが難しい地形であ
ることも多い。この際、津波で破壊された地域はインフラ等を再建せず放棄
することも考えるべきではないか。
被災者には近隣の都市に公共住宅を用意すれば、そのほうが復興費用も安く
済むだろう。農漁業も被災地での継続はあきらめ、他の地域への入植等を考
えたい。それが難しければ廃業してもらっても、農・海産物は他の産地から
の代替品や輸入品で補えるだろう。
今回の津波による被害は、そこに人が住んではいけないという自然からのメ
ッセージ。そう考えれば、ガレキの撤去もインフラの再建も不要だ。被災地
放棄・被災自治体の廃止・再編で増税を回避すべきだろう。

826名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:44:12.99 ID:/tnhRW3l0
補正予算で、民主党はばら撒きを維持するための財源として、消費税率を3%引き上げる。

消費税3%上げ案が浮上=期間限定、復興債償還に―政府
827名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:44:20.67 ID:vaH1SF9A0
決める奴等、支持するマスコミ
皆金持ちだから所得税増税案は封じ込められる
828名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:44:23.50 ID:UUGMLYZN0
消費税で増税って、アホですか?
これから東北は復興で色々と入り用なのに、被災者からも税金を搾り取るつもりですか?
何考えてんだこの馬鹿どもは。
829名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:44:33.29 ID:qRvA050g0
愚策の極み
時限消費増税は消費の衰退を招く
消費税率アップは税収増に繋がらない
低所得者層の負担が増加し社会保障費の支出が増え財政を圧迫する

小学生でも分かる理屈が政府には分からんのか

830名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:44:44.48 ID:u0BaXMPI0
3年間高額商品買うなと宣言しているようなもの
民主党は税金をおもちゃにしている。
831 【東電 70.2 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/19(火) 08:45:02.18 ID:tHdBDLX50
あれ、復興とは無関係に25%くらいは必要とか言ってなかったっけ?
菅が参院選で負けたときですら、10%じゃなかったっけ?
それが、8%ぽっちで大丈夫とか、本気で復興する気ないだろ…
832名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:45:07.80 ID:TrF0yMzi0
管「日本にとどめを刺す。」
833名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:45:14.88 ID:YghJe5MuO
民主よりそこらの主婦に任せた方が、しっかり金銭管理してくれそう。
834名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:45:21.93 ID:7mxDvNXrO
オレ、秋葉の加藤そっくりな人生だけど

一般人は※さないから安心してくれ

やるときは政治家を※して刑務所はいるから
835名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:45:35.82 ID:hdwp27Ob0
民主はやっぱりアホだ
被災者も含めて消費税8%なんてアホな案しか出せないなんて
まずキチガイ子供手当てを廃止しろクソッタレ
836名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:45:41.18 ID:jLTxJUAU0
暫定8%、暫定の文字が消えたときは10%、これは間違いない
837名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:45:48.37 ID:gMyc4J+50
>>834
アーッ
838名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:45:48.79 ID:fLRNONkt0
だから
どういう理屈で消費税増税が+になるのかいえよ

増税派はそれすら説明できないのか?
景気は低迷し減収になるのは確実だぞ

何処にメリットが?
839名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:45:56.47 ID:9XjvqftV0
>>833
自民よりそこらの主婦に〜って考えてたっぽいな、民主党は。
840名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:45:56.84 ID:689O8BMg0
被災した人々にも情け容赦なく増税かよ。
841名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:46:07.11 ID:ZqHyBvOy0
>「震災復興財源として」

恒久的な増税にする気のくせにw

嘘つきは、民主党のはじまり
842名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:46:07.78 ID:1qaIKvGz0
一番被害を被るのって、被災者じゃないの。かなり死人が出そう。
843名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:46:09.03 ID:4BRRhmEBO
支出を削るという考えがまるでないからな政府は!
ただ増税 増税 馬鹿だよ
844名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:46:11.00 ID:eUDmBbX60
だいじょうぶだよ。どーせ日本は3年もたねーよw
845名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:46:22.86 ID:gLPPj9/p0
今私たちにできること

・ものを買うのをやめよう
・国内旅行をするのをやめよう
・手持ちのものを大切に使おう
・無駄な飲食をやめよう(健康にもいい)
・本は借りて読もう
・車は大切に壊れるまで乗ろう
・合法的に控除できる手段を考えよう
・選挙に行こう
846名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:46:23.63 ID:k/nVMVa20
震災下の増税は経済をさらに悪化させる事は常識。
これを知らない日本人が多すぎる。今でも消費はお通夜状態。
阪神大震災後の消費税増税でいかに日本経済が落ち込んだか。

