【3.11】『ここに逃げ込めば助かる』。指定避難所の小学校へ避難した、児童・住人を津波が襲う。体育館ではなく校舎に逃げていれば・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1自動人力車φ ★
野蒜小周辺は1960年のチリ地震津波でも被害がなかった。東松島市が2008年に東北大の監修で作った津
波防災マップの浸水想定区域にも入っていない。
 「津波が来ると分かっていれば、みんな逃げた。多くの人が『ここは安全』と思っていたはずだ」と斉藤さん
は言う。
 体育館の中。「大丈夫、落ち着きましょう」。野蒜小校長の木島美智子さん(54)はステージ近くに立ち、
ハンドマイクで子どもたちや住民を励ましていた。
 「先生、津波が来るって」。携帯電話を持った保護者が駆け寄ってきた。既に市との連絡手段は絶たれ、指示
もなかった。「現場で判断するしかない」。木島さんがそう思ったとき、体育館の入り口付近でワゴン車が浮い
ている光景が目に飛び込んできた。
 次の瞬間、体育館に水が流れ込んできた。

◎午後3時52分/泥流高さ3メートルに迫る/水、一気に背丈超す

 「ステージに上がって、上がって!」。木島さんが呼び掛けている間にも、水かさは増していった。
 複数の住民の証言によると、野蒜小に津波が到達したのは地震の66分後、午後3時52分ごろとみられる。
 水は木島さんの膝まで来た後、一瞬の間を置いて一気に150センチの背丈を超えた。渦に巻き込まれた。以
前教わった着衣泳を思い出し、力を抜いて浮かぼうと試みた。浮かんでいたマットにつかまり、2階のギャラリ
ーにいた人に引き上げられた。
 泥流は高さ3メートルのギャラリーの床ぎりぎりまで達していた。木島さんが震えながら下を見ると、水の中
でもがいたり、浮き沈みする人たちの姿があった。
 ギャラリーに逃れた人が、紅白幕をロープ代わりにして投げ込んだ。ステージ脇のカーテンにしがみつく人も
いた。
 斉藤さんは体育館の入り口付近にいた。「ゴゴゴゴゴ」という低い音とともに「津波だ」「逃げろ」という叫
び声を聞いた。校庭に止まっていた数十台の車が、渦を巻いて流され始めた。自分に向かって来る車をよけよう
と、体育館に飛び込んだ。
 とっさにバスケットゴールの鉄柱につかまった。母慶子さん(79)の手を握ったが、水かさが増すうちに離
れ離れになった。
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/04/20110418t13026.htm
つづく
2名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:23:10.88 ID:0r1rzbNs0
人生に大切なものは応用力
3名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:23:14.41 ID:0SceyYDlP
2なら5のいう事が現実に!!
4自動人力車φ ★:2011/04/19(火) 01:23:49.66 ID:???0 BE:31985322-PLT(12281)
>>1
 何回も水を飲んだ。鉄柱から流され、死を意識した時、伸ばした手の先がギャラリーの縁に触れ、助け上げら
れた。慶子さんも別の人に救助されていた。
 「寒くて、寒くて。震えが止まらず、しゃべれなかった」と斉藤さん。窓越しに降りしきる雪が見えた。ギャ
ラリーには150人以上がすし詰めだった。
 マットを浮かべ、一人でも多く助け上げようとしている男女がいた。
 「野蒜小、ファイトー」。子どもたちが叫んでいた。

◎午後10時30分/ようやく水位が下がった/暗闇、呼び合う親子

 体育館の中の水は、日が暮れても引かなかった。行方不明のわが子を捜そうと、必死に水をかき分けて体育館
に入ってくる来る父親たちもいた。
 子どもの名前を繰り返し呼ぶ親と、「お父さん」「パパー」と応じる声が、暗闇の中で交錯した。
 「1人だけ、何回呼ばれても返事のない子がいた」。斉藤さんは鮮明に覚えている。
 午後10時半ごろ、ようやく水位が下がったのを見計らって脱出作業が始まった。校庭には泥水がたまり、が
れきや車が折り重なっていた。
 消防団員や父親らが、板や畳で橋を造り、子どもとお年寄りを誘導した。全員が校舎に移動できたのは真夜中
だった。
 この間、多くの人がぬれた服のままで待っていた。割れた窓から吹き込む冷気とギャラリーの床が体温を奪っ
ていった。お年寄りらが低体温症で次々と息を引き取った。
 木島さんは「体育館の1階フロアで10人ぐらい、ギャラリーで8人ぐらいが亡くなったと思う」と証言する

 斉藤さんは振り返る。「校舎に移った後も、暖房もなく、そこで亡くなったお年寄りがいた。校庭にも遺体が
あった。現実と思えない光景だった」

◎その後/繰り返したどる「あの日」/校舎に逃げれば…

 体育館は震災翌日の3月12日以降、付近一帯で見つかった犠牲者の仮安置所になった。13日には、100
人以上の遺体が運び込まれた。
 「最初から体育館を使わず、校舎に避難していればもっと多くの人が助かったのではないか」。犠牲者の遺族
からは、そんな声が上がっている。
以上(長文につき、文頭・文末略)
5名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:25:11.68 ID:A/qIwBCS0
>>1
> 校庭に止まっていた数十台の車が、渦を巻いて流され始めた。

いやあ、怖ろしいもんですな
6名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:25:57.71 ID:CPXlr0KU0
> 東松島市が2008年に東北大の監修で作った津波防災マップの
> 浸水想定区域にも入っていない。

これ全国的に改定したほうが良さそう。
7名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:26:03.30 ID:9vPKcHkn0
 「野蒜小、ファイトー」。子どもたちが叫んでいた。

ここで爆笑したんだが、どんな状況だ。
8名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:26:10.29 ID:T1pi63sR0
あんな津波
俺でも速攻で死んでるよ
後悔はやらないことだ。ポジティブに考えるしかない
9名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:27:09.08 ID:1yTFT+m7O
大地震の後の校舎ってのも・・・


しょうがないよ
10名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:27:15.32 ID:lqrDhE4d0
たらればを言い出したら、きりがないが
それでも何かやりきれないな
11名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:27:34.07 ID:8TZnQ7tiO
体育館の基礎が外れて
どんぶらこ〜すればよかったのになあ。
12名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:27:38.07 ID:EvKaZMSL0
海の近くで育った俺でもあの津波の距離と高さは想像できんわ
まさかここまでこないだろうってとこまで届いちゃってんだもんな
13名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:27:39.06 ID:gUqaQDRc0
せめて今後に生かしていくしかないよな…
14名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:28:03.96 ID:kqpKuhQN0
こういう作家気取りの記事書くやつうぜえ。
きもいんだよ。
記者ならもっと客観的に物事を伝えろよ。
15名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:28:08.78 ID:kwcUO7Iu0
残ってる津波映像って、凄い高台から見下ろしたのばっかりなんだよな。
つまり低地の避難所に逃げた人は・・・
16名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:28:13.99 ID:3G5un5Ai0
>>1
>ギャラリーで8人ぐらいが亡くなった

この非常事態に、見物なんてしてるからだ。
17名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:28:22.72 ID:A/qIwBCS0
>>1
> 野蒜小周辺は、津波防災マップの浸水想定区域にも入っていない。
>
> 「最初から体育館を使わず、校舎に避難していればもっと多くの人が助かったのではないか」。
> 犠牲者の遺族からは、そんな声が上がっている。

後からならなんとでも言えるわ
18名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:28:26.75 ID:KCNbWNvS0
確かに体育館より校舎だな
19名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:28:47.23 ID:i1MZnIDh0
『ここに投票すれば助かる』
って投票したのが民主党だったでござる の巻
20名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:28:48.29 ID:hbDXfh/M0
結果論だ。あきらめろ
21名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:28:51.92 ID:9+NoBuPB0
津波警報がきたら高いとこに逃げるのは常識だろう
体育館に避難してどうするんだよ
22名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:28:52.22 ID:m3F5j1lF0
人生にもしはない
残酷だが誰しもやり直せない人生を生きている
誰しも現状のすべてを肯定できやしない
生きているだけましかもしれないが・・・
生きていれば認めがた日常が目の前に横たわっている
23名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:28:59.21 ID:neoSGtnT0
夏だったら、もっと生存者いたんだろうな
24名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:29:17.19 ID:SRgbgWzG0
>2
この状況で応用ってのもなかなか難しいな。
25名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:29:23.71 ID:tyVqAGdq0
ポセイドンアドベンチャーだな
26名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:30:21.90 ID:Bybzs3210


「起こったことは全て良いこと。だけど僕たちは幸せにはなれない」

27名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:30:23.58 ID:EzkBW6St0
こんな緊急時にまで他人の判断のせいにするのか
28名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:30:48.55 ID:sFtAYReq0
>>7
笑う所じゃないから
29名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:30:50.95 ID:QIoi4wOz0
1か所に集めようとするとそうなるわな
避難訓練もそうだしなぁ
30名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:31:02.08 ID:DJpulQWn0
一時間もあれば、もう少し別な対応出来なかったのか?
ラジオとかで情報の入手とかも出来なかったのだろうか…
31名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:31:16.24 ID:hJTE1PNOO
何を言ってところで結果論。
向こうに逃げてたら道中で逆に死んでたかもしれない。
起こったことが全て。
32名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:31:24.22 ID:1yTFT+m7O
言いたくなる気持ちはわかる


いちいち記事にするな
33名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:31:31.72 ID:3yivU4mn0
ゆりあげ地区でも同じ状況だったらしいな
ほらNHKの空撮で小学校が津波に飲まれたシーンあったよね
34名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:31:33.25 ID:iT0cHF480
命がある我々は人生を粗末にしないように精一杯生きるしかない
35名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:31:50.08 ID:K6lIouD20
誰も悪くないよ・・・
痛ましいけどさ
合掌
36名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:31:54.11 ID:Lesf7bgy0
たらればを言い出したらキリがないですよ
37名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:32:31.69 ID:fx97sF9/0
最善だったとは思う。想定が甘かったと言うには、でか過ぎた。原発ですら5メートルしか想定してないのだから。
38名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:32:32.16 ID:8a5tPElk0
3.11は想定外って評価があるけど、そういう想定をこれまでしてこなかったほうが悪くないか?
39名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:32:42.11 ID:T1pi63sR0
>>12
NHKでやってたけど
田老町(日本一の防潮堤の町)で37.8メートルだって
大学教授が検証してたよ。とんでもない高さ
40名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:33:08.11 ID:+VamISUj0
>>30
バカ?
41名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:33:32.40 ID:mBcpd5E9P
俺は属性がLOWだから言われたことを守ろうとする
ここにいたら恐らく死んでいたろうな
42名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:33:45.62 ID:1yTFT+m7O
>>30全てが難しいよ 上手くいったケースもあるだろうが悪いケースもそりゃあるよ
43名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:33:52.59 ID:p2+mN0DR0
>>36
キリがなくても言うのが人間だよ。勉強しろな。
44名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:33:56.48 ID:3G5un5Ai0
>>12
津波の危険性を長年訴え続けていた、アマチュア防災家みたいな人も、
津波に流されてた。
「まさかここまで津波が来るとは思わなかった」だって。
45名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:34:19.37 ID:hJTE1PNOO
>>38
どこまで想定しても想定外はやってくる。
自然をナメるな。
46名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:34:23.46 ID:BqAVBdhNO
1000年後に2倍の高さの津波が襲ってきても
人々が逃げ切れることを祈る
47名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:34:36.89 ID:cTDJCa/X0
                _,-'"        \
               /\           \
          __   //\\|民|         \
    こ    /|[]::::::|_ / \/\\|主|       /
  逃 こ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \|党|    //    ___
  げ に|  |:::「「「「「「/ \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
  た   ,、-ー-、 L//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
  ら  ,r'"´ ̄`ヾ、/ \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
  死  リ ,,, ニ ,,,_ ヾト\ \/  \/\  /::::::::/   | /  .| ロ  .|lllllllllllll
  ぬ ,ハ ^7 ,^   !.:..\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、| ||/ ..|
    /.:.:.V,r''''''ゞyイ.:.:.:.:..ヽ/\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_
  ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:}(⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y     .....⌒)
48名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:34:37.94 ID:h6gv1Cvt0
>>1
そういうことを言って何になるというのですか?

あなたの言ってることは、静まった魂を冒涜するようなもの。

マスコミに踊らされて誰が悪いと犯人探しが楽しみなのですか?

ほんとに、マスコミって性格が悪いですね。
49名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:34:39.88 ID:p5FU49FQ0
まあ 地震と津波はセットで考える癖はついてたんだろうけど
規模がデカすぎたからね  しょうがないよ
50名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:34:41.91 ID:7I4Upy4vO

想定外では無く
想定しようとしなかった
聞く耳持たず

バカの壁 読んでみ
51名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:34:45.26 ID:9etmfLVeO
トライアルアンドエラー乙
52名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:34:50.02 ID:00VAtuzk0
>「最初から体育館を使わず、校舎に避難していればもっと多くの人が助かったのではないか」。
校舎の上階ってこと?
ここの校舎は何階建てだったんだろう?
少しでも高い方が有利になる事が多いので、体育館床や1mちょっとくらいしかないステージ段差よりは
生存確率は上がったかもしれないね。

集合住宅の5階まで全部やられてた地区もあったようなので、
そういった場合は、校舎だろうが駄目だったりするんだろうけど。
53名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:34:53.15 ID:wbolI1W10
東北地方の学校の校舎をすべて6階建てにして屋上を避難所となるようにすればいいと思うが
そうすればまたそこから飛び降り自殺とかするのが出てくるのは必死
54名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:34:56.32 ID:x2TVC2as0
この記事の良くないのは海辺からの距離が書いてないところ。
55名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:34:57.06 ID:KCNbWNvS0
>>46
復興してたら繰り返し
56名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:34:57.81 ID:GywZ4z03O
確かに想定が馬鹿過ぎるんだよ
東京電力は極悪過ぎて一生語られる事案だけどな
57名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:34:58.75 ID:BQQkAYse0
野蒜小学校からすぐに上り坂になってるんだよね。
校舎の危険性考えたなら、みんなで歩いて坂登ってれば、こういう結果にはならなかったんだろうけど、、、、

野蒜〜東名は半端無く破壊されている。
58名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:36:07.06 ID:3yivU4mn0
第一波が20cmだの50cmだのという報告が避難を鈍らせた可能性ってある?
59名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:36:18.50 ID:YlgLJOqw0
>お年寄りらが低体温症で次々と息を引き取った。

もう故人だけど、自分のおじいちゃんおばあちゃんだと思うと・・・(´;ω;`)ウッ…
60名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:36:28.95 ID:SRfKXdsJ0
>>7
おれはそこで泣けた
61名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:37:31.25 ID:UGpw4pIm0
日本は巨大地震発生が列を作って待っていて、その列には終わりが無い。
真剣に対策を考えないと、同じような状況がこの先何度も繰り返されると言う事だよ。
62名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:37:41.24 ID:gdoTILrhO
オーロラの彼方へ
って映画を思い出した
63名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:37:44.00 ID:BQQkAYse0
>>52
3階だったと思う。
校庭には避難してきてそのまま津波かぶった車がたくさん並んでるよ。
64名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:37:49.78 ID:SRgbgWzG0
>47
自民なら手足奪われる位で済みそうだってか。
65名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:38:15.19 ID:v2I0c30p0
「野蒜小、ファイトー」




地獄はこれから

レベル5

スリーマイル事故の1年後


生まれたばかりの牛


画像
http://oct.2chan.net/dec/53/src/1302986039681.jpg


66名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:38:37.34 ID:o3SQ8EB80
>>50
養老孟司やその本読んだお前だったら今回の事は想定できたのか凄いな
67名無しさん@+−周年:2011/04/19(火) 01:38:50.16 ID:61jAKX4V0
>津波が到達したのは地震の66分後

これは後々、ああすれば良かったこうすれば良かったと後悔してしまうな
68名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:38:50.25 ID:1yTFT+m7O
>>60俺も
すごくイメージがわいたよ
69名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:38:58.48 ID:LT2QhyiL0
津波が来る直前まで分からなかったのかねえ
普通分かりそうなもんだが
5分でも早く分かってれば余裕で校舎に逃げれたのに
70名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:39:03.97 ID:pkvjGfRo0
全俺ファイト-!
71名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:39:36.81 ID:fx97sF9/0
避難所に決められた場所からは動きにくいというのが防災システムだね。心理的にも。これは見直す必要はあるが、いったいどうすれば・・・
72名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:39:46.17 ID:wCHuAgeH0
体育館がよくもったな、柱とか少なそうなのに。
73名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:39:50.40 ID:ayz2tW4wO
自然を推し量るのは難しいから救われた命を精一杯生きて欲しい
74名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:40:26.43 ID:1OCOY2LcP
こういう悲しい話を引き出すために
避難所では記者が聞きまわって問題になってるそうだよ
75名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:40:58.41 ID:IqKXbnY70
神様は乗り越えられる試練しか与えない
76名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:41:11.66 ID:85uiq6K60
三陸で砂浜があるところって、手前は遠浅さだから
津波は増幅されるのは当たり前。
砂浜の前にいたら、すぐに逃げるべし。
77名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:41:28.88 ID:zsdkl9zeO
まさか津波がここまで来るはずはないと思っていたってこと??

じゃなきゃ体育館に避難とかあり得ないよね
78名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:41:42.08 ID:UHloY/RE0
マクガイバー並の危機察知と機転がきけば助かったな
津波の避難所なのに体育館という時点で罠だと気づくべきだった
79名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:41:55.67 ID:3yivU4mn0
でもかもめの玉子を作っている会社の偉い人は地震発生中に「津波来る!さあ避難だ」と社員を避難させていたしなー
80名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:42:42.78 ID:1yTFT+m7O
>>67確かに

けど逆に65分間って間が油断と言うか そろそろおさまった感がでてしまう気もするな
81名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:43:07.25 ID:EN8CA1sTO
311の本震直後にNHKの中継(空撮)で名取川の河口から津波が内陸に押し寄せるのを見てたんだけど
広い土地にぽつぽつと民家のあるあたりは避難できるような高い建物ってほとんど無かった気がする
車で内陸に逃げるしかないけど、車があって尚且つ運転できなきゃ逃げらんないもんな
82 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:43:43.64 ID:Q8gYo2sfP
東京でいうと秋葉原が水に浸かるほどの大津波だからなぁ
油断してた人を責められない
83名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:44:40.16 ID:UPWgGdZ1P
だいたい目の前に津波の震源域を抱えてるのに何故チリ地震をモデルに被害想定
してるの?アホですか?>>行政
84名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:45:02.21 ID:wbds2gmW0
>>79
オレもそのとき浜に居たが、
地震が収まると同時に高いところへダッシュしてた。

静岡県なので今回は空振り。
85名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:45:18.68 ID:9JfHoCduO
>>38
想定外を想定しろってアホかw
某新聞の社説書いてあったが、本当に想定外を想定してないのかっていうやつ居るんだな
86名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:45:19.67 ID:hJTE1PNOO
校舎までは絶対に届かないと言う想定(つーか結果論)で語ってるけど

校舎まで飲み込んでたかもしれないだろ。

TU-KA 次の自信で(数日中とか)もっと酷いのが来るかもシレンし
高さ50メートルオーバーとか

熊本でも有史以来で50メートルオーバー来てるわけだし
87名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:45:26.94 ID:ja+iHSp30
もし体育館が避難所に指定されていなければ、校舎の方に逃げた人が多かっただろう
けど、避難所の指定が無ければ無いで、パニックになったり
無闇に誰かについていってしまって犠牲になる人がいただろう

津波てんでんこを叩き込むのが現状考え得る最良なのかな…
88名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:45:51.73 ID:/c4zFijr0
>>47
自民は年寄り手当で財政破綻、という放射性物質で全身を蝕みながら、苦しみつつやってくれます
89名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:46:14.42 ID:DHzuNz4CO
斉藤さんてダレ?
90名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:46:33.99 ID:00VAtuzk0
>>67 全力を上げて逃げてれば、生き伸びる程度でいいなら楽勝の
時間的余裕だよね。
「あんた馬鹿か。情けない」と言われる程、怖がりな人などの方が
過剰な程遠くまで逃げられて、こういった場合は有利なのかもしれないな。
91名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:47:16.80 ID:b6iNSGg/0
このまま復興利権まる儲けでは死者が浮かばれない
911だとか言ってるけど、管総理はマスコミを通じて3月9日に警報を出すべきだったんだ
92名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:47:24.67 ID:Qi9YVe6u0
インドネシアの津波映像でもすげえ、ありえんって当時思って見てたのに
それの何倍もなんて誰が想像できようか
93名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:47:28.01 ID:Kqoar8FJ0
俺も初め体育館と聞いて何故体育館なんだろうと不思議に思っていた
津波から避難する場合、高台、要するに山に逃げるのが基本だろ
山が無い場合は高い建物
とにかく上上だよな
94名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:47:47.38 ID:k6u3RO8P0
尋常じゃない状況だと気づいた先生が裏山に非難させて生徒全員助かった学校あったじゃない
あの例があるから馬鹿に見えるんだよ
95名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:47:51.01 ID:3yivU4mn0
>>84
でもそれが死ぬか生き残るかを分けるんだと思う
俺も防災意識を高め続けないとな
96名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:47:56.75 ID:nRzjXO6X0
>>87

今回の地震で、津波てんでんこを徹底的に教え込んだほうがいいのかもしれないね。

地震があったら、とにかく高台に逃げよと。
97名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:48:16.24 ID:/HKbNqNNP
>>75
乗り越えられなかった死人に口はないですからね
98名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:48:16.13 ID:aaizP1cU0
教訓・津波に対しては、垂直方向に逃げましょう
99名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:48:59.59 ID:XOI5kDGPO
どこの自治体も、今回のクラスの1.2倍の地震に対応できる対策を講じるべき


ヒントになるかわからないけど松島が被害少ないんだよね、リアス式だし被害は増幅されているはずなんだが
島があればなんか違うのかな

100名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:49:03.48 ID:dla0d7yjO
>>7
死ね
101名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:49:17.48 ID:wCa3R7lvO
>「最初から体育館を使わず、校舎に避難していればもっと多くの人が助かったのではないか」。犠牲者の遺族
>からは、そんな声が上がっている。
言いたくなる気持ちは分かるけど現実的には無理だよなぁ
102名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:49:47.09 ID:1yTFT+m7O
>>87大地震の後に校舎に逃げるかな?

難しいな
103名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:49:48.72 ID:At6zcHTj0
この件はしょうがなかったと思うが、昔から不思議なのはなんで体育館が避難場所なのかと。
柱の少ない構造で、しかも低地。
地震にも津波にも弱そうなもんだが。
104名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:49:52.45 ID:JNMip7R/O
そもそも海岸沿いに住まなければ良いんじゃね
105名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:49:53.44 ID:NFh3CW5c0
あの時校長先生の話があんなに長くなければ・・・
106名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:49:55.04 ID:b6iNSGg/0
すみません 911 → 311 でしたね 経験則として309を決して忘れないほうがいい
107名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:50:29.93 ID:4RYpIb240
>>50
この件は知らんけど、原発は確実に、わざと想定しなかったわな
この程度の地震で考えられなかったで通用するかと
東電も保安院もまとめて死ね
108名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:50:37.09 ID:YJPYR+eT0
宮城で津波回想記事ってまだ早いんじゃね
109名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:50:43.39 ID:+bG8mHov0
あらゆる事を想定するなら、宇宙空間を避難場所にでもするか?
110名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:51:05.40 ID:X+F0d2Ib0
地獄だ
111名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:51:12.38 ID:rtAy4bj+0
オマイら優しいけれど、同じ言葉を東電に適応可?
112名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:51:32.12 ID:rdeSIPYx0
こんな所まで津波が来るなんて絶対思わないって
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYr7nrAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYoYPsAww.jpg
113名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:51:40.43 ID:71oWAOjP0
耐震基準満たしてない校舎も多いらしいから、地震の時に校舎に残るのも躊躇するよな。
レンホウは仕分けしたし。
114名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:52:05.80 ID:dUdxi7980
全て高台に作れよ。
昭和三陸地震でわざわざ石碑まで建ててこれより下に建てるなって置いてる場所もある。
一番の回避法は自然に対峙するんじゃなく人間が避ける、これしかない。
115名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:52:30.29 ID:1AMaAgrA0
低地に住むなと言うが
今回と同規模の津波が来るのは1000年後だったりするわけで
その間平地を利用しないのはもったいないわけでな
116名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:53:01.78 ID:Rmb6pgbdO
>>93だから電話があるまで津波がくるとも想定できなかったって
何故読み取れず、自慢気に対応策を語るのか
117名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:53:04.59 ID:er3qsbkOP
> 「野蒜小、ファイトー」。子どもたちが叫んでいた。

教師はすぐ嘘をつくなぁ。
118名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:53:26.85 ID:3yivU4mn0
>>113
今年度中に耐震補強工事をしないといけない校舎が1000もあるのに予算のメドが立っていないという理由で延期されています
119名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:54:07.84 ID:6W98xjWg0
マスコミの得意技

たら れば wwwwwww

結果論なら誰でもナンとでもいえる
120名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:54:13.97 ID:1yTFT+m7O
>>111あれはダメだ
個は自己責任 原発は違う


言い方ちと違うかな
121名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:54:14.70 ID:PpXVTNKu0
大阪は鉄筋ビルが揃っていたり淡路島や神島に囲まれているから
南海地震による津波で中心都市部が被害に遭う危険性は少なさそうかな
もちろん港区や住之江区といった沿岸部はただじゃ済まないだろうが
122名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:54:28.22 ID:Kqoar8FJ0
今後の教訓として生かすしかないよな
123名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:54:30.85 ID:QdljwHWr0
想定なんてある程度までしかしないのは分かってるし認めてるだろ。
何もかも想定できるなら死人なんて出ないわな。
124名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:55:04.49 ID:hJTE1PNOO
>>111
財布の中身1000円しかないのに税別1000円の品物買ってレジで1050円です言われて想定外でしたって言うようなもん
125名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:55:05.32 ID:yqrt2o9h0
すげーな、地図見たけど、あんなとこまで来るのか
126名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:55:07.17 ID:8TZnQ7tiO
>>84
こうゆう行動は
危機管理能力を持った優秀な日本男児か
単なる変質者に見られるか、
評価が分かれるところだが

残念ながらきみは後者だな。
127名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:55:10.38 ID:UQ03mag50
>>31
>向こうに逃げてたら道中で逆に死んでたかもしれない

はいはい結果論結果論
128名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:55:28.70 ID:+rINBuWk0
>>36
次に生かす、という発想はないのかね
129名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:55:59.67 ID:9etmfLVeO
>>121
水門の問題長らく議論されてきただろ間抜け
130名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:56:05.35 ID:Ne6xRK5zO
>>82
たしかにそこまで来るとは思わんわな
131名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:56:33.63 ID:p222R+7q0
犠牲者達に報いるには、これを教訓として活かす事のみ。
同様の状況が起こったら、必ず生き残って、犠牲者に報いるよ。
132名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:56:47.20 ID:uSRffm9W0
>>58
0じゃないけど
『沿岸部では波の高さは高くなる』とも言ってたしな
津波警報『2m』