まずは行政経費の削減が必須だ。
議員や公務員、政府法人、公益法人の人件費を最初に2割カット。
(警察、自衛隊、消防、被災地は特別手当ての増額で補う)
その後に震災復興国債を増発してインフレターゲット策をとって行く。
これが世界の常識というもの。
日本はマスコミが政府と結託して国民を洗脳して行く。
まさに第2次大戦の敗北と同じ構造。
バカは死ななきゃ直らないが日本人という事だろう。
847名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:46:29.02 ID:yF20AoAz0

被災者に一番負担がかかるのが、消費税や住民税だな。


848名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:46:29.54 ID:0K5y3pZS0
消費税上げた為に倒産する企業増えて職なくした人あふれて被災者より悲惨な人増えるぞ
自殺者も5万人くらいいくんじゃね?
849名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:46:35.89 ID:82Vb2e6D0
マスゴミは国民が納得してるような流れにしてんのね
850名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:46:37.97 ID:UUMXZRHQ0
>>817
現行法の”公務員の報酬は民間の平均に準拠する”で間違いはないよ。
その法律を公務員が守ってないだけだから。

なんか罰則を決めないとダメだね。民間の平均を上回って出してしまった分は
年末調整で賞与から引くとか。あと、退職金は廃止ね。公務員年金で民間より
老後保障されてるのになんで民間の平均大きく上回る退職金が必要なのかと。
851名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:46:47.11 ID:5XmQ/Pyx0
>>839
自民も増税だから民主と同じだよ
何が違うんだよw
852名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:46:49.76 ID:rnOHijCF0
増税に反対するネトウヨ
853名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:46:49.77 ID:O7huSafO0
庶民<税金の無駄遣いをやめて!
権力者<事業仕分けをしております

叫んでいても国民の声は届かない
854名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:47:03.17 ID:B/kieKaJ0
なにかあれば増税増税
なんにもなくなっても増税増税
855名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:47:14.84 ID:JNZq8opw0
糞の役にも立たない保安院解体してからにしろ
856名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:47:17.29 ID:yJsNzybVP
マンションなどは3年間買わないほうがいいな

3年間で売れなくて在庫が天井、価格暴落するから、3年後に買うことになるね
857名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:47:22.79 ID:Tiamo7i90
せめて民主党員税にして身内だけからぼったくってくれ
858名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:47:24.25 ID:K4gY4h3IO
財務省と経団連の捨て駒になれと洗脳されたか?
859名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:47:29.23 ID:syfMihHD0
>>1
公務員の給料を下げて復興財源に充てろよ。
860名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:47:40.20 ID:Gbizn4XF0
えーやだー
東北の人ほっとこうよ

会社とか工場とかは復活させていいけど

みんないっそのこと津波で流されればよかったのに

復興住宅とかいらないっしょ
そこまま野宿させといたらいいじゃん
861名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:47:45.11 ID:0rOgLlkE0
原子炉と菅政権は制御不能
862名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:47:47.78 ID:Fk+L3PuLO
みんなそろそろ日本捨てる準備しないと間に合わないぞ
消費税上げて景気良くなったか?
小泉が労働者の所得をピンハネして上の方だけ「空前の好景気」とはしゃいでたが
一般所得は下がり続け内需は崩壊、日本復活最後のチャンス団塊Jr.が将来を悲観して結婚を自粛
もう消費が増える事も無い賃金が上がる事も無い
官僚、公務員の所得維持の為だけの消費税で消費は更に冷えこみ
小泉改革以上の地獄のような時代が目の前に迫っている。

関東以北は放射能で汚染され、赤字国債は1000兆
限界の1200兆まで長くて後5年ってとこで今回の大震災

もう終わりだよこの国


863名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:47:49.60 ID:dJao68LJi
倒幕しか無いな
864名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:47:57.73 ID:fLRNONkt0
>>850
というかボーナスがなんで出るんだ?
GDPが+になってるときしか出しちゃ駄目だろ
865名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:48:00.04 ID:Y8AkVHFV0
>>806
金はあっても循環が不十分。
消費意欲低い年寄りに金が偏って
循環が滞ってるから国全体の消費力が落ちてる。
年寄りの金を強引に循環させる政策が
求められるが、それをすると政治家や
高級公務員も影響があるからやろうとしないだけ
じゃないかな。
866名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:48:02.18 ID:XQhHqA6e0
またTV新聞などのマスコミ主導で答えありきの世論調査で
増税やむなしの空気を無理やり作り、今の震災のドサクサに
緊急といいつつ、民意を問わないまま火事場泥棒的に
増税なんだろうか

しかも緊急で暫定的と言いながら、気がつくと恒久的になっているんだろ
焼け太りしている癖に、どこまで国民のタカるんだ?
まずは無駄を省き、それでも駄目なら民意を問え
867名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:48:03.64 ID:gGDnZFWj0
新聞止めて、NHKを解約するか。
868名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:48:15.40 ID:izk/GUTi0
そもそも何故消費税に拘るのかも疑問。
消費税は、低所得者に厳しく、高所得者に有利。
加えて、益税といった問題も解決されていない。
869名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:48:17.37 ID:9XjvqftV0
>>851
政権交代時の話
いざやってみたら難しすぎて、頭が回らない、国民を納得させられるだけの言い回しもできない
870名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:48:21.18 ID:moOde0jqO
キングボンビー
えだのん社長さんの為に売国してきたのねん
871名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:48:33.78 ID:s4U1UPVg0
そもそも、今回の震災が仮になかったとしても、過去最大の新規国債を
2年連続で連発し、2014年度には国債発行額が54兆円を超えると予想されていた民主党政権じゃ、
震災がなくったって、消費税15%は避けられなかっただろ。
民主党政権の消費税率の目標は、口で言わないだけで、余裕で20%を
越えているはずだよ。
872 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/04/19(火) 08:48:46.12 ID:S6VkngQEO
復興国債を日銀引き受けで100兆程、発行すれば済むのに、この時期に増税論議かよ。
873ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2011/04/19(火) 08:48:46.74 ID:m8D31RblO
ミ,,゚A゚)ρああ、もう許しちゃおけねぇなぁ
874名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:48:51.03 ID:fXUAU9qq0
で、また法人税下げるんですね…
875名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:48:51.36 ID:t2FC67HK0
>>787
震災のおかげで、
・外国人からの献金問題追求回避
・民主がやりたい特別法作り放題
・日本人減りまくり

震災うめぇwww
こうですか、わかりません
876名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:48:53.16 ID:p4iKwGqFO

原子力天下り機関一覧
独立行政法人原子力安全基盤機構
独立行政法人日本原子力研究開発機構
独立行政法人原子力環境整備促進資金管理センター
財団法人原子力安全研究協会
財団法人原子力安全技術センター
財団法人原子力国際技術センター
財団法人日本原子文化振興財団
原子力委員会(JAEC)(内閣府)
原子力安全委員会(NSC)(内閣府)
原子力安全 保安院(NISA)(経済産業省)
原子力発電環境整備機構(NUMO)
(社)日本原子力産業協会(JAIF)
(社)日本原子力学会(AESJ)
(財)原子力安全技術センター(NUSTEC)
(独)原子力安全基盤機構(JNES)
(社)日本原子力技術協会(JANTI)
(財)原子力安全研究協会(NSRA)
(独)日本原子力研究開発機構(JAEA)
(財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC)
(財)日本原子力文化振興財団(JAERO)
(財)原子力発電技術機構(NUPEC)
(社)火力原子力発電技術協会(TENPES)
(財)原子力国際協力センター(JICC)
(社)原子燃料政策研究会(CNFC)
(財)原子力環境整備促進・資金管理センター(RWMC)


先にこいつらを整理しなきゃダメやんけ。
877名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:49:11.09 ID:Z/NAI+Rw0
消費税上げるぐらいなら復興反対!
放置でいいよ。
878名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:49:14.48 ID:DY56tHKY0
馬鹿すぎるだろ。
879名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:49:14.90 ID:bOfvBeIA0
期間限定なら高額消費が控えられるのは必然的な流れなので
増税中の住宅や車の買い控えが深刻化して個人消費がボロクソになると思うよ
880名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:49:15.95 ID:CyE5MofB0
>>849
マスコミは企業の広告費(社会保障の企業負担分を肩代わりで自分の首絞めるのと引き換えに消費税増税賛成)と「財政の心配する俺かっこいい」状態だからな
後者には結構な大衆がひっかかるし
881名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:49:20.67 ID:MBaZ1H9zO
子供手当て廃止 ODA廃止 国会議員半数に削減&議員報酬削減
公務員給与半分に削減 公務員宿舎売却 営業車両以外高速料値上
東電広告費&接待費を被害者に 東電半数以上リストラ&給与削減
その他今すぐ出きる事が沢山ある。一般人にわかる事が出来ない
国会議員なんて地方議員なんてイラナイ!
882名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:49:26.31 ID:x0GT6n/yO
民主党に投票した人だけでやってくれませんか
どうせこども手当の財源になるんでしょ
88341歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿 ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/04/19(火) 08:49:27.14 ID:+UdArZCP0