停電 でその後情報入らず(実際は10m)
位か?想像できる最初の数値が低いせいでの実害ケースは
133名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:56:54.64 ID:EMxmsh710
体育館のギャラリーに登る階段って左右に一箇所ぐらいしかないからなぁ
せめて前後2箇所あったらもっと多くの人が助かったかも
134名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:57:02.16 ID:PTuMfEO40
>>23
あとで病気が蔓延るけどな。
135名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:57:10.13 ID:v64VnbMg0
あのとき逃げた人は、誰も悪くは無いわ…
てか>>112見ると、来ること事態が想定外。結果論ならいろいろ言えるけどさ
136名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:57:21.11 ID:KCNbWNvS0
>>118
耐震よりエアコンなんて言う親もいたしな
137名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:57:43.31 ID:mtv9aGGo0
どうしようも無い
初めての事なんだ
判断ミスとは言えない
138名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:57:47.41 ID:5vopEP9nO
それで校長の自殺は?
まだなら急がせてね。
139名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:57:53.79 ID:e1afsn8+0
野蒜って佐藤山のとこだろ
役所が佐藤さんの言う通り避難所に指定していれば…
140名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:57:56.93 ID:6W98xjWg0
>>128
前の津波から何も生かされて無いでしょ?
これだけ前回から間が開けば生かされるはずも無い。
また100年もたてば海岸際まで民家が立ち並ぶことでしょう。
141名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:57:58.14 ID:hJTE1PNOO
>>113
俺 福岡だけど震度6弱程度でビル四階に居たけど倒壊するんじゃないかと下に降りたもんなー
142名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:58:16.02 ID:er3qsbkOP
>>125
いや、来るだろ。
むしろ津波を警戒していなかったのが疑問。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtLnrAww.jpg
143名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:58:45.94 ID:QHnjpztQ0
>>112
まあ逆に考えたら、浜に隣接する防潮林を越えると
野蒜小まで止まりそうにないように思える
144名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:59:04.40 ID:rtAy4bj+0
>>120
まあ災害の想定ってムズイと言いたかっただけだよ。
例えば数百年に一度の台風に耐えられる建物や橋ってどれだけ?
高層ビルは?レインボーブリッジは?本四連絡橋は?多分、落っこちるだろう。
そんなモンかも知れないと思う今日この頃だよw
145名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:59:26.13 ID:uSRffm9W0
>>84
海沿いの街で生まれ育ったらそうだよな
防災訓練とかで叩き込まれるもんな
146名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:59:28.61 ID:IzHuis1W0
今回の津波は一般的な感覚で「内陸」「山奥」と判断されるような場所まで到達した
公務員の賃金は削らないといかんが、判断ミスではあるまい
147名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:59:43.10 ID:+dXwF5p70
これまずいだろ。地震発生から1時間以上たっている。
宮古は3時20分きせん沼も3時半には大津波に飲み込まれている状況が全国ネットの
テレビで放映されていた。この時点で想像をはるかに超えた津波が押し寄せてきていた
わけだから。この時点で非常事態宣言がでておかしくないレベル。
そういった情報が伝わることなく被害にあっている。想定を超える津波が起こっているんだから
指定の避難所では危ないのは当然のこと。各地が津波で飲み込まれているのにその
20分後に被害に会うなんておかしい。
ラジオはちゃんと情報を伝えていたのか。この国の危機管理はどうなっているの。
148名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:59:44.91 ID:lebW5cHt0
地震だけなら体育館もアリだが、津波の恐れがあるのに体育館はありえんは。
所詮教師なんてこの程度の気転なのかね。
149名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:59:59.52 ID:Zc3Hd0zv0
海抜50m以下の土地はすべて廃棄、土地が足りなければ他国を侵略するべきだ
150名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:00:11.05 ID:ayhFdJUP0
>>1
この記事がダメなところは
結局、津波が海抜何メートルの地点まで到達したかを書いてない所。
そこが分からない限り、今後の避難に生かしようがない
151名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:00:17.49 ID:b6iNSGg/0
ノアの箱舟式の体育艦なら低地でも
152名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:00:57.88 ID:rdeSIPYx0
>>142
俺は震災前に現地行ったことあるが、津波が来るなんて言ったら頭おかしい奴だと思われるくらいの土地。
153名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:01:10.78 ID:UPWgGdZ1P

>>109は?
あらゆる事態て宮城沖地震は極めて蓋然性の高い事象ですが。
わざわざ来るのが解ってる災害の予想をことさら低く見積もってチリ地震が
最大の被害を及ぼすのでそれに備えればよいなどと結論付けるようでは防災
関連の担当部署の無知が被害を拡大させたと言わざるを得ませんね。
154名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:01:13.68 ID:DJpulQWn0
停電していようが、車のラジオくらい聞けただろ
NHKなんてかなり遠くの放送局だって受信出来るのだし

そうすれば、気仙沼とかに巨大な津波が来ていることくらい
分かっただろ
155名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:01:17.29 ID:Kqoar8FJ0
なるほど、すぐ近くに山があったのか
残念な事だな
何から避難するのかという事をよく考えるべきだな
156名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:01:35.16 ID:er3qsbkOP
>>150
それを書いたら大川小みたいに叩かれると判断したんだろう。
こういう真実を報道しない姿勢も次の被災者を生むのにな。
157名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:01:41.63 ID:Wy0Knlms0
タラレバでならなんとでもいえる。
大きく想定をこえたら、どうしようもなくなる。
158名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:01:54.55 ID:bubYoiOU0
>>16
いや・・・あの・・・その・・・釣りだよねハハハ
159名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:02:02.28 ID:r54zUkVl0
南海地震が起これば神戸にも大津波来るって話聞いたんだけど、
ここは内海だし、淡路島も四国もあるから津波の害ないと
思ってた。
しかも、ここらの避難場所は高台じゃない小学校だよ・・
160名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:02:09.88 ID:+baBK9G30
>>58
第一報ではなく、これまでに何度も地震の度に出された津波警報に
警戒感が緩んでいたのだとは思う
161名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:02:13.02 ID:hpkrIy+kO
船頭を見誤ると部下は無残に死ぬ例ですね

1時間もあって子供かわいそすぎ
162名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:02:32.74 ID:9IeN4cR50
>>140
明治の時に被害にあった地域の一部は、高台へ移転して昭和の時も今回も助かった。
津波が来たところは、10階建て以上のビル以外は建てるべきではないと思う。
163名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:02:46.80 ID:2syHNxMn0
>>152
じゃ、海抜何mくらいよ。
地図だと全然平地に見えるが。
164名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:03:43.36 ID:ayz2tW4wO
>>151
お前なかなか秀才だな
設計ひいて国に売り込め
165名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:03:51.20 ID:hJTE1PNOO
>>147
俺は福岡だから停電もなくテレビでずっと見れてたけど
現地の人は即停電でテレビ見れないだろ
166名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:03:52.76 ID:3yivU4mn0
>>147
小野寺議員が言っていたが気仙沼市の震災当時の情報網って小野寺議員と気仙沼市長との電話回線だけだったらしいぜ
情報が一切入ってこないから市長が小野寺議員に「NHKを見て何時にどこにどれくらいの津波が来るかまた観測されたか教えてくれ」と電話越しに頼んだんだって
被災地がいち早く正確な情報を入手する経路の確立を早急にやるべきだな
167名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:04:09.32 ID:KCNbWNvS0
あんなオームの大群が押し寄せるような映像見たら
自分がその場にいたらへたり込んで失禁してるだろうな
168名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:04:27.67 ID:DJpulQWn0
>150
この辺って、海から田んぼが続く
海抜0メートル地帯みたいな所だろ
169名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:04:32.04 ID:XIUTMSWp0
「野蒜小、ファイトー」



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
170名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:04:32.68 ID:Oly4s89a0
現場の何人かが津波情報をキャッチできていたのならともかく
無理だったならムリ 
目の前の大地震の余波に備えるだけで精一杯だろう
171名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:04:41.14 ID:WQLlZbTz0
>>11
この逃げ方出来る避難所とか、試す価値ありそうな気がする。
でも、浮かないかなあ、、
172名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:04:49.86 ID:/HKbNqNNP
>>144
東電の場合、震災や津波への対策が疎かだった部分も批難の一部にあるけど、
何より事故後の杜撰な対応と隠蔽が酷すぎたから憎悪されてる
東電の件は同情の余地が無い
173名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:05:28.10 ID:er3qsbkOP
>>166
サイレンは死んでたのかね。
ちなみに友達がいる神栖市、鹿嶋市あたりではかなり内陸でもうるさいほど鳴ってたらしいが。
174名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:05:59.01 ID:ovCGFrw40
ファイトー イッパーツ!をついでに言ってたら今頃殺されてただろうなw
175名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:06:14.90 ID:1yTFT+m7O
>>140まぁ今回は記録がしっかりのこるからね

昔なら100年もたてば話しだけで中々頭には入ってこないよ


今後はリスクを承知で住むかどうかで自己責任
176名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:06:17.58 ID:AMstvAYu0
>>1
>体育館の中。「大丈夫、落ち着きましょう」。野蒜小校長の木島美智子さん(54)はステージ近くに立ち、
>ハンドマイクで子どもたちや住民を励ましていた。

少々、罪深いかもね。大丈夫ではなかったから。
177名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:06:37.72 ID:Rmb6pgbdO
つまり「大地震後はワンセグ起動」
これだけで今回かなり助かったはずなのに。
マスコミ嫌いやテレビ不要と言う奴は情報無く死ぬしかないが
178名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:06:39.03 ID:TTXcP9h6O
堤防越えてすぐとかの海岸沿いは避難場所と指定されてる高台でも今回はダメだった所が多かった

逃げろーとなったときにさらに高い所があればよかったんだけど


ひどい所は瓦礫にすらならないくらい車も家も粉々で威力がはんぱじゃなかった
179名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:06:41.22 ID:RGO3Koh9O
>>140
家は建ち並ぶだろうね。高台は土地価格が高騰し、低地は急落する。
今後数百年は津波がこない(と考えた人)なら安い低地に住むわな
180名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:06:43.14 ID:DY56tHKY0
なんで体育館に逃げるか、わけわからん。
体育館じゃ津波よけにならないだろ。
181名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:06:43.48 ID:1AMaAgrA0
高いとこに行きましょうとか言っても
ジジババ女子供は嫌がるだろうしな
そこから動きたくないから安全と言うバイアスが掛かったんだよ
182名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:06:44.20 ID:mtv9aGGo0
内海とか関係ない
1854年の安政南海地震による津波で、大阪市西部が水没した
183名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:06:52.20 ID:6kty8ICZO
>>86 ところどころのローマ字表記やカタカナがキモい
184名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:06:59.33 ID:wCa3R7lvO
てか今回気象庁全然叩かれてないけど、
これって最初のマグニチュード発表がもっと正確だったら助かった人かなり増えてたよね。
良くも悪くも東北の人って地震には馴れてるし(余震の方が揺れたって地域もかなりあった)津波も元々想定されてる地域なんだから、
初期発表の数字(M8以下)ならそれこそテンプレ通りに動いちゃうでしょ。
津波警報も高さの上限かなり低い設定だから分かり辛いし。
最初からM9.0って分かってれば思い切った行動出来た人相当数いた気がする。
まぁ現状の科学ではこの正確性が限界なんだろうけどさ。
185名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:07:04.22 ID:iF5SwWEM0
校舎と繋がってないんだ…
186名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:07:05.14 ID:nikfx+g90
>>16
体育館の二階に狭い通路みたいのあるだろ、あれのことだよ・・・
187名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:07:07.60 ID:Kqoar8FJ0
外に居れば迫り来る津波も見えただろう
いろんな意味で残念だな
188名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:07:52.83 ID:FTJ0S5oSO
>>14
俺も思うわ。取材したにしろ、どうして他人の考えていることをお前が詳しく書けるのかと
189名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:07:56.43 ID:COQuSQ6IP
今回の津波は最悪ではなかった。
タイミングがもっと悪ければもっと高さが増していた。
高潮、大潮と重なっていればさらにプラス何mかは高さが増していた。
想定外という言い訳はいい加減やめなければならない。
190名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:07:57.67 ID:+dXwF5p70
よくわからないんだけど仙台とか防災放送とかないのか?
巨大な津波が来ます大至急避難してくださいとか放送できたのではないか。
事実きせん沼なんて津波に飲まれていたわけだ。警報とか言うレベルではないよ。
きせん沼に来た時点からでも20分は時間的余裕があった。
191名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:08:10.62 ID:NUQeKuUB0
避難所も何種類かあって
例えば
一時(行政によっては1次)避難所
拠点避難所
がある
一時は高台や地盤の固い場所にある場合が多く
チョット生活環境から離れている
地震や津波が着たら揺れなどが収まるまで
待機する場所である

一方拠点避難所は身近にある場合が多く
ココは揺れや津波が引いた後に生活をする場所

住民はこの違いを理解しておらず
ひと括りに避難所として認識している

そして本来安全を確認してから入る拠点避難所に
家から近いということで真っ先に駆け込んだ
そこに津波が来て全滅である
192名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:08:31.85 ID:9IeN4cR50
>>159
北区なら大丈夫。
193名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:08:42.55 ID:rtAy4bj+0
>>153
言うことは最もだけれど、例えば関東大震災が再来したら?
現在の見積もりは死者が1万5千人程度だっけ?85年辺りは10万人を超えていた
けれど、建物の耐火性能が上がったから、見積もりを減らしたんだってサ。
もしかしたら地震の規模は想定の10倍かも知れないよ?その備えはあるかなァ

ってか俺は23区内に職住があるけれど、3/11以降も関東大震災に備えて、対応を
している奴なんて誰も居ないよ。例えばアチコチで火の手が上がって、一時間後に
都心が火の海になることが予測出来る。さて?どうやって避難するか?そんな
シミュレーションをしている奴は皆無だよ。

ま、そんなもんだw
194名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:08:44.69 ID:Y4+xBHln0
>>147
停電でテレビは無理だったけど、ラジオでは地震直後から6m以上の大津波が来るって繰り返し警告してたよ
それでも自主的に高台に避難しないのなら、危機意識が低すぎる
195名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:08:50.29 ID:uSRffm9W0
>>170
まぁ、そうだよな
現場の教師なら
余震(校舎倒壊) > 津波
と、リスク判断したかも知れないし
あのM9.0が最大で、あれを超えることが無いって知るはず無いんだし
196名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:08:59.14 ID:yO0xFthAO
校長は教育者であり防災のプロではない。

現場レベルで判断出来ずに災害にあっても、校長に責任はない。
197名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:09:30.41 ID:XIUTMSWp0
>>190
警報アナウンス続けてた姉ちゃんも津波の犠牲になってなかったか
198名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:09:37.50 ID:X5dd+ExY0
あとで笑われても、怒られてもいいから、
自分が危ないと判断したら逃げろってことだな
199名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:09:37.39 ID:vorFGvmU0
20mだの30mだのってレベルじゃ、本当に逃げようがないよな
今回はマジで訓練してたからどうのとかってレベルじゃない
200名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:10:02.82 ID:DJpulQWn0
>165
何のために車にラジオだ付いてるんだ?
テレビは中継局とかが死んでる可能性があるが
ラジオなら仙台あたりの電波を受信できるだろ
とにかく1時間も、何の情報収集の努力をしなかった
ことが信じられない
それこそ、空自の松島基地が近くなんだから
そこに情報を聞きに行く方法だってあっただろうし
201名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:10:18.96 ID:2sFWSYVJ0
何で、すぐに想定外にしようとするのかね?

チリ沖とかじゃなく、もっと昔の津波を元にした県の想定なら2〜3m予想
http://www.pref.miyagi.jp/kikitaisaku/torikumi/tiikibousai/pdf/5-02.pdf

充分、被害範囲だよ
なぜ、あえて20〜40mクラスの昭和、明治の津波じゃなくて、
10m以下のチリ地震津波で津波防災マップを作ったのか
202名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:10:44.13 ID:mtv9aGGo0
神戸市で江戸時代の南海地震の津波痕跡を発見
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110127/dst11012721110135-n1.htm

203名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:11:06.53 ID:QHnjpztQ0
>>185
繋がるもんなの?
うちは小中高といずれも独立してたけど

屋外にスノコ回廊引いたのが最も繋がっていたケース
204名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:11:23.39 ID:KSPWX+m/0
>>7
泳いでる人への声援だな
205名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:11:29.98 ID:lNNcp4J90
民主党政権になってからろくなことないな
206名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:11:43.17 ID:9IeN4cR50
>>199
11階に住んでるけど、30mならぎりぎりだな。
207名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:11:46.11 ID:GvwjqRI60
視界が利かない体育館という選択が大馬鹿だよ。
海向きの校舎に逃げてれば3階から様子をうかがうこともできた。
体育館の一階が水に浸からないという読みがあるなら、校舎の2階以上に避難すべき。
しかも地震発生から1時間経ってる。
 
野蒜小校長木島美智子(54)の完全なミス。
208名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:12:04.00 ID:er3qsbkOP
>>177
今回、テレビでは直後から津波の生中継やってたじゃん。
あの時電話は死んでたけどSkypeアウト→現地携帯は普通に繋がったからいわきと神栖の友達のところに電話したよ。
いわきの友達はもう逃げてて、神栖の友達は鹿島神宮(海から近い)でのほほんとしてたからワンセグつけさせて説明してすぐ逃げさせたよ、結局二人とも家までは津波は来なかったけど。
66分後なのに非難した人間の中の一人もそういう情報を受けられなかったのは可哀想だね。
209名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:12:04.95 ID:kRnwzLkwO
津波が夜中だったら…
210名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:12:05.02 ID:IzHuis1W0
地震で倒れた建物はほとんどなかった
鉄筋の建物は津波にすら耐えてた
日本の建築技術は半端ない
211名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:12:02.07 ID:7RWl0s5G0
平時にあれこれ避難場所にいちゃもんや提案しても受け入れられないものだよな。
考え過ぎだ、で一掃される。
212名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:12:12.19 ID:uSRffm9W0
>>190
各動画で聞こえるよ
『大津波警報が発令しています。高台に避難しましょう』って感じに
サイレンだけのもあるけど
213名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:12:35.77 ID:EYbtxTjOO
ひたすら高所に逃げろと言うことだな。
214名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:12:38.55 ID:l1qc2w1X0
「あの時こうしていれば」って無意味だと思うよ。
215名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:12:45.39 ID:YJ4pqOjI0
>ここに逃げ込めば助かる

陸前高田市民会館
南三陸町役場防災対策庁舎

↑ここに逃げ込んだ人たちどのくらいいたんだろう?
両方水没しちゃってるけど
216名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:13:01.24 ID:PpXVTNKu0
>>129
まあいざとなれば高いビルに素早く避難で余裕があれば天王寺辺りに行く手もある
ただもし難波や梅田が浸水するなら和歌山や四国や淡路はどうなるんだという感じだな
和歌山や徳島の沿岸地域だと5階以上のビルも全て津波にやられかねないし
217名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:13:25.29 ID:PT7wwwZe0
津波も怖いけど低体温症も怖いな。
218名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:13:33.79 ID:jjbD2cOY0
>>173
サイレン?
電柱がなぎ倒されてビルが転げまわってる状態で
サイレンなんて生き残ってるわけねーだろ
219名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:13:40.67 ID:hJTE1PNOO
>>200
全員が車持ってるのか?
家にジジババと子供だけで居て、車操れるのか?
220名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:14:20.39 ID:EFtbTRsu0
誰も思ってないことがおこってしまったんだよ
今更振り返ってもしょうがない
今後に生かすかないんだよ
221名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:14:43.18 ID:1yTFT+m7O
言いたいが何でもかんでも他に頼るな。
時には自分の注意・判断で行動しろ。
言われたからとか他人の責任にしすぎるな。

自然が相手ならなおさら。

結局自然、地球で暮らしてるんだからさ。

他の生き物と比べたら人間は幸せなんだよ。
222名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:14:55.18 ID:dw4WYZa+P
>>184
マグニチュードより津波の高さ予報が最高6mだったから
実際は30m以上だったんだよね
223名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:15:42.82 ID:IzHuis1W0
津波は波じゃなくて洪水なのだよ
離れただけでは駄目
高い場所へ逃げるんだ
224名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:15:44.53 ID:ovCGFrw40
そもそも大川小といい避難訓練=校庭に避難するのが仇になってるんじゃねえの?
鉄筋コンクリ校舎の場合は避難=表に出る発想よした方がいいと思うわ。

表に出たからそばにあった体育館に逃げこんでしまったんだべ?
(大川小の場合は校舎の一番上に逃げてもたぶん半分くらいは死んだと思うが・・・・・
225名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:15:44.63 ID:+dXwF5p70
気象庁の初めの発表が違いすぎなんだよ。
宮城6メートル午後3時到達とか岩手3メートルすでに到達とか。福島3メートル
午後3時10分到達とか。マグニチュードは7.9とか。
情報の流し方がどうしようもない。
最短3時で3時から4時の間に到達しますとしないと。宮城でも到達時間は違うわけだし。
226名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:16:08.39 ID:oZdqfGJS0
その現場での判断は仕方なかったと思うけど、
結果論で言えば校舎の屋上に避難させるのが正解だったのかな。
227名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:16:36.98 ID:pk4lYg5lO
>>214
同意
しかもその時必死だった人を非常に苦しめる考えだ
228名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:16:51.43 ID:yO0xFthAO
>>207
ガラスが散らばって、寒風吹き荒ぶ校舎に入れろと?

それは、津波がほぼ確実に押し寄せるとわかっていなきゃ無理だよ。
229名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:17:05.33 ID:mtv9aGGo0
>>121
その過信が死の一歩前よ
安政南海地震で大阪市西部は水没しとる。
死にたくなければ、南海地震の時は津波がくるものだと覚悟しとけ
とにかく沿岸部より逃げる、高い所に上る
230名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:17:12.11 ID:DJpulQWn0
>219
避難所になってる学校だろ、職員の車とかあるだろ
そこで責任者が情報を収集するのが普通だろ
別に全員がラジオ聞く必要なんてないよバカ
とにかく、だれも情報を収集しようとしなかったのなら
完全な行政側のミスだろ
その責任を取らされたくないから、言い訳してるだけ
231名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:17:23.54 ID:cJFjLtOd0
同じ津波を受けるなら屋内の方がマシだろうな
外で流されたらきつすぎる
川に向かって避難してる最中にほぼ全滅した小学校があった
それに比べたらこちらはマシなほうだろうな
232名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:17:25.43 ID:er3qsbkOP
>>214
大川小スレでもそんな意見が多かったけど、
「あの時こうしていれば」じゃなくて、
「なぜ判断を誤ったか」の検証なんだよね。
また次もあるだろうし、その時忘れててまた同じ事になってもね。
現に数分で津波に襲われた釜石では津波てんでんこで学校系の被害は少なかったわけだし。
233名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:17:29.20 ID:yf78/pG+0
wwwycぃいyぢぃえうえをえうぃ9おっうぇww
kづすおおうおyごゆういぇwyうぇうおえうおうおうぇぐじじぇうぃww
おうよvcむぉううおえうっうぺうえwp9うぃwwww
234名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:17:51.33 ID:w0ta/MSJ0
もう運が悪かったとしか言いようがないよな、この規模だと
235名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:18:00.90 ID:Bt36CBOEO
>水の中でもがいたり、浮き沈みする人たちの姿があった。

こえぇ
236名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:18:06.88 ID:2syHNxMn0
>>220
振り返らないと今後に生かせないぞ
237名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:18:18.38 ID:mUnzzP300
>>233
わかる。
238名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:18:23.75 ID:2FtWiQ5H0
昔は校舎崩壊とかあったからなあ。室戸台風だった?
239名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:18:38.96 ID:e9LehN1Q0
津波にのまれてせっかく助かっても
ずぶ濡れ状態になってその後凍死って人も多かったんだろうなあ
240名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:19:04.27 ID:0K25XV/q0
終わっちゃったストーリーにしてるけどまだ地震は続いているから、これからどこでも同じような目に合う可能性は大いにあるんだよな。
当事者意識の薄くならないように気をつけないとヤバイ。
241名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:19:45.99 ID:cFOuvwrR0
>>209
確かに、恐ろしいな
どんだけ死んでただろう。
242名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:19:48.38 ID:IzHuis1W0
埼玉に来てるけど、なまると言葉が通じない
東北弁の何が悪い
243名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:19:49.91 ID:yO0xFthAO
>>225
合ってるよ。
第一波はそれくらいなんだ。

ただ、放送したキャスターに津波の知識がなかった。

津波の知識があれば、2波3波はこの発表より高い津波が押し寄せる可能性が非常に高いです。
と放送出来たはず。

まぁキャスターのせいじゃないが、津波を知らない人が多かった。それが最大の原因
244名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:20:00.54 ID:S4a4ILGS0
少なくとも今は東北に住まなければ良いと思う
また地震が来るぞ
245名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:20:02.39 ID:QHnjpztQ0
しかし避難所に逃げ込めば助かるという発想を持つ人もいるんだなあ。

俺は被災者の宿泊所という意味合いに受け止めていたけど。
まあ定義的にはこっちが変かな
246名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:20:11.31 ID:mtv9aGGo0
津波が淀川を上ってきたら大阪は内陸までやられる
想定外な事は必然的に起こるんだ
沿岸部からも川沿いからも10キロ以上は逃げないと、いかん
247名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:20:12.97 ID:00VAtuzk0
>>112 >http://beebee2see.appspot.com/i/azuYr7nrAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYoYPsAww.jpg
海岸と山地が接近してる地形の山際ぎりぎりくらいか。 
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYoYPsAww.jpg
これすぐ横の森みたいなところに入って、その中の樹木の上まで木登りの要領で登るという
馬鹿っぽい事をやってたら、その人は助かっただろうね。
馬鹿行動もこういう時は有効だ。 
248名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:20:13.16 ID:fL+Yg4jK0
>>「野蒜小、ファイトー」。子どもたちが叫んでいた。

え?
249名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:20:15.25 ID:2sFWSYVJ0
>>220
想定している人はいたのに、
次に生かす為にも誰も思ってなかった事じゃ進まない

鎌倉の大仏殿が流されたけど、大仏が避難所に指定されてたり
あえてチリ地震津波とか低い津波で防災マップ作ったり
あえて目をそらしてたら、いつまでたっても改善されない
250名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:20:37.20 ID:wtr6XmdT0
>>214>>227

またこの手の災害に遭わないなんて断言できないんだから
経験から学んで思考行動修正するのが間違ってることはないだろ

そういうのは思考放棄っていうのよ
251名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:21:09.40 ID:+dXwF5p70
>各動画で聞こえるよ
『大津波警報が発令しています。高台に避難しましょう』って感じに
サイレンだけのもあるけど

きせん沼とか南三陸町とかでしょ。仙台市の若林とかは聞こえていない。仙台平野は。
252名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:21:17.95 ID:5ccoGG+50
地図を見ると海岸から1Km未満で等高線も殆どなし
おまけに裏は山

あの揺れで巨大津波を想定しない方がおかしい
これも例の川の土手に小学生を誘導してほぼ全滅させた教師たちと同じ類

150人もすし詰めでギャラリーが落ちなかったのが不幸中の幸い
253名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:21:28.83 ID:/j5oiF5X0
情弱は命にも関わることなんだな
254名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:21:43.88 ID:9i5DD5r60
東松島で海沿いに住んでる親戚から聞いた話では
車を捨てて高台へ登った人しか助からなかった
街のほうへ向かった人は車乗ったままのまれた
後ろではなく上へ逃げないとダメ
255名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:21:48.64 ID:u1s8tpuC0
体育館なんて津波に対して意味ないのは見ればわかるだろ
体育館で安全なら校庭でも変わらん
「水には高さ」で校舎に行ってればなあ・・・
256名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:21:57.63 ID:cFOuvwrR0
原発もそうだけど
結局事が起こってから対処しても駄目なんだよね
257名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:22:31.47 ID:cJFjLtOd0
あれ?
体育館で亡くなった人は100名を超えるの?
これマスゴミお得意のミスリードなのか?
258名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:22:40.92 ID:DY56tHKY0
昔から、何で体育館に逃げるのかわからなかったなあ。
259名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:22:56.11 ID:l1qc2w1X0
>>249
その低い想定の対処・対策って
自治体の予算なんかも関係してくるとは思うけど、
国民の生命を守るって意識が低すぎると思う。
260名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:23:18.04 ID:21bveBUy0
この小学校グーグルマップのストリートビューで見られる
地図で見ると高台っぽいく見えるが 実際は下の運河からあまり高低差ないんだな
ん〜 これは・・・ 
校舎は鉄筋コンクリート3階建てだし
261名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:23:59.43 ID:9IeN4cR50
映像を見ていたら、建物が低いような気がする。
建築の高さ制限でもあるのだろうか?
262名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:24:04.72 ID:er3qsbkOP
>>252
想定するしない、はその場の責任者の判断になるから信頼しきれないけど、
少なくとも最悪の自体を考えてすぐ裏の山に逃げる事はしといても良かったよね。
そういうマニュアルを過去に作れなかったことが残念。
263名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:24:08.92 ID:PpXVTNKu0
>>215
陸前高田の市民会館についてはここに
何か物にしがみつけた人は助かって掴めなかった人は助からなかったようで
ttp://d.hatena.ne.jp/stnet/20110317/1300408101
264名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:24:31.33 ID:hJTE1PNOO
>>230
情報を収集してみたら、マグニチュード7.9の津波の高さ3メートルだのと言ってる情報聞いて
どこまで逃げればいいんだ?
富士山の7合目までか?
それでも甘いのか?
頂上か?
265名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:24:32.53 ID:uSRffm9W0
>>250
それはディスカッションだったり、分析を踏まえた上でやることだろ
一人の目線で『ああすれば、こうすれば』を思案したって、大した意味ないだろ
266名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:24:39.69 ID:MaXyJ/Ye0
まあ仕方ないよ
この学校の位置がどこかは知らんけど
海岸線から10キロメートル離れた避難所の学校でも校舎1階が完全に沈む津波きたって報道されてたし
10キロメートルって来るわけねーしって誰でも思うって
ビルに上っても海見えるか怪しい距離だぞ
267名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:24:44.01 ID:EXzJ7s7V0
第一波よりもその後の方が高くなる事を熟知していないとね
千葉でも3波目が一番高かった
>>243
直後はわからないけど、NHKで、一度だけではなく、何度も押し寄せ
高くなる可能性がありますみたいな事を何度も言っていたよ
268名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:25:03.56 ID:t7HxGMIN0
津波が来るって言われても教えられて無いと咄嗟に判断はできんだろなあ
地震だって震度4ぐらいだと大きいなってだけでなんもせんしw
ほんとはバッグに何か詰めるか防災袋用意しとくんだろうけど
269名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:25:17.26 ID:S4a4ILGS0
>>255
俺の地域はそこまで海に接してないから分からんが
そもそも地震が起きても津波なんてたいしたことないってイメージの人が多いんじゃないの?
270名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:25:29.12 ID:/bbAfcU50
で、墜落遺体 ならぬ 津波遺体 て本

誰が出すの?
271名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:25:29.92 ID:u1s8tpuC0
津波のときは高台な