  もう俺のパーフェクトな回答>>818 で、今後どうすればいいか答えでてんだろ

  反論出来るもんなしてみろや!!!!
884 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/19(火) 08:49:28.95 ID:vFN8KMgc0
>>872
消費税をあげるチャンスだと息巻いている。
そして暫定ではなく恒久化を狙う。
885名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:49:42.14 ID:Nzcn4ijP0
15パーセントでいいよ
886名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:49:48.33 ID:eCTRMvsI0
個人の住宅とか会社の建物とか、公的なもの以外自己負担だろうに
(融資とかはあるにしてもそれはいずれかえってくるとすれば) なぜ、7.5x3=22.5兆も金がいる? 
明細を出せよ
887名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:50:03.84 ID:YOVsZLj40
20%ぐらいにしてくれよ
888名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:50:12.53 ID:4BRRhmEBO
日本はこれから3年間、超自粛モードに入ります
889名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:50:15.14 ID:fLRNONkt0
>>884
恒久的にあげても税収は減るが・・・
どう対処するのだ?
890名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:50:14.99 ID:GBbkeEFiO
そもそも増税して税収が増えると考えること自体が幻想だから

いたずらに景気を悪くするだけだからやめとけ
891名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:50:20.01 ID:rkQBzjnr0
東京電力の補償に充当しないのなら10%でもいい!
けど、東京電力の補償に充当するなら絶対にゆるさん!
地震・津波の被害者を盾に使うな!
892名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:50:23.66 ID:BSkIMEv70
公務員、正社員、年金生活者、生活保護者が
一般労働者をこき使って搾取している今の日本人
結局はこの世には利用する側と利用される側しかいなのだ
893名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:50:25.05 ID:vaH1SF9A0
自民だって増税だから
もう「減税党」しか残ってないなw
894名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:50:25.33 ID:+OuU2ou50
>>1
おいおい、政治家の人数減らして公務員の給料下げる方が先だろ
人件費削れば3%もアップする必要ないだろ
895名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:50:25.55 ID:SCELj4rHO
公務員と議員のリストラが先。
こいつら、ぐるになって増税しようと企んでいる。
896名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:50:28.86 ID:IiFYd7zW0
被災地にまでかぶるんだがこれ
内地の俺らはともかく、沿岸部の人たちは家も仕事もなくなって3%でもはらえんぞ
これが机上の試算しかしないお役所クオリティなのか
897名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:50:31.15 ID:SXjWn/YR0
まずは子供手当を廃止しろ
話しはそれからだ
やるべきこともやらずに
どさくさに紛れてお願いだけする
だから民主党は嫌われるんだよ
898名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:50:33.96 ID:u0BaXMPI0
無駄なもの買わなくなって大不況来ると思う。
海外のように、食品は消費税0%にしているのに日本は完全に全商品に課税
だから負担は海外と比べ物にならない。
失業者急増、生活保護者さらに急増。
民主党政策で日本は再生不能になる。
899名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:50:40.42 ID:l6bTK8D20
もう無能通り過ぎて憤りを感じる政府
野党になるつもりで置き土産こしらえているところです。

売国政党に日本人はいないのか?
900名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:50:58.23 ID:m8YgPXY20
被災地にお住まいの方は
生活を戻すために家具や雑貨など
色々な物を買ってください。
そこに消費税をかけて復興財源にしますから。
誰得よ?
901名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:51:06.72 ID:9xjHysM90
期間限定のスケジュールを決めてもらわないと困るな

例えば、3年間→検証・見直し→2年間→検証見直し→税率減→廃止など

決めるだけ決めといて、やめる時期をあいまいにしておくと
責任取らなくて済む政治家連中は適当なことをいいながら無期限延長するからな
902名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:51:18.21 ID:t2FC67HK0
>>834
人生大切にしろよ、時間はかかっても方法は他にもある
ksのために自分が犠牲になることはない
903名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:51:21.18 ID:foEaczne0
しかたないなーと思うやつは公務員か
904名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:51:30.16 ID:QqNT2Z6si
全公務員の給料下げてどないするねん。
現場で頑張ってる消防とかかわいそうやろ。
まあここは民間の糞会社に勤めてる負け組が多いから気持ちはわかるが。
905名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:51:42.41 ID:1+wfMfT7O
国会議員や公務員の給料を何割かまずカットしろよ
906名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:51:42.16 ID:OdOIniIc0
>>775
一般に付加価値税が高い国は
それを社会保障に使うことを国民が許容している場合が多い
そういった場合、将来への安心感から消費へ繋がることもあるが
日本の現状において、消費税アップなど百害あって一利なし
上記の効用も政府や役人へのある程度の信頼があって成り立つものなので
ますます日本では考えにくい、少なくとも現段階では