山火事のときは逆に下れ
煙が下から来てても何とか迂回して下るんだ
山の上へ逃げて死んだ人が大勢いる
272名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:25:37.75 ID:2syHNxMn0
>>264
こういう屁理屈に対処しているうちに皆で逃げ遅れたケースもあるんだろうな
273名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:25:38.47 ID:TceuPxRlO
>>232
それは判断の違いじゃなくて防災対策の違いでしょ

釜石のケースはその場の判断じゃなくてマニュアル通りの行動
274名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:25:55.49 ID:j17b14a80
> この間、多くの人がぬれた服のままで待っていた
服を脱いで抱き合って待っていた男と女子児童は助かったかな
275名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:25:55.91 ID:IzHuis1W0
波じゃなくて洪水
五メートルなら海抜五メートル以下の土地は全て水浸しになる
大げさじゃなく、こう考えておいたほうがいい
離れただけでは駄目
276名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:26:01.43 ID:l1qc2w1X0
>>250
経験から学んでもその個人しか活かせないだろ。
政府や自治体が国民・市民を守るためにはどこに問題点があったかを考えなくてはならない。
一人一人のその時その場の判断にケチつけても何も解決しないのよ。

この場合は、やっぱり想定の甘さじゃないかな。
原発と同じだよ。
277名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:26:09.76 ID:XucVzBEm0
必要以上に、2ちゃんで日本人を不安に落とそうとする輩がいるのは間違いないと思う。
過度の自粛は、日本経済に深刻な打撃を与えるので注意した方が良い。
278名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:26:39.97 ID:OwmrTj360
三陸の多くは避難できていた
今回死者が多かったのは歴史的に被害の少なかった地域
つまり 「ここに津波は来るはずが無い」 みたいな楽観が被害を大きくした

「東京湾に津波は来るはずがない」
279名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:26:50.38 ID:EYbtxTjOO
>>243
民放はゴミキャスターばかりだ。必ずnhkにしろ。
280名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:26:52.46 ID:uSRffm9W0
>>251
そなんだ
停電・放送層設備破損・担当者被災、5秒考えてこれだけ出るんだから
原因は幾つも考えられるな
281名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:27:06.79 ID:+dXwF5p70
気象庁が最初にM7.9とか出すからいけない。初めからM8.8と出していればみな逃げるだろ。
アメリカのUSGSは初めからM8.8。スマトラレベル。
282名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:28:06.82 ID:09coYC7J0
想定していたなら、最初から海辺になんか住まないことだ。内陸県最強。
283名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:28:15.52 ID:5YwEJWli0
せめて今くらいの季節なら、低体温症で死ぬ人ももうちょっと少なくてすんだかもな。
あのあと、ほんとに急に真冬並みに寒くなったのがな
284名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:28:17.01 ID:r54zUkVl0
>>192
六甲アイランドなんだ・・・
285名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:28:27.65 ID:2syHNxMn0
>>218
少なくとも津波地帯でも鳴ってるな。
せめてYouTubeくらいみろよ。
286名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:28:31.35 ID:ThsgcrFm0
つまりは津波対策に浮き輪が有効ってことだよね
287名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:29:06.41 ID:751D9UFk0
ID:+dXwF5p70
こいつさっきからきせん沼ってガチ低脳か?
288名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:29:29.47 ID:/j5oiF5X0
ν速でもスマトラ地震の前は津波のことを理解してなかった人も結構多かった
例のAAみたいなのでもいいから、もっと危険度を知らせる教育をしないといかん
289名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:29:31.42 ID:yO0xFthAO
>>279
いやNHKもだよ。

NHKはラジオで聴けるから、NHKのキャスターが知っていたら…

というのはあった
290名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:29:37.93 ID:z8laEBHZ0
案外、高台に避難って徹底されてないんだな
291名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:29:49.00 ID:bi5/qXpZO
隣の道路を登って行くと、集落があってお寺や公民館に避難してたな。校舎は無事だけど誰もいなかった。
投稿されてないけど人が流される動画もあるんだろうな。南無阿弥陀仏。
292名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:29:51.60 ID:wCa3R7lvO
でも一般的には津波より、高所だから地盤が悪い可能性ある建物の倒壊や崖崩れ土砂崩れの方が確率高かったりするんだよなぁ。
原発の問題ですっかり忘れられてるが、千葉のコンビナート火災とかの方がよっぽど日常に潜む危険だったりするし。
今回のことで物事を大きく捉えすぎて小さいものスルーされそうでちょっと怖いわ。
どうせその大きな事でさえ一過性のものだったりするし。
293名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:30:02.38 ID:TceuPxRlO
>>251
き…気仙沼?
294名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:30:16.31 ID:4GuI5FxgO
富士山の頂上が一番安全
ここが浸かったならどうしようもない
295名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:30:28.23 ID:wtr6XmdT0
どーしてそんな行動しちゃったの?ねぇねぇ?なんで?
としつこく聞くくらいでちょうどいいんだよ
問題点もイヤでも浮き彫りになるだろ
296名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:30:41.56 ID:gbcB/MnhO
メシウマ
297名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:30:47.00 ID:r/Z53IjY0
のど元過ぎれば・・懲りない漁民族。津波で死にたいというDNA

岩手県釜石市唐丹(とうに)町地区
@【1896年】明治29年、明治三陸地震で人口2535人のうち、1688人が死亡
その後⇒ 津波後、集落ごと高台に移転するも、年月とともに、また漁業に便利な低地へ徐々に移転し集落が形成

A【1933年】昭和8年、昭和三陸地震津波でまたも大打撃を受ける
その後⇒ 再度、高台へ集落ごと移転するも、防潮堤が造られるとともに、また1軒また1軒と低地へ移転し出す

B【2011年】平成23年、高さ11.8mの防潮堤は決壊、800戸のうち48戸が全壊流出。死亡行方不明1250名。←←今ココ

参考▼奥尻地震後
 行政「今度は安全な高台にみんなで移ろうよ」
  ・そうだね、安全な高台に移ろうよ=55戸
  ・いや、面倒だし、また元の海沿いでいいよ=100戸  
298名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:30:53.57 ID:er3qsbkOP
>>273
「マニュアル」ではないな、現に避難所から自主的にさらに上に逃げて助かってるケースもあるし。

優しく「判断」と書いたが、指示を出したのは校長だからね。
防災対策への意識も高いとは思えない。
299名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:31:01.93 ID:5ccoGG+50
>>262
そうだね
避難訓練を単なる行事として漫然とこなしている教師たちの学校は
被害が大きかったと思う
避難訓練の時に、もし津波が来たらと少しでも考えれば事前に
課題になっていた筈
300名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:31:19.41 ID:DY56tHKY0
次は、こんなアフォなこと止めろよな。
落ち着いたって、津波にのまれちゃ、仕方ねえだろ。
301名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:31:19.79 ID:IzHuis1W0
浮き輪はガチ有効
ゴムボートて家族を救った英雄もいた
かく言う私も水に浮かんだ屋根の上に乗って助かった
302名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:31:25.66 ID:xKXdx8CyO
>>193
> 言うことは最もだけれど、例えば関東大震災が再来したら?
> 現在の見積もりは死者が1万5千人程度だっけ?85年辺りは10万人を超えていた
> けれど、建物の耐火性能が上がったから、見積もりを減らしたんだってサ。

これは酷い見積もりだよな。
安政江戸地震の焼失面積が62万坪で関東大震災は1150万坪。
発火箇所は安政が66箇所に対し関東大震災は84箇所で大差はないが、関東大震災は薬品火災で大規模発火が電線を伝い次々と延焼していった。
江戸時代は用水桶が各所に備えてあったが、関東大震災では水道が壊滅し消火設備ゼロ。
また江戸時代は避難時の家財道具持ち出しは御法度だったが、関東大震災では避難民の持ち出し放置した荷物が延焼を助長した。
社会が発展するほど被害は大きくなるだろな。
303名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:31:30.03 ID:l1qc2w1X0
>>295
その場で判断した個人に責任を負わせて根本的な原因を探れない可能性があるから困る。
304名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:31:35.82 ID:00VAtuzk0
>>263 とにかくこういう場合は丈夫な土台の高い建物や場所に上って
何かに必死にしがみ着くって事だな。他人の目から見て、馬鹿か!と言われそうなくらいの
必死さが丁度良いと思える。
305名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:31:56.55 ID:nikfx+g90
>>184
地震計も被害受けて情報が分断されていたからな
でも、地震は現場の人が直に体験しているんだし
危険だと思うなら自分で動くしかない
死んでも行政が責任取るでもましてや生き返らせるわけも無い
ちなみに、日本海側だけどうちは学校自体が海抜50m以上のところにあるよ
がけ崩れの対策もしてあるし台風や高潮の避難指定所
当初は低いところの計画もあったらしいけどね
306名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:31:59.01 ID:S4a4ILGS0
>>297
なんというか民主党を支持した理由が分かった気がした
307名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:32:09.86 ID:e6J7E5wQ0
>>190
気仙沼
けせんぬま
308名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:32:11.73 ID:XucVzBEm0
nhkってなんだよw 日本に住んでるならNHKだろwww
309名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:32:18.96 ID:mtv9aGGo0
>>284
アウトだ。これを見ろ
神戸にもちゃんと津波は来るぞ

神戸市で江戸時代の南海地震の津波痕跡を発見
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110127/dst11012721110135-n1.htm
310名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:32:21.75 ID:TceuPxRlO
>>298
元から各自の判断で指示を待たずに逃げるというマニュアルなんだよ

アホか君は
311名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:32:28.89 ID:rdeSIPYx0
>>180
津波対策じゃなく、余震対策で体育館に集まった。あの辺りは海沿いっていう認識無いから、津波は想定してなかったらしい。
312名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:32:38.69 ID:+dXwF5p70
釜石でも防災放送鳴っているけど。津波の高さは3メートルとか。
実際は13メートルなんだが。
313名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:32:43.61 ID:t7HxGMIN0
阪神地震で一段落したときに南海地震がきたら大阪市はどうたらをやってたけど
ああいうの定期的に流す必要あるな
啓蒙って意味で95年生まれの子が16歳だしその子らはそんな話は知らんわけだし
314名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:32:56.50 ID:AOvXhhcHO
>>301
生還オメ!
315名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:32:59.06 ID:elIyFszx0
>>278
東京湾の場合地形を考えたら巨大津波は絶対こない
そんな津波が来る状況の地震が来た時点で都市が壊滅してるから
津波の前に皆殺し状態
316名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:32:59.72 ID:4kmvFbUY0
>>255
そもそも学校に水が浸入する事自体が想定外だろうが
317名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:33:27.44 ID:PpXVTNKu0
>>229
自宅は10階以上の所にあるから津波の場合はヘタに避難するよりはそこにいた方が安全
まあ地震によるビルの倒壊や火災が同時に起こったら天王寺に避難しないとマズそうだが
318名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:33:51.54 ID:2syHNxMn0
>>310
お前バカだろw
319名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:33:59.99 ID:IzHuis1W0
>>314
320名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:34:14.38 ID:DY56tHKY0
体育館に逃げれば安心というのは悪い癖だよ。
321名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:34:19.93 ID:xKXdx8CyO
>>222
>>184
> マグニチュードより津波の高さ予報が最高6mだったから
> 実際は30m以上だったんだよね

津波の「波高」と「最高到達点」は違うから。
322名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:34:33.73 ID:MaXyJ/Ye0
>>286
>>301
浮き輪が役に立つのは津波が完全に過ぎてからだ
水中で下半身がグチャグチャになりながら、何かにせき止められた瞬間に後ろから何十トンのガレキに押しつぶされて死ぬぞ・・・
323名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:34:56.31 ID:er3qsbkOP
>>310
…すこし考えて書けよマジで。
324名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:34:57.53 ID:e9LehN1Q0
>>282
内陸でも倒壊や火事や山津波もあるしなあ。
>>286
浮き輪も船に置いてる救助用の丈夫なタイプとかじゃないとな。
海辺と川辺の町は取りあえず各ライフジャケットとヘルメットと浮き輪必須か。
325名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:34:58.69 ID:QHnjpztQ0
>>289
NHKは津波は何度も押し寄せること有り
第1波より高い波が押し寄せること有り
高さは予想で実際にはもっと高い波が押し寄せること有り
と何度も言っていたが?
326名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:35:02.74 ID:uSRffm9W0
>>315
過去最大2mの津波を観測しているんだが・・・
327名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:35:02.91 ID:9xjHysM90
328名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:35:29.09 ID:elIyFszx0
>>317
高層ビルが怖いのは長周期振動による倒壊だからな
それさえ防げたら津波警戒して下手に避難するより
高層ビルの上層階にいた方がいいな
どうせ津波が来るまでに高台に逃げられないからな
329名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:35:29.81 ID:sGxCU+QQ0
2週間ほど前かな?ちらほら被災者が携帯で書き込みできるようになってた頃に
「俺地元だけど、野蒜小とか実際は周りより1mぐらい窪んだ土地にあって、
明らかにヤバイと思ったんで違う場所(忘れた)に移動した」って書かれてた
少し土地勘あれば、低くて海から近いから、ちょっとヤバイって判断した人も多かったって

避難所からそのまんま死体安置所になっちゃった野蒜小体育館
http://prt.iza.ne.jp/images/news/20110314/399977_c450.jpg
測ってみたら、海岸から1.2km 海抜5m。こりゃアカン

>>215
陸前高田の体育館 100人逃げ込んで3人生存
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110417k0000m040109000c.html
南三陸町防災庁舎は30人屋上上って生存8人

釜石市鵜住居防災対策センターも追加
200人逃げ込んで20人しか生存できなかった
http://www.iwate-np.co.jp/bousai/jisintunami/2010/bousai1002021.jpg
2階まで水没
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/naoshi11/20110407/20110407005453.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110324-OYT1T00651.htm?from=any
330名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:35:44.25 ID:upSRQLyk0
>>201

学者?が悪いんでしょ

てめーの想像で勝手に想定つくって、勝手に防災マップ作ってんだから
331名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:35:54.56 ID:cJFjLtOd0
いや、東京湾は震源にもよるが地形的にヤバイだろ
332名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:35:56.96 ID:hZY2v9+EO
>>278
東京湾で来たらどうするかってシミュレーションはないのかね?素人なりに避難先考えてるけども心配だな。今回東京湾にも警報でたのに、デパートとか高いビルは軒並みシャッター閉めちまうし。唖然としたよ。
333名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:36:25.14 ID:EPuR87AO0
東京湾で有り得る最大高さの津波とはどのくらいだろう。湾の真ん中で
直下型地震が発生したケース位しか有り得ないだろうが。
334名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:36:28.71 ID:elIyFszx0
>>326
だから2メートル程度でしょ
2メートル程度なら逃げ場は幾らでもあるだろ
今回みたいな10〜数10メートル級の津波はまず来ない
335名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:36:29.36 ID:iqdv81q/0
>>310
たち悪いな、こういう自論を通したくて屁理屈こねるやつ。
こういうのが当日もたくさんいて避難の邪魔になったりしたんだろうな。
336名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:36:48.76 ID:00VAtuzk0
>>320 被災したら、そのままその体育館で居住みたいな前提や刷り込みがあるものだから
何だか無意味に安全だと思ってしまいそうなんだよね。体育館。
建築物の構造としても、鉄筋校舎の方がしっかりしてる可能性は高いように思う。
337名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:37:13.71 ID:+dXwF5p70
>津波対策じゃなく、余震対策で体育館に集まった。あの辺りは海沿いっていう認識無いから、津波は想定してなかったらしい。


30分前に宮古市や釜石市が津波に飲み込まれて跡形もないのにそれはない。
松島基地では総員緊急退避命令が出ていてみな助かったわけだし。
情報がないかあるかの差だけ。
338名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:37:35.45 ID:EfcRRWOSO
東北大がバカだってことだろ?
339名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:37:50.91 ID:QHnjpztQ0
>>322
それは少数であることが判明
340名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:38:19.54 ID:EYbtxTjOO
>>322
津波が過ぎてから…

って、引き波に浚われて死んでるだろそれ。
341名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:38:29.88 ID:er3qsbkOP
>>333
石原が想定させるって言ってたね。
ちなみに湾口の直線上が震源となった時もヤバいらしい。
342名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:38:36.16 ID:upSRQLyk0
>>312

気象庁がそのように発表したから

で、ちょっとつなみが到達したらこりゃやばいってことで、急遽10メートルあたりに
訂正したねWW
結局、想定高さなんて、あてずっぽうなんですねWWW
343名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:38:43.73 ID:5iuLXuRV0
最初から民主党に投票せず、共産党に投票していればもっと多くの人が
助かったんではないか?

344名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:38:51.14 ID:IzHuis1W0
来る時は来るぞ
余裕を持って逃げてくれ
何も起きなかったからって損することは何もない
早めに逃げるんだ
345名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:39:00.94 ID:EXzJ7s7V0
東京湾内で津波が起きてしまうと、ずっとわさわさ波がおさまらなそう。
海底が浅いので高くはならないみたいだけど。
346名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:39:23.47 ID:wBbUK9lt0
>木島さんが震えながら下を見ると、水の中
でもがいたり、浮き沈みする人たちの姿があった。


すっげーー

地獄絵図じゃん・・
347名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:39:24.60 ID:4kmvFbUY0
>>330
全て人のせいにする人生は楽でいいですね
348名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:39:26.67 ID:xKXdx8CyO
>>315
元禄地震の時に横浜3m、江戸1m来てんだろ
349名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:40:06.84 ID:mtv9aGGo0
東京湾か、想定外な事は起こる物だな
10m以上の津波を想定すべきだ
350名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:40:34.38 ID:qNYjS2bB0
まぁあの巨大過ぎる津波を予想できるわけもなく判断的にしょうがないわな
351名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:40:42.87 ID:+dXwF5p70
この学校は松島基地からどれくらいなんだ?
松島基地も津波のハザードマップにはなかったけど総員退避で無事だった。
というか松島基地から津波が襲来するとのサイレンや警告はなかったのか?
352名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:41:32.64 ID:elIyFszx0
>>348
だから全然巨大津波じゃねーだろ
その程度ならある程度対策はできる
今回みたいな10メートルオーバーはこない
そんな津波が東京湾に押し寄せるぐらいの破壊力のある地震がきたら
その時点で東京壊滅するからその時点で御だ仏です
353名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:41:34.38 ID:Kqoar8FJ0
354 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/19(火) 02:41:44.08 ID:HLnpLUl40
東京は高層ビルが一杯有るから逃げ込む場所には困らないだろうが…
建物より問題なのは
昼間人口の絶対数の多さと、土地に不慣れな人多すぎでパニックの沈静や非難誘導が大変な事だな
355名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:42:08.92 ID:er3qsbkOP
こんどは神奈川震源か。
プレート違うのになぁ。
356名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:42:26.60 ID:TceuPxRlO
>>323
お前さんがな
その時に応じてどうするかも含めてマニュアルなんだよ
各自が各自の判断で指示を仰がずに避難するってのが釜石の学校のやり方
指定避難場所に着いたら行動しませんじゃ津波てんでんこの意味がないんだよ

知ったかでカキコする前にお前さんの首の上の帽子かけを少しは働かせろ
357名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:43:02.02 ID:wtr6XmdT0
そこで
てんでんこなわけですよ

結局
しのごの言って集合だの点呼だので死んじゃうから
358 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/19(火) 02:43:02.74 ID:vZZVFvV/0
>>334
最低で見積もって観測されたのが二メートルだと思う、三陸の三十八メートルも最低保証値、ここまで波が来たって石碑の海抜は六十メートル
359名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:43:02.68 ID:arjIaYjb0
生徒を災害で大勢喪った小学校に慰問にいった馬鹿総理が
詰みあがったランドセルをみて「なんとか直人がくれたものか?」
と下らない冗談を言って被災者を愕然とさせたことは忘れんからな!
360名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:43:09.09 ID:qAwL9zuh0
最近、関東圏の地震が多いな。
いよいよかね。
361名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:43:21.91 ID:elIyFszx0
>>354
中にいる人はいいけど
自動ドアやオートロックが全部アウトになるから
外から人が入れなくてパニックになるかもね
362名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:43:24.35 ID:iqdv81q/0
>>356
こいつ、どうしちゃったの(笑)
363名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:44:03.42 ID:cJFjLtOd0
さすがに陸前高田は、生死をわけたのは運だけじゃないか
364名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:44:16.43 ID:upSRQLyk0


結局、馬鹿がろくにラジオとかの情報収集しないまま

リーダー気取りで、壇上でえらそうにしてたえらツナミがきたと

ある意味、人災だな

365 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/19(火) 02:44:16.98 ID:HLnpLUl40
>>361
統率の取れない1000人が一度に走り出すと、その瞬間に死者出るからなぁ…
366名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:44:35.02 ID:V5nuQIshO
>>343
阪神の時、自衛隊の出動や海外の災害支援を断った党だぞ
367名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:45:12.17 ID:MaXyJ/Ye0
>>352
別に東京の近くが震源じゃなくても津波はくるだろ
なんでお前東京湾直下地震前提なのw
368名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:45:30.41 ID:EL222XoOO
明日中国から核ミサイルが飛んでくるみたいだぞ
369名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:45:31.23 ID:uSRffm9W0
>>334
書いてる最中に地震来たw
場所によっては3倍の6mになりうる事は知ってるでしょ?
そもそも史上最大が2mなら、2〜3倍は予測範囲とするべきでしょう
それなら、仮で控えめに6mとするなら、湾岸地区の河川では堤防を乗り越える高さになる

東京湾の場合、浅い事・入り組んだ地形・対岸にも人口密集地帯等々津波は大変な脅威となる
370名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:45:41.99 ID:xKXdx8CyO
>>352
館山震源で数分後に来てんだけど。
お前の言う巨大ってなんなの?
横浜市街地で3m以上の土地ないじゃん。
371名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:45:43.62 ID:mtv9aGGo0
津波は高さが30cmでも死ぬって言うよ
1mの津波でも油断しない事だな
東京人は
372名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:46:16.21 ID:elIyFszx0
>>365
今回の地震でも車でみんな逃げて
渋滞になって八方ふさがりになったみたいだな
しかもそれで死者でたのに
1カ月後の最大余震の時もまた車でみんな一斉に逃げて
パニック渋滞やってたな
373名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:46:19.57 ID:nikfx+g90
>>334
まずこない
根拠は何?
374名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:46:25.52 ID:er3qsbkOP
>>356
てんでんこ、がマニュアルwww
珍説きたわwww
375名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:46:45.07 ID:t7HxGMIN0
30cmで足がとられてすべってうつぶせそのまま移動だもんな
376名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:46:58.80 ID:Wv7lHSK/0
>>366
それは社会党だろ
377名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:47:04.19 ID:EYbtxTjOO
普段から自分で避難ルートを考えておくこと。
俺は海岸付近に住んでいたころ、津波が来そうな時は自宅裏の法面を登り標高20m地点に数分で至るルートを確保していた。
378名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:47:12.05 ID:z8laEBHZ0
30cmで死ぬわけないだろw
その程度なら街に入って来ないし
379名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:47:23.11 ID:cJFjLtOd0
>>359
マジで?
さすがにデマなんじゃね
まぁ、空気詠めないバカではあるがいくらなんでも
ないと思うが、マジなら刺してもいいよ
380名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:47:36.74 ID:5eQ2BuX20
>>184
これはけっこう重要な指摘だと思う

大きめに出して
あとから修正していく方が、
防災上正しいあり方なんだろうたぶん
381名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:47:37.36 ID:TceuPxRlO
>>362
プッ…

スレの本論にかまわず俺にだけレスってわかり易いなぁw
382名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:47:46.38 ID:qAwL9zuh0
>>364
まあ、でも実際、他の地域で震災が起きても
似たようなもんじゃないかね。

訓練や地域の申し合わせで安全な場所だと思い込んでたんだろうし…
過去に例がない出来事への対応力の悪さは、日本人らしいともいえる。
383名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:48:01.24 ID:EPuR87AO0
>>369
大きな川だと津波が上ってくるかもな。でも下町以外はだいたい標高10m以上
だからそう心配する事もないか。
384名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:48:02.35 ID:sQN0QQpY0
逆ならわかるが体育館に逃げたなら仕方ないだろ
結果論過ぎる
385名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:48:02.93 ID:2FtWiQ5H0
都心はビルの中だと怖いからみんな屋外に出てきたでしょ。津波の警報なんてみんな無視してた。
386名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:48:03.80 ID:DY56tHKY0
高い建物がなかったのが可哀想。
次から十階建ての建物たてなよ。
387名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:48:24.91 ID:KCNbWNvS0
津波の数週間前にテレビで東京に津波が来たらなんて想定で
ドラマやってたけど今回のリアル津波みてあんな想像力しかないんだなと実感したわ
388名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:48:56.22 ID:F4QfjAFN0
>遺族

タラレバ言うな
389名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:49:01.22 ID:jDIgDNbz0
防災マップも当てにならないのか
何を信じたらいいんだ?
390名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:49:08.58 ID:oZdqfGJS0
どうして校舎の中に避難しなかったかなと考えたら、
NZ地震でのビル崩壊で日本人多数の死亡が繰り返し報道されてた直後だったからな。

あの時点ではまだ津波よりも、そっちの方が強くイメージされる恐怖だったかも。
391名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:49:35.45 ID:Wv7lHSK/0
>>184
>>380

1年前、チリ地震の津波を大きく見積もりすぎ、
苦情の電話が殺到し、気象庁はわざわざ謝罪したよな。

どうやったって文句は出るのよ
392名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:49:37.00 ID:bAdVeqFj0
おれが住んでる所のうみ内海だから津波はないだろうな〜とおもいつつ調べてみたら地震でもない意外な理由
で津波来てた 寛政大津波
393名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:49:39.15 ID:upSRQLyk0
>>387
つーか、今回のツナミで本物のツナミがわかった
つなみって波じゃないんだね
もうなんていうか、海面が上昇して洪水みたいになるんやね・・・・
394名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:49:43.05 ID:EXzJ7s7V0
今回の震災後、車両保険の津波特約みたいのは受け付けなくなったとか聞いた。
渋滞の中、車を捨て素早く逃げられるよう津波車両保険はあるべきだな
395名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:49:52.28 ID:cvtu98RH0
>>337
だから情報が無いから想定もできなかったってことだろーが。
論旨が矛盾してるぞ。
396名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:49:54.50 ID:mtv9aGGo0
>>378
そんなわけないだろって思うだろ?
それじゃ死ぬよ?
397 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/19(火) 02:49:56.03 ID:vZZVFvV/0
>>376
一般人は、悪い事は全部共産党のせいにする、そんなもんだ
398名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:50:06.88 ID:rdeSIPYx0
「予想される津波の高さは30mです」なんて発表したら、腰ぬかして死ぬわ
399名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:50:32.30 ID:4kmvFbUY0
>>375
どこの三宅だよ
400名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:50:42.48 ID:DFmdSUOc0
日本人は地震で自然選択されてるんだな
401名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:50:59.47 ID:TceuPxRlO
>>349
そんな規模の津波が来たら、都内は元々海だった場所だらけだから
海辺や主要な川沿いでとんでもない被害が出そうだな
402名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:51:05.08 ID:DY56tHKY0
>>386
新宿まで津波が来る可能性あるの?
403名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:51:09.81 ID:e6J7E5wQ0
子供の頃、宮城県沖地震を経験した世代だけど、
あの時の死者って、ブロック塀の下敷がほとんどなんだよ。

そのせいもあるのか、
仙台市内の学校では、地震といえば倒壊被害を前提に、
避難訓練が行われていた。
建物から離れろ、
広い場所に逃げろ、がデフォ。

野蒜あたりがどうだったかはわからないが、
少なくとも仙台市部の学校では、
津波教育がされたことはなかったなあ。

校庭に避難とか、体育館に避難とかは、
今までの津波がこない地震の刷り込みがあったとは思う。
404名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:51:26.85 ID:qAwL9zuh0
>>389
当てにならない事はないだろうが、
実際には想定以上の出来事が起こりえるという事だろう。

ある程度は、防災マップにのっとりつつ、常に新しい情報を
聞きながら、臨機応変に対応していくしかあるまい・・・

あとは運次第だろうな。
405名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:51:28.08 ID:AOvXhhcHO
自分は勤務地が品川埠頭から四キロくらいのとこだから他人事じゃないわ。
東京はすぐ裏手に山や高台があるわけじゃないしね。
事務所が三階建てで屋上があるからそこに逃げるしかないかな。
406名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:51:28.81 ID:QHnjpztQ0
>>391
波止場が濡れ加減になっていたのがあったな。
あれは破局の危機だったのだなあ
407名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:51:32.95 ID:er3qsbkOP
>>364
サイレン、テレビ、ラジオ、自治体に電話をする、避難者のだれかが電話を受ける…

少し考えただけでもいろいろインフラが出てくるけど、
当日確実に生きてたのはラジオと自治体への電話くらいかな?
詳細情報を確認できない以上最悪の自体を想定する、ってだけのマニュアルでもあればね。
408 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/19(火) 02:51:33.05 ID:HLnpLUl40
標高10mでは4mの津波も防げなかったりする

>>372
群集はそういうものだから仕方ない
本当なら被災地では一定間隔で歩哨置いとくのが良いんだけどね
409名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:51:39.90 ID:hpkrIy+kO
>>310

正解

ソースは俺
410名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:51:41.47 ID:NaaJ0ZTr0
そもそも体育館てそんなに頑丈なものなのか?
地震で潰れる可能性けっこう高い気もするんだが
411名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:51:50.02 ID:Wv7lHSK/0
>>399
津波は高さ30センチでも、速度が速いから
大人ですら動けなくなるんだよ。
412名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:51:57.83 ID:cJFjLtOd0
ここの場合、校庭とか外で津波の直撃受けたらこんなもんじゃないだろ
体育館でもまだマシだろ通常の対応だと言える。
413名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:52:05.08 ID:z8laEBHZ0
>>396
死なない
今回も地震直後の津波は50cmとか
それはさすがにまったく被害出てない
414名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:52:08.30 ID:21bveBUy0
東京に10mの津波が来たら 23区の半分くらい無くなるだろ
415名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:52:15.31 ID:9IeN4cR50
>>393
スマトラのは見てなかったの?