しかしこれほど世界とかけ離れたことを平然と言い出せるところが
怖い、マジ怖い
907名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:51:47.22 ID:Ijpwop1vO
内閣解散じゃなくて日本政府の解散を望む。
908名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:51:48.65 ID:YghJe5MuO
>>834
そりゃ有り難いが、津波で死んだ人の分までしっかり生きようや。
あんなもんの為に犠牲になる奴増やすのも腹がたつ。奴ら大勢の犠牲の上でのうのうと生きてんだぞ。
909名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:51:57.71 ID:k4mwSvMU0
これじゃ自民党とかわらないじゃん
公務員減らせって
910名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:51:58.07 ID:D3hNkaaj0
>>1
期限付きでも消費税の中に組み込んじゃあなし崩し的に消費税もアップのままだな。
自民党は海部内閣で消費税3%を導入したときには解散し(消費税解散)、橋本内閣で
3から5%にアップした時には退任した。

民主も解散か少なくとも総辞職しろ。それが筋だ。
911名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:52:04.07 ID:CyE5MofB0
>>868
財務省が消費税にこだわるのは取りっぱぐれが一番ない税金だから。
不景気になると所得税や法人税は激減するけど消費税はそれほどは下がらない。
結局総税収はせいぜいトントンぐらいなんだけどねw
912名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:52:06.80 ID:ZqHyBvOy0
>>901
決めたってムダだよ

民主党が約束守った事が有るかよw
913名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:52:10.20 ID:0Voy2OzNO
自動車と住宅メーカーオワタ\(^o^)/
914名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:52:21.31 ID:hRj30vk60
公務員様の、定期昇給・ボーナスが維持できないから増税なんだろ。

死ねよ。
915名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:52:27.40 ID:Ch4OLZs+P
今失業中で精神障害者手帳取って貯金が尽きるまでに
何とか障害者雇用枠で再就職目指してるけど、消費税上がったら
生活保護受給までの期間が早まりそうだな・・・出来れば頼りたくないが
916名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:52:28.79 ID:tFeJs/5d0
いよいよ消費税増税か?
震災の復興費用捻出で消費税とはorz
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/15753/1299830312/90
震災不況が政権交代不況、菅不況に拍車をorz
917名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:52:31.53 ID:Y8AkVHFV0
>>904
その糞企業に勤める人が8割なんだがね。
918名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:52:33.09 ID:yN1Ycnd/0
政治家ってのは国民から掠め取ることばかり上手くやるからな
しかも今の政府は今までよりやり方があくどい上に開き直ってる
919名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:52:32.93 ID:fLRNONkt0
>>904
下げても構わないよ
はっきり言って高すぎるから
あれだけ払えば米の原子力特殊部隊呼べるわ

異常だろ
むしろここで働かない公務員なら何のためにいるんだってレベル
920名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:52:33.27 ID:VjcYJ+ug0
貧乏人より金持ちから取る法案考えなさいよ…
ほんとカス
921名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:52:46.98 ID:0CctPK8bO
もうこの国の政治家は一度一掃したいよ。
国民を締め付けて苦しめるだけのいらない存在。
マジ無能。
922名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:52:49.66 ID:fXUAU9qq0

景気低迷、震災の大打撃、原発ショック


見事に暗刻ってるこの時期に増税の単語出すだけでも
政府、というか財務省てめーだろ、日本殺したいとしか思えん
923名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:52:51.45 ID:0f8IB0w40
単なる許認可は、コンビニインターネットにお任せでよろしい。
924名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:52:53.39 ID:InldumFu0
これで暴動が起きない日本がおかしいから
政府が正義になる
925名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:52:53.64 ID:6ShB3t5T0
政府「ぐちぐち言うのは、最初の二週間ぐらいだろw」
926名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:52:59.63 ID:VpidJklK0
子供手当ても児童手当も止めてから言え。
927名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:53:06.52 ID:JRSV4AR8P
国民が苦しんでいるときに追い討ちをかけるような増税してどうすんだ
928名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:53:10.75 ID:a/OsF7gWO
>>868

所得に比べ消費は景気変動の影響を受けにくく課税ベースとして安定してるからだろ
あと国際的な税率に合わせてる。
ただ、復興目的としているがありゃ嘘だ。
明らかに火事場泥棒狙ってるだけ。
景気低迷事に緊縮財政は御法度だ。
929名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:53:20.44 ID:KtbaBJ5Z0
税金の大半が公務員の給料だろ
それをまず第一にカットしろ
全くギリシャと同じ構造じゃねぇか
930名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:53:27.49 ID:Q39bA3ro0
消費税が上がる前の掛けこみ購入を見こんでるのかもしれないが
放射能汚染がもうここまで来たら買い控えしか自己防衛できないないな
931名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:53:32.82 ID:UOkWeAe40
この震災を増税の口実にしているよな
ついでに復興税までかけて
だれ得なのか
932名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:53:32.76 ID:VlctFGWE0
このタイミングで3年もやったらもう立ち直れないよ
輸入はできない、農家は絶望的、お魚もダメ、観光客こない
それに加えて国内の消費低迷
どこでお金まわるの?
933名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:53:35.63 ID:84PQzR/K0
民主党さんは東電の賠償金も他の電力会社含め電気料金上乗せで払わせようとしてるんでしたよね?
子供手当ての財源問題も残ってますし

本気ですか?
934名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:53:45.19 ID:x0GT6n/yO
東電社員は25%で
935名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:53:46.08 ID:KRFOe5M50
『ヒトラーの経済政策』と逆の道だな。
936名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:53:45.85 ID:UUMXZRHQ0
>>898
海外にってw

イギリス以外の主要国じゃ、食品にもしっかり税金かかりますよ。イギリスだけが
例外なのに海外ってミスリードしないでくれる?
937名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:53:46.68 ID:9dChSNIh0
つまり被災者も消費税8%なのですね
家や家具を失ってしまったのに。
938名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:53:46.43 ID:kRe5ss3pO
残念ながら復興は諦めるより他はないな



いち公務員より
939名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:53:47.89 ID:A2OAWEqzO
円借款を回収してこいよ、ODAも止めればいいだろ、海外からの留学生補助とかも止めろ、宗教法人に課税しろよ、公務員の給与大幅カットしろよ、議員定数削減、議員年金減額まだまだあるぞ、やることやれよ
940名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:54:02.47 ID:NLUUkxsS0
おい!!!!!!!
3%はやり過ぎだろう!!!!!!!!!!!!!
1%で5年なら我慢するけど、3%は高杉!!!!!!!!!


941名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:54:05.00 ID:KoFgNaGxO
議員減らせよ
942名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:54:13.28 ID:zSKHYCjpO
増税とTPPと移民受け入れ問題を一気に解決させるためにハープ作動させたのか

クソだな民主党は
943名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:54:33.33 ID:QqNT2Z6si
おまえらは現場で頑張ってる公務員より役に立たないクズだから我慢しろ

どうせ、こんな掃き溜めでグズグズ言ってるだけのクズだろ?
おまえらには何もできないよ
944名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:54:40.19 ID:ZqHyBvOy0
「災害で大変だから増税で協力して下さい」

「でも公務員のボーナスは守りますよ」

民主党
945名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:54:41.76 ID:b/37GoQpO
便乗法改正好きだなホントに…。
946名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:54:43.68 ID:fLRNONkt0
>>925
いまだかつて消費税で結果的に税収増になったことはありません

>>940
いや1%もダメだから・・・
947名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:54:45.82 ID:Xjwe6/cN0
>>904
全体の人件費を下げればいいだけでがんばっている公務員の給料は下げなくてもいいよ
がんばって無い人は下げてね、90%ぐらいいると思うけど
948名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:54:49.38 ID:xWhcpVTZO
絶対に三年でやめない
949名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:54:52.59 ID:+GKT1Z/a0
大不況くるで
950名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:55:03.17 ID:esrq7MYw0
>>910
消費税3%が導入されたのは、海部内閣ではなく竹下内閣の時。
竹下首相は、消費税が導入された翌月に退陣。
951名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:55:08.13 ID:stdZ5Ild0
高速道路も値上げだし消費消費してる場合じゃないね
952名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:55:07.76 ID:fmcqF9N5O
これで「自粛ムード」は無くなるな!
「他粛ムード」になるんだから!
953名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:55:10.78 ID:0K5y3pZS0
子供手当てにこだわる理由ってなんだろうな
選挙の票だけこだわるなら子供手当て廃止にして増税しないほうがいいだろう
消費税上げたら票へるはずなのに…
954名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:55:15.56 ID:WWw+dXdg0
単純に税率高くすれば税収が増えるわけじゃねーって
シムシティやってる中学生ですらわかるぞ
955名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:55:18.55 ID:wFhZtGIy0
谷垣も、震災後まっさきに増税を言い出したし
これは多分実現するんだろう
956名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:55:23.00 ID:82Vb2e6D0
全国の電気料金上げ
消費税上げ