416名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:52:23.34 ID:EPuR87AO0
>>385
それは危険のように感じる。下手に道路に飛び出すと、窓から落ちてきたガラスの破片の雨を浴びかねない。
よほどボロのビルでもない限り、中にいた方が良いのでは。
417名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:52:44.68 ID:i+MoU0yp0
国を訴えれば1億円は取れる。弁護士に相談を。
418 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/19(火) 02:53:07.83 ID:vZZVFvV/0
>>367
東京湾内にも今回二メートルの津波が来てるのにな、千葉って触れてはいけない場所なのかと
419名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:53:21.63 ID:sGxCU+QQ0
>>389
野蒜小については「ちょっと低くてヤバイかも」と自主判断した人のみが助かっている

>>374
少なくとも釜石市ではてんでんこレンジャーまであってマニュアルの一部みたいだぞ
http://www.ce.gunma-u.ac.jp/bousai/image/sub4_2_3_pic11.jpg
http://www.ce.gunma-u.ac.jp/bousai/image/sub4_2_3_pic12.jpg
http://www.ce.gunma-u.ac.jp/bousai/image/sub4_2_3_pic13.jpg
http://www.ce.gunma-u.ac.jp/bousai/research02_3.html
420名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:53:29.05 ID:eexXjXeaO
避難場所に指定されてたなら普通はそこに避難するわな
誰もが想像出来なかっただろう、そんな所まで津波が来るとは
421名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:53:33.49 ID:PpXVTNKu0
>>354
これは大阪もそうだが自宅や近くの高層ビルが倒壊や火事で
避難場所として使い物にならなくなった時が問題だな
まあビルがそうなった時点で多くの人間が死んでそうだが
422名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:53:51.43 ID:nikfx+g90
>>345
浅い海だと津波の速度が速くなるんだ今度は
深い海では動く水の量が多い
だから平野では距離が、崖とかでは高さが
じゃあ湾内で起きると動く水は少ないが今度は速度が速い
つまり、津波到達時間が早いから避難する時間そのものがない
423名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:53:51.87 ID:elIyFszx0
>>411
そもそも津波到達する前に2階以上の高さの建物に逃げればいいじゃないの
津波警報出てる状態で回避動作とらないのはバカとしか
424名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:53:55.24 ID:ayhFdJUP0
なに この校長生き残ったの?
これは損害賠償請求されるだろうな
425名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:54:41.42 ID:z8laEBHZ0
>>411
それは町中が30cm浸水した場合だろ
30cmの津波だったら堤防越えないから
426 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/19(火) 02:54:53.56 ID:HLnpLUl40
東京で地震が起きると
地震そのものの被害より土壌の液状化が深刻だと思われる

>>421
ごみごみする交通ラッシュ時に地震が置きたらと思うとぞっとするね
427名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:55:07.52 ID:4kmvFbUY0
>>419
「のみ」は言い過ぎだな。別に全滅したわけではないぞ
428名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:55:12.78 ID:IzHuis1W0
雄勝町の病院は四階建ての屋上まで浚われたらしい
避難所生活で会話の達人になって色々と聞いた
ボッチにはきつい場所だよ
429名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:55:39.00 ID:dkBWiSFj0

最初から、河川ではなく、裏山に行けば絶対に助かったのではないか
430名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:55:39.93 ID:upSRQLyk0
>>407
まあ、日本民族は群れることによって安心する民族だから
その習性があだとなったね。

お前らなんて信用できるか、俺は俺で逃げる
という性格だったら助かってたかもねWWW
431名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:55:51.66 ID:09coYC7J0
陸前高田は、平野部にいたらまず助からなかった。
高い建物がほとんどないし、津波の限界まで5kmも駆け上がらなければならない。
墜落直前の飛行機の乗客のような、運命としてあきらめるしかない詰んだ状態だ。
432名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:56:11.60 ID:sMOrfAJ30
>  「野蒜小、ファイトー」

あほかww
433名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:56:24.92 ID:e6J7E5wQ0
>>424
校長???
434名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:56:33.00 ID:QHnjpztQ0
>>426
それほど深刻でないという結果出たでしょ
435名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:56:58.30 ID:qNYjS2bB0
まず半端無いでかい地震があったわけで校舎は危ない→体育館へ避難
&児童確認やらだろうし、結果論な校舎に避難云々はどうしようもない
436名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:57:05.66 ID:BkS3Q7Ny0
責めてやるなよ。
今後の事を考えよう。
>>1の記事読みながら泣けたよ。

>>359の某総理みたいなのは責められるべきだけど。
437名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:57:15.46 ID:KCNbWNvS0
>>415
スマトラの時の映像だと道路に沿って水が流れてたイメージだったな
実際はもっとすごかったのかもしれんが
今回の密集した町の家や建物がごっそり流されて消えていく映像はそれを遙かに上回る映像だった
438名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:57:17.60 ID:WQLlZbTz0
>>184
ごもっとも
439名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:57:38.48 ID:elIyFszx0
>>421
意外と直下型には強いのよね高層ビルは
問題なのは今回みたいな沖合が震源地の地震
長周期振動はかなり揺れるからそれに対して高層ビルは弱いからな
だから東京湾に数十メートルもの津波が来るような地震が来た時点で
高層ビルのほとんどが倒壊して壊滅してそうなのよね
津波対策よりそっちの対策しとかないと終わりそう
440名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:57:53.93 ID:wCa3R7lvO
>>391
俺は別に大袈裟に言えって言ってるんじゃないよ。
正確性と柔軟性をもっと高めて欲しいって話し。
まぁ現状だとこれが限界なのかもしれんけど。
天気予報だって余裕で外すわけなんだし。
ただそういう方向に話しが全くいかないのがちょっと疑問なんだよね。
科学なんて今すぐ結果出るわけじゃないし結局はあんまりアテになるものじゃないにしても、
今後も日本に住む以上付き合わなきゃいけない課題なんだから。
441名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:58:00.91 ID:+dXwF5p70
松島基地はハザードマップにないのに総員退避で無事だったんだよ。
松島基地はサイレンとか警報で周囲の住民に教えてくれなかったの?
442名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:58:08.12 ID:upSRQLyk0
>>419

一枚目からワロタWWWWW

いやあ、でも本当のツナミを知っているからこその教えだねえ・・・・
勝手に逃げる、なんていまの日教組教育全体主義教育の逆だから
日教組の強いとこはこういう教えはできないだろねWWW

443 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/19(火) 02:58:10.22 ID:HLnpLUl40
オラ、そのうち告白本が書かれるんじゃないかと思って待ってるだ

>>434
いや、むしろ、大した事のない被害でも
他県と比べて大きな経済損失が生じると立証されてしまった
東京は近県がきれいに整備されてないと機能しない
444名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:58:16.22 ID:dkBWiSFj0

911 アメリカ瀕死
311 日本瀕死
611 中国瀕死
445名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:58:35.86 ID:myv4dfFFO
結果論だけど、ほとんどの学校が地域の避難場所にする目的で
5階建てとかになってたらなぁ
446名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:58:55.57 ID:xKXdx8CyO
>>434
今回液状化が起きなかったエリアは次も大丈夫とかって思ってんの?
447名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:59:37.68 ID:hJTE1PNOO
>>371
必死に逃げた記者が「ひざまで浸かったら持って行かれるから、足元に水が来たときはダメだと思った。必死で逃げた」って話してたな。
よーつべにも貼ってあったが
448名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:59:43.71 ID:ryaqRpFxO
>>21
昔の津波だと水来てないみたいだし体育館は物があまりないし広いから余震での怪我も少ないだろう
津波がでかすぎたんだよ
449名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:59:44.97 ID:qAwL9zuh0
>>430
福島で地震にあった中国人が原発事故を見て、
テレビでは安全、安全言ってるが信用できないと思いたち、
すぐに東京に逃げて上海の実家へ帰ったというニュースが
サーチナであったな。

あの判断力と行動力は、なかなか感心した。
自分以外は信用できない…中国人ならではだろうw

450名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:59:46.13 ID:IzHuis1W0
俺、結構、色々と体験したほうだから書こうかな
文才あるし
一年くらい休むつもりだからガチで書く
所沢の阿部だ
451名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:00:05.90 ID:6b7H7Ftt0
石巻の大川小学校の時の記事でも思ったが、この手の〜くるとはおもわなかった。 〜適切な行動をしていたというのは
決まって宮城の学校関係者なんだよな。

岩手の方はでんでんこで各自の判断でにげて生存率が非常に高いのにこちらは体育館にあつまれとか校庭に整列して橋に向かって避難しようとか、
高台にあった保育所が親御さんに子供たちを届けようとわざわざバスで低地に行って津波にあい、大勢子供が流されるなど 状況判断が酷いケースが
目立つんだよなあ・・・・。
452名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:00:10.82 ID:CH4aimhj0
>378

水深30cmでも死ぬことはあるよ。
水の勢いにもよるが、今回の初期に水かさが増してきた位の速度だと足をとられる。
打ち所が悪ければ、死ぬ。
453名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:00:14.50 ID:mtv9aGGo0
国の想定の範囲外だが
高層ビルの頂上付近に取り残されて孤立する人が多数でるはずだ
454名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:00:15.82 ID:EPuR87AO0
ここには東京近辺の人もけっこう居るようだね。思うんだが、下町の
隅田川とか荒川よりも、むしろ油断しきってる多摩川の沿岸の方が
危ないような気がするよ。多摩川は二子玉川近辺まで行っても
標高は20m位しか無いからかなり平らなはずなんだ。だから途中の
川崎の街は標高一ケタの所が多いはず。
455名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:01:06.13 ID:TceuPxRlO
>>374
真正の池沼か…

津波てんでんこの教えに従ってそれをキャッチコピーにして
防災マニュアル作って訓練や対策をしてたとあれほど報道されてたのに

アホ丸出しだなお前
456名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:01:22.00 ID:AOvXhhcHO
>>419
教えはさすがだが、レンジャーの衣装がただの雨でも崩壊しそうなのが心配だw
457名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:01:36.90 ID:O9cwF1Nm0
>>419
てんでんこはマニュアル、ってより最優先事項だね。
下手にマニュアルに従うより自分で判断して逃げろ、って話だから。

まあ、それもマニュアルの一パターンと言ってもいいんだけど、学校の避難想定のマニュアルの話をしてるのにすり替えて絡んでくるのを相手にしてたから(笑)
458名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:01:38.12 ID:r30PfzXX0
地震で停電にならず情報得放題でTVやネットで中継見て
「〜してれば助かったのにこいつら馬鹿だ」とか言ってる連中も
同じ被害にあえば結局同じような行動とって津波に飲まれてたよ
459名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:01:40.94 ID:elIyFszx0
>>452
だから30センチぐらいだと
迫ってきた時点で家でもなんでも
逃げ込めば何とかなるレベルだろ
460名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:02:12.76 ID:upSRQLyk0
>>449
中国人は日本語わからんからね
英語圏のひとも、それでパニックになった
ほんとうにやばかったら、各地のガイガーカウンターが数字たたき出してバレるし
461名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:02:26.47 ID:m3F5j1lF0
助からないわよ助からないってマジでマジで
462名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:02:37.77 ID:jDIgDNbz0
>>419
今、調べたけど標高11m以上あるんだね
海岸線からも1km程度離れているし、大丈夫だろうと思うのが普通かも知れない
463名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:02:55.11 ID:IWl2xsbf0
生き残った人は
危険かもしれん場所に
もう住むな
464名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:03:12.32 ID:XjU7Zkxu0
津波30cmと町中の水深30cmを同一視してる奴がいるな
まだまだ津波の理解は深まってないな
津波30cmで津波に飲まれる街は日本にはないと思う
465名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:03:23.66 ID:DY56tHKY0
>>451
悲惨すぎるな。
466名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:03:24.94 ID:hozQVJfm0
どこぞの小学校は教員が津波を監視(見物?)しており
ここじゃヤバイって報告して裏山に逃げ込んで助かったらしいな
まあ、避難所には指定されていない学校だったみたいだけど
467名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:03:49.80 ID:ZuegSxklO
>>451
宮城県は津波の被害が少ないからじゃないかな。
昭和や明治の三陸津波の被害の大部分は岩手県だし
468名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:04:06.51 ID:mtv9aGGo0
結局、想定外の天災が起これば終わりだからな
ここは絶対に大丈夫だとは思わないってことが大切なんだろうね
469名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:04:17.05 ID:dkBWiSFj0
静岡でも大き目な地震あっただろ?。
あれで、津波を予測して、高台に避難した人、何人だったと思う?。
俺ふくめて3人・・・
470名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:04:46.11 ID:2sFWSYVJ0
>>448
三陸海岸と比べると弱いだけで、
仙台平野は昭和三陸津波で4m
江戸時代の津波では10m近い津波がきてるよ
http://unit.aist.go.jp/actfault-eq/Tohoku/06_08_03.pdf
471名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:05:00.03 ID:TceuPxRlO
>>454
大田区の多摩川よりの辺りはヤバいよ
史跡になってる水門あたりでも河口からの距離だと大川小学校と大差ない
津波が遡上して多摩川の堤防切れたらあの辺りは壊滅すると思う
472名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:05:12.44 ID:P1RNJ9jB0
津波から逃げる動画知らない?
最初は家の2Fにいて、河を逆流してくるのをのんびり中継してるんだけど
途中でやばいと気がついて犬を連れて逃げようとするも、道路はもう水浸し。
「死ぬかも!」って撮影者が大騒ぎしている動画。

さがしてるんだけどないんだよなー。
あの緊迫感はすげぇ。
473名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:05:25.04 ID:wcx3uUSm0
>>469
お隣の山梨はもっとすごいぜ?
津波から避難しようとしたのはゼロ人だ。
群馬でもそうだったらしい。
474名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:05:28.87 ID:qAwL9zuh0
>>458
それは確かだと思うが、今回亡くなった人の年齢を
見るとやはり、高齢者だよな。

高齢者を抱えてると家族の人は、当然、自分だけ
機敏に逃げるのはムズかしいだろうと…心理的にも思える。

普段から、震災が起きた時にどうするのか、高齢者ほど
訓練させたり家族にアドバイスをするような地域内での
取り決めがあった方が、良いような気もするね。
475名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:05:42.95 ID:elIyFszx0
>>469
あの場合震源地が内陸だったからな
476名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:05:44.50 ID:xKXdx8CyO
>>469
あれ震源は内陸じゃん
477名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:05:56.96 ID:wCa3R7lvO
>>451
そもそも岩手と宮城で津波の被害がだいぶ違うんじゃね?
478名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:06:10.10 ID:2syHNxMn0
>>455

こいつ、なんでこんなに必死なの?
479名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:06:11.96 ID:EXzJ7s7V0
もともと津波多発地域&スマトラ沖地震を教訓に
超危機意識を持った人が多いかと思ったのに残念。
480名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:06:14.72 ID:sMOrfAJ30
さっさと車で逃げてれば余裕で助かったんだろ。
マニュアルなしで勝手に逃げたほうが助かった人多かったんじゃない。
481名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:06:27.23 ID:upSRQLyk0
>>470
1000年に一度ってうそじゃんWWW
そもそも宮城のツナミ対策がなってないことはほんと人災だね
宮城は駄目だ、思想もリベラルだからな
岡崎トミコなんて基地を国政にだしてくるゴミ
そんで、FNNのニュースみたら、なんだか仙台で花見やってる馬鹿いたぞWWW
482名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:06:31.18 ID:dkBWiSFj0
>>473
山梨に津波なんて来る訳ねーだろ。
俺の地区は、海岸から1.5kで海抜2mという、水没指定地区。
483名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:06:52.37 ID:6b7H7Ftt0
岩手の方では高台に避難した小中学生がここではあぶないと
さらに高台に避難して全員無事だった話がある釜石市あたりは自分で考える力がある生徒がおおおいな。

石巻市や東松島市は「想定外」を繰り返して避難誘導は妥当だったと責任逃れ発言ばかりしている印象。
岩手の方は児童や生徒の人的損害が軽微ですんでいるの偶然ではないだろ。 
どこも想定外の大災害だったけど、生存率違いすぎる保護者から疑問の声があがるの当たり前だろうな。
484名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:07:18.21 ID:MaXyJ/Ye0
津波1M未満でたいしたこと無いなって思うのは防波堤が機能してるからだろ
スマトラの動画見ると分かるけど、あれは完全に防波堤とかないから第一波で壊滅状態になってる

今回のも第一波は防波堤が防いで時間は稼げてるんだけど、この時点で半壊状態になって更にでかい第二波に耐えられなかった
この第一波防いだ時間で一体何人多く助かったのだろうか
485名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:07:21.20 ID:EYbtxTjOO
津波30cmは二階建ての家屋で確かに避けられる。
しかし津波が30cmで収まるかは終わってみないと解らない。
486名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:07:35.40 ID:rujoJ6Vt0
人がガチで流されたり
リアルで死にゆく様子がとられてる動画ってないの?
487名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:07:35.67 ID:elIyFszx0
>>474
昔津波で被害でかかった地域は
町内会でお年寄りがどこにいるのか把握してて
こまめに避難訓練してたから
数人の死者ですんんだところがあったな
488名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:07:49.47 ID:wcx3uUSm0
>>482
結構、そういう県って多いんだ。
栃木もそうらしいし、長野も津波に対する意識は低い。
489名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:08:08.64 ID:TceuPxRlO
>>478
何でからみのないお前がそんなに必死なの?w
490名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:08:12.18 ID:565EnV06O
車のローンと住宅ローンが有って流されたなら、
例え身1つで助かったとしても死んだも同然。
仕事もなくて借金だけ残って どうしろと…
491名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:08:22.95 ID:QHnjpztQ0
>>446
愚劣な妄想をしている馬鹿がいる、という妄想をして楽しい?
492名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:08:39.13 ID:elIyFszx0
>>485
そんなこと言われても
なぜか30センチをやたらと強調する人がいるから
493名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:08:41.69 ID:TqzRL9bwO
>>463
簡単に言うな
土地はどうすんだよ
494名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:08:56.28 ID:jDIgDNbz0
>>490
自己破産して生保受けて、やり直すしかない
それでも生きていれば良いことがあるかもしれない
495名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:08:58.57 ID:qAwL9zuh0
>>481
M9クラスが1000年に一度って事だろ。
さほど大きくないMでも大津波が発生する事があるらしい。
496名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:09:00.96 ID:l1qc2w1X0
>>488
岐阜県民泣いてるぞ
497名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:09:05.69 ID:EXzJ7s7V0
498名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:09:08.82 ID:cvtu98RH0
地震とほぼ同時に停電。そして電話は不通。
この時点で役立つ情報源はほぼ壊滅状態。
ラジオっていうが、電気じゃなくて電池備えて聞いてる奴なんてほとんどいないだろ。
ワンセグでテレビが見られる携帯とかラジオが聴けるPMP持ってても動転すると気付かない。
そして防災マップ上は危険地帯ではない、むしろ避難指定場所。

この体育館も大川小学校もみんなで後だしで責めるけどさ、限定された状況下でじゃあお前が
どんなけ素晴らしい行動をとれるのかってことだよ。

東京にいる人間で地震のすぐあとに津波を想定して逃げた奴いるか?ほぼいないだろ。
津波が巨大になりにくいとか言うのだって想定でしかないだろ。
自分が出来ない事で他人を責めるなよ。
499名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:09:08.80 ID:AOvXhhcHO
>>454
ガス橋のあたりなんて逃げ込む高所もなさそうだもんな
500名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:09:15.96 ID:IWl2xsbf0
>>490
生活保護なりなんなり
生きていけるようにはなってる
501名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:09:16.75 ID:dkBWiSFj0
>>476
違うよ。震源は、富士宮だった。震度6
502名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:09:17.24 ID:oNj9dcbo0
東北おわってんな
503名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:09:17.77 ID:xKXdx8CyO
>>480
助かる助からないは、結局、運不運だろ。
運を出来るだけ近づけるのがマニュアル。
504名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:09:26.83 ID:hozQVJfm0
>>469
あれは内陸だから津波より土砂崩れのリスクの方が高いだろ
505名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:09:34.93 ID:wCa3R7lvO
>>488
こんな時間に釣りイクナイ
506名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:09:36.26 ID:+g4LDxBm0
ははは、見ろ
人がゴミのようだ
507名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:09:51.88 ID:f/ybEi/HO
映画の津波と現実の津波が全然違うことがわかった

たった数メートルの高さなのにその波が永遠と内陸部に遡っていく
結果高さ数十メートルになり
流れが止まると一気に引き波に変わる
508名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:09:55.88 ID:mtv9aGGo0
>>486
youtubeにあるよ
一瞬だけおばちゃんが水面に頭を出す動画とかあったな
509名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:09:57.90 ID:09coYC7J0
津波30cmを甘くみるなよ。水の力は思ってるよりはるかに強い。
試しに川の上流で深さ30cmまで入ってみろ。急流で簡単に足を取られるぞ。
510名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:09:58.82 ID:n7nNqRNY0
関東大震災でも似たような状況が
確か敷地の広い被服敞?に逃げ込めば安全だってんで多数の人間が逃げ込んだら、
周りが火災で全部その熱で焼け死んだっつー…
511名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:10:04.46 ID:upSRQLyk0
>>490
正直、自己破産するしかないんじゃないですかね
大丈夫、死にはしない
512名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:10:10.00 ID:O2MZB94xO
>>449
中国人の逃げっぷりを見て、民主党は自国の国民には知らせずに、
中国政府には知らせていたと勘繰ってしまう。
今までの嘘つきっぷりから考えて、民主党の奴らなら、やりかねない。

【原発問題】 細野首相補佐官 「事故発生直後、どん底までいった。ほとんど制御不能のところまでいった」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1302928421/
513名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:10:13.61 ID:fYoSGqgm0
いやあ、地獄絵図ですなあ。
なんで体育館ってことに、なってたんだろう。人がたくさん入るから?
校舎の方は何階建てか知らんけど、屋上とかにも逃げれるんだろう?
教訓は、行政とかが言うことは信じちゃダメってことかな。
514名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:10:17.91 ID:9ik/rfc10
で、また同じところに戻って暮らすんやろ?敢えて苦言を呈するが、アホちゃうか?引っ越せよ。
515名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:10:23.55 ID:S8xEnuyDO
>>483
単純に防災教育の差だろ
釜石は月一で避難訓練してるような防災エリートだからな
516名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:10:43.70 ID:+3emyN5d0
体育館に逃げた意味が分からんなw
普通高いとこ選ぶだろw
517名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:10:46.89 ID:tKp3DKCi0
30cmの津波だったら何の心配もいらん
海に近寄らなければ大丈夫
それで突破される海岸ってあるんかいな
518名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:10:48.04 ID:PpXVTNKu0
>>484
防波堤が全くなかったら今の倍かそれ以上の死者・行方不明者が出ていたかもな
519名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:11:13.31 ID:2syHNxMn0
>>489
さっきもレスしてるだろ、池沼が。
520名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:11:21.93 ID:sMOrfAJ30
>>501
焼きそば食って寝とけよ
521名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:11:36.95 ID:ES4dy7OM0
この校長懲戒免職で全国霊場巡り。

なぜ母まで学校にいたのだ?
学校って、託児所だけじゃなく託ボケ所もあるの?
522名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:11:45.18 ID:wcx3uUSm0
>>505
釣りじゃねえって。
もしそいつらが旅行中に・・・
523 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/19(火) 03:11:49.69 ID:HLnpLUl40
>>490
まあまずは借金より健康と仕事だな
借金の方は大体優遇だの何だので何とかなるようになってる

後、町金なんかはやっすい低地に事務所作るのがお約束だから
くたばってたり証文やらデータ無くしてたりするかも

ケ・セラ・セラの精神だ
524名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:12:04.06 ID:hJTE1PNOO
>>474
寝たきり抱えてると残酷だが見捨てる以外に手は無さそう
525名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:12:22.02 ID:AMstvAYu0
>>214
いいや、無意味じゃないよ。
こういうときは政府や自治体を訴えて賠償金を貰わないと。

>>276
原発の件も、東電を訴えて賠償金を貰わねば。
526名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:12:29.15 ID:e5My23tn0
建造物の倒壊の危険性がある場合>校庭
津波の到来の危険性がある場合>校舎・屋上

が候補としてベターな気がするんだけど、なんでいっつも体育館なんだろうな
527名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:12:29.79 ID:N7NeHRJf0
津波の動向を誰も確かめてないのが信じられない。
入口に水が来て気付くとかどうなの。
528名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:12:31.62 ID:dkBWiSFj0

地震が起きたら、体育館!
これ、常識やで!
529名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:12:42.18 ID:elIyFszx0
>>517
そういえばカリフォルニアで津波見てた人が一人死んでたな
そういう人がいたら死者でるかもね
530名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:12:52.00 ID:IzHuis1W0
防波堤は乗り越えられたら意味ないが、時間稼ぎにはなる
決して無駄ではない
531名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:12:53.32 ID:6b7H7Ftt0
>>477
報道見る限りでは岩手沿岸の市町村も相当やられているよ。 むしろ海から800mだっけか。
めちゃくちゃ海から近い学校が(釜石市だったかな)病欠者などを覗いて全員助かってたりするの
みると岩手の防災意識の高さには感心するわ。

宮城は想定外だったというが、命はひとつしかないからなあ・・・・特に責めようとはそういうのはないけれども、
第3者の立場からみて結果に差はあるなあ・・・・としか言いようがない。
むろんフィードバックはなされるのだろうが、命はひとつしかないからなあ・・・・「次」に備え用には今回
駄目だった人たちに次はないわけで・・・・。
532名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:12:58.27 ID:wCa3R7lvO
30センチで危険なのははさすがに海にいる人だけだろ
海にいたら30センチでも危険!ってのもちろん同意するが
533名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:13:22.83 ID:xtrA7iUb0
「大丈夫、落ち着きましょう」とか言われて落ち着いたらこの結果w
534名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:13:34.61 ID:W8fJmGZO0
>>529
あれは海岸にいたから
535名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:13:44.19 ID:sGxCU+QQ0
>>462
標高測るソフトの精度にもよるが俺が使ったのはもっと低い 一番低い所で4m
俺が見た自称地元民の書き込みでは、体育館のある場所はなぜか何mか掘り下げて建ててあって
直感的にヤバいと感じた人はわざわざ体育館を避けて山の手の方に上って行ったそうだ
グーグルマップのストリートビューを見ても山へ通じる坂道に逆らって確かに一段階低くなっている
しかし普通の人にそこまで求めるのは酷なのかもな
536名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:14:08.57 ID:er3qsbkOP
>>518
実際、11mの田老町はダメで、15mの防波堤作った地区はまぬがれてるしね。
波を止める効果も、波を弱める効果もかなりあってアレなんだろうね。
537名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:14:08.76 ID:eChpwC5g0
>>16ギャラリーの意味を取り違ってるよ。
538名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:14:45.33 ID:xKXdx8CyO
>>527
津波の動向なんて空飛んでない限り分かるわけないじゃん
539名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:14:49.49 ID:upSRQLyk0
>>533
そんなかんじだったんだろね
いるよね、おちつけ、とか言いたがるやつWWW

ここは指定避難場所ですから安心です キリッ
なんていってたんでせうWWW
540名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:14:51.96 ID:4tT8SRymP
生きるか死ぬかの瀬戸際の判断をミスする人は少なくない。

そりゃあ、自分の命が掛かっていると、
人間と言うのは冷静になれないものだから。

こういう時こそ日頃の訓練やイメージトレーニングが必要なんです。
私は昔、学生の頃、すし屋でバイトをしていた時に、ダンプに引かれても
死ななかったラグビー部の人の話を聴いて、なぜ大丈夫だったかを考え、
密かにイメージトレーニングしていたのです。

トラックにひかれそうになったらどうするか。
答えは、背中を入れて、背骨を中心に、体全体で受け止めるのです。
力が集中すると、骨なんか背骨でも簡単にぽっきり折れます。

私はこういうくだらないイメージトレーニングをしていたおかげで、
トラックに轢かれても死なずに済みました。
避難訓練は的確に行うべきです。
日ごろからイメージトレーニングで大地震や津波の逃げ方を
考えておきましょう。
541名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:15:08.96 ID:QHnjpztQ0
>>537
悠長に絵画鑑賞しているからですよね
542名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:15:25.10 ID:qAwL9zuh0
>>512
どうかな。その中国人も、まずは中国大使館に問い合わせて
相談したらしいのだけど、ヤクザみたいな人が出て
「日本政府が大丈夫だと言ってるから問題ない。金もないのに逃げるな」
と、軽くあしらわれたと書いていた。

仕方ないので、自力で東京まで行き、昔バイトしてた店の店長に頼み込んで
帰国する為のお金をもらった。

という話であったから…中国政府は知ってたとしたら、
自国民を守る気がなかったのではないかとww
543名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:15:32.89 ID:hJTE1PNOO
>>485
そうなんだよね。
3メートルって言われてた津波が終わってみれば30メートル超えだったわけだし

30センチ言われても実際は3〜5メートルってなっても不思議ではない
544名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:15:42.18 ID:dkBWiSFj0
>>520
マジだって。
そうTVで言ってたもん
545名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:15:46.34 ID:/40xbn2R0
>>531
岩手でも指定避難所で人が結構死んでるよ。
546名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:15:48.47 ID:TceuPxRlO
>>519
会話のからみもないのに必死のレスありがとうw
547名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:15:56.11 ID:IWl2xsbf0
助かった命で過疎地の人がほしい場所に行って
後は時間が癒す

548 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/19(火) 03:15:56.56 ID:HLnpLUl40
>>526
たしか、学習指導要領でそうなってる
549名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:15:57.43 ID:EYbtxTjOO
>>517
30cmなら何ともないぜ!

2mの津波が来たでござる

で死ねる。
>>1と同じ思考パターン。
550名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:16:03.80 ID:GwLbypWJ0
野蒜って斉藤山のあるとこだろ
この辺までは津波こないって言われてたらしいからなあ
551名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:17:04.47 ID:H0UeAhKw0
>>549
それは2mの津波じゃん
30cmじゃないだろ
なんでそこまで30cmで死ぬことにしたいんだかw
552名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:17:07.83 ID:ylygD0gzO
通常の地震では体育館が避難場所で良いんだろうな
それが津波に対しては仇になった
なんも言えねえ
553名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:17:52.83 ID:TqzRL9bwO
>>30
一時間ってあっという間だぞ
その間も余震とかあったし
554名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:18:03.89 ID:n7nNqRNY0
しかしオレも大きな地震の後でヒビの入った校舎には入りたくないだろうなとは思う。
体育館は鉄骨造なんで一見ヒビとかは少なく見えて… ナムナム
555名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:18:21.29 ID:elIyFszx0
>>549
だから何勝手に条件変えてるんだよバカチン
あくまで30センチの津波が来た場合だよ
2メートルの津波ならもっと高台に逃げるわ
556名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:18:21.88 ID:qeYJYJ8z0
「ゴゴゴゴゴ」
557名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:18:23.65 ID:2FtWiQ5H0
>403
ああ宮城の地震だったのか。子供の頃、すごく報道されてたのを覚えてる。
あれからブロック塀の中には鉄筋を入れて、きちんと固定することになったんだよね。
558名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:18:28.65 ID:Yt9t/Fha0
自分応用力が無くて、決められたことをしてしまうタイプだから
死んでたな…

多分体育館じゃだめだってハナから裏の高台に避難したやつもいるだろうし
559名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:18:40.00 ID:AeyR9P6jO
>>498
あの地震がお台場海浜公園あたりで起こっても
津波が来るって言われても家でテレビ見てたか、とりあえず学校とか公園に行きそう
余震が来る!家崩れる!って思っちゃうから
絶賛埋め立て地海抜0メートルの江東区なのにこのザマだ

この場合は津波が来るならマンション上階にいた方がいいのか
余震を警戒して平たい公園に行くべきか・・・
あ・・でも津波逃れてもマンション屋上にいたら火事で逃げ場ないかも

東京は恐ろしく詰んでるな
560 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/19(火) 03:18:54.73 ID:HLnpLUl40
ところで、地震被害者の年齢分布ってでてたっけ?
561名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:18:59.39 ID:2syHNxMn0
>>546
そうそう、コイツさっきから、自分が書いたマニュアルとか絡みの意味合いを少しずつ変えて無理やり自論にしてたように装ってるよな。
病気だろw
562名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:19:12.38 ID:ZFhrwPRD0
>子どもの名前を繰り返し呼ぶ親と、「お父さん」「パパー」と応じる声が、暗闇の中で交錯した。
>「1人だけ、何回呼ばれても返事のない子がいた」。斉藤さんは鮮明に覚えている。

地獄やな・・・・
563名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:19:17.85 ID:6b7H7Ftt0
>>545
そうなのか。 岩手はよく学校関係で助かっている報道が目立つからそういう印象になっているのかも。
宮城は逆に、大川小学校やこの学校や先程の保育所の悲劇などで防災に立ち遅れたとの先入観があるのかもね。

ただ、学校関係では結構備えていたニュース目立つよね。 非常階段つくって助かったわーというニュースは
岩手が多いな。宮城や福島などでは聞かないんだよね・・・・
564名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:19:31.20 ID:EYbtxTjOO
>>551
うん理解できないならいいよ。
565名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:19:37.50 ID:AeHUN8Uq0
>>545
避難所で死んだって 老人 だけ?
もし一時期出てた話みたく 赤ん坊 が死んでたら
鬼女のオネ―様方がフル稼働で民主を潰すはず
566名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:19:58.37 ID:dkBWiSFj0

人間ども、ざっまぁああああああああああ!!
神様、ありがとう!!!


って思ってた香具師がいるはず
567名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:20:03.72 ID:elIyFszx0
>>559
建物が無事ならマンションにいた方がいいな
どうせ高台に逃げるまでに津波に飲まれるだけだから
568名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:20:06.98 ID:H0UeAhKw0
30cmの津波でも死ぬ

論破される

30cmと言われてても実際に2mになったら死ぬ

変なすり替えw
569名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:20:21.09 ID:/40xbn2R0
>>563
同じ宮城でも山元町のどっかの小学校では
指定避難中に校長が津波到達までに避難所に逃げきれないと判断して
小学校に引き返して校舎の上の階に逃げ込んで
全員助かってるってのがある。

校長の実力差がでるな。
570名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:21:09.46 ID:QHnjpztQ0
>>558
大事なのは応用じゃなくて
原理原則の確認じゃないかな…
571名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:21:11.18 ID:N7NeHRJf0
>>538
校舎の屋上でも良いし、普通に見渡せる場所で見えるっしょ。
確認すらしない鈍感さが理解できないんだよほんとに。
572名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:21:17.21 ID:qAwL9zuh0
>>559
海に近い地域では間違いなくマンションの上階に逃げた方が安全かと。
古い建物ならともかく。
573名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:21:26.48 ID:elIyFszx0
>>568
どうやら可哀相な人のようですな
574名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:21:26.67 ID:PpXVTNKu0
釜石の避難所の記事でこれもある
このおじいさんはいつか孫娘に母や兄が津波でいなくなったと
伝えなければならないのだろうな
http://news.livedoor.com/article/detail/5441999/
575 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/19(火) 03:21:51.32 ID:HLnpLUl40
まあ指導者の実力差が出るなんてのは分かってるからこそ
システムの方でこうした事が繰り返されないようにしないとね
576名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:22:03.67 ID:er3qsbkOP
>>526
地震が終わって早々に避難体制に移行してたんだろう。
で、その判断ミスを必死に弁明しようとしてるが>>1の記事だと。
こんな中で判断ミスを責める事もないんだけど、それを「私のせいじゃない、あれは誰にも想定できなかった」としてしまうのは問題。
次の教訓にならないからね。
577名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:22:14.71 ID:mtv9aGGo0
東京都は火災旋風、火災合流が本命だ
http://www.youtube.com/watch?v=em_da1BAlR4
578名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:22:33.57 ID:IzHuis1W0
東京なら高層ビルの屋上でok
アレは頑丈だよ
中には脆弱なのも混じってるかもしれないが
579名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:22:41.70 ID:2FtWiQ5H0
これ引き潮があるから高く見えるかもしれないけど
実際には数十センチの津波だよね。30センチよりはある?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7383217
580名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:22:46.07 ID:ZFhrwPRD0
>>569
それで生徒が死んでたら、校長の責任になりそうだけどな
581名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:22:51.89 ID:oZdqfGJS0
岩手の学校の、普段から学校で教師も生徒もお構いなしに高台に避難する訓練してたとか、
非常時にはそうやって避難することをあらかじめ保護者にも了解を得ていたとか、
今回も実際にそれで山の中腹まで避難した後に点呼したとか、
それで点呼したら生徒全員が無事に避難できてたとか、あれは凄いなと感動した。
582名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:22:56.26 ID:wcx3uUSm0
まあ、行政のマニュアルはマニュアルとして、
それとは別に、自分で考えて逃げなきゃいけないよな。
583名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:23:34.16 ID:qAwL9zuh0
584名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:23:46.50 ID:upSRQLyk0
>>574
釜石ひでーな
助かった話ばかり宣伝して、おもいっきり死者が出てる話はほとんど報道しないように
してんかWWW
田舎はとくに自治体のやつらが闊歩して、指導者気取りだからねえ・・・・W
うちの田舎も広報無線がうざくてしょうがねえWWW
585名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:23:47.47 ID:elIyFszx0
>>576
医療ミスとかでもそうだけど
ミスった本人吊るしあげてもしょうがないんだよな
どういうプロセスでミスったのか検証して
そういうことが二度と起こらないようにヒューマンエラーがあるの前提で
システム組みなおす作業しないといけないのに
現実はどうも吊るしあげの方に気を取られてしまってしまうと
586名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:23:57.18 ID:Rmb6pgbdO
んな事言いながら
震度6で倒壊しそうな家に閉じこもって
家具も固定してないしマンガ本も山積みだし台所はまだガスだし
非常時バックも用意してないし、明日は普通に軽装で出かけるだろうし
金の蓄えもそれほどないし、下手したら保険も入ってない…

偉そうに「ハァ?想定外?」とかって言えるのかよ
587名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:24:00.49 ID:lpCOYR6e0
そんなこと言い出したら地震なんか起きなければ良かったでFAだろ
何が正しいとかではなく出来る事に全力を尽くしたそれだけでいい
588名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:24:17.58 ID:cJFjLtOd0
まぁ、東電福島のを人災と叫ぶマスゴミ基準で言えば
避難所で死んだ方や、学校で避難中に流されたケースも
全て人災と定義されるんじゃね

めんどくせぇ、管の責任でおけ
589名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:24:19.43 ID:21bveBUy0
>>568
膝くらいの津波でも立ってられないらしいから
流されて死ぬ可能性はある
590名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:24:51.10 ID:qqOtWk960
想定外の大地震で冷静な判断ができる人間なんて極めて少ない
100年や1000年に一度起こるかどうかわからない災害対策には
税金のムダ使いだって攻め立ててたのはマスゴミだろ
それなのに大災害が起きればこれだよ
んな事わかって記事書いて良い身分だよな
自然災害に対する最善策なんてホントは誰にもわかんないんだよ
591名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:24:59.41 ID:mtv9aGGo0
高層ビルは危険だと思うよ
火災合流によって東京中心部の高層ビルにいる人は皆、酸欠で死ぬと思う
592名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:25:14.07 ID:TqzRL9bwO
>>582
その考え以上の地震だったからなぁ
横浜だが、生きて来た中で一番揺れたよ
しかも、5分くらい
593名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:25:43.73 ID:qAwL9zuh0
>>586
それが、君の住んでる環境か?ww
594名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:25:48.35 ID:hJTE1PNOO
>>578
基礎部分付近が液状化で横倒しになる可能性とかないんだろうか?
595 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/19(火) 03:25:51.58 ID:HLnpLUl40
>>583
thx
やっぱり時速2kmの壁は厚いな…
596名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:25:57.28 ID:WNAwDZax0
津波は、高台に行くだけで逃げられる、っていうもの凄く単純な災害でもあるんだけどね。
597名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:25:58.01 ID:elIyFszx0
>>589
だからそもそも30センチだと堤防乗り越えないし
仮に乗り越えてきても海沿いでふらふらしてないかぎり
街中まで入ってこないし、仮に万が一入ってきても見た瞬間
どっかの家の中になり塀の上でも逃げれば問題ないからな
598名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:25:59.35 ID:6b7H7Ftt0
>>569
あーそういう方もいらっしゃったのか。
THANKS
599名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:26:18.50 ID:EYbtxTjOO
30cmでも死ねるし、そもそも30cmで収まるかなんて終わってみないと解らない。
600名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:26:25.23 ID:upSRQLyk0
590 :名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:24:51.10 ID:qqOtWk960
想定外の大地震で冷静な判断ができる人間なんて極めて少ない
100年や1000年に一度起こるかどうかわからない災害対策には
税金のムダ使いだって攻め立ててたのはマスゴミだろ


そういや、公共事業削減ばかりいってた小泉が出てこんねWWW
あいつはほんとうにゴミ政治家だったと証明したよ、最後の最後に
601名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:26:28.18 ID:HP1R8Twr0
ノビルをとると「死ね」言われます。
602名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:26:33.70 ID:xKXdx8CyO
>>571
だから、そもそも最初からここまで津波が来ると思ってなかったんだろ
それを「なんで津波を注意してなかったの?」なんて言ったって何も始まらねえじゃん
そして、地面に立ってたら津波なんて見えねえし気付いた時点で詰みだろ
603名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:26:46.78 ID:wcx3uUSm0
>>592
揺れで「あれ?やばくね?」ってわかるべ。
うちの会社の総務とか、マニュアル把握してなくて
「外に逃げろ」とか指示しちゃってたし、
他人は頼りにならん。
604名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:27:19.04 ID:AeyR9P6jO
>>567
千葉東方沖なら・・・房総半島なら・・・直下型なら・・・

どうしよう
マンションなんだけど13階建ての4階、2階まで駐車場の築20年なんだよ

この3つで対処法変わるよな・・・
605名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:27:30.15 ID:dkBWiSFj0

そして、僕たちは・・・、
全てを受け入れる事が出来た・・・。

そうだ。
あれは、人災だったんだ・・・。
それが分かるまでに、一体、僕たちは、
どれほどの時間を費やしたのだろう・・・。

しかし、今。
全てを受け入れる事が出来るようになった。
そうだ。僕たちは、ここから始まるんだ。
もう、過去の悲しみや憎しみは、消えうせ、
たった今から、新しい僕たちが始まるんだ。

               余りに遅すぎた21世紀より
606名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:27:52.74 ID:BkS3Q7Ny0
>>497

小島よしお危なかったんだなぁ
607名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:27:57.06 ID:GZq0QY280
>>513
普通に考えれば校舎は倒壊したら全滅だ。
体育館なら倒壊してもかなり助かる。
実際被災地の人達は物凄く優秀だったと思う。
これが他の国だったら軽く50万人以上は死んでる。
津波なんて震度6とか7の後に予測して逃げ込めるもんじゃないよ。
普通なら地震が収まった時点でほっとして、メチャクチャになった
家の中を眺めて惚けるだろ?その直後に襲ってくるんだぜ?
よくあれだけの人が逃げられたものだよ。
608名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:28:11.17 ID:iMsbCcIe0
30cmの津波で町が30cm浸水したら、防災対策ゼロの町だわ
海抜0mで堤防も皆無かなw
609名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:28:15.67 ID:7TMSjL7P0
結果論だよな。こういうのは。
610名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:28:42.74 ID:WxbwSRDT0
>>590
まあそれだけ日本が平時は安全な国だって事だろうよ
喉元過ぎれば、ってのもそうだけど、喉元ずっと過ぎない国も沢山ある
日本の場合は少し危険があっても忘れられる程度のスパンで終わるから
611名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:29:00.10 ID:NR9CtPxS0
こういった経験も数十年したら忘れられるんだろうな

そしてまた何も考えず体育館に逃げ込む
612名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:29:07.55 ID:Yt9t/Fha0
仙台なんてもれた油に火が付いて波に火が浮いて襲ってきてたじゃん
あのだだっ広い畑だからあれだけの火災で済んだ(気仙沼は酷かったけど)

東京なんて建物が超密集してるんだから火の海になりそう。
ビル群より高台の方が安全そうだ。近くにあればだけど…
613名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:29:08.54 ID:er3qsbkOP
>>585
そうなんだよね。
そうなのにマスコミが率先して、
自分の会社が見つけたヒーローや悲劇のヒロインを作ろうとするから良くないよね。
あった事実から次の想定をしなくちゃしょうがないのに。
今回もまだまだ余震が続くから、今回大丈夫だった地区に津波がこないとも限らないし、先に最善策の告知をすべきなのにね。
614名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:29:11.05 ID:ovCGFrw40
1896年 6月15日 明治三陸地震 - M 8.2〜8.5
1896年 8月31日 陸羽地震 - M 7.2、死者209人
1897年 2月20日 宮城県沖地震 - M 7.4
1897年 8月5日 三陸沖で地震 - M 7.7
1898年 4月23日 宮城県沖で地震 - M 7.2
1899年 11月25日 宮崎県沖で地震 3時34分 - M 7.1
1900年 5月12日 宮城県北部で地震 - M 7.0
1914年 3月15日 秋田仙北地震 - M 7.1
1915年 11月1日 宮城県沖で地震 - M 7.5
1933年 3月3日 昭和三陸地震 - M 8.1
1936年 11月3日 宮城県沖地震 - M 7.4
1937年 7月27日 宮城県沖で地震 - M 7.1
1938年 11月5・6日 福島県東方沖地震 - M 7.5 / 7.4
1939年 5月1日 男鹿地震 - M 6.8
1956年 9月30日 白石地震 - M 6.0
1961年 2月27日 宮崎県沖で地震 - M 7.0
1962年 4月30日 宮城県北部地震 - M 6.5
1978年 6月12日 宮城県沖地震 - M 7.4
1994年 12月28日 三陸はるか沖地震 - M 7.6
1998年 9月3日 岩手県内陸北部地震 - M 6.2
2003年 5月26日 宮城県沖で地震(三陸南地震、東北地震) - 本震は M 7.1
2003年 7月26日 2003年宮城県北部地震 - 本震は M 6.4
2005年 8月16日 宮城県南部地震 - M 7.2
2005年 11月15日 三陸沖で地震 - M 7.1
2008年 6月14日 岩手・宮城内陸地震 - M 7.2
2008年 7月24日 岩手県沿岸北部で地震 - M 6.8
2011年 3月9日、三陸沖で地震。M 7.3
2011年 3月11日14時46分頃、東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)。Mw 9.0 宮城と隣接するM6以上の地震まとめてみた・・・・
615名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:29:15.84 ID:elIyFszx0
>>604
とりあえずマンションの理事会なりで
その建物の耐震性について調査してもらうことだな
で、どの地震にどれだけ耐えられるのか調査して把握しておいてから
対策考えたらいいんじゃないの
616名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:29:27.96 ID:MUlpnVov0
>>379
マジです
617 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/19(火) 03:29:47.54 ID:HLnpLUl40
>>611
ていうか国なりが土地を地主から買い上げない限り
10年後にはまた沿岸部に家が建ってる

で、土地を塩漬けにする法案なんてゴーサインが出るわけも無く
618名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:30:32.67 ID:qAwL9zuh0
>>604
畜20年のマンションなら安全性は高いかと。
1981年に耐震設計法が改正されてるので、
それ以後に建築されたマンションは基本耐震が施されてるはず。
619名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:30:49.79 ID:EsI7dX4eO
恐ろしい光景だ…
620名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:30:54.40 ID:9IeN4cR50
>>611
低地の低層住宅に住みたがる人もね。
621名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:31:55.12 ID:/40xbn2R0
>>580
助かれば正しいことをしたってことになるんだよ。
逆にそうやってマニュアル通りに行動しないで責任取らされることを意識しすぎて
児童が全滅したのが大川小。
足場の悪い山に逃がして児童が怪我したら保護者から批難轟々になるのを意識して
判断をあやまった。
堤防に逃げる児童と山に逃げようとする地元民が逃げる過程ですれ違ってる。
622名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:32:43.00 ID:xKXdx8CyO
>>604
千葉東方沖はプレートの可動域が狭いのでM7.0程度って想定されてるけど
もっとデカいの想定されてヤバいのは相模湾だろ
623名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:32:44.48 ID:MaXyJ/Ye0
>>611
そりゃそうだろ・・・
津波はめったに来ないが、来たときの被害は半端ないとは言え
ここは津波来る可能性あるので住まないでくださいって沿岸部全部縛っていったら
軽く200万300万人が難民だぞ
624名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:32:46.46 ID:hrzIqcO50
つうか10階建てのビルに匹敵する高さの津波なんて対処の方法がないよ
利便性を取ってそこに住むか、安全性を取って別の高い土地に住むか
の二者選択でしかない
625名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:33:05.48 ID:upSRQLyk0
>>497
いったいこいつは誰と話してんの??WWW
626名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:33:15.27 ID:er3qsbkOP
>>617
菅と大前のエコタウン構想だね。
でもあれも、平地の商業地で会社勤めしてる人は死ぬわな。
あと夜人がいないならヤンキーの窃盗と落書きだらけに(笑)
627名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:33:37.82 ID:mc6rMi2cO
今回、津波がきた場所は住宅や公共施設の建築許可を出さないようにしないとな
628名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:33:43.38 ID:S+m3Il/U0
運命って、
グーグルマップで見ると、校舎の後ろの民家は緑が残っているから、
ちょうど小学校までが、津波の到着地点なんだろうな。

38.375334,141.153598
629名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:33:43.69 ID:Rmb6pgbdO
自分の住んでる場所が海抜何mか知らないし津波なんて(笑)と思ってる。
というか学校や公民館以外の避難場所を知らない。

この時点で「想定外」を批判できないな。
630名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:33:53.91 ID:IzHuis1W0
実際、石巻市でも水没地帯で油が燃えて火災になった
しかし建物に残った人たちはほとんど助かっている
まあ都市とは環境が違うから何とも言えんな
631名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:34:28.35 ID:XsOrA48JO
>>472
「パンジー!」って犬の名を呼んでるやつ?
ニコニコにあったなぁ
撮影者の声色が変わっていったり、緊迫感がヤバかった…
632名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:34:35.21 ID:elIyFszx0
>>613
そうそう余震でもM8クラスが予想されてる現状
沿岸沿いの家に戻ってる人たち結構いるけど
戻るならそれを頭に入れてどう対処するから徹底指導しておかないと
また車で逃げようとしてパニック渋滞や二次災害おきそうなんだよな
633名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:34:41.69 ID:r/xTE7+I0
これからは大船渡・吉浜地区を見習って住宅地は高台に、海岸沿いの平地は農地と漁港だけにしよう。
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/04/20110410t73039.htm

>大船渡市の吉浜湾は、ほかの三陸海岸の湾とは風景が異なる。中心集落があるはずの湾奥部の低地には家屋がなく、
>水田が広がる。中心となる集落の家屋約100世帯は海抜20〜30メートル前後の県道沿いに並ぶ。
>「吉浜では海辺の低地に家を建てないことが常識。親から言い伝えられて守った教訓というよりも常識なんだ」
634名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:34:51.32 ID:1DgCqTflO
結果論で
イジメる保護者と
イジメられる教師
635名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:35:21.82 ID:n7nNqRNY0
小松左京の「日本沈没」、改めて読み返してみると面白いぜ。
特に前半、東京を津波が直撃するあたり。
636名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:35:30.50 ID:N7NeHRJf0
>>602
誰一人として完全に安心なんてしてないっしょ。
少なからず漠然とした不安はあるはず。
そういう状況で誰一人として、津波がどうなってるのか確かめもしないってどうなのよ。
普通にありえんわ。
637名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:35:33.25 ID:AeyR9P6jO
>>572
ありがとう
しかし、あの地震の津波見たら津波怖い!津波が来る!
って、そっちを目茶苦茶警戒してたけど
いま自分は初めて火事の怖さにも気づいた。
火災旋風とか見たくないな
638 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/19(火) 03:35:36.08 ID:HLnpLUl40
>>626
結局の所、何をやろうと必ずどこかに不都合が出てくる

平時の都合を取るか緊急時の不都合をとるかといわれたら商人は大体前者を選ぶわな
639名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:35:36.65 ID:nikfx+g90
>>486
さっき助けに行った人が代わりに流されるの見た・・・
640名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:36:19.21 ID:9i5DD5r60
気象庁は本番の時は50mキター!(・∀・)って言っちゃえばいいのさ
バカ真面目に「大津波は6mです。」なんて発表してるからみんな上へ逃げない
641名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:36:34.36 ID:r/xTE7+I0
>
>100年以上前、吉浜湾でも湾奥部の低地に中心集落があったが、1896年の明治三陸大津波で壊滅。
>死者、行方不明者は200人を超えた。当時の村長は高台へ家を再建するよう指示した。津波が到達しなかった地点には、
>村の下方を意味する「下通り(しもどおり)」という道が造られた。それが今に残る県道だ。 家を再建する場所は下通りを目安とし、
>その周辺とされた。多くの住民が高台に移住したが、低地に住み続ける住民も少なくなかった。
>
>村を襲った1933年の昭和三陸津波で、下通り周辺の住民は助かったが、低地の住民が被害に遭い、
>17人の死者、行方不明者を出した。 当時の吉浜村の柏崎丑太郎(うしたろう)村長は私財に加え、
>銀行から調達した資金で下通り周辺の土地を購入。村が移住先を用意すると、数年間で高台への集団移住が完了した。
642名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:36:37.70 ID:PpXVTNKu0
民宿や家が丸ごと流された南三陸のあっつ前の一家も
漁業の復興や民宿の再建を目指すようだな
得意客も民宿の復興を望んでいるし一家個人だけの問題ではないのだろうが
ttp://www.attsumae.com/
643名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:36:46.51 ID:fYoSGqgm0
>>497
すごいねー 小島よしおの物真似うまいねー
644名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:36:48.71 ID:mtv9aGGo0
千葉沖も東京湾も相模湾も同じだよ
相模トラフが震源になるんだろ、連動するよ
645名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:36:55.70 ID:dkBWiSFj0

乾いた空を 見つめているのは 誰だ(ルールルー ルールルー)
君の目に 焼きついたものは ガレキの待ち

津波で 全てを 失った後に
残されたものは 旅立ちの歌

さー今 銀行の向こうに 飛んでいけ〜
646名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:38:02.88 ID:er3qsbkOP
>>636

> 「先生、津波が来るって」。携帯電話を持った保護者が駆け寄ってきた。

第三者が心配して電話してきてるのにね。
647名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:38:12.92 ID:dqbSls1H0
あんなの想像できないからな普通
648名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:38:24.17 ID:sGxCU+QQ0
>>584
別に隠してるわけじゃないぞ、震災のニュースが多すぎるから「情弱情弱ゥ!」とか言わないが
釜石の鵜住居センターの話はおじいちゃんが息子の嫁だか娘だかと5歳の孫を探して
何日も通ったとか可哀想な話もてんこもりなんでテレビでもガンガンやってるぞ、
少なくとも民放とNHKで何度も見た
参考(>>329
649名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:38:44.47 ID:rBrNxmoZ0
>>190
きせん沼なぜか変換できない
とかいってるやつが偉そうに被災者批判すんなカス
650名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:39:08.56 ID:sVZiM4X60
想定外だったんだから仕方ないよ

東電は許さないけど
651名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:39:44.61 ID:nikfx+g90
>>498
自前で発電機積んでる車ってものがあるだろ
オーディオついてるしインバーター・コンバーター積んどけば電化製品も使える
652名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:39:50.35 ID:Rmb6pgbdO
首都圏の場合は津波は避けられても
火災と難民化と水食糧難は決定的じゃん。

「想定できないなんてあり得んわ」って言ってる人は準備OK?
653名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:40:07.85 ID:s+KDXtLT0
アカに政権をとらせた天罰なんだから当然の報い

アカは全責任を取れ!!