ODA続けます
子供手当て続けます



義援金 行方不明・・・
957名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:55:28.19 ID:l6bTK8D20
まずアホなマニフェストと無駄な在日を排除
そして国の機関に従事している人の給料を5割削減
さらに国債日銀引き受けで復興も景気もかなりよくなるよ!
958名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:55:30.99 ID:xAg5Z8jM0
官僚閣僚は今年一年無給で働け
若手じゃないのだから当然貯蓄があってしかるべきだろう?
キリギリスじゃないのならばさ
もしキリギリスなのならばそんな屑は国を動かす側に居たらダメだから
さっさと失せるべき。むしろ死ね
959名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:55:32.72 ID:H/ZMJAey0
公務員給与削減はどうなった?
960名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:55:32.76 ID:gMyc4J+50
>>892
正社員に恨みでもあるのか?W
961名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:55:33.45 ID:LZXffv3M0
先ずは外国人に配ってる金を止める事からだろうが
962名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:55:37.89 ID:LuHgq3goO
愚者は経験に学び 賢者は歴史に学ぶ
立ち直るものが、立ち直らなくなる。上流階の日本人だけ潤う社会作ってきてまだ維持したいのか?
技術・能力は一般人の方が優ってると今回の被災復興の形で理解できるのにまだ強いたげるのかい?

第2のソビエト、現ベラルーシの国難にならなきゃいいけど
963名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:55:45.29 ID:82s2rhWq0
本予算は通ったが補正予算は野党の反対で通っていない
補正予算には子ども手当とか赤字国債の発行がある
で赤字国債の発行ができないと公務員に給料が払えないので
苦し紛れに打ち出したのが今回の消費税8%
つまり復興に使う気などなくて公務員の給料に消えるだけの話
964名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:55:46.64 ID:BmDyYlTJ0
>>932
工業製品にも放射線検査はあるからな
965名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:55:54.24 ID:KRFOe5M50
経団連が海外脱出の準備を始めました。

車が売れなくなるぞー。
工場も海外移転だ。
966名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:55:57.57 ID:+W9qfoaN0
復興終わってもなくならんだろうなぁ
せめて生活必需品だけは見逃してほしい
967名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:55:58.73 ID:UUMXZRHQ0
>>943
じゃあ、現場で戦ってない公務員の報酬50%減にして現場の公務員には危険手当
10倍にしてやれ。
968名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:56:00.60 ID:yAS78Xxu0
我が大阪民国は、完全に日本から独立しました
969名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:56:07.37 ID:yF20AoAz0

公務員のギリシャがストを起こしたのは、公務員の給料が年収200万でボーナスなし退職金なし、


公務員年金とか汚い手を使って一般年金と分けてないで、国民全員で一律年金だから。


公務員の年収が800万円以上ってことは、適正税率は現在の半分以下だな。
970名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:56:08.27 ID:vU5riH1e0
公務員を削減すればいい話だろ

ふざけんな
971名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:56:09.98 ID:O7huSafO0
>>862
消費税を導入した結果、大手は流通経路の見直し(削減)人件費コスト削減
・・・そして不況スパイラルへ
そもそも勤勉な日本人に消費税は向かない

まぁ、民主党が天下り全面廃止してくれるから少しは改善するハズ
972名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:56:15.33 ID:tUpdyFb70
あまりのことにいかりでなにをかいていいのかわかりません
973名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:56:19.65 ID:H5kPnNMe0
今買い物をしたときの1円の位を寄付するようにしてるんだけど
消費税上げるんならもうやらない
974名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:56:23.63 ID:CyE5MofB0
>>930
供給能力が元に戻ってないのに駆け込み狙いも愚作だわ
975名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:56:25.69 ID:k/nVMVa20
震災下の増税は経済をさらに悪化させる事は常識。
これを知らない日本人が多すぎる。今でも消費はお通夜状態。
阪神大震災後の消費税増税でいかに日本経済が落ち込んだか。

まずは行政経費の削減が必須だ。
議員や公務員、政府法人、公益法人の人件費を最初に2割カット。
(警察、自衛隊、消防、被災地は特別手当ての増額で補う)
その後に震災復興国債を増発してインフレターゲット策をとって行く。
これが世界の常識というもの。
日本はマスコミが政府と結託して国民を洗脳して行く。
まさに第2次大戦の敗北と同じ構造。
バカは死ななきゃ直らないが日本人という事だろう。
976名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:56:31.27 ID:D3hNkaaj0
>>950
訂正ありがとう。