9条教もだ。

殺人罪で訴えられるレベル
                         
654名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:40:11.50 ID:iMsbCcIe0
>>646
電話も通じてたのかな
ワンセグでNHKでも見ていればな
655名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:40:54.69 ID:xKXdx8CyO
>>637
都会は予測できる災難から順にクリアしていくのが良いんだろうね。
建物崩壊→耐震強度は事前に把握可
津波→過去の被災実績や警報で対応可
火災→発火箇所や風向きや実際に起きてみないと分からない
656 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/19(火) 03:41:04.50 ID:HLnpLUl40
ま、つまるところ「逃げ込んだここは安全だ」と本人が信じたかったんだろ
親に怒られて追っかけられた子供が押入れに逃げ込むようなものだ
あれも、親が押入れをあえて開けないから安全なだけなんだけどね
自分の分を超えた仕事さえしなければ、余計なトラウマを抱えずに済んだとも言える
657名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:41:09.96 ID:er3qsbkOP
>>632
既に余震の土砂崩れで複数亡くなってるしね。
避けられる危険は避ける知識を配布すべきだよなぁ。
まあ、そんなことよりはるかにひどい甘い対処を、
福島原発の避難勧告で国がやってるからタチわるいけど。
658名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:41:18.44 ID:qAwL9zuh0
>>637
単純にマンションなどだと住んでる人が多いから、
どの時間でも、火災が起こる可能性はありますね。

ニュースを見て津波の可能性次第で判断するのが良いかもですね。
おそらく都心(ビル街)から、木造の多い下町にかけては火の海となる
可能性が高いですが…

どちらにしろ、時間的余裕はあるので、ニュースや情報を
こまめに入手して判断するのが良いかと。

時間があるときに、数パターンの震災を自分なりに想定して、
住んでる地域の地理も調べながら、避難方法を計画しておくのも
効果的かもしれませんね。

659名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:41:21.83 ID:wcx3uUSm0
1時間あったしなあ。
もっと高い土地も普通に近くにあったわけで。
660名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:41:28.17 ID:IWl2xsbf0
1000年に1度のために
30メートルの防波堤作る???
それか土地を離れる???
10メートル底上げした生活する???
661名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:42:03.53 ID:f/ybEi/HO
被害受けた地区の保険加入率飛び抜けて高いから

皆覚悟してたんだね
662名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:42:07.11 ID:11VDNZQm0
気象庁のミスもあるのでは、最初M7.9、津波は3メートルと発表。NHKの速報でもはじめに大船渡到達50センチと流れた。
一度、高台に逃げて家に戻り、第二波でやられた人がかなりいるときく。
杓子定規に全国各地の細かな津波予想よりも東北に大地震、大津波と発表していれば、助かったドライバーがラジオの速報で油断したとの話もきく。
NHKも絵にならないのか、海の中継をやめてお台場の火事を流していた。自衛隊のヘリコプターと連動してあの画像を流していたら。あるいは気象庁が自前のヘリコプターで海の警戒をしていたら。

みんな、たらればだけど。合掌
663名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:42:58.69 ID:EYbtxTjOO
シュレディンガー猫状態津波予報にすべきか。

津波が来ます。
皆さんは津波で死ぬかもしれないし、死なないかもしれません。
津波の観測後に皆さんの生死は確定します。

これなら必死で逃げそうだ。
664名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:43:32.23 ID:wcx3uUSm0
>>662
いや、それはミスの内に入らないだろ。
最初の到達の数値が間違っているわけではないだろうし。
665名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:43:44.76 ID:MUlpnVov0
>>536
田老では10mのところ40mの津波だからどっちみち…
666名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:44:01.09 ID:AOvXhhcHO
>>652
自分とこの事務所は、社有のチャリを必ずガレージの鉄骨の柱につないでおくようになった。
チャリがあれば水と食料のあるところくらいまでは往き来できるだろうから。
移動中にどうしても邪魔になったら置いてきても金銭的損失はたかがしれてるしね。
667名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:44:03.39 ID:mtv9aGGo0
火災合流に至れば巨大な炎の竜巻1本が東京を丸のみにするんですよ
668 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/19(火) 03:44:04.57 ID:HLnpLUl40
いずれにせよ
さっさとプレートのエネルギーの残量を調べたいところだな
今回で空になってるなら、何年か後には一等安全な土地になってるわけで(放射線量除く)
669名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:44:11.81 ID:EXzJ7s7V0
NHKの津波予想で20〜30M級があったと記憶してるのだけど
670名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:44:55.95 ID:Yt9t/Fha0
>>646 >>1を読んだ?連絡は全て断たれていたとかいてあるよ

ネットは生きてたところがあるみたいだから、iモードかワンセグかラジオかな
671名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:46:58.06 ID:upSRQLyk0

> 「先生、津波が来るって」。携帯電話を持った保護者が駆け寄ってきた。


この女、ろくに情報収集もしてなかったんかWWW

やっぱ女は非常時には駄目だねWWW
672名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:47:05.50 ID:fmX/MuKg0
673名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:47:15.28 ID:sY7Ap9J/0
だいたい日本人は普段の生活ですり込まれちゃってて
脳と思考がマヒしてるからね。咄嗟の大災害に巻き込まれたら無理でそ。
 

「小学校に避難すれば助かる」という心理的すり込みをされてる人が多い。

なぜか。
「ひなん場所」と書いてあるから。
674名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:47:29.35 ID:7TMSjL7P0
津波警戒衛星打ち上げられないの? 
24時間監視できるでしょ。
675名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:47:49.67 ID:YVtQ6w9W0
大川の他にもあったのか、こういうの。

教師の差が凄まじいね。
ここより安全だった小学校の教師のが危機管理高くて臨機応変に行動してたり。
関東圏の教師もマニュアル馬鹿ばかりだろうな。
676名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:47:53.56 ID:elIyFszx0
>>657
前回の余震でさらにダメージ食らってるから
またデカイ余震きたら完全に倒壊する建物もっと増えそうなんだよな
ガスとか復旧してる状態でそんなの来たら火災とかも増えそうだし
ロウソクもロウソクでまずいんだよなあれも火災の原因になる
677名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:48:21.27 ID:dkBWiSFj0
[ファイト!小川小!さあ、みんで合唱しよう!]
http://www.youtube.com/watch?v=UZiRcFX8ezU
1 乾いた空を 見つめているのは誰だ
きみの目に焼き付いたものは ガレキの町
   欲の姿が壊れた時に
   残されたものは 始まりの歌
   さぁ今 銀行の向こうへ飛んで行け


2 乾いた土地を 見つめているのは誰だ
きみの耳を塞がせたものは ガレキの森
   自由主義が失われた時に
   残されたものは 始まりの歌
   さぁ今 銀行の向こうへ飛んで行け

さぁ今 宇宙へ さぁ今 未来に
さぁ今 宇宙へ さぁ今 未来に 飛んで行け
678名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:48:21.47 ID:er3qsbkOP
>>662
それは多少あるかもだけど、
気象庁の発表を知ることが出来る=テレビラジオを視聴してたら生中継の津波映像みて避けられたろうから危機意識の少なさのほうが被害を大きくしたろうね。
停電してたとしても職員室に一人だれかが残ってラジオなり自治体との連絡を試みるなり携帯ワンセグ見るなり情報収集をするだけでも、
66分後の津波からは逃げられた。
このへんの防災対策をもういちど練り直すべきだね。
679名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:48:50.22 ID:SfTZQz0I0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1544997.jpg
もしかしてこの画像ってここの小学校の体育館?
680名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:49:37.26 ID:oZdqfGJS0
体育館から校舎に避難場所を移動してたら、
その途中で津波直撃してもっと死んでかも知れないし。

生き延びた人達は体育館に留まってたからこそ助かったとも言えるよね。
681名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:49:43.52 ID:ExZkph6j0
>>672
これだと体育館の中が洗濯機みたいになってたんだろうな
682名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:49:46.21 ID:lAHlNjEh0
トップが違ったら助かっていたかも知れないが、機転が効くトップに巡り会う確率は
かなり低いだろう
683名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:49:49.35 ID:Rmb6pgbdO
>>674津波は到達前から規模も時間も既に発表できるじゃんww
684名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:49:51.73 ID:upSRQLyk0
>野蒜小校長の木島美智子

女を校長なんかにするから・・・・

おめーの判断ミスじゃんよあきらかに。

どんなツナミがくるかわからんなら、なるだけ高いとこにあがるとかさ
なんでそこまで頭回らなかった??
おめーは結局、冷静な判断ができないでいたんだろ、避難場所だからという根拠無き
安心感で身をゆだねていただけだろ、くそ女
685名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:50:37.66 ID:npU4zlm90
>>672
>>679
これ始めて見た
686 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/19(火) 03:50:53.45 ID:HLnpLUl40
ちなみにうちの地区の学校もやっぱり避難所になってるけど
標高では団地の中心よりも100m近くも低く、河岸にあるのじゃった
なので、大雨洪水警報が出て、市とかから避難命令が出ても、誰もいかない

住人は皆して子供つれて、岩盤の上にある民間企業経営のグラウンドに入れてもらう
687名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:52:00.07 ID:Av5NFSV00
津波の場合のみ高さのある校舎に避難するよう徹底した方がいいんじゃないか。
688名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:52:19.52 ID:EPuR87AO0
>>674
いいアイディアだ。日本のような国なら十分やる価値が有る。
689名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:52:28.82 ID:mwboSpuj0
津波とはまず縁のない埼玉に住んでるけど、NHKみてて東北沿岸に大津波警報が出た時
地震の大きさからしてこれはヤバいもんが来るぞって感じたよ。
大津波警報なんてはじめてみたもん。
テレビで情報を確認できる状態であれば、判断もまた違ったのかもしれない。
停電しても野外でテレビが受信できるワンセグ携帯って、実は防災アイテムとして
かなり役に立つんだと思った。
690名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:52:55.32 ID:upSRQLyk0
>>662
そうですね

NHKはテレコムセンターのどうでもいい火事を必死で面白がって中継してましたね

やっぽテレビショーというメディアは駄目だ。

ちゃんとした防災省つくらんと・・・・
691名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:53:12.57 ID:er3qsbkOP
>>670
それは記者の言葉だからなぁ。
この携帯はワンセグを見てたか連絡があったのかは分からんけど。
あと、上にも書いたけど、俺は地震直後、釜石や名取市の津波の映像見ていわきの友達に電話して話してるんだよね。
便宜的に電話が死んでるような書き方してるけど、基地局は生きてて通話が集中してつながりにくかっただけなのかもしれないし。
692名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:53:13.63 ID:npU4zlm90
避難所に指定される過程を知れば、信用なんて置けないだろ。
耄碌したどこの出し殻かわからん老人が決めてたり、公務員が決めてたりだろ?
693名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:53:22.64 ID:3u42Lown0
凍死した人も居たのは考えたこと無かったな
野次馬根性みたいに言われることもあるけれども
実際に何があったか知らせるのは大事だね。
こういうのは安全な人々が悲劇を語って喜んでるだけじゃないと思う。
こういうのを聞いて人生について学習するんだよ。
694名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:53:28.44 ID:KrFWm8hZ0
教師が農道へ引率するも生徒と教員の殆ど死亡・行方不明
裏山へ避難するかバスに乗れば助かった(バスの運転手も死亡)
http://blog.livedoor.jp/dot2ch/archives/51931113.html

やはり日教組の団塊教師は屑だ!
695名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:53:32.77 ID:wcx3uUSm0
>>687
徹底っつっても、防災意識高い地域でも
去年のチリ津波の時にロクに避難しなかったんだぜ?

聞く耳持たないようなのにいくら説教しても無駄だと思う。

死ぬ奴は死ねって感じ。
696名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:53:54.84 ID:m+9kd2uW0
そりゃ地震の避難所だからな
津波の避難所は情報強者のみが知っている
697名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:54:11.08 ID:aKgLAG3m0
東京の人間は早くもネタ扱いし始めてるんだから空恐ろしくなって来る
人間じゃないねマジで
698名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:54:49.15 ID:qAwL9zuh0
>>689
確かに、情報収集力も生死の確率を
大きく変えそうだね。

今回、普通の携帯は全く使い物にならない事が
判ったので、その辺も加味した情報端末は必須だね。
699名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:54:54.45 ID:BJsarQSa0
考えが甘すぎる
長野や群馬みたいな内陸部でも津波に備えて高い場所に登るべきだろ
700名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:55:02.66 ID:sY7Ap9J/0
>>672>>679は遺体安置所の体育館だろ。
体育館の中で亡くなった人たちを集めた写真じゃねーよ 

遺体安置所の写真だぬ 
701名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:55:31.05 ID:er3qsbkOP
>>673
こないだ津波でやられた旭市に行ったけど、海辺の体育館とかが避難場所になってたわ。
あれはヤバい。
702 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/19(火) 03:55:36.68 ID:HLnpLUl40
津波の場合、と区切った場合
この校長みたく市の担当者と連絡つかなかったら判断しないというのなら
(そもそも緊急時には混線するから連絡つく訳ないんだが)
現場指揮官に津波の恐れがあるかどうかの判断が出来なきゃ何度でも同じ事がおこる
703名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:56:10.71 ID:11VDNZQm0
>>664
むずかしいところだが、米国ではすぐにM8.9とでたから計算ミスはあったのでは。
M7.9ならそれほど高い津波はこない。地元の人は経験豊富だから、そんな風に予想したはず。
予想3メートルで最初の到達が50センチなら津波の多いあの地区は逃げない。堤防で防げるから。

たまたまNHKで1年前に東海、東南海連動型地震でM9の可能性があるという調査報道があった。
その時に震源地全国マップでは圧倒的に三陸奥だった。だから、気味が悪いほど。ところが危険といわれる沼津では津波対策がほとんどできていない。
今回の地震で静岡県知事があわてているけど。中部電力が原発を止めないのも、まだ先と思っているからだろう。

今きたら、本当に日本は終わる。
704名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:56:20.92 ID:jmeKXjm9O
地震や津波よりこのスレの心ない書き込みのほうがよっぽど怖い
705名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:56:22.20 ID:Av5NFSV00
>>695
説教はいらん。そう規定しておくだけでいい。
この人らだってチリでは呑気なもんだったけど今回は流石に一応避難してるし場所さえマシならもう少し生き残れたろう
706名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:56:27.58 ID:AOvXhhcHO
それでも津波の中継はNHKが一番はやかったよ。
テレ東は津波警報のテロップ出しながら磯釣りの番組やってたw
しかも津波のL字出しながら海辺の市場で魚を値切ってるシーン流したしww
707名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:56:38.96 ID:iMsbCcIe0
>>700
この体育館が安置所になったんだよ
708名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:56:40.40 ID:rrU4ynSWO
・・・・津波洪水警報は出ていなかったのか?
709名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:57:08.43 ID:dkBWiSFj0
>>700
いや、たぶんココだよ。
ギャラリーに150人のっても平気なのは、
こうゆう体育管じゃないと無理。
俺のいた学校のは、ギャラリーの下が空いてるので、
すし詰めになったら崩れるだろなっておもててた
710名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:57:13.41 ID:SfTZQz0I0
>>700
いや、泥だらけになった体育館を今は遺体安置所として〜って書いてある
この写真だけ出所がわからなかったんだ
多分紅白幕といい、この記事と類似してるから…
711名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:57:17.11 ID:npU4zlm90
避難所指定って自治会なんかが決めてたり地域によって様々だろ?
おまいら自治会なんて信用おけるか?
俺は無理だわ。
712名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:58:02.09 ID:3u42Lown0
警報で10mとかちゃんと出てたけど、
自分はそれ見ながらこんな被害が出るなんて思ってもいなかったよ
まずもって10mってのがぴんと来なかった
それは入り江でしょ?局地的にはあるよね、くらいな感覚しかなかった
713名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:58:22.18 ID:8Zpg6GgZ0
ご両親たちはミンスとソーカを恨みまくってるんだろうな
R4とソーカがスーパー堤防を仕分けしなきゃ
この子どもたちは安倍さんと麻生さんの作った堤防に守られて
今も元気に笑顔を振りまいていたんだから
714名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:58:36.45 ID:wcx3uUSm0
>>703
いや、結果として大津波警報通り津波来たんだし、上々でしょ。

>最初の到達が50センチなら

あと、これは津波を知らない人の言葉。
第一波ってそもそも小さいことが多く、
これだけでは判断のしようがない。
大船渡なんか「引きの20センチ」で来てる。

重要なのは「津波かもしれない」の時点で、必ず逃げること。
数値に関係なく。
715名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:58:50.30 ID:PpXVTNKu0
避難訓練は常に校庭で体育館や屋上に避難した事は一度もなかったな

>>329とか見てるとこの映像撮った人はどうなったのやら
http://www.youtube.com/watch?v=_RqZ6FxnHJM

・車か何かで遠くへ逃げ切った
・津波に巻き込まれて逝った
・津波に巻き込まれながら生還したが携帯がオシャカになった
716名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:59:02.65 ID:yeu4LVyaP
野蒜ってどんな学校名だよ
717名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:59:05.07 ID:er3qsbkOP
>>698
例えばスマホなんかは、3G、wifi、wimax、ワンセグとか違うインフラを使えるね。
こういう複数のインフラを使えるツールとか持ってるといいのかもね。
まあ、手っ取り早くはラジオが一番役立ちそうだけど。
学校になかったのかね。
718名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:59:11.18 ID:iMsbCcIe0
どうでもいいけど、あのスペースを「ギャラリー」と呼ぶのは一般的なのか
ギャラリースペースとかギャラリーフロアならわかるが
719 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/19(火) 03:59:36.29 ID:HLnpLUl40
自治会ってご近所だからなあ
最低限のご近所付き合いくらいないと、避難した先で他人に囲まれたような気になって辛いぞ
720 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【東電 58.9 %】 :2011/04/19(火) 03:59:43.15 ID:7iGElSWR0
かわいそうに
721名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:59:48.58 ID:qAwL9zuh0
>>673
学校などの公共施設は頑丈なコンクリで作られてるのと、
自治体が管理しやすいから、震災時の避難所指定されやすいのかもね。

津波の際の避難マニュアルは根底から変えるべきかも。
722名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:59:54.75 ID:UxoTkh2C0
ちょこっと視察した枝野さんの重装備
そこでは働く人たちの軽装備


http://g2.gakinko.net/bbs/jishin00/img/15174.jpg
723名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:59:57.00 ID:dkBWiSFj0
>>710
>いや、

真似すな・・・
724名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:00:01.72 ID:T7Q3hrfd0
全部無くなっちゃったんだから今度は土地ごと高くしたらいいのにな
津波来やすい場所ってわかってるんだから
725名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:00:03.72 ID:xKXdx8CyO
>>712
最初の警報は宮城6mに岩手福島が3m
726名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:00:35.61 ID:BJsarQSa0
田舎者は、逃げるのがかっこ悪いという風潮があるからな
地震があってもまず机の下にもぐらないのは、かっこ悪いことをしたくないかららしい
727名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:00:45.26 ID:7TMSjL7P0
建物の中より、外の方が安全じゃないの?
728名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:00:50.05 ID:wcx3uUSm0
>>705
そう。
そしてそう規定しているだけで、
その声が多くの人間に届かず、結果として逃げなかった。
そして、今回の被害につながったのさ。

だから、効果ないと思うよ。
次に逃げたら、それは規定のおかげというよりは、
「この前、津波で酷い目に遭ったから」ってだけで。
729名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:00:56.30 ID:gbhaidw+0
体育館は津波の避難場所になってるの?
730名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:01:27.70 ID:sGxCU+QQ0
>>700
だから「野蒜小体育館(指定避難所)→予期せぬ津波が!!→そのまま津波に襲われて、そのまま遺体安置所になった」んだよ
672と679は野蒜小体育館で間違いないようだ
http://gendai.ismedia.jp/articles/print/2303

米CBS放送が中継したらしい
http://stat001.ameba.jp/user_images/20110325/23/mhyatt/e5/f8/j/o0450033811125631743.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/20110325/23/mhyatt/70/6f/j/o0375028211125581326.jpg

731名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:01:32.57 ID:Av5NFSV00
>>711
だからといって各々が進んで自分の判断でバラバラに動くと更に混乱が広がるだけだ。
だったら今からでも信用できる自治会を作ればいい。自治会は市民が作るものだからな。
732名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:01:36.20 ID:nZYbR66I0
http://flood.firetree.net/

お前らも自分の住んでいる所に津波が来るか
調べておいた方がええで。
60M級が来れば日本は終わりや。
733名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:01:37.63 ID:AOvXhhcHO
>>715
学校の避難訓練て、雨の日には中止になるよなw

雨の日には地震が来ないというデータがあるんだろうか。
734名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:02:01.53 ID:f/ybEi/HO
>>703
日本の計算方法は国際基準じゃないから大きく差が出た
後に国際基準に訂正
735名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:02:08.08 ID:er3qsbkOP
>>722
ひでーなこれ。
友達の引越しを手伝いに広野町までいったけど、
住民はこんな防具もたせて貰ってないのに。
736名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:02:21.35 ID:sY7Ap9J/0
>>689
>>698

だからそれも最初の頃に言われてたっつーの。
多くの人が言ってたけど、情報収集が無理なんだよ
なぜだかわかる? 


あのとき被災地は停電してた。 
テレビも見れない。
唯一ラジオを持って逃げられたかどうか。

携帯ももちろん使えなかった。
じいさんばあさん、子供、そういう人たちが着の身着のまま逃げて
自分の携帯持ってて、ヤフーとかのサイト見て情報収集できると思うか?
しかもヤフーとかのサイトの情報はかなり遅い情報が流されてたんだぜ? 

「NHKの映像見てて津波が来るの気付けなかったのか?」とか
「テレビ見てれば大津波が来るのはわかったはず」とか 
そう言ってるヤツは、あのとき被災地がどうだったかまったく知らない情弱だね。 
あの時間、東北地方、特に津波が来てた場所が停電してたことぐらい知ってから書き込めよ。 
737名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:02:24.40 ID:nikfx+g90
>>586
無くすもの無いなら命が残るだけで勝ちだろ?
738名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:03:21.92 ID:KMfN+sr40
わざわざ校庭に逃げた学校もあったらしいしな。
マニュアル教師の犠牲になったんだわ、生徒たちは。
739名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:04:26.51 ID:Kqoar8FJ0
すぐ裏の山を10m上れば全員助かったな
何故体育館なのかやはり解せない
740名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:05:03.61 ID:Av5NFSV00
>>728
なんかずれてないか
俺は「避難場所が体育館と規定されていて、それに従ったから津波で流された」ということから
なら規定場所をもっと津波を想定した場所に変えるべきではと言っている。最初から逃げる気すら無い奴のことは知らんよ?
741名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:05:09.58 ID:upSRQLyk0


これは明らかに


人災だなW

ツナミの状況も見通せないような体育館に逃げてしまった
もう結局、学校という狭い空間でしか生きてこなかった女の限界
はよ教育者をなのるのはやめてもらいたい
お前はゴミだ
742名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:05:31.84 ID:0EDQBKdk0
>>580
そうした責任を回避する事ばかり考えるから判断に迷ってしまうんだよ。
自分が信じるほうを選んでダメでも仕方がないだろ。
如何にして助かるかだけど考えれば自然と答えは出ると思うけどな。
743 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/19(火) 04:06:00.30 ID:HLnpLUl40
子供を山中で引率するというのはそこそこ難しくてな
とりあえず部屋の中で囲っとけ、というのはありがちな発想なんだ
ほんと、指導者の資質ってのは大事だわ
744名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:06:30.29 ID:SfTZQz0I0
>>730
元の写真はここからだったのか
ありがとう
745名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:06:48.70 ID:er3qsbkOP
>>736
何怒ってるかしらんけど、
避難所に指定されて避難民がわんさかきてるんだからラジオ付けっぱなしでもいいだろう。
ワンセグ携帯持ってる人も多かったろうし、教師にもいただろ。
電話が完全に繋がらなかったか規制してただけだか分からんし、
少なくとも避難所に指定されてる割には情報少なすぎだわな。
「出来なかった」と言い切れる状況ではない。
746名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:07:02.45 ID:wcx3uUSm0
>>740
いや、俺はずっとずれてないと思うが。
そもそも何を決めてもそれに従わないのがいるし、
決めて一旦逃げても、一回家に戻るのだっているんだ。

遠くて高い場所だったら避難訓練に億劫で参加しないのもいるだろうし、
規定を変えれば、必ず副作用も出るもんだよ。

結局、何かちょちょいと変えるだけでは話にならんのさ。
747名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:07:11.78 ID:rrU4ynSWO
最悪の緊急時には生死の別れ目をきちんと見分けられないと必ず死ぬ。
特に集団のリーダーが見切り目られないと集団そのものが死ぬ!大川小学校と同じく。
748名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:07:16.00 ID:Yt9t/Fha0
携帯のラジオ機能は使えたの?
749名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:07:16.21 ID:AYp3sl+50
新しい死亡フラグ?

「ここに逃げ込めば助かる!」

ミサイル直撃!ちゅどーん!みたいな?
750名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:07:28.26 ID:iMsbCcIe0
せめてラジオ聴いていれば
校舎に移動してたんじゃないかな
751名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:07:57.59 ID:FyAwgOQl0
辻本が物資の流れを止めたおかげで
凍死者がたくさんでちゃったんだよね・・

極左政権による日本人公開処刑のようなものだった
752名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:08:03.56 ID:qAwL9zuh0
>>717
なるほど、スマートフォンは、かなり有効そうですね。
音声だけだと、情報を認識するのに時間がかかるし、
ビジュアル的に広範囲に情報を集めたいので。

>>736
気分を害されたならすいません。

私は別に、今回被災された方々の情報能力についてどうこう言っておらず、

その教訓に学び、自分が、被災した際に自分と回りの人間を助けられる可能性を
高める為に、情報収集は大切なファクターで、今からでも、それを得る努力と、
その情報を家族に伝える手段を確保したいと思っているだけです。

大震災は、過去ではなく、これから関東や関西にも十分、起こりえるので。
753名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:08:27.63 ID:BJsarQSa0
土地勘のない人間だらけだろうけど、野蒜小付近はまず津波なんてくるわけないっていう場所
そこで校長が「危険です!避難してください」とでも言って、津波が来なかったら
末代まで小心者のレッテルを貼られる
だからそんなことは言えないんだよ
754名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:08:31.39 ID:dkBWiSFj0
>>741
>はよ教育者をなのるのはやめてもらいたい

そりゃあ、世間と社会を知らぬままで、
20半ばで せんせい 呼ばわりだからな。
そんなもん、ただのカルト宗教と一緒だわ。
755名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:09:06.05 ID:nikfx+g90
>>602
津波来るのは想定したけど
こんな「内陸」のこんな「高さ」まで来るとは思わなかったんだろ
津波の被害は震源しだいでだいぶ変わるから
756名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:09:24.49 ID:er3qsbkOP
>>748
3G経由だから無理でしよ。
ワンセグはおそらく使えたはず。

>>750
避難所ってラジオないんかね?
手回し発電機つきラジオくらい常備するのかと思ってた。
757名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:09:28.53 ID:wcx3uUSm0
>>753
別にそんなレッテルなんかどうでもいいじゃんか。
758名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:09:38.87 ID:GEXiyH/oO
津波食らったとこまでは仕方なかったとして
教科書燃やすとか暖を取れなかったのか
759名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:10:18.22 ID:upSRQLyk0
>>736


おっさん
避難者の車のラジオがありまっせー、ヤフーのおっさん
760名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:10:39.42 ID:iMsbCcIe0
避難所というか学校には当然はラジオあるだろうけど
ないとしても車で聞けばいいのに
761名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:10:47.22 ID:sGxCU+QQ0
うーん、しかし避難マップがあるから、津波を全く想定してなかったワケではないんだな

http://image.mapple.net/img/user/00/00/04/48/H0000044893.jpg

この野蒜小って海抜4m前後なのに「地震があったら高台に避難しましょう」という矛盾だらけの避難掲示板、、
ちなみにここでもう一つの指定避難所「鳴瀬第二中」の体育館も当然アウト
http://twitpic.com/show/full/4gwjsv
かんぽの宿の2-4階に逃げ込めた人はセーフの模様
http://pds.exblog.jp/pds/1/201104/01/18/f0163318_23141468.jpg
762名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:10:58.85 ID:Av5NFSV00
>>736
場所によってはラジオもあまり通じなかったんだそうな。
>>738
地震マニュアルに従っちゃったのかな。
>>746
いやいや、津波に低地は危険なことは常識なんだから避難場所の変更は必要でしょ。
俺は「間違った規定に従ったばっかりに被害を受けた人」をせめて「正しい規定に従って助かる」ようにと言ってるだけ。
億劫で嫌がる馬鹿は知るかよwまともな人だけでも生き残ればいいじゃん。今の規定だとまともな人も死ぬんだよ。
763名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:11:08.38 ID:EXzJ7s7V0
携帯無線はなかったのかな?
自分が小学生の頃、地震の避難訓練の時など、先生方は使ってた。
764名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:11:15.50 ID:8rca7i840
765名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:11:39.78 ID:WTqtvtGYP
少なくとも初動の情報取得にはワンセグ・ラジオは結構強いだろうな。
電波塔と配信局が潰れん限り、情報途切れない。
3G網は輻輳でパンクするし、有線ネットや据置TVは停電で落ちるし。
766名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:11:59.83 ID:KMfN+sr40
あんな大地震が起こったのに、通常の批難をしていただけってのが信じられん……。
767名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:12:26.72 ID:Kqoar8FJ0
予想外予想外言うけど、各地きちっと基本通りに逃げてる人は助かってるわけだし
三陸沿岸の人達だけに残念な事だな
768名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:12:38.79 ID:GVgcawY90
濁流から引き上げられた人も
低体温で亡くなった人が結構いたわけか。
まぁ、あの状況ですぐに暖を取るのは
至難の業だしな。
769名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:12:39.84 ID:yeu4LVyaP
浸水予想区域に入ってなかったらそれ以上避難なんてしないだろ
市の想定が甘かったか
770名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:12:45.70 ID:rrU4ynSWO
緊急避難所に指定をされていなかった学校に人が大勢集まったのも問題。
行政がきちんと大型津波を想定をしていた防災避難訓練をしていなかった証拠と言える。
明らかに行政の怠慢。
つまり人災だね。
771名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:13:18.87 ID:er3qsbkOP
>>761
うわ、海も近いのに川沿い逃げさせるのかよここ。
怖いな。
772名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:13:47.93 ID:3eozq207O
>>1読むと体育館じゃなくて校舎に避難してれば…ってあるけど、
校舎には鍵が掛かってたってのホント?
773 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/19(火) 04:14:02.22 ID:HLnpLUl40
寒冷な気候で濡れたら死ぬ
という基本的なところに想像力の及ばない人間もいる
泳いだり浸かったりは駄目なんですよ
774名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:14:11.36 ID:21bveBUy0
三陸海岸とかで言い伝えられていた 
津波があったら 身内も誰も助けないでとにかく高台に避難する
っていうのは正解なんだな
775名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:14:18.98 ID:wcx3uUSm0
>>762
その規定だって、間違える可能性もあるんだぜ?
それに、「高いところに変える」は訓練の時のコストを増すことになる。

実際、「本当の避難場所は高いところにあったが、
老人を入れての訓練だと寒くて疲れて大変なので、別の低い避難場所にしましょう」ってやって
それで本当の津波で場所を間違えて食らったのもあった。

この場合、高いところに変えると「津波避難場所と広域避難場所が違う」ということになり、
その教育の徹底と訓練の繰り返しをセットで行わないと
「変更だけが副作用を引き起こす」ってことになるんだよ。

分かるかな?その辺り。
規定変えれば済むわけじゃないのさ。
776名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:14:21.80 ID:WTqtvtGYP
>>756
携帯のラジオはちゃんと電波拾ってるのが殆どだよ。FMだけど。
最近ネット経由のも出てきたけどね。
777名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:14:40.29 ID:11VDNZQm0
>>736
一般の人は停電でも防災本部からおおきなマイクで、すぐに津波警報を出した。
たぶん、ラジオからでしょう。ユーツペで聞けるけど、あまり切迫感がない。三陸地方では5.6メートルぐらいの津波は対策ずみのせいかも。
やはり、気象庁の予報が甘かったと思う。
778名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:15:05.14 ID:PmmIZ5qJ0
>>84
次も、その次も、そのその次も、空振りで終わっても無駄とか思うな!
・・・生きてないと無駄とか思えないじゃんか・・・

日本の警察は、暇な癖に俺の税金で飯食いやがって!
って思ってたけど、今おもえば、警察も自衛隊も消防も、暇なことが平和なのな

あ〜、あの頃に戻れるのなら、、、神様、おねが〜い!



給料日前に戻して!!今度こそ計画的に使います。。。
779名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:15:24.59 ID:iMsbCcIe0
>>761
海の近くの避難路でかんぽとか危ないと思ったが
これは高さがあるから指定されてるんだな
上の階に逃げろということか
780名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:15:36.62 ID:zUYehh9fO
>>740
だな。今回も想定が甘かった
しかしハザードマップでも大丈夫だったなら油断もするわな



大川小に関しては危機管理がなってないとも思う
781名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:15:37.96 ID:dkBWiSFj0

学校の教師は、全員アグネス並み
782名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:16:21.69 ID:EXzJ7s7V0
いや、アグネスは逃げ足だけは早いよw
783名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:16:43.90 ID:Gbizn4XF0
470 名前:名無しさん 本日のレス 投稿日:2011/04/19(火) 04:14:33.14
>>465
悪いけど被災者甘えるなって思うんだよね
天災ですべてを失ったのは可哀想だと思うけど
所詮他人事なんだし、はっきりいって日本にとっては迷惑この上ない存在なんだよね
特に年寄りとかは

税金無駄に使ってるだけだし

はっきり言って
他人の気まぐれで親切にしてもらってるだけなんだから、そこで「頑張れって言われても腹が立つ」
とか言われても知らないよって話で
そうですか、それならほっとくけど、って感じになるよね

自分たちが乞食以下の哀れな存在に成り下がったと思ってもらわないと
頑張れって言われたら頑張りますって答えて
そうやって同情引いてお金貰わないといけないんだよ
ボランティアに来てもらわないといけないんだよ

もっと被災者らしくいてくれないと、支援するほうも飽きちゃうよ
784名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:16:50.80 ID:Av5NFSV00
>>775
あんたこういえばああいうね。というかそんなことぐらいわかってるよ。
死ぬよりマシだ。以上
785名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:16:52.85 ID:LWo41VDO0
俺も死ぬ自信はあるな
どんくさいし
786名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:17:08.88 ID:nikfx+g90
>>640
パニック誘発してどーする
787名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:17:27.45 ID:wcx3uUSm0
>>784
だって、穴だらけなんだもん、君の提言。
まあ、分かってくれたみたいだし、いいよ。
788名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:17:44.37 ID:upSRQLyk0
>>763
いちいち免許とらないといけないんで、無線機は使いたがらないんだろう・・
電波行政の悪いとこだね
免許いらないやつは、通信きょりがしょぼいし

789名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:18:01.60 ID:ZCF6BGVl0
宮城県民としちゃ、野蒜も含め雄鹿半島より西側の仙台湾のほうで津波なんて来たことないから
まさか来るとは思ってなかっただろうな。
今生きてる人達って、たかだか明治や三陸沖の記憶しかないし。
790名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:18:26.13 ID:T7Q3hrfd0
最後は危険厨が勝つんだな
チキンと言われようが防災意識は高めるに越したことはない
791名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:18:37.72 ID:er3qsbkOP
こんどは秋田かよ。
792名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:20:35.23 ID:upSRQLyk0
>>761

かんぽの宿wwww

小泉連中にさんざん無駄のきわみと言われていた組織が、避難場所として有効利用されたとは。。。
宮古市田老の元グリーンピア田老もいまや避難場所として使われておりますw
グリーンピアとは、これも郵政資金の建物ですw
小泉出てこいやー
793名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:20:40.46 ID:YVtQ6w9W0
女校長ってどうなの?


こういう極限時に冷静な判断できんの?
794名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:21:01.61 ID:Av5NFSV00
>>787
うーん、どっちかというとあんたのいうことは前提であって言うまでもないってほうが正しかったかな。
つまりケチをつけたいだけに見えるんだよね。終わった話を穿り返してるみたいだからもうレスしないね。あんがと
795名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:21:13.58 ID:mpMkB3Rb0
震度5弱 大仙市
796名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:21:22.04 ID:dkBWiSFj0
今の行政は、ヒャッハー!の無政府状態・・・というか、
自由状態 を、異常に嫌っている。
震災後、牛が荒野を自由に歩き回っていたが、
あれは、報道が規制された。
なぜならあれは、無政府状態のヒャッハー!の図 だからだ。
その後、警察が被災地の監視に当たり、
さらに、被災後の電線を盗んでいたサッカー選手をニュースで晒し上げ。

このように、今の無能なる行政は、
無政府状態 を極力恐れ、嫌っている。
しかし、この独裁状態が、そう長くは続くまい。
独裁であるので、逆に無政府状態の方が正しい。
人が人としての姿をそこに映じる事が出来るようになる。

今の治安を、行政の賜物と思っててはいけない。
こんな頼りない無能極まる行政治安は、陽炎のようなもので、
一丁、落ち目になれば行政は何もしない。
なぜなら行政の目的は、治安維持ではないからだ。
行政の目的は、神を封じて、今の独裁状態を可能な限り持続する事にある。
従って、行政を信じてはならぬ。
797名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:21:30.85 ID:21bveBUy0
>>761
こういう避難地図は人の管理や使用権の問題もあるから
必ず公共の施設になるんだね
津波の時はこの山に登れ とかにはならない
798名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:21:41.88 ID:wcx3uUSm0
>>794
そう。
前提あってのものなんだが、
その前提すら徹底されてないのが現実なんだよ。

だから、あえて指摘してみたのさ。
799名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:22:49.67 ID:Ae8Lk7bN0
>>795
秋田内陸部って・・・・  日本列島ヤバイ・・・
800名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:23:04.22 ID:j2yJER9VP
>>736
ウチ内陸なんだが
地震発生から10分くらいしてから
関西の弟からケータイ電話がかかってきて(直後は通じた)
6Mだったか10Mの津波が来るって言われたな。
ウチも停電でもつかえるラジオがなくて
最初は情報全く入らなくて苦労したよ。
車のカーステつけたりしてたが、バッテリー切れるのも心配だし
ガソリンも心配だったんで、
後日、近所の親戚が、手動充電指揮のラジオ貸りたけど。
そういう情報が少しでも入ってたら違ったんだろうがなあ。

うちの防災無線は「落ち着け」しかいってなかったが一応機能してたな。
野蒜では機能してなかったのかね?
801名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:23:31.99 ID:uRyECeVN0
俺50m9秒だし
遅いから逃げ遅れそうだわ
802名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:23:56.46 ID:tTr8GIU0O
震災の日は雪降るぐらいの寒さだったし
津波で助かった人の中にはあの寒さで凍死した人かなりいるんじゃないかな
803名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:24:42.93 ID:Av5NFSV00
>>797
老人とか山はキツイだろうなあ。
804名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:24:56.47 ID:6COy1PTH0
危機的状況察知したら
隊列解除〜っ!!を先生が縛りを解いてあげればよかった
生徒は蜂の巣をつついたように本能で逆方向へ一目散に突っ走る
805名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:24:56.35 ID:4fnudkvf0
>>151
防水・強度のある車の需要はコンゴあると思う
806名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:25:12.46 ID:fjD8FVUv0
この体育館、2階に画廊があったのか。
すごいリッチな学校なんだな。
807名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:26:08.01 ID:aUodvd1W0
あちこちに平成23年3月11日に何メートル津波が到達って看板立てときゃいいんだよ
次来たら個人個人で判断して行動すりゃいいじゃん
808名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:27:37.00 ID:LwM5meBd0
心理学者のJ.P.ギルフォードが創造性の研究に身を捧げたのは、あるきっかけからでした。

第二次世界大戦中、アメリカ空軍から依頼されて爆撃機のパイロットを選ぶことになり、
知能検査や学業成績、個人面接の結果をもとに適任者を選抜しました。

空軍はまた、退役した元空軍司令官にも同じ任務を与えました。ギルフォードは心理学を
まるで知らない素人が携わることを苦々しく思い、また、司令官のベテラン・パイロット
としての知識や経験をさほど評価しませんでした。案の定、ギルフォードと元司令官はま
ったく違うタイプの人間を選びました。

しばらくして、二人の任務が査定されました。すると、ギルフォードが選んだパイロットは
ことごとく撃墜されていたことが判明。大勢の兵士を死に追いやってしまったことを知り、
ギルフォードは悲嘆にくれました。そしてようやく悲しみの底から立ち上がると、自身の
失敗を検証するとともに、なぜ司令官の選んだ人材が抜きん出ていたのかを徹底的に調べ
ようと決意したのです。

ほどなく、元司令官は全員に「ドイツ領空で敵機に対空射撃にあったらどう対処するか」
と質問し、軍のマニュアル通り「上昇します」と答えた兵士を落していたことが判明しまし
た。選ばれたのは、「その場になってみないとわかりませんが、おそらく降下します」「
ジグザグ飛行を始めます」「左右に機体を揺らして砲火を避けてみます」など、いわゆる
「間違った」回答をしたパイロットばかり。その理由は、マニュアル通りに行動する兵士は
意外性に欠けており、予測されやすいからでした。

ギルフォードが失敗した原因はそこにありました。マニュアル通りに機体を上昇させる兵士
ばかり選んでいたのです。お決まりのパターンを敵側のドイツ軍は察知しており、雲の上で
上昇してくるアメリカ機を待ち伏せていました。つまり、知性が高くても常に規則通り動く
パイロットより、機知に富んだ考え方ができるパイロットの方が危険をうまく切り抜けら
れるということです。

http://homepage2.nifty.com/~mrym/archives/haren.html
809名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:27:39.34 ID:FyAwgOQl0
なあ、坊や 俺がこの年まで生き残れたのはなぜだと思う。
それは俺が臆病者だったからだよ。
810名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:27:49.71 ID:LJp3wNtC0
映像を見ると海辺の地域は建物の2階くらいまで水が来てる
811名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:28:11.89 ID:DJpulQWn0
ここで妙に擁護してる奴らって何?
結局、責任者の判断ミスで多数の人を殺したんだろ
その原因の追求および責任を追うことは避けられないだろ
その為に、責任者になる人は、一般の人より高額な報酬、社会的地位を
得ているんだからさ
それを津波がくるなんて思わなかった云々で多数の人を殺しても
責任が追求されないなら
交通事故で人を殺しても、想定していないことが云々言えば
責任取らなくても良いのか?
812名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:28:24.54 ID:j2yJER9VP
>>807
このレベルは、県南ではあと1000年は来ないから
そのうちまた風化して、似たようなこと繰り返すのかもな。

ただ、三陸の岩手沿いは、40〜50年に1度、
割と大きいのがくるから、やっぱり言い伝えられていくんだろう。
813名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:28:31.09 ID:LdTZ9ohL0
野蒜は三陸じゃないよ。
マップで見てくれれば分かるんだが、
ながーい浜にある。

三陸は入り組んでるから波が高くなるわけで
ゆえに津波が多い。
浜は波の集中がないので津波はないと言っていい地区。

千年前に一回あっただけのとこだよ。
814名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:30:00.75 ID:wcx3uUSm0
>>811
「責任を取る」ってこの場合、どういうものなんだ?
815名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:30:11.65 ID:F3tPOqIS0
今振り返ってみて、ラジオを聞いてたら、
ここ(体育館)では危ない、校舎に移ろうとか裏山に逃げようという判断・発想はできたのかな?
ピンポイント的な情報は期待できないし、
元々津波ここまで来るなんて行政も思ってなかったんでしょう?
時間を追って、津波警報がどう変わって行ったのか知りたい。
816名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:30:26.77 ID:mYfgDOnh0
>>91
詳しく教えて

大川小学校は地理的に『原子力の町』女川に近いところ
女川町町役場が機能しなかったことと何か関連がありますか
817名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:30:38.51 ID:LJp3wNtC0
>>811
判断ミスは本人が一番実感してるだろうし、自殺するかもしれないくらいだと思うけど
818名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:30:49.62 ID:upSRQLyk0
>>808
おお
あんたイイ文章もってきたなあ
こんな的確な文章もってこれる人は2ちゃんにはそうはいないぞ
あんた 女にモテるタイプでしょ?
819名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:30:52.09 ID:qNYjS2bB0
>>802
いる 津波でなんとか水に浸かりながら瓦礫にしがみついて助かった人でも
そのまま朝を迎えた頃にはすでに亡くなっていた等凍死も多かっただろうね
820名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:31:54.71 ID:K9pnATLY0
名取市とか若林地区の
震災初期に生中継された
あの津波映像見たら
冷静な判断下す方が難しいな。
しかも、あの地域はまっ平らで
逃げるとしたら高い建物しかなかったし。
でも、冷静、あるいはとっさの判断ができた人は
助かってるからな。まぁ、結果論だけど。
821名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:32:19.70 ID:Av5NFSV00
>>811
直接殺したわけじゃないからなあ。監督者としての責任は問われても罪になるかといえば・・・
校長辞任ぐらいは多分やると思うけど
822名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:32:55.16 ID:lIB1Bc0E0
>>778
いつも思うんだけど、公務員も税金払ってるから
公務員が脱税してるならその論理でもいいけどさ
823名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:33:42.41 ID:x5qp3Mt/0
時間的に余裕があったのに亡くなったのはここまで津波は来ないって思っていたからだろ
正確な情報を伝える手段が必要だな、電話は駄目だからやっぱラジオか
824名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:33:56.35 ID:tJx6GotH0
野蒜は本当に綺麗な所なんだけどね…
自分も昔何度も足を運んだよ
運河と海水浴場の町だった

http://www.panoramio.com/photo/31761607
http://www.panoramio.com/photo/31761610
http://www.panoramio.com/photo/31760262
http://www.panoramio.com/photo/17354630
825名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:34:12.74 ID:wcx3uUSm0
>>821
辞任っつっても、自発的なら分かるが、
「強制的に解任」ってことになれば、
「解任に足る明らかな過失」を明らかにしないと厳しいんじゃないか?
826名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:35:06.74 ID:PpXVTNKu0
仙台市荒浜とか小学校以外無事な建物なさそうだしな

あと>>715の撮影者は市役所の屋上に避難して無事だったという情報あり
本人のtwitterが更新されたらしいがどこにあるのやら
827名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:35:27.54 ID:xKXdx8CyO
>>811
校長って近所の人間の命預かるのも責任の範囲なのか?
だったら給料安すぎじゃね
828名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:38:13.17 ID:tFvYOmHX0
今回の津波の大きな教訓は、「鉄筋の建物はビックリするほど丈夫」
全部流された後にビルだけ残ってた風景を何度も見せられたからな

3階建ての屋上にいても流されたような地域はさほど多くないと思うし、
どっかの町役場も屋上に逃げてなんとか半分の人間は助かってたし
829名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:38:32.18 ID:Av5NFSV00
>>824
何も無いところに文字だけ書かれてるってのは寂しいな
830名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:39:04.98 ID:lfn9N4ES0
この文章、津波が来る感じが滅茶苦茶怖いな
831名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:39:22.35 ID:ZlEVo2md0
ここだからはっきり言わせてもらうが
パッパラパーだろ、頭に蛆がわいてんだろ
デンパの言うことを真に受けてるからこうなる
832名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:39:27.26 ID:v4VJ8w1i0
体育館って地震の避難先の建物としてどうなんだろうか
833名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:40:18.25 ID:mc6rMi2cO
今回、津波がきた最終ラインに道路を作って
そこから海側は住宅と公共施設を禁止にして、農地と漁業施設、店舗のみにすればいい。
それができないようなら復興しても無駄。
もしかたくなに住み続けるなら、液状化した土地に家を建てるのと同じこと。
834名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:41:15.46 ID:DJpulQWn0
>827
生徒とかもいるだろ、その中でここは安全だ…と言っているんだぞ

こいつは津波が来る1時間の間に、何か情報を得る努力はしたのか?
多分、ここに入れば安全だと思い込み、何もしなかっただろ

校長の給料が安いくて命が預かれないw
そんな校長のいる学校に子どもを通わせる親が可哀想だわ
835名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:41:18.43 ID:K9pnATLY0
たまたま被災時に学校にいたってだけで
その後ずっと避難所の事務や運営を休み無くやってる
学校の先生や職員も多い。
役場が全滅して、援助等もままならないほど
今回の被害は半端無い。それでもとにかく頑張ってるんだよ。
しかも自分達だって被災者なのに
肉親や友人達の安否すら分かってないのに。
836名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:42:26.83 ID:rrU4ynSWO
>>832
津波の心配さえなければ問題はないかと。
837名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:42:49.57 ID:XVQABTNw0
>>823
正確な情報伝達って難しくね?
それ以前に、「10mだ」って分かったら、
そこから被害地域を即座に判定できるシステムが、
現状ない気がするんだが。
838名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:42:52.51 ID:h4BLLHfZ0
>水が流れ込んできた

この時点で逃げるしかないのに、ステージに上がってもなあ
839名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:43:00.46 ID:wcx3uUSm0
>>834
でも、「何もしなかった」のがどこのどんな決まりに反し、
どういう処罰が規定されているのかってところが重要じゃね?

じゃないと、処分のしようも責任の問いようもないと思うんだが。
840名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:43:12.97 ID:upSRQLyk0


宮城県は呪われている

むかし、仙台にいったとき、街あるく女がみな不細工で怖かった

841名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:44:39.53 ID:tFvYOmHX0
>>838
そっから体育館の外に逃げてもゲームオーバーだろ
842名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:46:13.22 ID:ga3OlzGp0
まあ・・校長を続けるにしても辞めるにしても
自身の行動1つで苛まれるのは一生続くからこそ
それなりの擁護も出るんだけどな
843名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:46:13.72 ID:DJpulQWn0
>835
普通学校とかは避難所に指定されているだろ
で、そこで行政側は、その運営をする責任を負う
これは平時から決められていることだろ
その義務を果たすことが出来ないのなら、そんな奴
ヤメてしまえ

自衛隊や警察官だって、被災していても救援活動しているひと
いっぱいだよ、なんで教職員だけが特別だと思うの?
844名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:47:21.86 ID:tFvYOmHX0
まあ情報収集するよりも子供を落ち着けることを選ぶと
大災害のときには子供もまとめてやられちゃうってことだな
845名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:47:54.87 ID:gOf1Hj7D0
>>828
鉄筋で、かつある程度の規模が必要だろうな
重量式ダムと同じ理屈だろう
いずれにせよ、沿岸部であえて木造住宅を立てることは自殺行為だと分かった
内陸部でも台風等による水害はあろうし、
木造はほんとは全国的にやめるべきなんだろうね
846名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:48:24.08 ID:21bveBUy0
>>715
その後にココがどうなったか知った後に見ると
みんな危機感無くウロウロしていて衝撃だな
847名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:48:45.59 ID:xKXdx8CyO
>>834
避難民自身も学校が安全だと思って自主的に避難してきてそこで死んだら「校長の責任」か?
848名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:50:32.23 ID:K9pnATLY0
>>843
自衛官、警察官は災害対応も任務だが
教職員にそこまで求めるのは無理がある。
お前みたいな奴が、見当違いのクレームで
店や企業に迷惑かける馬鹿なんだろうな。
849名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:50:45.98 ID:tARQ+Fov0
後から言ったって始まらない。
それを後悔というのでは。
今回の津波は、予測不能でどうしようも無かったと思うよ。
850名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:50:50.70 ID:wcx3uUSm0
まあ、「校長の言うことを信じるかどうか」も自己責任だからなあ。
851名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:51:01.06 ID:uGSfRp180
まぁ普通にたらればだわな
NZ地震の崩落ビルのニュース映像見た後に校舎に避難という判断は中々できん
852名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:51:08.80 ID:QhtY40820
校舎の最上階に避難すれば助かった
常識で考えろよ
853名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:51:32.81 ID:ga3OlzGp0
つか、本気で言ってるのかただの構ってなのか
批判してる俺かっこいいと酔ってるだけにしか見えん
あまりにもピントがズレすぎ
854名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:51:51.20 ID:rrU4ynSWO
>>838
水が流れ込んだ来た時点でもう手遅れ。
出来る有一の方法は体育館の上部通路に必至になって逃げる事。
津波が引いたら早急に可燃物を燃やして暖を取って冷えた身体を温める。
でも今の学校は可燃物は少ないんだよなあ・・・・
あるとしたら車のガソリンの流用しかない。
855名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:51:56.74 ID:vMx9dtFb0
>>7
ファイト!闘う君の唄を
闘わない奴等が笑うだろう
ファイト!冷たい水の中を
ふるえながらのぼってゆけ
856名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:52:26.59 ID:3eozq207O
校舎は崩落の危険があるくらい被害があったの?
857名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:52:56.79 ID:xKXdx8CyO
>>843
避難所を運営する責任に「避難民の命の保障」が含まれるとでも思ってんのか?
お前どんだけアホな社会観持ってんだよw
お前みてえな何でも人のせいにする奴が一番迷惑な存在なんだよ
858名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:53:00.94 ID:r/xTE7+I0
>>329
> http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110417k0000m040109000c.html
>
>◇チリ津波が基準 想定外、高さ15.8メートル
> 市によると、51年前に市を襲ったチリ地震津波の高さは5.5メートルで、これを基準に防潮堤を築いた。
>しかし、震災後に現地調査した東京海洋大の岡安章夫教授(海岸工学)によると、体育館を襲った津波の高さは
>壁の痕跡などから推定15.8メートルだった。

チリ津波は太平洋の遥か向こう側で起きた地震の津波が太平洋を渡ってたどりついた時の高さが5.5メートル。
もし日本の沿岸で地震が起きたならもっと高くなるだろうとは誰も考えなかったのかな?
859名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:53:07.37 ID:qAwL9zuh0
>>852
元記事にもあるが、ニュージーランドの校舎崩壊が
念頭にあって、とにかく校舎内は危険だと、この校長は
判断したそうだ。

860名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:53:09.87 ID:LhKCITDo0
津波で死にたくなければ、海岸沿いや川のそばで生活するなという話だな
身も蓋もないと言ってしまえばそれまでだが
861名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:53:24.45 ID:wcx3uUSm0
>>849
いや、どうにかしようはあった。
そもそも津波って、「来ると確実に分かるまで逃げない」ではなく、
「来るかどうか分からん時にもとりあえず逃げる」ってものだから。
862名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:54:09.73 ID:283gvZpG0
気温1度前後で何時間も濡れっぱなしはきついな。
863名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:54:17.98 ID:sMOrfAJ30
何にせよ、もう手遅れなんだよww次は1000年後だ残念だったなw
864名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:54:27.23 ID:mYfgDOnh0
>>815
私の妹はたまたま東京駅にいたのですが
一旦真っ暗になった構内もすぐに電気が回復し駅の電光掲示で「10メートルから15メートル級の大津波」
という情報を知ることができたそうです

南三陸町では防災無線で津波にのまれるまで避難勧告をしていた女性は「6メートルの津波が予想されます」
とアナウンスしていたそうです(「河北新報」)

いつどのような形で「大津波警報」が町民に知らされていたのか
『想定外』の津波よりこの「行政の責任ある情報の伝播」の方を問題にすべきだと思います

865名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:54:28.68 ID:mc6rMi2cO
>>835
この教師だって地方公務員だろ
非常時は役場の職員と同じだよ
いやならやめて私立に行けばいい
866名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:54:37.67 ID:BgXKx1T50
>>33
閖上は全面平地で高台は城跡の高校くらいなんだよね
体育館避難てのも見直さないとな…
867名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:54:45.06 ID:DJpulQWn0
>847
学校は普通避難所に指定されているだろ
で、そこの責任者は校長だろ

船の船長と同じだよ
なに甘く考えてるんだ お前
868名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:55:05.44 ID:er3qsbkOP
【大震災】 津波で家を流され、両親と妻と娘の家族全員を亡くした消防団の男性 「それでもこの町で生きていきたい」・・陸前高田市
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303146954/
869名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:55:28.02 ID:nikfx+g90
>>822
その払ってる税金も元は税金
ついでに歩いて通勤に手当ついたり暖房費ついたり
なおかつ、空出張したり会議の弁当が\1000以上の仕出しだったり
悪事隠したり横領しても全額弁償なら起訴すらされなかったり
いろいろあるからなぁ
870名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:55:29.84 ID:gOf1Hj7D0
>>811
>交通事故で人を殺しても、想定していないことが云々言えば
>責任取らなくても良い
これはその通りだよ。
過失の前提として予見可能性や結果回避可能性が要求される。
予見できなかったり、どの道結果を避けられなかったりした場合には、
過失があったことにはならない。

ひとつ付け加えておくと、交通事故で人を「殺す」という表現が
そもそも一定の価値を含んだ表現だから相応しくない。
871名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:55:34.87 ID:4kmvFbUY0
>>834
無責任に責任おっかぶせて楽しい?
872名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:55:41.31 ID:AqPjg5oq0
>>811
体育館に逃げるマニュアルがある以上、それに従い従わせるのが教員の役目だからそれ以上の責任は問えねーよ
信号に従うことが決められている以上、赤信号を無視したほうがよかったとしてもそうしなければならなかった理由にはならない
873名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:56:19.15 ID:ZlEVo2md0
子供は?子供はどうなの?
全部ムダ死になのか?
そんなことはないだろ
874名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:56:19.75 ID:jnz1Dsc+0
斉藤慶子もう79歳だったのか
875名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:56:26.93 ID:4KaTpkk90
>>863
1000年後も、ある程度の被害は絶対に出るだろうなぁ。
福島の石棺が老朽化と津波で再開放されて地獄絵図とか……
876名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:56:33.49 ID:h4BLLHfZ0
>>841,854
まあ、視界に入ったらとにかく離れるしかないよね、
水に浸ったらアウト、という話さ
877名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:56:47.36 ID:gtyx6kuX0
>>854 デカいカーテンみたいな、緞帳っていうの?
ステージみたいな壇上の近辺にある、あれにつかまって上にドンドン登るというのもいいかもしれないな。
途中で重さに耐えかねて千切れて落下しても知らないけど。
878名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:57:07.95 ID:upSRQLyk0
>>859
ああ、典型的な低脳だなこの糞女

自己保身ばかりだね。。。。
こんな馬鹿を校長なんてするから、とくに最近は男女共同参画なんて
意味不明のもんで、能力的におとる女を校長にしたりさーW
879名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:57:30.92 ID:tFvYOmHX0
>>856
飛行機事故の衝撃映像を見たら翌日は飛行機に乗りたくなくなるみたいな
イージーな発想なんだろうけど、人間そんなものかもしれん
880名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:57:47.33 ID:DJpulQWn0
>857
校長とか強大な権限を持って、普段は生活してんだよ
それが非常時は、責任取る必用ないって… アホか
881名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:57:48.33 ID:xKXdx8CyO
>>867
あのさ、船の船長の特殊性も分からねーかよw
船長の「乗船義務」ググってどんだけ特殊でどんだけ重いか調べろ
882名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:58:32.99 ID:gOf1Hj7D0
>>854
可燃物が無いのはむしろ良い事だからな…
883名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:59:25.21 ID:wcx3uUSm0
>>880
ぶっちゃけ、そんな強大なってほど権限ないぞ。
884名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:59:28.19 ID:4KaTpkk90
責任とって、一ヶ月減給でいいだろ。
885名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:59:48.67 ID:4prexSmL0