解散だ、解散!
977名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:56:35.65 ID:QlxyFZtd0
こう言う時に食料品まで増税しちゃうのねww
978名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:56:40.80 ID:HGb1JNK0O
現役の他に歴代関与してきた官僚や議員、東電役員の給与削減案提示がまず先だろ
何のために日頃給料貰ってると思ってるんだ寄生虫どもが
979名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:56:41.59 ID:OE2TpvEc0
消費税は復興費用や被災民の生活費にも掛かるのにな…

もう大義と目的と意図が全部乖離しとる

死ね
980名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:56:45.79 ID:+7OsGxBEO
>>910
消費税導入したのってダイゴのおじいちゃんでそ
981名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:56:51.27 ID:LjGO8xqJ0
東京電力退職者の平均企業年金支給額は450万円
(一般サラリーマンの倍以上、国民年金の5倍以上)ももらってるから、
これを削れば電気代値上げは防げる。
社員の退職後は毎年450万円もらって原発事故を高みの見物で優雅に過ごしてる。

東電の大卒平均年収が32歳で1200万円だから、サラリーマン平均年収の400万円まで
下げて、東電社員寮等全て売って、補償に当てたら増税しなくて済む。
982名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:56:53.28 ID:HNJDj8ot0
まじしねよ
983名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:56:55.42 ID:foEaczne0
不動産、車業界、旅館営業、終わったな
984名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:57:06.97 ID:NZ61Jjc20

「日本経済を崩壊させた首相として名を残したい。キリ」byバ菅
985名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:57:10.44 ID:1+wfMfT7O
>>892
はあ?
986名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:57:12.09 ID:ipQ2G90KO
このタイミングで消費税を増税って・・・
日本経済終了のお知らせですか?
987名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:57:13.42 ID:izk/GUTi0
>>911,928
なるほど。
消費税上げる一方で、高額所得者優遇減税でもやって、減税しているとか言いかねないと邪推していた。
988名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:57:29.15 ID:VOoECY4NO
公務員の給料を大幅にカットすると、後で上げにくくなるから下げるつもりはねぇのだろうな。

きたねぇヤツらだ。
989名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:57:29.91 ID:fXUAU9qq0
増税の前に公務員の給与削減だろっが

赤字経営でヤバいのに、ピーク時横這いで給与とボーナス払ってる状態で
株主に更なるリスクと投資を求めるとか誰が納得するんだよ
990名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:57:29.72 ID:IiFYd7zW0
まあ、政府の企みはわかる

3年を限定で消費税を8%にさせてください、それで被災地が助かるんです!
三年です、三年たったらちゃんと消費税は10%にしますから!
おねがいします、国民の皆さんにも是非お願いしたい!

これだろ
991名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:57:32.53 ID:DZ1Z3ZAqO
エジプトみたいな暴動起こさないとどうにもならない気がしてきた
992名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:57:41.75 ID:4GoHn7XS0
いやいやいやいや

ただでさえ東北産の食品回避するために食費が上がったのに、
この上消費税まで上げられたら生活できなくなるんですけど…
30万↑のものに対して20%の税金かけて済ませろよ
993名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:57:44.40 ID:l6bTK8D20
>>952
お通夜モード突入でございますっ
994名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:57:44.44 ID:XQhHqA6e0
しかし日本って政治家もあれだが、官僚が庶民の足を引っ張っているのが大きいなあ
995名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:57:59.91 ID:e3lWoxgLO
貧乏人は皆死んじまうな
996名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:58:06.20 ID:ZIpJAcU60

は?
埋蔵金があるだろ?
それ使えよカス民主
997名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:58:07.28 ID:eGPaVKb2O
>>936
食い物飲み物着る物に税金かけんなって単純な話
ミスリードとかどーでもいいんだよ、脳筋馬鹿
998名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:58:07.47 ID:enzMzciB0
>>1
解散して民意を問え!

自分たちの給料減らさずに国民に負担させてばかりのクソ政府は潰れろ
999名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:58:08.23 ID:5pzw1nmC0
馬鹿と阿呆の日本国民様はーーーーーーーーーー!!
物分りの?およろしいことでーーーーーーーーーーーーーー!!
怒る事を知らないようで、皆と協調するのがお好きなようで
消費税上げる前に遣ることが一杯あるだろーーーーーーーーーーー!!
カルト教団民主党に洗脳し始められたようデーーーーーーーーー!!
1000名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:58:16.88 ID:KRFOe5M50
日本破壊がハジマタな

【政府調達】韓国ベンチャー企業が、日本政府機関のプロジェクト受注 日本で外国ベンチャー企業がプロジェクトを受注するのは極めて異例
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2011/04/14/0200000000AJP20110414000300882.HTML
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。