まだ寒い冬景色に、 服を着たままじゃおぼれるわ

体温低下でどうにもならんだろ
886名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:00:47.11 ID:4kmvFbUY0
>>880
たかが雇われ店長に夢見過ぎ
887名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:01:18.83 ID:xKXdx8CyO
>>880
校長の強大な権限って具体的に何だよ?
それが災害時にどのように発令されるの?
災害時はみんな校長の言うことに絶対服従なのか?
お前マジで頭わりぃなw
888名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:01:33.72 ID:v4VJ8w1i0
>>836
柱ないし、屋根はぺらぺらで重い照明ぶら下がってるから
余震警戒ならあんまり逃げ込みたくないんだけど
889名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:01:37.40 ID:gOf1Hj7D0
まぁ誰かが訴訟を起こすよ
避難所の指定に過失があったから損害賠償支払えって訴訟を誰かがそのうち起こす
そのときに黒白付ければいいってことだな
チリ地震でも被害が無かったこと、東北大監修の浸水想定区域にも入っていないこと、
などからすれば、過失が認められる見込みは薄そうだが、はたして
890名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:01:42.20 ID:GXvLDXXf0
>>151
箱舟が生存者入りの住宅等をバコバコ薙ぎ倒しながら引き波で
沖に流れていく恐ろしくも滑稽な地獄絵図が目に浮かぶんだが。
891名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:01:59.27 ID:4prexSmL0
>>880
耐震基準に足りてない校舎が全国にあるのに耐震予算削ったの民主党な。

学校の耐震強度すら今は足りてない。自治体、教育委員会の権限のほうが強い。
892名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:02:08.22 ID:wcx3uUSm0
コンビニの店長は、店によってはバイトの部下を選べるが、
校長は部下を選べないからなw
勝手に配属されちまう。
893名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:02:39.28 ID:nikfx+g90
>>811
人間だと思わなかったで轢逃げが無罪になってるよ
894名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:03:02.81 ID:h4BLLHfZ0
船長 - Wikipedia
校長 - Wikipedia

を見比べると、大違いだなw
895名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:03:12.19 ID:4KaTpkk90
>>880
エロゲーのやり過ぎだ。
896名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:03:51.72 ID:+uY3QrO20
>>880
校長ぱねえwww
897名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:04:45.92 ID:ga3OlzGp0
もうこれだけ釣れたら満足しただろうし
少しでも良いから寝たらどうなんだ
898名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:04:54.88 ID:ZlEVo2md0
ここを指定避難所に指定した連中が
一番責任があるはずだがな
その責任も全力隠蔽されるんだろうな
899名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:05:07.06 ID:gOf1Hj7D0
>>888
まとめて管理するには建物の中が良いってことなんだろうな
一般論として体育館は相当頑強に作られているはず
900名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:07:13.92 ID:mc6rMi2cO
つか、最低でも今回津波がきたところは避難所指定すんなよ

もちろん家建てるのも禁止
901名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:07:16.65 ID:h4BLLHfZ0
>>895
となると、生徒会長も相当な権限が有るよな
「フフッ、伊達に生徒会長はやってませんよ?」的な
902名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:07:55.22 ID:sMOrfAJ30
避難訓練とかよくやるけど、本当に避難が必要な事態に
なったときにそのマニュアル通りの避難はまるで役に立たない。
903名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:08:26.23 ID:yO0xFthAO
>>880
ただの学校長で防災のプロではない。

プロではないが、津波の避難所の意味を理解していなかったのが悔やまれる。

もし校舎が倒壊の危険ありと判断していたとしても


体育館は津波の避難所ではなく、津波の避難場所は校舎です。しかし校舎は危険な状態にあり、使用出来ません。高台に避難して下さい。

それが言えたなら助かった人が多かったのは確か
904名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:08:28.21 ID:ePTsfeWh0
>>859 >元記事にもあるが、ニュージーランドの校舎崩壊が  
>念頭にあって、
あれは何故か単独で超ダメ建築だったからだろう。
一般化や普遍化して考えるのには適してないモデルだよね。
でも姉歯の例もあるので、逃げ込んだ先がたまたま超ダメ建設だったって可能性もあるんだろうけど。
905名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:08:29.71 ID:gBfTepoJ0

リーダーが危険を察知する動物的な勘の働く人じゃなかったのが気の毒だ。

規則通りで疑いを持たない真面目なタイプなんだろケドね。
906名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:08:43.32 ID:upSRQLyk0
>>892
関係ないけど、開店して5年くらいしかたってないファミリーマートが
流されてた
907名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:09:23.97 ID:dcQnq8MH0
スマトラ 海岸から5kmに津波
http://www.youtube.com/watch?v=dcq1CgRP3bY
908名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:09:32.45 ID:ZlEVo2md0
自治体御用聞きの大学教授もいるのか
自治体が勝手に被害想定して
大学教授に追認してもらえばいいんだから楽だな
909名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:10:48.38 ID:zd1cdSjRO
>>852
巨大地震の直後に最も出口から遠い建物の最上階に全員を集めろと?もしも火災が起きて全員焼死してたらどうなんだ?
「火災なんて起きなかったじゃないか!」なんてのは結果論だ、オレにはとてもこの校長を責めることはできん。亡くなった人も校長もどっちも気の毒すぎる。
910名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:11:23.52 ID:TTXcP9h6O
津波がくるという事で職場のみんなで仙台空港近くの工場の2階に避難した
結果1階くらいの津波しかこなかったからよかったけど、あれが女川や南三陸の沿岸のように10メートル以上だったらと思うと恐ろしい

でもって津波きてるって聞いて逃げるより覗きに行ってしまってたし
911名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:13:03.85 ID:4prexSmL0
http://www.youtube.com/watch?v=Np5q2RVbVG0&feature=related

この映像見たら、津波避難所ってあるんだな。中にいたら死んでいたみたいだけど。
こんなのに巻き込まれたら死ぬわ
912名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:13:48.60 ID:tFvYOmHX0
体育館に避難させたのは「管理しやすい」からだろ

すでに校長は「これから来る災害の準備」じゃなくて
「起きた災害のアフターケア」の意識だっただろうし
913名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:14:07.45 ID:36+rlNb70
>>7

お前に似た奴知ってる。

映画「タイタニック」で、沈没する船から逃げるのを諦め、パニックを少しでも静めようと
逃げることを諦め、静かに演奏を始めるオーケストラ団員風の3人。

普通に切ない実話に基づいた話なんたが、映画館にいたDQN風バカ女子高生二人組みが
閉幕後、
「あんな場面でいきなり演奏とか、ちょーうけるんだけどーwww」
「普通逃げるよね?超意味わかんないwwwあれギャグかな?ありえんくない?www」

お前さんはこの女子高生といい友達になれるぜ?
914名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:16:52.65 ID:nikfx+g90
>>880
どこぞでは校長が体育館で首つり自殺したぞ
ま、かなり怪しい自殺だけどな
915名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:17:42.08 ID:v4VJ8w1i0
>>899
各地で避難所にもなってるし、見た目以上に頑丈なんだろうね
でもやっぱ津波の恐れがないなら土石流の流路にならない広い場所に避難したいな
916名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:18:35.78 ID:upSRQLyk0
森は海の恋人
とかいって、山に植樹していた活動家のカキ養殖棚も流されたらしいW
いやひどかったもんなあ、山に大漁旗もってったりして
こりゃ山の神を冒涜しとるから怒るな、とは思ってたが。
いかんで、あんなことしたら
海のもんは海だけで威張ってなー
山にまで出てくんな、勘違いやろうが
917名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:18:46.09 ID:/sGUYJQsO
>>832
うちの市内の小中高校の体育館、殆ど非難所に使えなかったよ
震度6弱だったけど耐震化してないから天井がボロボロ落ちて未だに使用禁止の所も多数だ
918名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:19:21.13 ID:f7ysKM4h0
えらい亀レスだな・・・
919名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:19:47.33 ID:h6bqFw/UP
校長がどうとか責任者がどうとかじゃなくて
避難者に津波が来るから高い所へって考えがあれば
校舎に勝手に入り込んで屋上に逃げれば良かっただけの話なんだよね
920名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:20:59.84 ID:ZlEVo2md0
どうしてここが指定避難所なのだろうか
頭がぶっ壊れてるのは自治体で避難計画立てた
連中じゃないのか
921名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:23:43.11 ID:wcx3uUSm0
>>920
そもそも、宮城県沖地震の想定がM7.5級だからしゃあない。
それ以上やると、対策の金が足りなくなるんだもん。

地震が来る前に「M9想定してやるんで、金無いんでよこせよ」って有権者に言ったら、
多分ギャーギャー文句言われて終わりだったんじゃない?
922名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:23:58.04 ID:vMx9dtFb0
>>920
地図見れよ
これより奥の公共施設はないから。
野蒜小はこの地区では奥の方にある
923名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:24:21.92 ID:tFvYOmHX0
>>909
いや、津波を想定している場合は校舎の上に逃げるのは別に
「最も出口から遠い建物の最上階に全員を集めろと?」じゃなくて
高台にすぐ逃げられない場合の次善の策として普通にやることだろ

今回は想定されてなかったわけだが
924名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:25:04.90 ID:upSRQLyk0
>>919
まあ、車でわざわざ死ぬためにここにくるより
車でどっか海から遠いとこにいったほうがよかったねW
人間、こういうときに直感働かせんと駄目だよね
まあ最近の日本は、勘とかそういうものをカルト呼ばわりしてるからね。
霊能力者をすべてインチキとしてテレビから排除したり。
925名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:25:41.47 ID:mYfgDOnh0
>>864です
先日「警笛」が電子化されましたよね
この時漁業関係者は停電した場合どうするのだということを問題にしていたように記憶しています

たとえばこの「警笛の電子化」にも猶予期間があったのでしょうか
電源の確保の裏づけが十分でない段階で人命に関わること法規が「ちゃっちゃと」変えられて
来ているということはありませんよね

つまり何を言いたいかというと
「『原子力の町に近いところは電源が切断された方が多くの誰かにとっては都合が良い』ということはありませんよね」
ということです
926名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:26:36.93 ID:4prexSmL0
>>921
民主党が耐震予算カットしたばかりだったからなぁ

学校の耐震強度不足は前からずっと言われてた。ただ別の予算が重要になりすぎて
耐震予算が二の次になってる現状が今。
927名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:26:58.66 ID:4kmvFbUY0
>>919
超能力があればそうしてたんじゃね?
928名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:27:51.24 ID:39LmJNhS0
929名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:29:39.82 ID:34gODTqC0
>>916
まぁ、そうかも知らんけど、植林して海を綺麗に…って活動はアリじゃね?
930名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:29:59.28 ID:wcx3uUSm0
>>926
まあ、そういう連中に票をたんまりあげたんだからしゃあない。
有権者の自己責任でもあるわな。
931名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:31:13.54 ID:Ju6oB5Ih0
想定外と予想外は全くの別物だとこの一ヶ月で学んだ
932名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:31:17.39 ID:2FtWiQ5H0
地震で危険なのは家屋の倒壊と火災であることに変わりはないよ。これからもね。
わざわざ高台に行って土砂崩れに巻き込まれないようにね。
津波なんて相当にレアなケースなんだから。
933名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:31:22.82 ID:PpXVTNKu0
助かるかどうかは咄嗟の判断やあと運次第だな

あと>>715の撮影者のツイッター見つけた
あの映像からぐるぐる回った末に市役所に駆けこんだわけか
市役所屋上の写真も映していたが生々しいな
934名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:32:38.09 ID:AeVxnhQV0
>>9
だから耐震補強は大事なのだ
935名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:33:02.13 ID:NoDRfkT/O
霊能者なんてインチキ信じる人間には、直感力は全く無いね。
936名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:33:35.59 ID:39LmJNhS0
>>926 耐震ってか、津波が原因だけどな。
自民党が作った借金さえなければ、予算を削減する必要も無かった。
どうするの、税収の半分は借金の返済だよ。
災害国なのに、国民はTV見て笑って国の財布を見ることもしなかった。
937名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:33:44.81 ID:/tZdA0E00
北海道の島で、地震と津波があって

その後の、写真を見て、びっくりしたのは

海の近くに、また家を建ててるんだね。

家から、近いから、便利だからって

まったく懲りてないんだな。また津波が来たら、どうするんだろ。

今度の地震と津波にあった被災者が、またここに住みたいとか言ってたけど

法律とかで、海沿いは、国有地にして住むことを禁止しないと。
938名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:34:14.87 ID:rrU4ynSWO
>>877
普通の体育館ならステージの両脇に上部通路に通じる階段があるよ。そこを使って上部通路に逃げ込むしかない。
それでも駄目ならもうお手上げ。
学校や避難所には暖炉の設置を義務付けるしかないかな。
939名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:34:31.20 ID:ePTsfeWh0
>>929 元の考え方自体は確かにその通りで間違ってなさそうだよね。
江戸時代も含めて植林などの山地の管理が上手く行ってたので、平野の耕地も
そして近海の漁場も長期に渡って上手く行ってたのだそうだから。

しかしそういった長期に渡って植林などの手入れを真面目にやってた時期も
声高に叫んで山・海の混同のようなことはやってなかっただろうから、
社会的というか民俗学的に考えて、問題のある方法で非難されやすいかもしれないね。
940名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:34:43.75 ID:ZlEVo2md0
>>921
いや、違う。
金がないならそれでいいんだ
それなのにあえて避難所に指定するのは悪意がないか?
941名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:36:07.14 ID:oDopuG7EO
地震発生の直後に、大津波警報がでて、巨大津波が来るから3階以上に逃げろって呼びかけられていたよな。
漏れは、茨城だし海からかなり遠くに住んでいるんだが、漏れの所にも、地震の後3時くらいに、巨大津波が来るから高台に逃げれとメールが来た。

それでも逃げない方を選択したのは、東北大監修のハザードマップのせいだろ。
942名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:36:22.83 ID:h6bqFw/UP
体育館に置いてあるマットが非常時にはボートになったり
暖かい布団になったりとか出来ないかな
943名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:37:09.23 ID:mYfgDOnh0
>>91
このまま復興利権まる儲けでは死者が浮かばれない
911だとか言ってるけど、管総理はマスコミを通じて3月9日に警報を出すべきだったんだ

どういうこと?
詳しく教えて!!!
944名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:37:55.03 ID:wcx3uUSm0
>>940
別に悪意はないんじゃね?
M7級とかだったら、ここに津波が来る危険性が相当下がるわけで。

「M7でもかなりの確率で壊滅する場所なんですよ」ってんなら分からなくもないが、
そうじゃないならしゃあない。

チリでこの50年ちょっとの間にM9級が2回来ているのに、
なんで宮城沖地震とかでしょぼい想定なのかっつー問題もあるが、
それについても皆地震が起きる前は何も言ってなかったしね。
945名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:38:26.88 ID:bqjJFmAr0
増税は復興費用が巨額に上ることを前提にしているが、その前提を疑ってみ
る必要がある。そもそも、あれほど破壊された地域を再建する必要があるの
か。再び津波が来たら、また同じことの繰り返しだ。海岸に近い地域は平地
の背後にすぐ山地が迫り、高台に市街地を作るのが難しい地形であることも
多い。この際、津波で破壊された地域はインフラ等を再建せず放棄すること
も考えるべきではないか。
被災者には近隣の都市に公共住宅を用意すれば、そのほうが復興費用も安く
済むだろう。農漁業も被災地での継続はあきらめ、他の地域への入植等を考
えたい。それが難しければ廃業してもらっても、農・海産物は他の産地から
の代替品や輸入品で補えるだろう。
今回の津波による被害は、そこに人が住んではいけないという自然からのメ
ッセージ。そう考えれば、ガレキの撤去もインフラの再建も不要だ。被災地
放棄・被災自治体の廃止・再編で増税を回避すべきだろう。
946名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:40:05.06 ID:vrtC3hP10
校長の責任だろ
947名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:40:28.49 ID:upSRQLyk0
>>941
ま、東北大は使えなかったよねWWW
あいつらが偉そうに、防災マップとか配ったもんで
権威によわい馬鹿がそれを妄信してしまった
権威なんて、読売にもしても朝日にしても、アヤシイものでしかないのにええWW
夢のハリウッドなんて宣伝されとるが、現状はユダヤのプロパガンダ機関でしかないようにねー
948名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:41:15.17 ID:4FZNX/T9O
>>937
今避難生活してる奴等も同じだ
いつ戻れるのかってそればっか
新しいことが嫌いで学習能力がない

つーかなんであんな巨大地震で体育館なんかに逃げた?
津波が来るのわかるだろ、普通
949名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:41:20.85 ID:mpMkB3Rb0
何十年もの間に津波が来ても 毎回被害が小さいから警報なんて重要視してなかったんでしょ?
950名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:41:38.97 ID:zd1cdSjRO
>>930
ほぅ、おまえさんとこの政治家はよほど素晴らしい危機管理意識を持ってるとみえる。首相候補として覚えておくから名前教えてくれよ。
951名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:44:11.94 ID:5iBw4oZN0
南三陸町志津川高校から見た津波の様子
http://www.youtube.com/watch?v=8vZR0Rq1Rfw
南三陸町を襲った津波の一部始終 tsunami Minamisanriku, Miyagi, japan
http://www.youtube.com/watch?v=jxng4VE8ptw
岩手県宮古市
映像36秒頃、左側のビルの屋上に人がいる
次にカメラを向けたときには建物ごと消滅
http://www.youtube.com/watch?v=0wYiNnHEGyY
http://www.youtube.com/watch?v=1Fbv9vVo80g
最悪鉄筋の建物に避難するにしても今回の場合最低4〜5階以上(しかしその後孤立)
安全だったのは山などの高台
952名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:44:14.38 ID:KbWlrPV90
まあ後出しでは何とでも言えるわなw
953名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:44:24.10 ID:wcx3uUSm0
>>950
いや、うちの市も大して変わらんと思う。
だから最初からあてにしてない。
避難所とかテキトーに決めてるの知ってるからな。
あんなもん、外国の電車の時刻表と同じだ。
954名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:44:33.00 ID:v4VJ8w1i0
>>929
あれは山の問題よりも、養殖いかだ大杉のせいだと思うけどな
955名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:45:03.37 ID:ZlEVo2md0
>>944
何も言ってなかったはないだろ
津波シュミレーションして
映像化してたじゃないか

だいたいM7やM9とかエネルギー自体考えても
基本津波の高さはどれくらいになるかわからないし
956名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:47:14.82 ID:4FZNX/T9O
>>944
個人的に危惧してた
なんで誰も日本で同じ規模の地震が来るかもって言わないのかと
957名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:47:52.98 ID:5iBw4oZN0
>>828
南三陸町のことかな?あれは全滅しててもおかしくなかった
(防災対策庁舎) 地域で一番安全と言われていたが
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/n/e/w/news020/11010513250995.jpg
屋上アンテナにしがみつく人たち
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/n/e/w/news020/pa1302045568068.jpg
屋上にいた30人の職員のうち、町長ふくめた10人だけが生き残った
958名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:48:24.12 ID:wcx3uUSm0
>>955
言ってなかったような気がするよ。

有権者の方から自治体に「お願いだからM9想定してよ」とか
「津波は基本、10メートル級想定以上で」ってデモでも起こしてたかい?
んな話聞いたことないしなあ。

有権者は自治体に飽きるほど改善を促していたが、結局、動かなかったってんなら
「自治体何してるのよ?」って話だけど、
それもなかったしね。

で、自治体は自治体で、決められた甘い想定に沿った上で必要な情報は流していた。
まあ、あとは個人でどうするかって話だよな。
959名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:48:31.28 ID:HQo6ufJ3O
>>939
明治初期の資料では関東の山里ははげ山ばかりで
明治後期〜大正そして戦後に植林したんだとか
960名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:48:44.79 ID:3eozq207O
>>949
それはあるかもね。
俺の住んでる所も毎年のように大雨警報が出る。
かえって慣れっこになってまたかって感じ。
山なんかの国道も通行止めになる時もあるけど、
地元の連中は抜け道知ってるから国道よりヤバいそっち通ってるw
961名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:49:55.37 ID:rrU4ynSWO
でもこの校長は大川小学校の馬鹿教師達よりもまだ増しでしょうね。
最悪の緊急時に向いていなかっただけで・・・・
962名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:51:47.67 ID:PpXVTNKu0
>>957
これで生きている方がすごいな

あと例の映像の撮影者本人は無事だったが
撮影者の母親や家族、保育園時代の同級生などが亡くなったというのは残念
963名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:52:01.59 ID:4prexSmL0
>960
なめとんのか?

転勤で俺が今住んでるとこは毎年、空襲警報が鳴るぞ? 戦争はじめる気かよ?!

防空壕ねーよ。。




964名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:52:07.59 ID:mQ8VZtuwO
>>948
野蒜小は小高い場所に建っているので、その敷地内に逃げれば大丈夫と思ったのでは。
小学校より海岸寄りで低い位置にある中学校の先生達は、校舎2階に逃げて助かったというから皮肉な話。
965名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:54:47.61 ID:WQ1/Rf7LO
たら ればの話好きだよな日本人
結果論なのに
966名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:56:13.80 ID:j2yJER9VP
まあ、ここも、大川小学校のケースも
「こんなとこまで津波来るとは思わなかった」がFAだろう。

「こんなとこまで津波が来る」で今後に生かすしかないやね。
まあ、また来るかもしれない→来なかったを
100年繰り返してたらまた風化するんだろうけど。
967名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:56:47.81 ID:ZlEVo2md0
>>958
恐い事を言うなああんたは
原発事故の説明とまったく同じなんだよ
968名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:56:56.01 ID:zd1cdSjRO
>>949
この1ヶ月で震度6連発喰らってる茨城県民だがもう地震警報くらいじゃ反応しなくなってるもんなみんな。震災から二週間くらいは夜寝る時も普段着で貴重品も身につけたままだったのに
969名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:57:01.90 ID:3eozq207O
>>964
俺、現地知らないけどこんなレスあるよ
>>329
970名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:57:19.72 ID:I+jktl7x0
今の結果論は次の教訓だぞ
971名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:58:20.78 ID:5iBw4oZN0
手作り避難所、70人救った 東松島市の佐藤さん
http://www.asahi.com/national/update/0329/TKY201103290226.html

東日本大震災:津波防いだ仙台東部道路 
避難所指定していれば 震災前1万5千人署名
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110408ddm041040176000c.html
同市若林区の住民が震災前、一時避難所に指定するよう求める約1万5000人の署名を
道路を管理する「NEXCO東日本」(東京都)や区役所に提出していた。
972名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:58:33.93 ID:j2yJER9VP
>>957
今度から沿岸部は、「鉄筋立てるなら4階以上」。屋上に避難所設置
って基準作ってもいいと思うw
973名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:59:08.92 ID:yutZBsRe0
>>913
あれ実話なのか。随分とバカな死に方をしたヤツがいるんだな。オレもタイタニックは
大好きな映画だが、あそこだけは笑いそうになった。

>>926
何でも民主党のせいにしてるけど、それまで何十年、自民党が政権を執ってたと
思ってるんだ? 自民党が借金ばかりこさえて、何もしてなかっただけなんだが。
974名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:59:59.73 ID:upSRQLyk0
>>929
そもそも、海のものがわざわざ山に出てって植林せんでも木
は勝手に生えくるからさ、人工林にしたいなら杉を植えればいいし
そもそも海のためには、広葉樹のほうがいいんだけど、あいつら杉とか
植えてなかった??
そんで山で大漁旗をこれみよがしに誇示、そりゃ山の神も怒るわな。
975名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 06:00:31.02 ID:wcx3uUSm0
>>967
でも、原発もしょうがないんじゃね?
40年の福島第一を延長するって時、誰も大して騒がなかったじゃんか。
今になって東電とか政府のせいにするけどさ。

2月に「福島、そのうちチェルノっちまうかもよ?」っつったら、
皆してバカにしただろうし。
976名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 06:00:43.97 ID:3OeHactU0
たらればは次に生かそう
もうこんなことに誰も遭遇して欲しくないし、遭遇したくも無いが
とにかく高いとこに行く
体育館ではなく校舎の最上階及び屋上に避難
デザイン重視でなく、屋上に出られる造りの校舎にしよう
天窓踏み抜いて死ぬ児童が出ても、屋上は潰さない
977名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 06:01:11.22 ID:j2yJER9VP
>>973
震災前は知らんが、
震災後の後手後手は自民云々じゃなくて民主の不手際だろ。
災害用に積み立ててたものまで切り崩して子供手当てにしたのは民主なんだし。
978名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 06:01:11.72 ID:ChpFUmS+O
「こんな津波が来るかもしれない所に居られるか!俺は体育館に逃げ込むぞ!」
979名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 06:01:22.54 ID:8YGDsrau0
>>973
責任を追及されたくなければ
与党になるな。
報ステにさえ震災への対応が村山内閣に劣ると評価されている
現実を直視するんだね。
980名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 06:01:27.77 ID:4KaTpkk90
>>970
201 名前:名無しさん@一千十一周年[sage] 投稿日:3011/04/19(火) 05:57:19.72 ID:Tunamicome
1000年も前のことなんか誰も覚えてねーよ。
2次元画像と音声で資料を残すとか馬鹿なの阿呆なの?
対消滅ディスクとかに保管しておけよ。

ってことになるとおもう。
981名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 06:01:52.57 ID:AeVxnhQV0
>>970
是非そうなって欲しいが、元の土地に戻ろうとする被災者は何考えてんのかね
982名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 06:02:49.63 ID:S3Za2BJs0
>>934
なるほど。

つまり、学校にいた津波被害者は、耐震補強費を削った民主党に殺されたと言うことか。

983名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 06:03:14.81 ID:4prexSmL0
防災林って竹植えたほうがよくね? 海水に弱いのかな?

竹の繁殖力を利用したほうがいいんじゃないかと。一度植えたら管理が大変だけど。
竹は色々使えるし。

水害のあった街には竹を植えればいいと感じた
984名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 06:03:33.58 ID:bEKlLYie0
そうとう子供も犠牲になったんだねぇ
985名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 06:03:35.70 ID:upSRQLyk0
>>978
なんか、映画であるようなシチュエーションW
体育館ってとこは違うとしてもー
986名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 06:04:12.52 ID:j2yJER9VP
>>981
土地の再取得とか、現実的な面でいろいろあるんじゃないか?
普通は戻らんが、
戻ってまた津波にあっても自業自得だわなとは思う。
987名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 06:04:20.81 ID:8YGDsrau0
>>982
コンクリートより人は間違っていたってことだ、
人を守るのはコンクリートってことをよく肝に銘じるしかない。
988名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 06:05:45.23 ID:nMGmhRRA0
>>963
そう言えば311の時「ゲリラが侵入した」と言う防災無線を流した役場があったな
989名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 06:06:13.36 ID:zd1cdSjRO
>>981
代々受け継いだ生活基盤がそこにある人の感情としては責められまいよ…諦めた方がいいと思うが気持ちの整理には時間かかるだろうな
990名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 06:06:24.04 ID:bEKlLYie0
>>983
手入れできらわれてるのと
最近、家の敷地をコンクリやアスファルトで固めたり、ブロック塀をおくでしょ
そうすると竹の子や竹の根が
そういうのを壊しちゃうわけ
そういうのを嫌って、田舎でもブルで全部一掃しちゃうのが増えてる

地盤の弱い土地では本当に危険なことなんで、愚か
991名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 06:06:25.45 ID:vrtC3hP10
校長の判断ミス
992名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 06:08:29.28 ID:ZlEVo2md0
>>975
言ってたよ、一部だけど
でも本当に危ないんだろ
993名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 06:09:23.70 ID:fIBWRs0z0
>>16
パーティーで遭難する登山客を思い出したwww
994名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 06:09:38.92 ID:h6bqFw/UP
津波の教訓はそのまま今現在の福島の原発問題に活かせるはずなんだがなあ・・・
995名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 06:09:48.50 ID:fk+CFBt0O
>>987
「コンクリートも人も」なんだよな。
二者択一じゃなく、バランスよく。
でも、言うのは簡単だけど実行は難しいな。バランスのとり方が。
996名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 06:10:23.95 ID:PpXVTNKu0
校舎には当時カギがかかっていたらしいな
997名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 06:10:26.17 ID:Rp/sHCEV0
コンクリートに人を
998名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 06:11:03.81 ID:5iBw4oZN0
>>941
仙台市内では
地震の直後は広域にわたって停電でテレビとか見れなかった
(携帯や車ワンセグとか見てたらわかったのかも知れないが)
携帯はつながらず、ネットも使えない

一時間後ぐらいに、割れ物の片付けしてるときラジオで名取川を津波が遡上してると
アナウンスされて始めて津波が来てる事を知った

沿岸部の漁港だったら町内スピーカーでのアナウンスはあったようだが、
若林区の荒浜あたりではどうだったのだろうか
999名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 06:11:35.75 ID:fIBWRs0z0
コンクリートで人が
1000名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 06:11:40.04 ID:YmMOEhOG0
そういうこと。平均で年一回おきることが1年ごとに起きるとは限らないってことね。
ガウス分布を期待している人間にポアッソン分布で事象が起きると、
最近なんか悪いことが立て続けに起きているような気がする・・・ってなる。
宗教やオカルトなんかが入り込む余地はまさにここ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。